X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント228KB

働きながら絵を描き上手くなりたい人 継続3年目!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001パクリマンタ ◆M5.hPQQ58Y
垢版 |
2008/10/27(月) 03:15:07
前スレが好評だったので次スレッドを立ててみました。

フリーター・社会人等、
働きながら絵の練習をしてる人はいませんか?
時間がなかったり疲労した状態で練習するのも辛いとは思いますが
周りに隠れてこっそり絵を描いてる、
上手くなったらそっち方面の業界へ転職をしたいなど
ここで励ましあい、情報交換しながら切磋琢磨していきましょう。
0283スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/20(日) 23:16:33
夜型の人、信じられないかもしれないが、ちょっと聞いてくれ。

オレ的には早起きして時間を作るのと、夜更かしして時間を作るのでは、
例え「同じ時間」だとしても、
前者のほうが時間的にも長く、充実したものと感じられる。
だから夜更かしして何かをするより、早起きして何かをする、っていうのが大事だと思ってる。
まあ睡眠時間を大幅に削れればいいんだろうけど、仕事するようになったら体も辛いし、
ここでは同じ睡眠時間を取る生活だと仮定して。

オレも確かに若い頃は「休日の早起き」なんて考えられなかった。
休みの前日は当然のように夜更かし。
時には休みの日は寝溜めのためにあるものだと、12時間くらいヘーキで寝ていたもの。

しかし年を取るにつれ、考え方が変わってきた。
やはり社会人になったことが大きな転機になったんだろう。
社会人になると、当たり前だが「自分の時間」というものが激減する。

まず平日に自分の時間はないと思って良いぐらい(会社にもよるけど)
やれ残業だ、やれ飲み会だといった感じで趣味どころじゃなくなる。
せいぜい数時間がいいところ。学生の頃のように大きくまとめて自由時間を取ることは非常に困難だ。
そうなってくると、自然と「自分の時間」は休日に集約されてしまう。
0284スペースNo.な-74
垢版 |
2010/06/20(日) 23:17:14
「自分の時間」を思うようにとれないということは、精神的にかなりのストレスになる。
そういった意味でも、なるべく時間を大切に使おうという意識が社会人になって芽生え始めた。
そしてもうひとつ、オレにこの考えを植えつけたのが「早朝バイト」の経験だ。
オレは一時期、本業の仕事のほかに、内緒で早朝4時30分から朝7時までのバイトをしていた時があった。
土日の休日も仕事はあったので、朝4時起きです。そして2時間半働いて家に帰る。
しかしまだ朝の7時なので、とりあえず朝食をとり、洗濯をし、家に持ち帰った会社の仕事をした。
それでもまだ10時くらいで夏場だったらちょっと市民プールにでもいって、ひと泳ぎしてくるかってなもんで、
1〜2時間プールで泳いでもまだお昼。
昼食をとってもまだまだ時間は山ほどあります。ゲームをするもよし、絵を描くもよし、
ショッピングにでるもよし、友達と遊ぶもよしと、すでにやるべき仕事(洗濯とか)は終わらせているので、
なんの心配もなく自分の好きなことができるわけだ。

この経験は、オレにいかに休日の時間を有効に使うかを教えてくれた。
様々な考え方はあるだろうけど。

あとは気分的な違いも大きい。
早起きしてさっさと着替えてしまうと、
気持ちが引き締まって掃除やら洗濯やら買い物やらのめんどくさい事が、なんとなくこなせてしまうんだ。
もしこれが昼起きだとすると、
もう着替えるのもめんどくさくなり、そうなると外に出るのもめんどくさい、
当然、掃除洗濯をおこなうモチベーションなんてありゃしない。

そう考えると、同じ時間でも早起きのほうが密度の濃い行動がとれるという、オレの結論です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況