>>454
一応ちょい違うよ
開けた穴の位置自体がズレてるんじゃなくて、トラックの取付位置の事でこの人は怒ってるんだよ
トラック取付穴は前後で選べるように最初から数カ所開いてる
まず、上手い人ほど後側に付ける
前のトラックを前側寄りに付けるとトラック同士の間隔が広がり安定するが、ターンとかは鋭くなくなる
後側に付けられてるのが安定しないから嫌なら自分で直せば良いだけ
前側寄りに付けるとスピードが伸びるって言ってるけど、それは安定するからそう思うだけ
プラシーボの範囲だね

で、調節は四つのボルト&ナットを外すだけたから一分も掛からない
工具持ってないのかな?
スケボーやってる人間としてはなんか不可解だな
たぶんこの人はライディングはスムーズで上手かったから波乗りの練習も兼ねてやってるだけなんだと思う
要は波乗り的な乗り方のみ
一般のフリスタのトリックは一切できないんでは?と思うよ
板の形状がストリートではなくクルーザーだから今の人達はそれで横回転系のはしないけどね
もしかしたら乗り心地やターン具合を調節するトラックのブッシュのナットもショップ任せで触った事ないのかもしれないね
そこはちょっとガッカリかな
簡単に直せる部分のことで、ショップの人に文句言うのはお門違いかなと思うよ
もしくは特注ボードが初めて今まではコンプリートしか買ったことなかったのかもしれないね


で、同じボールに灰色のパーカー着てた人も滑ってたけど、その人のターンは大回りだったの分かるかな?
大回りの方が豪快で上手いように見えるかもしれないけど、上手いのは鋭くターンする方で難しい
この人は鋭くコンパクトなターンだったから、それは相当上手いって事だよ
波乗りでいえばカットバックやオフザリップも上手くてカッコ良いメイクしそうな気がする
スプレー飛ばしまくってそう
こりゃモテるだろうね