X



基本書スレ 第253刷
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001わv垢版2019/06/11(火) 15:41:02.97ID://rRBuC0
たてたよ!!
0952氏名黙秘垢版2020/12/21(月) 09:33:55.92ID:FlCHp0OZ
前にに安物タブで勉強してたら、視力が下がってしまった。iPadだと大丈夫?
0953氏名黙秘垢版2020/12/21(月) 09:41:11.28ID:4GupliiW
自分に都合のいいものしか受け入れない認知的不協和、感情バイアス
まさに今のコロナ禍だな
0954氏名黙秘垢版2020/12/21(月) 10:08:13.80ID:8khLaLXX
そりゃ幼少期から電子ペーパーで勉強していれば効率は変わらないかもしれないが少なくとも今の大学(院)生はそうじゃないわけで
そもそも試験用紙が紙なのになぜ電子で勉強したがるのか
というか別にそれ自体は一向に構わないし勝手にやってくれと思うが紙で勉強することを一切否定してくる押し付けがましい価値観が宗教っぽくて気持ち悪い
リアルでは一切関わりたくないタイプ
0955氏名黙秘垢版2020/12/21(月) 13:27:01.68ID:0vYOp6fU
試験が紙ってのと学習効率は全く別問題だね
0957氏名黙秘垢版2020/12/21(月) 14:24:03.67ID:wYc43gwq
裁断して未使用っていう奴全員死ねばいいのに
0958氏名黙秘垢版2020/12/21(月) 14:48:53.21ID:QfbefNaM
電子書籍派には裁断済みの方が助かる
0959氏名黙秘垢版2020/12/21(月) 23:02:06.35ID:KrJLOri7
タブレットで勉強してる俺っちかっけーとか思いながらスタバとかで長居してそう(笑)
0960氏名黙秘垢版2020/12/22(火) 06:15:48.32ID:MPw+urBb
今時タブレット学習なんて子供でもやってるのに批判してる奴アホやろ
0961氏名黙秘垢版2020/12/22(火) 10:33:57.29ID:EnqmNcye
だからそういう価値観押し付けてくるところが気持ち悪いんだよ
勝手にやってろ、ただし一々出しゃばってくるな
0962氏名黙秘垢版2020/12/22(火) 12:20:18.07ID:PdYAFDac
勝手に焦りを感じて、押し付けれてるとか思われてもな。
0963氏名黙秘垢版2020/12/22(火) 12:28:50.05ID:KB0sFHLL
焦りを感じてるってそれあなたの想像ですよね
それを押し付けられてもねえ。
0964氏名黙秘垢版2020/12/22(火) 12:29:46.44ID:iLjT2OBS
ストローマン論法は草
法律家向いてないよ
0965氏名黙秘垢版2020/12/22(火) 12:30:53.86ID:CjX3hUaG
それもあなたの感想ですよね
なんかデータあるんですか?
0967氏名黙秘垢版2020/12/23(水) 00:16:27.54ID:YSFP/W9E
>>921
この非常識な物言いのせいでゴミスレと化した
0968氏名黙秘垢版2020/12/23(水) 06:01:11.02ID:9fA2jV/E
>>921の書き込みは別に問題ないだろ
馬鹿が他人のやることに価値観押し付けて批判してきただけ
0969氏名黙秘垢版2020/12/23(水) 13:11:12.21ID:ZWVEO8MH
>>949
音声読み上げwww
漢字読めないのか〜可哀想にwww自分で読めるようにまずは読み書きのお勉強しましょうね^〜
0970氏名黙秘垢版2020/12/23(水) 16:20:43.51ID:CcOuJbI8
人間の脳はデジタル社会に適応していない
0971氏名黙秘垢版2020/12/23(水) 18:04:32.04ID:bwJAE4g7
>>969
イヤホンで歩きながら聞いたりするんやろ
0972氏名黙秘垢版2020/12/23(水) 20:13:40.13ID:/e2bQ7HQ
>>960
学校での教科書タブレット化は反対が圧倒的に多数なんだけど。メリットも確かにあるけどそれが紙の本よりも上回っているかと言えば疑問。
0973氏名黙秘垢版2020/12/24(木) 18:20:37.52ID:QDPcjr7U
残念ながら教育現場のデジタル化は世界的な流れ
日本の化石みたいな頭の教員が一部反発したところでこの流れは変わらないし、
ハードもソフトもどんどん改良されて差は広がるばかり
0974氏名黙秘垢版2020/12/25(金) 16:30:53.04ID:G4NDv5bJ
紙の方が便利
開くのが早い
以上
0975氏名黙秘垢版2020/12/25(金) 18:39:33.75ID:Cn/uUCAw
まあ著作権とか置いといて物理的にどうか考えたら、
PDFとかデータ持ってたら最悪印刷もできるから紙が便利って可能性は無いな
場所取らない、何冊でも持ち歩ける、検索、マーカー抽出、リンク等の電子ならではの機能を考えれば比較にならない
0976氏名黙秘垢版2020/12/25(金) 19:17:59.69ID:YcEmLyXT
基本書でその辺の機能必要としないんだよな
0977氏名黙秘垢版2020/12/25(金) 21:03:39.66ID:LNAJ4WR8
会社や役所でも一時期はペーパーレスが推進されてたけど結局、紙も必要ということで廃れているのが現実。国会とか官僚が閣僚や議員に紙の資料渡してるの見れば日本でペーパーレスになるのは無理。それにスマホはもちろんPCやタブレットも目に悪い。ブルーライトカットの眼鏡が必須。
0978氏名黙秘垢版2020/12/25(金) 21:21:38.90ID:hBtC4LBc
>>976
むしろ基本書に有効やろ
ある用語を基本書内で俯瞰的に並べたり複数の書籍で串刺し検索したり、
マーカー引いたところをEvernoteに飛ばして簡単に定義集作ったり判例集とリンクさせたりできる
ってか裁判所ですら紙とFAXからの脱却始めてるのにいつまで紙にこだわってんだよw
0979氏名黙秘垢版2020/12/25(金) 21:52:44.00ID:LNAJ4WR8
いやいや、判決文は紙なんだけどね(笑)
0980氏名黙秘垢版2020/12/26(土) 00:45:57.45ID:SILb1RUY
紙に拘る必要はないけど電子に拘る必要もないよね
0981氏名黙秘垢版2020/12/26(土) 03:59:53.00ID:NXXFfPcK
>>977
データと表示デバイスは別問題やろ
確かにバックライト付き透過型液晶の端末が主流だが、
E-ink端末や反射型液晶端末、有機El端末等もあるし
特にE-inkは通常の用途だと応答速度の問題で支障があるが、
パラパラめくるわけでもない基本書読みには適してる

まあ個人的にはブルーライト云々で目に悪いとかは眉唾だと思うがな
0982氏名黙秘垢版2020/12/26(土) 09:03:13.32ID:SILb1RUY
こういうデバイスに拘る奴って勉強法に拘る奴と同じで勉強してなさそうだよね
0983氏名黙秘垢版2020/12/26(土) 09:27:15.35ID:Rv3vNfHl
紙は最悪紛失しなければ残るけど
電子は機器の故障に加えて提供者が消えたら再購入すらできない
紙ならそういう場合でも古本で買える
0984氏名黙秘垢版2020/12/26(土) 09:28:04.62ID:a6O6p9Eh
>>979
それも将来的には電子化が予定されてるんだけど
IT化の話とか全然知らないの?
弁護士の提出書類も裁判所からの送達もクラウド上でのやり取りになって、
弁護士事務所もリモートワークが進んで自宅や出張先で作業してデータの提出も簡単にできるようになる
それなのに参考文献が紙ばかりだと作業に支障が出るやろ

>>982
もう受かってるんで少なくとも受験勉強はしないね
0985氏名黙秘垢版2020/12/26(土) 09:34:46.12ID:g/SYB6AS
ようIT坊やw
0986氏名黙秘垢版2020/12/26(土) 09:38:41.62ID:g/SYB6AS
一生懸命電気使って
一生懸命食べログで毎週新しいお店探して
一生懸命マスクして満員電車乗って
一生懸命コンクリ、アスファルト、マスクしながら夏「あちーあちー」言って
一生懸命カウンセルクラスとゴルフやってゴマ擦って
一生懸命ローン組んで家買って
一生懸命介護施設に入居するための貯金を貯めて
一生懸命ビル内の狭いお墓に入って
一生懸命お金使ってくださいね
0987氏名黙秘垢版2020/12/26(土) 09:39:02.35ID:a6O6p9Eh
>>983
それは紙か電子かではなくKindleとかの個別のストアの問題
自炊PDFやDRMフリーPDF販売のところは関係ない
強いて言えば後者の販売形態がIT系とかと違って法律書の場合は今のところ少ないが事実上の影響に過ぎない
少なくともAmazonとかか潰れる頃には現行の書籍なんかブックオフで100円とかだろうし心配するだけ無駄
本が増えて置く場所困って廃棄とか紛失や盗難の方が断然あり得る

あとストア前提なら機器が故障したらスマホとかPCとか他の端末でダウンロードすればいいだけだろ
0988氏名黙秘垢版2020/12/26(土) 22:27:08.39ID:FkDkbgpm
>>987
キミはモノを所有する喜びを知らんのやろな。
0989氏名黙秘垢版2020/12/27(日) 00:22:17.27ID:d/ZiGlZy
>>987
自炊でもDRMフリーでも紙の方を処分した時点で機器由来の不具合はモロに影響受けるんだがね
0990氏名黙秘垢版2020/12/27(日) 07:37:09.05ID:5JSAOS6Y
>>989
バックアップって知ってる?
NASとタブレットの2つだけでも事実上同時に壊れることなんか無いし、
NASにバックアップ用HDD付けとけば更に確率は下がる
仮に出先でタブレットが故障しても最悪スマホやPCでNASから落とせばストア以外の書籍でも利用可能
タブレットからスマホまで全部盗まれても電気屋行って新しいの買ってもいいしネカフェの PCでも何でも見れる

ってかここまで書かないと分からないのかね
普通なら電子だから嵩張らないし紛失リスク少ないよねで終わる話なんだけど
0991氏名黙秘垢版2020/12/27(日) 09:33:17.36ID:+ExuVfJS
どっちがいいじゃなくて、ただの道具なんだから使い分ければいいだけ。
メインの基本書やテキスト、予備校レジュメなど、頻繁に加工して、勉強の軸にするものは
自炊データで常に持ち歩くのがいい。基本的にアイパッド、アップルペンシルがあれば、どこでも勉強できる。
いっかいマーキングしたり書き込んだものでも、簡単に修正できるしな。
逆に、調べものにつかう辞書的な基本書や、サブ的参考書は紙のまま置いといたほうが
使い勝手がいいかな。クラウドから呼び出すのにロード時間かかるから。もちろん六法も紙のものがいる。
0992氏名黙秘垢版2020/12/27(日) 10:18:52.65ID:a85BURH7
自炊して残った紙の本を穴開けてファイリングすればおk
0993氏名黙秘垢版2020/12/27(日) 10:54:01.98ID:d/ZiGlZy
>>990
バックアップしたってそっち「も」壊れる危険があるんだし本質的な解決にはならんよ
そもそも現存する記録媒体だって長持ちしてるのはパピルスだとか木簡だとかデジタル媒体じゃないしね
デジタル媒体の長期保存も研究は進んでいるけどそれでも数百年単位で保持できるレベルには至っていない
https://www.soumu.go.jp/main_content/000225130.pdf
仮に媒体が無事でも読み出し装置がもう手に入らないとか笑えない話も現に起こっているし
やっぱりアナログな紙媒体に軍配が上がる
0994氏名黙秘垢版2020/12/27(日) 11:46:56.18ID:WhSDg29s
少し前にクラウドがぶっ壊れて大変な騒ぎになったこともあるよな。しかも、電子機器は電気無しでは使えないしIT信者は危機意識低い。
0995氏名黙秘垢版2020/12/27(日) 12:36:49.94ID:MzNaDgxW
パピルス云々言ってたからネタだと思ってスルーしてたけどマジレスなの?
0996氏名黙秘垢版2020/12/27(日) 12:51:09.10ID:PRTnAFpk
0997氏名黙秘垢版2020/12/27(日) 12:51:14.16ID:CfZ+vXzi
0998氏名黙秘垢版2020/12/27(日) 12:51:20.58ID:mQgfuEcR
0999氏名黙秘垢版2020/12/27(日) 12:51:27.04ID:1QvtqpaH
1000氏名黙秘垢版2020/12/27(日) 12:51:34.68ID:Xq9sI+BQ
です
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 564日 21時間 10分 32秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況