X



トップページ同人ノウハウ
1002コメント170KB
「上手くなったけど前の方がよかったよ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スペースNo.な-74垢版2006/07/29(土) 21:18:35

そんなことを言われたら…

個性>>>技術であることが証明された


0063スペースNo.な-74垢版2006/08/07(月) 18:28:39
>>60
高いレベルでいろんな絵が描ける人はたくさんいる。
いろんな絵で仕事できてるんだから反論ないよね。
ヘタなやつでいろんな絵が描けるヤツがいる。
自分の絵がなくて、他人の絵をなぞってるだけだね。
0064スペースNo.な-74垢版2006/08/08(火) 03:02:29
上手くてもつまらない絵より下手ながら味がある絵のほうがいい絵。
うまくなったらつまらなくなるなら、
うまくならなければいい。

↑これに反論求む
0066スペースNo.な-74垢版2006/08/08(火) 03:21:52
でもうまくなりたいってのは、絵描きの性だ・・・・・よね?
0069スペースNo.な-74垢版2006/08/08(火) 10:19:14
写実的になるほど無個性に近付く。

個人特定できるくらい絵に癖があればいいんでないすかね、
自分の場合、関節部分の線の処理と服の皺でばれる。
あと口の表情。
0070スペースNo.な-74垢版2006/08/08(火) 12:15:53
上手くて味のある絵を数種類も描ける奴もいる。
写実的になるほど無個性になるのは一理あるが、「うまい=写実的」ではないと思う。
0071スペースNo.な-74垢版2006/08/08(火) 12:41:46
本当に『うまい』と言うのは、技術と個性の両方が備わった者に向けた言葉なのでは?
0073スペースNo.な-74垢版2006/08/08(火) 13:04:38
フォルムは写実方面に収束していくかもしれんが
色使いや塗り方、デザインセンス、アイデアなどでいくらでも個性は出せる。

写実が無個性とか言ってる奴は
自分の好きな分野以外は全部同じように見えるだけの話なのに
全てを悟ったような錯覚に陥ってるだけ。
0074スペースNo.な-74垢版2006/08/08(火) 13:08:18
>色使いや塗り方、デザインセンス、アイデアなど

この発想が出ない時点でこの点を重視してないって証拠だもんな
同じようなギャルゲ塗りで同じようなデザインで
同じようなネタのものばっかり消費してるのが手に取るように分かる
0075スペースNo.な-74垢版2006/08/08(火) 16:35:38
ゼロの者はめちゃくちゃ上手いわけじゃないけどめちゃくちゃエロい
0076スペースNo.な-74垢版2006/08/08(火) 19:58:01
写実主義の画家の多くが、大成するころに
写実主義に疑問を持つわけだが。

写実主義の技法として、実際にフレームに
方眼状の糸を張った道具が使われてたのを
知っているかい?
0077スペースNo.な-74垢版2006/08/08(火) 21:48:12
>>76
すげーつまらなさそうだな>方眼
絵を描くのもそこまで来ると只の作業になってしまって、
何の為に描くのか哲学的に悩んでループしてしまいそう。
悩みに悩んだ結果内面を表せばおkという結論に達し、
抽象画に目覚める、みたいな
0078スペースNo.な-74垢版2006/08/08(火) 22:03:53
その頃には写真がなかったから、
写実画に疑問を持たずに済んだんじゃないか?
0080スペースNo.な-74垢版2006/08/08(火) 22:28:34
つーか風景を写し取るトレース台みたいな道具もあったよな。
鏡使う奴。
0081スペースNo.な-74垢版2006/08/09(水) 01:33:32
反射幻燈機を部屋サイズに大きくして
壁に映りこんだ風景を下絵にし壁画を描いたというのは聞いたことがある。

>>76
ドット絵だな。
0083スペースNo.な-74垢版2006/08/09(水) 22:03:40
カメラが出来てから余計その傾向は強まったらしいね。
レタッチ技術が発達すればなおのこと。
人物画をより美しく描けるのは絵ならではだが。
0084スペースNo.な-74垢版2006/08/11(金) 00:46:34
だいたい写実が無個性なんて本気で思ってる時点で
如何に基本が描けないかを物語ってるな。
写真と写実画はま〜〜〜〜〜ったく意味合いが違うんだよ。
同人描き程度の素人が偉そうな事言うと恥かくぞ?(´・ω・`)
0085スペースNo.な-74垢版2006/08/11(金) 03:16:20
玄人でしか見分けがつかないから無個性なんだろ。
自分で言ってておかしいと思わないのかね?
0086スペースNo.な-74垢版2006/08/11(金) 04:39:01
おいおい…本気か?;;
玄人目指さん奴が随分偉そうな物言いだね。
というか玄人しか見分けがつかないって…
その時点で志す方向が間違ってると思うぞ。
早く方向転換したらどうかな。
0089スペースNo.な-74垢版2006/08/12(土) 02:29:56
>色使いや塗り方、デザインセンス、アイデアなど

これは確かにそうなんだが
そういう問題じゃない所で、無個性というより
無機質?…いやそれも違うな
上手い事言葉が見つからないんだが
何かやっぱりあると思うんだよな
それが良いか悪いかは別として、やはり何か失われる物は必ずあって
絵描きでも文字書きでも、一度はそこに引っ掛るもんだと思う
0090スペースNo.な-74垢版2006/08/12(土) 03:50:32
宮崎駿が言うには、
上手い絵を描く為の方法はとにかく緻密に描きこむ事なんだそうで。
描き込み量を増やすことで技術的な面をカバーするんでしょう。

昔は少しでもよく見せるために時間かけて描きこんだもんですよね。
0091スペースNo.な-74垢版2006/08/15(火) 11:22:42
何でアニオタってアニメ以外は深くまで見ようとしない奴が多いの?
0092スペースNo.な-74垢版2006/08/15(火) 11:50:40
なんでアニオタって一括りにしてそれぞれを深くまでは見ようとしないで馬鹿にする糞が多いの?
0093スペースNo.な-74垢版2006/08/15(火) 12:43:02
アニオタは学生率がマジ高いからな。
バイトするでもなく卒業即ニートの純粋培養も多いし。
社会経験が相対的に少ない。
これは腐女子にも言える。
0094スペースNo.な-74垢版2006/08/15(火) 12:51:10
同人誌描いてるやつはなぜ漫画以外は不覚までみようとしないのか
0095スペースNo.な-74垢版2006/08/15(火) 13:36:59
周囲から浮くのを避けて言わないだけでわ、
「洋画って面白いよね〜」とか言ってもハァ?という顔されますよ。
周りに話を合わせきれない人には向いてないね。
0098スペースNo.な-74垢版2006/08/15(火) 13:44:48
まぁ、映画でも深くまでは見ようとしないね。
つか、表面だけをサッと掬い取るだけなのがオタクなんでしょ。
0100スペースNo.な-74垢版2006/08/15(火) 13:58:58
「浅く広く」「狭く深く」の違いで向き不向きはあまり関係無い、
深く知るのは良いことだけど、度が過ぎれば「偏向」になりますんで。

「俺は絶対にファンタジー以外は描かない!」
…みたいな人は立ち回りにくいでしょ。
0101スペースNo.な-74垢版2006/08/15(火) 14:57:41
>>98
わけわからんな。
本来ディープなのがオタク。
浅く広いのはエセ文化人かあえて言えばライトオタク。

ライトオタクは消費するだけ。
0103スペースNo.な-74垢版2006/08/15(火) 15:07:14
ゲームで言うなら任天堂とSCEの違い。
「浅い」という言葉の意味は程度が低いという意味じゃないでしょ。
0104スペースNo.な-74垢版2006/08/15(火) 15:17:49
専門知識のみに特化して視野の狭い人がオタク。
自分の専門知識から外れる物を徹底的に拒絶する、
リアル絵にこだわって萌え絵叩く人も分類上は同列のオタク。

一般人のように「そういうのもありかな?」という思考が出来ない。
0105スペースNo.な-74垢版2006/08/15(火) 18:06:36
今の世の中、与えられるものが多すぎて
受けるだけで精一杯な輩も多いからな。
広く浅くでも見た目はオタクで生活の
ほとんどをオタク活動に費やしているの
だからまぎらわしい。
0107スペースNo.な-74垢版2007/05/29(火) 19:43:49
A 「上様がこのような所に来られるはずがない。Who are you? Me too」
B 「上様の名を騙る不届き者だ。知らない人なんですからね、触らないでくださいよ」
C 「上様でも構わぬ! 見てください、あれがキチガイの目ですよ」
D 「上様、お手向かい致しますぞ。何ぶんにも初めてのことでして・・・」
E 「上様、お命頂戴致します。それはそれで別の問題ですしぃー」
F 「ここで死ねばただの徳田新之助、悪人を斬る機械。機械の数は決まっているから後は一人頭で頑張ってもらうしかない」
G 「悪党らしく死に花を咲かせてくれるわ。まだ元気があってよろしい!」
H 「飛んで火に入る夏の虫。まるでミズスマシのようだ」
I 「我ら幕臣あっての上様ではないか。上様もいろいろ!幕臣もいろいろ!悪役もいろいろ!」
J 「8代将軍もこれで終わりぞ! 将軍の親を市中引き回しの上、打ち首獄門にすればいい」
K 「この世で一番役に立たないのは大奥の生理のあがったババァだ!」
0109スペースNo.な-74垢版2007/07/21(土) 16:38:12
上手いだけしかとりえのない絵っていうのも悲しいもんだよ
それにしても2ヶ月も誰も打ち込まないのかよ・・・
悲しいね。

0110スペースNo.な-74垢版2007/08/07(火) 15:23:06
ひさびさに言われた。上手いだけじゃんって。魅力が消えたらしい。
0112スペースNo.な-74垢版2007/08/23(木) 20:39:07
>>111
ヘタレな俺らはそう思うかもしれないが、魅力が無いと言われるのはかなりショックだと思うぞ。
どんなに上手くなっても人から好まれない絵というのは悲しいな。好まれる為に描いてるわけじゃないとはいえ
0113スペースNo.な-74垢版2007/08/29(水) 17:34:26
上手くなってから味(魅力)を出していくというのはどうだろうか。
0114スペースNo.な-74垢版2007/10/15(月) 12:22:45
自分の好む形に描いていくだけで
波長の合う人が好きって言ってくれるよ
それがマイノリティかマジョリティかという話でしかない。
人気のある人は多くの他人とたまたま好みが合ってて
自分の好みを追求した結果、同調する人が多かったってだけ。
狙ってやってる人はあまりいないと思う。
0115スペースNo.な-74垢版2008/05/22(木) 07:52:14
スレタイのようなことを自分で自分に言ってる人がいたが(同人誌の後書きで)
どう考えても上手くなったほうがよかった
前のはアクが強すぎて、何言ってるのか意味不明だし絵も雑だし
商業アンソロに乗ってから?絵が丁寧になっていいカンジになった
0116スペースNo.な-74垢版2008/05/22(木) 08:38:43
>>115
自分の中で作家性と商業性の折り合いがつかずに愚痴が出るんだろう
俺もそうだが、欲望の赴くままに描き殴ったものが(ごく一部にしか)受け入れられず
他人に分かりやすく見やすく繕わなくてはならないことに対するやるせなさのような
「みんな営業スマイルに騙されてるだけで本当の私なんて誰も好いてくれてないんだわ!」
みたいな思いがある
力があってもこのへんのバランスがうまくとれずにやめてしまう作家も多いのかな
0118スペースNo.な-74垢版2008/06/14(土) 15:50:39
フルーツバスケットの人の絵もなあ…
今は線とかもまとまってはいるけど昔の方がまだよかったなあ
0119スペースNo.な-74垢版2008/07/27(日) 11:36:05
そうだよね。なんか顔とか整ってるのはわかるけど
人間らしくなくて、妖精…みたいな感じがする
人間の姿をしているけど中身は違うものっていうか
0120スペースNo.な-74垢版2008/12/11(木) 20:59:36
「上手くないけど味がある絵の方がいい」ってよくいうけど
自分は逆だ
「つまらない絵」って言われてもスキのない絵を描きたい

実際はスキのない絵には程遠く、味のある絵とも言えない中途半端状態
0121スペースNo.な-74垢版2008/12/24(水) 18:44:40
あー言われた…
前の絵のがよかったって、これで二人目…

自分で今の絵に自信があれば揺らがないんだけど、デッサンもまだ変だし、
ヒョロヒョロだった絵がごつくなっただけなんじゃないかとも思えるのでだめぽ
でも今更明らかに頭蓋骨の形がおかしかった頃の絵柄には戻れない
0122スペースNo.な-74垢版2008/12/24(水) 23:35:18
話がちと違うが
幼稚園の時描いた動物キャラがすげー描きたくてたまらんのだけど、あの感じはもう出せない
0123スペースNo.な-74垢版2008/12/25(木) 01:42:29
幼稚園児はイメージと勢いだけで描くからな。

技術を完全に消化すれば個性と折り合いをつけられるんだけど、
発展途上の段階では技術に振り回されてしまう。
0125スペースNo.な-74垢版2009/01/03(土) 02:39:33
個性や魅力は出そうと思って出るものじゃなく、
自分の強み(色遣いでも構成でもフォルムでも自信のあるもの)をもった上で
納得行くものを描いた時に自然と出るものだし、
そういうものが描ければ自然と評価もしてもらえるだろうと信じて描いている。
0126スペースNo.な-74垢版2009/04/15(水) 02:12:42
手癖で描いてるから劣化するんだよ
デッサンやれ
0128スペースNo.な-74垢版2009/05/01(金) 00:59:00
個性>>>技術であることはほぼ間違いないだろう。
客はその人の上手さを買うのでなくその人の個性を買うわけだから。

上手い作品なら何でも買うなんていう酔狂な客はいない。
仮に口でそう言うヤツが居ても実際にはそんなことはしていないはず。

ハンコ絵とか言われるものでも本当の無個性なんてことはない。
或いは絵柄以外の演出とかに個性があるのかもしれない。
だから商品として認識されるんだ。

技術というのはその個性をより魅力的に見せる為にレベルアップする為に
習得するものだ。
それなのに個性が損なわれるというのは勉強の仕方に問題があるということじゃないか?
0129スペースNo.な-74垢版2009/05/01(金) 23:08:16
同ジャンルの絵描きの○さんはだんだんエラが張ってる絵を描くようになってきた。
私は「このエラがひっこめばもっと上手く見えるのに……」と常々思っていた。が
ある日、友人が○さんに「昔の絵と比べてエラが張ってきたね」と指摘。
どういった意図で友人は言ったのかはわからなかったが、
○さんが”自分の個性を発見してもらえた!”と喜んでる姿を見たら
とても「そこは直したほうがいいのでは?」と進言できなかった……。
「一目見て作者がわかる個性的な絵」を目標にしていた○さん、
それ以来どんどんエラが強調されていき、
pixvのサムネイルでこれは○さんの絵だと判別できるまでに進化した。
本人にとってはお望みどおりの絵柄に到達したんだろうが、
私にとってはデッサン狂わせてまで個性を表現するよりも、原作に似ていた昔の絵のほうがよかったよ……。
0130スペースNo.な-74垢版2009/06/03(水) 20:36:48
最近漫画家になったんだが
担当さんから個性は狙って出すものではなく自然とにじみ出るものといわれ
これまで味と思ってやった事を一切やめて、できるだけデジタルの力に頼り、
徹底的に無個性の原稿を描き上げたら今まで直しばかりだったのがウソのようにすんなりOKが出た。

何が個性だ、バカバカしい。
0132スペースNo.な-74垢版2009/08/04(火) 05:48:19
>>130
これまで味と思ってやった事

この時点で怪しいかもな。
他人には、無意識に狙わずに描いた部分の方に、その人らしさを感じる。
自分では当たり前すぎて分からないところみたいな。
0133スペースNo.な-74垢版2009/08/21(金) 15:11:14
ピクシブって技術だけのやつがもてはやされてるよな
確かにホントに人気ある絵師なら自分のサイトだけで十分出し
0134スペースNo.な-74垢版2009/08/21(金) 15:56:53
技術偏重かはともかく、
光や空気のエフェクト過多なのが人気って感じはするな。
0136スペースNo.な-74垢版2009/08/21(金) 21:21:16
マイ神がスレタイの感じだ
好きだし上手くなられてるんだけど
絵柄が受け付けなくなってきた
0137スペースNo.な-74垢版2009/08/21(金) 21:37:31
アイデアでやられたと思うのは素直に受け入れることができるけど、
どうだ上手く描けてるだろ!という臭いのするのは叩きたくなる。
0138スペースNo.な-74垢版2009/08/22(土) 02:46:24
ヤマザキ貴子久しぶりにみたら画面見ずらすぎてわろた
書き込めばいいてもんじゃないんだな
0139スペースNo.な-74垢版2009/08/24(月) 14:10:15
綺麗な細い線より少し垢抜けてない土くさい絵柄が好きだ
上手くなると忘れてしまう
0140スペースNo.な-74垢版2009/08/26(水) 12:06:06
線がキレイになり出すと、線のキレイさばかり追求されて、絵そのものがおろそかになる気がする。
そりゃあ線がキレイなら、絵もキレイに見えるけど、キレイなだけで何も訴えかけてこなくなる。
小綺麗なだけ、っていうか。
なまじ線のキレイさが、ほとんどの人が練習すりゃ身につくもんだからかな。
それだけ追い求めて、それ以外のセンスを磨かなくなっちゃうというか。
0141スペースNo.な-74垢版2009/09/03(木) 16:50:09
塗り・線は描けば描くだけどんどん綺麗になってくけど
絵そのものが劣化していく人が多い。プロの漫画家とか特に顕著
0142スペースNo.な-74垢版2009/09/14(月) 15:34:28
フルボッコワロタww
もっとやれ叩きのめせ二度と日本語を喋りたくないと思えるようになるまで、自殺するまで追い込んでやれ
0143スペースNo.な-74垢版2009/10/21(水) 08:42:31
ジョジョの荒木はとにかく個性がないと駄目だということで
試行錯誤してたどり着いたのがあの画風だって言ってた
自然にできたんじゃなくて誰もやってないものを探したんだって
その後はどんどん本人のアクが滲み出てきたわけで
そこはやっぱり天性のセンスがあったんだろうけど
だから故意に個性を作り出すのも間違いではないと思う
0144スペースNo.な-74垢版2010/04/30(金) 00:27:01
昔は崩れてたけど胸や尻へのフェチっぷりが伝わってくる絵を描いてた知り合いが
デッサン勉強してバランスよくなったとたんに
つまんなくなったの思い出したわ

デッサン取れたとこからフェチ嗜好出していければ一番いいんだろうけど
リアル絵柄行った奴って戻ってこないよな
0145スペースNo.な-74垢版2010/04/30(金) 08:28:48
  ___◎_r‐ロ                       l二 ̄二ニl                 _
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____          ! i ! .i l .|                 | |
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌I      !\|__|-/|_, --- 、.          |│
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘| ___, ニ、'=ニ 丶! l`  ̄ ゙.|          | |
                               /  .i( ̄ ̄)   `'`‐-‐‐':| ̄\     .| |
                          / _, -''l二二二 ‐' ̄ー---‐' \ \    .| |
               /`ー---‐^ヽ    / /   ____________    \. ヽ   .| |
             l:::      lヾ  /    ., -‐'"________,,_,```ヽ、_  ヽ   | |
        _  ,--、l::::.      ノ〉  /  ././ ̄                ̄\`丶、 `i | |
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| _,--.'  ./ /        ____        .ヽ ヽ  .l_| |_
   ,/   :::         i ̄ ̄  ||  | | ./ /       /⌒  ⌒\      .ヽ ヽ  i | |
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l.| | | ./ ./ i      /( ●)  (●)\     .i ヽ ヽ | | |   , --
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::  | |   |/ ./|     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    .|  !  l | | |  /
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l  |__:!、 .|    |     |r┬-|     |   .|  |  !_|__| /
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l      `ー、  \      `ー'´     /  -‐´ ,'|___._.l ( ) l
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / `ゝ、     ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄゛ ̄  , ‐'´'゙   | .| l   l
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/''"  ,|\ ` ー-- 、_                -ー-‐       .| .| l  
0146スペースNo.な-74垢版2010/04/30(金) 11:19:52
上手い下手てつを
0147スペースNo.な-74垢版2010/04/30(金) 20:08:14
デッサンって言うのは目に映るものを描くから、以上にも以下にもならない
でもデフォルメに取り付かれると、キリがなくなる
デフォルメは無限
0148スペースNo.な-74垢版2010/04/30(金) 20:14:43
>>143
「誰もやったことのないもの」というのは大きな落とし穴がある
映画のエイリアンだって既存の生物の寄せ集め見たいなデザインだし
ジョジョの絵だって西洋の絵画やギリシャの彫刻なんかを混ぜ合わせたものだ
だから斬新さを求めるなら、既存のものを混ぜ合わせるのが正しい方法
個性を作るには、なんにせよ「俺がやらなきゃ誰がやる」という気持ちが一番大切だよね
0149スペースNo.な-74垢版2010/04/30(金) 20:38:28
あと>>130さん
あなた何か勘違いしておられますね
デジタルできれいな絵を描いたらOK出たというのは
商業誌で掲載させるに値する絵だと判断したからです
逆に言えば今までが商業誌ではちょっと・・・というような絵だった、と考えられる
個性を重視するあまり絵が稚拙になっていたのではないか?
商業誌では絵が最も重要で、変な絵を載せて読者に悪い噂を立てられたらたまらない
看板娘・看板坊やというのは作家が思っている以上に大切のものだ
もうこんなスレ見てないだろうけど、一応・・・
商業誌というものが全く分かってない作家さんがあまりにも多いので
0150スペースNo.な-74垢版2010/05/01(土) 18:21:22
タイトル見て真っ先に思い付いたのが「痕」
あれは何度かリメイクされたが最初が一番良かった。
もっとも最近のリメイクは別絵師だけど
0151スペースNo.な-74垢版2010/06/08(火) 17:23:55
橋本タカシがまず思い浮かんだ
0152スペースNo.な-74垢版2010/06/13(日) 03:56:16
私もスレタイ通りの事言われたなぁ
悪い風に取らないでねってその子はフォローしてくれたけど
まさかそんな事言われるなんて思わなくてすごく悲しかった
『前の絵』はバランスが悪く鼻も上手く描けずにクリリン状態だったから
整った絵を描けるようになろう、そうすればもっと良くなるはず!って
頑張ってきたのにその努力を全部否定された気がして。

それからというものの
自分の絵がどう見られてるかが異様に気になってしまい
ちょっとデッサン狂いも怖くて修正、結果感情のないマネキンばかり出来上がる
今なら前の絵の方が良かったって言ったあの子の気持ちが分かる気がする
バランスを気にしすぎて個性も描く楽しさも失ってしまったよ…
0153スペースNo.な-74垢版2010/06/13(日) 22:54:11
まぁ、デッサンぐちゃぐちゃでも評価されてる絵師は多いからねぇ
0154スペースNo.な-74垢版2010/06/14(月) 09:38:44
手癖は簡単に真似できるが、デッサンができたデフォルメは簡単に真似できない
0155スペースNo.な-74垢版2010/06/14(月) 10:50:04
スレタイだけ見て瀬戸の花嫁の作者が浮かんだ。
上手くなる前のほうがキャラに躍動感があるっつか、イキイキしてて断然良かった。
あの人いま何やってんだ?

同人でも、上手くなったらそれまで持っていた勢いが消えてしまう人もいる。
逆に、上手くなって目が離せないような魅力を備える絵師もいる。
勢いや、引き付ける力を殺さずに成長できりゃ一番いいけど、難しいんだろうな。
0156スペースNo.な-74垢版2010/06/15(火) 12:59:22
自分はデッサン厨で、「上手さ」に振り回されて苦しんだこともある
仕事で使うのでデッサン大好き心も失うわけには行かないけど
でも趣味ではバランス以外のプライスレスな何かを失いたくないと思う

自分が個性とか描く楽しさを取り戻した方法は
まずいきなり描かず、最初に描きたいイメージを固めるのに時間をとる
(木漏れ日の繊細な美しさでも、太もものむちむち感ハアハアでもいいから、コンセプトを固める)
ざくっとラフ下書き(別名で保存してラフや下書きは取っておく・デジタル様々)
その後心ゆくまでねちねちデッサン直しして、そこで一旦終了
一日とか一週間とか時間を置いてから見ると、上手くまとまってるけど勢いが死んでいることが多い
そこでラフやメモとか見直してコンセプトを再燃して、ほぼ完成した絵の上からもう一回描く
そうすると、真っ白な画面に最初から描くよりは上手く、
ねちねちやりすぎた絵よりは勢いのあるものが描ける
繰り返してると、描きたいものが昔より上手い技術で描けるようになってたりする

時間がかかるのでいつもはやってられないけど
たまーにやると、自分のこだわりを再確認できてリハビリになるよ
0157スペースNo.な-74垢版2010/06/16(水) 15:24:14
リアルな絵柄でも「個性的」と言われてる絵師なんて沢山いるけどなあ

あとリアル=非萌え、でもないだろう
だったらリアルの芸能人に萌えている人たちは何なのかと
0158スペースNo.な-74垢版2010/06/17(木) 11:37:29
萌えとか出されてもねぇ・・・
マネキン萌えの人もいるだろうし。
0160スペースNo.な-74垢版2010/06/28(月) 21:07:23
言われたわけじゃないんだけど、明らかに十代前半までの方が上手かったと思った
家庭環境とか色々あって描くこと自体が出来なくなったり嫌になってからは、描いても描いても模写だけはそれ
なりに上手くなっても模写以外さっぱり駄目になった
整理してたらまだ好きな作家とかの真似だけど、構図とか色塗りとか線の緻密さとか今みてもよく描いたなと思う
一枚が出てきた
多分14,15の時の絵
友人になんとなく見せたら「これ、このまま(俺の才能が)伸びてたら凄かったろうね」としみじみ言われたのが今でも残ってる
その一枚には及ばないながら、褒められるのが嬉しくて描くのが楽しかった頃のは思い出補正でなくて、今みても
線とか描きたいテーマが落書きでもはっきりしてるからのびのびして魅力がある

今は時々ウケ狙いで線の固い、見る奴が見れば惰性で描いてるとしか見えないだろう下手な絵描いてSNS
に上げてる
本当に下手だから評価もないけどな
0161スペースNo.な-74垢版2010/07/01(木) 14:39:01
前より上手くなったけど、感性が変わったと思う
あと昔の方が拘りがあった。服装とか今よりレパートリーが多いのに気づいて
ちょっと反省…それとやぱり瑞々しい若さが足りない
0162スペースNo.な-74垢版2010/07/29(木) 19:15:32
自分は文通イラスト交換が趣味で色んな人とやってるんだけど
今よりずっと下手で色鉛筆でしか塗れなかった時の方が
イラスト交換を喜んでしてくれる人が沢山いた。
今は昔に比べて画力もマシになったしCGも使えるようになったけど
好みの絵じゃないのでお断り、みたいな厳しい返事を昔に比べて
貰うようになってしまった…。
0163スペースNo.な-74垢版2010/09/04(土) 11:13:15
正しい=上手い でもないし、 上手い=魅力的 でもないからなー。

物語だって常識から外れた部分があったほうが面白いことだって少なくないでしょ。
(もちろん、リアルさを求めた作品とかもあるし、それはまた別だけど)

構造、様態なんかの現実感というか、正しさも大事だが、それに囚われるあまりに
思い切った構図とか、デフォルメとか、そういうのを失うと魅力がない ってことになるんだと思うよ。
フェティシズム全開でもいいし、強調する所は大袈裟に描いてみてもいいし。

描く物の構造、関係がむちゃくちゃで、ずっと上手くなりたい上手くなりたいと思ったけど、
そればっかで、上手いんだけど物足らない状態から、正しさ以外に目を向けられるようになるまで、また時間かかったけどなorz

まぁそれらも匙加減、舵取りを間違えると、単にクレイジーなだけか、斬新すぎて支持されない絵になってしまうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況