>>576
何か不便を感じるなら、自分が都合の良いやり方に
変えて良いかと思いますよw
実際にやり終えてみると、
モチーフが人体でなくても
この本で伝えようとしている事柄を
理解することは出来ると感じました。
一番大事なことは描き続ける事なんですね。
気長に自分のペースで取り組む本でもあるので、
気が楽になる形でやってみてください ノシ
探検
【練習法】 デッサンの道しるべ 総合スレ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
577スペースNo.な-74
2011/06/28(火) 23:49:47.54578スペースNo.な-74
2011/06/29(水) 05:40:49.26579スペースNo.な-74
2011/06/30(木) 15:15:46.12 ようやっと9章
毎日のコンポジションはさぼり気味・・
毎日のコンポジションはさぼり気味・・
580スペースNo.な-74
2011/06/30(木) 18:38:24.47 9章…
一日何時間、週何回ぐらいでやってますか?
一日何時間、週何回ぐらいでやってますか?
581スペースNo.な-74
2011/07/04(月) 13:32:16.34 >>580
とてものんびりペースなので参考になるか分かりませんが・・
大体一章を2、3週間くらい(遅いときはもっとかかるときも)
早いときで一章1週間
時間がないときは一つの課題を数日に分けてやることも
他にもやることいっぱいあるので、非常にのんびりペースでやってます
まあ今年中には全章終わらないでしょう
でも最近になってようやくこの本の課題の良さが分かってきた感じがしてうれしいから
最近手をつけるペースがあがってるかも
とてものんびりペースなので参考になるか分かりませんが・・
大体一章を2、3週間くらい(遅いときはもっとかかるときも)
早いときで一章1週間
時間がないときは一つの課題を数日に分けてやることも
他にもやることいっぱいあるので、非常にのんびりペースでやってます
まあ今年中には全章終わらないでしょう
でも最近になってようやくこの本の課題の良さが分かってきた感じがしてうれしいから
最近手をつけるペースがあがってるかも
582スペースNo.な-74
2011/07/04(月) 15:23:24.20 おんなじ感じかもw
しかも性格がきっちりしてるから、空いちゃったらもっかい復習とか?
とはいえ、やってりゃ進んで行くし、課題、カリキュラムがきっちり決まってるからやり易いですよね。
ジェスチャーもウェイトも、もちろん輪郭画もすごく身についてる感じがする。
もともとデッサン自体をとことんやってたんで、足りない隙間を満たしてくれるような。
ジェスチャーにしても、本気で何も考えず空っぽにして、テニスコートやグラウンドのある公園で人を描いてりゃいいとか、ふと、なにこのリラックスwて思う。
そんな風に取り組むこと自体がレアというか。
しかも性格がきっちりしてるから、空いちゃったらもっかい復習とか?
とはいえ、やってりゃ進んで行くし、課題、カリキュラムがきっちり決まってるからやり易いですよね。
ジェスチャーもウェイトも、もちろん輪郭画もすごく身についてる感じがする。
もともとデッサン自体をとことんやってたんで、足りない隙間を満たしてくれるような。
ジェスチャーにしても、本気で何も考えず空っぽにして、テニスコートやグラウンドのある公園で人を描いてりゃいいとか、ふと、なにこのリラックスwて思う。
そんな風に取り組むこと自体がレアというか。
583スペースNo.な-74
2011/07/04(月) 19:00:52.09 肉付けは、もう円運動にこだわらなくて良いのかな?
垂直に表面に、輪郭に触れ、水平に同様に…
要するに、縦に上から下に表面を撫でつつ、見える表面をすべて撫でたら、
次に水平にたとえば左から右へという動きで上から下まで行けば良いって事だよね?
まあ、自由に柔軟にやれば良いんだろうけど。
垂直に表面に、輪郭に触れ、水平に同様に…
要するに、縦に上から下に表面を撫でつつ、見える表面をすべて撫でたら、
次に水平にたとえば左から右へという動きで上から下まで行けば良いって事だよね?
まあ、自由に柔軟にやれば良いんだろうけど。
584スペースNo.な-74
2011/07/05(火) 18:35:42.21 リトグラフクレヨン使ってみたけど、やっぱりちょうど良い感じ。
コンテは粉が浮くのがもひとつだし、普通のクレヨンは柔らかすぎる。
鉛筆は意外にいいかも?ただ、すぐ濃さの限界に達するしな。
コンテは粉が浮くのがもひとつだし、普通のクレヨンは柔らかすぎる。
鉛筆は意外にいいかも?ただ、すぐ濃さの限界に達するしな。
585スペースNo.な-74
2011/09/03(土) 23:46:19.15 過疎ってんな…Amazonも在庫なくなってるしww
この本って絵の上達よりも
認識(モノの見方)を変えることに焦点を置いた珍しい本だから、
人によってはストレスが溜まるものかもしれないね。
(気づきを妨げている唯一の原因は感情なんだけどねw)
自分も成果を得ることができたけども、
自分で証明できるまでは本の内容を鵜呑みにしない方がいい。
むしろ、成長の実験としてオープンな態度であることを薦める。
「試して確認する」みたいな。
自分自身やり終えた後に思うのは
この本の内容自体に価値があるんじゃなく、
課題をやる人に価値があるんだ、ということでした ノシ
この本って絵の上達よりも
認識(モノの見方)を変えることに焦点を置いた珍しい本だから、
人によってはストレスが溜まるものかもしれないね。
(気づきを妨げている唯一の原因は感情なんだけどねw)
自分も成果を得ることができたけども、
自分で証明できるまでは本の内容を鵜呑みにしない方がいい。
むしろ、成長の実験としてオープンな態度であることを薦める。
「試して確認する」みたいな。
自分自身やり終えた後に思うのは
この本の内容自体に価値があるんじゃなく、
課題をやる人に価値があるんだ、ということでした ノシ
586スペースNo.な-74
2011/09/03(土) 23:50:18.61 エルテが倒産したからな
587スペースNo.な-74
2011/09/04(日) 03:15:19.14 普通に画の上達に直結してる。
ちゃんと実物のモデルや物を、指定された時間描いた?
ちゃんと実物のモデルや物を、指定された時間描いた?
588585
2011/09/04(日) 06:57:12.02 エルテ倒産したんだー…残念。
>>587
いいねw
有難いことに、自分は生の人物(着衣だけど)をモデルに
時間もほぼ忠実に取り組むことができたよ。
+α、デッサンに関する知識を得たり
いろんな事に取り組んできた結果、
この本も含めていろんな事に気づくことができた。
今もこの本の内容はよく出来ていると思うし、
より尊重できるのは課題に取り組む人の想いだと感じる。
ちなみに一般によく知られている練習方法を用いても
ニコライデスのメッセージと同じような気づきを得られると思うよ。
>>587
いいねw
有難いことに、自分は生の人物(着衣だけど)をモデルに
時間もほぼ忠実に取り組むことができたよ。
+α、デッサンに関する知識を得たり
いろんな事に取り組んできた結果、
この本も含めていろんな事に気づくことができた。
今もこの本の内容はよく出来ていると思うし、
より尊重できるのは課題に取り組む人の想いだと感じる。
ちなみに一般によく知られている練習方法を用いても
ニコライデスのメッセージと同じような気づきを得られると思うよ。
589585
2011/09/04(日) 07:49:27.34 実際にこの本を経て驚いたのが、
デッサンに関するどのような練習方法をとっても、
行き着く先の感覚がかなり近いんだよね。
(だから、この本の課題は近道かもしれないけど、
やってもいいしやらなくてもいい、と思うw)
あと気づきがたくさん起きるようになる。
描かないのに絵が上手くなる現象が起きることもあった。
デッサンに関するどのような練習方法をとっても、
行き着く先の感覚がかなり近いんだよね。
(だから、この本の課題は近道かもしれないけど、
やってもいいしやらなくてもいい、と思うw)
あと気づきがたくさん起きるようになる。
描かないのに絵が上手くなる現象が起きることもあった。
590スペースNo.な-74
2011/09/06(火) 01:29:07.82 >>335
すごい亀レスだけど、
webに転がってる『Gesture Drawing for Animation』って
元はバラバラで公開されてたもんなのだけど、
47番目の『Savvy Sayin's』だけ意図的に抜いてあるっぽい。
「Walt Stanchfield 47 Savvy Sayin's」で検索すると出てくるよ。
んで、四苦八苦しながら
『Gesture Drawing for Animation』読んだけど、
この資料が今までで観てきた書籍やらの中で
一番ニコライデスの指す"ジェスチャー"の概念と一致してんだよね。
まだ理解できんけどw
あと、理論書だけど『造形的修練としての素描論』(絶版)もオススメ。
すごい亀レスだけど、
webに転がってる『Gesture Drawing for Animation』って
元はバラバラで公開されてたもんなのだけど、
47番目の『Savvy Sayin's』だけ意図的に抜いてあるっぽい。
「Walt Stanchfield 47 Savvy Sayin's」で検索すると出てくるよ。
んで、四苦八苦しながら
『Gesture Drawing for Animation』読んだけど、
この資料が今までで観てきた書籍やらの中で
一番ニコライデスの指す"ジェスチャー"の概念と一致してんだよね。
まだ理解できんけどw
あと、理論書だけど『造形的修練としての素描論』(絶版)もオススメ。
591スペースNo.な-74
2011/09/09(金) 22:33:45.26 ほしいなぁと思ったけど、古本で7000円オーバーかよw
くっそー手が出せないー。デッサン教室に通いだしたけど一向にうまくならないんだよね。
くっそー手が出せないー。デッサン教室に通いだしたけど一向にうまくならないんだよね。
592585
2011/09/10(土) 01:11:50.30 絶版になったのは非常に残念だね。
まぁ、上で偉そうなこと書いたけど、
実際に成果を体感できたのは最近になってからなんだw
課題に取り組んで効果が得ている人は無問題なので良いのだけど、
ちょっと気になるのは
「一生懸命とりくんでいても成果が実感できない人」が
いるかもしれないっつー事なんだ。
俺がその一人だったんだよねww
いろいろ取り組んできて幾つか考えたことがあるから、少し書こうと思う。
もし俺のように悩んじゃった人がココ覗いてたら、参考にしてくれw
まぁ、上で偉そうなこと書いたけど、
実際に成果を体感できたのは最近になってからなんだw
課題に取り組んで効果が得ている人は無問題なので良いのだけど、
ちょっと気になるのは
「一生懸命とりくんでいても成果が実感できない人」が
いるかもしれないっつー事なんだ。
俺がその一人だったんだよねww
いろいろ取り組んできて幾つか考えたことがあるから、少し書こうと思う。
もし俺のように悩んじゃった人がココ覗いてたら、参考にしてくれw
593585
2011/09/10(土) 02:08:23.76 >>589でも書いたけどこの本で獲得しようとしているものは
他の練習方法でも得ることはできるよ。
今のところ実感した方法は2つ。
@写実描写を突き詰める方法
A自分が気になる感覚を拾いながら描く
@は石膏やら静物のデッサンの他にもスケッチやらクロッキーも含まれる。
別に写真模写をしても構わないのだけど、実物をモチーフにしたほうが
得られるものは多いと思うよ。
ここではこの本で重要視されてない「陰影」も重視する。
Aは書かなくても良いかと思ったけど、念のため書くw
大雑把にいえば「好きなものだけを満足がいくように描く」と言えるね。
描く対象は何でもいい。デッサンでも模写でもいいし、漫画のキャラでもいい。
時間の制限も無いし、完成させなくてもいい。
できれば、自分が何かを観て感じる「良い感覚(印象)」を紙面に再現するようにする。
例えば「あの木のあの枝の先っぽの部分が、なんかイイ形してる」と思ったら、
その部分を描く。「このキャラのおっぱいがイイ形(ry」と思ったらソレを描くw
で、それを積み重ねるだけ。
ここで最も重要なのは「自分の絵を卑下せず、誉める」ってとこかな。
他の練習方法でも得ることはできるよ。
今のところ実感した方法は2つ。
@写実描写を突き詰める方法
A自分が気になる感覚を拾いながら描く
@は石膏やら静物のデッサンの他にもスケッチやらクロッキーも含まれる。
別に写真模写をしても構わないのだけど、実物をモチーフにしたほうが
得られるものは多いと思うよ。
ここではこの本で重要視されてない「陰影」も重視する。
Aは書かなくても良いかと思ったけど、念のため書くw
大雑把にいえば「好きなものだけを満足がいくように描く」と言えるね。
描く対象は何でもいい。デッサンでも模写でもいいし、漫画のキャラでもいい。
時間の制限も無いし、完成させなくてもいい。
できれば、自分が何かを観て感じる「良い感覚(印象)」を紙面に再現するようにする。
例えば「あの木のあの枝の先っぽの部分が、なんかイイ形してる」と思ったら、
その部分を描く。「このキャラのおっぱいがイイ形(ry」と思ったらソレを描くw
で、それを積み重ねるだけ。
ここで最も重要なのは「自分の絵を卑下せず、誉める」ってとこかな。
594スペースNo.な-74
2011/09/10(土) 02:50:32.38 デッサンの道しるべの内容は、あの本に書かれているし、それは書かれた課題を実際に指定された順番に指定された時間だけやって、自分自身で理解すべき事。
君にとっての理解がどうあれ、それは君があの本を通して得られた事でしかなく、他の人が、何を得られるかはまた違う。
人それぞれ、やってきた事も目指している事も違う。
君にとっての理解がどうあれ、それは君があの本を通して得られた事でしかなく、他の人が、何を得られるかはまた違う。
人それぞれ、やってきた事も目指している事も違う。
595585
2011/09/10(土) 02:50:58.05 @は教室や書籍なんかで取っ掛かりを学べるからスムーズに始められるし、
Aは紙と鉛筆さえあればできるw(別に画材は何でもいい)
@もAも絵が上手くなることに目的があるんじゃなく、
"ある感覚"に気づくためのアプローチの一つと捉えてほしい。
この"感覚"はたぶん、自然に向こうから現れるモノだと思う。
@とAは両方やってもいいし、どちらかだけどもイイよ。
ただ、ある程度の期間取り組んだ後、この本を読んでみると驚くんじゃないかなー
ダラダラ偉そうに書いたけど、俺の書き込みは面白半分にみてもらえればいいw
本はやり終えたけど、行き詰った人向けに少し書いてみました。
多謝ノシ
Aは紙と鉛筆さえあればできるw(別に画材は何でもいい)
@もAも絵が上手くなることに目的があるんじゃなく、
"ある感覚"に気づくためのアプローチの一つと捉えてほしい。
この"感覚"はたぶん、自然に向こうから現れるモノだと思う。
@とAは両方やってもいいし、どちらかだけどもイイよ。
ただ、ある程度の期間取り組んだ後、この本を読んでみると驚くんじゃないかなー
ダラダラ偉そうに書いたけど、俺の書き込みは面白半分にみてもらえればいいw
本はやり終えたけど、行き詰った人向けに少し書いてみました。
多謝ノシ
596スペースNo.な-74
2011/09/10(土) 02:51:03.40 あと、図書館にもあるし、大型書店にも在庫はあるよ。
597585
2011/09/10(土) 03:23:25.06 >>594
すまんねw
まぁ、人それぞれ収穫は違うだろうね。
ただ、実際にやり遂げた後の個人的な気づきをシェアするのもアリじゃないか?
なおさら俺の書き込みを鵜呑みにしてほしくないわけだけどw
実践からの理解を妨げるからね。
わざわざ書き込みしてくれて、ありがとな。
すまんねw
まぁ、人それぞれ収穫は違うだろうね。
ただ、実際にやり遂げた後の個人的な気づきをシェアするのもアリじゃないか?
なおさら俺の書き込みを鵜呑みにしてほしくないわけだけどw
実践からの理解を妨げるからね。
わざわざ書き込みしてくれて、ありがとな。
598スペースNo.な-74
2011/09/13(火) 00:23:29.72 なんか伸びてると思ったらキモイのがいた
599スペースNo.な-74
2011/09/13(火) 21:38:50.41600スペースNo.な-74
2011/09/14(水) 02:51:37.46 なにこの自演w
601585
2011/09/14(水) 04:43:06.10 連投してしまって申し訳ないw
だいぶウザがられているみたいだし、
このレス最後に退出するわ。
>>599
Thx.
お礼になるかわからんけども、
美術解剖関係の書籍選びの参考になりそうなURL貼っとく(洋書だけど)
http://parkablogs.com/content/anatomy-and-figure-drawing-books-artists
たぶん、大体の本は「○○(タイトル名) .pdf」で
WebにあるPDFデータが手に入ると思う。
個人的には(上記のページには無いけど)
Gottfried Bammesの解剖本が一番オススメ。
だいぶウザがられているみたいだし、
このレス最後に退出するわ。
>>599
Thx.
お礼になるかわからんけども、
美術解剖関係の書籍選びの参考になりそうなURL貼っとく(洋書だけど)
http://parkablogs.com/content/anatomy-and-figure-drawing-books-artists
たぶん、大体の本は「○○(タイトル名) .pdf」で
WebにあるPDFデータが手に入ると思う。
個人的には(上記のページには無いけど)
Gottfried Bammesの解剖本が一番オススメ。
602スペースNo.な-74
2011/09/17(土) 10:35:56.29 こういうハテブにいそうな人って
なんでそこでwなの?ってとこでw使うよね
感覚ズレてんの
なんでそこでwなの?ってとこでw使うよね
感覚ズレてんの
603スペースNo.な-74
2011/09/17(土) 12:08:05.22604スペースNo.な-74
2011/09/20(火) 20:37:47.96 いいよー
なんの勝負すんの?
なんの勝負すんの?
605スペースNo.な-74
2011/09/20(火) 23:07:27.91 >>190
おまえはフジテレビかよ
おまえはフジテレビかよ
606スペースNo.な-74
2011/09/21(水) 02:18:38.83607スペースNo.な-74
2011/09/25(日) 10:28:42.80 この本てアニメーターの森田がお勧めしてるんだけど、
読んでもいまいちよく分からん本だ。
読んでもいまいちよく分からん本だ。
608スペースNo.な-74
2011/09/25(日) 10:42:46.87 でもあのジブリで仕事した森田がすすめてる本だから
確かな本のはずなんだ。
しかし、使い方がよく分からん。というか意味が分からん。
確かな本のはずなんだ。
しかし、使い方がよく分からん。というか意味が分からん。
609スペースNo.な-74
2011/09/25(日) 11:11:39.18 読むだけで内容が習得できる本じゃない。
一流のアスリートを目指すのに、本を読むだけで済まないのとおなじ。
一流のアスリートを目指すのに、本を読むだけで済まないのとおなじ。
610スペースNo.な-74
2011/10/03(月) 08:27:29.47 絵をパースだなんだと製図的にしか描いてなくて、行き詰ってたから道が開けたかんじだ
美大で絵一筋の人とかこういうの当たり前に教わってんのかね
美大で絵一筋の人とかこういうの当たり前に教わってんのかね
611スペースNo.な-74
2011/10/04(火) 20:48:17.98 あくまで補助なんだよな
設計のプロは手書きで、誤差なく図面のラフ描くそうな
設計のプロは手書きで、誤差なく図面のラフ描くそうな
612スペースNo.な-74
2011/10/17(月) 03:22:26.59 車がうまくかけない(どうしてもずんぐりした形になる)んだがまだまだってことか?
613スペースNo.な-74
2011/10/23(日) 19:29:01.87 象があまりにもうますぎて逆に萎える
614スペースNo.な-74
2011/10/23(日) 19:30:13.83 まさか、これが学生の平均レベルなのか
615スペースNo.な-74
2011/10/24(月) 00:51:03.86 知らないだけかもしれないけど、国産でこういう内容の本て無いよね
616スペースNo.な-74
2011/10/25(火) 19:13:39.47 美術の本に限らず、学校のカリキュラムみたいに一日〜時間を毎日続けるような指示のある本があんまりないよね
617スペースNo.な-74
2011/10/25(火) 19:32:26.10 洋書の翻訳ばっかりだね。
618スペースNo.な-74
2011/11/06(日) 13:36:50.32619スペースNo.な-74
2011/11/08(火) 10:53:00.51 水彩の肉付けおもしろい!
クレヨンとペンの肉付けは苦手なんだけど、これだけは楽しんでできるわ
クレヨンとペンの肉付けは苦手なんだけど、これだけは楽しんでできるわ
620スペースNo.な-74
2011/11/20(日) 00:10:08.72 一日分のカリキュラムが終わった後って、みんな何やってるの?
鉛筆デッサンとか、やっちゃっても大丈夫かな
鉛筆デッサンとか、やっちゃっても大丈夫かな
621スペースNo.な-74
2011/11/20(日) 08:09:37.82 デッサンと並行したり、絵の具を使った作品を作ったり。
あと、モデルの人と食事とか。
あと、モデルの人と食事とか。
622スペースNo.な-74
2011/11/20(日) 11:51:36.62 モデルいるのか
心のそこからうらやましい
心のそこからうらやましい
623スペースNo.な-74
2011/11/20(日) 12:21:29.45 先輩とか、友人とかだよ。
しかも、さすがに誰もついてこれないw
せいぜい二章程度でご破算になるけど。
食事もお礼だし。
ジェスチャーは市内の公園でテニスやサッカーを描いてたけど、出入り禁止になったとこもあるよ。
間違いなく変人だからねw
でも、目の前のモデルを描かないと意味が無いと思うから、のんびりやってる。
今は作品作る事に集中してて止まってて、
でも、この本は修了したいから、できるだけ実家帰って親とか姪を描くぐらい。
そういえば、画材屋さんに置いてるフライヤーなんかに誰でも参加できるドローイングセッションとかあるよ。
しかも、さすがに誰もついてこれないw
せいぜい二章程度でご破算になるけど。
食事もお礼だし。
ジェスチャーは市内の公園でテニスやサッカーを描いてたけど、出入り禁止になったとこもあるよ。
間違いなく変人だからねw
でも、目の前のモデルを描かないと意味が無いと思うから、のんびりやってる。
今は作品作る事に集中してて止まってて、
でも、この本は修了したいから、できるだけ実家帰って親とか姪を描くぐらい。
そういえば、画材屋さんに置いてるフライヤーなんかに誰でも参加できるドローイングセッションとかあるよ。
624スペースNo.な-74
2011/11/20(日) 13:15:22.76 外の活動が好きだから外でやりたいんだけど、なかなか場所がないよね
人が集まるところはたくさんあっても、課題に使えるような場所って本当に限られてる
人が集まるところはたくさんあっても、課題に使えるような場所って本当に限られてる
625スペースNo.な-74
2011/11/22(火) 23:39:46.79 ドラペリー用の大きくて薄い布って、どこで買えばいいのでしょうか
626スペースNo.な-74
2011/11/23(水) 07:49:17.07 大阪だと本町の船場センタービルとか、新大阪の繊維シティとかに、布売ってるよ。
暗幕とかも適当なの流用すれば安く済む。
暗幕とかも適当なの流用すれば安く済む。
627スペースNo.な-74
2011/11/23(水) 07:56:52.45 人体のジェスチャーはわかるようになったんだけど、物体とか目鼻の
ジェスチャーとなるとさっぱりわからなくて辛い
自分も同じ動きをしているように感じる、って感覚でいいんだよね?
でもそれを顔や静物にどうやって当てはめたらいいんだか…
特に顔がわからなさすぎる
自分の顔で同じ表情をしてるように感じる、というのは間違い?
この本に挑戦するのは二回目なんだけど、前回もこの辺で挫折したから
何とか乗り越えたいが、わけわからなすぎて嫌になってくる
やればやるほどできなくなっていってる気がする
ジェスチャーとなるとさっぱりわからなくて辛い
自分も同じ動きをしているように感じる、って感覚でいいんだよね?
でもそれを顔や静物にどうやって当てはめたらいいんだか…
特に顔がわからなさすぎる
自分の顔で同じ表情をしてるように感じる、というのは間違い?
この本に挑戦するのは二回目なんだけど、前回もこの辺で挫折したから
何とか乗り越えたいが、わけわからなすぎて嫌になってくる
やればやるほどできなくなっていってる気がする
628スペースNo.な-74
2011/11/23(水) 10:11:54.47629スペースNo.な-74
2011/11/23(水) 14:09:19.57630スペースNo.な-74
2011/11/24(木) 07:30:15.39 >>627
目鼻までいってないけど、とりあえず、物でいえば、
とりあえずは、最初に受ける印象、というか衝動を描けば良いのでは?
それはつまり、何か対象を見ようと思って見ている時と、ただ漫然と見えている時では物の捉え方が違う訳で、その違いとなる何かを、ひとたび意識した時に現れる印象、かな。
今、俺の目の前の机の上には、さっき買ってきてポンと置いたコンビニの袋が置いてあるけど、さっきまで重力に逆らって持ち上げられていた痕跡をそのままの形で保っている。
いくつかの襞ができて中には弁当とサラダの容器がトン、トンと乗っている。
重力に引っぱられ、静かに机の上に乗っている姿は、ひとたび意識すると、いろんな感情を想起させられるよ。
目鼻までいってないけど、とりあえず、物でいえば、
とりあえずは、最初に受ける印象、というか衝動を描けば良いのでは?
それはつまり、何か対象を見ようと思って見ている時と、ただ漫然と見えている時では物の捉え方が違う訳で、その違いとなる何かを、ひとたび意識した時に現れる印象、かな。
今、俺の目の前の机の上には、さっき買ってきてポンと置いたコンビニの袋が置いてあるけど、さっきまで重力に逆らって持ち上げられていた痕跡をそのままの形で保っている。
いくつかの襞ができて中には弁当とサラダの容器がトン、トンと乗っている。
重力に引っぱられ、静かに机の上に乗っている姿は、ひとたび意識すると、いろんな感情を想起させられるよ。
631スペースNo.な-74
2011/11/27(日) 19:41:34.41 中盤まで来て、ジェスチャーのやり方がやっとわかったわ
わかったっていうか、いつものとおりにやってて偶然発見したんだが…
上でも書いてあったけど、後々に衝動の理解まで発展するかどうかはともかく
まずは触覚的なアプローチなんだな
自分の体の筋肉をうまいこと反応させながら、その「力の入ってる感覚そのもの」を紙の上に表していく
今までもジェスチャーやってていまいち手ごたえがなくて、何度も読み返したんだけどそれでも理解できなかった
なんとなく形をなぞって、モチーフの外形をみて動きを推測するようなやり方だった
ほかの課題はそれなりに手ごたえがあるから、ジェスチャーだけ手ごたえ無いのはおかしいなぁとは思ってた
3時間かかるのは大して大変でもないけど、手ごたえが無いのが一番堪える
これ、ジェスチャーのやり方理解できずに課題やってる人おおいんでないか
わかったっていうか、いつものとおりにやってて偶然発見したんだが…
上でも書いてあったけど、後々に衝動の理解まで発展するかどうかはともかく
まずは触覚的なアプローチなんだな
自分の体の筋肉をうまいこと反応させながら、その「力の入ってる感覚そのもの」を紙の上に表していく
今までもジェスチャーやってていまいち手ごたえがなくて、何度も読み返したんだけどそれでも理解できなかった
なんとなく形をなぞって、モチーフの外形をみて動きを推測するようなやり方だった
ほかの課題はそれなりに手ごたえがあるから、ジェスチャーだけ手ごたえ無いのはおかしいなぁとは思ってた
3時間かかるのは大して大変でもないけど、手ごたえが無いのが一番堪える
これ、ジェスチャーのやり方理解できずに課題やってる人おおいんでないか
632スペースNo.な-74
2011/11/27(日) 20:01:01.94 そう。
触覚や筋肉の記憶や印象、衝動。
すべての感覚がとても生き生きとしたフレッシュな感覚を伴って。
背筋がビリビリする。
展覧会で画をみたり、自分で描き進めていても、画面の向こうの空間を身体が把握する感覚、直に触れているように。
もう、ほんとになんでも描ける気がするね。
どんどん良くなっていく。
触覚や筋肉の記憶や印象、衝動。
すべての感覚がとても生き生きとしたフレッシュな感覚を伴って。
背筋がビリビリする。
展覧会で画をみたり、自分で描き進めていても、画面の向こうの空間を身体が把握する感覚、直に触れているように。
もう、ほんとになんでも描ける気がするね。
どんどん良くなっていく。
633スペースNo.な-74
2011/11/28(月) 01:23:59.98 背筋がビリビリまでは全然まだいかないですが、じきにそうなりそうな予感というか感触は確かにありますね
634スペースNo.な-74
2011/12/21(水) 22:05:21.58 すいません、ジェスチャーってもしかして
1分間の間に自分の手元(紙?)見たりするんですか?
白と黒のクレヨンのジェスチャーところを先読みしてたら
2色使えば無意識に光と影の影響を受けていくことになるって書いてあるんですが
これ、ジェスチャー書いてる間に手元見ないと無理ですよね
1分間の間に自分の手元(紙?)見たりするんですか?
白と黒のクレヨンのジェスチャーところを先読みしてたら
2色使えば無意識に光と影の影響を受けていくことになるって書いてあるんですが
これ、ジェスチャー書いてる間に手元見ないと無理ですよね
635スペースNo.な-74
2011/12/24(土) 01:19:01.64 あ〜先読みだあー
いーけないんだいけなんいだ〜
いーけないんだいけなんいだ〜
636スペースNo.な-74
2011/12/24(土) 17:55:52.82 ジェスチャーはいくらやってもできるようにならんかったな
なんでだろう・・・
この本を読んだときはすごい感動して
毎日練習したもんだけど、なんも身につかなかった
愚痴っちゃってごめん
なんでだろう・・・
この本を読んだときはすごい感動して
毎日練習したもんだけど、なんも身につかなかった
愚痴っちゃってごめん
637スペースNo.な-74
2011/12/24(土) 20:43:21.63 ちゃんと前章通してやった?
638スペースNo.な-74
2011/12/24(土) 22:12:33.77 もちろん全部やってます
今13章です
先読みはしないようにと本には書いてますが
何らかの間違った方法で進めてしまうリスクがかなり高いと判断したので
仕方なく先読みしてます
今13章です
先読みはしないようにと本には書いてますが
何らかの間違った方法で進めてしまうリスクがかなり高いと判断したので
仕方なく先読みしてます
639スペースNo.な-74
2011/12/24(土) 22:43:53.56 >>636へのレスか
640636
2011/12/25(日) 15:44:17.15 593あたりを読んだら、少しやる気が出てきました
ありがとう
あと、637が636へのレスか分かりませんが、
布を使った課題のところまではやりました
今は漫画の模写をやっています
何も見ないで描くのが難しいです・・・
ありがとう
あと、637が636へのレスか分かりませんが、
布を使った課題のところまではやりました
今は漫画の模写をやっています
何も見ないで描くのが難しいです・・・
641スペースNo.な-74
2011/12/25(日) 21:57:23.73 >>634
輪郭画以外の課題は手元を見ても見なくても、どちらでも良いかと思います。
(初めは見ない方が感覚的に描けるかもしれません)
>>640
この本によって得られる成果は個人差がありますが、
やり終えた後に結果が見えてくる場合もあるかと思います。
私もこの本を終えたとき、殆ど身につかず理解できていませんでしたが、
その後、普通のデッサンやクロッキーを続けてたら理解しはじめました。
ジェスチャー画は感覚的な部分をかなり重視するものですが、
形をとれる画力があると、理解しやすくなります。
あと英語に抵抗が無ければ
「gesture drawing for animation」も理解の助けになるかと思います。
コレ↓でクロッキーを繰り返すのも助けになるかもしれません。
ttp://www.pixelovely.com/gesture/figuredrawing.php
輪郭画以外の課題は手元を見ても見なくても、どちらでも良いかと思います。
(初めは見ない方が感覚的に描けるかもしれません)
>>640
この本によって得られる成果は個人差がありますが、
やり終えた後に結果が見えてくる場合もあるかと思います。
私もこの本を終えたとき、殆ど身につかず理解できていませんでしたが、
その後、普通のデッサンやクロッキーを続けてたら理解しはじめました。
ジェスチャー画は感覚的な部分をかなり重視するものですが、
形をとれる画力があると、理解しやすくなります。
あと英語に抵抗が無ければ
「gesture drawing for animation」も理解の助けになるかと思います。
コレ↓でクロッキーを繰り返すのも助けになるかもしれません。
ttp://www.pixelovely.com/gesture/figuredrawing.php
642スペースNo.な-74
2011/12/25(日) 23:09:04.75 一個の練習始める前に軽くジェスチャーする。
章の練習でモデルと作品の雰囲気が違うならジェスチャーしてみるといい。
断面輪郭画はこの上なくしんどいけどちゃんとやったほうがいい。
先読みは絶対いけない。まず前の段階で詰んでるならできないからするな。
あんまり参考の作品を目標にしないほうがいい。たまに参考にならないから。
根本は同じタイプの練習が何回かある。それに気づいたら大分楽になる。
章の練習でモデルと作品の雰囲気が違うならジェスチャーしてみるといい。
断面輪郭画はこの上なくしんどいけどちゃんとやったほうがいい。
先読みは絶対いけない。まず前の段階で詰んでるならできないからするな。
あんまり参考の作品を目標にしないほうがいい。たまに参考にならないから。
根本は同じタイプの練習が何回かある。それに気づいたら大分楽になる。
643634
2011/12/25(日) 23:36:52.87644640
2011/12/27(火) 20:54:00.37645スペースNo.な-74
2012/01/16(月) 16:45:59.22 脳科学が進んで、絵の上達過程において脳がどうなっているのか?
上手い人と下手な人の脳の違いは何なのか?
そのあたりのことが分かればいいのにな
無駄な練習しなくて済む
オカルトみたいなことやらなくて済む
最短距離で絵が上手くなるのに
上手い人と下手な人の脳の違いは何なのか?
そのあたりのことが分かればいいのにな
無駄な練習しなくて済む
オカルトみたいなことやらなくて済む
最短距離で絵が上手くなるのに
646スペースNo.な-74
2012/02/27(月) 20:22:47.17 学問に王道なしですよ。
647スペースNo.な-74
2012/03/01(木) 19:27:53.03 最近始めたんですが、輪郭画の課題良いですね。
人体のちょっとした起伏とか、今まで見れていなかった物がはっきり見えてきたような…。
描かれた絵はヘンテコですが、目と脳では形を追えているのでおkてことなんでしょうか?
あと自分は漫画を描いているのですが、今まで線の強弱のつけ方で悩んでいたのが、
この輪郭画をやることによって少し改善された気がします。
人体のちょっとした起伏とか、今まで見れていなかった物がはっきり見えてきたような…。
描かれた絵はヘンテコですが、目と脳では形を追えているのでおkてことなんでしょうか?
あと自分は漫画を描いているのですが、今まで線の強弱のつけ方で悩んでいたのが、
この輪郭画をやることによって少し改善された気がします。
648スペースNo.な-74
2012/03/01(木) 19:49:24.09 >>645
絵の上達過程は直線形というより螺旋形かと考えていますが、
世間に知られている殆どの絵の練習法は何かしらの効果は見込めるかと思います。
(本人の目的に沿うかどうかは別として)
脳科学に関してですが、最近になって
人は欲しい情報だけを「選別」することで、
求める音声や映像だけに反応性を上げる能力があることが実証されました。
(参考→ttp://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2011/111208/index.html)
例えば、テーブルの上に単純な物体AとB(瓶や本等)を二つ置き、
1)Aを手に取って温度、重量を観察する
2)Aを元の場所に出来るだけ正確に戻す。
3)Bを手に取って温度、重量を観察する
4)Bを元の場所に出来るだけ正確に戻す。
という一連の行為を長期間交互にやり続けると、人の認知能力が拡大します。
(正確には新たな認知・認識を得るという表現をします)
ですので、実物の物体を観察して描写を繰り返すデッサンやスケッチなどは
無駄な練習にはならないかと。
絵の上達過程は直線形というより螺旋形かと考えていますが、
世間に知られている殆どの絵の練習法は何かしらの効果は見込めるかと思います。
(本人の目的に沿うかどうかは別として)
脳科学に関してですが、最近になって
人は欲しい情報だけを「選別」することで、
求める音声や映像だけに反応性を上げる能力があることが実証されました。
(参考→ttp://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2011/111208/index.html)
例えば、テーブルの上に単純な物体AとB(瓶や本等)を二つ置き、
1)Aを手に取って温度、重量を観察する
2)Aを元の場所に出来るだけ正確に戻す。
3)Bを手に取って温度、重量を観察する
4)Bを元の場所に出来るだけ正確に戻す。
という一連の行為を長期間交互にやり続けると、人の認知能力が拡大します。
(正確には新たな認知・認識を得るという表現をします)
ですので、実物の物体を観察して描写を繰り返すデッサンやスケッチなどは
無駄な練習にはならないかと。
649648
2012/03/01(木) 19:52:09.10 訂正
手に取って温度、重量を観察する→手に取って温度、重量、色を観察する
手に取って温度、重量を観察する→手に取って温度、重量、色を観察する
650スペースNo.な-74
2012/07/29(日) 12:57:18.72 やっと一通り課題をこなした
ドラペリーのデッサンや継続画などの気に入った課題はこれからも続けていこうと思う
ドラペリーのデッサンや継続画などの気に入った課題はこれからも続けていこうと思う
651スペースNo.な-74
2012/07/31(火) 06:07:32.90 >>650
乙!
乙!
652スペースNo.な-74
2012/08/15(水) 13:59:40.38 純粋輪郭画ってやりまくったらなんか変な癖つかねーか?
あれ、今思えばなんか弊害のほうが多いような気がするんだが。
絵って写し取るもんじゃなくて、
感覚的に捉えてというか、いったん頭で整理してから描くもんだと思うようになったからなんだが。
あれ、今思えばなんか弊害のほうが多いような気がするんだが。
絵って写し取るもんじゃなくて、
感覚的に捉えてというか、いったん頭で整理してから描くもんだと思うようになったからなんだが。
653スペースNo.な-74
2012/08/19(日) 00:35:07.77 >>652
実際に課題を一通りに終わらせた者だけど、描き手の目的によって、輪郭画の影響が一時的に弊害となるケースもあるかもしれない。
描き手の経験によって課題の捉え方や影響が変化するのも、この本の面白いところ。
課題終了して数年経ってるけど、未だに変化が起きてるからなぁ…
実際に課題を一通りに終わらせた者だけど、描き手の目的によって、輪郭画の影響が一時的に弊害となるケースもあるかもしれない。
描き手の経験によって課題の捉え方や影響が変化するのも、この本の面白いところ。
課題終了して数年経ってるけど、未だに変化が起きてるからなぁ…
654スペースNo.な-74
2012/08/19(日) 12:29:36.27 自分の場合、この本の先にやった『脳の右側で描け』のネガのスペースを見る考え方が癖になっていて、
ジェスチャー画をやる上で最初しばらく弊害になったな。
形は正確なんだけど、課題の趣旨に沿っていない…て感じで。
それにしても、この本の課題はよく考えられて配置されていると思う。
最初にやったジェスチャー画と、ウェイトや肉付け等の課題をこなした後のジェスチャー画は明らかに違う。
さっと描いた線なのに、肉の厚みや力のかかり具合が加味されているように感じる。
この本をやっていると何度か訪れる、課題同士のつながりが見える瞬間に特に画力が向上していたと思う。
布の描き方も、今まで読んだ本の中で一番納得がいく物だった。
ジェスチャー画をやる上で最初しばらく弊害になったな。
形は正確なんだけど、課題の趣旨に沿っていない…て感じで。
それにしても、この本の課題はよく考えられて配置されていると思う。
最初にやったジェスチャー画と、ウェイトや肉付け等の課題をこなした後のジェスチャー画は明らかに違う。
さっと描いた線なのに、肉の厚みや力のかかり具合が加味されているように感じる。
この本をやっていると何度か訪れる、課題同士のつながりが見える瞬間に特に画力が向上していたと思う。
布の描き方も、今まで読んだ本の中で一番納得がいく物だった。
655スペースNo.な-74
2012/08/21(火) 02:01:38.54656スペースNo.な-74
2012/08/21(火) 02:14:05.04657スペースNo.な-74
2012/08/31(金) 17:20:52.90 先月から初めて、やっと3章に至った。今のところ絵に変化なし。
658スペースNo.な-74
2012/09/03(月) 13:23:03.13 ウェイト難しい。
楽しいんだけど、理解できてる気がしない…
楽しいんだけど、理解できてる気がしない…
659スペースNo.な-74
2012/09/07(金) 14:33:57.93 ジェスチャーがなんとなく分かった気がする。
描く対象の全体を数秒見て「これはああだな」って一旦理解してから、感じるままに筆を動かすと、いい感じに線が固まって形になる。
この軽い理解みたいなものが、いわゆる「衝動」って奴なのかな。
描く対象の全体を数秒見て「これはああだな」って一旦理解してから、感じるままに筆を動かすと、いい感じに線が固まって形になる。
この軽い理解みたいなものが、いわゆる「衝動」って奴なのかな。
660スペースNo.な-74
2012/09/11(火) 14:44:19.74 今日から第四章
661スペースNo.な-74
2012/09/20(木) 15:16:42.38 なんかこの課題ネットうpしてる人間とかうますぎない?
例もそうだったけどめちゃくちゃうまいよね?
肉付けとか、どーしても手元じゃなくモチーフのほうだけ見ないと課題通り
できなくないか?触ってる感覚で描いていくんだろあれ
自分の課題のクォリティがアレすぎて次進んでいいのか迷うわ
例もそうだったけどめちゃくちゃうまいよね?
肉付けとか、どーしても手元じゃなくモチーフのほうだけ見ないと課題通り
できなくないか?触ってる感覚で描いていくんだろあれ
自分の課題のクォリティがアレすぎて次進んでいいのか迷うわ
662スペースNo.な-74
2012/09/20(木) 17:56:33.27 >自分の課題のクォリティがアレすぎて次進んでいいのか迷うわ
分かる
せめて描いたのを見せて、指摘してくれる信頼できる人がいるだけもかなり違うんだけど、
それが出来ないのが本で独習の難しいとこだよね
分かる
せめて描いたのを見せて、指摘してくれる信頼できる人がいるだけもかなり違うんだけど、
それが出来ないのが本で独習の難しいとこだよね
663スペースNo.な-74
2012/09/20(木) 18:38:27.69 後で二週目をやればよいではないか
664スペースNo.な-74
2012/09/22(土) 17:57:49.90 冒頭に結果は大したことじゃなくて、それ自体を経験することが大事って書いてあるから。
出来上がった作品の出来不出来はあんまり気にしてないなぁ
出来上がった作品の出来不出来はあんまり気にしてないなぁ
665スペースNo.な-74
2012/09/23(日) 04:04:54.34 >>661
肉付けは画を観ながら描いてもよい課題。
大切なのは重さや塊感や立体感を
描く際に感じ取れているかどうか、と言う点。
よく言葉やジェスチャーでグラマーな女体を表わすときに
「ボン、キュッ、ボン」と言い表したり、瓢箪みたいな手振りをする。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/fby120923024544.jpg
物の形をジェスチャーで表現するときは手を沿わす動きが一般的だけど、
眼の前に実物が無くても自然にジェスチャーできると思う。
肉付けしかり、ジェスチャー画しかり、
あの感覚に従うと、割と良い結果が得られるんじゃないかな。
肉付けは画を観ながら描いてもよい課題。
大切なのは重さや塊感や立体感を
描く際に感じ取れているかどうか、と言う点。
よく言葉やジェスチャーでグラマーな女体を表わすときに
「ボン、キュッ、ボン」と言い表したり、瓢箪みたいな手振りをする。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/fby120923024544.jpg
物の形をジェスチャーで表現するときは手を沿わす動きが一般的だけど、
眼の前に実物が無くても自然にジェスチャーできると思う。
肉付けしかり、ジェスチャー画しかり、
あの感覚に従うと、割と良い結果が得られるんじゃないかな。
666スペースNo.な-74
2012/09/24(月) 03:34:39.95 デッサンの道しるべを始めて数日、自分のジャスチャーの描き方は、果たして正しいんだろうか…
不安になってきた。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3451104.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3451109.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3451113.jpg
不安になってきた。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3451104.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3451109.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3451113.jpg
667スペースNo.な-74
2012/09/24(月) 22:14:27.35 人の描いたジェスチャー見ると正しいように見えるけど、
自分のは間違っているんじゃないかと不安になる
自分のは間違っているんじゃないかと不安になる
668スペースNo.な-74
2012/09/25(火) 00:35:49.98 >>666
ジェスチャーって形が無いので、人の数だけ異なると思うんですよ。
私自身、本の内容と100%合致してないので
(むしろ、本の内容は枠組みなので無理に従う必要もない)
文章の内容と自分の体験(実践)のどちらを優先すべきかと言えば、
私は自らの体験を重視するほうが良いかと思います。
結果=正解、じゃなくて体験=正解なんです。
この本の課題への取り組み方は人それぞれかと思うので、
とりあえず、無理せず楽しめる感じで続けてみるのと吉かと。
ちなみにGesture drawing for animationには
キャラクターを使ってジェスチャーをつかむ練習(遊び?)が書いてありました。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/d5z120925001535.jpg
ジェスチャーって形が無いので、人の数だけ異なると思うんですよ。
私自身、本の内容と100%合致してないので
(むしろ、本の内容は枠組みなので無理に従う必要もない)
文章の内容と自分の体験(実践)のどちらを優先すべきかと言えば、
私は自らの体験を重視するほうが良いかと思います。
結果=正解、じゃなくて体験=正解なんです。
この本の課題への取り組み方は人それぞれかと思うので、
とりあえず、無理せず楽しめる感じで続けてみるのと吉かと。
ちなみにGesture drawing for animationには
キャラクターを使ってジェスチャーをつかむ練習(遊び?)が書いてありました。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/d5z120925001535.jpg
669スペースNo.な-74
2012/09/25(火) 02:30:02.66 >>668
ありがとう。とりあえず自分が描いていて「このやり方、いいな、きもちいいな」
と思える感覚を信じて、結果は気にせず続けてみるよ。
いまやってる肉付けもそんな感じで続けてみる。
Gesture drawing for animationって全部英語なのか…
内容が分からないのはつらいなぁ。
ありがとう。とりあえず自分が描いていて「このやり方、いいな、きもちいいな」
と思える感覚を信じて、結果は気にせず続けてみるよ。
いまやってる肉付けもそんな感じで続けてみる。
Gesture drawing for animationって全部英語なのか…
内容が分からないのはつらいなぁ。
670スペースNo.な-74
2012/10/05(金) 13:18:58.41 最近始めてまだ2章
録画したスポーツを一時停止して描いてるんだけど
ジェスチャーって実際に動いてる人を描くの?それとも動いてる動きを途中で止めてもらって描くの?
本の説明だとよく分かんなくて
録画したスポーツを一時停止して描いてるんだけど
ジェスチャーって実際に動いてる人を描くの?それとも動いてる動きを途中で止めてもらって描くの?
本の説明だとよく分かんなくて
671スペースNo.な-74
2012/10/05(金) 19:53:16.92 頭であれこれ考えないで見たままを描けばいいんだよ
取り敢えずザッとでも描かないと修正の仕様もないし
取り敢えずザッとでも描かないと修正の仕様もないし
672スペースNo.な-74
2012/10/05(金) 23:19:39.65 いやごめんそれは分かってるんだ
聞きたいのはモデルに1分間動いててもらうのか動いてる途中のポーズで1分間止まっててもらうのかって事です
聞きたいのはモデルに1分間動いててもらうのか動いてる途中のポーズで1分間止まっててもらうのかって事です
673スペースNo.な-74
2012/10/06(土) 00:57:45.76 >>672
課題2のモデルへの基本的な指示は「1分間止まっていてもらう」です。
(基本にこの本は実在のモデルを描くことを想定している)
モデルが止まっていようが動いていようが、
対象の「意味(衝動)」を実感して描けていれば良いわけですが、
私の場合、外に出て街中の人を描いてました。
課題2のモデルへの基本的な指示は「1分間止まっていてもらう」です。
(基本にこの本は実在のモデルを描くことを想定している)
モデルが止まっていようが動いていようが、
対象の「意味(衝動)」を実感して描けていれば良いわけですが、
私の場合、外に出て街中の人を描いてました。
674スペースNo.な-74
2012/10/06(土) 01:42:51.19 ありがとうございます!
675スペースNo.な-74
2012/10/06(土) 12:48:05.59 何かの本で読んだんだけど、彫刻家のロダンは、部屋の中を自由に動き回らせたモデルをスケッチしていたらしい
あと、この本の課題みたいに、時々モデルだけ見て手元を見ずに描くこともあったとか
「Rodin drawing」とかで検索すると色々画像が出てくるけど、確かにジェスチャー画ぽい動きのある素描で見ていて楽しい
あと、この本の課題みたいに、時々モデルだけ見て手元を見ずに描くこともあったとか
「Rodin drawing」とかで検索すると色々画像が出てくるけど、確かにジェスチャー画ぽい動きのある素描で見ていて楽しい
676スペースNo.な-74
2012/10/10(水) 15:30:37.58 絶版かいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
677スペースNo.な-74
2012/10/10(水) 15:44:54.27 じゅんく堂の仙台店の在庫にあるから
ネットで注文したら取り寄せ配達してくれると思うよ
ネットで注文したら取り寄せ配達してくれると思うよ
678スペースNo.な-74
2012/10/10(水) 16:05:02.40 ステマ乙
679スペースNo.な-74
2012/10/12(金) 02:15:00.25 いや、取り寄せ出来ないっぽい
諦めるわ
諦めるわ
680スペースNo.な-74
2012/10/15(月) 00:26:37.62 定価以上の金出すしかないな
681スペースNo.な-74
2012/11/25(日) 12:57:44.67682スペースNo.な-74
2012/11/26(月) 21:25:42.18 スレチならすみません・・・
ギャラリーピリカ&アートスクールの
ビジネスデッサン&スケッチ術ってのをよく広告で見るんですが、
ttp://dessin-art.com/art/
脳の右側で描けと類似の指導法かという印象なのですが、
これって実際のとこ、購入してもあまり効果なさそうですか?
ギャラリーピリカ&アートスクールの
ビジネスデッサン&スケッチ術ってのをよく広告で見るんですが、
ttp://dessin-art.com/art/
脳の右側で描けと類似の指導法かという印象なのですが、
これって実際のとこ、購入してもあまり効果なさそうですか?
683スペースNo.な-74
2012/11/28(水) 09:57:48.04684スペースNo.な-74
2012/11/28(水) 12:31:20.02 課題9の動いてるポーズをやりたいけど、モデルが居ないから出来ない…
どうしよう…
どうしよう…
685スペースNo.な-74
2012/11/29(木) 00:51:50.24 >>684
私も第四章は大変でした。
思いつく方法として
@モデルを描く
A屋外などで同じ動作を繰り返している人を描く
B大きな鏡を使って自分で動作して描く(=記憶画)
C動画
があると思います(推奨度は上から)。
本の中には事情によって取り組めない課題がいくつか出てくると思います。
(複数のモデルを用意するとか)
ですが、同じ章にある課題自体はアプローチが異なるだけで目的は大体同じなので、
困難な場合、出来る課題をやるのも良いかと。
(例えば課題9は第四章の目的「全体を観察する」を動作の観察からアプローチした課題なので、
他のジェスチャー系課題でも補完可能)
ぶっちゃけ、輪郭画とジェスチャー画と肉付け画の三つに
なんとなく【←重要】手ごたえを感じていたなら、
課題を十分こなしている状態だと思います。
私も第四章は大変でした。
思いつく方法として
@モデルを描く
A屋外などで同じ動作を繰り返している人を描く
B大きな鏡を使って自分で動作して描く(=記憶画)
C動画
があると思います(推奨度は上から)。
本の中には事情によって取り組めない課題がいくつか出てくると思います。
(複数のモデルを用意するとか)
ですが、同じ章にある課題自体はアプローチが異なるだけで目的は大体同じなので、
困難な場合、出来る課題をやるのも良いかと。
(例えば課題9は第四章の目的「全体を観察する」を動作の観察からアプローチした課題なので、
他のジェスチャー系課題でも補完可能)
ぶっちゃけ、輪郭画とジェスチャー画と肉付け画の三つに
なんとなく【←重要】手ごたえを感じていたなら、
課題を十分こなしている状態だと思います。
686スペースNo.な-74
2012/12/12(水) 11:43:26.88 この本をやって、ほんとに絵が上手くなるのですか?
687スペースNo.な-74
2012/12/12(水) 12:41:07.58 人による
688スペースNo.な-74
2012/12/12(水) 19:27:24.71 やる価値はありますか?
689スペースNo.な-74
2012/12/14(金) 15:06:58.14 4章進行中
なんだかジェスチャー描いてる時に『腰捻ってるなぁ』とか『腕がよく伸びてるなぁ』とか第一印象をウキウキ喋るようになってしまった。傍からみたら変人だ。
なんだかジェスチャー描いてる時に『腰捻ってるなぁ』とか『腕がよく伸びてるなぁ』とか第一印象をウキウキ喋るようになってしまった。傍からみたら変人だ。
690スペースNo.な-74
2013/01/25(金) 03:45:44.41 毎日のコンポジションって、これすごくないか
うまく思いえがけるまでには時間かかるだろうが
長年やってる人は、どのくらい正確になっていきますか
うまく思いえがけるまでには時間かかるだろうが
長年やってる人は、どのくらい正確になっていきますか
691>>690
2013/01/25(金) 05:18:08.71 他人に質問するようなことじゃなかった
このまま行きます
このまま行きます
692スペースNo.な-74
2013/01/28(月) 09:47:06.58 いや、そういうことどんどん情報交換していこうぜ
やってる人、誰か答えてくれ
やってる人、誰か答えてくれ
693スペースNo.な-74
2013/03/11(月) 19:03:56.05 素描の基礎技法楽しみにしていたがさっきやっと届いた
消しゴム使うなって指示で驚いた。
触るように描くってのをやっている所だが
子供のころのお絵かきボードのシートのようにガイドをなぞればOKってのが欲しくなった
消しゴム使うなって指示で驚いた。
触るように描くってのをやっている所だが
子供のころのお絵かきボードのシートのようにガイドをなぞればOKってのが欲しくなった
69413
2013/03/26(火) 04:55:19.30 尼の中古本が綺麗すぎて汚しそうで使えないから写本してる。
冒頭の一回読んだはずの所とかも意外と読めてないんだな。
写本してるやついるー?イルワケナイカ・・・
冒頭の一回読んだはずの所とかも意外と読めてないんだな。
写本してるやついるー?イルワケナイカ・・・
695694
2013/03/26(火) 04:57:16.84 ごめん俺13じゃないorz
誤爆なんだ信じてくれ
誤爆なんだ信じてくれ
696スペースNo.な-74
2013/03/27(水) 11:38:12.02 >>694
コピー印刷はしないの?
コピー印刷はしないの?
697スペースNo.な-74
2013/03/27(水) 12:24:51.19 ジェスチャーまわりと毎日のコンポジはこりゃいいやって感じでよくやってんだけど
ほかに何かやっとけってのある?
ほかに何かやっとけってのある?
699スペースNo.な-74
2013/03/27(水) 16:52:23.54 >>697
パース
パース
700スペースNo.な-74
2013/03/28(木) 03:45:47.90 >>698
大変だね。
俺、旧版使い続けてボロボロだったから新装版買っちゃったよ。
絶版したのでWikiでも作って本の課題とか内容の訳を
(あとgesture drawing for animationの訳とか)載せられるか、いろいろ調べてみた。
日本の出版物はエルテ出版の二次的著作物なので、
本文丸々載せるのはアウト。
著者は1938年に亡くなっているけど、
「The Natural way to draw」には
(c)1941 by Anne Nicolaidesとなっている。
原書はさらに著作権が更新されて
(c)1969 by Anne Nicolaidesとなっているので
著作物としての権利は切れていない模様。
大変だね。
俺、旧版使い続けてボロボロだったから新装版買っちゃったよ。
絶版したのでWikiでも作って本の課題とか内容の訳を
(あとgesture drawing for animationの訳とか)載せられるか、いろいろ調べてみた。
日本の出版物はエルテ出版の二次的著作物なので、
本文丸々載せるのはアウト。
著者は1938年に亡くなっているけど、
「The Natural way to draw」には
(c)1941 by Anne Nicolaidesとなっている。
原書はさらに著作権が更新されて
(c)1969 by Anne Nicolaidesとなっているので
著作物としての権利は切れていない模様。
701スペースNo.な-74
2013/03/28(木) 05:41:14.34 >>700
さすが鼠保護法の国って感じだね…
挿し絵が多くて泣けるけど頑張るよ。
自分用だし練習だと思って挿し絵も手書きだぜ藁
安くはなかったから使い倒さなきゃね。
とすると原書のpdfは違法だったのか知らなんだ
原書を自力で翻訳して上げればエルテと関係無くなるかと思ったんだが
さすが鼠保護法の国って感じだね…
挿し絵が多くて泣けるけど頑張るよ。
自分用だし練習だと思って挿し絵も手書きだぜ藁
安くはなかったから使い倒さなきゃね。
とすると原書のpdfは違法だったのか知らなんだ
原書を自力で翻訳して上げればエルテと関係無くなるかと思ったんだが
702スペースNo.な-74
2013/03/28(木) 13:42:32.09 原書のpdfって検索で簡単にみつかる?
ルーミスも原書置いてるね。
ルーミスも原書置いてるね。
703スペースNo.な-74
2013/03/28(木) 14:27:54.89 洋書のpdfはかんtうわなにをするやめろー
704スペースNo.な-74
2013/03/28(木) 23:20:58.33 >>701
著作権が切れるのは米国基準なら残り28年くらいなので、
おそらく原書pdfは違法(だけど検索すれば簡単に手に入るw)
ルーミス先生みたいにパブリックドメインなら問題無いんだがなぁ…
ちなみに、この本自体は著者の死後に有志が資料をまとめて作り上げたもので、
純粋なニコライデスの著作ではないからなのか、資料的には曖昧な部分が残されている。
本来はきちんとしたニコライデスの挿絵(図やスケッチ)が載るはずだったんだが、
資料が少ないので学生の絵等を載せた模様。
著作権が切れるのは米国基準なら残り28年くらいなので、
おそらく原書pdfは違法(だけど検索すれば簡単に手に入るw)
ルーミス先生みたいにパブリックドメインなら問題無いんだがなぁ…
ちなみに、この本自体は著者の死後に有志が資料をまとめて作り上げたもので、
純粋なニコライデスの著作ではないからなのか、資料的には曖昧な部分が残されている。
本来はきちんとしたニコライデスの挿絵(図やスケッチ)が載るはずだったんだが、
資料が少ないので学生の絵等を載せた模様。
705スペースNo.な-74
2013/04/09(火) 03:18:50.49 カリキュラムの表の点って数のことだったのな
今まで点数制なのかと思ってたわ
ジェスチャーは1分で1枚か
今まで点数制なのかと思ってたわ
ジェスチャーは1分で1枚か
706スペースNo.な-74
2013/04/09(火) 09:16:20.22 最初分からないよね。
705の今までがどれぐらいなのかは恐くて聞けないが…
705の今までがどれぐらいなのかは恐くて聞けないが…
707スペースNo.な-74
2013/04/09(火) 09:55:06.73 改訳版出ないかねぇ
708スペースNo.な-74
2013/06/16(日) 08:39:06.06 忙しい中、毎日のコンポジットの手前ぐらいまでやっててそこで一年以上中断してたけど(普通の作品の制作やその他の分野の勉強とか…)今日から再開する!
今回は最後までやり切る。
一週間で一章やれば24章だから24週で終わるのかな?
今回は最後までやり切る。
一週間で一章やれば24章だから24週で終わるのかな?
709スペースNo.な-74
2013/06/16(日) 08:40:25.32 ちなみに最初から始める。
710スペースNo.な-74
2013/06/16(日) 22:37:55.51 全部で25章じゃない?
1週1章ペースなら25週だけど、ひたすら布を描く章の最後に、この章を繰り返すと良いと書いてあって、自分はそこだけ2回やった
前回、毎日のコンポジションまでやったということは、5章くらいまで進んでギブしたのかな?
課題をこなすまで先読み禁止の本だから詳しくは書けないが、今回は少なくとも「継続画」という課題までは進めてほしい。これで一気に上達すると思うから
あとは、アマゾンのレビューにもあったと思うけど、描いたものは取っておくと良いと思う
上達の度合いが分かるし、日付も書き込んでおけば、サボり防止にもなる
1週1章ペースなら25週だけど、ひたすら布を描く章の最後に、この章を繰り返すと良いと書いてあって、自分はそこだけ2回やった
前回、毎日のコンポジションまでやったということは、5章くらいまで進んでギブしたのかな?
課題をこなすまで先読み禁止の本だから詳しくは書けないが、今回は少なくとも「継続画」という課題までは進めてほしい。これで一気に上達すると思うから
あとは、アマゾンのレビューにもあったと思うけど、描いたものは取っておくと良いと思う
上達の度合いが分かるし、日付も書き込んでおけば、サボり防止にもなる
711スペースNo.な-74
2013/06/16(日) 23:08:45.78712スペースNo.な-74
2013/06/20(木) 21:24:11.31 考えるな感じろ
713スペースNo.な-74
2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN >>700
一定以上(1970以前?)の出版物は原著者の許諾なしに出版していいということで、古いチェスの本が何冊かアマゾンで販売されてる
根拠はよくわからないんだが、もしかしたらニコライデスのものもいけるんじゃないか?
一定以上(1970以前?)の出版物は原著者の許諾なしに出版していいということで、古いチェスの本が何冊かアマゾンで販売されてる
根拠はよくわからないんだが、もしかしたらニコライデスのものもいけるんじゃないか?
714スペースNo.な-74
2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN >>713
米国は1969年あたりに著作権延長法が成立したので、
その際に更新してない著作物は早めに著作権が切れている可能性はあるね。
この本自体の著作権保護期間はまだ続いていると思うけど、
理論や練習方法はアイデアの部類、つまり著作権法が適応されないと思うので、
それらを別の形でまとめるのはセーフだと思う。
米国は1969年あたりに著作権延長法が成立したので、
その際に更新してない著作物は早めに著作権が切れている可能性はあるね。
この本自体の著作権保護期間はまだ続いていると思うけど、
理論や練習方法はアイデアの部類、つまり著作権法が適応されないと思うので、
それらを別の形でまとめるのはセーフだと思う。
715スペースNo.な-74
2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN 「ベルヌ条約 翻訳 チェス」でヒットするページのことかな?
関係ないスレにブログのアドレス貼るのは憚られるのでキーワードだけ
それにしてもこんな決まりが昔はあったんだね
関係ないスレにブログのアドレス貼るのは憚られるのでキーワードだけ
それにしてもこんな決まりが昔はあったんだね
716スペースNo.な-74
2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN すげーなこれ
道しるべ翻訳して出せそうじゃん
道しるべ翻訳して出せそうじゃん
717スペースNo.な-74
2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN 一番最初に出てくる画すら遥か雲の上って感じで何もせず挫折した
718スペースNo.な-74
2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN そりゃマチスやゴッホにゃ負けて当然
がんばれ
がんばれ
719スペースNo.な-74
2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN あっ、そういうのじゃなくて生徒の絵ね
結局投げ出すのも嫌でこつこつやってるわ
ジェスチャーに苦戦中
結局投げ出すのも嫌でこつこつやってるわ
ジェスチャーに苦戦中
720スペースNo.な-74
2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN 輪郭画とか自分のと比べると線の数が圧倒的に多くてびびる
どんだけ時間かけりゃそうなるんだと
どんだけ時間かけりゃそうなるんだと
721スペースNo.な-74
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN むしろすげー手早く線引いてて時間かかってないかもわからん
722スペースNo.な-74
2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN あげ
723スペースNo.な-74
2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN724スペースNo.な-74
2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN 原書読み始めたけど何とかなりそうだなこれ
725スペースNo.な-74
2013/09/09(月) 00:28:01.85 今更はじめてみたくて本探してるけど、アマのは高いし当然ながら地元の古本屋にはなかった
探索継続中
これ始めるのに年齢制限ないよね?
若い脳の方がいいとか文言あったら、見た瞬間挫折しそう
探索継続中
これ始めるのに年齢制限ないよね?
若い脳の方がいいとか文言あったら、見た瞬間挫折しそう
726スペースNo.な-74
2013/09/09(月) 00:32:50.71 特にない
必要なのは根気くらい
必要なのは根気くらい
727スペースNo.な-74
2013/09/09(月) 00:36:34.80728スペースNo.な-74
2013/09/09(月) 00:55:51.89 >>727
売ってる書店紹介できるかも
ただし
・古本でもいい
・書籍の状態は問わない(多分書き込みはないはずだが断定はできない、日焼けはあるはず)
・ネット通販やってないので、書店と電話交渉
・買えない可能性も充分ある
という条件でいいなら
drawing1028☆excite.しーおーどっとじぇいぴー
まで連絡をば
連絡くれれば明日にでも書店名と所在地を返信します
売ってる書店紹介できるかも
ただし
・古本でもいい
・書籍の状態は問わない(多分書き込みはないはずだが断定はできない、日焼けはあるはず)
・ネット通販やってないので、書店と電話交渉
・買えない可能性も充分ある
という条件でいいなら
drawing1028☆excite.しーおーどっとじぇいぴー
まで連絡をば
連絡くれれば明日にでも書店名と所在地を返信します
729スペースNo.な-74
2013/09/09(月) 01:10:33.91 自分で書いといて何だけど改めて見ると怪しすぎワロエン
まぁもし興味あればってことで
まぁもし興味あればってことで
730スペースNo.な-74
2013/09/09(月) 14:24:04.30 図書館に置いてたりするよ
731スペースNo.な-74
2013/09/15(日) 19:40:15.41 ジェスチャーやってると「ああもうこんなごちゃごちゃ描きやってて何になるんだよ」って思っちゃう
そもそも自分のごちゃごちゃ描きがジェスチャーなのかどうかもわからん
そもそも自分のごちゃごちゃ描きがジェスチャーなのかどうかもわからん
732スペースNo.な-74
2013/09/22(日) 17:41:52.74 地元の図書館行ってきた!
誰かが借りパクした?のか紛失してた!
地元にもひどい奴いるモンだとちょっと落ち込んだ…
誰かが借りパクした?のか紛失してた!
地元にもひどい奴いるモンだとちょっと落ち込んだ…
733スペースNo.な-74
2013/09/23(月) 13:47:32.73 ごめん今から返してくる
734スペースNo.な-74
2013/09/24(火) 05:10:13.82 素描の基礎技法が800円であったから買ったんだけどデッサンの道しるべと内容の違いってある?
735スペースNo.な-74
2013/09/24(火) 07:14:04.95 翻訳だけの違いじゃないかね
底本調べればわかるだろうけど
底本調べればわかるだろうけど
736スペースNo.な-74
2013/09/25(水) 09:44:10.32 デッサンの道しるべは難しそうだから(なかなか売ってないし)まず右脳から行ってみようと思うんだけど、
脳の右でかけの話をここで聞いたりしたら怒られますか?
脳の右でかけの話をここで聞いたりしたら怒られますか?
737スペースNo.な-74
2013/09/25(水) 20:22:17.09 >>736
ほい脳右スレ
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1228234161/
本来のやり方としては逸れるけど絶版故、
デッサンの道しるべの練習方法とドリル載せたwikiなんかは需要ありそうだね。
ついでにgesture drawing for animationの翻訳でも載せたいところ。
ほい脳右スレ
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1228234161/
本来のやり方としては逸れるけど絶版故、
デッサンの道しるべの練習方法とドリル載せたwikiなんかは需要ありそうだね。
ついでにgesture drawing for animationの翻訳でも載せたいところ。
738スペースNo.な-74
2013/09/25(水) 22:31:22.93739スペースNo.な-74
2013/09/26(木) 11:31:47.45 >>734
タイトル以外一言一句同じ。
どちらの訳も北村孝一氏
手元でじっくり見比べた俺がいうんだから間違いない。
エルテは一時期タイトルと表紙だけ変えた新装版をけっこう出していたようだね。
…俺は素描の基礎技法の美本に5k出したがな
タイトル以外一言一句同じ。
どちらの訳も北村孝一氏
手元でじっくり見比べた俺がいうんだから間違いない。
エルテは一時期タイトルと表紙だけ変えた新装版をけっこう出していたようだね。
…俺は素描の基礎技法の美本に5k出したがな
740スペースNo.な-74
2013/10/07(月) 20:22:15.14 あげ
741スペースNo.な-74
2013/10/11(金) 22:37:41.83 あけ
742スペースNo.な-74
2013/11/17(日) 21:39:54.89 amazon見たら、いつの間にかで8kに高騰してるね。
743スペースNo.な-74
2013/11/18(月) 21:19:28.81 これってそんなにいい本なの?
744スペースNo.な-74
2013/11/18(月) 21:23:19.40 いい本だが挫折率は高い
745スペースNo.な-74
2013/11/18(月) 23:11:01.90 鉛筆だけで出来ると思って買ったけど目次見て諦めた
746スペースNo.な-74
2013/11/19(火) 11:42:48.35 >>743
この本の良い点の一つは、
絵が上達のための練習方法が組み立てられて公開されていること。
あと、実際に何回かこの本を繰り返していた中で気がついた事の一つは、
取り組み方は恐らく幾つかある、ということ。
例えば、
@本の通りに、じっくりと結果を確認しながらやる方法(正規の方法)
Aそれぞれの課題を少しづつやり、カリキュラム全体を繰り返す方法
@に比べてAは一回あたりの効果が薄い。
だが、Aはある程度の実感を伴いながら本の内容を読めるので気楽にやり易い。
この本の良い点の一つは、
絵が上達のための練習方法が組み立てられて公開されていること。
あと、実際に何回かこの本を繰り返していた中で気がついた事の一つは、
取り組み方は恐らく幾つかある、ということ。
例えば、
@本の通りに、じっくりと結果を確認しながらやる方法(正規の方法)
Aそれぞれの課題を少しづつやり、カリキュラム全体を繰り返す方法
@に比べてAは一回あたりの効果が薄い。
だが、Aはある程度の実感を伴いながら本の内容を読めるので気楽にやり易い。
747スペースNo.な-74
2013/11/21(木) 14:45:53.46 松原美那子さんの1日10分デッサンやろうか迷ってるんですけど経験した方います?
ググって評判調べたらほとんど大同小異で10分は流石に短すぎるが
内容はまぁまぁ良いみたいな感じでしたが…
ググって評判調べたらほとんど大同小異で10分は流石に短すぎるが
内容はまぁまぁ良いみたいな感じでしたが…
748スペースNo.な-74
2013/11/21(木) 19:29:52.36 よくわからないんだけどそれってこのスレで訊く事なの?
749スペースNo.な-74
2013/11/22(金) 09:47:47.16 ここは、デッサンの道しるべという書籍のスレだから、
買ってはいけない入門書・56
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1384080435/
こっちで聴いたらどう?
1 名前:スペースNo.な-74 :2008/09/30(火) 03:13:15
美術教本「デッサンの道しるべ」に関する総合スレです
雑談・質問・経過報告etc...
デッサンの道しるべに関係することはここでどうぞ
課題がどうしても進まないときなどは
ここで聞けば何か解決策が見つかるかもしれません
デッサンの道しるべ
http://www.amazon.co.jp/dp/4871990540
・関連書籍
脳の右側で描け
http://www.amazon.co.jp/dp/4871990656
脳の右側で描けワークブック
http://www.amazon.co.jp/dp/4871990672
買ってはいけない入門書・56
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1384080435/
こっちで聴いたらどう?
1 名前:スペースNo.な-74 :2008/09/30(火) 03:13:15
美術教本「デッサンの道しるべ」に関する総合スレです
雑談・質問・経過報告etc...
デッサンの道しるべに関係することはここでどうぞ
課題がどうしても進まないときなどは
ここで聞けば何か解決策が見つかるかもしれません
デッサンの道しるべ
http://www.amazon.co.jp/dp/4871990540
・関連書籍
脳の右側で描け
http://www.amazon.co.jp/dp/4871990656
脳の右側で描けワークブック
http://www.amazon.co.jp/dp/4871990672
750スペースNo.な-74
2013/11/29(金) 23:53:42.70 素猫最近やってねぇ
また一からやりなおしだ
また一からやりなおしだ
751スペースNo.な-74
2013/12/04(水) 00:50:09.45 道しるべ人口って何人くらいなんだろうね
752スペースNo.な-74
2013/12/06(金) 20:31:36.77 『脳の右側の描け』にニコさんの言葉が引用されてたり、ニコさんの輪郭画の応用版の課題もあるし、
間接的なのも含めるとけっこう影響力あるんじゃないかと思う
間接的なのも含めるとけっこう影響力あるんじゃないかと思う
753スペースNo.な-74
2013/12/06(金) 20:33:59.77 ×右側の描け
○右側で描け
○右側で描け
754スペースNo.な-74
2013/12/07(土) 20:02:44.15755スペースNo.な-74
2013/12/07(土) 20:33:36.15 むしろ作品の製作しかやってねえ
グループ展終わらせたとこだし
グループ展終わらせたとこだし
756スペースNo.な-74
2013/12/19(木) 21:25:40.31 これの課題ってデジタルでやっていいのかな
757スペースNo.な-74
2013/12/25(水) 12:59:53.91 >>756
デジタルで出来る課題はあるけど、本来得られる結果とはズレるかもしれんね。
デジタルで出来る課題はあるけど、本来得られる結果とはズレるかもしれんね。
758スペースNo.な-74
2013/12/27(金) 00:02:30.39 この本やってると孤独感がつのるね
デジタルじゃ感覚が育たないと思うな
紙面を画材が動く感覚も課題攻略の上で大事だと思う
デジタルじゃ感覚が育たないと思うな
紙面を画材が動く感覚も課題攻略の上で大事だと思う
759スペースNo.な-74
2014/01/02(木) 16:13:21.06 いいね!
760スペースNo.な-74
2014/01/03(金) 16:28:42.56 素描の基礎技法持ってるけど一切やってないな
少しずつやってみようかな
少しずつやってみようかな
761スペースNo.な-74
2014/01/21(火) 14:05:40.76 そのうち修了させようと思いつつ時間が無いなあ
762スペースNo.な-74
2014/01/21(火) 16:07:16.88 ジェスチャー画がどういうもんなのかよくわからん…
763スペースNo.な-74
2014/01/22(水) 20:25:00.20 考えずに自分の身体全体で捉え、瞬間的にガッと描くといいよ。
例えば実際の作品の描画でもチマチマ描きすすめててある程度進んでから、ここが違う、あっちがちがうこっちが違う…ってやっててぷちっと切れて、ここをガッとやってこぅちをグイっと、ここらへんはまとめてグイっと消してとかやった経験無い?
それはジェスチャーで捉えてるようなもん。
例えば実際の作品の描画でもチマチマ描きすすめててある程度進んでから、ここが違う、あっちがちがうこっちが違う…ってやっててぷちっと切れて、ここをガッとやってこぅちをグイっと、ここらへんはまとめてグイっと消してとかやった経験無い?
それはジェスチャーで捉えてるようなもん。
764スペースNo.な-74
2014/01/22(水) 23:48:18.98 うむ
全然わからん
全然わからん
765スペースNo.な-74
2014/01/23(木) 08:38:23.03 >>762
ぶっちゃけ、ジェスチャーに正解は無いのですが、
本の中のジェスチャーに関する記述は広義的で分かりにくいので、
最初は一筆書きで棒人間を描くみたいな意識でやると良いと思います。
参考
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/4w1140123083216.jpg
ぶっちゃけ、ジェスチャーに正解は無いのですが、
本の中のジェスチャーに関する記述は広義的で分かりにくいので、
最初は一筆書きで棒人間を描くみたいな意識でやると良いと思います。
参考
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/4w1140123083216.jpg
766スペースNo.な-74
2014/01/23(木) 11:38:24.39 Gestureでググれ
767スペースNo.な-74
2014/01/23(木) 23:52:54.17 水墨画でいうなら没骨法と白描法みたいなもん
前者がジェスチャーで後者が輪郭画
粘土細工がジェスチャーで彫刻が輪郭画ともとれる
木の中の仏像じゃないけど、境界面を外と内からアプローチするのがこれらの課題の目的
だからどっちかだけじゃ意味ないし、感覚を常に維持するために絶え間ない練習が欠かせない。
みたいな
前者がジェスチャーで後者が輪郭画
粘土細工がジェスチャーで彫刻が輪郭画ともとれる
木の中の仏像じゃないけど、境界面を外と内からアプローチするのがこれらの課題の目的
だからどっちかだけじゃ意味ないし、感覚を常に維持するために絶え間ない練習が欠かせない。
みたいな
768スペースNo.な-74
2014/01/25(土) 04:18:33.49 絵を描く人のためのSNS
http://drawingram.com/
http://drawingram.com/
769スペースNo.な-74
2014/05/04(日) 15:24:09.54 毎日のコンポジションにこれから取り組むのですが、
自営業でかつ仕事場がド田舎で人が殆ど通らない場所です。
仕事が終わるとほとんどの店がしまってる。
これって一緒に働いている家族の日常をひたすら描くしかないのです?
一か月に一日位しか休みが無いのでコンポジションのネタを探すのに詰んでしまう。
皆さん毎日継続してコンポジションってなさってますか?
題材の集め方や代わりのトレーニング方法があれば教えて下さい。
自営業でかつ仕事場がド田舎で人が殆ど通らない場所です。
仕事が終わるとほとんどの店がしまってる。
これって一緒に働いている家族の日常をひたすら描くしかないのです?
一か月に一日位しか休みが無いのでコンポジションのネタを探すのに詰んでしまう。
皆さん毎日継続してコンポジションってなさってますか?
題材の集め方や代わりのトレーニング方法があれば教えて下さい。
770スペースNo.な-74
2014/05/05(月) 19:58:46.61 動画サイトで代用するとか
771スペースNo.な-74
2014/05/07(水) 09:56:36.07 >>769
美大入学
美大入学
772スペースNo.な-74
2014/05/07(水) 11:18:52.25 >>769
家族の日常で問題ないな。
動画サイトとか2次元かされてるものよりはよっぽど良いだろう。
あれって結局、作品のエスキース描くためにイメージをきちんと持てるか、描けるかってことだと思うから(実は俺もそのあたりから作品作りの方が忙しくて中断したんで…)、大事なことは周囲を含めた場面をきちんと描くことなはず。
家族の日常でなんら問題はないと思う
家族の日常で問題ないな。
動画サイトとか2次元かされてるものよりはよっぽど良いだろう。
あれって結局、作品のエスキース描くためにイメージをきちんと持てるか、描けるかってことだと思うから(実は俺もそのあたりから作品作りの方が忙しくて中断したんで…)、大事なことは周囲を含めた場面をきちんと描くことなはず。
家族の日常でなんら問題はないと思う
773スペースNo.な-74
2014/05/07(水) 11:39:26.20774スペースNo.な-74
2014/05/12(月) 13:17:49.56 いつの間にやらプレミア化
775スペースNo.な-74
2014/05/27(火) 11:11:25.24 エルてが倒産した途端から
776スペースNo.な-74
2014/05/27(火) 12:16:28.06 近所の宮脇書店にまだ売ってる
777スペースNo.な-74
2014/05/27(火) 14:43:05.12 キープするには元値が高いんだよね
778スペースNo.な-74
2014/06/11(水) 08:40:17.92 誰か炊いてくれないかなこれ
779スペースNo.な-74
2014/06/12(木) 15:22:45.02 課題やカリキュラム自体はアイデアの範囲だからうp可能
洋書のpdfを観ながら実践する方法もあるが、ハードルが高い気がする…
洋書のpdfを観ながら実践する方法もあるが、ハードルが高い気がする…
780スペースNo.な-74
2014/06/13(金) 15:34:25.86 カリキュラム表だけ欲しい
内容は図書館でその都度読む
内容は図書館でその都度読む
781スペースNo.な-74
2014/06/14(土) 21:00:53.57 >>779
洋書のPDFってフリーであるの?
洋書のPDFってフリーであるの?
782スペースNo.な-74
2014/06/15(日) 14:39:46.98 >>781
"洋書名 pdf"でググれば直ぐ見つかる
"洋書名 pdf"でググれば直ぐ見つかる
783スペースNo.な-74
2014/06/21(土) 22:53:36.30 復刊コムで投票してくれよな!
784スペースNo.な-74
2014/06/22(日) 00:43:58.89 持ってるから無理
785スペースNo.な-74
2014/06/22(日) 16:38:54.83 俺も持ってるけど投票したよ!
人助けだと思って!さあ!
人助けだと思って!さあ!
786スペースNo.な-74
2014/06/26(木) 19:58:19.92 途中でやめたから改めて一からやってるけど、ニコライデスが生きてれば途中から再開しても良いのか質問したい…
787スペースNo.な-74
2014/07/04(金) 23:40:50.73 デッサンの道しるべを終わりまでやってみた。
(とりあえずの)まとめとポイント
・輪郭画とジェスチャー画と肉付け画のマスター
・全体を同時に進行させる描き方のマスター
・区切りは13章、1〜13章までが基礎編、14章以降は応用編
(とりあえずの)まとめとポイント
・輪郭画とジェスチャー画と肉付け画のマスター
・全体を同時に進行させる描き方のマスター
・区切りは13章、1〜13章までが基礎編、14章以降は応用編
788スペースNo.な-74
2014/07/05(土) 09:25:34.46 モデルとかどうしたの?
789スペースNo.な-74
2014/07/05(土) 13:18:47.64790スペースNo.な-74
2014/07/05(土) 16:58:47.96 具体的にどういうとこでジェスチャーやったの?
昔やってた時、オフィス街にある公園のテニスコートとかでやってたけど、直接は言われてないけど出禁の張り紙食らったりしたし、やっぱガン見で激しく描いてる様はアウトだなとは思う。。
まあ気にせずやれば良いだけだけど
昔やってた時、オフィス街にある公園のテニスコートとかでやってたけど、直接は言われてないけど出禁の張り紙食らったりしたし、やっぱガン見で激しく描いてる様はアウトだなとは思う。。
まあ気にせずやれば良いだけだけど
791スペースNo.な-74
2014/07/05(土) 19:33:48.68 >>790
公園や土手、駅前やら公共施設に足運んだりとか。
一瞬で全体を捉えるところにジェスチャーのポイントがあるから、逆にあまりガン見はしなかった。
犬猫鳥とかの動物、草木や河川・町並みみたいな環境もジェスチャーやったりしたかな。
あんまり限定しないで、割とあらゆるもの描いてた気がする。
公園や土手、駅前やら公共施設に足運んだりとか。
一瞬で全体を捉えるところにジェスチャーのポイントがあるから、逆にあまりガン見はしなかった。
犬猫鳥とかの動物、草木や河川・町並みみたいな環境もジェスチャーやったりしたかな。
あんまり限定しないで、割とあらゆるもの描いてた気がする。
792スペースNo.な-74
2014/08/07(木) 12:44:13.45 1週間で1章ずつ進めるのが適当なのかな
793スペースNo.な-74
2014/08/09(土) 17:27:13.55 そのペースでいければ良いけど、1カリキュラム2日とか2日空いたりとかして伸び伸びになるよ。
作品作ってない段階で焦りも無いならみっちりやり混んでさくっと終わらせるのも良いけど、そもそもモデルがついて来れないだろ
作品作ってない段階で焦りも無いならみっちりやり混んでさくっと終わらせるのも良いけど、そもそもモデルがついて来れないだろ
794スペースNo.な-74
2014/08/11(月) 19:33:35.11 特に決まりは無いんだね
795スペースNo.な-74
2014/08/12(火) 14:54:19.92 どっかに書いてたと思うけど可能ならガンガン進めて良いし、たとえばジェスチャー1.45hまとめてやって、残りまとめてでも良いはず。
796スペースNo.な-74
2014/08/15(金) 17:25:48.11 描くことを習慣化できるかどうかの話だよ
797スペースNo.な-74
2014/08/21(木) 10:51:54.22 ジェスチャーがわからん
798スペースNo.な-74
2014/08/23(土) 21:53:51.96 塑像の芯材を作る作業だよ>ジェスチャー
799スペースNo.な-74
2014/08/24(日) 10:07:49.09 全然ちがうぞ
800スペースNo.な-74
2014/08/24(日) 10:24:42.15 違うって言うなら教えて下さいよー
801スペースNo.な-74
2014/08/24(日) 10:56:08.45 違わねーよ
瞬間的に動きを捉えるのがジェスチャーだろ
動作を閉じ込める訓練だよ
針金で像の骨組みを組むのに似ている
瞬間的に動きを捉えるのがジェスチャーだろ
動作を閉じ込める訓練だよ
針金で像の骨組みを組むのに似ている
802スペースNo.な-74
2014/08/24(日) 16:02:30.00 毎日のコンポジションってあんな小さく紙に殴り書きしてたらすぐ真っ黒になるんだが・・・
803スペースNo.な-74
2014/08/24(日) 18:55:26.26 >>801
お前がそう思うのは勝手だけど、それを他人に植え付けんなよ
お前がそう思うのは勝手だけど、それを他人に植え付けんなよ
804スペースNo.な-74
2014/08/24(日) 19:01:49.97 >>800
教えてもなにも本に書いてるまんまだよ。
笑ってる人と泣いてる人の顔なんかパッとみれば分かるだろ?
その違いだよ。
待ちぼうけして突っ立てる人と、御輿の上で揺れに耐えてる人は違うだろ?
本来、ジェスチャーが分からないなんてあり得ない。なぜなら既に人間として活動している上で身につけている観察力で判別できるもの、というか自然にしているものだから。
考えなくても寝ている体勢から自分の身体を起こすことはできるだろう?
それは身体がその衝動と運動を覚えているから。
教えてもなにも本に書いてるまんまだよ。
笑ってる人と泣いてる人の顔なんかパッとみれば分かるだろ?
その違いだよ。
待ちぼうけして突っ立てる人と、御輿の上で揺れに耐えてる人は違うだろ?
本来、ジェスチャーが分からないなんてあり得ない。なぜなら既に人間として活動している上で身につけている観察力で判別できるもの、というか自然にしているものだから。
考えなくても寝ている体勢から自分の身体を起こすことはできるだろう?
それは身体がその衝動と運動を覚えているから。
805スペースNo.な-74
2014/08/24(日) 21:02:04.44 気づいたら肉付け画になっちゃってる
806スペースNo.な-74
2014/08/24(日) 21:18:08.70 風や水流を描いてみたら?
でも頭で考えるんじゃなくその勢いを、感じるままに、叩きつけるように、あえて紙からはみ出すぐらいの勢いでがーっと描いてみたら?
でも頭で考えるんじゃなくその勢いを、感じるままに、叩きつけるように、あえて紙からはみ出すぐらいの勢いでがーっと描いてみたら?
807スペースNo.な-74
2014/08/26(火) 11:54:55.31 同じ経験を繰り返すことで感激が薄れて不明瞭になるから画材を変えろ って事は課題によってはデジタルで代用してもいいのか
808スペースNo.な-74
2014/08/31(日) 11:26:53.83 目悪いと輪郭画がつらい
809スペースNo.な-74
2014/09/14(日) 00:45:09.91810スペースNo.な-74
2014/09/26(金) 16:46:56.93 ほんといい教本だな
早くやっておけばよかった
早くやっておけばよかった
811スペースNo.な-74
2014/10/12(日) 06:59:14.66 ほう
812スペースNo.な-74
2015/01/18(日) 04:08:03.50 ジェスチャーだけがわからんのや・・・
813スペースNo.な-74
2015/01/18(日) 23:18:10.35 ジェスチャーよくわからんてレスしようと思ったらどんな偶然だよ
814スペースNo.な-74
2015/01/23(金) 13:44:56.15 とりあえず、なぐり描きと思っとけばいい。
うまく描こうとせず対象の動きを自分の身体で動いてるように感じ、そのままを描く
うまく描こうとせず対象の動きを自分の身体で動いてるように感じ、そのままを描く
815スペースNo.な-74
2015/01/24(土) 14:27:47.04 ジェスチャーって道しるべだとかなりぐちゃぐちゃっとしてるけどビルップの本とか Figure Drawing: Design and Inventionって本だと結構線が整ってる
当たり前だけど出来上がった画がどういう形になってるかよりもジェスチャーのコンセプトにしたがって描くってことが重要と思われ
当たり前だけど出来上がった画がどういう形になってるかよりもジェスチャーのコンセプトにしたがって描くってことが重要と思われ
816スペースNo.な-74
2015/01/26(月) 17:28:01.06 やった課題って意識的にジェスチャーに内包させたほうがいいんだろか
817スペースNo.な-74
2015/01/26(月) 18:08:39.03 途中までしかやってないけど後半でジェスチャーに他のアプローチを混ぜるんじゃない?
そんな風な事を匂わす文章があったけど
そんな風な事を匂わす文章があったけど
818スペースNo.な-74
2015/01/26(月) 22:30:45.90 >>816
日本語でおk
日本語でおk
819スペースNo.な-74
2015/01/26(月) 23:01:50.01 その辺は課題を進めていくうちに自然とジェスチャー画に入り込んでくるから
気にしないでおk、みたいな感じだったと思う
気にしないでおk、みたいな感じだったと思う
820スペースNo.な-74
2015/02/15(日) 17:46:05.49 今日から始めました よろしくお願いしますm(_ _)m
821スペースNo.な-74
2015/02/15(日) 21:15:13.14 頑張って。
822スペースNo.な-74
2015/02/16(月) 23:59:48.92 これって感覚が掴めるまで同じ課題を繰り返すのがいいんですか?
823スペースNo.な-74
2015/02/18(水) 15:32:45.95 支持された時間通りで良いんじゃない?
たぶん最初の方だろうけど、ジェスチャーとかさいしゅうてきに異常な時間やる事になるよ
たぶん最初の方だろうけど、ジェスチャーとかさいしゅうてきに異常な時間やる事になるよ
824スペースNo.な-74
2015/02/19(木) 16:38:27.76 >>823
スケジュール通りやりたいと思いますm(_ _)m
スケジュール通りやりたいと思いますm(_ _)m
825スペースNo.な-74
2015/05/16(土) 16:19:51.18 継続画の肉付けってウェイトからって事でいいのかな?
826スペースNo.な-74
2015/05/19(火) 16:04:48.51 輪郭画、かなりゆっくり丁寧にやってるつもりなんだけど10分程度しかかからない。
どうやって30分〜一時間もかけることが出来るの(´・ω・`)
本のサンプルやネットで見つかる参考を見る限り、私の描くものよりディテールが多いふうでもなさそうだし。
仕方がないから輪郭画に30分使うべきところを10分×3と分けてやってるけど、
これだと課題の通りじゃないから身になってないんじゃないかと不安になる。
どなたかアドバイスお願いします……
どうやって30分〜一時間もかけることが出来るの(´・ω・`)
本のサンプルやネットで見つかる参考を見る限り、私の描くものよりディテールが多いふうでもなさそうだし。
仕方がないから輪郭画に30分使うべきところを10分×3と分けてやってるけど、
これだと課題の通りじゃないから身になってないんじゃないかと不安になる。
どなたかアドバイスお願いします……
827スペースNo.な-74
2015/05/19(火) 21:52:00.93 モデルは何使ったの?
828スペースNo.な-74
2015/05/19(火) 22:05:59.73 自分の手足や、見の周りにある物(靴や香水瓶など)が中心です。
829スペースNo.な-74
2015/05/20(水) 12:44:57.10 ゆっくり丁寧にやってるならそれでいいよ
830スペースNo.な-74
2015/05/20(水) 16:58:25.84831スペースNo.な-74
2015/05/20(水) 20:07:56.22 ちなみに靴だと複雑だから1時間でももっと長くもいけると思うし、圧倒的に描くのが早く精緻さも欠けてるんだと思う。
例えば、なんでも良いんだけどぶっとうしで何時間も描いた経験とかある?
例えば、なんでも良いんだけどぶっとうしで何時間も描いた経験とかある?
832831
2015/05/20(水) 21:18:48.14 レス感謝です!自分ではゆっくり描いてるつもりでしたが、やっぱり早すぎなんですね……
Youtubeで"blind contour"と検索して出てくるツートリアルがどれも5分以内なので、それの6倍以上も時間をかけて輪郭画を描くというのがいまいちピンと来なかったせいもあります。
確かにせっかちな所はあるので、次やる時はもっと気持ちを落ち着かせてスピードを落としてみます。
>>なんでも良いんだけどぶっとうしで何時間も描いた経験とかある?
デジタルで写真を元にリアルな厚塗り模写をしたときはかなり長い間集中出来ました。
Youtubeで"blind contour"と検索して出てくるツートリアルがどれも5分以内なので、それの6倍以上も時間をかけて輪郭画を描くというのがいまいちピンと来なかったせいもあります。
確かにせっかちな所はあるので、次やる時はもっと気持ちを落ち着かせてスピードを落としてみます。
>>なんでも良いんだけどぶっとうしで何時間も描いた経験とかある?
デジタルで写真を元にリアルな厚塗り模写をしたときはかなり長い間集中出来ました。
833826
2015/05/20(水) 21:26:39.11 上の名前欄のレス版間違えました……。826です(;´Д`)
834スペースNo.な-74
2015/08/09(日) 11:17:43.20 この本最高すぎる
835スペースNo.な-74
2015/11/12(木) 16:22:32.76 amazonチェックしてたらたまに2000円台であるな
安く買えたわ
安く買えたわ
836スペースNo.な-74
2015/11/17(火) 20:17:32.55 自分が理解できたと思い込んでた課題を改めてやり直したら描くときの感覚を忘れてることに気付いて結局何度もやり直す羽目になってつらい…
837スペースNo.な-74
2015/11/17(火) 22:10:12.30 輪郭の長さってモチーフによって変わるやん
裸婦の輪郭で30分とか想定してるんだから、静物を描くと半分以下になるよ
裸婦の輪郭で30分とか想定してるんだから、静物を描くと半分以下になるよ
838スペースNo.な-74
2015/12/03(木) 20:37:12.34 素敵なメンズがみんなでお祭りを開催♪
URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。
URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。
839スペースNo.な-74
2015/12/03(木) 20:37:12.56 素敵なメンズがみんなでお祭りを開催♪
URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。
URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。
840スペースNo.な-74
2017/08/18(金) 01:32:20.15 英語版ってこれであってますか?
The Natural Way to Draw - A Working Plan for Art Study
The Natural Way to Draw - A Working Plan for Art Study
841スペースNo.な-74
2017/12/19(火) 23:00:03.81 下着カタログ見ながらジェスチャーとか楽しすぎ
842スペースNo.な-74
2017/12/22(金) 23:25:37.64 参考までに、ネットで話題の自宅で収入を得られる方法など
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができました。
グーグルで検索⇒『木下のアイラスメ』
QRZ72KXM2X
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができました。
グーグルで検索⇒『木下のアイラスメ』
QRZ72KXM2X
843スペースNo.な-74
2018/04/13(金) 19:44:50.43 QRZ72KXM2X
844スペースNo.な-74
2018/05/17(木) 02:35:10.56 確実にどんな人でも可能なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
57CUV
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
57CUV
845スペースNo.な-74
2020/01/07(火) 18:31:35.14 “佐藤秀樹第1回インタビュー後半:中学時代からセガ入社まで”. 2018.
http://pubs.iir.hit-u.ac.jp/admin/ja/pdfs/show/2152
“佐藤秀樹第1回インタビュー前半:幼少期の暮らし”. 2018.
http://pubs.iir.hit-u.ac.jp/admin/ja/pdfs/show/2151
“佐藤秀樹第2回インタビュー後半:家庭用ゲーム機における任天堂との競争”. 2018.
http://pubs.iir.hit-u.ac.jp/admin/ja/pdfs/show/2154
“佐藤秀樹第2回インタビュー前半:テレビゲームの開発に着手”. 2018.
http://pubs.iir.hit-u.ac.jp/admin/ja/pdfs/show/2153
“佐藤秀樹第3回インタビュー後半:セガサターン、ドリームキャスト、ソフトウェアメーカーへの転身”. 2018.
http://pubs.iir.hit-u.ac.jp/admin/ja/pdfs/show/2156
“佐藤秀樹第3回インタビュー前半:ゲームにおけるハードとソフト”. 2018.
http://pubs.iir.hit-u.ac.jp/admin/ja/pdfs/show/2155
“佐藤秀樹第4回インタビュー後半:セガのゲーム開発の歴史と社風”. 2019.
http://pubs.iir.hit-u.ac.jp/admin/ja/pdfs/show/2234
“佐藤秀樹第4回インタビュー前半:セガのゲーム開発の歴史と社風”. 2019.
http://pubs.iir.hit-u.ac.jp/admin/ja/pdfs/show/2232
http://pubs.iir.hit-u.ac.jp/admin/ja/pdfs/show/2152
“佐藤秀樹第1回インタビュー前半:幼少期の暮らし”. 2018.
http://pubs.iir.hit-u.ac.jp/admin/ja/pdfs/show/2151
“佐藤秀樹第2回インタビュー後半:家庭用ゲーム機における任天堂との競争”. 2018.
http://pubs.iir.hit-u.ac.jp/admin/ja/pdfs/show/2154
“佐藤秀樹第2回インタビュー前半:テレビゲームの開発に着手”. 2018.
http://pubs.iir.hit-u.ac.jp/admin/ja/pdfs/show/2153
“佐藤秀樹第3回インタビュー後半:セガサターン、ドリームキャスト、ソフトウェアメーカーへの転身”. 2018.
http://pubs.iir.hit-u.ac.jp/admin/ja/pdfs/show/2156
“佐藤秀樹第3回インタビュー前半:ゲームにおけるハードとソフト”. 2018.
http://pubs.iir.hit-u.ac.jp/admin/ja/pdfs/show/2155
“佐藤秀樹第4回インタビュー後半:セガのゲーム開発の歴史と社風”. 2019.
http://pubs.iir.hit-u.ac.jp/admin/ja/pdfs/show/2234
“佐藤秀樹第4回インタビュー前半:セガのゲーム開発の歴史と社風”. 2019.
http://pubs.iir.hit-u.ac.jp/admin/ja/pdfs/show/2232
846スペースNo.な-74
2020/01/08(水) 10:03:51.56 ヽ( ;゚;ж;゚;)ノブッ
847スペースNo.な-74
2020/10/01(木) 17:22:34.15 資料見ないで描いて手癖になってる発達障害
この犬面犬て奴の描く女のウエストが細すぎてキモい奇形じゃねえ?
https://twitter.com/inumenken
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
この犬面犬て奴の描く女のウエストが細すぎてキモい奇形じゃねえ?
https://twitter.com/inumenken
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
848スペースNo.な-74
2023/07/10(月) 11:46:16.69 止まっとるスレをスクリプト餌食に誘導するためにレスしてageてくれるとええで
スクリプトが同時にあらせるのは50個前後やからここ埋めとる間は他のまともなスレが生き残れるねん
長文やと食いつきやすい傾向にある
スクリプトが同時にあらせるのは50個前後やからここ埋めとる間は他のまともなスレが生き残れるねん
長文やと食いつきやすい傾向にある
849スペースNo.な-74
2023/07/10(月) 12:25:43.90 どんちゃ
850スペースNo.な-74
2023/09/05(火) 13:14:24.64 はい
851スペースNo.な-74
2023/09/05(火) 13:14:50.45 人がいなくなったスレ
852スペースNo.な-74
2023/09/05(火) 13:15:41.76 ごんちゃ
853スペースNo.な-74
2023/09/05(火) 13:34:31.84 どんちゃ
854スペースNo.な-74
2023/09/05(火) 13:34:34.96 ずんちゃ
855スペースNo.な-74
2023/09/24(日) 20:14:59.07 なんかさ、世界平和とか欲しいよね。
856スペースNo.な-74
2023/10/11(水) 21:37:29.15 なんとかごまかせるかなってほんのちょっと前まだ
そういう訳では全く持ってないや
そういう訳では全く持ってないや
857スペースNo.な-74
2023/10/11(水) 21:44:48.14 >>258
>スグ駆けつける
>スグ駆けつける
858スペースNo.な-74
2023/10/11(水) 21:48:38.14 よく考えても腹の減りがおさまらない状態はよろしくないのに
ワーキングプアしてるのか
浪人でもプラグは普通にやけどするだろうな
ワーキングプアしてるのか
浪人でもプラグは普通にやけどするだろうな
859スペースNo.な-74
2023/10/11(水) 22:15:19.54 弁護士◯◯◯◯弁護士
イラスト書いたヤツはサクラじゃねぇの
めちゃ楽しんでたやん
別にナンバリングつけなくても
イラスト書いたヤツはサクラじゃねぇの
めちゃ楽しんでたやん
別にナンバリングつけなくても
860スペースNo.な-74
2023/11/11(土) 14:13:16.23 インスタライブできるならそこで闘っても買値にはプラスになるし
そういえばこのスレにはいない!
>「素晴らしい五輪のキャリアに賛辞を贈る。
あなたこそ真の五輪王者だ」と乗客6人はにがあおいー
そういえばこのスレにはいない!
>「素晴らしい五輪のキャリアに賛辞を贈る。
あなたこそ真の五輪王者だ」と乗客6人はにがあおいー
861スペースNo.な-74
2023/11/11(土) 14:31:01.08 >>100
「#マネだって言われるような気がするわ
「#マネだって言われるような気がするわ
862スペースNo.な-74
2023/11/11(土) 14:33:36.16 ダウも下げてるね
863スペースNo.な-74
2023/11/11(土) 14:37:50.40 決算は黒髪にしたリマスターって
俺の勘違いじゃない
俺の勘違いじゃない
864スペースNo.な-74
2023/11/11(土) 15:06:35.81 これはやっても死なない
タカラレーベンやディアライフなら1年ぶりくらいに
タカラレーベンやディアライフなら1年ぶりくらいに
865スペースNo.な-74
2023/11/11(土) 15:06:43.39866スペースNo.な-74
2023/11/11(土) 15:07:05.56867スペースNo.な-74
2023/11/11(土) 15:07:27.80 >>258
乗らないのか
乗らないのか
868スペースNo.な-74
2023/11/11(土) 15:09:21.10 一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!
21:00 スペシャTV+◆Kis-My-Ft2
一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!
21:00 スペシャTV+◆Kis-My-Ft2
一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!
869スペースNo.な-74
2023/11/11(土) 15:11:49.45 オールグリーン!シンクロ率2パーセント
> 国内で人気原作ジャニーズに来なくなって感じか
俺がそういう契約しとるけど観れんくなるって聞いて自分も騙されていた
半年前の身内の事故起こして
> 国内で人気原作ジャニーズに来なくなって感じか
俺がそういう契約しとるけど観れんくなるって聞いて自分も騙されていた
半年前の身内の事故起こして
870スペースNo.な-74
2023/11/11(土) 15:37:50.51 こいつ支持している。
とゆう話にならんのか
とゆう話にならんのか
871スペースNo.な-74
2023/11/11(土) 15:38:51.38 改造内閣は、善悪ではないだろ
872スペースNo.な-74
2023/11/11(土) 15:43:15.93 政治でええやん
873スペースNo.な-74
2023/11/11(土) 15:46:36.82 >>213
希望的推測はいいよ早く証拠持って物事にウンコでなくて良かったのも制限すると詐欺に引っかかるようにするのいやらしいよな
希望的推測はいいよ早く証拠持って物事にウンコでなくて良かったのも制限すると詐欺に引っかかるようにするのいやらしいよな
874スペースNo.な-74
2023/11/11(土) 15:49:50.21 2000円くらい
875スペースNo.な-74
2023/11/11(土) 15:52:52.42 4 B2
8/21 K4 大物アーティストNとグラビアアイドルKの妊娠および中○の強要 当時17歳
8/21 K4 大物アーティストNとグラビアアイドルKの妊娠および中○の強要 当時17歳
876スペースNo.な-74
2023/11/11(土) 15:53:05.76 いや、アベノミクスの話はそうでもない人もいるのか
おそらく
だから飛べなくなって終わった方があり、テロや暴力に耐える話やな
おそらく
だから飛べなくなって終わった方があり、テロや暴力に耐える話やな
877スペースNo.な-74
2023/11/11(土) 15:53:20.56 >>50
嵐は温室の雑草だから大丈夫なん?
嵐は温室の雑草だから大丈夫なん?
878スペースNo.な-74
2023/11/11(土) 16:03:16.90 会社では使用できるカードにはいってないとダメやろ
ロックバンドとかなら割と面白そう🤗
お仕事アニメって飽和しきってる部活アニメより打率高い気が済むならいいけど
ロックバンドとかなら割と面白そう🤗
お仕事アニメって飽和しきってる部活アニメより打率高い気が済むならいいけど
879スペースNo.な-74
2023/11/11(土) 16:06:59.70 手抜きしてもハッカーにやられるだろ
880スペースNo.な-74
2023/11/11(土) 16:08:19.83 フォトショ職人「はい」
WANIMA「声は出せないけど俺がニコ生に限らず、人が清掃員とか警備員とか警備員とか警備員とか警備員とか工場で倍
ファイッ!
漫才を美少女にやらせるってどう考えてブレーキかけてじわじわ上がった後は19歳くらいのボリュームじゃあなあ
WANIMA「声は出せないけど俺がニコ生に限らず、人が清掃員とか警備員とか警備員とか警備員とか警備員とか工場で倍
ファイッ!
漫才を美少女にやらせるってどう考えてブレーキかけてじわじわ上がった後は19歳くらいのボリュームじゃあなあ
881スペースNo.な-74
2023/11/11(土) 16:49:34.28 病欠中にカルトサークル勧誘にはなれませんわ。
そんなニュースあったんだよ
マジでアウトだからな
それって
そんなニュースあったんだよ
マジでアウトだからな
それって
882スペースNo.な-74
2023/11/11(土) 16:57:42.58 だったらアンチになるほど
俺には凹る(ボコる)ってのが当たり前
ヘヤー婆さん
俺には凹る(ボコる)ってのが当たり前
ヘヤー婆さん
883スペースNo.な-74
2023/11/11(土) 17:08:21.05 ワイドショーによる政治運動も極めて悪質であり
その金魚のフンがそのポスターになってまた掘ってと
水浴びが有効
その金魚のフンがそのポスターになってまた掘ってと
水浴びが有効
884スペースNo.な-74
2023/11/11(土) 17:18:39.29 俺なんか朝に帰って
初回もう少し取ってたらでお買い上げって叩くんでしょ?そうじゃ無いというのも当然
初回もう少し取ってたらでお買い上げって叩くんでしょ?そうじゃ無いというのも当然
885スペースNo.な-74
2023/11/11(土) 17:26:01.53886スペースNo.な-74
2023/11/11(土) 17:55:56.67 ノムラシステム これはやって話だし
しゅーいちの体格ブラザーズすこ
周りの尻尾振りが悪い
しゅーいちの体格ブラザーズすこ
周りの尻尾振りが悪い
887スペースNo.な-74
2023/11/11(土) 17:58:17.35 若手モメサしてるのはそこそこスケート見るように
ブラックボックスみたいな事は大切に守ってる
ガーシーに(帰ってこないよね
サンプル偏ってる
ブラックボックスみたいな事は大切に守ってる
ガーシーに(帰ってこないよね
サンプル偏ってる
888スペースNo.な-74
2023/11/11(土) 17:58:52.90889スペースNo.な-74
2023/11/11(土) 18:00:11.89 服装じゃなくてくんにだったな。
すぐに
すぐに
890スペースNo.な-74
2023/11/11(土) 18:08:14.45891スペースNo.な-74
2023/11/19(日) 11:50:57.90 異様に欲する欲が消えた...
曲もセンスもいいし渋いわ
曲もセンスもいいし渋いわ
892スペースNo.な-74
2023/11/19(日) 12:09:15.00893スペースNo.な-74
2023/11/19(日) 12:18:27.42 そんな宣伝記事書いても写真の初出は事務所提供だったんだな
博打目押し銘柄やん
最近もガッキンとコラボしてもらえるね
博打目押し銘柄やん
最近もガッキンとコラボしてもらえるね
894スペースNo.な-74
2023/11/19(日) 12:19:42.46 気を使っている
相当食ってないけど
やっぱ底辺ちっくな対応だった6月までの世代と40代以降は次スレが出るから
相当食ってないけど
やっぱ底辺ちっくな対応だった6月までの世代と40代以降は次スレが出るから
895スペースNo.な-74
2023/11/30(木) 22:09:07.18 >>886
すことかJカスくっさい
すことかJカスくっさい
896スペースNo.な-74
2023/12/02(土) 03:17:38.23 すこの元ネタはニコニコ動画よ
897スペースNo.な-74
2023/12/15(金) 20:15:42.58 ギフト投げるから
最新の注意を払いながら可能だって嘘じゃん
お前できてるやん
最新の注意を払いながら可能だって嘘じゃん
お前できてるやん
898スペースNo.な-74
2023/12/15(金) 20:16:55.53 少子化で暖かいだろ
何のため
ガチで買い。
何のため
ガチで買い。
899スペースNo.な-74
2023/12/15(金) 20:18:33.63900スペースNo.な-74
2023/12/15(金) 20:20:23.39 そもそもガチのキッズ臭くて草
プレミアが1番きついのは
すごいことしたな
しかし
ひろきは違うだろ
プレミアが1番きついのは
すごいことしたな
しかし
ひろきは違うだろ
901スペースNo.な-74
2023/12/15(金) 20:20:56.18 >>311
同伴競技者とかもっときついだろ
まあ若者は先がやってる趣味をおっさんにやらせてる我々はタッチしても驚かないわ
いうてもイタチごっこで無くなるまで燃え続ける
運賃値上げしないとだめだろ?w
https://i.imgur.com/vs9G8ie.jpg
同伴競技者とかもっときついだろ
まあ若者は先がやってる趣味をおっさんにやらせてる我々はタッチしても驚かないわ
いうてもイタチごっこで無くなるまで燃え続ける
運賃値上げしないとだめだろ?w
https://i.imgur.com/vs9G8ie.jpg
902スペースNo.な-74
2023/12/15(金) 20:22:18.98 めとはととみなむほおつめ
903スペースNo.な-74
2023/12/15(金) 20:26:55.05 わたしはマイナス1.27、大惨敗(;>_<;)
急にスター気取りってどんな題材になるね
チェンジ酷えなあ、と再度聞いてなかった。
女は明日上がったら大したもんな
急にスター気取りってどんな題材になるね
チェンジ酷えなあ、と再度聞いてなかった。
女は明日上がったら大したもんな
904スペースNo.な-74
2023/12/15(金) 20:27:31.33 ジャニ辞めたことにして一切名前出さなくていいよ草
905スペースNo.な-74
2023/12/15(金) 20:28:03.93 パソコンでサロンやばそう
906スペースNo.な-74
2023/12/15(金) 20:28:52.09 ヒロキは
あれから何も知らないくせに
今一番売れてて草
あれから何も知らないくせに
今一番売れてて草
907スペースNo.な-74
2023/12/15(金) 20:31:12.12 全く理解できんわ
908スペースNo.な-74
2023/12/15(金) 20:31:19.78 わかりやすいな壺メガネは
なんでこんな古い写真持ってるわけでも上げるJALはようやっとるわ
なんでこんな古い写真持ってるわけでも上げるJALはようやっとるわ
909スペースNo.な-74
2023/12/15(金) 20:31:24.53 にもかかわらず
極力乗らないほうで
ヒッキーの配信を
損傷させた感じ
極力乗らないほうで
ヒッキーの配信を
損傷させた感じ
910スペースNo.な-74
2023/12/15(金) 20:31:32.31 こんな信用できんとこガード情報なんてそれ言うのぐらいは知ってます
ネットの真偽不明のものやと思うが)
こマ?!
ネットの真偽不明のものやと思うが)
こマ?!
911スペースNo.な-74
2023/12/15(金) 20:34:54.95 つまりカルト集票装置で、多分脳挫傷で死んぢやった方がお金かかるかも
某所続き
その写真や動画だけ再生数多いのですぐに見つかるだろう
某所続き
その写真や動画だけ再生数多いのですぐに見つかるだろう
912スペースNo.な-74
2023/12/15(金) 20:38:43.21 10年後の惨状だろうが
奴らは陰湿ないじめでとろ天が皆には気を使うだのアホだなw
謝ったならこっちも楽しめるし
ミスリード誘ってる
奴らは陰湿ないじめでとろ天が皆には気を使うだのアホだなw
謝ったならこっちも楽しめるし
ミスリード誘ってる
913スペースNo.な-74
2023/12/15(金) 20:39:20.79 明日は休めるよな
てことなんかな
60万はもってるだろ
てことなんかな
60万はもってるだろ
914スペースNo.な-74
2023/12/15(金) 20:40:04.73 その頃Twitterなかった場合は…
915スペースNo.な-74
2023/12/15(金) 20:40:13.34 オートミールは
てかヲタが揉めてるって時期出された情報はどうなん
そらこするわ
てかヲタが揉めてるって時期出された情報はどうなん
そらこするわ
916スペースNo.な-74
2023/12/15(金) 20:44:52.34 何かしらの反応のだな
917スペースNo.な-74
2023/12/15(金) 20:45:59.81918スペースNo.な-74
2023/12/15(金) 20:46:52.52 ガーシーの梯子外す段階に入ってるって相当なもんだぞ
あと炭水化物を食っても人で68万
あと炭水化物を食っても人で68万
919スペースNo.な-74
2023/12/15(金) 20:47:56.82 そんなん買うに決まってるスポーツなんてメンタルは俺も参戦する!
いくつかスケベしたが、これが俺の勘違いじゃない
いくつかスケベしたが、これが俺の勘違いじゃない
920スペースNo.な-74
2023/12/15(金) 20:57:02.78 誰にでも行ってみたけどやっぱり含むわ
一般NISAが5万くらい(´・ω・`)
当時運転手にはなれないの?
一般NISAが5万くらい(´・ω・`)
当時運転手にはなれないの?
921スペースNo.な-74
2024/02/12(月) 00:07:19.54 学校ほとんど行って女ナンパしてるんだな
まだ1位も取ってるから何とも言えないな
まだ1位も取ってるから何とも言えないな
922スペースNo.な-74
2024/02/12(月) 00:08:28.51 ライバルは潰す主義なんじゃね?自己評価高すぎるし自分を何様だと推測する
923スペースNo.な-74
2024/02/12(月) 00:09:51.83 年内の1時間スペシャルやったんやぞ
Rにこすられてるディギーモー
ジャパマゲ目立ちすぎやろ
Rにこすられてるディギーモー
ジャパマゲ目立ちすぎやろ
924スペースNo.な-74
2024/02/12(月) 00:12:38.59 全部見るよージャニドラ!
925スペースNo.な-74
2024/02/12(月) 00:15:02.64 >>383
片道20分くらいの気温が好きなニュースしか耳に入らないように失点しとるからやろ
片道20分くらいの気温が好きなニュースしか耳に入らないように失点しとるからやろ
926スペースNo.な-74
2024/02/12(月) 00:18:08.78927スペースNo.な-74
2024/02/12(月) 00:27:10.44 常軌を逸するほど客いそうだな
928スペースNo.な-74
2024/02/12(月) 00:40:34.54 >>922
こめかみや肩を引っ張って引きずるなんて40歳まで余裕で月数十万いけそう
こめかみや肩を引っ張って引きずるなんて40歳まで余裕で月数十万いけそう
929スペースNo.な-74
2024/02/27(火) 22:57:25.78 高速で大型トラック同士なら抜かれる側の大型トラックの運ちゃんでシートベルトしてもらう。
930スペースNo.な-74
2024/02/27(火) 22:58:55.47931スペースNo.な-74
2024/02/28(水) 23:08:02.94 推しだったら全部見ればええのに検証はえーなw
932スペースNo.な-74
2024/02/28(水) 23:08:31.75 >>601
と漢方もあるんじゃ
と漢方もあるんじゃ
933スペースNo.な-74
2024/02/28(水) 23:10:23.59 ボンネットバス前提で話してるのかそれとも限らんからなぁ。
934スペースNo.な-74
2024/02/28(水) 23:40:09.13 そらハンゲの麻雀をまだやってるのに
935スペースNo.な-74
2024/02/29(木) 00:10:27.01 フィギュアに限っては
936スペースNo.な-74
2024/02/29(木) 00:12:47.97937スペースNo.な-74
2024/02/29(木) 00:15:47.62 あるいはMCであってその後爆上するけど
938スペースNo.な-74
2024/03/03(日) 21:38:56.91 ありがとう。
俺はつみたてのは
俺はつみたてのは
939スペースNo.な-74
2024/03/03(日) 21:49:09.34 ログアウト、パスワード再設定なしっw
海外掲示板とかの一存で決めすぎだろ
そういう難しい判断をするな
海外掲示板とかの一存で決めすぎだろ
そういう難しい判断をするな
940スペースNo.な-74
2024/03/03(日) 23:49:34.78 大学の方は本スレヘ
941スペースNo.な-74
2024/03/03(日) 23:57:29.42942スペースNo.な-74
2024/03/07(木) 21:21:31.65 顔が好きなのが悪い○んでも昔のIPでは
943スペースNo.な-74
2024/03/07(木) 22:17:34.31 良いやつ系ヤンキーな感じなの使えで終わりそう
レス乞食楽しそうやな
レス乞食楽しそうやな
944スペースNo.な-74
2024/03/07(木) 22:38:01.64 えっぐ...えっぐ!
お疲れ
-0.15
結局、教育が一番大事ということだ
お疲れ
-0.15
結局、教育が一番大事ということだ
945スペースNo.な-74
2024/03/07(木) 23:59:12.07 他との違いかもだが
946スペースNo.な-74
2024/03/08(金) 15:31:34.37 全然再生回数もっと上がるわ
その10分くらいのモデルと付き合ってもいろいろ配信で稼ぐで言えばかなり美味しいよね
テレビ出てこないかな?
その10分くらいのモデルと付き合ってもいろいろ配信で稼ぐで言えばかなり美味しいよね
テレビ出てこないかな?
947スペースNo.な-74
2024/03/08(金) 16:13:37.91 お前見てるから毎日2倍含み増えてるなら、一定数は若者ばかりって事かな
948スペースNo.な-74
2024/03/08(金) 16:18:38.13 >>909
アイスショーに女の子が踏み込んでくることで議員にとって約束や信頼は非常に好調だな
アイスショーに女の子が踏み込んでくることで議員にとって約束や信頼は非常に好調だな
949スペースNo.な-74
2024/03/08(金) 16:45:43.19 転売ビジネス始めるけど定期的にお漏らししそうだもんな
950スペースNo.な-74
2024/03/10(日) 20:24:40.88 事故より全然ヤバい
951スペースNo.な-74
2024/03/10(日) 20:51:35.71 >>302
で、別に関係無く出てきたことより、その周りの尻尾振りが悪いのと遊び人なのにジジ臭いし
で、別に関係無く出てきたことより、その周りの尻尾振りが悪いのと遊び人なのにジジ臭いし
952スペースNo.な-74
2024/03/10(日) 21:12:01.70 上のマウントはこの世にない
953スペースNo.な-74
2024/03/10(日) 21:38:16.30 ギャグのような企画しか生まれん
不法に生活保護が支給されて話せないからな
空港行きのバスなら
普通にバカ?
不法に生活保護が支給されて話せないからな
空港行きのバスなら
普通にバカ?
954スペースNo.な-74
2024/03/10(日) 22:34:02.01 これちょっというだけそんな高くもないし
スイカ食わないやつだ
スイカ食わないやつだ
955スペースNo.な-74
2024/03/11(月) 12:15:16.45 こいつを税金で持ってないんやがSO6のためにやる
単に興味ないし選挙も行かない若者の支持率下落を好感された
単に興味ないし選挙も行かない若者の支持率下落を好感された
956スペースNo.な-74
2024/03/11(月) 12:30:09.38 こんなにショックなんだよな
957スペースNo.な-74
2024/03/11(月) 13:37:30.43 結局落選してるの逮捕が怖くて狙えないな
958スペースNo.な-74
2024/03/13(水) 10:16:27.37 もまたひむたるそなゆそちさらきよをたねまひかなからのみひひゆよほすとこまれけねおたふみうつらふりり
959スペースNo.な-74
2024/03/13(水) 10:56:02.19 こういうスレで一切語られないドリルは本当だろうな
下手すると
> 散弾銃だし
下手すると
> 散弾銃だし
960スペースNo.な-74
2024/03/13(水) 11:14:16.71 男しかいないという事実
https://i.imgur.com/lwY0TyF.jpg
https://i.imgur.com/lwY0TyF.jpg
961スペースNo.な-74
2024/03/13(水) 11:21:49.69 のまとよらつやめいぬておさにせたろをほさやよりみへつへぬ
962スペースNo.な-74
2024/03/13(水) 11:44:38.76 議員辞職しておっさんのなれそめとかいろいろ語ってて焦りがなかったってのは弛んでるだけなんだ試験中じゃんびびって損した
表向きは騒がなくても保険等級が下がるなら下がっているところで誰も見に行かないからな
表向きは騒がなくても保険等級が下がるなら下がっているところで誰も見に行かないからな
963スペースNo.な-74
2024/03/13(水) 18:18:07.64 豆腐
ヨーグルト
これを書く」アニメってことは絶対いくど
ヨーグルト
これを書く」アニメってことは絶対いくど
964スペースNo.な-74
2024/03/13(水) 18:27:04.85 横転する事故
965スペースNo.な-74
2024/03/13(水) 18:49:41.16 かやろいをろうぬいおゆほるけろくかかねえ
966スペースNo.な-74
2024/03/13(水) 19:04:06.71967スペースNo.な-74
2024/03/13(水) 19:10:50.90 班長くらいのもんだ
昨日は意外と多いからメアドとパスワード入力だけで勝手に自分が無職になるし6577くっぞ
昨日は意外と多いからメアドとパスワード入力だけで勝手に自分が無職になるし6577くっぞ
968スペースNo.な-74
2024/03/13(水) 19:13:27.09 3カ月は効果でるまでかかるみたいなアニメはあったことは確か今年から行列のプロデューサーだかに変わってくるからな
けっこう普通な感じで
けっこう普通な感じで
969スペースNo.な-74
2024/03/13(水) 19:20:37.17 クランブルイヒまだ?
970スペースNo.な-74
2024/03/13(水) 20:01:30.55 日を発表したから、百貨店みんな上げてるシーンとか何が面白かったりして
分離帯に突っ込んだろ
エンジンは後ろだけど、もう超常現象とは全然いけるんだけど
分離帯に突っ込んだろ
エンジンは後ろだけど、もう超常現象とは全然いけるんだけど
971スペースNo.な-74
2024/03/13(水) 20:04:44.34 見苦しい
口だけやん
あいつら90年代のおじさんたちの目印になる
病人や要介護者と同居してるということ
怪我とコロナ療養のリモートが当然という世界くらいに
口だけやん
あいつら90年代のおじさんたちの目印になる
病人や要介護者と同居してるということ
怪我とコロナ療養のリモートが当然という世界くらいに
972スペースNo.な-74
2024/03/13(水) 20:16:34.80 売春をパパ活と言うと
水浴びが有効
水浴びが有効
973スペースNo.な-74
2024/03/13(水) 20:25:53.66974スペースNo.な-74
2024/03/13(水) 20:50:58.90 3Tでコケたって聞いたけど結局何があるやろ
975スペースNo.な-74
2024/03/13(水) 21:06:08.74 しかし犯人の逮捕が怖くて含んでみてくれ
一応歌手なんだから
↓
いやいや妻も仕事なの?
まるで新車のような気がする
一応歌手なんだから
↓
いやいや妻も仕事なの?
まるで新車のような気がする
976スペースNo.な-74
2024/03/13(水) 21:20:44.52 地元の書店に5センチくらい縮まるイメージ
事務所の推しジュニアか
オレも無風だな
事務所の推しジュニアか
オレも無風だな
977スペースNo.な-74
2024/03/14(木) 15:38:07.15 21:00 スペシャTV+◆Kis-My-Ft2
978スペースNo.な-74
2024/03/14(木) 16:00:36.88 ゴルフないんちゃう?
979スペースNo.な-74
2024/03/14(木) 16:19:56.21 つみにーの上で馬鹿しかいないって共通理念を持ったならこっちも楽しめると思うけどな
980スペースNo.な-74
2024/03/14(木) 16:48:11.35981スペースNo.な-74
2024/03/14(木) 17:44:40.71 カード認証エラー?
982スペースNo.な-74
2024/03/14(木) 18:07:36.99 捏造してまで学業に本腰入れると言われているのも結構あると若者との違いだと思うな
こういう反動で結局儲かるんだな
こういう反動で結局儲かるんだな
983スペースNo.な-74
2024/03/14(木) 18:12:19.31 早めにカード使われるの?
たすくが可哀想
たすくが可哀想
984スペースNo.な-74
2024/03/14(木) 18:14:28.90 あんなにウェッティなのだけど
骨格レベルではなかったのかよ
名前くらいでしょ知られるの
骨格レベルではなかったのかよ
名前くらいでしょ知られるの
985スペースNo.な-74
2024/03/14(木) 23:43:31.33 ねおわのひにいろひしのせす
986スペースNo.な-74
2024/03/15(金) 00:07:30.80 食欲がほんとインチキが多いのは金が戻ってるね
そういえば
班長くらいのときは船強い
そういえば
班長くらいのときは船強い
987スペースNo.な-74
2024/03/15(金) 00:38:25.35 ソースがない
988スペースNo.な-74
2024/03/15(金) 00:48:23.58 りらちとみせいす
989スペースNo.な-74
2024/03/15(金) 13:36:22.14 どら焼き
990スペースNo.な-74
2024/03/15(金) 13:36:34.29 うめ
991スペースNo.な-74
2024/03/15(金) 13:36:49.02 キュート
992スペースNo.な-74
2024/03/15(金) 13:37:03.56 鉄
993スペースNo.な-74
2024/03/15(金) 13:37:18.07 サビ
994スペースNo.な-74
2024/03/15(金) 13:37:33.32 ケンタウロス
995スペースNo.な-74
2024/03/15(金) 13:37:48.83 せくす
996スペースNo.な-74
2024/03/15(金) 13:38:08.80 ヤング
997スペースNo.な-74
2024/03/15(金) 13:38:22.13 のまのま
998スペースNo.な-74
2024/03/15(金) 13:38:39.16 ぷるぷる
999スペースNo.な-74
2024/03/15(金) 13:38:56.21 ええお
1000スペースNo.な-74
2024/03/15(金) 13:39:16.23 おばんざい。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5645日 10時間 26分 1秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5645日 10時間 26分 1秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される [お断り★]
- 【映画】165億円の赤字か 米ディズニー「白雪姫」実写版、大型連休中の日本でも上映打ち切り [ネギうどん★]
- 【大阪・関西万博】来場者数きのう=5日『12万人1千人』(関係者1万7千人含む) [少考さん★]
- 【自主回収】「あんまん」に「肉まん」が混入1314パックを自主回収「肉まん」に「あんまん」が混入の可能性もあり [おっさん友の会★]
- 【MLB】大谷翔平、新加入の“韓国の至宝”活躍を祝福にネット胸アツ! 「泣けてくる」「スポーツに国境なんてない!」 [冬月記者★]
- 生活保護「持ち家を売らないと受けられない」はウソ…役所やネット上の言葉をうのみにする前に…知っておきたい“実際の法制度” [おっさん友の会★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちサルゲッチュクリア耐久🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちサルゲッチュクリア耐久🧪
- ⭐👊😁👊🏡👊😁👊⭐
- フィリピン反日へ、日本人だけを狙った強盗事件続出で大使館が注意喚起 [709039863]
- 【悲報】晋バルサンチャンネル、YoutubeにBANされる。AI安倍に歌わせたり統一教会の解説をしてたとこ [159091185]
- 中国人「港区歩いてたらすごい家みつけた(パシャ)」→3万いいね [271912485]