X



独学で予備試(2019)を目指すスレ
0001氏名黙秘
垢版 |
2018/05/19(土) 12:24:04.77ID:DtjHUxR1
基本書・参考書・モチベの保ち方など書いていきましょう
0108氏名黙秘
垢版 |
2019/11/21(木) 20:20:11.77ID:jHL49+7K
行政書士試験から流れてきたが民法はそこそこ解けるのでシケタイと速単で刑法から始めたら絶望した
入門書から入る事にするわ
0109氏名黙秘
垢版 |
2019/11/23(土) 09:15:32.45ID:RdobfN/m
民法よりは分かりやすいから頑張れ
0110氏名黙秘
垢版 |
2019/11/26(火) 11:44:12.40ID:JvQGwN60
速単って何?速読英単語?
0111氏名黙秘
垢版 |
2019/11/26(火) 11:58:20.45ID:WOyAHZoH
そうか、なに言ってんだお前
0112氏名黙秘
垢版 |
2019/11/30(土) 08:06:11.78ID:rfcE/1bF
民法改正のyoutubeで見たんだが音だけで聞いてても全く頭に入ってこない
条文なぞりながら説明してるものを見てようやくわかった
目で見た文章と法律知識をつなげる脳の回路は出来てるけど
音で聞いたものは法律知識とつながってないんやろか?
口述試験対策で練習しておかないとダメやね
0113氏名黙秘
垢版 |
2019/11/30(土) 08:49:33.38ID:Utc2u+N6
ソクタン買った。これ全部解けるようするのかと思うと、気が遠くなるな...
論文のほうがまだ分かりやすい
これを自分で書けるようにするのは大変だと思うけど
0114氏名黙秘
垢版 |
2019/12/01(日) 00:00:34.97ID:ambPuGpe
>>72
口述は1−2万くらい出して古本を買うしかない
0115氏名黙秘
垢版 |
2019/12/01(日) 14:14:48.89ID:4njXmk9R
>>113
でも、辰巳の肢別本に比べたら、だいぶ楽じゃない?
0116氏名黙秘
垢版 |
2019/12/01(日) 16:30:28.81ID:keLwAQXS
ソクタンオンリーで短答パスできるかい?
これに載ってることは完璧にしとく、みたいな感じで後はうまく消去法とか使ってギリギリを攻めるみたいな
0117氏名黙秘
垢版 |
2019/12/01(日) 17:10:21.91ID:4njXmk9R
短答対策はLECの短答過去問をまわすのが一番いいように思うなぁ。
肢ごとの本を買っても結局は短答過去問をやることになるんだし。二度手間。
0118氏名黙秘
垢版 |
2019/12/01(日) 20:22:34.47ID:a301uvL2
>>72
独学じゃなくなるが、伊藤塾の無料口述模試に申し込むといい
1日ぐらいなら地方から出てこれるだろ
模試終了後に奨学生の勧誘(50万くらいの司法試験用講座一式セットが5千円になるから塾生にならないかってやつ)をされて、
その時に過去の予備口述再現資料一式が無料配布された
0119氏名黙秘
垢版 |
2019/12/02(月) 00:53:09.43ID:IrUIJu5g
口述模試ってどの予備校も条件付きで無料じゃなかったっけ
0120氏名黙秘
垢版 |
2019/12/02(月) 16:30:22.73ID:UCB7+0Vy
お前ら教養で平均点取れるのか?
ソクタンをすべて完璧にして7割だぞ
ソクタン以外を使ってるヤツは8割取るからな
足りない分は日本史世界史国語生物地学英語で
稼がなければならないんだからな
0121氏名黙秘
垢版 |
2019/12/02(月) 16:31:57.71ID:A0TzG+5G
速短ですら完璧にできないから安心しろよ
0122氏名黙秘
垢版 |
2019/12/02(月) 17:27:06.47ID:W7pd0PDL
>>94
君、Twitterで勧誘してる?
ダイレクトメールしてないけど関心はある
百選とか共同購入したらいくらくらい負担?
0123氏名黙秘
垢版 |
2019/12/02(月) 17:27:59.24ID:W7pd0PDL
あと論文過去問とか気になる
担当対策はいらね
0124氏名黙秘
垢版 |
2019/12/02(月) 17:31:56.83ID:HyfienkJ
教養は英語で稼ぐ
0125氏名黙秘
垢版 |
2019/12/02(月) 17:45:59.03ID:AcGjnsrr
すごいな、、予備試験の英語は
TOEIC900のヤツが「難しすぎるだろ!」とびっくりしてたぐらいなのにw
早稲田か上智の国際教養卒なのかな
0126氏名黙秘
垢版 |
2019/12/02(月) 17:58:09.74ID:HyfienkJ
>>125
TOEICとは問題の質が違う。
大学受験の英語に近い。
0127氏名黙秘
垢版 |
2019/12/03(火) 02:28:36.76ID:EurswVQC
>>122
自炊した後メルカリで半額で売れるから二人で買うなら一人の負担は定価の4分の1ぐらいで考えてたけど待ってる時間がもったいないので必要な本は全部買ってしまったんよ
0128氏名黙秘
垢版 |
2019/12/03(火) 14:26:33.51ID:G07odU/W
>>127
残念ですけれど仕方ないですね
0129氏名黙秘
垢版 |
2019/12/09(月) 08:58:15.54ID:ss1pHlHV
罪後の法律により,数回刑の変更があった場合・・・
数回刑ってなんや?累犯のことか?
0130氏名黙秘
垢版 |
2019/12/26(木) 03:57:42.72ID:5+GYyYCf
>>129
例えば懲役3年だった犯罪が犯罪後に刑の変更があり懲役2年になり、再度刑の変更があり懲役6年になった場合に2年か3年のどっちにするかって話じゃないのかな。
0131氏名黙秘
垢版 |
2020/01/07(火) 14:10:50.01ID:6urwnzvJ
>>130
なるほど!超絶理解できました!
0132氏名黙秘
垢版 |
2020/01/28(火) 05:53:15.90ID:SNNJ5OoP
民事訴訟法
被告が訴訟上の特別代理人によって訴訟追行している場合において(ただし訴訟代理人なし),当該特別代理人が改任されたとき,訴訟手続は中断する。

ここで言う改任って解任の間違え?
改任だったら元の人はやめて別の人が委任されるわけでしょ?
人が変わったから引き継ぎのために裁判いったん中断してくれるの?
解任だったら特別代理人事態いなくなるから民訴124条1項3号で中断されるのはわかる。
辰巳の肢別本の95なんですが。
0133氏名黙秘
垢版 |
2020/01/28(火) 18:50:21.49ID:odlGVSBg
>>130
その肢の出題年度と問題番号わかるかな?
0135氏名黙秘
垢版 |
2020/02/03(月) 16:57:07.68ID:iFPke3in
>>134
ありがとうございます下記の2回出題されています

司法試験 平成25年 問62 選択肢エ
予備試験 平成25年 問36 選択肢エ
0136135
垢版 |
2020/02/03(月) 17:39:43.92ID:iFPke3in
というか元の問題文見ればいいのか
確認したら改任であってた
という事は代理人が交代したらいったん中断してくれるのか
0137氏名黙秘
垢版 |
2020/02/06(木) 18:39:08.46ID:jl/WrT2m
民事訴訟法
第1審で勝訴した原告が控訴審で訴えを取り下げた場合。
この場合1審の判決が確定するんやろか?
0138氏名黙秘
垢版 |
2020/02/09(日) 16:50:51.04ID:DIRVw3ku
論文の試験に取り掛かったところなんですが
刑法で過失逆転致死罪を問う問題が出てきたんですが
これって6法以外の条文はそのまま暗記しておかないとだめなんでしょうか?
試験の時にかしてもらえる6法全書にこの条文って書いてないですよね?
0139氏名黙秘
垢版 |
2020/03/15(日) 08:54:30.24ID:sxjQxOmp
六法に載って無い法文は問題文に記載されている。例えば、行政法とか。
0140氏名黙秘
垢版 |
2020/03/25(水) 22:28:08.17ID:Yta5qjyB
辰巳の肢別本 憲法 985(旧司法試験50年-74等)
問:予算が成立するためには,衆参両議院の議決が必要であるが、予算の審議中に衆議院が解散された時は、参議院の緊急集会で予算を成立させることができる。
解:正解

いや、衆議院から予算を受け取った後、参議院が30日議決せんかったら衆議院の議決が国会の議決になるわけなので問題の両議院の議決が必要であるという記述が間違っていると思うんですがどうなんでしょう?
0141氏名黙秘
垢版 |
2020/03/26(木) 21:44:58.49ID:ViMrZ6Fe
悪問(悪肢)の傾向としては、答えが先にあって、問題文をいかに答えに合わせて読み替えるかという作業がある。
肢別じゃなくて全体の肢のなかでその肢をひっかけに利用するパターン。

だから、「衆議院から予算を受け取った後」と読むのではなく、「(衆議院の)予算の審議中に衆議院が解散された時は、」
と読むのではないだろうか?
0142氏名黙秘
垢版 |
2020/03/27(金) 14:32:49.71ID:bnB9c7dJ
(原則として)予算が成立するためには,衆参両議院の議決が必要であるが、・・・
0143氏名黙秘
垢版 |
2020/03/27(金) 14:34:59.17ID:bnB9c7dJ
途中で送ってしまった
上記のように読み替えたらしっくりくるようになりました。
おっしゃる通りこの問題と問いたい論点は緊急集会で予算成立が可能か否か?という所なんでしょうね。
0144氏名黙秘
垢版 |
2020/04/12(日) 08:28:03.40ID:GCKAMN/F
民法の債権のとこやってるんですが受諾と承諾の違いって何でしょう?
0145氏名黙秘
垢版 |
2020/04/12(日) 16:18:42.70ID:m6zjKbjD
>>144
受諾という用語を、契約の「申込」に対する受け入れの意思表示という意味で用いることがあるの?
0147氏名黙秘
垢版 |
2020/04/12(日) 16:33:53.11ID:m6zjKbjD
>>146
>当事者の一方が自己の財産を無償で相手方に与える意思を表示し、

ここまで「申込」の内容説明。

>相手方が受諾をすることによって、

ここは「承諾」の内容説明でしょ。
0148sage
垢版 |
2020/04/15(水) 12:42:50.94ID:fL8LcAC1
行政法の勉強のことだけどな、
初歩的知識習得のため、新谷一郎の「行政法まるごと講義生中継」を読んだ。
これは公務員試験対策本。
次に、「行政書士トレーニング問題集4行政法」を1つ1つ潰しながら、
「逐条テキスト行政法」をチェックして、「公務員試験過去問解きまくり12行政法」をつぶす。
ここまでやって「全短答過去問パーフェクト2公法系行政法」をこなす。
なお、余力があれば「新多肢選択式問題集2公法系行政法」をやる。

これが予備試験の行政法短答対策だ。
いま解きまくりを終え、辰巳の過去問集をやっているが、正答率は8割は超えてる感じ。
これをよしと見るかどうか。
0149氏名黙秘
垢版 |
2020/04/15(水) 12:52:03.35ID:LZ5bP3Vp
>>148
基本書1冊読んで過去問解きまくれば十分
0150氏名黙秘
垢版 |
2020/04/15(水) 14:18:05.89ID:lamAGV8s
それだけではダメなやつも多かろう
0151氏名黙秘
垢版 |
2020/04/18(土) 22:18:39.10ID:rYcF0tha
>>78
>合格体験記を見ると「短答過去問集を解かずに解説をひたすら読書する」というのが多いね

これは初歩的な知識を仕入れたあとの勉強法としては時間対効果が結構いい。
解説の詳しい問題集の開設をある種のテキストとして勉強して、ある程度の
理解を得たところで、基本書なり予備校本なりを読むと、まあどんどん吸収できる。
ちなみに、>>148の勉強は4月に入ってからのもの。自分ではまあまあと自負してる。
(by某企業法務勤務)
0152氏名黙秘
垢版 |
2020/09/11(金) 19:28:30.33ID:30nUni47
予備試験を受けようと思い、先週から勉強を始めた超初心者(非法卒)です。
今伊藤真の入門シリーズを読んでいますが、この次何をすべきかわからず悩んでいます。
@憲法、民法、刑法の入門をやったあと、もう一ランク詳しい予備校本を読んで、その後
民事訴訟法刑事訴訟法など残りに進む。
Aまずは全範囲の入門を読んでからもう一ランク詳しい予備校本に進む。
Bいやいや、他にいいやり方がある。
とかで悩んでいます。
また、もう一ランク詳しい予備校本についてですが、本屋で見るに伊藤関係でいくと
ファーストトラックシリーズというのとか伊藤塾呉明植基礎本シリーズとかがあって
、どちらも同じ感じがしてわかりません。
どなたかアドバイス頂ければ嬉しいです。
0153氏名黙秘
垢版 |
2020/09/20(日) 02:31:29.38ID:+G+qCyIb
呉でいいんじゃない
0154氏名黙秘
垢版 |
2020/09/23(水) 14:43:41.30ID:gQu+s+lt
なんでもいいと思う。
例え伊藤真の入門読んでそのまま論文テキスト入っても荒波なのは変わらない。
できるやつはそれでも力をつける。
だめなやつはどんなに金かけて予備校いっても通らない。
0155氏名黙秘
垢版 |
2020/10/13(火) 09:41:10.44ID:cNSQqTXq
>>154
入門書→論文問題集が早いよね。
最初のギャップにはびびるけど。
0156氏名黙秘
垢版 |
2021/06/05(土) 23:34:03.99ID:JSyuYrFT
ペースメーカーにスタディングがいいよって事実は受かっても言わない。
小倉は辰巳でも通用する。
0157氏名黙秘
垢版 |
2021/06/08(火) 15:58:42.86ID:WRu32zgm
シケタイを買うやつの気が知れん。
0158氏名黙秘
垢版 |
2023/08/12(土) 11:09:07.55ID:KkuM2F9P
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況