X



【岸本アンチ厳禁】コマ割を語るスレ【まともな人専用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1スペースNo.な-74
垢版 |
2018/12/05(水) 03:23:55.86
漫画のコマ割について語るスレ
コマ割に関する質問、相談、分析、優れた作品の紹介歓迎
岸本斉史がトップクラスの作画、演出技術を持ってると分かる人だけでよろしく
2019/02/22(金) 03:13:16.18
教えられるほど知識もってんの?
2019/02/22(金) 05:45:29.25
だから言っただろ
ageるとアンチが来やすいって
2019/02/22(金) 09:27:40.00
>>189
読解力0かよ
2019/02/22(金) 12:19:06.81
俺は>>179が岸本アンチじゃないって信じてるよ
>>179は岸本が評価されるのが気に食わないんじゃなくて、このスレが自分にとって役に立つレスで埋め尽くされないのが気に食わなかったんだよな
でも、そうしたレス以外を排除すると、結局、>>110>>152の様なレスも無くなっちゃうんだよ
だから、自分の思い通りに行かない事も受け入れてくれ
そして、それが嫌なら自分の思い通りのルールでスレを建てる事
そうすれば>>179に賛同する者だげが集まり、賛同しない者は来ない筈だから
いいね?
2019/02/22(金) 16:32:54.87
じゃあ、俺ルール強要乞食も乞食に賛同するキチガイも自分たち向けのスレを建てて、二度とここには書き込まないって事で
終了
2019/02/22(金) 17:03:51.93
乞食も、乞食に賛同していたキチガイも、乞食を論破する人を中傷していたキチガイも、全員別スレ立ててそこへ移れよ
迷惑だから
2019/02/22(金) 17:08:02.13
岸本アンチって死んだ方がいいだろ
何で岸本アンチ厳禁スレにまで粘着するんだよ
どれだけキチガイ何だよ
キチガイにも程があるだろ
死ねよ
ほんと死ねよ
2019/02/22(金) 17:09:25.47
留美子は会話シーンで顔アップを使ってる
満田は毎回引きを意識して描いてる

こんなんでよく得意気になれるよな…
会話シーンで顔アップを使うの何て当たり前だし、連載物なら引きを意識するのは常識
こいつが役に立たない短文と言ってるレスも、こんな糞素人批評よりははるかに役に立つ
単にこいつは自分がアンチしてる作家が評価されるのが許せないだけ
それなのにそれを隠そうとし、自分を正当化しようとして言ってる事が滅茶苦茶になってる
しかもキチガイだからその事に一切気付いてない
2019/02/22(金) 17:10:51.41
あーあ、キチガイのせいで書き込み難くなったわ
何でキチガイの顔色伺いながら書き込まなきゃならないんだか
本当に岸本アンチってキチガイしかいないな
2019/02/22(金) 17:24:04.86
NARUTOを複写してみようと思うけど
何巻がオススメ?ここら辺の場面でもいいのでだれか教えて
1話が起承転結があって好きだけどちょっともっさりしてるね
2019/02/22(金) 18:13:20.73
基本的に後期になればなる程上手いけど、人体上達の為に模写するなら30巻かな
ヒロインを色んな角度からとらえてる上に、薄着だから身体のラインが良く出てる
2019/02/23(土) 15:47:04.30
スレの趣旨にそったレベルの高い話が書き込まれる度に嫉妬発狂して中傷を繰り返した挙句、自分たちが暴れた責任を自分たちに嫉妬させた人に押し付けて荒し扱いする戦法の次は、妄想を根拠に難癖をつけて相手を荒し扱いする戦法
ナルトアンチどれだけ頭おかしいんだよ
死んだ方が良いだろ
2019/02/23(土) 19:57:43.58
散々画像付のコマ割解説を要求してきたくせに、じゃあまずお前がやれと言われると、転載要求するなあほかと言い出す
無償で物を教えてもらう為に粘着して、散々無償で物を教えろと喚き散らしてたくせに、何でそんな事しなくちゃいけないと言われると、物を教えられる程知識あるのと言い出す

ここまで支離滅裂なキチガイが他にいるだろうか?
他人を中傷する事だけが生き甲斐で、他になーんにも考えてないんだろうな
2019/02/23(土) 23:18:50.77
岸本の構成力は恐ろしく高いよ
イタチのデコトンや千鳥対螺旋丸等、似たような画を何度も状況を変えながら繰り返してる所を見れば、その計算高さが分かるだろう
常にあらゆる仕掛けが盛り込まれていて、パズルの様な面白ささえある
漫画描きなら誰もが憧れるし、ナルトを傑作だと思えない奴はハッキリ言ってセンス0
アンチなんてやって喜んでる奴らは、0どころかマイナス10000000000000
このスレを読んでも何の役にも立たないどころか、発狂するだけだから読まない方がいい
ていうか読むな
2019/02/25(月) 19:56:49.87
ナルトみたいに、構成で楽しませる事は重要だよなー
構成の仕掛けってのは素人でも分かるし
2019/02/27(水) 07:35:52.33
チェンソーマン上手い
構成で魅せる好例
205スペースNo.な-74
垢版 |
2019/02/27(水) 23:54:52.34
キン肉マン上手いよね
読みやすい
2019/02/28(木) 20:55:08.64
岸本の場合、あれだけ構成に凝りながらカメラワークも視線誘導もハイレベルなのがすごい
全力疾走しながらドリブルしてるようなもの
2019/03/02(土) 16:43:01.83
やっぱりジャンプで描いてる作家は上手いよな
最初は今一でも、どんどん上手くなる
208スペースNo.な-74
垢版 |
2019/03/05(火) 21:51:19.88
読ませる技術がないと生き残れないからかな
209スペースNo.な-74
垢版 |
2019/03/07(木) 20:41:25.82
ジャンププラスにベルセルク作者と地獄楽作者の対談が載ってる
読んでおいた方がいい
210スペースNo.な-74
垢版 |
2019/03/08(金) 09:04:32.23
アトラクション的な面白さを持たせることは大事だよなぁ
ここで上手いと言われてる岸本や小畑や安彦もアトラクション的な面白さがある
211スペースNo.な-74
垢版 |
2019/03/08(金) 21:56:56.00
ななつの大罪はコマすごく上手いと思うよ
思い切りあるコマから勢いあるコマはその場面によって最適なコマにしてるってわかりやすい
212スペースNo.な-74
垢版 |
2019/03/09(土) 14:41:36.00
週刊紙で生き残ってる作家は上手い
213スペースNo.な-74
垢版 |
2019/03/09(土) 19:53:56.42
腐っても鯛だよなジャンプは
そこまでやばい作家ってやっぱりいない
214スペースNo.な-74
垢版 |
2019/03/10(日) 08:05:06.31
今はジャンプに限らずどこも部数落ちてるけどね
215スペースNo.な-74
垢版 |
2019/03/10(日) 11:12:07.96
読んでいて気持ちいいと感じさせるコマ割
これがベストよな
売れてる漫画ってのは大体これか出来てる
216スペースNo.な-74
垢版 |
2019/03/12(火) 07:12:51.36
チェンソーマンとアクタージュ上手いよね
映画的なカメラワークをうまく漫画に落とし込んでる
217スペースNo.な-74
垢版 |
2019/03/12(火) 23:52:26.99
アクタージュは視線誘導を活かした演出が上手い
映画的な構図と漫画的な面白さを高いレベルで両立させてる
218スペースNo.な-74
垢版 |
2019/03/13(水) 22:58:17.34
ジャンプの層の厚さはすごいよな
この時代ですら優秀な新人がぞろぞろ現れる
219スペースNo.な-74
垢版 |
2019/03/15(金) 09:23:40.31
よく変わった演出してるだけで下手だとか言うバカがいるけど
ああいうのは感性が死んでるだけだから気にしちゃいかんね
220スペースNo.な-74
垢版 |
2019/03/16(土) 13:46:29.05
自称通ほど見方が狭いというか感性が乏しいというか
ユニークな作風を受け入れられない気がする
221スペースNo.な-74
垢版 |
2019/03/20(水) 17:37:46.25
吹き出しの位置結構悩むよね
2019/03/22(金) 06:56:04.88
安彦や岸本のコマ割を下手だと言ってるバカは感性が死んでる典型だな
本人は死んでるどころか、自分ほど感性豊かな人間は居ないとすら思ってるけど
223スペースNo.な-74
垢版 |
2019/03/22(金) 15:50:09.09
節穴に安彦が下手に見えるのは分からんでもない
安彦の漫画は他の漫画とは違う文法で描かれている
224スペースNo.な-74
垢版 |
2019/03/22(金) 20:24:20.00
安彦って背景もフリーハンドで描いてるから背景に人物が埋没気味何だよな
だから絵をただ状況を説明するだけの記号としか見られてない奴には見辛いだけに感じるんだろう
225スペースNo.な-74
垢版 |
2019/03/24(日) 00:00:43.10
読んでいて気持ちいいと感じさせるコマ割わかる
単純なことだけど上下に強い移動なら縦割りの長いコマとか
そういうのだけでも気持ちよく感じる
226スペースNo.な-74
垢版 |
2019/03/24(日) 23:46:52.31
わかる変形させてるコマだけがいいわけじゃない
状況に応じたシンプルなのがいい
227スペースNo.な-74
垢版 |
2019/03/25(月) 17:11:46.77
安彦は効果線もフリーハンドだし、変に漫画を読みなれた奴ほど読みづらく感じるのかもしらん
逆に岸本とか大洋とか、芸術性の高い漫画を読みなれた人や、漫画に対して妙な固定観念の無い人は普通に読める
2019/03/25(月) 18:24:04.62
プークスクス
229スペースNo.な-74
垢版 |
2019/03/25(月) 18:52:50.94
またワナビーが発狂してるのか
2019/03/26(火) 09:00:18.41
散々マトモな人を嫉妬から荒らし扱いしておきながら
マトモな人専用スレが出来たらそこにまで粘着して嫉妬から発狂しだすって
人間として完全に終わってるよな
2019/03/26(火) 14:36:59.09
なんでワッチョイつけなかったん
2019/03/26(火) 18:52:20.91
絵を記号として描くかアートとして描くかは結構深い問題だと思う
2019/03/26(火) 19:01:32.07
記号的なほうが人気は取れる
234スペースNo.な-74
垢版 |
2019/03/27(水) 04:46:35.23
まずは記号をマスターする事が重要やな
235スペースNo.な-74
垢版 |
2019/03/28(木) 09:32:36.54
小畑の絵は記号として分かりやすい上、アートとしても美しいからすごい
236スペースNo.な-74
垢版 |
2019/03/28(木) 14:22:48.74
冨樫の絵は漫画の絵は所詮記号だって割りきってる感じがする
237スペースNo.な-74
垢版 |
2019/03/31(日) 12:11:48.71
岸本みたいな画力が欲しいわ
238スペースNo.な-74
垢版 |
2019/03/31(日) 17:17:37.66
結局、構図を作る力って画力だよね
演出力も重要だけどさ
239スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/02(火) 19:48:16.38
チェンソーマンは毎回映画のカット割りを漫画で再現したようなコマ割りがあって面白い
作者は相当映画を見てると思う
240スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/02(火) 19:54:57.50
ジャンププラスは上手い漫画多いから読んどいた方がいい
サマータイム、早乙女姉妹辺りはかなりいい
241スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/04(木) 05:51:47.33
漫画描くには映画を沢山見てないとダメだよな
242スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/06(土) 11:46:58.71
漫画は映画の技法を取り入れる事で進歩したし、上手い作家って映像的表現が上手いんだよね
243スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/07(日) 12:34:48.42
岸本の新連載そろそろだっけ
ネームまで描いてるのかな
244スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/10(水) 17:48:31.43
作画はナルトアシらしいから画力は保証された様なものだが、さて…
245スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/11(木) 14:52:30.39
メジャーホント上手いわ
視線誘導に無駄がない
246スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/12(金) 01:14:59.26
ナルトやメジャーみたいに読みやすいってそれだけで大きな魅力だよなぁ
興味なくてもとりあえず読もうと言う気になる
247スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/12(金) 16:31:43.45
ナルトはこっちに技術がつけばつくほど細かい作り込みに驚かされる漫画だな
248スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/13(土) 20:24:02.89

実はかなり映画を意識した演出してる
2019/04/14(日) 11:28:17.49
ここ見ると岸本アンチがいかに頭おかしいか分かるわ
まともなやつが一人もいない
全員本物のきちがい
250スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/15(月) 00:41:18.99
岸本は好きでも嫌いでもないけど
アンチがいるくらいには人気なんだなと思う
251スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/18(木) 12:52:22.33
本当に岸本は上手いよな
視線誘導が滑らかですごく読みやすい
読んでいてストレスを感じることがない
252スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/22(月) 17:10:20.82
ただ、そういう事って素人には分からないんだよな
だから、アクションシーンの分かりにくさだけ見て、この作者はコマ割が下手なんだとか言い出すバカが出てくる
253スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/24(水) 22:35:09.61
売れてる漫画って基本的に上手いよな
254スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/25(木) 10:22:49.17
編集者が指導するのか、読みやすくないと生き残れないのかは分からないけど、第一線で生き残り続けてる作品はみんな読みやすい
255スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/28(日) 11:16:07.16
あだちの間は漫画ならではだな
あだち作品のアニメ版を見ても、再現出来てない
256スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/29(月) 13:53:49.14
DBやナルトも映像的に見えて、実は漫画ならではの演出をバンバン使ってる
漫画ならではの見せ方を研究せんといかんな
257スペースNo.な-74
垢版 |
2019/04/30(火) 23:51:07.45
サムライ8
作画は元ナルトアシだけあって絵のクオリティは高そうだが、コマ割はどうなるかな…
258スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/02(木) 23:45:45.42
ケンガンの作画上手くなったなぁ
前作と比べてネーム力も表現力も上がった
完成してきた感がある
259スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/03(金) 12:16:45.50
板垣が帯で、
この作家は完成しつつある。後は何が足りないか? 教えない、追いつかれるから
ってな事を言ってたけど、その何かを掴んだのかも
260スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/05(日) 12:16:04.23
吹き出しをどこに置くか
ここが一番の悩みどころかもしらんね
最短ルートにおけばいいってわけでもないし
261スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/06(月) 01:40:47.21
左上から右下へと読ませる技術が一つの壁な気がする
262スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/06(月) 01:40:49.14
左上から右下へと読ませる技術が一つの壁な気がする
263スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/06(月) 14:00:53.83
上手い作家って全体に個性が宿ってる
ケンガンの作画もそんな感じになってきた
264スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/07(火) 16:24:51.90
ジョジョリオンのネーム滅茶苦茶上手いな
リズムがある
265スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/10(金) 20:16:25.38
結局、読みやすさとか気持ちよさってリズムに集約される気がする
266スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/12(日) 11:20:20.43
ほんと荒木のコマ割は上手い
267スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/15(水) 00:00:55.14
サムライ8
作画が洗練されてなくてちょっと見辛いな
画力自体は高いんだが
268スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/18(土) 10:46:18.56
一話に詰め込みすぎだな
第一話は主人公周りの出来事を描写するだけで、設定の説明は後回しで良かったと思う
冒頭の斬り合いは面白かった
269スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/18(土) 18:06:03.48
絵を追っていくだけで台詞が
台詞を追っていくだけで絵が目に入る様な構成がベスト
270スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/19(日) 14:01:19.34
あとは絵の中の動きと視線の動きを合わせる事だな
271スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/22(水) 18:34:45.85
久米田
情報量は多いが、処理や視線誘導が巧みで読みやすい
272スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/25(土) 03:47:41.04
ナルトは初期からカット割りや構図で魅せる技術がずば抜けてるな
273スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/25(土) 14:11:22.20
今日のプラスにのっていた掌から見た画とかすごいよな
俺達みたいに本当に漫画の分かる人間なら例外なく唸らされる天才的演出
274スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/30(木) 05:14:10.51
大蛇丸と初めて遭遇した時の殺って演出はトライガンにも影響与えてたよね
似たようなシーンが出てくる
2019/05/30(木) 14:02:29.65
「命懸けで…」のシーンはすごい
色んな演出が効果的に使われている
局部のどアップ
表情を隠して隠しての解禁
殺の字の大写しと言う漫画ならではの演出
天才的だわ
276スペースNo.な-74
垢版 |
2019/05/31(金) 02:56:40.37
進撃の巨人もNARUTO初期の影響受けてると思う
効果線の使い方やアクションシーンのカメラワークに近い物を感じる
2019/06/06(木) 11:49:45.05
岸本はどこでコマ割り習ったの?
278スペースNo.な-74
垢版 |
2019/06/06(木) 13:38:21.28
岸本はアシ経験ない
279スペースNo.な-74
垢版 |
2019/06/07(金) 11:37:10.99
そもそもコマ割り技術何てどこで学んだかで変わるものじゃないし、誰かに師事しないと覚えられない物でもない
280スペースNo.な-74
垢版 |
2019/06/08(土) 18:58:22.37
上手い作家ほど、技巧に凝りすぎてとっつきにくくなる気がする
サムライ8のコマ割も、良く考えられてるし、慣れれば面白いんだけど、慣れるまでに時間がかかる
281スペースNo.な-74
垢版 |
2019/06/10(月) 23:57:33.88
今週のジャンプに載ってた地獄楽読み切り面白かった
顔を斬られた男の視点から撮ったカットがいい
282スペースNo.な-74
垢版 |
2019/06/12(水) 12:51:14.07
頭を両断された事で視点がずれてくってアイデア、誰が始めたんだろう
あれはすごい発明だと思う
283スペースNo.な-74
垢版 |
2019/06/14(金) 17:31:36.41
映画ルパン一作目かな
2019/06/23(日) 22:07:24.67
深谷陽のコマ割り本どう?
285スペースNo.な-74
垢版 |
2019/06/24(月) 00:44:02.74
結構良さそうやな
買ってみるか
286スペースNo.な-74
垢版 |
2019/06/25(火) 15:49:00.20
視線誘導は逆Z型に動かしていくのが基本だけど、時にはそれが面倒くさい場合もある
287スペースNo.な-74
垢版 |
2019/06/25(火) 21:01:55.89
岸本とかあさりみたいに、上手い作家はかなり大胆な視線誘導やってるよな
2019/06/26(水) 10:56:06.93
セオリーを崩しながら滑らかな視線誘導になってるのを見ると、お、うまいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況