X

☆装丁スレ☆8☆ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/02/11(木) 07:18:46.78
昔こんなすごい装丁があった!こういう装丁がよかった!
こういうときはこういう装丁にしたら手にとってもらえた(&好評だった)!
こういった装丁はどうでしょう?こんな装丁がしてみたい...
そんな、装丁そのものに関するスレです。

次スレは>>980が立ててください

前スレ
☆装丁スレ☆7☆
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1413299933/
2016/11/20(日) 13:32:22.18
>>567
パルルックトワイライトかNEW特レーブル輝きゴールドとかかな
パルルックは紙自体黄色がかっているパール紙で
レーブルは傾けるとゴールド系に輝くパール紙

パルルックにマットPPするとじんわり落ち着きながらも輝くので個人的に好き
見本なら、甘美でクリアとマット加工しているの貰えるから取り寄せてみれば?
2016/11/20(日) 13:37:53.91
ありがと
やっぱ真っ白〜青系よりゴールドor黄系の方が相性良さそうだね
2016/11/20(日) 13:38:40.00
光沢系にマットPPってやったことないけど
表面のキラキラした感じは死なない?
571スペースNo.な-74
垢版 |
2016/11/20(日) 13:47:19.71
光沢系にマットPP、本でやったことあるのはペルーラ+マットPPだけだけど
落ち着いてる感じにじんわりひかるから、シリアス系にいいと思うよ
ペルーラは両面パール紙だから、めくったら輝いてる!って感じでよかったよ
ただ粒子入ってるミランダとかキュリアスIRホワイトとかは粒子感がなくなるかも
2016/11/20(日) 14:21:55.05
いいねマットPP
キュリアスのパールが好きなのでやってみよう
2016/11/20(日) 20:32:24.85
表紙に水をイメージさせるような感じのイラストでミランダ+マットPPを使ったけどじんわり光る感じになってすごく成功だったと思う
そのままも綺麗なんだけどそれだと派手すぎたと思う
2016/11/21(月) 19:43:49.12
>>567
シャインフェイスゴールドにマットPPを貼って秋っぽい表紙やったけどしっとりしてて良かったよ
すごくはっきりゴールド系になるわけじゃないけど光り方が上品
2016/11/22(火) 15:50:27.52
自分はミランダにマットPPは微妙だった
キラキラ感はほとんどないし発色も悪い
これは印刷所の問題かもしれないけど
2016/11/22(火) 18:28:39.74
ミランダ+マットppは過去スレでも結構出てた話題だけど上手くいった人はどこの印刷所で刷ったのかカキコして欲しい
自分もやってみたいけどいつもppなしで使ってしまうわ
2016/11/23(水) 05:52:00.30
カキコという単語を数年ぶりに見た
2016/11/24(木) 22:07:14.47
多分どの印刷所もそんな変わらんと思う
上手くいかなかった人と上手くいった人、どっちも想定してたものが違っただけなんじゃないかな
いくつか印刷系のスレ見ててそう思うようになった
結局主観なんだし一度やって見たらいいんでは?
2016/11/25(金) 10:42:58.07
表紙の絵とか色とかにもよるんじゃない?
2016/11/25(金) 12:11:03.31
とはいえ印刷所ごとの特色や印刷精度はあるから
印刷所の名前も書いてくれた方が参考にはなる
2016/11/25(金) 12:34:37.23
PPも微妙に違うしね
2016/11/26(土) 03:17:32.00
10年ぐらいぶりに遊び紙グッピーラップの本を見た
この紙カッコよく使う方法って存在するのかな
2016/11/26(土) 06:18:55.92
薬袋に同人誌が入ってる作品を見て
薬袋に印刷できるなら自分もそういう形式の装丁でやってみようかと思ったんだけど
これってパクりになるのかな…
2016/11/26(土) 07:21:15.08
>>583
薬袋本10冊は家にあるわ
よくある装丁だしパクリにはならないんじゃないか?
封筒印刷やレトロ印刷で刷って自分で作ればいいよ
2016/11/26(土) 09:09:14.90
>>584
ありがとう
普通にメジャーなやり方の1つならあまり気兼ね無くできそう
封筒印刷も見てみます
2016/11/26(土) 12:50:59.05
薬袋入りの本初めて聞いた
ジャンル内で流行ったとかなのかな
2016/11/26(土) 12:54:12.70
黒男とか医療系ジャンルやキャラなら作りたくなるのわかる
2016/11/26(土) 13:21:43.46
見たことないな〜
見てみたい
2016/11/26(土) 15:08:14.08
袋に入れるの面倒臭そう
2016/11/26(土) 17:22:20.33
薬袋に入ってるってことは豆本?
本のサイズが気になる
遭遇してみたいなあ
2016/11/26(土) 17:48:59.08
看護師パロネタで1冊買ったことあるなーあれいいよね
オシャレにパッケージングされてる本はそれだけでテンション上がるから自分も本に合った包装してみたいな
パン屋パロ本でパン屋の袋みたいな袋使って包装するとか月並みだけど
2016/11/26(土) 18:17:14.47
>>584だけどキャラが医者だからそのネタがあふれてた
市販の袋に詰めたのもあれば印刷してキャラが書いた風にしたのとか
表紙を薬袋風にしたやつとか色々サイズはA5多め
薬の種類も内服や頓服座薬色々でノベルティにラムネ(薬パッケージ)なんてのもあったよ
2016/11/27(日) 00:34:57.21
ちょっと相談に乗ってください
身寄りのない少年達のBL(R18)小説なんだけど
ラブラブハッピーエンドじゃないから抑え気味の表紙にしたくて悩んでます

ヴィンテージ系+銀箔だと地味すぎるかな
今のところ銀箔はつや消しに決めててワンポイントイラストに箔乗せるつもりです
シルバー、ブルー、イエローどれもいいなと思ってるけど
イエロー以外は銀箔の意味ないくらい溶け込んだらどうしようかとも思ってる
こういう組み合わせってどうでしょう
2016/11/27(日) 00:51:32.62
>>593
ファーストヴィンテージ想定してるってことでいいのかな
言ってる雰囲気だとイエローはむしろ一番避けた方がいいような気がする
イエローオーカーって色名だけどあれ結構彩度高くて派手な印象になるよ
私ならシルバーにする
色が似てても質感の違いって現物だとかなり大きく出るものだし
2016/11/27(日) 01:35:05.50
>>593
紙の色を聞いているのか…!
てっきりワンポイントイラストの刷り色を聞いているのかと思った
ブルーはブルーグレーかな?ターコイズ?
落ち着いたイエロー系にしたいなら、オリーブでもいいんじゃないかな?
2016/11/27(日) 07:41:18.46
>>594-595
ありがとうございます
言葉足らずですみませんでした

紙はファーストヴィンテージの中で迷ってて
ブルーグレー、シルバー、イエローオーカーでした
ちゃんと紙名書くべきでしたごめんなさい

イラストの刷り箔色は、金と銀しか想像できなくて考えてなかった
つや消しにした方が落ち着いて見えるかなと思ったけど
他の色ならチャコールグレー・アメジスト・シャンパンシルバー辺りが抑え気味に見えました

単純に色の差でイエローがいいと思ってたからすごく助かりました!
オリーブも銀と合いそうでいいですね
あと、こういうのにPP加工はしないほうがいいですか?
PPの上に箔押とは書いてあったけど箔押の上にPPはいらないですよね

箔やるの初めてなので拙い質問ですがお願いします
2016/11/27(日) 15:28:53.29
>>595
オリーブいいよね。自分も好きだ。

>>596
PPの有無は好みによる、としか……
マットPP+つやあり箔押し自分は好きだな
あと箔の上からPPは通常メニューでは見たこと無い
特注すれば出来るんだろうか?
2016/11/27(日) 16:09:54.66
>>596
特殊紙にPPは狙った効果があるときにだけ考えればいいと思うよ
今回の場合クラフト系の風合を活かしたいのかな?と感じるのでおすすめしない
箔押しの「面」の部分が大きいならつや消しの方が雰囲気に合うとおもうけど、ほとんど線画なイラストなら色優先に選んでもいいんじゃないかな
2016/11/27(日) 17:12:28.37
クラフト+クリアPPはワックスペーパーみたいになるがクラフトの質感は消える
2016/11/27(日) 18:29:13.33
クラフトは何もしないのが1番いいな
特殊紙って質感楽しむ物が多いからPPかけるならよっぽど相性良くないと
折角の特殊紙が無駄になってしまう
2016/11/27(日) 20:08:19.28
593です

色んなアドバイスありがとうございます
598さんのおっしゃるとおりクラフトの質感を残したいのでPPなどは今回見送りますね
でもかけたときの感想もきけてよかった
箔の「面」と「線」の考え方も参考になりました
お話伺ってイメージが固まってきたので完成が楽しみになってきた
ありがとうございました
2016/11/28(月) 13:20:09.41
シャインゴールドに濃いめの赤や紫を使うと
じんわりしたイエロー光沢が相殺される気がする
ほかの光沢紙よりも赤系の色使う時気を使った方が良さそうだね
2016/11/28(月) 15:47:18.21
☆本で、パルルックVシュガー+マットPP+ホロ箔しようと思うんだけど
コミックサイズの150P前後の小説本には表紙が厚いかな?
恩のエスプリグレイスっぽい紙探しているんだけど他に何かあるかな?
2016/12/03(土) 20:59:35.23
>>603
B6ってこと?
でなくてもコミックサイズなら
パルルックVシュガーくらいが頼もしくてよいのでは
とB6の本作って思った

買った星本で表紙が固く読みにくかったのは文庫サイズ
製本カチコチな分開きは悪いよね
コミックサイズでノドしっかり取れば
固さがデメリットになるとは思えない
個人の感想です
2016/12/06(火) 02:08:36.49
>>604 遅くなったけどありがとう!
新書より少しでかい普通のコミックサイズで作ろうと思っていたけど
初めてのサイズだからどうなんだろうと思って……
ノド大きめに取ることにするよ、ありがとう
2016/12/06(火) 02:39:21.55
五感紙キラとペルーラスノーホワイトで迷ってる
レースとかリボンとかふわっとした感じのガーリーなイメージの
デザイン表紙だとどっちが合うかな?
2016/12/06(火) 05:18:20.50
星本で表紙キュリアスホワイトで文庫サイズ作ったらカチコチだったわ
でも思い通りの表紙になったから満足はしてる
この紙上品で控え目なキラキラだから好きなんだけどもう少し薄いやつ出ないかなあ
2016/12/06(火) 05:45:54.48
キュリアスホワイトの薄いやつあるよ
103kgと146kg
2016/12/06(火) 06:22:07.59
>>606
五感紙の方がギラギラしてるからガーリーなイメージだとペルーラかなあ
紙自体は五感紙の方がふわっと感ある
2016/12/06(火) 14:30:39.04
五感紙は光のつぶがでかくて ザラザラ 感があるよね
光り方ではペルーラがイメージに近いんじゃないかと自分も思う
2016/12/06(火) 21:33:15.94
ありがとう!
ペルーラにしてみる
2016/12/07(水) 18:02:49.24
初浮き出し箔しようと思ってデータ作っているのだけど
どれくらいの細かさまでいけるのか悩む〜
印刷所に電話して、コンセプトを説明して具体的な数字聞いてみたら
とりあえず入稿してもらって、ダメだったら連絡しますとか言われてしまったw
そんなんドキドキするわ…
2016/12/11(日) 16:09:17.13
箔押しは印刷所によって技術のレベル違うのがやりづらいよな
箔押し加工所なら0.1ミリも余裕で再現してくれるんだが
2016/12/11(日) 21:09:02.12
今度初めてフルカラー本を作る予定でいつも通り表紙はPP加工するつもりでいたんだけど
自分の持ってる他サークルのイラスト本がどれもPP加工なしのコート紙っぽいから
イラスト本ってPP加工しないのが通例かな?と悩み始めてしまった
結構人気のあるサークルのメイン本もPP無しだったり

普通の表紙カラー本文モノクロの本を出す時はいつも何かしらの加工をしてたんだけど
イラスト本の場合表紙PPなしが主流なのかな

個人的には買う人が嫌がらなければPP無しでも全然構わないんだけど
PP無しコート紙のイラスト本ってここの人にとってはどういう印象?
2016/12/11(日) 21:42:48.73
オンデマのフルカラー本とかだと
表紙と本文が同仕様なのが原則でPPかけられない
ことがあるからそれなのかなと思う

普通のコート紙のFCであえてPPしない理由はわからん
個人的にPP有無ではかなり見栄えが違うし
無いと圧倒的に安っぽさが漂うので方針があって
かけないんじゃなけりゃ
PPした方が良いと思う
2016/12/11(日) 21:56:14.02
一般印刷所だとPPなしの本がやっすいからでしょ
2016/12/12(月) 02:35:18.17
コート紙ならppは欲しいかな
その方が映えるからって理由一択

自分も箔押ししたいな
☆の箔押し見本なんかにはときめいてしまう
2016/12/12(月) 03:03:55.79
レスありがとう
やっぱり表紙PPあった方がいいよね

わりと凝ったオフセットの写真集でもPPなしが多かったりするので未だに困惑してる…

それと延長の相談なんだけれど
今回グラで刷ろうと思って表紙の一部をUVニス加工したくてメニュー見てみたら
PP加工orマットPP加工orUVニス加工の中から選ぶ形になってたんだけど
この場合UVニス加工を選んだら加工部分以外は素のままってこと?

出来ればマットの上にニスを乗せたいんだけど通常メニューでは不可なのかな
ちなみにオフセット
2016/12/12(月) 09:54:30.05
>>618
そもそも両立しない
グラのサイト熟読しろ
2016/12/12(月) 13:50:30.21
ていうか今更グラで刷ろうとしてんのか
教えてちゃんの情弱っぽいしまぁいいか
2016/12/12(月) 14:13:07.55
使う会社は本人の勝手だろ
2016/12/12(月) 17:51:15.26
相変わらずグラ様擁護は脊髄反射並だな
被害者への連絡は鈍足だったくせに
2016/12/12(月) 18:50:22.15
>>619
その他のオプションとは併用できません
とは書いてあったけどどこの印刷所でも不可能なものなのか…
自分で調べてはいたけど初めてやるから一度詳しい人に聞いてみたいと思ったんだけど
迷惑かけたなら申し訳ない
質問もスルーしてもらっていい

>>620
グラの評判が悪いのって個人情報流出の件についてか
自分も被害にあった側だけど流出の危険なんてどこでも一緒だと思ってるし
品質面に問題がなければそれでいいかなと
2016/12/12(月) 18:55:25.83
単なる流出の危険と実際に流出させて対応最悪なのは
まったく違う問題だが
2016/12/12(月) 19:00:22.20
グラのUVニスがどんな加工なのか根本的に理解してなくて草
2016/12/12(月) 19:04:33.43
他社の厚盛りニスとかスポットグロス加工とかと混同してるっぽいな
2016/12/12(月) 22:11:01.29
自己解決した
お目汚し失礼しました
2016/12/14(水) 07:02:49.40
情弱な上に加工の説明も理解できてないし普段から浮いてる系の人だろうな
一生ROMっててどうぞ
2016/12/16(金) 09:41:47.94
ニスといえば、初めて曳航の箔押し+エンボスニス加工に挑戦してみた
データ不備なし連絡きたし、届くのが楽しみ
2016/12/18(日) 18:21:22.24
最近自ジャンルで一般書籍風の装丁デザインよく見かけるようになったんだが
バーコードや自費出版でも取得可能な出版コードまでそれっぽく作っちゃうの
どうにも危なっかしく感じてしまう
皆気にならないものなんだろうか
2016/12/18(日) 19:19:31.06
ブックオフで売られてたって話聞いたことある
2016/12/18(日) 20:46:33.94
>>631
まさにうちの近所のブックオフで見掛けた事ある
画集コーナーに某ジャンルのアンソロがあった
確かに書店で売ってる書籍風だったけど、店員さんも買い取る時や並べる時に分からないのかな
2016/12/19(月) 13:11:48.66
やっぱりちょっと怖いよな
まあ普通古本屋のバイトはワナビがそれっぽく二次同人作るって発想ないだろうしな
2016/12/19(月) 13:21:42.26
アキバのブックオフに同人誌コーナーあったしブックオフの方からすると特に気にしてないのかも
いろいろと怖いが
2016/12/19(月) 14:28:25.87
らっきょの同人版が新書コーナーに入ってたことあるし…
2016/12/20(火) 00:39:38.21
上でミランダにマットPPの話がでてたけどクリアPPやったことある人いる?
マットPPよりキラキラ感は残る?
それともPPが光って余計目立たなくなるのかな?
暖色系の水彩っぽい淡い色味の表紙の予定
光を感じるような幸せそうな本にしたくて初めてパール紙使いたくなった
2016/12/20(火) 11:24:13.82
以前にPrin-onでベルベットPPかけたら、
「何この謎の特殊紙?」って手に取った人に驚かれる驚愕のヌメヌメぶりだったんだけど、
ベルベッドPPって、どうもシートのメーカーによって結構手触り違うみたいなのよな。
グラのベルベットは、あんまりマットと区別つかない感じでインパクト薄めだった。

他印刷所のベルベットの手触り知ってる人いらっしゃいます?
あかつき、ねこのしっぽ、あと特にブロスの情報があるとめっちゃ有難い
2016/12/20(火) 13:06:48.36
風呂でベルベットかけたことあるけど
触り心地としては吸い付くような触り心地
変な例えだけど湿っぽい感じがする
触れば一発でベルベットとわかるから装丁知ってる人ならマットと勘違いすることはないと思う
2016/12/20(火) 13:32:32.41
>>637
ちょうど自分も知りたかった!
島谷のビロードマットppとかも気になる
2016/12/20(火) 14:42:42.30
そんなにベルベット各社で違うのか意識してなかった
日航もまた違うんかな
2016/12/20(火) 19:58:34.00
>>638
ベルベットPPはよく「ぬめっとしてる」って評されるから
「湿気っぽい」ってことは凄く「らしい」ベルベットPPなんだろうな。
今度風呂試してみようかなー
2016/12/20(火) 20:28:47.24
逆にプリント鼠はマットPPが他のところよりスベスベしてるというか少しベルベットみたいな触り心地がしたな
ここはベルベットの無料サンプルあるから取り寄せてみてもいいかもね
2016/12/21(水) 00:27:07.31
>>636
ミランダにクリアPPやったことあるけど手に持って傾けた時にミランダだってわかる程度にはキラキラしてるよ

マットPPを見たことがないから比較出来なくて申し訳ないけど
以前にここか特殊紙スレで白い面を多く残して薄めの塗りにするとキラキラが目立つって見て実践したので暖色系水彩ならキラキラ感出ると思う
2016/12/21(水) 06:45:27.56
>>643
ありがとう!
それくらいミランダっぽさが残るなら十分だ
挑戦してみることにするよ
デザインについてもありがとう
紙を活かした表紙にしたい

前装丁買いした本がミランダの無地部分にクリア箔(ホロ箔?)してて
箔のとこだけパール感消えて箔のキラキラになっててすごい上品できれいだった
いつかやりたい
2016/12/21(水) 06:49:31.34
>>644
ホロ箔?は透明ホロ箔だったかもってこと
2017/01/04(水) 03:28:44.08
あけましておめでとうございます。
新年早々ですが表紙の相談にのっていただきたく。
できるだけポップで明るい印象の絵やデザインにしたいです。(内容は原作準拠シリアス)
@フルカラー蛍光ピンクインク差し替え
A3色刷り(そのうち2色を蛍光色)
B緑●社のネオンカラーセット(通常フルカラー+蛍光インク複数から一色)
会場で目につくことを目標としています。ご意見よろしくお願いいたします。
2017/01/04(水) 13:15:07.78
蜜柑の樹のコールドフォイルはどう?
使いこなせるデザインが浮かばなくていつか!と思いながら幾年月…
2017/01/04(水) 13:33:24.82
>>646
絵やデザインによるのでは…という気はするけど、FC表紙の中で目立つ点も含めると2
ネオンカラーの使い方次第で3
1はピンクで目立たせる絵ならアリ
2017/01/04(水) 14:22:30.71
>>646
1、他の色もピンク寄りになるけど、明るい感じにはなる
 元絵を知らない人から見ると「かわいい」と思われるみたい

3、力用ネオンカラーは本当に目にまぶしい
イベント会場で見たことあるけど、明るい会場だったこともあって凄く目立ってた
サンプルもらえるからチェックするといいと思う

自分がやった中で、目立ってたと言われたのはオフメタル+白押さえ+4Cだった
650スペースNo.な-74
垢版 |
2017/01/05(木) 19:43:32.25
耐用のフェアだとファンタスPPかけられないから心配だったが、特殊紙はPPかけないのが普通なら大丈夫そうだな。
2017/01/05(木) 20:50:17.38
恥ずかしながら、盲目的にファンタスやLKカラーはPP前提と思ってた
できあがったら教えて欲しい
2017/01/05(木) 23:01:53.06
ファンタスってPPかけるもんじゃないの?
すごく色沈みそう
2017/01/05(木) 23:17:43.24
PP無し持ってるけどふつうに上質紙的な感じ
2017/01/05(木) 23:31:29.32
裏面が華やかなツルツルの色紙だから普通のPPなしのカラーだと
対比でしょぼく見えそうなんだけどそういう
落差はないのかな
2017/01/06(金) 00:39:26.37
逆にマット感というかツルツルとの対比でいい感じだと個人的には思う
手持ちのファンタス使った本数冊しかないけど全部PPなしだよ
2017/01/06(金) 00:56:39.07
ファンタス裏?表のことじゃないよね?
2017/01/06(金) 00:57:37.35
印刷所でファンタス選択したらPP勧められた
PP推奨だと思ってたんだがそうでもないのな
2017/01/06(金) 01:17:32.79
ファンタスやLKカラー表だとPPしないと引っ掻いたら場合によっては傷ついたりハゲたりするよね
裏は特にファンタスは印刷前提でないので、アートポストなどに比べてボコボコしてるため、PPしないと少し安っぽい
2017/01/06(金) 05:13:44.82
>>658
やっぱそうだよね
PPなしでも良く見える場合もあるだろうけど
自分の絵や塗りだと安っぽく見えるだろうな
2017/01/06(金) 22:35:30.14
暁とかのファンタス表紙とかはPP加工がセットについてくるよね
前にファンタスの裏にベルベッドPPの本買ったけど、やっぱりPP加工している方が
保存的にもいい気がする
2017/01/07(土) 04:10:28.02
保存も考えるなら絶対PPかけた方がいいな
せっかく凝っても傷つくとテンション下がるし
2017/01/07(土) 14:34:00.20
相談にのってほしい。
黒がテーマのシリアス本を作るんだけど、真っ黒な背景に初箔押しする予定で箔色を銀にするか黒にするか迷ってる。
黒箔はよく見ないと分かりにくいって意見も見るし、見本紙見ると確かに見にくい気もする。
マットPPもする予定だけど、箔押しってわかるんだろうか。
2017/01/07(土) 14:38:02.71
近くで見ればわかる
ハマれば上品で渋くてかっこいい
でも暗い会場では遠目にはわからないと思う

手にとった人、自宅に持ち帰って読んでもらう時に
その装丁を味わってもらいたいなら黒泊

遠目にも気付いてもらうわかりやすい装丁なら銀泊っていう2択になる
2017/01/07(土) 14:41:55.12
補足すると発行部数の半分強が固定買い手or
初見でも旬などで必ず売れるであろう見込みがあり
装丁や視覚的な要素関係なくはけるのなら黒泊

過去のジャンル実績がない初参加、または無条件で売れるという見込みが少ないなら銀泊という
やりたい装丁に迷ったら自身のサークル規模によって判断するのもアリかなと思う
2017/01/07(土) 18:44:14.27
黒の箔押しサンプル持ってるけど会場だとかなり近付かないとわからんレベル
どうしてもやりたければやっていいと思うけど
2017/01/07(土) 21:59:34.44
黒に黒箔好きだけどな
クールでスタイリッシュかっこいい
個人的には判読性も意外と悪くないと思った
ただ実際見たことあるのは黒の特殊紙に黒箔のやつだけだからマットPPだとどうなるかはちょっとわからない
2017/01/08(日) 00:01:09.53
パールの用紙に暗い背景、タイトルを黒箔したけど、一瞬タイトルがわからないみたいで、手にとって納得みたいな感じの顔されたよ
黒で文字があるというのはわかっても、一瞬箔であることが伝わらなかったりも

でも、装丁好きな友人とかにはウケよかったし、箔押しが今より流行っていた時期はもっと数を見た、いわゆるショッパーでも時折見る
前にマットPPにブランド名はGUCCIがやってたの見たし、ある意味定石の一つではないかな

失敗のなさでいうと色を近似値でシミュレーションできる銀だし、目立ち度も銀だと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況