なるほど
筆使うとどんなに手入れしても絶対痛むもんね
探検
【漫画絵】透明水彩専用スレ17【コミックイラスト】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
400スペースNo.な-74
2017/09/15(金) 01:38:43.18ID:cbcUn3FE401スペースNo.な-74
2017/09/15(金) 07:17:00.81ID:B99xZgXQ 竹筆でマスキングインク使う人多いし、ガラスペンは使い勝手よさそう
402スペースNo.な-74
2017/09/15(金) 12:27:10.69ID:7iUY7x0/ 太いガラスペン(佐瀬工業所の竹軸太字)は比較的塗りやすいけど
挟まって乾いたマスキングインクがとるのめんどう
ティッシュで拭っても溝に入り込むと上手く取れないので毎回ブラシする感じ
個人的にはカリグラフィーペンのほうがいいかな……掃除も楽だし
挟まって乾いたマスキングインクがとるのめんどう
ティッシュで拭っても溝に入り込むと上手く取れないので毎回ブラシする感じ
個人的にはカリグラフィーペンのほうがいいかな……掃除も楽だし
403スペースNo.な-74
2017/09/18(月) 22:24:04.42ID:YZf6W6Mg 月光荘いいなって思ってサイト見てるんだけど、絵の具の説明超不親切じゃね?
ポエムな色説明じゃなくて透明度とかグラニュエーションとかの説明見たいんだけどー
チューブから出した色じゃなくて紙に伸ばしたのが見たいんだけどー
店頭行って見てくれってことなんだろうか
ポエムな色説明じゃなくて透明度とかグラニュエーションとかの説明見たいんだけどー
チューブから出した色じゃなくて紙に伸ばしたのが見たいんだけどー
店頭行って見てくれってことなんだろうか
404スペースNo.な-74
2017/09/18(月) 23:18:12.64ID:CMr17TLf チューブから出した色ってのも画像加工で色変えただけだからなアレ
全部同じ形で絞れるわけないし(笑)
いい加減すぎるわ
全部同じ形で絞れるわけないし(笑)
いい加減すぎるわ
405スペースNo.な-74
2017/09/18(月) 23:57:14.56ID:FuL4jshq 耐光性や顔料情報も全くないしね
結構な値段して特に高価な色とかシュミンケばりなのに
絵の具収集癖あって他メーカーには顔料が透明度が粒状化が〜と言ってる同人系水彩絵師さんらが
月光荘だけそういうの何も気にせずいいよ!とやってるのが結構ふしぎ
結構な値段して特に高価な色とかシュミンケばりなのに
絵の具収集癖あって他メーカーには顔料が透明度が粒状化が〜と言ってる同人系水彩絵師さんらが
月光荘だけそういうの何も気にせずいいよ!とやってるのが結構ふしぎ
406スペースNo.な-74
2017/09/19(火) 01:36:32.19ID:hg3l+60M そら別に絵を描いてる人間は情報が欲しくて絵具を買うんじゃなくて絵を描きたくて絵具を買うわけだからな
実際に使って良い絵具なら普通にいいよ!と言うでしょうよ
そもそも粒状化や透明度なんて自分で使えば分かる事だし
耐光性のテストは面倒だがそもそも同人水彩絵師に必要な情報かは疑問
実際に使って良い絵具なら普通にいいよ!と言うでしょうよ
そもそも粒状化や透明度なんて自分で使えば分かる事だし
耐光性のテストは面倒だがそもそも同人水彩絵師に必要な情報かは疑問
407スペースNo.な-74
2017/09/19(火) 02:34:34.82ID:ko8fPXo2 えーー
いや前半には反論はないんだけど
自分で使うためには自分で買わなきゃいかんし、そこで客にハズレを引かせないためにも
店側で情報提供するのが普通だし親切じゃないんか
うちは絵の具の使い勝手より気分を売ってるんです!って言うならそれまでだが
いや前半には反論はないんだけど
自分で使うためには自分で買わなきゃいかんし、そこで客にハズレを引かせないためにも
店側で情報提供するのが普通だし親切じゃないんか
うちは絵の具の使い勝手より気分を売ってるんです!って言うならそれまでだが
408スペースNo.な-74
2017/09/19(火) 02:51:51.73ID:hg3l+60M 別に普通ではないよ
それは単なる絵具会社の善意であって情報を提示する義務なんてない
情報公開をしてる絵具が好きなら他にあるのを黙って使えば良いし
善意の強要で提示しない会社を叩くのは悪質なお客様思考でしかないね
ただその結果他に客を取られる事になってもその会社の自己責任だけど
月光荘は職人が手作りしてる小さな会社なんだから何の問題も無いんでしょ
それは単なる絵具会社の善意であって情報を提示する義務なんてない
情報公開をしてる絵具が好きなら他にあるのを黙って使えば良いし
善意の強要で提示しない会社を叩くのは悪質なお客様思考でしかないね
ただその結果他に客を取られる事になってもその会社の自己責任だけど
月光荘は職人が手作りしてる小さな会社なんだから何の問題も無いんでしょ
409スペースNo.な-74
2017/09/19(火) 09:14:20.24ID:Z57yTbmm 月光荘はちょっと不透明気味な色合いという印象だよ
アニメみたいなパキッとした塗りより背景とかに活かせるような気がする
耐光性はわからんがお店で買うときに書いてあった気がする…
アニメみたいなパキッとした塗りより背景とかに活かせるような気がする
耐光性はわからんがお店で買うときに書いてあった気がする…
410スペースNo.な-74
2017/09/19(火) 11:15:53.77ID:WKbNgp6d 善意ではないな
企業努力とか営業姿勢とかだよね
自分のところの商品を詳らかに見せられるメーカーとしての自信と責任
それが欠けてるように見られてもしょうがないんじゃないかな他のメーカーは当然のようにできてるんだもの
企業努力とか営業姿勢とかだよね
自分のところの商品を詳らかに見せられるメーカーとしての自信と責任
それが欠けてるように見られてもしょうがないんじゃないかな他のメーカーは当然のようにできてるんだもの
411スペースNo.な-74
2017/09/19(火) 12:03:42.84ID:GJLzsVGA 企業努力とか営業努力は善意以外の何者でもない
ただ今の時代はそうでもしないと物が売れない企業が不利な時代だってだけ
ただ今の時代はそうでもしないと物が売れない企業が不利な時代だってだけ
412スペースNo.な-74
2017/09/19(火) 12:11:13.69ID:pxdJY7Ac そんなに知りたいなら直接問い合わせでもすればいいのに
会社が公表しないのも自由でしょうよ
技を盗まれないようにとかあるのかな
自分の思い通りにならないからキレるのはちょっと違う気がする
月光荘はサイトの写真を見て気になる色を通販で
数本買って試したけどけっこうイメージ通りだったよ
性能のついても普通の使用なら問題ないだろうし
会社が公表しないのも自由でしょうよ
技を盗まれないようにとかあるのかな
自分の思い通りにならないからキレるのはちょっと違う気がする
月光荘はサイトの写真を見て気になる色を通販で
数本買って試したけどけっこうイメージ通りだったよ
性能のついても普通の使用なら問題ないだろうし
413スペースNo.な-74
2017/09/19(火) 12:49:17.89ID:tQ/43i48 善意ででも企業努力でも営業姿勢でもないと思う
昭和の絵描きがそんなの気にしてたか?って話
細かいこと気にするようになったの最近の流れだよ
それと実店舗に行けば教えてもらえる
通販で何でも買えるようになったの最近だし
老舗が通販事業ヘタクソなのはどこも一緒
昭和の絵描きがそんなの気にしてたか?って話
細かいこと気にするようになったの最近の流れだよ
それと実店舗に行けば教えてもらえる
通販で何でも買えるようになったの最近だし
老舗が通販事業ヘタクソなのはどこも一緒
414スペースNo.な-74
2017/09/19(火) 13:12:45.61ID:pxdJY7Ac それにしても絵を描いていて水彩使ってるなら
だいたい想像できそうなもんだけど
顔料でコレクションでもしてる人なのかな
だいたい想像できそうなもんだけど
顔料でコレクションでもしてる人なのかな
415スペースNo.な-74
2017/09/19(火) 15:30:43.43ID:oT1cM8US 月光荘というものにロマン感じてないなら買わない方がええんや
416スペースNo.な-74
2017/09/19(火) 15:39:53.96ID:Y9gwlWel 若いとき住んでた風呂なしトイレ共同のアパートがその名前だったから
懐かしくはある
ロマンはない
懐かしくはある
ロマンはない
417スペースNo.な-74
2017/09/19(火) 15:53:01.38ID:3v4mn4GF ロマン <<<店と信者の面倒くささ
418スペースNo.な-74
2017/09/19(火) 19:09:29.03ID:Jjh8/WoR 月光荘持ってないけどめんどくさいのはケチつけてる方だわ
ただのわがままやんけ
ただのわがままやんけ
419スペースNo.な-74
2017/09/19(火) 19:25:57.57ID:Z57yTbmm ここまで持ってる人の
420スペースNo.な-74
2017/09/19(火) 19:27:47.97ID:q4li5xHE 途中で送信されちゃった
ここまで持ってる人の情報が殆ど出ないのはなぜ
自分以外に持ってる人居ないのかな
ここまで持ってる人の情報が殆ど出ないのはなぜ
自分以外に持ってる人居ないのかな
421スペースNo.な-74
2017/09/19(火) 21:04:26.20ID:ko8fPXo2 実は自分は数本持ってるんだがw
予想した以上に不透明感強くて、リピはないなあって思った
使ってる人の画像見た時はもうちょっと透明かと思ったんだけどね
ミルキーな色使いが好きな人にはいい色あるかも
予想した以上に不透明感強くて、リピはないなあって思った
使ってる人の画像見た時はもうちょっと透明かと思ったんだけどね
ミルキーな色使いが好きな人にはいい色あるかも
422スペースNo.な-74
2017/09/20(水) 01:53:35.98ID:1yjY9w5t 嫌なら使わなければいいのでは。
それか掲示板で聞くより販売元に聞くのが確実だし。
それか掲示板で聞くより販売元に聞くのが確実だし。
423スペースNo.な-74
2017/09/20(水) 03:00:33.79ID:hj4eo4EX ホルベインやウィンザーニュートンとか使ってる人はそれでいいんじゃっていう感じするんだよね、月光荘
自分も何本かしか持ってないけど透明水彩っていうよりはガッシュ(アクリルガッシュじゃなくてガッシュ)ぽさを感じる。
月光荘だけで描くならそれはそれでまとまりそうだとは思う。
自分も何本かしか持ってないけど透明水彩っていうよりはガッシュ(アクリルガッシュじゃなくてガッシュ)ぽさを感じる。
月光荘だけで描くならそれはそれでまとまりそうだとは思う。
424スペースNo.な-74
2017/09/20(水) 07:39:35.80ID:9/ZcKJ7B パソコンで明度彩度場合によっては色弄る人が殆どだろうし色自体にさほどのこだわりがない人多いんじゃね
さすがに同人でずっと生原稿のターンにはならんだろうし
さすがに同人でずっと生原稿のターンにはならんだろうし
425スペースNo.な-74
2017/09/20(水) 08:28:01.00ID:DYl3EPdO ここまでの流れで明らかに全員絵具になんらかのこだわりを持ってる発言しかないのに
突然こだわりがないとか言い出しても意味がわからん
突然こだわりがないとか言い出しても意味がわからん
426スペースNo.な-74
2017/09/20(水) 09:27:00.78ID:+5alXBPh 補正程度ならともかく加工レベルの彩度弄りは劣化が酷いからやめとき
427スペースNo.な-74
2017/09/20(水) 10:06:38.61ID:e/sJFw5n 絵具ネタか。
デオキサジンバイオレットだけは、どのメーカーでも色味が一緒な気がする。
もともとの顔料の性質として粒子が細かいのだろうか。
ホルベインでの名前はパーマネントバイオレット、W&Nではウィンザーバイオレットだったっけかな。
デオキサジンバイオレットだけは、どのメーカーでも色味が一緒な気がする。
もともとの顔料の性質として粒子が細かいのだろうか。
ホルベインでの名前はパーマネントバイオレット、W&Nではウィンザーバイオレットだったっけかな。
428スペースNo.な-74
2017/09/20(水) 15:01:50.47ID:CuRPzrva あんまこだわり持ってない人はROMってるだけや
429スペースNo.な-74
2017/09/20(水) 18:33:27.82ID:Bg0IKwGw 意識高いなーと毎回眺めてるだけだわ
月光荘=いわさきちひろなイメージだから透明度があまりないと言われたら
確かにって思ってしまう
重色混色もセミマットって印象を受ける
月光荘=いわさきちひろなイメージだから透明度があまりないと言われたら
確かにって思ってしまう
重色混色もセミマットって印象を受ける
430スペースNo.な-74
2017/09/21(木) 09:17:32.26ID:upmj+hGt 呉竹のフィス透明水彩のバイオレットに近いホルベインの絵の具、誰かご存知ないですか?
431スペースNo.な-74
2017/09/21(木) 22:27:16.54ID:LV51wXY6 月光荘はなんか淡い不透明色が特徴かなぁと感じるけど透明色が好きな自分にはちょっと使いにくくてリピは無いかな。
色見本公式で作ってくれてたら有難いんだけど、1度は試してみたかったからまあ満足。
色見本公式で作ってくれてたら有難いんだけど、1度は試してみたかったからまあ満足。
432スペースNo.な-74
2017/09/22(金) 07:15:22.35ID:xk/YVAo2 すっごい不思議なんだけど
何であんな小さな手作り絵具に大手並みの至れり尽くせりな対応を求めるのか不思議
ああいうのは自分で全部対応出来る人間が自己責任で手を出すもんであって
知識が無い上に全部受け身の人間が手を出すようなもんじゃないでしょ
何であんな小さな手作り絵具に大手並みの至れり尽くせりな対応を求めるのか不思議
ああいうのは自分で全部対応出来る人間が自己責任で手を出すもんであって
知識が無い上に全部受け身の人間が手を出すようなもんじゃないでしょ
433スペースNo.な-74
2017/09/22(金) 07:22:04.08ID:0IV0QEeO 他人が企業に何を求めようと関係なくね?
434スペースNo.な-74
2017/09/22(金) 07:38:59.69ID:xk/YVAo2 そう思うんならわざわざこのスレに頭の悪い書き込みして同意を得ようとするのを止めれば良くない?
わざわざ当たりにきて関係ないとか言われましても
わざわざ当たりにきて関係ないとか言われましても
435スペースNo.な-74
2017/09/22(金) 08:03:31.09ID:iGx9sQwu436スペースNo.な-74
2017/09/22(金) 08:26:27.22ID:0IV0QEeO >>434
それ自分じゃないよ
それ自分じゃないよ
437スペースNo.な-74
2017/09/22(金) 08:54:46.89ID:X/DB3ZJV 月光荘オンラインショップじゃない方のサイトに色見本あるよ
438スペースNo.な-74
2017/09/22(金) 09:51:43.00ID:ECj9cT4O なぐりあえー
439スペースNo.な-74
2017/09/22(金) 12:52:31.13ID:B+dsRqE1 中小企業が無くなるつーか月光荘も一度倒産してる会社だからね……
まあ色々あったから細々とやっていくんだろうね
まあ色々あったから細々とやっていくんだろうね
440スペースNo.な-74
2017/09/22(金) 13:57:34.64ID:/85JTLsx 老舗なんだよ
文化やぞ大事にせい
文化やぞ大事にせい
441スペースNo.な-74
2017/09/22(金) 14:02:42.70ID:GHL5uhJy 普通に好きな絵の具だから煽らないで…
442スペースNo.な-74
2017/09/22(金) 14:07:54.61ID:ZD+UoUXB そんなわがまま言う人の絵こそ見てみたいよね
これでアレな感じだったらウケる
安い絵の具だろうがいい絵描く人なんていっぱいいるし
自分で試行錯誤して道具や材料使うのが楽しいから
絵の具で失敗したと思ったことあまりないな
上手く描けないのを他人のせいにしてそうな書き込み
これでアレな感じだったらウケる
安い絵の具だろうがいい絵描く人なんていっぱいいるし
自分で試行錯誤して道具や材料使うのが楽しいから
絵の具で失敗したと思ったことあまりないな
上手く描けないのを他人のせいにしてそうな書き込み
443スペースNo.な-74
2017/09/22(金) 15:35:40.73ID:ox+jcVSM 絵がアレだの他人のせいだのそんな妄想してまで叩きたいのかよ信者怖えぇwww
444スペースNo.な-74
2017/09/22(金) 20:53:44.05ID:4c0WL3sT445スペースNo.な-74
2017/09/23(土) 03:08:39.70ID:i6FubkIH 自分は製造業じゃないから分からんのだけれど
自社製品の性質とか特色とかを公表するのは
大手企業じゃないと出来ないほど難しいことなのか
ごくごく普通の営業活動の一環だと思ってたわ
別に叩きたいとか批判したいとかじゃないんだけど
そう難しいことと思ってなかったから、そうしてない月光荘が不思議だったんだが
大変なことだったんだとしたら、過剰な要求を抱いてて悪かったな
自社製品の性質とか特色とかを公表するのは
大手企業じゃないと出来ないほど難しいことなのか
ごくごく普通の営業活動の一環だと思ってたわ
別に叩きたいとか批判したいとかじゃないんだけど
そう難しいことと思ってなかったから、そうしてない月光荘が不思議だったんだが
大変なことだったんだとしたら、過剰な要求を抱いてて悪かったな
446スペースNo.な-74
2017/09/23(土) 06:23:21.39ID:SHq+dkYR というか紙質や水量によって色なんて変わるし
他のメーカーはやってるの?紙に塗った色見本見たことない気がするんだけど…
月光荘は元々一対一の店舗販売がウリだかは通販はあるだけ良いレベルじゃないか?
自分も通販で買って合わなかった組だがそんなの月光荘だけじゃないしな…
他のメーカーはやってるの?紙に塗った色見本見たことない気がするんだけど…
月光荘は元々一対一の店舗販売がウリだかは通販はあるだけ良いレベルじゃないか?
自分も通販で買って合わなかった組だがそんなの月光荘だけじゃないしな…
447スペースNo.な-74
2017/09/23(土) 06:26:16.75ID:g6MFiXdr >>445
そもそも最大手のホルベインのHPですら顔料表記が間違ってたり画材によっては表記すら無いのが当たり前で
その事を指摘されてもかなりの長い間直されなかったり
素人が思ってるほどサイト運営が簡単じゃないって事くらい分かりそうなもんだが
パッケージを作り直すのも小さな会社にとってはキツイのも普通は分かるよな?
そんな事すらこのスレで言われないと理解出来ないとか頭ヤバすぎでしょ
というか絵の具の性質とか特色なんていくらデータで示されようが
自分で使わない限り本当には分からないから
お前みたいにメーカー叩きしてまで公表させようなんて人間は少数派なんだわ
そもそも最大手のホルベインのHPですら顔料表記が間違ってたり画材によっては表記すら無いのが当たり前で
その事を指摘されてもかなりの長い間直されなかったり
素人が思ってるほどサイト運営が簡単じゃないって事くらい分かりそうなもんだが
パッケージを作り直すのも小さな会社にとってはキツイのも普通は分かるよな?
そんな事すらこのスレで言われないと理解出来ないとか頭ヤバすぎでしょ
というか絵の具の性質とか特色なんていくらデータで示されようが
自分で使わない限り本当には分からないから
お前みたいにメーカー叩きしてまで公表させようなんて人間は少数派なんだわ
448スペースNo.な-74
2017/09/23(土) 07:19:00.24ID:M2xiKo1b 水彩筆のコリンスキーのめっちゃ水含みの良い奴ってどう保管してる?
初めてラファエルの803シリーズを買うんだけど普段面相筆みたくちよっとペーパータオルで毛先を整える位の筆しか使ったこと無くてどうしたらいいか分からん。
初めてラファエルの803シリーズを買うんだけど普段面相筆みたくちよっとペーパータオルで毛先を整える位の筆しか使ったこと無くてどうしたらいいか分からん。
449スペースNo.な-74
2017/09/23(土) 08:21:57.40ID:mXvIhE/i >>448
筆にとって1番いいのは筆先下向きにして吊るしとくのらしいけど、どうやってつるすんだ?
てなって自分は普通に水気ある程度とったらペン立てにたててる。
昔アルテージュがつるせる筆のセット売ってたよね。
筆にとって1番いいのは筆先下向きにして吊るしとくのらしいけど、どうやってつるすんだ?
てなって自分は普通に水気ある程度とったらペン立てにたててる。
昔アルテージュがつるせる筆のセット売ってたよね。
450スペースNo.な-74
2017/09/23(土) 10:17:12.49ID:SHq+dkYR 横からだけど、初めて知った。
ずっと普通に吹いてから横にしてた…吊るすといいのか…
筆専用のふでたてとかあったから立てるといいのかと思ってた。吊るすのとどう違うんだろう。
>>445
前アップロードした月光荘の色見本(自作)やるからもうそういうこと言うな
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1372994.jpg.html
ここのスレ、解らないことあったら教えてくれるし、
初心者の自分でも居心地いいのに「合わない」ならともかく会社叩いてるようなコメントはさすがに気分悪いぞ
ずっと普通に吹いてから横にしてた…吊るすといいのか…
筆専用のふでたてとかあったから立てるといいのかと思ってた。吊るすのとどう違うんだろう。
>>445
前アップロードした月光荘の色見本(自作)やるからもうそういうこと言うな
ttps://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1372994.jpg.html
ここのスレ、解らないことあったら教えてくれるし、
初心者の自分でも居心地いいのに「合わない」ならともかく会社叩いてるようなコメントはさすがに気分悪いぞ
451スペースNo.な-74
2017/09/23(土) 12:13:37.78ID:1zjtZqf9452スペースNo.な-74
2017/09/23(土) 13:25:32.44ID:OQ0SyWwX カラーパウダーっ
453スペースNo.な-74
2017/09/23(土) 13:31:06.53ID:OQ0SyWwX すみません、誤爆しました
以前ツイッターで見た方法だけど、100均で格子状の面が付いてる、10センチくらいのおりたためる足のある台(多分台所で使うやつ)に
格子の穴へ筆を差し込んで洗濯バサミで筆を挟んでひっかかりを作り落ちないようにして干すという方法をやってて、それがとても良かったよ
分かりづらくてすまん
以前ツイッターで見た方法だけど、100均で格子状の面が付いてる、10センチくらいのおりたためる足のある台(多分台所で使うやつ)に
格子の穴へ筆を差し込んで洗濯バサミで筆を挟んでひっかかりを作り落ちないようにして干すという方法をやってて、それがとても良かったよ
分かりづらくてすまん
454スペースNo.な-74
2017/09/24(日) 01:22:45.44ID:yxi+cqyv 普通に筆サカサマにペン立ていれてたけど
つるすのが一番なのか知らんかった…
つるすのが一番なのか知らんかった…
455スペースNo.な-74
2017/09/24(日) 10:31:14.89ID:3x6VwePU 洗濯物干す奴でぶら下げて乾かしてる、名前知らないけど洗濯バサミがいっぱい付いてるあれ
百均でズボンを広げて干すっていう洗濯バサミが4つだけの小さいやつがあったからそれを筆用にしてる
百均でズボンを広げて干すっていう洗濯バサミが4つだけの小さいやつがあったからそれを筆用にしてる
456スペースNo.な-74
2017/09/24(日) 15:04:07.26ID:gy8GeRo2 ラフや下描きに水彩色鉛筆使うと良いって聞いたんで最近試してるんだけど、
いざ色塗るときに完全に下描きが消えなくていらん線が残ってしまうのどうにかならないかな?
ちなみに使ってるのはステッドラーのオレンジ
いざ色塗るときに完全に下描きが消えなくていらん線が残ってしまうのどうにかならないかな?
ちなみに使ってるのはステッドラーのオレンジ
457スペースNo.な-74
2017/09/24(日) 17:08:38.45ID:eZ3rZ9Po 筆圧高いんじゃないの
458スペースNo.な-74
2017/09/24(日) 19:18:42.92ID:jHvGHm5n >>456
前スレの523あたりにその話題あるから見てみ
前スレの523あたりにその話題あるから見てみ
459448
2017/09/25(月) 12:50:59.45ID:auwiL/s8 やっぱ逆さでペン立てに立ててるだけだと駄目なんだね。
良い感じの洗濯ばさみのガーランドあったからそれを流用して大事にするわ。
有難う。
>>450
前の月光荘見本見れなかったから、有難いです。
有難う御座います。
良い感じの洗濯ばさみのガーランドあったからそれを流用して大事にするわ。
有難う。
>>450
前の月光荘見本見れなかったから、有難いです。
有難う御座います。
460スペースNo.な-74
2017/09/26(火) 14:29:36.29ID:dHeTpjk+ こう言っちゃなんだが筆は粗末に扱うくらいの方が良い絵が描ける
自分も前は高い筆を凄く大事に使ってたけど筆にダメージが行かない様に
思い切った使い方が出来なくて結局低性能の安い筆を使う本末転倒になった事が…
自分も前は高い筆を凄く大事に使ってたけど筆にダメージが行かない様に
思い切った使い方が出来なくて結局低性能の安い筆を使う本末転倒になった事が…
461スペースNo.な-74
2017/09/26(火) 14:50:54.89ID:S70zpVYe そうかもね〜筆に神経行ってなかなかカスレとか出来ないかもね
作画中は気にせずせめて吊るしたりリンスしたりして何とか延命してもらうかw
作画中は気にせずせめて吊るしたりリンスしたりして何とか延命してもらうかw
462スペースNo.な-74
2017/09/26(火) 19:39:19.33ID:g+WYRZAP 高い筆大事なのわかる
それでも画家の動画でラファエルの筆でグシャグシャゴシゴシ塗っているの見ると
筆って案外自分が思っているより丈夫なのではと思ったり
それでも画家の動画でラファエルの筆でグシャグシャゴシゴシ塗っているの見ると
筆って案外自分が思っているより丈夫なのではと思ったり
463スペースNo.な-74
2017/09/27(水) 19:05:48.56ID:rsyvfc+l 紫色とピンクの髪の毛が凄い苦手
某知世ちゃんの髪をグレーじゃなくて紫色にしたいけどなんかいつも髪の毛の色だけ猛烈に目立ってバランス悪くなる
ピンク髪のキャラは赤色になる
あれこれ色を塗り重ねすぎなんだろうなー
某知世ちゃんの髪をグレーじゃなくて紫色にしたいけどなんかいつも髪の毛の色だけ猛烈に目立ってバランス悪くなる
ピンク髪のキャラは赤色になる
あれこれ色を塗り重ねすぎなんだろうなー
464スペースNo.な-74
2017/09/28(木) 00:27:25.28ID:8mzFv+ti 確かにピンク髪は苦手かも
陰影をつけようとしたら濃くなる
陰影をつけようとしたら濃くなる
465スペースNo.な-74
2017/09/28(木) 00:53:44.18ID:fD+xpHLQ >>463
紫に少しだけ黒入れると落ち着いた色になるよ。
あと、マヤバイオレットとか顔彩だけど古代紫って色を使うと紫だけどあんまり目立たない気がする。
ピンクは影に紫かシアン系の青使うと赤にならず影が表現出来て私は良くするなー。
紫に少しだけ黒入れると落ち着いた色になるよ。
あと、マヤバイオレットとか顔彩だけど古代紫って色を使うと紫だけどあんまり目立たない気がする。
ピンクは影に紫かシアン系の青使うと赤にならず影が表現出来て私は良くするなー。
466スペースNo.な-74
2017/09/28(木) 06:17:46.96ID:3X9EJI9i 他の色を混色したりしながら色を落ち着かせてるのに
髪の色だけ単色でそのまま塗ってるって事?
そら髪だけ目立つよ
髪の色だけ単色でそのまま塗ってるって事?
そら髪だけ目立つよ
467スペースNo.な-74
2017/09/28(木) 07:13:58.83ID:HFydbcgd そんなこと誰も言ってないように見えるけど
468スペースNo.な-74
2017/09/28(木) 07:55:53.55ID:R6uHsqBX 線画の時点で主線を紫にすると馴染むよ顔のあたりはセピアとかブラウンでどうぞ
469スペースNo.な-74
2017/09/28(木) 22:20:31.69ID:YtCZ93Vn 淡いタッチの作風なのかな
470スペースNo.な-74
2017/09/30(土) 01:49:05.68ID:ymP0o4YF 久しぶりにマスキングしたら紙が剥げてワロタ……わろた……
マスキングに強い紙でおすすめとかあったら教えてほしい
マスキングに強い紙でおすすめとかあったら教えてほしい
471スペースNo.な-74
2017/09/30(土) 03:55:43.56ID:mM1JH1PW >>470
アルシュがウォーターフォードかな
アルシュがウォーターフォードかな
472スペースNo.な-74
2017/09/30(土) 12:40:29.08ID:6oA0q0Rw473スペースNo.な-74
2017/09/30(土) 13:32:57.68ID:B1uY/x9R ホワイトワトソンってマスキングいけたっけ?
ミツワので剥げたような
ミツワので剥げたような
474スペースNo.な-74
2017/09/30(土) 13:36:09.60ID:6oA0q0Rw マスキング液はホルベインしか使ってないけど普通にホワイトワトソンで使えたよ。
でも、ミツワは強いから負けちゃうかもね。
結構紙目は強いほうなんだけど。
マーメイドリップルもマスキングインクいけたよ。
でも、ミツワは強いから負けちゃうかもね。
結構紙目は強いほうなんだけど。
マーメイドリップルもマスキングインクいけたよ。
475スペースNo.な-74
2017/10/01(日) 01:12:07.32ID:VP/32nOH レスありがとう
ホワイトワトソンとウォーターフォード買ってみる
ホワイトワトソンとウォーターフォード買ってみる
476スペースNo.な-74
2017/10/01(日) 01:57:38.36ID:hlVg4f88 ダニエルスミスをお裾分けしてもらって初めて使ったんですが、分離にとても感動しました!
自分でも買おうと思っているのですがダニエルスミスで分離する色って全部で何色あるか分かる方いたら教えてください
自分でも買おうと思っているのですがダニエルスミスで分離する色って全部で何色あるか分かる方いたら教えてください
477スペースNo.な-74
2017/10/01(日) 09:11:31.17ID:O6Sw7BVf >>476
自分は持ってないけどTwitterとかで画像検索して一時調べてた感じだと
ルナブルー
ムーングロウ
シャドウバイオレット
カスケードグリーン
辺りはするみたい。
ただ、やっぱり写真しか情報がないので1度自分の目でも調べて確認して。
ダニエルスミス綺麗だよね。日本でも普通に売ってほしい。
日本のアマゾンで1本4000円とか見た時は目玉飛び出るかと思ったわw
自分は持ってないけどTwitterとかで画像検索して一時調べてた感じだと
ルナブルー
ムーングロウ
シャドウバイオレット
カスケードグリーン
辺りはするみたい。
ただ、やっぱり写真しか情報がないので1度自分の目でも調べて確認して。
ダニエルスミス綺麗だよね。日本でも普通に売ってほしい。
日本のアマゾンで1本4000円とか見た時は目玉飛び出るかと思ったわw
478スペースNo.な-74
2017/10/01(日) 11:03:36.72ID:O6Sw7BVf https://watercolorcomparison.blogspot.jp/p/blog-page_95.html?m=1
後ここで多少色見本がみれるから確認してみてくれ。
後ここで多少色見本がみれるから確認してみてくれ。
479スペースNo.な-74
2017/10/01(日) 15:07:31.39ID:gDeXlZTR ムーングロウはとてもいい色だけど
この手の絵具は使いどころがほとんどなくてあまり使ってないのだよな……
二つ程度の顔料の絵具はわざわざ買わなくても簡単に再現できると思うなぁ
カスケードグリーンみたいなのは結構簡単にできる
ムーングロウは自分で調合しても無理だった
この手の絵具は使いどころがほとんどなくてあまり使ってないのだよな……
二つ程度の顔料の絵具はわざわざ買わなくても簡単に再現できると思うなぁ
カスケードグリーンみたいなのは結構簡単にできる
ムーングロウは自分で調合しても無理だった
480スペースNo.な-74
2017/10/01(日) 16:59:56.22ID:o/+l5DD4 ダニエルスミスは混色で分離するのも綺麗だけどPrimeTekの鉱石系絵の具の色分離したような具合とかキラキラしたりが好きだな。
481463
2017/10/01(日) 19:03:24.26ID:CfMSbpvE レスありがとうございました
水彩はほんと楽しいけど難しいですね
イラスト向けの技法書ってあんまり本屋で見ないからこのスレの知識が貴重です
水彩はほんと楽しいけど難しいですね
イラスト向けの技法書ってあんまり本屋で見ないからこのスレの知識が貴重です
482スペースNo.な-74
2017/10/02(月) 01:50:55.62ID:RfjtVzGu ダニエルスミスみたいなキラキラ系水彩絵具を自作しようと思ったら日本画の岩絵具にアラビアガム混ぜたら出来るかな?
483スペースNo.な-74
2017/10/02(月) 07:27:15.81ID:uX5PCYot 毎回塗り終わった時はそうでもないんだけど、いざスキャンしたり写真撮ったりするぞって時とか、しばらく経って見返す時にすっごく色が薄くて毎回驚く
濃く塗るために気をつけてることってある?
やっぱよく分かってないけど下塗りとかした方がいいの?
濃く塗るために気をつけてることってある?
やっぱよく分かってないけど下塗りとかした方がいいの?
484スペースNo.な-74
2017/10/02(月) 08:48:42.82ID:RfjtVzGu 発色のいい絵の具置いてる。
W&Nとかシュミンケ、まっちベーシック。 厚塗りしてもいいならホルベイン。
下塗りは深みを出したい時にやる。
クサカベ、ターナーは色薄くしか乗らないのでそう言う時は外す。
あと、顔彩とか不透明だけどガツンと濃い色味置けるよ。
どうしても水彩では濃く塗れない・・・!って時はカラーインク使うかな。
あかしや彩とかdrマーチン
好みに絵が描けるといいね。
W&Nとかシュミンケ、まっちベーシック。 厚塗りしてもいいならホルベイン。
下塗りは深みを出したい時にやる。
クサカベ、ターナーは色薄くしか乗らないのでそう言う時は外す。
あと、顔彩とか不透明だけどガツンと濃い色味置けるよ。
どうしても水彩では濃く塗れない・・・!って時はカラーインク使うかな。
あかしや彩とかdrマーチン
好みに絵が描けるといいね。
485スペースNo.な-74
2017/10/02(月) 09:41:02.44ID:bsYvKbt9 顔彩も併用してる人っている?
486スペースNo.な-74
2017/10/02(月) 10:23:38.82ID:RfjtVzGu してるよ。
水彩、顔彩、コピック、カラーインク、色鉛筆、ペン、シャーペン、墨、アクリルガッシュ全物使ってる。
メインで塗るのは、水彩、顔彩、カラーインク、コピック。
それ以外は補助や微調整に使ってる。
最近は顔彩のチューブのが気になってるだけどホルベインのが製造終了しちゃって悲しい。
あとシュミンケめっちゃ値上がりしてない?
ポーターズピンクほしーなー、と思って値段みたら笑いでてそっと棚に戻したw
水彩、顔彩、コピック、カラーインク、色鉛筆、ペン、シャーペン、墨、アクリルガッシュ全物使ってる。
メインで塗るのは、水彩、顔彩、カラーインク、コピック。
それ以外は補助や微調整に使ってる。
最近は顔彩のチューブのが気になってるだけどホルベインのが製造終了しちゃって悲しい。
あとシュミンケめっちゃ値上がりしてない?
ポーターズピンクほしーなー、と思って値段みたら笑いでてそっと棚に戻したw
487スペースNo.な-74
2017/10/03(火) 15:09:44.64ID:QqzZES9+ ずっと気になってたイリデッセントメディウムを買ってみたんだけどかなり綺麗にキラキラするからびっくりした。
ダニエルスミスのキラキラ系を手に入れて感動してたけどメディウム使えば良かったんだなって高い値段出したのをちょっと後悔してるわ
ダニエルスミスのキラキラ系を手に入れて感動してたけどメディウム使えば良かったんだなって高い値段出したのをちょっと後悔してるわ
488スペースNo.な-74
2017/10/03(火) 15:15:17.71ID:QqzZES9+ 書き忘れてた
イリデッセントメディウムパレットの上で乾燥させたあとも綺麗に筆に乗ってきてくれるからコスパもとんでもなくいいので>>482に使ってみてほしいな
イリデッセントメディウムパレットの上で乾燥させたあとも綺麗に筆に乗ってきてくれるからコスパもとんでもなくいいので>>482に使ってみてほしいな
489スペースNo.な-74
2017/10/03(火) 22:42:46.19ID:5EZFdLvn490スペースNo.な-74
2017/10/04(水) 10:58:44.63ID:VBosIlVF >>476
挙げられている色の他に自分の確認した分離する色では、
インペリアルパープル、ローズオブウルトラマリン、グリーンアパタイトジェヌュイン、ピーモンタイトジェヌュイン、サーペンタインジェヌュイン、ちょっと微妙だけど、アンダーシーグリーンあたりも分離する。
特にインペリアルパープルが使い勝手が良くて重宝してる。
挙げられている色の他に自分の確認した分離する色では、
インペリアルパープル、ローズオブウルトラマリン、グリーンアパタイトジェヌュイン、ピーモンタイトジェヌュイン、サーペンタインジェヌュイン、ちょっと微妙だけど、アンダーシーグリーンあたりも分離する。
特にインペリアルパープルが使い勝手が良くて重宝してる。
491スペースNo.な-74
2017/10/04(水) 13:41:25.53ID:e7gshex5 名前に若干ときめく
492スペースNo.な-74
2017/10/04(水) 19:59:52.23ID:Fx8d0iI1 分離ってするほうが嬉しいの?
493スペースNo.な-74
2017/10/04(水) 20:37:44.09ID:p9Z4xF76494スペースNo.な-74
2017/10/05(木) 01:38:11.07ID:NbIIVi4U 自分的ときめく名前No1
‪_人人人人人人人人人人人_‬
‪> ドラゴンズブラッド <‬
‪ ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄‬
‪_人人人人人人人人人人人_‬
‪> ドラゴンズブラッド <‬
‪ ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄‬
495スペースNo.な-74
2017/10/05(木) 18:15:18.35ID:Ut1TbJxk シュミンケの固形セット買う事をとうとう決意したけど、
シュミンケの金属ケースってあんまり良くないの?amazonのレビューでんなこと書いてたんだが…
シュミンケの金属ケースってあんまり良くないの?amazonのレビューでんなこと書いてたんだが…
496スペースNo.な-74
2017/10/05(木) 23:51:25.74ID:+HALX77z シュミンケのが特別悪いってこともなくどこも同じ感じだと思うよ
クリップ式は特に期待して買うものではないと思うけどね
クリップ式は特に期待して買うものではないと思うけどね
497スペースNo.な-74
2017/10/06(金) 03:44:11.54ID:AHk2ejxA 100均にホーローバットが売ってて初めてホーローの使い心地を知ったよ
いいなあーホーローパレット使いやすいだろうね…
いいなあーホーローパレット使いやすいだろうね…
498スペースNo.な-74
2017/10/06(金) 09:24:00.84ID:tTE0ollx499スペースNo.な-74
2017/10/06(金) 16:09:53.00ID:C+5GR2G5500スペースNo.な-74
2017/10/06(金) 17:42:58.11ID:AHk2ejxA501スペースNo.な-74
2017/10/06(金) 18:20:57.79ID:3TU/SLJV なんで伏せるの?
502スペースNo.な-74
2017/10/06(金) 18:51:16.88ID:fFCGOT/e わかるんだからいいじゃん
それよりお礼言う方が先じゃないの?
それよりお礼言う方が先じゃないの?
503スペースNo.な-74
2017/10/06(金) 19:02:11.55ID:5V8P2kbi504スペースNo.な-74
2017/10/06(金) 19:25:07.72ID:AHk2ejxA 全般的に2ちゃんねるではあまり店名出さない方がいいと思ってるので…深い意味は無いですw
505スペースNo.な-74
2017/10/06(金) 19:26:23.02ID:AHk2ejxA >>503
作業場所に置いて来てしまったので具体的には答えられないけど、深めだと思います
作業場所に置いて来てしまったので具体的には答えられないけど、深めだと思います
506スペースNo.な-74
2017/10/06(金) 20:14:57.85ID:5V8P2kbi507スペースNo.な-74
2017/10/06(金) 22:19:52.45ID:LNj6DQLB >>500
トン近所のでかい代走除いてみるわ
トン近所のでかい代走除いてみるわ
508スペースNo.な-74
2017/10/06(金) 22:43:44.07ID:mocFyHK7509スペースNo.な-74
2017/10/07(土) 01:08:12.50ID:58uAMTgA 最近の百均は深さ1〜2センチくらいのステンレス製バット売ってるよね
これにホーロー加工してくれたらパレットに完璧なのにな〜っていつも思う
白くなくていいならいまのバットも使いやすそうだけどね
これにホーロー加工してくれたらパレットに完璧なのにな〜っていつも思う
白くなくていいならいまのバットも使いやすそうだけどね
510スペースNo.な-74
2017/10/07(土) 03:59:23.80ID:JNuTNvU/ ステンバットは良いかも〜って思ってちょっとやってみたけど
ツルピカの鏡面なのが予想以上に使いにくかった記憶がある
100均だと白い陶器皿なんかはサイズや形のバリエーションあって良い感じ
ただし作りが甘い事が多いので、必ず一度平らなとこにおいて確認しないと
ガタガタする皿掴んじゃって投げ捨てることになるけど…w
ツルピカの鏡面なのが予想以上に使いにくかった記憶がある
100均だと白い陶器皿なんかはサイズや形のバリエーションあって良い感じ
ただし作りが甘い事が多いので、必ず一度平らなとこにおいて確認しないと
ガタガタする皿掴んじゃって投げ捨てることになるけど…w
511スペースNo.な-74
2017/10/07(土) 06:38:43.86ID:OZ50R9Bl512スペースNo.な-74
2017/10/07(土) 07:11:50.50ID:QW1hZOo6 ステンレスパットを白く塗装すればいいのでは。同じく100均に白いアクリルスプレーが売っていたはず
513スペースNo.な-74
2017/10/07(土) 20:53:54.75ID:JtFn2DBn ステンレスの使ってるよー。
パンに磁石付けてるから固定できて有難い。
フタが欲しかったからステンレスタッパを混色用の器に愛用してる。
でも確かに色が見にくいね。
月光荘のパレットも欲しいと思ってるんだけどこんな感じで色が見にくいのかと思うと二の足を踏むw
パンに磁石付けてるから固定できて有難い。
フタが欲しかったからステンレスタッパを混色用の器に愛用してる。
でも確かに色が見にくいね。
月光荘のパレットも欲しいと思ってるんだけどこんな感じで色が見にくいのかと思うと二の足を踏むw
514スペースNo.な-74
2017/10/07(土) 22:32:17.89ID:KVvKzPl7 陶器とホーローは色移りしないだけじゃなくて
絵の具を弾かず混色してるときに何色があるか見易いのが利点なの?
陶器ってツルツルのやつでもいいんだろうか
絵の具を弾かず混色してるときに何色があるか見易いのが利点なの?
陶器ってツルツルのやつでもいいんだろうか
515スペースNo.な-74
2017/10/07(土) 23:47:19.27ID:JtFn2DBn >>514
自分は白の方が見やすいかな。
陶器使うならツルツルのやつの方が向いてると思うよ。
梅皿もツルツルだし、100均の前菜皿やココット皿を愛用してる人を知ってる。
重くて携帯性には欠くけどその分安定してるし綺麗に洗えるから好きな人は好きだと思う。
自分は白の方が見やすいかな。
陶器使うならツルツルのやつの方が向いてると思うよ。
梅皿もツルツルだし、100均の前菜皿やココット皿を愛用してる人を知ってる。
重くて携帯性には欠くけどその分安定してるし綺麗に洗えるから好きな人は好きだと思う。
516スペースNo.な-74
2017/10/08(日) 00:03:53.22ID:6N0mvZu1 >>514
陶器・ホーローは傷つきにくいね、割れるけど傷つかない
陶器は鉄の1.4倍は硬度があるから筆の口金が当たったり雑に洗っても傷つかない
柔らかい素材のは使ってるうちに結構傷がついてそのせいで筆が痛む可能性がある
陶器・ホーローは傷つきにくいね、割れるけど傷つかない
陶器は鉄の1.4倍は硬度があるから筆の口金が当たったり雑に洗っても傷つかない
柔らかい素材のは使ってるうちに結構傷がついてそのせいで筆が痛む可能性がある
517スペースNo.な-74
2017/10/08(日) 01:47:18.32ID:Ir8sALiR 色が沈着しなければプラスチックでもいいんだけど気になるんだよな
518スペースNo.な-74
2017/10/08(日) 02:13:25.10ID:zmGG7g0r 早速代走にみにいったけどパレットなかったわ
これからちまちまのぞいてみることにする
これからちまちまのぞいてみることにする
519スペースNo.な-74
2017/10/08(日) 10:29:06.96ID:30H0ezV0 そもそも代走にあるのはパレットじゃなくてバットだから、あるとすれば食器とかのスペースじゃないのか
パレットなんてプラのしかないだろう
昔は陶器の梅皿あったけど、今は全部プラスチックになっちゃったしな
パレットなんてプラのしかないだろう
昔は陶器の梅皿あったけど、今は全部プラスチックになっちゃったしな
520スペースNo.な-74
2017/10/08(日) 10:49:59.70ID:GDeq0NRv 上で100均ホーローと言ったものです
すみません、バットと言いましたが底が平らな丸いボウルでしたm(_ _)m
最寄りの店舗には直径14センチ、高さ5センチのもののみでした
ご参考になれば幸いです
すみません、バットと言いましたが底が平らな丸いボウルでしたm(_ _)m
最寄りの店舗には直径14センチ、高さ5センチのもののみでした
ご参考になれば幸いです
521スペースNo.な-74
2017/10/08(日) 11:07:03.62ID:m1FGYXNv 勘違いしてたごめんバットなのね>>520も詳しくありがとう
食器のほうみてくるわw
食器のほうみてくるわw
522スペースNo.な-74
2017/10/08(日) 15:12:53.56ID:AOopg2zr 俺のパレットはマゼンタ系の色が染みついて、色が分からんから勘
染みないステンレスのやつに買いかえようかな
染みないステンレスのやつに買いかえようかな
523スペースNo.な-74
2017/10/08(日) 18:18:33.44ID:vo9HxOj5 月光荘のパレットは良かったよ
色移りしなくて洗ったらすぐ溶けるし
ただ、慣れるともう少し大きさ欲しいけど
色移りしなくて洗ったらすぐ溶けるし
ただ、慣れるともう少し大きさ欲しいけど
524スペースNo.な-74
2017/10/09(月) 19:00:18.50ID:VfTSqpIu シュミンケの新色でおすすめある?
ポッターとフタロサファイアは買おうとは思ってるんだけど
ポッターとフタロサファイアは買おうとは思ってるんだけど
525スペースNo.な-74
2017/10/10(火) 00:45:39.34ID:YAURglI9 アルミパレットにハーフパンってどうひっ付けてる?
やっぱ両面テープとかグルーガンかなぁ。
やっぱ両面テープとかグルーガンかなぁ。
526スペースNo.な-74
2017/10/10(火) 20:25:22.69ID:JKUX0B2E527スペースNo.な-74
2017/10/10(火) 21:47:25.72ID:iwoqMGec アルミにはマグネットつかない
自分は両面テープでつけてる
自分は両面テープでつけてる
528525
2017/10/11(水) 16:59:58.33ID:+koA805r529スペースNo.な-74
2017/10/11(水) 20:08:56.77ID:+koA805r ダイソで水筆売ってた。
セリアのと同じなんかね?
軸色は違ってたが。
セリアのと同じなんかね?
軸色は違ってたが。
530スペースNo.な-74
2017/10/11(水) 20:29:20.69ID:CGHtJcdo セリアとキャンドゥは全く同じだったけどダイソーはどうなんだろうね
100均水筆はわりと水じゃばじゃばなイメージ
近くのダイソーでは水筆見たことないな
100均水筆はわりと水じゃばじゃばなイメージ
近くのダイソーでは水筆見たことないな
531スペースNo.な-74
2017/10/11(水) 21:12:30.55ID:KK+7zIdb >>525
スチールシートっていう薄くてハサミで切れる鉄板シールを、使ってない混色スペースに貼ってた。
外側(黒い面)だとハーフパン側の磁力が届かないので、錆びそうだなと思いつつパレット側に。
シート上で混色もできたし、使った後はマメに拭き取って一年くらいは錆びずに使えたよ
その辺でパレットごと変えたので数年単位の耐久性はちょっとわからん
ホームセンターだとロールのでかいやつしかなかったけど、
アマゾンで20cm四方2枚で400円くらい。参考までに。
スチールシートっていう薄くてハサミで切れる鉄板シールを、使ってない混色スペースに貼ってた。
外側(黒い面)だとハーフパン側の磁力が届かないので、錆びそうだなと思いつつパレット側に。
シート上で混色もできたし、使った後はマメに拭き取って一年くらいは錆びずに使えたよ
その辺でパレットごと変えたので数年単位の耐久性はちょっとわからん
ホームセンターだとロールのでかいやつしかなかったけど、
アマゾンで20cm四方2枚で400円くらい。参考までに。
532スペースNo.な-74
2017/10/12(木) 18:58:14.91ID:X6Ie+FjN ホルベインの三原色の、フタロブルーレッドシェードがシアンというより青に見えてモヤモヤしてる
マンガニーズブルーノーバの方がシアンっぽいような…
ttps://mobile.twitter.com/HOLBEIN_WORKS/status/606771911058530304
マンガニーズブルーノーバの方がシアンっぽいような…
ttps://mobile.twitter.com/HOLBEIN_WORKS/status/606771911058530304
533スペースNo.な-74
2017/10/12(木) 20:36:35.96ID:JhldLIvv534スペースNo.な-74
2017/10/12(木) 21:00:47.30ID:NDfIBvRO535スペースNo.な-74
2017/10/12(木) 23:56:30.23ID:X6Ie+FjN536スペースNo.な-74
2017/10/13(金) 00:01:33.49ID:aGGVDK7+537スペースNo.な-74
2017/10/13(金) 20:21:45.23ID:0wFI4S/J マンガニーズブルーノーバはPB33の代替色だからね
定着力の弱さを活かすとおもしろいよ
定着力の弱さを活かすとおもしろいよ
538スペースNo.な-74
2017/10/13(金) 23:38:57.86ID:iCMoUZKp なる、顔料が変わったから「ノーバ(新しい)」が付いたのか…知らなかった
「定着力の弱さを活かす」って例えばどうやるんですか?
「定着力の弱さを活かす」って例えばどうやるんですか?
539スペースNo.な-74
2017/10/14(土) 02:55:27.58ID:8PqABQqw W&Nのテクスチャメディウム使ってみたが乾いたあと何か粉?が残る。
これって払っても良いのか???
メーカーに聞いてみようかな。
これって払っても良いのか???
メーカーに聞いてみようかな。
540スペースNo.な-74
2017/10/14(土) 14:21:01.13ID:RqbgDkeg541スペースNo.な-74
2017/10/14(土) 16:29:48.37ID:RJgGWOJO542スペースNo.な-74
2017/10/14(土) 19:31:27.16ID:8PqABQqw 過去スレ勉強の為に読んでたらカドミウム系が欲しくなって買ってしまったじゃないかい。
使うの楽しみじゃー!
使うの楽しみじゃー!
543スペースNo.な-74
2017/10/14(土) 21:17:40.59ID:OPW5ZOKd 食べるの?
544スペースNo.な-74
2017/10/14(土) 21:26:52.82ID:8PqABQqw >>543
カドミウムうめぇ!!!
カドミウムうめぇ!!!
545スペースNo.な-74
2017/10/14(土) 21:35:51.19ID:6tR7tjEU こってり鮮やかな色を楽しんでおくれ
546スペースNo.な-74
2017/10/14(土) 23:48:48.64ID:svM1Uktw 食べんなwwwww
547スペースNo.な-74
2017/10/15(日) 00:22:53.28ID:k/HxPJ58 ぺろっ、これはカドミウムオレンジ!?
548スペースNo.な-74
2017/10/15(日) 14:10:51.49ID:mylgejbG カドミウム甘いらしいね
549スペースNo.な-74
2017/10/15(日) 15:00:51.43ID:mylgejbG 甘いらしいって書いちゃったけどほんまあかんで軽い気持ちで舐めたら!
一応念のため
一応念のため
550スペースNo.な-74
2017/10/15(日) 15:16:05.41ID:hVtIHME2 カドミウム…というか絵の具全般毒だもんね
私もヒヤヒヤしてたから念のため…w
私もヒヤヒヤしてたから念のため…w
551スペースNo.な-74
2017/10/15(日) 18:33:32.13ID:h4CbmI7T ビリジアンも甘いと聞いたことがある
全然甘くなさそうな色だけど
ちなみに食べたことはないよ
全然甘くなさそうな色だけど
ちなみに食べたことはないよ
552544
2017/10/15(日) 18:37:19.87ID:TXIC1Vyu >>549-550
セヌリエでさえ舐められないチキンだからカドミウムは大人しく紙にばっしゃぁ!して遊んどく。
心配してくれてありがとうね。
カドミウムはイタイイタイ病の原因だったよね確か。
くしゃみした衝撃だけで骨が折れて痛い痛いと泣き叫ぶ様子から名付けられたと聞いて小学生の頃震えたのを思い出すわ
セヌリエでさえ舐められないチキンだからカドミウムは大人しく紙にばっしゃぁ!して遊んどく。
心配してくれてありがとうね。
カドミウムはイタイイタイ病の原因だったよね確か。
くしゃみした衝撃だけで骨が折れて痛い痛いと泣き叫ぶ様子から名付けられたと聞いて小学生の頃震えたのを思い出すわ
553スペースNo.な-74
2017/10/15(日) 18:39:24.94ID:eh8ks/2D 重金属は体に蓄積しそうで怖いな
同人程度なら代替色でいいと思うんだが、黄みの赤だけはなかなか難しいから
カドミウムレッドは使ってしまうな
同人程度なら代替色でいいと思うんだが、黄みの赤だけはなかなか難しいから
カドミウムレッドは使ってしまうな
554スペースNo.な-74
2017/10/15(日) 19:36:08.96ID:TXIC1Vyu 過去スレにこんなんがあった。
---------
823: スペースNo.な-74[sage]
2016/03/12(土) 20:35:19.20 .net AAS
そういやあ、何かの本で絵具の顔料は基本口に入れても少量であれば、吸収されないし硫化セレンだろうが、現行のカドミウムだろうが全く問題ないってあったな
同時に、例で一日450mgずつ絵具の顔料を摂取した人がいて、その人は一週間後に死亡したってなことも書いてあった
同じことがクサカベのHPにも書いてあったから少量だったら大丈夫じゃないの?
------------
このチューブ飲み続けてた人は何のためにやってたんか凄い気になるわ
---------
823: スペースNo.な-74[sage]
2016/03/12(土) 20:35:19.20 .net AAS
そういやあ、何かの本で絵具の顔料は基本口に入れても少量であれば、吸収されないし硫化セレンだろうが、現行のカドミウムだろうが全く問題ないってあったな
同時に、例で一日450mgずつ絵具の顔料を摂取した人がいて、その人は一週間後に死亡したってなことも書いてあった
同じことがクサカベのHPにも書いてあったから少量だったら大丈夫じゃないの?
------------
このチューブ飲み続けてた人は何のためにやってたんか凄い気になるわ
555スペースNo.な-74
2017/10/15(日) 20:06:28.26ID:UsowRX5g 自殺なんでしょうな
556スペースNo.な-74
2017/10/15(日) 20:12:32.78ID:gWv2aFpT 450mgっていう端数も気になるわ
なんだこの数字
チューブ1本に入ってる顔料がこの位なのかなあ
なんだこの数字
チューブ1本に入ってる顔料がこの位なのかなあ
557スペースNo.な-74
2017/10/15(日) 22:56:25.96ID:YtFyk6AW 正直重金属はどうすると危ないかわかるからいいけどダイオキシン問題の絡んだ顔料の方が分からなくて怖い
558スペースNo.な-74
2017/10/15(日) 23:22:50.41ID:Xi4z0utN 某ミステリー小説のトリックが「本の全てのページに毒を塗る」だったのを思い出した
指舐めながらページめくって読んでた奴が死んじゃうの
指舐めながらページめくって読んでた奴が死んじゃうの
559スペースNo.な-74
2017/10/16(月) 04:04:12.35ID:DFzaXSWT シャーレグリーンしか思い出せない
560スペースNo.な-74
2017/10/16(月) 08:30:21.13ID:WGCdrRxd 丸々一本丸呑みしなければ、大丈夫だよ。
561スペースNo.な-74
2017/10/16(月) 10:09:33.63ID:s2b9451k >>558
どんな年寄りだよ…
どんな年寄りだよ…
562スペースNo.な-74
2017/10/16(月) 13:26:38.17ID:vymE56BN 透明水彩の補助として顔彩使い始めたんだけど、専用スレってないのかな
この中で透明水彩と顔彩使ってる詳しい人いる?
この中で透明水彩と顔彩使ってる詳しい人いる?
563スペースNo.な-74
2017/10/16(月) 16:19:55.28ID:bQJZRWNY >>562
顔彩の専スレ知らないなぁ。
コピックスレ、色鉛筆スレ、ガッシュスレでさえ水彩スレより書き込み少ないみたいだし、あってもぼぼ停滞してそう。
顔彩を併用してる人はそこそこいると思うけど、どっちかって言うと不透明水彩に近いパワフルな色味だよね。
顔彩の専スレ知らないなぁ。
コピックスレ、色鉛筆スレ、ガッシュスレでさえ水彩スレより書き込み少ないみたいだし、あってもぼぼ停滞してそう。
顔彩を併用してる人はそこそこいると思うけど、どっちかって言うと不透明水彩に近いパワフルな色味だよね。
564スペースNo.な-74
2017/10/16(月) 17:26:05.49ID:bV6GxgXg 水彩と一緒に使ってるよ顔彩
水彩にはない(自分が知らないだけかもしれないが)和っぽい落ち着いた色が好きだ
水彩にはない(自分が知らないだけかもしれないが)和っぽい落ち着いた色が好きだ
565スペースNo.な-74
2017/10/16(月) 18:46:55.91ID:YRLXoFve566スペースNo.な-74
2017/10/16(月) 20:37:37.12ID:kI6qyYPA 分かった
犯人はヤギ
犯人はヤギ
567スペースNo.な-74
2017/10/16(月) 22:16:45.05ID:kDYUbwP/ 顔彩いいよね
キツいから差し色とかに使うと絵がしっかりする
キツいから差し色とかに使うと絵がしっかりする
568スペースNo.な-74
2017/10/16(月) 22:56:32.60ID:bQJZRWNY >>565
とても気になるからこっそりとタイトル教えてくれない?
とても気になるからこっそりとタイトル教えてくれない?
569スペースNo.な-74
2017/10/17(火) 00:10:56.96ID:VrXcbb7g 顔彩いいよね自分も水彩と併用してるわ
落ち着く和ぽい色が好き
落ち着く和ぽい色が好き
570562
2017/10/17(火) 05:21:17.10ID:TRVbvevf 顔彩使ってる人多いんだね、皆さんどこの使ってる?
顔彩って水多めで溶くと透明水彩っぽくもなるから、初心者ながら楽しんで使ってるんだけど、何か使う上でコツとかテクニックみたいなものってあるのかな
顔彩って水多めで溶くと透明水彩っぽくもなるから、初心者ながら楽しんで使ってるんだけど、何か使う上でコツとかテクニックみたいなものってあるのかな
571スペースNo.な-74
2017/10/17(火) 13:24:07.92ID:+sBTpoKF 岩絵具との併用してる人はいない?
ダニエルスミスが手に入らないからこっち使ってみたいなあと思ってるんだけど使い心地どうなんだろ
ダニエルスミスが手に入らないからこっち使ってみたいなあと思ってるんだけど使い心地どうなんだろ
572スペースNo.な-74
2017/10/18(水) 02:06:15.07ID:idbTiVaN 普通に水彩と同じに使っちゃってるかなあ
顔彩の勉強と思って1冊絵手紙の本は買ったけどw
顔彩の勉強と思って1冊絵手紙の本は買ったけどw
573562
2017/10/18(水) 10:10:49.90ID:jLPAiTr5 やっぱり顔彩も水彩ぽく補助として使う感じなのかな?
差し色として使う色とか持ってると便利な色とかあれば教えてほしい
透明水彩と顔彩について聞ける場所はここしかないみたいだから、スレチなのはわかってるけど質問ごめんなさい
差し色として使う色とか持ってると便利な色とかあれば教えてほしい
透明水彩と顔彩について聞ける場所はここしかないみたいだから、スレチなのはわかってるけど質問ごめんなさい
574スペースNo.な-74
2017/10/18(水) 20:48:14.74ID:QMTwS+6I 個人的に血くらいの色、黒? セピア? みたいな色、あと青金と鶯をよく使ってる
黒は水彩でやるとなんか色ムラが気になってしまう
黒は水彩でやるとなんか色ムラが気になってしまう
575スペースNo.な-74
2017/10/18(水) 23:45:20.87ID:/UAabfAV 顔彩の金銀系の色良いよね。
私も最後の仕上げのスパッタリングとかに良く使う。
特に今ハロウィンの時期だからファンタジックな絵に使うと楽しいよ!
あと、岱赭って色が個人的に肌の色にぴったしで凄い好き。
どっちも吉祥寺使ってる。
ホルベインの顔彩も気になってたのだが廃番になったみたい。
多分店頭においてあるので終わりだから買いたいけど買えぬ。。。
私も最後の仕上げのスパッタリングとかに良く使う。
特に今ハロウィンの時期だからファンタジックな絵に使うと楽しいよ!
あと、岱赭って色が個人的に肌の色にぴったしで凄い好き。
どっちも吉祥寺使ってる。
ホルベインの顔彩も気になってたのだが廃番になったみたい。
多分店頭においてあるので終わりだから買いたいけど買えぬ。。。
576スペースNo.な-74
2017/10/19(木) 00:10:25.71ID:0uI0W6Z6 ホルベインの彩は使った感じただの水彩絵具なんだよなぁ
水彩絵具では廃盤顔料になってるのもずっとラインナップされてて
もうすぐ商品自体杯盤なんだろうとは思ってたわ
水彩絵具では廃盤顔料になってるのもずっとラインナップされてて
もうすぐ商品自体杯盤なんだろうとは思ってたわ
577スペースNo.な-74
2017/10/19(木) 13:21:38.59ID:mhcqzpMn パレットは色相環で揃えればなにも怖くないと思った事が間違いの始まりでした
578562
2017/10/19(木) 13:34:20.90ID:iBWE/R8s 皆さんの使い方やオススメの色教えてくれてありがとう
金銀がいいって初めて聞いたので今度画材屋行ったら見てきます!
岱赭は持ってるけど、肌に使うのは考えたことなかったので試してみますね
色々ありがとうございました、名無しに戻ります
金銀がいいって初めて聞いたので今度画材屋行ったら見てきます!
岱赭は持ってるけど、肌に使うのは考えたことなかったので試してみますね
色々ありがとうございました、名無しに戻ります
579スペースNo.な-74
2017/10/19(木) 13:35:55.03ID:xTj/XgYE 何があったの?
580スペースNo.な-74
2017/10/19(木) 14:31:27.38ID:A0/9f9BC >>577
今度丸い缶に色相関で詰めようとしてたけど何があったか聞きたいw
今度丸い缶に色相関で詰めようとしてたけど何があったか聞きたいw
581スペースNo.な-74
2017/10/19(木) 15:37:53.85ID:9Cx6SHvA 沼の始まり的な意味なのか……?
582スペースNo.な-74
2017/10/19(木) 16:19:01.08ID:thuNyCfo583スペースNo.な-74
2017/10/19(木) 19:59:20.10ID:lw/L/Kfo 透明色不透明色のことを考えてなかった的な事かな
水彩よく分かってなかった頃に好きな色だけを集めて詰めたパレットを作ったんだけど、全部彩度マックスだった上に不透明寄りの色ばっかりだったから使いづらかった
水彩よく分かってなかった頃に好きな色だけを集めて詰めたパレットを作ったんだけど、全部彩度マックスだった上に不透明寄りの色ばっかりだったから使いづらかった
584スペースNo.な-74
2017/10/19(木) 20:16:50.00ID:mGZb2/iw せっかく透明水彩なんだから買い足す色は
透明か透明よりの半透明にしたいけど
ネット見てると透明のほうが使いにくいって意見もあるのね
透明か透明よりの半透明にしたいけど
ネット見てると透明のほうが使いにくいって意見もあるのね
585スペースNo.な-74
2017/10/19(木) 21:50:57.52ID:Oea3tDyb でも肌の色の定番ネイプルスイエローとかジョンブリアンとか自分は凄く使いにくい。。。
ラベンダーとかの白が入った不透明色が凄い苦手みたいなんだよなー
ラベンダーとかの白が入った不透明色が凄い苦手みたいなんだよなー
586スペースNo.な-74
2017/10/19(木) 22:16:39.81ID:LOmQohZc ホワイトアイビス、ツイッターで見るとコミックタッチの絵描きさんにえらい不評だけど
このスレの人の感想はどんなもん?ブロックで買ってしまったが…
このスレの人の感想はどんなもん?ブロックで買ってしまったが…
587スペースNo.な-74
2017/10/19(木) 23:38:46.75ID:TKY8OlaY 目が粗すぎる、ホワイトアイビス。細目の登場を待ちたい
588スペースNo.な-74
2017/10/20(金) 00:06:21.35ID:17OWp+p2 絵柄に寄るんじゃないの
ざっくり分けてカートゥーン系と羽海野チカ系と少年漫画系とかでも透明色のが合ったり不透明色のが合ったりってある
カートゥーンなら個人的に不透明のが良い
ざっくり分けてカートゥーン系と羽海野チカ系と少年漫画系とかでも透明色のが合ったり不透明色のが合ったりってある
カートゥーンなら個人的に不透明のが良い
589スペースNo.な-74
2017/10/20(金) 10:32:46.00ID:/0ik9BTa めちゃくちゃ初歩かもしれないんだけど、半透明と不透明の違いってなに…?
590スペースNo.な-74
2017/10/20(金) 11:17:01.94ID:0shRB01O 吉祥寺で少し笑った
591スペースNo.な-74
2017/10/20(金) 13:27:15.51ID:eTL4icji592スペースNo.な-74
2017/10/20(金) 19:57:51.63ID:gRl8iSF+ 不透明色は線画が濁るしうまく重ね塗りできないから苦手
593スペースNo.な-74
2017/10/20(金) 20:39:25.64ID:/0ik9BTa ターナーとホルベイン合わせて20色くらいしか持ってないから、あんまり不透明とか半透明を気にしたことなかったや
ここのスレほんとに勉強になる
ここのスレほんとに勉強になる
594スペースNo.な-74
2017/10/20(金) 20:47:29.10ID:sH6QTHUT 透明水彩の箱に半不透明色やら不透明色いれるのやめてほしいな
595スペースNo.な-74
2017/10/20(金) 21:35:01.79ID:ybvsB8hC うまく使えば味方になってくれる…というか透明色の方が難しい派です
なんだかんだで箱セットは使いやすいと思う
だが黒、テメーはry
なんだかんだで箱セットは使いやすいと思う
だが黒、テメーはry
596スペースNo.な-74
2017/10/20(金) 21:41:46.58ID:0shRB01O 透明水彩は英語でwater colorフランス語でAquarelle中国語で水彩画
透明なんてつけてるのは日本語だけ
透明じゃなきゃいけないなんて思ってるのは日本人のごく一部だけ
透明なんてつけてるのは日本語だけ
透明じゃなきゃいけないなんて思ってるのは日本人のごく一部だけ
597スペースNo.な-74
2017/10/20(金) 21:49:26.52ID:sH6QTHUT 不透明水彩はガッシュでしょ?
598スペースNo.な-74
2017/10/20(金) 21:52:49.09ID:HC3IWbbJ 不透明水彩はガッシュって言い方があるんやで
599スペースNo.な-74
2017/10/20(金) 22:10:26.13ID:lO2djr5q むしろ透明水彩の中で透明性が高かったり低かったりするだけでガッシュからすると透明水彩の不透明色は透明な部類…
600スペースNo.な-74
2017/10/21(土) 11:07:18.89ID:xUk2JGec 中国語でガッシュは水粉
不透明色でも、無機顔料の不透明色と白を混ぜた不透明色では、感触が違うよね
白混合の不透明色はまったりと重い感じがして、うまく使えないのが悩み
不透明色でも、無機顔料の不透明色と白を混ぜた不透明色では、感触が違うよね
白混合の不透明色はまったりと重い感じがして、うまく使えないのが悩み
601スペースNo.な-74
2017/10/21(土) 11:11:52.66ID:4uqIVSYQ ここ見てると勉強になるし楽しい
自分はリキテックスやガッシュからの転向で、透明水彩でも不透明どころか白黒も気にせず使うんで、
皆がきちんと透明度とか顔料とか考えているの純粋に凄いと思う
自分はリキテックスやガッシュからの転向で、透明水彩でも不透明どころか白黒も気にせず使うんで、
皆がきちんと透明度とか顔料とか考えているの純粋に凄いと思う
602スペースNo.な-74
2017/10/21(土) 12:39:54.29ID:coM2DL+A 楽しく自由に使うのが一番やで。
自分は白が入った色だと綺麗にグラデやバックランが出来ないから自衛のためざっくり絵の具の特性を覚えようと努力している所。
でもいまだにC.l.nameで話されると全然わかんねえw
ここほんと博識な人多いから自分も勉強になるわ。
ありがとう。
自分は白が入った色だと綺麗にグラデやバックランが出来ないから自衛のためざっくり絵の具の特性を覚えようと努力している所。
でもいまだにC.l.nameで話されると全然わかんねえw
ここほんと博識な人多いから自分も勉強になるわ。
ありがとう。
603スペースNo.な-74
2017/10/21(土) 12:46:01.87ID:rYHs5eyK 勉強になるけど、ちょっと前は透明がゲシュタルト崩壊しそうな流れだったw
604スペースNo.な-74
2017/10/24(火) 08:30:35.62ID:Zgt7ae4t どうでも良いけど知恵袋見てると
水彩絵具に顔料が使われてないとかカドミウム系の危険な物は現代の絵具ではもう無いとか
トンチンカンで意味不明な回答をしてる人間が居てイラっとする
それと比べればここは大分マシだわ
水彩絵具に顔料が使われてないとかカドミウム系の危険な物は現代の絵具ではもう無いとか
トンチンカンで意味不明な回答をしてる人間が居てイラっとする
それと比べればここは大分マシだわ
605スペースNo.な-74
2017/10/25(水) 23:01:35.22ID:ltrxSocf わーい、世界堂でマイメリ取り扱いになったでー!
夢画材だと送料がッ!ってなってたから嬉しい!
あとリニューアルしたらしくめっちゃサイト変わっててびっくりしたw
夢画材だと送料がッ!ってなってたから嬉しい!
あとリニューアルしたらしくめっちゃサイト変わっててびっくりしたw
606スペースNo.な-74
2017/10/26(木) 02:50:18.05ID:MKRnoQqT サイト前より使いにくくなったな
まとめてカートに入れられないから面倒くさい
まとめてカートに入れられないから面倒くさい
607スペースNo.な-74
2017/10/26(木) 19:32:06.03ID:5ukH4JcH 世界堂新サイト駄目だ
カートに商品入れるごとに重くなって十数個でカートが見れなくなる
カートに商品入れるごとに重くなって十数個でカートが見れなくなる
608スペースNo.な-74
2017/10/26(木) 20:38:33.62ID:uRtHbIAZ ロード重いね、世界堂新サイト。
もちょっと早いとありがたいのだが。
もちょっと早いとありがたいのだが。
609スペースNo.な-74
2017/10/28(土) 01:13:28.53ID:faGgpiON 世界堂、商品を検索しにくくなった
前は絵の具→水彩→メーカーごと→チューブ、パン、その他
みたいにずらっと並んでたからブランドも何も知らない頃でもへ〜こんな商品があるのかって見やすかったのに
スマホだけかもしれないけど各メーカーのチューブ、パン、セット諸々がランダムに並んでて超見にくい
あとサムネ写真がかっこよくて好きだったから残念
前は絵の具→水彩→メーカーごと→チューブ、パン、その他
みたいにずらっと並んでたからブランドも何も知らない頃でもへ〜こんな商品があるのかって見やすかったのに
スマホだけかもしれないけど各メーカーのチューブ、パン、セット諸々がランダムに並んでて超見にくい
あとサムネ写真がかっこよくて好きだったから残念
610スペースNo.な-74
2017/10/28(土) 02:57:44.05ID:eQX+xEIV 世界堂のサイトはただ単純にワクワク感が無くなっちゃったな
前は画材を探してるだけで楽しかったのに
新しいのは機械的に買うだけのサイトになった
前は画材を探してるだけで楽しかったのに
新しいのは機械的に買うだけのサイトになった
611スペースNo.な-74
2017/10/28(土) 05:28:39.94ID:6et+uWJQ ホルベインエンピー行かれる方いらっしゃいますか?
ぼっちコミュ障老人だから躊躇ってるけど凄い興味ある
ぼっちコミュ障老人だから躊躇ってるけど凄い興味ある
612スペースNo.な-74
2017/10/28(土) 07:11:07.46ID:jG4N54+N むしろああいうイベントって絵画教室に通ってるような
おじさんおばさん高齢者ばっかりってイメージがあったけど違うの?
まあどっちにしろぼっちは少なそうだけど
おじさんおばさん高齢者ばっかりってイメージがあったけど違うの?
まあどっちにしろぼっちは少なそうだけど
613スペースNo.な-74
2017/10/28(土) 11:07:54.62ID:dVFa+5ri ツイッターでちょっと見かけたんだけど、フリクション色鉛筆でのマスキングって水彩でも使えるのかな
614スペースNo.な-74
2017/10/28(土) 12:52:24.06ID:P4pAT26o615スペースNo.な-74
2017/10/28(土) 19:53:55.65ID:/R1hJqEH 同じく非常に分かりにくいです
普通にジャンル分けすればいいのではないでしょうか?
こういう形式にするならアマゾン並みに洗練された検索機能がないと使いづらい
単色絵具なんかは、いくつか色を買うんだから、チェックボックスにするか
画面遷移がないようにカートに入れられないとイライラする
UIがきれいになっただけで、本当に使いやすくなっているのかな
普通にジャンル分けすればいいのではないでしょうか?
こういう形式にするならアマゾン並みに洗練された検索機能がないと使いづらい
単色絵具なんかは、いくつか色を買うんだから、チェックボックスにするか
画面遷移がないようにカートに入れられないとイライラする
UIがきれいになっただけで、本当に使いやすくなっているのかな
616スペースNo.な-74
2017/10/28(土) 20:24:29.87ID:hA5ZU42D エンピー勇気出して行ってた。驚きの若い女子率。全色試し塗りできるコーナー良かった
今まで敬遠していたキナグリドンゴールドがこんなに綺麗なのかと発見できて良かったです
これ分離する色なのかな?
今まで敬遠していたキナグリドンゴールドがこんなに綺麗なのかと発見できて良かったです
これ分離する色なのかな?
617スペースNo.な-74
2017/10/28(土) 21:19:26.61ID:dVFa+5ri618スペースNo.な-74
2017/10/29(日) 13:32:13.62ID:6Sn0mByZ619スペースNo.な-74
2017/10/29(日) 20:53:28.97ID:9GQbOExk 下に模様描いて、上に影を塗ろうとおもうんだけど、下の模様が流れないようにする方法ってある?
フィキサチーフとかで流れるの止めれるかな
フィキサチーフとかで流れるの止めれるかな
620スペースNo.な-74
2017/10/29(日) 21:26:10.08ID:6Sn0mByZ >>619
・下の模様だけアクリルガッシュを水彩風にして使う
・フィキサ吹いてから塗る
・定着がよく色が落ちにくい紙を使って1発で上の影を決める
・もういっその事、影を先に書いといて模様を後から書く
これぐらいしか浮かばんなぁ
・下の模様だけアクリルガッシュを水彩風にして使う
・フィキサ吹いてから塗る
・定着がよく色が落ちにくい紙を使って1発で上の影を決める
・もういっその事、影を先に書いといて模様を後から書く
これぐらいしか浮かばんなぁ
621スペースNo.な-74
2017/10/29(日) 21:29:09.28ID:BJEaSMbU どんな柄かにもよるよね
622スペースNo.な-74
2017/10/29(日) 22:51:57.77ID:9GQbOExk623スペースNo.な-74
2017/10/29(日) 23:22:15.99ID:mLpY5OIw 過去スレにアクリル絵の具のグロスメディウムを足したら
透明水彩でも耐水性が付いたってレスがあった
あと水彩色鉛筆と水彩パステルのインクテンスも
耐水性があるとうたってるけど自分は溶けた
透明水彩でも耐水性が付いたってレスがあった
あと水彩色鉛筆と水彩パステルのインクテンスも
耐水性があるとうたってるけど自分は溶けた
624スペースNo.な-74
2017/10/30(月) 14:29:12.67ID:9NRcoXkV >>622
そうそう、下の絵の具が乾いてからフィキサチーフ吹いて乾かしてからまた水彩で塗る。
ただ自分は試した事無いんだよね、SSの画材MIXメイキングですももさんが使ってる
フィキサも色々種類があって出来るの出来ないのがあるらしいけどあんまりそっち方面は詳しく無いから力になれぬ、すまん
どのフィキサも掛けすぎると耐水になり過ぎて上から水彩塗ろうにも弾いてしまうからあっさりと掛けないといけないのと
あっさり掛けるとどうしてもがっつり耐水にはならないから、2度目の水彩はやっぱりそんなにゴチャゴチャ手を加えられないみたい
上手く行きませんのぅ。
そうそう、下の絵の具が乾いてからフィキサチーフ吹いて乾かしてからまた水彩で塗る。
ただ自分は試した事無いんだよね、SSの画材MIXメイキングですももさんが使ってる
フィキサも色々種類があって出来るの出来ないのがあるらしいけどあんまりそっち方面は詳しく無いから力になれぬ、すまん
どのフィキサも掛けすぎると耐水になり過ぎて上から水彩塗ろうにも弾いてしまうからあっさりと掛けないといけないのと
あっさり掛けるとどうしてもがっつり耐水にはならないから、2度目の水彩はやっぱりそんなにゴチャゴチャ手を加えられないみたい
上手く行きませんのぅ。
625スペースNo.な-74
2017/10/30(月) 15:55:20.11ID:09LxCkGN 他の人とかぶるが、結城信輝が昔のメイキングで模様部分だけアクリル絵具で描いてたよ。
透明水彩ベースなら、アクリルガッシュよりはアクリルの方が耐水性と透明度は高いからいいかもしれない。
透明水彩ベースなら、アクリルガッシュよりはアクリルの方が耐水性と透明度は高いからいいかもしれない。
626スペースNo.な-74
2017/10/30(月) 17:11:48.97ID:oYluqA65 リキテックスプライムは透明水彩より透明度高いの多いし、乾くと完全耐水性やし
おすすめやで。羽住都さんも今は完全にリキテックスな。
おすすめやで。羽住都さんも今は完全にリキテックスな。
627スペースNo.な-74
2017/10/30(月) 19:34:28.87ID:LbtP9OqV アクリルは塗りすぎると塗り重ねの時に画材の乗り方が変わってくる
アクリルの塗膜ができるので
アクリルの塗膜ができるので
628スペースNo.な-74
2017/10/30(月) 23:57:57.63ID:xpQc3mzX カラージェッソを下塗りに使うの進められたんだけど、
誰かやってる人いる?
誰かやってる人いる?
629スペースNo.な-74
2017/10/31(火) 15:50:01.76ID:lafcDiRB630スペースNo.な-74
2017/11/01(水) 06:36:36.88ID:JmGznH9a どうしても合わない神と出会ってしまった…アルビレオ151グラム…なんでこんな表面がもろもろするんだ
もしこの紙を使いこなしてる方がいましたらコツとか教えて下さると嬉しいです
もしこの紙を使いこなしてる方がいましたらコツとか教えて下さると嬉しいです
631スペースNo.な-74
2017/11/01(水) 19:37:27.43ID:qDRUPosG 神様相手では大変ですな
632スペースNo.な-74
2017/11/01(水) 19:53:40.67ID:tw3VaVEE633スペースNo.な-74
2017/11/01(水) 20:01:57.70ID:wwokxkiz 紙と和解せよ
634スペースNo.な-74
2017/11/01(水) 20:43:38.51ID:9qcnfWO1 画仙紙も相当もろもろして使いこなせないんだが画仙紙使ってる人いる?
635スペースNo.な-74
2017/11/01(水) 22:50:32.76ID:lW+l5NfP amazon.comでダニエルスミス買ったことある人いる?
上の方で買えるとか買えないとかあるけど結局どっちなんだろ
上の方で買えるとか買えないとかあるけど結局どっちなんだろ
636スペースNo.な-74
2017/11/02(木) 04:25:09.69ID:xg4meO5y 買えないよ。
637スペースNo.な-74
2017/11/02(木) 11:05:34.91ID:yVSDOv1b 買えるのと買えないのがある。
同じものでもセラーで設定違うからAmazon発送のでも買えなかったりする。
そして、買えても届かないこともある。
届かない時には再発送だと追加料金請求されたりすることもあるので英語で簡単なやり取りができて自分でこまめにチェックする必要がある。
同じものでもセラーで設定違うからAmazon発送のでも買えなかったりする。
そして、買えても届かないこともある。
届かない時には再発送だと追加料金請求されたりすることもあるので英語で簡単なやり取りができて自分でこまめにチェックする必要がある。
638スペースNo.な-74
2017/11/02(木) 18:27:32.74ID:vD3Z+b6u クサカベのクリムゾンレーキ、変わった?PR114とチューブに書いてあるけど、ついったではPR177とある
639スペースNo.な-74
2017/11/02(木) 18:55:15.90ID:F2Z1w2mw 日本に送れる表示でも無理なのか
こりゃ確かにJacksonのが楽だな
こりゃ確かにJacksonのが楽だな
640スペースNo.な-74
2017/11/02(木) 19:49:52.06ID:p+Ih2OYV 自分の持ってるクサカベクリムゾンレーキはPR177だ。変わったのかな
641スペースNo.な-74
2017/11/02(木) 23:01:41.98ID:U0HsXB9d 今はPR114、2年前くらい前にPR177から変わったはず
クサカベすぐ顔料変えちゃうからなー
PR177はお気に入りだったのに
クサカベすぐ顔料変えちゃうからなー
PR177はお気に入りだったのに
642スペースNo.な-74
2017/11/03(金) 02:40:00.54ID:Vrx664CW そうなんだ、クサカベのパンフだけ入手できずに顔料が見れなくて
教えていただきありがとうございました
教えていただきありがとうございました
643スペースNo.な-74
2017/11/03(金) 03:49:09.73ID:sAszL15q アルシュ高すぎてもう無理と思って安価な紙に逃げたが
発色とか滲み方がイマイチで仕方ないからまたアルシュに戻したけど、やっぱこの紙すげぇやって思った
画家とかは経費で落ちるんだろうけどアマチュアだと気軽に使える価格帯じゃないよなぁ
発色とか滲み方がイマイチで仕方ないからまたアルシュに戻したけど、やっぱこの紙すげぇやって思った
画家とかは経費で落ちるんだろうけどアマチュアだと気軽に使える価格帯じゃないよなぁ
644スペースNo.な-74
2017/11/03(金) 06:10:49.47ID:zmXu0GvS わかる
アルシュの代わりになる紙に出会えない、でも高いんだよね
安価なコットン紙にドーサ液を塗って代わりに出来ないかなあ
アルシュの代わりになる紙に出会えない、でも高いんだよね
安価なコットン紙にドーサ液を塗って代わりに出来ないかなあ
645スペースNo.な-74
2017/11/03(金) 08:42:51.39ID:qcgVH8cm もしチャレンジするならレポ落としてね!
646スペースNo.な-74
2017/11/03(金) 15:20:18.53ID:ID0kEeSS 一枚1500円になったもんな。アルシュ。90年代半ばまでは半額だったと聞いた事がある。
647スペースNo.な-74
2017/11/03(金) 21:29:16.90ID:sAszL15q 10代の頃7000円くらいで買ってた記憶があるブロックがAmazonで11000円だもんなぁ
店舗系だと12000円だしこれでも2割引っていうのがヤバい
店舗系だと12000円だしこれでも2割引っていうのがヤバい
648スペースNo.な-74
2017/11/03(金) 23:09:16.02ID:3SPjxREd 皆、細いホワイト入れるときってどうしてる?
髪にハイライトとか入れるときに使いたいんだが筆だと細さが上手くいかないし
つけペン利用してミスノンとか使うのはどうも苦手
髪にハイライトとか入れるときに使いたいんだが筆だと細さが上手くいかないし
つけペン利用してミスノンとか使うのはどうも苦手
649スペースNo.な-74
2017/11/03(金) 23:12:04.89ID:KPcV7SSS スキャンしてデジタルで描き込む
650スペースNo.な-74
2017/11/03(金) 23:44:48.01ID:8DFSNz28 自分は妥協せざるをえないなあ
ミスノン薄めてペンに落として書いてるよ
ミスノン薄めてペンに落として書いてるよ
651スペースNo.な-74
2017/11/03(金) 23:47:59.12ID:GZV3YZDY 白いゲルインクボールペンはどうかな?
おすすめはシグノエンジェリックカラーのホワイト
おすすめはシグノエンジェリックカラーのホワイト
652スペースNo.な-74
2017/11/04(土) 06:27:35.77ID:Zggn2whp コピックホワイトとかドクマのホワイトをつけペンでやるか、ポスカの極細で。
細さで言ったらつけペンが一番じゃないかなぁ。
自分も苦手だったけどつけペンでホワイトひけるようにってから細部の書き込みできるようになって楽しいよ。
ホワイトの選択って難しいよね。
sigunoだと色によってはピンクに染まっちゃったり、つけペンでもうまく乗らなくて絵の具ガリガリーとか。
トールペイントとかフィギュア用の細くて固めの筆使ってホワイト入れるのもどうかな。
細さで言ったらつけペンが一番じゃないかなぁ。
自分も苦手だったけどつけペンでホワイトひけるようにってから細部の書き込みできるようになって楽しいよ。
ホワイトの選択って難しいよね。
sigunoだと色によってはピンクに染まっちゃったり、つけペンでもうまく乗らなくて絵の具ガリガリーとか。
トールペイントとかフィギュア用の細くて固めの筆使ってホワイト入れるのもどうかな。
653スペースNo.な-74
2017/11/04(土) 08:17:17.48ID:DiejhCT0 ちょんちょん、と点を置くくらいならサクラクレパスから出てるデコレーゼのホワイト使ってるなぁ
654スペースNo.な-74
2017/11/05(日) 02:35:32.76ID:rcOSBfVv 細いやつならDo!ポスカが好きだったのに、廃番になりつつあるのか最近見かけない
655スペースNo.な-74
2017/11/05(日) 23:14:03.66ID:mR62GCvR ホワイトならドクターマーチンのペンホワイトを全力でオススメしたい。すっごいきれいに白が乗る
656スペースNo.な-74
2017/11/06(月) 13:55:07.45ID:bxbw+3gj ラングトンとかハーネミューレのパルプの紙って他社のコットンの紙と値段変わらないけど、パルプ紙だけど明らかに高品質だったりするのでしょうか?私もアルシュ値段高騰の為他の紙を探しています
657スペースNo.な-74
2017/11/06(月) 18:13:28.55ID:IAtKPjPh あきらめてアルシュ使えやw
658スペースNo.な-74
2017/11/06(月) 20:08:20.17ID:VxqJESBD アルシュ高いけど大きいサイズ選べばコスパ多少よくなるぞ
659スペースNo.な-74
2017/11/06(月) 20:21:33.34ID:P7hXCOQc 平板でまとめ買いして切って使ってるけど透かしが大きくて憎い
660スペースNo.な-74
2017/11/06(月) 21:11:22.63ID:1x6b4eFz これだけ水彩紙の種類あってアルシュ以外の選択肢はないの?!!高すぎるのよ!!
661スペースNo.な-74
2017/11/06(月) 21:13:19.17ID:QDiuPGH+ ランプライトが好き(´・ω・`)
662スペースNo.な-74
2017/11/06(月) 21:13:58.34ID:VxqJESBD さすが500年も一流の作品を支えた紙だから他とは次元が違うわな
663スペースNo.な-74
2017/11/06(月) 21:32:23.81ID:2nFRu8+a もー。教えたくなかったがそこまで言うんなら…ハーネミューレのセザンヌ水彩紙おすすめな。アルシュより発色よくてくそ丈夫でコットンなのにある程度リフトのきく過ごすごい紙。ただアルシュより高いw
664スペースNo.な-74
2017/11/06(月) 21:53:38.36ID:PHzi6i3I ウォーターフォードでいいんじゃね
あんまり名前あがらないけどオリオンのワーグマン好きだわ
あんまり名前あがらないけどオリオンのワーグマン好きだわ
665スペースNo.な-74
2017/11/06(月) 22:15:29.58ID:k40U4uU5 この紙で暮らそう〜君が好く紙で〜
描こうみんなでワーグマン♪
描こうみんなでワーグマン♪
666スペースNo.な-74
2017/11/06(月) 22:21:17.26ID:nTMft8aM ここで教えてもらったミューズのA画ブックにハマってしまった…
コットマンとかホワイトワトソンのハガキサイズも持ってるけど、安くてたくさん描けるA画ブック教えてくれた人本当にありがとう
コットマンとかホワイトワトソンのハガキサイズも持ってるけど、安くてたくさん描けるA画ブック教えてくれた人本当にありがとう
667スペースNo.な-74
2017/11/06(月) 23:43:36.73ID:A26BcZwL とにかく表面がバリカタのマスキング液に動揺しない紙で安いのが知りたいのですが、そんなのあるかなあ…
現在はランプライト使ってます
現在はランプライト使ってます
668スペースNo.な-74
2017/11/07(火) 02:11:55.25ID:LBDoJtiD >>667
ムーランとホワイトアイビスやな。
ムーランとホワイトアイビスやな。
669スペースNo.な-74
2017/11/07(火) 02:54:37.27ID:H2PdUFbo670スペースNo.な-74
2017/11/07(火) 03:34:59.28ID:haZyMyFO ホワイトアイビスってどういうかんじ?
671スペースNo.な-74
2017/11/07(火) 07:07:32.93ID:AluwAdJY ホワイトアイビスは荒くて細目待った方がいいって言われてたはず
ワーグマン、ラングトン好きだけど人気ないな
ワーグマン、ラングトン好きだけど人気ないな
672スペースNo.な-74
2017/11/07(火) 09:55:19.20ID:18m/22WW わしはホワイトワトソン推し
発色も綺麗やしリフトも動き易くてミスしまくりな自分には合ってる
発色も綺麗やしリフトも動き易くてミスしまくりな自分には合ってる
673スペースNo.な-74
2017/11/07(火) 16:44:12.18ID:EmosBf1n 悲しいかな色々水彩試したけどホルベインが一番絵柄に合ってた
なんて安上がりな絵柄なんだ・・・
なんて安上がりな絵柄なんだ・・・
674スペースNo.な-74
2017/11/07(火) 18:05:13.10ID:AluwAdJY675スペースNo.な-74
2017/11/07(火) 23:04:19.28ID:dhpGg40J ホルベイン普通に良いと思うけどなー
ピロールレッドが想像以上にマゼンタ寄りだったのと
PG50を使った色がないのは不満だけど
ピロールレッドが想像以上にマゼンタ寄りだったのと
PG50を使った色がないのは不満だけど
676スペースNo.な-74
2017/11/07(火) 23:17:45.87ID:EMf0vHaL ホルベインPG50は廃盤になっちゃったからな
W&Nの同じ色も廃盤になったので顔料の仕入れに何かあったのだろうけど
W&Nの同じ色も廃盤になったので顔料の仕入れに何かあったのだろうけど
677スペースNo.な-74
2017/11/08(水) 02:39:41.40ID:V0SW0hfR678スペースNo.な-74
2017/11/08(水) 13:08:29.71ID:jaD2tAgE ホルベインは国内生産だから安価で手に入るんであって安物だからじゃないよ
海外の水彩絵描きからしたらホルベインも高い方になるのに
海外の水彩絵描きからしたらホルベインも高い方になるのに
679スペースNo.な-74
2017/11/08(水) 14:55:44.27ID:53/KM0GA 高いといってもシュミンケほどじゃないでしょ?
680スペースNo.な-74
2017/11/08(水) 15:17:21.35ID:6TQRPO+i ホルベイン色が落ち着いてて良いと思うけど、他のメーカーの使ったら使ったで発色に感動する
681スペースNo.な-74
2017/11/08(水) 16:20:15.55ID:jWxSdHmH チープジョーで見る限りシュミンケよりホルベインの方が高級品だw
682スペースNo.な-74
2017/11/08(水) 17:49:15.75ID:DElE6pOT683スペースNo.な-74
2017/11/08(水) 20:11:43.07ID:pQYPZs+7 ホルベインしか持ってないんだけど
ホルベインに無い色で発色の違いを実感できる他社の色なにか無いかな
ホルベインに無い色で発色の違いを実感できる他社の色なにか無いかな
684スペースNo.な-74
2017/11/08(水) 20:59:48.24ID:3TgPiuDG 月光荘にちょっと興味あるけどコミュ症だから銀座まで行きたくない
685スペースNo.な-74
2017/11/08(水) 21:32:10.29ID:DElE6pOT >>683
W&Nのコバルトターコイズライト
W&Nのコバルトターコイズライト
686スペースNo.な-74
2017/11/08(水) 21:52:08.50ID:V2JJ8RzM687スペースNo.な-74
2017/11/09(木) 01:23:10.60ID:lO8wnIy1 通販でいいんじゃない自分も通販でしか買ったことないし
色はばくちになるけどwネットggれば色見本少しでてくるし
感想とかおすすめの色少しだけ買ってみるとかでいいと思う
色はばくちになるけどwネットggれば色見本少しでてくるし
感想とかおすすめの色少しだけ買ってみるとかでいいと思う
688スペースNo.な-74
2017/11/09(木) 01:59:00.66ID:JZzIuD6N 万引き防止のために話しかけてるんだろうけど
万引きなんかしないから放っておいてって思う…
ああいう小さな店は万引きの被害凄いから仕方ないんだろうね。
今、客の半分以くらい中国人だって店の人言ってたから…そりゃ中国人あいてだと
一瞬たりとも気を抜けないよね。
万引きなんかしないから放っておいてって思う…
ああいう小さな店は万引きの被害凄いから仕方ないんだろうね。
今、客の半分以くらい中国人だって店の人言ってたから…そりゃ中国人あいてだと
一瞬たりとも気を抜けないよね。
689スペースNo.な-74
2017/11/09(木) 02:31:02.89ID:DlaKFhKb マイメリのターコイズブルー好き
正直、月光荘は高いけどあんまりよくなかったな……W&Nの限定色買うのお勧め
正直、月光荘は高いけどあんまりよくなかったな……W&Nの限定色買うのお勧め
690スペースNo.な-74
2017/11/09(木) 09:16:26.00ID:mqIXsnDc 青みの強めな紫って、ホルベインにありますか?
カラーチャート見ても赤が強めなのが多い印象なんですが、呉竹のフィス透明水彩のバイオレットのような色のチューブを探しています
カラーチャート見ても赤が強めなのが多い印象なんですが、呉竹のフィス透明水彩のバイオレットのような色のチューブを探しています
691スペースNo.な-74
2017/11/09(木) 09:57:59.33ID:iA0vRKHK ホルベイン日本だとやっすいよね… 羨ましい
しかもW&Nなんかもアメリカとそう変わらない値段で売ってたし
青系の紫で好きなのはDioxazine、ダイオキサジンでいいのかな? PV27
ホルベインだと「パーマネントバイオレット」W&Nだと「ウィンザーバイオレット」って名前だったはず
配色によってはフレンチウルトラマリンみたいな紫寄りの青も紫の代わりに使えるかも…?
しかもW&Nなんかもアメリカとそう変わらない値段で売ってたし
青系の紫で好きなのはDioxazine、ダイオキサジンでいいのかな? PV27
ホルベインだと「パーマネントバイオレット」W&Nだと「ウィンザーバイオレット」って名前だったはず
配色によってはフレンチウルトラマリンみたいな紫寄りの青も紫の代わりに使えるかも…?
692スペースNo.な-74
2017/11/09(木) 10:03:29.70ID:mqIXsnDc パーマネントバイオレットは青み強いですか?
ホルベインのカラーチャートを見て、ミネラルバイオレットの方を買ってみたんですが、心持ち赤が強めだったのでちょっと違うなと思ったんです
パーマネントバイオレット買ってみます、ありがとうございます!
ホルベインのカラーチャートを見て、ミネラルバイオレットの方を買ってみたんですが、心持ち赤が強めだったのでちょっと違うなと思ったんです
パーマネントバイオレット買ってみます、ありがとうございます!
693スペースNo.な-74
2017/11/09(木) 15:18:58.19ID:6tJnoWa1 ホルベインのパーマネントバイオレットは
自分の作った色見本では青みというより紫らしい紫に見える
他の紫は赤っぽいのや完全に赤紫なのが多いかな
ところでコバルトバイオレットライトが
全然色が広がらなくて塗りにくいんだけど自分だけかな
アラビアゴム?が分離してたからチューブ揉んでみたけど
どうやっても他の色と比べて使いにくい
分離してたし劣化した物に当たっただけなのか
この色は元からそういうものなのか知りたい
一番期待していた色だし他より高いから残念だ
自分の作った色見本では青みというより紫らしい紫に見える
他の紫は赤っぽいのや完全に赤紫なのが多いかな
ところでコバルトバイオレットライトが
全然色が広がらなくて塗りにくいんだけど自分だけかな
アラビアゴム?が分離してたからチューブ揉んでみたけど
どうやっても他の色と比べて使いにくい
分離してたし劣化した物に当たっただけなのか
この色は元からそういうものなのか知りたい
一番期待していた色だし他より高いから残念だ
694スペースNo.な-74
2017/11/09(木) 18:33:17.76ID:XQSBLDGJ >>690
ググッてみたけど、呉竹のバイオレットはいわゆるバイオレットブルー位の気がする
ホルベインにはない
W&Nならウルトラマリンバイオレットが近いかも
あるいはパーマネントバイオレットとフタロブルーレッドシェードを混ぜるか
ググッてみたけど、呉竹のバイオレットはいわゆるバイオレットブルー位の気がする
ホルベインにはない
W&Nならウルトラマリンバイオレットが近いかも
あるいはパーマネントバイオレットとフタロブルーレッドシェードを混ぜるか
695スペースNo.な-74
2017/11/10(金) 10:40:39.10ID:KLiBRhAg >>694
690です
わざわざ調べていただいてありがとうございます
やっぱりあの色はホルベインにはないのですね
今は手持ちのミネラルバイオレットにほんの少しインジゴを混ぜて、似たような色を作っていました
W&Nには似たような色があるんですね
大きめの画材店に行った時に見てきます、ありがとうございます!
690です
わざわざ調べていただいてありがとうございます
やっぱりあの色はホルベインにはないのですね
今は手持ちのミネラルバイオレットにほんの少しインジゴを混ぜて、似たような色を作っていました
W&Nには似たような色があるんですね
大きめの画材店に行った時に見てきます、ありがとうございます!
696スペースNo.な-74
2017/11/10(金) 11:04:11.45ID:dWUTGYTQ 少女漫画絵の人って細かいところとかどうやって塗ってるんだろう
髪の毛とか花とかどう頑張っても細かいところがはみ出るからいっそ全体的にウェットオンウェットではみ出し上等の滲んだような塗りにしようか迷う
髪の毛とか花とかどう頑張っても細かいところがはみ出るからいっそ全体的にウェットオンウェットではみ出し上等の滲んだような塗りにしようか迷う
697スペースNo.な-74
2017/11/10(金) 15:26:03.72ID:1k42vWyN マスキングしておいたら?
紙の大きさ自体が違う可能性もあるから細かく塗ってるとは限らんし
紙の大きさ自体が違う可能性もあるから細かく塗ってるとは限らんし
698スペースNo.な-74
2017/11/10(金) 15:57:10.42ID:boG5kxlY シュミンケに手を出してみたいのだが発色の鮮やかなおすすめ色はある?
普段はホルベイン、クサカベ、ターナーを取り混ぜて使ってる
普段はホルベイン、クサカベ、ターナーを取り混ぜて使ってる
699スペースNo.な-74
2017/11/10(金) 17:23:13.36ID:Pc00H1Qf700スペースNo.な-74
2017/11/10(金) 21:27:07.21ID:olHuwwiL アルシュでいう極細くらいの紙目じゃないと思ったように描けないんだけどここの人達ってやっぱ細目とかスタンダードなところの紙で描いてるの?
他の紙だとインクで滲むんだよなぁ
他の紙だとインクで滲むんだよなぁ
701スペースNo.な-74
2017/11/11(土) 09:23:50.10ID:scPQNv/L アルシュ細目はペン入れ弾く(丸ペン)からシャープで線入れ
塗って物足りない線は細い筆で補強
極細目はペン入れしたい時に使う
塗って物足りない線は細い筆で補強
極細目はペン入れしたい時に使う
702スペースNo.な-74
2017/11/11(土) 09:25:06.17ID:scPQNv/L 紙目も向き不向きあると思うから好きなの使えばいいと思うよ
703スペースNo.な-74
2017/11/11(土) 17:24:51.39ID:1f2wHLJd アナログ少女漫画絵の人は水彩と見せかけてカラーインクの人が多い印象だけど
最近は人口が逆転してるのかな
最近は人口が逆転してるのかな
704スペースNo.な-74
2017/11/12(日) 11:17:27.91ID:2/eidBMz 水彩に関してもつけペンに関しても初心者です
つけペンでPILOTの証券用インクを使用して絵を描いています
どちらかといえば線画の描き込みがメインで水彩はアクセント程度なんですが
ケント紙に描くと特に問題なく着彩できて
ワトソンやキャンソンなど水彩紙に描くと充分に乾かしたあとでも
水で滲んでしまいます
やり方が悪いのかそれとも画材の組み合わせが悪いのか
アドバイスいただけますと幸いです
つけペンでPILOTの証券用インクを使用して絵を描いています
どちらかといえば線画の描き込みがメインで水彩はアクセント程度なんですが
ケント紙に描くと特に問題なく着彩できて
ワトソンやキャンソンなど水彩紙に描くと充分に乾かしたあとでも
水で滲んでしまいます
やり方が悪いのかそれとも画材の組み合わせが悪いのか
アドバイスいただけますと幸いです
705スペースNo.な-74
2017/11/12(日) 13:10:22.41ID:jeiLid0m 確実に滲まない線画に使える画材は自分の知ってる限り
コピックマルチライナー
ホルベインカラーインク
ホルベインアクリリックインク
アクリルガッシュ・ガッシュ 位かな
コピックマルチライナー
ホルベインカラーインク
ホルベインアクリリックインク
アクリルガッシュ・ガッシュ 位かな
706スペースNo.な-74
2017/11/12(日) 14:18:04.23ID:3Z0xWHW0 >PILOTの証券用インク
消しゴムかけると滲まなくなるが紙の毛羽立ちがイヤならおすすめしない
消しゴムかけると滲まなくなるが紙の毛羽立ちがイヤならおすすめしない
707スペースNo.な-74
2017/11/12(日) 15:20:44.40ID:h0soNSRj シグノってボールペンすごくいいよ
コピックにも水彩にも強いしインクもかなり豊富
そして何より安い
コピックにも水彩にも強いしインクもかなり豊富
そして何より安い
708スペースNo.な-74
2017/11/12(日) 16:21:07.79ID:P28rYzVQ シグノもサラサも色によって結構滲まないか
一日乾かしたものに水筆でなぞってテストしたものだから
色を乗せれば気にならないかもしれないけど
一日乾かしたものに水筆でなぞってテストしたものだから
色を乗せれば気にならないかもしれないけど
709スペースNo.な-74
2017/11/12(日) 17:11:08.34ID:2/eidBMz710スペースNo.な-74
2017/11/12(日) 17:13:31.79ID:CNslSn/j 実はフリクションが滲まない
711スペースNo.な-74
2017/11/12(日) 17:53:55.45ID:1DPoaM6y リキテックス リキッドも滲まない(かなり強力な耐水性かつ線が太らない)
万年筆用のブランセピア、カーボンブラックも証券用よりは強い
アクリル系インクに手を出すなら、まずはリキテックス リキッドをお勧めする
万年筆用のブランセピア、カーボンブラックも証券用よりは強い
アクリル系インクに手を出すなら、まずはリキテックス リキッドをお勧めする
712スペースNo.な-74
2017/11/12(日) 18:04:09.73ID:2/eidBMz713スペースNo.な-74
2017/11/13(月) 03:29:11.97ID:gp53SX8u シグノは私は全部にじんだけどな
紙とかにもよるんかな
紙とかにもよるんかな
714スペースNo.な-74
2017/11/13(月) 03:57:44.46ID:rR5So/sk 普通の黒インクっていうか墨汁もだいたい滲まないけどね
715スペースNo.な-74
2017/11/13(月) 04:18:39.23ID:z+hsig+S シグノで滲んだ人と滲まなかった人は紙も一緒に書いてくれ〜
716スペースNo.な-74
2017/11/13(月) 10:03:44.32ID:rQWexOKr カラー水彩描くときはホルベインのカラーインクを主線につかってたな
薄めてつかっても線はかっちりしてた記憶
薄めてつかっても線はかっちりしてた記憶
717スペースNo.な-74
2017/11/13(月) 13:09:15.51ID:SJyxuAvz シグノ滲まなかったのはいわゆる画用紙の類だから、水彩紙はちょっとわからない
マルマン図案、アートスパイラル、オリーブの各種スケブは大丈夫
ミューズのA画もセリアの薄っぺらなスケブも平気だった
マルマン図案、アートスパイラル、オリーブの各種スケブは大丈夫
ミューズのA画もセリアの薄っぺらなスケブも平気だった
718スペースNo.な-74
2017/11/13(月) 15:57:25.48ID:dAZ+hW1C >>688
ホワイトハウスワトソン、アルシュ、ラングトン、セザンヌ、ウォーターフォード、エキストラホワイト、ホワイトアイビスはシグノダメでした。滲みます。
ホワイトハウスワトソン、アルシュ、ラングトン、セザンヌ、ウォーターフォード、エキストラホワイト、ホワイトアイビスはシグノダメでした。滲みます。
719スペースNo.な-74
2017/11/13(月) 17:28:58.47ID:8stvF9l0 コットンは軒並み駄目と言うことか。
720スペースNo.な-74
2017/11/13(月) 17:53:50.49ID:gp53SX8u アルビレオでもシグノ滲んだよインク溶けて水が黒くなったわ
最近は線画にはマービー?のフォードローイング使ってる
ツイで一回みたことあったから買ってみたけど細いし筆圧高くてもつぶれない
しセピアとブラックあるしなかなか良かったわ
最近は線画にはマービー?のフォードローイング使ってる
ツイで一回みたことあったから買ってみたけど細いし筆圧高くてもつぶれない
しセピアとブラックあるしなかなか良かったわ
721スペースNo.な-74
2017/11/13(月) 20:32:39.79ID:YZ+hvgBA 墨汁に少し水入れると乾くと耐水性になるって少女漫画家の人が紹介してた。ただ墨汁のメーカーでいろいろあるかもしれぬ。いっそ墨をすればいいのか……?
722スペースNo.な-74
2017/11/13(月) 21:23:06.27ID:/Wtjqsr7 手抜き水張りしたけど少しよれたから描き終わってから紙を水でのばしておもり乗っけて無理矢理直そうとしたがイラストがボケた感じになって12時間の苦闘が無駄に終わった
まぁいい経験か
まぁいい経験か
723スペースNo.な-74
2017/11/14(火) 02:25:27.32ID:YCMP4BAz ドクターマイセンのドキュメントインクがいいって聞いたことがあるから使いたいけど高いのはまだしも取り扱いほぼないな
漫画用インクのセピア使ってるよ
漫画用インクのセピア使ってるよ
724スペースNo.な-74
2017/11/14(火) 11:07:10.23ID:jc2yROR1 >>722
白紙で挟んでアイロン
白紙で挟んでアイロン
725スペースNo.な-74
2017/11/14(火) 12:19:57.59ID:C8KCDHOM 一時期バズってた百均のゲルボールペンは使った人いるのかな
あれ買おうとしたら品切れしてたんだよね
あれ買おうとしたら品切れしてたんだよね
726スペースNo.な-74
2017/11/14(火) 13:56:24.70ID:M64LM7p3 2本で100円と安いってだけで正直ハイテックとかと変わらんよ
今は普通にどこでも見かける
今は普通にどこでも見かける
727スペースNo.な-74
2017/11/14(火) 18:11:41.24ID:7mWpY+F3728スペースNo.な-74
2017/11/14(火) 20:40:15.18ID:jlL5hty6 ケーキに粉砂糖まぶしたいけどちまちま描くしかねーのか?これ
729スペースNo.な-74
2017/11/14(火) 21:00:39.12ID:3V8GcG+X ちまちま描くかマスキングしてスパッタリングするしかないような
730スペースNo.な-74
2017/11/14(火) 22:46:48.47ID:Swm5QcJU スパッタリングした方が早いと思うぞ。
歯ブラシおすすめ。
歯ブラシおすすめ。
731スペースNo.な-74
2017/11/15(水) 02:02:49.48ID:qP5NtBiL 技法書に乾いたスポンジに白い絵の具をつけてポンポンするって書いてあった 試したことはない>粉砂糖
732スペースNo.な-74
2017/11/15(水) 15:19:39.30ID:ZSxGZqrj お前らちょっとは自前の絵うpしてくれよ
アップでもいいんだからさ
アップでもいいんだからさ
733スペースNo.な-74
2017/11/15(水) 19:50:21.80ID:uXxXzv92 言い出しっぺの法則
734スペースNo.な-74
2017/11/15(水) 20:38:55.80ID:5Jn86pvi ホルベインアクリリックインク のセピア買おうとしたら
見本の色が真っ黒だったんで店員のおすすめのバーントアンバー買ったら
薄いし黄色っぽすぎで線画には使えんかった
100mlもあるのにどうすりゃいいんだ・・・
見本の色が真っ黒だったんで店員のおすすめのバーントアンバー買ったら
薄いし黄色っぽすぎで線画には使えんかった
100mlもあるのにどうすりゃいいんだ・・・
735スペースNo.な-74
2017/11/15(水) 21:28:09.24ID:eu9v9Nbi 開き直ってランプブラックを追加で買って自分好みのセピアを作る。
736スペースNo.な-74
2017/11/15(水) 22:24:35.03ID:hmnvZp1E 近所の世界堂が全然水彩紙入荷してくれねー
もう馬鹿でかいのしか残ってねーじゃん
もう馬鹿でかいのしか残ってねーじゃん
737スペースNo.な-74
2017/11/15(水) 23:05:15.65ID:uXxXzv92738スペースNo.な-74
2017/11/15(水) 23:20:32.96ID:zLwoNeCd アクリリックインクって水彩と併用できるの?
739スペースNo.な-74
2017/11/15(水) 23:21:23.78ID:zLwoNeCd すまん線画用か
740スペースNo.な-74
2017/11/15(水) 23:29:30.26ID:zLwoNeCd 三度の連投ごめんなさい
もしかしてカ◯モリみたいに自分で線画用のインクを調合する事が出来てしまうのかな?カキモ◯インクは綺麗だけど水溶性だから水彩の線画には使えなくて残念だと思っていた
保存が難儀そうではあるけど…
色と色が分離するならなお惹かれる…
もしかしてカ◯モリみたいに自分で線画用のインクを調合する事が出来てしまうのかな?カキモ◯インクは綺麗だけど水溶性だから水彩の線画には使えなくて残念だと思っていた
保存が難儀そうではあるけど…
色と色が分離するならなお惹かれる…
741スペースNo.な-74
2017/11/15(水) 23:57:27.93ID:5Jn86pvi742スペースNo.な-74
2017/11/16(木) 00:59:11.05ID:3yaR93TN >>741
ベタ塗りだとかなりマット感が出てテカテカしたよ(コットマン細目)
粗めの紙だとテカテカ感なくてお勧めかも。
あと、もし追加でプライマリー色買うつもりなら「5色プライマリーセット 30mlスクイズボトル」がいいと思うよ。
自分はこれが出る前にプライマリー色揃えたから100mlをどう消化しようか悩み中。
ベタ塗りだとかなりマット感が出てテカテカしたよ(コットマン細目)
粗めの紙だとテカテカ感なくてお勧めかも。
あと、もし追加でプライマリー色買うつもりなら「5色プライマリーセット 30mlスクイズボトル」がいいと思うよ。
自分はこれが出る前にプライマリー色揃えたから100mlをどう消化しようか悩み中。
743スペースNo.な-74
2017/11/16(木) 06:29:40.07ID:R5C5Y1IZ シュミンケでイラスト塗るとコレジャナイ感がある
永山さんの作品を見ると塗りたくなるのに・・・はぁ
永山さんの作品を見ると塗りたくなるのに・・・はぁ
744スペースNo.な-74
2017/11/16(木) 13:47:04.46ID:9a96HHRd 永山裕子ならホルベインだろうと綺麗な絵を描きそうだけど
シュミンケに負うところが大きいのかな?
シュミンケに負うところが大きいのかな?
745スペースNo.な-74
2017/11/16(木) 17:13:35.05ID:7pohSg3+ 土日のWinsor&Newtonのイベントが本当に楽しみだわ
こういうイベントあるって知らなかったからほんと損してた
こういうイベントあるって知らなかったからほんと損してた
746スペースNo.な-74
2017/11/16(木) 17:18:46.70ID:zarpWr2S なんのイベント?
747スペースNo.な-74
2017/11/16(木) 17:34:33.51ID:NTzQ+Kiq バニコールアート主催の『The Day of WINSOR &NEWTON』てやつかな?
748スペースNo.な-74
2017/11/16(木) 17:50:42.69ID:3yaR93TN >>744
永山祐子さんの「もっと透明水彩をたのしもう。」にホルベイン24色・シュミンケ3色・W&N1色・クサカベ1色で描いたと思われる絵とメイキング数点載っているがどれも美しいぜ・・・
だから多分、絵の具の性能より塗り方とか感性の方が重要なのかなぁ。
精進あるのみっすわ。
永山祐子さんの「もっと透明水彩をたのしもう。」にホルベイン24色・シュミンケ3色・W&N1色・クサカベ1色で描いたと思われる絵とメイキング数点載っているがどれも美しいぜ・・・
だから多分、絵の具の性能より塗り方とか感性の方が重要なのかなぁ。
精進あるのみっすわ。
749スペースNo.な-74
2017/11/16(木) 20:32:44.27ID:5N51T7rC >>740
自由に混色して好きな色にできるよ
耐水性は完璧に近い
保存はMr.スペアボトルとか30ml位のスポイト付きガラス瓶が良い
混色した色は、保存していると沈殿・分離があるけど、塗った時には均一な色のまま乾燥する(分離しない)
自由に混色して好きな色にできるよ
耐水性は完璧に近い
保存はMr.スペアボトルとか30ml位のスポイト付きガラス瓶が良い
混色した色は、保存していると沈殿・分離があるけど、塗った時には均一な色のまま乾燥する(分離しない)
750スペースNo.な-74
2017/11/16(木) 23:48:04.38ID:hmecCgLn751スペースNo.な-74
2017/11/17(金) 10:21:10.46ID:Pzc56WTJ752スペースNo.な-74
2017/11/17(金) 13:15:56.41ID:DDo1Cb/1 生気のない低彩度の肌を塗りたいんだけどおすすめの色ない?
手持ちの色じゃ鮮やかすぎる
手持ちの色じゃ鮮やかすぎる
753スペースNo.な-74
2017/11/17(金) 13:22:55.96ID:VVUWs1bq >>752
セヌリエのウォームグレイとか?
セヌリエのウォームグレイとか?
754スペースNo.な-74
2017/11/17(金) 14:20:02.06ID:2CFLmbyJ 肌色塗り模索してた時にチタンバフとナフソールレッドで塗った時めっちゃ病人ぽくなった。
755スペースNo.な-74
2017/11/18(土) 03:26:39.13ID:NsKFx+zr 山田章博さんは水彩だけじゃなくて肌はコピックとか色々使い分けてるんだね
自分は水彩の使い分けはやってるけど水彩紙でコピックはあんまり考えた事なかった
自分は水彩の使い分けはやってるけど水彩紙でコピックはあんまり考えた事なかった
756スペースNo.な-74
2017/11/18(土) 16:42:09.48ID:cP8zukXf757スペースNo.な-74
2017/11/18(土) 17:15:52.18ID:cP8zukXf759スペースNo.な-74
2017/11/18(土) 19:10:40.12ID:cP8zukXf 何度もごめん
ブライトバイオレットじゃなくてターナーのディオキサジンバイオレットだ
ブライトバイオレットじゃなくてターナーのディオキサジンバイオレットだ
760スペースNo.な-74
2017/11/19(日) 02:20:41.43ID:oIMFIqaQ wnのポッターズピンク扱い難しいな
混色しても濁ってしまう
死蔵しちゃいそう、どう使えばいいんだろう
混色しても濁ってしまう
死蔵しちゃいそう、どう使えばいいんだろう
761スペースNo.な-74
2017/11/19(日) 03:28:04.89ID:LAnfoyzK ホルベインのアルミパレットって、内側もアルミなんですよね?普通のプラのパレットしか使ったことが無いのですが、アルミは水を弾いたりしますか
それともホーロー バットみたいに弾かないで留まってくれるでしょうか
それともホーロー バットみたいに弾かないで留まってくれるでしょうか
762スペースNo.な-74
2017/11/19(日) 08:28:29.02ID:WhHWZQ5y >>760
革物とか塗る時に茶色と混ぜて使ったり影に重ねて塗ったり、青系の色の垂らしこみアクセントで使ったり、女の子の肌を塗る時ポッターズピンク単色で塗るとか色々使えるいい子だよ。
色々試してやっておくれ。
革物とか塗る時に茶色と混ぜて使ったり影に重ねて塗ったり、青系の色の垂らしこみアクセントで使ったり、女の子の肌を塗る時ポッターズピンク単色で塗るとか色々使えるいい子だよ。
色々試してやっておくれ。
763スペースNo.な-74
2017/11/19(日) 10:38:31.14ID:sT3jsAia ぬこー様「漫画は遊びぢゃねーんだよぉお!!」←ヘタクソ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1511036956/
ぬこー様「漫画は遊びぢゃねーんだよぉお!!」 ←虚栄心丸出し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1511037063/
ぬこー様「漫画は遊びぢゃねーんだよぉお!!」 ←底辺の行く末
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1511037167/
ぬこー様「漫画は遊びぢゃねーんだよぉお!!」 ←余裕がない
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1511037690/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1511036956/
ぬこー様「漫画は遊びぢゃねーんだよぉお!!」 ←虚栄心丸出し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1511037063/
ぬこー様「漫画は遊びぢゃねーんだよぉお!!」 ←底辺の行く末
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1511037167/
ぬこー様「漫画は遊びぢゃねーんだよぉお!!」 ←余裕がない
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1511037690/
764スペースNo.な-74
2017/11/19(日) 10:49:10.23ID:4QiHuQ2G 肌にローシェンナとかポーターズピンクとか使うってたまに聞くけど
どっちもグラニュレーションするけどぼつぼつ気にならない?
どっちもグラニュレーションするけどぼつぼつ気にならない?
765スペースNo.な-74
2017/11/19(日) 11:55:35.43ID:DAdNPK04 アルシュ極細の描き心地とこれより若干粗めのぼかし方が出来るようないいとこ取りの紙ないかなぁ
766スペースNo.な-74
2017/11/19(日) 12:25:31.12ID:0RRRiuL7 ウィンザーアンドニュートンのイベント良かったよ
物販だいぶ安くてありがたかった
買うか躊躇してた絵の具も試せてつい買ってしまった
アンケートに答えるとハーフパンとか貰えるし行って損なし
物販だいぶ安くてありがたかった
買うか躊躇してた絵の具も試せてつい買ってしまった
アンケートに答えるとハーフパンとか貰えるし行って損なし
767スペースNo.な-74
2017/11/19(日) 13:03:21.98ID:WhHWZQ5y >>764
色縛りで○色だけとかで描いてたから、ポッターズピンクしか使えなかったってのもあるけど
水少なめに薄いグラデで頬に少し塗るだけとかの画風なので、あんまり目立たなかったよ。
水たっぷり、肌には全部色付けたい!みたいな画風だとグラニュレーション気になると思う。
色縛りで○色だけとかで描いてたから、ポッターズピンクしか使えなかったってのもあるけど
水少なめに薄いグラデで頬に少し塗るだけとかの画風なので、あんまり目立たなかったよ。
水たっぷり、肌には全部色付けたい!みたいな画風だとグラニュレーション気になると思う。
768スペースNo.な-74
2017/11/19(日) 20:04:27.39ID:JNN+nQkl >>766
いいなー、ド田舎の人間には縁がない
いいなー、ド田舎の人間には縁がない
769スペースNo.な-74
2017/11/21(火) 14:23:28.13ID:4M+NUBHS 何故か世界堂にはセヌリエがあると思い込んでたから東京行った際に覗いてきたけど置いてないんだね
関西でも全然売ってないから個人的にはダニエル・スミス並みのレアリティを感じる
関西でも全然売ってないから個人的にはダニエル・スミス並みのレアリティを感じる
770スペースNo.な-74
2017/11/21(火) 16:02:33.97ID:IekRIX5e771スペースNo.な-74
2017/11/21(火) 17:34:16.56ID:I+zcdGLq WNのポッターズピンクといえば前に買った固形が可愛いピンクで気に入って
チューブも買ったんだが色が違いすぎる
塗る前の絵の具の色が明らかに違ってる
固形とチューブで色が違ったりロットで色が違うのは聞いたことあるけど
固形は可愛いアース系ピンクって感じの色なのに
チューブの方は茶色…茶色いあずきって感じ
赤みを足せば色はピンクになるけど粒状化がかなり弱まるのもなんでだろ
ちょっとしか足してないのに
チューブも買ったんだが色が違いすぎる
塗る前の絵の具の色が明らかに違ってる
固形とチューブで色が違ったりロットで色が違うのは聞いたことあるけど
固形は可愛いアース系ピンクって感じの色なのに
チューブの方は茶色…茶色いあずきって感じ
赤みを足せば色はピンクになるけど粒状化がかなり弱まるのもなんでだろ
ちょっとしか足してないのに
772スペースNo.な-74
2017/11/21(火) 18:30:26.60ID:jrPzgSYJ wnの固形は硬くて中々溶けないから固形はチューブより色付きが薄くなる気がする
個人的感想です
個人的感想です
773スペースNo.な-74
2017/11/21(火) 18:40:22.33ID:027C/Ds9 東京だとセヌリエは銀座の伊東屋が有名だね
名前忘れたけど池袋の駅ビルの画材屋にもあったはず
地方住みだから距離感わかってなくて、
たまの上京で新宿の世界堂と伊東屋ハシゴしようとして疲れた…
名前忘れたけど池袋の駅ビルの画材屋にもあったはず
地方住みだから距離感わかってなくて、
たまの上京で新宿の世界堂と伊東屋ハシゴしようとして疲れた…
774スペースNo.な-74
2017/11/21(火) 18:50:40.04ID:I+zcdGLq 手持ちのだと固形のポッターズピンクは結構すぐ溶けて濃く塗れるんだけど
チューブのは薄めて塗ってもどこまでも茶色なんだ
ツイでWNのポッターズピンク検索したら可愛いピンクばっかり出てきた
撮影や明度調節やモニターの加減もあるだろうがもう別物で
なんか悔しいから別のショップで新たにチューブ買ってしまってさっきちょうど届いたんだが
同じロット番号で同じように茶色かったw
チューブのは薄めて塗ってもどこまでも茶色なんだ
ツイでWNのポッターズピンク検索したら可愛いピンクばっかり出てきた
撮影や明度調節やモニターの加減もあるだろうがもう別物で
なんか悔しいから別のショップで新たにチューブ買ってしまってさっきちょうど届いたんだが
同じロット番号で同じように茶色かったw
775スペースNo.な-74
2017/11/21(火) 18:56:37.74ID:8luZJ0CO ポッターズピンク気になってたので情報ありがたい。
固形で買おう
固形で買おう
776スペースNo.な-74
2017/11/21(火) 19:20:41.12ID:l/rvo/Oc >>769
セヌリエ、バラ売りがないのですか?札幌にはバラ売りしているところがあるので名古屋の友人に送ったことがあったけど
セヌリエ、バラ売りがないのですか?札幌にはバラ売りしているところがあるので名古屋の友人に送ったことがあったけど
777スペースNo.な-74
2017/11/21(火) 19:32:34.52ID:2anxNeAR お前ら名前の知れてない水彩使うの好きだな
778スペースNo.な-74
2017/11/22(水) 00:04:20.19ID:L6viCp8d >>777
水彩好きだし、画才集めるのも楽しいし、新しいのも好きだし、レア物程欲しくなる欲深い性分なのです。
水彩好きだし、画才集めるのも楽しいし、新しいのも好きだし、レア物程欲しくなる欲深い性分なのです。
779スペースNo.な-74
2017/11/22(水) 00:07:44.49ID:4xcXlDyY 海外の絵師が日本でホルベイン大量買いしてくようなものかね
自分は最近ハルゾーが気になってるけど何処にも売ってないw
自分は最近ハルゾーが気になってるけど何処にも売ってないw
780スペースNo.な-74
2017/11/22(水) 00:45:04.88ID:P2qznTG3 大好きやで、今はミジェロの水彩が楽天で単色売りするようになったから、少しずつ集めるのが楽しみやで!
781スペースNo.な-74
2017/11/22(水) 00:54:26.83ID:KTal6y3h >>776
え、札幌どこで売ってる?
え、札幌どこで売ってる?
782スペースNo.な-74
2017/11/22(水) 01:33:25.85ID:d/xkphAc 札幌はセントラルかオーク画材?
783スペースNo.な-74
2017/11/22(水) 01:37:37.57ID:zOhfy0YP ダニエルスミスは気になるなぁ
面白そうだし
面白そうだし
784スペースNo.な-74
2017/11/22(水) 02:11:14.59ID:S/nDgiq/785スペースNo.な-74
2017/11/22(水) 03:31:12.42ID:80shVN9W ミッションゴールド安いわりに発色も延びも良すぎてビビるわ。ホルベインの超上位互換って感じで使ってる。ダニエルスミスみたいに凄い分離する色もあって楽しい
786スペースNo.な-74
2017/11/22(水) 05:23:15.93ID:sfrbEi84 思ったより高かった
787スペースNo.な-74
2017/11/22(水) 05:31:44.01ID:FmPCeENQ そうそう!セントラルです
私はまだ水彩は始めたばかりなのでとりあえず自分のホルベインや友人のセヌリエしか見てなかったけど品揃え豊富なのですね
ワンフロアにたくさんの画材が並べられていて幸せな気持ちになります
私はまだ水彩は始めたばかりなのでとりあえず自分のホルベインや友人のセヌリエしか見てなかったけど品揃え豊富なのですね
ワンフロアにたくさんの画材が並べられていて幸せな気持ちになります
788スペースNo.な-74
2017/11/22(水) 11:26:53.95ID:d/xkphAc789スペースNo.な-74
2017/11/22(水) 16:20:39.35ID:VHQrQCzK オーク、閉店去年の冬だから春頃行ったなら違う店かも?
790スペースNo.な-74
2017/11/23(木) 02:16:45.07ID:nNP3CQUJ シュミンケ何でこんなに扱い難いんだろう
と使ってていつも思う
と使ってていつも思う
791スペースNo.な-74
2017/11/23(木) 11:57:01.28ID:h5gdpdwj 元々想定してる絵画の技法や処方のコンセプトに違いがあるからしゃあない
792スペースNo.な-74
2017/11/23(木) 14:36:27.03ID:WpAcWgCy シュミンケってエッジができやすいから
精密に書きたいとき結構大変だったりするね
色合いはいいんだけどね
後値段がね…6色で1万弱行くってやばくね
いくら減りが少ない水彩って言ったってそうそうスタメンにはできないよ
WNかホルベインメインで、欲しい色だけシュミンケって使い方が現実的かと
(お金持ちの方々はこの限りではない。自分はスーパーで卵100円を狙ってかうような経済状況なので)
精密に書きたいとき結構大変だったりするね
色合いはいいんだけどね
後値段がね…6色で1万弱行くってやばくね
いくら減りが少ない水彩って言ったってそうそうスタメンにはできないよ
WNかホルベインメインで、欲しい色だけシュミンケって使い方が現実的かと
(お金持ちの方々はこの限りではない。自分はスーパーで卵100円を狙ってかうような経済状況なので)
793スペースNo.な-74
2017/11/23(木) 17:15:43.43ID:JM/K3Qy2 地元の画材屋さんは棚に見出し(本屋や図書館にあるようなやつ)がついてて
どこにどのメーカーの絵具があるか分かりやすくなってるんだけど
シュミンケだけ「高級水彩絵具シュミンケ」
になってる
国産メーカーと海外の他のメーカーはブランド名だけなのに
どこにどのメーカーの絵具があるか分かりやすくなってるんだけど
シュミンケだけ「高級水彩絵具シュミンケ」
になってる
国産メーカーと海外の他のメーカーはブランド名だけなのに
794スペースNo.な-74
2017/11/23(木) 19:27:34.22ID:Ck5feT+D795スペースNo.な-74
2017/11/23(木) 20:21:13.76ID:nNP3CQUJ シュミンケは塗っててすごい挑戦しがいがあるけど、とりあえず背景とかアクセントにどこかに使うくらいかな
いつか何となく終着点見つけてうまく描いてみたい
いつか何となく終着点見つけてうまく描いてみたい
796スペースNo.な-74
2017/11/24(金) 01:56:27.64ID:ptykDN+C 最近グラニュレーションの面白さが分かってきた
紙によりけりだけどムラムラに色が出て来るの面白いね
紙によりけりだけどムラムラに色が出て来るの面白いね
797スペースNo.な-74
2017/11/24(金) 09:14:09.01ID:8BhZ6KBR 友風子さんの使用画材ってホルベインかな
タイアップしてるみたいだし
色使い真似してるけどやっぱり難しい
タイアップしてるみたいだし
色使い真似してるけどやっぱり難しい
798スペースNo.な-74
2017/11/24(金) 15:25:37.79ID:cscMCb08 ミギーとかいうやつの劣化というイメージしかない
799スペースNo.な-74
2017/11/24(金) 17:09:55.76ID:5So663kc 絵柄の方向性違うのに劣化とは
800スペースNo.な-74
2017/11/24(金) 18:22:08.21ID:WEITjI4o にじみやエッジの使い方も色合いも全然違うよね
801スペースNo.な-74
2017/11/24(金) 18:26:19.17ID:TjytVWHb ミギーさんの方が下手だよな。どっちも年よりとかおっさん、背景は描けないし幅は狭いけど
802スペースNo.な-74
2017/11/24(金) 19:44:09.89ID:GAOFGaBE 方向性が違うから比較できないという話では…?
803スペースNo.な-74
2017/11/24(金) 20:07:40.39ID:Dnxw1ALp 漫画絵の水彩描きで老人や男性、背景まで描ける人はいないと思うが…
804スペースNo.な-74
2017/11/24(金) 22:36:31.52ID:POfrli2S まんべんなくこなす必要のある人もいれば特化することで差別化されてる人もいるしね
老人や風景を描く人は渋で上手い人いるけど、それぞれそれに特化してる感じだ
老人や風景を描く人は渋で上手い人いるけど、それぞれそれに特化してる感じだ
805スペースNo.な-74
2017/11/25(土) 03:11:24.06ID:Zn+cjB0Z 女の子しか描けない人がほとんどだよね。ミギー氏や友風子氏のような著名な方々ですら椅子に座ったキャラまともに描けないし。ただ描ける必要もないしね。
806スペースNo.な-74
2017/11/25(土) 04:37:05.63ID:p7lBeKOu 風邪ひいた紙をどうにか再利用出来ないだろうか…うわーん
807スペースNo.な-74
2017/11/25(土) 08:02:24.65ID:imX+NUMT808スペースNo.な-74
2017/11/25(土) 08:27:23.83ID:1fg2FvTX ドーサがドヤサに見えたわ
他人がやってるの見てまた水彩始めたけど、最近はお手軽に出来るようになってて良いね
他人がやってるの見てまた水彩始めたけど、最近はお手軽に出来るようになってて良いね
809スペースNo.な-74
2017/11/25(土) 08:29:07.35ID:p7lBeKOu810スペースNo.な-74
2017/11/25(土) 20:36:34.96ID:1+dyxOcA811スペースNo.な-74
2017/11/26(日) 02:11:27.86ID:qoXdKczW 俺もあてられたくちだが、復活するわけがない。風邪ひいたら終わり
812スペースNo.な-74
2017/11/26(日) 11:10:57.30ID:p6YhJAgk ドーサとかなんか試してみてだめだったの?
813スペースNo.な-74
2017/11/26(日) 11:35:00.83ID:EfjUGNG1 ダメだったよ、もったいないけどかい直したわ。
814スペースNo.な-74
2017/11/26(日) 16:04:32.14ID:dBFfm7+l ゼラチンサイジングの紙はサイジング抜いてサイジングしなおせばOK
風邪ひいてなくてもそうやってる人いるくらいだしw
耐水性のあるサイジングの紙はダメだよ
あと日本画用のドーサは水彩のサイジングとは働きが全く違うから水彩には使いにくい
風邪ひいてなくてもそうやってる人いるくらいだしw
耐水性のあるサイジングの紙はダメだよ
あと日本画用のドーサは水彩のサイジングとは働きが全く違うから水彩には使いにくい
815スペースNo.な-74
2017/11/26(日) 18:54:37.78ID:GQcpbdAe816スペースNo.な-74
2017/11/26(日) 20:41:09.12ID:Em1weJp/ 紙とか適当にぶん投げといてあるわ
湿気とか考えたこともない
湿気とか考えたこともない
817スペースNo.な-74
2017/11/27(月) 03:44:02.86ID:aJgyDl0X 以前激安でかったヴィフアールのポストカードセットが
絶対買った時から風邪ひいてただろ?て感じで笑った安いわけだわ
最近は一応気にして湿気材とかいれて百均のジップロックにいれてある
効果はわからん
絶対買った時から風邪ひいてただろ?て感じで笑った安いわけだわ
最近は一応気にして湿気材とかいれて百均のジップロックにいれてある
効果はわからん
818スペースNo.な-74
2017/11/27(月) 14:57:03.39ID:KLuqda/G 湿気材ってそれを入れとくと湿気るの?
819スペースNo.な-74
2017/11/27(月) 21:30:29.52ID:O7XdQhXq ワロタw
しかも材だしな
しかも材だしな
820スペースNo.な-74
2017/11/28(火) 00:39:38.78ID:6TCMbUJJ サイジング抜くってwwどうやるんだよアホかww
821スペースNo.な-74
2017/11/28(火) 00:50:55.86ID:zx+pRNZW 濃い目に塗りたい時ってどうしてます?
薄く塗り重ねるのがいいのか、水敷いて濃い色をどかっと置く方がいいのか
ホワイトワトソンだと後者の方がいいのかな?
薄く塗り重ねるのがいいのか、水敷いて濃い色をどかっと置く方がいいのか
ホワイトワトソンだと後者の方がいいのかな?
822スペースNo.な-74
2017/11/28(火) 11:49:42.28ID:vSMJGL/p 水張りでビッチョビチョにしすぎるとサイジング抜けるんじゃないかと心配になる
823スペースNo.な-74
2017/11/28(火) 14:57:59.37ID:bJ/kZdRY 友風子は今は月光荘が主でサブでホルベイン、紙はウォーターフォード
ミギーはw&nが主で紙はワーグマン
ちなみにミギーは老若男女なんでも描ける、フェンリル大陸を見るとわかるよ
ミギーはw&nが主で紙はワーグマン
ちなみにミギーは老若男女なんでも描ける、フェンリル大陸を見るとわかるよ
824スペースNo.な-74
2017/11/28(火) 15:00:20.21ID:JNQL9jdf 友風子さんは美少女専門イラストレーターって感じ
825スペースNo.な-74
2017/11/28(火) 15:04:27.57ID:gAQ46ABZ >>815
普通に水につけるだけで抜けてくよ、ただのゼラチン質だから
http://nzmaro.exblog.jp/19996110/
そもそも紙が風邪をひく原理が湿気でサイジングが表面から無くなってしまうことだからね
普通に水につけるだけで抜けてくよ、ただのゼラチン質だから
http://nzmaro.exblog.jp/19996110/
そもそも紙が風邪をひく原理が湿気でサイジングが表面から無くなってしまうことだからね
826スペースNo.な-74
2017/11/28(火) 15:07:06.43ID:kq6QDOMl827スペースNo.な-74
2017/11/28(火) 17:34:16.55ID:bJ/kZdRY 誰が何を描ける描けない云々はスレチだが
結局友風子が何を使ってるのか誰も答えてなかったから書いただけ
水彩の情報共有になるかと思ったから
結局友風子が何を使ってるのか誰も答えてなかったから書いただけ
水彩の情報共有になるかと思ったから
828スペースNo.な-74
2017/11/28(火) 17:37:21.84ID:m1I6d3RD 何で友風子さんの紙の情報まで知ってるんだ
829スペースNo.な-74
2017/11/28(火) 20:16:45.64ID:NqVrriav メイキング雑誌に載ってるよ
830スペースNo.な-74
2017/11/29(水) 03:13:09.02ID:BsXJ5arZ そこからの情報だったのか
831スペースNo.な-74
2017/11/29(水) 07:31:07.97ID:+AEPNeoC あの画集みたいなメイキング本かな
832スペースNo.な-74
2017/11/29(水) 11:17:44.01ID:hcnSpxyk マジでしつこいな
833スペースNo.な-74
2017/11/29(水) 16:56:23.55ID:Qso9Vmb4 ホルベインのドーサはゼラチンじゃなくて樹脂らしいけど、これはゼラチンドーサらしいアルシュに使うとおかしくなるのかな?
自分で普通に売ってるお菓子用のゼラチン液でも作って塗るのじゃダメかな
自分で普通に売ってるお菓子用のゼラチン液でも作って塗るのじゃダメかな
834スペースNo.な-74
2017/11/29(水) 20:14:26.10ID:OaTvlgc0835スペースNo.な-74
2017/11/29(水) 21:34:13.26ID:+AEPNeoC 濃い色というか最初に薄い色からと鮮やかな色を塗るのが基本って水彩画家のひとが言ってる
水彩は一回濃くすると戻せないから最後でいい
水彩は一回濃くすると戻せないから最後でいい
836スペースNo.な-74
2017/11/29(水) 22:46:30.21ID:Qso9Vmb4837スペースNo.な-74
2017/11/30(木) 02:06:37.40ID:SF2LMXMR >>834-835
821です、ありがと
自分の場合、薄く塗り重ねる→エッジがだんだん汚くなっていく
水敷いて濃い色をどかっと置く→ 一発で成功しなかった場合、悲惨なことになる
なので、黒とか濃紺とかを広く綺麗に塗ってる人はどうやってるのか不思議に思ってた
発色を考えると一発で決めた方がいいのか
821です、ありがと
自分の場合、薄く塗り重ねる→エッジがだんだん汚くなっていく
水敷いて濃い色をどかっと置く→ 一発で成功しなかった場合、悲惨なことになる
なので、黒とか濃紺とかを広く綺麗に塗ってる人はどうやってるのか不思議に思ってた
発色を考えると一発で決めた方がいいのか
838スペースNo.な-74
2017/11/30(木) 10:42:13.25ID:ruamHOkk ピンク色でそのまま塗って綺麗な色ってありますか?
ホルベインのシェルピンクは個人的に淡すぎる、ブリリアントピンクは未所持ですが、もう少し鮮やかなピンクが欲しいので、皆様のおすすめのピンクを教えて頂けますか?
ホルベインのシェルピンクは個人的に淡すぎる、ブリリアントピンクは未所持ですが、もう少し鮮やかなピンクが欲しいので、皆様のおすすめのピンクを教えて頂けますか?
839スペースNo.な-74
2017/11/30(木) 11:17:25.64ID:xEowrEnr840スペースNo.な-74
2017/11/30(木) 13:50:03.65ID:YHAvOJnd ピンクはW&Nのローズドーレが好きだな
いい匂いだしw
いい匂いだしw
841スペースNo.な-74
2017/11/30(木) 14:09:35.84ID:Gnnzgi+q >>838
不透明系がいいならホルベインのオペラと白買ってきて混色した方が早そう
一応クサカベはベビーピンク、ピーチピンク、フレッシュピンクとバリエーションある
でもシェルピンクで淡いならこの辺も淡いと感じるかもね
不透明系がいいならホルベインのオペラと白買ってきて混色した方が早そう
一応クサカベはベビーピンク、ピーチピンク、フレッシュピンクとバリエーションある
でもシェルピンクで淡いならこの辺も淡いと感じるかもね
842スペースNo.な-74
2017/11/30(木) 15:34:53.38ID:b3I4Y99N843スペースNo.な-74
2017/11/30(木) 18:23:27.57ID:R6Rq3YXr ピンクって耐光性が低いか白の入ったものしか無いのかな?
844スペースNo.な-74
2017/11/30(木) 18:56:27.46ID:Sl8rSkX0 色相環見ようね
845スペースNo.な-74
2017/11/30(木) 19:30:50.01ID:ruamHOkk ピンクに関する情報レスありがとうございます!
どちらかというと透明度の高い方が好みで、オペラも持っておりまして、薄く何度も塗り重ねて濃くしたりしてましたが、そのまま塗って綺麗な鮮やかピンクはないものか、と相談した次第です
挙げていただいた色を店舗でよく見て気に入ったものを購入したいと思います
たくさん挙げてくださってありがとうございました
どちらかというと透明度の高い方が好みで、オペラも持っておりまして、薄く何度も塗り重ねて濃くしたりしてましたが、そのまま塗って綺麗な鮮やかピンクはないものか、と相談した次第です
挙げていただいた色を店舗でよく見て気に入ったものを購入したいと思います
たくさん挙げてくださってありがとうございました
846スペースNo.な-74
2017/11/30(木) 19:42:46.16ID:HmpWCRJX まっちベイシックのマゼンタを水の量で加減して塗ってる>ピンク
847スペースNo.な-74
2017/11/30(木) 20:30:40.14ID:CpfWn2IK 透明度高いピンクならWNのパーマネントローズかな〜。オペラより強気な色だと思う
クサカベのオーロラピンクも好き
クサカベのオーロラピンクも好き
848スペースNo.な-74
2017/11/30(木) 21:10:54.40ID:+skCQEHR849スペースNo.な-74
2017/12/01(金) 01:28:12.21ID:QGboxxwK850スペースNo.な-74
2017/12/02(土) 02:49:01.91ID:E6NO1tXT ダニエルスミスはよく話題になってるけど、グラハム使ってる人はいますか?
他のメーカーのものとの違いが知りたいんだけど
他のメーカーのものとの違いが知りたいんだけど
851スペースNo.な-74
2017/12/02(土) 10:23:42.82ID:OPC8IkO9 まずグラハムはラウニーやセヌリエのチューブと同じで固まらないのですごく使いにくいよ
ラウニーやセヌリエのようにハーフパンもないし
顔料はすごく細かいので伸びはよくてウルトラマリンとかも粒状化しない
顔料分が多いから染まる感じが強いけど、乾いた後の色沈みがある
(顔料が小さいほど、顔料成分の割合が多いほど色沈みがある)
まっちに似てるところがあるかもなぁ
ラウニーやセヌリエのようにハーフパンもないし
顔料はすごく細かいので伸びはよくてウルトラマリンとかも粒状化しない
顔料分が多いから染まる感じが強いけど、乾いた後の色沈みがある
(顔料が小さいほど、顔料成分の割合が多いほど色沈みがある)
まっちに似てるところがあるかもなぁ
852スペースNo.な-74
2017/12/03(日) 10:10:28.95ID:snzzH34q >>851
ありがとうございます、参考にします
ありがとうございます、参考にします
853スペースNo.な-74
2017/12/07(木) 22:26:58.63ID:0uh39Ltp そういやラウニーってどんなかんじなの?
使ってる人いたらおすすめとか聞きたい
使ってる人いたらおすすめとか聞きたい
854スペースNo.な-74
2017/12/08(金) 11:09:17.64ID:5OtdpASd 横からだけど自分もラウニー気になってるから感想聞きたい
グリーンがナチュラルだから風景画描いてる人に使ってる人よく見るけど
色彩が鮮やかっていう人と落ち着いた渋い色味っていう人といて悩む
グリーンがナチュラルだから風景画描いてる人に使ってる人よく見るけど
色彩が鮮やかっていう人と落ち着いた渋い色味っていう人といて悩む
855スペースNo.な-74
2017/12/08(金) 21:42:32.09ID:hFkG3XKY ラウニーはヨーロッパメーカーの中ではテカらなくてその点鮮やかに仕上がる感じ
ラウニーは顔料の特徴が強くて結構他のメーカーでは使い易さを揃えちゃう色でも色の個性が強く出る
似てるのはW&Nだけどそこまで染み込まない
(ラウニーがナチュラルというのはそこまで強い添加剤使って溶けさせてないというのもあるのかも?)
ラウニーは顔料の特徴が強くて結構他のメーカーでは使い易さを揃えちゃう色でも色の個性が強く出る
似てるのはW&Nだけどそこまで染み込まない
(ラウニーがナチュラルというのはそこまで強い添加剤使って溶けさせてないというのもあるのかも?)
856スペースNo.な-74
2017/12/08(金) 21:53:15.00ID:zMLALqun マイメリ気になるけど高いよーぐぇー・・・
857スペースNo.な-74
2017/12/08(金) 22:51:35.60ID:/se8ew9A >>856
ランク1なら5ml換算で300円くらいじゃね? W&Nより安いよ
ランク1なら5ml換算で300円くらいじゃね? W&Nより安いよ
858スペースNo.な-74
2017/12/08(金) 22:59:13.74ID:/se8ew9A 前に調べたのだけど、ランク1だと810円だから5mlあたり270円
定番色やアースカラーならランク1だから比較してみたら?
定番色やアースカラーならランク1だから比較してみたら?
859スペースNo.な-74
2017/12/09(土) 23:16:13.75ID:TbrwgPrT >>854
ラウニーは青系も渋めだな
それと濡れ色持続するから鮮やかな気がしてくる
http://www.handprint.com/HP/WCL/pigmt3.html#drying
あとhandprintの塗り方の影響を受けないように容器で囲って
コバルトブルーを乾かすテストではこんな感じ
http://www.handprint.com/HP/WCL/IMG/rewet.jpg
ラウニーさんはグラハムとシュミンケばりに粒状化しないのだよね
光沢剤や充填剤が多いからって書いてあるけどどうなんだろうね
ラウニーは青系も渋めだな
それと濡れ色持続するから鮮やかな気がしてくる
http://www.handprint.com/HP/WCL/pigmt3.html#drying
あとhandprintの塗り方の影響を受けないように容器で囲って
コバルトブルーを乾かすテストではこんな感じ
http://www.handprint.com/HP/WCL/IMG/rewet.jpg
ラウニーさんはグラハムとシュミンケばりに粒状化しないのだよね
光沢剤や充填剤が多いからって書いてあるけどどうなんだろうね
860スペースNo.な-74
2017/12/10(日) 01:56:20.30ID:a+q3EmG0 >>859
handpoint読んでる方いてテンション上がるけど処方の考察に関しては話半分かなと思う
このテスト(というかこのページ)は塗膜の結果は面白いけど顔料の大きさや濡れや分散剤とか考慮されてなくて処方に関しての考察は割と謎
handpoint読んでる方いてテンション上がるけど処方の考察に関しては話半分かなと思う
このテスト(というかこのページ)は塗膜の結果は面白いけど顔料の大きさや濡れや分散剤とか考慮されてなくて処方に関しての考察は割と謎
861スペースNo.な-74
2017/12/10(日) 21:08:56.91ID:hJU9ByU9862スペースNo.な-74
2017/12/11(月) 16:48:53.82ID:5SCrihng863スペースNo.な-74
2017/12/11(月) 18:04:35.96ID:3L7YqJU2 絵の具箱整理してたらW&Nのブルーブラックが出てきた
今はこの色は作られてないのかな
色見本からなくなっていたから、いつの間に、と驚いたよ
古い絵の具のチューブに値札つけっぱなしにしてたけど
改めて高くなったんだなーと実感した
今はこの色は作られてないのかな
色見本からなくなっていたから、いつの間に、と驚いたよ
古い絵の具のチューブに値札つけっぱなしにしてたけど
改めて高くなったんだなーと実感した
864スペースNo.な-74
2017/12/11(月) 19:28:48.87ID:yqBzzS0r Blue Blackって初めてきく色名だったから検索してみたら海外のアンティークもののところの本に記述があった。
http://www.whimsie.com/winsor%20newton%20catalog%201861%20pps%2012%2013s.jpg
http://www.whimsie.com/winsor%20newton%20catalog%201861%20pps%2012%2013s.jpg
865スペースNo.な-74
2017/12/11(月) 20:22:53.02ID:p5Owm5AH ホルベインのガッシュでチャイニーズレッドだけど、
顔料がカドミウムオレンジと酸化鉄の最強レベルの混合なのに、なぜか耐光性が星二つしかないって謎なんだけど・・・
理由知ってる人いますか?
顔料がカドミウムオレンジと酸化鉄の最強レベルの混合なのに、なぜか耐光性が星二つしかないって謎なんだけど・・・
理由知ってる人いますか?
866スペースNo.な-74
2017/12/12(火) 15:03:04.25ID:J3FXcoZv >>864
調べてくれてありがとう!
これは、古そうだ…
パープルマダーが廃番になったのは知っていたけど、ブルーブラックは盲点でした
古い絵の具の情報ってなかなか残っていないみたいでさみしい
持っていることすら忘れていていた色がたくさん出てきたので
また透明水彩で楽しもうと思います
絵の具って長持ちするんだなあ
調べてくれてありがとう!
これは、古そうだ…
パープルマダーが廃番になったのは知っていたけど、ブルーブラックは盲点でした
古い絵の具の情報ってなかなか残っていないみたいでさみしい
持っていることすら忘れていていた色がたくさん出てきたので
また透明水彩で楽しもうと思います
絵の具って長持ちするんだなあ
867スペースNo.な-74
2017/12/12(火) 19:58:51.25ID:eRCaP36U すみません。865です。
チャイニーズレッドではなく「チャイニーズオレンジ」でした。
チャイニーズレッドではなく「チャイニーズオレンジ」でした。
868スペースNo.な-74
2017/12/12(火) 21:39:41.26ID:mFIlfwjU 万年筆では当たり前にある色だが透明水彩では珍しいな>ブルーブラック
869スペースNo.な-74
2017/12/13(水) 15:07:16.32ID:Le4+ZoXm 文房堂のセール、すげえ安かったよ
アルシュ四割引、ホワイトワトソンF4サイズ10枚、ハガキサイズは70枚で300円くらいとか。
他にも店内商品だいたい20%引きで楽しかった
アルシュ四割引、ホワイトワトソンF4サイズ10枚、ハガキサイズは70枚で300円くらいとか。
他にも店内商品だいたい20%引きで楽しかった
870スペースNo.な-74
2017/12/16(土) 18:15:49.03ID:4byUzgwb いい情報ありがとう
まだやってるかな
まだやってるかな
871スペースNo.な-74
2017/12/16(土) 19:26:23.20ID:gOckmM1j872スペースNo.な-74
2017/12/18(月) 16:38:27.55ID:pjvaQKNA フタロサハァイアもセールだった?買えばよかった
もうすぐ福袋のシーズンだね
もうすぐ福袋のシーズンだね
873スペースNo.な-74
2017/12/18(月) 21:34:43.14ID:Hm4M5Rka お役に立てたようでよかった
上の方でいつも何かしらやってる展示スペースに、名前と住所書くところがあるんだけど、
そこに記入するとセールのお知らせのDMが来るようになるよ
ちなみに今回のセールではDM持ってくとスケッチブックがもらえた
上の方でいつも何かしらやってる展示スペースに、名前と住所書くところがあるんだけど、
そこに記入するとセールのお知らせのDMが来るようになるよ
ちなみに今回のセールではDM持ってくとスケッチブックがもらえた
874スペースNo.な-74
2017/12/18(月) 22:56:05.68ID:CFHsSxfM ネット通販の普及で選べるものは増えたけど
実店舗で買い物する楽しさってあるなあ
色とりどりの画材に囲まれると
これを使ってあれが描きたい!ってドキドキするw
この絵の具を使いたいがために絵を描く!みたいに
近所の画材屋さんで
見たことない古いラベルの水彩絵具をレジに持っていったら
使ってくれるのが一番だ、と格安で売ってくれた…
問題なく使えるし、詳しい店員さんもいるしで、すごくありがたかった
実店舗で買い物する楽しさってあるなあ
色とりどりの画材に囲まれると
これを使ってあれが描きたい!ってドキドキするw
この絵の具を使いたいがために絵を描く!みたいに
近所の画材屋さんで
見たことない古いラベルの水彩絵具をレジに持っていったら
使ってくれるのが一番だ、と格安で売ってくれた…
問題なく使えるし、詳しい店員さんもいるしで、すごくありがたかった
875スペースNo.な-74
2017/12/19(火) 01:39:37.03ID:LocmTYNl >>874
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
できるだけお店に行って買いたいし、取り寄せも頼んでる
実物の画材を手に取って選ぶのって、とてもワクワクする
わからないことはなんでもその場で聞けるのもありがたいし
先日お店で、イベント限定のヱビスゴールドの話をしてて
欲しかったけどイベント行けなくて残念だったと何気なく言ったら、サンプルを格安で売ってくれたんだ!
感激したよ
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
できるだけお店に行って買いたいし、取り寄せも頼んでる
実物の画材を手に取って選ぶのって、とてもワクワクする
わからないことはなんでもその場で聞けるのもありがたいし
先日お店で、イベント限定のヱビスゴールドの話をしてて
欲しかったけどイベント行けなくて残念だったと何気なく言ったら、サンプルを格安で売ってくれたんだ!
感激したよ
876スペースNo.な-74
2017/12/19(火) 06:26:41.12ID:zZe4BWZu いいな…羨ましい…そのお店の名を(ry
この季節は金ペンがいっぱい出るという噂を聞いたのでそれで我慢しよう…
目とか限定的な所にしか使えないんだよね、ゴールド
この季節は金ペンがいっぱい出るという噂を聞いたのでそれで我慢しよう…
目とか限定的な所にしか使えないんだよね、ゴールド
877スペースNo.な-74
2017/12/19(火) 11:02:43.90ID:g0FSmCiH 千葉の東美さんという画材店
昔ながらの画材屋さんって雰囲気がとても好きなんだ
昔ながらの画材屋さんって雰囲気がとても好きなんだ
878スペースNo.な-74
2017/12/19(火) 11:12:29.64ID:g0FSmCiH879スペースNo.な-74
2017/12/19(火) 17:12:11.53ID:zZe4BWZu あらら、教えてくれてありがとう!しかし聞いた自分がアホだったが、ここでは実店舗の名前とか企業名は一文字ぐらい伏せておいた方がいいよ…!一応。
でも、素直に教えてくれてありがとうm(_ _)m
ちょっと遠いけど、近くに行ったらのぞいて見ます。
でも、素直に教えてくれてありがとうm(_ _)m
ちょっと遠いけど、近くに行ったらのぞいて見ます。
880スペースNo.な-74
2017/12/19(火) 18:19:56.74ID:2ZCBjTTT こちらこそ、不注意でした。
ご指摘感謝。
ご指摘感謝。
881スペースNo.な-74
2017/12/19(火) 18:46:06.25ID:+HzatUdN 全然違う店舗だけど同じように安くしてもらったことあるパレットも
近頃はそうでもしないと売れないのかもなぁ
近頃はそうでもしないと売れないのかもなぁ
882スペースNo.な-74
2017/12/19(火) 19:22:02.45ID:C4mNVYlj 都会の画材店はいいな。
こっちは田舎過ぎて画材店は学校や絵画教室とかがメインだから店でちまちま買う客には塩対応だよ。
こっちは田舎過ぎて画材店は学校や絵画教室とかがメインだから店でちまちま買う客には塩対応だよ。
883スペースNo.な-74
2017/12/20(水) 01:00:00.74ID:khJMH0d4 ホームページ(HP)に不正にアクセスして閲覧できないようにした。
として、兵庫県警サイバー犯罪対策課と灘署は22日までに不正アクセス禁止法違反(不正アクセス行為)と神戸市の製作会社NEMOTO 株式会社ねもっと。
自称ウェブクリエーター根本義(ねもとつとむ)容疑者(31)アップルラボ神戸を送検した。
逮捕容疑は、昨年12月〜今年1月、根本容疑者が直前まで勤務していた神戸市灘区のHP制作・管理会社のHPに不正にアクセス。
同社と、同社が管理する遊具製造会社など計3社のHPのデータを削除して閲覧できないようにした疑い。
同課によると、サイコパス つーちゃんこと根本容疑者は昨年11月に解雇され、「解雇に腹が立ってやった」
と逆恨みの容疑を認めている。同12月、制作・管理会社が被害に気付き、灘署に相談。
3社のHPは今年3月に復旧したという
として、兵庫県警サイバー犯罪対策課と灘署は22日までに不正アクセス禁止法違反(不正アクセス行為)と神戸市の製作会社NEMOTO 株式会社ねもっと。
自称ウェブクリエーター根本義(ねもとつとむ)容疑者(31)アップルラボ神戸を送検した。
逮捕容疑は、昨年12月〜今年1月、根本容疑者が直前まで勤務していた神戸市灘区のHP制作・管理会社のHPに不正にアクセス。
同社と、同社が管理する遊具製造会社など計3社のHPのデータを削除して閲覧できないようにした疑い。
同課によると、サイコパス つーちゃんこと根本容疑者は昨年11月に解雇され、「解雇に腹が立ってやった」
と逆恨みの容疑を認めている。同12月、制作・管理会社が被害に気付き、灘署に相談。
3社のHPは今年3月に復旧したという
884スペースNo.な-74
2017/12/22(金) 21:57:08.47ID:9nOATSb/ 参考までに、ネットで話題の自宅で収入を得られる方法など
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができました。
グーグルで検索⇒『木下のアイラスメ』
J0QYBVWGX1
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができました。
グーグルで検索⇒『木下のアイラスメ』
J0QYBVWGX1
885スペースNo.な-74
2017/12/23(土) 02:07:38.14ID:6tMZ0F4M 年賀状に水彩使うとヨレヨレになるね
お年玉付き送ってあげたいから年賀状に描くけど…どうにかならないかなw
お年玉付き送ってあげたいから年賀状に描くけど…どうにかならないかなw
886スペースNo.な-74
2017/12/23(土) 02:23:01.51ID:S5EdkOD9 >>885
水彩に適した紙に描いて、年賀はがきに貼り付けるのはどう?
水彩に適した紙に描いて、年賀はがきに貼り付けるのはどう?
887スペースNo.な-74
2017/12/23(土) 03:34:27.72ID:jAnNij3y >>885
お年玉つき年賀切手使うとかは?
お年玉つき年賀切手使うとかは?
888スペースNo.な-74
2017/12/23(土) 03:35:42.53ID:U1/0E7+I889スペースNo.な-74
2017/12/23(土) 08:49:20.02ID:C54A0mcL 透明水彩で描いた年賀状は、82円のお年玉くじ付き切手で封筒に入れて送ってる
年始の降雪が心配だから
お年玉くじ付き切手は元々販売数が少ないと郵便局員さんから聞いたからあまり需要がないんだろうか
今年は販売日翌日にはすでに買えなかったので、くじなし年賀切手で送る予定
年始の降雪が心配だから
お年玉くじ付き切手は元々販売数が少ないと郵便局員さんから聞いたからあまり需要がないんだろうか
今年は販売日翌日にはすでに買えなかったので、くじなし年賀切手で送る予定
890スペースNo.な-74
2017/12/24(日) 00:16:02.51ID:/8tmBF2M ダニエルスミス手に入らない!でも欲しい!
となったので手持ちの透明水彩絵の具に吉祥の金泥雲母混ぜたら中々いい感じなったよー。
絵の具1に対して1.5~2ぐらいの割合で混ぜ混ぜしたらいい感じで金色が出てくれた。
銀色の雲母やパール粉もあるみたいなので色々混ぜたら楽しそう。
となったので手持ちの透明水彩絵の具に吉祥の金泥雲母混ぜたら中々いい感じなったよー。
絵の具1に対して1.5~2ぐらいの割合で混ぜ混ぜしたらいい感じで金色が出てくれた。
銀色の雲母やパール粉もあるみたいなので色々混ぜたら楽しそう。
891890
2017/12/24(日) 00:18:17.53ID:/8tmBF2M あと、岩絵具と一緒で肺に入るとよくないみたいだから、マスク必須。
892スペースNo.な-74
2018/01/04(木) 03:12:54.19ID:X9Jrz9GC twitterでダイソーの磁器製の歯ブラシトレーを溶き皿にしてる人がいて真似してみたんだけど浅くてコンパクトでなかなか使いやすかったのでおすすめします
893スペースNo.な-74
2018/01/04(木) 20:51:17.85ID:LvHVOdfU 髪の毛を淡めにしてるせいか目をしっかり塗るとなんか浮く
でも黒く〜暗く〜したい
でも黒く〜暗く〜したい
894スペースNo.な-74
2018/01/06(土) 13:21:18.39ID:Wf04NOdh 透明水彩を紙にそのまま絞り出して(といっても厚さは薄めになるように)乾燥させて絵の一部にしたことある人っている?
自分でも剥がれないかとか実験してみてる途中なんだけど耐久性とか知ってる人がいたら教えてほしい
自分でも剥がれないかとか実験してみてる途中なんだけど耐久性とか知ってる人がいたら教えてほしい
895スペースNo.な-74
2018/01/06(土) 13:54:15.69ID:1sykfT6u >>894
アクアパストがそれ用のメディウムなんじゃないか?
アクアパストがそれ用のメディウムなんじゃないか?
896スペースNo.な-74
2018/01/06(土) 21:03:01.33ID:DO8Es3hz >>895 メディウムか!その発想はなかった
ちょっと買って試してみる、アドバイスどうもありがとう
ちょっと買って試してみる、アドバイスどうもありがとう
897スペースNo.な-74
2018/01/07(日) 12:44:48.17ID:jUpHtjIa898スペースNo.な-74
2018/01/08(月) 02:01:42.79ID:qH0ZQBVA 【漫画絵】
【コミックイラスト】
【コミックイラスト】
899スペースNo.な-74
2018/01/08(月) 20:58:33.19ID:5iZZLjVH 何も提供しないくせに文句ばかり言う
900スペースNo.な-74
2018/01/09(火) 01:37:07.46ID:q/0mdPbc 落ちそうなのでageとくね
ついでに紺色ってどう混色すればいいか聞いてもいい?
プルシャンブルーが近いかなと思って色々足して捏ねまわしてるんだけどなんかしっくりこない…
ついでに紺色ってどう混色すればいいか聞いてもいい?
プルシャンブルーが近いかなと思って色々足して捏ねまわしてるんだけどなんかしっくりこない…
901スペースNo.な-74
2018/01/09(火) 09:23:26.81ID:8zWC0vLT902スペースNo.な-74
2018/01/09(火) 11:13:36.89ID:eRlQrvoO903スペースNo.な-74
2018/01/09(火) 19:24:54.70ID:q/0mdPbc904スペースNo.な-74
2018/01/11(木) 22:23:59.58ID:OvY3cr8p 初めて読んだなんとかイラストレーションズみたいな名前の技法書に水彩で描く時はまず下に水を置きますって書いてあったのが印象に残ってるけどネット見てるとみんながみんなやってるわけじゃないんだね
905スペースNo.な-74
2018/01/11(木) 23:54:38.24ID:kTttOFUc >>904
その時表現したい方法に寄よる…ってまさか水張りの事言ってるのかな?
その時表現したい方法に寄よる…ってまさか水張りの事言ってるのかな?
906スペースNo.な-74
2018/01/12(金) 05:35:55.04ID:ITPC1AoQ ウェットインウェットのことじゃないだろうか
907スペースNo.な-74
2018/01/12(金) 17:07:24.87ID:BRapTDMr 基本的に先に水を置かない塗りしかしないから教本にまず水を置いてから〜なんて書いてあることにびっくりだよ
今の時期は空気カラカラだからウェットオンドライがとても捗ってよろしい
今の時期は空気カラカラだからウェットオンドライがとても捗ってよろしい
908スペースNo.な-74
2018/01/12(金) 19:14:40.94ID:2oOsJf4l 広い面をムラなく塗るには途中で乾くとムラになるので
先に紙を濡らしておいてから色を置きましょう
みたいな事書いてるサイトはたまに見る、さすがに本は見たことないけど……
正しいウォッシュが出来てればそんな事しないでいいと思うけれど
ムラなく塗るのは諦めてグラデーションやボカシで
誤魔化しましょうとか書いてある悪質なものや、
ムラは透明水彩の魅力の一つだから諦めましょうとか開き直ってるのもあるし……
先に紙を濡らしておいてから色を置きましょう
みたいな事書いてるサイトはたまに見る、さすがに本は見たことないけど……
正しいウォッシュが出来てればそんな事しないでいいと思うけれど
ムラなく塗るのは諦めてグラデーションやボカシで
誤魔化しましょうとか書いてある悪質なものや、
ムラは透明水彩の魅力の一つだから諦めましょうとか開き直ってるのもあるし……
909スペースNo.な-74
2018/01/12(金) 22:10:48.13ID:iYO7QVG3 ムラに関しては開き直った方が楽しめるし初心者さんなんかはムラを気にしすぎて弄って逆に汚くしちゃったりするから一理あると思う
ただ絶対ムラになるから諦めろみたいな言い方は無いわなぁ
慣れてくれば綺麗に濡れるのに
ただ絶対ムラになるから諦めろみたいな言い方は無いわなぁ
慣れてくれば綺麗に濡れるのに
910スペースNo.な-74
2018/01/13(土) 01:16:23.59ID:ghPciQ99 CGが普及する以前はムラなく塗るのが最高のテクニックって価値観が漫画界隈にあった
だからファンロード等にはムラなく塗るコツやムラのない投稿者の技術指南もよくあった
時代だね
だからファンロード等にはムラなく塗るコツやムラのない投稿者の技術指南もよくあった
時代だね
911スペースNo.な-74
2018/01/13(土) 13:11:16.41ID:6/NEpwBL そもそもムラなく塗るなら不透明水彩でやれって話だからな
ポスターカラーとかその為に存在する画材があるんだから
わざわざ透明水彩の利点殺してでムラなく塗ろうとする事ほど無意味でアホな事はない
昔は知識も入手方法も限られてるからあるもので何とかする風潮があったのかも知れないけど
ポスターカラーとかその為に存在する画材があるんだから
わざわざ透明水彩の利点殺してでムラなく塗ろうとする事ほど無意味でアホな事はない
昔は知識も入手方法も限られてるからあるもので何とかする風潮があったのかも知れないけど
912スペースNo.な-74
2018/01/13(土) 13:25:10.57ID:w0GBXsWF 「出来ない」と「やらない」じゃレベルが違うけどね
ムラがある状態で重ね塗りしていくと加速度的に汚くなるし
フラットウォッシュはすべての技法の基本だよ
ムラがある状態で重ね塗りしていくと加速度的に汚くなるし
フラットウォッシュはすべての技法の基本だよ
913スペースNo.な-74
2018/01/13(土) 13:38:07.14ID:0RUSw5pb なんだろう中学美術でポスター製作の授業とかやるから
ムラなくやるのが上手いみたいな間違った知識を持った人とか居るのかな
あれは撮影して印刷するためにムラなくやる必要があるだけで
別にそれ以外の絵でムラなく描く必要は一切ないんだけどね
ムラなくやるのが上手いみたいな間違った知識を持った人とか居るのかな
あれは撮影して印刷するためにムラなくやる必要があるだけで
別にそれ以外の絵でムラなく描く必要は一切ないんだけどね
914スペースNo.な-74
2018/01/13(土) 15:59:54.10ID:hBEjB9mJ >>912
うむ
ムラが悪いとか良いとかじゃないしね
効果的かどうかだし
ただ透明水彩の場合上手く絵の具を分散させるには慣れと知識が必要だし
そんなの他の画材ならはるかに簡単に出来るわけだからムラなく塗る技術が軽んじられやすいのは仕方ないかな
うむ
ムラが悪いとか良いとかじゃないしね
効果的かどうかだし
ただ透明水彩の場合上手く絵の具を分散させるには慣れと知識が必要だし
そんなの他の画材ならはるかに簡単に出来るわけだからムラなく塗る技術が軽んじられやすいのは仕方ないかな
915スペースNo.な-74
2018/01/13(土) 18:25:45.76ID:ghPciQ99 ムラないと言うか綺麗なグラデーションが求められたって感じかな?
カラーインク普及したのも発色と滑らかな質感によるものだしね
今でもギャルゲ塗りなんかはガサガサな質感は求められないのと同じ
特に肌
印刷も同人に限らず今よりムラが目立つから気を使った
ここらへんの感覚は昔の商業コミックやヲタイラスト見るとわかってもらえるかな
エロ商業の表紙には専門の塗師が出版社から斡旋されたくらいだよ
カラーインク普及したのも発色と滑らかな質感によるものだしね
今でもギャルゲ塗りなんかはガサガサな質感は求められないのと同じ
特に肌
印刷も同人に限らず今よりムラが目立つから気を使った
ここらへんの感覚は昔の商業コミックやヲタイラスト見るとわかってもらえるかな
エロ商業の表紙には専門の塗師が出版社から斡旋されたくらいだよ
916スペースNo.な-74
2018/01/13(土) 19:41:45.32ID:2uVJNUU7917スペースNo.な-74
2018/01/13(土) 19:43:28.61ID:2uVJNUU7918スペースNo.な-74
2018/01/13(土) 20:02:48.69ID:9xAj4zKC 小学生の時に水彩境界が出来た絵に先生が
「汚く見えるからもっとムラなく塗りなさい」と言われて長いこと水彩境界=下手くそな塗り方、ダメな塗り方みたいなイメージがずっとあったな
透明水彩のきれいなイラストを見て
水彩境界やあえて作った塗りムラも味や魅力になると知ってそこから水彩に手出した
しかしなかなか思うようには作れないね
意図してないところに限ってきれいに水彩境界できたり難しい
「汚く見えるからもっとムラなく塗りなさい」と言われて長いこと水彩境界=下手くそな塗り方、ダメな塗り方みたいなイメージがずっとあったな
透明水彩のきれいなイラストを見て
水彩境界やあえて作った塗りムラも味や魅力になると知ってそこから水彩に手出した
しかしなかなか思うようには作れないね
意図してないところに限ってきれいに水彩境界できたり難しい
919スペースNo.な-74
2018/01/13(土) 22:48:15.19ID:qjqOygc8 ついに固形水彩買ってしまった!
12色でもいいかなあって思ったけどなんかあったときのために24色にした。
これでどこでも水彩できる!!やっほーい!
12色でもいいかなあって思ったけどなんかあったときのために24色にした。
これでどこでも水彩できる!!やっほーい!
920スペースNo.な-74
2018/01/15(月) 00:13:53.96ID:q55VyIfI いいなぁ固形
チューブの方使いきってから切り替えようと思ってたら全然減らないんだもんw
やっぱ仕上がりとか違う?
チューブの方使いきってから切り替えようと思ってたら全然減らないんだもんw
やっぱ仕上がりとか違う?
921スペースNo.な-74
2018/01/15(月) 18:56:31.84ID:ZHvMXsry 固形って包み紙のかわいいやつとか有るし、見てるだけで特別な感じがする。いいよねえ
922スペースNo.な-74
2018/01/15(月) 19:37:43.67ID:1KUZLWyR wnの固形は溶けぬ
923スペースNo.な-74
2018/01/15(月) 20:07:00.55ID:hjB3+IrP ダイソーに琺瑯タッパーあったので購入
初めてホーローに絵の具置いたけど弾かないしこんなに使いやすいとは…蓋つきタッパーだから、終わったら小皿とか纏めて収納出来るのも良い
難点はフチが高いw
初めてホーローに絵の具置いたけど弾かないしこんなに使いやすいとは…蓋つきタッパーだから、終わったら小皿とか纏めて収納出来るのも良い
難点はフチが高いw
924スペースNo.な-74
2018/01/15(月) 20:59:56.43ID:1GTdlVqD >>922
5以外でそう言ってるの見たこと無いけどそんなに違うのか
5以外でそう言ってるの見たこと無いけどそんなに違うのか
925スペースNo.な-74
2018/01/15(月) 21:59:56.63ID:1d3ER+3x ヴィンテージ風というか鬱蒼とした森って感じの青みがかった絵が描きたいんですがコツとかおすすめの色とかありますか?
人物に青い色使うのが非常に苦手で
上手い人は透き通った透明感ある肌色とか表現しててすごいなあと思うんですが
人物に青い色使うのが非常に苦手で
上手い人は透き通った透明感ある肌色とか表現しててすごいなあと思うんですが
926スペースNo.な-74
2018/01/15(月) 22:19:52.84ID:nzOPkX3m シュミンケとかホルベインのパンがすごくよく溶けるから
比較するとっていうことなら解るな
けど溶けないというほどじゃない
比較するとっていうことなら解るな
けど溶けないというほどじゃない
927スペースNo.な-74
2018/01/16(火) 02:43:00.07ID:5YRPEqFR 最近触ったけどホルベインのパンめちゃくちゃ溶け良いのでビックリしたよ
wnはカッチカチで色に寄るけど全然取れないものもある
wnだけはチューブを勧めるな
wnはカッチカチで色に寄るけど全然取れないものもある
wnだけはチューブを勧めるな
928スペースNo.な-74
2018/01/17(水) 09:05:01.88ID:Y2ICeUUz w&nのパンは有機顔料系に関しては他メーカーほどでは無いにしても普通に溶けるけど
無機顔料系はカッチカチで溶けないな
外人の絵描きがケースに霧吹きかけてふやかしてから描いてるのをたまにみるけど
実際に使ってなるほどと思った
無機顔料系はカッチカチで溶けないな
外人の絵描きがケースに霧吹きかけてふやかしてから描いてるのをたまにみるけど
実際に使ってなるほどと思った
929スペースNo.な-74
2018/01/17(水) 18:28:14.83ID:PSZYRIUQ 板違いなら申し訳ないです
漫画家の伊藤悠先生の塗りに憧れてるんですけど、初心者すぎてなにから初めていいかわからず…
あれは使う紙に特徴があるんでしょうか 輪郭線も鉛筆ぽいのが見えてたり細い筆で描いてたり…そもそも透明水彩なのか…
なにか知ってる人もしくは分析できる人いたら教えてください
画像
ttps://hyperlexia.net/wp-content/uploads/2015/12/a79e05fe7c4ee0db6d00df1842abe666.png
ttp://asian-port.com/wp-content/uploads/2015/10/あああ-810x414.jpg
漫画家の伊藤悠先生の塗りに憧れてるんですけど、初心者すぎてなにから初めていいかわからず…
あれは使う紙に特徴があるんでしょうか 輪郭線も鉛筆ぽいのが見えてたり細い筆で描いてたり…そもそも透明水彩なのか…
なにか知ってる人もしくは分析できる人いたら教えてください
画像
ttps://hyperlexia.net/wp-content/uploads/2015/12/a79e05fe7c4ee0db6d00df1842abe666.png
ttp://asian-port.com/wp-content/uploads/2015/10/あああ-810x414.jpg
930スペースNo.な-74
2018/01/17(水) 19:14:54.46ID:12GF/3CI アクリル絵の具だと思う
931スペースNo.な-74
2018/01/17(水) 19:41:04.47ID:orcANWSb ぱっと見でアクリル絵具かアクリルガッシュかなあ。
伊藤先生は載ってないし古いけど、ああいう系統のメイキング本として
「イラストスタートアップガイド アクリル絵具」あたりが参考になると思う。
伊藤先生は載ってないし古いけど、ああいう系統のメイキング本として
「イラストスタートアップガイド アクリル絵具」あたりが参考になると思う。
932スペースNo.な-74
2018/01/17(水) 20:13:09.21ID:cfZc0jDb アクリルガッシュだと思う。
アクリルガッシュ イラストとか描き方とかでググればしっくりくるのがみつかるんでないかい
アクリルガッシュ イラストとか描き方とかでググればしっくりくるのがみつかるんでないかい
933スペースNo.な-74
2018/01/17(水) 21:59:17.69ID:vQ8/8Lsy ありがとうございます!
探してみます!
探してみます!
934スペースNo.な-74
2018/01/18(木) 07:57:17.14ID:kBHscMCN ハーフパン・フルパンの空ケースって海外通販しかないのかなぁ・・・と日本のAmazon探してたら見つけた!
48個1000円くらいだったわ。
48個1000円くらいだったわ。
935スペースNo.な-74
2018/01/18(木) 15:02:42.42ID:K67XiyI6 今世界堂でマイメリブルーセールしてる
店舗行ってわー買おうかなーとも思ったけど下調べしてなかったから止めといた…
店舗行ってわー買おうかなーとも思ったけど下調べしてなかったから止めといた…
936スペースNo.な-74
2018/01/18(木) 16:10:51.44ID:WwYVhsng937スペースNo.な-74
2018/01/18(木) 16:30:26.14ID:kBHscMCN938スペースNo.な-74
2018/01/18(木) 17:27:47.02ID:WwYVhsng 白もあるのか!
ありがとう見てくる
ありがとう見てくる
939スペースNo.な-74
2018/01/18(木) 18:59:16.51ID:F8fXUrK4 amazonで油断して「ハーフパン」だけで検索すると
ハーフパンツの波にさらわれる
ハーフパンツの波にさらわれる
940スペースNo.な-74
2018/01/18(木) 20:45:17.98ID:rJP/giUD 安パレットにチューブ固めたやつ作るのたのしい
楽しくてたいして色組変わらん物を量産してしまう
楽しくてたいして色組変わらん物を量産してしまう
941スペースNo.な-74
2018/01/18(木) 21:02:36.56ID:uuD6bijs942スペースNo.な-74
2018/01/18(木) 22:49:37.49ID:9+nZrkLK 安いパレットでも絵具の弾きはどうとでもなるよ
https://www.youtube.com/watch?v=o7edlX6twPo
https://www.youtube.com/watch?v=uUmx2OYcXyk
https://www.youtube.com/watch?v=o7edlX6twPo
https://www.youtube.com/watch?v=uUmx2OYcXyk
943スペースNo.な-74
2018/01/18(木) 22:54:35.38ID:rJP/giUD >>941
100均のパレット試しに2種類くらい買ってみたけどコンパクトで意外と良かったよ
普通の絵の具ははじいちゃうが…。
加工されてないパレットでも弾かないまっち絵の具に感動したわ
数色に絞ったパレットいいよね
30色とかの本気用パレットより簡易用に作った10色程度のパレットばかり
使ってしまってる現実…
100均のパレット試しに2種類くらい買ってみたけどコンパクトで意外と良かったよ
普通の絵の具ははじいちゃうが…。
加工されてないパレットでも弾かないまっち絵の具に感動したわ
数色に絞ったパレットいいよね
30色とかの本気用パレットより簡易用に作った10色程度のパレットばかり
使ってしまってる現実…
944スペースNo.な-74
2018/01/18(木) 23:41:28.99ID:y69c9/Hq945スペースNo.な-74
2018/01/19(金) 17:39:45.13ID:eh/wPbQI 新宿世界堂のマイメリ30%オフは今月末迄らしい
容量が大きいから今ならwnより安いね
また青系が増えてしまった…
容量が大きいから今ならwnより安いね
また青系が増えてしまった…
946スペースNo.な-74
2018/01/21(日) 09:51:30.29ID:n78E78vb 立川でもやってた チューブなら試しに1色買いたかったけど固形しか見当たらなかった
昨日立川行ったけど聖蹟でシュミンケお試し会やってたらしいからそっち行けばよかったな
昨日立川行ったけど聖蹟でシュミンケお試し会やってたらしいからそっち行けばよかったな
947スペースNo.な-74
2018/01/21(日) 20:18:20.18ID:ClF0e4C9 マイメリ試しで買ってみたら中々好みの使い心地だったから追加で買ってしまった。。。
柔らかいがセヌリエ程トロトロじゃなくて発色も綺麗で使いやすい
もうすぐ世界堂の30%OFF終わっちゃうね、悲しい
柔らかいがセヌリエ程トロトロじゃなくて発色も綺麗で使いやすい
もうすぐ世界堂の30%OFF終わっちゃうね、悲しい
948スペースNo.な-74
2018/01/22(月) 03:52:41.18ID:eHo8D9F6949スペースNo.な-74
2018/01/23(火) 08:58:16.45ID:Pvq+5rcW マイメリもだけど
なんでシリーズ2まではチューブが安くてシリーズ3からはパンが高くなるんだろうね
確かwnとホルベインもそうかな?顔料の含有量の違いなのかなあ
なんでシリーズ2まではチューブが安くてシリーズ3からはパンが高くなるんだろうね
確かwnとホルベインもそうかな?顔料の含有量の違いなのかなあ
950スペースNo.な-74
2018/01/23(火) 08:59:43.54ID:Pvq+5rcW 間違えた
シリーズ3からはハーフパンが安くなる、でした
シリーズ3からはハーフパンが安くなる、でした
951スペースNo.な-74
2018/01/23(火) 15:51:27.46ID:jTwurdGe >>950
容量でいえばハーフパン×6=15mlチューブくらいだからな
ハーフパンは乾燥する手間代でシリーズ関係なく一律数百円程度とられてるということ
容量の多いチューブはシリーズ番号大きくなると値段に占める顔料代の割合が大きくなるだけ
マイメリの場合はチューブとパンで品質に大きな違いとかはないでしょ
容量でいえばハーフパン×6=15mlチューブくらいだからな
ハーフパンは乾燥する手間代でシリーズ関係なく一律数百円程度とられてるということ
容量の多いチューブはシリーズ番号大きくなると値段に占める顔料代の割合が大きくなるだけ
マイメリの場合はチューブとパンで品質に大きな違いとかはないでしょ
952スペースNo.な-74
2018/01/26(金) 05:45:58.76ID:MFyPu+Ms 初めてホーローパレットとwnの絵の具を買ったけど勿体無くてパレットに絞り出せない
皆さんのパレットの構成教えていただけませんか
皆さんのパレットの構成教えていただけませんか
953スペースNo.な-74
2018/01/26(金) 05:47:10.60ID:MFyPu+Ms すみません、950からテンプレ談義ですよね
終わってからまたお伺いしたいですm(_ _)m
終わってからまたお伺いしたいですm(_ _)m
954スペースNo.な-74
2018/01/26(金) 06:50:01.79ID:K3lTTWLW こんな過疎スレでそんなに待つんかい
955スペースNo.な-74
2018/01/26(金) 10:05:43.67ID:o2fWilag >>952
進行ゆっくりだし、多少話してても問題ないと思うよー
私のパレットは透明色多めで青系が2/3くらい占めてるかなあ。
ホーローパレットにW&Nの絵の具なら完璧に乾かした状態にしたら目打ちとかでペリっと剥がして移動もできるから
今使いたい色をちょこっと出しつつパレット育てて行けばいいんじゃないかな。
セヌリエ・マイメリ辺りはいつまでもドロドロして乾かないから注意してね
進行ゆっくりだし、多少話してても問題ないと思うよー
私のパレットは透明色多めで青系が2/3くらい占めてるかなあ。
ホーローパレットにW&Nの絵の具なら完璧に乾かした状態にしたら目打ちとかでペリっと剥がして移動もできるから
今使いたい色をちょこっと出しつつパレット育てて行けばいいんじゃないかな。
セヌリエ・マイメリ辺りはいつまでもドロドロして乾かないから注意してね
956スペースNo.な-74
2018/01/26(金) 22:35:02.51ID:F5pmHiqb このスレで知って世界堂のマイメリ30%オフに突撃したよ
15mlだとすぐに5000円になるね汗
15mlだとすぐに5000円になるね汗
957スペースNo.な-74
2018/01/26(金) 23:17:21.25ID:o2fWilag >>956
わーい、一緒だ
コバルトとかカドミウム系も気になるけど迷ってるんだよね
お金ないし、でも300~700円も安いとなると悩む
あんまり単一顔料とか考えずにパレットに出してるから、マイメリだとあんま考えなくてもいいかなぁとか
わーい、一緒だ
コバルトとかカドミウム系も気になるけど迷ってるんだよね
お金ないし、でも300~700円も安いとなると悩む
あんまり単一顔料とか考えずにパレットに出してるから、マイメリだとあんま考えなくてもいいかなぁとか
958スペースNo.な-74
2018/01/26(金) 23:40:09.16ID:L9rUG/fk 水張りの面倒くさえ
959スペースNo.な-74
2018/01/27(土) 00:26:02.59ID:CeL2Sq71 ずっとダ○ソーの平筆を使ってきたけど、剛毛過ぎて無謀に思えてきた…
お手軽価格でお勧めってあります?
お手軽価格でお勧めってあります?
960スペースNo.な-74
2018/01/27(土) 00:54:13.66ID:WW5gFCCm961スペースNo.な-74
2018/01/27(土) 01:23:09.22ID:z6FuoIiR >>957
マイメリブルーは珍しいpigment使ってる色が多いからそればかり買ったよ
マイメリブルーは珍しいpigment使ってる色が多いからそればかり買ったよ
962スペースNo.な-74
2018/01/27(土) 01:23:26.92ID:XLfZIkmJ >>955
一回パレットに出しても移動出来るんですか!いい事聞きました…
今夜出してみます!ありがとうございます
話は変わりますがネオセーブル良いですよね、学童用ですがコシがあって使いやすい
海外メーカー筆も使ってますがネオセーブル使用率も高いです
一回パレットに出しても移動出来るんですか!いい事聞きました…
今夜出してみます!ありがとうございます
話は変わりますがネオセーブル良いですよね、学童用ですがコシがあって使いやすい
海外メーカー筆も使ってますがネオセーブル使用率も高いです
963スペースNo.な-74
2018/01/27(土) 01:39:32.37ID:+gLDqgn4 マイメリ買うのはいいけど同じ色でもなるべく重い物を選ぶといいよ
自分が買った時は中身が6割くらいしか入ってなかったから
あと古そうなチューブも避けとけ
メディウムばっかり出てくるからな
自分が買った時は中身が6割くらいしか入ってなかったから
あと古そうなチューブも避けとけ
メディウムばっかり出てくるからな
965スペースNo.な-74
2018/01/27(土) 13:06:06.41ID:g0PaBKu1966スペースNo.な-74
2018/01/27(土) 14:08:27.62ID:19gghw1F マイメリ1・2色買ってみようかなと思ったが
ネットショップとググって出てくる色見本が違いすぎて買う勇気出なかった
ネットショップとググって出てくる色見本が違いすぎて買う勇気出なかった
967スペースNo.な-74
2018/01/27(土) 17:35:40.87ID:ld2qPG80 ホルベインの顔料ペーストって評判どう?
968スペースNo.な-74
2018/01/27(土) 21:37:09.51ID:6dXf71m2969スペースNo.な-74
2018/01/29(月) 00:41:40.96ID:uB5+DMHx 最近絵具が増えすぎて選ぶ・探すのに時間がかかるので色数絞ろうと思うのだけど
どう頑張っても24色には絞れない
白があればコンポーズとか別にいらないと思うけどシェルピンクとか便利すぎる
どう頑張っても24色には絞れない
白があればコンポーズとか別にいらないと思うけどシェルピンクとか便利すぎる
970スペースNo.な-74
2018/01/29(月) 08:19:53.86ID:x+gkO20k >>961
もし良ければどんな色買ったか教えてください
もし良ければどんな色買ったか教えてください
971スペースNo.な-74
2018/01/29(月) 19:04:57.72ID:fBAbwvm8 >>961
私も気になるから、良かったら教えて欲しい。
私も気になるから、良かったら教えて欲しい。
972スペースNo.な-74
2018/01/29(月) 21:07:28.22ID:kzCrIXaW >>970-971
最新のデータで調べてないので、的はずれだったらごめんなさい
パーマネントレッドライト
パーマネントレッドディープ
オレンジレーキ
ゴールデンレーキ
パーマネントイエローディープ
↓以下はw&nにもあるpigmentだけど持ってないので購入
プライマリーイエロー
ニッケルチタネイトイエロー
オリーブグリーン
あと、ターコイズグリーンが人気あるpb16なのでオススメです
最新のデータで調べてないので、的はずれだったらごめんなさい
パーマネントレッドライト
パーマネントレッドディープ
オレンジレーキ
ゴールデンレーキ
パーマネントイエローディープ
↓以下はw&nにもあるpigmentだけど持ってないので購入
プライマリーイエロー
ニッケルチタネイトイエロー
オリーブグリーン
あと、ターコイズグリーンが人気あるpb16なのでオススメです
973スペースNo.な-74
2018/01/30(火) 00:14:11.64ID:/CGlXJy/ マイメリのハーフパン
自分でバリカットするとかは予想してなかった。
8個中5個・・・運なのか、外れ引いたのか・・・
自分でバリカットするとかは予想してなかった。
8個中5個・・・運なのか、外れ引いたのか・・・
974スペースNo.な-74
2018/01/30(火) 10:17:06.79ID:PTXF+NaH975スペースNo.な-74
2018/01/30(火) 15:42:51.13ID:HWete/fb マイメリ、緑系2色、青系2色、紫系1色買ってみたけど
青系はちょっと撫でるだけですごい濃く色付くのに
他はどれだけぐりぐりしても薄かった
固形はサクラ以外で初めてだったんだけどそんなもん?
それともマイメリだけの仕様?
あ、一緒にWNのポッターズピンクも買ったけど
そっちは普通な色出しだった
青系はちょっと撫でるだけですごい濃く色付くのに
他はどれだけぐりぐりしても薄かった
固形はサクラ以外で初めてだったんだけどそんなもん?
それともマイメリだけの仕様?
あ、一緒にWNのポッターズピンクも買ったけど
そっちは普通な色出しだった
976スペースNo.な-74
2018/01/30(火) 16:14:42.89ID:c/F/V3OJ ホルベインのウルトラマリンバイオレットってあったよね?
もう廃盤?探してるんだけどみつからない
もう廃盤?探してるんだけどみつからない
977スペースNo.な-74
2018/01/30(火) 16:14:54.83ID:ASm5rg9N そんなあやふやな情報じゃなく顔料書けよめんどくさい
978スペースNo.な-74
2018/01/30(火) 16:29:32.94ID:8MIaLaZz 届いたけどゴールデンレーキは代替のpy42でした。。。これは失敗だった
979スペースNo.な-74
2018/01/30(火) 16:49:57.85ID:UeayXdhi >>975
次スレいける?
次スレいける?
980スペースNo.な-74
2018/01/30(火) 19:09:11.32ID:HWete/fb わあゴメン975だったのか
ごめんなさいどなたか次スレお願いします
多分テンプレもリンクおかしくなると思うんで
次から気を付けます
ごめんなさいどなたか次スレお願いします
多分テンプレもリンクおかしくなると思うんで
次から気を付けます
981スペースNo.な-74
2018/01/31(水) 00:14:46.14ID:v9g0zl8X >>972に上げてくれた色の顔料(現公式)
パーマネントレッドライト:PR168
パーマネントレッドディープ:PR177
オレンジレーキ:PO43
ゴールデンレーキ:PY42
パーマネントイエローディープ:PY139
オリーブグリーン:PG17
Cadmium Orange:PO20
Mineral Violet:PV16
も加えるね
これも少ないほうだと思うので。
パーマネントレッドライト:PR168
パーマネントレッドディープ:PR177
オレンジレーキ:PO43
ゴールデンレーキ:PY42
パーマネントイエローディープ:PY139
オリーブグリーン:PG17
Cadmium Orange:PO20
Mineral Violet:PV16
も加えるね
これも少ないほうだと思うので。
982スペースNo.な-74
2018/01/31(水) 07:25:52.78ID:LjMn31E2983スペースNo.な-74
2018/01/31(水) 07:28:03.76ID:LjMn31E2 雑談に使ってしまいすみません。
次スレ立てられるかチャレンジしてみます。
次スレ立てられるかチャレンジしてみます。
984スペースNo.な-74
2018/01/31(水) 07:30:38.49ID:LjMn31E2 ダメでした。すみません次スレどなたかお願いします。
985スペースNo.な-74
2018/01/31(水) 14:16:48.84ID:mI5HedF5 次スレ行ってくる
986スペースNo.な-74
2018/01/31(水) 14:20:24.54ID:mI5HedF5987スペースNo.な-74
2018/01/31(水) 14:27:28.93ID:2ZOhrVNj マイメリのPO49とか2005年に廃番じゃないか
最後まで生産してたダニエルスミスも去年あたり?に作らなくなった
最後まで生産してたダニエルスミスも去年あたり?に作らなくなった
988スペースNo.な-74
2018/01/31(水) 14:42:26.35ID:A2hvcig7 次スレにテンプレ貼っといた―
ちょこちょこっとミスがあったりしてすまぬ。。。
ちょこちょこっとミスがあったりしてすまぬ。。。
989スペースNo.な-74
2018/01/31(水) 15:25:26.93ID:LjMn31E2990スペースNo.な-74
2018/01/31(水) 15:48:19.50ID:Yv0rLSy9 >>986
乙です!
乙です!
991スペースNo.な-74
2018/02/01(木) 01:36:21.54ID:WdwIOdsC992スペースNo.な-74
2018/02/01(木) 03:27:25.19ID:wNP1JCgg >>991
古くてもパンフが手元にあると便利だよね。
新しい情報は書き足せばいいし。
ところで、そのパンフではガーネットレーキは何になってる?
今は複数顔料になってるけど昔PR88だったと思うのだが気になってるので教えてもらえると嬉しい。
古くてもパンフが手元にあると便利だよね。
新しい情報は書き足せばいいし。
ところで、そのパンフではガーネットレーキは何になってる?
今は複数顔料になってるけど昔PR88だったと思うのだが気になってるので教えてもらえると嬉しい。
993スペースNo.な-74
2018/02/01(木) 05:24:42.33ID:xvqWegLN >>992
パンフではPU19とPT23の混合になってますよ
パンフではPU19とPT23の混合になってますよ
994スペースNo.な-74
2018/02/01(木) 05:25:18.26ID:xvqWegLN >>993
ごめん、PU19とPU23でした
ごめん、PU19とPU23でした
995スペースNo.な-74
2018/02/01(木) 08:39:22.13ID:wNP1JCgg996スペースNo.な-74
2018/02/01(木) 13:47:11.68ID:hSxj59Zn PVだよね
997スペースNo.な-74
2018/02/01(木) 13:59:56.83ID:lyL8q5Ju >>981-982>>987
フォローありがとうございます。
フォローありがとうございます。
998スペースNo.な-74
2018/02/01(木) 14:38:18.35ID:xvqWegLN えっこれUじゃなくてVだったのか
どうりで珍しいな〜と思ってたよ!w
どうりで珍しいな〜と思ってたよ!w
999スペースNo.な-74
2018/02/01(木) 22:07:20.47ID:xvqWegLN うめ
1000スペースNo.な-74
2018/02/01(木) 22:07:38.49ID:d8VmaDAn 999で皆楽しい色塗り生活
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 245日 0時間 55分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 245日 0時間 55分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」 [muffin★]
- 【アイドル】『≠ME』、暴行行為でイベント中止の状況判明… 20数人に優先入場券を数百枚強奪される トラブル同時多発発生 [冬月記者★]
- 【悲報】暇空茜と袂を分かった弁護士、はっきり言う [599152272]
- 【悲報】トランプ関税のせいで米国の物品貿易赤字は3月に大幅に拡大 [733893279]
- コテ粘粘が発狂してコテ粘連呼するお🏡
- るびーちゃーん!はーい!なにが好き?チョコミントよりお🏡♡
- マッキンゼー「ジャップさあ、システムを既存業務に合わせるためにカスタマイズするのやめろよ。だから生産性低いんだよ」 [481941988]
- 財務省解体デモ、規模が大きくなりすぎて不穏な感じになり始める [606757419]