>>41
絶対にバッジを付けてやる

という口癖の裏を深読みすると

社会問題に向き合うなら政治家以外でも方法があるけど何もしない。
ボランティア活動、寄付や募金、奉仕活動、
子どもの貧困に対するアクションなら子ども食堂への支援、金がなければ手伝いも出来ることは有る
児童養護施設へのクリスマスの菓子配布も一切身銭を切らずに人から貰ったものを届けただけ、
しかも施す自分の姿を配信したかっただけ
撮影NGになったので去年は無し

その鰻一食分で何人の子どもたちの空腹を満たせたか
そのホテル一泊分で何枚の毛布が届けられたか
そのジムの月謝で何匹の犬猫の命を救えたか
全部ウソだったと捲れてんだよね

世の中良くしたい人は肩書なんて無くても動いてる

バッジが付けたかっただけ、今まで見下してきた人達を見返せるものが、自身がコンプレックスの肩書、中卒でもなれる可能性の議員になる事、バッジをつける事が目的だったんだよ。

いつも気がついたら周りに誰も居なくなってる
だから離れていった人達に自分を支持してくれる人がまだ居ることを見せたいんだろう、

とことん寂しい老人だよ