ここは同人誌作成に欠かせないフォントについて雑談するスレッドです。
みなさんのオススメなフォントやフリーフォントサイト、
どんなフォントを使えばいいかな? 等の質問など何でも書き込んでください。
ただし「このフォント何?」とだけ質問するような書き込みはスレ違いです。
表紙のロゴ系のみならず、本文のフォントの話題なども情報をお待ちしています。
*同人で使えるフォントについての情報交換の場です。
*有料フォントの無断無料配布はご遠慮ください。
ただし「○○のサイトで(お金を払えば)手に入る」等の情報はどんどんお寄せください。
*Windows Vista以降に付属しているMSフォントは同人での利用可能だそうです。
*次スレ立ては>>980に一任。無理だったり反応が無かった場合は>>990に一任とします。
>>990まで両者の反応が無かった場合は、それ以降の人が宣言してから立てるようにしましょう。
前スレ
フォント大好きってふぉんと〜? 16書体目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1559018553/
フォント大好きってふぉんと〜? 17書体目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/28(木) 10:48:48.30
291スペースNo.な-74
2020/03/14(土) 21:49:46.38292スペースNo.な-74
2020/03/15(日) 01:15:23.40 メディバンだったら無料だよやったね
293スペースNo.な-74
2020/03/15(日) 02:30:46.91 わあいわあい
294スペースNo.な-74
2020/03/15(日) 11:12:55.12 山手線──
国家の裏を支配する呪術者らの決定により
東京都を護り活性化するために築かれた
陰陽道の"結界"である。
山手線は1885年に原型が開業し、
1925年に環状運転を開始。
この時の駅は28。
東京駅が「胃(えきえ)」、神田が「昴」、秋葉原が「畢(あめふり)」、
上野が「参(からすき)」、代々木が「心(なかご)」、池袋が「軫(みつかけ)」、
渋谷が「箕(み)」、恵比寿が「斗(ひきつ)」、新宿が「房(そい)」、
新橋が「奎(とかき)」…などなど、
28の駅が位置的にそれぞれ宿曜道の二十八宿に対応するよう
設定された路線である。
国家の裏を支配する呪術者らの決定により
東京都を護り活性化するために築かれた
陰陽道の"結界"である。
山手線は1885年に原型が開業し、
1925年に環状運転を開始。
この時の駅は28。
東京駅が「胃(えきえ)」、神田が「昴」、秋葉原が「畢(あめふり)」、
上野が「参(からすき)」、代々木が「心(なかご)」、池袋が「軫(みつかけ)」、
渋谷が「箕(み)」、恵比寿が「斗(ひきつ)」、新宿が「房(そい)」、
新橋が「奎(とかき)」…などなど、
28の駅が位置的にそれぞれ宿曜道の二十八宿に対応するよう
設定された路線である。
295スペースNo.な-74
2020/03/15(日) 11:14:36.64 山手線の路線図は概要として"円形"として描かれる事が多いが、
さらに1932年に東西の端の新宿を結ぶ
現実の地図上に"S字型"を描いて走る中央線・総武線が開業。
この路線によって、2つに分断された"太極図"の形になっている。
陰陽の魚が円を描いて泳ぐ太極のごとく、右周りに走る路線が、
山手線の内部結界と周囲に"陽"の氣をもらし、
左回りに走る路線が、均衡をもたらす"陰"の氣を、毎日振りまくよう設計されている。
山手線で鬼門に位置する日暮里駅は二十八宿の「鬼(たまお)」に相当する。
そして1954年から続いた高度経済成長期の最後の年である1971年、
日暮里の隣に宿曜道に存在しない29番目の新駅・
西日暮里駅が建設された事で、この結界に"綻び"が生じた。
以降東京を心臓部といる日本は、経済の停滞と不況に苦しむ事になる。
さらに1932年に東西の端の新宿を結ぶ
現実の地図上に"S字型"を描いて走る中央線・総武線が開業。
この路線によって、2つに分断された"太極図"の形になっている。
陰陽の魚が円を描いて泳ぐ太極のごとく、右周りに走る路線が、
山手線の内部結界と周囲に"陽"の氣をもらし、
左回りに走る路線が、均衡をもたらす"陰"の氣を、毎日振りまくよう設計されている。
山手線で鬼門に位置する日暮里駅は二十八宿の「鬼(たまお)」に相当する。
そして1954年から続いた高度経済成長期の最後の年である1971年、
日暮里の隣に宿曜道に存在しない29番目の新駅・
西日暮里駅が建設された事で、この結界に"綻び"が生じた。
以降東京を心臓部といる日本は、経済の停滞と不況に苦しむ事になる。
296スペースNo.な-74
2020/03/15(日) 11:16:29.63 この結界の歪みを是正すべく、均衡をとるために
西日暮里駅の南側の対称となる場所へ、
2020年に新設されたのが『高輪ゲートウェイ駅』である。
ゲートウェイという駅名は、表向きは
ここにあった高輪大木戸が江戸の玄関口だったという事となっているが、
裏の意味は陰の氣を輩出するための門という事である。
そのため、JRが行った駅名公募では
サクラの組織票36件のみによる130位だったにも拘わらず
約8400件も投票された1位の「高輪駅」を強引に押しのけて
正式に駅名として採用された。
ゲートウェイ駅の隣にある品川駅は
二十八宿では「危」(うみやめ)に対応し
大きな倦怠感や社会に蔓延する疫病を司る。
その危宿にはびこる惡の氣を中和する目的での開業ではあるが
オカルト業界では逆に大きく災いを広げる事に
なりかねないという懸念もなされている。
西日暮里駅の南側の対称となる場所へ、
2020年に新設されたのが『高輪ゲートウェイ駅』である。
ゲートウェイという駅名は、表向きは
ここにあった高輪大木戸が江戸の玄関口だったという事となっているが、
裏の意味は陰の氣を輩出するための門という事である。
そのため、JRが行った駅名公募では
サクラの組織票36件のみによる130位だったにも拘わらず
約8400件も投票された1位の「高輪駅」を強引に押しのけて
正式に駅名として採用された。
ゲートウェイ駅の隣にある品川駅は
二十八宿では「危」(うみやめ)に対応し
大きな倦怠感や社会に蔓延する疫病を司る。
その危宿にはびこる惡の氣を中和する目的での開業ではあるが
オカルト業界では逆に大きく災いを広げる事に
なりかねないという懸念もなされている。
297スペースNo.な-74
2020/03/16(月) 21:14:21.33298スペースNo.な-74
2020/03/16(月) 23:35:02.85299スペースNo.な-74
2020/03/17(火) 12:41:58.06 高輪関所前でよかったんじゃ
300スペースNo.な-74
2020/03/17(火) 15:28:34.29 >>298
写研SingisのPDF出力からぶっこ抜いたS-CID写研とかいう不正フォントだろw
写研SingisのPDF出力からぶっこ抜いたS-CID写研とかいう不正フォントだろw
301スペースNo.な-74
2020/03/18(水) 00:00:09.44 やっぱ駅名とかの表示はゴシックとかの方が視認性がよくていいな
302スペースNo.な-74
2020/03/18(水) 00:42:00.26 akira yoshino (‪@akira1975‬)
3/17/20, 09:54
別の書体を盗んで作られた書体というのは昔からあり、「knock-off」と呼ばれたりします。
とあるフォントの話をします。金属活字時代から存在する書体をデジタル化したものですが、権利を持った会社がデジタル時代黎明期からそのデジタル版を出しています。「とあるフォント」を〜(続く)
黎明期からあるフォントってモリサワの太明、太ゴ101ですかね?
それをパクったフォントなんてあったかな?
3/17/20, 09:54
別の書体を盗んで作られた書体というのは昔からあり、「knock-off」と呼ばれたりします。
とあるフォントの話をします。金属活字時代から存在する書体をデジタル化したものですが、権利を持った会社がデジタル時代黎明期からそのデジタル版を出しています。「とあるフォント」を〜(続く)
黎明期からあるフォントってモリサワの太明、太ゴ101ですかね?
それをパクったフォントなんてあったかな?
303スペースNo.な-74
2020/03/18(水) 01:10:36.44 日本語を読め
・あるフォントAは活字書体をデジタル化したもの。
・活字書体の権利を持った会社Bもデジタル版を出している。
・あるフォントAを作った人達は権利会社Bからは許可を取っていない。
と書いてあるわけだから、モリサワ関係ではない。
例えば本明朝をトレースして作ったMS明朝みたいな話なんだろうけど、何を指しているのか不明。
有名どころだと築地活字12ポをトレースして写植書体にした石井明朝体なんかが無許可だけど、築地がデジタル化してた訳ではないしな
・あるフォントAは活字書体をデジタル化したもの。
・活字書体の権利を持った会社Bもデジタル版を出している。
・あるフォントAを作った人達は権利会社Bからは許可を取っていない。
と書いてあるわけだから、モリサワ関係ではない。
例えば本明朝をトレースして作ったMS明朝みたいな話なんだろうけど、何を指しているのか不明。
有名どころだと築地活字12ポをトレースして写植書体にした石井明朝体なんかが無許可だけど、築地がデジタル化してた訳ではないしな
304スペースNo.な-74
2020/03/18(水) 01:13:46.38 日本の話じゃなくてHelvetica(Linotype) vs Arial(Microsoft)みたいな話なのかもね
305スペースNo.な-74
2020/03/18(水) 01:16:59.51 >>304
あーそっか、ありがとう
あーそっか、ありがとう
306スペースNo.な-74
2020/03/18(水) 01:39:02.44 欧米では Microsoft が Linotype から knock-off した書体として
・Helvetica に対する Arial
・Avant Garde に対する Century Gothic
・Palatino に対する Book Antiqua
・Frutiger に対する Segoe
などが有名で叩かれ続けているからコレかもね
似たような事をしている Bitstream 社や URW++ 社が許されている理由は不明
・Helvetica に対する Arial
・Avant Garde に対する Century Gothic
・Palatino に対する Book Antiqua
・Frutiger に対する Segoe
などが有名で叩かれ続けているからコレかもね
似たような事をしている Bitstream 社や URW++ 社が許されている理由は不明
307スペースNo.な-74
2020/03/18(水) 01:48:07.44 Arialは字幅の数値がHelveticaに完全一致していると
確か小林さんが解説してた
確か小林さんが解説してた
308スペースNo.な-74
2020/03/18(水) 02:25:01.47 HelveticaとArialの日本版であるゴナと新ゴも漢字や仮名の文字幅が完全一致しているんだよね
309スペースNo.な-74
2020/03/18(水) 02:46:34.12 >>306
小林氏もそうなんだけど、フォントを製作した Monotype 社じゃなくて
販売されたフォントを採用して搭載した Microsoft が叩かれてるの意味が分からん
「大企業が模造フォントを採用するのは、道義的責任としてまかり成らん」らしいが
小林氏もそうなんだけど、フォントを製作した Monotype 社じゃなくて
販売されたフォントを採用して搭載した Microsoft が叩かれてるの意味が分からん
「大企業が模造フォントを採用するのは、道義的責任としてまかり成らん」らしいが
310スペースNo.な-74
2020/03/18(水) 21:57:03.24 Linotypeの中の人である小林さんからすれば、Microsoftからの膨大なフォントライセンス料が
自分たちLinotypeに払われずに、模倣フォントを作ったMonotypeに支払われたんだから叩くよね
しかもその金で自分たちが買収されて吸収されたんだから憎しみで怒髪天を衝くってものだろう
自分たちLinotypeに払われずに、模倣フォントを作ったMonotypeに支払われたんだから叩くよね
しかもその金で自分たちが買収されて吸収されたんだから憎しみで怒髪天を衝くってものだろう
311スペースNo.な-74
2020/03/20(金) 18:40:32.93312スペースNo.な-74
2020/03/28(土) 20:13:34.37 >>311
叛逆明朝むっちゃ好きだわ
デフォルトだと物足りないから文字ごとに大きさ変えたり
ラスタライズして変形させたりして使ってるけど
できればもっと細い叛逆明朝が欲しい。
よく似た刻明朝で代用しているが…
叛逆明朝むっちゃ好きだわ
デフォルトだと物足りないから文字ごとに大きさ変えたり
ラスタライズして変形させたりして使ってるけど
できればもっと細い叛逆明朝が欲しい。
よく似た刻明朝で代用しているが…
313スペースNo.な-74
2020/04/02(木) 20:45:40.56 【新型コロナウイルスの影響による休校・在宅勤務支援】全ての方にDynaSmart T期間限定無償版をご提供
DynaSmart Tが2020年5月31日(日)まで無償でご利用いただけます。
ttps://www.dynacw.co.jp/news/news_detail.aspx?s=772
2020年4月20日までに申し込めば、2020年5月31日まで無償でTrueType版ダイナフォント 285書体を使用できる
琺瑯看板体とかシネマ凜とか良いよね
DynaSmart Tが2020年5月31日(日)まで無償でご利用いただけます。
ttps://www.dynacw.co.jp/news/news_detail.aspx?s=772
2020年4月20日までに申し込めば、2020年5月31日まで無償でTrueType版ダイナフォント 285書体を使用できる
琺瑯看板体とかシネマ凜とか良いよね
314スペースNo.な-74
2020/04/02(木) 21:02:57.27 OpenTypeは?
315スペースNo.な-74
2020/04/02(木) 21:36:06.89 自宅でも仕事ができるようにライセンス数を拡張してくれるよ > OpenType版
316スペースNo.な-74
2020/04/03(金) 06:07:00.33 SNSでもデジタルコンテンツでも使えないTは使い道がないわ
317スペースNo.な-74
2020/04/03(金) 10:21:35.90 >>316
SNSでの使用とは例えばどんな使い方ですか?
SNSでの使用とは例えばどんな使い方ですか?
318スペースNo.な-74
2020/04/03(金) 16:12:23.04319スペースNo.な-74
2020/04/03(金) 19:17:41.29 へえ投稿画像ダメなんだ
320スペースNo.な-74
2020/04/03(金) 20:42:05.99 ttps://www.dynacw.co.jp/business/licensing_usage.aspx
ここにある通り DynaSmart T は従来のパッケージや個別購入同様に「印刷物」と「自分のWEBサイト」以外での利用は個別に有償の追加契約が必要。
これは有償か無償かは関係ないからPixivやニコ静、Twitterなどの投稿はデジタルコンテンツの配布にあたるし
動画のテロップとして使ってYouTubeやニコ動などに投稿するのもアウトなんだよね
ここにある通り DynaSmart T は従来のパッケージや個別購入同様に「印刷物」と「自分のWEBサイト」以外での利用は個別に有償の追加契約が必要。
これは有償か無償かは関係ないからPixivやニコ静、Twitterなどの投稿はデジタルコンテンツの配布にあたるし
動画のテロップとして使ってYouTubeやニコ動などに投稿するのもアウトなんだよね
321スペースNo.な-74
2020/04/04(土) 06:46:53.92 そうなんだよな。
今まではDynaFont TypeMuseumなんかを1万弱で購入した後、PixivやTwitter等に
同人のサンプルなんかをうpる際には1書体数万円の追加料金をみんな払っていたんだよね。
DynaSmart Vが出てからは追加料金支払わなくてもよくなったからありがたい。
今まではDynaFont TypeMuseumなんかを1万弱で購入した後、PixivやTwitter等に
同人のサンプルなんかをうpる際には1書体数万円の追加料金をみんな払っていたんだよね。
DynaSmart Vが出てからは追加料金支払わなくてもよくなったからありがたい。
322スペースNo.な-74
2020/04/04(土) 09:58:12.61 「廻想体」ってフォント使ったけど
カタカナの「ゲ」と「グ」が
よほど拡大しない限りほとんど見分けがつかないレベルでそっくり。
「ゲシル・ボグド」みたいに「ゲ」と「グ」が一緒に表示される名前だと
全く使い物にならない。
あとシステムフォントの一部として
あさご本丸ゴシックを設定してるけど
このフォントにしてもカタカナの「リ」が
平仮名の「り」にしか見えないから
その他の部分はいいのに、「り」一文字のせいで
デザインぶち壊しで迷惑してるわ
カタカナの「ゲ」と「グ」が
よほど拡大しない限りほとんど見分けがつかないレベルでそっくり。
「ゲシル・ボグド」みたいに「ゲ」と「グ」が一緒に表示される名前だと
全く使い物にならない。
あとシステムフォントの一部として
あさご本丸ゴシックを設定してるけど
このフォントにしてもカタカナの「リ」が
平仮名の「り」にしか見えないから
その他の部分はいいのに、「り」一文字のせいで
デザインぶち壊しで迷惑してるわ
323スペースNo.な-74
2020/04/04(土) 10:23:21.55 その手のなら「からかぜ」の「ぜ」もなかなかだぞ
カタカナの「ゼ」にしか見えん
アーティストとしての我を優先するデザイナーのフォントは好かない
カタカナの「ゼ」にしか見えん
アーティストとしての我を優先するデザイナーのフォントは好かない
324スペースNo.な-74
2020/04/04(土) 11:24:27.51 くろかねの「て」の話してる?
325スペースNo.な-74
2020/04/04(土) 12:01:33.13326スペースNo.な-74
2020/04/04(土) 12:02:59.03 くろかねの「て」ほんと嫌い
327スペースNo.な-74
2020/04/04(土) 15:15:49.12328スペースNo.な-74
2020/04/05(日) 14:43:42.47 読みにくくはないけど、数式フォントの「と」も気になる
https://pbs.twimg.com/media/CPv1aekUYAE4LiP.png:small
\/ のようにしたほうがすっきりしていいような気がするなあ
∠_
https://pbs.twimg.com/media/CPv1aekUYAE4LiP.png:small
\/ のようにしたほうがすっきりしていいような気がするなあ
∠_
329スペースNo.な-74
2020/04/05(日) 17:05:34.50 それはなんか話のベクトルが違う
330スペースNo.な-74
2020/04/05(日) 21:46:01.46 ∠ ←角記号って言うのか
∠ABC = 60°
∠ABC = 60°
331スペースNo.な-74
2020/04/06(月) 09:28:55.97 確かにTにみえる
https://gooddayslabo.net/wp/wp-content/uploads/2016/05/kurokane-trial.jpg
個人的にはひねりがないけど、読みやすいこの形にしてほしかった
https://gooddayslabo.net/wp/wp-content/uploads/2016/05/kurokane-trial.jpg
個人的にはひねりがないけど、読みやすいこの形にしてほしかった

332スペースNo.な-74
2020/04/07(火) 06:35:26.15 寒さランキング
Lv.1 ヒャド
Lv.2 ヒャダルコ
Lv.3 ヒャダイン
Lv.4 マヒャド
Lv.5 マヒャデドス
Lv.6 「フォント大好きってふぉんと〜?」(ドッ
Lv.1 ヒャド
Lv.2 ヒャダルコ
Lv.3 ヒャダイン
Lv.4 マヒャド
Lv.5 マヒャデドス
Lv.6 「フォント大好きってふぉんと〜?」(ドッ
333スペースNo.な-74
2020/04/07(火) 16:13:00.27 お前が一番寒い
334スペースNo.な-74
2020/04/11(土) 04:50:12.97 >>310
小林さんはおいておいて
企業としてのライノタイプって完全に消滅してたのか
ブランド名として残っているだけなのね
Helvetica Nowもモノタイプだしライノタイプは
ここ数年既存フォントのバリエーションのみでほぼ死んでるね
FontFontは新作出てるし多少マシだ
小林さんはおいておいて
企業としてのライノタイプって完全に消滅してたのか
ブランド名として残っているだけなのね
Helvetica Nowもモノタイプだしライノタイプは
ここ数年既存フォントのバリエーションのみでほぼ死んでるね
FontFontは新作出てるし多少マシだ
335スペースNo.な-74
2020/04/11(土) 06:56:28.83 ヤマナカデザイテンワークスの『こまどり』は
Windowsのタイトルバーの文字に設定して日常的に使っているし
『ぱぐのみんちょ』も文書を作る際に使いどころが多いけど
先の2つと方向性が同じ『かなりあ』は
先の2つに比べると使いどころが少ないと感じるわ
あとあそこのフォントのパッケージデザインは
正方形の画面の下半分に顔があってこっちを睨んでいるか
左を向いてるかのパターン多すぎ
Windowsのタイトルバーの文字に設定して日常的に使っているし
『ぱぐのみんちょ』も文書を作る際に使いどころが多いけど
先の2つと方向性が同じ『かなりあ』は
先の2つに比べると使いどころが少ないと感じるわ
あとあそこのフォントのパッケージデザインは
正方形の画面の下半分に顔があってこっちを睨んでいるか
左を向いてるかのパターン多すぎ
336スペースNo.な-74
2020/04/11(土) 10:32:32.87 >>335
もっとフォントの勉強したほうがいいよ
もっとフォントの勉強したほうがいいよ
337スペースNo.な-74
2020/04/11(土) 17:57:27.02 hamburgefonts (or hamburgevons)
欧文書体を評価したりデザインするときに使われるそうですが、和文にもそういう言葉ってありますか?
欧文書体を評価したりデザインするときに使われるそうですが、和文にもそういう言葉ってありますか?
338スペースNo.な-74
2020/04/11(土) 20:16:55.97 MonoTypeのサブブランドにはLinotype、 ITC、Bitstream、FontShop、Ascenderがあるけど、Sha-kenも加わってくれないかなぁ
339スペースNo.な-74
2020/04/11(土) 20:22:53.56 >>337
エレメント決定や比較って意味なら漢字だけど写研の「永東国書調風愛機闘室酬通」や字游工房の「国東愛永袋霊酬今力鷹三鬱」が有名だな
平仮名だと大熊肇氏が使っている「かたなをれあいのくさりと」がフォントの癖や判別に分かりやすいんじゃないかな
エレメント決定や比較って意味なら漢字だけど写研の「永東国書調風愛機闘室酬通」や字游工房の「国東愛永袋霊酬今力鷹三鬱」が有名だな
平仮名だと大熊肇氏が使っている「かたなをれあいのくさりと」がフォントの癖や判別に分かりやすいんじゃないかな
340スペースNo.な-74
2020/04/11(土) 21:57:18.03 漢字のエレメント一覧
ttps://i.gyazo.com/bf324b11bececa3e18638db58fc64cb4.png
ttps://i.gyazo.com/bf324b11bececa3e18638db58fc64cb4.png
341スペースNo.な-74
2020/04/13(月) 18:51:05.01 >>339 こういう漢字が数百文字決められていて
継ぎはぎで沢山の漢字が作れるようにしているんだっけか
継ぎはぎで沢山の漢字が作れるようにしているんだっけか
342スペースNo.な-74
2020/04/13(月) 20:57:32.28343スペースNo.な-74
2020/04/13(月) 21:34:18.23 バッチリハマりすぎてるし10年前に発売の本だし
オリジナルの文字なんだろうねきっと
オリジナルの文字なんだろうねきっと
344スペースNo.な-74
2020/04/13(月) 21:43:04.57 既存の文字を一部変形させたロゴ
345スペースNo.な-74
2020/04/14(火) 05:02:32.01 おひさまフォントみたいに「5」が右上に上がっている書体ない?
https://i.imgur.com/WTcoSJz.png
https://i.imgur.com/WTcoSJz.png
346スペースNo.な-74
2020/04/16(木) 09:36:38.00 稲川淳二氏の手書き文字と
映画の職人文字を融合させたら面白そう
映画の職人文字を融合させたら面白そう
347スペースNo.な-74
2020/04/18(土) 10:11:19.40 令和明朝体はいつ作られるのでしょう
348スペースNo.な-74
2020/04/20(月) 08:20:08.04 キミが作るんだよ
349スペースNo.な-74
2020/04/20(月) 21:40:30.30 そこは「ボクが作るよ!」ですよ
350スペースNo.な-74
2020/04/21(火) 19:55:25.13 試しに今PCにインストールしているフォントから
「明朝」で抽出したら数が多すぎ
正直明朝体って8割以上が字形が似通っていすぎなのに
たくさん作られ過ぎじゃね
新しいの作るつもりならもっと差異を前面に押し出さないと
「明朝」で抽出したら数が多すぎ
正直明朝体って8割以上が字形が似通っていすぎなのに
たくさん作られ過ぎじゃね
新しいの作るつもりならもっと差異を前面に押し出さないと
351スペースNo.な-74
2020/04/21(火) 22:04:42.44 そんな君に書体設計士・橋本和夫の言葉を贈ろう
ttps://news.mynavi.jp/article/font-history-45/
> 書体メーカーは、書体というデザインの素材を提供する役割を担っています。
> 素材が豊富であればあるほど、使う人はいろいろなものをつくりやすい。
> だから、できるだけたくさんの素材を用意したいと思っているんです。
ttps://news.mynavi.jp/article/font-history-45/
> 書体メーカーは、書体というデザインの素材を提供する役割を担っています。
> 素材が豊富であればあるほど、使う人はいろいろなものをつくりやすい。
> だから、できるだけたくさんの素材を用意したいと思っているんです。
352スペースNo.な-74
2020/04/21(火) 22:32:18.17 裁判にまでなったゴナと新ゴ・ツデイですら実際に使うと全然違う印象を受けるように
リュウミン KOが石井明朝体 OKLの代用にならず、ヒラギノ明朝が本蘭明朝の代用にならないように
作る人によって書体の表情なんて千差万別なんだから不要な明朝体なんか無いよね
リュウミン KOが石井明朝体 OKLの代用にならず、ヒラギノ明朝が本蘭明朝の代用にならないように
作る人によって書体の表情なんて千差万別なんだから不要な明朝体なんか無いよね
353スペースNo.な-74
2020/04/22(水) 06:55:34.72 しまなみ、砧明朝、超明朝、金シャチ姫と最近の傾向はカオスで好き
MyFontsにDaylightの人がいて驚いた。作る人だったんだな。ITC NEONっぽいのが欲しい
MyFontsにDaylightの人がいて驚いた。作る人だったんだな。ITC NEONっぽいのが欲しい
354スペースNo.な-74
2020/04/23(木) 15:37:08.95 >>346 ゴカールとかモッチーポップみたいに
太ゴシックにするのも面白そう
太ゴシックにするのも面白そう
355スペースNo.な-74
2020/04/23(木) 19:38:39.97 調べてみたら
砧明朝体Lは3万6500円
イワタ超明朝Uは1万8000円
金シャチフォント姫は2万750円か
デザイン会社勤務で素材を共有できるというんならともかく
とてもじゃないが金払う気になれんわ
お前らほんとセレブだな
砧明朝体Lは3万6500円
イワタ超明朝Uは1万8000円
金シャチフォント姫は2万750円か
デザイン会社勤務で素材を共有できるというんならともかく
とてもじゃないが金払う気になれんわ
お前らほんとセレブだな
356スペースNo.な-74
2020/04/23(木) 21:17:52.67 共有したらダメなんだが…
1万文字以上とか作る手間なんかを考えたら3万なんて安いものだよ
今では汎用的なリュウミンやヒラギノ・游明朝、筑紫などは安価に手に入れる手段があるんだから
それらでは賄えない独特な明朝体に金を掛ければ良いって話にもなる
金を払いたくないならしっぽりとか源ノ明朝とか使えばいいんだし身の丈よ
1万文字以上とか作る手間なんかを考えたら3万なんて安いものだよ
今では汎用的なリュウミンやヒラギノ・游明朝、筑紫などは安価に手に入れる手段があるんだから
それらでは賄えない独特な明朝体に金を掛ければ良いって話にもなる
金を払いたくないならしっぽりとか源ノ明朝とか使えばいいんだし身の丈よ
357スペースNo.な-74
2020/04/23(木) 22:54:38.20 とは言うものの実際買ってる人はそんないないと思うわ
358スペースNo.な-74
2020/04/24(金) 15:21:29.24359スペースNo.な-74
2020/04/25(土) 00:56:22.65 その3倍ぐらいじゃね?
360スペースNo.な-74
2020/04/25(土) 09:46:57.37 その前に4096*4096は小さすぎるかな
>>358 は既存のゴシックとの混植用を予定しているので
>>358 は既存のゴシックとの混植用を予定しているので
361スペースNo.な-74
2020/04/25(土) 14:41:49.30 ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2124861.jpg
パソコンをクリーンインストールこんな書体が...
中国語のフォント、いまだにこんなの許されてるのね、悲しい
それで思い出したけど
ネット見てたら写研の朝霞工場の解体工事が始まったらしい
写研はどこへ向かうのかな?
パソコンをクリーンインストールこんな書体が...
中国語のフォント、いまだにこんなの許されてるのね、悲しい
それで思い出したけど
ネット見てたら写研の朝霞工場の解体工事が始まったらしい
写研はどこへ向かうのかな?
362スペースNo.な-74
2020/04/25(土) 14:44:14.64 >>361 訂正
クリーンインストールしたらこんな書体が入ってた…
クリーンインストールしたらこんな書体が入ってた…
363スペースNo.な-74
2020/04/25(土) 14:51:33.31 >>361
https://twitter.com/pm85122/status/1085436449573429248
電凸した人のツイート
OTF販売見通しなし
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/pm85122/status/1085436449573429248
電凸した人のツイート
OTF販売見通しなし
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
364スペースNo.な-74
2020/04/25(土) 14:57:03.99 解体のツイート
https://twitter.com/Ke2EbN25uZBCUpx/status/1253343302499184642
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Ke2EbN25uZBCUpx/status/1253343302499184642
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
365スペースNo.な-74
2020/04/25(土) 15:18:24.98366スペースNo.な-74
2020/04/25(土) 16:08:03.20 逆に中国製フォントの変なデザイン面白がって
わざと使ってる人もいるんだよね
わざと使ってる人もいるんだよね
367スペースNo.な-74
2020/04/25(土) 16:14:41.67368スペースNo.な-74
2020/04/26(日) 00:54:32.06 中国語フォントっぽいから游明朝や游ゴシックが人気だよね
369スペースNo.な-74
2020/04/26(日) 08:28:05.16 ここにいる連中って動画プレーヤーで映画を見る際の
映画字幕フォントって何使ってんの?
個人的には
しねきゃぷしょん → 飽きた
シネマフォント → まあまあだが飽きた
てあとる16 → 常用漢字までしか収録してない
シネマゴシックかな シネマ明朝かな、CinemaTime、OS Cinema→
かなしか収録していないので論外
うずまさ本丸ゴシック → イマイチ
DFPシネマ凜 → ダサい
アドミーンM → たった1文字ごとに440円支払わないといけない
ニューシネマA、ニューシネマB →
入会金3万円 年間契約料3.6万円払わないと使えないし
そもそも動画プレイヤーに適用できるのかわからん
シネマレター → 2万円もする割にショボい
TBシネマ丸ゴシック → 年間仕様ライセンスが36000円もする割に
うずまさ本丸ゴシックと大差ない
で、どれもこれもイマイチなんだが
映画字幕フォントって何使ってんの?
個人的には
しねきゃぷしょん → 飽きた
シネマフォント → まあまあだが飽きた
てあとる16 → 常用漢字までしか収録してない
シネマゴシックかな シネマ明朝かな、CinemaTime、OS Cinema→
かなしか収録していないので論外
うずまさ本丸ゴシック → イマイチ
DFPシネマ凜 → ダサい
アドミーンM → たった1文字ごとに440円支払わないといけない
ニューシネマA、ニューシネマB →
入会金3万円 年間契約料3.6万円払わないと使えないし
そもそも動画プレイヤーに適用できるのかわからん
シネマレター → 2万円もする割にショボい
TBシネマ丸ゴシック → 年間仕様ライセンスが36000円もする割に
うずまさ本丸ゴシックと大差ない
で、どれもこれもイマイチなんだが
370スペースNo.な-74
2020/04/26(日) 08:33:02.71 しらんがな(´・ω・`)
371スペースNo.な-74
2020/04/26(日) 09:12:44.74 字幕っぽい映像演出に適してるだけで、実際の字幕の大半は丸ゴシックだよ
372スペースNo.な-74
2020/04/26(日) 10:03:14.14 飽きるまで使っておいて「イマイチ」とかフォント側も使われたくないだろうね
373スペースNo.な-74
2020/04/26(日) 10:41:13.90 映画字幕は見慣れているという意味でやはり丸ゴシックが一番しっくりくる
374スペースNo.な-74
2020/04/26(日) 10:51:41.01 フォントも同じものばっか使っていると飽きるよな
375スペースNo.な-74
2020/04/26(日) 16:38:28.75 字幕専用フォントは実は読みにくい
ただの雰囲気フォント
ただの雰囲気フォント
376スペースNo.な-74
2020/04/26(日) 16:48:08.74 映画の字幕の職人文字は
書くのに使う専用のインクの特徴に関係があるんだとか
だから再現フォントではあまり意味がないというか何というか
書くのに使う専用のインクの特徴に関係があるんだとか
だから再現フォントではあまり意味がないというか何というか
377スペースNo.な-74
2020/04/26(日) 16:53:16.17378スペースNo.な-74
2020/04/26(日) 18:25:28.40 >>373
丸ゴシックって可読性は高いが
飾り気がなさすぎてつまんねーじゃん
https://download1.getuploader.com/g/Menkalinan/670/20200426_181612.jpg
>>375
多少読みにくくとも雰囲気あるフォントに設定した方が
映画見ていて面白いだろ
https://download1.getuploader.com/g/Menkalinan/672/20200426_182007.jpg
https://download1.getuploader.com/g/Menkalinan/671/20200426_181627.jpg
丸ゴシックって可読性は高いが
飾り気がなさすぎてつまんねーじゃん
https://download1.getuploader.com/g/Menkalinan/670/20200426_181612.jpg
>>375
多少読みにくくとも雰囲気あるフォントに設定した方が
映画見ていて面白いだろ
https://download1.getuploader.com/g/Menkalinan/672/20200426_182007.jpg
https://download1.getuploader.com/g/Menkalinan/671/20200426_181627.jpg
379スペースNo.な-74
2020/04/26(日) 18:39:57.03 ちょっと前から居着いてるけどここ同人板なのでスレ違い
380スペースNo.な-74
2020/04/26(日) 18:40:21.67 脳板だった、すみません
381スペースNo.な-74
2020/04/26(日) 19:26:42.31382スペースNo.な-74
2020/04/26(日) 20:00:28.76 そここだわるとこじゃなくね
383スペースNo.な-74
2020/04/26(日) 20:02:03.11 他板にもフォントスレあるなら見たい
384スペースNo.な-74
2020/04/26(日) 20:04:53.11 フォント厨隔離スレ 60pt
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1581381884/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1581381884/
385スペースNo.な-74
2020/04/26(日) 21:39:29.50 フォントについて語るスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1400344348/
【フォント】DTP・ビジ書類質問スレ【レイアウト】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1522701783/
テロップについて語ろう Part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1540614884/
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1400344348/
【フォント】DTP・ビジ書類質問スレ【レイアウト】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1522701783/
テロップについて語ろう Part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1540614884/
386スペースNo.な-74
2020/04/26(日) 22:17:12.03 ここは同人ノウハウ板なのに同人制作と関係ない話を注意されてからも続ける頭が心配だ
387スペースNo.な-74
2020/04/28(火) 11:33:15.08388スペースNo.な-74
2020/04/29(水) 20:52:47.04389スペースNo.な-74
2020/04/29(水) 23:54:26.89 リュウミンほど柔らかくなく、ヒラギノほど固くない明朝体が欲しい
390スペースNo.な-74
2020/05/01(金) 20:35:51.02 っ「源ノ明朝」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ダイハツ、新車99万円で装備満載「軽セダン」がスゴい! 4人乗りで「超・低燃費」車 画像あり [お断り★]
- トランプ氏「ウラジーミル、止めろ!」 ロシアのウクライナ首都攻撃を非難「攻撃は必要なく、タイミングも非常に悪い」 [お断り★]
- ドイツ銀、1ドル=115円 になると予想「ドルの大きな下落トレンドが始まる前提条件が整った」 [お断り★]
- 「どれもうまい」と舌鼓 農相、備蓄米おにぎり試食し品質アピール [少考さん★]
- 「どんどん買われちゃう」外国人の土地取得に国民民主・榛葉氏が危機感 政府実態把握せず ★2 [少考さん★]
- 【続報】飯田の水門衝突事故 死者は計3人に 1人が意識不明の重体 長野 [ぐれ★]
- 3大ロボットアニメ「エバンゲリオン」「ガンダム」
- 性格重視⇦これ外見が一定以上のレベルなのが前提なんだってな [148250337]
- ずんだもん「これが清潔感の正体なのだ。ジャップのルッキズムが進みすぎた結果なのだ」 [834922174]
- 【悲報】BMW暴走水門事故 残りの1人が先ほど亡くなり、4人全員死亡確定 長野 [599152272]
- 博多で1人で酒飲んでる
- 【悲報】立憲民主党、食料品消費税0%公約へwww枝野離党か [357222248]