X



JRA番組議論総合スレPart78

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウウィフ FF1b-DILo)
垢版 |
2024/04/18(木) 17:33:01.53ID:DmLhubMiF
基本的にはJRAの商品"であるレース体系特にG1(Jpn1)や重賞レース等の番組編成について議論する77スレ目です。
番組編成には色々なファクターがありますのでG1競走の体系付けやクラシックのあり方国際化や中央と地方のあり方除外ラッシュの一方で
少頭数が続く需要と供給のバランスの問題上から下までの賞金のあり方などまでを網羅して議論する総合スレッドです。
煽りは完全スルーで。
不快な発言は控えましょう。
色んな考えを詰め込んだ提言より的を1つか2つに絞って簡潔に書いた方がレスは付き易い傾向にありますよ。
まあマターリとどうぞ。

2024年番組
https://www.jra.go.jp/keiba/program/2024/index.html
※前スレ
JRA番組議論総合スレPart77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1695445280/
2024/04/18(木) 21:21:11.61ID:pSuPUpK30
2歳のリステッド競走って10月のアイビーSと萩Sしかないじゃん
中距離でもコスモス賞、芙蓉S、野路菊SはOPのまんま
2024/04/19(金) 12:13:38.32ID:tYSDDgON0
マイネルグロン右前深屈腱炎で全治9ヶ月
2024/04/19(金) 16:56:14.73ID:OXACdE3O0
>>2
9~10月の芙蓉Sや野路菊Sはともかく、8月のコスモス賞はレーティング面でリステッドにするにはきつすぎる
特に昨年はメンツがショボ過ぎて未勝利馬が3・4着に入ってレーティングを下げる要素になったことで
FRRが92.75とリステッドにすら値しない(リステッドに必要なFRRは95以上)
芙蓉と野路菊は平均的にFRRが100上回っている年が多いけど、時期的に2歳重賞の質を下げるような事はしたくない感じかと
2024/04/19(金) 18:41:11.35ID:OXACdE3O0
NHKマイルC想定
アスコリピチェーノやジャンタルマンタルのほか、TR上位組、ノーブルロジャー、ダノンマッキンリー、シュトラウス、ゴンバデカーブース、ダノンエアズロック、マスクオールウィン、イフェイオン、ウォーターリヒトなども参戦予定で混戦模様に
クイーンC2着からここを目指していたアルセナールは除外の公算が出てきて、スイートピーSと両睨みになる事態に
6こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ d738-29lp)
垢版 |
2024/04/20(土) 03:11:54.78ID:T9uMDoV70
>>5
2歳牡牝王者対決か。
2024/04/20(土) 15:44:10.85ID:mKDk0UR60
福島牝馬S
コスタボニータ、フィールシンパシー、ウインピクシス
中山牝馬S5,4着馬に愛知杯13着馬
第3場の重賞だから格下馬でも通用しそうな気がするもそうでもない
2024/04/21(日) 00:42:44.88ID:nnB99eXL0
馬券対象には絡まなかったが4着のピンクジンは2勝クラスからの挑戦でドベ人気
レーティング面で押し下げる要因になりそうだし、今年はアクシデントの要素もあるのでどう判断されるか
9こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3a6e-2BbN)
垢版 |
2024/04/21(日) 08:57:39.21ID:hAKlruZL0
結局馬場が高速化して馬がスピードに乗るから落馬が多発するんだよな
2024/04/21(日) 11:24:18.10ID:9uJG5SzF0
古馬のトライアル重賞の優先出走権1着馬のみやけど2着3着馬にも与えたらどうだろか?せめて2着までには。
2024/04/21(日) 15:39:08.55ID:hAKlruZL0
こんなドロドロの馬場で1325が出るんだもんな
そりゃ死人の一人も出ますわ
2024/04/21(日) 15:58:28.70ID:4YFe6AzL0
フローラSはアドマイヤベルは兎も角
ラヴァンダはチューリップ賞で桜花賞の権利がとれずここに向かった馬
オークスでは人気にならないだろうがまず馬券圏内にも来ないだろう
2024/04/21(日) 21:27:01.45ID:BXhZsefo0
重賞が結果どうなったとかスレ違いだから止めてくれる?
14こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6355-BYGG)
垢版 |
2024/04/21(日) 21:35:27.61ID:Tgg1A8CG0
福島が来年末を区切りに、約3年の改修工事入ると噂を見た。
1997オープンから時間は経っているし、この間に3度大きな地震もあったから、想像だが主に耐震性面でスタンドを一度完全立て替えするのかな、、、

これが本当だとすると、2026〜2027は福島は使えなくなり、福島分は他の関東3場への代替日程が濃厚。

4月と11月の第3場分→新潟
7月の関東主場→中山
が現実的な気がするが

ただ従来の分と合わせると、春は7週連続、秋は6週連続なること考えると、

現実的には馬場保護考慮して、春秋は従来のローカル新潟と合わせた分からそれぞれ1〜2週削って、その分は中京か夏の北海道へ回す可能性。

夏は何となくだが、中山・東京含めた馬場保護を考慮するなら
本来の夏の福島と夏の新潟前半2週を新潟
夏の新潟後半4週を中山(その後秋4週合わせて8週の連続)
とかになりそうな気がする。

で、今年8月中京組んだのも実は数年後にこの福島代替があること控えてるのが絡んでる気がする、、、関西も今後夏開催小倉と中京の完全入れ替えもしかしたらありそうで怖い。

以上あくまでも想像だが
15こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 1b8d-kdCE)
垢版 |
2024/04/21(日) 22:59:45.24ID:J9NZ0LK70
>>14
秋の福島は新潟でいいとして問題は春開催なんだよな
4月上旬はまだ新潟の野芝が育っていない
茶色の枯芝でやるのか新潟もついにオーバーシードするのか
西の中京あたりに振る可能性もあるのかな
2024/04/21(日) 23:04:54.81ID:LLLiTR6m0
春の中京を後ろ(高松宮記念後)に2〜4週追加
春の新潟を1週前倒しし開幕週に福島牝馬S(ただし馬場保護のため8週のみ)
春〜夏の東京を2週追加しラジオNIKKEI賞と七夕賞を東京へ
夏の新潟を8週間のまま2週前倒し
9月の中山を2週前倒しして8月末から始め新潟2歳Sと新潟記念を中山で


福島代替、馬場保護の事を考えかつ過去の日程を参考にするならこれで良いかな…?
中京も使うので小倉は冬7〜8週→夏6〜8週(従来の4週分と中京代替分)前提で
一瞬、夏新潟10週も考えたけど秋の事を考え8週にした
17こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ba6d-Fgak)
垢版 |
2024/04/21(日) 23:06:13.02ID:LLLiTR6m0
>>16訂正
8週のみ→8日間のみ
2024/04/22(月) 01:10:06.66ID:nVDceR6V0
>>15
福島牝馬S以外オールダート開催とかは?
実際新潟でオールダート開催あった気がする
2024/04/22(月) 04:48:01.48ID:cxN3cEsa0
NHKマイルCはフルゲート18頭に対し27頭登録と数だけは揃ったな
2024/04/22(月) 12:44:51.08ID:lebFDotX0
前回の福島競馬場改修工事による代替開催を検索してみた
1966年(阪神大震災の翌年!)
は丸一年開催がなくて
"1開催8日縛り"があったのだが
東京→1月の中山開催を差し替えて+8日
中山→6月の福島開催と8月の新潟開催を差し替えて
16-8=+8日
新潟→10月11月の福島開催を差し替えて
16-8=+8日と
関東圏の競馬場で開催数を折半してましたね
2024/04/22(月) 15:44:45.89ID:Kh4YkOdy0
>>20
阪神大震災は1995年な
2024/04/22(月) 16:49:31.07ID:L3RD2sdz0
4月の第三場新潟となった場合、芝の生育状況の問題があってダート主体になっちゃうかもね
後は2022年の福島県沖地震の時の様に、新潟で1週スタートを遅らせて日本ダービー週も第三場開催って感じかな

>>18
2011年の東日本大震災での新潟代替時に福島分を上乗せする形で、新潟第三場の開催期間が6月まで追加延長になって
その第2回新潟開催の後半4日間が全ダートで実施された実績がある(前2日間は芝のレースがあったがダートメインに)
後は1994年の函館の芝改修に伴う、秋(9月)の第三場1開催全ダート(函館2歳Sもダート1000m)実施の例もある
23こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 19a6-Wa0z)
垢版 |
2024/04/22(月) 20:58:49.06ID:1+MQ5N3A0
>>18
ひたすら千二千八ダート戦だけかよ
2024/04/22(月) 21:34:51.01ID:lebFDotX0
>>21
1966年じゃなくて1996でしたw
そして、1開催8日縛りがなくて
1996年の開催基準に倣って
福島開催が一年全休ならば
東京→1月の中山開催を代替えして
+8日
中山→7月の福島開催8日と
8月の新潟開催後半4日を代替えして
8+4-8=4日
新潟→春の福島開催4日と秋の福島6日を代替えして
4+6-4=6日
中京→春の福島開催分から新潟で代替え不可な2日分を代替え
京都と阪神の代替え開催分で2日程新潟に回った分があるので
有なのかな?と勝手に思っていますw
25こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW c49d-7Bks)
垢版 |
2024/04/22(月) 21:45:35.15ID:PNUCI5WJ0
>>9
今回の福島開催はエアレーションが入ってなかったんだよね
2024/04/22(月) 22:00:41.34ID:L3RD2sdz0
>>23
新潟はダート1000m(フルゲート12頭)、1700m(フルゲート13頭)、2500m(フルゲート15頭)も設定できる
2021年の春第三場の福島沖地震の福島代替では2500m戦
2011年の春第三場の東日本大震災の福島代替では1700m戦が設定されている

なお、ダート1000mは2001年の改装後は実施実績はない(ただし設定は可能)

ひどかったのは1994年の2回函館でひたすらダート1000mと1700m戦で
みなみ北海道S(900万)と立待岬特別(500万)の2鞍のみがダート2400m戦で実施
2024/04/23(火) 01:35:34.83ID:VsH3MHFqd
まだ正式発表すらないのに噂に惑わされて
これだから騙されやすいんだな…
28こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6ec2-mdvu)
垢版 |
2024/04/23(火) 06:52:21.37ID:YNu8HlDh0
福島競馬場整備に係る基本構想策定および設計監理等業務

業務内容 福島競馬場諸施設整備に係る基本構想策定業務、基本設計業務、実施設計業務、監理業務等
履行期限 契約締結日から令和10年度
https://company.jra.jp/7405/etc/etc01/05/etc01_announcement2-1/20221110_01.pdf

福島競馬場乗馬センター整備工事
工事場所 福島競馬場第6駐車場
https://company.jra.jp/7405/etc/etc01/05/etc01_announcement1/01/20240119_01.pdf
工期 2025年11月6日(木)まで
2024/04/23(火) 14:27:15.04ID:a/r6hNXYd
乗馬センター工事は安藤ハザマが落札した
2024/04/24(水) 16:09:47.28ID:8kd2UyL/0
シンリョクカキ甲にヒビ、初也は右腕骨折
https://umatoku.hochi.co.jp/articles/20240424-OHT1T51080.html
2024/04/24(水) 17:11:57.08ID:8kd2UyL/0
誤爆
2024/04/25(木) 20:34:08.17ID:fhsJNbPg0
結局メロディーレーン弾かれたのかよ
何のための長距離戦なんだろうな
2024/04/25(木) 21:37:54.77ID:fLcPmh7Y0
一方でハピという馬が出走する
NGNG
あぼーん
2024/04/27(土) 11:08:23.63ID:PcKfMYnf0
春の福島開催は福島牝馬Sをどのように代替するかが課題
2024/04/27(土) 11:36:28.45ID:568URF9x0
ヒンドゥタイムズ取り消しならじゃあメロディーレーン出られたじゃねえか
中距離馬が枠潰しやがって
そもそもメロディーレーンが賞金稼げないのは長距離番組が足りないからだろ
2024/04/27(土) 14:08:46.91ID:u8YfCIsz0
>>35
芝1800なんてどこでもできるやん
2024/04/27(土) 14:15:57.44ID:qfxx/eHN0
春の新潟開催は8日開催縛りのころは
皐月賞翌週開幕でしたので
少なくとも福島牝馬Sは
新潟開催になるのでは?
39こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 24f8-K5o/)
垢版 |
2024/04/27(土) 14:21:47.41ID:3zBvVBvr0
>>14
福島競馬場が工事している間の変則日程で
福島夏競馬も新潟で開催する可能性はあるね。
2000年新潟競馬場改修工事中と同様、福島夏競馬を東京で開催すると
東京は春から夏にかけて14週連続開催になってしまうから。
福島夏競馬と新潟夏前半4日間を新潟、新潟夏後半8日間を中山にして
中山を夏から秋にかけて8週連続開催にする。
仮にそうなった場合、開幕週は土曜日にラジオNIKKEI賞、日曜日にアイビスSDが開催されて
中京夏競馬の開催順が変わるかもしれないですね。
2024/04/27(土) 15:09:44.93ID:EJ/riV/50
>>35
無問題で新潟代替開催かと
福島牝馬Sは2004年からで2011・2022年と新潟代替実績があるので
芝の生育の問題もあるから、春の第三場新潟のスタートを1週遅らすとか、ダート主体の番組にするとかはやるだろうけど、
開催時期はいじくらず新潟でやるかと
(流石に西日本に振り替えることは考えにくい)

>>38
春の新潟開幕で皐月賞翌週からだったのは2002年まで
カブトヤマ記念(1年だけで福島牝馬Sへ変更)が2003年に春に設定された第1回福島最終週に移って来て1週後ろ倒し
2024/04/27(土) 15:35:46.85ID:PcKfMYnf0
春の福島は新潟代替確定としたら夏は中山かな?七夕賞とラジオたんぱを代替か
2024/04/27(土) 19:49:02.13ID:8q+YzXcj0
寧ろ通常の2回福島が新潟で2回新潟は通常開催
3回新潟が中山に移ってスプリンターズSまでの2開催
2024/04/27(土) 22:07:56.72ID:PcKfMYnf0
こういう時こそ減らされた北海道開催に2週くらい分けてあげたい
一回福島分を函館札幌に2日づつ、残り2日を新潟って感じに出来ないかな?
2024/04/27(土) 22:12:24.36ID:VLP17lsa0
福島はコース改修もするのか?

芝1600mとダート1400mを
やれるようにしろ
45こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW f16d-y1QB)
垢版 |
2024/04/27(土) 22:23:25.08ID:VLP17lsa0
小倉はどうするんだ?
2024/04/27(土) 22:30:48.95ID:4nrZpFHW0
>>42
本来の施行場が工事で使えないならまだしも、他場工事の影響での振替で本来のGI施行場を変える事はもう厳しくなったかも
スプリンターズSは2002年と2014年に新潟代替の実績があって、2014年は中山工事の影響で直接的な影響だった

2002年は東京競馬場改修による中山の秋の連続開催集中(10月~12月)の影響で、秋の4回中山が新潟に振り替わった形で間接的な影響での変更例は無くはないが
秋の11月第三場福島(福島記念の開催)は必然的に新潟になるだろうし、仮に4回中山を新潟にした場合、11月の頃には馬場にダメージが残る状態での開催になるので
実際に中山も東京も使える以上、敢えて4回中山開催を新潟で代替してやる必要性もない
2024/04/27(土) 22:48:36.72ID:4nrZpFHW0
東日本開催パターンとして
春季 ①中山⇒①東京⇒②中山⇒③中山(①新潟6日間【春の福島第三場代替】)⇒②東京(12日間)(②新潟第三場8日間)
夏季 ③東京⇒④中山【福島主場代替】⇒③新潟(主場4日間・暑熱対策期間)⇒④新潟主場
秋季 ⑤中山⇒④東京(⑤新潟第三場6日間)⇒⑤東京(⑥新潟6日間【秋の福島第三場代替】)⇒⑥中山
じゃないかと
2024/04/27(土) 23:26:50.82ID:PcKfMYnf0
代替1回新潟をフローラSから10日間にして1回函館を安田記念の週から8日間、
2回札幌を8日間に延長出来ないかなぁ
2024/04/27(土) 23:56:52.94ID:RydGXHSg0
福島新潟の夏開催を東京、中山でやるのには南関東競馬の反発が強いからな
1980年以降、夏開催の代替を東京でやったことないだろう
50こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW df6d-Edja)
垢版 |
2024/04/28(日) 00:26:23.61ID:Rrp72D230
>>49
2000年にやってるがな(当時の1回福島の代替でラジオたんぱ杯と七夕賞を東京で実施)
51こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW bf24-19n7)
垢版 |
2024/04/28(日) 06:59:27.15ID:vdy0ooN80
>>49
あまり無知をひけらかすなよ
2024/04/28(日) 07:07:13.59ID:5PBgxbJn0
無知は「晒す」じゃないか
無知を衒らかしてたら反知性主義者でしょ
2024/04/28(日) 07:34:04.54ID:vdy0ooN80
さよか。勉強になったわ。
54こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ bf88-LP5W)
垢版 |
2024/04/28(日) 15:50:45.64ID:5PBgxbJn0
メロディーレーンを追い出したうえで自分は競走中止って
何しに出て来たん?
2024/04/28(日) 15:51:18.72ID:PwDOzuAfd
春天はテーオーロイヤル、ブローザホーン、ディープボンド
納得いく結果になった
56こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6722-y8PE)
垢版 |
2024/04/28(日) 16:12:15.48ID:2c74awTI0
>>54
ハピか。
57こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ bf88-ayZg)
垢版 |
2024/04/28(日) 16:14:04.48ID:5PBgxbJn0
そもそもダート馬が今の京都芝のコンクリ馬場が合うわけねえだろって
2024/04/28(日) 17:01:40.07ID:li1hmJt20
>>49
七夕賞・ラジオたんぱ賞(ラジオNIKKEI賞)⇒1996年・2011年中山、2000年東京代替
新潟記念・新潟3歳S⇒1996年・2000年中山代替
ダウトもいいところ

ただ、関屋記念は58回の歴史でも新潟か福島のいずれかしか行われていない
2024/04/28(日) 17:04:41.83ID:li1hmJt20
ヴィクトリアマイル、フルゲート割れ確定(登録馬15頭)
2024/04/28(日) 18:24:21.64ID:RCS8CPXH0
ドゥレッツァは軽度の熱中症を発症したと出ていた
4月末で真夏日じゃねえ
夏場の開催、真剣に見直さないとダメだろ
61こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6722-y8PE)
垢版 |
2024/04/28(日) 18:55:34.98ID:2c74awTI0
>>60
夏日だろ
2024/04/28(日) 19:14:13.41ID:5PBgxbJn0
新潟はフェーン現象、福島も盆地だから夏普通に暑いんだよな
2024/04/28(日) 19:23:11.88ID:Te5xF4EJ0
そうは言っても
競馬法で定められた年間288日は絶対消化する
販売戦略上(東京 中山 新潟 福島)の関東圏で毎週開催する
(南関東)地方競馬との兼ね合いで
(土)(日)とハッピーマンデー
1月5日と12月28日以外の開催は
一寸厳しい

という色々な縛りがあるから
変革は難しいのでは?
2024/04/28(日) 19:42:08.36ID:RCS8CPXH0
今日の京都市は最高気温30℃超えだから夏日ではなく真夏日
35℃超えていたら猛暑日に
2024/04/28(日) 19:57:35.57ID:/8e+lWuO0
>>64
京都市の最高気温、29.4℃でしたよ?
2024/04/28(日) 20:36:29.78ID:RCS8CPXH0
今日の京都市は気温30℃を超える真夏日となっていた出ているけどね
https://www.nikkansports.com/keiba/news/202404280000959.html

スポニチ、サンスポにも同様の記事が出ている
2024/04/28(日) 21:34:08.90ID:j5P/faD60
今年の結果を見て来年の夏季昼間帯の競馬休止時間実施日数が拡大しそう
2024/04/28(日) 21:56:12.88ID:Ib9NFEaT0
4月末は15℃あるからな
人も馬も過酷な時代だな
2024/04/29(月) 08:33:10.23ID:iEzxNt7u0
若干、暑さの影響はあったかも知れないが、大敗の言い訳にしか聞こえないのだが。
馬が弱いのに。(個人の感想)
2024/04/29(月) 09:58:49.52ID:Iqq54D29d
現4歳牡馬勢のレベルは低かった事は証明された
2024/04/29(月) 21:44:06.33ID:HvRhaXno0NIKU
暑熱対策とか色々やってる感出してても北海道開催減らしてるって事実だけで本音はやる気のないのが分かる
2024/04/30(火) 00:42:40.73ID:bzt3nTElM
北海道も今は暑い
酷暑対策やるなら、釧路や稚内に競馬場作るしかないだろう
小倉や新潟よりは少しはましだが、函館、札幌は気温は高い方
中山、東京で夏の代替やったら熱中症で馬が死ぬかもな
2024/04/30(火) 05:12:44.62ID:eCbSZ39u0
>>72
釧路も今は30度いくようになった
それでも涼しいが、夏場は濃霧が発生しやすくレースにも影響出るぞ
2024/04/30(火) 08:36:29.67ID:9HQJHuAP0
今週は重賞が3競走でオープンレースが8競走も組まれてるのか…
異様だったダートオープンの特別登録はかなり改善してきてるが、この異様な番組は降級制度が無くなった影響だな
2024/04/30(火) 08:58:35.23ID:QD2TR5wm0
比較的涼しいのは網走知床方面か
交通が不便すぎるな
2024/04/30(火) 13:48:44.28ID:YpqoZpFF0
>>74
越後Sや平城京Sは格上挑戦も何頭か登録しているので落ち着いてきた感
鞍馬Sが珍しく頭数が落ち着きそう(2年連続でフルゲートだった)
メトロポリタンSはリステッドでパターン化してるので
あとは3歳のプリンシパルSとNHKマイルC救済の意味に近い橘Sだし
2024/05/01(水) 14:42:36.72ID:kI1gm9O10
今週は初設定の分倍河原ステークス

来週はしれっと春に移行した六社ステークスが(2005-2009年以来の春復帰)
中断期間が一時あった(1997-2004年)が、1968年から設定されている東京では伝統のレース名
2024/05/01(水) 20:29:58.38ID:wni4dBEz0
北海道でも暑いって話じゃなくて他と比較したら幾分かは暑熱対策になるでしょって事
9月の札幌復活させて紫苑S移設するとか2600の菊花賞トライアルるとかね
2024/05/01(水) 20:40:51.77ID:Rl4L1bXk0
一応、現在の札幌最終日のメインレース
丹頂ステークス(だったっけ?)が
嵐山ステークスの代替的なポジションみたいですけど?
2024/05/01(水) 20:51:27.87ID:wni4dBEz0
実際菊狙うような3歳馬の出走は少ないんですよ古馬オープンだと苦しい、2勝クラス勝てば菊には出られそうって事で敬遠されがち

確かコスモバルクが札幌日経オープンに出ていた記憶がある
81こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW bf24-19n7)
垢版 |
2024/05/01(水) 21:30:22.85ID:nH/3AGHl0
>>80
3歳限定にしても、有力馬は出なさそうだが。
根拠は無いが。
2024/05/01(水) 22:01:02.61ID:FFmwP52Y0
>>79
2000年に菊花賞の日程が早まったけど、嵐山Sの代替機能すらなっていないよ<丹頂S
そもそも丹頂Sが設定されたのが2012年と菊花賞の日程変更から12年も経ってからだし

3歳馬が出走した実績は
2014年:スズカデヴィアス(50kg、9着)、2015年:スピリッツミノル(52kg、14着)
2016年:カフジプリンス(51kg、6着)、アドマイヤエイカン(53kg、12着)
2017年:トラスト(53kg、12着)
の5頭だけで、なおかつ2018年以降は3歳馬の出走すらない

元々嵐山Sが設定されていた当時は、1990年に出走して2着だったメジロマックイーン(→菊花賞優勝)のローテが一瞬脚光集めただけで、
翌年のキョウワユウショウも含めて、期待された嵐山S組が全くもって本番は不振だったので、過大評価されがちな前哨戦だった
1500万ではメンツが集まりづらく、最晩年(1997-1999年)は無理やり3歳上オープンにあげていたぐらいだし
2024/05/01(水) 22:10:00.19ID:FFmwP52Y0
>>80
2006年にコスモバルクは札幌日経オープンで別定戦ながら62kg背負った
それでも2着に来たが

丹頂Sの前は札幌日経オープンが時期に相当するけど、2010年に勝ったトウカイメロディーが本番の菊花賞で2番人気⇒6着
後は2003年にホッカイドウ競馬のナチュラルナインが勝ってたりする(地方馬の規定で菊花賞には行けず、船橋に転厩したうえでアルゼンチン共和国杯へ向かって2着)
2024/05/02(木) 00:57:58.17ID:FJOxxTtnM
もう夏の代替を東京中山でやることはないだろうな
気温も湿度も高すぎる
南関も浦和以外ナイターしかやってないし
85こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a7ef-jZb8)
垢版 |
2024/05/02(木) 10:05:32.30ID:DA4TrGKB0
今夏の暑熱対策が問題なければ、2回福島代替の中山開催はあるんじゃね?
なんなら、今年8月の中京でも、長い昼休みはやった方がいいと思うけどね
86こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sdff-vQsx)
垢版 |
2024/05/02(木) 17:14:47.46ID:hchUReqfd
2024年第2・3回新潟競馬における暑熱対策用大型テント等の設営・運用
https://company.jra.jp/0404/etc/etc02/chotatsu_g/ippan/0006/0604/ippan-niigata-0430-3.pdf
2024/05/02(木) 19:52:54.94ID:pfvlEtc50
浦和は通年最終レースが18:20発走
8月はお盆シーズンの5日間のみ連続開催

中山東京のネックは競馬場よりも観客対策だろう
18:30まで競馬やっていたら周辺住民から苦情が出るし、道路渋滞や鉄道会社の増発は難しいだろうね
特にJRは
2024/05/02(木) 21:30:41.81ID:WfVEEzow0
開催競馬場もそうだがウインズ、パークウインズ周辺も該当
2024/05/03(金) 12:59:44.19ID:me7U3kiD0
ドゥレッツァは熱中症+骨折が判明
2024/05/03(金) 20:08:36.80ID:sK4fhnn+0
鉄オタも兼ねてるけど事前に日程や時刻が分かってればJRの増発は可能だよ
プロ野球の広島とか楽天の試合日に臨時列車出したりしてる

JRAの番組情報って毎年秋のアル共の辺りに翌年の日程発表やろ?
JRのダイヤ改正は毎年3月中旬で年末には素案が出来る感じや
2024/05/03(金) 20:11:54.56ID:sK4fhnn+0
しかも平日と違って土日の夕方は通勤ラッシュも無いからダイヤに余裕があるからね
定期外の数万人のお客様ゲットできる美味しい競馬輸送に合わせないはずがない
2024/05/03(金) 20:21:59.93ID:MJJSbOfAM
武蔵野線や南武線の増発は難しいぞ
乗務員の確保が出来るかどうか
それに夏期は行楽地用の臨時特急の乗務員確保が優先される
たださえ武蔵野線は休日の夕方の増発を要望されているのに、競馬で増発できたらそれ以外でも出るだろうになってしまう
2024/05/03(金) 20:35:40.97ID:sK4fhnn+0
>>92
あー武蔵野線の場合はちょっと特殊で増発がなかなか出来ないのは首都圏有数の貨物列車街道だからなんだよね
運転要員が足らないって事では無く、実際多客期の臨時列車程度の運転実績はあるので不可能ではないと思われるね
南武線もダイヤが組めないのは川崎寄りの部分で立川府中本町間はまだ余裕がありますね
2024/05/03(金) 20:46:04.99ID:sK4fhnn+0
NGT48とか他のアイドルもそうだけど新潟でイベントあるときって上越新幹線も臨時便出すんだよね
JRAもJRと事前に打ち合わせて新潟競馬観戦ツアーとか組めばいいのにって思ってる
特にスプリンターズS代替開催とかやるときにね越後交通とかの路線バスにも連携してね
2024/05/03(金) 21:22:28.37ID:6RPRtU4E0
バス業界は運転士不足かつ2024年問題も絡んでいる
ありえない話だが新潟にプロ野球の1軍本拠地がきて
競馬と野球の日程が重なったらにっちもさっちもいかない

土日は競馬優先だ!野球はやるなという暴論は通用しません
2024/05/03(金) 21:41:43.09ID:Nzs2fTFD0
新潟競馬場は駅から遠いのがネックよね
2024/05/04(土) 00:35:36.46ID:vLaOn1320
>>90
重賞と日程は秋華賞の翌日発表
詳細な番組発表はそこから約1カ月程度かかる

福島競馬場改修に伴う代替だけど、スプリンターズSは中山から移動しないと思われ
パターン化しているので、実施競馬場に直接影響しない場合は余程の事がない限り本来の施行場から動かさないかと
2024/05/04(土) 15:42:53.10ID:KhhAxGQk0
テーオーロイヤル骨折とここにきて戦線離脱する馬のニュースが目立つ
99こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW dfd4-z4uJ)
垢版 |
2024/05/04(土) 20:05:11.72ID:Z5pZhZ6j0
福島全面改修工事期間中のパターンとして、
東日本開催パターンとして
春季 @中山⇒@東京⇒A中山⇒B中山(@新潟6日間【春の福島第三場代替】)⇒A東京(12日間)(A新潟第三場8日間)
夏季 B東京(12日間)⇒B新潟(4日間【福島主場代替】)⇒C新潟(主場4日間・暑熱対策期間)⇒C中山(【新潟主場代替】)
秋季 D中山⇒C東京(D新潟第三場6日間)⇒D東京(E新潟6日間【秋の福島第三場代替】)⇒E中山
100こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW dfd4-z4uJ)
垢版 |
2024/05/04(土) 20:10:01.05ID:Z5pZhZ6j0
福島全面改修工事期間中のパターンとして、

春季 1中山⇒1東京⇒2中山⇒3中山(1新潟6日間【春の福島第三場代替】)⇒2東京(12日間)(2新潟第三場8日間)
夏季 3東京(12日間)⇒3新潟(4日間【福島主場代替】)⇒4新潟(主場4日間・暑熱対策期間)⇒4中山(【新潟主場代替】)
秋季 5中山⇒4東京(5新潟第三場6日間)⇒5東京(6新潟6日間【秋の福島第三場代替】)⇒6中山

でしょうか?
2024/05/05(日) 12:04:46.83ID:EyfwWi4K00505
フォーエバーヤング惜しい3着だったな
もし勝っちゃったらJRA賞最優秀3歳牡馬で投票する記者はいる
2024/05/05(日) 15:58:21.24ID:EyfwWi4K00505
NHKマイルCはトライアル組は3年ぶりに全て馬券圏外

桜花賞や皐月賞の方がレベルが高いから仕方ないか
2024/05/05(日) 16:54:37.44ID:2fr7XvyP00505
オークス、フルゲートぴったりの18頭登録(1勝クラス4頭登録)
1頭でも回避すれば1997年以来の出馬投票段階でフルゲート割れに
104こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (コードモW eaf2-ITZV)
垢版 |
2024/05/05(日) 17:55:16.34ID:7jq/cyNx00505
福島牝馬S、福島記念→新潟
ラジオNIKKEI賞、七夕賞→東京
関屋記念、新潟2歳S、新潟記念→中山
105こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (コードモW eaf2-ITZV)
垢版 |
2024/05/05(日) 18:02:16.75ID:7jq/cyNx00505
>>100
中山 6回50日
東京 5回49日
新潟 5回34日

1996年や2000年の開催日割がベースかな?
2024/05/06(月) 02:04:30.72ID:MKHcEsS00
とりあえず、2歳重賞とリステッド、オープン特別を減らして欲しい。無駄
2024/05/06(月) 02:05:43.87ID:MKHcEsS00
福島小倉のローカル開催時のメインレースは、必ず2勝クラスにして欲しい。
108こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW eacd-ITZV)
垢版 |
2024/05/06(月) 09:36:31.93ID:E8Ztrvyo0
2025年の1月京都は中京での代替が有力だな。
2月以降は平年通りとなり、阪神再開は3月からだろう。
109こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2e0d-lJfr)
垢版 |
2024/05/06(月) 10:23:35.31ID:DvhMIHRr0
>>108
阪神の再開は6月じゃないのか?
2024/05/06(月) 12:51:26.00ID:wDbkrPo7M
福島の代替を新潟でやるのはいいけど秋の開催の終わりの方は芝が剥げて昔の三回福島みたいになりそう
111こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ea6d-lJfr)
垢版 |
2024/05/06(月) 14:17:34.60ID:R4/sd7tu0
>>107
むしろほぼ全日程OP戦かリステッド戦にしろよ。特に小倉ならダート1000Mや2400Mとかでやって欲しい
なんなら障害のOP戦をメインに持ってても良いし
第3場での古馬一勝クラスの特別戦要らん。代わりに2歳3歳のダートオープン戦やれよ
福島新潟なら道営と岩手、小倉なら高知と佐賀辺りからなんか来るだろうし
2024/05/06(月) 14:21:52.52ID:29nKjbYh0
福島のダートオープンでさくらんぼ記念復活希望
2024/05/06(月) 15:08:55.14ID:ZShHG5PF0
ちょっと違うが、ダービーグランプリの処遇を見ると一度廃止した重賞の名前を使うのは無理なんだと思う
さくらんぼ記念復活じゃなくてさくらんぼ特別の改称という言い訳をしても
ダート馬のレート全体が底上げされたら秋の新潟に朱鷺大賞典あたりあってもよさそうだけどね
2024/05/06(月) 17:18:27.31ID:29nKjbYh0
>>113
朱鷺大賞典の後継的レースがレパードSだったような。

同じ競馬場で同じ距離だし
115こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a310-+oez)
垢版 |
2024/05/06(月) 18:03:10.23ID:7vM79yDs0
>>108
JRA阪神競馬場内におけるサービス施設事業者公募のお知らせ
https://www.jra.go.jp/company/food/pdf/etc04_hanshin20240202.pdf

<参考>2025年度JRA阪神競馬開催日42日予定 ※代替競馬日除く
営業開始は、2025年2月下旬を予定しております。


以上から今年→来年
1回京都→1回中京(東海Sなども施行)
2回京都→1回京都(あるいは昨年パターンで中京と京都で半々か)
1回阪神→1回阪神
1〜2回小倉→1〜2回小倉
2024/05/06(月) 18:57:41.93ID:AVtZuhaAd
>>113
全日本サラブレッドCって廃止重賞が中央交流で復活した例のはず
2024/05/07(火) 16:12:44.16ID:5QK/D0hH0
安田記念は香港勢が複数頭参戦する気配
118こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 7e42-tFic)
垢版 |
2024/05/07(火) 17:24:37.78ID:j9UC+x8g0
ゴールデンシックスティも来るのかえ?
2024/05/08(水) 08:44:20.28ID:3MTPszY30
安田記念海外からの予備登録馬
https://jra.jp/news/202404/042607.html
英国1頭、香港2頭
2024/05/08(水) 20:00:25.33ID:F/toba8p0
ロマンティックウオリアにマイルのイメージあんまないけどな
121こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW f36d-nSON)
垢版 |
2024/05/09(木) 02:04:07.90ID:hPBX7hOb0
また来年も冬の小倉8週かよ
何年、臨時日程が続いてんだよ
122こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2ef5-lJfr)
垢版 |
2024/05/09(木) 09:02:51.32ID:A2qQ7ghV0
>>121
古馬芝1200m戦の万馬券狙いの人にはいいんだよな
2024/05/09(木) 09:54:15.32ID:UImjfiKb0
ヴォイッジバブルの安田記念参戦は正式に表明した
2024/05/09(木) 11:03:16.47ID:SCLod3Ihp
>>121
愛知杯と東海Sの処遇次第で冬の小倉7〜8週で夏小倉4週で固定される気がするけどどうかな
愛知杯をそのままの時期に置くならレース名改称でなんとかなりそうだけど東海Sは難しい事になりそう
2024/05/09(木) 12:30:20.72ID:Y2Fyl/U30
>>124
西海Sやな
2024/05/09(木) 15:36:16.26ID:DI5OUiYi0
(東海)ウインターS
2024/05/09(木) 17:09:14.30ID:nu8s64ys0
空気読まずにw書くと
再来年 2026年以降の小倉は
東海ステークスの翌週から
金鯱賞の前週の12日+
8月の8日=20日間開催になるのでは?
2024/05/09(木) 18:28:52.72ID:u6lQedTg0
愛知杯は農林水産省賞典なのでそんなたやすく開催場の変更はできない
2024/05/11(土) 16:03:44.44ID:23vzDwew0
京王杯スプリングカップの週から東京競馬場芝コースはBになるが
このレースで内枠の馬は意外に勝っていない
2024/05/11(土) 20:52:17.32ID:FhRstNi30
東京はAAA→BB→CCC→DDで
京都はAAA→BBB→CC→DDなのか
ダービーをCコースでやらなきゃいけないからこうなってるんだろうけど
BBBB→CCCC→DDとかじゃダメなのか
2024/05/12(日) 10:16:14.40ID:trTiaOkr0
どこの競馬場でも連続開催だと初っ端はAコースからという傾向はある
コース改修前の東京はⅭコースからスタートという時代もあったけど
132こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 9145-veKW)
垢版 |
2024/05/12(日) 10:48:42.59ID:KgzLQ2ib0
>>124
プロキオンと名称入れ替える
2024/05/12(日) 12:30:20.88ID:h1vPQGWR0
パート1国だから簡単にレース名を変えられないのかもしれんけど
冬の大三角を形成するプロキオンとシリウスが冬にないのは変だな
プロキオンSと東海Sの入れ替えは可能かもしれないが
シリウスSは入れ替えられるレース名がないな
2024/05/12(日) 12:55:14.72ID:QCr+1mXg0
カペラは春の星だしアンタレスは夏の星だしもう何もかも合ってない
135こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW dda6-W+jA)
垢版 |
2024/05/12(日) 13:48:37.34ID:PXJ0Ans+0
シリウスSはもともと暮れの中京の芝千二のオープン特別だったんだよな
2024/05/12(日) 15:14:51.75ID:5CCvmiY10
>>135
1990年のスプリンターズSのGI昇格・暮れへの移行に伴って、CBC賞が夏に移動した際に代替的にオープンで新設されたのが最初
1996年にCBC賞が再び冬の第三場に戻ってきたことで、同年は阪神の芝1200m⇒その翌年からダート1400mのGIII戦に⇒2001年から距離そのまま9・10月の4回阪神最終週に
2006年の中京代替開催で1700mで1回行われて、2007年からダート2000mで定着
2024/05/12(日) 15:18:36.15ID:5CCvmiY10
>>124
東海Sが他場移動となると、東海テレビ社杯を移動せざるをえなくなるな
金鯱賞へ復帰するか、プロキオンSへ乗り換えか
プロキオンSにも2012年だけ1回東海テレビの社杯になったことがあるが
注目度的には金鯱賞の方が格上になったし
2024/05/12(日) 15:49:35.21ID:QCr+1mXg0
金鯱賞はGIIでは数少ない正賞がない重賞
GIIでは他にチューリップ賞、紫苑S、富士S、阪神Cのみ
2024/05/12(日) 15:51:35.85ID:h1vPQGWR0
東海SとプロキオンSの名前を交換するだけで中京でやるのは変わらないでしょ
東海ウインターSだったから東海Sを夏に移動するのは許せん、ってやつがいるかもしれんけど
シリウスSを冬に持ってくるにはレースが足らんのよね、もう冬の星座や星の名前は飽和してる
2024/05/12(日) 16:03:49.57ID:trTiaOkr0
アルテミス→阪神ジュベナイルは連動するけどクイーンⅭ→桜花賞は繋がらない
阪神牝馬S→ヴィクトリアマイルはそこでの成績が逆転する

毎度のパターンだが…
141こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW b955-7RqC)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:41:32.34ID:vxeLrX1L0
個人的な意見としては、
平安Sを1月の京都に復帰。

中京の関西主場開催分も、2009年以前の5〜6月のダービー裏に組むのが1番理想だと思う。

春の京都→初夏の中京(4週)→夏の阪神これが一番しっくりくる。

これにすることで、東海Sをオークス前日、葵Sはまあ中京1200でいいと思うし、中京記念を今の鳴尾記念の位置付けで安田前日の芝2000、CBCを最終週にする。函館スプリントはラジオたんぱ賞と同日へ移行。
そして、今の中京記念に当たるレースを鳴尾記念で阪神芝1600で組む。これで実はレース的には維持できる。
142こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW b955-7RqC)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:41:32.34ID:vxeLrX1L0
個人的な意見としては、
平安Sを1月の京都に復帰。

中京の関西主場開催分も、2009年以前の5〜6月のダービー裏に組むのが1番理想だと思う。

春の京都→初夏の中京(4週)→夏の阪神これが一番しっくりくる。

これにすることで、東海Sをオークス前日、葵Sはまあ中京1200でいいと思うし、中京記念を今の鳴尾記念の位置付けで安田前日の芝2000、CBCを最終週にする。函館スプリントはラジオたんぱ賞と同日へ移行。
そして、今の中京記念に当たるレースを鳴尾記念で阪神芝1600で組む。これで実はレース的には維持できる。
2024/05/12(日) 20:04:58.54ID:trTiaOkr0
葵Sはまあ中京1200でいい
葵Sの葵は京都の葵祭が由来だろ

中京だと尾張徳川家、徳川の紋所が三つ葉葵じゃん。
強引だが無理だな。

そういえば在阪競馬マスコミはオークスやダービーの時季に
関西でレースがないことに相当不満にもっていたと聞いている。
2024/05/12(日) 20:32:41.71ID:QCr+1mXg0
ユニコーンSが移ったことで6月(3回東京・4回京都・1回函館前半)は重賞が7つしかない
(しかもうち1つは障害重賞)
この辺の日程も削っちゃってダービーやジャパンC週も3場開催とかに出来ないのかね
2024/05/12(日) 20:35:40.88ID:04duV+tY0
>中京の関西主場開催分も、2009年以前の5〜6月のダービー裏
その期間は左回りの競馬場しか開催がなかったから、中京をもとに戻しんだんじゃなかった?
(東京、中京、新潟)
146こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW dda6-W+jA)
垢版 |
2024/05/12(日) 21:44:05.31ID:PXJ0Ans+0
>>143
博覧会ブームの頃岡崎で葵博というのやってた
2024/05/13(月) 00:31:44.56ID:gbOBUnLI0
1996年~2011年の5月の中京主場開催(ダービー・オークス開催の関西主場)

1996年 高松宮杯(GI・芝1200m初年)・中日スポーツ賞4歳S(芝1800m)・東海テレビ杯金鯱賞(GIII・芝1800m)
1997年 金鯱賞がGII昇格(芝2000mに、東海テレビ杯がウインターSへ移動)、中日スポーツ賞4歳Sが芝1200mに
2000年 高松宮記念が3月の第三場へ移動、一方で東海ウインターS(東海テレビ杯東海Sに改称)と愛知杯(父内国産馬限定戦)がこの時期に移動
2001年 中日スポーツ賞4歳Sが中日スポーツ賞ファルコンSに(新年齢表記に伴う)
2004年 愛知杯が牝馬限定戦に
2006年 ファルコンSが3月の第三場、愛知杯が12月の第三場へ移動、一方でCBC賞がGIII降格(ハンデ戦)のうえでこの時期に移動
2009年 旧中京2回編成事実上の最終年
2010年 中京改修工事で金鯱賞、東海S(ダート1900mに)、CBC賞が京都で実施
2011年 引き続き改修工事で金鯱賞、東海Sが京都、CBC賞が阪神でそれぞれ実施
2012年 中京改修完了、夏の主場開催が7月へ移動(CBC賞・プロキオンS=ダート1400m・中京記念=芝1600m)

ダービーの裏開催という事で2000年に高松宮記念が3月に移動して以降は、看板重賞が金鯱賞ぐらいだったのは寂しいところ
それもダービーの裏なので土曜日開催だったこともある(東海Sは東海テレビ冠杯なのでGIIながらオークスの真裏だったが)
あと確かに新潟の2001年の左回り化によって、この時期の開催が全てが左回り競馬場に偏重されていたけど、
そこから10年近く日程が据え置かれていたので、左回りに偏重過ぎという理由はあまり当たらないのかもしれん
中京の改修を機に編成を組みなおしたというのが妥当かと(2007年から1開催最大12日開催と日程を柔軟に組めるようになったので)
2024/05/13(月) 06:02:03.20ID:U0HUqtPp0
今の中京は東京のミニ版だからな
149こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW cf5b-xKFK)
垢版 |
2024/05/13(月) 10:56:33.66ID:JREXwRl50
>>131
昔はどこもB→Aだったな
150こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ bb66-nr3a)
垢版 |
2024/05/13(月) 12:44:41.15ID:VNm5Zouf0
>>114
レパードSはダービーグランプリ
ダービーグランプリが2007年に馬インフルで格付けを返上、08年以降休止になり
3歳馬の出走機会の拡大のため2009年に新設された
2024/05/13(月) 17:53:49.08ID:y2zDufOb0
>>113
ブルーバードカップは形式的には休止重賞の復活だからね
アラブ限定⇒オールカマー(1998-2005)⇒特別降格(2006-2016)⇒準重賞昇格(2017-2022)⇒ダートグレード昇格(2024-)だから
これほど変化がある重賞も珍しい

朱鷺大賞典は流石に現行のリステッドで朱鷺ステークスがあるので、混同のリスクもあるのでその名は使えんね
152こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW b955-PyxG)
垢版 |
2024/05/13(月) 18:02:47.79ID:gJ4ishu+0
クイーンカップとクイーンステークスとクイーン賞があるんだからそれはいいのでは
153こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 61eb-zXi4)
垢版 |
2024/05/13(月) 20:04:27.52ID:Ao6/Rmjl0
>>152
クイーンステークスを札幌牝馬ステークスに改称した方がいい気がするが?
2024/05/13(月) 20:23:50.62ID:HZy7em9B0
いやいやいや
アカシヤステークスに一票
155こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 736d-xKFK)
垢版 |
2024/05/13(月) 20:42:40.07ID:D1oLZEex0
>>153
うるせえーよボケカス
2024/05/13(月) 20:46:50.53ID:y2zDufOb0
歴史的にはクイーンS(1953年)、クイーンC(1966年)でクイーンSが古いな
クイーンカップはJRAのほかにも笠松で同名、名古屋で東海クイーンカップ、園田で兵庫クイーンカップ、ホッカイドウ競馬でノースクイーンカップ
ばんえいでクインカップと汎用性があり過ぎて

チャレンジカップも朝日杯FSが阪神に移動した影響で「朝日」が取れて最初は違和感あったけど、10年近く経ってようやく慣れた感じがする
同名の競馬での競走は地方だと兵庫県競馬の園田or姫路チャレンジカップだけ

いずれもパートI国入り以前からの歴史的経緯もあってそのままだろうけど、今後はこうした類似の名称付けるのは厳しくなりそう
157こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0fac-nr3a)
垢版 |
2024/05/14(火) 06:00:34.52ID:nVlOX2d/0
>>147
中日スポーツ賞4歳Sが芝1200mに短縮され、
金鯱賞がGUに昇格したのは1996年だね。
2024/05/14(火) 13:56:35.30ID:TVN/RSOZ0
>>157
2024/05/15(水) 18:48:03.28ID:OvmBN8Xw0
宝塚記念の海外予備登録馬
https://jra.jp/news/202405/051502.html

香港の例の2頭
2024/05/16(木) 00:48:43.65ID:rmDZW7vu0
>>151
オーストラリアのSire's Produce Stakes(GII2つGIII2つある、GII2つは元GI)とか
四歳牝馬特別とか(報知杯とサンスポ杯の違いはあるけど)
2024/05/16(木) 12:47:46.37ID:eeTUYia+0
重賞ではなかったがアラブの銀杯もあるね
メディアなどでは東・西で区別を付けていたが、正式名称はどちらも「銀杯」
金杯はメディア冠で区別だが
2024/05/17(金) 07:06:04.36ID:lPrzHnse0
そんなこと言ったら、大昔は東西で同じ名前の特別レース腐るほどあった
2024/05/17(金) 07:06:45.36ID:lPrzHnse0
そんなこと言ったら、大昔は東西で同じ名前の特別レース腐るほどあった
2024/05/17(金) 07:10:13.61ID:lPrzHnse0
そんなこと言ったら、大昔は東西で同じ名前の特別レース腐るほどあった
165こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 9d24-pUe6)
垢版 |
2024/05/17(金) 07:11:50.53ID:lPrzHnse0
ごめんなさい、携帯おかしく連投しちゃった
2024/05/17(金) 09:10:43.77ID:5Tit3IxO0
>>165
どのスレでも、昔から同じ内容の書込は腐るほどあったから、気にしないで
167こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ bb73-nr3a)
垢版 |
2024/05/17(金) 20:11:47.61ID:moevuD2l0
降級制度があった頃
意外な馬が1000万クラスで走ってたりして
新鮮だったんだがなあー
168こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW dda6-W+jA)
垢版 |
2024/05/17(金) 20:31:26.04ID:4OQoCF1Z0
タケイチケントウの悪口はそこまでだ
2024/05/18(土) 01:09:55.96ID:OqAuAPeV0
大昔の馬柱で有馬に出走するダービー馬だけど
賞金欄みたら条件馬というのを見た記憶が
170こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ bb1e-nr3a)
垢版 |
2024/05/18(土) 13:12:23.40ID:5b4vbXuG0
ダービーなんてフルゲートなること自体少なかったからな
昔は2勝してれば出られたし
2024/05/18(土) 15:44:28.54ID:Vpasj2Q20
春天競走中止したハピが平安Sで2着に入りやがる
関東馬ミトノオーが逃げ切り勝ちしたが
平安Sがこの時期に固定され、この時期にあった東海S時代
含め関東馬が勝ったのも久しぶりだろ
172こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 615d-zXi4)
垢版 |
2024/05/18(土) 16:37:12.97ID:+gV3e5ko0
中央競馬3労組がダービー前日の24時間ストライキをJRAと日本調教師会に通告
173こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ bf02-kxyn)
垢版 |
2024/05/18(土) 16:43:40.25ID:EFn2VzGz0
>>156
あれ、でも何にチャレンジするんだろうね
9月開催の頃は秋競馬へのチャレンジか朝日からのチャレンジなんだろうけど
建前としては有馬の前哨戦扱いなんだろうけどね、G2別定だし
2024/05/18(土) 17:14:12.53ID:Vpasj2Q20
去年ストやったけど調教師や非組合員らが頑張って開催したからなあ
2024/05/18(土) 19:19:29.98ID:eQnW+tys0
チャレンジカップと鳴尾記念の名前を入れ替えれば、チャレンジカップは
3歳馬が古馬に初挑戦する重賞という意味合いになるし(挑戦しろとは言ってない)
鳴尾記念はほぼ夏のイメージだが、タマモクロスやナイスネイチャが勝った時は12月で
12月にやってもおかしくない重賞ではある、できれば2400mに延ばしてほしいが無理なんだよな
2024/05/18(土) 19:34:03.08ID:0fd+KVQ50
>>175
昔から朝日CC(当時)の意味はそう言われてたけど
当時から旧4歳が古馬重賞行くくらいならセントライトか神戸新聞杯行くだろとしか思えんかった
まだ夏の上がり馬が重賞初挑戦の方がしっくりきた

鳴尾記念の話、SMILEのLにGIIIが皆無なの異常だから延ばしてもいいよな
2024/05/18(土) 19:34:17.22ID:FtDHz/9l0
金鯱賞や鳴尾記念は格の割に施行条件がコロコロ変わり過ぎ
例えば中山記念や京都大賞典なんて60年近くほとんど変わってない
2024/05/18(土) 20:16:08.63ID:fRj12hl70
中央4場の○○記念(元々年2回のハンデ重賞)の中では
鳴尾が一番距離の変動が小さいけどね
目黒 2500~3900
中山 1800~3400
京都 2000~3500
鳴尾 1800~2400
2024/05/18(土) 20:16:54.39ID:fRj12hl70
あれID変わってる?
2024/05/18(土) 21:42:30.00ID:q2WRPsj40
夏番組のテコ入れで関屋記念、鳴尾記念のGII昇格あるかねぇ…
どちらも近3年のGIIレーティング条件はクリアしているが
特にサマーマイルシリーズの目標レースとして(レーティングはかなりギリギリだが)関屋記念のGII昇格はあってもいいんじゃないかなと
2024/05/18(土) 21:53:04.21ID:FtDHz/9l0
関屋記念はないだろう競走体系的にも
基本的に昇格は相当上回ってない限りしない
米子SのGIIIの方が現実的
2024/05/18(土) 22:25:30.30ID:UQ9WLFxh0
サマーマイルシリーズだけがGUがない
スプリント、2000はあるのに
2024/05/18(土) 22:41:18.41ID:udcVJK0t0
関屋記念と谷川岳Sの時季を交換すればすぐにGⅡ昇格可能だろね
ついでに谷川岳SもGⅢに上がることも可能
2024/05/19(日) 11:22:23.07ID:mcJWWTCI0
谷川岳ステークスって初夏の新潟開幕週だろ
前の週に京都で読売マイラーズカップがあるじゃん
2週連続で古馬マイル重賞は組めない
2024/05/19(日) 11:35:10.01ID:ItUZAbGw0
だいたい、G2とG3に、賞金以外意味合いに差がない。レーティング好きな人たちは
興味あるんだろうけど、馬券ファンとしてはどうでもいいよ。
G 1の前哨戦がG 1なんていう、おかしな体系を作る欧米レーティング主義に毒されても、と思う。
2024/05/19(日) 12:50:59.21ID:kBqPpI+P0
やれやれ
まだ阪神カップをG1格上げしてないのかよ
大阪杯は格上げして大成功したって言うのに
2024/05/19(日) 13:36:10.06ID:FuTonh9h0
大阪杯、レイパパレにポタジェとジャックドールは
ここが初G1勝ちだが以後G1勝ててない
今年勝ったベラジオオペラも宝塚記念惨敗しちゃなんだこれ?になる
2024/05/19(日) 14:35:56.96ID:KTvQbZsUM
谷川岳ステークスは春の新潟の2日目のメインレース
これはずっと変わっていない
距離も変わっていないはず
昔のローカル開催は最初の週に開催最終日のハンデ重賞の前哨戦があったけど今は無くなった
189こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウウィフW FFc7-ekTe)
垢版 |
2024/05/19(日) 14:59:19.76ID:FCbU9YyJF
昔は1400mだったよ
2024/05/19(日) 15:35:53.04ID:9e7YDjUk0
>>188
谷川岳S(前身の谷川岳特別)の初設定は1971年で芝1800m
1973~1977年までは設定されず、現在の春の第三場・芝1600mオープンに定着したのが1978年から
1999年に一度途切れて(代わりに芝1000mの駿風Sだったりする)、2005年に>>189の通り芝1400mで再び設定されて2009年まで行われ、
2010年から再び現行の芝1600mで定着
1995年の福島代替の際は芝1800mで実施されている(他の年はやまびこSや福島民報杯を芝1200mで実施)
2024/05/19(日) 15:52:52.65ID:FuTonh9h0
オークスは桜花賞組が1着から4着占めたが
5着が未勝利勝ったばかりのランスオブクイーンにはビックリ

前2頭が飛ばしたが3番手以降は平均かスローだろ。 

フローラS組にスイートピーS勝ち馬は着外負け。
2024/05/19(日) 16:05:34.87ID:9e7YDjUk0
近年は収得賞金ある程度持って出るか、優先出走権持ちで本番出てくるのが普通で
今年の様に1勝馬が無条件で滑り込む事態が稀有だからね
未勝利勝ち⇒500万4着⇒オークス4着だった90年のビクトリヤシチー辺りを思い出した
2024/05/19(日) 16:09:18.98ID:ix3fyJkE0
>>190
1990年の福島代替開催だと、やまびこSは芝1800m
だった。1着カッスルキング、2着レディゴシップ。
2024/05/19(日) 16:14:39.86ID:FuTonh9h0
ダービーもユニコーンS2着サトノエピックが
日本ではなく東京のダービーに向かうから登録全馬出走可能になった
195こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 1ba6-ghyY)
垢版 |
2024/05/19(日) 18:01:42.22ID:4H8PdGJD0
>>190
かつてはダビスタで新潟滞在させて
谷川岳S→新潟大賞典の裏開催王道ローテを使った思ひ出
2024/05/19(日) 18:49:59.57ID:2BJ4q2He0
>>184
新潟大賞典とも入れ換えればええ?
2024/05/19(日) 18:57:53.42ID:Z18sHf/70
ゲームの話されても
2024/05/19(日) 21:12:10.34ID:DtdgOJRa0
個々の馬がどうとかの話は他所でやってくれ
2024/05/19(日) 22:46:51.70ID:2BJ4q2He0
まぁ過疎ってるし保守と思えば
2024/05/19(日) 23:00:37.34ID:Ora0uSRh0
>>183
流石に谷川岳Sはリステッド維持で手一杯かと
サマーマイルシリーズの目標となるレースを設定した方がいいって感じ
その意味で関屋記念のGII昇格を一例として挙げた次第
新潟の直線1000mがもう売り物にならなくなっている以上、新たな興行の目玉は欲しいだろうし
201こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW db6d-WgSd)
垢版 |
2024/05/20(月) 03:55:03.88ID:wzzrZM3R0
夏の新潟は優遇されすぎてるから
もういいだろ
2024/05/20(月) 05:12:07.13ID:cXx/1S/V0
新たな興行の目玉としては
薄暮開催があるのでは?
2024/05/20(月) 06:05:13.84ID:UhyHKMDL0
G2になって、目玉になる、と考えることに無理がある。
204こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 1a06-GBj+)
垢版 |
2024/05/20(月) 07:17:00.56ID:aJ0BntyU0
福島全面改修工事期間中のパターン(2026、2027)

春季 1中山⇒1東京⇒2中山⇒3中山(1新潟第三場6日間【春の福島第三場代替】)⇒2東京(12日間)(2新潟第三場8日間)
夏季 3東京(8日間)⇒4中山(8日間【福島主場代替】)⇒3新潟(主場4日間・暑熱対策期間)⇒4新潟(主場8日間)
秋季 5中山⇒4東京(5新潟第三場前半6日間)⇒5東京(5新潟第三場後半6日間【秋の福島第三場代替】)⇒6中山

2028は
春季 1中山⇒1東京⇒2中山⇒3中山(1新潟第三場6日間【春の福島第三場代替】)⇒2東京(12日間)(2新潟第三場8日間)
夏季 3東京(8日間)⇒4中山(8日間【福島主場代替】)⇒3新潟(主場4日間・暑熱対策期間)⇒4新潟(主場8日間)
秋季 5中山⇒4東京(5新潟第三場6日間)⇒5東京(1福島6日間)⇒6中山
205こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ff84-GBj+)
垢版 |
2024/05/20(月) 08:27:02.55ID:WKiEyHDt0
そんなことより新潟は春開催の芝を何とかしろよ
2024/05/20(月) 08:56:20.15ID:pvl0IgCV0
5月の開催は野芝と洋芝の混成で7月から野芝オンリー

洋芝を剥がせばいいじゃんと思いきや全然違い
馬場を作り直さないとだめなのだ。

それをたった2ヶ月でやるのは無理である
207こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sdba-GBj+)
垢版 |
2024/05/20(月) 15:42:40.44ID:K5A0vqnsd
>>206
毎年春開催後に張り替えやってるよ
春開催前にAコース、春開催後にBコースの張り替えをやるのがいつものパターン
春はBコース、その他はAコースの運用は右回り時代から全く変わらないなあ
2024/05/20(月) 16:10:05.23ID:pvl0IgCV0
野芝をただ張り替えるのと
洋芝を消してから野芝を張り替えは全く違う
209こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sdba-GBj+)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:27:24.59ID:8O0LAfx/d
新潟は春も野芝のみだよ
210こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 3e7e-5LLC)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:43:13.62ID:h6pinKb60
>>207
右回り時代のBコースは外回りのみだったね
2024/05/20(月) 18:47:31.89ID:dob+gRxmM
新潟は日照不足で春開催は洋芝は育たないよ
2024/05/20(月) 19:00:06.83ID:pvl0IgCV0
新潟は春も野芝のみだよ
秋も野芝のみ。それは知っている。



春開催の芝を何とかしろ
野芝に洋芝をオーバーシードする以外
2024/05/20(月) 19:43:35.68ID:rAypv+Z40
1勝クラス特別の収得賞金加算額は510万円にして、1勝クラス特別勝ちの馬は1勝クラス平場勝ちの馬よりもクラシックに優先的に出走できるようにすべき。
同様の理由で2勝クラスも特別は収得賞金加算額を10万円上乗せすべき。
現に、1986年までは新馬戦の収得賞金加算額は未勝利戦より高く、新馬勝ちの馬は優先的にクラシックに出走できた。
2024/05/20(月) 19:52:56.97ID:rAypv+Z40
今年のオークスってさ、仮に来年このメンバーで行われてれば、優先出走権のない収得賞金400万円の4頭は出走できず、14頭立てになるんだよね?
絶対こんな制度はクラシックがフルゲート割れした時点で廃止になると思うんだけど。
215こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f69f-XVI4)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:20:53.49ID:wjX82dfK0
70年代から前なんて皐月賞とか普通に15頭以下なんてあったんだけどね
2024/05/20(月) 20:50:01.12ID:Q37XikRg0
そんなことはない
カブラヤオーの皐月賞は22頭立てだしシンザンの皐月賞は24頭立て(1頭除外)
217こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f69f-XVI4)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:13:53.55ID:wjX82dfK0
タニノムーティエの時なんて12頭立てですがね
218こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f69f-XVI4)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:15:50.26ID:wjX82dfK0
昔はダービーでもフルゲートならないことが多くて
1勝馬でも出られたんだよな
219こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5f55-ekTe)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:18:45.28ID:iWQLYq8+0
フルゲートって28とかの時代だろ?
そりゃ埋まらんわ
220こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f69f-XVI4)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:21:21.36ID:wjX82dfK0
1985年までフルゲート28頭だったんだよな
割と最近って感じ
今見ても迫力が凄い
今やれば面白いのに
2024/05/20(月) 21:28:19.59ID:rAypv+Z40
>>215
グレード制導入以後なら0に等しいよ。
出走取消や競走除外を除けば、最初からフルゲートにならなかったのは2021年のダービーぐらいでは。
2024/05/20(月) 21:29:33.80ID:cXx/1S/V0
空気読まずにw
ラブリースターの勝った金鯱賞がたしか21頭立
小回り時代の中京芝1800mで
多頭数のフルゲートが設定出来たのか?
そして、何故ニホンピロウィナー等
好メンバーが集まったのか?
今となっては伝説としか言い様がないのでしょうが?
223こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW cb24-Zx0c)
垢版 |
2024/05/20(月) 22:35:59.76ID:UhyHKMDL0
>>214
本当のバカだな。
規定の収得賞金を稼いだ馬でフルゲート割れしたら、その後は抽選で出走させるに決まってるだろ。
国内ダートしか走っていない羽田盃馬も、前走芝未勝利勝ちも一線で抽選だよ。

どうせ、そんなことは書いてない、とかムキになって反論するのだろうけど、収得賞金400万円の馬を出走させない、とも書かれてはいない。

常識的にどちらが正しいか?火を見るよりも明らかだろう。

さすが、東京ダービーが6頭立てになるとほざいているだけある。あたおか過ぎるよ。
2024/05/20(月) 23:49:42.17ID:a1n4vnuS0
>>214
仮にこんな制度だったら馬主側から反発来るで

>3歳春季GI競走に、芝の競走で良好な実績のある馬が優位に出走できるよう、出走馬決定方法を以下の通り変更する。

だから、あくまでもフルゲート内において芝レースの収得賞金上位馬が出走順位が上にくる訳であって、
それでもフルゲート割れするようなら>>223の通りに問題なく出走できる解釈でよいかと
JRAとしても興行的にフルゲート埋まった方がいい訳だし
2024/05/21(火) 01:56:51.52ID:swGyGSJs0
>>216
ドゥラメンテ
226こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f6c1-4PJT)
垢版 |
2024/05/21(火) 20:04:58.16ID:VswSJhWT0
フルゲート割れしたからってわぁわぁ言う所が負け組日本人らしい
嫌なら買わなきゃいい
馬券が売れなければJRAも嫌でも考えないといけなくなるからな
227こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Srbb-V3wm)
垢版 |
2024/05/22(水) 19:39:45.48ID:fzCi/GUfr
2歳短距離チャンピオン競走になった中京2歳Sをリステッドにする気ないかね
228こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f6c6-4PJT)
垢版 |
2024/05/22(水) 19:56:46.48ID:RPFE2bYi0
どうでもいいけどプリンシバルS敗退組の放牧多いな
2024/05/22(水) 22:00:49.26ID:Bn0VppuC0
短期放牧だった場合はラジオNIKKEI賞使えるだろうしな
無理せず自己条件で勝星を積み上げるのもよい
2024/05/23(木) 01:07:39.33ID:n8XuMYcK0
実際X見ても制度やら番組表にイキリ散らしてる奴馬券買わねえからな
231こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW cb24-Zx0c)
垢版 |
2024/05/23(木) 06:52:37.24ID:UosdO9gj0
>>230
同意
2024/05/23(木) 14:50:52.06ID:L42MzvlQ0
明後日スト決行
2024/05/23(木) 15:08:22.88ID:OCzZbz8d0
今回もJRAは調教師、非加入者、補充員、競馬学校生を総動員で実施の見込み
しかも最初から1労組ハブっているからストの実効性はほぼなし
2024/05/23(木) 17:04:37.48ID:L42MzvlQ0
去年その裏技を使って驚いたと話題になったなあ
235 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ b6d2-VqH5)
垢版 |
2024/05/23(木) 18:37:18.36ID:Njx4w4N50
調教師側が悪の構図?
JRAは関係ないのか
2024/05/23(木) 19:47:10.80ID:hwPfuXiMa
>>235
更にその裏に馬主協会
調教師会は馬主協会の同意がないと手を打てない
2024/05/24(金) 00:41:54.40ID:OPNLAERWM
調教師は経営側、厩務員は労働側の人間
JRAはレース場と賭博場所を調教師に貸しているだけの関係
2024/05/24(金) 12:59:14.95ID:R9knZ2Xh0
日本ダービー、メイショウタバル出走取消で17頭立てに
これだとシュガークンが逃げの手打ちそうだ
2024/05/24(金) 17:43:36.66ID:DGkeJs640
ストで明日の分の夜間発売・早朝発売とりやめだとさ
https://jra.jp/news/202405/052404.html

去年のストとは中身が違うみたい
2024/05/24(金) 18:01:12.97ID:/Rgw67TA0
>>223-224
JRAのHPのどこにそのような記載がありますか?
私は収得賞金400万円の馬および、1勝クラス以上をダートのみで収得賞金を加算した馬は抽選にも回らず出走できないと解釈しています。
つまり今年のような事例が来年以降に存在したとすれば、収得賞金400万円の馬は出走できないのでフルゲート割れです。
241こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b359-lB5S)
垢版 |
2024/05/24(金) 22:08:28.36ID:2fe6685v0
サマーシリーズ自体、そろそろ見直した方が?
2024/05/24(金) 23:05:26.80ID:FVTWp4Wy0
一般事項V.2出走できる馬の決定方法

出走申込頭数が出走可能頭数を超過した競争があった場合、下記の方法により出走できる馬ならびに非当選馬ならびに非抽選馬を決定する。

の中の条件として設定されると解釈するのが自然だから
243こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW cb24-Zx0c)
垢版 |
2024/05/24(金) 23:40:29.52ID:3TESdlWO0
>>240
頭悪過ぎるだろ
244こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9adc-pLq2)
垢版 |
2024/05/25(土) 13:54:34.94ID:4O/Cr8SX0
しってる人おられたら教えて下さい

1.第3場でで障害レースを2つ組む場合1・4Rに編成するパターンと
  4・5Rに編成するパターンがあるけどどういう理由によって分けてるのか?

2.これも第3場で番組表上は未勝利を先にやってオープンを後に編成してるのに
  実際はオープンを先にやって未勝利を後にすることが結構ある あれはどういう理由なんでしょう
  とくだん少頭数とかってこともないと思う
2024/05/25(土) 14:07:07.35ID:FMmAKVvD0
>>244
2は頭数が多いレースを先にすることで落馬負傷などがあった時に乗り替わる騎手がいないことによる出走取消の可能性を減らすため

1は推測だが小倉以外は芝コースに置き障害を設置するため3レースまでに芝のレースがある時は4レース5レースでそうでなければ1レース4レースではないかと
246 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ f6e8-VqH5)
垢版 |
2024/05/25(土) 14:43:56.37ID:Xkd76ChH0
分割分は後になるとかあるのかな?
2024/05/25(土) 14:50:40.62ID:Y8A6PTpb0
小牧のせがれ油断騎乗で来月8日、9日騎乗停止

差されたら頭で買っていた人はお怒りだ
2024/05/25(土) 15:06:09.31ID:dNISwmYQ0
>>244
前日からの騎手の長距離の移動が関係する場合は第1競走に設定せず、第4・5競走に設定する事もある
例として京都HJ翌日の新潟は第4・5競走設定だったりする

複数レース開催日の順番(重賞除く)はクラス問わず、頭数が多い競走⇒頭数の少ない競走がデフォルト
>>245の通り、落馬負傷などの騎手変更時、騎手が足りないようなリスクを避けるため
2024/05/25(土) 15:17:57.78ID:dNISwmYQ0
あと、障害2競走時の第4・5競走設定は基本的に春季(新潟除く)・秋季の設定で、第1・4競走設定は夏季と春の新潟の設定
2024/05/25(土) 15:50:35.33ID:UBs5M/h00
良馬場の東京ダート1400で1分21秒台が出たのは史上初
2024/05/25(土) 15:55:35.53ID:Y8A6PTpb0
葵ステークスは中京での代替施行時を含め
真ん中より内側の枠に入った馬が3着以内に入っていたが今年は外枠のワンツースリーという珍事

京都だと内回りの芝1200は内枠有利なんだけどなあ
252 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 4eb0-5ymv)
垢版 |
2024/05/25(土) 17:19:04.96ID:aiqqNfEP0
むらさき賞の位置づけを見直して正真正銘の残念ダービーを東京で開催するというのはどうか?

距離はダービーと同じ2400
優先出走権として

・皐月賞の5~7着
・フローラSの2~4着
・青葉賞の2~4着
・プリンシパルSの2,3着
・スイートピーSの2,3着
・京都新聞杯の2,3着

残った3頭のみ賞金順で決定
1~3着はラジオNIKKEI賞優先出走
253 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 4eb0-5ymv)
垢版 |
2024/05/25(土) 17:26:44.94ID:aiqqNfEP0
あと、ダービーとJC当日の東京、有馬当日の中山は馬齢に関係なく未勝利戦を全廃
未勝利馬の1勝クラス格上挑戦も従来通り認めない
(今年から9月開催以降の東西主場は未勝利馬も出られるようになったが
 格式の特に高いGI当日は未勝利馬を引き続き排除し
 過去に勝鞍のある選ばれた馬だけが出場できるとすればいい)
2024/05/25(土) 17:37:57.92ID:jIGFV38I0
>>244
1
冬春は4R5Rに組む、理由は芝の凍結(平地競走も1Rから3Rまではダートが組まれる、その為に古馬1勝クラスのダート戦が2歳3歳未勝利芝戦より先に組まれる事もある)
夏秋は暑熱対策で1R4Rに組む、1R2Rにしないのは落馬放馬があった場合の処理要すため(障害の次のレースはそれを考慮してインターバルを5分長くしてる)、4R後は昼休みだから時間に余裕ある

2
基本はオープンが後だが頭数よって頭数の多い方を先に組む、騎手が少ないレースを後にすることで落馬等騎手変更になる場合に代替騎手が人数的に確保しやすい
14頭→10頭で後のレースが騎手変更になっても余剰騎手が単純に4人はいることになる
2024/05/25(土) 17:44:29.29ID:FMmAKVvD0
>>254
先週までの新潟でも1レース4レース(1,3,7日目)と4レース5レース(6日目)があるんだから凍結の恐れということはない
2024/05/25(土) 17:52:36.70ID:FMmAKVvD0
>>255
自己レス
冬場は確かに凍結の恐れでいいが春の新潟でも両方あるから気象面以外の理由もあるということ
257244 (ワッチョイ 9adc-pLq2)
垢版 |
2024/05/25(土) 19:09:40.32ID:4O/Cr8SX0
244です

みなさま障害レースの質問に対する回答本当にありがとうございます
たいへん勉強になったとともにスッキリしました
258こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 3755-Lrpf)
垢版 |
2024/05/25(土) 19:34:08.19ID:wqs1RBU+0
障害戦が春の新潟で2鞍施行日に、ヴィクトリアマイルデーのみ4・5R組まれてる理由は、前日の障害戦が京都で京都ハイジャンプが8Rの13:50で組まれており、騎手の移動が伴うことを考慮されてる点と、これは推測なるがG1デーであり、1R障害戦組んでしまうと、1R9:50→2R10:25→3R10:50→4R11:20といった組み方ができないのも絡んでるような。


ちなみに、基本的に、2鞍施行時は概ね
5月〜10月は1・4R
11月〜4月は4・5R
って感じ。

2鞍施行時に、置障害場(新潟・中京・福島)は1・4Rの場合2・3Rはダート組む理由は置障害を芝コースから除去しないため。ただし福島は襷コースの仮柵は1回ごとに直してる。小倉の場合はダートを横切る仮柵の移動があるが2R芝→3Rダートと組まれることが結構多く、仮柵はそのたびに直している。
259こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9702-4PJT)
垢版 |
2024/05/25(土) 20:08:05.67ID:TY2LL6aw0
>>252
牝馬の場合は残念オークスがあってもいいと思うが
260244 (ワッチョイ 9adc-pLq2)
垢版 |
2024/05/25(土) 21:29:24.97ID:4O/Cr8SX0
>>258
奥深いですねぇ
でもそういうの考えるのが楽しいですよね
2024/05/25(土) 21:56:24.97ID:nOw/ReTN0
>>252
かつての駒草賞オープン化で失敗しとるのに

>>258
2022年の小倉SJで石神の祝勝会(障害重賞全場制覇)で盛り上がって、一部の騎手が新潟直行便に乗り遅れて羽田経由で入ったため調整ルーム入り遅れて、制裁食らった件思い出したw
2023年から小倉SJが暑熱対策で4R設定になったので移動の余裕が出来て、こうした事もなくなったけど
2024/05/25(土) 22:17:42.68ID:KKpnJacJ0
>>259
大昔は、カーネーションカップが残念オークスだったような
2024/05/25(土) 22:28:15.45ID:nOw/ReTN0
1983年にカーネーションカップがオープンに(芝1400m)
⇒1987年に芝1600mに変更⇒1996年に芝1800mに変更⇒1998年にオークス翌週に移行⇒2000年に500万下の「カーネーション特別」に格下げ
⇒2003年にカーネーションカップの名称が復活、ただし条件は変わらず
2024/05/25(土) 22:58:36.00ID:KKpnJacJ0
>>263
ありがとうございます
2024/05/26(日) 06:17:14.13ID:IDmMlOvF0
クラシックレースで除外になる馬が、オープンなのか?500万下が多いのか?、で条件が変化してきてるんだよ。
カーネーションカップは分かりやすかった。

残念〇〇、と、除外馬が除外回りで出走出来るレース、と似ているようで少し意味合いが違う。
2024/05/26(日) 07:52:00.19ID:HhByDPbV0
日本ダービー終わって25分後ぐらいに京都で3歳リステッド白百合Sあるが今年は9頭立て

ただ白百合Sってダービーの週に組まれてから頭数がホント揃わない

ここ勝ってラジオNIKKEI賞出るとハンデ背負うのもあるからか
2024/05/26(日) 11:42:01.08ID:B5yGml7U0
俺らが生きてる間にオープンの平場って見れるかな?

・出馬投票段階で登.録頭数が5頭未満(3歳未勝利は6頭未満)になって取りやめになったレースがあること
(GI・GIIと3歳の指定トライアルと外国馬・地方馬の登.録があったレースは5頭未満でも行うためこれらの競走は除く)
・当日に当場でGIが行われていないこと
(GI当日は分割競走が行えない)
・出馬投票段階でフルゲートを超える登.録頭数があったレースが存在すること

これらの条件を全て満たした場合のみ、出馬投票段階で一番登.録頭数の多いレースを分割競走にするという決まりがある。
分割競走になったレースは、分割前のレースが特別・重賞であっても必ず平場になる。
なので、これらの条件を全て満たした上で、仮にGIIのレースが出馬投票段階で一番登.録頭数が多ければ、GIIが分割になってオープンの平場ができる。
とは言うものの、競走のとりやめ自体が稀だし、一般的に登.録頭数の一番多いレースは新馬戦や未勝利戦である事が多いから、オープンの平場が行われる可能性は100年に1回あるかないかだと思うよ。
実際、オープンの平場は1995年に旧3歳で行われた3歳オープン(函館3歳ステークスの分割)が最後。
当時は原則11レース編成で、1レースは分割にして12レースとするという決まりがあったので、オープンの平場が行われる可能性が今より高かった。
1997年からは最初から12レース編成になったので、取りやめが発生しない限り分割レースも行えなくなった。

ちなみに分割レースは元のレースが別定戦やハンデ戦であっても、原則として定量戦か馬齢戦(ただし、2006年以前の平場は新馬未勝利を除き全て別定だったので分割レースも別定)です。
2024/05/26(日) 12:17:42.24ID:BPidXjXB0
なお、その最後に行われた旧3歳(2歳)オープン(1995/9/24・函館8R)は芝1800m戦
(距離が全く違うので函館3歳S(芝1200m)の「分割」ではない)

勝ったのはエクセレトシャトー(50.0kg▲岩部純二)
このレースにはマックスロゼ(2着)、メイショウジェニエ(4着)、そしてのちの皐月賞馬イシノサンデー(3着)が出走していた
269こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 93dc-5/Az)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:26:28.94ID:6JecR6Yi0
>>267
見たいですね

7Rとか8Rに大物が出てきて かつ取りこぼしたけど
ここはたたき台ですが何か みたいな雰囲気が懐かしい
270こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4924-vWhR)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:55:26.61ID:IDmMlOvF0
>>267
あんまりいい加減なことを書くなよ

当時は原則11レース編成で、1レースは分割にして12レースとするという決まりがあったので、

そんな決まりはない。
分割を見越して11レース編成にしていたが、出走馬が集まらない場合は、そのまま11レースだけの開催だった。
2024/05/26(日) 14:53:24.99ID:B5yGml7U0
>>270
当然そうだよ。
でもそんな事例は(夏の3場開催を除き)そんなになかったイメージだが。
272こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4924-vWhR)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:12:24.84ID:IDmMlOvF0
>>271
後から繕ってもダメよ。
そもそも、分割は一般競走が対象で、そこから間違っとる。
273こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4924-vWhR)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:14:33.12ID:IDmMlOvF0
>>271
後から繕ってもダメよ。
そもそも、分割は一般競走が対象で、そこから間違っとる。
274 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ d976-awJA)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:19:16.42ID:VKOm4Nky0
あのちゃん、そわそわして場違い感がすごい
2024/05/26(日) 15:54:29.56ID:HhByDPbV0
皐月賞除外馬が日本ダービー制覇なんていつ以来だろうな?
ダノンデサイルは完全に人気の盲点だった。

超スローだが勝ち時計2分24秒2
大逃げ2頭を除くと平均ペースだったオークスより0.2秒遅いだけ
2024/05/26(日) 15:54:39.18ID:B5yGml7U0
>>272
特別でも重賞でも分割されますけど?(GIは除く)
2024/05/26(日) 15:56:02.21ID:HhByDPbV0
ダービー2分24秒3だから0.3秒遅いのだった。
横山典弘は忘れたときにやってくる
2024/05/26(日) 16:22:24.40ID:M0e55m9R0
>>276
具体例をあげて
279こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4924-vWhR)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:34:52.80ID:IDmMlOvF0
>>276
お前の見てるサイトが間違っているよ。
必死でネットだけを見ているのが、バレバレ。
ちゃんと施行規定読めよ。
2024/05/26(日) 16:57:48.85ID:NsVCG0kg0
>>279
サイトなんて見てないよ
いつも単に思いつきと妄想で言ってるだけだから


↓数日前からDGのサイトの展望コラムではちゃんと園田の馬が3頭挙がってるのにこんな事を平気で言っちゃう奴だからな


地方競馬番組議論総合スレPart4
847:こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5c2c-hLVv)[sage]:2024/04/24(水) 18:11:04.97 ID:IYXbFGFG0
西日本クラシックなんてもっとひどいぞ。
園田の馬は1頭もおらず、登録は高知4頭+笠松1頭の5頭だけ。
地元馬が全部逃げるような少頭数レースなんかもうやめちまえよ。

兵庫県競馬組合 園田競馬part90
924:こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5c2c-hLVv)[sage]:2024/04/25(木) 19:29:12.95 ID:bbbxrmr60
>>921
じゃあ、出馬投票があさっての朝なのに、園田の馬の出走予定馬が公表されないのはなぜ?
全部回避したと考えるのが自然。

地方競馬番組議論総合スレPart4
851:エイバット ◆85M4omRxvQ (ワッチョイ 5c2c-hLVv)[sage]:2024/04/25(木) 19:29:49.54 ID:bbbxrmr60
>>848
じゃあ、出馬投票があさっての朝なのに、園田の馬の出走予定馬が公表されないのはなぜ?
全部回避したと考えるのが自然。
2024/05/26(日) 17:05:24.80ID:DIIxwxY60
青嵐賞・ダービー・目黒記念がいずれもドスロー
大体どれかはハイペースになるもんなんだが
2024/05/26(日) 17:25:20.29ID:HhByDPbV0
メイショウタバルの取消で超スローになったのは否めない

しかし京都の安土城Sと渡月橋Sは各タイムを比べるとどっちがオープンなのか分からん
283こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a1b8-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 20:50:14.70ID:RjucDcqW0
親子3代ダービー制覇は翌年以降に持ち越しか。
2024/05/26(日) 20:58:17.83ID:DIIxwxY60
父父父サンデーサイレンスはダービー未勝利
皐月賞はエポカドーロ・ソールオリエンス・ジャスティンミラノがいるが菊花賞も未勝利
2024/05/26(日) 22:23:26.80ID:BPidXjXB0
>>276
分割が発生するのは競走取りやめが発生したうえで、一般競走のみに起きうる
(競馬番組一般事項VI-2)
(1) 所定の出馬投票締切りの結果、競走の取りやめがあり、かつ、平地一般競走のうち申込馬が 16 頭以上の
ものがある場合は、1 日の競走数が 12 を超えない範囲内において、取りやめた競走が 1 競走のときは当該
一般競走のうち申込馬が最も多い競走、取りやめた競走が 2 競走以上のときは申込馬が最も多い競走およ
び 2 番目に多い競走を 2 競走に分割して実施する。
2024/05/26(日) 22:53:39.34ID:7fpLutpd0
昭和時代の夏ローカル開催の全10R時代が懐かしい
分割がないとメイン競争は9R
2024/05/27(月) 00:28:56.63ID:bkm+sO+N0
1990年初秋の9月のある日の函館開催の場末感が凄すぎたねぇ
全9鞍で1Rがアラブ700万で、他は4歳未勝利戦+500万1鞍+3歳新馬戦
特別戦は500万2鞍でメインは900万

秋の福島はほぼ4歳未勝利戦(あっても3歳未勝利か新馬)にアラブ戦も加わってさらに場末感が凄いことになるが

※年齢は旧表記
288こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 93dc-5/Az)
垢版 |
2024/05/27(月) 03:38:46.71ID:C3/HxFWR0
>>286
なつかしい ありましたねぇ

9Rがアラブ特別とかシュンエイ記念とか銀杯とか
289こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 93dc-5/Az)
垢版 |
2024/05/27(月) 03:40:13.09ID:C3/HxFWR0
むかし 秋の福島の土曜へ 見に行ったら

メインレースが400万(現1勝クラス)だった
2024/05/27(月) 08:26:58.41ID:YcEEdKxD0
中央競馬3労組スト終結、関西労は妥結も残る2労組は交渉中
https://news.yahoo.co.jp/articles/726aac34d13cc59183589ec8105531716a0026d8

関東労と美駒労って共に美浦の組合員だろうな

栗東>美浦はトレセンの立地・設備よりこの問題が重要では?
291こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 93dc-5/Az)
垢版 |
2024/05/27(月) 10:07:01.59ID:C3/HxFWR0
>>287
そうそう場末感
2024/05/27(月) 10:25:20.84ID:26OB012MM
昔の秋の福島は平場の400万円以下のレースは三回福島の最終日のみ
馬場状態もわるいから地方競馬見ている見たいだった
293こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 93dc-5/Az)
垢版 |
2024/05/27(月) 15:49:56.00ID:C3/HxFWR0
第3場の特別戦が昨年頃から10~12Rから9~11Rになったけど
あれって特に理由はないのかな 単に揃えただけ?
294こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 93dc-5/Az)
垢版 |
2024/05/27(月) 15:54:54.78ID:C3/HxFWR0
以下のような感触を持ってる人っています?

・JRAウルトラプレミアムの馬名と競走条件の内容がまったく合致しない
・振替開催の時に開催地と異なるレース名がついてしまう
・中京で北九州記念やって 小倉でCBC賞やる
 そんで阪神で京都ジャンプSやって 京都で阪神ジャンプSをやる

昔の話だけど 京都を阪神に振り替えててた時 淀短距離Sをわざわざ仁川短距離Sと名前を変えて
やっていた
こういうことは最近しなくなってしまった
2024/05/27(月) 16:03:45.52ID:/TVCrszG0
絶望の3歳未勝利戦なくしたのは失敗?
2024/05/27(月) 16:05:00.52ID:MOwfjuR40
ウルトラプレミアムの件は投票も絡んでいるからしゃーない
2004年のメモリアル競走はほぼ芝のレースに限定した事で
マヤノトップガンM⇒芝1400mとかが発生したケースもあったが

基本的に競走名を変更しないのはオープン以上か自治体の寄贈賞が絡むレースだね
豊明Sとか鳥取特別とかは市長賞が寄贈されている関係上、代替開催でも変更なし
297294 (ワッチョイ 93dc-5/Az)
垢版 |
2024/05/27(月) 16:22:15.45ID:C3/HxFWR0
>>296
ありがとうございます
2024/05/27(月) 17:30:56.27ID:bcPXLrLX0
>>294
北九州記念とCBC賞は時期を入れ替えて小倉で北九州記念
中京でCBC賞
にした
2024/05/27(月) 17:33:44.21ID:YcEEdKxD0
松風月ステークスのハンデが出たが騙馬8歳のラプタス60.5キロ。
これはさすがに回避だろ。この馬渡辺薫彦厩舎に移籍したんだ。
2024/05/27(月) 17:44:49.67ID:MOwfjuR40
>>299
直近でさきたま杯(JpnI)があるが選出されるかどうかだな
後は6/22の天保山S(別定)だと1600万超過馬は1200万毎1kg増(57+7kg増で64kg)なので、
ダートグレードも敵鞍がないとなると、選出の見込みがなければ松風月Sかその他を使わざるを得ない
プロキオンSも今年はダート1700mなので距離は長いし
2024/05/27(月) 18:17:37.09ID:1hpkmS8i0
>>294
冬場だから「細雪S」だと思っていたら京都での「羅生門S」を阪神で実施するから谷崎潤一郎つながりでのレース名変更はあっぱれすぎた
2024/05/27(月) 21:02:02.23ID:MOwfjuR40
JRAの過去の特別競走名で個人的なお気に入り
・栞ステークス
・札幌センテニアル
・細雪ステークス
・万緑ステークス
2024/05/27(月) 21:46:04.23ID:a0r3yxiZ0
>>302
松籟S
野分特別
304こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 93dc-5/Az)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:02:38.80ID:C3/HxFWR0
>>302
ひよどり越特別
新涼特別
2024/05/27(月) 22:06:07.15ID:KeonKqxG0
やっぱ尾張特別
2024/05/28(火) 03:17:42.48ID:u7pTFs1Z0
先週のディープインパクトCをダートにしたのは解せない。
例年ダービーデーの10Rは芝のむらさき賞なんだからそれと置き換えればいいだろうに
2024/05/28(火) 05:56:21.13ID:LdrNDM0I0
オークスデーのエアグルーヴカップはダート2100
あれ例年の丹沢ステークス

安田記念デーのタイキシャトルカップ
あれ例年の麦秋ステークス
2024/05/28(火) 08:42:53.80ID:LdrNDM0I0
むらさき賞をディープインパクトカップにするのは番組編成する側も抵抗あったんだろうな
2016年からダービーでに組み込まれた薫風ステークスとむらさき賞の順を入れ替え
薫風ステークスをディープインパクトカップにすればOKということ
309こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 09a2-oeLu)
垢版 |
2024/05/28(火) 14:40:07.92ID:37zO7x8P0
今週から夏競馬スタート
まあ3回東京を夏競馬と言う人はあんまりいないだろうが…

逆に夏の福島中京は完全に夏競馬だけど、数年前までは番組上は何故か春扱いだったな
2024/05/28(火) 14:58:47.36ID:+tQlbjNX0
新馬戦のスタートを春/夏番組変更の基準にしているからね
だから福島・中京は春競馬で、北海道は夏競馬の扱い
例外的にこの時は春競馬であっても古馬オープンでは3歳(旧年齢表記4歳)も出走できる変則的な編成になっていたけど

目黒記念がいい例で1996年以前(2月開催)は4歳(旧年齢表記5歳)以上⇒1997年に5月移行で3歳(旧年齢4歳)以上に⇒
2012年に現行の春・夏番組体制(「ダービーからダービーへ」)になって再び4歳以上の条件に戻る
目黒記念3歳開放時では2007年に3歳のココナッツパンチ(51kg)が2着に入ったりもしている(ローズプレステージ(49kg)も出走していた)
2024/05/28(火) 18:54:41.17ID:16SJ7wE50
オークスの前の週から重賞に3歳が出られた時期で
主場が福島・中京の年ってあったっけ

宮杯がGI昇格して中京と阪神を入れ替えてから、1開催8日が崩れた直前まで
5月は府中・中京で6月は福島・阪神だった記憶(代替は別)
2024/05/28(火) 19:03:33.98ID:2gYCBZaa0
ダービーシリーズ開催で
3歳馬(数えで四歳)が古馬に挑戦した例としては
1976年の安田記念のテイタニヤとか
1983年の阪急杯のニホンピロウイナーくらいか?
2024/05/28(火) 20:10:13.80ID:+tQlbjNX0
>>310で出した
2007年目黒記念のココナッツパンチ、ローズプレステージ、
2008年目黒記念のフサイチアソート
2003年の東海Sのペルフェットぐらい
2024/05/28(火) 20:24:43.15ID:+tQlbjNX0
あと1996年から2011年までの安田記念もダービーが開催される3回東京開催なので
そこへの3歳馬の参戦は結構あったりする
1996 ゼネラリスト
1997 スピードワールド=3着
2000 イーグルカフェ
2004 メイショウボーラー
2011 リアルインパクト=優勝
2024/05/29(水) 07:36:09.40ID:qrK1Uwlc0
今週から2歳戦が始まるが3回東京は新馬11、未勝利1に対し4回京都は新馬8、未勝利1。

東京は芝1400/3、芝1600/6、芝1800/2、ダート1400/1
京都は芝1200/1、芝1400/2、芝1600/4、芝1800/1、ダート1200/1

こうも芝1600以上が多いとこれらの馬は新潟2歳Sか秋まで休養だな。中には札幌2歳S出るのもいるが。
316こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4be2-SI8U)
垢版 |
2024/05/29(水) 11:22:03.56ID:B5nAu9p80
>>315
関西の芝マイル戦は阪神外回りが京都内回りになるんだね
2024/05/29(水) 13:38:40.79ID:1wnOGsEn0NIKU
今年は日程変更で九州産馬限定新馬戦が1か月前倒し
さらにひまわり賞も1か月前倒し

フェニックス賞は設定されず(代替となる中京でも設定されず)
ダリア賞に集中させる感じになるか
318こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ Sdb3-oeLu)
垢版 |
2024/05/29(水) 17:30:56.62ID:fU2GwriQdNIKU
この時期の西の番組のショボさは何とかならないのかな
6週連続日曜重賞無しは流石にちょっと酷いと思う
2024/05/29(水) 18:57:26.02ID:qrK1Uwlc0NIKU
東京で5週連続GTが続いているから仕方ない
次週は東京でエプソムⅭに函館でスプリントSだっけ?
スプリントSと翌週のマーメイドSを入れ替えりゃ解決だが…
320こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ 93dc-5/Az)
垢版 |
2024/05/29(水) 21:18:31.34ID:AFWQ4h4R0NIKU
>>318
まぁこらえてよw

本来なら日曜日にしてもいい重賞もGⅠとのバッティングを避けてる
騎手の問題もある 同じ日にするとルメールや川田が乗れなくなるからね
現地観戦の立場なら不満になるけどまぁ配置的にやむを得ないかな
321こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ a1b2-k+jl)
垢版 |
2024/05/29(水) 23:36:59.71ID:qJz8XwUw0NIKU
上位騎手が全て乗れる番組編成は間違いだわな
2024/05/29(水) 23:39:34.22ID:w8qyhBIs0NIKU
>>318
仮に5月京都の番組を強化するとしたらNHKマイルCの移設かオークスと秋華賞の実施競馬場の入れ替えかね
323こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW c1af-zkvx)
垢版 |
2024/05/30(木) 00:50:43.15ID:NkSqFUrC0
そういや昔オークスの裏で東海ステークスやってたな
2024/05/30(木) 01:45:57.18ID:zZc97HcD0
マイルCが西にいくなら代わりにきさらぎ賞が東にいく、と(NHK繋がり)
バランス悪いなぁ
2024/05/30(木) 04:57:37.32ID:QjHkMt9H0
上位騎手が全て乗れる番組編成は間違いだわな

馬主の要求には逆らえない
妙な若手使って惨敗したら激怒だよ
2024/05/30(木) 12:03:48.23ID:uhYlxvaH0
>>310
新馬戦が始まるのはダービーの翌週から
2024/05/30(木) 16:37:31.90ID:8gy/w5mx0
>>326
かつてはダービー翌週からではなかった
現在のダービー翌週から新馬戦開始設定になったのは2012年から
2024/05/30(木) 16:50:33.93ID:8gy/w5mx0
>>319
ユニコーンSが移行したのでマーメイドSが実質メインになっちゃったからね
函館SSを1週遅らせてもいいとは思う
従前の北九州記念の翌週にキーンランドCやってるぐらいなので、従前の函館SSとCBC賞の間隔が中1週になっても問題ないはず

>>322
現状の番組維持だと葵Sの価値がどこまで上がるかがカギかもね
3歳春のスプリント戦線という位置が確立できればだけど、NHKマイルCと路線が被る馬もいるので棲み分けが難しいかな

>>323
東海テレビの社杯なのでどうしても施行日が日曜日(放送日)に限定されてしまうという
2024/05/30(木) 17:08:16.02ID:QjHkMt9H0
松風月ステークスにラプラスが60.5キロで出るのか
330こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a1b2-k+jl)
垢版 |
2024/05/30(木) 18:05:35.41ID:KYoWEuTF0
2.3歳のスプリント路線の充実化させたいなら
朝日杯を1400短縮して、ホープフルSと明確に差別化(ホープフルSも1800に短縮していい)
ファルコンSを3歳春の短距離核レースとして桜花賞前に移動(阪神開催)
ファルコンS→NHKマイルで短距離二冠を形成(クラシック組を倒せばレーティング上がる)
葵Sは2月移動でOK
3歳馬が勝ちやすいようにスプリンターズSを12月に戻す(レーティングが底上げされる)
2024/05/30(木) 18:55:49.76ID:8gy/w5mx0
>>329
賞金稼ぎ過ぎて適鞍がないから仕方なしかと
さきたま杯に選出されるか微妙だし、昨年までこの時期にあった北海道スプリントカップが3歳限定になって8月に移動したこともある
プロキオンSも今年は1700mだし、天保山Sだと64kgなので松風月Sの方がまだ軽い
2024/05/30(木) 19:44:36.20ID:QjHkMt9H0
(ホープフルSも1800に短縮していい)→1800だとフルゲートは16頭に縮小
ファルコンSを3歳春の短距離核レースとして桜花賞前に移動(阪神開催)→中日スポーツ賞だから無理

(レーティングが底上げされる)→レーティングが低いと恥な理由をきちんと説明すべき

専門紙やスポーツ紙片手に馬券を握りしめるファン。
ウマ娘から競馬好きになった人
コンピューターソフト駆使してネットで全競走買う人
要はほとんどの人はレーティングごとき興味ないって感覚
333こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a1b2-k+jl)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:54:28.16ID:KYoWEuTF0
まーた揚げ足取りのキチガイか

日本一馬券が売れる有馬記念は16頭立て
社杯の付け替えなんてチャレンジカップとかセントライト記念とかいくらでもある
レーティングが低いとG1昇格できない
334こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4924-vWhR)
垢版 |
2024/05/30(木) 20:14:15.96ID:F2laBVUM0
>>333
もうG 1増やさなくて良い。
揚げ足取りとかいう前に、レーティングばかは消えろ。
2024/05/30(木) 20:28:17.20ID:nOkkMdM80
>>333
ラプタスをラプラスなんて言ってるんだから揚げ足取ってやれよww

レーティング低いと恥の理由分からない馬鹿なんだぜww
ニュージーランドトロフィなんてほんの数年前にレーティング低くて降格の危機って言われてた事する知らない奴だぞ、ラプタスをラプラスなんて言っちゃうレベルだから仕方ないかww
336こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a1b2-k+jl)
垢版 |
2024/05/30(木) 20:59:07.89ID:KYoWEuTF0
今後10年の番組編成予想
1.チャンピオンズCとフェブラリーSの降格・廃止で、ダート路線を地方へ完全移譲
2.秋に古馬E区分G1の創設(菊花賞古馬開放or格付け返上して秋天再延長)
3.秋天とジャパンカップの統廃合
4.2歳スプリントG1と3歳スプリントG1を作る為の路線整備
5.カーニバル開催の創設(有馬記念デーと宝塚記念デー)
2024/05/30(木) 21:00:53.68ID:4LGh8cxe0
夏の阪神開催を延長して秋を中山・中京開催に出来ないかな
CBC賞は産經賞セントウルSと入れ替えてスプリンターズSの前哨戦に
2024/05/30(木) 21:22:27.72ID:QjHkMt9H0
ニュージーランドトロフィなんてほんの数年前にレーティング低くて降格の危機
別に下がっていいじゃん。下がったところで売上が一気に半減しっこないし。
GU、GVの格付け自体創設時とかけ離れているものがそうとうある。

NZTの降格し物価が上がって生活できなくなったなんて書くなよ。
339こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 092a-kizQ)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:25:11.26ID:QjHkMt9H0
レーティングが低いとG1昇格できない→しなくてよい
レーティングが低いと降格がある→そうしてください

馬券買う分には誰も困らない
340こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a1b2-k+jl)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:34:42.77ID:KYoWEuTF0
コイツは大阪杯が昇格しないと延々やってた頃からこのスレに居座ってる病人だからね
ひきこもりが家にひきこもってる間に世界や現実はどんどん変わっていくからな
2024/05/30(木) 21:36:26.84ID:Swi1jZ720
>>338
恥の理由をちゃんと示してやったら、屁理屈しか言えないのかよwwww
さすがラプラスwwwww
2024/05/30(木) 21:38:14.95ID:Swi1jZ720
>>336
1 ない
2 ない
3 ない
4 ない
5 ない
343こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4924-vWhR)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:39:36.57ID:F2laBVUM0
>>340
お前もだ。きえろ。
344こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ db3c-GD45)
垢版 |
2024/05/30(木) 22:08:36.71ID:yZve4I/A0
馬券なんてそこにレースがある限り
バカどもが毎回買ってくれるからな
2024/05/30(木) 22:23:25.57ID:TIol/77I0
どんな理由でもいいから一年間勝ち星のない馬限定の一発逆転ファイナルレースやろうぜ
条件戦だと勝つと困る馬が多いだろうからオープンクラスで賞金もちょっと低く設定
2024/05/30(木) 22:50:41.12ID:vf/jdNbz0
ひさびさにカーニバルくん見たわ。w
元気そうでなりより。w
347こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a1b2-k+jl)
垢版 |
2024/05/30(木) 23:15:03.26ID:KYoWEuTF0
武豊も福永も矢作もカーニバル肯定派だよ
番組編成的には増えすぎたG1の消化が難しくなるからまとめる意味でカーニバルをやるしかなくなるでしょうね
2024/05/31(金) 07:46:04.00ID:Bx5o0zF+0
JRA関係者が他競技のカーニバルデーを羨むのは
NPB関係者の五輪に対する感情と同じく
無い物ねだりだと思うけど?
2024/05/31(金) 08:34:55.07ID:XIKU2UWX0
恥の理由をちゃんと示してやった
あれでちゃんと示しただって(笑)ガハハハハハハ
さすがバカ
2024/05/31(金) 11:20:27.16ID:i6sMn1w4d
馬券を買うオレ、お客様
馬券を買わないレーティングバカ、所詮、外野

その違いを認識した方が良い

お客様は神様なんだよ
351こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ db19-GD45)
垢版 |
2024/05/31(金) 11:56:46.63ID:z/NvcEoP0
JRAにすれば良いお客様(カモ)ですからね
352こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 4be0-SI8U)
垢版 |
2024/05/31(金) 13:20:00.26ID:oW3CuUur0
>>345
条件馬でもさすがに一年間勝ち星がなかったら勝ちたいだろ
353こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sdf3-vWhR)
垢版 |
2024/05/31(金) 17:37:58.31ID:vza8YVBId
>>351
それとこれは別問題だろ
2024/05/31(金) 20:53:45.57ID:iB58nGVK0
>>337だけど具体的にこんな感じ
https://i.imgur.com/I79Agb8.png
355こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 516d-opZi)
垢版 |
2024/06/01(土) 01:42:11.31ID:cB+/1vlI0
これはないな
356こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 93dc-5/Az)
垢版 |
2024/06/01(土) 02:42:35.49ID:16mQO4Tv0
いいね 新設・若狭湾特別
2024/06/01(土) 06:32:51.56ID:X2kH975z0
去年、永島まなみ等複数の若手騎手が調整ルームにスマホ持ち込み騎乗停止処分あったが
今度は水沼元輝が調整ルーム、トレセンにスマホ持ち込み騎乗停止

ただ去年と違うのは重大な非行があったものと認められる
何か不正行為したのかと疑われかねない
2024/06/01(土) 08:15:30.61ID:c67biHmN0
一応調べてみたところ「重大な非行」の文言が用いられたのは藤田伸二や木村哲也のような暴力沙汰、
松田や角居のような道交法違反系だな
前例でいうと3か月コースだが
2024/06/01(土) 08:45:08.94ID:wPEstxV+a
使用目的が
スマ6→レース動画視聴・騎手間やり取り
水沼→インスタ更新(→外部への情報発信)
だからかな
2024/06/01(土) 08:52:45.00ID:c67biHmN0
ルメールや大江原がTwitter(現𝕏)に投稿してたのは普通に30日だったが
2024/06/01(土) 09:26:54.68ID:8XKR2YSP0
>>349
何一つ反論できずに、昇格しなくてもいいもん降格してもいいもん僕困らないもん
としか返せない馬鹿は人のレスに噛みつかなくていいよラプラス君wwww
2024/06/01(土) 12:47:21.71ID:X2kH975z0
ダノンフェアレディの1分33秒8
京都芝1600の2歳新馬戦史上最速か
新品にした芝の秋でも33秒台出てなかったのか

6月開催の芝1600新馬戦勝ち時計で
最速はグランアレグリアの1分33秒6

6月の2歳芝1600で1分34秒きったのは史上2頭目
意外にいないもんだ
2024/06/01(土) 12:52:43.44ID:X2kH975z0
水沼元輝の件だが悪質な偽装工作していた事が明らかに
https://www.daily.co.jp/umaya/news/2024/06/01/0017720880.shtml

騎手免許剝奪という声もあるが…
2024/06/01(土) 13:01:21.92ID:UgNwiNXV0
>>363
ほぼ同案件の櫻井光輔(川崎)は30日間騎乗停止からの、4/1のNAR騎手免許不更新で引退に追い込まれている
ただ櫻井の案件は累積案件だったこともあるし、JRAはそこまで厳しくないので騎乗停止で納まると思うが
こうなると裁定委員会側の心証が悪いのは間違いないので1か月では済まなさそう

一応スレ違いになるのでこの辺でやめとこ
2024/06/01(土) 13:16:02.94ID:UgNwiNXV0
>>356
若狭湾特別は2011年の夏の京都(4回京都)代替時に設定されている
この年登場した地名

京都府内(丹後):大江山、丹後半島、天橋立
福井県内:芦原(あわら)、若狭湾
大阪府内(河内):枚方、樟葉
京都市内:一乗寺、鹿ケ谷、大文字、木屋町、聖護院
滋賀県内(近江):石山、瀬田、賤ヶ岳、彦根、長浜、安土城

現在リステッドの安土城Sの初設定はこの年だったりする
366356 (ワッチョイ 93dc-5/Az)
垢版 |
2024/06/01(土) 13:25:26.94ID:16mQO4Tv0
>>365
失礼しました 勉強になります
367こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a155-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 13:31:47.52ID:L1C4QX030
>>363
水沼元輝を永久追放だろ。
368こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 93dc-5/Az)
垢版 |
2024/06/01(土) 13:34:52.01ID:16mQO4Tv0
>>367
昨年のアレがあった後でのまただから
去年の連中より厳しくすべきでしょうね
2024/06/01(土) 15:34:24.84ID:c67biHmN0
京都芝2000で古馬重賞が施行されるのは
11年金鯱賞以来13年ぶり
2024/06/01(土) 15:37:47.07ID:UgNwiNXV0
>>365
なお、1993年に夏の中京⇒京都で代替した時は新たな地名は少な目だった(栂尾、乙訓、宇多野など)
理由は丁度この頃まで3歳(旧年齢表記4歳)は限定の500万・900万が組まれていたため、草花で大方組む事が出来てしまったため
(ひるがお、なでしこ、えのき、すいれん、サルビア、やまゆり)※元の中京で実施されていたものを含む
2024/06/01(土) 15:45:05.27ID:X2kH975z0
鳴尾記念人気だったロードデルレイ競走除外も
金子真人HDのワンツー決着かつ人気馬同士の決着

ただ宝塚記念に向かっても通用するかは疑問
2024/06/01(土) 15:51:36.79ID:c67biHmN0
2年以上の休養後で重賞を勝った馬はホッカイルソー・カネヒキリ・シャイニングレイ・スマートオーディンに続いて5頭目
2024/06/01(土) 15:59:57.35ID:X2kH975z0
アハルテケS3歳イーグルノワールが1番人気になるも着外負け
55キロでもこの時期では古馬に通用しないのか?
近2走の凡走からして過剰人気だったか?
2024/06/01(土) 16:12:03.38ID:X2kH975z0
アハルテケS最終1番人気はユティタムでイーグルノワール2番人気だった
ユティタム10着、イーグルノワール12着と惨敗
2024/06/01(土) 17:01:44.50ID:X2kH975z0
ヨーホーレイクは宝塚記念は向かわず秋に備えるという
秋に備えるってことは札幌記念出ないだろう

となると初戦は京都大賞典か秋天。
AR共和国杯だと58.5以上になりそう。
2024/06/01(土) 23:35:21.48ID:UgNwiNXV0
>>373-374
アハルテケSがオープンになったのは2011年以降で、ダート1600m戦になったのは翌2012年から(初年はダート1400m)
実は3歳馬の出走は設定以降でイーグルノワールが初めてだったりする

全日本2歳優駿2着の実績と鞍上面で過剰人気になっちゃったパターンかと(3歳になって2走の内容がイマイチにもかかわらず)
2024/06/02(日) 11:10:04.92ID:gipM3KhU0
ユニコーンSがあったからオープンに出られる賞金持ってたら
わざわざアハルテケSには出さないもんね
JBCの週にみやこS、羽田盃の週にユニコーンSみたいに
東京ダービーの週に残念東京ダービーみたいなJRAの
3歳ダート重賞があってもいいのでは
2024/06/02(日) 12:10:37.98ID:JxVAgoWI0
それらは地方競馬だから中央としちゃ
それらに出られない馬を救済する競走をつくる必要ないの
2024/06/02(日) 14:02:21.52ID:uILcS0Qb0
先週の鳳雛Sがその枠じゃないかと思うけど
2024/06/02(日) 15:48:08.74ID:MbNGPSay0
安田記念、ロマンチックウォリアー快勝

海外調教馬のJRA競走勝利は2015年高松宮記念 エアロヴェロシティ以来
2024/06/02(日) 15:55:10.99ID:JxVAgoWI0
安田記念稍重で勝ち時計1分32秒3だが
前半46秒4、後半45秒9じゃ緩めの平均ペース

ナミュール2着によりヴィクトリアマイルからきた馬は7年連続で連対

牝馬で中2週はキツいようにみえるがそうでもないんだな

ソウルラッシュ、ガイアフォース、セリフォスと上位人気馬がきっちり走った
2024/06/02(日) 16:03:02.11ID:JxVAgoWI0
やや重で勝ち時計1分32秒3
一昨年のソングラインは良馬場で1分32秒3だった

使い込まれているとはいえ良馬場だったら1分31秒台は出たろう
2024/06/02(日) 16:03:09.19ID:cPbQvglA0
グランアレグリア・アーモンドアイ・ウオッカみたいに安田記念目標の馬が叩きでヴィクトリアマイル使う事例も多いからね
2024/06/02(日) 16:20:40.63ID:JxVAgoWI0
逆に牡馬はこれといったステップが見当たらない
京王杯からは17年サトノアラジンを最後に連対がない
マイラーズⅭからも思ったほど連対は少ない
2024/06/02(日) 16:28:46.74ID:MbNGPSay0
牡馬の場合、モーリスやジャスタウェイ、ロードカナロアの様に3月末~4月初のレースから間隔開けて使う馬が好走例が多い印象
安土城Sから余勢をかって連闘で勝っちゃったモズアスコットのような例は異例中の異例だが
2024/06/02(日) 16:44:20.59ID:JxVAgoWI0
ロードカナロアは宮記念から連勝
ジャスタウェイはドバイ帰り
モーリスはダービー卿から連勝と5月の香港帰り
ロゴタイプはダービー卿から連勝と中山記念
ダノンキングリーの前年秋天以来は滅多にない
2024/06/02(日) 16:54:41.93ID:JxVAgoWI0
ロマンチックウォリアーは宝塚記念に向かわず香港に帰っちゃうとの報
2024/06/02(日) 18:35:52.60ID:MbNGPSay0
今日の馬場だと消耗激しいそうだもんな
無理しない方がいい
2024/06/03(月) 16:58:22.97ID:FLiWvW7Z0
京王杯SC→距離が短く本番と流れが違う、中2週
読売MC→本番まで感覚空きすぎ、右回り

ここは関屋記念を春天かNHKの週に持ってきた方がええな
替わりに谷川岳Sを夏に移設してサマーシリーズに入れる
2024/06/03(月) 19:07:28.11ID:/ju/V4QF0
タイキブリザード、タイキシャトル、エアジハード
京王杯から挑み安田記念を制したが当時は中3週

2020年以降の安田記念連対馬は前走全てGT組(海外含む)

今年はいなかったがドバイ帰りが参戦したらGU以下の組は蹴散らされる

それが最近の安田記念
2024/06/03(月) 19:47:34.59ID:n/YhRcGM0
>>389
もし関屋記念を春に移すなら京王杯SCを最終週に移して上半期版の阪神C的なレースにできないかな
6月後半東京はスカスカな上、その週は宝塚記念しか重賞無いし
他のサマーシリーズとの絡みはあるけどスプリントとマイル両方のレース対象にできれば良いんだけど
仮にこうするならエプソムCもマイルと2000両方の対象してもらいたい
2024/06/03(月) 20:20:38.32ID:/ju/V4QF0
東京はこの開催の最終日にOPの芝1400ハンデ戦パラダイスSがあるが
翌週にサマースプリントシリーズのCBⅭ賞がある※今年は北九州記念



安田記念から中2週じゃ馬券圏内の馬は出ることはまずない
2024/06/03(月) 20:35:10.88ID:/ju/V4QF0
関屋記念5月か4月末じゃGTカーニバルの裏ゆえ有力騎手は集まらない
1回新潟1週目じゃ(土)でも青葉賞にユニコーンSと被るから✖

2週目(土)京都新聞杯と被る、プリンシパルSもあるがここも有力騎手が集まりそう

3週目(土)京王杯SⅭに京都ハイジャンプがある。ここに関屋記念移動も
この日の京都メインは芝1800の都大路S。1600と1800じゃ近いものがある
少なくとも都大路の移動・廃止は考えにくい

4週目の(土)ここだと中1週なので✖
2024/06/03(月) 20:57:23.93ID:rGpcwsBJ0
パラダイスSが現在の時期になった13年以降安田記念から来たのは15年ブレイズアトレイル1頭のみ
一方で米子Sからの連闘組は6頭もいる
2024/06/03(月) 22:17:58.01ID:HfpbU1D40
マイルシリーズとスプリントシリーズという(一応)看板がある以上、1400mの重賞を夏に入れるのは難しいわな
とはいえ、マイルをとれる競馬場が少ないという矛盾が(夏開催で可能なのは東京・阪神・新潟・中京)
札幌芝1500mの重賞を検討してもよさそうだけど、トリッキーなコースなうえにフルゲート14頭というのが難点
2024/06/04(火) 08:54:55.38ID:LOWLbwCm0
左回りマイル適性ある馬を拾いたいだけなら
谷川岳Sの別定を緩くして勝ち馬に安田の優先権与えるとか

どの日程にしても第3場だと騎手は揃えるの難しい
2024/06/04(火) 09:12:42.64ID:0/JWkNrm0
谷川岳Sから来ても安田記念で3着以内はまず無理

谷川岳Sからの安田記念参戦ってあまり聞かないが
2024/06/04(火) 11:23:56.32ID:Pm83WwRsp
1週目 土曜:鳴尾記念/日曜:安田記念
4週目 エプソムC(2000に延期しサマー2000シリーズに)/マーメイドS
3週目 函館スプリントS/米子S(重賞格上げ)
4週目 土曜:東京ダート1600Mの重賞/日曜 宝塚記念

6月に毎週平地2重賞やるならこんな感じでどうに
米子Sを格上げするなら差別化する形でエプソムCを2000してサマー2000シリーズに入れるのもありかと
平地重賞無かった宝塚の前日に新設でもどっかからの移設でも良いので東京ダート1600Mの重賞を置く
東京1600なら右回り2000の帝王賞や小回り1400のさきたま杯とある程度差別化できるだろうし、賞金が足りずにさきたま杯や帝王賞に出れない有力馬も拾えそうだし
2024/06/04(火) 11:41:00.13ID:ABrn85AKr
3歳未勝利戦の最後の週はローカルで一日未勝利戦とかあってもいいな
2024/06/04(火) 11:41:30.11ID:0/JWkNrm0
2012年までは6月半ばから福島が始まり
前半2週間は重賞なかったが寂しさは全くなかった

翌年から現在の日程になったが今年から3回東京の後半2週に
平地重賞がないから寂しいっていうのはなあ
2024/06/04(火) 15:05:05.76ID:cEppWZLq0
年度代表馬になったことのない馬の顕彰馬入りはメジロマックイーン以来
2024/06/04(火) 16:38:07.30ID:/kGptfgf0
>>399
今は主場の未勝利馬出走制限もないし、実際に未勝利でも1勝クラスに空きがあれば使えるのであんまりやっても意味ないかと
降級制度がなくなって逆に上位が渋滞するようになったので、意外と1勝クラスに出走できたりするので
2024/06/04(火) 17:14:14.71ID:ur+EZHDn0
あくまで独り言として
やきうに例えると
顕彰馬→野球殿堂入り
記念重賞→名球会というイメージ
リステッドでも1勝クラスでも良いから
記念レースを増やせないものか?
2024/06/04(火) 17:18:07.22ID:pFGRqCrmM
昭和の秋の福島の未勝利戦を見たらものから言うと秋の未勝利戦は復活させてほしい
今の秋の一勝クラス馬クラスは面白くないな
2024/06/04(火) 18:20:11.74ID:0/JWkNrm0
3歳未勝利戦は春競馬で終わらせろという声もある
2024/06/04(火) 18:41:55.79ID:ABrn85AKr
地方競馬の中央未勝利交流もあるんだし、最終週の未勝利戦は中央開催の地方C級相当の交流戦にしよう
2024/06/04(火) 19:07:45.25ID:/kGptfgf0
顕彰馬選出記念競走
現行方式で初めて複数頭が選出されたので、各場分割で実施かな
コントレイル⇒銅像のある京都、キングカメハメハ⇒変則二冠となった東京、って感じになりそう
2024/06/04(火) 19:59:41.57ID:0/JWkNrm0
それなんだが今年JRA70周年メモリアルヒーローやっているじゃん
NHKマイルⅭデーにキングカメハメハカップが既に行われ
暮れのホープフルステークスデーにコントレイルカップが行われる。

顕彰馬選定記念キングカメハメハメモリアル、コントレイルメモリアルを組むかね?
2024/06/04(火) 20:06:43.70ID:/kGptfgf0
JRAリリースより
>なお、顕彰馬選定に伴う記念競走等につきましては、後日改めてお知らせします。

春季はキングカメハメハCやっちゃったからともかく、秋季番組は作成中だからどう扱うかだな
でも、顕彰馬でこれらの馬も入る可能性を承知で番組を編成したんだろうから、改めて顕彰馬選定記念はやる感じだろう
2024/06/04(火) 20:19:13.59ID:0/JWkNrm0
キンカメは来年選出されなかったら対象から外れるとこだった。
来年からイクイノックスが対象になるがいきなり選出される可能性は低いと思う。

そういえば顕彰馬記者投票だが去年より減った気がするが気のせいか?
2024/06/04(火) 20:34:53.48ID:ELAXuEDu0
父仔顕彰馬という事例はままあるが父の方が後から選出されるのは空前絶後じゃないか
2024/06/04(火) 21:04:17.35ID:/kGptfgf0
>>410
3年以上経過した会友が投票権を剥奪されたため(杉本、白川、田沼辺りが外れた)
かねてから現場に来る機会の少ない会友に形式的に投票権を与える弊害が指摘されていた
昨年のJRA賞での会友の与太投票が決定打になった(その会友=工藤清も当然除外された)
後は一昨年、昨年の顕彰馬投票に対する批判もあって、今年は顕彰馬投票のツールも含めてJRAも結構手直しした
2024/06/04(火) 21:06:56.74ID:ABrn85AKr
会友とかいらんねん

賞の選定に関してはNARのほうがまともやな。選考の理由も述べてくれるし
2024/06/04(火) 21:13:36.87ID:/kGptfgf0
>>410
コントレイルやキンカメが今年で一気に外れるのと、投票対象者もかねてから問題が指摘されていた会友が外れたので、
浮動票を取り込みやすく、なおかつ現場の意見が反映されやすくなってイクイノックスは恐らく一発選出濃厚
何しろ現行記者投票方式で複数馬が選出されたのは初の事(投票対象は1人最大4頭まで投票できる)

デアリングタクト、ソダシが来年の新規対象になって来て、今年新規で58.0%だったオジュウチョウサンも含めて来年の候補になるかと
既存馬ではあとは微レ存で今年票が2割超えのブエナビスタとモーリスぐらいだが、他に大きな支持を得る馬は少ないかと
2024/06/04(火) 21:22:03.70ID:/kGptfgf0
>>398
東京に新規ダート1600m重賞設定だとアハルテケSになるだろうかと
さきたま杯の登録頭数を見ると、この時期にこのくらいの距離の重賞はあっても面白い
(ただし、プロキオンSの時期や距離の見直しは必須になる)
久しく途絶えているダート2100m設定でもいい
2024/06/04(火) 21:31:06.90ID:/kGptfgf0
ただ問題点はアハルテケSそのものを上げるとなると、リステッドにも格付できないレースレーティングの低さの問題が生ずる
(近3年確か100には到達しない)
昔の様に安易に重賞を新設できないという点もネック
プロキオンステークスを移動する(今年のユニコーンステークスと同様の手順)ような強引な方法でないといきなりの重賞設定は難しいってところ
2024/06/04(火) 21:46:29.92ID:WcgEaLpN0
>>397
谷川岳S→安田記念ではないが
チアフルスマイルが谷川岳S1着→ヴィクトリアマイル8着というローテはしたことあるな
2024/06/04(火) 21:48:32.31ID:ZIZXgaDt0
主場開催だけど、あくまでも夏競馬なんだから、
少し緩めの番組でいいよ。
どんだけ重賞作るのよ。
2024/06/04(火) 22:27:59.61ID:0/JWkNrm0
3年以上たった会友の投票権剝奪は暮れのJRA賞ではなく今年の顕彰馬からだったか。
BS11の中継でお馴染みサンスポ板津記者がXで投票馬とその理由をPOSTしていた。

暮れのJRA賞でも同様の記者がいたが、そういう記者が増えているのは良いこと。
2024/06/05(水) 09:18:46.66ID:09Jua0L4a
現場から離れた物知らずは年齢関係なく有害な存在でしかないから
年数経過会友の投票権剥奪措置はプラスだったと言えるね
2024/06/05(水) 09:52:06.71ID:c++O/Dfk0
ラジオ日本加藤裕介は会友ではないが
普段帯番組やっているから競馬場には大して来てないと思う
2024/06/05(水) 11:19:02.45ID:0uDF+vhWM
加藤は毎週日曜日は競馬場にいるぞ
2024/06/05(水) 15:08:04.61ID:qVRuqyVN0
来年の殿堂入りは
イクイノックスもさることながら
オジュウチョウサンも対象になるのかしら?
424 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 86b0-M7mo)
垢版 |
2024/06/05(水) 15:40:15.22ID:QhFN3AIJ0
>>420
きっかけは一昨年6月の顕彰馬記者投票で候補即選定が期待されたアーモンドアイが
基準にあと8票及ばず落選したこと
アーモンドアイは昨年の顕彰馬投票ではほぼ満票に近い票を得て選ばれたが
一方でコントレイルが基準にあと1票及ばず落選(今年は選出)
この2回は参加した記者全員の投票行動がわからず物議を醸した

そして今年1月の23年度JRA賞記者投票で元トーチュウの工藤清と元共同通信の加古藤一男が
各部門受賞馬の多くを含まない的外れな投票をし
(特に加古藤は年度代表馬もイクイノックスではなく牝馬三冠のリバティアイランドに入れていた)
これを機に会友の投票行動が一部で非難された

加えて競馬新聞協会には会友の制度が無く
2000年以降の専門紙の廃刊で専門紙の投票有資格者が減っているのに
一般紙や放送系記者クラブの会友は増える一方になっていて
BS11スタジオ解説者の日刊スポーツ松田やサンスポ板津らが問題提起したんだよな

その結果今回の顕彰馬投票から「会友は資格取得後3年で投票権利を失う」と改正
今回会友として投票に参加できたのは新聞系では元サンスポ東京佐藤洋一郎や
元東京朝日の有吉正徳ら9人
放送系もLFを定年退職してフリーになった煙山光紀、元NIKKEIの佐藤泉
そして元MBS美藤啓文ら5人の計14人にとどまった
来年以降はさらに減って3年後にはゼロに限りなく近くなるんじゃないか?
2024/06/05(水) 17:17:39.91ID:xuVgP04B0
>>423
来年は多くはイクイノックスに1票目を投じる可能性は高く、残り3票をどう他の馬に使うかだな
来年はさらにデアリングタクトやソダシなどが加わるけど、どれだけ支持率を得れるか
1票だけで3票行使しないという可能性もあるけど、Xのポストでもオジュウチョウサン不選出が結構燃えているので
元凶となっていた会友が排除されたことで、空気を読む連中が票を投じればなんとかなるかもしれんが
2年目も厳しいかも

>>424
加古藤も酷かったが、やはり決定打は工藤清のあたおか投票だろうね
各部門の一番最初に出てきた馬を機械的に投票したという推測も出てたし
2024/06/05(水) 17:50:06.61ID:c++O/Dfk0
暮れのJRA賞だがオジュウチョウサンが活躍したのに会友の栗村智(元LF)が該当なしにして話題になった。
あの事件?で栗村は会友を返上したという噂。

一方で関西テレビの馬場鉄志は退職し会友になれるのに辞退したというが…
427こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ be9c-hMM5)
垢版 |
2024/06/05(水) 18:30:28.36ID:9q1VZ9790
障害レースって一度強い馬が出てきたら永遠に勝ち続ける感じで
つまらんわ
オジュウチョウサンみたいなのはやり過ぎ
以前みたいにやはり+2キロずつ課せるべきだ
2024/06/05(水) 20:03:42.31ID:D2fUPzQA0
お前オジュウ以外知らねえだろ
2024/06/05(水) 20:18:31.80ID:c++O/Dfk0
東京ダービーはラムジェット、サトノエピックとユニコーンSと同じ結果。
今年から位置付けが変わったが去年までも京都1800のオープン特別から挑んだ馬が強かった。
ユニコーンSは1900だから尚更の結果か。
2024/06/05(水) 21:31:21.25ID:tgpO5KfC0
ワタナベさんがテレビ初登場の時は目線が定まってなかったな
2024/06/05(水) 21:35:29.92ID:tgpO5KfC0
高田秋は直より若いが、それ以外は年長だもんな。
ミヤジマンにはいいように弄られるのが目に見える。
432こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ dd3f-hMM5)
垢版 |
2024/06/07(金) 19:25:07.80ID:Z6BbLxV50
>>429
ユニコーンステークスがG2昇格ありえるな。
2024/06/07(金) 19:54:34.21ID:7Plue7MN0
G2にしたら賞金が羽田盃と逆転しておかしなことになるな
434こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 8955-5F3J)
垢版 |
2024/06/07(金) 20:32:03.22ID:cugOKXNT0
JRAも馬鹿じゃないからそんなことはしないだろう
2024/06/07(金) 21:31:50.56ID:dqigyQgs0
行く行くは今のjpn1群も全部G1にさせたいみたいだし
羽田盃G1昇格のタイミングで賞金増額とユニコーンS昇格はあるかもね
2024/06/08(土) 00:29:49.25ID:UlKK+SLW0
羽田盃の開放初年度の躓きはでかいなぁ…レーティングも結構な惨状で
ユニコーンSの相対的な評価が高くなるね
2024/06/08(土) 00:54:14.51ID:K9FSdIdBr
昔見たくユニコーン1冠目でいいな
2024/06/08(土) 12:40:46.85ID:NHpUVavF0
1200の未勝利で7秒台が出るような馬場でもハギノトップレディのレコードは更新できないもんなんだな
しかし1000とは思えないくらい縦長で各馬のレベル差ありすぎだろ
2024/06/08(土) 15:13:24.47ID:1AGvG57Ia
トラッキングシステム3場同時対応できるようになったんだ
高松宮の日は阪神から取り上げて中京に持って行くしかなかったのに
2024/06/08(土) 15:30:11.25ID:adqzxxmB0
函館1R3歳未勝利戦が1分7秒9
11R古馬2勝クラス函館日刊スポーツ杯が1分8秒6っていうなんじゃこれ?
2024/06/09(日) 15:45:48.76ID:Hk0xFPyr0
函館スプリントSは牝馬が買いだったが最近はそうでもないな
サトノレーヴは5歳だがキャリア浅いからスプリンターズSも狙えそう
ウイングレイテスト初の1200かつ59キロで2着はびっくり
2024/06/09(日) 15:52:49.74ID:Hk0xFPyr0
レーベンスティールが59キロ背負って完勝するとは思わなかった
東京芝1800で59キロ背負って勝ったのって久しぶりだろ
2024/06/09(日) 16:07:47.12ID:bazLFQON0
ショウワモダンがメイSで59背負ってるな
2024/06/09(日) 16:21:12.79ID:Hk0xFPyr0
2010年か。中1週で安田記念を勝っている。
毎日王冠でG1馬が59キロで出てきて貫禄勝ちの印象が強い
2024/06/09(日) 16:31:44.86ID:Hk0xFPyr0
エプソムCは1800だからマイル組に中距離組がぶつかるが
前走の距離だけでみると2000を中心とした中距離組が強い

エプソムCが2000になりサマー2000シリーズに入ったらマイル組は出ないだろう
2024/06/09(日) 16:36:50.56ID:B+R4vgC70
悪いけど、ここ番組議論なんでレース回顧は別でやってくれ。
2024/06/09(日) 16:53:23.57ID:Hk0xFPyr0
昨日ジューンステークスは6歳牝馬エリカヴァレリアが勝ちオープン入りしたが
あの手の馬だと札幌の長距離使うか秋までお休みしか選択肢がない

福島、新潟、小倉、中京には長めの距離の芝レースがないからねえ
でも芝の長距離戦、リステッド・オープンで秋に行われるもんてそうはない
2024/06/09(日) 17:33:16.31ID:Hk0xFPyr0
宝塚記念最終登録13頭、毎年この程度だからいいか。

ドバイ帰りのG1馬に大阪杯組が5頭、
春天2、3着馬とメンバー的には面白い。

鳴尾記念上位馬はいないね。
2024/06/09(日) 17:34:50.96ID:qU2RvoNE0
>>445
もし2000になるならマイル組は米子Sに回るんじゃないの?
米子Sが重賞昇格なれば尚更
2024/06/09(日) 17:43:55.58ID:qU2RvoNE0
>>447
新潟2400でオープン出来ないもんかね
もし暑熱対策であれば薄暮シーズンの最終でやれば良いし
2024/06/09(日) 17:55:06.92ID:Hk0xFPyr0
安田記念週から夏競馬で4歳の賞金が半減された時代は、
安田に登録した4歳馬が賞金面で除外されエプソムに出て勝ち
賞金加算に成功というケースはあった。現在そのようなことはほとんどない。

で米子Sの登録は17頭。予想通りマイラーズⅭ組、谷川岳S組がいる。
2024/06/09(日) 18:18:20.06ID:Hk0xFPyr0
>>449
路線が分かれるって点ではいいかなあ〜と
前走東京芝マイルの3勝クラス分倍河原Sを勝ったマケラーダ、エプソムⅭに出るも最下位に。
全然人気もなかったけどマイルの米子S出ればよかったのにと思う。
2024/06/09(日) 18:36:25.30ID:RS+BWn7b0
安田記念や宝塚記念を3歳馬に開放してどうしても3歳と古馬が
初めて対戦するG1として残したいってなら仕方ないけど
3歳の出走回数が上がってこないなら、昔みたいにもう少し早く
開催を繰り上げたらどうか
皐月賞の翌週→VM、VMの週→安田、安田の週→宝塚
ってことになるが、福島牝馬Sとか目黒記念とかの日程を
全部変えないといけなくなるしさすがに無理があるか
で、繰り上げたことによってサマーマイルやサマー2000の対象レースを
東京でも、ってなるがそこまでやってまでサマーシリーズの充実が必要なのか
2024/06/09(日) 18:55:15.33ID:Hk0xFPyr0
サマーシリーズは夏競馬を盛り上げる為に始まったが
始まった2006年に比べ近年は暑さが半端ない

馬の安全第一から考えると矛盾している気はする
2024/06/09(日) 21:19:50.03ID:guL5tQ220
>>450
芝2200mのオープン戦ですら新潟牝馬Sしか組まれない現状もあるし
芝2400mのオープン戦は正直組まれないかと
2024/06/09(日) 21:22:17.51ID:a9gc0ivY0
質問なのですが以前のスレで日本での重賞レースの施工時期や距離を大きく変更すると国際格付けを剥奪されると書いてあった記憶があるのですが具体的に教えて下さい
2024/06/09(日) 21:26:32.77ID:guL5tQ220
>>447
新潟牝馬ステークスあたりまでお休みかな

中京の芝距離設定が勿体ないのよね
1600mはとれても、1800mや2500mはとれなくなっちゃったし
無駄な1300mのような変な距離の設定があるしね
中・長距離も2200mの次が一気に3000mと極端すぎるし
2400mか2600mの距離がとれればなぁと思ったりする
2024/06/10(月) 04:08:00.59ID:fQpGleeM0
>>456
G1の条件や開催競馬場等の変更はAPCの承認が必要。
G2~L、Jpn(国内グレード)は日本グレード格付管理委員会の承認が必要

国際グレードを剥奪された例は韓国が日本馬排除して国際競走にあるまじきことやったときぐらい。
2024/06/10(月) 12:54:41.33ID:FfAH9Jbvd
酷暑で長距離をやろうという発想が、時代に合っていない。
2024/06/10(月) 13:37:27.60ID:8WK6xT2Wa
類似事例で2007年の馬インフルエンザ蔓延の際に、交流競走が不可となって自所属のみで行ったダートグレード競走で格付けが剥奪された事例がある
当時のダート競走格付委員会が関係していたので統一グレードの条件を満たさなくなったため
このため、ダービーグランプリが(統一)GI→無格付(岩手所属馬限定)、日本テレビ盃が(統一)GIII→南関東SIII(南関東所属馬限定)、白山大賞典が(統一)GIII→無格付(金沢所属馬限定)で実施

なお、旭川のブリーダーズゴールドカップは(統一)GIIのままで実施されたが、既にJRA側の出走馬も含めた枠順発表が行われた後に、JRA所属馬賀馬インフルの影響を受けて移動不可になったため、JRA所属馬を競走除外にする形で実施した(アルドラゴン、メイショウトウコン、マイネルボウノット、オリンピアンナイト)
突発的な事態だったことと、JRA以外の自馬・他場所属馬はそのまま出走可能だったので交流競走の概念は一応は成立していたことが対応が分かれた要因
2024/06/10(月) 13:50:11.05ID:EBBKt9ao0
>>458
まあ、あの国らしいことしでかした訳ですがw
もっとも日本馬の招待拒絶で、コリアカップ・コリアスプリントが当初予定していた国際G3のレーティング基準を満たさなくなってしまったという要因もあるので
2024/06/10(月) 21:09:18.85ID:BzuRk+IS0
夏の新潟だと3歳未勝利芝3200定量63kgで
バンパーとしてやらないかな、とかは妄想する
463こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (JPW 0H27-HpRN)
垢版 |
2024/06/11(火) 18:57:14.49ID:Lkmd2oeeH
置き障害だしジャンプが酷くなきゃ障害戦使えよと
464こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ffdc-j4Y3)
垢版 |
2024/06/13(木) 15:30:11.11ID:mb46MChv0
新潟の千直って毎日やってるわけじゃないんだね
なんかもったいない
465こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 333f-xsT9)
垢版 |
2024/06/13(木) 16:13:48.80ID:QEP0ucDm0
>>464
夏の主場開催時は土日で1鞍が普通になっちゃったね
466あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/13(木) 17:00:57.94ID:rlI5/mAj0
>>466
役に立ったぞ
2024/06/13(木) 19:14:38.68ID:WjYbUJf50
>>465
ミルファーム夏の大運動会も日にちが遅くなったりして頭数が漸減気味
469こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8f66-VQfa)
垢版 |
2024/06/13(木) 20:27:11.97ID:E0Bd+92G0
>>433
ユニコーンSがGU昇格すれば現行の賞金なら
優勝賞金は5200万円になりそうだからね。
ユニコーンSGU昇格に伴って羽田盃の優勝賞金が
6000万円〜7000万円くらいまで増額する可能性はあるね。
470こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 032c-tmAW)
垢版 |
2024/06/14(金) 06:51:22.24ID:OVi/D+FW0
函館に美浦追い直前輸送が増えそう 
その背景にある「物流問題」【獣医師記者コラム・競馬は科学だ】
https://www.chunichi.co.jp/article/912661
2024/06/14(金) 11:00:28.00ID:0JjfmUJZ0
実りの秋へ、芝とダートのメンテナンスが進む中山
https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2024/06/13/kiji/20240613b00004048029000c.html

今年は変則日程であれだが中央4場で5か月間もメンテナンスができるのは中山だけ
2024/06/14(金) 14:09:23.11ID:BMdCf992M
中山は東京競馬場が雪や凍結の影響受けやすいから初冬から早春に開催が集中しているからな
2024/06/14(金) 16:27:15.27ID:0JjfmUJZ0
東京開催は基本1月末〜2月中旬、4月下旬〜6月下旬、10月と11月。

冬開催は雪の影響を受けやすいのは止む無し
6月半ば以降は梅雨時だがそれ以外は晴れの多い時期に組まれている。
近年は10月も台風の影響を受けやすくなっているが中山に比べれば雨の少ない時期である。

ただ6月半ばまで開催がある分、急いで芝張りしないと芝の成長期を損する。
474こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6fe0-dAOX)
垢版 |
2024/06/14(金) 20:22:07.98ID:jh5ZsOsu0
オリンピックは夏なのに
夏は暑いからマラソンはそぐわないと甘い考え持ってるから
日本はマラソンで世界と戦えなくなったんだよ
2024/06/14(金) 20:36:10.21ID:dxRWWSPr0
泥酔に身を任せての暴言チラ裏w
オリンピックでメダル🏅を取らなくても
市民マラソン文化が定着したら
競技人口は維持出来るの同じく
凱旋門賞を勝たなくても
馬券の売上を維持できれば
生産頭数は減らないのでは?
2024/06/14(金) 21:19:11.04ID:U9XUZb9v0
マラソンでも競輪でも競馬の長距離戦でも思うんだけど
一番早いやつを決めるんだから駆け引きとか要らんくない?
100m走とか競泳とかで駆け引きしてるの見た時ないでしょ
2024/06/14(金) 21:50:29.04ID:DCX/AtcP0
子供は黙ってろよ
2024/06/14(金) 22:31:54.49ID:0JjfmUJZ0
世界陸上も夏だね。来年は日本でやるとか。

暑い時期のマラソンだと札幌でハーフマラソンやっている。
2024/06/15(土) 15:12:36.59ID:hN2IjPOj0
保津峡S2年11か月ぶりのブラックブロッサムが勝ったけど2番人気。ファンはよく分かっている。
これでオープン昇格するが札幌まで行かないと芝の長距離オープン戦はない。
2000のサマーシリーズならハンデの恩恵を受けるが距離が短い気がする。
2024/06/15(土) 15:27:37.00ID:hN2IjPOj0
ブラックブロッサムは1年11ヶ月ぶりだった
2024/06/15(土) 15:33:29.57ID:hN2IjPOj0
函館9R下北半島特別1分8秒1で前半33秒5、後半34秒6でジューンブレア逃げ切り勝ち

函館11RSTV杯1分8秒8で前半33秒9、後半34秒9でレッドアヴァンティ追い込み勝ち

先週(土)もそうだったが下級クラスの方が上級クラスより決着タイムが速い。
482こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 036d-nRnz)
垢版 |
2024/06/15(土) 15:36:48.63ID:LWjC4t9g0
>>481
だから?
2024/06/15(土) 15:53:54.36ID:hN2IjPOj0
時計だけでみるのはあれだが上級戦のレースレベルに?がつく
米子Sは1分31秒5と速い決着だが前半800が46秒6、後半800が44秒9じゃ超スロー。

3歳ノーブルロジャーは初の古馬挑戦も古馬に跳ね返されちゃった。
重賞好走歴あってもまだ通用しないか。
484こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 63e0-u5ZD)
垢版 |
2024/06/15(土) 16:03:04.52ID:Np/ZcsEJ0
夏競馬はナイター開催やった方いい気がするが?
485 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6f1b-eQhj)
垢版 |
2024/06/15(土) 17:03:27.81ID:tLh7ywLg0
薄暮競馬で我慢してください
2024/06/15(土) 17:37:21.03ID:hN2IjPOj0
矢作の秘蔵っ子である古川奈穂はケガして明日乗り替わり。
古川奈穂はケガが多いな。ケガが多いと大成しないってのは正解かもしれない。
2024/06/15(土) 17:59:41.96ID:Y4JlyymT0
通常の怪我と馬のやらかしに巻き込まれての怪我一緒にされてもねえ
488こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 3fa3-0NsG)
垢版 |
2024/06/15(土) 18:07:16.16ID:V5PZvQmn0
秘蔵娘?
ただのお荷物だろ
489こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 8fca-xsT9)
垢版 |
2024/06/15(土) 19:00:09.68ID:JC2oIETn0
>>481
その日の中でレースを消化するたびに時計がかかる仕様になっている
明日は芝1200mが5鞍もあるので追ってみるといいよ
2024/06/15(土) 19:01:09.10ID:hN2IjPOj0
馬のやらかしでもうまくケガ防げる騎手もいる

お荷物なら解雇だ
2024/06/15(土) 19:05:57.71ID:hN2IjPOj0
ケガなくすには毛を剃るといいって
毛が無い怪我ない
下の毛も剃っちゃうか
2024/06/16(日) 01:03:08.41ID:+Db9Ehf00
>>484
郊外の新潟はともかくとして、中心地で住環境なども近い福島や小倉は周辺との下交渉も必要だろうし
照明の増設も今まで以上に必須になってくるから薄暮が限界かと
2024/06/16(日) 06:31:22.58ID:88o8IckD0
今日の東京のメインレースは
スレイプニルS(ダート2100m)
JRAとしては東京ダート2100m
の重賞レースを
時間がかかってもよいから
復活させたいのかもしれない?
2024/06/16(日) 14:41:10.56ID:GhCL+AjH0
函館9R2着が2頭同着で5着が2頭同着って珍しい事例
2024/06/16(日) 15:22:33.85ID:fHyBCa300
>>494
3頭同着の例は何例かあるみたいだけど、複数順位の同着は中央競馬だと1981/10/3の東京競馬第4競走の1着2頭、5着2頭同着以来かな

>>493
ダート1600mと違ってダートスタートの設定だから重賞でも見たい感じだろうけど
現実的にはこの時期だと格上挑戦馬も多いので厳しいかと
実質、既に5月にブリリアントS、10月にブラジルCと同距離のリステッド競走もあるし
2024/06/16(日) 15:49:53.59ID:GhCL+AjH0
2勝クラス勝ったばかりのアリスヴェリテが50`の軽量でまんまと逃げきって人馬共にJRA重賞初制覇。

アリスヴェリテは58秒3、58秒9だから後方の馬はスローもいいとこ。

2着もオープン初戦のエーデルブルーメ。実績馬は本来ここに出る競走じゃないからそうなるか。
2024/06/16(日) 17:04:45.52ID:fHyBCa300
サイレンススズカカップ、ダート1400mの3勝クラス戦ということもあり35頭登録
次週が小倉開催だからなおさらか

一方の1勝クラス芝2000mの木屋町特別は8頭の登録に留まる
2024/06/16(日) 17:38:17.34ID:GhCL+AjH0
3勝クラスのダート1400、サイレンスズカⅭの次は9月1日の中京・桶狭間Sまでないんだな。
ただオープンクラスのダート1400は暫くない。9月7日の中京にエニフSが組まれるはずだが。
2024/06/16(日) 20:05:18.83ID:ybVybVz+0
夏の新潟と札幌
特別競争が4レース組まれている日が2回以上ある
珍しい
2024/06/16(日) 20:54:05.12ID:2cso00Pp0
そんなんより還元しろよ
2024/06/17(月) 01:43:07.04ID:H3TBfzFk0
>>499
新潟⇒新潟JS、レパードS/ダリア賞、新潟記念当日
札幌⇒コスモス賞、札幌記念当日、WAJウィークに加えて、
札幌2歳S当日にアジアウィーク(ARC開催記念)がスライド
以上の開催日が特別4鞍編成

一部の2歳OP戦当日の特別4鞍編成は昨年から設定
(昨年はフェニックス賞開催日も4鞍編成)
2024/06/17(月) 08:45:50.15ID:qDAyBM580
2012年と13年リボン賞は12月だったんだ
2024/06/18(火) 13:45:11.25ID:zbjpdNKOa
リボン賞

リボン=勲章、締め括りという意味で掉尾の年末最終開催日のレースだったけど
2014年に上半期の締め括りという形で宝塚記念当日に移行した経緯がある
2015年は手塚治虫(宝塚市出身)の『リボンの騎士』主題歌アレンジのファンファーレを使用したけど1回限りで終了(探したけどどこも見つからない)
(花のみちSの『すみれの花咲く頃』ファンファーレや宝塚市制60周年記念の『鉄腕アトム』アレンジファンファーレは聞いたことはあるが)
しかし、リボン賞そのものはその後も継続して現在に至る
2024/06/19(水) 15:35:26.62ID:wzjeMlJm0
7月から8月の夏競馬期間中の2場開催増やす変わりに、9月を小倉か福島で開催し3場開催はできないかな?
2024/06/19(水) 18:55:12.85ID:g6P6Cmo10
1月の小倉と9月の中京開催はこのまま定着するのかな
2024/06/19(水) 20:23:20.74ID:Orz32M+j0
>>505
9月?

9月の開催はローズSや神戸新聞杯が関係してくるから阪神から移行させるには相当調整が必要なんだが
8月の誤りと思いたい

1月の問題は愛知杯と東海Sの問題が発生するのでどうするか
東海Sは京都に移設(東海テレビ杯なのでその改称も必須)
ただそうなると、京都の1800 or 1900mに重賞が集中してしまうのが難点(1400mの重賞はあってもいいが、根岸Sとの区別がなくなる)
愛知杯も名称の問題(農林水産省賞典なので代替開催とかの名目がなくては安易に施行場を変えられない)がある
2024/06/19(水) 20:57:56.57ID:byUgUCF10
夏場の2場開催増やすならその分は札幌の延長
2024/06/19(水) 23:20:19.00ID:7If1wvWJ0
売上上がってるし法改正して開催日数増やせないのかな?
地方競馬や他の公営ですら売上爆上がりやし福島や小倉、北海道の日数増やせばええのに
2024/06/20(木) 04:10:43.01ID:qKpZltxS0
野元賢一は288日やる必要なし主義
国枝栄は夏場2週間休催しその分札幌にまわすと言っている
2024/06/20(木) 07:31:55.98ID:tXK7VikqM
中央開催の開催増は他の公営競技からの反対も多いので無理
農林水産省と経済産業省の話し合いが纏まらない
2024/06/20(木) 07:55:11.77ID:qKpZltxS0
赤字の札幌ドームを競馬場になんて東スポに載っていた記憶があるが、
今度は札幌ドームを競輪場にって記事が東スポに載っていた。
2024/06/20(木) 11:41:53.08ID:zTWGF7f60
>>510
平日や祝日に開催増やしたら他の公営とバッティング不可避やが2場開催が3場になってそれ程影響あるんかな?
2024/06/20(木) 12:44:20.89ID:fWgnDxXy0
とりあえず小倉は20日間開催がマストなので
冬8日+夏12日(避暑対策以前はこうだった)or
冬12日+夏8日の
二者択一になるかと?
514こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 23af-ja0j)
垢版 |
2024/06/20(木) 13:54:19.77ID:Q0oWPE430
>>513
神戸新聞杯とかスプリンターズSの裏に4日間もってくるかも
現状初秋は2場開催続くし
小倉2歳Sも移したりして
2024/06/20(木) 20:06:52.64ID:FzT7dGyI0
20年〜24年の5年で9月の中京開催が4回もあるのにこれが定着してないというのは無理筋だろ
むしろ23年がイレギュラーだったと言える
2024/06/20(木) 20:50:47.03ID:UWUTlg9AM
全部代替開催という名目やからな
2024/06/20(木) 21:58:28.79ID:zTWGF7f60
>>514
札幌新潟小倉と開催日集中してるからずらすのは賛成
つい最近まで3つとも同じ週やった頃よりは現状マシやけど
2024/06/20(木) 22:00:19.01ID:zTWGF7f60
小倉福島北海道は1開催8日間縛り解放後に開催日数減ってるけど馬主会や地元政財界は反発してないんやろか?
2024/06/20(木) 22:26:19.41ID:DzY0WC9GM
北海道は道営競馬やばんけい競馬との兼ね合いも有るからね
馬主会や経済界も強気には行けない
2024/06/20(木) 23:13:48.65ID:zTWGF7f60
>>519
道営って今門別だけやろ?
札幌競馬場って北海道としては最高級の立地なのに僅かな開催日数じゃ勿体ないね
2024/06/21(金) 00:25:35.11ID:G3gL5tB80
>>520
賃料が高いこともあって撤退したんだけど、これだけ売り上げが回復してるし
エーデルワイス賞やJBC2歳優駿辺りの1開催を札幌でやってもいいんじゃないかなと
10月末から11月初頭ならギリギリ積雪はないだろうし

>>518
函館なんかは今や1開催12日間だけだもんね
札幌は2開催14日確保しているけど、函館はスタンドとか改修しているのに勿体ない感じ

>>514
小倉は2歳九州産馬限定戦の関係があるからね
あまり遅くというのも難しい
今はなかなか大胆な移動は厳しいけど、九州産馬自体の入厩頭数がかなり減少すれば日程を動かしやすくなるかも
2024/06/21(金) 00:42:05.47ID:vUUtsUCc0
>>521
函館も市内中心部から路面電車でのアクセス良いし空港や湯の川温泉にも近いからポテンシャルはあると思うんだけどね
トレセン機能も貴重だし
2024/06/21(金) 04:55:53.72ID:c0fEN0O00
函館は競馬場の上空を航空機が飛ぶため轟音に馬が驚く事があるという
2024/06/21(金) 07:17:19.00ID:CzY7nPJ6M
北海道開催が減らされた原因は経費の高さだろうから、JRAも増やしたくないだろう
2024/06/21(金) 07:33:23.41ID:NWR7tJuC0
コストカッターで
北海道を24日
福島と小倉を20日に削減
その後、距離の変化を取れる新潟と中京
避暑対策で北海道を各々26日に復元したが
主場の開催日数を減らしたくないのか?
順送りの各競馬場改修工事→開催休止で
北海道 新潟 中京の開催日数を捻出している模様か?
2024/06/21(金) 07:46:57.91ID:5V46zcjo0
生産者組合とホッカイドウ競馬の共同で札幌と函館開催して北海道開催増やしてほしい人の需要を満たす。

未勝利~2勝クラスのJRA交流競走を増やして、ノーザンファーム空港に輸出入検疫設備を整えて、ホッカイドウ競馬で札幌記念を国際G1レースに
2024/06/21(金) 09:33:39.01ID:pSCI3gdYM
新潟、中京は東西から直前輸送が可能
経費は余り掛からないし、距離設定なパターンもある
福島は距離パターンが取れないから減らされたんだろう
それ以外は経費が掛かりすぎ
2024/06/21(金) 09:40:32.47ID:aXnafAp60
関東、関西の中央場所を増やせば売上は増える
2024/06/21(金) 10:14:55.12ID:hKUTJrY+0
>>521
札幌ダートは取れる距離がクソってのもあるのか

日数減ったってことは芝に余裕あるってことだから
地方開催の芝レースできないのかな、とは思う
9月中(JRA終了後)で
2024/06/21(金) 13:43:25.88ID:G3gL5tB80
>>529
札幌も函館もダートは1000、1700、2400しかないからねぇ…
道営開催の場合はこのほか900、1600、2485(かつての道営記念の距離)の3種類が組めるけど大半がフルゲートは12頭になる
門別は箱は小さいとはいえ、意外と距離が多くとれちゃったりするので

>>527
福島はダートで1150新設したけど、逆に1000がほぼなくなった
芝は1000と1700がほぼなくなって、1200・1800・2000・2600でのやりくり
寄贈賞が懸かる競走も多いけど、新潟や中京と比べるとコスパもあまりよろしくないという感じで
2024/06/21(金) 17:21:15.13ID:vUUtsUCc0
ダートの距離設定なんてどこも大差なくない?
中山120018002500←2500なんてほとんど使わない
府中13001400160021002400←1600は芝スタートでクソ、2400なんてほとんど使わない、13001400なんて誤差
2024/06/21(金) 17:26:01.79ID:ERX9nXyh0
中山のダート1000mも使われなくなって久しい
最後に行われたのが2001年9月22日の2歳未勝利戦
フルゲートが14頭なのがやはり難なんだよね
2024/06/21(金) 17:32:31.64ID:c0fEN0O00
東京ダート1600は芝スタートでクソ
中山・新潟ダート1200、中京・京都・阪神ダート1400、福島ダート1150もスタートは芝
だがこれらはクソという書き込みは皆無
2024/06/21(金) 17:36:32.43ID:c0fEN0O00
阪神ダート2000も芝スタートだ。これはクソという書き込みあったな。
2024/06/21(金) 17:59:33.95ID:vUUtsUCc0
>>533
府中1600はGⅠで使うからね
ローカル短距離はその設定がないとダ1000とかになるし
536こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f6b5-cl2B)
垢版 |
2024/06/21(金) 18:42:40.40ID:9FYSp7sL0
日本競馬のレベルが上ったというが
函館、札幌の時計見てたら30年前となんらかわってないというね
結局中央場所の芝がインチキにしただけじゃねぇか
京都芝2200のレコードが準OPのものであるだけで十分な証明やな
2024/06/21(金) 18:55:52.73ID:hKUTJrY+0
>>531
というより地方だとバリエーションはなくてもいいけど
1200-1500あたりがとれないのは辛いと思われ
2024/06/21(金) 19:25:34.77ID:c0fEN0O00
そもそも東京ダート1600じゃなきゃ
上期ダート王決定戦じゃなきゃいけない理由はなんだ?

中山ダート1800はダメなのか?実際代替でダートGTはやったことあるが。
2024/06/21(金) 19:25:44.57ID:c0fEN0O00
そもそも東京ダート1600で上期ダート王決定戦を行う理由はなんだろ?

中山ダート1800はダメなのか?実際代替でダートGTはやったことあるが。
2024/06/21(金) 19:36:40.29ID:NWR7tJuC0
JRA最古マイル重賞は
安田記念と読売マイラーズカップ
最古のスプリント重賞は
スプリンターズSとCBC賞
最古のダート重賞は
(札幌記念が芝に変更したので)
フェブラリーハンデとウィンターS
紆余曲折があっても
G1設定にあたっては
歴史的背景は其なりに汲んでいると思われ?
2024/06/21(金) 20:03:11.97ID:g/bzhrxe0
そもそも京都芝2200の古馬OPは京都記念とエリザベス女王杯しかない
京都記念は冬芝で時計が出づらいし牝馬限定戦はスローになりやすい
長らくレコードだったダンツシアトルも京都開催の宝塚記念で出たものだし
542こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f695-cl2B)
垢版 |
2024/06/21(金) 20:37:48.59ID:9FYSp7sL0
それにしても歴代レコードが準OPでのものとか頭おかしい
しかもその馬その後泣かず飛ばずで爆死
もはや時計はJRAの馬場係に委ねられてる状態
事実洋芝の札幌函館はずっと勝ち時計変わらんし
ダートのしかり
キヨヒダカのレコードが未だに破られんからな
2024/06/21(金) 22:14:29.01ID:c0fEN0O00
馬場造園課がコースを意図的に操作しているってデマは昔からあるな
544こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3330-cl2B)
垢版 |
2024/06/21(金) 22:46:49.48ID:tB9oPAPu0
>>539
2100mでやるべきだと思うが?
545こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5b6d-QAxz)
垢版 |
2024/06/21(金) 23:52:36.09ID:YFsEvwij0
>>544
思うが?ガイジ死ねやボケ
2024/06/22(土) 09:32:25.14ID:AdMfImrk0
暑い時期の障害を暑熱対策で1Rに据えてる現状を見ると東京ジャンプSも2月に移したほうがよくないか?
昔の東京障害特別みたいに
2024/06/22(土) 10:48:17.00ID:nmoAgaOZ0
降雪の心配があるから無理だ
2024/06/22(土) 14:13:11.68ID:4EndibeS0
>>546
春麗JSが2月最終週、さらに中山⇒小倉に移設された経緯を考えれば普通にない
549こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 33d5-cl2B)
垢版 |
2024/06/22(土) 14:44:46.70ID:PJoz/GQP0
障害重賞改革案
2月 東京ウインタースティープルチェイス(JG3)
3月 阪神スプリングスティープルチェイス(JG2)
4月 中山スプリングスティープルチェイス(JG1)
5月 京都スプリングスティープルチェイス(JG2)
6月 阪神グランドスティープルチェイス(JG1)
7月 新潟サマーハードル(JG3)
8月 小倉サマースティープルチェイス(JG3)
9月 阪神オータムスティープルチェイス(JG2)
10月 京都オータムスティープルチェイス(JG1)
11月 東京オータムスティープルチェイス(JG2)
12月 中山グランドスティープルチェイス(JG1)
2024/06/22(土) 14:45:26.06ID:Ryy9uAia0
横文字うざ
551こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 3ebf-QAxz)
垢版 |
2024/06/22(土) 14:50:22.91ID:hKvFTj2a0
>>543
デマじゃないでしょ
2024/06/22(土) 16:02:58.30ID:G7Ps98aV0
明日東京競馬場近くのミッテン府中でコジトモのサイン会があるから聞いてみなさい
馬場造園課が馬場を意図的に操作する事は無理ですと回答するから
2024/06/22(土) 16:40:12.65ID:Ryy9uAia0
>>552
御用の人か
2024/06/22(土) 17:38:38.91ID:XPdt1csP0
井上異常なし、馬も言わずもがな異常なし
https://www.jra.go.jp/news/202406/062202.html
2024/06/22(土) 17:48:42.31ID:4khwHtmA0
馬場取材したことない破落戸の妄想は害悪
2024/06/22(土) 17:48:42.98ID:4khwHtmA0
馬場取材したことない破落戸の妄想は害悪
557こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 9abd-KBce)
垢版 |
2024/06/22(土) 19:02:10.88ID:t1ulxbe60
宝塚記念時期悪くてやる気がしねえ
昔に戻せ
558こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW dbdd-yUro)
垢版 |
2024/06/22(土) 19:24:39.06ID:tYIePsKz0
>>546
2月に障害重賞作るとしたら、小倉サマージャンプを小倉ウインタージャンプに、改称して組むこおはあっても、東京の冬開催は2019年から障害戦は一切組まれてないから、たぶん重賞はあり得ない。
559こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ f686-cl2B)
垢版 |
2024/06/22(土) 20:05:20.68ID:D/avKxUR0
>>552
そう言ってるけどやっぱ出来るんだよな
でなきゃ未勝利でもレコード出まくる芝コースが説明できない
小倉とかでも未勝利で1分7秒台とかあったでしょ
あり得んから
2024/06/22(土) 20:22:05.32ID:+PRN7xkP0
むしろダートの方が遥かに弄りやすいんだよな
砂厚削って水撒けばいいだけだから
スマートファルコン全盛期の南関なんかそうだったでしょ
2024/06/23(日) 06:36:57.96ID:qMqws83X0
長期的に天候をみることだ
雨が少なく路盤が乾ききっちゃうと速いタイムは出やすくなる
2024/06/23(日) 08:53:59.69ID:PuhNVDAs0
馬場がうんぬん言ってるやつは何が言いたいんだ?
タイムが速ければ強い、なんて認識はないし、
馬場を管理する上で、タイムが速くなったり遅くなったりしても
何の問題もない。
特定の馬を勝たせるために水撒いたりすることだって
世の中ではままあることだし、主催者が馬場をいじる
至って普通なはなしだ。
故障の話を持ち出しても無駄。別に馬場管理者は故障させたい
何て思うはずないし、長期的視点では減少してるだろ?
グダグダ言うなや。
2024/06/23(日) 09:50:29.80ID:qMqws83X0
特定の馬を勝たせるために水撒いたりすることだって
世の中ではままあること➡これは間違い
2024/06/23(日) 14:30:07.77ID:EtEefWsL0
>>562
ゆとりローテの蔓延は酷いけどな
2024/06/23(日) 16:00:39.74ID:qMqws83X0
宝塚記念はここまで雨が降っちゃうと道悪の巧拙がモロにでた印象。
ドウデュースこれじゃ秋、凱旋門賞行きます!と豪語できなくなった。
2024/06/23(日) 16:20:30.57ID:iyE4x63l0
母オートクレールもドロドロの府中で準OP勝ってるしな
(ちょうどキタサンブラックの秋天の日)

いうて勝ち時計2:12.0ってそんなにじゃないか
週半ばには2分20秒くらいになるんじゃないかと思ってたけど
2024/06/23(日) 16:25:06.34ID:qMqws83X0
宝塚記念と同舞台の6R3歳未勝利が2分14秒9だった
2024/06/23(日) 16:30:39.30ID:iyE4x63l0
>>567
で?
2024/06/23(日) 16:55:47.64ID:qMqws83X0
宝塚記念推定タイム
良で2分10秒、重・不良で2分13秒3

6Rの3歳未勝利ですら重・不良で推定タイム2分16秒3

雨が止んでいる時間もあったし暗渠排水が整備されている
滅茶苦茶な不良馬場にはならない
570こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ff17-fYEb)
垢版 |
2024/06/23(日) 20:04:49.74ID:gl4MzaeJ0
これじゃ良でも重馬場みたいなロンシャンなんか
絶対勝てないということやな
2024/06/23(日) 20:19:21.62ID:iyE4x63l0
正直今の中長距離の層考えたらJC→有馬はタダ貰いみたいなもんだろ
2024/06/23(日) 21:43:17.75ID:qMqws83X0
宝塚記念2分12秒0で最初の1000が61秒0、ラスト1000
2024/06/23(日) 21:50:53.17ID:qMqws83X0
2分12秒0で最初の1000が61秒、ラスト1000が58秒1でラスト600が34秒5。
京都らしいといえばそれまで。通常の阪神で重ならペース次第だがこれより速い決着にはならない。
2024/06/24(月) 04:52:53.27ID:/GW71gsp0
宝塚記念は雨の影響もあったけどやはり10週連続開催の弊害もあったのでは?
天皇賞の週はともかく途中に中京を差し込む選択肢もあったと思うけどなぁ
2024/06/24(月) 05:44:20.70ID:bvQKD9/+0
京都も東京と同じく芝はA〜Dまでとれるけどねえ
マーメイドSもコース替わりを考慮しても連続18日目にしては速い決着だった
576こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0f71-jw7A)
垢版 |
2024/06/24(月) 13:36:04.99ID:RxBYFevw0
>>574
たまたま日曜が雨だっただけで、間に中京挟む必要なかったでしょ
良馬場の土曜は3勝クラス芝1400で1.20.4、1勝クラス芝1600で1.32.9

10週目にしては十分すぎるほど高速馬場だし、秋の12週連続も
序盤に台風の心配がある程度でノープロブレムじゃないかな
2024/06/24(月) 17:58:56.49ID:bvQKD9/+0
ラジオNIKKEI賞のハンデが出たが
札幌2歳S覇者セットアップ58、馬齢重量以上じゃん

白百合S勝ったミナデオロは57で同2着オフトレイルは56

セッカチドラゴン、メイショウヨゾラ51は1勝クラスだからか
  
578こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 3f2f-xyg3)
垢版 |
2024/06/24(月) 21:10:05.06ID:V3Q5BnIN0
>>563
特定は言いすぎかもしれないが、フランスは自国、譲って欧州を有利にする為に水撒くだろ。
2024/06/24(月) 21:12:05.48ID:V3Q5BnIN0
2a
いい加減に番組以外のことうだうだ言うのやめろ。

2cはクズだが、2aも荒らしと同じだ。
580こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7f0e-Z1dY)
垢版 |
2024/06/24(月) 21:18:24.86ID:Ra7p2gJf0
>>576
AからDコースを取れるのはいいね
2024/06/24(月) 22:01:42.43ID:bvQKD9/+0
欧州は自然を活かした形の競馬場。
日本とは路盤が全然違うし使っている芝も全然違う。
582こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8fef-DWVW)
垢版 |
2024/06/25(火) 06:46:24.01ID:mwSdAbBg0
東京ドーム4個分!日本最大級の直線坂路も 
栗東トレセンから車で50分の場所に社台ファームの新たな外厩施設誕生
https://umatoku.hochi.co.jp/articles/20240624-OHT1T51228.html
2024/06/25(火) 12:24:09.73ID:nHnRoKMQ0
外厩の充実は悪いこっちゃないやろ
2024/06/25(火) 14:06:24.79ID:MGkcmFqvr
JRAの今の理事長が外厩制限するとか

JRA/NAR/JBBA(生産者組合)でダート競走の懸念点である地方馬が太刀打ちできない状況をなんとかしたいのに

中央馬もっと強化とか。日本競馬全体で決めたことを何、邪魔してくれんねんって話
585こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW cf24-xyg3)
垢版 |
2024/06/25(火) 21:55:36.92ID:rk5FslvI0
>>581
だから何?論理破綻も甚だしいな。
586こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW cf24-xyg3)
垢版 |
2024/06/25(火) 21:55:38.22ID:rk5FslvI0
>>581
だから何?論理破綻も甚だしいな。
2024/06/26(水) 04:42:59.88ID:fVZMPqoz0
被害妄想も甚だしい
2024/06/26(水) 19:29:14.69ID:fVZMPqoz0
甲州街道S勝ってOP入りしたニシノカシミヤ、南部杯に出ようにも賞金面でダメみたい。
秋の東京でオープン特別で復帰のようだが秋競馬の番組はまだ出ていない。
2024/06/26(水) 20:03:52.23ID:Tzqi8lUK0
南部杯はJRAが7枠あっても高率で高額賞金馬で埋まってしまうし、3勝クラス上がったばかりの馬では流石に枠内に入れない
慣例的ならリステッドのグリーンチャンネルカップでしょうな
リステッド指定は競走条件は大きく変動する事はないので10月1週の東京ダート1600mだろうし
2024/06/26(水) 22:00:27.63ID:fDRBbBlp0
そりゃ3勝クラスしか勝ってないのは芝G1でも除外が大半でしょう
2024/06/27(木) 10:54:15.37ID:M2emSMHP0
>>506
愛知杯とターコイズステークス入れ替えでいけないかな?
592こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8fef-jw7A)
垢版 |
2024/06/27(木) 11:37:52.08ID:ZiCmlZBr0
宝石や月、星の名を重賞名にすると、そういう時いろいろ面倒くさいな
2024/06/27(木) 11:40:44.75ID:RH8Gbrbyr
>>589
JRA「出たかったら地方に移籍してね」っていう意図もあるから

ニシノカシミヤも地方馬になれば出れるよ
2024/06/27(木) 14:02:26.45ID:lMCc51Df0
>>591
ターコイズSはかつての距離は違えどかつての愛知杯と位置づけは同じ
更に遡ると阪神牝馬Sと同じ位置づけ
2024/06/27(木) 21:30:02.32ID:3blMjOfT0
夏の小倉名物2歳九州産限定新馬戦だが今年はテイエムの馬が1頭もいない。
馬主やめたわけじゃなかろうに。
2024/06/27(木) 22:02:31.75ID:LNtBs4ly0
例年と比べて1か月近く早いうちに2日連続の九州産馬限定新馬で、仕上げにくいって事もあるのかなと思ったが
どうやら今年のテイエム九州産(テイエム牧場)勢は3頭程度しかいない模様で、
唯一JRAに入厩していたテイエムシマギャル(畑端厩舎)が未出走で登録抹消されている

残っているのが佐賀に入厩したテイエムサガボーイ(テイエムジンソク産駒)で勝ち上がっているので、順調ならひまわり賞に出てくると思うが
竹園氏の馬の殆どが北海道産にシフトしていて、九州産自体が少なくなっているのは間違いないかと
熊本産に押され気味かね
597こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 8f2c-CqCx)
垢版 |
2024/06/27(木) 23:37:18.22ID:Qme4gamb0
2024ヤングジョッキーズシリーズの出場騎手およびトライアルラウンドの騎乗競馬場決定!
https://www.jra.go.jp/news/202406/062701.html
https://www.keiba.go.jp/topics/2024/06/2714171258736.html

ファイナルラウンドは12月12日に園田、同14日に中京競馬場で行われる。
2024/06/28(金) 07:49:42.96ID:LU7MnVj50
サガボーイはテイエム牧場だがサガガールは日高テイエム牧場というのは面白い

今週の2歳戦
(土)福島5R芝1200新馬が9頭、6Rダート1150新馬も9頭。
小倉1R芝1200未勝利8頭、5R芝1200九州産限定新馬14頭、6Rダート1000新馬8頭。
函館1R芝1200未勝利5頭、5R芝1200新馬9頭、6Rダート1000新馬11頭。

(日)福島1R芝1800未勝利7頭、5R芝1800新馬16頭、6R芝1200新馬11頭。
小倉5R芝1200九州産限定新馬13頭、6R芝1200新馬6頭。
函館1R芝1200未勝利5頭、5R芝1800新馬11頭。


芝1200だが九州産限定戦以外はいずれも少頭数だ。ダートの短いところも少ない。
599こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0fe9-fYEb)
垢版 |
2024/06/28(金) 17:37:06.30ID:Lko0fxH60
池添謙一と富田暁を免許剥奪すべきだ
600こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ffbe-fYEb)
垢版 |
2024/06/28(金) 17:47:40.81ID:kxgG4/yk0
お前らが競馬やめればいいんだよカスが
601こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 0fe9-fYEb)
垢版 |
2024/06/28(金) 18:01:38.76ID:Lko0fxH60
>>600
競馬廃止しろとか?
602こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ffbe-DWVW)
垢版 |
2024/06/28(金) 18:25:50.51ID:kxgG4/yk0
>>601
それでいいんじゃねぇの
俺達の生活に何一つ影響ねぇし
2024/06/28(金) 18:34:07.00ID:LU7MnVj50
池添が騎乗停止4日と富田が同2日。軽いか?
調整ルームにスマホを持ち込んだ水沼に対してはかなり厳しい処分になる模様。
2024/06/28(金) 18:34:48.46ID:LU7MnVj50
池添が騎乗停止4日と富田が同2日。軽いか?
調整ルームにスマホを持ち込んだ水沼に対してはかなり厳しい処分になる模様。
2024/06/28(金) 18:46:46.51ID:fSiQ9ap+r
記事見たけど仕事終わった後の飲み会でのいざこざだから軽い方やな
2024/06/28(金) 22:07:56.23ID:RUXm00O30
すまんが明らかにスレ違い
2024/06/30(日) 16:08:53.31ID:fWRgk1B+0
北九州記念3歳ピューロマジック勝ったが、いつもなら中京のCBC賞。
坂のあるコースじゃ全然違う結果になったろう
2024/06/30(日) 16:45:35.82ID:9Bj0V7dt0
昨年までのCBC賞と合わせてこれで5年連続逃げ切り
2024/06/30(日) 18:32:34.85ID:MUoLonW30
来週からサマー2000シリーズ開幕するが
酷暑で福島→中京→新潟使ったら秋はバテちゃう
610こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 236d-vs7G)
垢版 |
2024/07/01(月) 00:10:54.71ID:gLh3/2zv0
そんな馬はいない
2024/07/01(月) 05:19:16.52ID:mkV3uGu40
七夕賞→小倉記念→新潟記念
2024/07/01(月) 11:51:03.39ID:mkV3uGu40
7月27日から8月4日までの営業体制
https://www.jra.go.jp/news/202407/070103.html
2024/07/01(月) 12:06:54.14ID:zHkQ0oao0
まー、頑なに「薄暮」だの「ナイター」だと書かんね
614こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW abaf-PXi+)
垢版 |
2024/07/01(月) 18:31:31.26ID:t8t9CL2v0
ラジオNIKKEI賞とか七夕賞とか福島3.4週目に持ってこれんかね
2024/07/01(月) 19:03:41.65ID:JytsrHml0
七夕賞と函館記念、小倉記念と札幌記念がそれぞれ2週連続、宝塚記念と七夕賞、札幌記念と新潟記念が中1という頭の悪い日程のせいで
サマー2000を3戦しようと思ったら実質七夕賞or函館記念→小倉記念→新潟記念のローテしかない
2024/07/01(月) 20:33:13.43ID:mkV3uGu40
>>614
2012年迄はそうだった。
2024/07/01(月) 21:14:00.79ID:9qVI6bwu0
夏競馬なんて調子のいい馬はガンガン連闘するものというイメージだけど
こう暑けりゃ無理か
2024/07/02(火) 00:43:28.09ID:kWnSmEvC0
>>617
流石に近年は酷暑でそうもいかなくなったしね
二場開催期間が拡大したりしたら、サマーシリーズのローテや趣旨も少し変えなきゃいけなくなってくるかもね
2024/07/02(火) 06:21:15.51ID:dwUSoi/n0
サマーシリーズは夏のローカル開催の活性化
開催を夏扱いの東京、阪神、秋の中山、阪神にも広げるか、シリーズのレース数の削減のどちらか
JRAは中央開催まで範囲をひろげたくないし、ローカル開催を増やしたくない
となると、レース数の削減かな
サマーマイルはそのままだけど、サマースプリントとサマー2000は削減かな
2024/07/02(火) 07:18:09.63ID:kp6Q7VvK0
サマーシリーズ
マイルの最終戦は中山の京成杯オータムハンデキャップ
スプリントの最終戦は通常なら阪神の産経賞セントウルステークス
秋競馬初っ端に行われる
2024/07/02(火) 11:32:42.02ID:kp6Q7VvK0
サマースプリントシリーズ、今年は6月9日の函館スプリントSから9月8日の産経賞セントウルSまで6戦。
サマーマイルシリーズ、今年は6月15日の米子Sから9月8日の京成杯オータムハンデキャップまで4戦。
サマー2000シリーズ、今年は7月7日の七夕賞から9月1日の新潟記念まで5戦。

2000シリーズは約2か月で5戦。ゆとりが全然ない。
2024/07/02(火) 12:45:01.35ID:AOd5Ps9G0
余裕がないのに函館記念から小倉記念まで1ヶ月空くの何なん?
じゃあ北九州記念を1800に戻せ
2024/07/02(火) 13:15:33.72ID:kp6Q7VvK0
函館記念から小倉記念まで1ヶ月空くの何なん?
西主場の休止が無かった2019年までは現在より1週早く施行だった
七夕賞から中3週で小倉記念。今は七夕賞から中4週、函館記念から中3週。
2024/07/02(火) 14:22:26.87ID:oEFtkXcU0
今年の中京・小倉入れ替えについて
https://www.nikkansports.com/keiba/column/rapusodi/news/202407020000135.html

今年は阪神の改修も絡んで9月の中京代替になった事で、中京の芝馬場整備の関係が大きいという話
中京は例年7月の開催を終わると、そこから芝の修繕に入って4か月後の12月第三場に備える
ただ、通年の7月開催に加え9月開催が加わると修繕期間が取れず芝の生育に問題が出るので、そこで夏の中京と小倉の順序を入れ替えて連続開催に
3月の第三場が終わって4カ月以上メンテナンス⇒8・9月連続開催(例年夏はオーバーシードだが、今年は野芝で実施)⇒12月の第三場となったとの事
2024/07/02(火) 14:30:02.25ID:oEFtkXcU0
新潟直線1000の希少性も失われてきているし、アイビスサマーダッシュの施行時期を秋のルミエールオータムダッシュと入れ替えてもいいような気がする
現状でもスプリンターズSに直結する事は少ないし、サマースプリントシリーズでも浮いている印象がある
レーティングの問題はあると思うけど
2024/07/02(火) 15:21:57.47ID:EkpYRSSh0
アイビスサマーダッシュの施行時期を秋のルミエールオータムダッシュと入れ替える→????
627こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 236d-6mef)
垢版 |
2024/07/02(火) 16:53:30.15ID:6390xFY40
>>622
それよりもシリウスSを1400に戻せよ
秋の2週目に前倒しして南部杯やJBCスプリントに繋がるようにしろよ

>>626
夏にリステッドのルミエールサマーダッシュ
秋にGVでアイビスオータムダッシュ
という事じゃないの?
2024/07/02(火) 17:46:07.98ID:EkpYRSSh0
オータムダッシュで秋天の週だっけ?その週にスワンSあるだろ。

同じ週に古馬牡馬の短距離重賞は組まない。
スプリンターの馬はどっちにも登録できちまう。
かといってどっちかを牝馬限定戦にもできん。
2024/07/03(水) 16:00:33.61ID:YEzmtziw0
秋の新潟に組まれている新潟牝馬ステークスを重賞にとあったな。

でアイビスオータムダッシュだと?裏開催の新潟に2重賞は要らん
2024/07/03(水) 16:12:58.50ID:zCwpaZonM
秋の新潟の重賞化は新潟牝馬ステータス
直線1000mは芝が最良の状態出ないと外枠が完全に有利になる
2024/07/03(水) 17:55:33.24ID:t4vDYoPm0
新潟牝馬ステークスは
昨年迄、府中牝馬ステークスの翌週
エリ女迄中二週で距離2200mと
面子が揃いにくい→G3に格上げしにくい条件だった
今年の日程を俯瞰してみると
スポーツの日の三連休週も新潟開催があるけど
てこ入れの為に
新潟牝馬ステークスの前倒しがあるのだろうか?
2024/07/03(水) 18:13:32.29ID:OecL0eBHM
新潟1000直はコーナーと合流する直前まで
仮柵でコース幅狭めるとかできんのかね
2024/07/03(水) 20:41:43.77ID:N+ps4PTM0
>>631
3連休変則3日間開催最終日に府中牝馬ステークスがある
そこに新潟牝馬ステークス入れることはないだろ

その前の週ならあり得るが同週の京都大賞典に挑む牝馬が何頭いるか?
2024/07/03(水) 23:09:59.31ID:Xto304xk0
春は阪神牝馬S、福島牝馬S、ビクトリアマイルと綺麗な間隔に並んでいる
秋の新潟を一週間繰り上げて、初日に新潟牝馬Sやれば馬は集まりそう
2024/07/04(木) 06:42:02.20ID:kNUNqUS70
マイラーズカップ翌週に谷川岳ステークス
毎日王冠翌週にオクトーバーステークス

重賞の翌週に同距離やそれに近いオープンを編成するのが原則みたい

これに倣えば府中牝馬ステークスの前に新潟牝馬ステークスを組むことはない
2024/07/05(金) 09:31:48.94ID:scMe0L330
今週も2歳の芝1200は一部除き少頭数
(土)福島芝1200未勝利8頭、芝1800新馬14頭、芝1200新馬戦12頭
(土)小倉芝1800未勝利10頭、芝1200新馬6頭
(土)函館芝1200未勝利7頭、芝1200新馬11頭

(日)福島芝2000新馬11頭、芝1200新馬11頭
(日)小倉芝1200九州産未勝利18頭、芝1800新馬7頭、芝1200新馬7頭
(日)函館ダート1000未勝利11頭、芝1800新馬10頭
2024/07/07(日) 15:59:36.87ID:T8zqVde500707
七夕賞勝ち時計1分57秒9
開催日が最終日から4日目になり尚かつ
月曜から雨無しじゃ速いタイムが出る
638こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (タナボタ adb7-D9Rd)
垢版 |
2024/07/07(日) 17:03:39.29ID:S5UUuxrH00707
てもおつにつほおわうさぬわよはくよたらおけれくみみるそなおつ
2024/07/07(日) 17:08:39.22ID:ySVZwsezM0707
夏の福島は開催が2週繰り下がったけど、重賞の日程は繰り下がったいない
札幌記念や小倉2歳ステークスも変わっていない
理由は有るのかな
2024/07/07(日) 17:18:21.30ID:uAY2ntxu00707
「七夕賞」を繰り下げるわけにはいかんやろ
2024/07/07(日) 17:38:51.75ID:T8zqVde500707
福島は前半2週に重賞が組まれ後半2週はない。
それだから後半の場内はガラガラだとさ。
642こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (タナボタW ad46-ybvT)
垢版 |
2024/07/07(日) 17:45:39.83ID:eRddlscF00707
1番少ないのに走る昔からの知人の扱いは派手だったけど見出しはキンプリヲタが悪い
空売りベジータはたまに失敗してただけで、強く判定することと言えない状況
2024/07/07(日) 17:54:00.51ID:R/QbykMt00707
某サイトで調べたところ
1980年にラジオNIKKEI賞が福島開催になる
(旧安田記念の翌週から夏の福島開催が開始)迄の
七夕賞は
新潟競馬場の復活や
ダートコースの新設等が絡んだのか
現在と同様の7月上旬開催は1970年の一度きりだったらしい?
644こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (タナボタ 43d2-D9Rd)
垢版 |
2024/07/07(日) 17:57:58.42ID:XTnWWKxK00707
誹謗中傷に対してジェイクなのか分からんけど
それが政治とどう関係あるか分からない、戸惑っている
2024/07/07(日) 17:58:02.59ID:T8zqVde500707
日本3大七夕まつり
平塚は新暦の七夕だが仙台は旧暦だから8月。一宮は7月最終の木曜から日曜。
7月下旬に七夕もOKはOKか。

七夕賞を名称変更せず最終日にやるか?陸奥記念と名称変更し最終日にやるか?
2024/07/07(日) 18:08:30.94ID:hoXv/krh00707
Amazonで出店より工場建てて焦りがなかったのです。
だから仲間で1番ビックネームの浜辺さんに昼から休日出勤て悪いだろ
647こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (タナボタ 0C4b-Afjn)
垢版 |
2024/07/07(日) 18:09:49.33ID:Zt//97YOC0707
アホか
悔しい悔しい
https://i.imgur.com/NbzWVgu.jpg
2024/07/07(日) 18:58:18.68ID:WHLOfOiu00707
>>515
しかも藍上について書くことはない
大トラに勝てるのは大きい
2024/07/07(日) 23:49:35.37ID:xfSz0wkA0
開幕週に1800M3歳限定の七夕賞、最終週に2000M3歳以上のラジオNIKKEI賞は無理かな
こうできれば3歳馬も中2週で参戦できそうだし
函館記念は1〜2週前倒しで
650こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 752c-Mb9Z)
垢版 |
2024/07/07(日) 23:54:38.16ID:D6Tw6uxy0
第2.3回新潟競馬は特別競走以外、暑熱対策として口取り写真の撮影は地下馬道で
https://x.com/casinodrive0307/status/1809782787836375462
2024/07/08(月) 08:59:06.58ID:UIwoa8Fg0
開幕週に1800M3歳限定の七夕賞、最終週に2000M3歳以上のラジオNIKKEI賞は無理かな

ラジオNIKKEI賞、前身の中山4歳S時代から世代限定戦で施行されており古馬混合にするのは抵抗ありそう。

ところで牡牝混合重賞で世代限定戦から古馬混合戦になったケースがこれまでいくつあるか?
2024/07/08(月) 12:23:27.67ID:ipgHgwPk0
夕刊フジ杯は継続して
クリスタルカップ廃止→オーシャンステークス新設とか?
(ジャパンカップ新設に伴う日程再構築により)
レースの性格が全く変わってしまった
カブトヤマ記念とか?
2024/07/08(月) 13:07:00.54ID:9ilUq5sP0
オーシャンステークスはオープン特別から重賞昇格
でクリスタルカップ廃止で夕刊フジが冠スポンサーになったから違うな
2024/07/08(月) 13:20:05.97ID:9ilUq5sP0
カブトヤマ記念は世代限定→古馬開放だから該当
2024/07/08(月) 20:11:20.18ID:5/Uh9xMu0
セイユウ記念って大昔は4歳限定だったような
2024/07/09(火) 00:46:02.11ID:rs1xOSfoM
カブトヤマ記念が古馬開放したのは1970年ころ?
その頃覚えている人は少ないだろう
今の人は父内国産馬限定競争の時代しかしない人が多そう
カブトヤマ記念が無くなってからもう10年以上経つんだよな
2024/07/09(火) 06:58:32.88ID:JPaOMh7K0
ああ、また間違えたw
カブトヤマ記念はビクトリアカップ新設のあおりもあったか
1974年に古馬混合戦
距離が2000m →1600m と
全くの別物レースになっていますね
失礼しました
2024/07/09(火) 11:43:39.46ID:lxEzPaR40
ダービー馬ダノンデサイルは菊へ直行、
一方で皐月賞馬ジャスティンミラノは秋天直行と路線が分かれた。
2024/07/09(火) 14:37:38.15ID:nrm3PRxv0
>>656
カブトヤマ記念の最後は2003年だから20年以上経つ
最後の年は春・福島に移動して別定戦
二本柳壮のストロングブラッド、高山太郎のヘッドシップと唯一のJRA重賞勝利だったり
2024/07/09(火) 20:00:45.06ID:kA3I06+K0
ジャスティンミラノはローテだけ見たら完全に関東馬
2024/07/09(火) 20:47:56.81ID:vqn+uUhp0
死神なつかしい
2024/07/09(火) 20:53:29.60ID:vqn+uUhp0
クモハタ記念も元4歳限定→4歳以上だった
見事に廃止重賞ばっか
2024/07/10(水) 05:05:16.03ID:vVU5/3SR0
セイユウ、クモハタ、カブトヤマ
競走馬の名をとった所だけ共通している
2024/07/10(水) 12:38:40.72ID:UrpHVK700
カブトヤマ記念 東京1600m
ダービー卿CT 東京1800m
クモハタ記念 中山1800m
天皇賞(秋)を挟んで似たり寄ったりな条件のレースが続いていたのを
ジャパンカップ創設を契機に
来賓から賞を寄贈された
ダービー卿CTに一本化して
過去の表彰馬記念レースは
横に置かれた格好?
2024/07/10(水) 16:17:58.43ID:vVU5/3SR0
水沼元輝が開催日に調整ルームで
スマホ使った件で来年2月28日まで騎乗停止処分になった

調整ルームでスマホ使い約8か月騎乗停止
騎手同士けんかし骨折させる怪我負わせても騎乗停止は2週間ほど
2024/07/10(水) 17:33:53.21ID:qGKHXLynM
スマホは公営競技の根幹である公平を疑われるから追放でも構わない
喧嘩は主催者はどうでもいい
処分に不服があるなら警察に行けが基本姿勢
667こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a513-pk1M)
垢版 |
2024/07/10(水) 18:40:25.69ID:ZbyYpslH0
>>665
水沼元輝と池添謙一を永久追放すべきだろ
2024/07/10(水) 20:45:10.52ID:HLi5GqKw0
制裁点スレを見て思ったけど、もし来年2月22〜24日の3連休を3日間開催したら
制裁点が+2されるんだな、浦和でユングフラウ賞あるからたぶんやらないと思うが
なお、正月の川崎は4日開催して6日休みにしてあるが、来年のJRAは4日からやるんじゃないかね?
2024/07/10(水) 22:09:29.37ID:NnE4K+Xd0
>>668
近年は年末は28日まで競馬開催するので、年始の4日からの開催はしない傾向
直近で1月4日の開催は2015年が最後
(2008年・2014年は有馬記念が前年度最終日の28日に組まれているため。ホープフルSはまだ有馬記念と同日開催)
2024/07/11(木) 00:23:34.45ID:REEyMEq80
>>669
12月28日固定以前に1月4日は日曜じゃない限りやらないじゃないの?
前年末に当時の天皇誕生日の12月23日使った3日間開催があったとはいえ2014年は1月5日日曜開幕だったし
2024/07/11(木) 07:18:58.11ID:NYRvvupv0
池添の喧嘩、仲間うちじゃなかったら傷害容疑で逮捕だろな…
そうなると処分は確実に重くなる
2024/07/11(木) 21:08:53.06ID:/1He6/qk0
あくまで独り言としてw
閏日=2月29日迄曜日の列びが同じだった
2020年の正月開催が
1月5日(日)6日(月)だったこと
南関東の開催が其に倣って
5日(日)6日(月)の日程を空けている事を顧みれば
やはりJRAの来年2025年の正月開催は
1月5日(日)6日(月)に
中山&中京での開催となるのでは?
673こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a5bd-pk1M)
垢版 |
2024/07/12(金) 19:31:31.75ID:kdS7l7z/0
小倉競馬場で13日・21日に「さがけいば」×「JRA」のコラボイベント実施
674こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 752c-EHkj)
垢版 |
2024/07/13(土) 06:42:33.12ID:J1TGu0Im0
蛯名正義・調教師が解説 競馬界における夏の暑さ対策として「競走時間帯を拡大」する意味
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d5b121fdccf20decfbd25c7e601f2fa364bbcfe
2024/07/13(土) 10:42:06.73ID:7rzvPBw90
2回・3回中京開催限定
中京競馬場前駅〜中京競馬場間臨時無料送迎バス運行
https://jra.jp/news/202407/071302.html
2024/07/13(土) 15:35:09.86ID:ZKh6Ncjd0
函館2歳Sを制したサトノカルナバルは東京の新馬を勝った馬
6月の東京で新馬戦が行われてから東京組が函館2歳S制したのは初だ
677こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8522-hIhh)
垢版 |
2024/07/14(日) 01:14:45.75ID:oQaOdRvL0
巴賞から函館記念の間隔を見直した方がいいと思うが?
2024/07/14(日) 05:19:11.42ID:RlhzFJwl0
大沼SとマリーンSも中1週、函館スプリントSと青函S文字中1週

函館が8週あった時代はラベンダー賞と函館2歳Sも中1週
679こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 469b-VMzz)
垢版 |
2024/07/14(日) 09:38:47.76ID:vQqGU+P60
>>677
函館滞在が前提なんだろ
2024/07/14(日) 11:41:06.19ID:BOfSvEll0
かつての昇竜S→ユニコーンSも中1だったな
2024/07/14(日) 15:59:45.75ID:RlhzFJwl0
函館記念はホウオウビスケッツが巴賞→函館記念連勝
この2つを連勝したのは05年エリモハリアー以来19年ぶりか

それで3番人気に甘んじてたわけね
2024/07/14(日) 16:02:54.11ID:BOfSvEll0
OP→重賞を中1で連勝はコパノキッキング(オータムリーフ→カペラS)以来、
有名どころだと
ショウワモダン(メイS→安田記念)、ダイユウサク(阪神競馬場→有馬記念)などなど
2024/07/14(日) 16:21:40.69ID:7xXf8GEM0
函館と札幌は8週16日開催に戻すべき
2024/07/14(日) 17:27:31.50ID:RlhzFJwl0
ひまわり賞は地方からウサギ、カシノアップビート、テイエムサガボーイの3頭が登録
2024/07/14(日) 17:33:05.47ID:oH1G2KbKM
経費削減のために北海道開催削減したのにいまさら復活はしない
2024/07/14(日) 19:28:16.79ID:RlhzFJwl0
ホウオウビスケッツは2005年エリモハリアー以来となる巴賞と函館記念を連勝したが
当時は巴賞と函館記念は中2週だったので巴賞と函館記念が中1週になってからは初めて。

その2005年エリモハリアーだが巴賞は56`だったが函館記念は55`。今ではそうないケース。
2024/07/15(月) 16:44:33.78ID:lrBhOyEW0
中京記念ニホンピロキーフが56.5
牡馬で56.5は珍しいな
2024/07/15(月) 16:54:08.25ID:tnuep/lq0
エルトンバローズは重賞2勝しているから59か。
2月の小倉大賞典を勝ったエピファニーは58。
ハンデ頭、最軽量ハンデ共に杉山晴紀厩舎。
2024/07/19(金) 08:11:00.19ID:BKaoiycu0
札幌競馬洋芝管理の舞台裏に迫る。酷暑続きで野芝への張り替え議論も

https://www.daily.co.jp/umaya/news/2024/07/19/0017901490.shtml
690こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW e901-o7Qo)
垢版 |
2024/07/19(金) 09:15:28.39ID:F9qSHAHz0
暑いといってもその暑い期間が短いからな
冷夏の年は春の新潟みたいな芝になりそう
691こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 46f0-VMzz)
垢版 |
2024/07/19(金) 09:51:58.24ID:LQGiJBSn0
函館と札幌を3週ずつ交互で開催したらどうよ
2024/07/19(金) 12:45:42.44ID:OomDmsns0
下級条件戦は大凡二週間に一走だから
滞在競馬がマストな
北海道と小倉は三週とか五週開催は難しいのでは?
2024/07/19(金) 14:42:26.92ID:hw/PDRPOM
北海道開催は開催していない競馬場がトレセン代わりになっているから、交互開催は無理だろうね
札幌は夏は暑いかも知れないけど、野芝が育つほど春から高温にならない
2024/07/19(金) 21:05:07.23ID:BKaoiycu0
洋芝は暑さに弱いから野芝にしようにも4〜5月はさほど気温は上がらない
難しいところだ
NEWSが入ったが来年のドバイワールドカップデーは4月5日(土)開催だとさ
695こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7d2c-llHJ)
垢版 |
2024/07/19(金) 23:52:43.02ID:Pnhvi9zN0
ついに札幌開幕! 気になる馬場状態をJRA職員に直撃 「かなりプレッシャーを感じています」
https://tospo-keiba.jp/breaking_news/47344
696こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 853c-hIhh)
垢版 |
2024/07/20(土) 01:34:13.43ID:HcnjreBU0
>>694
3月29日じゃないのか?
697こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 853c-hIhh)
垢版 |
2024/07/20(土) 01:36:24.84ID:HcnjreBU0
ワールドオールスタージョッキーズに出場するJRA・地方所属騎手8名が決定
698こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 292c-HlcJ)
垢版 |
2024/07/21(日) 06:33:33.24ID:GAhQN/tF0
来年のドバイワールドCは例年より1週遅い4月5日に開催
https://www.sanspo.com/race/article/general/20240720-R2NJHEAFDBISTFTG5URFTYKA5Q/

通常は3月の最終土曜に行われているが、来年はラマダン(断食月)明けを祝う
イスラム教の大祭「イード・アル・フィトル」と重なるための措置で、26年は通常開催に戻る見込み。

大阪杯か桜花賞のどっちかと被るんだろうな…
2024/07/21(日) 08:49:16.18ID:gausiirK0
今年同じだったら大阪杯
2024/07/21(日) 08:50:25.20ID:71zOc78pd
2025年の日程は2014年を参考にすればわかる
2024/07/21(日) 09:15:23.95ID:kBGPxLy30
JRAの日程は
12月第四(日)の有馬記念を起点に列べるから
来年は12月28日→有馬記念と
曜日の列びをリセットするかと?
702こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 29dd-SsT1)
垢版 |
2024/07/21(日) 22:27:46.15ID:2v8PZT6i0
>>701
来年は1/5(日)・6(月)スタート
12/27(土)・12/28(日)ラストの日程だと思う。

オーラスは
12/27土曜に中山大障害とホープフルのダブルG1
12/28日曜に有馬記念

12/28が日曜重複で、暮れの中山と阪神が1日ずつ減る分は、おそらく11/23の勤労感謝の日に組みそうな気がする。
2024/07/22(月) 04:08:02.81ID:jpFpfo4d0
いよいよ今度の土曜から新潟競馬場で初の2部制が始まるが、来年以降拡大するのか?止めるのか?
2024/07/22(月) 05:48:55.07ID:XzCzjTwr0
取り敢えず来年については
1月6日(月)に競馬を開催する
(第1回中山が9日間開催の)年は
延べ2日の増加分だけ夏の中京開催を8日→6日に
削減した前例があるので
玉突き的に新潟の薄暮開催が
4日→6日に増えるのでは?
という推測が成り立つ
2024/07/22(月) 23:56:42.32ID:4EYEvBee0
この暑さだと、札幌も2部構成になるかも
以外に小倉は酷暑日まで気温が上がっていない
706こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 292c-HlcJ)
垢版 |
2024/07/23(火) 06:42:45.81ID:DHBsqbSa0
【競走時間帯の拡大】現場の反応は…「馬の福祉という点で大事」「札幌への移動難しく…」
https://www.nikkansports.com/keiba/news/202407220001675.html

【競走時間帯の拡大】今週来週の新潟は暑熱対策で「お昼休み3時間半」「メインは7R」に
https://www.nikkansports.com/keiba/news/202407220001670.html
2024/07/23(火) 08:34:30.19ID:sWwenG4U0
新潟競馬場の客は休止帯ちょっと競馬場外に出たくなるが周辺はそんなに店がない
2024/07/23(火) 08:50:54.38ID:lfEqt2GH0
閑話休題w
先週は27時間テレビでレギュラーの競馬中継は放送休止だった
(中京記念のレース放送はあったのだろうか?)
ならば27時間テレビ放送日は
新潟開催に日程調整して
メインレース(アイビスサマーダッシュ)の発走時刻を
実験的に17時頃に繰り下げる事は難しいのだろうか?
難しいんだろうねw
2024/07/23(火) 11:29:23.12ID:UU1KRO2J0
>>707
競馬場の前にセブンイレブンがあるくらいだな
一応徒歩圏内にパチンコ店はあるが、真夏はそこまで出歩きたくない
2024/07/23(火) 17:37:37.28ID:W/vnblTv0
新潟競馬場内で3時間も缶詰めされるのはキツいな
府中ならなんでもあるけど
2024/07/23(火) 17:38:51.37ID:W/vnblTv0
あ、他場買えばええのか
2024/07/23(火) 18:40:58.19ID:Y18BrcGv0
夏場だけでも新潟競馬場向かいの南関の場外を休憩施設みたいな感じで開放出来ないのかな

去年のアイビスサマーダッシュの日は駐車場を無料開放してくれたんだけどね
713こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b962-hEcB)
垢版 |
2024/07/23(火) 19:46:37.98ID:M/Rb87fL0
>>702
オーラスは
12/27に中山大障害
12/28にホープフルステークスと有馬記念のダブルG1
714こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 138d-rJ/i)
垢版 |
2024/07/25(木) 17:37:36.57ID:lRTR649B0
暑熱対策で8月に中京やるのはイミフだよなw
715こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 138d-rJ/i)
垢版 |
2024/07/25(木) 17:39:00.32ID:lRTR649B0
暑熱対策と言っておきながら、か
716こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 29ef-bXDh)
垢版 |
2024/07/25(木) 18:32:36.48ID:WF4vmVJQ0
今年は地獄だろうけど、来年から8月も2部制にするんじゃね?

小倉だと12R終了後の移動時間の関係で2部制は難しいから、7-8月の開催場所を
入れ替えた説、がいつだかの日刊スポーツのコラムに載ってた

まぁ小倉2歳Sや中京記念をどうするか課題はあるけど
2024/07/25(木) 21:19:58.46ID:kN0aKjJ/0
中京(愛知県)は東京以上に暑いのに競馬できるのか?
ナイターでも危ないだろう
2024/07/25(木) 21:41:09.38ID:WmkbyiN90
>>716
夏の2場開催期間増やして代わりに9月に小倉開催増やそう
小倉2歳ステークスはそこに持っていく
719こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2b49-2G7k)
垢版 |
2024/07/25(木) 22:10:23.71ID:xZLniiLo0
>>718
西の従場扱いになるのか
小倉での主場開催が無くなっちゃうね
2024/07/26(金) 01:13:39.23ID:ME1SWQqy0FOX
九州馬主協会が猛反対するので主場開催は最低でも1開催は維持するかと

日刊のコラムで出てたのは、今年は阪神の改修代替に絡んで従前通りの7月中京⇒8月小倉⇒9月中京(阪神代替)でやってしまうと
中京芝の長期間の整備期間が設けられないので、12月開催の芝整備に支障が出るのが原因との事
なので小倉と中京を入れ替えて連続開催にして、長期間の整備期間を設ける意味もあった
https://www.nikkansports.com/keiba/column/rapusodi/news/202407020000135.html
2024/07/26(金) 02:00:01.34ID:UzdvXtm60FOX
北海道開催増やさない限り「暑熱対策()」なんよ
やってる感出してるだけ
2024/07/26(金) 05:40:06.38ID:kJlXHg0q0FOX
新潟は休止時間にパドック開放イベントあるが暑い時間にパドック行ってもねえ
723716 (FAX! 9971-bXDh)
垢版 |
2024/07/26(金) 08:51:04.43ID:fAmQQXqQ0FOX
>>720
そうそう、そのコラム
今年に関しては中京を連続開催にするのが主因だと思うけど、小倉で2部制を実施すると
そういう考え方もあるんだなとなるほどだった

来年以降に2部制の期間を拡大する時、中京の8月移設はあり得るのかもしれん
過去数年を見ると7月も猛暑日は多いけど、梅雨の期間で多少はマシなのかな
724こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (FAX! fb69-VtEc)
垢版 |
2024/07/26(金) 09:34:05.96ID:Vl/wco8a0FOX
7、8月競馬中止すれば全てが解決すること
2024/07/26(金) 11:03:44.18ID:/BynyJpuMFOX
9月の中山も暑いんだから新潟にしろよ
東京→福島→新潟→中山から
東京→中山→福島→新潟に
2024/07/26(金) 19:12:09.00ID:+dddXSR90
>>718
自分が前に>>354で書いたみたいにすりゃいい
9月は新潟・中京・小倉の3場開催
727こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b9ad-f1F6)
垢版 |
2024/07/26(金) 21:59:48.38ID:/FjCyuOK0
>>716
新潟と福島も入れ替えもありか?
2024/07/26(金) 23:48:01.41ID:VPufer5G0
夏の福島と新潟の入れ替えは芝の育成が間に合わない可能性があるので多分無い。
729こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b9ad-f1F6)
垢版 |
2024/07/26(金) 23:54:29.58ID:/FjCyuOK0
>>726
9月は新潟・中京の2場開催
12月は中山・阪神・小倉の3場開催
730こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 13e2-ldUK)
垢版 |
2024/07/27(土) 04:30:35.05ID:fji9EvAU0
>>723
7月初めから9月初めまで二部制にすればいい。
731こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 13e2-ldUK)
垢版 |
2024/07/27(土) 04:30:35.83ID:fji9EvAU0
>>723
7月初めから9月初めまで二部制にすればいい。
732こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 13e2-ldUK)
垢版 |
2024/07/27(土) 04:51:47.15ID:fji9EvAU0
>>702
2025年3日間開催
1/11(土),12(日),13(月) 中山、中京
9/13(土),14(日),15(月) 中山、阪神
10/11(土),12(日),13(月) 東京、京都
11/22(土) 京都、福島 11/23(日) 東京、京都 11/24(月) 東京、福島

平年の1回京都→1回中京
1/5,6,11,12,13,18,19,25,26,2/1,2 11日間
平年の1回中京→1回小倉
1/18,19,25,26,2/1,2 6日間

阪神は3月1日から再開
733こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 13e2-ldUK)
垢版 |
2024/07/27(土) 05:20:10.25ID:fji9EvAU0
来年以降二部制実施するのなら、7月は中京、8月から9月初めまでは新潟にすればいい。
2024/07/27(土) 06:01:32.76ID:mVq5fzes0
のもけん曰く総開催日を減らす
735こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2bce-2G7k)
垢版 |
2024/07/27(土) 06:28:59.24ID:/cR6aBmK0
>>732
来年の阪神競馬の再開は通常の3回阪神からじゃないの?
1回2回阪神のところは京都に振り替えだと思ってたわ
2024/07/27(土) 07:08:03.19ID:mVq5fzes0
夕刊フジ来年1月で休刊か?〜デイリー新潮
https://news.yahoo.co.jp/articles/36473604f1b3db70f64077de0c7642836cdac42a
そうなると夕刊フジ賞オーシャンステークスは単なるオーシャンステークスに
737716 (ワッチョイ 9971-bXDh)
垢版 |
2024/07/27(土) 08:08:10.21ID:cp03zkVt0
リステッドだが、夕刊フジ杯オパールSもあるな
2024/07/27(土) 14:10:42.99ID:mVq5fzes0
佐渡島の金山がユネスコ世界遺産委員会より世界遺産登録が決まったが
明日の佐渡S、佐渡島金山ユネスコ世界遺産登録記念の副題を急遽つけるかね?
2024/07/27(土) 17:03:15.39ID:99Kc/bsda
流石に昨日の今日は無理
せめて2週間前

ということで恐らく明日は秋季番組発表
2024/07/27(土) 17:30:53.93ID:3LGgxfyY0
新潟牝馬ステークスは10月5日(土)に
距離2200m で開催と予想しておく?
2024/07/27(土) 18:14:52.56ID:mVq5fzes0
新潟ジャンプS売得金11億1093万2300円
742こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 8181-JJg4)
垢版 |
2024/07/27(土) 22:04:24.97ID:Bw2xFt920
45 名無しさん@実況で競馬板アウト 2024/07/27(土) 20:55:17.98 ID:jzTwn2BL0
松若風馬騎手「いつもと違って前半に新馬戦が組まれたりとレース構成に慣れないところはありました。(昼休みは)お風呂に入ってリセットし、また一からという感じ。それほど集中力が切れず後半のレースに向かえましたね。やはり一日は長く感じましたが、最終は日が落ちてからだったので涼しく感じました。馬にとってもいいでしょうね」

和田竜二騎手「夕方にやる最終レースはやっぱり涼しいですね。きょうはそこまで暑くなかったけど、この時期に(従来の時間で)連続でやるよりは(人馬ともに)体力的にはいいかな。昼休みの時間はお風呂に入ってました。僕の場合は乗っていないレースがあったぶん、だいぶ時間が長くあいたのでお腹がすきましたね。慣れてくると思うけど、集中力の持続がポイントになると思います」

幸英明騎手「もっと中だるみするのかとも思っていましたけれど、なんとか集中力は保てていました。きょうはまだそこまで暑くなかったこともありますが、体的にはだいぶ楽ですね。馬にとっても少しは負担が減るのではないでしょうか」

団野大成騎手「2回目の朝が来るような感覚でしたね。いかに集中力を維持できるかというところにかかってくると思います。間を空けるという方法だけでなく、例えばスタートを遅くしてナイター開催にするなど、他にもいろいろと改善策があるのかなと感じました」

騎手には好評の模様
743こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 8181-JJg4)
垢版 |
2024/07/27(土) 22:05:38.34ID:Bw2xFt920
36 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2024/07/27(土) 20:09:02.84 ID:GREkSEzY0
暑熱対策で競走時間帯が拡大された27日の第2回新潟競馬初日は、売り上げが119億561万9500円(対前年比121・1%)を記録。特に昨年の4R施行から9R施行に変わった新潟JSの、売り上げは11億1093万2300円で、同168・7%と大きく伸びた。入場人員もフリーパスの日で再入場のしやすい状況があったとはいえ、1万3133人(同140・8%)と大盛況だった。

https://www.sanspo.com/race/article/general/20240727-U2553P2VJRODZOYI53MP5XPPMI/
2024/07/28(日) 06:30:33.70ID:lUaczXDn0
佐渡ステークス芝1400って初めてなんだな
2024/07/28(日) 11:00:53.25ID:jaOUps9L0
ヤマニンアラバスタが出た頃は2200だったと思う
2024/07/28(日) 11:11:35.83ID:lUaczXDn0
秋季競馬番組出たね
新潟牝馬ステークスはやはり菊花賞と同日施行
中山の立志賞は消えた
747こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1946-VHWV)
垢版 |
2024/07/28(日) 11:11:46.37ID:B2v0rNTe0
今年のフェアウェルステークス最終レースになっている
748こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr05-LwAy)
垢版 |
2024/07/28(日) 11:14:26.85ID:CtPGv2llr
ハロウィンステークス
2024/07/28(日) 11:23:16.13ID:1xB+RFlD0
現状唯一のハロウィンソングであるきゃりーぱみゅぱみゅのやつで
ハロウィンステークスの本馬場入場があるか注目
750こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1946-VHWV)
垢版 |
2024/07/28(日) 11:24:09.38ID:B2v0rNTe0
尾張特別1200になってる
2024/07/28(日) 11:28:14.96ID:lUaczXDn0
京都の芝
5回開催全てA。6回開催前6日B、後4日C。7回開催前4日C、後5日D。
幅員の広い京都ならAからDまでタップリ使える。
2024/07/28(日) 11:39:02.37ID:VO/taDz/0
きよきよしく外しました
新潟牝馬ステークスw
エリ女から中二週で距離2200mという条件だとG3格上げは難しいのでは?
そして、スポーツの日週に
新潟開催を入れたのは
牝馬ステークス云々ではなく
近年の売上好調を受けてのものなのね?
2024/07/28(日) 11:49:45.52ID:RypCP7Ag0
第7回京都、ほとんどカタカナ名ばっかの 特別レースの中、出町は出町柳か?
2024/07/28(日) 11:51:40.94ID:1xB+RFlD0
サクラバクシンオーカップ(芝1800m、ハンデ):前年該当なし(茨城新聞杯芝2000m定量)
※茨城新聞杯は前日に移動し、同条件だった勝浦特別が消滅
アカイトリノムスメカップ(ダ1800m、ハンデ):前年花背S
キセキカップ(芝1600m、ハンデ):前年三年坂S(定量)
キングカメハメハメモリアル(芝1600m、定量):前年紅葉S(ハンデ)
エイシンフラッシュカップ(ダ1300m、定量):前年秋嶺S
ラッキーライラックカップ(ダ1800m、定量):前年観月橋S(ダ1900m)
グランアレグリアカップ(ダ1400m、定量):前年西陣S
コントレイルメモリアル(芝2200m、定量):前年高雄特別(芝2200m)
アーモンドアイカップ(芝2000m、定量):前年ウェルカムS
※前年アーモンドアイメモリアルだったレースはオリエンタル賞が復活
クロフネカップ(ダ1200m、定量):前年鳴海特別(ダ1400m)
ブエナビスタカップ(ダ1900m:定量):前年竹田城S(阪神ダ2000m)
サリオスカップ(ダ1400m、定量):前年御影S(阪神ダ1400m)
オルフェーヴルカップ(芝1600m):前年クリスマスカップ
※クリスマスカップは前日に移動、キャンドルライト賞が消滅
コントレイルカップ(ダ1800m):前年立志賞
2024/07/28(日) 11:55:03.23ID:H2fxjS4t0
目に入ったのがハロウィンS、聚楽第特別あたり
トルマリンSが京都から秋の第三場新潟1週目へ

>>749
AKB48も一応ハロウィンソング(ハロウィン・ナイト)ありだが
Sound Horizon「朝までハロウィン」とかも
756こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW faae-qfXZ)
垢版 |
2024/07/28(日) 11:56:02.22ID:Hs4SnN+F0
>>752
スポーツの日週の新潟開催は今年限りで、
新潟牝馬ステークスは2000mに短縮した方がいいかも。
757こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW faae-qfXZ)
垢版 |
2024/07/28(日) 12:00:50.32ID:Hs4SnN+F0
その代わりに愛知杯を芝2200mに延伸すればいい。
近い将来、中京も新潟同様二部制にして薄暮開催ありそう。
愛知の夏は東京以上に暑いから。
2024/07/28(日) 12:22:48.08ID:lUaczXDn0
富士五湖の特別競走は毎年違う気がする
2024/07/28(日) 12:58:19.71ID:jaOUps9L0
>>756
府中牝馬Sの距離とは差別化させたいなぁ
2024/07/28(日) 13:00:12.11ID:jaOUps9L0
>>754
カップとメモリアルってなんか違いあるの?
2024/07/28(日) 13:10:25.61ID:lUaczXDn0
新潟の薄暮競馬、フリーパスだから出入り自由なのは大きい。
休止帯ちょっと競馬場外に行く人もいる。
あと周囲に住宅街があまりない新潟だからできる。

中京だとあの坂道の間が住宅街。
2024/07/28(日) 13:24:20.87ID:1xB+RFlD0
>>760
〜メモリアルは顕彰馬選定記念競走
〜カップはJRA70周年企画のメモリアルヒーローファン投票で選ばれた馬を冠した競走
2024/07/28(日) 13:26:45.10ID:jaOUps9L0
>>762
ほーん
ワイは昔からの特別競走名が好きやからサッサと元に戻して欲しいわ
2024/07/28(日) 13:59:15.50ID:lUaczXDn0
太秦ステークスの代わりが大阪スポーツ杯
765こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 55af-VHWV)
垢版 |
2024/07/28(日) 14:26:35.38ID:tavqbsUi0
JRAアニバーサリーデーでゼンノロブロイカップとジェンティルドンナカップやると思ってたけどね。
766こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1635-qw7+)
垢版 |
2024/07/28(日) 14:44:43.12ID:+sOfPcMQ0
去年も思ったのだが、カペラSの日はなぜ、中山→中京→京都の順なのだろう?
朝日杯の日は中京→中山→京都の順なのに。
2024/07/28(日) 15:53:00.15ID:L50jgcnE0
レコード乱発のバカ速い馬場の割に
アイビスSDの勝ち時計55.3はレース史上ワースト3位
重馬場だった07年サンアディユより遅い
2024/07/28(日) 16:00:37.36ID:lUaczXDn0
アイビスサマーダッシュは相変わらず外枠の馬が上位独占したが、
ウイングレイテスト59キロが2着に来たり韋駄天Sが全て馬券圏外じゃお手上げ
769こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 55af-VHWV)
垢版 |
2024/07/28(日) 16:02:27.02ID:tavqbsUi0
>>767
カルストンライトオの壁超えられなかったか・・・
2024/07/28(日) 16:10:05.21ID:wQQ9hFqgr
レースレート102超えてるかな?
2024/07/28(日) 16:22:58.45ID:H2fxjS4t0
>>765
今年は70周年のメモリアルヒーローやっちゃっているから、アニバーサリーデーまで占めてもって感じかもね
772こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW fa3e-qfXZ)
垢版 |
2024/07/28(日) 16:25:40.94ID:Hs4SnN+F0
>>761
福島で薄暮開催どうかな?
2024/07/28(日) 16:44:13.02ID:nWL8i6+X0
>>772
新潟は西側が開けてるから明るいけど、福島はどうなんだろうね
2024/07/28(日) 16:54:55.07ID:L50jgcnE0
福島は盆地だからなあ
あと周囲がガッツリ住宅街だ
2024/07/28(日) 21:03:07.22ID:ur86IdmG0
福島は再来年から改修工事の噂があるからやるとしたら改修後だろ
2024/07/28(日) 21:24:25.48ID:jaOUps9L0
福島競馬場も拡張とか難しい立地やね
いっその事移転すればええのに

駅から遠くて不便やし伊達駅西側とか広大な農地あるから最適やと思う
2024/07/28(日) 21:36:07.93ID:L50jgcnE0
もう移すんだったらいわきよ
海辺だから夏は涼しいし雪もほとんど降らないし
何より美浦が近い
2024/07/28(日) 21:57:40.58ID:jaOUps9L0
>>777
浜通り復興の一環って意味でもアリな考えですね
2024/07/28(日) 22:11:44.56ID:ur86IdmG0
福島は厩舎潰してコース拡張フルゲート18頭できるようにするらしい
マイルもできるとか
周辺の土地も買ったと聞いた
2024/07/28(日) 22:29:38.96ID:jaOUps9L0
>>779
厩舎移転して札幌1500みたいなコースにするのかな?
781こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ cddd-qw7+)
垢版 |
2024/07/28(日) 22:42:37.90ID:QzpxqXMR0
12月の京都後半2週+1日が芝Dコース施行
2025年は
1回京都→1回中京
※ただし愛知杯、東海ステークスはそのまま中京施行
1回中京(第3場分)→1回小倉
これは決定的な気がする

あとは阪神がいつから再開できるか、予感的には大阪杯と桜花賞の開催から気がするが・・・
782こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ cddd-qw7+)
垢版 |
2024/07/28(日) 22:48:38.95ID:QzpxqXMR0
さり気なくだが、
9月の中山全日最終R16:30(前年16:25)(中京(前年阪神)は変わりなく16:10)
11月の京都3〜4日目最終R16:25(前年16:20)
11月の東京3〜4日目最終R16:10(前年16:05)
12月の中山大障害デー最終R16:25(前年16:20)
微妙な変化だが、変わっている
2024/07/29(月) 00:46:48.62ID:0pOlUD200
>>779
ダート1400mもできるんか?
784こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 4571-L29M)
垢版 |
2024/07/29(月) 08:48:03.16ID:7a7xYlH/0
>>780
敷地の短辺が450mくらいあるから、コースを少しスタンドに寄せて周回を大きくし、
1コーナーにポケットを作れば出来ないこともないか
2024/07/29(月) 12:14:32.77ID:TuTDVmy90NIKU
妄想チラ裏w
福島競馬場コース右側を拡張するならば
芝1800mのスタート地点がとれなくなるのでは?
福島牝馬ステークスは第2コーナーポケットスタートとして
ラジオNIKKEI賞は
菊花賞との関連性重視で
芝2000m に距離延長するか?
ダートコースも当然拡張されるので
ダート1800m に変更となるか?
2024/07/29(月) 12:20:53.87ID:CcW34aT90NIKU
どうせガセネタだろうけどな
2024/07/30(火) 01:40:35.53ID:5J4P9nzL0
赤字の札幌ドーム買い取って
開閉式ドーム競馬場にしろよ
一年中開催できるぞ
2024/07/31(水) 00:48:50.09ID:Aa2MPZxgM
本州の太平洋側や九州は21時になっても気温が30度近い
ナイターも出来なくなる日も近づいているな
2024/07/31(水) 02:01:11.57ID:ziHeg01V0
カトレアステークス、今年のレーティング次第ではリステッド格付あるかな
3年連続で103は突破していてGIII並みのレートは余裕で確保できているけど
ただ、全日本2歳優駿やJBC2歳優駿辺りとの兼ね合いがあるからどうなるかだが
790こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW cd2c-TMky)
垢版 |
2024/07/31(水) 05:43:50.14ID:RBa/yHag0
暑熱対策が人馬にもたらした「意外な効果」と「残された課題」 
新潟→札幌移動のルメールは途中離脱
https://tospo-keiba.jp/breaking_news/47654
2024/07/31(水) 21:03:43.60ID:1SlRQiTS0
>>788
30℃弱で困るなら冬以外開催できんやろ
792こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ fa6d-oDM6)
垢版 |
2024/07/31(水) 22:45:45.87ID:OSrzG8sJ0
>>785 芝を内馬場にしてはどうか
芝1700(1コーナーまで300m以上)、2400mやダート2000ができ使い勝手良さそう
793こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ddef-bBwc)
垢版 |
2024/08/01(木) 10:19:51.59ID:jhvR/RTb0
>>787
東スポのこたつ記事なんて信じるなよw
794こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a66f-VYLZ)
垢版 |
2024/08/01(木) 10:34:51.48ID:evehrx+z0
>>792
盛岡みたいな感じか
795こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ddef-bBwc)
垢版 |
2024/08/01(木) 10:37:04.61ID:jhvR/RTb0
>>581

日本の競馬場は、土地を造成して作られている。そのため、若干の起伏や直線に坂は設けられていますが、高低差はさほど激しくない。だから世界有数の超高速馬場。

だが欧州の競馬場は天然の地形をそっくりそのまま流用。
だからアスコット競馬場はコースの設計が「コカインでもキメながら設計図書いたのか?」というレベルで狂っており、
高低差22mと超激しく、馬場もデコボコ。そのため日本馬は欧州の激しい高低差がある競馬場だと急激に体力を消耗して惨敗するケースが多い。
だけど、これでも善戦したエルコンドルパサー、ハーツクライ、は凄いと言うことです。
796こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW fa1f-qfXZ)
垢版 |
2024/08/02(金) 04:18:05.00ID:U9fp94bg0
>>761
中京はいずれ薄暮開催やりそうだな。
797こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW cd2c-EU7O)
垢版 |
2024/08/02(金) 06:17:56.41ID:2RXdioZt0
JRA新暑熱対策を考える 賛成も改善余地あり 
パドックウォークは好評も、長過ぎる“休止期間”にさらなる企画必要
https://www.daily.co.jp/umaya/news/2024/08/02/0017957413.shtml
2024/08/02(金) 16:14:38.76ID:LfjkeIgqd
松若風馬騎手騎手停止
https://jra.jp/news/202408/080202.html
799こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7a55-F2fG)
垢版 |
2024/08/02(金) 16:17:53.08ID:Pz/8IXlI0
角田大河騎手騎乗停止
https://jra.jp/news/202408/080203.html
2024/08/02(金) 17:28:07.95ID:D7p9o8Pl0
函館開催終了後で開催には影響は出なかったけど、
馬場損傷しているので厳罰必死だわな、これ
2度目のやらかしだし普通に半年以上の騎乗停止は食らいそう(水沼並みか)

一方の松若は立件されたので、類似の松田の件に準拠すると半年程度の騎乗停止か
801こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 55de-VHWV)
垢版 |
2024/08/02(金) 19:43:19.31ID:kzgKjFrS0
>>798-799
松若風馬と角田大河を永久追放すべき
2024/08/02(金) 20:08:10.98ID:GwBmvxXW0
>>801
木幡や森安はされなかったが
2024/08/02(金) 23:09:56.65ID:TesGkfEb0
>>799
なんの目的でこんなことをするんや?
2024/08/02(金) 23:13:26.28ID:8JaRX1ue0
大河のは、競馬に携わる仕事をしている方々への冒涜ですよね…追放ものかと。
2024/08/02(金) 23:57:39.27ID:AghTmQqQ0
>>803
花火大会を見るためにという供述
酒気帯びor酒気帯びでないという件は各記事でばらつきがあるのでようわからん
後輩騎手も1名同乗していたとの話

仮に競馬開催期間だったら間違いなく甚大な影響出ていたし
前日に飲み過ぎで調教行くために酒気帯びやらかした松若はまだ救い様はできるが、大河は業務妨害に近い形なので論外も論外
スマホ案件で1回やらかしているし、恐らく騎手免許取消は十分あり得るかと(騎乗停止の場合でも水沼以上は確実)
806こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 55de-VHWV)
垢版 |
2024/08/03(土) 00:13:56.93ID:1tvS3wRc0
不祥事を起こした騎手及び調教師を永久追放すべきだはないか?
807こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 55de-VHWV)
垢版 |
2024/08/03(土) 00:15:14.20ID:1tvS3wRc0
不祥事を起こした騎手及び調教師を永久追放すべきではないか?
2024/08/03(土) 09:51:20.17ID:KqKqpUQ60
松若風馬の酒気帯びなら3ヶ月〜4ヶ月の見方
角田大河の件は似た前例がない
2024/08/03(土) 09:53:54.72ID:IaNcLp8Xr
中央の騎手免許取り消しやってもいい気がする。
2024/08/03(土) 10:48:35.93ID:rbAQzivw0
角田の第二の人生は笠松でババヲナラスクルマの運転か
811こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8da5-yNUa)
垢版 |
2024/08/03(土) 19:24:59.50ID:Ye+lIdyt0
【美浦便り】ファンへの配慮や「出走奨励金」の交付も…人馬の命を守るための競走時間帯の拡大
https://www.nikkansports.com/keiba/news/202408030000177.html
2024/08/04(日) 02:48:28.35ID:s0LyVQfp0
>>810
バカヲコ◯スクルマ?
813こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 9925-Jle+)
垢版 |
2024/08/04(日) 21:34:14.63ID:yTDo2Jwt0
暑熱対策を実施した新潟競馬 4日間の合計は入場人員、売り上げともに前年から大幅増加
https://news.yahoo.co.jp/articles/416899dcce8b88ce7dae9b9ffe9962c85e53e082
2024/08/04(日) 22:09:46.86ID:/z0RFOjn0
新潟のナイター開催はバスの確保が課題
バスの運転手がいない
815こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 612c-U/3Q)
垢版 |
2024/08/04(日) 23:50:13.28ID:n1q6Z+7h0
第2回新潟競馬開催委員長のコメント
https://www.radionikkei.jp/keiba_article/news/post_32739.html
2024/08/05(月) 17:38:58.63ID:6BQs7HXh0
ドゥラエレーデが札幌記念に出走かい
2024/08/05(月) 19:59:00.97ID:DLf2xW4p0
1月開催は工事なくとも障害競走の問題あるし小倉常時開催になるのかな
代わりに夏開催は中京だけにするは芝回復の期間考えるとないよなあ
2024/08/05(月) 21:21:54.40ID:W5jv95SW0
新潟以上に暑い夏の中京開催なんか出来ない
今年やって後悔するんじゃないのか
夏の中京ができるなら東京や中山でもできるな
2024/08/05(月) 21:28:47.61ID:6BQs7HXh0
阪神スタンドリフレッシュ工事の為だから仕方ない
2024/08/05(月) 22:20:30.73ID:rNs2204y0
昔の大相撲名古屋場所みたいにパドックや待機所に氷柱でも立てるのかえ
2024/08/06(火) 00:56:23.41ID:F6TP5BfXM
名古屋の週末の最高気温
土日共に36度
最低気温27度
降水確率30%
湿度は南に熱帯低気圧が有るため高そう
運動やるレベルでは無いな
822こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 53a9-DdAt)
垢版 |
2024/08/06(火) 10:52:02.21ID:/HcdfqZn0
>>818
こんな場所で競馬やったら荒れる展開になって万馬券だらけになりそうだなー

夏競馬は「スポーツ」としては魅力無いかもしれん。だが、「賭事」「ギャンブル」としてなら別。要するに「ガチ勢」向けということ
何しろ3連単の歴代最高額配当が出たのは2012年8月04日、2023年7月9日には枠連歴代最高額が出たからね
これだけで夏競馬は魅力的だと言える
823こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 53a9-DdAt)
垢版 |
2024/08/06(火) 10:53:16.01ID:/HcdfqZn0
https://i.imgur.com/YwoO5Ck.jpeg
↑の当たり馬券は勝負師なら絶対に欲しいだろう
824こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW eb2c-VIKn)
垢版 |
2024/08/06(火) 11:36:19.37ID:tzBdj0590
>>817
置き障害の設置や飛越で芝が傷みやすいんだっけ
2024/08/06(火) 12:08:04.69ID:/HcdfqZn0
>>821
夏期の競馬は、他の季節に比べて波乱レースがぶっちぎりに多いので高額配当金が出やすい。だから的中した際には万馬券が期待できる。
ただし、その代償として予想の難易度は大幅に上がるし、ハズレ馬券を掴まされて涙目になるリスクも高い
そのため、素人が半端な気持ちで手を出してしまったら「当たらない」「難しい」「稼げない」など痛い目に遭う可能性大。

まさに「ガチ勢」「プロ馬券師」「勝負師」にこそ、一番ふさわしい
2024/08/06(火) 12:12:57.99ID:Br2k1J980
夏は牝馬!
2024/08/06(火) 12:48:56.27ID:PGElAYe+0
>>824
確かそんな感じだったような
かといって主場で障害競走やりたくないのもあるからねえ
2024/08/06(火) 14:09:55.08ID:LflblrDQr
障害競走辞めて障害に行くような馬も地方送りでいいやん。
829こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3188-eg/E)
垢版 |
2024/08/06(火) 19:00:03.96ID:Dm74JxEl0
どうなってるんだ競馬界・・・道交法違反、傷害、金銭トラブル、セクハラなど不祥事が止まらない
830こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 612c-atTa)
垢版 |
2024/08/06(火) 19:23:54.32ID:ZLx44Iw20
「冷やし中京、はじめました」涼めるイベント多数開催 真夏の中京競馬10日開幕
https://www.nikkansports.com/keiba/news/202408050001467.html
2024/08/07(水) 02:58:37.91ID:V4uNGLzp0
>>823
2900万円馬券で税金なんぼ取られるんや
2024/08/07(水) 14:06:20.18ID:2telsPHcM
週末に道東に台風接近、上陸も
北海道も段々本州の気候に近づいてきたな
2024/08/08(木) 10:29:33.74ID:yXZSTu4F00808
気候変動問題に本気で取り組めってこういうことなんだよ

大体、地球温暖化詐欺とかほざいているのはいるけど
社会や世間じゃ反ワクチン、911自作自演、フラットアース、
フリーエネルギー隠蔽工作、反進化論と同じ扱いだからね
2024/08/08(木) 17:39:58.80ID:s7vDgPWg00808
WASJだがニュージーランドのリサ・オールプレス騎手が落馬負傷し重傷だという。
2024/08/09(金) 05:23:37.80ID:NQ+le+xP0
>>834
腰椎付近の骨折で落馬翌日に患部にボルトを埋め込む手術を受けたとの事
WAJSはまだ外国人騎手の招聘が間に合う(最終期限は8/16まで)ので急ピッチで代役を探すことに
代役が決まらなければJRA所属騎手がWAS選抜チームに入って出場する事に

※実例は2016年の岩田康誠。ビクター・エスピノーザの渡航書類不備で来日不可となり、当初は福永祐一が代替騎手になったが、福永も新潟での騎乗が決まったためキャンセルとなり、代わって岩田にお鉢が回ってきた
2024/08/09(金) 16:50:08.36ID:2cs84ot70
WASJはリサ・オールプレス騎手の代わりに香港のカリス・ティターン騎手が選出。
2024/08/09(金) 20:29:30.28ID:bRsPAo630
ティータンな。
2024/08/09(金) 22:51:07.61ID:5tp00Z5D0
某人身事故の件で、報道規制ガーって言われてるけど、アホですか?
報道規制を敷けるのは警察のみで、対象も人質事件のみ。
JRAに報道規制を敷く権限は一切ない。
2024/08/09(金) 22:53:08.31ID:5tp00Z5D0
似たような単語の誤用に「言論弾圧」というのがある。
言論弾圧というのは、国家権力が行うもののみを指し、民間企業が勝手に行っているものは言論弾圧とは呼ばない。
2024/08/09(金) 23:17:57.84ID:TrTRbp3F0
ここにもスクリプトか
841こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3194-eg/E)
垢版 |
2024/08/10(土) 10:27:45.42ID:xHYfpITl0
>>838
角田大河の事か・・・
842こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 1322-I4BL)
垢版 |
2024/08/10(土) 13:30:33.22ID:CWA38HLr0
8月にJRAの中京競馬が開催されるのは1969年以来55年ぶりとのこと。
2024/08/10(土) 14:10:03.75ID:ApjT058zM
豊明市の最高気温37度
先週の新潟より暑い
新潟は最高気温30度湿度70%
844こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3194-eg/E)
垢版 |
2024/08/10(土) 15:36:49.79ID:xHYfpITl0
>>842
砂コースだけだった頃か
845こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3194-eg/E)
垢版 |
2024/08/10(土) 16:35:04.93ID:xHYfpITl0
そろそろ日本の競馬界見直しの時じゃないか
2024/08/10(土) 18:03:25.54ID:bZxVMsFO0
>>843
今日はマシやん。昨日の名駅とかちょっと空気異常やったわ。

今、中京開催とか狂気の沙汰。
阪神でやったほうがマシよ。
2024/08/11(日) 00:41:43.87ID:4FcBRB2kM
名古屋は台風の影響は受けないけど暑い予想が出ている
新潟は台風の影響受けるだろうな
848こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b1cd-Xdjv)
垢版 |
2024/08/11(日) 01:42:50.47ID:nPZo3JcN0
>>846
夏競馬は2部制にした方がいい気がするが?
2024/08/11(日) 02:19:12.42ID:L+OKlpzD0
>>848
ファンや馬にはいいね。
開催に関わる人たちは、拘束長くなるし大変。人件費は間違いなく増える。
2024/08/11(日) 06:16:10.76ID:bSUu7kvJ0
●1990年以降に騎手免許を取り消された騎手(1人)
・丸山勝秀(同僚騎手の記念メダルを盗んで質入れし、窃盗罪で逮捕。騎手免許取消。

●1990年以降に調教師免許を取り消された調教師(4人+引退後に競馬関与禁止になった元調教師が1人)
・野平富久(馬主資格のない暴力団組員への名義貸しを行い調教師免許取消)
・武平三(馬に栄養ドリンクを飲ませて出走させ競馬法違反で逮捕。逮捕時に既に引退していたので調教師免許取消にはならなかったが、引退後に競馬関与禁止になった)
・田原成貴(銃刀法違反および覚醒剤取締法違反で逮捕され調教師免許取消。競馬関与停止15年)
・田中耕太郎(数々の不祥事が発覚し調教師免許取消。詳しくはWikipedia)
・河野通文(暴力団との付き合いが発覚し、調教師免許取消)

基本的に騎手は馬主との付き合いは調教師ほどではないので、暴力団との付き合いは考えにくい。
もちろん、禁止薬物などの不正に関与することも考えにくい。
なので騎手は調教師と比較したら(八百長などの事件を別にすれば)免許取消に至るような事件は少ない。
JRAでは八百長は考えにくいので、結果として調教師ほど免許取消に至る者は多くない。

角田大河?
あんなもん免許取消の対象にもならん。
あれで免許取消なら、木刀事件(騎乗停止4ヶ月)は免許取消されていなければおかしい。
JRAではオグリキャップブーム以降、これ以上にひどい騎手の不祥事はいくらでもあったのに、免許取消に至ったのは上記丸山1人だけ。
スポニチ記者殴打事件に至っては無罪放免だったし。
2024/08/11(日) 07:28:20.57ID:t1Tr7ZVu0
>>850
武平三の引退は90年代で栄養剤は1969年
よって引退後の競馬への関与禁止はガセ
852こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウウィフW FFa5-zvT/)
垢版 |
2024/08/11(日) 14:49:58.73ID:QIrT+OfFF
人間の感情捨てたふりするのってものすごいストレスからの開放になるんだよ
こういう奴らがイジメのニュース見ると加害者を過剰に叩くモンスターに変貌するんだよね
普段同じことやってるくせに
2024/08/11(日) 16:13:39.75ID:+VjmgPU30
トゥードジボンが米子Sと関屋記念勝ったことでサマーマイル王の座に大きく前進したな
米子Sをサマーマイルシリーズに加えて正解。
854こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW e929-phPM)
垢版 |
2024/08/11(日) 16:20:43.86ID:0LBIfhjf0
>>851
キタシバスペイン事件は
2024/08/11(日) 16:35:21.53ID:mYYbWgQc0
馬場造園家が殺したも同然
藤岡に続いて2人目だ
2024/08/11(日) 16:37:48.92ID:t1Tr7ZVu0
>>854
すまん
857こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b131-Xdjv)
垢版 |
2024/08/11(日) 19:19:53.39ID:nPZo3JcN0
サマー2000シリーズからサマーミドルシリーズに改名した方がいい気がするが?
2024/08/11(日) 19:40:35.58ID:3oaAQSIz0
スニーカーと黙って金下ろした2つの窃盗事件は裁定委員会の結果を待たずに免許返上だから
JRAとしては前例を作らなくてホッとしたのでは
逆に水沼は免許を返上しなかったことで「免許期限まで騎乗停止」という前例を作ってしまった
おそらく角田大河が生きていた場合も前例に従い「免許期限まで騎乗停止」になっていたのでは
859こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW c299-ggsE)
垢版 |
2024/08/11(日) 19:52:30.28ID:bX611wHv0
来年から薄暮開催を拡大させて、二部制対象として7月は中京、8月から9月初めは新潟でやらせればいい。
860こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW c299-ggsE)
垢版 |
2024/08/11(日) 19:55:22.34ID:bX611wHv0
騎手になりたいなら、全員地方競馬からデビューさせて、100勝達成すればJRAに自動移籍のシステムを作るべきだ。
2024/08/11(日) 20:48:35.65ID:6DJYAhJMr
>>859
小倉はやらんのかいな
862こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW bee0-ugtJ)
垢版 |
2024/08/11(日) 20:59:43.73ID:HxM2B4PD0
>>861
そのかわり冬の開催を長くしてあげる
2024/08/11(日) 21:17:02.89ID:kZ/ziJZM0
松山弘平の騎乗停止処分も解せない
864こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ b131-Xdjv)
垢版 |
2024/08/11(日) 21:28:23.02ID:nPZo3JcN0
>>861
7月は福島と中京、8月から9月初めは新潟と小倉だろ。
2024/08/11(日) 22:07:19.78ID:3gKYRubPa
>>858
窃盗事件は触法行為だし、まあ論外

水沼の案件はスマホ持ち込みで刑法面に関しては触法行為ではなく、あくまでもJRA内部での規則違反なのでこれだけでは実質免許剥奪までは難しい
(反社とのつながりとか、敗退行為が判明とかがあるなら話は別だが)
大河の案件はJRA側が被害を届け出て器物損壊や不法侵入などで刑事告発すればわからなかったかも
後は競馬休催時だったからまだしも、競馬開催中だったら開催中止も想定されたから、そうなると日本中央競馬会競馬施行規程(第53条6項)の
「騎手として競馬の公正かつ安全な実施の確保に支障を生ずるおそれがあると認める」という事で欠格事項として免許取消になる可能性もあった

これ以上はルール面の話でスレ違いなのでこれまでで
866こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW c20f-ggsE)
垢版 |
2024/08/12(月) 13:22:54.79ID:uLh3p1SS0
>>861
移動とか費用の面もあり難しい。
2024/08/12(月) 14:38:58.19ID:dND++5d+M
札幌でも最高気温33度
8月は全場二部性でいいんじゃないのか
2024/08/12(月) 20:21:46.35ID:oEcqmo7F0
>>865
これまでJRAが関係者の行為を理由に被害届や告訴状や告発状を提出したことなんか1回でもあったっけ?
木刀事件ではJRAが吉田豊に被害届を出さないように説得したこともあった。
そんな関係者に対し被害届を出さないように説得するような組織が自ら積極的に提出するとは思えないが。
2024/08/12(月) 20:31:57.86ID:oEcqmo7F0
JRAの話ではないが、笠松競馬では組合が馬券購入を知ってて告発状を出さないどころか、NARに報告すらしなかったんだぞ。
JRA含め、何が何でも警察沙汰にしたくない組織なんだから、馬場程度の話で出すわけ無いだろ。
的場文男の件だってそうだ。
窃盗罪は非親告罪なんだから、被害者が被害届や告訴状を出さなくても、組合が告発状を出すことは可能。
それをしていないって事は、組合は警察沙汰にしたくないって事だよ。
870こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 492c-9ZWw)
垢版 |
2024/08/13(火) 06:44:42.15ID:390rs3WS0
4日間の暑熱対策競馬、一番のヒットはパドックウオークだったのではないか 
ファンサービスの舞台裏【競馬】
https://news.yahoo.co.jp/articles/35d6750be20cdbc89ec3791dfc8ca4a9abc7a6ff
871こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 066d-SY+A)
垢版 |
2024/08/14(水) 09:32:16.33ID:2fUlqe8W0
>>857
するがガイジは喋んな

>>868-869
東京ダービーは6頭立てだ西日本クラシックは兵庫の馬は出ないだと出鱈目言っていた野郎は黙っとれや
2024/08/14(水) 10:12:24.33ID:4dnjpnL70
>>871
985 エイバット ◆85M4omRxvQ (ワッチョイ 2b2c-taxo) sage 2024/05/30(木) 17:33:29.01 ID:C07TEw3N0
>>983-984
悔しかったらフルゲートで1着からシンガリまで1秒以内というレースを見せろ。
中央競馬なら1600mまでなら1秒以内は当たり前。


そして、中央で1秒以内当たり前のデータを出せと再三いわれても徹底スルーして逃げてるクズだからな
2024/08/14(水) 11:50:33.17ID:d3Oxw81V0
今年の安土城S1着エイシンスポッター〜18着ヤクシマ迄0.9秒
14年産經賞オールカマー1着マイネルラクリマ〜18着マイネルメダリスト迄1.0秒
03年GIマイルCS1着デュランダル〜18着イルバチオ迄1.0秒
15年京成杯AH1着フラアンジェリコ〜16着レッドアリオン迄0.9秒
05年ローレル競馬場賞中山牝馬S1着ウイングレット〜16着グローリアスデイズ迄0.9秒
874こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ bec9-hIEc)
垢版 |
2024/08/14(水) 20:43:26.85ID:BHvLoHgj0
>>867
地球沸騰化が進行すれば、やがて夏のローカル競馬は
全面、薄暮競馬を開催することになるだろうね。
875こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 092a-30Jg)
垢版 |
2024/08/14(水) 23:53:42.52ID:R7jC6QEn0
F1聖地に1100メートル直線坂路 6・1開業外厩施設「社台ファーム鈴鹿」 設備は国内トップレベル
https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2024/08/14/kiji/20240813s00004048286000c.html
2024/08/15(木) 01:11:56.54ID:oT3WbX8Z0
福島芝フルゲート18頭化に向けて来年から改修工事が決定した模様
競馬の天才からのソースではあるが、休止期間は2年(トータルで3年工期)の見込み
まあ日程は10月中旬に答え合わせ(メディア取材などで少し前に話が表に出てきそう)
2024/08/15(木) 01:15:09.90ID:oT3WbX8Z0
朱鷺ステークス⇒「佐渡島(さど)の金山」世界文化遺産登録記念 朱鷺ステークスとして実施
878こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW be75-ugtJ)
垢版 |
2024/08/15(木) 08:34:49.26ID:tcZr0ogm0
>>876
外差し馬場の福島芝1200m3勝クラス18頭立てハンデ戦は熱いなぁ
2024/08/15(木) 09:36:17.09ID:q5O4pzq10
北側の厩舎スペースを何とかすれば横に広げるのは可能だな
2024/08/15(木) 10:14:26.40ID:68viA6Nq0
滞在調整じゃなくても直前輸送で運んできてレースまでおいとく場所って大丈夫なの?

障害のタスキなくして馬場内に厩舎置くのか?
2024/08/15(木) 11:16:51.99ID:14EDb84A0
内馬場の乗馬センターが第6駐車場を潰して来月から建設されるから
内馬場に厩舎作るのかな
それともスタンドも半分くらい縮小して建替の噂もあるので空いたとこに厩舎作るのかな
882こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 492c-9ZWw)
垢版 |
2024/08/15(木) 22:12:30.36ID:cwFAzwM/0
新潟と中京で9月1日までパドック周回時間を約2分短縮 調教師会の要望を受けて暑熱対策追加
https://news.yahoo.co.jp/articles/7de321075f8cc017afefe4aa7e1a14107ac09c58
2024/08/15(木) 23:42:56.32ID:VbW5mfvw0
>>876
結局、全面コース改修はデマだったな
2024/08/16(金) 16:23:02.56ID:MdKgHgr90
新潟中京と直線伸ばして逆に小回りの方が個性強くなってるね
2024/08/17(土) 15:12:07.44ID:dhn32Ymz0
ローカルはスタンド下に地下道掘って芝1600mとダート1400m作れよ
2024/08/17(土) 16:21:31.01ID:R7ut2dug0
秋の京都か東京で芝1400で1分18秒台が出る気がした
2024/08/17(土) 18:50:42.41ID:CTBv/DXY0
秋季の東京芝1400で19秒台が出たことは2度しかない
大抵は京王杯SCかフリーウェイS
2024/08/17(土) 19:17:01.43ID:Fbn0URK00
福島は再来年じゃないの。
来年春から休みならもう11月開催終了後すぐ手を付けるはずだし、それにしては工事の公告とかも一切出てない。
2024/08/17(土) 22:29:58.19ID:xytgRCAk0
京都競馬場整備工事(スタンド工区)
2019年10月1日一般競争入札公告
2020年1月31日開札 工期20年2月10日から
いま公告ないから来年ないとは言い切れん
2024/08/17(土) 23:37:49.99ID:hsWIfkHn0
福島の代替はどうなるの?
春秋は新潟?
夏は中山?
2024/08/17(土) 23:44:28.94ID:gq3ybyNn0
夏は東京と新潟をそれぞれ2週拡大という可能性もあるんじゃないの?
2024/08/18(日) 00:53:48.71ID:WX0ESW6JM
東京は10週連続開催後に後2週は梅雨の時期だから芝が持たなさそう。
2024/08/18(日) 03:13:24.48ID:ld5N1Hqk0
来年の春夏は福島でやって、秋第三場の福島⇒新潟代替かな
ただそれだと再来年の新潟春の第三場の芝の育成がちょっと厳しいかも
そうなると再来年春の第三場スタート(通年の1回福島)時期を1・2週遅らせて、ダービー週まで新潟第三場開催をやるかもしれんが
夏の代替は>>888が言ってる通り再来年になるかも
2024/08/18(日) 08:18:01.69ID:mRqZkPV+0
>>890
夏は新潟2週増やして2週は暑熱対策名目で休みそう
春秋は新潟増やすが無理なら小倉かな?
2024/08/18(日) 14:17:20.10ID:JmEwibhu0
札幌は芝1500で2歳レコードが連日で更新
馬場状態いいんだな
2024/08/18(日) 15:16:16.69ID:hSy/UDcz0
>>893
何年か前の新潟酷かったよな
2024/08/18(日) 15:55:53.86ID:JmEwibhu0
ノースブリッジ、ジオグリフ、ステラヴェローチェと前走G1組が上位独占だから
札幌記念は定量G2らしい決着だが秋に繋がるかは?
プログノーシスは出遅れと展開に泣いたが札幌記念は1番人気馬13連敗。
2024/08/18(日) 17:26:31.58ID:JmEwibhu0
小倉サマージャンプ登録6頭。来月同じ舞台だが距離は10b長い阪神ジャンプSがあるんだよな。
で先月は同じ左回りの新潟でジャンプ重賞あったばかりだし。
899こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7feb-Blsx)
垢版 |
2024/08/18(日) 20:54:55.66ID:uQTw31ez0
>>893
福島競馬場改修は来年秋開催後から2028年秋までだから、開催再開は2028年11月を予定しているので、2026,2027年の福島開催はゼロ確定だな。
900こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7feb-Blsx)
垢版 |
2024/08/18(日) 20:57:24.76ID:uQTw31ez0
2025年
仁川ステークス→阪神競馬場リニューアル記念
ダート2000m

2028年
みちのくステークス→福島競馬場グランドオープン記念 芝1200m
901こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 9fdd-FzYF)
垢版 |
2024/08/18(日) 21:10:53.25ID:Py8TwnfT0
福島改修本当なら、

例年2回中京+1回福島前半4日分→2回中京(10日間)(3月中京の金鯱賞開催週から5週連続開催)大阪杯週は3場開催、皐月賞週は2場開催へ変更。
例年1回福島後半2日分+1回新潟→1回新潟(10日間)(福島牝馬S開催週から5週連続開催)
例年2回福島→2回新潟(8日間)
例年2回新潟→3回新潟(4日間)
例年3回新潟→4回中山(8日間)
例年4回新潟+3回福島前半2週→4回新潟(10日間)
3回福島後半2週+4回中京→4回中京(8日間)(ジャパンカップ週から8日間開催。マイルチャンピオンシップ週は2場開催)

福島開催ゼロの分を、新潟ですべては賄いきれない気がするし、2021年の4月急遽開催した新潟の番組みたいに、芝と障害戦の番組減らすくらいなら、芝はある程度確保する前提で、関東馬に輸送大きくは影響しない中京を振替で活用することもありな気がする。
2024/08/18(日) 21:12:47.70ID:6qPOXIVar
さくらんぼ記念 OP
2024/08/18(日) 21:35:38.59ID:QxDToHbZ0
東の開催が西に移動したのは、東日本大震災の第3回中山の残りが小倉、重賞を阪神でやったくらいか
福島の代替なら中山東京新潟でやりそうだな
904こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7f68-/11R)
垢版 |
2024/08/19(月) 17:39:57.91ID:r+idCT5U0
来年
1回京都→中京 *2回京都はそのまま

1回福島→新潟
2回福島→中山
3回福島→新潟

こうでは?
905こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ffe7-CjR1)
垢版 |
2024/08/19(月) 18:33:53.73ID:uFy+rFQh0
>>901のとおり福島夏競馬が新潟で開催となれば、
重賞の開催日程が変更されるかもしれないね。
新潟夏開催の開幕週にアイビスSDが組まれているだけに。
福島夏競馬が新潟で開催された場合の重賞の開催日程は
以下の通りが予想されそう。
開幕週 土曜 新潟 ラジオNIKKEI賞、日曜 新潟 アイビスSD・中京 プロキオンS
第2週 日曜 新潟 七夕賞・函館 函館2歳S(第3週の土曜開催の可能性も)
第3週 日曜 中京 中京記念・函館 函館記念
最終週 日曜 中京 CBC賞
906こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7f01-Blsx)
垢版 |
2024/08/19(月) 20:41:11.34ID:E7irw23U0
>>904
福島改修は再来年からで再開は2028年秋だよ。
2024/08/19(月) 21:30:18.64ID:uAUFKxZK0
フッと思ったけど時期や距離、負担重量はそのままでマーチSとアンタレスSの実施競馬場を入れ替える事できないかな
アンタレスS平安Sと2ヶ月連続で関西圏でやるよりは3月阪神マーチS・4月中山アンタレスS・5月京都平安Sで振り分けた方がバランス良さそうだし
なんならダービーデーの目黒記念のように皐月賞デーの中山最終レースにアンタレスS持ってきても良いし
 
2024/08/20(火) 00:42:06.06ID:eEAQGtdxM
昔、新潟で夏の福島の代替やって12週連続開催があったけど、新潟記念のころには内側芝が剥げて、皆外回っていた
秋の連続開催の頃の福島思い出した
909こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ffe7-CjR1)
垢版 |
2024/08/20(火) 01:40:07.07ID:gHyT1+c/0
福島夏競馬が新潟で開催されたのは1989年だね
2024/08/20(火) 07:35:44.98ID:of579i4M0
福島の代替は
春→先達の中京と後続の新潟で折半
夏→東京に代替
後、新潟の後半を中山に玉突き代替
秋→新潟に代替と予想
サプライズとして
中山の薄暮開催があるかもね?
2024/08/20(火) 13:21:01.04ID:3A5Q8cyb0
改修なし
2024/08/20(火) 14:09:33.85ID:eEAQGtdxM
8月の中山
今の気候でできるのか
熱中症で倒れたら全国ニュースになる
中京と違って些細な出来事でも全国ニュースやワイドショーのネタになる首都圏
913こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ffce-CjR1)
垢版 |
2024/08/20(火) 14:12:48.93ID:gHyT1+c/0
再来年見込まれる福島競馬場改修工事に伴う変則日程で
福島夏競馬の振替先は中山が最有力だね。
東京で開催すると春から夏にかけて14週連続開催になり、
新潟で開催となれば>>905のように重賞の開催日程に影響が出そうだから。
2024/08/20(火) 17:32:28.47ID:0KvsYTot0
福島夏は表開催だから
中山だね
2024/08/20(火) 18:08:01.67ID:of579i4M0
某サイトで検索したところ
"8日間開催縛り"のあった
1996年 福島全休年は
正月の中山開催が東京に玉突き代替
夏→中山に代替
新潟の後半も中山に玉突き代替
秋の二開催→新潟に代替でした
2024/08/20(火) 18:08:07.39ID:DMgVQe/J0
普段は馬場育成期間中の7月に中山やらんやろ
無理矢理7月の中山使うくらいなら2000年(当時は4週延長)みたいに府中を2週延長して、昔みたいに七夕賞の翌週から新潟8週やった方がマシ
近年でもオリンピックの影響とはいえ2020年21年は夏の新潟は7週やってたし
仮に夏に中山やるとしたら3回新潟の代替だろ
917こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 1fe2-Blsx)
垢版 |
2024/08/20(火) 20:09:50.81ID:LwLe0YTO0
福島札幌函館のフルゲートが16頭に制限されてるのは何故なの?
小倉や旧中京だってフル18頭可能だったしコース幅の問題なら新潟の方が狭いわけだし
918こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7ff8-Blsx)
垢版 |
2024/08/20(火) 20:49:18.64ID:kGX0Cs070
福島って最近コース脇の道路拡幅したし塀もピカピカの新品に更新したばかりなんだよな
コースデカくするとかいう話は本当かねえ…
2024/08/20(火) 21:42:18.77ID:lMFRNc4n0
北側は内厩舎を潰す、南側は建物壊して空き地が増えてきた(競馬場が土地買ったのかも)
その空き地に3、4コーナ奥にある作業員詰所を移設か
東側には道路で拡張は無理だろうからコースを西側に
スタンドエリア縮小でコース拡張かな
920こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 1f25-G1Oh)
垢版 |
2024/08/20(火) 23:19:04.14ID:INUlZ3wz0
>>917
スタートから最初のコーナーまでの距離
921こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ff24-Y24v)
垢版 |
2024/08/21(水) 07:43:26.23ID:AcmSx29D0
>>916
2011年中山の馬場育成期間はどうだったの?
922こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 1fdc-Blsx)
垢版 |
2024/08/21(水) 07:58:12.69ID:p4Igyznq0
>>920
小倉はOKなんだから福島札幌函館は距離が僅かに足りず不可ということか
それなら東京2000や旧阪神1600なんかはどうなん?って気もするが
2024/08/21(水) 12:03:19.17ID:92HvSZQH0
札幌
・芝A…幅員25〜27m
・芝B…幅員23.5〜25.5m
・芝C…幅員22〜24m
函館
・芝A…幅員29m
・芝B…幅員25m
・芝C…幅員21〜22m
福島
・芝A…幅員25〜27m◆
・芝B…幅員22.5〜25m
・芝C…幅員20〜23m
新潟
・芝A…幅員25m⚪︎
・芝B…幅員21m
中京
・芝A…幅員28〜30m⚪︎
・芝B…幅員25〜27m⚪︎
小倉
・芝A…幅員30m◇
・芝B…幅員27m◇
・芝C…幅員24m

従場で出走可能頭数18頭は以下の通り
・新潟芝Aコース(外1400m除く)
・中京芝A、Bコース(A、Bとも1600m除く)
・小倉A、Bコース1200m、2000m

件の疑問小倉18頭OKなら福島もOKなのでは?に関してはガイシュツの通り幅員とコーナーまでの距離が関係してると思われる
というか下級条件の帯連発レースをそんなに買いたいのかというね
924こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ササクッテロラ Sp73-2Ahg)
垢版 |
2024/08/21(水) 12:50:28.12ID:ljn9kx0Vp
函館はAコース12002000はなんとか18頭できそう
にしても札幌はフルゲート16頭できるのは12002000しかないのはなんとかならんかな
函館がAコース1800とABコース2600が16頭できるので尚更
ダートになるけど福島みたいにフルゲート16頭立てのダート1150M作れないのかな
芝1200のスタート地点見る限りでは設置できそうに見えるし
tps://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR_gwRzBCnyEsVqwzuD60bTygvjpt5myrkV92eTdo3hpnw0B1qYIFgFKvUY&s=10
925こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 1f3c-FzYF)
垢版 |
2024/08/21(水) 14:21:18.56ID:8Rt+ghhk0
>>916
2000年の東京はフルゲートが少ないcコースだったのでラジオnikkei賞が14頭フルゲートだった
2024/08/21(水) 14:22:15.68ID:FpETkMlt0
最近だと阪神3000が菊花賞のためにフルゲートが16頭→18頭になったりしたからぶっちゃけ匙加減
コーナーまでが短い距離設定あるあるでAコースは16とか18でもDコースになると14頭とかになる
例:東京2000 18→18→16→14
  中山2500 16→14→12
  京都3000 18→16→16→14
2024/08/22(木) 21:00:50.24ID:U1zk/nFW0
幅員をちょっと広げる目立たない工事は実はちょこちょこやっている
これらの工事はHPでは公表しないので意外に分からない
阪神芝3000のフルゲートが18頭になったのもこういう工事をしたから
2024/08/24(土) 11:30:40.44ID:7m9Ho9TR0
小倉サマージャンプは5頭立て
2024/08/24(土) 11:48:00.44ID:aufmfCsM0
>>920
中京芝2000m→315m 18頭
阪神芝2000m→330m 16頭
幅員は阪神が狭いが阪神芝2400mは2000mと同じスタート地点(同じ幅員で1コーナーまで同じ距離)で18頭

>>921
春開催が6週飛んだから傷みが殆ど無かった
2024/08/24(土) 12:07:57.47ID:aufmfCsM0
>>920
最初のコーナーまでの距離/幅員
小倉479/30(B27)
福島410/25~27
函館489/29
札幌405/25~29
中京315/28~30(B25~27)
京都316/27~38(B24~35/C21~32)

小倉中京はBコース、京都はBCコースも18頭
コーナーまでの距離や幅員だと中京Bでも18頭なら他も可能では?
2024/08/24(土) 16:15:37.79ID:7m9Ho9TR0
直線部と曲線部では幅員は違う
2024/08/25(日) 13:57:37.94ID:PxwJbrEr0
2027年福島県浪江町に日本最大級の競走馬育成施設誕生
https://www.minyu-net.com/news/detail/2024082509184526007
2024/08/25(日) 15:42:31.29ID:D8tAE1nt0
サトノレーヴが函館スプリントS、キーンランドCと重賞連勝しサマースプリントシリーズ制覇に前進。
浜中のナムラクレアは一叩きといえばそれまでだが…
2024/08/25(日) 16:28:39.53ID:ctvgT9cA0
>>931
函館A 29m
中京B 25m~27m
2024/08/25(日) 16:42:46.24ID:D8tAE1nt0
新潟最終レースが落雷の危険があるため取りやめ 
5年前東京競馬場のプリンシプルSの日に雷による雹で中止があったことを思い出す
2024/08/25(日) 16:43:04.98ID:D8tAE1nt0
新潟最終レースが落雷の危険があるため取りやめ 
5年前東京競馬場のプリンシプルSの日に雷による雹で中止があったことを思い出す
937 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 259c-yFtA)
垢版 |
2024/08/25(日) 19:34:24.45ID:7eQ4ktsr0
>>936
これはどうしようもないよな

別スレで書いたが万が一落雷で競馬場施設が停電したり一部が使えなくなったりした場合は
開催続行を認めないという法令がある(競馬法施行令1条2項)

また競馬施行規程122条にも「着順確定前に災害その他の事由により競走若しくは競走に係る開催執務委員の
職務の執行に重大な支障があると認めた場合は開催執務委員長の承認を得てその競走を不成立とする」と定められていて
例えば旗を振り上げたスターター(発走委員)が台上で被雷する恐れがあると認めた場合にも取りやめが可能とされている
2024/08/25(日) 23:26:48.19ID:6SUtNWeH0
雷の音がラジオの放送でも聞こえたから相当ひどかったんだろうな
今年は関東の方が雷雨がひどいから、夏開催を東京中山でやったら最終レースは出来ないことが多そうだな
2024/08/27(火) 01:17:31.86ID:QO/ol/gGa
まあ、メインを済ませておいてよかったという感じで
6Rまで終わってなければ続行競馬になっていた
2024/08/27(火) 07:03:13.14ID:suGoXKxcM
今週末は台風
今のところ新潟に直撃予想
できるかな?
941あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/08/27(火) 13:03:00.02ID:MQNV0c1G0
>>941
情報提供乙
2024/08/27(火) 17:13:32.82ID:Tl3f3uwBM
台風の進路速度が遅くなって中京新潟開催が怪しくなってきた
週末の今週後半の高速道路は止まるだろうな
2024/08/29(木) 11:18:25.41ID:nhwsIRzC0
そろそろローカル競馬場は削減するか整理すべきだな
2024/08/29(木) 12:05:07.06ID:rXY6SPUl0NIKU
東日本大震災年(2011年)は
小倉競馬場がなかったら
にっちもさっちもどうにもブルドッグだったかと思われ?
2024/08/29(木) 16:15:35.36ID:eYKSKyphMNIKU
台風の進路予想がコロコロ変わる
主催者は悩むだろうな
中京は日曜日に最接近のようだが鉄道道路がその前から止まるから、輸送しだいかな
947こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ 91c4-HILM)
垢版 |
2024/08/29(木) 17:54:26.75ID:eX7JpUEc0NIKU
競馬場が避難所や緊急車両の拠点に 「防災の日」を前に競馬界における対策を調べてみた
948こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW f906-gYFN)
垢版 |
2024/08/30(金) 08:46:17.06ID:bv4zGw+Z0
>>944
夏は中山、府中、京都、阪神は芝の育成のためお休みなんだ。

大体、夏期はGⅠ無いのは有力馬がお休みなのもあるが
一番大きいのは地方開催が主力だからなんだから地方はGⅢで充分
むしろ札幌記念がGⅡなのが優遇しているほう
949こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 82cd-A6l+)
垢版 |
2024/08/30(金) 11:36:46.56ID:aYo/yH5l0
>>948
欧米は夏もG1レースが開催されている。
2024/08/30(金) 11:49:07.89ID:F0FPPxd4M
欧米は夏でも快適
日本の夏とは違う
2024/08/30(金) 13:15:37.14ID:yOoqeRDU0
>>950
全英ゴルフ見てたらみんな防寒具着てた
気温10度前後らしい
2024/08/30(金) 16:33:14.22ID:IoDh+Tm+0
>>944
開催利権や雇用の問題もあるし、何よりも馬主会が賛成しないので無理
953こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 46c8-gYFN)
垢版 |
2024/08/30(金) 18:45:37.12ID:RulOSpmu0
>>949
お馬さんにとって、日本は走らせることが間違い

日本の夏に国内GⅠなんて要らないよ
夏の英国はお馬さんにとっては理想の環境
夏の日本はお馬さんにとっては最低、最悪、劣悪な温度、湿度で劇的に体力を消耗する
そんなに夏にG1タイトル稼ぎしたいならば欧州に行くべきだ
2024/08/31(土) 11:27:39.71ID:Ph1O7K+I0
3歳未勝利UAE賞は一般競走扱いなのか
955こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 82fe-A6l+)
垢版 |
2024/08/31(土) 11:29:26.95ID:3OlscMGq0
東京中日スポーツが年内で休刊らしい。
来年以降の武蔵野ステークスは冠スポンサーどうなるのか?
2024/08/31(土) 11:41:59.38ID:0DgbZkyd0
例えば
ラジオ日本賞武蔵野ステークスになるとか?
2024/08/31(土) 12:37:13.60ID:vfEmjhOG0
東京中日スポーツ年内廃刊ってこれね
https://news.yahoo.co.jp/articles/79f7264c0b3f65dc279ae14741e98ad3d7a46833

夕刊フジも廃刊って記事あったじゃん
2024/08/31(土) 13:22:36.66ID:C/4b6oby0
>>954
アジアウィーク関連競走は特別戦
それ以外のアジア競馬会議加盟国の賞は一般競走

前回2008年の東京競馬場の時のプログラム
11月8日
オマーン賞(第2競走)
バーレーン賞(第3競走)
カタール賞(第4競走)
モーリシャス賞(第5競走)
トルコ賞(第6競走)
韓国賞(第7競走)
サウジアラビア賞(第8競走)
フィリピントロフィー(第9競走→第12競走)
マレーシアカップ(第10競走)
インディアトロフィー(第12競走→第9競走)

11月9日
パキスタン賞(第2競走)
南アフリカ賞(第3競走)
UAE賞(第4競走)
ニュージーランド賞(第5競走)
オーストラリア賞(第6競走)
香港賞(第7競走)
マカオジョッキークラブトロフィー(第8競走)
シンガポールターフクラブ賞(第9競走)
タイランドカップ(第12競走)

この年は第2回ジョッキーマスターズとオグリキャップの公開があった
2年後に死亡しているのでオグリにとっては最後の東京来場だった(ワイも見に行った)
2024/08/31(土) 13:27:36.41ID:C/4b6oby0
>>955
夕刊フジも休刊の話出ているし、来年の重賞寄贈賞が結構変動しそうだな
中京記念もトヨタが昨年から寄贈賞から外れているし(中京開催時で外れたので撤退と見なしていい)

>>956
現状のメディアの経営状況を考えればラジオ日本が重賞の寄贈賞に戻ることはないかと
2024/08/31(土) 13:41:35.01ID:P0q/cm+50
韓国に配慮?佐渡ステークス韓国賞にはしなかった
トルコに配慮?おごとSとか吉原Sトルコ賞にはせず
961こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウウィフW FF85-asF4)
垢版 |
2024/08/31(土) 13:47:35.56ID:dDQqlx4kF
古町には昭和新道ってとこがあってだな
2024/08/31(土) 15:01:20.28ID:ew+Pt6Vr0
>>959
そうするとグリーンチャンネルやBSイレブンが武蔵野Sの冠になるのも無理か
条件戦とオープン、重賞でどれぐらい賞金を負担しないといけないのか知らんが
2024/08/31(土) 15:36:42.66ID:vfEmjhOG0
札幌2歳Sは同舞台のコスモス賞組は不振と言われているが
コスモス賞勝ち馬アスクシュタイン見事に着外負けした
2024/08/31(土) 18:37:46.19ID:Ph1O7K+I0
BSイレブン賞はBSイレブンで中継できなきゃ意味ないからな
2024/08/31(土) 19:29:14.01ID:vfEmjhOG0
特別競走の社杯だが新聞社、放送局と競馬場近くを走る鉄道会社以外で何がある?
2024/08/31(土) 20:20:09.71ID:zhpQhJDY0
重賞だとトヨタが撤退したので、ロンジン⇒ジャパン・オータムインターナショナルロンジン賞ジャパンカップが唯一
特別だと現行の競走ではないはず

かつてはJT賞で中山のジョッキーズグランプリと阪神のヤングジョッキーズステークスがあった
後は阪神大賞典が1953年と1956年に松下電器が正賞を提供していた
阪神大賞典は現在も正賞で京阪神ビルディング(旧:京阪神不動産、ウインズ梅田などの物件管理会社)が提供している
2024/08/31(土) 20:54:28.59ID:vfEmjhOG0
京阪神ビルディングは京阪神競馬株式会社が起源で
阪神競馬場はこの会社が竣工したんだ

京阪神ビルディングいうから関西地区ばかりと思いきや
東京でも虎ノ門等にビルをもっている
2024/08/31(土) 21:18:08.04ID:zhpQhJDY0
JRA単体のウインズもなく、中央競馬に地縁のないメディアの寄贈賞だと北國新聞杯くらいか
2024/09/01(日) 06:52:53.94ID:OggrA+OS0
正直、社杯は要らん。
2024/09/01(日) 09:21:48.71ID:YT6DaagG0
北海道新聞杯クイーンステークス(GIII)
福島民報杯(L)福島民友カップ(L)
東京新聞杯(GIII)
中日新聞杯(GIII)
京都新聞杯(GII)
神戸新聞杯(GII)
西日本新聞杯(2勝C)

なぜ仮にもブロック紙であるところの西日本新聞だけ条件戦なのか
2024/09/01(日) 09:25:11.34ID:I0EiAcb8r
福島:河北新報杯(2勝C)
972こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c771-zPOd)
垢版 |
2024/09/01(日) 10:39:37.23ID:hYniJ8Pt0
札幌/中京/西部スポニチ賞←いずれも2勝クラス
札幌/函館/名古屋/西部日刊スポーツ杯←いずれも2勝クラス

西スポ休刊により、去年から西日本スポーツ杯→西日本新聞杯じゃなかったっけ
2024/09/01(日) 12:35:47.90ID:0hCoCYj/0
>>972
昭和の終わり頃までは、西日本新聞杯だった

当時、夏の小倉では
毎日杯玄海特別とか読売杯西海賞とか組まれていた記憶
2024/09/01(日) 13:28:22.06ID:LX1aUOs10
西日本新聞杯 G3 ダート1700mを設置しよう
975こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c771-zPOd)
垢版 |
2024/09/01(日) 15:00:24.43ID:hYniJ8Pt0
>>972
追加で調べたけど、
札幌/函館道新スポーツ杯←いずれも2勝クラス
中京スポーツ杯(3勝クラス、2020年まで2勝クラス)
大阪スポーツ杯(年によって3勝クラスだったりOPだったり)
九州スポーツ杯(2勝クラス)

全国スポーツ紙は重賞が多いけど、支局の賞や地方のスポーツ紙は一部を除いて
条件クラス止まりなんじゃないか

西日本スポーツ杯から移行した西日本新聞杯が2勝クラスなのもやむなし
2024/09/01(日) 15:06:06.66ID:t4hQBjsY0
>>973
フクニチスポーツ杯
2024/09/01(日) 15:09:44.90ID:8cN4vHm80
この流れに乗って
大阪杯は元々大阪新聞の社杯レースだったのかしら?
978こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウウィフW FF8b-iqh5)
垢版 |
2024/09/01(日) 16:10:40.57ID:zi8VlBrYF
>>965-966,969
競馬レース業界のスポンサーについては、海外は高額賞金のレースにして競走馬を集めるためにスポンサーをつける場合が多い。
つまり「社杯=高額賞金大会の世界標準」だったりする
日本は違う場合が多いのは世界的にかなり異例



ちなみに、旧国鉄・JRグループの社杯は存在しない
2024/09/01(日) 17:06:49.68ID:Em2TRq1F0
サマー2000シリーズはチャンピオン誕生したのかな?
980こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 276d-+rLF)
垢版 |
2024/09/01(日) 17:27:43.01ID:pzZQDOxy0
>>979
残念ながら該当馬なし(最高は12点が3頭)
2024/09/01(日) 17:57:04.69ID:LRtVc7M10
>>977
正解
1957年の創設時は大阪新聞社賞⇒1960年にラジオ大阪賞が加わる⇒1964年に親会社の産経新聞社賞に

>>979
サマー2000シリーズのテコ入れ必須だね
暑熱対策もあるので連戦すること自体が難しくなっているし
一方でスプリントは常に集まっているし、マイルは米子Sでテコ入れしたお陰で何とか様になってきている
982こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0724-gsKs)
垢版 |
2024/09/01(日) 18:48:09.10ID:OggrA+OS0
>>974
社杯要らない
2024/09/01(日) 19:54:50.80ID:8cN4vHm80
拙い改善案を述べるとすれば
1、距離1800mの
ラジオNIKKEI賞とクイーンSを
マイルシリーズ共通の対象レースにする
2、避暑対策と平行して
小倉記念を9月に先送りする
かな?
両方とも非現実なんだろうけどw
2024/09/01(日) 21:40:06.84ID:OggrA+OS0
サマーシリーズ、正直やめたら良い。
どんなことしても、良くならん。
夏場のレースを売りたいなら、別のこと考えたほうがよっぽど良い。
2024/09/01(日) 21:43:11.54ID:F7ZTeDwc0
伝統のあるレースだし、宝塚記念が控えてるから無理だと思うが
エプソムカップを2000mに延長してサマー2000に加えるのはどうか
もしくは小倉の中京記念が1800mだからサマーマイルに加えるか
986こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5f44-ObnC)
垢版 |
2024/09/01(日) 22:02:51.17ID:Lj1HRSjO0
>>985
再来週開催のケフェウスステークス(中京芝2000m)をシリーズ対象競走にした方がいいかも。
以前、朝日チャレンジカップが秋競馬開幕週に行われていた時にサマー2000シリーズの対象競走にしなかったのは何故だろうかと不思議に思った。
987こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW bf6d-armh)
垢版 |
2024/09/01(日) 22:14:50.58ID:cMUXvOA70
サマー2000シリーズ、一つぐらいは別定戦にして欲しい

>>985
思い切って鳴尾記念をサマー2000に入れるのは…
一応、宝塚記念の前哨戦という面もあるけど勝ち馬が宝塚使わないでサマー2000使う馬も居るし
988こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ ffc4-vKF2)
垢版 |
2024/09/02(月) 05:27:20.47ID:3KOP3SSu0
3年連続で優勝馬なしとなってしまったサマー2000シリーズは
鳴尾記念を追加するのはいいかもね。
そうすると札幌記念が別物のレースにはならないかもしれないね。
あるいはG2へつながりそうな函館記念と新潟記念を別定戦にするとか。
989こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0724-armh)
垢版 |
2024/09/02(月) 09:05:01.42ID:VewnlmUN0
サマー2000シリーズ、西日本エリアにもう一戦は欲しい
マイルは4戦中2戦、スプリントは6戦中3戦が西日本エリアなのに2000は5戦中1戦だけなのはさすがに東日本に偏りすぎ
990こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW bf6d-armh)
垢版 |
2024/09/02(月) 09:10:06.71ID:zQ0LdbwU0
連投すまん
後、関東面になるけど1800のエプソムCをマイルと2000、1400のパラダイスSをスプリントとマイル両方の対象レースにできないものか
991こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 5fd4-iqh5)
垢版 |
2024/09/02(月) 10:20:35.67ID:VWlxegNw0
>>989
阪神、京都は芝の養成のため休業中だし
夏期に小倉、中京で開催するなら、酷暑対策を本気で考えないとムリ

暑さのピーク時の11時~15時にはやらないという対策が必要
あとナイター開催も本気で考える必要もある
2024/09/02(月) 12:18:05.20ID:BmSHz0zj0
キングズパレスが勝つかレッドラディエンスが4着以内だったらサマー2000王決定したのに惜しかったな。
レッドラディエンス七夕賞57で勝って新潟記念は58.5のハンデが妥当だったかの疑念はある。
2024/09/02(月) 13:20:23.72ID:8wPbxh360
降級廃止で頭数揃うようになったからサマーシリーズもういらんだろ、と思ったが今年は少頭数ばかりだったな
中京記念が小倉芝1800になった影響もあるのか
どうしてもサマーシリーズやりたいのなら距離関係なく夏の重賞全体でやればいい
2024/09/02(月) 13:23:51.96ID:VnuwrZKpr
サマーチャンピオンがあるし、サマーシリーズいらないよ
2024/09/02(月) 15:47:35.27ID:BmSHz0zj0
騎手のサマーシリーズ、かつては夏場の全重賞だったはず。
2024/09/02(月) 17:47:12.41ID:Uqpkh7XE0
>>995
2010年から2013年まで夏季全重賞および秋季開幕週の京成杯AH、セントウルS、朝日チャレンジCが対象
ただ、重賞の開催時期の変動があったりして、朝日チャレンジカップは2010・2011年の2年のみだったり、ユニコーンSは2013年のみだったりする
宝塚記念は1着15P、2着7P、3着6P、4着5P、5着4P、以下1Pだった
2024/09/02(月) 17:49:40.74ID:Uqpkh7XE0
>>996
あ、一応夏季「平地」全重賞としないといけなかった
998こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW bf6d-armh)
垢版 |
2024/09/02(月) 18:09:49.36ID:zQ0LdbwU0
新スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/uma/1725268162
2024/09/02(月) 19:17:57.83ID:lPDj4Nqyr
アウー
2024/09/02(月) 19:18:18.09ID:lPDj4Nqyr
トゥー
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 137日 1時間 45分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況