国内最多12,817フォントを収録した日本語フォント集第5弾
一太郎2019発売記念の特別パック
数百万円以上相当が
MyShop価格:13,980 円 (税込)
https://www.justmyshop.com/camp/ffh5sp/
最近始めた人は字形だけ見て買いそう
フォント大好きってふぉんと〜? 16書体目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/06/08(土) 13:24:42.36
2019/06/08(土) 21:49:05.60
2019/06/08(土) 23:27:03.17
源暎の次は石井太ゴシック体の模倣フォントらしい
ttps://pbs.twimg.com/media/D8Y_JY3U0AE4FFn.png
個人製作のフリーフォントだからって好き放題やりすぎじゃないか?
ttps://pbs.twimg.com/media/D8Y_JY3U0AE4FFn.png
個人製作のフリーフォントだからって好き放題やりすぎじゃないか?
2019/06/09(日) 00:05:31.74
全然石井ゴシックに見えないな
2019/06/09(日) 01:38:53.37
石井じゃなくて游ゴシック体やニューセザンヌ寄りだよな
2019/06/09(日) 03:05:41.45
東京のフォントカフェ「IPA改造してフリーフォントできた」「メール会員登録してね」→「捨てアドだらけで大迷惑!」
FGP大正丸ゴシック は3万円
スキルインフォメーションズ は化石仕様なのに1書体1〜3万円
100文字製作優先権 8万円 通常価格20万円
1文字作業あたり時間給800円
最新業務用数十書体使い放題で年間3600円
フォントが作れる以外にマーケティングも必要
FGP大正丸ゴシック は3万円
スキルインフォメーションズ は化石仕様なのに1書体1〜3万円
100文字製作優先権 8万円 通常価格20万円
1文字作業あたり時間給800円
最新業務用数十書体使い放題で年間3600円
フォントが作れる以外にマーケティングも必要
2019/06/09(日) 15:43:16.53
フォント男子 の次は
欧文フォントが擬人化! 書体知識の知識が学べる漫画「となりのヘルベチカ」連載開始
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1906/05/news012.html
http://www.kaminotane.com/2019/05/30/4626/
欧文フォントが擬人化! 書体知識の知識が学べる漫画「となりのヘルベチカ」連載開始
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1906/05/news012.html
http://www.kaminotane.com/2019/05/30/4626/
2019/06/09(日) 16:48:37.41
フォント漫画は『 Helvetica Standard 』以外認めない!!!!!
2019/06/10(月) 00:12:56.26
Win10付属の游書体の縦組みの不具合は従来の ver1.85 から
最新のWin10 1903に付属する ver 1.90 に更新すると直るらしい
最新のWin10 1903に付属する ver 1.90 に更新すると直るらしい
2019/06/12(水) 15:18:31.91
姫明朝(クラウドファンディング終了
製作にお金が必要
↓
目標額達成
↓
でも有料販売
なんでや⁇ 二重にお金とるのか 投資した人には利息付けて返金するの?
製作にお金が必要
↓
目標額達成
↓
でも有料販売
なんでや⁇ 二重にお金とるのか 投資した人には利息付けて返金するの?
2019/06/12(水) 15:57:35.23
有料販売予定の制作中フォントを応援してくれた方は廉価で先行入手できますってだけでしょ
リターン品が製品版より文字数が少ないバージョンだったの?なんでやの理由がわからん
リターン品が製品版より文字数が少ないバージョンだったの?なんでやの理由がわからん
2019/06/12(水) 21:43:41.17
>>50
先行投資した人はちゃんと1.6割引相当でフォントが届いてると思うが。どこが二重課金になるんだ?
別に開発資金の投資を受けたからって、その成果物をフリーフォントで公開しないといけない理由は無いでしょ
そもそもクラウドファンディングで集まったのたった124.2万円でしょ
完成版フォントを販売しないと普通に大赤字なのに金の亡者みたいに言うのおかしくない?
先行投資した人はちゃんと1.6割引相当でフォントが届いてると思うが。どこが二重課金になるんだ?
別に開発資金の投資を受けたからって、その成果物をフリーフォントで公開しないといけない理由は無いでしょ
そもそもクラウドファンディングで集まったのたった124.2万円でしょ
完成版フォントを販売しないと普通に大赤字なのに金の亡者みたいに言うのおかしくない?
2019/06/12(水) 21:46:32.48
ちなみに源ノ角ゴシックを無償で公開させるためにGoogleはAdobeに最低でも数億円は支払っています
2019/06/12(水) 21:49:42.21
オレ、知ってる!Adobe は悪徳企業!
2019/06/12(水) 22:37:11.81
Googleよりはイビルじゃないぞ
2019/06/13(木) 04:20:31.31
源ノフォントと支払いで思い出したけど、簡体字/繁体字グリフの制作費を1文字いくらに
設定したせいで「好みの違い」を盾に日本向けグリフとちょっとだけ違うのを大量に
作ってこられて源ノ明朝の改訂が混乱しているみたいな話が少し前に出てたな
設定したせいで「好みの違い」を盾に日本向けグリフとちょっとだけ違うのを大量に
作ってこられて源ノ明朝の改訂が混乱しているみたいな話が少し前に出てたな
2019/06/13(木) 06:35:00.94
>>56
どういった教育を受けると、このような文章をサラッと書けるようになるのだろうか?
どういった教育を受けると、このような文章をサラッと書けるようになるのだろうか?
2019/06/13(木) 07:40:39.50
いい意味で?悪い意味で?
2019/06/13(木) 09:14:14.30
Adobeは源ノ明朝だけまだ32FFの合字が入っていないんだっけか
2019/06/14(金) 02:43:50.85
2019/06/14(金) 02:48:36.14
みんな細かい事情や金額まで知ってるんやなあ
2019/06/14(金) 11:01:38.14
2019/06/14(金) 11:24:56.41
>>62
851マカポップ
851マカポップ
2019/06/16(日) 20:03:22.23
>>14
Adobe MAX 2015で発表されたフォント作成ツール「Project Faces」プロトタイプ
https://type.center/news/3803
http://atrium-design.net/parametric_design_01/
これまだ実用化されてないかな
部首の流用機能も搭載してほしい
Adobe MAX 2015で発表されたフォント作成ツール「Project Faces」プロトタイプ
https://type.center/news/3803
http://atrium-design.net/parametric_design_01/
これまだ実用化されてないかな
部首の流用機能も搭載してほしい
2019/06/16(日) 20:40:05.14
部首を基に漢字合成する商業サービスは存在するよね
フォントウィザード
ttps://www.font.jpn.com/designfont/designfont01.php
フォントウィザードで作成された商業明朝体「味明」
ttps://www.font.jpn.com/business/fontproject.php
フォントウィザード
ttps://www.font.jpn.com/designfont/designfont01.php
フォントウィザードで作成された商業明朝体「味明」
ttps://www.font.jpn.com/business/fontproject.php
2019/06/17(月) 20:34:38.23
金取んのかよw
2019/06/20(木) 20:39:33.51
イワタの橋本和夫氏、時代を作ったゴナの独特なさ∞き∞な≠ヘ理由があってあの形に辿り着いたが
後発の新ゴが理由を踏まえずに見た目だけ同じ形にしたことに対して「それは違うんじゃないかな」と語る
活字・写植・フォントのデザインの歴史 - 書体設計士・橋本和夫に聞く 第31回
ゴナU から、ファミリーへ
ttps://news.mynavi.jp/article/font-history-31/
後発の新ゴが理由を踏まえずに見た目だけ同じ形にしたことに対して「それは違うんじゃないかな」と語る
活字・写植・フォントのデザインの歴史 - 書体設計士・橋本和夫に聞く 第31回
ゴナU から、ファミリーへ
ttps://news.mynavi.jp/article/font-history-31/
2019/06/21(金) 00:33:00.25
後発にデザインをパクられたからってディスるとか小せぇヤツだな
2019/06/21(金) 14:08:22.37
パクリのモリサワwwww
2019/06/22(土) 13:02:27.70
カネ取るのかよ、で見つけた
これ全部フリーフォントやんな
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m84768343124_3.jpg
メルカリ - 1文字40円〜 うちわ文字 型紙オーダー 【型紙/パターン】 (\123,456) 中古や未使用のフリマ
item.mercari.com
【新規オーダー受付再開】〜このページへ「購入希望」とコメントをお願いします〜専用ページ作成後オーダーをお受けします。※ 完成〜発送ま...
これ全部フリーフォントやんな
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m84768343124_3.jpg
メルカリ - 1文字40円〜 うちわ文字 型紙オーダー 【型紙/パターン】 (\123,456) 中古や未使用のフリマ
item.mercari.com
【新規オーダー受付再開】〜このページへ「購入希望」とコメントをお願いします〜専用ページ作成後オーダーをお受けします。※ 完成〜発送ま...
2019/06/24(月) 23:33:01.06
2019/06/24(月) 23:55:16.55
なんで本蘭ゴシックを使わないの?
2019/06/25(火) 00:00:39.01
>>71
フォント名┌(_Д_┌ )┐
フォント名┌(_Д_┌ )┐
2019/06/25(火) 00:30:15.41
>>72
本蘭ゴシックは参考書で使われているのを見たことがないな
本蘭ゴシックは参考書で使われているのを見たことがないな
2019/06/25(火) 00:31:14.97
>>73
石井中太ゴシック体と本蘭明朝Lだよ
石井中太ゴシック体と本蘭明朝Lだよ
2019/06/25(火) 00:38:36.47
本蘭ゴシックのウェイトが増えたのは写植時代の末期だから
極太以外を持っている所が少なそう
極太以外を持っている所が少なそう
77スペースNo.な-74
2019/06/25(火) 07:51:41.91 俺はいわゆる「樋田淳也文字」を模写してフォントにしているんだけど需要あるかな?
同人誌などにもぜひ使ってほしいけど、完成までまだ先になりそう。
https://i.imgur.com/O0vhO19.png
https://i.imgur.com/hnwoTzx.png
https://i.imgur.com/TKP5XEZ.png
同人誌などにもぜひ使ってほしいけど、完成までまだ先になりそう。
https://i.imgur.com/O0vhO19.png
https://i.imgur.com/hnwoTzx.png
https://i.imgur.com/TKP5XEZ.png
2019/06/25(火) 07:57:36.44
>>75
ありがとう!!!!!
ありがとう!!!!!
2019/06/25(火) 09:05:47.45
>>71みたいなのを時々目にするけど、
写研フォントって裏で出回ってたりするのか?
写研フォントって裏で出回ってたりするのか?
2019/06/25(火) 09:11:38.00
10年くらい前にフォント発売の話が出たことがあって、その時点で写研の社内には写研フォントの試作品が存在していた。
それが何らかの理由で流出したらしい。
ちなみに、当時の女性社長はとんでもない人間で、辞めていく社員も多かった。
それが何らかの理由で流出したらしい。
ちなみに、当時の女性社長はとんでもない人間で、辞めていく社員も多かった。
2019/06/25(火) 10:14:09.81
82スペースNo.な-74
2019/06/25(火) 11:26:20.92 >>62 マカポップは「手書き雑フォント」の姉妹作だったかな
雑フォントは点字まで書いてあるから好き
雑フォントは点字まで書いてあるから好き
83スペースNo.な-74
2019/06/26(水) 11:05:19.80 現在進行形のニュースも写研書体にすると90年代風になるなw
https://uploader.purinka.work/src/14399.png
https://uploader.purinka.work/src/14399.png
2019/06/26(水) 14:26:57.00
写研組版だと、引用符はこの形になるかと。
https://i.imgur.com/IABEoCq.png
https://i.imgur.com/IABEoCq.png
2019/06/26(水) 15:56:34.04
言われてみれば確かにそうだな
IMEパッドだとこんな感じだから、そのままだと写研組版を再現するのは難しいなぁ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1881960.png
IMEパッドだとこんな感じだから、そのままだと写研組版を再現するのは難しいなぁ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1881960.png
2019/06/26(水) 15:58:42.21
写研屍体
2019/06/26(水) 23:56:01.98
>>79
以前から大手印刷業者にはテスト用にOTFフォントを渡しているのがあるけど
裏で出回っているのはPDFに埋め込んだフォントを抜き出したものだと思われる。
ちなみに当時の娘社長の審美眼は非常に優れていて、彼女の眼が無ければ
書体の写研とまで呼ばれた品質にはならなかったとまで言われる女傑。
伝統や格式を非常に重視するため写研システム以外を認めなかった老害ともされる。
以前から大手印刷業者にはテスト用にOTFフォントを渡しているのがあるけど
裏で出回っているのはPDFに埋め込んだフォントを抜き出したものだと思われる。
ちなみに当時の娘社長の審美眼は非常に優れていて、彼女の眼が無ければ
書体の写研とまで呼ばれた品質にはならなかったとまで言われる女傑。
伝統や格式を非常に重視するため写研システム以外を認めなかった老害ともされる。
2019/06/27(木) 07:47:24.41
写研にその気があれば日本を征服できただろうに
2019/06/27(木) 08:48:42.93
90スペースNo.な-74
2019/06/27(木) 11:09:33.54 >>81 趣味で書いてるようなものだから正直需要は考えてない
2019/06/27(木) 14:55:19.52
2019/06/27(木) 18:42:40.47
写研が美しいと思う人は
思い出補正のかかった
老人である可能性
思い出補正のかかった
老人である可能性
2019/06/27(木) 19:34:00.83
>>92
ぴちぴちな21才のJDだよ!!!!!
ぴちぴちな21才のJDだよ!!!!!
2019/06/27(木) 22:31:45.95
ttps://pbs.twimg.com/media/D9_8WLRU8AAXwMh.png
画像はツイから拾ったヤツなんだけど、リュウミンだけじゃなくて今やヒラギノまで堂々と模倣されているんだな
こういうの見てると昔にこのスレで叩かれまくって写研に通報までされたアンチックもどきなんて可愛いレベルだわ
画像はツイから拾ったヤツなんだけど、リュウミンだけじゃなくて今やヒラギノまで堂々と模倣されているんだな
こういうの見てると昔にこのスレで叩かれまくって写研に通報までされたアンチックもどきなんて可愛いレベルだわ
2019/06/27(木) 22:43:56.08
>>92
実際にデザインが時代遅れなのか、使われなくなって久しいから古臭く感じるのか、俺には判断できない。石井書体なんか、これ以上模範的な骨格はないくらい洗練はされていると思う。
客観的に評価するためには、写研をほとんど知らない今の10代の若者の率直な感想を聞くしか方法はないな。
実際にデザインが時代遅れなのか、使われなくなって久しいから古臭く感じるのか、俺には判断できない。石井書体なんか、これ以上模範的な骨格はないくらい洗練はされていると思う。
客観的に評価するためには、写研をほとんど知らない今の10代の若者の率直な感想を聞くしか方法はないな。
2019/06/27(木) 22:46:44.21
2019/06/27(木) 22:50:35.63
「おきなわもじ」をそういう見方で評価するのはかわいそう
2019/06/28(金) 00:09:35.15
2019/06/28(金) 00:14:16.61
100スペースNo.な-74
2019/06/28(金) 00:25:44.71 ピクセルフォント「グリッドゲイザー」完成しました!
縦横に強い整合性を持ち、8px単位のグリッドに親和性を持たせた大サイズ太字フォントです。
ダウンロードはこちら!
http://www17.plala.or.jp/xxxxxxx/00ff/
https://pbs.twimg.com/media/D-EYGvMUwAMqTYw.png
縦横に強い整合性を持ち、8px単位のグリッドに親和性を持たせた大サイズ太字フォントです。
ダウンロードはこちら!
http://www17.plala.or.jp/xxxxxxx/00ff/
https://pbs.twimg.com/media/D-EYGvMUwAMqTYw.png
101スペースNo.な-74
2019/06/28(金) 00:48:46.97 >>94
芸術大学卒業で書体設計の仕事をやって10年とかじゃないといちからフォントは作れんはず
書体そのものに著作権はなく、模倣しても問題ないというのが弁護士の解釈だったような
グーグル検索
「”ごじゅうおんごしっく”との一致はありません。」
「おきなわもじ フォント」「もしかして: 沖縄文字 フォント 」
しかし、コード書いたりスクリプト走らせたりできる人はやることがちがうね
芸術大学卒業で書体設計の仕事をやって10年とかじゃないといちからフォントは作れんはず
書体そのものに著作権はなく、模倣しても問題ないというのが弁護士の解釈だったような
グーグル検索
「”ごじゅうおんごしっく”との一致はありません。」
「おきなわもじ フォント」「もしかして: 沖縄文字 フォント 」
しかし、コード書いたりスクリプト走らせたりできる人はやることがちがうね
102スペースNo.な-74
2019/06/28(金) 06:59:12.21 もうだめだ
リュウミンがヒラギノのパクリフォントにしか見えねえ
リュウミンがヒラギノのパクリフォントにしか見えねえ
103スペースNo.な-74
2019/06/28(金) 07:36:33.93 おきなわもじ 「明朝体の沖縄文字フォント」 おきなわもじ.zip
ごじゅうおんごしっく 「や行い・や行え・わ行うを網羅したひらがなゴシック体」 50HiraganaGothic.zip
ごじゅうおんごしっく 「や行い・や行え・わ行うを網羅したひらがなゴシック体」 50HiraganaGothic.zip
104スペースNo.な-74
2019/06/28(金) 08:34:02.43 >>102
さすがに系統が違うだろ
さすがに系統が違うだろ
105スペースNo.な-74
2019/06/28(金) 11:03:48.80 写研が古く感じるのは、フォントから紙質を想起するからだと思われる
106スペースNo.な-74
2019/06/28(金) 15:57:18.66107スペースNo.な-74
2019/06/28(金) 21:48:08.61 沖縄文字と50音ゴシックの作者です。
ご指摘の通りと思います。目的が「デフォルトのフォントに収録されていない文字をなるべく違和感なく合わせること」でして、なるべく調和するよう確認しながら作った結果ああなってしまいました。
字游工房さんに申し訳なく思います。一旦公開を停止し、字形を改めた上で再公開させていただきたく思います。
ご指摘の通りと思います。目的が「デフォルトのフォントに収録されていない文字をなるべく違和感なく合わせること」でして、なるべく調和するよう確認しながら作った結果ああなってしまいました。
字游工房さんに申し訳なく思います。一旦公開を停止し、字形を改めた上で再公開させていただきたく思います。
108スペースNo.な-74
2019/06/28(金) 22:00:31.38 >>107
いやいや、こんな糞スレの影響受けるなよ
いやいや、こんな糞スレの影響受けるなよ
109スペースNo.な-74
2019/06/28(金) 23:31:06.17 >>95
もはや活版時代の書体とおなじで、古く見えるのは事実だろうけれども、
古いからこそ筆の重みがあって素敵なんじゃないかなと。
こういう渋めの装丁には、石井書体は似合うと思うよ。
ttps://www.kadokawa.co.jp/product/301410000563/
もはや活版時代の書体とおなじで、古く見えるのは事実だろうけれども、
古いからこそ筆の重みがあって素敵なんじゃないかなと。
こういう渋めの装丁には、石井書体は似合うと思うよ。
ttps://www.kadokawa.co.jp/product/301410000563/
110スペースNo.な-74
2019/06/29(土) 00:01:32.17 石井太ゴシック体は間違いなく
MSゴシックより美しいと思う。
MSゴシックより美しいと思う。
111スペースNo.な-74
2019/06/29(土) 00:35:43.94 >>107
書体デザインには著作権は認められていないからデータを流用してたりしてなければ問題ないよ。
書体は伝統的に活字の時代から「真似ぶ」業界だし、創英みたいに商売にしている訳でもないんだから
既存商業フォントに似ているからといってあまり気にしなくていいと思う。
別にヒラギノ書体だと勘違いされることも無いだろうし営業妨害にも成り得ないしな。
梅明朝もMS明朝と骨格がそっくりだと指摘(ttps://shiromoji.hatenablog.jp/entry/20090905/1252109498)されて修正してたけど
評判がクソ悪い源暎の人みたいにリュウミンやヒラギノのパクリと指摘されても開き直ってしまえば良いんじゃないの?
書体デザインには著作権は認められていないからデータを流用してたりしてなければ問題ないよ。
書体は伝統的に活字の時代から「真似ぶ」業界だし、創英みたいに商売にしている訳でもないんだから
既存商業フォントに似ているからといってあまり気にしなくていいと思う。
別にヒラギノ書体だと勘違いされることも無いだろうし営業妨害にも成り得ないしな。
梅明朝もMS明朝と骨格がそっくりだと指摘(ttps://shiromoji.hatenablog.jp/entry/20090905/1252109498)されて修正してたけど
評判がクソ悪い源暎の人みたいにリュウミンやヒラギノのパクリと指摘されても開き直ってしまえば良いんじゃないの?
112スペースNo.な-74
2019/06/29(土) 00:44:24.74113スペースNo.な-74
2019/06/29(土) 00:48:34.16 源暎こぶり明朝はリュウミンKSと游明朝体からのパクり
源暎ちくご明朝は石井明朝体 OKLからのパクり
源暎アンチックは写研アンチックとF910新コミック体からのパクり
源暎Nuゴシックはゴナからのパクり
源暎ラテゴは漢字タイポスからのパクり
源暎ユニバーサンズはSegoe UIからのパクり
源暎ロマンのーとはタイプラボえれがんとからのパクり
源暎ノンブルはベニスライト・フェースからのパクり
棘丸ゴシックはTK-飴鞭ゴシックからのパクり
さつき源代明朝はむつき現代明朝からのパクり
源暎ちくご明朝は石井明朝体 OKLからのパクり
源暎アンチックは写研アンチックとF910新コミック体からのパクり
源暎Nuゴシックはゴナからのパクり
源暎ラテゴは漢字タイポスからのパクり
源暎ユニバーサンズはSegoe UIからのパクり
源暎ロマンのーとはタイプラボえれがんとからのパクり
源暎ノンブルはベニスライト・フェースからのパクり
棘丸ゴシックはTK-飴鞭ゴシックからのパクり
さつき源代明朝はむつき現代明朝からのパクり
114スペースNo.な-74
2019/06/29(土) 02:56:54.68 フリーならある程度の開き直りはいいと思うけどね
バランス崩れても本末転倒になってもしょうがないし
バランス崩れても本末転倒になってもしょうがないし
115スペースNo.な-74
2019/06/29(土) 07:12:02.29 こんな小さな世界の書き込みなんて気にしなくていいと思うぜ
116スペースNo.な-74
2019/06/29(土) 09:24:39.39 パクるにしろ、IPAex書体や源ノ書体を参考にすれば誰も文句を言えないさ
117スペースNo.な-74
2019/06/29(土) 09:31:59.14 石蘭は無機質なカンジが好き
118スペースNo.な-74
2019/06/29(土) 09:55:21.76 自分でフォント作ったこともない連中の戯言を気にする必要はないぞ
119スペースNo.な-74
2019/06/29(土) 10:55:59.65 戯れ言といえば10年以上前に過去スレで公開されたアンチックもどきを潰したサイトが
infoseek iswebの閉鎖で消えたと思ってたが、FC2ホームページに移行しててウケた
アンチック体の書体盗用事件について - 泊何水
ttp://izumilib.web.fc2.com/doc/antique/antique.html
あと自分自身でアンチックを作ろうとしてたみたい?
ttp://izumilib.web.fc2.com/izumi-of/antique/kizba-080620.png
infoseek iswebの閉鎖で消えたと思ってたが、FC2ホームページに移行しててウケた
アンチック体の書体盗用事件について - 泊何水
ttp://izumilib.web.fc2.com/doc/antique/antique.html
あと自分自身でアンチックを作ろうとしてたみたい?
ttp://izumilib.web.fc2.com/izumi-of/antique/kizba-080620.png
120スペースNo.な-74
2019/06/29(土) 12:41:42.34121スペースNo.な-74
2019/06/29(土) 13:26:14.68 正義マンのご先祖様か
122スペースNo.な-74
2019/06/29(土) 16:49:35.31 >>119
このサイトで「今後このような行為、模倣品の配布行為が繰り返されないことを目的に残します」と
大層な事が書いてあるけど、10年後に登場したしっぽりアンチックはどう受け止めているんだろうか
しかし自分の主張のために中見出しともどきを重ねているけど、わざわざ黒色に近い紺色を文字色に選ぶことで
実は文字どうしが重ならならず「似てただけ」なのを判り難くしてるの卑怯すぎるだろ
はてなブログを見る限りは未だ健在であるようだが、しっぽりアンチック等への言及は無い
このサイトで「今後このような行為、模倣品の配布行為が繰り返されないことを目的に残します」と
大層な事が書いてあるけど、10年後に登場したしっぽりアンチックはどう受け止めているんだろうか
しかし自分の主張のために中見出しともどきを重ねているけど、わざわざ黒色に近い紺色を文字色に選ぶことで
実は文字どうしが重ならならず「似てただけ」なのを判り難くしてるの卑怯すぎるだろ
はてなブログを見る限りは未だ健在であるようだが、しっぽりアンチック等への言及は無い
123スペースNo.な-74
2019/06/29(土) 18:52:26.48 >>122
ブログってこれか ttp://yu-izumi.hatenablog.com/
卑怯すぎるもクソも、目的が正義だからどんな手を使ってても正しいんだろう 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:2ce9b8caa6e5f738d43ef6dad9e13809)
ブログってこれか ttp://yu-izumi.hatenablog.com/
卑怯すぎるもクソも、目的が正義だからどんな手を使ってても正しいんだろう 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:2ce9b8caa6e5f738d43ef6dad9e13809)
124スペースNo.な-74
2019/06/29(土) 20:40:23.30 当事者でもない誰も得しない正義マンは困りもの
写研が再三警告してたとかならまだしも
写研が再三警告してたとかならまだしも
125スペースNo.な-74
2019/06/30(日) 00:21:49.51 写研様が警告してくださらないから自分が正義を執行したんでしょ
126スペースNo.な-74
2019/06/30(日) 00:29:15.27 正義感でいきった情弱って本当に怖いわ
127スペースNo.な-74
2019/06/30(日) 09:58:22.59 Twitterなんかそういうのばかりじゃない?
この間の今治タオルの件関係ない業者を叩いてたり
この間の今治タオルの件関係ない業者を叩いてたり
128スペースNo.な-74
2019/06/30(日) 13:13:22.12 Twitterどころかこのスレの住人がそういうのばかりだろ
129スペースNo.な-74
2019/06/30(日) 18:55:31.84 >>98 試しにフォントを出力して実際の文字と比べてみたが
文字サイズを上げないといけないこと(つまり一文字が小さめだった)
カタカナが詰まっていることなどが判明
縦書きはこれから勉強します
https://i.imgur.com/P5T0ps9.png
文字サイズを上げないといけないこと(つまり一文字が小さめだった)
カタカナが詰まっていることなどが判明
縦書きはこれから勉強します
https://i.imgur.com/P5T0ps9.png
130スペースNo.な-74
2019/06/30(日) 20:26:27.21 実に興味深い
131スペースNo.な-74
2019/06/30(日) 20:31:52.62 いやしかし、なんでまたそいつの文字をフォント化しようと思ったの?
惹かれるものがあった?
惹かれるものがあった?
132スペースNo.な-74
2019/07/01(月) 07:09:58.86 >>131 こういうのを作ってみたかったのと
文字が好きというのもある
文字が好きというのもある
133スペースNo.な-74
2019/07/01(月) 18:09:40.02 実に格調高い良い趣味だ
ワイもひとつくらいフォント作ってから死にたい
ワイもひとつくらいフォント作ってから死にたい
134スペースNo.な-74
2019/07/01(月) 21:08:26.01 ここまで漢字が書けた(字が小さくて申し訳ないが)
https://i.imgur.com/aqSzVGL.png
https://i.imgur.com/aqSzVGL.png
135スペースNo.な-74
2019/07/01(月) 22:04:05.35136スペースNo.な-74
2019/07/01(月) 22:44:20.51 【レア音源】写植ソング♪
https://uploader.purinka.work/src/14429.mp3
https://uploader.purinka.work/src/14429.mp3
137スペースNo.な-74
2019/07/01(月) 23:24:10.19 >>111
評判糞悪いの?
小説系の腐女子には人気だと聴いてたが、ここのフォント民には評判悪いか
平身低頭の107さんと逆で虚栄心ありそう
>平仮名は伝統的な字形を採用しながらもバランス良く、懐が広めな明るいイメージにまとめてあります。
>数度の改刻を経て、普通に使えるアンチック体になったと自負しております。
評判糞悪いの?
小説系の腐女子には人気だと聴いてたが、ここのフォント民には評判悪いか
平身低頭の107さんと逆で虚栄心ありそう
>平仮名は伝統的な字形を採用しながらもバランス良く、懐が広めな明るいイメージにまとめてあります。
>数度の改刻を経て、普通に使えるアンチック体になったと自負しております。
138スペースNo.な-74
2019/07/02(火) 00:23:44.41139スペースNo.な-74
2019/07/02(火) 01:16:44.74 おじんとかアベガー系の業界人もどうかと思うけどな
140スペースNo.な-74
2019/07/02(火) 05:45:20.44 こんなスレでの評判気にしても無意味だろうに
141スペースNo.な-74
2019/07/03(水) 12:56:25.55 フォント名 DFP勘亭流
ファイル名 太鼓の達人フォント.ttf
https://i.imgur.com/21t13BG.png
場所
https://ux.getuploader.com/canon5678/download/164
情報源
https://twitter.com/Yuragi_02528/status/1146081550007558144
通報
https://www.dynacw.co.jp/support/support_inquiry.aspx
これって違法アップロードですよね
ゲームの埋め込みフォントを抜き出した? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ファイル名 太鼓の達人フォント.ttf
https://i.imgur.com/21t13BG.png
場所
https://ux.getuploader.com/canon5678/download/164
情報源
https://twitter.com/Yuragi_02528/status/1146081550007558144
通報
https://www.dynacw.co.jp/support/support_inquiry.aspx
これって違法アップロードですよね
ゲームの埋め込みフォントを抜き出した? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
142スペースNo.な-74
2019/07/03(水) 19:54:41.55143スペースNo.な-74
2019/07/03(水) 20:17:07.49 1文字ずつ画像を分割するプログラムを作ったらいいじゃん
自動化できるところは自動化しないと
自動化できるところは自動化しないと
144スペースNo.な-74
2019/07/03(水) 22:23:31.63 ちょっと調べ物
↓動画の字幕フォント
https://imgur.com/a/UwSoHv2
Round M+を小さくしたぽいけど何かわかりますか
それとマリオパーティーのゲーム内やロゴで使われてるフォント
文字の端が垂直水平になってるやつ
モリサワやフォントワークスでもなさそうで 写研?
↓動画の字幕フォント
https://imgur.com/a/UwSoHv2
Round M+を小さくしたぽいけど何かわかりますか
それとマリオパーティーのゲーム内やロゴで使われてるフォント
文字の端が垂直水平になってるやつ
モリサワやフォントワークスでもなさそうで 写研?
145スペースNo.な-74
2019/07/03(水) 22:53:52.95 >>144
マリオのやつはタイプラボNですね
マリオのやつはタイプラボNですね
146スペースNo.な-74
2019/07/03(水) 23:12:10.71 字幕のはコーポレート・ロゴ(ラウンド)
ttps://logotype.jp/kaisha-font-list
ttps://logotype.jp/kaisha-font-list
147スペースNo.な-74
2019/07/03(水) 23:16:37.98 フォント博士かよすげーな
148スペースNo.な-74
2019/07/03(水) 23:52:59.24 nhkでud教科書体の事をやってたんだが、
「フォント」のアクセントを平板に言ってて違和感ありまくり。
コンテナとかコ↓ンテナと言うくせに。
「フォント」のアクセントを平板に言ってて違和感ありまくり。
コンテナとかコ↓ンテナと言うくせに。
149スペースNo.な-74
2019/07/04(木) 00:02:33.26 フォント博士に俺はなるっ!
150スペースNo.な-74
2019/07/04(木) 12:38:56.77 >>148
これでしょ
7月3日、NHK総合のおはよう日本で、UDフォントの紹介
http://reserve111.com/archives/9342
モリサワとは言ってないけど分かる人は分かるヤツ
頭高、平板、尻上がり、いろいろあるけど揺れて欲しくはないな
これでしょ
7月3日、NHK総合のおはよう日本で、UDフォントの紹介
http://reserve111.com/archives/9342
モリサワとは言ってないけど分かる人は分かるヤツ
頭高、平板、尻上がり、いろいろあるけど揺れて欲しくはないな
151スペースNo.な-74
2019/07/04(木) 12:43:45.68 >>141
ダイナ公式の見本と比べると全然違うな
ダイナ公式の見本と比べると全然違うな
152スペースNo.な-74
2019/07/04(木) 14:21:15.21 そりゃダイナフォントじゃなくてリョービの勘亭流だしなぁ
おそらくはリコーのHG江戸文字勘亭流を不正コピーとかしたんじゃない?
おそらくはリコーのHG江戸文字勘亭流を不正コピーとかしたんじゃない?
153スペースNo.な-74
2019/07/04(木) 14:34:49.48 太鼓の達人はよく知らないからGoogleで画像検索して見たカンジだと
パッケージなどの印刷物にはDF勘亭流が使われることが多いようだが
ゲーム中で使われているのはRo勘亭流になっているように見える
当然ゲーム中では画像化されてるようなので上のヤツは吸出しでは無かろう
パッケージなどの印刷物にはDF勘亭流が使われることが多いようだが
ゲーム中で使われているのはRo勘亭流になっているように見える
当然ゲーム中では画像化されてるようなので上のヤツは吸出しでは無かろう
154スペースNo.な-74
2019/07/04(木) 14:42:36.53155スペースNo.な-74
2019/07/04(木) 14:43:37.99 安価ミス>>141
156スペースNo.な-74
2019/07/05(金) 13:11:27.61 >>145-146
なんでここに先生が⁉
なんでここに先生が⁉
157スペースNo.な-74
2019/07/05(金) 13:47:56.76 >>142 だけど
fontstructというサイトで自作したバージョンをインストールしていたことを思い出し
fontforgeに取り込んだら、トレース作業が最小限で済むことに気づいた
ただ、漢字はラテン文字の拡張などに書いてしまったために
それらを正しい位置に並べ替えないといけないけども
https://i.imgur.com/NaBiCL9.png
fontstructというサイトで自作したバージョンをインストールしていたことを思い出し
fontforgeに取り込んだら、トレース作業が最小限で済むことに気づいた
ただ、漢字はラテン文字の拡張などに書いてしまったために
それらを正しい位置に並べ替えないといけないけども
https://i.imgur.com/NaBiCL9.png
158スペースNo.な-74
2019/07/05(金) 15:31:19.81 >>157
中華フォントかよw
中華フォントかよw
159スペースNo.な-74
2019/07/05(金) 16:39:41.54160スペースNo.な-74
2019/07/05(金) 21:35:05.60 そういえばfontstructで作った「ガムテープ文字」を
fontforgeに取り込むのを忘れていたけど
まずは、くせ字フォントとドット文字からかなあ
fontforgeに取り込むのを忘れていたけど
まずは、くせ字フォントとドット文字からかなあ
161スペースNo.な-74
2019/07/06(土) 17:16:55.34 フラクトゥール風ひらがなカタカナがあったらいいなあと思ったことがある
162スペースNo.な-74
2019/07/06(土) 19:43:35.65163スペースNo.な-74
2019/07/06(土) 21:19:11.39 よくそんなフリーフォント知ってたね
164スペースNo.な-74
2019/07/07(日) 00:20:48.11 だいぶ昔からあったが?
165スペースNo.な-74
2019/07/08(月) 01:11:50.82 ニューシネマBD欲しいけど2万も出せない・・・どっか無料で落ちてないかな。
Adobefontにも無かったし
Adobefontにも無かったし
166スペースNo.な-74
2019/07/08(月) 06:03:47.29167スペースNo.な-74
2019/07/08(月) 09:46:30.54 草
168スペースNo.な-74
2019/07/08(月) 20:25:30.75169スペースNo.な-74
2019/07/08(月) 23:36:00.13 >>165
メディバンペイントのクラウドフォントにあったはず。白舟騒動で一覧が消えて確認できないけど
似た結果を出せるシネマpachiやyakikomiなら安く手に入る。AdobeFontsならアドミーンを長体にするとそれっぽくなる
メディバンペイントのクラウドフォントにあったはず。白舟騒動で一覧が消えて確認できないけど
似た結果を出せるシネマpachiやyakikomiなら安く手に入る。AdobeFontsならアドミーンを長体にするとそれっぽくなる
170スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 02:43:08.37 ttps://www.fontalliance.com/product/cinema_dl/
シネマpachiってこれか。ニューシネマのADとBD相当がセットで9720円は安いんじゃね?
シネマpachiってこれか。ニューシネマのADとBD相当がセットで9720円は安いんじゃね?
171スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 11:41:40.67 >>170
使用許諾が厳しすぎて使う気にならないやつだわ
使用許諾が厳しすぎて使う気にならないやつだわ
172スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 12:30:49.20173スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 14:04:43.71 Gutenberg Laboのツイートを見ると、
> 文字とはデザイン以前に文化のインフラだと思ってるし、
> 漫画に取ってアンチック体とは最低限の水と空気だと思う。
> 金や機材があるならちゃんとしたベンダーのフォントを入手すればいい。
> しかしそれをできない奴にも使えるフォントというのは絶対に必要だ。
あの人のことを「奴」と表現するのはともかく
フォントを購入できない人のことまで「奴」と表現するのはどうかと
> 文字とはデザイン以前に文化のインフラだと思ってるし、
> 漫画に取ってアンチック体とは最低限の水と空気だと思う。
> 金や機材があるならちゃんとしたベンダーのフォントを入手すればいい。
> しかしそれをできない奴にも使えるフォントというのは絶対に必要だ。
あの人のことを「奴」と表現するのはともかく
フォントを購入できない人のことまで「奴」と表現するのはどうかと
174スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 16:32:08.08175スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 17:07:27.48 今では有償フォントを使用できない奴でもGL-アンチック、F910新コミック体、源暎アンチック、しっぽりアンチックと
それぞれ雰囲気が異なるフリーフォントの中から選ぶ事が出来るんだから良い時代だよね
自分が観測出来ている範囲だと上記4つより古くて拙いGN摂津築地やF910コミック体の方が見かけるけど
それぞれ雰囲気が異なるフリーフォントの中から選ぶ事が出来るんだから良い時代だよね
自分が観測出来ている範囲だと上記4つより古くて拙いGN摂津築地やF910コミック体の方が見かけるけど
176スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 17:25:26.37 今ならメディバンペイントでアンチックセザンヌが使えるぞ
これで有償フォントを使用できる奴にレベルアップ
これで有償フォントを使用できる奴にレベルアップ
177スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 17:37:18.31 漫画はアンチゴチって先入観がない人はアンチック体よりも明朝寄りの仮名を好むよね
178スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 17:43:27.87 「奴」は人を見下す時に使う言葉 言葉選びの失敗じゃない
怒りにまかせて感情的につぶやくから
こういうところに本音が出てくるんだろ
twitterがバカ発見機と言われるゆえん
怒りにまかせて感情的につぶやくから
こういうところに本音が出てくるんだろ
twitterがバカ発見機と言われるゆえん
179スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 17:48:18.08 アンチゴチの知識が無い人間は明朝体しか知らないだけでは?
単純にアンチック体も明朝体だと思っているだけだと思う
単純にアンチック体も明朝体だと思っているだけだと思う
180スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 17:51:33.67 >>178
奴を「やっこ」と読んだら見下していると思うが、「やつ」と読む使い方に見下す意味はないぞ
奴を「やっこ」と読んだら見下していると思うが、「やつ」と読む使い方に見下す意味はないぞ
181スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 17:58:43.35 商業誌が吹き出しのカナ文字にリュウミンやモリサワA101、ヒラギノなど
明朝を使っていることもあるからアンチックにこだわる必要が無くなったのも大きい
今は印刷が綺麗になったから肉太のカナでなくても読みやすい
明朝を使っていることもあるからアンチックにこだわる必要が無くなったのも大きい
今は印刷が綺麗になったから肉太のカナでなくても読みやすい
182スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 18:00:24.70 >>178
重箱の隅をそこまでほじくるここの住人の方がバカだわ
重箱の隅をそこまでほじくるここの住人の方がバカだわ
183スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 19:03:54.49 こういう誤字がまじったフォントを考えたが
下手な字のフォントを書かないといけないという時点で積んだ
下手な字のフォントを書かないといけないという時点で積んだ

184スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 19:04:34.21 下手な字って超絶難しいよな
185スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 19:12:53.69 >>183
間違った文字といえば「きずだらけのぎゃーてー」というフォントがあるが
間違った文字といえば「きずだらけのぎゃーてー」というフォントがあるが
186スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 19:56:35.60 >>181
青年誌や成人誌がリュウミン等を使ってるのはアンチック体がPCフォント化したのが21世紀以降だからだぞ
それまでは写植機を使わないとアンチック体を使うことが出来なかったのが大きい
印刷技術が良くなって肉太じゃなくてもよくなったのなら漢字も明朝体を使うハズだよね
青年誌や成人誌がリュウミン等を使ってるのはアンチック体がPCフォント化したのが21世紀以降だからだぞ
それまでは写植機を使わないとアンチック体を使うことが出来なかったのが大きい
印刷技術が良くなって肉太じゃなくてもよくなったのなら漢字も明朝体を使うハズだよね
187スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 20:11:23.20 漢字も明朝体を使ってもいいけど漫画という雰囲気では無くなるかも
MSゴシックだけで打っている同人誌とか普通にあるから
書体なんて気にしない人は気にしないだろうけど
MSゴシックだけで打っている同人誌とか普通にあるから
書体なんて気にしない人は気にしないだろうけど
188スペースNo.な-74
2019/07/09(火) 23:17:35.56189スペースNo.な-74
2019/07/10(水) 02:01:02.41 アンチック体の方が、明朝体の方が、ってよりオールドスタイルなのかニュースタイルなのかじゃないか?
従来のアンチック体はどうしてもオールドスタイル仮名(築地五号仮名)のイメージがあるけど
リュウミンやヒラギノ明朝などのニュースタイル仮名が見慣れてて好まれる部分はあると思う
ニュースタイルのアンチック体は商業だとイワタアンチック、フリーだと旧F910コミック体あたり
次点でアンチックセザンヌと源暎アンチックがオールドとニュースタイルの中間的な印象
従来のアンチック体はどうしてもオールドスタイル仮名(築地五号仮名)のイメージがあるけど
リュウミンやヒラギノ明朝などのニュースタイル仮名が見慣れてて好まれる部分はあると思う
ニュースタイルのアンチック体は商業だとイワタアンチック、フリーだと旧F910コミック体あたり
次点でアンチックセザンヌと源暎アンチックがオールドとニュースタイルの中間的な印象
190スペースNo.な-74
2019/07/10(水) 06:07:20.60 カラー漫画って事で季刊ゼラチンはヒラギノ明朝+游築五号仮名を採用したけど、良くもあり微妙でもあったね
たまにあるモリサワのアンチゴチのほうがセリフは活き活きしてた
たまにあるモリサワのアンチゴチのほうがセリフは活き活きしてた
191スペースNo.な-74
2019/07/10(水) 07:03:34.55 源暎アンチックがリュウミン Bやヒラギノ明朝 W6っぽいのは分かる
192スペースNo.な-74
2019/07/11(木) 11:07:18.58 はにゃーん
193スペースNo.な-74
2019/07/11(木) 20:11:29.30 リュウミンに近いアンチック体はだんぜんF910コミック体W4-IPAでしょ
F910明朝W3-IPAとセットでリュウミンに物凄く似てるから、某同人小説向けフォント一覧サイトでリュウミン買わなくてもF910さえあれば良くね?とまで書かれてたレベル。
F910明朝W3-IPAとセットでリュウミンに物凄く似てるから、某同人小説向けフォント一覧サイトでリュウミン買わなくてもF910さえあれば良くね?とまで書かれてたレベル。
194スペースNo.な-74
2019/07/11(木) 20:55:01.05 ほえ〜
195スペースNo.な-74
2019/07/12(金) 00:02:07.02 F910コミック体W4-IPAってかなが歪んでて気持ち悪い
新コミック体はだいぶ綺麗になった。リュウミンからは遠ざかったけど
新コミック体はだいぶ綺麗になった。リュウミンからは遠ざかったけど
196スペースNo.な-74
2019/07/12(金) 08:06:03.76 F910新コミック体は秀英5号似だよね
197スペースNo.な-74
2019/07/12(金) 09:39:34.76 改刻したというからニュースタイルのまま形を整えたのかと思ったら
スタイルががらっと変わってたんで初見のとき意表を突かれたな
ほのか明朝の人の趣味だろうか
現在の同人ではどうもニュースタイルのアンチックが好まれてるぽいから地味にもったいなかった感
スタイルががらっと変わってたんで初見のとき意表を突かれたな
ほのか明朝の人の趣味だろうか
現在の同人ではどうもニュースタイルのアンチックが好まれてるぽいから地味にもったいなかった感
198スペースNo.な-74
2019/07/12(金) 09:56:57.13 はにゃーん
199スペースNo.な-74
2019/07/12(金) 13:43:23.03 ミリシタ4コマなどで採用されているから旧版より見かける機会はだいぶ増えたよね、F910新コミック体
200スペースNo.な-74
2019/07/12(金) 15:48:07.15 ほえ〜
201スペースNo.な-74
2019/07/12(金) 22:52:18.55 >>172
2万円っていうのはどこから来たんだ?
2万円っていうのはどこから来たんだ?
202スペースNo.な-74
2019/07/12(金) 23:04:14.25 はにゃーん
203スペースNo.な-74
2019/07/12(金) 23:39:53.94 ほえ〜
204スペースNo.な-74
2019/07/12(金) 23:40:44.93 はにゃーん
205スペースNo.な-74
2019/07/12(金) 23:41:29.06 ほえ〜
206スペースNo.な-74
2019/07/13(土) 00:12:56.22 はにゃーん
207スペースNo.な-74
2019/07/13(土) 00:14:19.92 ほえ〜
208スペースNo.な-74
2019/07/13(土) 00:15:46.74 はにゃーん
209スペースNo.な-74
2019/07/13(土) 00:18:50.66 ほえ〜
210スペースNo.な-74
2019/07/13(土) 06:28:54.07 はにゃーん
211スペースNo.な-74
2019/07/13(土) 07:00:36.79 ほえ〜
212スペースNo.な-74
2019/07/13(土) 08:39:21.29 はにゃーん
213スペースNo.な-74
2019/07/13(土) 14:29:14.14 月明かりの森工房のフォントの再配布をしてほしい
214スペースNo.な-74
2019/07/13(土) 16:10:18.92 >>213
Webarchiveで掘れば10種類ぐらいのフォントはダウンロードできる
Webarchiveで掘れば10種類ぐらいのフォントはダウンロードできる
215スペースNo.な-74
2019/07/13(土) 20:46:23.54 月明かりの森工房はドラえもんフォントで炎上したんだよな
216スペースNo.な-74
2019/07/14(日) 16:12:50.39 漢字を作るときにunicodeの「康熙部首」と「cjk部首補助」を使うのが便利すぎるw
https://i.imgur.com/Hj3ZNQX.png
https://i.imgur.com/Hj3ZNQX.png
217スペースNo.な-74
2019/07/15(月) 11:28:52.84 √(ルート)、⌒(弧)、◯(大円uni:25EF)を表示上はこうなるように工夫する。
https://i.imgur.com/vACEkAi.png
https://i.imgur.com/wGheYBN.png
https://i.imgur.com/vACEkAi.png
https://i.imgur.com/wGheYBN.png
218スペースNo.な-74
2019/07/15(月) 17:16:40.85 ㄘんㄘん
219スペースNo.な-74
2019/07/15(月) 22:58:31.94 それ、縦書き時にどうする気なの?
220スペースNo.な-74
2019/07/17(水) 09:38:27.28 にゃんぱすー
221スペースNo.な-74
2019/07/17(水) 17:32:10.33 イワタのTwitter見たら写研だらけでワロタ
元写研の橋本さんもいるしイワタに買収してもらえ
元写研の橋本さんもいるしイワタに買収してもらえ
222スペースNo.な-74
2019/07/17(水) 21:12:34.14 イワタは従業員が26名、資本金4千万円しかないのに写研を買収して運用出来るのか
ちなみにモリサワは従業員が340名、資本金1億円と規模が違う
ちなみにモリサワは従業員が340名、資本金1億円と規模が違う
223スペースNo.な-74
2019/07/17(水) 21:32:02.34 オカカカケヨウネー
224スペースNo.な-74
2019/07/18(木) 17:03:35.41 https://chizai-watch.com/t/2019089432.jpg
公開日 令和1年7月16日(2019.7.16)
公報種別 公開商標公報
出願番号 商願2019-89432(T2019-89432)
出願日 令和1年6月12日(2019.6.12)
区分 第9類(機械器具),第42類(科学・技術)
商品役務 ダウンロード可能なフォントデータ,コンピュータプログラムを記憶させた記録媒体全 16 件を表示
出願人 スキルインフォメーションズ株式会社
代理人 OCRテキスト MOJIリドス
https://chizai-watch.com/t/2019089432
https://www.font.jpn.com/
自社製のバランスの悪いフォントで商標登録……
公開日 令和1年7月16日(2019.7.16)
公報種別 公開商標公報
出願番号 商願2019-89432(T2019-89432)
出願日 令和1年6月12日(2019.6.12)
区分 第9類(機械器具),第42類(科学・技術)
商品役務 ダウンロード可能なフォントデータ,コンピュータプログラムを記憶させた記録媒体全 16 件を表示
出願人 スキルインフォメーションズ株式会社
代理人 OCRテキスト MOJIリドス
https://chizai-watch.com/t/2019089432
https://www.font.jpn.com/
自社製のバランスの悪いフォントで商標登録……
225スペースNo.な-74
2019/07/18(木) 19:08:09.57 >>181 >>186
https://i.imgur.com/P53gbG5.jpg
これは雑誌の漫画でかな部分が明朝体に見える
印刷で飛ばなくなってもアンチック体の方が読みやすいのでは
>>183
「詰んだ」と入力して
「積んだ」と表示されるフォントの再現かと思った
誤字の再現をするのに下手な字である必要はないと思う
https://i.imgur.com/P53gbG5.jpg
これは雑誌の漫画でかな部分が明朝体に見える
印刷で飛ばなくなってもアンチック体の方が読みやすいのでは
>>183
「詰んだ」と入力して
「積んだ」と表示されるフォントの再現かと思った
誤字の再現をするのに下手な字である必要はないと思う
226スペースNo.な-74
2019/07/18(木) 20:53:20.86 チャンピオンREDとかだと、もっと太いリュウミンのカナを使っているか
それは明朝のカナが細いから漢字と合わなくてちょっと不細工だけど
それは明朝のカナが細いから漢字と合わなくてちょっと不細工だけど
227スペースNo.な-74
2019/07/19(金) 13:00:23.86 少年チャンピオン系はモリサワ アンチックAN Mを使っているのは良いけど
大振りな仮名なのに写植時代同様に一律詰めをしていて醜い
大振りな仮名なのに写植時代同様に一律詰めをしていて醜い
228スペースNo.な-74
2019/07/19(金) 21:02:10.34 開始1年で終了のゲームの雑誌の漫画
ドワンゴなので出版はたぶんカドカワ
https://i.imgur.com/o66LLJ3.jpg
自分にはフォント感がないからわからんけど、アンチックですよね
明朝体ではなく
モリサワのフォント使ってこんな見にくい漫画を作るとは情けない
ドワンゴなので出版はたぶんカドカワ
https://i.imgur.com/o66LLJ3.jpg
自分にはフォント感がないからわからんけど、アンチックですよね
明朝体ではなく
モリサワのフォント使ってこんな見にくい漫画を作るとは情けない
229スペースNo.な-74
2019/07/19(金) 21:28:03.35230スペースNo.な-74
2019/07/19(金) 21:32:06.62231スペースNo.な-74
2019/07/19(金) 21:45:48.74232スペースNo.な-74
2019/07/19(金) 22:07:39.44233スペースNo.な-74
2019/07/19(金) 22:18:13.51 美咲フォント
8×8ドット
https://kuzlog.com/img/2017/01/famifon1.jpg
PixelMplus10
10×10
https://kuzlog.com/img/2017/01/famifon2.jpg
縦が8ドット?
http://ayati.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2017/09/06/myrc01.png
>>229
横長の文字は出回ってなくて待ってました
8×8ドット
https://kuzlog.com/img/2017/01/famifon1.jpg
PixelMplus10
10×10
https://kuzlog.com/img/2017/01/famifon2.jpg
縦が8ドット?
http://ayati.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2017/09/06/myrc01.png
>>229
横長の文字は出回ってなくて待ってました
234スペースNo.な-74
2019/07/20(土) 03:17:27.90235スペースNo.な-74
2019/07/20(土) 07:09:16.06236スペースNo.な-74
2019/07/20(土) 11:27:55.09 IPAexが好き
237スペースNo.な-74
2019/07/20(土) 17:01:12.49238スペースNo.な-74
2019/07/20(土) 18:28:03.88 >>229 はセンスがいい
239スペースNo.な-74
2019/07/21(日) 10:40:25.07240スペースNo.な-74
2019/07/21(日) 18:57:50.47 自作のドット文字の一例を画像で
https://i.imgur.com/7M9NrMo.png
https://i.imgur.com/7M9NrMo.png
241スペースNo.な-74
2019/07/21(日) 19:10:06.59 繁華街?琵琶湖?
242スペースNo.な-74
2019/07/21(日) 19:26:49.54 >>240-241
横読みだったのか‥
横読みだったのか‥
243スペースNo.な-74
2019/07/21(日) 20:25:04.22 あー
隣の文字との字間を1ドット分あけないと見えにくいな…
隣の文字との字間を1ドット分あけないと見えにくいな…

245スペースNo.な-74
2019/07/21(日) 21:39:50.08 日本人にしか読めない暗号フォント
246スペースNo.な-74
2019/07/21(日) 21:52:21.09 可読性より、それっぽさがあれば十分だと思うけどな
247スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 00:00:42.66 >>228
もう少しだけ漫画のセリフっぽい組版にしてみた
ttps://i.gyazo.com/eddce59c1b3843309acb008667cdcd73.png
・行間を0から30%に変更
・最初の段落が冗長すぎるので少し短くして改行位置の調整、他
下のはイワタアンチックに一番近いフリーフォントとして源暎アンチックに差し替えた版
もし写研アンチックっぽい雰囲気を出したいなら源暎じゃなくてしっぽりアンチックの方が良い
もう少しだけ漫画のセリフっぽい組版にしてみた
ttps://i.gyazo.com/eddce59c1b3843309acb008667cdcd73.png
・行間を0から30%に変更
・最初の段落が冗長すぎるので少し短くして改行位置の調整、他
下のはイワタアンチックに一番近いフリーフォントとして源暎アンチックに差し替えた版
もし写研アンチックっぽい雰囲気を出したいなら源暎じゃなくてしっぽりアンチックの方が良い
248スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 03:18:23.71249スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 08:01:21.11 ほんと源暎って評判悪いよな
250スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 08:14:44.61 だって暎源の表情、気色悪いじゃないですか…。
251スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 08:51:02.78 暎源にはMSゴシックに似たものを感じる
252スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 09:37:58.73 明朝体、もっとかわいく つくったフォント7万3千字:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM7D3STMM7DULFA00D.html
アドビの貂(てん)明朝を作った人
https://www.asahi.com/articles/ASM7D3STMM7DULFA00D.html
アドビの貂(てん)明朝を作った人
253スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 15:41:24.53 漫画に写植を出力してた人ら今頃どうしてるかなあ
20年前にほとんど廃棄して
マックになっても廃業
ベテランがいないから新人がノウハウを知らないままソフトを使って文字入れ
残ってる出版社も >>228
今は個人が絵かきも文字入れもやってデータ納品かな
これも言われるように読みにくい気がする
https://i.imgur.com/ZADB9fA.jpg
https://i.imgur.com/wiUqfJD.jpg
https://i.imgur.com/N6V2K1S.jpg
20年前にほとんど廃棄して
マックになっても廃業
ベテランがいないから新人がノウハウを知らないままソフトを使って文字入れ
残ってる出版社も >>228
今は個人が絵かきも文字入れもやってデータ納品かな
これも言われるように読みにくい気がする
https://i.imgur.com/ZADB9fA.jpg
https://i.imgur.com/wiUqfJD.jpg
https://i.imgur.com/N6V2K1S.jpg
254スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 16:09:57.70 なんかもう HTML と CSS でページ作って印刷してるんじゃないかってくらい醜いね
255スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 16:45:40.13 DTPについていけなかったベテランはDTPを見下しながら廃業
DTPな印刷所でも手厚い所なら印刷所の側できちんとした文字組みをするようだが
(例: ttps://lets-site.jp/fontstory/voice/archives/35 )
出版社側が予算をケチって印刷所に完全原稿で入稿だったら文字組みなんか容易にふっとぶ
今日日の同人作家や若手作家は作画から仕上げまでオールデジタル、どうかすると自前で文字入れ
しかし作家自らが見られた文字組をするとなると京極夏彦レベルのこだわりと知識と腕前が要る
DTPな印刷所でも手厚い所なら印刷所の側できちんとした文字組みをするようだが
(例: ttps://lets-site.jp/fontstory/voice/archives/35 )
出版社側が予算をケチって印刷所に完全原稿で入稿だったら文字組みなんか容易にふっとぶ
今日日の同人作家や若手作家は作画から仕上げまでオールデジタル、どうかすると自前で文字入れ
しかし作家自らが見られた文字組をするとなると京極夏彦レベルのこだわりと知識と腕前が要る
256スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 16:55:29.74 >>255 に追記
かといって作家の全員が全員自分で組版をする訳でもない
どちらかというと出版社の編集に印刷オペレータ並の組版の技術が必要になってきてる
しかしカドカワにドワンゴじゃいかにもそのための予算とか技術をケチってそう
かといって作家の全員が全員自分で組版をする訳でもない
どちらかというと出版社の編集に印刷オペレータ並の組版の技術が必要になってきてる
しかしカドカワにドワンゴじゃいかにもそのための予算とか技術をケチってそう
257スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 16:57:31.60 こんなのあるよ
日本にマンガを広めた第一人者ともいえる講談社の週刊マンガ雑誌『モーニング』の編集部と、
同誌の製版を手がけている豊国印刷株式会社にお邪魔しました
https://www.cinra.net/column/morisawa/morisawa05-2.php
専門家が必ず携わっていた活字や植字時代と違い、誰もがパソコンを使って組版が行える時代になった今、
流通している組版の質が低下しているといわれています
https://www.cinra.net/column/morisawa/morisawa10-2.php
美術大学卒業後、2008年にモリサワ文研株式会社に入社。
フォントが完成するまでには、並々ならぬ努力と根気が必要。約3年間は研修期間
https://www.cinra.net/column/morisawa/morisawa04-1
日本にマンガを広めた第一人者ともいえる講談社の週刊マンガ雑誌『モーニング』の編集部と、
同誌の製版を手がけている豊国印刷株式会社にお邪魔しました
https://www.cinra.net/column/morisawa/morisawa05-2.php
専門家が必ず携わっていた活字や植字時代と違い、誰もがパソコンを使って組版が行える時代になった今、
流通している組版の質が低下しているといわれています
https://www.cinra.net/column/morisawa/morisawa10-2.php
美術大学卒業後、2008年にモリサワ文研株式会社に入社。
フォントが完成するまでには、並々ならぬ努力と根気が必要。約3年間は研修期間
https://www.cinra.net/column/morisawa/morisawa04-1
258スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 16:58:13.92 もじもじ勉強会 –モリサワのフォントデザイナーが語る! フォントの作り方と使い方–
主催 : ヤフー株式会社
募集内容
参加枠 無料 先着順(抽選終了) 80人
ブログ枠 無料 先着順 5人
Twitter実況枠 無料 先着順 5人
https://yj-meetup.connpass.com/event/117038/
主催 : ヤフー株式会社
募集内容
参加枠 無料 先着順(抽選終了) 80人
ブログ枠 無料 先着順 5人
Twitter実況枠 無料 先着順 5人
https://yj-meetup.connpass.com/event/117038/
259スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 17:08:46.19260スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 18:42:04.85 >>京極夏彦氏
>>版面の細かい制御のため、InDesignで小説を執筆
>>行の一番下に句読点が来てしまうのもあまり良くないですね。句読点の後に改行ですから、同じ段落なのに次の行が独立している(別の段落になっている)ように見えてしまいます。
>>行末には句点が来ないようにしています。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53512?page=3
「改行のぶら下がり」ってあるんじゃないの?
>>版面の細かい制御のため、InDesignで小説を執筆
>>行の一番下に句読点が来てしまうのもあまり良くないですね。句読点の後に改行ですから、同じ段落なのに次の行が独立している(別の段落になっている)ように見えてしまいます。
>>行末には句点が来ないようにしています。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53512?page=3
「改行のぶら下がり」ってあるんじゃないの?
261スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 19:07:16.34 句読点のぶら下がりを使おうが「段落が途切れているように見える」ってのは何も変わらないぞ?
ソフトエンターなどで改行位置を調整するぐらいなら、筆者なら言い回しや漢字を開いたり閉じたり工夫した方が良いのは間違いない。
ソフトエンターなどで改行位置を調整するぐらいなら、筆者なら言い回しや漢字を開いたり閉じたり工夫した方が良いのは間違いない。
262スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 19:15:29.41 ふと思ったが「句読点のぶら下がり」や「ソフトリターン」などの一般的な用語ならまだしも
「ウイドウ(未亡人)」や「オーファン(孤児)」と言うような組版用語って
自前で組版する同人作家のどれぐらいが理解してたりするんかな?
「ウイドウ(未亡人)」や「オーファン(孤児)」と言うような組版用語って
自前で組版する同人作家のどれぐらいが理解してたりするんかな?
263スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 19:38:42.65 英単語なんて中学生なら分かるだろ(真顔)
264スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 19:46:35.28 マトモな組版ソフトがInDesignしかなくなっている状況に危機感を覚える
もっと色々なソフトが選べる状況の方が健全
同様にマトモに日本語が組めるワープロソフトが一太郎しかなくなっている
状況にも危機感を覚える ワープロソフトや組版ソフトが売れないのだろうけど
もっと色々なソフトが選べる状況の方が健全
同様にマトモに日本語が組めるワープロソフトが一太郎しかなくなっている
状況にも危機感を覚える ワープロソフトや組版ソフトが売れないのだろうけど
265スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 20:04:20.36 Mac 持ってないんだけど egword Universal 2 はどうなの?
266スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 20:37:47.03 >>261
句読点のぶら下がりじゃなくて改行のぶら下がりですよ
句読点のぶら下がりじゃなくて改行のぶら下がりですよ
267スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 20:41:17.06 egword universal 2、いいソフトらしいけど
10年前のソフトを今のOSでも動くようにしただけなので
今の時代に合う使い方ができるようになるのは
これからなんじゃないかな Winでも出して欲しい
10年前のソフトを今のOSでも動くようにしただけなので
今の時代に合う使い方ができるようになるのは
これからなんじゃないかな Winでも出して欲しい
268スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 20:45:24.89 ほえー
269スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 20:52:49.23 >>261
句読点のぶら下がりじゃなくて改行のぶら下がりですよ
句読点のぶら下がりじゃなくて改行のぶら下がりですよ
270スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 20:58:41.61 DynaFontのダウンロード製品が7月22日(月)から順次リニューアル
現行製品の販売は7月31日(水)をもって終了
TrueType製品
・変更点: 「令和」合字の追加
・1書体価格: 3,600円(税抜)〜 → 一律8,000円(税抜)
OpenType製品
・変更点: 「令和」合字の追加
JIS2004字形に対応したStdN版、Pro-6N版が新たに追加
・1書体価格: Std 13,500円(税抜) → StdN 20,000円(税抜)
Pro-5 22,000円(税抜) → Pro-6N 40,000円(税抜)
https://designpocket.jp/static/dpnews/190722dynafont.html
現行製品の販売は7月31日(水)をもって終了
TrueType製品
・変更点: 「令和」合字の追加
・1書体価格: 3,600円(税抜)〜 → 一律8,000円(税抜)
OpenType製品
・変更点: 「令和」合字の追加
JIS2004字形に対応したStdN版、Pro-6N版が新たに追加
・1書体価格: Std 13,500円(税抜) → StdN 20,000円(税抜)
Pro-5 22,000円(税抜) → Pro-6N 40,000円(税抜)
https://designpocket.jp/static/dpnews/190722dynafont.html
271スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 21:00:39.69 ひょぇー…値上げですか…。
272スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 21:16:56.53 組版で「ウイドウ」は段落の最後の行が数文字で終わってしまう事で出来れば避けるべきで、
「オーファン」は段落の最後の行が次のページになってしまう事で演出じゃなければ絶対に避けるべきとされる。
>>266,269
改行のぶら下がりってなんやねん
「オーファン」は段落の最後の行が次のページになってしまう事で演出じゃなければ絶対に避けるべきとされる。
>>266,269
改行のぶら下がりってなんやねん
273スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 21:24:13.38 >>272
こういうやつ
https://blog-imgs-12-origin.fc2.com/c/h/i/chiruchirupon/seigyo12.gif
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/works014/20170918/20170918144130.jpg
改行命令用の見えない記号があるらしくて
その見えない記号をぶら下げるというやつですねたぶん
他には空白スペース文字のぶら下がりとかもあったはず
こういうやつ
https://blog-imgs-12-origin.fc2.com/c/h/i/chiruchirupon/seigyo12.gif
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/works014/20170918/20170918144130.jpg
改行命令用の見えない記号があるらしくて
その見えない記号をぶら下げるというやつですねたぶん
他には空白スペース文字のぶら下がりとかもあったはず

274スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 21:33:29.78275スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 21:57:20.50 「改行のぶら下がり」なんてないよ。
提示された3つの画像が何を意図しているのかは分からないけれど
少なくともどれも改行をぶら下げるような意味を持つ物ではないよね。
行末に空白がくるのは不格好すぎるからぶら下げたり、削除してソフトリターンを挟むのは理解できる。
ハードスペース(ノーブレークスペース)は該当の空白部分で改行してはいけないって記号でぶら下がりじゃなくて追い出しや追い込みのための記号。
任意ハイフンは「単語中で改行してよい位置を示す」記号だからぶら下がりとはあまり関係ない。ハイフン自体をぶら下げる組版は別に存在する。
提示された3つの画像が何を意図しているのかは分からないけれど
少なくともどれも改行をぶら下げるような意味を持つ物ではないよね。
行末に空白がくるのは不格好すぎるからぶら下げたり、削除してソフトリターンを挟むのは理解できる。
ハードスペース(ノーブレークスペース)は該当の空白部分で改行してはいけないって記号でぶら下がりじゃなくて追い出しや追い込みのための記号。
任意ハイフンは「単語中で改行してよい位置を示す」記号だからぶら下がりとはあまり関係ない。ハイフン自体をぶら下げる組版は別に存在する。
276スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 22:03:00.36 ごめん
>>273 はただの改行マークの画像の例だけです
>>273 はただの改行マークの画像の例だけです
277スペースNo.な-74
2019/07/22(月) 22:24:36.93 My解釈を持ち出して議論ですか
夏休みですな
夏休みですな
278スペースNo.な-74
2019/07/23(火) 01:41:46.57 以前にも「アンチック体とはゴシック体の漢字と明朝体の仮名を組み合わせた時の名前だ!」とかMy解釈を垂れてたのが居たし夏の恒例でしょ
279スペースNo.な-74
2019/07/23(火) 14:20:54.09 俺は好きだぜ、時々見かけるこういう何言ってるかよく分からないキッズ。
280スペースNo.な-74
2019/07/23(火) 14:41:21.50 まあアンゴチとかの意味と色々まざったんだろう(適当)
281スペースNo.な-74
2019/07/23(火) 15:59:28.63 同人界隈はコミスタの影響が強かったからね。素材カタログのフォントパックの原文がコレ
―漢字をゴシック体、かなを明朝体にする字組を「アンチゴチ」といい、一般の漫画誌などで常用されています。「フォントパック」では
アンチゴチを3書体、収録しています。(TB築地、ZENアンチック、タイポス511で3書体)
―漢字をゴシック体、かなを明朝体にする字組を「アンチゴチ」といい、一般の漫画誌などで常用されています。「フォントパック」では
アンチゴチを3書体、収録しています。(TB築地、ZENアンチック、タイポス511で3書体)
282スペースNo.な-74
2019/07/23(火) 16:01:22.97 人は間違いを犯しながら大きくなっていくものだからな、思う存分ここで恥をかいていくといいぞ。せっかくの匿名掲示板なんだからな。ガキンチョどもよ、短い夏休みなんだ、謳歌してくれ。
283スペースNo.な-74
2019/07/23(火) 16:16:13.90 せっかくなので、ここでちゃんと覚えよう
アンチック=「肉太の」明朝カナ
アンチゴチ=アンチックの(肉太の)カナ+ゴシックの漢字
(なのでタイポスはアンチゴチとは言わない。アンチックじゃないから)
ソフトメーカーもちゃんと説明を書かないから混乱する
アンチック=「肉太の」明朝カナ
アンチゴチ=アンチックの(肉太の)カナ+ゴシックの漢字
(なのでタイポスはアンチゴチとは言わない。アンチックじゃないから)
ソフトメーカーもちゃんと説明を書かないから混乱する
284スペースNo.な-74
2019/07/23(火) 16:23:08.88285スペースNo.な-74
2019/07/23(火) 16:52:59.06 アンチック体は「肉太の楷書体仮名」であって「肉太の明朝体仮名」ではないよ
>>281
週刊少年ジャンプでも同じ書き方してたぐらいに勘違いが広まってる
ttps://pbs.twimg.com/media/D3m4n9gUYAAFbE4.jpg
> アンチG(ゴシック):明朝のひらがなとゴシックの漢字を組み合わせた漫画の基本書体。
>>281
週刊少年ジャンプでも同じ書き方してたぐらいに勘違いが広まってる
ttps://pbs.twimg.com/media/D3m4n9gUYAAFbE4.jpg
> アンチG(ゴシック):明朝のひらがなとゴシックの漢字を組み合わせた漫画の基本書体。
286スペースNo.な-74
2019/07/23(火) 16:57:23.80 アンチック体は明朝の仮名と違って「線の太さがほぼ一様である」というところが肝なのだ
よってTB築地を使っているComicStudio-GAもアンチゴチとは言えない
よってTB築地を使っているComicStudio-GAもアンチゴチとは言えない
287スペースNo.な-74
2019/07/23(火) 16:58:43.29 >>285の画像で思いだしたけど
このスレにジャンプのホラーっぽいフォントが何か聞いてる人いなかったっけ
このスレにジャンプのホラーっぽいフォントが何か聞いてる人いなかったっけ
288スペースNo.な-74
2019/07/23(火) 17:22:31.04 Comic-GAが出た当時はどこもパソコンフォントとしてアンチック体を販売してなかったから
エヌフォーが自社で販売権を持っていたタイプバンクゴシック DBの漢字とTB築地M DEの仮名が組み合わされた
その後にセルシスと提携して新しく作られたオリジナルアンチック体仮名がComicStudio-PGAだったんだけど
後から明朝体漢字と合わせて総合書体になったのがZENアンチックとして発売されたから混迷を極めた
エヌフォーが自社で販売権を持っていたタイプバンクゴシック DBの漢字とTB築地M DEの仮名が組み合わされた
その後にセルシスと提携して新しく作られたオリジナルアンチック体仮名がComicStudio-PGAだったんだけど
後から明朝体漢字と合わせて総合書体になったのがZENアンチックとして発売されたから混迷を極めた
289スペースNo.な-74
2019/07/23(火) 20:46:53.22 むずかしいのだ��
290スペースNo.な-74
2019/07/24(水) 00:20:18.25 今時の同人者はコミスタとか知らないでしょ
291スペースNo.な-74
2019/07/24(水) 13:31:53.10 フォント男子ではアンチック体は明朝体でくくられてるんだよな
ttps://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000093/episode/3225/
モリサワではそういう認識なのか、それとも単に漫画での話の都合上なのか
ttps://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000093/episode/3225/
モリサワではそういう認識なのか、それとも単に漫画での話の都合上なのか
292スペースNo.な-74
2019/07/24(水) 22:47:25.50 どうでもいいわ
293スペースNo.な-74
2019/07/24(水) 23:39:27.10 どうでもよくないわ
294スペースNo.な-74
2019/07/25(木) 03:19:30.38 http://izumilib.web.fc2.com/izumi-of/antique/kizba-080620.png
フォントを作る人ですらアンチック体を作ろうとして細明朝になっちゃったりするくらいだから
世の大半は本当に明朝とアンチックの見分けがつかない
このスレの住人ですら見分けがつかないから必死で話をそらしにかかる奴がいるくらいだ
フォントを作る人ですらアンチック体を作ろうとして細明朝になっちゃったりするくらいだから
世の大半は本当に明朝とアンチックの見分けがつかない
このスレの住人ですら見分けがつかないから必死で話をそらしにかかる奴がいるくらいだ
295スペースNo.な-74
2019/07/25(木) 07:14:42.91 ちなみに、写研では「本蘭アンチック」なるものが計画されていたらしい。
http://imadakin1.seesaa.net/article/468015618.html
http://imadakin1.seesaa.net/article/468015618.html
296スペースNo.な-74
2019/07/25(木) 10:35:57.46297スペースNo.な-74
2019/07/25(木) 10:41:00.79 >>296
確かに説明がちっとも意味をなしてないわそのコマw
確かに説明がちっとも意味をなしてないわそのコマw
298スペースNo.な-74
2019/07/25(木) 14:10:02.68299スペースNo.な-74
2019/07/25(木) 20:01:02.47300スペースNo.な-74
2019/07/25(木) 22:20:41.34 >>298
ビルの入り口に喫煙所があるのかよ酷い会社だなw
ビルの入り口に喫煙所があるのかよ酷い会社だなw
301スペースNo.な-74
2019/07/25(木) 23:10:04.10 モリパスのダウンロードするやつでもアンチックはかな明朝体に分類されてるしそんな細かい事はどうでも良いということだ
302スペースNo.な-74
2019/07/25(木) 23:47:37.75303スペースNo.な-74
2019/07/26(金) 00:01:14.61304スペースNo.な-74
2019/07/26(金) 06:52:54.41 はにゃ〜ん
305スペースNo.な-74
2019/07/26(金) 06:54:36.47 欣喜堂はウダイや白澤太アンチック体も作ってる
306スペースNo.な-74
2019/07/26(金) 09:35:08.32 >>305
白澤太アンチックが本蘭アンチックの系統ぽいな
ttp://imadakin1.seesaa.net/article/447266644.html
基になったという金属活字の五號アンチックはTPの金シャチフォントが頭をよぎった
ttps://typeproject.com/font_type/kinshachi-font
白澤太アンチックが本蘭アンチックの系統ぽいな
ttp://imadakin1.seesaa.net/article/447266644.html
基になったという金属活字の五號アンチックはTPの金シャチフォントが頭をよぎった
ttps://typeproject.com/font_type/kinshachi-font
307スペースNo.な-74
2019/07/26(金) 18:46:27.24308スペースNo.な-74
2019/07/26(金) 18:52:28.67 すご
309スペースNo.な-74
2019/07/26(金) 19:10:32.07 >>307 訂正:5×7ドットが一応完成
310スペースNo.な-74
2019/07/26(金) 19:10:32.15 >>307 訂正:5×7ドットが一応完成
311スペースNo.な-74
2019/07/26(金) 19:24:27.64 すごいなあ
312スペースNo.な-74
2019/07/26(金) 19:26:19.28 才能を感じる
有料で出したまえ
有料で出したまえ
313スペースNo.な-74
2019/07/26(金) 22:07:55.80 自演乙
314スペースNo.な-74
2019/07/26(金) 22:14:06.29 フォント名はもう決めてるの?
315スペースNo.な-74
2019/07/26(金) 22:58:40.05 5×7だからゴナだな(適当)
316スペースNo.な-74
2019/07/27(土) 01:49:38.87 夏休みだなぁ
317スペースNo.な-74
2019/07/27(土) 02:02:06.91 ゴナはもうあるでしょ、おじいちゃん
318スペースNo.な-74
2019/07/27(土) 02:25:15.28 前の会社の夏休みはほんと酷かったなあ
普段と同じスケジュールで働かされるのに会社的には夏休み扱いだから金は払わんとか言ってタダ働きさせられる期間だった
辞めるまでに3年かかったけど無事辞められてほんとよかった
普段と同じスケジュールで働かされるのに会社的には夏休み扱いだから金は払わんとか言ってタダ働きさせられる期間だった
辞めるまでに3年かかったけど無事辞められてほんとよかった
319スペースNo.な-74
2019/07/27(土) 09:58:00.53320スペースNo.な-74
2019/07/27(土) 10:38:52.99 いいね
321スペースNo.な-74
2019/07/27(土) 11:42:46.56322スペースNo.な-74
2019/07/27(土) 13:36:20.86 ドット文字、ついに完成しました
https://mikannnoki-font.booth.pm/items/1477300
https://mikannnoki-font.booth.pm/items/1477300
323スペースNo.な-74
2019/07/27(土) 17:15:12.93324スペースNo.な-74
2019/07/27(土) 18:33:36.84 >>323
よくできてんなー
よくできてんなー
325スペースNo.な-74
2019/07/27(土) 19:22:33.71 TP明朝と違うのは欧文だけか
326スペースNo.な-74
2019/07/27(土) 22:56:27.16 すみません。同人歴初心者のキッズです。無職なので夏休みは無関係です。
上の「改行のぶら下がり」は、テキストエディタの機能でした。組版(?)ではありませんでした。
お詫びと訂正。
上の「改行のぶら下がり」は、テキストエディタの機能でした。組版(?)ではありませんでした。
お詫びと訂正。
327スペースNo.な-74
2019/07/27(土) 23:23:41.11 ええんやで
328スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 00:24:05.20 ttps://pbs.twimg.com/media/EAe_MAoUIAAMblb.png
源暎の人の呟きを見てて思ったんだけどFontForgeを使ってこの完成度って凄いよね
Fontforgeって>>294の出水アンチックみたいなのしか作れないかと思ってた
源暎の人の呟きを見てて思ったんだけどFontForgeを使ってこの完成度って凄いよね
Fontforgeって>>294の出水アンチックみたいなのしか作れないかと思ってた
329スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 00:42:32.10 ツイッターみたら使う気失せたわ
330スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 00:58:00.46 嫌韓ネットウヨだからなぁ
331スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 01:20:56.04332スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 07:16:35.48 私は癖字とドット文字の人だけど
fontforgeで作ってるが
今のところは何も問題はないなあ
fontforgeで作ってるが
今のところは何も問題はないなあ
333スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 07:17:54.89 そういえば、トレースする画像を「16色ビットマップ」にしたんだけど
「モノクロビットマップ」のほうが良かったのかな
「モノクロビットマップ」のほうが良かったのかな
334スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 09:40:40.79 >>328
こういうのって線の太さとかはガイドなしで感覚でやってるの?
こういうのって線の太さとかはガイドなしで感覚でやってるの?
335スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 09:57:46.01 本気のフォントを作りたいんだけど Adobe Illustrator と OTEdit で作るべき?
336スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 10:07:59.02 本当に本気ならMacを買うべき
337スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 10:30:25.29338スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 10:35:00.98339スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 11:50:24.92 MacならGlyphs以外の選択肢が無い
他に日本語UI対応、安価、賢いGSUB設定機能、新規格への対応などを満たすアプリが無いからね
OTEdit/TTEditは設計が古すぎて新しく購入するのはオススメ出来ない
WinだとコレかFontforgeぐらいしか選択肢が存在しないのがツラいけれども
GlyphsもOTEditも源ノ明朝や源ノ角ゴシックを直接読み書きは出来ないが源真とか原ノ味書体を経由すれば問題なし
Fontforgeは日本語OpenTypeの扱いに致命的な不具合があるから源真の派生などを使う必要あり
他に日本語UI対応、安価、賢いGSUB設定機能、新規格への対応などを満たすアプリが無いからね
OTEdit/TTEditは設計が古すぎて新しく購入するのはオススメ出来ない
WinだとコレかFontforgeぐらいしか選択肢が存在しないのがツラいけれども
GlyphsもOTEditも源ノ明朝や源ノ角ゴシックを直接読み書きは出来ないが源真とか原ノ味書体を経由すれば問題なし
Fontforgeは日本語OpenTypeの扱いに致命的な不具合があるから源真の派生などを使う必要あり
340スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 12:28:11.24342スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 12:46:24.35343スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 12:47:00.09 Glyphs以外に選択肢が無いってこともないだろ
フォントのためにIllustratorを新しく買うくらいならFontLab6を買ってしまってもいいと思うが
しかしGlyphsは日本語化されてるし日本語チュートリアルも豊富だし
利用者コミュニティがあってAdobeのデザイナーも参加してたりしてユーザ環境がやたら手厚い
フォントのためにIllustratorを新しく買うくらいならFontLab6を買ってしまってもいいと思うが
しかしGlyphsは日本語化されてるし日本語チュートリアルも豊富だし
利用者コミュニティがあってAdobeのデザイナーも参加してたりしてユーザ環境がやたら手厚い
344スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 13:02:32.25 Fontlabも日本語フォント作り安くなったの?
昔のバージョンは作れなくはないレベルだったし、役立つ情報も見つからなかった。
昔のバージョンは作れなくはないレベルだったし、役立つ情報も見つからなかった。
345スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 13:05:11.77346スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 14:01:49.27 フリーフォントのガイドというか半自動的なアウトラインと手作業との違いは
M+ type1の仮名と源暎Nuゴシックを仮名を並べると分かりやすい気がする
ttps://i.gyazo.com/3eb88fb646dd09b8df0144212a537dff.png
ともに錯視対策として横画より縦画の方が太くなるように調整はされているけれど
ハライや曲線に目分量で調整が加えられているのと、骨格に厚みを付けたままの差が見れる
別に作者の力量とかではなくM+は新ゴに似ないように調整が続けられた結果であり
源暎はゴナに出来るだけ近づくように模倣を続けた結果というだけなんだけれど
M+ type1の仮名と源暎Nuゴシックを仮名を並べると分かりやすい気がする
ttps://i.gyazo.com/3eb88fb646dd09b8df0144212a537dff.png
ともに錯視対策として横画より縦画の方が太くなるように調整はされているけれど
ハライや曲線に目分量で調整が加えられているのと、骨格に厚みを付けたままの差が見れる
別に作者の力量とかではなくM+は新ゴに似ないように調整が続けられた結果であり
源暎はゴナに出来るだけ近づくように模倣を続けた結果というだけなんだけれど
347スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 14:06:03.26 こういうの見たら当たり前だけど有料で売ってるフォントは手間かけて美しいんだな
348スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 14:08:38.86 ぼく源暎アレルギーなんです
349スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 14:12:10.91 M+の方が好感が持てて良いね
350スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 14:36:37.36 源暎は20年前に公開されてたら評価されてた可能性はある
351スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 14:41:00.16 >>344
昔でいうFontLab Studioの方だが
日本語環境での使い勝手にはちょいちょい難があるとはいえ
Unicodeベースだから日本語フォントを作れなくはないというほどひどくはない
情報がみつからないのはおっしゃる通り
昔でいうFontLab Studioの方だが
日本語環境での使い勝手にはちょいちょい難があるとはいえ
Unicodeベースだから日本語フォントを作れなくはないというほどひどくはない
情報がみつからないのはおっしゃる通り
352スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 14:41:46.72 ヒラギノみたいなふわふわした感じじゃなくて、石井みたいな堅い感じで、格好いい明朝体みたいなキリキリした表情のゴシック(あるいはアンチック)が作りたいな。
353スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 15:03:37.43 志が高くてたいへんよろしい
354スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 15:16:10.11 スーボの鈴木くんが作ったヒラギノ角ゴがふわふわしたカンジか
明朝体寄りの初期石井ゴシック体を再現したフォントといえばNPGクナドがお勧め
25ウェイトがPC2台にインストールできるのに約3万で買える傑作
明朝体寄りの初期石井ゴシック体を再現したフォントといえばNPGクナドがお勧め
25ウェイトがPC2台にインストールできるのに約3万で買える傑作
355スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 15:18:03.07 >>335
AFDKO使えるようになったら弟子にしてください
AFDKO使えるようになったら弟子にしてください
356スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 15:36:41.91 >>338
モリサワ社員の新人記事で
Glyphsでフォントの作り方 みたいなのがあって
非常にわかりやすかった(URL失念)
芸術大学で書体デザインを学ぶような人らしい
FontforgeはUIフォントが見にくいし、不具合多い
OTEditはAdobe−Japan1-5までしか対応できてなくて更新停まってる
Illustratorは字体をデザインするのには便利
FontLab VIはカラーフォントやバリアブルフォントも作れる
Superpolatorは手動中心のフォントデザインツールで、Adobe Font Development Kit for OpenTypeと組み合わせて自動処理
業者向けフォント製作ソフトはこのスレッドの上の方にまばらに紹介されてます
モリサワ社員の新人記事で
Glyphsでフォントの作り方 みたいなのがあって
非常にわかりやすかった(URL失念)
芸術大学で書体デザインを学ぶような人らしい
FontforgeはUIフォントが見にくいし、不具合多い
OTEditはAdobe−Japan1-5までしか対応できてなくて更新停まってる
Illustratorは字体をデザインするのには便利
FontLab VIはカラーフォントやバリアブルフォントも作れる
Superpolatorは手動中心のフォントデザインツールで、Adobe Font Development Kit for OpenTypeと組み合わせて自動処理
業者向けフォント製作ソフトはこのスレッドの上の方にまばらに紹介されてます
357スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 15:48:43.33 >>356 Glyphsでフォントの作り方ってもしかして↓?
ttps://blog.typekit.com/alternate/glyphs-setting/
ttps://blog.typekit.com/alternate/glyphs-setting/
358スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 17:01:43.60 源暎見てると全てが気に入らなさすぎてストレスがマッハ
とても人間が作ってるとは思えないくらい苦手
とても人間が作ってるとは思えないくらい苦手
359スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 18:09:35.72 同人向け濁点フォント不要の話
↓これってどうなん ようわからんのやが… U+3099やU+309Aのこと? 「¥o¥s¥up6」でググっても何も出てこん
【字書きさんへ】
濁点フォントなどをダウンロードしなくても、Wardならこのコード使えば濁点になります。
(ただしMacWard。ちなみに文字はヒラギノ明朝体で濁点はMS明朝体に設定してください)
https://pbs.twimg.com/media/EAfHXkDVUAAhb8Z.jpg
https://twitter.com/da39rk/status/1155111042004860930
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
↓これってどうなん ようわからんのやが… U+3099やU+309Aのこと? 「¥o¥s¥up6」でググっても何も出てこん
【字書きさんへ】
濁点フォントなどをダウンロードしなくても、Wardならこのコード使えば濁点になります。
(ただしMacWard。ちなみに文字はヒラギノ明朝体で濁点はMS明朝体に設定してください)
https://pbs.twimg.com/media/EAfHXkDVUAAhb8Z.jpg
https://twitter.com/da39rk/status/1155111042004860930
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
360スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 19:15:11.67 >>359
教える気が全く見られないツイートだな
これはWordの拡張書式のフィールドコードで、割注とか組み文字とか均等割付とかできる機能だ
しかしこれだと文字一つ一つにこのコードを設定する必要がある
数文字程度ならなんとかなるが濁点喘ぎを多用する場合は死ねるぞ
教える気が全く見られないツイートだな
これはWordの拡張書式のフィールドコードで、割注とか組み文字とか均等割付とかできる機能だ
しかしこれだと文字一つ一つにこのコードを設定する必要がある
数文字程度ならなんとかなるが濁点喘ぎを多用する場合は死ねるぞ
361スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 19:31:54.56 >>359
WordにはShift+F9などを押すことで「フィールドコード」を直接編集が出来る機能がある
イメージ的には通常の編集モードがWebサイト表示なら、フィールドコードはHTMLを直接弄るカンジ
{eq}が数式を記述するというコード、\oが文字を重ねるコード、\sが上付きにするコード、\upが上(右)方向への位置調整を行うコードになるから
「『あ』に対して『゛』(U+309B)を上付き文字として重ねて、そして位置調整は右に6移動」という命令を直接書いたのが画像ってこと
WordにはShift+F9などを押すことで「フィールドコード」を直接編集が出来る機能がある
イメージ的には通常の編集モードがWebサイト表示なら、フィールドコードはHTMLを直接弄るカンジ
{eq}が数式を記述するというコード、\oが文字を重ねるコード、\sが上付きにするコード、\upが上(右)方向への位置調整を行うコードになるから
「『あ』に対して『゛』(U+309B)を上付き文字として重ねて、そして位置調整は右に6移動」という命令を直接書いたのが画像ってこと
362スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 19:59:27.85 Ward
363スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 21:35:08.66 ウォード
364スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 21:55:43.14 自称字書きとはいったい
365スペースNo.な-74
2019/07/28(日) 21:57:20.67 つっこみどころしかない欲張りセットでちょっともうどうしていいか分からないよね…
366スペースNo.な-74
2019/07/29(月) 00:25:59.06 テュイッターにはこんなうんこみたいなツイーヨしかないの?ニッポンの有用な社会人となるべく奴隷のように働いているおじさん悲しいよ。
367スペースNo.な-74
2019/07/29(月) 12:31:04.71 このスレにはこんなうんこみたいなレスしかないの?いくら働いても生産性の悪い無能なおじさん悲しいね。
368スペースNo.な-74
2019/07/29(月) 16:38:24.22369スペースNo.な-74
2019/07/29(月) 16:39:57.15 生産性のある情報
Adobe CC、旧バージョンのダウンロード提供を突如終了。ユーザーには旧バージョン削除促すメール送信
ユーザーからは月額を徴収して、権利使用料を払っていなかった?
http://japanese.engadget.com/2019/05/14/adobe-cc-2/
サブスクリプションによるダウンロード提供のAdobe CCになってからはアクティブユーザー数に応じて使用料を支払うよう契約を結び直したものの、
Adobeは使用料をまったく支払わなくなり、ドルビーが適切な支払いを求めるため帳簿の監査権を行使しようとしても、Adobeはこれを拒否しています。
突然CS6のダウンロードページが無くなってる
永続ライセンス版も消してる
マシンの引っ越し時でも古いバージョンをダウンロードできない状態
アドビから来たアンケートにはコメント欄がなくなっていて改悪苦情意見が書けない
Adobe CC、旧バージョンのダウンロード提供を突如終了。ユーザーには旧バージョン削除促すメール送信
ユーザーからは月額を徴収して、権利使用料を払っていなかった?
http://japanese.engadget.com/2019/05/14/adobe-cc-2/
サブスクリプションによるダウンロード提供のAdobe CCになってからはアクティブユーザー数に応じて使用料を支払うよう契約を結び直したものの、
Adobeは使用料をまったく支払わなくなり、ドルビーが適切な支払いを求めるため帳簿の監査権を行使しようとしても、Adobeはこれを拒否しています。
突然CS6のダウンロードページが無くなってる
永続ライセンス版も消してる
マシンの引っ越し時でも古いバージョンをダウンロードできない状態
アドビから来たアンケートにはコメント欄がなくなっていて改悪苦情意見が書けない
370スペースNo.な-74
2019/07/29(月) 18:10:27.05 >>368
目指しているのは硬筆系ですか
手書きで一文を書いたのを1文字ずつ抜き出すと自然なバランスになると聞いたことがあります
参考
しょかきさらり(行体)
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shokaki/20180603/20180603002136.png
かづらきの組見本 (「ます」などが合字)
https://blogs.adobe.com/creativestation/files/2018/04/Kazuraki-1009x1024.png
美しい筆文字かなフォント
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v649242979
目指しているのは硬筆系ですか
手書きで一文を書いたのを1文字ずつ抜き出すと自然なバランスになると聞いたことがあります
参考
しょかきさらり(行体)
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shokaki/20180603/20180603002136.png
かづらきの組見本 (「ます」などが合字)
https://blogs.adobe.com/creativestation/files/2018/04/Kazuraki-1009x1024.png
美しい筆文字かなフォント
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v649242979
371スペースNo.な-74
2019/07/29(月) 19:17:26.09 いつの記事だよ
372スペースNo.な-74
2019/07/29(月) 19:40:57.41373スペースNo.な-74
2019/07/29(月) 20:56:54.39 うたミンフォントで有名なぷるんさん(ぱれったいぷ)が新作「雪ファンテール」を製作中
C&Gブーケは使用許諾が厳しくて使えない人に最適なフォントになりそう
\1580/月プラン以上の支援をすれば個性的な有料フォントがダウンロードできてお得かも
C&Gブーケは使用許諾が厳しくて使えない人に最適なフォントになりそう
\1580/月プラン以上の支援をすれば個性的な有料フォントがダウンロードできてお得かも
374スペースNo.な-74
2019/07/30(火) 00:30:06.62 宣伝するなら見本の一つでも貼ってやれよ>雪ファンテール
ttps://pbs.twimg.com/media/EApwhFoUEAEE3Qp.png
ttps://pbs.twimg.com/media/EApq5LqUEAAmfvC.png
500円で買うとひらがなとカタカナ、小学3年生までに習う漢字440文字までは順次使えるようになるらしい
ttps://pbs.twimg.com/media/EApwhFoUEAEE3Qp.png
ttps://pbs.twimg.com/media/EApq5LqUEAAmfvC.png
500円で買うとひらがなとカタカナ、小学3年生までに習う漢字440文字までは順次使えるようになるらしい
375スペースNo.な-74
2019/07/30(火) 06:40:04.83 月1580円って中村長体買うわw
376スペースNo.な-74
2019/07/30(火) 09:53:21.56 「中村長体持ってるからイラネ」じゃなくて「買うわw」なのか
377スペースNo.な-74
2019/07/30(火) 10:21:01.29 うたミンの人、売れないのは単純に下手だからだと思う
378スペースNo.な-74
2019/07/30(火) 16:11:18.12 書体づくりのうまさ ではなく
マーケティングのうまさ だと思う
マーケティングのうまさ だと思う
379スペースNo.な-74
2019/07/30(火) 16:32:19.84 373は作者本人みたいな文言だなあ
アドビ Photoshop + アドビフォント使い放題 980円/月
フォントワークス Mojimo Manga 36書体使い放題 3600円/年
モリパス モリサワフォント使い放題 49800円/年
???? 1580円/月
アドビ Photoshop + アドビフォント使い放題 980円/月
フォントワークス Mojimo Manga 36書体使い放題 3600円/年
モリパス モリサワフォント使い放題 49800円/年
???? 1580円/月
380スペースNo.な-74
2019/07/30(火) 16:51:30.50 PIXIV FANBOXとサブスクリプションと同列に扱うとか仕組みをわかってなくて草
しかしあの金くれアピールは見苦しいな
しかしあの金くれアピールは見苦しいな
381スペースNo.な-74
2019/07/30(火) 18:28:08.30382スペースNo.な-74
2019/07/30(火) 18:43:17.78 かっけー!欲しい!
383スペースNo.な-74
2019/07/30(火) 18:48:31.42384スペースNo.な-74
2019/07/30(火) 18:53:47.24 続き字を表現するためのシステムが合字
385スペースNo.な-74
2019/07/30(火) 18:55:42.62 無料だから仕方無く使われているだけの源暎よりは見苦しくないな
游明朝がおかしくなったから妥協して使ってるとか
我慢して源暎を使ってるが早く修正して欲しいとかばっかり
游明朝がおかしくなったから妥協して使ってるとか
我慢して源暎を使ってるが早く修正して欲しいとかばっかり
386スペースNo.な-74
2019/07/30(火) 20:00:32.54 源瑛そんなにだめ?
無料で使う分には非常にありがたいがどこがいけないか分からん
無料で使う分には非常にありがたいがどこがいけないか分からん
387スペースNo.な-74
2019/07/30(火) 20:17:05.06 好き嫌いの問題なのだ
気に入ってるならそれでいいのだ
気に入ってるならそれでいいのだ
388スペースNo.な-74
2019/07/30(火) 20:46:14.08389スペースNo.な-74
2019/07/30(火) 21:16:07.50 イワタアンチックの方が私用領域グリフだらけだぞ
390スペースNo.な-74
2019/07/30(火) 22:11:40.95391スペースNo.な-74
2019/07/30(火) 22:25:54.64 >>386
源暎は固定アンチがいるだけだと思う
源暎は固定アンチがいるだけだと思う
392スペースNo.な-74
2019/07/30(火) 23:12:57.38 写研書体に寄せる人にはもれなくルサンチマン化した写研信者がアンチとして粘着する
ところがしっぽりは中村征宏のインタビューを載せるなどして
写研OBとコネを作ったのでアンチがきれいさっぱり消えた
ところがしっぽりは中村征宏のインタビューを載せるなどして
写研OBとコネを作ったのでアンチがきれいさっぱり消えた
393スペースNo.な-74
2019/07/30(火) 23:28:54.03 フォントの埋め込みって禁止されていることが多いけど
フォントテーブルなんていう回避方法があったんだな
>@KoheiGallery
>ゲームでフォント使いますよね?
>しかも、埋め込んだりしてませんか?
>でもそのフォント、本当に埋め込んでいいフォントですか?
>
>フォントは基本埋め込み禁止で別契約の場合が多いです。
>しかも高い!
>では、契約してない場合どうやってるのか?
>
>フォントテーブルという画像を使うんです。
ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1155885035414622210/pu/vid/1280x720/_3D4QzeaN32szU8Q.mp4
>フォントテーブルという抜け道を使いましょう!
>本当に埋め込んでもいいフォントなのか、提供元に確認して使うようにしてください。
>分からなければフォントテーブルで対応しましょう!
フォントテーブルなんていう回避方法があったんだな
>@KoheiGallery
>ゲームでフォント使いますよね?
>しかも、埋め込んだりしてませんか?
>でもそのフォント、本当に埋め込んでいいフォントですか?
>
>フォントは基本埋め込み禁止で別契約の場合が多いです。
>しかも高い!
>では、契約してない場合どうやってるのか?
>
>フォントテーブルという画像を使うんです。
ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1155885035414622210/pu/vid/1280x720/_3D4QzeaN32szU8Q.mp4
>フォントテーブルという抜け道を使いましょう!
>本当に埋め込んでもいいフォントなのか、提供元に確認して使うようにしてください。
>分からなければフォントテーブルで対応しましょう!
394スペースNo.な-74
2019/07/30(火) 23:30:20.31 ちゃんとフォントワークスに問い合わせてただの画像なのでフォントの埋め込みでは無いと確認が取れているとのこと
395スペースNo.な-74
2019/07/31(水) 06:08:47.47 そりゃあ画像で埋め込みではないけど、フォントの代替機能は危険すぎる
モリサワは禁止事項だし、フォントワークスも<料金発生の可能性あり。要問合せ>になってる
モリサワは禁止事項だし、フォントワークスも<料金発生の可能性あり。要問合せ>になってる
396スペースNo.な-74
2019/07/31(水) 07:48:02.45 実質ただの「サブセット化したドットフォント」に形式変換しただけ、と言えるからな > 危険
397スペースNo.な-74
2019/07/31(水) 08:58:01.80 ゲーム用で安く済ませるならアホみたいに緩いmojimoでいいと思うけど…
398スペースNo.な-74
2019/07/31(水) 09:03:03.43 僕はフォントです。
君はフォントですか?
君はフォントですか?
399スペースNo.な-74
2019/07/31(水) 15:21:05.45400スペースNo.な-74
2019/07/31(水) 15:45:35.12401スペースNo.な-74
2019/07/31(水) 17:59:43.78 私は昨日はフォントでした。
あなたは一昨日のフォントですか?
あなたは一昨日のフォントですか?
402スペースNo.な-74
2019/07/31(水) 20:10:38.63 いいえ、フォントの溝に、うどんと卵は親子丼でした。
403スペースNo.な-74
2019/07/31(水) 21:05:41.59 そうでしたか。ええ、構いませんとも。
爆発したフィルターの拍子を聞きながら。
爆発したフィルターの拍子を聞きながら。
404スペースNo.な-74
2019/07/31(水) 21:43:02.54 「前後関係に依存する字形(calt)」機能でこんなんもできるんだな↓
小数第2位を四捨五入するフォント
http://mottainaidtp.seesaa.net/article/419647296.html
3桁ごとにカンマが発生するフォント
http://mottainaidtp.seesaa.net/article/395328634.html
小数第2位を四捨五入するフォント
http://mottainaidtp.seesaa.net/article/419647296.html
3桁ごとにカンマが発生するフォント
http://mottainaidtp.seesaa.net/article/395328634.html
405スペースNo.な-74
2019/07/31(水) 23:12:05.68 それも面白いんだが、caltフィーチャーで実用的だと思ったのは
カッコや句読点が並ぶ時に自動でアキを詰めてくれるこれ
https://tama-san.com/yakuliga-font/
https://tama-san.com/yakucalt-font/
カッコや句読点が並ぶ時に自動でアキを詰めてくれるこれ
https://tama-san.com/yakuliga-font/
https://tama-san.com/yakucalt-font/
406スペースNo.な-74
2019/08/01(木) 08:13:42.65 しゅごい
407スペースNo.な-74
2019/08/01(木) 16:38:33.67 フォントだけでここまでできるのか
すごいな
すごいな
408スペースNo.な-74
2019/08/02(金) 21:03:09.28409スペースNo.な-74
2019/08/02(金) 22:02:39.21 すごいな
日本語って文字多くてハンパないな
日本語って文字多くてハンパないな
410スペースNo.な-74
2019/08/02(金) 23:24:50.48 何が408をそこまで突き動かすのか
411スペースNo.な-74
2019/08/02(金) 23:40:30.13 ほすぃ
412スペースNo.な-74
2019/08/02(金) 23:43:12.15 作業早いな
413スペースNo.な-74
2019/08/02(金) 23:56:25.32 変態さんかな(褒め言葉)
414スペースNo.な-74
2019/08/03(土) 07:05:18.17415スペースNo.な-74
2019/08/03(土) 09:34:47.27 >>393のフォントテーブル化を推奨していた人が指摘されて調べた結果がまとめられていた
ttps://pbs.twimg.com/media/EA-xTQjUEAEA6A0.jpg
驚きなのがLETSがフォントテーブルでのゲーム組み込みが通常ライセンスだと禁止だったこと
許諾内容が下記の書き方だったからゲームUIやシナリオ(自由入力されたキャラ名など除く)などの表示が許諾内だと思ってた
ttps://lets-site.jp/solution/game/
・フォントは、ビットマップ(画像)化しての利用の場合は追加料金なし
・アウトラインで組み込む利用は許諾していません
・ゲーム内でチャットウィンドウなど文字編集で利用される場合には別途料金が発生する場合あり
ttps://lets-site.jp/lets/fwlets/option/game_option
・拡張される許諾範囲:ゲームプレイヤーによる文字入力機能、フォントアウトラインデータでの使用、フォントファイルの埋め込み
・フォントを画像化してゲーム内の固定された文字列の表示に使用:LETSの許諾範囲 OK
・ゲームプレイヤーの文字入力が可能な部分での使用:LETSの許諾範囲 NG
・Flashゲームで「静止テキスト」・「入力テキスト」でのエンベッド:LETSの許諾範囲 OK
ttps://pbs.twimg.com/media/EA-xTQjUEAEA6A0.jpg
驚きなのがLETSがフォントテーブルでのゲーム組み込みが通常ライセンスだと禁止だったこと
許諾内容が下記の書き方だったからゲームUIやシナリオ(自由入力されたキャラ名など除く)などの表示が許諾内だと思ってた
ttps://lets-site.jp/solution/game/
・フォントは、ビットマップ(画像)化しての利用の場合は追加料金なし
・アウトラインで組み込む利用は許諾していません
・ゲーム内でチャットウィンドウなど文字編集で利用される場合には別途料金が発生する場合あり
ttps://lets-site.jp/lets/fwlets/option/game_option
・拡張される許諾範囲:ゲームプレイヤーによる文字入力機能、フォントアウトラインデータでの使用、フォントファイルの埋め込み
・フォントを画像化してゲーム内の固定された文字列の表示に使用:LETSの許諾範囲 OK
・ゲームプレイヤーの文字入力が可能な部分での使用:LETSの許諾範囲 NG
・Flashゲームで「静止テキスト」・「入力テキスト」でのエンベッド:LETSの許諾範囲 OK
416スペースNo.な-74
2019/08/03(土) 14:34:53.51 >>408 さんとちがって、やる気が出ないと作らないし不具合あっても「修正義務はない」宣言してる人もいるからね
濁点フォントで某界隈では超有名になったけど、不具合放置で堂々としてるのはこの人しか知らないわ
ほとんどの作者は「不具合報告歓迎」で、良いフォントにしようという姿勢
評判悪いってこういうこと⁇
google ”源暎こぶりゴシック”の検索結果6件
https://twitter.com/o_tamon/status/1135886616701022208
「永遠愛国心」をフォント見本にするなよ… おげえ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
濁点フォントで某界隈では超有名になったけど、不具合放置で堂々としてるのはこの人しか知らないわ
ほとんどの作者は「不具合報告歓迎」で、良いフォントにしようという姿勢
評判悪いってこういうこと⁇
google ”源暎こぶりゴシック”の検索結果6件
https://twitter.com/o_tamon/status/1135886616701022208
「永遠愛国心」をフォント見本にするなよ… おげえ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
417スペースNo.な-74
2019/08/03(土) 14:49:43.86 OFLの条項を読んだ方がいいよ
AdobeやGoogleですら修正などを含む全て責務を負わないと宣言したうえで公開してるから
ttps://ja.osdn.net/projects/opensource/wiki/SIL_Open_Font_License_1.1
AdobeやGoogleですら修正などを含む全て責務を負わないと宣言したうえで公開してるから
ttps://ja.osdn.net/projects/opensource/wiki/SIL_Open_Font_License_1.1
418スペースNo.な-74
2019/08/03(土) 15:17:30.26 宣言していようが公開している以上は修正義務があるだろ
419スペースNo.な-74
2019/08/03(土) 15:29:03.57 例えば源暎はWordや一太郎のPDF保存機能でそれぞれ不具合があるにも関わらず
アプリ側の実装不具合だからアプリ開発元に言うか、AdobeのPDF保存機能を使えと言い出す野郎
アプリ側の実装不具合だからアプリ開発元に言うか、AdobeのPDF保存機能を使えと言い出す野郎
420スペースNo.な-74
2019/08/03(土) 16:00:15.09 線の太さもバランスも気持ち悪すぎて腹たってきた
421スペースNo.な-74
2019/08/03(土) 17:12:02.18422スペースNo.な-74
2019/08/03(土) 17:47:48.94 お疲れ
やっぱ表現者はこうじゃないとな
やっぱ表現者はこうじゃないとな
423スペースNo.な-74
2019/08/03(土) 17:57:39.98 みかんの木の人かw
424スペースNo.な-74
2019/08/03(土) 18:12:17.36 表現するならお客様が完璧に満足するようにってか
さすが写研信者は気持ち悪いや
さすが写研信者は気持ち悪いや
425スペースNo.な-74
2019/08/03(土) 18:14:45.70 これは気持ちのいいフォントだな
フォント製作者の鑑たる >>421 氏に敬礼
フォント製作者の鑑たる >>421 氏に敬礼
426スペースNo.な-74
2019/08/03(土) 18:22:32.99 >>421のフォント、縦書きグリフの設定ができてないんだがなw
この不具合はいいんだw
この不具合はいいんだw
427スペースNo.な-74
2019/08/03(土) 18:36:19.70 写研信者って言うか、文字厨が全般的に気持ち悪いや
写研のフォントが出ないのは写研が経営を完全に見誤ったせいだろ
adobeのせいでもモリサワのせいでもフォント制作者のせいでもないわ
写研のフォントが出ないのは写研が経営を完全に見誤ったせいだろ
adobeのせいでもモリサワのせいでもフォント制作者のせいでもないわ
428スペースNo.な-74
2019/08/03(土) 19:05:44.84 仕様と不具合の区別ぐらいしろよ
429スペースNo.な-74
2019/08/03(土) 19:08:36.72 源暎はあんなに汚くて醜いのに有名フリーフォントなのが気に入らない
源暎を駆逐するためにワイも本気でフリーフォント製作始めるわ
源暎を駆逐するためにワイも本気でフリーフォント製作始めるわ
430スペースNo.な-74
2019/08/03(土) 19:39:01.79 理由が何であれ実用に耐えうるフリーフォントが増えるのは良い事だね
431スペースNo.な-74
2019/08/03(土) 19:43:55.97 しっぽりもはんなり・うつくし・こぶりなどの本文用フリー明朝体を追放するために生まれたんだろうし競争は大事
432スペースNo.な-74
2019/08/03(土) 19:57:23.65 源暎をパソコンに入れてみた!
文字間隔や文字の中央がぐちゃぐちゃで発狂しそう!
源暎をディスってるツイートが見当たらないんだけど、これってワイの感覚がおかしいの?
文字間隔や文字の中央がぐちゃぐちゃで発狂しそう!
源暎をディスってるツイートが見当たらないんだけど、これってワイの感覚がおかしいの?
433スペースNo.な-74
2019/08/03(土) 20:14:44.38 >>418
ないよそんなの
ないよそんなの
434スペースNo.な-74
2019/08/03(土) 21:09:39.07 Wordや一太郎のPDF保存機能での不具合は、游書体も思いっきり放置プレイ中だな!
435スペースNo.な-74
2019/08/03(土) 21:18:10.68436スペースNo.な-74
2019/08/03(土) 22:05:59.43 な、なんだってー!?
437スペースNo.な-74
2019/08/03(土) 22:39:55.64 いや、煽りじゃなくて割とまじめな話
脳腫瘍があると視野や遠近感が歪んできているのに
自分では全く普通だと思っていて気がついてないってことがあるから
脳腫瘍があると視野や遠近感が歪んできているのに
自分では全く普通だと思っていて気がついてないってことがあるから
438スペースNo.な-74
2019/08/03(土) 23:29:26.92 >>432がバランスが良いと思うフリー明朝が知りたいところ
しっぽり明朝とかどうかな? 後は錦源明朝の感想も教えて欲しい
しっぽり明朝とかどうかな? 後は錦源明朝の感想も教えて欲しい
439スペースNo.な-74
2019/08/03(土) 23:39:54.36 おまいらがあったらいいなと思う(いま存在していないか、あるいは既存では使い勝手が悪く感じているなど。)フリーフォントってどんなの?
440スペースNo.な-74
2019/08/03(土) 23:47:45.94 制限の緩いオープンソースでありながらモリサワやフォントワークス、字游工房などの書体と品質で同等以上のフリーフォント > あったらいいな
441スペースNo.な-74
2019/08/03(土) 23:48:58.45 個人でそれは無理だゾ
442スペースNo.な-74
2019/08/04(日) 00:01:31.55 個人で無理なら写研の書体がオープンソース化されたら解決だね
443スペースNo.な-74
2019/08/04(日) 01:38:54.86 実際にフリーフォントの問題は同人誌だとリュウミンやモリサワアンチックだったり
同人ゲームだとスキップやゴナなんかを置き換えられる品質のフォントが無いことだと思う
同人ゲームだとスキップやゴナなんかを置き換えられる品質のフォントが無いことだと思う
444スペースNo.な-74
2019/08/04(日) 07:34:51.22 欧米ではHelveticaやMinion、MyriadやSegoe UIなどと置き換えられるオープンソースフォントの開発って活発だよね
445スペースNo.な-74
2019/08/04(日) 08:36:39.60446スペースNo.な-74
2019/08/04(日) 09:07:11.04 >>445
フォント製作って文字の形が美しい醜いだけの問題じゃないからな
模倣書体やらクソフォントがのさばるのは「本物の書体」とやらをフォントとして扱えるようにしなかった写研が全ての元凶
これまでに写研のフォントが存在したなら模倣書体が生き残る生き残らない以前に模倣書体を作る必要が皆無なんだから
源暎を駆逐するために本気でフリーフォントの製作を始めるってんならせいぜい頑張れ
モリサワやフォントワークス、字游工房などの書体と品質で同等以上で不具合もないオープンソースのフリーフォント、楽しみにしてるわ
フォント製作って文字の形が美しい醜いだけの問題じゃないからな
模倣書体やらクソフォントがのさばるのは「本物の書体」とやらをフォントとして扱えるようにしなかった写研が全ての元凶
これまでに写研のフォントが存在したなら模倣書体が生き残る生き残らない以前に模倣書体を作る必要が皆無なんだから
源暎を駆逐するために本気でフリーフォントの製作を始めるってんならせいぜい頑張れ
モリサワやフォントワークス、字游工房などの書体と品質で同等以上で不具合もないオープンソースのフリーフォント、楽しみにしてるわ
447スペースNo.な-74
2019/08/04(日) 12:27:06.11 みかんの木フォントこと樋○淳也文字の縦書き強化の件だけど
すべての文字を上のラインに揃えて調整しないとダメみたい
高さも幅もバラバラだから難しいががんばって調整しようかと
そして発表するときは縦書き専用と横書き専用の
2種類を一つのファイルにしようかなあとおもってる
すべての文字を上のラインに揃えて調整しないとダメみたい
高さも幅もバラバラだから難しいががんばって調整しようかと
そして発表するときは縦書き専用と横書き専用の
2種類を一つのファイルにしようかなあとおもってる
448スペースNo.な-74
2019/08/04(日) 12:28:51.58 続き:こういう状態にするということ

449スペースNo.な-74
2019/08/04(日) 12:44:40.21 ひょえー
大変そうだな
大変そうだな
450スペースNo.な-74
2019/08/04(日) 19:23:49.81451スペースNo.な-74
2019/08/04(日) 21:14:21.00 >>447
なんのソフト使ってる?
なんのソフト使ってる?
452スペースNo.な-74
2019/08/04(日) 21:37:32.72 >>451 fontforge という無料のソフト
これでも充分にいろんなフォントが作れますよ
これでも充分にいろんなフォントが作れますよ
453スペースNo.な-74
2019/08/04(日) 22:07:10.06 すご
454スペースNo.な-74
2019/08/04(日) 22:25:26.71455スペースNo.な-74
2019/08/04(日) 23:19:15.90 そんなフリーフォントより游明朝の縦書き不具合なんとかしてほしい
これもフォント側の問題でしょ
Adobe?そんな高級なもの持ってない
これもフォント側の問題でしょ
Adobe?そんな高級なもの持ってない
456スペースNo.な-74
2019/08/04(日) 23:43:08.47 Acrobat Reader DC は無料だゾ
457スペースNo.な-74
2019/08/04(日) 23:49:04.94 PDF表示するだけならブラウザ単体でもできるからイラネ
458スペースNo.な-74
2019/08/04(日) 23:50:37.32459スペースNo.な-74
2019/08/05(月) 00:13:26.99 それな
不具合を愚痴られてもこっちは何も得しないけど
不具合修正した改変フォント配布してくれるなら喜んで褒め称えるし主張内容に同意もするわ
不具合を愚痴られてもこっちは何も得しないけど
不具合修正した改変フォント配布してくれるなら喜んで褒め称えるし主張内容に同意もするわ
460スペースNo.な-74
2019/08/05(月) 02:59:51.71 源暎は配布サイトに一切広告表示もないし完全に無収入なんだよな
道楽でやってるんだろうし、濁点仮名みたいにユーザーの熱意が届けば数日で実装してくれたりもするぞ
道楽でやってるんだろうし、濁点仮名みたいにユーザーの熱意が届けば数日で実装してくれたりもするぞ
461スペースNo.な-74
2019/08/05(月) 03:24:58.70 日本語は日本国民の文化であり共有財産なんだから無償が当たり前
それを恩着せがましく言ったり、まるで修正義務なんて無いように言うのはNG
それを恩着せがましく言ったり、まるで修正義務なんて無いように言うのはNG
462スペースNo.な-74
2019/08/05(月) 04:51:58.66 一言でいうと、ならお前がやれよ
463スペースNo.な-74
2019/08/05(月) 04:57:30.79 ワイは有言実行する人間やからな!
Fontforgeをダウンロードしたし源暎を駆逐するフリーフォント作ったるわ!
Fontforgeをダウンロードしたし源暎を駆逐するフリーフォント作ったるわ!
464スペースNo.な-74
2019/08/05(月) 06:14:00.96 fontforgeで日本語フォント作れる人尊敬するわ
465スペースNo.な-74
2019/08/05(月) 09:19:52.69466スペースNo.な-74
2019/08/05(月) 09:42:25.81 無償が当たり前でもフォントベンダーはそれ以上の品質や価値を創造しているんだから付加価値に値段をつけるのは当たり前
最初から無償で奉仕しているオープンソースフォント提供者とは比較してはいけないよ
最初から無償で奉仕しているオープンソースフォント提供者とは比較してはいけないよ
467スペースNo.な-74
2019/08/05(月) 10:06:20.79 Adobeはフォントベンダーだけどフリーフォント以上の品質のフォントを無償のオープンソースで奉仕してくれたよ?
比較するに決まってるじゃん
比較するに決まってるじゃん
468スペースNo.な-74
2019/08/05(月) 10:24:29.31 >>461>>466
今流行りの頭おかしいクレーマーの言い分そのまんまだよな
今流行りの頭おかしいクレーマーの言い分そのまんまだよな
469スペースNo.な-74
2019/08/05(月) 11:47:49.88 >>467
Googleが自社のOSやWEBフォント等の為に数億円を出してくれたからであってAdobeは奉仕していないよ
Googleが自社のOSやWEBフォント等の為に数億円を出してくれたからであってAdobeは奉仕していないよ
470スペースNo.な-74
2019/08/05(月) 12:07:03.95 Googleの方がフォントベンダーよりも文字が人類の文化であり共有財産であることをよっぽど分かってるな
それにAdobeは文字を1から作ってAJ1でもない全く新しいフォントを提供してくれたんだからこれはとんでもない奉仕
出資を受けただけならIPAみたいに小塚あたりのありものフォントをオープンソース版に焼きなおせば済む話だもんな
それにAdobeは文字を1から作ってAJ1でもない全く新しいフォントを提供してくれたんだからこれはとんでもない奉仕
出資を受けただけならIPAみたいに小塚あたりのありものフォントをオープンソース版に焼きなおせば済む話だもんな
471スペースNo.な-74
2019/08/05(月) 12:47:47.04 >>466
むしろフォントベンダー各社は全て付加価値のつかない無償のフォントを用意するべき
むしろフォントベンダー各社は全て付加価値のつかない無償のフォントを用意するべき
472スペースNo.な-74
2019/08/05(月) 16:55:14.92 モトヤは小杉ゴシックと小杉丸ゴシックをフリーで公開している
473スペースNo.な-74
2019/08/05(月) 17:27:25.51 東京mx映るやつ見ろ
フォントについてやってる
フォントについてやってる
474スペースNo.な-74
2019/08/05(月) 17:32:38.49475スペースNo.な-74
2019/08/05(月) 17:40:53.05 もう終わってるじゃねーか!
もう少し早く書き込んでくれると嬉しいぞ!
もう少し早く書き込んでくれると嬉しいぞ!
476スペースNo.な-74
2019/08/05(月) 18:23:57.65 サンガツ実に興味深かった
477スペースNo.な-74
2019/08/06(火) 11:37:06.00 くせ字文字を縦書き専用に直してるんだけど
どういうわけかワードパッドでは文字が重なってしまう、特に漢字
送り幅が間違ってるのかな?送り幅をもっと下げろということかな
ちなみにペイント機能のテキストでは問題ないのに
どういうわけかワードパッドでは文字が重なってしまう、特に漢字
送り幅が間違ってるのかな?送り幅をもっと下げろということかな
ちなみにペイント機能のテキストでは問題ないのに
478スペースNo.な-74
2019/08/06(火) 17:17:33.16 縦方向にプロポーショナルなフォントを作ろうとしてて
文字が重なるっていうのは縦方向が1000で固定になってるみたいな?
フォント製作で縦方向の送り幅を設定するのはけっこう難しい話になってくると思う
文字が重なるっていうのは縦方向が1000で固定になってるみたいな?
フォント製作で縦方向の送り幅を設定するのはけっこう難しい話になってくると思う
479スペースNo.な-74
2019/08/06(火) 17:21:10.15 モトヤの短いけど面白いな
480スペースNo.な-74
2019/08/06(火) 21:15:31.26481スペースNo.な-74
2019/08/06(火) 22:39:53.90 ワードパッドで漢字は正方形だと決め打ちされているんじゃない?
482スペースNo.な-74
2019/08/07(水) 03:19:19.74 >>475
ttps://www.youtube.com/watch?time_continue=908&v=_5D3HNhOsFU
ttps://www.youtube.com/watch?time_continue=908&v=_5D3HNhOsFU
483スペースNo.な-74
2019/08/07(水) 07:33:41.22484スペースNo.な-74
2019/08/07(水) 09:13:16.88 ペイント機能のテキストにあわせて送り幅を設定して
ワードパッドではスペースを間に挟んで対応してもらうことにする
もう、それしかない(やっつけ
ワードパッドではスペースを間に挟んで対応してもらうことにする
もう、それしかない(やっつけ
485スペースNo.な-74
2019/08/07(水) 10:23:56.58 縦書きできるフォントを作るとなると急に難易度が高くなるからな
仕様で押し切るのもいいが、ユーザーは不具合だなんとかしろと平気で文句を垂れる
仕様で押し切るのもいいが、ユーザーは不具合だなんとかしろと平気で文句を垂れる
486スペースNo.な-74
2019/08/07(水) 16:46:29.84 くせ字フォントの縦書き比較
ペイント機能のテキスト
https://i.imgur.com/MY6QBPm.png
ワードパッド(調整前とスペースを挟んで調整との比較)
https://i.imgur.com/smAKlvK.png
もう、これであとは微調整だけとしたいところ
(一切のクレームは受け付けませんので)
ペイント機能のテキスト
https://i.imgur.com/MY6QBPm.png
ワードパッド(調整前とスペースを挟んで調整との比較)
https://i.imgur.com/smAKlvK.png
もう、これであとは微調整だけとしたいところ
(一切のクレームは受け付けませんので)
487スペースNo.な-74
2019/08/07(水) 19:24:06.87 fontforgeって縦書きの設定できないの?
488スペースNo.な-74
2019/08/07(水) 21:07:30.24 >>487 最低限保障だったかなあと
489スペースNo.な-74
2019/08/08(木) 00:37:16.48 ワードパッドの不具合だと思われる内容でFontforgeを責めても意味ないよ
Fontforgeの縦組み周りは直観的ではないけど必要十分なレベルでは対応してる
Fontforgeの縦組み周りは直観的ではないけど必要十分なレベルでは対応してる
490スペースNo.な-74
2019/08/08(木) 00:45:59.73491スペースNo.な-74
2019/08/08(木) 07:04:06.40 熱意wwww
時間と手間をかけてクレームしかこない無配のフォントなぞより
具体的な報酬をもらえる業務の方に熱意が向くのが自然だし当然
フォントベンダーに熱意があるのは報酬であるお金をもらっているから
時間と手間をかけてクレームしかこない無配のフォントなぞより
具体的な報酬をもらえる業務の方に熱意が向くのが自然だし当然
フォントベンダーに熱意があるのは報酬であるお金をもらっているから
492スペースNo.な-74
2019/08/08(木) 08:09:29.85 >>486
それはFontforgeのバグ
https://okoneya.jp/font/genei-gothic.html
CIDフォント出力時の不具合
Fontforge は正しい「vmtx」を出力しません ←
Fontforge上で修正する方法はない
https://okoneya.jp/font/image/knowhow01.png
https://okoneya.jp/font/image/knowhow02.png
https://okoneya.jp/font/knowhow.html
フォントデータを「tx.cmd」で分解して「*._v_m_t_x.ttx」の各行にある「tsb="***"」を正しい値に書き換える(以下略)
該当する行が数万行もあるので自作スクリプトを組める人はフォントデータとして書き出せるということらしい
源ノフォントの場合はFontforgeでいじってフォントデータを書き出すと大量の文字化け
最終を自力で処理できない人はすごいタイポグラフィ作っても意味がないことになるのでワークフロー確認はお早めに
AFDKO(Adobe Font Development Kit for OpenType)のインストールとコマンドなど
https://shiromoji.hatenablog.jp/entry/20130427/1367046740
自分は理工系がさっぱりわからんので、作るならGlyphs買.いますわ
それはFontforgeのバグ
https://okoneya.jp/font/genei-gothic.html
CIDフォント出力時の不具合
Fontforge は正しい「vmtx」を出力しません ←
Fontforge上で修正する方法はない
https://okoneya.jp/font/image/knowhow01.png
https://okoneya.jp/font/image/knowhow02.png
https://okoneya.jp/font/knowhow.html
フォントデータを「tx.cmd」で分解して「*._v_m_t_x.ttx」の各行にある「tsb="***"」を正しい値に書き換える(以下略)
該当する行が数万行もあるので自作スクリプトを組める人はフォントデータとして書き出せるということらしい
源ノフォントの場合はFontforgeでいじってフォントデータを書き出すと大量の文字化け
最終を自力で処理できない人はすごいタイポグラフィ作っても意味がないことになるのでワークフロー確認はお早めに
AFDKO(Adobe Font Development Kit for OpenType)のインストールとコマンドなど
https://shiromoji.hatenablog.jp/entry/20130427/1367046740
自分は理工系がさっぱりわからんので、作るならGlyphs買.いますわ
493スペースNo.な-74
2019/08/08(木) 09:15:33.35494スペースNo.な-74
2019/08/08(木) 09:26:16.75 >>492
ここでそのURLを出すとスレがうざいことになるからやめて
ここでそのURLを出すとスレがうざいことになるからやめて
495スペースNo.な-74
2019/08/08(木) 17:00:23.37 ぼくはフォントが大好きです。
496スペースNo.な-74
2019/08/08(木) 17:05:44.52 でも、オッパイのほうがもっと好きです。
497スペースNo.な-74
2019/08/08(木) 17:08:55.20 実は「おっぱい」をカタカナ表記するおっさんが苦手です。いまはひらがな表記が主流です。
498スペースNo.な-74
2019/08/08(木) 23:39:27.13499スペースNo.な-74
2019/08/09(金) 06:15:17.16 OTFでしか発生しないってどういうことだ?
TTFでvmtxテーブルはオプションで存在することができて
フォント生成時に設定されたら効いてしまうこともありうるが
ttps://www48.atwiki.jp/sylx/pages/19.html
ttps://project-the-tower2.hatenadiary.org/entry/20080527/1211901201
TTFでvmtxテーブルはオプションで存在することができて
フォント生成時に設定されたら効いてしまうこともありうるが
ttps://www48.atwiki.jp/sylx/pages/19.html
ttps://project-the-tower2.hatenadiary.org/entry/20080527/1211901201
500スペースNo.な-74
2019/08/09(金) 14:36:43.79 悲報
macOS 10.15 Catarinaパブリックベータ、10.14 Mojaveと同様日本語書体追加なし。
Windows10秋季アップデートに3年連続のモリサワ書体追加を期待しよう
macOS 10.15 Catarinaパブリックベータ、10.14 Mojaveと同様日本語書体追加なし。
Windows10秋季アップデートに3年連続のモリサワ書体追加を期待しよう
501スペースNo.な-74
2019/08/09(金) 18:56:32.01502スペースNo.な-74
2019/08/09(金) 19:43:20.74 >>499
492で引用しているサイトでも「日本語 CID-keyed OpenType フォント出力時の不具合」だって書いてるでしょ
CID-Keyed OpenType形式の保存時のバグだから、TrueTypeや他のPostscript形式では正しく計算されるんだ
正確にはTrueTypeなどでも不具合はあったが10年前に三番明朝の人が修正している
ttp://www.akenotsuki.com/eyeben/fonts/kanren.html#ffpatch
492で引用しているサイトでも「日本語 CID-keyed OpenType フォント出力時の不具合」だって書いてるでしょ
CID-Keyed OpenType形式の保存時のバグだから、TrueTypeや他のPostscript形式では正しく計算されるんだ
正確にはTrueTypeなどでも不具合はあったが10年前に三番明朝の人が修正している
ttp://www.akenotsuki.com/eyeben/fonts/kanren.html#ffpatch
503スペースNo.な-74
2019/08/09(金) 23:35:53.68 >>502
あー、そのパッチ周りの話か
M+周辺の人が報告して公式で対応されたところまでは覚えてる
しかし一時はうまくいったんだが、バージョンアップしたのを使ったらTTFでも縦書きがうまく機能しなくて絶望してた
今思えばてめえがprefsのなんちゃらにチェック入れるとか入れないとかいう話を忘れてただけだった気はするが
あー、そのパッチ周りの話か
M+周辺の人が報告して公式で対応されたところまでは覚えてる
しかし一時はうまくいったんだが、バージョンアップしたのを使ったらTTFでも縦書きがうまく機能しなくて絶望してた
今思えばてめえがprefsのなんちゃらにチェック入れるとか入れないとかいう話を忘れてただけだった気はするが
504スペースNo.な-74
2019/08/10(土) 02:16:09.14 http://www.akenotsuki.com/eyeben/fonts/kanren.html
>>個人的には、FontForgeはCFFフォント作成ツールとして使い、最終的なフォント生成はAFDKOツールによって行うという方法をお勧めします。
フォント制作は文系から理数系へ
>>個人的には、FontForgeはCFFフォント作成ツールとして使い、最終的なフォント生成はAFDKOツールによって行うという方法をお勧めします。
フォント制作は文系から理数系へ
505スペースNo.な-74
2019/08/10(土) 02:31:25.32 もともとなにかを作るのは理系で、それを消費するのが文系って相場は決まってただろ。
506スペースNo.な-74
2019/08/10(土) 04:36:09.91507スペースNo.な-74
2019/08/10(土) 08:03:58.31 しっぽりの人が石井ゴシック体の初期版を参考に新作を作っているとのこと
ttps://pbs.twimg.com/media/EBVlxPEUwAE0Pm6.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EBhmdtBUwAIiIes.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EBe-8asUwAEcIP7.jpg
源暎の人が石井ゴシック体の後期版を参考に作ってるのに対してバチバチに対抗してるな
ttps://pbs.twimg.com/media/EBhqXU1U8AEUVGu.png
こうやって比較すると芸術作品と工業製品みたいな違いがあって面白い
ttps://pbs.twimg.com/media/EBVlxPEUwAE0Pm6.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EBhmdtBUwAIiIes.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EBe-8asUwAEcIP7.jpg
源暎の人が石井ゴシック体の後期版を参考に作ってるのに対してバチバチに対抗してるな
ttps://pbs.twimg.com/media/EBhqXU1U8AEUVGu.png
こうやって比較すると芸術作品と工業製品みたいな違いがあって面白い
508スペースNo.な-74
2019/08/10(土) 13:37:07.27509スペースNo.な-74
2019/08/10(土) 17:13:11.06 おつおつ
いつか不具合が直せるといいね
いつか不具合が直せるといいね
510スペースNo.な-74
2019/08/11(日) 00:17:36.51 >>505
理系命令して作らせるのは文系だけどなw
理系命令して作らせるのは文系だけどなw
511スペースNo.な-74
2019/08/11(日) 01:09:23.51 日本語でおk
512スペースNo.な-74
2019/08/11(日) 08:52:55.16 なんでみかんの木フォントって名前なんですか?
513スペースNo.な-74
2019/08/11(日) 11:06:07.07 >>512 実際の手紙にあった「周防大島でもみかんの木を模したバイクスタンド〜」から採った
み か ん の 木 どれをとっても特徴のある字というのもあって名前に採用。
https://i.imgur.com/XgD86do.jpg
み か ん の 木 どれをとっても特徴のある字というのもあって名前に採用。
https://i.imgur.com/XgD86do.jpg
514スペースNo.な-74
2019/08/11(日) 15:49:35.75515スペースNo.な-74
2019/08/11(日) 20:57:24.56 >>514
画像ありがと。思った以上に縦横でコントラスト低いな。
既存書体だとナウ-MUのウロコを丸くしたような漢字が近いのかな?
ttps://i.gyazo.com/8758a525c4bd5f0308dcb48642ab322a.png
画像ありがと。思った以上に縦横でコントラスト低いな。
既存書体だとナウ-MUのウロコを丸くしたような漢字が近いのかな?
ttps://i.gyazo.com/8758a525c4bd5f0308dcb48642ab322a.png
516スペースNo.な-74
2019/08/11(日) 22:38:56.96 >>513
なるほど、ありがとうございました。
なるほど、ありがとうございました。
517スペースNo.な-74
2019/08/11(日) 22:44:39.00518スペースNo.な-74
2019/08/11(日) 22:51:23.99 ×→理系命令して作らせるのは文系だけどなw
○→理系に命令して作らせているのは文系だけどなw
格助詞も助動詞も使えてないから日本語でおkなんて言われるんだよ
○→理系に命令して作らせているのは文系だけどなw
格助詞も助動詞も使えてないから日本語でおkなんて言われるんだよ
519スペースNo.な-74
2019/08/12(月) 01:41:17.17520スペースNo.な-74
2019/08/12(月) 01:47:04.36 >理系に命令して作らせるのは文系だけどなw
>理系が命令して作らせるのは文系だけどなw
格助詞1文字として何を入れるかによって文意が正反対になるから510みたいな奴が企業のお偉いさんになると7payみたいなことになる
そして部下が正確な内容を確認しようとすると>>517みたいに自分の頭の悪さを棚に上げて罵倒するような上司になるんだろうな
>理系が命令して作らせるのは文系だけどなw
格助詞1文字として何を入れるかによって文意が正反対になるから510みたいな奴が企業のお偉いさんになると7payみたいなことになる
そして部下が正確な内容を確認しようとすると>>517みたいに自分の頭の悪さを棚に上げて罵倒するような上司になるんだろうな
521スペースNo.な-74
2019/08/12(月) 02:04:35.88 冷静に分析して自分の考えをきちんと説明できる >>520 はイケメン
522スペースNo.な-74
2019/08/12(月) 09:10:21.31 >>71
すここここ
すここここ
523スペースNo.な-74
2019/08/12(月) 11:39:09.42 格助詞だ助動詞だと話題の趣旨から外れた話題をいくつも引っ張ってスレを汚すことが
冷静に分析して自分の考えをきちんと説明する行為とな
さすが無能の文系は口先三寸で他人をタダ働きさせてうまい汁を吸うことしか考えてない訳だ
よくわかった
冷静に分析して自分の考えをきちんと説明する行為とな
さすが無能の文系は口先三寸で他人をタダ働きさせてうまい汁を吸うことしか考えてない訳だ
よくわかった
524スペースNo.な-74
2019/08/12(月) 12:44:43.90 日本語が使えないからって氏にはしないから安心しろ
525スペースNo.な-74
2019/08/12(月) 13:15:46.78 よほどくやしかったとみえる
526スペースNo.な-74
2019/08/12(月) 13:48:30.32 日本語が使えなくても英語と中国語が使えれば何も問題はないな
527スペースNo.な-74
2019/08/12(月) 14:26:21.88 それな
今や使用説明書も仕様書も資料も全て英語ばっかだ
今や使用説明書も仕様書も資料も全て英語ばっかだ
528スペースNo.な-74
2019/08/12(月) 15:11:20.32 その英語ばっかの説明書やら仕様書やらが
中国語版の翻訳は最近あちこちで追加されているのを見るが日本語にはなかなか翻訳されない
人材がいないのだろう
中国語版の翻訳は最近あちこちで追加されているのを見るが日本語にはなかなか翻訳されない
人材がいないのだろう
529スペースNo.な-74
2019/08/12(月) 15:28:14.50 >>514
これは開発中止にして正解だわ
これは開発中止にして正解だわ
530スペースNo.な-74
2019/08/12(月) 17:04:26.38 横棒が太すぎて使いにくそうな書体に見える
それともウェイト展開を考えていたんだろうか
それともウェイト展開を考えていたんだろうか
531スペースNo.な-74
2019/08/13(火) 14:37:53.37 日本語読めない勢は一体このスレに来てなにをしているのだろうか…彼らにフォントの違いが理解できるとも思えないし…。
532スペースNo.な-74
2019/08/13(火) 17:56:29.07 ここフォントスレなんで
日本語が読めるならフォントの話をしてくんない?
日本語が読めるならフォントの話をしてくんない?
533スペースNo.な-74
2019/08/13(火) 18:41:25.50 真面目な話、フォントの違いを見る時は読めそうで読めないダミーテキストを使ってる
内容が読めるとそっちに気を取られて形の差に意識が向かなくなるから
内容が読めるとそっちに気を取られて形の差に意識が向かなくなるから
534スペースNo.な-74
2019/08/13(火) 18:47:29.94535スペースNo.な-74
2019/08/13(火) 19:47:59.79 日本語書けない勢は同人活動できてんの?
536スペースNo.な-74
2019/08/13(火) 20:41:09.05537スペースNo.な-74
2019/08/13(火) 20:59:41.05 同人と個人のちがいって何ぞ
自費出版本のこと?
一人でゲーム完成させた場合は同人ゲームとはいわない?
自費出版本のこと?
一人でゲーム完成させた場合は同人ゲームとはいわない?
538スペースNo.な-74
2019/08/13(火) 21:11:27.30 “ 同人(どうじん)とは、同じ趣味・志を持っている個人または団体。”
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%BA%BA
ただ個人で作ってるだけのゲームはただの自作ゲームだけど、それがどこかしらで発表することが前提になれば同人ゲームと呼べるのではないだろうか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%BA%BA
ただ個人で作ってるだけのゲームはただの自作ゲームだけど、それがどこかしらで発表することが前提になれば同人ゲームと呼べるのではないだろうか。
539スペースNo.な-74
2019/08/13(火) 21:18:44.03 何れにせよ、日本語読めない勢が表現者としての活動で満足のいく結果を残すことは極めて困難であると思われる。
540スペースNo.な-74
2019/08/13(火) 21:20:45.59 間違えた、日本語書けない勢か。
541スペースNo.な-74
2019/08/13(火) 21:36:25.87542スペースNo.な-74
2019/08/13(火) 21:37:55.21 カクイイ
543スペースNo.な-74
2019/08/13(火) 22:16:54.66 もう日本語警察はいいよ
544スペースNo.な-74
2019/08/13(火) 22:39:53.76 ここは日本語警察のスレとなりました
545スペースNo.な-74
2019/08/13(火) 23:18:20.53 フォント製作者に対して
毎回褒めてあげてる人を見習いたいわ
毎回褒めてあげてる人を見習いたいわ
546スペースNo.な-74
2019/08/13(火) 23:31:09.55 日本語の読み書きは完璧でも終始他人にケチをつけることしかしない勢が
現実生活で満足のいく結果を残すことは極めて困難であると思われる。
現実生活で満足のいく結果を残すことは極めて困難であると思われる。
547スペースNo.な-74
2019/08/14(水) 00:49:33.26548スペースNo.な-74
2019/08/14(水) 08:37:19.59 言っても無駄だろ
話題が移っているのに日本語読めないの書けないのと蒸し返すあたり
相手をやり込めるまで気が済まないんだろうから
話題が移っているのに日本語読めないの書けないのと蒸し返すあたり
相手をやり込めるまで気が済まないんだろうから
549スペースNo.な-74
2019/08/14(水) 23:13:56.85 雪ファンテールいいなぁ…
源暎なんかと違ってちゃんと需要が分かってる感がある
うたミンもだけど唯一無二のフォントを生み出すセンスは尊敬しかない
源暎なんかと違ってちゃんと需要が分かってる感がある
うたミンもだけど唯一無二のフォントを生み出すセンスは尊敬しかない
550スペースNo.な-74
2019/08/14(水) 23:47:14.33 からかぜの人の「わたしのために」が死ぬほど好きなんだけどわかる人いない?
551スペースNo.な-74
2019/08/15(木) 07:16:18.44 からかぜフォントのほうが好き
552スペースNo.な-74
2019/08/15(木) 14:38:57.03 からかぜかわいいよね
わたしのためには絵表紙のときタイトルロゴに使いたいと思った
ここのところ商用でよく見かける、からかぜみたいなラフなフォントって何か知ってる?
わたしのためには絵表紙のときタイトルロゴに使いたいと思った
ここのところ商用でよく見かける、からかぜみたいなラフなフォントって何か知ってる?
553スペースNo.な-74
2019/08/15(木) 15:05:20.11 からかぜフォントに漢字が付いてたら金出して買う
554スペースNo.な-74
2019/08/15(木) 15:11:49.87 雪ファンテール、カタカナは見れるがひらがながどうも好きじゃない
555スペースNo.な-74
2019/08/15(木) 18:47:12.17 851手書き雑フォントはラフさが足りないかな
簡体字や点字、絵文字もたくさん使えるのも利点
簡体字や点字、絵文字もたくさん使えるのも利点
556スペースNo.な-74
2019/08/15(木) 20:37:43.72 からかぜの作者さん漢字作っててそのうち有料販売するらしいよ
https://twitter.com/enuoka1/status/1140204967216549888
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/enuoka1/status/1140204967216549888
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
557スペースNo.な-74
2019/08/15(木) 20:52:45.81558スペースNo.な-74
2019/08/16(金) 00:19:38.07559スペースNo.な-74
2019/08/16(金) 11:52:32.07560スペースNo.な-74
2019/08/16(金) 11:53:21.65 樋●淳也文字のフォント、「あの2枚の手紙」の収録文字を改めて調べたら
240字だとわかったが、これだけの文字数であそこまで広げられたなあと
自分でもびっくりしてる(今更に
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにねの
はまみめもやよらりるれわをんがぎござずだでどばびょっ
イキクコサスタトリレロワンーグドバベパポッ 、。「」()10々
以意易井一員陰駅円援岡屋温何可歌過会回海各学掛活感甘簡間関願気宜
休宮居許共業金形憩月見現後幸考高号今再最作山仕使志思支施私事時自
実写社謝車手周週従重宿出潤所緒除省上色心申真人世成生声請接折設然
想掃走増多待滞大第達知地長頂停定的転島当頭同道難日能配買泊発抜必
筆部物方訪忘防本凡未無模木弥訳優有様用来立竜旅料糧良隣和話 櫻ア
240字だとわかったが、これだけの文字数であそこまで広げられたなあと
自分でもびっくりしてる(今更に
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにねの
はまみめもやよらりるれわをんがぎござずだでどばびょっ
イキクコサスタトリレロワンーグドバベパポッ 、。「」()10々
以意易井一員陰駅円援岡屋温何可歌過会回海各学掛活感甘簡間関願気宜
休宮居許共業金形憩月見現後幸考高号今再最作山仕使志思支施私事時自
実写社謝車手周週従重宿出潤所緒除省上色心申真人世成生声請接折設然
想掃走増多待滞大第達知地長頂停定的転島当頭同道難日能配買泊発抜必
筆部物方訪忘防本凡未無模木弥訳優有様用来立竜旅料糧良隣和話 櫻ア
561スペースNo.な-74
2019/08/16(金) 12:31:33.83562スペースNo.な-74
2019/08/17(土) 11:09:38.05 初めて InDesign 触ったけど分かりやすい UI で大して調べなくても卒論レベルなら余裕で作れるのステキ
563スペースNo.な-74
2019/08/17(土) 12:18:47.30 金がなくて卒論はLaTeX2eだったな、In Designはずっとプロ用っていうイメージだった。
564スペースNo.な-74
2019/08/17(土) 15:57:32.20 フリーで太めの明朝体無いかなって探したけどしっくり来るものは無かった
565スペースNo.な-74
2019/08/18(日) 08:41:11.27 「みかんの木フォントの人から、今更なお知らせ」
バージョン1を入れたままになっている人は
バージョン2へのダウンロードし直しをお願いします
なぜなら「玖」「芋」「崖」「欅」が誤字だったり
いわゆる「重なりの除去」をしていなかったりするため
バージョン1を入れたままになっている人は
バージョン2へのダウンロードし直しをお願いします
なぜなら「玖」「芋」「崖」「欅」が誤字だったり
いわゆる「重なりの除去」をしていなかったりするため
566スペースNo.な-74
2019/08/18(日) 20:26:42.14 >>564
無いなら自分で作るんやで
無いなら自分で作るんやで
567スペースNo.な-74
2019/08/18(日) 20:59:54.73568スペースNo.な-74
2019/08/18(日) 21:45:33.45 もしかして?:癖字フェチ
569スペースNo.な-74
2019/08/18(日) 23:25:41.85 なんかちょっと飾り文字っぽいね
570スペースNo.な-74
2019/08/19(月) 20:23:25.24 方向幕書体のサイト死んでる?
まぁもういらないか
まぁもういらないか
571スペースNo.な-74
2019/08/20(火) 07:47:54.32572スペースNo.な-74
2019/08/20(火) 08:42:48.24 いいね��
573スペースNo.な-74
2019/08/20(火) 09:07:10.10 樋○淳也といい
山田といい
なんでこんな癖のキツイ字を書くんだろう
正方形に収まらない文字見ると
気持ち悪さしか感じない
山田といい
なんでこんな癖のキツイ字を書くんだろう
正方形に収まらない文字見ると
気持ち悪さしか感じない
574スペースNo.な-74
2019/08/20(火) 18:14:46.92 >>573 そのせいで実際にフォントにする場合
少し大きめに文字サイズを設定しないといけないという欠点も
少し大きめに文字サイズを設定しないといけないという欠点も
575スペースNo.な-74
2019/08/22(木) 09:06:29.49 極端な癖字で茅原実里思い出したけど、自分で書いてて違和感ないのかな?
フォント的に見たら癖字楽しいんだけど
フォント的に見たら癖字楽しいんだけど
576スペースNo.な-74
2019/08/22(木) 14:17:38.69 みのりんフォントって何回かバージョンアップされてるけど
最新バージョン知ってる人いる?
最新バージョン知ってる人いる?
577スペースNo.な-74
2019/08/22(木) 18:34:25.29 一番ほしいのは稲川淳二氏の文字
https://www.excite.co.jp/news/article/Kai_you_18888/
https://www.excite.co.jp/news/article/Kai_you_18888/
578スペースNo.な-74
2019/08/24(土) 13:04:09.65 Acrobat・DTP板案件かもしれんけど同人と源暎フォントがらみで
https://pbs.twimg.com/media/ECq8Ae_U0AABOx4.jpg:large
https://twitter.com/fukui_kenjin/status/1164950175032344576
「全半角文字がズレる」って何?
プロポーショナル字形以外ズレるってこと?
一太郎と源暎の組み合わせが悪いってことか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://pbs.twimg.com/media/ECq8Ae_U0AABOx4.jpg:large
https://twitter.com/fukui_kenjin/status/1164950175032344576
「全半角文字がズレる」って何?
プロポーショナル字形以外ズレるってこと?
一太郎と源暎の組み合わせが悪いってことか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
579スペースNo.な-74
2019/08/24(土) 13:10:34.98580スペースNo.な-74
2019/08/24(土) 15:45:37.67 全半角文字ってなんだっけ?
確か欧文とか数字を縦書き用に回転させたグリフを用意設定しないと
表示がおかしくなるアプリとかあったよね
これをフォントのせいと見るか、アプリのせいと見るか
確か欧文とか数字を縦書き用に回転させたグリフを用意設定しないと
表示がおかしくなるアプリとかあったよね
これをフォントのせいと見るか、アプリのせいと見るか
581スペースNo.な-74
2019/08/24(土) 16:28:57.10 「全半角文字」でぐぐったら 「全角と半角文字」のことで書かれてあるのしか出なかった
合字のことか?
合字のことか?
582スペースNo.な-74
2019/08/24(土) 20:08:48.34 >>578-579
源暎要因かどうか分からんが「1Byte英数字」(半角)と「2バイト和文」(全角)の縦方向の中心線が
ズレてしまう原因が「システムのフォントのみを使用し、文書のフォントを使用しない」だと書いてる。
つまり「全半角文字がズレる」→「全角文字と半角文字で中心がズレる」だね
源暎要因かどうか分からんが「1Byte英数字」(半角)と「2バイト和文」(全角)の縦方向の中心線が
ズレてしまう原因が「システムのフォントのみを使用し、文書のフォントを使用しない」だと書いてる。
つまり「全半角文字がズレる」→「全角文字と半角文字で中心がズレる」だね
583スペースNo.な-74
2019/08/24(土) 20:10:47.87 関係ないかもだけど、源暎こぶり明朝は縦組み用に回転済み欧文を用意設定しているフォント
584スペースNo.な-74
2019/08/24(土) 21:10:19.52 そう言えば元の源ノ明朝だと問題ないのかな?
winも一太郎も持ってない
winも一太郎も持ってない
585スペースNo.な-74
2019/08/25(日) 10:54:15.04 「俺様には不具合を修正する義務なんてないんだよ!」な源暎さん、
なぜか源暎こぶり明朝の不具合修正を公開してて大ウケしたw
なにかやましい事でもあったのかな?
なぜか源暎こぶり明朝の不具合修正を公開してて大ウケしたw
なにかやましい事でもあったのかな?
586スペースNo.な-74
2019/08/25(日) 11:21:22.76 別に>>578の致命的なズレが直っているわけでもなし
源暎の人はなぜ修正版をうpったんだろうな
源暎の人はなぜ修正版をうpったんだろうな
587スペースNo.な-74
2019/08/25(日) 11:49:56.83 自分が言ったポリシーすら守れないとかダサすぎw
588スペースNo.な-74
2019/08/25(日) 12:52:50.69 源暎に興味はないがアンチがうざい
毎回しつこすぎてもはやファンかよ
それとも本人の宣伝なのかな
毎回しつこすぎてもはやファンかよ
それとも本人の宣伝なのかな
589スペースNo.な-74
2019/08/25(日) 13:07:20.27 小馬鹿にしてるだけでアンチ行為なんかしてないよw
590スペースNo.な-74
2019/08/25(日) 18:29:43.34 しっぽりゴシック(試作)が凄く良さげな件
ttps://fontdasu.com/2866
しっぽり明朝と違ってオープンソースではなく、基本フリー・異体字有償という形なんだけど
それで支援が出来るならいくらでも買おうって気持ちになれる書体&開発者さんなのが良い
ttps://fontdasu.com/2866
しっぽり明朝と違ってオープンソースではなく、基本フリー・異体字有償という形なんだけど
それで支援が出来るならいくらでも買おうって気持ちになれる書体&開発者さんなのが良い
591スペースNo.な-74
2019/08/25(日) 22:19:35.88 個人のフォント作者さん達がフォントの学会なるものに勧誘されているらしい
何をしているのかなど詳細の説明が無いまま高額な参加料が請求されるとかなんとか
何をしているのかなど詳細の説明が無いまま高額な参加料が請求されるとかなんとか
592スペースNo.な-74
2019/08/26(月) 00:14:57.22 源暎の宣伝ほんと乙だわ
わざわざズレの修正加減を細かく報告するとか
小馬鹿にしてると言いつつも熱心にレビューしてるよな
わざわざズレの修正加減を細かく報告するとか
小馬鹿にしてると言いつつも熱心にレビューしてるよな
593スペースNo.な-74
2019/08/26(月) 01:19:39.67 不具合無いようは書いていても修正内容を書いてる奴なんて誰も居ないけどな
594スペースNo.な-74
2019/08/26(月) 07:55:28.32 >>591
その連絡、弱小作者の自分とこにも来たけどちょっと意味がわからんかったので静観してる
その連絡、弱小作者の自分とこにも来たけどちょっと意味がわからんかったので静観してる
595スペースNo.な-74
2019/08/26(月) 08:55:29.68 なんかWebフォント界隈でも学会か何かを立ち上げるって話題を見た事あるし
フリー素材が増えてくると、それで商売しようとする連中が湧いてくるのはドコも一緒か
フリー素材が増えてくると、それで商売しようとする連中が湧いてくるのはドコも一緒か
596スペースNo.な-74
2019/08/26(月) 09:24:18.68597スペースNo.な-74
2019/08/26(月) 17:44:30.25 Adobe Acrobat「俺に合わせろ」
源暎「嫌なら各自で治したら。それがオープンソースというものだ」
一太郎「マイクロソフトが治さないから自力でコード書いたわ」
源暎「嫌なら各自で治したら。それがオープンソースというものだ」
一太郎「マイクロソフトが治さないから自力でコード書いたわ」
598スペースNo.な-74
2019/08/26(月) 18:35:25.42 フォント学会(?)を立ち上げるよりも
フォント一元管理的なサービスや発想を考えてほしい
メーカーは数社回ったら全てのフォントが把握できるけど
個人のフォントはネット上に散らばりすぎ
フォントの更新情報もわからん
まとめブログは画像とURLだけ、紹介サイトは登録制
それまでは5ちゃんねるが第一情報源
フォント一元管理的なサービスや発想を考えてほしい
メーカーは数社回ったら全てのフォントが把握できるけど
個人のフォントはネット上に散らばりすぎ
フォントの更新情報もわからん
まとめブログは画像とURLだけ、紹介サイトは登録制
それまでは5ちゃんねるが第一情報源
599スペースNo.な-74
2019/08/26(月) 21:12:59.28 >>429 の書体がいつ公開されるのかwktkで待ってる
このスレに張り付いてたら経過報告とかしてくれるのかな?
このスレに張り付いてたら経過報告とかしてくれるのかな?
600スペースNo.な-74
2019/08/26(月) 21:16:13.65 FontFreeってサイト「投稿サイト」を謳ってるのに月一書体くらいしか更新されないのなんでだろうとずっと思ってる。誰も投稿してないのかね。
601スペースNo.な-74
2019/08/26(月) 22:22:38.03 投稿ページから何度か掲載希望を出しても掲載されたことがないからFONT FREE管理人側で基準があるんじゃないかな?
602スペースNo.な-74
2019/08/26(月) 23:22:29.25 投稿してから2ヶ月くらいした時に掲載されたことはある
603スペースNo.な-74
2019/08/27(火) 15:40:37.65604スペースNo.な-74
2019/08/27(火) 18:08:35.57 そのサイト、アバウトとかないし
誰がやってるとか一切不明だね
サイトとしてはかなり微妙
誰がやってるとか一切不明だね
サイトとしてはかなり微妙
605スペースNo.な-74
2019/08/27(火) 20:23:13.94 女子大生が作った、こんなの今までなかったって
不自然なくらい持ち上げられてさんざん話題になってたろ
不自然なくらい持ち上げられてさんざん話題になってたろ
606スペースNo.な-74
2019/08/27(火) 20:41:12.01 当時は関西外国語大学3年生だった林奈央さん(現29か30才)が作ったって話題になってたよね
>>603
フォント名とそのURLだけを投稿する形だから、説明文や画像なんかは全て林奈央さんが用意する形のサイトだよ
そもそも日本語フリーフォントは再配布禁止が多いからTTF/OTFのアップロード形式は避けられるんじゃないかな
>>603
フォント名とそのURLだけを投稿する形だから、説明文や画像なんかは全て林奈央さんが用意する形のサイトだよ
そもそも日本語フリーフォントは再配布禁止が多いからTTF/OTFのアップロード形式は避けられるんじゃないかな
607スペースNo.な-74
2019/08/27(火) 20:51:50.64 ごめん、現在 26か27だったわ。女性の年齢を間違えるとか失礼過ぎたね
608スペースNo.な-74
2019/08/27(火) 21:00:10.60 ttp://www.unn-news.com/wp-content/uploads/vol.184.pdf
609スペースNo.な-74
2019/08/27(火) 21:23:40.85 写研の紅蘭楷書を彷彿とさせる新規書体、ニューグレコが本日リリース
ttps://i.gyazo.com/73ea6ce9a539940945fba0f64d0bdde8.png
ttps://fontworks.co.jp/burger_editor/burger_editor/dl/180__TEVUUw-D-.pdf
ttps://i.gyazo.com/73ea6ce9a539940945fba0f64d0bdde8.png
ttps://fontworks.co.jp/burger_editor/burger_editor/dl/180__TEVUUw-D-.pdf
610スペースNo.な-74
2019/08/27(火) 21:32:57.20 フォントワークスの「な」の「よ」みたいな部分が右に傾いてるのって
なんか気持ち悪くない?
なんか気持ち悪くない?
611スペースNo.な-74
2019/08/27(火) 21:54:01.98 ttps://i.gyazo.com/4a087217277f13b5f4e197d92305f9fe.png
オリジナルである紅蘭楷書の時点で右に傾いているから仕方ないよね
イワタ新楷書Hでも右に傾いているから橋本和夫さんの癖じゃないかな
オリジナルである紅蘭楷書の時点で右に傾いているから仕方ないよね
イワタ新楷書Hでも右に傾いているから橋本和夫さんの癖じゃないかな
612スペースNo.な-74
2019/08/27(火) 23:20:34.30 >>598
フリーフォントWikiとかないのかね
フリーフォントWikiとかないのかね
613スペースNo.な-74
2019/08/28(水) 07:07:04.58614スペースNo.な-74
2019/08/28(水) 07:14:23.37 作って
615スペースNo.な-74
2019/08/28(水) 08:32:10.77 では私が
616スペースNo.な-74
2019/08/28(水) 12:57:12.74 絶対フォント感クイズなる記事見つけたけど
フォント名でも推測できるのが殆どで笑った
せめて選択肢全部ゴシックや明朝で統一する程度はやってくれ
フォント名でも推測できるのが殆どで笑った
せめて選択肢全部ゴシックや明朝で統一する程度はやってくれ
617スペースNo.な-74
2019/08/28(水) 15:04:55.14 FW藤田氏が自分のTwitterでゴナとFWの書体を比較してるけど
自虐的すぎて草
自虐的すぎて草
618スペースNo.な-74
2019/08/28(水) 17:19:18.96 wikiを立てたはいいけど何を書けばいいかわからなかった
晒したら誰か編集してくれますかね
晒したら誰か編集してくれますかね
619スペースNo.な-74
2019/08/28(水) 23:23:36.73 たまたまtwitter見たら
日本語フリーフォントbot @FreeFontJapan
❖5×7ドット文字❖
❥ピクセルフォント
❥商用可能
❥仮名/記号/漢字多数
❥縦書き対応
https://mikannnoki-font.booth.pm/items/1477300
日本語フリーフォントbot @FreeFontJapan
❖5×7ドット文字❖
❥ピクセルフォント
❥商用可能
❥仮名/記号/漢字多数
❥縦書き対応
https://mikannnoki-font.booth.pm/items/1477300
620スペースNo.な-74
2019/08/29(木) 01:47:58.12621スペースNo.な-74
2019/08/29(木) 15:05:51.79622スペースNo.な-74
2019/08/29(木) 21:07:18.00 Gutenberg LaboにGoogle Fontsから実際に話し合わないかってコンタクトがあったようだが
その話題に絡んだ他のフリーフォント作者達にも実際にお会いしたいというメールが一斉送信されているっぽい
Google Fontsには現在日本語フォントが8種類しかないけど期待していいのだろうか?
その話題に絡んだ他のフリーフォント作者達にも実際にお会いしたいというメールが一斉送信されているっぽい
Google Fontsには現在日本語フォントが8種類しかないけど期待していいのだろうか?
623スペースNo.な-74
2019/08/29(木) 21:19:22.85 うーん、でもさGoogle Fontだと漢字とか相当数期待しちゃわない?
そう考えるとやっぱ個人ではなくて、メーカーに協力求めた方がいいよなあ
平成角ゴとかもう使われてない奴を開放するとか
あと沢山の個人に漢字作りを協力してもらうプロジェクト立ち上げるとか
そう考えるとやっぱ個人ではなくて、メーカーに協力求めた方がいいよなあ
平成角ゴとかもう使われてない奴を開放するとか
あと沢山の個人に漢字作りを協力してもらうプロジェクト立ち上げるとか
624スペースNo.な-74
2019/08/29(木) 21:24:36.51 >>618
晒して
晒して
625スペースNo.な-74
2019/08/29(木) 23:02:38.00626スペースNo.な-74
2019/08/30(金) 06:00:08.80 フォントワークスも築地復刻をやるっぽいけど、筑地って名前はややこしいから止めてほしい
627スペースNo.な-74
2019/08/30(金) 21:15:33.78 これか > 築地復刻
https://pbs.twimg.com/media/EDDGDkAUcAEomAw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EDDGDkAUwAEo1m5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EDDGDkBUcAA7_F_.jpg
漢字は二号明朝体活字をマルチウェイト化するのか
おそらく現存している見本帳で字種が多いんだろうなあ
ttps://www.flickr.com/photos/95996414@N02/albums/72157662791750695
「明」のバランスの悪さはそれっぽいけど、「野」なんかは大げさに誇張しすぎだろう
https://pbs.twimg.com/media/EDDGDkAUcAEomAw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EDDGDkAUwAEo1m5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EDDGDkBUcAA7_F_.jpg
漢字は二号明朝体活字をマルチウェイト化するのか
おそらく現存している見本帳で字種が多いんだろうなあ
ttps://www.flickr.com/photos/95996414@N02/albums/72157662791750695
「明」のバランスの悪さはそれっぽいけど、「野」なんかは大げさに誇張しすぎだろう
628スペースNo.な-74
2019/08/31(土) 01:22:00.18 https://i.imgur.com/zuGAMzG.jpg
初見ではパッと読むことが出来なくて、この広告作ったやつはほんと無能だと思うのです。
初見ではパッと読むことが出来なくて、この広告作ったやつはほんと無能だと思うのです。
629スペースNo.な-74
2019/08/31(土) 11:45:41.94630スペースNo.な-74
2019/08/31(土) 13:41:52.54631スペースNo.な-74
2019/08/31(土) 15:14:39.72 同人板なのに、写研とかフォントワークスとか昔話とかがあがるし
来る場所間違えたかなって思ったわ
フォントメーカー退職者やマニアの集まりですか?
来る場所間違えたかなって思ったわ
フォントメーカー退職者やマニアの集まりですか?
632スペースNo.な-74
2019/08/31(土) 22:45:22.37 板間違ってるぞ
同脳板なんだからフォントオタクが集まっているに決まってるだろ
同脳板なんだからフォントオタクが集まっているに決まってるだろ
633スペースNo.な-74
2019/08/31(土) 23:06:25.43 フォントワークスはともかく写研を同人誌で使えるかというと絶望的だよな
634スペースNo.な-74
2019/08/31(土) 23:20:40.93 >>625
早い行動恐れ入ります
あとはフォント作者各自がそのURLへ行って
自作フォントを登録してもらえるかですが
このスレッドも一般には知名度ないし
有名な人がツイッタあたりで告知してくれたら……
早い行動恐れ入ります
あとはフォント作者各自がそのURLへ行って
自作フォントを登録してもらえるかですが
このスレッドも一般には知名度ないし
有名な人がツイッタあたりで告知してくれたら……
635スペースNo.な-74
2019/08/31(土) 23:42:45.83636スペースNo.な-74
2019/09/01(日) 04:52:10.90 >>635
全部写研なら疑わんけど、何人かの同人作者達は
アンチック:Comicstudio-PGAのうち「た」など一部の文字だけKFA風に改変
モダンゴシック:仮名だけゴナ、漢字はM+ Fontと合成
極太明朝体:TBクラシック明朝の仮名を大蘭風に筆脈を繋げる処理+AR明朝体の漢字と合成
なんて書体をTwitter上の落書きでも使ってるのを見ると違法フォントだと疑われて当然だろう
全部写研なら疑わんけど、何人かの同人作者達は
アンチック:Comicstudio-PGAのうち「た」など一部の文字だけKFA風に改変
モダンゴシック:仮名だけゴナ、漢字はM+ Fontと合成
極太明朝体:TBクラシック明朝の仮名を大蘭風に筆脈を繋げる処理+AR明朝体の漢字と合成
なんて書体をTwitter上の落書きでも使ってるのを見ると違法フォントだと疑われて当然だろう
637スペースNo.な-74
2019/09/01(日) 05:22:47.92 訂正
× TBクラシック明朝の仮名
○ TB見出明朝の仮名
× TBクラシック明朝の仮名
○ TB見出明朝の仮名
638スペースNo.な-74
2019/09/01(日) 14:38:19.71639スペースNo.な-74
2019/09/01(日) 15:18:28.29 「全児童フォント」。2018年11月5日にツイッターに投稿されると反響が大きく、テレビにも取り上げられた。
https://www.j-cast.com/trend/2018/11/09343295.html
https://www.j-cast.com/trend/assets_c/2018/11/trend_20181109101301-thumb-645xauto-147590.jpg
縦の原稿用紙に横に書いて見せる
縦書き非対応なのかこれは
手書きフリーフォントなんか昔からよくあるのに
テレビ局はネタ切れなのか
そして見る目のない一般人がわーっと飛びつく
https://www.j-cast.com/trend/2018/11/09343295.html
https://www.j-cast.com/trend/assets_c/2018/11/trend_20181109101301-thumb-645xauto-147590.jpg
縦の原稿用紙に横に書いて見せる
縦書き非対応なのかこれは
手書きフリーフォントなんか昔からよくあるのに
テレビ局はネタ切れなのか
そして見る目のない一般人がわーっと飛びつく
640スペースNo.な-74
2019/09/01(日) 20:35:25.02641スペースNo.な-74
2019/09/02(月) 02:13:15.99 5ちゃんねる検索でここのスレッド名 >>1 を絞り込むのに
「ふぉんと〜」波ダッシュで引っかからなんだ
「ふぉんと〜」はチルダやったんやな…
日本語で全角チルダなんか使わんやろ
ユニコード側のミスとマイクロソフトのいらん配慮のため
Windows XP 以前の環境では、波ダッシュを入力しようとすると全角チルダが出力される
https://qiita.com/kasei-san/items/3ce2249f0a1c1af1cbd2
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/691658.html
Macは昔から波ダッシュで出ますよね
「ふぉんと〜」波ダッシュで引っかからなんだ
「ふぉんと〜」はチルダやったんやな…
日本語で全角チルダなんか使わんやろ
ユニコード側のミスとマイクロソフトのいらん配慮のため
Windows XP 以前の環境では、波ダッシュを入力しようとすると全角チルダが出力される
https://qiita.com/kasei-san/items/3ce2249f0a1c1af1cbd2
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/691658.html
Macは昔から波ダッシュで出ますよね
642スペースNo.な-74
2019/09/02(月) 07:30:37.46 残念だがWindowsではキーボード右上にある[^~へ]キーは波ダッシュを入れるためのキーではなく
全角チルダを入力するキーなので波ダッシュを簡単に入力する方法は提供されていないんだ
直接入力時は半角チルダを入力するキーなんだから、全角モードで全角チルダが入力されるのは論理的ではある。
全角チルダを入力するキーなので波ダッシュを簡単に入力する方法は提供されていないんだ
直接入力時は半角チルダを入力するキーなんだから、全角モードで全角チルダが入力されるのは論理的ではある。
643スペースNo.な-74
2019/09/02(月) 10:02:46.71 たしかに全角チルダを入力してる
ただ波ダッシュを入力しても全角チルダが表示されるので絶望感しかなかった
ごく一部のフォント(BIZ UD、UD教科書、MS書体、クナドヱナ、FGPポテ斜め)だけが波ダッシュのまま表示してくれた
他のフォントも合成フォントの素の構成にすると波ダッシュ表示になるから、どこかバグってそう
ただ波ダッシュを入力しても全角チルダが表示されるので絶望感しかなかった
ごく一部のフォント(BIZ UD、UD教科書、MS書体、クナドヱナ、FGPポテ斜め)だけが波ダッシュのまま表示してくれた
他のフォントも合成フォントの素の構成にすると波ダッシュ表示になるから、どこかバグってそう
644スペースNo.な-74
2019/09/02(月) 15:47:40.17 波ダッシュの字形が誤ってた(縦組み用を90回転しただけ)のは10年以上前の話で
今出回っているフォントは意図的じゃない限り全部波ダッシュと全角チルダが同じ字形で表示されてると思う
そもそも日本語CID-Keyed OpenTypeフォントは全角チルダと波ダッシュを別の形に出来ない(共にCID:665)
今出回っているフォントは意図的じゃない限り全部波ダッシュと全角チルダが同じ字形で表示されてると思う
そもそも日本語CID-Keyed OpenTypeフォントは全角チルダと波ダッシュを別の形に出来ない(共にCID:665)
645スペースNo.な-74
2019/09/02(月) 16:02:20.69 fontforgeでもこの問題があったような気がする
646スペースNo.な-74
2019/09/02(月) 22:09:36.78 iPadやiPhoneで使える「mojimo-manga」「mojimo-liveライト」のβ版の公開を開始しました。
ttps://mojimo.jp/info/1221/
無償でベータテストが出来るのは最大で1年間だけど、これでiPad+CLIP STUDIO PAINTだけで漫画入稿、縦式やTatePadで小説入稿まで出来るようになるんじゃないかな
ttps://mojimo.jp/info/1221/
無償でベータテストが出来るのは最大で1年間だけど、これでiPad+CLIP STUDIO PAINTだけで漫画入稿、縦式やTatePadで小説入稿まで出来るようになるんじゃないかな
647スペースNo.な-74
2019/09/03(火) 20:31:24.67 縦式でPNG画像書き出ししたのを小説冊子として印刷製本してくれる
メディバンペイントのメディバンファクトリーに書かれてあったから
小説入稿自体はできていたと思う
フォント変更の件はようわからん
システムフォントを変更することと、アプリ内で扱うフォントを変更することもできなかったiOS?
フォントが入らないー!!ていうのよく聴くけど、iPad版のクリスタ?
メディバンペイントのメディバンファクトリーに書かれてあったから
小説入稿自体はできていたと思う
フォント変更の件はようわからん
システムフォントを変更することと、アプリ内で扱うフォントを変更することもできなかったiOS?
フォントが入らないー!!ていうのよく聴くけど、iPad版のクリスタ?
648スペースNo.な-74
2019/09/03(火) 21:26:57.53 iOSは今までもプロファイルって仕組みを使う事でカスタムフォントを追加することは出来てた
Officeとかクリスタなどのフォント選択が出来るアプリならしっぽりなんかのフリーフォントは使えてたんだよ
ただモリサワとかフォントワークスはライセンス上、iOS端末には入れられなかったのが
iOS13ではApple Storeでフォントを買うって選択肢が増えたのが新機能なんだわ
サブスクリプションも出来るからモリパスやLETSにも向いているわけ(Apple税が取られるけれど
Officeとかクリスタなどのフォント選択が出来るアプリならしっぽりなんかのフリーフォントは使えてたんだよ
ただモリサワとかフォントワークスはライセンス上、iOS端末には入れられなかったのが
iOS13ではApple Storeでフォントを買うって選択肢が増えたのが新機能なんだわ
サブスクリプションも出来るからモリパスやLETSにも向いているわけ(Apple税が取られるけれど
649スペースNo.な-74
2019/09/03(火) 23:48:03.17 モリパスで使えるようになると嬉しいんだが
650スペースNo.な-74
2019/09/04(水) 19:58:46.66 ┌(_Д_┌ )┐
651スペースNo.な-74
2019/09/05(木) 15:04:32.34 >>640
講談社が倒産したのかと思った
講談社が倒産したのかと思った
652スペースNo.な-74
2019/09/05(木) 18:40:13.72 UD新ゴって!マークを全角にできないんかな
せっかく買ったけどそれだけ動画編集で困るんだよなあ
せっかく買ったけどそれだけ動画編集で困るんだよなあ
653スペースNo.な-74
2019/09/05(木) 18:46:09.95 自作のフォント、漢字をトレースする前に出力テスト
https://i.imgur.com/htIdBtS.png
https://i.imgur.com/htIdBtS.png
654スペースNo.な-74
2019/09/05(木) 19:03:26.89 >>653 すずちぢま が気に入らないから修正した
655スペースNo.な-74
2019/09/05(木) 19:27:26.60656スペースNo.な-74
2019/09/05(木) 19:48:38.89 山の田んぼに苗植えて稲刈る頃は空青く...
ですか?
これはなんですか?
ですか?
これはなんですか?
657スペースNo.な-74
2019/09/05(木) 20:16:33.42658スペースNo.な-74
2019/09/05(木) 20:40:52.09659スペースNo.な-74
2019/09/06(金) 19:12:59.86 ttps://pbs.twimg.com/media/EDLcdnPUwAA6sKs.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EDLcdnOVUAAfZ-_.jpg
増税直前キャンペーンとして今月末まで
LETSの入会金 3万円が無料、台数・製品追加は3割引
mojimoは新規・追加ともに2割引だそうだ
ttps://pbs.twimg.com/media/EDLcdnOVUAAfZ-_.jpg
増税直前キャンペーンとして今月末まで
LETSの入会金 3万円が無料、台数・製品追加は3割引
mojimoは新規・追加ともに2割引だそうだ
660スペースNo.な-74
2019/09/08(日) 10:20:50.90 Googleが日本語フォント作者に買い取りや開発援助を働きかけてるってヤツ
発言しているのはGutenberg Laboぐらいだけどフォントラボとかにも話が言ってるのだろうか?
ニタラゴなどがオープンソースやGoogle Fonts化したらGoogleに一生付いていくまである
発言しているのはGutenberg Laboぐらいだけどフォントラボとかにも話が言ってるのだろうか?
ニタラゴなどがオープンソースやGoogle Fonts化したらGoogleに一生付いていくまである
661スペースNo.な-74
2019/09/08(日) 12:37:30.41 ベンダーやFONT SQUIRRELで無料配布になってるのがGoogleFontsにあるって感じだから期待できないわ
662スペースNo.な-74
2019/09/09(月) 00:03:09.61 そりゃGoogleFontsの収録対象は転載可・改変可・無料配布であることがそもそもの条件
質より量で勝負をかけているようだが、質が悪いと侮っているとひっくり返してきそうな匂いはする
しかしプロ書体作家となると無料配布はOKでも転載可・改変可がネックになるから乗らないだろう
質より量で勝負をかけているようだが、質が悪いと侮っているとひっくり返してきそうな匂いはする
しかしプロ書体作家となると無料配布はOKでも転載可・改変可がネックになるから乗らないだろう
663スペースNo.な-74
2019/09/09(月) 22:03:19.28 フロップデザインの規約が鬼厳格規約で笑えない
664スペースNo.な-74
2019/09/09(月) 22:10:57.09 >>663
どっかの知恵ブクラーズがイランことしたから厳しくなったんやで
どっかの知恵ブクラーズがイランことしたから厳しくなったんやで
665スペースNo.な-74
2019/09/10(火) 00:37:12.42 なんかあったんか?
666ニャウ島ニャウ子 ◆YnkOp6OQ5Uiv
2019/09/10(火) 01:32:59.60 ちんちん
667スペースNo.な-74
2019/09/10(火) 15:52:13.16668スペースNo.な-74
2019/09/10(火) 18:28:21.43 すごよ
669スペースNo.な-74
2019/09/10(火) 19:13:40.66 みかんの木さん(だよね?)の黙々と作業する感じ好き
670スペースNo.な-74
2019/09/10(火) 19:31:17.86 すごE
671スペースNo.な-74
2019/09/10(火) 19:46:02.30 >>669 yes!
完成まで後もう2,3歩です
完成まで後もう2,3歩です
672スペースNo.な-74
2019/09/10(火) 20:16:23.67 >>663
規約以前にサイト全体がわかりにくすぎてもうあかん
規約以前にサイト全体がわかりにくすぎてもうあかん
673スペースNo.な-74
2019/09/10(火) 21:01:33.66 https://onlinefontconverter.com/
源○フォントで不具合あるTTFを、OTF変換したら一部治ったりするんじゃね
と思って、ここURLで変換かけたら
FontForgeで変換させてたのか…
縦書き字間がめちゃくちゃになる
フォントプレビューが真っ白
フォントファミリー名「Medium」が「Regular」になる
源○フォントで不具合あるTTFを、OTF変換したら一部治ったりするんじゃね
と思って、ここURLで変換かけたら
FontForgeで変換させてたのか…
縦書き字間がめちゃくちゃになる
フォントプレビューが真っ白
フォントファミリー名「Medium」が「Regular」になる
674スペースNo.な-74
2019/09/10(火) 22:22:24.43 そういう系のサイトって空のファイルや壊れたやつしか持ってこないから当てにならない
675スペースNo.な-74
2019/09/10(火) 22:40:05.17 そういう変換は1バイトの文字を前提にしてると思ってた
2バイトは無理では
2バイトは無理では
676スペースNo.な-74
2019/09/10(火) 23:54:52.38 一番いいのはTTEditやOTEditで一括コピーする方法
濁点仮名なんかの独自実装は全部なくなるが、その分安定する
濁点仮名なんかの独自実装は全部なくなるが、その分安定する
677スペースNo.な-74
2019/09/11(水) 21:14:38.79678スペースNo.な-74
2019/09/12(木) 01:52:07.02 文字数を多く制作されている人がおられる前で申し訳ないが
値組みフォントのフリーフォントってありませんよね
数字 + , + 万円 縦横
前後の字形による合字 で、食い込み字形
同人はともかく、個人で需要ないんかなあ
普通のフォントで1文字ずつバラバラなのを重ねるか
アプリケーション上の専用スクリプトで再現してますか
値組みフォントのフリーフォントってありませんよね
数字 + , + 万円 縦横
前後の字形による合字 で、食い込み字形
同人はともかく、個人で需要ないんかなあ
普通のフォントで1文字ずつバラバラなのを重ねるか
アプリケーション上の専用スクリプトで再現してますか
679スペースNo.な-74
2019/09/12(木) 03:44:22.56 ふーん、実際にモリサワにそういうフォントがあるんだね
合字ではなくて異体字を呼び出すcaltっていうフィーチャーらしい
作業時短のためにチョイチョイ奇妙なフォント作ってるけど
意外と開放したら泣いて喜んでくれる人も何処かにいるのかも
合字ではなくて異体字を呼び出すcaltっていうフィーチャーらしい
作業時短のためにチョイチョイ奇妙なフォント作ってるけど
意外と開放したら泣いて喜んでくれる人も何処かにいるのかも
680スペースNo.な-74
2019/09/12(木) 17:12:21.24681スペースNo.な-74
2019/09/12(木) 17:16:49.94 いいね(サムズアップ)
682スペースNo.な-74
2019/09/12(木) 17:54:18.75 キリルじゃん
683スペースNo.な-74
2019/09/12(木) 18:51:50.44 >>680
おもしろいね
おもしろいね
684スペースNo.な-74
2019/09/12(木) 21:00:11.57 新作アルファベット「ALDO」登場!
グレイグラフィックスさん 健在
グレイグラフィックスさん 健在
685スペースNo.な-74
2019/09/12(木) 21:04:39.16686スペースNo.な-74
2019/09/12(木) 21:08:59.69687スペースNo.な-74
2019/09/12(木) 22:07:55.54 一瞬よくわからなかったけど理解した
面白い
面白い
688スペースNo.な-74
2019/09/13(金) 21:23:06.29 「合同会社おりぜ」と、フォント制作に関する業務提携契約を締結 〜「世界一のグローバルフォントブランド」を目指す制作体制を確立〜 https://www.screen.co.jp/ga/news/letter/gan190912-1
689スペースNo.な-74
2019/09/13(金) 21:24:34.16690スペースNo.な-74
2019/09/13(金) 21:34:43.60 おりぜって聞いたことないなと思ったら、先日のモリサワコンペで賞とったヨコカクさんか
691スペースNo.な-74
2019/09/14(土) 00:31:35.65 TA-rbのサンプルで遊んでたんだが、どこのサイトでも「痛」と「通」が逆になる
692スペースNo.な-74
2019/09/14(土) 02:20:30.12 Booth って昔から無料でも登録必要でしたっけ?
693スペースNo.な-74
2019/09/14(土) 06:24:13.68694スペースNo.な-74
2019/09/16(月) 18:13:09.99695スペースNo.な-74
2019/09/16(月) 18:59:21.08 書家はフォントいらずという時代
https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2019/09/Japaaan-Image-2-2.jpg
https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2019/09/Japaaan-Image-6-1.jpg
https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2019/09/Japaaan-Image-5-1.jpg
https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2019/09/Japaaan-Image-7.jpg
https://i.imgur.com/e5IP6Tk.mp4
https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2019/09/Japaaan-Image-2-2.jpg
https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2019/09/Japaaan-Image-6-1.jpg
https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2019/09/Japaaan-Image-5-1.jpg
https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2019/09/Japaaan-Image-7.jpg
https://i.imgur.com/e5IP6Tk.mp4
696スペースNo.な-74
2019/09/16(月) 21:51:26.82 結婚したい。
結婚して死ぬまで「ご霊前」と「ご仏前」を代筆して欲しい
結婚して死ぬまで「ご霊前」と「ご仏前」を代筆して欲しい
697スペースNo.な-74
2019/09/16(月) 22:13:05.52 あだ名はグレコだな
698スペースNo.な-74
2019/09/16(月) 23:48:21.57 いわゆる標楷體やね
699スペースNo.な-74
2019/09/17(火) 05:29:32.19 か〜ら〜の〜?
700スペースNo.な-74
2019/09/17(火) 11:50:34.19701スペースNo.な-74
2019/09/17(火) 16:49:14.36 >>700
モリサワのフォークの一番太いやつかな
モリサワのフォークの一番太いやつかな
702スペースNo.な-74
2019/09/17(火) 17:27:56.33703スペースNo.な-74
2019/09/17(火) 18:08:30.23 フォントワークスのコメットBに似たフリーフォントって何かありますでしょうか。
704スペースNo.な-74
2019/09/17(火) 18:20:29.36705スペースNo.な-74
2019/09/17(火) 18:57:24.02 >>703
廻想体とか、同じ作者のマキナス4シリーズあたり?
廻想体とか、同じ作者のマキナス4シリーズあたり?
706スペースNo.な-74
2019/09/18(水) 07:32:07.91707スペースNo.な-74
2019/09/18(水) 09:12:00.43708スペースNo.な-74
2019/09/18(水) 09:38:27.04709スペースNo.な-74
2019/09/18(水) 15:36:43.28 851の人のTwitter見るとウンコするたびにツイートしてやがる
フォントの出来はともかく本人はめっちゃヤバい奴だw
フォントの出来はともかく本人はめっちゃヤバい奴だw
710スペースNo.な-74
2019/09/18(水) 17:22:15.16 ウンコの出来はともかくフォントはまるで
711スペースNo.な-74
2019/09/18(水) 18:55:21.55 ウンコだな
712スペースNo.な-74
2019/09/18(水) 19:06:52.47 でないよりはでたほうがいい
713スペースNo.な-74
2019/09/20(金) 16:07:42.12714スペースNo.な-74
2019/09/20(金) 17:06:23.02 フリーフォントだけで作る同人誌デザイン 技術書典
https://pbs.twimg.com/media/EE33GgOU8AAFSCD.jpg
Helveticaや中ゴシックBBBを使わなくても、こういうのが作れるようになりたいですね
https://pbs.twimg.com/media/EE33GgOU8AAFSCD.jpg
Helveticaや中ゴシックBBBを使わなくても、こういうのが作れるようになりたいですね
715スペースNo.な-74
2019/09/20(金) 17:17:40.08716スペースNo.な-74
2019/09/20(金) 17:43:02.42718スペースNo.な-74
2019/09/20(金) 18:21:39.76719スペースNo.な-74
2019/09/20(金) 19:00:46.21 絶対フォント感・フォント名教えては、下のツイッターが詳しい
アニメ商用フォント
https://twitter.com/anime_font
フリーフォント使用の商品
https://twitter.com/freefontbot
フォント名教えて
https://twitter.com/font_nani
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
アニメ商用フォント
https://twitter.com/anime_font
フリーフォント使用の商品
https://twitter.com/freefontbot
フォント名教えて
https://twitter.com/font_nani
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
720スペースNo.な-74
2019/09/20(金) 20:47:36.78721スペースNo.な-74
2019/09/20(金) 20:56:34.35722スペースNo.な-74
2019/09/21(土) 15:10:02.10 >>721
カナフォントはまあ使いづらいわな
カナフォントはまあ使いづらいわな
723スペースNo.な-74
2019/09/21(土) 15:15:18.15 コメットBに似たフリーフォントは紹介できるけど
漢字が収録されてなかったり、縦書きができなかったり、あるからね
使用目的を教えてもらえると探す側も絞り込みやすいと思います
画像でロゴを作る → 縦書きに非対応でも可
本文縦書き小説 → メーカー品を買うしかない
みたいな
漢字が収録されてなかったり、縦書きができなかったり、あるからね
使用目的を教えてもらえると探す側も絞り込みやすいと思います
画像でロゴを作る → 縦書きに非対応でも可
本文縦書き小説 → メーカー品を買うしかない
みたいな
724スペースNo.な-74
2019/09/21(土) 16:09:06.44725スペースNo.な-74
2019/09/21(土) 18:20:12.70 >>724
「た」と「た」が字形ちがう気がする
「た」と「た」が字形ちがう気がする
726スペースNo.な-74
2019/09/22(日) 05:37:40.37 今、表紙が江口寿史で話題のJJ 11月号
表紙、特集ページで使われてるフォントが
フロップデザインのスマートフォントUIか?
フリーフォントスゲー!
表紙、特集ページで使われてるフォントが
フロップデザインのスマートフォントUIか?
フリーフォントスゲー!
727スペースNo.な-74
2019/09/22(日) 10:02:36.25 今、話題の劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン のタイトルロゴはフリーフォント「ほのか明朝」
ttp://www.violet-evergarden.jp/img/top/keyvisual.jpg
ttp://font.gloomy.jp/honoka-mincho-dl.html
ttp://www.violet-evergarden.jp/img/top/keyvisual.jpg
ttp://font.gloomy.jp/honoka-mincho-dl.html
728スペースNo.な-74
2019/09/22(日) 15:33:43.56 コメットB
https://i.pinimg.com/originals/45/1f/79/451f79500a19c84b4779aeafe19def29.gif
の類似フォント
https://pbs.twimg.com/media/DyJG9WfVYAE_LRg.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DyJG9WgUYAA92Ql.jpg
常態で水平方向シアーかかってるのってあまりありませんね
マキナスを基にシアーかけたらコメットBぽくなるのでは
https://i.pinimg.com/originals/45/1f/79/451f79500a19c84b4779aeafe19def29.gif
の類似フォント
https://pbs.twimg.com/media/DyJG9WfVYAE_LRg.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DyJG9WgUYAA92Ql.jpg
常態で水平方向シアーかかってるのってあまりありませんね
マキナスを基にシアーかけたらコメットBぽくなるのでは
729スペースNo.な-74
2019/09/22(日) 22:10:44.23730スペースNo.な-74
2019/09/23(月) 00:14:52.94 源暎が>>678の話題をパクって値組み用のフリーフォントを公開してた
ttps://pbs.twimg.com/media/EFEj7nfUYAE1uZL.png
ttps://pbs.twimg.com/media/EFEj8KCU0AEQ6ND.png
能が無くて食い込み処理が実装できなかったらしくリドミで言い訳しててウケる
ttps://pbs.twimg.com/media/EFEj7nfUYAE1uZL.png
ttps://pbs.twimg.com/media/EFEj8KCU0AEQ6ND.png
能が無くて食い込み処理が実装できなかったらしくリドミで言い訳しててウケる
731スペースNo.な-74
2019/09/23(月) 00:16:48.92 万個とか下品すぎてクズだな
732スペースNo.な-74
2019/09/23(月) 01:14:26.61 げんえい宣伝さんが来た……
733スペースNo.な-74
2019/09/23(月) 02:16:43.31 このスレには源暎に張り付いている人としっぽりに張り付いている人とうたミンに張り付いている人が居る
734スペースNo.な-74
2019/09/23(月) 02:25:07.36 ファンがついてていいね!
735スペースNo.な-74
2019/09/23(月) 04:46:02.96 >>678切っ掛けなら食い込み処理に対応してないの意味不明だよな
caltに対応させるためには追加で122個分のグリフと設定を用意するだけなのに
caltに対応させるためには追加で122個分のグリフと設定を用意するだけなのに
736スペースNo.な-74
2019/09/23(月) 07:07:01.64737スペースNo.な-74
2019/09/23(月) 17:12:05.65 ファンの人は本当に熱心だな
738スペースNo.な-74
2019/09/23(月) 21:04:11.42 ただの数字フォントなんか海外にゴロゴロいくらでも転がっているんだから
オレが欲しいのは678が作ってくれている縦横両対応の「くいこみ数字」だな
作業時間の短縮に特化したフォントとか有り難い人がいっぱい居ると思う
オレが欲しいのは678が作ってくれている縦横両対応の「くいこみ数字」だな
作業時間の短縮に特化したフォントとか有り難い人がいっぱい居ると思う
739スペースNo.な-74
2019/09/23(月) 21:36:55.02 15×15ドットで勘亭流風味というのを
ひらがな清音だけ書いてみたが需要あるかな?
昔に書いたものを今更に引っ張り出して微調整しているが
ひらがな清音だけ書いてみたが需要あるかな?
昔に書いたものを今更に引っ張り出して微調整しているが
740スペースNo.な-74
2019/09/23(月) 23:38:55.78 見本ください
741スペースNo.な-74
2019/09/24(火) 08:08:30.81742スペースNo.な-74
2019/09/24(火) 12:04:46.39 うまいもんだね
743スペースNo.な-74
2019/09/24(火) 16:01:52.07 >>741センスを感じる
744スペースNo.な-74
2019/09/24(火) 19:03:39.20 >>741
セイビジンダイ(イワタ勘亭流)とクセが一致しているけどライセンスは大丈夫?
セイビジンダイ(イワタ勘亭流)とクセが一致しているけどライセンスは大丈夫?
745スペースNo.な-74
2019/09/24(火) 19:05:54.13 >>744 勘亭流ってこういう書き方をするものだと思ってた
書き方を考え直そうかな
書き方を考え直そうかな
746スペースNo.な-74
2019/09/24(火) 19:07:52.21747スペースNo.な-74
2019/09/24(火) 19:43:37.97 >>745
なるほど。セイビジンダイのライセンス先であり、筆ぐるめに同梱されている江戸勘亭流が見本だったのね
ttp://www.akibatec.net/wabunfont/category/kanteiryu.html
輪っかになる「よ」とか三画になる「た」とか他の勘亭流と比べると個性的だから分かりやすいんだわ
ただ変換して作ったとかじゃなくて、あくまでも見て参考にしただけなら法的に何も問題ないよ
なるほど。セイビジンダイのライセンス先であり、筆ぐるめに同梱されている江戸勘亭流が見本だったのね
ttp://www.akibatec.net/wabunfont/category/kanteiryu.html
輪っかになる「よ」とか三画になる「た」とか他の勘亭流と比べると個性的だから分かりやすいんだわ
ただ変換して作ったとかじゃなくて、あくまでも見て参考にしただけなら法的に何も問題ないよ
748スペースNo.な-74
2019/09/24(火) 20:54:40.17 >>747
おまえ、性格悪いな
おまえ、性格悪いな
749スペースNo.な-74
2019/09/24(火) 21:11:42.94750◆/n.HCx1cwA
2019/09/24(火) 22:26:33.21 つーか
751スペースNo.な-74
2019/09/24(火) 22:38:17.72752スペースNo.な-74
2019/09/24(火) 23:27:31.00 https://i.imgur.com/V0zxCN6.png
ぜんぜん別物じゃないか
ぜんぜん別物じゃないか
753スペースNo.な-74
2019/09/24(火) 23:34:56.64 やっぱりアウトラインフォントを単純に二値化するよりも手打ちで作っている方が質が良いな
754スペースNo.な-74
2019/09/25(水) 01:01:31.28 フォント、作ってみると字形よりも並べた時のバランスの方が重要なことに気づいた
755スペースNo.な-74
2019/09/25(水) 02:00:31.48 文字一つ一つはうまくいったんではと思っても
並べると微妙で微調整すればするほどハマる
並べると微妙で微調整すればするほどハマる
756スペースNo.な-74
2019/09/25(水) 02:04:29.63 フォントを選ぶときはディテールよりも
組んだ時の雰囲気でというし、通じるものがあるのかも
組んだ時の雰囲気でというし、通じるものがあるのかも
757スペースNo.な-74
2019/09/25(水) 19:00:04.48 「サントリーオールド」の旧ロゴの再現フォントを作ってみようかと思い
画像検索して5秒であきらめるという
画像検索して5秒であきらめるという
758スペースNo.な-74
2019/09/25(水) 19:24:20.09759スペースNo.な-74
2019/09/25(水) 19:31:59.15 続き:https://i.imgur.com/k0Ia7rl.png
これだけカタカナがあれば50音すべて作れそう
これだけカタカナがあれば50音すべて作れそう
760スペースNo.な-74
2019/09/25(水) 19:45:15.34761スペースNo.な-74
2019/09/25(水) 22:06:21.90 >>757
好きだから作ってくれ
好きだから作ってくれ
762スペースNo.な-74
2019/09/25(水) 22:33:53.15763スペースNo.な-74
2019/09/25(水) 22:39:31.97 >>730 >>735
と比較してみた
https://imgur.com/a/hixISeh
これはモリサワ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/akane_neko/20100217/20100217195119_original.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/akane_neko/20100217/20100217195226_original.jpg
1.縦組み(数字・漢数字)に対応してない
2.「前後の字形に〜」(型抜き?)が実装されてない
3.「万」「円」「個」などが数字と同じ大きさ
4.機械的な太らしで漢字がつぶれ
量販店のチラシはこんなだったと思う
うーん 書体設計って難しいんやなあ
と比較してみた
https://imgur.com/a/hixISeh
これはモリサワ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/akane_neko/20100217/20100217195119_original.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/akane_neko/20100217/20100217195226_original.jpg
1.縦組み(数字・漢数字)に対応してない
2.「前後の字形に〜」(型抜き?)が実装されてない
3.「万」「円」「個」などが数字と同じ大きさ
4.機械的な太らしで漢字がつぶれ
量販店のチラシはこんなだったと思う
うーん 書体設計って難しいんやなあ
764スペースNo.な-74
2019/09/26(木) 00:07:27.84 自分もモリサワのMOKuikomi-FigBと上下に並べて比較してみたぞ
https://i.imgur.com/VplgMpL.png
この派手な赤色って金赤(誤用)って言うんだな
並べてみた感じだと源暎はペアカーニングで詰めて使うのが前提のバランスで
モリサワくいこみ数字は前後依存で食い込ませるのが前提のバランス
商業フォントと比べる方が悪いのかもしれないが源暎は9が大きすぎてバランス悪い
https://i.imgur.com/VplgMpL.png
この派手な赤色って金赤(誤用)って言うんだな
並べてみた感じだと源暎はペアカーニングで詰めて使うのが前提のバランスで
モリサワくいこみ数字は前後依存で食い込ませるのが前提のバランス
商業フォントと比べる方が悪いのかもしれないが源暎は9が大きすぎてバランス悪い
765スペースNo.な-74
2019/09/26(木) 00:36:06.62 当たり前といえば当たり前だけど
有料フォントは有料なだけはあるな
有料フォントは有料なだけはあるな
766スペースNo.な-74
2019/09/26(木) 07:13:19.37 「個」は「古」と「イロ」にわけて
それぞれを太らせるといいのではと思う
それぞれを太らせるといいのではと思う
767スペースNo.な-74
2019/09/26(木) 16:36:52.73 ウイスキーのカタカナ、ここまでできました
https://i.imgur.com/kQY1VeF.png
英字はローマ字入力対策で小文字ぐらいはあったほうがいいか
漢字は日付、曜日、その他例文と「醸・製・酒造」「賞味期限」「株式会社」
とかはあったほうがいいのかなと思ってみたり
https://i.imgur.com/kQY1VeF.png
英字はローマ字入力対策で小文字ぐらいはあったほうがいいか
漢字は日付、曜日、その他例文と「醸・製・酒造」「賞味期限」「株式会社」
とかはあったほうがいいのかなと思ってみたり
768スペースNo.な-74
2019/09/26(木) 20:18:57.96 すごいな
769スペースNo.な-74
2019/09/27(金) 03:26:38.04770スペースNo.な-74
2019/09/27(金) 03:57:38.51 M100% + Y100% を金赤って言うのはDTP方言だな
本来のJISや特色インクだと金赤(bronze red)は朱色に近い金色を指すね
本来のJISや特色インクだと金赤(bronze red)は朱色に近い金色を指すね
771スペースNo.な-74
2019/09/27(金) 07:11:12.76 へ〜なるほど
772スペースNo.な-74
2019/09/27(金) 08:17:10.78 >>758
ブラックレターのイメージでカナをデザインしたのかな?
ブラックレターのイメージでカナをデザインしたのかな?
773スペースNo.な-74
2019/09/27(金) 08:38:49.52 オールドの書体ではなくて
サントリーウイスキー全体の書体だったみたいだね
リザーブ、オールド、ホワイト、レッド....
サントリーウイスキー全体の書体だったみたいだね
リザーブ、オールド、ホワイト、レッド....
774スペースNo.な-74
2019/09/27(金) 11:12:48.15775スペースNo.な-74
2019/09/27(金) 11:14:10.16 おつかれ
776スペースNo.な-74
2019/09/28(土) 08:42:25.36 「+DESIGNING」vol.48、9月28日発売。
vol.48の特集は「文字・書体・フォント大全」。
面白いといいね
後で本屋行ってみよ
vol.48の特集は「文字・書体・フォント大全」。
面白いといいね
後で本屋行ってみよ
777スペースNo.な-74
2019/09/28(土) 09:05:24.69 「源ノ角ゴシック」構想は25年前から--“フォント愛”あふれる米アドビ書体チームに聞く - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35143109/
https://japan.cnet.com/article/35143109/
778スペースNo.な-74
2019/09/28(土) 16:04:42.07779スペースNo.な-74
2019/09/28(土) 18:05:39.83 おお、すごい
780スペースNo.な-74
2019/09/28(土) 18:13:01.18 マキナスみたいにStd1万字オリジナルで作るのより、
くいこみ数字フォント30文字×calt作るほうが需要はありす
くいこみ数字フォント30文字×calt作るほうが需要はありす
781スペースNo.な-74
2019/09/28(土) 23:53:34.13 食い込み数字は別にレタッチで作ることが出来るんだからマキナスの方が需要あるよ
782スペースNo.な-74
2019/09/29(日) 00:45:14.74 食い込み数字ってそんなに使うか?
ちょっと使うときは781みたいにすればいいし
ちょっと使うときは781みたいにすればいいし
783スペースNo.な-74
2019/09/29(日) 07:39:52.44 可読性が著しく劣る食い込み数字が板的に需要があるとも思えん。
スーパーマーケットのビラチラシみたいに品数を詰め込みながらも価格を目立たせたい時に使うものでしょ?
スーパーマーケットのビラチラシみたいに品数を詰め込みながらも価格を目立たせたい時に使うものでしょ?
784スペースNo.な-74
2019/09/29(日) 19:41:30.56 こういう理由でくいこみのフリーフォントは
存在しないのであった
存在しないのであった
785スペースNo.な-74
2019/09/29(日) 19:48:44.26 数字だけで100パターン、,.万円も含めたら165パターンも
専用グリフを作らないといけないんだから無料で作る理由ないよね
しかもソレを使って値札を作るってことは商業利用なわけで
作者は膨大な手間を無償奉仕して他の誰かが儲けるとかありえん
専用グリフを作らないといけないんだから無料で作る理由ないよね
しかもソレを使って値札を作るってことは商業利用なわけで
作者は膨大な手間を無償奉仕して他の誰かが儲けるとかありえん
786スペースNo.な-74
2019/09/29(日) 22:01:28.94 世の中、太めのフリーフォントが少ないのはなぜ?
787スペースNo.な-74
2019/09/29(日) 23:12:08.17 細い文字より太い文字の方が作りやすいよね、なんでだろう
788スペースNo.な-74
2019/09/29(日) 23:55:32.64 フォント大好きってふぉんと
これってダジャレだったんだな!
1書体目から見ていて今初めて気付いた
これってダジャレだったんだな!
1書体目から見ていて今初めて気付いた
789スペースNo.な-74
2019/09/30(月) 00:11:22.19 フォントとなると太い方が作りにくいと思うぞ
790スペースNo.な-74
2019/09/30(月) 01:23:39.86 個人的には細いのも太いのも同じぐらい作り難いよ
MediumとかSemiboldぐらいが一番作りやすい
MediumとかSemiboldぐらいが一番作りやすい
791スペースNo.な-74
2019/10/02(水) 16:55:04.73 今度はこんな手書き文字をフォント化中
https://i.imgur.com/0IeM2QS.png
https://i.imgur.com/0IeM2QS.png
792スペースNo.な-74
2019/10/02(水) 17:54:23.67793スペースNo.な-74
2019/10/02(水) 20:41:53.29 >>792 目立つ「くせ」はほぼ自分の字ではなく
想像(創造)で書きました
想像(創造)で書きました
794スペースNo.な-74
2019/10/02(水) 21:00:37.95 いいね
795スペースNo.な-74
2019/10/03(木) 19:56:08.85 >>793
へえ、ありがとうございます
へえ、ありがとうございます
796スペースNo.な-74
2019/10/04(金) 01:39:42.99 フォント管理ソフト何使ってる?
Windows では NexusFont が割と好きだったけど何故か FontBase を使ってる
Mac では FontExplorer X を試用してから RightFont に落ち着いてるけど正直きつい
Windows では NexusFont が割と好きだったけど何故か FontBase を使ってる
Mac では FontExplorer X を試用してから RightFont に落ち着いてるけど正直きつい
797スペースNo.な-74
2019/10/04(金) 10:18:55.00 macでFontExplorerXかな
なんだかんだで一番安定しててフォルダ分けとか整理もしやすいので
以下使った事あるやつ
●Suitcase Fusion 昔ずっとこれ使ってた
バージョンアップでどんどん重くなるし
イラレのバージョンアップごとに有償で買い換える必要あったり
時々データベースが壊れる不安定なとこがあったりで止めた
●RightFontはちょっと使う分には一番いいかも
でも整理がやり辛いし、フォント増えると重くなった
●Typeface2 初動は少し重いけど、フォント数多くても行ける
プレビューが見やすい、最近やっとオートアクチベーションがついた
なんでこれはフォント選びの時に今も使ってる
なんだかんだで一番安定しててフォルダ分けとか整理もしやすいので
以下使った事あるやつ
●Suitcase Fusion 昔ずっとこれ使ってた
バージョンアップでどんどん重くなるし
イラレのバージョンアップごとに有償で買い換える必要あったり
時々データベースが壊れる不安定なとこがあったりで止めた
●RightFontはちょっと使う分には一番いいかも
でも整理がやり辛いし、フォント増えると重くなった
●Typeface2 初動は少し重いけど、フォント数多くても行ける
プレビューが見やすい、最近やっとオートアクチベーションがついた
なんでこれはフォント選びの時に今も使ってる
798スペースNo.な-74
2019/10/04(金) 10:20:30.77 へー、参考になる
799スペースNo.な-74
2019/10/04(金) 17:04:24.40 NexusFontは、ttc選択後プログラム終了しても一時インストール解除ができない(Win再起動で復帰)
この点さえ改善できればいいのだが。
この点さえ改善できればいいのだが。
800スペースNo.な-74
2019/10/05(土) 10:45:57.56 >>796
Windows で MainType
Windows で MainType
801スペースNo.な-74
2019/10/05(土) 12:07:40.17 結構あるんだな
俺は
はずかしめの
フォントインストーラーSAKURA
使ってるわw
俺は
はずかしめの
フォントインストーラーSAKURA
使ってるわw
802スペースNo.な-74
2019/10/05(土) 13:01:05.09 俺も昔はフォントインストーラーSAKURAを使っていた けれど
「さくらちゃん、すごいですわ〜」と思えなくなった何かがあって
使うのをやめた 今だと古いから不具合的なものがあったのかも
「さくらちゃん、すごいですわ〜」と思えなくなった何かがあって
使うのをやめた 今だと古いから不具合的なものがあったのかも
803スペースNo.な-74
2019/10/05(土) 22:28:26.92 モリサワフォントは
ふぉんとろだには上がってませんか?
ふぉんとろだには上がってませんか?
804スペースNo.な-74
2019/10/05(土) 23:41:59.68 このスレではフォント違法配布の話題は厳禁だ
805スペースNo.な-74
2019/10/05(土) 23:45:59.30 Just MyShopなら過去の一太郎に付属していたリュウミンや新ゴなど8書体が2万円強で買えるぞ
モリサワ 特別復刻フォントパック(一太郎搭載8書体) [DL] - Just MyShop
ttps://www.justmyshop.com/camp/mrswfukkokufp/
モリサワ 特別復刻フォントパック(一太郎搭載8書体) [DL] - Just MyShop
ttps://www.justmyshop.com/camp/mrswfukkokufp/
806スペースNo.な-74
2019/10/06(日) 00:02:41.26807スペースNo.な-74
2019/10/06(日) 00:26:52.04 難点を挙げるとMJS書体の文字数はOTFでいうところのStd相当な7.6千文字で
Pack for VistaのA-OTF書体はPr5相当の約2万文字なので文字数少なめな所
Pack for VistaのA-OTF書体はPr5相当の約2万文字なので文字数少なめな所
808スペースNo.な-74
2019/10/06(日) 00:57:06.02 あれ
vistaってTTFじゃなかったっけ
勘違いだったかな
vistaってTTFじゃなかったっけ
勘違いだったかな
809スペースNo.な-74
2019/10/06(日) 01:24:21.40 メイリオ互換なTTFであってる
A-TTFと書き間違えた
A-TTFと書き間違えた
810スペースNo.な-74
2019/10/06(日) 01:37:18.19 ありがとう、物知りだね
811スペースNo.な-74
2019/10/08(火) 05:58:02.19812スペースNo.な-74
2019/10/08(火) 07:12:06.23 モリサワのリュウミンと新ゴ、この文字数だと
「祇」「掴」「鴎」「葛」などの字がこれしか出なくて
打ち分けが出来ないので、固有名詞を正しく表記できないのがつらい
一太郎2011プレミアムのおまけの時からそうだったからな
異体字切り変え機能があるのに、それはないだろうと
「祇」「掴」「鴎」「葛」などの字がこれしか出なくて
打ち分けが出来ないので、固有名詞を正しく表記できないのがつらい
一太郎2011プレミアムのおまけの時からそうだったからな
異体字切り変え機能があるのに、それはないだろうと
813スペースNo.な-74
2019/10/08(火) 21:12:09.59 どうもKen LundeがAdobeを辞めたっぽいな
源ノフォントとかAdobe-Japan1とか今後どうなるやら
源ノフォントとかAdobe-Japan1とか今後どうなるやら
814スペースNo.な-74
2019/10/08(火) 23:18:27.49 macOS Catalinaが公開されたけどWEBサイトの表示が大きく変わったらしい
理由が大半のサイトで表示フォント指定されているヒラギノ角ゴ ProN W3/W6・StdN W8が搭載されず
代わりに中華フォントやOsaka(=平成角ゴシック W5)なんかで表示されているよう。
今後は別途"ヒラギノ角ゴシック"を指定する必要があるみたいだけど
そのまま指定するとRegularはW4で、BoldはW7になるから工夫が必要かもしれない
理由が大半のサイトで表示フォント指定されているヒラギノ角ゴ ProN W3/W6・StdN W8が搭載されず
代わりに中華フォントやOsaka(=平成角ゴシック W5)なんかで表示されているよう。
今後は別途"ヒラギノ角ゴシック"を指定する必要があるみたいだけど
そのまま指定するとRegularはW4で、BoldはW7になるから工夫が必要かもしれない
815スペースNo.な-74
2019/10/09(水) 20:41:09.35 ttps://img.magazineworld.jp/2019/10/03110617/po871-top.jpg
この書体なんだろう?
オールドスタイルなんだけど癖強い
この書体なんだろう?
オールドスタイルなんだけど癖強い
816スペースNo.な-74
2019/10/09(水) 21:33:28.37817スペースNo.な-74
2019/10/10(木) 00:36:59.37 イワタって大手書体ベンダー的な評価されているけど
たまたま岩田細明朝体が秀英体8ポイント活字を上手く複製できているだけで
母型活字時代や写植時代で活字模倣じゃないオリジナル書体は微妙なイメージ
秀英体 電胎 8ポ活字
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/uakira/20140531/20140531211907.png
たまたま岩田細明朝体が秀英体8ポイント活字を上手く複製できているだけで
母型活字時代や写植時代で活字模倣じゃないオリジナル書体は微妙なイメージ
秀英体 電胎 8ポ活字
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/uakira/20140531/20140531211907.png
818スペースNo.な-74
2019/10/10(木) 01:03:02.17 電胎母型に移る際にイワタは秀英8pt(六号サイズ)をベースに磐田明朝体を作って
秀英舎は秀英四号(14ptサイズ)をベースに秀英明朝体を作ったわけだけど
新書なんかでは小さい文字の方が需要があったからイワタが大成功んじゃないかと思ってる
秀英舎は秀英四号(14ptサイズ)をベースに秀英明朝体を作ったわけだけど
新書なんかでは小さい文字の方が需要があったからイワタが大成功んじゃないかと思ってる
819スペースNo.な-74
2019/10/10(木) 07:35:33.91 FONTPLUS DAYセミナー「中村書体と筑紫書体」より
中村氏によるナールの修正案
https://pbs.twimg.com/media/EGbjyiFUYAA9due.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGbjyiEUcAAerz8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGbjyiEU0AACzzf.jpg
仮名のデザイン変化例
https://pbs.twimg.com/media/EGbjyiFUYAE7Ytf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGcfP4eUEAMSSfj.jpg
中村氏によるナールの修正案
https://pbs.twimg.com/media/EGbjyiFUYAA9due.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGbjyiEUcAAerz8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGbjyiEU0AACzzf.jpg
仮名のデザイン変化例
https://pbs.twimg.com/media/EGbjyiFUYAE7Ytf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EGcfP4eUEAMSSfj.jpg
820スペースNo.な-74
2019/10/10(木) 11:40:34.81 最初の画像にある
「修正してはいけないという意見あり」
なぜだろう? 修正後の方がよく見えるけど
「修正してはいけないという意見あり」
なぜだろう? 修正後の方がよく見えるけど
821スペースNo.な-74
2019/10/10(木) 11:47:11.36 >>815
可愛くて好き
可愛くて好き
822スペースNo.な-74
2019/10/10(木) 12:22:21.42 修正すると その書体が本来持っていた良さが失われて
おとなしくなっちゃうような気がする
今は癖の無い文字デザインの方が好まれるのだろうけど
このナールに限らず 他のベンダーでもそう
今のイワタゴシックなんておとなしくなりすぎて もはや別物
おとなしくなっちゃうような気がする
今は癖の無い文字デザインの方が好まれるのだろうけど
このナールに限らず 他のベンダーでもそう
今のイワタゴシックなんておとなしくなりすぎて もはや別物
823スペースNo.な-74
2019/10/10(木) 12:45:33.58 >>820
藤田さんいわく
「フトコロの広い書体は偏が脇役でいい!」「ナールは絶対に大きく見えないといけない!」
https://twitter.com/AoMidori789/status/1181882415263830016
>>822
同感。
上の新聞ゴシック体にしても、クセの強さが持ち味だったのに、デジタル化されたものは、おとなしすぎる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
藤田さんいわく
「フトコロの広い書体は偏が脇役でいい!」「ナールは絶対に大きく見えないといけない!」
https://twitter.com/AoMidori789/status/1181882415263830016
>>822
同感。
上の新聞ゴシック体にしても、クセの強さが持ち味だったのに、デジタル化されたものは、おとなしすぎる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
824スペースNo.な-74
2019/10/10(木) 14:50:39.61 写研のピークは1985年だったのか
https://news.mynavi.jp/article/font-history-39/
「おそらくはこの年の写研フェアで発表された書体数が最大だったのではないでしょうか。
写研の書体開発の勢いが頂点を極めた年でした。しかし頂点を極めたということは、
それより上ることができないということです。この頃から、書体デザインは外注ばかりで、
写研の社員が開発する新書体、それも、写研を特徴づけるような書体はあまり生まれませんでした」
https://news.mynavi.jp/article/font-history-39/
「おそらくはこの年の写研フェアで発表された書体数が最大だったのではないでしょうか。
写研の書体開発の勢いが頂点を極めた年でした。しかし頂点を極めたということは、
それより上ることができないということです。この頃から、書体デザインは外注ばかりで、
写研の社員が開発する新書体、それも、写研を特徴づけるような書体はあまり生まれませんでした」
825スペースNo.な-74
2019/10/10(木) 17:57:57.74826スペースNo.な-74
2019/10/10(木) 19:05:31.89 癖のある個性的な書体が読みやすいかと聞かれると微妙
見出しサイズならまだしも5mm以下の本文サイズでは癖がないおとなしい書体で読みだい
見出しサイズならまだしも5mm以下の本文サイズでは癖がないおとなしい書体で読みだい
827スペースNo.な-74
2019/10/10(木) 19:17:21.01 うーん、かといって例えば字游工房の明朝とか癖なくて綺麗な文字だと思うけどあまり読みたいとは思わないしなあ
828スペースNo.な-74
2019/10/10(木) 19:55:13.14 個性的な本文明朝と言われれば最後の写研書体デザイナーが作った清和堂明朝が最初に思い浮かぶな
ttp://seiwa-do.com/html/shouhin_mincho_1.html
ttp://seiwa-do.com/html/shouhin_mincho_1.html
829スペースNo.な-74
2019/10/10(木) 19:56:05.21 なぜ、角川文庫が昔から岩田明朝の仮名と一緒に
写研・本蘭やヒラギノ明朝の漢字と一緒に本文を組んでいるかと考えたら
「岩田の仮名は好きだが、漢字は癖が強すぎるから」なんだろう
そういう需要を見越してか、游明朝も秀英の骨格の仮名に本蘭系統の漢字で
時代小説が組める書体だとアピールしているし
今のイワタ書体もそれが分かっているから癖を減らして均一化し
ヒラギノ・游書体に近づけている あまりに変わりすぎて驚くぐらい
時代がそういう流れなのだろう、だから今は游書体を使えば
癖が無く、スッキリと読みやすい、格好が付くものができあがる
でも、どのベンダーも游書体に近づけてデザインを調整となるとどうだろうとはなる
その方がきっと売り上げは良いのだろうから、皆が求めているものなのだろうけど
写研・本蘭やヒラギノ明朝の漢字と一緒に本文を組んでいるかと考えたら
「岩田の仮名は好きだが、漢字は癖が強すぎるから」なんだろう
そういう需要を見越してか、游明朝も秀英の骨格の仮名に本蘭系統の漢字で
時代小説が組める書体だとアピールしているし
今のイワタ書体もそれが分かっているから癖を減らして均一化し
ヒラギノ・游書体に近づけている あまりに変わりすぎて驚くぐらい
時代がそういう流れなのだろう、だから今は游書体を使えば
癖が無く、スッキリと読みやすい、格好が付くものができあがる
でも、どのベンダーも游書体に近づけてデザインを調整となるとどうだろうとはなる
その方がきっと売り上げは良いのだろうから、皆が求めているものなのだろうけど
830スペースNo.な-74
2019/10/10(木) 20:13:41.39 筑紫明朝もたいがい個性的だと思う
831スペースNo.な-74
2019/10/10(木) 21:45:12.84 角川でILMAの漢字の代わりにLHMの漢字が使われていたのは
単純に後者の漢字の方がフトコロが広くて、小さい文字でも潰れにくいからでしょ
ttps://i.gyazo.com/786dcfbb704814a3a23065f7663deaa2.png
上がILMAで下がLHMの漢字だけど、イワタの漢字は癖が強すぎるなんてことはない
単純に後者の漢字の方がフトコロが広くて、小さい文字でも潰れにくいからでしょ
ttps://i.gyazo.com/786dcfbb704814a3a23065f7663deaa2.png
上がILMAで下がLHMの漢字だけど、イワタの漢字は癖が強すぎるなんてことはない
832スペースNo.な-74
2019/10/10(木) 21:59:45.09 別に游明朝体の漢字に倣っているわけじゃなくて、単に人に優しいユニバーサルデザイン志向になっているだけでは?
833スペースNo.な-74
2019/10/11(金) 06:55:13.16 https://i.imgur.com/pPBKAx4.jpg
このフォントの種類を教えて下さい
このフォントの種類を教えて下さい
834スペースNo.な-74
2019/10/11(金) 07:56:54.69835スペースNo.な-74
2019/10/11(金) 13:16:18.38836スペースNo.な-74
2019/10/11(金) 19:43:11.25 漢字は使って仮名は棄てられる本蘭やヒラギノのほうが不憫だとおもうが…
837スペースNo.な-74
2019/10/11(金) 20:43:29.70 >>833
何かの機械の印字なのかな?
何かの機械の印字なのかな?
838スペースNo.な-74
2019/10/11(金) 23:38:16.16 マツヒロフォント
839スペースNo.な-74
2019/10/12(土) 11:09:57.62 >>837
交通系ICカードっぽいね
交通系ICカードっぽいね
840スペースNo.な-74
2019/10/13(日) 20:50:21.58 こういうのは個人情報特定しようとしてんのかと思えて
別の意味で答えたくない
別の意味で答えたくない
841スペースNo.な-74
2019/10/13(日) 23:02:38.22842スペースNo.な-74
2019/10/17(木) 04:08:04.15 https://i.imgur.com/cYCpcw7.png
このフォント教えて
あと、この他にもNetflixの映画タイトルに使われている日本語フォントいいなぁって思うのが多いんだけど同じフォントで統一されてるのかな?
このフォント教えて
あと、この他にもNetflixの映画タイトルに使われている日本語フォントいいなぁって思うのが多いんだけど同じフォントで統一されてるのかな?
843スペースNo.な-74
2019/10/17(木) 05:55:57.60844スペースNo.な-74
2019/10/17(木) 06:28:37.22 親切なんだかなんなんだか
845スペースNo.な-74
2019/10/17(木) 06:44:33.69 ああ縦長にしてんのか・・・気づかなかった
846スペースNo.な-74
2019/10/17(木) 08:27:12.12 右下が丸くなっている漢字だったらまずG2だよね
847スペースNo.な-74
2019/10/17(木) 08:58:37.90848スペースNo.な-74
2019/10/17(木) 10:59:10.14 シャープの旧ロゴ文字、英数字も作りました
https://i.imgur.com/e05ADdu.png
https://i.imgur.com/e05ADdu.png
849スペースNo.な-74
2019/10/17(木) 11:33:56.47 すごい
850スペースNo.な-74
2019/10/17(木) 14:15:37.29 forge でよく作れるなw
851スペースNo.な-74
2019/10/19(土) 20:42:41.18 ツイで「文字と組版、印刷展」 #oskdtp1019 が話題なんだけど写研を導入する際の見積書が凄い
ttps://pbs.twimg.com/media/EHOAg9uUEAAdkmf.jpg
出力機に石井書体の外字を追加するだけで1書体あたり95万円もするし
OKLやアンチック体など仮名書体の追加でも23万円、ロゴラインやタイポスは30万円だとか
ttps://pbs.twimg.com/media/EHOAg9uUEAAdkmf.jpg
出力機に石井書体の外字を追加するだけで1書体あたり95万円もするし
OKLやアンチック体など仮名書体の追加でも23万円、ロゴラインやタイポスは30万円だとか
852スペースNo.な-74
2019/10/19(土) 20:55:57.31 こういうのをイベントで表に出してしまう神経がよくわからない
853スペースNo.な-74
2019/10/19(土) 22:39:49.35 見放されてる会社って感じだな写研
854スペースNo.な-74
2019/10/19(土) 23:06:43.62 自社名が手書きって捏造だろ
855スペースNo.な-74
2019/10/19(土) 23:08:16.67 社研なので
856スペースNo.な-74
2019/10/20(日) 00:36:53.80 自社書体ではなくワープロなんて使っている時点で信憑性皆無
857スペースNo.な-74
2019/10/20(日) 08:40:59.53 写研はこんな書類にいちいち自社書体を使わない
あとこの数字を見ても別に驚かない
今からしたら馬鹿みたいな金額だけど
あとこの数字を見ても別に驚かない
今からしたら馬鹿みたいな金額だけど
858スペースNo.な-74
2019/10/20(日) 11:59:18.31 >>851
日立のドット文字、懐かしい。
日立のドット文字、懐かしい。
859スペースNo.な-74
2019/10/20(日) 12:14:55.62 むしろこんな書類で自社フォントで特別感出されても困るだろ
860スペースNo.な-74
2019/10/20(日) 13:02:45.09 >>858
タイプバンク明朝の24ドットだな
タイプバンク明朝の24ドットだな
861スペースNo.な-74
2019/10/21(月) 18:36:34.39 同じ24ドットフォントでもJISなら石井明朝ベースなのにな
862スペースNo.な-74
2019/10/22(火) 07:05:05.07 東芝ルポの24ドットも好きだった
863スペースNo.な-74
2019/10/22(火) 11:23:02.17864スペースNo.な-74
2019/10/22(火) 14:30:37.22865スペースNo.な-74
2019/10/23(水) 22:38:12.49 >>863
「油」は何想定だろう?
「油」は何想定だろう?
866スペースNo.な-74
2019/10/24(木) 13:56:19.74 >>865 「日本石油」のロゴを思い出したが「石」を書き忘れるという失態の図
「竜」は「電」に似ているということで書いただけ
もう一つ、以前発表した「15×5ドット文字」について
https://i.imgur.com/9b7tSK0.png
誤字:隈→栗 を「隈」に直す
修正:全角句読点を縦書き向けにレイアウトし直すほか、
「ま」「半」「長」「界」など数文字のバランス直し
追加:ギリシア文字とキリル文字全部など ・・・を行っています
「竜」は「電」に似ているということで書いただけ
もう一つ、以前発表した「15×5ドット文字」について
https://i.imgur.com/9b7tSK0.png
誤字:隈→栗 を「隈」に直す
修正:全角句読点を縦書き向けにレイアウトし直すほか、
「ま」「半」「長」「界」など数文字のバランス直し
追加:ギリシア文字とキリル文字全部など ・・・を行っています
867スペースNo.な-74
2019/10/24(木) 21:55:46.39 本文用明朝体を作ってほしい
868スペースNo.な-74
2019/10/24(木) 22:54:34.94869スペースNo.な-74
2019/10/24(木) 22:55:41.15 どこが本文用かと
870スペースNo.な-74
2019/10/24(木) 22:56:24.18 フトコロの狭い漢字に、フトコロが広い仮名を合わせるという安っぽい流行とは逆を行く明朝として期待大 > ひな明朝
871スペースNo.な-74
2019/10/24(木) 22:58:43.94 Google様々だよね >開発費
872スペースNo.な-74
2019/10/25(金) 21:05:35.60 グーグルは余裕あるな
日本の企業なら高くても著名な人に頼む
公募で複数人から行けそうな人を選ぶとかリスク回避するよなあ
日本の企業なら高くても著名な人に頼む
公募で複数人から行けそうな人を選ぶとかリスク回避するよなあ
873スペースNo.な-74
2019/10/25(金) 22:10:38.89 >>872
その方向ならすでにAdobeFontsがやってるのでは
Googleは結局のところIT企業というかオープンソースソフトの開発企業だ
権利はオープンにしておいて、コネがなくとも門外漢でもプロジェクトに積極的に参加して成果を出してる人物を開発メンバーに加えていく
プロジェクトの進め方とか考え方がデザイン業界とは全く違う
その方向ならすでにAdobeFontsがやってるのでは
Googleは結局のところIT企業というかオープンソースソフトの開発企業だ
権利はオープンにしておいて、コネがなくとも門外漢でもプロジェクトに積極的に参加して成果を出してる人物を開発メンバーに加えていく
プロジェクトの進め方とか考え方がデザイン業界とは全く違う
874スペースNo.な-74
2019/10/26(土) 11:07:17.37875スペースNo.な-74
2019/10/26(土) 14:11:55.34876スペースNo.な-74
2019/10/26(土) 14:44:12.54 Googleにエサを与えないでください
877スペースNo.な-74
2019/10/26(土) 18:20:44.51 しっぽり明朝が高品質とかw
878スペースNo.な-74
2019/10/26(土) 18:40:50.73 個人が作成した明朝体仮名として清和堂明朝に並ぶ高品質だし
879スペースNo.な-74
2019/10/26(土) 19:28:21.62880スペースNo.な-74
2019/10/26(土) 19:31:45.13 >>878
清和堂さんはプロだし、プロフェッショナルな仕事に対して敬意をもっと持った方が良いと思うよ
清和堂さんはプロだし、プロフェッショナルな仕事に対して敬意をもっと持った方が良いと思うよ
881スペースNo.な-74
2019/10/26(土) 20:10:51.07 しっぽりの人もプロフェッショナルなデザイナーさんのはずだけど
882スペースNo.な-74
2019/10/26(土) 20:14:24.15 アマチュアなのは源暎みたいな人だよなあ
883スペースNo.な-74
2019/10/26(土) 20:56:44.10 しっぽり登場時はこのスレでも石井書体のトレス呼ばわりだったが
デザイン方面の人間でコネも持ってると判明するやこの見事な手のひら返し
デザイン方面の人間でコネも持ってると判明するやこの見事な手のひら返し
884スペースNo.な-74
2019/10/26(土) 21:19:02.54 グラフィックデザイナーと書体デザイナーを一緒くたにしちゃうんだ笑
885スペースNo.な-74
2019/10/26(土) 23:25:32.74 しっぽり登場時にトレースとか言ってたの一人だけだっただろ
源暎を貶すためか凄く持ち上げ褒められてたのは当時から変わってないよ
源暎を貶すためか凄く持ち上げ褒められてたのは当時から変わってないよ
886スペースNo.な-74
2019/10/26(土) 23:54:30.36 褒めてたのはそれこそ一人だけだろ
グリフがずれてて目が疲れるだの紙面が黒くなって使えないだのといろいろ文句がついてたぞ
グリフがずれてて目が疲れるだの紙面が黒くなって使えないだのといろいろ文句がついてたぞ
887スペースNo.な-74
2019/10/27(日) 00:34:57.22 書体デザイナーって妙に威張ってる人が多いな
888スペースNo.な-74
2019/10/27(日) 02:45:19.63 書体製作者と書体デザイナーと書体設計士は区別しないといけない
889スペースNo.な-74
2019/10/27(日) 03:23:37.76 そそ
一富士二鷹3なすび
ぐらい違う
一富士二鷹3なすび
ぐらい違う
890スペースNo.な-74
2019/10/27(日) 09:52:13.23 ピコと島中と誕生日席と壁サーぐらい違う
891スペースNo.な-74
2019/10/27(日) 09:58:01.36 カマグラゼリー飲む前の俺と
カマグラゼリー飲んだ後の俺くらい違う
カマグラゼリー飲んだ後の俺くらい違う
892スペースNo.な-74
2019/10/27(日) 10:16:41.60893スペースNo.な-74
2019/10/27(日) 16:32:42.91 漢字を自前で作っていない人達ははたして書体デザイナーと呼べるのだろうか?
894スペースNo.な-74
2019/10/27(日) 23:57:18.55 中国人なら起源主張しても許せるけど
895スペースNo.な-74
2019/10/28(月) 18:29:11.01 今年のモリサワかわいいな
表紙で使いたい雰囲気
表紙で使いたい雰囲気
896スペースNo.な-74
2019/10/28(月) 19:08:15.18 小琴とかいいなあ
自分の場合使う機会が無さそうだけど
自分の場合使う機会が無さそうだけど
897スペースNo.な-74
2019/10/28(月) 23:00:22.56 小琴┌(_Д_┌ )┐
898スペースNo.な-74
2019/10/29(火) 07:57:52.44 古今江戸や桔梗をデザインしたKokinさんのデザインなのかな?
899スペースNo.な-74
2019/10/29(火) 19:54:41.35 そういやフォントワークスの新作リリース遅れてるな
何かあったのか
何かあったのか
900スペースNo.な-74
2019/10/29(火) 20:51:51.61 そういえば「筑紫アンティーク丸ゴ」
9月予定なのに音沙汰なしですね
9月予定なのに音沙汰なしですね
901スペースNo.な-74
2019/11/02(土) 21:30:56.83902スペースNo.な-74
2019/11/03(日) 00:16:04.09 良いじゃん
電光掲示板系のフォントにあったりするのかな? どうなんだろ
電光掲示板系のフォントにあったりするのかな? どうなんだろ
903スペースNo.な-74
2019/11/03(日) 00:21:50.33 いわゆるテレビの走査線を模したスキャンラインと呼ばれる系としては
ドット数は違うけど x12y20pxScanLine なんかがあるね
ttps://i.gyazo.com/0a02ca1959921470f98c7e1a74d8b2a3.png
ドット数は違うけど x12y20pxScanLine なんかがあるね
ttps://i.gyazo.com/0a02ca1959921470f98c7e1a74d8b2a3.png
904スペースNo.な-74
2019/11/03(日) 00:33:15.63 フォントワークス
不正利用対策のフォントファイルの非表示化中止したね
不正利用対策のフォントファイルの非表示化中止したね
905スペースNo.な-74
2019/11/03(日) 07:32:36.81 おそらく特定環境かアプリでフォントを埋め込めないなどの不具合でも出たんじゃないかな
906スペースNo.な-74
2019/11/03(日) 10:57:17.23907スペースNo.な-74
2019/11/04(月) 19:55:40.26908スペースNo.な-74
2019/11/04(月) 21:03:07.15 仕事が早い!
909スペースNo.な-74
2019/11/05(火) 20:50:15.39910スペースNo.な-74
2019/11/07(木) 20:40:00.09911スペースNo.な-74
2019/11/07(木) 20:42:22.41 フリーフォント"Doughnut"を公開しました!
h ttps://twitter.com/250nm/status/1128622473614774277
なんでこんなに人気なのこれ
作者は有名? 知らんけど
ペアカーニングは?
ロゴ用の大文字ハイフンは?
世間はType1くらいのほうが需要あるのか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
h ttps://twitter.com/250nm/status/1128622473614774277
なんでこんなに人気なのこれ
作者は有名? 知らんけど
ペアカーニングは?
ロゴ用の大文字ハイフンは?
世間はType1くらいのほうが需要あるのか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
912スペースNo.な-74
2019/11/07(木) 21:16:06.33913スペースNo.な-74
2019/11/08(金) 01:25:55.65 ペアカーニングなどが使える高度なアプリでフォントを扱う人達よりも
ただ文字を並べるだけのWord等で目立つデザインが欲しい人達の方が何十倍と多いだけ
ただ文字を並べるだけのWord等で目立つデザインが欲しい人達の方が何十倍と多いだけ
914スペースNo.な-74
2019/11/08(金) 23:39:46.61 清和堂明朝体文芸仮名購入したので見本作成した。購入の参考にどうぞ。
見本のウェイトはL。
縦書きは申し分ない。どころかすごくお気に入りである。
ただ、横書きの時に「か」の後ろのスペースが足りてないように思う。
「が」は濁点の位置の関係から特に顕著に感じる。
個人の間隔によるので、気にしすぎと言われればそれまでかもしれない。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1989603.pdf
見本のウェイトはL。
縦書きは申し分ない。どころかすごくお気に入りである。
ただ、横書きの時に「か」の後ろのスペースが足りてないように思う。
「が」は濁点の位置の関係から特に顕著に感じる。
個人の間隔によるので、気にしすぎと言われればそれまでかもしれない。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1989603.pdf
915スペースNo.な-74
2019/11/09(土) 20:34:16.89 「なかなか」部分の窮屈さも凄いよね >清和堂
あと多田さんの描く「た」は右下が窮屈すぎて吐きそう
あと多田さんの描く「た」は右下が窮屈すぎて吐きそう
916スペースNo.な-74
2019/11/09(土) 22:15:56.03 横組み問題ってずーっとほったらかしのまんまだよね
917スペースNo.な-74
2019/11/10(日) 14:37:20.21 まあ、ヒラギノもわざわざ横組み専用かな作るくらいだから仕方なし
モリサワぐらい大きけりゃそこまで工数さけるかもしれないけど、そこは消費者側が求め過ぎに思う
モリサワぐらい大きけりゃそこまで工数さけるかもしれないけど、そこは消費者側が求め過ぎに思う
918スペースNo.な-74
2019/11/11(月) 22:44:20.07 縦組み・横組み専用仮名はAdobe-Japan1-4以上じゃないと使えないから
専用仮名を追加しようと思ったらOTF Proになって漢字 2124文字追加になるから厳しい。
わがままを言えば新規仮名を作る前に、本文用明朝体なら少なくともOTF Proに対応して欲しいが
専用仮名を追加しようと思ったらOTF Proになって漢字 2124文字追加になるから厳しい。
わがままを言えば新規仮名を作る前に、本文用明朝体なら少なくともOTF Proに対応して欲しいが
919スペースNo.な-74
2019/11/12(火) 19:19:21.78 源ノ角ゴシック/源ノ明朝が漢字だけとは言えフリーでAdobe-Japan1-6対応だからなぁ
Googleの資金力と個人零細デザイナーを比較するのは酷だけど、やっぱり最低でもフリーフォントは越えて欲しい
Googleの資金力と個人零細デザイナーを比較するのは酷だけど、やっぱり最低でもフリーフォントは越えて欲しい
920スペースNo.な-74
2019/11/12(火) 20:51:10.23 無茶を言うな
921スペースNo.な-74
2019/11/13(水) 13:21:58.71 タイプラボの新作の丸ゴシックは漫画にも使えそうな気がする。安いなぁ
Win版レラ清音教漢-3は「り」にゴミ付きバウンティボックス縦長だな
Win版レラ清音教漢-3は「り」にゴミ付きバウンティボックス縦長だな
922スペースNo.な-74
2019/11/13(水) 20:13:55.75 レラって奴ですね、良いですねこれ
細い奴使ってみたい、漢字もいい感じ
漢字まであって2000円とは随分安いですね、ビックリ
買おっかな
細い奴使ってみたい、漢字もいい感じ
漢字まであって2000円とは随分安いですね、ビックリ
買おっかな
923スペースNo.な-74
2019/11/13(水) 20:26:09.91 レラ良いよね
しかしサンプル画像を見ると源暎の人のスタンスを痛烈に批難してて、本当に腹が立ってるんだなって思った
ttps://obs.line-scdn.net/0hDGTOmqeOG2hpNjDFKVVkPydrHQcQVQFgA04MUhxgEUYcWgxoAUwRRg1iGAgXWEBJMQYmUAVVJgQ3RF9VPBM8citMRAA5VjtMKQIibB5RH0REAlo8UVJcDk8zRVAWDlQ_UFARDx83Ql5BBVk.png
しかしサンプル画像を見ると源暎の人のスタンスを痛烈に批難してて、本当に腹が立ってるんだなって思った
ttps://obs.line-scdn.net/0hDGTOmqeOG2hpNjDFKVVkPydrHQcQVQFgA04MUhxgEUYcWgxoAUwRRg1iGAgXWEBJMQYmUAVVJgQ3RF9VPBM8citMRAA5VjtMKQIibB5RH0REAlo8UVJcDk8zRVAWDlQ_UFARDx83Ql5BBVk.png
924スペースNo.な-74
2019/11/13(水) 20:44:41.85 サンプルが攻めてるな
925スペースNo.な-74
2019/11/13(水) 21:22:34.30 文字見本で批判とか斬新すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
> どんな創作でも、模倣から始めることが多いし
> よいものを分析して勉強するのは大切なことだと思う
> しかし、それを自分のオリジナルとして発表するのは
> 遠慮してもらいたい
> どんな創作でも、模倣から始めることが多いし
> よいものを分析して勉強するのは大切なことだと思う
> しかし、それを自分のオリジナルとして発表するのは
> 遠慮してもらいたい
926スペースNo.な-74
2019/11/14(木) 00:21:22.18 源暎は欧米でも盛んな有名フォントのジェネリックプロダクトを作っているだけで
デッドコピーではない自主製作物だからそこまで批難されるものでもないと思う
逆にフォントラボが囲ってるフォント界のマツコ・デラックスさんのように
他人が作ったオープンフォントにエフェクトを掛けて販売する方が悪質
デッドコピーではない自主製作物だからそこまで批難されるものでもないと思う
逆にフォントラボが囲ってるフォント界のマツコ・デラックスさんのように
他人が作ったオープンフォントにエフェクトを掛けて販売する方が悪質
927スペースNo.な-74
2019/11/14(木) 01:09:37.65 作者乙
takumiとotamonとでは信用も人気も前者の方が高いよ
あれだけヘトウヨ的ヘイトを垂れ流してるくせに「そこまで批難されるものでもない」とか頭おかしい
takumiとotamonとでは信用も人気も前者の方が高いよ
あれだけヘトウヨ的ヘイトを垂れ流してるくせに「そこまで批難されるものでもない」とか頭おかしい
928スペースNo.な-74
2019/11/14(木) 07:46:25.93 オープンソースのライセンスって改変したもの販売していいの?なんかライセンス引き継ぐような決まりなかったっけ。
929スペースNo.な-74
2019/11/14(木) 13:44:37.29 M+フォントライセンスは一切の制限なしだよ
なんならそのまま改変なしで販売してもライセンス条項的には問題ない
それら対策にGoogleなどはSIL OpenFont Licenseの普及を進めてる
実際にGoogle Fonts版M+ Fontsは販売禁止だ
なんならそのまま改変なしで販売してもライセンス条項的には問題ない
それら対策にGoogleなどはSIL OpenFont Licenseの普及を進めてる
実際にGoogle Fonts版M+ Fontsは販売禁止だ
930スペースNo.な-74
2019/11/14(木) 18:32:00.59 タイプラボのサンプルがああなのは昔からじゃん
931スペースNo.な-74
2019/11/15(金) 09:53:52.51 イワタの2020年新書体が良さげだよね
・イワタ超明朝U (2020年2月上旬予定)
ttps://www.iwatafont.co.jp/news/img/fontnews/fontimage_cho-mincho-u.pdf
新楷書Hの明朝体版的な立ち位置。イワタ版大蘭明朝なのかも
・イワタ福まるご (2020年3月3日予定)
ttps://www.iwatafont.co.jp/news/img/fontnews/fontimage_fuku-maru-go.pdf
手書き看板の雰囲気がある丸ゴ
・イワタ超明朝U (2020年2月上旬予定)
ttps://www.iwatafont.co.jp/news/img/fontnews/fontimage_cho-mincho-u.pdf
新楷書Hの明朝体版的な立ち位置。イワタ版大蘭明朝なのかも
・イワタ福まるご (2020年3月3日予定)
ttps://www.iwatafont.co.jp/news/img/fontnews/fontimage_fuku-maru-go.pdf
手書き看板の雰囲気がある丸ゴ
932スペースNo.な-74
2019/11/15(金) 11:29:27.90 手描きで思い出したが
文字のデザイン室MOOはもう書体制作完全ストップしちゃったんかなあ…
いつまでも待ってるぜ!
文字のデザイン室MOOはもう書体制作完全ストップしちゃったんかなあ…
いつまでも待ってるぜ!
933スペースNo.な-74
2019/11/15(金) 14:14:03.10 睡眠6時間以下だと明朝体がキツいよな
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1573792461/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1573792461/
934スペースNo.な-74
2019/11/15(金) 16:46:35.86 稲川淳二氏の文字と、昔の洋画の手書きの職人文字を
掛け合わせたようなフォントがあったらおもしろいのではないか
掛け合わせたようなフォントがあったらおもしろいのではないか
935スペースNo.な-74
2019/11/15(金) 18:25:27.56 デフォルトの欧文フォント、使わないから削除して
日本語(と中国語)のフォントだけにしたい
日本語(と中国語)のフォントだけにしたい
936スペースNo.な-74
2019/11/15(金) 18:26:37.14 訂正:だけ→だらけ
937スペースNo.な-74
2019/11/18(月) 21:06:51.68 ここを見ていると創英や源暎なんかのパクリフォントはちゃんと批難されていて界隈の未来は明るいと感じた
938スペースNo.な-74
2019/11/19(火) 20:28:24.16 ここを見てるとと何使えばいいかわからなくてあたまがこんらんしてきた
もうIPAでいいよね…
もうIPAでいいよね…
939スペースNo.な-74
2019/11/19(火) 20:59:01.88 パクリというか気に食わん所直したってスタンスが気分悪い
940スペースNo.な-74
2019/11/19(火) 21:09:35.18941スペースNo.な-74
2019/11/20(水) 01:57:23.89 MS明朝の使用禁止論争なんてあったのか
ttps://albalunaweb.net/knowhow/6828.html
本なんて好きなフォントを使って作ればいいのに、たまに読む専の人から指摘されることあるよね
ttps://albalunaweb.net/knowhow/6828.html
本なんて好きなフォントを使って作ればいいのに、たまに読む専の人から指摘されることあるよね
942スペースNo.な-74
2019/11/20(水) 02:44:00.63 雑誌かなんかの書体デザイナーの座談会で
ベースはリョービの本明朝だしそんな悪くないというデザイナーもいたな
自分Macなんで使ったことはないけど
ベースはリョービの本明朝だしそんな悪くないというデザイナーもいたな
自分Macなんで使ったことはないけど
943スペースNo.な-74
2019/11/20(水) 03:04:32.55 その座談会で「骨格は悪くないが、デジタル化の技術不足」と
「仮想ボディ内の寄り引きが悪い」から出来が悪いという話だったぞ
Win上でもスッキリしないし、Mac上だともっとヒドいと言われてた
「仮想ボディ内の寄り引きが悪い」から出来が悪いという話だったぞ
Win上でもスッキリしないし、Mac上だともっとヒドいと言われてた
944スペースNo.な-74
2019/11/20(水) 03:13:57.76 upemが256x256だからねぇ
Win3.1〜95初期の搭載メモリが少なかった頃には少しでもファイルサイズを
小さくする必要があったんだろうけど今となってはせめて1024あればと思う
Win3.1〜95初期の搭載メモリが少なかった頃には少しでもファイルサイズを
小さくする必要があったんだろうけど今となってはせめて1024あればと思う
945スペースNo.な-74
2019/11/20(水) 23:21:00.35 フォントワークスの新書体、隷書は1月に、他は未定になっちゃった
PUTKの発送とか無くなってからどんどんグダグダになってるな
PUTKの発送とか無くなってからどんどんグダグダになってるな
946スペースNo.な-74
2019/11/21(木) 00:53:51.75 フォントワークスの新書体は藤田さんの趣味で使いにくいそうな変態フォントだらけ
947スペースNo.な-74
2019/11/21(木) 00:55:33.46 若貴の母ちゃん?
948スペースNo.な-74
2019/11/21(木) 03:51:51.60 フォントワークスはデザイン書体特化でいいと思う
個人的には今後もパルシリーズが楽しみ
かわいいよね
あとはやまとシリーズにもうちょい艶に近いの出てくれんかなあ…
個人的には今後もパルシリーズが楽しみ
かわいいよね
あとはやまとシリーズにもうちょい艶に近いの出てくれんかなあ…
949スペースNo.な-74
2019/11/22(金) 12:31:44.02 リリース日って作者の気分次第でどうにでもなるんだな
950スペースNo.な-74
2019/11/22(金) 18:56:47.43 個人製作のフォントを自前のサイト等で販売するんだから
突然、気分で販売日時を変えたからって誰かに迷惑を掛けたりしない
突然、気分で販売日時を変えたからって誰かに迷惑を掛けたりしない
951スペースNo.な-74
2019/11/22(金) 19:53:56.81 フロップデザインが作る「なろう系」本文用明朝体って物凄く気になるよね
加藤さんが「自分の一番好きな明朝体が作れた」とまで言うぐらいだから期待してしまう
加藤さんが「自分の一番好きな明朝体が作れた」とまで言うぐらいだから期待してしまう
952スペースNo.な-74
2019/11/22(金) 21:26:29.63 個人制作のフォントはそれこそ同人誌みたいなもんや
953スペースNo.な-74
2019/11/22(金) 21:32:25.07 個人はいいけどフォントワークスLETSは
極力計画通り出すべきでしょ
極力計画通り出すべきでしょ
954スペースNo.な-74
2019/11/22(金) 21:40:32.14 フォントワークス何かあったのかな?
ちょっと間に合いませんでしたレベルではないよな
ちょっと間に合いませんでしたレベルではないよな
955スペースNo.な-74
2019/11/23(土) 00:57:27.99 モリサワも新規書体の一部を延期しているし、被災などで多忙なんじゃないかな
令和対応で想定以上に時間を取られているのかも知れないし
令和対応で想定以上に時間を取られているのかも知れないし
956スペースNo.な-74
2019/11/23(土) 08:42:00.91 https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15474618/rectangle_large_type_2_eab0e410e7e769a2b747ff84f70b3793.png
【本日発刊】Seel Vol.36より「フォントの世界へようこそ」を紹介!
Seel編集部
2019/10/25 23:48
note.mu/seelmagazine/n/n8a7fd0146826
【新刊】Seel Vol.36より、インタビュー・漫画フォントを紹介!
note.mu/seelmagazine/n/n6326c5c6dfdd
【勉強会E】 勉強会次回の発表会を残し、段々と各チームのZINEがかたちになってきました☺️
Seel編集部では、最新号『フォント』の読者アンケートも行っております!
ご回答いただいた方には抽選でアマギフが当たります✨
twitter.com/Seel_magazine/status/1196767920849707008
seel-magazine.com/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【本日発刊】Seel Vol.36より「フォントの世界へようこそ」を紹介!
Seel編集部
2019/10/25 23:48
note.mu/seelmagazine/n/n8a7fd0146826
【新刊】Seel Vol.36より、インタビュー・漫画フォントを紹介!
note.mu/seelmagazine/n/n6326c5c6dfdd
【勉強会E】 勉強会次回の発表会を残し、段々と各チームのZINEがかたちになってきました☺️
Seel編集部では、最新号『フォント』の読者アンケートも行っております!
ご回答いただいた方には抽選でアマギフが当たります✨
twitter.com/Seel_magazine/status/1196767920849707008
seel-magazine.com/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
957スペースNo.な-74
2019/11/23(土) 11:10:06.27 245:名無し募集中。。。:2019/11/23(土) 05:25:14
【板名】同人ノウハウ
【スレ名】フォント大好きってふぉんと~? 16書体目
【スレURL】https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1559018553/l50
【名前欄】
【メール欄】 sage
【本文】↓
【板名】同人ノウハウ
【スレ名】フォント大好きってふぉんと~? 16書体目
【スレURL】https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1559018553/l50
【名前欄】
【メール欄】 sage
【本文】↓
958スペースNo.な-74
2019/11/23(土) 17:37:11.26 >>951
なろう系が全然よくわかんない
なろう系が全然よくわかんない
959スペースNo.な-74
2019/11/23(土) 19:09:50.83 ラノベを薄くしたような散文やで
960スペースNo.な-74
2019/11/23(土) 19:38:06.36961スペースNo.な-74
2019/11/23(土) 23:31:02.11 「小説家になろう」という小説投稿サイトで一台派閥を作った「異世界転生モノ」。
トラックなどに引かれるなど不運な死を迎えた主人公が異世界に転生し、現代知識で無双するジャンルを「なろう系」と呼ぶ。
最近は各クールに1つ2つは「なろう系」原作のアニメが放映されているぐらい。
他にも少女漫画・アニメ・ゲームの(主人公をイジめる役である)悪役令嬢に転生して
バッドエンドを避けるために東奔西走しているうちにハーレムを築く「悪役令嬢転生モノ」もある
トラックなどに引かれるなど不運な死を迎えた主人公が異世界に転生し、現代知識で無双するジャンルを「なろう系」と呼ぶ。
最近は各クールに1つ2つは「なろう系」原作のアニメが放映されているぐらい。
他にも少女漫画・アニメ・ゲームの(主人公をイジめる役である)悪役令嬢に転生して
バッドエンドを避けるために東奔西走しているうちにハーレムを築く「悪役令嬢転生モノ」もある
962スペースNo.な-74
2019/11/26(火) 07:42:44.52963スペースNo.な-74
2019/11/26(火) 16:28:45.05 フロップデザイン、公開したみたいだ
h ttps://twitter.com/flopdesign/status/1199189687987884032
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
h ttps://twitter.com/flopdesign/status/1199189687987884032
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
964スペースNo.な-74
2019/11/26(火) 19:13:18.23 筑紫明朝体と相性良さそうというか
筑紫の漢字のために作った見たい
けど異体字多いなあ
さすがフロップデザインさんって感じ
無料版は爪跡が目立って試しづらい
筑紫の漢字のために作った見たい
けど異体字多いなあ
さすがフロップデザインさんって感じ
無料版は爪跡が目立って試しづらい
965スペースNo.な-74
2019/11/26(火) 19:59:54.46 個人的には「新しい貂明朝だよ」って言われたら信じるレベル
漢字は筑紫明朝が一番合いそうなのは同意
どの辺りが異世界転生モノをイメージしているのか解説が欲しい
漢字は筑紫明朝が一番合いそうなのは同意
どの辺りが異世界転生モノをイメージしているのか解説が欲しい
966スペースNo.な-74
2019/11/26(火) 20:10:16.75 考えるな、感じろ!ってことでは
967スペースNo.な-74
2019/11/26(火) 21:49:15.68 異体字とか色々打って遊んでみたかったけど購入しないとダメなのね
968スペースNo.な-74
2019/11/26(火) 22:13:50.79 アドビ製品以外で合成フォントが使えるアプリはある?
969スペースNo.な-74
2019/11/26(火) 22:24:04.87 >>968
コミスタ、クリスタ
コミスタ、クリスタ
970スペースNo.な-74
2019/11/26(火) 22:25:10.71 >>968
LaTeX
LaTeX
971スペースNo.な-74
2019/11/26(火) 23:42:48.71 一太郎も和文・欧文・かなフォントを個別に指定できる
972スペースNo.な-74
2019/11/27(水) 00:39:38.28 >>969-971
おー、ありがとうございます!
おー、ありがとうございます!
973スペースNo.な-74
2019/11/27(水) 01:42:30.15 ttps://www.flopdesign.com/images/font10/beastmincho_tateyoko_font.png
ふーん、縦横で字形が違えてるけど、横組みの「バ、ス、ぐ」の
次の文字に向かうはね?みたいなものはうるさくて邪魔かも、使い辛そう
ふーん、縦横で字形が違えてるけど、横組みの「バ、ス、ぐ」の
次の文字に向かうはね?みたいなものはうるさくて邪魔かも、使い辛そう
974スペースNo.な-74
2019/11/27(水) 02:16:19.67 ビースト明朝の残念な点
・全角スペースや単独半濁音「゜」が未実装
・全角英数字や漢字など3048文字分の空白グリフが存在するので、それらで自動補完が効かない
・Adobeの合成フォント機能を使うにしても「ゝ・ゞ・ヽ」が空白グリフになっている
・長音符号「ー」が2こ連続すると、2文字分の長さを持つ1つの長音記号に合成されるが、縦組み時に回転しない
・いくつかの異体字にaalt設定が足りていないので異体字切り替え機能では切り替えられない仮名がある
デザインフォントだと問題にならないけど、何十・何百ページもの文章を逐一確認するのは難しいから
こういった印刷事故に繋がるような仕様は本文用明朝体なら避けて欲しいと思いました
・全角スペースや単独半濁音「゜」が未実装
・全角英数字や漢字など3048文字分の空白グリフが存在するので、それらで自動補完が効かない
・Adobeの合成フォント機能を使うにしても「ゝ・ゞ・ヽ」が空白グリフになっている
・長音符号「ー」が2こ連続すると、2文字分の長さを持つ1つの長音記号に合成されるが、縦組み時に回転しない
・いくつかの異体字にaalt設定が足りていないので異体字切り替え機能では切り替えられない仮名がある
デザインフォントだと問題にならないけど、何十・何百ページもの文章を逐一確認するのは難しいから
こういった印刷事故に繋がるような仕様は本文用明朝体なら避けて欲しいと思いました
975スペースNo.な-74
2019/11/27(水) 03:55:49.10 誰かカレーメシのフォント持ってる人いない?
今めちゃくちゃ使いたいんだけどサイト信じて混ぜろになってしまってて・・・
今めちゃくちゃ使いたいんだけどサイト信じて混ぜろになってしまってて・・・
976スペースNo.な-74
2019/11/27(水) 06:16:23.45 再配布は禁止されているから…
977スペースNo.な-74
2019/11/27(水) 08:40:24.29978スペースNo.な-74
2019/11/27(水) 13:49:08.96979スペースNo.な-74
2019/11/27(水) 16:29:32.31 >>974
そもそもこんな変態明朝体を本文に使う人いないでしょ
そもそもこんな変態明朝体を本文に使う人いないでしょ
980スペースNo.な-74
2019/11/27(水) 16:54:05.22 >>976
ですよね!ありがとう〜すみません
ですよね!ありがとう〜すみません
981スペースNo.な-74
2019/11/27(水) 17:05:17.37 素直
982スペースNo.な-74
2019/11/27(水) 23:06:36.64 974で書いた ビースト明朝 の空白グリフがよく分かるグリフ一覧画像
ttps://i.gyazo.com/49559c7d1f0a76372be4c64ad90dfdb0.png
上の段がメイリオで表示されているのが割り当てられているグリフの見本で
下の段がビースト明朝でその文字を表示したときのグリフ(字形)なんだけど
見ての通り3048文字ほどがただの全角スペースで表示されるようになっている
文字数的には第一水準漢字+全角英数字+αが何のエラーもなく空白で表示されると思う
ttps://i.gyazo.com/49559c7d1f0a76372be4c64ad90dfdb0.png
上の段がメイリオで表示されているのが割り当てられているグリフの見本で
下の段がビースト明朝でその文字を表示したときのグリフ(字形)なんだけど
見ての通り3048文字ほどがただの全角スペースで表示されるようになっている
文字数的には第一水準漢字+全角英数字+αが何のエラーもなく空白で表示されると思う
983スペースNo.な-74
2019/11/28(木) 02:35:41.93 かなフォントは自動補完しないでほしい派の俺もいるから一長一短じゃね?
うっかり使えないフォントに置き変わって気付かない場合とか困るし
まあモリサワみたいにダミーグリフあってもいいとは思うけどね
うっかり使えないフォントに置き変わって気付かない場合とか困るし
まあモリサワみたいにダミーグリフあってもいいとは思うけどね
984スペースNo.な-74
2019/11/28(木) 02:37:28.62 武蔵のOTEditだったかな、確かグリフ未作成のところには最初から空白グリフが入ってる
たとえ空白グリフでもデータがあると他のフォントにフォールバックしないから扱いづらいね
たとえ空白グリフでもデータがあると他のフォントにフォールバックしないから扱いづらいね
985スペースNo.な-74
2019/11/28(木) 03:44:32.81 下駄が出てきてハッキリ問題を伝えてくれた方が嬉しいかな、ウザいけど
そういえばローマ字入力の時、例えば「か」と打つ時「k→ka→か」と切り替わっていくから欧文(全角欧文?)がないと一回文字が消えちゃうんじゃなかった? (いまパソコンつけてないから試せない)
そういえばローマ字入力の時、例えば「か」と打つ時「k→ka→か」と切り替わっていくから欧文(全角欧文?)がないと一回文字が消えちゃうんじゃなかった? (いまパソコンつけてないから試せない)
986スペースNo.な-74
2019/11/28(木) 04:05:33.02 >>983
本文向けフォントで考えた場合に、例えば明朝体にゴシック体が混ざる可能性と
空白文字やゲタ文字が混ざる可能性を考えたら、読めるだけ前者の方がマシじゃない?
デザイン分野など補完される方が面倒な場面があるのは承知してる
本文向けフォントで考えた場合に、例えば明朝体にゴシック体が混ざる可能性と
空白文字やゲタ文字が混ざる可能性を考えたら、読めるだけ前者の方がマシじゃない?
デザイン分野など補完される方が面倒な場面があるのは承知してる
987スペースNo.な-74
2019/11/28(木) 05:16:32.21 982の歯抜け状態と3千円という他と比べて高額な価格設定を考えると最初は一水漢字は製作する予定だったのかもね
988スペースNo.な-74
2019/11/28(木) 06:12:08.43 Adobe Creative CloudアプリでType 1フォントが使えなくなる
(まずは2021年のPhotoshopから順次終了へ)
https://jdash.info/archives/Type_1_Fonts_EOL_in_2021
フリーフォントでType 1作ってるの見かけるけど、使えなくなるよ
(まずは2021年のPhotoshopから順次終了へ)
https://jdash.info/archives/Type_1_Fonts_EOL_in_2021
フリーフォントでType 1作ってるの見かけるけど、使えなくなるよ
989スペースNo.な-74
2019/11/28(木) 09:10:56.61 ビースト明朝体のダウンロードページで「すれちがい」の縦書き見て寄り引きがまったく配慮してないと思った。
990スペースNo.な-74
2019/11/28(木) 09:16:42.59 Type 1フォントって拡張子が .pfb とか .afm ってヤツだけど
20年以上前の海外製フリーフォントぐらいでしか見かけない気がする
日本では1byteカナフォントぐらいにしか使えないが .ttf がメインだし
20年以上前の海外製フリーフォントぐらいでしか見かけない気がする
日本では1byteカナフォントぐらいにしか使えないが .ttf がメインだし
991スペースNo.な-74
2019/11/28(木) 09:31:51.31 ビースト明朝ははんなり明朝に似ていて良い!
992990
2019/11/28(木) 10:49:51.39993スペースNo.な-74
2019/11/28(木) 11:18:23.00 はんなり明朝とビースト明朝を比較してみた
ttps://i.imgur.com/cjNVsvY.png
やっぱプロが作っているだけあってビースト明朝の方は全体的に寄り引きが調整されているね
捨て仮名「っ」が中央にあるのはバグなのか仕様なのか?
ttps://i.imgur.com/cjNVsvY.png
やっぱプロが作っているだけあってビースト明朝の方は全体的に寄り引きが調整されているね
捨て仮名「っ」が中央にあるのはバグなのか仕様なのか?
994スペースNo.な-74
2019/11/28(木) 11:52:12.06 ビースト明朝、いろいろ粗があるとは思うがかなり好き
ふだん欧文フォントを2000〜3000円で買ってるのでこの値段設定は安めだなと思ってる
本文には使わないけどタイトルロゴにはいいな
ふだん欧文フォントを2000〜3000円で買ってるのでこの値段設定は安めだなと思ってる
本文には使わないけどタイトルロゴにはいいな
995スペースNo.な-74
2019/11/28(木) 15:11:13.24 はんなりと比較するとかなり意識して作ってるな。寄り引きは甘いな。ばらばら。
996スペースNo.な-74
2019/11/28(木) 15:13:09.64 本文向きじゃなくデザイン書体だと思うよ
997スペースNo.な-74
2019/11/28(木) 15:45:53.60 >>995
具体的にどの辺がより引きが甘くてバラバラですか?
具体的にどの辺がより引きが甘くてバラバラですか?
998スペースNo.な-74
2019/11/28(木) 16:42:45.32 本文じゃなくてデザイン書体だな
999スペースNo.な-74
2019/11/28(木) 18:34:36.86 ぱっと見筑紫っぽいと思った
1000スペースNo.な-74
2019/11/28(木) 18:35:26.65 組み合わせで目立つ目立たないがあるけれど、「いくさそちつなふへみるれ」とか気になるよね
「っ」はサイトの方だと普通みたいだから993はフォトショがおかしいのかもしれない
「っ」はサイトの方だと普通みたいだから993はフォトショがおかしいのかもしれない
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 184日 4時間 52分 53秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 184日 4時間 52分 53秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。