X

【初心者歓迎】買ってはいけない入門書・77【おすすめ本】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/16(日) 05:09:39.89ID:iC4KcOGRd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

マンガ入門・美術書・参考書などはただでさえ単価が高いので、
なるべくババを引かないように、
これは大ハズレだ! カネ返せ!! というものをココにあげていきましょう。
また、いい本もココに上げていきましょう。

まとめwiki(更新停止中)
http://www28.atwiki.jp/drawingbooks/
過去ログ保管庫(~40※文字化け)
http://flafla.s31.xrea.com/drawing/books/kako/

また、その他関連Linkは>>2-5 あたり
次スレは>>950あたりから相談しておいて、>>980が立てる

※前スレ
買ってはいけない入門書・76
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1681280037/
(レス番258~613、621~1000はグロ画像連投スクリプト荒らしなので要注意)

※もしものときの避難所
【初心者歓迎】買ってはいけない入門書@避難所【おすすめ本】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/16296/1688815232/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/12/21(木) 19:09:30.66ID:blK2K/Dp0
>>635
一般的なブックスタンド持ってるなら本置くとこに余ってる段ボールとか板を立て掛けて拡張したらラッキ置いても使えはする
2023/12/21(木) 19:21:47.13ID:taaUD9c40
吉田誠治先生と緑taco本kindleで25%だけど還元やってるね
2023/12/21(木) 19:46:13.37ID:Tb7pkeO+0
やっと悪役男性の描き方が届いてじっくり読み込んだ 長文失礼

まさか顔の骨格パターンから体毛の数々のパターンがあるとは思わなかった
体毛の両別パターンとか始めてみたわ
作者が中年男性に狂わされたのがよくわかる 何気に技法書ではレアなガチムチ系体格や肥満体型もちょっと載ってる

印象に残ったのは後半の悪役男性キャラデザで「このキャラは○○の理由で顔や体型をこうします」と書いてる所 体型がベア系かほっそり系かで普段どう過ごしてるのか妄想が膨らむし悪役の胡散臭さやカッコよさのポイントも書かれてる
チャプター別に悪役の特徴やコンセプトが載ってて参考になるかもしれない?ここはキャラデザ毎におまけの一枚絵があるが不覚にもドキッとしてしまった

タイトルから察せるが30代位の若い男の描き方や一目見てわかるイケメンはあまり載ってない 画風が厚塗りリアル系なのでデフォルメ系は載ってない 男性キャラの描き方として持っても面白くなりそうな品
2023/12/21(木) 19:48:49.88ID:2GQysoBv0
>>638
さすがに見開きのままクリップは使えないので片側を柔らかく折る事にはなる
ずっとそうしてるけど本にダメージがいってるようには見えない
とはいえ気になる人は気になるだろうからそこは自己判断で
2023/12/22(金) 00:50:05.42ID:L0SbZByL0
>>636
>>639
ありがとうございます助かります
拡張試してだめならブックアーム購入します
こんなに大きいと思わなかった
2023/12/22(金) 01:54:45.28ID:rbmxRCRa0
>>642
横からありがとう、本が柔らかいからそういうことも可能なんですね

いま別の据置型使っててラッキがはみ出てしなるのが見辛かったんだけど、折り曲げと延長板のアイデアで改善しそう
高いけどアームタイプは机占領しないのがいいな
645スペースNo.な-74 (ワッチョイ c2f4-hmxp)
垢版 |
2023/12/22(金) 08:04:42.95ID:v29EKMbZ0
TACO緑本良すぎて服のしわもあったらなぁと思ってしまう

服のしわ系でいい本ってある?
モルフォってどう?
2023/12/22(金) 08:44:13.26ID:eTo4qdxA0
>>645
モルフォ服は買ってないから分からないけどヒトカク衣服編か、らびまるの衣服の描き方図鑑辺りがおすすめ
自分は持ってないけどシワの描き方マスターガイドなんかも好評をよく聞く
647スペースNo.な-74 (ワッチョイ ebe6-tfr0)
垢版 |
2023/12/22(金) 13:38:22.95ID:k3CoMl960
みんなタコタコ言うから欲しくなってきた
吉田は気になる
648スペースNo.な-74 (ワッチョイ d38f-pDLy)
垢版 |
2023/12/23(土) 01:27:49.75ID:J4JyZITf0
https://twitter.com/AnatomyStandard/status/1639308689470369792
これいいな
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/12/23(土) 01:43:36.70ID:HOceIZjj0
TACO緑は膨大なヒント集
キャラの人体を描くときに困ったら開くと大抵ヒントがある
Pinterestの人体の描き方系Tipsをまとめてくれたような快適感がある
2023/12/23(土) 11:43:02.55ID:tPXjYr8E0
ヒトカクもらびまるも良さそう
自分は昔ダテナオトの買ったんだけど性に合わなくて
2023/12/23(土) 20:37:03.11ID:BAvPQQ920
モルフォの服のシワ本持ってるけど個人的にあんまり参考にはならなかった
シワの形や流れを理解しやすくデフォルメしてるからシワを簡略化した絵柄とか漫画とかなら参考になるかもしれないけど一枚絵には不向きかなって思った
もちろん参考になる所もあるけど正直シワは実写の模写が一番参考になる気がする
2023/12/24(日) 00:29:37.67ID:h924dIyI0
前厚塗りについて聞いた奴だが増岡さんの厚塗り本を買った
色のロジックが凄い多い 光と色のチュートリアル読んでてよかった
厚塗りでもレイヤーたくさん作ったり乗算スクリーン使うのが目から鱗だった てっきり厚塗り系は使わないと思ってた バカだ自分
絵より文字が多く活字嫌いにはキツイ ???となりながらも作例のおばけは描けたからまぁ厚塗り描けた…のかな?何度か読みなおしてみる
2023/12/24(日) 22:40:01.78ID:mzgOvthr0
今年買ってよかった本何だった?
654スペースNo.な-74 (ワッチョイ bff4-Nvvh)
垢版 |
2023/12/25(月) 00:26:58.04ID:u+zQO0yc0
タコ緑本かな
チュートリアルシリーズ読んだ後の演習用として買ったけど体がだいぶ描きやすくなった


キャラの表情を描くのが苦手なんだけど男女キャラの表情について詳しい本あったらついでに教えて下さい
2023/12/25(月) 10:13:17.13ID:Q1wsTLVG0
さいとうなおきの本 
ストーリーが伝わる背景つきキャラクターイラストの描き方

>>652
レイヤー一枚で描くのは猫将軍や水彩の人の動画でやってたな
増岡本で役に立った話あった?

>>654
過去スレかどこかでは
やさしい顔と手の描き方
表情カタログ
などすすめられた
図は小さいけど表情カタログはいろんな表情のってる

表情は自分も知りたい
映像をみて描いていくといいんだろうか?
2023/12/25(月) 11:27:47.36ID:Mt9PKjKS0
キムラッキのまだ韓国語でしかでてない本二冊
凄くよかった
657スペースNo.な-74 (ワッチョイ 8fef-aVlB)
垢版 |
2023/12/25(月) 12:11:35.20ID:Hpjq2cLB0
今年はいろいろ買ったけど
人体の描き方マスターガイド が人体系では1番だった

あとは
あなたの絵に物語を与える方法
ぐらいかな

緑タコ本は到着待ち
2023/12/25(月) 12:19:47.42ID:BWRjML990
人体の描き方マスターガイドと人体デッサン教室が良かったな
全身描くのが楽しくなった
特に人体デッサン教室はこのスレ見てなかったら確実にスルーしてたと思うからここの書き込みに感謝
2023/12/25(月) 12:27:04.99ID:LXfP9TOy0
>>656
あの2冊ってどういう本なの?
2023/12/25(月) 13:16:56.89ID:WLN4lJc30
そのキムラッキどこで買えるの?
2023/12/25(月) 13:48:35.25ID:Mt9PKjKS0
>>659
youtu.be/wagUeTTIjF4?si=bUR6Xo9HauMgneAr
ラッキのつべ垢で内容公開してる
尼でかえる
2023/12/25(月) 13:52:55.89ID:dIIG91D1p
顔の表情や身振りなどの身体表現は演劇本が参考になるかも
絵の技法本とは違うけど
2023/12/25(月) 16:57:16.65ID:LXfP9TOy0
>>661
ありがとう
これは日本語版ほしいね
2023/12/25(月) 17:18:26.09ID:tlebysybr
あれ送信できてない?内容被ったらごめん
写真加工で作る背景イラストが背景面倒くさい勢として助かったな
いつもKindleのコレクション表示に技法書全部突っ込んでるけど塗り・背景みたいに細分化するか悩む
665スペースNo.な-74 (ワッチョイ 4357-Vr77)
垢版 |
2023/12/25(月) 19:01:28.17ID:WLN4lJc30
>>661
ありがとう
日本語版出そうな気がするから待ってみる
2023/12/26(火) 06:29:15.48ID:rwTmuuIx0
色と光マスターガイド 難しいが濃い 表紙のネイサン・ホークスの色合いも気に入ったのでX垢見つけてフォローした
2023/12/26(火) 09:19:50.82ID:c69Tn0N30
聴く名画

>>662
表情知りたいんだ
演劇本はどんなのがある?

>>666
ネイサンだったらつべもやってる
2023/12/26(火) 19:59:29.22ID:GiKAaoQ50
加藤先生きんに君のフィギュア気に入ってて草
669スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6fca-pMzd)
垢版 |
2023/12/27(水) 16:42:45.27ID:T7N9BYFO0
絵についての本ではないけれど

2024年1月16日(火)夜10:00〜11:00
670スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6fca-pMzd)
垢版 |
2023/12/27(水) 17:24:52.45ID:T7N9BYFO0
上のコメント,失礼しましたm_ _m
絵についての本ではないけれど、
TV番組の「日テレ系列」で、
「カズレーザーと学ぶ。」で、
”顔の筋肉SP”を放送するのだそう。
2024年1月16日(火)夜10:00〜11:00
顔の筋肉のコトを詳しく語るのでは?
と、思います。趣旨違ってたら、ゴメン

後悔している本は、
スポーツのコーナーに置いてあったもので
「世界一わかりやすい
 筋肉のつながり図鑑」
・著者 きまたりょう
買ったけれど、力不足なのか
「筋肉の動き方、
体のしくみがわかる本」
と帯に書いていますが・・・
・・・難しいと感じました。
いい本なのですが、
分野が違うと感じました
自分の読解力の欠如や勉強不足が原因かも
2023/12/27(水) 17:43:25.15ID:oLmpQ45s0
その手の本解剖学で筋肉の名称や部位把握してないと面白くないと思う
672スペースNo.な-74 (ワッチョイ 0324-rEmY)
垢版 |
2023/12/28(木) 17:51:00.11ID:rBfVgnvl0
筋肉の動きだとソッカが一番いいのかな?
2023/12/29(金) 12:36:57.54ID:Y/w4raaa0
ユ・ヨンユの人体デッサン教室買ったから見た感想書いとく

マイルドなキムラッキって感じ
ラッキは本の形状と絵の感じで読みにくいからこっちのが内容薄いけど絵がシンプルで取り組みやすいかも
まぁよくある箱で人体をとらえてから筋肉かいてく手法の本
箱で人描けるようになるにはパースの知識他の本で補う必要有りそう

図形化の本持ってない人には割りとおすすめできる良い本だと思うけど人体系の教本持ってる人には正直買っても新しい知識は得られないかも
評価やたら高いけど個人的には星3
2023/12/29(金) 16:15:15.01ID:uy5oSlnW0
年末PC掃除としてKindleのコレクションにジャンル分けして技法書を分けた
買ったのに読んでない本多くて死にたくなってきた 来年こそちゃんと読めて活かせるんですかね…
というかこれじゃ技法書コレクターだよもっと本を読んで描けよorz
2023/12/30(土) 16:28:46.76ID:BJhzstMl0
自分も読んでない電子出版の本が多数
普段はアプリを開かないと見えないから忘れてしまう
読んだあと身につけるための実技練習も必要だから時間がかかる
文と絵の両方やってるけど、上達するには時間がかかるな
2023/12/30(土) 21:38:31.02ID:wI/qPlyP0
自分もここで評判いい人体デッサン教室買ってみたけど本当にわかりやすいね

例えば子供向けの本って文字大きくしてさらに1ページ詰め込まないようにして
読みやすく、内容簡単にわかるようにしてるけどそんな感じでいい意味ですらすら読める

上でも書かれてるように内容は既に知ってるって人もいるかもしれないけど
他の本やって小難しく感じたり挫折したりした人にはいいかも、自分は大満足だ
2023/12/30(土) 22:25:09.29ID:phO8yO5x0
ページ数もあるのに2200円だししばらくはあれ1冊で済むから入門には超いいと思う
2023/12/31(日) 00:55:04.05ID:2aXVXtma0
来年はどんな本が出るんだろうね
韓国本の翻訳も増えてきたし年々絵のクオリティは上がっていくし来年ヒットするのはどんな本だろう
2023/12/31(日) 11:15:18.52ID:8ZiZ/V0T0
個人的には色塗りとか、イラストの見せ方系の本が欲しい
2023/12/31(日) 13:38:02.54ID:3ELCqXlG0
ブックオフ行ったら関係ないコーナーで良さそうな本見つけたので買ってきた
https://i.imgur.com/NM0BQQK.jpg
https://i.imgur.com/SoxJ6rQ.jpg
大まかな筋肉はわかったけど細部に不安が残る人は買ってみては?
因みにソッカは美術本じゃなくて医学コーナーにあったりした
2023/12/31(日) 13:40:45.98ID:q1cUrpdx0
>>680
ありがとう
アンリミにあったから読んでみる
682スペースNo.な-74 (JP 0Hc2-ohNj)
垢版 |
2023/12/31(日) 20:58:39.99ID:FU2NCXUrH
>>661
情弱で申し訳ないんだが、ラッキの線画集、YouTubeだと韓国のサイトしかURLのってなくて、韓国語のタイトルコピペしてAmazonで検索しても出てこなかったんだが、韓国語のサイト経由しないとやっぱ買えない?
2023/12/31(日) 21:12:22.01ID:unx7PJlu0
>>682
김락희의 선화 드로잉 ね
ここのサイト見た感じだと教保文庫で直接購入できるみたい
https://nunlog.com/koreanbook_to_japan/
あとは多少金出して韓流ファン向けに購入代行してるサイトで買うとかかな
2023/12/31(日) 21:47:26.96ID:taUPjUV90
>>682
Amazonで検索「キムラッキ」
キム・ラッキの線画ドローイング
と出てきたがこれか?
買えそうだよ
気が向いたら感想よろ

人体はソッカにキムラッキにパクリノ
肖瑋春にマイケルにビルプ
あたりが過去スレで名前出てた
筋トレやりつつ筋トレ解剖学も読むと
理解しやすい気がしてる

来年はおもしろい本や講座で学ぶのと
手を動かすのをどちらもやっていく
健康も腰も関節も大事だから運動もやる

よいお年を
685スペースNo.な-74 (JP 0Hc2-ohNj)
垢版 |
2023/12/31(日) 22:06:15.62ID:FU2NCXUrH
>>683
そのサイト通りやれば買えそうな気がしてきた。ありがとう!
>>684
いや、自分が聞いてたのは日本語発売されてない新刊の線画集2冊の話。韓国語版だけど、線画集だから、「キムラッキの線画ドローイング」の補足になるんじゃないかと思ってね。もし買ったら感想書こうかなと思う。
2023/12/31(日) 22:27:16.28ID:AxuJnFi50
>>685
だから684が言ってるのはそれじゃないの?
アマゾンでキムラッキで検索したらYouTubeで紹介してるオレンジと青の表紙と同じ韓国語版のやつ2種類出てきたよ
日本語訳で出てるのは線画ドローイングじゃなくて人体ドローイングの方でしょ?
2023/12/31(日) 22:33:09.99ID:unx7PJlu0
>>686
同じ本みたいだね
アマゾンに登録してる輸入業者の店舗だからちょっと高めだね
688スペースNo.な-74 (JP 0Hc2-ohNj)
垢版 |
2023/12/31(日) 22:39:34.32ID:FU2NCXUrH
>>686
ほんまや…日本語の「キムラッキ」で検索しても出てこないはずと勘違いしてたわ。。
頑なに韓国語とか英語で調べてた…ありがとう!
2024/01/02(火) 11:24:55.07ID:QQ1AMV7V0
blenderのモデリングについて初心者向けの本でおすすめある?
ゲームキャラの装飾とか現実には無さそうな小物とかいっそモデリングしてトレースしようかなって思ってるけど、さすがに操作できる項目が多すぎる
2024/01/02(火) 18:05:19.23ID:89YOp5cA0
Blenderなら本よりYoutubeでチュートリアル探した方がわかりやすくてええよ
国内も海外も良いのがいっぱいあるけど
完全初心者なら3Dbibiさんの1時間あるやつがおすすめ
691スペースNo.な-74 (JP 0Hc2-aezk)
垢版 |
2024/01/02(火) 20:19:00.80ID:uXo9a2qJH
日本語発売されてない、キムラッキの線画集Vol1,2届いたので感想。

colosoのキムラッキ講座を買ってる人はマストバイだと感じた。講座動画では、ボックスと手足の骨組みを書いて肉付けしていく方法を解説してたけど、その作例が大量にのってあるのがこの二冊。


すでに日本語発売されている「キムラッキの人体ドローイング」は意外とこの「図形化された骨組みand肉付け」の作例が少ないなと思っていたので、この部分を保管してるなと思う。

coloso動画講座では作例が少ないと感じている人は、この線画集二冊で補完していくのがいいと思った。
692スペースNo.な-74 (JP 0Hc2-aezk)
垢版 |
2024/01/02(火) 20:20:50.87ID:uXo9a2qJH
>>691
補足だけど、解説文はかなり少なく、作例中心なので韓国語わからなくてもあまり問題にならないなと思った。ただ服のシワの部分は解説多めなのは注意。
2024/01/02(火) 21:12:23.06ID:carW9Bz70
>>691
ありがとう
線画ドローイング1と2の違いってあったりするのかな
韓国語版だけでなく英語版もあるから全然使えそうだ 高いけど
2024/01/02(火) 21:56:34.87ID:3BNGMdT70
>>690
ありがとう
動画の方がたしかに直感的でいいかも
見てみます
2024/01/03(水) 08:49:40.52ID:Gf5QDd7Y0
線画ドローイング
Amazonでは買えなくなったけど楽天の韓国コスメの店で買えるよ
2024/01/03(水) 08:53:27.30ID:Gf5QDd7Y0
Qoo10でも買えるな
今年末年始のクーポン配布してるからちょっと安い
2024/01/03(水) 11:23:16.18ID:XtWiiern0
>>691
レビューありがとう、ラッキ受講したけど箱の置き方決めるのが苦手だからめちゃくちゃ欲しいやつだ
日本版でそうかな?出なかったら英語版買っちゃうけど箱をちゃんと描けるようにパースの練習やりこみながら一応待ってみようかな
698スペースNo.な-74 (JP 0Hc2-aezk)
垢版 |
2024/01/03(水) 12:23:37.35ID:YtA0u6wyH
>>693
Vol1 胸郭骨盤の箱、顔、腕、脚
Vol2 手、足、服のシワ、自由ポーズ
って感じかな。大まかにいうと。日本語既刊の「人体ドローイング」の作例を二冊に分けてるイメージ。
2024/01/03(水) 22:41:00.40ID:Rc5u+5Ve0
hideの顔の本、最初は確か11月ぐらいに発売予定だったのが1月に伸びて今見たら更に4月まで伸びてて草
出る気あるんだろうか
2024/01/04(木) 02:04:06.90ID:3YgJ8Uot0
最近は図形化して描くのが主流なのかな?
図形化苦手なのでモルフォデッサンがお気に入りだ
2024/01/04(木) 05:49:06.67ID:keVZJuxE0
モルフォも箱と円筒で描くんだから図形化では?
2024/01/04(木) 06:53:47.57ID:3YgJ8Uot0
箱と円筒のやつじゃないモルフォ使ってる
図形化はしてない
2024/01/04(木) 10:03:40.90ID:uE7iWTLj0
>>700
ずっとある練習法というか捉え方の一つってだけで主流とかはないと思う
2024/01/04(木) 10:08:34.14ID:0vQG7XqZ0
前にオススメしてる人がいたビジュアルヌード・ポーズBOOK、ファンザで半額だったから買ったよ(加美さんという方)
写真が1ページ1点だしライティング強めのもあって参考に良さそう
ちなみに局部はぼかしが入ってる
2024/01/04(木) 14:04:11.64ID:qQRcxqWQ0
hideの顔の描き方参考になったから本出るなら欲しい
ここ見てると欲しい本増えるわ
2024/01/04(木) 14:14:18.16ID:UXvn9XOtd
hide本金額的には結構厚い本っぽいけど動画内容そのまま本にするならそこまで分厚い本にはならないと思うんだよね
作例とか多めになるのかただ割高なのか
707スペースNo.な-74 (ワッチョイ be73-He5z)
垢版 |
2024/01/04(木) 14:25:42.79ID:ecESKmqI0
hideのは動画で十分じゃね?
2024/01/04(木) 14:35:22.41ID:x5TRd4SP0
すみません
男の髪の描き方の本で初心者向けの本はありますか?
709スペースNo.な-74 (ワッチョイ c2d1-wI9m)
垢版 |
2024/01/04(木) 21:55:31.82ID:0EY07KLu0
ありません
2024/01/05(金) 15:24:38.76ID:atIvBKFjM
>>689
解決済みかもだけど自分は
はじめての3Dモデリング Blender 3 超入門
わかりやすいと思った
まだ読んでる途中だけどメニューや機能が俯瞰できて良かった
あとちょうど今Amazonで電子が半額になってる
2024/01/05(金) 16:14:26.37ID:AGfrBTBn0
Kindleめっちゃセールしてるな 今のうちに気になってたやつかっちゃお
そして金が減る
2024/01/05(金) 18:14:58.95ID:d20cDIV10
真・キャラ塗り上達術499円は日替わりセールだから今日までか
2024/01/05(金) 18:15:55.10ID:fSws7lm20
それちょうど今見てた
Kindleでもレイヤーデータは貰えるのかな?だとしたら500円で買えるのありがたい
2024/01/05(金) 18:25:10.97ID:d20cDIV10
>>713
記載されてるURLに飛んでDLする形式なので貰えるね
ただ読者会員システムへの登録が必要
2024/01/05(金) 18:33:29.14ID:VL1zApl/0
イラスト描く時にどうやったら魅力的なポージングにできるんだろう?
ドローイング本はあるけど、そういう演出系本(できればカジュアルイラスト系)でおすすめってある?
2024/01/05(金) 19:38:21.34ID:mfrn8uI80
画になるポージング作りなら作画怪しいのあるけどカリマリカのやつがいいんじゃね
作画超絶下手くそだけど言いたい理屈はなんとなくわかるニーショットとか

ポーズの定理は罰ゲーム
2024/01/05(金) 19:40:43.49ID:hpzx+Kgg0
>>714
詳しくありがとう
DLデータだけでもワンコインの価値あるかなと思うから買ってみるよ
2024/01/06(土) 04:22:37.43ID:aUJBn2cs0
緑タコ買おうかなあ
ページ数多いならKindleより紙本の方が見やすいかな
719スペースNo.な-74 (ワッチョイ 6ddf-He5z)
垢版 |
2024/01/06(土) 08:01:12.73ID:QVUSAsuv0
小さい鈍器みたいな本だから寧ろ電子版のが良いと思う
基本的に文字少ないし
2024/01/06(土) 08:34:53.13ID:1PxSiqtK0
模写中心になるから電子のがいいよ
2024/01/06(土) 10:55:41.62ID:ppqwB4yga
昨日ここ見れば良かったー買い逃したー
2024/01/06(土) 13:05:37.80ID:kBkySzvG0
昨日ここに初めて辿り着いて緑タコ買った
昨日4ページ模写した
ありがとう
2024/01/06(土) 18:42:01.76ID:r+Gj33gn0
電子だとあんまり読まないことに気付いて実物にしようかと思ってたけど緑本そんなに分厚いのか
悩むモルフォみたいに開きやすかったらいいのに
2024/01/06(土) 20:23:28.10ID:BvkNo4EN0
タコ本は電子にしたけど満足
2024/01/06(土) 21:24:47.22ID:1PxSiqtK0
紙とKindle持ってるけどあれは電子のほうがいい
分厚いから紙使いにくい
2024/01/07(日) 00:01:47.76ID:eBaEOkps0
>>719-720
電子買った、ありがと!
一気読みして何度も見返したり模写したいところは印刷した
2024/01/07(日) 07:24:29.06ID:79aJ1iDt0
TACO本、未公開分期待して購入したがよう分からん
項目毎に纏めてあるし割引で買えたからまあええか
2024/01/07(日) 13:11:32.53ID:/nzzUFad0
DMMカード入会でポイントもらったから緑TACO買ったんだけど、他におすすめあったら教えてほしい
ラッキの人体ドローイングも持ってるから、塗り系でいいのがあれば教えてほしいかも(上達術・完全版とチュートリアルは所有)
今うた坊の「ストーリーが伝わる...」ってやつと「あなたの絵に物語性を与える方法 」で悩んでます
2024/01/09(火) 17:36:46.14ID:ftKxAjLR0
なんだかんだ言って一番使いまわしてるのはモルフォのミニ本シリーズだわ
サイズ製本大正義
このサイズ製本でパースや塗りの教本出ねえかな
駄目か
2024/01/09(火) 23:12:37.05ID:aZU9WZio0
ビー・エヌ・エヌ社Kindle半額セールだって
光の授業など
年に1、2回しかセールないらしいからチャンスかも
2024/01/09(火) 23:18:27.38ID:aZU9WZio0
>>730
ごめん、半額じゃなくて最大30%オフだった
これだとe-bookの40%オフの時に買った方が安いわ
申し訳ない
732スペースNo.な-74 (ワッチョイ df24-03E5)
垢版 |
2024/01/10(水) 15:50:23.38ID:J/Va5Qf00
DMMもだいぶセールしょぼくなったよな
電子書籍で買うメリットがなくなっていく
2024/01/10(水) 23:13:44.59ID:+hMa3G030
加藤先生が今年翻訳取り掛かった本骨と筋肉の繋がりわかりそうだから楽しみ
734スペースNo.な-74 (JP 0H1f-4QlN)
垢版 |
2024/01/11(木) 17:06:34.85ID:WmFBVFBJH
すごいピンポイントなんだけど、

全身胴体書いてから最後に顔(頭部)を描き足す、という順で描くメソッド書いた本知らないかな。

全身ポーズ決めた後に、どうしても全身図に合わせて顔のサイズ感合わせたりするの苦手で、そもそも首の長さもちょうど良くならなかったりで、頭部何度も書き直して時間かかってしまうんだ。

そういうメソッド(全身ポーズ書いてから後で頭部を書き出す方法論)書いた本って誰か知らないだろうか。

できれば日本のキャラ絵っぽければなおいいんだけど、なければリアル絵でも
735スペースNo.な-74 (JP 0H1f-4QlN)
垢版 |
2024/01/11(木) 17:06:35.23ID:WmFBVFBJH
すごいピンポイントなんだけど、

全身胴体書いてから最後に顔(頭部)を描き足す、という順で描くメソッド書いた本知らないかな。

全身ポーズ決めた後に、どうしても全身図に合わせて顔のサイズ感合わせたりするの苦手で、そもそも首の長さもちょうど良くならなかったりで、頭部何度も書き直して時間かかってしまうんだ。

そういうメソッド(全身ポーズ書いてから後で頭部を書き出す方法論)書いた本って誰か知らないだろうか。

できれば日本のキャラ絵っぽければなおいいんだけど、なければリアル絵でも
736スペースNo.な-74 (JP 0H1f-4QlN)
垢版 |
2024/01/11(木) 17:07:07.05ID:WmFBVFBJH
>>735 連投になってしまったスマソ
2024/01/11(木) 17:22:25.16ID:BZIbnNvg0
ホガースのダイナミックコミック講座なんかは胴体→脚→腕→最後に頭って描き方
キャラ絵とは程遠いひたすらムキムキマッチョのオッサンだからとっつきにくくはある
一時めちゃくちゃ高騰してたけど今見たら普通の価格になってるのね
2024/01/11(木) 17:50:49.65ID:UbyTfx8t0
>>735
YouTubeでも描き方見れるけど立中順平のやつはどうだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況