X



【和月伸宏】 るろうに剣心 177

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/06/19(火) 12:31:33.72ID:8xBXHQiza
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の文字列を2行以上重ねてコピペして下さい

公式サイト
http://www.j-rurouni.com/
集英社コミック文庫
ttp://comic-bunko.shueisha.co.jp/plan/rurouni_kenshin/

前スレ
【和月伸宏】 るろうに剣心 176
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1524953331/

荒らし対策のためワッチョイを導入しています
次スレを立てる人は一行目に 「!extend:checked:vvvvv:1000:512 」 と入れてスレ立てして下さい

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
立てられなかった場合は次の人を指名するか、以降の人が宣言した上で立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/06/19(火) 12:51:44.93ID:nTwqHgQn0
>>1
乙です。一応こちらもおいておきますね

ジャンプSQ. 公式サイト
http://jumpsq.shueisha.co.jp/
2018/06/19(火) 13:29:07.81ID:ICSDH1c80
>>1


その内左之助と安慈の共闘が見れるのかもしれないのか
巨人とか八つ目は噛ませになりそう
2018/06/19(火) 13:33:11.06ID:zLqfpRL7d
斉藤も瀬田もいるんでしょ?
2018/06/19(火) 13:41:53.89ID:zicSU3pVd
仲間が強すぎるような気もするが、凌駕する敵がいるってことかな
2018/06/19(火) 15:00:45.34ID:Wvw2fiVR0
剣客兵器の連中が見た目通りの化け物なんでしょ
2018/06/19(火) 15:16:16.00ID:tz0xjSSlr
未就学の女児を自宅に連れこみ強姦 怪我を負わせる 55歳無職男を逮捕
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1529377801/
2018/06/19(火) 17:12:51.13ID:gIMADT8Qd
宗次郎と安慈の登場は今から楽しみだな
2018/06/19(火) 18:21:01.85ID:xNkMbuwvd
出るかわからんが永倉新八が楽しみだな
2018/06/19(火) 19:09:53.51ID:Iu0COKVAd
  、、,,,,,,,_
  i''''''"i゙;
  i゚,_、゚イ
   ii」/|    閣下ぁ!カン・ユーであります!
 /<ヽ/>ヽ >>10をGetいたしましたぁ!
 \i l: |/
  /-=-〆
  / ノヽ )
  ┛  ┗

>>1   お前にはまぁあったく指揮能力が無い!!!
>>2   参謀本部の作戦にケチをつけるつもりかぁ!?
>>3   まずはキリコとの関係について教えてもらおうかぁ
>>4   お前だけは…お前だけは来てくれると思ったぞぉ
>>5   お前に埋めこめられてたのは!えいせぇ監視ようのぉのびぃこんだろうがぁ!!
>>6   船尾からアンテナが伸びるのが見えた!
>7   指揮官は、細心の神経と鋭い判断力が必要だ!
>8   まる>3日!食わず!!眠らず!!
>9   何を言ってる!大手柄だぁ!!!
>11-1001 貴様ら!勝手なまねを!うぼぁーーー!!
2018/06/19(火) 20:17:37.75ID:Ii0/tCuA0
御剣師弟でランクインしました

最強に美しい!長髪美形キャラランキング
https://ranking.goo.ne.jp/column/5185/ranking/51247/
5位 緋村剣心
12位 比古清十郎
2018/06/19(火) 21:07:21.09ID:ALyB2Es00
20まで保守必要なんだっけ?
2018/06/19(火) 21:17:59.15ID:dad/dpY10
ウェーイ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org532151.jpg
2018/06/19(火) 21:19:05.59ID:d9MRPw3AH
え、まだ即死判定あるの?
2018/06/19(火) 21:19:06.37ID:Ijz1rBXG0
>>13
右側のアニメは何かな?同人?
2018/06/19(火) 21:39:12.66ID:Ii0/tCuA0
>>15
>「ドラゴンボールGT」
フジテレビで放映されてたアニメだよw

>>13はジャンプ? TV情報誌? アニメ雑誌?
随分と懐かしい物を…
2018/06/19(火) 23:05:46.42ID:dad/dpY10
ボドボドダー
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org532175.jpg

>>16
ぅぃVの方
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org532174.jpg
2018/06/19(火) 23:05:46.83ID:xELsDo1h0
るろ剣てGTのころだったのか…
子どもの時にGTしか見てなかったわ
もうちょいあとでるろ剣知ったんだな
2018/06/19(火) 23:07:14.82ID:xELsDo1h0
うわー、蒸気探偵団懐かしー
あったあった
ラスト覚えてないからまた読みたいわー
2018/06/19(火) 23:57:16.55ID:LGU3BgDJa
一応保守
2018/06/20(水) 00:01:30.25ID:qIwS24Jl0
惑星をつぐ者が懐かしすぎるw
速攻打ち切られて1巻完結のやつや
2018/06/20(水) 00:11:11.50ID:YMQesomMa
剣心誕生日おめ
2018/06/20(水) 01:09:45.50ID:rIZ9Iy+X0
>>21
設定はともかく絵が壊滅的にヘタだったからなあw
2018/06/20(水) 06:33:16.92ID:djTE5iJk0
スパイラルナイフだっけ?
懐かしい漫画の内容って覚えてるもんだな
2018/06/20(水) 07:42:07.47ID:7uLJ++BZH
ホーガンをパクリ過ぎや>惑星を
26愛蔵版名無しさん (スッップ Sd62-dm2j)
垢版 |
2018/06/20(水) 12:15:46.22ID:5nvP0vTMd
>>11
アラフォーにアンケート取ったんかな
2018/06/20(水) 13:42:45.25ID:rIZ9Iy+X0
>>25
和月の新撰組もそうだが、パクリというか
「自分の大好きなジャンルの作品を自分の手でコミカライズしたい」
という欲求が原動力になってるマンガ屋ってたまにいるよね
2018/06/20(水) 15:58:01.28ID:rIZ9Iy+X0
↑なんというか、演技に関心があるんじゃなく
自分の好きなアニメキャラの物真似をすることが好きな声優志望者っぽいやつ
2018/06/20(水) 20:53:44.86ID:gMPkmOkd0
>>27
>「自分の大好きなジャンルの作品を自分の手でコミカライズしたい」
>という欲求が原動力になってる

そりゃあ、たとえば三国志が大好きで三国志を題材にした漫画を描きたいって奴は、
趣味の同人作家から熱心なプロ志望者まで、たくさんいるだろうからな。
珍しくもない話。
2018/06/20(水) 21:22:06.50ID:rIZ9Iy+X0
その中できちんと大成する奴は一つまみいるかいないかだがな
ジャンプで時代劇はウケないって法則を覆したのがるろ剣だが
そろそろジャンプで水滸伝モノはウケないって法則がひっくり返って欲しい
2018/06/20(水) 23:14:29.98ID:yQGAFnAM0
ア…AKABOSHI…
2018/06/20(水) 23:40:53.62ID:o3HvJbgGd
AKABOSHIは勿体なかったな
33愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7fa6-nICf)
垢版 |
2018/06/21(木) 11:51:50.66ID:U62lLsii0
>>3
>>4
>>5
このへんどうなんだろうな?
ワケありで敵味方陣営に分かれて、みたいな展開の方が熱いと思うんだが
34愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f04-P7M3)
垢版 |
2018/06/21(木) 14:32:04.53ID:+QmKZH8y0
和月がるろうにを描いてたのって24歳のときなんだね。
いまのおれよりとししただ
35愛蔵版名無しさん (スップ Sd9f-ijcW)
垢版 |
2018/06/21(木) 15:07:40.69ID:WzDAGGhUd
20代前半でペン一本で飯食っていく覚悟決めるとかおらっちには無理だわ。週刊少年ジャンプ載るまでたくさんのふるいにかけられたべ。
2018/06/21(木) 15:08:33.03ID:Gqc/z+R7a
そう言えば、いつだったかの単行本表紙裏コメントに「剣心も自分もギリギリ20代」みたいなこと書いてたな
2018/06/21(木) 15:09:29.66ID:Gqc/z+R7a
当時はまだアラサーという言葉が無かったんだろうな
38愛蔵版名無しさん (スフッ Sd9f-+G1N)
垢版 |
2018/06/21(木) 15:23:24.83ID:mP1a9CY+d
武装錬金の時点で既に加齢臭がしていた
2018/06/21(木) 15:32:54.80ID:WT6P0j0p0
ガンブレや武装錬金が琴線にかすりもしなかった自分は、
やっぱり和月伸宏の作品じゃなく、明治剣客浪漫譚のカラーが好きだったんだな
2018/06/21(木) 16:26:12.55ID:Ihdnrt0H0
>>39
そんな人多いんじゃないかね
和月の作品だとるろ剣だけ本人のアクが抑えられてて癖がない仕上がりになってると思うわ
2018/06/21(木) 16:38:24.34ID:3msHQhISa
るろうに剣心も連載前の読み切りとかは「キッツい作風だなぁ……」って印象
2018/06/21(木) 17:26:01.28ID:WT6P0j0p0
プロトタイプだと剣心がちょっとお調子者っぽいんだよね
2018/06/21(木) 17:42:33.67ID:WOM6iV/od
懐かしいな
2018/06/21(木) 19:00:36.35ID:Tsz7FA7H0
読み切りだと落ちぶれて誘拐犯となった士族をボロクソいってるしね
士族の没落とかには和月はあまり情けは感じないっぽい
時代のせいにするなってスタンスが見える
2018/06/21(木) 19:04:52.81ID:BQwrKdtr0
>>44
童女趣味も時代のせいにはならんな
2018/06/21(木) 19:12:23.01ID:pKw81Wcpd
回天党?偉そうに…名乗るなら悪党と名乗りな
2018/06/21(木) 21:43:11.25ID:U62lLsii0
>>39
ガンブレはポカーン(゚Д゚)だった
錬金はバトルヒロインでそこそこ楽しめた
2018/06/21(木) 21:56:47.81ID:J2GS+Ele0
あの辺になるとキャラ絵が記号に走りすぎてて受け付けなかった
どいつもこいつも十本刀のコンセプトで描いたようなキワモノばっか
2018/06/21(木) 22:15:47.02ID:U62lLsii0
>>48
和月先生はフリークス趣味があると思った
まあアメコミから来てるんだろうけど、奇天烈なギミック人体造形をよくもまあ思いつくなと
再筆でますますそう思ったし、えーとあの・・・フランケンシュタインみたいな漫画
あれなんかピッタシの素材を選んだな、と
2018/06/21(木) 22:42:33.79ID:Be5Y3/in0
>>49
エンバーミング?
2018/06/22(金) 00:17:19.59ID:2TYChE7l0
>>50
それそれ
2018/06/22(金) 05:14:14.24ID:yBzPhGCQd
エンバミいつの間にか終わってたイメージ
2018/06/22(金) 09:24:43.80ID:wKTfrm9x0
ガンブレは地味、って感じだったが武装錬金はそこからさらにマイナスのイメージがな
厳しい雰囲気の男と愛嬌のある女って組み合わせは好きだけど逆は嫌いなんだ
2018/06/22(金) 12:11:55.26ID:d9gyXqgj0
剣客集団のボス(弾丸が掌貫通)と、婆さんってどっちが偉いのかな
あの婆さんのキャラデザインが適当すぎて残念
いつも白目剥いてるとか有り得ない
2018/06/22(金) 13:03:45.12ID:2TYChE7l0
>>53
というと蒼紫と操になるか?
その組み合わせもその逆のパターンも両方好きだよ俺は
2018/06/23(土) 06:53:27.67ID:JUUiFqZD0
>>49
剣客兵器もそっち系だな
2018/06/23(土) 07:42:16.66ID:o2klZZp+0
というか、そういう過剰に尖らせる方向でしか
もうキャラメイクができなくなっている限界を感じるね
2018/06/23(土) 11:11:42.16ID:H4jRD+JUa
イケメンは描き飽きたとかなんとか
2018/06/23(土) 13:43:42.22ID:yftZYqn0a
既に連載再開してるというのにまだ連載終了扱いのレトロ漫画板にスレあって吹いた
和月の扱いってw


>>46
児ポ愛好家のロリコン?偉そうに…名乗るなら性犯罪者と名乗りな
2018/06/23(土) 15:22:33.55ID:f2RIJW6k0
>>58
イケメンキャラの人気でもってる作品くせに何を言ってるんだお前は
とツッコまずにはいられなかった
2018/06/23(土) 15:42:11.58ID:JUUiFqZD0
ギリギリ20代→アラサー
美形、ハンサム→イケメン

日本語って変わるもんなんだな
2018/06/23(土) 15:45:00.31ID:o2klZZp+0
イケメンだとちょっと軽薄な雰囲気になるね、
女遊びに馴れてそうな感じとか
あとはじいさんの若い頃とかを見て
予想外にかっこいいキャラを茶化して呼んだりするときに使うと合う感じ
2018/06/23(土) 17:19:04.43ID:wHPhnJiLK
美形はいまだに使われてるっていうか美形の1ジャンルがイケメン
ハンサムは完全にジジババしか使わんな
64愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7fa6-nICf)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:46:53.41ID:LxPf4URe0
イケメンというのはイケてるメンズという事らしいぞ
その伝で言うと蒼紫はイケメンじゃない(操に殴られそうな判定)
作中一番イケてたのはやっぱ志々雄だろう
2018/06/23(土) 17:55:36.79ID:3oAcenb40
ところで旭って、明日郎よりも身長高いんだね
2018/06/23(土) 19:14:33.68ID:o2klZZp+0
四六時中腹減らしてるようなキャラ付けから見るに、明日郎が
栄養失調でチビ&ガタイよくないっていうのもあるんだと思う
2018/06/23(土) 19:19:44.34ID:EDCdY9oI0
このくらいの年代だと女の子の方が大きいってのもザラにあるもんよ
2018/06/23(土) 19:34:50.35ID:P/RT3z95a
それこそ和月が好きな年代は女子がいっとき男を超える事も多々あるよな
2018/06/23(土) 19:42:56.92ID:btpHwIx/0
>>63
お前ダークシュナイダーにケンカ売ってんの?
2018/06/23(土) 19:44:31.78ID:btpHwIx/0
てか美形の1ジャンルがイケメンって主張は初めて聞いたな
普通に陰キャ陽キャとか関係なしに顔が整ってりゃイケメンだろ
ブサイクの対義語なんだから
2018/06/23(土) 21:24:43.64ID:wHPhnJiLK
イケメン、美少年、美少女、男前、美女、美少女、ビジュアル系etc
性別問わず見てくれが良いものを総合した大まかなくくりが「美形」
2018/06/23(土) 23:08:52.77ID:btpHwIx/0
お前の中では(ry
2018/06/23(土) 23:24:15.98ID:CdyLKmEA0
いや美形の意味って実際そうでしょ
そこまで突っかかる意味もわからない
2018/06/24(日) 00:36:20.26ID:ph/A33480
「そうでしょ」って言われてもな
むしろお前が何で突っかかってくるのかわからん
一般的には美形もイケメンも同じ意味で使われてるよ
というか「美形」って表現は今じゃあんま使われないかな
2018/06/24(日) 00:58:34.48ID:Eo1FeJbx0
それこそお前の中では〜だわな
美少女や美女を美形と形容することはあってもイケメンは普通使わないじゃん
2018/06/24(日) 01:09:13.16ID:+bQXpRgu0
>>73>>75
自分>>60なんだが、スマホでなくてもID被るんだね
初めての経験だわ
2018/06/24(日) 02:55:17.26ID:sEefnfN2M
イケメンは美形だが、美形はイケメンとは限らないってだけでなんでそんなにw
人間は動物だが、動物は人間とは限らないようなもの
2018/06/24(日) 02:56:58.13ID:sEefnfN2M
男でもニューハーフの美人は美形だがイケメンとは言わないと思うよ
2018/06/24(日) 04:00:11.44ID:WDeNhT5ar
さっきでっかいうんこでた
2018/06/24(日) 04:13:23.07ID:QErzazqXd
まず般若くんに謝れ
2018/06/24(日) 05:05:47.82ID:F9DLvRNu0
般若って操とは親と娘くらい歳離れてそうなんだが「くん」呼びなんだよな
あの顔じゃ年齢不詳だし変装の旅に恰好や声色も異なるから
若いと勘違いされてんのかな?
2018/06/24(日) 05:35:34.78ID:QErzazqXd
般若くんは確か観柳戦で25歳ぐらいじゃなかったっけ?
んで操が16歳だったから
チビッ子時代の操からしたら年齢的にはいい感じの兄ちゃんだね
2018/06/24(日) 08:34:45.88ID:F9DLvRNu0
そういや蒼紫とそっくりさんの影武者ってファンの妄想もあったな、般若
年恰好近くても腕に直接墨入れてたらダメじゃんって気もするが

…ていうか忍者がそんな取れないマーキング身体に仕込むのはNGだよな
半袖の服も着れないから変装の幅狭まるし
84ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町 (ワッチョイ ff0d-mcEG)
垢版 |
2018/06/24(日) 11:24:48.71ID:P55GqZxq0
マイスリーでラリラリ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1515860293/l50

660優しい名無しさん2018/05/18(金) 22:54:43.19ID:+RSAImOL
ゾルピデムが入るとむしょうに人を斬りたくなるタチなんでね。明治になってからは控えてるんですよ。

678優しい名無しさん2018/05/19(土) 19:55:05.65ID:1YyTA3aR
>>660
控えるために児童ポルノまで必要だったのか…

968昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL1232018/06/12(火) 19:45:01.15ID:IfCo+Edk
>>678
るろうに剣心ネタなことに今更気づいた。
斉藤一のセリフか。
「明治」ってゾルピデム後発品にあるからそのことかと思って読んでたので意味不明だったわw
2018/06/24(日) 12:23:24.95ID:AaYmC2jNa
蒼紫と操はもう公式ではくっつかないだろうな
また叩かれる気がする
2018/06/24(日) 17:13:17.48ID:SZPkKWx4a
見た目も実年齢的にも恵の方がよほど似合いなのに
2018/06/24(日) 20:06:27.38ID:vCdFNHyZ0
恵さんは口紅塗らないほうがいい
2018/06/24(日) 21:06:22.45ID:H5ixVTn+a
剣心と薫も相当な年齢差だし北海道編なら操も20歳越えてるしセーフ
2018/06/24(日) 21:09:51.60ID:poK3FEYK0
蒼紫と恵じゃ住む世界が違いすぎる
2018/06/24(日) 21:29:05.68ID:Zt1Ejuve0
恵さんは婚期逃したから
2018/06/24(日) 21:42:36.46ID:LwJYt/RD0
恵は難しいな
和月に否定された左之助に他に相手のいなかった縁や宗次郎、師匠
誰とくっつけても不満が出る
独身か新キャラと結婚コースしかないわ
2018/06/24(日) 23:02:58.67ID:Nz09h/700
しかし御庭番衆て弱いな、縁軍団にすらボロ負けだろ
2018/06/24(日) 23:11:03.38ID:Icvlo4ze0
般若はともかく筋肉ダルマ含めた初期左之助以下の3人はオカマ暗器使い1人にまとめて負けそう
2018/06/24(日) 23:15:42.70ID:NARPwpYb0
>>87
春に桜や完全版の表紙の恵かわいい
2018/06/24(日) 23:16:04.39ID:F9DLvRNu0
縁軍団は金満な趣味人の集いだからな
「俺はこれこれこうした特技の持ち主だからこういう装備が欲しいんだ」って言ったら
オーダーメイドであつらえてくれる。強くはあるけど課金プレイヤーみたいなもんで
こんだけつぎ込めば当たり前って感じ。むしろそれで負けたから無様さが際立ってる
2018/06/24(日) 23:20:24.26ID:fQOhKwot0
シシオ一派強すぎ定期
2018/06/24(日) 23:58:29.60ID:b/4glJ9ld
「見たかこれが『飯綱』だ!」
2018/06/25(月) 00:25:08.63ID:abQw6yJCa
恵も生き別れの家族と再会できるといいな
2018/06/25(月) 11:49:03.93ID:HDNpL9yf0
やっぱ拳一本、徒手空拳で闘い抜く安慈(と弟子)
二刀流が強いが刀がなくなっても強い蒼紫が俺的には強い感じがある
戦況がどう変化しても適応できる感じが
安慈は応用の裏技も用意してたしな
2018/06/25(月) 15:52:03.51ID:Zrvjd9c40
五体満足でけったいな武器の補給や整備が不可欠みたいな奴は
それだけで弱いんだよな。見世物小屋の奇人変人レベル
見ていて面白いだけでガチの抗争の役には立たない

蒼紫なんて隠密だから逃げる隠れる生き残るの三拍子においては
剣心や斎藤を押さえて作中ナンバーワンってなもんだろうし
山に籠って修行していた和尚もその辺のテクニックは充実してそう
あの身体作って維持するのだってクマとかイノシシぶっ殺して
肉にかぶりつくような生活送らないと無理っぽいし
2018/06/25(月) 20:56:42.63ID:RSTpaUh+0
>>83
>腕に直接墨入れてたらダメじゃん
爪キャラが縞々の服着たら、エルム街の悪夢のフレディや
KOFのチョイ・ボンゲとカブるからね。仕方がないね。
2018/06/25(月) 22:24:12.46ID:Zrvjd9c40
あれもペインティングとかじゃダメな理由とかあったの?って思う
変装が得意って汎用性高そうな自分の長所を自分で潰してるじゃん
まあ、スキルの有用性関係なく般若は蒼紫が大好きだから
あの集団から離れるつもりはなかったとは思うが
2018/06/25(月) 22:33:49.68ID:6mMKgWI40
インパクト重視の芸人集団だから仕方ないだろ!
2018/06/26(火) 00:04:27.21ID:ieRcxp9f0
刺青=隠しようがないと思ってるのが不思議
2018/06/26(火) 00:08:05.74ID:coyHHg5M0
隠してもすぐバレるだろ
2018/06/26(火) 00:13:43.53ID:gY8nke3I0
入れ墨すら隠せないならあの顔なんてもっと隠しようがないだろ
2018/06/26(火) 02:57:39.79ID:RLxtfNRj0
なんでマッチョマンのコードネームがじいさんのお面の式尉なんだろう
ひょっとことかいるし、別に能面しばりじゃないなら武悪とかもっと
ゴツめで強そうな感じの奴がいたろうに
2018/06/26(火) 05:25:19.39ID:it50J+09d
御庭番の名前ってお面からきてたのか
知らなかったわ
知らなかったから式尉って名前すげぇピッタリじゃんとか思ってたな
2018/06/26(火) 06:57:14.30ID:s+Zwh5bG0
ひょっとこは本来「火男」は知りませんでしたw
110愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f04-P7M3)
垢版 |
2018/06/26(火) 09:11:09.56ID:Kpv6G/X60
君たちもロリコンになりなよ。
そのほうが幸せになれるよ。
2018/06/26(火) 09:58:58.72ID:l2QJTe0Fa
ロリコンは修羅道
2018/06/26(火) 11:09:54.92ID:KhRo2y5IM
ロリ豚は殺処分やな!ファイナルソリューションや!
2018/06/26(火) 12:31:25.54ID:KkDmaYPR0
旭は和月のストライクゾーンに入ってるキャラなんだろうけど
旭が目立つ展開を考えてたとしてもお蔵入りになってそうだな
2018/06/26(火) 13:43:21.82ID:8UCIcxoh0
>>102
確かにあの幻惑の術でタイマン必勝かもしれんけど、本来、活動のほとんどは
隠密のはずだよね。

>>92
蒼紫と縁は互角と思うけど、グレネードランチャー装備の人がバランスを崩してるな。
2018/06/26(火) 18:26:56.26ID:Wul8oGj00
蒼紫と縁が互角?
2018/06/26(火) 19:52:56.21ID:RLxtfNRj0
>>114
まあ、御庭番は警護活動メインだからいわゆる諜報要員よりも
カラテが実際スゴイニンジャの団体って性格が強い、ってエクスキューズは入ってたがね

縁は攻撃面で地力にバフかかってるから蒼紫単独だとちょっときついな
2018/06/26(火) 20:56:52.00ID:KkDmaYPR0
蒼紫はマシンガンでも捌き切るとか言ってるんだし
たかがシスコンのガキなんぞよゆーよゆー
2018/06/26(火) 21:37:13.56ID:5i1UvN/70
蒼紫が防げるのはライフルじゃなかったっけ?

マシンガン防げたなら部下達は無駄死だろw
2018/06/26(火) 21:43:10.55ID:bN+FQbrU0
>>118
あの時の蒼紫って足に怪我して動けなかったんじゃなかった
2018/06/26(火) 21:51:02.14ID:s+Zwh5bG0
ガトリングじゃなかったっけ?
2018/06/26(火) 21:53:03.44ID:5As/pJz50
縁と剣心の戦いの時は解説する蒼紫と齋藤に余裕が有りすぎて全く戦いに緊張感がなかったな…
2018/06/26(火) 22:20:32.17ID:k9ODLQQPM
二人とも「雪代縁は強いけど志々雄みたいなバケモンじゃないし一人で大丈夫だろ」感ハンバないし。
2018/06/26(火) 22:33:00.19ID:D/cD8gYK0
>>121
そりゃ奥義をくらった青紫と抜刀斎時代の強さを知ってる斎藤からしたら『義兄の情で手加減してる』としか思えんだろう
2018/06/26(火) 23:21:09.90ID:PNdNtpmrp
情けで手を抜いてる描写は?
2018/06/26(火) 23:31:56.28ID:8kaW/lpDd
流石に手加減はしてないだろう
ただ明らかに横から見てて思ったよりは強いな程度にしか思ってない態度だったよなあの二人w
まあ実際2回目は剣心自身ですら上から目線で負ける可能性ないの分かってて戦ってる雰囲気醸し出してたから緊張感なんて出る訳もないぞ
2018/06/26(火) 23:44:26.77ID:aVvNaTYB0
>>105
御庭番衆の変装術というファンタジー技術を持ってるのに?
2018/06/26(火) 23:46:02.97ID:RLxtfNRj0
縁がいくら強くても、ダメージを無視できるだけで
疲労の蓄積で身体がまともに動かなくなることまではどうにもならんからね
何の仕掛けもない砂浜で2戦3戦とタイマンを強要されてれば
すぐに動きが鈍る。それどころかこむらがえりとか疲労骨折で
勝手に自滅することさえありえる
2018/06/26(火) 23:48:48.72ID:aVvNaTYB0
>>114
>蒼紫と縁は互角

・・・え?
抜刀斎を超えた剣心が繰る飛天の奥義を易々と破った大陸武術&剣術の使い手である縁と
@抜刀斎モードにもなってない剣心にちょっと喉を突かれただけで気絶して敗北
A飛天の奥義を前に手も足も出ずボロ負け
と、2回も剣心に負けた蒼紫が互角?
冗談だろ?


同じ相手に二度負けるバカがいるかッッ
2018/06/26(火) 23:50:40.85ID:aVvNaTYB0
>>127
>こむらがえり

縁「あっ・・・チョッ・・・足つっタ!足つったっテ!!」
縁「・・・もう今日は無理!帰ル!!」

なんだこのるろうに剣心イチゴ味
2018/06/27(水) 00:20:10.83ID:JDjWynIQa
狂経脈でビクンビクン状態の時にこむらがえりとか死ねるな
精神が肉体を凌駕していれば耐えられるかも知れんが
2018/06/27(水) 00:32:20.31ID:CE3SnJbx0
虫歯とか尿道結石中に狂経脈発動→即死
2018/06/27(水) 00:42:37.64ID:OooboZMtM
セックス中に興奮し過ぎて狂経脈発動→腹上死
2018/06/27(水) 00:43:44.29ID:IslfC/Ejd
ただのネタキャラかなw
2018/06/27(水) 00:50:57.81ID:C0al7NuM0
最強議論スレってまだあるんかね
宗次郎が最強だ!ってバカがいたなあ
2018/06/27(水) 00:59:54.38ID:rf6t+5Bm0
>>132
狂茎脈を使えば快感も倍率ドン!更に倍
2018/06/27(水) 01:02:12.85ID:v1QA/52sa
縁ヤバイ性癖もってそう
2018/06/27(水) 01:24:06.89ID:qqILuHRUd
でも剣心は蒼紫の身体に奥義叩き込んだけど
最後の縁は武器破壊だったからな
さすがに偶然武器に的中しましたってわけじゃないだろうし
手抜きではないだろうが真剣勝負と言うには微妙な決着だったのは確かだよね

まぁ剣心の中では蒼紫戦と縁戦だと戦う目的が違うけど
2018/06/27(水) 01:45:53.09ID:rf6t+5Bm0
狂茎脈倭刀術(意味深)
2018/06/27(水) 02:20:14.34ID:nQKSeDWfd
そういえば人形の時より素が強いと豪語してた外印さんが蒼紫のことを志々雄のアジトにいた時より比べ物にならないくらい強くなっててまるで別人とか言ってビビッてたなw
2018/06/27(水) 03:15:58.15ID:bvfkniAW0
>>129
邪魔の入らないタイマンの蓄積を際限なく強要して
疲労困憊した相手を最後は完膚なきまでに痛めつけて殺害するのは
伝統的な道場破りへの対処法
当然斎藤も試衛館に居候していた時代で手馴れていただろうな
2018/06/27(水) 10:36:44.55ID:F59nK40d0
>>139
あのジジィは相手の実力を測るのが下手なんだと思う
剣心相手にしてる時も舐めプで奥義食らってウギャアアアアしてたし
142愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f04-P7M3)
垢版 |
2018/06/27(水) 10:45:40.01ID:9+owlxwm0
ロリコン趣味なりきこの漫画。ロリコンの傾向ありや。
アニメスキの男はロリコンなりや。
ロリコン男に注意せしこと。
これまた悲しきなりや・・・・・・
2018/06/27(水) 12:39:07.92ID:YcS8e9tN0
>>142
>ロリコン趣味

時々見かけるが、その言い方は「頭が頭痛」になってるから注意した方がいい。
「野球好きを趣味にしている」と言えば解り易いかな?

「ロリータ趣味」か、
「ロリコン」の四文字だけで切るか、のどちらかが正しい。
2018/06/27(水) 13:53:50.05ID:RKJqXb1Pd
ロリータ趣味だと、ロリータファッション趣味の事かも知れないだろ
2018/06/27(水) 14:19:49.67ID:F59nK40d0
ロリータファッションでも変態には変わりないけどな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1569479.jpg
2018/06/27(水) 23:14:21.22ID:4O/KmFtG0
縁一派が志々雄一派から財産の五分の三もかっぱげたのは
外印のリサーチも多少は貢献してるのかな
外印はるろ剣明治政府なら大喜びで迎え入れただろうな
2018/06/28(木) 17:29:03.31ID:j9UcpBwI0
仕事そっちのけで死体いじりしてる奴なんて使えないだろう…ジジイだからすぐ死ぬだろうし

あれは志々雄がザルってだけだと思う
劇中では狡猾で頭の回転が早い〜みたいな紹介されてたけど
あいつは自分の酔狂さでそういう美点を潰してしまってる
たぶん方治みたいな具体的なビジョンも持ってないし
ヘタすると5年先、10年先の将来のことすらろくに考えてないように見える
ただのカンのいい傾奇者
2018/06/28(木) 17:35:43.58ID:QZW4/YY0d
>>147
あるていすとらしいな
2018/06/28(木) 19:37:38.25ID:OD0HkpUo0
>>145
グロ
2018/06/28(木) 21:24:41.94ID:+uAgowVi0
>>149
ハァ?
2018/06/29(金) 04:51:37.17ID:ytEc166ya
剣心の逆刃刀にトドメ刺したのは
宗次郎だが、そこまで追い込んだのは
尖角の握り懐剣を始めとする
「人間ではないモノたち」
彼らの魂が新井赤空の仕事に勝った
152愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9d04-8hNE)
垢版 |
2018/06/29(金) 08:31:48.68ID:HmmRDZA00
チャイルドポルノ愛好家というのは忘れてあげて!

ロリコンの男なんて町にあふれているもの!

むしろこの経験を生かしてロリマンガのリーダーになってほしい。
2018/06/29(金) 09:09:47.65ID:jQx0Qcej0
リーダー的存在だと……
2018/06/29(金) 10:03:14.82ID:w68kE5Qka
絵柄がロリ向きじゃないんだよなぁ……

ジャンプ連載当時はシャーマンキングの作者の方が色々と欲望はっちゃける作風でやばそうに思ったが、向こうはコロコロアニキとかそっち方面にも仕事の幅を広げているのをみると、表現者にとって作品で欲望を発散することはある程度大事なのかもしれない
2018/06/29(金) 19:36:02.35ID:bTEIGDeF0
>>147
血なまぐさい支配構造作っただけで満足してそうだな。
民に生産させなきゃ自分らも倒れるんだけど、その辺考えてそうではない。
2018/06/29(金) 20:00:27.78ID:1uXzs9fM0
しまぶーはもう描かんのか
トリコが酷い打ち切り食らったからやる気失くしたのかな
2018/06/29(金) 22:40:58.36ID:2pA8x5Pna
集英社のHPの8月までの新刊発売情報にはタイトル出てこないけどまだ一冊分にはストック足りないんだっけ?
明日郎前後編加えてもまだかかるか
2018/06/29(金) 22:52:04.78ID:5hD9evm9d
明日郎入れないとさすがに冒頭わかりにくいよな
でも焔を統べるみたいに特別収録したいのかもしれない
2018/06/29(金) 23:29:50.49ID:1uXzs9fM0
というか今まで発表されてる分だけだとほぼ話動いてねえし
そんなのだけでコミックスにまとめられても購買意欲が沸かん
2018/06/30(土) 01:27:46.83ID:BlYos8JY0
弥彦の逆刃刀
明日郎
北海道編1〜4話
エンバーミングU

単行本未収録エピソードはたまってるから発売は可能
2018/06/30(土) 01:42:24.89ID:ZfbIxLepd
弥彦の逆刃刀はたぶん完全版オンリーだろうな
2018/06/30(土) 05:48:15.80ID:fN/raJdU0
剣客兵器のグラサン男、なんとなく日本人じゃないように見える
2018/06/30(土) 07:19:36.96ID:vMBgrsyMx
早い段階で出すと、反省してないのか?文句言われそうだから、1,2巻同時発売でどうか。
2018/06/30(土) 07:30:57.78ID:dBxw2otA0
るろ剣って巻末読み切り作品の乗せ具合がいいバランスだった
登場人物制作秘話もそうだけどわざわざコミックスを買う価値の高い漫画だった気がする
2018/06/30(土) 07:47:11.96ID:dL1Js58r0
本人も「漫画家としては損」と言ってたけど、あの小話?コラム?好きだったなぁ
2018/06/30(土) 08:30:21.30ID:0OrUQtGZa
>>160
そういえばエンバーミングの2つ目の読みきりは単行本未収録だっけか
確かあれは物語ラストで1つ目の読みきり主人公が事の発端だったって明かされるのが一番の盛り上がりだった印象だからあの話だけ単体で載っても微妙だな
2018/06/30(土) 10:42:05.83ID:LXlQ6bjP0
読者からの指摘にいちいち返答する和月
2018/06/30(土) 11:35:20.98ID:1Uo7NHea0
>>160
あぁ、エンバ2が収録されるならありがたいな
いい加減紙媒体で保存しておくにも限度がある
2018/06/30(土) 11:40:11.55ID:TNR+qvAH0
>>167
なぜロリコンになったんですか?って指摘しても答えてくれるかな
2018/06/30(土) 11:46:17.30ID:1Uo7NHea0
お前は「なぜオタクになったの?」と聞かれて答えられるのか?
2018/06/30(土) 12:09:34.59ID:OpX1thhF0
169の事なんて、誰も興味ないよ
2018/06/30(土) 12:38:59.14ID:BlYos8JY0
>>170
エヴァンゲリオンのせい
2018/06/30(土) 13:04:44.24ID:dL1Js58r0
ワイはナディアやな
2018/06/30(土) 13:28:07.97ID:W45/A8E40
きっかけはあるだろうけど、理由はないだろ
2018/06/30(土) 15:14:01.97ID:1Uo7NHea0
老人しかいねえのかよ
俺はのらくろかな
2018/06/30(土) 15:19:52.22ID:6fW5dGX30
自分の好みに理由はない
むしろ自分の好みが理由になる
2018/06/30(土) 18:47:31.92ID:HVKEJZh2d
オタクの境界線がわからん
だから俺はドラゴンボールかな
2018/07/01(日) 01:21:13.82ID:HsHQG0AE0
中学行ってもアニメ・特撮を卒業する気にまったくなれなかったあたりからかな、自覚したのは

ゲームとか漫画を買うってことに対するハードルが高い環境で育ったせいか
基本アニメだったんだよな。「ドラゴンボール」とか「幽遊白書」が原作漫画のアニメ化だって
ことを把握するのにもえらい時間がかかってたような記憶がある

「るろ剣といえばアニメ版」って世代はいたのかな。ジャンプ系のお約束で
やたらとオリジナル回が入ってたりしてたっけ
2018/07/01(日) 17:15:01.01ID:m8TVIATWa
貧乏だったので漫画が買えず専らアニメ版が原作の私の登場です
未だに人誅編はアフターストーリー感がぬぐえません
2018/07/01(日) 17:38:45.54ID:87rm5fBS0
まぁ実際人誅編はアフターみたいなもんだから・・・
主人公が一通り活躍して日本救って、最後に残った主人公関連の伏線を片付けるためにやったようなもんだからな
2018/07/01(日) 17:44:57.46ID:Ol99p5G50
剣客兵器のリーダーは斉藤を仲間にしようとしてるのか?
2018/07/01(日) 18:10:38.66ID:HsHQG0AE0
京都篇から先のアニメは人誅編の影を中途半端にちらつかせつつも
なんかようわからんオリジナルで終わったんだよな…w
OVA版はパラレルだし京都篇完結後のるろ剣はなんだか
フワフワした幽霊みたいな存在であんまり共感が湧かない
JCの単行本もそのへんで集めるのやめてしまった
2018/07/01(日) 20:38:43.76ID:gpL5/dpX0
>>147
維新志士に裏切られて一度は死線をくぐったから
拾い直した命と割り切って刹那的に生きてるんじゃないかって気がしなくもない
国盗ったあとあっという間に列強に滅ぼされそうだが、それも上等と思ってそう

などと色んな評が出る御仁だから志々雄は好き、あー楽しい
2018/07/01(日) 23:21:30.53ID:MZyCnHr/0
斎藤も言ってたけど、軍隊出されては負けだろう
だからこそあんな楽しくやれてたんだろうな
2018/07/02(月) 02:19:10.58ID:nYzSvTYg0
あの山ン中のアジトとかどうやって建設したんだかな
重機とかもろくにない時代に設備持ち込んで
迷路だのトラップだの石油機関(特に何に使ってるとかじゃないモニュメント)だの
トンカントンカンって完成まで何年かかるものやら
2018/07/02(月) 03:56:58.96ID:JYKDrnfL0
バレ無いのか
2018/07/02(月) 10:45:04.88ID:CnJ+t6bg0
発売日までバレはしないでください
2018/07/02(月) 11:50:56.90ID:Lo6M3Adk0
作者コメントはバレ頼む
2018/07/02(月) 12:43:32.75ID:+uvoYCvK0
>>183
今は志々雄が好きって言っても平気な時代になって良かったよ
昔(ジャンプ連載当時)は志々雄が好きとか言ったら同じるろ剣ファンからも引かれたからね
思いっきり「…え?志々雄って…あの全身包帯グルグル巻の人だよね?」って言われたw
今となってはそれもまた良い思い出
190愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 02a6-JEpu)
垢版 |
2018/07/02(月) 18:59:11.96ID:ZezvxRsN0
>>189
それはちょっと想像できない
ガキだったからじゃないのか
2018/07/02(月) 19:06:13.70ID:JYKDrnfL0
>>187
そんなルールいつ出来たの?
先月は6/2に早売り読んだ人が数人書き込んでたんだけど

操が出たか出てないかだけはバレ知りたい
2018/07/02(月) 20:12:10.38ID:uunJDzS00
そういう自分ルールを押し付けてくる変な子はいちいち相手しなくていい
居着かれても面倒だ
2018/07/02(月) 22:05:10.61ID:i8zwK/Ym0
【SQ】ジャンプスクエア ネタバレスレ Part10【19 】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1417110502/

一応こういう場所もあるよ
2018/07/02(月) 23:08:28.48ID:5QYg6TWl0
>>190
ちょうど中1の頃
学校の休み時間に同じクラスの子3人と偶然るろ剣の話で盛り上がって、
一番好きなキャラは誰?って話になって、自分が志々雄って言ったら
「え?」って顔された上にそう言われたw
2018/07/03(火) 02:17:55.85ID:SYqlv5/E0
連載当時ならタイミングにもよるな

まだ初登場で尖角や宗次郎との抜刀戦の辺りならまだ魅力はわからなくても納得

煉獄潜入でもだいぶキャラは掴めるし最終決戦なら1番じゃないにしても魅力は十二分に伝わるけどな
2018/07/03(火) 04:47:17.36ID:NpvYCWx50
左之助がわかりやすいキャラとビジュアルで一番好きだった
嫌いなキャラは陰険ですぐ人の揚げ足取ってくる斎藤
わかりやすいなw
2018/07/03(火) 10:57:31.17ID:uLLJdwsl0
まだバレ来てないのねとりあえずコメントは土方歳三の似顔絵難しい的なことが書いてあって
漫画の内容的には来月に期待って感じかな
2018/07/03(火) 11:24:00.02ID:IucxGS/EM
>>196
左之助と斎藤はボケツッコミコンビだから
2018/07/03(火) 13:37:46.27ID:oUGyHka20
>>197
ホント?
うひょー
200愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9d04-8hNE)
垢版 |
2018/07/03(火) 15:05:42.90ID:619lcCuo0
ロリコンの男性は潔癖症の傾向があるような気がする。
潔癖症というか、強迫性障害の傾向というか。
2018/07/03(火) 17:44:09.25ID:PnOj1F1c0
人妻はいいぞ。ゲヘヘ。
2018/07/03(火) 17:58:33.98ID:RQ4xQLZGa
未亡人は最高でござる
2018/07/03(火) 18:28:38.87ID:NpvYCWx50
剣心って薫を抱くまでは童貞だったのかね
なんか潔癖そうだし仲間に遊郭とか連れて行ってもらっても
ひとり仏頂面で面白くなさそうにしてそうではあるし
2018/07/03(火) 18:35:35.68ID:1SgWZkvN0
>>203
巴といかにも事後っぽい描写があったじゃん。
2018/07/03(火) 21:24:14.14ID:Ji4P3hME0
http://www.akitashoten.co.jp/news/1544
平成30年7月3日未明、
週刊少年チャンピオンにて『鮫島、最後の十五日』を連載中の
佐藤タカヒロ先生が永眠されました。
享年41でした。


ロリコンでもいい、コミックスで延々愚痴を垂れ流す陰キャ豚でもいい
生きてさえいてくれたらそれでいい
2018/07/04(水) 00:51:32.81ID:ymJyjqSHr
http://news.tbs.co.jp/jpg/news3412263_38.jpg

ロリトイレ2400人盗撮犯
和月に似ててゾッとした、ロリってこういう見た目の奴が多いな
2018/07/04(水) 01:52:40.35ID:b3w11gTz0
どこが似てるんだよ
ハゲてる時点で人類じゃねえしw
2018/07/04(水) 06:53:15.00ID:KpWULZPW0
左之助の漢字間違うなよ…
原因誰だ?作者だとしたらますますがっかりだ
2018/07/04(水) 10:45:49.79ID:g3GeFKWFd
読んだ! 作者コメントはネタバレなので注意
以下ネタバレ







左之助の誤表記はホント残念
再会はあっさり
土方キター!
旭はやはり油断ならなかったな
田本研造は実在人物 変な口調
ネームで分かってたけど栄治キター
斎藤は怪我かな 大正時代まで生きるから心配してない
今回、大きな絵が多くて嬉しかった


函館の正確な位置は自分も分からん
2018/07/04(水) 11:39:51.86ID:g3GeFKWFd
連投ごめん

先月号の「誰?」の顔は
ネームのギャグ顔のほうがよかったな
真顔は分かりにくいわ
211愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 02a6-8YV7)
垢版 |
2018/07/04(水) 12:13:21.92ID:CosDFF7t0
>>209

俺も探してくる
2018/07/04(水) 12:30:41.79ID:cqPx9LlMa
やはり敵はめちゃくちゃ強いのか?
213愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a9a6-mzC7)
垢版 |
2018/07/04(水) 12:38:04.52ID:FUO9iAQQ0
斎藤はベジータみたいな噛ませになりつつあるな



【関ジャニ∞の安田章大(33)脳腫瘍】 りうなちゃん(2)「放射能があるから砂は触れない」 脳腫瘍で死去
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1530583863/l50


3日未明に、漫画家・佐藤タカヒロ氏が41歳で死去 「鮫島、最後の十五日」連載中
214愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sac9-D7b+)
垢版 |
2018/07/04(水) 14:38:26.54ID:hG2kkjaka
強い設定にしてきたし土方生きてそうだな
斎藤をあまりな扱いにしてくれるなよ
2018/07/04(水) 15:13:06.70ID:p5javQcR0
そういや、齋藤の晩年は女子校の用務員とかだよな
和月が毎日発狂しそうな環境やで
2018/07/04(水) 17:10:58.72ID:CosDFF7t0
うーん・・・
クリアファイルはいくつあっても困らないが、絵柄がちょっと・・・

閑話休題
土方カッケー、新撰組う゛ぁーじょんも洋装Ver.もかっけー
きのこが何と言おうとやっぱセイバーは土方だな(妄言)
2018/07/04(水) 17:16:12.91ID:W/Kl2VVE0
>>215
10歳から14歳までしかいない女子校ってあるのか?
2018/07/04(水) 17:24:21.75ID:P2OD0XFh0
発売日に内容書くのはネタバレと言わんと思うのだが

特筆するような事は無かったな
土方の剣腕は大した事無いって剣心に言わせていいんかい
そりゃ剣心レベルは斎藤と沖田くらいだっただろうけど

旭ちゃんは出てったまま行方不明
操の出てくる気配は全く無し、と
2018/07/04(水) 17:32:52.40ID:FTohTvLHF
出てきても特におーっとわならない栄治
斎藤が噛ませ化はないと信じたい
今までも強キャラは志々雄以外のかませにはなるパターンは避けてた訳だし…
220愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sac9-D7b+)
垢版 |
2018/07/04(水) 17:49:15.65ID:OOAFpIELa
斎藤は山口姓だったことがあるからな
JK大好き山口メンバー
2018/07/04(水) 17:53:06.69ID:ZxOHuBWia
そういえば左之は名前の誤りが
ダントツで多いキャラだったよな
2018/07/04(水) 18:05:47.40ID:7RSIPNC6a
JKに牙凸する老後なんて裏山
2018/07/04(水) 18:11:43.60ID:4pq4evUp0
昔読んだ記憶だから曖昧だけど剣心が新撰組は強かったけど特に1〜3番隊の組長(沖田 永倉 斎藤)の3人は抜刀祭時代の剣心と互角に渡り合えたって設定でいいんだっけ?
2018/07/04(水) 18:18:14.04ID:5NvNEWoid
1〜3番隊長が飛び抜けて強くて抜刀斎とも決着つかず
中でも沖田が新撰組最強と言われてるが一説によると噂でその沖田より強いのが斎藤とかいう設定だった気がす
2018/07/04(水) 18:56:20.58ID:Z/n/s7Vp0
斉藤と剣客兵器のリーダーはサシで戦ったのか?
226愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 02a6-HrKv)
垢版 |
2018/07/04(水) 19:29:21.63ID:mMxQ5rzI0
いつも思うが幕末時代っていうほどレベル高くないよな
志々雄、斎藤、検診、臼井は幕末より強くなってるし、宗次郎、江西は抜刀斎より強いし
明治のほうがトップは強い
2018/07/04(水) 19:49:34.33ID:ftdxDMKxa
お前剣心が逆刃刀じゃなきゃ全員殺してること忘れてるな?
2018/07/04(水) 20:10:38.84ID:4H4Z4D4f0
>>208
担当のミスだと信じたいが、今回の話が書類送検後に描かれたものだとしたら
自分の性癖が世界中にバレたショックで和月がおかしくなったのかもしれんw
>>209
田本研造を知らなかったんでググったが、51歳の割に老けてるなと思った
まあそれを言うなら比留間兄や左之助の親父だって似たようなもんだけどw
>>218
和月のやらかしで読者が減ってなかったら、土方信者に叩かれてたかもな
>>219
絵柄が変わったからしょうがないとはいえ、栄治の顔が昔に比べて変わり過ぎだと思った
>>226
誤変換多過ぎで草
2018/07/04(水) 20:36:30.72ID:4Zy+Px9y0
>>218
いや新選組最強(と言われてたの)は永倉新八だぞ
るろ剣の永倉はなんかパッとしないモブみたいな顔にされてたけど
2018/07/04(水) 21:17:38.18ID:5Y68w9FBM
>>218
新撰組に詳しい方ではないが、少なくとも漫画とかの創作での土方の扱いは「剣の腕」ではなく精神的なもの(戦闘面含めて)で評価される事が多い
るろ剣で言うなら志々雄には宗次郎程の剣の才能はないだろう
(流石に志々雄に例えるのは褒め過ぎとは思うが)
「戦巧者で一番相手にしたくない」
これは充分褒め言葉だよ
新撰組は勝てばよかろう集団なんだから

で佐之助って誰だ
俺の読んでない改名イベントでもあったのかと思った
2018/07/04(水) 21:32:13.96ID:1b+3VB0N0
宗次郎は才能だけなら志々雄も上回りそうだが実戦経験が足りない
明治になって今更幕末レベルの質と量の戦闘を経験するのは不可能だし
志々雄超えはできなさそう
232愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 02a6-HrKv)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:05:00.81ID:mMxQ5rzI0
そうじゃなくて
公式より最強の6人>抜刀斎、蒼紫  、作者発言より明治志々雄>明治剣心
作中の発言より抜刀斎=幕末斎藤、長倉、沖田だから
明治剣心、明治斎藤、明治志々雄、宗次郎、江西>幕末斎藤、長倉、沖田、抜刀斎
にならない?
2018/07/04(水) 22:11:20.90ID:Z/n/s7Vp0
今回の敵(notモジャとババア)は最上位格ありそうだな
2018/07/04(水) 22:16:52.61ID:xC3VTu4F0
公式より最強の6人ってなんだ?
2018/07/04(水) 22:21:53.09ID:5Y68w9FBM
>>231
いや、宗次郎が志々雄超えるって話じゃないからね?
むしろ逆で剣の才能が=強さとは限らないって話
修羅の刻でも才能は沖田だけど、土方の方が強いように描かれてた

この場合宗次郎は実戦経験が足りないのではなく、才能以外の全てが足りない
これも修羅の門の話になるけど
「スピードは海堂、センスは片山、パワーやタフネスは飛田、だけど『強い』のは不破北斗」って事
志々雄の強さはこういうのに近いと思う
2018/07/04(水) 23:00:49.91ID:4Zy+Px9y0
>>232
とりあえず長倉って誰だよ
さては左之助の写植打ち間違えた担当だなオメー
2018/07/04(水) 23:45:21.32ID:mMyzHopM0
思った以上に過去キャラ出て来そうだな
新月村のあの子まで出てくるとは
2018/07/05(木) 00:08:21.03ID:+56lpeya0
昔は名前の漢字とか適当だった
龍馬や沖田が家族あての手紙で良馬とか総二とか書いてるのをヒストリアか何かでみた気がする
土方は剣の腕前では沖田永倉斎藤に劣るけど一番相手にしたくない嫌な奴だったってのはイメージぴったり
2018/07/05(木) 00:15:06.89ID:ajsoGEOk0
旭は消されたのだ
旦那の病気の再発を恐れた嫁の手によって
2018/07/05(木) 00:23:18.57ID:rKJ8mmZva
土方ボコボコに叩いてる西村兼文も北海道行ってからの軍事手腕は好意的に書いてるからな。
2018/07/05(木) 02:46:53.10ID:ym8foIT80
操は21歳だからロリじゃなく合法なのに
早く操出して新月村のあの子に5年前と容姿変わってないとツッコまれて欲しいw
2018/07/05(木) 02:49:14.80ID:ym8foIT80
いや、まあ剣心や左之助も容姿変わってないけどw
薫はさすがに人妻っぽさは出てきたと思う
かといってかつてのOVAほど老けてないのは悪くない
2018/07/05(木) 03:44:41.54ID:ClxJwSRhd
連載再開早かったのは舞台のプロジェクト潰すわけにいかなかったからなのかな
2018/07/05(木) 06:42:47.51ID:ycRxKd1B0
>>239
旭は17歳らしいから(ソースはhttps://natalie.mu/comic/pp/jumpsq/page/3の下の方)
和月のストライクゾーン外だぞw
2018/07/05(木) 07:16:18.20ID:CxcI4X830
ストライクゾーンを全世界に晒した漫画家
2018/07/05(木) 07:24:37.20ID:ym8foIT80
薫 22歳
操 21歳
旭 17歳
燕 15歳

薫と操は1歳しか違わないのに全く劣化しない操と結構変わった薫は・・・
やはり人妻のなせる業か
2018/07/05(木) 07:25:28.73ID:+mfyB6lQ0
エルダー殿は何歳なんだろ
2018/07/05(木) 07:28:42.62ID:ym8foIT80
そういや前科アリのラスト頁で操居たから蒼紫と一緒にいずれ来るのは確定なんだよな
2018/07/05(木) 08:05:58.27ID:H9/u5n9Ed
八つ目さんもしくは一族の他の人の出番はまだですかね?
2018/07/05(木) 08:06:48.33ID:eiYos3WTd
>>241
蒼紫との三人目の子供妊娠してるから無理
251愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e704-GobN)
垢版 |
2018/07/05(木) 08:27:20.02ID:dhDHNVGM0
>>246
小学校高学年くらいから中学2年生くらいが好きだ
252愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5fa6-OtbV)
垢版 |
2018/07/05(木) 09:28:00.32ID:wi/qQuD90
お前らもう許してやれよ・・・w
2018/07/05(木) 10:45:33.56ID:R1W+fHHI0
>>246
燕は1868年2月生まれ
弥彦は1868年8月生まれ
由太郎は1868年11月生まれ
2018/07/05(木) 10:46:44.96ID:s1c6BLYB0
剣客兵器のボスて土方じゃね?
剣心の回想のコマで刀を手で止めてるし(銃弾も手で止めてた)斎藤が行方不明ぽくなってるのもかつての同士だったからとりあえず付いていったとか
2018/07/05(木) 11:14:40.65ID:R1W+fHHI0
>>254
剣客兵器集団のボスって、銃弾を手で受け止めた男のことだよね?
自分も土方の写真が登場するまではその可能性を考えたけど、
顔が違いすぎるし、もしあの男が土方だったら斎藤が何か言ってるはず。
あの男が斎藤が名乗らなくても、その素性を見破っていたのが気になるけど。

むしろ、あの貫通男の背後に生存土方がいるなら納得できるかも。
256愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5fa6-OtbV)
垢版 |
2018/07/05(木) 11:39:50.51ID:wi/qQuD90
土方生存ラスボス展開のifを考えてる人、意外に多いのかな
るろ剣ってオーバーテクノロジーはしばしばやらかしてきたが
大枠のところでの史実改変は踏みとどまってきたと思うんで、
そういうifはないと俺は思ってるけど
2018/07/05(木) 12:01:55.65ID:ukeX2xysM
まえ
258愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa1b-hNlo)
垢版 |
2018/07/05(木) 12:39:37.01ID:SJ40Z3yna
永倉ならともかく現実主義の土方が時代に逆行した剣客兵器みたいな組織作るのはなんかイメージ違うな
2018/07/05(木) 13:40:15.34ID:gAt4+h1v0
>>246
燕殿、あっちの人気のないところでちょっと用事があるでござるよ
2018/07/05(木) 14:46:28.09ID:ym8foIT80
>>253
燕は15〜16歳か
弥彦より早生まれなんだな
2018/07/05(木) 14:54:53.05ID:h0mHX+rVa
拙者の逆刃刀を納めてくれぬか(意味深)
2018/07/05(木) 15:15:31.04ID:axSqMoQ40
ウェイ(0w0)
http://dotup.org/uploda/dotup.org1576014.jpg
2018/07/05(木) 18:15:42.15ID:jV4215TO0
アニメは別物とはいえ横浜行ったとき満面の笑みで写真に写ってた剣心
2018/07/05(木) 18:46:47.07ID:BkNoKkUR0
聖なる霊薬の存在で完全にファンタジー物になってるよね
仁先生もビックリです
265愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7faf-GobN)
垢版 |
2018/07/05(木) 19:00:11.49ID:3M+sSaoh0
>>256
土方生存ってすでに複数の漫画でやってるよね。
和月が後追いするならカッコ悪いな〜。
2018/07/05(木) 19:32:30.05ID:KNhet+V50
生存説を取り入れたぐらいで後追いとかいちいち思わんがなあ
斉藤との絡みも出来るしむしろ望んでる人のほうが多いんじゃないか
2018/07/05(木) 19:55:22.24ID:8oNACs4m0
>>262
こんな仮面ライダーの怪人みたいな敵いたのか
アニオリは良く覚えた無いわ
2018/07/05(木) 20:22:53.89ID:ycRxKd1B0
>>263
今月号で剣心が写真を撮られるのを嫌がってたのは、魂を取られると思ったからじゃなくて
抜刀斎の顔が後世に残ったら子孫に危害が及ぶ事を心配したという説が某ツイに書いてあって
成程なと思った。まあ仮にそうだったとしても心配し過ぎじゃねという気もするがw
2018/07/05(木) 20:26:28.37ID:ajsoGEOk0
土方生存ってゴールデンカムイ以外でそんなにある?
2018/07/05(木) 20:39:30.02ID:bdBwHg8w0
しゃあっ屑炉裏専
2018/07/05(木) 20:43:20.11ID:+mfyB6lQ0
剣客兵器のリーダーって、武装錬金の鷲尾と火渡に似てる
2018/07/05(木) 20:44:54.62ID:+56lpeya0
「写真は物体が光を受けた像を紙に現像しただけのもの、そもそも魂など存在しません」
「合理的な意見だな、だが俺は写真は危ないと思うんだ(ツツツ…」
2018/07/05(木) 20:48:09.24ID:Wpu8BOT00
テンポがすげーおせーし話が短い、まるで週間のように
2018/07/05(木) 20:49:54.39ID:3bwBXw0Y0
やっと読めた
田本研造さんと土方の写真のネタってゴールデンカムイでやったばっかやないか
例の洋装写真が実はかなり小さいものだったってのもカムイでやってたし
洋装のヤング土方も和月絵よりサトル絵の方がイケメンだったぞ

おいおい伸宏ぉ〜?
どうしちまったんだよ〜
パクリとは言わんが後輩とネタがダダ被りってのはちとダサいぞ
そういうとこだぞ、和月少尉!
2018/07/05(木) 20:53:03.73ID:u6FPeheX0
ゴールデンサムイとかいう下ネタホモ漫画の話とか知らんわ
2018/07/05(木) 20:55:53.41ID:f/BbnYOyx
>>269
「ゴロセウム」でも過去に土方が戦死せず、残した子孫が本編の主人公の一人だった。
2018/07/05(木) 20:56:16.93ID:3bwBXw0Y0
>>273
34ページある割に話が進んでないせいかスゲー短く感じたな
2018/07/05(木) 20:58:27.38ID:3bwBXw0Y0
>>269
ドリフターズじゃ異世界転生して新選組の亡霊を操って暴れたけど薩摩兵子と第六天魔王にボッコボコにされてた
ちなみにリアル土方は「俺は第六天魔王の生まれ変わり(キリッ」とか言っちゃうオチャメ・ボーイだった
2018/07/05(木) 21:04:23.03ID:+mfyB6lQ0
最後の見開きページはかっこよかったじゃん
2018/07/05(木) 21:24:11.43ID:3bwBXw0Y0
あぁ、リアルと言えばリアル土方の生存説の中には「現代まで生き延びて漫画家やってる」という説もある
今のところ、この説が一番信憑性が高いと評価されてるな
281愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa1b-+t5f)
垢版 |
2018/07/05(木) 21:28:13.22ID:J8qw+Xl7a
カムイの土方は魅力的だが、永倉が空気化しているから、るろ剣北海道編では土方よりむしろ永倉をしっかり描いて欲しいと期待してるんだがなあ
今回「あれほどの男が」と動揺する剣心に、斎藤への信頼や仲間意識を少し感じた
新撰組仲間からするといつの間に距離を縮めたんだよお前らという感じかもしれない
2018/07/05(木) 21:29:43.27ID:jV4215TO0
>>268
なるほど、一理あるな
でも単純に怖がってる部分もありそうw
2018/07/05(木) 21:31:00.87ID:WgSQtBXC0
つまらんこと言うなハゲ
2018/07/05(木) 21:32:37.29ID:3bwBXw0Y0
あれはフツーに「剣心は若作りなだけで中身は結構『昔の人』なんですよ」というギャグだろう
真面目に考察するのが悪いとは言わんがw
2018/07/05(木) 21:33:58.80ID:+mfyB6lQ0
剣心が動揺するってかなり久しぶりだよな
2018/07/05(木) 21:34:28.54ID:3S1JAQb/d
うーん、やっぱり和月の漫画面白いな
衰えてない
斎藤は相変わらずこの作品だと負け役なのか
2018/07/05(木) 21:37:00.46ID:8t12ydhRM
>>265
それがカッコ悪いなら義経が生きていたとかボスが信長とかナチスの陰謀とか描く奴はもう自殺モンだな
2018/07/05(木) 21:39:11.35ID:FMecv1bs0
うん、それは普通にダサいと思うよw
2018/07/05(木) 22:07:17.85ID:cgixE5Lta
WJ連載当時から北海道編で土方登場構想があったなら先越されて気の毒だな
武装錬金のときもハガレンと時期が被ってパクリ疑惑とかあったし
2018/07/05(木) 22:29:51.30ID:fQH22ViX0
>>286
負け役とは戦って負けたから負け役なのだ
2018/07/05(木) 22:45:50.26ID:3bwBXw0Y0
戦わなければ男は負け犬にすらなれやしない

は斎藤屈指の名ゼリフ
ただその時戦ってた相手が・・・なぁ・・・
2018/07/05(木) 22:58:14.85ID:R3bhEXS80
せめてゴールデンカムイアニメ化の前に北海道突入やりたかったんだろうなあ
和月も俺が考えてたこと殆どやられてると落ち込んでそう
2018/07/05(木) 23:02:59.54ID:P5ZFmDL30
自分でやらないって連載打ち切ったのにそれはないっすわ
2018/07/05(木) 23:03:10.15ID:FMecv1bs0
和月先生かわいそうにな……
あれ?何で北海道編は休載していたんだっけ?


……自業自得やんけ!
2018/07/05(木) 23:05:52.86ID:Q86kIGiC0
剣心を抱えあげる左之助
函館を指差して向き合う夫婦
写真を遠慮するくだり
こういうの好きだけど昔は週刊であまり間を挟まなかったから確かに1話のテンポは遅く感じるな

しかし写真を使えば竜馬とかも出せたってことか……剣心って竜馬と会ったことあるんかな?
2018/07/05(木) 23:20:18.07ID:TpApY14yd
超有名人のせごどんも写真ないし、とりたくない人はとらなかっただけだから
べつにびびってたとかじゃないから
2018/07/05(木) 23:42:26.17ID:bO5q6MR80
斎藤も寄る年波には勝てなかったか
柄まで折れてるのは銃の真似事でも食らったか
2018/07/05(木) 23:49:28.06ID:wVng1pW+0
>>288
じゃあジョジョとかもダサいな
2018/07/06(金) 01:50:02.42ID:5t8hqCBZ0
縁と外印以外の6人の同志の人たちって今何してんのかな
まだ服役中?もう釈放されたかな?
2018/07/06(金) 02:02:39.24ID:gqu0PlMB0
剣客集団は剣心(抜刀斎)を怨敵と言ってたし縁に勧誘か何かの目的で接触してるとかはありそう
2018/07/06(金) 04:49:40.31ID:bdMC2FhAr
単純な疑問なんだけど
児童ポルノ禁止法関連で立件された人って海外渡航は出来る?出来ない?
シンガポールとかは無理そうなのは何となく分かるけどアメリカは入国出来るよね?
2018/07/06(金) 04:54:12.32ID:Fc4HK14V0
>>300
モジャとババアだけで、剣客兵器は剣心のこと特になにもないんじゃね?
2018/07/06(金) 05:43:53.71ID:Xl2MBWkWa
最終回は
現代の博物館で剣心に似た子供が
展示品の逆刃刀を見ているエンド
2018/07/06(金) 05:57:52.80ID:W41YtoJt0
>>300
縁が京都編の蒼紫みたいに敵と同盟して剣心と再戦という展開は考えた事あるけど
二番煎じにも程があるし、剣心の弱体化を考えると可能性は低いだろうな
2018/07/06(金) 06:45:27.25ID:M+Bq4Q320
>>301
立件?有罪判決じゃなければ問題ないよ
その有罪判決も禁固刑以上じゃなければ基本的に問題ない
2018/07/06(金) 07:09:36.18ID:M+Bq4Q320
てかアメリカを書いたのわざとか?
アメリカが世界一厳しい
とはいえ、手続きが面倒なだけで危険性がなければビザ発行はされると思うけどな

略式裁判の罰金刑のスピード違反とかと大した違いはない(反則金じゃないよ)
2018/07/06(金) 07:22:57.42ID:xGuVQ2oja
巴の日記見て落人村だっけ、行ってそれとは知らずだが親父に会って「君は立ち直れるよ」と言われててまた再戦はないだろうな、縁は
308愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f57-GobN)
垢版 |
2018/07/06(金) 09:07:47.05ID:HTN79BlR0
>>280
そんな説があるのか
そいつぁ、土方の奇妙な冒険だな
2018/07/06(金) 10:11:43.06ID:1HtxSibg0
>>300
縁が出てくるなら
絶対に、味方側だろ
2018/07/06(金) 10:36:46.04ID:YLB7hU3OM
いや、カマセだな
なにー!狂経脈でも追いつけないだってー
2018/07/06(金) 10:40:38.38ID:RCHHLo/g0
>>284
剣心って割と合理的思考の持ち主だと思う。
そもそも飛天御剣流という流派がそんな感じ。
和月によれば剣心の「おろ」っていうのは、本音を隠したい時に使うので、
やはり、>>268の読んだツイ解釈がしっくりくるな。

土方の写真を見て「まさかまた会えるとは」と過去を笑って語れるように、
あるいは懐かしさすら覗かせているのに、
自分の過去が子孫へ及ぶ影響については、いまだ悩んでいるゆえに慎重なのかもしれない。
2018/07/06(金) 11:30:59.58ID:jWdkvzn30
>>311
しっくりこねーよ
2018/07/06(金) 11:32:19.64ID:LyPIYEx10
でもそこを悩むなら、子供作らない気もするが。。
2018/07/06(金) 11:38:40.22ID:04TtffQv0
斉藤の刀バキバキに壊れてるな、確か錆びつかせるには惜しい業物だったんだよな
2018/07/06(金) 11:52:59.58ID:YLB7hU3OM
そんな細かいこと考えるくらいなら、ロリ動画購入することで少女たちへ及ぶ影響に配慮してほしかったです
316愛蔵版名無しさん (スププ Sd7f-5Er2)
垢版 |
2018/07/06(金) 11:57:44.43ID:KPgOQ7uYd
>>311
なるほど、分かる気がする
自分も子供が生まれたら、全てが子供優先で、子供が何よりも大事になった
子供が被害を受けたニュースを見るたびに胸が痛くなる

剣心は相当の覚悟を持って子供を作ったと想像するが、
だからこそ剣路は何よりも大事だし守らねばと思ってるはずだよ
だからあの撮影拒否にそういう子孫への影響というのがあっても不思議ではない
2018/07/06(金) 11:58:57.64ID:1kfw2IeMa
>>316
キモいから
2018/07/06(金) 12:03:41.75ID:aHGqp1Xn0
>>314
銘はないけど戊辰戦争をともに駆け抜けた愛刀だったのにな
2018/07/06(金) 12:10:09.04ID:QrVwTuru0
>>281
「宿敵・人斬り抜刀斎からそんな風に思われてるとは何事かー!士道に背いた者切腹!!」
という事になるかもしれないぞ、新撰組仲間からしたら
2018/07/06(金) 12:19:14.52ID:8thf+bMad
>>318
それは7巻で剣心に折られたのでは
2018/07/06(金) 12:26:35.91ID:fNvskuVsa
幕末から愛用してた無銘の刀→剣心に折られる
業物の刀→八つ目戦で使用、剣客兵器に砕かれる
宇水さんに刺さった刀は回収したのか前から気になってる
2018/07/06(金) 12:35:25.96ID:aHGqp1Xn0
>>320
ありがとう、そうだった
恥ずかしいw
2018/07/06(金) 12:45:11.01ID:xGuVQ2oja
>>321
それな
ウスイから引っこ抜いたのかな
2018/07/06(金) 12:49:05.82ID:lMBDvVJhM
斎藤さんこれを期に刀オタクになったりして
2018/07/06(金) 12:56:16.10ID:LyPIYEx10
>>317
別に子持ちなら普通の意見だから
2018/07/06(金) 12:56:38.89ID:fNvskuVsa
斎藤は元々刀オタクだったんじゃないっけ
近藤に刀の鑑定依頼されたとか聞いたことある
2018/07/06(金) 13:31:14.30ID:Ts5wlb4Xd
そんなに最強ならなんで飛天御剣流は断絶なの?
という疑問に
もう、そういう時代じゃねぇし
って回答なのが凄く好きだ
剣の腕が最強でもどうにもならんし只の犯罪者にしかならんもんね
2018/07/06(金) 13:38:17.13ID:Ts5wlb4Xd
落ち込みはするだろうけど
仮に師匠が奥義伝授で死んでも
そこまで鬱な顔はしないで墓作って戦いに行く印象ある
2018/07/06(金) 13:45:03.87ID:xGuVQ2oja
あの場面、後から肉がめり込んでいくディレイ描写好きだったな
そういやアオシと闘ったときもディレイで効いてたな
2018/07/06(金) 13:57:26.58ID:TaTvR/aL0
>>325
子持ちなのに児童ポルノ大好きな性犯罪者の和月の漫画好きなの?
2018/07/06(金) 14:01:14.54ID:D0ZgvANw0
>>304
そうなると、人誅編の終盤全否定だから、さすがにないと思う。
つか、縁は役割を完全に終えたキャラのはずだから、出すこと自体やめてほしい。
2018/07/06(金) 14:11:23.10ID:1HtxSibg0
>>330
いいから、ロリ犯罪のニュース探して貼れよ
それが、お前の人生なんだろ
2018/07/06(金) 15:03:52.11ID:YLB7hU3OM
5chへのカキコが何よりも優先です!
2018/07/06(金) 17:17:15.14ID:m0F6XzJR0
どうでもええわ
2018/07/06(金) 17:54:25.74ID:i768drpX0
和月「実は作内にロリコンを出そうと思った。完璧を期するためにロリコンの性癖を
    知るためにロリDVDを購入した。今は反省している。私は正確にはロリコンではない。」
2018/07/06(金) 18:13:17.03ID:5ob8GtbDa
左之助が「拙者が知る限り徒手空拳では最強」とか紹介されてたけどいつの間に最強になったんだ
2018/07/06(金) 18:15:16.76ID:gqu0PlMB0
左之助も和尚みたいに足で二重の極みできるくらいにはなったんかね
2018/07/06(金) 18:16:54.84ID:9JUlapt3d
二重に素手で対抗できそうなの志々雄と師匠と安慈ぐらいだしまあ
2018/07/06(金) 18:19:31.72ID:/v4/VcqP0
>>316
なんで「剣心も写真怖い人なんだw」とクスッとくるシーンでそこまで深掘りして台無し感出そうとしちゃうのか
2018/07/06(金) 18:21:03.99ID:/v4/VcqP0
>>319
この作品の新撰組にそういうノリはない気がする
2018/07/06(金) 18:21:14.71ID:kI+89QGZF
奢るなコゾー
2018/07/06(金) 18:58:20.94ID:GK+vOiR2d
拙者の知る限り、なんだからいいんじゃね
基本的に剣持ち相手が敵だし
徒手空拳「も」強いキャラは沢山いても
徒手空拳をウリにしてるキャラはいないじゃん
2018/07/06(金) 19:01:14.50ID:GK+vOiR2d
斎藤と決闘しようとする回好きな人いるかい
剣心ってそういうライバル対決とか気にするタイプには思わなかったんで新鮮だった
その上でしないのもいいし、待ってる薫と剣心の夜の雰囲気も最高

あの時期はもうすぐ最終回って読者わかって読んでたのかな
2018/07/06(金) 19:06:40.04ID:LyPIYEx10
>>330
性犯罪者の和月の漫画大好きでここにいる癖にw
2018/07/06(金) 19:38:16.61ID:MBuXty/k0
>>316
>相当の覚悟を持って子供を作ったと想像する
単についうっかり出ちゃっただけという可能性
飛天御剣流は神速を旨とする流派ゆえ・・・
2018/07/06(金) 19:39:01.78ID:MBuXty/k0
>>311
思い込みってこえーな・・・
変な犯罪とかには走らんようにな
2018/07/06(金) 19:49:09.59ID:iBUDGzA80
>>345
神速の抜刀液か
2018/07/06(金) 19:59:19.28ID:aHGqp1Xn0
>>343
決闘すっぽかされて二度と会うことはなかったとかモノローグ入ったらそりゃあ終りが近いと感じますよ。
最終回直前で5年時間が飛ぶとは思わなかったけど
2018/07/06(金) 20:02:22.96ID:Fc4HK14V0
剣客兵器のグラサン野郎、岩男ほどじゃないけどあいつもかなりデカイな
つーか強すぎ
2018/07/06(金) 20:06:10.29ID:kF0pVv3l0
わーい新連載だおんどりゃあ
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org535062.jpg
2018/07/06(金) 20:09:04.86ID:MBuXty/k0
エコーズがACT3になった辺りか
2018/07/06(金) 20:22:40.78ID:aHGqp1Xn0
田岡茂一がクワッてやるあたりだな
353愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5fa6-OtbV)
垢版 |
2018/07/06(金) 20:26:03.55ID:QrVwTuru0
>>336
そこは俺も気になった
まあ三重の極みで超えたという認識になってるのかな
2018/07/06(金) 20:38:14.60ID:EWUcmiXs0
>>321
あのまま磔のままだったら宇水さん可哀想すぎる
355愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5fa6-OtbV)
垢版 |
2018/07/06(金) 20:45:25.62ID:QrVwTuru0
こっからどうやって蒼紫が京都から来るのかな
やっぱり剣心が助っ人要請なんだろうか
2018/07/06(金) 21:07:07.22ID:GK+vOiR2d
剣心、斎藤、お頭の並びは遊びが無さすぎて頼もしいが、やっぱり左之助かギャグキャラが欲しくなる塩梅
お頭だけ結構年下なんだよね
2018/07/06(金) 21:10:07.81ID:Fc4HK14V0
縁とグラサン男の対戦カード見たい
2018/07/06(金) 21:25:04.74ID:W41YtoJt0
>>339
>>268だが責任を感じてる。てっきりスルーされると思ったんだが…

>>348
北海道編で剣心が斎藤と再会したらそのモノローグと矛盾する事になるが
無印最終回で薄くなった剣心の十字傷も元に戻ってるし、無かった事にするのかなw
2018/07/06(金) 21:27:27.66ID:aeL3BWz1a
お頭はデビューがローティーンだったから今も二十代半ば〜後半くらいだからね
2018/07/06(金) 21:34:30.41ID:jD5z6kGB0
お頭は30ちょうど、数え31じゃないかな
2018/07/06(金) 22:21:41.93ID:TaTvR/aL0
>>344
自分は子供いないけど
子持ちで子供が大切な人でもロリコン性犯罪者の漫画を躊躇いなく読めるのかなって思って
362愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5fa6-q+oR)
垢版 |
2018/07/06(金) 22:31:28.43ID:QTPAMj7e0
再開前にここにはりついてた荒らしかよ
和月のあらさがしするくらいなら警察のあらさがししとけ
2018/07/06(金) 22:33:28.91ID:ITWFq/63a
別に擁護するつもりはないが作者と作品は別だし
当然どうしてもイヤな人はイヤだろうがそういう人はわざわざこんなとここないから
2018/07/06(金) 22:34:10.04ID:9tafxMVS0
捕まった斎藤を助けに行く斎藤姫展開かな
2018/07/06(金) 22:36:16.48ID:GK+vOiR2d
馴染みすぎて周りが反応する度大袈裟じゃねとか思ってたけど
頬に十字傷ってやっぱり凄く目立つわな
2018/07/06(金) 22:48:33.55ID:RojGBcu60
>>350
薫かわええ〜
2018/07/06(金) 22:53:35.83ID:j2sXVQ5Wr
>>361
全く問題ない。
文豪の作品と下半身は別。
2018/07/06(金) 23:03:15.62ID:ITWFq/63a
まぁ今の時代でそれも通らないだろうけど
本人も反省してるだろうし触れないで欲しい
引いたり失望する人がいるのはしょうがないがそういう人は何も言わず離れてあげて欲しい
2018/07/06(金) 23:27:38.23ID:MBuXty/k0
まぁ他人に無意味な完璧さを求めるような子は単に人生経験が浅いんだろうな
ある程度の経験積んでれば人間なんて欠点があって当たり前だとわかるから

つーかテメェは他人に完璧さを求められるような完璧超人なのかって話だよアホくせえ
2018/07/06(金) 23:32:04.56ID:Fc4HK14V0
どうでもいい
俺は剣客兵器のリーダーよりグラサン男と岩男の方が強いと思う
あと顔出してない奴は女と予想しておく
2018/07/06(金) 23:38:30.07ID:ITWFq/63a
いや完璧な人間なんかいないだろうし責める事自体は別に
ここでやるな、ってだけの話で
2018/07/06(金) 23:44:50.82ID:ITWFq/63a
>>369
それも違うと思うけどな
そもそも完璧な人はわざわざ粘着するような事しないし完璧な人しか他人批判したら駄目なら社会自体回らないし
2018/07/06(金) 23:45:57.46ID:Y6VeCNUy0
今回の相手は志々雄や縁みたいにボスだけが強いわけじゃなくて志々雄ほどじゃなくてもかなり強いのが複数いると予想
2018/07/06(金) 23:47:25.63ID:i768drpX0
やっぱり小学生は最高だぜ!
2018/07/06(金) 23:52:39.82ID:yCgQupM70
それよな
もう十分だとは思うがあとはファン個々が気にしないのもやっぱり嫌悪感あるのも個人の考え方次第
ただコイツとかみたいなただネタにしたり煽って楽しんでる奴はそういうレベルじゃない下の下よ
2018/07/07(土) 00:15:26.30ID:6cwq4vD+a
>>330
人に質問する前に自分の人生経験積めw
2018/07/07(土) 00:22:06.04ID:lFeuzzSX0
ロリコンは病気だからね
和月は悪くないよ
2018/07/07(土) 00:38:33.46ID:oSZ5bKfSd
冷静に考えたら剣心衰えてるし相手のボス強すぎたら勝てないな
お頭、宗次郎、縁、左之助が年齢的にピークで一番強い時期か
2018/07/07(土) 01:18:37.69ID:vHzQOCS40
剣心ジュニアが強くなって倒すんだろ
2018/07/07(土) 01:20:33.65ID:LD9V0Wes0
>>361
お前馬鹿なの?
2018/07/07(土) 01:21:28.79ID:kTwbHMH+a
北海道広いなんて明治の感覚ならそんなもんか?
左之は大陸渡ってるから屁でもない広さだろうが

どうせなら北海道より先へ進んで吹雪凄まじい千島列島編かカムチャッカまで行ってロシア編も見たいな
2018/07/07(土) 01:21:56.22ID:vHzQOCS40
かまってもらいたいだけの子をかまってあげるやさしいスレ、俺は嫌いじゃない
2018/07/07(土) 01:22:33.67ID:LD9V0Wes0
>>372
>>369はそう言ってるんだと思うけど
というか完璧な人しか他人批判したら駄目だよ
要はそもそも他人批判する事自体がおかしいんだ
批判するのは行為であって人間ではない
2018/07/07(土) 01:23:20.04ID:vHzQOCS40
ロシアまでいくのかよ…寒いよ オリンピックは暑かったらしいけど
2018/07/07(土) 01:25:28.90ID:HnCt2k2hd
漫画の話すると必死に関係ない話に変えようとするのが出てきて笑う
縁出てきたら仲間だよな、宗次郎とお頭早く出て来ないかなぁ
2018/07/07(土) 01:26:46.97ID:vHzQOCS40
あれ、すまんワールドカップか まあどっちでもいいか
2018/07/07(土) 01:28:58.67ID:oruy8Qwy0
宗次郎仲間になったら、剣路は縮地までも覚えそうな気がする
2018/07/07(土) 01:32:45.36ID:LA0dDXVx0
最強剣路かw弥彦はもうほとんど出番ないのか途中で北海道に助太刀に来るのか
2018/07/07(土) 01:49:07.41ID:SJ2VifeZ0
センスはともかくフィジカル面では小柄で華奢な剣心はむしろ劣等の部類だし
オカンの薫も肉体的には凡人その物、そのDNAをまるっと受け継いだ剣路に
そこまで超人的なスキルは根付かないと思う
2018/07/07(土) 02:02:09.22ID:0LLHuJ6A0
いやいや、いくらなんでも剣路がその才能の片鱗を見せるのは弥彦と同じく10歳くらいになってからだろ
さすがに5,6歳の現在じゃ竹刀もまともに振れないだろ
2018/07/07(土) 02:09:28.37ID:SGBnVrggd
あの新入り…確かに北海道に詳しいな

まさか……ヤツがこの事件の!?
2018/07/07(土) 04:18:26.80ID:tg6CDwild
縮地って仲間になって覚えるとかいうもんじゃ無いだろ…
2018/07/07(土) 04:18:31.48ID:88mhZJpE0
>>383
ちょっとくらい他人を批判するのは問題ないと思うが
ここで粘着してる腐女子が問題なのは
和月やそのファンを散々叩くくせに
自分が少しでも煽られたらいつまでも、コピペ荒らしをするような部分だよ

自分だけが特別と思ってるんだよ、そこが駄目
2018/07/07(土) 04:20:44.59ID:F0LjJgaFd
まあ剣路はまだ子どもやし想像するのは自由さ
2018/07/07(土) 09:01:31.68ID:VKRL4Rzj0
>>383
いやそれは極論だろ
2018/07/07(土) 09:29:10.25ID:SJ2VifeZ0
イエス・キリストの「一度も罪を犯したことのない者だけこの女に石を投げなさい」
みたいな理屈だなw正当性がどうとかじゃなく反論を封殺するのが目的だから
誰でもひっかかるような広い分母をぶちまけとくのがコツ

イエス様は女を助けるために知恵を使ったんだろうけど
ネットのレスバトルに負けたくないからって動機はヘボいなあw
2018/07/07(土) 09:30:48.79ID:+XN73Lia0
仏陀なら投石器でぶつけても良いな
2018/07/07(土) 09:43:43.90ID:C8x8dAOla
そういえば三島のガキが再登場してたが新月村で10歳くらいとしたらまだ15くらいなのにもう一兵卒か
明治初期というまだ学校浸透してない時代を考えれば当時は何かしらの仕事してるほうが当たり前だったんだな
2018/07/07(土) 10:49:02.65ID:tg6CDwild
当たり前だけど直撃したら即重症or死亡な武器である刃物で戦いを描くってしんどいんだろうな
そう言う意味では適当にクリーンヒットさせやすい逆刃刀はシナリオ的にも楽なんだろうか
そのせいで真剣だったら〜とか言われたりもするが

やっぱり剣心が真剣だったら志々雄なんぞ相手にもならん、とか思ってたりする?
2018/07/07(土) 10:50:27.12ID:tg6CDwild
>>398
個人的に彼の登場はワクワクした
けど当時の印象が強いせいか、普通に真っ当な青少年すぎて味気ない感もなくはない…
斎藤ともあんな好青年な関係なのかね…
2018/07/07(土) 10:51:41.92ID:wai/9/PLa
そりゃそうだろう
というかいつもの
https://i.imgur.com/eUaCysz.jpg
2018/07/07(土) 11:01:45.66ID:tg6CDwild
雷十太の時にやってたけど
剣心がやっても、なんか読んでる方が気恥ずかしいだけで格好良くないよね、半裸
変な意味じゃなく
2018/07/07(土) 12:45:44.16ID:053YF0DJa
>>400
時尾さんの接し方が良かったのかな

栄次はなんで警察じゃなくて陸軍に入ったんだろう
2018/07/07(土) 12:54:13.26ID:znAlEQRFd
>>399
次回作で西部劇やろうとしたらさらに難易度上がって挫折してたな
2018/07/07(土) 12:57:30.26ID:cgyPwf3U0
>>399
よく言われる話だけど、真剣だとわかってれば最初から戦い方を変えるだろうしね。

読み切りでは描かれていた「刃物にはできない、鈍器ならではの長所」を、
本編でももっといろいろやってほしかったな。

某ラノベで、真剣を持った永倉が太い木刀の集団に苦戦して、
日本刀の構造上の弱点とかについていろいろ説明されてたんだが、
そういうウンチクっぽいのも剣心で見たかった。

まあでも、「不殺を貫くために、あえて不便な武器で戦うというハンデを背負っている」
というのもテーマの一つみたいなものだろうから、真剣に勝る長所を描くのはまずいかな。
2018/07/07(土) 12:59:59.74ID:8tpxcOT80
>>389
親から受け継いだ血筋・才能だけでのし上がる。
めちゃ、ドラゴンボールのトランクスか悟天のノリだな。
2018/07/07(土) 13:26:58.97ID:+WDqCT8R0
>>381
今でも本州の人間にとっては北海道はバカ広いぞ
広くないと思ってるのは実際の面積を知らん子と道民くらいだ
札幌→函館で車や電車使って約4時間、札幌→網走に至っては7〜8時間だぞ
いちいち距離感がおかしいんだよ
2018/07/07(土) 13:30:23.91ID:+WDqCT8R0
>>396
「正当性があるからこそ反論を封殺できる」という事実を見落としてるな

あ、ひょっとしてレスバトル()に負けたくないからあえて見なかった事にしたのかな?
随分ヘボいねキミ
2018/07/07(土) 13:33:46.37ID:5pEm7LlW0
>>407
いつもの
https://i.imgur.com/OhdmbPM.jpg
https://i.imgur.com/393Al14.jpg
2018/07/07(土) 13:43:26.83ID:s0tGWLqp0
バチバチの作者じゃなくて代わりに和月が死んだ方が良かったのに
2018/07/07(土) 14:47:51.04ID:LF/Ms7Nm0
>>405
真剣は切れ味がある分あつかいやすいし素人から玄人まで幅広く使われている武士の基本武器
対して研無刀は見た目なんかは真剣とほとんど変わらねぇがあえて斬れない様に鋭く研がない分
硬度と重量をかなり増加させて斬るより破壊を目的とした玄人好みのあつかいにくすぎる刀
使いこなせねぇとナマクラ刀より弱いただの鉄クズみてぇなもんだってのに何であのガキは?

こんな解説を入れればよいのか
2018/07/07(土) 14:51:00.13ID:KVn3nfzl0
>>393
問題あるよ
問題あると自覚した上で批判しろって事
俺だって>>380で暴言吐いてる
あんまりアホらしかったから言った事だが、それを「問題ない」と思っちゃ駄目
2018/07/07(土) 14:58:51.56ID:mxmsIVcmd
弥彦は左之助や安慈まではいかないにしても既に十本刀の張や不二ぐらいは倒せる強さか?
2018/07/07(土) 15:06:13.05ID:sBqjsglD0
九頭龍閃を半分止める腕前なんだから、中・下位十本刀は余裕だろ
2018/07/07(土) 15:11:17.03ID:mxmsIVcmd
それなら張は余裕だな不二でいい勝負ってとこか…
流石に八つ目、外印、安慈、宇水はまだ厳しいか
2018/07/07(土) 15:13:25.01ID:rR1grzREM
批判、悪口、陰口、誹謗中傷、罵詈雑言は醜い
醜いことをわざわざやってることを自覚してやるなら仕方ないかな
2018/07/07(土) 15:18:57.83ID:oJmYtH6ma
>>416
駄目だろ、それだと一番たち悪いわかってやってる愉快犯肯定になるし
2018/07/07(土) 15:20:49.51ID:mxmsIVcmd
1師匠2志々雄3剣心4縁5宗次郎6齋藤
で合ってる?
2018/07/07(土) 15:24:12.81ID:oJmYtH6ma
物理的に不二なんて比古みたいなの以外でどうやったら勝てるんだろうか……
未だに十本刀4番手以下なのがピンとこない
2018/07/07(土) 15:28:16.84ID:r1E2N/F9a
岩男とかも口から銃以上の石礫吐き出すし化物すぎ!
我が刃ってのはそれ以上だろうし底が知れないね
2018/07/07(土) 15:39:16.92ID:sBqjsglD0
我が刃(意味深)
2018/07/07(土) 15:44:41.34ID:+WDqCT8R0
>>409
しかも道民は「100qちょいだから1時間で着くよ」と真顔で言うから困る
2018/07/07(土) 16:42:03.81ID:rR1grzREM
>>417
駄目でも自覚してやってるならやめないから仕方ないってこと
2018/07/07(土) 16:52:10.48ID:5pEm7LlW0
>>422
試される大地だからな
2018/07/07(土) 17:16:45.10ID:88mhZJpE0
>>419
太ももの太い血管を切られるだけでも人は死ぬ
和尚がどうやって勝つのか解らないが上の二人なら勝てるはず
2018/07/07(土) 17:44:13.26ID:+WDqCT8R0
>>419
・不二の体の構造はどうやら普通の人間と同じ
・足の小指をタンスの角にぶつけて平然としていられる人間はいない

もうわかったな?
2018/07/07(土) 17:49:33.88ID:ZMMN6Bwt0
不二の親兄弟を見てみたい
2018/07/07(土) 17:54:48.64ID:QVJKSgqL0
決戦の場は稚内でよろしく
2018/07/07(土) 18:01:30.58ID:kTwbHMH+a
>>419
いや、剣心でも不二に勝つだろ
北斗の拳でケンシロウが羅漢仁王拳のデビルリバースに勝つようなもの
2018/07/07(土) 18:15:11.88ID:oJmYtH6ma
つまり上位陣なら進撃の巨人世界で立体機動装置なしでリヴァイクラスの強さを発揮できるな
(不二みたいに武術を修得した巨人なんかあの世界にはいないし)
2018/07/07(土) 18:17:52.94ID:5pEm7LlW0
剣心=立体機動装置付けたリヴァイ?
2018/07/07(土) 19:14:24.80ID:FYJiNxdUa
小太刀二刀流で巨人のうなじを削ぐ御頭最強
2018/07/07(土) 19:23:26.05ID:Zhlelr9Da
>>431
なんか互角に闘う二人の後ろで
エレンが剣心の強さにドン引きして左之助「何モンだアイツ……」とかリヴァイの強さ解説してるのが思い浮かんだわ
2018/07/07(土) 19:34:07.30ID:QgAvyWmh0
>>420
そういえばキン肉マンのイワオに似てる
2018/07/07(土) 19:40:16.36ID:FFDcKUJ40
>>433
はあ?剣心と互角に?妄想するなら日記帳にでも書けよ
2018/07/07(土) 20:10:26.00ID:cgyPwf3U0
>>419
「彼岸島」おすすめ。
どう考えても剣心や宗や縁には勝てなさそうな主人公が、
巨大なバケモノ相手に、刀や槍だけで勝ってるよ。
2018/07/07(土) 20:11:23.30ID:jUsZ6UcR0
基本空中に飛んだら姿勢制御できないから
うかつに大ジャンプしたら命取りなんだよ

しかもいくら作りは人間と同じっていっても
不二はそれ自体が巨大な質量の塊
目が潰れたり小指一本ちぎれても死にはしないように
ちっとやそっとの手傷はお構いなしにぶつかってこられたらただでは済まん
人間は軽自動車に轢かれただけで重体、下手をすれば死ぬ
相手が不二クラスなら蹴っ飛ばされでもしただけで電車の人身事故みたいになるな
2018/07/07(土) 20:14:44.36ID:EkphlUNya
>>436
どう考えても勝てなさそう、って言うかアレ8割ギャグだから人間の遠心力で竜巻に対抗するとか頭オカシイことするし明さんは
2018/07/07(土) 20:16:10.22ID:4phFgQOs0
>>434
ググって見たらマジで似てたw
2018/07/07(土) 20:17:29.49ID:ZrkoZDro0
>>436
明さんが剣心や志士雄に負けるわけがねえだろ
2018/07/07(土) 20:21:16.22ID:EkphlUNya
明さんはなんか意味の分からない戦法で神谷道場の面々がドン引きしてる中シリアスモードの剣心が冷静に「なるほど……」とか言いながら対応するとかじゃね
2018/07/07(土) 20:36:27.87ID:+WDqCT8R0
明さん>鬼龍さん>剣心>リヴァイ

これは誰もが納得
2018/07/07(土) 20:42:58.23ID:48KmilzKd
そいつら弱そうだけど幻影旅団のノブナガさんやスーパーサイヤ人化したトランクスや邪眼の飛影の剣技に勝てるほど強いの?

トランクス>飛影>ノブナガ>明さん>鬼龍さん>剣心>リヴァイ

これこそ誰もが納得
2018/07/07(土) 20:45:37.12ID:LF/Ms7Nm0
フリーザでも殺せない、キン肉マンに技をかけられる両さんが最強だけどな
2018/07/07(土) 21:33:56.98ID:gFd1VNe0d
シリアス終わったら薫父からも、それで仕事は何をしてるんだね?
とか言われんのかな…
あんまり漫画内で剣心ニートネタをされるのはあんまり好きじゃなかったりする
北海道編最初の方とか
446愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5fa6-q+oR)
垢版 |
2018/07/07(土) 22:10:21.82ID:QMxka1Ij0
うすいさんの過小評価に悲しみが止まらない
個人的過小評価キャラ・・うすい、八つ目、青龍とか、縁
個人的過大評価キャラ・・じんえ、不二
2018/07/07(土) 22:17:50.97ID:+WDqCT8R0
>>443
そいつらユーハバッハに勝てるの?
月島さんにも負けそうだけど
2018/07/07(土) 22:18:48.59ID:jUsZ6UcR0
不二はまともに試合組んだら成立しないからむしろ過小評価
刃衛は仮想ラスボスなだけあってキャラとしての意味合いは後続よりかなり深いが
いかんせんインフレが進む前のボスだからまだ地に足がついてる印象はあるね
2018/07/07(土) 22:20:36.31ID:+WDqCT8R0
>>446
刃衛は初期の敵の割に強さの設定を間違えたせいで謎の強キャラ感が出ちゃってるんだよな
強烈なキャラクター性のせいで存在感も半端ないし
まぁ打ち切りを想定してラスボスに配置したキャラなんだから、ある意味強くて当たり前なんだが
2018/07/07(土) 22:35:36.36ID:gFd1VNe0d
斎藤ってやっぱり初期は剣心同様
普段は冴えない一般人→シリアスでキャラ変
みたいなギャップの魅力出してく予定だったんかな…
対決以降はお偉いさんや蕎麦屋相手でも細目でニコニコなんかしないし
2018/07/07(土) 22:36:47.17ID:QgAvyWmh0
>>446
宇水さんは連載当時から好き
ちゅらさんがヒットしてその流れで沖縄ネタが流行るのより宇水さんは数年さきがけてた
2018/07/07(土) 22:46:08.52ID:gFd1VNe0d
師匠の家に薫達が来たの
本編で言ってる理由とは別に嫌そうな感じある
「拙者」と「俺」どっちのキャラで過ごそうかとか少し悩んでたら面白いな
2018/07/07(土) 23:13:00.23ID:cgyPwf3U0
>>452
アニメの、英語の字幕を見たら、案の定「I」一文字だったんだよなあ。
「拙者? 元に戻ったのね剣心!」の前後も、容赦なくずーっと「I」だけ。

日本人に生まれて良かったわ。
2018/07/07(土) 23:14:26.74ID:+WDqCT8R0
学校で変にキャラ作ってる子が家にツレ呼んでカーチャンとツレの間で板挟みになる、みたいなアレか
2018/07/08(日) 00:16:40.35ID:oSWKN4iH0
>>451
宇水はいまひとつ地味だよね
視界かくしてチクチクって感じで
『即死もさせず、そこそこ見栄えがして当てさせてもらえそうな技』持ってると
評価上がるんじゃないかと
2018/07/08(日) 00:27:47.61ID:KphqqtBt0
>>453
一応、漫画版では拙者→this one、俺→Iで表現してるけど、頑張ってもこれが英語の限界だろうな
(やれる範囲で区別してるところは漫画版GJだが)
457愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5fa6-OtbV)
垢版 |
2018/07/08(日) 00:39:47.89ID:sRH3JeKb0
>>453
俺は逆だな
日本語1人称は煩わしくてしょうがない
IとかJeの文化がうらやましい
と言いつつるろ剣は好きなんだが
2018/07/08(日) 01:49:34.83ID:hhcB/9smd
ネットに触れて剣心ネタを知った時
弥彦が思った以上に叩かれてたのが印象強い
鉄棒で不殺はまぁ、そうだろうなとも思うし

弥彦に不快感感じるようになったのはどの辺がボーダー?
個人的には弥彦関連は全部素直に面白がってたわ…鯨波戦とか好きよ
覚えてから刃止めばっかなのは微妙だけど
2018/07/08(日) 03:47:49.63ID:2I4F23MT0
ヘンヤからだろうな
あの時点でも大多数の弥彦への認識は守られる存在だろ
それが急に十本刀たおすんだから、完全に作者と読者の弥彦像がずれてたと思う
2018/07/08(日) 06:00:16.63ID:hhcB/9smd
アニメとか声付きで聞く分には
てんしょうりゅうせん、の方が良いのかね
飛天御剣流ここのつがしら〜とか叫ぶのはダレそうだが

アニメで剣心が使う時って他の技と違って、あまかける〜って喋った事あったっけ?
普通の会話じゃなく、撃つ直前
2018/07/08(日) 06:27:25.72ID:oSWKN4iH0
てんしょうりゅうせん、だとりゅうしょうせんとまぎらわしくなる
あと叫ばんでも相手をぶっ飛ばした後にゆっくりと詠みあげるように口に出すのも渋い
実写版剣心「後で言うんだ…;」
2018/07/08(日) 08:13:41.95ID:OEKlQxha0
剣道の試合だと掛け声出しつつ、技当てないと一本取れないけど
それと同じテンションで技名を叫んでるのかね?
2018/07/08(日) 08:22:37.91ID:hhcB/9smd
流石にそこはもう漫画アニメだから仕方ないとしか

よくネタにされる小型爆弾だけど
現実でも今はあれくらいの爆弾簡単なんだろうか
2018/07/08(日) 08:33:51.63ID:GIJWRcj+a
技名叫ぶとか戦闘中にダラダラ外野が解説とかは
漫画>アニメ>実写 の順で許容出来なくなるよね
いや漫画の時点でツッコミを受けるけど
2018/07/08(日) 08:44:29.72ID:OEKlQxha0
そういった意味だと、プロレスは想像以上に偉大だったんだな
実写の剣心がプロレスみたいなテンションになっても困るが
2018/07/08(日) 09:56:10.54ID:bgi6/ylq0
漫画でも「まぁしょうがないか」って思われてるけどやり過ぎると弄られるからなぁ
るろ剣もやっぱりよく言われてたし
2018/07/08(日) 10:38:19.48ID:oSWKN4iH0
るろ剣の場合は作者が格ゲーかぶれのせいで
なぜか対空技完備の剣術とかおかしなムーブが増えだしたのが不満と言えば不満
刃衛との一戦はそういう意味でもまだ体裁を保てていた時期だったな
双龍閃もキメた後でぼそりというのが好み
2018/07/08(日) 10:55:31.43ID:qyFiaupi0
確かに刃衛戦は良かったな
あの二段構えを志々雄戦で使ったのも良かった(真空だけど)

映画の刃衛も良かったな
2018/07/08(日) 11:25:07.21ID:S0qq/VkB0
>>458
鯨波まではギリ許せたけど
四つ子戦はねーよって感じ

斎藤やら蒼紫と並べられたみたいで不愉快だった
今の成長した弥彦でやったとしてもどうかと思う
2018/07/08(日) 11:29:17.86ID:hhcB/9smd
確かに四つ子戦はなんか違うというか
今までのようにボロボロになりながら格上に挑んで勝利
というある意味少年主人公の王道さが無かったな
2018/07/08(日) 11:40:33.99ID:KsqkrstCa
薫生き返らせてからの人誅編は適当に辻褄合わせやってるだけで本人もやる気ないのがもうね
2018/07/08(日) 11:43:07.57ID:HcWjDE7B0
あれは四つ子がかなりの格下だってだけな気もするけど
他三人がボコボコに苦戦してたら別だけど
基本的には余裕で勝ってたじゃん
2018/07/08(日) 12:29:18.22ID:cMaSZQGta
弥彦が心底うぜえと思ったのは師匠と不二の時だな
周りがいろいろ解説してくれてるのに「ごちゃごちゃうるせえ」とか何様だよと
落ちぶれた武家の出身のくせに
2018/07/08(日) 12:35:33.50ID:oSWKN4iH0
単純に歳とったせいもあるかもしれないけど、
敬意の無い子供って確かに鼻につくね、「敬語喋ったら負け」的な謎プライドとかw
「〜じゃねェよ」みたいな喋り方も左之助ならセーフだけど弥彦ならイラッとくる
まあ劇中で薫が生意気ってバッキバキぶん殴ってたからそれも計算の内っぽいが
2018/07/08(日) 12:55:04.84ID:tQT8dP4Q0
性格もそうだけど得物が竹刀ってのが子供心にもダサすぎだし舐めすぎだと思った
作品の殺さずの精神に魅力を殺されたある意味犠牲者
2018/07/08(日) 12:56:42.81ID:RqpQRooB0
明日朗は敬語使わないでほしい
2018/07/08(日) 13:24:42.97ID:rsMtk0Dr0
>>474
士族とか言う割に礼儀なってねーよな
両親に先立たれたから仕方ない部分はあるけど
星霜編弥彦が比古に敬語で話しつつ酒を酌み交わすシーンは好きだ
2018/07/08(日) 13:28:13.76ID:hhcB/9smd
個人的に、薫はもう一戦して欲しかったな
後半は完全に普通によくある守られるだけのヒロインになってた
最悪の場合は反撃を許すと
剣心的にあの時点で弥彦>薫だったんだろうか
2018/07/08(日) 13:31:05.44ID:hhcB/9smd
弥彦繋がりで思い出したけど

オトワの背中の暗器には意表突かれた?
あいつの暗器論自体は割と好きだ
2018/07/08(日) 13:33:01.74ID:9qmfmVo30
>>417
愉快犯は自分が悪いことしてるとすら思ってないよ
歯止めがなくなってる分愉快犯も確信犯も同じだ
2018/07/08(日) 13:38:04.58ID:sRH3JeKb0
>>478
守られるヒロインとしては姫感が薄かった・・・
2018/07/08(日) 13:41:07.53ID:uZpvsKrDd
見様見真似とかモドキ使ってたな弥彦
2018/07/08(日) 14:31:00.34ID:oSWKN4iH0
>>479
正直ただの悪趣味な道楽って印象しかなかったな
暗殺にしてはお膳立てがくどすぎるし
タイマンするにしても牙突で突っ込んでる斎藤に
待ったかけるだけの手立てお前にある?って感じで
2018/07/08(日) 14:54:21.77ID:tEyJvL5m0
見様見真似二重の極み
見様見真似牙突零式
見様見真似虎伏絶刀勢
見様見真似回天剣舞六連
見様見真似伊綱
見様見真似ティンベーとローチンの基本的戦法
2018/07/08(日) 15:49:05.91ID:RqpQRooB0
見様見真似銃の真似事
2018/07/08(日) 17:37:48.64ID:UGAjez9Ga
>>481
情けを捨てれば縁をボコボコにできただろうしな
2018/07/08(日) 18:24:47.56ID:bcKmdZZ6M
>>472
山ごもりまでして修得した奥義をあっさり真似られた上に速度で負けたお頭の悪口はやめろよ
2018/07/08(日) 19:05:37.05ID:rsMtk0Dr0
>>486
テキニ塩を送るふりして毒を盛って弱らせる内助の功
2018/07/08(日) 19:41:31.52ID:tEyJvL5m0
>>487
割と誰でもできる技なんだろうな、六連
490愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5fa6-q+oR)
垢版 |
2018/07/08(日) 22:18:22.56ID:aS6ZpxWP0
>>449
仁衛の何が過大評価っていうと、初期検診を圧倒しただけで、結局抜刀斎には歯が立っていないこと
しかも抜刀斎は万全でなく逆刃だったし、例えばうすいは、万全な上抜刀斎より強い斎藤に傷を
負わせた
だからネットでうすいさんが仁衛前後の力と評価されてるのが違和感ある
491愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5fa6-q+oR)
垢版 |
2018/07/08(日) 22:18:40.61ID:aS6ZpxWP0
>>449
仁衛の何が過大評価っていうと、初期検診を圧倒しただけで、結局抜刀斎には歯が立っていないこと
しかも抜刀斎は万全でなく逆刃だったし、例えばうすいは、万全な上抜刀斎より強い斎藤に傷を
負わせた
だからネットでうすいさんが仁衛前後の力と評価されてるのが違和感ある
2018/07/08(日) 22:29:22.80ID:oSWKN4iH0
技の相性とかもあるのでそういうゲーム的な等号不等号ではっきり格付けができるものでもない
2018/07/08(日) 23:13:14.05ID:tEyJvL5m0
>>490-491
お前抜刀斎にもなってない剣心にボロ負けした初期御頭Disってんの?
キチガイ人斬り以下の江戸城御庭番って・・・
2018/07/08(日) 23:20:31.77ID:5rpAGxf+0
>>493
ボロ負けじゃないだろ!
二発しか食らってないから…
2018/07/08(日) 23:32:48.70ID:EpARSEho0
>>489
ただの突きを牙突とか言っちゃう藤田警部補の悪口はやめとけ
2018/07/08(日) 23:46:42.44ID:kvoCFOWs0
左之助は最後蒼紫斉藤と肩並べてる感だしてたけど初期剣心に手も足も出ずボコられる雑魚が技一つ習得しただけなんだよな
2018/07/09(月) 00:10:00.56ID:Nj8c4DH60
経験積んで地力は上がってるだろ
2018/07/09(月) 00:13:17.42ID:gNZi/vj40
どうかね。むしろダメージは蓄積していく一方だろう
自分の打たれ強さと根性で押し切る戦法は若いうちしか使えない
そのうちパンチドランカーのボクサーみたくなると思う
2018/07/09(月) 06:30:37.27ID:7zbpT8xCa
一巻から読み返してるけど、とてもロリコンが描いた漫画に思えないな
2018/07/09(月) 10:41:32.50ID:/i3MhsYv0
むしろ少年漫画的なバトル重視になる前の2巻までの雰囲気が好き
VS観柳一味はぶっちゃけ「BOY」の丸鬼戸邸の盗作だし雷十太先生は言わずもがな、
京都篇も今見返すと粗が結構目につく。序盤が一番安心できる

…ボスが影技使いのガンビットだけどな
2018/07/09(月) 12:18:08.92ID:XWL7ehE3a
ぶっちゃけここまでパクりにパクり重ねてよくあれだけ人気出たな
2018/07/09(月) 12:38:34.21ID:YunBylAt0
漫画でもラノベでもゲームでも、芸人やアイドルでも。

ブームが過ぎ去って冷めてから、
「俺様は前から、つまらないと思ってた。一般大衆は、なんでこんなのに熱中したの?」
と言い出す奴っているよな。

地震が実際に起こってから、
「俺はこの地震を前から予知していた」
ってのと同じパターンだね。
503愛蔵版名無しさん (スププ Sd7f-+t5f)
垢版 |
2018/07/09(月) 14:25:40.89ID:+d5rW9HAd
当時はゲームのパクリです!すいません!
とか漫画内で書いてるのを楽しく読んでたけど
今だったら凄い叩かれてたんだろうな、とは思う

当時読んでた時、不快感感じながら読んでた?そういう暴露ネタ
2018/07/09(月) 14:28:58.09ID:pCr/nqn8a
当時は元ネタほとんど知らなかったし、面白ければどうでもいいと思ってた
2018/07/09(月) 14:59:12.20ID:TR8IlGMya
るろ剣とサムスピがパクリあってたって印象
でも別に何とも思わなかったな
2018/07/09(月) 15:07:20.06ID:LJDwkyH7M
るろ剣は覚えてないけど烈火の炎は幽々白書のパクりなんだっけ
幽白好きだったから面白い漫画見つけて嬉しかった記憶
2018/07/09(月) 15:20:56.89ID:1Oe6kS010
今思うとあの辺りの時代ってパクりに寛容だな
幽白だってあのドラゴンボールのパクリといえなくもないし
2018/07/09(月) 15:21:56.82ID:/i3MhsYv0
当時はX-MENのアニメも輸入されてたし、そんなに詳しくない俺でも
刃衛=ガンビットは一発で分かったし仮にもプロの漫画家がそういうことをするって
いうのは衝撃だったよ
2018/07/09(月) 15:22:17.49ID:Nc5moKao0
江戸決戦があれば薩長の要人をサクッとやって勝ってたというけど
当時の蒼紫じゃせごどん倒す前に中村半次郎にあっさり斬られそう
勝海舟や龍馬や桂や山岡鉄舟とか、強いけど人は斬らない派ってどのぐらいの強さなんだろうるろうに世界では
2018/07/09(月) 15:26:40.33ID:LJDwkyH7M
>>507
今も子供はそんなもんじゃないかな
大人がね...
2018/07/09(月) 15:36:13.24ID:88Lq15aY0
>>504
明治廃刀令下での日本刀アクション、頬に十字傷の剣客、飛天御剣流の剣技、ヒロイン薫、左之助、弥彦のメインキャラ、この辺りの作品の核になる部分はオリジナリティ高いと思うので、脇役ではっちゃけてもパクリ漫画という印象はないね。
2018/07/09(月) 16:33:31.12ID:ybEJSMPda
時代設定もそうだし、当時としては内罰的な不殺主人公も斬新ではあったよな
今でこそメジャーだけどるろ剣が走りな気がする
主人公の過去の罪と向き合うってとこもあんまなかったような
2018/07/09(月) 16:36:00.13ID:0KdGU0Nia
少年漫画じゃ珍しいよね。
2018/07/09(月) 17:39:47.17ID:5eu3lOOW0
>>509
龍馬については完全版のカバー裏(何巻かは忘れた)の和月の設定メモで、
剣と短銃のコンビネーションを操る猛者で正直、暗殺される気がしないとか書かれていたような記憶が。
勝、桂も相当な達人だろうけど、剣技、メンタル両面で幕末〜明治期最強候補の山岡鉄舟が一番ヤバい気がする。
脚色次第では活人剣で十本刀全員+志々雄を単騎で沈めかねない
2018/07/09(月) 18:50:41.07ID:hGMBntxea
>>512
その辺はFF7が流行ったりもしたからな
斬左はクラウドじゃなくベルセルクのガッツ
からかな
2018/07/09(月) 19:04:44.58ID:u60ZFsRhd
人斬り抜刀斎ってフレーズはいい
飛天御剣流とか少年心鷲掴みだわ
飛天三剣流じゃなくてよかった
意味合いとしちゃ「三」の方がストレートにわかりやすいんだけど
517愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa1b-hNlo)
垢版 |
2018/07/09(月) 19:45:37.92ID:RS794f+Ta
龍馬は真剣で戦ったこともないのに持ち上げられすぎだね
真剣と稽古は全然違うと斎藤も言ってる
2018/07/09(月) 20:00:35.65ID:88Lq15aY0
>>514
その龍馬も不意打ちされたら為すすべなくやられたし、ゲームみたく、実力上回っていたら
ほぼ負けないとはいかんよね。

>>509
仮に、一方に人外な人間兵器がいたら、もう一方にもそういうのが出てきてバランス取れそうだな。
519愛蔵版名無しさん (スププ Sd7f-+t5f)
垢版 |
2018/07/09(月) 20:05:43.68ID:u60ZFsRhd
>>517
まぁ弥彦の存在があるから
るろ剣世界でそういうのは無意味よね
普通に剣心達と並ぶくらい強そう
2018/07/09(月) 20:12:28.45ID:Hz+QSTvE0
>>507
幽白の仙水編は今読むとハンタの念能力の叩き台みたいになってておもろい
富樫の中の中学2年生が一番荒ぶってた頃でもあるので色々キッツいとこもあるがw
2018/07/09(月) 20:33:50.46ID:u60ZFsRhd
心の一方を気合いで消すのカッコいいよね
ただリアルタイムで読んでたら今後の方向性が不安になりそうだ
まぁそっち寄り要素も楽しいから良いけど
2018/07/09(月) 21:20:01.57ID:tcRSbh/XM
>>503
あれはファンにとっては「へーあれが元ネタなんだー」と楽しむものだと思うよ
俺は段々「工夫無さ過ぎだろ」と思えてきた事あったけど
そもそもパクリってのはそれ単体で不快感持つものではないと思う
2018/07/09(月) 21:22:21.67ID:tcRSbh/XM
>>512
いや割とあったよ
大ヒットしたのが少ないだけで読み切りレベルならテンプレだった
それを「成功」させたのがるろ剣ってだけ
2018/07/09(月) 21:46:52.26ID:u60ZFsRhd
京都編に向かう剣心で〆の予定もあったんだっけ
ジンエ編で〆る方が希望あってマシだな
2018/07/09(月) 22:06:54.38ID:VKY66z43a
>>521
オーラに物理判定ある世界だからな
2018/07/09(月) 22:41:51.37ID:VH7bY6nta
基本的にファンタジー要素は少ないと思ってたけどそういえば剣気で葉っぱが千切れたりしてたな
2018/07/10(火) 00:28:57.63ID:IzRwSDjY0
>>508
アメコミに興味がなかった俺は刃衛とか赤末とか八ツ目とか師匠のマントとか全然わかんなかったけど不二の素顔は流石にわかった
ドグラ・マグラ様そのまま過ぎだよw
2018/07/10(火) 01:07:00.97ID:A5mSsV2h0
アーマーはまんまEVAだしなあ
角ないしドクロっぽいから初号機の改変というよりは3号機っぽく見える
2018/07/10(火) 04:10:52.80ID:2pW9vnxD0
>>515
るろ剣はFF7より前だぞ
2018/07/10(火) 09:12:37.10ID:z3ILGJnOd
>>526
ああ言う描写って
剣士ものの定番って印象あったけど
案外ない気がする
2018/07/10(火) 09:35:44.97ID:ZmW3M0k10
サムスピやエヴァはわかるけどアメコミってなかなか知らないよねジャンプっ子は
2000年以降色々映画化されて身近になったけど刃衛や蒼紫のあれとかまだよくわからない
2018/07/10(火) 13:08:04.98ID:n+wsJmCcd
ギリギリ、亀忍者とXメンがアニメでやってたかなーって程度だった
2018/07/10(火) 14:21:11.03ID:A5mSsV2h0
そうだね、輸入物のアニメはそこそこあったし、
今じゃ日本では完全にオワコンのスポーンが大流行していたw
2018/07/10(火) 14:23:53.99ID:cSL6ze6Ha
ゼロ年代半ばあたりからグラフィックノベルとかも邦訳されてきたしな。

ただ和月はシン・シティとかヒストリー・オブ・バイオレンスとかは読んでなさそう。
2018/07/10(火) 16:01:56.97ID:vnnpzoYq0
当時ならマブカプ(X-MEN VS ストリートファイター)
辺りが入り口だろう、ウルヴァリンが爪でザクザク
サイクロップスが大ビームでカッケーて思ってた
2018/07/10(火) 16:27:55.11ID:fbTmmutg0
>>533
スポーンの映画って続編作られなかったって事はコケたの?
結構面白かったけど
537愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5fa6-OtbV)
垢版 |
2018/07/10(火) 18:55:50.84ID:tMN+JWOm0
やっぱ和月先生ってマーベルとかノーランのバットマンとか観たのかなあ
2018/07/10(火) 20:32:04.05ID:Q/ZJrS//a
ダークナイトとか嫌がりそう
2018/07/10(火) 20:50:33.50ID:FFXFO1590
>>536
あの当時はまだアメコミ映画はスーパーマンとバットマンの最初の2本しかまともなものはない時代だ
2018/07/10(火) 20:58:31.93ID:tMN+JWOm0
るろ剣当時、子供だったせいもあるが、アメコミってどこがいいのかわからなくてさあ
WOOOOOM!!とかBANG!GANG!とかOooPS!とかって
トゲトゲ吹き出しでやってるカートゥーンだろって(※イメージ)
時にワビサビさえ感じさせた(褒め言葉)るろ剣の作者が何であんなの好きなんだろって

時は流れ、ノーランバットマンでやっと開眼したよ俺
2018/07/10(火) 20:59:55.95ID:9GxGe8I3H
マーヴルとDCじゃ雰囲気違うからなぁ
2018/07/10(火) 21:35:44.72ID:3OzV+1+Cd
土龍閃をもう少し評価して欲しい

アニメだと結構使われてた印象
雑魚相手に使いやすいんだろうなと思う
2018/07/10(火) 21:43:09.46ID:fbTmmutg0
>>540
正直、何も知らなかった頃はアメコミのヒーローって全員
「アメリカ大好き!」「米国民と正義と自由を守るためだけに戦うよ!」「不正とか悪とか大嫌いだよ!」
みたいなステレオタイプのジャスティスキチガイだと思ってた

だからスパイダーマンとX-MENの日本語訳版を初めて読んだ時は衝撃受けたよ
日本の少年漫画のキャラなんかより遥かに生々しくて人間臭かったんだもの
あとフツーに全身タイツコスに文句言ってて笑ったわ
お前ら好き好んで着てたんじゃねえのかよとw
2018/07/10(火) 22:01:15.51ID:vFSZbZe6M
Xメンがびっくりしたのがもろに「反差別」とか「反戦」とか「反核」とかテーマに出しててしかもエンタメとして成立させてること
2018/07/10(火) 22:13:48.51ID:6VK6HpdU0
>>401
これに対し作者なりの「答え」が提示されたけど、
作者は読者のツッコミに対し敏感な気質なのかな?
ワンピースの作者にも言えるけど。
2018/07/10(火) 22:50:55.51ID:3OzV+1+Cd
実際逆刃刀って買うならお幾らくらいなんだろうね
弥彦がバイトしてたが
そもそも普通の刀の相場すら当時はわからん
2018/07/10(火) 23:57:46.49ID:EHAplVERa
>>546
青空じゃなくてもそれなりの刀鍛冶に特注で作ってもらうとなると結構するかもな
2018/07/11(水) 00:06:00.83ID:fdCt/u+Jd
剣心 クラウド
左之助 バレット
薫 エアリス
恵 ティファ
蒼紫 ヴァンセント
操 ユフィ
弥彦 ナナキ
志々雄 セフィロス
2018/07/11(水) 02:19:48.40ID:oVljP3ZU0
うっわさむぅ・・・
2018/07/11(水) 04:20:45.96ID:1hxdDHaJa
操初登場時、掲載誌が少年誌じゃなかったら、少年誌では描写できない行為をしていたのかな?

その様子を目撃した剣心がせ○ずりとか・・・
2018/07/11(水) 04:22:20.18ID:6IuWpQWpa
操辺りは第二次世界大戦が始まった頃は70後半だが、どんな思いで戦時中を過ごしていたのか気になるな
自分達は何のために志々雄一派と戦ったんだろとか考えてたのかな

さすがに剣心はその頃は死んでるだろうが
2018/07/11(水) 09:40:30.96ID:scy+M0sbd
でもまぁ飛天御剣流だし
剣心生きてても驚かない
2018/07/11(水) 10:42:44.60ID:4RlaiPTxM
>>551
剣客兵器との激闘の後では志々雄なんて小物のことは忘れてるでしょう
2018/07/11(水) 11:27:04.69ID:vSkJ92N80
剣心は死なない
2018/07/11(水) 14:00:00.53ID:kR2oOhE20
剣心82歳「最近は尿漏れが酷いし関節が痛くてしょうがないでござる」
剣心82歳「ハルン○アが手放せんでござる、コンドロイチンも押さえてるでござる」
2018/07/11(水) 17:19:31.18ID:Q8l+8uPj0
>>553
世界規模の戦国時代に突入していた世の中見てたら志々雄の考えの方が正しかった、何のために志々雄の野望を止めたんだろうとか
年寄りになった操達は考えなかったのかなって

実際に志々雄の日本征服が実現していたらどうなっていたのか。史実よりも早く支那やロシアを打ち負かせるような
強国になっていたのかな
2018/07/11(水) 17:43:26.25ID:kR2oOhE20
1000人のヒャッハーと10人の芸人と時代遅れのボロ戦艦で国盗り()をやらかそうとした現実見えてない阿呆だぞ?
仮に日本支配出来てもあっという間に西欧列強に飲み込まれて終了だろう
2018/07/11(水) 18:14:04.95ID:wxtR98M5M
志々雄のモデルの芹沢鴨にしてからが天狗党出身らしくまったく現実見えない奴だったからなぁ
2018/07/11(水) 18:30:57.10ID:onBhvvqIH
>>557
ほら、日本支配を永続的にとは言ってないし(震え声
2018/07/11(水) 18:36:40.57ID:Eki7Wi5o0
>>557
参謀も「志士雄様超強いし一人で国盗りいけるやん!」
とか言い出すアホだしな、あの組織アホしかいないわ
2018/07/11(水) 18:52:27.46ID:1tJYKaZia
洗礼受けた時に脳を焼かれてそう
2018/07/11(水) 18:55:30.22ID:K0j2iq4C0
>>556
剣路は1880年生まれだから
昭和30年代まで生きそうだよね
2018/07/11(水) 19:10:30.40ID:Dj+cHUUd0
正直志々雄は国盗り、革命というよりはただのテロだわなあ
実際に国治めるなんて無理そうだし、世の中が荒れればそれでいいって感じもする
2018/07/11(水) 19:31:50.56ID:sEC3aV38a
天狗党だからしゃあない。
なお、諸生党も似たような模様
2018/07/11(水) 19:32:44.93ID:Szg0+7uA0
>>563
そうだろうなあ。新月村も単に衰退していっただけだろうし。

>>557
富国が伴わないとな。俺、喧嘩強ええ!では近代兵器に太刀打ちできない。
イギリスかフランスに戦仕掛けて返り討ち、十本刀とまとめて晒し首だったかもな。
2018/07/11(水) 19:36:13.73ID:wS5fdOda0
>>563
本気で理想国家を作るつもりだった方治とはそのうちすれ違っただろうな
方治は一番幸せなうちに死ねたのかもしれない
2018/07/11(水) 19:45:21.55ID:sEC3aV38a
志々雄はそれこそ大陸浪人とかやってたほうが楽しくやれたんじゃ。

それこそ伊達順之助みたく
2018/07/11(水) 20:31:44.56ID:hs7b8/Zc0
アニメだと剣心との決戦前に志々雄に方治の台詞喋らせてちょっとフォローしてたな
スタッフも原作のままだと志々雄ってトップとしては脳筋じゃね?と思ったのかもしれない
2018/07/11(水) 20:53:26.47ID:62KfJTHNd
ホウジみたいなキャラ良いよね
終盤は行きすぎてネタっぽくなってしまってたが
2018/07/11(水) 21:13:26.96ID:62KfJTHNd
読み切りで強いのはわかったけど
やっぱ他の奴等とは方向が違うし待機でいいよね

全員集合みたいな絵の時に「夜伽の由美」とか一緒に書かれたり破軍は2人で1本なのか?とかで当時悩んだな10本刀のメンバー、ホウジも戦うキャラには見えんかったし

つか「夜伽」って当時はよくわからんかったが凄い異名だな
2018/07/11(水) 21:14:28.89ID:7fKip0XJ0
>>568
どんなセリフ?
2018/07/11(水) 21:32:34.16ID:O0+whM6x0
肉便器の由美
2018/07/11(水) 21:32:40.15ID:62KfJTHNd
別にシシオは脳筋思想でも良いと思うけどね
その自覚があるから側近もいるんだろうし
2018/07/11(水) 21:48:10.95ID:fx0aj4Gix
明日郎は志々雄の息子なの?
575愛蔵版名無しさん (スププ Sd7f-+t5f)
垢版 |
2018/07/11(水) 22:06:16.39ID:62KfJTHNd
あしたろう

って良い名前?
2018/07/11(水) 23:19:20.19ID:kR2oOhE20
昨今のDQNネームよりは

キラキラネーム?
ペット感覚で子供の名前付けるバカ相手に配慮する必要なんてねえだろ
2018/07/12(木) 01:29:52.21ID:cjWAPAOH0
土方歳三かっこええやん
三島エイジも出てきたし
アンジとか不二の再登場も楽しみ
新キャラもいい感じだし、楽しみが増えたわ!
2018/07/12(木) 01:48:26.93ID:/x0durGb0
髪型が当時としてはあり得ないやつが大半なのが気になるな

自分は宗次郎に近い髪型にしているけど、美容院もない頃にあの髪型を維持できる宗次郎が羨ましい(´・ω・`)
2018/07/12(木) 02:21:10.96ID:8c9um89ea
バナナマンの日村みたいなナリなのか
2018/07/12(木) 03:48:34.50ID:QMHXJ+k+a
>>551
>操辺りは第二次世界大戦が始まった頃は70後半
感慨深いなぁ。

俺の幼い頃(1990年頃)は公民館で碁を打ってるじいさんが元兵士ってこともよくあった。
2018/07/12(木) 06:48:13.55ID:b4x6G8dta
>>556
列強の脅威をなめすぎ
志々雄が厄介だったのは強いからじゃなく
迷惑で有害だったから
なりふり構わない戦争になったら
笑いながら死ぬくらいしか意地を徹せないよ
2018/07/12(木) 07:32:33.90ID:nHpwfx290
銀魂の空知がジャンプのレジェンドキャラで剣心描いてる
https://i.imgur.com/0pE5zbH.jpg
2018/07/12(木) 10:44:34.34ID:w3ZH9qIw0
>>578
サモハンキンポー乙
2018/07/12(木) 11:46:14.92ID:m4oV9ez60
>>582
空知剣心かわいいな
2018/07/12(木) 12:17:38.64ID:JrF9sqs+0
志々雄も剣心になまじ弱肉強食とか露悪的なこというから反感もたれるんじゃないか?
論理的に諭すように富国強兵を唱えれば剣心も一理あると惑うと思うけど
志々雄の態度だとチンピラの開き直りみたいに聞こえてしまうんだよなあ
2018/07/12(木) 12:33:27.64ID:NPytxEos0
>>585
明治政府が切り捨てた弱者貧民を集めて王道楽土建設!を謳ってたら剣心陣営もヤバかったかもな
もののけ姫のエボシが映画の中でライ病患者を庇護してたみたいなやつ
2018/07/12(木) 13:08:04.18ID:rTJdr28Qa
>>585
新月村見せられた後じゃ何言われても伝わらんだろ
2018/07/12(木) 13:19:51.81ID:6SiF5gEI0
付録つけるのやめろよ
立ち読みできないだろ
2018/07/12(木) 14:47:53.00ID:vK4Pbtn5a
買えよ(直球
2018/07/12(木) 15:01:29.44ID:/x0durGb0
>>579
>>583
宗次郎みたいに中性的なイメージで振舞ってるつもりだよ(´・ω・`)ただ宗次郎の才能や性格までは真似できないや(・ω・`)
2018/07/12(木) 15:16:22.54ID:njvfBMIpd
参考にしたいから髪型どんな感じか見せて欲しいな
2018/07/12(木) 19:35:55.57ID:O2flyJvcx
>>587
新月村に住んでても良いことが一つもないもんな。
あれが本当にシシオの支配する国の縮図だというなら、そりゃ速攻滅びるわ。
593愛蔵版名無しさん (スププ Sd0a-NFua)
垢版 |
2018/07/12(木) 20:12:19.11ID:/nMyHtnRd
所詮剣なんて今の時代〜とか思えば師匠もそりゃ虚しいわな
剣心世界はそうでもないが
2018/07/12(木) 20:47:09.04ID:ItgErEx80
>>590
才能はともかくアレの性格完コピしたらただのキチガイだからね?
2018/07/12(木) 20:47:59.40ID:JrF9sqs+0
スターリンのような狂気の独裁者として名を残しても志々雄は喜ぶのかな?
596愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b5c9-NFua)
垢版 |
2018/07/12(木) 21:12:46.07ID:XCBWRrdt0
>>582
剣心以外にの懐キャラが胸熱で表紙買いしそうになるわ
中のコメントにもるろ剣関連の記事はあるんか?
2018/07/12(木) 21:18:05.06ID:LdWo1lbF0
この漫画読んでると「剣心」を求めてるのはサノスケやらカオル殿みたいな弱者で
斎藤やシシオやアオシやエニシみたいな強者はみんな徹頭徹尾「抜刀斎」を求めてるんだな
2018/07/12(木) 21:55:12.16ID:hRY1oQjua
維新でしくじった人達がいろんなわだかまりを抜刀斎に投影してる(左之助も最初はそうだった)
新時代の若者は剣心を素直に受け入れてる
2018/07/12(木) 22:11:07.96ID:BmnllX0S0
この作者は自分の生み出した志々雄真実というキャラから逃れられず作家人生を終えるんだろうな
2018/07/12(木) 22:35:43.50ID:7D0kSM+rM
ダークナイトのジョーカーみたいなもんでなかった事にしないと先に進めないのに
2018/07/13(金) 00:18:15.17ID:Le3QHr5Da
90年代前半、半ばは女顔の男が流行ったが、剣心もその流れに乗ったキャラだったのかな

>>581
逆だよ。皮肉なことに世の中は志々雄の考えに近い形で動いていくことになって、明治の終盤は大国の支那やロシアに勝てる程の力を
つけるんだから、志々雄がもし日本を支配できていたら富国強兵政策が史実より早い段階で進んだのかなって話をしてるんだわ
日本も明治の序盤から支那やロシアに勝てる力を持っていたわけじゃないからな。支那人に長崎で暴れられても、
何もできずに耐えることしかできなかったんだから
2018/07/13(金) 00:29:17.62ID:Le3QHr5Da
>>580
90年代から見たら遠過ぎず近過ぎず、江戸時代の残滓もある時代ってのが良かったのかもな。完全な江戸時代を舞台にした
漫画だったらあまり受けなかったかも。当初明治を舞台にした漫画は受けないと編集から猛反対喰らったらしいが
2018/07/13(金) 00:43:28.24ID:IpUSuWpj0
>>601
うーん・・・それは作品内で描かれた志々雄の
戦略・政策なりイデオロギーなりをどう見るかによるだろう
だからこのスレでも「あのままイケてたら実在の日本より強くなった」「いやあの調子じゃダメ」
と解釈が真っ二つに分かれるんじゃないか?

俺自身は新月村テストケースを見る限り、あれじゃ先に国が痩せてダメになると思うけど
2018/07/13(金) 01:08:05.68ID:+8WYAp6ia
志々雄のやってることには生産性がないし
弱肉強食を気取るには一元的すぎる

ゲーム的には攻撃力は順調に増してるが
ライフと防御は紙のまま
何年前倒ししても正しい形の富国強兵が
できないんだから無駄無駄無駄無駄無駄
2018/07/13(金) 01:10:55.58ID:kBEdeTB+0
>>601
ロシアには勝ったは勝ったけどロクに賠償ブン取れなかったからどうなんだろ・・・って感じだけどな
2018/07/13(金) 01:37:43.18ID:zbdjiAXh0
>>604
国全体の生産性を底上げしてる訳じゃなくて、ただ民から搾取してるだけだもんな

少年誌的には解りやすいけどさ
2018/07/13(金) 01:49:00.93ID:mlL7UePQa
>>605
ロシアにしてみればあの戦争は局地戦だからね。あの時点ではまだ総合力では圧倒的にロシアが上だったから強く出れなかったんだろう
でも一番の目的だった朝鮮半島を守るという目的は果たすことができたのは良かった。日本が負けていたら今頃韓国は
ロシア連邦コリアン州だろうから韓流好きな女は大日本帝国に感謝しなきゃ

>>603
新月村の頃の志々雄はまだ頭がキレる方治を頭脳の要として扱ってないからな。方治を上手く使えばあるいはって気もしないでも・・・
方治の頭は明治政府も欲しがっていたくらいだし
2018/07/13(金) 02:01:14.64ID:yOWv+6Zva
方治なんて志々雄個人に入れあげてる
ドルオタみたいなもんだし
ちょっと思い通りにいかなかったくらいで
世を儚んで自殺しちゃうようなロマンチストに
天下国家の建設なんてできないね
2018/07/13(金) 03:07:03.91ID:AZf8b/rLM
>>608
臥薪嘗胆は方治さんの辞書にはないから。

どっちかって言うと衛府の七忍の左近どん並みに後先考えないタイプ。
2018/07/13(金) 03:10:24.35ID:1TYufWykH
しかしどこに隠し持ってたんだナイフは
バキのドイルみたいに身体改造してたのか?
2018/07/13(金) 06:13:15.45ID:d32F58jfM
>>610
単に看守がトロイだけじゃ。
2018/07/13(金) 06:27:42.33ID:ssfA8u+A0
>>602
明治剣客時代劇ってのは天才的な発想
漫画で興味もって調べてみると、自分の爺ちゃん婆ちゃんが生まれたころには史実の斎藤一がまだ生きてて
剣心が斎藤と沖田に並ぶ三強にあげてた永倉も大正時代まで長生きしてて明治以降は北海道に住んでて色々記録を残してて
それも特別な古文書ではなく普通に本になって今でも売っててと…調べるほど面白い。歴史のロマンを感じる
2018/07/13(金) 06:46:20.54ID:b+l/NAv90
志々雄とか方治って天皇の事はどう思ってるんだろう
やっぱり当時の人だから権威を利用するのが当たり前?
孝明天皇を暗殺したのが志々雄の説もあったけど
2018/07/13(金) 06:56:25.09ID:rQsZVZ6n0
皇室関係はタブーだからそういう話題は永久に触れられないんでないかな
怪獣映画でも皇居だけはスルーするじゃん。あれよ
2018/07/13(金) 07:02:21.51ID:IDpr9u8vd
明治政府を根底から覆すほどの暗殺とか孝明帝くらいしか思い浮かばないね
2018/07/13(金) 11:35:03.89ID:IpUSuWpj0
>>606
この作品ってさ、週刊少年ジャンプ的なモノに合わせなけりゃならないために
描かれる正義とか(敵の志々雄方の)国家観がどうしても一面的になってるよな
蒼紫にしろ志々雄にしろ剣心の敵に回る連中の境遇や言い分ってそれなりに説得力があるんだよ
外印サンの動機だって説得力あると思うよ俺は
でも少年誌に求められるモノとして、主人公はそいつらを成敗しなけりゃならんから
ある程度一面的にならざるを得ないという・・・

例えば俺は縁嫌いだけど「俺が一番守りたかったものは云々」は
絶対ヤツ(↑)のほうが一理あると思うし
その縛りの中で和月先生も相当試行錯誤したと思うけど
2018/07/13(金) 12:54:02.27ID:m1SjjSot0
>>615
元老全部ぶっ殺せば何とでもなる
大日本帝国の崩壊は西園寺を失った段階で決定したようなもんだし
2018/07/13(金) 13:45:48.77ID:rQsZVZ6n0
>>616
「一理ある」程度の理由で麻薬商人の犯罪に加担したり
テロを起こすようなことは許されない
どんな背景があろうと鎮圧されてしかるべき
619愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f1e9-wCYe)
垢版 |
2018/07/13(金) 18:08:20.94ID:8Q4478+a0
北海道編のスレってないの?検索しても出てこないんだが
2018/07/13(金) 19:53:04.18ID:Dk8Th+qs0
>>608
手作りの志々雄ウチワを夜なべして作る方治
志々雄が由美とセクロスしてると宗次郎から聞かされて自殺未遂騒ぎを起こす方治
2018/07/13(金) 21:26:35.57ID:wGOxPyhO0
巴が死ぬ前の縁は気弱だがまともな父親と暗くて思い込み激しいけど美人な姉に大事にされてたのに
なんであんなに乱暴で可愛げのないガキになったんだ
虐待されまくってた幼少宗次郎の方が余程他人への思いやりがあったぞ
2018/07/13(金) 21:29:47.77ID:4n2e1I/M0
姉の大切な人を殺された
そして姉が凄く悲しんだからてしょうな
623愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b5c9-47Uu)
垢版 |
2018/07/13(金) 22:13:09.42ID:Aq/lnAl40
宗次郎ももし可愛がってくれる母なり人が居て、目の前で手にかけられたら縁みたいになるやもしれんし
2018/07/13(金) 22:18:25.02ID:oo6ZEEB60
姉が心の拠り所でそれを奪った剣心への復讐の為だけに生きてきた男がこれから何を為して行くのか非常に楽しみなので和月頑張って描きまくってくれ
2018/07/13(金) 22:19:31.95ID:+8WYAp6ia
いや巴死ぬ前から大概クソガキだったろ
2018/07/13(金) 22:24:08.29ID:4n2e1I/M0
いや姉さんの幸せを奪われたからクソガキになったんだろ
で、姉さんを殺されたから復讐鬼と化した
2018/07/13(金) 22:28:59.14ID:oR9n2VOY0
>>621が言ってるのは剣心と巴が一緒に京都のハズレで暮らしていた時に闇乃武の連絡係として来た時の事だろ
村のこどもは殴るし、剣心には噛み付くし(剣心は姉の復讐相手だからまあいいんだけど)
2018/07/13(金) 23:04:29.77ID:58qPjsT/0
白人にとってのアジア人は日本人にとってのキモオタみたいなもんなんだよ。
アジア人が道徳とか言っても白人の目にはこういう風にしか見えないんだよ
     ____
   /::::::::::::::::::::::::::\  
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ     ←土方歳三
  |::( 6 ;ー─◎─◎ )  
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)  
/|   <  ∵   3 ∵>  
::::::\  ヽ        ノ\   
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ 
┏━<土方歳三>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃一日過ぎると、その一日を忘れるようにしている。過去はもう私にとって何の意味もない。
┃男の一生は、美しさをつくるためのものだ。俺はそう信じている。
┃世に生き飽きた者だけ、ついて来い。
┃我が兵は限り有るも、官軍は限りなし。一旦の勝ち有りと雖(いえど)も、その終には必ず敗れんこと、
┃鄙夫(ひふ)すらこれを知れり。然るに吾れ任ぜられて、若し敗れるようなことあれば則ち 武夫の恥なり。身を以てこれに殉ずるのみ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2018/07/13(金) 23:06:10.32ID:58qPjsT/0
白人にとってのアジア人は日本人にとってのキモオタみたいなもんなんだよ。
アジア人が道徳とか言っても白人の目にはこういう風にしか見えないんだよ
     ____
   /::::::::::::::::::::::::::\  
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ     ←近藤勇
  |::( 6 ;ー─◎─◎ )  
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)  
/|   <  ∵   3 ∵>  
::::::\  ヽ        ノ\   
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ 
┏━<近藤勇>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃英雄ではない者が真の英雄である。
┃井の中の蛙大海を知らず。されど空の青さを知る。
┃忘れてはならぬものは 恩義。 捨ててならぬものは 義理。
┃人にあたえるものは 人情。 繰返してならぬものは 過失。
┃通してならぬものは 我意。 笑ってならぬものは 人の失敗。 
┃聞いてならぬものは 人の秘密。 お金で買えぬものは 信用。
┃孤軍たすけ絶えて俘囚(ふしゅう)となる
┃顧みて君恩(くんおん)をおもえば 涙更に流る
┃義を取り生を捨つるは吾が尊ぶ所
┃快く受けん電光三尺の剣 只将(ただまさ) に一死君恩に報いん。

┃只まさに一死をもって君恩に報いん
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2018/07/13(金) 23:26:03.45ID:5J/QY1mtx
>>614
初代ゴジラも皇居は避けて通ったんだっけ?

>>607
シシオ様一人さえいれば良かったんだ!と興奮してるような馬鹿に
国の経営など出来るわけないよ。仕切れるのはせいぜい町内会だ。
2018/07/13(金) 23:27:13.88ID:skwQf1eDd
宗次郎は虐待されてなければ、やばくない解釈の沖田みたいな、明るくて天才で強いだけの奴だったかもしれないけど
縁は巴が生きてる頃からじゅうぶんやばい奴って気がする
2018/07/13(金) 23:30:46.29ID:4n2e1I/M0
巴の許嫁の清里が殺されて「姉ちゃんの幸せを奪った奴だろう!」って切れてたし、縁が歪んだのは清里が殺されてからだろ
2018/07/13(金) 23:41:49.23ID:+tkodVSh0
それが原因でああなるなら元から基地の素質十分だと思う
2018/07/13(金) 23:43:57.47ID:oo6ZEEB60
剣心が狂わせたのは事実だな
2018/07/14(土) 00:23:19.40ID:16YQgVGp0
方治は煉獄を左之助に沈没させられたのは相当頭にきたらしいが、自分の部屋を剣心と蒼紫にめちゃくちゃにされたのは
そこまで怒ってなかったんだな
2018/07/14(土) 00:45:01.01ID:ZhZ2j7Ev0
張と方治はどちらが戦闘力は上かな?張は十本刀の一番手で、左之助からも下っ端とか言われていたが、実力は十本刀の
中堅クラスだったよね

ブロッケンJrじゃないが、最初に中堅クラスの奴と当たると次に弱い奴と当たっても強い奴と当たっても応用が効いて楽だよな
2018/07/14(土) 01:02:14.35ID:c5szETlXa
方治は多分あの部屋の蔵書は全部記憶してる
だから荒らされようが燃えようが大して
気にしない
2018/07/14(土) 01:15:37.13ID:sq91Wowl0
>>614
こんくらいぶっ飛んだ漫画はもう2度と作られんやろなw
https://i.imgur.com/SkT6hp8.jpg
2018/07/14(土) 01:20:47.31ID:1eMLU61y0
>>619
ほらよ
【和月伸宏】るろうに剣心 北海道編7【ジャンプSQ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1531497018/

住み分け強制する気はないので使いたい人が使ってくれたら嬉しい
ついでに保守よろしく
640619 (ワッチョイ f1e9-wCYe)
垢版 |
2018/07/14(土) 01:52:52.51ID:Qs6LBhPm0
>>639
おお、建ててくれたのか。
それは手間かけて済まんかったな。
ネタバレなんで詳細省くが最新号の終わり方が
嫌な感じだったので他の人の意見が聞きたかった。
あっちに書き込んでみる。
2018/07/14(土) 02:51:47.67ID:1komDIqba
>>638
天皇がいなかったら江戸幕府が潰れた後の日本は空中分解していた可能性が高いんだが、そこら辺を中沢啓治はどう思っていたのかな
ちなみに和月の弟子である尾田もワンピースで天竜人=天皇家ということにして天皇制を批判しているとか

まあ、俺も皇族を様付けするのは抵抗あるんだが
2018/07/14(土) 04:32:37.13ID:A0zw1sSr0
ブラックエンジェルズでは皇居も大地震で崩壊してたな
シティハンターでは外国の王女の観光として出てきた
どちらもまだ昭和だったりする
2018/07/14(土) 06:09:32.25ID:2T+2YoGda
むしろワイルドな時代だから
出来たことなのかも
2018/07/14(土) 06:30:54.68ID:glNfDUg4M
いまだってこれくらいは大丈夫なんやで
https://i.imgur.com/xkYXmot.jpg
https://i.imgur.com/Wcgspi3.jpg
2018/07/14(土) 09:06:00.68ID:b06UhK240
>>636
刀と銃だから比較は難しいな

二人が直接闘ったら勝つのは方治だと思うけど
(張に銃弾を躱す技能は無いだろう)
2018/07/14(土) 11:34:37.41ID:AWfcM9nfd
皇室の存在には功罪あるよ、上手く回ったこと(明治維新・敗戦時のゴタゴタ)もありゃ
最悪の結果(統帥権干犯問題→太平洋戦争)を招いたこともある

まぁ外人に、「お前の国の一番偉い奴は誰だ?」って言われたとき
「今上帝」って言えるのは大きいけどな。
もし天皇制がなけりゃ「アベ」って言うしかないんだぜw
2018/07/14(土) 15:27:16.43ID:sq91Wowl0
【新撰組】
抜刀斎と勝負できるレベル 3人(斎藤・沖田・永倉)
剣心を苦戦させるレベル 2人(土方)

【十本刀】
剣心と勝負できるレベル 2人(志々雄・宗次郎)
剣心を苦戦させるレベル 1人(安慈)

更に幕府はその気になれば10万の兵を動かせて
志々雄一派は5000も居ない
2018/07/14(土) 16:16:18.88ID:/ixjHa09d
時代的に永倉はもう死んでるんだっけ?
2018/07/14(土) 16:25:52.34ID:m4c6Z08ba
>>648
生きてるよ
斎藤と同じ大正四年まで生きたらしい
2018/07/14(土) 16:51:09.79ID:/ixjHa09d
じゃあ土方と永倉の敵かはともかく登場の可能性もあるのかな
>>647
苦戦させるの土方と誰だ?2人ってのはどこ情報だ?
2018/07/14(土) 17:19:37.52ID:z4oHNgh8d
>>647
宇水さんを忘れてない?
斉藤も零式抜きなら完封されてたんやぞ
2018/07/14(土) 17:22:10.99ID:A0zw1sSr0
縁は最初から武士の立場なんか知ったことか姉さん第一なやつだからいいとして
いかにも回りに合わせて生きてそうな清里が護衛の自覚なかったのがおかしいな
板倉さんも現代に似た考え方もってる人ならなおさら江戸に帰れといってやったほうが
万事うまくいってたと思うが
2018/07/14(土) 18:02:18.37ID:A42R/uB9F
十本刀のイワンボウこと外院さんも抜刀斎苦戦させるぞ
2018/07/14(土) 18:05:29.17ID:lhX5vwhT0
>>651
剣心「龍鳴閃」
宇水「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )」

これが現実
2018/07/14(土) 20:14:23.81ID:yVCxjZHO0
なんかくっせーのが沸いてたんだな
2018/07/14(土) 20:18:46.47ID:yVCxjZHO0
>>640
お前は今が何月何日のつもりでいるんだ?
最新号発売から10日も経ってるんだからネタバレも糞もねえだろ
2018/07/14(土) 20:21:15.45ID:wlyANz+6a
剣心一人で兵力1000〜2000人以上の力があるんだよな。志々雄や宗次郎もそれぐらいのレベルと見て、
他に宇水さん達十本刀もいるが、それでも戦力的には心許ないけど、明治政府のリーダー格連中を暗殺すれば何とかなると踏んでいたのかな

>>645
ありがとう。じゃあ、方治は不二除けば十本刀三強に次ぐ強さと見て良いのかな

>>646
太平洋戦争はアメリカに目をつけられた時点でほぼ回避は不可能だっただろうし、中沢啓治が言うように天皇のために起きた
戦争ではなかろう
2018/07/14(土) 20:55:44.99ID:yVCxjZHO0
>>646
俺なら「俺」と答える
2018/07/14(土) 22:31:19.33ID:xzL/Ly5t0
幕末って抜刀斎や零式抜きの斉藤とかが最強クラスな事考えたらそこまでレベル高くないな
包帯志士雄、脈縁、宗次郎、心眼宇水辺りがいれば軽く無双出来そう
2018/07/14(土) 23:38:41.30ID:yVCxjZHO0
包茎脈縁って要するに暴走庵だろ?
攻撃力とスピードはヤベェけど防御が紙という
んなピーキーな奴が最強張れるとは思えんが
2018/07/14(土) 23:44:33.24ID:HePWq97r0
あの頃の縁は精神が肉体を陵駕してる状態だったからよかったが北海道編に出てくるともう落ちついて陵駕してないだろうから脆そうではある
2018/07/14(土) 23:52:08.35ID:lTdXoOL9d
縁の物語はもう終わったと思うがな
今さら何事もなかったように出てこられても困る
2018/07/14(土) 23:57:18.08ID:xzL/Ly5t0
>>660
精神が肉体を凌駕してるからセーフ
通常の攻撃じゃなくて感覚を狂わせるような特殊攻撃でないと効かない
2018/07/15(日) 00:12:29.83ID:vbGSf+Jm0
そもそも紙防御だろうが脈アリ縁相手にまともに攻撃当てられる奴殆どいないからなぁ
今生存してるキャラだと師匠(あとは剣客ボスの実力次第)しか脈アリ縁に勝ち目ないから再登場する時は脈ナシ縁だろうな
2018/07/15(日) 00:18:23.57ID:kJLo3eFv0
精神が肉体を陵駕してないと龍鳴閃のような音系の技や先読みされて軽く当てられるだけで致命傷になるだろうから割とそれなりのやつなら勝てそう
結局は精神が肉体を陵駕を継続してるかどうか
666愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1ea6-JdGA)
垢版 |
2018/07/15(日) 00:22:15.63ID:VSFyO9CN0
ペド性愛犯罪者というこれ以上無い程の汚名被って表社会で生きてけんのか
いや生きてんだけど
漫画家という職業上やろうと思えば
ずっと引き篭もって家族とアシと担当ぐらいしか顔合わせないで済むのが幸いか
2018/07/15(日) 00:42:19.33ID:JyHZDL6x0
性欲が肉体を凌駕してる状態だろうが人間の体には骨や腱というものがどうしようもなく存在してるわけでな
その辺を断ち切ってやればどうしようもないだろう
キネマ剣心は刃衛の腕折っただけで済ませたから変態反撃食らったけど、足折られたらどうもならんのと違うか
2018/07/15(日) 00:45:27.31ID:P0SFw6yD0
もっというと暴徒鎮圧用のでかい音とか光をだす
照明弾みたいな装備が出回っていれば苦も無く始末できる
2018/07/15(日) 00:59:40.22ID:+AyeU9k6a
>>666
俺が和月に抱いている不満はるろ剣実写化に同意したことだな。スラダンや幽白やマキバオー辺りもいずれは実写化されるのかなぁ

女の子にレイプやいたずらしたわけでもないんだし、ちょっと世間は和月を責め立て過ぎじゃないかと思うな
2018/07/15(日) 01:03:48.62ID:Uit8Pwvn0
第二幕の表紙で出てきたキャラみんな再登場させる気なんだろうか
新キャラだけでも多いのに
もっと厳選してほしい
2018/07/15(日) 07:16:28.27ID:WqWUUXhK0
>>657
剣心が兵士1000人並みってことは互角の勝負をしてたという永倉・沖田もそれぐらいの強さか?
池田屋どっちか一人で制圧できるじゃん。
2018/07/15(日) 07:21:48.68ID:pEgGW+rK0
>>663
そうそう。神経過敏が弱点になるというなら、
例えば舞い散ってる砂粒が肌に当たっただけでも痛くて動きが鈍る、とかでないと。

普通の剣士や格闘家は、聴覚なんか絶対に攻め立てないから、
あんなもん弱点にならん。「防御力が落ちる」って、
「対音響攻撃」に限ったことだろ? そんな弱点、無いも同然だ。

その証拠に、過去にも何度か脈を使った経験のある縁、それを見てる黒星も、
脈の弱点を知らなかった、純粋に界王拳だとしか思ってなかったわけだし。
つまり、誰もそんなこと思いつきもしなかったってことだ。

もしも、脈のシステム説明がなく、あの場の誰もがただの界王拳としか認識しなかったら、
剣心だって龍鳴閃を使おうとは思わず、為す術なく負けてたのでは。

獲物を前にベラベラ喋ってしまうのは三流、ってやつか。
2018/07/15(日) 07:22:48.99ID:vbGSf+Jm0
池田屋で襲撃に遭った連中も400人〜800人未満くらいの実力者だったんだろ(すっとぼけ)
2018/07/15(日) 07:41:59.87ID:pEgGW+rK0
「火薬は我ら漢民族の発明!」
「脈縁には誰も敵わないのだ……」

本人に銃弾とかを当てずとも、近くでドカーンドカーンと爆発音だけ聞かせれば、
対剣心の異常モチベがない縁だったら、KOできただろうな。
長期間付き合いのある相棒であろう黒星が、それを思いつきもしなかったと。
2018/07/15(日) 07:45:00.80ID:EDj3ckgd0
つまり剣客にも勝てなさそうだってことね
2018/07/15(日) 07:53:33.32ID:pEgGW+rK0
>>675
音響攻撃をされたら、な。
しかし実際、剣心以外は誰も思いつかなかった。

言い方を変えれば、わざとではないけど結果的には
「弱点を巧妙に隠して、バレないようにしてる」
ってこと。それはそれで強さの内。

それに黒星の反応からして、大勢相手の豪快な虐殺なんかは経験済みのはず。
つまり、人間の悲鳴や怒号程度の音量ではノーダメージってこと。

それ以上の大音響となると、普通の剣士や格闘家ではどうしたって出せない。
龍鳴閃みたいな特異な技か、爆弾でも使わないと無理。
結局、音響が弱点だと見抜いても、それで勝つのは難しいってことになる。
2018/07/15(日) 08:36:58.08ID:otuExEJF0
>>676に同意だが付け加えさせてもらえると
鳴龍閃で発生するのって常人の可聴領域外にある音じゃなかったっけ
反応してたの蒼紫自ら言ってたように音に敏感なお庭番衆(っても2人だが)だけだったし
だからいかに大音響でも(それが通常の音である限りは)脈縁に効くかどうかは不明
2018/07/15(日) 09:39:25.39ID:+zinQCxBM
>>618
許されるかとかそういう話じゃなくないか?
「一理ある程度の理由」とか言ってるけど>>616は一理あるかどうかまでしか話してないだろ
2018/07/15(日) 11:37:31.69ID:P0SFw6yD0
ああそうだな
重要なのは世間の風に逆らって一身上の理由で無茶をやるってことは
自分の周りが軒並み敵になって行く先々でよってたかって叩かれるってことだ
それを覚悟してしかるべきだし、そういう連中が何を言われどんな目に遭わされても
許すのどうのと言う前に当たり前の結果だからごちゃごちゃぬかすなということだ
2018/07/15(日) 12:59:41.56ID:UrEsGuwt0
>>676
>音響攻撃をされたら、な。
>しかし実際、剣心以外は誰も思いつかなかった。

知ってるか坊や、それは「話の都合」って言うんだぜ・・・
2018/07/15(日) 15:56:09.48ID:Np0Gh8p90
でも縁は空中ダッシュができるから…
あいつだけ1人ギルティギア状態で空中バックダッシュとかもできそうだ
2018/07/15(日) 17:09:37.92ID:UrEsGuwt0
あれは雑誌で読んだ時に「和月相当キてるな」と思った
683愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a551-NFua)
垢版 |
2018/07/15(日) 18:49:19.33ID:b1EHMMN60
>>659
宇水だけはないた
2018/07/15(日) 18:53:27.65ID:d5c0dpwYa
二段ジャンプはモロアクションゲームだなw
2018/07/15(日) 19:01:37.88ID:N7o4M1/T0
宇水さんは
2018/07/15(日) 19:02:22.41ID:N7o4M1/T0
宇水さんは夷腕坊の正体に気付いていたが、志々雄が嫌いだから黙っていたのか
2018/07/15(日) 21:17:38.94ID:UrEsGuwt0
志々雄にチクらない見返りとして暇な時には夷腕坊に乗せてもらってた宇水さん
2018/07/15(日) 21:41:02.89ID:JFjfI31gx
>>684
龍鳴閃も大概トンデモだな。
なんで殺人剣技の流派にそんなのがあるんだと。
2018/07/15(日) 23:02:58.55ID:apWGdBiV0
確かにすれ違い様に耳元で納刀するくらいなら普通にぶったぎるわ
2018/07/15(日) 23:26:06.34ID:0uFrN62w0
阿含は超反応で身体能力も高いけど作中最強ではないし
反応速度が決め手になるのはスピードとかが拮抗してるときで
師匠や志々雄とかパワーや剣技が一段以上違う奴には勝てないと思う
2018/07/15(日) 23:34:57.42ID:vbGSf+Jm0
一応縁も海面叩き割る攻撃力はあるし飛天と渡り合える倭刀術もある
師匠には流石に及ばないが志々雄にパワーや剣技で一段以上差をつけられてるとは思えん
2018/07/15(日) 23:39:41.83ID:0vb48dRG0
>>690
あごん【×阿▽含】
《〈梵〉?gamaの音写。来ることの意》
1 《万法の帰するところの意から》釈迦の説いた教え。経典。
2 小乗仏教の異称。


>>691のレスで縁の事だって分かったけど
なんで縁が阿含なんだよw
2018/07/15(日) 23:49:02.40ID:kJLo3eFv0
皆伝かなんかで和月が志々雄>剣心と発言してるんだしその剣心に完璧に負けた縁が1段下でも何の不思議もない
斎藤やその他ギャラリーの余裕からしても緊張感すらなかったし出す順番完全に間違えた感半端ない
2018/07/15(日) 23:56:18.69ID:Ga8b7Xgsa
このスレ、よく分からない自分しか使ってない呼称を普通に使う奴いるよな
陰険ナルシストとか言ってて誰だと思ったら師匠だったり
2018/07/16(月) 00:10:47.55ID:pfnrf+FD0
阿含って宝蔵院のあいつくらいしか思いつかんぞ
2018/07/16(月) 00:33:56.20ID:uGTsU9BS0
>>695
俺もそっちかとオモタw
2018/07/16(月) 01:27:24.69ID:v2Lyn3ft0
>>693
まあ相性って物もあるしな
Aより弱いBに負けたからAより弱いとは限らんでしょ
2018/07/16(月) 01:35:11.28ID:5Wb+G2M6d
つまり蒼紫や斎藤や宗は縁に負けるとは限らないということやな
2018/07/16(月) 01:43:13.95ID:v2Lyn3ft0
そいつらも龍鳴閃みたいな対縁用の技編み出して叩き込めば勝てる可能性は無きにしも非ずと言えるかも
志士雄は弱点がハッキリしてるし縁みたいにしぶとい相手は逆に相性悪いかも知れんと思った
2018/07/16(月) 01:46:13.44ID:mwkO9IzW0
>>698
宗は厳しくね?
天剣と言う点では天翔龍閃を凌ぐ縁には劣るだろうし
最大の武器たるスピードで縁に劣ってる
感情欠落で先を読ませなかったとしても、
スピード自体で劣ってるなら話にならない
2018/07/16(月) 01:49:07.84ID:5Wb+G2M6d
剣心以外は殺す気でくるからなぁ、ま可能性の話やとそれなりに強けりゃ色んなのに可能性出てくるしキリがないな
2018/07/16(月) 01:52:04.11ID:5Wb+G2M6d
>>700
厳しいけど結局は感情読ませないで心臓に一発当たるかどうかなら勝つ可能性ありそうやけどキリないんで強さ議論はやめとくわw
2018/07/16(月) 01:54:56.16ID:v2Lyn3ft0
そもそも縁って感情の先読みに頼ってないからなあ
相手の動き見てから反応できる上にスピードが勝ってるから感情欠落は意味ないんじゃ
2018/07/16(月) 02:04:27.84ID:5Wb+G2M6d
斎藤、宗、縁については作者から上位ってことだけで3人の序列は明言されてないんやから人それぞれ意見が食い違うのはしゃーない
2018/07/16(月) 02:39:41.97ID:lHZjRYAy0
>>692
アイシールド21に金剛阿含っていう反射速度の高いキャラがいたんだよ
2018/07/16(月) 05:37:56.49ID:vIk299z5d
キネマ版の時は眉毛が前髪で隠れてたけど
北海道編は前髪にベタではなく斜線だけど浮き出てるから少し昔の絵柄に近くなってるよね
2018/07/16(月) 08:21:21.83ID:smFecYvQ0
ラスダンで頭数に合わせた3強の中ボスに加えて
Exボスの蒼紫を挟み、全員よれよれな状態でラスボス戦に突入って
京都篇最終決戦の構図好き

骨組みは観柳邸と一緒なんだがデラックスな感じになってる
2018/07/16(月) 08:38:04.86ID:UWKje2zm0
5年経って容姿や考え方や体力に変化が見られるのが女子供しかいない
剣心の体がどうこうってのも薫のセリフとわざわざ描写したシーンだけだし
時間の流れを感じさせる描写がうまい作者もいるけど和月はそうじゃないな
それともあえて変えないように描いてるのか
2018/07/16(月) 09:22:31.09ID:YiS18wHoa
春に桜の短髪剣心やロン毛ヒゲ左之助が活躍する様子を楽しみにしてたんだがな
見た目変えて文句言われるのが嫌だったから?
それとも実写や舞台版からの新規読者へのわかりやすさを優先したのか
2018/07/16(月) 10:57:07.29ID:28YtV7QV0
>>708
>>709
保守的で申し訳ないが、明治16年のキャラの見た目はあれで良かったと思ってる
短髪剣心はあんまり似合ってなかったし、左之助がヒゲ長髪だとむさ苦しい

>>706
今月号の595ページの、田本に依頼する横顔剣心の眉毛の斜線を
描き忘れてるよな
2018/07/16(月) 11:03:22.24ID:smFecYvQ0
>>708
リアルでも老けない人は10年やそこらでルックスに大きな変化はない
(ジャンプ界隈だと漫画家やってるほうの土方歳三とか)し、
作中でも先代の比古師匠みたいな実例があるから無理に外見変える必要はないな
子供はでかくなるし女は結婚すると変わるからそっちは別にいい
712愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eaa6-0cs9)
垢版 |
2018/07/16(月) 12:22:51.57ID:vmL7P9YT0
>>707
おーなるほど
2018/07/16(月) 12:35:21.40ID:tzSmOBZBa
スラムダンクで1年が仙道の動きを見て、「隙がない!」とか言っていたが、現実ではどんなに実力がある人間でも
見ただけで100%実力を測るとか無理なんじゃないかな。張は宇水さんの実力は宗次郎に匹敵し、
斎藤では宇水さんに勝てないとか言っていたが、どっちも外れているし

盲目の宇水さんでは縮地のスピードには対応できないだろうしな(´・ω・`)
2018/07/16(月) 12:39:22.57ID:smFecYvQ0
天井を走る、とかの奇策を使われたら
何をされてるかもわからず恐慌をきたしそう
「シグルイ」で盲人を脅すために天井にぶら下がって
軋む音を聴かせるって描写があったが
2018/07/16(月) 12:45:32.28ID:TLY5i5du0
>>709
前者は一部の腐が該当しそうだが、一番の理由は後者だろうな
無印最終回で薄くなった剣心の十字傷が元に戻った理由だけは未だに分からんが
2018/07/16(月) 12:50:31.93ID:8OdHcrYD0
うすいさんをなめすぎ、異常聴覚により縮地なんて位置バレバレだし、天井で何をしてるかだって把握できる
どんな攻撃が来ようがティンベーで弾きローチンで突く基本戦術を破ることはできない
宗次郎の負けは必至
2018/07/16(月) 16:00:32.03ID:vIk299z5d
宇水さん的に本気の縮地の音聞いて
足音って判断になるんかな?
2018/07/16(月) 16:17:56.54ID:S/fUbAHK0
とっさの零式の動きが見えていながら反応できなかったところを見ると縮地にもついていけないんじゃ
719愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eaa6-kMcx)
垢版 |
2018/07/16(月) 16:35:38.63ID:3R64dHbQ0
冷静に考えると縁が強すぎる気がする
強さ議論スレでもテンプレで描写上は縁>>その他みたいなの張られてたし
初見からだと宗次郎>その他もあった気もするが
2018/07/16(月) 17:34:26.57ID:GNNDN44ZF
結局は和月の心次第
2018/07/16(月) 18:13:31.48ID:vmL7P9YT0
>>719
速さがモノを言う世界で、「相手が動いてから反応しても余裕」
というのは、やっぱ夢スペックだよなあ
2018/07/16(月) 18:42:15.46ID:v2Lyn3ft0
縁って龍鳴閃を当てさせるためか知らんけど地上にいる敵に対して空中ダッシュ攻撃をするという謎の行動を取ってたな
和月が扱いきれなかったのか縁の知能が著しく低下してるのか
2018/07/16(月) 18:52:15.26ID:nM9jRMFGd
強さ議論スレはどこも設定資料的な物も読んでない声のでかいのが数人で俺の好きなキャラが強いのが正しいになるからな・・それでもこういうとこで原作無視で延々語りだす人の預り所としては必要だったが
るろ剣においては公式最強の6人
師匠、志々雄、剣心、斎藤、縁、宗や和月発言の師匠>志々雄>剣心>斎藤縁宗>蒼紫すら知らないで俺の好きなキャラは強い和月より俺が正しい発表会になってたなぁ
2018/07/16(月) 18:53:37.65ID:ak5oz8U50
龍鳴閃自体が縁の倒し方思いつかなかった和月の苦肉の策だろうな
2018/07/16(月) 19:11:40.75ID:8OdHcrYD0
>>723
その位置のあおしさまが最強とか掲げてんのギャグみたいだな
2018/07/16(月) 19:17:51.52ID:K8B2/mhY0
師匠最強は揺るぎないだろうな
2018/07/16(月) 19:18:24.85ID:r03NHxUma
まぁ師匠でもティンベーで弾きローチンで突く基本戦術を破るのは難しいだろうね
2018/07/16(月) 19:26:30.15ID:9ItsnK82a
一回り以上下の薫や操から呼び捨てされてる剣心より今で言うオラオラ系っぽい左之助の方がカッコよく見えるよね?

>>717
>>718
宗次郎より宇水さんが好きな俺は宇水さんに勝ってほしいし、悪くとも10回宗次郎と勝負したら2回ぐらいは勝てるぐらいの差だと
信じたいけど、相性的にキツイよね(´・ω・)
2018/07/16(月) 19:35:39.00ID:SpkT9I0T0
師匠は九頭龍閃してたら大抵の敵は瞬殺だろう
しかもそれが1番得意ときてる
2018/07/16(月) 20:04:08.30ID:smFecYvQ0
素振りの余波で地面を真っ二つにする剣圧を
亀の甲羅でガードできると考えられるのか
トリコの猛獣かよwww
受け止めただけで手首の骨がいかれるわ

師匠の突進を受け流すって軽自動車にはねられそうになっても
機動を逸らして危機回避、くらいのテクがないと無理っぽい
2018/07/16(月) 21:59:29.11ID:L+qU9XrN0
蒼紫と斎藤の関係はピッコロとベジータみたいな主人公のライバル同士の関係で好きなんだけど、剣心に二敗した蒼紫では
斎藤に勝つのは難しいかな
2018/07/16(月) 22:08:10.62ID:vsVLbmfX0
「凄いスピード」があれば、いわゆる
「まっすぐ行ってぶっ飛ばす」ができてしまうからな。先読みできても防げない。
しかも宇水の場合は、あくまでも動きを聞いてからのことだから、
別に「先」読みではないし。

骨の摩擦音だの筋肉の収縮音だのは、実際に骨や筋肉が動かないと鳴らないんだから、
反応速度とかそういう意味では、普通に目で見るのと大差ないような気も。
ただ、視覚ではなく聴覚でそれができるのが凄いってだけで。

牙突を真正面から受け止めて見せたから、
単純に反射神経やパワーが凄いってのはもちろん証明されてるけどさ。
2018/07/16(月) 22:08:29.22ID:smFecYvQ0
そのふたり、幕末だとどちらも幕府サイドでいうなれば古い戦友みたいなもんだよね
(まあ、実際は江戸城の警護係と野良犬の仮就職先の新撰組じゃ格差すごいけど)
そんな中、戦うべき時に戦えなかった未練からヤクの売人の用心棒やってるって聴いて
斎藤はどういう反応をしたのかが興味深い

京都篇始まった時点ではただの逃亡犯扱いだったろうが、それ以降味方として
短い間行動を共にした時に、仲間意識のようなものはあったのかな
734愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1e6d-JdGA)
垢版 |
2018/07/16(月) 22:28:22.29ID:3H+loLj20
毎日毎日同じアホがきもい長文書きすぎ
2018/07/16(月) 22:38:18.35ID:nuddH2zw0
斎藤は蒼紫も小バカにしてなかったか?
もう座禅組むの飽きたん?wみたいなこと言ってなかったっけ
2018/07/16(月) 23:36:33.75ID:bH9FTJzR0
皮肉屋なだけじゃん
2018/07/17(火) 00:01:15.22ID:Acce+d0xd
その斎藤より性格がひねくれてる剣路は末恐ろしいなw
2018/07/17(火) 00:26:31.89ID:WRiftDxQ0
>>735
あれくらいは斎藤にとっては時節の挨拶みたいなもんだから
江戸っ子がすぐにバーローって言うのと同じで大した意味はない
2018/07/17(火) 00:36:37.31ID:XFHIh+Lo0
最強にこだわらなくなった蒼紫ならリアリスト同士で斉藤とウマは合わずとも話は合うと思う
この二人が協力して事を進めたとして無用な衝突が起きる気がしない
2018/07/17(火) 02:32:01.53ID:D4YSVt7g0
>>739
二人ともいざとなったら遠慮なしに殺るからな
剣心と組むより動きやすいだろう
2018/07/17(火) 09:27:54.93ID:P/NY9/Uma
>>733
四乃森蒼紫のモデルはやっぱり見廻組の佐々木只三郎なのかね。小太刀の達人も共通してるし。
2018/07/17(火) 12:33:50.71ID:03lBdLpr0
蒼紫のモデルは「燃えよ剣」の土方歳三
7巻全員集合図でも相楽そっくりの原田、瀬田そっくりの沖田よろしく
そっくりさんだった
2018/07/17(火) 14:40:31.47ID:QM857jjz0
師匠はもし剣心と20ぐらいまで同居できていたら、剣心を自分のような筋肉マンに育てていたのかな
まあ、剣心は顔からして筋肉がつきにくいタイプにも思うが

スラダンの沢北じゃないけど、顔と体型って大体一致するよね。河田みたいに顔がゴツい奴は体もゴツいし
2018/07/17(火) 16:54:03.13ID:vCTNjFQgd
少年で九頭龍、天翔以外を体得してるから無理にマッチョメンにはしないんじゃない?
師匠なら剣心のベストな肉体とかわかるだろうし

あの頃は不殺の誓いがないから逆刃刀じゃないし
奥義伝授のタイミングによっては20歳まで生きてるかどうかってのもあるな
2018/07/17(火) 17:56:24.11ID:aOfQ82Nwx
蒼紫ってどういう生まれなんだろうな
育ちがいい感じだし
746愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eaa6-S7zi)
垢版 |
2018/07/17(火) 18:10:56.21ID:yywwlARS0
>>723
知ってはいるだろうな、その上でだろうけど
剣心が斉藤、宗より強いかどうかは知らんけど
2018/07/17(火) 19:02:39.30ID:XeA/HlKQa
>>744
そもそも刀で戦う以上
ビルドアップした肉体なんか要らない

>>745
忍者って階級的にはドベだからな…
心身共にキツイ鍛練、重い使命に
軽い見返りって感じだろう
客観的に見ると時代が変わって
新政府にスカウトされたのはむしろ
蒼紫の人生にとってはかなりの好転
2018/07/17(火) 19:15:48.86ID:NZAtEC9p0
やっぱり基本的には星屑編はなかったことになってるのか?
2018/07/17(火) 19:31:12.67ID:/E7sebdV0
>>748
なかったこともなにも星屑編なんてないからな
2018/07/17(火) 21:03:55.64ID:ts/qhHQn0
>>748
見たことないけどアニメだろ?なんでアニメ関係ない漫画板で聞くんだ?
751愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a524-/ykF)
垢版 |
2018/07/17(火) 21:04:26.02ID:gmy+LKv90
>>743
師匠のような体型になれるのも一種の才能だしね
普通いくら筋トレしたところであそこまでのムキムキにはなれない
しかもボディービルダーみたいな見せる筋肉じゃなくてナチュラルに使える筋肉でアレだもん

剣心はそこを先読みの速さと体のバネで補って飛天御剣流を体得した
けどさすがにそんな誤魔化しながらで酷使してたら肉体が悲鳴を上げて使い物にならなくなった

師匠の考え的に飛天御剣流は戦場で振るうものではないしそんな乱用する必要ないし
普通に使う分ならマッチョにならなくても剣心は才能で使えてたから、あえてマッチョ化は強要しなかったろう
2018/07/17(火) 21:06:39.25ID:NZAtEC9p0
>>750
詳しく知らんけどアニメなの?
753愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a524-/ykF)
垢版 |
2018/07/17(火) 21:07:52.66ID:gmy+LKv90
OVAだよ
梅毒剣心が見れるのはOVAだけ
2018/07/17(火) 21:27:17.13ID:l2HmpzOZ0
中身を見た上で最終的に剣心が死ぬのとかがイヤで嫌うならいいが梅毒という響きだけで星霜編毛嫌いする人いるよね
2018/07/17(火) 21:47:22.42ID:fhUCcd9l0
>>754
そりゃあ、嫌う人は嫌うだろ。
たった一人のキャラ、ストーリーの一部、設定やテーマ、
バトルの内容の理不尽さ、決めセリフのムカつき度など、
何を理由で作品を嫌うかは人それぞれだ。
2018/07/17(火) 22:10:13.39ID:/tCp1lV2a
>>751
安慈和尚の筋トレの才能もなかなか
757愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1e6d-JdGA)
垢版 |
2018/07/17(火) 22:31:17.55ID:r2jBOFjs0
追憶編って巴の死に絡むのがヘンな拳法おじさんって
なんか巴ババアどもとか不満に思ってそうw
アニメ作る方も改変したかったろうなw
2018/07/17(火) 22:57:25.84ID:y5mb8B6x0
>>752
単なるアニメ監督&脚本の公開オナニー
和月はやんわりと「アレ俺の作品とはカンケ―ねえから」と言ってる

>>754
主人公&ヒロインの死といい、梅毒で死亡というシチュエーションといい
単純に作品の空気と合ってないんだよ
嫌われてる理由はそこが大きい
原作が好きな人ほどあれ嫌いなんじゃねえかな

おおっと、「私は原作も星霜編も好きだけど」みたいな「個性的な自分アピール」レスは要らんぞぅ
2018/07/17(火) 22:58:46.47ID:AZpFRSSe0
単体で見れば結構良いんだけどな
2018/07/17(火) 23:26:37.44ID:/c6Gy29ya
>>751
御庭番衆の式尉でさえクスリ使って
あの程度だからな
それでも風圧で地割れみたいな真似は
できまい
2018/07/18(水) 01:20:49.70ID:bH4N9rZz0
自分はまさに梅毒と言うだけで拒否反応だったな・・・
左之助や由太郎や縁が梅毒ってんなら、まぁそんなもんかなって思うし
弥彦も分からんでもないが、剣心はイメージが違い過ぎた
2018/07/18(水) 02:03:41.43ID:4rHAZ9EXa
江戸時代だとかなりの庶民が高確率で
罹患していたらしいな
性交経由でなくても風呂が共用だから
伝染しやすかったらしい
2018/07/18(水) 02:05:14.26ID:asj9JX+od
見たことはあるけど
単純に暗すぎてイヤだった

弥彦のパートだけはなかなか好きだったけど
764愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8904-/ykF)
垢版 |
2018/07/18(水) 09:01:46.00ID:VhxaFIP+0
熟女好きなら好感度アップだけど
チャイポ好きはNG
2018/07/18(水) 09:10:50.07ID:68PJTGPW0
>>756
イノシシとかクマとか素手で殺しては食って…って感じだろうか
グラップラー刃牙の幼少篇で夜叉猿に挑む前の刃牙みたいな

破戒僧になったのは信心が持てなくなったのもあるが、
物理的にあの身体作って維持するのにしけた精進料理じゃやっていけないというのも
あるんだろうな
2018/07/18(水) 12:00:13.51ID:C74rmP1m0
>>761
梅毒って別にセクロスだけで感染するものじゃないからな?
「それ」が一番有名かつ感染経路の中じゃポピュラーってだけ
まずは正しい知識を持とう
767愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a6af-/ykF)
垢版 |
2018/07/18(水) 12:10:25.98ID:IoKb3CUb0
>>763
追憶編が暗さの上限だったってことだな。
2018/07/18(水) 12:19:03.12ID:68PJTGPW0
少年誌掲載作品だもん。やりたきゃ相応しいステージでやれって話
OVAというのは適切だが、昔からそういう理由で作画は綺麗で声優も豪華だけど
無駄にエログロ盛り込んだ作品が多いのが玉にきずw
769愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eaa6-0cs9)
垢版 |
2018/07/18(水) 12:20:35.75ID:vC6JDf0U0
合田監督は続きものアニメを演出する手腕はそれなりにあるとは思うが
原作の根幹のところを引っかき回すような、
自分の思想(と言える程ご大層なモノでもないんだが)を吹き込む姿勢がイヤ
そういうのは自前のキャラとストーリーを全部立ち上げてその舞台で潔くやれって話
それをしない(できない)以上は所詮何を訴えても他人の作品でマスかいてるだけ

ユニコーンでも(ユニコなんてどうでもいいけど)「設定の再解釈」やったと聞いて
変わってねーなーコイツは、ってうんざりした
2018/07/18(水) 12:27:22.95ID:H1GbcFv80
うっざ
2018/07/18(水) 12:39:09.86ID:asj9JX+od
>>767そうそう
追憶編は暗さが味になって人斬り抜刀斎の孤独感みたいな感じが嫌いじゃなかった

原作の抜刀斎が時折見せる人間らしい表情(巴拾ってきた辺りのまわりの絡みとか、村の子供とのチャンバラとか)が絵柄的に無理なのがちょっと残念だった
2018/07/18(水) 12:40:08.68ID:uawrmGtP0
>>769
合田じゃなく古橋な
773愛蔵版名無しさん (ワッチョイ eaa6-0cs9)
垢版 |
2018/07/18(水) 13:25:55.84ID:vC6JDf0U0
>>772
悪かった
すまなかった
すみません<(_ _)>
2018/07/18(水) 14:28:22.58ID:C74rmP1m0
>>769
原作モノアニメで監督や脚本が余計な独自解釈()を入れてくるアニメはほぼ100%駄作
「オリジナルでやれ」って話もよく聞くけど、こういう事をやらかす奴はは元々実力がないし実績もないから
オリジナルを作らせてもらえない
普通に実績積んでからオリジナルでやればどこからも文句出ないのに、原作付きでやらかしちゃうって事は
性根の部分でこらえ性が無くて、自己を過大評価してる子供なんだろうね
そんな人間にまともな作品が作れるわけがない
2018/07/18(水) 16:22:06.52ID:5PtKCBc20
当時ネットがあったら

【悲報】アニメ監督、アニオリで誰得展開オナニーしてま〜んさん激おこww

とまとめサイトで炎上してただろうな
2018/07/18(水) 18:32:14.01ID:C74rmP1m0
るろ剣がま〜ん向けだと思ってる奴がまだいる事に吃驚

いやすまん、本質的な部分がま〜ん向けなのは間違いないけど他の層も厚いぜ!と言いたかったんだ
2018/07/18(水) 19:02:31.02ID:/K+0Bq4pa
紛らわしい言い回しすんなアホ
2018/07/18(水) 19:17:43.87ID:tIcKqGzM0
>>775
星霜編が出たのは2001年だから余裕でネットはあったけどなw
779愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a524-/ykF)
垢版 |
2018/07/18(水) 19:37:47.61ID:OCAAhhL70
梅毒もそうだけど
薫が剣心に梅毒移してもらって喜んでたり
なんか気持ち悪かったな
なんか愛の方向性が陰湿で変態チックだった
巴よりよっぽど陰湿で気色悪いとしか感じなかった

追憶編はあの絶望を経て世捨て人から明るい世界に向かってくからいいけど
星霜編はあのまま世捨て人のまま惨めにくたばるだけっていうのが面白くない
780愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 15d9-LQig)
垢版 |
2018/07/18(水) 19:39:52.71ID:H1GbcFv80
ロリコンレイプ動画見て喜んでた作者
2018/07/18(水) 20:14:33.61ID:aUn/ReaR0
左之助や弥彦みたいな攻撃的な性格はやっぱり天性のものなのかな
あの二人みたいな強い性格に憧れてしまうんだが

>>778
まあ、2001年なら一般的に流行りだしたばかりの頃だけどな
2018/07/18(水) 20:15:52.00ID:pH2E6vrma
まあ北海道編が星霜編とは全く違う展開で進んでるから良かった
作者としても剣心の検索予測に梅毒が出てくる現状は嫌だろうし
2018/07/18(水) 20:46:55.94ID:C74rmP1m0
>>777
あ?
http://livedoor.blogimg.jp/scienceplus2ch/imgs/b/e/be7b20cd.jpg
2018/07/18(水) 21:51:33.99ID:bH4N9rZz0
>>766
そりゃ勿論、梅毒の感染経路は他にもある
けど、一番有名かつポピュラーな感染経路を
視聴者が一切意識しないだろうと、
そう言う意図で梅毒を選んでる訳はないわな

視聴者に「それ」を意識させるように作っておいて
「梅毒は他の感染経路もあるんですぅ」と言う逃げ道も用意しておく
サイテーで最悪な演出だよ
2018/07/18(水) 21:57:26.74ID:nt7qeRYid
>>774
例外中の例外として
ビューティフル・ドリーマーは原作を完全にぶっちぎってたな

そして原作者から蛇蝎の如く嫌われたと言う・・・
2018/07/18(水) 22:06:17.90ID:vC6JDf0U0
>>774
なるほど
787愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a524-/ykF)
垢版 |
2018/07/18(水) 22:11:41.85ID:OCAAhhL70
宗次郎VS剣心で今まで宗次郎の縮地の方が速くて目でも追えなかったのに
何故か急に剣心が宗次郎の縮地とスピード互角になったの凄い嫌い

移動速度 宗次郎の瞬天殺>剣心
抜刀速度 剣心の天翔龍閃>宗次郎
で総合でスピードはほぼ互角

破壊力の差で剣心の天翔龍閃の勝ち くらいが良かった

なんかよくわからないけど勢いとか精神論で急に強くなるの嫌い
縁の空中でもう一度ジャンプくらいのとんでも理論でもいいから理屈がないと萎える
788愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a524-/ykF)
垢版 |
2018/07/18(水) 22:15:16.30ID:OCAAhhL70
>>774
そもそも原作にない恋愛描写を無理やり捻じ込んできたり
登場人物の性別を勝手に変えたり
原作と違う独自解釈入れてくる時点でそいつは絶対その作品のファンじゃないからな
2018/07/18(水) 22:16:16.10ID:ySf26i2k0
互角になったんじゃなくて感情が出たから先読みできるようになっただけやぞ
790愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a524-/ykF)
垢版 |
2018/07/18(水) 22:23:52.59ID:OCAAhhL70
左之助がスピードは全くの互角とか言って
縮地と同じスピードで一緒に消えてるやん
2018/07/18(水) 23:37:36.28ID:1pOWyZTb0
宗次郎戦は年末の忙しい時期と被って熟考できなかったって当時言ってたし安慈もだけど早く出てこないかな
青空も弥彦に絡んで再登場させるって京都編で言ってたけどその話はもう忘れられてるのかね?
2018/07/19(木) 00:49:35.71ID:BIT6kr8ra
>>781
左之は男気と思い遣り、
弥彦は勇気と向上心、
そういう因子がなきゃ粗野な鳥頭のバラガキが
オラついているばかりだぞ
2018/07/19(木) 01:22:13.04ID:/NsjEaJt0
>>792
長生きしたいなら剣心みたいな穏やかな性格の方が良いのだろうが、自分と全然違う性格のキャラは憧れてしまうわ

剣心が言うように、弥彦は30年以上早く生まれていたなら優秀な侍になれただろうな
2018/07/19(木) 02:56:18.50ID:Mov5ji9f0
>>790
宗次郎が縮地を使ったのは瞬天殺の時だけ(他はすべて縮地の手前)
で瞬天殺対天翔龍閃はお前が>>787で語った理屈をそのまま左之助が解説してる
どこにも縮地と神速が同じスピードだとは書いてないし
神速で消える描写なんて刃衛戦くらいでしか描いてない
原作読み返せ

TV版の瞬天殺対天翔龍閃では剣心も消えてたような気はする
2018/07/19(木) 05:45:53.16ID:+3VPXZfDa
>>793
あれリップサービスじゃねえかなあ
としか思えない。太平の世の武士って
社交スキル重点のサラリーマンだよな?
弥彦みたいな頑固で反骨心強そうな奴は
いの一番ではみ出し者コースな気が
2018/07/19(木) 06:31:36.99ID:vdCL01CU0
やはり牙突零式が1番好きな技だな
初めて見た時のインパクトはすごかった
2018/07/19(木) 06:50:25.52ID:qDTHv/Gc0
>>782
死因は星霜編と違うものの剣心が死ぬフラグが立ってるのが少し心配だが
あれはミスリードだと思ってる
>>791
当初は青空に弥彦用の逆刃刀を作ってもらう予定だったが
あの最終回を思いついた時点でお蔵入りになったんだと思う
2018/07/19(木) 08:44:16.08ID:BIfjoSEM0
>>796
ネーミングは例によってエヴァの影響ありまくりだったけどね
2018/07/19(木) 11:37:19.43ID:/SX2PlMd0
>>796
冷静に考えると充分なダッシュで加速をつけて全力で突き下ろせる
弐式より攻撃力高いわけないんだけどね。ロマンロマンw

>>798
俺は零式といったら「覚悟のススメ」だなあ
「れいしき」ならともかく「ぜろしき」だったら覚悟だと思ってる
2018/07/19(木) 11:44:25.54ID:7kyY8gV00
>>799
どう考えても地に足つけた攻撃のほうが威力でるんだけど
2018/07/19(木) 11:53:12.61ID:hmYGXVrI0
>>795
不義を働いた同輩や上役と諍い起こして切腹申し渡されるお定まりコースだろうなあ
あいつの気性じゃそれを良しとせず逐電して結局原作通り無頼の輩になってそう
2018/07/19(木) 12:30:16.47ID:ikeagEvp0
>>784
お前が勝手に梅毒=性病だと思い込んで、その裏をかかれたから悔しがってるだけじゃん
2018/07/19(木) 12:33:34.25ID:ikeagEvp0
>>785
だから「ほぼ」100%駄作って書き方したんだろ
そして実力もセンスもない三流監督や四流脚本家が、そういう過去の稀有な例を知って
「自分にもワンチャンあるかも」と勘違いしていらん出しゃばりをしたのが星霜編
要するに身の程知らずなんだよ
2018/07/19(木) 12:38:41.54ID:ikeagEvp0
地道に実績を積むのをめんどくさがって、一気に名声を得られる賭けに出るのは勝手だけど
他人様がコツコツ作り上げた作品を、テメーのくだらない賭けの担保に使う性根が気に入らん
下請け風情が出しゃばってんじゃねえよと

連投失礼
2018/07/19(木) 13:31:45.07ID:ItXfJIfXa
何が「ほぼ」だよ
だったら保育園で働いてろ
あるいはソフトバンクのCM出てろ
2018/07/19(木) 14:06:16.01ID:QWckTgjj0
〜るろうに剣心関連スレッド荒らしWikiより〜

■「星霜編で剣心と薫は梅毒で死亡した」というのは嘘。

・梅毒ではなく架空の病気で死亡した、と古橋監督が発言している。
・ ちなみに光明皇后が膿を吸い出した患者はハンセン病の患者である。

【星霜編特別版 監督インタビューより一部抜粋】
「東村山市にある資料館に行き、光明皇后の説話に触れ、
身分を越え患者の膿を吸い出したと言われるその行為に、
剣心の姿が重なった時、その行く末は必然となりました。
剣路が成長してからはためらう事無く、
各地の療養所をめぐっていたというのが実相で、
その病は架空のものとなってはいますが、そこまで献身的に接すれば、
感染力が低い病でさえも自ずとという所で、
時代背景の一つとして知っておいて頂きたい事柄です」
2018/07/19(木) 14:37:22.09ID:ikeagEvp0
>>805
https://pbs.twimg.com/media/DdpPw4TU8AAvUv9.jpg
2018/07/19(木) 14:40:04.07ID:ikeagEvp0
>>806
梅毒かどうかは重要なポイントではないんやなぁ・・・
てか光明皇后と剣心カンケーないやん
何が必然となりました(キリッだよアホかこいつ
2018/07/19(木) 16:46:30.43ID:/SX2PlMd0
>>800
下半身からの体重移動がどうこうじゃなく
上半身のバネしか使えないんだぞ。ハンデすぎる
2018/07/19(木) 18:19:03.79ID:vUxS3+mxM
>>748
そもそもアニメオリジナルが「あったこと」になる方が珍しいわ
ってかそもそも知らないのね、その後のレス今読んだ
>>754
確かに中身見てないけど梅毒とかそういうのじゃなく「技を叫んで撃たない」って時点でもう別物だと思った
2018/07/19(木) 18:20:45.57ID:vUxS3+mxM
>>799
覚悟のススメかどうかはわからんけど少なくとも「零式」でエヴァはないわな
それしか知らないのかと思う
2018/07/19(木) 18:26:24.15ID:ikeagEvp0
本来零式はただの足が使えない時用の隠し技だったはずなんだけどな
体真っ二つになって上半身ハリツケになった宇水さんのせいで高威力の蝶必殺技みたいな扱いになってしまった
宇水さんがもっと頑丈ならこんな事になってない
2018/07/19(木) 18:46:50.64ID:Flp3q8Rc0
事あるごとに狼狼と強調するけど
現状かませ犬扱いの斎藤さん
814愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ffaf-Nigg)
垢版 |
2018/07/19(木) 18:50:11.36ID:v7PiyfZq0
>>793
早く生まれていたら幕末の動乱に巻き込まれていた可能性もあるな。
明治の旧士族という立場だから理不尽な目に遭わず済んだと思える。
2018/07/19(木) 19:13:35.58ID:ucbIrdRO0
>>812
高威力ってことにしないと亀の甲羅ぶち割れなかったからしゃあない
2018/07/19(木) 20:08:09.14ID:v7PiyfZq0
>>812
予期せず相手と至近距離で向かい合った時のため、通常攻撃に近い威力を発揮する
方法を会得したってことで理には適ってるな。鋭い刃物持ってるんだから、威力小さくても
急所に当てれば勝てるという話は置いといて・・・。
2018/07/19(木) 20:12:59.35ID:Flp3q8Rc0
>>793
弥彦見てると、むかし読んだ熊犬の話を思い出す
子犬の時に熊の毛皮を与えてみて
臆せずそれをボロボロにしてしまうような犬は
良い猟犬になれないそうな
熊にも恐れず襲い掛かって返り討ちにされるからだとさ

弥彦が30年前に生まれてたら、
たぶん自分より遥かに強い相手に無鉄砲に挑んで
そして死んでる
2018/07/19(木) 20:32:51.91ID:wVQ4q+eU0
ヤクザの下でスリやってたわりには無鉄砲すぎるな
ふつうもっと世間ずれすると思うけど
2018/07/19(木) 20:40:40.78ID:LihLvo9ea
身を保つのも才覚のうちだからね。
2018/07/19(木) 21:17:38.76ID:ikeagEvp0
熊犬ってヒグマやホッキョクグマの子供と見紛うほどのコロッコロに太った犬の事だと思ってた
具体的にはこんな
https://www.rover.com/blog/wp-content/uploads/2015/02/chowchow.jpeg
2018/07/19(木) 21:31:12.10ID:ucbIrdRO0
>>820
ちゃうちゃう?
2018/07/19(木) 21:32:00.57ID:X0Vx/PSj0
>>821
ちゃうちゃうちゃうんちゃう?
823愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9fa6-W3V4)
垢版 |
2018/07/19(木) 22:19:26.35ID:BIfjoSEM0
新橋演舞場で舞台やるらしいじゃん
824愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5724-Nigg)
垢版 |
2018/07/19(木) 22:43:22.76ID:o8Ivnvir0
>>815
普通に牙突・零式は牙突より威力は低いよ
零式は上半身のバネだけで撃ってるだけだもん
だけどどんなに威力が高くても助走距離が必要な牙突は
相手にある程度防御の猶予がある
ましてや宇水の場合は、心眼と甲羅で攻撃を完全にいなせる

そこで零距離から不意打ちで放てる零式は相手の防御の隙を与えない
甲羅の盾も相手の攻撃の角度に合わせて威力を殺すように防御しなきゃ簡単に貫かれる
だから斎藤も零式は隠し技としてる 相手がこの距離では牙突は使えないと思い込んでるからこそ意味がある

威力だけで言ったら、斎藤の超必殺技は「全力疾走・牙突壱式」
2018/07/19(木) 22:50:56.19ID:z4ls0Q400
「上半身のバネのみで繰り出す〜」

リアルに考えたら、走っていった勢いでぶつけるのと、
足を止めたままその場でしっかり踏ん張って突くのとでは、
後者の方がむしろ「下半身、特に脚の筋肉」にかかる負担は大きい、
脚の筋肉の踏ん張りの強さでこそ、零式の威力は出てると思うけどね。

まあ漫画ってことで。
2018/07/19(木) 23:05:24.38ID:Mov5ji9f0
志々雄に不意打ちやった時に大灼熱の間の扉と飛び散った瓦礫を粉砕していったあれだな
827愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5724-Nigg)
垢版 |
2018/07/19(木) 23:09:45.20ID:o8Ivnvir0
志々雄の技は全体的に産廃なのが残念だよな

焔玉=傷口焼いてあげるから出血止まる⇒治りにくい傷口を作るギザギザ刃の利点を殺してる
紅蓮腕=掴んで手の甲の火薬を着火⇒掴んでそのまま斬った方が強い
最終奥義=熱に弱い癖に大火力で自分にダメージ⇒人体発火

紅蓮腕は相手の斬撃を手甲で防御と同時に着火して爆発でカウンター決める技とかだったら
実用的でスタイリッシュだった
828愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5724-Nigg)
垢版 |
2018/07/19(木) 23:12:01.70ID:o8Ivnvir0
>>826
そうだな
きっとあの鉄扉がなければ志々雄の首の骨折ってたろ
829愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5724-Nigg)
垢版 |
2018/07/19(木) 23:19:34.72ID:o8Ivnvir0
蒼紫の回天剣舞・六連って言うけど
普通の回天剣舞は何連斬りだったんだ? 三連くらいか?
830愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9fa6-W3V4)
垢版 |
2018/07/20(金) 00:30:18.73ID:s2hQEmtX0
>>827
産廃というか、どれも専用装備前提なのがな・・・
2018/07/20(金) 00:37:58.50ID:7q8OxmYJ0
専門装備を無くしたら柄だけの木刀を持った
一介の剣道娘にさえ負ける十本刀が居たよな
あれ絶対に前川先生より弱い
2018/07/20(金) 00:41:03.60ID:Mjtt2rwX0
>>816
単に威力高いんじゃなく死角を補完するための隠し技って
設定のほうがシブいなあ・・・ていうか斎藤にあんなバズーカ砲みたいな火力を
持たせるのがまず間違いっていうか、格ゲー理論に「三寸切り込めば人は死ぬ」
真剣のおっかなさを持ち込むロマンクラッシャーみたいなキャラの方が似合ってた気がする
2018/07/20(金) 01:44:06.92ID:b8D1wto+0
https://i.imgur.com/s7ySLTw.png
2018/07/20(金) 07:38:26.11ID:2kaeViG/x
>>832
青年誌で派手な技は描かない、しかしカッコいいを実現したシグルイは偉大だったな。
フォロワーが出てこないほど特異。
2018/07/20(金) 08:16:10.47ID:aRAGrhx2a
>>831
あの一戦のタヌキとイタチが
補正かかりすぎなんだよ
「狙って!」の一声で
「一瞬相手の武器の柄の手前に重なった
空中のクナイを木刀で叩き込むことで
武器破壊の手立てとする」
なんて連携を即座に察して実行し、
しかも一発勝負で成功させるとか
ニュータイプかいなw
2018/07/20(金) 09:18:59.94ID:Xbg2bBPIM
>>834
虎眼流基準だと志々雄ですら常識人なのが凄いw
2018/07/20(金) 09:48:10.29ID:M7vWQuPqa
志士雄って打たれ強さ以外、驚異的な身体能力の描写は無いよな

剣心みたいに有り得ない高さまで跳躍する訳でもなし
2018/07/20(金) 10:37:12.49ID:OQnV9Dv+0
すっげー速い抜刀とかやってたじゃん
…動かない死体相手に

火傷とか体温問題とかあって実際かなりデリケートというか
自由に動けてた頃に比べると弱体化してるんだと思う
焔や爆発なんか起きなくたって日本刀で斬れば大抵の相手は死ぬわけだしね
2018/07/20(金) 13:06:44.19ID:z3y0vIFAF
健康時のシシオなら師匠と同レベル、くらいに語られても不満はない
2018/07/20(金) 13:08:23.91ID:b8D1wto+0
ししおって我流なんかね
841愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9fa6-ZRqE)
垢版 |
2018/07/20(金) 14:54:14.29ID:3BlzsKd90
いや、シシオって火傷時のほうが強いだろ
幕末のなんて抜刀斉と互角なら力はしれてる
2018/07/20(金) 14:58:05.39ID:YPzhrxPv0
実写の志々雄はマジで強かったな
2018/07/20(金) 15:05:36.56ID:LDIVJP4Dd
何で弱体化してると思えるんだ
ちゃんと漫画読んだ上でそんなこと言ってるのか?
2018/07/20(金) 15:05:56.94ID:b8D1wto+0
志々雄の体内には内燃機関に近いものが備わってて高温になればなるほど力が増していくって設定だったよね
怪力も打たれ強さも火傷あってこそでしょ
2018/07/20(金) 15:25:21.77ID:PnsiLhzU0
持久力に関しては火傷前の方が高かっただろうけどね
2018/07/20(金) 15:32:11.12ID:NEJ7TIVwa
その点に関しては方治が言ってたよね
志々雄様のあの爆発的な力もあの熱によるもの云々

あと持久に関しては宗次郎も言ってたし由美も心配してた
2018/07/20(金) 16:19:07.21ID:8zHL1JlWa
剣心は運が悪ければ自分が志々雄のようになっていたかもしれないんだから、もう少し志々雄を思いやってやっても良かったのにな
2018/07/20(金) 16:45:53.63ID:6942ipx2M
>>820
銀牙読んだことないのか
2018/07/20(金) 17:23:38.74ID:6QDNHUeR0
狼と違って犬は嫌いなんだ
2018/07/20(金) 18:30:05.59ID:7q8OxmYJ0
>>836
志々雄が虎眼先生と対峙したら
たぶん会話が成立しないよな・・・
2018/07/20(金) 19:06:47.14ID:s2hQEmtX0
>>847
そこで「俺はアンタの影だからこうなったんだ」とかの恨み言言わない志々雄は潔いよ
2018/07/20(金) 19:51:10.59ID:vwi3q2Jta
>>844
内燃機関ついたらどうして頑丈になんのよw
パワーにしたって刃物で刺したらそれで
終了なんだから死にスペックじゃないのか
決め手に欠ける火遊びに終始してるし
デメリットの方が大きい
2018/07/20(金) 21:57:00.82ID:D6FS3ihra
目が見えていた頃より強くなっている宇水さんが幕末時代よりさらに強くなった志々雄を見て復讐を諦めてるくらいだし、
火傷前の方が強いってことになると色々おかしい。持久力以外は強化されていると考えるのが普通だ

>>851
そうだな。志々雄だって本当はあんなミイラみたいな外見は嫌だろうに
2018/07/20(金) 22:42:47.68ID:61QmIWGZ0
内部機関の熱で体内のミトコンドリアが活性化して
それによって莫大なエネルギーが生まれ筋肉とかが
強化されるとか?
2018/07/20(金) 22:45:41.00ID:w+ri3+D40
内燃機関は例えだろw

常人に備わっている排熱機能が壊れていて、熱が溜まるだけ
856愛蔵版名無しさん (アークセー Sx4b-pKuF)
垢版 |
2018/07/20(金) 23:08:59.38ID:pqIJxa3fx
>>852
るろ剣世界は急所の概念がないから・・・。
857愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5724-Nigg)
垢版 |
2018/07/20(金) 23:38:47.17ID:rzQWHROZ0
一応、異常体温によって代謝やエネルギー量が常人を遥かに超えてるから
短時間であれば相当強いって設定だからな
左之助の二重の極みとか牙突の衝撃をもろに食らってもノーダメージだし
ただのパンチで人を吹き飛ばして壁にめり込ませる威力

身体能力だけで言ったら一応作中一番じゃないか? 
体の頑丈さに加えて全身サラシ巻いているようなもんだし、実は刃物耐性高いかもしれんし
2018/07/20(金) 23:45:04.22ID:SVEuEoyM0
作中で唯一2段ジャンプ可能なしなやかな筋肉を持つ縁も身体能力では負けてないな
859愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5724-Nigg)
垢版 |
2018/07/20(金) 23:46:56.18ID:rzQWHROZ0
ドラゴンボールは戦力差が圧倒的だから気にならないけど
るろ剣はそこまで各キャラの戦力差が絶望レベルで離れてるわけでもないから
1VS1の闘いで外野の蒼紫とか左之助とかが同じ部屋で棒立ちで観戦してるの違和感がする
見てないで一斉に囲めば倒せるだろ感がして
860愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5724-Nigg)
垢版 |
2018/07/20(金) 23:51:26.06ID:rzQWHROZ0
>>858
でもアレは半分は技術って感じもするし
単純に異常体温によって「身体能力そのものが人間超えてる」っていうのは志々雄だけな気がする
精神が肉体を凌駕して限界超えるパターンは多いけどね
単純に肉体が限界超えてるのは志々雄オンリー
2018/07/20(金) 23:51:34.78ID:dcpZ3dOY0
身体能力で言ったら師匠だろうやっぱり
2018/07/21(土) 00:02:15.58ID:Nr0EebhSa
>>859
キン肉マンもそこは近いよね。7人の悪魔超人や超人オリンピック組が新シリーズに登場した超人とある程度渡り合ったり、
勝ったりしてるとこを見ると。主人公のキン肉マンからして悪魔将軍やネプチューンマン倒した後に
ホークマンみたいな小物に追い詰められるくらいだし
2018/07/21(土) 00:30:27.60ID:oIgyqrWr0
志士雄も腕力強いんだろけど師匠の大地割りや縁の海割りが出来るとは思えないな
2018/07/21(土) 00:37:31.09ID:Tvd+RiJc0
徒手空拳で最強は安慈かな
2018/07/21(土) 01:07:15.94ID:ZGX598AEa
て言うか内燃機関云々って
CCOファンクラブ会員第1号の方治の発言だし
あんまり信憑性ないな
明らかに自分を落ち着かせる為に
捻り出したトンデモ理論だろあれは
2018/07/21(土) 01:40:44.84ID:oIgyqrWr0
強くなったこと自体は宇水と斉藤も言ってたし的外れなこと言ってるような描写でもなかったやん
2018/07/21(土) 01:49:01.31ID:Tvd+RiJc0
まあ、比喩的表現をいつまでも大真面目につっこまんでも良いでしょ

氷のように冷たい目とかもあくまでたとえであって、ホントに氷のように冷たい目なんか存在するわけないし
2018/07/21(土) 05:52:41.85ID:g99ImkOHd
体に蓄積された熱エネルギーが血流を加速させ身体能力を向上、志々雄の戦闘センスとの相乗効果により
力という力を爆発的に上昇させた!
って感じいいじゃないの!
2018/07/21(土) 07:44:32.81ID:VjJshHNO0
だからその腕力がいらないじゃん
よく斬れる刀持ってんだからちょっとした動きでさくっといくよ
あ、あの刀ステーキナイフみたいで全然斬れそうにないかw
2018/07/21(土) 08:16:39.12ID:Tvd+RiJc0
ちなみに宇水さんは火傷前の志々雄が相手なら勝てるのかな
2018/07/21(土) 09:10:23.74ID:Q5kc7sRt0
>>870
過去の記憶を元に今の自分なら志々雄に勝てると思って会いに行ったら
今の志々雄の方がもっとヤベー事になってて諦めた
ってスダレ頭に見抜かれて何が可笑しい!!してたやん
2018/07/21(土) 09:35:51.97ID:g7k7uN/q0
>>868
なんかジョジョのナレーション風だなw
2018/07/21(土) 10:29:59.37ID:VjJshHNO0
じゃあ下総で左之が二重の極みを習得できたのも
亡き隊長への思いが生命の大車輪をプッシュした結果ってことにしておこう
2018/07/21(土) 10:56:07.81ID:GrZ+pqSv0
下総じゃなくて下諏訪な
千葉と長野がだいぶ違う
2018/07/21(土) 11:02:39.46ID:MJ66dBNY0
左之と安慈じゃ背負った絶望は安慈の方が重い
恩師が殺された佐之と、守るべきものを守れなかった安慈

それでも二重習得期間は左之の方が短い
2018/07/21(土) 11:28:57.88ID:NA8806X/a
>>874
長野は東京を舞台にした漫画によく出てくるから関東に近い場所ってイメージがあるが、隣の岐阜は関西に近いイメージがあるから
不思議だわ
2018/07/21(土) 11:49:01.80ID:2izsGtQX0
>>875
何の力もない子供が為すすべもなく殺されるという作品屈指の悲惨なシーンだもんな。
そりゃ細身の坊さんもビルドアップして復讐するわ。
878愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5724-Nigg)
垢版 |
2018/07/21(土) 11:55:15.13ID:AoWEgPPC0
>>875
0から1を作った案慈と
1から教えてもらった左之助を比べるのはおかしいしょ

何事も何もない所から初めて自分だけで生み出すのと
既存にあるものを真似て習得するのじゃ習得にかかる時間なんて比べられない
2018/07/21(土) 13:47:50.53ID:VjJshHNO0
加えて背負ったものをどうこう比べるのって
言い換えるとみみっちい不幸自慢だからな。したら一気に冷めるし
人それぞれの形の無い想いがスカウターの数値みたいに計れて
勝負の明暗を分けるとかナンセンスだと思う
2018/07/21(土) 14:17:36.67ID:Q5kc7sRt0
>>875みたいなのは「俺は人生経験豊富だから」とか恥知らずに言っちゃうアホにコロっと騙されそうだな
それぞれの人生の中で経験した内容が違うだけで密度は変わらないのに
2018/07/21(土) 15:38:56.81ID:g99ImkOHd
過去の背比べをするんじゃなく
他のキャラたちと違ってガキの頃から強くなりたいって思ってた訳じゃない
優しい和尚が主要キャラたちと肩を並べる強さを手に入れるバックボーンとしては納得のエピソードだった
2018/07/21(土) 19:51:32.74ID:Tvd+RiJc0
宇水さんは内心は復讐を諦めていることを斎藤からバカにされていたが、一方で安慈と組めば志々雄を倒せるかもとも考えてはいたよな

後、もし方治が本当のことを喋っていたら(志々雄が十本刀を捨て駒にしたこと)どうしていたのかな
2018/07/21(土) 21:21:37.61ID:nz9xS17/0
9/4に北海道編の1巻が出るらしい
http://www.s-manga.net/book/978-4-08-881324-0.html
884愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9fa6-yhN8)
垢版 |
2018/07/21(土) 21:24:31.21ID:/PQsx0w30
>>870
無理
公式の戦闘力で幕末志々雄>うすい
885愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9fa6-yhN8)
垢版 |
2018/07/21(土) 21:34:37.85ID:/PQsx0w30
>>870
無理
公式の戦闘力で幕末志々雄>うすい
2018/07/21(土) 21:58:44.22ID:Tvd+RiJc0
>>884
ありがとう。やはり無理か・・・

まあ、宇水さんより強い斎藤と引き分けた抜刀斎モード剣心と同等の強さなんだから、難しいとは思ったが、
相性もあるからと思ったんだが・・・
887愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5724-Nigg)
垢版 |
2018/07/22(日) 00:31:49.11ID:VltOVDWv0
宇水さんはわざわざ暗闇の部屋で待機してたのに
明かりを消し忘れるおっちょこちょいだからな

盲目だから気づかずに消し忘れたのか
部下に嫌われてて消してもらえなかったのか
どっちにしろ憐れな子
2018/07/22(日) 02:25:29.51ID:fgQAISuV0
実は格の上では作中でも相当上位なんだけどな宇水・・・
左之助くらいは子供扱い出来るキャラのはず
2018/07/22(日) 04:52:00.59ID:oVYr9nRn0
二重の極みなら亀の甲羅くらい粉々にできると思う。刃物じゃないし
まあ当然刺される覚悟も要るけど

盾を正面に構えた構図上、基本戦法を使うとなると宇水も
簡単に正中線上の急所をグサっとはいけないんだよな。はみでてる
足とかをチクチク刺すことになる(充分戦闘不能にはなるが)
2018/07/22(日) 06:27:51.69ID:imV4H3UXx
>>888
最強格の敵とだけ戦って無残に負けたから、強いという印象を持ってもらえない。
気の毒な人だな。   

左之助は刃物ありの相手には相性が悪すぎる。
891愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d7c9-X+mz)
垢版 |
2018/07/22(日) 06:48:15.00ID:DgCpzt0f0
>>883
やったぜ!
2018/07/22(日) 10:34:29.95ID:to8APppZ0
>刃物ありの相手には相性が悪すぎる

映画版の「無限刃を一切使わず左之の相手してあげた優しい志々雄さん」を思い出すから止めるんだ
893愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5724-Nigg)
垢版 |
2018/07/22(日) 12:17:05.77ID:VltOVDWv0
最強=志々雄  超耐久力で二重の極み等の打撃はほぼ効かない
           炎で周囲を囲むことで、瞬天殺の攻撃方向の制限が出来る為、対応可能
           異常体温の恩恵でスタミナはないが、代謝や身体能力は常人の比ではない

「十本刀強さランキング」
1位=宗次郎  瞬天殺の速度に対応できるのは志々雄以外いない
2位=不二   パワーだけなら十本刀最強 宗次郎のスピードで足の腱とか切り刻まれるとキツイ
3位=案慈   二重の極み・遠当てなどで宇水の基本戦術封殺出来るから相性が良い 本気不二のパワーには分が悪いか
4位=宇水   心眼とチンベーとローチンの基本戦術で大抵の敵は封殺可能 甲羅ごと潰されそうな不二には通用しない
          ただ、暗殺能力は宗次郎に匹敵する 特に屋内での暗殺能力は一番 そういう意味では宗次郎に次ぐ2番手という見方もできる
5位以降=有象無象   地味に刀狩りの帳がその他の中では一番強い気もする  イワン坊はそもそもスパイで戦闘はやる気がないので除外
2018/07/22(日) 13:08:00.67ID:to8APppZ0
最強神=石動雷十太先生  「精神が肉体を凌駕した状態」でもないのに龍槌閃で小揺るぎもしない、志々雄を超えた超規格外のタフネス
                  ガード不能即死技の纏伊綱、視認&ガード不可の上連射まで可能の飛伊綱という
                  「世界観違くね?」とツッコみたくなるチート技を2つも持っているるろ剣世界の現人神
2018/07/22(日) 13:10:18.60ID:fgQAISuV0
実際には、張の見立てでは宗次郎と宇水は安慈や不二とは別格。
暗殺向き不向きとか慈悲深さとか言う面はあるにせよ、
ハッキリ2強と言ってるからな。

そりゃ再筆の空雷が実装されりゃ話も違ってくるだろうが
2018/07/22(日) 13:21:16.99ID:tyTN6PTZ0
不二の筋肉や骨が立てる音って、常人よりも遥かに大きいだろうから、
宇水にとっては何から何まで丸わかりだろうな。

斎藤戦で、「まさかこの距離から攻撃は来ないだろう」というその裏をかかれて
負けた=単純にパワーやスピード、剣技の巧みさで負けたわけではない、
ことから考えても、純粋な斬り合い技術も、パワーもスピードもかなり高いはずだし。

動きが鈍いなら、力が弱いなら、技術レベルが低いなら、
どれほど明確に動きを読めたとしても、牙突を受け止めることはできないからな。
できたのは、それら三つが充分にハイレベルだから。
2018/07/22(日) 14:02:36.04ID:qIyOMajU0
そもそも不二みたいな奴と戦ったことないから、距離感つかめないんじゃねえかな。
一方的に超ロング攻撃できるから、遠くからつついてるだけで勝てそうだが。
瓦礫攻撃もさばきようがないやろ。
2018/07/22(日) 14:05:01.60ID:ZhZycD1i0
キャラの強さについて語りたいだけなら強さ議論スレでやってくんない?
いい加減うざいんだけど
899愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5724-Nigg)
垢版 |
2018/07/22(日) 14:08:24.74ID:VltOVDWv0
>>896
不二の筋肉の音が聞こえたからって
宇水の戦闘スタイルで不二の渾身の振り降ろしに対して
一体何が出来るんだっていう気がするよ  逆にバケモンとわかってチビると思うわ
亀の甲羅でパリィするのは普通の対人向けであって、あんな規格外の攻撃の威力殺せるとは思えない

実際、不二は鎧外して本気出したの師匠が初めてだし、
帳だってただのデカい傀儡にしか思ってなかっただろうし
不二の全力を把握してるのは十本刀にもほとんどいないでしょ

安慈は複数相手に無双するスタイルでもないし、そもそも無用な殺生しないしね
強さ以前に、十本刀としての仕事では貢献度低いからね
宗次郎と宇水は、気づかれずに大勢を暗殺するのに向いてるから仕事が有能

タイマンであれば宇水が、安慈・不二に勝てる保証はない
実際、宇水は安慈と一触即発になったけど引いたしね  あの性格からいってあえて避けたと思うよ
2018/07/22(日) 14:08:33.74ID:qIyOMajU0
師匠相手にしたときも、挑発にのらず走って逃げて
遠くから建物でもぶんなげてりゃ勝てただろ。
全体攻撃だから、弥彦とか薫とか守らなきゃならんし、足手まといがたくさんいる。
小回りはきかないだろうが、歩幅が違いすぎるから、逃げに徹すれば追いつけんはずや。
901愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5724-Nigg)
垢版 |
2018/07/22(日) 14:10:41.89ID:VltOVDWv0
>>898
そういう事書くんなら
代わりに他の面白い話題を振るのが礼儀じゃない?
902愛蔵版名無しさん (アウアウアー Sa4f-W3V4)
垢版 |
2018/07/22(日) 14:11:53.38ID:Hu/FIUTka
るろ剣とも因縁浅からぬ(和月先生が勝手に因縁作っただけという見方もある)エヴァが
ついに重い腰上げて2年後ですって

北海道編はそれまでに終わってるかな
2018/07/22(日) 14:15:10.05ID:to8APppZ0
>>898
俺も言外にそう言ったんだけどバカだからわからなかったみたい
904愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5724-Nigg)
垢版 |
2018/07/22(日) 14:15:57.75ID:VltOVDWv0
>>900
飛天御剣流の速度と跳躍力の前に歩幅とか関係ないだろ
アイツら一跳躍で数十m飛ぶぞ
あと足手まとい狙って卑怯にも全体攻撃したら
確実に師匠に殺される未来しか見えない
2018/07/22(日) 14:25:25.40ID:qIyOMajU0
>>904
でも近寄ったら薫たち守れないし、追いかけてこれないやろ。
2018/07/22(日) 14:28:39.19ID:qIyOMajU0
ようは先に距離をとれるかどうかがカギやな。
まず師匠がでてきたら、「すいましぇええん。もう悪い事しましぇええん!」
って、土下座して逃げて距離をとって、そっから投げまくりや!
907愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5724-Nigg)
垢版 |
2018/07/22(日) 14:56:16.91ID:VltOVDWv0
投げてきた瓦礫を九頭龍閃で粉砕しながら
一瞬で間合いを詰めて飛天御剣奥義フルコンボを
真剣で全身に叩き込まれて肉片と化す不二の未来しか見えない
2018/07/22(日) 15:08:14.56ID:qIyOMajU0
師匠強すぎやろ・・・どうやってかつんや
こうなったら、大きく弧を描くように上の角度に投げて、
粉砕しながらでは、近づけないようにするで。
これならいけるやろ。
2018/07/22(日) 15:50:16.84ID:YDh5Tl+D0
師匠だから勝てたけど普通に刀で攻撃しても不二くらいの体格差があったら爪楊枝に刺された位にしか感じられ無さそう
2018/07/22(日) 15:52:41.66ID:24XGuDD4a
刀の結界だもんな
確かにジョーカー、チートだわw
2018/07/22(日) 15:53:50.41ID:pRxUqD200
爪楊枝でもアキレス腱にブッ刺したら流石にヤバイだろう
2018/07/22(日) 16:05:57.81ID:o8dUAF9J0
この男子小学生みたいな流れまだ続くんか?
2018/07/22(日) 16:20:13.31ID:YDh5Tl+D0
>>912
もういい加減少年漫画から卒業したら?
2018/07/22(日) 16:20:40.88ID:qIyOMajU0
つうか爪楊枝めっちゃかたくね?
あの質量差で、叩き落した不二のほうが壊れるとか
オリハルコン製かよ。名刀すぎる。
2018/07/22(日) 17:44:49.48ID:qIyOMajU0
不二の武器の強度が、師匠のと同じなら、
最初の一撃時に、質量差で師匠の剣折れて終わってたな。
つまりオリハルコン製西洋甲冑不二が最強。
CCOは不二の装備に金をつぎ込むべきやったんや。
ガトリングやアームストロング砲も装備させて、黒船ロボになるやん。
2018/07/22(日) 18:50:55.66ID:sSKrSYwia
師匠は読み切りの主人公の強さと歴史を
受け継ぎ背負っているからな
愛刀の銘も読み切りと一緒にしてあるし
強さにメタ的な厚みがある
2018/07/22(日) 20:05:22.58ID:xwNlqtBZa
男は本能的に「誰と誰ならどっちが強い?」とか「誰が最強の存在か」なんて話題が好きだから、強さ議論に脱線することが
あるのも仕方ない気もするな。江戸時代からどの力士が強いか最強かなんて言い争いはあったみたいだし

俺も斎藤と蒼紫や志々雄と宗次郎や宇水さんと安慈が戦ったらどうなるかとか興味あるし
2018/07/22(日) 20:41:19.80ID:ofe7ff6W0
作者の匙加減

はい終わりなキッズども
2018/07/22(日) 21:04:32.89ID:8mGiY2rk0
いいからロリ犯罪の記事を探して貼る作業に戻れよ
2018/07/22(日) 21:06:15.51ID:phgbtBdla
作者が不調だったり時間不足だったりするだけで敵は弱体化するからな
921愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5724-Nigg)
垢版 |
2018/07/22(日) 22:01:32.46ID:VltOVDWv0
>>908
そんなもん土龍閃で上空の瓦礫をシューティングゲームするだけ
合間に不二の目にめがけて飛龍閃撃って怯んだ隙に接近して
両目潰してからおしっこ漏らすまで耳元で龍鳴閃連打
2018/07/22(日) 23:07:38.20ID:owj6jbAO0
不二の武器ってあれ鍛造じゃなくて鋳造じゃないの?
いくらなんでもあの武器を打てる刀匠ってそうそういないだろ
2018/07/22(日) 23:10:56.28ID:YDh5Tl+D0
不二が自分で打ったんだろ
2018/07/22(日) 23:43:42.35ID:mhlocrAo0
>>917
男の子は強くなければっていうプレッシャーを与えられて育つからな
強さとか兵器とかクルマのスペックとかもびるすーつに敏感になるのはそのせいだと思う
今でこそ穏和な俺だが、小学生時は戦艦や戦車のプラモ作りまくってたし
2018/07/23(月) 01:19:03.07ID:FbUThPPm0
そういえば明日郎の最後に宗次郎と縁以外に誰か敵って写ってたっけ?
2018/07/23(月) 05:50:30.45ID:OI+4rHGV0
>>925
異聞の後編の事なら、安慈が居るな
昔の敵も含めるなら、左之助・蒼紫・斎藤もだけど
2018/07/23(月) 12:05:50.28ID:i79VtbxE0
明日郎の後編の最後に出てるのは
師匠、操、蒼紫、旭、宗次郎、左之助
縁、燕、恵、斉藤、安慈
2018/07/23(月) 13:45:14.33ID:avvdo0fe0
宗次郎の家の人間は血は繋がっている宗次郎をもう少しいたわってやる気にはなれなかったのか
封建社会が終わったばかりの頃で今とは価値観が違うのもしかたないかもだが、後妻の連れ子とかじゃないんだからさ

俺も親父がいきなり隠し子を連れて来たりなんかしたら100%かわいがれるとは言い切れないけど、あそこまでの虐待もしないがな
2018/07/23(月) 14:04:57.67ID:aUAwxDi8F
このご時世にすらあれ以上の虐待があるのに何を寝惚けたこと?
2018/07/23(月) 15:25:07.07ID:EI8hRa0t0
くたばった親父が知らないうちにこさえてた負債みたいなもんなんだから
悪感情が募るのも当たり前って気がする

あの一家全員イジワルブサイクDNAを共有してるあたり
描写のわざとらしさが大昔の少女漫画みたいで笑える
ビビる宗次郎をなだめるCCOとか柿持って雷に照らされるCCOとか、
あの回想は笑うところ多目だわw
2018/07/23(月) 16:04:56.06ID:vzf8gGZLx
>>928
いやいや現代でも事件が起きてもおかしくないよ
2018/07/23(月) 17:19:02.63ID:avvdo0fe0
>>929
>>931
今の時代に虐待がないとか言ってないだろ。封建時代は腹違いの兄弟なんて血を分けた大切な存在ではなく、
ライバルとか脅威って感覚も強かっただろうから、まだその風潮が残っていた明治序盤だったからあんなに虐待されたのかなって
話をしてるのに。今だって遺産を取ろうとする厄介な存在だって思う人間はいるだろうが
2018/07/23(月) 17:51:39.55ID:6nYtxe5oM
>>932
いや全くもってその通りだろ
当時は今よりは「うちの子供をどう扱おうがうちの勝手だ」という言葉が非常識ととられなかった時代なんだから
あくまで今よりはね
だけど間違いなく今よりは遥かに虐待見逃されてるよ
2018/07/23(月) 18:34:11.00ID:kjaMAOqN0
今の時代なら隠し子にも相続権が保証されてるから
もっと陰惨な形で始末つけられてても不思議じゃないけどな。
認知はしないし保護もしない、
少しでも情けを掛けりゃ財産ザックリ持ってかれる訳だから
そりゃもう非情な扱いするわ

当時は隠し子の権利なんて無きに等しいから、
立場を認めて食い物が与えられてた面がある。
2018/07/23(月) 19:23:00.73ID:03k7OG2V0
児童相談所とかもある訳がないし
怖いねぇ昔は
2018/07/23(月) 19:28:16.26ID:t+VrAwB2d
>>932
時代の違うフィクションに俺ならやらないけどな
って話があまりに的はずれだから突っ込まれてるんだぞ
2018/07/23(月) 20:02:01.76ID:avvdo0fe0
>>936
その前に価値観が違うから単純に比較できない旨を書いてるのが読めんのか?日本語も読めないの?
2018/07/23(月) 20:04:59.56ID:avvdo0fe0
>>933
あんたみたいなレス欲しかったのに、936みたいな的外れな揚げ足取りがくるとは思わなかったわ・・・
2018/07/23(月) 20:25:21.59ID:Z/aocFJT0
文章がメチャクチャだからしょうがないね
2018/07/23(月) 22:24:43.74ID:FfCSiFuGa
成長期手前の段階で
ろくに飯も食えず重労働三昧の毎日
よくあんな脚力身に付いたよな
2018/07/23(月) 22:53:17.62ID:SnwQch3Fx
>>940
パシリやってたら超高校アメフトプレイヤー級の脚力身に着けた人もいますし。
942愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5724-Nigg)
垢版 |
2018/07/23(月) 23:23:09.15ID:vDgXrNUU0
感情欠落するくらいに精神がおかしくなってるから
多分、なんかのリミッターが外れちゃってるんじゃないの?
走る事においての筋肉が人間の限界100%使い切れるみたいな
2018/07/23(月) 23:25:02.59ID:kjaMAOqN0
>>940
戦前のガキは今より遥かに劣悪な食料事情でも
米俵担げて当たり前だったからな
2018/07/23(月) 23:35:46.91ID:Fo2kS5tI0
>>938
お前が欲しがってるレスをエスパーして的確に書き込めとでも言うのか?
ゆとりにしてもこれは酷すぎるわ
2018/07/24(火) 11:44:22.94ID:xQaVzQ5U0
>>942
細すぎるわw
大人一人背負って水上を疾走する烈海王みたいな脚してないと縮地は無理
…つっても終始太股のラインがわかる服装してないから
脱いだらあの顔で下半身だけスゲエことになってるかもしれんなw
2018/07/24(火) 12:25:44.22ID:/XL0nPtC0
縮地と脈ってどっちが速いんすかねぇ・・・
2018/07/24(火) 12:35:42.26ID:7Oi9OyPpp
2018/07/24(火) 17:21:01.59ID:J605ZH+Ia
>>939
>>944
お前らみたいに理解力がない奴がいるとは思わなかった俺が悪かった
2018/07/24(火) 18:23:57.72ID:TZazGFW00
神速→剣心
超神速→宗次郎
超々神速→狂経脈縁
2018/07/24(火) 18:38:01.46ID:5EHENSGud
>>948
何か人生大変そう…
2018/07/24(火) 19:57:14.96ID:xQaVzQ5U0
>>948
察しが鈍くて集団の空気を読めず自分だけ浮いたことしゃべくって
冷や水かけてるような奴が「誰も俺についてこれんのか」みたいなこと言ってみせても
サムいだけだ
10人のうち9人がバカ話をして盛り上がってたらそれに付随するのがここの在り方なんだよ
嫌なら消えろ
952愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ffc8-HghU)
垢版 |
2018/07/24(火) 22:20:47.05ID:5ZAWXc4p0
シシオ「所詮、誰も俺の強さに付いてこれなかったというわけだ!」
こんなセリフあったような無かったような
2018/07/24(火) 22:26:02.96ID:9expYLE10
>>952
あったあった
2018/07/24(火) 23:06:50.37ID:R6MfDtPLM
>>944
的外れって言われてるのに対してそれはどうなのか
2018/07/25(水) 02:24:04.94ID:eky+nO+bd
言いたいことはどっちもわかるが
レスは変化球のキャッチボールみたいなもんだからね

……キャッチされないヤツだって…いるんだし
2018/07/25(水) 08:44:43.81ID:QhziLO9Od
>>954
的外れなのは本人が意図しなかった回答ってだけじゃん
周りからみてそうだとは限らない
2018/07/25(水) 08:54:17.89ID:zjH7uR7N0
るろ剣でヒプノシスマイクみたいなことやったら面白そう
2018/07/25(水) 11:38:46.92ID:jFHA+foI0
>>921
遠距離に飛龍閃やったら、武器なくなるやろ草
2018/07/25(水) 16:38:10.28ID:EgVx1Sv80
在る時代小説で腕っぷしは強いけど未熟な若者が
逃げる相手に手に持ってた武器を投げつけて
それを見ていた達人に「馬鹿なことを」って言われるシーンがあった
自身の身体の延長でもあるメインウェポンを
いつ終わるかもわからない戦いの途中で放り出すのは実戦ではありえんのよね

あの場面だと
手元に剣があるまま高威力の飯綱を無尽蔵に連発できる雷十太のほうが
圧倒的に有利。剣心は心理攻撃で勝ったが技術的には完敗してる
雷十太が「それがどうした!」で構わず剣心に飯綱連打できるメンタルの持ち主だったら
その時点で詰み。敵が豆腐メンタルで助かった
2018/07/25(水) 17:52:43.17ID:WUvuk1Zu0
雷十太って、あんな遠くから刀とばされて
届くまでに反応できないじゃ、普通の剣撃とか何もかわせないやろw
反射神経なさすぎひん。メンタルというか神経そのものがザコ。
2018/07/25(水) 18:26:11.29ID:xWq85PQe0
https://i.imgur.com/6CBOlC5.gif
https://i.imgur.com/IYmOFJZ.gif

和月「いいね」
2018/07/25(水) 18:31:01.54ID:xWq85PQe0
>>948
あぁなるほど
「俺の言いたい事が上手く伝わらないのは俺が口下手だからじゃない」
「お前らがバカで理解力が低いからだ!」
と恥知らずに言えちゃうタイプなのかお前
特殊学級レベルやな

>>954
相手は「的外れ」の意味がわかってないまま使ってるようなゲェジだぞ
2018/07/25(水) 18:36:12.41ID:5WWiYK2M0
>>961
こんなもん保存してここに貼り付けてネタにしてるお前は和月以上にキモいわ
2018/07/25(水) 18:55:47.78ID:WUvuk1Zu0
雷十太編って、今見返すと、なろうっぽいな。
すごいゲスな不良の番長が現れて、
卑怯な能力で主人公を追い詰めるけど
さらに御都合な技を使って不良に勝利!
不良はアルティメット論破され心折れて再起不能
だから見逃しちゃう

ぼく「は?不良に傷つけられた子の無念はらせや!モヤモヤーん
刃衛みたいに剣の命おわらせとけば、メンタルよわいから勝手に自殺して
自分で斬らずに殺せたのにw」

コナン系ガイジ「犯人を追いつめて、自殺させちまう探偵は、殺人者」
2018/07/25(水) 19:07:23.49ID:D/erR7kq0
卑ムラムラ抜十歳
2018/07/25(水) 19:42:46.78ID:v+1F0QdX0
コナンはちょっとズレてるところがあるからな
ハンガー投げられたから殺したんじゃなくて、それ以前の裏切りや侮辱行為がにあるわけで、ハンガー自体はダメ押し
それをまるでハンガーを投げられたことが動機であるかのように怒鳴り説教
2018/07/25(水) 21:02:45.30ID:NOug1D7m0
あんな危険な技使いまくっても不殺を貫いてる雷十太凄ーよな
剣心なんか逆刃刀無かったらまともに戦えないからな
2018/07/25(水) 21:25:35.89ID:WUvuk1Zu0
でも糸目の同志達に、殺させようとしたやんけw
自分だけ手を汚さずとか逆に酷いって
2018/07/25(水) 21:37:15.11ID:WUvuk1Zu0
後ろから不意打ちかましてたのは、明らかに避けなけりゃ死んでたよね。
今更、ほんとは殺す覚悟なかったとか、なんやねんコイツw

第四十一幕「もうひとつの秘剣」の扉絵
嘘でしょ……先生!!
って由太郎のセリフ、今の和月の状況みたいで草
2018/07/25(水) 22:00:32.38ID:LThqd9GQM
雷十太こそ「殺さない」のではなく「殺せない」奴だろ
2018/07/25(水) 23:26:49.44ID:vytoT3cO0
宇水って十本刀で相性悪いのいっぱいいるよね
蝙也→爆発音で聴覚死亡
鎌足 →乱れ弁天は多分捌ききれない
夷腕坊→謎の稼働音で動き読めず
不二 →体格違いすぎ
 
それぞれ戦ったらあんまり勝てなさそう
2018/07/26(木) 00:03:57.05ID:8BjXRWWQ0
不二に相性のいい奴はそうそうおらんだろw
2018/07/26(木) 02:30:53.56ID:+93l+8Cld
師匠相手に一撃の間合いを打ち合う体勢に入ったからな
師匠でも迂闊に飛び込めないって判断したんだろうし
師匠の速さと怪力と実力があったからあの大刀に突き刺してってできたけど
他に不二に勝てるやついるんかね?
2018/07/26(木) 02:45:11.32ID:APrRTraHa
不二はただのフィジカルモンスターじゃなく
技術を修めた剣客だからな
975愛蔵版名無しさん (オッペケ Sr47-OD47)
垢版 |
2018/07/26(木) 07:10:05.38ID:pw6tZhGKr
え?ただの人外の巨人では?
進撃とかに出てもおかしくないような
2018/07/26(木) 07:12:52.64ID:8TOpQOCOH
衝突の際に脇を締めるという剣術の基本を云々って師匠も言ってたじゃないか
まあ、あれはハゲから解放させる意味もあっただろうけど
2018/07/26(木) 08:58:09.13ID:rQw/SB9xx
>>971
宇水にとって相性が悪いのは、遠距離から攻撃してくる敵、攻撃の形態が
聴覚で認識できない敵か。警官隊に勝ったように、集団とは渡り合えるらしい。
2018/07/26(木) 12:41:28.48ID:L1GgjCDs0
不二に飛天御剣流伝授させたらやばくね。
あいつ体格がいいし、体格が重要な飛天御剣流にぴったりじゃん。
土龍閃だけで大抵倒せそう。龍槌閃で地震が起きそう。
でも九頭龍閃とか、的が小さいから小じんまりしそう。
奥義は遅そうだが、左足の踏み込みで殺せそう。
2018/07/26(木) 12:50:59.18ID:HZUmizQqd
土竜閃使ったら小さな村くらいなら滅ぼせそう
2018/07/26(木) 13:08:44.37ID:L1GgjCDs0
龍鳴閃で、鼓膜爆散しそう。
龍巻閃で、竜巻が起きそう。
龍翔閃で、気球落とせそう。
でも飛龍閃は、ボトって落ちそう。
2018/07/26(木) 13:13:45.24ID:L1GgjCDs0
あっスレ立て番うっかり踏んじゃったよ。
>>990に伝授するわ。
2018/07/26(木) 13:16:06.97ID:IwxPPVYv0
           |
           |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) 
             (|   |):::: 
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
2018/07/26(木) 13:17:38.38ID:IwxPPVYv0
>>981
いいからさっさと立てに行けクズ
「めんどくさいから」「立て方がわからんから」は理由にならん
甘ったれてんじゃねえぞコゾー
2018/07/26(木) 13:25:21.54ID:L1GgjCDs0
>>971
安慈相手でも、飛び道具持ちだし、極みで甲羅粉砕されそうw
2018/07/26(木) 13:27:28.47ID:IwxPPVYv0
27c9-eyq1=c9-272n

こいつ7/22から突然沸き出してあんだけイキりレス連発してたくせに、今時スレ立てのやり方も知らん無能なのかよ
雷十太以下じゃんこの夏厨

句点はやはり厨房発見器として優秀だな
986愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6bf3-9f1t)
垢版 |
2018/07/26(木) 13:33:41.53ID:aKGi2K4A0
ID:L1GgjCDs0が夏厨のテンプレみたいな奴で草生える
5chでここまではしゃいでる奴も昨今じゃ珍しいわ

仮に俺が990踏んで「>>980に伝授するわ」って言ったらどうする気なんだろう
2018/07/26(木) 13:34:43.49ID:L1GgjCDs0
なんかきれてて草
988愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6bf3-9f1t)
垢版 |
2018/07/26(木) 13:38:35.25ID:aKGi2K4A0
ID:L1GgjCDs0くんは立て方知らないなら
「夏休み入って初めて5chきたから知らないです><」「スレ立て童貞です><」
って正直に言った方がいいよ
見栄張ってもすぐバレるから、ね?
989愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6bf3-9f1t)
垢版 |
2018/07/26(木) 13:39:36.85ID:aKGi2K4A0
IDと顔赤くしてる子が「なんかきれてて草」とか言ってて草

↓さぁがんばれ
2018/07/26(木) 13:46:18.43ID:NMQmpsUF0
はい踏んじゃった
>>989よろしく
2018/07/26(木) 13:55:09.73ID:eW6ETe4/d
ID変えててほほえましい
2018/07/26(木) 13:59:50.11ID:NMQmpsUF0
どや。赤くないぞw
2018/07/26(木) 14:04:40.75ID:NMQmpsUF0
俺にキレといて、自分はリクエストされたのに立てないの?
よくわからんローカルルールやねw
2018/07/26(木) 14:09:02.23ID:eW6ETe4/d
そもそもそのリクエスト誰も認めてないからー
2018/07/26(木) 14:11:31.20ID:NMQmpsUF0
>>994
一番上に書いてあるよ。
2018/07/26(木) 14:12:39.93ID:eW6ETe4/d
日本語読めないと人生辛かろ?
2018/07/26(木) 14:13:51.95ID:NMQmpsUF0
次の人を指名するか、以降の人が宣言した上で立ててください
↑はい。日本語読めないの?
2018/07/26(木) 14:15:53.39ID:eW6ETe4/d
自分に都合が悪いとこは消してるところがいじらしい
2018/07/26(木) 14:17:01.72ID:B02VmsWd0
でも日本語読めないのは、おまえだったじゃんw
2018/07/26(木) 14:17:14.70ID:eW6ETe4/d
【和月伸宏】 るろうに剣心 174
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1515807167/

避難所
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 1時間 45分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況