X



システム開発にプロトタイピング路線を採用してほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一匹猫@大阪と通行人@グローバル垢版2009/09/23(水) 10:57:33
プロトタイピング路線=試作品路線
シスアドの教科書にも載ってることだし。
例えば、3段階のステップで、1段階目に1ヶ月間、
2段階目に3ヶ月間、3段階目に6ヶ月間かけての開発で
どうでしょうか。
0005仕様書無しさん垢版2009/09/24(木) 22:28:35
プロトタイピングは経験の浅いプロジェクトリーダーにはもってこいだ、が
プロジェクトを開始した時点で頭の中で既にシステムが動いているのが本来の姿
0006仕様書無しさん垢版2009/09/25(金) 00:21:13
要するに、使い捨ての派遣だらけで、経験を積んだベテラン不在
のプロジェクトだらけ、ってこと。
0007仕様書無しさん垢版2009/09/25(金) 08:47:39
いつまでもプロトタイプが続いて、
終わりが無いのでやめとけw
0008仕様書無しさん垢版2009/09/25(金) 15:51:20
プロトタイプが3年続いた悪夢のようなプロジェクトを俺は知っている
0009仕様書無しさん垢版2009/09/25(金) 16:01:10
それはもうプロトタイプじゃなくて、
エボリューショナルのきがする
0010仕様書無しさん垢版2009/09/25(金) 16:38:52
そう思うだろ?

その後殆ど捨てて1から作ったんだぜ

アホかと
0011仕様書無しさん垢版2009/09/25(金) 16:48:52
IT業界じゃ3年も経てば古いシステムになっちゃうからなぁ。
0012仕様書無しさん垢版2009/09/26(土) 00:35:50
>>10
どう考えても開発経験の無い何か別の職種の人に指揮させたとしか思えないな
0013仕様書無しさん垢版2009/10/02(金) 01:48:45
ウォーターフォールで、要件定義だけで3年掛かって、納期を過ぎて
それ以降の工程がタイムマシン案件に成ったことなら。

元請けも、客先も、開発経験も無ければITスキルに興味も無い団塊世代
の高卒DQNが仕切ってる大規模案件なんてこんなもん。
0014仕様書無しさん垢版2009/10/10(土) 00:03:44
プロトタイピング方式はコンピュータをあまり知らないお客様で仕様を
はっきり言わないお客様には結構受け入れてもらえるし、大失敗が少ない。

設計書をまともに書いても読まないというか理解できないお客様も多いし、
プロトで作ったプログラムが動いているのを見て、初めてお客様と意思疎通が出来るというのが意外と多い。
0015仕様書無しさん垢版2009/10/10(土) 20:57:32
禿同。

何年も掛けて要件定義詰めて、仕様書書いて、詳細設計書も書いて、
そしてコーディング、単体試験、結合試験、総合試験まで済んだのに、
納品済んで現地テストしてたら背後で見てた顧客から「何これ?」
「想定外」とか言われて、最初からやり直し…って案件を何度も
経験したからな。
工事進行基準法なんて無視してプロトタイピングしてたら、こんな
羽目に成らなかったのに。
0016仕様書無しさん垢版2009/10/11(日) 01:56:18
想定外のシステムを作ってしまうのは顧客の期待してるシステムをイメージ出来ない想像力の欠如が原因か。
プロトタイピングとまで行かなくても画面のイメージを作るとかでいいんじゃない?
0017仕様書無しさん垢版2009/10/11(日) 03:06:58
実際に使って始めて機能が足りないことに気づくとか
客の想像力が欠如してることの方が多い。
0020仕様書無しさん垢版2009/10/11(日) 14:16:17
>>19
超既出画像乙。
だけど、これ見ていつも思うことがある。

「これなら、営業がPLやったらうまくいくんじゃね?」
0021仕様書無しさん垢版2009/10/11(日) 14:36:51
>>20
「実装された運用」が木にロープ垂らしただけだからな。
それ以上のことを今のプログラマに望んでも実現しない気がする。
0023天使 ◆uL5esZLBSE 垢版2011/07/06(水) 00:40:52.35
>>19
------
(((((((((((((( おまいら、これで和め。 ))))))))))))))(きリ!!キリッッッッ!!!!!!
---(キリッキリ!!
ゴミが散らかってる
0025仕様書無しさん垢版2012/01/22(日) 14:07:14.69
プロトタイピングでつくらないと時代に乗れないだろ
ちんたらやってて勝ち残れる時代は終わってるよ
0026仕様書無しさん垢版2013/03/24(日) 00:15:57.96
今のプロジェクトはプロトタイピング実施してる
おれがサンプルで数画面作ってオフショア先にこれ参考にして作れやって投げるんだけど、ロジックどころか変数名まで変えやしねえ

いや、納品後は俺が直すからいいんだけどね
もうちょい工夫を見せて欲しい
0027仕様書無しさん垢版2013/03/30(土) 18:05:45.74
プロトタイピング法だって、もはや古典だぞ
リファクタリングで柔軟にコード書き換えながら品質保つ方が洗練されている
ウォーターフォール()で、概要設計、詳細設計、コーディング、デバッグ、テストだとか言ってる生きた化石は
さっさと博物館にでも展示されてください
0028仕様書無しさん垢版2013/03/30(土) 18:56:19.40
へ?プロトタイピングよりリファクタリングのほうが洗練されている?
んなあほなw

そもそもリファクタリングはプロトタイピングの技術の1つから派生したものだ。
0031仕様書無しさん垢版2015/03/29(日) 07:23:20.66
仕様書なんて書かないで、プロトタイプやWEBならモック作りから始める
ことを、プロジェクトマネージャーや経営者はなかなか認めたがらない。

なぜかというと、そういう作り方を認めたら、現場のモノ作りができる人たちの
会社の中でのプレゼンスが高くなりすぎるからです。

日本のIT企業は、どちかかというと、文系の人が、金儲けのために理系の人を
安く雇って、自分たちの企画やビジネスモデルを下請けに出すという考え方。
これは今後も変わらないだろう。

だから、どうしても、作り手がプロジェクトをドライブしていくやり方を
したいなら、エンジニアがちょっと経営を学んで、会社を作るのが一番いい。

要するに、営業がエンジニアに指示するのではなくて、エンジニアが
営業やマーケなどの文系職に指示するという流れの会社じゃないと無理だ。
0032仕様書無しさん垢版2015/03/29(日) 09:16:32.92
>>1

納得
0033仕様書無しさん垢版2015/10/24(土) 07:34:57.13
プロトタイピングをゴリ押しする人達って、運用やメンテのことをこれっぽっちも考えてないクソコードを恥ずかし気もなくデプロイするよね。
っていうか、デプロイのことすら考えてないバカが多いよね。
0034仕様書無しさん垢版2016/05/15(日) 16:05:11.96
>>33
クソコードならデプロイさせるなよ
0035仕様書無しさん垢版2016/05/16(月) 23:31:30.40
プロトタイプって拡張性・柔軟性に富んだ高品質のプログラムをライブ感覚で作れる優秀なプログラマが数いないと成立しないからね
ウォーターフォールもマトモにこなせない素人集団にはまず無理です
0036仕様書無しさん垢版2016/05/21(土) 09:31:33.07
>>33
おまえはプロトタイプの意味が分かっているのか?
0037仕様書無しさん垢版2016/05/21(土) 15:16:12.62
こんな風にプロトタイプをそのまま本番に使う前提で考えてる奴は
現実にはいっぱいいるんだよ
0038仕様書無しさん垢版2016/05/21(土) 18:07:01.27
プロトタイプを本番で使うものと勘違いする

ツッコミが入る

こんな風に考えているやつ(自作自演)が居るんだよという
0039仕様書無しさん垢版2017/06/12(月) 06:22:56.36
偽りのサイレン
0041仕様書無しさん垢版2017/12/29(金) 21:14:20.49
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

PHJCXE31MD
0042仕様書無しさん垢版2018/05/22(火) 13:54:42.30
とても簡単な自宅で稼げる方法
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

0SUN8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況