X



流水りんこ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/05/28(水) 17:00:28.38
無いのでたてました
2018/11/25(日) 09:17:07.57ID:u1PxoLX6
>>434
アルナちゃんの画像見たいんで検索のヒントを教えてくれ
436□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2018/11/26(月) 20:10:56.74ID:xP67KkQ7
>>435
サッシーのfbだったけど検索の方法は忘れたw
ケララのページのいいねとかから探して
2018/11/27(火) 01:30:31.51ID:c4n7WEhP
そう。あと、コメント欄とかフォロワー(友達)とか、そういうところから探っていく。がんばってー
2018/11/27(火) 10:49:38.28ID:S1bzkQfW
そういうストーカーみたいな作業は嫌だ
2018/11/27(火) 19:27:17.20ID:c4n7WEhP
>>438
だよね。だからオススメはしないし、他のヒントもなし。言い訳だけど、探し始めるとついムキになってしまって。
440□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2018/11/27(火) 22:06:19.18ID:P90rStTI
>>439
そーそー
ストーカーみたいって思うならやらなきゃいい話
私は気になるからやってるだけ
昨今気になることをネットで調べまくるなんて普通だよ
それの対象が人か物かの違いだけで
2018/11/28(水) 08:00:48.93ID:yEjMzXKc
飲まず食わずで検索して一週間はかかりそうだな
442□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2018/11/29(木) 22:27:32.20ID:XPCCnc6Y
431です
たま〜に色々検索試してるだけではずーーっと見つからなかった。
しかしネット上である事に気づいてそれをヒントに検索したら
あっという間に見つけることができました。
アシタくんとアルナちゃんの顔を見たかっただけなので
満足して終わりました。おしまい!
443□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2018/11/30(金) 12:27:26.40ID:gOiY3pgC
教えてクレクレ→教えられないよこうやって自分で探してね→ふーん、ストーカーみたい

ああおもしろい
2018/11/30(金) 12:37:42.51ID:FjKFsiWA
ここって気色悪い人が多いね
445□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2018/12/05(水) 15:09:32.51ID:eO/OPXYM
煽りすぎだけど>>443に同意だわ
例えば鶏を捌いて食べてる所に人が来て「美味しそう!それ頂戴!」っていうから
「いいよ、でも自分で捌いてねやり方はこんな感じだよ後は調べてね」って言ったら
「鶏を捌くとかキモチ悪い!野蛮!」って言われる感じだと思う
ほんとは欲しいのに出来ないから出来る人を気持ち悪いって貶すのはおかしいよ
2018/12/05(水) 16:03:03.57ID:zjao86Hc
変態同志かばい合う姿がキモイぞ
447□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2018/12/05(水) 19:04:49.28ID:WcvlDqTS
かばい合ってはないでしょw
fbとか特定するのが正しい!って言ってるわけじゃないしww
2018/12/22(土) 16:17:22.61ID:/4bZJqwY
お前らが殺伐としてるせいで育児漫画の方で語られてるわ
449□□□□(ネーム無し)
垢版 |
2018/12/25(火) 01:44:05.79ID:hxCDPZ5j
育児板まで言ってきたけど語られてないやん
2019/01/03(木) 21:53:31.23ID:Adi72gJd
アシタくん、京大なんだね。
Facebookやってて成長を感じたわ。
2019/01/06(日) 16:38:41.99ID:2FuSp4Ry
アシタくんのフェイスブックを教えてくれ
で、また繰り返すのであった
2019/01/13(日) 14:40:03.86ID:2GC1aht3
救急車で運ばれたそうでびっくりした
命に別状はないようで良かったね…
2019/02/28(木) 04:56:27.23ID:9cZ+3srg
>>450
マジか
エッセイ系外国子の中では大出世だね
(エッセイ系の子供って、愛玩しすぎておかしくなってる子多いわ…)
2019/02/28(木) 19:32:05.39ID:0TKakO4n
まだ卒業して何をするか、やり続けるか決まるまではわからんめ
2019/02/28(木) 20:07:33.73ID:eUJTmW2s
アシタ 京都 大学で検索すれば出てくるじゃん
2019/03/01(金) 22:42:50.20ID:M8hHfltK
>>454
いけただけでも偉い どっかみたいに推薦入学とかじゃないし
2019/03/20(水) 21:04:43.51ID:p+BA2eap
オカルト万華鏡の頃はハズレも多かったけど、偶には当たりも入っていたのに、
最近のオカルト取材作品は変なのばっか。
2019/03/30(土) 09:24:50.84ID:glCfg0C8
どこへいってもいいんだよ
だけどインドにも行ってね!取材じゃなくてもいいので体力のあるうちにね!
でもインドで体を壊すサッシーはお留守番かなw
2019/04/25(木) 22:50:52.20ID:4ia01bVS
アシタくんはお父さんそっくり
アルナちゃんは美少女。あまり色黒じゃない。
2019/05/12(日) 19:36:42.42ID:254Ey4da
夫婦茶碗が電子図書で0〜100円になってるよ!
こないだの引っ越しで書籍だいぶ整理してしまったので、20冊買いなおしてみたわ

やっぱインドものはぴか一だな この人。
2019/05/12(日) 21:23:53.60ID:zfMQRnsR
夫婦茶碗は子育て漫画だから、パッカーの俺としてはインドな日々の方がずっと面白く読める
サッシーさんが日本に来た当初、お母さんが”なんでお姉言葉なの”とつぶやいてるシーンがあったけど、女性パッカーから日本語教わったんだろか
2019/05/12(日) 22:51:22.01ID:TziqoKSD
インドな日々読みたいな
面白かった
2019/06/03(月) 19:50:16.40ID:aTTV0Vl+
流水さん、もうオカルトに関わらないで下さい。お願いします。迷惑なんです。
2019/06/03(月) 20:23:20.14ID:8yc69W/x
何かあったの?
2019/06/04(火) 22:27:57.48ID:EvpkjNvc
実話怪談の漫画化ならともかく、霊感商法の片棒担ぐのは頂けないよね
2019/06/05(水) 11:11:01.06ID:kXGEunsL
とは言っても、実話怪談なんてそうそうは無いしなぁ
2019/06/06(木) 21:48:01.20ID:yBHg/2Gq
「誰も信じなくていい… でもボクたちは見た!!」やってた頃もネタが集まらなかったみたいだしな
2019/06/07(金) 16:07:49.18ID:9UIwqOoF
オカルト体験取材なんて、ネタは限られているしな。長期化すればジリ貧。
いっそ、霊感商法詐欺師の手口を暴き、読者に警告する社会派作品に転向してみては?
2019/06/07(金) 16:51:07.88ID:9UIwqOoF
今の路線を続けて胡散臭い似非オカルトビジネスの片棒を担ぐか
見えない世界を題材にする作品からきっぱり足を洗うか
占い師の知り合いが多いようだから、どちらを選ぶべきか観て貰えば良いのに
2019/06/09(日) 04:24:35.52ID:YXCUrexn
インドな日々はインド好きな旅行者にとっては他の誰もが描けない面白い漫画だった。
あんな一歩間違えれば死んでしまうような旅行漫画は誰も描くことが出来ないと思われる。
またそのうち描いてくれるのを期待している。りんこさんはまだ50半ば。
王家の紋章描いてる細川智栄子さんは84歳でまだ現役。白土三平さんも87歳でまだ現役だし。
2019/06/11(火) 21:27:50.88ID:zcghTu9D
インド漫画に専念して。
もうオカルト方面に来ないで。
2019/06/15(土) 10:43:06.45ID:SrKGNcaK
過去にあれだけ(玉石混淆ではあったが)いろんな人を取材していろいろと教えて貰いながら
あの程度の出鱈目似非スピすら見抜けないって、何を学んできたの? って言いたい。
それとも嘘に気付いていながら、作品を面白くする為にあえてそのまま書かせるという編集部の方針なのかね?
別の雑誌で他の漫画家の監修している霊能者が、そういう編集部との対立に嫌気が差したなんて話をしていたことがあるし。
2019/06/15(土) 10:46:44.65ID:NTXf/3/Z
>>472
それってどれのことを言ってるんですか?
インド系しか読んだことがないので気になる…
2019/06/15(土) 10:57:11.09ID:SrKGNcaK
密林のレビューで扱き下ろされてるから、作者名で検索してごらん。
2019/06/15(土) 10:59:38.70ID:NTXf/3/Z
>>474
見てきましたけど…どれもそんな感じでよくわからず
発売時期いつ頃のですかね?
2019/06/15(土) 16:10:31.16ID:8ISL+T4w
>>461
リケーシュの犬は忘れん
いつかあのサドゥのいるホテルに入ってみたい
2019/06/15(土) 20:21:59.22ID:RkIVvDfQ
俺、来月東京に行くからケララバワンにも寄ってみるかな
サッシーさん一緒に写真に写ってくれないかな
2019/06/15(土) 23:20:37.43ID:/6lq441j
斎先生とやらのやつかな
さらに他にも描いてる?
2019/06/16(日) 09:32:48.88ID:NA6F+9RY
正直、まだ一番お金のかかる子供がいるし、
りんこさんほど必死に働いてる漫画家もなかなかいない
ヒット作に恵まれないならミステリでもホラーでもがんばればいいと思うわ
2019/06/16(日) 09:58:08.24ID:uiASPmKX
ギャグタッチなら気にならないけどシリアスだと絵の古さが…
2019/06/16(日) 21:10:13.15ID:WvZo+2xE
>ヒット作に恵まれない
俺的にはインドな日々は大ヒット作なのだが、仮にこの漫画がアニメ化されてテレビで流れたとしても家族全員で観るといったもんじゃあないんだな
いわゆるヒット作には永遠に縁が無い
2019/06/17(月) 16:50:23.88ID:pgcLAGgn
似非スピ商法の宣伝以外なら何を描こうと構わないよ。頑張って下さい。
2019/06/19(水) 01:48:11.46ID:cvkTYIkn
インド夫婦茶碗、面白いわ

ハーフの子供は学力が低い傾向があるらしいから大丈夫かと思ったけど
幼児期の息子の発達が早めだと思ったら、京大とか大当たりだったね

やっぱりある程度賢い子供は発達も早めなのかね
知り合いのバリキャリは八ヶ月で発語があったって言うし
2019/06/19(水) 07:54:16.32ID:9pCe92DG
そういや、アルナちゃんはどうしてるの?
2019/06/19(水) 08:01:39.61ID:s7aXWDXd
>>484
どこの大学かはわからんけど
大学には通っているよ
2019/06/19(水) 12:38:35.65ID:XPXy2mxL
放射能デマ屋の室井佑月と仲良いの? この人。
以前、単行本の帯に推薦文を書いて貰っていたのは覚えているけど。
2019/06/19(水) 19:32:40.01ID:Co6OSqXc
>>485
海外のファッションの学校に進学したって話だから大学じゃないかもしれない。
2019/06/19(水) 22:05:07.61ID:858QM/K7
>>487
YouTuberで見たけどサッシーが娘は大学生って言ってたけどなぁ
2019/06/20(木) 17:22:45.01ID:mrPwarrb
>>481
そりゃインド人の海岸雲鼓とか
作者がビーチで流されていく様子とか
ボスサルと戦うとか
大好きだけど、そんなのどこの世界風景番組でも流れないわ、TVは無理よw
2019/06/20(木) 17:24:21.34ID:mrPwarrb
>>487
あたしも留学する!って話は茶碗で読んだ気がするのでそれじゃないかな
多分短期留学だと思うよ
娘も息子もしっかり自分の道を見つけられる子供でよかった
2019/06/20(木) 20:34:58.57ID:I0jl5aFK
ゴアのビーチで沖に流されて死ぬ覚悟をした後、必死で陸に泳ぎ着いて、ノー天気なヌーディストと遭遇するなんて、これは凄いシチュエイションだよ!
まぁしかし、一歩間違ってたらりん子さんあのとき死んでたな
2019/06/21(金) 12:51:45.47ID:ovp66hLb
生命力高い
2019/06/22(土) 08:07:47.82ID:A3F0gKyW
壊れたライオンのいる動物園で「地元の親切」で後ろから押される事案とかw
2019/06/23(日) 21:36:08.16ID:SBNW2M24
夫婦茶碗は永遠のヒット作だと思うけど・・・
電子書籍で読まれてるから、黙っていても振り込みはある。
むしろ足の人件費や食費が浮くw

ツイで、八村塁のこと書いてたね。息子と同じで高校バスケやってたから。
オコエとかサニブラウン、ケンブリッジも大好きみたい。
ハーフの息子とそっくりで同世代なのがいいんだろうね。
2019/06/24(月) 09:54:30.54ID:GcuZ9+iu
>>493
あれって善意からかなぁ(笑)
インド人にからかわれたと思ったけど
2019/06/25(火) 20:47:39.42ID:9MsPABqT
>>494
今週電子書籍で半額だよー

売ってしまった人や、買いそびれてしまった人はどうぞどうぞw
2019/07/06(土) 08:54:57.30ID:1/Cy+KZP
アルナちゃんファッション専門かなと思ってた
アナルとかからかわれたりしなかったのかな。
絵と家が古いからなんとなくあの子達の子供時代をもっと、昔にイメージしてしまうから
今時の学生さんになっててびっくりする
2019/07/18(木) 14:02:24.63ID:qmWa3CKy
この人、れいわ新撰組と山本太郎を支持するツイートをRTしているけど、
放射能デマについては何とも思っていないって事か。
放射能デマ屋の室井佑月と相互フォローだしな。
2019/07/18(木) 15:23:29.51ID:LlZ0yrUE
左翼…か…
2019/07/20(土) 10:10:45.27ID:ApzhF91y
過去にはチベット問題で憤ったりしていたから、サヨクって訳でも無いのだろうけど、
特定の問題が絡むと普段はまともなのに急にポンコツ化する人っているよね。
2019/08/02(金) 18:15:20.30ID:OnD292yi
室井佑月の話を漫画化したいとか言い出したよ、この人。

時勢が読めないのか……
2019/08/06(火) 10:13:44.68ID:5qgwGxPU
インドに帰省中なんだね
日本より涼しいってすごい
2019/08/12(月) 00:29:37.39ID:MBXQGNmd
貞本の少女像DISに流水さんは無反応なん?
全力で乗っかりそうなのに
2019/08/23(金) 10:10:28.81ID:NV4mf+a5
日本に戻ってきてたのか
帰ってこなくて良かったのに
2019/08/23(金) 21:03:29.45ID:okr2Nls1
サッシーのカレー屋に行きたい
2019/08/24(土) 09:14:57.01ID:tYj1zJ0g
俺もこないだ東京に行く用事があったからヒマがあったら寄ろうと思ってたが結局行けなかった
練馬駅ってちょっと行き方が難しくて乗り換えしなくちゃいけなかったのもあるけど
2019/08/26(月) 09:02:13.45ID:spap86c4
降りないけどしょっちゅう通過するわ
駅前とかなら行きたい
2019/08/31(土) 23:29:31.27ID:boere4kh
連載再開したんだね
一年半休んだと言っても、途中で描きおろし単行本出してたよね?

漫画の道具を見ただけで吐き気とか、重傷だわ更年期もあるんだろうな。
休筆できたのは、電子書籍の不労所得もあるからだろうね。頑張ってきたご褒美。
2019/09/05(木) 17:15:28.32ID:mJmw/kOD
再開するのはインド漫画だけにしておいて下さい。

オカルト取材漫画は二度と描かないで下さい。
2019/09/07(土) 09:24:59.74ID:/5I9tknE
この人って基本的に人から言われた事を全部信じちゃうタイプだから
取材先が健全でしっかりした人なら名作になるけど
ろくでもない人だと詐欺の片棒担ぐ事になる
編集部の責任が一番大きいと思うよ
もっとも健全なオカルト関係者自体かなり稀少だから
こういう企画は長く続けばジリ貧必至なんだけどね
2019/09/07(土) 21:51:24.12ID:TnN7TpBX
オカルトだと何で駄目なん?
2019/09/21(土) 20:15:53.39ID:D8ey/mHr
朝日新聞出版からぶんか社に河岸を変えて、オカルト万華鏡でツッコミ担当だったRさんが出てこなくなったのが敗因だな。
あの人のコメントで胡散臭くなりがちな内容と健全な懐疑のバランスが取れていた。
2019/09/23(月) 18:21:53.68ID:3FoMHEnb
Rさん、オカ万が終わった時に作中で大喜びしてたもんな。漫画表現上の誇張かもしれないけど。
もうコンビ復活は期待できないか。
2019/09/29(日) 12:04:26.74ID:TiYmygO7
朝日はもともとそんなにコミックノベル分野に興味ないから仕方ないんじゃない?
ネムキのつぶれちゃった受け皿だから色々あるんでしょうよ・・・
2019/10/01(火) 16:42:40.22ID:mt0Gc6Nx
まあ一口にオカルトと言ってもいろんなジャンルがあるし
自分が関わっている領域で出鱈目を描かれたら直ぐ分かるけど
畑違いのジャンルだと正誤は判断できないよね
取材先の評判を調べてみるくらいが関の山
2019/10/01(火) 18:43:54.86ID:5maZQ26i
オカルト取材漫画を撲滅すれば一気に解決⭐
ひとつの体系を10数ページで解説しようってのが土台無理な話なんだし。
2019/10/03(木) 20:04:42.01ID:YcfAeZVd
流水りんこさんがリツイート

>ハフポスト日本版@HuffPostJapan  9月24日
>世界を変えつつある16歳の環境活動家、グレタ・トゥーンベリさんが国連で怒りのスピーチ。

>乗越たかお @NorikoshiTakao 9月26日

>これは美術界の内紛などよりもよほどヤバい状況。
>「政府が助成金を盾にアートをコントロールする」という宣言に等しい。

>実質的な「愛国文化法案」を法律なしにやってしまえる前例を作ってしまった。
>政府の気に入らないアートに対しては、「事前の申請内容が不十分だった」という後出しジャンケンで→


この人ってヤバイ人かも分からんね…
2019/10/05(土) 18:36:40.85ID:Gv9t75Qt
放射能デマ屋と相互フォローって時点でお察し
2019/10/07(月) 09:05:43.89ID:mjipnSDZ
>>511
この作者の読者ってこの程度なんだな、やっぱり。
2019/10/07(月) 11:04:42.17ID:wEX1+aFr
ただのアンチに用は無いよ
2019/10/08(火) 14:48:27.02ID:NtgpT14n
昨日は斎さんの一周忌だったけれど、何かコメントあった?
2019/10/09(水) 08:52:14.97ID:dzmdCOYM
斎さんに関しては何も言っていなかったけど、
小林薫さんですら他人から言われるまで忘れていたんだ。
単行本1冊分しか仕事していない人が忘れていたって仕方あるまい。
2019/10/13(日) 06:52:23.62ID:fCmMkRvP
>>511
逆に聞きたいんだけど、この人のオカルト関係作品を読んでおかしい点とか気付かないの? 本当に? 全く?
2019/10/13(日) 13:34:54.00ID:fuTxddQl
オカルトのエンタメをやるとオカルトガチのやばい人から絡まれるんだな
2019/10/14(月) 10:58:30.34ID:FAbVPQlt
描写がエンタメ風でも別に良いのよ。
出鱈目だったり、詐欺師の商売の片棒担ぐような内容で無ければ。
そこんとこはハッキリさせといてね。
2019/10/15(火) 12:52:33.36ID:KRbIh7Mk
いい歳してエンタメ化されたオカルト作品なんか真に受ける奴はただのアホなんだから目くじら立てても仕方なかろう
実在の霊能者が霊障を解決みたいな実話系作品だって、かなり話を盛っているってのは常識だし
ガチで研究や実践している人達とは住む世界が違うのよ、オカルトの看板出してても
棲み分け大事
2019/10/15(火) 13:04:55.06ID:x36mRUJl
描写がエンタメ風とかじゃなくて、商業漫画になったら全てエンタメだろうがよ

>>526に完全同意
2019/10/15(火) 13:31:52.63ID:KRbIh7Mk
ねー。(=´∀`)人(´∀`=)
この人の作品で霊的知識を身につけた気になるような人って
美味しんぼから仕入れた情報でウンチク語りたがる人と同類だよね
そんなの相手にいちいち怒る方が大人げ無いよねー
2019/10/15(火) 13:44:33.76ID:KRbIh7Mk
インチキオカルトや似非スピにハマって人生を狂わせる人がいるのは事実だし
そういうのの入り口になり易いものを何とかしたいという正義感は理解できる
けどね、そういうのにハマる人間ってどんなに説得しても意味無いのよ
結局は自分から騙されに行くの
何故って本人が騙して欲しいと願っているから
救いの手を差し伸べても相手が掴んでくれなきゃどうにもならない
そこんとこは割り切った方が良いよ
私達は神様じゃ無いんだから
2019/10/15(火) 14:03:07.87ID:KRbIh7Mk
それに霊感商法詐欺が撲滅された所で
そういうのに引っ掛かっていた人は別の種類の詐欺に引っ掛かるだけだから
そういう人達の面倒をずっと見るつもり?
2019/10/15(火) 17:39:00.12ID:2bcZDnze
りんこ程度でこんなんじゃ山本ま○りとかどんだけ取り締まりの対象なんだよ
オカルト警察こわい
2019/10/15(火) 18:10:16.61ID:JWyg8BtF
「本当にあった」を真に受けちゃう純真な人が多いんだよ、きっと。
2019/10/15(火) 18:14:16.60ID:JWyg8BtF
ところで、この手の仕事で一番話を盛ってる作家って誰だと思う?
2019/10/17(木) 02:40:09.43ID:p7Ye2Giz
住み分けしなければいけないところを取材と称して領土侵犯してるのは凜子の方だよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況