X



【信州】御柱祭に出場するアウトローA【諏訪】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無番長垢版2016/01/26(火) 18:28:53.900
命知らずの男達を語ろう。

山出し
2016年4月2(土)3(日)4(月)
下山
2016年4月8(金)9(土)10(日)

里曳き
2016年5月3(火)4(水)5(木)
下山
2016年5月14(土)15(日)16(月)

宝僊座祭
上社
2016年6月15(水)
下社
2016年5月13(金)
0003名無番長垢版2016/01/26(火) 18:50:17.08O
25日朝、諏訪の最低気温は氷点下13・0度と今冬一番の冷え込みになり、諏訪湖は今季初めてほぼ全面結氷した。
湖面の氷が割れてせり上がる「御神渡(おみわた)り」の判定をする八剣神社(長野県諏訪市小和田)の宮坂清宮司(65)は
「この寒さが続けば、厚みのある氷が張り、御神渡り出現の可能性が高まる」と期待を寄せた。

午前6時45分すぎ、宮坂宮司ら3人が諏訪市豊田の湖畔から双眼鏡で湖面を観察。
湖の中心付近でも、野鳥が氷の上にいることを確認した。
湖岸の氷の厚みはまだ1〜2センチで、竹の棒で数回たたくと割れる程度だった。

24日朝はほとんど氷は張っていなかったが、
このところの寒波で水温が低下しており、晴れて放射冷却が進んだことで一気に結氷したとみられる。
毎朝、見回りを続ける大総代の藤森政明さん(61)=諏訪市=は「1日で風景がこんなに変わるとは思わなかった。自然の力を感じる」。
今春の諏訪大社御柱祭を前に、御神渡り認定への期待を込めた。

25日朝の県内は全域で厳しい冷え込みになり、
最低気温は、下伊那郡阿智村浪合で1979(昭和54)年の観測開始以降、最低の氷点下17・4度を記録。
諏訪郡原村も同16・9度と1月の観測史上最低だった。
このほか、長野同9・0度、軽井沢同15・1度、飯田同11・4度など、30観測地点のうち19地点で今季最低を記録した。
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/news-image/IP160125MAC000002000.jpg

長野地方気象台によると、26日も全県で晴れ、放射冷却で冷え込む見込み。
同日朝の予想最低気温は、諏訪氷点下10度、長野同9度、松本と飯田同11度など。
26日から冬型の気圧配置は緩み、週末にかけて気温は上昇傾向という。

写真:今季一番の冷え込みで、ほぼ全面結氷した諏訪湖
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/news-image/IP160125TAN000015000.jpg

以下ソース:信濃毎日新聞 1月25日
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20160125/KT160125ASI000001000.php
0004名無番長垢版2016/01/26(火) 19:11:05.45O
>>1
乙です!
ありがとうございます。
0005名無番長垢版2016/01/26(火) 19:13:47.720
おつ
0006名無番長垢版2016/01/26(火) 19:59:47.930
(゜゜;)
0007名無番長垢版2016/01/27(水) 07:22:32.050
おはよう
0008名無番長垢版2016/01/27(水) 16:24:15.560
うむ
0010名無番長垢版2016/01/27(水) 23:44:48.84O
山口組傘下の会合妨害目的か 中央道、車線ふさいだ男ら

 長野県南箕輪村の中央自動車道に車を停車させて車線をふさいだとして、県警は27日、
指定暴力団山口組から分裂した「神戸山口組」傘下の暴力団組員で、会社役員務台嗣生
(つぐお)容疑者(51)=同村=ら4人を威力業務妨害の疑いで現行犯逮捕した。

 捜査関係者などによると、長野市内でこの日昼から、山口組傘下の団体による会合が
予定されていた。務台容疑者らは、同県飯田市からこの会合に向かった山口組関係者の車の
通行を邪魔しようとしたとみられている。

 県警の発表では、務台容疑者らは27日午前10時40分ごろから約20分、中央道上り線の走行車線と追い越し車線に車2台をそれぞれ停車。
道路を管理する中日本高速道路の業務を妨害した疑いがある。
伊那インターチェンジ(IC)―伊北ICの上り線が3時間40分、
通行止めになったが、事故は発生しなかった。

朝日新聞DIGITAL 2016年1月27日19時20分
http://www.asahi.com/articles/ASJ1W5V22J1WUOOB00W.html
0011名無番長垢版2016/01/28(木) 07:30:20.590
おはよう
0012名無番長垢版2016/01/28(木) 08:52:24.190
今年の御柱祭 観に行きたいね
0013名無番長垢版2016/01/28(木) 16:10:01.890
ヤー公は来んなよ。
バカがうつるからよ。
0014名無番長垢版2016/01/29(金) 15:48:26.370
0015名無番長垢版2016/01/29(金) 17:12:49.360
御柱祭は諏訪の地に1200年以上息づく、天下の大祭として日本中に知られている神事です。
御柱祭は申年と寅年、六年ごとに行われます。
ちなみに長野・善光寺の御開帳は御柱祭の前年になるので、未年と丑年ということになります。
善光寺七社でも御柱をあげています。
0016名無番長垢版2016/01/30(土) 12:24:00.360
今年は8千席の観覧席設けるらしいな
0017名無番長垢版2016/01/30(土) 12:27:07.370
ヤクザとかチンピラみてえなゴミは参加しちゃダメだって。
0018名無番長垢版2016/01/30(土) 14:36:17.520
御柱祭は人出が多いことでも有名で、
前回平成二十二年開催の折には12日間でおよそ195万人の人出があり、
今年の御柱祭では200万人を超えるとも予想されております。
0019名無番長垢版2016/01/31(日) 07:18:40.710
諏訪
気温-3.2℃ 風速3.7m
0020名無番長垢版2016/02/01(月) 07:34:35.520
29日午後5時ごろ、長野県松本市入山辺の扉温泉近くで倒木が相次ぎ、県道が塞がれ、
旅館や日帰り入浴施設利用者と住民の計120人が孤立状態となった。
けが人はないが、
30日未明まで倒木が続き、県や市が撤去作業を進めている。
雨水が枝で凍る「雨氷」の重みで木が倒れたとみられる。
0023名無番長垢版2016/02/04(木) 20:41:21.250
天下の奇祭
0024名無番長垢版2016/02/05(金) 23:00:04.670
今年の御柱は太いらしいな!
0025名無番長垢版2016/02/06(土) 22:54:52.150
諏訪博
0026名無番長垢版2016/02/07(日) 22:38:45.080
さくら
0027名無番長垢版2016/02/08(月) 23:01:41.010
満男
0028名無番長垢版2016/02/11(木) 22:41:18.960
🍦
0029名無番長垢版2016/02/14(日) 07:30:50.480
🌾
0030名無番長垢版2016/02/14(日) 07:32:37.830
0031名無番長垢版2016/02/15(月) 12:07:29.540
0032名無番長垢版2016/02/15(月) 14:38:38.350
上社は統制取れてるけど、下社はやりたい放題だもんな。前回も安全帯装着しろってうるさいくらいに言ってるのに。未装着で落下して2人死んだし
0033名無番長垢版2016/02/15(月) 23:47:00.110
御柱祭で死んでも神に仕えたということで葬式出さないって本当?
0034名無番長垢版2016/02/17(水) 19:33:13.750
うむ
0035名無番長垢版2016/02/23(火) 15:10:00.920
神事だからな
0036名無番長垢版2016/02/24(水) 05:32:29.280
たしかに
0037名無番長垢版2016/02/24(水) 10:19:12.510
死人なんぞ出したら地域の恥って、大昔はその場で埋めたって話だぞ
0038MINORU垢版2016/02/24(水) 15:08:48.650
O O O O O O O O O O O O
O O O O O O

   

稲川会会長 辛炳圭(在日朝鮮人)
極東会会長 ゙圭化(在日朝鮮人)

在日の親分に頭を下げる日本のヤクザ
愛国心のかけらもない組織は壊滅に追い込みましょうww

山口組、弘道会、神戸、破門、分裂、絶縁、山健組

03-5219-3375 O大仲穣O 03-5219-3212 
0039名無番長垢版2016/02/24(水) 15:55:50.400
>>37
怖"
0040名無番長垢版2016/02/24(水) 20:51:26.230
さよか
0041名無番長垢版2016/02/25(木) 14:37:45.290
うむ
0042名無番長垢版2016/02/27(土) 16:49:41.600
柱8本は山だし後、
里曳きまで御柱屋敷に安置される。
0043名無番長垢版2016/02/28(日) 19:22:58.020
おー
0045名無番長垢版2016/02/29(月) 15:32:34.74O
長野県松本市県の「あがたの森公園」の池で、全身が真っ白なカルガモ1羽が羽を休めている。

近くに住む「信州野鳥の会」の上條恒嗣会長(66)によると、白いカルガモは1月中旬から姿を見せ始め、約30羽の仲間と暮らしている。
先天的に体内の色素が欠乏した「アルビノ」とみられ、オオタカなどの天敵に狙われやすいため、成鳥まで育つのは珍しいという。
上條会長は「2月中なら見られそう。どうかそっと見守って」と話している。

写真:仲間と一緒に羽を休める白いカルガモ(11日午後0時30分頃、松本市で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160212/20160212-OYT1I50007-L.jpg

以下ソース:YOMIURI ONLINE 2016年02月13日 10時24分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160212-OYT1T50017.html
0046名無番長垢版2016/02/29(月) 15:53:09.88O
●2005/07/08
諏訪大社御柱祭最大の呼び物、下社木落としが行われる下諏訪町萩倉の
「木落とし坂」改修が終わり、七日、現地で完成式があった。
面目を一新した坂は斜度こそ変わらないものの、御柱が秒速十五メートルで落ちる計算。
次回二〇一〇年の御柱はスリリングな木落としが期待できそうだ。

中日新聞 2005/07/08
http://www.chunichi.co.jp/00/ngn/20050708/lcl_____ngn_____003.shtml
0047名無番長垢版2016/02/29(月) 15:55:21.30O
●2009/6/11
諏訪大社の「御柱祭」で使う御柱の伐採で予想外の方向に倒れ2人が軽傷
http://www.fnn-news.com/news/video/wmv/sn2009061103_hd_300.asx
1,000年もの歴史を持つ祭り「御柱祭」の準備中に、想定外の事故が起きた。FNNのカメラが事故の現場をとらえた。
若い男衆を乗せた大木が急な坂をすべり落ちる「木落し」で有名な諏訪大社の御柱祭。
起源は、平安時代より古く、前回は2004年に行われた。
長野・下諏訪町の国有林で、使われるモミの木を、祭りの関係者らが伐採していた。
しかし、予想外の方向にねじれるように倒れ、2人が軽傷を負った。
諏訪大社の平林成元宮司は「けがをした人には、本当に申し訳ないと思っています。(伐採を)プロの人にお願いすることも将来的にいけないかな」と語った。
(2009/6/11 18:04 長野放送)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00156966.html
0048名無番長垢版2016/02/29(月) 15:56:38.14O
●2009/7/31
来春の諏訪大社御柱祭にちなみ、御柱をイメージした長さ30センチの
御柱ソフトクリームが、
諏訪市の諏訪湖畔にある遊覧船乗り場の売店に登場した=写真。
30センチのものの名は「秋宮一」(600円)。一回り小さい「秋宮二」(500円)もあり、
味はそれぞれ「牛乳」「いちご」「ミックス」の3種類。家族連れや
友人同士が1個を分け合う姿がよく見られるという。
食べ終える前にクリームが溶けてしまわないよう、気温が28度以上の時は
販売をやめることも。乗り場を運営する近くの旅館の船舶部支配人、国枝芳樹さん(50)は
「長いので、うっかり『木落とし』しないように」。
(2009/7/31)
http://www.shinmai.co.jp/news/20090731/KT090729FSI090004000022.htm
http://www.shinmai.co.jp/news-image/KT090729FSI0900040000221.jpg
0049名無番長垢版2016/02/29(月) 15:58:16.83O
●2010/4/11
11日午後7時ごろ、長野県千曲市土口の古大穴神社で、
約10メートルの柱を立てる御柱(おんばしら)祭の途中に、
御柱が倒れ、4人が下敷きになった。この事故で、近くに住む会社員、
篠宮宏幸さん(38)が頭を強く打ち死亡したほか、30代の男性3人が胸や足に負傷した。
事故が起きた御柱祭は、日本三大奇祭と呼ばれる諏訪大社の御柱祭の時期にあわせて、
各地で行われている地域の祭りの1つ。
長野県警千曲署によると、倒れた柱は長さ約10メートル、直径最大約30センチ。
祭りの参加者たちが柱をロープで引っ張るなどして、立てようとしたところ、倒れたという。
地元関係者によると、男性約50人でロープで引っ張るなどしていた。
柱は立ちかけていたが、バランスが崩れるようにして倒れたという。
同署によると、1本目の柱を立て終わり、2本目を立てようとしていた最中だった。
地元男性は「ここ30年ほど、こんな事故はなかったのに…」と話した。
現場は上信越自動車道の更埴ジャンクションから東に約1キロ。
(2010/4/11 22:41 産経)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100411/dst1004112241012-n1.htm
0050名無番長垢版2016/02/29(月) 16:00:23.39O
●2010/05/09
諏訪大社御柱祭で落下、2人死亡2人けが
 8日午後5時5分頃、長野県下諏訪町大門の諏訪大社下社で開かれていた「御柱祭」で、垂直に立てるために
ワイヤで引き上げていた木製の御柱(長さ約16メートル)に乗っていた男性3人が地上に落下し、岡谷市、
増沢徳寿さん(45)と同市加茂町、平田和也さん(33)が死亡した。
 落下したもう1人と、地上で祭りに参加していた男性1人も軽傷を負った。諏訪署が関係者から事情を聞いている。
 発表によると、柱がほぼ垂直になった際、柱に結んだ縄に足を掛けるなどして先端付近に乗ってかけ声を
かけていた3人が落下。3人は命綱をつけていなかったとみられる。
 3人が落下したのと前後して柱を支えていたワイヤが切れており、地上でけがをした男性はワイヤが体に
当たったとみられる。目撃者によると、3人が落下する直前に柱が揺れたといい、諏訪署はワイヤ切断と落下の
因果関係などを調べている。祭り関係者によると、ワイヤは直径12ミリ。滑車を使って柱を引き上げたり、
柱がぐらつかないよう支えたりする役割があった。
 8日は、下社の「春宮」に柱を立てる「建御柱」で、現場は大勢の観光客らで騒然となった。祭りは一時
中断したが、間もなく再開され、柱は垂直に立てられた。
 6年に1度の諏訪大社の御柱祭では1992年、柱を急斜面で滑り落とす「木落し」で、男性が頭の骨を
折って死亡するなどしている。長野県内では今年4月11日、千曲市の神社の御柱祭で氏子4人が、倒れてきた
柱の下敷きになり、男性が死亡、3人が重軽傷を負った。
(2010/05/09 読売)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100508-OYT1T00867.htm?from=top
事故が起こる約15分前の御柱。柱に乗る男性のうち3人が落下した
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100508-121819-1-L.jpg
諏訪大社下社春宮の建御柱で、柱から転落した男性を運ぶ関係者
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100508-121989-1-L.jpg
0051名無番長垢版2016/02/29(月) 16:02:47.09O
●2009/5/09
8日、2人が死亡する事故があった長野県諏訪大社の御柱祭は、安全対策を確認するなどした上で祭りが続けられました
事故から一夜明けた下諏訪町の諏訪大社下社春宮では、現場に花が供えられ、手を合わせる氏子の姿も見られました。
この事故は、8日午後5時ごろ、もみの大木を氏子が乗ったまま社殿の四隅に建てる建御柱と呼ばれる祭りの最中に、
男性2人が十数メートルの高さから転落して死亡、ほかに2人が軽いけがをしたものです。
「安全第一が絶対条件で(きょうの祭りを)行う。ああいう事故は絶対に起きないと自信を持ってやる」(氏子)
9日は事故の再発防止に向けて、柱に乗る氏子が命綱をつけることなどを確認した上で祭りが行われました。
警察では、御柱祭が終わる10日以降に現場検証をするなどして、詳しい事故の原因を調べることにしています。(2009/5/09 17:34)
http://news.tbs.co.jp/20100509/newseye/tbs_newseye4423327.html
0052名無番長垢版2016/02/29(月) 16:04:02.96O
●2015年08月12日
来年春に行われる長野県の諏訪大社の「御柱祭」を前に、御柱の伐採に使う「おの」などを清める「火入れ式」が長野県茅野市で行われました。
「火入れ式」は、茅野市神之原地区に住み、諏訪大社上社の林を管理している「山作り」と呼ばれる人たちが、御柱となるモミの大木を伐採する前に行います。
11日は、「山作り」と諏訪大社の神職が、「山作り」の関係者の家に集まり、まず、無事を祈って神事が行われました。
そして、一行は鍛治場に移動し、昔ながらの方法で火がおこされると、「山作り」の関係者が「神斧」と呼ばれる江戸時代から伝わる「おの」をはじめ、「のこぎり」など御柱を伐採する際に使う150本の道具を次々と火にかざし、清めていきました。
諏訪大社上社の御柱は、12日、清めた「おの」などで伐採された後、来年春の御柱祭で、柱を曳いて坂の上から落とす「木落とし」に使われます。
2015年08月12日 07時17分
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/1014017231.html
0053名無番長垢版2016/02/29(月) 16:05:20.29O
●2015-8-20
JA信州諏訪女性部の連続講座「なでしこ倶楽部」が19日、諏訪市四賀のJA本所であり、来年に迫った御柱祭に向けて、約20人の女性受講者が肩掛けひもを手作りした。
 御柱を曳行(えいこう)する氏子が安全を願ってお守りと一緒に身に付ける小物で、「出来上がったら、息子と孫にプレゼントしたい」と受講者たち。好きな色のひもを4本選ぶと愛情を込めて丁寧に編み込み、子ども用や大人用のサイズに仕立てた。
肩掛けひもを作るのは初めてという諏訪市湖南の関たず子さん(73)。「友人から手編みのお守りをたくさんいただいているので、それを付けて息子に贈りたい」と話していた。
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
2015-8-20 6:00

引用元:長野日報 http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=34949
0054名無番長垢版2016/02/29(月) 16:06:32.07O
●2015.11.4 07:03
来春の諏訪大社御柱祭に向け、茅野署と諏訪署は2日、「警備対策室」を設置し、大挙する見物客の安全確保に向けて本格的に始動した。同祭まであと約5カ月と迫るなか、自治体など関係機関とも連携し、万全の対策づくりを急ぐ方針だ。
警備対策室の体制は茅野署が23人、諏訪署が21人で、それぞれ準備室から格上げされた。茅野署は上社(茅野市)、諏訪署は下社(諏訪市)を警備する。
御柱祭は、諏訪大社で7年に1度、寅と申の年に行われる大祭。その年に新築される同大社の社殿の造り替えと、社殿の四隅に建てられる御柱となる大木を選び、山から引き、境内に建てる。
御柱は長さ約17メートル、直径約1メートル、重さ約10トンの巨木で、柱を山から里へ引き出す「山出し」が4月、神社までの道中を引き、御柱を各社殿四隅に建てる「里曳き」は5月に、上社と下社それぞれで行われる。
動きが激しいことでも有名で、前回の平成22年には死者が出ている。
(記事の続きや関連情報はソース元で)
引用元:産経ニュース http://www.sankei.com/region/news/151104/rgn1511040050-n1.html
0055名無番長垢版2016/03/01(火) 17:10:00.04O
2016/01/07(木) 10:53:28.51 ID:zBT27C850
道ばたの小さな祠にも30cmくらいの御柱が建って守ってるよね。
あれはすごい。
0056名無番長垢版2016/03/01(火) 19:21:41.90O
■御柱祭暴力団排除決議■

来月から始まる諏訪大社の「御柱祭」について、
関係者が集まって祭りから暴力団を排除する決議が行われました。

http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/1015793231.html
0057名無番長垢版2016/03/02(水) 18:17:42.14O
●2010年2月6日
諏訪大社御柱祭を盛り上げようと下諏訪商工会議所青年部(藤沢健一会長、会員50人)は
「はっぴーリュック」など御柱関連グッズ5種を開発し、販売をはじめた。
 ライトブルーの「はっぴーリュック」(1800円)はおんべやペットボトルを収納できる
サイドポケット付き。法被柄を用い、背負うだけで祭りにとけ込めるデザインだ。
 その他はすべて茶色いひょうたん型のデザイン。かつての祭り風景で、水分補給用に氏子らが
ひょうたんを持参する姿がよく見られたことから採用された。ショルダーバッグ(1800円)、
ドリンク入れ2種(1400〜1500円)、ストラップ(500円)。
 諏訪地方の大手スーパーや土産物店、青年部会員が経営する小売店などで販売されている。
担当者は「グッズ販売を通じて祭り機運をさらに盛り上げたい」と話していた。問い合わせは
同商議所へ。
※電話番号はソースでご確認ください。
▼中日新聞 2010年2月6日
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20100206/CK2010020602000011.html
▼下諏訪商工会議所青年部が開発した「はっぴーリュック」など御柱関連グッズ(画像)
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20100206/images/PK2010020602100084_size0.jpg
0058名無番長垢版2016/03/03(木) 11:26:34.98O
●2015-8-25 6:00
諏訪大社御柱祭を来年に控え、茅野市仲町の建具職人、広瀬勝也さん(76)は、自宅を作業場にして御柱祭に欠かせないおんべ作りに取り組んでいる。
前回の祭りで「もうこれで終わり」と、ひと区切りをつける気持ちもあったが、「動けるうちは、まだまだやりたい」と、再びかんなを手にし、おんべの房を削っている。
同じ職人だった父親の秋男さん(故人)から受け継いだ道具で、おんべ作りは「10回目になるか」。
今回は昨年11月ごろから準備を始めた。「年内に納品をというところもあって、今回は(受注の)動きが早い」と話す。
おんべの中でも、「木やりの皆さんのおんべは、何とか作ってやりたい」と意気込む。
今回作るのは、木やり衆向けの大きなおんべが80本前後、曳き子らが振る色付きのおんべは大小合わせて5000本ほど。
前回は職人仲間も一緒に削ったが、今回は1人でかんなを使うため、仕上げる量は前回の3分の1程度になりそう。
材料のエゾマツが手に入りにくい状況で現在はトウヒ材が中心。広瀬さんの熟練の仕事で、木材が厚さ約0・03ミリの薄さで削り出される。
木やり衆のものは1・5メートル近くの長さで200枚前後がまとまって1本のおんべになる。
1人ではできない作業で、今回も家族や親戚の協力があって、祭りを盛り上げるおんべが仕上がる。
小宮の祭りが来年秋に集中するため、まだ1年は続くという。広瀬さんは「おんべで祭りに参加していると思うと、楽しい」と話した。
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=34991
0059名無番長垢版2016/03/04(金) 16:58:49.40O
●2015年11月8日
松川町上片桐の御射山神社で来年四月二日に開かれる五十回目の式年御柱祭に向けて、
開催する四地区の関係者らが各地区を回って御柱候補の木を見立てる「見立祭」が七日にあった。
祭典委員十八人と各地区の委員らが参加。
候補になったモミの木が生えている場所を訪れ、胴周りを測っておはらいなどの神事を執り行った。
御柱祭は一七二二年に始まり、七年おきに松川町上片桐や飯島町七久保など上下伊那郡の四地区が合同開催している。
今回の柱は長さ五間五尺八寸(約十メートル八十五センチ)。
ヘビの顔の形に編んであるという、柱を引くための「曳き綱」は十三間四尺八寸(約二十五メートル九センチ)にもなる。
この日の測定で胴周りが三メートルと最長だった上片桐は、大祭で先頭を行く「一の柱」になり、
測定値が大きい順に中川村葛島、中川村片桐、飯島町七久保と、「四の柱」まで決定した。
木は十一〜三月にかけて伐採を予定。
今年の上片桐の候補の木は山奥にあるため、早めの十一月二十二日を予定しているという。
氏子総代長の片桐利美さんは「無事見立が終わって良かった」とほっとした様子。
「事故なく当日を迎え、地区の皆さんと協力していいお祭りにしたい」と話した。
写真:御柱候補の木の胴回りを測る片桐氏子総代長ら
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20151108/images/PK2015110702100184_size0.jpg
以下ソース:中日新聞 2015年11月8日
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20151108/CK2015110802000028.html
0060名無番長垢版2016/03/05(土) 19:57:01.72O
樹齢150年を優に超える、長さ17メートル、直径1メートル余り、重さ約10トンのモミの大木。
山の中から選ばれた16本のモミだけが御柱となり、里に曳き出され、七年毎の寅と申の年に諏訪大社の社殿の四隅に建てられます。
宝殿の造り替え、そして御柱を選び、山から曳き、境内に建てる一連の行事を「御柱祭」と呼び、諏訪地方の6市町村の氏子たちがこぞって参加して行われます。
0061名無番長垢版2016/03/06(日) 10:16:31.090
うむ
0064名無番長垢版2016/03/08(火) 14:10:06.200
0065名無番長垢版2016/03/09(水) 21:15:26.540
0066名無番長垢版2016/03/09(水) 21:15:34.480
長野市で雪。
0067名無番長垢版2016/03/10(木) 21:13:34.540
室町時代の『諏訪大明神画詞』という文献によれば、平安初期(781〜806)の時代に「寅・申の干支に当社造営あり」と御柱祭についての記録が残されています。
0068名無番長垢版2016/03/11(金) 20:11:05.560
御柱屋敷

茅野市宮川 安国寺
0069名無番長垢版2016/03/12(土) 07:21:43.820
0071名無番長垢版2016/03/13(日) 02:47:19.310
長野県岡谷市出身のグラビアアイドル木嶋のりこさんがLCVのリポーターに!
https://twitter.com/norikokijima/status/705373926197624832
このたび、長野県諏訪地区七年に一度の一大イベント「御柱祭」のリポーターをやらせていただくことになりました!
今日は御柱祭の中の中継に関わる約200名が集まる決起大会に参加させて頂いてきたのです♪
小さい頃からの夢がまたひとつ叶った
https://pps.twimg.com/media/Ccn91YwUcAA8Taj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ccn91Y2UsAA036P.jpg
0076名無番長垢版2016/03/14(月) 08:03:53.660
諏訪では道ばたの小さな祠にも30cmぐらいの御柱が建って守っている。
すごいね。
0077名無番長垢版2016/03/15(火) 22:51:24.870
諏訪の大祝と云えば、出雲の千家・北島よりも本来上席
0078名無番長垢版2016/03/16(水) 23:45:08.160
一族は出雲族を殺すことなく我が子のように養った。
0079名無番長垢版2016/03/21(月) 18:02:02.700
氏子
0080名無番長垢版2016/03/21(月) 20:46:39.410
うむ
0081名無番長垢版2016/03/22(火) 19:47:41.200
うむ
0082名無番長垢版2016/03/24(木) 14:43:42.610
うむ
0083名無番長垢版2016/03/24(木) 15:17:04.310
神道の理解に伴って、諏訪の古代からの信仰体系に人気が集まっている。
天孫大和一択でなく各土地各民族の神々に関心が高まっている。
0084名無番長垢版2016/03/25(金) 09:41:39.680
うむ
0085名無番長垢版2016/03/26(土) 14:15:55.590
近年、諏訪信仰は茅野から甲府、八王子、府中、新宿と中央本線に沿って首都圏に普及を見せている。
0088名無番長垢版2016/03/27(日) 03:38:15.160
GHQ キーマン
0089名無番長垢版2016/03/30(水) 16:15:12.200
東京で生中継観られないかなぁ
0090名無番長垢版2016/04/01(金) 12:38:15.810
明日からはじまります!
0091名無番長垢版2016/04/02(土) 12:40:14.040
長さ約17メートル、重さ約10トンの巨木を山の上から人力だけで急坂や
川を越え、長野県・諏訪大社に運ぶ、6年に1度の奇祭「御柱祭」が2日、
始まった。

午前7時半ごろ、太鼓やラッパがけたたましく鳴る中、地元の老若男女が
大勢で縄を引いてスタート。柱の両端に取り付けた太い棒に乗った
氏子らが「ヨイサ、ヨイサ」と気勢を上げた。

*+*+ デイリースポーツ +*+*
http://www.daily.co.jp/society/main/2016/04/02/0008950440.shtml  <hr>VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0092名無番長垢版2016/04/03(日) 02:33:09.300
死をも負った人々の神人和楽の表現
御柱祭
0094名無番長垢版2016/04/03(日) 12:29:53.160
今年はやたらと時間厳守が叫ばれているけれど、誰のための時間厳守なんだ?
観光客のための御柱じゃないんだけど
0095名無番長垢版2016/04/03(日) 12:41:14.500
>>94
毎回だよ。
御柱は一列で曳行するから、
前がもたつくと後続の柱がその分遅くなるんだよね。
あんな大きい柱を道に放置出来ないから、
例え日が暮れたとしても
その日の予定地までは絶対運ばないといけないし。

昔は
見物人に色々見せたい先行の柱
VS
早く進んでほしい後続の柱
で喧嘩になることもあった
0096名無番長垢版2016/04/03(日) 13:24:55.560
長野県で2日、数えで7年に1度の諏訪大社御柱祭が幕を開けた。
上社山出しで8本の御柱が里を目指している。

御柱祭は諏訪大社最大の神事で、山から切り出したモミの巨木を人の力だけでひく祭り。
2日は上社山出しの初日で、本宮と前宮に建てる計8本の御柱が八ヶ岳山麓の茅野市と諏訪郡原村の境にある綱置場を出発した。

このうち、周囲が3メートル35センチと最も太い「本宮一之御柱」は、2000人以上の氏子が力を合わせてひいていく。
8本の先頭に立っているため、スケジュールを遅らせないよう、威勢のいい掛け声とともに進んでいた。

2日は一番の難所でもある穴山の大曲りを抜け、3日から最大の見せ場となる「木落し」などが行われる。
御柱祭の上社山出しは4日までで、約12キロの道のりをひく。
http://www.news24.jp/images/photo/2016/04/02/20160402-122143-1-0003_l.jpg

以下ソース:日本テレビ 2016年4月2日 13:42
http://www.news24.jp/articles/2016/04/02/07326361.html
0097名無番長垢版2016/04/03(日) 13:27:51.72O
青地に桜の法被www


糞ダセェwww
0098名無番長垢版2016/04/03(日) 18:21:54.590
4月3日 17時33分

長野県の諏訪大社の御柱祭は3日、祭りの最大の見せ場の1つで、大勢の氏子が乗った大木が急な斜面を滑り降りる「木落し」や、雪どけ水の冷たい川を渡る「川越し」が行われました。

数えで7年に1度、6年ごとに開かれる諏訪大社の御柱祭は「御柱」と呼ばれる大木を、上社と下社にそれぞれ8本ずつ運んで建て替える祭りです。

3日は祭りの最大の見せ場の1つ、「木落し」が行われました。長さ17メートルの御柱には、V字型に「めどでこ」と呼ばれる木が取り付けられ、大勢の氏子がまたがって、斜度27度、長さ32メートルの坂を一気に滑り降りました。
坂の周辺には、大勢の見物客が詰めかけ、大木が滑り降りるたびに大きな歓声が上がっていました。

このあと、茅野市を流れる宮川では、もうひとつの見せ場「川越し」が行われ、氏子たちは、雪どけ水の流れる冷たい川につかりながらおよそ40メートル先の対岸まで御柱と一緒に渡りました。

河川敷に詰めかけた見物客は、果敢に川に飛び込んで奮闘する氏子たちに、大きな拍手を送っていました。

上社の木落しと川越しは4日も行われます。

(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160403/k10010466471000.html
0099名無番長垢版2016/04/04(月) 03:55:18.030
エルシーブイFM専用アプリで御柱情報をプッシュ通知!
http://lcvfm769.jp/
ラヂヲとアプリで御柱の最新情報を!

エルシーブイエフエム - 長野県諏訪地域のコミュニティFMラジオ局LCV-FM
0100名無番長垢版2016/04/05(火) 17:29:49.970
100
0101名無番長垢版2016/04/06(水) 14:39:24.810
【お祭り】日本三大奇祭「御柱祭」は本当に“奇妙”な祭りなのか?
THE PAGE  4月6日(水)8時0分配信

数えで7年に一度だけ行われる諏訪大社の「御柱(おんばしら)祭」。申(さる)年の今年は、その開催年に当たる。山から切り出した巨木=御柱を氏子たちが人力で境内まで曳(ひ)くという独特の祭事で、4月2〜4日には、メインイベントの一つ、上社の「山出し」が行われた。

 「山出し」最終日の4日も、男たちが巨大な丸太にまたがって急斜面を下りたり、裸で川を渡るといった今や全国区になったシーンが繰り広げられた。そんな御柱祭は「日本三大奇祭」にも数えられている。
しかし、本当に文字通り「奇妙な祭り」なのだろうか?「山奥でわけの分からないことが行われている」「毎回死人が出る」というステレオタイプなイメージが出来上がりすぎてはいないか?
この地域に移住して5年目で初の“御柱イヤー”を迎えた筆者が、実際にこの目で見た肌感覚とニワカ知識を動員して考察してみた。(内村コースケ/フォトジャーナリスト)

(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160405-00000023-wordleaf-soci
0104名無番長垢版2016/04/07(木) 22:24:37.010
明日のミヤネ屋

熱き男ら巨木またがり急斜面!6年ぶり命がけ御柱祭!
0105名無番長垢版2016/04/08(金) 12:37:16.850
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレに乗じて改変してみたけどさ。
こないだ、諏訪の御柱行ったんです。御柱。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで動けないんです。
で、よく見たらなんかボードにでかい数字を書いて、カウントダウンとかしてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、カウントダウン如きで御柱を盛り上げようとかしてんじゃねーよ、ボケが。
掛け声の回数までなに指定させてんだよ、カウントダウンて。
なんか893屋さんとかもいるし。一家総出で御柱か。おめでてーな。
よーし今回も柱の先頭に乗っちゃうぞー、とかやってるの。もう見てらんない。
お前らな、記念撮影だけはしてやるからその場を空けろと。
御柱ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
前後の柱の曳行担当地区をからかっていつ喧嘩が始まってもおかしくない、
怒鳴るか怒鳴られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。チンピラもどきは、すっこんでろ。
で、やっと動けたかと思ったら、春宮担当の奴が、これはサノエ〜、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、「サノエ」じゃなくて秋宮近辺を意味する「山王(山王台)へ」なんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、これはサノエ〜、だ。
お前はその柱も秋宮まで曳いてくつもりなのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、これはサノエ〜って言いたいだけちゃうんかと。
御柱通の俺から言わせてもらえば今、御柱通の間での最新流行はやっぱり、
七五三(〆)巻き、これだね。
建御柱は七五三巻き重機吊りで。これが通の楽しみ方。
七五三巻きってのは綱を下から外せる。わざわざ上で外すために人は乗らない。これ。
で、それに重機(クレーン)吊り。これ最強。
しかしこれをやると次から華乗りの意味すらなくなるという危険も伴う、諸刃の剣。
地元衆にはお薦め出来ない。
まあお前ら地元衆は、安全で楽しい観光行事でも眺めてなさいってこった。
0106名無番長垢版2016/04/08(金) 14:20:24.190
めどでこのてっぺんは諏訪の若者の誉ゆ(;ω;)ノ
0107名無番長垢版2016/04/08(金) 14:36:13.060
華乗りは諏訪の若者の誉ゆ(;ω;)ノ
0108名無番長垢版2016/04/09(土) 12:29:34.840
長野県の諏訪大社の御柱祭は8日から下社の「木落し」が始まり、大勢の氏子が乗った
大木が急な斜面を一気に滑り降りました。

数えで7年に一度、6年ごとに開かれる諏訪大社の御柱祭は、「御柱」と呼ばれる大木を
上社と下社にそれぞれ8本ずつ運んで建て替える祭りです。
先週の上社に続いて、8日からは下社の御柱を山から里に運ぶ「山出し」が始まり、氏子
たちが8本の御柱のうち3本をひいて歩きました。
このうち、先頭を行く「春宮四之柱」の回りでは、担当する岡谷市の湊地区の氏子たちが
道中の安全を祈願する神事を行ったあと、午前7時前、木遣りに合わせて出発しました。
御柱は午前中、急なカーブの難所にさしかかり、氏子たちが綱やてこを巧みに操りながら
通過していました。そして午後1時ごろ先頭の御柱が「木落し坂」の上に姿を現し、最大
斜度35度、長さおよそ100メートルの急な坂を、氏子たちを乗せたまま滑り降りました。
御柱が氏子たちを振り落としながら一気に坂の下まで滑り降ると、見物客から大きな歓声が
沸き上がっていました。
下社の木落しは、10日まで行われます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160408/k10010472181000.html
0109名無番長垢版2016/04/09(土) 17:59:56.490
0111名無番長垢版2016/04/11(月) 20:09:46.470
この祭りって映像で見ると柱よりも横の綱に巻き込まれる方が危険だよな。
0112名無番長垢版2016/04/11(月) 21:04:19.330
諏訪と比べたら規模は小さくて木落しも無いけど、来週は上田でも御柱祭あるよ
http://www.ikushimatarushima.jp/
AAS
0113名無番長垢版2016/04/12(火) 17:08:40.560
12日午後1時半ごろ、東京都新宿区歌舞伎町1丁目の「新宿ゴールデン街」の飲食店から出火。
警視庁によると、午後3時現在、この飲食店を含む計4棟(計約600平方メートル)が燃え、60代の女性が煙を吸ってのどにやけどをした。
東京消防庁の車両やヘリなど計39台が出動し、消火活動にあたっている。

 東京電力によると、この火事で歌舞伎町1〜2丁目の約500世帯が停電し、約1時間後に大半が復旧した。
現場はJR新宿駅近くで、古くから小規模な飲食店が集まる新宿ゴールデン街の一角。付近には区役所やホテルも立ち並ぶ。

 現場一帯は一時騒然となった。友人が飲食店を営んでいるという70代の男性は「狭い場所で消防車が入れず、ホースで消火していた。風が強く乾燥しており、火が燃え広がっているようだった。
友人とも連絡が取れておらず心配だ」と話し、現場近くに勤務する50代の男性は「ゴールデン街の店舗付近から非常ベルが鳴り響き、人の怒号が聞こえた。焦げ付いた臭いがしたと思うと、バリバリと建物が焼ける音がし、白煙から黒煙に変わった」と様子を再現した。

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160412002415_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160412002455_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160412002462_comm.jpg

http://www.asahi.com/articles/ASJ4D53FFJ4DUTIL02B.html
2016年4月12日15時52分
0114名無番長垢版2016/04/13(水) 03:14:41.330
12日午前3時36分ごろ、上田市中央4の神戸山口組傘下暴力団石沢組の事務所で、
同事務所をパトカーに乗って警戒中の上田署員が破裂音を聞いて確認したところ、事務所の2階ガラスに複数の穴を見つけた。
同署によると、当時、事務所内に人がいたが、けが人はいなかった。同署は発砲事件とみて、銃刀法違反などの疑いで捜査している。

 同署は指定暴力団山口組と神戸山口組の分裂に伴う抗争が背景にあるとみており、3月に同市の山口組系組織の事務所に火炎瓶とみられる発火物が投げ込まれた事件との関連も調べている。

 現場は上田駅から北に1・2キロほど上った中心市街地。事件発生後、同署は捜査や、住民の安全を確保するため付近の国道を一時、通行止めにした。

 事件当時、現場近くの店舗に勤める40代男性は「プシュッ」という破裂音を2度ほど聞いたと証言。
その直後、事務所と国道141号を挟んで斜め向かいの建物脇にフルフェースのヘルメットをかぶった2人組が立ち、スクーターが止まっているのを目撃したという。
事務所近くに住む別の男性は「未明に2、3人の叫び声が聞こえた」と話した。

上田市の組事務所に発砲か 神戸山口組傘下
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20160412/KT160412FSI090011000.php
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/news-image/IP160412TAN000018000.jpg
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/news-image/IP160412MAC000002000.jpg
0115名無番長垢版2016/04/13(水) 22:15:37.290
東京・歌舞伎町の繁華街「ゴールデン街」で建物3棟が焼けた火災で、火元の建物に無断で入ったとして、
警視庁四谷署は13日、建造物侵入の疑いで、住所不定、無職、春名弘容疑者(66)を逮捕した。
「間違いない」と容疑を認めている。
春名容疑者とみられる男が出火直前、防犯カメラに写っており、同署は火災との関連も調べる。

逮捕容疑は、12日午後1時20分ごろ、火災の火元の2階建て建物に侵入したとしている。

火災は同日午後1時半ごろに発生。
2階の空き店舗から出火したとみられる。
商店街の防犯カメラに出火の数分前、春名容疑者に似た男が火元建物から立ち去る様子が写っていた。

空き店舗内では、数人の作業員が新たに開店予定の飲食店の内装工事などをしていたが、午後0時半ごろ外出。
その際、2階に続く玄関のドアは施錠しなかったという。

春名容疑者は火災発生後、現場近くで倒れていたため病院に搬送されていた。
けがはなく病院を出たが、カメラの男と服装などが似ていたことから四谷署員が行方を捜し、13日午前に現場周辺で発見。
任意で事情を聴いていた。

以下ソース:産経ニュース 2016.4.13 19:49
http://www.sankei.com/affairs/news/160413/afr1604130018-n1.html
0116名無番長垢版2016/04/17(日) 08:39:51.420
建て御柱、安全対策確認 岡谷市祭典委、専門業者団体と

諏訪大社御柱祭下社里曳き(5月14〜16日)に向けて、
岡谷市御柱祭典委員会は14日、諏訪大社下社春宮と秋宮(ともに下諏訪町)での建て御柱について市内で打ち合わせをした。
市内5地区が担当する御柱5本の作業を
今回委託する専門業者の団体「建御柱(たておんばしら)の会西」を招き、安全対策を確認した。

 下社里曳きでは、旧市内(旧岡谷3区・7区)の氏子が5月14日に春宮一を建てる。
同15日は長地地区が春宮二、湊地区が春宮四を手掛ける。同16日は湊・川岸・長地地区が秋宮二、旧市内が秋宮三を担う。
前回2010年の御柱祭で作業した業者が引退したため、建御柱の会に委託する。

 建御柱の会は諏訪地方のクレーン会社や土木業者などでつくり、約40人が参加。
十字形に差し込んだ棒で円柱を回転させてワイヤを巻き取る木製道具「車地(しゃち)」を2基使い、人力で御柱を引き起こす。
会長でクレーン会社社長の西禎康さん(70)=下諏訪町=は「多くの氏子に参加して技術を身に付けてもらい、将来的には氏子自身が担える形につなげてほしい」と呼び掛けた。

 建て御柱で、御柱に乗る氏子は安全帯とロープで御柱に体を固定することを徹底し、
大総代が調べて未装着の氏子は乗せない方針を決めた。
氏子には、安全帯を装着し、会の指示に従う、といった4項目についての誓約書を祭典委と会に提出してもらうことも確認した。

(2016年4月16日掲載)
0117名無番長垢版2016/04/17(日) 16:10:20.650
ぅむ
0118名無番長垢版2016/04/18(月) 11:12:09.410
古い御柱はどうなるの?

諏訪大社御柱祭が7年目に1度行われるたび、古い御柱はどうなるのでしょうか。

   ◇

山出しと里曳きの間に「御柱休め」という儀式を行い、前回の御柱を倒します。
今回はいずれも4月で、
上社本宮(諏訪市)が23、24日、
前宮(茅野市)が16日、下社春宮(諏訪郡下諏訪町)が22、23日、
秋宮(同)が20日の予定です。

上社側は江戸時代から、
諏訪市の中金子区にある八立(はちりゅう)神社の氏子が行う習わしです。
「古御柱祭」と呼び、本宮と前宮の御柱計8本を倒します。
本宮の4本は八立神社へ曳行(えいこう)して払い下げられ、これが同神社の御柱祭となります。
同区の氏子はその後、新たな御柱を建てるための穴掘りや、建てた御柱の根元を固める「根固め」の儀式も担当します。

下社の御柱休めでは、
春宮の4本のうち2本が、下諏訪町の下之原区と東山田区に1本ずつ払い下げられます。

ほかも払い下げられて観光用に安置されたり、諏訪大社と関係がある他県の神社に寄贈されたりします。
諏訪大社がお守りやお札に加工する柱もあります。
0119名無番長垢版2016/04/18(月) 15:38:29.720
前宮で御柱休め 前回の4本倒す

諏訪大社上社前宮(茅野市)で16日、
前回2010年の御柱祭で建てた御柱を倒す「御柱休め」があった。
習わしで諏訪市中洲中金子区の氏子が担当。
スコップや重機を使って穴を掘り、
御柱に巻き付けて3、4方向に伸ばしたロープを引く力を調整しながら、前宮の四隅に立つ4本をゆっくりと引き倒した。

約150人がそれぞれの柱の囲いを取り払い、根元の土を約2メートル掘り下げた。
「御柱休めだでお願いだー」といった「中金子子供木遣(きやり)隊」の木やり唄(うた)に後押しされ、慎重に作業。
1本引き倒されるたびに氏子が声を上げ、見物人が拍手を送った。

上社側の8本の御柱休めは、「古(ふる)御柱祭」と呼ばれ、
江戸時代から中洲中金子の氏子が担当している。
前宮の4本は、神宮寺区(諏訪市)や安国寺区(茅野市)など4区に払い下げる。
本宮の4本は23〜24日に倒し、中金子区にある八立(はちりゅう)神社まで曳行(えいこう)する。
6月19日には、同神社で8本を普通の柱に戻す神事を行う予定だ。

矢崎宏規区長(48)は「伝統の作業。最後までしっかり奉仕したい」と話した。
(2016年4月17日掲載)
0120名無番長垢版2016/04/19(火) 20:21:16.880
諏訪市博物館は17日、「古(ふる)御柱祭」の学習会を同館で開いた。
諏訪大社御柱祭のたびに前回御柱祭で建てた上社の御柱を倒し、払い下げる神事で、
同市中洲中金子区にある八立(はちりゅう)神社の氏子が江戸時代から担う。
同区の氏子、岩波弘之さん(64)が歴史を紹介し、約70人が聞き入った。

上社前宮(茅野市)の4本は神宮寺区(諏訪市)など4区に払い下げ、
上社本宮(同)の4本は八立神社まで曳行(えいこう)する。
岩波さんは、かつては古御柱を川に流したこと、曳行中に若い人が亡くなったこと、区の若者と年配者が祭り存続をめぐって対立したこともあったと紹介した。

大社と交渉し、費用を工面しながら続けてきたことも説明。
「中金子区民が担ってきた歴史をしっかり学び、次世代に引き継いでいかなければならない」と強調した。

今回の古御柱祭は、16日に前宮で前回2010年御柱祭で建てた4本を倒す「御柱休め」をした。
本宮の4本は23、24日に倒し、曳行する。
0121名無番長垢版2016/04/20(水) 23:44:06.530
諏訪大社御柱祭の里曳(び)きでは、なぜ騎馬行列をするのでしょうか。

江戸時代の御柱祭では、曳行(えいこう)の列の間に高島藩の騎馬が入って警護しました。
騎馬行列の中心は藩主や家老、神職の最高位「大祝(おおほうり)」でした。
警護とは別に、地元の氏子が芸を行ってにぎわいを加える「寄合(よりあい)騎馬」と呼ぶ行列もありました。
これらが現在の行列の元とされています。

ただ、廃藩置県などの改革により、明治時代最初の1872(明治5)年の御柱祭に騎馬行列は出ませんでした。
四賀村(現諏訪市四賀地区)の普門寺と上桑原集落の氏子が、6年後の78年の御柱祭で寄合騎馬を復活させました。


その際、諏訪地方の他の集落が両集落から学ぶなどし、現在まで所作を伝えています。
諏訪大社御柱祭では、上社側は神宮寺区(諏訪市)、下社側は下の原区と友之町区(ともに諏訪郡下諏訪町)が行列を出します。
やり持ちや草履取りなどの所作、傘を使った動きなどで見物人を楽しませます。
0122名無番長垢版2016/04/21(木) 12:42:56.220
0123名無番長垢版2016/04/25(月) 04:45:25.290
役目終える「神」
前回建てた4本「御柱休め」

諏訪市の諏訪大社上社本宮で23日、2010年の前回御柱祭で建てた御柱を倒す「御柱休め」があった。
江戸時代から同市中洲の中金子区が行うのが習わしで、地元では「古(ふる)御柱祭」と呼ばれている。
約200人の氏子が集まって4本を引き倒し、
うち「本宮一」の古御柱を区の氏神「八立(はちりゅう)神社」まで曳行(えいこう)した。

 氏子たちは早朝から慎重に作業。「本宮一」「本宮二」は人力で穴を掘って倒した。
大勢の観光客が居合わせ、上社側で最も大きい「本宮一」が、ギシギシと音を立てながら少しずつ倒れる様子を固唾(かたず)をのんで見守った。
柱の先端に乗った氏子は「七年間ありがとうございました」という垂れ幕を下げた。

 倒した「本宮一」は前方に車輪を付けた上で、
氏子全員が綱を引き、
御柱祭さながらの曳行を披露。本宮から1・5キロほど離れた八立神社まで無事に引き付けた。残る3本は、24日に曳行する。

 前宮の古御柱は、16日に倒している。
本宮と前宮には、諏訪大社御柱祭の上社里曳(び)き(5月3〜5日)で新たに御柱が建てられる。
役目を終えた柱については6月19日、八立神社で「普通の材木に戻す」神事が行われる。

(2016年4月24日掲載)
0124名無番長垢版2016/04/25(月) 06:49:09.490
諏訪大社御柱祭をPRしようと、長野県下諏訪町が下社春宮近くに建設した観光施設
「おんばしら館よいさ」が今日、オープンする。

 祭りのハイライト「木落おとし」を疑似体験できる装置が目玉だ。
25日は午前11時から無料で一般公開される。

 同館は、町が旧職員住宅跡地(約2500平方メートル)を使い、2億4500万円かけて整備した。
木造平屋で和風建築の「会館棟」と、「屋台・回廊」「あずま屋」で構成。
名称の「よいさ」は御柱を曳ひくときの掛け声で、公募で決めた。

 会館棟には、長さ2・7メートルの強化プラスチックでできた「御柱」があり、
これにまたがると、先頭に乗る「華はな乗り」の目線で撮影した木落しの映像が目の前のスクリーンに映し出される。
この御柱は最大斜度が約35度、長さ約100メートルの急坂を滑り落ちるシーンに合わせて振動。
木落しの躍動感を約1分間味わえる。

 さらに、施設に置かれた曳行えいこうルートの模型は、御柱の伐採や山出し、
里曳きの場面をタッチパネルで選ぶと、そのポイントが点灯し、それぞれの見所を紹介する映像・音声が流れる仕組み。
長持ちや騎馬行列の実際の衣装や道具も展示している。
町は、年間1万8000人の入館を見込んでいる。

 25日以降の開館時間は午前9時〜午後5時(火曜と祝日の翌日、年末年始は休館)。
入館料は大人300円、小中学生200円。
木落し体験は1回200円。

おんばしら館 よいさ |下諏訪観光協会
http://shimosuwaonsen.jp/item/1707/
0125名無番長垢版2016/04/25(月) 13:47:24.090
下諏訪に「おんばしら館 よいさ」開館 「木落し体験」にぎわい

諏訪大社御柱祭の下社山出しや里曳(び)きで使う道具を展示した下諏訪町の観光施設「おんばしら館よいさ」が24日、オープンした。
初日に限り、入館料のほか臨場感ある「木落(おと)し体験装置」の利用を無料とし、観光客らでにぎわった。

 メインの建物には、長持ちのさお・木箱、騎馬行列の道具や曳行(えいこう)路の立体模型など約100点を展示。
体験装置は、御柱に乗った視点から捉えた木落としの様子を前方に映し出し、
急坂を一気に下る場面は上下の揺れを再現した。

 観光で立ち寄ったフランス人女性(21)と交際相手のベルギー人男性(32)は、
御柱の伐採や山出し、里曳きなどを約10分間にまとめた映像を観賞した。
「見ただけで感じる何かがあった。展示品に英語などで解説があると、ありがたい」と男性。
体験装置に乗った女性は「面白い」と笑顔だった。

 開館は午前9時〜午後5時。火曜休館。
入館料は小中学生200円、高校生以上300円。体験装置の利用は200円。

 町内ではこの日、里曳き本番を前に、
長持(ながもち)保存会が長持ちを担いで練り歩く姿も見られた。
0126名無番長垢版2016/04/25(月) 13:50:03.840
辰野で「伊那御柱」開幕 山出し、里曳き

「伊那御柱」と呼ばれる辰野町の宮木諏訪、三輪、法性(ほっしょう)の3神社の7年目に1度の御柱祭は
23日、主要行事が3日間の日程で始まった。
3月に山出しを終えた三輪神社は里曳(び)き、宮木諏訪、法性神社はそれぞれ山出しを行った。
氏子らは汗を拭いながら御柱を引いた。
町内にはおんべが飾られ、民家では食べ物が振る舞われてにぎわった。

三輪神社の御柱は上辰野の安置場を出発し、4本の柱が同じルートを連なるように曳行(えいこう)。
先頭の「一之柱」はJR中央線、飯田線に架かる橋を渡り、直角の路地がある難所の一つへ。
「(民家の)塀は壊しても御柱は壊しちゃいかんよ」「最大の難所だ」などの声とともに氏子や参加者が綱を引き無事に曲がり終えた。

 同神社総代の男性(75)=辰野町下辰野=は「山出しの倍ぐらいの人数が参加した。
ちょっと遅れ気味だったが、スムーズにうまく回れた」と話した。行事を締めくくる建て御柱は、法性神社は24日、宮木諏訪、三輪神社は25日に行う。
0127名無番長垢版2016/04/25(月) 19:34:57.790
「お練り」など伝統守り続け 上田の一本木諏訪神社

上田市腰越の一本木諏訪神社の御柱大祭が24日、腰越を含む丸子地域で開かれた。
市の無形文化財に指定されている「お練り行列」では、やりやなぎなたを手にした住民ら約50人が練り歩き、御柱を引く列を先導。
神社境内に着いた御柱は、大勢が見詰める中で勇壮に建てられた。

 お練り行列に加わった地元の小学生から高校生までの女子約30人は、
白塗りの化粧で赤い衣装をまとい、なぎなたを振る「姫薙刀(なぎなた)」を披露。
「やー」という威勢のいい掛け声とともにポーズを決めた。
7年目に1度の御柱大祭を毎回見守ってきた腰越の堀田定子さん(96)は「若くて元気が良くていいですね」と話し、笑顔で行列を眺めていた。

 御柱は午後2時半ごろに境内へ到着。
長さ約11メートルのマツの柱にロープを掛けて住民らが力を合わせて引っ張り、垂直に建てられると歓声が湧いた。
実行委員長の滝沢寛さん(63)は「腰越でも過疎化が進んで子どもが減ってきたが、これからも伝統は守り続けていきたい」と話していた。
0128名無番長垢版2016/04/26(火) 03:49:37.230
出没!アド街ック天国

次回、4月30日放送
信州 上田
今回のアド街は、
戦国武将、真田幸村の故郷「信州 上田」に出没します!
今年この街は幸村フィーバーで大盛り上がり。
家紋の六文銭をあしらったグッズやグルメが花盛りです。
真田一族の足跡めぐりをした後は、真田の隠し湯でゆったり。極上の温泉天国が待っています。
今年こそ行きたい注目の街にいざ、出陣です!
0129名無番長垢版2016/04/26(火) 14:49:07.740
男みるなら7年に一度
諏訪の木落とし 坂落とし

どうせ乗るなら木落としお乗り
諏訪の男の度胸だめし
0130名無番長垢版2016/04/26(火) 20:40:24.290
諏訪法性(すわほっしょう)は武田信玄が被ってたという由緒正しい兜なのに
なんで真・女神転生では装備すると呪われるんだろうか
0131名無番長垢版2016/04/27(水) 07:39:48.550
やはり旅は浮気者にまとわりつかれずに静かに楽しみたいですな。
0132名無番長垢版2016/04/28(木) 05:52:20.670
完全同意。
0133名無番長垢版2016/04/28(木) 06:45:45.410
御柱祭 
祭りの年にしてはいけないことが…。


御柱祭の年には、氏子らがしてはいけない行為があると聞きました。

   ◇

諏訪信仰や神事などについて書かれた鎌倉時代の文書「諏方(すわ)上社物忌令(ものいみれい)」や、
室町時代の文書「諏方(すわ)大明神画詞(えことば)」には、
「嫁取り」「婿取り」の禁止、すなわち結婚をしてはならないとあります。

諏訪市博物館は開催中の企画展「御柱を知る―人と時をつなぐ諏訪の大祭」(6月19日まで)で、
1963(昭和38)年以降の市内の婚姻数をグラフで紹介しています。
それによると、前回御柱祭が行われた2010年は256件。
前後の08年(316件)、09年(350件)、
11年(287件)に比べ、結婚したカップルが少ないことが分かります。

物忌令には、蔵、風呂、馬小屋などの増改築や
成人の儀式「元服」も禁止という記述があります。
葬儀も控え、遺体はいったん土に埋め、年が明けてから行うよう指示しています。

これらは、御柱祭以外にかかる支出を抑えるためだったと考えられています。
現在は個人的な考えで増改築などを控える氏子がいるとされますが、制約は一切ありません。
0134名無番長垢版2016/04/28(木) 16:57:17.610
熊本への恩返しに」義援金 06年豪雨で被災の岡谷・湊

岡谷市湊地区の御柱祭典委員会は23日、
諏訪大社御柱祭下社里曳(び)き(5月14〜16日)に向けた総決起大会を小坂公民館で開いた。
氏子約250人が参加。
熊本、大分両県で被害が出ている地震の義援金を募り約6万円が集まった。25日、岡谷市役所に届けた。

湊地区は2006年豪雨で被災。花岡区で7人が犠牲になり、全国から多くの見舞金が届いた。
今年は被災から10年。
祭典委員長小坂正樹さん(67)らが「少しでも熊本の皆さんへの恩返しになればいい」と募金を発案した。
箱を持って会場を歩き、
氏子を激励しながら集めた。

湊地区は、里曳きでは「春宮四」と「秋宮二」を引く。今回は「次世代につながる御柱」などがテーマ。
総決起大会では、元綱、梃子(てこ)、追掛(おいかけ)などの担当者が壇上へ。
最後に「よー、み、な、と、よいさー」と声を合わせ、本番への気持ちを高めた。
0135名無番長垢版2016/04/30(土) 09:22:23.240
ネット中継あるの?
0137名無番長垢版2016/05/01(日) 03:01:40.070
里曳きへ再び高まる思い 上社の8本、皮むき終える

諏訪大社御柱祭の上社里き(5月3〜5日)を控え、
ちの・宮川地区(茅野市)は29日、曳行(えいこう)を担う「前宮四」の皮をむいた。
見栄えを良くするための皮むき作業は、本宮と前宮の御柱計8本全てで終了し、
本番に向けた氏子の士気は一層高まった。

同地区は上社側8地区で氏子が最も多く、柱を安置している茅野市宮川の「御柱屋敷」には約700人が集まった。
「よいてこしょ」と声を上げながらてこ棒を操り、
御柱をシートの上に移して作業。
へらやバールで樹皮をむいて縄で丁寧にこすり、表面をつるつるに仕上げた。
御柱の前後に取り付けるV字形の「メドデコ」も新調した。

作業を見守っていた大総代の若御子善久さん(72)=茅野市ちの=は
「氏子みんなで里曳きを楽しみたい」と話していた。

(2016年4月30日掲載)
0138名無番長垢版2016/05/02(月) 19:59:23.740
準備万端、高まる熱気
3日から上社里曳き!

諏訪大社御柱祭は3日、
上社里曳(び)きが始まる。
各地区の氏子らは1日、
出発地である茅野市宮川安国寺の「御柱屋敷」で柱に綱を取り付けたり、
本宮(諏訪市)と前宮(茅野市)の境内で柱を建てるための足場を組んだりするなど、熱心に準備した。

上社山出しが終了した4月初旬から8本の柱が安置されている御柱屋敷では、
「前宮一」の曳行(えいこう)を担当する富士見・金沢地区(諏訪郡富士見町・茅野市)、「前宮二」を担当する米沢・湖東・北山地区(茅野市)の氏子ら計300人ほどが作業。
「せーの」「よいさ、よいさ」などと声を合わせ、柱に付けた環状の「輪なぐり」に綱を通していた。
本宮や前宮の境内では、各地区の氏子が、柱を通す道筋の確認などをした。

上社里曳きは、5日までの3日間。
御柱屋敷から前宮と本宮に柱を4本ずつ運び、それぞれの境内の四方に柱を建てる。
長野地方気象台によると、1日午後5時時点で、3日の諏訪地方を含む県中部は、曇り後一時雨の予報。4日も天気が崩れる見通しという。
0139名無番長垢版2016/05/04(水) 02:33:41.690
上社里曳き3日開幕
出発待つ8本の御柱 曳行路沿い、飾りや桟敷席準備

諏訪大社御柱祭の上社里曳(び)きは3日、開幕する。
上社側の御柱8本は、安置されている茅野市宮川安国寺の「御柱屋敷」を順番に出発し、同市の前宮、諏訪市の本宮を目指す。
2日には観光客らが8本そろった御柱を見ようと訪れ、目に焼き付けていた。
曳行(えいこう)路沿いの民家や空き地では、地元企業や地区の桟敷席の準備が進められた。

曳行路沿いに住む上原一弘さん(71)=茅野市宮川=は、
「祝御柱祭」などと書き、自作の竜の絵も添えた飾りを軒先に掲げた。
「曳行路に生まれた住民として、少しでもにぎやかにしたい」と笑顔を見せた。
桟敷席にブルーシートを張って準備する住民もいた。

3日は、「本宮一」が午前7時半に曳行開始の神事「綱渡り」を行う。
その後、「本宮二」「本宮三」「本宮四」、「前宮一」「前宮二」「前宮三」「前宮四」の順に出発する。

先頭の「本宮一」は、諏訪市中洲の「わかされ」に午後4時に到着予定。
前宮の4本は、午後5時までに前宮境内に着く予定だ。
前宮の4本は4日、本宮の4本は5日、それぞれ境内で「建て御柱」を行う。
0140名無番長垢版2016/05/04(水) 16:03:17.370
神の巨木、道筋華やか
御柱祭・上社里曳き開幕

諏訪大社御柱祭で3日、
フィナーレとなる里曳きが始まり、
上社の本宮(諏訪市)と前宮(茅野市)に向けて8本の御柱が再び動きだした。
御柱は4月初旬の山出しで到着した「御柱屋敷」(茅野市)から順に出発。
前宮を経て本宮に至る約2・4キロの曳行(えいこう)路で騎馬行列や長持ちなどの出し物が繰り広げられ、
一帯は華やかに彩られた。

午前7時半前、「力を合わせてお願いだ」の木やりを合図に先頭の「本宮一」がスタート。
担当する豊田・四賀地区(諏訪市)の氏子は気勢を上げ、力強く綱を引いた。
本宮の残り3本が続き、その後に1・3キロ先の前宮を目指す4本が出発した。

前宮の4本は境内到着後、御柱の前後にV字形に取り付けた「メドデコ」を傾けながら建物の間の坂を進み、本殿周囲に置かれた。
本宮の4本はこの日、諏訪市・茅野市の境界周辺の県道に数百メートル間隔で留め置かれた。

諏訪地方観光連盟の御柱祭観光情報センターによると、
好天に恵まれた3日の人出は、氏子と観衆を合わせ前回2010年と同じ7万8千人。沿道の桟敷席や休憩所は人で埋まり、騎馬行列などが通り掛かると人だかりができた。

4日は前宮で、5日は本宮で「建て御柱」を行い、日程を終える。
下社春宮、秋宮(ともに諏訪郡下諏訪町)の里曳きは14〜16日。
0141名無番長垢版2016/05/04(水) 20:54:26.180
0142名無番長垢版2016/05/05(木) 20:43:17.130
>>32
外野からすみません。
今回は安全帯を外してたって事ですか?
0143名無番長垢版2016/05/05(木) 22:26:10.050
5日午後4時半ごろ、6年(数えで7年)に1度の奇祭、御柱(おんばしら)祭が開かれている長野県・諏訪大社上社本宮(同県諏訪市)の境内で、
高さ約15メートルの大木の最上部から氏子の男性1人が転落した。男性は市内の病院に搬送されたが、全身を強く打ち、意識不明の重体。
県警茅野署が事故の状況を調べている。

 署によると、男性は40代。この日は、諏訪大社上社の御柱祭の最終日。
氏子がまたがったままのモミの大木を、本宮本殿の四隅にワイヤで垂直に建てる「建て御柱」が行われていた。

 事故は、一連の行事が終了し、乗り手の氏子らが大木から一人ずつ下りている最中に発生した。
男性の氏子は、高さ約15メートル、重さ約1トンの大木の最上部から転落、地面に置かれていた重機に体を打ちつけたという。

2016年5月5日19時08分
http://www.asahi.com/articles/ASJ5561K1J55UOOB001.html
0144名無番長垢版2016/05/05(木) 23:17:43.370
>>142
安全帯は必ず装着するように徹底指導しているんだけどな
0145名無番長垢版2016/05/05(木) 23:28:04.690
御柱てっぺんから転落、
男性が死亡 長野・御柱祭

5日午後4時半ごろ、
6年(数えで7年)に1度の奇祭、御柱(おんばしら)祭が開かれている長野県・諏訪大社上社本宮(同県諏訪市)の境内で、
高さ約15メートルの大木の最上部から氏子の自営業、日下部幸寛さん(41)=同市豊田=が転落した。
日下部さんは市内の病院に搬送されたが、全身を強く打ち、約5時間半後に死亡した。
県警茅野署が事故の状況を調べている。
0146名無番長垢版2016/05/05(木) 23:37:32.420
5日午後4時半ごろ、長野県諏訪市にある諏訪大社の上社本宮で、
御柱祭の行事「建て御柱」のため垂直に立てられた木の柱から、
氏子の諏訪市豊田2560の2、自営業日下部幸寛さん(41)が転落、
約10メートル下にあった重機の屋根に体を打ち付け、同日夜に死亡した。

 6年に1度開催される御柱祭では、前回2010年にも下社で柱を立てようとした際、男性2人が落ちて死亡している。

 長野県警によると、この日、本宮の境内では4本の柱を立てた。日下部さんは行事が終わってから
、うち1本に登って作業をしている際に転落した。県警はどこから落ちたのかなど、詳しい状況や原因を調べている。

http://this.kiji.is/100961638697272829?c=39546741839462401
0148名無番長垢版2016/05/06(金) 20:45:56.630
変な祭りだと思う、
0151名無番長垢版2016/05/07(土) 10:38:41.200
境内の外からもヤマ場見守る
本宮建て御柱、諏訪市がPV

諏訪大社御柱祭上社里曳(び)きの最終日で、
諏訪市中洲の本宮境内で4本の「建て御柱」があった5日、
市は近くの金融機関駐車場でパブリックビューイング(PV)をした。
観客たちはシートなどを敷き、タオルで強い日差しを避けながら、
「本宮一」「本宮二」「本宮三」「本宮四」がゆっくりと垂直になっていく様子を見守った。

 190インチの大型モニターに、地元ケーブルテレビ「エルシーブイ」の中継を映した。
御柱の先端を削る「冠落とし」が終わり、建て御柱の準備が整った午後1時ごろには、
境内に入れなかった氏子や観光客が徐々に集まってきた。

 多い時は300人以上に。垂直になった柱が映ると、
「おおっ」と感嘆の声を上げる人もいた。
茅野市玉川の女性(69)は「背が小さいから本宮では見えない。ここで柱が立つ姿が見られてうれしい」と話した。

 モニター近くでは、
茅野市の信州玉川太鼓保存会、伊那市の小出太鼓、
辰野町の辰野ほたる太鼓が合同で演奏。体を反らせたり、跳びはねたりしながら力強い音を響かせた。
保存会代表の清水哲さん(48)は「みんなで一緒に盛り上がった」。
諏訪市観光課係長の片桐秀樹さん(46)は「要望があれば次回(2022年)にPVを引き継ぎたい」と話した。
0152名無番長垢版2016/05/07(土) 10:39:28.600
ラッパのメロディー、発祥地の誇り
富士見の境・本郷・落合

5日に閉幕した諏訪大社上社の御柱祭で、
「本宮三」の曳行(えいこう)や建て御柱を担当した境・本郷・落合地区(諏訪郡富士見町)のラッパ隊が
「御柱曲」や「御柱行進曲」と呼ばれる曲を随所で披露した。
御柱祭では、諏訪地域全域でなじみになっているメロディーだが、同地区に住む名取千代兵さん(77)が40年以上前に作った曲だ。
同地区のラッパ隊は、地元発祥の曲とあって、誇らしさを感じ、演奏にも一層力がこもった。

 この曲は御柱の曳行開始を告げる木やりの後に演奏することが多い。
だが、御柱祭に詳しい諏訪湖博物館元館長の宮坂徹さん(65)=諏訪郡下諏訪町=は「作曲者はあまり知られていない」とする。

 名取さんは1973〜78年に町消防団のラッパ長を務め、御柱曲は73年ごろ作ったという。
当時、境・本郷・落合地区が曳行するのは小さな「前宮三」「前宮四」の御柱が多く、「少しでもラッパで盛り上げて目立とうと作曲した」。
作曲時の楽譜を今も保管しており、当時付けた曲名は「もりあがり」だ。

 ただ、名取さんは「木やりより目立つと、(祭りの)伝統を汚すことにならないか」と、作曲したことはあまり口にしてこなかったという。

 一方で、演奏を重ねるうちに隣接する茅野市などの消防団に曲が伝わり、諏訪地域に広がった。
境・本郷・落合地区の52人で構成する「東三地区喇叭(らっぱ)隊」のラッパ係長、小川伸二郎さん(35)は
「御柱祭に欠かせない曲。地元の人が作ったことを誇りに思い、大事にしている」と話した。

 名取さんは、1994年に発足した富士見町のアマチュア吹奏楽団「富士見ウインドオーケストラ」の初代団長を務めるなど、音楽で地域に貢献してきた。
御柱曲は今回の上社御柱祭でも盛んに演奏されたが、
「曳行する氏子を後押しするのはあくまでも木やり唄(うた)が主体。ラッパは脇役」と控えめに語った。
0153名無番長垢版2016/05/07(土) 10:40:04.510
垂れ幕に思い込め終幕
上社8地区「建て御柱」

諏訪大社御柱祭上社里曳(び)きで5日に諏訪市の本宮、4日に茅野市の前宮で「建て御柱」をした8地区は、
さまざまな思いを込めた幕を垂らし、最終盤を演出した。
仲間への感謝、祭りの継承、次回2022年での再会、地震が続く熊本、大分県の被災地復興への願いなどを表した。

 本宮では5日、豊田・四賀地区(諏訪市)が担当した「本宮一」が立つと、
「未来曳行」と記した縦6メートル、横10メートルの幕が登場。
諏訪清陵高校(同)書道部員の作で「伝統を末永くつないでいこう」との思いを込めた。

 中洲・湖南地区(同)は、
そろいで着るシャツの山吹色と地域への愛着などを表現。原・泉野地区(諏訪郡原村・茅野市)は、
「絆」を「木綱」と表現し、被災地への思いを込めた。

 前宮で4日、「前宮三」を建てた玉川・豊平地区(茅野市)は、子どもがいる氏子に御柱との記念撮影を推奨。
垂れ幕には次世代に継承する思いを込めた。
「前宮四」を担当したちの・宮川地区(同)は、左官業や設備業などの氏子が取り仕切る伝統を表現。
文言を考えた祭典委員会本部長の岩島善俊さん(55)は
「協力すれば家が1軒建つほどの職人集団。この地区にしかできない建て方」と話した。
0154名無番長垢版2016/05/07(土) 14:11:58.000
下社は土日月ですね。
里曳き参加してみたい。
一般人、どっかに売ってる法被来て参加出来るの?
参加出来るならどうやって参加するの?誰かに声かけるの?やってみたいな!
0155名無番長垢版2016/05/07(土) 15:21:49.980
>>154
細い縄をいっぱい持ってる人に、一本くださいと声をかけて貰う
それを元綱に絡めて一緒に曳こう!
移動するときや やめる時は細縄は回収してね
元綱に付けたままその場を離れるのはNGです。
0156名無番長垢版2016/05/07(土) 18:35:42.760
>>155
ありがとうございます!
わかりました!
0157名無番長垢版2016/05/07(土) 18:50:46.620
一時住んでたからよくわかる
本人たちは納得してんだから

洩矢神の方が古いんじゃなかったっけ?
神氏の方はもう直系がいないんでしょ?
守矢氏の方はまだいるんじゃないかな
0158名無番長垢版2016/05/07(土) 18:54:41.860
神事だからな。元々ガチで人柱建てる祭りだったらしいし
0159名無番長垢版2016/05/07(土) 19:45:44.790
下社春宮(諏訪郡下諏訪町)の事故を踏まえ、
安全最優先で臨んでいた。氏子らでつくる
上社御柱祭安全対策実行委員会は、
御柱に乗る氏子に安全帯の装着を義務付け、
手順も慎重に確認したが、事故は防げなかった。
原因究明はこれからだが、作業の進め方を
点検し直す必要があるとの声も出ている。
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20160507/KT160506FTI090011000.php
0160名無番長垢版2016/05/07(土) 19:48:07.390
関係者の情報によると、安全帯をしていたが装着ミスがあり落ちたらしい
0161名無番長垢版2016/05/07(土) 19:49:32.350
>>157
守矢氏は諏訪に守矢記念館みたいなのを作ってたな
全て剥製だけどいけにえの鹿の首やウサギの串刺しなどが何十体と展示してある
0162名無番長垢版2016/05/07(土) 19:50:54.590
本宮の建御柱は氏子しか見れる場所に入れないのかな?
0163名無番長垢版2016/05/07(土) 19:56:36.720
>>162
前宮で一と二を観覧しました
三と四は陰で見れませんでした
木遣りがいまだ脳内をぐるぐるまわってます、、、
あとラッパの音
0164名無番長垢版2016/05/07(土) 20:05:17.670
重機は御柱の穴を掘るため
昔と違って曳子が増えるにしたがって柱が太く大きくなっているため人力では手に負えなくなってきている

彼は建て御柱の時に邪魔になる境内の木の枝を刃物を使って切ってしまった
その直後に神になった柱のてっぺんから落ちた
0165名無番長垢版2016/05/08(日) 06:42:05.690
下社の氏子だが、木落とし、建御柱で人が乗る事禁止、大賛成!
大抵、死亡事故を起こすのは腕章組なのに
安全対策を一方的にシワ寄せされるのは一般氏子。
木落としへ参加させなかったり
氏子数の多い地区は建御柱中、境内から退去させられる。
腕章組が一般氏子に強いた事を今度は自分らが受ける番!
0167名無番長垢版2016/05/08(日) 16:06:55.460
落ちて死んでも祭り期間中はまだ死んでないことにしとくらしい
0168名無番長垢版2016/05/08(日) 16:35:29.260
下社里曳き「安全第一で」
長地祭典委が総決起大会

諏訪大社御柱祭の下社里曳き(14〜16日)
に向け、岡谷市の長地御柱祭典委員会は7日夜、
総決起大会を市内で開いた。
諏訪市中洲の上社本宮で5日、建て終わった御柱から1人が転落し、死亡した事故を受け、全員で黙とう。
氏子たちは安全な曳行(えいこう)へ気を引き締めていた。

長地地区は下諏訪町内で14日に「春宮二」を曳行、
15日に春宮に建てる。
引き続き、湊・川岸地区の氏子と協力して「秋宮二」を曳行し、16日に町内の秋宮に建てる。
大会には約300人が出席。曳行長の鮎沢正彦さん(72)は事故に触れた上で「万全の態勢で取り組みたい」と呼び掛けた。
各係長ら16人が壇上で「安全第一で臨む」などと決意を述べた。
会場では熊本地震の義援金も受け付けた。

岡谷市、諏訪市、下諏訪町の大総代でつくる下社三地区連絡会議は、本宮での事故を受けた会合を9日に開き、
建て御柱の安全対策などを点検する。
0169名無番長垢版2016/05/09(月) 00:03:54.320
ニュース見てたら、前回の死亡事故と今回の事故に駆け付けた救急車がナンバー260の全く同じ車だった。
かなり古い車種だから予備車になってて、事態に備えて近くで待機してんだろうな
0170名無番長垢版2016/05/09(月) 14:48:17.680
今回の事故、諏訪地方の新聞と長野ローカル新聞で見ると扱いがまるっきりちがうのな

長野日報(諏訪地方)
「御柱、諏訪に立つ」と上社御柱祭の終了について本宮一の責任者のインタビュー付きで万歳一色。事故は記事のなかで一行触れられた程度。

信濃毎日新聞(長野県全域のローカル紙)
御柱祭の事故現場の検証開始と別個に記事を掲載。82年、86年の事故にも触れられている。

うん、こりゃ生け贄前提で祭してると思われても仕方ないわ
0171名無番長垢版2016/05/09(月) 15:02:00.740
なんだよ‼祭りで死んじゃだめなんて誰が決めたんだよ‼
0172名無番長垢版2016/05/09(月) 15:30:36.090
御柱祭の場合、死者がニュースになるだけ時代が変わったなと思う。
0173名無番長垢版2016/05/09(月) 16:23:23.710
信濃の国は十州に〜
境連ぬる国にして〜
そびゆる山はいや高く〜
流るる川はいや通し〜
松本、伊那、佐久、善光寺〜
四つの平はひよくの地〜
海こそなけれ物さわに〜
よろず足らわぬ事ぞなき〜

四方にそびゆる山々は〜
御岳、乗鞍、駒ヶ岳〜
浅間はことに活火山〜
いずれも国の鎮めなり〜
流れ淀まずゆく水は〜
北に犀川、千曲川〜
南に木曽川、天竜川〜
これまた国の固めなり〜
0174名無番長垢版2016/05/09(月) 19:14:30.410
縁起物まいて盛り上げ
飯綱町・牟礼神社

飯綱町牟礼の牟礼神社で8日、御柱祭の里曳(び)きと建て御柱があった。
晴天の下、氏子ら約380人が木やりを響かせながら町中心部を曳行(えいこう)。
2台の山車「榊(さかき)山」からは、住民同士のつながりを深めようと女性有志が手作りした亀の形のストラップが沿道の観客にまかれ、祭りの盛り上げに一役買った。

午前に「東の御柱」を牟礼東小学校から、
午後に「西の御柱」をしなの鉄道北しなの線牟礼駅から、牟礼神社境内まで引き込んだ。
町内外の小中学生が赤や黄のおんべを手に、柱を先導した。

亀のストラップは、5円玉などで甲羅を表現し、
ピンクや金など光沢のある手芸用のひもで手足を作った。
地元の結び付きを見直そうと町内の女性に参加を呼び掛け、共同作業で約700個を用意した。

曳行の行列から縁起物として亀のストラップが菓子などと一緒にまかれると、
沿道の観客たちは「こっちにも投げて」と手を伸ばして山車を追い掛け、手に入れると「良いことがありそう」と笑顔を見せていた。

ストラップ作りを呼び掛けた山本恵さん(68)は、
「『かわいかったよ』と言ってもらえてうれしかった」。
牟礼神社総代会長の山岸紀雄さん(75)も「少子化で参加する人が少なくなってきたが、祭りは地域の人々を団結させてくれる。
女性たちが頑張ってくれたおかげで盛り上がった」と喜んでいた。
0175名無番長垢版2016/05/09(月) 19:37:22.890
魁町の難所、一気に曲がれ
上諏訪地区奉賛会が最後の合同練習

諏訪大社御柱祭の下社里曳(び)き(14〜16日)に向け、
「秋宮一」と「秋宮二」を担当する諏訪市上諏訪地区奉賛会の山造(やまづくり)、梃子(てこ)、元綱、木やりの4委員会は8日、同市湖岸通りの旧東洋バルヴ諏訪工場跡地で最後の合同練習をした。
法被姿の氏子約300人が練習木を使い、曳行(えいこう)路の難所とされる下諏訪町魁(さきがけ)町の交差点をきれいに曲がろうと何度も練習した。

下社里曳きの曳行では、
春宮から南に向かった御柱が、魁町の交差点で鋭角に左折して秋宮に向かう。
上諏訪地区はこの交差点で、柱を止めて引き綱の向きを変えるのでなく、柱を引きながら一気に曲がるのが特徴。
実際の御柱より短い練習木に合わせ、交差点一帯を約6分の1に縮めたコースを作り、カーブミラーや電柱、民家の位置にはコーンなどを置いた。

「ここは一気でお願いだー」と木やりが響く中、
氏子らは足を踏ん張り、
「まだまだこらえろ」「元綱、先に行け」と声を掛けて、コースを曲がった。
元綱と追い掛け綱を引く力の配分や、交差点を通過するこつをつかむため、10回ほど繰り返し試した。

練習を指揮した副曳行長の小平祐市さん(60)=諏訪市赤羽根=は「魁町の交差点は宮入り前に皆の気持ちが一つになる場所。
安全に気を付けながら、心を合わせて立派に曳行を締めくくりたい」と話した。
0176名無番長垢版2016/05/09(月) 20:55:12.020
下社里曳きへ「秋宮一」に綱
岡谷・川岸の氏子

諏訪大社御柱祭の下社里曳(び)き(14〜16日)に向け、岡谷市の川岸地区祭典委員会は8日、
里曳きの出発地「注連掛(しめかけ)」(諏訪郡下諏訪町)で、14日に曳行(えいこう)する「秋宮一」に元綱と追い掛け綱を取り付けた。
約150人の氏子が力を合わせて作業し、間近に迫った本番に備えた。

氏子たちは、御柱の前部に環状に巻き付けられた「輪なぐり」に、長さ約40メートルの元綱2本を取り付けた。
後部の「輪なぐり」にも同約30メートルの追い掛け綱2本を付けた。
「よいさ」と声を掛けながら、緩みがないようにくくり付け、
元綱責任者の竹島一行さん(48)は「準備は整った。本番では全員主役でみんなが楽しめる曳行にしたい」と話した。

注連掛ではこのほか、「春宮一」への元綱の取り付け、「春宮四」と「秋宮三」の輪なぐりの取り付けもあった。
0177名無番長垢版2016/05/10(火) 20:43:04.580
子ども木やりなど新たに
塩尻・木曽平沢の漆郷諏訪神社

塩尻市木曽平沢の漆郷(うるしのさと)諏訪神社でこのほど、7年目に1度の御柱祭が開かれた。
2日間で計4本の御柱を木曽漆器館から神社まで曳行(えいこう)。4本を境内に建てる「建御柱の儀」も行われた。
人口減少が進む地域で祭りを盛り上げ、引き継いでいこうと、子どもの木やり参加や、引き手のインターネット公募など、
新たな取り組みも行われた。

木やりには木曽楢川小学校の男女5人が参加。子どもだけで歌う新しい木やりも作られ、大きな声を響かせると、周りの人たちも「よーいとしょー」と掛け声を上げた。

曳行の沿道には、長さ7・6メートル、重さ約2トンの柱を引く「よいしょ、よいしょ」の元気な声が響いた。
山梨県北杜市の自営業百瀬明紀さん(63)は、木曽平沢に住む親戚に聞いてネット公募を知り、
引き手に申し込んだ。
「祭りは見ているより、参加する方が楽しい。声を出しすぎてかれそうです」と笑っていた。
0179名無番長垢版2016/05/11(水) 02:44:41.070
赤紫?のオンベいいなぁ。綺麗だ。
不思議なくらい鮮やかな色が似合うし、
そういう好みがあるのも独特だな。
たすきがけする手編みの御守り袋も色とりどりだし。
0180名無番長垢版2016/05/11(水) 03:48:01.230
たすきがけする手編みのお守り袋、作り方って何かに載ってるのかなぁ?可愛いから作りたい。
0181名無番長垢版2016/05/11(水) 05:42:42.000
人づてに伝わってるものだからね。
0182名無番長垢版2016/05/11(水) 12:53:20.820
駅に初島神社の御柱のパンフレットが置いてあった。
6/25に綱打ち体験と木遣り実演&合いの手練習、
6/26に神事&曳行らしい。
観光客でも柱に乗れるみたいだから、
諏訪に地縁の無い人には良いかも。
0183名無番長垢版2016/05/11(水) 14:57:37.040
里曳きで募った義援金を熊本に
ちの・宮川合同祭典委

茅野市のちの・宮川地区合同祭典委員会は10日、
諏訪大社御柱祭の上社里曳き(3〜5日)で募った熊本地震の義援金26万7千円余を市に託した。

同地区は上社山出し(4月2〜4日)の川越しの際、
若者が大総代を担いで対岸に渡る出し物「幸運の白騎馬」を披露。
その後の熊本地震の発生を受け、里曳きの幸運の白騎馬で募金活動をし、
氏子らの協力を得たという。

この日は若御子善久さん(72)ら大総代3人が市役所を訪れ、柳平千代一市長に手渡した。
若御子さんは「被災地のために活用してほしい」と話した。
0184名無番長垢版2016/05/11(水) 18:37:33.160
住民つなぐ曳き綱作り
平谷諏訪神社14日開催

14日に行われる平谷村の平谷諏訪神社御柱祭に向け、
村内の新町、向町、中平の3地区の住民が10日、
御柱の曳き綱を作った。
村内全10地区がそれぞれ曳き綱を作ってつなぎ合わせ、14日に伐採される御柱2本に取り付けて曳行する。

新町地区では地元住民約50人が曳き綱作りに参加。
稲わらを湯に浸して柔らかくしたり、たたいて整えたりし、縄を結った。
さらに縄をねじって1本に編み、曳行でけがをしないように、女性たちがはさみで整えて仕上げた。

曳き綱作りに初めて参加した会社員の西川直貴さん(28)は「自分たちが編んだ綱で御柱を曳けるのは達成感が違う」。
村内の住民有志らでつくる実行委員会の西川人司委員長(79)は「曳き綱作りが終わるといよいよ御柱祭が始まると感じる。本番が楽しみだ」と話していた。

当日は平谷高原スキー場付近の村有林で伐採した御柱の山出し、里曳きを行い、神社境内に建てる。
0185名無番長垢版2016/05/11(水) 20:52:08.000
「春宮三」幕に高校生の筆
下諏訪の浜さん、力強く

諏訪大社御柱祭下社里曳き(14〜16日)で、
下諏訪町の第1、6、7、9区が春宮境内で「春宮三」の建て御柱をした後、
最上部から垂らす布の幕に同町桜町の岡谷南高校(岡谷市)2年浜健太郎さん(17)が「至誠通神(しせいつうしん)」の4文字をしたためた。
建て御柱を担う氏子でつくる「一六(いちろく)会」の市川明さん(39)が、
将来の御柱祭を担う若手を育てようと依頼した。

至誠通神は、誠実にしていれば神に通じ、いい結果がもたらされるとの意味。
幕は長さ7・5メートル、幅90センチ。
「祝 御柱大祭」「建方 一六会」とも記した。

市川さんが若い書き手を探していたところ、市川さんの長女から、第1区に住む同級生の浜さんの字が上手だと伝えられた。
浜さんは大社の神事に奉仕する東山田長持保存会雅楽部にも参加しており、
「御柱祭で役に立てるなら」と引き受けた。

授業でしか筆を使うことはないという浜さん。
区内の書家に教わり、3月中旬から練習を重ねた。
半紙50〜60枚を使い、止めや払いの感覚を腕に染み込ませた。
4月30日に30分ほどかけて仕上げた。大きな文字は約1メートル四方ある。
濃く力強い文字で、周辺に墨が散ったり、かすれたりしていて趣がある。

幕を見た市川さんは「これほどの仕上がりになるとは」と感心。
浜さんは「迫力を出そうと思った。氏子のみんなの気持ちが諏訪の神様に通じてほしい」と話していた。
0187名無番長垢版2016/05/12(木) 05:44:20.820
昔は事故やケガの報道はあっても生死の報道はタブーだったけど、今は普通に死亡の報道するようになったな
0188名無番長垢版2016/05/12(木) 15:51:25.810
練習重ね、いよいよ大舞台へ
岡谷の東堀区子供長持会

岡谷市東堀区の子どもらでつくる東堀区子供長持(ながもち)会は15日、諏訪大社御柱祭下社里曳きで長持ちなどの団体が出演する「神賑(にぎ)わい」で、
長持ちや花笠踊りを披露する。
前回2010年に初出演し、練習やお披露目を重ねながら迎える2回目の大舞台。本番を間近に控え、長持ちの担ぎ方や歌の練習に熱を入れている。

長持会は、東堀区に住む園児から高校生までと区出身の大学生の計25人。
前回御柱祭に参加するまでは、地元の小宮御柱祭が主な発表の場だった。
前回以降は市民祭「岡谷太鼓まつり」や地元の東堀正八幡宮の例大祭などに登場。
今回の御柱祭に向けて3月からは毎晩練習し、毎週末に地区内を練り歩いている。

子どもたちが担ぐ長持ちは長さ約80センチ、縦横40センチほど。大人が使う長持ちの半分ほどで、さおの長さは5メートル余。
さおは昨年11月に子どもたちも手伝って市内の区有林から切り出し、表面を整えた。

10日夜には地元の柴宮館で練習した。約20人が三つの曲に合わせて花笠踊りを調整。
東堀区長持保存会会長の玉木勝也さん(43)に教わりながら、「祭りまつりと数あるけれど諏訪の御柱(みはしら)日本一」「信州信濃の新そばよりもわたしゃ貴方(あなた)のそばが良い」といった歌詞の長持ち唄を元気に練習した。
玉木さんは「お祭りだから恥ずかしがらず、元気にやろう」と励ましていた。
0189名無番長垢版2016/05/12(木) 19:53:24.300
14〜16日の下社里曳き
下諏訪で交通規制

諏訪署は諏訪大社御柱祭下社里曳(び)きが行われる14〜16日に、諏訪郡下諏訪町で交通規制をする=地図。
長持ちや騎馬行列などの出し物が行われる国道20号やJR下諏訪駅前などは歩行者専用となり、車は通れない。

 主に下諏訪駅、諏訪大社下社秋宮、春宮を含む一帯が歩行者専用となる。
国道142号は里曳き出発地の「注連掛(しめかけ)」から、秋宮を経て大社通り交差点まで。
時間は14日午前7時半〜午後8時、15日午前7時半〜午後10時、16日午前9時〜午後7時。

下諏訪町内の臨時駐車場は普通車計1560台分で、
町役場は14、15日だけ利用できる。
下諏訪向陽高校は無料で、他は1台3千円。

国道20号では、14、15日に諏訪市、下諏訪町、岡谷市の39団体、計約1600人の氏子が長持ちを披露。
騎馬行列やみこし、消防音楽隊も登場する。
下諏訪駅前では14〜16日に歌手や太鼓の舞台があり、同町の県花田養護学校卒業生と教員は14日午後1時に太鼓を披露する。

問い合わせは町御柱祭実行委員会(電話0266・75・2027)へ
0190名無番長垢版2016/05/13(金) 10:58:10.060
きょうは下社の宝殿遷座祭だな。
0191名無番長垢版2016/05/13(金) 13:02:32.460
七センチの御柱立てて気張れあほうども
0192名無番長垢版2016/05/13(金) 13:03:46.580
わーーーーーーーーっ
やーーーーーーーーーっ
とか言うのか?
0193名無番長垢版2016/05/13(金) 13:04:10.100
明日から下社の建御柱祭
0194名無番長垢版2016/05/13(金) 16:24:15.830
浮かぶ記憶、御柱絵巻
諏訪の絵手紙サークルが展示

諏訪市湖南地区の公民館を拠点に活動する同好会「こなみ絵手紙サークル」の6人が、諏訪大社御柱祭の様子を表現した「絵巻」を作り、同市高島の高齢者向け複合施設「こころのひろば」で展示している。
縦40センチ、横6メートルの和紙に画用紙やつまようじなどを貼り付け、山出し、木落とし、川越し、建て御柱の4場面を表現した。氏子は約560人を登場させた。

湖南地区の氏子が御柱を引く姿をイメージし、前回2010年の御柱祭の写真などを見て作った。
氏子は元綱、てこ、木やりなど、役割ごとに画用紙を人の形に切り取り、絵の具やクレヨンで色を付けた。
おんべの棒はつまようじ、御柱は壁紙などに使うきめの粗い薄茶色の紙を使って作った。

普段は月1回、講師から絵手紙作りを習っている。
絵巻は昨年秋の地区文化祭に展示するため、3カ月かけて作った
。久保川礼子さん(76)は「目は痛くなるし、肩は凝るし、大変だったけれど今は喜びと達成感でいっぱい」と話した。

施設に入居する池上園子さん(83)は、木やりを口ずさみながら、「昔は氏子たちが引く姿を遠目で見た」と懐かしそうに見ていた。

展示は5月末まで。午前8時半〜午後5時半に一般公開している。
0195名無番長垢版2016/05/13(金) 18:42:07.780
建て御柱、乗り方再確認 「春宮四」「秋宮二」の岡谷市湊

諏訪大社御柱祭の下社里曳き(14〜16日)で
「春宮四」「秋宮二」の「建て御柱」を担当する岡谷市湊地区の氏子たちが11日夜、小坂公民館で御柱に乗る際の安全確保の方法を再確認した。
5日に上社本宮(諏訪市)の建て御柱後に起きた転落死亡事故を受けて急きょ実施。
2本の柱に乗る湊地区の21人全員が集まり、長さ約3メートルの練習木を使って本番の流れを確かめた。

氏子たちは、本番同様に練習木に綱を巻いて足場の木材を設置。
乗り手は腰に装着した安全帯から延びる綱の先端の金具を、足場近くの綱に掛けた。
さらに安全帯の別の金具に長さ4メートルほどの「胴綱」を通して柱に回し、柱が立つにつれて長さを調節して最後は固定する手順も確認した。

氏子らは2人1組で練習木に乗り、他の氏子が徐々に起こして建て御柱を再現。
「もっと胴綱を締めてから結んだ方がいい」などと助言し合った。

湊地区の祭典委員長で曳行長の小坂正樹さん(67)は「誰一人けがをしないよう、心して臨んでほしい」と要請。
技術的に不安が残ると当日に曳行長が判断した氏子は御柱に乗せないことや、氏子が疲れている場合は無理をさせず柱から下ろすことなどを伝えた。

初めて「秋宮二」に乗る会社員の小口剛史さんは「胴綱を締めたり緩めたりするので、しっかり握り締めて意識したい。周りの人に感謝し、安全に乗りたい」と話していた。
0196名無番長垢版2016/05/13(金) 19:12:31.420
我が身の御柱ばー晒したら捕まるぜよ
0197名無番長垢版2016/05/13(金) 23:40:46.160
建て御柱、乗り方再確認 「春宮四」「秋宮二」の岡谷市湊

諏訪大社御柱祭の下社里曳き(14〜16日)で
「春宮四」「秋宮二」の「建て御柱」を担当する岡谷市湊地区の氏子たちが11日夜、小坂公民館で御柱に乗る際の安全確保の方法を再確認した。
5日に上社本宮(諏訪市)の建て御柱後に起きた転落死亡事故を受けて急きょ実施。
2本の柱に乗る湊地区の21人全員が集まり、長さ約3メートルの練習木を使って本番の流れを確かめた。

氏子たちは、本番同様に練習木に綱を巻いて足場の木材を設置。
乗り手は腰に装着した安全帯から延びる綱の先端の金具を、足場近くの綱に掛けた。
さらに安全帯の別の金具に長さ4メートルほどの「胴綱」を通して柱に回し、柱が立つにつれて長さを調節して最後は固定する手順も確認した。

氏子らは2人1組で練習木に乗り、他の氏子が徐々に起こして建て御柱を再現。
「もっと胴綱を締めてから結んだ方がいい」などと助言し合った。

湊地区の祭典委員長で曳行長の小坂正樹さん(67)は「誰一人けがをしないよう、心して臨んでほしい」と要請。
技術的に不安が残ると当日に曳行長が判断した氏子は御柱に乗せないことや、氏子が疲れている場合は無理をさせず柱から下ろすことなどを伝えた。

初めて「秋宮二」に乗る会社員の小口剛史さんは「胴綱を締めたり緩めたりするので、しっかり握り締めて意識したい。周りの人に感謝し、安全に乗りたい」と話していた。
0198名無番長垢版2016/05/14(土) 15:40:26.480
今月5日、長野県の諏訪大社の御柱祭で境内に建てられた「御柱」から氏子の男性が転落して死亡した事故で、
警察は、男性の命綱が本来の場所とは異なる不安定な場所に掛けられていたため途中で外れたとみて詳しく調べています。
この事故は今月5日、諏訪大社上社の本宮で、境内に建てられた高さ17メートルほどの御柱に登っていた諏訪市の41歳の氏子の男性の命綱が外れ、転落して死亡したものです。
柱には命綱の金具を掛けるために巻かれたロープがあり、複数の結び目があります。
結び目から出たロープの余った部分はテープで留めていますが、死亡した男性がいた付近では、ロープがこのテープから外れていたことが関係者への取材で分かりました。
関係者によりますと、命綱の金具は本来、きちんと固定されたロープに掛け、テープで留めただけの不安定な部分には掛けないことになっています。
警察は、ロープがテープから外れていたことなどから、男性の命綱はきちんと固定されていないロープの余った部分に掛けられていたため途中で外れたとみて、詳しく調べています。
一方、諏訪大社の下社でも14日から御柱を建てる神事が行われることになっていて、氏子などの団体では、命綱を2本つけるなど安全対策を強化することにしています。

リンク先にニュース動画有
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160514/k10010520711000.html?utm_int=news_contents_news-movie_001&;movie=true
0199名無番長垢版2016/05/14(土) 17:29:56.380
下社里曳き、ステージで盛り上げ
諏訪の歌手桜まゆみさん

諏訪市四賀の歌手桜まゆみさんが、諏訪大社御柱祭下社里曳きがある14〜16日、
下諏訪町のJR下諏訪駅前特設ステージに出演する。
敬老会や夏祭りに出たり、病院を慰問したりして歌ってきた。
自ら作詞し、今春に初めて出したアルバム「桜心」に収録した「さくら音頭」などを歌う。

桜さんは須坂市出身。
11歳の時に下諏訪町に引っ越した。
20歳の時、父親が始めた民謡教室を手伝い始め、歌を習うように。
平日は諏訪市の会社で仕事し、夜は教室を手伝いながら練習。休日に発表会に出て腕試しを重ねた。

2008年に演歌や懐メロ、舞踊も取り入れた歌謡ショーを始めた。
15年ほど前からは、医療法人が茅野市で運営する不登校や引きこもりの子ども向け居場所のスタッフとして働きながら歌い続ける。

ショーを重ねるうちに
「自分だけの歌を歌いたい」との思いが募り、
春にCDデビュー。
さくら音頭は、春に必ず花を咲かせる生命力と人を楽しませる桜の魅力を表したという。
2年半かけて作詞し、昨年12月に録音。
4月の下社山出しで下諏訪町の木落し坂前ステージに出演し、初披露した。
「神様に奉納する気持ち」で歌ったという。

14〜16日は1日2〜3回出演する。熊本地震で被災した熊本県の民謡も披露する。
0200チルミル垢版2016/05/14(土) 17:39:21.420
国粋斉藤一家の久保田や後藤は御柱来てたの?
0201名無番長垢版2016/05/14(土) 20:56:00.480
信州斉藤一家の前総長 伊藤さんお元気ですか
0202名無番長垢版2016/05/14(土) 21:58:49.280
フィナーレへ、力結集
下社里曳き

諏訪大社御柱祭の下社里曳きは14日、諏訪郡下諏訪町で始まる。
16日まで3日間かけ、
8本の御柱を町内の「注連掛(しめかけ)」から春宮、秋宮へ曳行し、それぞれの境内に建てる。
8本のうち最も太い「秋宮一」などを担当する上諏訪地区奉賛会(諏訪市)のうち、
小和田区の氏子約280人は13日、諏訪市内の八剣神社で安全を祈願。
大祭の最終盤に向けて団結を強めた。

下諏訪町内の曳行路近くには、8本を担当する各地区が氏子の休憩所を設営。
町御柱祭実行委員会はJR下諏訪駅前に大型ビジョンを積んだトラックを止め、観光客らのためのパブリックビューイング会場にする。

14日は午前7時40分に、「春宮一」の曳行前の神事「綱渡り」で始まりを告げる。
その後、春宮の3本、秋宮の4本が順に出発する。午後3時半から、春宮境内で「春宮一」の「建て御柱」が行われる。

「春宮二」「春宮四」は15日、
「春宮三」「秋宮一」「秋宮二」「秋宮三」「秋宮四」は16日に建て御柱を行う。
0203名無番長垢版2016/05/15(日) 13:11:56.140
下社里曳き初日本社が特別号

信濃毎日新聞社は14日、
諏訪大社御柱祭下社里曳き初日の動きを伝える特別号を諏訪郡下諏訪町の下社春宮周辺で配った。
本社多目的広報車「なーのちゃん号」で5千部余を印刷した。

春宮の御柱4本それぞれに、曳行が始まったと伝える特別号を曳行路の国道142号で配り、午後7時前には「春宮一」の建て御柱を伝える特別号を発行した。
いずれもA3判で、街道を埋めたり、建て御柱に乗ったりする氏子たちの写真を大きく掲載した。

建て御柱の特別号は、氏子や見物客が次々と手に取った。
岡谷市川岸の山崎俊明さん(73)は「記念に保存します」と笑顔で話した。

特別号は15日も春宮と秋宮付近で配る。
0204名無番長垢版2016/05/15(日) 13:27:55.810
春宮一建て御柱慎重に
前回事故 本宮の事故も受け

14日の諏訪大社御柱祭下社里曳きで、御柱8本のトップを切って
「春宮一」が無事、諏訪郡下諏訪町の春宮境内に建てられた。
前回2010年に春宮で
2人が御柱から転落、今回は5日に上社本宮(諏訪市)で1人が転落し、いずれも亡くなる事故が起きた。
氏子たちはより厳しい安全対策で臨み、慎重に作業を進めた。

春宮一の担当地区を含む岡谷市の氏子は今回、建て御柱で柱に乗る氏子に、
腰に着けた安全帯の金具と、別のロープで二重に体を柱に固定するよう義務付けた。
大総代たちは安全策を点検するよう申し合わせ、建てる作業を行う専門業者の団体はワイヤなどを新調して備えたという。

この日、春宮一に乗ったのは専門業者2人を含む15人。
春宮一はほぼ予定通りの午後1時に春宮境内に入ったが、安全チェックなどを念入りに行い、建て御柱の開始は2時間遅れの午後5時半ごろ。
建て終わったのは午後7時すぎだった。

曳行長の花岡比佐志(ひさし)さん(71)は「大きなプレッシャーがあったが、無事に終えてほっとしている。
二重の安全対策は将来の基本になるのではないか」と話した。
0205名無番長垢版2016/05/15(日) 13:33:33.020
諏訪にて手に入れたsuwazineって冊子に長野県の様々な御柱立ってる神社紹介されてるけど、柱の本数が2本だったり5本だったり、角材だったり、横一列に並んでたり。
一口に御柱と言っても場所によってアレンジされてるみたいね。
0206名無番長垢版2016/05/15(日) 14:24:38.510
東山田長持保存会が伝統の荷物上げ
花田養護学校は太鼓演奏披露

諏訪大社御柱祭の下社里曳き初日の14日、
下諏訪町の東山田長持保存会は伝統の「御柱迎え」を行った。
約40人が参加し、曳行開始前の早朝、地元の区が担当する「春宮三」の曳き綱を東山田公民館から出発地「注連掛(しめかけ)」へ運んだ。

濃紺の法被に鉢巻き姿の会員は、長さ約7メートルのさおの前方に4人、後方に1人が付き、重さ200キロ以上ある長持ちを担いだ。
道中、しぐさや足運びをそろえ、長持ち唄とさおがしなる「ギシギシ」という音を響かせながら優雅に進んだ。

東山田の長持ちはかつて、諏訪大社の神事で唯一境内への立ち入りを許されていた。
高島城(諏訪市)で亡くなった徳川家康の六男松平忠輝が記したとされる「一ノ宮御用」の木札を掲げるなど、諏訪地方で最も由緒があるとされる。
派手な飾りはなく、昔ながらの様式を保っている。

無事に曳き綱を届け、増沢哲会長(60)は「今後も地元住民みんなで伝統を引き継いでいきたい」と話していた。

この日はさまざまな団体が祭りを盛り上げた。
同町の県花田養護学校は、諏訪地方や松本市、上田市から卒業生や教員ら12人が集まり、JR下諏訪駅前のステージで太鼓の演奏を披露した。
卒業生で岡谷市の松沢采芽(あやめ)さん(23)は「下諏訪町は古里のような場所。(友人との)再会のきっかけになった御柱祭に感謝したい」と話していた。
0207名無番長垢版2016/05/15(日) 18:16:07.350
国際結婚の夫妻、木やりで共演
「春宮二」曳行

諏訪大社御柱祭で下社里曳(び)きが始まった14日、
中国・黒竜江省出身で岡谷市長地梨久保の会社員李麗娜さん(31)と、夫で会社員の山田健一さん(45)が木やりで共演した。
2人は同市の長地木遣(きやり)保存会員。
李さんは同保存会初の海外出身会員で、木やりの先輩である山田さんと一緒に堂々と声を張り上げた。

「やー、山の神様、お願いだー」。
李さんが木やりを響かせ、山田さんが「お願いだー」と声を合わせる。
諏訪郡下諏訪町の曳行路で、長地地区が引く「春宮二」が力強く動きだした。
「神様に声が届いたみたいで、すごく気持ちがいい」。李さんに笑顔が浮かんだ。

李さんは2001年に中国国内の日系工場に就職し、
日本から出向していた岡谷市出身の山田さんと知り合った。
08年の山田さんの帰国に合わせて結婚し、日本で暮らし始めた。

10年の前回御柱祭。
山田さんの木やりや祭りの迫力を見た李さんは、「自分も参加したい」と保存会に入った。
学生時代は合唱団員で、木やり歴20年以上の山田さんが自宅などで指導。
独特の節回しや発声法に苦労しながら、練習を重ねたという。

同保存会長の山田三男さん(71)は李さんについて、
「節回しがぎこちないところもあるが、練習熱心ですごく上達した。地域に溶け込もうと努力する姿勢が素晴らしい」と話した。

李さんは初の大舞台に「みんなが心を一つにするこのお祭りはすごい」とあらためて実感。
木やりについては「息が続かない時がある。次回までにもっとうまくなり、夫のようにきれいな声を響かせたい」と意気込んでいた。
0208名無番長垢版2016/05/15(日) 21:34:46.850
大御幣小さな区から堂々
4人見事に大役

14日に始まった諏訪大社御柱祭下社里曳きのトップを切った「春宮一」の曳行で、
御柱の先頭に乗って大御幣(おおごへい)を掲げる「大御幣奉持者(ほうじしゃ)」を、岡谷市の小口、下浜両区から初めて選ばれた氏子4人が務めた。
人口の多い区が担ってきた大役だが、多くの区が関われるようにと、今回は両区が担当。
喜びと緊張感を胸に臨んだ4人は「大勢に支えられて立派に果たせた」と充実した表情を浮かべた。

大御幣は高さ約2・7メートル、重さ約10キロ。
神の居場所を示すとされ、奉持者は注目を浴びる大役。
岡谷市の旧市内7区が担当する春宮一の奉持者は人口の多い区の氏子が任されてきた。

人口の多い区は6千〜7千人だが、小口区は約1400人、下浜区は約2千人。
両区とも市中心部にあるが、空洞化などで人口は減っている。
7区でつくる祭典委員会は今回、両区に依頼することで「区の大小にかかわらず皆が楽しく関われるように」との願いを込めた。

この日の曳行路は諏訪郡下諏訪町の出発地「注連掛(しめかけ)」から春宮までの約1・2キロ。
午前8時ごろ、小口区の鎌倉俊二さん(58)と小口琢也さん(44)が乗って注連掛を出発、半分ほど進んで下浜区の小口由純(よしずみ)さん(46)と早出洋一さん(58)に交代した。4人は大御幣を前後に振りながら、「よいさ」と連呼して氏子たちを鼓舞していた。

4人は御柱祭の準備段階から活動してきた。
梃子(てこ)係の練習に参加し、柱に乗ってバランスの取り方などを確認してきた。

大役を終えた鎌倉さんはかれた声で「区全体で持つことができた大御幣。将来も授かることができればいい」。
春宮に到着した早出さんは「緊張感は大きいが、区民も盛り上がってくれた」と喜んだ。
0209名無番長垢版2016/05/15(日) 22:33:59.690
御柱祭最終章
「春宮一」建て御柱終わる。

諏訪郡下諏訪町で14日に始まった諏訪大社御柱祭の下社里曳きで同日午後、
しんがりの「秋宮四」も安置されていた町内の「注連掛(しめかけ)」を出発した。
先頭の「春宮一」は夜に春宮境内で「建て御柱」を終え、氏子たちは無事の曳行終了を喜び合った。
残る7本も深夜までにこの日の曳行を終了。
15日は「春宮二」「春宮四」の建て御柱があり、
秋宮の4本は曳行が続けられる。

「春宮一」の建て御柱は午後5時半ごろ始まり、
夕闇に包まれた境内には木やりが絶え間なく響いた。
御柱は氏子たちの「よいさ」の掛け声とともに徐々にせり上がり、直立した。

下諏訪町内では、歩行者専用となった中心部の国道20号などにも大勢の氏子や観光客が繰り出した。
騎馬行列などの出し物や、JR下諏訪駅前に設けられたステージでの公演が大祭に花を添えた。

諏訪地方観光連盟の御柱祭観光情報センターによると、14日の氏子と観衆を合わせた人出は前回2010年より5%減の13万8千人だった。
0210名無番長垢版2016/05/16(月) 06:09:18.600
なんでこんな事してるん?
0211名無番長垢版2016/05/16(月) 06:26:31.010
誰が始めたん?
なんで芝生の上でやらん?
ダンボール敷いてなんで上から滑らん?
0212名無番長垢版2016/05/16(月) 06:27:57.080
夜はギャルに御柱握らせよる?
0213名無番長垢版2016/05/16(月) 06:28:58.470
オシメがずれて御柱でんのか?
0214名無番長垢版2016/05/16(月) 07:31:20.480
とりあえず今回、前回、前々前回、前々前々回、前々前々前回に
死亡事故が起きてるな。
死人が出なかったのはオリンピックの時だけ。
0215名無番長垢版2016/05/16(月) 09:25:01.890
そうなの?そんな死亡者出てるのか?
見てみたいなあ
0216名無番長垢版2016/05/16(月) 09:27:05.000
諏訪でやってのか
関東からでもクルマで全然いけるなあ
一回見てみたいなあ
0217名無番長垢版2016/05/16(月) 09:27:41.390
今回のは自殺っぽいって聞いたけど
0218名無番長垢版2016/05/16(月) 09:30:36.140
御柱祭での死は神様に仕えたってことで悲しまず感謝&喜ぶ風習だったとか
0219名無番長垢版2016/05/16(月) 09:36:54.580
凄い祭りだな
0220名無番長垢版2016/05/16(月) 12:38:43.340
2011年の東日本大震災を半ば予知した神社だからな。
デルフィの神託より的中率高いかも。
「今年は怖い1年。過去20年間で最悪の結果、春の訪れは早いが
かつてない出来事が起きて春先から日本は足をすくわれる…」(筒粥神事)
0221名無番長垢版2016/05/16(月) 16:55:36.500
おそるべし諏訪大社
0222名無番長垢版2016/05/16(月) 17:20:13.720
222フィーバー
0223名無番長垢版2016/05/16(月) 23:58:53.320
下社里曳き、街埋める熱気
16日最終日

下社里曳きの2日目を迎え、見物人であふれる街中を進む「秋宮二」の御柱=15日、下諏訪町
諏訪大社御柱祭は下社里曳き2日目の15日、諏訪郡下諏訪町の春宮境内で「春宮二」「春宮四」の「建て御柱」が行われた。
この日も天気に恵まれ、町内の秋宮を目指す御柱4本が進んだ国道20号などは人々で埋まった。
諏訪地方観光連盟の御柱祭観光情報センターによると、氏子と観衆を合わせた人出は26万4千人で、16日の最終日を前に祭りの熱気はピークに達した。

午前10時前に始まった「春宮四」の建て御柱はスムーズに進み、おんべを力強く振る氏子を乗せて40分ほどでほぼ直立した。
続いて「春宮二」も建て御柱を終えた。歩行者専用となった下諏訪町中心部の国道20号などは混み合い、
騎馬行列や長持ち、花笠踊りなどが観光客の目を引きつけた。

秋宮の御柱4本も予定通りに曳行(えいこう)を終えた。
16日は「春宮三」と秋宮の4本の建て御柱が行われる。
0224名無番長垢版2016/05/17(火) 00:02:28.750
6年に1度開かれる長野県・諏訪大社の御柱祭は16日、締めくくりとなる下社(同県下諏訪町)の「里曳き」が最終日を迎え、境内に長さ約17メートルの巨木を1本ずつ立ち上げる「建て御柱」が行われた。

 午後4時ごろ、「力を合わせてお願いだー」という「木遣り唄」を合図に柱がゆっくり立ち上がり、約1時間半後、まっすぐになった柱の上で氏子が気勢を上げると、観客から大きな拍手が上がった。

 一方、最も大きな御柱を立てる場面が予定より約6時間半遅れ、会場を後にする観光客の姿も多かった。東京都八王子市から訪れた男性(77)は「もっとしっかり運営してほしい」と疲れた表情で話した。

(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:デイリースポーツ online http://www.daily.co.jp/society/human_interest/2016/05/16/0009090799.shtml
0225名無番長垢版2016/05/17(火) 15:46:11.060
木やりと「よいさ」夜まで響く
 祭り終幕

諏訪大社御柱祭で16日、諏訪郡下諏訪町の下社春宮、秋宮に計5本の御柱が建てられ、7年目ごとに1度の大祭は幕を閉じた。
「建て御柱」は夜まで続き、暗い境内に氏子の木やりと「よいさ」の掛け声が響いた。

諏訪地方観光連盟の御柱祭観光情報センターによると、下社里曳き(14〜16日)の氏子と観衆を合わせた人出は46万1千人で、
前回2010年より1万2千人増。
御柱祭12日間の人出は前回より6万5千人減の186万人だった。

秋宮で最も太い「秋宮一」は午後4時前にせり上がり始め、ほぼ1時間で天を向いた。
最後を飾った「秋宮四」の建て御柱も午後8時すぎに終了。
「秋宮四、万歳」の声と拍手が湧き起こった。

今回の御柱祭は、上社本宮(諏訪市)で5日に氏子の男性1人が御柱から転落、死亡する事故が発生。
下社を担当する氏子たちは厳重に安全を確保して臨み、作業の時間短縮にも気を配った。
諏訪署の御柱祭警備本部によると、下社里曳き3日間のけが人は軽傷の氏子1人だった。

(2016年5月17日掲載)
0226名無番長垢版2016/05/17(火) 15:54:34.340
勘違いすんじゃねーぞ。
観光客に見せる祭りじゃねぇんだよ、御柱は。
諏訪大社に対する氏子の奉仕だからな。
0227名無番長垢版2016/05/17(火) 15:57:51.090
もっとしっかり運営とかwww
0228名無番長垢版2016/05/17(火) 16:00:43.090
神事にがっかりする客wwww
0229名無番長垢版2016/05/17(火) 16:03:45.050
>>226
有料観覧席とか作ってる時点でその言い訳はないわ
0230名無番長垢版2016/05/17(火) 16:06:05.380
>>229
あれは行政が勝手にやってること。
諏訪地域の住民は、みんな苦々しく思ってる。
御柱の観光利用に。
0231名無番長垢版2016/05/17(火) 16:20:32.860
信州の御柱祭はこれから本格的になるわけですが、
次はどこの御柱祭を見るべきでしょうか?
0232名無番長垢版2016/05/17(火) 16:23:03.070
夏から秋にかけてそこら中の各地で行われる小宮(こみや)
0233名無番長垢版2016/05/17(火) 16:33:58.860
氏子さん以外は境内で建御柱見れないんでしょ?生観戦したいけど、見れるかわからないのに3,000円も払って車止めるのはなぁ〜(´Д` )

でも、なんで下社の御柱は駐車場が有料なの?上社は無料のところばっかりなのに。
0234名無番長垢版2016/05/17(火) 16:35:19.110
次回からは場外大スクリーンで、建御柱ライブ映像を流すべき
0235名無番長垢版2016/05/17(火) 16:36:59.920
5月14日の下社里曳きを見に行きました。
春宮境内に入れなかったので、注連掛で秋2、3、4が落ちるのをみ見て、また逆流して春宮へ斜めに入る道の所で秋1の曳行を見たのですが、そのあとが長くて、、、
結局8時半にその場を離れましたが、やっと秋2が斜めの道に入って行きました。
その時、近くにいた氏子の方が、「秋4は今日中に終われないんじゃないか、」と、言っていました。
秋4は、いったい何時に終わったのでしょうか。
どなたか知ってる方、いらっしゃいませんか?
(予定では午後7:30に下馬橋終了・・・すごすぎる)
そういう時、氏子さんは、どこかに食事に行ったりするのですか?
0236名無番長垢版2016/05/17(火) 16:38:10.560
秋宮四は21:00頃に建御柱終了した模様
0237名無番長垢版2016/05/17(火) 16:40:51.090
>>233
6年に1度のそもそも氏子のための祭りなんだから
観光で邪魔しに行くんならせめて金ぐらい落としてやれよと思う
0238名無番長垢版2016/05/17(火) 20:38:28.680
建御柱は境内氏子でいっぱいだから観光客入れる隙間ないし
下社の建御柱は前回二人亡くなっているし、今回上社で死人でたからピリピリしてたとか
0239名無番長垢版2016/05/18(水) 00:53:07.640
氏子のみなさまお疲れさまでした!
0240名無番長垢版2016/05/18(水) 01:21:53.230
おつかれっした!
良くも悪くも上諏訪地区の活躍が目立った感じだね。
伝統を受け継いでいくだとか歴史に新たなる1ページを刻むって
心意気じゃなくて、テレビが入った影響もあるんだろうけど逆に
お遊びと言うか山出しの秋二にしても里曳きの秋一にしても、
自分達こそが歴史の最初の1ページ目になるんだって感覚で
やってるようにしか思えなかった。
0241名無番長垢版2016/05/18(水) 13:12:18.210
天下の大祭、
やり遂げたフィナーレ

4月初旬から1カ月余、諏訪地方を沸かせた諏訪大社御柱祭が終わった。
16日まで下諏訪町で行われた下社里曳きの人出 計46万1千人は、1998年以降の4回で最多。
街は長持ちなどの「神賑わい」で熱を帯び、女性や子どもも御柱を引いた。
氏子たちは、受け継がれてきた技で建て御柱をやり遂げ、「最終章」を飾った。
0242名無番長垢版2016/05/19(木) 21:50:59.470
教えて!御柱祭(17)
[Q]歴史上の人物との関わりは?

1200年以上の歴史があるとされる諏訪大社御柱祭に、歴史上の人物はどう関わってきたのでしょうか。

   ◇

関わりの深さでは武田信玄が知られており、軍神として諏訪大明神を信仰していました。
戦国時代、諏訪神社(現在の諏訪大社)の神事は争乱で満足に行えなくなっていましたが、信玄は再興に努めました。
諏訪大社所蔵の書物「諏訪上下宮祭祀(さいし)再興次第」には、信玄が御柱祭など神事の復興を命じた書類が含まれています。

かつての御柱祭は諏訪地方の氏子だけではなく、
信濃国一国で奉仕する神事でした。
信玄は、御柱祭の再興を命じることで信濃国全域に影響力を示し、確実に統治することを狙ったのではないかとされています。
信玄の思いを息子勝頼も引き継ぎ、御柱祭に奉仕しました。

諏訪市博物館では、信玄が御柱祭の費用徴収を命じた「武田信玄書状」や、
勝頼による御柱祭の費用割り当てを記した「造営帳」を見ることができます。

諏訪大社に関わった歴史上の人物としては、1582(天正10)年に上社本宮を焼き打ちした織田信長も挙げられます。
徳川家康は本宮に四脚門(しきゃくもん)を寄進するなど、焼き打ちを受けた後の復興と保護に力を入れました。
0243名無番長垢版2016/05/20(金) 19:48:29.740
御柱祭の全員参加っぷりはとても魅力的でした
観光客までほとんどの方が法被をきているというのは他では見たことがありません
0244名無番長垢版2016/05/20(金) 20:05:04.260
14日、秋3が注連掛から落とすまえ、音頭取り?をする方が拡声器で、
「僕たちが曳くので降りてください、お願いします!。」 と、何度も何度も言っていました。
穏やかに、且つ、毅然とした口調で何度も何度も。  (かっこよかったです!)
坂に向かって左の規制線の外にいたので、柱の頭が見えませんでしたが、どうやらやくざが乗ったようでした。
しばしの沈黙の後、坂下の氏子側から 
「やくざ降りろー!」 の声が、、、
また、しばしの沈黙。  皆、やくざが柱から降りるのを静かに待っていました。 き、緊張感が、、、ど、どうなるんだ、っていう、、。 
何の苦労もなくいいとこだけ食おうとする乞食やくざ、恥を知れ!
0245名無番長垢版2016/05/20(金) 20:25:16.820
諏訪の氏子は反ヤクザ意識がしっかりしてて、とても立派だとおもう。
気丈でおちつきがある。
意地汚いのもいないし、見た目も清潔でかっこいい。
大事にしてるのが、心から楽しんでるのが、
人から伝わってくる。
諏訪の女性は幸せだね。
0246名無番長垢版2016/05/20(金) 20:38:10.320
毎回ヤクザは「乗らせろ乗らせろ」しか言わないので氏子は慣れっこなのよ
前回衝突してすごすご退散した地元ヤクザいたし、諏訪のヤクザはただのかまってちゃん
0247名無番長垢版2016/05/20(金) 20:43:32.590
諏訪の御柱の氏子の人達って、いつ命を落とすかもしれないって、特に柱回りの方々は思うのでしょうけど、それが表に現れてるんじゃないかな、って思う。
だから 何時、何事かあっても見苦しく有るまいと、、、 (、、まじか、、、まじだ、。本気でそう思う。)
                           (それを意識してるかどうかは別としても)

ハア〜、(嘆息)
  ま、ノリだけの人もいるかな?
0248名無番長垢版2016/05/20(金) 20:53:08.700
いやー、ノリでやるくらいの気なら彼ら氏子が許さないでしょ。
彼らはすごく落ちつきがあるよ。あれは覚悟というより、
自分たちのモノだからどこにも逃げだすつもりなどまったくないという、
地元民のもつ安定なんだとおもう。
だから、怪我するからどうとか死んだらどうとかいう怯えがない。
関東人によく見かけるような怖じ気とかがある人とか、
ああいうのはすぐに慌てたり騒いだりジタバタと気を乱してるけど、
諏訪民にはそういう弱さがみじんもないよね。
みんな地アタマがとてもよさそう。
0249名無番長垢版2016/05/20(金) 21:03:43.800
動画にまさかの後藤組長の動画上がっててビビったわwwwwwwwwwwww
0250名無番長垢版2016/05/20(金) 21:48:20.550
>>249
後藤さん御柱祭に来てたの!?
0251名無番長垢版2016/05/20(金) 22:35:57.730
地頭が良い、・・・学校で教えてくれない、答えのない問題を解決していく力が有る。。と、いった解釈で良いのかな、、。

う〜む、わかる気がする。。。
なんか、彼らは、人はなぜ生きるのか、を、知っているんじゃないのかな?とさえ思ったりするのです。。
頭で考えるんじゃなくて、普通にやってる。みたいな。。。(やっぱり無意識で。。)
人生の目標じゃなくて、人生の目的を知ってるみたいな。。

御柱祭りと直結してるんかな、、、
0252名無番長垢版2016/05/20(金) 23:12:21.650
>>240
> 山出しの秋二
> 里曳きの秋一
両方とも上諏訪…あっ (察し
0253名無番長垢版2016/05/20(金) 23:41:24.750
>>244
何の苦労もなく、当日にってのは違うな。
奴らは、御柱の見立てにも来たり、綱打ちにも出て来てた。
排除するならそういう準備段階から排除すべきなんだよ。
中途半端な排除の仕方はしこりを残す。
0254名無番長垢版2016/05/21(土) 00:59:52.480
関東との大きな違いは、
やくざ者などといったはみだし者に対して、
「人を絶やさず無法を絶やす」という器量じゃないかな。
関東は臆病者だからそれができなくて、
結局は地域が自滅してしまったし。
0255名無番長垢版2016/05/23(月) 00:03:55.600
諏訪民から見て、山梨はどっちよりなの?
諏訪寄り?関東寄り
0256名無番長垢版2016/05/23(月) 00:55:04.170
どっちかと言うと関東寄りなイメージ
0257名無番長垢版2016/05/23(月) 02:03:46.870
山梨は甲府から南下すると、八王子とかになってくるからな。
もう関東というか多摩民だったりする。
0258名無番長垢版2016/05/23(月) 02:49:51.070
>>256>>257
山梨は関東寄りなのか、、びびりなかんじか、、
木落し怖いもん、、
上社はともかく下社は怖すぎる。。
下社ってあの坂であの柱、どーみてもコントロール出来ないじゃん!
上社だって、メドテコ折れるかもしれないじゃん!、、、、やっぱりびびってるか、、、
0259名無番長垢版2016/05/23(月) 06:42:04.600
>>258
メド折れたことは過去に何度か

御柱の太さに合わせてメドを作るのだけど、これを前メドは大抵大小2組用意する。
曳行用に使う普通のメドと、見せ場で使う長くて定員も増やした大きいやつ。
大きい方をつけっぱなしだと、軒先とか道路での曳航に支障が出るから。

で、この見せ場用がたまに折れる。
メドの取り付け角度が甘いとか、欲かいて定員増やしすぎる
0260名無番長垢版2016/05/23(月) 09:57:07.210
>>258
上社の木落とし坂はなだらかで盛り土して角度増してるくらいだからね
あと上社の木落としはゆっくりスムーズに降りるのがよしとされてるけど、下社は一気に降りるのがよしとされる意識の違いもある
0261名無番長垢版2016/05/23(月) 13:34:42.930
今回の川越しの一番最後だったか、その一本前だったか、
拡声器の人が、なんだかを修復中?なので、その間余興を、と言って時間稼ぎをしていた。、
その後出てきた柱の頭が板とワイヤ−でグルグル巻きになってた。
柱の頭が割れたのかな、、メドテコの危機!?って思った。
ん? メドテコの穴がつぶれたとか?
0262名無番長垢版2016/05/23(月) 18:09:24.300
 
   ※ 疑問形のレスはほぼ他スレからのコピペです。
 
0263名無番長垢版2016/05/23(月) 20:01:21.640
>>258
下社は今回に関して言うと、湊の木落しがお手本。
「天下の木落し坂」の石垣に擦るくらいに木を着ける。
どじょう口は諏訪湖方向。
木落しして
お助け松にぶつかる。
これが正統派木落し。
コントロールっていうなら、木落し前の曳き付けがすべて。
最初日の3本は下手過ぎて話しにならん。
最終日の柱はみんな元綱も木も捻れてた。
坂で曳き子を排除した結果。
女綱と男綱の力の掛かり方が違い過ぎて柱が捩れたのさ。
山側に人がいなさすぎ。
なんでもかんでも役員だけでやろうとしても無理なもんは無理。
曳き子排除のツケだよ。
0264名無番長垢版2016/05/23(月) 20:16:59.520
祭りが終わって、一週間ずらずらずら〜
0265名無番長垢版2016/05/23(月) 23:08:21.050
>>261
三友会のめどが折れたらしいよ
0266名無番長垢版2016/05/24(火) 07:37:02.030
めど折れたんだ!
折れる前に、ミシミシとかバキバキとか云って、事前に梃子衆降りれないのか?
0267名無番長垢版2016/05/24(火) 17:23:28.950
ミシミシ鳴り出してから数秒間で一斉に降りるって出来るわけないだろ
0268名無番長垢版2016/05/24(火) 19:01:29.740
ちょっと話ずれるけど、
諏訪の人らは木の加工がむちゃくちゃうまいね。
ただ工業的に精確に加工するんでなくて、
ちょっとした面取りとかヤスリ掛けとかでも、
どこかおもむきあるすてきな形につくるセンスがある。
おんばしらの加工をはじめ、
そういう美意識がその他お守りとか頒布品にも宿ってみえる。
あと、墨書きがむっちゃくそ上手い。
たぶん日本で一番達筆とおもう。書体も美しい。
0269名無番長垢版2016/05/25(水) 00:45:12.080
知恵袋をみていたら、 (今回か前回かわからん。)
どっかの会社で御柱祭の日は休ませませんと云ったら、
こぞって退職願を出されて休みにしたそうだ。
0270名無番長垢版2016/05/25(水) 09:56:06.270
諏訪のひとは御柱始まると人格が変わるし
0271名無番長垢版2016/05/25(水) 14:52:45.480
>>269
東京に就職して、ぐずぐず言われてそのまま辞めたって話聞いたことある!
0272名無番長垢版2016/05/25(水) 23:08:06.110
諏訪のゴルフ場で小宮御柱祭 沸く「池越し」

諏訪市四賀のゴルフ場「諏訪湖カントリークラブ」で24日、敷地内にある「諏訪ハイツ神社」の御柱祭があった。
御柱の曳行は、コース内にある池の中を進む「池越し」でスタート。
会員や県内のゴルフ場関係者ら約500人が綱を引き、緑が鮮やかなフェアウエーやバンカー脇を進んだ。
諏訪大社御柱祭は16日までに主な日程が終わったが、各地の「小宮」では秋まで御柱祭が続く。

同ゴルフ場の御柱は、場内で伐採した長さ12メートル、根元の周囲1・8メートルのアカマツ。
9番ホール近くの池に入った御柱は、木やりやラッパ、「よいさ、よいさ」の気勢と共に4番ホール脇の神社まで約2キロに渡って運ばれ、境内に建てられた。

1967(昭和42)年に建てられた同神社は、諏訪大社に合わせて御柱祭を行っており、今回で9回目。
社長兼支配人の川上裕市さん(67)は「次の御柱祭までプレーの安全を見守ってほしい」と満足そうに話していた。

(2016年5月25日掲載)
0273名無番長垢版2016/05/25(水) 23:12:02.260
曳行路、ゆっくり見物
下諏訪で6月2日ツアー

下諏訪町の有志でつくる「下諏訪の路地を歩く会」は6月2日、
「木遣(やり)師と歩く御柱古道(ふるみち)」と題するツアーを開く。諏訪大社御柱祭下社山出しの出発地「棚木場(たなこば)」から、里曳きが始まるまで御柱8本を安置した「注連掛(しめかけ)」、
春宮を経て秋宮までの曳行路を巡る。
町木遣保存会員が同行し、所々で木やりを披露する予定だ。

秋宮に午前9時半に集合。
同会の名誉顧問で2012年に死去した俳優小沢昭一さんの句碑まで歩き、小沢さんが出演したラジオ番組の関係者に思い出を語ってもらう。
その後、マイクロバスで棚木場に移動する。
同会は「御柱祭当日は混雑して見物できなかった人に、ゆっくりと楽しんでほしい」と話している。

先着順で定員26人。会費は千円。昼食は各自で用意する。問い合わせは事務局の広瀬博人さん(電話090・4950・5217)へ。

(2016年5月25日掲載)
0274名無番長垢版2016/05/26(木) 17:04:49.920
長野県・諏訪大社の「御柱(おんばしら)祭」で今年5月、
氏子の男性(41)が転落死したのは、
適切な安全防止措置を施さなかったためなどとして、
弁護士2人が北島和孝宮司に対する業務上過失致死容疑での告発状を長野県警諏訪署に提出した。
6年ごとに開かれる御柱祭では毎回のように死傷者が出ており、告発は祭りの安全対策に疑問を投げかけるものだ。

告発したのは、茨城県つくば市の坂本博之弁護士と、東京都北区の箱山由実子弁護士。告発は13日付。
告発状などによると、5月5日の大木を垂直に立てる「建て御柱」で、
高さ15メートルの木の上部から氏子の男性が転落し死亡した。
祭りでは1968年以降、74、80、86、92、2010年に死亡事故が起きている。
危険性が高く迫力のある祭りの様子が話題となり、
集客や収益にはつながるが、生命を軽視し犠牲にすることが許されるものではない−−などとしている。
諏訪大社総務課は「一切答えられない」としている。

御柱祭は798年に始まったとされる。氏子らがモミの大木を山から下ろし、境内の四隅に立てる。
氏子らを乗せた大木が急な坂を下る「木落とし」や、人が乗ったまま木を垂直に立てる「建て御柱」が人気を集める。
今年は4月2日〜5月16日の間、12日間にわたって行われ、観光客ら約186万人が集まった。
【照山哲史/デジタル報道センター】
0275名無番長垢版2016/05/26(木) 17:22:10.230
そりゃそういう行事なんだから死ぬ奴だって出るだろうに
嫌なら参加するな
0276名無番長垢版2016/05/26(木) 19:36:09.860
売名弁護士いらないわ
0278名無番長垢版2016/05/27(金) 11:14:05.840
怪我と弁当は自分持ちずら。

覚悟して腹くくってやらにゃあ出来ねぇずら
0279名無番長垢版2016/05/27(金) 12:24:56.490
>>274
宮司訴えてどうすんだよw
0281名無番長垢版2016/05/27(金) 17:05:24.450
スゲー祭だわ!
0283名無番長垢版2016/05/28(土) 00:59:46.430
2016 上社蛙狩神事 自称動物愛護団体と氏子たち 1
https://www.youtube.com/watch?v=FFFqz7ugGFo

2016 上社蛙狩神事 自称動物愛護団体と氏子たち 2
https://www.youtube.com/watch?v=RAhXpTQi7j8

Yumiko Hakoyama4 か月前

信教の自由と表現の自由が対立していて、とても興味深い問題だと思います。
といっても、諏訪大社側は複数の違法行為を行う一方、動物愛護団体側は合法的に活動しているようです。

少し調べたところ神事の由来や目的については諸説あり正確なところは不明で、
いずれも説得力に欠けるように思います。

命を奪いたい者 vs 命を守りたい者、という視点からも、
現代の日本では動物愛護団体のほうが支持を得やすいのではないでしょうか。?


http://heishi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/04/15/h25_415_56a.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pilatus/imgs/b/c/bcd79bf0.jpg
0284名無番長垢版2016/05/28(土) 04:57:27.140
解説
今回告発した弁護士の関係団体は、年始に行われる「蛙狩神事」に毎年抗議活動を行っている。
本年2016年も抗議活動を行おうとしていたが、大社側の、場所を変え、時間をずらすという作戦で赤っ恥をかかされた。
http://www.hesocha.com/entry/kaerugundan
その溜飲を下げる意味での大変幼稚な告発だと言わざるを得ない。

ちなみに、告発文にある「適切な安全措置を施さなかったため」だが、
過去の死亡事故を踏まえ、本年の御柱祭では腰に装備するフックを、過去の1本から3本に増やされている。
また、事故が起きたのは御柱終了後の撤去作業中で、祭事中の事故にはあたらない。
0285名無番長垢版2016/05/28(土) 05:45:33.810
そもそも大社は木落しや建て御柱に人が乗る事を認めては無いらしい。
曳行開始から建て御柱のワイヤーが外れるまでは曳行部会と言って各地区の大総代を中心とする氏子組織に完全委託する。
曳行中は大社は一切口出しできないから曳行、建て御柱で起きた事故は担当地区の氏子組織の責任なわけ。

だからこの場合、告発すべきは担当地区のトップである大総代か区長なんだよ。

少し調べればわかる事なのに宮司さんを告発したのはやはり蛙の件での嫌がらせとしか思えない。
0286名無番長垢版2016/05/28(土) 08:48:13.520
1000何百年か続いているような神事はそれ自体を国宝にするべきだな
一人一代数十年の好き嫌いなんかでどうこうできるわけないだろ
0287名無番長垢版2016/05/28(土) 12:02:15.760
告発でこういう危険な祭りをやめさせるつもりはないことを明らかにしてないから
名目上今後この祭りの即刻取り止めもやるとアピールしてるようなものだ。
仮にそれをやったら他の祭りもこんな祭りやめさせちまえになるのは明らか。
岸和田のだんじり 愛媛の太鼓台祭 馬が崖を上がるやつ チャグチャグ馬子らが槍玉になる。
都内も三社祭 下谷大祭 鳥越祭あたりが狙われる。
事故ったりバカやらかしたりすれば一発だよ。博多祇園山笠さえ危ないからやめさせる
言い出しかねない。
0288名無番長垢版2016/05/28(土) 12:39:28.820
何年か前に転落死亡事故あった時は
動画があったな
3人だったか落ちて1人は途中のロープにぶら下がって怪我ですんだ
0289名無番長垢版2016/05/28(土) 12:59:58.050
前回な。
春一。
3人落ちて1人助かったけど、自殺した。
0290名無番長垢版2016/05/28(土) 14:17:57.050
>>289
怖っ、どうして?せっかく助かったのに…
0291名無番長垢版2016/05/28(土) 17:13:44.920
諏訪大社北島宮司 気にするな 迷惑だトンチンカン弁護士恥を知れ バカ者
0292名無番長垢版2016/05/28(土) 20:45:41.720
神代1 洩矢神、諏訪地方を統治。
神代2 建御名方神、出雲国譲りに抵抗、敗北。諏訪地方に逃亡。
     洩矢神、建御名方神に抵抗、敗北。
古代
691年 持統天皇、勅使を諏訪大社に派遣。
801年 坂上田村麻呂、蝦夷征伐の戦勝祈願。
804年? 桓武天皇、田畑山林千町、稲八万四千束を寄進。御柱祭の初出。
中世
1483年 諏訪継満(上社大祝)・金刺氏(下社大祝)・高遠氏、諏訪政満(惣領家)を殺害。
1518年 諏訪頼満(惣領家)、金刺昌春を追放。高遠頼継、諏訪頼満に投降。諏訪統一。
1542年 武田晴信、諏訪氏との同盟を破棄し高遠頼継と結んで諏訪侵攻、諏訪頼重敗北、自刃。
1582年 織田信忠、武田勝頼造営の上社を焼き討ち。
1584年 上社再興。

こういうことでよろしいのかな?
0293名無番長垢版2016/05/28(土) 20:53:55.170
発祥は国譲りに由来する日本創成期からの伝統ってことだね
0294名無番長垢版2016/05/29(日) 16:58:29.320
諏訪署が警備協力7団体に感謝状 茅野署も10団体に

諏訪署は27日、諏訪大社御柱祭下社山出しと里曳きでの雑踏警備に協力した
諏訪市、下諏訪町、岡谷市の3消防団と、
すわ湖苑(諏訪市)、ホテル山王閣(下諏訪町)、
下諏訪町第一区、県道路公社に感謝状を贈った。

神林宏署長が同署で手渡した。
3消防団は、氏子が引く御柱の周囲に付き、観覧席で気分が悪くなった観光客を救護所まで運んだ。
宿泊業者や区は、署員らの宿泊、休憩場所を提供。
公社はパトカーの駐車場所を確保したという。

計6日間で延べ約240人が出動した下諏訪町消防団の中村裕則団長(60)は
「氏子も観光客も安心して楽しめたのではないか」と話した。

茅野署もこのほど、上社の山出しと里曳きで協力した
茅野市、諏訪市、富士見町、原村の4消防団、
ホテル山王閣、ホテルちの(茅野市)、茅野シティホール(同)、
東洋精機工業(同)、
新潟運輸諏訪支店(同)、カゴメ富士見工場(富士見町)に感謝状を贈った。
0295名無番長垢版2016/05/29(日) 20:10:15.670
親戚んちへ行ったら御柱のビデオが有って、部分だけど見た。(少し前のだと思う)
上社の川越しがすごかった。
雪が降ってて、 しんしんと降るってんじゃなくて、吹雪まではいかないけど、かなりの勢いで降ってた。
あんな中で、雪解け水に入るのかよ〜〜。心臓麻痺起こしそうだよ〜〜。
それに足元滑るじゃん、岩を固めたみたいな岸壁で尻餅ついたら尾てい骨割れるな。
後ろの綱の人なんか柱に引っ張られるじゃん、ただでさえ転びそうなのに、頭打ったら割れるよ!
0296名無番長垢版2016/05/31(火) 19:51:50.310
知ってる方教えてください

上社里引きの動画でお舟に続いて神輿が担がれてるのを見たのですが
あの神輿はどういった役割を持っているのでしょうか?
お舟は御柱をお迎えにあがるそうですが・・
0297名無番長垢版2016/06/01(水) 07:46:44.280
>>296
それ俺も知りたい
0298名無番長垢版2016/06/01(水) 19:51:00.050
秋を見据え、建て御柱練習
岡谷・今井十五社の氏子

岡谷市神明町の今井十五社で9、10月に行う御柱祭に向け、
建て御柱を担う「建方(たてかた)班」の氏子20人余が
29日、御柱を引き起こす仕掛けの設置方法などを練習した。
前回までは業者に委託したが、今回から氏子が担当。
立ち木に登ったり、御柱に乗ったりする際の安全策も確認した。

御柱を引き起こすワイヤを通す金車(滑車)は、立ち木の高さ約10メートルの場所に設置する。
会員はこの日、1・5メートルほどの位置に麻布を巻いて金車を取り付ける練習をした。
立ち木に掛けたはしごに登り、胴綱で安全を確保しながら作業する手順も確認した。

今井十五社では9月11日に山出し、10月8、9日に里曳きを行う。
建方班は本番まで練習を重ねる予定で、市川好美会長(61)は「建て御柱に初めて関わる氏子もいる。
ベテランも含めて集中して技術を高めたい」と話していた。
0300名無番長垢版2016/06/01(水) 21:28:54.360
>>296
そりゃおめえ、神様が早くしろやいって催促しに行くだ。
依代が立たなきゃ神様困るらに。
0301名無番長垢版2016/06/02(木) 16:10:10.230
NHKスペシャル 古代史ミステリー「御柱」〜最後の縄文王国〜 (仮)
NHK総合 2016年6月26日(日)午後9時00分〜9時49分
放送内容
今年、長野県・諏訪は6年に一度の熱狂に包まれている。諏訪大社の「御柱祭」。
男たちは山から切り出された巨木にまたがって崖を転がり落ち、勇壮なかけ声とともに社の四隅に巨木を立てる。日本のどこにもなく世界にも例がない「謎の祭」。
巨木には、どんな意味が込められているのか?なぜ諏訪にだけ、このような祭りが残されたのか?
謎を解く手がかりは、諏訪大社に伝わる不思議な神事の数々や、古くからの土着の神を祖先とする1000年以上続く一族・・・。
考古学や民俗学、神話学などの最新の知見を駆使して、御柱のミステリーを解き明かしてゆく。
そこから浮かび上がるのは、日本列島を揺るがした壮大な古代史のドラマである。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20160626
0303名無番長垢版2016/06/03(金) 17:28:13.890
きれいな映像だな。
0304名無番長垢版2016/06/04(土) 15:09:41.520
>>302
美しい。
0305名無番長垢版2016/06/05(日) 03:00:25.710
下諏訪の曳行路見学ツアー
県内外から32人

下諏訪町の「下諏訪の路地を歩く会」は2日、諏訪大社御柱祭の曳行路を見学するツアー「木遣師と歩く御柱古道」を開いた。
御柱祭の際はゆっくり眺めることができなかった場所をあらためて訪れようと企画。
町木遣保存会の小松直人会長(66)が同行し、各所で木やりを披露した。

町内外の32人が参加し、下社山出しの出発地「棚木場(たなこば)」をスタート。
下社の春宮、秋宮や、諏訪の製糸発祥の地とされる萩倉地区、芸術家の故岡本太郎さんが絶賛した町文化財「万治の石仏」、4月に開館した「おんばしら館よいさ」などを巡った。

緑が生い茂る棚木場で、
小松さんは曳行開始時にしか聞けない町無形文化財「綱渡りの木遣り」を披露。
木やり師は喉を潤すために好みの飲み物を携帯していると紹介し、「私は蜂蜜とカリン液を混ぜています」と明かした。

秋宮近くでは、俳優で歩く会名誉顧問だった故小沢昭一さんが詠んだ「夕顔やろじそれぞれの物がたり」の句碑も訪ねた。
今年1月に町内へ移住したライター中田五郎さん(54)は
「養蚕業で栄えた萩倉を歩き、曳行路は昔から生活の場だったと感じた。路地の精神と同じ」と話していた。

(2016年6月 4日掲載)
0306名無番長垢版2016/06/07(火) 00:00:57.050
500人超、掛け声力強く
岡谷招魂社

岡谷市成田町の岡谷招魂社で5日、7年目に1度の御柱祭が開かれた。
市内4地区で事前に抽選を行い、担当を決めた4本の御柱を曳行。
500人以上の氏子が参加し、「よいさ、よいさ」と力のこもった掛け声を響かせた。
境内ではクレーンを使って社殿の四隅に御柱を建てた。

4本の御柱はトウヒで、
長さ10〜11メートルほど。
同市のやまびこ国際スケートセンター駐車場から出発し、約2キロの距離を引いた。木やり衆は「協力一致でお願いだー」と声を上げ、氏子を鼓舞した。
公道では車が通るたびに御柱を道の片側に寄せ、運転手から「頑張って」と声援が送られた。

境内にたどり着き、先端を三角すい状に削る「冠落とし」を終えた御柱をクレーンが高々と持ち上げると、
氏子から「御柱が宙を舞ったぞ」と歓声が上がった。
市御柱祭典委員長の宮坂雅司さん(72)は「天気に恵まれて気持ちのいい曳行ができた。無事に終えることができてほっとしている」と話した。

(2016年6月 6日掲載)
0307名無番長垢版2016/06/07(火) 18:10:54.320
>>302
すげーな
編集ウマいな。何台のカメラ使ってんだろ
0308名無番長垢版2016/06/08(水) 23:29:49.930
小宮の御柱祭本格化
諏訪地方、ピークの今秋へ

7年目に1度の諏訪大社御柱祭が終わった諏訪地方で、小宮の御柱祭が本格化し始めた。
法人格を持つ170以上の神社のほとんどで御柱祭が行われ、一族や企業が独自に祭るほこらの御柱を建て替えるところもある。
顔見知りが集まって和やかに楽しむ身近なお祭り。
ピークとなる今秋を中心に、各地で「よいさ」の掛け声が響き渡る。

5日、諏訪市清水の同じ建物に祭られている藤島神社、高尾穂見(ほみ)神社で御柱祭の山出しが行われた。
参加したのは地元の約200人。集落内で直径16〜25センチ、長さ5〜6メートルの御柱4本を1キロほど曳行した。

曳行中は子どももお年寄りも御柱を囲み、小さな子どもが柱に乗ると大人が手を握って支えた。
「近所がみんなで楽しめるのが小宮の御柱祭の良さ」と両神社副総代の堀内久和さん(71)。
集落は10月の里曳きで再び盛り上がる。
0309名無番長垢版2016/06/08(水) 23:31:19.410
諏訪市の手長神社、八剣神社など14の神社の宮司を務める宮坂清さん(65)によると、諏訪地方で法人格を持つ神社は172カ所。
他に地域の水神や道祖神、一族などのほこらがあり、「諏訪では年内に4、5カ所以上の御柱祭に関わる人が多いのではないか」と話す。

小宮の御柱祭は、方式も風情も多種多様。
手長神社の里曳き(9月24〜26日)では、夕暮れに氏子が柱を引いて約200段の石段を上る場面が見どころ。
足長神社(諏訪市)の里曳き(同11日)では境内に続く急坂で4本の柱を一斉に引き上げ、御座石(ございし)神社(茅野市)では10月2日に境内に引いた柱で鳥居を建立する。

観光客が参加できる御柱祭もある。
諏訪湖に浮かぶ初島の初島神社(諏訪市)で6月25、26日に行う祭りでは、神事用とは別に観光客用の柱を1本用意。
観光客は「綱打ち」や木やりを体験し、諏訪湖畔の市道約1キロで柱を曳行する。
その後は、氏子が神事用の御柱をボートで初島に運び、建てる様子を、遊覧船の上から見学する。

諏訪地方観光連盟によると、車山神社(茅野市、9月25日)、木戸口神社(同、10月16日)でも観光客が曳行に加わることができる。
同連盟は「大社の御柱祭と異なり、観光客も柱に触ったり、引いたりできるとPRし、通年で誘客したい」としている。
0310名無番長垢版2016/06/10(金) 14:34:46.420
0311名無番長垢版2016/06/12(日) 19:54:52.190
今回の御柱祭を機に、
信州人は御国言葉を使おうずら!
0312名無番長垢版2016/06/12(日) 20:16:00.860
御柱祭の転落死 諏訪署が告発受理

諏訪大社御柱祭で、5月5日に上社本宮( 諏訪市 )境内の「建て御柱」直後に氏子の男性=当時(41)=が御柱から転落死した事故で、
諏訪署は11日までに、諏訪大社神職トップの北島和孝宮司が死傷を防ぐ注意義務を怠ったとして、県外の弁護士2人が行った業務上過失致死容疑での告発を受理した。

告発したのは、坂本博之弁護士(茨城県つくば市)と箱山由実子弁護士(東京都)。
5月13日付の告発状では、北島宮司は御柱祭で人の死傷の可能性が完全に除去されない限り、所有する土地を氏子らに使わせない、などの措置を講じ、死傷を防止する注意義務を負うと主張。
これを怠り事故が起きたとしている。

箱山弁護士は告発に先立つ5月9日付で、同14?16日の下社御柱祭で境内を氏子らに使わせないよう求め、地裁諏訪支部に仮処分命令を申し立てた。
死亡事故の原因が判明しない間は十分な安全対策を講じることは不可能だとし、死傷者を出さないために境内を使わせてはならないと主張している。

同支部は申し立てを却下、即時抗告を受けた東京高裁も棄却したが、箱山弁護士は御柱祭が閉幕した5月16日に特別抗告し、最高裁の判断を求めている。

http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20160612/KT160611FTI090006000.php
0313名無番長垢版2016/06/13(月) 00:39:47.140
諏訪の人に聞いた話
・蕎麦屋も会社も休みになる
・自治会で結構な寄付金取られる
・地区でミニ御柱を引きずってるが子どもとか乗せて怪我してる
・祭りに40万くらい使う家もある
・昔はハズレの柱引いた人は酷い嫌がらせされてた
0314名無番長垢版2016/06/13(月) 12:43:38.260
>>312
【信濃毎日新聞が報道した安全対策】

『 諏訪大社御柱祭で上社本宮境内に直立させた御柱から5日に氏子1人が転落、死亡した事故を受け、下社里曳きを担当する
諏訪市等の大総代でつくる下社三地区連絡会議は9日、同町の下社秋宮で「建て御柱」の安全対策を検討した。会議役員と
諏訪署が、御柱に乗る氏子の体力を消耗しないよう、建て御柱の時間短縮を提案し、了承された。
 計8本の御柱の各曳行長や建て御柱の作業を請け負う団体の代表が参加。〜中略〜会議役員は曳行長に対し、乗り手が転落
を防ぐ安全帯などを装着しているか点検する際、体調も確認するよう求めた。
 諏訪署は、乗り手に複数の安全対策を徹底するよう要請。大勢が境内に集中した場合、一般の氏子の立ち入りを規制する可能性
があるとして、事前に周知することを求めた。
 一方、岡谷市御柱祭典委員会は同日、曳行長らの会合を市内で開催。乗り手は安全帯とロープで二重に安全を確保することなど
を再確認した。』

上記のとおり諏訪大社もその氏子も『神事の名の下に命を軽視し犠牲にすることを良しと』など決してしておらず、警察の指導も受け
ながら安全対策は行っている。

『警察の指導も受けている』ってところがポイントなw
0315名無番長垢版2016/06/13(月) 12:51:07.080
>>290
助かった人も結局周りからいろいろと言われて自殺してしまったらしいよ
0316名無番長垢版2016/06/14(火) 00:07:14.260
おめたら、おんばしら様のコッパでお守りつくったずら?
0317名無番長垢版2016/06/14(火) 06:48:47.630
おらーは輪切りにして床の間だうぇ
親父が斧係やってるでご褒美ずらずら
0318名無番長垢版2016/06/14(火) 08:37:20.060
おー。コッパもほしいけんども斧の親父も一家にほしいずら。
おらもいつか切株もらって神棚に祀りたいずら。
0319名無番長垢版2016/06/14(火) 16:45:12.670
>>317
おらあも床の間にあるずら。
0320名無番長垢版2016/06/14(火) 17:14:16.120
境本郷落合だかの本ニは冠落としで出たこっぱに焼印入れて配ってたら?
あれいいなと思ったわえ。
下社はそんなんしねえからなぁ。

下社秋宮の御朱印がモミの板製の御朱印だったもんで、
大喜びで祀ったのだけんど、実はこれ、
おんばしら様でなし、べつのフツーのモミの木だったのずら。
ちょいへこみずら。
0321名無番長垢版2016/06/15(水) 04:07:53.230
今日は上社の宝殿遷座祭ずら
0323名無番長垢版2016/06/15(水) 19:12:14.99O
平成二十八年申年御柱祭は今日で終了ずら。
次回は平成三十四年寅年開催ずら
0324名無番長垢版2016/06/16(木) 17:28:44.190
>>320
御朱印の板が御柱と共鳴しておる!
0326名無番長垢版2016/06/18(土) 15:38:50.910
平林さん死去、氏子らしのぶ
諏訪大社前宮司

諏訪大社前宮司の平林成元さん(75)が15日、亡くなった。
出身の大町市周辺で20以上の神社の宮司を務め、1999年に諏訪大社へ。
2004、10年の御柱祭に宮司として奉仕した。
温厚な人柄を慕い、平林さんを囲む会をつくって支えた大総代らは、交流を振り返って悼んだ。

 04、10年の御柱祭で上社御柱祭安全対策実行委員長を務めた五味武彦さん(77)=諏訪市中洲=は、
前任者の死去で04年の御柱祭直前に宮司に就いた平林さんを「急なことで大変だったと思う」。
全国に知名度が広がった大祭を共に支えた立場から、「お世話になった」と感謝した。

 04年の御柱祭の後、
上社の大総代たちは平林さんの名前にちなんで「平成会」をつくり、宮司を支えた。
平成会の小平邦雄さん(73)=茅野市湖東=らは16日、平林さん宅を弔問。
「温厚で庶民的、氏子に分け隔てなく接する人だった」と惜しんだ。

 大町市の大町高校(現大町岳陽高校)の後輩で、平林さんが宮司を務めた若一王子神社(大町市)の氏子総代としても接した書店経営塩原義夫さん(73)=大町市大町=は、
「庶民的で気さくな人だった」としのんだ。
0327名無番長垢版2016/06/19(日) 08:39:50.950
>>320なるほど。んー、ナイずら。
神棚から板のすさまじい「おらちがうだで」が聞こえるずら。
だもんで、もらった氏子手作り直筆のコッパお守りを首からさげたずら。
すてきなので6年後まで大事にするだ!
0328名無番長垢版2016/06/20(月) 08:14:43.090
0329名無番長垢版2016/06/20(月) 13:53:36.490
諏訪の八立神社で「古御柱祭」
前回の上社御柱「普通の木」に | 2016御柱祭

諏訪市中洲の八立神社で19日、
前回2010年の諏訪大社御柱祭で上社に建てられた古い御柱を「普通の木」に戻す「古(ふる)御柱祭」があった。
八立神社の地元である中金子区の氏子が、江戸時代からの習わしとして担当。
諏訪大社上社大総代や前回の御柱祭に携わった大総代経験者も参加し、
境内で神事を行った。

同区の氏子は、今年の諏訪大社御柱祭の上社山出し(4月2〜4日)と里曳き(5月3〜5日)の間に、
本宮と前宮に前回建てられた8本を倒す「御柱休め」を行い、うち本宮の4本は八立神社に曳行、境内に安置していた。
古御柱祭では、神職が祝詞を上げ、しめ縄で囲んだ4本の柱のおはらいなどを行った。
参加した約100人の氏子らが神妙な面持ちで見守った。

普通の木に戻った4本のうち「本宮一」だった柱は、
諏訪市の姉妹都市・長崎県壱岐市に贈られ、同市での「御柱祭」で使われる。
他の柱は、氏子や諏訪地方の企業などが受け取るという。
0330名無番長垢版2016/06/22(水) 14:33:48.98O
>>320
うらやましいずら。
0331名無番長垢版2016/06/24(金) 08:20:27.700
御柱6月26日(日)録画予約忘れずに!!

BS朝日 6月26日(日)午後1時55分〜3時16分 放送
abn長野朝日放送開局25周年記念 天と地を結ぶ 御柱大祭

NHK総合 2016年6月26日(日)午後9時00分〜9時49分
NHKスペシャル 古代史ミステリー 「御柱」 〜最後の“縄文王国”の謎〜
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20160626
0332名無番長垢版2016/06/25(土) 14:20:09.320
明日だな。
0333名無番長垢版2016/06/26(日) 13:56:28.510
BS朝日
abn長野朝日放送開局25周年記念
天と地を結ぶ 御柱大祭はじまった!
0334名無番長垢版2016/06/26(日) 21:02:27.430
NHKスペシャル
「御柱・古代史の謎」
20万人熱狂・巨木祭り
それは縄文にはじまった
秘められた神々の物語はじまった!
0335名無番長垢版2016/06/27(月) 18:54:48.590
レトロ
ttps://www.youtube.com/watch?v=dXotDNCVRbk
0336名無番長垢版2016/06/29(水) 22:31:23.600
岡谷の御柱祭典委が解散 安全対策継承へ、記録誌増刷

5月に閉幕した諏訪大社御柱祭で、
下社の御柱を曳行した岡谷市内5地区の調整を担った市御柱祭典委員会が28日、解散した。
今回は、木落としや建て御柱の安全対策で新たな取り組みもあり、記録誌をこれまでの数冊から50冊に増やす。
市内21区や大総代、市立岡谷図書館などに配り、経験の共有につなげる。

祭典委は今年2月、木落としの前に御柱をくいに固定する手順や注意事項をまとめた安全マニュアルを作った。
建て御柱では、御柱に乗る氏子にロープと胴綱による二重の安全対策を義務付けた。
記録誌にはこうした取り組みを載せる。8月上旬完成予定で、A4判カラー、300〜400ページの見込みだ。

この日は祭典委事務所がある岡谷区公会所で常任委員会を開き、宮坂雅司委員長(72)が解散を宣言。
宮坂委員長は「安全対策は新しいことばかりだったが、無事に終えることができた」とあいさつ。
祭典委会長の今井竜五市長は「豪快で華麗な御柱を氏子や観光客に楽しんでもらえた」と感謝を述べた。

昨年9月に開設した事務所は今月30日に閉鎖する。
常駐した事務局の八幡兵吉さん(68)は「諏訪に生まれたことに感謝できた10カ月でした」。
同じく塚田昭次さん(74)は「安全な祭りを縁の下から支えることができた」と振り返った。
0338名無番長垢版2016/07/10(日) 01:49:19.01O
木遣りの鳴きが神秘的でかっこいいよな。
おんべや手編みしたタスキがけのお守り下げ、あれ欲しい
0339名無番長垢版2016/07/10(日) 23:18:32.970
上社の古御柱、長崎へ 壱岐市で9日祭り

諏訪市の姉妹都市、長崎県壱岐市で9日、
2010年の諏訪大社御柱祭で上社本宮(諏訪市)に建てられ、この春に役目を終えた古御柱を使って御柱祭が開かれる。
諏訪市役所前で7日、長さ約9メートルの古御柱を現地に送る出発式があり、市職員ら約50人が木やりに声を合わせてトラックを送り出した。

諏訪市から壱岐市へ古御柱を贈るのは4回目。
今回は、10年の御柱祭で「本宮一」だった柱を贈る。
壱岐市では柱を海に浮かべて船などで引き、壱岐で亡くなったとされる諏訪市出身の俳人・河合曽良の句碑が立つ公園に建てる。

諏訪市の氏子らでつくる「壱岐市に御柱を贈る会」からも、
会長の金子ゆかり市長ら約50人が壱岐を訪れて祭りの輪に加わる。

トラックで柱を運ぶ搬送隊は山田勝文・前市長ら9人で、福岡市までの陸路を約千キロ走行。
博多港からフェリーに乗り、8日昼に壱岐市に到着する予定だ。
金子市長は出発式で、
「御柱と一緒に壱岐市を訪問できることをうれしく思う。事故のないよう安全に届けてほしい」と述べた。

(2016年7月 8日掲載)
0340名無番長垢版2016/07/10(日) 23:21:18.980
長野県諏訪地方の大祭、「御柱祭」を壱岐市で再現する壱岐市御柱祭(実行委員会主催)が9日、同市 勝本町 であった。
長さ約10メートル、重さ約2・5トンのモミの木の御柱を島民らが引いて坂道を上り、町内の城山公園に柱を建立した=写真。

両市 は松尾芭蕉の弟子で諏訪出身の俳人、河合曽良が壱岐で没した縁で姉妹都市を締結。
諏訪大社の宝殿を6年に1度建て替えるのに伴い、1998年から役目を終えた御柱を譲り受け、祭りを行っている。

この日、御柱には「めどてこ」と呼ばれる長さ約3メートルの角材がV字形に飾り付けられ、勝本港の海に浮かべて祭りがスタート。
漁船でえい航して陸揚げ後、地元の小中学生や住民約850人が綱を握り、「ヨイサ」「ヨイサ」の掛け声とともに力いっぱい御柱を引き、城山公園までの約900メートルの坂を上った。

諏訪市 からも48人が参加。金子ゆかり諏訪市長は
「御柱が壱岐のこれからの6年を見守ってくれる。壱岐との交流を今後も続けたい」と話した。

西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/nagasaki/article/257850
0341名無番長垢版2016/07/14(木) 23:13:14.520
威勢良く、御柱「海曳き」
諏訪の姉妹都市・長崎県壱岐

諏訪市の姉妹都市・長崎県壱岐市で9日、諏訪市が贈った古御柱で「壱岐市御柱祭」が開かれ、両市民ら約850人が威勢の良い掛け声で一緒に柱を引いた。
海に浮かべた柱をボートで引く、島ならではの「海曳き」もあった。

使った柱は、2010年の諏訪大社御柱祭で「本宮一」だった古御柱。
壱岐市への寄贈は4回目で、
諏訪市の氏子らでつくる「壱岐市に御柱を贈る会」がトラックで運んだ。
会長の金子ゆかり市長ら、同会の約50人が祭りの輪に加わった。

「海曳き」は、壱岐市北部の勝本港で行った。
ブイを取り付けて浮かべた柱に両市民ら約20人が乗り、ボートで引いて港内を進んだ。
柱を陸に揚げた後は、道路を約800メートル曳行。
壱岐で亡くなったとされる諏訪市出身の俳人・河合曽良の句碑が立つ公園で建て御柱をした。

金子市長は「壱岐市の皆さんの息の合った曳行で、見事に港から公園に柱を引き上げることができた。
河合曽良の眠るこの地に御柱を建てることができて、本当に良かった」と話していた。

(2016年7月13日掲載)
0342名無番長垢版2016/07/20(水) 10:15:35.910
高遠のナラ
諏訪の小宮御柱祭のメドデコに

地元では御柱祭を行わない伊那市高遠町板山で17日、
諏訪市中洲福島にある御頭御社宮司(おんとうみしゃぐうじ)社の御柱祭で使うメドデコの伐採があった。
板山地区が御柱祭の用材を提供したことは過去にないという。
「名誉なこと」と喜ぶ住民らの元に同社の氏子らも諏訪から駆け付け、共に寄進を祝った。

メドデコは、御柱を引く際に前後を飾るV字の丸太のこと。
同社御柱祭祭典委員長の1人、北原洋義さん(55)によると、
福島には持ち山がなく、
同居する板山出身の義母、かつみさん(91)に、
メドデコになる木を探している―と相談。
かつみさんが板山生産森林組合副組長の伊藤直人さん(71)に話を通し、協力が実現したという。

この日は住民約30人が、祭り装束に身を固めた福島の氏子18人を迎え、
その後、双方の男たちが一緒に山林内へ入った。
代わる代わるおのを振るうたびに、「よいしょ、よいしょ」と景気の良い声を響かせ、長さ約3・5メートルのナラの木を2本、切り出した。

「尊い経験ができて、里の衆も喜んでくれた」と伊藤さん。
北原洋義さんは「木を探していたところに手を差し伸べてもらえて、本当にありがたい」と感謝していた。

同社御柱祭の山出しは31日、里曳きは9月4日に行う。
(2016年7月18日掲載)
0344名無番長垢版2016/07/23(土) 14:21:31.810
<諏訪大社「御柱祭」>特別抗告該当せず 中止申し立て棄却

 長野県・諏訪大社の「御柱(おんばしら)祭」での転落死事故を受け、祭りの事実上の
中止を命ずる仮処分の申し立てに対し、最高裁は「特別抗告の事由に該当しない」として棄却した。
決定は7月15日付で、申し立てた箱山由実子弁護士= 東京都北区 =は「国民が国家に対して
生命尊重を求める権利があるのかないのかを、最高裁として判断を出してもらいたかっただけに、
棄却理由に明記がないのは残念だ」と話している。

 6年ごとに開催される祭りではほぼ毎回事故死者が出ており、今年も5月5日に大木を垂直に立てる
「建て御柱」で、高さ15メートルの木の上部から氏子の男性(当時41歳)が転落死した。箱山弁護士は、
祭りの度にけが人や死者が出るのは人命軽視に当たるとして、安全対策が講じられるまで境内の使用を
禁じる仮処分を長野地裁諏訪支部に申し立てた。

 諏訪支部は「申立人(箱山弁護士)には仮処分で守られるべき権利はない」などとして却下、
即時抗告を受けた東京高裁も棄却した。このため、「生命や自由、幸福追求に対する国民の
権利を尊重するとする憲法13条から導かれる『国家に対して生命尊重を求める権利』が国民にあり、
犠牲者が相次ぐ祭りの中止を求める」−−などとして、5月16日に最高裁に特別抗告していた。

 最高裁決定は、棄却理由について「違憲を言うが、実質は単なる法令違反を主張するもので
特別抗告の事由に該当しない」とした。転落死事故を巡っては、箱山弁護士らが諏訪大社宮司を
業務上過失致死容疑で告発、県警諏訪署が捜査している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160723-00000010-mai-soci
0345名無番長垢版2016/07/23(土) 21:48:21.380
小宮 朝からうるさくて迷惑
0346名無番長垢版2016/07/24(日) 03:54:38.350
この糞弁護士は自分は正しいと思ってる。
しかし、理屈だけ。
確かに局所的に見れば事故が起きるようなことはしないほうがいい
しかし、お祭りとは歴史や参加者の気持ちなど危険を乗り越えても行いたい行動だからな
0347名無番長垢版2016/07/24(日) 17:50:59.450
憲法なんかより遥か昔からあるんだが信仰は。
狩猟の神(めちゃくちゃ上手かった縄文の一族)と稲作の神(同じくめちゃくちゃ上手かった弥生の一族)との戦いと和解の催事なんだからな。
0348名無番長垢版2016/07/24(日) 18:44:40.870
祭りや伝統を軽んじる奴・・・日本人なのかね?
0349名無番長垢版2016/07/24(日) 18:45:41.580
歴史があれば人が死んでもいいってことか。
時代錯誤もいいとこだな
0350名無番長垢版2016/07/24(日) 18:46:33.310
大きな視野で物事を見れない人間ってのがあちこちにいる
0351名無番長垢版2016/07/24(日) 19:16:41.650
>>349
死ぬ可能性があるから即刻中止せよってのも乱暴だと思うけどな
0352名無番長垢版2016/07/24(日) 19:49:57.58O
うむ
0353名無番長垢版2016/07/25(月) 21:54:45.300
確かに毎回のように死人出してるから何とかならんもんかとは思うけど、
縄文時代から続いてる神事ともなると、危ないから中止にしましょうって訳にもいかんわな。
0354名無番長垢版2016/07/25(月) 22:58:33.420
>>353
毎回の様になんて出してないよ
イメージに引きずられ過ぎ
0355名無番長垢版2016/07/25(月) 23:56:38.480
>>354
いや、イメージじゃなくて十分死亡事故起こしてると思うぜ?
直近2回は立て続けだし。
1980年 ×
1986年 ×
1992年 ×
1998年 ○
2004年 ○
2010年 ×
2016年 ×
0356名無番長垢版2016/07/26(火) 00:37:16.260
>>355
1980年〜1998年と直近2回の事故は全く性質が違う。

直近2回の事故は御柱を立てる・立てたときの事故。
丘から落とす御柱に巻き込まれて亡くなる事故は1998年を最後に起きていない。

今年の事故は前回の事故を受けて安全対策をしたのだけど、道具の使い方が不十分で起きた事故。

生贄的な発想は全く無く、むしろ犠牲者がでないように努力しているのを知ってほしい。
0357名無番長垢版2016/07/26(火) 22:31:14.250
祭りごとき止めればそんな無駄な努力もしなくて済むだろ。それが絶対にやらなきゃいけないようなものならともかく、人が死ぬ可能性のあるものをわざわざ頑なに貫く意味がわからん。「古くから続いてるから〜」とかいう理由ならそれが時代錯誤だっつってんだよ
0358名無番長垢版2016/07/26(火) 22:51:48.580
>>357
人間は合理性だけで生きているわけじゃ無いってことだよ。

例えばスカイダイビングだって、絶対やらなきゃいけないものではないのに死ぬ可能性を知りつつやってるよね。
そういうのは世の中にいくらでもあるし、本人たちも承知でやっているわけで、それっていちいち部外者がケチつけるもの?

誤解しているかもしれないけど、木落としも建御柱も、強制参加で御柱に乗せられることは無いよ。
0359名無番長垢版2016/07/27(水) 18:23:44.770
>>356
俺も長野県民だったから事故が起こらないように努力してるのは人伝ながら知ってるし、
諏訪の人達が並々ならぬ情熱をこの祭に注いでいることも知ってるし、
今後とも後世に代々受け継いでいって欲しいとも思ってるだけに、
死亡事故を起こしてこういう余計なケチが付くことは本当に避けて欲しいんだよね。
尤も、誰よりもそれを望んでいるのがやってる本人たちってのも分かってるんだけど。
0360名無番長垢版2016/07/28(木) 19:19:09.550
0361名無番長垢版2016/07/28(木) 20:54:28.15O
海へ行っても山に行っても;毎年毎年事故で人が死ぬ。
御柱も強制参加なら無茶だけど、任意参加だから
本人の納得済みとみなすしかないだろ。
万全な安全対策は可能だけど、それだとつまらない
と言う問題は話し合って決めるしかない。
無駄かどうかは、人間のほとんどの活動は
そもそも無駄なので議論する意味が無い。
0362名無番長垢版2016/07/29(金) 04:52:59.40O
>>346
訴訟権の濫用って処罰できないんかね
司法にしてみたら金蔓だから無理なんかな?
0363名無番長垢版2016/07/30(土) 09:51:06.280
感動再び、御柱祭の写真展
諏訪の上諏訪地区奉賛会が8月

諏訪市の上諏訪地区奉賛会が8月11〜13日、
今春の諏訪大社御柱祭の写真展を市文化センターロビーで開く。
下社の山出し、里曳きで奉賛会の写真班8人が撮った1200枚を展示。
大きさは2LからA1で、注文も受け付ける。

同会大総代の清野善行さん(68)は
「興奮を思い出したり、感動がよみがえったりするような表情の良い写真を選んだ。お祭りに行けなかった人にも見に来てもらえたらうれしい」と話している。

入場無料。
11日は午後1〜8時、
12日は午前10時〜午後8時、
13日は午前10時〜午後5時。

(2016年7月29日掲載)
0364名無番長垢版2016/08/05(金) 12:40:05.320
長野・下諏訪町 ゴミの中から現金百数十万円入った封筒見つかる
・長野・下諏訪町で4日、ゴミの中から現金百数十万円が見つかり、
警察が拾得物として持ち主を捜している。
現金は4日午後2時ごろ、下諏訪町の廃棄物処理業者が回収したゴミの分別中に
見つけて届け出た。
封がされていない白っぽい無地の封筒の中に1万円札ばかり百数十万円が入っていたという。
帯もなく、大半は使い古しの札だった。
この業者は、長野県内の企業の廃棄物を回収していて、現金入りの封筒がいつ、
どこで集めたゴミに交じっていたのかはわかっていない。
諏訪警察署では拾得物として扱っている。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20051005/20051005-00000056-nnn-soci.html
※動画URL: http://www.bcast.co.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20051005-00000056-nnn-soci-movie-000&;media=wm300k

2005/10/05
0365名無番長垢版2016/08/12(金) 00:08:05.520
神事だし
氏子だし
好きで参加してるし
これを、禁じることのほうがやばいだろ
0367名無番長垢版2016/08/15(月) 14:28:59.760
本日開催。
0368名無番長垢版2016/08/20(土) 13:50:36.19O
殺害目的で抗争相手の暴力団幹部の行動を動画で撮影したとして、岐阜県警組織犯罪対策課は15日、
殺人予備の疑いで、長野県松本市沢村3丁目、指定暴力団神戸山口組系組員の新井諭容疑者(41)を逮捕した。岐阜県警の調べに、認否を留保しているという。

 逮捕容疑は6月初旬、神戸山口組系竹内組組長、金成行容疑者(48)=松本市中央4丁目=ら3人と共謀、
岐阜市内で指定暴力団山口組の傘下団体幹部が車を乗り降りする様子などを動画で撮影した疑い。

 金容疑者らは6月22日に不正なナンバーを付けたバイクや防弾チョッキを盗難車に載せて大阪府内から岐阜県岐南町に運び、幹部を殺害しようとした疑いで岐阜県警に再逮捕されていた。

 県警は金容疑者らが新井容疑者の動画で幹部の行動パターンなどを把握しようとしたとみて、詳しく調べる。
2016.8.15 21:14
http://www.sankei.com/affairs/news/160815/afr1608150019-n1.html?view=pc
0369名無番長垢版2016/08/21(日) 12:13:15.850
◆連続放火アイドル「くまぇり」が2017年に出所の噂。「獄中記」出版への期待が高まる
http://mnsatlas.com/?p=4563
2006年、長野県諏訪市で発生した「諏訪地方連続放火事件」の犯人の女性「くまぇり」が
求刑された懲役10年を終え2017年に出所予定だという。

「諏訪地方連続放火事件」は当時まだ珍しかったブログを使い、自ら放火現場を投稿した劇場型犯罪として
有名で、犯人の女性はネットアイドルだったことが判明し話題になった事件である。
また、逮捕当日は『SPA!』のグラビアモデルの仕事をしておりグラビア用に撮影した写真がニュース番組に使われるといった騒動もあった。

くまぇりは獄中手記によると3年がかりで大検を取得。フォークリフトや危険物取扱者など多数の資格も取得し社会復帰を目指しているという。

現在、くまぇりは30歳。年齢も若いため社会人として出所後は一般の女性として生きていく準備をしているという。

しかし一部では出所にあわせてくまぇりの獄中記の販売を検討している出版社があるという。くまぇりはまだブログが一般的になる前から
文章やイラストを発表しており、文才については一部では高い評価を得ていたため獄中記の出版をしたい出版社も多いという。

現在、くまぇりは月刊『創』にて漫画を連載し電子書籍も発売している。

出所すればさらにオファーは増えると思われ、今後の活動が期待されている。

もっとも、「元犯罪者の自叙伝」は昨年話題になった酒鬼薔薇聖斗こと元少年Aの本が問題になったこともあり、
各出版社は獄中記に対し慎重になっている状態ではあるが、来年出所すると思われるくまぇり自身に、
出版する気持ちがあるのかどうかは今後の注目といえるだろう。
0371名無番長垢版2016/08/28(日) 00:47:21.25O
長野市で、FNNが設置したカメラに、リンゴ畑を荒らすクマの様子が映っていて、地元では警戒している。
畑に現れ、前足で器用にリンゴを押さえつけて食べるクマ。
8月19日未明、NBSが設置したカメラに、体長1.5メートルほどのクマが映っていた。
後ろ足で立ち上がり、リンゴをくわえ取る様子も映っていた。
農家の小宮山 隆さんは「ああ、目が光っている。せっかく実が大きくなってね。被害に遭って大変だ」と話した。
この地区では、8月25日も、クマの足跡や生ごみの荒らされた跡が見つかっていて、市では注意を呼びかけている。
また、このカメラには日中、サルが木によじ登り、リンゴを取って食べる姿やタヌキの姿も映っていた。

http://i.imgur.com/CUMVkVQ.jpg
http://i.imgur.com/HpvUzfr.jpg
http://i.imgur.com/mQhbwDV.jpg
http://i.imgur.com/j9xOHr3.jpg
http://i.imgur.com/FsSrtrH.jpg

ソースに動画があります
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160826-00000412-fnn-soci
フジテレビ系(FNN) 8月26日(金)17時30分配信
0373名無番長垢版2016/08/29(月) 16:50:32.780
http://www.hochi.co.jp/photo/20160828/20160828-OHT1I50168-T.jpg

「東京高円寺阿波おどり」(報知新聞社、読売新聞社ほか後援)が27、28日の2日間、 東京都杉並区 のJR高円寺駅周辺で開催された。2日間でのべ約160連、約1万人の踊り手が参加した。沿道の観衆約88万人が声援を送った。

 同イベントは東京の夏を代表する風物詩として、広く親しまれている。東京都知事賞に「飛鳥連」、東京都議会議長賞に「もばら阿波おどり連友会」、杉並区長賞に「つくし連」、杉並区議会議長賞に「コムシスグループ連」、徳島市長賞に「葵新連」が選出された。

http://www.hochi.co.jp/topics/20160828-OHT1T50263.html
0374名無番長垢版2016/08/31(水) 11:51:20.020
40代やり逃げ世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダー記者しゅっちょうジバラ)クビ日刊アラフォー30代不正労働ビザ40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.comwatch?v=_qz4DR7gd8Eただのポンコツ発言アイドルデビューマック張内線中華テレビ朝日歯磨き粉日銀違法アプリ社員
40代ニュース報道自称投資家NGワード禁止社員40代騒音アウトレットモール不買運動手帳盗難ボルト中国危機
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草円安)
40代信用金庫ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータぼったくり塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載★大阪人横取り★ライブマネー視聴率ダウン
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由化工場排気ガス千葉健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報(ブフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウン人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊
0375名無番長垢版2016/08/31(水) 22:51:53.89O
石川県志賀町矢駄地区にある加茂神社の秋祭りで、神輿渡御とともに地域伝統芸能の「矢駄獅子舞」が催されます。
ギョンブリ(祇園振り)、バイガヤシ(倍返し)、サンクズシ(三崩し)、キョウブリ(京振り)、シシコロシ(獅子殺し)などの演舞があり、
笛、鐘、太鼓の音にあわせて獅子舞が奉納されます。

神輿の宮入が終わった後、境内で最後の演舞「獅子殺し」が行われ、ろうそくの灯りの中、30分から1時間かけて舞が披露されます。
この日は地元住民だけでなく、近隣地域から多くの見物客が訪れます。
http://iwiz-olp.c.yimg.jp/c/olp/55/552f155e3b7fdcf2b3ba18a17a72a8cf/image/39/63/itak/189233_e189233.jpg

開催日時 2016年9月3日
住所・場所 石川県志賀町矢駄エ120 加茂神社
関連サイト http://www.town.shika.ishikawa.jp/(外部サイト)

以下ソース:Yahoo! JAPAN 花火大会&夏祭り特集2016
http://hanabi.yahoo.co.jp/detail/ac0517si189233/
0376名無番長垢版2016/08/31(水) 22:55:04.51O
諏訪市第34回全国新作花火競技大会[2016/09/03]
花火の打上場所、観覧場所として全国でも有数のロケーションを誇る諏訪湖で、
全国から集まった煙火師が、芸術性の高い新作花火を披露します。
従来の枠にとらわれない斬新な発想の花火にメッセージが付けられ、音楽とともに湖上から打ち上げられます。
諏訪湖ならではの水上スターマインにも注目です。
http://iwiz-olp.c.yimg.jp/c/olp/55/552f155e3b7fdcf2b3ba18a17a72a8cf/image/51/3a/itak/186290_e186290a.jpg

開催日時 2016年9月3日
19:00〜20:30(予定)
雨天決行
住所・場所 長野県諏訪市湖岸通り 上諏訪温泉諏訪湖畔
打ち上げ数 1万8000発
人出 30万人
料金 有料観覧席あり
大人2500円、子ども(3歳〜小学生)1200円
※諏訪市諏訪湖畔券売所(片倉館前諏訪湖側)にて大会当日9:30から現地販売(約2000席)
※前売りあり

駐車場 臨時駐車場約2000台(予定)
トイレ 臨時トイレあり、既設トイレあり
関連サイト http://www.suwako-hanabi.com/shinsaku/index.html(外部サイト)
主催者 新作花火大会実行委員会

以下ソース:Yahoo! JAPAN 花火大会&夏祭り特集2016
http://hanabi.yahoo.co.jp/detail/ac0420si186290/
0377名無番長垢版2016/09/01(木) 22:18:42.810
運営ノウハウを次世代に
岡谷の祭典委員会が報告書

今春の諏訪大社御柱祭を終え、6月に解散した岡谷市御柱祭典委員会が編集していた報告書が完成した。
御柱祭運営のノウハウを次世代に残す目的で作った。
大総代20人や市内21区、市図書館などに配る。
宮坂雅司委員長(72)は「役員を担う人に活用してほしい」と話している。

報告書はA4判443ページの「岡谷市御柱祭典委員会記録」で50冊作った。
祭典委は、諏訪大社御柱祭の際、市内5地区の調整を担った。
祭典委事務局の塚田昭次さん(74)が編集主任を務め、祭典委の議事録や決算書から、法被の注文書や各区への依頼書まで祭り運営に関係した書類を網羅した。
2015年8月〜今年6月までの出来事を月ごとに整理し、分かりやすくした。

訪問者などを記した事務局の日誌も載せた。
木落としの前に御柱をくいに固定する手順や注意事項をまとめた安全マニュアルもそのまま載せた。
表紙の題字は、永田光弘副委員長(78)が揮毫(きごう)し、事務局の八幡兵吉さん(69)が詠んだ「わが里は古事記(ふることふみ)の神代より諏訪明神のおわします国」という和歌も記した。

(2016年9月 1日掲載)
0378名無番長垢版2016/09/03(土) 01:37:14.78O
【長野】[小諸市]小諸八幡宮 八朔相撲[2016/09/04]
江戸時代中期の名力士、
雷電為右衛門も相撲をとったといわれる小諸八幡宮で、300年以上続く伝統行事「八朔相撲」が奉納されます。
「八朔」は、毎年陰暦の八月朔日(一日)に奉納されたことに由来するもので、
子どもたちが立派な化粧まわしをつけて市内を練り歩き、土俵入り後、熱のこもった取り組みが披露されます。
http://iwiz-olp.c.yimg.jp/c/olp/55/552f155e3b7fdcf2b3ba18a17a72a8cf/image/4e/03/itak/189258_e189258a.jpg

開催日時 2016年9月4日 練り歩き/11:00〜、土俵入り/12:00〜、取り組み/13:30〜
住所・場所 長野県小諸市八幡町 小諸八幡宮
関連サイト http://www.city.komoro.lg.jp/doc/2014022501061/(外部サイト)
主催者 小諸八幡宮

以下ソース:Yahoo! JAPAN 花火大会&夏祭り特集2016
http://hanabi.yahoo.co.jp/detail/ac0420si189258/
0379名無番長垢版2016/09/05(月) 04:29:02.64O
湯澤神社の祭礼である「燈籠祭り」では、神の降臨の先導者として赤い天狗の面をつけ、
白装束に赤い羽織を着た猿田彦命によるシメ切りが出発前に行われた後、同神社までのお練りが始まります。

制札燈籠を先頭に、御幣燈籠、花燈籠、鈴燈籠、奴燈籠、三十六歌仙燈籠などが、火を灯して長々と列を作って進み、
道中の要所要所で、猿田彦命のシメ切りの舞や、子どもが扮した三十六歌仙の舞、獅子舞などが披露されます。
時折、奴燈籠を持った子どもが獅子舞の合間に、燈籠のたたき合いをするのも見どころです。
初日の19時30分からは花火大会もあり、約1500発が打ち上げられます。
http://iwiz-olp.c.yimg.jp/c/olp/55/552f155e3b7fdcf2b3ba18a17a72a8cf/image/5a/6a/itak/189259_e189259a.jpg

開催日時 2016年9月8日〜9日 【8日】花火大会/19:30〜20:20、燈籠行列/19:45〜24:00、屋台流し/20:00〜21:00 【9日】御輿/9:45〜17:30
住所・場所 長野県野沢温泉村大字豊郷 湯澤神社
関連サイト http://www.nozawakanko.jp/(外部サイト)
主催者 地緑団体法人野沢組

以下ソース:Yahoo! JAPAN 花火大会&夏祭り特集2016
http://hanabi.yahoo.co.jp/detail/ac0420si189259/
0380名無番長垢版2016/09/06(火) 18:45:52.730
「普門寺御騎馬」行列、練習に熱
諏訪の足長神社で11日奉納

諏訪市四賀の足長神社で11日に行う御柱祭里曳きで奉納する市無形民俗文化財「普門寺御騎馬(おきば)」行列の練習が本格化している。
行列に参加する地元の普門寺区の住民がこのほど、同神社前で本番さながらに予行演習をし、所作などを確かめた。住民ら約50人が見守った。

騎馬大将や草履取り役の小学生を含む約30人は、「エーエーコーレーワサートーナー」などと独特の掛け声を上げながら、すり足で横から前に回す足の運びでゆっくり進んだ。
草履取りが草履を空中に投げて取る所作が成功すると、拍手が起きた。

行列の参加者は7月から、地元の四賀保育園で週4回練習を重ねている。
大きな掛け声で先導する「装束傘(しょうぞくがさ)」役の会社員百瀬智文さん(35)は「普段通りの気持ちで本番を迎えたい」と話していた。

普門寺御騎馬は、明治時代に諏訪大社御柱祭で騎馬行列を奉納する諏訪市神宮寺区に所作を伝えるなど、諏訪地方の騎馬行列の基とされる。
1981(昭和56)年、市無形民俗文化財に指定された。
普門寺区御騎馬保存会の小松三千夫会長は「所作をしっかりと伝え、次世代に伝統をつなげたい」と話している。

(2016年9月 2日掲載)
0382名無番長垢版2016/09/08(木) 12:21:22.120
秋は小宮で「心一つ」
諏訪地方の日程、HPで紹介

諏訪地方各地で9、10月に小宮の御柱祭がピークを迎える。
諏訪地方観光連盟の御柱祭観光情報センター(事務局・諏訪市)は、ホームページ(HP)などで各地の御柱祭の日程を紹介し、観光客が曳行を体験できる祭りも特集。
和やかでアットホームな小宮の御柱祭ならではの魅力を発信し、誘客につなげたい考えだ。

センターのHPでは、地区の神社や企業、ペンションなど200カ所以上で行われる御柱祭を紹介。
市町村ごとに分け、山出し、里曳きの日程を掲載している。
センターの担当者は「諏訪大社御柱祭に比べ、地元の人たちと交流しやすい。
趣向を凝らした祭りも多く、見学しながら触れ合いが楽しめる」としている。

観光客が曳行を体験できる御柱祭として、茅野市の池の平神社、車山神社、木戸口神社と、富士見町の乙事(おっこと)諏訪社、高森諏訪社、上羽場諏方神社を挙げ、集合場所と時間などを紹介。
池の平神社では白樺湖を渡る水上曳行、車山神社では車山山頂(1925メートル)からの絶景といった見どころもアピールしている。

いずれも法被やおんべといった記念品や、リフト乗車券などの代金を含め3千〜6千円の参加費が必要。
センターHPから申込用紙を取得するなどして、JTB中部松本支店に申し込む。
車山神社の御柱祭は特設サイトからも申し込みができる。

センターは、祭りの見学や参加について、安全に十分注意する、小宮ごとの伝統やルールを守るといった注意も呼び掛けており、「みんなが心を一つにして柱を動かす『協力一致』の醍醐味(だいごみ)を味わってほしい」としている。
0383名無番長垢版2016/09/09(金) 03:51:01.21O
長野県大町
竈神社例大祭奉納花火
[2016/09/10]
竈神社例大祭の前夜祭として、西公園グラウンドにて奉納花火、スターマインが打ち上げられ、大町の夜空を飾ります。
翌日の例大祭では、浦安の舞や奉納相撲が催されます。
http://iwiz-olp.c.yimg.jp/c/olp/55/552f155e3b7fdcf2b3ba18a17a72a8cf/image/25/43/itak/189268_e189268a.jpg

開催日時 2016年9月10日 19:00〜(小雨決行、かなりの大雨の場合のみ中止) ※竈神社例大祭/9月11日11:00〜
住所・場所 長野県大町市大町4687 西公園グラウンド
打ち上げ数 1500発(予定)
人出 不明
料金 有料観覧席なし
駐車場 なし
トイレ 臨時トイレなし、既設トイレあり
主催者 竈神社

以下ソース:Yahoo! JAPAN 花火大会&夏祭り特集2016
http://hanabi.yahoo.co.jp/detail/ac0420si189268/
0384名無番長垢版2016/09/09(金) 03:53:14.60O
長野県山ノ内町
須賀川そば 第13回法印さんとそばの花まつり
2016年09月10日(土)〜
2016年09月11日(日)
北志賀高原の山あいに咲く白いそばの花1000万本が風に揺れる壮大な景色と
山ごぼうの葉の繊維をつなぎに使う名物須賀川そば等をお楽しみいただけます。
その他各種イベントをお楽しみいただけます。

▼食べ物販売
・須賀川そば・・・700円
・はやそば・・・・・200円
・法印焼き・・・・・150円
・りんごで育った信州牛焼肉、そばちゃのこ、地元新鮮野菜、特産物など。 ※数に限りがあります
http://www.rurubu.com/event/images/postimage/PP14848M.jpg

会場: 山ノ内町須賀川八丁原
住所:長野県山ノ内町北志賀高原
公共交通: 長野電鉄中野駅からバスで約30分(小丸山スキー場入口)、徒歩15分
車:上信越自動車道 信州中野ICから 15km 25分
料金:参加無料
URL:http://www.kitashigakogen.gr.jp/
主催:須賀川そばまつり実行委員会
情報提供:山ノ内町

以下ソース:るるぶ.com
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=P14848
0385名無番長垢版2016/09/11(日) 21:49:33.010
0386名無番長垢版2016/09/12(月) 15:17:55.840
40代やり逃げヤンキー世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.comwatch?v=_qz4DR7gd8Eただのポンコツ発言アイドルデビューマック張内線中華テレビ朝日歯磨き粉
40代ニュース報道自称投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草高額商品円安)
40代信用金庫ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータぼったくり塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★中国北朝鮮指示ライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(ブフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 (NHK民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください真田丸薬品シャンプー)
0387名無番長垢版2016/09/19(月) 01:37:51.150
秋は小宮で「心一つ」 諏訪地方の日程、HPで紹介

諏訪地方各地で9、10月に小宮の御柱祭がピークを迎える。
諏訪地方観光連盟の御柱祭観光情報センター(事務局・諏訪市)は、ホームページ(HP)などで各地の御柱祭の日程を紹介し、観光客が曳行(えいこう)を体験できる祭りも特集。
和やかでアットホームな小宮の御柱祭ならではの魅力を発信し、誘客につなげたい考えだ。

 センターのHPでは、地区の神社や企業、ペンションなど200カ所以上で行われる御柱祭を紹介。
市町村ごとに分け、山出し、里曳(び)きの日程を掲載している。
センターの担当者は「諏訪大社御柱祭に比べ、地元の人たちと交流しやすい。
趣向を凝らした祭りも多く、見学しながら触れ合いが楽しめる」としている。

 観光客が曳行を体験できる御柱祭として、茅野市の池の平神社、車山神社、木戸口神社と、富士見町の乙事(おっこと)諏訪社、高森諏訪社、上羽場諏方神社を挙げ、集合場所と時間などを紹介。
池の平神社では白樺湖を渡る水上曳行、車山神社では車山山頂(1925メートル)からの絶景といった見どころもアピールしている。

 いずれも法被やおんべといった記念品や、リフト乗車券などの代金を含め3千〜6千円の参加費が必要。センターHPから申込用紙を取得するなどして、JTB中部松本支店に申し込む。
車山神社の御柱祭は特設サイトからも申し込みができる。

 センターは、祭りの見学や参加について、安全に十分注意する、小宮ごとの伝統やルールを守るといった注意も呼び掛けており、「みんなが心を一つにして柱を動かす『協力一致』の醍醐味(だいごみ)を味わってほしい」としている。

2016090805.jpg
(2016年9月 8日掲載)
0388名無番長垢版2016/09/19(月) 03:50:53.050
「普門寺御騎馬」行列、練習に熱 諏訪の足長神社で11日奉納

諏訪市四賀の足長神社で11日に行う御柱祭里曳(び)きで奉納する市無形民俗文化財「普門寺御騎馬(おきば)」行列の練習が本格化している。
行列に参加する地元の普門寺区の住民がこのほど、同神社前で本番さながらに予行演習をし、所作などを確かめた。住民ら約50人が見守った。

 騎馬大将や草履取り役の小学生を含む約30人は、「エーエーコーレーワサートーナー」などと独特の掛け声を上げながら、すり足で横から前に回す足の運びでゆっくり進んだ。
草履取りが草履を空中に投げて取る所作が成功すると、拍手が起きた。

 行列の参加者は7月から、地元の四賀保育園で週4回練習を重ねている。
大きな掛け声で先導する「装束傘(しょうぞくがさ)」役の会社員百瀬智文さん(35)は「普段通りの気持ちで本番を迎えたい」と話していた。

 普門寺御騎馬は、明治時代に諏訪大社御柱祭で騎馬行列を奉納する諏訪市神宮寺区に所作を伝えるなど、諏訪地方の騎馬行列の基とされる。
1981(昭和56)年、市無形民俗文化財に指定された。普門寺区御騎馬保存会の小松三千夫会長は「所作をしっかりと伝え、次世代に伝統をつなげたい」と話している。

(2016年9月 2日掲載)
0389名無番長垢版2016/09/19(月) 06:05:13.390
http://www.nagano-np.co.jp/articles/7879

岡谷市内山にある広域ごみ処理施設「諏訪湖周クリーンセンター」で、小宮御柱祭で使ったとみられる直径15センチ、長さ10メートルの元綱4本と、ソファが、ごみをためるピット内から見つかった。
施設を運営する湖周行政事務組合が8日明らかにし、「焼却炉が故障する原因にもなる。
ルールを守ってごみを出してほしい」と呼び掛けた。
0390名無番長垢版2016/09/19(月) 06:05:43.820
岡谷、諏訪、下諏訪の2市1町でつくる同組合によると、発見したのは2日夜。
同日午後に民間業者が持ち込んだごみの中に混入していたとみられる。
元綱には本来は資源ごみとして排出すべき太い針金が末端部できつく巻きつけられたままになっていた。

発見した作業員が自動運転から手動操作に切り替え、元綱とソファをピットから取り出した。
そのまま焼却炉へ続く投入口に入れると、詰まってしまう恐れがある。
その結果、焼却炉に安定的にごみが入らず、故障の原因にもなるという。

元綱やソファは細かく切断するなどし、可燃ごみだけを出するのが基本的なルール。
諏訪地方では小宮御柱祭が本格化する時期を迎えており、同組合は注意を呼び掛けている。

同センターは7月から稼働を始め、試験運転中。
一般市民からのごみの直接持ち込みは断っている。
同組合では、所内に設置したカメラで今回のごみを投入した車両を確認し、注意する方針。
同様の搬入がなくなるよう、関係事業者にも求めていく。

ごみピットから外に出した元綱とソファ(左奥)
http://www.nagano-np.co.jp/wp-content/uploads/2016/09/160909-G-1.jpg
0391名無番長垢版2016/09/19(月) 07:40:20.140
小さな御柱祭、気勢上げ曳行 諏訪の通所介護事業所

諏訪市湖南の通所介護事業所「小さなデイ穂の花」は8日、施設内で「御柱祭」をした。
ボール紙の芯で作った長さ1メートルほどの御柱に、衣装を着た氏子を模した人形を乗せ、14畳の室内で曳行(えいこう)。
利用者は「よいさ、よいさ」と気勢を上げて盛り上がった。

 事業所職員や地元住民が、長持ちや木やり唄も披露。
テーブルや椅子を使って傾斜を設け、段ボールに背景を描いて飾り、諏訪大社上社御柱祭で行われる木落としや川越しも再現した。
人形は利用者18人が作り、メドデコにひもで結んだ。人形が左右に揺れるたびに、利用者は「よいてーこしょ」などと笑顔で声を上げていた。

 穂の花は2012年に開所し、諏訪市社会福祉協議会が運営。御柱祭は初めて企画した。
「祭典委員長」を務めた社協会長の松木新一さんは「次回の祭りも見られるよう、みんな元気に過ごしてほしい」と話していた。

(2016年9月 9日掲載)
0392名無番長垢版2016/09/19(月) 14:03:15.700
下諏訪「おんばしら館よいさ」入館者 8月末で1万1600人超

下諏訪町は8日、諏訪大社下社春宮近くで4月下旬に開館した観光施設「おんばしら館よいさ」の8月末までの入館者数が1万1613人に達したと明らかにした。
本年度目標の1万8千人は達成しそうだが、次回の諏訪大社御柱祭は2022年。
御柱祭がない来年度以降に向け、町は近くの名所「万治の石仏」を訪れた人にも立ち寄ってもらおうと案内板を整備し、旅行会社へのPRにも力を入れていく。

 町は同日の町議会9月定例会一般質問で4〜8月の入館者数を説明し、大人が1万379人、小中学生が1234人だった。諏訪大社御柱祭の里曳(び)きがあった5月がピークで4265人。
6月は2174人、7月は2427人、8月は1969人など増減が目立った。

 町は、下社春宮と、春宮に隣接する万治の石仏、さらに、よいさを周遊し、滞在時間を延ばしてもらおうと構想。春宮参拝者駐車場の案内地図によいさの位置を加え、さらに万治の石仏からよいさに向かう際に渡る「医王渡(いおうど)橋」近くにも案内板を設けるなどした。
ただ、5〜8月の入館者数は、万治の石仏に立ち寄った人の2〜3割ほどにとどまった=グラフ。
8日の一般質問で町議からは「よいさの場所が分かりにくい」との指摘があり、町は対策を検討する。

 よいさの本年度の管理運営費は人件費、光熱費など計1千万円余の見込み。
町産業振興課は来年度以降もほぼ同額と想定し、「年1万8千〜2万人には訪れてもらいたい」としている。
町は旅行会社へのPRをしながら、団体割引や他施設と連携したクーポン券を検討したり、常設展示や企画展を充実させたりする考えだ。

(2016年9月 9日掲載)
0393名無番長垢版2016/09/19(月) 15:47:28.170
下諏訪北小でおんべ作り 22日「おんばしら」

下諏訪町の下諏訪北小学校4年生は13日、22日に学校敷地内で行う「北小おんばしら」で木やりを披露する際に使うおんべを授業で作った。
下諏訪町木遣保存会の3人が講師として作り方を教えた。

 北小おんばしらは、児童に御柱祭を身近に感じてほしいと、1986(昭和61)年から7年目に1度、諏訪大社御柱祭がある年に開いている。
町内で伐採した木2本から御柱6本を作り、1学年1本ずつ、学校近くの道で曳行(えいこう)。
敷地内の斜面で「木落とし」をし、校庭で「建て御柱」をする。

 この日は、4年1組の25人が赤、ピンク、青、紫、緑、黄、白の7色のビニールひもから2色を選び、専用の道具を使って房を作った。
長さ50センチほどの木の柄(え)にたこ糸とビニールテープで固定し、柄には自分の名前を書いた。

 副会長の古田和人さん(69)は「御柱祭を宗教としてでなく、伝統文化として子どもたちに伝えたい」と話していた。

(2016年9月14日掲載)
0394名無番長垢版2016/09/19(月) 21:01:23.360
諏訪・八剣神社御柱祭
山出し、夜までにぎわい

諏訪市小和田の八剣神社の氏子たちが18日、同神社御柱祭の山出しをした。
4本の御柱を地区ごとに分かれて担当し、それぞれ別々のルートで市役所近くの高島城まで引いた。
大雨警報も出る中、軒先を灯籠や飾りで彩った住宅街の小路を夜までにぎやかに進んだ。

4本は早朝、同市岡村の諏訪二葉高校近くを出発。
長さ約17メートルと最長の「一之御柱」は、八剣神社近くで御柱に差し込んだV字形の「メドデコ」が一度取り外され、幅6メートルほどで直角に曲がる小路へ。
氏子たちは前方と後方を交互に動かし、通り抜けた。

同神社の氏子たちは、4本それぞれに独特の節回しの木やりを歌う。
このうち、「昔、甲賀の三郎様がね〜」「ヨイヨイ」などと掛け合う一之御柱の木やりは、歌い切るのに5分ほどかかる。

約1カ月前から練習してきたという城南小4年山田那由多(なゆた)君(10)は、御柱にも乗って木やりを披露し、「気持ちが盛り上がった」と満足そう。
祖父で長年子どもたちに木やりを教えてきた弘明さん(83)は「小さい時に覚えたことはなかなか忘れない。雨でもこれだけにぎやかにできて良かった」と話していた。

(2016年9月19日掲載)
0395名無番長垢版2016/09/20(火) 20:47:40.46O
高遠燈籠祭 2016/09/21-22

豊作と無病息災を感謝し、鉾持神社の例祭として「燈籠祭」が執り行われます。
稲穂に見立てた赤いほうずき提灯がずらりと並び、シャンシャンという音を鳴らしながら高遠ばやしが練り歩きます。
秋の夜長に幻想的な光景が浮かび上がります。
http://iwiz-olp.c.yimg.jp/c/olp/55/552f155e3b7fdcf2b3ba18a17a72a8cf/image/1c/00/itak/186297_e186297.jpg

開催日時 2016年9月21日〜22日
【1日目】宵祭り(16:00頃〜)
【2日目】本祭り
住所・場所 長野県伊那市高遠町西高遠1600 鉾持神社
関連サイト http://inashi-kankoukyoukai.jp(外部サイト)

以下ソース:Yahoo! JAPAN
花火大会&夏祭り特集2016
http://hanabi.yahoo.co.jp/detail/ac0420si186297/
0396名無番長垢版2016/09/21(水) 12:34:42.01O
池田八幡神社例大祭
2016/09/23-24

池田八幡神社の例大祭は360年余の歴史と伝統を誇ります。
1日目は、町内8台の豪華絢爛な舞台が通りを練り歩き、宵になると境内に集結します。
2日目は、2艘の舟が町内を走り回り、境内で相撲や、浦安の舞が奉納されます。
若い衆たちが祭を牽引し、心弾むお囃子の中、大いに盛り上がります。
http://iwiz-olp.c.yimg.jp/c/olp/55/552f155e3b7fdcf2b3ba18a17a72a8cf/image/39/7b/itak/189266_e189266.jpg

開催日時 2016年9月23日〜24日
住所・場所 長野県池田町池田3204 池田八幡神社
料金 無料
関連サイト http://www.ikeda-kanko.jp/(外部サイト)

以下ソース:Yahoo! JAPAN
花火大会&夏祭り特集2016
http://hanabi.yahoo.co.jp/detail/ac0420si189266/
0397名無番長垢版2016/09/26(月) 00:36:57.74O
スマートフォン向けゲームアプリ「ポケモンGO」のアイテム入手場所(ポケストップ)などに設定され、
安全管理面で問題があるとして、諏訪大社は7日、
境内や周辺施設での同アプリを使用禁止とし、運営会社2社に文書でポケストップなどの設定を削除するよう要請したことを明らかにした。
ゲームのために境内に出入りする人も多く、深夜に話し声が響くなど周辺で問題化しているという。

大社によると、境内は24時間出入りできる。ところが、ポケモンGO配信後、夜間に上社本宮(諏訪市)の神体山に続く山林にゲームをしながら立ち入る男女や、境内にたむろするグループの話し声や物音に、近隣から苦情が寄せられるようになった。
職員が注意すると、罵声を浴びせられるケースもあったという。

上社本宮では、ポケストップが幣拝殿など5カ所に、ポケモン同士を戦わせる「ジム」が参道の鳥居など3カ所に設定されているという。
歩きながらゲームに熱中して転倒したり、鳥居前に車を止めてゲームをするといった行為が目立つことから、他の参拝客の妨げや事故防止、国重要文化財に指定されている建造物保護の観点から、削除要請に踏み切った。2社には15日までに回答を求めている。

大社は、ゲームの禁止をホームページで告知し、7日には貼り紙を掲出した。担当者は「信仰の場であり、事故が起きてからでは遅い。
削除に応じない場合は法的措置も検討したい」と話している。【宮坂一則】

境内でのポケモンGO禁止の貼り紙を手にする神職=諏訪市の諏訪大社上社本宮で
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/09/08/20160908dd0phj000053000p/9.jpg
0398名無番長垢版2016/09/28(水) 00:36:32.74O
安曇野の穂高神社で、全国的に名高い「御船祭り」が毎年9月26日と27日に開催されます。
船型の山車に穂高人形を飾った大小5艘の御船が、笛や太鼓の囃子が鳴り響く中、氏子衆により神社へと引き入れられます。
27日には、御船同士が激しくぶつかりあう壮大な様子を見ることができます。
http://iwiz-olp.c.yimg.jp/c/olp/55/552f155e3b7fdcf2b3ba18a17a72a8cf/image/2e/5b/itak/189261_e189261a.jpg

開催日時 2016年9月26日〜27日 宵祭り/26日、本祭り/27日
住所・場所 長野県安曇野市穂高6079 穂高神社
関連サイト http://www.hotakajinja.com/(外部サイト)

以下ソース:Yahoo! JAPAN
花火大会&夏祭り特集2016

http://hanabi.yahoo.co.jp/detail/ac0420si189261/
0399名無番長垢版2016/09/28(水) 12:36:33.690
「本四」の記録集を原村に贈呈

今春の諏訪大社上社御柱祭で「本宮四」を引いた原・泉野地区(原村・茅野市)の氏子らが、祭り期間中などの写真を集めた記録集を作り、
21日、村に100部贈った。
昨年9月の伐採から今年5月の里曳きまで、原村の記録係6人が撮りためた400枚がA4判、約70ページに並ぶ。
記録係は今回初めて結成し、写真は撮影した約2万枚から選んだ。
伐採の安全祈願や木造り、曳行の練習、本番のにぎわいを収めている。
曳行の合間の休憩、子どもたちの笑顔、区ごとの集合写真もある。
村は、100部を村内の診療所や老人ホーム、村図書館、小中学校などに配る。
責任大総代の小池一彦さん(61)=柳沢=ら大総代3人が村役場を訪れ、五味武雄村長に渡した。
小池さんは「やっと一つの区切りが付いた。多くの人が携わり、支えてくれたことが分かるようにと作った。
手元に記念として残してほしい」と話していた。
千部製作。希望者は原村の各区を通じて注文する。1冊500円。

(2016年9月22日掲載)
0400名無番長垢版2016/09/28(水) 15:47:35.640
雨の中、大声で「よいさ」
下諏訪北小、児童ら6本曳行

諏訪郡下諏訪町の下諏訪北小学校PTAなどは22日、学校と周辺で「北小おんばしら」を開いた。
雨が時折激しく降る中、雨具姿の児童たちは「よいさ、よいさ」と大きな掛け声を上げながら、
学年ごとに1本ずつ、計6本の「御柱」を曳行した。

曳行には、保護者も加わり約700人が参加。
6年生の柱が最も大きく、根元の直径は45センチ、長さは約8・2メートルゆ。
6本の御柱は校庭に到着後、児童が車地(しゃち)と呼ばれる道具でワイヤを巻き取ったり、綱を引いたりして建てた。
その後、風船を飛ばし「天までとどけ」などと書いた垂れ幕を掲げて祝った。
高学年は校内の坂で木落としもした。

柱のサワラは地元区が提供。
柱を建てる際は、町内の建設業者でつくり、諏訪大社下社御柱祭で建て御柱を手掛ける「一六会」が協力した。

「北小おんばしら」は、
PTAの親睦を図る行事として1986(昭和61)年から7年目ごとに開催。
見守ったPTA会長の林吉広さん(50)は「雨だったことで、より思い出深いものになったのではないかな」と話していた。

会場では、信濃毎日新聞社の多目的広報車「なーのちゃん号」が、柱ごとに記念の「信毎ヨイサ新聞」を発行、計約千部を学校側に渡した。

(2016年9月23日掲載)
0401名無番長垢版2016/09/29(木) 13:40:11.200
雨の中、にぎやか小宮祭
富士見や諏訪の神社

諏訪地方は22日、あいにくの雨だったが、富士見町や諏訪市で小宮の御柱祭がにぎやかに行われた。

富士見町の乙事(おっこと)諏訪社の御柱祭里曳きは観光客も曳行に参加でき、約40人が氏子200人余に交じって楽しんだ。
「一の柱」と「二の柱」を乙事区役所から諏訪社まで約800メートル引いた。
諏訪社の手前の上り坂では、2本の柱に分かれていた観光客が1本の柱に集まり、力を合わせて引き上げた。

東京都国分寺市の主婦星見美智子さん(69)は「諏訪大社御柱祭の曳行を見た。
自分も参加できて胸が躍っている」と興奮気味。
「よいさ」と掛け声を上げながら柱を引っ張った。
休憩時に柱と一緒に写真を撮る観光客もいた。

諏訪市では諏訪護国神社御柱祭の里曳きがあり、直角やS字もある曳行路約2キロで、4本の御柱を引いた。
戦没者の遺族も参加。
JR上諏訪駅南側の豊田道踏切では、列車が通過する合間を縫って1分以内で一気に渡った。
通り過ぎる列車からは、乗客が興味深そうに眺めていた。

高島公園にある神社には、午後2時半すぎから次々と御柱が到着。
御柱委員長の藤森省三さんは「子どもや女性、高齢者に参加してもらい、心を一つに燃えることができた」と話していた。

(2016年9月24日掲載)
0402名無番長垢版2016/09/29(木) 14:14:27.770
m
0403名無番長垢版2016/09/29(木) 19:28:46.700
氏子紅潮「石段上げ」
諏訪・手長神社、御柱4本と200段

諏訪市上諏訪の手長神社で25日夜、同神社御柱祭里曳きの最大の見せ場「石段上げ」があった。
約200段の石段を氏子たちはちょうちんで照らし、気勢を上げながら4本の柱を引き上げた。

4本で最も大きい長さ約18メートルの「一之御柱」が上り始めたのは午後5時半ごろ。
「皆さまご無事でお願いだー」の木やりに続いて「行くぞー」と気合を込めた声が響き、氏子は一斉に綱を持つ手に力を込めた。
石段を進むほどに「よいてーこしょ」の掛け声は熱を帯び、紅潮した氏子の表情がちょうちんの明かりに浮かぶ。
1時間ほどで引き上げられると、境内は大きな歓声と拍手に沸いた。

曳行路周辺では、信濃毎日新聞社の多目的広報車「なーのちゃん号」が、柱ごとに「信毎小宮祭新聞」を発行、氏子たちに配った。

(2016年9月26日掲載)
0404名無番長垢版2016/09/30(金) 05:07:16.55O
ご当地やきとり大集結!
「第10回 全国やきとリンピック(R)in 信州上田」

2016年10月1日(土)と2日(日)、真田の郷・長野県上田市にて、
全国各地に存在するご当地やきとりが集結するイベント〈第10回全国やきとリンピック(R)in 信州上田〉が開催! 
北は北海道、南は沖縄から、12道県15地域のご当地やきとりが出店します。
http://colocal.jp/wp-content/uploads/2016/09/th_img_112443_13.jpg

ひとことでやきとりといっても、その個性はいろいろ。
使用されるのは鶏肉だけでなく、豚肉もあれば、肉の部位もさまざま。
それぞれの歴史や風土が生んだ、たれ、焼き方、食べ方を味わうのが、“全国やきとリンピック(R)”の楽しみ方。

地元・上田の、すりおろしのニンニクが入った醤油ベースのたれを使った〈美味だれ焼き鳥〉や、
串に刺さず、鉄板で焼き上げる愛媛県今治市、豚の“やきとり”を提供する北海道室蘭市と埼玉県東松山市など、
個性豊かなご当地やきとりたち。

ほかにも北海道美唄市、福島県福島市、山口県長門市、福岡県久留米市など、
名物やきとりで知られる名店が続々出店します。
地域によって様々な特徴を持つやきとりを、食べ比べしてみてはいかが?

それぞれの出展者やご当地やきとりの詳細は、公式サイトにて。

第10回全国やきとリンピック(R)in 信州上田
会場:上田城跡公園芝生広場一帯(長野県上田市二の丸2丁目1-12)
日時:2016年10月1日(土)、2日(日)両日とも10:00〜17:00
前夜祭:2016年9月30日(金)17:30〜18:30
Web:http://www.ueda-cb.gr.jp/yakitolympic/

以下ソース:コロカル
http://colocal.jp/news/81825.html
0405名無番長垢版2016/09/30(金) 08:42:46.38O
南木曽町 田立の花馬祭り

2016年10月2日(日)
豊作、家内安全を祝う活気ある祭り。
稲穂をかたどって五色の紙で作られた花を鞍に飾った3頭の木曽馬が、笛や太鼓の先導で、田立駅前広場から五宮神社まで練り歩く。
行列が神社の境内を3周した後、待っていた人々がいっせいに花を取り合う。
取った花は厄除け、虫除けになるといわれている。
駅前広場を12時30分出発、13時40分頃神社到着。
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P10115M.jpg

会場: 五宮神社
住所:長野県木曽郡南木曽町田立
公共交通: JR田立駅→徒歩10分
料金:無料

以下ソース:るるぶ.com
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=10115
0406名無番長垢版2016/09/30(金) 16:45:00.740
熱気と興奮を再び
茅野で報道写真展

信毎販売センターふれあいネットは29日、今春の諏訪大社上社御柱祭の報道写真展を茅野営業所(茅野市本町西)2階で始めた。
御柱が土煙を立てながら木落し公園を滑り落ちたり、
天を突くように垂直に立ち上がったりする様子を捉えた本紙掲載の32点を展示した。

10月1日に同営業所の地元で小宮御柱祭があるため、休憩で立ち寄ってもらった時に眺めてもらおうと企画した。

写真は最大で縦約80センチ、横約100センチ。
4月の山出しから5月の里曳きまでのさまざまな場面を切り取っており、当時の熱気と興奮が伝わる。
ミニ御柱に笑顔で乗る子どもやふんどし姿で水掛けをする氏子の写真もある。

10月1日まで(午前9時半〜午後5時)。無料。
1日は振る舞い酒もある。
問い合わせは茅野営業所(電話0266・72・4198)へ。

(2016年9月30日掲載)
0407名無番長垢版2016/09/30(金) 17:01:00.430
御柱祭を機に氏子になって
茅野・宮川の鈿女神社

茅野市宮川の商店主らでつくる宮川商業会は
10月2日、管理する鈿女(おかめ)神社の御柱祭に合わせて氏子を募集する。
地区内外を問わず多くの人に氏子になってもらい、街をにぎやかにしたいと発案。
同神社が女性の神様を祭ることから、特に女性の参加を歓迎している。

諏訪大社御柱祭では女性が御柱に乗ることを敬遠する意識も根強いが、
1933(昭和8)年、
商業会や寒天製造会社、
料亭、出入りの芸者らが商売繁盛を願って建立した鈿女(おかめ)神社では現在、男性が裏方に回る。
天の岩戸に隠れた天照(あまてらす)大神(おおみかみ)の気を引こうと陽気に踊ったという女神「天鈿女命(あめのうずめのみこと)」を祭るだけに、かつては芸者みこしも出たという。

氏子を希望する人は2日午前8時に神社前に集合し、
奉賛金千円(1年間)で氏子に登録できる。
氏子になれば、当日、柱に取り付けられたメドデコにも乗ることができる。
「女性も人目を気にせず目立ってほしい。諏訪の住民でないと、メドデコにはなかなか乗れないですよ」と商業会長の伊藤靖さん(43)。

氏子には後日、同神社の例大祭や年末行事のお知らせも郵送する。
「御柱祭を機に宮川と縁を持ち、定期的に訪れてほしい」。氏子募集にはそんな思いを込めている。

曳行は午前10時から、
4本のうち1本を引く。
綱を持って柱を引くことには誰でも参加できる。
午後2時半からは建て御柱を行う。

(2016年9月30日掲載)
0408名無番長垢版2016/10/02(日) 13:01:14.080
住民総出 にぎやかに
伊那市西春近の諏訪神社

伊那市西春近諏訪形にある諏訪神社の御柱祭で1日、
5本の柱のうち最も太い「一の柱」の里曳きと建て御柱があり、地区の子どもが大将役を務める騎馬行列などが行われた。
住民ら約400人が参加し、7年目に1度の祭りを盛り上げた。

一の柱は、地区内の里山から樹齢約70年のモミの木を長さ11・5メートルに切り出し、長さ80メートルの引き綱を付けた。
里曳きはJR飯田線赤木駅近くを出発。
住民ら有志でつくる「諏訪形木遣りの会」が所々で木やりを披露しながら諏訪神社を目指した。

ラッパが鳴り響く中、子どもから大人までそろいの法被姿の氏子たちは、
一生懸命に綱を引き、約2時間半かけて神社に到着。
すっかり暗くなった午後6時から柱を建てた。
先導した諏訪形区長の長沢進一さん(67)は「思ったより柱が重く苦労したが、185戸しかない地区から大勢の方に来てもらえて、祭りがにぎやかになった」と喜んだ。

御柱祭と騎馬行列は、共に市の無形民俗文化財に指定されている。
一の柱を寄進した酒井巌さん(73)は「地域の伝統を自分がつなげていきたいという思いがあった。御柱祭はずっと続けてほしい」。
0409名無番長垢版2016/10/05(水) 03:01:18.450
「湖越し」幻想的な蓼科湖
茅野・蓼科区

茅野市北山の蓼科区は2日、蓼科神社御柱祭を行い、
長さ約10メートルの御柱を蓼科湖の北から南へ約180メートル渡す「湖越し」を披露した。
うっすらと朝もやがかかり、雅楽の音色が響く中、
柱は氏子6人を乗せて静かに進んだ。

湖越しは、
観光地の蓼科湖を生かそうと、前回2010年から始めた。
重みで沈まないよう前後に約30個の浮きを付け、
対岸から巻き取った。

氏子や観光客ら約280人は、湖を進む御柱を見ながら湖畔を歩いて対岸へ。
木やりに合わせて「よいさ」と声を上げ、迎えた。
神奈川県藤沢市の宇野京子さん(64)は「霧がきれいにかかって幻想的でした」と話していた。

同区は今回、区内の別荘に住む人にもはがき約400枚を出し、初めて参加を呼び掛けた。
祭典委員長の田村一司さん(59)は「前回より別荘の方がかなり多く来てくれた印象。楽しんでもらえたならうれしい」と話していた。

(2016年10月 4日掲載)
0410名無番長垢版2016/10/05(水) 03:09:13.780
「川越し」びしょぬれの笑顔
富士見・高森諏訪神社の曳行

富士見町境の高森諏訪神社御柱祭は2日開き、
高森区の氏子や観光客約200人が約3時間かけて、
御柱を約800メートル曳行した。
途中、近くの水路からポンプで水を吸い上げ、ホースで放水する「川越し」もあった。

区総務係の小林高明(こうめい)さん(67)によると、以前はバケツで水を掛けていたが、
2004年の前々回からホースを使っている。水路は、八ケ岳山麓の大泉湧水、小泉湧水から流れてくるという。

小林さんが「掛けるぞ」と大声を上げ、勢いよく水を噴射。
柱の上の氏子たちは顔を背けて「冷たい」などと叫びながら水をかぶった。
観光客は柱から離れ、興味深そうに写真を撮っていた。
初参加という区内の斉藤哲也さん(40)は「びしょぬれになりました。冷たかった」と笑顔で話していた。

(2016年10月 4日掲載)
0411名無番長垢版2016/10/05(水) 03:13:35.120
建て御柱に「よしこ先生」
茅野・鈿女神社

茅野市宮川の商店主らでつくる宮川商業会が、奉賛金千円(1年間)で氏子になれる―と参加を呼び掛けた鈿女(おかめ)神社御柱祭が2日、開かれた。
区外の女性15人が新たに氏子に。
長さ約5メートルの「建て御柱」では女性たちが御柱にまたがり、祭りを盛り上げた。

天の岩戸に隠れた天照大神(あまてらすおおみかみ)の気を引くために陽気に踊ったという女神「天鈿女命(あめのうずめのみこと)」を祭ることにちなみ、
宮川商業会が特に女性の参加を呼び掛けていた。
会長の伊藤靖さん(43)は「ほどほどの人数が氏子に登録してくれた。これからも神社周辺をにぎわいの場にしていきたい」と話した。

建て御柱では、宮川出身の保育士篠原佳子さん(32)=下諏訪町=が先端に乗った。
少しずつ立ち上がると、
子どもらから「よしこ先生頑張れー」「よしこ、よしこ」と声援が起きた。

商業会の商店主らは、日ごろの感謝を込めてビンゴ大会も開催。
1等のネックレスを当てた近くの原弘江さん(52)は、氏子でつくる「うずめの会」の一員として福祉施設などでダンスを披露しているといい、
「おかめパワーで活動を長く続けたい」と喜んでいた。

(2016年10月 4日掲載)
0412名無番長垢版2016/10/05(水) 03:47:28.690
高さ4メートル鳥居建立 茅野・御座石神社

茅野市本町区の氏子は
1、2日、区内にある御座石(ございし)神社と大年神社の小宮御柱祭を行った。
両社では7年目ごとに、切り出した柱で鳥居を建てるのが習わし。
2日は、御座石神社の境内で高さ4メートルほどの鳥居を組み立て、一番上の「笠木」に大人と子どもが交互に座って気勢を上げながら、人力で引き建てた。

使った柱は長さ約10メートルと約13メートルの2本。
地元の大工らが四つの部材に切り分け、ほぞ穴を加工してくぎを使わずに組み立てた。
笠木に乗った茅野市永明小5年の太田健心君(11)と区長の宮坂和生さん(65)の木やりを合図に、車地とワイヤを使って徐々に持ち上げていった。

途中、ぐらつく場面もあったが、30分ほどで無事建立。
太田君を見守った姉の鈴乃さん(16)は「怖そうだったけれど、無事立って良かった」と話し、スマートフォンで写真を撮っていた。
大年神社でも1日、鳥居を建て替えた。
宮坂さんは「柱の伐採から鳥居を建てるまで全て区民で準備するのはえらいこと。
祭り好きじゃなきゃ続かないね」と話していた。

2日は、信濃毎日新聞社の多目的広報車「なーのちゃん号」が駆け付け、「信毎小宮祭新聞」を620部発行。
氏子たちに配った。

(2016年10月 4日掲載)
0413名無番長垢版2016/10/06(木) 00:37:20.43O
長野県飯山市の工場で、
女性がクマに襲われて大けがをしました。
クマは見つかっておらず、警察などが警戒を強めています。

4日午後5時すぎ、飯山市の精米工場に体長約1メートルのクマが現れ、工場に務める61歳の女性が襲われました。
女性は頭を引っかかれるなどの大けがです。

クマに襲われた女性の夫:
「(クマの)上に飛び乗って(妻から)離そうとした。乗っかられてたまげたんじゃないか。それで逃げていった」

近くに住宅があることから、警察や猟友会が捜索しましたが、クマは見つかっていません。
約2キロ離れた小学校は5日朝に児童を集団登校させ、車で送り届ける保護者もいました。

以下ソース:テレビ朝日
2016/10/05 11:55
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000084886.html
0414名無番長垢版2016/10/06(木) 10:20:09.33O
長野・下諏訪町 ゴミの中から現金百数十万円入った封筒見つかる
・長野・下諏訪町で4日、ゴミの中から現金百数十万円が見つかり、
警察が拾得物として持ち主を捜している。
現金は4日午後2時ごろ、下諏訪町の廃棄物処理業者が回収したゴミの分別中に
見つけて届け出た。
封がされていない白っぽい無地の封筒の中に1万円札ばかり百数十万円が入っていたという。
帯もなく、大半は使い古しの札だった。
この業者は、長野県内の企業の廃棄物を回収していて、現金入りの封筒がいつ、
どこで集めたゴミに交じっていたのかはわかっていない。
諏訪警察署では拾得物として扱っている。

2005/10/05
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20051005/20051005-00000056-nnn-soci.html
※動画URL: http://www.bcast.co.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20051005-00000056-nnn-soci-movie-000&;media=wm300k
0415名無番長垢版2016/10/06(木) 15:51:27.32O
松本市上高地明神池お船まつり
2016年10月8日(土)
神前にて神官が山への感謝と安全をこめて祭りを行い、
続いて神社神域の明神池で平安装束の神官が雅楽の調べとともに2艘の船で池を周遊する。
この後、山岳遭難者の慰霊祭も行われる。
11時〜。

沢渡バスターミナルまで車の乗り入れ可(駐車場あり)。
沢渡駐車場または、平湯駐車場にてシャトルバス乗り換え。
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P10116M.jpg

会場: 穂高神社奥宮
住所:長野県松本市安曇上高地
公共交通: アルピコ交通新島々駅→バス1時間、バス停:上高地バスターミナル下車、徒歩1時間
車:長野道松本ICから国道158号経由50km1時間20分
駐車場: なし
料金:拝観無料 ※まつり当日の10時〜祭典終了まで

以下ソース:るるぶ.com
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=10116
0416名無番長垢版2016/10/06(木) 18:30:08.54O
奥志賀高原紅葉フェスタ
2016年10月08日(土)〜2016年10月10日(月)
2,000m級の山々が連なる志賀高原は、広葉樹の種類も多く美しい紅葉をつくりだします。
針葉樹の緑と広葉樹の彩りが美しい志賀高原の紅葉最盛期に併せて、特産品販売や様々なイベントを開催します。
http://www.rurubu.com/event/images/postimage/PP14849M.jpg

会場: 奥志賀高原スキー場センターハウス前駐車場
住所:長野県山ノ内町奥志賀高原
公共交通: 長野電鉄長野線 湯田中駅下車 バス60分
車:上信越自動車道 信州中野ICから 20km 60分
駐車場: あり
URL:http://www.okushiga.jp/
主催:渇恷u賀高原リゾート
情報提供:山ノ内町

以下ソース:るるぶ.com
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=P14849
0417名無番長垢版2016/10/06(木) 20:18:51.53O
第13回信州・松本そば祭り
2016年10月8日(土)〜
10月10日(月・祝)
信州ブランドの代表である「信州そば」のPRと、
「そばの文化」を通じて全国各地のそば処との文化交流を推進するイベント。
さらにイベント全体の食のテーマを「信州のスローフード」とし、長野県産の食材を限りなく採用することで信州の魅力を全国にアピールする。
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P13897M.jpg

会場: 松本城公園ほか

住所:長野県松本市丸の内
公共交通: JR松本駅→
徒歩15分
料金:無料

以下ソース:るるぶ.com
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=13897
0418名無番長垢版2016/10/06(木) 23:30:00.320
第59回全国煙火競技大会
兼 第33回長野県後継者花火コンテスト

2016年10月10日(月)
19:00〜21:00 ※雨天・強風は翌日に順延
全国の腕自慢の煙火師が、技を競いあう大会と、県内の煙火師後継者の育成を兼ねたコンテスト。
新作花火も打ちあがります!
秋の夜空を彩る美しく華麗な花火の色、形の良さは折り紙つきです。
http://www.rurubu.com/event/images/postimage/PP14852M.jpg

会場: 湯田中渋温泉郷やまびこ広場周辺
住所:長野県山ノ内町湯田中渋温泉郷
公共交通: 長野電鉄長野線 湯田中駅下車 バス10分→徒歩10分
車:上信越自動車道 信州中野ICから 16km 20分
http://www.info-yamanouchi.net/
主催:山ノ内町観光連盟
情報提供:山ノ内町

以下ソース:るるぶ.com
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=P14852
0419名無番長垢版2016/10/07(金) 10:34:20.030
中央道リニューアル工事
10/11(火)→11/30(水)
諏訪IC ⇔ 諏訪南IC
http://chuo-renewal.com/
0420名無番長垢版2016/10/07(金) 20:15:56.230
長野自動車道 小仁熊橋床版取替工事|NEXCO 東日本
8/29(月)→11/30(水)
安曇野IC ⇔ 麻績IC
http://www.e-nexco.co.jp/onikuma/
0421名無番長垢版2016/10/08(土) 01:47:00.49O
長野市 第23回川中島古戦場まつり大花火大会
2016/10/08

川中島古戦場の夜空に、
スターマインなど約3000発の花火が打ち上げられます。
花火とともに慰霊献灯祭が開催され、更北地区の活性化と、
450年以上前の昔、川中島合戦で犠牲となった幾千の御霊の追悼を込めて、455基の灯籠が設置されます。
14時30分からはまつりのステージイベントなどが催されます。
※会場周辺および公園駐車場は駐車禁止です。真島臨時駐車場からシャトルバス(有料)をご利用ください。
http://www.jalan.net/jalan/img/0/event/0190/KL/e190601a.jpg

開催期間 2016年10月8日
 18:30〜20:30 ※小雨決行、荒天の場合翌日に順延
開催場所 長野市 八幡原史跡公園(川中島古戦場)
交通アクセス JR「長野駅」からアルピコ交通バス約20分「川中島古戦場」下車、または上信越自動車道「長野IC」から車約3分
主催 川中島古戦場まつり実行委員会
料金 有料観覧席なし
ホームページ http://www.valley.ne.jp/~kohoku-s/matsuri.html

以下ソース:じゃらん
http://www.jalan.net/event/evt_190601/
0422名無番長垢版2016/10/08(土) 04:13:25.04O
浅間温泉たいまつ祭り

2016/10/08
五穀豊穣と人々の安泰を願う、浅間温泉に古くから伝わる御射神社春宮の火祭りです。
取入れ後の麦わらで作った大小50個余りの松明を担ぎ、豪快な火焔太鼓の響きとともに温泉街を練り歩きます。
その松明の煙に乗って、
里の春宮におられた氏神様が、4kmほど奥の秋宮に帰るとされる奉納神事です。
http://www.jalan.net/jalan/img/0/event/0190/KL/e190509a.jpg

開催期間 2016年10月8日  19:00〜21:30
開催場所 長野県松本市 浅間温泉街
交通アクセス JR中央本線「松本駅」からバス約20分「浅間温泉」下車
主催 御射神社氏子会
ホームページ http://asamaonsen.jp/event/taimatsu.html

以下ソース:じゃらん
http://www.jalan.net/event/evt_190509/
0423名無番長垢版2016/10/08(土) 05:52:40.58O
第61回松代藩 真田十万石まつり

松代藩初代藩主の真田信之以来、明治維新まで真田氏の居城であった松代城跡を舞台に「松代藩 真田十万石まつり」が開催されます。
合唱、太鼓、舞踊などが披露されるほか、手づくり工芸品などが並ぶ「まつしろ御城下大市〜手づくり市」も催されます。
一大イベント真田十万石行列では、総勢250人による時代行列が再現され、色鮮やかな時代絵巻は一見の価値があります。
http://www.jalan.net/jalan/img/0/event/0190/KL/e190485a.jpg

開催期間 2016年10月8日〜9日
開催場所 長野市 松代城跡 ほか 町内一円
交通アクセス JR「長野駅」から「松代行」のバス約30分「松代駅」〜徒歩5分、または上信越自動車道「長野IC」から車約10分

主催 松代観光推進機構
 秋まつり実行委員会
ホームページ http://matsushiro-fes.com/sanada/

以下ソース:じゃらん
http://www.jalan.net/event/evt_190485/
0424名無番長垢版2016/10/10(月) 05:45:02.60O
長野県知事「極めて憂慮すべき事態」

今年の長野県内での交通事故による死者数が96人(6日現在)に達し、
過去10年で最悪のペースをたどっていることから、県は7日、「交通死亡事故非常事態宣言」を発令した。同宣言の発令は平成23年以来5年ぶり。

県交通安全運動推進本部長の阿部守一知事は「極めて憂慮すべき事態。このような状態が続けば県民の日常生活に大きな危険と脅威を与えることになる」と危機感をあらわにし、事故防止への県民一体の取り組みを訴えた。

県と県警によると、年初から県内で発生した人身交通事故は6日現在、6069件で前年同期に比べて552件減少し、負傷者数も607人少ない7574人だった。
ところが死者数は一気に増え、前年同期の2倍にあたる96人に上った。
前年同期比で死者が増えた実数(48人)は47都道府県で最多で、100%の増加率も徳島県の121・1%に次いでワースト2となっている。(以下省略)

全文はリンク先をご覧ください
(産経ニュース WEB)
http://www.sankei.com/region/news/161008/rgn1610080044-n1.html
0425名無番長垢版2016/10/11(火) 03:22:17.02O
http://image.news.livedoor.com/newsimage/9/b/9b637_1405_564dece0ae955a74952d5ecbb5d9bb6e.jpg

体育の日の朝は全国で冷えて、青森県の岩木山と八甲田山系で初冠雪と、冬便り。
連休明けの朝は更に冷える所も。東京で15度など関東以西もジャケットが必要な程。長野は札幌と同じ8度と、今季初の一桁か。

今朝 全国広い範囲で今季1番ヒンヤリに

一昨日から昨日の雨の後、日本付近には涼しい空気がドッと流れ込みました。北海道や東北の山では雪の降った所もあり、
青森県の岩木山と八甲田山系からは平年より1週間以上早く「初冠雪」の便りが届いています。

今朝の最低気温は、全国的に昨日の朝より下がり、札幌で7度1分、仙台で11度、東京都心で17度5分、大阪で15度8分、福岡で16度など、
北から西まで多くの所で今季最も低くなりました。熊本県の阿蘇市乙姫で9度9分など、西日本の山沿いでは今季初めて10度を下回った所もあります。

「三連休の最終日 スポーツ・行楽日和(安西予報士の記事)」にもあるように、日中いっぱいは晴れる所が多く快適な陽気でも、夜になると再びグッと冷えてきます。

連休明け 朝の気温 今朝と同じか更に下がる

あす11日朝の最低気温は、北日本は今朝と同じくらいの所が多く、北海道は平地も広く一桁。仙台で11度など、東北は10度前後の予想。
関東から西は、今朝と同じか更に下がる所が多いでしょう。東京は15度と、今シーズンで最も下がった今朝よりさらに3度ほど低い予想。
そのほかも15度前後の所が多く、通勤時はジャケットが必要なくらいでしょう。内陸部では10度を下回る所が多くなり、長野は札幌と同じ8度。
今シーズン初の、一桁の冷え込みに。少し厚めの上着がないと風邪を引いてしまいそうです。

この先も 連日ヒンヤリ

さらに、この先一週間も、気温に大きな変動はない見込み。昼間は快適でも、朝晩は急に寒くなる、という日が続きます。
まだ、ジャケットなどの上着を出していない、という方は、今日の内に出しておきましょう。また、寝具も秋仕様に変えておくと良いですね。

http://news.livedoor.com/article/detail/12127621/
0426名無番長垢版2016/10/13(木) 01:27:35.60O
よってかっしゃい山ノ内 秋の収穫祭
2016年10月16日(日)

山ノ内町の恵まれた自然条件と生産者の努力により、高品質な農産物の生産が行われています。
そこで、生産者自らが農産物を販売し、町内外の消費者・観光客の皆さまに町の高品質な農産物、
特産品の地産地消の促進を図り、広くアピールすることが目的です。
りんご・ぶどう・きのこ・新米・秋野菜など、採りたて新鮮な秋の味覚が勢ぞろい!
http://www.rurubu.com/event/images/postimage/PP14854M.jpg

会場: 道の駅 北信州やまのうち特設会場
住所:長野県山ノ内町佐野393-2
車:上信越自動車道 信州中野ICから 10km 15分
駐車場: あり
URL:http://www.info-yamanouchi.net/
主催:山ノ内町グリーンツーリズム協議会(山ノ内町観光連盟内)
情報提供:山ノ内町

以下ソース:るるぶ.com
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=P14854
0427名無番長垢版2016/10/14(金) 00:25:38.74O
濁河(にごりご)温泉
御嶽山観光復興へ弾み

御嶽山(長野・岐阜県境、3067メートル)の7合目(1800メートル)にある日本一高地の秘湯といわれる濁河温泉(下呂市小坂町)の「旅館御岳」で地酒の利き酒会が開催され、

宿泊客ら20人が、非売品の大吟醸など銘酒を堪能した。御嶽山の噴火から2年余、客足が一時減った観光業界の復興に勢いをつけようと、同旅館と下呂市萩原町の蔵元「天領酒造」が共同開催した。

会場のテーブルには同社の日本酒5銘柄が2本ずつ計10本並び、同社従業員が特徴を解説した。半数の5本にはラベルがなく、

参加者は利き酒で飲み比べ、銘柄を当てるゲームを楽しんだ。「どれもおいしい」「酔っぱらった」などと会場は盛り上がった。

同温泉街の宿泊客は昨年、風評被害で噴火前(2013年)より6000人近く落ち込み、2万人を割り込んだ。今年はバスのツアー客や高地トレーニング合宿客が増え、2年ぶりに2万人を上回る勢いという。

旅館御岳の渡辺利彦支配人は「宿泊客は増えているが、10〜12月は閑散期。利き酒会で業績回復に弾みをつけたい」と期待する。

利き酒会は11月16日、12月6日にも開催される。(以下省略)

読売新聞YOMIURI ON LINE
http://www.yomiuri.co.jp/local/gifu/news/20161012-OYTNT50270.html
0429名無番長垢版2016/10/15(土) 13:12:13.100
「小野御柱」へポスター完成
辰野・塩尻で17年春開催

ともに7年目に1度の矢彦神社(上伊那郡辰野町小野)、
小野神社(塩尻市北小野)の御柱祭を来春に控え、
両神社の地元地区の住民でつくる小野御柱祭観光推進協議会は7日夜、祭りの統一ポスターを辰野町内で披露した。
両御柱祭は「小野御柱」と総称され、氏子らの衣装の華やかさなどから「綺羅(きら)を見るなら小野御柱」とも言われる。
メイン行事となる来年5月3〜5日の里曳き、
建て御柱に向けてムードを盛り上げる狙いだ。

ポスターはB1判、B2判の2種類で、計1300枚印刷。
赤を基調にし、前回の御柱祭の建て御柱の様子や拝殿の写真を掲載した。
中心になってデザインを考えた宇治一成さん(50)=辰野町小野=は「地区以外の人も気軽に参加できる御柱祭にしたい」、
飯嶋寛明さん(56)=塩尻市北小野=は「両小野を一つにしたい」と意気込んでいた。

(2016年10月 8日掲載)
0430名無番長垢版2016/10/15(土) 13:12:58.740
茅野市の別荘地「緑の村」で御柱祭

茅野市北山の別荘地「緑の村」で9日、山ノ神(かみ)社の御柱祭が開かれた。
諏訪地方ならではの方法で地域のまとまりをつくろうと2010年に始め、2回目。
別荘所有者ら約80人が参加し、閑静な別荘地ににぎやかな「よいさ」の掛け声を響かせた。

別荘地内で9月に伐採した長さ3メートル、直径15センチほどのカラマツ4本を、ひもで結んでまとめて引いた。
メドデコを付けて「祝緑の村小宮祭」の横断幕を掲げた長さ1・5メートルほどの「ミニ御柱」も引いた。

諏訪大社御柱祭に倣い、曳行責任者の呼び名を今回から「大総代」にした。
最初は「よいさ」の掛け声がそろわず、「慣れてないから息が合わないな」と戸惑いの声も聞かれたが、
応援で参加した地元・柏原地区の住民の助けや、大総代の指揮で、徐々に統制が取れていった。

子ども木やりやラッパも曳行を盛り上げ、別荘地内の1キロの上り坂を無事に引き上げた。
両親と参加し、ミニ御柱に乗った小学6年の大島丈君(11)=愛知県豊田市=は「木の上に乗るのは初めての体験」と喜んでいた。

別荘地は1970年代に整備され、現在は400戸ほど。
うち約40戸は定住し、2002年からは自治会もある。
大総代を務めたオーナー会の伏原暉幸(てるゆき)会長(73)=東京都=は「みんなで楽しむことができた。本式とは違う点もあるが、目をつぶっていただきたい」と笑顔だった。

(2016年10月10日掲載)
0431名無番長垢版2016/10/15(土) 13:13:33.660
「御柱年」PR大詰め
観光客再訪へ知恵絞る

諏訪地方が7年目ごとに1度の御柱祭に沸いた「御柱年」も残り2カ月余。
各地の小宮のお祭りも終盤に差し掛かっている。
諏訪大社の御柱祭を中心に諏訪地方のPRに力を入れてきた観光関係者らは、県外に広がった知名度を来年以降にもつなげようと、さまざまな知恵を絞っている。

諏訪市の諏訪湖温泉旅館組合は9月、同市湖岸通りの旧東洋バルヴ諏訪工場跡地の一角に「御柱体験ひろば」を設置。
諏訪湖に浮かぶ人工島にある初島神社の御柱祭で使った御柱やメドデコ、曳き綱を置いた。

今月から、ひろばを起点に観光ツアーを開始。
有志のガイド「まちなか観光案内人」が、市内の八剣神社や高島城、酒蔵などを案内する。
2日にはJR上諏訪駅前からのツアー「上諏訪まち歩き」も始めた。
同組合の宮沢将也さん(26)は「御柱祭に絡む催しで、滞在型の宿泊客増につなげたい」と話す。

茅野市観光協会は15、16日に、アニメの舞台を巡る「聖地巡礼」を兼ねた御柱体験ツアーを企画した。
マージャン漫画「咲―Saki―」に登場する茅野市や原村の風景を巡り、漫画に出てくる同市北山の木戸口神社で16日に行われる御柱祭も体験する趣向だ。

同協会のアニメ聖地プロジェクト担当者は「御柱祭を味わってもらい、茅野市を再訪したいと思わせたい」と意気込んでいる。

一方、JR東日本は22日〜11月6日に、茅野駅発着で「秋の御柱の里『ちの』を歩く」と題し、ツアーを企画。
茅野市の木落し公園や川越しをする宮川沿いなどを歩き、氏子らの熱気に包まれた諏訪大社上社の御柱祭を追体験してもらうという。

(2016年10月15日掲載)
0432名無番長垢版2016/10/17(月) 00:13:42.820
諏訪の「精進湯」、最後の御柱祭

諏訪市諏訪の公共浴場
「精進湯」を経営していた精進湯組合の元役員らが15日、近くの手長神社境内にある「精進湯社」の御柱祭を行った。
明治初期から経営を担い、1978(昭和53)年に市に引き継いだ後も、7年目に1度の御柱祭は続けてきた。
だが精進湯は利用者減少などで来年3月に閉鎖され、御柱祭も今回が最後。
名残を惜しみながら、にぎやかに曳行した。

精進湯前から、元役員の両角勲さん(79)の木やりを合図に曳行を開始。
約40人で長さ1・8メートル、直径10センチほどの御柱を4本束ねて引いた。
神社前の約200段の石段も、力を合わせて勢いよく上がり、建て御柱まで無事にやり遂げた。

手長神社の宮坂清宮司(66)らによると、
精進湯は、高島藩3代藩主諏訪忠晴が1664(寛文4)年に絵師に描かせた藩内の鳥瞰(ちょうかん)図にも登場し、古くから親しまれてきた。
元役員の武居宏治さん(79)は「あと1回、あと1回、という気持ちで御柱祭を続けてきた。寂しいが仕方ない」と話していた。

手長神社境内には精進湯社のような末社が40ほどあるが、
半数は御柱も建てられず、誰が管理しているか分からなくなっているという。
宮坂宮司は精進湯社について「存在が忘れられないよう、何とか次代に継いでほしい」と願っていた。

(2016年10月16日掲載)
0433名無番長垢版2016/10/18(火) 20:39:11.680
漫画ファンも「よいさ」
「咲」に登場の茅野・木戸口神社

茅野市北山の木戸口神社で16日、
7年目に1度の御柱祭里曳きが行われ、同神社が登場するマージャン漫画「咲―Saki―」のファンら観光客も曳行に参加した。
地元住民に交じって御柱の上やV字形のメドデコに乗り、御柱祭の面白さを体感した。

茅野市職員有志でつくる「市アニメ観光推進プロジェクト」が、漫画やアニメの舞台を巡る「聖地巡礼」を兼ねた御柱体験ツアーを企画。
15日からの1泊2日の日程で、「咲―Saki―」に登場する同市や原村の風景も見学する内容で、全国各地から12人が参加した。

御柱祭には氏子と観光客計約400人が参加し、
直径約60センチ、長さ11メートルほどの「一の柱」を力を合わせて曳行。
午前10時に木やりを合図に曳行が始まり、2キロ余の道のりを約2時間で引いた。
氏子から「観光客の方もぜひ柱に乗ってください」と声が掛かると、ツアー参加者は交代でメドデコなどに乗って「よいさ」と力いっぱい声を上げ、おんべを振った。
福岡県宗像市の会社員男性は「諏訪地域は自然豊かで魅力的な所だと感じた。
御柱祭は初めてで、多くの人と一緒に柱を引けて一体感が楽しい」と話していた。

氏子総代で内山財産区委員長の朝倉活美さん(64)は「御柱に触れ楽しんでもらうことが一番。
観光客の人たちの印象に残って、また訪れてくれるとうれしい」と話していた。

(2016年10月17日掲載)
0434名無番長垢版2016/10/18(火) 20:41:08.660
学生誇らしく、東京で御柱
諏訪地方出身者ら寮へ曳行

東京都調布市の男子学生寮「長善(ちょうぜん)館」(諏訪郷友会運営)で暮らす諏訪地方の学生らが16日、
近くの京王線仙川駅前や商店街で御柱を曳行し、長持ちや花笠踊りを披露した。
生まれ故郷の伝統で都会の人を魅了した学生たちは誇らしげな表情を浮かべていた。

この日は寮の恒例の記念祭。
今年は1891(明治24)年の寮創立から125年の節目と、御柱年が重なった。

御柱は長さ約6メートル。
2010年の諏訪大社御柱祭で下社秋宮(諏訪郡下諏訪町)に建てられた「秋宮三」の先端部分を譲り受けたものだ。
保護者らが加わり、台車に載せた御柱を引っ張った。

諏訪地方から呼んだ木やり師や神職もサポート。
駅前から寮までのわずか30分の曳行だったが、
本格的な御柱祭の雰囲気に沿道の住民も誘われて「ヨイサ、ヨイサ」の掛け声に加わり、御柱ムード一色に包まれた。

寮の入り口で行った建て御柱まで、力強い木やりで学生らを励まし続けた下諏訪町木遣保存会の田嶋里美さん(37)も
「東京での木やりは初めて。都会の人に聞いてもらえた」と満足そうだった。

現在寮で暮らす学生は諏訪地方を中心に41人。
9月下旬から毎晩、長持ちなどの練習を続けてきた。
下諏訪町出身で館生委員長(寮長)を務める東京海洋大3年の山田良明さん(21)は「御柱年に委員長を務められたことが誇り。練習の成果が出て、出し物もうまくいき、気持ちよかった」と話した。

寮OBで館長の荒木信行さん(75)=横浜市=は「懐かしいOBが顔を見せてくれ、地域の人たちが綱を引いてくれた」と喜んでいた。

(2016年10月17日掲載)
0435名無番長垢版2016/10/18(火) 20:42:12.060
ペンション区に曳行の熱気
原・八ケ岳神社

原村のペンション区の有志らが16日、区内にある八ケ岳神社の御柱祭をした。
1998年にペンション経営者らが建立し、御柱祭は4回目。
経営者や別荘の住民、八ケ岳中央農業実践大学校の学生、観光客ら約150人が集まり、「八ケ岳神社一之御柱」を3・5キロ余り曳行した。

御柱は長さ約7メートル、目通り(目の高さ)周囲50センチほどのモミの木。
6月下旬に八ケ岳美術館の敷地で見立てて伐採した。
16日は高原朝市広場を出発し、ペンションが立ち並ぶ区域を一周。
神社に向かった。曳行中は、小学生15人余りがメドデコに乗ったり御柱にまたがったり。
「よいてーこしょ」との掛け声で左右に揺れる際は、振り落とされないようしがみついていた。

高さ3メートルほどの斜面を下る「木落とし」では、中学生2人が乗り手に。
八ケ岳神社御柱祭実行委員会の高松直人委員長は「この小宮祭で子どもたちが御柱祭に慣れ親しみ、6年後の諏訪大社御柱祭で活躍してほしい」と期待していた。

(2016年10月18日掲載)
0436名無番長垢版2016/10/19(水) 17:45:08.250
下諏訪の実行委が解散総会
「成功裏に終わった」

下諏訪町の御柱祭実行委員会は18日、今春の諏訪大社下社御柱祭を総括する解散総会を下諏訪商工会議所で開いた。
事務局は、山出し、里曳き合わせて約91万3千人が訪れた祭りを振り返り、
「諏訪地方観光連盟御柱祭観光情報センターと協力し、来訪者の情報不足をある程度解消できた」と報告。
全体的には成功裏に終わったと評価した。

約120人が出席。
3時間近く曳行時間が遅れた、との反省も出た。木落し坂では、危険を回避するため女性や子どもらに御柱から離れてもらうのに時間がかかったことから、
「一度綱を離れても、速やかに合流できる迂回路を設けるといった対策が必要」との指摘が出た。

自作の腕章で規制線内に入ろうとする人がいたことも話題になった。
人口減などで各世帯からの賛助金の総額や企業などから受けた特別賛助金の件数は減った。
「企業に対し広告効果が高く魅力的な特典を検討する必要がある」との意見も出た。

会計決算は、歳入歳出ともに1億4800万円余。
約500万円を、次回2022年御柱祭までの通年観光に活用する目的で下諏訪観光協会に交付することを確認した。

(2016年10月19日掲載)
0437名無番長垢版2016/10/20(木) 15:53:37.060
愛宕神社の役目「返上」
120年担った諏訪市菓子組合

和菓子店などでつくる諏訪市菓子組合が19日、
同市岡村の地蔵寺にある愛宕神社で、組合として行う最後の御柱祭を開いた。
約120年前の明治時代から担い続けてきたが、組合員数が減って高齢化も進んだことから次回2022年の祭りを行えるか不安があり、役目を同寺に返上することにした。

この日は、近隣市町村の菓子組合や取引先などからの応援を含め計約50人が参加。
同市豊田の組合員の山林から切り出したモミ4本を引き、組合員のうち12軒を巡った。

柱は地蔵寺境内にある愛宕神社前に引き付けた後、建て御柱をした。
長さ約3メートル直径約20センチの「一之御柱」の先端を整える「冠落とし」では、全員が斧(よき)を入れた。
建て御柱の後、神前で行う二礼二拍手、仏前で行う合掌と般若心経で締めくくった。

組合などによると、愛宕神社は地蔵寺が管理し、防火を願う「火伏せ」の神を祭っている。
同神社の御柱祭は、明治維新の神仏分離などの影響で、火を扱うみそ蔵、菓子組合などが行うようになり、約120年前からは菓子組合が担う形となったという。

しかし、当時80軒ほどに上った組合員数はどんどんと減り、現在は21軒に。
多くが60〜70代で自身の店の後継者に悩む組合員も少なくない。

組合長の土橋宏次さん(62)は「人がいない。申し訳ないがいったんここでお返しする」とあいさつ。
地蔵寺の篠崎知足住職は「120年の間、お疲れさまでした」と、組合員たちをねぎらった。

同神社の御柱祭は、開催方法などを検討した上で次回以降も続けていく方針という。
この日、曳行の行列を終日先導した組合員の河西邦彦さん(74)は「昔はもっとにぎやかだったんだが」としながらも「最後まで皆で楽しくできた」と感慨深げ。
「建て御柱後にお経を上げる珍しい御柱祭。組合としては退くけれど、何とか次代につないでほしい」と願っていた。

(2016年10月20日掲載)
0438名無番長垢版2016/10/27(木) 02:06:26.10O
山ノ内町 第13回須賀川そば法印さんと新そばまつり

2016年10月29日(土)〜2016年10月30日(日)
須賀川は民話の宝庫で、
民話を題材にしたそばまつりです。
美味しい空気、水で打った新そば。
山ごぼうの葉の繊維をつなぎに使う、めずらしい『須賀川そば』をご賞味ください。

「新そば」や郷土料理の「はやそば」が会場で食べられるほか、新鮮野菜の即売会も毎年好評です。
そば打ち体験は一人1,500円で、3人〜4人のお土産付き。
先着30名の限定プログラムです。

*新そば 700円
*はやそば 200円
*法印焼き 150円
*そば打ち体験 1,500円
※30人限定
http://www.rurubu.com/event/images/postimage/PP14855M.jpg

会場: 山ノ内町北部公民館
住所:長野県山ノ内町夜間瀬8589
公共交通: 長野電鉄「中野駅」よりバスで約30分 「・井富士スキー場入口」下車 徒歩約5分
車:上信越自動車道 信州中野ICから20km約30分
料金:入場無料
URL:http://www.kitashigakogen.gr.jp/
主催:須賀川そばまつり実行委員会
情報提供:山ノ内町

以下ソース:るるぶ.com
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=P14855
0439名無番長垢版2016/10/28(金) 13:51:33.710
市民とプロ、響き合う歌声
オペラ「御柱」岡谷で合同稽古

7年目に1度の「御柱年」に合わせ、岡谷市で11月27日に開く市民オペラ「御柱」に出演するプロの声楽家と市民合唱団、カノラ少年少女合唱団による合同稽古が23日、市カノラホールで始まった。
1カ月後に迫った本番に向け、立ち位置などを綿密に確認していた。

物語中盤で霧ケ峰が舞台となる場面では、主役の「ミナカタ」を演じるテノールの田中誠さんと、「ヤサカ」役のソプラノの大貫裕子さん、「風の精」役のカノラ少年少女合唱団の中高生ら20人余が登場。
舞台中央で腕を緩やかに振り、透き通った歌声を響かせた。

団員で松本深志高校2年の藤森愛梨沙(ありさ)さん(17)=岡谷市=は「立ち位置や動き方で難しい面はあるが、本番へやる気が出てきた」と話していた。

この日は「里の子」役の小学生や、村人や兵士役の市民合唱団も参加。
演出の島田道生さん(51)=東京=は「完成度は高く、本番ではさらに高められると自信を得た。
市民とソリストが良い感じで重なり合っている」と手応えを感じていた。

オペラは、市内の音楽関係者でつくる実行委員会の主催で、市や市教育委員会、信濃毎日新聞社の共催。
村人や兵士役の男性スタッフと小道具を運ぶなどの舞台スタッフも募集している。
チケットは3千円(小中高生は千円)。問い合わせはカノラホール(電話0266・24・1300)へ。

(2016年10月25日掲載)
0440名無番長垢版2016/10/29(土) 01:12:01.21O
プジョー(プジョー・シトロエン・ジャポン)は、
長野県茅野市の車山高原で10月29日〜30日に開催される「フレンチブルーミーティング2016」に出展。
クリーンディーゼル「BlueHDi」を搭載して7月に発売した5ドアハッチバック「308 GT BlueHDi」を会場内で展示する。
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1026/125/01.jpg

フレンチブルーミーティングは今年で30周年を迎えるフランス車を中心としたイベント。
プジョー・シトロエン・ジャポンによってプジョー車、シトロエン車、DS車が展示され、一般参加オーナーの愛車が一堂に並ぶほか、
フリーマーケット、フレンチシネマフェスタ、フランス車限定のジムカーナ大会(事前申込制)などが実施される。

参加は10月30日のみ(参加費:2000円)と、
10月29日から現地で宿泊して2日間とも参加(参加費:大人1万2500円〜1万5000円、子供8500円)する2パターンが用意されている。
詳細はフレンチブルーミーティングの公式Webサイトを参照していただきたい。

プジョー・シトロエン・ジャポンのブースでは308 GT BlueHDiの展示に加え、
9月15日に発売したコンパクトSUV「2008」、7月に発売したクリーンディーゼル車「508 SW BlueHDi」の試乗も実施される。

フレンチブルーミーティング
http://www.kurumayama.com/fbm/

以下ソース:Car Watch
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1026125.html
0441名無番長垢版2016/10/29(土) 02:45:06.200
子ども乗せた柱、市教委に寄贈
岡谷の小井川賀茂神社氏子

岡谷市加茂町にある小井川賀茂神社の氏子たちが26日、
小宮の御柱祭で地元の子どもたちを乗せて曳行した柱1本を市教育委員会に寄贈した。
2010年の御柱祭に続き、将来の祭りを担う子どもたちに参加してほしいと企画した思い入れのある1本。
市教委は市役所庁舎内に展示する。

柱は長さ約1メートル、
直径50センチほどのモミの木で、御柱祭の三之柱を切り出した際の端材を加工した。
8、9日に行った里曳きで地元の小井川小学校から神社までの間を、子どもたちを乗せて進んだ。
募金箱も載せ、集まった資金で図書券を購入、市内全11小中学校に3千円分ずつ贈った。

太くて見栄えのいい柱だったため、寄贈することにした。曳行長の小山茂雄さん(71)は「多くの子どもたちが乗って祭りを盛り上げてくれた」と振り返った。
岩本博行教育長は「小宮の熱気を伝えるとともに、子どもたちが祭りを大切にするように活用していきたい」と話していた。

(2016年10月27日掲載)
0442名無番長垢版2016/10/29(土) 12:35:34.830
柱を引っ張り「御柱祭」気分 諏訪の片羽保育園園児


諏訪市諏訪1の片羽保育園と保護者会は26日、
園児に御柱祭の雰囲気を味わってもらおうと、近くの市道200メートル余りで柱4本を引いた。
園児106人と保護者約200人が参加し、園児は柱に乗ったり、綱を引っ張ったり。
練習してきた木やりも披露した。

年齢ごとにそれぞれ長さ約3・5メートルの一之柱と二之柱、同2・5メートルの三之柱を担当。
未満児は約1メートルの四之柱を引いた。
近くの吉江公人(きみと)さん(76)がスギ、ヒノキ、マツを提供し、保護者が切って綱やメドデコを取り付けた。

園児たちは、市木遣保存会の藤森昌幸さん(74)から指導を受けてきた。
大声で披露するたび、柱が動きだす。
初めは乗ることを怖がって泣いていた園児も、次第に笑顔で手を上げ、「よいさ」と声を上げていた。

(2016年10月27日掲載)
0443名無番長垢版2016/11/03(木) 05:29:01.87O
第28回 佐久市望月駒の里 草競馬大会
2016年11月3日(木・祝)
ポニーや農耕馬、サラブレッドなど約60頭の馬が参加する。
また、地元農産物の直売、ちびっこ馬車の運行もある。
佐久市望月支所前よりシャトルバスも運行。
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P10580M.jpg

会場: 佐久市望月総合グランド特設会場
住所:長野県佐久市望月
公共交通: JR佐久平駅→バス20分、バス停:瓜生坂下車、徒歩5分
車:上信越道佐久ICから国道254号、県道44号経由14km20分
駐車場: あり 無料
料金:無料

以下ソース:るるぶ.com
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=10580
0444名無番長垢版2016/11/03(木) 05:33:01.18O
千曲市・第25回森将軍塚まつり
2016年11月3日(木・祝)
完全復元された国史跡「森将軍塚古墳」で科野のムラまつりや収穫祭、パレード、将軍塚ウォーク、
森将軍塚古墳青空教室など各種イベントが楽しめ、蘇った古代空間が感じられる。

会場: 科野の里歴史公園
住所:長野県千曲市大字屋代29-1
公共交通: しなの鉄道屋代駅→徒歩25分
車:長野道更埴ICから国道18号経由3km5分
駐車場: あり 100台、無料
料金:無料

以下ソース:るるぶ.com
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=10581
0445名無番長垢版2016/11/03(木) 18:37:08.750
下諏訪町、騎馬行列で「伝承者の証」贈る

下諏訪町はこのほど、
5月の諏訪大社御柱祭下社里曳きで町無形文化財の騎馬行列を披露した第1区と第3区の騎馬委員会に感謝状と「伝承者の証」を贈った。
証は第1区の40人と第3区の41人に配られる。

里曳きで、第1区は戦へ向けて士気を鼓舞するような「出陣騎馬」、第3区は勝利の喜びを表現した「凱旋騎馬」を奉納。
ペアで披露する「曲傘」と「草履取り」らが国道20号を練り歩き、華麗な所作で観客を沸かせた。
青木悟町長は「騎馬行列は御柱祭になくてはならない。長く長く伝統をつないでいってほしい」と述べた。

第3区の騎馬長、細川紀夫さん(65)=広瀬町=は次回2022年御柱祭に向けた課題として人材不足を指摘。
「腰を落とす所作などは年を取ると体力的に難しく、若い方が見栄えがいい。10代後半や20代の参加を募る効果的な方法を考えたい」と話し、町に古くなった道具の購入費や修理費の援助を求めた。

(2016年11月 3日掲載)
0446名無番長垢版2016/11/06(日) 18:06:14.390
「牧の御柱祭」和気あいあい
同じ名字...名前で呼び合い心一つに

7年目に1度の「御柱年」も終盤の諏訪地方。
岡谷市などで、同じ名字の住民らによる「牧(まき)の御柱祭」がピークを迎えている。
各地の小宮で行われた御柱祭と比べても規模は小さいが、氏子たちはお互いを名前で呼び合い、和気あいあいと楽しんでいる。

3日は岡谷市小井川区を中心とした「宮坂姓」の氏子たちが祭る金山神社の御柱祭があった。
今回初めて独自の法被を作り、背中には家紋もデザイン。
神社は1570年代の創設とされ、宮坂姓のルーツは武田信玄配下の金山職人だったという言い伝えもあるという。
神社常任相談役の宮坂仁一郎さん(86)は「牧の結び付きを強める機会」と話していた。

10月16日には同市今井で、「今井姓」の住民でつくる八幡牧の御柱祭が開かれた。
御柱は、氏子が所有する地区北部に広がる山林を出発。
用水路を越え、土手で落とし、八幡牧で祭る両社八幡宮に建てられた。
八幡牧は、木曽義仲の重臣の子孫とされる。
実行委員長の今井一好さん(63)は「子どもからお年寄りまでが楽しめる雰囲気が良い」と話した。

同22日には、同市湊花岡区で「浜姓」の住民が、里曳きをした。
中央道近くから御柱を引き、区内の魔王天白飯縄神社に建てた。
浜姓のルーツは古代の防人(さきもり)にさかのぼるとされ、戦国時代には地元の花岡城の城主も務めたという。
祭典委員長の浜博樹さん(44)は「同じ牧でも御柱年でしか会えない人もいる。一つになって引けるのも素晴らしい」と話していた。
0447名無番長垢版2016/11/08(火) 07:47:50.780
諏訪の温泉寺「鉄塔」の御柱際
7年目に1度の御開帳も

諏訪市湯の脇の温泉寺で6日、明治維新まで諏訪大社上社本宮のご神体とされた「鉄塔」(市有形文化財)の御柱祭があった。
檀徒(だんと)や住民、観光客ら約80人が長さ約6メートルのカラマツの柱を曳行し、
7年目に1度、御柱祭に合わせてこの日だけ公開される鉄塔の近くに建てた。

温泉寺や市教委によると、鉄塔は1631(寛永8)年、高島藩主諏訪忠恒が傷んだ塔を石造りで復興。
明治維新に伴う神仏分離政策で上社本宮から高島藩主の菩提寺である温泉寺に移され、1979(昭和54)年には木造の多宝塔に納められた。

御柱4本のうち3本は事前に建てられ、この日は最も大きい一之御柱を曳行。
住民らは「諏訪御鉄塔(おてっとう)大明神御柱御用」と記した御幣(ごへい)を掲げ、木やりや「よいさ、よいさ」という掛け声に合わせて力いっぱい柱を引いた。
曳行の合間には花笠踊りも披露した。

温泉寺の瀧玄浩副住職(43)は「大勢集まってもらい、にぎやかにできた」と感謝。
同寺は紅葉の名所でもあり、「新しい御柱と紅葉を一緒に見てほしい」と話していた。

(2016年11月 7日掲載)
0448名無番長垢版2016/11/10(木) 22:08:15.160
児童や保護者、心一つに
岡谷の神明小PTAが曳行

岡谷市の神明小学校PTAは5日、7年目に1度の「御柱年」にちなんだ柱を引くイベントを開いた。
神明小には3月に閉校した旧岡谷小の通学区内に住む児童の一部が通う。
新たにスタートした学校の児童や保護者らの心が一つになるよう願いを込め、柱を引き、学校の中庭に建てた。

旧岡谷小の敷地にあったニッコウヒバと、6年1組が御柱祭を題材にした総合学習で学校の裏山から切り出したヒノキの2本を用意。
児童や諏訪大社御柱祭の曳行を担った氏子ら250人ほどが集まり、学校まで約1キロを引いた。
児童は順番に柱に乗せてもらい、楽しんだ。

PTA会長の小口貴史さん(38)は「地域の人にも協力してもらい、にぎやかにできた」と満足していた。
イベントはこの日開いた神明小ふれあいフェスティバルの一環。
旧岡谷小の児童の一部が通う岡谷田中小でも10月に柱を引くイベントをした。

(2016年11月 8日掲載)
0449名無番長垢版2016/11/10(木) 22:10:46.530
有志集めて「御柱祭」
諏訪の日本料理店

諏訪市大手の日本料理店「山本や」が9日、有志による御柱祭をした。
秋晴れの下、「山本や御柱御用」と掲げた長さ2メートルほどのヒノキを約40人が声を合わせて引いた。

店主の山本泰(ひろし)さん(56)が中心となって企画。7年目ごとの御柱年に行い、3回目。
諏訪大社下社御柱祭に参加した上諏訪地区奉賛会(諏訪市)の役員や手長神社(同)の氏子たちが参加した。

午前9時、並木通りの山本や前を出発し、市役所や手長神社などへ向かった。
知り合いの店の前では止まって木やりを披露。
「サァ、サァ」との掛け声に、通り掛かった人が車内から手を振ったり、氏子が勢いをつけて走りながら引いたりする場面もあった。

山本さんは「社もないのでなんちゃって御柱。
けれど御柱年の締めくくりに、堅苦しいことなしでお世話になった人や仲間に恩返しがしたい」と話していた。
引いた御柱は、次回2022年まで店頭に飾る予定だ。

(2016年11月10日掲載)
0451名無番長垢版2016/11/17(木) 08:59:33.240
曳行の感動を凝縮「本宮二」写真集
諏訪・中洲の祭典委

諏訪市の中洲御柱祭典委員会は、今春の諏訪大社上社御柱祭で担当した「本宮二」の曳行を記録した写真集を作った。
祭典委の記録係らが撮った200点余を収録。
伐採に始まり、抽籤(ちゅうせん)式、山出し、里曳き、建て御柱までを網羅。
氏子たちの熱狂と感動が凝縮された1冊になっている。

A4判、70ページのフルカラーで、表紙と裏表紙には、富士見町の写真家西村豊さんが撮った、木落としの直前と直後の写真を採用。
山吹色のおんべを振る氏子の高揚感が伝わる。
気勢を上げたり笑顔で柱に乗ったりする氏子の表情を数多く載せ、中洲地区の7集落ごとの記念写真、前回2010年の御柱祭で担当した「本宮一」を倒す御柱休めの写真も収めた。

同地区に住む市医師会長の小松郁俊さん(69)が監修。
数万点の写真から、祭典委員長の笠原透さん(69)や祭典委本部長の小林佐敏さん(69)らが200点余を厳選した。
小松さんは「後世まで残る記録として手元に置いてほしい」、笠原さんは「本宮二を授かり、一致団結した記憶を共有したい」と話している。

2千円(税込み)。
中洲地区の氏子でなくても購入できる。
注文は小松内科クリニック(電話0266・53・7631)へ。

(2016年11月16日掲載)
0452名無番長垢版2016/11/19(土) 06:50:10.930
616 名無番長 sage 2016/10/19(水)

さのちゃん、ネットで、

何度も小馬鹿にして挑発していた。

来てみろとさらに挑発していったら、
来た鶴乃進を撃退。

なんと


大泣きしながら、 脱糞 して


「 勘弁して下さい!! 

なんでもしますから。」 と命乞いwww  


なんてしていませんからw


https://www.youtube.com/watch?v=tn3dCV4rYEM


0453名無番長垢版2016/11/19(土) 06:50:28.780
佐野こと、ウナちゃんマンの参考動画
本日の問題の半纏動画について
https://www.youtube.com/watch?v=5dTLqZHQWtE
最後の方で半纏きてなにやら893を匂わす発言
半纏には某会の記載あり
0454名無番長垢版2016/11/23(水) 00:31:49.830
第111回長野えびす講煙火大会

2016年11月23日(水・祝)※雨天決行

1899年に始まった大会で、打上総数1万5000発。
豪快・華麗な花火が晩秋の澄んだ夜空を彩る、全国でも珍しい11月の花火大会。

全国の花火師が一堂に会する「全国10号玉新作花火コンテスト」や、
毎年好評の音楽と花火のコラボレーション「ミュージックスターマイン」「超ワイド特大スターマイン」など
日本屈指の花火師の華麗な競演が楽しめる。
当日は15時より臨時駐車場からシャトルバスが運行される(片道大人400円)。
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P10453M.jpg

会場: 長野大橋西側・犀川第2緑地
住所:長野県長野市川合新田
公共交通: JR長野駅→徒歩20分。またはシャトルバス10分
車:上信越道須坂長野東ICから10分。または上信越道長野ICから国道18号経由10分
駐車場: あり 1500台、臨時駐車場から打ち上げ会場まで有料シャトルバスで約20分
料金:無料(有料席あり)

以下ソース:るるぶ.com
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=10453
0455名無番長垢版2016/11/23(水) 00:34:17.110
南木曽町 第49回文化文政風俗絵巻之行列

2016年11月23日(水・祝)
木曽馬に乗った花嫁行列を中心に武士・浪人・虚無僧などに扮した約130名が、
江戸時代後期の文化・文政期(1804〜30)の妻籠宿の風俗を再現し、中山道を練り歩く。
昭和43年(1968)に妻籠宿の保存事業が始まったのを記念して開始されたイベントで、
妻籠の家並みを背景に、さながら江戸時代にタイムスリップしたかのようである。
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P10452M.jpg

会場: 中山道妻籠宿
住所:長野県木曽郡南木曽町吾妻
公共交通: JR南木曽駅→バス7分、バス停:妻籠下車、徒歩すぐ
車:中央道中津川ICから国道19号経由23km30分
駐車場: あり 350台、普通車500円、二輪200円
料金:無料

以下ソース:るるぶ.com
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=10452
0456名無番長垢版2016/11/25(金) 07:05:13.700
市民オペラ「御柱」衣装など展示
岡谷で27日の上演を前に

諏訪大社御柱祭の年に合わせ、岡谷市カノラホールで市民オペラ「御柱」が27日に上演されるのを前に、
同ホールは24日から、オペラの出演者が稽古に励む写真や過去の公演で使った衣装など約20点を入り口付近に展示する。
27日まで並べ、上演までの様子も楽しんでもらう。

「御柱」は古代のスワを舞台にヤマトとの戦に敗れた出雲の若者ミナカタが、スワの姫ヤサカと出会い、覇権争いなどに巻き込まれる物語。
市内の音楽関係者でつくる実行委員会が主催する。
1998年に初演し、今回で4回目。

舞台上で出演者が並んで合唱したり、振り付けの練習をしたりする写真を展示。
過去3回の公演で使った宣伝ポスターも並べる。
2004年の公演で使われたヤサカとミナカタの衣装も置いている。

同ホール職員の山下雄也さん(26)は「出演者たちが積んできた練習や、過去の公演も知ってもらうことで、舞台当日の印象は違ってくると思う」と話している。

展示は午前8時半から午後5時15分まで。入場無料。

(2016年11月24日掲載)
0457名無番長垢版2016/11/27(日) 16:32:35.730
市民オペラ、本番へ胸高鳴る
27日に岡谷で「御柱」上演

7年目に1度の御柱祭がある「御柱年」に合わせて岡谷市カノラホールで27日に上演する市民オペラ「御柱」が近づいた25日夜、
公募の市民合唱団や声楽家、プロオーケストラが同ホールで合同稽古に臨んだ。
合唱団や声楽家はこれまでピアノ伴奏で稽古を重ねてきたが、オーケストラの演奏は初めて。
合唱団員らはプロが奏でる旋律に驚きつつ、徐々に調子を上げていた。

オペラは古代のスワが舞台。
出雲の若者ミナカタが天竜川から流れ着き、スワの里長らとの愛憎や覇権争いの果てに4本の御柱が建ち、スワに平和をもたらす粗筋だ。
県内出身のプロも含めた声楽家15人が出演し、合唱団89人とカノラ少年少女合唱団員28人が多彩な役で登場する。

この日は、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の48人が合流。
オーケストラピットに構え、音楽監督・指揮の山上純司さん(56)の指示で演奏した。
兵士役として舞台に立った岡谷東部中学校3年小口拓真さん(15)=岡谷市=は「プロの演奏は言葉に表せないくらいすごい。
本番は最高のステージにしたい」と意気込んだ。

稽古に先立ち、市民合唱団などを対象にしたメーク講習会も開催。
ヘア&メークアップアーティストのエイミー前田さん(東京)らが、役柄に応じた方法を教えた。
諏訪清陵高校(諏訪市)2年の柄沢初音(はつね)さん(17)は「オペラのソリストのようにメークをしてオケと共演したら気持ちが高まってきた」と話した。

オペラは1998年に初演し、4回目。
実行委員会の主催で、信濃毎日新聞社などが共催する。
チケットは3千円、小中高生千円。問い合わせはカノラホール(電話0266・24・1300)へ。
0458名無番長垢版2016/12/04(日) 22:52:33.270
テディベアで小宮御柱祭を再現 白樺湖畔の美術館

茅野市と立科町境の白樺湖畔にある蓼科テディベア美術館は1日、
9月の池の平神社御柱祭で使われたメドデコや法被などの展示を始めた。
冬に訪れる観光客に小宮御柱祭について知ってもらおう、と初めて企画した。

実際に使われた法被をテディベアに着せ、メドデコに乗せて雰囲気を演出。
準備風景や、御柱1本をボートで引っ張って湖面を曳行する「お池渡し」などの写真約60枚も展示した。
美術館の担当者は「県外からの観光客に、諏訪地方の御柱祭に親しんでもらいたい」としている。

来年2月末まで。
県民や県内に通勤通学する人は入館料が半額で、高校生以上700円、小中学生400円、3歳以上小学生未満150円。
午前9時半〜午後5時。
火曜休みだが、20日、27日、1月3日は開館する。
問い合わせは蓼科テディベア美術館(電話0267・55・7755)へ。
0459名無番長垢版2016/12/08(木) 12:12:57.350
長野市 貴々念仏

2016年12月7日(水)〜12月9日(金)
約1400年前に創建されたと伝えられる善光寺。
宗派を問わず、万人に極楽往生を約束していることで有名だ。
貴々念仏は別時念仏(一定の日を定めて念仏する)法要で、
善光寺を護る寺院の中に、かつて時宗があったころの名残の行事といわれている。
経蔵は建物の保全管理工事のため当面の間拝観不可。

会場: 善光寺
住所:長野県長野市大字長野元善町491-イ
公共交通: JR長野駅→バス約10分、バス停:善光寺大門下車、徒歩5分
車:上信越道長野ICから国道18号経由10km約40分
駐車場: あり 400台、2時間まで500円、以降1時間ごとに200円
料金:無料

以下ソース:るるぶ.com
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=10930
0460名無番長垢版2016/12/10(土) 20:29:19.380
長野県の地酒やワインの普及を図ろうと、県などが毎月8日を
「信州地酒で乾杯の日」に制定しました。

8日に初めての「乾杯の日」を迎えた長野県庁では、阿部知事を始め、
日本酒やワインを手掛ける関係者などが乾杯をして記念日を祝いました。

*+*+ TBS News i +*+*
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2933732.html
0461名無番長垢版2016/12/10(土) 22:55:00.970
22年御柱祭へ子ども会員募集
下諏訪町木遣保存会

下諏訪町木遣保存会は、子ども会員を新たに募集している。
次回2022年の諏訪大社御柱祭や、大社の神事などに奉仕する担当「御頭郷(おんとうごう)」が町に回ってくる18年の下社遷座祭「お舟祭り」に向け、伝統文化を担う子どもを育てる。
11日午後7時から下社春宮境内で行う新会員の初練習の見学を勧めている。

町木遣保存会は、御柱の曳行開始時だけ披露する町無形文化財の木やり唄(うた)「綱渡りの木遣(や)り」を継ぐなど、諏訪地方に九つある保存会の中でも一目置かれる存在。
小中学生が対象の「子どもの部」は13年に郷土の伝統文化を次世代に伝えるために新設した。
小松直人会長(66)は「御柱祭では、曳行を後押しする木やりが印象に残っていると思う。
自分の声で大木を動かしたい、という子どもを待ってます」と呼び掛けている。

子ども会員の会費は無料。毎週日曜の午後7〜8時に春宮の境内で練習する。
問い合わせは同保存会事務局(電話0266・28・1282)へ。
0462名無番長垢版2016/12/18(日) 03:23:04.820
『星の降る里』で有名な小川村―。
この村は、満天の星空の日には多くの観光客の方がカメラを片手に訪れる程、星が綺麗に見える穴場スポットなんです☆

そんな小川村の中でも最も標高が高い場所に、天文台とプラネタリウムがあるのはご存知でしたでしょうか?

冬のキンと澄み切った空気
街灯のない暗闇の中でまたたく無数の星
その下には小さく見える街のきらめき―。

そんな夜に新たな出逢いを見つけてみませんか?

★☆本格鍋とお風呂の用意も御座います♪☆★
http://www.rurubu.com/event/images/postimage/PP27810M.jpg

会場: 星と緑のロマン館
住所:長野県小川村大洞高原
車:長野駅から車で50分
駐車場: あり 無料50台
料金:小川村住民の方¥1,000/それ以外の方¥2,000
https://www.facebook.com/OgawaVillage/
主催:小川村役場

以下ソース:るるぶ.com
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=P27810
0463名無番長垢版2016/12/21(水) 04:53:05.740
飯山市 なべくら高原・森の家
クリスマスキャンドルバー

2016年12月23日(金)〜2016年12月24日(土)
19:00〜21:30
センターハウス1階カフェスペースにて開催。ロウソクと暖炉の灯りで過ごす、素敵なひと時をどうぞ。
カフェメニューでは、こだわりのコーヒー、なべくら高原産のハーブティー、ホットアップルティー、ホットワインなどもご用意。
http://www.rurubu.com/event/images/postimage/PP27849M.jpg

会場: なべくら高原・森の家
住所:長野県飯山市照岡1571-15
公共交通: 戸狩野沢温泉駅よりタクシー約15分
車:上信越自動車道豊田飯山ICより約40分
駐車場: なし 無料30台
料金:入場無料 カフェメニュー有料
http://www.nabekura.net
主催:なべくら高原・森の家
情報提供:NPO法人信越トレイルクラブ

以下ソース:るるぶ.com
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=P27849
0464名無番長垢版2016/12/21(水) 04:55:11.530
松本市 “信州ジャズ”の聖夜

2016年12月24日(土)
開場18:00/開演18:30(20:30終演予定/休憩あり)

長野の風景にこだわった音楽"信州ジャズ"。
CDレコーデイング・メンバーが、建築家・伊東豊雄氏の設計によるアート空間に登場。
長野・安曇野に住むピアニスト・伊佐津さゆりを中心に、
日本を代表するミュージシャンが、熱くて洗練された極上のコンサートを展開します。

伊佐津さゆり(Piano)、坂上領(Flute etc.)、平石カツミ(Bass)、平井景(Drums)
http://www.rurubu.com/event/images/postimage/PP27601M.jpg

会場: まつもと市民芸術館(小ホール)
住所:長野県松本市長野県松本市深志3-10-1
公共交通: JR中央線・篠ノ井線「松本」駅より徒歩10分
料金:前売3,500円/当日4,000円/ミニプレゼント付き
http://www.shinshu-jazz.com
主催:ブライトサンズレコード株式会社

以下ソース:るるぶ.com
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=P27601
0465名無番長垢版2016/12/28(水) 03:56:44.670
2016年12月31日(土)
澄みきった空気の中きらめく星空に打ち上げられる花火は幻想的な美しさ(21時〜約15分間)。
白いゲレンデがさまざまな色に染まるのも見事。
12月31日17時30分〜1月1日5時までリフトオールナイト営業。
氷点下になるので防寒対策を忘れずに。
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P14142M.jpg

会場: 車山高原スキー場
住所:長野県茅野市北山3413
公共交通: JR茅野駅→バス1時間、バス停:車山高原下車、徒歩2分
車:中央道諏訪ICから国道152号経由28km40分
駐車場: あり 1500台、無料
料金:無料

以下ソース:るるぶ.com
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=14142
0466名無番長垢版2016/12/28(水) 03:59:02.120
2016年12月31日(土)
0時の年越しカウントダウンに合わせて、ゲレンデにて打ち上げ花火と松明滑走を実施。
悪天候の場合は中止の可能性あり。
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P14143M.jpg

会場: 白馬コルチナスキー場
住所:長野県北安曇郡小谷村千国乙12860-1
公共交通: JR長野駅→有料送迎バス1時間40分、会場下車、徒歩すぐ(送迎バスはホテルグリーンプラザ白馬へ要予約)
車:長野道安曇野ICから国道148号経由65km1時間30分
駐車場: あり 1100台、無料
料金:無料

以下ソース:るるぶ.com
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=14143
0467名無番長垢版2016/12/31(土) 12:01:49.830
天龍村 向方お潔め祭り

2017年1月3日(火)
正月3日の午後から、向方地区にある天照皇大神宮において、夜を徹して行われる湯立神楽。
扇・ヤチゴ・剣などを手に、「花のようとめの舞」「三ツ舞」「古伝の舞」「火伏せ」などの湯ばやしの舞が舞われる。
最後に宮人、村人全員が釜の周りに集まり、何度も歌ぐらを唱えて湯を立て、新しい年の幸せを祈る。
国の重要無形民俗文化財。

会場: 天照皇大神宮
住所:長野県下伊那郡天龍村
公共交通: JR平岡駅→バス30分、バス停:向方下車、徒歩5分
料金:無料

以下ソース:るるぶ.com
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=13860
0468名無番長垢版2017/01/04(水) 06:15:12.010
善光寺 びんずる廻し
2017年1月6日(金)

本堂内で参拝者がびんずる尊者像を引き廻し、無病息災を祈願。
その後、配られるしゃもじで、びんずる尊者像を撫でる。
びんずる尊者像を撫でたしゃもじでご飯を食べると、健康に過ごせるといわれる。

会場: 善光寺
住所:長野県長野市大字長野元善町491-イ
公共交通: JR長野駅→バス15分、バス停:善光寺大門下車、徒歩5分
車:上信越道長野ICから国道18号経由10km40分
駐車場: あり 400台、2時間500円
料金:無料

以下ソース:るるぶ.com
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=11105
0469名無番長垢版2017/01/04(水) 06:16:53.190
平成29年 松本あめ市
2017年1月7日(土)〜1月8日(日)

「敵に塩を送る」の故事に由来した伝統行事。
古くは「塩市」だったもので、以来塩がますをかたどった飴を売るようになり、今日の「飴市」となった。

松本あめ市時代行列、全国あめ博覧会即売会、松本あめ市展、神輿のお練り、
太鼓連競演、音楽隊、塩取り合戦、初春抽選会、子どもによる福だるま売りが例年行われる。
8日(日)に歩行者天国を実施。
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P11107M.jpg

会場: 松本市中心市街地一円
住所:長野県松本市
公共交通: JR松本駅→徒歩10分
車:長野道松本ICから国道158号経由3km15分
駐車場: なし 周辺市街地の民間駐車場を利用可
料金:無料

以下ソース:るるぶ.com
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=11107
0470名無番長垢版2017/01/04(水) 06:18:04.460
信濃国分寺八日堂縁日
2017年1月7日(土)〜1月8日(日)

本堂で護摩を焚き、金光明最勝王経を転読。
境内では福だるまなどの市が立ち、厄除け開運のお守り「蘇民将来符」が授与される。
また8日の朝は、地元の蘇民講の人々が描いた七福神の絵入りの「蘇民将来符」も販売される。
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P11106M.jpg

会場: 信濃国分寺
住所:長野県上田市国分1049
公共交通: しなの鉄道信濃国分寺駅→徒歩5分
車:上信越道上田菅平ICから国道18・144号経由6km15分
駐車場: あり 200台、有料
料金:無料

以下ソース:るるぶ.com
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=11106
0471名無番長垢版2017/01/11(水) 00:35:35.880
野沢温泉の道祖神祭り

2017年1月15日(日)
火の粉が飛び散る迫力満点な火祭りで、勇壮な小正月の行事。
日本を代表する道祖神行事の一つとして、平成5年(1993)12月に国の重要無形民俗文化財に指定された。
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P11108M.jpg

会場: 横落地区
住所:長野県下高井郡野沢温泉村
公共交通: JR飯山駅→急行バス25分、バス停:野沢温泉下車、徒歩2分
車:上信越道豊田飯山ICから国道117号経由20km25分
駐車場: あり 116台、新田立体駐車場(1時間につき100円、12時間を越える場合2時間につき100円)
料金:無料

以下ソース:るるぶ.com
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=11108
0472名無番長垢版2017/01/19(木) 07:03:09.330
浅間山 火山ガスの放出量増加 噴石に警戒呼びかけ
1月18日 20時40分

群馬と長野の県境にある浅間山で、18日、火山ガスの1日当たりの放出量が3600トンに達し、おととし6月以来、3000トンを超えました。
気象庁は、火山活動がやや活発になっているとして、18日夕方、火山活動解説資料を発表し、火口からおおむね2キロの範囲で噴火に伴う大きな噴石に警戒を呼びかけています。

気象庁によりますと、浅間山では、先月、火山ガスの二酸化硫黄の1日当たりの放出量が1000トンに達し、今月11日の観測ではその2倍以上の2200トンに上るなど、放出量が増加していました。
--- 引用ここまで 以下引用元参照 ---

▽引用元:NHK NEWS WEB 1月18日 20時40分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170118/k10010844451000.html
0473名無番長垢版2017/01/19(木) 07:06:30.900
2017年1月17日、大雪の影響で、長野県内を走る鉄道の1つ、長野電鉄が運休を決定した。
10時21分には須坂、長野間で運行が再開されたが、それより北の地域に関しては16時現在、未だに運休が続いている。

雪に慣れているはずの長野電鉄が運休したことで、ツイッターでは驚きと共に「長野電鉄は現在除雪車を持っていない」という噂が流れた。
雪国の路線に限ってそんなことは、と思いつつ長野電鉄に問い合わせてみた。
ちゃんと持ってました
長野県内の主要な路線の1つであり、災害にも強いという評判の長野電鉄が運休したことで、ツイッターには驚きの声が多数投稿された。

また、長野電鉄への信頼度の高さから、運休を疑問視する動きが生まれ、過去に除雪車を松本電鉄に譲渡したことや、
残った1両を解体したという情報から、「除雪車を現在保有していないのではないか」と考える人も現れた。

除雪車の有無について長野電鉄に問い合わせたところ、担当者は、噂に関して驚きをにじませていた。
かつて所有していた除雪車は譲渡や解体などで失われたが、現在は新型の車両をグループで保有しているという。

「現在も長野電鉄のグループ会社が除雪車を保有しており、今回の大雪に際しても実際に使用しています」

気象庁によると、17日15時現在、長野市内での積雪量は43センチで、平年比で478%となる。
前回長野電鉄が運休する原因となった2014年2月14、15日の豪雪時には、長野市で最大62センチの積雪が記録された。
それには及ばないとはいえ、今回の大雪かなりの降雪量と言える。

https://news.nifty.com/article/item/neta/12150-237779/
2017年01月17日 21時00分 Jタウンネット

http://evo1.ojiji.net/photo6/j-ner1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yasuko1984ja-oku/imgs/5/6/56de6185-s.jpg
https://images.tetsudo.com/kefu/onen2/onen-465.jpg
http://transnet.client.jp/train_gallery/nagano/img01/ngk10_002.jpg
0474名無番長垢版2017/01/27(金) 08:32:37.460
「御神渡り」もうすぐ? 諏訪湖が全面結氷

強い寒気が入り込み、県内各地で今季一番の冷え込みとなった二十五日朝、諏訪湖が全面結氷した。
張り詰めた氷が割れてせり上がる「御神渡(おみわた)り」の出現に、関係者の期待は高まっている。

諏訪の最低気温は氷点下一〇・九度。この冬初めて氷点下一〇度を下回った。
諏訪湖は十六日に広範囲にわたって凍ったものの、その後は強い風などの影響で解氷と結氷を繰り返していた。

御神渡りの出現を判定する八剣神社(諏訪市)の宮司と氏子は、同市豊田の舟渡川河口の氷上に下りて観察。
一晩で凍った沖合三十メートル付近の氷の厚さは一・五センチだった。
氏子大総代の宮坂英木さん(72)は「久しぶりに全面結氷した湖面に乗ったが、気持ちいい。もう少し氷の厚みが増せば」と願っていた。

長野地方気象台の週間天気予報によると二十六日も厳しい冷え込みとなりそうだが、二十七日以降は寒さが緩む見通し。

 (中沢稔之)
0475名無番長垢版2017/01/27(金) 08:56:54.970
諏訪湖が全面結氷
「御神渡り出現、信じて待つ」

25日朝の諏訪の最低気温は氷点下10・9度とこの冬一番の冷え込みとなり、諏訪湖は今季初めて全面結氷した。
氷がせり上がる「御神渡(おみわた)り」の記録や判定をする諏訪市の八剣神社の氏子たちは安心した表情を浮かべ、2013年以来の御神渡り出現に期待を寄せた。

湖面を毎朝監視している氏子らは、この日も午前6時40分ごろに諏訪市豊田の舟渡川河口付近へ。
湖岸には打ち寄せられた氷が重なり、湖心まで透明な氷が張っていた。
前日張った薄氷が割れ、風で吹き寄せられて凍った筋も数本確認できた。

氏子らは氷の上を約30メートル沖まで歩き、氷の厚さが1・4センチあることも確認した。
同市渋崎の岩本敏雄さん(60)は「肌がひりひりするぐらい寒い。2月以降に御神渡りの拝観式をした年もあり、出現を信じて待つ」と話していた。

長野地方気象台によると県内は25日朝、強い寒気と放射冷却現象のため、厳しく冷え込み、30観測地点のうち諏訪を含む21地点で今季最低を記録した。

各地の最低気温は、菅平が氷点下23・1度、野辺山が同20・1度、軽井沢が同13・5度、松本が同10・2度、長野が同9・6度、飯田が同8・5度など。

同気象台によると、26日は高気圧に覆われ、県内は広く晴れる見込み。南から暖かい空気が入り込むため、27日は気温が高くなる見通しで、長野、松本とも最高気温は10度前後まで上がり、雨の所がある予報。

(1月25日)
0477名無番長垢版2017/02/19(日) 07:46:50.700
飯田OIDE長姫高校・テックレンジャー 楽しそうだなw
長野県の平和を守ってくれ!
0478名無番長垢版2017/02/24(金) 02:56:39.130
かつて長野電鉄を走り、
引退後は須坂駅に置かれていた10系電車と、電気機関車「ED5001」の解体が決定。
これを惜しむ有志が「お別れ会」を開催します。

10系電車の運転台で記念撮影も

長野電鉄は2017年2月17日(金)、須坂駅(長野県須坂市)で留置されている同社のオリジナル車両である10系電車「S11編成」および電気機関車「ED5001」を解体すると発表しました。
それに際し、有志によって「S11編成&ED5001形 お別れ会」が開催されます。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/1/5/1574e_1438_770bdff92722d1bc878f9b35b236960c.jpg
須坂駅に留置されている長野電鉄の10系電車。赤とベージュの「りんご色」をまとう

10系電車は1980(昭和55)年に2両1編成(S11編成)が製造されました。
3扉の通勤形車両で、1966(昭和41)年登場の0系「OS(Officemen & Students)カー」に続く「新OSカー」という愛称がありました。
2003(平成15)年に引退し、その後は須坂駅構内に留置されています。

「ED5001」は、1927(昭和2)年に製造された電気機関車で、貨物列車の牽引(けんいん)などに使用されました。
2002(平成14)年以降は本線に出ることなく、須坂駅構内における車両の入れ換えなどに使用されています。
0479名無番長垢版2017/02/24(金) 02:58:32.910
「ED5001」は、1927(昭和2)年に製造された電気機関車で、貨物列車の牽引(けんいん)などに使用されました。
2002(平成14)年以降は本線に出ることなく、須坂駅構内における車両の入れ換えなどに使用されています。

「お別れ会」は「長野電鉄有志の会」により、3月5日(日)の午前9時30分から15時30分まで須坂駅4・5番ホームで開催されます。
10系電車の車体へのペイントや、運転台での記念撮影のほか、両車と現役車両である8500系電車を並べての写真撮影会、鉄道グッズおよび鉄道部品の販売などが行われます。

イベントは当日有効な乗車券または須坂駅の入場券があれば、誰でも参加が可能。長野電鉄は「皆様のご参加、お待ちしております」としています。

http://news.livedoor.com/article/detail/12706170/
2017年2月22日 11時20分 乗りものニュース
0480名無番長垢版2017/03/02(木) 13:58:45.900
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170227/k10010891221000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003

江戸時代の伝説の力士、雷電為右衛門の生誕250周年を祝う式典が
出身地の長野県東御市で開かれました。

江戸時代中期の名力士で、現在の東御市出身の雷電は、当時、番付上の
最高位だった大関まで昇進し、通算254勝10敗、勝率9割6分2厘と、
歴代最高の勝率を誇った史上最強の力士と伝えられています。

26日は、生誕250年を祝う式典がふるさとの東御市で開かれました。
はじめに、日本相撲協会の八角理事長からの祝電が披露され、この中で
理事長は「雷電は史上最強と形容されるが、読み書きを習い、巡業の記録を
書き残すなど、教養も兼ね備えた偉大な先輩だ。雷電が皆様の誇りとして
愛され親しまれていることは協会にとってもうれしいことです」と感謝の
気持ちを示しました。

また、相撲博物館の土屋喜敬学芸員が講演し、「雷電が活躍したころは、
横綱という称号は存在したが、横綱に昇進するという制度は存在しなかった。
横綱にならなかったことで、かえって後世まで語り継がれるようになった
のではないか」と分析していました。

雷電の8代目の子孫という関賢治さんは「雷電も『記念式典を開いていただき
ありがとう』と言っていると思います。雷電は大関だったが、長野県出身の
御嶽海関には、雷電を通り越して横綱になってほしい」と話していました。
0481名無番長垢版2017/03/10(金) 06:08:50.050
日本一の星空の下で宇宙旅行を! 阿智村で光と映像のショーを楽しむ!
3月31日まで

環境省により2006年に「星が最も輝いて観える場所」の第1位に認定され、日本一の星空に出会えると人気の長野県阿智村。
その「富士見台高原ロープウエイ ヘブンスそのはら」において、
今冬から「天空の楽園 Winter Night Tour ―STARS BY NAKED―」がスタートした。

同イベントでは、満天の星の下、幻想的な光と映像のショーを楽しめるという。
早速取材してきたので、その様子を写真や動画とともに紹介しよう。

■星降る里に冬だけ登場する光のショー

「天空の楽園 Winter Night Tour ―STARS BY NAKED―」は、
日本一の星空の里として知られる長野県阿智村で今冬から始まった冬季限定のイベント
(今冬は2016年12月3日〜2017年3月31日までの期間開催)。

アーティストの村松亮太郎さん率いるクリエイティブ集団「NAKED」が企画・演出・制作を手がけており、
美しい星空とプロジェクションマッピングなどを使った光と映像のショーをダブルで楽しむことができる。
0482名無番長垢版2017/03/10(金) 06:09:23.420
もともと阿智村では、春から夏にかけてガイドによる天体の説明や映像が楽しめる
「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」が実施されていたが、冬季は特別なイベントは行われていなかった。

しかし、冬の澄んだ空気の中では星がひときわ美しく観える。
それを生かさないのはもったいない、と阿智村がNAKEDに働きかけて今回のイベントが実現したという。
村松さんはこれを機に阿智村のブランディングディレクターに就任し、
今後も阿智村とともに同村を「日本一の星の村」にするべくさまざまなプロジェクトを企画・実行していくというから楽しみだ。
https://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/watchmain/8/542301348_58b77ada6acc2/ORG.jpg
https://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/watchmain/4/542301348_58b77adc40564/ORG.jpg
https://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/watchmain/d/542301348_58b77add8845b/ORG.jpg

■イベント情報
「天空の楽園 Winter Night Tour -STARS BY NAKED-」
会場:富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら
会期:2016年12月3日〜2017年3月31日

以下ソース:教えて!goo
https://oshiete.goo.ne.jp/watch/entry/97a567705aec83bbce05040f22e0c77f/
0483名無番長垢版2017/03/15(水) 06:09:26.680
すみません、御柱の格好についてなんですが、法被、腹掛け、鯉口。あと足袋と手甲を用意したは良いものの、着る順番が分かりません。
あと、鯉口の下には何色のシャツがかっこいいでしょうか?ぶしつけな質問なのは分かっています。その上でアドバイスをください。
0484名無番長垢版2017/03/16(木) 02:34:42.460
>>483
> 鯉口の下には何色のシャツがかっこいいでしょうか?
この時点でもう祭事ではなく催事ですので
「神様のいないところで自由にやっちゃってください」
と、前置きはこれくらいにして

法被 腹掛け 鯉口 のキーワードと共に(購入後であっても)
・選び方
・測り方
・着方
それぞれ検索すれば、ご質問の何がマズかったのかは解って
もらえると思います。
0485名無番長垢版2017/03/16(木) 14:55:29.650
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=W92K6qIuZak京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当サイエンスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターフィラデルフィアポストハーベスト連銀製造業)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアフジテレビ「TBS砲」ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0486名無番長垢版2017/03/16(木) 19:22:10.700
>>484
ありがとうございます。
0487名無番長垢版2017/03/16(木) 22:19:26.280
たしかに祭事も催事も“さいじ”だな
0489名無番長垢版2017/03/21(火) 14:13:05.790
日本も昔はセックス以外に娯楽がないから
5人兄弟ぐらいが普通だったんだろ
いまはテレビやらネットがあってセックス離れ
一握りの上級国民以外は住みにくいシステムなんやろな
0490名無番長垢版2017/03/22(水) 18:25:11.230
都会もんにゃ自然と触れ合う機会がないしな
0492名無番長垢版2017/03/27(月) 07:14:35.990
くまぇり実家惨状…居酒屋閉店、田舎特有の厳しい目

「諏訪を新宿みたくにぎやかにしたい」と連続放火し、初公判では涙をぬぐう姿をみせた「くまぇり」こと、平田恵里香被告(20)。
7月に逮捕された後、「世間に顔向けができない」(母親)と、繁盛していた実家の居酒屋は廃業に追い込まれ、家族は人目を忍んで暮らす日々。
だが、被害者への謝罪はなく、公判には怖〜い人物も現れるなど、事件で“炎上”したのはブログだけではなかったようだ。
0493名無番長垢版2017/03/27(月) 07:16:37.390
くまぇりは犯行当時、両親、姉、妹とともに御柱祭で有名な諏訪大社にほど近い、長野県諏訪市の居酒屋兼住宅で暮らしていた。
魚の卸売りをしていた父親が約2年前に開いた居酒屋は「小さな海鮮問屋」がキャッチフレーズで、地元の生活道路に面していたことも手伝い「結構、繁盛していた」(近所の住民)という。

くまぇりの逮捕後、店は廃業状態。
実家を直撃すると、くまぇりとはまったく顔立ちが異なる母親が事務所のドアを開け「世間に対して顔向けができない。家族も一緒につらい思いをしている」とうつむきながら話し始めた。
「近所の方からは『店を開けてもいいじゃないか』という声をいただく。
しかし、ご迷惑をおかけした気持ちでいっぱい。開くわけにはいかない」と声を震わせた。

母親はくまぇりと2度接見したというが、動機については「どういうことか。弁護士の人とやっている最中」と口ごもる。
公判では、中学卒業後フラフラしていたくまぇりが、居酒屋を手伝うようになり「自由に使える時間がないと感じ、イライラする気持ちを抱き続けてきた」(検察側冒陳)ことが明らかになり、このときのことが動機の一端になったようだ。
0494名無番長垢版2017/03/27(月) 07:19:36.430
近所で農業を営む男性は「居酒屋は閉店したが、実は旅館に仕出しを届け、細々とやっている。あまり家族が外に出ることはない」と語る。
男性は続けて「腹が立ったから火をつけるとは、あの娘は頭がおかしい。家族もよくあそこで住んでいられるものだ」と、母親の言葉とは裏腹に田舎特有の厳しい目が一家に注がれている。
0495名無番長垢版2017/03/27(月) 07:21:00.830
「謝罪、弁償の交渉は一切ありません。出火当時、幼い子供が逃げまどう姿があった。今、思いだしても腹が立つ」と
怒りをあらわにするのは、今年5月21日、くまぇりが「ガスボンベに火をつけたらどうなるんだろう」と
実験目的で同県茅野市内にあるアパートのプロパンガスに放火。
この際、軽自動車1台を焼かれた女性(63)だ。
女性は「アパートの住人がまとまって訴訟を起こす動きもある」と話す。
0496名無番長垢版2017/03/27(月) 07:22:05.580
さらに連続放火のうち「少なくとも1件はヤクザの所有だった」(地元関係者)。
初公判にも明らかにそのスジのお兄さんが傍聴席に登場。
鋭い視線をくまぇりに送っていた。
くまぇりには放火という重い刑事責任に加え、コワ〜イ“けじめ”も待ち受けていそうだ。
0500名無番長垢版2017/03/30(木) 16:09:17.900
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0501名無番長垢版2017/04/03(月) 18:58:17.380
小海町 親沢人形三番叟

親沢に250年以上も前から連綿と引き継がれてきた三番叟は、7年ごとに新しい12人の後継者を育て、途絶えさせることなく継承してきた地域住民たちの熱心な努力の賜物だ。
13時〜川平地区での獅子舞の後、その年の豊年を祈願し、14時30分〜奉納される。

会場: 親沢諏訪神社
.住所:長野県南佐久郡小海町小海親沢
.公共交通:JR小海駅→車10分
.料金:無料

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=12175(るるぶ.com)
0502名無番長垢版2017/04/03(月) 19:02:52.600
諏訪の中央道で多重事故
10人前後が負傷か

3日午後5時半ごろ、長野県諏訪市の中央自動車道下り線の諏訪IC(インターチェンジ)―岡谷JCT(ジャンクション)間で、
乗用車など7台前後が絡む事故が起きた。
諏訪広域消防本部によると、10人前後がけがをしているという。

以下ソース:朝日新聞 2017年4月3日18時39分
http://www.asahi.com/articles/ASK4363V4K43UOOB015.html
0503名無番長垢版2017/04/10(月) 21:06:20.040
503
0504名無番長垢版2017/04/12(水) 07:20:35.050
曳き綱作り、威勢良く
松本神田町会

松本市の千鹿頭(ちかとう)神社で5月3日に開かれる7年に1度の御柱建立祭に向け、神田町会の氏子でつくる御柱大祭実行委員会は19日、御柱を引く綱を作る「曳(ひ)き綱縒(よ)り」を神田公民館で行った。
約100人が参加し、「よいしょ、よいしょ」と綱をよる威勢のいい声が響いた。

材料の稲わらは通常、地区の有志30人ほどが育てる茎が長めの「関取米」を使うが、今回は昨年秋の長雨で収穫できなかったため、近隣農家が提供した稲わらで賄った。

稲わらの綱18本と藤つるの綱3本を作った。
太さは5〜8センチ。わら綱は公民館の天井の金具に稲わらをぶら下げ、3人がかりでより合わせた。
藤つるは屋外で作業した。

綱は、約17メートルの御柱2本を仮置き場から神社境内まで約1キロ引くのに使う。
実行委員長の手塚健治さん(64)は「御柱大祭があるので地域にまとまりができる。見応えのある祭りにしていきたい」と意気込んでいた。

(2017年2月21日掲載)
0505名無番長垢版2017/04/17(月) 13:01:22.220
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーンロンロンローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄(40代ブラックバラエティ道路公団談合)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言台湾反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (★民主党鳩山政権TPPRAP問題★★

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社テレビビジネス森友学園パチンコ必勝法オークション販売時代)
NHK中国人用トランプ大統領テレビニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」(在日中国人3月決算)
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティーマスク女問題駅内マスクオンNACNN向け原文ダビンチ月刊(ニッカン)中國春文渋谷区木の葉崩しニュース7億5千万
0506名無番長垢版2017/04/17(月) 20:19:32.480
木曽町が誇る発酵文化を体験できる蔵開きイベント。オープニングイベントとして「鏡開き」を体験していただくのを皮切りに、ご家族でも大人だけでも楽しめるイベントです。

会場: 七笑酒造・中善酒造・小池糀店
.住所:長野県木曽町木曽福島市街地 .
公共交通:JR木曽福島駅から徒歩15分
車:中央自動車道伊那ICから国道361号経由26km 40分.
駐車場:あり 周辺の有料駐車場を利用
.料金:入場無料
.主催:木曽町発酵のまちづくり懇話会.
情報提供:木曽町

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=P28950(るるぶ.com)
0507名無番長垢版2017/04/23(日) 22:28:21.140
「根倒しの儀」厳かに
松本の沙田神社

松本市島立の沙田(いさごだ)神社の御柱祭で4日、御柱を切り出す「根倒しの儀」が同市波田地区の山林であった。
4月23日の山出しを前に、氏子や町会でつくる実行委員会の役員ら約300人が参加。
朝日に光る杉に厳かにおのを入れ、木やりをささげた。

島立地区には御柱用の木材を得る適当な山がなく、波田地区の山林で確保している。
祭りには幹回り2メートル余、高さ約18メートルの柱を使う。
4本の柱を担当する町会がそれぞれ神事を実施。
「一之御柱」から順に実行委の役員が根元におのを入れた。
「沙田様こそ宝船」などと威勢の良い木やりを歌い、「さーのーえんやさー」と声をそろえた。

沙田神社の御柱祭は約1200年前の平安前期に始まったとされ、2000年に市指定重要無形民俗文化財になった。
実行委議長の塩原秀敏さん(64)は「地区のつながりが強まる大きな祭りで、歴史の重みを感じる。安全第一で進めたい」と話していた。

柱は5日までに業者が切り倒し、山林近くに安置。
山出しで島立の安置所まで引く。
9月24日の例大祭当日に沙田神社境内に建立する。

(2017年3月 5日掲載)
0508名無番長垢版2017/04/26(水) 21:50:25.070
冬期間通行止めとなっていた国道292号志賀草津高原ルートが開通します。
当日は志賀高原の陽坂ゲートで交通安全祈願式やテープカットによるセレモニーが行われます。

当日は、ミス志賀高原より先着10名(台)に記念品を贈呈します。

日本国道最高地点として知られる長野県と群馬県堺の渋峠を通過しながら、道路サイドにそそり立つ雪の壁と遠くアルプスの峰々を仰ぎ、北信州の遅い春を実感するドライブを楽しんでみてはいかがでしょうか。

※当日は 10:00開通で17:00まで通行可
http://www.rurubu.com/event/images/postimage/PP16710M.jpg

会場: 志賀高原 横手山地区陽坂ゲート
.住所:長野県山ノ内町志賀高原横手山
.車:上信越自動車道信州中野ICから約60分.
http://info-yamanouchi.net/.
主催:山ノ内町観光連盟
.情報提供:山ノ内町

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=P16710(るるぶ.com)
0509名無番長垢版2017/04/29(土) 13:03:48.090
松本市 第49回上高地開山祭
2017/04/27
シーズンの幕開けを祝い、山の安全を祈願する。
10時50分〜河童橋たもとにて開催。
当日、会場にて受付が行われる野宴では、振舞酒や焼き鳥などが出るほか、記念品も。
上高地公園線はマイカー規制があるため、沢渡でシャトルバスに乗り換えのこと。
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P12054M.jpg

会場: 上高地河童橋たもと
.住所:長野県松本市安曇上高地
.公共交通:アルピコ交通新島々駅→バス1時間5分、バス停:上高地バスターミナル下車、徒歩5分
車:長野道松本ICから国道158号経由35km50分(沢渡まで)
.駐車場:あり 2000台、1日600円(沢渡にある駐車場。その後はバスに乗換え)
.料金:野宴参加費2500円(予定)

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=12054(るるぶ.com)
0510名無番長垢版2017/05/02(火) 04:13:51.560
上松町 駒ケ岳神社例祭
2017/05/03

駒ケ岳神社里宮の祭。国の選択無形民俗文化財の太々神楽13座が奉納される。特に4人の天狗が舞う「四神五返拝」や、剣を持って舞う「三剣の舞」は迫力があり有名。
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P12375M.jpg

会場: 駒ケ岳神社 里宮
.住所: 長野県木曽郡上松町東里徳原 .
.公共交通:JR上松駅→車20分
.料金:無料

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=12375(るるぶ.com)
0511名無番長垢版2017/05/02(火) 04:14:35.770
小谷村 第38回塩の道祭り
2017/05/03

その昔、日本海から松本まで塩を運んだ道、塩の道。往時を偲んだ昔の旅姿をした人と歩く春幕開けの大イベント。祭りのコースは最も石仏、史跡が多く残る下里瀬〜栂池高原の「千国コース」で行われる。道中、街道市や郷土芸能も行われる。
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P12326M.jpg

会場: 千国街道(塩の道)
.住所: 長野県北安曇郡小谷村千国
.公共交通:JR南小谷駅→シャトルバス5分、バス停:会場下車、徒歩5分
.車:長野道安曇野ICから国道147・148号経由60km1時間10分
.駐車場:あり
300台、無料
.料金:無料

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=12326(るるぶ.com)
0512名無番長垢版2017/05/02(火) 04:15:19.990
白馬村 第38回塩の道まつり
2017/05/04

毎年5月3〜5日の連休に小谷・白馬・大町の3市村で開催される「塩の道まつり」。白馬村では5月4日に開催。塩の道はかつて日本海から塩や海産物を運んだ重要な道。
また戦国期には上杉謙信が武田信玄に塩を送り「敵に塩をおくる」という美談の舞台になったのもこの街道。昔の旅姿に扮した地元民と一緒に、街道の草の匂いを愉しみ、白馬の自然と歴史を感じながら千国街道(塩の道)を歩く。

会場: 白馬村内塩の道街道[スタート場所(受付):旧青木湖スキー場駐車場(8時〜予定)]
.住所: 長野県北安曇郡白馬村 .
.公共交通:JR白馬駅→無料シャトルバス15分
.車:長野道安曇野ICから北アルプスパノラマロード、国道148号経由50km1時間。または上信越道長野ICから白馬長野オリンピック道路経由50km1時間
.駐車場:あり
450台、無料。白馬グリーンスポーツ前駐車場。スタート地点へは無料シャトルバスを利用
.料金:無料

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=12387(るるぶ.com)
0513名無番長垢版2017/05/02(火) 04:17:58.270
大町市 第38回塩の道まつり
2017/05/05

毎年5月3〜5日に小谷村、白馬村、大町市で開催される「塩の道まつり」。大町市では5月5日に開催。信濃大町駅前で受付後、湖畔道中(旅姿)コースまたは山麓道中(文化史跡)コースの出発地へ無料バスで移動。
かつて日本海から松本へ塩などを運んだ塩の道・千国海道を、地元のふるまいをいただきながら、自然と語らい文化にふれながら歩く。昔の旅姿で歩くのも楽しい。山麓道中コースは事前予約が必要(先着100名)。
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P12405M.jpg

会場: 大町市内塩の道 湖畔道中(旅姿)コース、山麓道中(文化史跡)コース
.住所: 長野県大町市
.公共交通:JR信濃大町駅→徒歩1分(受付会場)
.車:長野道安曇野ICから県道306号(北アルプスパノラマロード)経由30km40分
.駐車場:あり
100台、無料
.料金:無料

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=12405(るるぶ.com)
0514名無番長垢版2017/05/02(火) 04:18:38.110
飯山市 第34回いいやま菜の花まつり
2017/05/03-05

千曲川東岸にある飯山市菜の花公園を中心に開催。残雪を抱く関田山脈と千曲川を背景に約800万本もの菜の花が咲き誇る。
2017年はパッピーイエローを合言葉に、幸せを呼ぶ黄色いグッズクラフト展など開催し菜の花まつり全体を盛り上げる。また、朧月夜音楽祭などのイベントに加え地元農産物の販売などが行われる。

会場: 飯山市菜の花公園
.住所: 長野県飯山市瑞穂413(飯山市立東小学校南付近) .
.公共交通:JR飯山駅→バス20分、バス停:湯の入荘入口下車、徒歩5分
.車:上信越道豊田飯山ICから国道117号、県道38号経由12km30分.
駐車場:あり
700台、普通車500円
.料金:入場無料(要駐車協力金)

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=12292(るるぶ.com)
0515名無番長垢版2017/05/02(火) 04:19:11.330
佐久バルーンフェスティバル2017
2017/05/03-05

ゴルデンウィークの風物詩として定着している佐久バルーンフェスティバルは2017年で25回を数える。全国各地からパイロットが集結し、佐久の空を色とりどりの熱気球でうめつくす。
「子どもたちに感動を!」をテーマに熱気球搭乗経験や親子で楽しめるイベントが開催される。4日の19時から行われる「バルーンイリュージョン」(夜間係留)ではバーナーの炎に照らしだされた熱気球が音楽に合わせて点滅し、花火とコラボレーションする。

会場: 千曲川スポーツ交流広場(佐久橋河川敷)
.住所: 長野県佐久市鳴瀬505-1
.公共交通:JR佐久平駅→無料シャトルバス15分、バス停:会場下車、徒歩すぐ
.車:中部横断道佐久中佐都ICから3km10分。または中部横断道佐久南ICから3km10分
.駐車場:あり
600台、無料。臨時駐車場(佐久合同庁舎・市立高瀬小学校・市立岸野小学校)あり
.料金:無料(体験イベントは一部材料費実費あり)

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=12273(るるぶ.com)
0516名無番長垢版2017/05/02(火) 04:20:14.010
第55回 佐久鯉まつり
2017/05/03-05

端午の節句の鯉のぼりと名産佐久鯉をかけ、子どもの健やかな成長を祈った祭り。
佐久バルーンフェスティバルと併催され、期間中は市内各所でスポーツイベントが行なわれるほか、
さくごいにかけた「全長39.51mの巨大鯉のぼりの展示」「鯉拝領の儀・鯉車巡行」
「鯉こくの無料サービス」「佐久鯉のつかみ取り体験」など鯉に関連したさまざまな催し物が行われる。

会場: 千曲川スポーツ交流広場(佐久橋河川敷)ほか
.住所: 長野県佐久市鳴瀬505-1 .
.公共交通:JR佐久平駅→無料シャトルバス15分、バス停:会場下車、徒歩すぐ
.車:中部横断道佐久南ICから約3km10分。または中部横断道佐久中佐都ICから約3km10分
.駐車場:あり
600台、無料。臨時駐車場あり(佐久合同庁舎、市立高瀬小学校、市立岸野小学校)
.料金:無料(一部有料イベントあり)

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=12372(るるぶ.com)
0517名無番長垢版2017/05/10(水) 08:11:02.780
小金井市 多田正美展
二十四節気「早咲き桜」
[2017/05/11-06/25※金曜、土曜、日曜開催

多田正美による新作の展覧会。早咲きの桜を二重露光して透明ジェルを乗せる方法で、大小合わせて15枚制作し展示する。またこの展覧会のタイトル「二十四節気」に当たる日や最近日に4回ライブを行う。要予約、定員は10名まで。

ジャンル:
展覧会
開催地:
双ギャラリー
開催期間:
2017年05月11日〜2017年06月25日 13:00〜18:00 開催日は会期中の金・土・日曜日・5/11のみ ※日曜日のみ17:00まで
関連サイト:
http://www.soh-gallery.com(外部サイト)

https://loco.yahoo.co.jp/event/c213ad36b9699b0afb78922314be5798975fb6e5/(Yahoo!ロコ)
0518名無番長垢版2017/05/18(木) 15:58:37.110
長野県松本市の国宝・松本城について、
同市は17日、震度6強〜7の大地震が起きた場合、
強度不足のため天守や櫓やぐら5棟で倒壊や変形の危険性があるとの耐震診断結果を公表した。

市は7月にも有識者による委員会を設置し、耐震工事について検討を始める。
0519名無番長垢版2017/05/18(木) 15:59:30.030
耐震診断は2014年4月〜17年3月、
市から委託を受けた「文化財建造物保存技術協会」(東京)が
文化庁の耐震診断指針に基づいて実施した。
この結果、大天守など5棟について、
「大地震時には、全体的に強度が不足」と指摘された。
乾小天守いぬいこてんしゅは1、2階が倒壊する危険性があり、大天守も変形する可能性があるとされた。

市は、耐震工事と合わせ、繁忙期などの入場制限を検討し、避難誘導計画の策定にも取り組むとしている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20170517-OYT1T50092.html

大地震時の倒壊危険性が指摘された国宝・松本城(長野県松本市で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20170517/20170517-OYT1I50035-L.jpg
0520名無番長垢版2017/05/18(木) 16:03:37.840
全国一の生産量を誇る長野県安曇野市のワサビが、
気温上昇や地下からの湧き水の減少などの影響で、
生産量の減少に悩んでいる。

同市産が9割前後を占めている県全体の生産量も、
この10年で半減した。

生産を諦め、荒れてしまったワサビ田も目立っている。
同市は今年度から、
より効率的に生産できるハウス栽培を検証し、産地再生を目指す。
0521名無番長垢版2017/05/18(木) 16:04:20.340
ワサビは環境の変化に敏感な作物で、
きれいな水が豊富にあり、
強い日光の当たらない涼しい場所が栽培の適地とされる。
長野県のほか、静岡、岩手、
島根県などが産地として知られる。
0522名無番長垢版2017/05/18(木) 16:04:51.950
北アルプスの麓の同市では、山麓の湧水を利用し、
扇状地のほぼ平坦へいたんな土地を掘り下げて育てる
「平地式」と呼ばれる栽培法でワサビを生産している。
主に傾斜地を使う他の産地と異なり、
整地などが容易で効率的というメリットもあるが、気温の上昇や水害による影響を受けやすいとされている。
0523名無番長垢版2017/05/18(木) 16:05:23.050
国の統計によると、長野県産ワサビは2005年には1864トンと日本一の生産を誇り、
全国生産量の4割強を占めていた。
15年も867・9トンで全国1位は変わらなかったが、
全国生産量における割合は約37%に下落。
栽培面積も05年の108ヘクタールから、15年には41ヘクタールに激減した。
安曇野市が昨年、ワサビ農家に実施したアンケートでは、
生育の悪化により「ワサビ栽培をやめた」「ワサビ田を減らした」という農家が目立ったという。
0524名無番長垢版2017/05/18(木) 16:05:58.870
同市の委託を受けた信州大工学部の研究では、
市内の地下水量は1986年頃から2007年頃にかけては減少傾向が続き、以後は横ばいだ。
減反政策などで稲作の水田面積が減少した影響が大きいと分析する。
0525名無番長垢版2017/05/18(木) 16:06:28.580
近年は、気温や湧水の水温上昇などが見られるようになった。
15ヘクタールのワサビ田を持つ大王わさび農場(安曇野市穂高)の浜重俊・広報室長(71)によると
「以前はなかったが、水温で15度以上、気温で35度以上を観測することもある。暑いと害虫などの被害も出やすい」という。
同農場では1985年には約300トンだった収穫量が、
2011年に約170トン、16年には約130トンまで減った。
0526名無番長垢版2017/05/18(木) 16:07:14.740
これに対し、安曇野地域のワサビ農家には、ハウス栽培によって収量を確保する動きが増えている。
信州山葵わさび農業協同組合の有賀均副組合長(51)は
「ハウスだと強い日射も遮れる上、温度管理が容易。地区によっては半分ぐらいがハウスになった」と話す。

ただ、ハウスの建設費は大きな負担だ。
このため同市では、17年度予算に200万円を計上し、
農家の協力を得て、比較的安価にできるパイプ式のハウスを数か所建設する。
市は「様々な条件で栽培して最適なハウス栽培法を探り、産地の再生を目指す」としている。

2017/5/13 19:00 読売新聞
http://sp.yomiuri.co.jp/economy/20170513-OYT1T50042.html?from=ytop_main6

http://yomiuri.co.jp/photo/20170513/20170513-OYT1I50012-1.jpg
栽培を諦めたワサビ田の前で、厳しい現状について説明する有賀さん(長野県安曇野市で
http://yomiuri.co.jp/photo/20170513/20170513-OYT1I50011-1.jpg
0527名無番長垢版2017/05/18(木) 16:18:35.270
育毛には本わさび
毛乳頭細胞活性化、市販剤の3倍!!

業務用わさび最大手の金印(名古屋市)が、
日本原産の香辛野菜「本わさび」に含まれる成分がヒトの育毛を促すメカニズムを初めて解明した。
東京で二十四日に開幕する国際食品素材・添加物会議「アイフィア・ジャパン」で発表する。
0528名無番長垢版2017/05/18(木) 16:19:08.990
本わさびの葉から、アンチエイジングに効果があるポリフェノールの一種である「イソサポナリン」と呼ばれる成分を抽出。
ヒトの頭皮の毛根にあり、
発毛に関する物質伝達をつかさどる「毛乳頭細胞」にイソサポナリンを加えて培養すると、
細胞が活性化する効果が観察された。
活性化の度合いは、市販の育毛剤の有効成分に使われる「ミノキシジル」を加えた場合の三倍に達した。
0529名無番長垢版2017/05/18(木) 16:19:52.680
育毛を促すメカニズムについては、
イソサポナリンの働きによって、毛乳頭細胞が外部からの刺激を受け取る
「受容体(レセプター)」の感受性が高まり、細胞を活性化させることが判明。
毛髪をつくるのに必要な栄養などを、毛乳頭細胞に送り届けるための毛細血管をつくるタンパク質が増えることも分かった。
0530名無番長垢版2017/05/18(木) 16:20:26.590
このほか、本わさびの根茎に含まれる辛味成分の一種である「6−MSITC」をヒトの毛乳頭細胞に投与した実験でも、同様の効果やメカニズムが観察された。
この育毛を促す二つの成分は本わさび特有で、チューブ入りわさびの多くに使われる西洋わさびには含まれていないという。
0531名無番長垢版2017/05/24(水) 21:43:02.320
■霧ヶ峰開山祭

八ヶ岳中信高原国定公園中部に位置し、車山から鷲ヶ峰と連なる霧ヶ峰高原で、シーズン中の無事を祈願する開山祭が行われます。
さわやかな気候のもと、例年6月から8月にかけてレンゲツツジやニッコウキスゲ、マツムシソウなど、さまざまな高山植物が咲き乱れ、一年中でもっとも華やかな季節を迎えます。

ジャンル:季節のイベント、行事
開催地:霧ヶ峰高原
開催期間:2017年5月27日 神事/10:00〜
※イベントの中止や開催期間の変更に関しては、「問い合わせ先」欄に掲載の連絡先までご確認ください。
問い合わせ先:一般社団法人諏訪観光協会 ※電話番号はソースでご覧下さい

http://i.imgur.com/jSOST6y.jpg
https://loco.yahoo.co.jp/event/18d22b79461e8fb3f0b6f2c27916d14d8ea5f94e/
0532名無番長垢版2017/05/24(水) 21:50:24.940
■2017春 長門牧場祭 

トラクターに乗って、牧場散歩。
レストランでは牧場祭限定メニューに舌鼓を打ったり、
搾りたて牛乳とミニソフトクリームの無料配布、バターづくり・チーズつくり・アイスクリーム作りの無料わくわく体験(人数制限あり)。 
草原のクラフト市も同時開催する。
牛はもちろん、アルパカややぎ、羊などとも触れ合える機会。 
爽やかな草原の風を浴びながらのんびり過ごしてみてはいかが?
0533名無番長垢版2017/05/24(水) 21:51:25.960
ジャンル:季節のイベント、行事、祭り、食のイベント、スクール、体験

開催地:長門牧場 
開催期間:2017年05月27日〜2017年05月28日 10:00〜16:00
両日とも午前10時から午後4時まで

※イベントの中止や開催期間の変更に関しては、「問い合わせ先」欄に掲載の連絡先までご確認ください。 
料金:入場料無料。レストラン、売店は有料。 
問い合わせ先:長門牧場 ※電話番号はソースでご覧下さい 
http://www.nagatofarm.com(外部サイト) 

http://i.imgur.com/UkJwnYi.jpg ;
https://loco.yahoo.co.jp/event/c17ecd079195be75f548534e0d9dca5ec21f4e5d/
0534名無番長垢版2017/05/24(水) 21:55:36.710
戸倉上山田温泉夏祭りと煙火大会

戸倉上山田温泉で、粋で楽しい「夏祭り」と、
そのフィナーレに夜空を彩る「煙火大会」が開催されます。
祭りでは芸妓衆の木遣り(きやり)や民踊流し、勇獅子、冠着太鼓、若連みこしなどが行われます。
2日間にわたる祭りのクライマックスには、スターマインや8号玉などの花火が打ち上げられます。

ジャンル:花火大会
開催地:戸倉上山田温泉
開催期間:2017年7月15日〜16日
花火は16日 ※花火は荒天中止、小雨決行
※イベントの中止や開催期間の変更に関しては、「問い合わせ先」欄に掲載の連絡先までご確認ください。
料金:有料観覧席なし
主催者:戸倉上山田温泉夏祭り祭典委員会
問い合わせ先:一般社団法人信州千曲観光局 ※電話番号はソースでご覧下さい
http://chikuma-kanko.com/(外部サイト)

http://i.imgur.com/BW3BfyC.jpg
https://loco.yahoo.co.jp/event/67dad3d15a9c858e673c6f571f962006502c31f8/
0535名無番長垢版2017/05/24(水) 21:59:03.700
軽井沢のおいしい山菜・木の実展

三重(石川功一)と秋田(おくやまひさ)から上京した若い二人はイラストや漫画の仕事を通して知り合い、
共に昭和12年生まれの同志として親交を深めた。
その後、疎遠になっていた二人だが、50年の時を経て奏でる初コラボレーション企画。
山菜をテーマに、石川功一の草花図とおくやまひさしの山菜レシピ、および水彩画の共演。
第2期は、ワラビ、ゼンマイ、トチノキなどの山菜・木の実30種、
40点余りの作品を紹介する。

ジャンル:展覧会
開催地:小さな美術館軽井沢草花館
開催期間:2017年05月24日〜2017年07月03日 10:00〜17:00 火曜休館
※イベントの中止や開催期間の変更に関しては、「問い合わせ先」欄に掲載の連絡先までご確認ください。
料金:大人500円、小学生以下無料
問い合わせ先:小さな美術館軽井沢草花館 ※電話番号はソースでご覧下さい
http://www.kusabana.net(外部サイト)

http://i.imgur.com/jIDIrfQ.jpg
https://loco.yahoo.co.jp/event/01f351209bc69688d6027144b8a542dee4d2b591/
0536名無番長垢版2017/05/24(水) 22:06:42.570
木島平村 春爛漫お田植えまつり

水田にうつる高社山と絣の着物をまとった早乙女が並ぶ姿が多くの写真家を魅了する、米どころ木島平の豊穣祈願祭。
栄村との田植え踊り交流も必見。
地元グルメの販売の他、田んぼの生き物探し・絵本会などの企画盛り沢山。
当日、橙色の旗を立てた田んぼでは田植え風景の撮影OKの他、スタンプラリーも開催中。
塚を結ぶ鮮やかな鯉のぼりが青空に映え、村内全体が写真スポットの一日です。
http://www.rurubu.com/event/images/postimage/PP29707M.jpg

5月28日
会場: 大塚近くの田んぼ
.住所: 長野県木島平村大字往郷9230 .
公共交通:JR飯山駅→シャトルバス「木島平村役場」下車徒歩10分/野沢温泉行バス「中村」下車徒歩15分
車:上信越自動車道 豊田飯山ICより30分・関越自動車道 塩沢石内出口より1時間半。
.駐車場:あり
無料。当日案内の看板あり。 .
料金:無料
http://kijimadaira.org/.
主催:木島平村役場内産業企画室(産業ネットワーク協議会)
.情報提供:木島平村

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=P29707(るるぶ.com)
0537名無番長垢版2017/05/26(金) 19:06:57.990
第51回貞逸祭・白馬連峰開山祭
2017/05/27

2017年で51回目を迎える「貞逸祭(ていいつさい)」は、白馬連峰の山開きを告げる歴史ある山岳イベントです。
開山を祝うとともにシーズン中の安全を祈願する式典の後、
恒例の白馬大雪渓トレッキングツアーや、1泊2日の「白馬三山縦走登山ツアー」(※冬山登山の装備が必要)などが行われます。
トレッキングツアーでは新緑や高山植物を観察しながらの山歩きが楽しめます。
下山後は、地元で採れた山菜の天ぷらや、豚汁がふるまわれ、
参加者に貞逸祭記念ピンバッジがプレゼントされます。
※JR大糸線「白馬駅」から「猿倉行」の臨時バス(有料)運行


開催期間
2017年5月27日  【27日】安全祈願祭、大雪渓トレッキング(有料)  【27日〜28日】貞逸祭記念登山ツアー(有料)

開催場所
長野県白馬村 猿倉駐車場(白馬岳登山口)

交通アクセス
JR大糸線「白馬駅」からバス「猿倉」下車

主催
白馬村観光局

料金
大雪渓トレッキング/大人1000円(中学生以下無料) ※事前予約が必要

ホームページ
http://vill.hakuba.nagano.jp/

http://www.jalan.net/event/evt_200570/(じゃらん)
0538名無番長垢版2017/05/26(金) 19:10:09.460
2017信州なかのバラまつり

約850種2500株のバラが見頃となる一本木公園内で、「信州なかのバラまつり」が開催されます。
切りバラやバラの鉢植えの販売をはじめ、バラを使ったお菓子や小物の販売などが行われます。
※期間中は、特設駐車場と会場を結ぶ無料巡回バスが運行されます。
http://www.jalan.net/jalan/img/0/event/0200/KL/e200548a.jpg


開催期間
2017年5月27日〜6月11日

開催場所
長野県中野市 一本木公園

交通アクセス
長野電鉄「中野松川駅」から徒歩5分、または長野自動車道「信州中野IC」から車約15分

主催
中野市バラまつり実行委員会

料金
開催協力金(入園料)/高校生以上500円

ホームページ
http://www.ipk-rose.com/fes/

http://www.jalan.net/event/evt_200548/(じゃらん)
0539名無番長垢版2017/05/26(金) 19:12:16.350
諏訪市 第48回高島城祭
2017/05/28

「高島城祭」は、昭和45年の高島城天守閣の復興を記念して始まった催しです。
長持ち、太鼓などの出し物をはじめ、
樽酒などの無料サービス、諏訪市推奨土産品展示即売会などが行われ、家族連れで賑わいます。


開催期間
2017年5月28日

開催場所
長野県諏訪市 高島公園

交通アクセス
JR中央本線「上諏訪駅」諏訪湖口から徒歩10分

主催
高島城祭実行委員会

ホームページ
http://www.city.suwa.lg.jp

http://www.jalan.net/event/evt_200564/(じゃらん)
0540名無番長垢版2017/05/30(火) 06:51:50.170
上田市 第31回菅平高原カントリーフェスティバル
2017/06/03

高原のグリーンシーズン到来を告げるイベント。
お馴染みの「高原ステーキ」をはじめ、屋台やフリーマーケットなど露店が並び、
体験スポーツイベントや大道芸人のコーナーもある。
0541名無番長垢版2017/05/30(火) 06:52:53.490
会場:サニアパーク菅平
.住所: 長野県上田市菅平高原 .
.公共交通:JR上田駅→バス50分、
バス停:菅平高原ダボス下車、徒歩15分
.車:上信越道上田菅平ICから国道144号経由20km30分
.駐車場:あり
300台、無料
.料金:無料

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=12754(るるぶ.com)
0542名無番長垢版2017/05/30(火) 06:56:12.860
第50回木曽漆器祭・奈良井宿場祭
2017/06/02-04

木曽漆器の産地、木曽平沢では、町並みに180余りの店舗が並び、この日しか出ない製品や蔵出し品が販売される「大漆器市」を3日間開催。
0543名無番長垢版2017/05/30(火) 06:57:08.580
その他にも、普段見ることのできない、工房見学等イベントを実施。
また、50周年特別企画として「信州の伝統的工芸品展」も開催される。 
奈良井宿では、3日(土)きもの町歩き&フォトコンテスト。
4日(日)は、時代絵巻を思わせる見事な行列「お茶壺道中」を披露する。
徳川将軍家御用のお茶を毎年、京都宇治から江戸まで運んだ道中行列が再現される。 
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P12686M.jpg ;

会場: 塩尻市楢川地区全域 
.住所: 長野県塩尻市木曽平沢・奈良井・贄川 . 
.公共交通:JR木曽平沢駅→徒歩3分 
車:長野道塩尻ICから国道19号経由25km30分 
.駐車場:あり 
1000台、無料 
.料金:無料 

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=12686(るるぶ.com)
0544名無番長垢版2017/05/31(水) 04:57:51.420
夏山の山開きと登山者の安全祈願を行う。
参加者には先着でお札と記念バッジがプレゼントされる。
会場は2カ所あり、初心者や家族連れには北八ケ岳会場がおすすめ。
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P12747M.jpg

会場: 赤岳、北横岳山頂
.住所: 長野県茅野市 .
.公共交通:JR茅野駅→ バス50分、バス停:美濃戸口下車、徒歩4時間30分(赤岳会場)。
北八ケ岳会場へはJR茅野駅→バス55分、
バス停:北八ケ岳ロープウェイ下車、ロープウェイ7分、下車後徒歩50分
.車:中央道諏訪南ICから八ケ岳エコーライン経由20分(赤岳会場)。北八ケ岳会場へは中央道諏訪ICからビーナスライン経由約50分
.駐車場:あり
赤岳会場500円、北八ケ岳会場無料500台(北八ケ岳ロープウェイ利用)
.料金:無料

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=12747(るるぶ.com)
0545名無番長垢版2017/05/31(水) 04:59:12.120
第29回 いけだまちひろつカミツレ花まつり
2017/06/03-04

カモミール(和名:カミツレ)の花が満開になるこの季節。
安曇野の大自然の中、一面に咲くカモミールの刈り取り体験や、カミツレエキスをたっぷり入れた「華密恋の湯」を体験できる。
また入浴剤、石けん、スキンケアなど華密恋シリーズの商品を特別価格で販売する等、地元店舗によるマルシェも。
宿泊施設「カミツレの宿八寿恵荘」は地元の木材をふんだんに使い、
寝具などにオーガニックコットンなどを使用しており心地良く過ごせる。
1泊2食付の宿泊料は1万4040円〜。
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P13869M.jpg

会場:カミツレの里[カミツレ研究所本社・エキス製造工場・八寿恵荘(やすえそう)]
.住所: 長野県北安曇郡池田町広津4098 .
.公共交通:JR信濃松川駅→車20分。
またはJR明科駅→車30分
.車:長野道安曇野ICから国道147号経由17km30分
.駐車場:あり
100台、無料 .
料金:無料

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=13869(るるぶ.com)
0546名無番長垢版2017/05/31(水) 05:02:48.250
第63回八ケ岳開山祭
2017/06/04

夏山の山開きと登山者の安全祈願を行う。
参加者には先着でお札と記念バッジがプレゼントされる。
会場は2カ所あり、初心者や家族連れには北八ケ岳会場がおすすめ。
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P12747M.jpg

会場: 赤岳、北横岳山頂
.住所: 長野県茅野市 .
.公共交通:JR茅野駅→ バス50分、バス停:美濃戸口下車、徒歩4時間30分(赤岳会場)。
北八ケ岳会場へはJR茅野駅→バス55分、
バス停:北八ケ岳ロープウェイ下車、ロープウェイ7分、下車後徒歩50分
.車:中央道諏訪南ICから八ケ岳エコーライン経由20分(赤岳会場)。北八ケ岳会場へは中央道諏訪ICからビーナスライン経由約50分
.駐車場:あり
赤岳会場500円、北八ケ岳会場無料500台(北八ケ岳ロープウェイ利用)
.料金:無料

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=12747(るるぶ.com)
0547名無番長垢版2017/06/04(日) 13:05:42.990
ハチク開花 明治末期以来か

約120年周期とされてきた竹の一種「ハチク(淡竹)」の開花が各地で相次いで確認されている。

これまで明治末期に開花したとの記録が残るだけで、開花は今後、全国に広がる可能性がある。
専門家は「謎が多かった生態を解明する好機」と期待する一方、開花後に竹自体が枯れて土砂崩れを引き起こす恐れも指摘している。

 静岡県南伊豆町でタケノコを生産している山本剛ごうさん(76)と長男哲農てつのうさん(39)は3月、ハチクの竹林約30平方メートルが緑色から茶色に変わっているのを見つけた。
最初は病気だと思ったが、枝先に稲穂のようなふくらみがたくさんあり、雄しべが伸びていた。
今月に入ってもまだ花が咲いており、山本さんは「40年前から栽培しているが、花を見るのは初めて」と驚く。

読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://sp.yomiuri.co.jp/science/20170603-OYT1T50068.html
0548名無番長垢版2017/06/07(水) 07:05:10.540
長野 辰野町
第69回信州辰野ほたる祭り
2017/06/10-18
松尾峡ほたる童謡公園で、例年6月になると、美しく幻想的なゲンジボタルの乱舞を見ることができます。「信州辰野ほたる祭り」開催中は、JR辰野駅前から屋台が並び、賑やかな雰囲気に包まれます。
http://www.jalan.net/jalan/img/1/event/0201/KL/e201901b.jpg


開催期間
2017年6月10日〜18日 

開催場所
長野県辰野町 JR辰野駅前と周辺、松尾峡(辰野ほたる童謡公園)

交通アクセス
JR中央本線「辰野駅」から徒歩10分

料金
ホタル保護育成協力金 1人500円、中学生以下無料

ホームページ
http://kankou.town.tatsuno.nagano.jp/

http://www.jalan.net/event/evt_201901/(じゃらん)
0549名無番長垢版2017/06/12(月) 06:59:00.700
長野市篠ノ井などでイノシシ出没

11日午前、長野市南部の篠ノ井地区などでイノシシの目撃情報が相次ぎ、警察で注意を呼びかけています。
イノシシが目撃されたのは長野市篠ノ井有旅の茶臼山動物園付近など長野市の南部で、けさ午前8時前から6件の目撃情報が警察に寄せられました。
このうち茶臼山動物園では午前11時半ごろ職員が南口近くでイノシシを発見しましたが、その後、山の方へ逃げていったということです。
茶臼山動物園の青木三成園長は、「ちょうどこちらで警戒しているときに現れましたが、目撃したのはほんの数秒でした」と話し、
来園客にトラブルがなくほっとした表情でした。
長野南警察署によりますと、イノシシは体長80センチから1メートルくらいの成獣とみられています。
茶臼山動物園で目撃されたのを最後にイノシシの情報はなく、被害も確認されていないということです。
0550名無番長垢版2017/06/13(火) 04:26:56.500
北アルプス国際芸術祭

2017年6月4日(日)〜7月30日(日)の57日間、
3000メートル級の山々が連なる北アルプスの山麓に位置する長野県大町市で食とアートの祭典「北アルプス国際芸術祭」が開催されている。
芸術とともにうまい空気とうまいメシ、良い温泉も堪能できる旅だ。
(プレスマンユニオン理事/温泉ソムリエ泉伝部長・板倉あつし) 
0551名無番長垢版2017/06/13(火) 04:28:04.710
出展作家は36組。
会場は、かつて塩の道「千国街道」の宿場町として栄えた市街地エリア、
黒部ダムの玄関口として知られるダムエリア、
北アルプスの雪解け水が流れる源流エリア、
青木湖・中綱湖・木崎湖がある仁科三湖エリア、
鷹狩山麓の扇状地東山エリアの5エリア。
期間中毎日運行する「アルプバス」、土日運行「東山タクシー」、「レンタサイクル」、
東まわり・西まわりで運行される「周遊ツアー」も用意されているのでクルマの免許がなくても安心だ。
0552名無番長垢版2017/06/13(火) 04:28:44.080
レンタカーを借りたら初日の昼食は「くろよんロイヤルホテル」で。
黒部ダム建設当時は「大町クラブハウス」と呼ばれ、世界中の土木工学関係者の迎賓館として使われた歴史を持つ。
昼食はこのホテルのシェフが考案した「黒部ダムカレー」(1550円)がお勧め。

ダムエリア、源流エリアの13作品を巡ったら、大町温泉郷「黒部観光ホテル」に宿泊。
夕食も朝食も70種類以上の和洋郷土料理バイキングだから満足度抜群。
温泉は葛温泉と新源泉からの混合泉で優しい肌触りの単純温泉。
ヒノキ作りの「木の湯」と蛇紋岩でできた「石の湯」が楽しめる。
0553名無番長垢版2017/06/13(火) 04:29:23.680
2日目は仁科三湖エリア、東山エリアの13作品巡り。
あるポイントに建つと鮮やかな楕円(だえん)が浮かぶフェリーチェ・ヴァリーニの「集落のための楕円」には正直ハッ!とさせられた。

昼食は、富嶽三十六景をモチーフに八坂の竹で波涛(はとう)を表現したニコライ・ポリスキーの「バンブー・ウェーブ」のそばにある、大町市八坂ふるさと体験館「いろり屋 やさか」で。
里山タケづくしや、八坂切久保産からみ大根そば大盛り300グラム850円を。
0554名無番長垢版2017/06/13(火) 04:30:03.420
食後は「明日香荘」の信州金熊温泉、単純硫黄冷鉱泉でリラックス。
信濃大町駅に戻り市街地エリア10作品を巡り締めくくった。
0555名無番長垢版2017/06/13(火) 04:30:30.370
【問い合わせ】「北アルプス国際芸術祭」「大町市観光協会」「アルピコ交通」「JR駅レンタカー」「黒部観光ホテル」「いろり屋やさか」「信州金熊温泉」「#大町たのしー」でWEB検索

http://www.zakzak.co.jp/lif/news/170609/lif1706090004-n1.html(zakzak)
0556名無番長垢版2017/06/13(火) 23:16:28.390
長野県歌「信濃のクンニ」

信濃のクンニは ジュルジュルに
「ヤバい ヌルヌル クンニしてぇ〜ん」
そびゆる魔羅は いや高く
流るる汁の いやらしさ
「股をもっと・・・いやっ・・イクゥッ・・・チンコ欲しい・・・」
四つの穴は淫欲の地
ゴムこそなけれ モノ触り
よろず垂らさぬ汁ぞなき

ケツの谷には 毛が茂り
吸うアノ湖(うみ)には 汁多し
泣きもアエぎも 豊かにて
五コキで勃たぬ 竿やある
舌のみならず くわえこみ
股間の穴の 打ちひらけ 
細きバイブも 軽からぬ
クンニが命を 繋ぐなり

デカ魔羅欲しき その穴や 
旅のやどりの 寝ザーメンの床 
顔にザーメン かけし夜も 
心してイけ  久米宏 
狂う人多き 色魔の湯 
次の穴に勃つ 姨捨山 
汁の名所と 風雅士が 
詩歌に詠みてぞ 伝えたる
0557名無番長垢版2017/06/13(火) 23:17:08.980
北の将軍 正恩も 
仁科の旦那の 松方も 
近大 和真先生も 
強姦 高畑先生も 
皆此クンニの 人にして 
文武の誉 たぐいなく 
チンポそびえて 世に仰ぎ 
愛液流れて 穴閉じず

イクの早すぎ 「やだぁ、それだけぇ?」
喘ぎ給いし 薄いゴム
穿つ処女膜 ニ十六
夢にもコスる エロの道
道一筋に オナりなば 
昔の人にや 劣るべき 
古来山河の 秀でたる 
国は助平の ある習い
0558名無番長垢版2017/06/16(金) 04:19:15.300
長野市お客様感謝デー 忍者体験の巻
2017/06/18

チビッ子忍者村では「お客様感謝デー」と題し、かげろう一族による忍者教室が開催されます。吹き矢や忍法受け身術などを修得できるほか、吹き矢体験では的に矢が刺さった子どもに景品のプレゼントもあります。
http://www.jalan.net/jalan/img/1/event/0201/KL/e201896.jpg


開催期間
2017年6月18日  13:00〜かげろう一族忍者ショー、13:30〜吹き矢体験・忍法受け身教室

開催場所
長野市 忍者の里 チビッ子忍者村

交通アクセス
JR「長野駅」からバス約1時間「戸隠中社宮前」〜徒歩15分

料金
参加費無料

ホームページ
http://www.ninjamura.com/youen/events

http://www.jalan.net/event/evt_201896/(じゃらん)
0559名無番長垢版2017/06/16(金) 12:28:33.640
勇壮に雪中曳行
辰野町小野の矢彦神社御柱祭
2017年4月2日 6時00分

辰野町小野の矢彦神社御柱祭は1日、飯沼地区で二之柱の山出しが始まった。
大勢の氏子が集まって降りしきる雪の中、
モミの巨木を力強く曳行し、同神社4本の柱の山出しの最後を飾るにふさわしい心意気を示した。

中村地籍の仮安置所には、朝から約100人が結集。
小澤通男御柱実行委員長(65)が
「平成年号で最後となるかもしれない御柱。楽しく力を合わせて、一生一番の記憶に残る祭典にしよう」と鼓舞する声に、氏子たちが「よーし」と応えた。

厳かな神事の後、高らかな木やり一声とラッパ演奏に続いて二之柱が曳行を開始した。
初日の曳行路は約2・5キロ。
氏子衆が「よいしょ」と曳き綱を引っ張ると、目通り周囲237センチの太い柱が住宅街の狭い道を勢いよく下り、寄進者の小林千廣さん宅前へ無事に曳き着けた。

山出しは2日も行い、下村塚原地籍の安置所まで約1・5キロを曳く。
矢彦神社御柱祭はこれですべての柱が山出しを終え、
5月3〜5日に里曳き、建て御柱を実施する。
0560名無番長垢版2017/06/16(金) 21:07:44.200
次回の御柱祭へ練習開始
諏訪市木遣保存会 2017年4月11日

諏訪市木遣保存会(竹森笑子会長、35人)は9日夕、次回の御柱祭に向けた月例練習会を同市湖南の西山公園で開始した。
会員と一般の20人が参加。
雨上がりの寒風の中で美声を響かせ、感動できる木やりの向上へ取り組み始めた。

後継者の育成と発掘を目的に、30〜60代の会員増強を図る一環。
月例練習は会場と開催日を変更し、
名人格会員の指導で木やりを深め、従来以上に研さんを積み重ねる取り組みにした。
雨天時は手長神社の能舞台で行う。

練習は2グループに分かれ、
「山の神さま〜」「みなさまご無事で〜」などの歌を順々に発声。
名人や役員から「最初の『やー』が長いと最後まで声が続かない」
「顔が上を向くとのどが絞まるので、意識して前を向く」などの指導を受けた。

新入会の岩波美由貴さん(35)=中洲=は
「氏子の心に響き、しっかり柱を動かせる木やりができるようにしたい」と臨み、励んでいた。
竹森会長は「まずまずのスタート。名人の経験を聞き、うまい人をまねて、自分で工夫して節を完成させてほしい」と期待していた。

同会では5月、諏訪市民対象に4回連続の木遣教室を城南小学校体育館で開く。
日時は同9日から30日まで毎週火曜日の午後7時から。
問い合わせは同会の石上さん(電話090・8943・1224)、竹森さん(電話090・9856・1688)へ
0561名無番長垢版2017/06/17(土) 10:10:53.320
「よーいしょ!!」御柱山出し
松本・沙田神社

氏子らが杉の大木を引いた沙田神社御柱祭の「山出し祭」
松本市重要無形民俗文化財に指定されている沙田(いさごだ)神社(島立)の御柱祭で23日、
同市波田地区の山林で3月に切り出した4本の御柱を島立地区まで人力で引く「山出し祭」があった。
氏子ら約千人が青空の下、
「よーいしょ、よーいしょ」と声を掛けながら約10キロの道のりを歩いた。

氏子らでつくる実行委員会によると、
御柱は長さ約18メートル、目の高さの幹回りが2メートル余ある杉の大木。
二つの町会が1本ずつ担当し、片側交互通行に規制された国道158号などを進んで島立地区の3カ所に安置した。
9月24日に神社境内に建立する。

同神社の御柱祭は、約1200年前の平安前期に始まったとされる。

(2017年4月24日掲載)
0562名無番長垢版2017/06/18(日) 03:11:21.910
矢彦神社・小野神社
里曳き・建て御柱が開幕
2017年5月4日 6時00分

辰野町小野の矢彦神社、塩尻市北小野の小野神社の御柱祭は3日、里曳き・建て御柱が開幕した。
「小野御柱」と総称される7年目ごと1度の大祭で、5日までに境内へ計8本の御柱を建立する。
初日から各地区に大勢の氏子らが集まり、春の日差しを浴びながら力を合わせて巨木を曳行した。

初日、矢彦神社は里曳きをした。
一・四之柱(小野地区)、
二之柱(飯沼地区)、
三之柱(雨沢地区)が、
それぞれ国道153号や地元の主な通りを曳いて熱い心意気を示した。
小野神社は一之柱の里曳き、建て御柱を行った。

各所で高らかな木やりとラッパの音色が響き、氏子衆が「よいしょ〜!!」と掛け声をそろえて綱を引いた。
地域住民も世代を超えて曳行の列に加わって交流。
沿道はちょうちんや花飾りで彩られ、「信濃国二之宮」の格式を誇る両神社の御柱をひと目見ようと訪れた見物客であふれた。

矢彦神社一・四之柱の中村学御柱祭実行委員長(60)は
「仮見立てから1年。やっとここまできた」と感慨ひとしおの表情。
「大勢の曳き子が集まってくれて感動している。和気あいあいと安全に御柱を曳き建て、第225回の節目の大祭を記憶に残るものにしたい」と話していた。

4日は、矢彦神社が各柱とも午前8時に曳行開始。
昼前後までに境内へ曳き着ける。
小野神社は二・三之柱が午前8時に曳行を始め、午後に建て御柱を行う。
それぞれ伝統の屋台や長持ち、騎馬行列も披露される。
0563名無番長垢版2017/06/20(火) 00:05:53.830
矢彦の柱境内へ 小野御柱
2017年5月5日

辰野町小野の矢彦神社、
塩尻市北小野の小野神社の御柱祭「小野御柱」は4日、
里曳き・建て御柱の2日目を行った。
大勢の氏子が街へ出て、力を合わせて御柱を曳行。
矢彦神社は各柱を神社境内へ曳き着け、小野神社は二・三之柱を建立した。

矢彦神社は、4本の御柱が安置所を出発して担当地区を通り、
一之柱から順番に境内へ曳き着けた。
神社北側からの鋭角曲がりや鳥居くぐりの見せ場では、それぞれ元綱衆やてこ衆が腕前を発揮して巨木を巧みに動かし、
詰め掛けた見物客を楽しませた。

三之柱は、2日間で雨沢地区から国道153号を経由して約3・5キロの最長コースを曳行した。
奇抜な化粧を施した友愛団の「雲助」たちを乗せて鳥居をくぐり、豪快に境内へ曳き込まれると、拍手喝さいが沸き起こった。

三之柱の白鳥義政御柱祭実行委員長(68)は
「けが人もなく、無事境内へ曳き着けることができて安心した。
雲助の人気もあってこれまで以上に曳き子、見物客ともに多く集まり、みんなで曳行を楽しめた」と笑顔で話していた。

最終日の5日は、矢彦神社が4本の建て御柱を実施。
小野神社は四之柱の里曳き・建て御柱を行う。
0564名無番長垢版2017/06/21(水) 03:19:48.480
天に真っすぐ巨木立つ
「小野御柱」閉幕
2017年5月6日

辰野町小野の矢彦神社、塩尻市北小野の小野神社の御柱祭「小野御柱」は最終日の5日、
建て御柱などを行った。
矢彦神社は4本の御柱を建立し、小野神社は四之柱の里曳きと建て御柱を実施。
氏子が心を一つに真っすぐな御柱を建てて盛大なフィナーレを迎え、7年目ごと一度の大祭は熱気を帯びたまま閉幕した。

矢彦神社は、氏子や見物客でぎっしりと埋まった境内で一之柱から順に建て御柱を開始。
爽快な木やりとラッパ演奏に威勢のいい掛け声が重なると、ワイヤが徐々に巻き上げられ、氏子を乗せた巨木が天に向かって立ち上がった。

御柱が垂直に立つと、地固めをして「祝御柱祭」「ご協力ありがとうございました」と感謝の垂れ幕を掲示。
割れんばかりの拍手が響く中、宝投げを行った。
担当係の建て方は、背中に「建」の文字を染め抜いたそろいの黒い法被を新調し臨んだ。
各柱とも安全で美しい建立をやり遂げ、仲間と喜びを共有した。

一之柱で先端の「てっぺん男」を務めた建設業矢島芳章さん(65)は、36年ぶり2度目の大役に
「前回は若くて心に余裕がなかったが、今回は十分楽しめた」と満面の笑み。
「各係で若い衆の成長を感じた。次回さらに盛り上げてほしい」と期待を寄せた。

小野区御柱実行委員会委員長の吉池功雄区長(70)は
「どの柱も、安全無事に曳き建てられたことが何より良かった。3日間天気に恵まれて人出が多く、みんなの思い出に残るにぎやかな御柱祭になったと思う」と感慨深げに振り返っていた。
0565名無番長垢版2017/06/25(日) 03:37:58.150
小谷村 栂池自然園水ばしょう祭り
2017/06/23-25

ゴンドラとロープウェイを乗り継いで行く標高1900mの栂池自然園。
6月中旬〜7月上旬にかけて、白馬三山を背景に水芭蕉の大群落が広がる。
一周約5.5kmの遊歩道が整備され、気軽にトレッキングが楽しめる。
期間中の土・日曜は、振舞い物や特産品の販売などが行われる。
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P12799M.jpg
0566名無番長垢版2017/06/25(日) 03:38:28.990
会場: 栂池自然園
.住所: 長野県北安曇郡小谷村栂池高原 .
.公共交通:JR南小谷駅→バス30分、
バス停:栂池高原下車、栂池パノラマウェイ約35分、
自然園駅下車、徒歩約5分
.車:長野道安曇野ICから国道147・148号経由60km1時間10分.
駐車場:あり
300台、有料 .
料金:栂池パノラマウェイ往復:大人3300円、
入園料:大人300円

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=12799(るるぶ.com)
0568名無番長垢版2017/06/25(日) 03:40:00.750
会場: 風吹大池
.住所: 長野県北安曇郡小谷村北小谷
.公共交通:JR北小谷駅→徒歩15分
.車:北陸道糸魚川ICから国道147・148号経由40分.
駐車場:あり
40台、無料 .
料金:500円(予定)

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=12742(るるぶ.com)
0569名無番長垢版2017/06/29(木) 23:57:21.740
阿智村の門前屋で2匹目の白ヘビ発見
2017.06.28

阿智村智里園原の信濃比叡広拯院入口の食事処「門前屋」(熊谷孝志店主)の敷地内でこのほど、2006年以来2匹目の白ヘビを発見し捕獲した。店内のガラス飼育槽で、11年余り飼育を続ける前回の白ヘビと並べて飼い始めた。

アオダイショウの突然変異と思われる全身純白で、体長は1・2メートルほど。前回発見の際、広拯院の村上光田住職の助言で、宇賀神将を祭る祭壇が設けられ、観光客が見学参拝している。さい銭や絵馬の奉納に併せて、店ではお守りや関連グッズも販売し人気を集めている。

ことしは広拯院創建と、伝教大師最澄上人の東国巡錫1200年の記念の年。縁起の良い巡り合わせに店主の熊谷さん(59)は、比叡山の森川宏映天台座主に報告すると、さっそく座主から命名の知らせがあった。

1匹目の雌は「宇賀雌(ウガシ)」で愛称はシーちゃん。新発見の雄は「宇賀雄(ウガユー)」でユーちゃんと名付けられた。村上住職が、双方の名前を梵字入りの筆跡で書き込んだ説明文をそれぞれの飼育槽に掲げ、観光客らに見学参拝を呼び掛けている。

店主の熊谷さんは「ラッキーなことです。多くの皆さんにご利益が授かるよう祈念します」と話し、2匹の成長を見守っている。
0570名無番長垢版2017/07/09(日) 08:07:30.260
「旧約聖書」のあるシーンが、諏訪大社のお祭りとそっくり!?
試し読み第5回<神社めぐりをしていたらエルサレムに立っていた>
7/9(日) 6:01配信

鶴田 真由(女優)

諏訪大社の「御頭祭(おんとうさい)」は、ユダヤの色が最も濃く残るお祭りといわれているそうです。
「古事記」をたどる旅の一行「ニッポン西遊記」チームは、八ヶ岳&諏訪の旅に出ることに……。
ーー三蔵法師の鶴田真由さんをはじめ、悟空に知識人の木戸寛孝さん、
猪八戒にプロジェクトデザイナーの古田秘馬さん、
沙悟浄にカメラマンの井島健至さんという面々ーー
一行は、御頭祭りの資料が展示されている守矢史料館へ。
0571名無番長垢版2017/07/09(日) 08:08:11.690
守屋とモリヤ
寄り道をしていたので、みんなよりちょっと遅れて、御頭祭の資料が展示されている守矢(もりや)史料館に着きました。
まずはお勉強です。
到着すると、先に着いていた他の面々は、まだ史料館の外で待機中でした。
どうやらVIPが訪問中の様子。
ちなみに私たちが遅れてきたのは、猪八戒がお腹を空かせていたのでランチを食べてきたからだと勘違い。
説明するのも面倒だったので、とりあえずそういうことにしておきました。
0572名無番長垢版2017/07/09(日) 08:08:59.470
さて、中からVIPが出てきました。なんと!
そこにいらしたのはイスラエル大使御一行様。
私たちと同じく、御頭祭の前にここを訪問されたようです。
ユダヤの方々が訪れているということは……御頭祭にまつわるユダヤのお話は、ただの都市伝説ではなかったのかもしれません。
案内係に囲まれた大使御一行を遠くから眺めながら、私たちのウキウキはマックスへ。
0573名無番長垢版2017/07/09(日) 08:09:53.430
「旧約聖書」の中に、預言者アブラハムが神から「息子イサクを捧げよ」と言われるシーンがあります。
それは現在のエルサレムのシオン山、モリヤ〞と呼ばれる地での出来事でした。
聖書には、イサクは縛られて、祭壇の薪たきぎの上に置かれたと書かれています。
この祭壇が先ほど出てきた現在の岩のドーム〞の中に祀られている岩です。
そして、アブラハムが小刀で息子を殺そうとしたその瞬間、天使が現れてアブラハムの手を止め、イサクは解放されたと言います。
0574名無番長垢版2017/07/09(日) 08:11:56.380
実は、このお話とほとんど同じようなシーンが、御頭祭の中で明治4年まで見られていたそうなのです。
久保有政さんの本の中にこんな一節があります。 
「少年が『御贄柱(おにえばしら)』と呼ばれる柱に、縄で縛りつけられる。
次に人々は少年を、柱ごと竹のむしろの上に押し上げる。
そのとき、神社の神官が小刀を取り出して、振り上げる。
ところが、そのとき別のところから使者が馬に乗って現れ、鈴を鳴らしながら騒ぎたてて、それを止める。
少年は解き放たれるのである。
江戸中期の国学者で、また紀行家でもあった菅江真澄(すがえますみ)が、自分の見た御頭祭について書き残した文章が残っている。」
(『日本の中のユダヤ文化』学習研究社)
0575名無番長垢版2017/07/09(日) 08:14:13.260
諏訪大社は、本宮も前宮も、モリヤ山(守屋山)を御神体としています。
そして、御頭祭は昔から、モリヤ家(守矢家)が代々祭主となって行われていました。
0576名無番長垢版2017/07/09(日) 08:15:04.730
さぁ、気がつきましたか? なんと、なんと、エルサレムの岩のドームのある場所、すなわちアブラハムがイサクを神に捧げようとしていた山が、モリヤです。
モリヤと守屋、同じ名前なのです。

びっくりするのはそれだけではありません。守矢史料館の壁には、鹿の剝製がずらりと展示されています。
昔は、御頭祭で75頭の鹿が捧げられていたそうです。
そのうちの1頭は耳が裂けていました。その鹿は
「神が獲ったもの」「神が供えて下さったもの」とされていて、
これは「旧約聖書」に見られる「角をやぶにひっかけている1頭の雄羊」という箇所に関連があるのではないかと言われています。
0577名無番長垢版2017/07/09(日) 08:15:31.760
また、75という数字についても、先に引用した『日本の中のユダヤ文化』の中に詳しく書かれています。
イスラエル民族の父祖ヤコブがエジプトに移住した時の親族の人数が75人だったとか、
ユダヤの「過越(すぎこし)の祭り」でも昔は75頭の子羊を屠(ほふ)って(=殺して)いたとか、諏訪大社のお祭りは年に75回行われていたとかあるようです。

今回、私たちは直接お会いできませんでしたが、守矢史料館の館長さんによると、モリヤの神への信仰や御頭祭の風習の原型は、おそらく縄文時代の末期頃に形作られたのではないかと言われているそうです。

 ***
次々出てくる「符合」!
  目が離せませんね!
0578名無番長垢版2017/07/14(金) 01:25:25.580
長野全県に今夏初の食中毒注意報発令
十分な加熱調理を
7/11(火) 7:55配信

県は10日、今夏初めて、食中毒注意報を全県に発令した。
期間は12日までの3日間。
過去10年の発令数で、2番目の多さとなった昨年と比べると、4日遅い発令となった。
注意報は、長野、松本、諏訪、飯田の4地点で観測した2日間の平均値が、
(1)最高気温30度以上
(2)最低気温20度以上
(3)湿度70%以上−
の3条件がそろった場合に発令される。

県健康福祉部によると、この時期に多いのはカンピロバクターや黄色ブドウ球菌による食中毒だという。
特に、カンピロバクターは、鶏肉などに付着し、バーベキューなどの際に、加熱不足から発症する事例が多い。
同部は「食中毒の原因となる細菌が繁殖しやすい高温多湿の気象が続くと予想される。調理の際には十分注意してほしい」と呼び掛けている。
0579名無番長垢版2017/07/14(金) 01:25:49.790
県内は高気圧に覆われて各地で晴れや曇りとなり、
午前中から各地で30度を超える真夏日となった。
長野地方気象台は高温注意情報を出して警戒を呼び掛けた。
日中の最高気温は、長野市が35・0度で猛暑日となったほか、
松本市で33・9度、
諏訪市で31・2度、
飯田市で33・1度となった。
0580名無番長垢版2017/07/16(日) 06:20:07.100
上松町 大宮神社例祭

上松町寝覚の大宮神社の例祭で、
14日(金)の夜は、上松中学校駐車場にある特設舞台で「芸ざらい」と呼ばれる伝統的な地歌舞伎、獅子狂言が上演され、
15日(土)、16日(日)には地区内の各戸を獅子舞による「悪魔払い」を行い、夜には「お神楽」を担いで地区内でお練りが行われる。
16日(日)18時頃より「ねざめホテル」にて悪魔払いの打ち上げとして全ての獅子舞が披露される。
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P13050M.jpg

会場: 見帰〜寝覚地区
.住所: 長野県木曽郡上松町小川寝覚 .
.公共交通:JR上松駅→バス5分、バス停:中山道ねざめ下車、徒歩約15分
.料金:無料
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=13050(るるぶ.com)
0581名無番長垢版2017/07/16(日) 06:23:29.030
上田市 別所温泉「岳の幟」

1998年の長野オリンピック閉会式に登場したこともあるこの祭りは、2004年に500年の節目を迎えた。
当日の本祭では、早朝から夫神岳山頂で雨乞いの祈祷の後、竹に反物をくくり山を下る。
途中から総代をはじめ、太鼓、笛、獅子頭、ささら踊りの子どもが出迎え、8時過ぎに温泉街に向かう。
獅子やささら踊りが舞を披露、別所神社に着いて正午ごろ解散となる。
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P13018M.jpg

会場: 別所神社、別所温泉4地区
.住所: 長野県上田市別所温泉 .
.公共交通:上田電鉄別所温泉駅→徒歩10分
車:上信越道上田菅平ICから国道144・18号、県道143・65・177号経由16km30分.
駐車場:あり
150台、500円
.料金:無料

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=13018(るるぶ.com)
0582名無番長垢版2017/07/16(日) 06:55:41.280
.
0583名無番長垢版2017/07/16(日) 07:04:59.410
【超速報】

本日も犬で集金ですwwwwwwwwww犬の足を切断やら・・・(全て作り話)


佐野さんは犬をだしに集金(詐欺)


まず病院にいってないし、すべてはお金のための嘘www


とにかくお金がないようです、佐野さん・・・犬で集金・・・


詐欺の仕方が雑になってきました、前回は偽医者との電話で詐欺・・・

【ウナちゃんマン】 獣医から電話 2017/6/30/16:52
https://youtu.be/m9CIz5mfFMM
【ウナちゃんマン】部長に癌が発覚! 動物病院の担当医から電話(ふわっち)
https://youtu.be/BswbL3jmPsk
【ウナちゃんマン】癌の部長との別れを決意! 手術はしないと宣言する(ふわっち)
https://youtu.be/5Dii9o3glfA

また詐欺してますwwwwwwwwwwwww騙される囲いwwww

参考にたぬきの掲示板 
http://new.bbs.2ch2.net/test/read.cgi/zatsudan/1498839429/
0584名無番長垢版2017/07/23(日) 17:46:50.970
諏訪地方に夏祭りシーズン到来
「諏訪よいてこ」熱気
7/23(日) 7:00配信 長野日報

諏訪地方の夏祭りの幕開けとなる諏訪市の「第38回諏訪よいてこ」(実行委員会主催)は22日、JR上諏訪駅近くの並木通り周辺で開かれた。
今年は子どもが参加しやすいよう開催時間を1時間繰り上げて実施。
夜の部の踊りには昨年より100人多い約1800人が参加。
子どもたちも大勢参加し、元気いっぱいに踊った。
0585名無番長垢版2017/07/23(日) 17:53:04.820
駅西口の柳並公園に設けられた特設ステージで午後2時すぎからセレモニーを行い、
実行委員会副会長の平林隆夫副市長が「諏訪から元気を発信していきたい」と開幕を宣言した。
0586名無番長垢版2017/07/23(日) 17:54:48.520
歩行者天国になった通りではステージ発表やバザーなどが繰り広げられた。
諏訪商工会議所青年部は、巨大フィールドアスレチックスを設置。
高さ4.5メートル、斜度55度の急坂など5種類の難関を乗り越えゴールを目指すコースに子どもたちが挑んでいた。
ステージ発表では愛好者らが新体操や和太鼓、ダンスなどを披露した。
0587名無番長垢版2017/07/23(日) 17:55:34.210
夜の部は午後4時45分に始まった。
職場や学校、地域などでつくる38連が、「よいてこ音頭」や「お諏訪節」などに合わせて踊りの輪をつくった。
子ども連も新規4組を含む8組が出て、彩りを添えた。
コンテストの最優秀賞「よいてこ大賞」には「てんとう虫ファミリー」が選ばれた。
また、よいてこ音頭の誕生30周年にちなみ、3連を特別賞に選んだ。
0588名無番長垢版2017/07/23(日) 17:56:57.410
「てんとう虫ファミリー」リーダーの斉藤かおるさん=諏訪市大和=は「心を一つにして練習を重ねた結果が出た。
2連覇することができうれしい。(踊っていて)すごく気持ちよかった」と話していた。
0589名無番長垢版2017/07/23(日) 18:00:07.260
諏訪地方では今後、
富士見OKKOHが29日、
諏訪大社下社お舟祭りは31日〜8月1日、
茅野どんばんは8月5日、
岡谷太鼓まつりは同13、14日、
原村よいしょまつりは同19日にそれぞれ開く。
0600名無番長垢版2017/07/23(日) 19:30:35.050
600をもろとこかい
0601名無番長垢版2017/07/24(月) 18:56:28.84O
関東連合・元最高幹部・柴田大輔・暴露本発売!
ttp://konomanga.jp/manga/blackflower
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81jIggnxkVL.jpg

猫組長/著 沖田臥竜/著 柴田大輔/著
惡問」のすゝめ
「猫組」有名講師陣による禁断のドリル
〜ヤクザ・暴走族の知られざる実態〜
https://4.bp.blogspot.com/-0n9bKZVWUPs/WGEPtsXUVxI/AAAAAAAAWZM/Ki20IEYWysEfp1_0Gos2Ielxks0_b4MhACLcB/s1600/2016-12-26_213954.png
発売日:2017年07月21日
https://www.amazon.co.jp/dp/4198643288
ttp://www.tokuma.jp/bookinfo/9784198643287

著/柴田大輔
『聖域』 関東連合の金脈とVIPコネクション
https://www.amazon.co.jp/%E8%81%96%E5%9F%9F-%E9%96%A2%E6%9D%B1%E9%80%A3%E5%90%88%E3%81%AE%E9%87%91%E8%84%88%E3%81%A8VIP%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E6%9F%B4%E7%94%B0-%E5%A4%A7%E8%BC%94/dp/4800233097

著/関東連合元最高幹部 柴田大輔
酒鬼薔薇聖斗と関東連合『絶歌』をサイコパスと性的サディズムから読み解く
http://mb-7net.omni7.jp/omnifp/mcp-7net.omni7.jp/detail/1106698325
0602名無番長垢版2017/07/26(水) 07:33:00.110
夏の夜彩る15分の楽しみ
諏訪湖畔で花火フェス

諏訪市の諏訪湖畔で花火を連日打ち上げる「サマーナイトファイヤーフェスティバル」(諏訪観光協会と諏訪湖温泉旅館組合でつくる実行委員会主催)が23日夜、開幕した。
音楽に乗せて色とりどりの花火が夜空を彩り、見物人の目を楽しませた。

夏の風物詩である諏訪湖の花火を楽しんでほしいと15年目。
8月27日まで(15日除く)午後8時30分から約15分間、人工島「初島」付近から800発を打ち上げる。
今年から期間を35日間に固定した。
0603名無番長垢版2017/07/26(水) 07:33:43.000
初日は観光客や近隣住民らが湖畔を訪れ、涼しげな風が吹く中で鑑賞。
緑色の花火が好きという長女の果穂ちゃん(2)と訪れた久保田奈緒美(33)=伊那市高遠町=は「今年の花火初め。来られる時はどんどん来たい」と話した。

諏訪湖では8月15日に諏訪湖祭湖上花火大会、9月2日に全国新作花火競技大会が開かれる。

 長野日報
0604名無番長垢版2017/07/29(土) 05:06:28.280
信濃町 第94回野尻湖花火大会
2017/07/29

夏の信濃町を彩る恒例の行事として、大正中期から続く伝統の花火大会。
花火が標高650mの湖面に響き渡り、野尻湖特有の音響効果で迫力満点。
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P12917M.jpg

会場: 野尻湖畔
.住所: 長野県上水内郡信濃町大字野尻 .
公共交通:しなの鉄道黒姫駅→車15分。またはバス15分、バス停:野尻湖下車、徒歩すぐ
車:上信越道信濃町ICから国道18号経由3km5分
.駐車場:あり
2000台、1日800〜1000円程度
.料金:無料

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=12917(るるぶ.com)
0605名無番長垢版2017/07/29(土) 05:07:38.690
御代田町 第45回信州・御代田龍神まつり
2017/07/29

古刹「真楽寺」大沼の池に伝わる「甲賀三郎伝説」をモチーフにしたまつりで、全長45mの「三郎」と30mの「舞姫」が龍神太鼓の演奏にあわせて勇壮に舞い、迫力がある。 
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P13149M.jpg ;

会場: 真楽寺、御代田駅前〜龍神の杜公園 
.住所: 長野県北佐久郡御代田町塩野・御代田 . 
.公共交通:しなの鉄道御代田駅→徒歩3分 
.車:上信越道佐久ICから県道9号経由7km10分. 
駐車場:あり 
1000台、無料。一部有料あり . 
料金:無料 

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=13149(るるぶ.com)
0606名無番長垢版2017/07/29(土) 05:08:36.180
第65回  岡谷きつね祭
2017/07/29

公募により選ばれた結婚を予定しているカップルを中心に、きつねに扮した保育園児の先導により、「きつねの嫁入り」に見立てた行列が市内を練り歩き、たくさんの観客が見守る中で結婚式を行う、真夏の夕べの幻想的な祭り。 
会場の各所では、賑やかなイベントが行われ祭りを盛り上げる。また、来場者が誰でも「きつねに化けられる」無料のきつねフェイスペイントは毎年好評で、老若男女の「きつね」が通りを行き交う光景は、ちょっと不思議でとても楽しい。 
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P14518M.jpg ;

会場: 童画館通りほか 
.住所: 長野県岡谷市 
.公共交通:JR岡谷駅→徒歩5分 
車:長野道岡谷ICから10分. 
駐車場:あり 
.料金:無料 

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=14518(るるぶ.com)
0607名無番長垢版2017/07/29(土) 05:09:12.170
第46回 上田わっしょい
2017/07/29

市民総参加の総和楽の夏祭り。踊り、神輿、太鼓、生演奏が賑やかに繰り広げられる。 
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P13162M.jpg ;

会場: 中心市街地、上田駅周辺 
.住所: 長野県上田市 . 
.公共交通:JR上田駅→徒歩0分 
車:上信越道上田菅平ICから国道144号経由15分. 
駐車場:あり 
500台、有料 . 
料金:無料 

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=13162(るるぶ.com)
0608名無番長垢版2017/08/01(火) 11:26:47.020
長野市 第47回長野びんずる

2017/08/04-05

創設時より受け継がれた「市民総和楽、総参加」を基本理念とした伝統ある長野の夏祭り。善光寺本堂において1400年余り燃え続けている「不滅の常灯明[ふめつのじょうとうみょう]」よりご法灯を頂戴した火釜を設け、解放された中心街路上で「びんずる踊り」を踊る。
2017年は「絆」〜かさなる想いが未来を光(て)らす〜をスローガンに掲げ、子どもも大人も楽しめる新イベントを開催する。市民の絆を深め、街の活性化の源泉となるイベントを目指す。

会場: 善光寺界隈、中央通り・昭和通り・長野大通り、セントラルスクエア、Toi GO広場
.住所: 長野県長野市 .
.公共交通:JR長野駅→徒歩5分
.料金:無料

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=13357(るるぶ.com)
0609名無番長垢版2017/08/02(水) 07:09:59.200
ヘブンスそのはら(長野県阿智村)
手が届きそうな「日本一の星空」

日本再発見 たびを楽しむ 2017.7.31 10:00

「日本一の星空」が見える場所−いまや、年間10万人以上の観光客が訪れる長野県阿智村の代名詞だ。
同村は平成18年度夏季に環境省が実施した全国星空継続観察(スターウォッチング・ネットワーク)で、
「夜空の明るさが星の観測に適した場所」の1位に認定された。
以降、全国屈指の「星空」を観光資源とした村おこしに成功している。
0610名無番長垢版2017/08/02(水) 07:10:42.140
星空鑑賞の拠点となるのは 冬はスキー場として稼働している「ヘブンスそのはら」で、
春、夏、秋には「天空の楽園」として、日本一の星空ナイトツアー(大人・高校生2200円、小中学生1000円、税込み)を実施している。
ゴンドラに乗り、標高1400メートルの山頂まで登ると、そこには手が届きそうな無数の星が輝く。
都会では見ることができないロマンチックな世界が広がり、阿智☆昼神観光局の宮沢尚美さんは「ここで結ばれるカップルも多いので、プロポーズや告白する場所として認知されています」と話す。
0611名無番長垢版2017/08/02(水) 07:11:43.780
天候に左右される点が悩みのタネだったが、ツアーを実施しているスタービレッジ阿智誘客促進協議会では星が見られない夜も楽しめるイベントを用意。
観光客をガッカリさせないための工夫をこらしている。
0612名無番長垢版2017/08/02(水) 07:12:13.740
都心から約3時間半。
これまで公共交通の不便さがネックだったものの、
現在は村内の名湯、昼神温泉の宿泊者向けにJR中央線・上諏訪駅から直行バスを運行中(往復2500円、税込み)。
特急あずさに接続しているので、首都圏からでも気軽にアクセスできるようになった。

問い合わせは、
阿智☆昼神観光局(電)0265・43・3001。
0613名無番長垢版2017/08/03(木) 08:45:53.020
第43回夏まつり 松本ぼんぼん
2017/08/05

オープニングセレモニー終了と同時に松本ぼんぼんのメロディーが流れ出し、いっせいに踊りがスタートする。参加連がサンバ調のリズムに乗って、躍動感あふれる踊りを繰り広げる。なるべく公共交通機関を利用のこと。

会場: 松本市中心市街地
.住所: 長野県松本市 .
.公共交通:JR松本駅→徒歩すぐ
.車:長野道松本ICから10分
.駐車場:なし
.料金:観覧無料

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=14424(るるぶ.com)
0614名無番長垢版2017/08/03(木) 08:47:37.490
第30回 信州上田大花火大会
2017/08/05
地元の煙火業者による豪華なスターマインの競演がみもの。眼前に次々と打ち上げられる約1万発の花火は迫力満点。JR上田駅から会場が近いため、北陸新幹線の車窓からも楽しめる。会場内は、招待者、有料席購入者のみ入場可。一般見学は、周辺の堤防道路などで観覧。
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P14409M.jpg

会場: 千曲川河川敷
.住所: 長野県上田市天神
.公共交通:JR上田駅・しなの鉄道上田駅・上田電鉄上田駅→徒歩5分
車:上信越道上田菅平ICから国道144号経由6km15分
.駐車場:なし
周辺の有料駐車場を利用 .
料金:花火会場は有料観覧席購入者・招待者のみ入場可。1マス(大人4名目安)1万円

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=14409(るるぶ.com)
0615名無番長垢版2017/08/03(木) 08:49:24.200
山ノ内町
夏まつり 山ノ内どんどん
2017/08/05

町民が一堂に会し、みんなが楽しめ、笑顔で触れ合う夏祭りです。飛び入り連もありますので、気軽にご参加ください。
http://www.rurubu.com/event/images/postimage/PP25908M.jpg

会場:やまびこ広場
.住所: 長野県山ノ内町 .
公共交通:長野電鉄長野線「湯田中駅」下車 徒歩約15分
.車:上信越自動車道 信州中野ICから 15km 15分.
料金:無料.
主催:山ノ内町

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=P25908(るるぶ.com)
0616名無番長垢版2017/08/07(月) 04:11:06.440
伊那 さんよりこより
2017/08/07

天伯様が洪水で桜井に流れつき、
再び流され 川手へ落ち着いた。
これを縁として桜井と川手でお祀りしたのが始まり。
「さんよりこより」とは、洪水を起こす厄病神を叩き潰す神事の掛け声で、
七夕飾りをつけた竹を構えた子どもたちが「さんよりこより」と言いながら鬼の周りを回り、3周したところで鬼をメッタ打ちにする。
それを3回繰り返した後、御輿を担ぎ、天の川に見立てた三峰川を徒歩で渡って桜井へ向かい、同じ祭りをする。

会場: 美篶天伯社、富県桜井天伯社
.住所: 長野県伊那市美篶、富県
.公共交通:JR伊那市駅→車15分
車:中央道伊那ICから国道361号経由7km20分
.駐車場:あり
30台、無料
.料金:無料

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=13425(るるぶ.com)
0617名無番長垢版2017/08/07(月) 04:11:52.140
第88回 信州千曲市千曲川納涼煙火大会 2017/08/07

夜空と千曲川を大音響とともに染める華麗な1万発煙火の祭典。
周囲の山に迫力ある音がこだまし、夏の宵を彩る風物詩となっている。
混雑するため公共交通機関の利用がおすすめ。
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P13264M.jpg

会場: 戸倉上山田温泉千曲川河畔(大正橋〜万葉橋間)
.住所: 長野県千曲市戸倉温泉 .
.公共交通:しなの鉄道戸倉駅→徒歩15分
車:上信越道坂城ICから国道18号経由8km8分
.駐車場:あり
1400台、一部有料(1000円) .
料金:無料(有料席あり。1000円、小学生以下無料)

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=13264(るるぶ.com)
0618名無番長垢版2017/08/07(月) 18:34:00.470
台風5号 東へ進路変え7日午後近畿上陸へ
8日には東日本にも
遅い台風、大雨に注意
8/7(月) 13:08配信

四国沖を北東へ進んでいる台風5号について気象庁は7日、当初の見通しより東寄りに進んだため同日午後にも近畿中部に上陸し、8日に東日本に達する恐れがあることを明らかにした。
移動速度が遅く、積算雨量が増える可能性があり、河川の氾濫や土砂災害などに警戒を呼びかけた。

気象庁によると、台風5号は時速約20キロで北東へ進んでいる。台風は通常、列島接近後は時速40、50キロ程度で進む。
現在は北側の偏西風が北寄りにある上、南側の太平洋高気圧の勢力が弱く、周辺の台風を押し流す気流が弱かった。

さらに東日本上空の上層付近に気圧の強い部分があり、行く手を阻まれて速度が上がらなかったという。
近畿上陸後、8日には長野県周辺の中部山地にぶつかり、さらに動きが停滞する恐れもあるという。

7日午前までの24時間で高知県津野町船戸や仁淀川町で330ミリ以上の雨を観測。
徳島県上勝町でも260ミリ以上に達した。
高知県の室戸岬で40・0メートルの最大瞬間風速を観測するなど、西日本の太平洋側を中心に強風が吹き、波も高くなった。
三重県朝日町では、強風であおられた木の板が男性(89)に当たり、肩を負傷した。
0619名無番長垢版2017/08/07(月) 18:35:11.400
8日正午までの24時間に予想される雨量は近畿、東海400ミリ、
北陸、関東甲信300ミリ、四国200ミリ、
東北、中国150ミリ。

8日に予想される最大風速(最大瞬間風速)は四国30メートル(45メートル)、
近畿28メートル(40メートル)、
東海25メートル(35メートル)、
中国、北陸23メートル(35メートル)、
関東甲信18メートル(30メートル)。
東海から九州にかけては、うねりを伴った高波にも警戒が必要としている。

台風5号は7日午前11時現在、徳島市の南南西約70キロを時速約20キロで北東に進んだ。
中心の気圧は970ヘクトパスカル。
中心付近の最大風速は30メートルで、最大瞬間風速は45メートル、中心から半径90キロ以内が風速25メートル以上の暴風域。

日航や全日空によると、羽田と四国を結ぶ便など計200便以上の欠航が決まった。
0620名無番長垢版2017/08/08(火) 12:46:20.600
天神で「信州グルメ」イベント
「山の日」にちなみ
福岡 8/8(火) 11:33配信

岩田屋本店(福岡市中央区天神2)で8月9日から、「信州フェア」が開催される。(天神経済新聞)
0621名無番長垢版2017/08/08(火) 12:47:05.000
8月11日の「山の日」にちなみ、「山の魅力に富んだ地域」(同社)という長野県にスポットを当てて企画した。

期間中、「戸隠そば山故郷」(長野市)の「ミニ天丼ざるそばセット」(1,372円)、
「ミカド珈琲店」(軽井沢町)の「モカソフト」(361円)や
会場でコーンを焼いて提供する「高原牧場」(長和町)の「軽井澤ソフトクリーム」(401円)
などをイートインでそろえるほか、
創業約200年の老舗栗菓子専門店「櫻井甘精堂」(小布施町)の「くりあげまんじゅう」(1個131円)、
「信州ワイン」(塩尻市)のワイン「奏音」(赤・白各1,458円)などを用意する。

営業時間は10時〜20時。今月14日まで。
0622名無番長垢版2017/08/09(水) 06:42:17.910
長野市 第50回飯縄火まつり
2017/08/10

平成29年(2017)で50回を迎える伝統の大会。
飯縄山から運ばれる御神火を点火して、飯縄山の「山入り」行事を再現。
大座法師池は、光と水の演出と、2017年は50回を記念して世界的音楽家である「喜多郎」氏の手筒花火とシンセサイザーによる音楽の生演奏で幻想的に。
フィナーレに向け、打ち上げ花火・ナイアガラ花火が湖面を彩る。

会場: 飯綱高原、大座法師池周辺
.住所: 長野県長野市上ヶ屋 .
.公共交通:JR長野駅→バス30分、バス停:飯綱高原下車、徒歩すぐ
.車:上信越道須坂長野東ICから浅川ループライン経由25km40分
.駐車場:あり
1000台、無料。
会場周辺の駐車場から会場までシャトルバス運行(片道200円)
.料金:無料(有料席あり、1人5000円。協賛席もあり)

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=13460(るるぶ.com)
0623名無番長垢版2017/08/09(水) 07:02:05.560
茅野市 第45回白樺湖夏祭り花火大会 2017/08/10

白樺湖の中央に浮かぶ小島から打ち上げられる花火を間近で見ることができる。
湖面に照らし出されるハイライトの水上スターマインは迫力満点だ。
また、高原を囲む山々へ響く反響音が聞こえてくるとさらに迫力が増し、自然の演出のダイナミックさを感じる。
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P15241M.jpg

会場: 白樺湖周辺(打ち上げ場所は白樺湖中の島)
.住所: 長野県茅野市白樺湖 .
.公共交通:JR茅野駅→バス50分、バス停:(白樺湖畔)南白樺湖下車、徒歩すぐ。
またはJR佐久平駅→バス1時間、バス停:東白樺湖下車、徒歩15分
車:中央道諏訪ICから国道152号経由20km40分.
駐車場:あり
500台、無料。周辺駐車場より会場までは最大徒歩3分 .
料金:無料

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=15241(るるぶ.com)
0624名無番長垢版2017/08/10(木) 00:05:50.960
長野県上田市 真田三代花火
2017/08/11

夏の夜空に次々と上がる花火が真田まつりのフィナーレを飾る。
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P13360M.jpg

会場: 真田運動公園グラウンド周辺
.住所: 長野県上田市真田町長 .
.公共交通:JR上田駅→バス25分、
バス停:幸村の郷 夢工房前下車、徒歩10分。
または、しなの鉄道上田駅→バス25分、
バス停:幸村の郷 夢工房前下車、徒歩10分
車:上信越道上田菅平ICから国道144号経由5km10分
.駐車場:あり
300台、無料
.料金:無料

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=13360(るるぶ.com)
0625名無番長垢版2017/08/10(木) 21:48:11.560
8月11日の「山の日」にプラネタリウムで疑似登山
空木岳からの景色楽しむ 飯田市美術博物館

飯田市美術博物館は「山の日」の11日、中央アルプス・空木岳(2864メートル)の画像や映像を
プラネタリウムで楽しむ特別投影「ドームで山登り『空木岳へのぼろう!』」を開く。

山に興味があるのに登山は体力的に難しいという人や、これから山登りを始めようと考えている人などに、
山の自然や山頂からの景色を気軽に楽しみ、山登りの気分を味わってもらおうと企画された。

空木岳は体力上級者向けとされる山。
同館の村松武学芸員(地質担当)が実際に登り、
魚眼レンズを装着した一眼レフカメラなどで撮影した画像や映像を投影する。
同館は「子どもから大人まで楽しめる臨場感のある映像。ぜひ見に来てほしい」としている。

午後4〜5時で定員は90人(先着順)。
参加費は一般250円、高校生150円、小中学生50円。

以下ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/local/nagano/news/20170810-OYTNT50154.html
0626名無番長垢版2017/08/13(日) 14:14:48.830
長野県安曇野市
第11回安曇野花火 2017/08/14

安曇野の夏の風物詩として親しまれている安曇野花火。
色とりどりの花火が夏の夜空を彩り、川面にも幻想的に映し出される。
音楽に合わせて打上げられる「音楽花火」が目玉。
フィナーレは圧巻の迫力。
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P14511M.jpg

会場: 犀川河川敷(明科地域)
.住所: 長野県安曇野市明科 .
.公共交通:JR明科駅→徒歩20分
.車:長野道安曇野ICから県道310・495号、国道19号経由7km20分
.駐車場:あり
2300台、臨時駐車場1000円(協力金)。シャトルバス発車駐車場にもあり(シャトルバス駐車場は無料。シャトルバスの利用料金は行きのみ協力金として1人500円、帰りは無料)
.料金:無料(有料席あり)

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=14511(るるぶ.com)
0627名無番長垢版2017/08/13(日) 14:16:15.640
第69回 諏訪湖祭湖上花火大会
2017/08/15

打上数、規模ともに全国屈指の花火大会。
湖上ならではの水上スターマイン(kiss of Fire)や全長約2kmの大ナイヤガラなど圧倒的なスケール感を誇る演出が目白押し。
湖上に設置された打ち上げ台から放たれる4万発余りの花火が夏の夜空を彩る。
また、四方を山に囲まれた諏訪湖から打ち上がるため、その音は山に反響し体の芯まで響き迫力満点。
当日は大変な混雑が予想されるため、公共交通機関の利用がおすすめ。

会場: 諏訪市湖畔公園前諏訪湖上
.住所: 長野県諏訪市湖岸通り .
.公共交通:JR上諏訪駅→徒歩8分
車:中央道諏訪ICから一般道(諏訪湖方面へ)経由6km15分(通常時)
.駐車場:あり
4720台、一部有料 .
料金:有料

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=13297(るるぶ.com)
0628名無番長垢版2017/08/13(日) 23:52:55.270
第48回岡谷太鼓まつり 2017/08/13-14

太鼓の舞台として間口60mもある野外特設ステージが作られ、300人による太鼓の揃い打ちが行われる。
市内全域に響きわたるかのような大音響は、まさに勇壮そのもので、この迫力・華麗さをひと目見ようと全国から訪れる観客で溢れるど迫力の祭り。
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P14507M.jpg

会場:イルフプラザ駐車場特設ステージ(雨天時はカノラホールほか)
.住所: 長野県岡谷市中央町1-13 .
.公共交通:JR岡谷駅→徒歩10分
.車:長野道岡谷ICから10分
.駐車場:あり
600台、無料
.料金:無料(有料桟敷席2000円もあり)

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=14507(るるぶ.com)
0629名無番長垢版2017/08/13(日) 23:54:16.400
木曽義仲旗挙げまつり
2017/08/14

木曽義仲を弔う祭り。
山吹山の山腹に「木」の火文字を描き、集落内ではらっぽしょ行列、武者行列が行われる。
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P13489M.jpg

会場: 義仲ふるさと広場
.住所: 長野県木曽郡木曽町日義290-1 .
.公共交通:JR宮ノ越駅→徒歩3分
車:中央道伊那ICから国道361・19号経由25km30分
.駐車場:あり
80台、無料 .
料金:無料

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=13489(るるぶ.com)
0630名無番長垢版2017/08/13(日) 23:56:15.900
長野市 ろうかく湖 とうろう流しと花火大会
2017/08/15

毎年8月15日、送り盆の行事として1940年代から続いている。
犀川に色とりどりのとうろうが流され、夜空には約4000発の花火が打ち上げられる。
花火の打ち上げ中に犀川上流の穂刈橋付近から灯ろうが流され、新町橋から犀川に流れ込むナイアガラとスターマインの競演がみどころ。

会場: 犀川ろうかく湖新町橋周辺
.住所: 長野県長野市信州新町新町 .
.公共交通:JR長野駅→信州新町行きバス45分、バス停:新町下車、徒歩すぐ
料金:無料

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=15013(るるぶ.com)
0631名無番長垢版2017/08/15(火) 03:36:13.210
飯田時又灯ろう流し
2017/08/16

飯田時又灯ろう流し 飯田市のイベント:るるぶ.com
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=13545

2017年8月16日(水)※小雨決行、荒天時は翌日に順延
花火が壮大に打ち上げられるなか、読経に合わせ御霊を乗せた灯篭が天竜川の川面を照らし下る。
飯田の夏を華やかに彩る祭り。

会場: 天竜川時又港
住所: 長野県飯田市時又

(飯田観光協会)
公共交通: JR時又駅→徒歩5分 経路検索
車: 中央道飯田ICから国道151号経由12km15分
駐車場: あり
2000台、無料。
台数は少なくなる場合あり。できるだけ公共交通機関を利用のこと
料金: 無料※桟敷船あり
0632名無番長垢版2017/08/15(火) 03:37:57.900
岡谷市 第67回とうろう流し花火まつり
2017/08/16

第67回とうろう流し花火まつり 岡谷市のイベント:るるぶ.com
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=14510
2017年8月16日(水)
お盆の風物詩として、また夏の終わりを飾る行事として諏訪湖畔で行われる。
先祖の供養にと流されるとうろうは、1000以上。
湖面には無数の光の帯が流れ、盛大に打ち上げられる2000発の花火が彩りを添える。
釜口水門近くの湖畔がおすすめ鑑賞スポット。

詳細データ
会場: 岡谷湖畔公園(釜口水門周辺)
>>このスポットの観光情報
住所: 長野県岡谷市湖畔1

(岡谷市商業観光課)
公共交通: JR岡谷駅→徒歩15分 経路検索
車: 長野道岡谷ICから15分
駐車場: あり
400台、無料
料金: 無料
0633(^ェ^) ☆垢版2017/08/17(木) 19:38:41.370
松本市 りんご音楽祭2017

http://www.walkerplus.com/event/ar0420e75415/

開催場所 松本市アルプス公園
料金 一般チケット 1日券 7500円
通し券 13800円
キャンプ券(120枚限定) 15000円 3泊4日(9/22〜24宿泊、1張り3.5m×3.5m以内当たり/1人1枚必要ではない
※キャンプサイト利用券でステージへの入場不可、別途入場券が必要) グループ券(4名分) 1日券 28500円
通し券 53000円
休憩広場券(1日・1張り、8平方メートル以内) 3500円
休憩広場券はりんご音楽祭OFFICIAL ONLINE SHOPのみ販売
開催期間

2017年9月23日(土)〜2017年9月24日(日)
荒天中止
開催時間 9月23日(土) 10:00〜21:00
9月24日(日) 9:00〜20:00
予約 予約不要
ホームページ 公式ホームページほか、関連サイトはこちら
住所

長野県松本市蟻ヶ崎2455[地図]


全国各地から多彩なアーティストが集結

今年で9回目を迎える、信州を代表する音楽の祭典。
ポップミュージックとアンダーグラウンドの垣根を越えた、多彩なジャンルのアーティストが全国各所から集結し、熱いステージライブを繰り広げる。
例年りんご音楽祭に出演している「どついたるねん」や、「笹口騒音オーケストラ」をはじめ、
150組を超えるラインナップを予定。
澄んだ空気と絶好なロケーションが広がるアルプス公園で、野外のBIGパーティを堪能できる。
0634(^ェ^) ☆垢版2017/08/17(木) 19:43:37.810
長野県上田市 平山郁夫展 悠久の旅とシルクロードの遺宝
20170923-1112

http://www.walkerplus.com/event/ar0420e196370/

開催場所 サントミューゼ 上田市立美術館
2階 展示室
料金 当日券 一般 1200 円
高校・大学生 800円
小・中学生 400円
当日20名以上の団体、障害者手帳携帯者とのその介助者1名 一般 1000円
高校・大学生 600円
小・中学生 200円 前売券(7月1日〜9月22日)
一般 1000円 小中学生、高校大学生の前売券はなし

開催期間
2017年9月23日(土)〜2017年11月12日(日)
※火曜休み
開催時間 9:00〜17:00 最終入場16:30 ※10月13日(金)、11月10日(金)は20:00まで(最終入館19:30)
ホームページ 公式ホームページほか、関連サイトはこちら

住所 長野県上田市天神三丁目15番15号[地図]


平山郁夫が旅した雄大な世界観を堪能

悠久のシルクロードや日本の風景などを描き、文化財保護などグローバルな活動にも力を注いだ、日本を代表する画家、平山郁夫の展示会。
本展では、取材の中で生み出された数々の作品と、
文化遺産保護活動に基づく貴重なシルクロード美術を展示。
圧倒されるほどの大きな絵と、美しいシルクロード美術の両方を一度に楽しむことができる。
また、会期中は記念講演会や、ギャラリートークなどの関連イベントも行われる。
0635名無番長垢版2017/08/18(金) 12:49:23.960
第51回 志賀高原大蛇祭りとミス志賀高原コンテスト
2017/08/18-20

志賀高原の大沼池に住むといわれる大蛇と黒姫の物語にちなんだ「大蛇祭り」が開催!
大迫力の花火の打ち上げや、大蛇のお嫁さんを選ぶ「ミス志賀高原コンテスト」も行われるほか、
志賀高原観光PRキャラクター”おこみん”となかよしな仲間が集まる「キャラクター大集合」も合わせて開催!
高原の爽やかな風の中で、お祭りを存分に楽しんでください。(予定変更有)
http://www.rurubu.com/event/images/postimage/PP14494M.jpg

会場: 志賀高原蓮池及び志賀高原総合会館98周辺
.住所: 長野県山ノ内町志賀高原 .
.公共交通:長野電鉄長野線湯田中駅下車 バス35分、徒歩5分
.車:上信越自動車道 信州中野ICから 25km 40分.
http://www.shigakogen.gr.jp/.
主催:志賀高原観光協会.
情報提供:山ノ内町

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=P14494(るるぶ.com)
0636名無番長垢版2017/08/19(土) 18:58:53.260
第11回いけだまちてるてる坊主アート展
2017年8月25日〜27日 9:00〜17:00

てるてる坊主のふるさと、池田町ならではの展覧会
「いけだまちてるてる坊主アート展」が、あづみ野池田クラフトパークで開催されます。
全国から寄せられたユーモア溢れる手作りのてるてる坊主が一堂に集まり、
雄大な北アルプスと安曇野の田園風景をバックに展示されます。
期間中は地元の特産物の販売や、体験ブースなども出展され、芝生広場で夏のひとときを楽しめます。

ジャンル:写真、アート展
開催地:あづみ野池田クラフトパーク
開催期間:2017年8月25日〜27日 9:00〜17:00(最終日/〜16:00)
※イベントの中止や開催期間の変更に関しては、「問い合わせ先」欄に掲載の連絡先までご確認ください。
料金:入場無料
問い合わせ先:池田町観光協会
http://www.ikeda-kanko.jp/(外部サイト)

http://i.imgur.com/wqJldNR.jpg
https://loco.yahoo.co.jp/event/f0678bb31b54076c776524a2323c4ad67f859d84/
0637名無番長垢版2017/08/21(月) 19:34:21.320
【信州】第35回全国新作花火競技大会【諏訪】
2017年09月02日 19:00〜20:30

全国から煙火師たちが集まり、その技を競うという豪華絢爛の花火大会が行われる。
渾身の自信作ばかりが打ち上げられるので見ごたえあり!
約18,000発の花火が諏訪湖上空を彩る。
また、諏訪湖は花火をみるには絶好の立地。絶好のロケーションでとびきりの花火を見よう!
舞台に全国の意欲ある煙火師が、従来の枠にとらわれない斬新な発想と独創の技術で創作した芸術性の高い新作花火を競う大会。

ジャンル:花火大会
開催地:諏訪市諏訪湖畔
開催期間:2017年09月02日 19:00〜20:30 雨天決行
※イベントの中止や開催期間の変更に関しては、「問い合わせ先」欄に掲載の連絡先までご確認ください。
料金:現地販売:大人2,500円、こども(3歳以上小学生まで)1,200円 委託販売:大人3,000円、こども(3歳以上小学生まで)1,500円
主催者:新作花火大会実行委員会
問い合わせ先:新作花火大会実行委員会((一社)諏訪観光協会)
http://www.suwako-hanabi.com/shinsaku/index.html(外部サイト)

http://i.imgur.com/uYPfNog.jpg
https://loco.yahoo.co.jp/event/4e484b1d6aa05cab7fae9696e301dd56035fe02d/
0638名無番長垢版2017/08/22(火) 15:23:23.200
長野県小諸市 第75回藤村忌
2017/08/22

小諸は文豪・島崎藤村の詩から小説への転機となった町。
毎年藤村の命日にあたる8月22日に文学愛好者らが、縁の懐古園内にある藤村記念館前に集い、花や歌を捧げその遺徳を偲ぶ。
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P13575M.jpg

会場: 懐古園内小諸市立藤村記念館前庭
.住所: 長野県小諸市丁315 .
.公共交通:しなの鉄道小諸駅→徒歩5分
車:上信越道小諸ICから3km10分.
駐車場:あり
200台、500円(懐古園)
.料金:無料

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=13575(るるぶ.com)
0639名無番長垢版2017/08/30(水) 04:45:50.140
伊那市 高遠城下まつり
2017/09/02

郷土芸能の催しを中心に市民参加型のイベントを行う。

会場: 西高遠、仲町駐車場、ご城下通り
.住所: 長野県伊那市高遠町西高遠 .
.公共交通:JR伊那市駅→バス25分、バス停:高遠下車、徒歩10分
.車:中央道伊那ICから国道361号経由14km25分
.駐車場:あり
300台、無料 .
料金:無料

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=13163(るるぶ.com)
0640名無番長垢版2017/08/30(水) 04:49:39.020
小野りんご園のりんご狩り
2017年9月上旬〜11月下旬
営業時間 /8:30〜17:00

果物を直売している小野りんご園バイパス店で、
例年9月上旬から11月下旬にかけて「りんご狩り」が開催されます。
志賀高原の自然がもたらす豊潤な水と、太陽を存分に浴びて育ったりんごを味わうことができます。
果汁たっぷり品種「さんさ」をはじめ、
丸かじりにおすすめの品種「あかぎ」、
甘味と酸味がしっかりした濃密な味がする品種「秋映(あきばえ)」、
長野県オリジナル品種「シナノスイート」「シナノゴールド」、
蜜たっぷりで甘味の強い「ぐんま名月(めいげつ)」、
人気の品種「サンふじ」など、秋の恵みを堪能できます。

ジャンル:食のイベント、アウトドアのイベント
開催地:小野りんご園 バイパス店
開催期間:2017年9月上旬〜11月下旬 営業時間/8:30〜17:00
※気候等により収穫時期が変動する場合あり
※イベントの中止や開催期間の変更に関しては、
「問い合わせ先」欄に掲載の連絡先までご確認ください。
料金:Aコース/大人500円・小学生300円、Bコース/900円、Cコース/1500円
※前日の18:00までに事前予約が必要。
家族や友人など少人数の場合は予約不要。
問い合わせ先:小野りんご園・バイパス店
http://onoringoen.jp/(外部サイト)

https://loco.yahoo.co.jp/event/014cd06db2f576c1a622dc23aa4dae178075fce6/
0641名無番長垢版2017/08/30(水) 04:50:08.45O
※関東連合・元最高幹部・柴田大輔・暴露本・≪全国書店にて好評発売中!!≫
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/287/53/N000/000/004/135012162044713200967_sukima067451.jpg
http://i.imgur.com/cRqgLDT.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/287/53/N000/000/007/135838121135013107561_0f984980_20130117090651.jpg
http://i.imgur.com/eakdj.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20130718/12/kudouakio/c4/96/j/o0800060012613821945.jpg
http://i.imgur.com/F83wrcI.jpg
http://i.imgur.com/SaQHSdF.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/287/53/N000/000/007/137537524906513103864_kantou.jpg
http://mnote-src.mmm.me/imgs/2/c/h/m/2chmatome/1/510967f8d09b7.jpg
http://blog4.mmm.me/imgs/2/2choutlawmatome/20131130135312_420_1.jpg
http://blog4.mmm.me/imgs/2/2choutlawmatome/20140923114658_198_1.jpg
★(関東連合/元最高幹部)柴田大輔ブログ
http://ameblo.jp/kudouakio/
★Black Flower
累計27万部超の『いびつな絆 関東連合の真実』著者・柴田大輔氏が史上最凶のアウトロー集団『関東連合』という組織の実態、
そして噂となっていた事件の真相などを包み隠さず記した衝撃の手記を元にコミック化した、リアルバイオレンスコミック『Black Flower』がついに刊行! !
★Black Flower コミックス、全国書店で絶賛発売中!
「このマンガがすごい! WEB」にて好評連載中!!!
★ブラックフラワー第11話更新!!⇒ttp://konomanga.jp/manga/blackflower
★「惡問」のすゝめ
猫組長/著 沖田臥竜/著 柴田大輔/著
「猫組」有名講師陣による禁断のドリル〜ヤクザ・暴走族の知られざる実態〜
★「惡問」のすゝめ 発売日:2017年07月21日
https://www.amazon.co.jp/dp/4198643288
★原作・関東連合/元最高幹部・柴田大輔全面監修のゲームアプリ絶賛発売中!
【BlackFlower ー関東連合の罠ー】通称【ブラフラ】
ところかまわぬ暴力行為などで新たな社会的脅威となった半グレ集団「関東連合」の
実態を描いた携帯端末向けシミュレーションゲームが制作された!!
http://applion.jp/android/app/com.black.flower
★柴田大輔(元関東連合/最高幹部)twitter ⇒https://twitter.com/kudouakio
0642名無番長垢版2017/08/30(水) 15:43:27.110
軽井沢マルシェ2017

季節ごとに旬の野菜や果物、加工品などを販売する「軽井沢マルシェ」が、星野エリア内で開催されます。
ハルニレテラスを会場に、普段見かけない珍しい野菜や、地元で親しまれている食材が並び、生産者との会話を楽しみながら買い物ができます。
※日により、しなの鉄道「中軽井沢駅」からバスの運行があります。

ジャンル:市、フリーマーケット
開催地:ハルニレテラス
開催期間:2017年9月1日〜2日・15日〜16日、10月6日〜7日・20日〜21日 ※荒天中止
※イベントの中止や開催期間の変更に関しては、「問い合わせ先」欄に掲載の連絡先までご確認ください。
問い合わせ先:株式会社星野リゾート・軽井沢マルシェ担当
http://www.hoshino-area.jp/marche/(外部サイト)

http://imgur.com/a/hEhVn
https://loco.yahoo.co.jp/event/0f1d7797ad553afb308ca73453735cdb610f75eb/
0643名無番長垢版2017/08/30(水) 15:43:48.710
木島平やまびこの丘公園
「ダリア園」

高社山山麓に広がる木島平やまびこの丘公園では、約1万平方mの広大なダリア園に、約260種2万本のダリアが咲き誇ります。
例年8月上旬から咲き始め、10月中旬まで可憐に咲き競う色とりどりのダリアを楽しむことができます。
園内には、遊具や芝生広場、田舎料理バイキングを味わうことができるレストランなどもあり、一日中楽しむことができます。

ジャンル:花、草木のイベント
開催地:木島平やまびこの丘公園
開催期間:2017年9月上旬〜10月中旬 開園時間/9:00〜17:00 ※8月〜10月は無休
※イベントの中止や開催期間の変更に関しては、「問い合わせ先」欄に掲載の連絡先までご確認ください。
料金:入園料/大人(中学生以上)200円、小学生100円、未就学児無料
問い合わせ先:木島平観光株式会社
http://yamabiko.kijimadaira-kanko.jp/(外部サイト)

http://i.imgur.com/mBAcvhi.jpg
https://loco.yahoo.co.jp/event/3cc13512d8e27b7c36fbaffc3173b3d14918d533/
0644名無番長垢版2017/08/31(木) 05:48:19.800
9月3日(日)に開催するクラブガンズ会員限定イベント「2017松本山雅FCファン感謝デー」内で実施するイベント内容が決定しましたのでお知らせいたします。
※イベント内容は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

◇ステージイベント◇

○ステージイベント@ 松本山雅「のど自慢」

あの国民的長寿番組さながら、アルウィンのステージから選手の歌声をお届けします!
普段は聞くことのできない、選手の美声に聞き入ってください!
鐘を鳴らすのはもちろんあの方です!

【実施時間】13:45〜14:15
【実施場所】ステージ
【参加選手】藤嶋栄介 岡佳樹 ゴドンミン 宮地元貴 鈴木武蔵 反町康治監督

http://www.yamaga-fc.com/archives/111668?utm_source=JApp&;utm_medium=News&utm_content=02_002 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
0645名無番長垢版2017/08/31(木) 05:55:22.660
中高生限定「起業体験スクール」
2017年9月2日〜11月25日

中高生を対象にした、仕事を学ぶプログラムを実施!

10/29(日)に飯綱町で行われる「りんごの里まつり」に、中学生・高校生だけでお店を出し、自分達だけでお店のお金を稼ぐ体験から、会社が儲けるための仕組みや仕事の意義について学び、考える。
みんなで一緒に楽しみながら学べるプログラム。
興味がある人はこの機会に参加してみよう。

ジャンル:スクール、体験、講演、シンポジウム
開催地:長野県飯綱町 飯綱中学校会議室
開催期間:2017年09月02日〜2017年11月25日 13:00〜18:00
会期中の開催日時は、
9/2(土)13:00〜17:30、
9/9(土)13:00〜17:30、
10/29(日)9:00〜16:00、
11/25(土)13:00〜18:00
※イベントの中止や開催期間の変更に関しては、「問い合わせ先」欄に掲載の連絡先までご確認ください。
Yahoo!カレンダーに追加iCal / Outlook
問い合わせ先:東京証券取引所 金融リテラシーサポート部 起業教育担当
※電話番号はソースでお確かめ下さい
https://goo.gl/ZoWu4p(外部サイト)

http://i.imgur.com/obNrkYj.jpg
https://loco.yahoo.co.jp/event/e5fd79a03975688e09a1f8c684ccb8f690b07f98/
0646名無番長垢版2017/08/31(木) 05:56:18.540
うまいもんと地酒 信州SOUL2017

開催場所中野陣屋前広場公園料金入場無料(試飲、飲食は別途有料) オリジナル猪口付き 地酒試飲チケット 当日券 2000円 前売券 1500円[詳しい料金を見る]開催期間 

9月23日(土) 

開催時間11:30〜16:00 

住所 

長野県中野市中央2-818-1  


信州各地の地酒とうまいもんが大集結 

信州各地のおいしい食材と酒を楽しむ、地酒と食のコラボイベント。
中野の志賀泉酒造、丸世酒造店などの酒蔵をはじめ、たかやしろファームのワインや、玉村本店の志賀高原ビールなど、地酒24銘柄の試飲(別途有料)や販売を実施。
今年は信州食材を使用した料理がさらにパワーアップし、各店自慢の“うまいもん”を提供する。
また、中野市食の大使で俳優の杉浦太陽をゲストに迎え、トーク&ライブキッチンを行う。 

http://www.walkerplus.com/event/ar0420e198210/
0647名無番長垢版2017/08/31(木) 05:56:22.21O
関東連合・元最高幹部・柴田大輔・暴露本・全国書店にて好評発売中!!
http://i.imgur.com/SaQHSdF.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20130718/12/kudouakio/c4/96/j/o0800060012613821945.jpg
★柴田大輔ブログ
http://ameblo.jp/kudouakio/
★『酒鬼薔薇聖斗と関東連合―『絶歌』をサイコパスと性的サディズムから読み解く』
歴史上最も残酷な事件を起こした元少年A(酒鬼薔薇聖斗)に関東連合元リーダーの柴田大輔が接触!「酒鬼薔薇聖斗と関東連合」が刊行された。
著者が、少年院でのトラウマや関東連合での活動と重ねながら、『絶歌』に潜む暴力性や死生観を解読。そして、元少年Aとの対話が始まったが…。
「酒鬼薔薇聖斗」は関東連合元リーダーで国際指名手配犯・見立真一と同じく性的サディストか?あるいはサイコパスか?
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4866250690/ref=aw_d_er_books
★原作・関東連合/元最高幹部・柴田大輔全面監修のゲームアプリ絶賛発売中!
【BlackFlower ー関東連合の罠ー】通称【ブラフラ】
ところかまわぬ暴力行為などで新たな社会的脅威となった半グレ集団「関東連合」の
実態を描いた携帯端末向けシミュレーションゲームが制作された!!
http://applion.jp/android/app/com.black.flower
★惡問」のすゝめ
猫組長/著 沖田臥竜/著 柴田大輔/著
「猫組」有名講師陣による禁断のドリル〜ヤクザ・暴走族の知られざる実態〜
http://blog4.mmm.me/imgs/2/2choutlawmatome/20131130135312_420_1.jpg
★惡問」のすゝめ 発売日:2017年07月21日
https://www.amazon.co.jp/dp/4198643288
ttp://www.tokuma.jp/bookinfo/9784198643287
★Black Flower「〜関東連合のいびつな絆〜」
柴田大輔完全監修により、「渋谷、新宿、六本木」 夜の街のリアルな裏事情にメスを入れた問題作コミック。
★Black Flower コミックス、全国書店で絶賛発売中!
★「このマンガがすごい! WEB」にて好評連載中!
ブラックフラワー第11話更新!⇒ttp://konomanga.jp/manga/blackflower
★『聖域』 関東連合の金脈とVIPコネクション
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/ol/4800233097/ref=mw_dp_olp
★柴田大輔(元関東連合/最高幹部)twitter
https://twitter.com/kudouakio
★R―ZONE(アールゾーン)http://r-zone.me/
0648名無番長垢版2017/09/03(日) 07:16:48.710
諏訪湖上に芸術の華
全国新作花火大会

第35回全国新作花火競技大会(諏訪観光協会や諏訪市などでつくる実行委員会主催)は2日夜、
諏訪市の諏訪湖で開き、県内外の花火師25人が独創的な花火を打ち上げた。
競技以外のスターマインを合わせ計32セット、約1万8000発が湖上にきらめき、観客を魅了した。

10号玉2発、3号玉10発をイメージ曲に乗せて打ち上げた。
光を発するホタルイカの群れやライオン、おぼろ月などを表現。
時間差で光を点滅させるなど技巧を凝らし、観客から歓声が上がった。

競技以外にも100連発の打ち上げ花火、音楽のテンポに同調して開くミュージックスターマイン、
半円状に広がる水上スターマインが大会を彩った。

審査の結果、最高賞の経済産業大臣賞は、
光の点滅を色とりどりの花火で表現した新堀雄一さん(野村花火工業、茨城県)の「むすんでひらいて」が受賞した。
新堀さんは2連覇。

諏訪湖の夏の花火シーズンの締めくくりの大会。
この日は風が強く、諏訪湖畔公園側の観客席に落下する燃えかすに注意するよう呼び掛ける会場アナウンスが何度も流れた。

実行委によると、約30万人が見物。
友人3人と一緒に鑑賞した諏訪清陵高校1年の林彩乃さん(16)=諏訪市=は
「花火の形もBGMの音楽もユニークなものが多くて楽しかった」と喜んだ。
0649名無番長垢版2017/09/03(日) 07:17:26.640
準優勝以下の結果は次の通り。

▽準優勝=「心に染みる夜空の花」小幡知明(菊屋小幡花火店、群馬県)
▽奨励賞=「Gold Rush」片山智貴(イケブン、静岡県)
▽殊勲賞=「リングと螺旋」柿本尚輝(マルゴー、山梨県)
▽技能賞=「虹色月下美人」丸山和晃(信州煙火工業、長野市)
▽敢闘賞=「胸がドキドキ飛び出しハート」加藤克典(加藤煙火、愛知県)

9/3(日) 6:02配信 長野日報
0651名無番長垢版2017/09/05(火) 04:17:39.690
上松町 諏訪神社例祭
2017/09/07-09

諏訪神社と八幡社の例祭。
初日夜の宵祭りでは、八幡社境内で「芸ざらい」といわれる歌舞伎や獅子狂言が演じられる。
また、町内を御輿や神楽が練り歩く。
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P13682M.jpg

会場: 上町八幡宮〜宮前諏訪神社
.住所:長野県木曽郡上松町 .
.公共交通:JR上松駅→徒歩10分
車:中央道伊那ICから国道19号経由37km50分
.駐車場:なし
上松駅周辺に駐車場あり
※台数に限りあり
.料金:無料

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=13682(るるぶ.com)
0652名無番長垢版2017/09/07(木) 00:40:34.840
須賀川そば 第14回法印さんとそばの花まつり
2017/09/09-10

法印という名の僧が、村人たちが食べる分のそばを振舞われ、
お礼に村人たちの病気を治したとされる民話「法印さんの林」にちなむおまつりです。
北志賀高原の山あいに咲く白いそばの花1,000万本が風に揺れる壮大な風景の中、
オヤマボクチ(山ごぼう)をつなぎに使う名物須賀川そばや、各種イベントもお楽しみいただけます。

伝統芸能やダンスなどの出し物が楽しめます。
爽やかな高原の秋風を感じながら、会場一帯をぐるっとひとまわりする幌馬車トラクターも人気です。
http://www.rurubu.com/event/images/postimage/PP14848M.jpg

会場: 山ノ内町須賀川八丁原
.住所: 長野県山ノ内町北志賀高原 .
.公共交通:長野電鉄中野駅からバスで約30分(小丸山スキー場入口)、徒歩15分
.車:上信越自動車道 信州中野ICから 15km 25分
.料金:参加無料
http://www.kitashigakogen.gr.jp/
.主催:須賀川そばまつり実行委員会.
情報提供:山ノ内町
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=P14848(るるぶ.com)
0653名無番長垢版2017/09/07(木) 00:43:36.880
野沢温泉村 湯澤神社燈籠祭り
2017/09/08-09

神楽と燈籠連れで練り歩く。
境内では三十六歌仙舞も奉納される。
8日の夜は花火の打ち上げ、屋台流し、燈籠行列、9日の昼には神輿、子供神輿などが行われる。
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P13698M.jpg

会場: 温泉街、湯澤神社
.住所: 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷 .
.公共交通:JR飯山駅→バス25分、バス停:野沢温泉下車、徒歩3分
車:上信越道豊田飯山ICから国道117号経由20km25分
.駐車場:あり
50台、無料 .
料金:無料

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=13698(るるぶ.com)
0654名無番長垢版2017/09/07(木) 00:51:52.360
昨年度・平成28年度に全国の自治体が受け付けた移住の相談件数のうち新潟県への移住を希望した件数が長野県に次いで全国で2番目に多かったことがわかりました。

総務省のまとめによりますと平成28年度に全国の自治体が受け付けた移住の相談件数は21万3469件と前の年度のおよそ1.5倍に増えています。

移住を希望する先を都道府県別にみますと1位は前の年度から引き続き長野県で、1万5021件、前の年度に10位だった新潟県は、前の年度の2.6倍の1万3246件で2位になりました。

3位は北海道で1万1794件4位は富山県で1万1787件5位は石川県で9099件などとなっています。

新潟県が市町村を通じて行ったアンケート調査結果では平成28年度には実際に移住してきた人も808人と前の年度の373人から大幅に増えているということです。

新潟県は「去年、東京での相談窓口を2か所増やして全国で5か所にするなど相談の受け入れ体制を充実させた結果だと考えている。

今後も新潟県の魅力を発信する努力を続けたい」としています。

配信09月04日 06時57分
新潟 NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/1033605121.html
0655名無番長垢版2017/09/07(木) 00:57:57.470
日本海沿岸の冬の風物詩として昔話の妖怪でいきなり船を転覆させる
海坊主の正体とは鯨や赤鱏などではなく竜巻スノーシースパウトであり
過去25年間発生回数はこのとおりね。

北海道14回 留萌5+石狩4+後志0+檜山3+渡島2
東北36回 青森4+秋田23+山形9
新潟北陸41回 新潟16+富山3+石川12+福井10
近畿山陰16回 京都2+兵庫2+鳥取3+島根3+山口6

2005年の特急いなほ14号転覆脱線事故はコイツの仕業だよ。
0656名無番長垢版2017/09/07(木) 05:21:21.710
上高地線の車両基地で撮影会…
モハ10形リバイバルカラーを展示

長野県松本市の松本駅と新島々(しんしましま)駅を結ぶ上高地線を運営するアルピコ交通は9月17日、
モハ10形リバイバルカラー車の撮影会を、新村(にいむら)駅構内の新村車両所で開催する。
開催時間は10時から14時まで。

モハ10形のリバイバルカラー車は、3000形2両編成(3003・3004号)に、
1958年から1986年まで運行していたモハ10形と同じ、オレンジとグレーの塗色を施したもので、
今年6月3日から運行を開始した。

現在は信州デスティネーションキャンペーンのヘッドマークを取り付けて運行されているが、
撮影会ではこれを外した状態が初公開される。
ボランティアにより外観が整備された電気機関車ED30形も展示される。

また、撮影会終了後にはモハ10形リバイバルカラー車による臨時快速列車を運行する。

時刻は新村14時51分発〜新島々15時06分着
15時35分発〜松本16時15分着
16時24分発〜新島々16時54分着。

入場料は、新村車両所の硬券入場券付きで大人170円だが、子供と上高地線を利用して来場した大人は無料。
無料入場者のうち、希望者には硬券入場券を別途販売する。
0657 ◆KOWAIYU.iU BEST FRIEDS©2ch.net垢版2017/09/07(木) 20:06:30.580
相棒たちこんばんわゆ(;ω;)ノ
遺留捜査 season4 第8話(;ω;)ノ
折れたハイヒールを履いた悪魔!?
汚れた靴に悪女の秘密はじまったゆ(;ω;)ノ
0658名無番長垢版2017/09/07(木) 22:25:08.540
諏訪市市営住宅 長寿命化計画を改定へ

諏訪市は今年度、市営住宅の修繕や更新の指針「市営住宅長寿命化計画」を改定する。
現行計画は2009年度に作ったが、人口減少や建物の老朽化、ニーズなどを見極め建て替えや統廃合を含め計画的な修繕や管理の方向性をまとめる。
計画期間は18〜27年度の10年間。
0659名無番長垢版2017/09/07(木) 22:25:41.970
市営団地は二本松(桜ケ丘)、立石(立石町)、
蓼の海第1、第2、第3、第4(いずれも角間新田)、
水戸代(大熊)、新川(同)、
清水(清水)の9団地・計228戸ある。
延べ床面積は今年度末の見込みで約1万700平方メートル。
全体の入居率は昨年度末時点で66%で、最も低い蓼の海第4団地は2割にとどまっている。
0660名無番長垢版2017/09/07(木) 22:26:19.460
建物は主に昭和30年代から50年代に建てられた。
最も古いのは立石団地の一部の1954(昭和29)年で築60年を超えている。

計画の改定に当たっては、2026年度までに公共施設全体の延べ床面積を10%以上縮減する数値目標を掲げた公共施設等総合管理計画を念頭に置く。
0661名無番長垢版2017/09/07(木) 22:26:48.280
市営住宅のうち水戸代団地は今年度から建て替えの建設工事が始まっている。
19年度をめどに53戸と集会所1棟の建設を計画。
県の新川改修工事に伴い廃止される新川団地入居者の代替分も確保する。
改定される長寿命化計画では水戸代団地建て替え後の方向性を盛り込む考えだ。
0662名無番長垢版2017/09/07(木) 22:27:17.110
県が昨年度改定した県営住宅の長寿命化計画「県営住宅プラン2016」(計画期間16〜25年度)とも整合性を図る。
市建設部は「時間軸をしっかり持って計画的に対応したい」としている。
0663名無番長垢版2017/09/07(木) 22:33:14.540
日照時間少なく平年の8割
8月の諏訪

長野地方気象台が発表した8月の天候まとめによると、
諏訪は日照時間が少なく、平年の82%にとどまり、
特に中旬が62%で38・6時間と少なかった。
平均気温、降水量は平年並みだった。
0664名無番長垢版2017/09/07(木) 22:33:42.390
気象台によると、県内の上旬は暖かく湿った空気や気圧の谷、台風5号の影響で大雨となったところがあった。
中旬は午後を中心に雷雨となった日が多く、日照時間も少なかった。
下旬になると、晴れた日が多くなった。
0665名無番長垢版2017/09/07(木) 22:34:33.700
諏訪の1カ月の平均気温は平年より0・3度高い24・1度、
降水量は上旬に多く、下旬に少ない傾向で平年比98%の126・5ミリとなった。
0666名無番長垢版2017/09/07(木) 22:35:03.330
日照時間は中旬のほか上旬も平年の88%で60・7時間と少なく、
1カ月でも164・4時間にとどまった。
0667名無番長垢版2017/09/07(木) 22:35:37.430
種まきから約40日で出荷時期を迎えるズッキーニの農家によると、
8月中の栽培は日照不足などから病気の発生に気を配ったという。
生産者の野澤耕一さん(68)=茅野市湖東新井=は「栽培管理には苦労した。
病気になってしまう株もあったが、作柄はまずまず。
中旬ごろまでは晴れた日が待ち遠しかった」と振り返っていた。
0668名無番長垢版2017/09/07(木) 22:36:01.370
同気象台が発表した6〜8月の天候まとめによると、3カ月の平均気温は平年比プラス0・4度の22・3度と高かった。
降水量は6月から7月中旬まで晴れた日が多かったため、同比64%の308ミリとかなり少なかった。
日照時間は107%で平年並みの563・2時間だった。
0669名無番長垢版2017/09/07(木) 22:43:46.450
形よし香りよし
諏訪湖でワカサギ投網漁

諏訪湖で4日朝、今季のワカサギ投網漁が始まり、
春にふ化した1年目の「小公」を中心に約160キロが諏訪市渋崎の諏訪湖漁業協同組合の市場に初出荷された。
昨年7月のワカサギ大量死で昨季は年末の3日間を除き、投網漁を取りやめていたため、解禁はほぼ2年ぶり。
武居薫組合長(66)によると「例年よりも大きめ」。
今夏も湖底の貧酸素状態の影響が懸念されていただけに、漁師らの顔も明るかった。
0670名無番長垢版2017/09/07(木) 22:44:28.740
「形のいいワカサギだね。香りもいい。本当に心地良い疲労感」。
初出荷を終えた漁師で同漁協専務の藤森重利さん(60)は安堵の表情を浮かべた。
解禁初日、ほぼ2年ぶりの投網漁に臨んだのは16人ほどという。
魚の体長は7〜8センチ。1人で40キロを捕った漁師もいた。
0671名無番長垢版2017/09/07(木) 22:45:06.130
今春の放流量は約4億5000万粒(暫定値)で、国内の4湖沼から無償提供を受けたり、購入したりした。
成長が良かった原因について武居組合長は「えさとなる動物プランクトンの出る時期や量が適していたため稚魚の生き残りが多く、その後もえさの条件が良かった」とした。
昨夏の大量死はワカサギ以外の魚にも及んでおり、プランクトンなどを捕食する競争相手も少なかったことも一因。
一方で今後は魚食性鳥類や外来魚の食害がワカサギに集中する懸念もある。
同組合長は「春の採卵期に向けていかにワカサギを守るかが課題」と気を引き締めた。
0672名無番長垢版2017/09/07(木) 22:45:37.160
資源量はお舟祭り前、盆前の計3回の試し捕りやそのほかの試験捕りの結果から、13、15年と同程度と見込まれている。
今後も当面は月、木、土の週3回、早朝3時間に制限していく方針。
0673名無番長垢版2017/09/07(木) 22:46:02.730
ワカサギを受け取った川魚店経営の平出良作さん(79)は
「待ちに待った諏訪湖産。サイズ的にも良いし、このまま順調に推移すれば、地元の川魚店も喜ぶんじゃないか」と話していた。
甘露煮や空揚げに調理されて店頭に並んだ。
0674名無番長垢版2017/09/07(木) 22:51:54.780
小牧−岡谷「E19」
ナンバリング標識設置

伊那市西町に30日開通する中央道小黒川スマートインターチェンジ(IC)で、
県内では初めてとなる「高速道路ナンバリング標識」が設置された。
今年2月から全国で順次導入が始まっており、高速道路各路線を番号分けして標識に表示する。

東京五輪など訪日外国人の増加などに対応する取り組み。
利用者の誰もが分かりやすい道路案内につなげるもので、路線名に路線番号を併記している。
0675名無番長垢版2017/09/07(木) 22:52:30.690
小牧〜岡谷間の中央道と長野道は「E19」の路線番号。
同スマートIC出入口に設置された真新しい誘導標識にもこの番号が示されている。
0676名無番長垢版2017/09/07(木) 23:02:33.810
ABOUT 諏訪湖マラソン
10.29(SUN)
AM10:00 START‼

諏訪湖マラソンは今年で29回を数える長野県諏訪市で行われる、8,000人ものランナーが参加するハーフマラソン大会です。

大会は秋が深まり始める10月。
諏訪湖を臨む風景が楽しめるコースは涼しい気候と高低差6.5mの、ほぼフラットなコース設定で、自己記録の更新を目指すのにぴったりな環境を整えております。
0677名無番長垢版2017/09/07(木) 23:03:00.300
また、温泉街である諏訪市で行われる大会ですから、時間に少し余裕を持ってお越しいただければ、
諏訪の温泉やお食事をお楽しみいただいてベストコンディションで大会に参加することも出来ます。

マラソンははじめてという方から、自己記録の更新を狙う方まで、ぜひ大会に参加して走る喜びを分かち合いましょう!

TEL 0266-52-8665
諏訪湖マラソン大会実行委員会事務局
〒392-0022 長野県諏訪市高島3-1323-1
0678名無番長垢版2017/09/09(土) 18:25:03.070
諏訪湖畔に秋の便り
色づくナナカマド

諏訪湖畔でジョギングロード沿いに植わるナナカマドの実が色づき始めた。
湖周にも秋の景色が広がり始めている。
連日の雨から一転、秋晴れになった8日は、ジョギングする人や観光客らが多く湖畔を訪れ、すがすがしい秋風を感じていた。
0679名無番長垢版2017/09/09(土) 18:25:29.030
市都市計画課によるとナナカマドは国際ソロプチミスト諏訪が植樹した木を中心に、約150本植えてあるという。
オレンジ色に色づく中で、赤く染まる実もあり、湖畔の景観を一層引き立てている。

山梨県北杜市から訪れた60代の夫婦は「秋を感じさせるいい色になってきている。諏訪湖の景色にマッチしている」と笑顔を見せていた。

今後さらに赤みを増し、
来月29日に開催する諏訪湖マラソンには
葉も色づき多くのランナーを出迎える。
0680名無番長垢版2017/09/09(土) 18:28:53.630
諏訪の魅力HPで発信
諏訪圏JC

諏訪圏青年会議所(JC)は15日、諏訪地域の観光地や魅力を発信するホームページを開設する。
首都圏中心の女性らでつくる写真サークル「東京カメラガールズ」のメンバーが諏訪地域で撮影した写真180枚を掲載。
20〜40代の女性をターゲットにPRし、誘客を促進する。

東京カメラガールズは写真共有アプリ「インスタグラム」を活用し、自身が撮影した日常風景や旅行先での体験を公開している。
同世代の女性が多く閲覧しており、今回のターゲット層と一致することから協力を依頼した。
7月に諏訪地域を観光し、八ケ岳や諏訪湖周辺の観光施設や街なかで撮影した。
同JCは5〜8月にかけて、東京都、神奈川、千葉、埼玉、愛知各県の住民らを対象にアンケートを実施。
諏訪地域には自然や食といったイメージを持っていることから、それを意識して写真を撮ってもらった。
0681名無番長垢版2017/09/09(土) 18:29:46.880
ホームページでは36カ所について1カ所5枚ずつ掲載。観光施設や風景以外に、そば打ち体験や時計作りなども紹介している。
文章は簡潔にして、女性向け雑誌のような体裁に仕上げたという。
インターネットを通じて交流するSNSが普及する中、矢崎高広・まちづくりひとづくり委員長(39)は
「何気なくSNSを見ていたら諏訪に行きたくなるような宣伝活動にしたい」と意気込んだ。

15日午後7時から茅野市のマリオローヤル会館で開く例会で完成したホームページを披露する。
百貨店で商品開発や販売戦略に関わった経験のある山本聖さんが「売れる地域の魅力」をテーマに講演する。
一般の来場も受け付けている。参加無料。
申し込みは諏訪圏JC(電話0266・54・6980、ファックス0266・54・6981)へ
0682名無番長垢版2017/09/09(土) 18:35:12.310
日本聴導犬協会が20周年
宮田で記念式典

宮田村町三区の日本聴導犬協会(有馬もと会長)は8日、創設20周年記念式典を宮田村民会館で開いた。
県内外から協会の支援者・団体、聴導犬や介助犬の利用者ら約100人が出席。
20年の節目を祝い、障がい者支援と保護犬救済に取り組む協会の発展を願った。

式典では来賓のあいさつに続き、協会創設時に指導を受けた英国聴導犬協会のフェイス・クラーク会長が祝辞を寄せた。
全日本聴導犬ユーザーの会の岸本宗也会長=大阪市=が「聴導犬と一緒だと私たちは安心な暮らしを手に入れることができ、心から感謝しています」とお礼の言葉を述べた。
0683名無番長垢版2017/09/09(土) 18:35:58.000
日本聴導犬協会は1996年、同村町二区の民家を拠点に創設。
2008年に現本部施設である「元気いっぱい聴導犬・介助犬訓練センター」が完成し、移転した。
09年には「日本聴導犬・介助犬訓練士学院」を創設し、訓練士の養成にも取り組んでいる。

設立当初から、聴導犬・介助犬を障がいのある人に無料貸与する「障がい者支援」と、保護犬から聴導犬を育成する「動物保護」の両面で活動。
これまで聴導犬30頭、介助犬10頭を育成した。
現在、国内で活動している聴導犬71頭のうち9頭、
介助犬70頭のうち2頭が同協会から巣立った犬だという。
0684名無番長垢版2017/09/09(土) 18:36:30.280
有馬会長は「紆余曲折があったが多くの人に支えられ、20周年を迎えられた」と振り返り、
20年の東京五輪・パラリンピックを見据え「今後はさらに国際的な働きをしたい」と意欲を新たにしていた。
0685名無番長垢版2017/09/10(日) 09:10:11.440
青春18きっぷで“四季島” の旅を再現すると……!?

新宿発→
中央線→篠ノ井線→しなの鉄道→
えちごトキめき鉄道→信越線→
磐越西線→東北線→
上野着

※しなの鉄道、えちごトキめき鉄道は青春18きっぷでは乗車できません。
※SLばんえつ物語は座席指定券520円が必要です。
0686名無番長垢版2017/09/10(日) 09:11:02.370
月刊「旅行読売7月号」では、青春18きっぷを使った途中下車の旅を特集している。

本誌がお手元に届く頃には、5月1日に運行を始めたJR東日本のクルーズトレイン「TRAINSUITE 四季島(以下『四季島』)」のニュースもひと息ついただろうか。
1泊2日コースでも1人32万円〜という、庶民にとっては高嶺の花の豪華寝台列車、乗車は夢のまた夢だ。
ならば、せめてそのコースだけでも辿ってみたい。
しかも青春18きっぷを使ってとことん節約プランを考えた。
ひがみ根性というなかれ。列車の設備や食事は違っても、車窓の景色は変わらない。
肩肘張らないのんびり感は、こちらの勝ち。
勝手な想像だが、四季島にも負けない鉄道旅が楽しめた。
0687名無番長垢版2017/09/10(日) 09:11:45.060
四季島の1泊2日コースは、上野から中央線〜篠ノ井線経由で長野へ。
長野から第三セクターのしなの鉄道、えちごトキめき鉄道の線路を走り直江津へ。
直江津から信越線で新潟へ向かい、磐越西線で郡山へ。
郡山から東北線で上野へ戻る。途中、塩山、姨捨、会津若松で観光を楽しむ設定だ。
 移動距離は約900キロ。
四季島は寝台列車だが、こちらは普通列車。
1泊2日で辿ることもできるが、少しのんびりと2泊3日のモデルコースを組んだ。
0688名無番長垢版2017/09/10(日) 09:13:14.390
1日目。新宿から中央線と篠ノ井線を乗り継いで約8時間(途中、松本で昼食休憩と松本城見学を含む)かけて辿り着いた姨捨駅は旅情あふれる駅だった。
トンネルを抜けると右手に善光寺平が開け、大きな空が広がった。
青い空や白い雲は、都会や海辺のそれとは違って優しく柔らかな印象だ。
北アルプスから吹き下ろす爽やかな風が通りすぎてゆく。
平地は幾重にも続く穏やかな山容の山々に囲まれ、千曲川が悠々と流れている。
 この「日本三大車窓」は、夜景がまたすばらしい。
駅舎の横には四季島専用のラウンジがあり、乗客はここでしばし夜景に見とれるらしい。
0689名無番長垢版2017/09/10(日) 09:13:42.990
そんな絶景を四季島だけに譲るわけにはいかない。
駅からバスで15分の戸倉上山田温泉に宿をとり「姨捨夜景ツアー」に参加すれば、同じ景色が眺められる。
1日目の目的地を姨捨にした理由もそこにある。
0690名無番長垢版2017/09/10(日) 09:14:54.690
2日目のハイライトは、前日とは対照的に“日本海”だ。
人気の北陸新幹線も使わずに各駅停車を乗り継いで日本海に到達。
その達成感もひとしおである。
絶景区間は信越線直江津駅を出て20分ほどの柿崎駅から鯨波駅辺りまで。
疲れていても居眠りは厳禁だ。車窓左に紺碧の日本海、砂浜、奇岩が続く。
ひときわ海の青さが際立って、ふとホームの駅名を見ると「青海川」。
旅情をくすぐるネーミングに感心。
波打ち際に手が届きそうなロケーションもいい。
青春18きっぷのポスターに格好と思いきや、今まで使われていないとは意外だった。
0691名無番長垢版2017/09/10(日) 09:15:19.720
この区間、四季島は深夜に通過するので、ささやかな優越感を覚えた。
鯨波駅を過ぎると、線路は内陸に入る。
直江津駅で海の幸たっぷりの駅弁「鱈めし」と地酒「雪中梅」、奮発してオリジナルの升を買い込んだのだがボックス席に座れず、車中での賞味は断念。
新潟駅前のホテルに着くまで、おあずけである。
0692名無番長垢版2017/09/10(日) 09:15:59.050
最終日は、新潟から会津若松経由で郡山まで191キロ、郡山から上野まで223キロのロングランとなるがご安心を。
会津若松までSLばんえつ物語(土・日曜、祝日を中心に運転)に乗るプランとしたので、鉄道旅の楽しみは尽きない。
0693名無番長垢版2017/09/10(日) 09:16:22.820
朝9時過ぎ、新潟駅のホームに向かうとSLは用意万端整えて、煙を吐き蒸気音を響かせて待っていた。
四季島が最新車両なら、SLは1946年生まれの超ベテラン。
一度は引退したが、1999年に磐越西線で復活した。
0694名無番長垢版2017/09/10(日) 09:16:50.930
会津若松までの所要時間は約4時間。
新幹線なら東京から函館まで行ける時間だが、SLは平均時速約50キロ。
その間、ガツンとくる発車時の振動、山里に響く汽笛の音、車輪が軋む音、
煤(すす)の匂い、黒光りする車体、阿賀野川の絶景、オリジナル弁当に地ビール、
沿道で手をふる人々……。
さまざまに五感が刺激され、「長い」とは思わなかった。展望車両もある。
側面は両側にせり出すように造られていて、空が大きく見える。四季島にも負けない眺望だろう。
0695名無番長垢版2017/09/10(日) 09:17:21.620
「鼻の中が煤で黒くなってるよ!」。会津若松に着く頃、誰かが言い出した。
唇を舐めてみたら、煤けたような奇妙な味がした。
それでもみんな最高の笑顔。これも四季島にはない最高の思い出だ。
0696名無番長垢版2017/09/10(日) 09:17:44.650
最後に会津若松で会いたい人がいた。太陽漆器の社長・小沼一夫さんだ。
太陽漆器は、四季島のダイニングで使われるショープレート(飾り皿)を依頼されたという。
「伝統の会津漆器が採用されたことは関係者の大きな誇り」と小沼さん。
現物はなかったが、塗りを施す前の板を見せてもらい、最後に四季島のほんの一部に触れて旅を締めくくった。

文・写真/渡辺貴由
0697名無番長垢版2017/09/12(火) 07:10:55.200
諏訪山岳会が50周年
会発展尽力4人に感謝状

諏訪市を拠点に活動する諏訪山岳会(堀内俊彦会長)は10日、設立50周年記念式典を諏訪市のホテル成田屋で開いた。
会員や県山岳協会の役員ら約60人が出席。
設立当初から会発展に尽くした4人に感謝状を贈呈し、さらなる発展に向けた。

堀内会長は、設立からこれまでの活動を振り返り
「(50周年を機に)山を愛する皆さんと新たな飛躍を期したい」とあいさつ。
来賓の金子ゆかり市長や佐久秀幸市体育連盟会長、県山岳協会の唐木真澄会長が祝いの言葉を寄せ、
若者たちの育成にも期待した。

感謝状を贈られたのは
島田良さん=諏訪市=、
河西和雄さん=茅野市=、
若尾巻広さん=辰野町=、
伊藤正徳さん=茅野市。
式典には3人が出席し、
初代会長を務めた島田さんが代表して「感謝、感謝、感謝の一言です」と笑顔で語った。

スライド上映して会の歩みも振り返ったほか、
式典前にはトレーニングに励んだ同市立石公園下の「両角岩」で記念撮影も行った。
諏訪山岳会は市山岳協会を解散し、1967年に設立した。
0698名無番長垢版2017/09/12(火) 07:17:16.310
上諏訪駅と諏訪湖畔道路直結へ 諏訪市計画

諏訪市が、JR上諏訪駅西口で管理する道路「柳並線」について、
諏訪湖畔を走る市道湖岸線までの延長を計画していることが7月27日、分かった。
実現すれば駅から湖畔まで直結する道路になり、
交通や観光を含むまちづくりに大きく影響する可能性がある。

市は8月3日の市議会全員協議会で内容を説明する方針。
金子ゆかり市長は27日の定例会見で「詳細は全協で説明する」と述べるにとどめた。

柳並線は並木通りに接する大手1丁目からファミリーマート上諏訪駅西店近くの湖岸通り4丁目までの
延長434メートル、幅員20メートルの都市計画道路。
西口一帯の土地区画整理事業に合わせて1990年に現在の形状に整備された。

周辺には諏訪湖ホテルや民家がある。
道路延長する場合、同ホテルを運営する片倉興産(東京)所有の敷地の一部を市に売却する可能性もある。
同社の片倉信一常務取締役は取材に「まだ流動的な面があり、現時点では何とも申し上げられない」とし、
今後のホテルの運営形態については「検討中」とする。

駅西口のあり方をめぐっては、市が設置する「駅周辺市街地あり方検討会」でもテーマの一つになっている。
周辺の商業関係者や住民の有志が今月10日、「西口から諏訪の未来を創る会」を発足させるなど地元でも活性化策を模索する動きがある。
0699名無番長垢版2017/09/12(火) 07:43:06.220
廃村「椚平」の山神社
10月28日 御柱祭

住民が他地域に移り住み、
廃村となった諏訪市湖南の椚平にある山神社の御柱祭が10月28日に行われる。
1973(昭和48)年の廃村後も父親とともに御柱祭を続けてきた椚平出身の矢ケ崎岩男さん(69)=同市湖南南真野=と、
矢ケ崎さんの思いに賛同した南真志野の有志が中心となって行う。
10日は「御柱休め」を実施し、
社殿周りに建つ御柱を横にして取り除いたほか、周囲を整備し、祭り本番に備えた。

御柱祭の曳き建ては最も大きい「一之御柱」のみ行う。
10月7日には御柱用材を確保し柱を整える、伐採と「木造り」を計画。
椚平にある矢ケ崎さん宅の山林でカラマツ1本を切り倒し、柱の前後に取り付ける「メドデコ」の穴を開ける予定だ。

御柱は長さ約8メートル80センチ、
周囲約1・2メートルで、
前回の一之御柱並みの長さと太さ。
祭り本番の28日は午前9時に旧集落中央部の県道諏訪・箕輪線沿いから曳行を開始。
箕輪町側に向かったあと、集落はずれにある神社に曳き着け、建て御柱を行う。

10日の御柱休めと整備作業には南真志野の有志ら約15人が参加した。
一之御柱はロープを張って慎重に倒し、他の柱は手作業で抜いた。
0700名無番長垢版2017/09/12(火) 07:43:26.920
矢ケ崎さんは伝統の御柱祭を終わらせたくないと、当初は諏訪地方が御柱祭で一色になる昨年に予定していたが、準備不足から今年行うことに。
生まれ育った土地の御柱祭が続くことを喜び「南真志野の有志とともに盛大にやりたい」と話す。

椚平は諏訪市の後山区と箕輪町の箕輪ダム(もみじ湖)の中間地点に当たる山あい。
江戸時代に伊那と諏訪をつなぐ山道があったことから、南真志野の住民が開拓したとされ、
移住した人たちは炭焼きなどの林業や、養蚕などで生計を立てていた。 

だが戦後戸数が減少し廃村。
ただ廃村後も椚平で山づくりに務めていた矢ケ崎さんの父、弘司さん(故人)が関係者と御柱祭を続け、
矢ケ崎さんが引き継いでいる。
0701名無番長垢版2017/09/13(水) 12:31:36.730
諏訪湖ヒシ面積拡大
長期的には縮小傾向

県水産試験場諏訪支場は12日、
異常繁茂が課題となる諏訪湖の水草ヒシの今夏の繁茂面積がピーク時で170ヘクタール(速報値)だったと発表した。
湖全体に占める割合は13%。
昨夏の確定値に比べて14ヘクタール拡大したが、同支場は「長期的にみれば縮小方向で推移していると考えている」としている。

今夏の調査は7月25、26、28日に実施。
船に乗りながらヒシ群落の外縁位置を全地球測位システム(GPS)で計測し、得られた情報から面積を出した。

調査は2005年に開始した。
09〜13年度は200ヘクタールを超える年が多かったが、その後は増減を繰り返しながらも100ヘクタール後半で推移。
刈り取り船による除去効果が出ているとみられる。

今後、昨年までの分布状況と比較して分析。
来年3月に予定する諏訪湖環境改善行動会議で報告、対策を検討する。

ヒシは、窒素やリンを吸収して水質浄化に役割を果たす半面、枯れて沈むと水質を悪化させ湖底貧酸素を引き起こす要因にもなる。
0702名無番長垢版2017/09/13(水) 12:36:23.570
南木曽町 第3回なぎのこマルシェ 2017/09/16-17

手作りのものや可愛いもの、美味しいものを集めたマルシェです。
おかげさまで3回目となったなぎのこマルシェ。
みんながワクワク出来るようなイベントをつくりたい。
なぎのこマルシェをきっかけに新しい事に挑戦して、可能性や人と人との繋がりを広げてほしい。という想いをこめています。
実行委員は町のお母さんたちと地域おこし協力隊。
一緒に悩んで作って笑って楽しんで。みんなの力を合わせてマルシェを作っています。

会場: 旧田立小学校
.住所: 長野県南木曽町田立 .
.公共交通:JR中央線田立駅から徒歩10分
車:中津川ICから国道19号経由30分ほど
.駐車場:あり
小学校のグラウンドを使用 無料60台 .
料金:無料
https://www.facebook.com/pg/naginokomarche/about/?ref=page_internal.
主催:南木曽町地域おこし協力隊

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=P30491(るるぶ.com)
0703名無番長垢版2017/09/13(水) 12:38:51.870
御柱祭転落死 宮司を不起訴 /長野
毎日新聞 2017年7月1日 地方版

諏訪市の諏訪大社上社本宮で昨年5月、
御柱祭の行事で垂直に立てられた柱から氏子の男性が転落死した事故で、
長野地検松本支部は30日までに、業務上過失致死の疑いで告発されていた諏訪大社の北島和孝宮司を不起訴処分とした。
処分は29日付。
地検は処分理由を明らかにしていない。

告発状などによると、宮司は転落の危険性を認識し、
諏訪大社が所有する土地を氏子らに使用させないなどの措置を講じて事故発生を防止する注意義務があったのに怠った、としていた。
事故当時、現地を訪れていた東京の弁護士らが諏訪署に告発。
署は今年4月、捜査結果を長野地検松本支部に書類送付していた。
0704名無番長垢版2017/09/15(金) 06:43:55.370
「諏訪の国」の食や文化
16、17日銀座でPR

諏訪地方観光連盟は16、17の両日、東京・銀座の県の情報発信拠点「銀座NAGANO」で諏訪地域の食や文化をPRし、広域観光の促進を図る。
観光の地域ブランド「諏訪の国」の発信を強化しようと、内容を変えて今年度に計5回予定している。

16日は午後2時からで、真澄蔵元の宮坂醸造(諏訪市)の宮坂直孝社長と妻の公美さんが登場。
地酒のほか、酒かすクラッカーやワカサギの空揚げなどを振る舞う。
夫妻が諏訪の文化や暮らしも紹介する。
募集に応じた24人が参加を予定している。

17日は午前11時から午後4時まで。
原村の「HAMARA FARM」(ハマラファーム)で当日朝収穫されたトウモロコシを直送して販売する。
「カフェ諏訪の国」と銘打ち、諏訪地域でお薦めのチーズケーキや焼き菓子、ルバーブパイなどのスイーツを用意する。

観光連盟は「長野県に関心の高い消費者に直接アプローチし、諏訪のファンを増やしたい」としている。
0705名無番長垢版2017/09/15(金) 18:22:45.630
<紅葉・見ごろ>
八ケ岳中央農業実践大学校
2017年9月下旬〜10月中旬

原村の紅葉といったら、黄色いカラマツの紅葉だが、
雪がかかりかかる晩秋の八ケ岳がよく見える八ヶ岳中央農業実践大学校では、
秋になると桜並木が紅く染まる。
店頭で新米やオレンジ色のカボチャや地元産の天然きのこが並ぶ頃、
桜の葉もそっと紅葉の見ごろを迎える。
行楽の秋、都会の喧騒を離れ美しい自然の風景に癒されよう。
この秋は原村で自然に帰り、目の保養をし、旬のおいしいものを食べて、リセットしみては。

ジャンル:自然観賞、花、草木のイベント
開催地:八ヶ岳中央農業実践大学校
開催期間:2017年09月下旬〜2017年10月中旬 気候により期間の前後あり
※イベントの中止や開催期間の変更に関しては、「問い合わせ先」欄に掲載の連絡先までご確認ください。
問い合わせ先:八ケ岳中央農業実践大学校 ※電話番号はソースでお確かめ下さい

原村役場
http://iwiz-olp.c.yimg.jp/im_sigg6J2GDHOLB91mSsidjZunyw---x290-y1000-bd0-n0-ifmpng/c/olp/55/552f155e3b7fdcf2b3ba18a17a72a8cf/image/00/41/pia/10274847.jpg

https://loco.yahoo.co.jp/event/98fd0dca2abbbe667348bfadb75aefa3fbf06a4e/
0706名無番長垢版2017/09/15(金) 18:27:06.620
【紅葉・見ごろ】八ケ岳自然文化園
2017年9月下旬〜10月中旬

冠雪した八ケ岳とカラマツの黄色のコントラストは見事。
静かな八ヶ岳中央高原の大自然の中でさわやかな行楽の季節を満喫できること間違いなし。
村営のこの施設内には見晴らしのよいレストラン、科学館、パターゴルフ、プラネタリウム、おもしろ自転車などアクティビティーが目白押し! 
東京から2時間ちょっとでいけちゃう原村なら、気軽な日帰り旅行も、1泊2食付の安価なペンション泊まりも段取りいらずの手間いらず!

ジャンル:自然観賞、花、草木のイベント
開催地:八ケ岳自然文化園
開催期間:2017年09月下旬〜2017年10月中旬 気候により期間の前後あり
※イベントの中止や開催期間の変更に関しては、「問い合わせ先」欄に掲載の連絡先までご確認ください。
問い合わせ先:八ヶ岳自然文化園 ※電話番号はソースでお確かめ下さい

原村役場
http://iwiz-olp.c.yimg.jp/im_siggFPTAIaId0bsTERmT.x.zJA---x290-y1000-bd0-n0-ifmpng/c/olp/55/552f155e3b7fdcf2b3ba18a17a72a8cf/image/59/4c/pia/10274838.jpg

https://loco.yahoo.co.jp/event/54d2c642e1cb13e03f12d79ccebfcdbffc997481/
0707名無番長垢版2017/09/16(土) 18:07:17.660
諏訪湖よさこい
県内外43団体岡谷で躍動

よさこいイベントとして県内最大規模の「諏訪湖よさこい」(実行委員会主催)は、
17日午前9時から岡谷市の諏訪湖畔で開く。
今年で5回目。荒天で中止となった昨年の反省から、今年は岡谷市民総合体育館を会場の一つとして企画し、
荒天時でも開催可能としたことが大きな特徴。
ゲスト審査員にテレビアニメ「ポケットモンスター」のサトシ役の声優などで人気の松本梨香さんらを迎え、
県内外から集うジュニア13団体、一般30団体の約1000人の踊り手が諏訪湖と八ケ岳の雄大な自然をバックに躍動する。

今回から実行委員会は、
従来の諏訪圏青年会議所から市民ボランティア主体の組織に一新。
雨天でも開催できることを最優先し、未来に引き継ぐことができる祭りとなるよう組織や費用を大幅に見直して、「再スタートをかける第1歩」(実行委)として企画運営する。

会場は、市民総合体育館のほか、横河川をはさんで隣接する諏訪湖ハイツ横の市道、県男女共同参画センターの湖畔側駐車場の3カ所。
審査会場は体育館、市道を使って流し踊りもできるよう設定した。
雨天時には体育館と同センターホールの2会場で行う。

当日は体育館で午前9時かた開会式。9時15分の総踊りを皮切りに出演団体が3会場で移動しながら踊る。
体育館と同センター周辺にはご当地グルメなどの飲食が楽しめる37ブースが出店。入場無料。
実行委員長の今井隆宏さん=岡谷市南宮=は、「昨年中止になったことで、各踊り連それぞれに諏訪湖よさこいに賭ける熱い思いがあることを再認識した。
今回からは市民ボランティアと踊り連の思いを諏訪湖を舞台に一つにしたい」と話し、大勢の観客の来場を待っている。

実行委員会では今回初めて祭りのPRも兼ねて16日に前日祭も開く。
午後2時から岡谷市の童画館通り、
午後3時過ぎからレイクウォーク岡谷1階のレイクコートで6団体が踊りを披露する。
0708名無番長垢版2017/09/16(土) 18:11:34.430
諏訪市ふるさと納税
寄付額、件数とも増加

諏訪市の4〜8月の「ふるさと納税」(ふるさと寄付金)の寄付額が
約1億2700万円に上り、
前年度同期比で約300万円増加している。
寄付件数では50件増の454件。
市は寄付者への返礼品について総務省の見直し要請に沿い、時計や家電などを10月1日から除外することにしており、
市地域戦略・男女共同参画課は「返礼品見直し前の駆け込みではないか」と分析している。

応援したい自治体に寄付する制度。全国の返礼品を紹介するポータルサイト「ふるさとチョイス」では
4月下旬から、諏訪市の返礼品のうち、ルームエアコン「霧ヶ峰」やプリンター、プロジェクターの掲載が中止されており、
現在も掲載されているセイコーブランドの腕時計を返礼品として希望する人が多いという。

市は総務省の返礼品見直し要請を受け、
「資産性が高い」とされた時計や家電など16種類123品目を外す。
市の昨年度の寄付総額は5億4000万円余。
除外品目の寄付額はそのうちの9割を占める。
市は「10月以降は主要な返礼品が外れるので件数、金額ともに大幅に減少する見込み」とする。

市は新たな取り組みとして市の事業に賛同した人からインターネットのサイトを通じて寄付してもらう「ガバメントクラウドファンディング」を導入する。
市内循環バス「かりんちゃんバス」の路線見直しで10月1日から新規運行する「すわ外周線」などに使う車両について、
図柄を描いたフィルムを施すラッピング車両にする。
「ふるさとチョイス」のサイトを活用して近く寄付募集を始める。

今後の返礼品の拡充について市は
「現在の返礼品の協賛事業者と協議し、新たな取り組みを検討している」としている。
0709名無番長垢版2017/09/17(日) 06:36:38.510
諏訪ドローンアカデミー
 高校生対象体験会

NPO法人諏訪広域ドローン協力会(北澤晃理事長)が運営する「諏訪ドローンアカデミー」は16日、高校生対象のドローン体験会を諏訪市の元町体育館で初めて開いた。
諏訪地方の高校の生徒、教諭6人が実機の操縦を体験し、ドローン技術についても理解を深めた。

若いうちから興味を持ち、親しんでもらおうと開いた。
折りたたみ式の軽量型、搭載したセンサーが手の動作に反応して動くコントローラー不要の最新鋭、レース用、GPS(全地球測位システム)に対応したハイレベル機種などさまざまなドローンを用意した。
参加生徒は会員の指導を受けながら、自ら操縦するドローンが飛行する様子を興味深く見つめていた。

参加した諏訪実業高校1年の竹内和泉さん(15)=諏訪市双葉ケ丘=は「ドローンに触れたのは初めて。SFの世界が目の前にあるかのよう。すごく面白い」と目を輝かせていた。
北澤理事長は「ドローンは実際に操縦すると、その魅力が分かる。若い人たちに積極的に体験してほしい」と話していた。

体験会は来月も開く予定で中学生も保護者同伴で受け入れる。参加費は無料。
問い合わせはホビーショップ丸信(電話0266・52・3287)へ
0710名無番長垢版2017/09/17(日) 06:44:48.620
諏訪湖ワカサギ釣り始まる
久々の感触

諏訪湖でワカサギ釣りが始まった。
釣果が上がる本格的なシーズンはもう少し先となりそうだが、
それでも心待ちにしていたファンが訪れ、湖上に設置された台船やボートの上から釣り糸を垂らし、久しぶりの感触を楽しんでいた。

岡谷市湊の民宿みなとは16日から営業を開始した。
昨年は7月のワカサギ大量死の影響で釣りの営業日を規制したことから、「今年は早めに営業を開始し、我慢してもらったお客さんに楽しんでもらおう」と受け入れを例年よりも半月ほど早めた。
最盛期と比べると魚の食い付きはまだ弱めで、初日は経験豊富な釣り人ばかりだったが、
それでも仕掛けを落とす水深を調節し、魚の反応を確かめながら当たりを待っていた。

岡谷市湊沖約200メートルの台船では、我慢の時間帯も長かったが、
ワカサギを釣り上げると、釣り人たちの表情もほころんだ。
毎年、諏訪湖を中心にワカサギ釣りを楽しんでいるという小松省吾さん(54)=中川村大草=は
「地元の人間として営業初日は来ないとね」と話し、最初の1匹を釣り上げると
「やっぱり気持ちがいいね。昨年のこともあるので今年の諏訪湖にはとても期待をしている」と笑顔を浮かべていた。

みなとの中澤滋専務(57)は「諏訪湖のワカサギ釣りの状況とすればおととし並み。これから食い付きも良くなるだろう。大きさも大中小とそろっており、今年は楽しめるシーズンになるのでは」と話していた。
0711名無番長垢版2017/09/18(月) 06:46:04.610
雨吹き飛ばす熱い演舞
諏訪湖よさこい

よさこいイベントとして県内最大規模の第5回「諏訪湖よさこい」(実行委員会主催)が17日、
岡谷市の市民総合体育館と県男女共同参画センター湖畔駐車場など3会場で開かれた。
ジュニア・一般合わせて38団体、約900人の踊り手が諏訪湖畔に集結。
時折パラつく小雨を吹き飛ばす熱気あふれる演舞で、詰め掛けた観衆と共に盛り上がった。

昨年の第4回が荒天の影響で中止になった反省を生かして市民総合体育館を審査会場としたことが功を奏し、
台風の影響で流し踊りの会場を同センターホールに変更した以外は滞りなく実施。
参加予定団体のうち遠方の5団体のキャンセルがあったものの、
ゲスト審査員にテレビアニメ「ポケットモンスター」のサトシ役の声優などで人気の松本梨香さんらを迎え、
湖畔駐車場会場では諏訪湖をバックに躍動感あふれる踊りを繰り広げた。

審査の結果、最高賞の諏訪こい大賞には、
ジュニア部門が地元の岡谷田中小学校6年生全員77人の「OTS―77」、
一般は「信州大学YOSAKOI祭りサークル和っしょい」が輝いた。
信大チームは、岡谷市の太鼓まつりをテーマにした力強い演舞が高い評価を受けた。

OTS―77は5年生時の昨年もエントリーしたものの中止になり、2年越しの参加。
大賞受賞に感激でうれし涙を流す児童もいた。
代表の杉浦望さんは、「2年越しに加えて、今年の太鼓まつりのMINAKOIわっさかで湊小に負けた悔しさを晴らすこともできた」と晴れやかな笑顔を見せた。
0712名無番長垢版2017/09/18(月) 06:50:40.020
「信州伊那栗」出荷ピーク
 飯島町

飯島町を中心に駒ケ根市、中川村で栽培されている高品質のクリ「信州伊那栗」の出荷が最盛期を迎えている。
関係者によると、今年は平年並みのペース。
選果は同町飯島のJA上伊那飯島果実選果場など町内4カ所で行い、10月上旬まで続く見込みという。

主力品種は丹沢と筑波。
前日の夕方と当日の朝に収穫したクリを最寄りの選果場所に運び込み、他の生産者と共に大きさや品質などを最終チェックしている。
規格を満たしたクリは同町七久保の和洋菓子製造販売会社「信州里の菓工房」に出荷され、栗きんとんやモンブランに加工される。

栽培するのは生産者ら約60個人・団体でつくる同JA果樹部会南部支部振興果樹専門部栗部。
JAによると、「北の小布施、南の飯島」を目標に2008年から出荷を始めた。
現在の栽培面積は約30ヘクタールで、今年の出荷量は45トンを予定するという。
0713名無番長垢版2017/09/18(月) 06:59:28.670
最高齢は109歳 
上伊那100歳以上133人

上伊那8市町村の100歳以上の高齢者は15日時点で、前年同期比3人減の133人の見込みとなり、
2014年度以降4年連続して100人を超えることが、県伊那保健福祉事務所のまとめで分かった。
男女別では男性が同3人減の12人。
女性は増減ゼロの121人で全体の約91%を占める。
同日時点での上伊那の最高齢者は伊那市在住の109歳の女性となっている。

県は、敬老の日(18日)を前に、15日時点で100歳以上となる人数を、1日現在で集計して発表。
同事務所によると、県内の最高齢者は1日時点では南箕輪村の112歳の女性だったが、15日までに亡くなったという。

上伊那での100歳以上の高齢者は、直近10年間でみると増加傾向にある。
17年度は、過去最多となった16年度(136人)を下回ったものの、08年度(64人)と比べると、倍以上となっている。
市町村別では伊那市が最多の53人。
次いで駒ケ根市25人、辰野町16人、
箕輪町と南箕輪村はともに11人、
飯島町と宮田村はいずれも8人、中川村1人。
このほか43人(男性8人、女性35人)が今年度中に100歳を迎えると見込まれる。

一方、上伊那の4月1日現在の65歳以上の高齢者数(推計)は5万5520人。
人口に占める割合(高齢化率)は30・6%で、前年同期より0・5ポイント上昇した。
市町村別で最も高いのが辰野町の35・7%。
飯島、中川、伊那、駒ケ根を含む計5市町村で30%を超えている。
南箕輪村は県内で最も低い23・1%。

県健康増進課によると、県内の100歳以上(15日時点)は前年同期比97人増の1709人で、
24年連続で増加している。
年度内100歳到達者は同21人増の788人の見込みだ。
0714名無番長垢版2017/09/18(月) 19:01:34.850
湯の郷 まるごてら号−秋の陣

山ノ内町内の観光地を巡るイベントバス「湯の郷まるごてら号」が、今年も運行されます。
地元を知りつくした女将さんが、温泉郷の季節の見どころを案内してくれます。
期間中は毎日運行し、季節のお土産(山ノ内町産フルーツなど)のプレゼントもあります。

ジャンル:スクール、体験
開催地:湯田中渋温泉郷
開催期間:2017年9月21日〜30日
湯田中駅/出発10:31・到着12:15、
道の駅北信州やまのうち/出発10:45・到着12:20
※イベントの中止や開催期間の変更に関しては、「問い合わせ先」欄に掲載の連絡先までご確認ください。
料金:小学生以上1人500円(定員20人)※予約制(運行日前日の19:00まで、または当日の8:00〜8:30の間に予約が必要)。下車は湯田中駅と道の駅の2か所。小学生のみでの乗車は不可。
主催者:TR観光
問い合わせ先:TR観光 ※電話番号はソースでお確かめ下さい

http://iwiz-olp.c.yimg.jp/im_siggVb8lvE2_3p0grC5LGYcUHw---x400-y1000-bd0-n0-ifmpng/c/olp/55/552f155e3b7fdcf2b3ba18a17a72a8cf/image/11/35/itak/208140_e208140a.jpg
https://loco.yahoo.co.jp/event/2d0ccff6346bc5570f510fec9f7beec92a0124e4/
0715名無番長垢版2017/09/20(水) 08:04:07.350
進化する縄文土器
県立歴史館で秋季企画展

県立歴史館(千曲市)は秋季企画展「進化する縄文土器」を開いている。
県内外の6遺跡19点の重要文化財をはじめ、約5300〜5100年前の縄文中期中葉の土器約90点を展示。
東北信では流れる模様、中南信では区画模様と、地域によって模様の流行に違いがあったことを紹介している。
11月26日まで

線がまがりくねって流れるような模様は新潟県上越〜北信の山間部で始まり、北陸から群馬県などに広がったとされる。
一方、富士見町藤内遺跡や箕輪町丸山遺跡から出土した土器は、さまざまな形の区画を並べた模様で、
「中部高地」と呼ばれる諏訪郡から山梨県にかけての地域など中南信で流行した。
区画模様の土器は人間や動物をあしらった装飾も特徴だ。

前の世代の飾りを引き継いで進化させたり、他の地域から入ってきた飾りをまねてたりした土器が並び、
当時の人々の世代や地域を越えた交流の様子が分かる展示もある。

歴史館では「縄文時代は約1万年続いたが、今回の展示の200年間だけでも、人と人との関係の中で土器の装飾が変化している」と話している。

午前9時〜午後5時(入館は4時30分まで)。
休館日は毎週月曜(祝日の場合は翌日)。
一般300円、大学生150円、高校生以下無料。

出前講座が原村八ケ岳美術館で11月4日午後1時30分から開かれる。
問い合わせは県立歴史館(電話026・274・2000)へ
0716名無番長垢版2017/09/21(木) 07:15:43.280
これは食べられます!
きのこ鑑別相談始まる

県諏訪保健福祉事務所は20日から、専門知識を持つ県きのこ衛生指導員による鑑別相談所を諏訪合同庁舎(諏訪市)2階の同事務所で始めた。
初日としては例年よりやや少ない5人が来場。
食用かどうかなどを見てもらい、「食用に適さないキノコは食べない」ことを徹底した。

初日は同指導員の小池健蔵さん(71)=岡谷市=と
市川浩久さん(43)=諏訪市=が一つ一つ鑑別した。
原村の男性(75)はこの日、山梨・清里にキノコ狩りに出掛け、
「分からないものがあったので」と複数種類を持ち込んだ。
一部食べられないものがあると分かり、ほっとした表情で会場を後にした。

「今季は八ケ岳のジコボウの出足が悪い」と市川さん。
「雨が適度に降って、気温が急激ではなく徐々に下がってくればキノコが出てくるのでは」と話した。

鑑別相談所は10月19日まで。
同事務所では月、水、金曜(祝日の場合は翌日)、
岡谷市長地公民館では月、金曜にいずれも午後2時〜4時に開設する。
0717名無番長垢版2017/09/21(木) 07:25:30.670
日本太鼓全国フェスで御諏訪太鼓をアピール

御諏訪太鼓宗家の故小口大八さんが設立に関わった日本太鼓財団が、
創立20周年を記念して21日に東京都千代田区の国立劇場で開く「第21回日本太鼓全国フェスティバル」に、岡谷市を拠点に活動する御諏訪太鼓保存会が出演する。
古屋邦夫会長(69)は「財団の事業の一つである全国フェスティバルは今回でいったん幕を閉じる。
有終の美を飾りたい」と意気込んでいる。

フェスティバルでは全国から15団体が参加して、それぞれ太鼓を披露する。
同保存会は10〜60代のメンバー10人が出演する。
1団体の持ち時間は10分。長胴太鼓など4種類を使って、戦国時代に武田家の 兵を鼓舞したとされる軍楽をアレンジした「諏訪雷」を打ち鳴らす。
演奏の始まりには「御諏訪太鼓だでお願いだー」と木遣りを響かせ、諏訪太鼓らしさを全面に押し出すという。
メンバーたちは週に1回、市内の御諏訪太鼓会館に集まって練習に励んできた。

古屋会長は「各地の優秀な団体が集まるイベント。負けない演奏をし、長野の太鼓を大いにアピールしたい」と話している。

同財団は、小口さんが1979年に前身となる全日本太鼓連盟として結成。
97年には財団法人日本太鼓連盟となり、副会長を務めた。2012年に公益財団法人日本太鼓財団へと移行。
日本太鼓の伝統伝承と普及、振興を図り、太鼓文化の発展に寄与している。
0718名無番長垢版2017/09/21(木) 07:30:40.420
巣の数2割増
スズメバチ駆除は細心の注意を

県内各地で今年、スズメバチが例年より多く巣を掛け、駆除の相談が相次いでいる。
中川村を拠点とする「信州日本みつばちの会」の会長で、ハチ研究家の富永朝和さん(79)=同村=によると、巣の数は「平年のほぼ2割増し」。
春先の天候が巣づくりの環境に適し、数が増えた可能性が高い。
0719名無番長垢版2017/09/21(木) 07:31:06.950
千曲市では巣の駆除に使った火気で県宝の建物が焼ける火災もあり、富永さんは「駆除には細心の注意が必要」と話している。
0720名無番長垢版2017/09/21(木) 08:22:43.910
今季はすでに30個以上撤去

スズメバチは前年秋に巣立ち越冬した女王バチが、翌春から巣をつくり始める。
材料は木の皮や樹液で、春に雨が多いと内部がカビたり、材料がはがれ落ちて巣が形づくれない。
一方、今年は春先の湿度がほど良く「巣が多く残った」(富永さん)とみられる。
ただ「春に一時低温だった時期があり、巣の大きさは小ぶり」ともいう。

ハチの種類は、地中や木の洞に巣をつくるオオスズメバチのほか、地上につくるキイロスズメバチなどに大別される。
富永さんに寄せられた相談では、民家の軒先や床下、
換気扇のダクト内、
使わない煙突、高木、
鉄塔などにつくったケースがあり、今季はすでに30個以上を撤去した。
0721名無番長垢版2017/09/21(木) 08:23:57.510
今月6日夜には千曲市の武水別神社の神主松田家に伝わる屋敷「松田館」で、
ハチの巣撤去に使った火気が建物に移り、県宝の主屋などが全焼した。
同市によると、駆除では煙幕とスプレー式の殺虫剤を併用したとみられている。
富永さんは「噴射式の殺虫剤は可燃性ガスを含み、高温になる煙幕との併用は引火の危険性が高い。
煙幕なら煙幕だけ、殺虫剤なら殺虫剤だけを使うのが駆除の原則」と注意する。

また、煙幕は着火直後に筒先から火の粉が出るため、
煙だけが出るのを待って近づけないと巣に火が付く。
駆除では巣を取り除く前に高熱になった煙幕の筒を必ず回収し、巣のかけらを残らず片付けないと
「火が付いていると気づかずに放置し、建物に引火して数時間後に家が火事になった事例がある」と説明する。
ほかにも「ハチは振動に敏感で巣を揺らすと攻撃性が高まるし、
撤去した後に巣へ戻る働きバチを処分しないと刺される」という。



生活圏にある巣は危険

富永さんは過去最高で年間約300個の巣を駆除をした経験をもつ。
「ハチに刺されて亡くなった方もおり、生活圏にある巣は危険。安易に手を出さず相談してほしい」と話す。
駆除の料金は基本1個1万2000円〜。
問い合わせは富永さん(電話090・5562・7908)へ
0722名無番長垢版2017/09/24(日) 10:04:04.120
秋は紅葉とグルメ
中ア千畳敷「2612体験」

「中央アルプス駒ケ岳ロープウェイ」を運行する中央アルプス観光(駒ケ根市)は、
紅葉シーズンを迎える中ア千畳敷カール(2612メートル)の魅力を伝える企画「秋の2612体験」を23日から11月30日まで実施する。
千畳敷ならではの体験を売りに、今年度スタートした企画の第3弾。
今回は紅葉と南信州のグルメをテーマに期間中、写真スポットを紹介したマップの無料配布やゴンドラから紅葉を楽しむロープウエーの減速運行、バス路線でのハイキングなどを企画している。
0723名無番長垢版2017/09/24(日) 10:04:53.220
例年、9月下旬から10月に掛けて紅葉の時期を迎える千畳敷。
今回はロープウエーの千畳敷駅から山麓のしらび平駅、さらには駒ケ根高原へと進んでいく紅葉を長く楽しんでもらおうと、さまざまな企画を用意した。

菅の台バスセンターから千畳敷までの写真スポットをまとめた「紅葉フォトマップ」は10月31日まで同バスセンターとしらび平駅、ホテル千畳敷で無料配布。
紅葉の見頃を千畳敷カール、ロープウエー路線、バス路線に分け、写真とともに紹介している。
0724名無番長垢版2017/09/24(日) 10:05:43.320
10月24〜27日は事前予約者(定員20人)を対象に毎日3回、ロープウエーの紅葉運行を行う。
通常片道7分30秒の区間を約15分掛けて減速運行し、ゴンドラ内から写真撮影が楽しめる。
参加費は500円(ロープウエー運賃が別途必要)。

10月21、25日はバス路線紅葉ハイキングがあり、停留所を途中下車して路線内の紅葉を楽しむ。
定員は各回30人。参加費はバス代込みで大人2200円、子ども1100円。
このほかホテル千畳敷ではキノコをテーマにした料理の提供、雪解け水を使ったそば打ち体験などがある。 

同社は「千畳敷だけでなくバス、ロープウエー路線や駒ケ根高原全体の紅葉を楽しんでもらえたら」と多くの利用を呼び掛けている。
問い合わせ、予約は同社(電話0265・83・3107)へ
0725名無番長垢版2017/09/24(日) 10:11:04.540
安富教授考案の高野豆腐
小袋の新商品発売

飯田女子短期大学(飯田市)家政学科の安富和子教授=中川村在住=と同市内の企業、研究機関は、
かむ力を高める高野豆腐の新商品を発表した。
これまで学校給食などに使う業務用の大袋は販売されていたものの、子どもたちの「給食以外に家でも食べたい」という要望に応え、一般の人が買い求めやすいように少量を小袋に詰めている。

商品は19日に発売した「新あさひ豆腐カミンこうや」。
従来の製品より1・8倍の固さに仕上げ、
表面には短大ゼミのそしゃく啓発キャラクター「カミン」の表情が異なるイラスト6種類を焼き印するなど、子どもが楽しんで食べられるように考えている。

高野豆腐一つの大きさは乾燥時で、縦約25ミリ、横約20ミリ、高さ約15ミリの一口サイズ。
同市の南信州・飯田産業センターと旭松食品が開発や製造に協力した。
0726名無番長垢版2017/09/24(日) 10:11:27.940
安富教授は長年、そしゃくと健康の関係を研究。
かみ応えのある高野豆腐の開発は2014年に着手し、昨秋には業務用として商品化した。
その後、伊那谷の小中学校50校が給食用食材として約1万4000食分を使った。
安富教授は「よくかむことが良好な歯並びや口内殺菌力の強化、知能発達、肥満防止、認知症予防につながる」とし、ゼミの学生と各地の学校でそしゃく推進の啓発活動も行っている。

21日に同短大で開いた会見で安富教授は「人の顎は10代後半まで発育する。子どもたちがよくかんで食べることで健康の基礎を身に付けてほしい」と願い、
「カミンこうやは和風だしで煮るとおいしい」と新商品をPRしている。

「カミンこうや」は1袋100グラム(約36個)入りで、価格は360円(税込み)。
同短大売店、旭松食品駄科店、飯田市内の歯科医院などで販売。
今後は小売店やスーパーなどにも販路を広げる。
問い合わせは旭松食品(電話0120・306・020)へ
0727名無番長垢版2017/09/24(日) 10:15:30.940
諏訪の5蔵自慢の地酒堪能
秋の呑み歩き

諏訪市内5軒の造り酒屋を巡り日本酒を楽しむイベント「上諏訪街道・秋の呑みあるき」(同実行委員会主催)が23日、同市の国道20号線沿いであった。
県内外から約3000人の日本酒ファンが訪れ、各蔵自慢の地酒を堪能した。

伊東酒造(諏訪2)は、純米酒や純米吟醸生酒などと、お燗した日本酒を振る舞った。
地元漬物店の出店もあり、県外客らが信州の味を楽しんだ。

麗人酒造、酒ぬのや本金酒造、舞姫、宮坂醸造も人だかりができ、
蔵元以外にも焼き鳥などの屋台も多く、食べ歩きも楽しめた。
0728名無番長垢版2017/09/24(日) 10:16:04.240
松本市の看護師の赤堀真奈さん(23)は「(出身地の)須坂市も飲食店の呑み歩きはあるけれど、
地域ぐるみで昼間からお酒が飲めてとても楽しい」とご機嫌の様子だった。

実行委員会は今回初めての試みとして、
初対面の参加者同士が打ち解けるように、ニックネームを記して腕などに貼るシールを配布した。
山梨県北杜市の女性会社員4人グループはそれぞれの出身地を記入。
鹿児島県奄美市出身の登島早紀さん(26)は、「奄美から来たの、と気軽に声をかけてくれて、おつまみもサービスしてもらって楽しい」とほろ酔いの和やかな交流を喜んでいた。
0729名無番長垢版2017/09/24(日) 10:18:52.730
高遠城下山車巡行
鉾持神社「燈籠祭」

伊那市高遠町の鉾持神社の秋の例祭「燈籠祭」は23日、本祭りが行われた。
子供みこしや山車が、「ほおずきぢょうちん」がさげられた城下町を巡り、
練り歩きの「高遠ばやし」の演奏が街中に響いた。

仲町連と本町連は大きな山車を曳いて商店街を巡行した。
19戸の仲町は地区内の商店や金融機関の協力を得て、伝統の山車を曳いた。
松澤勉町内会長は「応援してくださる皆さんのおかげで伝統の山車の巡行が今年も無事にできた。
町内の人数が減り、高齢化も進んでいるがいつまでも残していきたい」と話した。

山車は子どもたちを乗せて、ゆっくりと動いた。
初めて2階まで上ったという小学6年生の阪下颯君(12)は「今まで小さかったので上までいかれなかった。
一段上は、通り過ぎる風が気持ちよかった」と満足そうだった。
0730名無番長垢版2017/09/24(日) 18:33:56.530
長野〜東京間 新幹線開業20周年記念列車 出発セレモニー

JR東日本長野支社は、北陸新幹線長野〜東京間の開業20周年を記念して、同記念団体専用列車の出発セレモニーを開催。
開催日時は、2017年10月1日(日)7:30頃〜。
開催場所は、長野駅新幹線ホーム(11・12番線)の東京方。
テープカット、出発合図などを実施。

https://www.tetsudo.com/event/18547/

https://images.tetsudo.com/news/20170921/170921-2_l.jpg
0731名無番長垢版2017/09/25(月) 08:03:51.560
心一つで
伊那市南福地の諏訪神社御柱祭

伊那市富県南福地の
諏訪神社御柱祭は24日、
一、二之御柱を境内に曳き建てた。
氏子たちは、垂直に立った御柱を囲んで木やりや掛け声、万歳を繰り返し、
7年目ごとに行う大祭を締めくくった。

三、四之御柱は23日に建て御柱をした。
24日は南北2カ所に設けた御柱置き場から2本の曳行を開始。
約1・5キロほど進んで参道の石段から境内に曳き着けると、御柱の先端を尖らせる「冠落とし」をして準備を整えた。

一、二之御柱は共にヒノキで長さは6・18メートル。
毎回1寸ずつ長さを積み増していく習わしがあるという。
氏子たちは「もっとゆっくり」「よし、いいぞ」などと声を掛け合い、心を一つにして御柱を建てていった。
三之御柱(モミ)の先端部分の木片は「三」を「産」にかけて安産お守りにした。

同神社の御柱祭は諏訪大社の翌年に行い、
南福地の上竹松、阿原、竹松の3地区で奉仕している。
独特の節回しの木やりのほか、雲助の格好をした若者たちや、小学生8人による長持ちが祭りを盛り上げていた。

「重くて、暑くて大変だったけれど、頑張ってやることができました」と、
長持ちをした富県小2年生の田中眞己さん(7)。
牛山博夫祭典委員長(69)は「氏子の皆さんが力を合わせて、立派に御柱が立ち上がった。
事故がなくほっとしている。地域の安泰と氏子の平穏を願いたい」と話していた。
0732名無番長垢版2017/09/26(火) 07:21:14.800
安曇野 御船祭
2017/09/27

古くより大陸との交流を持ち北九州に栄えた安曇族(海人族)が、
遠い昔、信州北アルプスのふもと安曇野を開拓し、文化を伝えた。
豊かな自然の中で崇められてきた穂高神社の例大祭は、
663年白村江で戦死した安曇氏の英雄「安曇比羅夫命」の命日とも伝えられる。
町内より穂高人形を舞台に飾った大小5艘の御船と呼ばれる山車が神社境内に集まり、神楽殿のまわりを曳きまわされる。
大船2艘が激しくぶつかり合い、まつりはクライマックスへと移る。

http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P13809M.jpg

会場: 穂高神社
.住所: 長野県安曇野市穂高6079 .
.公共交通:JR穂高駅→徒歩3分
.料金:無料

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=13809(るるぶ.com)
0733名無番長垢版2017/09/27(水) 14:34:16.380
色づく中央アルプス千畳敷 10月初旬まで

標高約2600メートルの中央アルプス千畳敷で、紅葉が始まった。
26日はロープウエーを利用して訪れた多くの登山者や観光客で大にぎわい。
色づき始めた草木や、青空に映える雄大な山々の景色を楽しんでいた。

ホテル千畳敷によると、
今年は残暑の影響か 紅葉は例年に比べやや遅め。
10月初旬まで楽しめそうで、「これから霜が降りない程度に気温が下がれば、ナナカマドの赤色も鮮やかになると思う」としている。

茨城県から6人グループで訪れたという女性(66)は「色づきが見事で白い岩肌とのコントラストも美しく、まさに絶景。写真をたくさん撮ってしまいます」と笑顔で話していた。
0734名無番長垢版2017/09/29(金) 12:07:09.950
南木曽町 田立の花馬祭り
2017/10/01

豊作、家内安全を祝う活気ある祭りで2017年で300周年を迎える。
稲穂をかたどって五色の紙で作られた花を鞍に飾った3頭の木曽馬が、笛や太鼓の先導で、田立駅前広場から五宮神社まで練り歩く。
行列が神社の境内を3周した後、待っていた人々がいっせいに花を取り合う。
取った花は厄除け、虫除けになるといわれている。
駅前広場を12時30分出発、13時40分頃神社到着。

会場: 五宮神社
.住所: 長野県木曽郡南木曽町田立 .
.公共交通:JR田立駅→徒歩10分
料金:無料

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=10115(るるぶ.com)
0735名無番長垢版2017/09/30(土) 15:16:55.030
愛犬と一緒に「キラッ」
薄暮時の事故防げ

 愛犬と一緒に事故防止に貢献を
茅野署は29日、薄暮時から夜間にかけての歩行者の交通事故を防ごうと、
薄暮時に犬の散歩をする飼い主2人を「反射材アドバイザー」に委嘱した。
このうち、委嘱を受けた茅野市金沢御狩野の会社員、小林弘幸さん(47)は、
早速、愛犬の「ハヤテ」(柴犬、雄1歳)の首に反射材を着け、「飼い主仲間に反射材を広めたい」と笑顔を見せていた。

犬の散歩をしながら、夜歩いている散歩者などに反射材を配布し、反射材着用を呼び掛けてもらう目的。
同署で宮林真昭署長が委嘱状と反射材一式を手渡した。

小林さんは妻と交代で毎日朝晩に犬の散歩に出掛けるという。
「私自身も車を運転していて、近くに来るまで歩行者に気が付かず恐い思いをしたことがある。こうした活動で事故を減らすことに協力できれば」と話した。

もう1人のアドバイザーは同市金沢の下島加代子さんに委嘱した。

宮林署長は「反射材の効果を県下、全国に発信してほしい」と期待した。

同署によると、28日現在の管内の人身事故件数は163件(前年同期比14件減)で、このうち薄暮時の事故は前年比19件増の37件発生している。
0737名無番長垢版2017/10/06(金) 20:22:17.660
”信州そば発祥の地”発信
初のスタンプラリー

上伊那観光連盟は今月から、管内の手打ちそば店44店舗を対象にした「上伊那手打ちそばスタンプラリー」を初めて行っている。
「辰野・箕輪・南箕輪」「伊那」
「駒ケ根・宮田」「飯島・中川」の4エリアに分けて、スタンプラリー参加者が広域的に巡るように誘導。
多くの人に上伊那を周遊してもらう中で、”信州そば発祥の地”としての認知度を高める。

同連盟は2014年に「上伊那手打ちそばマップ」を刊行。
手打ちで提供する店舗のみを紹介して好評で、改訂しながら今年度までに累計8万部を発行している。
今回のラリーにはマップに掲載する大半の店舗が参加。
同連盟事務局は「上伊那にはおいしいそばと、すてきな店がたくさんあり、巡ることをきっかけに上伊那を訪れる人がさらに増えれば」と期待する。

参加店舗で食事をすると、応募用紙にスタンプ1個を押してもらえる形式。
伊那谷めぐりコースは4エリアのうち3エリアを巡りスタンプ3個、
そば名人コースは4エリア全てを巡り合計8個のスタンプを集めて応募する。

JA上伊那と県酒造組合伊那支部が賞品協賛。
それぞれ抽選で、伊那谷めぐりコースは五平餅など伊那谷のおいしいもの詰め合わせ(3000円分相当)が20人、
そば名人コースは伊那谷八蔵飲み比べセットとおいしいもの詰め合わせ(8000円分相当)が10人に当たる。
さらに参加特典として、3店舗目の押印店で先着5人(合計220人)に地元産「伊那華の米🌾」2合をプレゼントする。

スタンプの台紙も兼ねた応募用紙は、上伊那8市町村の観光窓口や参加店舗で入手できる。
12月24日まで行い、応募は同31日まで受け付ける(消印有効)。
問い合わせは同事務局(電話0265・73・5867)へ
0738名無番長垢版2017/10/06(金) 20:40:30.860
諏訪湖流入河川でカヌー
体験会で可能性探る

県諏訪地域振興局は5日、諏訪湖の流入河川などでカヌーを楽しむ環境づくりに向けた体験会を諏訪市の中門川などで行った。
意見交換会を同市高島のRAKO華乃井ホテルで開き、諏訪地方の新たなレジャーとして可能性を探った。
同局は「諏訪湖を活かしたまちづくり」を掲げ、流入河川を含めた諏訪湖でアウトドアを楽しむ環境づくりを進めている。

カヌーを楽しむ環境づくりは、
現在策定中の諏訪湖の総合計画「諏訪湖創生ビジョン」でも湖辺面の活用促進に向けた取り組み例として議論している。

体験会には諏訪地方の市町村や観光業者、県諏訪建設事務所などから29人が参加。
中門川、角間川、島崎川が交錯する同市城南の三ツ又橋付近と同市高島のヨットハーバーの2カ所に分かれて集まり、カヌーに乗って水上を行き来した。
白樺湖カヌースクールを主宰する福井博之さん(61)=茅野市北山=と、
河川でカヌーを楽しむ環境づくりに取り組むグループ、
諏訪湖周水路復活漕ぎあるきプロジェクト代表の百瀬篤さん(68)=諏訪市湖岸通り=の案内でカヌーの魅力に触れた。

三ツ又橋付近での体験では、ヨシが茂る脇を通り抜けたり、堆積した泥の上を滑らせるようにして前進したりした。
河川から見上げる市街地や堤防の石垣などはカヌーだからこそ楽しめる景色。
ガイドを務めた百瀬さんは「歴史ある市街地の中心部を流れる河川でカヌー遊びができる環境は全国でも珍しい。
諏訪市を別の視点で見つめるいい機会になる。
県には川底を掘るなどし、航路を確保してほしい」と話した。

意見交換会では、河川を利用したカヌー体験の楽しさを振り返ったほか、
諏訪市内の河川が江戸時代に交通や物流で重宝されてきた歴史に関心を寄せ「観光だけでなく、学習の場としてカヌーを利用しては」といった意見が上がった。
ヨットハーバー周辺で体験会のガイドを務めた福井さんは「流入河川でのカヌーに可能性を感じる。
環境整備に併せ、カヌーが好きでその魅力を実際に乗艇して伝えられる人をどう育てていくかが大事になる」と話した。
同局は今後、一般向けの体験会も検討する。
0739名無番長垢版2017/10/08(日) 03:09:38.330
<紅葉・見ごろ> 富士見台高原ヘブンスそのはら
2017年10月7日〜11月23日

中京地区で最も早い紅葉のスポット。
10月中旬より長野県と岐阜県の県境に位置する富士見台高原より始まり、約1か月間にわたって標高差により移り変わる紅葉を11月中旬まで楽しむことができる。
ロープウェイから見渡す紅葉の景色は圧巻。
早朝には高確率で雲海が発生するため、早朝からの特別営業も行う。

ジャンル:自然観賞、アウトドアのイベント、花、草木のイベント
開催地:富士見台高原 ヘブンスそのはら
開催期間:2017年10月07日〜2017年11月23日 09:00〜16:30 開催日はロープウェイ営業期間 ※気候により見ごろ時期の前後あり
※イベントの中止や開催期間の変更に関しては、「問い合わせ先」欄に掲載の連絡先までご確認ください。
料金:ロープウェイ(往復)大人2,200円、小中学生1,100円、幼児無料
問い合わせ先:ヘブンスそのはら ※電話番号はソースでお確かめ下さい
http://mt-heavens.com/(外部サイト)

http://iwiz-olp.c.yimg.jp/im_siggdhYCXLI94zRzow8pQyX61A---x290-y1000-bd0-n0-ifmpng/c/olp/55/552f155e3b7fdcf2b3ba18a17a72a8cf/image/42/35/pia/10273450.jpg
https://loco.yahoo.co.jp/event/93bbdbced4b9eff6c373de11a15ecc6189dcb8f3/
0740名無番長垢版2017/10/08(日) 03:10:06.550
富士見台高原の紅葉は、例年10月中旬から11月中旬にかけてピークを迎えます。
全長2500mのロープウェイ山頂駅に広がる、標高1400mの天空の楽園「ヘブンスそのはら」から、南アルプスの大パノラマ“天空の絶景”を楽しむことができます。
モミジやカエデのほか、ナナカマド、カラマツ、ダケカンバなどが色づき、なかでも山頂、中腹、山の麓と紅葉が下がっていく「三段紅葉」は必見です。
10月22日から11月23日は、雲海の幻想的な眺望が望める早朝5時30分からの運行「雲海Harbor」も行われます。

ジャンル:花、草木のイベント
開催地:富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら
開催期間:2017年10月7日〜11月23日 9:00〜16:30(ロープウェイ上り最終16:00)、10月22日〜/8:30〜16:30(ロープウェイ上り最終16:00)※秋営業期間/10月7日〜11月23日
※イベントの中止や開催期間の変更に関しては、「問い合わせ先」欄に掲載の連絡先までご確認ください。
料金:ロープウェイ往復/大人2200円、小中学生1100円 ロープウェイ・リフト券/大人3100円、小中学生1500円 ペアリフト往復/大人600円、小中学生400円 展望台リフト往復/大人800円、小中学生400円
問い合わせ先:富士見台高原ロープウェイ・ヘブンスそのはら ※電話番号はソースでお確かめ下さい
http://mt-heavens.com/(外部サイト)

http://iwiz-olp.c.yimg.jp/im_siggm_jzMc06UNR.g9qIbTcXzw---x400-y1000-bd0-n0-ifmpng/c/olp/55/552f155e3b7fdcf2b3ba18a17a72a8cf/image/0f/38/itak/208285_e208285a.jpg
https://loco.yahoo.co.jp/event/79a31a35b7af9255173960f0e1abd9e84c8fb38c/
0741名無番長垢版2017/10/08(日) 10:39:17.470
廃村の椚平28日御柱祭
本番へ伐採・木造り

1973(昭和48)年に廃村となった諏訪市湖南の椚平で7日、山神社御柱祭の伐採と木造りが行われた。
本番を28日に控え、社の周りに建てる4本の御柱を山林から調達。
曳行する最も大きい「一之御柱」にV字型をした「メドデコ」を取り付けた。

作業は廃村以降も父親(故人)と御柱祭を続けている椚平出身の矢ケ崎岩男さん(69)=同市湖南南真志野=と、
「生まれ育った地の御柱祭を続けていきたい」という矢ケ崎さんの思いに賛同した南真志野の有志ら約40人が行った。

伐採は矢ケ崎さんの山林であり、カラマツ2本を倒して御柱用材を確保。
メドデコは南真志野南沢地区の天神様御柱祭で使った4本を借り、長さ10メートルほどの一之御柱の前後に穴を開けて立てた。

28日は旧集落中央部から午前9時に曳行を開始する。
県道諏訪・箕輪線を箕輪町側に向い、約300メートル先にある集落はずれの社に曳き着け、建て御柱となる。

矢ケ崎さんは「椚平出身者がだんだん高齢になっており、今回が最後の祭りになるかもしれない」とする。
その上で「椚平出身者はぜひ参加してもらえれば」と話す。

この日は椚平出身の矢ケ崎伸夫さん(66)=箕輪町松島=と関憲一さん(69)=諏訪市湖南南真志野=も参加。
2人は、28日は「出身者以外の多くの人たちが私たちの神社のためにお祭りをしてくれる」とし、「感謝のもてなしができれば」と話していた。
0742名無番長垢版2017/10/09(月) 03:44:57.600
新そばの季節がやってくると小谷村内の各店では、いろんな特典をご用意しておいしい新そばを提供する。
店ごとにそば粉や打ち方などこだわりがあるので食べ比べもおすすめ。
小谷村オリジナル商品が当たるスタンプラリーも行われるので是非参加してみては。
香り豊かな新そばが味わえるこの時期は、小谷の名湯も魅力的。
村内に点在する16ヶ所の温泉場でゆっくりいで湯に浸かり、晩秋の小谷を満喫しよう。

ジャンル:食のイベント、飲食店のイベント
開催地:小谷村内12店+そばスイーツ1店
開催期間:2017年10月10日〜2017年11月19日 11:00〜 11/7・8・14・15は除 ※各店により開催日や時間が異なる
※イベントの中止や開催期間の変更に関しては、「問い合わせ先」欄に掲載の連絡先までご確認ください。
料金:飲食有料
問い合わせ先:小谷村観光連盟 ※電話番号はソースでお確かめ下さい
http://www.vill.otari.nagano.jp/kanko(外部サイト)

http://iwiz-olp.c.yimg.jp/im_sigga_G6CkTJig5ufvToX80aBw---x290-y1000-bd0-n0-ifmpng/c/olp/55/552f155e3b7fdcf2b3ba18a17a72a8cf/image/37/44/pia/10277418.jpg
https://loco.yahoo.co.jp/event/e5dc1008a756e869a9edddf063bbcb8a7e79d7c1/
0743名無番長垢版2017/10/10(火) 07:16:38.660
中高生 減災・防災考える
諏訪でフォーラム

中学生や高校生が防災対策や被災後の対応について自ら考え、意見を出し合う
第3回 中高生防災フォーラムが8日、諏訪市総合福祉センターであった。
同市と宮城県東松島市が行った防災研修「虹のかけ橋プロジェクト」に参加し、東日本大震災の被災地を訪れた高校生有志が中心となり実行委員会をつくり開催した。
実行委の高校生6人と一般参加の中高生11人の計17人が参加。
講演とワークショップで自分たちで何ができるか考えた。

今回は身の回りの防災対策に主眼を置いた「減災・防災」がテーマ。
講演は第1回フォーラム実行委員長が進学した秋田大学の鎌滝孝信准教授を講師に招いた。
鎌滝准教授は「過去に起こった自然災害を知り今後に備える」と題して話し「今までの防災はハード対策重視の施策で、人の持つ防御本能を希薄化している」と指摘した。

その上で「減災・防災対策の主役は行政でなく、われわれ一人ひとり」と強調。
万一に備えて各家庭に配布されているハザードマップの活用も勧め、避難行動や避難ルートを家族で確認しておくことが大切とした。

ワークショップは五つのテーマを設けて中高生が意見交換した。
「高齢者の避難をどうするか」の設問には「近所のお年寄りとあいさつするなど普段からコミュニケーションをとっておくことが大切」という意見があった。
避難訓練の改善点を求めた問いには、高校生の参加を求める声も出た。

実行委員長の諏訪清陵高校2年、内田偲月さん(16)=諏訪市=は「ワークショップで話し合った内容や講演で得たものを普段の生活の中に自然に取り入れてもらえれば」と話した。
0744名無番長垢版2017/10/11(水) 07:38:04.760
ワカサギ釣りにぎわいを
諏訪湖畔で安全祈願

諏訪湖のワカサギ釣りの安全祈願式が10日、諏訪市渋崎の諏訪湖畔であった。
主催する諏訪観光協会と諏訪湖釣舟組合や、漁協、同市などから約25人が参列。
昨年7月のワカサギの大量死を受けて改めてシーズン中のにぎわいを祈り、安全を願った。

諏訪湖釣舟センターで神事を行い、祭壇にワカサギをささげて
手長、八剱両神社の宮坂清宮司が、ワカサギの群れが絶えることのないよう願う―とする内容の祝詞を奏上。
関係者が玉串を供えた。

諏訪観光協会の佐久秀幸会長はワカサギの大量死に触れ、
「関係者の尽力で今年は豊漁となり、ひと安心だ」とした上で、観光客を全国から誘致。
リピーターになってもらえる、おもてなしをしていきたいと語った。
0745名無番長垢版2017/10/11(水) 07:38:29.680
来賓の金子ゆかり諏訪市長は「(大量死のあと)状況は良く、復活の兆しがあると聞く」とし
「ワカサギは諏訪湖の代名詞といえる資源。未来に向けワカサギに関わる産業が発展することを願う」と寄せた。

ワカサギ釣りは既にスタート。
体長5センチ強から11センチほどが良く釣れているといい、総じて大型で、ふくよかという。
釣舟組合の中澤滋組合長は「ここ10年ほどはワカサギ釣りブーム。(大量死で)他の湖に移ってしまった人たちに戻って来てもらえれば」とし、諏訪湖にワカサギがいない―という風評を払拭し、例年並みの釣り人を呼び込みたいとしていた。
0746名無番長垢版2017/10/11(水) 16:34:42.640
>>【イベント】「さゆふらっとまうんどの活動を批判する会」開催のお知らせです。

>>当日はカメラを回し、発言されている方を撮影いたします。

>>その映像は、貴重なご意見として後日、動画にまとめて公開する予定です。

>>【参加費】

>>1000円

>>>当日身分証の確認がございます。


何という事でしょうか!!一瞬目を疑いましたがじっくり読んでみると事実のようです。
主催者がゲストから参加費を徴収するとは前代未聞で過去にも無いですし未来も無いでしょう(但し平塚正幸を除く)
何で支払いと徴収を真逆にしてぼったくるのでしょうか?
しかもゲストを撮影し動画に使われるのにその動画への出演料は一切無しのノーギャラのタダ働き
そのうえ平塚正幸自身は提示しないにも拘わらず招いたゲストに対して身分証を見せろとは無礼にも程があります。
だったら逆にアンチから直接面談の対談企画の提案があった場合に際しての場所がアンチの居住地近郊と指定され
仮にどんな遠方であってもノーギャラで往復の交通費等はアンチに請求せず全て平塚正幸持ちでオファーを受けるのでしょうか?
そもそも平塚正幸の生活費を稼ぐ手段の利益ツールである動画に何で出演料無しで逆に1000円徴収されての出演なのか?
ここまで悪徳のぼたっくりでは一方的過ぎて坊主ならぬ正幸丸儲けではないのか?
0747名無番長垢版2017/10/11(水) 16:35:07.090
百歩譲ってギャラや出演料はゲストが納得すれば無しでよいとしても(片方だけの身分証の提示だけは論外、双方無しか双方提示)
ゲストとして迎える以上は
ゲストの居住地の最寄駅から市川駅までの往復の交通費
プラス会場での弁当や飲み物を出すのが最低限の礼儀です。

あと仮に沖縄や北海道からのゲストであっても交通費はゲスト持ちで、
更にゲストからは別途に金を徴収したあげく問答無用で動画用の撮影をノーギャラで強行するとは
変わり者との評判でしたが、ここまで恐ろし男だとは思いませんでした。
この様な傍若無人で我が儘で自己中心的な男に公益活動家は絶対に務まるはずが無いの誰でも解ります。

今回のアンチイ企画以外の過去のイベントや通販等でも熱心な支持者からも
金と無償の労役を相当搾取しているだけでなく身分証から個人情報を入手し管理しているようです。
どうも平塚正幸という男は他者が自分に対して無限の奉仕をするのが当然であるとの考えのようです。
どうやらご自分が貴族であるとでも勘違いしているのでしょうか?
ここまで重症である以上は病院の診断の結果次第での通院だけでなく義務教育をやり直しての再教育が必要でしょうか?
0748名無番長垢版2017/10/16(月) 08:53:04.320
伊那市5週連続「そば三昧」開幕

伊那市荒井区は15日、第31回行者そば祭りを同市の内の萱スポーツ公園で開いた。
あいにくの雨となったが、県内外から大勢の人が来場し、昔から脈々と受け継がれるそばの味に舌鼓を打った。

荒井区役員や有志が協力して運営。
同市のそば打ち名人らが打ち手となり、区民が大釜でゆでたり、ざるに盛り付けたりして約1700食を振る舞った。

行者そばは奈良時代、修行途中の行者が残した一握りのグレーチカを村人が守り育てた│という説がある。
江戸時代に高遠藩主により、大根おろしの汁に焼きみそを溶いた辛つゆで味わう食べ方が広がったとされる。

家族で訪れた愛知県西尾市の会社員男性(47)は「歯応えがあり、香りもいい。辛つゆがよく合います」。
小林建正区長は「この雨の中でも行者そばを愛する皆さんが集まってくれた。伝統の祭りを大切にし、さらに発展させていきたい」と話していた。

この祭りを皮切りに、伊那市の5週連続「ぶっとおしそば三昧」がスタート。
21、22日は西箕輪のみはらしファームで信州伊那新そばまつりがある。
0749名無番長垢版2017/10/17(火) 18:59:46.170
93年以降最多2603羽
諏訪湖カモ類調査

県諏訪地域振興局林務課は16日、諏訪湖のカモ類の生息数調査を実施した。
観察個体数は10月としては諏訪湖の銃猟禁止区域の指定(1995年度〜)を検討した93年以降で最多の2603羽が確認された。
ただ、日本野鳥の会諏訪支部の林正敏支部長(73)=岡谷市=によると、
同月は「渡り鳥が動く季節」といい、「羽休めをしている鳥がたまたま調査日に集中したことも考えられる」としている。

調査は鳥獣保護管理員の協力を得て同区域の対象となっている諏訪湖と周囲の主な流入、
流出河川で毎年6、10、1月に行っている。

今回確認されたカモ類の総数は前年同期比1260羽増。
内訳はカルガモが124羽増の778羽となった。
雨天で視界が悪かったこともあり、種類を特定できないカモ類が725羽(前年度は1羽)もいた。
このほか、ヒドリガモが405羽増の863羽、ホシハジロが36羽増の125羽となった。
キンクロハジロは52羽減の7羽だった。

カモ類以外ではオオバンが1809羽と目立った。
ワカサギなどの食害の原因となる魚食性鳥類のカワウは96羽で74羽増の86羽となった前年度をさらに10羽上回った。
騒音やふん害で住民を悩ましているとして諏訪市から調査依頼があったアオサギは30羽を確認した。

諏訪市の県諏訪合同庁舎で行った調査報告では、鳥獣保護管理員から
「水草があるところを好む野鳥が増えており、諏訪湖の生息環境が良くなっているとも言える」という意見があった。
0750名無番長垢版2017/10/17(火) 19:03:24.120
欧州に広がれ信州そば
来月チェコでイベント

伊那市内のそば店や愛好団体などでつくる「信州そば発祥の地 伊那そば振興会」は、
チェコ・プラハで来月開く国際交流イベント「ジャパンウイーク」への参加を正式に決めた。
飯島進会長を団長として19人の訪問団を結成。
7泊8日の日程で訪れ、11月19、20の両日にそば打ちの実演をしたり、打ちたてを振る舞ったりする。
「そばと言えば信州伊那と、世界に向けて発信したい」と意欲を見せている。

日本の文化を世界へ届けるイベント。
国際親善協会が欧米の都市で開いており、プラハで42回目となる。
一昨年のフィンランド・ヘルシンキでは、伝統芸 能や音楽など全国の68団体が参加し、現地の来場者数は6万4000人に上った。
振興会では発祥の地をPRして海外誘客にもつなげようと、5月の総会で参加を検討していくと決めていた。

訪問団のブースは会場のほぼ中央で、市そば打ち名人の会メンバーが両日ともにそば打ちを披露。
計600食を来場者に振る舞い、打ちたてを箸で味わってもらう。
体験も受け付ける予定。
発祥の地PRチラシの英訳版を2000部用意し、イーナ・ムービーズの映像も流して伊那市や同市のそばをPRする。

チェコはフランスに次いでそば粉を使ったガレットの文化が根付いており、
「欧州では寿司、ラーメン、日本酒とブームが続いてきた。次はそばだと思っている」と、今回のツアーを担当する日本旅行南信州支店(伊那市)。

飯島会長は「そばと言えば信州、信州と言えば伊那と思ってもらえるようアピールしたい」と力を込め、
名人の会の小林史麿会長は「ネパールや台湾などで、そば文化を広げる活動をした。未開の地とも言えるヨーロッパに先発隊として出向き、伊那が先手を打ちたい」としている。
0751名無番長垢版2017/10/17(火) 19:07:43.530
ハロウィーンイベント
伊那市中心市街地

伊那商工会議所青年部は28日、ハロウィーンにちなんだ活性化イベント
「ハロウィンなday&night2017」を伊那市の中心市街地で開く。
3年目の今年は昼の部で「ハロウィン屋台村」を、
夜の部は「セーネンブ的ハロウィンパーティー」を行う。
パーティー参加費の一部を使って伊那中央病院へおもちゃを寄贈する計画で、
部員らは「夜は仮装して地域貢献を」と呼び掛けている。

昼の部は午前10時〜午後3時、セントラルパークで。
伊那の名物料理の出店、起業を考えている人たちのチャレンジショップが並ぶ予定だ。
ステージイベントにはパラレルドリームや伊那西高校書道部、キッズダンスの団体などが登場。
仮装大賞の発表・表彰もある。

夜の部は午後5時30分から坂下公会堂で開催。
立食式のパーティーで、ハロウィーンにちなんだゲームなどで盛り上げる。
参加費は3500円(小学生以下無料、中学・高校生は1000円)で、
うち500円を寄付金とし、伊那中央病院のプレールームに贈るおもちゃの購入資金にする。
目標金額は5万円で、パーティー型クラウドファンディング方式で募る。

パーティーは午後7時ごろに終了。
参加者はそのまま商店街に繰り出す。
青年部員の飲食店舗13店では仮装した来店客に菓子プレゼントの特典を用意している。

事業を担当するリソ活委員会の大木大輔委員長(36)は
「普段、仮装する機会はそうはない。違った自分をこの機会に出して、仮装を通してコミュニケーションを図ってみてほしい」と呼び掛ける。
平澤正貴部長(44)は「中心市街地の活性化が目的のひとつ。仮装してみると楽しい―という気持ちを一人でも多くの人に味わってもらいたい」と話している。

夜の部は事前申し込みが必要で、27日まで受け付ける。
問い合わせは伊那商議所内の事務局(電話0265・72・7000)へ
0752名無番長垢版2017/10/18(水) 19:19:49.040
諏訪市諏訪湖畔の「かりん並木」で17日、マルメロの収穫が行われた。市職員が諏訪湖ヨットハーバーからD51付近まで、沿道1・2キロにわたる約200本の木から黄色く色づいた実をもいだ。

職員たちが1個ずつ丁寧に果実をもぎとると、甘酸っぱい香りが周囲に広がった。市都市計画課によると、今年は気温の高低差が大きく降水量も不安定だったが「昨年並みの収穫量が期待できる。例年より香りはやや弱いが、重さ約400グラムの実も多い」という。

収穫したマルメロは選別後市内の施設へ配布し、利用者に楽しんでもらう。すわっこランドでは「かりん風呂」にする予定もある。

並木にはマルメロとカリンがあるが、マルメロがほとんど。小和田果樹組合が剪定や消毒、防虫の袋かけの管理をしている。
0753名無番長垢版2017/10/21(土) 04:30:33.810
旧車・名車集合 来月4日
「カーフェスタ」

県内外から150台前後のクラシックカーが集まる「第4回カーフェスタ諏訪湖」(同実行委員会主催、長野日報社など後援)は
11月4日午前10時から諏訪市の諏訪湖イベントホール(旧東洋バルヴ諏訪工場跡地)で開く。
82年前のロールスロイスをはじめ、貴重な名車、往年の旧車などが展示される。
パトカーなどに乗車できる子ども向けのイベントも用意する。

同ホールの維持、活用を目指して開いており、出展料は諏訪市に寄付する。
ロールスロイスのほかにも1958(昭和33)年のダットサン1000なども出展予定。
子ども向けコーナーでは白バイ、消防車、ダンプトラック、高所作業車などを用意。
飲食コーナーには18店、
フリーマーケットには8店が出店する。
展示車両と同じ年代の音楽愛好者らによるライブも行われる。

19日は同実行委が金子ゆかり市長を訪れ、開催を報告。
小平祐市実行委員長(62)らが出展予定の旧車やイベントの見どころを伝えた。
小平委員長は「女性や子どもにも楽しんでもらえるようにしたので車好きの人はもちろん、男女問わず大勢の方に来てほしい」と呼び掛けている。

展示車両の出展の申し込みは22日まで。
出展料は1台2000円。
問い合わせは同実行委事務局の荻澤さん(電話0266・78・1171)へ
0755名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!垢版2017/10/22(日) 08:13:07.440
イチョウ並木 秋色に
諏訪の市道

諏訪市沖田町から四賀飯島にかけての市道沿いにあるイチョウ並木が黄色く色づき、
秋の装いとなって道行く人を楽しませている。

毎日のように降り続いていた雨が上がった20日には、
イチョウを見上げ、にこやかな表情を浮かべる人の姿があった。
諏訪市四賀に住む高見直香さんはよちよち歩きを始めた息子の楓雅ちゃん(1)と一緒にお散歩。
直香さんが「きれいだね」と声を掛けると、楓雅ちゃんは愛らしいほほ笑みを返していた。

イチョウ並木は市道の両側に約1キロにわたって続いている。
市都市計画課によると、1981年度に完了した沖田土地区画整備事業に合わせて365本が植えられた。
並木では少しずつ落葉が始まっている。
0756名無番長垢版2017/10/23(月) 07:10:05.050
長野4区に後藤茂之氏
5区は宮下一郎氏

第48回衆院選は22日、投開票された。

県内小選挙区の長野4区は、自民党前職の後藤茂之氏(61)が、共産党新人の毛利栄子氏(66)、希望の党元職の寺島義幸氏(64)を下し、6選を果たした。
投票率は62・54%で前回選を4・84ポイント上回った。

長野5区は自民党前職の宮下一郎氏(59)が、
ともに新人で無所属の曽我逸郎氏(61)、希望の党の中嶋康介氏(40)を破り5選を果たした。
投票率は65・11%で前回選を5・25ポイント上回った。
0757名無番長垢版2017/10/24(火) 07:20:21.230
諏訪の「インスタ映え」期待 若者へアピール

諏訪地方観光連盟は写真共有サイト「インスタグラム」に「諏訪の国」公式アカウントを開設した。
29日の諏訪湖マラソンで積極的にPRし、本格的な運用を開始する。
年代別で諏訪地方への関心が比較的薄いとされる若年層への情報発信の手段の一つとして、多くの共感を呼びそうな「インスタ映え」する写真や動画の投稿が増えるよう期待している。

インスタグラムは写真や動画の投稿に特化したSNS(インターネット交流サイト)。
投稿が写真と簡単なコメントという手軽さや洗練された画像加工などが若者世代で人気を呼んでいる。
観連では若い世代へのアピールの手段として取り入れた。
諏訪地方で撮影された写真や動画がネット上で拡散していくことで、知名度が向上していくことを期待している。

公式アカウントはすでに公開しているが、本格的な発信は諏訪湖マラソンに合わせる。
諏訪エリア観光特使、諏訪湖マラソンゲストランナーで、お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の藤森慎吾さん=諏訪市出身=からも投稿を呼び掛けてもらい、注目度を高めたい考え。

同観連は「諏訪には御柱祭や花火、諏訪湖畔以外にもたくさんの魅力的な場所がある。若い人たちの心をつかむスポットや食の発見につながれば」と話している。
0758名無番長垢版2017/10/25(水) 06:23:12.400
飛来前に人工島整備
白鳥越冬地の横河川河口

諏訪湖への白鳥飛来を前に24日、諏訪湖白鳥の会(白田正夫会長)は
県諏訪建設事務所と岡谷市の協力を得て、越冬地の横河川河口周辺の草刈りを行い、飛来に備えた。
岸辺は生い茂っていた草が刈り取られてすっきり。
白鳥の会では、「今年は寒くなりそうなので、早めの飛来が期待できるのでは」と再会を心待ちにしていた。

毎年飛来前に行っている作業で、関係者12人が参加。
草刈機やチェーンソーなどを使って、諏訪湖ハイツ裏の岸辺と、白鳥の休息場所になる横河川河口にある人工島を整備した。
アレチウリなどの草や高さ1メートル以上に成長したニセアカシア(ハリエンジュ)などが生い茂っていたが、午前中いっぱいの作業ですっきりと刈り取られた。

一帯は八ケ岳や富士山も望める景観に恵まれ、岡谷市にとっては冬場の貴重な観光資源。
白田会長は、「白鳥にとっても見物する人にとっても気持ちのいい環境を」と話していた。
0759名無番長垢版2017/10/27(金) 06:43:54.070
出早公園色付き始め
もみじ祭り始まる

岡谷市長地出早の出早公園で25日から恒例の「もみじ祭り」が始まった。
園内のカエデ類は場所によっては美しい紅葉になっており、月末から11月初旬にかけて見ごろを迎えそうだ。

出早雄小萩神社の社叢でもある公園には、約20種類、500〜600本のカエデがあり、春のカタクリと共に自然豊かな名所として知られている。
保護・育成活動に取り組んでいる地元有志の団体「愛楓会」(鮎沢健二郎会長)によると、北側の日当たりのいい場所ではきれいに色付いたカエデが楽しめる。

祭りは11月7日まで。
期間中は愛楓会による湯茶の接待がある。
岡谷市と下諏訪町の行政、観光関係者らが紅葉の下で交流を深める観楓会は28日に開く。
0760名無番長垢版2017/10/27(金) 06:46:51.870
秋晴れ中央アルプス 雪化粧

26日の上伊那地方は前日の雨から一転して快晴となり、青空と共に雪化粧した中央アルプスや南アルプスが姿を現した。

駒ケ根高原からは、中ア宝剣岳(2931メートル)周辺の尾根や千畳敷が白くなった様子がくっきり。
見頃を迎えた高原の紅葉とともに写真を撮る人の姿も見られた。

長野地方気象台によると、この日は伊那で最低気温5・4度を記録するなど今季一番の冷え込みに。
ロープウエーに乗るという愛知県の女性(64)は「千畳敷はとても寒そうだけれど、直接雪に触れてきたい」と話していた。
0761名無番長垢版2017/10/27(金) 06:49:28.560
秋晴れ八ケ岳  雪化粧

26日の諏訪地方は久しぶりに快晴となり、青空に雪化粧した八ケ岳連峰がお目見えした。
原村の八ケ岳自然文化園に隣接する農業用水「まるやち湖」からは八ケ岳が一望でき、赤や黄の紅葉と雪化粧が鮮やかなコントラストを生んだ。

赤岳天望荘(2722メートル)によると、雪は10月上旬からちらほら降り出し、初冠雪は19日。
24日には氷点下7度にまで冷え込んだ。
25日から再び雪が降り始め、26日朝の天望荘周辺の積雪は3〜4センチという。
同山荘は「八ケ岳はもう冬山。アイゼンなど装備をしっかりと整えて入山を」と呼び掛けている。
0762名無番長垢版2017/10/27(金) 06:52:49.930
スーパーあずさ新型
12月23日発車

JR東日本長野支社は26日、首都圏と中央本線主要駅を結ぶ特急列車「スーパーあずさ」の新型車両E353系の営業運転を12月23日に開始すると発表した。
現在のE351系に比べて快適性を向上させ、セキュリティーを高めた。

新宿駅〜松本駅で、1日4往復8本で運転開始。
所要時間に変更はない。
定員は基本構成9両編成の場合、グリーン車30人、普通車494人。

外観はあずさ伝統色の「あずさバイオレット」と南アルプスの雪色を表す「アルパインホワイト」、
松本城の青みがかった漆黒を表現した「キャッスルグレー」などで彩った。

内装は普通車で南アと梓川の清らかさ、グリーン車でビジネスの機能性とレジャーの高揚感を感じさせるデザイン。
室内照明は同社の在来線特急電車では初めてLEDを採用した。
空気清浄機も設置。各座席にはノートパソコンが使えるよう、E351系より大きなテーブル(一部座席を除く)とコンセントが設けられている。

空気ばね式車体傾斜装置の導入により、振り子式のE351系に比べて左右の揺れが少なく自然な乗り心地で、
走行中の揺れを軽減する動揺防止装置も全車両に搭載した。
同社では「速度は同じでも乗り心地が向上した」と説明している。

各デッキ左右の防犯カメラや、各客室とトイレ内に設置した非常通話装置でセキュリティーを高めた。
0763名無番長垢版2017/10/27(金) 06:58:43.730
訪れたくなる諏訪湖に
創生ビジョン骨子案

諏訪湖の総合計画「諏訪湖創生ビジョン」の策定に向けた地域懇談会が26日、
諏訪市の県諏訪合同庁舎であり、県諏訪地域振興局はビジョンの骨子案を示した。
20年後の目指す姿(長期ビジョン)を「人と生き物が共存し、誰もが訪れたくなる諏訪湖」とし、
実現に向けた5年間(2018〜22年度)の取り組みをまとめた。
「水環境保全(水質・生態系)」と「湖辺面活用・まちづくり」の2本柱としている。

ビジョン構成は当初のたたき台では「水環境保全」「生態系保全」「湖辺面活用・まちづくり」の3本柱を想定していたが、
「水環境保全」と「生態系保全」は重複する部分も多いため、骨子案の段階では統一した。

骨子案の「水環境保全」では主な取り組みとして水質保全対策、貧酸素対策、
ヒシの大量繁茂対策、豊かな生息基盤の創出、
水生動植物の管理、漁業の振興を挙げた。
「透明度」を新たな水質目標として定め、「年平均1・3メートル以上」としている。
ヒシは水草刈り取り船の活用や抜き取り、種子除去で年間510トン以上を目指す。
策定中の第7期水質保全計画で位置付ける方針の取り組みを反映した。

「湖辺面活用・まちづくり」では水辺整備と湖辺面の利活用、学び場の確保を挙げた。
諏訪湖周サイクリングスペースの整備、砂浜の創出、
諏訪湖について学べる拠点の整備、
「諏訪湖の日」の制定の検討などを盛り込んだ。

意見交換では参加者から「ヒシの刈り取り量を増やすべき」「地元の子どもたちが諏訪湖で遊び、体験し、学べるイベントなどの企画を盛り込んでほしい」
「アレチウリをはじめ、水辺の陸上の外来種対策も検討してほしい」などの意見があった。

県は参加者の意見を踏まえながら骨子を固め、原案作りに取り組む。
ホームページで公開し、寄せられた住民の意見も取り入れながら、年度内の策定を目指している。
0764名無番長垢版2017/10/29(日) 08:46:57.400
諏訪湖マラソン
前日受け付けに多くの出場者

第29回諏訪湖マラソン(県、諏訪地方6市町村、長野日報社で構成する諏訪圏健康推進協議会主催)は29日、
諏訪市の諏訪湖ヨットハーバーグラウンドを発着点に、日本陸連公認のハーフマラソンコース(21・0975キロ)で行う。
全国各地から約8000人のランナーが参加し、秋深まる湖畔を軽快に駆け抜ける。午前10時スタート。

28日は、前日受け付けが諏訪湖イベントホール(旧東洋バルヴ諏訪工場跡地)であった。
会場にはあいにくの雨の中、多くの出場選手が来場。
ナンバーカード(ゼッケン)や参加賞のTシャツを受け取った。
窓口にはボランティアスタッフ65人が立ち、出場ランナーに「頑張ってください」と声を掛けた。

家族と訪れた三村達也さん(43)=茅野市宮川=は
「台風が来て天候が心配だけど、完走を目指したい。子どものために頑張ります」と意気込んだ。
3歳の明輝君は「応援するのが楽しみ。お父さん頑張ってね」とエールを送った。

当日受け付けは午前7時〜同9時40分にヨットハーバーグラウンドで行う。
同8時15分から開会式を開き、開会宣言や選手宣誓をする。
ゲストランナーは諏訪市出身でお笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の藤森慎吾さん。

大会事務局は「会場の準備は万全。天候が危ぶまれるが、出場者には自分のペースで完走してもらいたい」と話している。
0765名無番長垢版2017/10/29(日) 09:08:36.040
椚平の山神社
“最後”の御柱祭盛大に

1973(昭和48)年に廃村となった諏訪市湖南の椚平で28日、
山神社の御柱祭があった。
最も大きい「一之柱」だけ曳行し、社殿周りに4本の御柱を建立した。
率先して御柱祭を続ける矢ケ崎岩男さん(69)=同市湖南南真志野=ら椚平出身者と、矢ケ崎さんの「御柱祭の継続を」という思いに賛同した南真志野有志ら約80人が参加。
普段は静かな山あいに木やりや掛け声を響かせ、にぎやかに曳き建てた。

廃村で他の場所に移り住んだ椚平出身者は高齢化し、
今回の御柱祭が最後になるかもしれないという。
山神社の管理も難しくなり、本殿をうつすことも検討している。
0766名無番長垢版2017/10/29(日) 09:09:15.950
曳行は旧集落中心部から開始。
柱(長さ約10メートルのカラマツ)や、メドデコに人を乗せ
「ヨイサ!!ヨイサ!!」と元気良く約300メートル先の社を目指した。

椚平出身の矢ケ崎伸夫さん(66)=箕輪町松島=の孫で
小学2年生の伊東陽海さん(7)=伊那市荒井=もメドデコに乗り「ちょっと怖かったけど、楽しい」と笑顔を見せた。

辰野町の矢彦神社氏子で建設業 矢島芳章さん(65)=同町小野=も
曳行に加わり「御柱祭の雰囲気が好き。最後の御柱祭と聞き応援したい」と綱を持った。

建て御柱には、冠落としを行った柱に2人が乗った。
柱が徐々に頭を上げ垂直になると、岩男さんもにっこり。
「皆に協力してもらったからこそ盛大に祭りができた」と喜んだ。

岩男さんのいとこで椚平出身の矢ケ崎一彦さん(62)
=松本市並柳=は姉の
鬼窪たつみさん(65)
=岡谷市成田町=と参加。
「(廃村当時の)親の代が少なくなり、私たち2代目もほとんどが60歳以上になっている」とした。

山神社も老朽化。建物の傷みが目立っている。
岩男さんは「本殿を(南真志野区の)習焼神社で預かってもらえないか区と相談していきたい」と話した。
0767名無番長垢版2017/10/30(月) 10:53:44.650
雨煙る「諏訪の国」疾走
諏訪湖マラソン

第29回諏訪湖マラソン
(県、諏訪地方6市町村、長野日報社で構成する諏訪圏健康推進協議会主催)は
29日、諏訪市のヨットハーバーを発着点とする日本陸連公認のハーフマラソンコース(21・0975キロ)で行った。
台風22号の影響で雨に見舞われるあいにくのコンディションとなったが、
全国各地から集まった約6000人の市民ランナーが沿道の声援を受け、秋深まる諏訪湖周を力強く駆け抜けた。
大会を通じて諏訪地域の観光ブランド「諏訪の国」の発信にも力を注いだ。

雨脚が強まった午前10時に号砲が鳴り、一斉にスタート。
トップ争いは序盤から3人に絞られた。
8キロ過ぎに桃澤大祐選手(24)=中川村=が前に出ると、そのまま差を徐々に広げ、1時間6分13秒で総合2連覇を達成した。
女子は高校3年の三村杏佑夏選手(18)=茅野市=が1時間20分57秒で初優勝した。

コース沿いでは選手の家族や友人、知人らが傘を手にし、
「頑張って」「ラストだよ」などと声を掛け、選手を励ました。
仲間の力走をハイタッチで激励する姿もあった。

開会式で大会長を務める佐久秀幸長野日報社社長は
「諏訪湖をきれいにしようと始まったこの大会も29回を数えた。
この間、諏訪湖はきれいになり、湖周地域も整備された。
きょうは悪天候の中だが、信州諏訪、そして諏訪湖の景色を見ながら楽しく走ってほしい」と雨のレースに臨む選手にエールを送った。
0768名無番長垢版2017/10/31(火) 08:22:22.830
諏訪湖のおやこはくちょう丸
来月末で運航終了

ぬのはん(諏訪市)は、
遊覧船「おやこはくちょう丸」(大人178人定員、82トン)の運航を11月30日で終了し、廃船にする。
利用者数が減少し、船舶事業の経営を圧迫しているのが理由。
同社の遊覧船は2隻から1隻体制に縮小して継続する。
加藤明博社長は「遊覧船は諏訪湖のシンボルなので、やめてしまうことは観光に携わる人に申し訳なく思う」と話している。

同社によると、おやこはくちょう丸は1991年6月に旧遊覧船の後継として導入された。
当時は別会社が運航していたが、7年ほど前にぬのはんのグループ会社が同船を購入。
昨年5月からは、ぬのはん船舶事業部が運航を受け継いでいる。

以前に比べて乗船する団体客が減少し、加藤社長は「夏場とゴールデンウイーク以外は客が集まらない」と話す。
運航初年度の91年シーズンにピークの約7万人だった利用者数は、
昨シーズン(2016年3月〜17年2月)には約1万2000人にまで減っている。

遊覧船は維持管理費の負担も大きい。
国土交通省北陸信越運輸局が船の安全性を点検する5年に1度または運航7000時間以内の定期検査は1回当たり数百万円かかるという。
年1回の中間検査もあり、費用負担がネックになっていた。

12月以降の遊覧船観光は小型船舶「いるか号」(大人45人定員、18トン)で受け入れる。
塗装の塗り替えなど来年5月の大型連休をめどにリニューアルする方針。
同社が運営する諏訪湖釣船センター(同市渋崎)も継続する。

これまでのおやこはくちょう丸の利用に感謝し、11月24〜30日に諏訪市民対象に感謝デーを行う予定。
料金を大人450円(通常900円)、子ども200円(4〜12歳、同450円)に設定し、多くの人に乗船してもらう。

諏訪湖ではこのほか、アルピコグループの諏訪湖観光汽船が
遊覧船の「すわん」と「竜宮丸」を運航している。
0769名無番長垢版2017/11/02(木) 00:52:34.360
長野県佐久市 第29回 佐久市望月駒の里 草競馬大会
2017/11/03

ポニーや農耕馬、サラブレッドなど約50頭の馬が参加する。
また、地元農産物の直売、ちびっこ馬車の運行もある。佐久市望月支所前よりシャトルバスも運行。
http://www.rurubu.com/event/images/eventimage/P10580M.jpg

会場: 佐久市望月総合グラウンド特設会場
.住所: 長野県佐久市望月 .
.公共交通:JR佐久平駅→バス20分、バス停:望月バスターミナル下車、徒歩10分(望月バスターミナルから会場までシャトルバスの運行もあり)
.車:上信越道佐久ICから国道254号、県道44号経由14km20分
.駐車場:あり
無料 .
料金:無料
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=10580(るるぶ.com)
0770名無番長垢版2017/11/02(木) 00:53:11.580
長野県千曲市 第26回森将軍塚まつり 2017/11/03

完全復元された国史跡「森将軍塚古墳」で科野のムラまつりや収穫祭、パレード、将軍塚ウォーク、森将軍塚古墳青空教室など各種イベントが楽しめ、蘇った古代空間が感じられる。

会場: 科野の里歴史公園
住所: 長野県千曲市大字屋代29-1 .
.公共交通:しなの鉄道屋代駅→徒歩25分
.車:長野道更埴ICから国道18号経由3km5分
0771名無番長垢版2017/11/02(木) 07:58:29.110
街活性化”ハロウィーン清掃”
駒ケ根の有志

秋の収穫に感謝するハロウィーンの10月31日夜、
駒ケ根市内の有志でつくる「賑わい創出プロジェクト・おちつき」の会員8人が仮装して中心商店街の清掃活動をした。
8月に結成後、初めてとなる地域活性化を目指したイベント。
会員は歩道を歩きながらごみを拾い、街をきれいにした。

おちつきは同市在住で20〜40代の自営業者、会社員、公務員、団体職員らで構成。
メンバーが出資して借りた同市本町商店街の商業スペースを拠点に今後随時、中心市街地を会場にした各種のイベントを計画していく。

会員はこの日、同市の駒ケ根ソースかつ丼会キャラクター「こまぶぅ」やアニメ映画のキャラクター、女子高生などに仮装。
作業中に市民から声を掛けられると「ハロウィーンのお菓子をねだっているのではありません。
ごみを拾っています」などとアピールした。

グループ代表で団体職員の梶田審さん(39)は「街をにぎやかくするために『とりあえず行動しよう』と活性化を望む有志が集まった。
今後も自分らが楽しく街の人たちも楽しめる小規模なイベントを続けていきたい」と話した。
0772名無番長垢版2017/11/06(月) 06:37:53.530
大きくなって
茅野の市民の森で育林祭

茅野市米沢の市民の森(吉田山)で5日、第9回育林祭が行われた。
市内企業や一般市民ら25人が参加し、自然の大切さや素晴らしさを感じながら、下草刈りと植林作業を行った。

同森は約200ヘクタールで、里山に親しむさまざまな活動が行われている。
毎年春には市民の森を創る会と同市の主催で森開きを行い、ドングリの種植え作業などを実施。
秋の育林祭では、植林作業を行い、森を育てている。

下草刈りは昨年の植樹エリアで行い、
生育の邪魔になる草をきれいに刈り取った後、植樹エリアへと移動した。

植樹エリアは約600平方メートルで、高さ約2メートルにまで生育したカエデ15本、ドングリから育てたコナラ85本を植樹。
参加者は協力して穴を掘り、大きく育つことを願いながら丁寧に苗木を植えていた。

茅野市内の企業に勤める林哲也さん(32)は2人の子どもと参加 。
「子どもたちには良い経験になる。子どもが大きくなるように木も大きくなってほしい」と話していた。

作業後は紅葉を眺めながら豚汁や焼いもを味わい、楽しいひとときを皆で過ごした。
0773名無番長垢版2017/11/07(火) 18:05:29.970
上野大根天日干し
秋晴れに白すだれ

6日の県内は長野で初氷を観測するなど、朝方冷え込んだ。
諏訪の最低気温も平年より1・9度低い2・2度。
7日は「立冬」。冬への足音が高まっている。

諏訪市豊田の上野地区では6日、特産の上野大根の天日干し作業があった。
8軒でつくる加工組合のメンバーが、たくあん漬けにする長さ20センチ前後の大根を井桁状に掛け、秋晴れの下に白いすだれがお目見えした。

笠原正夫組合長(67)によると、8月下旬から種をまき始め、9月中は天候に恵まれ順調に成長した。
しかし10月の天候不順で十分に生育せず、今年は減産傾向という。
例年より4000本程少ない約1万6000本を加工する予定だ。

よく晴れた6日は絶好の作業日和になり、水洗いしたばかりの円筒形の大根が干し場につるされた。
好天が続けば、1週間程度で漬け込み作業に入れるという。

「諏訪湖姫」の名で品種登録している上野大根は、江戸時代に高島藩に献上された歴史がある。
来年3月に出来上がるたくあん漬けは味と歯ごたえが良く人気の商品で、
笠原組合長は「おいしいたくあんになると思う」と話していた。
0774名無番長垢版2017/11/13(月) 14:07:38.290
日本一の星空「長野県阿智村」の株式会社阿智昼神観光局(代表取締役社長:白澤裕次)は、
11月11日(土)に新たな観光拠点施設「ACHI BASE(アチ ベース)」をオープンしました。

ACHI BASEは、 既存の村内および周辺観光案内、 昼神温泉をはじめとした村内宿泊施設の案内・手配に加え、
建物内飲食スペースにて、 昼間はサンリオの人気キャラクター「キキ&ララ」のコンセプトカフェ、
夜間はNAKEDとコラボレーションした星空のコンセプトバー営業を行います。
また、 昼神温泉の湯を使った美容・入浴グッズ「HIRUGAMIYAGE」、
村内の農作物・生産加工品「ACHICOLLE」、
星空観賞グッズ「STAR GOODS」を揃えたお土産スペースや、
自転車・アウトドアグッズのレンタルコーナーも併設しています。
0775名無番長垢版2017/11/13(月) 14:08:12.450
【ACHI BASE】
住所:〒395-0304 長野県下伊那郡阿智村智里338-25
電話番号:0265-49-3177
ホームページ: http://achibase.com
Email:achibase@hirugamionsen.jp
営業時間:INFORMATION
CAFÉ  SHOP RENTAL
10:00 ~ 17:30(CAFÉ ラストオーダー 17:00)
BAR
19:00 ~ 23:30(Bar ラストオーダー 23:00)
・不定休
・季節によりBARの閉店時間が変わります
0777名無番長垢版2017/11/13(月) 14:09:38.630
【長野県阿智村】
阿智村は、 長野県の南端にあり、 「昼神温泉」と「花桃の里」で知られる、 山あいの静かな村です。
昭和48年に湧出した昼神温泉は「アルカリ性単純硫黄泉」pH=9.7のとろっとした滑らかなお湯は、まるであたたかな化粧水に浸かっている様。
つるつるすべすべの肌触りになることから 『美肌の湯』 とも呼ばれています。
また、 阿智村は環境省が実施した全国星空継続観察で「星の観察に適していた場所」の第一位(平成18年)に認定されています。
0778名無番長垢版2017/11/18(土) 03:06:40.100
「ボージョレ」解禁
乾杯! 諏訪でイベント

16日午前0時に解禁されたフランス産の新酒ワイン「ボージョレ・ヌーボー」を楽しむ会が同日夜、諏訪市のホテル紅やで開かれた。
酒類の輸入卸を手掛ける野村ユニソン(茅野市)と同ホテルが主催。
県内外の愛好者約200人がグラスを傾け、新酒の味と香りを堪能した。

無農薬で育てたブドウを使い、畑に根付いた天然酵母で発酵させた野村ユニソンオリジナルの「自然派ワイン」4種類を用意。
同社酒類販売事業部の竹澤哲紀事業部長は、
「暖冬と寒波による遅霜でブドウの収量は大幅に減ったが、暑い夏で完熟し熟度が上がった。
今年は太陽が力強さを与えたパワーを感じるいいワインに仕上がった」と紹介した。

来場者は4種類を飲み比べ、フレンチのコース料理も楽しんだ。
会社の先輩たちと初めて参加した寺嶋茜さん(23)=松本市=は
「味と香りの違いを感じられる貴重な機会なので、また来年も参加したい」と楽しんでいた。

同社の野村稔社長はあいさつで、ワインの売り上げの一部を、
東日本大震災の震災孤児を支援している岩手県の「いわての学び希望基金」と熊本地震の支援に贈ることを報告した。

同日夜は諏訪市の浜の湯でもボージョレ・ヌーボーを楽しむパーティーがあった。
0779名無番長垢版2017/11/23(木) 01:19:13.120
桜いっぱいの下諏訪に
植樹続けて32年

下諏訪町内の有志らでつくる「下諏訪桜いっぱいにする会」が解散し、
20日、会の残金約110万円を町に寄付した。
「町木の桜で町じゅうをいっぱいにしたい」と植樹活動をしてきたが、
諏訪湖畔をはじめ多くの場所が桜で彩られるようになり、32年の活動に終止符を打った。
町役場に青木悟町長を訪ねて寄付金を渡した会員代表は「多くの人の協力で、所期の目的が達成できた」と感謝した。

同会は1985年、フリーライターの故増沢光男さんら、当時の町社会教育広報の編集委員を中心に発足した。
水月公園近くの秋葉山に桜の幼木を植えたのを手始めに、諏訪湖畔や陸上競技場周辺など町内各所に毎年植樹をした。
希望する町民に桜を分けたり、小さな苗木を購入し、植えられる大きさまでほ場で育てる育樹も手掛けた。

諏訪湖畔では岡谷市境から赤砂崎、漕艇庫周辺にかけてを中心に植樹。
その先のエリアでも会単独で植えたり、県の植樹に協力するなどした。
今では赤砂崎などは春になると、見事な桜の花が見られるまでに育っている。

同会によると、これまでに植樹した桜は約1000本。
苗木の調達は一部の寄贈を除いてほとんどを会費で賄い、会員は一般住民から事業所まで広い範囲にわたった。
植樹が進んだことで、近年の活動は休止状態だったという。

寄付を受けた青木町長は長年の活動に感謝しつつ、
寄付金は桜の名所として知られる水月公園の補植や、来年の町制125周年記念植樹に役立てる考えを説明。
同会前事務局長の武井範好さん(75)は「うれしい使い道で、最後まで町の役に立てて良かった」と話していた。
0780名無番長垢版2017/11/26(日) 06:04:14.310
「おやこはくちょう丸」
運航終了前に感謝デー

ぬのはん(諏訪市)の船舶事業部は、諏訪湖を周遊する遊覧船「おやこはくちょう丸」(82トン)の運航が30日で終了するのを前に、24日から諏訪市民対象に割安料金で乗船してもらう「感謝デー」を始めた。
初日は家族連れなどが訪れ、就航して26年の遊覧船との思い出をつくった。
感謝デーは30日まで。

1991年に旧遊覧船の後継として導入されたが、利用者数が減少したことを受けて廃船にすることに。
これまでの利用のお礼にと感謝デーを計画した。

午前10時台の便には市内外の10人が乗船し、約30分のクルーズを味わった。
諏訪市豊田の伊藤すわ子さん(70)は学校が休みだった孫の伊藤杏季さん(9)と鮎澤陸渡君(9)と乗った。
昨年も学校行事で利用したという杏季さんは「景色が見られて楽しい。もうちょっと続けてほしい」と残念そう。
船舶事業部は別の遊覧船「いるか号」(18トン)の運航は続ける計画で、すわ子さんは「孫とまた来たい」と話した。

松本市出身で子どもの頃に遊覧船に乗ったことがある福澤幸恵さん(37)=東京=は親と一緒に納まった写真が残っているそうで、
「感慨深い。船がなくなるのは寂しい」と名残を惜しんだ。

諏訪市民は大人450円(通常900円)、
子ども200円(4〜12歳、同450円)で乗船できる。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8ff10ab09566257028a91b2c914d3026)
0781名無番長垢版2017/11/27(月) 06:27:31.250
上野大根「おいしく」漬け込み

諏訪市豊田の上野地区で26日、特産の上野大根の漬け込み作業があった。
今季最後の漬け込みで約5800本を丹念におけの中に詰め込んだ。
今月14日に漬け込んだ分を含め、約1万7000本が来年2月下旬まで熟成され、完成したたくあんは3月上旬に出荷する。

笠原正夫組合長(67)によると、今年は天候不順で例年に比べて減産ではあるものの品質は上々だという。

漬け込み作業は、今月14日に天日干しした大根を
きざら、塩、いりぬかと共におけの中に隙間なく詰め込んだ。
甘みを出すために柿の皮、香り付けのためにナスの葉も一緒に入れた。
約600キロ詰め込んだおけの上から重しを乗せ、水の抜け具合を見ながら軽くしていくという。

「諏訪湖姫」として品種登録されている上野大根。
同地区の8軒でつくる加工組合が毎年、種まきから収穫、漬け込み、
出荷までの全工程を手作業で行っている。

笠原組合長は「おいしくなるよう漬け込んだ。来年3月の出荷を楽しみにしてください」と話していた。
0782名無番長垢版2017/11/29(水) 08:46:54.070
正月飾り本格化
岡谷・下諏訪シルバー人材

新年に向けて、岡谷・下諏訪シルバー人材センターで、恒例の正月飾りの注文製作が本格化している。
センターの事務所がある岡谷市長地権現町の諏訪湖ハイツの一室で、わら細工が得意な会員でつくるしめ飾り事業部(宮坂龍二部長)の7人が作業。
「いよいよ年の瀬。初春にたくさんの福を呼び込めるように」と気持ちを込めている。
12月15日まで注文を受け付ける。

今年は3軒の契約農家から600束のわらを調達。
年々増加する注文数をまかなえるだけの量を確保して、20日から作業を開始した。
わら束を手すきして調え、縄をない、飾りを付けて完成するまですべてが手作り。
玄関用のしめ飾り、床の間用の床飾り、神棚飾り、輪締めのほか門松も製作する。
一昨年から加えた植木を保護する「わらぼっち」の注文も受け付ける。

しめ飾りは現代の住宅事情に合わせて大中小の3サイズ4種類を用意しているが、最近は小さめのサイズを求める人が多いという。
価格(1本)は昨年と変わらずしめ飾りの大2500円、中1500円、
小1300円、
床飾り1500円、輪締め150円、
わらぼっち500円など。
諏訪湖ハイツに見本を飾ってある。
申し込み・問い合わせは同センター(平日昼間のみ、電話0266・23・0760)へ
0783名無番長垢版2017/12/01(金) 00:18:23.830
上諏訪街道呑みあるき
来春は2日間に拡大

諏訪市の酒蔵5店を巡って日本酒を味わう催し「上諏訪街道 呑みあるき」の実行委員会は
来年春の次回を3月23、24日の金曜、土曜の2日間行うと決めた。
近年は1日のみで実施してきたが、約3000人が来場する人気イベントになっている現状を踏まえ、
参加者を分散させて交通面の安全確保を図る。
実行委によると、2日間開くのは2007年春以来。

国道20号沿いの舞姫、麗人、本金、横笛、真澄の各蔵元を巡るイベントで沿線の商業者らでつくる「上諏訪街道21」が企画して1998年春に2日間のイベントとして開始。
2002年から秋(1日のみ)を加え、08年から春も1日にしている。
14年から実行委組織で運営し、現在は長野日報社などが共催している。

イベントは五蔵の日本酒が楽しめるとあってファンに定着している。
一方で酒蔵が並ぶ国道は交通量が多く、安全確保策が課題。
人でごった返し、「酒蔵で人がさばき切れない」(実行委)状態にもなっているという。
北澤光彦実行委会長(43)は「実際に酒造りをしている場所で日本酒を楽しんでほしいというイベント。なるべく多くの人に知ってほしいし、そのための環境を整えたい」としている。
来年秋以降は春の状況をみて判断する。

1日当たりのチケット枚数は3000枚から2000枚(前売り1800枚、当日200枚。両日とも)に減らす。
各日限定のチケットで共通券はない。
前売り券は1月中下旬から販売する予定。
開催時間は午後1時〜同5時で変わらない。

呑みあるきの公式サイトで30日から次回日程を発信する。
問い合わせは宮坂醸造(電話0266・52・6161)へ
0785名無番長垢版2017/12/01(金) 18:02:45.560
【長野県阿智村】
阿智村は、 長野県の南端にあり、 「昼神温泉」と「花桃の里」で知られる、 山あいの静かな村です。
昭和48年に湧出した昼神温泉は「アルカリ性単純硫黄泉」pH=9.7のとろっとした滑らかなお湯は、まるであたたかな化粧水に浸かっている様。
つるつるすべすべの肌触りになることから 『美肌の湯』 とも呼ばれています。
また、 阿智村は環境省が実施した全国星空継続観察で「星の観察に適していた場所」の第一位(平成18年)に認定されています。
0786名無番長垢版2017/12/09(土) 10:17:16.380
収穫のわらで正月飾り
豊田小5年生

諏訪市豊田小学校5年生は7日、正月飾り作りを同校で行った。
春からの稲作学習体験の一環。
52人が収穫したわらを使い、青々とした清々しい輪じめと輪飾りを家庭用に制作扇やタイなど縁起物を飾り付け、
正月を迎える準備を体験した。

同校の稲作学習は学校近くの約660平方メートルの水田で行い、
住民ボランティアの「ファーマーズ」が協力している。
今年はうる ち米や宮城県の復興米「ミヤコガネ」など4種類を育て、水田の雑草取り、足踏み脱穀なども体験。
約4俵(230キロ)収穫できた。

正月飾り作りにはファーマーズの5人が参加。
子どもたちはわらのより合わせ方を習い、輪じめでこつをつかんでから、輪飾りを仕上げた。
木下凛七さん(11)は「玄関に飾って、いい年を迎えたい」と笑顔。
稲作体験を終え「夏休みも観察して、みんなと協力してお米ができて良かった」と話していた。

同学習に関わり12年目のファーマーズ代表の藤森一彦さん(70)=小川=は
「真面目に取り組んで、たくさん(収穫)できた」と子どもたちの学習態度を評価し、
「自分で作った飾りで正月を迎えることは大事」と呼び掛けていた。 

17日は感謝祭を開き、
児童と保護者が五平餅などを作り、協力者をもてなす。
0787名無番長垢版2017/12/10(日) 19:59:19.630
千曲市 大頭祭
2017/12/10-14

氏子から選ばれた頭人とよばれる人が主宰する新嘗祭。
記録に残るだけでも400年を超える歴史と伝統がある。
斎ノ森から神社までの練り行列にはお祝いの宝船が加わり、沿道の拝観者に縁起物が振る舞われる。
国の選択無形民俗文化財となっている。

会場: 武水別神社八幡宮
.住所: 長野県千曲市八幡3012 .
.公共交通:しなの鉄道屋代駅→車10分
.車:長野道更埴ICから国道18号経由4.5km15分.
駐車場:あり
50台、無料 .
料金:無料

http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=10931(るるぶ.com)
0788名無番長垢版2017/12/10(日) 20:01:12.890
善光寺 貴々念仏

約1400年前に創建されたと伝えられる善光寺。
宗派を問わず、万人に極楽往生を約束していることで有名だ。
貴々念仏は別時念仏(一定の日を定めて念仏する)法要で、
善光寺を護る寺院の中に、かつて時宗があったころの名残の行事といわれている。

会場: 善光寺
.住所: 長野県長野市大字長野元善町491-イ .
.公共交通:JR長野駅→バス約10分、バス停:善光寺大門下車、徒歩5分
.車:上信越道長野ICから国道18号経由10km40分.
駐車場:あり
400台、2時間まで500円、以降1時間ごとに200円 .
料金:無料
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=10930(るるぶ.com)
0789名無番長垢版2017/12/16(土) 16:07:11.790
諏訪地方でインフルエンザ
流行期入り

諏訪地方でインフルエンザが流行期に入り、県諏訪保健福祉事務所は集団感染などへの警戒を強めている。
今月4〜10日の1週間に管内8カ所の定点医療機関から報告された患者数は10人で、
1カ所当たり1・25人となり、前週の0・5人から約2倍に拡大した。
流行期入りは昨シーズンとほぼ同時期だといい、
同事務所はマスク着用などでかからない、うつさない対策を呼び掛けている。

定点医療機関の全県患者数は400人を超え、保健所管内別では上田と飯田が1カ所当たり10人以上と注意報レベルに達している。
流行入りの基準(1カ所当たり1人)に達しているのは県内11管内中、大町、木曽を除く9地域。

諏訪の患者を年齢別にみると、
10〜14歳が2人、20代1人、
30代1人、40代3人、
50代1人、80代以上2人。
管内の小中学校や保育施設での学級閉鎖は起こっていないという。
0790名無番長垢版2017/12/16(土) 16:07:51.830
県のウイルス検査では、現在はA型の一種で2009年に流行した新型インフルエンザとB型が主流だといい、
昨年流行したA香港型も今シーズン流行する可能性があるとしている。

各施設などでのウイルス対策も本格化している。
諏訪市内の保育園では風邪の殺菌効果のあるお茶でうがいをするなど、予防に努めている。
このうち文出保育園では、屋外から帰ってきたときや給食前に手洗いと共にお茶うがいを徹底しているという。
空気乾燥にも配慮し、各教室には加湿器を設置。
後藤かおり園長は「園内ではまだインフルエンザにかかった子はいない。
保護者へのお便りでうがい、手洗いの徹底を呼び掛けている」と話す。

接種ワクチンについては全国的に品薄状態が続き、諏訪地方でも一部医療機関で入手が困難になっている。
諏訪市医師会の小松郁俊会長は「各院とも徐々に入荷しており、予約待ちをしている方から順に接種している」と話し、
1月以降は例年通り接種できるとみている。

諏訪保健福祉事務所は、例年年明けが患者数のピークになるとし、
「これから患者数は増えると予想される。
アルコール消毒や手洗いを徹底するほか、バランスの良い食事をして予防してほしい」と呼び掛けている。
0791名無番長垢版2017/12/16(土) 16:08:16.250
正月の縁起物の準備最盛期
諏訪大社

諏訪大社で、正月用の縁起物の準備が最盛期を迎えた。
絵馬や破魔矢、熊手など15種類を用意。
巫女たちが、新年の参拝客を受け入れるために縁起物を点検する作業に追われている。

破魔矢(1000円)、かぶら矢(2000円)、
守護矢(2000円)、昇運だこ(1000円)などを用意。
小さな幸矢(2000円)は、赤や緑、黄色など5種類をそろえる。

絵馬は十二支が一巡したため、これまでの作者だった原村出身で挿絵画家の平林いずみさんから、
茅野市出身で日本美術院特待の日本画家、岩波昭彦さん(51)=千葉県佐倉市=に代わった。
来年のえとの犬が、堂々と立つ姿を細かな筆遣いで描いている。

頒布は20日からを予定。
諏訪大社によると、今年の三が日(大みそかを含む)の参拝者数は上社と下社合わせて約28万6000人だった。
来年は27万人を見込み、「多くの方が新しい年を穏やかに、気持ちよく迎えていただければ」としている。
0792名無番長垢版2017/12/16(土) 16:13:01.560
予想上回る反響
JOMONフェスに約3万人

茅野市で9月9日から44日間にわたって行われた
「第0回八ケ岳JOMONライフフェスティバル」の実行委員会は14日夜、反省会を市役所で開いた。
プレイベントを含めて37のイベントに市内外から2万9425人が参加。
当初予測の1万人程度を大きく上回る反響があった。
次回の「第1回」は東京五輪がある2020年に開き、茅野市の「縄文」を世界に発信する。

同フェスは、市と茅野商工会議所、茅野市民館、市民らでつくる実行委が主催。
3年に一度のトリエンナーレ形式で、初開催の今回は第0回として試行した。
「『生きる』はもっと素直でいい」をテーマに、
事業費約3000万円(実行委約2000万円、市民館約1000万円)で、
茅野市の「縄文」を学び、楽しむイベントを繰り広げた。

来場者数の内訳は、
縄文にちなんだ食や音楽、体験を楽しむ「尖石縄文まつり」が最多の3800人。
屋外上映会や肉料理、子ども広場を実施した「仮面の女神誕生日パーティー」の2000人、
スイーツイベント「縄文カフェ」の1000人が続いた。

同市出身の建築家藤森照信氏の新作茶室「低過庵」の見学会に646人、
最終日の平原綾香さんのライブに635人、
夜の火祭りに500人が参加した。
同市在住の作家原田マハさんの講演会に300人が集まった。
0793名無番長垢版2017/12/16(土) 16:13:21.760
尖石縄文考古館には期間中1万4341人(前年同期8957人)が訪れ、来館者80万人も達成。
限定販売した縄文フレーム切手シートもほぼ完売し、
現在は唯一、米沢郵便局で販売されている。

反省会には部会長ら約50人が出席し、
「子どもから大人まで縄文に関わることができてよかった」などと手応えを語った。
予算や駐車場、移動手段の確保のほか、
実行委への若者参加や次回に向けた準備検討、コンセプトの明確化を促す意見も出た。

実行委員長の柳平千代一市長は関係者の協力に感謝した上で、
「第1回の『核』を探したい。3年はあっという間。新年度から作業を始めていく」と呼び掛けた。
0794名無番長垢版2017/12/16(土) 19:56:56.290
諏訪市で乗り放題 タクシーの定期券 地元3社初試行へ

諏訪市でタクシーが定額で乗り放題になる「定期券」制度を地元3社が試行することが14日、分かった。
早ければ来春にも大手旅行会社などと提携した「旅行商品」として発売する。
運転免許返納者が急増する中、タクシーの公共交通としての存在感を高めて利用者増につなげる狙い。
県内初で全国的にも珍しい取り組みだ。諏訪市にも協力を呼び掛ける。

 諏訪交通(諏訪市)の山谷恭博社長によると、
タクシー定期券を試行するのは同社、第一交通(同)、アルピコタクシー(松本市)で、
計25台の車両を使う。
利用者はあらかじめ、市内の病院やスーパー、鉄道駅など3カ所の目的地(エリア)を設定。
自宅と3カ所の目的地、目的地間は乗り放題となる。
利用者本人のほかに、家族や友人などもう1人も同乗できるようにする。

 定期券の利用は、朝晩に比べて利用者が少ない午前10時〜午後4時ごろに限ることを検討。
対象年齢や試行期間、料金の詳細は今後詰めるが、その都度タクシーを利用するよりも安く設定するという。
試行では100人程度の利用者確保を目指し、今後、PRに本腰を入れる。
0795名無番長垢版2017/12/16(土) 19:57:30.780
県内のタクシー利用者は1979(昭和54)年度の延べ4071万人をピークに減少傾向にあり、
2015年度はピーク時の3分の1ほどの延べ1354万人に減少。
一方、高齢化に伴い県内の運転免許返納者は16年に初めて年間5千人を超え、
返納者や交通弱者と呼ばれる人の移動手段の確保が課題になっている。

 山谷社長は乗り放題の導入で業界の活性化だけでなく、返納者らの利便性向上につながると強調。
県タクシー協会(長野市)の上沢英雄常務理事も「良い結果が得られれば、取り組みを県内各地に広げたい」とする。

 県外では、16年に福岡市でタクシー事業者と旅行業者が提携して同様の試行を展開した例がある程度。
この試行では70歳以上が対象で1カ月間の代金は目的地までの距離に応じて2万〜4万円ほどだった。

 国土交通省も交通手段の拡大に向けて19年度以降のタクシーの「定期券」制度の導入を模索しており、
18年度に実証実験を始めたいとしている。
諏訪市での試行は先駆けた取り組みとして注目を浴びそうだ。

(12月15日)
0796名無番長垢版2017/12/18(月) 01:12:00.300
日本一星空が美しい長野県阿智村の新しい観光拠点施設「ACHI BASE(アチベース)」がオープン!
http://gotrip.jp/2017/12/81893/
0797名無番長垢版2017/12/18(月) 01:12:26.280
星と宇宙をテーマとした星空体験が楽しめる冬のイベント「天空の楽園 Winter Night Tour 2017」
http://gotrip.jp/2017/12/82008/
0798名無番長垢版2017/12/19(火) 08:53:16.490
寒さに立ち込む白い湯気
凍り餅づくり始まる

放射冷却現象が強まった影響などで全国的に冷え込みが強まった18日朝、諏訪地方は厳しい寒さに見舞われた。
諏訪市内では冬の寒さを利用した凍り餅づくりが始まり、
乳液状にしたもち米をブリキ製の「もろぶた」に流し込む作業が行われている。

同市豊田有賀の「小照」は、例年より1週間程度早い今月12日から生産を開始した。
干し場に並べたもろぶたに手際よく注ぎ込むと、もうもうと白い湯気が立ち込めていた。

小泉照治社長(59)は
「凍って、解けてを繰り返すことで食感が良くなる。
天候状況としては寒い日が続くといい凍り餅ができる」と話し、継続的な冷え込みを期待していた。

生産のピークは来年1月上旬から中旬で、同月末まで生産を続ける。
凍り餅は、高級和菓子の材料として用いられるほか、高齢者向けの飲み込みやすい食事としても需要があるという。
0799名無番長垢版2017/12/19(火) 08:53:49.060
冬季の諏訪湖安全に
啓発看板と赤い旗設置

冬季の観光客の安全対策に向け、諏訪地区観光客安全対策推進会議は18日、
諏訪湖の結氷時に氷上に乗らないよう呼び掛ける啓発看板と赤い旗を湖岸に設置した。
約30人が作業に参加し、看板約50基、赤旗約50本を立て、岸辺をロープで囲った。

同会議は県、諏訪湖周2市1町、
諏訪湖温泉旅館組合、諏訪湖安全対策警察連絡協議会、
諏訪、岡谷両署、諏訪広域消防などで構成。
作業は関係者が岡谷湖畔公園みなとなぎさパーク(岡谷市)、
十四瀬川河口(同)、
諏訪湖畔野外ステージ(諏訪市)、
高浜公園(下諏訪町)に分かれて集合し、順次進めた。
看板には「氷上は厚さ、強さにむらがあり危険」などと記載。
多くの観光客が訪れる釜口水門(岡谷市)、
諏訪湖間欠泉センター(諏訪市)、
赤砂崎公園(下諏訪町)には御神渡りを紹介しつつ注意を呼び掛ける看板を1基ずつ設置した。
撤去時期は来春の気候の状況を見ながら決める。

このほか、宿泊施設に英語、中国語、韓国語表記の啓発チラシも置いた。

同会議事務局の県諏訪地域振興局商工観光課は
「冬場は凍ると、氷の上に乗ろうとする人が毎年見られるが、大変危険。しっかりと呼び掛けていきたい」と話している。
0800名無番長垢版2017/12/19(火) 08:54:13.220
タイガーマスクになろう
養護施設へ支援仲介

信州プロレス(長野市)代表のグレート☆無茶さんと阿部守一知事が18日、
県庁で会見し、児童養護施設が欲しい物と
企業や個人が支援できる物を仲介するインターネットのマッチングサイト
「信州☆総タイガーマスク計画」をPRした。

サイトはグレート☆無茶さんが今年5月に立ち上げ、27の法人・個人が登録。
これまでにラーメン店が施設を訪れてラーメンを振る舞ったほか、
施設側が要望したキャンプファイヤー用のまきの寄贈を受けるなど5件が成立したが、
さらに輪を広げたいと県の協力で会見を開いた。

阿部知事は「施設の子どもたちだけでなく里親などの家庭的養護や母子支援施設にも輪に入ってもらいたい。
長野県の子どもたちが楽しい夢の持てるクリスマスになるよう県民全体でサポートしていただきたい」と協力を求めた。

「県民みんなが孤児のために戦ったタイガーマスクになろう」と呼び掛けているグレート☆無茶さんは
「力強いタッグパートナーを得た。ここから突き進むだけ」と感謝していた。

同席した県児童養護施設連盟の西村武会長は、以前ブームになったこともあるランドセルの寄贈は
最近は断っているのが実情と明かし、「マッチングサイトは無駄のない効率的な方法。
県民の社会的養護の子どもへの関心が高まることに期待する」と語った。

マッチングサイトのURLは次の通り。
http://s‐tigermask.com/
0801名無番長垢版2017/12/20(水) 07:56:19.490
タカでカラス威嚇
諏訪湖畔で追い払い検証

諏訪市は19、20の両日、市街地のカラス対策として、タカを飼育・訓練している「鷹匠」による追い払いを試行している。
ごみ収集場所でごみをあさったり、路上のふんが美観を損ねたりと被害に頭を悩ます中、
天敵とされるタカで追い払いの効果を検証する。
事前調査でカラスが多く見られた諏訪湖畔の石彫公園や片倉館周辺で行い、群れを追い払った。

兵庫県太子町でカラス、大阪府堺市でムクドリの追い払いに効果を出しているという大阪市の業者に委託した。
鷹匠の佐藤稔さん(48)と原田純平さん(30)が市街地での追い払いに適しているタカの一種「ハリスホーク」3羽を持参し、
カラスが集まりだす午後4時すぎから実施。
石彫公園周辺では地上にいたり、近くの電線に止まっていたりするカラスに向けて1羽ずつ飛ばして威嚇した。
佐藤さんらの腕を起点に何度も飛来すると、数十羽いたカラスがほとんどいなくなった。

佐藤さんは鳥を模した疑似餌をタカに捕食させる場面も繰り返し披露。
カラスに仲間が襲われたと思わせ、恐怖心を植え付けるという。
佐藤さんは「インパクトを与えることができた」としつつ、カラスがいずれ戻って来る可能性を指摘し、
「反復しないといけない」とも話した。

20日も同じ場所で行う。
市農林課は実施後しばらく、カラスが再び集まってくるかなどを確認する。
「効果を検証し、継続するか検討する」とし、ふんの被害が目立つJR上諏訪駅西口周辺での実施の可能性を探るとしている。
0802名無番長垢版2017/12/21(木) 22:36:00.610
手書きの「戌」大絵馬
伊那・春日神社に奉納

伊那市の伊那弥生ケ丘高校美術部・書道部と、伊那中学校美術部は20日、
近くの春日神社に来年のえと「戌」を描いた大絵馬を奉納した。
両校の部員や氏子総代ら約30人が参列した奉納奉告祭で、部員の力を結集し、
よい1年になることを願って手書きした作品を披露した。

若い世代に地元の神社に親しみを持ってもらおうと企画して3年目を迎えた。
大絵馬は縦90センチ、横180センチのベニヤ合板を使い、両校でそれぞれ製作。
主役の「戌」はともに「犬神」をイメージして描いたという。

伊那弥生は紅白の綱や初日の出も描き、
「多くの人の願いがかなうように」(書道部長の伊藤怜未さん)との思いを込め、力強く「大願成就」と入れた。
伊那中は部長の大澤彩乃さん(14)、副部長の福澤綾乃さん(13)の2年生部員が製作。
デザインを担当した福澤さんは「見た方が健康で過ごせるよう、強くてりりしい姿の犬神にしました」と話した。

大絵馬は大みそかから1年間、本殿前に掲げる。
神主の伊藤光森さん(44)は「生徒の思いが参拝者に届けばうれしい」。
伊那弥生高2年で美術部長の耳塚水都さん(16)は「より地域と交流し、より地域に貢献したい」と来年の目標を力強く語っていた。
0803名無番長垢版2017/12/21(木) 22:36:24.490
所有者不明の沈没舟
諏訪湖で引き揚げ

下諏訪町と県、諏訪湖漁協は20日、
同町赤砂崎公園に隣接する漁港近くで諏訪湖に沈んでいた所有者不明の舟を引き揚げた。
漁港に来年3月末まで仮置きして処分する。

舟は全長約7メートルのレジャーボート。
同漁協によると5年以上前から舟底を上にした状態で沈んでいた。
船体には船舶番号が記されているが、登録者と所有者が変わっているケースが多く、持ち主にたどり着きにくいという。

町建設水道課は「諏訪湖の環境上好ましくないので氷が張る前に作業した。
所有者が名乗り出ない場合は来年4月以降に処分する。
心当たりのある人は諏訪建設事務所へ連絡を」としている。
0804名無番長垢版2017/12/23(土) 10:08:32.580
クリスマスへ大忙し
諏訪地方ケーキ店や菓子店

24日のクリスマスイブを控え、各地のケーキ店や菓子店がクリスマスケーキ作りに大忙しだ。
ヌーベル梅林堂(中村文明社長)の茅野店(茅野市豊平)でも22日、予約や店頭に並べる各種ケーキ作りに追われた。

一番人気は、イチゴと生クリームのデコレーションケーキで、
少人数用の4号(直径12センチ)から、ファミリーやパーティー向けの10号(30センチ)まで。
得意客の要望に応えて昨年から復活した「元祖・ブッシュド・ノエル」や新作ノエル、レアチーズクリームタルトの上にイチゴと特製生クリームを乗せたフレーズフロマージュも人気。
プチガトー(小さなケーキ)もクリスマスバージョンで豊富にそろえている。

製造課主任の湯田坂亮太さんは「イチゴは、見栄えのする大粒の『とちおとめ』をはじめ、地元北山産も使っているのでぜひ味わって。
予約がまだの方はお早めに」と話している。

問い合わせは茅野店(電話0266・82・2248)へ
0805名無番長垢版2017/12/24(日) 20:19:46.960
新型あずさデビュー
JR松本駅で出発式

松本・諏訪地方と首都圏を結ぶJR中央東線の特急スーパーあずさ新型車両「E353系」の営業運転が23日、新宿―松本間で始まり、
JR松本駅で出発式が行われた。
新型車両は当面1日4往復で運行され、来年3月のダイヤ改正で残りのすべてが新型車両に切り替わる。

1番線ホームで行われた出発式では、
JR東日本の伊藤悦郎長野支社長が「レジャーに、ビジネスに快適で楽しい鉄道の旅を提供したい」とあいさつ。
午前6時51分、1日駅長に委嘱された菅谷昭松本市長、女優の清水くるみさんが右手を挙げて出発の合図をすると、
新型車両のスーパーあずさ4号が関係者や多くの鉄道ファンに見送られながら新宿に向けて出発した。

同社によると、新型車両への切り替えは1993年12月以来、24年ぶり。
車体はあずさ伝統の紫を継承。
南アルプスの雪をイメージした外観で、先頭のグレーは国宝松本城の漆黒を表現している。

現行のE351系と比べて最高速度、所要時間に変更はないが、
空気ばね式車体傾斜装置を導入したことで左右の揺れが少なく、乗り心地が向上した。
各デッキには防犯カメラを設置し、全座席にノートパソコンを置けるテーブルとコンセントを備えてある。

新型車両に切り替わったのは、松本発の4号、18号、
22号、36号、
新宿発の下りが1号、11号、
23号、29号。
同日はJR新宿駅でも午前7時発のスーパーあずさ1号の出発に合わせて出発式を行った。
E353系の運行開始を記念した「記念入場券」を数量限定で松本、岡谷、上諏訪、茅野などの各駅で発売した。
0806名無番長垢版2017/12/26(火) 15:46:31.300
ロボコンで長野高専8強
下諏訪町出身の2人

今月初めに東京で開いた「全国高専ロボットコンテスト2017」で長野高専(長野市)のロボット部がベスト8に入り、
メンバーの同校3年中村心哉さん(17)=下諏訪町大門出身=と
北澤勝文さん(18)=同町東山田出身=が25日、
町役場に青木悟町長を訪ね、結果を報告した。

大会には地区大会を勝ち抜いた26チームが出場。
1チーム3人が2台の自作のロボットで相手校と対戦し、
相手側の陣地とロボットに付けられた風船を割った数で競った。
高い位置にあったり、動く風船を正確に割るアイデアと技術が求められた。

長野高専は、1度に矢を112本放つロボットと、
むちで直接風船を割るロボットを制作した。
1台が開始直後に相手に向けて一斉に矢を放ち、
もう1台が素早い動きで回転しながら相手の風船を割るスタイルで勝ち上がった。

チームリーダーを務めた中村さんは「優勝を目指したが、力が及ばなかった」とし、
設計と操縦を担当した北澤さんは「(町が取り組んだ)小中時代の(ロボバトルでの)経験が生かせた」とそれぞれ振り返り、
来年に向けて「技術を高めて次は優勝したい」と口をそろえた。

青木町長は「若い豊かな感性が全国から集まり、いい刺激を受けたのでは。
学んだことを生かし、地域を支える人材になって」と励ました。
0807名無番長垢版2017/12/27(水) 06:18:46.040
諏訪大社の絵馬
十二支の原画岩波昭彦さんに

来年のえとの戌を題材にした諏訪大社の絵馬が出来上がった。
原画は茅野市出身で日本美術院特待の日本画家、岩波昭彦さん(51)=千葉県佐倉市=が描いた。
今後12年間、岩波さんが十二支を担当する。

絵馬は、願い事を書いて奉納する「開運」と、自宅に飾る「招福」の2種類。
ともに日本の古来種の柴犬を、毛並みのつやまで細かな筆遣いで描いた。
足を踏ん張って堂々と立つ姿が目を引く。

岩波さんは「絵馬は願い事を神にささげるので、参拝する方が誰でも分かりやすい、おめでたい絵柄にした。
大変光栄で恐れ多いですが、12年間頑張らせていただく」と話している。

絵馬は、前任の原村出身で挿絵画家の平林いずみさんの原画が十二支を一巡したため、岩波さんに代わった。

上社(諏訪市、茅野市)と下社(下諏訪町)の計4社ですでに頒布している。
開運が500円、招福が2000円。
0808名無番長垢版2017/12/28(木) 20:46:41.740
防犯寸劇8年間上演
茅野防連女性部に感謝状

特殊詐欺被害防止に取り組む茅野南諏地区更生保護女性会と茅野防犯協会連合会女性部が27日、茅野署の宮林真昭署長から感謝状を受けた。
両会所属のメンバーたちは、詐欺被害防止の寸劇を8年間で約250回上演する活動を続けており、
地域住民の安全安心や詐欺被害防止に果たした功績が高く評価された。

寸劇は茅野防連女性部が発足した2010年、長野南署を視察した際に寸劇を見て始めた。
寸劇班「劇団ひまわり」の愛称で、高齢者クラブの集まりを中心に年30〜40回の上演をこなす。
現在のメンバーは唯一の男性である茅野署員1人を含む茅野市、富士見町、原村の13人。
平均年齢は66歳という。

茅野署によると、これまでの上演回数は管内を中心に県内で243回に達し、
寸劇を見た人は1万人を超えている。
台本は発足時から総監督を務める富士見町の小林陽子さんが担当し、レパートリーは12種類に及ぶ。
ほかにもダンスやコントがある。
詐欺の手口が増えるたびに台本が誕生し、注意を促してきた。

贈呈式は茅野署であり、宮林署長から笠井嘉代子部長(会長)に感謝状が手渡された。
寸劇披露を促す署員の要望に応えて、メンバーが警察音楽隊の振り込め詐欺撲滅ソング「だまされないぞ」に合わせて踊ると、
署員約50人から大きな拍手が沸いた。

笠井部長は「寸劇を通して連携する大切さを知り、更生保護女性会の活動にも力が入ってきた。継続することが大事。力を緩めず続けていきたい」と話した。
同署は「特殊詐欺被害者を絶対に出さないという熱い思いと行動力はわれわれの手本。地域の安全安心に多大な貢献をしていただいている」と感謝した。
0809名無番長垢版2017/12/30(土) 05:01:27.750
鏡餅作り大忙し
諏訪地域の菓子店

諏訪地域の菓子店では正月を目前に控え、恒例の鏡餅作りが最盛期を迎えた。
各店では従業員が総出で、大小さまざまな大きさの鏡餅を丸める作業や、のし餅の製造に追われている。

諏訪市福島の園月堂本舗は、28日から正月用の鏡餅作りを開始した。
今年は、客が持ち込んだ分を含めて、もち米約600キロ分の注文が入ったという。
前日から5時間水に浸したもち米を、約50分かけて蒸し、機械でつく。
鏡餅にする餅はつきすぎると丸い形にならないため、程よい硬さにしている。
米粉の打ち粉をした台上で、丁寧に整形。うちわであおいでつやを出す。

一般的な家庭用サイズの上段直径約5センチ、下段直径約8センチのものや、
金融機関、寺院などが飾る上段約18センチ、下段約25センチの特大サイズもあり、
大小合わせて150個を作る。

同店によると、今年は30日に受け取りを希望する客が多いため、餅作りは29日にピークを迎える。
古くから29日は縁起が悪く、餅つきにはふさわしくないとされてきたが、
近年はそういった考えも薄まり注文も多いという。

大みそかまで餅つきをする片桐恵社長(69)は
「今年も注文がたくさん入り、うれしい悲鳴。体力をうまく配分して乗り切りたい」と話していた。
0810名無番長垢版2017/12/30(土) 14:23:42.690
年越しそばの準備に大忙し
諏訪地方のそば店

年の瀬を迎え、諏訪地方のそば店は年越し用のそばの準備に大忙しだ。
茅野市米沢の長寿更科では、発送や店頭渡しの予約分のほか、
店内で提供する分も合わせて29〜31日で例年並みの1500食の生そばを作る予定。
29日は発送のピークで、家族や従業員ら総出の11人で作業に追われていた。

生そばは1パック3人前。
注文は、北は北海道から九州まで広範囲で、常連も多いという。
そば打ちを一手に引き受ける野澤英樹社長(43)は早朝4時から打ち場に入り、そば打ち歴22年の腕で手際の良い作業。
練り、のし、切り、パックに詰めるまでを、丸一日、繰り返し行っていた。

来店のピークは31日だという。
野沢社長は「大みそかはごちそうが並ぶので、早めに店に食べにくる人が増えている。家族で年越しそばを食べて良い年を迎えて」と話していた。
0811名無番長垢版2017/12/30(土) 14:27:15.490
元日0時開園は今回で最後
みはらしいちご園

伊那市西箕輪のはびろ農業公園みはらしファーム内の「伊那みはらしいちご園」は、
1月1日午前0時からイチゴ狩りの受け入れを始める。
「日本一早いイチゴ狩りが楽しめる」と好評だが、
2019年以降は開園方法を見直すことにしており、元日午前0時の開園は今回が最後。
同園では多くの来場を呼び掛けている。

4戸の農家でつくる「羽広いちご生産組合」が17棟(総面積約2ヘクタール)のハウスで約16万株を栽培。
甘みと酸味のバランスが良い「紅ほっぺ」と、糖度が高い「章姫(あきひめ)」の2種類が楽しめる。
生産組合によると、今秋の日照不足や低温によりイチゴの生育は例年よりやや遅め。
井踏岩夫組合長は「甘みは十分で、元日には良い状態になると思う。
新春の味覚をどこよりも早く味わってほしい」と話している。

1日の営業は午前0時〜同2時。2、3、4日は既に予約で埋まっている。
5日からは午前9時〜午後3時に受け付ける。
時間無制限の食べ放題で1月中の料金は小学生以上が1800円、
3歳〜小学生未満が1100円(要予約)。

みはらしファームでは、大みそかの31日午後11時40分から年越しイベント「スタートまつり」を開く。
カウントダウンで新年を迎え、宿泊券や入浴券などが当たる大宝投げを行う。
名人亭ではそばを用意し、みはらしの湯も年越し営業する。

いちご園の予約、問い合わせは同園(電話0265・74・7430)、
イベントについては公園事務所(電話0265・74・1807)へ
0812名無番長垢版2017/12/30(土) 14:31:06.170
天候に恵まれにぎわい
諏訪地方のスキー場

年末年始の休みに入った29日、諏訪地方のスキー場は入り込みが本格化した。
今季は人工降雪機による雪造りに必要な冷え込みが続き、ゲレンデも順次オープン。
天候にも恵まれ、にぎわいをみせている。

茅野市郊外の白樺湖ロイヤルヒルでは、県内外から大勢の家族連れやカップルなどが訪れた。
積雪量は65センチで、昨年よりやや多く、雪質も良好。
上部の天然雪エリアを除いた全コースが滑走可能で、
スキーヤーやスノーボーダーが思い思いにシュプールを描いていた。
晴天率80%というのも人気で、ゲレンデに面した直営ホテルは元日を除いて満室だという。

千葉県船橋市から家族4人で訪れた中川浩さん(45)は、
スキースクールに入った2人の子どもレッスンの様子を眺め「来年は親子で滑りたいですね」と話していた。
0813名無番長垢版2017/12/31(日) 07:33:43.470
【長野県飯田市 元善光寺 除夜の鐘】

長野市の善光寺の本尊が元はこの寺にあったことから元善光寺の名で呼ばれ、
両方にお詣りしなければ片詣りと言われるゆえんがあり、善光寺と合わせて参拝する人が多い。
除夜の鐘をつくには12月31日22時ごろから配布される整理券を入手のこと。
整理券を持っている人は干支のお守りがプレゼントされる。

会場: 元善光寺
.住所: 長野県飯田市座光寺2638 .
公共交通:JR元善光寺駅→徒歩7〜8分
車:中央道飯田ICから国道153号経由10km20分
.駐車場:あり
60台、無料 .
料金:無料
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=14050(るるぶ.com)
0814名無番長垢版2018/01/01(月) 08:19:22.770
紙芝居で「御渡り」と
冬の諏訪湖風物紹介

5季ぶりの出現が期待される諏訪湖の御神渡り(御渡り)。
小学生にも御神渡りを知ってもらおうと、
信州児童文学会とうげの旗同人の河西皆子(本名、美奈子)さん(46)=岡谷市銀座=と、
グラフィックデザイナーの小平陽子さん(49)=同市塚間町=が、紙芝居「御渡り」を作製した。
オリジナルキャラクターの掛け合いで、神話と自然現象、歴史から冬の諏訪湖風物を紹介する内容。
厳冬期を迎えて一層話題が高まりそうだ。

御神渡りに関する書籍は専門的で子ども向けがないことに気付き、小学校高学年が分かるように手掛けた。
御神渡りの判定と神事をつかさどる諏訪市小和田の八剱神社の宮坂清宮司に話を聞き、
資料や諏訪の民話などを参考にし、河西さんがオリジナルシナリオを担当。
小平さんは鉛筆で下絵を描いてから、パソコンの画像処理ソフトで絵筆のように仕上げた。
2017年12月に完成し、岡谷市の小学校2校と諏訪市教育委員会の親子講座で披露している。

紙芝居はA3サイズ全10枚で、キャラクターの「スワんこ」ちゃんと「天リュウ」くんがガイド役。
表紙の神聖な御神渡りのイラストで始まり、
神社関係者による拝観式、男神が女神に会いに行く場面、
3本の筋の位置、1396年から続く神社の記録、「明けの海」の年、
かつての下駄スケートなども紹介し、多面的に触れている。
0815名無番長垢版2018/01/01(月) 08:19:45.220
2人で紙芝居を手掛けるのは2016年に作った「諏訪の御柱祭」に続き2作目。
1年がかりで完成し、「荘厳なイメージとキャラクターのイラストで全体のまとまりが難しかった」と振り返る小平さんは
「対話式なので読み手が工夫でき、大人も楽しめるのでは」。
上演時間は約10分。河西さんは「子どもに伝わり、楽しく聞けるようにした。
御神渡りを勉強して知ることが多かった。
子どもたちにも生まれ育った地域の文化として耳や心に残ってもらえれば」と期待した。

150部作り、今月から諏訪地方の図書館で借りられる予定。
価格は1部1900円で、笠原書店本店で扱う。
紙芝居の問い合わせは、岡谷お話の会の高橋さん(電話080・5407・7012)へ
0816名無番長垢版2018/01/02(火) 09:16:10.010
夕日と花火魅力
諏訪湖畔公園に水辺カフェ

諏訪市は同市の諏訪湖畔公園付近に 人が集って憩う「水辺カフェ」の設置を検討している。
水辺を感じられる場所に設け 観光客や住民に訪れてもらい、諏訪湖畔のにぎわい創出を図る。
観光施設である諏訪湖間欠泉センター周辺が候補地の一案に挙がっている。
オープンスペースのカフェを想定し、展開する場合は民間事業者の協力も得たい考えだ。

市は2020年度末の供用開始を目指してJR上諏訪駅西口前を走る都市計画道路柳並線を湖畔の市道湖岸線まで延長する計画でおり、
整備されれば駅から湖畔まで直結する道路として観光面に影響する可能性がある。
諏訪湖周の観光振興では県、岡谷市、諏訪市、下諏訪町が連携する「諏訪湖周サイクリングロード」の整備計画や
住民有志が河川や湖を活用してカヌーで周遊しようとの動きもある。

水辺カフェはこうした取り組みとも連動し、湖畔の河川区域内の有効活用を目指す。
県が諏訪湖の整備や活用の方向性を示す「諏訪湖水辺整備基本計画」の案でも諏訪湖畔公園周辺は
「賑わいとふれあいの湖畔」として位置付けられている。

事業の推進では、水辺を活用して地域活性化を図る国土交通省の「かわまちづくり支援制度」の活用を想定。
岡谷市、下諏訪町を含めた2市1町の連名でそれぞれの事業を盛り込んだ「かわまちづくり計画」を申請する方針。
河川管理者の県とも連携して取り組む。

水辺に近い場所にカフェを設けることで多くの人がより諏訪湖を身近に感じられる―との期待もある。
諏訪市建設部は「湖畔は夕日と諏訪湖の景色の良さが感じられ、花火も楽しめる場所。魅力アップにつながれば」としている。
0817名無番長垢版2018/01/03(水) 07:28:17.850
諏訪湖染める輝く朝日
「初日の出号」運航

諏訪市貸船組合と諏訪観光協会は1日朝、諏訪湖遊覧船「初日の出号」を運航した。
県内外から約200人の家族連れや観光客が乗船し、
諏訪湖をオレンジ色に染めながら輝く朝日を拝み、幸せな年になるよう願っていた。

今年は、昨年11月末に廃船した「おやこはくちょう丸」に代わり、
「竜宮丸」と「すわん」を運航。2隻は午前6時50分に同市湖畔のロイヤル桟橋から出航した。

冷たい風を切りながら船は湖の中心付近に向けて進み、出航から約20分後、東の山の稜線あたりから徐々に陽光が差し込むと乗客から歓声が上がった。
カメラやスマートフォンで撮影しながら「きれいな色」「諏訪湖も輝いている」などと新年の訪れを喜んでいた。

家族14人で参加した南佐久郡小海町の黒澤昭夫さん(68)は
「初めてここで初日の出を見たが素晴らしかった。今年1年、家族が健康であってほしい」と話していた。
0818名無番長垢版2018/01/03(水) 07:31:07.660
最後の午前0時開園
みはらしいちご園

伊那市西箕輪のはびろ農業公園みはらしファームにある「伊那みはらしいちご園」は
1日午前0時に開園し、
2018年のイチゴ狩りの受け入れを始めた。
正月の営業方法の見直しで20年続いた午前0時の開園は今年で終了。
予約客約180人は明かりがともった栽培ハウスに入り、最後の「日本一早いイチゴ狩り」を楽しんだ。

みはらしファームのカウントダウンイベント「スタートまつり」にはイチゴ狩りや名人亭の年越しそば、みはらしの湯の初風呂などを楽しみにやってきた人たちが集まった。
羽広いちご生産組合の井踏岩夫組合長がいちご園の開園を宣言。特設ステージでは鏡開き、大宝投げと催しが続いた。

同園はプレオープン企画として1998年1月1日午前0時に開園し、話題を呼んだ。
以降、元日午前0時のイチゴ狩りは恒例となっていたが、同組合は今年を最後に見直す方針を決めている。
家族4人で初めて真夜中のイチゴ狩りにやってきた宮田村の会社員(48)は
「年の初めに、誰も手をつけていないイチゴを食べられる幸せを味わいに来てみた。今年で最後なんて残念ですね」と話していた。
0819名無番長垢版2018/01/03(水) 07:34:59.770
平穏な1年願い初詣
諏訪地方の神社 寺院

初日の出に照らされて輝かしい新年を迎えた2018年元日―。
諏訪地方の神社や寺院は1日、家内安全や商売繁盛、志望校合格などを願う参拝客でにぎわった。
諏訪大社には多くの家族連れやカップル、ツアー客らが初詣に訪れ、平穏な新年の訪れを祈った。
諏訪大社の元日の参拝者数(二年参り含む)は、前年より約1万人少ない約20万4500人。
上社が約12万9000人、下社が約7万5500人だった。

下諏訪町の下社秋宮は、人出のピークの昼ごろには境内が人波で動けないほど混雑し、お宮へ続く大社通りは参拝客が連なった。
ずらりと軒を連ねた屋台からは、威勢のいい呼び声が飛び交った。

参拝者たちは大きなさい銭箱が設けられた幣拝殿前にたどり着くと、深々と頭を下げ、静かに両手を合わせた。
参拝後に、今年の運勢を占うおみくじを引く人たちの姿も多く見られた。

家族3人でお参りした大学生の原田莉沙さん(21)は
「毎年、お正月を父の実家の下諏訪で過ごし、秋宮を参拝している。ここに来ると正月が来た、と実感する。今年は弟が受験なので合格をお願いしました」と話した。

諏訪大社は、正月三が日の参拝客数を27万人と見込んでいる。

諏訪市の上社本宮にも数多くの人が参拝に訪れた。境内の参拝所前は長い列ができ、今年1年の無病息災などを願った。
昨春、300台分の駐車場が整備されたこともあり、スムーズに参拝を済ませていた。

境内では同日午前、諏訪市消防団第五分団による伝統のはしご乗りも披露された。
山田一仁分団長(41)=同市豊田文出=は「無火災の年になれば」と願った。
家族3人で訪れた大塩貴幸さん(45)=塩尻市=は「子どもが事故やけがのないよう祈りました。家内安全な年になってほしい」と話していた。
0820名無番長垢版2018/01/04(木) 11:21:52.980
昭和の大衆浴場健在
諏訪市小和田の大和温泉

昔ながらの個人経営銭湯が全国的に減る中、諏訪市小和田湯小路にある昭和初期開業の大衆浴場「大和温泉」が健在だ。
地元常連客のほか、温泉マニアも訪れ、レトロな雰囲気の建物とともに「肌がしっとりする」と、熱い湯も好まれている。
“湯のまち”である同市でも珍しい温泉施設となっている。

利用者は1日平均30人ほどと多くはないが、経営者の藤森伸一さん(61)は「続けられるうちは続けたい」と話す。

大和温泉はもともと自宅の家族が使う内風呂だった。
1927(昭和2)年から28年頃、大衆浴場に改装したという。
敷地いっぱいに浴場を造った。湯は近くの「湯小路源湯」から引き、毎夜、湯を抜き清掃したあと浴槽にためている。

引いたばかりの湯温は62度ほどで熱すぎるため、
夜から翌朝にかけ浴室の窓を開け放すなど工夫し、43〜44度前後に調整している。

PH8・7のアルカリ性単純硫黄温泉。
潤い成分を示すというメタケイ酸を多く含み「体がつるつるする」という。
浴槽は男女とも一度に4人ほどが入れる大きさで、浴槽はステンレス製、床はタイル張りとなっている。

常連客は諏訪市のほか茅野市などにもいる。
最近引っ越してきて、この温泉を知ったという近くの日岐優太さん(33)は会社帰りに利用。
「体の芯からポカポカになる」とにこやかに話す。

大和温泉は「街中の秘湯」とも。目立った案内がなく民家と民家の間にある幅70センチ、長さ15メートルほどの路地を抜けた場所にあるからだ。
路地奥には藤森さん手作りの「入浴料金台」が置かれており、ここが受け付けとなる。

営業時間は午前7時〜午後10時。
料金は中学生以上300円、
小学生130円、幼児70円。
毎月第2、4水曜日定休。問い合わせは同温泉(0266・52・3659)へ
0821名無番長垢版2018/01/05(金) 10:29:34.910
諏訪湖に薄氷 今季一番氷点下9度

強い寒気と放射冷却の影響で、4日の諏訪地方はこの冬一番の冷え込みとなった。
諏訪の最低気温は氷点下9.0度で、平年を3.9度下回った。
原も氷点下11.5度を記録。いずれも今季最低だった。
日中の最高気温も上がらず、諏訪は1.9度と平年を2.5度下回り、寒さの厳しい一日だった。

同日朝、冷え込みの影響を受けて諏訪湖には薄氷が広がった。
下諏訪町高木では、水面の氷が岸にせり上げられ、観光客やウオーキングする人が足を止めて見入る姿もあった。

長野地方気象台によると、5日も諏訪の最低気温は氷点下8度を予想。
厳しい冷え込みは7日ごろまで続く見込みとしている。
0822名無番長垢版2018/01/06(土) 15:18:59.890
御神渡りの出現期待
諏訪湖で見回り始まる

諏訪湖の氷がせり上がる御神渡り(御渡り)の判定と
神事をつかさどる諏訪市小和田の八剱神社は、
「小寒」の5日朝から湖の見回りを開始した。
同日の諏訪の最低気温は平年並みの氷点下5・0度。
昨年末から冷え込みが続き湖面にうっすらと氷が張る日もあり、宮坂清宮司は「例年よりも寒い。これから寒暖の差ができて厚い氷が張ることを願いたい」と5季ぶりの出現に期待した。

宮坂英木大総代(73)、
監視総代の藤森薫さん(62)や岩本敏雄さん(61)ら12人が同市豊田の舟渡川河口に集まり、湖の状況を確認した。
今季最低の氷点下9・0度を記録した4日ほどは冷え込まず、湖面は波を打っていた。

宮坂宮司は「厚い氷が張るためには、まずは氷点下10度以下の冷え込みが必要」。
藤森さんと岩本さんは「今年はとても寒く感じる。きょうは氷が湖面全体に張ってほしかった。久しぶりの御神渡りの出現に期待したい」と話していた。

長野地方気象台によると、中南信は7日ごろまで平年並みの気温が続くが、
10日ごろからは平年以下の冷え込みもあると予想している。
0823名無番長垢版2018/01/06(土) 17:10:13.370
アウトローにもおすすめの儲かるHP
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

NUHDL
0824名無番長垢版2018/01/06(土) 22:03:46.800
おもしろく自分で稼げる方法
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

IQIAL
0825名無番長垢版2018/01/07(日) 04:44:34.150
諏訪湖では、昨季まで4冬連続で御神渡りが出現しない「明けの海」となっている。
宮坂宮司は「大寒の20日に向けて氷点下10度ほどの冷え込みが続いてほしい」と、期待を込めた。監視は節分まで続けられる。

参考動画
2012年の御神渡り
http://youtube.com/watch?v=p5Vey3Q1x24
0826名無番長垢版2018/01/08(月) 06:44:53.810
諏訪地方ならでは
「寒天狩り」いかが

諏訪市の寒天製造販売イリセンは今月、茅野市の工場にある屋外の干し場で客に角寒天を拾い集めてもらい、販売する「寒天狩り」を始める。
生産現場の一端を見てもらい、諏訪地方の特産品に親しみを感じてもらう目的だ。
将来は子どもたちの作業体験も受け入れ、衰退傾向にある地場産業を継承する機運を高めたいとしている。

角寒天は、12〜2月の厳冬期に洗ったテングサを溶かして型に入れ、
長さ30センチほどの生寒天にして、干し場で天日と風にさらす「天出し」をする。
2週間ほど凍ったり解けたりを繰り返して、水分が抜けて乾燥すれば出来上がりだ。

寒天製造業者は通常、天出し中は観光客への対応が難しいという。
イリセンは数年前から作業の効率化を図っており、
寒天狩りは寒天の回収や包装、出荷の手間が省けるとして、茅野文法社長(37)が発案した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況