X



憲法の勉強法28
0001氏名黙秘2018/03/31(土) 04:51:08.70ID:LOBohGVn
たえました・・・
0432氏名黙秘2023/08/18(金) 22:17:39.64ID:761/TWJy
>>430
同じコト言ってると思うが、、、
「…(表現内容について)判断すべきじゃない」→だから、「内容規制ではなく、内容中立規制(時場所方法)として許可不許可の判断をすべき」
そうすると、本件原告の訴えは認められない

言葉の文みたいなモンだな


>>431
???何か貴方とは噛み合わないね
タームが踊ってるだけで、意味不明だわ
0433氏名黙秘2023/08/19(土) 02:10:51.11ID:feak1Tdo
>>432
まぁ、前提が違うんやろね
元の書き込みだけならそうなるがそわなものは出題されるとは考えないだろう

元の書き込みが出題されてもおかしかないと思うというわけだから、元の書き込み自身がそのままでなく素材となると考えているんやろ
不許可とした事例を想定するなら(現実に起こっているその事案の内容からは)内容規制が考えられるわね
0434氏名黙秘2023/08/19(土) 02:14:13.78ID:feak1Tdo
2行目「そわなもの」は「そのもの」
0435氏名黙秘2023/08/19(土) 23:12:22.48ID:Bql6/HMi
憲法論文は、政治学や社会学などの一般教養の知識が豊富な人が圧倒的に有利
0436氏名黙秘2023/08/20(日) 15:55:02.69ID:kO5bXYsV
【司法試験採点実感に見る憲法人権答案の書き方v3.0】
平成20年度から令和4年度までの司法試験採点実感を体系的にまとめました。
司法試験と予備試験の出題趣旨で指摘された内容も採り入れました。
憲法人権答案の書き方に悩んでいる人の参考になれば幸いです。

https://thup.work/miniup/?mode=dl&id=15939

password: kenpo
0437氏名黙秘2023/11/17(金) 22:14:12.67ID:i3aeSv88
ロースクールのせいで体がおかしくなった
0438氏名黙秘2023/12/15(金) 21:21:45.36ID:mje0eVe/
芦部と佐藤は一通り読んだのですが
両方とも学説が物足りません。
学説が詳しいお薦めの教科書ありますか?
0439氏名黙秘2023/12/15(金) 21:23:29.14ID:kn5uUruH
日本評論社の渡辺ほか憲法Ⅰ基本権かな。
0440氏名黙秘2023/12/15(金) 21:42:05.05ID:mje0eVe/
>>439
どうも有難う。
基本書wikiによると三段階審査をとるとありますが
司法試験とのかみ合わせは大丈夫ですか?
0441氏名黙秘2023/12/15(金) 21:47:52.87ID:kn5uUruH
三段階審査というのは、
(法令違憲の場合)
①ある自由・権利が基本権の保護範囲に含まれるか→Yes
②当該法令が基本権に対する制約になるか否か→Yes
③当該制約を正当化することができるか→Yes:合憲/ No:違憲
という3段階のプロセスのこと。
何ら難しいことを言っているわけではない。

というか、学説よりも判例を重視した方がいいと思う。
最近の出題は、意図的に目的手段審査から外してきているので。
判例は精読憲法判例(人権編)の論理構造図をマスターするのが近道。
0442氏名黙秘2023/12/15(金) 22:07:23.21ID:kn5uUruH
補足:芦部や佐藤の目的手段審査は、③の正当化の段階において問題とされる。
つまり、三段階審査における特徴は目的手段審査を経るまでもなく、①、②の段階で憲法問題から除外されるケースということになる。
0443氏名黙秘2023/12/16(土) 02:28:33.60ID:XAh6sZRb
>>438
渋谷
0444氏名黙秘2023/12/17(日) 14:15:24.53ID:lsV62Awm
>>399

俺の勝ちだったな。もし399を投稿した本人が読み返すことがあれば反省するように。
過去に出なかったからって将来でない保証はない証拠だ。
0445氏名黙秘2023/12/17(日) 16:57:09.99ID:tgD0nrBN
>>438
渡辺・宍戸・松本・工藤『憲法T』ほど詳しくないが
長谷部『憲法』もおすすめ。
芦部説、佐藤説を中心に、必要に応じて伊藤、奥平、清宮
小林、樋口、宮沢説などを引用している。
各省末尾の参考文献リストも充実している。
ただし、本書を基本書としてよいかは疑問。
0446氏名黙秘2023/12/19(火) 00:00:19.49ID:GtIaY3vi
新4人本基本権は共著の弊害というべきか個人的には読みづらく感じた
工藤先生記載箇所は読みやすかった
0447氏名黙秘2023/12/19(火) 00:02:15.18ID:xnLLI3hU
>>446
それなら、高橋和之憲法と体系憲法訴訟はどうよ?
0448氏名黙秘2023/12/19(火) 00:23:17.24ID:s7e6hrq/
age
0449氏名黙秘2023/12/20(水) 14:54:29.72ID:3xi5TnAj
予備試験受験生だが今年の憲法見て脅威に感じた。
これからは従来の対策や答案作成術が通用しなくなるのではないか。
0450氏名黙秘2023/12/20(水) 19:13:38.85ID:3udYbNFP
>>449
目的手段審査で厳格な合理性の基準に流すという答案に対する警告だよね。
0451氏名黙秘2024/01/10(水) 14:49:34.77ID:ZswC+hee
戦後憲法史と並走して 学問・大学・環海往還
樋口 陽一、蟻川 恒正 [著]
(岩波書店)
本体価格(予定) 2300円
ページ数 216p Cコード 0032
発売予定日 2024-03-01
ISBN 9784000616324 判型 46
近代立憲主義への洞察にもとづく鋭い問題提起によって、戦後憲法学の
水準を高めてきた著者が、自らの歩んだ道を語る。大学の先輩・同僚、
海外の研究者、異分野の友人・知人等々、これまで出会った人たちとの
多彩な交流をふり返り、さらに「個人の析出」を基礎概念とする自らの
理論の形成・発展過程と現在の到達点も明らかにする。
0452氏名黙秘2024/01/18(木) 02:55:54.40ID:OTNz8xwl
犯罪被害者の遺族給付金、同性パートナーも対象か 最高裁
が初判断へ/17(水) 14:31配信 朝日新聞デジタル

 同性パートナーが、犯罪被害者等給付金支給法(犯給法)
に基づいて遺族に支払われる給付を受けられるかが争われた
の上告審で、最高裁第三小法廷(林道晴裁判長)は17日、
当事者双方の意見を聞く弁論を3月5日に開くと決めた。
最高裁の弁論は二審の判断を変えるのに必要な手続きで、
「同性パートナーは支給対象外」とした二審判決が見直され
る可能性がある。
 同性パートナーが公的な給付金の支給対象になるかについ
て、最高裁が判断を示すのは初めて。
犯給法は、被害者の遺族に遺族給付金を支給すると規定。
「遺族」には、婚姻届を出していなくても「事実上婚姻関係
と同様の事情にあった者」を含むと定める。
 名古屋市の内山靖英さん(48)は2014年、20年以上交際
・同居していたパートナーの男性を殺害された。「パートナ
ーとの関係は異性間の事実婚と同じで、自身も遺族に当たる
」として愛知県公安委員会に給付金を申請したが、認められ
なかったため、18年に不支給とした裁定の取り消しを求めて
県を提訴した。
 一審・名古屋地裁は、当時、同性パートナーへの社会的な
理解は相当程度進んでいたが「同性間の共同生活を婚姻関係
と同視できるという社会通念はなかった」と判断。同性パー
トナーは異性間の事実婚とは違い、「遺族」には当たらない
として請求を棄却した。
 二審・名古屋高裁も、犯給法の規定は異性間の関係を前提
とし、同性間を含むとは解釈できないとして、一審を支持。
性別に基づく取り扱いの差異は、法の下の平等を定めた憲法
14条には違反しないとも判断した。高裁判決を不服として、
原告側が上告していた。
0453氏名黙秘2024/01/23(火) 21:34:45.32ID:2Zt3mff4
予備校本で勉強したいんだけど呉とCBOOKとシケタイしかない?
0454氏名黙秘2024/01/25(木) 20:50:10.77ID:P7xXpZkE
安田純平さん旅券拒否、国敗訴 東京地裁「裁量権逸脱か
乱用」1/25(木) 16:14配信
共同通信

 内戦下のシリアで約3年4カ月拘束された後、2018年10月
に解放されたフリージャーナリストの安田純平さんが、
外務省からパスポートの発給を拒否されたのは違法だとして
、国に発給拒否処分の取り消しなどを求めた訴訟の判決で、
東京地裁(品田幸男裁判長)は25日、発給拒否は裁量権の
逸脱か乱用に当たり、違法だとして処分を取り消した。
 訴状などによると、安田さんはシリアでの拘束中にパス
ポートを奪われ、帰国後の19年1月に再発行を申請。外務省
は同年7月、解放時にトルコから5年間の入国禁止措置を受
けたことを理由に発給を拒否した。
0455氏名黙秘2024/01/26(金) 15:01:27.15ID:dIwjk93v
新・判例ハンドブック憲法[第3版]
高橋 和之・編
(日本評論社)
ISBN:978-4-535-52793-5
Cコード:3332
四六判、296ページ
定価:1,500円+税
発売予定日: 2024年3月26日
2012年と2018年に刊行された初版と2版を経て、待望の3版。この間の
重要な憲法判例の蓄積を踏まえ、適格に論点をまとめあげる。
0456氏名黙秘2024/01/31(水) 11:09:34.17ID:7bzNmiL7
芦部や佐藤を読んでると
よく伊藤正巳反対意見とか伊藤正巳補足意見が出てくるが
伊藤『憲法・第3版』(1995年)は読む価値ある?
0457氏名黙秘2024/01/31(水) 14:28:12.31ID:D7SmDPxu
>>456
読む価値あるよ。
芦部みたく3段階(厳格審査・中間審査・合理性審査)ではなく、二重の基準論と比較衡量論だから、判例の立場に比較的近い。
ただ絶版だから図書館でまずは読んでみるといい。
0458氏名黙秘2024/01/31(水) 15:55:55.09ID:7bzNmiL7
>>457
サンキュー
明日神保町で探してみる
0459氏名黙秘2024/01/31(水) 17:35:49.70ID:T0DQEMYD
>>456-458
名著だよ
諸概念を丁寧に本質から説明している本だから、今現在でも参考になる部分はあるよ
ただ、神保町を定期的に巡回しているんだけど、あまり神保町には出回らないな・・・
見つかることを祈る!
0460氏名黙秘2024/01/31(水) 17:58:17.60ID:D7SmDPxu
今神保町で法律書置いてる古書店ってどこがあるの?
丸沼とか村山書店以外で。
0461氏名黙秘2024/02/01(木) 19:32:27.00ID:6QWhf2Q5
厳松堂って潰れたの?
0462氏名黙秘2024/02/01(木) 19:34:11.61ID:RIK+CTzK
>>461
古書店は閉めた。ビルのオーナーとしては生き残ってる。
澤口書店というところがテナントに入ってる。
0463氏名黙秘2024/02/02(金) 17:40:12.32ID:7xIhSCF5
【司法試験採点実感に見る憲法人権答案の書き方v4.0】

★司法試験採点実感・出題趣旨、予備試験出題趣旨を体系的にまとめました。

★目的手段審査以外の判断枠組みに対応できるよう注記を増やしました。

★憲法人権答案の書き方に悩んでいる人の参考になれば幸いです。

https://thup.work/miniup/?mode=dl&id=17366

password: kenpo
0464氏名黙秘2024/02/03(土) 21:40:33.14ID:nL6S/O7j
憲法はできるだけ判例で書きたい!
これは誰もが思っていること。
でも例えばR5予備をNHK事件判例で書ける人がどれだけいるのか?
そう考えると、目的手段審査ベースにそれ以外の判断枠組みを採り入れて
できるだけストライクゾーンを広くするのが現実的ではないか?
ホームランは無理でも、必ずバットには当てる。
これが>>463の憲法答案の書き方のコンセプトです。
0465氏名黙秘2024/02/04(日) 15:49:42.72ID:J7Fw9XeM
具体的にいうと、
NHK事件判例の、(1)職業の秘密→(2)保護に値する秘密か否か
という二段階枠組み(→ホームラン)は書けなくても仕方がないが、
基本権法益vs公益の利益衡量ケースという判断枠組み(→ヒット)
は書けてしかるべきだというのが具体的提案内容。
04664582024/02/04(日) 20:33:03.67ID:ahRcik3u
目当ての伊藤憲法はやはりみつからなかったが
代わりに芦部『憲法判例を読む』(1987年)を700円で
ゲットした。
あとがきによると「6回にわたって行われた市民セミナー
の速記をもとにまとめたもの」
口語体で文章平易、内容高度、図表豊富。
260頁で2時間で読めた。
芦部説の初学者に是非お薦め。
0467氏名黙秘2024/02/11(日) 22:25:28.91ID:nB/oBVwz
>>466
芦部「憲法判例を読む」は違憲審査基準(芦部説)の図表だけでも読む価値があるよね。
0468氏名黙秘2024/02/13(火) 12:32:06.91ID:lsRWfc+x
現代憲法入門講義 新7版
加藤 一彦、植村 勝慶・編著
(北樹出版)
ISBN:978-4-7793-0732-4
Cコード:3032
A5判、360ページ
定価:3,000円+税
発売予定日: 2024年3月6日
憲法と現実の矛盾を意識しつつ、そのあるべき姿を初学者に理解
できるよう解説、昨今の憲法政治の動向にも対応した。各講の
レジュメが要点の把握をたすけ、チェックポイントがさらなる
ステップアップを促す。最新の最高裁判所判決も踏まえた最新版。
0469氏名黙秘2024/02/13(火) 19:34:01.07ID:74r8CQWH
憲法はサヨクの登竜門だから勉強し過ぎない事が肝心です

結局は、裁判所は違憲審査なんてしてくれません、日本の裁判所が違憲審査するのは朝日新聞とかの後ろ盾がある場合のみです

後ろ盾の無い個人がサヨクの裁判所で違憲審査される事は12000000000%あり得ません

朝日新聞とサヨクの裁判所は牽制しつつ常に協力関係にあります、彼等のサヨクの結束は強固です

しかもサヨクの裁判所は神棚持って無いので天罰しにして無いし

仏壇もあってもナンミョウホウレンゲキヨーなので現物利益追求してたら良いだけで、個人は人権侵害が放置されるだけの話です
0470氏名黙秘2024/02/15(木) 21:16:52.64ID:IPxlkgEe
>>469
お前に人権などない
0471氏名黙秘2024/02/16(金) 20:16:26.01ID:zSGi1V7W
>>470
日本のサヨク裁判所は差別主義の犯罪集団だからね

自称第三者というのも欺瞞なら、自称法理審というのも欺瞞

最高裁は法律違反は審理しない

日本のサヨク裁判所は神棚捨てたバチ当たり

神仏概念無いサヨクの犯罪者、逮捕して取調べ後監護へぶち込むべき存在だが、この連中はサヨクの神官装ってるから現世では勝利を納めた、天罰概念無いサヨクのバチ当たりなのですあの世で地獄確定ですね👍
0472氏名黙秘2024/02/16(金) 21:44:12.43ID:8PylubWv
憲法を勉強し過ぎ無いで下さい

憲法やり過ぎると確実にサヨクとなり、神棚破壊し、ナンミョーホーレンゲキョーと現世利益を求めるようになります

日本の司法試験は天罰概念毀釈した世界一のサヨクのバチ当たりの登竜門です

世界一のサヨクの馬鹿の頂点に立って面白いですか?
通常人ならサヨクだのバチ当たりだの言われて面白い人間は居ません

憲法なんてサヨク啓蒙思想の原点です、憲法なんて勉強し過ぎないのが常識のある大人です
0473氏名黙秘2024/02/18(日) 17:25:31.57ID:JKGvAPgm
財産権制約事案で、判例は森林法事件判決ではなく証券取引法事件判決を先例としているとされているが、それは最高裁判所が判例を引用する際、合憲判決の場合は合憲判決の先例を引用するのが慣例であるからであるということを知った。
つまり、森林法事件判決は死んだのではなく、違憲判決であったから法令違憲事案の先例として引用されるにすぎないから、森林法事件判決は引用されていないみたいだ。
その証拠に、森林法事件判決の判断枠組みは証券取引法事件の判断枠組みとほとんど変わらない。
0474氏名黙秘2024/02/18(日) 23:24:46.84ID:JKGvAPgm
まとめてみた。

【職業の自由に関する判例の判断枠組み】
1)規制目的(必要性・内容)と被侵害利益(性質・内容・制限の程度)との比較衡量。
2)具体的には、(a)規制目的が公共の福祉に合致するか+(b)規制措置が必要で合理性あるとの「立法府の判断」が「合理的裁量の範囲内」か否か。
3)「許可制」は、狭義の職業選択の自由に対する重大な侵害であるから、(a)規制目的が「重要な」公共の利益であること+(b)必要かつ合理的な措置であることを要する。さらに、(c)消極目的規制の場合はLRAの基準が適用される。
4)積極目的規制:(a)規制目的が公共の福祉に合致するか+(b)規制措置が必要で合理性があるとの立法府の判断が「著しく不合理であることが明白」である場合に違憲となる。
5)積極目的規制+許可制:(a)規制目的が「重要な」公共の利益であるか+(b)必要かつ合理的な措置であることについての立法府の判断が「著しく不合理であることが明白」である場合に違憲となる。
6)財政目的規制+許可制:(a)規制目的が「重要な」公共の利益であること+(b)必要かつ合理的な措置であることについての立法府の判断が「著しく不合理」である場合に違憲となる。
7)消極目的規制+職業活動の自由規制:(a)規制目的が公共の福祉に合致するか+(b)必要かつ合理的な措置であることについての立法府の判断が「合理的裁量の範囲」を超える場合に違憲となる(この場合LRA基準は適用されない)。
0475氏名黙秘2024/02/19(月) 05:41:44.36ID:Mckz6b36
>>474
1)-3)は薬事法判決、4)は小売市場判決、5)はあはき師法判決、6)は酒税法判決、7)は薬機法判決。
0476氏名黙秘2024/02/19(月) 13:54:33.65ID:Mckz6b36
【司法試験採点実感まとめ+経済的自由の判例判断枠組み】
■採点実感まとめに経済的自由判例の判断枠組みまとめを付しました。
■職業の自由と財産権は判例の立場を採るのが書きやすいかも?

https://thup.work/miniup/?mode=dl&id=17481
DLpass: kenpo
0477氏名黙秘2024/02/19(月) 21:12:48.16ID:BvISPd3j
>>471
お前に人権はない
0478氏名黙秘2024/02/20(火) 13:39:17.15ID:LM/ZX6NP
基礎演習ゼミ 憲法
大林啓吾、手塚崇聡、小林祐紀 [編]
(みらい)
本体価格(予定) 2200円
ページ数 200p Cコード 3032
発売予定日 2024-03-29
ISBN 9784860156251 判型 B5
学びの技法からトピックを通した憲法問題、模擬裁判までを段階的に
学べる基礎ゼミ用テキスト。
演習授業で求められる技術を土台に、憲法にかかわるトピックを実践
的に学び、模擬裁判で実体験ができる一冊。
初学者が自分なりの解決策を模索して、主体的に学ぶための実践的な
内容と方法を提供しています。
0479氏名黙秘2024/02/23(金) 14:09:09.74ID:B/HUtAar
教材憲法判例 第5版追補版
中村 睦男、常本 照樹、岩本 一郎、齊藤 正彰 [著]
(北海道大学出版会)
本体価格(予定) 3200円
ページ数 616p Cコード 3332
発売予定日 2024-03-18
ISBN 9784832929111 判型 A5
憲法学習に必須の30テーマ60判例について、生の判決文を読む訓練を
行うという初版以来の編集方針に従い、原文を掲載。追補版は、コメ
ント欄で最新判例の動きを捉え、枢要部分を関連判例として追加収録。
判例研究の情報も更新
0480氏名黙秘2024/02/25(日) 22:09:49.87ID:QYdd/ZXz
入会権なんて民法の学修においては無視してきたが
近時の憲法の重要判例に入会権に関する判例があることに
最近気がついた。平18・3・17民集60・3・773
入会部落の規則で資格を男子孫に限るとしたのは
民法90条に違反し無効とした(憲法14条1項の間接適用)
佐藤187頁によると「この問題(間接効力説のこと?)は
民法学の立場からも本格的に考究されるようになり(山本
敬三)、また、憲法学にあっても・・・」とある。
0481氏名黙秘2024/02/28(水) 20:13:14.66ID:/cmmyjJj
昔の司法試験板に入会権について語り合う民法だったか入会権のスレがあった
超マニアックで少し前の刑法スレ以上に凄かった
0482氏名黙秘2024/02/29(木) 04:50:40.55ID:cfFu3CSD
>>1
ググってみて
「裁判所 判例 公開率」
何と日本の裁判所は民事訴訟の判決公開率1%以下だ!

民事訴訟事件のほぼ99%は当事者以外に誰にも知られる事なく捨てられてる!
誰も検証方法が無く、マスコミもダンマリしてる!!!

実際に日本の民事訴訟では差別判決、違法判決が蔓延っており、人権侵害行為が公然となされてる

日本の裁判所は確実に世界一のキチガイ犯罪集団である!

裁判所に家宅捜査して裁判官全員を逮捕拘束して取調べするべし!
おまえらはサヨクマスコミに洗脳されてるぞ!

日本の自称第三者の裁判所は神仏概念無いサヨクのバチ当たり、確実に凶悪犯罪集団!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況