リキテックス・アクリルガッシュ等、アクリル絵の具全般についての
情報交換・質疑応答スレです。
メーカーリンク>>2
アクリル絵具/アクリルガッシュ/リキテックス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2011/09/25(日) 22:12:11.19
118スペースNo.な-74
2015/02/18(水) 23:44:40.22 みんなガチ用の紙と気軽に描く用の紙ってなに使ってる?
やっぱり水彩紙がいいのかな
やっぱり水彩紙がいいのかな
119スペースNo.な-74
2015/02/19(木) 00:41:22.17 ガッシュは紙の質にあまり左右されないから練習用なら100均の画用紙とか使っちゃう
あ、でも薄塗りでにじみとか使うなら100均画用紙じゃ綺麗に仕上がらないから水彩紙の方がいいかも
あ、でも薄塗りでにじみとか使うなら100均画用紙じゃ綺麗に仕上がらないから水彩紙の方がいいかも
120スペースNo.な-74
2015/02/21(土) 03:38:13.93 ガチ用:ウォーターフォード、ストラスモア、アルシュ
気軽:ヴィフアール、ホワイトワトソン、シリウス、マルマン画用紙
マルマン画用紙にアクリルガッシュをうっすーく重ね塗りしてくのが好き
気軽:ヴィフアール、ホワイトワトソン、シリウス、マルマン画用紙
マルマン画用紙にアクリルガッシュをうっすーく重ね塗りしてくのが好き
121スペースNo.な-74
2015/02/28(土) 22:32:57.02 ターナーのアクリルガッシュのクリムソンと深緋が一回乾かしたあとも完全な耐水性にならずに微妙に溶け出すんだけどこれは不良品なのかな?
何ヵ月もたったやつとちょっと前に乾いたやつ両方とも溶け出すんだけど
何ヵ月もたったやつとちょっと前に乾いたやつ両方とも溶け出すんだけど
122スペースNo.な-74
2015/03/07(土) 13:40:33.44 みんな参考にしてる作家・イラストレーターいる?
自分は小島文美さんが好きなんだけど
自分は小島文美さんが好きなんだけど
123スペースNo.な-74
2015/03/14(土) 15:37:13.46 同じポーズの資料用意しないと人描けない奴はプロではないと見下す引きこもり発見
http://inumenken.blog.jp/archives/23630883.html
http://inumenken.blog.jp/archives/23630883.html
124スペースNo.な-74
2015/03/20(金) 18:24:56.86 アクリルで油絵のような厚塗りする人って今はデジタルに流れて殆どいないんじゃないの?
125スペースNo.な-74
2015/03/26(木) 06:03:27.11 アクリルガッシュに興味があるんだけど
普通のアクリルと比べると寿命が短いってのが気になる
これはあくまでアクリルと比べたらの話で単体で見ると全く問題ないレベル?
一応メーカー基準で高耐光性となってるものだけ使えば
アクリルと変わらないんだろうか
普通のアクリルと比べると寿命が短いってのが気になる
これはあくまでアクリルと比べたらの話で単体で見ると全く問題ないレベル?
一応メーカー基準で高耐光性となってるものだけ使えば
アクリルと変わらないんだろうか
126スペースNo.な-74
2015/03/27(金) 22:07:46.11 アクリルとアクリルガッシュでの違いって透明水彩とガッシュのちがいとほぼ同じだと思うよ。
・学童品ラインナップがある(まぁまず間違えはしないけど…)
・P/M比の関係で画面のこすれに弱い(アクリルガッシュはガッシュほど弱くはないけどね)
・色味を優先で光に弱い色がある(これは指摘の通り耐光性表示に注意すればおk)
(所謂なきに関してはアクリル絵の具の性質上気にしなくていいレベル)
あとアクリル絵具としてアクリルと比較するとメディウム少ないのでひび割れしやすいというのがあると思う。
厚塗りしたり基底材曲げたりは弱いよ。
(まぁ紙とかキャンバス丸めて保存するなって話)
極端な話「耐光性」なんて言葉が出る位画材の知識があれば寿命に差はないよw
・学童品ラインナップがある(まぁまず間違えはしないけど…)
・P/M比の関係で画面のこすれに弱い(アクリルガッシュはガッシュほど弱くはないけどね)
・色味を優先で光に弱い色がある(これは指摘の通り耐光性表示に注意すればおk)
(所謂なきに関してはアクリル絵の具の性質上気にしなくていいレベル)
あとアクリル絵具としてアクリルと比較するとメディウム少ないのでひび割れしやすいというのがあると思う。
厚塗りしたり基底材曲げたりは弱いよ。
(まぁ紙とかキャンバス丸めて保存するなって話)
極端な話「耐光性」なんて言葉が出る位画材の知識があれば寿命に差はないよw
127スペースNo.な-74
2015/05/10(日) 21:56:58.58 アクリルを買おうと思っているのですが、コミックイラストに薄めて使う方法だと
ホルベインとターナーではどちらがいいのでしょうか?
ホルベインとターナーではどちらがいいのでしょうか?
128スペースNo.な-74
2015/05/10(日) 22:12:45.44 普通のアクリルでコミックイラストなら発色の良い蛍光色もそろってるホルベインの方が分があるかも…
アクリルガッシュは逆にターナーは色数が多かったりするけど、ホルベインの方が粘度が柔らかくて塗りやすいかも
液状タイプはターナーしか使ったことないからわからないけど、ホルベインもターナー(ゴールデンフルイドもアクリルガッシュネクストも)付けペンでは少し薄めないと使えない粘度
アクリルガッシュは逆にターナーは色数が多かったりするけど、ホルベインの方が粘度が柔らかくて塗りやすいかも
液状タイプはターナーしか使ったことないからわからないけど、ホルベインもターナー(ゴールデンフルイドもアクリルガッシュネクストも)付けペンでは少し薄めないと使えない粘度
129スペースNo.な-74
2015/05/11(月) 12:37:33.11 ありがとうございます。参考になりました。
アクリルはホルベインにして、アクリルガッシュはターナーにしようと思います
ほどよく溶くのが苦手なので、あれば液状タイプにしようと思います
アクリルはホルベインにして、アクリルガッシュはターナーにしようと思います
ほどよく溶くのが苦手なので、あれば液状タイプにしようと思います
130スペースNo.な-74
2015/05/17(日) 10:48:39.84 アクリルガッシュに興味があるのですが
ジェッソはキャンパスに使うのがメインで水彩紙なら無くても大丈夫ですか?
それとも基本的には使った方が良いのでしょうか
ジェッソはキャンパスに使うのがメインで水彩紙なら無くても大丈夫ですか?
それとも基本的には使った方が良いのでしょうか
131スペースNo.な-74
2015/05/17(日) 14:12:24.13 無くても大丈夫
というか水彩画っぽい表現をしたいなら塗らない
というか水彩画っぽい表現をしたいなら塗らない
132スペースNo.な-74
2015/06/01(月) 22:36:59.48 調べてたら、アクリルは発色が良いからスキャンと原画のズレが少ない、って意見と
アクリルガッシュは反射しないからスキャンと原画のズレが少ないって意見があったんですが
どっちがスキャンしたとき原画に近いんですか?
アクリルガッシュは反射しないからスキャンと原画のズレが少ないって意見があったんですが
どっちがスキャンしたとき原画に近いんですか?
133スペースNo.な-74
2015/06/05(金) 13:37:01.91 アクリルガッシュ
134スペースNo.な-74
2015/06/18(木) 14:24:21.11 水彩用の(リス毛とかの)筆は傷むの早いって聞くけど油彩用の豚毛とかの硬い筆も傷むの早いのかな?丈夫そうなイメージだけど
135スペースNo.な-74
2015/06/23(火) 15:14:05.17 あげ
136スペースNo.な-74
2015/06/23(火) 18:40:14.58 アクリルに水彩用筆使うと直ぐにお釈迦になる
毛がプチプチ切れまくる
餅は餅屋の方がいい
毛がプチプチ切れまくる
餅は餅屋の方がいい
137スペースNo.な-74
2015/06/23(火) 19:19:39.22 安いからぺんてるネオセーブルのナイロン筆を使ってるけど
先がまとまりやすくて水含みの良い水彩用の筆も使ってみたくなるんだよなあ
アクリルで水彩風の塗り方してる人ってナイロン以外だとどんな筆使ってる?
先がまとまりやすくて水含みの良い水彩用の筆も使ってみたくなるんだよなあ
アクリルで水彩風の塗り方してる人ってナイロン以外だとどんな筆使ってる?
138スペースNo.な-74
2015/06/23(火) 23:43:29.93 正直粘度の問題かなっておもう
アクリルって水彩の淡彩並にシャバシャバにしたり下手な油絵具より粘度高かったりするから…
やりたい技法やタッチに合わせて筆持ってないと筆ダメになる感じ
>>137
イタチかリス使ってる、あと日本画の平筆の羊
アクリルって水彩の淡彩並にシャバシャバにしたり下手な油絵具より粘度高かったりするから…
やりたい技法やタッチに合わせて筆持ってないと筆ダメになる感じ
>>137
イタチかリス使ってる、あと日本画の平筆の羊
139スペースNo.な-74
2015/06/24(水) 21:16:35.33 >>138
弾力がありつつ穂先のまとまりも良いってあったからイタチ毛の筆探してみる
ありがとう
筆はペン先みたいに初心者はとりあえずゼブラのGペンか丸ペンから試せって目安がないから
画材屋で適当に買ったファン・ゴッホの筆6本セットとか安いナイロン筆から
中々脱却できないんだよね
弾力がありつつ穂先のまとまりも良いってあったからイタチ毛の筆探してみる
ありがとう
筆はペン先みたいに初心者はとりあえずゼブラのGペンか丸ペンから試せって目安がないから
画材屋で適当に買ったファン・ゴッホの筆6本セットとか安いナイロン筆から
中々脱却できないんだよね
140スペースNo.な-74
2015/06/25(木) 04:26:29.83 アクリルなら紙はなんでもいいとよく言うけど
水彩塗りするなら吸水率の良い水彩紙にしなきゃいかんね
KMKケント大失敗した
水彩塗りするなら吸水率の良い水彩紙にしなきゃいかんね
KMKケント大失敗した
141スペースNo.な-74
2015/07/01(水) 17:47:41.18 水彩ほどバシャバシャではなく油絵ほどぺとぺとではない塗りに向いてる紙はなんだろう?
表面が強いのがいいけどはじかれるのは好きじゃない
表面が強いのがいいけどはじかれるのは好きじゃない
142スペースNo.な-74
2015/07/01(水) 18:24:55.10 シリウス
143スペースNo.な-74
2015/07/02(木) 02:42:47.26 アルビレオ
144スペースNo.な-74
2015/07/03(金) 14:02:59.21 W&Nコットマン
145スペースNo.な-74
2015/07/08(水) 02:36:35.14 コットマン好みっぽいから買ってみようかな
ありがとう
ありがとう
146スペースNo.な-74
2015/07/08(水) 06:22:24.70 この快楽半永久的!
イマドキの素人女子って見返りが凄過ぎるww
確率高い超本命が狙いどき
02i〓.net/d11/118zxgy.jpg
を2に 〓をtに変換です
イマドキの素人女子って見返りが凄過ぎるww
確率高い超本命が狙いどき
02i〓.net/d11/118zxgy.jpg
を2に 〓をtに変換です
147スペースNo.な-74
2015/07/08(水) 23:34:49.20 アクリルガッシュをやろうと思ってるのですがネットで調べたら
アクリルガッシュの筆を洗った水はそのまま排水溝に捨ててはいけないとありました
排水管がアクリルで固まるらしいのでが本当でしょうか?
捨てる時は濾過シートのようなものを使うのでしょうか?
アクリルガッシュの筆を洗った水はそのまま排水溝に捨ててはいけないとありました
排水管がアクリルで固まるらしいのでが本当でしょうか?
捨てる時は濾過シートのようなものを使うのでしょうか?
148スペースNo.な-74
2015/07/09(木) 07:04:42.71 SSのイラストメイキング本アクリルも出ないかな
149スペースNo.な-74
2015/07/11(土) 13:30:20.96 排水溝に何を流していいかは自治体によって違う
パレットについた大量の絵の具を拭き取らず洗い流すのは何処の自治体でも問題あると思うけど
それ以外の排水に関してはアクリル絵の具の特性を知らせたうえで水道局に聞くべき
徹底してる人はエマルジョン絵の具、人体に有害な絵の具は然るべき廃棄をしてる
パレットについた大量の絵の具を拭き取らず洗い流すのは何処の自治体でも問題あると思うけど
それ以外の排水に関してはアクリル絵の具の特性を知らせたうえで水道局に聞くべき
徹底してる人はエマルジョン絵の具、人体に有害な絵の具は然るべき廃棄をしてる
150スペースNo.な-74
2015/07/14(火) 17:36:56.04 アクリル使ってる人少ないんかなやっぱ
151スペースNo.な-74
2015/07/15(水) 18:48:20.53 下地くらいしか使わんな
152スペースNo.な-74
2015/07/15(水) 20:04:43.83 流行な上に安くて片付けも楽で手軽に使える水彩使う人多いからね
つかデジタル主流になる前はアニメ系の人はアクリルとカラーインク使うのが多かったから
その巻き返しだと思う
つかデジタル主流になる前はアニメ系の人はアクリルとカラーインク使うのが多かったから
その巻き返しだと思う
153スペースNo.な-74
2015/07/19(日) 23:13:12.78 水彩からアクリルに流れた派なんだけどアクリルの方が好きだな
確かに手入れとパレット保存が利くって点では水彩が手軽なんだけど
レイヤーっぽく下の色と混じらず重ね塗り出来る点と隣の色が流れ出さない点は何にも変えられない
俺がアホだから水彩の特性生かせないってのもあるけど
確かに手入れとパレット保存が利くって点では水彩が手軽なんだけど
レイヤーっぽく下の色と混じらず重ね塗り出来る点と隣の色が流れ出さない点は何にも変えられない
俺がアホだから水彩の特性生かせないってのもあるけど
154スペースNo.な-74
2015/07/20(月) 08:30:48.27 セトコのナイロン筆使ったことある人いますか?
百均の筆やぺんてるが使いにくいからちゃんとしたのを買おうと思ってるんですが
セトコ以外にオススメの筆とかあったら教えて欲しいです
できれば硬めのやつ
百均の筆やぺんてるが使いにくいからちゃんとしたのを買おうと思ってるんですが
セトコ以外にオススメの筆とかあったら教えて欲しいです
できれば硬めのやつ
155スペースNo.な-74
2015/07/21(火) 03:52:20.16 SSアクリルのやつ出るかな
156スペースNo.な-74
2015/07/31(金) 11:23:03.78 アヤナミブルーって数量限定?継続して売ってくれるのかな
157スペースNo.な-74
2015/08/06(木) 10:58:32.91 この後の新色商法も概ね想像できるわ
158スペースNo.な-74
2015/08/06(木) 12:19:55.66 次はアスカレッドか?
159スペースNo.な-74
2015/08/13(木) 17:09:21.84 初号機の紫がほしいな
160スペースNo.な-74
2015/08/15(土) 20:32:39.07 初心者はとりあえずこの色バラで買っとけってありますか?
それともセットのほうがいいですか?
それともセットのほうがいいですか?
161スペースNo.な-74
2015/08/15(土) 22:05:54.01 多分、セットは初心者のために用意されている
少ないセットを買って、色を混ぜてみて画材に慣れてみて
その上で色が足りないと思ったら欲しい色を買い足すのがいいとオモ
少ないセットを買って、色を混ぜてみて画材に慣れてみて
その上で色が足りないと思ったら欲しい色を買い足すのがいいとオモ
162スペースNo.な-74
2015/08/16(日) 01:49:05.60 自分は肌色一々作るの面倒だからバラで買ってるな
あとはセット買いしたやつで混ぜたりジャンルカラーに合わせて買い足してる
あとはセット買いしたやつで混ぜたりジャンルカラーに合わせて買い足してる
163スペースNo.な-74
2015/08/16(日) 08:43:34.15 初心者すぎてごめんだけど
混ぜると全部グレーか黄土色になっちゃって使えたもんじゃないんだけど皆どうしてるの…?
白色か水くらいしか混ぜれない
混ぜると全部グレーか黄土色になっちゃって使えたもんじゃないんだけど皆どうしてるの…?
白色か水くらいしか混ぜれない
164スペースNo.な-74
2015/08/16(日) 08:58:56.27 たくさん混ぜ過ぎないことぐらいだな
3色混ぜることはあまりない
混ぜれば混ぜるほど彩度が落ちてグレーになるから
3色混ぜることはあまりない
混ぜれば混ぜるほど彩度が落ちてグレーになるから
165スペースNo.な-74
2015/08/16(日) 09:56:15.00 混色はgoldenのブラウザ上でのMixerを使ってみると少し感覚が解るかも
www.goldenpaints.com/mixer
色が強いと水彩とかよりずっと暗く混ざる
www.goldenpaints.com/mixer
色が強いと水彩とかよりずっと暗く混ざる
166スペースNo.な-74
2015/08/16(日) 20:54:37.74 基本混ぜない
だから色が沢山いる
だから色が沢山いる
168スペースNo.な-74
2015/09/17(木) 19:20:05.36 超初心者で申し訳ないんですが、
プラスチックに描いて後でプラスチックを丸めたい場合は
最初にサンドペーパーで全体に傷を付けてからアクリルガッシュで薄塗りをひたすら重ね塗りで大丈夫?
プラスチックに描いて後でプラスチックを丸めたい場合は
最初にサンドペーパーで全体に傷を付けてからアクリルガッシュで薄塗りをひたすら重ね塗りで大丈夫?
169スペースNo.な-74
2015/09/20(日) 13:47:06.34 アクリルガッシュではなく普通のアクリルであまり厚く塗らないようにするかなあ
アクリル絵具も液状やソフトタイプより普通のタイプの方がオススメ
アクリル絵具も液状やソフトタイプより普通のタイプの方がオススメ
170スペースNo.な-74
2015/10/07(水) 04:29:06.93 過疎ってるなあ
171スペースNo.な-74
2015/10/07(水) 12:34:16.10 アナログ画材で過疎ってないスレの方が珍しい
172スペースNo.な-74
2015/10/07(水) 15:22:52.63 悲しいなあ
173スペースNo.な-74
2015/10/07(水) 16:33:18.40 pixivなんかでもアクリルは稀だからなあ…
悲しいね
悲しいね
174スペースNo.な-74
2015/10/10(土) 00:15:36.04 あまりにも過疎ってるので数ヶ月単位で気長に答えを待ってみる
リキテックス ソフト、リキッド、アクリルガッシュ
ホルベイン エアロフラッシュ、フルイド、アクリルガッシュ
ターナー アクリルガッシュ、ネクスト、AGコミック
ゴールデン フルイド
トロトロの順番を誰か教えて…
リキテックス ソフト、リキッド、アクリルガッシュ
ホルベイン エアロフラッシュ、フルイド、アクリルガッシュ
ターナー アクリルガッシュ、ネクスト、AGコミック
ゴールデン フルイド
トロトロの順番を誰か教えて…
175スペースNo.な-74
2015/10/11(日) 01:04:18.44 ゴールデンのクリアタルゲルを混ぜろ
名前からしてトロットロになるぞ
名前からしてトロットロになるぞ
176スペースNo.な-74
2015/10/16(金) 10:22:22.98 レスサンクス
あれはトロトロと言いつつ意外と粘度がある
自分の言い方悪かったかな、どちらかというと付けペンで使える位緩いのが欲しいのです
あれはトロトロと言いつつ意外と粘度がある
自分の言い方悪かったかな、どちらかというと付けペンで使える位緩いのが欲しいのです
177スペースNo.な-74
2015/10/16(金) 11:22:59.71 付けペン使用ならゴールデンのハイフローが良さげかな
日本未発売なんで動画とかで見たイメージだけど
リキテリキッドはサラサラだけど速乾すぎて自分には使いづらかった
ハイフローを日本でも出して欲しい
日本未発売なんで動画とかで見たイメージだけど
リキテリキッドはサラサラだけど速乾すぎて自分には使いづらかった
ハイフローを日本でも出して欲しい
178スペースNo.な-74
2015/10/16(金) 17:07:06.83 つけペンで使える粘度でかつしっかり色が出るアクリル系絵具か。
俺が使った中では、ドクターマーチンピグメントがいい感じだったかな。
俺が使った中では、ドクターマーチンピグメントがいい感じだったかな。
179スペースNo.な-74
2015/10/22(木) 12:12:39.69 遅レス失礼
数色ドクターマーチンピグメント使ってみたけど良い感じ
ただこれ透明度が高い色とかあるのかな?
(買った色は不透明だった)
数色ドクターマーチンピグメント使ってみたけど良い感じ
ただこれ透明度が高い色とかあるのかな?
(買った色は不透明だった)
180スペースNo.な-74
2015/11/07(土) 21:39:58.50 綾波ブルー買った人いる?
むしろセルに塗った人いる?
むしろセルに塗った人いる?
181スペースNo.な-74
2016/03/24(木) 01:12:29.75 描いた絵をクリアファイルに保存してるんだけど
アクリルの場合くっついて剥がれなくなるとかないですか?
アクリルの場合くっついて剥がれなくなるとかないですか?
182スペースNo.な-74
2016/04/16(土) 12:51:15.10 はじめてアクリルでイラスト制作やってみたい初心者ですが
どの絵具選べば良いでしょうか?
出来れば厚塗りじゃなくて水彩っぽい画風にできればいいんですが
お店に行ってもアクリルは水彩以上にいろいろあって選べませんでした
どの絵具選べば良いでしょうか?
出来れば厚塗りじゃなくて水彩っぽい画風にできればいいんですが
お店に行ってもアクリルは水彩以上にいろいろあって選べませんでした
183スペースNo.な-74
2016/04/16(土) 13:42:22.73 よくわからなければリキテックスのレギュラーが無難かと
漫画絵なら伝統色よりミキシングセットの方がいいかもしれない
透明水彩風に描くならアクリルガッシュではないほうが良さそう
漫画絵なら伝統色よりミキシングセットの方がいいかもしれない
透明水彩風に描くならアクリルガッシュではないほうが良さそう
184スペースNo.な-74
2016/04/16(土) 15:32:38.01 はじめてで水彩風にしたいならゴールデンオープンアクリリックスが乾燥時間長めでよいと思う
それか他ブランド+リターダーかな
それか他ブランド+リターダーかな
185スペースNo.な-74
2016/04/16(土) 22:25:10.11 どうもありがとうございます
ガッシュだと、CG塗りみたいになってしまうんでしょうか
描きたいのは萌え絵です
透明感がある絵が描きたいです
ttp://comic.mag-garden.co.jp/aria/link.html
こんな感じのをアナログで描いてみたいです(一例)
水彩の方が良いですかね?
ガッシュだと、CG塗りみたいになってしまうんでしょうか
描きたいのは萌え絵です
透明感がある絵が描きたいです
ttp://comic.mag-garden.co.jp/aria/link.html
こんな感じのをアナログで描いてみたいです(一例)
水彩の方が良いですかね?
186スペースNo.な-74
2016/04/16(土) 23:26:09.93 単純に滲みの少ない滑らかなグラデーションで塗りたいならガッシュの方が粒子が粗いからガッシュ買え
187スペースNo.な-74
2016/04/17(日) 00:35:24.06 >>186
この絵ならアクリルガッシュが合ってますか?
この絵ならアクリルガッシュが合ってますか?
188スペースNo.な-74
2016/04/17(日) 19:09:39.40 そういう不透明なアニメ塗りなら思いっきりガッシュだと思うが
水彩は全然違うぞ
水彩は全然違うぞ
189スペースNo.な-74
2016/04/17(日) 19:22:29.39 あ
この絵自分は透明感あふれる絵だと思ったんですけど
自分の感覚ってズレてますかね?(大まじめ)
ガッシュのほうがいいですか?
ホルベインのやつで大丈夫ですか?ターナーはなんか色見本が暗い
色ばっかりな気がして
この絵自分は透明感あふれる絵だと思ったんですけど
自分の感覚ってズレてますかね?(大まじめ)
ガッシュのほうがいいですか?
ホルベインのやつで大丈夫ですか?ターナーはなんか色見本が暗い
色ばっかりな気がして
190スペースNo.な-74
2016/04/17(日) 20:05:02.72 透明感のある絵と透明か不透明かは別
下の色が透けて見えるのが透明水彩だけど
その絵はがっつりマッドで下地を完全に覆い隠す塗り方でしょ
下の色が透けて見えるのが透明水彩だけど
その絵はがっつりマッドで下地を完全に覆い隠す塗り方でしょ
191スペースNo.な-74
2016/04/17(日) 21:13:52.28 なるほど
確かにキャラが重なってる所は、上に来てるキャラしか見えてないですね
これが透明だと、したのキャラが見えてしまうって事ですか?(まあこれはCGなのでカンケーないけど
アナログだったらの話)
波の表現とかも、透過しているように見えるんですが
このくらいならガッシュでもイケますか?
とりあえずアクリラガッシュ買ってくればいいですかね?
ほんと、画材どれがいいかわからない
確かにキャラが重なってる所は、上に来てるキャラしか見えてないですね
これが透明だと、したのキャラが見えてしまうって事ですか?(まあこれはCGなのでカンケーないけど
アナログだったらの話)
波の表現とかも、透過しているように見えるんですが
このくらいならガッシュでもイケますか?
とりあえずアクリラガッシュ買ってくればいいですかね?
ほんと、画材どれがいいかわからない
192スペースNo.な-74
2016/04/17(日) 21:14:31.81 あ。水彩のほうがいいとかだったりしますかね?不透明な
193スペースNo.な-74
2016/04/19(火) 07:34:51.43 透明系絵具でもキャラを透かして後ろのキャラ見えるような描き方は普通はしないだろ…
透明水彩は色落としたりホワイト使っちゃったり手は有るけど基本的には後からここを明るくしようとかできないから、細かい背景描き込んだ絵は初めにちゃんと計算できないと難しいと思う
透明水彩は色落としたりホワイト使っちゃったり手は有るけど基本的には後からここを明るくしようとかできないから、細かい背景描き込んだ絵は初めにちゃんと計算できないと難しいと思う
194スペースNo.な-74
2016/04/19(火) 08:59:16.98 透明水彩は性質上透けるから下のキャラとか透けさせたく無いものは
そもそも重ならないように塗るの
下のキャラを描いてからそれを塗りつぶして重ねていくっていうのは不透明水彩のやり方
というか下のキャラが見えるのが透明水彩って解釈にびっくりするわ
そもそも重ならないように塗るの
下のキャラを描いてからそれを塗りつぶして重ねていくっていうのは不透明水彩のやり方
というか下のキャラが見えるのが透明水彩って解釈にびっくりするわ
195スペースNo.な-74
2016/04/19(火) 09:50:48.04 アクリルとアクリルガッシュと透明水彩をそれぞれ3原色買って塗り比べをおすすめする
196スペースNo.な-74
2016/04/19(火) 11:29:49.41 透明感のある物=水彩て考え方は初心者あるあるだわな
197スペースNo.な-74
2016/04/20(水) 01:12:34.69 初心者ですんません
透明水彩は、紙の白を生かすから白は使わないって聞いたことあります
じゃあ塗った後に白く出来ないなら、かなり難しいそうですね
アクリルなら、ガッシュじゃない普通のアクリルでも白使えるんでしょうか
萌えキャラもそうだけど、背景の綺麗な海とか風景とかも描けるようになりたい
週末に、三原色買いに行ってみますが
とにかくこういう透明感が出せる絵を目指してます(しかもアナログで)
画材買ってもすぐには描けないと思うので?こういう絵なら、
どの画材極めていけば良いかここで上手い人に聞こうと思ったのです
しかも画材知識ありません しかも絵の具売り場に行くと、いろんなのが
あって、あわわってなります。周りみんなプロっぽいし
どれとどれがいいよって、教えてもらえませんか。
透明水彩は、紙の白を生かすから白は使わないって聞いたことあります
じゃあ塗った後に白く出来ないなら、かなり難しいそうですね
アクリルなら、ガッシュじゃない普通のアクリルでも白使えるんでしょうか
萌えキャラもそうだけど、背景の綺麗な海とか風景とかも描けるようになりたい
週末に、三原色買いに行ってみますが
とにかくこういう透明感が出せる絵を目指してます(しかもアナログで)
画材買ってもすぐには描けないと思うので?こういう絵なら、
どの画材極めていけば良いかここで上手い人に聞こうと思ったのです
しかも画材知識ありません しかも絵の具売り場に行くと、いろんなのが
あって、あわわってなります。周りみんなプロっぽいし
どれとどれがいいよって、教えてもらえませんか。
198スペースNo.な-74
2016/04/20(水) 02:09:35.91 もし主線を残して塗りたいなら不透明絵具だと消えてしまうかもしれんぞ
199スペースNo.な-74
2016/04/20(水) 21:59:39.39 アニメの背景はガッシュの仲間のポスターカラーだから極めれば良い背景描ける
200スペースNo.な-74
2016/04/21(木) 14:13:42.53 主線は、着色したあと描き直すすしかないですかね?
でも絵の具の上に描いて残るのかな
アニメ背景はポスターカラーで描かれてるんですね
ポスターカラーやるのもいいんですけど、やっぱキャラも描きたいんで
アクリルにしようかな
普通のアクリルなら透明な色が多いから主線消えないですよね?
でもその場合透明水彩みたいな難しさはあるんですか?
でも、アクリルって白使って良いんですよね? 白が最初から混ざった絵の具も
売ってるみたいだし
その辺なんで透明水彩と違うんですか?
結局ガッシュとどっちがアニメ絵に向いてるんですか
あとwebの色りスト見ると、ガッシュよりアクリルの方が全然綺麗に見える…
でも絵の具の上に描いて残るのかな
アニメ背景はポスターカラーで描かれてるんですね
ポスターカラーやるのもいいんですけど、やっぱキャラも描きたいんで
アクリルにしようかな
普通のアクリルなら透明な色が多いから主線消えないですよね?
でもその場合透明水彩みたいな難しさはあるんですか?
でも、アクリルって白使って良いんですよね? 白が最初から混ざった絵の具も
売ってるみたいだし
その辺なんで透明水彩と違うんですか?
結局ガッシュとどっちがアニメ絵に向いてるんですか
あとwebの色りスト見ると、ガッシュよりアクリルの方が全然綺麗に見える…
201スペースNo.な-74
2016/04/21(木) 14:47:45.45 そこまで予備知識が無さ過ぎるのはちょっと…
本屋で適当なコミックイラスト向けのアナログ画材教本買ってくるか
支部辺りでメイキング公開してる人探した方が
ここで一々質問するより絶対早い
絵の具どれ買えば良いか分からないなら学校で使ってるポスカ使うか
とりあえずターナーの12色セットでも買ってきて試せ
それでどうしても分からない事が出てきたらここで質問しろ
本屋で適当なコミックイラスト向けのアナログ画材教本買ってくるか
支部辺りでメイキング公開してる人探した方が
ここで一々質問するより絶対早い
絵の具どれ買えば良いか分からないなら学校で使ってるポスカ使うか
とりあえずターナーの12色セットでも買ってきて試せ
それでどうしても分からない事が出てきたらここで質問しろ
202スペースNo.な-74
2016/04/21(木) 16:04:39.41 アクリルとアクリルガッシュで薄塗りしているんですが綺麗にぼかせなくて悩んでいます
色を塗ってから縁を水でなでたり先に水をしいたりしていてもエッジと筆跡がそのまま残ってしまう感じです
もっとほんわりふわっとぼかしたい!
紙はアルビレオ・ヴィフアール・キャンソンファインフェース使ってます
助けてエロい人!
色を塗ってから縁を水でなでたり先に水をしいたりしていてもエッジと筆跡がそのまま残ってしまう感じです
もっとほんわりふわっとぼかしたい!
紙はアルビレオ・ヴィフアール・キャンソンファインフェース使ってます
助けてエロい人!
203スペースNo.な-74
2016/04/22(金) 00:58:12.92 ちょっとは自分で勉強するきは無いんですかねえ
ここまで無知ならどの画材使おうが関係ないし絶対使いこなせないから
適当にかってまずは描き始めろや
ここまで無知ならどの画材使おうが関係ないし絶対使いこなせないから
適当にかってまずは描き始めろや
204スペースNo.な-74
2016/04/22(金) 02:42:23.58 >>202
このスレで言うのも何だけどもしかして透明水彩で下の色が動きにくいコットン紙で重ね塗りする方がやりやすいのでは
このスレで言うのも何だけどもしかして透明水彩で下の色が動きにくいコットン紙で重ね塗りする方がやりやすいのでは
205スペースNo.な-74
2016/04/22(金) 06:41:36.06206スペースNo.な-74
2016/04/22(金) 09:31:46.65 なんかこのスレ池沼沸きすぎじゃない?
207202
2016/04/22(金) 20:53:34.48208スペースNo.な-74
2016/04/23(土) 02:45:55.48209スペースNo.な-74
2016/04/23(土) 04:19:04.38211スペースNo.な-74
2016/04/24(日) 13:12:19.37 >>208
透明水彩でもアクリルでも白を使っていい
どの画材でも塗り方次第でアニメ塗りできる
主線がつぶれたら乾いた後にもう一度描きおこせる
ただ画材との相性があるので色々試すしかない
知識が先に欲しいタイプみたいだけど他の人が言うように
悩みの大体は支部や動画でアナログのメイキングを調べると解決するよ
透明水彩でもアクリルでも白を使っていい
どの画材でも塗り方次第でアニメ塗りできる
主線がつぶれたら乾いた後にもう一度描きおこせる
ただ画材との相性があるので色々試すしかない
知識が先に欲しいタイプみたいだけど他の人が言うように
悩みの大体は支部や動画でアナログのメイキングを調べると解決するよ
212スペースNo.な-74
2016/04/24(日) 13:23:16.03 >>208
ARIAみたいな絵なら人物はコピックが一番近くなるんじゃないかな
背景ははっきりいってCGじゃないと無理だけど一番それっぽくなるのはアクリルガッシュかなあ
とにかくアナログでこれやるのは技術がいるし完全に再現するのは無理だから自分で色々試して何とかするしかないよ
ARIAみたいな絵なら人物はコピックが一番近くなるんじゃないかな
背景ははっきりいってCGじゃないと無理だけど一番それっぽくなるのはアクリルガッシュかなあ
とにかくアナログでこれやるのは技術がいるし完全に再現するのは無理だから自分で色々試して何とかするしかないよ
213スペースNo.な-74
2016/04/24(日) 17:49:12.82214スペースNo.な-74
2016/05/01(日) 00:47:58.71 >>200です
自分は確かに頭でっかちなところがあって
どれに取り組めばいいか、本気で悩んだりします
お金あんまりなくて、画材絞りたいっていうのもありますが
アドバイスどうりアクリルと、アクリルガッシュの三原色パック買ってきました
塗ってみたら、初心者だからかもしれないけどアクリルは均一に塗るのが大変だった
筆の跡が残るっていうか ガッシュも水をたくさんつけると同じだけど厚塗りすれば綺麗に仕上がりますね
使い方これであってるかわからないけど、水をあんまり加えないとなると
ガッシュだと結構絵具って消費しそうですね
やっぱCGっぽくするのは、かなり難しいのかな
ありがとうございました
自分は確かに頭でっかちなところがあって
どれに取り組めばいいか、本気で悩んだりします
お金あんまりなくて、画材絞りたいっていうのもありますが
アドバイスどうりアクリルと、アクリルガッシュの三原色パック買ってきました
塗ってみたら、初心者だからかもしれないけどアクリルは均一に塗るのが大変だった
筆の跡が残るっていうか ガッシュも水をたくさんつけると同じだけど厚塗りすれば綺麗に仕上がりますね
使い方これであってるかわからないけど、水をあんまり加えないとなると
ガッシュだと結構絵具って消費しそうですね
やっぱCGっぽくするのは、かなり難しいのかな
ありがとうございました
215スペースNo.な-74
2016/05/03(火) 17:14:47.33 アクリルってエタノールで希釈しても通常通り使えるんでしょうか?
初心者なりにググってみたのですがアクリルをエタノールで希釈すると絵の具が分散されてよい?というページと絵の具を落としたいときはエタノールで絵の具を落とせるというページ出てきてよくわかりません
初心者なりにググってみたのですがアクリルをエタノールで希釈すると絵の具が分散されてよい?というページと絵の具を落としたいときはエタノールで絵の具を落とせるというページ出てきてよくわかりません
216スペースNo.な-74
2016/05/04(水) 17:40:57.71 落とすのにしか使えったことないな
217スペースNo.な-74
2016/05/04(水) 19:02:51.32 絵の具や紙に対しての変質とか長期保存とかを考えないでいいなら、エタノールは溶剤だから量を加減して使えばいいと思うけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★3 [首都圏の虎★]
- 【巨人】岡本和真 初回の交錯プレーで負傷交代 左腕が逆方向にグニャリ…数分間もん絶 [ひかり★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 ★2 [お断り★]
- 【ボクシング】井上尚弥にまさかの〝激辛評価〟「守備に欠陥」「フェザー級で活躍できない」 米メディア [冬月記者★]
- 国民玉木氏「消費税は一律に下げた方がシンプルで負担減」 食料品税率0%「飲食店に負担」など立憲案を疑問視 ★2 [蚤の市★]
- ゴールデンウィークの思い出を語るお🏡
- ジャニオタ・マスコミ「嵐は国民的アイドル!」 一般人「嵐の曲って知ってる?」「知らない…」 [808139444]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ【反省会】
- 【訃報】黒い三連星、ニャアンに殺される 原作キャラを踏み台にするのやめろよ…ガンダムへの冒涜だろ… [579392623]
- エースコックかぁ… [696684471]
- 歌が上手い声優教えて