X



RGZ-91リ・ガズィについて頃々と語ろう 。その56

1age
垢版 |
2024/12/21(土) 21:04:19.26ID:WAt4BjMB0
量産機以上エース機未満、飛行形態はBWS外付けによる微妙なMS。
中途半端な存在のリ・ガズィを愛でながら語る。since 2002/11/27

※荒らしに反応するのも荒らしです。完全放置しましょう。

前スレ
RGZ-91リ・ガズィについて轟々と語ろう  その55
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1724220111/
2024/12/21(土) 21:05:06.61ID:WAt4BjMB0
RGZ-91リ・ガズィについて語る(その1)ttp://comic.2ch.net...0383/1038374588.html
RGZ-91リ・ガズィについてもっと語ろう(その2)ttp://comic.2ch.net...cgi/shar/1042182541/
RGZ-91リ・ガズィについてずっと語ろう(その3)ttp://comic3.2ch.ne...d.cgi/x3/1050065123/
RGZ-91リ・ガズィについて延々と語ろう(その4)ttp://comic5.2ch.ne...d.cgi/x3/1068385813/
RGZ-91リ・ガズィについて粛々と語ろう(その5)ttp://anime.2ch.net...d.cgi/x3/1106906422/
RGZ-91リ・ガズィについて朗々と語ろう(その6)ttp://anime.2ch.net...d.cgi/x3/1122517405/
RGZ-91リ・ガズィについて燦々と語ろう(その7)ttp://anime2.2ch.ne...d.cgi/x3/1157298219/
RGZ-91リ・ガズィについて繁々と語ろう(その8)ttp://anime2.2ch.ne...d.cgi/x3/1178731580/
RGZ-91リ・ガズィについてヌルヌルと語ろう(その9)ttp://anime3.2ch.ne...d.cgi/x3/1193018440/
RGZ-91リ・ガズィについて黙々と語ろう(その10)ttp://changi.2ch.ne...d.cgi/x3/1206775566/
RGZ-91リ・ガズィについて悠々と語ろう(その11)ttp://changi.2ch.ne...d.cgi/x3/1224869617/
RGZ-91リ・ガズィについて役々と語ろう(その12)ttp://changi.2ch.ne...d.cgi/x3/1242908731/
RGZ-91リ・ガズィについて深々と語ろう(その13)ttp://changi.2ch.ne...d.cgi/x3/1263112908/
RGZ-91リ・ガズィについて刻々と語ろう(その14)ttp://yuzuru.2ch.ne...d.cgi/x3/1278166237/
RGZ-91リ・ガズィについて諤々と語ろう(その15)ttp://yuzuru.2ch.ne...d.cgi/x3/1290440893/
RGZ-91リ・ガズィについて区々と語ろう(その16)ttp://yuzuru.2ch.ne...d.cgi/x3/1296924832/
RGZ-91リ・ガズィについて点々と語ろう(その17)ttp://yuzuru.2ch.ne...d.cgi/x3/1305724200/
RGZ-91リ・ガズぃについて沸々と語ろう(その18)ttp://yuzuru.2ch.ne...d.cgi/x3/1307929012/
RGZ-91リ・ガズィについて沸々と語ろう(その19)ttp://yuzuru.2ch.ne...d.cgi/x3/1308043479/
RGZ-91リ・ガズィについて懇々と語ろう(その20)ttp://yuzuru.2ch.ne...d.cgi/x3/1313321879/
RGZ-91リ・ガズィについて脈々と語ろう(その21)ttp://kohada.2ch.ne...d.cgi/x3/1319146630/
RGZ-91リ・ガズィについて飄々と語ろう(その22)ttp://kohada.2ch.ne...d.cgi/x3/1327527319/
RGZ-91リ・ガズィについて懇々と語ろう(その23)ttp://kohada.2ch.ne...d.cgi/x3/1334699149/
RGZ-91リ・ガズィについて連綿と語ろう(その24)ttp://kohada.2ch.ne...d.cgi/x3/1351672639/
RGZ-91リ・ガズィについて喧々と語ろう(その25)ttp://kohada.2ch.ne...d.cgi/x3/1359279756/
2024/12/21(土) 21:05:30.18ID:WAt4BjMB0
RGZ-91リ・ガズィについて閑々と語ろう(その26)ttp://kanae.2ch.net...d.cgi/x3/1383198017/
RGZ-91リ・ガズィについて雀々と語ろう(その27)ttp://kanae.2ch.net...d.cgi/x3/1405861318/
RGZ-91リ・ガズィについて茫々と語ろう(その28)ttp://kanae.2ch.net...d.cgi/x3/1438003873/
RGZ-91リ・ガズィについて煌々と語ろう(その29)ttp://tamae.2ch.net...d.cgi/x3/1444215654/
RGZ-91リ・ガズィについて凡々と語ろう(その30)ttp://tamae.2ch.net...d.cgi/x3/1461017540/
RGZ-91リ・ガズィについて隆々と語ろう(その31)ttp://tamae.2ch.net...d.cgi/x3/1475582489/
RGZ-91リ・ガズィについて勃々と語ろう(その32)ttp://tamae.2ch.net...d.cgi/x3/1478555317/
RGZ-91リ・ガズィについて喜々と語ろう(その33)ttp://tamae.2ch.net...d.cgi/x3/1481364525/
RGZ-91リ・ガズィについて凛々と語ろう(その34)ttp://tamae.2ch.net...d.cgi/x3/1484471602/
RGZ-91リ・ガズィについて百々と語ろう(その35)ttp://tamae.2ch.net...d.cgi/x3/1489700268/
RGZ-91リ・ガズィについて戦々と語ろう(その36)ttp://medaka.2ch.ne...d.cgi/x3/1492995604/
RGZ-91リ・ガズィについて恐々と語ろう(その37)ttps://medaka.5ch.n...d.cgi/x3/1497390845/
RGZ-91リ・ガズィについて楚々と語ろう(その38)ttp://medaka.5ch.ne...d.cgi/x3/1526570756/
RGZ-91リ・ガズィについて呶々と語ろう(その39)ttps://medaka.5ch.n...d.cgi/x3/1536248367/
RGZ-91リ・ガズィについて雑々と語ろう(その40)ttp://medaka.5ch.ne...d.cgi/x3/1549314377/
RGZ-91リ・ガズィについて令々と語ろう(その41)ttp://medaka.5ch.ne...d.cgi/x3/1556975821/
RGZ-91リ・ガズィについて重々と語ろう(その42)ttp://medaka.5ch.ne...d.cgi/x3/1562343654/
RGZ-91リ・ガズィについて輜々と語ろう(その43)ttps://medaka.5ch.n...d.cgi/x3/1568564314/
RGZ-91リ・ガズィについて慎々と語ろう(その44)ttp://medaka.5ch.ne...d.cgi/x3/1573857750/
RGZ-91リ・ガズィについて隊々と語ろう(その45)ttps://medaka.5ch.n...d.cgi/x3/1579775295/
RGZ-91リ・ガズィについて砂々と語ろう(その46)ttps://medaka.5ch.n...d.cgi/x3/1589645586/
RGZ-91リ・ガズィについて顔々と語ろう(その47)ttps://medaka.5ch.n...d.cgi/x3/1598697191/
RGZ-91リ・ガズィについて琴々と語ろう(その48)ttps://medaka.5ch.n...d.cgi/x3/1607159721/
RGZ-91リ・ガズィについて粛々と語ろう(その49)ttps://medaka.5ch.n...d.cgi/x3/1641549573/
RGZ-91リ・ガズィについて切々と語ろう(その50)ttps://medaka.5ch.n...d.cgi/x3/1652995826/
2024/12/21(土) 21:05:54.64ID:WAt4BjMB0
RGZ-91リ・ガズィについて跳々と語ろう(その51)ttps://medaka.5ch.n...d.cgi/x3/1665983503/
RGZ-91リ・ガズィについて兎々と語ろう(その52)ttps://medaka.5ch.n...d.cgi/x3/1672488583/
RGZ-91リ・ガズィについて福々と語ろう(その53)ttps://medaka.5ch.n...d.cgi/x3/1674985389/
RGZ-91リ・ガズィについて亞々と語ろう(その54)ttps://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/x3/1697700577/
RGZ-91リ・ガズィについて轟々と語ろう(その55)https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1724220111/
2024/12/22(日) 17:38:57.81ID:vsq3PjVN0
正式なスレこちら

RGZ-91リ・ガズィについて轟々と語ろう 。その56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1734856477/
2024/12/24(火) 03:38:07.67ID:TMNIFiRj0
        | |
        | L
        | |
        | l
        _| .|--.、
   _,,_    /::l |::::::::/ヽ、
''''"":::::ヽ /i::/⌒` /ヽノヽ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::;;;;;;;;;;;|/:;i/ l  /、,,,/ヽ;:::ヽ、    / 見事だな、しかし小僧、自分の力で勝ったと思うなよ
:::''::::::::::::/:〈、_ l⌒/ __,,,,,/lヽ,;;;ゝ   < そのパイロットの性能のおかげだという事を忘れるな
::::::::::::::/:/{ヽ、゙|ュ l● ノ/`ゝ:':':':'':ヽ、\__________
::::::::::::::'゙::l-iヽ_ | //""゙ノ>'゛:::::::::;;::::':-::‐-..、,,,..-‐''"゛:
:::::::::::::::;;;ト‐l!:::ヽV/'''~/Y゛:::::::,‐''゙::::::::::::::::::;;/::::::::::::::::::
:::::::::::/::├::l-、:::`:::|/ フ::::::/:::::::::::::::::::::::::/:/::::::::::::::::::::::::

..\д/..
./_[]_\.
(|] ∨ [|) < まっ負け惜しみを!
7通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2024/12/26(木) 22:27:43.79ID:YgKZtIEa0
劣化リゼル
8通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2024/12/26(木) 22:56:01.90ID:mftU82NH0
>>7
一山幾らで劇中殆どボコられてたリゼルに八つ当たりな富信文無シンヤ爺さっすがー

プッ
2024/12/27(金) 14:09:59.41ID:SQToVtK60
りぜるまいん
2024/12/27(金) 19:56:12.06ID:I/fH0wWA0
リゼルとリ・ガズィを比べて、どちらかといえばガズィの方が
基本性能高いでしょうね。
2024/12/28(土) 18:35:38.53ID:VClZUGm60
UCのデッキに置かれてたリ・ガズィで
逆シャアからの設定であるワンオフという根拠が
無くなってしまったからね。
もう後付けにはうんざりしますわよ。
2024/12/28(土) 18:37:58.37ID:x7TrHsi40
リガズィードとかいうリ・ガズィの高性能高コスト版まであるしな
2024/12/28(土) 18:42:23.55ID:VClZUGm60
= SPEC =

リ・ガズィ(Re-GZ){Refine Gundam Zeta}
 型式 RGZ-91
 全長/21.5m
 頭頂高/20.5m
 本体重量/24.7t
 全装備重量/55.2t
 ジェネレータ出力/2,550kw
 スラスター推力/14,200kg×2(バックパック) 11,000kg×4(腰) 8,600kg×2(足)
 アポジモーター数/20
 センサー有効半径/18,900m
 装甲材質/ガンダリウム合金
 武装/ビームライフル(3.8MW)、ビームサーベル×2(0.7W)、バルカン砲×2
   2連装グレネイドランチャー(腕)×2、2連装グレネイドランチャー(腰)×2、
   ハンドグレネイド(シールド裏)×3、
バックウェポンシステム (BWS)
 (大口径ビームキャノン、ビームキャノン×2、 翼下にミサイルランチャーやプロペラント等を装備可能)
2024/12/29(日) 18:03:19.93ID:A3ca3E4B0
リ・ガズィで思い出したが、
銃の引き金をMSのマニュピレーターの指で押すって、
めちゃくちゃタイムロスと不具合につながるよね。
2024/12/29(日) 18:05:12.93ID:Z0g7oru00
ベテランデザイナー「かっこいいからだ」
2024/12/29(日) 18:42:45.78ID:NmPzigSI0
>>14
その代わりマニピュレータの規格さえ合えばどのMSでも使える
2024/12/29(日) 19:46:10.44ID:A3ca3E4B0
手の規格が連ジ両方で同じなら、武器の強奪使用とか
出来て困るよね。それなら内蔵式にした方が良いよね。
2024/12/29(日) 19:50:17.90ID:Z0g7oru00
「強奪出来た方がかっこいいからだ」はマジンガーZの剣から
2024/12/29(日) 20:21:20.19ID:jWmWIztN0
>>17
連邦「良くねーよ。武器の使い回しが出来ないだろ」
2024/12/30(月) 07:50:29.88ID:w7eOprK00
>>20 味方どうしで武器の使いまわしするのは良いけど
敵に使いまわしされたらやばいじゃないのかしら?

マニュピレーターにJIS規格ならぬ宇宙世紀規格があるなら仕方ないけど。
2024/12/30(月) 08:03:36.05ID:GUlu1jge0
プラモの話だとドムの手はデカ過ぎてザクマシンガンに入らない
アニメ漫画で女性の手に丁度の拳銃だと男性の手には足りない
だいたい指1本分の差はある
2024/12/30(月) 08:38:26.68ID:nyCFkWGV0
でもドムが持っているもの…
https://i.imgur.com/7HLB2rr.gif
2024/12/30(月) 09:14:55.62ID:GUlu1jge0
ジャイアンマシンガンだよ
2024/12/30(月) 09:15:08.94ID:GUlu1jge0
トが抜けた
2024/12/30(月) 11:11:13.83ID:w7eOprK00
>>22 グリップ部だけドム用アタッチメントにしてるザクマシンガン。
模型でもドムがザクマシンガンを持てるようにグリップが大型化したパーツがあった。
2024/12/30(月) 15:47:40.40ID:WW5PjkVs0
描写されてないだけで、統合整備計画後の生産機は共用化されているのかもしれない
2024/12/30(月) 16:06:42.47ID:jzdsJ+Zh0
後のユニバーサル規格である
2024/12/30(月) 16:52:09.76ID:w7eOprK00
Zガンダムで、ネモの部品使って回収したゲルググをリストラクチャー
してたから、アースノイドもスペースノイドも同じ規格工業品を
使用しているんだろうな。
2024/12/30(月) 17:50:48.81ID:/gGa4FrI0
ネモはアナハイム製やから実質両方ジオニック製でしょ
2024/12/30(月) 18:12:37.23ID:YSX6+s0U0
一年戦争時代のパーツなんて全とっかえだろうし、あれはもうゲルググの皮を被ったネモだろ
2024/12/30(月) 20:49:48.61ID:abXra1KM0
>>22
この頃ってMMP-80の設定てまだなかったのか?
2024/12/31(火) 07:35:52.03ID:9MreiQvf0
ないよ。0083が放映された1993年頃では?
2024/12/31(火) 09:58:49.79ID:JXV9VPMG0
MMP-80ってポケ戦が初出では?
2024/12/31(火) 20:50:45.21ID:9MreiQvf0
ザクU改が持ってたあのマシンガンですか。
ってことは0080の頃が初出ですね。
2025/01/01(水) 07:40:56.04ID:9zmVLVGu0
>>22
いつ腕がビーム砲に変わったんだろう
https://i.imgur.com/Fwtcktm.gif
36通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2025/01/01(水) 08:37:16.50ID:f/WyiLD10
>>35
昔のアニメーターは作画を、設定に従わず
現場の創意で作る状況が多々ありまして、

>>22
このように本来は榴弾を放出する武器だったのに
ヴィームにしたら格好いいだろうなぁっつう、
現場の無垢な思いを具現化してしまったのですよ。
2025/01/01(水) 08:46:22.41ID:liyz05lW0
宇宙用に改修したんじゃないかな
しかし火力なら連邦最強だよなガンタンク
2025/01/01(水) 09:02:35.17ID:SahOfRbJ0
確かに08小隊では長距離攻撃機の量産型ガンタンクを
ノリス・パッカードが危険度の高い優先標的として
次々に撃破していったけど、連邦の想定内で
すぐに長距離攻撃用のジムスナイパーを出撃させてたからな。
2025/01/01(水) 10:38:01.47ID:3TGFYYPY0
Gアーマーのほうが強い
2025/01/01(水) 11:33:48.32ID:SahOfRbJ0
Gブル状態でも射角の合わせにくいあの砲身でわ、ガンタンク以上の運用には至らないのでわ?
2025/01/02(木) 09:22:15.91ID:gS7tpNCz0
Gアーマーですら空中合体できるのにBWSときたら。。。
2025/01/02(木) 09:43:30.34ID:hhAyuthu0
連邦の命運をかけたV計画と比べても
43通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2025/01/02(木) 12:06:33.34ID:aHLISx3h0
>>14
サザビーの重装甲を殴りまくっても一切破損しないニューのマニュピレーターの強度もおかしいですよ!
44通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2025/01/02(木) 12:08:10.65ID:aHLISx3h0
小宇宙を燃やさないと聖衣もただの重い鎧って言ってたから、
パワーダウンしたサザビーの装甲もそんな感じだと思う事にします
2025/01/02(木) 12:12:05.84ID:hhAyuthu0
ユニコーンガンダムもサイコフレームONのとき硬度上がるとか
2025/01/02(木) 18:55:29.92ID:lDDcNmuS0
って言うかサイコフレームが発動時が異常に頑強で発生したサイコフィールドの影響が周りにも及ぶって事になった
2025/01/02(木) 19:01:12.51ID:gS7tpNCz0
チェーン「サイコフレームが多い方が大尉に有利なんですぅ」
とか言って、あのT字のアンクレットをどうするおつもりだったんでしょうか?
あれがアクシズを押し返すサイコフィールド形成の一助になったのでしょうか?
2025/01/02(木) 19:22:50.51ID:hhAyuthu0
金属に鋳込まれるのがサイコフレームだから
手のひらサイズでも莫大な量かもしれない
2025/01/02(木) 19:31:12.03ID:pxE83o5i0
シャアも光ってたからサザビーのサイコフレームも味方したのかも知れん
2025/01/03(金) 07:42:47.36ID:t1V9ba9i0
サイコフレームって、もう天空の城ラピュタの飛行石ばりの
オーパーツと化してるな。この素材のテクノロジーこそが、
封印すべきコア・マテリアルであって、ガンダムタイプの封印とか
意味わかんない。
2025/01/03(金) 08:36:35.00ID:kt6q/qsL0
当時の連邦でサイコフレームを搭載するほどの高級機がガンダムとか
時系列が逆か
52通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2025/01/03(金) 12:33:56.09ID:i1rFoz4V0
>>47
全然覚えてないんだけど、チェーンはあの塊をどっから持ってきたんだっけ?
ニュー出撃時にあの塊が手元にあったのなら、あれもコックピットに放り込んでたのかな
2025/01/03(金) 12:56:52.47ID:hOVvhN/P0
>>52
アナハイムから貰ってきたテストピースじゃなかった?
2025/01/03(金) 13:01:25.18ID:fRGtA8ZC0
出処不明のサイコフレームを積めるスペースが何故かあった
2025/01/03(金) 15:29:42.92ID:98Rbtx2E0
>>50
もとのサイコフレームはただの新型サイコミュだから
あくまで奇跡の材料のひとつでバイオセンサーや生身でも奇跡は起きる

サイコフレームをオーパーツ化してるのは福井世紀の話でF91プリクエルじゃ普通にF91にサイコフレームが積まれてる
2025/01/03(金) 15:56:01.49ID:kt6q/qsL0
F91にサイコフレームは後付け設定
2025/01/03(金) 21:01:37.50ID:t1V9ba9i0
結局、サイコフレームが廃れて
F91で再びバイオセンサーが見直されたのは、
サイコフレームのメリットよりもデメリットの方が大きかったのでしょうか?
2025/01/03(金) 22:09:04.75ID:O9CBZl0O0
F91のはバイオコンピュータでバイオセンサー単体とは別物だぞ
2025/01/03(金) 22:16:42.51ID:paK1M1uc0
F91はバイオセンサーも積んでるし

機体制御に機能を絞った分コストや使いやすさは向上してるであろうバイオセンサーって連邦好みのサイコミュデバイスじゃないかな
2025/01/04(土) 03:47:41.85ID:pwOSXmnK0
F91のMCA構造がサイコフレームの上位版説的な
2025/01/04(土) 09:31:49.98ID:FpCralXi0
バイオコンピューターと感応波の変換機であるサイコミュじゃ役割自体がまったく違うパーツだろ
バイオコンピュータはむしろゼロシステムとかのほうがまだ近い
バイオコンピューターとパイロットの相互交感にサイコフレームやバイオセンサーを使ってるのはなにもおかしくない
62通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2025/01/04(土) 13:19:36.14ID:mryflHO40
サイココンピューターかバイオフレームを開発すべき
2025/01/04(土) 13:20:38.46ID:pwOSXmnK0
パイオツフレームとな
2025/01/04(土) 14:09:42.69ID:2h7IqyQr0
サイコフレームでノーマルスーツを作ればいいのにね_φ(^ム^)
2025/01/04(土) 14:56:55.68ID:Sva9uAKu0
サイコフレームて鋳造だよな
普通のフレームは多分鍛造で作ってるのにそれより強度あるとかおかしいよな
2025/01/04(土) 15:09:05.73ID:Sva9uAKu0
サイコフレーム近くに持っていけばいいのなら背中にでっかいサイコフレームの塊括りつけとけば機能するんだろうか
2025/01/04(土) 18:10:53.98ID:FpCralXi0
もとはパイロットの感応波を信号に変換して機械に伝えることで思考制御で機械を動かすのがサイコミュだったのに
ダンバインのオーラバトラーがオーラ力を増幅する機能に影響されて
Zからは感応波を増幅してミノフスキー粒子で念動力やバリアや武器の強化を起こす
サイコパワー増幅器としての機能が追加されているからわけがわからなくなってるのだ
2025/01/04(土) 21:29:30.87ID:bm7iR2Wv0
リ・ガズィで思い出したが、
未だにダンバインのオーラバトラーのオーラ係数なるものの意味と
限界オーラ力の概念がわからん。
2025/01/04(土) 21:39:02.00ID:x9//D5gP0
そもそもサイコフレームって金属粒子の中にコンピューターチップが入ってるとかそれだけのもの
だった気がするけど
2025/01/04(土) 22:29:02.16ID:2h7IqyQr0
トランスフォーマーでロボット達が食ってるエネルゴンキューブってサイコフレームに似てるよね_φ(^ム^)
2025/01/04(土) 22:29:27.38ID:K5IDli8y0
それ「だけ」の物がとんでもないんだけどな
金属粒子の隙間に入るほど小さいサイコミュチップなんて物が
2025/01/04(土) 22:36:06.91ID:G3+Ya1rO0
サイコミュチップの代わりにサイキッカー入れればええんやで
2025/01/05(日) 05:21:00.88ID:1wv1w4uB0
>>68
人のオーラを増幅が係数
限界はその増幅されたオーラに機体が耐えられるかどうか
2025/01/05(日) 05:33:08.69ID:1wv1w4uB0
脳も電子頭脳も桁違いに多く集まれば神のごとき力を出すのはSFあるある
巨大生頭脳とか都市管理コンピュータとか
2025/01/05(日) 06:03:14.32ID:W2RJa0ni0
ガンダムXみたいにイルカの脳を使いそう
2025/01/05(日) 07:03:42.56ID:1wv1w4uB0
イルカがそんなにいるか!
2025/01/05(日) 09:14:28.40ID:UII5B2bM0
宇宙世紀ではさる高貴なお方がチンパンジーで十分だとおっしゃった(オフィシャルではございませんぞ)
2025/01/05(日) 09:54:27.44ID:1wv1w4uB0
(^o^)/
(^o^)\
79通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2025/01/05(日) 19:58:47.05ID:13W2XkTh0
リ・ガズィのBWSを全てサイコフレームで作ればOK
そして漢なら黙って戦場に丸捨て
2025/01/05(日) 21:00:56.66ID:AKjP2fBf0
生体ユニットは、鉄血のオルフェンズの
阿頼耶識やアイン・デバイスでもううんざり。
つかアイン・デバイスは、もう脳そのもの移植してるからな。
最も、それでNT以上の能力発揮できるなら、戦略において
最小の犠牲ですむから人道的かもしれないが・・・
2025/01/06(月) 21:18:19.22ID:1BICDQSr0
インターフェイス的に人間の肉体挙動をトレースするGガンダム形式が一番合理的かと
2025/01/06(月) 21:55:55.70ID:wWalTbHb0
モビルトレースシステムってコクピットが機体切り離されて独立した状態じゃないと訳分からん事になるよね?
2025/01/06(月) 23:19:38.09ID:mNbdYe9a0
パージしたBWSもMS形態に変形できたらロボット2体でつよつよになるんじゃね_φ(^ム^)
2025/01/07(火) 08:09:18.90ID:L1VO5z770
トレース式のモビルスーツ操縦中に、
股間が急にかゆくなり、股間をかくと、
MSの股間もかいてしまう致命的な欠点。
2025/01/07(火) 10:03:12.45ID:QNZyqmQS0
宇宙服からしてあらゆる場所をかけないし
2025/01/07(火) 10:03:47.31ID:QNZyqmQS0
>>83
ダンクーガの追加ロボット
2025/01/07(火) 11:33:00.51ID:LPWflAWY0
>>81
モビルトレースシステムには高Gかかる動きで翔ぶ機体の中で操縦者が立ちながら自由に動くために高度な重力制御技術がないと難しいし
高度なナノテクノロジーもディマリウムと言うサイコフレームの上位互換の精神感応素材も必須だから宇宙世紀では無理がある
2025/01/07(火) 13:04:09.75ID:QNZyqmQS0
バケツ回転させる疑似重力(遠心力)しかないからな
2025/01/07(火) 22:11:30.81ID:micai+3u0
もしかしてゼータの肩スラスターは変形時の機体下面のバインダーに繋がって吹かせるの?
2025/01/07(火) 22:16:40.40ID:ttLPTbw20
Zは変形して推力が集中できるんかいな ハンブラビとか反りかえるだけで
2025/01/07(火) 22:25:32.13ID:L1VO5z770
リ・ガズィもBWS装着時、肩のサイドスラスターが下方に向いて
ドッキングしているということは、ほぼ全てのスラスターが
スペースファイター形態で有効利用されてるんだろうねぇ
92通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2025/01/08(水) 13:03:31.25ID:Lkv019y10
FWS(フロントウェポンシステム)というのが存在したらどういう用途になるの?
2025/01/08(水) 13:13:36.48ID:Cg94G8Y+0
BWSはGアーマーの系譜で
実は後部もあった説
2025/01/08(水) 15:30:21.79ID:NoEpy/Yg0
股間のキャノンぼろん╰⋃╯
2025/01/08(水) 15:58:34.12ID:lcRh+7FZ0
ビームピストル?!いや、ビームスプレーガンか!
2025/01/08(水) 16:41:17.64ID:5hOEpcIs0
百式のあれ
2025/01/08(水) 16:44:56.01ID:Cg94G8Y+0
メタスの凶悪なイチモツでリ・ガズィがオラオラされて産まれたのがリゼル
2025/01/08(水) 16:46:20.23ID:dbsAVf5F0
>>92
変形が仰向けになる
2025/01/08(水) 17:02:35.55ID:5hOEpcIs0
ライディーンスタイル
2025/01/09(木) 14:09:47.36ID:k9KmypWp0
FWSとBWSを装着したフルアーマーリガズィ
2025/01/09(木) 17:14:30.77ID:dyB6ByCe0
側面ウェポンシステムも合わせて
お前を上回る1000万モビルスーツパワーだ!
2025/01/10(金) 18:21:48.48ID:JBp75Lg50
BWSは拡張性が高いと思うのよね。
パイロンにミサイルランチャーを付けたら・・・
おっと、バルキリーと被り版権上の問題になるね。
2025/01/12(日) 10:34:20.62ID:oP0PV9nr0
最近のガドリング砲ブームに警鐘を鳴らす
2025/01/13(月) 12:08:45.11ID:v8qomZAl0
デスネイビーのネイビーユニットが大型魚雷になるように
BWSそのものを超巨大ミサイルとして使えるのであれば
豪快に全部切り離すのにも多少の説得力が出る
2025/01/13(月) 13:02:03.33ID:3/WXtbRF0
バウやVガンの下半身アタックよりはマシか
2025/01/13(月) 15:15:09.70ID:YrI+ZWY40
武装盛々にしたSFSでいいのでは?
とか言っちゃいかんのか?
2025/01/13(月) 17:14:51.94ID:3/WXtbRF0
じゃあGディフェンサーの発展機でってまた堂々巡りに
2025/01/13(月) 20:57:22.71ID:eNqJaIog0
BWS自体にパージ用の推力以外何もないということは、
リ・ガズィ本体の推力で十分だという証拠なのでしょう。
2025/01/13(月) 22:37:27.86ID:rpkR7tkM0
制作会議とかでリ・ガズィ出した時にこの手の話にはならんかったのか_φ(^ム^)
2025/01/14(火) 05:54:37.65ID:1x37MsjL0
増槽かブースターか
2025/01/14(火) 06:54:46.85ID:pTK9XxvS0
これならともかく頭からかぶるBWSに強力なスラスターが付いてたら外れて飛んで行っちゃいそう
https://i.imgur.com/oiUx3Bn.jpg
2025/01/14(火) 11:43:58.38ID:8QZmzXQo0
リガズィ量産計画よりも、ゲタにビームキャノンニ門積ませるのはあかんのか?
使い捨てなら爆薬積んでても良いし

ゲタとベースジャバーってほぼ同じもんだっけ?
2025/01/14(火) 11:50:05.88ID:lvZOdHEg0
ゲターは宇宙用で大気圏内用のベースジャバーよりちょっと小さい
2025/01/14(火) 13:57:05.67ID:/EydaCug0
>>111
これに武装てんこ盛りにする企画が立ち上がって
悪乗りして気が付いたら出来上がってたのがオーキス
2025/01/14(火) 15:38:01.71ID:7rWZPtxd0
>>114
ガンダムGダッシュ…
2025/01/14(火) 16:01:17.05ID:/EydaCug0
>>115
そんなのもいたな
2025/01/14(火) 21:06:44.26ID:8GsPWyrk0
GスカイとGスカイイージーとか、
もはやガンダムパーツ構成のお遊びの領域だけど
当時のがきんちょだった某にとってはリアルすぎて
悶絶してたものだ。
2025/01/14(火) 21:35:39.05ID:4sUgcX/I0
ウム、ガンダモ本編もロクに見てなかったのに
コレAパーツにケツからコアファイター差したらビームライフルの火力とシールドの側面防御がそのまま使える重戦闘機にナラネ?
とか、変形させずにBパーツに差したら脚の推力使えるブースターにナラネ?
とか旧1/100でVガンダモを先取りしていた小ガキ1年生だったからギミックやデザインからコボレダス合理性にシビレルのはワカルワカル
2025/01/15(水) 05:58:14.37ID:S+237SyR0
ピピニーデンサーカスが名前ついてる例だが
トリッキーな戦闘ばかりのVガン
2025/01/15(水) 12:13:55.90ID:JMyBvvwj0
AIに聞いてみた
これもうリガズィの方が上だろ

https://i.imgur.com/S8WdoHP.png
2025/01/15(水) 21:30:12.54ID:3LXs3a6B0
Z vs RGZの長年の議論の終止符をAIが解決してくれた。
やっぱ後代のリファインしたZはオリジナルZより上だよね。
2025/01/15(水) 21:42:29.58ID:z+Cfht+T0
糞バリの自演かよ
2025/01/16(木) 01:56:03.23ID:laudERoc0
カミーユがグリプス戦役でリ・ガズィに乗ってたらさらに楽に戦えたのか?
2025/01/16(木) 02:53:52.81ID:hnta0UEq0
カミーユはその力を表現してくれるマシーンに乗っていないとシロッコには勝てない
2025/01/16(木) 11:03:38.43ID:67q9BzCc0
オカルトパワーのないカミーユは普通にギュネイにやられるんだよ
ギュネイは強化人間としては最新バージョンなので当然と言えば当然
2025/01/16(木) 11:55:11.01ID:lmzgZu8m0
ギュネイはメンタル安定優先で強化弱めなイメージ
2025/01/16(木) 14:08:24.68ID:pqIfqtjX0
コロニーの風景が精神安定剤にナリマショウ

ニホンノ城メグリトカ(^ω^)趣味ソウ
128通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2025/01/16(木) 17:11:42.14ID:PkysxekY0
TV版50話の逆シャアがあれば、シャアをいずれ倒したいからロンドベルに投降してアムロに弟子入りするよギュネイ
んでしばらく経ったらνガン勝手に乗っていってシャアに半壊され、改修したFAνがアムロの元に
2025/01/16(木) 17:14:55.09ID:qUBQF6lE0
>>126
イメージって言うか小説版ではシャアがそうするようにって
2025/01/16(木) 18:07:00.22ID:lmzgZu8m0
どの小説版?
2025/01/17(金) 10:33:21.38ID:Mrk3HUf50
シャアはニュータイプも強化人間も幸せに生きる世界を熱望してたからハマーンみたいな非道(限界まで強化。暴走して壊れても仕方なし)はしなかったんだろ
2025/01/17(金) 12:43:51.35ID:jKboWGzD0
でもアムロと決着をつけたいためにアクシズ落とす非道はします
133通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2025/01/17(金) 12:44:41.79ID:jKboWGzD0
BWSでアクシズを押すんだよ!
みんなのBWSを俺にくれ!
134通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2025/01/17(金) 12:45:26.34ID:jKboWGzD0
BWS

B バスト
W ウェスト
S 尻

完璧
2025/01/17(金) 14:29:33.85ID:beVhckId0
ドリル付きのとかもあるのかな
2025/01/17(金) 15:10:08.90ID:BA/vD2bI0
ドリルBWS
マリンBWS
ダブルBWS
2025/01/17(金) 18:58:36.91ID:yBj9KsIs0
カムランからもらった核弾頭で核攻撃BWSをでっちあげて欲しかった
2025/01/17(金) 21:01:12.28ID:llTLj1qY0
ターンAだって、胸のマルチパーパスサイロに旧時代の核弾頭を
収納できるのだから、BWSのパイロンに付けてギリギリの距離でぶっ放すのは、
戦艦から射出するより戦術的に有効だと思うんだけど。
2025/01/17(金) 21:31:02.83ID:HAUiZCAW0
ジークアクスはあれ実はリ・ガズィだからな、内緒だぞ_φ(^ム^)
2025/01/18(土) 01:38:15.03ID:cNWgGj7X0
リガズィにもバイオセンサーあるからカミーユがギュネイに負けるわけないけどな
富野発言は逆シャア宣伝のリップサービスみたいなもん
2025/01/18(土) 07:34:40.43ID:IwAaXAs70
ジークアクスは足首が絶望的にダサいからな。
ガンダムの装甲を被ったエヴァンゲリオン。
なんだあの中途半端なカンジキみたいな造型は。

バンダイも庵野と組むようになったら恥も外聞もないわな。
2025/01/18(土) 09:28:34.92ID:vRI06A3D0
クアクスは接地面はまだマシなほうなだけいいよ
00以降まともに立てそうもない足裏してるMSも多くなって来て
それでいて上半身重いから立体化するとすぐ倒れやすくてほんと嫌
2025/01/18(土) 20:55:44.28ID:IwAaXAs70
ガンダムも何時からか、脚首を小さくする方向に
ベクトルが変わってしまったよね。
古来の中国の纏足みたいな美意識に逆戻りしたような。
2025/01/18(土) 23:04:53.12ID:HRalnYsv0
そりゃ足首デカかったら歩きにくいからな
2025/01/19(日) 10:39:38.68ID:jOqrRpHB0
宇宙ならいいけど地上だと刺さらんかな
2025/01/19(日) 11:29:25.24ID:onX73YMN0
地上はドムみたいにホバリングが良い
ディジェもベクタードノズルが付いてて地上を云々て設定あったな_φ(^ム^)
2025/01/19(日) 13:13:32.69ID:QYu64yUb0
>>145
最近の足首小さい系はちゃんとその辺の設定してあるのが多い
148通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2025/01/19(日) 13:47:42.49ID:M35+m9RK0
水星の魔女の、カマドウマみたいな女体体型のガンダムマジでキモかった
2025/01/19(日) 13:59:07.65ID:CnyZjVRz0
足首が細いのは増えたが脚・下半身自体は巨大化してる気がする
2025/01/19(日) 14:32:54.00ID:MmDw+I1z0
モビルスーツって図体の割には凄い軽いから大丈夫だろ
2025/01/19(日) 18:38:19.31ID:bHf+uM4S0
比重は人並み
2025/01/19(日) 20:00:59.10ID:jOqrRpHB0
タイヤって凄いんかな。空気圧で体重を支えてるんよな 
2025/01/20(月) 15:30:08.20ID:r46BwynT0
戦艦だって支えられるのよ
2025/01/20(月) 18:37:52.60ID:Vdn5TiMg0
ザンスカのタイヤ戦艦は流石にゴムじゃないよな。
キャタピラみたいなもんだと思うが・・・
あんなものの足を止めようと特攻をかけ、
貴重なV2コアファイターをロストさせたオリファーは
無能オブ無能ズ
2025/01/20(月) 19:13:44.83ID:XxSQGXeq0
本編エアプ
2025/01/20(月) 19:57:49.70ID:WdZDohP80
おほぉ
2025/01/21(火) 10:06:15.11ID:qWYyfRtH0
だけど、リ・ガズィ お前は見たんだ サイフレに続く その道を
2025/01/21(火) 12:41:10.94ID:Wk92+1+l0
あのタイヤ当たり前の様にビーム効かないのは何なんだろうな
2025/01/21(火) 12:51:23.86ID:7eyt+KgU0
>>154
木星でミノフスキー粒子で育ったミノフス樹の樹液を固めた天然ミノフスキーゴムだぞ
逆シャアの時代に木星に立ち寄った異星生命体から木星人が種を貰ったのだ
2025/01/21(火) 13:30:02.87ID:HVsd/l7U0
>>158
対ビームコーティング
2025/01/21(火) 15:20:10.08ID:6F/QKJGz0
コーティングどころこそ素材そのものが対ビーム
2025/01/21(火) 15:51:41.63ID:0grSck530
じゃあタイヤ素材でMSの装甲も作れよ
ってなっちゃうな
2025/01/21(火) 16:10:13.14ID:6F/QKJGz0
アインラッド
ゲドラフ
2025/01/21(火) 16:23:34.09ID:7eyt+KgU0
タイヤは希少な素材で作られているのだ
装甲全部は無理なんだよ
2025/01/21(火) 16:26:09.43ID:0grSck530
でも戦艦のタイヤはクソデカいしなあ
2025/01/21(火) 21:59:45.60ID:7eyt+KgU0
タイヤが空気で膨らんでるから大きく見えるんだよきっと
空気8割なんだよ
2025/01/21(火) 22:32:21.79ID:aVWIk6K30
そのままビームを受けると一瞬しか保たないけどタイヤが回ることでローテで受けて一周回る間に防御力が回復するんだ
2025/01/22(水) 07:29:34.31ID:zfhWFodO0
タイヤ戦艦建造の目的は、地球の不整地における機動確保ではなく、
人類を潰して大地の肥やしにすることだから、ザンスカールって
バチクソとんでもない連中だよな。

https://www.youtube.com/watch?v=FPyp2qTTaOI
2025/01/24(金) 19:44:45.54ID:FSGplJ100
ドラグナーのMAのガンドーラもバイクだったけど、
あれ横転したら、上のトップが分離して起こすのかな?
2025/01/24(金) 19:50:52.72ID:NWl1MeE10
あの細腕で出来るだろうか?
2025/01/24(金) 21:34:31.52ID:R71W8MwW0
下は人が乗ってるの?乗ってなければそのまま放置のような
2025/01/24(金) 23:38:50.00ID:rh3tyl440
ガンドーラは一人乗り
下のバイクは分離時は自動操縦
2025/01/25(土) 13:31:02.09ID:gw0R7sv00
設定見たら一応コクピットは有るらしいな
2025/01/25(土) 13:54:13.82ID:6IoZuvRl0
スレ違いだが、ゲルドーラのキットは出なかったな…
2025/01/25(土) 14:22:49.54ID:mXCe6CZx0
二輪車の自動操縦って難しそうだな
2025/01/25(土) 15:10:03.74ID:udN+6IZ60
逆にアンナン今の戦闘機のフライバイワイヤぐらいコンピーター制御じゃないと自立走行なんてデキンワw
2025/01/25(土) 18:37:37.38ID:pMN8ubMi0
>>175
バイクの自動運転もちゃんと研究されてて日々進歩してる
2025/01/25(土) 18:40:36.98ID:8aWuLTAL0
ガンドーラつうとガンダム野郎で武者ニューガンダムの下半身に使われてたよな_φ(^ム^)
2025/01/27(月) 07:43:24.66ID:WgtTAMAg0
リ・ガズィも地上ではガンドーラのような2輪タイヤ式の
BWSで地上を走破する姿が思い浮かぶ。
2025/01/27(月) 08:56:44.34ID:jkuXf+8O0
ガンド〜ラ ガンド〜ラ♪
2025/01/27(月) 10:48:56.92ID:ZvwJVjGP0
メガライダーでいいのでは?
ってか何気にメガライダーって優秀なサポートマシンじゃね?
 MSの小部隊の長距離移動を支援しつつ火力支援も出来て乗員が休息する最低限の居住空間も備える
2025/01/27(月) 14:34:49.86ID:jkuXf+8O0
SFSというよりもアーガマが小っちゃくなったヤツだからナ
2025/01/28(火) 07:39:29.56ID:1zSralAK0
メガライダーってホバーだろ? 
ホバークラフトって不整地じゃ使いえないポンコツなんよ。
燃費も食うし、タイヤが一番理想的なんよ。
2025/01/28(火) 08:17:42.48ID:R1VYSuHT0
ホバーって言っても熱核ジェットホバーだからワケが違う
2025/01/28(火) 09:36:28.58ID:m/4Hy9D30
Vガンダムにも似てるの出てるじゃん
2025/01/28(火) 11:51:01.61ID:XG2FgoYt0
Vのホワイトアークは完全にメガライダーの発展だな
Gレコの薔薇設計図にもランゲバインとかアリンカトとかあったし
メガライダーは有用さゆえに宇宙世紀後々まで系譜を残してるわけだ

ただしGセイバー時代にはSFSが廃れたのか使い捨ての装着型ブースターが主流だったが
2025/01/28(火) 12:25:02.52ID:hkTwhuI10
リガミリティアはカミオンから正規軍の母艦との連携が期待できない独立戦闘単位で運用考えてたからネェ。
逆にザンスカールの魚の骨シノーペの方がどういう思想であんなに沢山作ったんダカw
2025/01/28(火) 16:13:57.92ID:oRjpd9FG0
リ・ガズィも実は両翼にMSつかまらせて前線まで移動する
的な使い方想定されてたりして
2025/01/29(水) 08:23:28.73ID:R1Ms2gp+0
最小の能動的移動拠点として、
メガライダーのような運搬を兼ねた小型艦艇は
有用だとは思うけど、ガンダムWではガキどもが
デカいトレーラーにMSを乗せて普通に運搬してたから、
大型トラックで十分だよね。
2025/01/29(水) 09:01:11.32ID:FMqU8Gj+0
地上用キャタピラ付きBWSつけてリ・ガブル
2025/01/29(水) 09:54:03.30ID:XYLZ+2Bo0
>>189
宇宙で車両が走るか!バイク戦艦と空飛ぶタイヤは例外だろ
2025/01/29(水) 10:31:50.11ID:FMqU8Gj+0
Wは割と小型舟艇の運用も多かった印象
あれって宇宙トラックだよね
2025/01/29(水) 11:39:15.26ID:YRys1YBt0
Wは逆に戦艦になると突然ピースミリオンとかリーブラのサイズになるカラナアw

アイダガナイノハ(・ω・)エレガントカネ?
2025/01/29(水) 13:28:25.88ID:FMqU8Gj+0
母船式漁業みたいだな
2025/01/29(水) 15:59:19.49ID:pqxTyx2J0
BWS装着で大気圏内飛べるんだっけ?
2025/01/29(水) 16:04:57.98ID:YRys1YBt0
ヂヲンの再興だと飛んでたヨ
2025/01/29(水) 16:08:22.46ID:4wCPDOqy0
>>195
おそらくZガンダムくらいは飛べるやろな
2025/01/29(水) 16:26:03.26ID:FMqU8Gj+0
BWS分離する時は下に民家等がないか確認してな
2025/01/29(水) 16:36:57.75ID:trnptbs70
アッシマー位の推力比はある
2025/01/29(水) 18:34:16.27ID:M3PgRz850
>>195
スパロボとかじゃ普通に大気圏内でも飛んでるけど宇宙戦闘機形態だから大気圏内を飛ばす事は考慮されてない
他に大気圏内用のBWSが有るって説も有るが
2025/01/29(水) 19:04:46.01ID:NrlMuie60
逆にアッシマを宇宙に連れてきて機動性みてみたいわ
スパロボとか抜きで_φ(^ム^)
2025/01/29(水) 20:29:43.80ID:6028De/m0
ZZでグレミー軍にいたから宇宙でも戦闘可能なぐらい動けるのは間違いない
2025/01/30(木) 05:36:23.22ID:stwlv95l0
アッシマーの足は、造型がバルキリーと全く同じ
大気から空気を取り入れる方式の
熱核ジェットエンジンだから、宇宙では飛べないよな。
2025/01/30(木) 07:04:55.14ID:uRgDZ0jC0
宇宙仕様のリック・アッシマー
2025/01/30(木) 07:24:21.01ID:QnxwWwpm0
覚えがないけれどZZに宇宙仕様のアッシマーがいたらしい
2025/01/30(木) 08:33:48.54ID:kz1Y/8aD0
グレーのアッシマーっぽいのがモブMSに居たってだけ
恐らく作画ミスだろうけど
2025/01/30(木) 10:02:56.30ID:+w4bF6Lb0
ズゴックだって宇宙で戦えるんだ
やってみる価値ありますぜ
2025/01/30(木) 11:17:56.01ID:AzFevnss0
ジェットをロケットに変えたらえぇんよ
2025/01/30(木) 11:31:44.15ID:ylNXd4VE0
鉄人28号のロケットみたいに外付けすればいいんじゃね
そういえば宇宙世紀に鉄人28号いたな・・・
2025/01/30(木) 14:04:54.17ID:y2M54AgQ0
連邦が頭数揃える為に博物館級のを引っ張り出してきたとかいう説があったなw
2025/01/30(木) 15:57:27.82ID:FshGCfoG0
バックウエポンシステムは大きな可能性はあった
2025/01/30(木) 16:08:48.81ID:arvRK0+C0
簡略Gアーマー
2025/01/30(木) 17:56:04.44ID:78CHXukG0
アッシマーにBWSつけて宇宙を飛ばせてあげたい_φ(^ム^)
214通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2025/01/31(金) 03:05:00.89ID:QJwixlMB0
㌧㌦
https://i.imgur.com/eGdLEQG.jpeg
2025/01/31(金) 20:57:56.91ID:taXcQfk+0
>>214 流石にネオジオンに連邦製のアッシマーが供与されたってのは
無理があるわな。作画遊びだろうによ。
2025/01/31(金) 21:02:37.03ID:6TiP5Pqa0
たった1機ないし極少数のアッシマーをわざわざ宇宙仕様に改造してまで使うってのも無理有るしな
2025/01/31(金) 21:26:04.25ID:gy32UgZR0
ザクキャノン「…」
2025/02/01(土) 08:44:16.87ID:P04ooMG80
映像が絶対の公式なんだからそれが事実だなんとしても強引にでも辻褄合わせた解釈すんだよ
だから鉄人28号、ライディーン、ダイターン3に似た謎のMSは1年戦争に参加してるのもなんとかしよう
219通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2025/02/01(土) 10:19:16.76ID:9iDxfspW0
Ζでジオン共和国がハイザック使ってたからなんかの理由でアッシマーもジオン側に渡ってたのかもしれん
あとマラサイ、ザクマリナー、アイザックも連邦製だし
シュツルムディアスも使ってたけど少し事情が違うか
2025/02/01(土) 11:22:14.70ID:Lf19sZ1Z0
その辺はエゥーゴに負けたティターンズがネオジオンに投降して手土産にそのまま持って行ったって設定になってる
2025/02/01(土) 14:21:52.65ID:SnwOwGZx0
エリア88みたいな機体持ち込みの傭兵部隊がいたりしてな
222豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2025/02/01(土) 16:38:14.33ID:aLp1PJfh0
鉄人28号にBWS付けたら似合いそうだな_φ(^ム^)
2025/02/01(土) 21:15:16.45ID:Bv+JJl3s0
>>220 地上戦用のMSアッシマーを手土産に、テタャーンズが、
どうやって宇宙を本拠地とするネオジオンに亡命するんだよ。
アッシマーをリック・アッシマーにしないと無理だべよ。
2025/02/01(土) 23:01:05.21ID:NV7eQa1Y0
バイアランがジェットをロケットに換装して宇宙で戦ったようにアッシマーでも同じことができるかテストしてた可能性は一応あるだろう

それよりは地上のティターンズが宇宙へ逃げる際に手当たりしだいに積み込んだ機体の中に混じってたという方がありうるか
2025/02/01(土) 23:07:04.18ID:Lf19sZ1Z0
地上に降りてきた時に投降したのかも知れんぞ
2025/02/01(土) 23:57:07.36ID:DzZrcSoV0
>>222
FXは鳥型鉄人と合体してた
2025/02/02(日) 17:14:17.42ID:5U/8+IGi0
>>222
背中につけるにしてもBWSは推力期待出来ないし初代鉄人のロケットのほうが宇宙世紀MSより断然推力あるからなあ
ジェネレーター付きメガ粒子砲だけ持たせればそれで足りる気がする
2025/02/03(月) 17:02:41.04ID:lUjPM4Uf0
ザクに教育型コンピューターが積まれていたらシャアのデータでジオンが勝っていたのかな
2025/02/03(月) 17:24:52.31ID:GJv1T5aY0
MS自体の挙動よりも異名に冠するほどの先読みによる本人のイイ機動でだからコンピーターに覚えさせても再現デキナイ
230通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2025/02/04(火) 20:39:23.20ID:83nrIohX0
test it
2025/02/05(水) 09:20:06.34ID:NxXRb4Nn0
Zガンダムの変形の詳細を動画で見たが量産機で変形機構無くすのは当然だと思える
2025/02/05(水) 10:48:20.35ID:ZGdlizeg0
推進力の方向揃えて機動力を上げたいならば複雑な変形するよりも
推進器自体の方向を自在に変えられるウイングバインダーみたいなのをつけたほうがいいんだ
簡易変形、機動力アップ、単独大気圏突入、スイカバーアタックの全て兼ね揃えた理想の可変機
それこそが宇宙世紀最新最強の機体レイブン
2025/02/05(水) 13:05:02.79ID:2N86IQ0a0
宇宙での変形は意味がないと富野も認めてるんだな
2025/02/05(水) 17:21:43.45ID:4cjqMJC70
Zガンダムはウェイブライダーなら同じスペースに3機くらい立て掛けられる、とか
235豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:40:27.47ID:RyOyssba0
ゼットプラスにハイメガ付いてるのあるけどジェネレーターがダブルゼットに近いぐらいあったのかな_φ(^ム^)
2025/02/05(水) 17:45:50.78ID:CdnxFECu0
変形機でムーバブルバインダーて少な目というか
推力部と稼働腕は別個にしたい感がある

アッシマーみたく可変性を減らし丸くした状態で初めて推力を本気出せるとか・・
固定しちまった方が推力を前方に揃えやすいとか
2025/02/05(水) 20:59:20.23ID:Sow+IwOi0
Wガンダム方式の簡易飛行変形で妥協しなかったZガンダム開発スタッフ、
Zの変形は変態よ。きち●●よ。リ・ガズィに昇華されて正解だったのよ。
238通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2025/02/06(木) 13:11:56.83ID:NkLbeL/R0
>>223
アッシマーの丸みって宇宙空間でも航空力学の効果あるのかな?
2025/02/06(木) 13:14:26.64ID:BmfU3QzB0
それは無いだろ
構造的には強いからデブリとかに対しては有効だけど
2025/02/06(木) 15:03:58.96ID:GYuk7g2L0
「デブリではなぁ!」
2025/02/07(金) 08:49:21.52ID:Ti5Zjkkh0
デブリンの午後
242通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2025/02/07(金) 11:52:44.15ID:ws9/xxqK0
丸いから宇宙空間でもビーム弾きやすいんか?
2025/02/07(金) 13:20:38.89ID:JNaUNTwA0
平面に垂直に当たるよりは弾きやすい気がするな
2025/02/07(金) 13:26:14.40ID:KVS6eAlE0
逆シャアがTVシリーズ全39話とかだったら
BWSのパイロンにフィン・ファンネル懸架して前線のνに届けるサポートメカと化してそう
2025/02/07(金) 13:36:37.39ID:wvJmNuSW0
リガズィやジェガンが肩に筒型ファンネル3個位装備して、(予備Epackと)
 そっから肩ビーム発射してもいいよな 正面打ちだが若干角度上下に撃てる
  んでアムロが使うってなったらどっかに飛んでいく感じで
246豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2025/02/07(金) 19:45:18.40ID:8MLvLm5C0
金ピカのビームコートした宇宙用アッシマーとか強そう_φ(^ム^)
2025/02/07(金) 19:50:38.75ID:ZOGQ+Xd00
スモーみたいになるな
2025/02/08(土) 02:38:10.81ID:wyvNtsdM0
小説版の「Zが欲しい」や「百式だって悪いMSじゃないはずだ」は流石に無理がないか?
6年前のMSやぞ
1stガンダムで6年後の0085あたりで戦おうとしても無理でしょ
2025/02/08(土) 02:40:28.37ID:wyvNtsdM0
トップガンマーヴェリックのラスト近辺では、旧式で腕と根性で頑張ってたけどあんな事可能なんやろか
2025/02/08(土) 06:40:15.83ID:3mGDiePI0
攻撃が当たれば効く程度の性能差なら戦術次第
ビームライフルが当たっても効かないならどうしようもない
2025/02/08(土) 08:28:58.30ID:s95LgHa40
リ・ガズィがZと同等で
百式も火力の貧弱さを除けばZと大差無いんだから別に不自然でも無理でもない
2025/02/08(土) 10:38:21.59ID:eyXtr6pK0
イフリートとかゾゴックとか0096に一線級で戦ってたヨ
2025/02/09(日) 00:54:53.37ID:XvlZoziq0
ジェガンは一般向けに特化してアムロには使いにくかったのかもな
ユニコだとエースはスタークジェガンやジェスタに乗ってるようだし
2025/02/09(日) 08:12:25.90ID:axMI4m7c0
トールギスが20年前製造で第一線級の機体だからなんともない
255通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2025/02/10(月) 04:58:55.91ID:0qrFf19S0
今まさに赤い1stガンダムが6年後の0085で戦っとるやないか
256通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2025/02/10(月) 14:18:36.54ID:i1n29vPL0
>>254
ゼロもトールギスも、1stガンダムの時代に色々度外視してZZ作って扱いきれないから封印しました、みたいなもんじゃね
2025/02/10(月) 15:50:52.40ID:LzGa0tVH0
キャリバーンもそうだな
2025/02/10(月) 19:42:22.99ID:X3YvmyBy0
>>256
当然、近代化改修もしてるだろうし
2025/02/11(火) 13:04:59.78ID:cPX+hq3e0
>>256
ZZ出すまでもなくNT1のスペックがそんな感じでおかしいから
2025/02/11(火) 15:54:09.03ID:G93bRgkx0
0080ポケ戦のモビルスーツは推力は高いけどジェネレーターは低いから実際は最大推力発揮できるのは短時間だけと聞いた
2025/02/12(水) 18:29:37.85ID:IWf2nI4U0
ジェネレーターの出力てのは〇kwで常に出力し続けるんでは・・
てか推力の過熱に取られて発電に回せない分を引かれてその数値なんじゃ・・

ジ・Oとか戦艦並の炉(ZZ級)だけど推力に回してるからあんな低出力だし
2025/02/12(水) 18:31:43.75ID:Hl3rESov0
その解釈は初めて見た
2025/02/12(水) 20:01:51.66ID:dtLIaHw20
パイロットの事考えたらMSの性能が上がっても無茶な挙動は出来なさそうだし思うより性能差は関係ないのかも知れない
2025/02/12(水) 20:51:47.81ID:IWf2nI4U0
アレックスはガンダムの3倍位の推力?てなると
シャアとかが乗ったら短時間のみ3倍速で回避、とかやるんかなぁ シャアズゴみたく
2025/02/13(木) 11:34:21.16ID:tpgesnjP0
>>264
NT1と夢のマロン社に出てくる出渕版RX-78-2と比較すると
両脚部に追加された大型推進器くらいしか推力大幅UPする要素がない
つまり片方の脚の分だけでRX-78-2の総推力並みに出せるということになるな
すごくバランス悪そう
266通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2025/02/13(木) 11:39:04.51ID:ZfeRW4v00
アレックスはアムロが受領したら、実は文句言いそう
マウスのカーソルだけ速くてもあんま意味無いみたいな

アムロの反応速度に答えられる数値が100としたらそれでアムロとしては十分で、
150とかのMSを与えられても100の方が効率良いみたいな
2025/02/13(木) 11:47:40.58ID:y+6w2uSm0
アレックスて初代と比べりゃ穴ボコだらけだけど
アポジモーターとかの噴射力も推力値に含むんだろか
2025/02/13(木) 11:51:42.25ID:rL0D7aPP0
入ってないはず
2025/02/13(木) 11:59:23.21ID:y+6w2uSm0
おほぉ
2025/02/13(木) 13:28:38.77ID:4fhRtPfW0
機動力の化け物フルバーニアンはジムカスタムやゲルググマリーネを圧倒するほどの性能ではなかった
2025/02/13(木) 14:56:43.03ID:uUCqoL2m0
こっちの方が馬力が上なんだと鼻息荒くしていた昔のCBR250RR(45PS)が現行のCBR250RR(42PS)にレースでボロ負けしていたみたいな
2025/02/13(木) 16:19:32.65ID:y+6w2uSm0
アレックスは初代より背中は大型化、ケツにも2つ穴、スネにも結構豪華なの付いてる
 けどフルパワーの噴射するのはアーマー装着時を想定、とかかな
2025/02/13(木) 18:42:32.01ID:FS6I66Gq0
スラスター推力が高いっていうのは、プロペラント燃料の消費も過剰で、
継続戦闘に弱いって単純明快な弱点があるからね。
継続戦において回避可能なアポジモーター数と燃料貯蓄率の高い機体こそ
優秀な運動性の機体と言える。 良い例がThe-o
2025/02/13(木) 20:59:27.52ID:y+6w2uSm0
ジ・Oは表示上の推力(メイン)以外の推力が大きいんだろな 横推力
 丸型だからアポジモーターにもGENの熱を与え易かったりしそう
275豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2025/02/13(木) 21:03:00.68ID:uJyGE8370
消費がデカいなら出力調整すりゃいいじゃん_φ(^ム^)
2025/02/14(金) 09:15:55.32ID:Ra/4z1qU0
>>272
それらの部位は出渕版のRX-78-2からすでについてるんだ
0080のMSがもとはただの出渕版でしかないのは知ってるだろ
2025/02/14(金) 09:20:52.63ID:rC17T9YO0
νの実戦配備やっぱり間に合いません!
その代わり、リ・ガズィ用サイコミュ対応リニアシートの用意が出来ました、フィン・ファンネルと一緒に持って行って下さい

これでもなんとかなった説
2025/02/14(金) 09:23:05.31ID:rC17T9YO0
あ、なんかパージしたBWSに気を取られたギュネイがコクピットぶち抜かれる画が…
2025/02/14(金) 09:58:14.51ID:Vy2CUq1T0
サザビーとのど突きあいのときにbwsを盾代わりにしたり振りかぶってたたきつけたりしてサザビーぼろぼろに
2025/02/14(金) 10:07:44.66ID:rC17T9YO0
あー、なんか手持ち武器みたいに使いそうだよね
2025/02/14(金) 13:39:50.97ID:I0jft8xr0
BWSファンネル
2025/02/14(金) 13:48:20.67ID:rC17T9YO0
メガビームキャノン撃ってくるビットとか凶悪すぎる
283通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2025/02/14(金) 14:01:12.10ID:2ws8BU1d0
最終的にはギュネイのヤクトはアムロのリ・ガズィに負けそうになってたけど、
5htルナ落とすまでそこそこの時間アムロを足止めしてたみたいなんで、どのくらい足止め出来てたんだろう
2025/02/14(金) 15:04:02.00ID:I0jft8xr0
なぜかアムロに殺されそうになってシャアの援護に救われてた
2025/02/14(金) 19:01:40.89ID:usQQzZv50
>>282
のちのゲンガオゾである
2025/02/14(金) 21:45:35.54ID:WKzShA3g0
>>282
αアジールのファンネルもかなり出力高いぞ
2025/02/14(金) 22:53:00.60ID:nnxmUnMc0
>>285
思い出した
いたなそんなの
2025/02/15(土) 09:46:39.18ID:VWzu8Ax90
原画遅
2025/02/15(土) 09:58:18.88ID:bxU5mted0
>>282
それどころかHMR級の威力のロングレンジ・フィン・ファンネルが実装されてしまった時空がすでにあるわけで
2025/02/15(土) 10:09:26.95ID:VWzu8Ax90
ダライアスバーストカヨ
2025/02/15(土) 15:03:02.24ID:bdSRHgrP0
R・TYPEのフォースみたいに無敵だったらいいのにな、BWS
2025/02/15(土) 15:36:38.96ID:b1Y/r31y0
>>277
だからこそ富野はリガズィにバイオセンサーは積まれてないってことにしたのに何処のバカが積んでることにしたのやら。
293豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:53:55.12ID:WDGe3QvX0
>281

あれだけデカりゃサイコミュ詰めるだろうし、そっちのが合理的だよな
あとはGディフェンサーですら簡単にドッキングできるのになんで再合体できないとかって縛り設定いれたんやろな_φ(^ム^)
2025/02/15(土) 17:54:27.30ID:a/Fa0zOJ0
ちょっと金かけたら強くできるて感じか
gen搭載して、ビーム砲2発or大キャノン1発撃てる位の出力で
2025/02/15(土) 18:43:17.63ID:bdSRHgrP0
スペースファイター形態にこだわらなければ
追加ジェネレーター付き火力、機動力強化バックパックユニットとしてのBWSなんてのも有りだしね
ストライカーパックみたいな
フィン・ファンネル対応のなんてあればν整備入庫中の代替機くらい務まりそうだし
アムロ大尉にフィン・ファンネルを届けるんだ!みたいな使い方も出来る
296豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2025/02/15(土) 19:17:58.31ID:WDGe3QvX0
特攻かける気ならデプスみたいにゲタにプロペラントタンクとバーニア増設してメガランチャー搭載しまくってロンド・ベルみんなでつっこめばいいのにな
近づけたらアクシズのノズルにビームうちまくりゃいいんやし_φ(^ム^)
2025/02/16(日) 01:11:26.09ID:46Zc+pas0
戦場に放棄するBWSに核隠しておいて、
回収に来たネオ・ジオン艦隊を一網打尽にすべき
それとも一流NTならそんな危機も察知出来るんやろか?
2025/02/16(日) 02:15:42.21ID:0fK5U2ID0
>>297
そういう悪意には特に敏感に反応しそう
2025/02/16(日) 08:36:46.55ID:F5UUpu0J0
>>297
アムロがムサカの核に気付いてたろ
2025/02/16(日) 08:53:05.29ID:ubia7Hcd0
ブライトが核を戦術のメインじゃなくて見せカードにつかったのもアムロンに
「サイコフレームとファンネルって核ミサイル判別できる?」
「あーできそう」
って聞いてたとオモウw
2025/02/16(日) 14:19:58.16ID:Bd/iY9dk0
核仕込んで動かしてなければ壊れたMSと見分けつかないんじゃないかな
全部が全部核融合炉まで壊れてるわけじゃないでしょ
2025/02/16(日) 14:21:25.97ID:9yd2HtT40
ファンネル核ミサイルあればネオ・ジオンなど簡単に壊滅できる
2025/02/16(日) 16:56:37.46ID:Y3+/wZH50
最初からミサイルタイプのビットも開発してたらできただろうけど
急遽手に入れた核弾頭をフィンファンネルに無理矢理搭載して
動きに支障が出ないように調整する時間なんてないな
フィンファンネルの調整もギリギリまでかかったし
304通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2025/02/17(月) 10:06:43.62ID:DwBdlC5b0
クロボンのディビニタドの核祭りは恐怖だった
2025/02/17(月) 17:56:21.11ID:4/JZgSpq0
ニューガンダムのバズーカ弾に核弾頭が合えば
シャアごとアクシズのノズル粉砕出来たのに
2025/02/19(水) 07:30:52.20ID:HzBpNFQR0
核を最も有効利用したのはターンAのロラン

ロラン「人の叡智が生み出したものなら、人類を救って見せろぉぉぉぉ!」
2025/02/19(水) 09:59:55.75ID:T1iEwHZu0
ふぉとんぼむ
2025/02/22(土) 12:42:26.61ID:7ivybZia0
万博のパビリオンの映像でジェガン写ってる。リ・ガズィは多分無理…
2025/02/24(月) 18:00:44.40ID:HOrHC/wF0
ビームライフルを作れなかったジオンがよくビームを撃てるビットを作れたな
2025/02/24(月) 18:33:20.24ID:za1kSEcX0
ジェネレータ積んでるからだろ
メガ粒子砲は水泳部も積んでるし
2025/02/24(月) 19:13:50.34ID:uvsLvENx0
水冷式だから
2025/02/24(月) 20:04:14.63ID:51RuhzYH0
ジェネレーター直結型のメガ粒子砲はジオンの方が得意とかなんとか
2025/02/24(月) 20:21:46.07ID:8/OfJ/yk0
ゲルググのビーム銃つくれた頃に連邦はそんな進化してないからな
なんかアレックスの推力はアホ程高いが
2025/02/24(月) 20:23:17.17ID:uvsLvENx0
水冷式でもなけばサイズも
ビットはガンダムの胴体程度とか
ジオングヘッドに搭載出来る技術力か
2025/02/24(月) 21:12:59.20ID:w4VsGP9t0
ジオング頭にジェネレータは無いから数発撃ったらおしまい
2025/02/24(月) 21:14:18.95ID:uvsLvENx0
それでもすごい
2025/02/25(火) 11:41:45.36ID:iu1rsfhd0
え、ジェネレータないのにあんなビームを・・?
ジオングの腕にしろ頭にしろ 腕は本体からの電力供給位はあるだろうが
2025/02/25(火) 12:43:48.62ID:Y6gAOJQC0
ただの脱出装置だから積んでない
一応再合体すれば本体からのチャージは可能って設定らしいがそんなシチュエーション自体無い
2025/02/25(火) 13:19:46.68ID:iu1rsfhd0
ビットよりも随分高火力
2025/02/25(火) 13:21:38.32ID:iu1rsfhd0
コアファイター程度のGENは積んでるんじゃないの
2025/02/25(火) 13:28:55.90ID:iu1rsfhd0
分離後の実用稼働時間が10分(修正前60分)
2025/02/25(火) 15:09:56.69ID:YLHtiE7o0
>>319
艦をバカバカ落とせるビットより高火力は無い
2025/02/25(火) 15:21:07.41ID:iu1rsfhd0
戦艦なんてハンブラビのビームガンでも落とせるじゃん
2025/02/25(火) 15:25:09.08ID:iu1rsfhd0
でもビットのがジオングの顔よりデカいか
2025/02/25(火) 15:30:44.62ID:HDDME1p70
サザビーもボコられた後、頭切り離してアクシズに逃げ込めばよかったのにな
2025/02/25(火) 17:18:34.72ID:1QR8f2Td0
ジオングの口ビームガンダム溶かしてたよな
2025/02/25(火) 18:29:10.30ID:YLHtiE7o0
そりゃビームコーティングも何も無いんだから当たりゃ溶けるわ
2025/02/25(火) 19:44:43.84ID:iu1rsfhd0
エルメスのビット一発であぁなるんかいな 上から食らえば
2025/02/25(火) 19:46:29.99ID:iu1rsfhd0
>>325 ジオング頭がビット的な物なら サザ頭でも可能ちゃ可能だなぁ
  ファンネルの筒1個よりか体積デカいし
2025/02/25(火) 19:47:20.05ID:iu1rsfhd0
なんならサザ頭の両横にファンネル設置できる様にして推力を補うとか
2025/02/26(水) 00:16:01.00ID:ZGwb/eBu0
そんで追ってきたνの頭上取って
もらった!…あれ?このシチュエーションって…
で、今度こそコクピットぶち抜かれる
2025/02/27(木) 18:30:45.64ID:mQFMu3+y0
>>330
なんかホバーパイルダーみたいなの想像したw
2025/02/27(木) 21:38:28.23ID:6Dg+pJGg0
シャアさんはジオングの胴体コクピットぶち抜かれたのがトラウマになってて
リック・ディアスもサザビーも頭部コクピットって、そういう事なんだろ?
アムロにビビりっぱなしの人生だったんだろ?
2025/02/27(木) 21:39:49.76ID:+QZ45IZa0
おほぉ
2025/02/27(木) 22:03:14.60ID:/aSxwNRO0
アムロもビビッてリックディジェのコクピットを頭から胸に移している
2025/02/27(木) 23:32:42.16ID:Eq0yXI400
アイツラにそんな権限あるわけ無いやんとかマジレスするのは禁止か?
2025/02/28(金) 00:02:50.09ID:56NT/TfI0
そもそもリック・ディアスのコクピットも半分は胸に埋まってるし
2025/02/28(金) 11:10:39.48ID:T/OdsdxQ0
だから脱出できなかったりエマが脱出できたりするのか
2025/02/28(金) 21:02:52.37ID:i/W1GV6T0
>>335
リック・ディアスとサザビーに関してはシャアは口出し出来る立場にあったはず
あの…コクピット…頭にしてくんない?って
2025/03/01(土) 04:47:59.13ID:u0xehEy40
サザビはそうやけど、ニックディアスは何も関わってないんじゃね
これが新作のガンマガンダムじゃって紹介されてこれどう見てもガンダムじゃないでそってやりとりがあったぐらいで_φ(^ム^)
2025/03/01(土) 08:09:41.77ID:uoal2Z0z0
ガンダリウムγとあのデカいモノアイはアクシズからシャアが持ってきた物だからシャアが居なかったらリック・ディアスは出来てない
2025/03/01(土) 08:27:34.32ID:Ge69/fCH0
ガンダリウムって名称をジオンがつけたのが凄いな
343通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2025/03/02(日) 12:53:33.14ID:QXGmWfin0
>>333
NTならパイロットがどの位置に乗ってるか分かりそうだけどな
ただ、頭部に当てるより面積が多い胴体に当てる方が簡単
2025/03/02(日) 13:35:26.56ID:PTVEThNo0
>>343
胴体ぶち抜いてから
!違うか!って気付くくらいだから、2度目は確実に仕留めにくるかもな
2025/03/02(日) 14:21:30.90ID:Dh1+hR4L0
ジオングて胸~頭に対して連絡通路とかないんか
あいつ胸から入ってなかったっけ
2025/03/02(日) 14:23:36.21ID:Dh1+hR4L0
連絡通路はある、けど胸打たれそう。。で緊急で頭に移動できる程の速さはない感じか
2025/03/02(日) 16:03:43.64ID:w0KpdzQW0
今の設定ではサイコミュが頭部に有るから乗ってすぐ頭部コクピットに移動してるって事になってる
2025/03/02(日) 18:39:48.41ID:rRCptEJG0
昔の巨大ロボみたいに座ったシートがウィーンって上まで上がっていくんやろか
2025/03/02(日) 18:52:38.21ID:w0KpdzQW0
そんな感じだろうね
無重力ならハシゴでも余裕だろうけど
2025/03/03(月) 10:23:50.13ID:grzjtcFs0
手動制御のための座席が複数あったかもしれないな
そんでモビルスーツが生まれる前の戦場にタイムスリップして…
かわぐちかいじ作「ジオング」
2025/03/03(月) 10:35:28.46ID:HKO+UBFr0
サンダーボルトのジオングではその設定で複座機になってる
2025/03/07(金) 07:57:37.16ID:7EYoNAMv0
実際、MAって大型ビル並みにデカいから、その中に
住居や商業施設があっても良いよね。
2025/03/07(金) 11:14:25.01ID:DA7XWdKH0
マイトガインのライバル機の飛龍や轟龍には基地モードとかあったな
人型が無理やり変形だからスペースとか少なそうだけど
2025/03/07(金) 12:19:40.92ID:3rFEaCD00
ザブングルのアイアンギアー
2025/03/07(金) 16:21:44.10ID:DRqZlo4w0
>>350
そんなに僕達の力がみたいのか?
2025/03/07(金) 16:48:13.54ID:oZ0Fs3pf0
2機のGP02のどっちが核弾頭装備してるかを延々やってて読むの止めちゃうヤ〜ツ
2025/03/07(金) 18:50:13.34ID:PWjVHXGn0
>352

ビデオ安売り王とかあるといいなぁ_φ(^ム^)
2025/03/07(金) 18:57:13.85ID:SYgO6hqO0
風俗の看板だらけ
2025/03/14(金) 20:58:44.48ID:fS+mZwE20
ロトのサイズですら、二人チームでポーカーできるくらいのスペースがあるのに
似たコンセプトのガンタンクの居住容積の絶望的小ささ。
2025/03/14(金) 22:32:24.19ID:uOGRMQdx0
コア・ファイターあるし
日本列島を横断出来る射程のキャノンあるし
2025/03/15(土) 01:11:12.66ID:w/M3PtNc0
日本列島は縦断では_φ(^ム^)
2025/03/15(土) 03:32:31.20ID:8qQyU6w40
多分だけど横断で合ってる
2025/03/15(土) 06:26:15.94ID:u9wOQs060
260キロで千葉から撃って日本海
札幌からだと北海道ほぼ全てに届く画像がある
2025/03/15(土) 07:40:36.07ID:ouT8LM2V0
大和の主砲で射程40km程度だから6倍位か
速度的には2倍以上か 初速780m秒の

パリ砲が初速1600m秒で130km
2025/03/15(土) 07:48:30.51ID:3LKwyipN0
260kmの射程でも、放物線射撃では260km先の標的を
正確に破壊することはできんでしょうな。
とはいえ「ギレンの野望」のSLGではガンタンクが拠点制圧でバチクソ役に立ったわ。
2025/03/15(土) 07:50:27.03ID:ouT8LM2V0
飛行機による観測が要るんだとか
2025/03/15(土) 08:28:06.44ID:u9wOQs060
速度と同じで宇宙を想定してるのでは
2025/03/15(土) 08:39:45.19ID:ouT8LM2V0
宇宙なら拳銃でも射程∞だし・・
2025/03/15(土) 09:04:24.34ID:u9wOQs060
有効射程なら飛んでいく距離じゃなくて狙える距離かな
2025/03/15(土) 09:06:15.01ID:ouT8LM2V0
260kmの飛距離が出るパワーの反動も物凄い
2025/03/15(土) 10:00:33.58ID:w/M3PtNc0
>362
>363

そういう意味か_φ(^ム^)スマソ
372通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2025/03/16(日) 15:18:58.52ID:UVvuiJYQ0
>>359
それは用途の違いだと思う
現代でも戦車は狭いが歩兵戦闘車はスペース広め
ロトは歩兵戦闘車的なMSだからね
2025/03/21(金) 07:30:58.93ID:iT2YrRYt0
炸薬の放物射撃で260kmを飛ばすってのは、
相当な初速度がないと無理っすよ。
レールガンでも無理っすよ。
弾頭に燃料を搭載していないと無理っすよ。
2025/03/21(金) 09:27:52.64ID:CydB76Sg0
パリ砲の1,4倍の初速 重さを無視 推進ナシの場合
2025/03/21(金) 09:30:24.87ID:CydB76Sg0
ドムのバズとか普通にロケット弾だろから
ガンタンクの弾にもロケット搭載は普通に有り得る訳か RPG的な
2025/03/21(金) 09:43:36.63ID:SSj/1HPj0
ロケットアシストだな
2025/03/21(金) 21:14:52.70ID:iT2YrRYt0
いや、ガンタンクの弾は羽がついてるんだすよ。
そんで260kmも滑空飛行ができるんよ。
2025/03/22(土) 00:48:44.67ID:/COkNjAM0
ガンタンクに羽と空目した
2025/03/22(土) 13:54:08.83ID:w5hhIjYC0
ウィングガンタンク
2025/03/22(土) 16:57:10.80ID:/COkNjAM0
デデン
2025/03/26(水) 11:31:50.39ID:I6ddl64v0
コロニーで撃ったら大惨事
2025/03/26(水) 19:11:18.32ID:3/xtwQic0
百式も近代化改修されたらサイコフレームを積まれたのかな
2025/03/27(木) 09:00:25.12ID:26y4BQgm0
テム・レイデバイス
実はサイコフレームのプロトタイプ
2025/03/27(木) 09:57:51.75ID:g3J2Td/y0
おじいちゃん、USB1.1は時代遅れでしょ
2025/03/28(金) 06:59:32.82ID:o3wUultg0
サイコフレーム+ニュータイプ人で、
不可能とされるアクシズの大気圏落下を停止させたり、
ファンネルやMSさえもジャックしたり戦艦をひっぱったり、
コロニーレーザーすら弾いたりするなら、
もはやサイコフレームでコロニーを作って、そこにニュータイプだけを住まわせたら、
宇宙史史上最高の出来事が起こりそうですね。
2025/03/28(金) 20:53:40.60ID:MwFS/CS40
ガチガチの宗教国家が出来て地球に戦争仕掛けて来そう
2025/03/28(金) 21:48:56.33ID:lmKv2fzc0
わかりあえるけど争いはやめられないので
お互いの違いを嫌っちゅうほど理解できるけどそれを尊重できなくて内ゲバで滅びる
2025/03/28(金) 22:22:12.67ID:0MiXLjmT0
サイコフレームに関する福井の妄想やそれを前提に語るアホどものせいでバイオセンサーがあってあのざまって事にされた機体のスレで福井の妄想を前提に語るとか人の心を持ち合わせてなさすぎだろ。

フリーレン世界の魔族かよ。
2025/03/29(土) 21:23:40.66ID:wRc9kTjX0
ガンダムはミリタリー世界観の土壌の上に、
NTという魔法の華を咲かせている。
2025/03/29(土) 22:17:38.68ID:nIr14s0n0
D.O.M.E.「ニュータイプが人類の革新というのは幻想に過ぎない」
2025/03/30(日) 11:37:28.15ID:7/3TuLN70
>>385
NT力が強い人の意思で回転数が変わる
2025/03/30(日) 12:05:55.21ID:7421h+860
ガンダムの世界は死んでも魂だけの精霊みたいな感じで永遠に生きていけるから人類全体が自殺するのが正解
2025/03/30(日) 20:55:23.87ID:Vkx80NeL0
後のイデオソである。
2025/04/04(金) 07:29:48.87ID:RRxTD9Ir0
デンドロビウムは、どういう戦局において第一線級の活躍できるんだろうね。
混戦状態ではとてもじゃないが多弾ミサイルは打ち込めないし。
2025/04/04(金) 08:21:11.11ID:czWmawJU0
単騎で先行して主力の到着まで戦闘を継続して敵の行動を遅滞する
2025/04/04(金) 09:15:53.84ID:VLcir+Zs0
セッテー的には拠点防衛用MAデショ
2025/04/04(金) 09:27:48.69ID:U+F9d66m0
ビグザムには実弾が効くんじゃないの

ギレン「コロニーレーザーが量産の暁には、連邦なぞあっという間に叩いてみせるわ!」
2025/04/04(金) 11:04:38.38ID:/FA7patU0
>>396
名目上の用途とスペックが合ってない
2025/04/04(金) 12:37:51.24ID:F1Wd67Kr0
軍艦で運用するには色々難がありそうだから拠点に配備は納得が行く
宇宙世紀の軍艦は基本的にはMS母艦であって、MA母艦じゃないから
2025/04/04(金) 13:07:54.32ID:/kcireEi0
>>398
そもそも小説版(監督監修)で「拠点防衛用と言っても迎撃機の類ではない」「戦略拠点に単機で置いておけば事足りる機体」「それだけ聞くとMAにしか聞こえない」と説明されてて
作中でも『拠点防衛用という名目上の肩書が機体の実態と合ってない』という設定なのが正解だったりする
2025/04/04(金) 23:37:00.66ID:asV6i5Ei0
>>394
一年戦争における拠点の争奪戦。
2025/04/05(土) 13:42:52.61ID:BDd3QU5R0
拠点のクイズダービー
2025/04/09(水) 11:18:55.51ID:Uf4cua0h0
デンドロ置くくらいならサラミス置いとけば済みそう
2025/04/09(水) 11:31:57.24ID:Ro+CNqdj0
ビグ・ザムがムサイ何隻分でムサイのが良い派がいたとか
2025/04/11(金) 23:58:33.13ID:6eAdISja0
2025/04/15(火) 02:46:53.54ID:kEUAmpfV0
最近ではシャアはディジェに乗ってヤザンを撃墜しているらしい
2025/04/15(火) 05:28:47.23ID:ow3Ztciy0
ガンダム漫画も長年色々やってるから内容もやりたい放題だな
2025/04/16(水) 11:09:22.10ID:b6pNPNX40
BWSを放熱板にしとけばよかったのに
409sage
垢版 |
2025/04/17(木) 07:09:59.82ID:9LL/pbLg0
ジークアクスとやらを観たが、ありゃなんだ?
当時の若者が喜ぶとでも思ってるのか?
410sage
垢版 |
2025/04/17(木) 21:00:26.61ID:9LL/pbLg0
庵野秀明による・・・シン機動戦士ガンダム・・・という訳ですね。
シンウルトラマンといいシン仮面ライダーといい、
何でも自分の色に染めたいとしか思えん。
2025/04/18(金) 12:15:54.67ID:2IyQCaOi0
あなただって自分色に染めたいと思いませんか
412sage
垢版 |
2025/04/19(土) 05:29:53.16ID:Dn91ZxUQ0
作者の創作理念を尊重している当方といたしましては、
他者の著作物を強引に自分色に染めたいとは思いまシェーン。
2025/04/19(土) 05:40:05.30ID:pfehaVFp0
Vガンダムの180度回頭バルカンをシャアがやった
414sage
垢版 |
2025/04/23(水) 07:24:08.70ID:9FnHEOX/0
ジークアクスの世界線で、はたしてリ・ガズィが登場するでしょうか?
415通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2025/04/23(水) 11:29:18.45ID:9hEJ2PO/0
そこにはお釜を背負って元気に飛び回るリガズィの姿が
2025/04/23(水) 18:27:35.06ID:0ss2yL1H0
まあそうなるわな
417sage
垢版 |
2025/04/23(水) 20:58:25.63ID:9FnHEOX/0
かなりストーリーがぶっ飛んでるから、案外、最終戦では
主人公はリ・ガズィっぽい機体からνっぽい機体に変形して、
シャアはαアジールとサザビーをくっつけたような機体に乗り戦うだろうな。
2025/04/23(水) 22:37:29.97ID:WlmaSjO/0
ジークアクス世界線なら一年戦争時点でガンダムにサイコミュ搭載してるくらい技術力が加速しているので
逆シャアの年代にはナノマシンで自己修復しながら月光蝶で世界を滅ぼす∀リ・ガズィが誕生してる
419通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2025/04/24(木) 11:54:36.52ID:He96D0Ja0
前から思ってたけど、Zプラスを数機作る金があるのなら、リ・ガズィ計画立てるのおかしくね??
2025/04/24(木) 12:27:47.93ID:JG60QdCr0
Zプラスはカラバがアナハイムとかとは別の所から金引っ張って来て作ったMSだから
2025/04/24(木) 12:49:12.87ID:He96D0Ja0
>>420
センチネルで連邦に配備されてたヤツは?
2025/04/24(木) 12:57:44.58ID:vDsrGzfK0
>>419
Ζ+でも高価だからコストダウン目指して作られたのがリ・ガズィの原型機のR型
2025/04/24(木) 13:32:18.35ID:B1sGsV8P0
>>422
リガズィ○ド「ガタッ」
2025/04/24(木) 15:13:37.30ID:y1F6meQg0
倉庫にしまってあるZⅡよかった
2025/04/24(木) 15:59:55.53ID:xBH4dGJi0
>>421
カラバから連邦に払い下げたんだろ
2025/04/24(木) 17:02:32.12ID:v1WXYbZ90
α任務部隊のMSってティターンズと決戦するアーガマに配備シロヤってオモウ
427通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2025/04/24(木) 20:56:44.99ID:TW+Xupj/0
カラバってZZで壊滅しただろ だから連邦との合併で主導権を握れなかった
2025/04/24(木) 22:33:44.54ID:Yr1pyYKu0
>>423
理想系が既にあるならわざわざ間に合わないリガカスの設計せずにこいつもう1回作った方がいいよなってなるのであまり好きじゃない
429通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2025/04/25(金) 13:08:49.83ID:bBu9w4ly0
リ・ガズィも良いけど、ジェガンにオプションでスーパーガンダム系の付け替えシステムみたいなのも良かったのでは
お金かかるか
430sage
垢版 |
2025/04/25(金) 21:22:51.62ID:El9rf+AP0
ジェガンにザク並みのバリエーションが増えている昨今。
リ・ガズィのバリエーションの乏しさと人気の弱さときたら・・・
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況