過去スレ
【給付制】第71期司法修習スレその1 【復活】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1505177441/l50
【集合】第71期司法修習スレその2 【スーツ不要】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1507484049/l50
姉妹スレ
【就活】平成29年司法試験受験者の就職活動【71期】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1495638019/l50
【ブティック】71期就活スレ2【新興系】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1510135188/l50
※前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1510317910/
探検
【ボーナス】第71期司法修習スレその4 【ないよ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1氏名黙秘
2017/12/06(水) 19:45:03.51ID:Qy0FYxRd3氏名黙秘
2017/12/06(水) 20:11:46.21ID:sGA5eMxT ダブルエージェントパイパンに会いたい
4氏名黙秘
2017/12/06(水) 20:14:54.07ID:HOACq3Os 乙
今の所ロースクールの抑圧から離れたからなのか知らんが
ロースクールとはちがって皆良いやつモードで笑える
今の所ロースクールの抑圧から離れたからなのか知らんが
ロースクールとはちがって皆良いやつモードで笑える
5氏名黙秘
2017/12/06(水) 20:19:38.80ID:cc4hbj5S >>3
広島弁に注意だな
広島弁に注意だな
6氏名黙秘
2017/12/06(水) 20:20:27.63ID:BnJ9u4zM ビギナーみたいな感じを想像してました
7氏名黙秘
2017/12/06(水) 20:21:28.24ID:cc4hbj5S >>4
一ヶ月もすれば良いやつが半減するんだろうな
一ヶ月もすれば良いやつが半減するんだろうな
9氏名黙秘
2017/12/06(水) 20:34:11.48ID:GFPwUXAp >>3
それ何?パイパンがいるの?
それ何?パイパンがいるの?
10氏名黙秘
2017/12/06(水) 20:35:25.85ID:emtJAdMb 少なくとも俺は無駄なトラブル起こしたくないわ
受験のストレスはかかってないし、ローと違って大部分が同期の同業者になるのがわかっているし、人間関係の拗れはローで散々見てきたからな
受験のストレスはかかってないし、ローと違って大部分が同期の同業者になるのがわかっているし、人間関係の拗れはローで散々見てきたからな
11氏名黙秘
2017/12/06(水) 20:37:06.10ID:DPbrtYIQ >>9
ヒロシマスレ参照のこと
ヒロシマスレ参照のこと
12氏名黙秘
2017/12/06(水) 21:00:53.54ID:Fx0SpPdm 基本一人でブラブラしてるけど快適だわ
これから懇親会続くから友達つくりたいなー
これから懇親会続くから友達つくりたいなー
13氏名黙秘
2017/12/06(水) 21:03:13.36ID:66/ndyvF 感謝の論証1万本始めたわ
14氏名黙秘
2017/12/06(水) 21:41:56.96ID:wYwwDS+f15氏名黙秘
2017/12/06(水) 22:01:27.66ID:tfYiKmU+ NHK判決。記事しか読んでいないけど、へぼい。
俺が、原告代理人なら、全く違ってこれが自然という主張していた。それは秘密。
最高裁判決、これは法律的にすごく難しい問題だけど、間違えたな。
やっぱり、日本は、戦争前夜なんだと思った。国がこれだとね、法律勉強した人そう思うでしょ。
俺が、原告代理人なら、全く違ってこれが自然という主張していた。それは秘密。
最高裁判決、これは法律的にすごく難しい問題だけど、間違えたな。
やっぱり、日本は、戦争前夜なんだと思った。国がこれだとね、法律勉強した人そう思うでしょ。
16氏名黙秘
2017/12/06(水) 22:04:32.43ID:PUA33PJz まさに論証の極致
17氏名黙秘
2017/12/06(水) 22:05:29.79ID:HOACq3Os ダブルエージェントパイパンって何?
18氏名黙秘
2017/12/06(水) 22:11:08.16ID:tfYiKmU+ 放送法で契約締結?判決が意思表示に代わると同じ?
最高裁が認めたとは。これは、法律を改めて、税金として扱えばいいだろ。
その手間を省いた最高裁は戦前レベルに理解力が低下している。
但し、俺は全文を読んでいないので。
最高裁が認めたとは。これは、法律を改めて、税金として扱えばいいだろ。
その手間を省いた最高裁は戦前レベルに理解力が低下している。
但し、俺は全文を読んでいないので。
20氏名黙秘
2017/12/06(水) 22:16:15.82ID:tfYiKmU+ この判決が、法体系とどれくらい整合性がないか?ほとんどない。
この最高裁の姿勢は、戦争前夜だ。もうすぐ日本は戦争だ。
俺がいっぱしになるまで、もってくれ。
この最高裁の姿勢は、戦争前夜だ。もうすぐ日本は戦争だ。
俺がいっぱしになるまで、もってくれ。
21氏名黙秘
2017/12/06(水) 22:16:25.30ID:/zMfXIuv 最高裁とかそういうものより起案がうまくまとめられるようにまずはなりたい
22氏名黙秘
2017/12/06(水) 22:17:36.93ID:4xZRFHXq そんなんじゃねェだろ!! オレが求めた論証の極みは
23氏名黙秘
2017/12/06(水) 22:32:10.89ID:zBEhLBm3 明日も起案とかしんどいわ ペースが速くて目が回りそうだ
24氏名黙秘
2017/12/06(水) 22:34:49.24ID:tfYiKmU+ 国が戦争に進むときというのはさあ、
どんどん最高裁も法律の立法意図とずれていくんだよね。
国が強い、逆らうな。戦前もそんな感じだったから。
単なる受信料の問題じゃなく、法律解釈がおかしいし。
言えば切りがないから、俺が弁護士なら、ましな主張をするといったの。
どんどん最高裁も法律の立法意図とずれていくんだよね。
国が強い、逆らうな。戦前もそんな感じだったから。
単なる受信料の問題じゃなく、法律解釈がおかしいし。
言えば切りがないから、俺が弁護士なら、ましな主張をするといったの。
25氏名黙秘
2017/12/06(水) 22:39:06.27ID:tfYiKmU+ おまえらは馬鹿が6分の5はいるから、俺からすれば、おまえらはかもみたいなもんだけどな。
26氏名黙秘
2017/12/06(水) 22:59:48.47ID:ANCNHiSl みんな仲良くしましょうね〜みたいな空気に疲れた
友達とか要らないから放っておいてほしい
友達とか要らないから放っておいてほしい
27氏名黙秘
2017/12/06(水) 23:17:58.33ID:an9O22OT >>26
わからないでもない。
わからないでもない。
29氏名黙秘
2017/12/06(水) 23:18:08.75ID:AvD3Yzkw 修習中遊んだりするのも大事だけど、時間が許す限り英語の勉強をした方がいいよ
31氏名黙秘
2017/12/06(水) 23:27:03.49ID:RzZATsE/ あ〜あの教官とかそうだったなぁ
わかるわ
わかるわ
32氏名黙秘
2017/12/06(水) 23:31:26.48ID:HOACq3Os 飲み会に積極的に参加するアクティブな奴が目立つけど
以外にボッチも多い
以外にボッチも多い
33氏名黙秘
2017/12/06(水) 23:34:20.40ID:cj3qas1n 殺伐としてるよりはええやん
どーせすぐ散り散りなんだから表面的にでも仲良くやっとこーや
どーせすぐ散り散りなんだから表面的にでも仲良くやっとこーや
34氏名黙秘
2017/12/06(水) 23:47:31.34ID:jR37s56g >>29
英語wwww絶対いらないwwww
英語wwww絶対いらないwwww
35氏名黙秘
2017/12/06(水) 23:48:42.48ID:qShIbJ+j クラス人多いしな
実務修習の班くらいの人数の方が仲良くなりやすい気がする
実務修習の班くらいの人数の方が仲良くなりやすい気がする
36氏名黙秘
2017/12/06(水) 23:53:47.90ID:zBEhLBm3 とりあえず仲良く?というかまあ愛想よくやってても疲れるし、横の奴コミュ障だし、楽しんでそうな奴はうるさいし、非常識な奴はとことん非常識だし、なんか修習ってこんな感じなんだな。皆んな無理してる感じ。
37氏名黙秘
2017/12/06(水) 23:53:48.52ID:Oq7CQlGc 席近くの人しか話してないんだよね(笑)
わざわざ遠い席まで行って話したいとも思わないしさ(笑)
わざわざ遠い席まで行って話したいとも思わないしさ(笑)
38氏名黙秘
2017/12/06(水) 23:58:05.85ID:HOACq3Os まだ始まったばかりだし手探り状態なのはしょうがない
これからクラスや修習地内で気の合う奴が見つかってくるだろ
これからクラスや修習地内で気の合う奴が見つかってくるだろ
39氏名黙秘
2017/12/07(木) 00:06:46.51ID:K8vkmBGN まあ最初のコミュニティなんてそんなもんだろ
お互いそのうち地が出てきて合う合わないがわかってくる
そうなってくるとまた違った感じになるんじゃない?
俺なんか根が腐れ野郎だからいまは良くても導入終わる頃には人が離れていきそう
お互いそのうち地が出てきて合う合わないがわかってくる
そうなってくるとまた違った感じになるんじゃない?
俺なんか根が腐れ野郎だからいまは良くても導入終わる頃には人が離れていきそう
40氏名黙秘
2017/12/07(木) 00:18:17.80ID:T4xSGJqP かわいい子すくな!
まあ分かってはいたけど
まあ分かってはいたけど
41氏名黙秘
2017/12/07(木) 00:28:56.87ID:us+s1nYr 同じ修習地でもかっぱつ
42氏名黙秘
2017/12/07(木) 00:31:18.66ID:us+s1nYr 同じ修習地でも活発系で固まってて、その他の人は個別行動って感じなんだよね 両者が混じり合うことは無さそう
43氏名黙秘
2017/12/07(木) 01:17:32.81ID:KA4ZQnsX 活発系つってもね
普通に社交的な常識人と、修習デビューの距離感わかってないイタイのといるからね
普通に社交的な常識人と、修習デビューの距離感わかってないイタイのといるからね
44氏名黙秘
2017/12/07(木) 01:57:35.09ID:kPxCx8kc ぼっちは二回試験落ちるフラグ
45氏名黙秘
2017/12/07(木) 06:34:01.14ID:eZwyEQBt 修習デビューってどんなやつ?
46氏名黙秘
2017/12/07(木) 06:46:19.90ID:SKkup64P 自己紹介で腰にてをつけながら、学歴厨で自分偉いアピールして
話長くて滑りまくってた奴はいた
話長くて滑りまくってた奴はいた
47氏名黙秘
2017/12/07(木) 06:57:05.19ID:tbcp9x+N はあ、
行きたくねー
行きたくねー
48氏名黙秘
2017/12/07(木) 07:29:56.88ID:5dUJR1Yt 導入で探り合いになるのは、通過儀礼みたいなものだから仕方ない
ローのノリをそのまま持ち込まれても困るしな
本命は実務修習だし、いまのうちに揉めない程度に性格を掴んでおくわ
やっぱり本音は少し透けて見えるしな
ローのノリをそのまま持ち込まれても困るしな
本命は実務修習だし、いまのうちに揉めない程度に性格を掴んでおくわ
やっぱり本音は少し透けて見えるしな
49氏名黙秘
2017/12/07(木) 07:37:07.08ID:5dUJR1Yt なんか教官がみんな仲良くアピールしてるのは、どうせ後で揉めるけどいまのうちに仲間を見つけとけみたいな裏のメッセージがある気はするな
言葉の端々からなんとなく思っただけだけど
言葉の端々からなんとなく思っただけだけど
50氏名黙秘
2017/12/07(木) 08:09:50.54ID:N8QWFDop どんだけひねくれてんだよ
弁護士になってからも分からない分野は修習時代の仲間に相談しあったりするんだぞ
コミュ障はそもそも向いてない世界だな
弁護士になってからも分からない分野は修習時代の仲間に相談しあったりするんだぞ
コミュ障はそもそも向いてない世界だな
51氏名黙秘
2017/12/07(木) 08:15:23.64ID:AlDDUe/U まぁ無理に仲良くする必要もないと思うけどな
適当にやっとけばいいんやで
ウマの合うやつは必ず何処かにいるし
別に嫌われる必要もないし、嫌う必要もないけども
適当にやっとけばいいんやで
ウマの合うやつは必ず何処かにいるし
別に嫌われる必要もないし、嫌う必要もないけども
52氏名黙秘
2017/12/07(木) 08:17:31.03ID:5dUJR1Yt >>50
別にひねくれちゃいないよ
いまも一応周りと当たり障りなくやってるつもりだし
実務修習に行ったら、実際問題として大都市では派閥とか出来るんだとさ
地方都市でも、69期か70期かでトラブル起こして班が解散したとかあったらしいしな
別にひねくれちゃいないよ
いまも一応周りと当たり障りなくやってるつもりだし
実務修習に行ったら、実際問題として大都市では派閥とか出来るんだとさ
地方都市でも、69期か70期かでトラブル起こして班が解散したとかあったらしいしな
53氏名黙秘
2017/12/07(木) 08:51:24.46ID:EKSWl0yi ぼっちなんて俺しかいないもんだと思ってたぜ
クラス委員やってようやく他の人と話したレベル
クラス委員やってようやく他の人と話したレベル
54氏名黙秘
2017/12/07(木) 08:56:49.85ID:7g20Ws2B 今日起案だから別だけど普通の講義の時とかってトイレって普通に行っていいの?マニュアルかなんかに退席簿に時刻記入がどうのって見た気がするんだけど
56氏名黙秘
2017/12/07(木) 09:21:33.77ID:nISq8sI3 変なやついたか?
57氏名黙秘
2017/12/07(木) 13:20:33.14ID:9c+TlPBA お前らはローで学んだ成果を出し切れよ!
修習指導担当宛の民弁教官室からのお達し。一部とはいえ「条文の読み方、民法の基本的考え方、判例の読み方、基本的な経験則の理解などの基礎的な知識や理解が欠け…法曹としての活動を開始するにあたって必要な最低限の能力の習得すら難しいと懸念される者も見受けられ」ると。LSは何を教えてんだ?
https://twitter.com/nakanori930/status/938576942076329984
修習指導担当宛の民弁教官室からのお達し。一部とはいえ「条文の読み方、民法の基本的考え方、判例の読み方、基本的な経験則の理解などの基礎的な知識や理解が欠け…法曹としての活動を開始するにあたって必要な最低限の能力の習得すら難しいと懸念される者も見受けられ」ると。LSは何を教えてんだ?
https://twitter.com/nakanori930/status/938576942076329984
58氏名黙秘
2017/12/07(木) 16:34:24.21ID:Z1n9nojR 刑裁3時間いらなくね?
59氏名黙秘
2017/12/07(木) 16:55:56.82ID:E2Yudd1U60氏名黙秘
2017/12/07(木) 19:38:06.08ID:3+vQgGHx 教官のみんな仲良くオーラはうざいな。
仲良くするのは当然だ。
弁護士事務所は公益法人だろ。アディーレは公益法人の意味がわかっているのかな。
営利を目的にしたら、いけないんだぞ。
専門化つったって、企業法務とかM&Aが得意とかは、スゲー(そう思う弁護士は馬鹿弁護士)
と、許されて、債務整理とか庶民の法律相談的なことを専門化するアディーレとかが許されないのは?
そんなもん、そういう庶民的案件は弁護士のライフラインだし、もっていかれたら困るし。
アディーレのやり方も汚い。宇都宮健二とかが勝ち取った判決を、いいとこどりしてるだけだし。
電話してみても、対応相談するの弁護士じゃないだろ。
でもな、広告解禁が引き金だ。だったら、営業してもいいだろ。
俺は、アディーレに就職することに抵抗はない。丘陵いいし。
転職しないし。5年で独立するし。その間、スキルを身につければいいだけ。
アディーレ行ったら前科持ちみたいだから、行かないけど。
支店長か副支店長で来てくれというなら検討する余地はある。
事務員のかわいい娘も多いだろう。給料いいし。
仲良くするのは当然だ。
弁護士事務所は公益法人だろ。アディーレは公益法人の意味がわかっているのかな。
営利を目的にしたら、いけないんだぞ。
専門化つったって、企業法務とかM&Aが得意とかは、スゲー(そう思う弁護士は馬鹿弁護士)
と、許されて、債務整理とか庶民の法律相談的なことを専門化するアディーレとかが許されないのは?
そんなもん、そういう庶民的案件は弁護士のライフラインだし、もっていかれたら困るし。
アディーレのやり方も汚い。宇都宮健二とかが勝ち取った判決を、いいとこどりしてるだけだし。
電話してみても、対応相談するの弁護士じゃないだろ。
でもな、広告解禁が引き金だ。だったら、営業してもいいだろ。
俺は、アディーレに就職することに抵抗はない。丘陵いいし。
転職しないし。5年で独立するし。その間、スキルを身につければいいだけ。
アディーレ行ったら前科持ちみたいだから、行かないけど。
支店長か副支店長で来てくれというなら検討する余地はある。
事務員のかわいい娘も多いだろう。給料いいし。
61氏名黙秘
2017/12/07(木) 19:45:45.16ID:3+vQgGHx 国が営利目的に活動したら、民間企業全滅するだろ。
一般人は社会の仕組みがわからないし、理解できない。
弁護士か。アディーレの支店長になるなら、自分でスキルを磨かないと。
一般人は社会の仕組みがわからないし、理解できない。
弁護士か。アディーレの支店長になるなら、自分でスキルを磨かないと。
62氏名黙秘
2017/12/07(木) 20:37:46.35ID:Z1n9nojR 寮の談話室でクソうるさく騒いでる奴らいるんだけど、部屋変えてもらえないかな
63氏名黙秘
2017/12/07(木) 20:40:59.05ID:K8vkmBGN >>62
君も参加すればいいのさ
君も参加すればいいのさ
64氏名黙秘
2017/12/07(木) 21:18:09.73ID:UlqVrzvq65氏名黙秘
2017/12/07(木) 21:27:40.66ID:AlDDUe/U ランドリーの扉閉める音どうにかしておくれ
66氏名黙秘
2017/12/07(木) 21:30:24.37ID:Z1n9nojR67氏名黙秘
2017/12/07(木) 21:33:40.83ID:UlqVrzvq68氏名黙秘
2017/12/07(木) 21:53:16.03ID:T4xSGJqP 陰キャラどんまいw
69氏名黙秘
2017/12/07(木) 22:14:00.70ID:K8vkmBGN 最終面接で落ちた俺を慰めろ
70氏名黙秘
2017/12/07(木) 22:27:03.42ID:ohd1+tiY71氏名黙秘
2017/12/07(木) 22:50:01.38ID:AlDDUe/U ワイも最終面接で落ちたで
72氏名黙秘
2017/12/07(木) 23:13:27.21ID:T4xSGJqP このご時世に弁護士なろうとするのに何のコネもないの?
コネあったら就活とかいらんがな(^^;)
コネあったら就活とかいらんがな(^^;)
73氏名黙秘
2017/12/07(木) 23:26:37.45ID:cqC9DnMp 教官の仲良くしろオーラはネットワーク少ない俺にはありがたいよ
既にネットワークあるやつには邪魔かもしれないけど
既にネットワークあるやつには邪魔かもしれないけど
74氏名黙秘
2017/12/07(木) 23:49:26.97ID:kPxCx8kc 集合修習では教官も寮で騒ぎだすからな
75氏名黙秘
2017/12/08(金) 01:09:14.09ID:R9pz0rPj ウォシュレット…どこ……
76氏名黙秘
2017/12/08(金) 05:57:03.82ID:fxJc61DW 予習なんてする時間ないんだが
保全執行全くわからねえ
保全執行全くわからねえ
77氏名黙秘
2017/12/08(金) 06:41:04.80ID:jM10BuZo >>76
復習する時間もないよな。
復習する時間もないよな。
78氏名黙秘
2017/12/08(金) 07:30:39.16ID:X+dRtiBk 法曹てのは寝る時間以外は働いてる生きものだぞ
基礎体力身に付けとけや
基礎体力身に付けとけや
79氏名黙秘
2017/12/08(金) 07:37:59.86ID:ZsFwgdq6 お前らが登録する頃には朝から晩まで働くほどの仕事ないよ
80氏名黙秘
2017/12/08(金) 08:05:54.42ID:qdbH3QMf 変なのいたか?
81氏名黙秘
2017/12/08(金) 08:10:31.62ID:HWvvRcPN ずいぶん気にするな?
82氏名黙秘
2017/12/08(金) 19:08:58.18ID:cTnOvS3u いよいよ修習給付金がもらえる!
83氏名黙秘
2017/12/08(金) 19:12:59.92ID:xD+hZ0Vk 初回振込日15だろ?
まだ先だわ
まだ先だわ
84氏名黙秘
2017/12/08(金) 21:57:03.81ID:90az4pVf https://pbs.twimg.com/media/DQf330TVoAEruCV.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/DQf36aPVAAAMLrF.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/DQf37pVVwAMlBDu.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/DQf385MVwAY-zUx.jpg:orig
1937年7月に日中戦争が始まり、3か月後の同年10月に朝日新聞社が『支那語早わかり』というポケットサイズの中国語単語・会話帳を刊行した。
https://pbs.twimg.com/media/DQf36aPVAAAMLrF.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/DQf37pVVwAMlBDu.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/DQf385MVwAY-zUx.jpg:orig
1937年7月に日中戦争が始まり、3か月後の同年10月に朝日新聞社が『支那語早わかり』というポケットサイズの中国語単語・会話帳を刊行した。
85氏名黙秘
2017/12/08(金) 22:19:23.50ID:ia7A/vgd 飲み会つらい。。。
86氏名黙秘
2017/12/08(金) 22:41:34.15ID:XcXNILYI87氏名黙秘
2017/12/08(金) 23:24:30.32ID:KsDNE+un しゅうしゅう、本当に疲れるな
88氏名黙秘
2017/12/08(金) 23:36:20.91ID:kjPx+rH4 いまはまだひと組あたりが人数多いからいいんだけど、分野別に行ったら飲み会がキツそうだわ
俺は地方で少人数の修習なんだけど、あまり合わなそうな人ばっかだし
俺は地方で少人数の修習なんだけど、あまり合わなそうな人ばっかだし
89氏名黙秘
2017/12/08(金) 23:48:21.53ID:xZohrtME あと二週間しか導入無いって早いな
90氏名黙秘
2017/12/09(土) 00:01:07.63ID:4dZWnKaH 敬語がめんどくさくなってきた
みんなタメ口でええのに
みんなタメ口でええのに
91氏名黙秘
2017/12/09(土) 00:07:50.22ID:Xbh+itBE 普段の自分とは違う自分を演じないといけないのも疲れるな
92氏名黙秘
2017/12/09(土) 00:12:20.17ID:4dZWnKaH93氏名黙秘
2017/12/09(土) 00:29:48.66ID:Xbh+itBE 中学校、高校の延長のようで違和感感じてる。
早く働きたいな。
早く働きたいな。
94氏名黙秘
2017/12/09(土) 00:31:10.46ID:F1wkAft9 保全執行はローではやらないの?
予備のやつらはみんなやってるぞ,口述で出るし
予備のやつらはみんなやってるぞ,口述で出るし
96氏名黙秘
2017/12/09(土) 05:42:46.86ID:8Vy5PSxW やっぱりここはコミュ障多いなwww
97氏名黙秘
2017/12/09(土) 07:29:28.75ID:0AVjJEig 1994司法試験合格。1996東京大学法学部卒業。警察庁入庁。
1999鳥取県警察本部警備第一課長。2001徳島県警察本部捜査第二課長。
2003警察庁公安第一課課長補佐。2005千葉県警察本部公安第三課長。
2006外務省海外邦人安全課課長補佐。2008警察庁生活環境課課長補佐。
2009司法修習生(現行第63期)。2010警察庁総務課課長補佐。2011警察庁保安課理事官。
2012警察大学校警察政策研究センター教授。2013警察大学校特別捜査幹部研修所主任教授。
警察官のためのわかりやすい憲法
-----------------------------------
警察庁T種警察官として交番、警察署、警察本部、海外、警察庁等で勤務の後、警察大学校主任教授にて退官。
2007年1月、『天帝のはしたなき果実』で第35回メフィスト賞を受賞し小説家デビューする。
1999鳥取県警察本部警備第一課長。2001徳島県警察本部捜査第二課長。
2003警察庁公安第一課課長補佐。2005千葉県警察本部公安第三課長。
2006外務省海外邦人安全課課長補佐。2008警察庁生活環境課課長補佐。
2009司法修習生(現行第63期)。2010警察庁総務課課長補佐。2011警察庁保安課理事官。
2012警察大学校警察政策研究センター教授。2013警察大学校特別捜査幹部研修所主任教授。
警察官のためのわかりやすい憲法
-----------------------------------
警察庁T種警察官として交番、警察署、警察本部、海外、警察庁等で勤務の後、警察大学校主任教授にて退官。
2007年1月、『天帝のはしたなき果実』で第35回メフィスト賞を受賞し小説家デビューする。
98氏名黙秘
2017/12/09(土) 10:46:48.05ID:2n37nz5F 今になって、かなりのあがり症なのに弁護士とか目指したの間違ってたかもって思ってる
発表とか怖くて必死で予習してる
一見緊張しなそうな明るいキャラだから余計、緊張しまくったら恥ずかしいという思いがあってそれがまたつらい
正直いまんとこ修習クッソつらい
発表とか怖くて必死で予習してる
一見緊張しなそうな明るいキャラだから余計、緊張しまくったら恥ずかしいという思いがあってそれがまたつらい
正直いまんとこ修習クッソつらい
99氏名黙秘
2017/12/09(土) 10:56:52.42ID:LN4EBOgW100氏名黙秘
2017/12/09(土) 11:21:13.20ID:r1scOqjH101氏名黙秘
2017/12/09(土) 11:22:01.84ID:cL2DNC5r102氏名黙秘
2017/12/09(土) 11:28:38.56ID:cL2DNC5r103氏名黙秘
2017/12/09(土) 13:49:03.02ID:/cJbgcMb さすがにそれでは弁護士やってけないだろ
104氏名黙秘
2017/12/09(土) 13:53:22.95ID:cDNhMWTu コミュ障すぎて懇親会に参加すらしない奴とかいるし、表面上の付き合いができるだけまだマシだと思う
105氏名黙秘
2017/12/09(土) 14:05:02.91ID:yjVX6NT/ コミュ強こわい
106氏名黙秘
2017/12/09(土) 14:19:03.55ID:4dZWnKaH というか今のこの段階でやってるやり取りなんか表面上のやり取りにすぎんで
いまうまくいってる奴も嫌われるかもしれんし、いま仲良くできてないやつも実務で仲良くなるかもしれん
気にすんな
いまうまくいってる奴も嫌われるかもしれんし、いま仲良くできてないやつも実務で仲良くなるかもしれん
気にすんな
107氏名黙秘
2017/12/09(土) 14:41:06.26ID:OI4eLCeD 上辺だけの付き合いで失敗してきたから、最初は様子見から入ってるだけだし
108氏名黙秘
2017/12/09(土) 14:54:10.33ID:r6rDxvdr 上辺すらうまくいかないとか、うまくいく要素が見当たらないな
109氏名黙秘
2017/12/09(土) 14:55:18.26ID:/63oi4zg 導入修習後は同じ班じゃないかぎり分野別修習でバラバラになって、集合修習に帰ってきたときに導入修習時に仲良かったが別のグループで行動することになるから気まずくなって関係おわる。
110氏名黙秘
2017/12/09(土) 15:34:56.85ID:+FDCOBaA 今みんな何してんだろ
111氏名黙秘
2017/12/09(土) 15:40:23.16ID:Rw1nkdrT 部屋で酒飲んでるわ
一人で
一人で
112氏名黙秘
2017/12/09(土) 16:09:23.52ID:Sr2dmefk 鍋が美味しい季節ですな
こりゃ熱燗が欲しくなる
こりゃ熱燗が欲しくなる
113氏名黙秘
2017/12/09(土) 16:22:17.06ID:6CfhNhyF114氏名黙秘
2017/12/09(土) 17:08:49.99ID:Wqw5JHS/ 土日に羽を伸ばすしかないからな
俺も昨日の朝まではほぼこもってたけど、昨日の夜からちょいちょい外出してるわ
俺も昨日の朝まではほぼこもってたけど、昨日の夜からちょいちょい外出してるわ
115氏名黙秘
2017/12/09(土) 17:13:35.49ID:4pXkGypM 寮のあたりってなんかある?
観光地いきたいなら東京でるしかないのかね
観光地いきたいなら東京でるしかないのかね
116氏名黙秘
2017/12/09(土) 17:45:38.13ID:Wqw5JHS/ 街中に行ってどんな店があるか歩いたり、買い物したりしてきた
近くには観光地風な場所はなかったと思うよ
近くには観光地風な場所はなかったと思うよ
117氏名黙秘
2017/12/09(土) 18:50:08.08ID:c1Ky37pG あと5年ぐらいしたら和光市駅北口が再開発されるぞ
118氏名黙秘
2017/12/09(土) 19:57:46.94ID:88UgiSI4 どうでもいいよ
今日は部屋で飲もう
今日は部屋で飲もう
119氏名黙秘
2017/12/09(土) 20:04:34.97ID:mSujpPmU 今週末は大人しくして、来週末に給付金が出たら遠出してみたいな
120氏名黙秘
2017/12/09(土) 20:21:01.36ID:9AtzNMrJ 低学歴はこれだから。東大出なんて、賑やかだぞ。世間のイメージがおかしい。
自分の言いたいこと言って(言いたいこというには、考えが必要だ。)、面白い奴ばっかだぞ。
せっかく地方から修習来たのなら、東京見学してこいよ。
自分の言いたいこと言って(言いたいこというには、考えが必要だ。)、面白い奴ばっかだぞ。
せっかく地方から修習来たのなら、東京見学してこいよ。
121氏名黙秘
2017/12/09(土) 20:26:28.32ID:yjVX6NT/ 東大さんはすごいなあ
こらかないまへんわ
こらかないまへんわ
122氏名黙秘
2017/12/09(土) 20:31:52.62ID:9AtzNMrJ 大谷はメジャー通だな。エンゼルスは、黒田がドジャースで投げていた頃くらい、
俺から見れば、1番戦力が整ったチームだった。マイク・トラウトが入団した頃かな。
2番トラウト3番プホルスなんてメジャー史上最高だったぞ。その頃は投手陣も強力だった。
ドジャースはアメリカンリーグ西地区2番手で、経営者が変わって今に至る。
エンゼルスは、俺から見れば、頭1つ抜ける戦力持っていたのに、優勝できず。
今は、ドジャースが戦力すごいだろ?
そこに、大谷が入った。楽しみだね、大谷。
俺から見れば、1番戦力が整ったチームだった。マイク・トラウトが入団した頃かな。
2番トラウト3番プホルスなんてメジャー史上最高だったぞ。その頃は投手陣も強力だった。
ドジャースはアメリカンリーグ西地区2番手で、経営者が変わって今に至る。
エンゼルスは、俺から見れば、頭1つ抜ける戦力持っていたのに、優勝できず。
今は、ドジャースが戦力すごいだろ?
そこに、大谷が入った。楽しみだね、大谷。
123氏名黙秘
2017/12/09(土) 20:39:22.61ID:tmY1+PX0124氏名黙秘
2017/12/09(土) 20:44:00.11ID:9AtzNMrJ >>123
俺はその頃、エンゼルスが優勝と、毎年予想してたけどな。
俺はその頃、エンゼルスが優勝と、毎年予想してたけどな。
125氏名黙秘
2017/12/09(土) 20:50:06.31ID:mSujpPmU 今週話してみた感じだと、東大出は自分が言いたいことを言ってるイメージだな
良くも悪くも
良くも悪くも
126氏名黙秘
2017/12/09(土) 20:51:28.45ID:cDNhMWTu こっちの修習地の東大生は自己主張ほとんどしない奴だったぞ
127氏名黙秘
2017/12/09(土) 20:57:10.20ID:tmY1+PX0 >>125
それは「イカ東」っていうんだよ
いかにも東大ってことで俺の考えが一番正しいと意見を戦わせる
もちろん意固地になって自分の考えに固執するなんてことはさららなく
相手がいい意見を言えばそれを素直に認めたうえでさらにそれを超える持論を展開できるよう不断の努力をする
それは「イカ東」っていうんだよ
いかにも東大ってことで俺の考えが一番正しいと意見を戦わせる
もちろん意固地になって自分の考えに固執するなんてことはさららなく
相手がいい意見を言えばそれを素直に認めたうえでさらにそれを超える持論を展開できるよう不断の努力をする
128氏名黙秘
2017/12/09(土) 20:57:54.97ID:mSujpPmU まあ班の中で少数見ただけじゃなんとも判断できないところだな
129氏名黙秘
2017/12/09(土) 20:58:39.40ID:9AtzNMrJ だいたい普通の東大出は就職活動なんかしないんだぞ。
企業が来るの。で、じゃあここでって感じ。
企業が来るの。で、じゃあここでって感じ。
130氏名黙秘
2017/12/09(土) 20:59:25.95ID:c1Ky37pG お前ら学歴コンプなの?
131氏名黙秘
2017/12/09(土) 21:00:50.50ID:23N8CbFv 東大出身だけど
自分で言うのもあれだが東大だからどうこうって事もないでしょ
自分で言うのもあれだが東大だからどうこうって事もないでしょ
133氏名黙秘
2017/12/09(土) 21:01:20.91ID:tmY1+PX0135氏名黙秘
2017/12/09(土) 21:07:46.64ID:dm9p+ZvL 東大出の修習生と他大の修習生とで、決定的に違うのは、数学や理科系の発想力だな
国語力や英語力はそんなに変わらない
歴史や地理の知識も、まあググれば話にはついていける
国語力や英語力はそんなに変わらない
歴史や地理の知識も、まあググれば話にはついていける
136氏名黙秘
2017/12/09(土) 21:12:57.79ID:tmY1+PX0 東大にもいろいろいるからな
高校時代部活や文化祭に熱中していて最後の半年受験勉強に集中して合格する奴もいれば
小学生時代から塾通いで受験勉強一筋で合格したのもいる
高校時代部活や文化祭に熱中していて最後の半年受験勉強に集中して合格する奴もいれば
小学生時代から塾通いで受験勉強一筋で合格したのもいる
137氏名黙秘
2017/12/09(土) 21:22:07.67ID:4dZWnKaH いい加減予備合格も東大もいちいち気にしたくもないし気にしてほしくもない
俺はどっちかに当てはまる人間だけど、正直司法試験に通って来てる時点でみんな同じ立場なんだからフラットな関係でいたいわ
東大だろうが予備だろうが在学合格だろうが社会人出身だろうがみんな一年生のヒヨッコだろ
俺はどっちかに当てはまる人間だけど、正直司法試験に通って来てる時点でみんな同じ立場なんだからフラットな関係でいたいわ
東大だろうが予備だろうが在学合格だろうが社会人出身だろうがみんな一年生のヒヨッコだろ
138氏名黙秘
2017/12/09(土) 21:30:05.92ID:cDNhMWTu どこのローですか?
〇〇(上位)ローなんですけど、卒業はしてなくて…
(あ、予備抜けの秀才か…)
〇〇(上位)ローなんですけど、卒業はしてなくて…
(あ、予備抜けの秀才か…)
139氏名黙秘
2017/12/09(土) 21:33:03.07ID:9AtzNMrJ プホルスは引退近いかもしれんけど、プホルスを1塁に回してまで、二刀流できるかな。
プホルスは、薬物やってそうな勢いがあった。でも、紳士的。了承得ているのかな。
ガチで二刀流なんてできないでしょ。俺から見れば、日本時代の成績は、中途半端。
こんなんで成功とはいえない。ピッチャーもインハイとか投げないし。
デットボール受けると、ダメージ大きいよ。日本では、サファテから1個ともう1個だけでしょ。
やるんだろうなあ。打者でも1流、投手でも1流だし。メジャーでだったら見てみたいよね。
本当言えば、大谷もっと馬鹿と思ってた。天才かもしれん。ピッチャーとして、ダルビッシュを抜けるか、
興味がある。バッターとして本当は見たいけどな。
プホルスは、薬物やってそうな勢いがあった。でも、紳士的。了承得ているのかな。
ガチで二刀流なんてできないでしょ。俺から見れば、日本時代の成績は、中途半端。
こんなんで成功とはいえない。ピッチャーもインハイとか投げないし。
デットボール受けると、ダメージ大きいよ。日本では、サファテから1個ともう1個だけでしょ。
やるんだろうなあ。打者でも1流、投手でも1流だし。メジャーでだったら見てみたいよね。
本当言えば、大谷もっと馬鹿と思ってた。天才かもしれん。ピッチャーとして、ダルビッシュを抜けるか、
興味がある。バッターとして本当は見たいけどな。
140氏名黙秘
2017/12/09(土) 21:48:17.36ID:tmY1+PX0 >>139
そのとおり
東大法学部生の最高峰は東大教授候補の助手採用だったがそれが無くなったので教授から目を付けられた超優秀者はとりあえず法科大学院に進学する
その次は高裁長官検事総長を目指して司法試験を受ける
一桁合格が最低条件だ
学部時代そのいずれの見込みがないとないと悟った法学部生は国総に行ったり他大学法学部教授を目指して法科大学院に進んだりする
いずれにせよ遊びほうけてても民間一流財閥から引く手あまたなんだな東大法学部は
民青の闘志でも内定バチバチ出す
そのとおり
東大法学部生の最高峰は東大教授候補の助手採用だったがそれが無くなったので教授から目を付けられた超優秀者はとりあえず法科大学院に進学する
その次は高裁長官検事総長を目指して司法試験を受ける
一桁合格が最低条件だ
学部時代そのいずれの見込みがないとないと悟った法学部生は国総に行ったり他大学法学部教授を目指して法科大学院に進んだりする
いずれにせよ遊びほうけてても民間一流財閥から引く手あまたなんだな東大法学部は
民青の闘志でも内定バチバチ出す
141氏名黙秘
2017/12/09(土) 21:58:01.03ID:9AtzNMrJ >>140
昔、1号館入ってすぐの1人しか入れない個室。
いつ行っても、同じ奴が勉強してたな。
学者目指しているのかな?って思ってた。
背中が見えるけど、気迫がすごいんだよね。
今でも、そういう奴1号館のあの部屋にいるのかな。
俺もがんばろ。
昔、1号館入ってすぐの1人しか入れない個室。
いつ行っても、同じ奴が勉強してたな。
学者目指しているのかな?って思ってた。
背中が見えるけど、気迫がすごいんだよね。
今でも、そういう奴1号館のあの部屋にいるのかな。
俺もがんばろ。
143氏名黙秘
2017/12/09(土) 22:08:57.12ID:9AtzNMrJ 弁護士になり、世の中の放り出されて、俺がどうなるか見てみたい。
144氏名黙秘
2017/12/09(土) 22:11:48.01ID:9AtzNMrJ 俺の楽しみは、大谷ではなく、俺。みんな修習頑張ろうぜ!
145氏名黙秘
2017/12/09(土) 22:13:44.30ID:mx1r9RCz 頭のおかしいのが2、3人いるな
146氏名黙秘
2017/12/09(土) 22:20:01.24ID:7qvB+AcF 部外者だろどーせ
148氏名黙秘
2017/12/09(土) 22:34:42.25ID:k7JhXb0m ちなみにイカ京はキモオタのことです
149氏名黙秘
2017/12/09(土) 22:38:21.20ID:yjVX6NT/ 高校時代にちょろっと勉強したかどうかがここまで尾を引くとはなあ
150氏名黙秘
2017/12/09(土) 22:43:39.12ID:+ZtxH149 クッソ低学歴やけど司法試験に受かった時点でみんな同じとか東大生が言うてくれたら濡れるわ
まぁそうは言うても東大とか京大とか聞くとオォッって思ってしまうな
司法試験もなんとか受かった感じだし
まぁそうは言うても東大とか京大とか聞くとオォッって思ってしまうな
司法試験もなんとか受かった感じだし
152氏名黙秘
2017/12/09(土) 22:55:11.87ID:X3uHk/i5 同じ公務員なら、財務外務経産省にいくだろ
東大法は
わざわざ司法試験受けてまでJPとかいうショボい公務員になる奴は頭おかしい
俺のまわりの東大法はほとんどJP眼中にないわ
東大法は
わざわざ司法試験受けてまでJPとかいうショボい公務員になる奴は頭おかしい
俺のまわりの東大法はほとんどJP眼中にないわ
153氏名黙秘
2017/12/09(土) 23:13:14.85ID:4dZWnKaH 別に東大出ていようがどこに勤めようとそいつの価値観に基づくものやろ
弁護士としての仕事がしたいから給料が多少低くても弁護士になるやつもおるし裁判官として仕事がしたいから裁判官になるやつもおる
このぐらい頭がいいから〇〇になる、この大学出てるから〇〇になるとかほんまどうでもええわ
いつからこんなくだらん貴賎関係ができたんやろか
弁護士としての仕事がしたいから給料が多少低くても弁護士になるやつもおるし裁判官として仕事がしたいから裁判官になるやつもおる
このぐらい頭がいいから〇〇になる、この大学出てるから〇〇になるとかほんまどうでもええわ
いつからこんなくだらん貴賎関係ができたんやろか
154氏名黙秘
2017/12/09(土) 23:19:33.22ID:nmhK2U9N そのとおり
ただ昔の話がアイデンティティーな偏ぱ人間がいるから気を付けろ
かかわりをもつな矯正はできないから
ただ昔の話がアイデンティティーな偏ぱ人間がいるから気を付けろ
かかわりをもつな矯正はできないから
155氏名黙秘
2017/12/09(土) 23:59:53.51ID:0AVjJEig 一生の仕事だからな
偏差値難易度で選ぶ発想からはもう抜け出ないと
偏差値難易度で選ぶ発想からはもう抜け出ないと
156氏名黙秘
2017/12/10(日) 00:19:25.71ID:6lKtK0Tp157氏名黙秘
2017/12/10(日) 00:21:45.78ID:ZvidP5c1 旧司や予備や東大法にとっては、なってやってもいいけど、まあいいや的な位置付け
158氏名黙秘
2017/12/10(日) 00:41:10.42ID:ZnWS0ZqX 東大に対する巧妙なネガキャンに見えてきた
159氏名黙秘
2017/12/10(日) 00:42:01.41ID:fGA7DY59 >>156
話の流れを見てからレスしたほうがいいですよ?
話の流れを見てからレスしたほうがいいですよ?
160氏名黙秘
2017/12/10(日) 01:45:09.74ID:x7mOfQQz なんでみんな学歴か予備経由でしか能力はかれないんだろ。
法律の能力は義務教育での学習とまた別だろう。
それなら、単純に法律に関して学習し始めて司法試験合格するまでの期間で能力測るのが妥当だろう。
その点じゃ予備経由は短期間かもしれんが、学部法学部ロー2年時合格のやつとか5年も法律勉強してきてるわけだろ。
未修で合格してるやつだったり社会人しながら合格した人の方がよっぽど短時間合格なわけだ。
どちらの能力が高いかなんて一概にいえないことは明らかじゃん。
法律の能力は義務教育での学習とまた別だろう。
それなら、単純に法律に関して学習し始めて司法試験合格するまでの期間で能力測るのが妥当だろう。
その点じゃ予備経由は短期間かもしれんが、学部法学部ロー2年時合格のやつとか5年も法律勉強してきてるわけだろ。
未修で合格してるやつだったり社会人しながら合格した人の方がよっぽど短時間合格なわけだ。
どちらの能力が高いかなんて一概にいえないことは明らかじゃん。
161氏名黙秘
2017/12/10(日) 02:24:44.18ID:6lKtK0Tp もう殆どが就職決まったんだろ?www
なんで、こんな話するの?
なんで、こんな話するの?
162氏名黙秘
2017/12/10(日) 07:15:37.00ID:wwJEiRzW 純粋未修で一発合格の人なら学部3年で司法試験受かってるのと一緒か
163氏名黙秘
2017/12/10(日) 07:16:41.47ID:wwJEiRzW 予備経由の人とは真反対の経歴だけど、合格期間は同じってのもおもろいな
164氏名黙秘
2017/12/10(日) 07:26:43.91ID:ExMyJlGf 東大とかそんなんより教官に指されて、みんなの前で雄弁に話している奴らに一番コンプレックス感じるわ。ほとんどの奴がそんな感じだけど。
緊張すると普段なら答えられることも出てこなかったり情けない。来週も演習、発表の嵐で辛いな
緊張すると普段なら答えられることも出てこなかったり情けない。来週も演習、発表の嵐で辛いな
165氏名黙秘
2017/12/10(日) 09:27:39.01ID:sNbeA7/B 導入修習の出来不出来なんか気にせん方がいいよ
対策してるかどうかくらいで大して変わらん
本当に差が出てくるのは集合修習
今は期間が短いし、実務を見てどれだけ成長するかが大事
対策してるかどうかくらいで大して変わらん
本当に差が出てくるのは集合修習
今は期間が短いし、実務を見てどれだけ成長するかが大事
166氏名黙秘
2017/12/10(日) 09:30:32.48ID:GXYkORKA 昨日盛大にサボっちまったから今日はしっかり予習せんと…
あと2週間みなさん頑張りましょう
あと2週間みなさん頑張りましょう
167氏名黙秘
2017/12/10(日) 11:28:44.30ID:ZvidP5c1 弁護士に自動的に付与した税理士資格、規定削除の改正法が可決
http://japanese.donga.com/List/3/01/27/1151386/1
http://japanese.donga.com/List/3/01/27/1151386/1
168氏名黙秘
2017/12/10(日) 12:53:11.58ID:fGA7DY59 東京のよくわからん駅に降りる遊びしてる
169氏名黙秘
2017/12/10(日) 13:18:12.25ID:8gpbJnYN 寮のよくわからん部屋のインターホン鳴らす遊びしてる
171氏名黙秘
2017/12/10(日) 13:34:01.41ID:oYLZMQ3j たまにドアのバーン!!!!っていう轟音が響くんだが誰だよ
172氏名黙秘
2017/12/10(日) 15:30:48.42ID:hUs3TGZv 多分ランドリーとかの扉の音やで
風俗行ってきた
風俗行ってきた
173氏名黙秘
2017/12/10(日) 16:20:31.48ID:IyfhgJpy https://twitter.com/nakanori930/status/938576942076329984
修習指導担当宛の民弁教官室からのお達し。一部とはいえ「条文の読み方、民法の基本的考え方、判例の読み方、基本的な経験則の理解などの基礎的な知識や理解が欠け…法曹としての活動を開始するにあたって必要な最低限の能力の習得すら難しいと懸念される者も見受けられ」ると。LSは何を教えてんだ?
修習指導担当宛の民弁教官室からのお達し。一部とはいえ「条文の読み方、民法の基本的考え方、判例の読み方、基本的な経験則の理解などの基礎的な知識や理解が欠け…法曹としての活動を開始するにあたって必要な最低限の能力の習得すら難しいと懸念される者も見受けられ」ると。LSは何を教えてんだ?
174氏名黙秘
2017/12/10(日) 17:15:50.22ID:Wy91BaeR >>173
こんなものTwitterに上げる弁護士に指導担当の当たった修習生は可哀想だな
こんなものTwitterに上げる弁護士に指導担当の当たった修習生は可哀想だな
175氏名黙秘
2017/12/10(日) 18:24:46.77ID:eqDEoVQl 明日の民事総合1って何か事前準備いるんだっけ?
資料に目を通すだけでおけ?
資料に目を通すだけでおけ?
176氏名黙秘
2017/12/10(日) 18:28:26.31ID:fGA7DY59177氏名黙秘
2017/12/10(日) 19:37:29.43ID:ZvidP5c1 >LSは何を教えてんだ?
小物だな
批判するなら、そんなのを合格させた試験委員だろう
小物だな
批判するなら、そんなのを合格させた試験委員だろう
178氏名黙秘
2017/12/10(日) 20:16:50.14ID:yxUg234Q179氏名黙秘
2017/12/10(日) 20:36:31.76ID:ZvidP5c1 法曹たるもの安易に確かもせずに信じてはいかんなあ
180氏名黙秘
2017/12/10(日) 20:46:07.02ID:IhbGSGYO 俺は、てめえらとは違って、つうか俺はみんなといっしょじゃない。
俺は、仕事を選ぶし、選ぶときは、慎重。
俺は、納得して弁護士になる。その結果どうなろうと、受け入れる。
それが、俺の職業観。早くレールに乗りたいよー。
俺は、仕事を選ぶし、選ぶときは、慎重。
俺は、納得して弁護士になる。その結果どうなろうと、受け入れる。
それが、俺の職業観。早くレールに乗りたいよー。
181氏名黙秘
2017/12/10(日) 20:48:33.88ID:fGA7DY59 前倒しで要件事実だとか裁判実務めいたことを勉強させておいて修習の期間は1年ぐらいしか与えない
しかもローの奨学金だとか修習貸与金のせいで勉強よりも就職を優先せざるを得ない状況
正直まともに勉強してなにかを修習中にものにするってのは昔より難しい気がするわ
司法試験でいま要件事実やるけど、その機能の実務での有用性なんか意識してないほうが多数だと思うし
お小言言いたいならそれ相応の環境を用意してから言えよ
しかもローの奨学金だとか修習貸与金のせいで勉強よりも就職を優先せざるを得ない状況
正直まともに勉強してなにかを修習中にものにするってのは昔より難しい気がするわ
司法試験でいま要件事実やるけど、その機能の実務での有用性なんか意識してないほうが多数だと思うし
お小言言いたいならそれ相応の環境を用意してから言えよ
182氏名黙秘
2017/12/10(日) 21:00:38.07ID:IhbGSGYO 要件事実か。くだらん。そんなもん当然必要。
有用性?そんなんあったなあ。
民法の基本がわかってないくせに、合格しましたとか、笑わせるぜ。
有用性?そんなんあったなあ。
民法の基本がわかってないくせに、合格しましたとか、笑わせるぜ。
183氏名黙秘
2017/12/10(日) 21:04:56.93ID:cWSYAg+n >>181
かつて旧試の合格者が増えだした頃研修所のキャパの問題か予算の関係か修習期間が2年から1年半に短縮されたとき詰め込み修習に耐えきれず宿舎から飛び降り自殺した人がいた
今はたった1年で内容もゆるゆる
文句言うな文句
かつて旧試の合格者が増えだした頃研修所のキャパの問題か予算の関係か修習期間が2年から1年半に短縮されたとき詰め込み修習に耐えきれず宿舎から飛び降り自殺した人がいた
今はたった1年で内容もゆるゆる
文句言うな文句
184氏名黙秘
2017/12/10(日) 21:18:40.33ID:IhbGSGYO185氏名黙秘
2017/12/10(日) 21:24:38.77ID:IhbGSGYO 次の休み、東京タワーでも行くか。
186氏名黙秘
2017/12/10(日) 21:24:38.06ID:IhbGSGYO 次の休み、東京タワーでも行くか。
187氏名黙秘
2017/12/10(日) 21:26:06.12ID:IhbGSGYO 何で?行きたくない。
188氏名黙秘
2017/12/10(日) 21:43:23.52ID:iqKo1RIh 東大卒以外はさっさとこのスレから去れ
189氏名黙秘
2017/12/10(日) 22:02:57.86ID:HIyfn2bI >>183
ふーん、寮で夜中にドサッていう音がするのはそのせいかー
ふーん、寮で夜中にドサッていう音がするのはそのせいかー
190氏名黙秘
2017/12/10(日) 22:29:05.68ID:hUs3TGZv >>189
何人おちてんねんw
何人おちてんねんw
192氏名黙秘
2017/12/10(日) 22:31:47.94ID:HzaPMVN2 要件事実なんて、5年以上前に触れただけだから、全部忘れたわ
民法F 民訴F だし、まったくわからんあ
憲法行政法はどんでもない高得点だったけどな
民法F 民訴F だし、まったくわからんあ
憲法行政法はどんでもない高得点だったけどな
193氏名黙秘
2017/12/10(日) 22:32:35.88ID:33f0OofL 予習が追っつかん
同じグループの人許してくれ…
同じグループの人許してくれ…
194氏名黙秘
2017/12/10(日) 22:33:26.10ID:IhbGSGYO やれる女には、俺みたいに奴隷的セックスフレンドがいて、駅で捕まえて、
路地裏でやって、あいつ生きているかな。
男は優しい生き物だよ。
路地裏でやって、あいつ生きているかな。
男は優しい生き物だよ。
195氏名黙秘
2017/12/10(日) 22:38:51.70ID:IhbGSGYO 好きな人がいて、言えないときもある。寝る。
196氏名黙秘
2017/12/10(日) 22:45:25.26ID:IhbGSGYO 捕まえて、どっかないかなって歩いて、駐車場とかでやってたな。
部屋に1回連れて来たけど、女来るからって言って、夕方には帰らせた。
部屋に1回連れて来たけど、女来るからって言って、夕方には帰らせた。
197氏名黙秘
2017/12/10(日) 22:46:42.27ID:iqKo1RIh お前絶対突き止めて、最高裁に訴え出てやる
198氏名黙秘
2017/12/10(日) 22:47:19.75ID:iqKo1RIh 馬鹿だから、これからも自慢げに吹聴するだろう。
もう特定間近だよw
もう特定間近だよw
199氏名黙秘
2017/12/10(日) 22:47:47.32ID:IhbGSGYO 修習めんどくさくなってきた。罷免されようかな。
200氏名黙秘
2017/12/10(日) 23:02:18.02ID:2YNkzQrU てめえで辞退するなり勝手にやめればいいのに、他人任せなのが最強にダサい
202氏名黙秘
2017/12/10(日) 23:08:00.44ID:IhbGSGYO 馬鹿かきみたちは。俺は途中で辞めないよ。
203氏名黙秘
2017/12/10(日) 23:09:28.51ID:iqKo1RIh お前関東のロー卒のMだろ?
204氏名黙秘
2017/12/10(日) 23:15:12.64ID:k35kwmwC >>162
非社会人の純粋未修で1回合格なんて存在しない、非法学部出身未修でも全員が隠れ既修
学部時代から辰巳とか通って相当にやり込んでる 社会人未修でも働きながら相当に勉強してから退職してローに来てる人が多い
もちろん、理系出身社会人老眼オジサンとかなら純粋未修もありえるかもしれないが
化け物クラスの天才じゃなければ、再ローしたって合格は体力的にまず無理筋
だから、純粋未修合格者は複数回受験を含めて、ほぼ絶滅危惧種
あと、既修出身高齢合格者で、社会人出身だって言ってる人の大多数はバイト程度の経験しかないベテさんだから
騙されないように、あと、細かい職歴は聞かないことが大人のエチケット
本当の意味で社会人といえるような正社員として責任のある仕事を長年経験してきた人は合格者にはほとんどいない
せいぜい 数年程度の正社員経験のある第二新卒クラスしかいない こんなのは社会人経験があるとはいえない
つまり、純粋未修合格とか社会人合格は就活ランキングでは最上位なのは事実だけど>>160
あまりに少数派だから、ランキングで1つのカテゴリーにするのは意味がない
だから、実質的に最上位が予備経由、次が既修1回目ってことでいいと思う
あと、社会人夜間ロー出身者でも、在学中または修了後に退職して専業受験生になってガリ勉してから合格している人が大多数
だから、退職時期について質問しないのもエチケット
非社会人の純粋未修で1回合格なんて存在しない、非法学部出身未修でも全員が隠れ既修
学部時代から辰巳とか通って相当にやり込んでる 社会人未修でも働きながら相当に勉強してから退職してローに来てる人が多い
もちろん、理系出身社会人老眼オジサンとかなら純粋未修もありえるかもしれないが
化け物クラスの天才じゃなければ、再ローしたって合格は体力的にまず無理筋
だから、純粋未修合格者は複数回受験を含めて、ほぼ絶滅危惧種
あと、既修出身高齢合格者で、社会人出身だって言ってる人の大多数はバイト程度の経験しかないベテさんだから
騙されないように、あと、細かい職歴は聞かないことが大人のエチケット
本当の意味で社会人といえるような正社員として責任のある仕事を長年経験してきた人は合格者にはほとんどいない
せいぜい 数年程度の正社員経験のある第二新卒クラスしかいない こんなのは社会人経験があるとはいえない
つまり、純粋未修合格とか社会人合格は就活ランキングでは最上位なのは事実だけど>>160
あまりに少数派だから、ランキングで1つのカテゴリーにするのは意味がない
だから、実質的に最上位が予備経由、次が既修1回目ってことでいいと思う
あと、社会人夜間ロー出身者でも、在学中または修了後に退職して専業受験生になってガリ勉してから合格している人が大多数
だから、退職時期について質問しないのもエチケット
205氏名黙秘
2017/12/10(日) 23:16:51.95ID:IhbGSGYO 俺vは何事も自分から辞めるとは言わない。どんなにきつくてもl。
毎日毎日俺は100KM走るのが常だった。学生の頃な。
おまえらなんかに負けるわけがないだろ。
毎日毎日俺は100KM走るのが常だった。学生の頃な。
おまえらなんかに負けるわけがないだろ。
206氏名黙秘
2017/12/10(日) 23:23:56.17ID:O7x54yOX 談話室近くに部屋なんて作るなよな
お互い損しかしないでしょ
お互い損しかしないでしょ
207氏名黙秘
2017/12/10(日) 23:28:07.40ID:IhbGSGYO 今日はヒートテックはいて来たのか。感触なかったぞ。
208氏名黙秘
2017/12/10(日) 23:28:55.51ID:hUs3TGZv >>192
俺すぎる
俺すぎる
209氏名黙秘
2017/12/10(日) 23:40:27.71ID:HIyfn2bI 普通にマナー守ればいいだけだろ いつまでも学生気分かよ 自己正当化しようとすんなks
210氏名黙秘
2017/12/10(日) 23:49:07.22ID:HzaPMVN2 >>209
第二新卒の俺から言わしてもらうと、社会人ってのは、宿泊研修は仲間が集まって羽を伸ばす場所だから
夜中まで、みんなで飲んで騒いで、昼間の研修中に寝るんだよ
だから、社会人なら、毎日毎夜、朝まで談話室や個室で酒盛りして騒ぐのが正解
第二新卒の俺から言わしてもらうと、社会人ってのは、宿泊研修は仲間が集まって羽を伸ばす場所だから
夜中まで、みんなで飲んで騒いで、昼間の研修中に寝るんだよ
だから、社会人なら、毎日毎夜、朝まで談話室や個室で酒盛りして騒ぐのが正解
211氏名黙秘
2017/12/10(日) 23:52:52.17ID:O7x54yOX >>209
マナー守れば部屋の人は迷惑しないってことを前提としても、近くに部屋がなければ普通にそこそこ騒げるし、何か騒ぎが起きてしまっても部屋には影響ないんだから、部屋が無いに越したことはないでしょ
まあ、さっき書き込んだ後にそれだと入居者が減っちゃうことに気づいたけれども
マナー守れば部屋の人は迷惑しないってことを前提としても、近くに部屋がなければ普通にそこそこ騒げるし、何か騒ぎが起きてしまっても部屋には影響ないんだから、部屋が無いに越したことはないでしょ
まあ、さっき書き込んだ後にそれだと入居者が減っちゃうことに気づいたけれども
212氏名黙秘
2017/12/10(日) 23:56:05.66ID:IhbGSGYO 俺はおまえがヒートテックはいてようが尻を触るし、胸も触るし、チューもする。
俺の奥さんになるかもしれないから。当然。よろしくね。寝る。奥さん興奮してたから。
俺の奥さんになるかもしれないから。当然。よろしくね。寝る。奥さん興奮してたから。
213氏名黙秘
2017/12/10(日) 23:59:44.76ID:IhbGSGYO 俺のちんちんは、20cm以上。
以前、定規で測ったことがある。
以前、定規で測ったことがある。
214氏名黙秘
2017/12/11(月) 00:03:25.86ID:aS80KL4T そう。20CMを超える。
215氏名黙秘
2017/12/11(月) 00:09:06.54ID:9IpMI406 >>211
だから何でマナー守らずに騒いでる奴らが悪いって話なのに寮の構造が悪いみたいな話になんの?w
だから何でマナー守らずに騒いでる奴らが悪いって話なのに寮の構造が悪いみたいな話になんの?w
216氏名黙秘
2017/12/11(月) 00:16:11.37ID:GZJXGw3B とりあえず11時過ぎたら廊下で喋るな
声が響いてうるせぇ
声が響いてうるせぇ
217氏名黙秘
2017/12/11(月) 00:16:36.42ID:7PfFNRno >>215
マナー守れと言ったって、マナー守らずに騒いでる奴らが出てしまってるんだから、構造がそうなってなければ嫌な思いする寮生と出ずにすんだでしょ
どうせ毎年のようにそれで困ってる入寮者いるんだろうし、ソフト面での対策は限界があるからハード面で対策すればいいって話じゃん
誰が悪いとかいう話よりも、うるさくて嫌な思いする寮生がいなくなるために最も確実な方法として、1つの案という話だよ
マナー守れと言ったって、マナー守らずに騒いでる奴らが出てしまってるんだから、構造がそうなってなければ嫌な思いする寮生と出ずにすんだでしょ
どうせ毎年のようにそれで困ってる入寮者いるんだろうし、ソフト面での対策は限界があるからハード面で対策すればいいって話じゃん
誰が悪いとかいう話よりも、うるさくて嫌な思いする寮生がいなくなるために最も確実な方法として、1つの案という話だよ
218氏名黙秘
2017/12/11(月) 00:17:36.72ID:7qRNPvdz 俺は嫌な思いしてないから
219氏名黙秘
2017/12/11(月) 00:20:41.13ID:M93LkRqN 疲れた
あと2週もあるのか
ボッチで精神的にも疲れて勉強する気がしない
あと2週もあるのか
ボッチで精神的にも疲れて勉強する気がしない
220氏名黙秘
2017/12/11(月) 00:21:00.72ID:ucoOPyLr いまめっちゃ騒いでるやつおる
どこの部屋やろ?
どこの部屋やろ?
221氏名黙秘
2017/12/11(月) 00:22:00.13ID:M93LkRqN まあ談話室まわりにも部屋つくるなら防音対策はしっかりして欲しいわな
222氏名黙秘
2017/12/11(月) 00:27:09.54ID:akww3lnm223氏名黙秘
2017/12/11(月) 00:32:11.74ID:9IpMI406 >>217
年々マナー違反者が後を絶たないから箱物自体を改装しろとかwww 素っ頓狂な妙案を思いつきますねwww 噴飯モノだが共同生活のマナーも守れない連中に他人への思いやりを説くコストよりは安いかもなwwww
年々マナー違反者が後を絶たないから箱物自体を改装しろとかwww 素っ頓狂な妙案を思いつきますねwww 噴飯モノだが共同生活のマナーも守れない連中に他人への思いやりを説くコストよりは安いかもなwwww
224氏名黙秘
2017/12/11(月) 00:35:23.69ID:7PfFNRno >>223
部屋に入れなきゃいいんだけど、改装とは想定外だったわ。発想が面白いね
自分も談話室近くの部屋を経験してみたらいいよ。あれに直接文句言える奴がいるなら見てみたい
寮に入れてもらえるだけありがたいんだろうけど
部屋に入れなきゃいいんだけど、改装とは想定外だったわ。発想が面白いね
自分も談話室近くの部屋を経験してみたらいいよ。あれに直接文句言える奴がいるなら見てみたい
寮に入れてもらえるだけありがたいんだろうけど
225氏名黙秘
2017/12/11(月) 00:36:54.29ID:aS80KL4T よし。今日は、腕相撲大会や。勝つぜ。
226氏名黙秘
2017/12/11(月) 00:39:22.02ID:aS80KL4T レベルが違うっつうの。
227氏名黙秘
2017/12/11(月) 00:44:23.02ID:aS80KL4T おまえら馬鹿か。談話室?うるせえ!一括注意。張り紙しとけ。
俺の階は静か。
俺の階は静か。
228氏名黙秘
2017/12/11(月) 00:47:41.67ID:7PfFNRno229氏名黙秘
2017/12/11(月) 00:52:22.53ID:x2YpBMjD 精神的に疲れてるけどもう3分の1終わった
また1週間頑張ろう
また1週間頑張ろう
230氏名黙秘
2017/12/11(月) 00:53:55.88ID:aS80KL4T 今日はバイトの忘年会でな。修習中の俺も参加や。
血気盛んな若者の職場なのよ。忘年会イコール5万円賞金かかっているんだよ。
血気盛んな若者の職場なのよ。忘年会イコール5万円賞金かかっているんだよ。
231氏名黙秘
2017/12/11(月) 12:52:51.11ID:DCTn4iCg これは賃貸人の善管注意義務(静かな環境で寝る権利)の問題になりそうだな
米国の裁判所に提訴してやれ
日本の最高裁は、即刻、ジャンピング土下座だろ
米国の裁判所に提訴してやれ
日本の最高裁は、即刻、ジャンピング土下座だろ
232氏名黙秘
2017/12/11(月) 15:49:47.59ID:pTGJynqc ぶっつぶすぞ
233氏名黙秘
2017/12/11(月) 18:56:27.63ID:5+77CCb7 こんなぬるいコミュニティでもやってけない奴は弁護士は到底無理だわな
職業選択を誤ったとしか、昔ならいざ知らず
職業選択を誤ったとしか、昔ならいざ知らず
234氏名黙秘
2017/12/11(月) 20:52:17.96ID:pTGJynqc 町弁なら、事務員との相性1つじゃね?
事務員からいびられるようだときついど
事務員からいびられるようだときついど
235氏名黙秘
2017/12/11(月) 21:08:02.73ID:QNiWdcF/ シャワー使うと赤い糸みたいなのが浮いてる。汚い。
236氏名黙秘
2017/12/11(月) 21:19:51.78ID:zA3JLVzI おま出血しとるぞ医者いけ
ところで公園のむこうにあるちんちんみたいな塔なに?
ところで公園のむこうにあるちんちんみたいな塔なに?
237氏名黙秘
2017/12/11(月) 21:59:55.79ID:kSqdKOmU 別名「正義の塔」のことか
238氏名黙秘
2017/12/11(月) 23:00:35.54ID:odlj/A8C ドタドタしとるやつは何してるんや
239氏名黙秘
2017/12/12(火) 03:24:46.93ID:atqF4wBF アディーレ解禁なったな。
ベリベの大阪って、若くて綺麗な事務員たくさんいるかな?
4回目の下位合格の30歳で特別なコミュ力もないから、まともなとこに行くのは難しいかもしれん。
どうせならベリーベストとかで可愛い事務員さんとワイワイしたい。
ベリベの大阪って、若くて綺麗な事務員たくさんいるかな?
4回目の下位合格の30歳で特別なコミュ力もないから、まともなとこに行くのは難しいかもしれん。
どうせならベリーベストとかで可愛い事務員さんとワイワイしたい。
240氏名黙秘
2017/12/12(火) 03:26:11.19ID:atqF4wBF アディーレ解禁なったな。
ベリベの大阪って、若くて綺麗な事務員たくさんいるかな?
4回目の下位合格の30歳で特別なコミュ力もないから、まともなとこに行くのは難しいかもしれん。
どうせならベリーベストとかで可愛い事務員さんとワイワイしたい。
ベリベの大阪って、若くて綺麗な事務員たくさんいるかな?
4回目の下位合格の30歳で特別なコミュ力もないから、まともなとこに行くのは難しいかもしれん。
どうせならベリーベストとかで可愛い事務員さんとワイワイしたい。
241氏名黙秘
2017/12/12(火) 07:45:21.75ID:bRCeiquH 2回も言うなんて、よほど大事なことなんだな
242氏名黙秘
2017/12/12(火) 08:43:22.84ID:7l2X75bj 俺も30代下位合格で、人より優れてるとこ一つもないけど
ブティックから街弁まで面接行ったところはほぼ内定くれた
今年は就活むっちゃ楽になってるっぽいからある程度高望みしても大丈夫
ブティックから街弁まで面接行ったところはほぼ内定くれた
今年は就活むっちゃ楽になってるっぽいからある程度高望みしても大丈夫
243氏名黙秘
2017/12/12(火) 10:37:59.22ID:Er4qMzaB 妄想乙
244氏名黙秘
2017/12/12(火) 13:19:44.45ID:3TCRgrLx 2回も言うなんて、ベリー大事なことなんだな
245氏名黙秘
2017/12/12(火) 16:48:44.00ID:OU+JqFHU 検察庁は、逮捕した船長を釈放。
強い批判にさらされた。
当時、中国は「スパイ」として邦人4人を拘束。
“人質”を取られた格好だった政権は法的判断を検察に丸投げ。
検察は「起訴したら4人の命が危ない」(当時の検察首脳)と、法的な判断を迫られたのだ
強い批判にさらされた。
当時、中国は「スパイ」として邦人4人を拘束。
“人質”を取られた格好だった政権は法的判断を検察に丸投げ。
検察は「起訴したら4人の命が危ない」(当時の検察首脳)と、法的な判断を迫られたのだ
246氏名黙秘
2017/12/12(火) 19:53:07.63ID:iPl3Rcfr 71期のみなさん、今日二回試験の合格発表。
不合格率約1パーセント。
しかし、70期が貸与の最期。
来年から不合格格段に増えるよ。
嘘だと思ったら過去の統計参照!
当然修習は二回試験にとっても役だつ
不合格率約1パーセント。
しかし、70期が貸与の最期。
来年から不合格格段に増えるよ。
嘘だと思ったら過去の統計参照!
当然修習は二回試験にとっても役だつ
247氏名黙秘
2017/12/12(火) 22:04:30.49ID:rMI0QN6c 貸与の方が真剣に勉強していいな
248氏名黙秘
2017/12/12(火) 23:15:29.78ID:2NbN4b7f 70期二回試験はそもそも問題が簡単だった
反動で71期は厳しくなる予感
まあ、それでも導入と集合の内容をちゃんと復習してたら落ちることはないと思うが
反動で71期は厳しくなる予感
まあ、それでも導入と集合の内容をちゃんと復習してたら落ちることはないと思うが
250氏名黙秘
2017/12/13(水) 00:48:55.02ID:b21YV5cq ロー・導入で出来なかったことが、実務修習の経験が理由かどうかわからんが
集合では出来るようになる。
人前で話すのが大嫌いだったのに、集合では何にも思わなくなってる。
頑張らなくても、修習してたら普通にそうなる。
集合では出来るようになる。
人前で話すのが大嫌いだったのに、集合では何にも思わなくなってる。
頑張らなくても、修習してたら普通にそうなる。
252氏名黙秘
2017/12/13(水) 04:50:30.93ID:H5LZ8SSD >>248
不合格率が低くなったのは政策的配慮も大きいと思う。
不合格率が低くなったのは政策的配慮も大きいと思う。
253氏名黙秘
2017/12/13(水) 06:16:53.92ID:ZJ+bn4y0254氏名黙秘
2017/12/13(水) 08:48:05.47ID:TtCyKMGv なんだかんだ導入があってよかった
わかったつもりでわかってなかった基本事項に気づくし
わかったつもりでわかってなかった基本事項に気づくし
255氏名黙秘
2017/12/13(水) 12:41:10.02ID:EuLFxtzo AIに取って代わられる弁護士VSAIを使いこなす弁護士
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_1213.html
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_1213.html
256氏名黙秘
2017/12/13(水) 12:52:17.26ID:tQV4mCDM 【業務妨害】早稲法卒・東大ロー卒の現役弁護士、NHKに殺害予告
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11831/1512833483/
OBが犯罪予告
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11831/1512833483/
OBが犯罪予告
257氏名黙秘
2017/12/14(木) 18:34:33.59ID:pqnxFfSu はやく終わらないかな
259氏名黙秘
2017/12/14(木) 19:07:02.66ID:PxinL41s そんなに、からくはないだろ
260氏名黙秘
2017/12/14(木) 19:13:48.08ID:/V0FyN13 みんなテンション高すぎやろ何がそんなにおもろいねん
261氏名黙秘
2017/12/14(木) 19:22:51.14ID:fCuavmM0 修習地は地方だから、現地に行ったらゆるゆるとやりたいな
262氏名黙秘
2017/12/14(木) 20:50:08.41ID:zcQmIiDI263氏名黙秘
2017/12/14(木) 20:58:14.46ID:rjaUnTG7 通い組は早めに二回試験用のホテル取っておけよ
264氏名黙秘
2017/12/14(木) 22:02:30.91ID:JYYb7OOB 風俗行ってくる
265氏名黙秘
2017/12/14(木) 22:44:36.27ID:1MjSqsqb 約3週間くらい耐えられないのか
俺は何かと疲れてそれどころじゃないわ
俺は何かと疲れてそれどころじゃないわ
266氏名黙秘
2017/12/14(木) 22:46:25.31ID:1fAa3YNW クラスがウェイばかりでつらい
267氏名黙秘
2017/12/14(木) 22:54:48.25ID:L/MZ8xTA 我慢するしかないな
多少ノリが違っても嫌なやつじゃないならまあ良いじゃん
多少ノリが違っても嫌なやつじゃないならまあ良いじゃん
268氏名黙秘
2017/12/14(木) 23:00:43.09ID:ztfkdFYU 今日もリア充は飲みに行ってたようだな
269氏名黙秘
2017/12/14(木) 23:03:44.03ID:D+DD0KVQ 退寮手続きと修習地への移動引越しの準備が結構忙しい
飲み会入れまくってる連中はほんとタフだわ
飲み会入れまくってる連中はほんとタフだわ
270氏名黙秘
2017/12/14(木) 23:13:23.08ID:PFNaXAtx 飲み会の機会はあるけど、全部出てたらとても体力がもたない
271氏名黙秘
2017/12/14(木) 23:37:27.25ID:PFNaXAtx 要領はいいし勉強も必要な限度らしいから時間を作れるのはわかるが、あいつらよく体力がもつな
272氏名黙秘
2017/12/14(木) 23:44:57.08ID:ynmFO+Sv いまだに法曹会はノミニケーションだな
273氏名黙秘
2017/12/15(金) 00:25:51.89ID:VRmGQ3pG 実際酒飲めないと今後キツいぞ
基本ノミニーケションだから法曹は
基本ノミニーケションだから法曹は
274氏名黙秘
2017/12/15(金) 00:27:41.16ID:7DWu6CdH 同業者との飲み会なんて一切出る必要はないぞ
俺そういうの飽きたから
でも業務に支障はない
俺そういうの飽きたから
でも業務に支障はない
275氏名黙秘
2017/12/15(金) 00:54:03.84ID:kkV1RmJm 飲み会も業務の一環なんだよね
別に法曹界に限らない
別に法曹界に限らない
276氏名黙秘
2017/12/15(金) 03:34:14.01ID:6RZOy6Pk 二回試験時に入寮できない方々は、明らかに不利。
データがもしあれば統計的に有意だろう。
先に地方研修ちゅうのはラッキー組。
データがもしあれば統計的に有意だろう。
先に地方研修ちゅうのはラッキー組。
277氏名黙秘
2017/12/15(金) 05:50:43.60ID:l2+KAJQ/ 近くの席の奴が授業中寝るしスマホいじるしため息うるさいし視界から消えてほしい
278氏名黙秘
2017/12/15(金) 06:26:23.25ID:GcIbAnER 金子勝・慶應大教授『ネトウヨはナチスの突撃隊と同じ』 [718678614]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1513285221/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1513285221/
279氏名黙秘
2017/12/15(金) 07:40:04.14ID:k6QEZa7C 給付金の振込処理遅過ぎてちゃんと申請したか不安になるわ。ちゃんと0時に反映させろよ
280氏名黙秘
2017/12/15(金) 13:25:38.85ID:VgBikPEM うぇい系しか生き残れない模様
>
新人弁護士が宴席でパンイチでタンバリンを叩き続けたことが話題になってるけど、マスコミにいた者からしたら、タンバリン芸はまだ難易度が低めの部類に入ると思う。自分が一番苦しんだのは、宴席で即興で出し物をしろとの要求。今思い出すだけでも、動悸が高まるくらい恥ずかしかった。一発芸で白けた
https://twitter.com/miyako_koji/status/941493237818130433
>
新人弁護士が宴席でパンイチでタンバリンを叩き続けたことが話題になってるけど、マスコミにいた者からしたら、タンバリン芸はまだ難易度が低めの部類に入ると思う。自分が一番苦しんだのは、宴席で即興で出し物をしろとの要求。今思い出すだけでも、動悸が高まるくらい恥ずかしかった。一発芸で白けた
https://twitter.com/miyako_koji/status/941493237818130433
281氏名黙秘
2017/12/15(金) 15:59:06.75ID:48chHs48 後ろの席の口臭がキツい
隣の女子に俺の口臭と間違われてないか不安だわ
隣の女子に俺の口臭と間違われてないか不安だわ
282氏名黙秘
2017/12/15(金) 17:53:44.90ID:7DWu6CdH さて東京会研修最終日会場近くに到着
出席する意味もないと思うが事務所の許可もあるし早退して出席だ
しかし会長挨拶や修了証書授与式は良いとしてその後の懇親会はどうするかな
研修生の受講料で書士会の連中が大量にタダ酒飲みに来るようであればとっとと失礼しよう
出席する意味もないと思うが事務所の許可もあるし早退して出席だ
しかし会長挨拶や修了証書授与式は良いとしてその後の懇親会はどうするかな
研修生の受講料で書士会の連中が大量にタダ酒飲みに来るようであればとっとと失礼しよう
284氏名黙秘
2017/12/15(金) 19:18:03.33ID:3VzoQHht 研修生の受講料で司法書士会の連中が大量にタダ酒飲みに来るようであればとっとと失礼しよう
研修生の受講料で行政書士会の連中が大量にタダ酒飲みに来るようであればとっとと失礼しよう
研修生の受講料で行政書士会の連中が大量にタダ酒飲みに来るようであればとっとと失礼しよう
286氏名黙秘
2017/12/15(金) 20:18:29.42ID:2d7EEFzJ287氏名黙秘
2017/12/15(金) 23:07:10.15ID:uFmdbuKc 談話室で騒いでて怒られた奴らがいるらしいな
夜遅くに廊下で馬鹿でかい声で喋る奴らとともに罷免にしてほしい
夜遅くに廊下で馬鹿でかい声で喋る奴らとともに罷免にしてほしい
289氏名黙秘
2017/12/15(金) 23:36:33.94ID:1WuM5Yps 最後のモラトリアムなんだから放っておけよ
どうせ1年後にはブラック貧乏弁護士として死にそうな顔して働いてんだから
まじめに勉強して任官目指そうっと
どうせ1年後にはブラック貧乏弁護士として死にそうな顔して働いてんだから
まじめに勉強して任官目指そうっと
291氏名黙秘
2017/12/16(土) 00:39:13.13ID:2iVNGf8n どっちもしょうもないわ
292氏名黙秘
2017/12/16(土) 01:13:15.45ID:exAd28LY ローの同クラは人間性がゴミクズの吹き溜まりだったな
293氏名黙秘
2017/12/16(土) 01:29:15.92ID:CLMI1T8L ロースクールの人間関係は本当に完全切りたいわ
修習は今の所落ち着いてるので安心
修習は今の所落ち着いてるので安心
294氏名黙秘
2017/12/16(土) 01:39:50.95ID:vHGNXc/g ローは狭すぎる
湿っぽい人格の奴も多かったし
湿っぽい人格の奴も多かったし
295氏名黙秘
2017/12/16(土) 11:41:13.74ID:ucJL+oOE 飲み会で男がカルーア飲むのダメですか
296氏名黙秘
2017/12/16(土) 11:55:03.65ID:ewZ21ADa いんじゃね
297氏名黙秘
2017/12/16(土) 12:20:05.49ID:vmXqS69U298氏名黙秘
2017/12/16(土) 14:48:44.68ID:71GKA36h 何やってるか知らんが寮の外めっちゃうるさい。俺含め結構な奴ら飲みに行って2日酔いなんだよ...
クラスでの立ち位置とか色々あるんだろうけど、寮にガンガン聞こえる大きさでみんな声張らなくて良いから...
クラスでの立ち位置とか色々あるんだろうけど、寮にガンガン聞こえる大きさでみんな声張らなくて良いから...
299氏名黙秘
2017/12/16(土) 19:30:18.73ID:O2kcPPGK あのローのゴミクズ共は一体何だったんだろうか
夢であって欲しい
夢であって欲しい
300氏名黙秘
2017/12/16(土) 19:42:23.31ID:+tE0K0x6 合格してないならタダのバカだろ
301氏名黙秘
2017/12/16(土) 21:37:49.39ID:3UB9NWlW 就職が嫌で逃げ、ロクに勉強もせず当然のごとくニートに転落したただのアホだぞ
302氏名黙秘
2017/12/16(土) 21:43:03.47ID:AEX6FCS7 過去最低の合格基準点だった今年受からないんじゃ一生受からないだろな
303氏名黙秘
2017/12/16(土) 21:43:44.38ID:enQk/p89 よお、あら30で20万の諸君
304氏名黙秘
2017/12/16(土) 21:46:04.76ID:ACOQYJON >>297
そういう意味では一部上場企業だろうが官庁だろうが20代は超絶ブラックだ
一般的には10年目ぐらいで一次選抜があって生き残ったのは取締役候補として更に競争が厳しい
弾かれた8割9割はリストラ地方どさ周り要員で殆んどは40代で首になる
それに引き換えPは生涯収入5億円が保証されてるからな
そういう意味では一部上場企業だろうが官庁だろうが20代は超絶ブラックだ
一般的には10年目ぐらいで一次選抜があって生き残ったのは取締役候補として更に競争が厳しい
弾かれた8割9割はリストラ地方どさ周り要員で殆んどは40代で首になる
それに引き換えPは生涯収入5億円が保証されてるからな
305氏名黙秘
2017/12/16(土) 21:51:10.37ID:BTp8aQlp うわーなんかいかにも社会人経験ない奴が語ってる感じw
306氏名黙秘
2017/12/16(土) 21:59:06.93ID:ACOQYJON >>305
そうかい?
実は企業も官庁も入社時入省時にABCDにランク分けされている
おおまかだが
A:取締役候補として社長室や企画部門に配属される
B:頑張れば部長支店長にはなれる
C:課長係長止まり
D:このクラスは滅多にいないがバブルとか人手不足の時は大量に採用される
そしていずれリストラの運命
そうかい?
実は企業も官庁も入社時入省時にABCDにランク分けされている
おおまかだが
A:取締役候補として社長室や企画部門に配属される
B:頑張れば部長支店長にはなれる
C:課長係長止まり
D:このクラスは滅多にいないがバブルとか人手不足の時は大量に採用される
そしていずれリストラの運命
307氏名黙秘
2017/12/16(土) 22:09:33.03ID:F2VPhsZE よし、本当の社会人経験ある俺が言ってやる。
昼も夜も毎日働く。何たるバイタリティ生命力。そのほかに自分の仕事もある。
俺よりだいぶ年上でだぞ。怪物だ。
俺2桁合格だし、検察が特捜部へ来てくれと言ったら、内定もらった渉外事務所に断り入れる。
取調べ専門検事なんかやりたくねえし。特捜部だったら、俺が政治屋どもに、真面目にやっとるんか!
逮捕しちゃうよと言える。それは妄想の世界。
俺は弁護士で勝負。人生1回くらい活躍するぜ。寝る。
昼も夜も毎日働く。何たるバイタリティ生命力。そのほかに自分の仕事もある。
俺よりだいぶ年上でだぞ。怪物だ。
俺2桁合格だし、検察が特捜部へ来てくれと言ったら、内定もらった渉外事務所に断り入れる。
取調べ専門検事なんかやりたくねえし。特捜部だったら、俺が政治屋どもに、真面目にやっとるんか!
逮捕しちゃうよと言える。それは妄想の世界。
俺は弁護士で勝負。人生1回くらい活躍するぜ。寝る。
308氏名黙秘
2017/12/16(土) 22:33:18.58ID:F2VPhsZE 受かってのほほーんとしているお前らが、ある意味ではうらやましい。
しかし、俺はそれを望みとはしない。俺から見れば、お前らはのほほーんとしている。
俺は活躍したいんだ。俺ほどの能力があれば、敵もいる。味方は多い。
俺がNO1弁護士として君臨し、おまえらを下請けにしてやる。嘘です。
弁護士の世界は、俺活躍したいんで。ごめんね。おまえらよろしく。寝ます。もう起き上がることも無いでしょう。
しかし、俺はそれを望みとはしない。俺から見れば、お前らはのほほーんとしている。
俺は活躍したいんだ。俺ほどの能力があれば、敵もいる。味方は多い。
俺がNO1弁護士として君臨し、おまえらを下請けにしてやる。嘘です。
弁護士の世界は、俺活躍したいんで。ごめんね。おまえらよろしく。寝ます。もう起き上がることも無いでしょう。
309氏名黙秘
2017/12/16(土) 23:34:51.96ID:wule7fpK 就活ランキング
1位 理系出身社会人(目安として、経験15年以上 40歳以上)
技術者研究者として一定の実績をあげ、完全な理系脳でありながら、高齢になってから文系最難関を突破した超天才
失権再ロー経験者であってもその能力は抜きん出ているといえ就活では引っ張りだこである。
2位 文系出身社会人(目安として 経験15年以上 40歳以上)
社会人としての豊富な経験から、登録1年目から民事調停官を依頼されるなど 即戦力として期待されている
体力勝負の司法試験を高齢になってから突破した能力の高さも評価されており、就活市場でのニーズは極めて高い
3位 純粋未修合格者(法学部以外出身者、特に理系学部出身者)
法律以外の専門教育を受けた貴重な存在。勉強期間も3回目合格以内なら、既修1回目(学部4年 ロー2年)と
同等以下の短さであり、能力の高さも評価されている
4位 第二新卒合格者(法学部出身者で目安として、社会人経験3年から10年程度 30歳から35歳程度)
とりあえず、名刺交換、電話対応 接遇 簡単な利害交渉などの基本的ビジネススキルが身についており、
新人教育が省略できるメリットがある、これは組織的OJT手法が未熟な小規模事務所にとって魅力がある
5位 学部時代の予備合格者
合格年齢が低く、伸びしろが期待できる。短答7科目、実務基礎なども勉学済みであり、成績優秀者が多い
6位 それ以外の合格者
バイト以外の社会経験もなく、予備合格経験もないものは、一律に年齢によって、就活ランキングが決まる
つまり失権経験なしであれば、既修1回目を筆頭に 隠れ既修(法学部出身未修)5回目が最下位となる
失権経験があれば、さらに下位になる この場合、予備合格があっても有利になることはない
その理由は 若いほど、将来の伸びしろが期待され、また能力も高いとされる一方、受験期間の長いものは能力が低いとされるからである
特に、失権経験者、旧司法試験経験者などは、精神を病んでいるものも多く、就活では相当に苦労する
1位 理系出身社会人(目安として、経験15年以上 40歳以上)
技術者研究者として一定の実績をあげ、完全な理系脳でありながら、高齢になってから文系最難関を突破した超天才
失権再ロー経験者であってもその能力は抜きん出ているといえ就活では引っ張りだこである。
2位 文系出身社会人(目安として 経験15年以上 40歳以上)
社会人としての豊富な経験から、登録1年目から民事調停官を依頼されるなど 即戦力として期待されている
体力勝負の司法試験を高齢になってから突破した能力の高さも評価されており、就活市場でのニーズは極めて高い
3位 純粋未修合格者(法学部以外出身者、特に理系学部出身者)
法律以外の専門教育を受けた貴重な存在。勉強期間も3回目合格以内なら、既修1回目(学部4年 ロー2年)と
同等以下の短さであり、能力の高さも評価されている
4位 第二新卒合格者(法学部出身者で目安として、社会人経験3年から10年程度 30歳から35歳程度)
とりあえず、名刺交換、電話対応 接遇 簡単な利害交渉などの基本的ビジネススキルが身についており、
新人教育が省略できるメリットがある、これは組織的OJT手法が未熟な小規模事務所にとって魅力がある
5位 学部時代の予備合格者
合格年齢が低く、伸びしろが期待できる。短答7科目、実務基礎なども勉学済みであり、成績優秀者が多い
6位 それ以外の合格者
バイト以外の社会経験もなく、予備合格経験もないものは、一律に年齢によって、就活ランキングが決まる
つまり失権経験なしであれば、既修1回目を筆頭に 隠れ既修(法学部出身未修)5回目が最下位となる
失権経験があれば、さらに下位になる この場合、予備合格があっても有利になることはない
その理由は 若いほど、将来の伸びしろが期待され、また能力も高いとされる一方、受験期間の長いものは能力が低いとされるからである
特に、失権経験者、旧司法試験経験者などは、精神を病んでいるものも多く、就活では相当に苦労する
310氏名黙秘
2017/12/16(土) 23:36:54.86ID:2iVNGf8n 修習ってめっちゃ楽しいよなぁ
毎日楽しすぎて疲れた
毎日楽しすぎて疲れた
311氏名黙秘
2017/12/16(土) 23:42:27.83ID:jUIXiE0x 毎日が発見の連続で楽しすぎるわ
312氏名黙秘
2017/12/17(日) 00:02:30.15ID:YN+oGb5g 自分の能力は自分にしかわからない。評価は2の次3の次。いいんだよ思ったこと率直に言えば。
313氏名黙秘
2017/12/17(日) 00:11:49.17ID:YN+oGb5g 3月13日は、俺の元彼女の誕生日。くそったれ。やったるぜ。
314氏名黙秘
2017/12/17(日) 14:11:23.35ID:uqQ8Snw7 思ってたよりやること多すぎて楽しいとまでは思えないな
でも導入やっといてよかったわ
残り一週間がんばろう
でも導入やっといてよかったわ
残り一週間がんばろう
315氏名黙秘
2017/12/17(日) 14:13:16.64ID:LVXkbrgy 1位は同意。
阪大薬と京大医出の純粋未修がローいたけどいずれも1発合格の10年近くの社会人経験者で、良さげな事務所の内定貰ってた。裏山。
因みに京大医は20番台で合格。しかも、会話から見え隠れする法律以外の知識量が凄すぎる。どんな話を振ってもマトモな回答が返ってくる。
俺が弁護士として死ぬ程努力しても一生勝てる気がしない。自分は弁護士に向いてないのでは?とまで思わせてくれる。
チンコの大きさ位しか勝負出来るところがない。
阪大薬と京大医出の純粋未修がローいたけどいずれも1発合格の10年近くの社会人経験者で、良さげな事務所の内定貰ってた。裏山。
因みに京大医は20番台で合格。しかも、会話から見え隠れする法律以外の知識量が凄すぎる。どんな話を振ってもマトモな回答が返ってくる。
俺が弁護士として死ぬ程努力しても一生勝てる気がしない。自分は弁護士に向いてないのでは?とまで思わせてくれる。
チンコの大きさ位しか勝負出来るところがない。
316氏名黙秘
2017/12/17(日) 14:24:48.17ID:yC+i+928 修習来て色んな人と知り合えるのは本当に楽しい
東大予備合格みたいな人や高校卒業後長い間アルバイトしてきて修習来たみたいな人まで色々いる
東大予備合格みたいな人や高校卒業後長い間アルバイトしてきて修習来たみたいな人まで色々いる
317氏名黙秘
2017/12/17(日) 15:49:30.25ID:6/aYy3d6 ぶっちゃけ低スペのおじさんと話すのはキツい
プライド高そうだったり、逆に鬱陶しいくらい卑屈だったり
プライド高そうだったり、逆に鬱陶しいくらい卑屈だったり
318氏名黙秘
2017/12/17(日) 16:13:27.89ID:Nl3Lp8To319氏名黙秘
2017/12/17(日) 16:36:34.76ID:y4LVlAg0 >>315
その京大や阪大の人は1位>>309というより、純粋未修3位と第二新卒4位の混合型かもしれないな
薬剤師や医師としての経験が10年未満なのがその理由
どんな世界でも1人前になるには最低10年以上の経験は必要って言われてる
その理由は、業務上に発生しうるトラブルを全て経験するには、その程度の時間が必要
ゆえに、裁判官も、10年間は判事補として半人前あつかいされてる
医師薬剤師も経験10年未満なら、途中でドロップアウトしたって見られる可能性はある
ただ、逆に、理系有力資格に見切りをつけて、法曹に進路変更した決断力が評価されるかもしれない
世の中には、ペーパー試験について、異常に能力が高い人々が一定量存在する
純粋未修一発合格とかは3年間の勉強で合格した超天才から、その部類の人々がほとんど
普通は最低でも 学部4年 ロー2年の合計6年はかかる 既修1回組のほとんどは学部1年から猛勉強してる
そして、ペーパー試験に強い人は、文章作成力や事務処理能力が強い人が多いので、
ボス弁の手足としてのニーズが高い、ゆえに就活ニーズが高い
くわえて第二新卒としてビジネスマナーも備えててれば 就活前線では無敵に近い
そんな意味で3位と4位の混合型は1位より上かもしれないね
その京大や阪大の人は1位>>309というより、純粋未修3位と第二新卒4位の混合型かもしれないな
薬剤師や医師としての経験が10年未満なのがその理由
どんな世界でも1人前になるには最低10年以上の経験は必要って言われてる
その理由は、業務上に発生しうるトラブルを全て経験するには、その程度の時間が必要
ゆえに、裁判官も、10年間は判事補として半人前あつかいされてる
医師薬剤師も経験10年未満なら、途中でドロップアウトしたって見られる可能性はある
ただ、逆に、理系有力資格に見切りをつけて、法曹に進路変更した決断力が評価されるかもしれない
世の中には、ペーパー試験について、異常に能力が高い人々が一定量存在する
純粋未修一発合格とかは3年間の勉強で合格した超天才から、その部類の人々がほとんど
普通は最低でも 学部4年 ロー2年の合計6年はかかる 既修1回組のほとんどは学部1年から猛勉強してる
そして、ペーパー試験に強い人は、文章作成力や事務処理能力が強い人が多いので、
ボス弁の手足としてのニーズが高い、ゆえに就活ニーズが高い
くわえて第二新卒としてビジネスマナーも備えててれば 就活前線では無敵に近い
そんな意味で3位と4位の混合型は1位より上かもしれないね
320氏名黙秘
2017/12/17(日) 17:06:26.40ID:Y9NW5xuR おっさんがなんか話すとセクハラになるからなるべく黙ってるんですぅ
321氏名黙秘
2017/12/17(日) 17:09:25.61ID:1I1kwYDB >>315 ぶつの大きさで勝負できるなんて、そっちの方が裏山
322氏名黙秘
2017/12/17(日) 17:20:22.05ID:pAGPqGds 司法修習生って精神年齢低い人が多いと思う
特に男子はヤバイほど幼稚な人が多くて寒気した
特に男子はヤバイほど幼稚な人が多くて寒気した
323氏名黙秘
2017/12/17(日) 17:35:22.48ID:QOjbpMR4 そりゃ大半が社会経験ないからな
学生みたいなノリのやつが多いのは仕方ない
学生みたいなノリのやつが多いのは仕方ない
324氏名黙秘
2017/12/17(日) 18:22:14.63ID:0hnUKBi4 社会人してから来たから30歳でも25歳の人とかの元気にはついていけないわw
良くも悪くも若い
良くも悪くも若い
325氏名黙秘
2017/12/17(日) 18:45:57.47ID:7FSBTKzp326氏名黙秘
2017/12/17(日) 19:55:02.45ID:6J8fQ+/A >>325
そもそも、合格者にきちんとした社会経験ある人なんていないような気がするな。
ローには、>>309の1位、2位にあたる人は大勢いたけど、ほぼ全員が修了できずに中途退学だった。
留年を重ねてなんとか修了に至った少数派も、みんな連続不合格
仮に合格できたとしたら、それこそダントツで1位2位だろうけど、・・・・・
つまり、>>309の1位 2位は、ネタのレベルの話でしかない
あと第二新卒も極めて少ない、新卒で正社員になったのに、本気で司法試験を受験しようなんて人はいない
ただペーパー試験の超天才で、片手間でちょこちょこって勉強して合格してしまう第二新卒は毎年何人かいる。その例が>>315かな
40代以上の高齢合格者はいるけど、全員が旧試験ベテ、得意科目は手形法とかいうレベル。
社会経験があるとかいってるのは、例外なくアルバイトレベルだと思っていいと思う。
そもそも、合格者にきちんとした社会経験ある人なんていないような気がするな。
ローには、>>309の1位、2位にあたる人は大勢いたけど、ほぼ全員が修了できずに中途退学だった。
留年を重ねてなんとか修了に至った少数派も、みんな連続不合格
仮に合格できたとしたら、それこそダントツで1位2位だろうけど、・・・・・
つまり、>>309の1位 2位は、ネタのレベルの話でしかない
あと第二新卒も極めて少ない、新卒で正社員になったのに、本気で司法試験を受験しようなんて人はいない
ただペーパー試験の超天才で、片手間でちょこちょこって勉強して合格してしまう第二新卒は毎年何人かいる。その例が>>315かな
40代以上の高齢合格者はいるけど、全員が旧試験ベテ、得意科目は手形法とかいうレベル。
社会経験があるとかいってるのは、例外なくアルバイトレベルだと思っていいと思う。
327氏名黙秘
2017/12/17(日) 20:06:13.17ID:mT/tnNsP 本当に71期修習生?
40代以上は何人か見たがロー経由ばかりだし、得意科目が手形とか聞いたことないんだが
40代以上は何人か見たがロー経由ばかりだし、得意科目が手形とか聞いたことないんだが
328氏名黙秘
2017/12/17(日) 20:40:43.31ID:6/aYy3d6 移転給付金の振り込みって実務修習地に着いてから?
329氏名黙秘
2017/12/17(日) 20:44:09.23ID:LVXkbrgy まあ初めに選んだ業種が自分とマッチしないこともあるかもね。
でも、自分が学部から勉強して数回目で合格してるのと、そういう理系の奴らの輝かしい合格とを比べると、どうしても自分には適性がないのではないかと疑ってしまうわな。
そして、その差は二度と縮まることがないのだと。
でも、自分が学部から勉強して数回目で合格してるのと、そういう理系の奴らの輝かしい合格とを比べると、どうしても自分には適性がないのではないかと疑ってしまうわな。
そして、その差は二度と縮まることがないのだと。
330氏名黙秘
2017/12/17(日) 21:48:36.45ID:b+aAq9w/ >>319
純粋未修一発合格したやつ会ったけど、ウェイ系でそんな優秀そうやなかったわ
純粋未修一発合格したやつ会ったけど、ウェイ系でそんな優秀そうやなかったわ
331氏名黙秘
2017/12/17(日) 22:34:28.63ID:DGzjdhlq 明日からまた講義か・・・
332氏名黙秘
2017/12/17(日) 22:59:01.38ID:PAPKs26w 他人がどうこうなんてどうでもいいだろ
自分がこれからどう働くか、どう働けるかが重要
いちいち他人の優秀さと自分の能力を比べてたらキリがない
おまえらにはおまえらの人生があるんだから
自分がこれからどう働くか、どう働けるかが重要
いちいち他人の優秀さと自分の能力を比べてたらキリがない
おまえらにはおまえらの人生があるんだから
333氏名黙秘
2017/12/17(日) 23:27:10.92ID:LSL4Nh4i 三振再ローで35歳くらいの人でも就職は決まってて、焦る
334氏名黙秘
2017/12/17(日) 23:27:51.74ID:6J8fQ+/A >>327
旧試験ベテはロースクールにいっぱいいるよ。以前は未修で来る人もいた。
ロー卒40代以上は、バイト経験のみの旧試験経験者がほとんだと思っていいよ。
だから、自称社会人出身の高齢合格者には社会経験の内容は、詳しく聞かないのがエチケット。
あと、得意科目が手形ってのは、物のたとえなんで、その辺りは感じとってくれ。
旧試験ベテはロースクールにいっぱいいるよ。以前は未修で来る人もいた。
ロー卒40代以上は、バイト経験のみの旧試験経験者がほとんだと思っていいよ。
だから、自称社会人出身の高齢合格者には社会経験の内容は、詳しく聞かないのがエチケット。
あと、得意科目が手形ってのは、物のたとえなんで、その辺りは感じとってくれ。
335氏名黙秘
2017/12/17(日) 23:33:28.46ID:0hnUKBi4336氏名黙秘
2017/12/17(日) 23:41:13.36ID:i1KyeFfh ベテラン相手にいちいちマウントとろうとすんなよ
小物すぎて泣けてくるわ
小物すぎて泣けてくるわ
337氏名黙秘
2017/12/18(月) 03:07:22.98ID:5g79GyPZ 法科大学院、企業にモテモテ 志願者・募集減の中なぜ?
http://digital.asahi.com/articles/ASKC97226KC9PTIL034.html?rm=667
2017年12月16日17時21分 朝日新聞デジタル
法科大学院の修了生を、企業が法務部門の社員として採用しようとする動きが
広がっている。2004年度に司法改革の目玉として始まった法科大学院だが、近年
は募集停止になる学校が相次いでいる。修了生の多くは法曹界を目指していたが、
学生たちにとっても新たに進路先の選択肢が増えることになる。
ゼネコン準大手のフジタ(東京)は今年から法科大学院の修了生を対象とした
法務部門の説明会を開いている。10月下旬にあった説明会には十数人が足を運ん
だ。採用担当者は「高度な法律知識を持つ、専門性のある人に入ってもらえるメ
リットがある」と話す。
総合商社の双日(東京)は法科大学院の修了生を対象とした採用活動の検討を
始めている。これまでは司法試験合格者を対象に採用活動を行っていたが、担当
者は「法律家を目指す人が減少し、法務の人材の確保には危機感を持っている。
選択肢の一つとして考えていきたい」としている。
多様な人材を法曹界に送ろうと04年度から始まった法科大学院は最大で74校が
開学。だが、司法試験の合格率が振るわず、弁護士の就職難も指摘され、志願者
は減少。来年度以降も募集を続ける予定なのは39校とほぼ半減している。
そうした中、数年前から法務部門を強化する企業が法科大学院の学生を対象に
した会社説明会や選考会を積極的に実施している。企業合併・買収(M&A)を中
心とした海外投資で契約の初期段階から法務部員が関わるケースが増えているた
めという。選考会を実施する大手総合商社の担当者は「新入社員を一から教える
よりも法務部の強化に直結する」と話す。
http://digital.asahi.com/articles/ASKC97226KC9PTIL034.html?rm=667
2017年12月16日17時21分 朝日新聞デジタル
法科大学院の修了生を、企業が法務部門の社員として採用しようとする動きが
広がっている。2004年度に司法改革の目玉として始まった法科大学院だが、近年
は募集停止になる学校が相次いでいる。修了生の多くは法曹界を目指していたが、
学生たちにとっても新たに進路先の選択肢が増えることになる。
ゼネコン準大手のフジタ(東京)は今年から法科大学院の修了生を対象とした
法務部門の説明会を開いている。10月下旬にあった説明会には十数人が足を運ん
だ。採用担当者は「高度な法律知識を持つ、専門性のある人に入ってもらえるメ
リットがある」と話す。
総合商社の双日(東京)は法科大学院の修了生を対象とした採用活動の検討を
始めている。これまでは司法試験合格者を対象に採用活動を行っていたが、担当
者は「法律家を目指す人が減少し、法務の人材の確保には危機感を持っている。
選択肢の一つとして考えていきたい」としている。
多様な人材を法曹界に送ろうと04年度から始まった法科大学院は最大で74校が
開学。だが、司法試験の合格率が振るわず、弁護士の就職難も指摘され、志願者
は減少。来年度以降も募集を続ける予定なのは39校とほぼ半減している。
そうした中、数年前から法務部門を強化する企業が法科大学院の学生を対象に
した会社説明会や選考会を積極的に実施している。企業合併・買収(M&A)を中
心とした海外投資で契約の初期段階から法務部員が関わるケースが増えているた
めという。選考会を実施する大手総合商社の担当者は「新入社員を一から教える
よりも法務部の強化に直結する」と話す。
338名無しがお伝えします
2017/12/18(月) 03:07:51.91ID:5g79GyPZ 対応力を評価
企業1千社以上の法務部員でつくる経営法友会によると、05年に6530人だった
企業の法務部員数は、15年には7749人に増加した。法科大学院修了生の就職支援
サイト「ジュリナビ」を運営するジュリスティックス社の野村慧・リーガルプレ
ースメント事業部長は「弁護士や修了生は、法的訓練がなされており、より高度
な法務対応力を必要とする企業が積極的に評価している」と分析。甲南大学法科
大学院の渡辺修(ぎしゅう)院長は「法科大学院で養成した人材が具体的に役
に立つということを企業が認めてくれている。法科大学院の設立の目的であり、
今後もこの流れは続くはず」と歓迎する。
大手環境プラントエンジニアリング会社の法務部に勤める寺岡朋子さん(33)
は法科大学院修了後、同社に就職した。法律の観点だけでなく経営戦略なども含
めたビジネス判断に関わることも多いといい、「(法科大学院で)勉強したこと
で、ビジネス上のメリットにつられることなくぶれずにリスクを指摘でき、社内
に伝えられていると思う」と語る。
仕事は多岐に
また弁護士が法律事務所に所属せずに、企業で正社員として働くケースも増え
ている。日本弁護士連合会によると、企業で職員として働く弁護士数は06年に146
人だったのが、16年には1707人と約11倍に増加。中央省庁などで「任期付公務員」
として勤務する弁護士の数も06年は40人だったのが、16年は200人に増えた。兵庫
県明石市では12年度から募集を始め、弁護士資格を持つ職員を採用。現在は正職員
を含めて7人が採用されているという。
積水化学工業法務部の井筒理沙さん(28)は司法試験合格後、同社に就職した。
「さまざまな部署から法律相談を受け、事前の紛争予防に関わったりするなど仕事
は多岐にわたり、やりがいがある」と語る。(坂本純也)
企業1千社以上の法務部員でつくる経営法友会によると、05年に6530人だった
企業の法務部員数は、15年には7749人に増加した。法科大学院修了生の就職支援
サイト「ジュリナビ」を運営するジュリスティックス社の野村慧・リーガルプレ
ースメント事業部長は「弁護士や修了生は、法的訓練がなされており、より高度
な法務対応力を必要とする企業が積極的に評価している」と分析。甲南大学法科
大学院の渡辺修(ぎしゅう)院長は「法科大学院で養成した人材が具体的に役
に立つということを企業が認めてくれている。法科大学院の設立の目的であり、
今後もこの流れは続くはず」と歓迎する。
大手環境プラントエンジニアリング会社の法務部に勤める寺岡朋子さん(33)
は法科大学院修了後、同社に就職した。法律の観点だけでなく経営戦略なども含
めたビジネス判断に関わることも多いといい、「(法科大学院で)勉強したこと
で、ビジネス上のメリットにつられることなくぶれずにリスクを指摘でき、社内
に伝えられていると思う」と語る。
仕事は多岐に
また弁護士が法律事務所に所属せずに、企業で正社員として働くケースも増え
ている。日本弁護士連合会によると、企業で職員として働く弁護士数は06年に146
人だったのが、16年には1707人と約11倍に増加。中央省庁などで「任期付公務員」
として勤務する弁護士の数も06年は40人だったのが、16年は200人に増えた。兵庫
県明石市では12年度から募集を始め、弁護士資格を持つ職員を採用。現在は正職員
を含めて7人が採用されているという。
積水化学工業法務部の井筒理沙さん(28)は司法試験合格後、同社に就職した。
「さまざまな部署から法律相談を受け、事前の紛争予防に関わったりするなど仕事
は多岐にわたり、やりがいがある」と語る。(坂本純也)
339氏名黙秘
2017/12/18(月) 08:20:17.92ID:zsSnq/Ng >>334
いや、たしかに旧司ベテはローに複数いたけど、いまの試験に対応できない人は見事に全員消えた気がしたんだけどな
いや、たしかに旧司ベテはローに複数いたけど、いまの試験に対応できない人は見事に全員消えた気がしたんだけどな
340氏名黙秘
2017/12/18(月) 11:26:08.98ID:iDFuc0Vz341氏名黙秘
2017/12/18(月) 12:21:22.46ID:vjdpb2b4 古書あつかいワロタ
坂井 芳雄 他1名
約束手形金請求訴訟における要件事実とその立証 (1963年) (司法研究報告書〈第14輯 第2号〉) 古書
坂井 芳雄 他1名
約束手形金請求訴訟における要件事実とその立証 (1963年) (司法研究報告書〈第14輯 第2号〉) 古書
342氏名黙秘
2017/12/18(月) 18:34:55.82ID:5dr0sJ6V ツイッターで話題のイキリ修習生なに?
343氏名黙秘
2017/12/18(月) 20:37:15.18ID:eDFrJYp8344氏名黙秘
2017/12/18(月) 20:39:38.80ID:wGW5KWtn ダメだこりゃ
給費生復活させろなんてもう言えませんよ
給費生復活させろなんてもう言えませんよ
345氏名黙秘
2017/12/18(月) 20:43:36.14ID:8mBYCcPM 【朝日新聞】沖縄と本土の亀裂は深まっている。東アジア共同体を作り、その本部機構を沖縄に置いてはどうか
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1513517571/
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1513517571/
346氏名黙秘
2017/12/18(月) 21:36:10.07ID:sLIS2eig 司法試験受かっただけで実務のことなんにもできない修習生ごときが何言ってんだ
同じ修習生とは思えんわ
どんだけ選民意識持ってんねん
同じ修習生とは思えんわ
どんだけ選民意識持ってんねん
347氏名黙秘
2017/12/18(月) 21:38:35.38ID:eGizkvFf そいつ寮の門限過ぎて塀を登って侵入したやつだろ?
警備員に注意されて「司法試験受かってから言えよ」って言ったらしい
警備員に注意されて「司法試験受かってから言えよ」って言ったらしい
348氏名黙秘
2017/12/18(月) 21:39:38.09ID:iDFuc0Vz349氏名黙秘
2017/12/18(月) 21:47:28.27ID:vmtNoRW0 今時こんな修習生おるんか
にわかには信じられん
にわかには信じられん
350氏名黙秘
2017/12/18(月) 22:06:39.85ID:JqNRoSea >>339
旧試ベテは、学費免除の乱発で、大量に在校生や修了生がいる。再ローはもちろん再々ローもいる
大企業の社会人出身って言ってる人は、派遣社員として大企業に派遣されてただけ
公務員出身の人も、実は時給1000円程度の臨時職員
今年は、かつてなく旧試ベテが大量合格した
特に、憲法や民法で高得点をたたき出して合格した人が多い
出題内容が、旧試経験者に有利だったのかもしれない
旧試ベテは、学費免除の乱発で、大量に在校生や修了生がいる。再ローはもちろん再々ローもいる
大企業の社会人出身って言ってる人は、派遣社員として大企業に派遣されてただけ
公務員出身の人も、実は時給1000円程度の臨時職員
今年は、かつてなく旧試ベテが大量合格した
特に、憲法や民法で高得点をたたき出して合格した人が多い
出題内容が、旧試経験者に有利だったのかもしれない
351氏名黙秘
2017/12/18(月) 22:28:32.76ID:WZndDeXD 元休止ベテであろうが、現修習生なんだからどうでもいいんじゃないか?
352氏名黙秘
2017/12/18(月) 22:37:26.91ID:ydDQjLos ゆーかさんそんなに個人情報流して大丈夫?
353氏名黙秘
2017/12/18(月) 23:13:52.42ID:JqNRoSea354氏名黙秘
2017/12/18(月) 23:48:36.64ID:ZODMhAVg 無能で名高い稲田前防衛大臣も官僚に対して「あなた司法試験受かってないでしょ」が口グセだったそうな
やっぱカスは試験受かろうがなんだろうがカスだわ
やっぱカスは試験受かろうがなんだろうがカスだわ
355氏名黙秘
2017/12/18(月) 23:50:52.94ID:rCblNiH1 司法試験受かろうが頭悪い奴は頭悪い
学部私文とか最たるものだろ
学部私文とか最たるものだろ
356氏名黙秘
2017/12/19(火) 00:02:01.78ID:Tb6EQXu2 ベテに親殺されたやつきてんね
357氏名黙秘
2017/12/19(火) 00:03:39.07ID:rRBMK38L 【韓国】 ミン・ユスク最高裁判事候補者「最も尊敬する人物は『慰安婦』ハルモニ」[12/18]
ttp://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1513603770/
ttp://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1513603770/
358氏名黙秘
2017/12/19(火) 00:32:37.68ID:ccEdFxEF359氏名黙秘
2017/12/19(火) 00:37:18.55ID:tAO/t2QM ツイッターでも妙にイキってる弁護士はみんな早稲田とか中央卒で、たまにいる東大卒ツイベンは達観してる感じね。
360氏名黙秘
2017/12/19(火) 03:59:06.98ID:ngZMFbeZ >>350
本音を言うと、あなたが本当に修習生か疑っているよ
ベテ嫌いは勝手にしたらいいけど、話の内容が修習生よりもロー生が言いそうな話だから
あなたの言うような事実は、それなりのサンプル数を調べないとわからないだろうし
本音を言うと、あなたが本当に修習生か疑っているよ
ベテ嫌いは勝手にしたらいいけど、話の内容が修習生よりもロー生が言いそうな話だから
あなたの言うような事実は、それなりのサンプル数を調べないとわからないだろうし
361氏名黙秘
2017/12/19(火) 06:32:23.25ID:hed5fwp8 ああ
行きたくね〜
行きたくね〜
362氏名黙秘
2017/12/19(火) 07:24:20.17ID:SwKelmWa (広島)ダブルエージェント(F欄)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1511222531/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1511222531/
363氏名黙秘
2017/12/19(火) 07:25:09.78ID:SwKelmWa 【合格】広島ロー48【ダブルエージェント】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1510105165/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1510105165/
364氏名黙秘
2017/12/19(火) 07:25:16.33ID:ZmJfeBEH 調子こいてるやつ、ほんと多いなあ。社会人経験者としては、マジでイライラする。
実務修習で叩かれるのを願おう
実務修習で叩かれるのを願おう
365氏名黙秘
2017/12/19(火) 08:26:30.64ID:f77t0glT 社会人経験してるけど全然みんないいやつだけどな
366氏名黙秘
2017/12/19(火) 08:40:27.19ID:iH38l9DA ロー時代はどうだか知らんけど、非常識なやつはそんなにいないような
多少調子こいてるやつはいるけど、怒るほどではないし
多少調子こいてるやつはいるけど、怒るほどではないし
367氏名黙秘
2017/12/19(火) 08:57:12.94ID:ZmJfeBEH いきったヤツの一部が目立つだけなんだろうな。
まともじゃないやつは、社会人になってもまともじゃないしな
まともじゃないやつは、社会人になってもまともじゃないしな
368氏名黙秘
2017/12/19(火) 10:36:12.85ID:X9D79Gqx 自称社会人経験者のおっさんが、叩かれるのを願おうとかネットでイキってるのもよっぽど恥ずかしいけどな
369氏名黙秘
2017/12/19(火) 12:36:23.07ID:wqImg8+a あとで思い返して恥ずかしい思いするんだから生暖かい目で見守ってあげればいいのに
370氏名黙秘
2017/12/19(火) 13:11:55.29ID:/S1yz01Z >>360
通りすがりだが、今の修習ってのは わずか数週間の座学研修で、
いきなり「ロー生」の言い方から「修習生」の言い方に代わるほどすごいものなのか?
昔は、飲み会とか祭りとか、そして起案と称する筆記テスト そんなのばっかりで完全に学生生活の延長だったぞ
そのおかげで、弁護士になっても、学生気分が抜けず、そのまま50代になっちまったのもいっぱいいる
なにせ、弁護士ってのは、高い参入障壁に守られて浮世離れしてるぬるま湯状態からな
学生気分であっても、一生余裕で食っていける幸せな商売だよ
だから>>369みたいな思いもしないし、まともにならなくても余裕で高収入で暮らせる>>367
もちろん>>364みたいな事もない。実務教習はどこに行ってもお客様扱いで楽しいよ
あと、その人がいい人かどうかは、利害関係が対立しないとわからないよ>>365
そして、修習所の内部では、利害対立はありえない だから>>365の発言は学生レベル
そして、弁護士の仕事のメインは利害対立の解決なんだけど、所詮は他人ごとだし、
上から目線で偉そうな事を言ってるだけでも、依頼者から感謝されて、お金がいっぱいもらえる緩い商売だ
気に入らなければ、仕事を断ればいいだけだし、それでも余裕で経営は成り立つ
つまり学生気分のままでも一生高収入で生きていける
もちろん、立派な弁護士や社会的に見て紳士な弁護士も多いけど
「ロー生」=「修習生」=「一定の割合の弁護士」 は言い方も考え方も同レベルだよ
通りすがりだが、今の修習ってのは わずか数週間の座学研修で、
いきなり「ロー生」の言い方から「修習生」の言い方に代わるほどすごいものなのか?
昔は、飲み会とか祭りとか、そして起案と称する筆記テスト そんなのばっかりで完全に学生生活の延長だったぞ
そのおかげで、弁護士になっても、学生気分が抜けず、そのまま50代になっちまったのもいっぱいいる
なにせ、弁護士ってのは、高い参入障壁に守られて浮世離れしてるぬるま湯状態からな
学生気分であっても、一生余裕で食っていける幸せな商売だよ
だから>>369みたいな思いもしないし、まともにならなくても余裕で高収入で暮らせる>>367
もちろん>>364みたいな事もない。実務教習はどこに行ってもお客様扱いで楽しいよ
あと、その人がいい人かどうかは、利害関係が対立しないとわからないよ>>365
そして、修習所の内部では、利害対立はありえない だから>>365の発言は学生レベル
そして、弁護士の仕事のメインは利害対立の解決なんだけど、所詮は他人ごとだし、
上から目線で偉そうな事を言ってるだけでも、依頼者から感謝されて、お金がいっぱいもらえる緩い商売だ
気に入らなければ、仕事を断ればいいだけだし、それでも余裕で経営は成り立つ
つまり学生気分のままでも一生高収入で生きていける
もちろん、立派な弁護士や社会的に見て紳士な弁護士も多いけど
「ロー生」=「修習生」=「一定の割合の弁護士」 は言い方も考え方も同レベルだよ
371氏名黙秘
2017/12/19(火) 13:34:45.42ID:P/uJQEIh なげえよ
372氏名黙秘
2017/12/19(火) 13:34:48.20ID:GflAtnOA374氏名黙秘
2017/12/19(火) 14:15:54.70ID:huH0OiGw >>370
ひさしぶりに大人の書き込みを見た気がします。
特に2ちゃんは小学、中学生の書き込みが多いので辟易します。
Twitterや2ちゃんでも良識ある大人の発言が、子供やネトウヨの発言を圧倒しているような社会を望みます。
この板でも本当の修習生や司法関係者がどれくらい居るやら。。
ひさしぶりに大人の書き込みを見た気がします。
特に2ちゃんは小学、中学生の書き込みが多いので辟易します。
Twitterや2ちゃんでも良識ある大人の発言が、子供やネトウヨの発言を圧倒しているような社会を望みます。
この板でも本当の修習生や司法関係者がどれくらい居るやら。。
375氏名黙秘
2017/12/19(火) 14:17:04.08ID:huH0OiGw376氏名黙秘
2017/12/19(火) 15:00:09.09ID:i9EqNkw3 特徴的な安価の使い方、異様な長文、ID変えて自演、失権中、さてはこいつ司法試験スレで悪名高い丸暗記マンだな
いずれにしても、失権してる穀潰しのくせによくここに来れたな、人に良識を語る前にまず試験に受かれよクソニート
いずれにしても、失権してる穀潰しのくせによくここに来れたな、人に良識を語る前にまず試験に受かれよクソニート
377氏名黙秘
2017/12/19(火) 16:12:04.34ID:huH0OiGw378氏名黙秘
2017/12/19(火) 16:38:40.65ID:Xu+EVULl >>372
>失権して再ローを目指してる俺
ローの同級生で去年失権した奴らは今年予備に続々と合格してるぞ。何か異様に
予備が易しくなったみたい。みんな一発で復活している。再ローの必要なし。
君が平均的知能の持ち主ならね。
>失権して再ローを目指してる俺
ローの同級生で去年失権した奴らは今年予備に続々と合格してるぞ。何か異様に
予備が易しくなったみたい。みんな一発で復活している。再ローの必要なし。
君が平均的知能の持ち主ならね。
380氏名黙秘
2017/12/19(火) 17:23:34.26ID:eBEDQm2o >>370
「わずか数週間の座学」ではないな、残念ながら
少なくとも9月の合格時から、合格したやつの興味の対象は、ロー内での噂話や派閥関係ではなくなり始める
そして、ベテがどうのこうのって話には、そもそも興味が薄れるな
ちなみに、修習生は受験生の事情を理解できるが、受験生は修習生の事情を理解できないって差は間違いなくあるだろうな
それから、このスレはそもそも修習生スレだよな?
部外者がさも知った風な書き込み連投していれば、注意されてあたりまえだろ
わざわざ修習生スレを覗いて、知ったふりして煽ってる失権者に、腫れ物に触るように優しく注意しなかったのが悪かったってんなら、ごめんなさいとしか言いようがないな
「わずか数週間の座学」ではないな、残念ながら
少なくとも9月の合格時から、合格したやつの興味の対象は、ロー内での噂話や派閥関係ではなくなり始める
そして、ベテがどうのこうのって話には、そもそも興味が薄れるな
ちなみに、修習生は受験生の事情を理解できるが、受験生は修習生の事情を理解できないって差は間違いなくあるだろうな
それから、このスレはそもそも修習生スレだよな?
部外者がさも知った風な書き込み連投していれば、注意されてあたりまえだろ
わざわざ修習生スレを覗いて、知ったふりして煽ってる失権者に、腫れ物に触るように優しく注意しなかったのが悪かったってんなら、ごめんなさいとしか言いようがないな
381氏名黙秘
2017/12/19(火) 17:41:17.63ID:ibvaETiM やっぱ給費は駄目だな
70期よりバカ多いのに態度でかい奴多いわ
貸与の方が立場がよくわかって良かったな
70期よりバカ多いのに態度でかい奴多いわ
貸与の方が立場がよくわかって良かったな
382氏名黙秘
2017/12/19(火) 18:38:29.49ID:eBEDQm2o オマケにひとつ言っとくわ
俺は失権者も不合格者も馬鹿にしないが、修習生に噛みついてコンプ解消しようとしてる負け犬は心底軽蔑してるよ
俺は失権者も不合格者も馬鹿にしないが、修習生に噛みついてコンプ解消しようとしてる負け犬は心底軽蔑してるよ
385氏名黙秘
2017/12/19(火) 20:03:50.01ID:T4M3O9bJ 俺は、大学の、准教授だ
386氏名黙秘
2017/12/19(火) 20:10:40.92ID:8F/eTzrK >>367うちのローの合格者みても、俺が知ってるだけで数人はイキってるな
知ってる合格者のうちイキってるやつの割合で言うと2〜3割だから多いよなw
知ってる合格者のうちイキってるやつの割合で言うと2〜3割だから多いよなw
387氏名黙秘
2017/12/19(火) 20:50:45.18ID:SXoM0iPd お前と同類だからな
そりゃあイキルだろ
そりゃあイキルだろ
388氏名黙秘
2017/12/19(火) 20:53:35.05ID:ccEdFxEF ツイッターの弁護士先生たちも修習生の時の万能感は凄かったってみんな言ってるし、せっかく受かったんだからたっぷり万能感を楽しむべきだろう。
389氏名黙秘
2017/12/19(火) 20:57:58.46ID:mxhQOcJf >>388
そんな弁護士先生たちも今じゃ法テラスの安さを愚痴る日々か。。。
そんな弁護士先生たちも今じゃ法テラスの安さを愚痴る日々か。。。
390氏名黙秘
2017/12/19(火) 21:22:03.05ID:ZmJfeBEH まあ、イキッテる学生あがりにイライラしているうちは、器が小さいなぁ俺も。でも明日からはスルーできそうだわ。導入では人数が多いから虚勢はりまくってるけど、実務修習行ったら多少おとなしくなるだろ。たぶん
392氏名黙秘
2017/12/19(火) 21:28:08.83ID:8F/eTzrK 合格率3%程度の最難関試験で受かれば高収入が一生保証された旧司合格の弁護士の修習の万能感と、合格率20%以上で高収入が一生保証されるわけじゃない今の修習では万能感が全然違うだろうに
393氏名黙秘
2017/12/19(火) 21:54:29.02ID:OVD1zxRf このすれ、リアル小学生が混じってるよな絶対w
394氏名黙秘
2017/12/19(火) 22:41:43.48ID:X9D79Gqx 失権者のニートが混じってる方が小学生よりタチが悪い
395氏名黙秘
2017/12/19(火) 22:52:30.09ID:bfO6Xxh0 寮で騒いでんの京都修習ってマジ?
396氏名黙秘
2017/12/19(火) 23:10:41.31ID:KT+/O+4w >>395
うん
うん
397氏名黙秘
2017/12/19(火) 23:11:39.27ID:KT+/O+4w >>395
まあ京都だけじゃないと思うけど、そういう話は比較的多いな
まあ京都だけじゃないと思うけど、そういう話は比較的多いな
398氏名黙秘
2017/12/19(火) 23:24:08.78ID:ux2kGGjC399氏名黙秘
2017/12/20(水) 00:19:56.36ID:48/kSD/o >>395
京都修習のゴリラが警備員に注意されて、"お前司法試験受かってから言えよ"的なことを言って、翌々日くらいにアナウンスされた
京都修習のゴリラが警備員に注意されて、"お前司法試験受かってから言えよ"的なことを言って、翌々日くらいにアナウンスされた
400氏名黙秘
2017/12/20(水) 01:07:16.40ID:ZsDd/t4a401氏名黙秘
2017/12/20(水) 01:13:02.62ID:uM/NYnre402氏名黙秘
2017/12/20(水) 01:33:29.28ID:577L0dP2404氏名黙秘
2017/12/20(水) 05:29:37.38ID:a9Et8eNa >>399
すげえな。なんかの特権階級にでもなったつもりなのか。
すげえな。なんかの特権階級にでもなったつもりなのか。
405氏名黙秘
2017/12/20(水) 05:33:06.71ID:zQwcAI7d 司法試験に受かってから言え!
って、たかだか司法試験に受かったくらいで、自己肯定感とか全能感爆上げしちゃう人生って、楽そうですね
https://twitter.com/bibendum65/status/942685306003734528
って、たかだか司法試験に受かったくらいで、自己肯定感とか全能感爆上げしちゃう人生って、楽そうですね
https://twitter.com/bibendum65/status/942685306003734528
406氏名黙秘
2017/12/20(水) 05:52:17.16ID:n5k0mpiM >>404
いや司法試験合格者ってのは本当に特権階級なんだよ
だからこそ一般の人と話すときには本当に気をつけたほうがいい
特権階級からの発言だからこそ冗談じゃ済まなくなる
サラリーマンが「愚民どもめ」と酔って叫ぶのと天皇陛下が「愚民どもめ」と叫ぶのとじゃ意味合いが違うだろ
いや司法試験合格者ってのは本当に特権階級なんだよ
だからこそ一般の人と話すときには本当に気をつけたほうがいい
特権階級からの発言だからこそ冗談じゃ済まなくなる
サラリーマンが「愚民どもめ」と酔って叫ぶのと天皇陛下が「愚民どもめ」と叫ぶのとじゃ意味合いが違うだろ
407氏名黙秘
2017/12/20(水) 05:54:22.38ID:aDPtXR8F 警備員に威張っても仕方ないだろうに
あの人達も仕事なわけで
あの人達も仕事なわけで
408氏名黙秘
2017/12/20(水) 05:58:35.12ID:w2OZr+Vq >>402
キモづら自体は否定しないのにワロタ
キモづら自体は否定しないのにワロタ
409氏名黙秘
2017/12/20(水) 06:12:31.63ID:E4zsHcCW 去年までなら警備員も「給料貰ってから言え」と言い返して終わりだったのにな。
早急な貸与制への再移行が望まれる。
早急な貸与制への再移行が望まれる。
410氏名黙秘
2017/12/20(水) 07:04:27.10ID:y7ZThhXJ 食えない弁護士が警備員やってたら笑えない
411氏名黙秘
2017/12/20(水) 09:21:45.39ID:gqZsiEtv >>405
たぶん言っちゃいけないんだと思うんだけど。金と時間かけて受かった司法試験について、受かったとたん、あるいは新人弁護士になったとたん「たかだかペーパーテスト受かっただけで」とか言うやつが一番イキってると思うよ。
https://twitter.com/takolows/status/943160969831657472
たぶん言っちゃいけないんだと思うんだけど。金と時間かけて受かった司法試験について、受かったとたん、あるいは新人弁護士になったとたん「たかだかペーパーテスト受かっただけで」とか言うやつが一番イキってると思うよ。
https://twitter.com/takolows/status/943160969831657472
412氏名黙秘
2017/12/20(水) 09:27:24.49ID:WPodivSk 同年代の大卒より給料安いくせにいきんなボケ
413氏名黙秘
2017/12/20(水) 15:47:36.35ID:yaxaHOBA >「たかだかペーパーテスト受かっただけで」
新司法試験は口述試験がないからな
新司法試験は口述試験がないからな
414氏名黙秘
2017/12/20(水) 17:22:05.44ID:577L0dP2 自分の感覚として万能感やら優越感感じて上流階級気分になるのはわかる。
それを、俺たちに言いたいことあるなら司法試験受かってから言えって思考回路になるのがおかしい。
階級が違いすぎるからって趣旨なんだと思うけど、違う階級には口出ししたらダメなのか?
また、いずみ寮の警備員なんだから、仕事として俺らの生活態度やら規則を遵守させる義務もあるわけで、それを雇い主、つまりは俺らの上司ないし最高裁が認めてる、むしろ求めているわけだ。
それなのに、司法試験受かってから言えっていうのはおかしいたろ?
それを、俺たちに言いたいことあるなら司法試験受かってから言えって思考回路になるのがおかしい。
階級が違いすぎるからって趣旨なんだと思うけど、違う階級には口出ししたらダメなのか?
また、いずみ寮の警備員なんだから、仕事として俺らの生活態度やら規則を遵守させる義務もあるわけで、それを雇い主、つまりは俺らの上司ないし最高裁が認めてる、むしろ求めているわけだ。
それなのに、司法試験受かってから言えっていうのはおかしいたろ?
415氏名黙秘
2017/12/20(水) 17:49:12.51ID:ELgxzPsI いちいち分析せんとわからんのかよ
416氏名黙秘
2017/12/20(水) 18:14:00.70ID:v429p7P3 どうでもいいけど、導入修習って無駄じゃない?全然身についてないわ
417氏名黙秘
2017/12/20(水) 18:41:33.98ID:t4fkvTiz418氏名黙秘
2017/12/20(水) 19:29:47.78ID:5eBvDxSJ >>416
危機感持って見直しできたのと、いきなり分野別に行くよりワンクッション作れたので、それなりに有意義だった気がする
危機感持って見直しできたのと、いきなり分野別に行くよりワンクッション作れたので、それなりに有意義だった気がする
419氏名黙秘
2017/12/20(水) 19:45:18.92ID:gjC1NGHu とりあえず要件事実ヤベェ
420氏名黙秘
2017/12/20(水) 20:11:38.47ID:DJ6PyJ6g 多すぎ誤判の犠牲者
元看護助手の再審決定 湖東病院「呼吸器外し」事件
2017年12月20日 14時03分
www.kyoto-np.co.jp/top/article/20171220000086
滋賀県東近江市の湖東記念病院で2003年、男性患者=当時(72)=の人工呼吸器を外して死亡させたとして殺人罪に問われ、服役した元看護助手の西山美香さん(37)が裁判
のやり直しを求めている再審請求で、大阪高裁(後藤眞理子裁判長)は20日、再審を認める決定をした。
今回の審理で西山さんの弁護団は、患者が致死性不整脈で病死した可能性を指摘する医師の意見書を提出し、事件性はなかったと主張していた。患者の死因や自白の信用性について高裁の判断が注目されていた。
西山さんの弁護団によると、これまで高裁は解剖結果をもとに患者が事件以外で死亡した可能性に関心を示し、弁護側、検察側の双方に死因について主張や立証を促していた。
05年の確定判決によると、西山さんは職場での待遇への不満から病院に恨みを抱き、それを晴らすために事故を装って患者の殺害を計画。人工呼吸器のチューブを抜いて患者を殺害したとされた。
西山さんは最高裁で懲役12年が確定、今年8月に和歌山刑務所(和歌山市)を満期出所した。今回の再審請求は2度目だった。
元看護助手の再審決定 湖東病院「呼吸器外し」事件
2017年12月20日 14時03分
www.kyoto-np.co.jp/top/article/20171220000086
滋賀県東近江市の湖東記念病院で2003年、男性患者=当時(72)=の人工呼吸器を外して死亡させたとして殺人罪に問われ、服役した元看護助手の西山美香さん(37)が裁判
のやり直しを求めている再審請求で、大阪高裁(後藤眞理子裁判長)は20日、再審を認める決定をした。
今回の審理で西山さんの弁護団は、患者が致死性不整脈で病死した可能性を指摘する医師の意見書を提出し、事件性はなかったと主張していた。患者の死因や自白の信用性について高裁の判断が注目されていた。
西山さんの弁護団によると、これまで高裁は解剖結果をもとに患者が事件以外で死亡した可能性に関心を示し、弁護側、検察側の双方に死因について主張や立証を促していた。
05年の確定判決によると、西山さんは職場での待遇への不満から病院に恨みを抱き、それを晴らすために事故を装って患者の殺害を計画。人工呼吸器のチューブを抜いて患者を殺害したとされた。
西山さんは最高裁で懲役12年が確定、今年8月に和歌山刑務所(和歌山市)を満期出所した。今回の再審請求は2度目だった。
421氏名黙秘
2017/12/20(水) 20:24:58.79ID:gqZsiEtv >>414
さらに上流階級の教官様から注意されてションボリしてたんだからもういいじゃない。
さらに上流階級の教官様から注意されてションボリしてたんだからもういいじゃない。
422氏名黙秘
2017/12/20(水) 20:47:16.82ID:wcccyOfV >>380
ロー生の大多数は、自分は短期合格できると思ってますから、再ロー生や旧試験ベテは自分より格下だと思ってます
そして、現実に短期合格して、その認識は確信に代わります。でも、弁護士としての就活では、年齢が高い方が有利です。つまり立場が逆転します。
ですから、合格直後はあなたの言うとおりかもしれませんが、就活を開始するとすぐに、ロー生の時以上に、旧試験ベテを意識するようになります
つまり、なんで自分より格下なはずの旧試験ベテや再ロー生はすぐに優良事務所に内定が出るのに、なぜ自分はダメなんだろうと思い悩みます>>333
ちなみに、その理由は2つあります
1つは、年齢が若いことが就職に有利なことは、終身雇用やキャリア制度を前提としているからです
そして弁護士の大多数は10年以内に転所や独立するので、終身雇用を前提とした採用にはなりません
ですから、高齢であることは就活で不利になることはありません
たとえば、公的機関であっても、終身雇用を前提としない法テラススタ弁などは、高齢合格者を積極採用し、60代の採用実績もあります
もう1つの理由は、依頼者は若い弁護士よりも、高齢の弁護士の方を信頼し安心する傾向があるからです
ですから、単純に見た目がふけているほうが、採用されやすくなるわけです
>>309のランキングは、1位と2位を除いて明確に間違いです
正社員としての社会経験がない場合、年齢が若いほど就活は不利です
予備合格の存否 合格の順位や成績、そんなものは何の価値もないです>>335
修習生の大多数を占める20代後半の修習生は、弁護士の就活前線では、最下位として同じスタートラインにあります。
ちなみに、「ひよこ食い」をする事務所は、若い人を好む傾向が強いです
若い弁護士を大量採用して、徹底的に酷使して使い捨てます。これらは、教官が入知恵する修習前に積極的に内定を出す傾向があります
早期に内定を出す事務所でも優良なのはありますが、修習生でその判別をするのは難しいです
ロー生の大多数は、自分は短期合格できると思ってますから、再ロー生や旧試験ベテは自分より格下だと思ってます
そして、現実に短期合格して、その認識は確信に代わります。でも、弁護士としての就活では、年齢が高い方が有利です。つまり立場が逆転します。
ですから、合格直後はあなたの言うとおりかもしれませんが、就活を開始するとすぐに、ロー生の時以上に、旧試験ベテを意識するようになります
つまり、なんで自分より格下なはずの旧試験ベテや再ロー生はすぐに優良事務所に内定が出るのに、なぜ自分はダメなんだろうと思い悩みます>>333
ちなみに、その理由は2つあります
1つは、年齢が若いことが就職に有利なことは、終身雇用やキャリア制度を前提としているからです
そして弁護士の大多数は10年以内に転所や独立するので、終身雇用を前提とした採用にはなりません
ですから、高齢であることは就活で不利になることはありません
たとえば、公的機関であっても、終身雇用を前提としない法テラススタ弁などは、高齢合格者を積極採用し、60代の採用実績もあります
もう1つの理由は、依頼者は若い弁護士よりも、高齢の弁護士の方を信頼し安心する傾向があるからです
ですから、単純に見た目がふけているほうが、採用されやすくなるわけです
>>309のランキングは、1位と2位を除いて明確に間違いです
正社員としての社会経験がない場合、年齢が若いほど就活は不利です
予備合格の存否 合格の順位や成績、そんなものは何の価値もないです>>335
修習生の大多数を占める20代後半の修習生は、弁護士の就活前線では、最下位として同じスタートラインにあります。
ちなみに、「ひよこ食い」をする事務所は、若い人を好む傾向が強いです
若い弁護士を大量採用して、徹底的に酷使して使い捨てます。これらは、教官が入知恵する修習前に積極的に内定を出す傾向があります
早期に内定を出す事務所でも優良なのはありますが、修習生でその判別をするのは難しいです
423氏名黙秘
2017/12/20(水) 21:19:21.90ID:LOcBjomr 丸暗記マン・・・・
まだ未来に希望持ってるんだな
まだ未来に希望持ってるんだな
424氏名黙秘
2017/12/20(水) 21:27:36.08ID:tmkbajTx ねね、二回試験のための予備校講座ってあるの?ローのとき予備校通ってないから予備校事情よくわからん。
でも今は任官志望だから、本気で勉強したい。
でも今は任官志望だから、本気で勉強したい。
425氏名黙秘
2017/12/20(水) 21:35:37.37ID:5eBvDxSJ 導入対策はどこかでやってたけど、二回試験対策は聞かないな
428氏名黙秘
2017/12/20(水) 22:27:09.11ID:W3OtgWQM429氏名黙秘
2017/12/20(水) 23:36:04.09ID:uM/NYnre あのびょうそくですら二回試験落ち
二回試験はもはや馬鹿にできるものではない
二回試験はもはや馬鹿にできるものではない
430氏名黙秘
2017/12/21(木) 00:12:22.40ID:4zSSM9Yg 丸暗記マンて司法修習スレにまで出張ってきてたのか、短答落ちして2回目の失権で司法試験受験生ですらないのに
司法試験スレでは珍回答でよく笑わせてもらったが、相変わらずの的外れっぷりだな
司法試験スレでは珍回答でよく笑わせてもらったが、相変わらずの的外れっぷりだな
431氏名黙秘
2017/12/21(木) 03:32:45.94ID:7Jn72wXr 自演多すぎるだろ。
432氏名黙秘
2017/12/21(木) 07:43:06.18ID:B0t3pJPF はあ、行きたくねえ
433氏名黙秘
2017/12/21(木) 07:50:49.64ID:80R5Qums 万能感で乗り切ろう。
434氏名黙秘
2017/12/21(木) 08:04:45.92ID:/mEu04b3 行くのだるい
もう導入は終わりでよくね
もう導入は終わりでよくね
435氏名黙秘
2017/12/21(木) 08:16:49.22ID:HvDzSQZO 今日を乗り切ればなんとかなるかな
予定を見ると明日はちょっと楽そうだし
予定を見ると明日はちょっと楽そうだし
436氏名黙秘
2017/12/21(木) 19:36:07.06ID:tLRKJkFo 自分で挙手しといて的外れな回答するとめっちゃ恥ずかしいわ
437氏名黙秘
2017/12/21(木) 19:56:17.11ID:mInpI0k4 自意識過剰なんだよ馬鹿
438氏名黙秘
2017/12/21(木) 20:48:46.51ID:/mEu04b3 ロースクール時代に悪口言われまくったから修習でも皆に嫌われてるんじゃないかという気持ちが抜けない
おとなしくしとこ
おとなしくしとこ
439氏名黙秘
2017/12/21(木) 20:50:43.48ID:wzmf8BPz >>438
どういう悪口?
どういう悪口?
440氏名黙秘
2017/12/21(木) 20:57:40.19ID:HebndUjJ441氏名黙秘
2017/12/21(木) 20:59:01.52ID:/mEu04b3442氏名黙秘
2017/12/21(木) 21:01:51.93ID:mInpI0k4 >>441
分かるわ。
何が分かるって、中下位ローってお互いの能力に信頼関係が無いんだよな。
だから、お互いに見下したがる。
「あいつは受かる、あいつは受からない」と大した根拠もなくレッテルを貼りたがる。
最悪だね。
上位ローなら、「みんな頑張れば受かるよ」になる。
分かるわ。
何が分かるって、中下位ローってお互いの能力に信頼関係が無いんだよな。
だから、お互いに見下したがる。
「あいつは受かる、あいつは受からない」と大した根拠もなくレッテルを貼りたがる。
最悪だね。
上位ローなら、「みんな頑張れば受かるよ」になる。
443氏名黙秘
2017/12/21(木) 22:07:04.35ID:+kDJhkS/ 昔々理系出身で通産省の技官から法務省に出向中に会社法改正作業に参加を命じられて
初めて法律に触れるからちょっくら司法試験でも受けてみるかと改正作業の傍ら勉強開始して
1年で司法試験に合格して改正成立後に修習行って修習中の起案半分以上時間残して
対質してオールA+で任官任検スカウトされて結局1年目からオブカウンセル待遇で
四大事務所にヘッドハンティングされた大秀才がいたらしい
初めて法律に触れるからちょっくら司法試験でも受けてみるかと改正作業の傍ら勉強開始して
1年で司法試験に合格して改正成立後に修習行って修習中の起案半分以上時間残して
対質してオールA+で任官任検スカウトされて結局1年目からオブカウンセル待遇で
四大事務所にヘッドハンティングされた大秀才がいたらしい
444氏名黙秘
2017/12/21(木) 22:07:34.12ID:fGJoVJWB >>430
二回試験と司法試験はまったくの別物
司法試験で論文がいいからといって調子に乗って二回試験の対策してないと落ちるのは自明
司法試験と二回試験を並列に考えるのは間違い
今年の二回試験落ちは1%
二回試験と司法試験はまったくの別物
司法試験で論文がいいからといって調子に乗って二回試験の対策してないと落ちるのは自明
司法試験と二回試験を並列に考えるのは間違い
今年の二回試験落ちは1%
445氏名黙秘
2017/12/21(木) 22:28:47.62ID:tLRKJkFo 自分ってほんと大したことない人間なんだなってのと世の中本当に賢い人がたくさんいるんだなってのが導入で学べたからよかった
446氏名黙秘
2017/12/21(木) 22:33:42.02ID:s4smI9z5 俺は積極的に挙手して発言する方なんだけど、「発言してくれるやつ助かるわ〜」「わかってるけど発言するのダリい」とか言って発言する人をディスるのやめてほしいわ。
447丸暗記マン ◆Asm8veK4oU
2017/12/21(木) 22:47:01.67ID:urcww5ca >>441
下位ロー合格者の大多数は1000番台です
上位合格は数名しかいません。1回目合格も数名しかいません
そして、実は、今年の下位ロー上位1発合格者は1名しかいないといわれてます、
あなたの発言が事実ならそれだけで完全に特定されます
個人的に知っている方なので、明日、本人に直接確認してみます
下位ロー合格者の大多数は1000番台です
上位合格は数名しかいません。1回目合格も数名しかいません
そして、実は、今年の下位ロー上位1発合格者は1名しかいないといわれてます、
あなたの発言が事実ならそれだけで完全に特定されます
個人的に知っている方なので、明日、本人に直接確認してみます
448氏名黙秘
2017/12/21(木) 22:55:38.26ID:6CNAloTG >>446
ディスってるつもりはないよ
ディスってるつもりはないよ
449氏名黙秘
2017/12/21(木) 23:30:45.22ID:80R5Qums >>445
まぁ上は筑駒東大法予備試験経由から下は地方公立私立文系下位ロー卒までいるから同じ修習生つっても能力差が本当に激しいわな
まぁ上は筑駒東大法予備試験経由から下は地方公立私立文系下位ロー卒までいるから同じ修習生つっても能力差が本当に激しいわな
451氏名黙秘
2017/12/21(木) 23:59:22.59ID:DcUoP6kq >>450
来なくていいって言いながら、質問して書き込みを促してるのはなぜw
来なくていいって言いながら、質問して書き込みを促してるのはなぜw
452氏名黙秘
2017/12/22(金) 00:26:29.33ID:nXGD/9A7453氏名黙秘
2017/12/22(金) 00:58:36.60ID:jJHZgw/d454氏名黙秘
2017/12/22(金) 02:13:41.12ID:eXEcZ+Q5 まだ見てんのか?
455氏名黙秘
2017/12/22(金) 02:44:45.51ID:HKcAkDeH >>446
挙手してまで質問する奴って何アピールしてるの?って思うわ
挙手してまで質問する奴って何アピールしてるの?って思うわ
457氏名黙秘
2017/12/22(金) 07:52:37.37ID:N5RPQwdl >>455
5時終了直前に質問する奴、腹立つよな
5時終了直前に質問する奴、腹立つよな
458氏名黙秘
2017/12/22(金) 07:58:00.12ID:7WsLd0G1 挙手を求められたとき、必死に頭いいアピールするやつと議論の活発化を図るやつの二種類に分けられる気はする
俺は当てられるまで黙っているけど
俺は当てられるまで黙っているけど
459氏名黙秘
2017/12/22(金) 09:26:27.35ID:ZyWOECKE 税金でカネもらってんだからじゃんじゃん質問しろよクズ
460氏名黙秘
2017/12/22(金) 21:25:18.23ID:uKLGSTrf 真っ赤なお鼻のトナカイさんは
いつもみんなの笑い物
でもその年のクリスマスの日
サンタのおじさんが言いました
暗い夜道はピカピカの
お前の鼻は他車に尾灯と誤認され重大な事故を引き起こす可能性があるため使用者は15日以内に必要な整備を行い当該自動車及び自動車検査証を地方運輸支局長に
いつもみんなの笑い物
でもその年のクリスマスの日
サンタのおじさんが言いました
暗い夜道はピカピカの
お前の鼻は他車に尾灯と誤認され重大な事故を引き起こす可能性があるため使用者は15日以内に必要な整備を行い当該自動車及び自動車検査証を地方運輸支局長に
461氏名黙秘
2017/12/22(金) 22:25:33.83ID:2epo+Ljx463氏名黙秘
2017/12/23(土) 01:38:33.58ID:s1/bRcp0464氏名黙秘
2017/12/23(土) 07:25:21.33ID:y9FMDOOb 挙手イコール質問だと思ってるのか
なんかまた部外者っぽいな
なんかまた部外者っぽいな
465氏名黙秘
2017/12/23(土) 07:39:50.61ID:y9FMDOOb うちでは質問風自己アピールやってるやつがいたし他のクラスにもいると聞いたが、真っ当な質問するやつだけ揃ってる幸運なクラスもあるのか?
466氏名黙秘
2017/12/23(土) 09:24:18.10ID:3U58Ijb6 任官任検志望は挙手してアピールが当然。そうでなくても挙手はいいと思う。
ただ、質問はちょっと空気とタイミング読むべき。終わってから個別質問でいいしね。
ただ、質問はちょっと空気とタイミング読むべき。終わってから個別質問でいいしね。
467氏名黙秘
2017/12/23(土) 09:56:07.10ID:sl+Qgycf 荷造りめんどい
468氏名黙秘
2017/12/23(土) 10:08:34.83ID:RAmukKDM 【在日韓国人犯罪】タクシー会社「東京エムケイ」の韓国籍社長、乗車拒否したタクシー運転手の顔に靴を投げつけ逮捕…社長辞任[12/22]
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1513909258/
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1513909258/
469氏名黙秘
2017/12/23(土) 10:54:31.06ID:OW7EHObo ちゃんと勉強して国民に恩返ししろよ
470氏名黙秘
2017/12/23(土) 11:40:05.98ID:s1/bRcp0471氏名黙秘
2017/12/23(土) 16:10:37.21ID:+MzSZKYQ 嫌な奴いたか?
472氏名黙秘
2017/12/23(土) 16:16:52.71ID:+tGhrKOO お前かよ!
修習生日誌で、起案で腕が疲れてもう字が書けないのでこの辺で失礼します、と書いて5行で終わらせたのは私です。
流石に修習生の前で読まれるとは思ってなかったわ、、(`・ω・´)
https://twitter.com/onononnononn/status/944414726582235136
修習生日誌で、起案で腕が疲れてもう字が書けないのでこの辺で失礼します、と書いて5行で終わらせたのは私です。
流石に修習生の前で読まれるとは思ってなかったわ、、(`・ω・´)
https://twitter.com/onononnononn/status/944414726582235136
473氏名黙秘
2017/12/23(土) 16:30:58.16ID:s1/bRcp0 >>472
日誌も一行おきに書いたってやつもついでに名乗りでなよ
日誌も一行おきに書いたってやつもついでに名乗りでなよ
475氏名黙秘
2017/12/23(土) 17:45:29.20ID:X8Ua5dDW 修習生日誌って義務?
477氏名黙秘
2017/12/23(土) 18:05:17.42ID:PKh2ZsmX478氏名黙秘
2017/12/23(土) 18:33:42.24ID:nw2fUa6e 修習生日誌という漫画があってだな…
479氏名黙秘
2017/12/23(土) 20:04:40.72ID:MbKIIvNk482氏名黙秘
2017/12/23(土) 20:33:20.79ID:yPuGeruM484氏名黙秘
2017/12/23(土) 20:46:28.44ID:CSWdQDPv 弁護士になって社会的弱者の味方になりたいです
というありきたりな理想を持ちつつ、
自分のことは、「僕は高校のころはアルファベッドも読めなかったクズです」
と自己紹介する奴。
内心、今は司法試験受かった努力家ですといいたいのだろう
っていうか、アルファベッド読めないとクズなのかよw
クズ認定できるお前が弱者の味方www
笑える
っていうか、お前弁護士より予備校講師になれよ
5年もやってノウハウだけはあるんだろ?
というありきたりな理想を持ちつつ、
自分のことは、「僕は高校のころはアルファベッドも読めなかったクズです」
と自己紹介する奴。
内心、今は司法試験受かった努力家ですといいたいのだろう
っていうか、アルファベッド読めないとクズなのかよw
クズ認定できるお前が弱者の味方www
笑える
っていうか、お前弁護士より予備校講師になれよ
5年もやってノウハウだけはあるんだろ?
485氏名黙秘
2017/12/23(土) 20:48:41.97ID:X8Ua5dDW マジレスしたろか?
弁護士になって社会的弱者の味方?
そんな弁護士誰も求めてないって!!
左翼エリート弁護士が上から引っ張り上げる時代はもう終わった。
今は、苦しさを共に分かち合う貧困弁護士が貧困対策をする「当事者救済」の時代だ!!
弁護士になって社会的弱者の味方?
そんな弁護士誰も求めてないって!!
左翼エリート弁護士が上から引っ張り上げる時代はもう終わった。
今は、苦しさを共に分かち合う貧困弁護士が貧困対策をする「当事者救済」の時代だ!!
486氏名黙秘
2017/12/23(土) 20:53:03.19ID:+MzSZKYQ >>482法曹に向いてないので地元にお帰りになりなさい
487氏名黙秘
2017/12/23(土) 21:02:58.08ID:MbKIIvNk >>481
具体的に言ったら特定されるわ
ぼかして言うと、その前の挙手で滑ったそいつが、テーマが変わり始めたタイミングで挙手をして、なぜか前のテーマについて自分はこう思ったみたいな感想を言ってた
滑るのはみんな気にしないんだけど、失点を挽回しようとしてるのが見え見えだったから、周りは引いてたわ
具体的に言ったら特定されるわ
ぼかして言うと、その前の挙手で滑ったそいつが、テーマが変わり始めたタイミングで挙手をして、なぜか前のテーマについて自分はこう思ったみたいな感想を言ってた
滑るのはみんな気にしないんだけど、失点を挽回しようとしてるのが見え見えだったから、周りは引いてたわ
488氏名黙秘
2017/12/23(土) 22:28:06.93ID:+MzSZKYQ >>487法曹関係ってそういう周りの空気読めない人多いじゃん
それにプライド高いからどうしても間違いっぽいのを訂正したかったんだろうね
それにプライド高いからどうしても間違いっぽいのを訂正したかったんだろうね
489氏名黙秘
2017/12/23(土) 23:20:05.12ID:RAmukKDM 法律家は頭はいいから、周りの空気読むのは得意だろ
だが周りの空気読んでも、それに従わない人が殆ど
むしろ、あえて空気を横破り
むしろ、「お前らが俺に合わせた空気を作れ」くらいの横暴な横車が平常運転
だが周りの空気読んでも、それに従わない人が殆ど
むしろ、あえて空気を横破り
むしろ、「お前らが俺に合わせた空気を作れ」くらいの横暴な横車が平常運転
490氏名黙秘
2017/12/23(土) 23:53:30.72ID:nw2fUa6e 空気読んだところで、他の奴らがそこそこ不快になるだけで、別に自分に得はないっちゃない
それなら、自分の気になるところを聞いたり、勝手に補足して評価を上げようとしたり(上がるか知らんが)プライドを癒したりする方が、比較すると自分に利益なる
などと考える自分勝手な馬鹿もいるかもしれない
それなら、自分の気になるところを聞いたり、勝手に補足して評価を上げようとしたり(上がるか知らんが)プライドを癒したりする方が、比較すると自分に利益なる
などと考える自分勝手な馬鹿もいるかもしれない
491氏名黙秘
2017/12/23(土) 23:55:34.78ID:nw2fUa6e あれID被った、こんな人の少ないスレで珍しい
と言っても、もう変わるか
と言っても、もう変わるか
492氏名黙秘
2017/12/24(日) 00:23:12.16ID:WyXnWJ4v 空気読んでそれに従うなんてのは、弱者の行動原理だからな
まあ、サラリーマン社畜とかには必須のスキルだろうが、法曹には関係のないスキル
まあ、サラリーマン社畜とかには必須のスキルだろうが、法曹には関係のないスキル
493氏名黙秘
2017/12/24(日) 05:21:05.43ID:Z49usIcf まあ滑った上に空気読めなきゃ失笑の的になるだけだけどな
494氏名黙秘
2017/12/24(日) 08:53:55.41ID:5mPOSt8t そういうのなかったしいいクラスだったんだなあ
495氏名黙秘
2017/12/24(日) 08:55:36.91ID:YZrv0DYl よかったじゃん
496氏名黙秘
2017/12/24(日) 10:12:15.06ID:7yv95CZ9 なんかインキャくさいのが、自己紹介でわざと人を舐めたような口調で話してるのが見てて痛かった
普通にすればいいのに
悪目立ちするのがかっこいいと思ってる系なんだろうけど
普通にすればいいのに
悪目立ちするのがかっこいいと思ってる系なんだろうけど
497氏名黙秘
2017/12/24(日) 10:25:16.58ID:4hPpod0d 誰もが一度は通った道だし、まぁ多少はね
498氏名黙秘
2017/12/24(日) 10:33:31.03ID:JJdVBnyw 2時間通所はマジで失敗だった
集合は入寮できると思うけど、もしだめでも絶対部屋借りるわ…
集合は入寮できると思うけど、もしだめでも絶対部屋借りるわ…
499氏名黙秘
2017/12/24(日) 11:09:59.13ID:CLWKTcW0 他の組の話きくと組によって雰囲気も教官のきつさも全然違うよなー
500氏名黙秘
2017/12/24(日) 11:30:42.20ID:gWHmTInO 悪目立ちがカッコいいとか、高校生までにしてよ。
501氏名黙秘
2017/12/24(日) 11:58:00.91ID:v8FBmuxT >>496これ詳しく聞きたいわ
502氏名黙秘
2017/12/24(日) 12:29:09.63ID:C1OZvyWc 今の研修所は自動車学校レベルって言ってたが、まじでそうなのかwwwwwww
503氏名黙秘
2017/12/24(日) 14:18:45.39ID:2gLzVm3A もっとみんな挙手したり弁護人役とか立候補すればいいのにって思ったな
それなりに意見とか疑問があるんだったらくだらなかろうが発言すればいいじゃん
黙って当てられるまで発言しないクラスより挙手しやすい雰囲気のクラスのほうが俺は好きだ
それなりに意見とか疑問があるんだったらくだらなかろうが発言すればいいじゃん
黙って当てられるまで発言しないクラスより挙手しやすい雰囲気のクラスのほうが俺は好きだ
504氏名黙秘
2017/12/24(日) 14:37:39.05ID:b3pmYe5x イブぐらい学歴の話は置いておいて
セックスしようぜ
セックスしようぜ
506氏名黙秘
2017/12/24(日) 16:19:42.26ID:OB5mj4zp >>505
それってでも「これは真っ当な質問これはアピール」みたいに判断するってことが前提だよね?
めんどくさくね?
試験通ってきた人達の集まりなんだからいちいちそんなこと考えなくても、クラスの授業が壊滅的な被害を受けたりしないんだから気にしなくていいじゃん
質問を適切化させるよりも、もっと気軽に発言できる空気を作る方が重要だと思う
それってでも「これは真っ当な質問これはアピール」みたいに判断するってことが前提だよね?
めんどくさくね?
試験通ってきた人達の集まりなんだからいちいちそんなこと考えなくても、クラスの授業が壊滅的な被害を受けたりしないんだから気にしなくていいじゃん
質問を適切化させるよりも、もっと気軽に発言できる空気を作る方が重要だと思う
507氏名黙秘
2017/12/24(日) 17:46:59.75ID:7yv95CZ9508氏名黙秘
2017/12/24(日) 19:11:16.55ID:8XB64Vh1 法曹を目指すのに、事実の言語化ができないのか…
509氏名黙秘
2017/12/24(日) 21:53:42.68ID:t93Z6gdb 自分はこんなことに気が付いて質問してるんだぜ
ってアピールみたいに見えてしまうんだよなあ
本人の前では言わんけど、「あいつ教官へのアピールで必死だな」って噂はされてるよ
ってアピールみたいに見えてしまうんだよなあ
本人の前では言わんけど、「あいつ教官へのアピールで必死だな」って噂はされてるよ
510氏名黙秘
2017/12/24(日) 22:17:11.61ID:OB5mj4zp511氏名黙秘
2017/12/24(日) 22:38:52.67ID:JYGlFNK9 賢いやつは空気読んでるよ
露骨なアピールなんかしないが
積極性がないとの評価までは受けない
そういう微妙なバランスが取れてる
露骨なアピールなんかしないが
積極性がないとの評価までは受けない
そういう微妙なバランスが取れてる
512氏名黙秘
2017/12/24(日) 23:02:50.54ID:lX2MATTC513氏名黙秘
2017/12/25(月) 08:27:11.08ID:wz98Q6DQ 意見→否定→意見→否定の流ればっかだな
514氏名黙秘
2017/12/25(月) 08:51:05.02ID:pcSAfwhK 発言が多いヤツも、だんまり決め込んでるヤツも、別に誰かに迷惑かけないならいいよ。
空気読まずに皆が求めてない質問を長々とやってるやつとか、逆に悪ぶって真面目にやろうとしてるやつをディスってるやつが迷惑。
空気読まずに皆が求めてない質問を長々とやってるやつとか、逆に悪ぶって真面目にやろうとしてるやつをディスってるやつが迷惑。
515丸暗記マン ◆Asm8veK4oU
2017/12/25(月) 10:54:53.76ID:ZVA5i6hQ >>514
迷惑がかかってるから問題になっているわけで
その迷惑の実例として、発言が多いヤツ、だんまり決め込んでるヤツ
が示されているわけです
ですから、迷惑かけなければいい は回答になってませんよ
その程度のスキルだと、就活しても「ひよこ食い」以外の事務所の内定は難しいです
迷惑がかかってるから問題になっているわけで
その迷惑の実例として、発言が多いヤツ、だんまり決め込んでるヤツ
が示されているわけです
ですから、迷惑かけなければいい は回答になってませんよ
その程度のスキルだと、就活しても「ひよこ食い」以外の事務所の内定は難しいです
516氏名黙秘
2017/12/25(月) 11:14:05.54ID:8L/dfzM5 案の定ダラダラ過ごしている
このまま実務修習迎えてはいかん
いかんのだが…
このまま実務修習迎えてはいかん
いかんのだが…
517氏名黙秘
2017/12/25(月) 11:23:30.88ID:pcSAfwhK518氏名黙秘
2017/12/25(月) 11:36:17.08ID:9eDbfKvR 刑事系の実力不足を心の底から実感して司法試験の過去問やってるわ
519氏名黙秘
2017/12/25(月) 11:38:26.44ID:pcSAfwhK 丸暗記マンはまだ受験頑張るのか? たしか40越えた再ロー失権だったよね
520氏名黙秘
2017/12/25(月) 11:41:19.02ID:8L/dfzM5522氏名黙秘
2017/12/25(月) 12:08:11.14ID:R73pCAgK >>521
その空気を読むってやつが人によってまちまちなんだからそのぐらいの線引きでええやろ
なんでそんな他人に厳しく臨むのかわからんわ
疑問に思うなり思うところがあるなりしたなら発言すればええやん
授業に遅れが出そうなら教官が適宜仕切るわけやしなにをそんな修習生が修習生にキレる必要があるんや?
その空気を読むってやつが人によってまちまちなんだからそのぐらいの線引きでええやろ
なんでそんな他人に厳しく臨むのかわからんわ
疑問に思うなり思うところがあるなりしたなら発言すればええやん
授業に遅れが出そうなら教官が適宜仕切るわけやしなにをそんな修習生が修習生にキレる必要があるんや?
523氏名黙秘
2017/12/25(月) 12:14:39.92ID:AqzZTNGq 他人の目が気になって仕方ない自意識過剰キッズなんざほっとけよ
524氏名黙秘
2017/12/25(月) 12:30:06.68ID:9HZ1Mkdo525氏名黙秘
2017/12/25(月) 13:23:03.63ID:50RDo9Wf 賢い奴は当てられたときの対応で賢さ滲み出てるからそれだけで十分
526氏名黙秘
2017/12/25(月) 13:33:44.00ID:gN8K77vl 教官の、端的に答えを求める問いに対し、だらだら頓珍漢な弁論を始める奴はウザかった
答えが簡単に出ないタイプの、悩ませる質問に対してそうなるのは仕方がないけど
答えが簡単に出ないタイプの、悩ませる質問に対してそうなるのは仕方がないけど
527氏名黙秘
2017/12/25(月) 19:26:08.28ID:SmZfDr8y 空気読むとか読まないとか、どんだけ社畜根性が染み付いた底辺日本人なのかと
法曹のような上流層は、周りの人間に空気読ませる側の人間だろうが
法曹のような上流層は、周りの人間に空気読ませる側の人間だろうが
528氏名黙秘
2017/12/25(月) 19:30:06.87ID:u1VL7bod こういう書き込みは逆に和むわ
529氏名黙秘
2017/12/25(月) 20:06:06.23ID:wz98Q6DQ >>527こういう勘違いタイプは多いな
530氏名黙秘
2017/12/25(月) 20:14:02.98ID:9oUYwUy2 ヒラメ裁判官たるもの若いころから、忖度と空気読む技術をみがかないとな
531氏名黙秘
2017/12/25(月) 21:07:05.88ID:U9uAHKPD ツイッターで活躍する弁を目指せ
532氏名黙秘
2017/12/25(月) 23:27:09.10ID:VHIRfGw7 指導担当弁の紹介で弁護士会の尋問研修みたいなの見学してきたけど
さすがにみんなめちゃうまくて感動したわ
証人割れまくり
ローの模擬裁とはレベルが段違い平行棒
さすがにみんなめちゃうまくて感動したわ
証人割れまくり
ローの模擬裁とはレベルが段違い平行棒
534氏名黙秘
2017/12/26(火) 01:02:45.41ID:jDlFnXeG >>533
刑事の反対尋問は下らなくないでしょ
刑事の反対尋問は下らなくないでしょ
535氏名黙秘
2017/12/26(火) 01:28:08.86ID:DHTzHWv6 確か再来年あたりと聞いたけど
次の院長ポジに困ってると聞いたよ 役職的には行政法のIさんだろうが、彼も年だからね
次の院長ポジに困ってると聞いたよ 役職的には行政法のIさんだろうが、彼も年だからね
536氏名黙秘
2017/12/26(火) 06:42:57.18ID:oPHmrSE5 移転給付金の届けはどこに出せば良いんや。給付金案内に書いてあるけど、最終日にクラス委員がなんか違うみたいなことボソボソ言ってたから分からんわ。
537氏名黙秘
2017/12/26(火) 06:54:59.08ID:2Xde6Xpr カネの亡者かよ
538氏名黙秘
2017/12/26(火) 07:08:34.07ID:gvV3jpm3 全然関係ない地方に飛ばされてみろよ
手当もらっても、普通に赤字になるぞ
引っ越し費用だけじゃなく、マンションなんかの契約費用がかかるからな
手当もらっても、普通に赤字になるぞ
引っ越し費用だけじゃなく、マンションなんかの契約費用がかかるからな
539氏名黙秘
2017/12/26(火) 07:12:34.21ID:oPHmrSE5 >>537
なんで引っ越し費用請求するだけで金の亡者なんて言われにゃならんのだ。
なんで引っ越し費用請求するだけで金の亡者なんて言われにゃならんのだ。
540氏名黙秘
2017/12/26(火) 07:58:50.01ID:24fuOhnA >>532
基本割れないよ。見方が間違ってる
基本割れないよ。見方が間違ってる
541氏名黙秘
2017/12/26(火) 08:31:39.04ID:SlL+Y3Nl 地方の街弁は大して尋問慣れしてないせいか、地裁支部レベルでの証人尋問を傍聴した時は被告代理人がシドロモドロだった。
542氏名黙秘
2017/12/26(火) 12:00:53.89ID:DeB0Efr0 優秀な弁護士は尋問前に事件を終わらせるからなぁ
尋問を売りにしている弁護士にはずれが多いっていうのが業界の常識
尋問を売りにしている弁護士にはずれが多いっていうのが業界の常識
543氏名黙秘
2017/12/26(火) 17:27:31.44ID:WqMhhG37 ズラが多いだと?
544氏名黙秘
2017/12/26(火) 17:38:13.34ID:H1VFx2kE やっぱ底辺ロー卒の人はボケも面白いなぁ
545氏名黙秘
2017/12/26(火) 19:30:25.14ID:/6cbM0Ds >>544
君のおもんないレスとは対照的だね^^
君のおもんないレスとは対照的だね^^
546氏名黙秘
2017/12/26(火) 20:39:14.39ID:hDhK7KgT 夢も希望もない・・・ハァ
547氏名黙秘
2017/12/26(火) 22:15:24.59ID:uc6xx2kb しかし導入修習はローの授業とは違ったな
ローと違ってこいつ大丈夫かみたいな人がいない
皆なんだかんだで司法試験突破してるんだと感じる
ローと違ってこいつ大丈夫かみたいな人がいない
皆なんだかんだで司法試験突破してるんだと感じる
548氏名黙秘
2017/12/26(火) 22:39:22.34ID:gvV3jpm3 わかるわ
指名されておかしなこと言うやつがいても、次に指名された時には普通にスラスラ答えたりしてたな
穴があるやつはいるが、穴だらけのやつはいない印象だった
指名されておかしなこと言うやつがいても、次に指名された時には普通にスラスラ答えたりしてたな
穴があるやつはいるが、穴だらけのやつはいない印象だった
549氏名黙秘
2017/12/26(火) 23:50:57.55ID:jDlFnXeG みんなコミュニケーション能力あり過ぎなんじゃボケ!
男は彼女餅が大半とか人生なめてんのか?
男は彼女餅が大半とか人生なめてんのか?
550氏名黙秘
2017/12/27(水) 00:05:42.46ID:UtGCDjgR 選ばれた人間感がすごいなw
551氏名黙秘
2017/12/27(水) 00:12:00.89ID:BjFPc6OT 選ばれた人間じゃなくて、正しく努力した人間だろ
大多数は普通の人なんだから
大多数は普通の人なんだから
552氏名黙秘
2017/12/27(水) 00:24:39.03ID:UtGCDjgR 正しく努力した人間ww
笑ってすまん
笑ってすまん
553氏名黙秘
2017/12/27(水) 00:26:12.65ID:BjFPc6OT 君は正しく努力出来なかった人かな?
大丈夫、許してあげるよ
大丈夫、許してあげるよ
554氏名黙秘
2017/12/27(水) 00:30:43.62ID:UtGCDjgR ほらねw
予想通りの反応してくる
俺は受かったって言いたいんだろ?
普通の人って言いながら、内心はそう思ってないのがすぐにでる
予想通りの反応してくる
俺は受かったって言いたいんだろ?
普通の人って言いながら、内心はそう思ってないのがすぐにでる
558氏名黙秘
2017/12/27(水) 04:14:40.86ID:LlOIxOdV 10年前に2chから絶滅したとされる危惧種「ほらねw小僧」が再び現る
559氏名黙秘
2017/12/27(水) 07:20:13.87ID:vUnSHzUF 社会経験のないガキどもが夜な夜な「おれらってほんとすごいよな」って確認しあって笑える
560氏名黙秘
2017/12/27(水) 08:09:58.41ID:lZKtCvwY 相手を挑発しといて自分が挑発されると怒り出すコミュ障が、いよいよ社会経験とか言い出しちゃったよ
561氏名黙秘
2017/12/27(水) 08:28:57.98ID:8SU7FUAE もっと有意義な話しよーぜ
562氏名黙秘
2017/12/27(水) 08:30:52.48ID:lZKtCvwY 分野別で移動するやつ引っ越し終わった?
563氏名黙秘
2017/12/27(水) 09:16:15.85ID:ea+qCOUG ローにたくさん居たクズみたいなやつと全然かわらないオマエら最高
564氏名黙秘
2017/12/27(水) 09:20:22.68ID:RPRBbFwb 年明けから来ないヤツがいそう
565氏名黙秘
2017/12/27(水) 10:52:03.66ID:9lAA2u5i 司法試験板で一番荒れてるスレはここ
566氏名黙秘
2017/12/27(水) 10:53:37.31ID:IoEZ2oMk 我々は最難関試験である司法試験に合格したエリート
凡人どもとは違う
凡人どもとは違う
567氏名黙秘
2017/12/27(水) 11:09:11.24ID:N09C90Un あーん?んじゃあお前らの今月の月給書いてみろよ。
万能感溢れるスーパーエリート様の月給をさあ。
もちろん警備員の何倍も貰ってんだろなあ?
さあさあ。
万能感溢れるスーパーエリート様の月給をさあ。
もちろん警備員の何倍も貰ってんだろなあ?
さあさあ。
568氏名黙秘
2017/12/27(水) 12:08:28.73ID:RGiGo+WY なんという自演感
569氏名黙秘
2017/12/27(水) 12:09:07.84ID:aPO0R/pl 相手を挑発しといて自分が禿げとか挑発されると怒り出すコミュ障が、いよいよ社会経験とか言い出しちゃったよ
570氏名黙秘
2017/12/27(水) 12:24:24.32ID:RGiGo+WY 警備員を引き合いに出すところを見ると警備員やってる人かな?
571氏名黙秘
2017/12/27(水) 12:31:58.48ID:iM/tfgpr 朝鮮総連「40万円払うから被害届を取り下げろ」 北朝鮮漁師による盗難で(被害額1600万円)
ttp://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1514262078/
ttp://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1514262078/
572氏名黙秘
2017/12/27(水) 13:01:54.75ID:LlOIxOdV 相手を長髪にしといて自分が禿げとか言われると怒り出しちゃったよ
573氏名黙秘
2017/12/27(水) 14:14:44.54ID:8SU7FUAE 警備員、底辺職かなあ?普通に大事な仕事だと思うけど。向き不向きもある。
574氏名黙秘
2017/12/27(水) 14:17:11.25ID:RGiGo+WY 底辺だと思ってるのは、誰よりもやってる本人だったりしてな
575氏名黙秘
2017/12/27(水) 14:18:28.32ID:ZuFNHJ/M 一方的破棄権限なんて韓国にはないだろ
日本が破棄に同意しないんだから
日本が破棄に同意しないんだから
576氏名黙秘
2017/12/27(水) 14:21:00.72ID:CNgdTqgv 黒猫さんは警備員になる時、履歴書に正直に書いたんだろうか?
東大法卒の弁護士なんて、普通の警備会社は採用しない
入れてゴタゴタするのが落ちだからな
ましてや司法研修所の警備とか
東大法卒の弁護士なんて、普通の警備会社は採用しない
入れてゴタゴタするのが落ちだからな
ましてや司法研修所の警備とか
577氏名黙秘
2017/12/27(水) 14:23:21.17ID:lDp93HK3 警備員とかになりたくないからシコシコ勉強してきたわけじゃん
579氏名黙秘
2017/12/27(水) 16:00:03.35ID:MiTLpkPt 仮想通貨新規向けテンプレ
【仮想通貨に現時点で1番早く参入できる手順】
【国内】
コインチェックに登録(国内で1番早い)https://coincheck.com/?c=vtSog8DnCUo
(ここで日本円でビットコインが買える。ビットコイン口座ができる)
↓
【海外】
(既にビットコイン口座を持ってるやつは上のコインチェック不要)
バイナンスに登録(海外は本人確認とかなくすぐ利用可)
https://www.binance.com/?ref=12602627
ここで先程開設した自分のビットコイン口座から送金して、色んな仮想通貨を買う。
日本より手数料激安なのでオススメ。
1つの通貨に投資して暴落するのが怖いって奴は90銘柄あるバイナンスで分散投資するといい。
色々選べるから最初はリスクオフでちょっとずつ取引して慣れればええで。
【仮想通貨に現時点で1番早く参入できる手順】
【国内】
コインチェックに登録(国内で1番早い)https://coincheck.com/?c=vtSog8DnCUo
(ここで日本円でビットコインが買える。ビットコイン口座ができる)
↓
【海外】
(既にビットコイン口座を持ってるやつは上のコインチェック不要)
バイナンスに登録(海外は本人確認とかなくすぐ利用可)
https://www.binance.com/?ref=12602627
ここで先程開設した自分のビットコイン口座から送金して、色んな仮想通貨を買う。
日本より手数料激安なのでオススメ。
1つの通貨に投資して暴落するのが怖いって奴は90銘柄あるバイナンスで分散投資するといい。
色々選べるから最初はリスクオフでちょっとずつ取引して慣れればええで。
580氏名黙秘
2017/12/27(水) 17:54:15.59ID:jhzkq11w 別にお前ら大したことない
月20万のお前らに
月20万のお前らに
581氏名黙秘
2017/12/27(水) 21:01:51.85ID:G51U5Yvg 昔やったけど、警備員って結構時給安いよな
それなりにシフト入れても20万とかだった
それなりにシフト入れても20万とかだった
582氏名黙秘
2017/12/27(水) 21:50:51.22ID:V5Ba1ehw おれも話のネタに底辺バイトやっておけばよかったな
584氏名黙秘
2017/12/27(水) 22:18:06.71ID:rwNjsBdy 70期も警備員馬鹿にしまくっててワロタ
>
平成29年8月28日発生の,司法研修所いずみ寮談話室における70期司法修習生の偽名記載事案に関する,「<注意>〇談話室で深夜まで飲酒をしていた修習生について」と題する司法研修所の張り紙を掲示しています。
https://twitter.com/yamanaka_osaka/status/945672925734100992
>
平成29年8月28日発生の,司法研修所いずみ寮談話室における70期司法修習生の偽名記載事案に関する,「<注意>〇談話室で深夜まで飲酒をしていた修習生について」と題する司法研修所の張り紙を掲示しています。
https://twitter.com/yamanaka_osaka/status/945672925734100992
586氏名黙秘
2017/12/27(水) 22:41:11.60ID:m97cHKNz 団藤重光とか芦部信喜とか書いたんかね
587氏名黙秘
2017/12/27(水) 22:44:25.21ID:7AjY3Gff 地場の老舗街弁の採用が目に見えて増えてるって。
つい数年前の超氷河期からすると考えられない売り手市場なんだと。
つい数年前の超氷河期からすると考えられない売り手市場なんだと。
588氏名黙秘
2017/12/27(水) 23:03:33.14ID:r7jMcduU589氏名黙秘
2017/12/27(水) 23:19:34.65ID:7AjY3Gff590氏名黙秘
2017/12/27(水) 23:21:01.90ID:fdBJkBT2 なんつーか金は安いよな
独立して沢山稼げるようになるまでの研修期間か
独立して沢山稼げるようになるまでの研修期間か
591氏名黙秘
2017/12/27(水) 23:21:55.95ID:lFOadll4 そんな安いか?
都内なら大体500から600くらいだし
これだけ貰えれば十分だよ俺は
都内なら大体500から600くらいだし
これだけ貰えれば十分だよ俺は
592氏名黙秘
2017/12/27(水) 23:40:51.16ID:r7jMcduU593氏名黙秘
2017/12/27(水) 23:42:29.42ID:7AjY3Gff 海のものとも山のものともしれない1年目のペーペーに
5〜600万も出してくれる業界なんて滅多にないよ
弁護士業界はほんとに恵まれてる
5〜600万も出してくれる業界なんて滅多にないよ
弁護士業界はほんとに恵まれてる
594氏名黙秘
2017/12/27(水) 23:43:06.38ID:p+KTYV0K 修習きて思ったけど
食うに困ってる弁護士って本当にどこいるのって言うのが正直な感想
食うに困ってる弁護士って本当にどこいるのって言うのが正直な感想
595氏名黙秘
2017/12/27(水) 23:44:47.01ID:p+KTYV0K やっぱり
弁護士って一部の極端な事例が過剰にネガキャンされ過ぎだと思う
弁護士って一部の極端な事例が過剰にネガキャンされ過ぎだと思う
596氏名黙秘
2017/12/28(木) 00:05:47.66ID:oqXbuQ1F 合格者数を2100から1500にするだけでこれだけ就職状況が改善するんだよね
なんでこんな簡単なことが偉い人には分からなかったんだろう
なんでこんな簡単なことが偉い人には分からなかったんだろう
597氏名黙秘
2017/12/28(木) 00:13:17.40ID:n+z0Fs25 引越し諸々結構金かかるなー
移転給付金早くして欲しいわ
移転給付金早くして欲しいわ
598氏名黙秘
2017/12/28(木) 00:20:49.25ID:Jm2MC2KH 弁護士が豊かであって初めて国民の人権が擁護される豊かな社会が達成されると思うんだ
599氏名黙秘
2017/12/28(木) 00:43:34.05ID:GOL5PEVk 移転費って1回目のやついつ振り込まれるの?
600氏名黙秘
2017/12/28(木) 00:48:11.19ID:MGZja3fN 1月中旬って聞いたよ
601氏名黙秘
2017/12/28(木) 01:55:04.55ID:ITFQU0/M >>598
国民「犯罪者の人権なんてどうでもいいっす」
国民「犯罪者の人権なんてどうでもいいっす」
602氏名黙秘
2017/12/28(木) 02:12:11.52ID:cKJzxHV8 弁護士の仕事は犯罪者の擁護ばっかじゃないぞ
社会全体の法的インフラとも呼べる存在なんだからある意味贅沢なのは当然
社会全体の法的インフラとも呼べる存在なんだからある意味贅沢なのは当然
603氏名黙秘
2017/12/28(木) 02:17:24.56ID:67N1X3xP 一億人に一人くらいは、犯罪者の言い分を述べてやる人がいてもいい
その上で断罪するのが文明国家の裁判だ
一億人全員が犯人を責め立てるとかどこの土人野蛮国家だよ
もう一回中学校から社会科やり直してこい
その上で断罪するのが文明国家の裁判だ
一億人全員が犯人を責め立てるとかどこの土人野蛮国家だよ
もう一回中学校から社会科やり直してこい
604氏名黙秘
2017/12/28(木) 02:17:34.56ID:GYTlQg0J606氏名黙秘
2017/12/28(木) 03:54:49.04ID:LqGMw+2y 来年の今頃はこんな感じかー。楽しみだなおい!
>
事務所の納会でスナックに連れていかれ、ボスにネクタイを頭に巻かれてカラオケを歌わされる新人弁護士なうwww
https://twitter.com/sakanauranai/status/946021443447300097
>
事務所の納会でスナックに連れていかれ、ボスにネクタイを頭に巻かれてカラオケを歌わされる新人弁護士なうwww
https://twitter.com/sakanauranai/status/946021443447300097
607氏名黙秘
2017/12/28(木) 08:43:03.13ID:nfxMxS96 弁護士は定年制がないのに、そんな数年で雇用状況が改善するわけないだろ。
イソで400〜500もらえても、3年後に追い出されるときに本当に苦労する。
お前らが2ちゃんメンヘル板に行く日もそう遠くないってことだ
イソで400〜500もらえても、3年後に追い出されるときに本当に苦労する。
お前らが2ちゃんメンヘル板に行く日もそう遠くないってことだ
608氏名黙秘
2017/12/28(木) 11:20:50.55ID:LDXAHlxq 弁護士って客観的に見たらエリート層なのは間違いないからね
その弁護士が貧困に喘いでるという話になったら一部の人には痛快ではあるよな
その弁護士が貧困に喘いでるという話になったら一部の人には痛快ではあるよな
609氏名黙秘
2017/12/28(木) 12:07:20.58ID:7hxqjaAQ 日本の法律事務を独占してるんだから食えないわけがない。
611氏名黙秘
2017/12/28(木) 13:14:39.61ID:kfDTOdLx 院卒がデフォで1年間にわたってたった月10万ちょっと
で強制的に職業訓練やらされるという前提を無視して
はじめから500万もらえる業界なんてめったにないと喜んだり
独身貧乏学生の生活から初めて年収提示されて
「これで食うには困らない」と舞い上がってたり
そういう状況で、客観にはエリートとかとても言えんわ…
既習者以外来なくなったのも、実はまともに社会知ってたらこんなの耐えられんからってだけだろこれ…
で強制的に職業訓練やらされるという前提を無視して
はじめから500万もらえる業界なんてめったにないと喜んだり
独身貧乏学生の生活から初めて年収提示されて
「これで食うには困らない」と舞い上がってたり
そういう状況で、客観にはエリートとかとても言えんわ…
既習者以外来なくなったのも、実はまともに社会知ってたらこんなの耐えられんからってだけだろこれ…
613氏名黙秘
2017/12/28(木) 17:46:59.04ID:nfxMxS96 >>608
収入がこれで、社会的地位も学歴も堕ちた。
これで客観的にエリート?
エリートって、すべからく自称だと思うがね。
東大卒の人間からすれば早稲田慶應卒なんてカスだが、
早稲田慶應卒も自称エリートと思うし。
収入がこれで、社会的地位も学歴も堕ちた。
これで客観的にエリート?
エリートって、すべからく自称だと思うがね。
東大卒の人間からすれば早稲田慶應卒なんてカスだが、
早稲田慶應卒も自称エリートと思うし。
614氏名黙秘
2017/12/28(木) 18:25:23.59ID:F85U939i 収入はともかく、学歴うんこなのは痛いよな
ローロンダで自称エリートとか目も当てられない
ローロンダで自称エリートとか目も当てられない
615氏名黙秘
2017/12/28(木) 18:38:28.09ID:LDXAHlxq 司法試験合格で実力は担保されたと見るべきだろうな
修習でコンビニバイトやりながら勉強して予備と司法試験受かって修習来たって人と知り合ったけど素直に凄いなと思った
そういう人の凄さが理解できる自分で良かったよ
修習でコンビニバイトやりながら勉強して予備と司法試験受かって修習来たって人と知り合ったけど素直に凄いなと思った
そういう人の凄さが理解できる自分で良かったよ
616氏名黙秘
2017/12/28(木) 18:40:42.82ID:nfxMxS96 >>615
乞食よ。司法試験に合格したんだから司法試験能力は高いんだろうよ。
問題は社会でどう評価され、どう金に換算されるかだろうが。
トランポリンの王者、けん玉選手権の王者と大して変わりネーんだよ馬鹿。
乞食よ。司法試験に合格したんだから司法試験能力は高いんだろうよ。
問題は社会でどう評価され、どう金に換算されるかだろうが。
トランポリンの王者、けん玉選手権の王者と大して変わりネーんだよ馬鹿。
617氏名黙秘
2017/12/28(木) 19:50:00.10ID:jfYhmcL/ >>615
その経歴のやつ俺の組にもいたわ
もしかしたら同じ組かもな
そいつ第1印象きつそうな感じだったけど喋ると意外といい奴だったわw
エリートではないけど頭いいって感じ。官僚より商人に向いてそうだった
その経歴のやつ俺の組にもいたわ
もしかしたら同じ組かもな
そいつ第1印象きつそうな感じだったけど喋ると意外といい奴だったわw
エリートではないけど頭いいって感じ。官僚より商人に向いてそうだった
618氏名黙秘
2017/12/28(木) 20:04:00.13ID:jmKwE2D5 コンビニバイトなんてなんのキャリアにもならないし
弁護士業務をするためのなんのスキルも身に付かない
時給1000円と引き換えに人生の一部をドブに捨てたようなもんだな
弁護士業務をするためのなんのスキルも身に付かない
時給1000円と引き換えに人生の一部をドブに捨てたようなもんだな
619氏名黙秘
2017/12/28(木) 20:05:25.29ID:nfxMxS96 受験技術のどこがどう弁護士業務に役に立つのか行ってみろおら
620氏名黙秘
2017/12/28(木) 20:05:48.61ID:aezqEqvm 行ってみます
621氏名黙秘
2017/12/28(木) 20:07:33.40ID:nfxMxS96 逝ってよし!
622氏名黙秘
2017/12/28(木) 20:13:57.64ID:CP4ysoOn バイトも借金もしたが今では検事総長より稼いでいるが
623氏名黙秘
2017/12/28(木) 20:22:12.04ID:nfxMxS96 ふん
624氏名黙秘
2017/12/28(木) 20:37:51.63ID:nfxMxS96 デムーロの斜行はJRAの陰謀
625氏名黙秘
2017/12/28(木) 21:01:15.10ID:ZN57Xn7b ( ´_ゝ`)フーン
で?
で?
626氏名黙秘
2017/12/28(木) 22:09:24.36ID:vQT72qaw 導入終ってから飲み会デート飲み会飲み会飲み会と1秒も勉強せず
今から一睡もせず新年まで勉強し続けるわ
今から一睡もせず新年まで勉強し続けるわ
627氏名黙秘
2017/12/28(木) 22:22:17.13ID:dsSulvee そうですか
628氏名黙秘
2017/12/28(木) 22:33:04.24ID:67N1X3xP 13 名前:氏名黙秘 :2017/12/06(水) 21:03:13.36 ID:66/ndyvF
感謝の論証1万本始めたわ
感謝の論証1万本始めたわ
629氏名黙秘
2017/12/29(金) 16:25:06.71ID:deMLA097630氏名黙秘
2017/12/29(金) 22:19:10.18ID:z9z94cVt アルバイトしながら勉強なんて普通だよ。みんなやってることで、すごくもなんともない
逆にバイトしながら試験に合格するのは大変だったとか思ってるレベルだと、弁護士になっても厳しい。
そんな人は公務員とかの方が向いてる。
逆にバイトしながら試験に合格するのは大変だったとか思ってるレベルだと、弁護士になっても厳しい。
そんな人は公務員とかの方が向いてる。
631氏名黙秘
2017/12/30(土) 01:00:37.60ID:Ulo8wINY バイトしてなくて勉強だけやってても、合格が大変とかいう輩が大半なんだよなぁ
632氏名黙秘
2017/12/30(土) 01:18:17.54ID:il+KIDHP 簡単だろ
三割も受かるんだから紳士は
三割も受かるんだから紳士は
633氏名黙秘
2017/12/30(土) 01:29:53.38ID:B9RSF2aB 弁護士になってからもバイトだよ↓
年収100万円弁護士が語る
「バイト先の賄い飯がありがたい」
「ファミレスのアルバイト収入で年収150万円でした。弁護士としての収入は100万円な
いです。離婚調停を1件30万円で受けましたが、それが3件だけ。でも、その収入は弁護
士会費と国民健康保険、貸与金や奨学金の返済に充てたのでアルバイトで食べていま
す」
http://diamond.jp/articles/-/153826
年収100万円弁護士が語る
「バイト先の賄い飯がありがたい」
「ファミレスのアルバイト収入で年収150万円でした。弁護士としての収入は100万円な
いです。離婚調停を1件30万円で受けましたが、それが3件だけ。でも、その収入は弁護
士会費と国民健康保険、貸与金や奨学金の返済に充てたのでアルバイトで食べていま
す」
http://diamond.jp/articles/-/153826
634氏名黙秘
2017/12/30(土) 01:30:39.97ID:SnDsEi45 三割も受かってない
不合格者は書き込みすんなよ
不合格者は書き込みすんなよ
636氏名黙秘
2017/12/30(土) 06:38:56.69ID:bfOJrL+B 乞食予備軍の動物園
637氏名黙秘
2017/12/30(土) 09:22:24.54ID:/XqW6Kff そうだな
合格すらできないようじゃコジキ予備軍と言わざるを得ない
合格すらできないようじゃコジキ予備軍と言わざるを得ない
638氏名黙秘
2017/12/30(土) 12:04:38.02ID:SXD6nX1m >>635お前も数年後はそういう状況だよ
639氏名黙秘
2017/12/30(土) 12:08:30.76ID:aoch0yp6 予備試験に受からない時点でな〜
こんだけ予備ルートが確立されたのにロー卒とか、予備に落ちた馬鹿か受かりそうにないと思った馬鹿か
こんだけ予備ルートが確立されたのにロー卒とか、予備に落ちた馬鹿か受かりそうにないと思った馬鹿か
640氏名黙秘
2017/12/30(土) 14:35:43.33ID:7TJ3FTDJ 司法試験に合格してない奴が書き込んでるな
641氏名黙秘
2017/12/30(土) 14:42:49.46ID:hfbJ1v9B 明らかに修習生じゃない奴の書き込みだらけじゃん
こんなところで修習生や弁護士叩きしても自分が司法試験に受からなかったって事実は一生変わらないのにね
こんなところで修習生や弁護士叩きしても自分が司法試験に受からなかったって事実は一生変わらないのにね
642氏名黙秘
2017/12/30(土) 15:05:53.12ID:bfOJrL+B お前らが社会で通用するように、自意識過剰を叩き直してやる
643氏名黙秘
2017/12/30(土) 15:37:18.49ID:1Dle3jWI 警備員の社会経験なんて、狭いしたかが知れてるだろ
644氏名黙秘
2017/12/30(土) 16:36:08.71ID:B9RSF2aB 最近の弁護士は貯金なども少ないことが判明↓
弁護士の方に質問。
あなたの現金化可能資産(現金、預貯金、株式、国債、保険、投信)はいくらですか?
法曹志願者に夢を与える結果をお待ちしています。
https://twitter.com/O59K2dPQH59QEJx/status/944787167909265408
弁護士の方に質問。
あなたの現金化可能資産(現金、預貯金、株式、国債、保険、投信)はいくらですか?
法曹志願者に夢を与える結果をお待ちしています。
https://twitter.com/O59K2dPQH59QEJx/status/944787167909265408
645氏名黙秘
2017/12/30(土) 17:31:42.01ID:maNZKnmK 案の定この1週間はダラッダラしちまったなぁ
646氏名黙秘
2017/12/30(土) 17:41:52.82ID:bfOJrL+B ばか
647氏名黙秘
2017/12/30(土) 17:42:36.11ID:/wBTNtvf 修習先の事務所で歓迎会してくれた
先輩弁護士たちが口をそろえて曰く、
普通の仕事はお客さんにお金貰って礼を言い、
普通の勉強はお金を払ってする、
弁護士の仕事はお客さんから感謝された上にお金をもらい、
好きな勉強をしてその成果でお金をもらう、
弁護士ほどいい仕事はない、と。
俄然実務修習が楽しみになってきた。
先輩弁護士たちが口をそろえて曰く、
普通の仕事はお客さんにお金貰って礼を言い、
普通の勉強はお金を払ってする、
弁護士の仕事はお客さんから感謝された上にお金をもらい、
好きな勉強をしてその成果でお金をもらう、
弁護士ほどいい仕事はない、と。
俄然実務修習が楽しみになってきた。
648氏名黙秘
2017/12/30(土) 17:43:22.98ID:bfOJrL+B 馬鹿じゃねw
649氏名黙秘
2017/12/30(土) 17:54:03.78ID:/wBTNtvf うん、馬鹿でお人よしじゃないと弁護士は務まらない、とも言ってたな
650氏名黙秘
2017/12/30(土) 18:18:10.27ID:4YxW+Idx 医者と違って人間同士の紛争に入っていくから、依頼者から感謝される時は相手方本人からは死ぬほど恨まれるんだよなぁ。
そういう意味でもある程度鈍感じゃなないとやってられない。
そういう意味でもある程度鈍感じゃなないとやってられない。
651氏名黙秘
2017/12/30(土) 18:24:20.00ID:586kxF1G 裁判は人間同士の紛争に入っていくから、原告を勝たせたときは被告本人からは死ぬほど恨まれるんだよなぁ。
そういう意味でも裁判官はある程度護身の術を心得ていないとやってられない。
誤審の術じゃないからな。
そういう意味でも裁判官はある程度護身の術を心得ていないとやってられない。
誤審の術じゃないからな。
652氏名黙秘
2017/12/30(土) 18:26:52.88ID:5SwfsVKD >>647
雑用に付き合わされるよ
雑用に付き合わされるよ
653氏名黙秘
2017/12/30(土) 18:40:00.29ID:3wBaaGqd >>647
それは、ある結論以外は正しくない
弁護士業界は独占業務範囲が広い一方で、参入障壁が高いから
自分の仕事に対して盲目的に感謝して、決して文句を言わない客だけを相手にし
文句を言う客や難しい客は全て断るという殿様商売が許される
また、好きな勉強ができるほどの時間と経済的な余裕がある
だから、弁護士ほどいい仕事はない、
ちなみに、顧客を自分では選べない法テラススタ弁や過疎地弁護士は、
顧客のために誠心誠意努力したのに、文句を言われ、
罵声を浴びせられるなんぞ日常茶判事
それは、ある結論以外は正しくない
弁護士業界は独占業務範囲が広い一方で、参入障壁が高いから
自分の仕事に対して盲目的に感謝して、決して文句を言わない客だけを相手にし
文句を言う客や難しい客は全て断るという殿様商売が許される
また、好きな勉強ができるほどの時間と経済的な余裕がある
だから、弁護士ほどいい仕事はない、
ちなみに、顧客を自分では選べない法テラススタ弁や過疎地弁護士は、
顧客のために誠心誠意努力したのに、文句を言われ、
罵声を浴びせられるなんぞ日常茶判事
654氏名黙秘
2017/12/30(土) 18:53:19.55ID:QY6CAhsE 依頼者の不当な要求を謝絶する
それが弁護士の基礎スキルだ
そうすることで不当な要求が裁判所に持ち込まれることを防止できる
それこそが法の支配の一翼である
それが弁護士の基礎スキルだ
そうすることで不当な要求が裁判所に持ち込まれることを防止できる
それこそが法の支配の一翼である
655氏名黙秘
2017/12/30(土) 19:47:30.68ID:bfOJrL+B 殿様商売して、月収28万。その中から会費を6万払うとか。。。
馬鹿だよなお前らwwww
いつまで調子こいてんだ。現実を見ろよ!!!!
馬鹿だよなお前らwwww
いつまで調子こいてんだ。現実を見ろよ!!!!
656氏名黙秘
2017/12/30(土) 20:05:18.98ID:il+KIDHP657氏名黙秘
2017/12/30(土) 20:32:43.94ID:MqFBl/xP 弁護士登録費用を収入に応じた額にすればいいのに
弁護士という肩書で数千万も稼げる一方で、数十万しか稼げない人もいる
同じ費用はおかしいだろ
弁護士という肩書で数千万も稼げる一方で、数十万しか稼げない人もいる
同じ費用はおかしいだろ
658氏名黙秘
2017/12/30(土) 20:45:27.50ID:V1L6Dl2Z659氏名黙秘
2017/12/30(土) 20:58:03.52ID:MqFBl/xP 役所
医者
NHK
医者
NHK
660氏名黙秘
2017/12/30(土) 22:19:39.00ID:il+KIDHP 医療分野でAIが医者に圧勝し始めてるらしい 薬剤師や医者も俺ら底辺と同じ運命(さだめ)にある
ttp://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1514639828/
ttp://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1514639828/
661氏名黙秘
2017/12/31(日) 11:07:46.17ID:tALrmQG9662氏名黙秘
2017/12/31(日) 13:11:31.18ID:fARX1gL1663氏名黙秘
2017/12/31(日) 13:48:15.61ID:JIMnxkGe >>661
そんなに勉強してる奴がどれだけいるかっていう話だな
そんなに勉強してる奴がどれだけいるかっていう話だな
664氏名黙秘
2017/12/31(日) 14:30:35.78ID:/9hp1kQn これは伝聞だが、昼間夜間併設ロースクールの学内中間面接で
登録5年目くらいの30代前半既修1回目100番台合格の若い学内指導弁護士が
高齢の社会人受験生に、毎日15時間勉強しろ、学内答練は全部受験しろ
それができないのはやる気がないからだ、って怒鳴りつけて
モラハラ アカハラ で問題になったことがあるらしい
フルタイムで働いている人が、毎日どうやって15時間の勉強勉強できるかの説明はなかったもよう
そんな幼稚な思考レベルでも、業界では超有名な老舗事務所のイソ弁で年収1000万円以上
事実だとしたら、なんて弁護士業界は緩い世界なんだろうって思ったな
登録5年目くらいの30代前半既修1回目100番台合格の若い学内指導弁護士が
高齢の社会人受験生に、毎日15時間勉強しろ、学内答練は全部受験しろ
それができないのはやる気がないからだ、って怒鳴りつけて
モラハラ アカハラ で問題になったことがあるらしい
フルタイムで働いている人が、毎日どうやって15時間の勉強勉強できるかの説明はなかったもよう
そんな幼稚な思考レベルでも、業界では超有名な老舗事務所のイソ弁で年収1000万円以上
事実だとしたら、なんて弁護士業界は緩い世界なんだろうって思ったな
665氏名黙秘
2017/12/31(日) 14:34:58.92ID:LszW6xW0 結局司法試験は簡単だから合格しても意味はないって結論に持っていきたいんだろ?
俺が勉強を始めた頃には、旧司の残党みたいな連中が、合格者1500人時代はどうのロー経由合格者はどうのと、くだらんことでマウントしようとしてたわ
いまも当時もたいして変わらんな
俺が勉強を始めた頃には、旧司の残党みたいな連中が、合格者1500人時代はどうのロー経由合格者はどうのと、くだらんことでマウントしようとしてたわ
いまも当時もたいして変わらんな
666氏名黙秘
2017/12/31(日) 14:39:43.78ID:LszW6xW0 ちょっと前の方でネガキャンやってる暇人宛てな
667氏名黙秘
2017/12/31(日) 14:42:33.24ID:qpPiGDoU 来年から、20代30代の弁護士に先生付けは止める。
668氏名黙秘
2017/12/31(日) 14:45:27.45ID:HMsgTpdT 休止時代は、学部通算で平均10年超勉強してる東大京大中大早稲田慶応あたりが合格率3%だったからな
マーチ君が学部通算で6年で30%受かる新司はゆるゆるでしょ
マーチ君が学部通算で6年で30%受かる新司はゆるゆるでしょ
669氏名黙秘
2017/12/31(日) 14:55:50.34ID:LszW6xW0 旧司はいまの予備みたいなもんで、受かりそうにない人や記念受験みたいな人も含めて3パーセントだったんだろ?
ガチ勢に限定したら、実質的にはもっと合格率高かったんじゃないの
ガチ勢に限定したら、実質的にはもっと合格率高かったんじゃないの
670氏名黙秘
2017/12/31(日) 14:57:02.21ID:obIMGvI5 ほんとマーチ卒以下がめっちゃ増えた感はあるな
今の司法試験は筆力さえあれば受かるから雑魚も紛れやすいと思う
今の司法試験は筆力さえあれば受かるから雑魚も紛れやすいと思う
671氏名黙秘
2017/12/31(日) 15:27:05.59ID:IBsTPPlT 法曹業界でAIが台頭することはあと数十年はないなって修習うけてたらわかるよな。
672氏名黙秘
2017/12/31(日) 15:44:11.67ID:XznvlUzL 旧司の頃からFラン卒もいただろ
もともと司法試験は低学歴でもエリートになれる切符みたいな扱いだったんだから
もともと司法試験は低学歴でもエリートになれる切符みたいな扱いだったんだから
673氏名黙秘
2017/12/31(日) 15:50:20.00ID:XznvlUzL 俺自身も家庭の事情でガキの頃から録に勉強できなかったが地頭ならそこらの東大生なんかよりよほど良い自信があるわ
こっちはこっちの都合で低学歴やってんだから学歴なんて知らねえよ
こっちはこっちの都合で低学歴やってんだから学歴なんて知らねえよ
674氏名黙秘
2017/12/31(日) 15:53:59.33ID:1j6fpc9g >>673
ニッコマ卒?
ニッコマ卒?
676氏名黙秘
2017/12/31(日) 16:11:28.52ID:3fn7LsSW マウンティングだらけ・・・
677氏名黙秘
2017/12/31(日) 16:17:54.36ID:/9hp1kQn 日大は昔「司法の日大」と呼ばれ、一世を風靡したこともある
ニッコマ学部卒の弁護士は、珍しくない
ロースクールになってからは優秀な学部生が慶早中のローに流れてしまい
日大駒沢は夜間中心のおっさんロー 専修は7万円支給で貧乏再ロー生のたまり場になり
合格率はダダ下がりだけどね
ニッコマ学部卒の弁護士は、珍しくない
ロースクールになってからは優秀な学部生が慶早中のローに流れてしまい
日大駒沢は夜間中心のおっさんロー 専修は7万円支給で貧乏再ロー生のたまり場になり
合格率はダダ下がりだけどね
678氏名黙秘
2017/12/31(日) 16:21:55.56ID:h1iF042B 休止の頃の500番と今の予備経由500番とでも、今の方がはっきりと分かるくらい頭が悪いとか
どの業界でも、若者が理屈先行で頭回転鋭いが、中堅年寄衆が「君は頭は切れるが、経験や常識がまだまだだなあ」とか言われて、それなりの業界内の世代間均衡を保ってるんだが、休止と紳士はそれが成立してない
むしろ、中堅年寄層の方が、地頭いいし頭の回転が鋭い
知識量も上の世代の方が若手を凌駕している
だから「君はこんな基礎も知らんのか」「法理論的にそれはないだろ」「教科書、判例のどこにそう書いてあった?ないだろ」
とか、他の業界ではあり得ない突っ込みが増加している
どの弁護士に聞いても、「紳士はレベルが落ちた」という。せいぜい、社交辞令で「あまり変わらないよ」「君は優秀なんだろ?」くらい
間違っても「紳士は学力レベルが上がった」とか「最近の若手は、頭の回転が鋭いな」とか「知識量が我々より有るぞ」みたいな評価は聞いたこともない
どの業界でも、若者が理屈先行で頭回転鋭いが、中堅年寄衆が「君は頭は切れるが、経験や常識がまだまだだなあ」とか言われて、それなりの業界内の世代間均衡を保ってるんだが、休止と紳士はそれが成立してない
むしろ、中堅年寄層の方が、地頭いいし頭の回転が鋭い
知識量も上の世代の方が若手を凌駕している
だから「君はこんな基礎も知らんのか」「法理論的にそれはないだろ」「教科書、判例のどこにそう書いてあった?ないだろ」
とか、他の業界ではあり得ない突っ込みが増加している
どの弁護士に聞いても、「紳士はレベルが落ちた」という。せいぜい、社交辞令で「あまり変わらないよ」「君は優秀なんだろ?」くらい
間違っても「紳士は学力レベルが上がった」とか「最近の若手は、頭の回転が鋭いな」とか「知識量が我々より有るぞ」みたいな評価は聞いたこともない
679氏名黙秘
2017/12/31(日) 17:14:10.52ID:spl/aOt9 >>321
俺もブツが「理想のちんこ」とググったら出てくるサイズだというところが1番の売りだわ…
俺もブツが「理想のちんこ」とググったら出てくるサイズだというところが1番の売りだわ…
680氏名黙秘
2017/12/31(日) 17:18:11.08ID:spl/aOt9 >>673
録にを直した上で、理想のちんこになってからもう一度書き込みなさい
録にを直した上で、理想のちんこになってからもう一度書き込みなさい
682氏名黙秘
2017/12/31(日) 19:27:00.39ID:GeC7GNBk >>679でも君は使い道がないから無意味
猫に小判、お前にそのブツ
猫に小判、お前にそのブツ
683氏名黙秘
2017/12/31(日) 19:37:08.56ID:8e5+W6/7 >>681
そういうのと違ってガチで低学歴化してるからなぁ
そういうのと違ってガチで低学歴化してるからなぁ
684氏名黙秘
2017/12/31(日) 20:16:23.38ID:49kVYfNG つーか、いい加減不合格者はここにくんなよ
どーせ失権して憂さを晴らしたいだけなんだろ
どーせ失権して憂さを晴らしたいだけなんだろ
685氏名黙秘
2017/12/31(日) 21:31:11.75ID:X+ef5KY/ 同じ上位500人で比べても旧が頭の良さは上だろうな
1m 高跳びで合格基準の試験なら、天才は努力しないで、1m で受かって、そのまま実務へ
だが、3mで合格基準の試験なら、天才は努力をして、その才能を開花させて3m 飛べるようになる
若い頃に、天賦の才能を覚醒できなかった紳士組は、一生、大脳が盆栽泊まりで終わる。
これは生物学的な問題。
勿体無いことだ。
そして、ダイヤの原石も磨かなければ、ただの石
大脳が最も進化する20歳代で、限界突破をしなかった新司組(トップ層500名以内)は、一生、残念な大脳発育段階で停滞したまま、一生を終える
旧司の天才は、試練を経て、その眠れる資質を20歳代で開花させてもらえたのに(人類史上最恐の科挙を上回る悪名高い日本の司法試験の唯一の功点)
1m 高跳びで合格基準の試験なら、天才は努力しないで、1m で受かって、そのまま実務へ
だが、3mで合格基準の試験なら、天才は努力をして、その才能を開花させて3m 飛べるようになる
若い頃に、天賦の才能を覚醒できなかった紳士組は、一生、大脳が盆栽泊まりで終わる。
これは生物学的な問題。
勿体無いことだ。
そして、ダイヤの原石も磨かなければ、ただの石
大脳が最も進化する20歳代で、限界突破をしなかった新司組(トップ層500名以内)は、一生、残念な大脳発育段階で停滞したまま、一生を終える
旧司の天才は、試練を経て、その眠れる資質を20歳代で開花させてもらえたのに(人類史上最恐の科挙を上回る悪名高い日本の司法試験の唯一の功点)
686氏名黙秘
2017/12/31(日) 21:48:35.45ID:GiZNPbjY 弁護士になれなかった公務員と失権したニートが弁護士disる掲示板やからなここ。恨み妬み。
687氏名黙秘
2017/12/31(日) 21:52:57.14ID:dWaI9Hyv >>673
漢字、勉強しような、低学歴さん
漢字、勉強しような、低学歴さん
688氏名黙秘
2017/12/31(日) 21:53:08.55ID:qLT5EwW9 それにしては、指摘が的確なのが痛いよな
しょぼい自尊心を傷つけられて涙目
しょぼい自尊心を傷つけられて涙目
689氏名黙秘
2017/12/31(日) 21:58:47.73ID:VztN3W35690氏名黙秘
2017/12/31(日) 22:13:38.81ID:wAnNQmYR あなたが負の感情から抜け出せる日が来ることを願う
691氏名黙秘
2017/12/31(日) 22:17:16.91ID:GiZNPbjY >>689
ダブル合格組とか言う割には頭悪い煽りだし、偉そうに自分のこと言ってるけど、こういう奴に限って個人情報ビビって出せない奴だろうから、全部嘘なんだろうな。ダウト
ダブル合格組とか言う割には頭悪い煽りだし、偉そうに自分のこと言ってるけど、こういう奴に限って個人情報ビビって出せない奴だろうから、全部嘘なんだろうな。ダウト
692氏名黙秘
2017/12/31(日) 22:20:53.80ID:RLJJLcdZ 旧司マウンティングさんは統計の見方を知らなさ過ぎてかわいい
合格率を旧司と同じやり方で計算すれば新司の合格率は5%〜7%になるのに
合格率を旧司と同じやり方で計算すれば新司の合格率は5%〜7%になるのに
693氏名黙秘
2017/12/31(日) 22:21:09.78ID:5fXlrMDU 旧司は、受験者母集団に常に高圧・高密度・高温度・高齢・異臭の分厚いベテ層がいたからな
若年合格者が学部在学中の20歳代前半で、このベテ壁を1−2年の短期間で一気に超えて、500名ラインに達するのは並大抵の努力では済まなかった
まあ、その結果、もともと地頭が飛び抜けてる若手も、手を抜かずに人生初めての超人的努力をするという経験を余儀なくされたわけで、天賦の才能に目覚める「覚醒」を得られたわけだ
超のつく精神集中が大脳覚醒をもたらすわけだ
新司は、そんな壁がない
薄い緩い環境でふわふわと1500名枠に辿り着ければ受かるので、下位層はもちろん上位100名あたりでも大した努力も精神修養もしていない。そこまでする必要のないユルーい試験だし。
なんとなくダラダラ3−4年間勉強して受かるので、才能あるやつも、大脳が鍛えられないまま、30歳凡人として実務に入ってくる
当然、その後も伸びない
30過ぎたら、大脳の飛躍的発達はないからな
旧司(天才+超人努力の融合族)の差は、一生埋まらない
若年合格者が学部在学中の20歳代前半で、このベテ壁を1−2年の短期間で一気に超えて、500名ラインに達するのは並大抵の努力では済まなかった
まあ、その結果、もともと地頭が飛び抜けてる若手も、手を抜かずに人生初めての超人的努力をするという経験を余儀なくされたわけで、天賦の才能に目覚める「覚醒」を得られたわけだ
超のつく精神集中が大脳覚醒をもたらすわけだ
新司は、そんな壁がない
薄い緩い環境でふわふわと1500名枠に辿り着ければ受かるので、下位層はもちろん上位100名あたりでも大した努力も精神修養もしていない。そこまでする必要のないユルーい試験だし。
なんとなくダラダラ3−4年間勉強して受かるので、才能あるやつも、大脳が鍛えられないまま、30歳凡人として実務に入ってくる
当然、その後も伸びない
30過ぎたら、大脳の飛躍的発達はないからな
旧司(天才+超人努力の融合族)の差は、一生埋まらない
694氏名黙秘
2017/12/31(日) 22:48:14.71ID:qcMgtMod 大晦日に休止で落ちたおっさんたちが何か喚ているww
695氏名黙秘
2017/12/31(日) 22:57:31.20ID:VztN3W35 >>691
レスありがと。俺はダブル合格組違いますので。
来年で弁護士辞めます。ダブル合格組の人らの話を書かせてもらっただけです。
正直、書き込んでる人はJPにはなれないことが確実なのでしょうから俺と同じ底辺臭がするわけですよ。
レスありがと。俺はダブル合格組違いますので。
来年で弁護士辞めます。ダブル合格組の人らの話を書かせてもらっただけです。
正直、書き込んでる人はJPにはなれないことが確実なのでしょうから俺と同じ底辺臭がするわけですよ。
696氏名黙秘
2017/12/31(日) 23:00:07.08ID:VztN3W35 ちなみに、司法試験に合格できなかったアホも見下してます。
697氏名黙秘
2017/12/31(日) 23:13:58.85ID:F34MU3p3 弁護士すらマトモに務まらなかった人が何言っても説得力がねえ・・・??
699氏名黙秘
2017/12/31(日) 23:16:59.35ID:VztN3W35 >>697
ごめんね、来年から天から地を見下ろすよ。
弁護士業界のことは君に任せたよ。
君が思ってる以上に厳しいよ。悪いことは言わない、来年公務員試験受けるように。
世の中金ですよ、金。楽をして稼ぎたいでしょ?
ごめんね、来年から天から地を見下ろすよ。
弁護士業界のことは君に任せたよ。
君が思ってる以上に厳しいよ。悪いことは言わない、来年公務員試験受けるように。
世の中金ですよ、金。楽をして稼ぎたいでしょ?
701氏名黙秘
2017/12/31(日) 23:47:09.32ID:XznvlUzL もう不合格者や撤退者は書き込まないでくれよ
お前らの怨嗟の気持ちは分かったから
スレが機能しない
お前らの怨嗟の気持ちは分かったから
スレが機能しない
702 【酔っちゃったぁ】 【646円】 !
2018/01/01(月) 00:06:08.13ID:VIbCTJZC 大吉なら無勉で二回試験突破
703氏名黙秘
2018/01/01(月) 01:01:43.63ID:84endv+L 結局これなんだよなぁ。
>
企業の法務担当者には弁護士が増えてよかったという人は結構いるし,競争原理が働いて依然よりもサービスが適正化してきたとか,偉そうな弁護士が減ったという意見もよく聞く。結局のところ平成一桁までの殿様商売的なプラクティスが通用しなくなっただけではないか。
https://twitter.com/kamatatylaw/status/947342434760921090
>
企業の法務担当者には弁護士が増えてよかったという人は結構いるし,競争原理が働いて依然よりもサービスが適正化してきたとか,偉そうな弁護士が減ったという意見もよく聞く。結局のところ平成一桁までの殿様商売的なプラクティスが通用しなくなっただけではないか。
https://twitter.com/kamatatylaw/status/947342434760921090
704氏名黙秘
2018/01/01(月) 01:12:05.90ID:i+Ink9Ui 結局これなんだよなぁ。
新人弁護士「年収100万でファミレスバイト掛け持ち」貧困の実態 2017.12.21
http://diamond.jp/articles/-/153826
「貧乏弁護士」が急増。飲食店でバイトする若手も… 2016年09月12日
http://nikkan-spa.jp/1191630 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
新人弁護士「年収100万でファミレスバイト掛け持ち」貧困の実態 2017.12.21
http://diamond.jp/articles/-/153826
「貧乏弁護士」が急増。飲食店でバイトする若手も… 2016年09月12日
http://nikkan-spa.jp/1191630 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
705氏名黙秘
2018/01/01(月) 01:39:09.56ID:xJ1PNSw6 不合格1回目だが、弁護士なっても金稼げなさそうだし勉強のモチベーション上がらんわ
今おもしろ荘見てるし
今おもしろ荘見てるし
706氏名黙秘
2018/01/01(月) 01:57:11.84ID:F5o5U0cN 12月の時点で合否は決まっているから
707氏名黙秘
2018/01/01(月) 03:00:06.09ID:S5r0EhAN >>692
?
?
708氏名黙秘
2018/01/01(月) 03:09:35.37ID:DDl7zFMD >>700
高いところから下界を見下ろすということだろ
高いところから下界を見下ろすということだろ
709氏名黙秘
2018/01/01(月) 07:24:43.15ID:9omXGiho710氏名黙秘
2018/01/01(月) 07:32:53.42ID:9omXGiho711氏名黙秘
2018/01/01(月) 08:52:04.46ID:HyqH8zSs 不合格者にはもう構うな
712氏名黙秘
2018/01/01(月) 09:27:52.99ID:DDl7zFMD >>710
公務員と司法試験のダブル合格者のこと。
公務員と司法試験のダブル合格者のこと。
714氏名黙秘
2018/01/01(月) 13:59:14.68ID:N5jjh6Vr >>713
ロー3年、再ロー2年で5年間1種奨学金を借りて 2種もちょっと借りて
修習貸与金、併せて合計1000万円ちょっとかな
でも、1種と修習貸与は無利子だし2種も低金利
今年から 年収700万円固定+歩合+個人事件受任自由で働けるし、
4年目には1500万円以上はもらえる見込みはある
結婚予定の相方も弁護士だし生活は余裕だよ。
2回試験終了後に合宿で運転免許を取得、新車を買おうとおもったけど、
ボス弁が休日も自由に事務所の車を使っていいっていってくれたから買うのはやめた
あと、都内のマンションを事務所が借りてくれたからから、鉄骨ペラペラ壁のアパートともおさらばだ
司法試験をあきらめなくて大正解、合格して本当によかったよ 未来が一気に開けたよ
最後まで俺の合格を信じて支援してくれた両親に、心から感謝したい 親孝行しなきゃと思った
ロー3年、再ロー2年で5年間1種奨学金を借りて 2種もちょっと借りて
修習貸与金、併せて合計1000万円ちょっとかな
でも、1種と修習貸与は無利子だし2種も低金利
今年から 年収700万円固定+歩合+個人事件受任自由で働けるし、
4年目には1500万円以上はもらえる見込みはある
結婚予定の相方も弁護士だし生活は余裕だよ。
2回試験終了後に合宿で運転免許を取得、新車を買おうとおもったけど、
ボス弁が休日も自由に事務所の車を使っていいっていってくれたから買うのはやめた
あと、都内のマンションを事務所が借りてくれたからから、鉄骨ペラペラ壁のアパートともおさらばだ
司法試験をあきらめなくて大正解、合格して本当によかったよ 未来が一気に開けたよ
最後まで俺の合格を信じて支援してくれた両親に、心から感謝したい 親孝行しなきゃと思った
715氏名黙秘
2018/01/01(月) 14:19:07.32ID:oTL0MQ4H 事務所の車?そんな事務所あるか?
716氏名黙秘
2018/01/01(月) 14:22:01.62ID:79N/GHaW 頭おかしくなっちゃったんだろう
かわいそうに
かわいそうに
717氏名黙秘
2018/01/01(月) 15:19:48.56ID:xsXI0OBA 事務所の車の私用って、保険どうすんの?
718氏名黙秘
2018/01/01(月) 15:44:22.37ID:N5jjh6Vr >>717
事務所の車を、仕事でも私用でも自由に使っていいってこと
バイト先だった司法書士事務所も有資格者には同じようにしてた
1人1台わりあてられて、通勤も仕事も私用も好き勝手に使っていい
保険とか車検とかは全部会社が負担してくれてた
ガソリン代も、休日に乗り回した分以外は全部会社負担
マンションは寮として無償で利用できる 光熱費も無料
ようするに貸主が経費負担全額の使用貸借だな
顧問税理士いわく
マンション費用、車費用、全て業務経費および福利厚生費で落とせるので
中小企業の建設会社などでも一般的に行われている手法らしい
たぶん就職先の事務所も同じシステム
事務所の車を、仕事でも私用でも自由に使っていいってこと
バイト先だった司法書士事務所も有資格者には同じようにしてた
1人1台わりあてられて、通勤も仕事も私用も好き勝手に使っていい
保険とか車検とかは全部会社が負担してくれてた
ガソリン代も、休日に乗り回した分以外は全部会社負担
マンションは寮として無償で利用できる 光熱費も無料
ようするに貸主が経費負担全額の使用貸借だな
顧問税理士いわく
マンション費用、車費用、全て業務経費および福利厚生費で落とせるので
中小企業の建設会社などでも一般的に行われている手法らしい
たぶん就職先の事務所も同じシステム
720氏名黙秘
2018/01/01(月) 15:54:27.68ID:N5jjh6Vr >>716
俺も合格には苦労した人間だから、合格者を上から目線で侮辱することによって自分を慰めたくなる気持ちはよくわかる
でもさ、そんなことしたってなんにもならないぞ、余計に自分が惨めになるだけだ
合格するためには、ひたすら勉強すること、それ以外にはない、彼女のためにも両親のためにも頑張ろうってね
そして合格すれば、好条件で就職先はすぐに決まる、未来は一気に開ける、
俺だけじゃなくて、高齢再ロー1000番以下の合格者もみんな好条件で就職先が決まってる
だから、腐ってないで、がんばって勉強して 合格してください
俺も合格には苦労した人間だから、合格者を上から目線で侮辱することによって自分を慰めたくなる気持ちはよくわかる
でもさ、そんなことしたってなんにもならないぞ、余計に自分が惨めになるだけだ
合格するためには、ひたすら勉強すること、それ以外にはない、彼女のためにも両親のためにも頑張ろうってね
そして合格すれば、好条件で就職先はすぐに決まる、未来は一気に開ける、
俺だけじゃなくて、高齢再ロー1000番以下の合格者もみんな好条件で就職先が決まってる
だから、腐ってないで、がんばって勉強して 合格してください
721氏名黙秘
2018/01/01(月) 15:59:13.98ID:N5jjh6Vr >>719
何で? 年収700万って、条件としては普通だよ
都内中堅なら1年目から1200万円以上の人も珍しくない
妬みとかあるから黙ってる人が多いけどね
弁護士資格って、すごいよ、合格すれば、社会は一気に代わる
時給1000円の派遣社員が、資格ひとつで
年収1000万超え 2000万クラス の人材に変化する
合格すればわかるよ、だからがんばって勉強しよう
何で? 年収700万って、条件としては普通だよ
都内中堅なら1年目から1200万円以上の人も珍しくない
妬みとかあるから黙ってる人が多いけどね
弁護士資格って、すごいよ、合格すれば、社会は一気に代わる
時給1000円の派遣社員が、資格ひとつで
年収1000万超え 2000万クラス の人材に変化する
合格すればわかるよ、だからがんばって勉強しよう
723氏名黙秘
2018/01/01(月) 16:04:38.15ID:xsXI0OBA >>721
いや、弁護士資格で得られるのは、今や「先生」との敬称だけだ。
隣りの市(30万都市)で、5年目弁護士のイソの条件は「月28万で会費自己負担、
自己受任OK」だ。弁護士になって、自己受任は0件だそうだ。
いや、弁護士資格で得られるのは、今や「先生」との敬称だけだ。
隣りの市(30万都市)で、5年目弁護士のイソの条件は「月28万で会費自己負担、
自己受任OK」だ。弁護士になって、自己受任は0件だそうだ。
724氏名黙秘
2018/01/01(月) 17:04:37.49ID:eyRZW0y0 旧司の人って、面接で話きくと全員こんな感じなのな
ポジティブ過ぎわろた
https://stat.ameba.jp/user_images/20150604/01/coffee-beanz/34/a2/j/o0457054913326837125.jpg
ポジティブ過ぎわろた
https://stat.ameba.jp/user_images/20150604/01/coffee-beanz/34/a2/j/o0457054913326837125.jpg
725氏名黙秘
2018/01/01(月) 17:17:57.46ID:elB1aEC2 >>722
ここ数年、弁護士就活市場が異常に活性化していることは、弁護士や修習生なら常識
なのに、否認して、証拠による立証を求める発言をした真実は
発言者が不合格者であるとする事実の証明につき極めて有力な間接証拠になる
いわゆる先行自白ってやつだ
よって、おまえに言うことは、「不合格者は去れ 勉強しろ」 以上だ
ここ数年、弁護士就活市場が異常に活性化していることは、弁護士や修習生なら常識
なのに、否認して、証拠による立証を求める発言をした真実は
発言者が不合格者であるとする事実の証明につき極めて有力な間接証拠になる
いわゆる先行自白ってやつだ
よって、おまえに言うことは、「不合格者は去れ 勉強しろ」 以上だ
726氏名黙秘
2018/01/01(月) 17:22:50.56ID:iZkc7R5R 1月時点で未登録者がどれくらいいるかは注目だな。
727氏名黙秘
2018/01/01(月) 17:37:39.91ID:N5jjh6Vr 一応つけくわえとくと、弁護士会費は業務に必要な経費だから、
事務所負担だと、全額を売り上げから控除できる
でも個人負担にしてしまうと、給与として支給する段階で所得税がかかり、
その後で会費を払うことになる つまり余分な税金を払うことになる
つまり、会費を自己負担にする事務所は、こんな基本的な税の仕組みも知らないし
アドバイスをしてくれるような税理士との関係もない事務所ってことになる
だから、会費自己負担の事務所は就職しない方がいいと思う
事務所負担だと、全額を売り上げから控除できる
でも個人負担にしてしまうと、給与として支給する段階で所得税がかかり、
その後で会費を払うことになる つまり余分な税金を払うことになる
つまり、会費を自己負担にする事務所は、こんな基本的な税の仕組みも知らないし
アドバイスをしてくれるような税理士との関係もない事務所ってことになる
だから、会費自己負担の事務所は就職しない方がいいと思う
728氏名黙秘
2018/01/01(月) 17:45:42.79ID:iZkc7R5R729氏名黙秘
2018/01/01(月) 17:46:29.18ID:DDl7zFMD 3年目だけど周り見渡すと、絶対修習生の半分は経費負担事務所に行くんだよ。
730氏名黙秘
2018/01/01(月) 17:50:59.09ID:DDl7zFMD731氏名黙秘
2018/01/01(月) 17:52:29.08ID:eyRZW0y0 「サイコロをふって6が出たとき次も6が出る確率は
1,高くなる 2.低くなる 3.変わらない 正しいものを選べ」
という問題に皆さんはどう答えるだろうか?
筆者が独自に任意に(筆者の回りから)抽出された高校生5人に質問したところ約9割の高校生が3を選んだ。
最近の高校生の知能の低下が度々問題になってはいたものの、 ここまでひどくなっているとは信じがたいことである。
言うまでもなくこれは2を選ぶのが正しい。 6が2回続けて出る確率は1/36と非常に低い確率だからである。
http://www.asahi-net.or.jp/~rp9h-tkhs/joke.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~rp9h-tkhs/kakuri01.htm
1,高くなる 2.低くなる 3.変わらない 正しいものを選べ」
という問題に皆さんはどう答えるだろうか?
筆者が独自に任意に(筆者の回りから)抽出された高校生5人に質問したところ約9割の高校生が3を選んだ。
最近の高校生の知能の低下が度々問題になってはいたものの、 ここまでひどくなっているとは信じがたいことである。
言うまでもなくこれは2を選ぶのが正しい。 6が2回続けて出る確率は1/36と非常に低い確率だからである。
http://www.asahi-net.or.jp/~rp9h-tkhs/joke.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~rp9h-tkhs/kakuri01.htm
732氏名黙秘
2018/01/01(月) 18:01:47.02ID:xJ1PNSw6733氏名黙秘
2018/01/01(月) 18:04:22.46ID:DDl7zFMD スレ読み返すと、アホばっかじゃないの?wwwww絶対弁護士違うわwww
東京で着手金40万以上の事件なんか珍しいよ。法テラスの値段以下じゃないと仕事とれないし厳しい。
あと個人受任は〜とか言ってるけど事件委任契約締結から事件解決まで全て自分でしないといけない。そうなると一人でできる範囲なんか限られてるし、同じ事務所のボス弁との競争もあって儲かる仕事は皆ボス弁の独り占め。なので800万の個人受任とか大ウソもいいところだよ。
東京で着手金40万以上の事件なんか珍しいよ。法テラスの値段以下じゃないと仕事とれないし厳しい。
あと個人受任は〜とか言ってるけど事件委任契約締結から事件解決まで全て自分でしないといけない。そうなると一人でできる範囲なんか限られてるし、同じ事務所のボス弁との競争もあって儲かる仕事は皆ボス弁の独り占め。なので800万の個人受任とか大ウソもいいところだよ。
734氏名黙秘
2018/01/01(月) 18:37:00.06ID:DDl7zFMD あんまり言うと、バイトして生活してる知ってる複数の先輩弁護士の悪口を言ってしまうことになる。やめとくわ。
735氏名黙秘
2018/01/01(月) 19:02:34.79ID:MHZzSVtO 東大法卒の官僚や旧司組
--------(同世代の頂点90名の壁)--------
東大医=理三
東大法なのに民間就職した負け組
---------(非東大の壁)--------------
予備試験
>新司法試験
>ロー
>一般大学法学部
--------(同世代の頂点90名の壁)--------
東大医=理三
東大法なのに民間就職した負け組
---------(非東大の壁)--------------
予備試験
>新司法試験
>ロー
>一般大学法学部
736氏名黙秘
2018/01/01(月) 19:20:59.60ID:UUcDZXpj 元旦から盛り上がってるな
737氏名黙秘
2018/01/01(月) 19:25:19.66ID:uBuKLZns 一生懸命弁護士叩いてる人を見ると、つくづく合格して良かったと思ってしまう。
ちょっと申し訳ないけど。
ちょっと申し訳ないけど。
738氏名黙秘
2018/01/01(月) 19:30:14.12ID:R51KoQmp 一生不合格者
739氏名黙秘
2018/01/01(月) 19:40:17.35ID:N5jjh6Vr >>728
イソ弁は給与所得者だから、必要経費は定額控除になる
もしも、会費を個別に必要経費として控除できるとしたら
それは給与所得者ではなく、すなわち個人事業者ってことだから
その場合は、就職したとはいわない 単にノキを借りてるだけ
そして、俺は、あくまでも就職について話をしている
イソ弁は給与所得者だから、必要経費は定額控除になる
もしも、会費を個別に必要経費として控除できるとしたら
それは給与所得者ではなく、すなわち個人事業者ってことだから
その場合は、就職したとはいわない 単にノキを借りてるだけ
そして、俺は、あくまでも就職について話をしている
740氏名黙秘
2018/01/01(月) 19:53:08.22ID:N5jjh6Vr 一応 不合格者がこのスレには多いみたいだかから、説明しておくと
給与所得者は、基礎控除として実際の経費に関わらず一律に必要経費は控除される
一方で、事業者は、実際に係った経費を元として、必要経費を控訴する
だから、経費は可能な限り事務所側で支払う形式にして、
可能な限り実際に係った経費として控除するとともに
雇用している有資格者はすべて給与所得にして、一律の基礎控除を受けられるようにする
これが最も税金が安くなる
だから、新人を大切にし、かつ税金を知っている雇用者は、新人は給与所得者として雇うことになる
なを、個人事業者として新人を入れるメリットは、厚生年金や雇用保険の負担がないこと、
および、いつでも契約解除してクビにできることぐらいしかない
つまり、雇われる新人にとって不利な事情しかない つまり新人を大切にしようと考えない事務所だと思っていい
だから、給与所得者でなく個人事業者として契約する事務所で働くことは勧めない。
給与所得者は、基礎控除として実際の経費に関わらず一律に必要経費は控除される
一方で、事業者は、実際に係った経費を元として、必要経費を控訴する
だから、経費は可能な限り事務所側で支払う形式にして、
可能な限り実際に係った経費として控除するとともに
雇用している有資格者はすべて給与所得にして、一律の基礎控除を受けられるようにする
これが最も税金が安くなる
だから、新人を大切にし、かつ税金を知っている雇用者は、新人は給与所得者として雇うことになる
なを、個人事業者として新人を入れるメリットは、厚生年金や雇用保険の負担がないこと、
および、いつでも契約解除してクビにできることぐらいしかない
つまり、雇われる新人にとって不利な事情しかない つまり新人を大切にしようと考えない事務所だと思っていい
だから、給与所得者でなく個人事業者として契約する事務所で働くことは勧めない。
742氏名黙秘
2018/01/01(月) 20:48:18.51ID:i+Ink9Ui >>740
不合格者はおまえだろ
個人事件自由なら給与とは別に個人事件の収入があるだろうが
それは事業所得じゃないのか?
弁護士会費は、その事業所得に対する必要経費として処理されるだろうが
弁護士会費がイソ弁負担だと必要経費にならない、という理解は誤り
不合格者はおまえだろ
個人事件自由なら給与とは別に個人事件の収入があるだろうが
それは事業所得じゃないのか?
弁護士会費は、その事業所得に対する必要経費として処理されるだろうが
弁護士会費がイソ弁負担だと必要経費にならない、という理解は誤り
743氏名黙秘
2018/01/01(月) 20:49:21.32ID:kLsENG1q744氏名黙秘
2018/01/01(月) 20:53:35.45ID:78hiq2Wm 合格者数から言って、
旧司東大法(50名)
>理三(90名)
>文一(500名)
>旧司法試験その他(500-700名)
>新司法試験(1500名)
だろ。どう考えても。
実際、医学部は、東大京大その他医学部で理系のトップ横並びだが、東大法は、完全に文系ピラミッドの頂点に位置するからな。
文一の上位90名(旧司合格者50+官僚40名+学者枠数名)は、同じ90名でも理三の遥か上をいくと言われている。
東大の中の東大、日本の最優秀層、それが東大法の上位90名だよ。
実際、卒後もこの文系トップ90名が日本を動かしてるしな。
東大医は、卒後は三流官庁の厚労省に全く頭が上がらない。
先が見えてんかったんだな高校生の進路選択時点では。
普通文系…数学できないので文系に来ました
理系医学…数学できたのであまり将来のこと考えず来ました
東大法…数学物理歴史英語地理国語漢文全部できたので選択肢はそれでは絞りませんでした。卒後のこの国の社会構造見て東大法が有利と考えここに来ました。
これだけの差がある。
18-19の高校生で、ここまでの頭の良さがあるのが東大法
こんなモンスター高校生がそのまま現役旧司合格で来てるわけで
そこらの理系なんか、相手になりませんて
旧司東大法(50名)
>理三(90名)
>文一(500名)
>旧司法試験その他(500-700名)
>新司法試験(1500名)
だろ。どう考えても。
実際、医学部は、東大京大その他医学部で理系のトップ横並びだが、東大法は、完全に文系ピラミッドの頂点に位置するからな。
文一の上位90名(旧司合格者50+官僚40名+学者枠数名)は、同じ90名でも理三の遥か上をいくと言われている。
東大の中の東大、日本の最優秀層、それが東大法の上位90名だよ。
実際、卒後もこの文系トップ90名が日本を動かしてるしな。
東大医は、卒後は三流官庁の厚労省に全く頭が上がらない。
先が見えてんかったんだな高校生の進路選択時点では。
普通文系…数学できないので文系に来ました
理系医学…数学できたのであまり将来のこと考えず来ました
東大法…数学物理歴史英語地理国語漢文全部できたので選択肢はそれでは絞りませんでした。卒後のこの国の社会構造見て東大法が有利と考えここに来ました。
これだけの差がある。
18-19の高校生で、ここまでの頭の良さがあるのが東大法
こんなモンスター高校生がそのまま現役旧司合格で来てるわけで
そこらの理系なんか、相手になりませんて
745氏名黙秘
2018/01/01(月) 20:59:40.59ID:DDl7zFMD >>737
大丈夫、この板には修習生はいないから。
大丈夫、この板には修習生はいないから。
746氏名黙秘
2018/01/01(月) 21:00:22.77ID:HyqH8zSs すまん
東大法複数回合格だがそんなに誉められると照れるわ
東大法複数回合格だがそんなに誉められると照れるわ
747氏名黙秘
2018/01/01(月) 21:02:37.46ID:36w4BVio749氏名黙秘
2018/01/01(月) 21:22:35.22ID:9omXGiho >>748
こういうやつ、法曹に混じっていてうざいよな
実務ついたなら実務のこと考えろと思う
法律実務についての知識がたいしてなかったり、もったいぶって話した内容がショボかったりショボかったりすると俄然話す気なくなるよね♪
こういうやつ、法曹に混じっていてうざいよな
実務ついたなら実務のこと考えろと思う
法律実務についての知識がたいしてなかったり、もったいぶって話した内容がショボかったりショボかったりすると俄然話す気なくなるよね♪
750氏名黙秘
2018/01/01(月) 21:23:43.88ID:oHuptI+u751氏名黙秘
2018/01/01(月) 21:35:05.65ID:3LPrsNiz752氏名黙秘
2018/01/01(月) 22:16:24.85ID:XwcBWOLK >>750
修習生がこういうのに引っ掛かっちゃいかんよ
修習生がこういうのに引っ掛かっちゃいかんよ
753氏名黙秘
2018/01/01(月) 22:43:29.71ID:tUFECyXz 不合格者失権くんが頑張っちゃってる感じのスレかな?
754氏名黙秘
2018/01/01(月) 23:33:44.99ID:N5jjh6Vr755氏名黙秘
2018/01/01(月) 23:38:50.57ID:N5jjh6Vr と書き込んだわけだが 考えてみたら、不合格者の説明として書いてたな
自己矛盾だな 訂正するわ スマソ もうちょっと 不合格者のために短くするよう注意するわ
これからは、弁護士として、法律素人に対して、簡潔に説明しなきゃいけないからな 勉強します
自己矛盾だな 訂正するわ スマソ もうちょっと 不合格者のために短くするよう注意するわ
これからは、弁護士として、法律素人に対して、簡潔に説明しなきゃいけないからな 勉強します
756氏名黙秘
2018/01/01(月) 23:52:34.99ID:N5jjh6Vr あと、追加しとくと、個人事件を、給与外所得としている事務所もあるよ
その理由は、年金掛け金が給与支給額に比例して増えるため、歩合給が増えると掛け金が増える
その掛け金の事務所負担分を減らすために、給与外所得にしている。
つまり、給与外所得にするのは、雇用者たるボスに有利で、従業員たるイソに不利な手段になる
だから、そんな事務所は就職先には薦めないよ
その理由は、年金掛け金が給与支給額に比例して増えるため、歩合給が増えると掛け金が増える
その掛け金の事務所負担分を減らすために、給与外所得にしている。
つまり、給与外所得にするのは、雇用者たるボスに有利で、従業員たるイソに不利な手段になる
だから、そんな事務所は就職先には薦めないよ
757氏名黙秘
2018/01/02(火) 00:36:22.00ID:rCgaFnN+ >>754
>給与所得者が個人事件受任などで別途収入を得た場合には、これを給料外所得とすると、雑所得になるから税率が個人事業者よりも高くなる
ちげーよ。雑所得じゃなくて事業所得だね。
>だから、イソ弁の個人事件は一旦は事務所の売り上げにして歩合給として、あくまで給料として支給する
そんな脱税をしている事務所は普通はない。
個人事件は、事務所の指揮監督を受けてないんだから、当然、給与所得ではなくて事業所得だ。
間違った知識を偉そうに披露するなよ。
>給与所得者が個人事件受任などで別途収入を得た場合には、これを給料外所得とすると、雑所得になるから税率が個人事業者よりも高くなる
ちげーよ。雑所得じゃなくて事業所得だね。
>だから、イソ弁の個人事件は一旦は事務所の売り上げにして歩合給として、あくまで給料として支給する
そんな脱税をしている事務所は普通はない。
個人事件は、事務所の指揮監督を受けてないんだから、当然、給与所得ではなくて事業所得だ。
間違った知識を偉そうに披露するなよ。
758氏名黙秘
2018/01/02(火) 00:40:13.97ID:yoJ9oSAA イソ弁でも給与として支給してるとこもあれば、年俸制のとこもある。
無知しかいねぇのかよw
ひまわりでも「給与制」とか「年俸制」とか書かれてるだろw
無知しかいねぇのかよw
ひまわりでも「給与制」とか「年俸制」とか書かれてるだろw
759氏名黙秘
2018/01/02(火) 00:44:32.15ID:rCgaFnN+ それに、個人事件を事務所の売上げとしてしまうと、
消費税の免税が受けられないのが通常だから、
必ずしも得ともいえないと思うがな。
いずれにせよ、個人事件はその個人の事業所得としているのが通常で、
給与所得としたら脱税だろう。
事務所の指揮監督下にない売上げだからな。
消費税の免税が受けられないのが通常だから、
必ずしも得ともいえないと思うがな。
いずれにせよ、個人事件はその個人の事業所得としているのが通常で、
給与所得としたら脱税だろう。
事務所の指揮監督下にない売上げだからな。
760氏名黙秘
2018/01/02(火) 00:47:06.00ID:rCgaFnN+ ↓これが適法かつ通常の処理だ。
法律事務所内で勤務する弁護士さんも、個人事件を扱っておられる場合は、確定申告が必要です。
その場合、ボス弁からのお給料は給与所得として、個人事件の収入は事業所得として一緒に、2月16日から3月15日の確定申告期に申告をすることになります。
http://www.keiei.ne.jp/list/column.html?cid=10087959&pid=tax-maeda
法律事務所内で勤務する弁護士さんも、個人事件を扱っておられる場合は、確定申告が必要です。
その場合、ボス弁からのお給料は給与所得として、個人事件の収入は事業所得として一緒に、2月16日から3月15日の確定申告期に申告をすることになります。
http://www.keiei.ne.jp/list/column.html?cid=10087959&pid=tax-maeda
761氏名黙秘
2018/01/02(火) 11:35:15.99ID:5qvhGCa+ 文系なら「低くなる」
理系学部生・司法試験レベルまでなら「変わらない」
理系博士以上研究者なら「高くなる」
と答えるはず
理系学部生・司法試験レベルまでなら「変わらない」
理系博士以上研究者なら「高くなる」
と答えるはず
762氏名黙秘
2018/01/02(火) 11:50:23.91ID:zd1b+mpw 事業所得になるか、雑所得になるかは、事業として安定継続している所得であるかどうかで決まる
ゆえに、給与所得者として事務所事件を処理しつつ、稀に個人事件を受任する場合には雑所得になる
逆に、経費負担要員として事務所に所属し、所内の雑用等については給与を支給されつつ
安定継続して個人事件を受任することを前提としている場合は事業所得になる
ようするに、ボス弁がとってくる仕事がメインで処理している人なら、個人事件は雑所得になる
個人事件がメインの仕事で経費を事務所に収めることを期待されているのがメインならば事業所得になる
ゆえに、給与所得者として事務所事件を処理しつつ、稀に個人事件を受任する場合には雑所得になる
逆に、経費負担要員として事務所に所属し、所内の雑用等については給与を支給されつつ
安定継続して個人事件を受任することを前提としている場合は事業所得になる
ようするに、ボス弁がとってくる仕事がメインで処理している人なら、個人事件は雑所得になる
個人事件がメインの仕事で経費を事務所に収めることを期待されているのがメインならば事業所得になる
763氏名黙秘
2018/01/02(火) 12:51:03.04ID:jIyUYFKS イカサマダイスじゃなければ1/6の確率で6出るんだから
次の確率も1/6で変わらないだろ
イカサマダイスで6しか出ないんなら、次の確率も100%で6が出ることに変わらないだろ
偏ったサイコロで1/4の確率で6出るなら次も1/4の確率で6出るんだから変わらないだろ
どの場合も、確率は変わらないよ
だから、問題に何も注意書きしてないんだよ
次の確率も1/6で変わらないだろ
イカサマダイスで6しか出ないんなら、次の確率も100%で6が出ることに変わらないだろ
偏ったサイコロで1/4の確率で6出るなら次も1/4の確率で6出るんだから変わらないだろ
どの場合も、確率は変わらないよ
だから、問題に何も注意書きしてないんだよ
764氏名黙秘
2018/01/02(火) 13:53:30.37ID:pK1UKs5w765氏名黙秘
2018/01/02(火) 16:09:35.13ID:ZvVThcd8 >>764
雑所得で申告者がいないってのは反論の理由になってないぞ
議論の対立は
1、個人事件は雑所得になるから、歩合の給与所得に組み入れて申告する
2、個人事件は事業所得として申告する
だから、どちらの説をとっても、雑所得の申告者はいないことになる
雑所得で申告者がいないってのは反論の理由になってないぞ
議論の対立は
1、個人事件は雑所得になるから、歩合の給与所得に組み入れて申告する
2、個人事件は事業所得として申告する
だから、どちらの説をとっても、雑所得の申告者はいないことになる
766氏名黙秘
2018/01/02(火) 16:59:46.73ID:LGcWsTjb 感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念・価値観・自己ルール
解釈(含む誤解)の原因は解釈者。解釈の自由には責任が伴う
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(煩悩 争い)する
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
論理的思考力が低い者ほど宗教フェイク迷信デマに感化傾倒陶酔洗脳
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神は人間の創造物
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
全社会問題の根本原因は「低水準教育」。解決策は「高度教育」
宗教民族差別貧困は紛争の「原因」ではなく「理由口実動機言訳切欠」
犯罪の原因は「加害者の人格障害」。必要なのは治療と高度教育
体罰は指導力の乏しい教育素人の甘え怠慢責任転嫁コミュ障
死刑は民度の低い排他主義集団による時代錯誤なリンチ殺人
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の結果。奇人変人の当選は議員数過多の徴候
感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
解釈(含む誤解)の原因は解釈者。解釈の自由には責任が伴う
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(煩悩 争い)する
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
論理的思考力が低い者ほど宗教フェイク迷信デマに感化傾倒陶酔洗脳
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神は人間の創造物
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
全社会問題の根本原因は「低水準教育」。解決策は「高度教育」
宗教民族差別貧困は紛争の「原因」ではなく「理由口実動機言訳切欠」
犯罪の原因は「加害者の人格障害」。必要なのは治療と高度教育
体罰は指導力の乏しい教育素人の甘え怠慢責任転嫁コミュ障
死刑は民度の低い排他主義集団による時代錯誤なリンチ殺人
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の結果。奇人変人の当選は議員数過多の徴候
感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
767氏名黙秘
2018/01/02(火) 17:25:47.47ID:8XG4T7p3 感情の原因はまでよんだ
768氏名黙秘
2018/01/02(火) 18:03:01.17ID:zd1b+mpw >>759
新人が個人の事件を受任するについても、ボス弁の了解を得るのが通常
(事務所内の他の弁護士が相手方の相談をうけていた場合 利益相反としての法律的には問題なくても事務所の信用が傷つく)
事務所の設備を利用して、他の弁護士のアドバイスを受けながら事件処理するのも通常
そうすると客観的外観的には個人事件であっても事務所の指揮命令下にあるといえる
だから、あえて所属事務所の売り上げから切り離して消費税を回避する行為こそ脱税といえる
加えて、売上30%を事務所に納入するとした場合、これが消費税の脱税であると考えることも可能
つまり、売上30%納入は、事務所の施設利用料や兄弁ボス弁のアドバイス料だから、これには消費税を課税すべきる。
また個人受任として処理すると、源泉徴収が発生するから依頼者に余分な負担をかけることにもなる
事務処理が煩雑になり、ミスも増える。
繰り返すけど、
イソ弁を、給与所得者でなく個人事業者として雇用するメリットは、いつでも解雇できること
厚生年金や雇用保険などの雇用者負担がなくなることしかない
また、給与所得者たるイソ弁の個人事件を個人事業者としての事業所得として計上するメリットは
厚生年金や雇用保険の掛け金を減らす以外は何もない
だから、そんな就職先を選ぶことは勧めない
新人が個人の事件を受任するについても、ボス弁の了解を得るのが通常
(事務所内の他の弁護士が相手方の相談をうけていた場合 利益相反としての法律的には問題なくても事務所の信用が傷つく)
事務所の設備を利用して、他の弁護士のアドバイスを受けながら事件処理するのも通常
そうすると客観的外観的には個人事件であっても事務所の指揮命令下にあるといえる
だから、あえて所属事務所の売り上げから切り離して消費税を回避する行為こそ脱税といえる
加えて、売上30%を事務所に納入するとした場合、これが消費税の脱税であると考えることも可能
つまり、売上30%納入は、事務所の施設利用料や兄弁ボス弁のアドバイス料だから、これには消費税を課税すべきる。
また個人受任として処理すると、源泉徴収が発生するから依頼者に余分な負担をかけることにもなる
事務処理が煩雑になり、ミスも増える。
繰り返すけど、
イソ弁を、給与所得者でなく個人事業者として雇用するメリットは、いつでも解雇できること
厚生年金や雇用保険などの雇用者負担がなくなることしかない
また、給与所得者たるイソ弁の個人事件を個人事業者としての事業所得として計上するメリットは
厚生年金や雇用保険の掛け金を減らす以外は何もない
だから、そんな就職先を選ぶことは勧めない
769氏名黙秘
2018/01/02(火) 18:57:23.76ID:o3SUilEr >>768
てめー絶対弁護士違うやろ。
個人受任というのは、委任契約締結から事件解決のための書類引き渡しまで全部自分でするんだよ。
バカどころか池沼じゃねーかwwwwww
新年早々死ぬほど笑ったわwwwwww
てめー絶対弁護士違うやろ。
個人受任というのは、委任契約締結から事件解決のための書類引き渡しまで全部自分でするんだよ。
バカどころか池沼じゃねーかwwwwww
新年早々死ぬほど笑ったわwwwwww
770氏名黙秘
2018/01/02(火) 18:58:02.05ID:o3SUilEr 個人事業主を解雇とかwwwww
771氏名黙秘
2018/01/02(火) 21:29:38.42ID:6l4HETSu 県弁護士会報の新入紹介でマーチ関関同立卒とかだとアチャーてなるわな
学部マシならまだいいけど
あとローしか書いてないのは漏れなくアウツ
学部マシならまだいいけど
あとローしか書いてないのは漏れなくアウツ
772氏名黙秘
2018/01/02(火) 21:45:07.37ID:XV4v8Rkx ローしか書いてないのは、要するに出身大学を隠してるということだからな
出自を隠し偽るような人間を信用できるか?
まあ、そういうことだよ
出自を隠し偽るような人間を信用できるか?
まあ、そういうことだよ
773氏名黙秘
2018/01/02(火) 21:51:30.22ID:cFGGNfp6 その話司法修習と何か関係ある?
そういう事は本人に直接言えよ
ネットで陰口叩くような人間を信用できるか?
まあ、そういうことだよ
そういう事は本人に直接言えよ
ネットで陰口叩くような人間を信用できるか?
まあ、そういうことだよ
774氏名黙秘
2018/01/02(火) 21:52:23.25ID:cFGGNfp6 馬鹿のせいでスレが機能しなくなってるわ
775氏名黙秘
2018/01/02(火) 21:54:50.47ID:o3SUilEr >>774
お前も修習生じゃないんだろ
お前も修習生じゃないんだろ
776氏名黙秘
2018/01/02(火) 22:12:24.82ID:/2vUn3xT777氏名黙秘
2018/01/02(火) 22:21:17.99ID:seTbW0XJ ズラ付けてるん人間は、要するに禿げを隠してるということだからな
自分を隠し偽るような人間を信用できるか?
まあ、そういうことだよ
自分を隠し偽るような人間を信用できるか?
まあ、そういうことだよ
778氏名黙秘
2018/01/02(火) 23:16:32.21ID:ZvVThcd8779氏名黙秘
2018/01/02(火) 23:21:13.13ID:8XG4T7p3 不合格者失権スレでもない
780氏名黙秘
2018/01/02(火) 23:33:26.64ID:zd1b+mpw >>769
書類の受け渡しについて、弁護士が直接やろうが、事務員がやろうが
どちらにしろ、依頼者から見れば、外観としては、事務所単位で受けてるように見える
そもそも、個人事件とか事務所事件とか、そんな概念は業界人以外は知らない
もちろん、税務署の職員だって、県税事務所の職員だって しらない
だから、弁護士のイソ弁たる給与所得者の復習が事業所得なのか雑所得なのかの判断は
普通の会社員と同じように 事業として安定継続している所得であるかどうかで決まる
>>770
個人事業主を解雇というのは、かつて実質的に雇用関係にある者を、
個人事業主として取り扱うことによって、雇用主としての労働関係法上の責任を逸脱しようとした行為が
違法であるかどうかの論点一般を示したものとして書いてみた、これは弁護士や修習生なら知っていて当然の知識
しかし、君はどうやら不合格者みたいだから、もうちょっと詳しく説明すべきだったと反省してる
配慮が欠けていたことはお詫びする 申し訳なかった
http://d.hatena.ne.jp/kmayama/20121004/p1
しかし、結果的にまた長文になってしまったな。
不合格者たる法律の素人に法律を簡潔に説明するのは難しいな。勉強しなければ 修習がんばろう
書類の受け渡しについて、弁護士が直接やろうが、事務員がやろうが
どちらにしろ、依頼者から見れば、外観としては、事務所単位で受けてるように見える
そもそも、個人事件とか事務所事件とか、そんな概念は業界人以外は知らない
もちろん、税務署の職員だって、県税事務所の職員だって しらない
だから、弁護士のイソ弁たる給与所得者の復習が事業所得なのか雑所得なのかの判断は
普通の会社員と同じように 事業として安定継続している所得であるかどうかで決まる
>>770
個人事業主を解雇というのは、かつて実質的に雇用関係にある者を、
個人事業主として取り扱うことによって、雇用主としての労働関係法上の責任を逸脱しようとした行為が
違法であるかどうかの論点一般を示したものとして書いてみた、これは弁護士や修習生なら知っていて当然の知識
しかし、君はどうやら不合格者みたいだから、もうちょっと詳しく説明すべきだったと反省してる
配慮が欠けていたことはお詫びする 申し訳なかった
http://d.hatena.ne.jp/kmayama/20121004/p1
しかし、結果的にまた長文になってしまったな。
不合格者たる法律の素人に法律を簡潔に説明するのは難しいな。勉強しなければ 修習がんばろう
782氏名黙秘
2018/01/02(火) 23:44:42.57ID:8XG4T7p3 長文しんどい
783氏名黙秘
2018/01/03(水) 11:34:17.21ID:pdFRcMgf 死ねよ丸暗記マン
784氏名黙秘
2018/01/03(水) 14:25:08.35ID:1HB0AFM6 >個人事業主「を」解雇というのは、かつて実質的に雇用関係にある者を、個人事業主として取り扱うことによって、雇用主としての労働関係法上の責任を逸脱しようとした行為
これは見苦しい
実務でもこの手の言い逃れをする人間に出くわすが、周りからの評価はガタ落ちになる
助詞を間違える人間は、かなり能力面で劣位評価になるが、それ以上に「ああ、あいつはこの手の言い逃れする不誠実な人格なのな」という性格面での評価が一番大きい
なぜなら、周りはみな司法試験合格者、今までと違い、話者並みかそれ以上の知能指数を持っている。
当然、文法誤りには真っ先に気付くが、「言葉遣い間違ってるぞ」とは言わず、大人なのでも、別の聞き方「個人事業主を解雇?」みたいな持って回った言いかたをしてをして話者の反応を見る
そこで、「失礼、解雇して個人事業主にするという言い方をすべきでしたな。それで話を続けますと…」と素早くかつ穏便に謝罪・修正のリカバリー過程を実践できるかを見られている
ここで、強引に粘ると、その場では周りの人はなにも言わないが(せいぜい苦笑の反応)、もう、評価はガタ落ちだよ。
みんな「こいつは使えんな」という評価に
これは見苦しい
実務でもこの手の言い逃れをする人間に出くわすが、周りからの評価はガタ落ちになる
助詞を間違える人間は、かなり能力面で劣位評価になるが、それ以上に「ああ、あいつはこの手の言い逃れする不誠実な人格なのな」という性格面での評価が一番大きい
なぜなら、周りはみな司法試験合格者、今までと違い、話者並みかそれ以上の知能指数を持っている。
当然、文法誤りには真っ先に気付くが、「言葉遣い間違ってるぞ」とは言わず、大人なのでも、別の聞き方「個人事業主を解雇?」みたいな持って回った言いかたをしてをして話者の反応を見る
そこで、「失礼、解雇して個人事業主にするという言い方をすべきでしたな。それで話を続けますと…」と素早くかつ穏便に謝罪・修正のリカバリー過程を実践できるかを見られている
ここで、強引に粘ると、その場では周りの人はなにも言わないが(せいぜい苦笑の反応)、もう、評価はガタ落ちだよ。
みんな「こいつは使えんな」という評価に
785氏名黙秘
2018/01/03(水) 14:44:31.08ID:YuWZxbcl786氏名黙秘
2018/01/03(水) 16:06:23.78ID:zavqGw83 間違いは誰にでもある
それを防止するのが、校正読み(proofreading)
これは技術なので、後天的の習得可能
しかし、言い逃れする卑怯な性格は先天的なもの
そう簡単には矯正できない
だから、実務家は、矯正不能な部分(性格)を重視する
この手の輩は、ミスしたときに謝らず、ボス弁に虚偽報告する可能性が大だからな
それを防止するのが、校正読み(proofreading)
これは技術なので、後天的の習得可能
しかし、言い逃れする卑怯な性格は先天的なもの
そう簡単には矯正できない
だから、実務家は、矯正不能な部分(性格)を重視する
この手の輩は、ミスしたときに謝らず、ボス弁に虚偽報告する可能性が大だからな
787氏名黙秘
2018/01/03(水) 20:54:46.90ID:NF1wYmYO 768 名前:氏名黙秘 :2018/01/02(火) 18:03:01.17 ID:zd1b+mpw
イソ弁を、給与所得者でなく個人事業者として雇用するメリットは、いつでも解雇できること
770 名前:氏名黙秘 :2018/01/02(火) 18:58:02.05 ID:o3SUilEr
個人事業主を解雇とかwwwww
780 名前:氏名黙秘 :2018/01/02(火) 23:33:26.64 ID:zd1b+mpwf
>>770
個人事業主を解雇というのは、かつて実質的に雇用関係にある者を、 個人事業主として取り扱うことによって、雇用主としての労働関係法上の責任を逸脱しようとした行為
イソ弁を、給与所得者でなく個人事業者として雇用するメリットは、いつでも解雇できること
770 名前:氏名黙秘 :2018/01/02(火) 18:58:02.05 ID:o3SUilEr
個人事業主を解雇とかwwwww
780 名前:氏名黙秘 :2018/01/02(火) 23:33:26.64 ID:zd1b+mpwf
>>770
個人事業主を解雇というのは、かつて実質的に雇用関係にある者を、 個人事業主として取り扱うことによって、雇用主としての労働関係法上の責任を逸脱しようとした行為
788氏名黙秘
2018/01/03(水) 21:34:38.89ID:O+NdCqcp 修習生スレ。かつての検察スレみたいになってきたなW
789氏名黙秘
2018/01/03(水) 21:41:34.26ID:5LP5GXJB790氏名黙秘
2018/01/03(水) 21:43:51.06ID:wJ49qfh0 人として信用されなくなった者の言うことは、その当否に関わらず、相手にはされなくなる
これが現実
信用って大事だな
これが現実
信用って大事だな
791氏名黙秘
2018/01/03(水) 23:09:35.96ID:NZ6/Ek6c792氏名黙秘
2018/01/03(水) 23:45:33.23ID:7K81RT0e 事業所得が正解
長文は業界のことをわかってない知ったかぶりだよ
セコいとかではなく、
弁護士たるもの一年目でも独立自尊というのが伝統だね
検索すれば例は沢山見つかるだろう
長文は業界のことをわかってない知ったかぶりだよ
セコいとかではなく、
弁護士たるもの一年目でも独立自尊というのが伝統だね
検索すれば例は沢山見つかるだろう
793氏名黙秘
2018/01/03(水) 23:53:50.06ID:7K81RT0e795氏名黙秘
2018/01/04(木) 05:07:37.40ID:xIeNgjO/ >>791
不合格者で今企業内で法務をやってるけど、780は消費税法と所得税法、後は実際にどうしているのかの見地がないから、片手落ちになってるぞ
選択科目が租税法で、所得税法、法人税法、消費税法、事業税法は広く抑えているワイより
780の書き方が法律の本みたいで、すぐに実践的な話に持っていかんから、わけわかめになってるわ
個人受任については事業所得にすると覚えておけばいいよ
その仕事に関連するものを経費で最大限落としたいなら、青色申告するべきだから
社会保障費については雇われと雇い主で折半が基本だから雇い主にも、その額の圧縮ができるといいんだけどさ
その数字より青色申告をした際に得られる利益の方が圧倒的に高いから、事業所得一択
ここまでの結論を即効だせないようだと、法務も企業法務も無理ぽ
経営者に舐められる
不合格者で今企業内で法務をやってるけど、780は消費税法と所得税法、後は実際にどうしているのかの見地がないから、片手落ちになってるぞ
選択科目が租税法で、所得税法、法人税法、消費税法、事業税法は広く抑えているワイより
780の書き方が法律の本みたいで、すぐに実践的な話に持っていかんから、わけわかめになってるわ
個人受任については事業所得にすると覚えておけばいいよ
その仕事に関連するものを経費で最大限落としたいなら、青色申告するべきだから
社会保障費については雇われと雇い主で折半が基本だから雇い主にも、その額の圧縮ができるといいんだけどさ
その数字より青色申告をした際に得られる利益の方が圧倒的に高いから、事業所得一択
ここまでの結論を即効だせないようだと、法務も企業法務も無理ぽ
経営者に舐められる
796氏名黙秘
2018/01/04(木) 09:28:47.62ID:AynPjIjz797氏名黙秘
2018/01/04(木) 09:43:51.83ID:aNX76vk0 なんだ不合格者かよ
798氏名黙秘
2018/01/04(木) 09:53:46.78ID:knkNsj2N 不合格者失権スレになっとるな
799氏名黙秘
2018/01/04(木) 10:15:08.82ID:YAMaCdRq すっぱいブドウってやつか
800氏名黙秘
2018/01/04(木) 10:19:22.47ID:+DjpkQIH 明日から修習再開かあ
なんもできなかったなあ
なんもできなかったなあ
802氏名黙秘
2018/01/04(木) 11:26:37.76ID:gzqWx5N8 休み期間中に英語とかをがっつり勉強としようと思ったけど、一日1〜2時間程度しか手がつかんかった…
803氏名黙秘
2018/01/04(木) 11:40:43.74ID:pKaP2sNp お前が馬鹿だからだよ
804氏名黙秘
2018/01/04(木) 12:13:39.55ID:1opos4+F 税金で勉強させて貰ってんだから怠けるなよ
805氏名黙秘
2018/01/04(木) 12:57:15.09ID:FNXWCnzM >>795 公務員をしていたものですが
たしかに 一般的な中小企業においては、青色申告できる事業所得は、雑所得よりも有利とされています
しかしながら 青色申告のメリットは、弁護士にメリットが少ない一方で 帳簿作成に時間がかかるし保管義務もめんどくさいです
ですから、顧問税理士がいる場合を除いて、弁護士はみんな白色申告します、
税理士さんは、熱心に青色申告を勧めてきますが、たいがいは得られるメリットよりも税理士さんに支払う金額の方が高くなります
ですから 自分で申請書を作って白色申告する弁護士が大多数です
説明すると長文になるので、詳しくはこちらをご覧ください
https://www.ishibashi-tax.com/shigyou-tax/bengoshi-tax.html
また、個人事業者としての弁護士としては、本業の弁護士業務と合算計上され高い税率となる白色申告事業所得よりも、
独立して20万円まで申告不要で非課税となる雑所得を増やしたいと考えます
そこで、講演料、印税などについて、雑所得として申告したところ、税務署が事業所得と修正を命じたため 不服申立てがされ争いになりました
これにつき(国税不服審判所平成15年3月11日裁決)は、
「講演料、出演料、 印税、原稿料等の収入であっても、その講演 等が弁護士の立場で行われたもの、
あるいは、 その内容が弁護士としての知識や経験等に基 づくものであって、
本来の弁護士の職務と直 接の結び付きが認められるものは、
所得税法 上、事業所得以外の各種所得に係る収入金額 又は総収入金額として特に明示されているも のを除き、
これに含まれると解するのが相当 である」
として、講演料や印税などは、雑所得ではなく、事業所得として修正申告するように決定しました。
たしかに 一般的な中小企業においては、青色申告できる事業所得は、雑所得よりも有利とされています
しかしながら 青色申告のメリットは、弁護士にメリットが少ない一方で 帳簿作成に時間がかかるし保管義務もめんどくさいです
ですから、顧問税理士がいる場合を除いて、弁護士はみんな白色申告します、
税理士さんは、熱心に青色申告を勧めてきますが、たいがいは得られるメリットよりも税理士さんに支払う金額の方が高くなります
ですから 自分で申請書を作って白色申告する弁護士が大多数です
説明すると長文になるので、詳しくはこちらをご覧ください
https://www.ishibashi-tax.com/shigyou-tax/bengoshi-tax.html
また、個人事業者としての弁護士としては、本業の弁護士業務と合算計上され高い税率となる白色申告事業所得よりも、
独立して20万円まで申告不要で非課税となる雑所得を増やしたいと考えます
そこで、講演料、印税などについて、雑所得として申告したところ、税務署が事業所得と修正を命じたため 不服申立てがされ争いになりました
これにつき(国税不服審判所平成15年3月11日裁決)は、
「講演料、出演料、 印税、原稿料等の収入であっても、その講演 等が弁護士の立場で行われたもの、
あるいは、 その内容が弁護士としての知識や経験等に基 づくものであって、
本来の弁護士の職務と直 接の結び付きが認められるものは、
所得税法 上、事業所得以外の各種所得に係る収入金額 又は総収入金額として特に明示されているも のを除き、
これに含まれると解するのが相当 である」
として、講演料や印税などは、雑所得ではなく、事業所得として修正申告するように決定しました。
806氏名黙秘
2018/01/04(木) 13:04:45.06ID:qJlKexsW 今日は自由研究日です。
いまオナニーの自由研究してます!!
いまオナニーの自由研究してます!!
807氏名黙秘
2018/01/04(木) 13:42:53.33ID:GvnlcJkg いきってんなー
808氏名黙秘
2018/01/04(木) 15:55:48.07ID:AynPjIjz809氏名黙秘
2018/01/04(木) 15:59:40.53ID:CjdrjzSg >>805
>しかしながら 青色申告のメリットは、弁護士にメリットが少ない一方で 帳簿作成に時間がかかるし保管義務もめんどくさいです
>ですから、顧問税理士がいる場合を除いて、弁護士はみんな白色申告します、
>ですから 自分で申請書を作って白色申告する弁護士が大多数です
嘘八百お疲れ
白色申告も記帳義務あるし帳簿保存義務あるわ
10年前に税法改正されてるわ
どんだけ古い知識で鼻膨らませて語ってるのこいつw
>しかしながら 青色申告のメリットは、弁護士にメリットが少ない一方で 帳簿作成に時間がかかるし保管義務もめんどくさいです
>ですから、顧問税理士がいる場合を除いて、弁護士はみんな白色申告します、
>ですから 自分で申請書を作って白色申告する弁護士が大多数です
嘘八百お疲れ
白色申告も記帳義務あるし帳簿保存義務あるわ
10年前に税法改正されてるわ
どんだけ古い知識で鼻膨らませて語ってるのこいつw
810氏名黙秘
2018/01/04(木) 16:04:36.08ID:I6tBo8PE 知り合いの弁護士は青色でやってるって言ってた。
811氏名黙秘
2018/01/04(木) 17:20:40.70ID:y4sfRlqi >>809
白色に保管義務がない作成義務がないとは言ってない
青色の作成義務は、白色に比較してめんどくさいし難しいって言ってる
保管期間も保管すべき書類の種類や数も、青色は白色よりも長いし多い
白色では単式 青色は複式で帳簿を作成する義務がある
あと、白色申告の帳簿保管義務が生じたのは2014年の改正からで、10年前からは誤り
白色に保管義務がない作成義務がないとは言ってない
青色の作成義務は、白色に比較してめんどくさいし難しいって言ってる
保管期間も保管すべき書類の種類や数も、青色は白色よりも長いし多い
白色では単式 青色は複式で帳簿を作成する義務がある
あと、白色申告の帳簿保管義務が生じたのは2014年の改正からで、10年前からは誤り
812氏名黙秘
2018/01/04(木) 17:26:37.86ID:2YZ04k9O 涙目で鼻膨らませてる奴が弁解してると聞いて
813氏名黙秘
2018/01/04(木) 20:12:50.82ID:EX3FtRBj >>805
記帳がめんどいのは小売や加工とかの回転率が高めのとことか工業簿記の計算が必要になるところだよ
弁護士はちょーらく
795です
合格者の底辺よりは断然稼ぎはあるぞ(^^)ノ
司法試験科目以外の個別法等の知識がぱねぇから
会計、税務、マーケティングの知識もあると1週間で知らしめたワイの弱点は司法試験に落ちてるくらいじゃ
記帳がめんどいのは小売や加工とかの回転率が高めのとことか工業簿記の計算が必要になるところだよ
弁護士はちょーらく
795です
合格者の底辺よりは断然稼ぎはあるぞ(^^)ノ
司法試験科目以外の個別法等の知識がぱねぇから
会計、税務、マーケティングの知識もあると1週間で知らしめたワイの弱点は司法試験に落ちてるくらいじゃ
814氏名黙秘
2018/01/04(木) 20:24:23.33ID:knkNsj2N どうでもいいわ
815氏名黙秘
2018/01/04(木) 20:27:30.74ID:q9AZRxwI 司法試験、待望の合格 静岡市職員の男性14年勉強重ねる
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6267174
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6267174
816氏名黙秘
2018/01/04(木) 20:28:09.65ID:EX3FtRBj817氏名黙秘
2018/01/04(木) 20:31:48.48ID:EX3FtRBj >>815
弁護士gotoだったのかな?
弁護士gotoだったのかな?
818氏名黙秘
2018/01/04(木) 21:01:51.37ID:y4sfRlqi この人は静岡修習?
浜松市女性職員が司法試験合格 決意から8年「行政の力に」
www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/425606.html
集合の時は気が付かなかったな
浜松市女性職員が司法試験合格 決意から8年「行政の力に」
www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/425606.html
集合の時は気が付かなかったな
819氏名黙秘
2018/01/04(木) 21:21:57.88ID:zkzd/swE 今年は市役所職員とかお巡りさんとか低レベルの合格者多いな。
さすが前代未聞の合格最低点だっただけのことはある。
さすが前代未聞の合格最低点だっただけのことはある。
820氏名黙秘
2018/01/04(木) 21:23:58.98ID:f+wRamQr 受かってない奴が何か言ってるな
821氏名黙秘
2018/01/04(木) 21:26:38.46ID:pKaP2sNp 受かっても修習は行きません!
静岡市職員>弁護士
静岡市職員>弁護士
822氏名黙秘
2018/01/04(木) 21:30:51.91ID:lWo9IJ/a いい歳して弁護士になっても国選とか離婚とか社会のドブさらいみたいな仕事しかないんだから、政令市勤務の方がクリーンで建設的な仕事できるっしょ。
823氏名黙秘
2018/01/04(木) 22:04:56.83ID:PPCMjTQP 今年はチョロかったからな
去年が5回目だったとしたら普通に落ちてただろう
去年が5回目だったとしたら普通に落ちてただろう
824氏名黙秘
2018/01/04(木) 22:16:23.47ID:knkNsj2N 受かっても修習行かないのは、自治体でも法務実務を数年やれば、それだけで弁護士資格を取れるから
公務員で安定給料で、弁護士資格もとることができる
そういう理由
公務員で安定給料で、弁護士資格もとることができる
そういう理由
825氏名黙秘
2018/01/04(木) 22:44:45.01ID:KVKnJDsh 裁判実務を修習しないで弁護士資格貰っても、どこの法律事務所も採用しないだろね
826氏名黙秘
2018/01/04(木) 22:58:53.20ID:y4sfRlqi827氏名黙秘
2018/01/04(木) 23:21:48.09ID:KVKnJDsh いや裁判修習すらやってない人間を採用することはない
828氏名黙秘
2018/01/04(木) 23:39:47.77ID:WnIrt9eb まぁ修習行かないってことは普通の街弁やるつもりもないんでしょ。
829氏名黙秘
2018/01/04(木) 23:42:08.18ID:SPolND/9 修習生って陰湿な奴多いんだろ?
ローはそうだったが、ローの延長みたいな感じ??
ローはそうだったが、ローの延長みたいな感じ??
830氏名黙秘
2018/01/04(木) 23:49:11.41ID:o5yTNte0 【最新版】全国私大偏差値ランキング
http://www.toshin-hensachi.com/sp/
01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶応大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)
http://www.toshin-hensachi.com/sp/
01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶応大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)
832氏名黙秘
2018/01/05(金) 00:08:47.16ID:0HwfjRjg 選ぶ側(旧司法試験合格者で裁判実務経験豊富な法律事務所経営者)からすれば、わざわざ歳くった地方公務員の司法修習経てない完全素人に給料出して雇うモチベーションが皆無だからな
同じ金出すなら、大学出たての「若くて優秀」な司法修習やった人間から取る
ただそれだけのこと
同じ金出すなら、大学出たての「若くて優秀」な司法修習やった人間から取る
ただそれだけのこと
833氏名黙秘
2018/01/05(金) 00:32:39.81ID:iACgDqBv 若い癖に妙にひねくれてて伸びしろも無さそうなお前らが言う?
834氏名黙秘
2018/01/05(金) 00:43:55.38ID:51JmAnAj835氏名黙秘
2018/01/05(金) 01:07:30.24ID:p1TfVInS 最近のここの書き込み、ほとんど修習生じゃないよなぁ
修習生のフリして書き込んでる人はバレてないと思ってるようだけど、
修習生にはバレてるんじゃないかなぁ
修習生のフリして書き込んでる人はバレてないと思ってるようだけど、
修習生にはバレてるんじゃないかなぁ
836氏名黙秘
2018/01/05(金) 01:26:21.95ID:1Vlxb5sc >>819
合格最低点は去年だぞ。
合格最低点は去年だぞ。
837氏名黙秘
2018/01/05(金) 04:26:05.31ID:qoNETlRi >>832
まじで834
俺はアクシデント的に落ちたが、司法試験科目しかやってなく、社会人経験ない2回目合格者はカタカナ系に入れないとベルトコンベア的に834コース
現役一発合格者の先輩でも834コースに入った人いるぞ
ブサメン、取り柄は弁護士資格。会社で働いた経験なし。こんな感じたと834コース確定
即独してもなんとかなりそうなやつでも、弁護士資格を持った上で法務職として採用された方が基本的人権が保障されてていい
まじで834
俺はアクシデント的に落ちたが、司法試験科目しかやってなく、社会人経験ない2回目合格者はカタカナ系に入れないとベルトコンベア的に834コース
現役一発合格者の先輩でも834コースに入った人いるぞ
ブサメン、取り柄は弁護士資格。会社で働いた経験なし。こんな感じたと834コース確定
即独してもなんとかなりそうなやつでも、弁護士資格を持った上で法務職として採用された方が基本的人権が保障されてていい
838氏名黙秘
2018/01/05(金) 08:46:56.91ID:Q/hgOCrR 「弁護士資格」って法曹関係者は使わない表現。
839氏名黙秘
2018/01/05(金) 09:26:41.13ID:sF9OPb4U >>835
基本的に薄っぺらいことしか言わない人は受かってないと思ってる。ニュースとかネットで検索した知識を存分に披露してて何か可哀想だなとは思う。
基本的に薄っぺらいことしか言わない人は受かってないと思ってる。ニュースとかネットで検索した知識を存分に披露してて何か可哀想だなとは思う。
840氏名黙秘
2018/01/05(金) 11:19:34.39ID:0HwfjRjg 本当は可哀想だとは思ってない
本当は悪口を言われて悔しいと思っている
悔しいから、悪口を言った相手を馬鹿にしてやりたいと思っている
でも、ただ、「悔しいです」というと自分が負けたみたいで嫌だ。
そこで、出てきたのが、「可哀想な人」という台詞。
可哀想ということで、自分がさも人格者であるかのごとく振る舞うことができる。
可哀想ということで、上から目線で痛烈に罵倒した気分になれる。
凡人が発する「貴方って可哀想だね(震え声)」は、こういう下賤な算段より発せられた言葉に過ぎない。
お釈迦様や神様が「哀れなり」と涙するのとは性質が根本的に異なる。
小学生とかが、新聞の投稿なんかで「席を譲らない若者を見て、とっても哀れな人だなと思いました。(えへん)」とか書いてるの見ると、ああ馬鹿だなあと思う。
本当は悪口を言われて悔しいと思っている
悔しいから、悪口を言った相手を馬鹿にしてやりたいと思っている
でも、ただ、「悔しいです」というと自分が負けたみたいで嫌だ。
そこで、出てきたのが、「可哀想な人」という台詞。
可哀想ということで、自分がさも人格者であるかのごとく振る舞うことができる。
可哀想ということで、上から目線で痛烈に罵倒した気分になれる。
凡人が発する「貴方って可哀想だね(震え声)」は、こういう下賤な算段より発せられた言葉に過ぎない。
お釈迦様や神様が「哀れなり」と涙するのとは性質が根本的に異なる。
小学生とかが、新聞の投稿なんかで「席を譲らない若者を見て、とっても哀れな人だなと思いました。(えへん)」とか書いてるの見ると、ああ馬鹿だなあと思う。
841氏名黙秘
2018/01/05(金) 11:56:32.22ID:sF9OPb4U こいつやべぇ...
なんか語り出したし、図星を突かれたからってどんだけ必死に長文打ってんだよw
なんか語り出したし、図星を突かれたからってどんだけ必死に長文打ってんだよw
842氏名黙秘
2018/01/05(金) 11:59:12.81ID:lALH/cZR 弁護修習の人は事務所によっては今日午前で終わりみたいね
843氏名黙秘
2018/01/05(金) 12:15:06.83ID:6jOSRydj ちゃんと手土産持っていったか?
844氏名黙秘
2018/01/05(金) 14:14:15.16ID:I+1+8B6r >>842
もう帰宅したで
もう帰宅したで
845氏名黙秘
2018/01/05(金) 15:03:55.19ID:m40fRKXG 哀れなリー
846氏名黙秘
2018/01/05(金) 15:37:23.02ID:m0wlXLly847氏名黙秘
2018/01/05(金) 15:52:22.48ID:YT/Vf00M お前ら今日も出勤か
ご苦労
ご苦労
849氏名黙秘
2018/01/05(金) 20:38:39.83ID:7fCWYGxu >>841
そろそろ租税法の知識が微妙な840ちゃんをいたぶるのやめようぜ
不合格者法務の俺でも明白にわかるレベルのやばさ
やべぇやつでも司法試験受かってるが、のたれしぬのは明白な奴が多いぞ 840ちゃんみたいに大上段に振り上げて墓穴を掘るような奴がそういうやつの大半
法律知識なくてもまっとうな社会人として生活できるやつはこんな惨事にはならんよ
そろそろ租税法の知識が微妙な840ちゃんをいたぶるのやめようぜ
不合格者法務の俺でも明白にわかるレベルのやばさ
やべぇやつでも司法試験受かってるが、のたれしぬのは明白な奴が多いぞ 840ちゃんみたいに大上段に振り上げて墓穴を掘るような奴がそういうやつの大半
法律知識なくてもまっとうな社会人として生活できるやつはこんな惨事にはならんよ
850氏名黙秘
2018/01/05(金) 20:50:34.28ID:0HwfjRjg 大上段に「振り上げて」
851氏名黙秘
2018/01/05(金) 22:04:30.82ID:lALH/cZR なんでこんなにも不合格者が集まるのか?
修習生以外邪魔でしかないわ
修習生以外邪魔でしかないわ
852氏名黙秘
2018/01/05(金) 22:40:49.27ID:WHnky9Me >>851
それだけ修習生は不合格者から羨望のまなざしで見られる成功者ってことだよ
成功者が妬みや嫉妬で攻撃されることもあたりまえ
これから死ぬまで、合格者は選ばれたエリートとして、
羨ましがれ 尊敬され、妬まれる これはその入り口にすぎない
我慢しろ そして慣れろ
それだけ修習生は不合格者から羨望のまなざしで見られる成功者ってことだよ
成功者が妬みや嫉妬で攻撃されることもあたりまえ
これから死ぬまで、合格者は選ばれたエリートとして、
羨ましがれ 尊敬され、妬まれる これはその入り口にすぎない
我慢しろ そして慣れろ
853氏名黙秘
2018/01/05(金) 22:50:44.70ID:vKcAIZbn 司法試験は、才能の自頭に恵まれた人しか合格できない特別な試験
つまり、選ばれた人しか合格できない
だから、2回失敗した人は、司法試験はあきらめて別の道に進んだ方がいいよ
たとえば、地元の市役所で定年まで勤めあげるのも立派な人生だよ
生涯年収も、司法試験合格者の4分の1くらいは稼げるはず
こんなところで、合格者にケンカ売っても 人生は進展しないよ
自分が選ばれた人でないことを自覚して、自分らしく新しい道を進むのが正しい選択
つまり、選ばれた人しか合格できない
だから、2回失敗した人は、司法試験はあきらめて別の道に進んだ方がいいよ
たとえば、地元の市役所で定年まで勤めあげるのも立派な人生だよ
生涯年収も、司法試験合格者の4分の1くらいは稼げるはず
こんなところで、合格者にケンカ売っても 人生は進展しないよ
自分が選ばれた人でないことを自覚して、自分らしく新しい道を進むのが正しい選択
854氏名黙秘
2018/01/05(金) 22:52:04.55ID:YT/Vf00M カップヌードルすすりながら、何を天下国家話してるんだ
855氏名黙秘
2018/01/05(金) 22:52:14.05ID:XBlAxZPt つい最近の話になるが、俺がペットショップに行ったときの話だ
そのペットショップの中にはダックスの子犬が一頭とチワワが数頭入っているサークルがあった
そこを俺が眺めていると、ダックスの子犬はチワワ達に尻尾や脚や耳を齧られて唸られていた
その子は傷だらけで、じゃれていると言うよりは明らかに虐められているようだった
それを眺めていたカップルの女が「やっぱ、チワワって可愛いよね〜あゆも飼ってるし〜でも身分証ないし〜」と男に話し掛けた
男は誇らしげに「大丈夫だよ。俺、市役所公務員証があるから!」と右手に自慢気に某市役所の身分証明書
その時だ、俺とそのダックスの子犬の目が合った
心の中で「家に来るか?」と問いかける俺
そしてそれが分かったように頷く子犬
俺は店員さんを呼んで、その子犬が欲しいことを告げる
「失礼ですが、身分証をお持ちでしょうか?」と聞かれ「これで」と答え、司法修習バッジをチラ見せする俺
店員さんは血相を変え、店長を呼びに行った
たまたま店に来ていたオーナーまでそろって出てきて、コーヒーと茶菓子が用意された
ほどなく、商店街の幹部や市長もタクシーで参上
俺の合格体験記を商店街会報や市報に載せて欲しいと懇願され引き受けることに…
市役所公務員カップルは何が起こったのかすら分からずポカーンと口を開けて俺を見つめる
「やれやれ、いつものことだ・・・」心の中でつぶやく俺
そして子犬の入っているサークルを振り返った俺は、サークルの中の光景を見て愕然とした
なんと、チワワ達がさっきまで虐めていた子犬に土下座してるじゃないか!
動物にすらそのステータスが知れ渡っている、司法修習生
いやあ、全くどえらい身分だよ
何が起こったのか分からずにいる子犬を抱き上げながら俺は子犬に話し掛けた
「これが司法修習生の宿命さ。お前もそのうちなれるよ」
そのペットショップの中にはダックスの子犬が一頭とチワワが数頭入っているサークルがあった
そこを俺が眺めていると、ダックスの子犬はチワワ達に尻尾や脚や耳を齧られて唸られていた
その子は傷だらけで、じゃれていると言うよりは明らかに虐められているようだった
それを眺めていたカップルの女が「やっぱ、チワワって可愛いよね〜あゆも飼ってるし〜でも身分証ないし〜」と男に話し掛けた
男は誇らしげに「大丈夫だよ。俺、市役所公務員証があるから!」と右手に自慢気に某市役所の身分証明書
その時だ、俺とそのダックスの子犬の目が合った
心の中で「家に来るか?」と問いかける俺
そしてそれが分かったように頷く子犬
俺は店員さんを呼んで、その子犬が欲しいことを告げる
「失礼ですが、身分証をお持ちでしょうか?」と聞かれ「これで」と答え、司法修習バッジをチラ見せする俺
店員さんは血相を変え、店長を呼びに行った
たまたま店に来ていたオーナーまでそろって出てきて、コーヒーと茶菓子が用意された
ほどなく、商店街の幹部や市長もタクシーで参上
俺の合格体験記を商店街会報や市報に載せて欲しいと懇願され引き受けることに…
市役所公務員カップルは何が起こったのかすら分からずポカーンと口を開けて俺を見つめる
「やれやれ、いつものことだ・・・」心の中でつぶやく俺
そして子犬の入っているサークルを振り返った俺は、サークルの中の光景を見て愕然とした
なんと、チワワ達がさっきまで虐めていた子犬に土下座してるじゃないか!
動物にすらそのステータスが知れ渡っている、司法修習生
いやあ、全くどえらい身分だよ
何が起こったのか分からずにいる子犬を抱き上げながら俺は子犬に話し掛けた
「これが司法修習生の宿命さ。お前もそのうちなれるよ」
856氏名黙秘
2018/01/05(金) 22:56:05.67ID:6w/sesoh >>852
俺は三振して、予備合格で今修習生やってるけど
確かに司法試験に受からなかったらどん底だったと思う
失権しても、レベルがそこそこなら予備合格は可能だから、失権も頑張れよ
別の道も悪くないだろう
ただ、別の道に行ったのに、ここに来るのはやめといたほうがいい
修習生からすると、客観的にみて邪魔と思われてしまうから
俺は三振して、予備合格で今修習生やってるけど
確かに司法試験に受からなかったらどん底だったと思う
失権しても、レベルがそこそこなら予備合格は可能だから、失権も頑張れよ
別の道も悪くないだろう
ただ、別の道に行ったのに、ここに来るのはやめといたほうがいい
修習生からすると、客観的にみて邪魔と思われてしまうから
857氏名黙秘
2018/01/05(金) 22:58:23.47ID:YT/Vf00M 死ね
858氏名黙秘
2018/01/05(金) 23:15:18.80ID:WHnky9Me >>856
就活はどんな感じ? 年齢もいってるだろうし、かなり厳しくない?
俺は、2回不合格だったら合格しても就職できないから諦めろって周りから言われ続けてた
高齢合格だと、合格してもドン底って聞いてるけど、実際はどうなのよ
就活はどんな感じ? 年齢もいってるだろうし、かなり厳しくない?
俺は、2回不合格だったら合格しても就職できないから諦めろって周りから言われ続けてた
高齢合格だと、合格してもドン底って聞いてるけど、実際はどうなのよ
859氏名黙秘
2018/01/05(金) 23:36:12.82ID:XBlAxZPt 諦めろん
860氏名黙秘
2018/01/06(土) 00:54:22.78ID:XI2K0Mmt あぼーんだらけでほとんど読めんな
861氏名黙秘
2018/01/06(土) 01:19:10.21ID:jKSwaHS6 君たち暇だろうし、仮想通貨でもやってみたら?
ブロックチェーン技術勉強しとくと飯のタネになるかもしれないよ。
ブロックチェーン技術勉強しとくと飯のタネになるかもしれないよ。
862氏名黙秘
2018/01/06(土) 04:18:36.27ID:yNLxedCn >>858
内定は思ったよりすぐ決まったよ
もちろん大手じゃないけど
いわゆるブティック系
昔は難しかったかもしれないし、個人の個性なんかで左右されるかもしれないけど
三振しても就職自体は難しくないんじゃないって感覚かな
去年三振してロースクール行き直した人も普通に法律実所に就職できてたし
内定は思ったよりすぐ決まったよ
もちろん大手じゃないけど
いわゆるブティック系
昔は難しかったかもしれないし、個人の個性なんかで左右されるかもしれないけど
三振しても就職自体は難しくないんじゃないって感覚かな
去年三振してロースクール行き直した人も普通に法律実所に就職できてたし
863氏名黙秘
2018/01/06(土) 04:19:43.62ID:faNkYwmZ >>861
仮想通貨をやるより、仮想通貨を発行する会社に2年ほど入ってみた方が面白そうw
仮想通貨をやるより、仮想通貨を発行する会社に2年ほど入ってみた方が面白そうw
864氏名黙秘
2018/01/06(土) 04:44:17.10ID:faNkYwmZ865氏名黙秘
2018/01/06(土) 06:47:08.87ID:7GDBef2h 仮想通貨をテーマにしたアイドルユニット「仮想通貨少女」誕生
ttp://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1515186501/
ttp://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1515186501/
866氏名黙秘
2018/01/06(土) 08:42:42.40ID:7uWP4DoF 問研起案の仕組みが配布物を見てもようわからん
これ8回全部受けるんですか?
これ8回全部受けるんですか?
867氏名黙秘
2018/01/06(土) 08:43:55.09ID:11nz1GIo 給費制は復活したし、以前より就職難は解消してるのは事実だろう
今のストレート修習生はマスコミの就職難報道の後にロー進学したのが大半だし、ある意味賭けに勝ったわけだ
過去の一点に固執して逆張りもできないやつらとは違う
今のストレート修習生はマスコミの就職難報道の後にロー進学したのが大半だし、ある意味賭けに勝ったわけだ
過去の一点に固執して逆張りもできないやつらとは違う
868氏名黙秘
2018/01/06(土) 12:20:55.99ID:aXZ+yCz3 それなりに気合い入れて修習初日に臨んだのに、いきなり連休か
ありがたいような気が抜けるような
ありがたいような気が抜けるような
869氏名黙秘
2018/01/06(土) 14:00:34.03ID:7GDBef2h 白拍子でも読み返しておけ
870氏名黙秘
2018/01/06(土) 14:19:49.46ID:yd7hUl6r 新しい業務を拡大すれば、先細りではないという意見はあるけどさー。
騙されがちだよね。実務に着く前だと。修習生とか、受験生とか。
そんな簡単に拡大できるもんなら、とっくに出来てますって。司法制度改革からもう10数年も経ってるんだから。
https://twitter.com/ekinan_lawyer/status/949478206070931457
騙されがちだよね。実務に着く前だと。修習生とか、受験生とか。
そんな簡単に拡大できるもんなら、とっくに出来てますって。司法制度改革からもう10数年も経ってるんだから。
https://twitter.com/ekinan_lawyer/status/949478206070931457
871氏名黙秘
2018/01/06(土) 16:00:17.85ID:HecQSJQ5 そんな簡単に紳士程度の地頭で思いつくような分野拡大できるもんなら、数段頭のいい休止がとっくに出来てますって。司法制度改革からもう10数年も経ってるんだから。
872氏名黙秘
2018/01/06(土) 16:55:31.71ID:XI2K0Mmt 導入とはまた違った疲れがあるな…
873氏名黙秘
2018/01/06(土) 17:13:22.05ID:70mHVZzT 大丈夫
すぐ慣れる
そのうち裁判官室で寝るようになる
すぐ慣れる
そのうち裁判官室で寝るようになる
874氏名黙秘
2018/01/06(土) 17:17:11.40ID:KjcUvUEz >>855
俺は嫌いじゃないよ
俺は嫌いじゃないよ
875氏名黙秘
2018/01/06(土) 17:17:50.51ID:6hxfNNne あ?
876氏名黙秘
2018/01/06(土) 17:37:22.76ID:aKVNnN8j877氏名黙秘
2018/01/06(土) 18:24:53.96ID:phW/KzMe 金曜1時過ぎまで仕事やって土曜も8時前出勤とか
弁護士仕事しすぎやろ・・・
弁護士仕事しすぎやろ・・・
879氏名黙秘
2018/01/06(土) 18:43:07.06ID:OUVC05GD ラリーが続いております
880氏名黙秘
2018/01/06(土) 18:47:11.57ID:6hxfNNne ○○○○○!
881氏名黙秘
2018/01/06(土) 21:13:55.14ID:aKVNnN8j882氏名黙秘
2018/01/06(土) 21:29:20.97ID:8zScpoxr アッー
884氏名黙秘
2018/01/06(土) 22:25:12.24ID:+7ZnxUyT 間接強制(かんせつきょうせい)とは、条約上の義務を履行しない国家(例:韓国)に対し、経済制裁などの一定の不利益を課すことにより心理的に圧迫し、条約義務の履行を強制する方法である。
間接強制は強制執行の一方法であるが、その他にも直接強制や代替執行という強制執行の方法が存在する。
直接強制は、債務国(例:韓国)の意思にかかわらず強制的に債権の内容を実現する方法である。
代替執行は、債権者(例:日本)又は第三者(例:米国)に授権させた上で債務を履行し(慰安婦像の除去、慰安婦問題再提起者の処刑)、それに要した費用を債務者(例:韓国)から徴収する方法であり、いずれも債務者(例:韓国)の意思とは無関係に債務を実現させる方法である。
これに対し間接強制は、債務者(例:韓国)の意思を圧迫する方法により債務を実現させる方法である。このため、債務者(例:韓国)の国家主権尊重の観点から、直接強制や代替執行ができない場合にのみ間接強制が許される。
間接強制は強制執行の一方法であるが、その他にも直接強制や代替執行という強制執行の方法が存在する。
直接強制は、債務国(例:韓国)の意思にかかわらず強制的に債権の内容を実現する方法である。
代替執行は、債権者(例:日本)又は第三者(例:米国)に授権させた上で債務を履行し(慰安婦像の除去、慰安婦問題再提起者の処刑)、それに要した費用を債務者(例:韓国)から徴収する方法であり、いずれも債務者(例:韓国)の意思とは無関係に債務を実現させる方法である。
これに対し間接強制は、債務者(例:韓国)の意思を圧迫する方法により債務を実現させる方法である。このため、債務者(例:韓国)の国家主権尊重の観点から、直接強制や代替執行ができない場合にのみ間接強制が許される。
886氏名黙秘
2018/01/06(土) 22:42:55.35ID:fiuBHkvZ どう考えても間接強制が1番ヌルいのに例外手段扱いしてたのまじ意味不明
887氏名黙秘
2018/01/06(土) 23:04:38.91ID:Cn5NhG39 >>862
ありがとう、若い人よりも高齢合格者の方が就活は有利って情報は本当っぽいね
再ローで都内ブティック内定とは強い
実は、70期予備経由一発合格100番以内の友人がどこも就職決まらなくて
やもうえず千葉に都落ちしたから、ちょっと心配してた
俺は40代職歴なしだから即独するつもりだったけど、就活がんばってみるわ
ありがとう、若い人よりも高齢合格者の方が就活は有利って情報は本当っぽいね
再ローで都内ブティック内定とは強い
実は、70期予備経由一発合格100番以内の友人がどこも就職決まらなくて
やもうえず千葉に都落ちしたから、ちょっと心配してた
俺は40代職歴なしだから即独するつもりだったけど、就活がんばってみるわ
888氏名黙秘
2018/01/06(土) 23:20:43.77ID:GeVOXVAm >>887
40過ぎまで何やってたの?
40過ぎまで何やってたの?
889氏名黙秘
2018/01/06(土) 23:23:49.99ID:eGdIysM7 >>887
この人高齢といっても30代前半
せめて40代は職歴がないとな
(それでもほとんど無理だけど)
いままで世間にでたことのないじいさんを雇うと思うか?
何もメリットがある?デメリットしか思いつかないだろ?
逆の立場だったら雇うか?いらねーだろ
今まで何してたんだよって話だろ?
時間の無駄だから速読の準備したほうがいいよ
この人高齢といっても30代前半
せめて40代は職歴がないとな
(それでもほとんど無理だけど)
いままで世間にでたことのないじいさんを雇うと思うか?
何もメリットがある?デメリットしか思いつかないだろ?
逆の立場だったら雇うか?いらねーだろ
今まで何してたんだよって話だろ?
時間の無駄だから速読の準備したほうがいいよ
890氏名黙秘
2018/01/06(土) 23:44:12.16ID:SIRPeHXi 高齢合格者が就活有利は申し訳ないがあり得ん
就活して判ったが事務所は大体年齢を一番気にしてる
20代ならやはり普通に就活してたらまず決まらない事はないけど年齢が上がるにつれて厳しくなったり低い条件で就職してる
就活して判ったが事務所は大体年齢を一番気にしてる
20代ならやはり普通に就活してたらまず決まらない事はないけど年齢が上がるにつれて厳しくなったり低い条件で就職してる
891氏名黙秘
2018/01/07(日) 01:09:46.46ID:U/i7lL1j やむをうえず
892氏名黙秘
2018/01/07(日) 01:10:23.15ID:U/i7lL1j 矢も植えず
893氏名黙秘
2018/01/07(日) 01:51:36.98ID:gdN8/BGp 三振予備合格でブティック系就職した者だが、俺は30台後半のアラフォー
高齢者は一般的に厳しいと思う
ただ、個人のパフォーマンス次第かなとも思うよ
要は結局その人次第で、高齢者でもその事務所の需要を満たす人間かどうかが就職できるかのポイントじゃないかな
高齢者は一般的に厳しいと思う
ただ、個人のパフォーマンス次第かなとも思うよ
要は結局その人次第で、高齢者でもその事務所の需要を満たす人間かどうかが就職できるかのポイントじゃないかな
894氏名黙秘
2018/01/07(日) 03:25:03.68ID:v3Qiz6er895氏名黙秘
2018/01/07(日) 05:53:53.87ID:v3Qiz6er >>893
俺もそう思う
司法試験落ち→法律事務所内定取消からの企業の法務部ってタイプで司法試験再受験狙ってるがブティックで受け入れるところがあるって聴くとすげぇ嬉しい
ブティックかインハウスしか頭にないしな…
企業の法務部に拾われた時も面接した役員が俺を推したみたいだから世の中何があるかわからん
俺もそう思う
司法試験落ち→法律事務所内定取消からの企業の法務部ってタイプで司法試験再受験狙ってるがブティックで受け入れるところがあるって聴くとすげぇ嬉しい
ブティックかインハウスしか頭にないしな…
企業の法務部に拾われた時も面接した役員が俺を推したみたいだから世の中何があるかわからん
896氏名黙秘
2018/01/07(日) 07:59:05.01ID:unqCwtO/ 高齢かつ女性だと華々しい職歴があっても
悲惨な事務所の経費負担しか無かった
だけどこれは本人の言い分で、
後からよく見てると能力や性格の問題もかなりある
悲惨な事務所の経費負担しか無かった
だけどこれは本人の言い分で、
後からよく見てると能力や性格の問題もかなりある
897氏名黙秘
2018/01/07(日) 12:27:18.26ID:9MVIbgJ1 去年、白門大5年生が、
予備試験と
こっぱんと
慶大ロー
に受かったが、迷うことなくこっパンを選び、某省庁出先機関の採用内定を得たという。
予備試験と
こっぱんと
慶大ロー
に受かったが、迷うことなくこっパンを選び、某省庁出先機関の採用内定を得たという。
898氏名黙秘
2018/01/07(日) 12:29:39.03ID:9MVIbgJ1 ちなみにその御仁はファイヤータワーに席を持っていた方である!
899氏名黙秘
2018/01/07(日) 13:33:41.10ID:yjvua4IO >>897
1、 公務員をしながらでも合格できるほど司法試験は易しくなった
2、弁護士の就活は高齢なほど有利であり、かつ社会経験が長いほど有利である
この2つの事情を考慮すると、JP希望がなくB狙いであれば、
公務員や一部上場企業正社員として働きながら司法試験に合格し
司法修習にはいかないで、弁護士法5条による7年の実務経験により
弁護士登録を狙うのは正しい選択といえる
今後の弁護士は、従来の司法修習経由よりも、7年の実務経験の方が主流になるだろう
1、 公務員をしながらでも合格できるほど司法試験は易しくなった
2、弁護士の就活は高齢なほど有利であり、かつ社会経験が長いほど有利である
この2つの事情を考慮すると、JP希望がなくB狙いであれば、
公務員や一部上場企業正社員として働きながら司法試験に合格し
司法修習にはいかないで、弁護士法5条による7年の実務経験により
弁護士登録を狙うのは正しい選択といえる
今後の弁護士は、従来の司法修習経由よりも、7年の実務経験の方が主流になるだろう
900氏名黙秘
2018/01/07(日) 15:05:15.42ID:siXKFOeA http://parena.jp/topic/judicial-scrivener-annualincome/
司法書士白書(2015年版)によれば、司法書士の年収は、499万以下が全体の70%程度を占めています。
女性の場合、199万以下の年収を占める割合が最も多くなっています。
登記業務
完全に「枯れた井戸」。どんどん減っていくパイを奪い合う姿は、まさしく餓鬼道 不動産屋に代書屋と言われてもキックバックして飼い犬になるしかない
オープンハウスでは売買の報酬は1万円ポッキリとか
成年後見
ものすごく割りが悪い業務。社会福祉士と共同でやると、報酬は月1万とか。
さらに最近は弁護士や行政書士も参入してきており、司法書士独占ですら無くなった
簡裁代理
大半が債務整理だが、過払いバブルが終わり、もはや使い道が無い。
一時期は、CM打ちまくりの一部の事務所が伸びたが、同路線で、しかも民事再生や破産の申立代理などもできる弁護士法人に駆逐された。
また、簡裁代理で済む程度の案件なら、行政書士に内容証明郵便を頼んで、後で非弁指摘して報酬ばっくれればよいという認識が広まったのも痛い
司法書士白書(2015年版)によれば、司法書士の年収は、499万以下が全体の70%程度を占めています。
女性の場合、199万以下の年収を占める割合が最も多くなっています。
登記業務
完全に「枯れた井戸」。どんどん減っていくパイを奪い合う姿は、まさしく餓鬼道 不動産屋に代書屋と言われてもキックバックして飼い犬になるしかない
オープンハウスでは売買の報酬は1万円ポッキリとか
成年後見
ものすごく割りが悪い業務。社会福祉士と共同でやると、報酬は月1万とか。
さらに最近は弁護士や行政書士も参入してきており、司法書士独占ですら無くなった
簡裁代理
大半が債務整理だが、過払いバブルが終わり、もはや使い道が無い。
一時期は、CM打ちまくりの一部の事務所が伸びたが、同路線で、しかも民事再生や破産の申立代理などもできる弁護士法人に駆逐された。
また、簡裁代理で済む程度の案件なら、行政書士に内容証明郵便を頼んで、後で非弁指摘して報酬ばっくれればよいという認識が広まったのも痛い
901氏名黙秘
2018/01/07(日) 19:08:12.28ID:kg6eNDcw 修習時の年収激減に耐えられる社会人はすげえよ
計画的に生きてるんだろなあ
計画的に生きてるんだろなあ
902氏名黙秘
2018/01/07(日) 20:48:31.34ID:M/ctzG/p ぷ
903氏名黙秘
2018/01/07(日) 21:41:29.93ID:ri+Fe5+8 修習先の弁護士が大ベテランで就職先なくて
ノキで事務所入れてもらって
2年目で売上1000万円超えて
3年目でパートナーになって
4年目は売上2000万円超えだって
就職苦労したってなってしまえば
やり方次第でどこにでもチャンスは転がってる、
他士業と比べたら弁護士の未来は全然明るいよ、だと
ノキで事務所入れてもらって
2年目で売上1000万円超えて
3年目でパートナーになって
4年目は売上2000万円超えだって
就職苦労したってなってしまえば
やり方次第でどこにでもチャンスは転がってる、
他士業と比べたら弁護士の未来は全然明るいよ、だと
904氏名黙秘
2018/01/07(日) 21:52:46.68ID:M/ctzG/p ふう。
今日回った居酒屋3軒の悪口、ネットで書いて憂さ晴らしした。
今日回った居酒屋3軒の悪口、ネットで書いて憂さ晴らしした。
905氏名黙秘
2018/01/07(日) 21:52:49.31ID:wmVhoh+i >>903
弁護士の数が4年後には5000人ほど増えてますが?wwww
弁護士の数が4年後には5000人ほど増えてますが?wwww
906氏名黙秘
2018/01/07(日) 22:26:30.40ID:kWQG8YU2 うちの修習先の先生も50期くらいなのに就職先無くて即独したみたいな話だったわ
今はブル弁だけど初めは苦労したとの事
話にならなかっただけで昔からそういう人はいたんだな
今はブル弁だけど初めは苦労したとの事
話にならなかっただけで昔からそういう人はいたんだな
907氏名黙秘
2018/01/07(日) 23:17:17.51ID:gIwmBwGK >>903
4年目なっても所得ベースで俺の初年度より少ないとかw
4年目なっても所得ベースで俺の初年度より少ないとかw
908氏名黙秘
2018/01/07(日) 23:40:36.21ID:v3Qiz6er >>907
勤務時間がどれくらいかによるだろ
インハウスで東1とかなら800万から1200万
四大とかだとめっちゃ働いて1000万から2000万
所得税等の控除した後で時間割するとどれがよさそうかと言われると、インハウス1択だろ
パートナーなら安定さえできれば東1より気楽な部分はでてくると思う
東1で法務部部長とか役員クラスにまで出世するのはなんだかんだキツいぞ
勤務時間がどれくらいかによるだろ
インハウスで東1とかなら800万から1200万
四大とかだとめっちゃ働いて1000万から2000万
所得税等の控除した後で時間割するとどれがよさそうかと言われると、インハウス1択だろ
パートナーなら安定さえできれば東1より気楽な部分はでてくると思う
東1で法務部部長とか役員クラスにまで出世するのはなんだかんだキツいぞ
909氏名黙秘
2018/01/07(日) 23:56:26.20ID:ZCrM3PxU まぁみんな分かってるとは思うんだけども。
弁護士やめとけ公務員にしておけとか書き込みしている人は無視で。
可哀想な人だから。
公務員もいい仕事と思うよ。
弁護士やめとけ公務員にしておけとか書き込みしている人は無視で。
可哀想な人だから。
公務員もいい仕事と思うよ。
910氏名黙秘
2018/01/08(月) 00:30:58.09ID:tnA75QUU911氏名黙秘
2018/01/08(月) 00:44:56.78ID:JHauQPZZ いかん、いー加減明日は勉強せんと…
緊張感がまるで足りてない
緊張感がまるで足りてない
912氏名黙秘
2018/01/08(月) 05:30:19.46ID:EN8kJeyL >>908
弁護士資格いうのは、一般的企業の昇格条件としては、英検1級程度のポイントでしかなく、企業でことさら優遇されることはない。
まあ役員で弁護士いうのも私は聞いたことない。
せっかく難関の司法試験合格を勝ち取って、企業に就職する方々の考え方を、私は理解できません。
弁護士資格いうのは、一般的企業の昇格条件としては、英検1級程度のポイントでしかなく、企業でことさら優遇されることはない。
まあ役員で弁護士いうのも私は聞いたことない。
せっかく難関の司法試験合格を勝ち取って、企業に就職する方々の考え方を、私は理解できません。
913氏名黙秘
2018/01/08(月) 05:40:42.31ID:JvHI4GV9914氏名黙秘
2018/01/08(月) 09:11:02.45ID:Maep9EHB 不合格者はくんなよ
916氏名黙秘
2018/01/08(月) 10:18:21.49ID:Xv9DCAmV 早稲方からローで2清語合格したんだけど、
同じアパートの法政法の奴はローで1清語、公務員に方向転換して今は特別区に入ったよ
安定してて将来の不安もない。女受けもいい。
同じアパートの法政法の奴はローで1清語、公務員に方向転換して今は特別区に入ったよ
安定してて将来の不安もない。女受けもいい。
917氏名黙秘
2018/01/08(月) 11:18:25.76ID:Ax1zgYPl ぷっ。
今年から2回試験が厳格になるらしいなww
今年から2回試験が厳格になるらしいなww
918氏名黙秘
2018/01/08(月) 12:28:37.39ID:Ax1zgYPl ぷっ。
今年から2回試験が厳格になるらしいなww
ぷっ。
今年から2回試験が厳格になるらしいなww
ぷっ。
今年から2回試験が厳格になるらしいなww
ぷっ。
今年から2回試験が厳格になるらしいなww
ぷっ。
今年から2回試験が厳格になるらしいなww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
今年から2回試験が厳格になるらしいなww
ぷっ。
今年から2回試験が厳格になるらしいなww
ぷっ。
今年から2回試験が厳格になるらしいなww
ぷっ。
今年から2回試験が厳格になるらしいなww
ぷっ。
今年から2回試験が厳格になるらしいなww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
919氏名黙秘
2018/01/08(月) 13:44:43.51ID:0Yn/axA+ 司法書士の登記は、付加価値ありません
誰が登記申請しても、完全に同じです
だから、不動産屋からエサのキックバックしたら登記を回すと言われています
当たり前でしょう
鯛を釣るには、海老が、エサ付けます
税理士先生から商業登記を貰ってもキックバックしないと回って来ないです
司法書士倫理を、守っていたら絶対廃業です
他の司法書士とライバル達に
打ち勝つには、キックバックしかありません
キックバックしたら食えます
キックバックしたら食えます
誰が登記申請しても、完全に同じです
だから、不動産屋からエサのキックバックしたら登記を回すと言われています
当たり前でしょう
鯛を釣るには、海老が、エサ付けます
税理士先生から商業登記を貰ってもキックバックしないと回って来ないです
司法書士倫理を、守っていたら絶対廃業です
他の司法書士とライバル達に
打ち勝つには、キックバックしかありません
キックバックしたら食えます
キックバックしたら食えます
920氏名黙秘
2018/01/08(月) 15:18:52.45ID:n+G3yB/X 移転給付金っていつ入るん?
921氏名黙秘
2018/01/08(月) 15:36:52.86ID:3NdxXpN1 修習終わった後
922氏名黙秘
2018/01/08(月) 15:42:52.35ID:ZoyUiul6923氏名黙秘
2018/01/08(月) 18:03:17.69ID:oVZus1Ev 給料じゃねーよ
924氏名黙秘
2018/01/08(月) 18:05:11.98ID:n+G3yB/X925氏名黙秘
2018/01/08(月) 18:25:13.76ID:Maep9EHB 私は違う穴に突っ込みます
926氏名黙秘
2018/01/08(月) 18:50:31.28ID:1VAdXj3Z アッー!
927氏名黙秘
2018/01/08(月) 19:10:57.90ID:f88eG01g これが紳士の会話レベル
休止時代にはなかった
外から修習生がどう見られるか、それが自分や後輩に後々どんな悪影響を与えるか気にするだけの分別能力を持っている時代だった
925 名前:氏名黙秘 [sage] :2018/01/08(月) 18:25:13.76 ID:Maep9EHB
私は違う穴に突っ込みます
926 名前:氏名黙秘 [sage] :2018/01/08(月) 18:50:31.28 ID:1VAdXj3Z
アッー!
休止時代にはなかった
外から修習生がどう見られるか、それが自分や後輩に後々どんな悪影響を与えるか気にするだけの分別能力を持っている時代だった
925 名前:氏名黙秘 [sage] :2018/01/08(月) 18:25:13.76 ID:Maep9EHB
私は違う穴に突っ込みます
926 名前:氏名黙秘 [sage] :2018/01/08(月) 18:50:31.28 ID:1VAdXj3Z
アッー!
929氏名黙秘
2018/01/08(月) 19:15:59.69ID:Y9nRPnRd そうだな
旧司の先生方は横領とかでよく懲戒受けてるもんな
外から法曹がどんな目で見られて、それが後輩にどんな影響を及ぼすかよくわかってるわけだ
旧司の先生方は横領とかでよく懲戒受けてるもんな
外から法曹がどんな目で見られて、それが後輩にどんな影響を及ぼすかよくわかってるわけだ
930氏名黙秘
2018/01/08(月) 19:31:31.64ID:ULm6bHEg そんな余裕のない職業になったってことだな
931氏名黙秘
2018/01/08(月) 19:46:10.41ID:XhOcKK/J 紳士は頭が悪いことに定評はあるが、品もないんだな
932氏名黙秘
2018/01/08(月) 19:47:46.80ID:Ax1zgYPl 諸君は死んでいいよ
933氏名黙秘
2018/01/08(月) 19:49:21.21ID:Ax1zgYPl 43 氏名黙秘 sage ▼ 2018/01/08(月) 19:34:23.61 ID:HOhDNbaL [1回目]
ほんま、司法受けるゴミカスは、市職員の係長級の仕事がどれだけの質でどれだけの高収入得られるかわかってない。法曹?だれがいまさら乞食になるかよ。市職員の苦しいのははじめの10年だけだ。
ほんま、司法受けるゴミカスは、市職員の係長級の仕事がどれだけの質でどれだけの高収入得られるかわかってない。法曹?だれがいまさら乞食になるかよ。市職員の苦しいのははじめの10年だけだ。
934氏名黙秘
2018/01/08(月) 19:50:47.04ID:2G/YFtFv 失権したからなんだろうなこの粘着っぷりは
かわいそうですね
( ´,_ゝ`)プッ
かわいそうですね
( ´,_ゝ`)プッ
936氏名黙秘
2018/01/08(月) 19:54:57.78ID:Ax1zgYPl 191 氏名黙秘 ▼ 2018/01/08(月) 17:30:03.23 ID:iQJnD+AY [1回目]
この時代、弁護士を選択することは信じがたいが、火中の栗を拾う人は、がんばるしかない。
顧問料や法律相談料を下げるとかして。ホームページ見ると、朝7時から24時まで受付とかいうのもある。
いつ休んでいるのか知らんが。耐えて、いつか花が咲くと信じて…
この時代、弁護士を選択することは信じがたいが、火中の栗を拾う人は、がんばるしかない。
顧問料や法律相談料を下げるとかして。ホームページ見ると、朝7時から24時まで受付とかいうのもある。
いつ休んでいるのか知らんが。耐えて、いつか花が咲くと信じて…
937氏名黙秘
2018/01/08(月) 20:00:07.55ID:Y9nRPnRd 終身雇用前提で3年目から月の手取りが100万くらいでゴメン・・・
938氏名黙秘
2018/01/08(月) 20:02:38.48ID:Ax1zgYPl >>937
終身雇用wwwwwwwww
お前、一生イソ弁かよwwwwww
しかも、手取り100ってwwwwww
貧乏人に限って、年収500マン以上の計算ができないようだな
よくあることだwwwwwwwwwwwwwww
終身雇用wwwwwwwww
お前、一生イソ弁かよwwwwww
しかも、手取り100ってwwwwww
貧乏人に限って、年収500マン以上の計算ができないようだな
よくあることだwwwwwwwwwwwwwww
939氏名黙秘
2018/01/08(月) 20:06:55.81ID:Y9nRPnRd 公務員を持ち上げて、終身雇用を否定する見事な自己矛盾
940氏名黙秘
2018/01/08(月) 20:08:33.21ID:Ax1zgYPl 公務員なんて知らん。統失だ。病院逝け。
941氏名黙秘
2018/01/08(月) 20:25:48.76ID:BD+OoPAi 気づけば1秒も勉強しないで連休が終わろうとしている
942氏名黙秘
2018/01/08(月) 20:26:13.47ID:Ax1zgYPl レス乞食が
943氏名黙秘
2018/01/08(月) 20:33:28.84ID:RV5C5Cii 帰化というのは、その国に忠誠を誓うことだからな
アメリカなら聖書に手を置いて星条旗に宣誓する
日本にいながら、日本に忠誠を誓うことができないということは…特定外国のために行動すると宣言しているようなもの
そんな人間に日本の行く末を決める選挙権限を与えられるだろうか、いや与えられない
アメリカなら聖書に手を置いて星条旗に宣誓する
日本にいながら、日本に忠誠を誓うことができないということは…特定外国のために行動すると宣言しているようなもの
そんな人間に日本の行く末を決める選挙権限を与えられるだろうか、いや与えられない
944氏名黙秘
2018/01/08(月) 20:48:04.30ID:Xv9DCAmV 弁護士会は安楽死にも反対してるからね
介護で苦しんでいる家族から相当恨まれている
介護で苦しんでいる家族から相当恨まれている
946氏名黙秘
2018/01/08(月) 20:55:40.36ID:3JhRKeKc ID:Ax1zgYPlはかわいそうな奴なんだよ
修習生風情だけど蔑んであげるよププ
修習生風情だけど蔑んであげるよププ
947氏名黙秘
2018/01/08(月) 21:22:24.36ID:cKIBDwIu948氏名黙秘
2018/01/08(月) 21:30:05.46ID:3JhRKeKc 明日から弁護修習
極左だったら嫌だなー
極左だったら嫌だなー
950氏名黙秘
2018/01/08(月) 22:26:28.56ID:N9FerCEb さて、修習先のパートタイム事務員さんと修習生ではどちらが序列が上か
951氏名黙秘
2018/01/08(月) 22:58:56.58ID:sWvu/xxU953氏名黙秘
2018/01/08(月) 22:59:58.01ID:3JhRKeKc 特に四大はそうだから
954氏名黙秘
2018/01/08(月) 23:10:19.06ID:ULm6bHEg955氏名黙秘
2018/01/09(火) 01:54:33.13ID:tuiTkySh >>950
匿名掲示板での書き込みとはいえ、こんなことを表に出す奴が法曹になると思うと、改めて嫌になる。
匿名掲示板での書き込みとはいえ、こんなことを表に出す奴が法曹になると思うと、改めて嫌になる。
957氏名黙秘
2018/01/09(火) 06:51:40.17ID:+99P/JH7 925 名前:氏名黙秘 [sage] :2018/01/08(月) 18:25:13.76 ID:Maep9EHB
私は違う穴に突っ込みます
926 名前:氏名黙秘 [sage] :2018/01/08(月) 18:50:31.28 ID:1VAdXj3Z
アッー!
私は違う穴に突っ込みます
926 名前:氏名黙秘 [sage] :2018/01/08(月) 18:50:31.28 ID:1VAdXj3Z
アッー!
958氏名黙秘
2018/01/09(火) 07:52:51.44ID:hJR6zQW4 冗談が通じないやつっているものだな
旧司の頃は上品だったとか言ってるマヌケだろ?
過去スレ見られるやつは見てみろよ
旧司修習生も大概だぞw
旧司の頃は上品だったとか言ってるマヌケだろ?
過去スレ見られるやつは見てみろよ
旧司修習生も大概だぞw
959氏名黙秘
2018/01/09(火) 11:46:57.07ID:tuiTkySh >>958
冗談も何も、ああいう書き込みするってことは修習生ごときが選ばれた人間か何かだと思い上がっているということだろう。
昔の修習生が上品だったかどうか、そんなことは知らないしどうでもいいが、今現在、こういう思い上がった奴がいることが残念。
特に今なんか全く難しい試験でもなくなったのに。
冗談も何も、ああいう書き込みするってことは修習生ごときが選ばれた人間か何かだと思い上がっているということだろう。
昔の修習生が上品だったかどうか、そんなことは知らないしどうでもいいが、今現在、こういう思い上がった奴がいることが残念。
特に今なんか全く難しい試験でもなくなったのに。
961丸暗記マン ◆Asm8veK4oU
2018/01/09(火) 13:28:55.97ID:E5Sy8MQ8962氏名黙秘
2018/01/09(火) 13:31:02.21ID:v02hgQZH お前は修習生スレ立ててないでまず試験に受かれよ
963氏名黙秘
2018/01/09(火) 15:40:36.44ID:z49udqmB 実際に上品かどうかは兎も角、上品らしさを維持するのが法曹、見習い修習生だろ
全部自分や同輩や後輩に返ってくるんやで
全部自分や同輩や後輩に返ってくるんやで
964氏名黙秘
2018/01/09(火) 16:30:11.03ID:v02hgQZH ◆日時:8月20日午後4時30分頃(申告日:8月21日)
◆場所:中京区菊屋町の路上
◆概要:女子中学生がクラブ活動から帰宅途中、徒歩で近づいて来た女から
「全部自分に返ってくるんやで」
等と声を掛けられ、顔を1回平手打ちされた。
◆女の特徴:50歳位
◎中京警察署では、警戒活動を強化しています。
通行中の方も不審な行動をとる人物を見かけたら、
すぐに110番通報してください。
◆場所:中京区菊屋町の路上
◆概要:女子中学生がクラブ活動から帰宅途中、徒歩で近づいて来た女から
「全部自分に返ってくるんやで」
等と声を掛けられ、顔を1回平手打ちされた。
◆女の特徴:50歳位
◎中京警察署では、警戒活動を強化しています。
通行中の方も不審な行動をとる人物を見かけたら、
すぐに110番通報してください。
966氏名黙秘
2018/01/09(火) 17:49:45.90ID:l+uZVzqr お前ら司法試験受かっただけやろが
明日をも知らない放浪者、乞食の癖しやがって
明日をも知らない放浪者、乞食の癖しやがって
967氏名黙秘
2018/01/09(火) 17:53:55.51ID:rf2C4YCf 内心で考えてることはいつか口に出る
内心で考えてることはいつか書いてしまう
口にしたり書いてると、それは習い性になる
使い分けができていると過信しているには、社会に出たことのない甘ちゃんの発想
みんな見ている、気づいているよ
内心で考えてることはいつか書いてしまう
口にしたり書いてると、それは習い性になる
使い分けができていると過信しているには、社会に出たことのない甘ちゃんの発想
みんな見ている、気づいているよ
969氏名黙秘
2018/01/09(火) 17:55:57.71ID:z49udqmB こんなこと書いてるから、うちわで話してるから、ついつ
警備員に注意されて「司法試験受かってから言えよ」って言った奴は、使い分けができていると過信してた口だ
警備員に注意されて「司法試験受かってから言えよ」って言った奴は、使い分けができていると過信してた口だ
971氏名黙秘
2018/01/09(火) 17:57:54.25ID:MgD492Hk976氏名黙秘
2018/01/09(火) 18:03:02.35ID:qlniDhlf >>971
>当然おまえはスレに書き込むときも自宅でもバイトしてるときも誰と話すてあきも同じ顔で同じこと言ってるんだよな?
それが法曹になるってことだよ
職務上だけでなく私生活非行も懲戒となる
今までの学生気分の会話口調もそろそろ辞めることだな
余りにも訓練されていない、ナイーブすぎる
>当然おまえはスレに書き込むときも自宅でもバイトしてるときも誰と話すてあきも同じ顔で同じこと言ってるんだよな?
それが法曹になるってことだよ
職務上だけでなく私生活非行も懲戒となる
今までの学生気分の会話口調もそろそろ辞めることだな
余りにも訓練されていない、ナイーブすぎる
978氏名黙秘
2018/01/09(火) 18:04:45.77ID:l+uZVzqr まあ、年収300万の世界なんですけどねw
984氏名黙秘
2018/01/09(火) 18:11:23.11ID:l+uZVzqr お前さww
社会適応能力ゼロじゃんwwww
社会適応能力ゼロじゃんwwww
985氏名黙秘
2018/01/09(火) 18:12:45.00ID:l+uZVzqr 依頼者は税金の話を避けてはくれないぜ?(ニヤニヤ
986氏名黙秘
2018/01/09(火) 18:16:40.71ID:MgD492Hk ありゃりゃ
結局言いがかりですか
おまえが自慢する程度の税金の話くらい二三日ありゃ押さえられるから心配すんなw
結局言いがかりですか
おまえが自慢する程度の税金の話くらい二三日ありゃ押さえられるから心配すんなw
988氏名黙秘
2018/01/09(火) 18:21:34.09ID:fCZN4leA 悪びれて見せるのが格好いいとか、社会人デビューとか、いまどき非法曹の一般社会人でもやらないわ
少し悪自慢して釣られて口調が汚くなる人間は、性格試験をされているというじかくもないのかな
みんな見透かされてるぞ
どれだけ思考が幼いんだよ
少し悪自慢して釣られて口調が汚くなる人間は、性格試験をされているというじかくもないのかな
みんな見透かされてるぞ
どれだけ思考が幼いんだよ
989氏名黙秘
2018/01/09(火) 18:23:49.82ID:l+uZVzqr 今日も修習生スレは大漁だあww
991氏名黙秘
2018/01/09(火) 18:26:07.53ID:l+uZVzqr994氏名黙秘
2018/01/09(火) 18:27:49.65ID:l+uZVzqr ブックオフ!!!!!!!wwwwwwww
私生活上の非行だ貴様!!!!
弁護士たるもの、武士は食わねど高楊枝だ!!!!
私生活上の非行だ貴様!!!!
弁護士たるもの、武士は食わねど高楊枝だ!!!!
995氏名黙秘
2018/01/09(火) 18:30:11.84ID:l+uZVzqr あの修習生がwwwwwwww
司法試験に合格してwwwwwww
ブックオフで携帯から2ちゃんwwwwwwwwww
年末調整?何それwwwwwwww
司法試験に合格してwwwwwww
ブックオフで携帯から2ちゃんwwwwwwwwww
年末調整?何それwwwwwwww
996氏名黙秘
2018/01/09(火) 18:32:00.93ID:MgD492Hk998氏名黙秘
2018/01/09(火) 18:33:41.35ID:l+uZVzqr999氏名黙秘
2018/01/09(火) 18:35:02.37ID:QVlporGZ 1000なら罷免
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 22時間 50分 8秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 22時間 50分 8秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 [牛乳トースト★]
- 楽天証券、不正アクセス拡大か… 保有証券が売却され『謎の中国株』を買われる被害が続出… ★2 [BFU★]
- 【サッカー】悲願のW杯優勝へ、森保監督が異例のお願い 「批判もありでも構わないので」「国中の関心事でないと優勝できない」 [冬月記者★]
- 【サッカー】森保ジャパンW杯決定の最終予選「日本×バーレーン」視聴率は21・7%! 瞬間最高26・6%★2 [ネギうどん★]
- フランス人研究者のアメリカ入国を拒否 携帯電話にトランプ政権の研究予算削減を批判するやり取りがあったとして [Hitzeschleier★]
- 【漁業】千葉でイセエビが大漁 一方で密漁も 密漁者「ベトナムでは誰もがタダで取ってる」 海保「ここは日本」 [シャチ★]
- ドナルド・トランプ、最高裁判所に対して自身の政策を妨害する裁判官の権限を制限するように要請 三権を統一か [972432215]
- 若者「子供は育てたくない」 15歳~39歳を対象にしたオンライン調査で52%の圧倒的支持…岸田の異次元効果なし [452836546]
- お尻の~♪アナルの前で~♪
- 金、国内外で連日の最高値 親の形見を質屋に預けよ [667744927]
- 俺の水筒に12cmくらいのデッカい蛾が入れられてたんだが.....
- 話し合いじゃ何も解決しないよねってバレてきた気がする