愚痴や相談事から技術論、ノウハウの模索やちょっとした息抜きなど、
字書きゆえのあれこれをまたーり語っていきましょう。
オリジナルかパロディかなど、前提条件がある場合は最初に提示して下さい。
※エロ談義はエロパロ板の「SS書きの控え室」で(回転が速いので検索して下さい)
***心構え***
簡潔に過不足なく誤解のない書き込みをしましょう。
読解力も大切です。発言意図を色々汲んで円滑なコミュニケーションを。
次スレは>>980が立てて下さい。
前スレ
字書きさんの談話室 第77分室
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1679007395/
字書きさんの談話室 第78分室
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1688734245/
字書きさんの談話室 第79分室
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1688758294/
字書きさんの談話室 第79.2分室
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1688880940/
関連スレ
◎ 同人誌の小説 67冊目 ◎
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1686000423/
探検
字書きさんの談話室 第80分室
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/01(金) 03:49:00.90
486スペースNo.な-74
2023/12/25(月) 15:45:00.85 どこまで書けてるかにもよるけど
オチまで流れが決まってて最後まで書けそうならとりあえずザッと書いてさっさと投稿してさっさと離れる
公式に対してもういいかなって感じてしまったってことは相当な何かがあったんだろうし
時間を置いてもたぶんあなたが感じた気持ちは強くなることはあっても薄まることはないだろうから
仕上げられるならさっさと仕上げたほうが良さそう
オチまで流れが決まってて最後まで書けそうならとりあえずザッと書いてさっさと投稿してさっさと離れる
公式に対してもういいかなって感じてしまったってことは相当な何かがあったんだろうし
時間を置いてもたぶんあなたが感じた気持ちは強くなることはあっても薄まることはないだろうから
仕上げられるならさっさと仕上げたほうが良さそう
487スペースNo.な-74
2023/12/25(月) 18:43:34.01 展示ってその日のうちに読まないと読めなくなる方式取ってるなら5000字以下のショートストーリーぐらいが読みやすいと思うんだけど(他の人のとこも回りたいから時間かけてられない)界隈的にどのくらいの字数が主流なのかで変わったりするんじゃない?
支部に置くのなら長いやつは後で読むってパターンもある限定公開でないのなら
新作だとある程度の読み応えは欲しいけれども展示の場合は短くてもいい気もするけどな短いのを数作は置くとか長いのなら一作でいいいし
支部に置くのなら長いやつは後で読むってパターンもある限定公開でないのなら
新作だとある程度の読み応えは欲しいけれども展示の場合は短くてもいい気もするけどな短いのを数作は置くとか長いのなら一作でいいいし
488スペースNo.な-74
2023/12/25(月) 23:35:49.60 >>487
ウェブオンリーの展示の話みたいだけど、どこかの誤爆かな?敢えてレスさせてねw
自分は知名度ゼロの状態で初めてのウェブオンリー(スペース数三桁近く)で何万字もある作品展示してしまってまーったく読まれなかった、あれは本当に失敗だったと思う
特にスペース数多かったら、知名度低い字書きは短い話だけ置いてたとしてもなかなか近寄ってすらもらえない
支部にそのまま置いといたら後日読んでくれる人は増えてブクマも増えたしコメももらえたけど、イベントで公開するような話ではなかったなと思った
ウェブオンリーの展示の話みたいだけど、どこかの誤爆かな?敢えてレスさせてねw
自分は知名度ゼロの状態で初めてのウェブオンリー(スペース数三桁近く)で何万字もある作品展示してしまってまーったく読まれなかった、あれは本当に失敗だったと思う
特にスペース数多かったら、知名度低い字書きは短い話だけ置いてたとしてもなかなか近寄ってすらもらえない
支部にそのまま置いといたら後日読んでくれる人は増えてブクマも増えたしコメももらえたけど、イベントで公開するような話ではなかったなと思った
489スペースNo.な-74
2023/12/26(火) 01:58:07.17490スペースNo.な-74
2024/01/03(水) 23:11:16.13 書きかけのまま数ヶ月単位で放置してたけどようやく執筆再開した
放置すればするほどモヤモヤするからちゃんと完成させなきゃ…
放置すればするほどモヤモヤするからちゃんと完成させなきゃ…
491スペースNo.な-74
2024/01/04(木) 00:21:13.27 偉いな
自分一年以上放置してるわ
自分一年以上放置してるわ
492スペースNo.な-74
2024/01/07(日) 00:33:01.45 長編書ける気せんわ
どうやって始まってどうやって進行してどう終わるのか、考えただけで気が滅入りそう
アレ書きたい、コレ書きたい、だがうまくやれるのか?
ちゃんと破綻させず、キャラ達を活かしつつ、書けるのか?
途中で投げ出さないか?
無理だ、自分には
どうやって始まってどうやって進行してどう終わるのか、考えただけで気が滅入りそう
アレ書きたい、コレ書きたい、だがうまくやれるのか?
ちゃんと破綻させず、キャラ達を活かしつつ、書けるのか?
途中で投げ出さないか?
無理だ、自分には
493スペースNo.な-74
2024/01/07(日) 10:47:11.76 >>492
自分も長いものは書けなかったけど、プロットを立てて書くようにしたら、前より長い話が書けるようになった
自分も長いものは書けなかったけど、プロットを立てて書くようにしたら、前より長い話が書けるようになった
494スペースNo.な-74
2024/01/08(月) 21:02:15.03 最近あまり書いてなくて久しぶりに新しいの書こうとしたら全然手が動かないし無理やり書く文章もぎこちない気がする
昔の文章リメイクしようかと思って10年以上前に書き出しだけ書いてほったらかしてた文章が見つかったから開いたら言葉選びからなにから綺麗で読みやすくてびっくりした
今の自分にこれだけの文章気がしない辛い
完全に劣化してしまった
昔の文章リメイクしようかと思って10年以上前に書き出しだけ書いてほったらかしてた文章が見つかったから開いたら言葉選びからなにから綺麗で読みやすくてびっくりした
今の自分にこれだけの文章気がしない辛い
完全に劣化してしまった
495スペースNo.な-74
2024/01/08(月) 21:03:10.35 これだけの文章書ける気がしない、です
なんかもう全部駄目駄目だなあ
なんかもう全部駄目駄目だなあ
496スペースNo.な-74
2024/01/08(月) 21:23:59.02 10年も歳取ったら同じにはいかないさ
哀しいけど体力記憶力集中力がなくなったら
小手先の技術で穴埋めしていくしかないのだよ
哀しいけど体力記憶力集中力がなくなったら
小手先の技術で穴埋めしていくしかないのだよ
497スペースNo.な-74
2024/01/08(月) 21:27:11.25 過去の作品読み返すと何で昔の自分これ書けたんだ…?ってなったりするよね
ゆっくりリハビリして感覚取り戻せばいいよ
ゆっくりリハビリして感覚取り戻せばいいよ
498スペースNo.な-74
2024/01/08(月) 21:37:10.08 ちょうど自分もついこないだ10年ほど前に書いたものを読んで悪くないじゃんって思ったところ
ただ5年前に読んだときはすごく恥ずかしくてうわーってなってそれから一切読み返せなくなってた
よくあのとき削除しなかったと思う
10年前の自分にも5年前の自分にも感謝したい
ただやっぱり今と書き方が違うなと感じるところはある
ただ5年前に読んだときはすごく恥ずかしくてうわーってなってそれから一切読み返せなくなってた
よくあのとき削除しなかったと思う
10年前の自分にも5年前の自分にも感謝したい
ただやっぱり今と書き方が違うなと感じるところはある
499スペースNo.な-74
2024/01/09(火) 18:16:02.91 昔の文章とかほんと今書ける気しないよね
みっともなくて恥ずかし〜と思う部分と キレキレ過ぎて今の自分に同じ動きできるか分からん…とビビる部分の両方が交互にやってくる
そういう意味では今の自分にしか書けない文章ってものがあるわけで やっぱり書けるうちに沢山書いとくべきなんだろうなぁと思う
みっともなくて恥ずかし〜と思う部分と キレキレ過ぎて今の自分に同じ動きできるか分からん…とビビる部分の両方が交互にやってくる
そういう意味では今の自分にしか書けない文章ってものがあるわけで やっぱり書けるうちに沢山書いとくべきなんだろうなぁと思う
500スペースNo.な-74
2024/01/09(火) 18:34:18.27 昔長編ミステリーの予定で途中まで書いて放置した作品があるけど
今さら続き書く気しないし何がしたかったかうろ覚えだし
当時頑張って仕上げてくれていればなって思う
今さら続き書く気しないし何がしたかったかうろ覚えだし
当時頑張って仕上げてくれていればなって思う
501スペースNo.な-74
2024/01/14(日) 22:20:10.08 文学風な書き方が好まれるカプにいる
自分はライトノベル風な感じで比喩とかもそんなに使わない
それでも手に取ってもらえるけどやっぱブクマとか見たら悲しくはなるな
なら自分もそういう書き方すれば良いって話なんだけど
慣れた書き方を変えるのって体力使うよね
それを何万字も続ける体力が欲しい
あと脳みそ
自分はライトノベル風な感じで比喩とかもそんなに使わない
それでも手に取ってもらえるけどやっぱブクマとか見たら悲しくはなるな
なら自分もそういう書き方すれば良いって話なんだけど
慣れた書き方を変えるのって体力使うよね
それを何万字も続ける体力が欲しい
あと脳みそ
502スペースNo.な-74
2024/01/16(火) 12:37:15.10 すれ違いカプものの解決シーンで片方が今までのネタばらしや心情をつらつら話す展開にしてしまうのをやめたい
上手くキャラの行動の意味を言葉にしすぎず伝えたいんだけど筆力が足りない
上手くキャラの行動の意味を言葉にしすぎず伝えたいんだけど筆力が足りない
503スペースNo.な-74
2024/01/17(水) 06:48:00.63 自分は好きだよそういうの
504スペースNo.な-74
2024/01/19(金) 23:09:50.00 「てにをは」や騎士、武士、貴族の言葉遣いってどうやって勉強したらいいでしょうか?大切な人も楽しいこともなくなってしまったので一人創作活動でもしようかと思ってます。他スレでもアドバイスお願いしたのですが自分にはもう小説や映画を見る気力は鬱で難しいです。ただ溜め込んだプロットを小説かそれっぽい文章としてアウトプットしたいだけです。出来れば世に出したいと考えています。収益は二の次で自分にはもうやることがないのでわりとガチ気味で何卒よろしくお願いいたします。ちな心療内科にもちゃんと通ってます。
505スペースNo.な-74
2024/01/19(金) 23:25:28.58 鬱でインプットが難しいということなら小説や映画じゃなくてマンガやショート動画なら見れるとかいうわけじゃないだろうから、もう勉強とか考えずに思った通り書いてみるのがいいと思う
自分が書いてて心地よい文章書いて自分の中のキャラならこう話すでいいんじゃないの
自分が書いてて心地よい文章書いて自分の中のキャラならこう話すでいいんじゃないの
506スペースNo.な-74
2024/01/19(金) 23:52:24.40 なるほど、思ってることをアウトプットしたいだけなのでそういうのもありですね。アニメだと四畳半神話大系とリゼロ(内容は忘れた)、漫画なら虚構推理が好きですかね。小説独特な言い回しで書いてみたいという願望はありますが背伸びしないで書くって方が今の自分にはあってるかもですね。騎士、貴族やなろう系は一旦諦めます。ありがとうございます。気楽にのんびりやってみます。
507スペースNo.な-74
2024/01/20(土) 17:45:01.12 自分のために書くんだから台本小説みたいなのでもいいよね
思いついたセリフだけを並べて書くのも良し言葉遣いとか考えずに書いてからおかしいところを修正していくのもあり
せっかく思いついたのを出したいのならそれでいい
人に見せる気になった時には格好つけて書きたくなるからその時に修正してもいいし
難しく考えなくてもいいと思うよ
思いついたセリフだけを並べて書くのも良し言葉遣いとか考えずに書いてからおかしいところを修正していくのもあり
せっかく思いついたのを出したいのならそれでいい
人に見せる気になった時には格好つけて書きたくなるからその時に修正してもいいし
難しく考えなくてもいいと思うよ
508スペースNo.な-74
2024/01/20(土) 20:36:05.29 なんか違う…なんか、なんか違うんだよなぁ…書いてもなんかコレジャナイ感がある
う〜ん、でもどこが違うのかがわからない
う〜ん、でもどこが違うのかがわからない
509504
2024/01/21(日) 14:30:56.21 >>507
ありがとうございます。今の自分にとって気にかけてレスしてくれる方がいるだけでとてもありがたいです。商業の方もいらっしゃると思いますので私のレスは誰かにとって失礼に当たるかもしれませんが今は本当にありがたいです。レス1個でも自分て世界に一人ボッチじゃないんだってのがすごく嬉しい。文章か音楽か(相方はこの世からいなくなりましたが)ボランティアか仕事か、自分の何かが誰かのガス抜きになるような、そんななにかが出来たらと思ってます。スレチなのでこれを最後とさせてください。やっるぞー!
ありがとうございます。今の自分にとって気にかけてレスしてくれる方がいるだけでとてもありがたいです。商業の方もいらっしゃると思いますので私のレスは誰かにとって失礼に当たるかもしれませんが今は本当にありがたいです。レス1個でも自分て世界に一人ボッチじゃないんだってのがすごく嬉しい。文章か音楽か(相方はこの世からいなくなりましたが)ボランティアか仕事か、自分の何かが誰かのガス抜きになるような、そんななにかが出来たらと思ってます。スレチなのでこれを最後とさせてください。やっるぞー!
510スペースNo.な-74
2024/01/22(月) 11:28:30.36 そこそこ書けてると思い込んで放置してた序盤導入部がボロボロでビックリした
手直しまた時間かかる~
手直しまた時間かかる~
511スペースNo.な-74
2024/01/24(水) 22:20:32.38 自分の投稿作品、他人の投稿作品、色々なのを眺めていて思う・・・
自分は弱い・・・あまりにも、弱い・・・クソザコ・・・
強くなる方法がわからぬ、というか何もわからぬ
雰囲気で書いて投稿している
自分は弱い・・・あまりにも、弱い・・・クソザコ・・・
強くなる方法がわからぬ、というか何もわからぬ
雰囲気で書いて投稿している
512スペースNo.な-74
2024/01/25(木) 14:07:01.71 古代エジプト系の小説を書こうとして資料や関連書籍を読みまくった結果
古代エジプトに関する知識だけが圧倒的に増えてるのに作品に昇華できずにいる
古代エジプトに関する知識だけが圧倒的に増えてるのに作品に昇華できずにいる
513スペースNo.な-74
2024/01/25(木) 17:01:51.54 あるある
知っているとかえって嘘がつけない
「ここはこうじゃねーよ」ばかりになる
知っているとかえって嘘がつけない
「ここはこうじゃねーよ」ばかりになる
514スペースNo.な-74
2024/01/25(木) 21:30:46.26 資料も調べてみれば諸説あったりするから怖いよね
515スペースNo.な-74
2024/01/26(金) 09:36:40.05 鎌倉幕府もいい国作ろうじゃなくなったしな
516スペースNo.な-74
2024/01/26(金) 09:39:52.44 そこら辺で年がバレたりするね
517スペースNo.な-74
2024/01/26(金) 11:46:16.42 調べないで記憶だけで書いてしまうから生活に密着してる方が案外ヤバいわ
キャラの子供時代のエピソードだから聖徳太子の1万円札で雰囲気出そう〜
→その世代は、とっくに諭吉に切り替わってましたとか
よくある
キャラの子供時代のエピソードだから聖徳太子の1万円札で雰囲気出そう〜
→その世代は、とっくに諭吉に切り替わってましたとか
よくある
518スペースNo.な-74
2024/01/26(金) 11:58:38.40 正しい知識で書くとむしろそれっぽさが失われたような気がした
ある程度嘘でもぽさを優先したほうがいいかなと思ったけど読む側は気にしないんだろうな
ある程度嘘でもぽさを優先したほうがいいかなと思ったけど読む側は気にしないんだろうな
519スペースNo.な-74
2024/01/27(土) 17:30:47.27 二次なら原作準拠、一次ならとことん調べるしかないよね
520スペースNo.な-74
2024/01/28(日) 01:38:43.73 ジャンル内でカプ移動した途端、何も書けなくなってしまった
前カプは今も好きだけど書き尽くしたから別のカプに移動したのに
書きたいネタはたくさんあるけど書きたい衝動が湧かない
衝動で書こうとするからだらだら書けないままになるのか?
でも趣味だしな…と葛藤してる間に仕事が忙しくてますます書けなくなった
どうやったら抜け出せるんだこれ
前カプは今も好きだけど書き尽くしたから別のカプに移動したのに
書きたいネタはたくさんあるけど書きたい衝動が湧かない
衝動で書こうとするからだらだら書けないままになるのか?
でも趣味だしな…と葛藤してる間に仕事が忙しくてますます書けなくなった
どうやったら抜け出せるんだこれ
521スペースNo.な-74
2024/01/28(日) 03:30:40.21 推敲とかはしてるけど
もう1ヶ月以上本文をなにも書けてない
どうしたもんか
もう1ヶ月以上本文をなにも書けてない
どうしたもんか
522スペースNo.な-74
2024/01/29(月) 02:42:37.71 今日は少し気づきがあったけど
まだ本文には着手できず
もう思い切って見切り発車で書き始めようかな
まだ本文には着手できず
もう思い切って見切り発車で書き始めようかな
523スペースNo.な-74
2024/01/29(月) 04:55:31.69 書いちゃえ書いちゃえ
完成させてから細部つめるのもアリだよ
完成させてから細部つめるのもアリだよ
524スペースNo.な-74
2024/01/29(月) 09:18:34.46 一人称が苦手で三人称ばかり書くんだけど数人絡むとメインの視点があっちこっち行ってて過去のを改めて読むととっちらかってるなーと思ってしまう。書いた本人だから誰の描写がわかるけど読者はここ困惑したかもなー
とか考えてたらよくわからなくなって進まない
とか考えてたらよくわからなくなって進まない
525スペースNo.な-74
2024/01/29(月) 10:05:39.75 加筆修正したデータに間違って古い方(加筆修正する前)のデータを上書き保存してしまった
やっちまった感が半端ないし後から気づいたから取り返しがつかないし鬱
やっちまった感が半端ないし後から気づいたから取り返しがつかないし鬱
526スペースNo.な-74
2024/01/29(月) 12:36:21.42 座右の銘は『特に考えないんでいいんで、適当に書きたくなったら書いて楽しんでいこうぜ』です
527スペースNo.な-74
2024/01/29(月) 14:40:42.84 学園祭のクラス展示で演劇をやらせようかと思ってるんだけど
演目や演出に困ってしまった
ベタにロミジュリか? でもなーって
演目や演出に困ってしまった
ベタにロミジュリか? でもなーって
528スペースNo.な-74
2024/01/29(月) 15:42:42.17 舞台ならマクベスやサロメが好き
529スペースNo.な-74
2024/01/29(月) 15:53:16.16 読者も知ってそうな作品選ぶとなると有名どころになっちゃうよね
自分ならキャラにやらせたいシーンがある作品を選ぶな
自分ならキャラにやらせたいシーンがある作品を選ぶな
530スペースNo.な-74
2024/01/29(月) 16:39:29.71 キスシーンがあるから白雪姫とか
鬼退治(殺陣)があるから桃太郎とか
鬼退治(殺陣)があるから桃太郎とか
531スペースNo.な-74
2024/01/30(火) 14:50:55.48 パソコンで書いてるけどいつか原稿用紙と万年筆で書いてみたい
532スペースNo.な-74
2024/01/30(火) 14:56:46.81 古い作品の下書きやネーム、プロットを捨てたの今思うともったいなかった
リメイクして使えたかもしれない
リメイクして使えたかもしれない
533スペースNo.な-74
2024/01/30(火) 16:18:55.32534スペースNo.な-74
2024/02/02(金) 01:31:52.76 よーし、書くぞー
書くと言ったら書くんだ
……書けるのか?
書くと言ったら書くんだ
……書けるのか?
535スペースNo.な-74
2024/02/02(金) 02:26:20.57 牛歩だけど書けてる!嬉しいなあ
536スペースNo.な-74
2024/02/02(金) 14:12:36.45 本文を書き始めると、構想を練ってた時とは使う脳の部位が違うことに気づく
ライフスタイルまで変わる
まるで違う
ライフスタイルまで変わる
まるで違う
537スペースNo.な-74
2024/02/02(金) 14:57:01.26 書き始めたら楽しいんだけど書き始めるまでが億劫…
538スペースNo.な-74
2024/02/02(金) 15:09:48.94 分かる
不安になる
筆を折りそうになるくらい
不安になる
筆を折りそうになるくらい
539スペースNo.な-74
2024/02/03(土) 07:25:56.86540スペースNo.な-74
2024/02/03(土) 09:27:27.05 書きたいとこから書いてみると書きたくなるのかなーとか思うんだけどちゃんと冒頭から書かないとなんだか落ち着かない
でも冒頭ってどう始まるか?とめちゃくちゃ考えてしまっていつまで経っても始まらないそこさえ乗り越えれば書き続けられるのになぁ
でも冒頭ってどう始まるか?とめちゃくちゃ考えてしまっていつまで経っても始まらないそこさえ乗り越えれば書き続けられるのになぁ
541スペースNo.な-74
2024/02/03(土) 10:46:48.58 自分もそう
連載を始めるつもりなのに第1話にあたる話がパッとしない(物語は大きく動かずに感情の些細な変化かから始まる)
書き出しが大事だと思いすぎてるのかもしれないけど、やっぱり最初の印象は大事だと思うし…
連載を始めるつもりなのに第1話にあたる話がパッとしない(物語は大きく動かずに感情の些細な変化かから始まる)
書き出しが大事だと思いすぎてるのかもしれないけど、やっぱり最初の印象は大事だと思うし…
542スペースNo.な-74
2024/02/03(土) 11:08:27.53 オチ書いてからプロローグを書き足したこともあるよ
この導入では弱いと思って
この導入では弱いと思って
543スペースNo.な-74
2024/02/05(月) 16:09:09.16 冒頭で知りたいこと
・話のゴール地点
・主人公の現状
・主人公の動機
変化の様をドラマチックに加えるのが理想
・話のゴール地点
・主人公の現状
・主人公の動機
変化の様をドラマチックに加えるのが理想
544スペースNo.な-74
2024/02/05(月) 17:18:19.25 冒頭の1ページ目から世界設定や登場人物の説明、用語の箇条書きにあたったことある
545スペースNo.な-74
2024/02/05(月) 21:20:12.35 登場人物や設定ってその作品に嵌まったら見たくなるし助かるけど
一番最初に見せられても興味のない情報の羅列だから初回は飛ばす
でも世界観や設定見てから読みたい人もいるだろうから
そういう人には親切なのかも
一番最初に見せられても興味のない情報の羅列だから初回は飛ばす
でも世界観や設定見てから読みたい人もいるだろうから
そういう人には親切なのかも
546スペースNo.な-74
2024/02/05(月) 21:43:33.48 箇条書きレベルの設定の羅列みたいな小説はしょっちゅうあるよね
俺は誰で場所はどこで天気はどうで今は何をしようとしてて…みたいな
プロットそのまま書き出してるみたいで一瞬で我に返るやつ
俺は誰で場所はどこで天気はどうで今は何をしようとしてて…みたいな
プロットそのまま書き出してるみたいで一瞬で我に返るやつ
547スペースNo.な-74
2024/02/06(火) 14:15:38.08 オリジナル?
二次で特定のエピソードを題材にしてる場合は
そのエピソードのゲストキャラを忘れている可能性があるから事前に登場人物やそのエピソードで出た用語の解説を事前に入れるよ
覚えてるならいいけど、自分のジャンルだと10年以上経ってるから忘れちゃってる人結構いるんだよね
二次で特定のエピソードを題材にしてる場合は
そのエピソードのゲストキャラを忘れている可能性があるから事前に登場人物やそのエピソードで出た用語の解説を事前に入れるよ
覚えてるならいいけど、自分のジャンルだと10年以上経ってるから忘れちゃってる人結構いるんだよね
548スペースNo.な-74
2024/02/08(木) 07:54:26.73 字書き的にブルースカイどうなんだろう
549スペースNo.な-74
2024/02/08(木) 09:37:57.49 ナガノジャンルなら移動必須
それ以外は様子見で良いんじゃない
それ以外は様子見で良いんじゃない
550スペースNo.な-74
2024/02/08(木) 11:34:42.59 ナガノジャンル?ちいかわってこと?
ちいかわの更新は向こうだけになるのか
ちいかわの更新は向こうだけになるのか
551スペースNo.な-74
2024/02/08(木) 12:14:15.40 トレンドがないのが使いにくい
552スペースNo.な-74
2024/02/08(木) 13:39:40.79 絵描きの移住が成功したら字書きや創作系も続きそうだがThreadsみたいに失敗しそう
創作専用SNSがあったとしてもX一本が最適だろ
創作専用SNSがあったとしてもX一本が最適だろ
553スペースNo.な-74
2024/02/08(木) 13:53:46.91 10年以上昔に書いたものを書き直してみたんだけど、文章は確かに綺麗になったけど勢いというか味は失われてしまったような気がした
どっちを採用するか迷うな
どっちを採用するか迷うな
554スペースNo.な-74
2024/02/08(木) 16:03:18.45 自分の場合は昔の青臭い方がウケた
555スペースNo.な-74
2024/02/08(木) 18:28:32.64 自分もたまに過去作修正するんだけど粗があっても元の状態の方が良かったりする事もあるよね
謎の疾走感があるというか
謎の疾走感があるというか
556スペースNo.な-74
2024/02/08(木) 20:12:28.52 謎の疾走感分かる
ランニングフォームめちゃくちゃで爆走してるみたいな
ランニングフォームめちゃくちゃで爆走してるみたいな
557スペースNo.な-74
2024/02/08(木) 21:56:00.38 萌えたての勢いとか衝動には勝てないんだよね
558スペースNo.な-74
2024/02/08(木) 21:58:03.41 あーでもないこーでもない、何か違うコレジャナイ…ううむ、いったいどうすればしっくり来るのでしょうか
まぁマジな事言っちゃうと読む人はそんな細かいところ気にしてないんだろうとは思いますけどね…
まぁマジな事言っちゃうと読む人はそんな細かいところ気にしてないんだろうとは思いますけどね…
559スペースNo.な-74
2024/02/08(木) 21:58:23.00 後から読むと恥ずかしいけど情熱の度合いが違うんだろうなあ
560スペースNo.な-74
2024/02/08(木) 22:07:12.60 ほんまそれ勢い大事
今1年くらいかけちゃった長編小説の仕上げにかかってんだけどあちこち恥ずかしくてしゃーない
今1年くらいかけちゃった長編小説の仕上げにかかってんだけどあちこち恥ずかしくてしゃーない
561スペースNo.な-74
2024/02/08(木) 22:50:25.82 ぶっちゃけもう恥ずかしくて読み返せない作品が数点ある
この前マロに古い作品ですが良かったです感想もらえたのはいいものの羞恥で死んだ
この前マロに古い作品ですが良かったです感想もらえたのはいいものの羞恥で死んだ
562スペースNo.な-74
2024/02/10(土) 01:14:32.69 女性向け恋愛ノベルゲームを作るのにシナリオを書いてるんだけど、作り方のコツを調べたら地の文が多すぎるとテンポ悪くなるらしくて地の文を随分削らなきゃいけなくなった。キャラの様子描写とかはともかく、画面に映らない主人公の心境とか情景を表現するのに必要なのに、削らなきゃテンポ悪くなるし、ノベルゲームって大変なんだなと思った スレチだったらごめん
563スペースNo.な-74
2024/02/10(土) 01:38:56.15 自分がやったことあるものでも心情とか情景とかって括弧書きで主人公目線で書かれてるのが多かったな
確かに乙女ゲーの地の文って少ないね
確かに乙女ゲーの地の文って少ないね
564スペースNo.な-74
2024/02/10(土) 02:00:12.49 ときメモgsとかはほぼない印象です。たぶんボイスがついてるかどうかも関係あるのかもしれない…ボイスついてたらそっちで感情表現できるんだろうし
難しい…
難しい…
565スペースNo.な-74
2024/02/10(土) 06:04:16.27 書いてる途中で飽きて放置してたのを読み返して面白いわこれ…って一人で満足してる
他の人にも読んで欲しいから完成させるか…
他の人にも読んで欲しいから完成させるか…
566スペースNo.な-74
2024/02/10(土) 08:01:48.38 表に出すことが大事だよね
マイナーだと特に供給として誰かが救われるし
マイナーだと特に供給として誰かが救われるし
567スペースNo.な-74
2024/02/10(土) 13:53:15.69 俺、書いてる途中で折った作品が多過ぎる!
568スペースNo.な-74
2024/02/10(土) 15:34:18.66 6割のチャンネルが収益化を実現。Voicyパーソナリティエコノミー
動向2023を発表。声で収益を得る発信者が昨年に比べ4割増加。
Voicyでこれまで収益化を実現したことのあるチャンネル数は前年に比べ39.5%増え、
累計1,100チャンネルを突破しました。さらに、過去1年以内に放送をしたことのある
チャンネルを対象すると、6割のチャンネルが収益化を実現していることがわかりました。
Voicyでは、収益化を実現したチャンネルが昨年に比べ4割増え、1,100チャンネルを
突破しました。数千万円の収益を得るパーソナリティも複数生まれています。
動向2023を発表。声で収益を得る発信者が昨年に比べ4割増加。
Voicyでこれまで収益化を実現したことのあるチャンネル数は前年に比べ39.5%増え、
累計1,100チャンネルを突破しました。さらに、過去1年以内に放送をしたことのある
チャンネルを対象すると、6割のチャンネルが収益化を実現していることがわかりました。
Voicyでは、収益化を実現したチャンネルが昨年に比べ4割増え、1,100チャンネルを
突破しました。数千万円の収益を得るパーソナリティも複数生まれています。
569スペースNo.な-74
2024/02/10(土) 16:04:57.91 棘がくすがる
日常普通に使ってたけど方言だった
罠だ
日常普通に使ってたけど方言だった
罠だ
570スペースNo.な-74
2024/02/10(土) 19:21:18.43 自ジャンルは日本が舞台で登場人物は高校生のジャンルなんだけど
キャラの色で髪色や目の色が人外カラーで塗られているような作品
そういう原作の二次でキャラの髪や目の色について宝石の色で例えたりするのに違和感がある
みんな日本が舞台の作品でも目が紫のキャラなら地の文でアメジストとかの表現使う?
漫画的表現で黒髪のキャラの髪が青紫緑とかで塗られているだけかな?って思ってしまって
それを地の文でその色と表現していいものか悩んでしまう
気にせず使っている人も居るから気になるのは自分だけなのかな
キャラの色で髪色や目の色が人外カラーで塗られているような作品
そういう原作の二次でキャラの髪や目の色について宝石の色で例えたりするのに違和感がある
みんな日本が舞台の作品でも目が紫のキャラなら地の文でアメジストとかの表現使う?
漫画的表現で黒髪のキャラの髪が青紫緑とかで塗られているだけかな?って思ってしまって
それを地の文でその色と表現していいものか悩んでしまう
気にせず使っている人も居るから気になるのは自分だけなのかな
571スペースNo.な-74
2024/02/10(土) 19:28:54.95 日本舞台なら目の色とかには言及しない
572スペースNo.な-74
2024/02/10(土) 19:52:37.35 原作でカラフルな髪や瞳が存在してるなら
日本は日本でも現実世界の日本と違って
そういうのがありな世界なんだと思ってその色で書くな
日本は日本でも現実世界の日本と違って
そういうのがありな世界なんだと思ってその色で書くな
573スペースNo.な-74
2024/02/10(土) 21:40:12.87 570だけど自分自身は色については言及自体を避けてた
はっきりファンタジーだったり染色してるのが明確な原作ならむしろ言及したい派だからモヤモヤしてたんだ
書く人は日本(ファンタジー)だと思って割り切るのか
もうちょっと自分の中で考えてみるよありがとう
はっきりファンタジーだったり染色してるのが明確な原作ならむしろ言及したい派だからモヤモヤしてたんだ
書く人は日本(ファンタジー)だと思って割り切るのか
もうちょっと自分の中で考えてみるよありがとう
574スペースNo.な-74
2024/02/10(土) 22:34:08.10 カラフルな髪瞳の現代日本ゲーで書いてた時あったけど、基本的に色は言及しなかった
せいぜい「青みがかった」「薄く紅色の」とニュアンス表現で書いてた
今のジャンルに来て本当に瞳を宝石に例える表現があるんだと驚いた
宝石に詳しいキャラなら使うかなぁ
今は花に詳しいキャラを書いてるから、そのキャラ視点で話を書く時は花の比喩は使ってOKとして書いてる
そういう、キャラが持ってそうな語彙の範囲内で書くのが二次創作の楽しさだとも思うし
せいぜい「青みがかった」「薄く紅色の」とニュアンス表現で書いてた
今のジャンルに来て本当に瞳を宝石に例える表現があるんだと驚いた
宝石に詳しいキャラなら使うかなぁ
今は花に詳しいキャラを書いてるから、そのキャラ視点で話を書く時は花の比喩は使ってOKとして書いてる
そういう、キャラが持ってそうな語彙の範囲内で書くのが二次創作の楽しさだとも思うし
575スペースNo.な-74
2024/02/12(月) 00:06:32.98 もちろん手マン手マンとは言わなく〜なったな
まだ生きてるけど弾いて正規な番号は弾いて正規な番号は桁毎に発行会社なんかの燃料も燃えにくくするために飲む必要ないかなあと思ってる
含んでて良かったけどな
https://i.imgur.com/py2Zejm.jpg
まだ生きてるけど弾いて正規な番号は弾いて正規な番号は桁毎に発行会社なんかの燃料も燃えにくくするために飲む必要ないかなあと思ってる
含んでて良かったけどな
https://i.imgur.com/py2Zejm.jpg
576スペースNo.な-74
2024/02/12(月) 00:08:43.83 生活苦しいって話の展開早いと今民放ドラマが実現できないような気がするけど、私には無反応だけどなぜ?
ス 08/23
新着情報
乳首イキ気持ちいいよな
ス 08/23
新着情報
乳首イキ気持ちいいよな
577スペースNo.な-74
2024/02/12(月) 00:09:53.21 逆にいうと
578スペースNo.な-74
2024/02/12(月) 13:40:57.23 >>570
以前同じ相談した時に「その作品のノベライズがあるならそこ準拠」とあったのでそれに倣っている
対象が低年齢層だからかフツーに水色の髪とかオレンジ色の髪になってたな
作品のカラーによってはそのまま使う時もあるし
「明るい髪色」「燃えるような赤毛」と自分なりに変える時もある
好き好きでいいのでは?
以前同じ相談した時に「その作品のノベライズがあるならそこ準拠」とあったのでそれに倣っている
対象が低年齢層だからかフツーに水色の髪とかオレンジ色の髪になってたな
作品のカラーによってはそのまま使う時もあるし
「明るい髪色」「燃えるような赤毛」と自分なりに変える時もある
好き好きでいいのでは?
579スペースNo.な-74
2024/02/12(月) 15:25:41.70 >>575
グロ
グロ
580スペースNo.な-74
2024/02/13(火) 11:14:05.23 キャラの呼び方「◯◯くん」のとき、「◯◯くんには〜」という書き方ができず、ちょっと困る
でもさん付けは固いし呼び捨てだとラフすぎるので「くん」を使いたいんだけど…「〜には」という書き方を避けるしかないかなあ
でもさん付けは固いし呼び捨てだとラフすぎるので「くん」を使いたいんだけど…「〜には」という書き方を避けるしかないかなあ
581スペースNo.な-74
2024/02/13(火) 11:14:07.60 キャラの呼び方「◯◯くん」のとき、「◯◯くんには〜」という書き方ができず、ちょっと困る
でもさん付けは固いし呼び捨てだとラフすぎるので「くん」を使いたいんだけど…「〜には」という書き方を避けるしかないかなあ
でもさん付けは固いし呼び捨てだとラフすぎるので「くん」を使いたいんだけど…「〜には」という書き方を避けるしかないかなあ
582スペースNo.な-74
2024/02/13(火) 11:14:32.74 なんか2回書き込まれててスマソ
583スペースNo.な-74
2024/02/13(火) 11:15:49.76 なんで避けたいの?おかしくないと思うけど
584スペースNo.な-74
2024/02/13(火) 11:21:04.68 性行為において女性器を舐めることをクンニと称するからです
それを知ってから避けるようにしています…気にし過ぎかもしれないけど読む人が気になるかもしれないし
それを知ってから避けるようにしています…気にし過ぎかもしれないけど読む人が気になるかもしれないし
585スペースNo.な-74
2024/02/13(火) 11:25:04.62 ええ…さすがに気にし過ぎでしょ
〇〇くんにも言っといてーとか日常で言ったりしないの?
〇〇くんにも言っといてーとか日常で言ったりしないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】ドジャース・大谷翔平、第1子の長女誕生を報告 [冬月記者★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★5 [どどん★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 「どっちもバラマキだが現金給付ダメ」岸博幸氏が見解「食料品の消費税“ゼロ”が効果的」 [パンナ・コッタ★]
- 【日テレNEWS】外出控え強まる…GWの“理想と現実” SNSで嘆き「宿が高い」「ガソリン代が高い」コンビニ大手でお得なキャンペーンも [おっさん友の会★]
- 加速する若者の「献血」離れ ★2 [ぐれ★]
- 【悲報】大谷の嫁、娘を産んでしまうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 枝野幸男「減税ポピュリズムに走らない人の受け皿がなければ困る。受け皿になれればブルーオーシャン。ブルーオーシャンを取り込みたい」 [932029429]
- 誰もTwitterのことを「X」なんて呼んでない件 [384232311]
- __日本国債、破綻しないのは日銀当座預金という特殊な通貨を政府が何度も借り換えができるから [827565401]
- 🏡どんな人生歩んだらID無しスレで自演して誹謗中傷ばかりする人間に育つんだろう🏡
- ドジャース「あれ?大谷いらなくね?」