ThinkCentre M75q-1 Tiny
ThinkCentre M75q-1 Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO 3400GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンス 11A4CTO1WW
CPU種類:AMD Ryzen 5 PRO 3400GE メモリ容量:8GB ストレージ容量:SSD:256GB OS:Windows 10 Home 64bit
価格.com特価(税込):\49,720(土日週末価格) 52,690(平日価格)
キーボードマウス必要ないものを省いていくと最小構成で 32120円で購入可能
土日週末価格
最小構成で購入の場合
128GB M.2 2242 NVMe と 1TB ハードディスクドライブ, 7200rpm 2.5インチ 7mm
値段は同じなので それぞれの用途で購入すればいい
納期を早くするには注文前にチャットで質問して「Rep ID」もらう
それを購入時に記入すると優先的に出荷してもらえる
カートに追加した後にRep ID がメールで送られてくるケースもあるから確認はしてみよう
※前スレ
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート4 (実質パート5)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1591286918/
情報検索用
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1589928555/
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1587635791/
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1585902726/
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1583642650/
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 なのでそのほかの話題はそれぞれのスレで
探検
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん
2020/06/10(水) 13:19:18.7802020/06/10(水) 13:20:35.690
価格.comモデルをリーベイツを経由して購入する方法。
AdBlockなどの追跡を妨げる可能性のあるアプリ類を一旦無効にしておく。
Lenovoストアのアカウントを作成、ログインしておく。
購入するモデルのカスタマイズを終え、カートに追加した後、購入手続きに進まずに「お見積りを依頼」を選択する。
その後、リーベイツから再びLenovoストアへ。
ページ右上の「マイアカウント」の先にある「保存済みのお見積りを表示」をクリック。
先ほど作成された見積りがある。
その先に表示される「注文に切り替える」から注文を完了
ポイントは手順を間違えると付加されませんのできちんと手順を踏んでください
AdBlockなどの追跡を妨げる可能性のあるアプリ類を一旦無効にしておく。
Lenovoストアのアカウントを作成、ログインしておく。
購入するモデルのカスタマイズを終え、カートに追加した後、購入手続きに進まずに「お見積りを依頼」を選択する。
その後、リーベイツから再びLenovoストアへ。
ページ右上の「マイアカウント」の先にある「保存済みのお見積りを表示」をクリック。
先ほど作成された見積りがある。
その先に表示される「注文に切り替える」から注文を完了
ポイントは手順を間違えると付加されませんのできちんと手順を踏んでください
2020/06/10(水) 13:20:52.190
【CPUの最大使用率を99%に設定して自動オーバークロックを動作させない方法】
・[コントロールパネル]-[電源オプション]-「プラン設定の変更」-「詳細な電源設定の変更」を選択
・"プロセッサの電源管理"をクリックして展開
・"最大のプロセッサの状態" の設定: 100% をクリックして、"99"に変更
・[適用]ボタンをクリック
※CPUファンの音が静かになります。
【付属の65Wと別売の135WのACアダプターによる違い】
○CPU-Zストレステスト(マルチコア)
65W CPU 100% 2300
65W CPU 99% 1435
135W CPU 100% 2305
135W CPU 99% 1426
○ドラクエベンチ
65W CPU 100% 6131
65W CPU 99% 8134
135W CPU 100% 8873
135W CPU 99% 7780
※別売の135WのACアダプターは定期的にクーポンが出て半額の3,300円になります。
・[コントロールパネル]-[電源オプション]-「プラン設定の変更」-「詳細な電源設定の変更」を選択
・"プロセッサの電源管理"をクリックして展開
・"最大のプロセッサの状態" の設定: 100% をクリックして、"99"に変更
・[適用]ボタンをクリック
※CPUファンの音が静かになります。
【付属の65Wと別売の135WのACアダプターによる違い】
○CPU-Zストレステスト(マルチコア)
65W CPU 100% 2300
65W CPU 99% 1435
135W CPU 100% 2305
135W CPU 99% 1426
○ドラクエベンチ
65W CPU 100% 6131
65W CPU 99% 8134
135W CPU 100% 8873
135W CPU 99% 7780
※別売の135WのACアダプターは定期的にクーポンが出て半額の3,300円になります。
2020/06/10(水) 13:59:00.620
【ACアダプター等の半額クーポンについて】
ACアダプター等付属品の半額セールが不定期にあります。
クーポンコードはLenovoのメルマガに登録しておけば来ますので登録しておきましょう。
尚、メルマガには以下の内容が記載されているのでコード自体の記載は止めましょう
※クーポンの第三者へ公開(拡散行為、SNS、ブログ等へ掲載)はご遠慮ください。
ACアダプター等付属品の半額セールが不定期にあります。
クーポンコードはLenovoのメルマガに登録しておけば来ますので登録しておきましょう。
尚、メルマガには以下の内容が記載されているのでコード自体の記載は止めましょう
※クーポンの第三者へ公開(拡散行為、SNS、ブログ等へ掲載)はご遠慮ください。
2020/06/10(水) 14:00:57.300
前スレ995です。やっぱ前面吸気か……。
M2スロットのSSDに効果あるなら、冷やすターゲットそれなので、
このまま継続してみます。レスthxでした
M2スロットのSSDに効果あるなら、冷やすターゲットそれなので、
このまま継続してみます。レスthxでした
2020/06/10(水) 14:08:24.430
こんなPS4用の外付けクーラーみたいのあればいいのにな
https://i.imgur.com/OvVoptw.jpg
https://i.imgur.com/OvVoptw.jpg
2020/06/10(水) 14:16:16.730
ちっちゃいファンだと騒音がすごい PC用の12cmか14cmファンをUSBでゆるゆる回すのがいいぞ
2020/06/10(水) 14:17:14.250
モニターなんてしばらく買ってないけど未だにドット抜け克服されてないんだな
どうにもならんのかどうにかする気が無いのか・・・
どうにもならんのかどうにかする気が無いのか・・・
2020/06/10(水) 14:18:27.520
10名無しさん
2020/06/10(水) 14:27:41.210 1乙
11名無しさん
2020/06/10(水) 14:28:51.750 コロナ一時てきに終息したわりにメモリやSSDの価格が戻らないな
12名無しさん
2020/06/10(水) 14:32:51.430 報告、5月末注文のM2SSD128GBは、Samsung MZALQ128HBHQ-000L1 でした。
13名無しさん
2020/06/10(水) 14:39:43.650 アダプターがとどいた。早い
本体はいつだw
本体はいつだw
16名無しさん
2020/06/10(水) 15:36:02.630 何も解決してないからねコロナはワクチンができるまでは変わらない
19名無しさん
2020/06/10(水) 15:49:07.550 テンプレ、下限設定で値段変わってなかったっけ?
あと、回復メディアから別の起動デバイスに入れる場合、デバイスを認識させてからじゃ無いと認識がすきっぷされがちってのもあったけど
あと、回復メディアから別の起動デバイスに入れる場合、デバイスを認識させてからじゃ無いと認識がすきっぷされがちってのもあったけど
20名無しさん
2020/06/10(水) 15:53:22.300 旧モデル在庫商品をお電話限定価格でご案内に「M75q-1 Tiny」が
お電話限定とかいくらなんだろう
というか旧モデルってことは、新モデルでるんかな
お電話限定とかいくらなんだろう
というか旧モデルってことは、新モデルでるんかな
21名無しさん
2020/06/10(水) 15:55:49.810 来月Ryzen4000ルノアール発売らしいからな deskminiも対応新型でるらしい
22名無しさん
2020/06/10(水) 16:23:46.460 >>20
レノボプロ会員だけど前電話して聞いたけど
カカクコム以上には安くはならないよ
もともとカカクコムも5万だから それと同じくらいにはできる
ただSSD128に減らしたり ツールレスなくしたりで減算カスタムはできない
レノボ値引き6万程度のをさらに1万ちよっと引いてカカクコムと同じ程度の5万にはできる
キーボードなしマウスなしにはできるけどカカクコムと同じ値引きではなく
合わせても1500円程度の値引きとなる
あとはそこから1台では2台とか複数買うという商談の場合は
24インチモニターが1台無料出もらえるとかそれぞれで内容は変わってくる
レノボプロ会員だけど前電話して聞いたけど
カカクコム以上には安くはならないよ
もともとカカクコムも5万だから それと同じくらいにはできる
ただSSD128に減らしたり ツールレスなくしたりで減算カスタムはできない
レノボ値引き6万程度のをさらに1万ちよっと引いてカカクコムと同じ程度の5万にはできる
キーボードなしマウスなしにはできるけどカカクコムと同じ値引きではなく
合わせても1500円程度の値引きとなる
あとはそこから1台では2台とか複数買うという商談の場合は
24インチモニターが1台無料出もらえるとかそれぞれで内容は変わってくる
23名無しさん
2020/06/10(水) 16:24:18.090 >>20
普通にMシリーズの所にずいぶん前から居ないんだよね
販売とか製品ページはいきてんだけど
正直このパフォーマンスでこの値段ならもうちょっと長く売って欲しい
ThninkPadの方も後継機が色々アレな感じだし
普通にMシリーズの所にずいぶん前から居ないんだよね
販売とか製品ページはいきてんだけど
正直このパフォーマンスでこの値段ならもうちょっと長く売って欲しい
ThninkPadの方も後継機が色々アレな感じだし
24名無しさん
2020/06/10(水) 16:28:08.380 即納モデルって書いてあるけどカスタマイズできるモデルはどうなるんだろうね
27名無しさん
2020/06/10(水) 17:10:48.520 DELL神パケ祭り以来のPC購入
考えてみたら10年ぶりぐらいか?
考えてみたら10年ぶりぐらいか?
28名無しさん
2020/06/10(水) 17:19:06.360 お、6日注文したのが発送された。
29名無しさん
2020/06/10(水) 17:21:13.140 いいな、大地震来る前に受け取りたい
30名無しさん
2020/06/10(水) 17:22:26.980 自分も6日発注で発送連絡きた。
えらい早まったな
えらい早まったな
31名無しさん
2020/06/10(水) 17:23:48.160 6日に注文したやつ納品予定日19日になってるー
32名無しさん
2020/06/10(水) 17:24:22.600 lenovo「キャンセルされないように新型発表前に発送したろ」
33名無しさん
2020/06/10(水) 17:25:27.100 コロナ前の納期にもどったな
34名無しさん
2020/06/10(水) 17:27:05.410 15時注文だとそんなに早くなってないねー残念
注文済 : 2020/06/06
出荷予定日 : 2020/06/15
納品予定日 : 2020/06/23
注文済 : 2020/06/06
出荷予定日 : 2020/06/15
納品予定日 : 2020/06/23
35名無しさん
2020/06/10(水) 17:30:16.370 カスタム具合によっても納期かわるからな
36名無しさん
2020/06/10(水) 17:31:57.870 明日到着するからパンツ脱いで待つ
37名無しさん
2020/06/10(水) 17:34:18.210 岡っ引さん、こいつです
38名無しさん
2020/06/10(水) 17:36:49.710 15日組だな。もともと18日だったけど
熟練のおばちゃんがwifiを取り付けるに5日かかるんだなきっと
熟練のおばちゃんがwifiを取り付けるに5日かかるんだなきっと
39名無しさん
2020/06/10(水) 17:36:58.420 このタイミングで国から10万振り込まれたんだが嫁から早速無駄遣いしたと思われそうで嫌や
43名無しさん
2020/06/10(水) 17:52:14.830 本体18日
スタンド22日
まさかスタンドより先に来るとは
スタンド22日
まさかスタンドより先に来るとは
44名無しさん
2020/06/10(水) 18:27:29.400 HDMI増設程度では特に影響無いらしく19日到着予定となりました
45名無しさん
2020/06/10(水) 18:31:33.110 君らはこのパソコンで何するの?
46名無しさん
2020/06/10(水) 18:33:40.730 おちんちん体操
47名無しさん
2020/06/10(水) 18:37:57.000 もう出荷されたっぽい
ワクワク😄
ワクワク😄
48名無しさん
2020/06/10(水) 18:46:38.490 >>45
普通にメインPCとして使ってる
PCゲームはApexとか軽めのFPSは動くけど操作苦手すぎてやってない
あとはブラウズとかメールとか動画見たりLAN接続のTVチューナーでテレビや録画番組見たり
デジオン製のTV視聴ソフトが動かなくて別の購入しないといけなかった他は概ね満足
普通にメインPCとして使ってる
PCゲームはApexとか軽めのFPSは動くけど操作苦手すぎてやってない
あとはブラウズとかメールとか動画見たりLAN接続のTVチューナーでテレビや録画番組見たり
デジオン製のTV視聴ソフトが動かなくて別の購入しないといけなかった他は概ね満足
50名無しさん
2020/06/10(水) 19:01:45.210 朝見て出荷14日 到着23日になったと思ったら、出荷済で到着予定18日になった。
急いでSSD買わないと。と思ってアマゾン見たらWDS500G2B0Cが在庫切れ。。
急いでSSD買わないと。と思ってアマゾン見たらWDS500G2B0Cが在庫切れ。。
51名無しさん
2020/06/10(水) 19:02:52.240 ストレージに頼るな
己の脳に記憶しろ
己の脳に記憶しろ
52名無しさん
2020/06/10(水) 19:14:05.15054名無しさん
2020/06/10(水) 19:19:51.690 ssd128GBの最小構成だけどよく分からないから増設は様子見
このスレの書き込み参考にして良さそうなの買うわ
このスレの書き込み参考にして良さそうなの買うわ
56名無しさん
2020/06/10(水) 19:24:49.430 同じ6日でも偉い差があるな
発送された人は10時にすぐ注文したのかな
発送された人は10時にすぐ注文したのかな
58名無しさん
2020/06/10(水) 19:29:23.480 10時なって早めに注文で今日出荷メールきた。
でもここからが長いんやな。
でもここからが長いんやな。
61名無しさん
2020/06/10(水) 19:32:54.690 6日15時過ぎに発注したのが、今日発送されたってメール来たよ。
ウチの到着予定日は18日。増設用もぼちぼち発注しないと在庫消えるかな?
ウチの到着予定日は18日。増設用もぼちぼち発注しないと在庫消えるかな?
62名無しさん
2020/06/10(水) 19:38:37.170 同じ日とか1日違いでもえらい差が出る時があるからなあ
63名無しさん
2020/06/10(水) 19:40:44.040 テレワークの需要で納期が遅くなるような事を言ってた人いたけどやっぱり工場は暇だったんだな
64名無しさん
2020/06/10(水) 19:51:09.060 先月の方が忙しかったのかねえ
65名無しさん
2020/06/10(水) 19:53:59.940 クルーシャルのメモリ、直前までポイント考慮してヨドで行こうと思ってたのに気付いたらアマに発注してたw
けど5%還元の値引きで結果的にアマのが安かったわ。無意識に最善を選択するとは...
けど5%還元の値引きで結果的にアマのが安かったわ。無意識に最善を選択するとは...
66名無しさん
2020/06/10(水) 20:32:39.570 バーティカルスタンドだけ出荷のお知らせが来たんだが
本当にこれだけ届くのか?
本当にこれだけ届くのか?
70名無しさん
2020/06/10(水) 21:43:42.690 新型きてるね
71名無しさん
2020/06/10(水) 22:06:56.430 新型といってもM75q-1 Tinyの新型じゃなくてnanoとかか
要らんなあ
要らんなあ
72名無しさん
2020/06/10(水) 22:10:33.170 hpのディスプレイ欲しかったのに納期遅すぎる
何かお勧めない?
何かお勧めない?
73名無しさん
2020/06/10(水) 22:14:31.220 韓国パネル使いたくなかったらBenqじゃろ
75名無しさん
2020/06/10(水) 22:33:26.670 6にちだけど
23到着予定のまま
23到着予定のまま
78名無しさん
2020/06/10(水) 22:55:05.290 >>77
くやしく
くやしく
80名無しさん
2020/06/11(木) 00:06:49.970 18日予定から15日ときて12日発送になった。
これはもう明日発送だな。
これはもう明日発送だな。
8180
2020/06/11(木) 00:08:29.660 ってもう11日やん。
83名無しさん
2020/06/11(木) 04:29:39.250 こんるる〜
84名無しさん
2020/06/11(木) 04:30:01.500 誤爆
85名無しさん
2020/06/11(木) 05:36:08.64086名無しさん
2020/06/11(木) 06:40:12.640 ThinkPadは新機種でそわそわしてるけど、こっちはどうなんだろ。
87名無しさん
2020/06/11(木) 06:40:58.370 SSD増設したいけど絶望的に機械音痴だからどうしても中身弄るの怖くて躊躇しちゃう
色々調べたけど、最後にSATAケーブル繋がったマウンタを元の場所に戻す行程がよく分かんない
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht509593
公式の動画見たらファンの付近になんか分かり易いカチッとマウンタはめて戻すっぽい部分あるけど、外側の方にも似た様なのあったりしてそれに付ければいいの?
思いっきり基盤剥き出しの状態だし、よく分かんないまま弄ってると知らない間に変なダメージ与えたり最悪基盤に直接マウンタ落としたりまでしちゃいそうで怖すぎる…
色々調べたけど、最後にSATAケーブル繋がったマウンタを元の場所に戻す行程がよく分かんない
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht509593
公式の動画見たらファンの付近になんか分かり易いカチッとマウンタはめて戻すっぽい部分あるけど、外側の方にも似た様なのあったりしてそれに付ければいいの?
思いっきり基盤剥き出しの状態だし、よく分かんないまま弄ってると知らない間に変なダメージ与えたり最悪基盤に直接マウンタ落としたりまでしちゃいそうで怖すぎる…
90名無しさん
2020/06/11(木) 06:57:48.020 HDDマウンタの固定する部分をどうやって締めたり緩めたりするのかと思ってたけど、まさかの捻り(物理)とは思わなかったわ。
動画説明有能だねw
動画説明有能だねw
91名無しさん
2020/06/11(木) 07:30:29.080 昨日終了で52000円 中古でも高く売れるな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/472634094
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/472634094
92名無しさん
2020/06/11(木) 07:45:30.210 はめる前に外すんだから、どう付いてるか分かるんじゃ
94名無しさん
2020/06/11(木) 08:37:17.750 Wi-Fi付けてメモリ増設しても40000円くらいなのにな
52000円で中古買っちゃうとか
52000円で中古買っちゃうとか
95名無しさん
2020/06/11(木) 08:38:45.550 これ見て俺も転売しようと思って爆死
96名無しさん
2020/06/11(木) 08:41:58.720 m75q-1が32000円だと安すぎて怪しい、でも52000円だとなんか納得するんだよ日本人は
97名無しさん
2020/06/11(木) 08:52:22.800 ここ数日ヤフオクは最低構成で新品送料無料で37000円で数台落札されとるのにな
98名無しさん
2020/06/11(木) 09:40:07.960 日本人というか心理学としてあるよ
価格が高い方が品質が良いと認識してしまうって法則
特にファッション系が露骨にわかりやすいし、寿司も高い方がおいしく感じるでしょ
価格が高い方が品質が良いと認識してしまうって法則
特にファッション系が露骨にわかりやすいし、寿司も高い方がおいしく感じるでしょ
99名無しさん
2020/06/11(木) 10:00:11.930 ヤフオクで高い買い物する方が怖いわ
101名無しさん
2020/06/11(木) 10:05:03.470 1万円の寿司より回転おしゅし100皿!
102名無しさん
2020/06/11(木) 10:05:12.800 Renoirが注目される理由・・・Renoirがここまで注目される理由ですが、今までAMDのAPUは4コア8スレッドだったのに対して、Renoirは8コア16スレッドになっているからです。
8コア16スレッドというのは、去年まで最高性能で新しいモデル名 Core i9を初めて使ったCore i9-9900Kと同じであり、低価格帯向けのモデルとして、どこか仕様上で我慢する点が多かったAMDのAPUが去年までのフラッグシップ並みの性能を手に入れているからです。
8コア16スレッドというのは、去年まで最高性能で新しいモデル名 Core i9を初めて使ったCore i9-9900Kと同じであり、低価格帯向けのモデルとして、どこか仕様上で我慢する点が多かったAMDのAPUが去年までのフラッグシップ並みの性能を手に入れているからです。
103名無しさん
2020/06/11(木) 10:05:29.370 >>92
HDD付いて無いのを買って、2.5インチSSDを増設って話かもしれんよ?
結構ぐいっとやらんとだめだしSSDはHDDよりも形状がしっかり箱になってるからさらにぐいっと広げないとダメかも
もうちょっと仕掛けでもあるんじゃ無いか?っておもうくらい思いっきり力入れてねじ込まないといけないから正しい方法でも不安になる気持ちはわかる
HDD付いて無いのを買って、2.5インチSSDを増設って話かもしれんよ?
結構ぐいっとやらんとだめだしSSDはHDDよりも形状がしっかり箱になってるからさらにぐいっと広げないとダメかも
もうちょっと仕掛けでもあるんじゃ無いか?っておもうくらい思いっきり力入れてねじ込まないといけないから正しい方法でも不安になる気持ちはわかる
104名無しさん
2020/06/11(木) 10:05:55.330 >>91
>カタログでは、動作上限?の「8GB PC4-21300 (DDR4-2666) SODIMM」搭載となっていますが、
>実際に搭載されていたのは、Micronの「8GB PC4-25600 (DDR4-3200) SODIMM」でした。
>ですので、 Crucialの「8GB PC4-25600 (DDR4-3200) SODIMM」を増設し、合計16GBにしました。
メモリ買うのは届いてからにしたほうがよさそうだな
>カタログでは、動作上限?の「8GB PC4-21300 (DDR4-2666) SODIMM」搭載となっていますが、
>実際に搭載されていたのは、Micronの「8GB PC4-25600 (DDR4-3200) SODIMM」でした。
>ですので、 Crucialの「8GB PC4-25600 (DDR4-3200) SODIMM」を増設し、合計16GBにしました。
メモリ買うのは届いてからにしたほうがよさそうだな
105名無しさん
2020/06/11(木) 10:13:28.370 もちろん
106名無しさん
2020/06/11(木) 10:20:51.490107名無しさん
2020/06/11(木) 10:44:13.050 Renoirは3200だからな、ryzen4000の後継機買い替えたとき3200買っとけばそのまま使えまわせる
108名無しさん
2020/06/11(木) 10:51:35.800 m75q-1に搭載メモリは
MICRON、Samsung、HYNIX、Ramaxelのいずれか、
コロナ以降MICRON報告が多い なおRamaxelが来たら、「ちくしょー!」って叫ぼう
MICRON、Samsung、HYNIX、Ramaxelのいずれか、
コロナ以降MICRON報告が多い なおRamaxelが来たら、「ちくしょー!」って叫ぼう
109名無しさん
2020/06/11(木) 10:56:27.610 以前尼でみたときはメモリは3200のほうが安かったな
110名無しさん
2020/06/11(木) 11:12:09.680 10万円給付金効果なのか、5月から1000円ぐらい高い価格で高止まりしてる
111名無しさん
2020/06/11(木) 11:34:11.020 後継も同じぐらいの価格ならいいけどな
112名無しさん
2020/06/11(木) 12:14:33.170 Ryzen 5 PRO 3400GEってレノボPC以外で出てる? レノボにだけしか卸してないとか
113名無しさん
2020/06/11(木) 12:24:50.350 >>91
一時期すごいポイント還元あったから、そういう人が買ってるのかも
高く買ってもYahooが肩代わりしてくれて自腹は傷まないという・・・
自分も50%還元ポイント5,000円分くらい何に使うか悩んでる
一時期すごいポイント還元あったから、そういう人が買ってるのかも
高く買ってもYahooが肩代わりしてくれて自腹は傷まないという・・・
自分も50%還元ポイント5,000円分くらい何に使うか悩んでる
115名無しさん
2020/06/11(木) 12:32:18.760 新機種出ても価格.com限定モデル出て値引きされないとスレ的に魅力ないでしょ。
116名無しさん
2020/06/11(木) 13:07:08.880 メモリの増設迷うわ
8ギガのやつ追加で買ってデュアルチャネルにするか16ギガ買って24ギガにするか…
デュアルチャネルって早さとか体感できるくらい早いものなの?
8ギガのやつ追加で買ってデュアルチャネルにするか16ギガ買って24ギガにするか…
デュアルチャネルって早さとか体感できるくらい早いものなの?
118名無しさん
2020/06/11(木) 13:14:21.060 ゲームやるならデュアルチャネル
119名無しさん
2020/06/11(木) 13:22:29.720 18日より早くはならないようだな
残念
残念
120名無しさん
2020/06/11(木) 13:26:59.980 晴海のヤマトまで取り入っちゃいなよ
122名無しさん
2020/06/11(木) 13:33:35.340 リーベイツ祭りで買った購入者たちが、メモリをオクなのどに出品するので待つのもよいよ
オクの50%offクーポンとあいまって激安で買えた
オクの50%offクーポンとあいまって激安で買えた
123名無しさん
2020/06/11(木) 13:36:14.870 今は待て。
時期が悪い。
我々の情報筋によると、Ryzen 4000 APUの発売は今年の7月頃になると予想されているという。
このプロセッサは、B550やA520のような低価格プラットフォームと完全に互換性があります。
https://www.google.com/amp/s/g-pc.info/archives/15595/amp/
時期が悪い。
我々の情報筋によると、Ryzen 4000 APUの発売は今年の7月頃になると予想されているという。
このプロセッサは、B550やA520のような低価格プラットフォームと完全に互換性があります。
https://www.google.com/amp/s/g-pc.info/archives/15595/amp/
124名無しさん
2020/06/11(木) 13:37:09.790 前世代のRyzen 3000 APUと比較して、AM4デスクトップ・プラットフォーム用のRyzen 4000 APUは、2倍のコア数とスレッド数を提供することが期待されています。
高速なZen 2コアを持つことは1つのことだが、前世代のZen+コアの2倍のコアを持つことは、それを全く新しいレベルに引き上げるだけだ。
高速なZen 2コアを持つことは1つのことだが、前世代のZen+コアの2倍のコアを持つことは、それを全く新しいレベルに引き上げるだけだ。
125名無しさん
2020/06/11(木) 13:39:42.800 今回出荷が早すぎる、新型出てキャンセルさせないためなのか。ルノアール 8コア16スレッドの後継機くるか
126名無しさん
2020/06/11(木) 13:42:14.700 こんな安さでこないよ、来ないよね、来ないで!
128名無しさん
2020/06/11(木) 13:51:11.780 次期版出たら2台買いたいのだが
土日価格の20%リーベイツ通して買っても2倍分つくのかな
土日価格の20%リーベイツ通して買っても2倍分つくのかな
129名無しさん
2020/06/11(木) 14:23:01.720 ルノアール 8コア16スレッドの静音小型パソコンなら
5万円だす。
5万円だす。
130名無しさん
2020/06/11(木) 14:52:38.680 ルノワール版は年明けとかじゃない?
GつきのはPROシリーズはだいぶ遅れてでるハズ
あと、4000代APUは3000代ほど安くはならないと予測されてるね
GつきのはPROシリーズはだいぶ遅れてでるハズ
あと、4000代APUは3000代ほど安くはならないと予測されてるね
132名無しさん
2020/06/11(木) 15:21:28.610 >>130
3400Gが昨年7月7日でM75q-1が12月半ばだったことを考えると、4700Gとかが7月に出るとしたら今年末になると予想
3400Gが昨年7月7日でM75q-1が12月半ばだったことを考えると、4700Gとかが7月に出るとしたら今年末になると予想
133名無しさん
2020/06/11(木) 15:40:43.810 今はレノボが投げ売り施策取ってるけど半年後にどうなってるかは全くわからんだろ
そもそもAMDのシェア拡大施策で安くCPU卸してもらってるからできる価格だろうし
そもそもAMDのシェア拡大施策で安くCPU卸してもらってるからできる価格だろうし
134名無しさん
2020/06/11(木) 16:09:45.210 新製品がステキだったら…買い足せば良いだけじゃね?
今の性能でも充分お買い得だし割安だし
高くなるくらいならまだまだ現役というか良い商品だから続けて欲しいし高くなったらいまいち魅力はないな
でもうっかり買っちゃって小さいマシンの良さを知ってしまったよ!もしかして釣られてしまったのか?
今の性能でも充分お買い得だし割安だし
高くなるくらいならまだまだ現役というか良い商品だから続けて欲しいし高くなったらいまいち魅力はないな
でもうっかり買っちゃって小さいマシンの良さを知ってしまったよ!もしかして釣られてしまったのか?
135名無しさん
2020/06/11(木) 16:17:06.240 来月には新製品が出るぞ。
今買えば型遅れだぞ。
今買えば型遅れだぞ。
136名無しさん
2020/06/11(木) 16:18:04.810 マ
ジ ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
ジ ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
137名無しさん
2020/06/11(木) 16:33:27.030 6/6 に注文して出荷予定6/15 だったのが
6/12 出荷予定になっとる。
地味に嬉しい。
6/12 出荷予定になっとる。
地味に嬉しい。
138名無しさん
2020/06/11(木) 16:37:24.320 さすがにいきなりこのパターンで買えるとは思わんけどな
リーベイツが来るとも限らんし
まぁこの前逃したやつは待ってもいいかもな
リーベイツが来るとも限らんし
まぁこの前逃したやつは待ってもいいかもな
139名無しさん
2020/06/11(木) 16:38:47.270 >>112
HPも似たようなサイズの機種を出してるよ
HPも似たようなサイズの機種を出してるよ
141名無しさん
2020/06/11(木) 17:08:40.110 毎日、新型新型言ってる人は何が目的なんだろう?
リーベイツを知らないで買っちゃった人?
まだ半年も先なのに
これからも半年間言い続けるのかな
リーベイツを知らないで買っちゃった人?
まだ半年も先なのに
これからも半年間言い続けるのかな
142名無しさん
2020/06/11(木) 17:12:45.530 俺を不安にさせないで欲しい
143名無しさん
2020/06/11(木) 17:23:57.170 >>140
国内未発売
国内未発売
144名無しさん
2020/06/11(木) 17:24:06.830 >>141
新型がどうこうというよりこいつが旧型扱いなのよ
メール着たでしょ?旧型だから即納モデル電話してくれたら安くするよ?って
で、ThinkCentreのページもMシリーズにこいつ見当たらないし
だからこれもモデルチェンジかねぇ?とか安いと良いねって話が出始めている
レノボがいつまで取り扱ってくれるのかはしらない
新型がどうこうというよりこいつが旧型扱いなのよ
メール着たでしょ?旧型だから即納モデル電話してくれたら安くするよ?って
で、ThinkCentreのページもMシリーズにこいつ見当たらないし
だからこれもモデルチェンジかねぇ?とか安いと良いねって話が出始めている
レノボがいつまで取り扱ってくれるのかはしらない
145名無しさん
2020/06/11(木) 17:28:53.120 来月新製品が出るのに
今買うのは旧型マニアくらい
今買うのは旧型マニアくらい
146名無しさん
2020/06/11(木) 17:35:40.330 4コアって
2600Qとかでもう15年前だろ
今更4コアはないわ。
8コアを待つぞ
2600Qとかでもう15年前だろ
今更4コアはないわ。
8コアを待つぞ
147名無しさん
2020/06/11(木) 17:40:43.830 俺の今のPCは2コアだ
怖いか?
怖いか?
149名無しさん
2020/06/11(木) 17:50:09.390 届いたけどGPUにメモリが2GB使われてるせいでブラウジングでも16GBないとちょっともたつくように感じた
151名無しさん
2020/06/11(木) 19:01:10.290 6/6購入で明日着。早くない!?
153名無しさん
2020/06/11(木) 19:11:32.400154名無しさん
2020/06/11(木) 19:11:48.550 国内に入ってからキャンセルされたやつじゃないか
157名無しさん
2020/06/11(木) 20:10:14.150 国内にあるパーツははやいぞー、普通の通販並の速度で来るぞーw
…アダプタとかだけもらっても困るんだけどさ
…アダプタとかだけもらっても困るんだけどさ
158名無しさん
2020/06/11(木) 20:19:13.030 また縮まった
注文済
2020/06/06
出荷済
2020/06/10
納品予定日
2020/06/17
注文済
2020/06/06
出荷済
2020/06/10
納品予定日
2020/06/17
159名無しさん
2020/06/11(木) 20:23:39.730 オーディオにめちゃくちゃ疎く、普段は安いスピーカーかiPhone純正イヤホンしか使ってないんだけどイヤホンジャック直差しでの音質ってどうなん?
趣味でのスポーツ観戦とYouTube視聴がメインだし、耳も肥えてないからそこまで敏感じゃないけど
趣味でのスポーツ観戦とYouTube視聴がメインだし、耳も肥えてないからそこまで敏感じゃないけど
160名無しさん
2020/06/11(木) 20:35:05.000 普通、ちょっとザリザリ言ってる感じはある
161名無しさん
2020/06/11(木) 20:53:46.770 スピーカーはUSB-DACを挟むか音声入力スピーカーにすると全然違うぞ
162名無しさん
2020/06/11(木) 20:57:42.210 USB DAC持ってるけど挟むよりイヤホンジャック直挿しの方がノイズ少ないPCもあったから一筋縄ではいかない
163名無しさん
2020/06/11(木) 21:00:36.750 これダークソウル3出来る?
164名無しさん
2020/06/11(木) 21:06:45.360 ありがとうサンワサプライの安いUSBスピーカー買ってそこにイヤホン刺すことにする。どっちにしろスピーカー買う予定だったし
165名無しさん
2020/06/11(木) 21:08:39.560 同じ値段でps4の中古でも買える
166名無しさん
2020/06/11(木) 21:09:12.890 カスタマイズ注文したPCが中国から10日前後で届くってすげーな
167名無しさん
2020/06/11(木) 21:18:54.760 6日15時過ぎ発注のスタンドが8日発送で明日到着の案内来た。
これって国内の在庫から出荷されてるん?
海外発送で似たような経路で来るなら10日発送本体は14日は日曜だけど、週明け頃には着かないかな?
これって国内の在庫から出荷されてるん?
海外発送で似たような経路で来るなら10日発送本体は14日は日曜だけど、週明け頃には着かないかな?
168名無しさん
2020/06/11(木) 21:31:38.620 6日午前にPC本体のみ注文、さっき出荷しましたメール来た
運送会社がNittsu NEC Logistics
中国でも日通がやってるのかな
運送会社がNittsu NEC Logistics
中国でも日通がやってるのかな
169名無しさん
2020/06/11(木) 21:32:21.690 RAMはめんどくなってレノボのオプションで8+8つけた
届いたの見たらマイクロンだったけど当たり?ハズレ?
届いたの見たらマイクロンだったけど当たり?ハズレ?
170名無しさん
2020/06/11(木) 21:34:15.000 ブルジョワだな〜自分でつけるのと1万円くらいの差だっけ?
171名無しさん
2020/06/11(木) 21:37:44.650172名無しさん
2020/06/11(木) 21:38:08.900 遅い
明日届けろ
明日届けろ
173名無しさん
2020/06/11(木) 21:48:44.590 と思ったら本体も明日っぽい、出荷のご案内来た。
6/6→6/12て早いな。
メモリ買ってないわ!
6/6→6/12て早いな。
メモリ買ってないわ!
175名無しさん
2020/06/11(木) 21:58:47.340177名無しさん
2020/06/11(木) 22:13:00.110 M.2 SSDはSamsung、メモリはMicronでした
178名無しさん
2020/06/11(木) 22:14:39.130 マイクロンのメモリなら後継機に移植しても性能維持出来そうだよね
179名無しさん
2020/06/11(木) 22:21:37.110 一番バランスの取れた構成 教えてください
なしを選択できるものを全てなしにして36k弱
少し金額が上がっても変更した方がいい部分とかあれば
ストレージはssdに交換するつもりだしramも16gくらいには増設するつもりだし
スタンドとかツールレスとかなんのことやら
なしを選択できるものを全てなしにして36k弱
少し金額が上がっても変更した方がいい部分とかあれば
ストレージはssdに交換するつもりだしramも16gくらいには増設するつもりだし
スタンドとかツールレスとかなんのことやら
180名無しさん
2020/06/11(木) 22:23:56.390181名無しさん
2020/06/11(木) 22:45:04.830182名無しさん
2020/06/11(木) 22:46:23.140 >>180
ですね。何年も使ってるけど、音が素直で良い。
ですね。何年も使ってるけど、音が素直で良い。
183名無しさん
2020/06/11(木) 23:20:52.850 >>179
メモリとストレージはどうあがいても別で買った方が安い
だから出来るだけ小さい構成で自分が使えそうなものを選ぶと良い
それ以外の内蔵オプションは専用品なので必要があれば付けておいた方がいい
保証のところに同じ物が安かったりディスプレイ周りのアダプタとかあるのでこれも確認して安そうなら買っておくと良い
バランスを調整するような価格設定じゃないなw
メモリとストレージはどうあがいても別で買った方が安い
だから出来るだけ小さい構成で自分が使えそうなものを選ぶと良い
それ以外の内蔵オプションは専用品なので必要があれば付けておいた方がいい
保証のところに同じ物が安かったりディスプレイ周りのアダプタとかあるのでこれも確認して安そうなら買っておくと良い
バランスを調整するような価格設定じゃないなw
184名無しさん
2020/06/11(木) 23:24:27.520 https://www.yodobashi.com/product-detail/100000001002721276/
とりあえずこれ買おうと思うわ。イヤホンつけれるし。
この前ps4用に2000円くらいの海外製スピーカー買ったけど特に不満なかったし大丈夫やろ。
とりあえずこれ買おうと思うわ。イヤホンつけれるし。
この前ps4用に2000円くらいの海外製スピーカー買ったけど特に不満なかったし大丈夫やろ。
186名無しさん
2020/06/11(木) 23:30:51.070 >>184
「スピーカーが小さいから仕方ない」とかそう言った次元の話ではありません。
コレの前モデルのMM-SPU6BKも持っていますが、そっちは比較的低音と高音
がバランス良く再生されており、スピーカーの口径なりの音を鳴らして
いました。
しかし、新型のMM-SPU7BKは、極端に高音が強く、低音は殆どカットされた
ような、まるでアンプのトーンコントロールの高音を最大、低音を最低に
したかのような音です。
サウンド設定のバスブーストを上げても修正し切れない程のハイ上がりです。
(サウンドカード経由接続ではないので、高音を下げる設定は出来ない)
極端なシャッカシャカ、シャリシャリ音で、とにかく不自然です。
タブレットPCの内臓スピーカーよりもシャリシャリ、シャカシャカ音です。
どうしてこんな事になってしまったのか、ちゃんと設計しているのか疑問
に思う程です。パッシブラジエーターは何の役目も果たしていません。
コレを買うなら素直にバスレフ方式の前モデルMM-SPU6BKを買った方が
絶対良い音が出ます。
値段が高いだけで、この機種を選ぶメリットは何も無いと思います。
・時々フリーズする。
1日数回スピーカーがフリーズして音がでなくなります。
(USB抜き差しで復活。)
https://s.kakaku.com/review/K0000782089/
「スピーカーが小さいから仕方ない」とかそう言った次元の話ではありません。
コレの前モデルのMM-SPU6BKも持っていますが、そっちは比較的低音と高音
がバランス良く再生されており、スピーカーの口径なりの音を鳴らして
いました。
しかし、新型のMM-SPU7BKは、極端に高音が強く、低音は殆どカットされた
ような、まるでアンプのトーンコントロールの高音を最大、低音を最低に
したかのような音です。
サウンド設定のバスブーストを上げても修正し切れない程のハイ上がりです。
(サウンドカード経由接続ではないので、高音を下げる設定は出来ない)
極端なシャッカシャカ、シャリシャリ音で、とにかく不自然です。
タブレットPCの内臓スピーカーよりもシャリシャリ、シャカシャカ音です。
どうしてこんな事になってしまったのか、ちゃんと設計しているのか疑問
に思う程です。パッシブラジエーターは何の役目も果たしていません。
コレを買うなら素直にバスレフ方式の前モデルMM-SPU6BKを買った方が
絶対良い音が出ます。
値段が高いだけで、この機種を選ぶメリットは何も無いと思います。
・時々フリーズする。
1日数回スピーカーがフリーズして音がでなくなります。
(USB抜き差しで復活。)
https://s.kakaku.com/review/K0000782089/
187名無しさん
2020/06/11(木) 23:32:25.050 オーディオなんかパソコンと違って
すぐに陳腐化しないて何十年も使えるんだから
いいのを買えばいいのに。
すぐに陳腐化しないて何十年も使えるんだから
いいのを買えばいいのに。
188名無しさん
2020/06/11(木) 23:36:03.230189名無しさん
2020/06/11(木) 23:38:02.350190名無しさん
2020/06/11(木) 23:38:09.100 何でオーディオの人ってこう…アレなの?
191名無しさん
2020/06/11(木) 23:39:42.140 これだからID非表示の卑怯者共はダメだな
192名無しさん
2020/06/11(木) 23:40:53.210 発送が12から13になったクッソwww
193名無しさん
2020/06/11(木) 23:41:53.080 イヤホンジャック直差しよりUSB接続の方がいいって聞くからUSB接続のスピーカーでイヤホンジャック付きがええんよなぁ。イヤホンもかなり使うし
194名無しさん
2020/06/11(木) 23:48:35.290195名無しさん
2020/06/12(金) 00:02:21.830196名無しさん
2020/06/12(金) 00:06:46.360 メモリーの質は
Samsung>Micron>SK hynix>Ramaxel
だな
Micron多いみたいだけどSamsung届きますように…
Samsung>Micron>SK hynix>Ramaxel
だな
Micron多いみたいだけどSamsung届きますように…
197名無しさん
2020/06/12(金) 00:15:06.380 ツールレス、アマゾンで300円くらいだったかな、売ってるよ
198名無しさん
2020/06/12(金) 00:16:27.040199名無しさん
2020/06/12(金) 00:17:25.170 そんな高いねじいらんだろ
201名無しさん
2020/06/12(金) 00:32:57.320 せっかくのミニPCなのに184みたいなスピーカー邪魔だよなあ
なんかこうモニターにつけれたりvesa接続できるスピーカーみたいな
邪魔にならない良いスピーカーがほしい
dellのモニターにはモニタに装着できる専用スピーカーがあるみたいだが
なんかこうモニターにつけれたりvesa接続できるスピーカーみたいな
邪魔にならない良いスピーカーがほしい
dellのモニターにはモニタに装着できる専用スピーカーがあるみたいだが
202名無しさん
2020/06/12(金) 00:34:05.870 アマでメモリ見たら、よく一緒に購入されている商品にネジ入ってるの笑うよね
204名無しさん
2020/06/12(金) 00:38:21.840205名無しさん
2020/06/12(金) 00:42:00.210 つーか、HDMIで音声行かないか?
TVに繋げば終わるぞ
TVに繋げば終わるぞ
206名無しさん
2020/06/12(金) 00:47:28.700 音が出ればいいや位の人はスピーカー付きのモニター買えば良い
もしくはテレビに繋ぐとか
もしくはテレビに繋ぐとか
207名無しさん
2020/06/12(金) 00:55:38.900208名無しさん
2020/06/12(金) 01:28:06.190 いっとき流行ったダイソーの300円いい音するよ
209名無しさん
2020/06/12(金) 06:26:18.350 イヤホンうんぬん無視したらこれで良いんだけどな
https://kakaku.com/item/K0000265428/
https://kakaku.com/item/K0000265428/
210名無しさん
2020/06/12(金) 08:12:45.560 モニターも買う
Pavilion 32 QHD Display
32インチ、2560×1440
これが3万円くらいなんだけどどうだろう?
Pavilion 32 QHD Display
32インチ、2560×1440
これが3万円くらいなんだけどどうだろう?
213名無しさん
2020/06/12(金) 08:35:22.880215名無しさん
2020/06/12(金) 08:39:37.220 HPはモニターアームつけれないのもあるから注意 でかいからいらないんだろうけど
216名無しさん
2020/06/12(金) 09:08:16.340 購入するタイミングで金額が変わることはある?
週末安いとか
いつ購入しても価格コム限定の金額はは変わらない?
週末安いとか
いつ購入しても価格コム限定の金額はは変わらない?
218名無しさん
2020/06/12(金) 09:20:24.570219名無しさん
2020/06/12(金) 09:22:53.630 いつからココはモニタースレになったんだよ?
220名無しさん
2020/06/12(金) 09:30:28.910 ちょっと前はスピーカースレだったんだぜ
222名無しさん
2020/06/12(金) 09:43:04.800 >>202
そのネジ、 PB-031BKってやつではなかった?
俺どっかのサイトのAmazonリンクからそのネジを買ったら径が微妙に小さくてゆるゆるだった
カバーの固定自体はできるが、ネジを締める途中はふにゃふにゃして締めづらい
当たり前だがそれ以来、紹介とかあてにせずきちんと調べて買わなくては、と思ったよ
そのネジ、 PB-031BKってやつではなかった?
俺どっかのサイトのAmazonリンクからそのネジを買ったら径が微妙に小さくてゆるゆるだった
カバーの固定自体はできるが、ネジを締める途中はふにゃふにゃして締めづらい
当たり前だがそれ以来、紹介とかあてにせずきちんと調べて買わなくては、と思ったよ
223名無しさん
2020/06/12(金) 09:44:00.150224名無しさん
2020/06/12(金) 09:44:05.490 静止画って言うかアニメや映画見るならVAか
IPSが静止画 パソコンで文字をよく読むならこれかな?
TNはゲーム向きと
IPSが静止画 パソコンで文字をよく読むならこれかな?
TNはゲーム向きと
227名無しさん
2020/06/12(金) 10:01:48.730 ノートPC買おうかと探してたらこれに辿り着いて来ました
M75Q-1 TINY、これめちゃくちゃ小型PCでいいですね
家で使うなら設置スペースも要らず省スペースで済むしこれ最高なのでは?
ところでこいつはHDMI、DisplayPort、VGA駆使して3画面同時出力って可能ですか?
たまにマザーボード仕様の制約で端子は3つ生えてるが同時には2画面までしか出せない物があるので気になった次第であります
3画面出せたらマジで最高なので…
M75Q-1 TINY、これめちゃくちゃ小型PCでいいですね
家で使うなら設置スペースも要らず省スペースで済むしこれ最高なのでは?
ところでこいつはHDMI、DisplayPort、VGA駆使して3画面同時出力って可能ですか?
たまにマザーボード仕様の制約で端子は3つ生えてるが同時には2画面までしか出せない物があるので気になった次第であります
3画面出せたらマジで最高なので…
229名無しさん
2020/06/12(金) 10:18:14.390230名無しさん
2020/06/12(金) 10:22:19.170 念のたググったらレビューで
複数モニタへの出力が可能
ThinkCentre M75q-1 Tiny は、HDMIポート×1とDisplayPort×1がありますので標準で2画面の同時出力が可能です。
他にオプションで出力ポートを2つまで増設可能ですので、本体のみで最大4画面のモニタ出力に対応しています。
出力ポート追加のオプション料金も1つ1,100円とリーズナブルなので、2,200円の追加投資で4画面に対応できます。
パソコンを使って仕事をしていたり、ブログを書いている人にとっては作業効率の意味でも複数モニタは必須と言ってもいいほど必要なものだと思います。
また最大4画面まで出力出来るので、投資(トレード)でリアルタイムに株価をチェックするような人にもおすすめです。
いけるみたいやな
複数モニタへの出力が可能
ThinkCentre M75q-1 Tiny は、HDMIポート×1とDisplayPort×1がありますので標準で2画面の同時出力が可能です。
他にオプションで出力ポートを2つまで増設可能ですので、本体のみで最大4画面のモニタ出力に対応しています。
出力ポート追加のオプション料金も1つ1,100円とリーズナブルなので、2,200円の追加投資で4画面に対応できます。
パソコンを使って仕事をしていたり、ブログを書いている人にとっては作業効率の意味でも複数モニタは必須と言ってもいいほど必要なものだと思います。
また最大4画面まで出力出来るので、投資(トレード)でリアルタイムに株価をチェックするような人にもおすすめです。
いけるみたいやな
231名無しさん
2020/06/12(金) 10:29:34.880 今どきシリアルポートがつけられるのは面白い
内部USBかどうか試した人おらんかな
内部USBかどうか試した人おらんかな
233名無しさん
2020/06/12(金) 10:33:38.820 >>228-230
そうなんですね、ありがとうございます
オプション分を足しとけばいけるんですね
2画面分を追加投資で足してみます
4画面目が同時出力できるのかは実際に試さないと仕様上の制約が発動したりしてちょっと確かじゃない可能性ありますが
3画面くらいなら現在のRyzen機なら余裕でいけそうですね
VGAなんかも古い規格だと思われていますがモニタの数を出したいときに3画面目も出力できるのは結構良い事だと思うのですよね
個人投資家なんかも画面の数をたくさん増やしていろんな情報を表示させまくって目視で取得できる情報量を増やすようですから
グラフィックボードも積まずにCPU内蔵のやつで3画面出せたりするのはすごく有用ですよ
いやあ、このコンパクトさでこの機能性はすごいです
そうなんですね、ありがとうございます
オプション分を足しとけばいけるんですね
2画面分を追加投資で足してみます
4画面目が同時出力できるのかは実際に試さないと仕様上の制約が発動したりしてちょっと確かじゃない可能性ありますが
3画面くらいなら現在のRyzen機なら余裕でいけそうですね
VGAなんかも古い規格だと思われていますがモニタの数を出したいときに3画面目も出力できるのは結構良い事だと思うのですよね
個人投資家なんかも画面の数をたくさん増やしていろんな情報を表示させまくって目視で取得できる情報量を増やすようですから
グラフィックボードも積まずにCPU内蔵のやつで3画面出せたりするのはすごく有用ですよ
いやあ、このコンパクトさでこの機能性はすごいです
234名無しさん
2020/06/12(金) 10:37:40.100235名無しさん
2020/06/12(金) 10:40:35.840 >>231
試さないでもメンテナンスマニュアル見れば普通に別コネクタでてるだろ?
ディスプレイの出力追加の場所はコネクタから複数の信号が出てるのでシリアル二つとかいう選択をしたひとはそこに別アダプタが付く
ひとつだけなら普通に基板左端の専用コネクタを使うけど汎用の2.5mmピッチのアレじゃないから必要なら最初から買った方が安い
試さないでもメンテナンスマニュアル見れば普通に別コネクタでてるだろ?
ディスプレイの出力追加の場所はコネクタから複数の信号が出てるのでシリアル二つとかいう選択をしたひとはそこに別アダプタが付く
ひとつだけなら普通に基板左端の専用コネクタを使うけど汎用の2.5mmピッチのアレじゃないから必要なら最初から買った方が安い
236名無しさん
2020/06/12(金) 10:46:35.660 増設ポートはHDMIはFullHDまでだし、基本的には付けるならDisplayPort+変換アダプタがいいんじゃね?
モニタも買い換えるかもしれないわけだし、内部パーツは買うと高いし
モニタも買い換えるかもしれないわけだし、内部パーツは買うと高いし
237名無しさん
2020/06/12(金) 10:53:44.890 DisplayPortが今の最新だから今後の主流はそっちに移っていくやろね
HDMIの方が対応機器多くて挿しやすいって人はそっちでもいいのかもしれんけど
どれか1個しか選択できないからVGAは要らんね
HDMIの方が対応機器多くて挿しやすいって人はそっちでもいいのかもしれんけど
どれか1個しか選択できないからVGAは要らんね
238名無しさん
2020/06/12(金) 10:54:53.900 >>233
ブラケットは二つ空きがあるけど増設用のコネクタのひとつはシリアルのみ
もう片方は指定したオプションによって表示かシリアルの選択
概観だけで判断した嘘記事を真に受けてはいけないし、ポートの追加と変換アダプタの購入も紛らわしいからカスタマイズは気を付けろ
ブラケットは二つ空きがあるけど増設用のコネクタのひとつはシリアルのみ
もう片方は指定したオプションによって表示かシリアルの選択
概観だけで判断した嘘記事を真に受けてはいけないし、ポートの追加と変換アダプタの購入も紛らわしいからカスタマイズは気を付けろ
239名無しさん
2020/06/12(金) 10:57:47.950 >>235
コネクタが筐体に組み込まれるのはわかりきってることで
内部的な接続がチップセットから二本出てるのかPCIeみたいなバスから変換されてるのかUSBなのかって話
RyzenCPUとかチップセットのIOまわりの資料がどこかにないかな
コネクタが筐体に組み込まれるのはわかりきってることで
内部的な接続がチップセットから二本出てるのかPCIeみたいなバスから変換されてるのかUSBなのかって話
RyzenCPUとかチップセットのIOまわりの資料がどこかにないかな
240227
2020/06/12(金) 10:59:42.760241名無しさん
2020/06/12(金) 11:01:50.280 >>237
内蔵のHDMIは4Kまでいちおう表示は出来る
増設はFullHDまでだしDisplayportからの変換アダプタが保証の所にあるしそんなに高くない
後で内部パーツを別で買うなら元取れそうな気はする
内蔵のHDMIは4Kまでいちおう表示は出来る
増設はFullHDまでだしDisplayportからの変換アダプタが保証の所にあるしそんなに高くない
後で内部パーツを別で買うなら元取れそうな気はする
242名無しさん
2020/06/12(金) 11:03:55.040 4KかQHDのディスプレイほしくなった。沼の入り口だわ。
243名無しさん
2020/06/12(金) 11:06:47.310 4画面以上欲しかったらUSB3.0からHDMI出力取れるアダプタが2000円以下であるよ。
半年以上使ってるけど、FullHD動画視聴でも特に問題無い。
半年以上使ってるけど、FullHD動画視聴でも特に問題無い。
244名無しさん
2020/06/12(金) 11:13:56.300 スレの流れみて自分でも試してみたが、
確かにDisplayPortかHDMIのどちらかしか無理っぽいな
HDMIを選ぶとDisplayPortの選択が残るが、
DisplayPortを選ぶとHDMIの項目が無くなるのがややこしいな
確かにDisplayPortかHDMIのどちらかしか無理っぽいな
HDMIを選ぶとDisplayPortの選択が残るが、
DisplayPortを選ぶとHDMIの項目が無くなるのがややこしいな
245名無しさん
2020/06/12(金) 11:38:45.760 6日15時に本体と一緒に注文してたスタンドが今到着したよ。ちな、千葉市内。
246名無しさん
2020/06/12(金) 11:42:45.420 昔張ったけど拡張端子は2か所
https://i.imgur.com/1a1xAHI.jpg
拡張端子@に5種類のボードのうち1個のみ取付可能
https://i.imgur.com/YtdbVV5.jpg
カスタマイズで選べない拡張ボードは電話して注文
https://i.imgur.com/1a1xAHI.jpg
拡張端子@に5種類のボードのうち1個のみ取付可能
https://i.imgur.com/YtdbVV5.jpg
カスタマイズで選べない拡張ボードは電話して注文
247名無しさん
2020/06/12(金) 11:44:02.730 APU4000シリーズ積んだノートは価格コムモデル激安で買えなくなったから
このシリーズの4500GE積んだやつも値上がり濃厚だな
このシリーズの4500GE積んだやつも値上がり濃厚だな
248名無しさん
2020/06/12(金) 11:53:26.240 ウチの環境と用途なら、3400GEでも5年は戦えるから問題無さす
249名無しさん
2020/06/12(金) 12:00:05.700 スタンドの到着早かったから国内流通かと思ったけど、ちゃんと中国から個人向けの伝票貼られてる。
日本向けのコンテナに纏めて放り込んで、都内のレノボからクロネコに配送を委託した感じ?
中国から一週間掛かってないとか何気に凄いね。
日本向けのコンテナに纏めて放り込んで、都内のレノボからクロネコに配送を委託した感じ?
中国から一週間掛かってないとか何気に凄いね。
250名無しさん
2020/06/12(金) 12:01:48.010 >>184
サンワでその値段はどぶに捨てるもんだぞ
送料込み800円で割り切るならこれだな
https://www.biccamera.com/bc/item/3375321/
USBでない電源供給のも同じくらいの値段
https://www.biccamera.com/bc/item/3375318/
あくまでも音が出るという割り切りよう
元の定価も1800円程度だし 期待するとダメだけど
音が出ればいいという割り切りなら送料込み1000円以下ならありかと
甘プラ会員でないからAmazonは2000円以下有料になったからとりあえずビックカメラで買った
サンワでその値段はどぶに捨てるもんだぞ
送料込み800円で割り切るならこれだな
https://www.biccamera.com/bc/item/3375321/
USBでない電源供給のも同じくらいの値段
https://www.biccamera.com/bc/item/3375318/
あくまでも音が出るという割り切りよう
元の定価も1800円程度だし 期待するとダメだけど
音が出ればいいという割り切りなら送料込み1000円以下ならありかと
甘プラ会員でないからAmazonは2000円以下有料になったからとりあえずビックカメラで買った
251名無しさん
2020/06/12(金) 12:33:00.260 genoに未開封未使用品アウトレットがでてるな
https://www.geno-web.jp/shopbrand/ct1409
https://www.geno-web.jp/shopbrand/ct1409
252名無しさん
2020/06/12(金) 12:35:32.070 >>246
Type-Cの部品を注文すれば取り付けできるんだな知らなかった
調べたらType-Cからのモニタ接続はDP&電源供給対応のようだ(うまくやれば配線1本でモニタ接続できて線がスッキリする)
ホンマ最強ミニPCやで
Type-Cの部品を注文すれば取り付けできるんだな知らなかった
調べたらType-Cからのモニタ接続はDP&電源供給対応のようだ(うまくやれば配線1本でモニタ接続できて線がスッキリする)
ホンマ最強ミニPCやで
253名無しさん
2020/06/12(金) 12:39:22.200 まさかゲーム機より性能が低いパソコン使ってるやつはいないよな?
CPU:8x Zen 2 Cores at 3.5GHz (variable frequency)
GPU:10.28 TFLOPs, 36 CUs at 2.23GHz (variable frequency)
GPU Architecture:Custom RDNA 2
Memory/Interface:16GB GDDR6/256-bit
Memory Bandwidth:448GB/s
Internal Storage:Custom 825GB SSD
IO Throughput:5.5GB/s (Raw), Typical 8-9GB/s (Compressed)
External Storage:USB HDD Support
Optical Drive:4K UHD Blu-ray Drive
https://www.google.com/amp/s/www.famitsu.com/news/amp/202003/19194943.php
CPU:8x Zen 2 Cores at 3.5GHz (variable frequency)
GPU:10.28 TFLOPs, 36 CUs at 2.23GHz (variable frequency)
GPU Architecture:Custom RDNA 2
Memory/Interface:16GB GDDR6/256-bit
Memory Bandwidth:448GB/s
Internal Storage:Custom 825GB SSD
IO Throughput:5.5GB/s (Raw), Typical 8-9GB/s (Compressed)
External Storage:USB HDD Support
Optical Drive:4K UHD Blu-ray Drive
https://www.google.com/amp/s/www.famitsu.com/news/amp/202003/19194943.php
254名無しさん
2020/06/12(金) 12:40:33.670 type-cカードは本体3000円+手数料1650円とられるけどな
257名無しさん
2020/06/12(金) 13:03:31.160 wifi、Bluetooth,ワイヤレスキーボード・マウスついて\38999か
259名無しさん
2020/06/12(金) 13:30:14.060 お得感まるでないです
260名無しさん
2020/06/12(金) 13:34:16.570 >>254
でも他の純正パーツ(HDMIとかDiaplayportとか)も後から追加ならそんなもんだぞ?
バックパネルのType-Cはまぁ普通にUSBとして使えないので対応パーツにはなりようがないんだが
でも他の純正パーツ(HDMIとかDiaplayportとか)も後から追加ならそんなもんだぞ?
バックパネルのType-Cはまぁ普通にUSBとして使えないので対応パーツにはなりようがないんだが
262名無しさん
2020/06/12(金) 13:48:26.860 週末価格で8万円引きとかいう狂った値引きだからなあ…
263名無しさん
2020/06/12(金) 14:00:56.140264名無しさん
2020/06/12(金) 14:02:27.320 genoヤフーショッピングでも売ってるな、なんちゃら会員なら20%ぐらいバックあるんかな
まあ価格,com週末特価+リーベイツ20%で負けるだろうけどw
まあ価格,com週末特価+リーベイツ20%で負けるだろうけどw
265名無しさん
2020/06/12(金) 14:12:57.130 さーて インテルさんがどうなるか2年後くらいにわかることになるな
2年後にインテルが復活した場合→ジムケラーのおかげだな
2年後のインテルもダメだった場合→ジムケラーも逃げたくらいだしな…
ム・ケラー氏が、一身上の都合によりIntelから辞職
再度AMDに戻ってくれればいうことないんだけどな
ただ一身上の都合 病気でないことを祈る
テスラで自動運転用チップの開発
AMDでZenマイクロアーキテクチャの開発
iPhone 4に採用されたA4/A5プロセッサの開発
AMDでK7/K8プロセッサの開発
DECでのAlpha 21164/21264プロセッサの開発
2年後にインテルが復活した場合→ジムケラーのおかげだな
2年後のインテルもダメだった場合→ジムケラーも逃げたくらいだしな…
ム・ケラー氏が、一身上の都合によりIntelから辞職
再度AMDに戻ってくれればいうことないんだけどな
ただ一身上の都合 病気でないことを祈る
テスラで自動運転用チップの開発
AMDでZenマイクロアーキテクチャの開発
iPhone 4に採用されたA4/A5プロセッサの開発
AMDでK7/K8プロセッサの開発
DECでのAlpha 21164/21264プロセッサの開発
268名無しさん
2020/06/12(金) 14:56:03.690 新製品でるんで在庫処分か
269名無しさん
2020/06/12(金) 15:33:38.160270名無しさん
2020/06/12(金) 15:37:08.190 未だに海外から取り寄せるのに抵抗あるって人多いからな
個人輸入した物中古でオークションに出したら買った時以上の値で売れるのなんてざらだし
個人輸入した物中古でオークションに出したら買った時以上の値で売れるのなんてざらだし
271名無しさん
2020/06/12(金) 15:45:29.660 >>263
定額で引かれるから削った分から値引き額減らないのが割高すぎるキーボード、マウス辺りで効く
あとスタンドも保証の方だと普通にあっちは同時購入割引価格だし
普通割引クーポンは購入額から割合でひくんだけどな
定額で引かれるから削った分から値引き額減らないのが割高すぎるキーボード、マウス辺りで効く
あとスタンドも保証の方だと普通にあっちは同時購入割引価格だし
普通割引クーポンは購入額から割合でひくんだけどな
272名無しさん
2020/06/12(金) 16:12:49.850 回復ドライブを作りたい人はアマゾンでTranscend USBメモリ 32GBが安くなってるよ
273名無しさん
2020/06/12(金) 16:31:38.530 カメラに使ってるSDカードでもいける。
USBメモリ必要ない人は全く必要ない。
USBメモリ必要ない人は全く必要ない。
274名無しさん
2020/06/12(金) 16:38:58.190 スタンド出荷メールきた
本体から3日遅れで出荷よー(´・ω・`)
本体から3日遅れで出荷よー(´・ω・`)
275名無しさん
2020/06/12(金) 16:52:55.390 SDカードリーダーって別で買わないと駄目?
276名無しさん
2020/06/12(金) 17:02:37.750 そりゃカードリーダー付いてないからね
277名無しさん
2020/06/12(金) 17:10:00.680 そしたらUSBメモリ買うのと一緒やw
278名無しさん
2020/06/12(金) 17:12:03.790 >>273
カードリーダー付いてねーぞ
デジカメを代わりに使うのはマスストレージ扱いじゃないやつあるし
USBのマスストレージ扱いなら大体出来そうなきはするけど手元に妥当な部材がなければ素直にUSBメモリ買った方が良いと思う
そんなに高くないし
むしろSDとかMicroSDとか使う人ならカードリーダーもあった方が色々便利だろうからかっちゃうのもありだと思うが
カードリーダー付いてねーぞ
デジカメを代わりに使うのはマスストレージ扱いじゃないやつあるし
USBのマスストレージ扱いなら大体出来そうなきはするけど手元に妥当な部材がなければ素直にUSBメモリ買った方が良いと思う
そんなに高くないし
むしろSDとかMicroSDとか使う人ならカードリーダーもあった方が色々便利だろうからかっちゃうのもありだと思うが
279名無しさん
2020/06/12(金) 17:22:09.890 wqhd144hzで出力って問題ない?
本体買ったのに未だにモニタを買えてない…
本体買ったのに未だにモニタを買えてない…
280名無しさん
2020/06/12(金) 17:22:48.320 USB3.0のUSBメモリはトラブルからやめとけ
281名無しさん
2020/06/12(金) 17:23:50.270 東芝の16gb 500円台のやつで大丈夫
282名無しさん
2020/06/12(金) 17:25:03.160 6日注文 本体and電源出荷連絡きた!
283名無しさん
2020/06/12(金) 17:27:12.270 俺のも油断してたら発送通知来てビビったわ
嫁にバレませんように…
嫁にバレませんように…
287名無しさん
2020/06/12(金) 17:30:34.210288名無しさん
2020/06/12(金) 17:32:37.920 同じく22
実際はもっと早く到着するんだっけ?
実際はもっと早く到着するんだっけ?
289名無しさん
2020/06/12(金) 17:43:40.290290名無しさん
2020/06/12(金) 17:46:13.260 6日19時過ぎ注文
19日到着
19日到着
291名無しさん
2020/06/12(金) 17:48:23.260 USB3.0がToLoveるのはLenovoリカバリーだけだから
それ以外の用途ならなんでもいいのでは
それ以外の用途ならなんでもいいのでは
292名無しさん
2020/06/12(金) 17:49:15.560 矢吹先生新連載始まったよね
294名無しさん
2020/06/12(金) 17:55:37.940 1T HDDと128NVMeとどっちを選んでます?
295名無しさん
2020/06/12(金) 18:02:14.490 SSDにした
SATAの方もSSDにする予定なんで
SATAの方もSSDにする予定なんで
296名無しさん
2020/06/12(金) 18:17:29.440 こら。
WDの青が売り切れてるじゃん。何してくれてんのww
WDの青が売り切れてるじゃん。何してくれてんのww
297名無しさん
2020/06/12(金) 18:22:28.390 しばらく1TB HDDのままで使って、1TB SSDがお安くなったタイミングで換装する予定
298名無しさん
2020/06/12(金) 18:23:24.100 128は容量的にあまりに少なすぎて使いどころがないなぁと思って悩んでます
299名無しさん
2020/06/12(金) 18:24:59.810 OSだけなら十分だぞ
300名無しさん
2020/06/12(金) 18:25:21.290 usb3.0って駄目なのか
サンディスクの注文したけどキャンセルしよう
サンディスクの注文したけどキャンセルしよう
301名無しさん
2020/06/12(金) 18:28:39.690 SSDの価格低下要素は今のところ無いぞ
今でもそんなに高くないんだから買っちゃいなよ
今でもそんなに高くないんだから買っちゃいなよ
302名無しさん
2020/06/12(金) 18:29:11.650 >>300
大体大丈夫。でも内部のコントローラにダメなのがあるみたいで運が悪いとそれに当たる
ダメだったって話がでてるやつは避けた方が良いとはおもうけどそうじゃなければ…どうだろうねぇ?
USB2.0の製品の方が速度は兎も角枯れてるからトラブルは少ない傾向
大体大丈夫。でも内部のコントローラにダメなのがあるみたいで運が悪いとそれに当たる
ダメだったって話がでてるやつは避けた方が良いとはおもうけどそうじゃなければ…どうだろうねぇ?
USB2.0の製品の方が速度は兎も角枯れてるからトラブルは少ない傾向
304名無しさん
2020/06/12(金) 18:35:14.810 さっさとSSDに変えてHDDは外付けケースでテレビ録画用にでも使えばいい
305名無しさん
2020/06/12(金) 18:39:27.160 1TB HDDは内蔵したままだと五月蠅いし熱源になるからな、外付けかにするかうっぱらうのがよいよな
306名無しさん
2020/06/12(金) 18:49:53.960307名無しさん
2020/06/12(金) 18:50:47.170 1TB NVMeだけにして後はNAS
309名無しさん
2020/06/12(金) 19:12:38.420 twitter見てたら、M75q-1が香港から全日空で届いた人いるんだな
日通NECロジスティクスじゃなくCEVA Logisticsみたいだ
日通NECロジスティクスじゃなくCEVA Logisticsみたいだ
310名無しさん
2020/06/12(金) 19:15:11.800 >>308
1TのHDDは内臓だと音もするし使い道ない
わざわざ今どき外付けでも使い道ない
128SSdでOSメインにして SATASSD追加が無駄はない
M2とSATAは5倍ほど速度の数字はあるが体感ではほぼ変わらん
1TのHDDは内臓だと音もするし使い道ない
わざわざ今どき外付けでも使い道ない
128SSdでOSメインにして SATASSD追加が無駄はない
M2とSATAは5倍ほど速度の数字はあるが体感ではほぼ変わらん
311名無しさん
2020/06/12(金) 19:15:34.340312名無しさん
2020/06/12(金) 19:16:13.980 SSDおじさんか・・
313名無しさん
2020/06/12(金) 19:22:48.710 はやくSSDが今のHDD並みの容量単価にならねーかな
314名無しさん
2020/06/12(金) 19:24:55.250 今週は安くないの?
315名無しさん
2020/06/12(金) 19:25:04.220 倉庫用のHDDの音まで気にするならまあ無理にとは言わないよな
316名無しさん
2020/06/12(金) 19:26:13.070 1TBのHDDは外付けケースに入れてテレビの録画用HDDに使う
318名無しさん
2020/06/12(金) 19:28:57.080 SSDさん先月より値上がりしてないか
319名無しさん
2020/06/12(金) 19:30:29.390 今週のおすすめはクルーシャルのSSDなんかな
320名無しさん
2020/06/12(金) 19:35:02.530 クルーシャルのSSDは他よりTBW低いから嫌でしょ
321名無しさん
2020/06/12(金) 19:38:52.250 まあ内臓HDDはデータ用と割り切れば使わない時はオフにしとけば静かだし問題ない
どうしても気になるならSSDに買い替えればいいし
どうしても気になるならSSDに買い替えればいいし
322名無しさん
2020/06/12(金) 19:39:04.710 500GB~1TBの2.5インチSSDとM.2って値段大差無いけど速度違うし
M.2の128GB無理に残さないで差し替えた方がシンプル構成で熱源も電力も増えなくていいと思う。
M.2の128GB無理に残さないで差し替えた方がシンプル構成で熱源も電力も増えなくていいと思う。
325名無しさん
2020/06/12(金) 20:09:20.160 6/6 10:00開始直後にポチったSSDでWifi,BT有の本体のみ
Nittsu NEC Logistics 6/10発送済6/16着予定になってる
まあ6/16は遅番出勤で午後は受け取れない訳だが…
Nittsu NEC Logistics 6/10発送済6/16着予定になってる
まあ6/16は遅番出勤で午後は受け取れない訳だが…
327名無しさん
2020/06/12(金) 21:01:08.870 スケジュールかわりまくるな これ
328名無しさん
2020/06/12(金) 21:23:13.580 出荷メール来てたあ
頑張ったねwifi取り付けおばさん
メモリはすでに買ったからストレージをどうするか決めなくては
頑張ったねwifi取り付けおばさん
メモリはすでに買ったからストレージをどうするか決めなくては
329名無しさん
2020/06/12(金) 21:40:33.680 発注済みのやつがマイアカウントの注文履歴に表示されてないんだけど正常?
注文ステータスポータルってやつには表示される
注文ステータスポータルってやつには表示される
330名無しさん
2020/06/12(金) 21:42:40.070 レノボ公式サイトは何種類かあって
購入した所からしか注文履歴は見られない
https://www.lenovo.com/jp/ja/
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpad/
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/
購入した所からしか注文履歴は見られない
https://www.lenovo.com/jp/ja/
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpad/
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/
331名無しさん
2020/06/12(金) 21:44:18.990332名無しさん
2020/06/12(金) 21:45:57.430 みなさん
2.5インチのssdってとりつけないの?
ぜんぜん情報ないよね
検索しても
2.5インチのssdってとりつけないの?
ぜんぜん情報ないよね
検索しても
333名無しさん
2020/06/12(金) 21:45:58.930 うおーありがとう
何だ?この仕様
めんどくさw
何だ?この仕様
めんどくさw
335名無しさん
2020/06/12(金) 22:01:56.280337名無しさん
2020/06/12(金) 22:03:28.860 こないだクルーシャルの1Tたまたま安く見つけたんで買ったわ
まだPC本体が来てないんだが
まだPC本体が来てないんだが
338名無しさん
2020/06/12(金) 22:10:52.170339名無しさん
2020/06/12(金) 22:11:27.520 2.5インチは魔境だな
4年前に出たSeagateのSSHDがまだ現役商品とは
薄いHDDは2TBまでしかないし
4年前に出たSeagateのSSHDがまだ現役商品とは
薄いHDDは2TBまでしかないし
341名無しさん
2020/06/12(金) 22:15:19.800 ノートパソコン板で聞けよ
342名無しさん
2020/06/12(金) 22:16:27.080 機種名でググれば増設した人が画像付きで解説してるのもヒットするのに何故検索しないのか
343名無しさん
2020/06/12(金) 22:28:16.540 オレの場合は購入してみて思ったけど本体が余りにも静かなんで倉庫用の内蔵HDDがうるさく感じられたよ
344名無しさん
2020/06/12(金) 22:41:27.920 >>343
君はどうせエロ動画しか見ないんだから少しうるさいぐらいが理性を保てるよ
君はどうせエロ動画しか見ないんだから少しうるさいぐらいが理性を保てるよ
345名無しさん
2020/06/12(金) 22:43:47.230 >>333
少しは過去スレググれよ 何回同じ事言うやつがいるのか
そりゃサイトで値段変えたりいろいろしてるんだからな
レノボはレノボでもどのサイトで買ったくらいは覚えとこう
少しは過去スレググれよ 何回同じ事言うやつがいるのか
そりゃサイトで値段変えたりいろいろしてるんだからな
レノボはレノボでもどのサイトで買ったくらいは覚えとこう
346名無しさん
2020/06/12(金) 22:53:16.990 増設って言うのか
追加で検索してましたわ
追加で検索してましたわ
347名無しさん
2020/06/12(金) 23:09:07.600 アホな質問でこの製品だけの話じゃないんだけど前面のType-Cに便利な使い方ある?
Alit-modeもPDも対応してないただのUSB 3.1 Gen.1ってType-A USB3.0と同じ仕様だと思うんだが、これの存在が前から疑問
Type-Aより小型でスマートだろってだけなのか?
Alit-modeもPDも対応してないただのUSB 3.1 Gen.1ってType-A USB3.0と同じ仕様だと思うんだが、これの存在が前から疑問
Type-Aより小型でスマートだろってだけなのか?
348名無しさん
2020/06/12(金) 23:23:47.380 >>347
フロントなんて使うときだけ指すんだから
どっちのデバイスもさせるほうがいいじゃん。
今度typeCは増えるだろうし。
俺は外付けSSDやUSBメモリでtypeCのデバイスあるからそれらで使う。
typeAとして使いたくて見た目気にしないなら、100均にtypeAメス→typeCオスの変換あるから常時それでも指しとけば。
フロントなんて使うときだけ指すんだから
どっちのデバイスもさせるほうがいいじゃん。
今度typeCは増えるだろうし。
俺は外付けSSDやUSBメモリでtypeCのデバイスあるからそれらで使う。
typeAとして使いたくて見た目気にしないなら、100均にtypeAメス→typeCオスの変換あるから常時それでも指しとけば。
349名無しさん
2020/06/12(金) 23:25:21.330350名無しさん
2020/06/12(金) 23:35:36.500351名無しさん
2020/06/12(金) 23:54:14.770 >>343
これ負荷かけてないと静かだけど
掛けるとすぐにファンが全開で回って結構うるさい
サブ機で短時間高負荷かけて、すぐ消すって使い方してるから気になる
ブラウザとofficeみたいな軽めの負荷だったら静かなんだろうけどさ
これ負荷かけてないと静かだけど
掛けるとすぐにファンが全開で回って結構うるさい
サブ機で短時間高負荷かけて、すぐ消すって使い方してるから気になる
ブラウザとofficeみたいな軽めの負荷だったら静かなんだろうけどさ
352名無しさん
2020/06/12(金) 23:58:20.110 後継機はRyzen7(4700GE)モデルも追加されて価格.comモデルもでるといいな。
353名無しさん
2020/06/13(土) 00:00:49.850 あんまり情報ないけどDAWもサクサク動くね
354名無しさん
2020/06/13(土) 01:07:47.630 https://www.ark-pc.co.jp/i/11770052/
誰か試す人いるか?
誰か試す人いるか?
355名無しさん
2020/06/13(土) 01:16:55.470 hynixがブランドつけてやってるわけだからそこまでひどくないと思うんだけどどうも胡散臭いよねえ
356名無しさん
2020/06/13(土) 01:34:05.730 おしゅし��
357名無しさん
2020/06/13(土) 02:00:36.400 ブランドつけてというか選別落ち再利用みたいな感じだったはず
358名無しさん
2020/06/13(土) 03:16:54.010 >>354
DDR4-2400なのがなー 2666動作ならポチるかもだけど
3200の16ギガ2枚が16000円程度だし 微妙なとこだな
KLEVVのメモリーはSKhynix関連、しかもどちらかと言えば親会社のSK100%出資会社という意味では
DRAMの入手経路はかなり安心
DDR4-2400なのがなー 2666動作ならポチるかもだけど
3200の16ギガ2枚が16000円程度だし 微妙なとこだな
KLEVVのメモリーはSKhynix関連、しかもどちらかと言えば親会社のSK100%出資会社という意味では
DRAMの入手経路はかなり安心
360名無しさん
2020/06/13(土) 06:54:56.020361名無しさん
2020/06/13(土) 06:56:25.420 >>359
チョンじゃねえものなんてないぞ
チョンじゃねえものなんてないぞ
362名無しさん
2020/06/13(土) 07:07:45.590 台湾がーとじゃ 韓国がー 中国がーとか言ってると何もできなくなる
363名無しさん
2020/06/13(土) 07:23:01.220 部品まで純国産の電化製品なんてほぼ無いだろ
364名無しさん
2020/06/13(土) 07:23:53.040365名無しさん
2020/06/13(土) 07:24:32.980 過剰に反応するな。。。
366名無しさん
2020/06/13(土) 07:33:17.480 今日買うと先週よりいくら高いの?
367名無しさん
2020/06/13(土) 07:37:08.290 >>364
組み込みパソコンのマザーボードのコンデンサーはほぼ8割は韓国製だ
組み込みパソコンのマザーボードのコンデンサーはほぼ8割は韓国製だ
369名無しさん
2020/06/13(土) 07:46:08.880370名無しさん
2020/06/13(土) 08:00:58.640371名無しさん
2020/06/13(土) 08:04:04.580 ガイジ湧いてて草
372名無しさん
2020/06/13(土) 08:21:17.150 pcに政治は持ち込むな!
どこ製だろうが、求めるもの作ってくれたらそれでいい!ファーウェイの謎に入れられてるものすら分解で楽しめる
どこ製だろうが、求めるもの作ってくれたらそれでいい!ファーウェイの謎に入れられてるものすら分解で楽しめる
373名無しさん
2020/06/13(土) 08:33:39.100 ポイントの使い勝手は落ちるがLINEショッピングなら10%還元。
374名無しさん
2020/06/13(土) 08:43:17.840 どっちもどっちだな
貼った俺が悪かったわ
貼った俺が悪かったわ
375名無しさん
2020/06/13(土) 08:56:28.740 >>354
多分コレ喜ぶの別スレだよね。
規格が合致すれば少々胡散臭くても最初にメモリテストでもすりゃいいんだし安くて大容量!ってなるんだけど
このスレの機種だと2666以上(上回る分にはプロファイルがあれば問題ない)じゃないと下手するといろんなパフォーマンスの足引っ張る
でも、安かったw歪曲して流れおかしくしたヤツが悪いw貼ったヤツ悪くない
多分コレ喜ぶの別スレだよね。
規格が合致すれば少々胡散臭くても最初にメモリテストでもすりゃいいんだし安くて大容量!ってなるんだけど
このスレの機種だと2666以上(上回る分にはプロファイルがあれば問題ない)じゃないと下手するといろんなパフォーマンスの足引っ張る
でも、安かったw歪曲して流れおかしくしたヤツが悪いw貼ったヤツ悪くない
376名無しさん
2020/06/13(土) 09:01:19.040 >>285
担当者ガチャに失敗しただけだ!レッツリトライ
価格的にはネタとロマンと個人的事情くらいしかバランス取れないんだけどそれでも欲しいなら頑張れ
「建前(基本)」は購入履歴のある製品の故障などによる交換のためのパーツ提供だから対象機種を買ってないとかそれを含んでないのは門前払い
だから電話以外だと忖度なしだから蹴られる
でも、電話対応の人が都合よく雑だと受けてもらえて購入手続きが取れる
実はあらゆる面で担当者ガチャがあって、仕様を聞いただけでも間違ってることがあるくらい当たりハズレ大きい
該当パーツがその機種からして生産終了とか言われた人まで居るんだからガンバレ
担当者ガチャに失敗しただけだ!レッツリトライ
価格的にはネタとロマンと個人的事情くらいしかバランス取れないんだけどそれでも欲しいなら頑張れ
「建前(基本)」は購入履歴のある製品の故障などによる交換のためのパーツ提供だから対象機種を買ってないとかそれを含んでないのは門前払い
だから電話以外だと忖度なしだから蹴られる
でも、電話対応の人が都合よく雑だと受けてもらえて購入手続きが取れる
実はあらゆる面で担当者ガチャがあって、仕様を聞いただけでも間違ってることがあるくらい当たりハズレ大きい
該当パーツがその機種からして生産終了とか言われた人まで居るんだからガンバレ
377名無しさん
2020/06/13(土) 09:03:23.770 >>351
電源はalt+pでいれる設定も出来るしUSBのHID認識なら無線も行けるんだから本体を遠ざけるっていう運用もあるんじゃない?
でもこいつ静かなほうだとおもうよ?これ以上ってことになると筐体大きくないと無理じゃないかな
電源はalt+pでいれる設定も出来るしUSBのHID認識なら無線も行けるんだから本体を遠ざけるっていう運用もあるんじゃない?
でもこいつ静かなほうだとおもうよ?これ以上ってことになると筐体大きくないと無理じゃないかな
378名無しさん
2020/06/13(土) 09:42:23.060 蟻でAX200NGW+アンテナ 蟻で2,222円だったから注文した
https://i.imgur.com/uj1hOio.jpg
https://i.imgur.com/uj1hOio.jpg
379名無しさん
2020/06/13(土) 09:55:07.220 そのアンテナつけるとこあるのか?
380名無しさん
2020/06/13(土) 10:13:07.660 アンテナの穴1個だぞ
381名無しさん
2020/06/13(土) 10:13:46.660 船便 海上輸送は追跡できないのか
382名無しさん
2020/06/13(土) 10:16:35.140 今週はこれの週末セールないの?
383名無しさん
2020/06/13(土) 10:22:22.810 外部アンテナ2本立ててる先人いるよ 2個目は穴開けてる
385名無しさん
2020/06/13(土) 11:03:48.630 あと3日で届く
待ちきれねえ
待ちきれねえ
386名無しさん
2020/06/13(土) 11:06:59.240 今のリーベイツは4.5%だけどスマホアプリ介すれば更に3%は付くっぽいから、この休日に買うならってことで。
387名無しさん
2020/06/13(土) 11:20:38.430388名無しさん
2020/06/13(土) 11:22:22.880 リーベイツ20%は定期は3,6,9,10,12月だけど
不定期でもときどき来るからな
今月末もう一回きそう
不定期でもときどき来るからな
今月末もう一回きそう
389名無しさん
2020/06/13(土) 11:25:37.400 16日に本体到着予定。新品のメーカーPC触るのは20年ぶり位かも知れずw
初回起動せずにメモリ増設とHDD→SSD入れ替え検討してるんだけど、その際にWin10Home新規インスト時のキー入力は如何にすればと思ってます。
起動の確認と認証を通してからの方がトラブル少ないですかね。
インスト時にパーティション切り直したりしたい部分もあって、クリーンインストールしたいとこなんですけど。
気付いたらここ数年、OSのクリーンインストすらやってなかったんですわ...
初回起動せずにメモリ増設とHDD→SSD入れ替え検討してるんだけど、その際にWin10Home新規インスト時のキー入力は如何にすればと思ってます。
起動の確認と認証を通してからの方がトラブル少ないですかね。
インスト時にパーティション切り直したりしたい部分もあって、クリーンインストールしたいとこなんですけど。
気付いたらここ数年、OSのクリーンインストすらやってなかったんですわ...
392名無しさん
2020/06/13(土) 11:32:08.710 >>387
49,720円が週末セール価格ですよ。
そこからカスタマイズすると最安32,120円になります。
カスタマイズの方法はM75q-1でググれば
ブログ記事がいくつも出てきますので自分で調べてね。
49,720円が週末セール価格ですよ。
そこからカスタマイズすると最安32,120円になります。
カスタマイズの方法はM75q-1でググれば
ブログ記事がいくつも出てきますので自分で調べてね。
393名無しさん
2020/06/13(土) 11:33:21.560394名無しさん
2020/06/13(土) 11:37:20.720395名無しさん
2020/06/13(土) 11:39:25.880 まず到着したら初期不良チェックだよ
起動せずに増設なんてとんでもない
起動せずに増設なんてとんでもない
396名無しさん
2020/06/13(土) 11:44:09.500 CPUクーラーを止めるネジが緩んでた、ケーブルの被膜が破れてたとか報告あるからな、ACアダプタつける前に念入りチェックよ
397名無しさん
2020/06/13(土) 11:45:04.710 3画面以上のマルチモニターで使ってる人います?
ちゃんと見えるのかな
ちゃんと見えるのかな
398名無しさん
2020/06/13(土) 11:46:01.500 同人の人が4K60Hzで3画面やってるじゃん
400名無しさん
2020/06/13(土) 11:49:34.260 >>377
メインで使うならそうするけど
短時間だから、うるせーなとは思いつつも許容範囲内なんだよね
メインで使ってる奴はATXのケースに大きめのCPUクーラー付けてて
負荷かけてもほとんど動作音が変わらないわ
まぁtinyの何倍もでかいからな・・
メインで使うならそうするけど
短時間だから、うるせーなとは思いつつも許容範囲内なんだよね
メインで使ってる奴はATXのケースに大きめのCPUクーラー付けてて
負荷かけてもほとんど動作音が変わらないわ
まぁtinyの何倍もでかいからな・・
401389
2020/06/13(土) 11:52:04.420402名無しさん
2020/06/13(土) 11:53:54.420403名無しさん
2020/06/13(土) 11:54:23.870 なんか中華製品がどうみたいな書き込みあるけど
自分は気持ち悪いからなるべく避けてたけど
今はhuaweiルーター(L01)とtiny使ってるわ
中華の圧倒的コスパには抵抗出来なかったよ
ノーパソもレノボ安いよね、DELLとかHPよりも更に安い
自分は気持ち悪いからなるべく避けてたけど
今はhuaweiルーター(L01)とtiny使ってるわ
中華の圧倒的コスパには抵抗出来なかったよ
ノーパソもレノボ安いよね、DELLとかHPよりも更に安い
405名無しさん
2020/06/13(土) 11:59:39.350 >>396
外装の破片が本体内の方に投棄されていた。
ジャンパピンが外れていた。
HDMIコネクタが割れていた。
こんなのもスレでありましたね。
破損以外は普通に取り出して正しく取りつければ問題ないけど目視確認くらいはしたほうがいい
電源入れたら様子がおかしかった人も実は何か本体内に金属入ってたんじゃないか?
外装の破片が本体内の方に投棄されていた。
ジャンパピンが外れていた。
HDMIコネクタが割れていた。
こんなのもスレでありましたね。
破損以外は普通に取り出して正しく取りつければ問題ないけど目視確認くらいはしたほうがいい
電源入れたら様子がおかしかった人も実は何か本体内に金属入ってたんじゃないか?
406名無しさん
2020/06/13(土) 12:02:43.830407名無しさん
2020/06/13(土) 12:04:34.230 >>404
俺も株やるけど専業ならグラボ刺さるやつにしといた方が良くない?
オンボに加えてグラボ使えば6枚くらいは普通に出せるじゃん
まぁ3枚とも4Kとかならそれでも良いかもだけど
俺は現状3枚WQHD、UXGA、WSXGA+だけど狭さを感じてるよ
俺も株やるけど専業ならグラボ刺さるやつにしといた方が良くない?
オンボに加えてグラボ使えば6枚くらいは普通に出せるじゃん
まぁ3枚とも4Kとかならそれでも良いかもだけど
俺は現状3枚WQHD、UXGA、WSXGA+だけど狭さを感じてるよ
408名無しさん
2020/06/13(土) 12:05:48.930 そういや、独立3画面フルに使うとメモリ消費量どうなるんだろうな?
……試すほど良いディスプレイ三台ももってねぇ
……試すほど良いディスプレイ三台ももってねぇ
409名無しさん
2020/06/13(土) 12:09:40.430 256MBに絞ってもWQHD1枚は普通に出せてるから
メモリ的にはさして問題なさそうな気がする
メモリ的にはさして問題なさそうな気がする
410名無しさん
2020/06/13(土) 12:14:56.660 デイトレやるなら常時本体2台動かした方が良い。故障時の慌てなくて済む。
411名無しさん
2020/06/13(土) 12:26:49.150412名無しさん
2020/06/13(土) 12:33:50.410 >>408
FHD1画面で1920x1080x4(1ピクセル毎のカラー) / MByte で約8MB
これにダブルバッファなどを考慮して3倍だとしても24MB
3Dを考慮しなけりゃ必要なVRAMなんてこんなもんだ
FHD1画面で1920x1080x4(1ピクセル毎のカラー) / MByte で約8MB
これにダブルバッファなどを考慮して3倍だとしても24MB
3Dを考慮しなけりゃ必要なVRAMなんてこんなもんだ
413名無しさん
2020/06/13(土) 13:04:30.930 あれ、周辺機器半額来た?
アダプタが半額になったら買いたいな
アダプタが半額になったら買いたいな
414名無しさん
2020/06/13(土) 13:09:53.760 初期不良チェックしないとか事故起こすまで飲酒運転してる人みたいで楽しそう
415404
2020/06/13(土) 13:13:26.170 デイトレーダーとしてはかけだしでまだどういう環境がベストなのかわからないので
とりあえずこれと不足分のモニターを買って試してみます
とりあえずこれと不足分のモニターを買って試してみます
416名無しさん
2020/06/13(土) 13:16:30.490 >デイトレーダーとしては
今は何やってんの
スイング?バリュー投資?
今は何やってんの
スイング?バリュー投資?
417名無しさん
2020/06/13(土) 13:20:05.960 デイトレならこれじゃなくて最近出たGT710やら730の4画面出力GPU買えばいいのに
418名無しさん
2020/06/13(土) 13:21:41.990 別にデイトレードならM75q-1 Tiny で十分すぎる
モニタ増やしたいならUSBモニタでもいいわけで。
チャート表示させるだけなら画質もそこまで気にする必要もないしな
モニタ増やしたいならUSBモニタでもいいわけで。
チャート表示させるだけなら画質もそこまで気にする必要もないしな
419名無しさん
2020/06/13(土) 13:26:31.530 USBって不安定だったり微妙に遅延してたりしない
俺の知識が古いだけ・・?
俺の知識が古いだけ・・?
420404
2020/06/13(土) 13:32:23.470 今まではスイングですね。スマホで買ってました
リビングにPCがあるのですがデイトレをやる場合1画面では厳しいので部屋の1角にPC作業スペースを作り
そこで銘柄の検討・トレードをやろうかと考えてます
M75q-1はデフォでDPとHDMIがついてるんですよね。あと追加でHDMIを足してモニター3枚でやるつもりです
リビングにPCがあるのですがデイトレをやる場合1画面では厳しいので部屋の1角にPC作業スペースを作り
そこで銘柄の検討・トレードをやろうかと考えてます
M75q-1はデフォでDPとHDMIがついてるんですよね。あと追加でHDMIを足してモニター3枚でやるつもりです
421名無しさん
2020/06/13(土) 13:42:41.530 なるほど、スマホでやってたんだ、そりゃ勝手分からないわ
まぁでもスイングで勝ててるなら勝機はありそうね
まぁでもスイングで勝ててるなら勝機はありそうね
425名無しさん
2020/06/13(土) 13:50:16.930 適当にやってその場の判断で損切りして忘れちゃうような人の方が向いてるんだろうか??
>>420
追加のHDMIはFullHD迄。Displayportは4K対応、Displayportからの変換アダプタは保証のコーナーにカスタマイズよりは安く売ってるよ
って言われてるのに解像度的には将来性切り捨てちゃうの?
後からの交換とか追加は4000円くらい掛かるのだが?制限には未来永劫関係ないって思うなら止めないけど
>>420
追加のHDMIはFullHD迄。Displayportは4K対応、Displayportからの変換アダプタは保証のコーナーにカスタマイズよりは安く売ってるよ
って言われてるのに解像度的には将来性切り捨てちゃうの?
後からの交換とか追加は4000円くらい掛かるのだが?制限には未来永劫関係ないって思うなら止めないけど
431名無しさん
2020/06/13(土) 14:04:17.010 >>419
CF-NX2なんて古いノートでも、USB3.0-HDMIアダプタでFHD動画見れるし、JBLのUSBスピーカーも遅延無く鳴ってるから、今どきのPCならもっと優秀なんじゃないかな。
CF-NX2なんて古いノートでも、USB3.0-HDMIアダプタでFHD動画見れるし、JBLのUSBスピーカーも遅延無く鳴ってるから、今どきのPCならもっと優秀なんじゃないかな。
432名無しさん
2020/06/13(土) 14:04:53.640433名無しさん
2020/06/13(土) 14:09:22.860 メモリ8G×2でいいやと思ってたけど8G+16Gにしようかとちょっと迷いが出て来たw
434名無しさん
2020/06/13(土) 14:10:38.380 今から追加するならDisplayportでいいでしよ。
モニタ新調するならDisplayport付き買えば良いし。
HDMIへの変換ケーブルもそんなに高価じゃないし。
モニタ新調するならDisplayport付き買えば良いし。
HDMIへの変換ケーブルもそんなに高価じゃないし。
435404
2020/06/13(土) 14:13:15.180 >>425
4Kモニターは高価ですし、文字が滅茶苦茶小さくなりそうなので考えにありませんでした
そもそも4KモニターのマルチディスプレイはPCにかかる負荷がすごそうでですけどいけるのですかね?
でもあえてHDMIにするメリットがあまりなさそうなのでDPに追加にします
4Kモニターは高価ですし、文字が滅茶苦茶小さくなりそうなので考えにありませんでした
そもそも4KモニターのマルチディスプレイはPCにかかる負荷がすごそうでですけどいけるのですかね?
でもあえてHDMIにするメリットがあまりなさそうなのでDPに追加にします
436名無しさん
2020/06/13(土) 14:16:42.610437名無しさん
2020/06/13(土) 14:21:29.320 今からモニタ買うならタイプC付きのほうが良いかと思ったけどこれ給電タイプCじゃないんだっけか
じゃあいらんか
じゃあいらんか
440名無しさん
2020/06/13(土) 14:26:49.370 おれもM.2はSN550の1TBにした
体感できるかは別として500GB以下とスペック差けっこうあるし勢いでポチったわ
体感できるかは別として500GB以下とスペック差けっこうあるし勢いでポチったわ
441名無しさん
2020/06/13(土) 14:26:55.530 ドライブは使い回せるから柔軟に考えても良いかもな
442名無しさん
2020/06/13(土) 14:28:21.960 >>435
いや、お前さんのディスプレイ側の手持ちをしらんのでなんとも
本体が先かもしれないけどディスプレイを買い換える事になるかも知れないし大きい4Kがお手ごろ価格になるかもしれんでしょ?
情報量が多い方が多くのケースでメリット大きいとは思うよ
3Dだと指数的に処理能力が要求されるけど普通の表示では4Kでも書き換え量や演算量は知れてるし
一応予定のディスプレイの入力端子に合わせて変換アダプタとか込みで色々考えたら良いとは思う
いや、お前さんのディスプレイ側の手持ちをしらんのでなんとも
本体が先かもしれないけどディスプレイを買い換える事になるかも知れないし大きい4Kがお手ごろ価格になるかもしれんでしょ?
情報量が多い方が多くのケースでメリット大きいとは思うよ
3Dだと指数的に処理能力が要求されるけど普通の表示では4Kでも書き換え量や演算量は知れてるし
一応予定のディスプレイの入力端子に合わせて変換アダプタとか込みで色々考えたら良いとは思う
443名無しさん
2020/06/13(土) 14:29:44.150 10年ぐらいPC買ってないから知識のアップデートが大変だった
M2だのDisplayportだのUSB3.1gen1だの・・・
こちとらまだSandy Bridgeのwin7マシンじゃいw
M2だのDisplayportだのUSB3.1gen1だの・・・
こちとらまだSandy Bridgeのwin7マシンじゃいw
444名無しさん
2020/06/13(土) 14:30:21.260 >>437
要担当者ガチャ勝利+4000円前後だけど、背面増設のは電源供給+DisplayportなType-CでもUSBの信号は出て無い
前面のはDisplayportの信号が出て無いので表示用には使えない
要担当者ガチャ勝利+4000円前後だけど、背面増設のは電源供給+DisplayportなType-CでもUSBの信号は出て無い
前面のはDisplayportの信号が出て無いので表示用には使えない
445名無しさん
2020/06/13(土) 14:36:04.500 >>436
Type-Cのはダイレクトに端子にDisplayportの信号が出てる
汎用のは大体Displaylinkのアレで、映像を本体がCPUで圧縮してから投げてハードウェアで展開する
だからマシンパワーに余裕が無いと全体のパフォーマンスの足を引っ張る
遅延は要求とか感じ方が結構主観だから自分で動いてるのをみないと判断はちょっと難しい
あとたまーに別のディスプレイアダプタのドライバと喧嘩するのも該当する人の心象を悪くしてる
Type-Cのはダイレクトに端子にDisplayportの信号が出てる
汎用のは大体Displaylinkのアレで、映像を本体がCPUで圧縮してから投げてハードウェアで展開する
だからマシンパワーに余裕が無いと全体のパフォーマンスの足を引っ張る
遅延は要求とか感じ方が結構主観だから自分で動いてるのをみないと判断はちょっと難しい
あとたまーに別のディスプレイアダプタのドライバと喧嘩するのも該当する人の心象を悪くしてる
446名無しさん
2020/06/13(土) 14:36:54.670 M2に1TBなら
500にして、別途SSD 1TBとかかなあ
M2一本に 1TBはどうだろ
500にして、別途SSD 1TBとかかなあ
M2一本に 1TBはどうだろ
447名無しさん
2020/06/13(土) 14:39:47.400 容量大きい方がTBWや速度があがるし余裕があれば容量大きい方が良いんじゃないか?
448名無しさん
2020/06/13(土) 14:39:55.360 今年の夏のりきれるかな
猛暑
猛暑
449名無しさん
2020/06/13(土) 14:40:27.710 スペックよくなるほど熱はどうなんでしょ?
450名無しさん
2020/06/13(土) 14:41:13.210 そこまでスピード求めるような使い方求めてる人がこれを買うんかい?という疑問も
451名無しさん
2020/06/13(土) 14:43:20.720 これあんまり発熱しないんでしょ?
452名無しさん
2020/06/13(土) 14:44:47.780 この機種にあまり高価なパーツ奢るのは本末転倒な気もするけどストレージやメモリは使いまわしできるし無駄にはならんな
453名無しさん
2020/06/13(土) 14:48:44.220 無理に内蔵しなくても、そんなに速度は要らないが容量が必要なのは外付けなんて手もあるけどな
本体が安く済んだからってみんなうっかり増設機器に盛ってるなw
純正のカスタマイズが安けりゃ素直にそっちで付けて頼むんだけど、本体の安さが嘘のようなぼったくり価格でパーツはガチャだからねぇ
本体が安く済んだからってみんなうっかり増設機器に盛ってるなw
純正のカスタマイズが安けりゃ素直にそっちで付けて頼むんだけど、本体の安さが嘘のようなぼったくり価格でパーツはガチャだからねぇ
454名無しさん
2020/06/13(土) 14:52:08.880 ゲームも軽いのしか出来なさそうだしM2ストレージをそんなに積む必要あるんだろうか
455名無しさん
2020/06/13(土) 14:54:13.210 1TBは単純にもったいない
重いゲームいれるわけでもないし
音楽ファイルも5TBくらいあるけど
もうAmazonミュージシャンとかしか聴かなくなった
重いゲームいれるわけでもないし
音楽ファイルも5TBくらいあるけど
もうAmazonミュージシャンとかしか聴かなくなった
458名無しさん
2020/06/13(土) 14:59:31.730 NASを使ってるかどうかでストレージを積むかどうかの必要性が大幅に変わるしな
最後は用途次第
最後は用途次第
459名無しさん
2020/06/13(土) 15:03:13.340 動画作ったりするならM2が大容量な事に越した事はないのか?知らんけど
460名無しさん
2020/06/13(土) 15:04:37.460 >>436
件の環境でYoutubeが60fになってからは正直辛いです。
720Pなら今でも60fで視聴出来ますけど。
ローカルのH.264、30fなら問題無く再生出来ます。
ただブラゲが重いんですよ。特に最近のWinUpdateで全般的に重くなったので、こっちに乗り換えを図ってる次第。
件の環境でYoutubeが60fになってからは正直辛いです。
720Pなら今でも60fで視聴出来ますけど。
ローカルのH.264、30fなら問題無く再生出来ます。
ただブラゲが重いんですよ。特に最近のWinUpdateで全般的に重くなったので、こっちに乗り換えを図ってる次第。
461名無しさん
2020/06/13(土) 15:05:32.780 これの128gbのm.2って発熱どうなの?
ヒートシンク貼ったほうがいいのかな
ヒートシンク貼ったほうがいいのかな
462名無しさん
2020/06/13(土) 15:08:16.920 m.2マスター資格持つ者だけどいらないと思う
464名無しさん
2020/06/13(土) 15:12:09.700 排熱が心配なら100均のUSBファンで扇いでやれば良いんじゃないかな
466名無しさん
2020/06/13(土) 15:19:38.210 ヒートシンクイイよね。
画像検索すれば裏蓋との間隙の少なさに絶望するよw
画像検索すれば裏蓋との間隙の少なさに絶望するよw
467名無しさん
2020/06/13(土) 15:35:53.140 20%来る前に終売する可能性どれくらいある?
468名無しさん
2020/06/13(土) 15:36:52.330 WDの青なら対して熱くならなきだろ。サムスンは知らん
469名無しさん
2020/06/13(土) 15:47:51.210 >>467
おそらく次は9月だから終売の可能性が高い。
ノートPC板で知ったのだけど、
リーベイツのアプリ経由で購入すると7.5%還元になるそうだ。
https://i.imgur.com/HxDVhk6.png
おそらく次は9月だから終売の可能性が高い。
ノートPC板で知ったのだけど、
リーベイツのアプリ経由で購入すると7.5%還元になるそうだ。
https://i.imgur.com/HxDVhk6.png
470名無しさん
2020/06/13(土) 15:58:31.960 ヒートシンクいれると
むしろぴたぴたすぎて熱こもるんじゃないか
というくらい狭い
むしろぴたぴたすぎて熱こもるんじゃないか
というくらい狭い
472名無しさん
2020/06/13(土) 16:03:08.460 >>456
人間が先に死ぬな たしかに
小さいファンを買ったりしてみようかな
でも本体届いてからにしよう
早くこないかな
とりあえず
8GBの追加のメモリ
512GBのWD M.2
ネジ
を頼んだ
本体どこに置くか考えて楽しんでる
人間が先に死ぬな たしかに
小さいファンを買ったりしてみようかな
でも本体届いてからにしよう
早くこないかな
とりあえず
8GBの追加のメモリ
512GBのWD M.2
ネジ
を頼んだ
本体どこに置くか考えて楽しんでる
473名無しさん
2020/06/13(土) 16:03:18.690 熱伝導シートで裏蓋と密着させられれば良いけど、裏蓋スライド式なのがね...
474名無しさん
2020/06/13(土) 16:09:51.710 >>472
ネジいらんだろ。
ツールレスじゃないネジだって結構回し易いよ?別にツールレスネジと張り合う必要なかろう?そんなに開け閉めするわけでなし
135Wアダプタのデフォルト設定とか閉じた空間にいれるとかしなければ精々ファンが頑張って回るようになる程度だとは思うけど
かといって、冷却案はスレでみたことないな
全体の吸気は前面(ダストカバーもそうだし)で、メモリとm.2SSDは側面穴辺りが風邪通し良ければ問題は無かろうと
ネジいらんだろ。
ツールレスじゃないネジだって結構回し易いよ?別にツールレスネジと張り合う必要なかろう?そんなに開け閉めするわけでなし
135Wアダプタのデフォルト設定とか閉じた空間にいれるとかしなければ精々ファンが頑張って回るようになる程度だとは思うけど
かといって、冷却案はスレでみたことないな
全体の吸気は前面(ダストカバーもそうだし)で、メモリとm.2SSDは側面穴辺りが風邪通し良ければ問題は無かろうと
475名無しさん
2020/06/13(土) 16:11:31.430 うざ
長文で他人に押し付けるほどのことなのか?
長文で他人に押し付けるほどのことなのか?
476名無しさん
2020/06/13(土) 16:13:16.190 省エネ低発熱が売りなのに熱にそこまで神経質にならんでもとは思う
477名無しさん
2020/06/13(土) 16:15:40.460 1回換装なり増設なりすればそうそう開けることもない。
479名無しさん
2020/06/13(土) 16:29:15.780 何も増設してないなら後面のブラケットを外せば更に少しは風通しよくなるんでねーの?
480名無しさん
2020/06/13(土) 16:33:55.670 俺に頻繁にメールくれるのはレノボだけだ
482名無しさん
2020/06/13(土) 16:51:30.930 >>478
どっちかというと本体仕様より遅いってことが問題だと思う
メモリとバスのクロックが同期してて搭載メモリで少々全体のパフォーマンス変わるなんてプロセッサもあるし
コレの場合二枚だと無条件に2666だしメモリと仕様がちがう状況が少ないから試したケースも少ないんだろうけど
どっちかというと本体仕様より遅いってことが問題だと思う
メモリとバスのクロックが同期してて搭載メモリで少々全体のパフォーマンス変わるなんてプロセッサもあるし
コレの場合二枚だと無条件に2666だしメモリと仕様がちがう状況が少ないから試したケースも少ないんだろうけど
483名無しさん
2020/06/13(土) 16:55:45.450 2400と2666の違いが体感できるやついたら神様だと思う
多分ベンチしか変わらない
多分ベンチしか変わらない
485名無しさん
2020/06/13(土) 17:15:21.840 >>354
Essencore IM4AGS88N24-FFFH2 16GB x2 10,980円
たまたまd払いなら初利用3000円以上1000P還元キャンペーンの対象者だから乗っかりたいw
キャッシュレス還元事業で5%も併用できて500円ほど還元だけどね
だがarkは店舗のみd払いが対象者でネットのd払いは還元対象外にしてやがるw
https://www.ark-pc.co.jp/i/11770052/
Essencore IM4AGS88N24-FFFH2 16GB x2 10,980円
たまたまd払いなら初利用3000円以上1000P還元キャンペーンの対象者だから乗っかりたいw
キャッシュレス還元事業で5%も併用できて500円ほど還元だけどね
だがarkは店舗のみd払いが対象者でネットのd払いは還元対象外にしてやがるw
https://www.ark-pc.co.jp/i/11770052/
487名無しさん
2020/06/13(土) 17:16:22.140 >>420,434
そうかもね、1つはDPあるからヨシとしておいて問題はHDMI
オプションで追加できるのはFHD 1920x1080止まりだから躊躇してる人多いけど
自宅でPC(DP)でも居間のサブPCとしてなら24インチ液晶(HDMI FHD)と大型4Kテレビ(HDMI 4K)
って考えたからHDMIが2つ欲しかったけど24インチ液晶をDPで繋ぐかDP対応の液晶に買い換えればいいと
そう思ったので追加もDPにしてDP x2なら追加のHDMI FHD制限も受けないから良いなって
そうかもね、1つはDPあるからヨシとしておいて問題はHDMI
オプションで追加できるのはFHD 1920x1080止まりだから躊躇してる人多いけど
自宅でPC(DP)でも居間のサブPCとしてなら24インチ液晶(HDMI FHD)と大型4Kテレビ(HDMI 4K)
って考えたからHDMIが2つ欲しかったけど24インチ液晶をDPで繋ぐかDP対応の液晶に買い換えればいいと
そう思ったので追加もDPにしてDP x2なら追加のHDMI FHD制限も受けないから良いなって
488名無しさん
2020/06/13(土) 17:17:21.230 >>435
高くないよ全然43インチならスケーリングなしで使えるから本来の4Kモニターとして有意義
そんで3840x2160な普通の4Kは大量生産するからパネルが異常に安い
ウチが使ってる30インチ2560x1600なんか14万ですからw いまなら38インチ3840x1600の
縦の解像度が長いやつは18万とかよ、汎用性が低いからタマ数も出荷しないと安くならない
LGやPHILIPSの43インチなら6万で買えるからいいと思うよ ←こいつは0.22だけどねw
ドットピッチは24インチ1920x1200 0.269こんくらいが下限でこれ以下だと目がツライ
http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/ppi.htm
>>437
知人が4K 15.6モバイル液晶買ったよ5万円くらいと高いw
その代わりType-C1本でイケるから液晶の電源確保不要だから楽でいいって
IO-DATA 15.6インチ 4K 5万
PHILIPS 43インチ 4K 6万
価値観はそれぞれだけどね
15.6はノートのサブ用ならではだけどM75q-1なら24インチとか27インチあたりがベストじゃね?
24インチ超えの液晶なら電力的にType-C1本はまづ無いからそうなるとDPやHDMIで充分だよ
高くないよ全然43インチならスケーリングなしで使えるから本来の4Kモニターとして有意義
そんで3840x2160な普通の4Kは大量生産するからパネルが異常に安い
ウチが使ってる30インチ2560x1600なんか14万ですからw いまなら38インチ3840x1600の
縦の解像度が長いやつは18万とかよ、汎用性が低いからタマ数も出荷しないと安くならない
LGやPHILIPSの43インチなら6万で買えるからいいと思うよ ←こいつは0.22だけどねw
ドットピッチは24インチ1920x1200 0.269こんくらいが下限でこれ以下だと目がツライ
http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/ppi.htm
>>437
知人が4K 15.6モバイル液晶買ったよ5万円くらいと高いw
その代わりType-C1本でイケるから液晶の電源確保不要だから楽でいいって
IO-DATA 15.6インチ 4K 5万
PHILIPS 43インチ 4K 6万
価値観はそれぞれだけどね
15.6はノートのサブ用ならではだけどM75q-1なら24インチとか27インチあたりがベストじゃね?
24インチ超えの液晶なら電力的にType-C1本はまづ無いからそうなるとDPやHDMIで充分だよ
489名無しさん
2020/06/13(土) 17:18:12.420490名無しさん
2020/06/13(土) 17:24:25.120 >>430
5000円くらい安いかな、でもQLCだからね
1TB SSD + 32GB Optane Memory Intel 24,997円
インテル H10 内蔵型 M.2 PCIe3.0 x4 NVMe 2280 3D QLC 3D
XPoint採用 R:2400MB/s W:1800MB/s バルク HBRPEKNX0203A01
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/flashmemory/item/0735858397094
5000円くらい安いかな、でもQLCだからね
1TB SSD + 32GB Optane Memory Intel 24,997円
インテル H10 内蔵型 M.2 PCIe3.0 x4 NVMe 2280 3D QLC 3D
XPoint採用 R:2400MB/s W:1800MB/s バルク HBRPEKNX0203A01
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/flashmemory/item/0735858397094
491名無しさん
2020/06/13(土) 17:48:26.680492名無しさん
2020/06/13(土) 18:15:50.130 クローム開きまくるとガンガンメモリ使ってくれるぞ
493名無しさん
2020/06/13(土) 18:16:00.360 蓋開けて埃とか掃除するのはどのくらいの頻度がいいんだろう…?
495名無しさん
2020/06/13(土) 18:22:31.890 設置場所にも寄るだろう
梅雨あたりに夏に備えて冷却周りを掃除くらいでいいんじゃない?
あんまり周期短いと掃除しようにも埃もよごれもそんなにないぞ
梅雨あたりに夏に備えて冷却周りを掃除くらいでいいんじゃない?
あんまり周期短いと掃除しようにも埃もよごれもそんなにないぞ
496名無しさん
2020/06/13(土) 18:32:58.260 4Kは4Kでもリフレッシュレート30Hzとか24Hzとかでいいなら2.0じゃないHDMI端子でもいいんだけどな
まあそれでも普通にDisplayPort選んどきゃいいんじゃねと思う。
30Hz以下だとゲームとかしなくてもマウスカーソルが動く時点で気になるから。
これが仮にHDMI2.0とDisplayPortを選べるなら多少高くてもHDMI2.0にするけど。
まあそれでも普通にDisplayPort選んどきゃいいんじゃねと思う。
30Hz以下だとゲームとかしなくてもマウスカーソルが動く時点で気になるから。
これが仮にHDMI2.0とDisplayPortを選べるなら多少高くてもHDMI2.0にするけど。
497名無しさん
2020/06/13(土) 19:14:13.550 まー、選択肢がFullHD以上の出力が無いHDMIかDisplayportかVGAみたいな感じだしねぇ
シリアルはディスプレイつながんないし
内部パーツが高い事考えればDisplayport+変換アダプタが気が変わったときや状況が変わったときの出費が少ないと思う
シリアルはディスプレイつながんないし
内部パーツが高い事考えればDisplayport+変換アダプタが気が変わったときや状況が変わったときの出費が少ないと思う
498名無しさん
2020/06/13(土) 19:15:10.820 ポチる一歩手前までいったけど納期が遅いのが気になるなあ
最短で2週間か〜
最短で2週間か〜
499名無しさん
2020/06/13(土) 19:19:10.790 値段と納期の価値を天秤に掛けて判断するしかないね
意外とあっというまよ?急ぎだったら別のところで買った方が良いけど
意外とあっというまよ?急ぎだったら別のところで買った方が良いけど
501名無しさん
2020/06/13(土) 19:28:51.950 2週間なんてあっという間だぞ
その間に足りないパーツを注文しておけばいいし
その間に足りないパーツを注文しておけばいいし
502名無しさん
2020/06/13(土) 20:01:44.850 SSD最安構成+DP+Intel無線がいちばんつぶしが効くと思う。
503名無しさん
2020/06/13(土) 20:09:42.990 wifiアンテナ面倒だけど蟻で外部と内部2本ずつ買えばなんとかなる
504名無しさん
2020/06/13(土) 20:10:12.670 技適・・
505名無しさん
2020/06/13(土) 20:43:54.310 岡ちゃんが蟻で買ったの役所に聞いたら、技適オッケーもらってたぞ
506名無しさん
2020/06/13(土) 20:51:40.250 type-cのカード(01AJ939) 5個あるからって売ってる人がtwitterにいてワロタw
508名無しさん
2020/06/13(土) 21:00:24.620 type-cのやつ売ってる海外サイト
200ドルくらいだか買わないと海外発送してくれないから
200ドルくらいだか買わないと海外発送してくれないから
509名無しさん
2020/06/13(土) 21:02:27.730 でも、手数料固定なら複数発注して皆で分けるってのはありなのかもしれないなとちょっと思ったw
ブツの値段よりあの手数料がなんか釈然としないw
ブツの値段よりあの手数料がなんか釈然としないw
510名無しさん
2020/06/13(土) 21:09:19.120 1個4000円 5時間前に売り切れみたいだな
511名無しさん
2020/06/13(土) 21:34:24.690 これカスタマイズするとき値引きたくて全部の変更点で削りたくなるけど
Wi-Fiカードはアンテナも付いて設置されるから4400円積んで買っておいた方がいいんだよね?
(バーティカルスタンドやマウスやキーボードは絶対削ったる)
Wi-Fiカードはアンテナも付いて設置されるから4400円積んで買っておいた方がいいんだよね?
(バーティカルスタンドやマウスやキーボードは絶対削ったる)
512名無しさん
2020/06/13(土) 21:38:16.310513名無しさん
2020/06/13(土) 21:46:54.320 >>511
後から自分でも付けられるけど純正同様に配線する手間が掛かるのとコストも大して変わらないから最初から付けといたほうが無難って意見が多い
後から自分でも付けられるけど純正同様に配線する手間が掛かるのとコストも大して変わらないから最初から付けといたほうが無難って意見が多い
515名無しさん
2020/06/13(土) 22:02:37.620 デスクトップPCにWi-Fiあってもなあ…ってとこあるしね
持ち歩く場面も無いだろうし
持ち歩く場面も無いだろうし
516名無しさん
2020/06/13(土) 22:04:09.750 Wi-Fi付けるとBluetoothも付いてるのが大きいんだわ
517名無しさん
2020/06/13(土) 22:08:13.950 カスタマイズで最初からAX200選べたらいいのにな
518名無しさん
2020/06/13(土) 22:29:21.060 >>517
時期型まで待て
時期型まで待て
519名無しさん
2020/06/13(土) 22:43:39.730 >>511
Bluetoothと純正の配線がついてくるのを4000円で安いと思うかどうか。自分は4000円なら安いと思ってつけた。Bluetoothマウスをつかいたかったし。
でも、結局無線キーボード&マウスの安いやつ買ったから無線LANしか使ってないが。
Bluetoothと純正の配線がついてくるのを4000円で安いと思うかどうか。自分は4000円なら安いと思ってつけた。Bluetoothマウスをつかいたかったし。
でも、結局無線キーボード&マウスの安いやつ買ったから無線LANしか使ってないが。
520名無しさん
2020/06/13(土) 22:57:43.760 アンテナの穴が2つあったらAliexpressから買えるやつ後付けすりゃいいんだけどなあ
1つしかないから面倒くさいのよ
1つしかないから面倒くさいのよ
521511
2020/06/13(土) 23:09:30.240 みんなありがとう
ケチケチせずにこれは必要な投資だということで付ける事にするよ
ケチケチせずにこれは必要な投資だということで付ける事にするよ
522名無しさん
2020/06/13(土) 23:16:46.320 >>520
自分で穴開けて2本のアンテナつけてるやつもいる
やろうと思えば何でもできないことはない
するかしないかの問題
どうせ1年過ぎると保障関係ないし
保証期間でも別にそれが原因の不具合でなければ問われないからね
Macm票に開けたらNGのような保証ではないから
自分で穴開けて2本のアンテナつけてるやつもいる
やろうと思えば何でもできないことはない
するかしないかの問題
どうせ1年過ぎると保障関係ないし
保証期間でも別にそれが原因の不具合でなければ問われないからね
Macm票に開けたらNGのような保証ではないから
523名無しさん
2020/06/13(土) 23:35:08.050 Lenovoの保証は優しいよね。
メモリやストレージ、コネクタ類も本来消耗品だし、OSやソフトのバージョンアップで必要な容量も日進月歩で増え続けてるし。
メモリやストレージ、コネクタ類も本来消耗品だし、OSやソフトのバージョンアップで必要な容量も日進月歩で増え続けてるし。
524名無しさん
2020/06/13(土) 23:56:59.160525名無しさん
2020/06/14(日) 00:06:03.090 おしゅし
526名無しさん
2020/06/14(日) 00:20:34.310 するかしないかの問題ってのはいい事言うね
ぶっちゃけ人生全部がそれなんだよね
ぶっちゃけ人生全部がそれなんだよね
527名無しさん
2020/06/14(日) 00:35:11.780 >>511,519
コレ見てみ、白線に繋がってる内蔵アンテナは専用のプラスチック成形だから後付のペタ貼りよりいいよ
それとアンテナとの接続部とのセパレーションの為の透明カバーも付いてる
ただしもう一本は外だ出し用コネクタが付いてるだろうから出っ張りが邪魔な人は外すしか
2つとも内蔵にするならDIY、外用のアンテナ線を外して汎用の内蔵アンテナを貼り付けるしかない
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3321051_f.jpg
コレ見てみ、白線に繋がってる内蔵アンテナは専用のプラスチック成形だから後付のペタ貼りよりいいよ
それとアンテナとの接続部とのセパレーションの為の透明カバーも付いてる
ただしもう一本は外だ出し用コネクタが付いてるだろうから出っ張りが邪魔な人は外すしか
2つとも内蔵にするならDIY、外用のアンテナ線を外して汎用の内蔵アンテナを貼り付けるしかない
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3321051_f.jpg
528名無しさん
2020/06/14(日) 01:18:34.110 >>527
その内蔵アンテナの感度が滅茶苦茶悪くて1メートルのAPがWindows上のアンテナマーク1個しかつかないくらいって状態なんだよなぁ
その内蔵アンテナの感度が滅茶苦茶悪くて1メートルのAPがWindows上のアンテナマーク1個しかつかないくらいって状態なんだよなぁ
529名無しさん
2020/06/14(日) 01:19:33.170 >>502
いま思えばそうなんだけど当時はSSD 256GBは4000円で買えると皆が言ってる雰囲気あってそう思ってたからHDD 1TBにした
居間で使うのは基本的にコンテンツ消費だからHDDの容量は要らないのよね128GB SSDだけで良かったかも
128GB SSD & 無線LAN(インテル) & Display Port / HDMI これがいいね
縦置きのバーチカルスタンドも660円でも要らんかったw よっぽどDPのが実利ある
居間で使うとしたら有線は足元邪魔だからマウスもキーボードもBluetoothだね
初めの設定だけは手持ちのUSBキーボードさえ繋げば後は不要だし
いま思えばそうなんだけど当時はSSD 256GBは4000円で買えると皆が言ってる雰囲気あってそう思ってたからHDD 1TBにした
居間で使うのは基本的にコンテンツ消費だからHDDの容量は要らないのよね128GB SSDだけで良かったかも
128GB SSD & 無線LAN(インテル) & Display Port / HDMI これがいいね
縦置きのバーチカルスタンドも660円でも要らんかったw よっぽどDPのが実利ある
居間で使うとしたら有線は足元邪魔だからマウスもキーボードもBluetoothだね
初めの設定だけは手持ちのUSBキーボードさえ繋げば後は不要だし
530名無しさん
2020/06/14(日) 01:35:06.480 128はないな
531名無しさん
2020/06/14(日) 01:41:11.020 >>529
そりゃ用途や環境によって必要な物は違うがなw
ましてや居間でコンテンツ消費とか言われても個人の事情をエスパーして導かれたものじゃないし
m.2SSDはビット単価で選ぶか金額で選ぶかちょっと迷うけど
そりゃ用途や環境によって必要な物は違うがなw
ましてや居間でコンテンツ消費とか言われても個人の事情をエスパーして導かれたものじゃないし
m.2SSDはビット単価で選ぶか金額で選ぶかちょっと迷うけど
532名無しさん
2020/06/14(日) 01:44:20.900 HDDで発注するのが一番お得って風潮は確かにあったからな
自分で何が必要なのか冷静に考えられないと罠に嵌まる
自分で何が必要なのか冷静に考えられないと罠に嵌まる
533名無しさん
2020/06/14(日) 01:52:18.250 前提としてM.2を差し替える位ならってのがあってのHDD選択だったはず。
そこを読まずにHDDがお得なんだと勝手に思い込んだ奴が...
そこを読まずにHDDがお得なんだと勝手に思い込んだ奴が...
534名無しさん
2020/06/14(日) 02:04:08.450 >>532
ちゃんと128GBで足りるのか?で条件分岐されてたろ
足りねぇって人が多かったから250GB以上の挿せば良いや売り払うならHDDの方が128GBのSSDより高いしって人が多かっただけ
条件確認しないで選んだら他人の意見なんていみねぇ
ちゃんと128GBで足りるのか?で条件分岐されてたろ
足りねぇって人が多かったから250GB以上の挿せば良いや売り払うならHDDの方が128GBのSSDより高いしって人が多かっただけ
条件確認しないで選んだら他人の意見なんていみねぇ
535名無しさん
2020/06/14(日) 02:15:08.550 そうそう
128では足りないからはなっから差し替える前提で
だったら 1TBのHDDになるよねって話
m.2と1TBを比較すること自体がおかしい
128では足りないからはなっから差し替える前提で
だったら 1TBのHDDになるよねって話
m.2と1TBを比較すること自体がおかしい
536名無しさん
2020/06/14(日) 02:16:41.630 不要になったとき
128のm.2は微妙すぎるが
HDDは 1TBあればそれなりに価値がある
128のm.2は微妙すぎるが
HDDは 1TBあればそれなりに価値がある
537名無しさん
2020/06/14(日) 03:46:03.680 USB-SATA変換アダプタ用意すれば、HDDは取り換え可能な保存媒体にもなる。
HDDって保存性も高いんだよね。小容量でも差し替えれ前提なら使い勝手良い。
HDDって保存性も高いんだよね。小容量でも差し替えれ前提なら使い勝手良い。
538名無しさん
2020/06/14(日) 04:10:01.490 128では足りないならSATASSD足せばいいって考えもあるからな
用は人は人自分は自分だ
好きなの買えばいいだけ
M2だからすげー早いと感じないし
HDDからSSDには感動したけど SSDからm2は体感できないw 数字だけ6倍速くてもな
用は人は人自分は自分だ
好きなの買えばいいだけ
M2だからすげー早いと感じないし
HDDからSSDには感動したけど SSDからm2は体感できないw 数字だけ6倍速くてもな
539名無しさん
2020/06/14(日) 04:12:14.740 給付金でこれとiPhone SE2買うわ
540名無しさん
2020/06/14(日) 04:12:25.300 そうそう人は人
ついて来れない奴は置いていかれるだけ
ついて来れない奴は置いていかれるだけ
541名無しさん
2020/06/14(日) 05:48:05.040 128GBを選択させてくれることに価値がある
542名無しさん
2020/06/14(日) 06:29:36.650 自宅で使うなら有線1択だと思う
わざわざ無線で遅くするの?
持ち歩くわけでもないのに?
わざわざ無線で遅くするの?
持ち歩くわけでもないのに?
543名無しさん
2020/06/14(日) 06:33:34.160 可能な限り線をスッキリさせたいというのもあるしBluetoothを使いたいというのもある
というか個人の自由なんだからそういう嫌味は要らん
というか個人の自由なんだからそういう嫌味は要らん
544名無しさん
2020/06/14(日) 06:46:12.780 今は無線のほうが速い時代
545名無しさん
2020/06/14(日) 06:50:32.480 えっ今は無線のほうが速いの?
546名無しさん
2020/06/14(日) 06:54:51.910547名無しさん
2020/06/14(日) 06:57:13.120 CPUやメモリやHDDの体感できない速度を詳細にベンチするのに無線と有線の速度の差は全く気にしてないよね
548名無しさん
2020/06/14(日) 06:57:26.590 Wi-Fi5のacで最大6.9Gbps、Wi-Fi6で最大9.6Gbpsだって
Wi-Fi6なんて必要なの?っていうレベルだよな
Wi-Fi6なんて必要なの?っていうレベルだよな
549名無しさん
2020/06/14(日) 07:05:53.000 一択って言い出したのがそもそもの間違い
メリットはどっちもある
メリットはどっちもある
550名無しさん
2020/06/14(日) 07:16:48.430 具体的なシチュエーション教えて欲しい
551名無しさん
2020/06/14(日) 07:28:25.980 あれだろちょっと前によく張られてた
話してたらシュバって来て持論押し付けるやつ
話してたらシュバって来て持論押し付けるやつ
552名無しさん
2020/06/14(日) 07:28:51.400 メモリは到着、M.2もUSBメモリも今日午前到着予定。
これで準備万端と思ったらHDMIケーブルを忘れてたw
これで準備万端と思ったらHDMIケーブルを忘れてたw
553名無しさん
2020/06/14(日) 07:30:35.590 全然メリットあげられなくて噴いた
感情論か
感情論か
554名無しさん
2020/06/14(日) 07:39:50.220 ルータと別の部屋にパソコン置くとかいくらでもある。
555名無しさん
2020/06/14(日) 07:42:08.430 SSD128GとHDD1TBが同価格だから好きな方選んでくださいて言う親切心
そこは自分なりの選択肢だから、どちらが正解かは自分次第
他人がケチ付ける必要は無いんだよね
そこは自分なりの選択肢だから、どちらが正解かは自分次第
他人がケチ付ける必要は無いんだよね
556名無しさん
2020/06/14(日) 07:44:31.160 あら?
本体が 2020/06/12 14:42に「国内配送準備」になってるのに、スタンドと違って翌日、昨日出荷じゃないんだ。
終末お休みなの?
本体が 2020/06/12 14:42に「国内配送準備」になってるのに、スタンドと違って翌日、昨日出荷じゃないんだ。
終末お休みなの?
557名無しさん
2020/06/14(日) 07:48:15.120 どのSSD買えばいいか教えろ
558名無しさん
2020/06/14(日) 07:50:05.590 WD青
559名無しさん
2020/06/14(日) 07:51:15.370 SN550の500GBだな
560名無しさん
2020/06/14(日) 07:55:24.460 >>557
crucial WD intel
このどれかを買ってれば間違いない
Samsungはフッ化水素輸入停止から質が落ちて安くなくなった
規格外品はすごく安く裏で流れてるけど突然死リスク高いしおすすめできない
crucial WD intel
このどれかを買ってれば間違いない
Samsungはフッ化水素輸入停止から質が落ちて安くなくなった
規格外品はすごく安く裏で流れてるけど突然死リスク高いしおすすめできない
561名無しさん
2020/06/14(日) 07:56:26.320 crucialの480GB
562名無しさん
2020/06/14(日) 07:58:51.530 WD青500GB高くなったな
月に買った時より2000円も高いわ
月に買った時より2000円も高いわ
563名無しさん
2020/06/14(日) 08:00:12.780 WDの青はNVMeとSATAの2種類あるから気をつけろん。
564名無しさん
2020/06/14(日) 08:01:10.400 今週なんかショップの特売でcrucialをよく見かけるな
565名無しさん
2020/06/14(日) 08:09:08.360 crucialってTBWが低くてすぐ健康度がさがるから地雷
566名無しさん
2020/06/14(日) 08:20:02.180 WDS500G2B0CのNVMe版はアマ在庫切れ月曜入荷。
最初はアマ発注掛けたけど、ここ見てドスパラに発注し直した。
アマギフ経由で買ってて、即座に返金、そのままドスパラでアマギフ決済。
アマギフの宣伝に乗っただけだけど、こんなことで恩恵受けるとは思わなかったわw
最初はアマ発注掛けたけど、ここ見てドスパラに発注し直した。
アマギフ経由で買ってて、即座に返金、そのままドスパラでアマギフ決済。
アマギフの宣伝に乗っただけだけど、こんなことで恩恵受けるとは思わなかったわw
567名無しさん
2020/06/14(日) 08:22:03.500 crucialは厳し目に記載してるだけで
WDのほうがTBW盛ってるだけって可能性が高いけどな
WDのほうがTBW盛ってるだけって可能性が高いけどな
568名無しさん
2020/06/14(日) 08:23:12.130 体感できるほどの差は無いから壊れない限り何買っても一緒だろ
570名無しさん
2020/06/14(日) 08:48:55.220 Samsungの質が落ちたなんて聞いてないけど誰が言い出したの?
571名無しさん
2020/06/14(日) 08:49:45.570 おしゅし
572名無しさん
2020/06/14(日) 08:54:10.880 サンキュー
WD評判よさそうだけど尼で売り切れてたからもう少し寝るわ
WD評判よさそうだけど尼で売り切れてたからもう少し寝るわ
574名無しさん
2020/06/14(日) 09:10:32.570 この機種で無線で使っているわ。メインパソコンのある部屋は嫁が在宅ワークしてるから、一緒にいるとお互い気を使う。
だから余っている液晶モニタのVESA穴に取り付けてリビングで在宅ワーク。
使わんときは机の下に液晶モニタごと置けるし、無線んつけておいてよかったわ。
だから余っている液晶モニタのVESA穴に取り付けてリビングで在宅ワーク。
使わんときは机の下に液晶モニタごと置けるし、無線んつけておいてよかったわ。
575名無しさん
2020/06/14(日) 09:25:55.410 574さんの無線利用例で気付いたのだが、
無線が必要ないって人は各部屋に壁LANコンセントがあるのでは、と思った
どうせ電源と同じ壁からもう一本LANケーブルを引くことに不便はないからね
うちもLAN端子へのアクセスが容易だから無線の必要性に気付かなかった
そりゃ、お互いわかり合えないわ・・・
無線が必要ないって人は各部屋に壁LANコンセントがあるのでは、と思った
どうせ電源と同じ壁からもう一本LANケーブルを引くことに不便はないからね
うちもLAN端子へのアクセスが容易だから無線の必要性に気付かなかった
そりゃ、お互いわかり合えないわ・・・
576名無しさん
2020/06/14(日) 09:59:26.200 それが特殊で他の家は違うとすぐ気付けないのはだいぶヤバいぞ
577名無しさん
2020/06/14(日) 10:02:07.080 家建てた人と子供部屋おじさんの差かな
578名無しさん
2020/06/14(日) 10:03:10.270 Leno坊から購入後のアンケートメールが来たぜ
ちょっと日本語ヘンだったけどもw
ちょっと日本語ヘンだったけどもw
580名無しさん
2020/06/14(日) 10:28:39.730 有線LANって結構長さ引き回せるから固定して使う場合にはそんなに無線の必要って無いんだよね
でもそれをしたく無い人もいるし本人がいいならいいんだろうな
集合住宅辺りはもう屋内の距離が知れてるしご近所さんも無線LAN使ってるしでケーブル引っ張りまわした方が安定することが多いんだけどもアクセスポイントの近くに設置できるなら取り立ててデメリットも無いし
これもBluetooth含め要るかどうかは本人次第。
上の方のストレージの話だって128GBで足りない人は少ない拡張手段がひとつ埋まるんだよね
セットのそれはどっちも要らないから売っちまうという選択なら128GBのSSDよりは1TBのHDDの方がマシってだけで使うほうどころか「どっちもいらん」って人も居たんだが
大体主張に対しては前提条件があるんだからそこ無視して流されたり1択とか言う方がおかしいのであって
おま環な部分まで含めて完璧な答えなんて見る人によって書き変わるようなレス作れなきゃ無理だぜ
でもそれをしたく無い人もいるし本人がいいならいいんだろうな
集合住宅辺りはもう屋内の距離が知れてるしご近所さんも無線LAN使ってるしでケーブル引っ張りまわした方が安定することが多いんだけどもアクセスポイントの近くに設置できるなら取り立ててデメリットも無いし
これもBluetooth含め要るかどうかは本人次第。
上の方のストレージの話だって128GBで足りない人は少ない拡張手段がひとつ埋まるんだよね
セットのそれはどっちも要らないから売っちまうという選択なら128GBのSSDよりは1TBのHDDの方がマシってだけで使うほうどころか「どっちもいらん」って人も居たんだが
大体主張に対しては前提条件があるんだからそこ無視して流されたり1択とか言う方がおかしいのであって
おま環な部分まで含めて完璧な答えなんて見る人によって書き変わるようなレス作れなきゃ無理だぜ
581名無しさん
2020/06/14(日) 10:38:28.020 >>564
WDの青より高いcrucialだれが買うのよと言いたいパソコン工房のチラシw
WDの青より高いcrucialだれが買うのよと言いたいパソコン工房のチラシw
582名無しさん
2020/06/14(日) 10:41:37.600 恒常的にWi-Fi使うんじゃないならUSBのアダプタでもいいよね
583名無しさん
2020/06/14(日) 10:45:39.460 蟻さん明日夕方からセールだな
AX200に差し替えるかな
ja.aliexpress.com/item/4000563277082.html
AX200に差し替えるかな
ja.aliexpress.com/item/4000563277082.html
584名無しさん
2020/06/14(日) 11:15:49.730 100均で縦置きスタンドとして使えそうなもんないかな
585名無しさん
2020/06/14(日) 11:19:43.660 スタンド届いた
588名無しさん
2020/06/14(日) 11:26:09.410 貧乏っぽいスタンド名になりそう
589名無しさん
2020/06/14(日) 11:28:21.340 2TBのHDD入れようと思って調べたら全然安くないのな
競争の無くなったHDDメーカーはアカンな
競争の無くなったHDDメーカーはアカンな
591名無しさん
2020/06/14(日) 11:40:21.310 >>584
これがベストだと思う。記事ではHDDスタンドとして使ってるけど幅的にほぼ一緒なのでフィットする
https://hadonishi.com/s-choppingboard-and-externalhdd-stand
売ってなければブックスタンドとかでもいい
これがベストだと思う。記事ではHDDスタンドとして使ってるけど幅的にほぼ一緒なのでフィットする
https://hadonishi.com/s-choppingboard-and-externalhdd-stand
売ってなければブックスタンドとかでもいい
592名無しさん
2020/06/14(日) 11:50:34.690 HDMIとLANケーブル買いにダイソーに来てるわw
594名無しさん
2020/06/14(日) 12:18:18.130 長いけどオレの悩みである128か1Tかどっちを選べばいいの?の答えが出ていない
しかもリーベイツはスマホから発注かければ得するってことも知らずに既に128を待ってる状態だし
しかもリーベイツはスマホから発注かければ得するってことも知らずに既に128を待ってる状態だし
595名無しさん
2020/06/14(日) 12:20:21.540 放熱考えたら縦置きがいいんでしょう?
596名無しさん
2020/06/14(日) 12:27:00.950 ダイソー来たついでにスタンドの代用探したけど、しっくりくるものは無かったわ。
工作の材料には事欠かないけど、セリアの包丁立ての様なそのまま的なのは皆無。
手軽さでは、猫避けを適当なサイズに切って、本体幅に合わせてトゲトゲを間引くとか。
クラフトテープカッターってギザギザ付いた金属製の奴を幅に合わせて斜めに曲げて、擦れて傷付かない様に養生するとか。
後はもう工作するしかない。
工作の材料には事欠かないけど、セリアの包丁立ての様なそのまま的なのは皆無。
手軽さでは、猫避けを適当なサイズに切って、本体幅に合わせてトゲトゲを間引くとか。
クラフトテープカッターってギザギザ付いた金属製の奴を幅に合わせて斜めに曲げて、擦れて傷付かない様に養生するとか。
後はもう工作するしかない。
597名無しさん
2020/06/14(日) 12:27:12.530 好きな方選べとしか言えんわ
128GBじゃ少ないわーとか今更HDDなんかなんて
押し付け合戦が今まで延々と繰り返してるし
無線もそう、好きにしろ自分でわかんだろそんなもん
個人的環境で最低限必要なやつ選べよ
128GBじゃ少ないわーとか今更HDDなんかなんて
押し付け合戦が今まで延々と繰り返してるし
無線もそう、好きにしろ自分でわかんだろそんなもん
個人的環境で最低限必要なやつ選べよ
598名無しさん
2020/06/14(日) 12:32:34.550 ちな、あのスタンドって実物のクオリティが微妙に高めなんだよね
純正品ってのにプレミアを感じなくても、後からどうするか悩んだり手間掛けたりよりは買った方が良いと思う
純正品ってのにプレミアを感じなくても、後からどうするか悩んだり手間掛けたりよりは買った方が良いと思う
600名無しさん
2020/06/14(日) 12:34:50.750 >>594
答えが出せないのは自分の条件を定義できて無いからだろ?
そこまでアホの子な話はしらんがな
買い替えだったらいまのマシンの状況から必要な容量はだせるだろうけど違う用途で買い足すならその限りでも無いしおま環
バーティカルスタンドは地味に傾きがあるからフロントのコネクタを抜き差しするなら実はちゃんとお役立ち
倒れないようにするだけなら別にブックスタンドでもまな板置きでもいいよ
答えが出せないのは自分の条件を定義できて無いからだろ?
そこまでアホの子な話はしらんがな
買い替えだったらいまのマシンの状況から必要な容量はだせるだろうけど違う用途で買い足すならその限りでも無いしおま環
バーティカルスタンドは地味に傾きがあるからフロントのコネクタを抜き差しするなら実はちゃんとお役立ち
倒れないようにするだけなら別にブックスタンドでもまな板置きでもいいよ
601名無しさん
2020/06/14(日) 12:38:50.940 128G SSDの方が小さいから廃棄するとき楽だぞ
602名無しさん
2020/06/14(日) 12:39:53.390 >>599
ダイソーは5mが200円でした。3mのが良かったかな...
ダイソーは5mが200円でした。3mのが良かったかな...
603名無しさん
2020/06/14(日) 12:43:38.780 >>601
すげ〜 一番説得力あるじゃん
すげ〜 一番説得力あるじゃん
604名無しさん
2020/06/14(日) 12:47:29.680 データ消して段箱に入れて、拾ってくださいって書いとけは優しい人が拾ってくれるんじゃね?
606名無しさん
2020/06/14(日) 12:57:48.400 ケーブルって意外と品質大事だぞ?
607名無しさん
2020/06/14(日) 12:58:37.500608名無しさん
2020/06/14(日) 12:59:28.440 ケーブルはほんと違うよね
びっくりする
昔は安いのしか買わなかったけど
びっくりする
昔は安いのしか買わなかったけど
610名無しさん
2020/06/14(日) 13:00:46.360611名無しさん
2020/06/14(日) 13:04:29.990 有線にしたいけど無理な人間もおるんやぞ😭
613名無しさん
2020/06/14(日) 13:13:40.030 >>610
ダイソーのまな板スタンドは、そのまままな板スタンド以外の何物でもない感じ...?
ブックスタンドも左右の張り出し分が邪魔じゃ無ければっぽいです。
セリアスタンドほどしっくり来るものはありませんでしたね。
ダイソーのまな板スタンドは、そのまままな板スタンド以外の何物でもない感じ...?
ブックスタンドも左右の張り出し分が邪魔じゃ無ければっぽいです。
セリアスタンドほどしっくり来るものはありませんでしたね。
614名無しさん
2020/06/14(日) 13:15:25.940615名無しさん
2020/06/14(日) 13:16:02.540 セリア最強。レノボの公式スタンドだせばいい。
617名無しさん
2020/06/14(日) 13:26:16.790 お前らドリルの準備しとけよ
壁に穴空けんぞー!
壁に穴空けんぞー!
618名無しさん
2020/06/14(日) 13:29:27.960 誰か外部アンテナと内蔵アンテナをセット売りすれば良いのにって思うわ
619名無しさん
2020/06/14(日) 13:34:16.330 >>614
ここでの4400円は非常に高いと感じる
メリットが下回る
無線、Bluetooth
絶対なくてはならないものではないから
4400円は高過ぎる
つか好きにすりゃ良いんだよ
BTもwifiも必用かどうななんて人によるんだから
こんなスレ見てる奴なんて自分で判断できるわ
ここでの4400円は非常に高いと感じる
メリットが下回る
無線、Bluetooth
絶対なくてはならないものではないから
4400円は高過ぎる
つか好きにすりゃ良いんだよ
BTもwifiも必用かどうななんて人によるんだから
こんなスレ見てる奴なんて自分で判断できるわ
621名無しさん
2020/06/14(日) 13:38:15.030 次期乞食モデルのスペックはどうなりますか?
622名無しさん
2020/06/14(日) 13:38:33.480 まあでも冗談抜きでこれから家建てるやつは電線管を全室に張り巡らせて中にLANケーブル通しとけと思う
623名無しさん
2020/06/14(日) 13:39:39.670 どうでもいい事をどうでもいいと知りつつ言い合うのが楽しいんじゃないか
624名無しさん
2020/06/14(日) 13:41:35.890 フラットLANケーブルと剥がしやすい両面テープを駆使したらそこそこの距離でもきれいに配線できるぞ
625名無しさん
2020/06/14(日) 13:46:00.280 >>614
おま環の前提条件を絶対とかありえないとか言ってる時点で論外
いくら振りがそうだからって同じようなフォーマットにする必要は無い
要らないヤツには無線モジュール本当にただの電力消費と価格の向上でしかないし
まぁ、お前さんには必要だから良い買い物だったんだろ?よかったな?
自前で工作するよりはオレも必要なら付けと居た方が良いと思うよ?
おま環の前提条件を絶対とかありえないとか言ってる時点で論外
いくら振りがそうだからって同じようなフォーマットにする必要は無い
要らないヤツには無線モジュール本当にただの電力消費と価格の向上でしかないし
まぁ、お前さんには必要だから良い買い物だったんだろ?よかったな?
自前で工作するよりはオレも必要なら付けと居た方が良いと思うよ?
626名無しさん
2020/06/14(日) 13:49:43.400 >>620
HDMIケーブルの流れっぽいからうっかりダメなの買うとちゃんと映らないとかたまーに点滅するとかそういう話じゃないかな
USBケーブル辺りも怪しいのは本当にダメだな
cat5のケーブルってインチキケーブルあって、芯抜いてあるのまであるからなw
アレは流石にGbE無理w品質以前の問題
HDMIケーブルの流れっぽいからうっかりダメなの買うとちゃんと映らないとかたまーに点滅するとかそういう話じゃないかな
USBケーブル辺りも怪しいのは本当にダメだな
cat5のケーブルってインチキケーブルあって、芯抜いてあるのまであるからなw
アレは流石にGbE無理w品質以前の問題
627名無しさん
2020/06/14(日) 13:52:36.040 有線でネットやったこと無いなー
速いんだろうなー
速いんだろうなー
628名無しさん
2020/06/14(日) 13:53:05.970629名無しさん
2020/06/14(日) 13:59:04.060 ケーブル系は今細いの買ったほうが何かと良いかもな
安いのはだいたい太くて固い
安いのはだいたい太くて固い
630名無しさん
2020/06/14(日) 14:00:56.430 無線LANカードは有線でしか使用せずbluetoothもいらないなら外せばいい
ただ後から無線が少しでも必要になる可能性があるなら最初から付けといたほうがいいよ
ストレージやメモリみたいに構成変更でコスト削ろうにも後付するのと大して値段変わらんし、純正レベルの綺麗な配線にするにはひと手間掛かるってのが理由
要するに使い方次第ってこった
ただ後から無線が少しでも必要になる可能性があるなら最初から付けといたほうがいいよ
ストレージやメモリみたいに構成変更でコスト削ろうにも後付するのと大して値段変わらんし、純正レベルの綺麗な配線にするにはひと手間掛かるってのが理由
要するに使い方次第ってこった
631名無しさん
2020/06/14(日) 14:02:21.100 ダイソーの1mのはフラットケーブルで、5mのは太くて硬いですね。
632名無しさん
2020/06/14(日) 14:02:41.740 カードとアンテナ買って自分で取り付けてドライバ入れる手間を考えたら4400円は高くないからな
少しでも使うかもしれないなら付けとくのが得策よ
少しでも使うかもしれないなら付けとくのが得策よ
634名無しさん
2020/06/14(日) 14:29:47.600 >>628
cat5相当的な4芯しかないのは普通に結線足りないから絶対無理
8芯ちゃんと結線されてて配線が間違って無ければ1000baseでも大丈夫なことが多い
配線間違ってても場合によっては問題ないので100baseだと露呈しない
基準の仕様がちがうからcat5でも古いのは伝送品質でダメなこともある
cat5相当的な4芯しかないのは普通に結線足りないから絶対無理
8芯ちゃんと結線されてて配線が間違って無ければ1000baseでも大丈夫なことが多い
配線間違ってても場合によっては問題ないので100baseだと露呈しない
基準の仕様がちがうからcat5でも古いのは伝送品質でダメなこともある
635名無しさん
2020/06/14(日) 14:29:48.200 中華メーカーのおまけUSBケーブルはマジでヤバい
認識と切断繰り返すから故障かと思ったらケーブルが原因だったことある
アマゾンベーシックより安いやつは薦められない
認識と切断繰り返すから故障かと思ったらケーブルが原因だったことある
アマゾンベーシックより安いやつは薦められない
636名無しさん
2020/06/14(日) 14:31:06.820 音楽やってるからケーブルはそこそこのを用意する癖がついてる
637名無しさん
2020/06/14(日) 14:31:57.410638名無しさん
2020/06/14(日) 14:35:34.810 百均は使い捨てのしか買わないな。
ケーブルとか絶対に買わない。
ケーブルとか絶対に買わない。
639名無しさん
2020/06/14(日) 14:41:30.030 お前らゲームはしないの?
ゲームしないならデスクトップ買う意味無いじゃん
デイトレとかほざくアホはスルーで
ゲームしないならデスクトップ買う意味無いじゃん
デイトレとかほざくアホはスルーで
640名無しさん
2020/06/14(日) 14:43:41.300642名無しさん
2020/06/14(日) 14:45:58.560 ゲームやるのはサブPCだろ
643名無しさん
2020/06/14(日) 14:46:01.790 そういうひとはもうちょっと拡張性のある選択肢をするだろう
リビングでメディアプレイヤー代わりにしちゃう人も居るし
できなくはないけどゲーム目的で買って幸せになれるタイプの機種でもない
リビングでメディアプレイヤー代わりにしちゃう人も居るし
できなくはないけどゲーム目的で買って幸せになれるタイプの機種でもない
645名無しさん
2020/06/14(日) 14:47:15.690 ダイソーで昔買ったUSBハブは3個買って3個とも相性っぽいハズレ方で使い物にならなかった。
ケーブル類に関しては今のところハズレてない。ちな5mLANケーブルはカテ6だそうです。
HDMIケーブルも、たぶんここ数年使ってるのはダイソー品だったはず。特に不具合無いですね。
後は個体差でハズレ品を引いてないことを祈るのみです。
ケーブル類に関しては今のところハズレてない。ちな5mLANケーブルはカテ6だそうです。
HDMIケーブルも、たぶんここ数年使ってるのはダイソー品だったはず。特に不具合無いですね。
後は個体差でハズレ品を引いてないことを祈るのみです。
648名無しさん
2020/06/14(日) 14:49:33.560 100円ショップもOEM元次第だからなぁ
同じ値段で同じカテゴリの商品でもダイソーとキャンドゥでは質が違う事もあるし
同じ値段で同じカテゴリの商品でもダイソーとキャンドゥでは質が違う事もあるし
651名無しさん
2020/06/14(日) 14:50:30.190 勢いがあるスレは変なのが湧いてくるなあ
自分の好きに使えばいいじゃないか
自分の好きに使えばいいじゃないか
653名無しさん
2020/06/14(日) 14:56:09.500 自分はtinyがサブだけどメインよりスペック高いわ
654名無しさん
2020/06/14(日) 14:58:06.560 YOUTUBEやメール、OfficeをM75でこなして
ハイスペック機で動画編集等を偶にやるくらいなら
確かにM75の方がメインと言えるかもな
ハイスペック機で動画編集等を偶にやるくらいなら
確かにM75の方がメインと言えるかもな
657名無しさん
2020/06/14(日) 15:31:37.180 メモリーもM.2SSDもLANもHDMIケーブルもUSBへのインストーラーの準備も済んだ。
あとはイメトレだけ。
あとはイメトレだけ。
658名無しさん
2020/06/14(日) 15:49:22.780 >>657
肝心な電力会社は?
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
東京電力:バランス:モッサリ:遅い:C
中部電力:低域量感:低域強すぎ:A+
関西電力:高域ヌケ:特徴薄い:B
中国電力:透明感:低域薄い:B+
北陸電力:ウェットな艶:低域薄い:A-
東北電力:密度とSN:低域薄い:A+
四国電力:色彩感と温度:低域薄い:A
九州電力:バランス:距離感:C
北海道電力:低域品質:音場狭い:B-
沖縄電力:中高域:モッサリ遅い:A
で、上は発電所から5km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
肝心な電力会社は?
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
東京電力:バランス:モッサリ:遅い:C
中部電力:低域量感:低域強すぎ:A+
関西電力:高域ヌケ:特徴薄い:B
中国電力:透明感:低域薄い:B+
北陸電力:ウェットな艶:低域薄い:A-
東北電力:密度とSN:低域薄い:A+
四国電力:色彩感と温度:低域薄い:A
九州電力:バランス:距離感:C
北海道電力:低域品質:音場狭い:B-
沖縄電力:中高域:モッサリ遅い:A
で、上は発電所から5km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
659名無しさん
2020/06/14(日) 15:52:13.390 10 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2020/06/14(日) 15:26:22.42 0
ただでさえ人が少ないのにスレ乱立して分散狙い
可能性としてドスパラ、フロンティア辺りのスタッフとかw
ただでさえ人が少ないのにスレ乱立して分散狙い
可能性としてドスパラ、フロンティア辺りのスタッフとかw
661名無しさん
2020/06/14(日) 16:18:33.450662名無しさん
2020/06/14(日) 16:50:00.370 >>655
横からだが、
グラボの消費電力が高いから、
M75q-1 Tinyを普段使いのメイン。3Dゲームやる時はグラボ積んでるサブPCって普通やぞ
ネット観てるだけ使う場合高スペックPCは電気代的にコスパ悪いからな
横からだが、
グラボの消費電力が高いから、
M75q-1 Tinyを普段使いのメイン。3Dゲームやる時はグラボ積んでるサブPCって普通やぞ
ネット観てるだけ使う場合高スペックPCは電気代的にコスパ悪いからな
663名無しさん
2020/06/14(日) 17:00:11.640 グラボ乗ってるPCはうっさいからね
アイドル時でも50W超えてるし
こいつはアイドル10Wくらいだし軽い作業だとホント静か
いつの間にかサブからメインに変わってる人もいるでしょ
アイドル時でも50W超えてるし
こいつはアイドル10Wくらいだし軽い作業だとホント静か
いつの間にかサブからメインに変わってる人もいるでしょ
664名無しさん
2020/06/14(日) 17:18:44.580 さらに横からだけど俺も662さんと同じ感じ
Skylake世代のThinkCentre Tinyでゲーム以外だいたい賄ってる
アイドルがかなり省電力かつ静かで購入直後に測ったときはたしか5.9Wくらいで
6W切ってる!って喜んでた
OSクリーンインストールしたら6W超えになったからlenovoのドライバが頑張ってたのかも
いや、たしか6W前後で喜んでたと思うんだけど5Wや7Wだったかもしれん
Skylake世代のThinkCentre Tinyでゲーム以外だいたい賄ってる
アイドルがかなり省電力かつ静かで購入直後に測ったときはたしか5.9Wくらいで
6W切ってる!って喜んでた
OSクリーンインストールしたら6W超えになったからlenovoのドライバが頑張ってたのかも
いや、たしか6W前後で喜んでたと思うんだけど5Wや7Wだったかもしれん
665名無しさん
2020/06/14(日) 17:25:26.120 あーはいはい
3人がこれをメインで使って、
高性能ゲーミングPC はサブで使ってますとw
3人がこれをメインで使って、
高性能ゲーミングPC はサブで使ってますとw
666名無しさん
2020/06/14(日) 17:29:14.490 ゲームやらないからこれで充分だわ
667名無しさん
2020/06/14(日) 17:29:59.220 本体が国内配送準備のままだな
土日は出荷しないんか
土日は出荷しないんか
668名無しさん
2020/06/14(日) 17:33:43.370 我が家は
仕事用ノートパソコン
3DCG&GAME用PC
録画&視聴用PC
iPad12.9 <- メイン
M75q-1 つい買ってしまって用途不明
仕事用ノートパソコン
3DCG&GAME用PC
録画&視聴用PC
iPad12.9 <- メイン
M75q-1 つい買ってしまって用途不明
669名無しさん
2020/06/14(日) 17:37:10.610 >>668
ブラウジングはどれでやってるの?仕事用?
ブラウジングはどれでやってるの?仕事用?
670名無しさん
2020/06/14(日) 17:41:58.290 これでネット見たり動画見たりしてゲーム用は別って普通じゃね?突っかかるほどの事か?
671名無しさん
2020/06/14(日) 17:42:20.980 >>665
何をメインにしてるか次第じゃね?
ワイは仕事でフォトショ使うからM75q-1 Tinyが仕事用のメインにはならんが、
プライベートでネット観るだけならM75q-1 Tinyがメインだし
ゲーム機としてPC使う時間が多い人はM75q-1 Tinyがサブになるんだろうしな
何をメインにしてるか次第じゃね?
ワイは仕事でフォトショ使うからM75q-1 Tinyが仕事用のメインにはならんが、
プライベートでネット観るだけならM75q-1 Tinyがメインだし
ゲーム機としてPC使う時間が多い人はM75q-1 Tinyがサブになるんだろうしな
673名無しさん
2020/06/14(日) 17:43:23.900 Tinyシリーズはdeskminiから乗り換えていい感じだよ
ノートはipad mini買ってから全く使わなくなったな
ゲーミングPCもゲームに飽きたら過剰な性能持て余すだけでPS5でたらオサラバしようと思う
ノートはipad mini買ってから全く使わなくなったな
ゲーミングPCもゲームに飽きたら過剰な性能持て余すだけでPS5でたらオサラバしようと思う
674名無しさん
2020/06/14(日) 17:48:10.260675名無しさん
2020/06/14(日) 17:49:52.490 135w後悔する人出てくるからそれくらいにしとけ
676名無しさん
2020/06/14(日) 17:51:54.650 無線追加やめろおじさん
135W後悔おじさん
あとなんだ?
SSD対HDDおじさんか
135W後悔おじさん
あとなんだ?
SSD対HDDおじさんか
677名無しさん
2020/06/14(日) 17:54:49.750 135WACアダプター3,300円
Wi-Fi追加4,400円
こんな端金で後悔とかないだろ…
Wi-Fi追加4,400円
こんな端金で後悔とかないだろ…
680名無しさん
2020/06/14(日) 17:58:21.830 ここおばさんも紛れてるだろ
681名無しさん
2020/06/14(日) 17:58:55.040 後悔のないところに進歩はないんだぞ!
682名無しさん
2020/06/14(日) 17:59:05.330 20%リーベイツは次いつ来るんだおじさん
684名無しさん
2020/06/14(日) 18:00:49.260 家でもスマホでちまちまやってる人とか
M75q-1と24前後のディスプレイ買ったら満足度高いと思う
M75q-1と24前後のディスプレイ買ったら満足度高いと思う
685名無しさん
2020/06/14(日) 18:04:38.420686名無しさん
2020/06/14(日) 18:05:00.880 無線はほしい人は付けた方が良い
後付でも尼で買えばアンテナとセットで3000円くらいするし
安定度は悪い
後付でも尼で買えばアンテナとセットで3000円くらいするし
安定度は悪い
687名無しさん
2020/06/14(日) 18:05:59.160690名無しさん
2020/06/14(日) 18:09:08.200691名無しさん
2020/06/14(日) 18:11:51.860 >>618
AliExpressで2000円以下でAX200NGWと外付けアンテナ2本買える
アンテナ有り1850円アンテナ無し1560円だから一応アンテナ有りを買った
でも天井裏ルーターの真下で使うのと移動する時邪魔だから2本とも内蔵なするため内蔵アンテナを200円でAliExpressに頼んだ
凡そ半額以下で済んだけどソコに関わる保証は効かない、Wi-Fi 6のルーターを持ってて引いてる光も実効速度が速ければ意味あるけど
そうで無ければ選択にあるインテルを選べば9260だから普通にGBE使える
AliExpressで2000円以下でAX200NGWと外付けアンテナ2本買える
アンテナ有り1850円アンテナ無し1560円だから一応アンテナ有りを買った
でも天井裏ルーターの真下で使うのと移動する時邪魔だから2本とも内蔵なするため内蔵アンテナを200円でAliExpressに頼んだ
凡そ半額以下で済んだけどソコに関わる保証は効かない、Wi-Fi 6のルーターを持ってて引いてる光も実効速度が速ければ意味あるけど
そうで無ければ選択にあるインテルを選べば9260だから普通にGBE使える
692名無しさん
2020/06/14(日) 18:12:07.840 M75q-1にThunderboltの端子が追加されればeGPU挿してゲーム用途にも出来そうと思ったから来ないかなあ
ゲーム機もゲーミングPCもスペース取るからM75q-1くらいの筐体サイズで高画質のゲームしたいよ
ゲーム機もゲーミングPCもスペース取るからM75q-1くらいの筐体サイズで高画質のゲームしたいよ
693名無しさん
2020/06/14(日) 18:12:10.200 モニタはEIZO買っとけおじさん「モニタはEIZO買っとけ」
694名無しさん
2020/06/14(日) 18:14:52.990 モニターは32インチ以上よ
695名無しさん
2020/06/14(日) 18:16:12.560 EIZOモニタおじさんやNECルーターおじさんも見かけなくなったな〜
696名無しさん
2020/06/14(日) 18:18:31.960698名無しさん
2020/06/14(日) 18:22:07.540 >>689
あとで付けようと思っても売ってくれなかったり、バカ高くなるから3枚はしなくてもDisplayPort & DisplayPort だったりHDMI & HDMIもあるから1100円で済むから可能性のある方を足した方がいい
あとは無線LANも絶対に使わないならナシでいいけどBluetoothマウスやキーボード使うにしても必要だから付けといた方がいい
縦置きのバーチカルスタンドは100均の本立てで余裕
ダストシールドも要らない派が多いね、VESAマウントするなら付けられなくなるけどね
SSD 128GかHDD 1TBが悩みどこだけど、今SSDが高くてHDD 1TBを選んで失敗したなと思ってる、リビングのテレビに繋いでコンテンツ消費するならストレージに溜め込む必要ないし、必要なら外付けUSB HDDのが流用しやすい
あとで付けようと思っても売ってくれなかったり、バカ高くなるから3枚はしなくてもDisplayPort & DisplayPort だったりHDMI & HDMIもあるから1100円で済むから可能性のある方を足した方がいい
あとは無線LANも絶対に使わないならナシでいいけどBluetoothマウスやキーボード使うにしても必要だから付けといた方がいい
縦置きのバーチカルスタンドは100均の本立てで余裕
ダストシールドも要らない派が多いね、VESAマウントするなら付けられなくなるけどね
SSD 128GかHDD 1TBが悩みどこだけど、今SSDが高くてHDD 1TBを選んで失敗したなと思ってる、リビングのテレビに繋いでコンテンツ消費するならストレージに溜め込む必要ないし、必要なら外付けUSB HDDのが流用しやすい
699名無しさん
2020/06/14(日) 18:25:12.660 >>692
小型化を目指すなら第8世代以降のNUC+eGPUかな
あといつ出るか知らんけどGhost Canyonなら5リットルで220WのGPU内蔵可能
900番台のThinkCentre Tinyや7000番台のOptiplex MicroにTB3載せてくれてもいいのにね
小型化を目指すなら第8世代以降のNUC+eGPUかな
あといつ出るか知らんけどGhost Canyonなら5リットルで220WのGPU内蔵可能
900番台のThinkCentre Tinyや7000番台のOptiplex MicroにTB3載せてくれてもいいのにね
700名無しさん
2020/06/14(日) 18:31:41.040 >>696
俺はASUSの一体型がセールだったので買いかけたわ
ググってm75q-1にたどり着いて助かった
今から見たら、誰がこんなの買うんだって思う
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5251621300
俺はASUSの一体型がセールだったので買いかけたわ
ググってm75q-1にたどり着いて助かった
今から見たら、誰がこんなの買うんだって思う
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5251621300
701名無しさん
2020/06/14(日) 18:31:56.710702名無しさん
2020/06/14(日) 18:34:28.180 楽天のリーベイツって、楽天アカウントに楽天ポイントとしてバックされるの?
703名無しさん
2020/06/14(日) 18:36:39.800 Steamのシヴィライゼーションんとか
そういうのはできる?
マインクラフトとかその手のは
ドラクエは興味ない
そういうのはできる?
マインクラフトとかその手のは
ドラクエは興味ない
706名無しさん
2020/06/14(日) 18:40:37.830 自分の場合これがそのゲーム用サブで、ノートがメインだわ
Sandyにはまだまだ動いてもらうぜ
Sandyにはまだまだ動いてもらうぜ
708名無しさん
2020/06/14(日) 18:42:45.310 通常楽天ポイントなら楽天カードの支払いに使えるから
実質現金とかわらないね
実質現金とかわらないね
709名無しさん
2020/06/14(日) 18:43:45.600 30型 WQXGA 2560x1600はいま貴重だよな、DELLはU3017を最後に新製品出してない
24型 1920x1200かWQXGAに移行した時にドットピッチが小さくなり難いのを探したら庶民が買える範囲ではU3011しかなかった
いまは比率で縦が狭くなるけど3840x2160(1920x1080の4倍)が似たようなドットピッチにして更に首が何とか行けるのって43型までよね
46型とかなると至近距離では首が回らんし、43型でもドットピッチ0.269からかなり落ちるけど妥協点かなー
43型 Philips & M75q-1 & メモリ 8GB 全部で10万で収まるもんなコスパ凄いわ
リーベイツ20%にタイミングよく合えば無線LANとDisplayPortを付けた分も20%効いて7524P還元だからキーボードやマウスも良いの買えて10万円以内
24型 1920x1200かWQXGAに移行した時にドットピッチが小さくなり難いのを探したら庶民が買える範囲ではU3011しかなかった
いまは比率で縦が狭くなるけど3840x2160(1920x1080の4倍)が似たようなドットピッチにして更に首が何とか行けるのって43型までよね
46型とかなると至近距離では首が回らんし、43型でもドットピッチ0.269からかなり落ちるけど妥協点かなー
43型 Philips & M75q-1 & メモリ 8GB 全部で10万で収まるもんなコスパ凄いわ
リーベイツ20%にタイミングよく合えば無線LANとDisplayPortを付けた分も20%効いて7524P還元だからキーボードやマウスも良いの買えて10万円以内
710名無しさん
2020/06/14(日) 18:47:11.730 >>701
P330の後継機か、m75q-1と同一サイズなのにすごいな
wifiもintel Wi-Fi6 AX201、m.2も2スロット、type-cもgen2だし
m75q-1の後継機もこれくらい搭載してほしい
P330の後継機か、m75q-1と同一サイズなのにすごいな
wifiもintel Wi-Fi6 AX201、m.2も2スロット、type-cもgen2だし
m75q-1の後継機もこれくらい搭載してほしい
714名無しさん
2020/06/14(日) 18:54:56.730 生きろ!
717名無しさん
2020/06/14(日) 19:00:14.790 懐かしのポケモンキーボードが普通に認識されたわw
薄いBTマウスにキーボードとミラキャストドングルあれば
ノートPC並みのサイズで実家に帰省できんな
薄いBTマウスにキーボードとミラキャストドングルあれば
ノートPC並みのサイズで実家に帰省できんな
719名無しさん
2020/06/14(日) 19:04:55.000 普通はノート買うよね
720名無しさん
2020/06/14(日) 19:06:22.800 ノートじゃ画面小さいからこっちにしたわ
もう15.6インチじゃ満足出来ない…
もう15.6インチじゃ満足出来ない…
722名無しさん
2020/06/14(日) 19:08:42.060 ノートの15インチとか17インチじゃ小さすぎるんだよな
Windowsもたしか23.6インチFHD相当を基準に作られてる
Windowsもたしか23.6インチFHD相当を基準に作られてる
723名無しさん
2020/06/14(日) 19:09:56.930 >>376
6月初めに、チャットから購入できました。
FRU番号01AJ939を購入したい旨伝えると、
シリアル番号を尋ねられ、
M75q-1であることの確認があり、
購入手続きのメールもらい申し込みました。
ただ、到着した基板は、補修部品扱いのためなのか明らかに新品ではいものが来ました。
6月初めに、チャットから購入できました。
FRU番号01AJ939を購入したい旨伝えると、
シリアル番号を尋ねられ、
M75q-1であることの確認があり、
購入手続きのメールもらい申し込みました。
ただ、到着した基板は、補修部品扱いのためなのか明らかに新品ではいものが来ました。
725名無しさん
2020/06/14(日) 19:12:29.070728名無しさん
2020/06/14(日) 19:17:39.820 >>725
俺も5年以上メインがノート+23.6インチモニタでやってた時期があるけどね
(キーボードとマウスつなげてノートは完全に閉じてた)
持ち運びさえ捨てたらコスパでTinyに軍配が上がるんよ
あとまあ、移動先にモニタキーボードマウスACアダプタ揃っていれば
むしろTinyのほうがノートPCより持ち運びやすいと言えないこともない
かもしれない
俺も5年以上メインがノート+23.6インチモニタでやってた時期があるけどね
(キーボードとマウスつなげてノートは完全に閉じてた)
持ち運びさえ捨てたらコスパでTinyに軍配が上がるんよ
あとまあ、移動先にモニタキーボードマウスACアダプタ揃っていれば
むしろTinyのほうがノートPCより持ち運びやすいと言えないこともない
かもしれない
729名無しさん
2020/06/14(日) 19:20:38.390 e495 37500円の方がコスパよくない?キーボードもWi-Fiもモニターもついてるよ
730名無しさん
2020/06/14(日) 19:21:52.240 32インチでWQHD以上のモニターつかっちゃうとノートって画面小さくて使いにくいんだよな
キーボードとマウスもデスクトップ用のほうがいいし
机の上をデカデカと陣取るノートのキーボード部分がすごくじゃまになる
キーボードとマウスもデスクトップ用のほうがいいし
机の上をデカデカと陣取るノートのキーボード部分がすごくじゃまになる
731名無しさん
2020/06/14(日) 19:22:09.780734名無しさん
2020/06/14(日) 19:37:30.640 >>695
死んだんじゃね 令和になったし
死んだんじゃね 令和になったし
735名無しさん
2020/06/14(日) 19:40:25.630 >>702
俺はRpayで吉野家で定食で消費 ご飯お替り無双が最高
俺はRpayで吉野家で定食で消費 ご飯お替り無双が最高
737名無しさん
2020/06/14(日) 19:42:54.440 早く届けろおじさんたぁ俺のことよ
738名無しさん
2020/06/14(日) 19:46:35.490 >>730
だんだんDP alt対応のtypeC搭載ノート増えてきたけどまだまだ上位モデルでさえ非対応のやつあるし、
その点TinyだとDisplayPort標準搭載で4K@60Hzまではとりあえずいけるからね
(何世代か前までのセロリンとかだと4K@60Hzは要注意だけども)
おっしゃる通りフットプリントもTinyのほうが小さいし縦置きのしやすさは言わずもがな
だんだんDP alt対応のtypeC搭載ノート増えてきたけどまだまだ上位モデルでさえ非対応のやつあるし、
その点TinyだとDisplayPort標準搭載で4K@60Hzまではとりあえずいけるからね
(何世代か前までのセロリンとかだと4K@60Hzは要注意だけども)
おっしゃる通りフットプリントもTinyのほうが小さいし縦置きのしやすさは言わずもがな
739名無しさん
2020/06/14(日) 19:53:05.020 >>729
Wi-Fiはいいとしても家でわざわざE495のキーボードとちっこい画面使うかというとね
Wi-Fiはいいとしても家でわざわざE495のキーボードとちっこい画面使うかというとね
740名無しさん
2020/06/14(日) 19:53:53.590 リーベイツのポイントいつになったら保留中じゃなくなるんや
741名無しさん
2020/06/14(日) 20:20:56.060 この手の還元は大体1か月後に反映されるよ
743名無しさん
2020/06/14(日) 20:38:06.880 パチンコで勝つ度にPCが増えていくんだよな
M75は母親が老眼でノートじゃ画面小さいから買い替え
MacBook Pro16インチはなんとなくMac欲しかったから買った
自分の部屋のミニタワーはporn hubでオナニー専用
今はモバイルノート物色中
ASUS ROG ZEPHYRUS G14
HP Spectre x360
どちらにするか迷ってる
M75は母親が老眼でノートじゃ画面小さいから買い替え
MacBook Pro16インチはなんとなくMac欲しかったから買った
自分の部屋のミニタワーはporn hubでオナニー専用
今はモバイルノート物色中
ASUS ROG ZEPHYRUS G14
HP Spectre x360
どちらにするか迷ってる
744名無しさん
2020/06/14(日) 20:39:03.120745名無しさん
2020/06/14(日) 21:24:05.540 おしゅし
746名無しさん
2020/06/14(日) 22:24:21.340 >>743
迷ったら両方買うこれ鉄則
迷ったら両方買うこれ鉄則
747名無しさん
2020/06/14(日) 23:20:20.580 結局、lenovo配送センターさんは土日ガッツリお休みだったんやね
いやいいんだよ。しっかり休んで英気を養ってくれていいんだよ。いいんだ
いやいいんだよ。しっかり休んで英気を養ってくれていいんだよ。いいんだ
749名無しさん
2020/06/15(月) 00:29:51.460 嫌どす
750名無しさん
2020/06/15(月) 05:09:48.920 明日届く予定の人多いんじゃない?
楽しみ。
楽しみ。
751名無しさん
2020/06/15(月) 06:26:46.820 敗走予定かもしれない
752名無しさん
2020/06/15(月) 06:56:22.290 今晩ヤマトから明日Lenovoからお届けの荷物あるニャ!時間してするニャ!ってくるニャ!
753名無しさん
2020/06/15(月) 07:35:30.250 猫は嫌い
755名無しさん
2020/06/15(月) 07:48:01.140 ロンにゃぁ!
756名無しさん
2020/06/15(月) 08:06:38.630 普通犬だよね
757名無しさん
2020/06/15(月) 08:06:44.680 おすしニャ!
759名無しさん
2020/06/15(月) 08:28:00.800760名無しさん
2020/06/15(月) 09:03:56.820 クロネコヤマトってレイシストかよ
失望しました
失望しました
761名無しさん
2020/06/15(月) 10:09:40.360 これってUSB PDで動作するんだよね?
モバイルバッテリーから給電できるってよく考えると最高だな
梅雨で雷雨や台風の季節にコンセントから電源取り続けてると雷サージで家電壊されるのが心配だけど
そういうときにモバイルバッテリー起動に避難すれば安心してPC起動し続けられるのは良いね
外にモバイルバッテリーと一緒に持っていけば電源取れないところでも使えるしな
モバイルバッテリーから給電できるってよく考えると最高だな
梅雨で雷雨や台風の季節にコンセントから電源取り続けてると雷サージで家電壊されるのが心配だけど
そういうときにモバイルバッテリー起動に避難すれば安心してPC起動し続けられるのは良いね
外にモバイルバッテリーと一緒に持っていけば電源取れないところでも使えるしな
762名無しさん
2020/06/15(月) 10:11:57.100 え…。素直にUPS入れた方がよくね?
流石に使えるって言うほど条件ゆるくないと思うんだけど
最近のモバイルバッテリって当たり前に65Wでそこそこの時間運用出来たりすんの?
流石に使えるって言うほど条件ゆるくないと思うんだけど
最近のモバイルバッテリって当たり前に65Wでそこそこの時間運用出来たりすんの?
763名無しさん
2020/06/15(月) 10:17:27.300 Win10の2004ってこの機種にはまだ降って来てないよね
バグ報告とかドライバ周りの不具合報告やたらと聞くし、今の段階で降ってこられても困るけど
バグ報告とかドライバ周りの不具合報告やたらと聞くし、今の段階で降ってこられても困るけど
764名無しさん
2020/06/15(月) 10:22:27.240 入れたけど問題ないよ、いやなら延期設定しなよ
765名無しさん
2020/06/15(月) 10:35:18.570 >>761
スレ間違ってるか著しい勘違いしてるとしか思えないんだが
変換アダプタで充電器で動かしてる人はどっかで見たきがするけど製品は選ぶって話だったはず
あと使うにはキーボードマウスくらいはUSBで電源取れるけどディスプレイは?TypeCのやつ買うの?
素直に安いThinkPad買えば良いと思うんだけど。無茶な負担はパーツに掛からないし
スレ間違ってるか著しい勘違いしてるとしか思えないんだが
変換アダプタで充電器で動かしてる人はどっかで見たきがするけど製品は選ぶって話だったはず
あと使うにはキーボードマウスくらいはUSBで電源取れるけどディスプレイは?TypeCのやつ買うの?
素直に安いThinkPad買えば良いと思うんだけど。無茶な負担はパーツに掛からないし
766名無しさん
2020/06/15(月) 10:38:17.130 >>764
それ手動じゃなくて設定からの更新の確認とか更新通知とかで普通に降ってきた?
一昨日くらいにちょっと火遊び感覚でアプデ確認したら2004の代わりに18363.900っていう1909の最新ビルドが降ってきたんだけど
まあ不具合なく使えてる人も居るなら何より
少し前にlenovoが出した2004対応リストにはこの機種入ってなかったし、暫く延期設定して様子見してます
それ手動じゃなくて設定からの更新の確認とか更新通知とかで普通に降ってきた?
一昨日くらいにちょっと火遊び感覚でアプデ確認したら2004の代わりに18363.900っていう1909の最新ビルドが降ってきたんだけど
まあ不具合なく使えてる人も居るなら何より
少し前にlenovoが出した2004対応リストにはこの機種入ってなかったし、暫く延期設定して様子見してます
767名無しさん
2020/06/15(月) 10:46:48.000 クリーンインストールしてる人は入っちゃいそう
768名無しさん
2020/06/15(月) 11:00:00.470 Lenvoハッキング済Win10は勝手にアップデートできない
769名無しさん
2020/06/15(月) 11:01:01.770 マ
ゾ ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
ス!?
ゾ ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
ス!?
771名無しさん
2020/06/15(月) 11:12:29.820 安さのあまり、この小型PCこうてしまったのですが、
もて余しそう。。
皆さんは何に使用されるのでしょうか?
もて余しそう。。
皆さんは何に使用されるのでしょうか?
772名無しさん
2020/06/15(月) 11:28:03.860 伝票番号こないな
本当に明日届くんだろうか
本当に明日届くんだろうか
773名無しさん
2020/06/15(月) 11:31:55.090775名無しさん
2020/06/15(月) 11:39:11.490 >>771
38000円で売れてるし売っちゃいなよ、手数料と送料引いてもちょっとは利益でるし
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p772856851
38000円で売れてるし売っちゃいなよ、手数料と送料引いてもちょっとは利益でるし
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p772856851
777名無しさん
2020/06/15(月) 11:40:48.580 簡単な事務作業と軽めのゲーム
778名無しさん
2020/06/15(月) 11:42:54.790 暑いよーファンうなってきたよ
779名無しさん
2020/06/15(月) 11:49:18.700782名無しさん
2020/06/15(月) 12:09:49.860 流石にそれは普通にnas買ったほうが安上がりで拡張性もあるのでは
784名無しさん
2020/06/15(月) 12:22:08.470 NTFSのNASが欲しかった
785名無しさん
2020/06/15(月) 12:23:44.840 USB3.0は無線と干渉して遅くなったり、複数アクセスでファイルが壊れやすいから嫌い
786名無しさん
2020/06/15(月) 12:30:44.370 32GBにしたからRadeon RAMDiskで一部RAMDISKにしてテンポラリにしたった
https://i.imgur.com/7KwkNNa.jpg
https://i.imgur.com/7KwkNNa.jpg
787名無しさん
2020/06/15(月) 12:34:57.000 ramdisk懐かしいな
しかし数字の桁が見慣れたものって考えるとストレージも進化したもんだ
しかし数字の桁が見慣れたものって考えるとストレージも進化したもんだ
788名無しさん
2020/06/15(月) 12:36:59.620 Macばっかで、mt4がうまく動かなかったから
windows pcとして、為替専用で常時つきっぱなしwindows pcにする予定。
windows pcとして、為替専用で常時つきっぱなしwindows pcにする予定。
790名無しさん
2020/06/15(月) 12:41:40.270793名無しさん
2020/06/15(月) 12:57:04.810 ノートPCはスリープ運用してたけどこれは毎回寝る前にシャットダウンした方がいいのかな
794名無しさん
2020/06/15(月) 12:57:22.810 3万円でベンチマークするだけは流石に虚しくないですか
795名無しさん
2020/06/15(月) 12:58:33.160 若者はスリープ、高齢者はシャットダウンとか聞いた
796名無しさん
2020/06/15(月) 13:00:20.120797名無しさん
2020/06/15(月) 13:00:30.340 間を取ってハイバネーション
798名無しさん
2020/06/15(月) 13:02:05.250 お届けがずっと22日だったのに急に17日になってる!
799名無しさん
2020/06/15(月) 13:09:31.590 土日に届いてたコンテナが開封されたんか
800名無しさん
2020/06/15(月) 13:35:22.010 SSDはスリープ厳禁
801名無しさん
2020/06/15(月) 13:39:22.370 こっちも17日に到着になってる。楽しみ
803名無しさん
2020/06/15(月) 13:57:30.730 ハイバネーションってSSDの書込消費が激しいんじゃなかった?
804名無しさん
2020/06/15(月) 14:22:49.810 SSD出始めの頃はやめとけって言われてたけど今はもう気にしてる人は病気ってレベル
806名無しさん
2020/06/15(月) 14:39:00.620 スリープうんぬんって今関係あったっけ?
807名無しさん
2020/06/15(月) 14:39:01.840 なおエロゲ運用しかしていない模様
808名無しさん
2020/06/15(月) 14:40:08.330 スリープじゃなくて休止だったら問題ない?
809名無しさん
2020/06/15(月) 15:03:24.660 そろそろ「予定より速く到着した!」とか報告あるかな
810名無しさん
2020/06/15(月) 15:07:00.270 スリープ:メモリに保持
休止状態:HDD/SSDに保持
なので、スリープはSSDへの負担という意味では問題なし。
停電になったらやばいのはスリープ。
休止状態:HDD/SSDに保持
なので、スリープはSSDへの負担という意味では問題なし。
停電になったらやばいのはスリープ。
811名無しさん
2020/06/15(月) 15:09:50.830 SSDがまだ高価だったころのはなしじゃねーの?
基本状態セーブみたいなもんだからメモリの内容と尾ひれ付いた程度の情報が書き込まれるだけだと思うけど
それを「寿命が縮まる」っていうならページファイルつくったらもっとゴリゴリと書き込んでると思う
正直「どうせ壊れるときには壊れる」んだから気にしたら負けだと思う
キャッシュとかの問題で電源が喪失した時に飛ぶとか壊れるって話があるなら事情は変わってくるけども
基本状態セーブみたいなもんだからメモリの内容と尾ひれ付いた程度の情報が書き込まれるだけだと思うけど
それを「寿命が縮まる」っていうならページファイルつくったらもっとゴリゴリと書き込んでると思う
正直「どうせ壊れるときには壊れる」んだから気にしたら負けだと思う
キャッシュとかの問題で電源が喪失した時に飛ぶとか壊れるって話があるなら事情は変わってくるけども
812名無しさん
2020/06/15(月) 15:12:48.620 https://www.crucial.jp/support/articles-faq-ssd/ssd-crashes-when-resuming-from-sleep
↑こんなのならみつかったわ
電源回りはたまーにひどいことおきるからなぁ
↑こんなのならみつかったわ
電源回りはたまーにひどいことおきるからなぁ
813名無しさん
2020/06/15(月) 15:13:32.710 win10を使ってるなら大丈夫って認識
814名無しさん
2020/06/15(月) 15:24:54.450 うちの120GBのSSDはしょっちゅうブレーカーの落ちる我が家の環境のせいで過去二年間で総計100回以上急な電源喪失を食らっているけれど
CrystalDiskInfoによれば100%正常で今日も元気に動いています
CrystalDiskInfoによれば100%正常で今日も元気に動いています
815名無しさん
2020/06/15(月) 15:33:33.740816名無しさん
2020/06/15(月) 15:39:36.610 SSDは壊れるとデータ救い出せないからな、大事なデータ入ってれば保障あっても修理だせないし
817名無しさん
2020/06/15(月) 16:15:43.620 こんな安いPC使ってる奴に無くなると困るデータなんか無いだろ
818名無しさん
2020/06/15(月) 16:20:04.640 頭おかしい
819名無しさん
2020/06/15(月) 16:22:59.620 消えると困るデータは全部クラウド保管してるから問題無し
820名無しさん
2020/06/15(月) 16:38:22.140 クラウド上のお宝データが勝手に消されたんですけど
821名無しさん
2020/06/15(月) 16:46:52.300 youtubeに非公開でエロ動画あげたら消される?
825名無しさん
2020/06/15(月) 18:26:13.370 20%開始即購入組の1日遅れで届きそうだな。夕方注文
826名無しさん
2020/06/15(月) 18:35:32.630827名無しさん
2020/06/15(月) 18:44:26.910 本体の納品予定日のお知らせきた
833名無しさん
2020/06/15(月) 19:14:12.510 HoneySelect2やろ
835名無しさん
2020/06/15(月) 19:28:01.880 お前らここ何スレやねん
脱線しすぎや
ええ加減やめろや
脱線しすぎや
ええ加減やめろや
836名無しさん
2020/06/15(月) 19:51:15.760 20%組はみんな明日納品かな?
楽しみだぜ
楽しみだぜ
837名無しさん
2020/06/15(月) 19:58:55.630 脱線も多少はしゃーないが、
言い訳程度でもM75q-1 Tinyに絡める努力をして脱線させろよ
言い訳程度でもM75q-1 Tinyに絡める努力をして脱線させろよ
839名無しさん
2020/06/15(月) 20:02:52.620 早まる分には文句を言わない人がほとんどだから
余裕を十分に取ったスケジュールを出してるのかと。
余裕を十分に取ったスケジュールを出してるのかと。
841名無しさん
2020/06/15(月) 20:34:24.630 どさくさに紛れてスタンドが19→17日に早まっててワロス
もう1日早く来いやw
もう1日早く来いやw
843名無しさん
2020/06/15(月) 21:00:41.140 今回買った人は納期早くて良いなぁ
844名無しさん
2020/06/15(月) 21:01:58.800 日時指定出来ないの地味に困るな
845名無しさん
2020/06/15(月) 21:03:01.380 >>843
早くしないと新型が控えてるからキャンセルされるからね
早くしないと新型が控えてるからキャンセルされるからね
846名無しさん
2020/06/15(月) 21:05:34.050 日時指定できるやろ
847名無しさん
2020/06/15(月) 21:11:22.730848名無しさん
2020/06/15(月) 21:25:46.180 AliExpress サマーセールきたー モバイルモニター買うた
http://ja.aliexpress.com/item/32978246651.html
http://ja.aliexpress.com/item/32978246651.html
849名無しさん
2020/06/15(月) 21:27:50.540 日本語でアリはキツイ
850名無しさん
2020/06/15(月) 21:41:17.690 価格.comはこのモデルだけでもマージン凄いだろうな
851名無しさん
2020/06/15(月) 21:45:21.720 明日到着予定組、ようやくクロネコさんに荷物が引き渡った!
852名無しさん
2020/06/15(月) 22:17:13.980 はよ来てくれ。
SSDやメモリは準備済み。
SSDやメモリは準備済み。
853名無しさん
2020/06/15(月) 22:32:41.870 俺も今確認したら到着早まってた
逆に困るんだがw
逆に困るんだがw
854名無しさん
2020/06/15(月) 22:41:08.020855名無しさん
2020/06/15(月) 22:41:41.440 早くて困るなら受け取らなきゃいいだけだろ
てめえで調整しろよ
くそ老害
てめえで調整しろよ
くそ老害
856名無しさん
2020/06/15(月) 22:42:33.830857名無しさん
2020/06/15(月) 22:46:42.920 暇なんで1スレから見直してたら、用意してたBuffaloのUSBメモリが思いっ切り地雷だったっぽい
明日の午前中到着なのに/(^o^)\
明日の午前中到着なのに/(^o^)\
858名無しさん
2020/06/15(月) 22:52:27.680 使えるかどうかは使ってみなきゃね
859名無しさん
2020/06/15(月) 22:53:02.040 >>847
馬鹿なの
馬鹿なの
861名無しさん
2020/06/15(月) 23:18:14.590 メモリどこで買うか迷ってるけど尼マケプレの永久保証ってほんまなんかね
862名無しさん
2020/06/15(月) 23:23:36.500 ねこさんに渡って登録されてるといつがいい?ってメール来るけどな
クロネコメンバーズじゃないとダメなのかな
クロネコメンバーズじゃないとダメなのかな
863名無しさん
2020/06/15(月) 23:35:15.020 何がねこさんだよ
老害おっさんキメェんだよ
老害おっさんキメェんだよ
864名無しさん
2020/06/15(月) 23:39:00.840 >>847
セリアまな板に負けてないかそれ
セリアまな板に負けてないかそれ
865名無しさん
2020/06/15(月) 23:45:23.670 林檎界隈はほんと住んでる世界が違うわ
866名無しさん
2020/06/15(月) 23:54:11.520 >>848
応答速度書いてないとかありえんくね??
応答速度書いてないとかありえんくね??
867名無しさん
2020/06/16(火) 00:05:26.850 セリアのまな板立て買ってきたけどすぐ壊れそう
868名無しさん
2020/06/16(火) 00:24:46.380 急に無駄に口の悪いのが混ざってきたな
祭りでも無いのに
この前消費者還元が月末で終了って書いてくれたヤツありがとうな
買い忘れてたメモリ、楽天で買ったわサッカー勝ってたみたいだから
祭りでも無いのに
この前消費者還元が月末で終了って書いてくれたヤツありがとうな
買い忘れてたメモリ、楽天で買ったわサッカー勝ってたみたいだから
869名無しさん
2020/06/16(火) 00:28:30.970 なんかやたらUSBメモリーに固執する奴がいるけど、SDとRWで十分だと思う
てかUSBメモリーとして売られていても中にSD入ってるだけだったりするらしいな
てかUSBメモリーとして売られていても中にSD入ってるだけだったりするらしいな
871名無しさん
2020/06/16(火) 00:38:45.960 >>869
普通にこの本体に直でつかえんのがUSBメモリってだけだろうよ
カードリーダーついてねーんだもん
あとSDとかMicroSDってブータブルデバイスになってくれない(UEFIがブート対象として見ない)機種も多いけどUSBメモリは普通のでちゃんと設定されてりゃブートできるから
光学メディアって時代でも無いから一本くらいもっててもいいだろ?
メモリテストとかイメージバックアップツールとか焼いておいとくとそこそこ便利だぞ?
普通にこの本体に直でつかえんのがUSBメモリってだけだろうよ
カードリーダーついてねーんだもん
あとSDとかMicroSDってブータブルデバイスになってくれない(UEFIがブート対象として見ない)機種も多いけどUSBメモリは普通のでちゃんと設定されてりゃブートできるから
光学メディアって時代でも無いから一本くらいもっててもいいだろ?
メモリテストとかイメージバックアップツールとか焼いておいとくとそこそこ便利だぞ?
872名無しさん
2020/06/16(火) 01:05:04.950873名無しさん
2020/06/16(火) 01:08:39.300 使い方なんて人それぞれなんだから
考えの押し付けあいはやめよう(やめよう)
考えの押し付けあいはやめよう(やめよう)
874名無しさん
2020/06/16(火) 01:15:47.400 この程度で押し付けとか感じちゃう神経質な人いんの?
今時は迂闊なこと言えんねほんと
今時は迂闊なこと言えんねほんと
875名無しさん
2020/06/16(火) 01:28:46.410 光学ドライブ内蔵PCを他に持ってたらわざわざ外付け買う理由が無いだろ
それくらいの想像力も無いから押し付けになるんだよ
それくらいの想像力も無いから押し付けになるんだよ
876名無しさん
2020/06/16(火) 01:31:37.750 人は人我は我
自分考えや意見の押し売りはよくないおじさんの傾向だぞ
自分考えや意見の押し売りはよくないおじさんの傾向だぞ
877名無しさん
2020/06/16(火) 02:00:26.040 ん?目的を達成できて一番安いし潰しもきくからだよ?って説明は自分が必要だとおもう人がカードリーダや光学ドライブを買うことと競合する?
どうすべきじゃなくて「皆自分の用途に合って一番安い選択をしてて何も考えてないわけじゃないとおもうよ」って話は何かの否定になってるとはおもわんのだが
強いていえば、「標準で付いてないデバイスのメディア」をわざわざ別の用途などの理由なしに選ぶ理由はオレにはわからん
どうすべきじゃなくて「皆自分の用途に合って一番安い選択をしてて何も考えてないわけじゃないとおもうよ」って話は何かの否定になってるとはおもわんのだが
強いていえば、「標準で付いてないデバイスのメディア」をわざわざ別の用途などの理由なしに選ぶ理由はオレにはわからん
878名無しさん
2020/06/16(火) 02:08:32.030 君だけ文章長すぎない?
879名無しさん
2020/06/16(火) 02:17:03.480 一寝入りしたから、Buffaloの代わりになるUSBメモリ買ってくるわ
トライアルにSPの32GBが安かったから。これも使えないってことないだろ
トライアルにSPの32GBが安かったから。これも使えないってことないだろ
880名無しさん
2020/06/16(火) 02:23:56.580 円盤は遅いのでイヤどす
882名無しさん
2020/06/16(火) 02:31:02.420 オレが回復ドライブに使おうと思ってて認識してくれなかったUSBのメーカーはバッファローのUSB 3.0
エレコムのUSB 2は認識してくれた
どっちもヨドバシで買ったから偽物ではないと思う
エレコムのUSB 2は認識してくれた
どっちもヨドバシで買ったから偽物ではないと思う
885名無しさん
2020/06/16(火) 02:38:13.720 ISOマルチブートできるUSBメモリは作っとくと便利やでぇ
886名無しさん
2020/06/16(火) 02:49:49.170 トライアル到着。
エレコムとか有ったら、そっちにするかも
ディスカウントだとハズレロットとか安価に仕入れてそうで不安ではあるね
んじゃ行ってきます
エレコムとか有ったら、そっちにするかも
ディスカウントだとハズレロットとか安価に仕入れてそうで不安ではあるね
んじゃ行ってきます
888名無しさん
2020/06/16(火) 03:15:36.740 SPの買ってきた。エレコムのは倍の値段だったから
これでダメだったら数年前に買ったまま未開封の外付けDVD-Rドライブ引っ張り出すわ
そも最後にDVDドライブ使ったのも10年以上前、自作機にOSインストした1回切りで、そのまま腐らせちゃったんだよね
これでダメだったら数年前に買ったまま未開封の外付けDVD-Rドライブ引っ張り出すわ
そも最後にDVDドライブ使ったのも10年以上前、自作機にOSインストした1回切りで、そのまま腐らせちゃったんだよね
889名無しさん
2020/06/16(火) 04:00:20.580 https://www.ark-pc.co.jp/i/11501751/
こういうのでもいいと思うよ メール便の送料かかるけど
こういうのでもいいと思うよ メール便の送料かかるけど
890名無しさん
2020/06/16(火) 04:45:18.020 このSPもダメで頼みの綱のDVD-Rドライブもダメだったら、Mr.Maxに投げ売られてた東芝にします
891名無しさん
2020/06/16(火) 05:14:56.860 USBメモリーで駄目なのに当たったこと無いな
大体アマゾンで32GB以上のUSB3.0使ってるけどトラブル無し
USB2.0なんて今更買わないよ
あと回復ドライブは回復に2時間位かかるから
クリーンインストールの方が速いし楽だよ
でレノボバンテージだけインストールすれば問題ない
大体アマゾンで32GB以上のUSB3.0使ってるけどトラブル無し
USB2.0なんて今更買わないよ
あと回復ドライブは回復に2時間位かかるから
クリーンインストールの方が速いし楽だよ
でレノボバンテージだけインストールすれば問題ない
892名無しさん
2020/06/16(火) 05:37:14.850 >>891
今回は初期装備のHDD外して、こっちで追加のM.2にクリーンインストールの予定
HDDは使わないと思うから外したままで納めておこうと思います
とりあえずbuffalo試して、ダメならSP以下略の方針です
ロットによる違いもあるかもなので、結果は一応報告します
今回は初期装備のHDD外して、こっちで追加のM.2にクリーンインストールの予定
HDDは使わないと思うから外したままで納めておこうと思います
とりあえずbuffalo試して、ダメならSP以下略の方針です
ロットによる違いもあるかもなので、結果は一応報告します
893名無しさん
2020/06/16(火) 07:12:31.940 そんなにおおげさなもの?
usbメモリって
usbメモリって
894名無しさん
2020/06/16(火) 07:25:19.360895名無しさん
2020/06/16(火) 07:52:50.040 今日届くよー
896名無しさん
2020/06/16(火) 07:55:59.030 配達中になった
898名無しさん
2020/06/16(火) 09:09:33.330 パソコンきたー!
あれ、スタンド入ってる。スタンド2つになったぞ・・・
あれ、スタンド入ってる。スタンド2つになったぞ・・・
899名無しさん
2020/06/16(火) 09:21:34.720 きちゃった
900名無しさん
2020/06/16(火) 09:35:27.480 後ろにType-C付けてディスプレイ接続ってACアダプタ60Wで大丈夫なのかな?
USBに色々刺すのも心配だけど
USBに色々刺すのも心配だけど
901名無しさん
2020/06/16(火) 09:40:06.250 Type-Cケーブルで映像・給電は65wじゃむりじゃねえ
902名無しさん
2020/06/16(火) 09:40:45.610 やって映らなかったら135Wを買おう!
903名無しさん
2020/06/16(火) 09:42:08.720 安心しろ届いて設定して二日もしたら新しくなったことすら忘れるから
904名無しさん
2020/06/16(火) 09:45:40.650 ケーブル1本で液晶駆動なら170Wとか230wとか買っとけ
905名無しさん
2020/06/16(火) 09:54:41.270 クロネコキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
だが在宅勤務中だ_| ̄|○
だが在宅勤務中だ_| ̄|○
906名無しさん
2020/06/16(火) 10:00:03.770 自分の使い方ではUSBメモリは他人にデータを渡す時にしか必要ない。
最近はそんな機会もない。
写真は毎月撮るしパソコンに取り込むんで
メモリーカードとリーダーはある。
代用出来るならわざわざUSBメモリを買う必要もない。
最近はそんな機会もない。
写真は毎月撮るしパソコンに取り込むんで
メモリーカードとリーダーはある。
代用出来るならわざわざUSBメモリを買う必要もない。
907名無しさん
2020/06/16(火) 10:08:18.730 01aj939正式対応のM920qも65Wしかないのよね
909名無しさん
2020/06/16(火) 10:19:51.930 メモリがRamaxelだったから叫んどく
「ちくしょー!」
「ちくしょー!」
913名無しさん
2020/06/16(火) 10:47:18.390 まじか、Crucialの16GB買っちゃったけど相性大丈夫かな
914名無しさん
2020/06/16(火) 10:48:52.270 Ramaxelてそんなイマイチなの?
915名無しさん
2020/06/16(火) 10:52:00.340 Ramaxelとか地雷じゃん
916名無しさん
2020/06/16(火) 10:55:40.550 128GBのSSDと8GBのメモリ余った。どうすっかな…
918名無しさん
2020/06/16(火) 10:57:02.740 取り外されて余った8GBをオクで安く買う計画してた人ー
残念
残念
919905
2020/06/16(火) 10:57:46.080 あーもう4GB×2にしとけばよかったわチクショー_| ̄|○
920名無しさん
2020/06/16(火) 10:58:03.930 リーベイツのキャッシュバック、チャラになりますねw
921名無しさん
2020/06/16(火) 11:13:07.660 中華メモリがきたってことは中国の生産・流通が復活したってことね
922名無しさん
2020/06/16(火) 11:16:00.270 リーベイツ 買い回りになっちゃってる
923名無しさん
2020/06/16(火) 11:17:22.800 4月に届いたやつはサムスンでしたわ
その前はクルーシャルだったみたいだけど
その前はクルーシャルだったみたいだけど
924名無しさん
2020/06/16(火) 11:19:20.830 メモリの容量書かないと意味がないような
925名無しさん
2020/06/16(火) 11:21:42.790 シュレーディンガーの猫「開封しなければSamsungの可能性があったニャ!」
926名無しさん
2020/06/16(火) 11:24:21.450 これでSSDとかHDDが中華メーカだったら
927名無しさん
2020/06/16(火) 11:25:43.950 別にメモリは規格さえ満たしてりゃ何でもいいだろ
928923
2020/06/16(火) 11:31:38.100 8GB
SSDはWDだった
SSDはWDだった
929名無しさん
2020/06/16(火) 11:41:51.340 4月に75q-1買ってRAMAXELだった人が売ってるな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l590723415
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l590723415
930名無しさん
2020/06/16(火) 11:45:14.410 今日届いた2台目のリーベイツ20%モデル
メモリ Ramaxel RMSA3260ME78HAF-2666
M.2 SSD WD SDAPMUW-128G-1001
先週届いた1台目のリーベイツ8%モデル
メモリ Micron MTA8ATF1G64HZ-3G2J1 (DDR4-3200)
M.2 SSD Samsung MZALQ128HBHQ-000L1
メモリ Ramaxel RMSA3260ME78HAF-2666
M.2 SSD WD SDAPMUW-128G-1001
先週届いた1台目のリーベイツ8%モデル
メモリ Micron MTA8ATF1G64HZ-3G2J1 (DDR4-3200)
M.2 SSD Samsung MZALQ128HBHQ-000L1
931名無しさん
2020/06/16(火) 11:52:49.260 逆に考えるんだ、増設するメモリも安物でいいさと考えるんだ
932名無しさん
2020/06/16(火) 12:03:31.350 初期不良で動かなかったとかでなけりゃいいんじゃねーの
933名無しさん
2020/06/16(火) 12:04:22.560 負荷かけたとき再起動とかブルスクなるだけだろう、普通に使うには十分
935名無しさん
2020/06/16(火) 12:07:17.840 memtestで10回やってエラーなければ問題ない
936名無しさん
2020/06/16(火) 12:17:21.000 結論から言おう!
BuffaloのUSBメモリでのWin10クリーンインストはUSBからのブートが出来ずに失敗
アマで
BUFFALO USB3.2(Gen1)USBメモリー 32GB ホワイト RUF3-K32GA-WH/N
の名前で売ってる奴ね
開けて海門のHDD外して、メモリ増設、各部チェックの後の作業
BIOSでUSB-HDD上位にしてもダメでした
現在はSPのUSBメモリにインスト準備中です。搭載メモリは中華でした......
BuffaloのUSBメモリでのWin10クリーンインストはUSBからのブートが出来ずに失敗
アマで
BUFFALO USB3.2(Gen1)USBメモリー 32GB ホワイト RUF3-K32GA-WH/N
の名前で売ってる奴ね
開けて海門のHDD外して、メモリ増設、各部チェックの後の作業
BIOSでUSB-HDD上位にしてもダメでした
現在はSPのUSBメモリにインスト準備中です。搭載メモリは中華でした......
937名無しさん
2020/06/16(火) 12:18:41.500 敢えて言おう
usb2.0ポートでやれ
usb2.0ポートでやれ
939名無しさん
2020/06/16(火) 12:22:33.310 SSDは1GB単価だ1TB以上がおすすめよ
940名無しさん
2020/06/16(火) 12:23:43.030 WD青でもSATAのは買っちゃ駄目ニャ!
941名無しさん
2020/06/16(火) 12:42:38.770 SATAでも2.5インチのなら問題ないニャ!
942名無しさん
2020/06/16(火) 12:43:39.270 やっと届いた
943名無しさん
2020/06/16(火) 12:44:31.800 おめでとうニャ!
944名無しさん
2020/06/16(火) 12:50:48.220 中華メモリ怖いにゃあ…
945名無しさん
2020/06/16(火) 13:00:45.890 回復ドライブは16gbの2.0が基本だろうに
946名無しさん
2020/06/16(火) 13:00:51.820 ああああラマクセルだった ちくしょー!
947936
2020/06/16(火) 13:17:13.650 無事OS入ったよ。アマで以下の奴かな。OSコピーがアーッという間に完了した
シリコンパワー USBメモリ 32GB USB3.0 スライド式 永久保証 Blaze B05 ピンク SP032GBUF3B05V1H
とりあえずこれから環境構築に励みます。やっぱトライアルで最初に見たときに買っとけば...
シリコンパワー USBメモリ 32GB USB3.0 スライド式 永久保証 Blaze B05 ピンク SP032GBUF3B05V1H
とりあえずこれから環境構築に励みます。やっぱトライアルで最初に見たときに買っとけば...
948名無しさん
2020/06/16(火) 13:39:01.370 そこまでひどいならクレームつけられないかな?
951名無しさん
2020/06/16(火) 13:49:48.210953名無しさん
2020/06/16(火) 13:52:24.080 メモリmicronって普通?
954名無しさん
2020/06/16(火) 13:53:35.070 当たりです
957名無しさん
2020/06/16(火) 14:03:05.310 有るのは知ってるけどM75q-1はMVMeしか使えない
961名無しさん
2020/06/16(火) 14:43:17.410 Ramaxel祭りの時間だぁぁぁぁ!
963名無しさん
2020/06/16(火) 14:51:16.970 明日到着組はきっと当たりのはず
お願いします
お願いします
964名無しさん
2020/06/16(火) 14:52:18.300 悪い子にはRamaxelが届く呪いをかけておいた
965名無しさん
2020/06/16(火) 14:55:59.320 やっぱ前スレの悪い予感は的中してしまったよ。
966名無しさん
2020/06/16(火) 15:02:41.290 どのメーカーのものでもやったほうがいいがMemtestやっておけ
特にRamaxelとかRamaxelとかRamaxelとか
特にRamaxelとかRamaxelとかRamaxelとか
967名無しさん
2020/06/16(火) 15:03:40.300 Samsungだったら
「イヤッッホォォォオオォオウ!」
するわ
「イヤッッホォォォオオォオウ!」
するわ
968名無しさん
2020/06/16(火) 15:06:22.850 http://www.storagesearch.com/ramaxel.html
Ramaxelって聞いた事ないけど中国ではめっちゃ規模のデカいDRAMメーカーらしいな
でもこのサイトの上の注釈に18年1月に公式サイトを見に行ったらgoogleとnorton両方から不審なアクティビティとかでブロックされたとか書いてあって草
Lenovoが2012年からRamaxelのSSD使い始めてるとも書いてあるけど、コントローラーがSandForceってやっぱMicronやSamsungと比べると信用落ちる
Ramaxelって聞いた事ないけど中国ではめっちゃ規模のデカいDRAMメーカーらしいな
でもこのサイトの上の注釈に18年1月に公式サイトを見に行ったらgoogleとnorton両方から不審なアクティビティとかでブロックされたとか書いてあって草
Lenovoが2012年からRamaxelのSSD使い始めてるとも書いてあるけど、コントローラーがSandForceってやっぱMicronやSamsungと比べると信用落ちる
969名無しさん
2020/06/16(火) 15:10:35.290 逝ったメモリから生きてるチップ取り出した再生品とかじゃないんだろう
970名無しさん
2020/06/16(火) 15:26:58.540 このスレよく見たら「lenovo デスクトップPC総合」じゃないのか…
lenovo デスクトップPC総合のスレの流れじゃないやつ多いなと思ったら、
スレ乱立させてたのかよ…
このスレ落としとけよ…書き込む人バラけるだけだわ
どうりでスレチ会話するやつが多いわけだ
lenovo デスクトップPC総合のスレの流れじゃないやつ多いなと思ったら、
スレ乱立させてたのかよ…
このスレ落としとけよ…書き込む人バラけるだけだわ
どうりでスレチ会話するやつが多いわけだ
971名無しさん
2020/06/16(火) 15:27:34.340 lenovo デスクトップPC総合 Part25
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1592108139/
こっちが本スレな
ギスギスしたマウント取られたくないやつは、こっちでやった方が良いぞ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1592108139/
こっちが本スレな
ギスギスしたマウント取られたくないやつは、こっちでやった方が良いぞ
972名無しさん
2020/06/16(火) 15:28:08.160 こっちは荒らしが仕切ってるから捨てるのが吉
974名無しさん
2020/06/16(火) 16:01:01.670 価格.comモデルがむちゃくちゃ安いから専用スレができたわけで、
それ以外の機種の話がしたいのならここにいる理由がない。
それ以外の機種の話がしたいのならここにいる理由がない。
975名無しさん
2020/06/16(火) 16:11:15.630 もう6スレ目なのに突然本スレだの荒らしだの言い出してんのは何なの?
976名無しさん
2020/06/16(火) 16:16:09.100977名無しさん
2020/06/16(火) 16:16:31.500 アホはほっとけ
978名無しさん
2020/06/16(火) 16:24:10.560 無しスレだから自演し放題
IDくらいつけたら?
IDくらいつけたら?
979名無しさん
2020/06/16(火) 16:28:33.540 無しだからいいんスよ
どうでもいい話しててもいいじゃないですか
どうでもいい話しててもいいじゃないですか
980名無しさん
2020/06/16(火) 16:29:15.260 だからHPかっとけと
982名無しさん
2020/06/16(火) 16:35:55.890 早く4800H積んだ後継機出して。
983名無しさん
2020/06/16(火) 16:36:37.980984名無しさん
2020/06/16(火) 16:38:09.000 lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1592292227/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1592292227/
987名無しさん
2020/06/16(火) 17:16:55.470 リーベイツでメルマガ20%ポイントバックきたぞ
レノボはないけど、Joshin、コジマあるからパーツで20%還元されるぞ
レノボはないけど、Joshin、コジマあるからパーツで20%還元されるぞ
988名無しさん
2020/06/16(火) 17:39:54.830 先月の16日に買ったけど今日見たらリベのポイントが付与されてた
2ヶ月掛かると思ってたのにえらい早いな
2ヶ月掛かると思ってたのにえらい早いな
989名無しさん
2020/06/16(火) 18:34:25.800 ポイント付与は商品到着、1〜2週間後じゃなかったけ
990名無しさん
2020/06/16(火) 19:18:20.210 埋めるか
992名無しさん
2020/06/16(火) 19:24:58.820 埋め
993名無しさん
2020/06/16(火) 19:25:10.200 SamsungかMicronきてくれ!
994名無しさん
2020/06/16(火) 19:25:25.930 Ramaxel
995名無しさん
2020/06/16(火) 19:25:47.270 埋め
996名無しさん
2020/06/16(火) 19:26:28.630 埋め
997名無しさん
2020/06/16(火) 19:26:43.680 埋め
998名無しさん
2020/06/16(火) 19:26:56.890 Ramaxelはスカ
999名無しさん
2020/06/16(火) 19:27:06.320 1000ならみんなMicron
1000名無しさん
2020/06/16(火) 19:27:47.250 Ramaxel来ないでくれ!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 6時間 8分 29秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 6時間 8分 29秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】ドジャース・大谷翔平、第1子の長女誕生を報告 [冬月記者★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★5 [どどん★]
- 京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直な本音≫があった [どどん★]
- 「どっちもバラマキだが現金給付ダメ」岸博幸氏が見解「食料品の消費税“ゼロ”が効果的」 [パンナ・コッタ★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 【日テレNEWS】外出控え強まる…GWの“理想と現実” SNSで嘆き「宿が高い」「ガソリン代が高い」コンビニ大手でお得なキャンペーンも [おっさん友の会★]
- 【悲報】なだぎ武、大阪万博で干される…専門家「起用なしはかなり違和感」 [208234178]
- 【悲報】大谷の嫁、娘を産んでしまうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【MLB】千賀滉大(防御率0.79)山本由伸(防御率0.93)日本人選手すごい! [696684471]
- 「子供の塾代(100万)は親が負担するのが当たり前?」子育て世帯の間で話題に【石破悲報】 [739066632]
- 【画像】尾田栄一郎さんが描いたラムちゃんwwww [208234178]
- 羽賀研二って何してた人なの?