X



VMware Player build.0005
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Be名無しさん2012/02/05(日) 03:19:38.31
VMware に関する話題、情報交換などをしましょう
>>2-10あたりに色々と

http://www.vmware.com/jp/products/desktop/player_features.html
http://www.vmware.com/download/player/

便利なツールなど
VMware Utilities
http://petruska.stardock.net/software/VMware/
VM Builder
http://www.consolevision.com/members/dcgrendel/vmxform.html
vmx-Maker
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se386393.html
VMX-builder
http://sanbarrow.com/vmxbuilder.html
NHM
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2994/tool/nhm/nhm.html
0002Be名無しさん2012/02/05(日) 03:22:23.20
アップデート サーバ
http://softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/


722 :Be名無しさん:2009/11/10(火) 03:32:36
VMware ToolsのURLを調べた手順のメモ

まずここにアクセス。
ttp://softwareupdate.vmware.com/cds/index.xml
(このURLは本家フォーラムの書き込みに添付されてたログファイルの中にあった)
XML中の "indexfile" がそれぞれのプロダクト用のXMLファイルで、
"patchUrl" が上記パスからの相対パスになる。
PlayerのWindows版の場合、"player-windows.xml" と "vmw-desktop" が該当。

よって次はここにアクセス。
ttp://softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player-windows.xml
XML中の "url" が詳細ファイルへの相対パス、2つあるけどとりあえず
数字が大きいほうの "player/3.0.0/203739/windows/metadata.xml.gz" を選択。
よってこのファイルをダウンロード。
ttp://softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/3.0.0/203739/windows/metadata.xml.gz

解凍して metadata.xml を開き、"exe.tar" で検索してインストーラのファイル名を特定。
Windowsゲスト用ISOインストーラのファイル名は "tools-windows-8.1.3.exe.tar"
先程のURL中の "metadata.xml.gz" をインストーラファイル名に置き換えてダウンロード。

※インストール後、PlayerでダウンロードしたISOと同一ハッシュであることを確認済み。
0003Be名無しさん2012/02/05(日) 03:23:03.28
723 :Be名無しさん:2009/11/10(火) 03:42:23
インストール済みTools ISOのアンインストール方法

レジストリエディタでインストール済みISOのIDを調べる。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\VMware, Inc.\VMware Player\Private\UninstallCDSComponents
現行のWindows用の場合は名前が "tools-windows" で、
データが {FFD9383C-01D5-4897-A954-43AF599AED30} となっている。

コマンドプロンプトや“ファイル名を指定して実行”から
"MsiExec.exe /X" の後ろにIDを付けて実行する。
例)MsiExec.exe /X{FFD9383C-01D5-4897-A954-43AF599AED30}
アンインストールの確認が出るので [はい] をクリック。

次回のゲストOS起動時にToolsのダウンロードの確認メッセージが出る。
0004Be名無しさん2012/02/05(日) 14:05:14.53
現行バージョンは仮想マシンの作成ができるから
VM Builder, vmx-Maker, VMX-builderは不要
0005Be名無しさん2012/02/05(日) 15:17:58.45
>>1

本スレに書いてあったけど
Player4以降ではXP Modeのインポートをする時に
VMware vCenter Converter Standaloneというのが必要になったんだね

ttp://downloads.vmware.com/jp/d/info/infrastructure_operations_management/vmware_vcenter_converter_standalone/5_0
0006Be名無しさん2012/02/05(日) 16:13:27.70
何でそんなソフトが必要なの?
3では普通にできてたのに
改悪だろ
0007Be名無しさん2012/02/05(日) 17:10:04.89
3でインポして作った火葬マシンを4で使えばおk
0008Be名無しさん2012/02/05(日) 17:36:31.80
んな面倒なことするなら3で仮想マシン動かすわ
0009Be名無しさん2012/02/05(日) 18:32:31.07
質問です
ホスト、ゲストともXP、vmplayerは最新VER
ゲストをフルスクリーンで表示しているときホストのスクリーンセーバーが
動くとゲストのフルスクリーンが解除されてしまうんですが
前はこんなことなかったのに、これを治す方法はありますか?
0011Be名無しさん2012/02/05(日) 20:14:38.73
9ですが
フルスクリーンのときの最上部のバーを表示しない設定にしてるからかも
しれません。
0012Be名無しさん2012/02/05(日) 20:26:50.79
バージョンは絶対に明かしませんでしたとさ
0014Be名無しさん2012/02/06(月) 00:05:47.36
未来のバージョンならそういう修正があるのかもしれないね
0015Be名無しさん2012/02/06(月) 06:34:28.51
最新バージョンは4.0.2だけど
推奨バージョンは3.1.5じゃないの?
0016Be名無しさん2012/02/06(月) 08:36:04.08
余計なものを入れずにXPモードをインポートしたいなら確かにバージョン3.1.5推奨かもな
0017Be名無しさん2012/02/06(月) 18:32:06.05
バージョン4.xだと『仮想ディスクのマップ』の機能がなくて不便
0018Be名無しさん2012/02/06(月) 19:46:53.28
それインストールに失敗してる
0020172012/02/07(火) 00:51:21.91
vCenter Converter 5.0をインストールしたらマップできるようになった
0022Be名無しさん2012/02/07(火) 01:49:14.48
仮説だけど
3.xから4.xに置き換えるとマップ機能が保持されるけど
VMware Player4.xだけをインストールした環境だとマップできない、
という事じゃないの?
0023Be名無しさん2012/02/08(水) 23:58:05.61
リカバリディスクからwindowsをインストールしたいんだけど
0024Be名無しさん2012/02/09(木) 00:56:31.09
リカバリディスクはマザボで判断するから無理だな。他にも問題がありすぎるから買って来い
0025Be名無しさん2012/02/12(日) 03:09:00.79
ホスト:Windows7SP1 64bit RAM9GB
ゲスト:Ubuntu 11.10 64bit RAM2GB割り当て
VMWarePlayer 4.0.1
な環境なんだが,ゲストを起動するときに「この仮想マシンを構成済み設定でパワーオンするのに十分な物理メモリがありません.」ってエラーで起動できないんだが,なにか解決方法ない?
1週間くらい前は普通に動いてたんだが,物理ハードウェア構成も仮想ハードウェア構成も何にも変更してないのにこのエラーが出るようになったんだが.
HDDの空き容量も問題ないし,再起動直後でホストのRAMも6GB以上空いててもダメ.
0026Be名無しさん2012/02/12(日) 09:18:00.71
3.1.5にすればオールオケ♪
0027Be名無しさん2012/02/12(日) 14:00:02.05
セキュリティソフトと競合してるとか抑えられてるとか
0028252012/02/12(日) 22:40:52.40
ゲストのメモリ割り当てを512MBまで減らしたら起動しました.がこれでは実用にならない….
ゲストのイメージがおかしいのかと思って新しい仮想マシンイメージを作ってみましたが結局同じエラーで起動しませんでした.

>>27
セキュリティソフトはMSSEです.リアルタイム保護を無効にしたりしてみましたが変化はありませんでした.
0029Be名無しさん2012/02/12(日) 23:46:09.04
ハードディスクにメモリファイル作らない設定にしてるとか?
ディスクイメージが破損してバグった?訳はないか。32bitでも1G以上割り当てられるのに
0030Be名無しさん2012/02/14(火) 17:10:52.65
Toolsマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン ちょっとー はやくしてくれる?
0031Be名無しさん2012/02/15(水) 15:23:03.65
Player3.1.5とTools8.8.1の組み合わせは最高だな
0032Be名無しさん2012/02/16(木) 15:08:46.03
きょうびPAE非サポートとかどんだけ
0033Be名無しさん2012/02/16(木) 16:49:28.79
4G越えのアドレスってMMUで管理できたっけ。それはともかく64bit使えばいいのでは?
0034Be名無しさん2012/02/18(土) 22:50:48.15
アップデートサーバにコンポーネントが見つからないって出たんですが>>2をすればいいんでしょうか?
0035Be名無しさん2012/02/19(日) 06:51:38.70
>>34
現状、Workstation 8.0.2/Player 4.0.2共にアップデートは提供されていない
Workstationはフルパッケージなので問題無いが
何も考えずPlayer 4.0.2をインストールしちゃった可哀想な人は
4.0.1用のToolsで茶を濁すか Workstation 8.0.2を展開して取り出すしかない

2.5の時もこんな感じだったな
0036Be名無しさん2012/02/25(土) 07:29:40.03
何故かアップデートが一切認識しないようで困惑しています

まずPlayer4.0.1を使っていて「4.0.2が出た」と言われてるのにいつまでたっても「アップデート」で「更新はありません」となっていました
しびれを切らして先日直接ダウンロード(サインインする方法がわからず再びメアド登録!)したらVMのXP実行中に「Toolsが更新できる」と表示
しかし更新ボタンを押しても更新できず」
本体メニューからの更新もあいかわらず
…原因や対策を知っていたらご教授ください
0037362012/02/25(土) 07:30:26.36
書き忘れました
ホストOSはWindows7(64bit)でゲストOSはWindowsXPです
0038Be名無しさん2012/02/25(土) 10:12:56.85
>まずPlayer4.0.1を使っていて「4.0.2が出た」と言われてるのにいつまでたっても「アップデート」で「更新はありません」となっていました

現状、Workstation 8.0.2/Player 4.0.2共にアップデートは提供されていない

>しびれを切らして先日直接ダウンロード

Workstationはフルパッケージなので問題無いが
何も考えずPlayer 4.0.2をインストールしちゃった可哀想な人は

>…原因や対策を知っていたらご教授ください

4.0.1用のToolsで茶を濁すか Workstation 8.0.2を展開して取り出すしかない

が、公式のフォーラムにWorkstation 8.0.2から取り出した人がいるから
これをマウントするか、Playerの下に置いとけ
http://communities.vmware.com/message/1991234#1991234
0039Be名無しさん2012/02/25(土) 10:16:47.57
レス有難うございます
結構日にちが立っているのでまだアップデータが無いとは思っても見ませんでした
他にも細かく教えていただき感謝します
0041Be名無しさん2012/02/28(火) 12:27:18.62
Player4は産廃
作ったカス共は糞チョンまたは同類
今すぐ全員しね
0042Be名無しさん2012/02/29(水) 21:29:44.67
player 4.0.2だがユニティでゲストからホストへコピペができないんだが仕様なの(ユニティでないときは可能)
player3の時はできていたんだが
0043Be名無しさん2012/03/02(金) 22:52:07.75
Workstation8が7よりひどいといってVMware総合板で暴れてた人がいたが、
同じバイナリを使いまわしてるPlayer4も3よりひどいということか?
0044Be名無しさん2012/03/02(金) 23:18:28.46
Workstation 8.xに不満がある人は Player 4.xにも不満はあるだろう
(Workstation固有の問題もあったが)

まあ、褒めても貶しても荒れるから自分で判断してくれ
0045Be名無しさん2012/03/03(土) 15:39:13.46
そうか
なんかVMware系のスレは世知辛いな
意味わからん理由で
0046Be名無しさん2012/03/03(土) 16:42:40.96
Workstation金出して買った奴が怒るのは仕方ないとして、
無料のplayerは4系をβ版と割り切って更新されてる3系と好きな方使えなんだろうな。
怒りで荒れた挙句、新スレ立てない総合スレの心意気がいい
0047Be名無しさん2012/03/03(土) 17:47:27.77
vmplayer4でvmemを消せた人いる?
mainMem.useNamedFile = "FALSE"を書いても無視して生成されるんだが
0049Be名無しさん2012/03/03(土) 18:19:42.42
Player 4でも普通に有効になる
一度サスペンドするとシャットダウンまで vmemが消えないが
3の時は復旧した時点で消えたよーな気がしないでもない
0050Be名無しさん2012/03/03(土) 18:34:00.84
>>48
linux 3.2.1-r2 gentooっす
3は試してない

>>49
まじすか
tmpDirectory = "/tmp"もガン無視されるわ
うちのvmplayerは性格悪いのね、きっと
0051Be名無しさん2012/03/03(土) 18:37:54.33
>>46

金出して買った人が怒るのは製品に問題があるんだろうから
しょうがないと思うけど、それに対立する人は何が気に
食わないのかね
0052Be名無しさん2012/03/03(土) 18:47:26.85
普通にVMwareの話題したかった人もいるだろうに >>総合スレ
0053Be名無しさん2012/03/03(土) 20:34:44.91
LinuxはmainMem.useNamedFileは無効だったはずだが。
0055Be名無しさん2012/03/03(土) 20:50:07.80
>>53
知らなかったわ
教えてくれてありがとう
0056Be名無しさん2012/03/04(日) 01:11:41.34
総合スレってのを探してるんだけどないのね(´・ω:;.:...
0057Be名無しさん2012/03/04(日) 01:22:18.24
荒れたまま使い切った
今の状態で立てても無意味だと大概が思ってる
0058Be名無しさん2012/03/04(日) 03:11:57.47
有償VMwareを裏ツールで不正使用してるバカが住民に
散々迷惑かけて皆の話の場をぶっ潰した
また立てても奴らが暴れて使い物にならない
0062Be名無しさん2012/03/04(日) 14:24:38.19
今日Windows7のDSP版が届いたから
ホスト centOS6.0
ゲスト win7
ってことをやってみたいです。
しかし敷居が高そうですねorz
0063Be名無しさん2012/03/04(日) 14:41:53.81
CentOS自分で環境ちゃんと作れる人なら使えるんじゃね?
0064Be名無しさん2012/03/04(日) 15:04:46.09
>>62
Linuxホストは鳥とそのバージョンでVMwareの入れたいバージョンが、
そのままでインストできるかゴニョゴニョが必要かインスト不可能かをググるべし。
0065Be名無しさん2012/03/04(日) 17:57:23.78
カーネル2.6だし、そう面倒は無さそうだよな
0067Be名無しさん2012/03/05(月) 01:32:21.66
アンインストールするとネットワークがおかしくなる。
0068622012/03/05(月) 04:47:00.58
拍子抜けするくらい簡単にインストール出来てしまいました。
カーネルが2.6だったからなのでしょうか。

もし良ければゴニョゴニョとやらが何か教えてもらえませんか?
0069Be名無しさん2012/03/05(月) 10:39:00.12
怪しいことではないよ、エラーが出る部分のスクリプト書き換えたり
0070Be名無しさん2012/03/05(月) 13:18:37.47
VMWare Player 4.0.1にScientific Linux6.0をインストールしてます。
ホストOSのNetBIOS名は hoge とします。
ホストOS、ゲストOS共にIPはDHCPから自動取得します。
sambaをインストールして、smb.confに
wins support=yes
workgroup = WORKGROUP
netbios name = fuga
と設定、
/etc/nsswitch.confに
hosts: files wins dns
と設定。
VMWare Playerの設定で、NAT接続の場合
ホストOSから ping fuga
ゲストOSから ping hoge
双方OK。
一方、ブリッジ接続にした場合
ホストOSから ping fugaはOK
ゲストOSから ping hogeがNGとなります。
IPを固定にすれば解決するのですが、出来ればDHCPで自動取得したいので、
ゲスト側でホストのNetBIOS名でアクセスできるようにしたいです。
何か設定わかる方居られませんでしょうか?
0072Be名無しさん2012/03/07(水) 13:03:38.07
3.1.5から試しに4.0.2を入れてみたけどOSの簡易インストール機能がなくなったんだね
Windows系をインストールする時にはかなり便利だったんだけど・・・
これじゃあXPモード使用時にvCenterが必要とか同様の改悪と言わざる負えない
0073Be名無しさん2012/03/07(水) 20:05:08.68
XPモードでvCenter?
意味がわからない
0075Be名無しさん2012/03/07(水) 22:17:20.28
そういうことか
vCenterは本来vSphere集中制御管理の仕組みだから
真に受けてマジ意味判らなかった
0076Be名無しさん2012/03/07(水) 22:53:07.97
>>72
> 3.1.5から試しに4.0.2を入れてみたけどOSの簡易インストール機能がなくなったんだね
なくなってないから
0077Be名無しさん2012/03/08(木) 12:08:13.05
vmwareplayerを使用し、linuxをインストール?したんですが
一度再起動等を実施すると作ったディレクトリなどがすべて初期化されます。
どうすればしっかりと保存されるのでしょうか?

CD/DVDはローカルのCentOS6.2のISOファイルを使用してます。
ディスクファイルもローカルのCentOS.vmdkになってます。
0079Be名無しさん2012/03/08(木) 17:30:13.42
Centじゃないlinux使って同じことやったらどうなるか試して
0080Be名無しさん2012/03/08(木) 19:20:35.68
ソフトウェア板の方の質問は取り消したってことでいいの?
0081Be名無しさん2012/03/08(木) 22:24:44.35
>>77
きっとISOイメージを掴んだ状態にしていて、ライブ版が起動している
と、エスパーしてみる ww
0082Be名無しさん2012/03/08(木) 22:53:56.16
誰もがそう思ってるから総合スレでも相手にされないだろ
0083Be名無しさん2012/03/09(金) 00:27:55.94
>>81
ありがとうございます。その通りでした
liveとbin2種類存在する事に気づかずダウンロードしてました。
0084Be名無しさん2012/03/09(金) 02:01:09.12
必要なのはインストールすること
0085722012/03/09(金) 02:22:01.40
>>76
DVDから生成したVistaのISOで確認してみたら簡易インストール機能がありました

ただ、手元のWin2000のISOには何故か機能しなくなったよ(3.1.5では機能したのに)
もしかして95/98/MEにも簡易インストール機能が使えなくなったのかも
0086Be名無しさん2012/03/09(金) 14:21:17.94
3の頃から簡易インストールに対応してるゲストはWin2k以上

公式サイトのマニュアルを読めば判る事だ
0087Be名無しさん2012/03/10(土) 14:15:43.64
VMWarePlay+Tools凄すぎワロタ
Fusionと変わりないと思えるんだけど、これ本当に無料でいいのかよw
0088Be名無しさん2012/03/10(土) 14:50:37.51
正規に使える物はありがたく使おうぜ
0089Be名無しさん2012/03/10(土) 14:53:21.99
>>86
と言うことはバージョン4からは簡易インストールはXP以上が対象になるのか
0090Be名無しさん2012/03/10(土) 18:09:52.05
>>87
VMWarePlayerが有料だったらVBoxかVPCに流れるだけ
0091Be名無しさん2012/03/10(土) 23:26:00.99
>>90
Directxがまともに動くなら今すぐそっちいってもいいとおもうけど・・・
VboxはDirectx動くには動くけど、不完全すぎて実質つかえない
VpcはそもそもDirect2Dまでしか動かない・・・(更新もない)
VMWareplayerはランチャー動作が重過ぎる+ゲストOS終了と同時にランチャーも終わってしまう

どれも一長一短だけど、動作としてはVMPlayerが一歩先に行ってるのは間違いない
動作無視して使いやすさだと、Vbox、VpcのほうがUIは使いやすい
0092Be名無しさん2012/03/10(土) 23:28:55.98
メーカーの対応の早さだけは VirtualBoxの方がいいな
0093Be名無しさん2012/03/10(土) 23:56:21.86
ビジネスアプリ動かすだけなら、現存するVMのどれつかってもいいけど
ゲーム動かそうとするとVMPlayer一択だからなぁ

そう簡単にはほかに流れることはできない俺がいる
0094Be名無しさん2012/03/11(日) 00:12:46.34
>>91
> ゲストOS終了と同時にランチャーも終わってしまう
Playerの環境設定→仮想マシンを閉じた後にVMライブラリに戻る
0095Be名無しさん2012/03/11(日) 00:17:43.19
>>94
おお、しらなかった
thx少し使いでがよくなった
0096Be名無しさん2012/03/11(日) 02:38:40.06
この前ホストのCentOSをインストールし直して再アクチ覚悟でPlayerでゲストWin7入れたけどアクチ要らなかった
UUIDってやつで認識するんだっけ?
全く仕組みがわからんわ
0097Be名無しさん2012/03/11(日) 03:03:31.38
ハードウェアの構成が変更されると変更の度合いによって再認証だから、
ゲストだと意図的に変えない限り同じハードウェアだからいらないんじゃね?
0098Be名無しさん2012/03/11(日) 07:40:17.19
>>97
そうなんだ、ありがとう!

こんなことはしないけど、仮に仮想じゃなくて普通に同じハードにインストールした場合も再アクチいらないってこと?

と書いてて疑問に思ったので後でやってみます
0099Be名無しさん2012/03/11(日) 12:37:07.87
>>91
>Directxがまともに動くなら今すぐそっちいってもいいとおもうけど・・・
良く分かります。私もAeroの関係でPlayerにWindowsは片寄しました。
でも、Linux系ならVBoxも悪くない選択だと思っています。

おまけ
昔はTrio64とビデオカードが狙い撃ちだったのでDOS/VやWin3.1のエミューにはVPCにお世話になりました ww
0102Be名無しさん2012/03/11(日) 17:04:47.22
普通Windows7やらインストールすると再インストールだろうが
必ずオンラインアクティベートがあるはずだが、無いって行ってる人は
単にインストールの流れでアクティベート走ってるだけじゃないの?
0103Be名無しさん2012/03/11(日) 17:26:59.85
ホストOS入れ直しからゲストOS入れ直しになる流れが判らん
0104Be名無しさん2012/03/11(日) 17:35:57.00
>>102
俺もそう思っている一人だよ
再インストール→アクティベーション→(ハード構成が大きく変わった場合)MSに連絡
。。。まぁこれはインストールしたマシンがインターネットに繋がっている事が前提だけど

>>103
ゲストOSが入っていた領域も飛ばしたんじゃないの
例えば「/」だけでシステムで構築したら当然、ゲストOSも消失するし
0105Be名無しさん2012/03/11(日) 21:33:17.99
まあ仮想マシン自体を逃がしておくという概念がないのかもな
0106Be名無しさん2012/03/12(月) 11:45:59.94
>>103
VMのバージョン違いでどこか変わったりはしないの?
0107Be名無しさん2012/03/12(月) 20:04:18.92
>>106
微妙に変わっているとは思うが、極端に変わったらゲストOSの再インストールが発生するよ
(チップセット周りは変わっていないと思われる)

なので極端な言い方をすれば「PCI BusにAeroがスムーズに動作するビデオカード」が搭載されている状態 ww

加えて『元SCSI原理主義者』なので仮想ディスクがSCSIなのも微妙に嬉しかったりする
(ディスクキューイングで遅い仮想ディスク少しでも早くなればラッキーだもんねっっ)
0108Be名無しさん2012/03/12(月) 20:33:48.05
>>106

基本的にVMwareが新しくなっても古い仮想マシンへの互換性が
ちゃんと維持されている。
>>5にあるvCenter Converterを使うと古い仮想マシンを新しい
仮想マシンに移行することもできる。
ちなみにPlayer4.xの仮想マシンバージョンは8, 3.xは7、それより前は4。

VMware本体がアップデートしたからって使ってた仮想マシンがダメに
なったら物凄く大変っしょ。
0109Be名無しさん2012/03/12(月) 22:57:39.17
Linux版vCenter Converterは古いからホストLinuxに限れば多少面倒かもしれない
まあ、WindowsやMac OS Xでプラットフォーム互換があるからどうにでもなる
0110Be名無しさん2012/03/12(月) 22:57:53.80
ところで、みんなは仮想マシンと仮想HDDはそれぞれ何のストレージに置いてる?
0111Be名無しさん2012/03/13(火) 01:10:20.09
安っぽいが併用してる仮想マシン分の物理HDD3台
0112Be名無しさん2012/03/13(火) 02:41:45.05
うちはこんな感じ(全部HDD)
CはOSだけ、Dはアプリだけ(VMPlayer含む)、EはVMのHDDイメージだけ
SSDとかはまだちょっと早いかなぁとおもうし、RAMディスクとかは起動時、終了時の時間を考えると正気の沙汰じゃないと思うし
0113Be名無しさん2012/03/13(火) 22:56:27.93
Player4からだと思うけど、仮想マシンの設定にFDDやシリアル、パラレルとか
当然含めていないのに、ゲストOS上ではそのデバイスが認識されてしまうけど
なんでだろう?
vmxファイル上で見てもちゃんと"FALSE"になってるのに。
Player3では入れてないものはデバイスリストにも出てこなかった。
0114Be名無しさん2012/03/14(水) 00:17:40.43
win8でイメージ作ったんだけどコピーしたら片方がネットに繋がらないんだがなんでだろ
playerは4.0.2
01171142012/03/14(水) 22:05:09.56
>>115
最初フォルダごとイメージまるまるコピーしてファイル名変えて起動したら2つとも繋がったんだけど
一度片方が壊れたんで、またコピーしてファイル名変えて起動したら片方がmacアドレス共有してるとかで繋がらなくなった
ググってもlinuxのばっかでwin8でやってる人いないんだろうか・・・
0118Be名無しさん2012/03/14(水) 22:16:40.77
コピーしたVM起動するときに注意出たでしょ。
コピーしたか移動したかうんたらってやつ。
コピーしただけじゃ仮想NICのMACアドレス重複しちゃうから変えるんだよ。
01191142012/03/14(水) 22:26:01.13
すいません事故解決しました
マシン設定でネットワークアダプタ新しいの追加したらつながりました
>>118
そういうことみたいですね。ありがとうございました。
0120Be名無しさん2012/03/14(水) 22:53:36.58
あの注意書きをライセンス絡みと勘違いする奴が結構いるんだよな
0121Be名無しさん2012/03/15(木) 02:19:30.56
>>119
IP重複って言ったオレのおかげじゃねーの?w
なんつってな。
0122Be名無しさん2012/03/15(木) 02:59:19.12
Solaris10をVMware Player4にいろいろ試しましたが
インストールが出来なかたので教えて下さい。

PC 自作
CPU i3-530
MEM 10GB

入れようとしている Solaris 10 8/11

VM上でマウントして起動するとGRUBの画面で
メニューも出ず " grub> "が出て止まってしまいます。

なんか入れないとまずいオプションとか居るんでしょうか?
0123Be名無しさん2012/03/15(木) 04:50:41.54
俺はpanic出たからKBにある通りにメモリ2G与えて以来問題無い
イメージぶっ壊れてるんじゃないの
0124Be名無しさん2012/03/22(木) 17:21:03.33
Player3で使ってたWindows7の仮想マシン(仮想HWver.7)をPlayer4に移行後も
使っていて、もともとUSBコントローラなしだったものにUSBコントローラを
追加すると何故かマウスカーソルのホスト画面との出入りがシームレスに
できなくなる。何か解決方法とか既出だろうか?
仮想HWをvCenter Converterでver8に移行させても解決せず。

ちなみにPlayer4で新規に作成した仮想マシンならUSBコントローラがあっても
問題ない模様。
0125Be名無しさん2012/03/25(日) 00:18:04.57
vmware player4にOSをインストールしたいんたですけどよくわかりません
ホスト側はwin7 64bit
ゲスト側にも同じOSをインストールしたいんですがわかりません、kwsk教えてください?
OSは持っています
0126Be名無しさん2012/03/25(日) 01:05:50.10
バージョン2.xの時は日経Linux付録の“空の仮想マシン”にOSをインストールしてたな
0127Be名無しさん2012/03/25(日) 01:17:11.39
>>125

これでも読んでみれば?
www.vmware.com/files/jp/pdf/Getting_Started_Player.pdf
0128Be名無しさん2012/03/25(日) 05:45:57.08
>>125
投稿日:2012/03/24(土) 00:51:35.51
 簡単に仮想pcが作れるソフトありませんか?
投稿日:2012/03/24(土) 07:39:00.85
 vmware player4にOSをインストールしたいんたですけどよくわかりません
 ホスト側はwin7 64bit
 ゲスト側にも同じOSをインストールしたいんですがわかりません、kwsk教えてください
投稿日:2012/03/24(土) 09:21:18.31
 ココで質問した俺が馬鹿だった
 すみませんでした

《わからない理由》
読まない…説明書や本を読まない。元々読む気すら全く無い。
調べない…過去スレ、ググる、問い合わせる等、自力で調べることを一切しない。
試さない…面倒くさい等の理由で試してみない。試そうという気もない。
説明できない…どう困っているのかを、言葉で伝える能力がない。
理解力が足りない…かつ理解力以前の問題で理解しようとすらしない。
感謝しない…教えてくれるのが当然。用済み=用無しで後は知らん顔。
逆切れする…他人が自分の期待通りに動かないと逆切れする。
0129Be名無しさん2012/03/25(日) 08:35:23.31
面白いとこから流れてきたんだな
0131Be名無しさん2012/03/25(日) 12:13:25.03
これなんだ? 悪意でやってんのか?
0132Be名無しさん2012/03/25(日) 13:07:44.42
わかりません
よくわかりません
kwsk教えてください?

ひょうきん族を彷彿とさせるネタだな
0133Be名無しさん2012/03/26(月) 22:22:53.68
これか
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1330766078/795
0135Be名無しさん2012/04/16(月) 18:57:18.40
VMware Player内でゲームをする場合、
フルスクリーンにしてもゲーム画面が拡大されないのですが、
これを解決する方法はあるでしょうか?
0138Be名無しさん2012/04/23(月) 22:00:47.96
VMware Player って今ダウンロードできる?

昨日からダウンロードしようとしてるんだけど、
「おまえにゃダウンロードさせねーよ、一昨日きやがれ(意訳」
って言われる。
0139Be名無しさん2012/04/23(月) 22:14:00.77
出来るかと聞かれれば問題なく出来るが
まあ、>>40でいいんじゃね
0141Be名無しさん2012/05/02(水) 03:43:21.11
VMware Playerでサポート切れのゲストOSだとセキュリティが心配なので
ゲストOSだけをインターネットから遮断できますか?
0142Be名無しさん2012/05/02(水) 07:07:05.42
>>141
できる。
仮想マシン設定の編集でネットワークアダプタをホストオンリー
とかにすればいい。
0143Be名無しさん2012/05/02(水) 10:52:01.62
>>142
サンクス
それなら安心してサポート切れたOS使えるな
0144Be名無しさん2012/05/02(水) 23:45:57.52
いっそネットワークアダプタ外しちゃえばいいのでは。
ホストとの通信はshared folderでがんばるとか。
0147Be名無しさん2012/05/03(木) 20:40:25.17
i5 2.6GHzくらいのノートで仮想化させたらやっぱし重くなる?
0148Be名無しさん2012/05/03(木) 21:30:33.08
普通に考えれば死ぬほど遅いだろうけどな
納得できるかどうかは自分次第だし、入れてみりゃいいじゃん
0150Be名無しさん2012/05/04(金) 00:25:00.71
おいおい、、、昨日、重い腰を上げて4.0.2に上げたばっかりなのに。
0151Be名無しさん2012/05/04(金) 01:10:38.42
セキュリティホール対策だけでToolsは変わっていない
0152Be名無しさん2012/05/04(金) 01:13:54.65
VMWareの仮想ネットワークをインスコするとWebDAVが死ぬほど遅くなったり、BSoDになったりするのを解決する策をみつけたから、4.0.3に上げてみるか。
0153Be名無しさん2012/05/04(金) 01:30:21.15
ubuntu12.04は、まだサポートに加えてないみたいだね
0154Be名無しさん2012/05/04(金) 01:40:41.90
ホストで対応させるのは時間かかるからな
ゲストならToolsのコンパイルで警告出るが、まあUnity 3D動くからいいんじゃね
GNOME Shellだと良く落ちるから正式対応待ちかもな
0155Be名無しさん2012/05/04(金) 02:20:59.13
3.1系は更新の必要なしか
完成度高すぎだろ
0158Be名無しさん2012/05/04(金) 11:53:03.20
4は単体でXPモードつかえるようになってから出直してこい
0159Be名無しさん2012/05/04(金) 14:07:17.81
アップデートめんどいなあ
放置は気持ち悪いからやるけど
0160Be名無しさん2012/05/04(金) 16:58:48.31
>>159
いちばん面倒なのはゲスト側の更新だな。
0161Be名無しさん2012/05/04(金) 16:58:54.53
<Sale>中国語版の書籍<IT|3D|NN|理系|上古漢語などなど>(格安) 280円より
http◎lang-8○com/194279/journals/1457398/
0162Be名無しさん2012/05/04(金) 18:15:07.57
今回はtoolsの更新ないのでゲストいじる必要ないもよう
0163Be名無しさん2012/05/14(月) 15:51:21.15
なんでディスクのマップ機能消えちゃったの?
アメリカ人とか切れてないの?
0164Be名無しさん2012/05/15(火) 14:01:25.79
player4.0.2で仮想化したOS X Lion が、4.0.3にうpしたら起動しなくなったorz
リンゴマークでフリーズw
ホスト Win7 64bit
ライセンス違反,、承知で書きました。
0165Be名無しさん2012/05/15(火) 14:29:12.42
書き込む前になぜぐぐらないのか?
簡単に解決策出てくるだろ。
0166Be名無しさん2012/05/16(水) 20:24:00.54
>>163
消えてないよ。うちの環境だと自動アップデートでバージョン上げていったら、いつの間にか消えてたから
一度綺麗にアンインストールしてから、インストールしなおしたら復活した
0167Be名無しさん2012/05/17(木) 00:13:24.31
初歩的な質問だと思うんですが
ホストとゲストの間でファイル共有・やり取りはどうするんでしょうか?
バージョンは4.03です
0168Be名無しさん2012/05/17(木) 00:40:39.41
ちなみにwindows.isoをゲストOSの方でマウントしてDドライブ(仮想PC内のDVDドライブ)をダブルクリックすると
インストールしますか?というのが出て進めていくと

VMwareToolsは仮想マシン内にのみインストールしてくださいみたいなことが書かれてキャンセルされてしまいます

ゲストOSでやっているのですが何か設定があるのでしょうか?
ホストOSはwindows7pro 64bit
ゲストOSはwindows7pro 32bitです
どちらも正規版になります
0169Be名無しさん2012/05/17(木) 01:44:16.84
>>167
ファイルの移動はドラッグ アンド ドロップ機能か共有フォルダ機能
詳しくはヘルプに書いてある
>>168
VMware Toolsをインストールしたいなら
VMware Playerのメニューから仮想マシン→VMware Toolsのインストール
0170Be名無しさん2012/05/17(木) 02:02:16.69
ゲストOSの時にwindows7 pro 32bitとしてインストールしたのがダメだったみたいです
windows7 home 32bitにしたら自動でインストールされました

proだとダメ見たいですね
0171Be名無しさん2012/05/17(木) 07:30:01.96
>>167
一番簡単なのはドラッグアンドドロップ
共有する場合は設定→オプションの共有フォルダーを指定する。

0172Be名無しさん2012/05/17(木) 09:04:28.50
と思ったらまたVMware toolが消えてる
わけわからん…

なんで消えてるんだ意味わからん
0173Be名無しさん2012/05/20(日) 23:06:50.21
インストールしたプログラムが消える?ほんとかな〜
0174Be名無しさん2012/05/20(日) 23:33:09.24
何かしら根本的なところで勘違いがある可能性が高い
0175Be名無しさん2012/05/20(日) 23:39:31.79
>>172
スナップショットで前の状態に戻ってるとか?
ファイルに書き込んだりして、それは残ってるのかな?
0176Be名無しさん2012/05/20(日) 23:52:13.94
>>172
Playerにはスナップショット無いけどworkstationにはスナップショットがあって
電源OFF時に前の状態に戻る設定がある。
workstationで設定しちゃうとPlayerでも引き継いでいるかも。
0177Be名無しさん2012/05/21(月) 12:59:09.37
nonpresidentならplayerでも有効
0178Be名無しさん2012/05/26(土) 12:27:24.41
Win7のゲストでUSBコントローラ有効にしてると、ホスト間とのマウスカーソルのシームレス移動ができなくなることがあるようだ。
ゲスト作成した当初は大丈夫なんだが、何かをきっかけにダメになるみたい。
ゲストを別のホスト上に移動したときかなあ。
それも変なのは、ゲストの7起動直後はシームレス移動できてるのにゲストにログインするとダメになる。
ググってもめぼしい情報ないし、なんか対策ないかな。
環境はホストWin7x64、ゲストWin7x86/x64。
0179Be名無しさん2012/06/01(金) 02:40:56.72
シームレス移動について解説よろ
0180Be名無しさん2012/06/02(土) 02:28:01.86
言葉としては違和感ないって解釈でいいとおもうけど、178での話しだと、Guest、Host間のマウス操作において、
特になにがしの操作なく使えるって解釈でいいとおもう

GuestにVMのドライバ入れてりゃ、基本的にマウスはシームレスに動いてくれるとおもえばいいかと
逆にドライバ入れてない場合、GuestHost間の操作にAlt+Ctrlとかしないといけない
0181Be名無しさん2012/06/03(日) 10:42:25.65
8は未対応か
入れようとしたらエラーだった
0182Be名無しさん2012/06/03(日) 11:40:06.20
iso拾った?
普通に入ったよ
0183Be名無しさん2012/06/03(日) 14:04:30.48
構成からFDD外していんすこ
01841782012/06/03(日) 15:49:50.33
もちろん普通にシームレスに動いてたものがNGになるわけだ
0185Be名無しさん2012/06/03(日) 15:53:25.41
VMwareってUSB-FDD使えないの?
Win7上からは普通に使えるんだが

VMware Player(4.0.3)で認識してくれない

XDFフォーマットだからディスクイメージもうまく作れないし
0186Be名無しさん2012/06/03(日) 16:57:14.17
バージョン4系はUSBデバイスの接続・切断に失敗する事がある
(エラーメッセージすら出ないこともある)
USB機器を頻繁に使うならバージョン3.1.5にしたほうがいい
0187Be名無しさん2012/06/03(日) 17:47:30.63
>>185
そっちのゲストがなにかわからんが、うちの4.0.3で
USB-FDDつないだ時は普通に使えた

ゲストはXPと98SEで1.2Mも読めた
0188Be名無しさん2012/06/03(日) 19:01:05.98
ゲストにUSBコントローラが入ってないっていうオチじゃないよな
0190Be名無しさん2012/06/03(日) 20:09:41.79
USB-FDDを内蔵FDDと同じようにマウントできないのかなってこと

PC-DOSをインストールしたかった
0191Be名無しさん2012/06/03(日) 20:13:35.22
仮想イメージ作ってマウントすりゃいいじゃね
実媒体なんかいつまで使えるか判らんし作って損は無いだろ
0192Be名無しさん2012/06/03(日) 20:24:50.19
>>191
XDFフォーマットのFDだから
どうやってimg化するべきだろうか…
0193Be名無しさん2012/06/04(月) 06:53:03.23
>>190
それだと逆にUSBとして認識させたら駄目じゃね?
USB外してホスト経由の普通のFDDとして設定すれば良い気がする
0194Be名無しさん2012/06/04(月) 07:31:40.14
>>192

XDFの現物がないので実験できないが、
俺なら下記を試す

なんか仮想OSがあることが前提

1.Win7とかで当該のFDの中身をHDDに読み込み
2.仮想OSにファイルコピー
3.仮想OSでFDをマウント(新規作成)
4.作成したFDにファイルをコピー
5.imgファイルゲット!
0195Be名無しさん2012/06/04(月) 07:41:34.09
>>194
補足

もし容量の問題で上記の方法でFDイメージできない場合は、
まとめてCDイメージにするか、インストール先のHDDに
前もってファイルコピーしとくとか。


0196Be名無しさん2012/06/05(火) 01:08:39.16
なんでそんなに必死なんだ
0197Be名無しさん2012/06/05(火) 01:29:23.29
>>193
まずドライブ自体をどうやっても認識してくれなかった

>>194
XDFフォーマットのFDはWindows上から中身が見えないんだ

それでこうした
1.ネイティブでインストールできるPCを用意
2.PC-DOS 7.0/Vを普通にインストール
3.インストールしたHDDをWindows機に接続
4.ファイル全コピー
6.仮想HDDをマウントして中に先ほどのファイルを全コピー

これでDOSシェルが現れました
ありがとうございました
0198Be名無しさん2012/06/05(火) 01:32:07.43
書き忘れました

7.一枚目をマウント(1~2枚目はXDFフォーマットではない)してsys c:
0199Be名無しさん2012/06/07(木) 01:30:47.21
>>197
当方はVirtual PCでPC-DOS/V 7.0を入れている。
USBのFDDもマウントできる。

で、VMware系列はDOS/Vで、EMM386.EXEを組み込むことができなかったり、
$DISP.SYS のオプションに/HS=LCなり、/HS=OFFを追加する必要があったけど、
今はどうなってるの?
0200Be名無しさん2012/06/09(土) 12:20:46.17
DOS使う人まだ居るんだな・・
自分は会社の袖机にPC-DOSのFDDを所蔵してるが、USBのFDドライブすらもう社内に殆どないし、他の社員がみてもほぼ何なのかわからんな
0203Be名無しさん2012/06/15(金) 11:04:37.60
お、3.1.6出たのか。起動時に4.0.4にアップロードするかダイアログ出てたな
0204Be名無しさん2012/06/15(金) 11:54:59.55
今のところアプデ後も順調です
0205Be名無しさん2012/06/15(金) 13:55:42.14
3.1.6は前回放置されたセキュリティホールも含めて対処されてるな
例によってメンテナンスリリースなのでToolsの変更ナシ
0207Be名無しさん2012/06/15(金) 23:45:59.81
なんか更新しすぎでめんどくさくね?
0208Be名無しさん2012/06/16(土) 02:25:48.56
VMware Toolsのセットアップで標準、完了、カスタムの選択肢が出た
不具合とは違うが修正してほしい
0209Be名無しさん2012/06/16(土) 05:52:20.24
何故か知らんが、3.1.4から4.0.4へアップしたらOSが起動しなくなったw
とりあえずバックアップから復旧中…
0210Be名無しさん2012/06/16(土) 07:22:58.29
OSってホストのことか、まあ、元気そうだからいいか乙
02112092012/06/16(土) 07:56:04.89
うん、ホストのこと。
今回は3.1.6へのアップでやめといた。
0212Be名無しさん2012/06/30(土) 15:39:49.24
VMware(R) Player 4.0.4 build-744019を使っています
MACアドレスを固定するにはどうすればいいのでしょうか?
vmxファイルというのはインストールしたVMwareフォルダにはなかったのですが
0213Be名無しさん2012/06/30(土) 16:16:45.65
仮想マシンのNIC設定画面でできるだろ
0214Be名無しさん2012/06/30(土) 17:03:23.99
>>213
vmnetcfg.exeを使うのでしょうか?
質問ばかりですみません
ググってもMACアドレス固定方法はvmxファイルを編集するやり方しか見つからなかったもので
0215Be名無しさん2012/06/30(土) 18:15:30.28
vmxファイルさわるやり方と

ハードウェア - ネットワークアダプタ - 「詳細(V)」ボタンをクリック - MACアドレス
0216Be名無しさん2012/07/08(日) 15:30:53.73
VMwarePlayerのサスペンド時、ファイルコピーが出来なくて
困ってるんだけど、何か良きアドバイスをお願いします。


VMware:4.0.1
VMTool:8.8.1
ホスト:WinXP Pro SP3 32bit
ゲスト:WinXP Pro SP3 32bit

この環境で、ゲストOSにホストOSの共有フォルダを
ネットワークドライブ(Z:)として接続。

サスペンド時に実行される「suspend-vm-default.bat」内で
ネットワークドライブ(Z:)の「hege.txt」を
ゲストOSの「C:\tmp\」内にコピーする為に
「copy Z:\hoge.txt C:\tmp\」とした。

この場合、
タスクトレイのVMアイコン右クリックで出てくる
「VMware Tools のプロパティ」と言う画面での
「今すぐ実行」ではきちんと処理されるのに
実際のサスペンド時には処理されない。

「Z:\」の部分をコンピュータ名やIPアドレスに
置き換えたりも試してみたが、
「今すぐ実行」ではOKでも、実際のサスペンドではNG。

なぜでしょうか???
0217Be名無しさん2012/07/10(火) 17:55:45.72
>>216
何かログ出て無いの?OSとVM共に。
コピー以外の何かの動作は試してみた?
VMじゃなくてOSの方にあるスクリプト実行の設定でやるとどう?

02182162012/07/10(火) 23:53:58.67
>>217
VMのログにも、ゲストOSのログにもエラー等は何も出てないですね〜
VMのログは「SUSPEND: Start」から滞りなく各処理が終了しちゃってます。

コピー以外では、メモ帳(notepad.exe)を立ち上げてみました。
「今すぐ実行」はもちろん、実際のサスペンド時にも
ちゃんと実行されます。

で、他のパターンも試してみたところ、
c:内ではコピーは出来るけど、ネットワークドライブとでは出来ない
という事が分かりました。

copy c:\tmp\hoge.txt z:\

これもダメだったということです。
(「今すぐ実行」でのテスト時はOKなんですけどね)

ipconfig /release
の位置は文末なんですが、これとは関係なしにネットワークは
切断されてしまうんですかね〜
0219Be名無しさん2012/07/16(月) 17:44:52.24
これhigh colorできないんですか?
win98入れて古いゲーム動かそうと思ったら色を16bitにしろと出て設定替えようと思ったら
256色の後にtrue colorしか出てこないです・・・
0222Be名無しさん2012/07/18(水) 16:15:51.90
VMware Playerを使用していますが、VMware Playerがアクティブの時、Windowsのグローバルホットキーを有効にする方法はないでしょうか?
Alt+qで登録している、Windowsのクリップボードアプリを起動できるようにしたいです。
0224Be名無しさん2012/07/19(木) 12:01:42.07
コピー毎にWindows側のクリップボードにデータ転送することはできないのでしょうか?
Windowsにクリップボード履歴ツールを入れていて、VMの履歴もWindowsに転送して管理したいです。
0225Be名無しさん2012/07/22(日) 17:48:57.07
Wimdows8RP版を4.0.4に入れたのですが
ゲストOSのCPU使用率が高いです
これはホストとゲストどちらが問題ですか?

0227Be名無しさん2012/07/22(日) 22:28:29.14
んじゃ俺は使ってるPCがボロいに1票
0228Be名無しさん2012/07/22(日) 22:36:30.23
2008年に購入したVistaBusinessSP2が入っているマシンなので
古いと言えば古いですがメモリは4GでCPUは2.5GHzのデュアルコアなので
7は楽に動くと思うので
やっぱりスペック不足でしょうか?
なんかスレッド違いになってきたような気が・・・



0229Be名無しさん2012/07/22(日) 22:39:22.13
> 7は楽に動くと思う
見通しが甘すぎる
0230Be名無しさん2012/07/22(日) 22:59:51.69
Core i相当の物理4コアでメモリ8GB必須
ああ、遅かろうが動けばいいならその限りじゃないけどね
0231Be名無しさん2012/07/24(火) 02:43:54.07
VT-x EPTに対応していたほうがいいよね
Core2Duoなら古いVT-xのみだし
0232Be名無しさん2012/07/24(火) 20:17:54.93
昔は仮想マシーンというと重いイメージがあったけど
いま4.0.4なんかは非常に軽いイメージがあります
実際どうなんでしょう
Atomなんかで動かしてもそんなに重たくならないと思うのですが
0233Be名無しさん2012/07/24(火) 20:29:20.85
仮想OSの重さ次第ですね。
0234Be名無しさん2012/07/24(火) 23:49:01.47
単に最近のローエンドPCが高性能になっただけで
Core 2辺りの旧PCなら3.1.xの方が断然軽い
ゲストもWin2k以前なら最新のPlayerを入れるメリットが全く無い
0235Be名無しさん2012/07/27(金) 17:50:38.22
Windows8RP版入れてる人は
快適に使えてますか?
4.0.4では休止状態から復帰に失敗します
私の環境が悪いのでしょうか?

0236Be名無しさん2012/07/28(土) 23:18:00.83
>>235
Windows 8が快適かはともかく、全く問題無い
ホストOSがぶっ壊れてるかPlayerのインストールに失敗してるんだろう

PCがボロいとかホストOSがXPってのは論外な
0237Be名無しさん2012/07/29(日) 03:34:06.53
納戸の奥でやっとのこと Windows2000 を発見
Windows2000 (NEC)
0238Be名無しさん2012/07/29(日) 08:25:19.50
アップグレード版の98と2kはPC-98版が同梱だったな
0239Be名無しさん2012/07/29(日) 10:16:37.23
俺も先日Windows2000 Server 日本語プレリリース(雑誌付録)をISO化した。
ISO化に失敗したのかブートしなかったけど
なんで破格値のときに製品版のServerを買っていなかったのか。

しかもなぜかリテールを4万円で買ってるし。
0240Be名無しさん2012/07/29(日) 18:32:08.14
2000ってまだなんか必要なの?
XPなら仮想マシン持っとけば役に立つときはあるが
0241Be名無しさん2012/07/29(日) 19:39:23.37
概ね「業務用」だな
Windows 3.1が現役のところもあるらしいぞ
0242Be名無しさん2012/07/29(日) 19:42:08.41
>>241
それ言うと、いつまでもDOSの桐を
使ってるところも・・・・。
0243Be名無しさん2012/07/29(日) 21:10:30.91
少々性能が上がった程度で、その向上分が不要であれば
違う物に変更するのはリスク負うだけだからね
設備屋さんなんかは、そういうの嫌うよ
0244Be名無しさん2012/07/29(日) 22:54:11.55
16ビットコードまだ動かすってか
0245Be名無しさん2012/07/29(日) 23:00:11.53
装置の制御用PCは動いていれば何だろうと問題無いからな
0246Be名無しさん2012/07/29(日) 23:41:47.08
異常時にすぐに代替機等でリカバリーできればいい。
逆にできなければやばい
0248Be名無しさん2012/07/29(日) 23:53:18.52
隣の工場ではリード部品挿入機 (HardwareLogic) が現役稼働中
修理可能中は新規受付するが、修理不可能となった時点でリード部品使用基板組立事業終了との話

0249Be名無しさん2012/08/06(月) 23:44:24.04
なんでESXiを使わないんですか?
0250Be名無しさん2012/08/06(月) 23:51:49.71
Playerで事は済んでるから

よもや>>240-248の事なら実機の話だから
0251Be名無しさん2012/08/07(火) 12:35:26.38
川澄は鮫島のフォローのため、下がりっぱなし。
さらにフィジカルでも劣り、攻撃に全く参加できなかった。
今大会は旧永里の確変で助かっている。
0252Be名無しさん2012/08/07(火) 12:36:54.88
>>251
すみませんm(_ _)m
とんでもない誤爆でした。
0254Be名無しさん2012/08/10(金) 15:19:39.69
スナップショットを利用しようとMHMを使ってみたけど・・・やっぱ遅くて_
Workstation買えば快適なスナップショットや差分更新・復帰ができるのだろうか
0257Be名無しさん2012/08/10(金) 22:34:00.06
次期β版
例によってPlayerはデバッグモードかもだが試してないから判らん
0258Be名無しさん2012/08/11(土) 03:02:31.34
Workstationの方は7月に更新されたものからデバッグモードをオフに出来るようになってる。
Playerはメニューからの設定項目はないけど、vmxファイル直書きで出来るんじゃないかな。
試してないけど。
0260Be名無しさん2012/08/12(日) 08:15:22.82
乞食
0261Be名無しさん2012/08/12(日) 21:29:17.32
Workstation 使ってるやつが Player なんかわざわざ Workstation 消していれ直すかよ
ちょっとは頭使えよボクゥ?
0262Be名無しさん2012/08/12(日) 22:17:18.34
ぼくちゃん相手に必死になるな、カス
0263Be名無しさん2012/08/16(木) 23:36:52.55
e.x.p. Build 790308試した

インストール・アンインストールで再起動不要
ただし、アンインストール後に再起動が要求される旧バージョンからの
アップグレード時には当然だが再起動が必要

vmnetcfg.exeが同梱されていない
4.0.4のものは正常起動しない、必要なら同ビルドのWSのcore.cabから抽出

アンインストール時にホスト側のVMware Tools ISOが自動的にアンインストールされない
>>3の方法で手動アンインストールできるが、参照すべきレジストリキーは以下
 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\VMware, Inc.\VMwarePlayer_x86\Private\UninstallCDSComponents
※Toolsをアンインストールしても上記レジストリは残る、気になるなら手動で削除

LinuxのVM作成時、デフォルトで「3Dグラフィックスのアクセラレーション」に
チェックが入るようになった
リリースノートの What's New にも "OpenGL for Linux guests" と書かれているが
glxgearsで試した限りはFPSの向上はなし
HWでの3Dサポートが要求されるバージョンのGNOME 3を搭載している
Linux Mint 12を新規VM(virtualHW.version = "9")に入れてToolsも
インストールしてみたが、GNOME Shellは有効にならなかった
0264Be名無しさん2012/08/17(金) 00:31:13.31
仮想マシンで GNOME Shellが比較的まともに動くのは Ubuntu 12.04
つか 4.04で動くからな
0265Be名無しさん2012/08/17(金) 10:13:39.98
Win8試してみたいのにVMにインスコできん
できた人いたら設定教えてくれ
0266Be名無しさん2012/08/17(金) 10:37:25.29
>>265
Playerなら4以降が必須
特別な設定なんかいらん
0270Be名無しさん2012/08/17(金) 16:29:57.62
~1 とかついてるの久しぶりに見たな
後半はロングファイル名使えてるのになんで「試用プ」だけ?
0271Be名無しさん2012/08/17(金) 17:18:49.93
特殊フォルダを得るために使ったAPIがロングファイル名を返さなかったからじゃない?
0272Be名無しさん2012/08/18(土) 08:35:04.02
試用○○○○○○○○○○○I(○は伏字)ってんだけど省略されてる…
ユーザー名変えればいけるのかな?
0273Be名無しさん2012/08/18(土) 10:49:12.71
変えた方がいいかもね。
vmwareのインストーラーは、日本語ユーザー名でのトラブルがよく起こってる。
0274Be名無しさん2012/08/19(日) 04:43:38.22
試用プログラム用仮ユーザーI 長すぎるしくどい
0278Be名無しさん2012/08/23(木) 15:08:45.23
Playerが青枠から脱出したと思ったらOSが青枠になった件
0279Be名無しさん2012/08/24(金) 10:24:15.20
Windows版の変更点
独自の青枠をやめてOSの枠になった
Windows 8で DX 11.1を扱える(ベンチマークでエラー出たけどな)
USB 3.0を扱える(持ってないから性能不明)
WSと同じデザインのツールバーになった
デバイスアイコンがツールバーに移動した

その他は全く変わらず、4.0.0よりは安定してると思うぞ
0281Be名無しさん2012/08/25(土) 05:44:50.55
仮想マシンバージョン新しくしないとPlayer5では性能が出ないようだが、
Workstation9じゃないと上げられないのか。
ConverterStandaloneの新版いつか出るのかな。
0282Be名無しさん2012/08/25(土) 09:06:05.71
Player 5 で新規に仮想マシンを作ってもダメ?
新規作成したらUSB3.0は使えるようになった。
0283Be名無しさん2012/08/25(土) 09:37:42.18
当方が試した限り、ゲストWin8では仮想マシンバージョンが新しければ、
より性能が出る(特にグラフィック周り)感じだよ。
0284Be名無しさん2012/08/25(土) 15:20:04.77
既存の仮想マシンに使い込んだ環境が出来上がっている場合、新規作成から
環境作るのは大変。
ところで今回の仮想マシンVerUPて、新規作成で前と同じWindowsのキー入れたら
ライセンス認証とかすんなり通るんだろうか?
0285Be名無しさん2012/08/25(土) 16:18:54.01
virtualHW.version = "9" に書き換えてやるだけだとダメなん?
0286Be名無しさん2012/08/25(土) 18:40:45.32
仮想マシンのバージョンアップてどうやるんだ
>>285でいいの?
0287Be名無しさん2012/08/25(土) 18:47:25.09
5でWin8の仮想マシンを新作成してみたけど、意外に軽快に動くね。
0288Be名無しさん2012/08/25(土) 19:20:54.42
Win8の仮想だとGPUクロックの数字が跳ねまくってね?
プラウザ開いたりMP3聴くだけでもアイドル時とMax行ったり来たりとw
0289Be名無しさん2012/08/25(土) 23:41:14.77
仮想マシンのバージョンアップって見当たらないんだけど
Playerはできないの?
0290Be名無しさん2012/08/25(土) 23:48:23.69
converterの9.0対応が出てないからな
3→4と違って仮想ディスクのアップデートは無いっぽいし
新しく作ってマウントし直せばいいんじゃね
0292Be名無しさん2012/08/26(日) 07:08:54.66
Workstation9のお試し版で変換すればいいのかね?
0293Be名無しさん2012/08/26(日) 07:13:50.30
>>288
うちの環境だとブラウザではとGPUのクロックは変化しないな
ビデオカードに依存する?
0294Be名無しさん2012/08/26(日) 08:08:40.55
Windows8のピンボールの話だけど、
Player4では普通に動いていたんだが、
Player5ではカクカクでプレイできるレベルじゃなくなった。
VMware Toolsは入れ直してる。

あとは仮想マシンバージョンかと思ったんで変換したいのだけどなー
0295Be名無しさん2012/08/26(日) 08:17:16.68
遅くなった時はホストのスペックを上げるんだ!
0296Be名無しさん2012/08/26(日) 09:18:46.61
virtualHW.versionの変更だけで、USB3.0とか有効化できるね
ただし、Win7だとUSBコントローラのドライバが見つからない
VMware Toolsにもドライバは入ってないみたいだし、
どのUSBコントローラをエミュレートしてるんだろうか?
0297Be名無しさん2012/08/26(日) 10:33:27.50
>>296
PCI Vendor IDはVMwareだけどWin8ではMicrosoft標準ドライバーで認識してるね。
Standard USB 3.0 eXtensible Host Controller - 0096 (Microsoft)

Win7用ドライバは出す予定はないのかな。

マニュアルより抜粋
USB 3.0 xHCI (Extensible Host Controller Interface) support is available for Linux guests running kernel
version 2.6.35 or later and for Windows 8 guests. The virtual machine hardware must be compatible with
Workstation 8 and later virtual machines.
0298Be名無しさん2012/08/26(日) 14:39:38.78
とりあえず、ネットワークドライバのバグは直したみたいだな。
0299Be名無しさん2012/08/26(日) 16:35:11.28
Playerを5にしてWin7x64ゲストのtoolsも更新したけど、マウスカーソルが
シームレスにウィンドウ内外に出入りできなくなった。
自分だけか?
0300Be名無しさん2012/08/28(火) 23:03:16.19
NHMつかうとビジーになるんだけど対処法ありませんか
0301Be名無しさん2012/08/29(水) 12:24:01.25
>>300
ワークステーションが買えないならスナップショットは諦めて死ぬ。
0302Be名無しさん2012/08/29(水) 15:40:33.29
約2万は高い
0303Be名無しさん2012/08/29(水) 19:10:21.32
ワークステーション買うと(当然だが)メジャーバージョンが上がる度にお布施が必要だよなぁ
プレイヤーなら不要だから迷うところだ
0305Be名無しさん2012/08/30(木) 20:53:57.31
playerの価値が下がるだけましだね
0306Be名無しさん2012/08/31(金) 12:29:11.08
スナップショット乞食 VS ドラッグアンドドロップ乞食
0309Be名無しさん2012/09/01(土) 01:51:23.89
タイトルバーの「営利目的で使うな」がウザいから消した。
0310Be名無しさん2012/09/01(土) 05:44:31.24
営利目的で使う」の意味がわからん
0311Be名無しさん2012/09/01(土) 10:28:02.29
仕事用に使うなって事だろ
0312Be名無しさん2012/09/01(土) 11:39:22.85
営利目的の場合は Fusionを買いましょう、という相変わらず謎のライセンス
0313Be名無しさん2012/09/01(土) 22:19:39.12
糞会社さっさとつぶれろ
0314Be名無しさん2012/09/02(日) 13:21:43.89
盗人猛々しいとはまさにこのことである
0316Be名無しさん2012/09/05(水) 14:17:15.20
VMware Player5は4シリーズの時より仮想PCの動作重くなったね。
XPインストールしてあっ不デート終わらせるまで
4シリーズの時より倍以上は時間かかるようになった。
5シリーズは途中でビジー状態になりすぎ・・・
0317Be名無しさん2012/09/05(水) 19:18:25.74
>>316
糞PC乙
0318Be名無しさん2012/09/05(水) 20:26:36.95
VmPlayer3から5にアップグレードしたけど
最初の画面(Vmware Playerへようこそ)が表示されるのが
めちゃ遅くなった
3の時はすぐに表示されてたんだけど
一番上の「非営利目的の...」の横に「応答なし」て表示されるし
「応答なし」てなんなんかな?
0319Be名無しさん2012/09/05(水) 20:28:24.50
>>「応答なし」てなんなんかな?
環境設定にありました
更新のチェックしてたんだねw
0320Be名無しさん2012/09/06(木) 02:11:15.23
4.0.0からの現象だ
パッチ出る毎にマシになったがショボい環境ほど顕著に出る
0321Be名無しさん2012/09/06(木) 05:11:06.28
player3の時くらいから使ってたVista仮想マシンをコンバータでWorkstation8形式にしておいて
player5で空vista仮想マシン新規作成してから今まで使ってたディスクマウントしたら
player5から仮想ディスクをWorkstation9形式に変換するかのダイアログでてきてアップデートできた

間にコンバータ挟まなくても空仮想マシン作成後に既存ディスクマウントだけで
workstation9形式への変換はいけるかもしれん
0322Be名無しさん2012/09/06(木) 18:53:06.89
それって仮想ディスクファイルだけの話?
0323Be名無しさん2012/09/06(木) 20:27:45.18
>>317
Core i5 650 メモリ16G OSwin7 64ビット
まあ糞スペックではあるがVirtualBoxでは警戒に動いてる。
そんなにVMware Player5は高スペック必要なのけ?
0324Be名無しさん2012/09/06(木) 23:50:18.13
>>317はお前のPCが糞と言ってるのであって、Player云々の話はしてない
0325Be名無しさん2012/09/07(金) 07:18:38.41
俺の環境だと3から4に上げて重くなったのが5で戻ったと感じたな
3と5を比較してないから正確なところは分からないんだが
例えばえろげの裏でfirefox動かすと重かったのが直った

ホスト7ゲストxp VBox併用なので仮想化支援切
0326Be名無しさん2012/09/07(金) 23:49:34.96
>>323
誤:まあ糞スペックではあるがVirtualBoxでは警戒に動いてる。
正:糞スペックなのでVirtualBoxでは警戒しながら動している。
0327Be名無しさん2012/09/09(日) 16:50:13.01
Core i5 650 メモリ16G OSwin7 64ビット
↑これで糞スペック?嫌味いってないで糞して寝てなサイwwww
0328Be名無しさん2012/09/09(日) 19:23:46.32
自作PC板だとCore i7未満はゴミスペらしいよ
0329Be名無しさん2012/09/09(日) 19:34:16.33
いや…i7がCPUの最高峰
それより上ってないでしょ
0330Be名無しさん2012/09/09(日) 19:47:10.21
同じi7でも
2617M(Sandy 2コア4スレッド 1.5〜2.6GHz)と
3920XM(Ivy 4コア8スレッド 2.9〜3.8GHz)とでは
PenIIIとCore2Duo並みに越えられない壁があるからな
0331Be名無しさん2012/09/09(日) 19:58:04.16
にったじゅん的には
「えーマジ2コア?」「2コアが許されるのはMS-DOSまでだよねー」
0332Be名無しさん2012/09/09(日) 20:05:10.72
DOSは2コア目は息してないから
せいぜいNT4とかにしてやれ…
0333Be名無しさん2012/09/09(日) 20:55:00.37
>>327
糞して寝たところで糞スペックは変わんねーだろww
0334Be名無しさん2012/09/09(日) 21:55:49.59
>>330
Sandy4コア8スレッドの上位版とIvyの上位ではそんな違わない?
0335Be名無しさん2012/09/10(月) 01:43:32.40
5の最新版をXPmodeで使ってるが、急に再起動掛けるとVMPlayer画面で
ハングアップするようになった

起動や終了は問題ないのに、再起動のときだけフリーズする原因がわからん
スワップファイルとかの一時ファイルとか消したり再インスコしても解決しないし、
XPmodeのインポートを新しくやって別環境作ってみても症状が変わらない…

XPmode本体のイメージファイルでも破損したのかなぁ
0336Be名無しさん2012/09/10(月) 09:13:14.04
>>334
330 の内容は言い過ぎだと思う。

Ivy と Sundy で TB の最大同クロック同じならほぼ速度に差はないよ。
どうせ最大負荷なら MAX で動くしょ。
0337Be名無しさん2012/09/10(月) 11:35:18.06
仮想マシンスレで2コアなんぞゴミだ、一般論とごっちゃにするな
0338Be名無しさん2012/09/10(月) 11:47:10.30
core2duoで普通に
仮想上のWindows7動きますけど
0339Be名無しさん2012/09/10(月) 12:13:42.05
重くて普通じゃないだろう
0340Be名無しさん2012/09/10(月) 13:04:50.33
メモリー1.5しか積んでないので重く感じたけど
CPUに関しては普通でした
冷却ファンがうるさいだけでメモリーあれば普通です
本当に
0341Be名無しさん2012/09/10(月) 13:32:16.29
ショボい環境で仕方なしに動かす奴はいても
動かすためにショボい環境を買うバカはいない、要はゴミなんだよ
0342Be名無しさん2012/09/10(月) 14:20:27.31
既存の環境で十分動くのにわざわざ買い換える人もいない
0343Be名無しさん2012/09/10(月) 19:16:48.97
まぁあって困るこたないが、なくて困るこたぁある。
備えあればうれしいな ってあるだろ?

多いこと批判してるやつはおかしいんだ(頭
0344Be名無しさん2012/09/10(月) 21:19:35.83
まあXPの時代にはCoreDuoやCore2で普通にVMwareを運用してたわけだが、
Vistaや7になってからNehalem以降の4コア以上じゃないと使う気にならん
くらいな感じになってきたな。
そんな自分は家ではSandyのQMだが会社ではQ9550でVM環境使う。
このご時勢Core2以前は許してくれと言ってしまうほど鈍くさい。
0345Be名無しさん2012/09/10(月) 23:47:32.84
チープなPCで満足してる人には何言っても無駄だから
不憫な子、程度に流しとけばいいんじゃね
0346Be名無しさん2012/09/11(火) 04:57:24.58
今のスペックに我慢できず無駄に金かけるヤツのほうが不憫な子だと思う
0348Be名無しさん2012/09/11(火) 19:20:10.45
どう考えたらそのレスで働いていないと思うんだ
0349Be名無しさん2012/09/11(火) 19:42:29.78
目を合わせちゃいけません
0351Be名無しさん2012/09/14(金) 17:24:04.07
VMware(R) Player5にXPを入れて使っているんだけどブラウザでネットは見れるんだけど
何故かアウトルックの送受信だけできない

同じような症状でた方いたら対処法を教えて下さい
0352Be名無しさん2012/09/14(金) 17:24:42.42
設定間違えてるだけじゃないの?
0353Be名無しさん2012/09/14(金) 17:26:40.01
起動直後は送受信できるときもあるんだよね
そんな時でもしばらくすると使えなくなる
でもネットは見られるという・・・
0354Be名無しさん2012/09/14(金) 17:29:19.53
サーバーはエラーで応答しました。
アカウント : 'ASAHI-NET', サーバー : 'pop.asahi-net.or.jp', プロトコル : POP3,
サーバーの応答 : '-ERR Cannot connect to POP server 152.34.***.*** (152.34.***.***:110),
connect timeout', ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, サーバー エラー : 0x800CCC90,
エラー番号 : 0x800CCC90

となります
0355Be名無しさん2012/09/14(金) 21:12:27.18
そのXPにセキュリティソフト入ってる?
110ポートじゃなくて995ポートで受信してみるとどう?


0359Be名無しさん2012/09/15(土) 12:25:26.44
VMware Player5(ホストはWin7)

ゲストが純正Ubuntuだと正常動作するんだけど、
Ubutu派生(Uitimate Edition等)の複数ディストリの
インストーラで日本語を選択した後に画面モードが切り替わって
画面下部が切れて見えなくなる

VMware Tools入れる前の動作なんで、ボタンをカンで選ぶしかない
0360Be名無しさん2012/09/15(土) 16:52:23.06
VMware Player5.0にあげたら、FF11Bench3の数値もあがった。
Athlonx2 3Ghz GeForce9800GT ホスト:Win7 ゲスト:XP

VMware Player4.0.4 Low2436
VMware Player5.0.0 Low4033

そこらのGPU内蔵ノートパソコンより遊べるかもね、自分はやんないけど。
0361Be名無しさん2012/09/15(土) 18:51:29.44
4の頃にお試し版入れて1024x768でグリグリ動いたな
まあ、三国が過疎ってたからだって話もあるが
i5-750,GTS 450,ホスト7x64,ゲスト7x86
0362Be名無しさん2012/09/22(土) 19:49:57.53
お馬鹿な質問ですいません。

検索してVMware PlayerのゲストOSで実メモリを使用する方法はわかったのですが
なんかファイルを直接編集してする感じで裏技?みたいに思えるのですが
これウイルスがメモリからホストOSへ感染する事はないのでしょうか?
ゲストOSが使用するメモリ領域も仮想化されるのでしょうか?
0363Be名無しさん2012/09/22(土) 20:08:19.88
>>362
ゲストからホストに感染するセキュリティホールは報告されていない
もちろん、だから安全とは言わない
心配なら有償版の Workstationでサポートを期待するか
VMware製品を使うのを止める
03643622012/09/22(土) 20:27:58.61
>>363
返信ありがとう。

>ゲストからホストに感染するセキュリティホールは報告されていない
これは設定変更した実メモリもゲストOSの保護範囲と理解していいでしょうか?

実メモリ使用方法が正規方法なら心配ないのですが
もし裏技ならVMware Player開発の想定外?になり
それがセキュリティホールにならないのか心配していました。
ほんとお馬鹿でごめんです。
0365Be名無しさん2012/09/22(土) 20:39:26.65
>>364
だから、報告されていないんだから聞かれても誰も判らんよ
0366Be名無しさん2012/09/22(土) 20:45:19.87
セキュリティホールになると思うならやらなきゃいいし、なってもその方法を使用しなきゃいい。
そもそも提供されてる機能とは異なる動作をさせて、修正対象にされちゃプログラム開発元はかなわんぞ。
0367Be名無しさん2012/09/22(土) 20:46:59.87
>>365
いえいえ、私が聞きたいのは保護範囲かどうかだけです。
脆弱性があれば漏れるのは当然ですが脆弱性の有無ではなく
設定で実メモリに変更した場合は保護範囲でなくなるのかどうかです。
保護範囲なら脆弱性ない限り大丈夫ですよね。
0368Be名無しさん2012/09/22(土) 20:51:34.26
だから、普通に使ってるなら問題は無い。探る必要もないからそのまま使え。
知りたきゃベンダに聞きゃいい。
0369Be名無しさん2012/09/22(土) 21:08:48.11
>>365
> 保護範囲かどうか
じゃあここにいる誰とも知らない人が、「保護範囲です」って言えば納得するのですね? 価値のない行為はやめましょう
> 設定で実メモリに変更した場合は保護範囲でなくなるのかどうかです。
それは、VMware 社が想定した動作ではないのであれば、セキュリティホールになっても修正対象にならないでしょう
WS で対象になれば、修正対象になるかもしれません
ただし、Player の使用者 (保守を持たない) はそれを報告することもできません
03703692012/09/22(土) 21:10:19.04
おおっと、安価ミス
365 × 367 ○
0371Be名無しさん2012/09/22(土) 21:10:49.61
なぜその手法があるのか→「当時」はVMwareが必要だと判断したから
なぜ公開されてないのか→「今」はVMwareが必要無いと判断したから

5でToolsからGUIが無くなったろ、それと同じだ
03723692012/09/22(土) 21:17:02.92
あるのと使用を認められてるのは別物よ
デバックモードとかな
0373Be名無しさん2012/09/23(日) 00:14:27.07
ウイルスに感染する恐れがある操作をしているのであれば
ウィルススキャンソフトを入れておけばいいんじゃない?
ゲスト・ホストともにね。
HDDは共通で使ってるんだから.vmemファイルにアタックかけられたら
感染しないとは言い切れんよね?
0374Be名無しさん2012/09/23(日) 13:11:05.01
>>371
それが知りたいのですよね。
開発が故意に搭載した者ならそれは保護下にあると思っていいと思います。

>>372
そこなんですよね。
公式に認めてないなら裏技であり保護下にない可能性も。

私は実メモリ使用が正規方法なのか知りたいだけなのです。
0375Be名無しさん2012/09/23(日) 13:17:44.05
>>373
世の中には未知のウイルスがあって
ウイルス対策ソフトは両方いれますが安心は出来ません。
検出しないウイルスが進入したと想定して考えたいのです。

やはりゲストOSから進入したウイルスがホストOSのvmemにアタックもあるのですね・・・
それなら仮想PC使う意味ないような気がしてきました。
それならガンブラー対策したいだけなのでSandboxieでブラウザーだけ囲みます。
0376Be名無しさん2012/09/23(日) 13:53:26.54
>>373
それだとmainMem.useNamedFile = "FALSE"にして
.vmemファイルを作成しなければ安全てことになるが、そうではないだろ
0377Be名無しさん2012/09/23(日) 14:15:36.62
Sandboxieもセキュリティホールが見つかっていないだけ
関係者しか判らない事で言質を取ろうとする人は疲れる
0378Be名無しさん2012/09/23(日) 15:21:38.35
>>375
そこまで気にするなら専用機を用意して毎回リカバリが正解。
0379Be名無しさん2012/09/23(日) 15:28:27.17
>>375
未知のウイルスが怖いならネット接続やめるんだな
OSもWindowsを使うな

自身でRTOSをFlashメモリなどのROMに書き込んで
ハードウェア的に書換えできない構造にしておけば
感染しても被害は出ないぞ
0380Be名無しさん2012/09/23(日) 15:29:12.49
知りたいことコロコロ変わりすぎ。
好きなようにすりゃいいじゃん。
ここの人たちが保証する回答何もないぞ。
むしろ、保守買ってといあわせろと。
0381Be名無しさん2012/09/23(日) 20:19:08.73
vmdkやvmemがアタックされても、直接ホスト側に被害が及ぶわけじゃない
(exeのような実行ファイルと同等に扱われるわけではないから)
ただbridge接続された仮想マシンは、ネットワーク上の実マシンと同等だから
vmwareのセキュリティホールとは無関係に
ネットワーク攻撃型ウイルスとしての影響を受ける可能性がある

よって実機と同等のウイルス防御が必要だが、
そもそも市販のウイルスソフトも、OSも信頼性に乏しい(未知のリスクがある)

ウイルス対策ソフトの開発をやる立場だとしたら
ホスト・ゲストともに隔離したネットワーク上で稼働させる
通常の感染試験はゲストで実行
業務終了時にはホストをオフラインでリカバリー(ゲストデータ含む)
0382Be名無しさん2012/09/23(日) 23:19:15.90
どれだけ隔離してもGoogle等のクラウドサービス使ったら無意味だけどなw
0383Be名無しさん2012/10/02(火) 13:19:08.21
ホストWindows7sp1
久々にwindows98ゲストを動かしたらもっさりもさもさ
今までこんなに重かったけ
0384Be名無しさん2012/10/05(金) 10:07:52.17
お前のカス環境のせいだろ
0385Be名無しさん2012/10/06(土) 07:13:41.98
ずっと3.1.6を使っていたが、5.0.0にしてみた。
起動がかなり速くなって快適なのだが
ウインドウ枠上にあった操作メニューが、
クライアント領域の最上部1行を占領していて、じゃま。
あれって消すことできないのかなぁ。メニューには表示のオンオフはないなぁ。
0387Be名無しさん2012/10/06(土) 11:16:51.17
メニューは邪魔だがデバイス表示も無くなるのは困る
0388Be名無しさん2012/10/07(日) 03:44:41.10
ゲストの通知領域にでもまとめてくれると済みそうな話ですよね
ツールボックスの表示はあるのだから出来ない話ではなさそうに思います。
0389Be名無しさん2012/10/07(日) 20:35:34.16
>>388
お前バカだろ?
0394Be名無しさん2012/10/11(木) 04:07:13.01
VMPlayerの最新版を使用しています

ゲストOSにUSB機器を接続していて
USB機器の電源を切り再度電源を入れると
ゲストOSのUSBの項目ではレ点が付いているのですが 自動でゲストOS側に接続してくれなく
ホスト側に接続された状態になってしまいます。
(ゲストOSを再起動してみても再接続されませんでした)
Player→取り外し可能デバイス→切断→接続を実行すると
ゲストOSにUSB機器を接続されます。

ベンダーIDや
ホスト側のUSB周りの設定か何かでホスト側のUSBを無効にしたりして
強制的にゲストOSに再接続させる方法無いでしょうか?
0395Be名無しさん2012/10/11(木) 04:09:22.59
すみませんOSを書き忘れていました

ホスト側は win7Prem 64bit
ゲスト側は WinXP Home 32bit
となっております
0396Be名無しさん2012/10/11(木) 06:50:02.50
資料の何処其処に記載されていますではなく
今までの自分が利用したことによる推測話なのですが

VMは既にホストに接続認識されたUSB機器を認識してホストから切断し
ゲストに通知ということを行っているが、ホストのUSB機器検出自体を
フッキングするようなことをしているわけではない
ということではないのでしょうか ?

おまけ
最新版と言われると、俺の最新版がどれなのかをお前がエスパー判断しろ
ということになりますよ
0397Be名無しさん2012/10/11(木) 09:19:57.13
>>396
ありがとうございます
そういうことだと思います
それを自動的に接続するツール等無い物でしょうか?

申し訳ありません ダウンロードしてインストールしたのは
VMware-player-5.0.0-812388.exe
(VMware Player for Windows 32-bit and 64-bit | 73M)
となります
0398Be名無しさん2012/10/11(木) 10:40:53.56
ごめんなさいね、基本的にあまり知らないのに中途半端にレスしちゃって。
VM でローカルディスクを直に接続する以外に高速(50MB/s以上)で
アクセスできる方法がみつからなくて VM から離れているんです。
0399Be名無しさん2012/10/14(日) 22:48:22.60
なんかもうPlayerは4がベストな気がしてきたんだが。。。
0400Be名無しさん2012/10/14(日) 23:02:58.88
3.1>5>4だな、4を選ぶ理由が無い
0401Be名無しさん2012/10/15(月) 21:01:58.31
無料なPlayerにランク付けて越に浸る馬鹿ハッケン
0402Be名無しさん2012/10/15(月) 21:06:02.90
共存インストールできないんだから優劣はつけるだろ。
0403Be名無しさん2012/10/16(火) 06:30:33.21
馬鹿っていう奴が馬鹿という見事なまでのお手本
age
0404Be名無しさん2012/10/16(火) 09:23:14.23
指摘されて必死な馬鹿がいるな
0405Be名無しさん2012/10/16(火) 23:26:34.50
馬鹿って言われて頭に来るヤツが本当の馬鹿
0406Be名無しさん2012/10/17(水) 00:17:33.30
>>405
涙目のくせにで冷静を装ってんじゃねーよw
0407Be名無しさん2012/10/17(水) 05:46:15.65
>>406
> 涙目のくせにで
お前もモナー (久々に使ったぜ)
0409Be名無しさん2012/10/17(水) 09:10:00.18
えっ、お前は俺だったのか ?
じゃ、俺は誰なんだよ
0410Be名無しさん2012/10/17(水) 09:28:12.39
>じゃ、俺は誰なんだよ
誰でもない、>>408の残りカス
0412Be名無しさん2012/10/17(水) 11:33:23.64
もうこれ以上、私のために争うのはやめて
0414Be名無しさん2012/10/18(木) 14:14:58.93
お前らけんかは辞めろよ
0415Be名無しさん2012/10/21(日) 00:33:29.03
ヒント下さい、VMware Player5だとUbuntu 11.10, 12.04、MS-Windows8とも
VMware Toolsのインストールに失敗します。そもそも媒体が無いのかね?
0416Be名無しさん2012/10/21(日) 00:46:15.76
>>415
あぁ済みません、ホストはMS-Windows7 x64です。
0417Be名無しさん2012/10/22(月) 00:45:36.94
>>415-416
そうなんだ…俺もWin7x64ホストでVMware使って去年の今頃11.10入れたけど
そんな感じでVirtualBoxに移行した。
でも最近Win7捨ててネイティブLinux(Ubuntu12.04,openSUSE12.2)環境
に変えたけど、VMwareが調子がすごくいい。ゲストWin8RTMなんかツール入れるとDirectX
も有効になるし、Linuxゲストのツールも全然問題無しでインスコできて快適。
是非ネイティブLinux環境でVMware試してみてね。

ただ、12.10の3.5系カーネルとかfedora17の3.6系カーネルに対応してない
みたいですね。openSUSE12.2の3.4系まではパッチなしでいけますよ。
0418Be名無しさん2012/10/22(月) 02:21:35.96
>>417
結局ベタな方法でVMWare Player 4.0.4からゲストOSをインストールし、
VMWare Player 5.0.0にアップデートしちゃいました。

でも気になったのでゲストOS(MS-Windows7)に5.0.0をインストールして
検証した結果、VMware Toolsの媒体(Windows.ico等)がやはり有りません。
Playerの環境設定でコンポーネントをダウンロードするでVMware Toolsを
取得すれば良いだけだった・・・、単純すぎてお恥ずかしい。 (^^;
0419Be名無しさん2012/10/22(月) 08:21:57.11
.ico ファイルは無いわな。
0420Be名無しさん2012/10/24(水) 11:15:37.67
PlayerにToolsは同梱されてないから4だろうが5だろうが手順は同じなんだが
まあ、アイコンが無いんじゃ仕方ないよな
0421Be名無しさん2012/10/24(水) 19:23:08.97
4,5 ともゲストOS入れるときはTools最新入れるかと聞いてくるが、無視して
ゲストOSインストール完了してからTools入れようとすると、4はTools入れようって時に
最新のが有るからDownLoadするか? と聞いてきた、5はだんまり。
0422Be名無しさん2012/10/30(火) 23:43:29.40
仮想マシンに10GB割り当てたいんだけど、編集画面には3.6GBまでしかスライダがない。

どうやって10GB割り当てるの?

Linux 32bitなんだけど。
0423Be名無しさん2012/10/31(水) 02:32:25.99
10GB追加すればいいんじゃないの
0424Be名無しさん2012/10/31(水) 02:47:35.57
釣りなら餌つけて!
0425Be名無しさん2012/10/31(水) 08:20:44.52
新規仮想マシンは64GBまでメモリを設定できるが、player3 のころに作られた仮想マシンは3.6GBになる。
0426Be名無しさん2012/10/31(水) 08:44:29.30
互換性で見るに、メモリ上限3.6GBは Player 2.xの頃じゃね
0427Be名無しさん2012/10/31(水) 20:24:21.08
それでどうやったら3.6GBの壁を超えられるのかね?
0428Be名無しさん2012/10/31(水) 20:27:31.10
新規仮想マシンにすればいいんじゃないの
0429Be名無しさん2012/10/31(水) 21:17:38.13
今ある仮想マシンが大事なのだよ!!!!
0430Be名無しさん2012/10/31(水) 21:23:37.14
それなら今のまま弄らないのが一番じゃね
0431Be名無しさん2012/10/31(水) 21:26:56.98
version 3.1に戻せばいいんじゃね?
0432Be名無しさん2012/11/05(月) 00:57:11.54
vmxのconfig.version新しくすればいいんでないかい


0433Be名無しさん2012/11/05(月) 13:19:59.96
今ってVMToolsから未使用領域の圧縮できないよね
Linuxならtoolbox叩けばいいけどWindowsではどうやるのが正攻法なん?
0435Be名無しさん2012/11/05(月) 13:38:16.40
気付かなかったわ、サンクス
確認したらVMToolsのディレクトリにVMwareToolboxCmd.exeあった
disk shrinkonlyも通ったけど何でGUIから出来なくしたんだろう
0436Be名無しさん2012/11/05(月) 13:53:07.24
Workstationに、より高性能な「ディスクのクリーンアップ」が実装されたから
ゲスト Windows限定だけどな、Linuxは Playerと一緒だ
0437Be名無しさん2012/11/07(水) 09:59:25.05
VMplayer使ってみようかなと思っているのですが

vpc2007では、仮想マシンの設定ファイルと仮想HDDファイルを
別のフォルダに移動させたり仮想HDDファイル名を変えてもファイルパスを設定しなおすだけで使えました。

Vboxでは、仮想マシンの設定でストレージを削除→メディアマネージャから削除→ストレージ再指定で使えました。

VMでは、その辺はどうなってますか?
0440Be名無しさん2012/11/07(水) 20:09:21.25
>>439
Windowsでめぼしいのはこれだけか。
If you run Windows 8 hosts on IvyBridge processors リセットなしでアップデート?。

>>437
ファイルのパスを変えても再設定で大丈夫だったと思うけど
ファイル名を変えるのはちょっとまずくなかったかな。
0441Be名無しさん2012/11/07(水) 22:53:59.47
なにをもってめぼしいとするかの判断次第
04424372012/11/07(水) 23:55:24.10
>>440
わかりましたー
0443Be名無しさん2012/11/08(木) 09:56:37.98
OSの起動時、イベントログに
ソース: vmx86 イベントID: 34 レベル: 情報
「ソース "vmx86" からのイベント ID 34 の説明が見つかりません。〜」

こんなログが出るんだけど、インストールとちってるのかな?
一応仮想マシン自体は普通に動いている

環境はWindows7 HP x64、Vmware Player 5.0
0444Be名無しさん2012/11/10(土) 09:57:09.84
5.0.1にした人いますか?
どうでしたか?
0445Be名無しさん2012/11/10(土) 11:20:17.29
5.0.0から、バグフィックスしない理由が無い
4.xから、Windows 8, Ivy Bridgeを使いたいなら上げた方がいいんじゃね
3.xから、気にせずそのままお使いください
0446Be名無しさん2012/11/10(土) 13:21:16.09
5.0.0から5.0.1へのアップデート、ホストOSの再起動無しだった。
0447Be名無しさん2012/11/10(土) 19:50:41.60
>>418
vmware toolsが入らなくてさて。。。
だったんだ。入った。センキュー!!
0449Be名無しさん2012/11/12(月) 14:20:36.33
VMP最新版、ゲストXPで、共有フォルダ内の『ファイル名の頭』が英数ではなく日本語だとアプリからファイルが認識出来ない。
エクスプローラーからは見えるから一応開けるけど、次のファイルがアプリから認識されてない。
ネットワークドライブとしてマップするオンオフでは改善せず。なぜだろう?
ちなみにゲストHDD内にコピーして使うと認識されます
0450Be名無しさん2012/11/12(月) 18:25:14.47
何のアプリかしらないが、そのアプリの問題じゃないの。
0451Be名無しさん2012/11/12(月) 18:40:21.74
>>450
IrfanView4.35です
vboxの頃は起きませんでした。アプリ設定は同じです。
0452Be名無しさん2012/11/12(月) 18:43:26.66
Unicodeプラグインを無効に。
0454Be名無しさん2012/11/12(月) 18:56:44.82
>>453
ありがとうございました。
アプリの設定で解決しました。
0456Be名無しさん2012/11/14(水) 14:06:18.84
Windows8ならhyper-vのがいぐね?
0457Be名無しさん2012/11/14(水) 17:39:27.53
>>456
まだどういうものか体験してないが、個人的には仮想化ソフトに限らず、仮に性能が同じ程度ならMSのは極力つかいたくないな…
サード製ならどのOSにも移行が楽だったり、
性能やUIが気に入らん場合や設定を再び詳細に弄るのが面倒な場合、旧バージョンを使い続けるって選択肢があるけど
MSだとOS・ハードの新調とともに変化を迫られる事が多いからね。
たとえばメーラーだとOE>winメール>liveメールと変わっちゃうけど、これがサードのだと同じものが使い続けられるっしょ。
MSのも移行のインポート等は大抵付いてたりするけど、出来れば同じものをそのまま使いたい層は確実にいる。
0458Be名無しさん2012/11/14(水) 17:48:05.45
VMware Serverの代替なら Hyper-Vもアリだけど
大概の Playerユーザは普通に音が鳴らなくちゃダメでしょ
0460Be名無しさん2012/11/14(水) 18:48:26.36
Win8のクライアントHyper-VはServer版のHyper-Vと違って
RemoteFX 3D等の3Dアクセラレーション機能に対応していない機能制限版

VMwareを使っている人は
3Dアクセラレーション機能に期待して選んだ人も多いと思うので
3Dアクセラレーション機能に対応していないWin8のクライアントHyper-Vでは
VMwareの代替にならない人も結構いると思う

あとUSBのリダイレクトもWin8のクライアントHyper-Vでは対応していない
0461Be名無しさん2012/11/15(木) 00:45:58.52
VMWare Player 5にしてから、毎回下のメッセージが出るので、
これを出ないようにしたいのですが、そういった設定はありますか?
あったら教えてほしいです。
よろしくお願いします。

この仮想マシンに直接入力するには、Ctrl+G を押してください。(起動時に1度)
お使いのコンピュータに戻るには、Ctrl+Alt を押してください。(起動後にゲストに入力が移った時に1度)
0462Be名無しさん2012/11/16(金) 11:22:57.74
なるほどゲストでホスト(実機)のGPU使えるのはサーバー版だけか。
他にも問題あるし、VMware続けて使うのが一番良さそうだ。
0463Be名無しさん2012/11/17(土) 10:19:45.55
>>462
Playerの仮想VT-xを有効化してゲストWin8PROでHyper-v3.0?試したけど
遅くて実用にならない。ネスト仮想環境と考えればそれまでだが・・・

ちなみにPlayerのゲストとしてESXiをインストールしてESXiのゲストOSを
作成してみたが、同じネスト環境でもこちらがはるかに高速で実用レベル。

ということを考慮すれば、ネイティブHyper-vもパフォーマンス低いということでしょ?
ましてや上のレスの制約があるなら、Win8PROのHyper-v機能は、PlayerやVBox以下w
0464Be名無しさん2012/11/21(水) 17:18:04.57
いまだに3.1.6だが、4.0.4のVMware-Toolsだけでも使えるんだね。
だいぶ昔にUbuntuを入れてアップデートしてきたんだけど、3.1.6の8.4.9では
エラーで完走しないしフォルダが共有されなくなってた。
そこへ4.0.4の8.8.4にアップデートしたら問題が解消したよ。
0466Be名無しさん2012/11/24(土) 15:21:43.45
3.1.5 の俺は既に負け組みなん?
0469Be名無しさん2012/11/25(日) 01:51:48.10
最近のはPAE必須なので2.5で止まってる俺環境(T_T)

>>464
Toolsはホストのバージョン見て挙動変えるので
ついてくるのより新しけりゃ問題ない
0470Be名無しさん2012/11/25(日) 02:02:17.38
PAEないCPUっていまどきすごいな
0472Be名無しさん2012/11/25(日) 02:59:46.22
あたりのハードウェアは全然壊れないから、
結局使い続ける。
ある意味大ハズレれなんだよな。
0476Be名無しさん2012/11/26(月) 14:27:28.20
>>475
こちらの方が有識者が多いように感じるのでここで待ちます。
0477Be名無しさん2012/11/26(月) 14:45:41.48
知ったか発言をいつまでも気にしてんなよ
0478Be名無しさん2012/11/26(月) 16:05:05.25
後学のために晒し上げておく。

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/11/24(土) 16:22:46.39 ID:wzgoziQz0
>>791
上りは下りの1/20の速度になる。
その理由が分からないのなら仮想PCを使うに値しない脳ってこと。
そんな簡単な事も改善できないならリアルなPCを使っていなさい。

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/11/24(土) 18:53:38.79 ID:wzgoziQz0
>>794
それ、ホスト - ゲスト間のLANパケットスループットと関係ないだろ?

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/11/24(土) 19:19:43.89 ID:wzgoziQz0
>>793
それが関係ないように見えてる時点で終わってる訳だが。

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/11/24(土) 19:40:21.85 ID:wzgoziQz0
>>797
最初から素直に聞いておけばよいのさ

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/11/24(土) 20:07:18.10 ID:wzgoziQz0
>>799
ほらね。こういう奴なんだよw
0481Be名無しさん2013/01/29(火) 07:01:08.18
vmware playerにwin8がインストールできない
win7の中では動かせないのか?
0482Be名無しさん2013/01/29(火) 07:35:15.37
3にはBIOSの関係でインストール出来ない
4はToolsを自動認識出来ない(が、強制マウントすりゃ可能)
5はな〜んの問題も無い。駄目ならお前のPCが腐ってる
0483Be名無しさん2013/01/29(火) 10:30:12.62
エラーメッセージでググったら一発で解決した
俺の頭が腐ってたようだ
No-Excute Memory Protectionが無効になってた
0484Be名無しさん2013/02/05(火) 23:37:17.72
VMware vCenter Converterで、自分のOSを仮想化して
VMware Playerで起動できたんですが、ゲストOSのライセンス認証
が必要なようです。
ホストOS側が使えなくなると困るんですが
ゲストOSでオンライン認証しても問題ないんでしょうか?
OSは、Windows7 Home Premium(プリインストール版)です。
0485Be名無しさん2013/02/05(火) 23:53:15.57
ホストで今使ってるWinをそのままゲストで使おうってんなら
馬鹿も休み休みに言え
0486Be名無しさん2013/02/06(水) 00:25:32.36
>>484
OSのライセンス違反なのでゲストでは使えません。
認証も通りません。
0487Be名無しさん2013/02/06(水) 00:36:37.11
>>484
そういう使い方(ホストとゲストで同時使用)がライセンス的に認められているのは
EnterpriseエディションとかServerとかの特殊なWindows製品だけ
04884842013/02/06(水) 02:25:31.06
484ですが、オンライン認証通りました。
その後、VMware Playerを閉じてホストOSを再起動したんですが
特に問題は起きていません。
でも、ライセンス違反なら、vmplayerアンインストールするかな
0491Be名無しさん2013/02/06(水) 10:00:20.56
やっぱり逮捕されるわけ?
0494Be名無しさん2013/02/06(水) 22:35:56.19
ライセンスを入手するという選択肢はないんかい
0495Be名無しさん2013/02/06(水) 22:44:11.82
バレなきゃ犯罪じゃないんですよ
0497Be名無しさん2013/02/07(木) 06:30:30.77
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
0498Be名無しさん2013/02/07(木) 06:42:33.80
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
0499Be名無しさん2013/02/14(木) 22:24:09.93
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
0501Be名無しさん2013/02/15(金) 14:24:04.51
やっぱり直にインストールするのとは違って不安定。製品版にすれば改善するんだろうか。
0504Be名無しさん2013/03/10(日) 02:21:20.36
再起動なしでアップデートできた。なんでだろ?
0505Be名無しさん2013/03/10(日) 12:06:20.86
これまでも再起動せずに動いてたし
単純に再起動のアナウンスを取り払っただけじゃね
0506Be名無しさん2013/03/10(日) 14:21:46.47
新しいOSやハードは再起動にかかる時間は短くなってるんだから
バカ避けにやっときゃいいのにな
0507Be名無しさん2013/03/11(月) 19:44:51.23
再起動くらいするだろってことでしょ。
再起動タイミングでモジュール置き換え。
故に再起動まで昔のままって落ちじゃね?
0509Be名無しさん2013/03/19(火) 18:58:34.74
mem.hotadd = "TRUE"
mainMem.useNamedFile = "FALSE"
MemTrimRate = "0"
sched.mem.pshare.enable = "FALSE"
MemAllowAutoScaleDown = "FALSE"

なんかこの辺config.iniに入れても効かないな
.vmxに個別に入れれば効くのに
0510Be名無しさん2013/03/19(火) 19:02:18.65
まちがえたこっち
mainMem.useNamedFile = "FALSE"
MemTrimRate = "0"
sched.mem.pshare.enable = "FALSE"
MemAllowAutoScaleDown = "FALSE"
isolation.tools.unity.disable = "true"
0511Be名無しさん2013/03/30(土) 00:46:30.67
次のUPまでには一度くらい再起動するだろうということかな?
そういった流れに来ていてintelのチップセットも再起動なしなんてことあったのかな
0512Be名無しさん2013/03/30(土) 15:06:31.41
動作中のモジュールリロードとか不具合の種でしかない。できてもやるはずねー
0513Be名無しさん2013/04/02(火) 09:44:50.69
Win8に VMware Player 5.0.2 build-1031769 を入れて
WinXP をインストールしたんですが、
VMware Tools を入れるとマウスクリックがポインタの表示されている位置と
全然違う場所で実行されるのです。

デバイスマネージャーで PS/2 マウスドライバに切り替えると
この症状は消えますが、ホストOSとゲストOSの行き来が不便になるので、
VMware Toolsのマウスドライバを使いたいのです。

どなたか、解決策をお教え願えないでしょうか。
0514Be名無しさん2013/04/02(火) 15:20:31.51
>>513

自己解決しました。
この仮想マシンはWindows7上のVirtual PCで作成したものを

VMware用にコンバートしたものだったため、
『バーチャルマシン追加機能』というアプリケーションが
インストールされていました。

このアプリをアンインストールしてやると、VMware Pointing Deviceの
ドライバでマウスが正常に動作するようになりました。

以下の情報ソースが参考になりました。
http://communities.vmware.com/message/1074506
0515Be名無しさん2013/05/01(水) 11:35:44.25
アップデートマダー?
0516Be名無しさん2013/05/01(水) 19:24:29.78
そろそろOpenGL強くなってほしいね
0520Be名無しさん2013/06/03(月) 23:26:39.08
Player 6βって事になる、が
VMwareにレポート書く気でもなければ試す価値は全く無い
0521Be名無しさん2013/06/06(木) 14:28:53.36
なんどもVGA系やメモリを見直してといってもほんと変わらないよな
0522Be名無しさん2013/06/06(木) 14:37:16.15
階層型スナップショットがほすぃ…まあ、商品が売れなくなるからダメだろうけど
せめて1回こっきりのキャンセル(電源OFF時に電源ON前の状態の戻す)は欲しい
0523Be名無しさん2013/06/06(木) 16:29:11.52
>>522
あるよフリー
階層型 → NHM
1回こっきり → VMXファイルに↓記述
# 終了時に変更を捨てる、仮想マシンの上書き禁止設定 Snap Shot
scsi0:0.mode = "independent-nonpersistent"
適宜 ide に書き換えてね。
0524Be名無しさん2013/06/06(木) 16:40:49.22
ありがと、MHMはイマイチ使いづらくてやめたんだが下は知らなかった!
0525Be名無しさん2013/06/13(木) 11:52:09.80
自分用メモ
mklinkでcachesをラムディスクに飛ばすと幸せに
0527Be名無しさん2013/06/13(木) 13:59:09.30
cachesフォルダのことだろJK
0528Be名無しさん2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
そろそろupだしてくれ
0529Be名無しさん2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
Player5使用中です。
ゲストのXPにUSB機器を認識させたいのですが、「使用中です」といわれてできません。
何をすればよいのでしょうか。

ホスト:Windows7 64bit
ゲスト WindowsXP Pro 32bit
VM:Player5
VMTOOLインストール済
USB機器:SONYウォークマン
USBポートはすべて3.0である。他の場所使っても同じだ。
手順:ウォークマンをUSBポートに突っ込む→Playerメニュー>取り外し可能デバイス>WALKMAN>接続
これで「接続に失敗しました、デバイスは使用中です」というエラーが出てできない。
普通のUSBメモリなら突っ込むだけでホストゲストともに使用可能。
ホスト側でWALKMANを停止させても同じエラーが出る。
ホストがWin8になるとこのWALKMANは認識されなくなるので、仮想で動かせるようにしておきたいのだが;
0531Be名無しさん2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
USB3.0はゲストOSがWindows8かLinuxのときのみサポート。
0532Be名無しさん2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
>>529
例えばバージョンの詳細とか型番とか色々と情報が足りない気もするのと、
他でも聞いているようなので何だけど一応。

>ホスト側でWALKMANを停止させても
これはどういう手順をとったの?

エラーメッセージのごとく、ホストでデバイスを使用中なんじゃないの?
ホストで起動中のプロセス全部見た?
0533ゆう2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
複数の仮想PCを立ち上げた時、Ctrl + Alt + Shift + 矢印 で
PC間の切り替えができなくなりました。
pref.hotkey.shift = "true"
pref.hotkey.control = "true"
pref.hotkey.alt = "true"
の追記はしているんですが・・・原因わかる方いれば教えてください。
(新しいバージョンから仕様が変更?)
0535Be名無しさん2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
nhmは地味に更新されてるんだな。
0536Be名無しさん2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
ホスト:Windows 8 64bit
ゲスト:Opensuse 12.3 64bit

ですが共有フォルダが使えません
どうなってるんですか!?

http://mako-limone.blogspot.jp/2010/01/opensusevmware.html を参考に

1./mnt/hgfsをmkdirで作成
2./etc/fstabに.host:/ /mnt/hgfs vmhgfs defaults,ttl=5 0 0を追記

してみましたが,デスクトップが起動しなくなりました(CUIで元に戻したら戻りました)
0538Be名無しさん2013/09/05(木) 21:09:42.90
リリースノートが来てない・・・?
0540Be名無しさん2013/09/06(金) 01:45:09.72
これまではPlayer単体を会社とかで商用利用することは認められてなくて
Workstation($249)を買う必要があったのが
6.0から商用利用向けにPlayer単体で買えるようにした($99)ので
Player Plusということになったみたい
個人利用とかなら今まで通りPlayerとして無料で使用可能で機能制限もないって話
0541Be名無しさん2013/09/06(金) 04:04:00.53
今まではFusion Pro買えばPlayerの商用利用可能だったよね?
分かりにくいから独立したライセンス作ったんだろうか
0542Be名無しさん2013/09/06(金) 05:30:49.90
下の記事によると

> “VMware Player Plus”は今回新設されたライセンスで、
> “制限付き仮想マシン”の実行のほか、営利利用も認められている。

だそうな

VMware、仮想PCソフト「VMware Workstation 10」「VMware Player 6」をリリース
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130905_614191.html
0543Be名無しさん2013/09/07(土) 09:05:49.85
6にアプデされた方、調子はいかがですか?
今のところ5で何の問題もないのでアプデしないかな
0544Be名無しさん2013/09/07(土) 15:14:04.76
仮想HDD作成に時間が掛かる
0545Be名無しさん2013/09/09(月) 01:22:29.43
どれだけ時間喰うことになるんだろ
0546Be名無しさん2013/09/09(月) 01:58:53.40
544
win8の仮装ディスク作るのにやたら時間かかるな。
サイズみたら7GBくらい確保してたがなんだこれ。

win2012は問題なし。サイズも数メガ
0547Be名無しさん2013/09/09(月) 08:47:53.58
じゃあやっぱりスルーしてしばらく様子を見ます
0548Be名無しさん2013/09/10(火) 16:23:03.69
VMware player でiscsi HDDからブートできます?
0549Be名無しさん2013/09/16(月) 19:51:08.23
そんなにダメダメなのか
0550Be名無しさん2013/09/17(火) 10:27:28.23
俺んとこでは6は色々良くなってるようだ。
無料だし試してみるのがいいと思うけどね、気に入らなきゃ戻せばいいんだから
05525502013/09/17(火) 14:18:25.29
げふぉのG210、ゲームはしない。
Linuxゲストで復帰時にリストアしていますみたいな表示が出て画面が乱れ待たされる>改善
サスペンドで閉じるときの時間が早くなった>LinuxゲストXpゲスト共
あと、何かの動作がすっごく改善したけど何の動作だか忘れたw←役に立たない情報
VMの重さは5と同等か少し軽くなったかも(気持ちの問題か誤差範囲程度)
3の頃の軽さが欲しい
0554Be名無しさん2013/09/18(水) 06:59:56.62
VMware4→VMware6にしたら、
仮想PC(WindowsXP)のマウスカーソルが見えなくなってしもうた・・・。
ステルスしてるだけで、ちゃんと存在はしています。
どなたか解決策ご存知でしたら、キーワードだけでも教えてください。
0555Be名無しさん2013/09/18(水) 07:14:44.69
Toolsを更新してないとか、Toolsの再インストールしてみるとか
XPモードの MSツールが残ってるとか
0556Be名無しさん2013/09/18(水) 21:52:45.88
SCSIとSATAどっちが早くなったのかな
0557Be名無しさん2013/10/08(火) 01:01:45.18
VMWarePlayer6.0.0 build-1295980
HOST:Win8Pro 64
GUEST:CentOS 6.2
PC:VAIO Pro11 i7
という構成で使ってます
HOST-GUEST間はNAT接続で通常はSSHで接続しているのですが、
接続しっぱなしで、PCをSLEEPさせると復帰時にSSHの接続が切れて
しまいます。
なにか、対策方法はないのでしょうか?
0558Be名無しさん2013/10/08(火) 04:52:49.12
それはSSH接続の問題でVmware無関係
0559Be名無しさん2013/10/08(火) 06:10:56.94
screen,tmuxでも使うか、moshにする
0560Be名無しさん2013/10/09(水) 22:30:59.08
>>558
ま、sshでなくてもいいんですが、xwindow経由でeclipseとか
使ってるのでXさえ落ちなきゃいいんですが・・・

>>559
moshって面白いですね。初めて知りました。ただ、Xをフォワード
してくれないみたいですね・・・・
0561Be名無しさん2013/10/24(木) 22:07:55.12
6.0にしたら仮想ディスクがマップできなくなった
0562Be名無しさん2013/10/25(金) 16:35:59.15
>>561
俺漏れ、仮想ディスク流用できないとか致命的バグ過ぎ
さすがに環境再構築とかやってられないので速攻5に戻した
05635612013/10/25(金) 23:37:26.41
vCenter Converter 5.0を最新版の5.5に置き換えたらマップ機能が復活した
0565Be名無しさん2013/11/02(土) 09:40:44.53
Vmware Player をとにかく導入してみたいのですが、
なにをどうすればいいのか初歩的なことが分からず
困っています。Windows xpの入っているHDで他には
なにも入っていません。ダウンロード、インストール方法
、ゲストOSのinstall法など。本の紹介でも結構です。
0566Be名無しさん2013/11/02(土) 12:16:39.36
ゲストOSを用意する。WindowsのCDDやVDでもいいし、
Linux等のisoファイルをダウンロードしておくのもいい。
Playerをダウンロードしてインストールして起動。
ここまでやってわからなかったらまた質問する。
0567Be名無しさん2013/11/02(土) 12:18:10.73
>>565
playerはここでダウンロード
https://my.vmware.com/jp/web/vmware/free#desktop_end_user_computing/vmware_player/6_0
インストールはダウンロードしたexeをダブルクリック、あとは指示に従うだけ。
ゲストO/SのインストールはまっさらのPCにO/Sをインストールするのとほぼ同じ。
新規仮想マシンの作成でO/Sその他を指定し、インストールCDを入れてあとは指示に従う。
windowsの場合は別途ライセンスが必要になるからPCショップ等で購入する必要がある。
linuxだったらフリーのものをダウンロードしてインストール。
vmware toolsは入れなくても使えないことはないが入れた方が快適になる。
まずはplayerをインストールしてその画面上でわからないことがあったら
質問する方がいいよ。
0569Be名無しさん2013/11/02(土) 18:49:51.70
>>566>>567>>568
どうもありがとうございました。
大いに助かります。
必要にして十分な情報だと思います。
また質問するかも知れませんが。
0570Be名無しさん2013/11/02(土) 19:15:24.92
Vmware Playerを導入するにはどうしたらいいか判らない人が

どうしても導入したい
>>566-568を見て、必要にして十(充)分な情報と言える

ここに来る前に何もしてないし
>>566-568を見ても判ってない
0571Be名無しさん2013/11/02(土) 22:45:17.64
5.0.2から6.0.1に乗り換えてみた
起動時に更新の確認をしているのか、だんまり状態が10秒くらいあったのが、なくなり
スムーズに起動するようになった。
0572Be名無しさん2013/11/02(土) 23:51:30.86
>>571
うちでは逆に時々起動時に固まってしまうようになった。 暫くはホストOS(XP)にも戻れない。

それよりゲストOSをサスペンドするとPlayerメニューがフルスクリーンで開くのが
ウザイのでメニュー辞めたけど回避できないのかなあ。 6.0.1でも直っていない。 
0573Be名無しさん2013/11/03(日) 09:24:10.96
6.0.1にしたら、XPゲスト+マルチコア設定+3Dアクセラレーション有効で
3Dベンチやらゲームやらを動かしてると、突然BSoDになる事があった。

で、VMware Toolsだけ6.0.0のものに戻したら、落ちなくなった。
0574Be名無しさん2013/11/03(日) 09:29:06.58

BSoDはゲストOS内での話です。

ホストはwin8x64、16GB、i7-3770、Radeon HD7770
0575Be名無しさん2013/11/09(土) 19:15:54.53
Vmware PlayerをxpのHDに導入して起動し、
cdにあるisoを仮想ディスク用のゲストとして
20ギガの仮想ディスクを作りました。
ゲストを立ち上げて、そこからinstallを行うと、メニュー
でディスクの内容が消去されると表示されたので怖く
なり中断しました。しかし、このディスクは仮想ディスクの
ことなら問題ないなと思い、念のためとにかく質問させて
いただきます。
0576Be名無しさん2013/11/09(土) 19:41:56.58
そうだよ、ゲスト上から見えてる仮想ドライブの初期化の話さ。
そこまで心配ならバックアップ取っておいても良いだろうけどさ。
0577Be名無しさん2013/11/09(土) 19:52:23.31
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
0578Be名無しさん2013/11/10(日) 21:22:40.04
俺も一番最初のときは緊張したな
0579ガスライティングで検索を!2013/11/11(月) 08:38:04.62
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
..
0580Be名無しさん2013/11/11(月) 18:58:05.36
ゲストOSが立ち上がったのですが、フルスクリーン・
モードにしても大きくならないのですが・・・・・・・。
0581Be名無しさん2013/11/11(月) 20:14:56.63
580自己解決しました。
0582Be名無しさん2013/11/13(水) 00:36:53.60
vmplayer 6.0.1
host: win7 64bits
guest: Debian GNU/Linux 64bits

6.0.1に更新したらguest <-> hostの間のcopy &amp; pasteが
動作しなくなったが、同じような経験をした人はいませんか。
解決策があるとよいのだが。
0583Be名無しさん2013/11/13(水) 00:59:37.44
>>582
自己解決した。
vmware toolをguestでインストールして、システムを完全に
シャットダウンする。
再度ホストでvmware playerを起動し、guestを再起動する。
そうしたらうまくいった。

以前は、シャットダウンしないでも、新しいtoolをインストールして
Xのセッションを抜けて入りなおすだけでcopy&pasteが動作する場合も
あったので、シャットダウンが必要とはおもわなかった。
0584Be名無しさん2013/11/16(土) 17:41:12.68
ネトゲ起動しようとしたら、なんとかインターフェースが初期化できませんとか出る
vmの方のグラフィックの性能を上げる方法ありますか?
0586Be名無しさん2013/12/01(日) 15:21:02.52
win機にmac snowleopardまでは入れられたけど、
marvericksにアップデートするのが難しい。
簡単な方法を教えて。
0588Be名無しさん2013/12/08(日) 13:56:25.18
vmplayer 6.0.1でguestをいれ。それは起動して問題はない
のですが、vmplayer のホームに表示されるguest名が同じ
ものが2個あり、一個をライブラリーから削除すると、もう一個
も起動しなくなります。原因がわからず困惑中です。一個け
ずってすっきりしたいのですが・・・・・。
0589Be名無しさん2013/12/09(月) 02:54:47.97
>>588
Guestをひとつ作成するとホームの下に同じものが2つ現れるということですか、
全てライブラリから削除して「仮想マシンを開く」で再度登録しても2つになりますか?

そのような経験はありませんがそうなったとしてguest名以外の設定内容も同じであれば
どちらでも起動できるだろうし、一つをライブラリから削除した後も残りの設定内容が
変化してなければ起動は可能ではないかと思うのですがいかがですか。
それともライブラリから削除しただけでDiskからも削除されてしまうのですか?

異なる仮想マシンに同じguest名を付けることはできるので同じ名前が2つあっても不思議はない。
0590Be名無しさん2013/12/09(月) 21:02:42.26
ホストOSをWin8→Win8.1にアップデートしたら
ゲストOSのWin7がネットにつながらなくなってしまいました
何が原因だと思われますか???

ちなみにホストOSでは本来Win8未対応の無線子機を使っていますが
http://d.hatena.ne.jp/Imamura/20130306/GWUSMicroN
を参考にしてつながっています(Win8のときにやって8.1にしてまた同じことをしました)

ゲストOSの設定はたぶん変わってません
ネットワークはNATになっています
0591Be名無しさん2013/12/10(火) 18:49:51.08
>>589
ご教示ありがとうございました。
2個メニューで立ち上がるguestOSはまったく同一のものでした。
よく調べると、1個は起動方法がCD起動用で、PCがCD起動
不可の場合でも、仮想マシーンにインストしてあれば起動する
仕様になってるようです。その場合、仮想ライブラリに登録され
るので、メニューが2個になるようです。
困惑の原因は当方の知識不足と早合点でした。お騒がせして
申し訳ありませんでした。
0592Be名無しさん2013/12/10(火) 19:06:35.04
それで、ホスト・ゲストともにOSは何だったの?
0593Be名無しさん2013/12/11(水) 15:05:58.89
VMware Player 6.0.1-1379776
Win7 x64
エクスプローラから *.vmdk を右クリックして「仮想ディスクをマップする」を選ぶと
 ボリューム情報の読み取り中にエラーが発生しました。
 別のディスクファイルを選択してください。
って出てOKが押せないんだけど、上にちょこっと出てくるvCenter Converterを入れなきゃ
機能しないものなの?
0594Be名無しさん2013/12/18(水) 23:38:59.23
VMware Player 5.0.1 build-894247
HOST:Win7 Home x64
GUEST:Win 7 Pro x64
PC: lenovo Thinkpad Edge E130

GUEST 側で解像度をPCの実解像度以上にあげたときHostのPlayer側に表示される
スクロールバーをマウスを使わずにキーボードだけで動かすことはできないしょうか?
PgUp/PgDnキーは利きませんが、何か他のキーで動かしたいのです。
0595Be名無しさん2014/01/10(金) 14:07:56.75
XP proffesional(32bit)上の6.0.1 build-1379776でXP HOME(32bit)をインスコすると
VMWareToolsを入れて再起動した時点で画面が昔のスクリーンセーバーの様になって
使い物にならないんだけどどうしたもんだろか。
0596Be名無しさん2014/01/16(木) 14:57:12.86
教えてください。

ホスト Core i7-4770K 32GB Win7 x64
ゲスト Win XP pro SP3
VMWare player 6.0.3

Intel VTをonすると、ゲストOSのCPU使用率が50〜90%くらいになって使えないのですが、こんなものでしょうか?
Intel VTをoffすると、20〜50%くらいです。

Intel VTをonにしている時には、環境をRAMディスクに置いて動かしても速度は殆ど変化しません。

何か必要な設定がありますか?
0597Be名無しさん2014/01/16(木) 14:57:59.00
すみません。
6.0.1の誤りです。
宜しくお願いします。
0598Be名無しさん2014/01/18(土) 09:15:33.06
nhmの「親に反映」するを復活してほしい。vmdkの名前を保持していたいから〜
0600Be名無しさん2014/01/19(日) 00:23:16.31
>>599
XPのCPU100%病はいつからかはわからないが今現在は収束している模様です。 一時的かもしれないけど
0601Be名無しさん2014/02/11(火) 20:20:16.08
初歩的な質問ですいません。
NAT接続でゲストOSをネットに繋げた場合は
相手側が認識するMACアドレスはホストOSのLANカードになるのでしょうか?
ゲストOSのLANになるのでしょうか?
0603Be名無しさん2014/02/12(水) 00:21:19.33
そもそもどっから見た時のMACアドレスの話してるの?

手元のルーターから見たら、NATしてるホストのMACアドレスが送信元になってるフレームに乗ってIPパケットが届くはずだし、
手元のルーターから先は、ISPのルーターとかその周辺にしか、手元のルーターのMACアドレスは伝わらないと思うけど
0604Be名無しさん2014/02/12(水) 05:15:54.39
つうか、技術的な質問?
それとも、MACアドレスをつかって、何かやりたとことあるの?
0605Be名無しさん2014/02/12(水) 12:19:23.38
>>601
ホストのMACアドレス。
ルータの話が出てるけど、それはインターネットで外部とアクセスする場合の話。
ローカルな環境での通信の場合NATだとゲストとホストは同じMACアドレス、
ブリッジだと別々の独立したものに見える。
0606Be名無しさん2014/02/23(日) 16:16:05.77
VMware Player使い始めて2年弱なんだけど
今日、VMを使ってるのに間違えてVMのショートカットをダブルクリックしてしまった。

何の事はない、VMware Playerって複数起動出来るんだね。
今日初めて知ったw
0607Be名無しさん2014/02/23(日) 17:44:01.82
うむ

しかし、仮想マシン使うなら物理6コアほしい
4コアだとちと足りない
0608Be名無しさん2014/03/01(土) 19:13:41.06
ホストOSをWindows7からWindows8.1へ移行したんだけど、ゲストOSが糞遅い
Windows8.1で快適に使えてる人いる?
0609Be名無しさん2014/03/01(土) 20:04:46.57
その聞かれ方だと「使えてる」としか答えようが無い
0610Be名無しさん2014/03/04(火) 05:39:50.21
ubuntu10.04にVMPlayer6を入れてるんだけどVNCサーバー機能?が使えない。
ググってもほとんど使ってる例が無いんだがまともに使えんのかな?
0611Be名無しさん2014/03/04(火) 15:12:48.69
ゲストOSのVNCなら問題なく使えるけど
0612Be名無しさん2014/03/04(火) 18:55:51.58
player自体が持ってるVNCサーバ機能のことだよ
0614Be名無しさん2014/03/05(水) 00:09:21.85
>>610
player5.0でなら使えてる
ホストはxubuntu10.04
ゲストはwinxp
クライアントはtight vnc2.5.2
0615Be名無しさん2014/03/07(金) 09:00:18.64
行き詰まってしまったので質問させて下さい。

XPのPCに7を入れたものが有ります。
HDDの1台目がC(XP)・D(DATA)
2台目がE(DATA)・F(7)という構成です。

これのXPで使う部分C・D・EをP2Vしたいのですが
どうしてもXPが立ち上がりません。
調べたら起動がデフォルトのOSしかP2V出来ないという事が
判ったのですが、システムからデフォルトをXPに変えても
駄目でした。

多分、boot.iniが7にある為なんでしょうけど
XPをP2Vする方法はないでしょうか?

宜しく御願いします。
0616Be名無しさん2014/03/07(金) 09:12:53.84
素人考えだが XP の仮想ディスクで MBR と boot.ini を修復しても駄目なの?
0617Be名無しさん2014/03/07(金) 10:45:39.42
>>615
>どうしてもXPが立ち上がりません
具体的にエラーなどを書いて
0618Be名無しさん2014/03/07(金) 11:16:39.43
レス、ありがとうございます。

>>616
普通の修復はXPのCDを噴出したので出来ない状況です。

>>617
色々なパターンで試みましたがエラーを書き留めてありません。
仕事中なのでw、夕方から再度挑戦して
今晩か明朝にでもパターンごとのエラーを書きます。
0620Be名無しさん2014/03/07(金) 12:00:03.68
>>618
>普通の修復はXPのCDを噴出したので出来ない状況です。
起動ディスク作成すればいいんじゃないの?

>色々なパターンで試みましたがエラーを書き留めてありません。
余計なパターンはいいので普通のパターンで試して出たエラーをお願いします
0621Be名無しさん2014/03/07(金) 12:45:54.89
>>620
今残ってるのは
Win7がデフォルトでWin7からconvertしたものです。
playerで開いて7を選択すると7が起動しますが
XPを選択するとXPが一瞬起動した後、ブルースクリーンになって

A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage
to your computer.
ここから8行程続いて

Technical information:
*** STOP: 0x0000007B (0xB9CC3524,0xC0000034,0x00000000,0x00000000)

こう表示されます。
0622Be名無しさん2014/03/07(金) 12:53:23.29
また、XPからVMware converterを使うと起動のデフォルトが
7でもXPでもconvertが96%で止まってしまいました。
0623Be名無しさん2014/03/07(金) 14:08:37.59
>>621
だからXPでも7でもいいから起動して修復ディスク作って
そのBSODが出る仮想マシンのXPで修復実行すればいいでしょっての
0624Be名無しさん2014/03/07(金) 14:25:34.59
>>621
というか0x07Bはディスクコントローラのドライバの問題なわけだけど
仮想ディスクのタイプをIDEにしてある?
SCSIとかSATAにしてない?
あとXPをAHCIのみで使用していた場合などはIDEを有効にしないと駄目
(XPにSPを統合したディスクからインストールした場合なども含む)
htt://support.microsoft.com/kb/314082/ja 

とりあえず、XP起動してデバイスマネージャ開いてIDE ATA/ATAPI コントローラ
を展開してそのSS撮って見せてみ

あとVMware converterじゃなくてDisk2vhdでいいと思うよ少なくともXPは
0625Be名無しさん2014/03/07(金) 18:03:22.74
>>614
えらい遅レスになってしまったがレスありがとうです。
Player5にしてやってみます。
06266152014/03/07(金) 18:22:27.14
ありがとうございます。

>>624
VMware converterの履歴見たらデフォルトのSCSIのままでした。
今晩もう一度convertやり直してみます。

>>623
これから起動ディスク作って準備します。
06276152014/03/08(土) 01:19:52.82
今、新規にP2VしたXPで起動出来ました。
ありがとうございました。
0628Be名無しさん2014/03/08(土) 16:47:46.78
あれ?Direct3DってOpenGLでシミュレートしてたと思ってたけど
0630Be名無しさん2014/03/30(日) 16:05:11.42
全画面表示したとき、画面上端のVMwareのタスクバーが完全に隠れない
(2ドットくらい隠れない)を完全に消す方法はありますか?
動画見るときとか目障りなので。
0631Be名無しさん2014/03/30(日) 17:53:33.92
>>630
無い。最初から表示しない(使い難い)方法なら↓で調べろ
pref.vmplayer.fullscreen.nobar = "TRUE"
0636Be名無しさん2014/05/05(月) 22:28:29.16
virtualbox入れたらvmのネットが繋がらんくなった。vmnetcfg持ってきても起動しないしお手上げ・・・
0637Be名無しさん2014/05/06(火) 11:08:42.16
vmeareの再インストールでもダメか?
virtualboxと競合してるならそっちが死ぬかもしれんが
0638Be名無しさん2014/05/15(木) 23:45:20.54
ぐぐればわかることなのに
0639Be名無しさん2014/05/19(月) 12:54:08.66
ぐぐればわかることなのに
ってわざわざかかなくてもわかることなのに
0640Be名無しさん2014/05/19(月) 19:33:50.45
わからないからここに書いたんだと思うが
0641Be名無しさん2014/07/28(月) 11:13:14.44
virtualboxからVMware Playerに変更した者です。

virtualboxではゲストOSでコピー(コピペの)して
ホストOSへ貼り付けしようとしてもコピペの内容な共有されずペースト出来ませんが(設定で共有も可能ですが)
VMware Playerではこれが出来てしまうようです。
VMware Playerも設定で不可能にする方法はないでしょうか?

後、知識がないので馬鹿な質問になるかもしれませんが
もしゲストOSでウイルスファイルをコピーしてしまったら
コピペの記憶領域?(メモリかな?)を通してホストOSへウイルス感染とかはないでしょうか?
0642Be名無しさん2014/07/28(月) 11:42:47.18
書き込み日時見るとここ人来てなさそうですね。
大変勝手で申し訳ないですが質問取り下げいたします。
申し訳ない。
0645Be名無しさん2014/11/24(月) 18:01:55.23
NHMが相対パスに設定できるようになったなぁ。
ドライブ移動やディレクトリー移動が簡単になるってことかな・・・
0646Be名無しさん2014/11/29(土) 23:28:27.59
間違って親の.vmxをクリックしないように.vmx_NHMにリネームされてるのもいいですね。
0650Be名無しさん2014/12/05(金) 00:51:06.61
7.0.0になって速くなったって言うより、元の速さに戻った感じ。
どのバージョンだったか忘れたけど、えらく遅くなったから。
0651Be名無しさん2014/12/06(土) 18:20:10.57
7.0.0にした結果

・終了時のVMware Playerのウィンドウの位置が保存されないor復元されない
・フルスクリーンボタンを押してもフルスクリーンにならなずウィンドウが大きくなるだけ
 一旦フルスクリーンボタンを押して解除してもう1度押すとフルスクリーンになる

仮想マシン作り直しても同じ
0652Be名無しさん2014/12/06(土) 18:24:23.58
早い内にマイナーアップデート来る予感
個人的には仮想マシンをシャットダウンしたらメニューに戻れずVMwareも終了するようになったのが嫌だ
0653Be名無しさん2014/12/06(土) 18:59:37.67
>>652
仮想マシンを閉じた後にAMライブラリに戻るにチェック入れても
プレーヤー終了されてしまうん?
0654Be名無しさん2014/12/06(土) 20:02:03.69
>>653
おまえんとこの7.0.0はその設定項目のこってるん?
0656Be名無しさん2014/12/07(日) 02:43:24.81
タスクバーやスタートメニューのジャンプリストにピン留めした方が
ライブラリに戻るより使い勝手は良くね?
0657Be名無しさん2014/12/07(日) 06:18:52.32
仮装マシンめっちゃ動作遅いんですが高速化する手段ありませんか?
0658Be名無しさん2014/12/07(日) 08:03:32.76
・速いパソコンに買い替える。
・仮想マシンはやめて実マシンにする。
0659Be名無しさん2014/12/07(日) 09:10:53.98
>>657
走ってる時に.vmemっていうファイルがあれば、それを作らないように設定する。
0660Be名無しさん2014/12/08(月) 21:31:12.09
windows10ゲストでNUM LOCKが効かなくなる。
0661Be名無しさん2014/12/08(月) 21:44:47.11
効いてたわ、LEDが光らないだけだった。
0662Be名無しさん2014/12/08(月) 22:02:30.18
RTM以前に騒ぐのは単なるマヌケ
0663Be名無しさん2014/12/10(水) 21:32:28.38
いつのバージョンからは知らないけどv7の実行ファイルにvmtoolが全部同伴される様になったんだな
別途toolを落として損したわ
0665Be名無しさん2014/12/11(木) 20:12:56.05
>>663
俺も今回初めて知ったぞ。toolsを毎回落としてたぜ。
0667Be名無しさん2014/12/15(月) 21:10:07.78
にちゃんでこまけ〜こというなよ
0668Be名無しさん2014/12/15(月) 23:52:02.78
細かい事の話じゃなくって
チョウセンヒトモドキが紛れてる事が嫌って話なんだけどね
0669Be名無しさん2014/12/16(火) 12:41:12.63
ゴミカスウヨは巣に帰るか氏ねよ
0671Be名無しさん2014/12/17(水) 14:12:12.38
チョウセンヒトモドキってすぐにファビョるよなw
さっさと死ねよ
0673Be名無しさん2014/12/17(水) 15:35:42.88
どうせこんな顔してるんだろ
<ヽ`∀´>
0674Be名無しさん2014/12/17(水) 15:43:53.45
完全な「ソースは2ch」脳症、治療不可能、って奴だな
0675Be名無しさん2014/12/17(水) 21:13:01.98
でも在日朝鮮人は何で敵国に住んでるの?
帰れない理由でもある訳?
0676Be名無しさん2014/12/17(水) 21:50:54.87
中国の属国の時も、国家存亡の時も、派閥で主導権争いして国土分割して国土荒廃させるおバカだし。
はみ出したしのでしょう。
0677Be名無しさん2014/12/18(木) 00:27:41.51
日本語入力の練習をしたほうがいいんじゃないのか、自称日本人w
0678Be名無しさん2014/12/18(木) 01:15:49.67
  σ < ワロタ
 (V)    キーボードにごみが入ってると追い越すのだよねwww
  ||
0679Be名無しさん2014/12/19(金) 08:52:59.53
チョウセンヒトモドキは何で自分たちが
嫌われてるのか気づいて無いんだろうね
0680Be名無しさん2014/12/19(金) 10:14:50.23
それはおまえら自身だろw
次世代の党の選挙結果を見ろよw
0682Be名無しさん2014/12/19(金) 17:05:00.41
チョウセンヒトモドキが今日も ヽ#`Д´> ファビョーン
0683Be名無しさん2015/01/05(月) 17:31:53.00
Player 7.0.0が公開されたのは何月何日でしたでしょうか?
0686Be名無しさん2015/01/21(水) 23:24:11.65
vmware player 7ってhost osはvistaに対応してないんだな…
0687Be名無しさん2015/01/22(木) 08:41:46.03
32bit ではなく 64 bit でもなのかな?
Vista 使ってないから試す気ないが、64 bit Onlyなったからそのせいじゃないかと思っただけなんだが。
0688Be名無しさん2015/01/28(水) 15:59:11.26
Player 6.0.5ってどうよ?
6.0.4の継承ならいいけど、
Player7みたいなバグだか悪仕様だったら嫌です
0689Be名無しさん2015/01/28(水) 18:03:48.55
本当のバグフィックスと WS11ライセンス対応みたいだな
7も俺は高評価だぞ、大きく良くしたらちょっと変になっただけで
0691Be名無しさん2015/02/18(水) 18:47:12.16
内部エラーなんちゃらとか出てゲストが起動できない@7.1.0
0692Be名無しさん2015/02/18(水) 19:13:25.11
vmtoolsの数字が変わってるから何か更新したのかな
0693Be名無しさん2015/02/18(水) 23:15:46.56
>>691
453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/02/18(水) 22:27:48.29 ID:cjkwVL+L0
11.1.0にアップデートしてから既存のVMが内部エラーで起動しなかった自己解決メモ
原因はvmxファイルのlogging = "FALSE"の記述
11の時点で記述してもログ出力無効にできなかったけどエラー吐くようになるとは
0696Be名無しさん2015/07/04(土) 14:45:59.99
昨日あたりからVMwarePlayerのウインドウが勝手に非アクティブになって操作できなくなるんですが、原因分かる方いたら教えてください。
バージョンは6.0.7です。

マウスからはウインドウの×ボタン含めてウインドウに対しては操作不可で、タスクバーのVMwareに右クリックしても反応なしです。

キーボードからVMのウインドウを閉じようとalt+F4押すとなぜかアクティブになり一時的に操作できるようになりますが、
またすぐに非アクティブになってしまいます。
0697Be名無しさん2015/07/04(土) 15:04:32.13
要は6.0.7に上げたことによるおま環トラブルだろ
6.0.6に戻すか素直に7.1.2を使えばいいんじゃね
0698Be名無しさん2015/07/04(土) 15:08:48.04
6.0.5まで戻してもダメだった
0699Be名無しさん2015/07/04(土) 17:17:27.09
うちもうるう秒またいでからおかしくなったよ
0700Be名無しさん2015/07/04(土) 20:46:14.22
そういえば昨日Toolsのタスクトレイアイコンが黄色い!マーク出てたので
Toolsを再インストールした直後に、マウスがへんちくりんな動作してたな
ゲストOSもホストOSも再起動したら直ったけど
0701Be名無しさん2015/07/05(日) 01:37:08.97
もうメンドイからホストOSごとクリリンした
0702Be名無しさん2015/07/05(日) 05:52:52.64
クリーンインストールのことかーっ!
0703Be名無しさん2015/08/02(日) 09:41:45.11
ホストWindows8.1、ゲストWindowsXPで、ホストを8.1からWindows10にアプデした方いらっしゃいますか?
0705Be名無しさん2015/08/02(日) 10:11:15.27
これをやるとゲストのXPが使用不能になると聞いたもので
0706Be名無しさん2015/08/02(日) 18:56:50.87
playerまるごととかtoolsまわりだけならともかく、特定の種類のゲストだけ使用不能とかありえんでしょ
0707Be名無しさん2015/08/02(日) 21:40:44.60
>>706
player守るごと使えなくなると聞きました
0709Be名無しさん2015/08/02(日) 22:15:32.23
総合スレの話はVMware Authorizationサービスが動いてなかった
なんてオチだと思うけどね
インストールすりゃ確実に動くんだから
心配ならアンインストールしてアップグレードすりゃいい
0710Be名無しさん2015/08/04(火) 08:30:34.61
実際にWindows10にアプデした方に、Players自体は正常に作動しているのか、ゲストに入れていた下位OSは正常に作動しているのかをお聞きしたいです
0711Be名無しさん2015/08/04(火) 09:49:01.67
見た目だけで誰も正常とは保証できません
心配なら公式な告知が出るまではアップグレードしないのがお勧めです
0712Be名無しさん2015/08/04(火) 17:27:01.98
>>710
ホストOSをwin8.1→10にアップグレードして、
Player7.1.2とそのゲストOS(win2k/XPpro/7pro)は、確認した限りでは正常に動いてる。

1. ホストをwin10にアップグレードした後、Player7は一度アンインストールしてから入れ直した。
  → 修復ではなく一度消して入れ直し。

2. アップグレード後のPlayer7の初起動時にキーボードフックタイムアウト云々の確認が表示されたので、
 推奨される操作をしておいた。
  → HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop\LowLevelHooksTimeout を 5000 にするだけかな?
0713Be名無しさん2015/08/04(火) 18:56:50.66
>>712
修復ではなく入れ直したのは作動しなかったからですか?
それとも予防的対策?
0714Be名無しさん2015/08/04(火) 19:34:05.96
>>712じゃないが
修復はトラブルを複雑にさせる悪手だからVMwareに限らず使わない方がいい
0715Be名無しさん2015/08/04(火) 21:44:59.65
単純に悪手って言われるのもアレなので一応擁護。になってない気もするが。

大抵の場合の修復とは、ファイルやデータの欠損や、そこから派生する不整合を想定しており、土台のOSのアップグレードは想定外
不整合が表面化していない状態から他のアプリを弄っった結果不具合が表面化するなんてケースもどちらかといえば想定外

他に手段があるならそっち使えには同意

ちなみにゲストのWindowsUodateでToolsが変になった程度なら大抵はtoolsの修復で充分
0718Be名無しさん2015/08/25(火) 18:10:38.71
バージョンは一本にして Workstation の Player 扱いか
0719Be名無しさん2015/08/25(火) 18:58:23.58
バージョンが間に来ると略記しづらいな
12Playerだけだとなんとなく座りが悪い
0720Be名無しさん2015/08/25(火) 19:12:06.54
Windows7ゲストでもUSB3.0 使えるようになったのは嬉しい。
0722Be名無しさん2015/08/25(火) 23:28:51.48
>>721
・非商用に限る
・メアドが必要。広告も時々来る
0723Be名無しさん2015/08/28(金) 19:26:03.29
VMware Workstation 12 Player をインストールしてみたけど、
起動時に3Dがなんとかってメッセージが出て、3Dが動いてないみたい。
VGAがGTS250で古いからかな。GF8800GT以降ならAEROもOKみたいな感じだけど。

HostOS Windows 7 HP
GuestOS Ubuntu 12.04だったかな、Compiz入れたやつ。
GuestOS Windows2000 これもOpenGLが映るが激重。
07247232015/09/04(金) 19:20:38.20
新しいドライバーが着てたので、再チャレンジしてみたが、「3Dサポート」はないって出た。
0726Be名無しさん2015/10/31(土) 13:51:20.66
VMware Workstation 12.0.1 リリース
0728Be名無しさん2015/11/15(日) 18:08:49.79
ゲストOS Ubuntu 15.10 で、VMware Tools が適切に動作しないことがある。
代わりにopen-vm-tools使え、だと
0730Be名無しさん2015/12/12(土) 09:03:15.87
>>723
本スレより

mks.enable3d = "TRUE"
mks.enableD3DRenderer = TRUE
mks.enableDX11Renderer = FALSE
0731Be名無しさん2015/12/20(日) 15:05:47.61
vmnetcfg.exe

ttps://ninety9names.wordpress.com/2013/12/18/download-vmnetcfg-exe-vmnetcfglib-dll-for-vmware-player-6-x-7-x/
0732Be名無しさん2016/01/15(金) 20:14:06.50
>>727
Windows10にインストールしてwindows7をゲストosにしていじってるけどクソ遅い

やっぱりwindows7のXPmodeの代わりにはならないか...
0733Be名無しさん2016/01/19(火) 18:23:54.48
マウスの進む戻るボタンを有効にする。

mouse.vusb.enable = "TRUE"
mouse.vusb.useBasicMouse = "FALSE"
usb.generic.allowHID = "TRUE"

やっと見つけた。Ubuntuで動いたよ。
0734Be名無しさん2016/01/28(木) 19:38:31.31
「カスタム:特定の仮想ネットワーク」と「LANセグメント」の違いが
わからないんですがどう違うんですか?
0736Be名無しさん2016/01/30(土) 23:16:45.03
VMware Player の基本操作 VMware Player 6

このドキュメントは新しいエディションに置き換わるまで、
ここで書いてある各製品と後続のすべてのバージョンをサ
ポートします。このドキュメントの最新版をチェックするには、
http://www.vmware.com/jp/support/pubs
を参照してください。
0737Be名無しさん2016/01/30(土) 23:18:16.92
>>735
まず、「4 仮想ネットワーク アダプタの種類を選択します。」の下の表に

「カスタム:特定の仮想ネットワーク」というオプションの記述が無いのですが
(私がこのオプションに出会ったのは VMwarePlayer12で、後から追加されたと予想されます)
この表から「「カスタム:特定の仮想ネットワーク」と「LANセグメント」の違い」
はわかるのですか?
0738Be名無しさん2016/02/03(水) 20:09:32.03
カスタムはworkstationのほうには昔からあるから、そっちのマニュアルを見ると解るんじゃないかな?
0739Be名無しさん2016/02/21(日) 10:48:18.00
windows10のvmwareplayer7にmacoxx10.10をインストールしたいのですが
vmwareunlockrerが働きません。unlocker208のwin-install.cmdを管理者権限で
実行しているのですがパッチが当たりません。
どのようにすればよいかわから方いらっしゃいませんか?
0741Be名無しさん2016/04/12(火) 01:30:55.31
NHM、オプションがいろいろ増えていた。気がつかなった。
0742Be名無しさん2016/04/16(土) 11:28:44.88
NHCで仮想diskをトリムするとファイルがバラバラになって、デフラグしたくなる。
で、思ったんだが、とある録画ソフトは番組の長さから容量を予測して、最初に
ドカンと容量確保して書き込んでいる。これ、デフラグしなくても1つにまとまってる。
もうひとつの録画ソフトは逐次書き込んでいて、ファイルはバラバラに散らばってる。
NHCでも前記のソフトのようにできるのでは?と思った。
0743Be名無しさん2016/04/17(日) 03:01:37.76
XPモードインストールしたけどプロダクトキーを求められる
VMware converterをインストールしようとすると途中でサービスがなんとかでストップしてインストール出来ない
どうすれば・・
0745Be名無しさん2016/04/25(月) 17:05:21.30
VMware Workstation 12 Player バージョン 12.1.1 リリース
0747Be名無しさん2016/04/28(木) 09:45:23.52
数日前にPlayer12.1.1の更新来たな
勝手にインストーラー起動しといて「ランチャーがまだ動いてるぞ」とかなんなんだと
ランチャーはランチャーで更新終了待ちに入ってるし。いや止めたけど

ウチはwindows10 IP (Fast) on 8.1 がメインなんだが、なんかモッサリするようになった
IPのビルド更新も丁度それと前後しててどっちのせいだかわからんけど、共有系機能(フォルダ・クリップボード)が死んだ

あと数ヶ月前から音声の遅れ(DirectPlay限定?)が酷い。体感2秒くらい

まぁIPでの話なんでどっちも文句言えんが、一応バグ潰しフェーズに入ってるはずなんだよな・・・リリースまでには直るんかいね
ホスト8.1止め自体レアケースなんかね。それに依存してるとしたら直らんかな
0749Be名無しさん2016/05/20(金) 19:48:09.90
Win10ゲストの仮想DirectX11.1とか12にはまだ対応してない?
ホストのOSやビデオカードにもよるんだろうか
それともPlayerだから?
0751Be名無しさん2016/08/29(月) 04:14:19.08
Converter 4.0.1はもうダウンロード出来ないのだろうか。。。
0752Be名無しさん2016/09/14(水) 17:17:25.83
12.5 Player の更新情報ってどっかに出てる?
0753Be名無しさん2016/09/14(水) 22:52:13.72
更新情報ってリリースノートでええの?
ttp://pubs.vmware.com/Release_Notes/en/workstation/12player/player-125-release-notes.html
0754Be名無しさん2016/09/15(木) 00:59:14.34
感謝

新機能は↓に対応しただけぽいね。バグ取りと既知の不具合は結構有ったけど
> &#8226;Windows 10 Anniversary Update
> &#8226;Windows Server 2016

うちのWin10VMはFast IPだけど時々コピペが出来なかったりしたからそれが直ったのかな
一瞬DX11対応でもしてくれたのかと思ったが違うようで残念
0755Be名無しさん2016/09/15(木) 01:02:20.04
おふ、化けた。&#8226≒”・”
0756Be名無しさん2016/09/15(木) 01:18:26.22
機能としては目新しいものはないね
ただ、ものによるけど、3Dが結構速くなっているので
3Dを使っている人には嬉しいアップデートかもしれない
0757Be名無しさん2016/09/15(木) 02:32:53.70
なるほど
うちはホストが非力&IPだからそこまでは見てなかった


VMで3Dが実用になるってだけで時代を感じる俺はジジィ
0758Be名無しさん2016/09/18(日) 15:54:00.23
当てはまる人は限定的かもしれん(自分はVirtualBoxも入れてるから)が、
VMware workstation 12.5に上げたら、ブリッジ接続のゲストから
ネットにつながらなくなった

仮想ネットワークエディタで、VMnet0のブリッジ先を物理NICにするとつながった
0759Be名無しさん2016/09/18(日) 16:29:54.33
うちのwin10はブリッジで問題ないなぁ。Fast IPだから何とも言えんけど
ちなみに今のBuildだとVirtualBox限定でクラッシュするって既知の不具合に書いてた
0760Be名無しさん2016/09/29(木) 16:53:41.69
Device Guardを無効化しろってアラートが鳴ってPlayer立ち上がらなくなったわ
有効にしてないから誤動作だろうけど
0761Be名無しさん2016/09/29(木) 21:22:10.69
NHMで「ウィンドウの場所を指定する」するってのがあるけど、タブ数が増えると、読みだせなくなるだよな。
実験したら、5個目のタブで2個目のタブの仮想マシンのプロパティを表示させると、空白になってる。
.nhmにはちゃんと<windowPos><x>100</x><y>0</y></windowPos>とか設定があるにもかかわらず。
0762Be名無しさん2016/09/30(金) 17:16:30.96
>>761
NHM.DATを消して、作り直したら、まともになった。スレ汚し、ごめん。
0763Be名無しさん2016/10/01(土) 12:28:16.78
>>762
ああ、やっぱり、そういう現象でたわ。
0764Be名無しさん2016/10/01(土) 17:34:08.08
>>758
VirtualBox入れてない俺もあたったが、
いつの間にやらVMware Bridge Protocolが削除されてて
手動で再インストールしても復活せず、VMwareを修復インストール後、
さらにVMware Bridge Protocol手動でインストール&net start VMnetBridge
ってやらないと復活しなかった。
07657612016/10/01(土) 23:06:35.92
作者さんが修正してくれました。
0766Be名無しさん2016/10/02(日) 07:55:17.78
NHMZM5U4の32bit版の方だけ、DEBUG000.TXTとかファイルが出来るが・・・
0767Be名無しさん2016/10/02(日) 13:39:36.92
VMware Playerのフォルダー見てたら、vmware-kvm.exeってのがあって、なんじゃこりゃ?
フルスクリーンで起動して、ホストとゲストをPAUSE/BREAKキーで行ったり来たりできるらしい。
試しに、NHMに登録したら、起動できた。
最近、フルスクリーンでしか使ってないから、めっちゃ便利。昔からあるものらしい。
0768Be名無しさん2016/10/02(日) 13:52:01.94
ちなみにkvmって言うのはlinuxの仮想マシンkvmじゃなくて、
PC切り替え器のKVMの意味らしい。
0769Be名無しさん2016/10/03(月) 22:25:18.16
しかし、vmware-kvm.exeを使ってると、ゲストを起動していることを忘れてしまうな。
0770Be名無しさん2016/10/04(火) 07:47:58.15
それじゃなくてもモニタとUSBの有線/無線マウスをもう一組用意して専用にしてしまえばほぼ完全に独立できるぞ
アクティブにしない・ホストのマウスを持ってかないだけ守ればほぼ完璧
ただホストwin10だとどうなんだろ。旧ストアアプリなんかはフルスクだとプライマリモニタにしか行かないようだけど

ちなKVMスイッチのKVMはキーボビデオマウス。これ豆な
0771Be名無しさん2016/10/08(土) 13:31:23.27
NHMで「HDD差分だけを親に反映して削除」をしたら、HDDに散らばってない.vmdkができた。
以前は、デフラグしてた覚えがあるんだが…
0772Be名無しさん2016/10/10(月) 18:49:18.69
--preferencesを一回設定しただけだな。内容も忘れてしまった。

vmware-kvm.exe [OPTIONS] vmx-file.vmx
オプションは以下で構成されます:
--preferences 環境設定ダイアログを表示します。
--exit VMware KVM を終了します。
--power-off[=hard] 指定した仮想マシンをパワーオフします。
--suspend[=hard] 指定した仮想マシンをサスペンドします。
--reset[=hard] 指定した仮想マシンをリセットします。
--detach 指定した仮想マシンから切断して、それをバックグラウンドで実行したままにします。
0773Be名無しさん2016/10/15(土) 10:13:59.25
vmware-kvm.exe を使ってると、ゲストを起動したまま、
間違って、ホストをシャットダウンすることが、多くなった。

なんか、簡単に、vmware-kvm.exe が起動してるどうか
確認する方法ないかな?
0774Be名無しさん2016/10/15(土) 10:17:02.59
と言っても、PAUSE/BREAKE を叩けばすむ話なんだが・・・
0775Be名無しさん2016/10/15(土) 11:10:50.39
やめて>>770
まぁモニタは別にマルチじゃなくても要はホスト側のキーボマウスが邪魔にならなきゃいいだけなんだが
0776Be名無しさん2016/10/15(土) 18:11:06.05
NHMでvmware-kvm.exeを使ってゲストを立ち上げたとき、一瞬、ホストのデスクトップが見えてたが、
「ウィンドウの場所を指定する」を外したら、見えなくなった。
0777Be名無しさん2016/11/04(金) 11:59:59.68
VMware Workstation 12 Player で WindowsXP を起動しています。

パラレルポートに接続するタイプのドングルを使いたくてゲストOSにLPT1を追加して接続しようとすると

「LPT1 の VMparport ドライバを開くことができません:指定されたファイルが見つかりません
仮想デバイス parallel0 の接続に失敗しました。」

というエラーが出てしまいます。
どなたか同様の症状を解決された方はいらっしゃいますか?
07787772016/11/04(金) 12:01:08.32
↑ 書き忘れてました
ホストOSはWindows10 64bitです。
0779Be名無しさん2016/12/12(月) 21:07:36.44
VMware Workstation 12 Player @ windows 8.1 で windows 10 IP (ともに64bit) を評価しています
Build 14986 から新サイクルに入ったようで、例によって結構落ちます
時々UIだけが落ちたような状況(ファイルがロック云々)になるのですが、Playerでは再接続は無理でしょうか
現状ホストごと再起動しており、結構不便です
0780Be名無しさん2017/01/18(水) 20:49:20.32
なんか>>742の要望に答えてもらったみたいで、NHCのトリム後のvmdkが
バラバラにならないようにできる設定が追加されてる。
ありがとうございます。
0782Be名無しさん2017/02/05(日) 18:28:10.60
NHCが更新された。なにが変わったのかわからないが・・・
0783Be名無しさん2017/02/06(月) 20:17:51.05
NHCってなんで32bitはlzhなんだろ
0784Be名無しさん2017/03/10(金) 20:58:43.55
ttps://my.vmware.com/jp/web/vmware/free#desktop_end_user_computing/vmware_workstation_player/12_0
12.5.3、結構、多くの不具合が解消されてる。

リリースノート
ttp://pubs.vmware.com/Release_Notes/en/workstation/12player/player-1253-release-notes.html
0785Be名無しさん2017/03/11(土) 04:34:02.24
win10IP更新のアナウンスが来たから評価VM起動しようとしたら先にそっちが来て涙目
そろそろ〆に入ってるっぽいし合わせて来たかな
0786Be名無しさん2017/03/12(日) 19:17:38.79
Win10ホストで”A device ID has been used that is out of range for your system.”って出て、
Soundがでないとかなら、Sound Driver更新が吉。
0787Be名無しさん2017/03/13(月) 21:50:32.40
いろいろいじってたら、また音でなくなったよ。>>786はあんまり関係ないっぽい。
0788Be名無しさん2017/03/13(月) 21:55:20.47
ttps://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&cmd=displayKC&externalId=2086551
これが解決方法らしいんだけど、わからん。
0789Be名無しさん2017/03/14(火) 09:47:03.24
>>788
俺もよくわからんかったので単語の端々と現物から試行してみた@8.1

ホストの録音デバイスのリストが表示されている画面で右クリック→無効なデバイスの表示
サウンドミキサーがあったら有効にして「聴く」タブの「このデバイスを聴く」をチェック

ウチのVMはwin10(IP)で、音は出てたけどVM起動時に「ストリームの作成に失敗」云々が出てたのが出なくなった
あんまり検証になってないけど一応参考まで
0790Be名無しさん2017/03/14(火) 09:53:20.09
追記
「このデバイスを聴く」はなくても、少なくともエラーにはならない様子
違いがわからないのでやっぱり参考まで
0791Be名無しさん2017/03/14(火) 20:23:56.75
>>789
ありがとう、音出ました。
「ホストの録音デバイスのリストが表示されている画面で右クリック→無効なデバイスの表示」
これを知らなかったから、Stereo Mix(ステレオ ミキサー)を発見できなかった。
僕のとこでは「このデバイスを聴く」をチェックして適用すると「お風呂場」みたいにエコーがかかってしまいます。
0792Be名無しさん2017/03/14(火) 23:53:11.18
>>791
おめ
エコーは仮想マシンの設定にエコー除去があったような
0793Be名無しさん2017/03/21(火) 21:57:32.49
player12.5.4
win7sp1ホストでdos6.2/vゲストを立ち上げたら画面下半分しかスクロールしない現象が頻発する。
英語モードではこの現象は起こらない。
0794Be名無しさん2017/03/21(火) 21:59:31.45
>>793
editとかvz editorを使っている時に起こる。
0795Be名無しさん2017/03/22(水) 09:51:34.72
>>793
この現象ホスト7ゲストXPでも時々起る。
0796>>7952017/03/22(水) 09:55:43.51
ちょっと説明不足だった。
XPゲストのデスクトップ下半分が真っ黒に表示される現象です。
vmウィンドウを最小化して元に戻しても直らず。
ゲストXPの表示解像度を一旦変更して元の解像度に戻すと直ります。
07976152017/03/22(水) 11:55:53.07
ウィンドウをちょっと摘んでサイズを変えれば直るよ
0798Be名無しさん2017/03/22(水) 11:57:15.96
あれ、他スレの名前が残ってた
ここの>>615さんとは別人です
0799Be名無しさん2017/03/23(木) 20:16:44.52
>>797
直りませんでした。
12.5.4から古いWindowsやLinuxでtoolsの更新を停止したし、VMwareは古いOSを見放す傾向が強い感じ。
0800Be名無しさん2017/03/24(金) 10:34:02.09
>>799
だからと言ってWin8.1以上がホストでもゲストDX11には対応しない半端さ
対応したとしてマトモに動くかどうかはまた別だけれども
0801Be名無しさん2017/03/28(火) 15:15:50.56
そのうちDX11以降にも対応するつもりなんだろうけど、
現時点でもDX10.0だから、まずは10.1に対応してもらわないと
0802Be名無しさん2017/03/29(水) 21:01:31.42
VMware Workstation 12 Player Version 12.5.5 Release
0803Be名無しさん2017/03/31(金) 17:03:39.80
最近ちょこちょこリビジョンアップするね
0804Be名無しさん2017/03/31(金) 17:52:43.48
win10がまたそろそろだからじゃね
0806Be名無しさん2017/04/08(土) 15:02:12.40
NHMで子を作ったときのツリーの子の場所を簡単に動かせないかな。

たとえば、Windows10 Anniversary Upadateのイメージがあって、Creators Updateするために子を作る。
〇Windows10 Anniversary Upadate
 〇Windows10 Creators Update

でも、Anniversary Upadateを動かしたくなったので、
〇Windows10 Anniversary Upadate
 〇Windows10 Creators Update
 〇Windows10 Anniversary Upadate RUN

このように子を作る。
でも、順序的に、Windows10 Anniversary Upadate RUNを上に持っていきたい。

こんな感じに、
〇Windows10 Anniversary Upadate
 〇Windows10 Anniversary Upadate RUN
 〇Windows10 Creators Update

簡単なら手作業で.nhmを編集すればいいんだけど。
08078062017/04/09(日) 13:32:05.94
ビックリ、もう>>806の機能を作ってくださいました。作者さん、ありがとう。
0808Be名無しさん2017/04/13(木) 20:14:16.28
>>793の続報です。
dos付属のjdisp.sysを別のディスプレイドライバーに変えたらその現象は起こらなくなった。
具体的には、config.sysのjdispの行をコメントアウトして、autoexec.batにdspvvを加えた。
0809Be名無しさん2017/04/27(木) 23:55:42.11
Windows8.1だけは高速スタートアップ有効にできるね
つかうとくるくるまわるのが1周もしないで終わって起動が早い
でもコントロールパネルからは変えられないようにしてるから何かしら不具合があるんかね
まぁ高速スタートアップ使うくらいならサスペンドして使えってか
0810Be名無しさん2017/05/19(金) 20:36:31.49
スレ違いだが、Xerox Alto のシュミレータ見つけた。
何年か前には見つけることができなかったのに。
ContrAlto と Salto
vmwareのゲストOS上で動かすのにいいかも。まだゲームくらいしか起動してないけど。
ContrAltoの詳細は、
http://www.righto.com/2016/10/simulating-xerox-alto-with-contralto.html
でも、ContrAlto はここのリンクにはなくて、Githubにあった。

Saltoはバグぎみだそうだけど。ぐぐればすぐみつかる。
0811Be名無しさん2017/05/19(金) 20:38:05.60
また、間違えた。「シュミレータ」 じゃなく 「シミュレータ」だ。
0812Be名無しさん2017/05/21(日) 16:23:22.85
ZenialPupのLive CDゲストだとxwinが動かないよね
0815Be名無しさん2017/06/25(日) 11:11:53.40
>814
Meがなかったことに?と書いてあるけど、
記事ではNTを無視してる?
0818Be名無しさん2017/07/21(金) 17:35:39.84
>>814
WinMe以前のosでvirtualboxに言及しないのもヘタレ
0819Be名無しさん2017/07/21(金) 21:15:10.01
俺環境で以前試したところvirtualbox でもwin2k は動いたがwin98SE以前は問題多発
クライアントHyper-v でwinxp は動いたが、win2kは問題多発、win98SE以前は起動不可

vmware は古いwinに強いのだが、その点うまく宣伝してないね
0820Be名無しさん2017/08/30(水) 20:06:37.95
12 Player で CloudReady がインストール出来た方、環境まわりをご教示いただけませんか?
Ubuntu64をベースにHDDをSATAに変えてインストールしてみたのですが
USBメモリからブートする気配はあるものの、しばらくするとVMWareのロゴに戻ってしまいます・・・
0821Be名無しさん2017/08/30(水) 20:11:22.61
追記
もちろんEFIにはvmxファイルを弄って変更済みです
0822Be名無しさん2017/09/30(土) 11:36:49.67
14にしたが、また「ホストで使用できる3Dサポートがありません」がでるよ。
今度は、どんな設定が必要になるのかね。
12で設定してた下記のやつではダメみたい。
mks.enable3d = "TRUE"
mks.enableD3DRenderer = "TRUE"
mks.enableDX11Renderer = "FALSE"
0823Be名無しさん2017/09/30(土) 11:38:11.74
追記:vmnetcfgも新しいやつが必要な感じ。
0824Be名無しさん2017/09/30(土) 13:32:42.06
14のリリースノートにこんなことがorz
System Requirements
Systems using Processors (CPUs) launched in 2011 or later are supported except:
うちのオンボロPhenomIIマシンにはインストール要件を満足してないのか〜
0825Be名無しさん2017/12/23(土) 02:30:43.08
14Player更新来てるね
主にWin10FCU対応みたいだけど全然体感できんわ
そろそろホストスペックがWin10で言うところの「デバイスの寿命」なんだろうか。悲しいなぁ
0826Be名無しさん2017/12/30(土) 21:44:28.63
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

EGUB0NJARJ
0827Be名無しさん2018/04/25(水) 15:49:19.05
256名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 03:13:05.63ID:nK5tw9A60
VMwareとVirtualBoxのIDEの実装って不完全だから、
IntelのIDEドライバー動かないし、Windows9xではDMAモードに設定できないね。
;
0828Be名無しさん2018/04/26(木) 19:04:03.04
ソフトウェアでバスマスタ実装したらびっくりするなw
0829Be名無しさん2018/04/26(木) 19:56:32.00
プチVMのようなもので無理矢理実装できなくはないかもしれないと思わないでもない
誰得だろうけど
0830Be名無しさん2018/07/24(火) 11:56:05.15
ドライバレベルで わしゃUDMAだ と言い張ることは可能だな
0832Be名無しさん2018/10/14(日) 14:07:37.79
ウザいよな

日本大帝国最高

在日は出ていけ!
0833Be名無しさん2018/10/15(月) 03:28:31.24
久々に新着があると思ったら荒らし2レスとか
0834Be名無しさん2018/12/23(日) 14:46:21.11
virtual boxに乗り換えたがvmdkそのままで移行できた
拍子抜け
0835Be名無しさん2019/01/13(日) 14:45:03.54
すみません質問です
VMwareを使用した時にPCのパフォーマンスはどれくらい落ちるのでしょうか?
XPでSHOGUNTOTALWARをプレイできるものでしょうか?
XPソフトの中ではかなりスペックを要するものです
0836Be名無しさん2019/01/13(日) 15:57:53.61
少なくともCPUとメモリは仮想マシンに割り当てた分がまるまるホストから削られると考えていい
そのゲーム?については知らないけど、XPが32ビット版ならかなりお勧めしない
08378352019/01/13(日) 16:38:14.30
>>836
ありがとう
苦しそうですね
3Dゲーは無理ですかねぇ
0839Be名無しさん2019/02/28(木) 08:01:09.25
ホスト:Windows10 64bit
ゲスト:Ubuntu 18.10

いくつか事例が出ているようですが、マウスカーソル表示が消えます。
クリックすると反応するので、存在はしているようです。
ロジテックの無線マウスですが、Winでも出ているようなのでゲストOS関係なしに出てる現象でしょうか。

Ubuntu側でxserver-xorg-input-vmmouse入れろという情報がありましたが、
18.04にはあるみたいですが、18.10にはないみたいで、どうしてもだめだったら再インストールも考えています。

VMwareToolsは何度か入れ直ししています。
0840Be名無しさん2019/03/02(土) 02:03:44.97
15PlayerでWin10IPをビルド18845に更新しようとすると再起動後のロゴ画面でフリーズするんだけど皆さんどう?
0841Be名無しさん2019/03/02(土) 02:06:34.78
間違えた
18845(Ahead最新)じゃなくて18346(Fast最新)の方
0842Be名無しさん2019/03/02(土) 07:45:47.68
最初の再起動時フリーズしたけど、その後は平気だ
0843Be名無しさん2019/03/02(土) 07:49:44.45
>>842
それ巻き戻されてない?
どっちみちもう次が来てるみたいだけども
0845Be名無しさん2019/03/02(土) 08:56:37.63
18348試したけど同じだったわ残念
0846Be名無しさん2019/03/02(土) 08:57:45.46
>>844
おやま。そういう症例もあるのか
情報サンクス
0848Be名無しさん2019/03/02(土) 09:32:10.65
それ見て思ったのは日本語版特有の不具合の可能性
0850Be名無しさん2019/03/02(土) 11:02:02.81
うーんわからん
ただフィードバックHubを見る限りじゃ結構出てそう
英語版の人って英語圏のフィードバック状況とかわかるん?
0851Be名無しさん2019/03/02(土) 11:19:37.07
英語圏のが見えるよ
Build 18346.1 will not install in VMware 15 Workstation
ってFeedbackで↓で直ったって言われているので試してみては?
Here is a fix. Add this to vmx file of your virtual machine
:cpuid.brandstring = "VMware Fix for Windows 10 Build 18346 x64"
cpuid.1.ecx = "0--------------0----------------"
cpuid.1.edx = "-----------0---------0----------"
monitor_control.enable_fullcpuid = "TRUE"
08528402019/03/02(土) 19:02:08.69
まだ18348への更新終わってないけど、とりあえず>>851でフリーズした部分は通過したので報告
ただいかにも対症療法っぽい感じだし、評価しかしない環境のウチとしては戻して次待ちかな
どっちのせいでもいいけど早いとこ直って欲しいわ
情報ありがとう
0853Be名無しさん2019/03/07(木) 10:50:14.11
18351,18850のBlogではKnown issuesに載ってるね
Hyper-Vが代わりに使えますワロタ
0854Be名無しさん2019/03/16(土) 08:26:07.77
しかも同時につかえないんだろ?
0855Be名無しさん2019/03/16(土) 19:58:36.93
今日Player更新されたけどダメだった
がっかり
0856Be名無しさん2019/03/16(土) 20:01:13.57
>>854
まぁあっちはハイパーバイザー型だからねぇ
Hyper-V同士はネストできるらしいけど
0859Be名無しさん2019/08/02(金) 16:04:52.45
あああ
2chMate 0.8.10.48/Sony/SO-03J/8.0.0/LR
0860Be名無しさん2020/02/01(土) 14:10:22.72
久しぶりにplayer 15.5.1をインストールして気づいたけど
14までと違って guest osは memory 3GB max,cpu core数=1 (2以上だと動作が遅い)など
制約を受けるようになったんだね

14.17に入れ直そうか考え中だけど、みんなは他の仮想環境に移ったの?
0861Be名無しさん2020/02/02(日) 08:50:37.09
古い環境にも強いのがVMWareのアドバンテージだと思ってたんだけどなぁ・・・
0862Be名無しさん2020/02/02(日) 19:44:49.55
12.5.xxまで戻そうとしたけど、mint 19.3だとインストールに失敗
(インストール正常終了と表示されるけど、環境設定未達で起動せず)

結局14.1.7で落ち着いた(10年位前のwin98 まで動作するのを確認)
0863Be名無しさん2020/02/03(月) 13:19:02.15
>>862
ちゃんと調べずに経験則で言うが
Playerのバージョン12はカーネルバージョン4系の途中から
カーネルモジュールをコンパイルできなくなった

Ubuntu 16.04の場合、ちょうど去年の今頃のカーネル更新でPlayer 12が動かなくなった
Ubuntu 18.04では最初から動かない
0864Be名無しさん2020/02/03(月) 13:24:40.67
ああ、訂正

> Ubuntu 18.04では最初から動かない
俺は18.04のリリース直後に使い始めたわけじゃないので「最初から」かどうかは未確認だが
今はカーネルバージョン5系なのでPlayer 12は動かない
08658622020/02/03(月) 14:38:04.89
>>864
player14は mint 19.3 をkernel 4.15系で動作させてる前提での報告だったんですが
そんな事情ありとはやっかいですね

player15でのguestOSのリソース制約が、player16で元に戻ればいいんだが
0866Be名無しさん2020/02/09(日) 16:20:38.24
保険として host centos 7.7 で確認したところ
player 12.5.9 / 14.1.7ともOK

mintが駄目になったら、とりあえずこちらでしのぐ予定
0867Be名無しさん2020/02/22(土) 01:05:51.86
オラクルのGPLソフトであるVirtualBoxとくらべて、
どちらがどう良い・悪いだろうか?
0868Be名無しさん2020/02/23(日) 20:27:44.86
VirtualBoxは仮想デバイスがホストに干渉してえらい目にあった事があるから
それ以来使って無いな、今は知らんけど。
0869Be名無しさん2020/03/04(水) 04:02:55.46
持っているディスプレイの解像度を最大の状態で全画面にして画面最上部をクリックするとシングルクリックなのにドラッグになってしまうバグどうしたら治りますか?
ディスプレイの解像度よりも少し下げて、黒枠のある状態で画面と黒枠の境界線ぎりぎりをクリックしたらやはりドラッグ動作になりましたから、vmware側のバグだと思います
いくつかのlinuxOSをインストールしてどれもそうなりました。
クリックがドラッグになるのの何が問題かというと、firefoxでメニューバーを消した状態でタブ切り替えしたときにドラッグしてしまい新しいウィンドウが開いてしまうのと、フォルダーなどもサイズが変わってしまいます
0870Be名無しさん2020/06/27(土) 11:57:32.20
VMware Workstation 15.5.6 Player にしたら、
おらの古いUbuntu(1204)ゲストくんが何もしないで、音を出すようになった。
今までは、音を出すにはメニューから再接続しなけりゃなんかったのに。
何年ぶりだろうか?
0871Be名無しさん2020/06/27(土) 12:04:25.47
そう言えば、NHMが久しぶりに更新されてたね。
0872Be名無しさん2020/06/28(日) 16:01:07.43
vmware-kvm起動でゲストからホストへのコピペができないのは、おま環なのかなぁ?
ゲストでビルドしたものがホストへもってこれね〜!
ちゃんと、vmware-kvm --preferencesで「仮想マシンとクリップボードを共有」にチェック入れてるよ。
0873Be名無しさん2020/06/28(日) 19:56:17.36
isolation.tools.copy.disable = “FALSE”
isolation.tools.paste.disable = “FALSE”
0874Be名無しさん2020/07/04(土) 23:11:04.73
Linux環境はwslで事足りるようになったなぁ。ファイルコピーとかもエクスプローラでできるし。
0875Be名無しさん2020/07/18(土) 12:54:32.76
インストール方法説明してくれてるホームページ読むとどこもWMwareは64bitにしか対応してませんってなってるけど、
インストール先にProgram Files (x86)を指定されたのはどういうこと?
0876Be名無しさん2020/07/19(日) 14:42:41.92
どうでもいいこと。vmwareしか回答を知らない。
どっちを指定しようがなんら動作に問題ない。
過去vmware workstation 6.0はx86上でもうごいた。
ただ変更する必要もなかったので元の場所のままってだけかは、vmwareのみぞしるから誰も答えられない。
0877Be名無しさん2020/07/22(水) 07:04:36.77
vmwareの方が性能いいのに、
何でvirtualboxのスレの方が盛り上がってるのかな
0880Be名無しさん2021/10/16(土) 05:22:38.92
”NVMe接続のハードディスクを認識するようにしました。”
そういう意味だったのか〜
0881Be名無しさん2021/10/28(木) 09:23:51.46
managedvm.AutoAddVTPM = "software" は使わない方がいい。
本スレでも再起不能って、出てる。詳しくはそちらで。
まぁ、おれはNHMでやらかして、作り直したわけだが…
0882Be名無しさん2021/11/11(木) 14:13:03.55
16.2.1 Player でゲストwin10のCPUコア数を変更すると
vmx内の cpuid.coresPerSocket もクリアされるんだけど、俺環かな

1コア複数ソケットの扱いになって、
win10proだと2ソケットまでしか扱えないから、2プロセッサまでしか使えなくなっちゃう
0884Be名無しさん2021/12/02(木) 17:33:24.79
16.2.1 Player、Win10homeホストゲスト

vmx手書きで修正
numvcpus = "4"
cpuid.coresPerSocket = "4"
で、タスクマネージャ的には4コアになってる。

numvcpus = "2"
cpuid.coresPerSocket = "2"
なら、タスクマネージャ的に2コアになってる。
0885Be名無しさん2022/03/03(木) 01:25:33.23
久しぶりに再起動したらマウスの戻るが効かなくなっちゃった
何かやらかしたかな…
0886Be名無しさん2022/03/06(日) 20:43:47.28
ソフトウェア板の方規制で全然書き込めん
0887Be名無しさん2022/03/08(火) 00:36:49.07
なので他所(ここ)でやってみた
0888Be名無しさん2022/03/08(火) 01:37:44.36
俺ももうずっと書き込めないからROM専になってる
08898852022/03/19(土) 22:08:50.53
USBメモリと間違えてUSBコントローラを削除していたようだw
0890Be名無しさん2022/05/13(金) 18:23:53.46
WinXP の仮想マシンを作成してその中に VisualStudio2003 をインストールしました
そのVisualStudio2003上のテキストエディタのスクロールが遅くて使い物になりません
それ以外にも全体的に画面の更新が遅く、フルスクリーンにするとさらに酷くなります

Win7 + WorkstationPro11 で同じ構成だと特に問題は起きていません
パフォーマンスを上げるにはどうすれば良いですか?

環境は Win11Pro + Player16.2.3 です
08928902022/05/16(月) 23:34:16.86
>>891
マルチコアからシングルコアへの変更はできましたが
VMWareToolsの過去バージョンが10.xまでしかダウンロードできないっぽいです…
08958902022/05/17(火) 19:45:43.82
>>893
後日試してみます
ありがとうございました
08968902022/05/18(水) 18:22:11.12
>>893
インストーラが両方とも起動しないです
不足ファイルがあったり、コマンドラインの引数が必要だったりするのですか?
0897Be名無しさん2022/05/18(水) 18:49:39.87
>>896
「Program Files\VMware\なんちゃら」あたりにisoファイルが作られてるかと
0898Be名無しさん2022/05/18(水) 18:52:49.26
本来はplayerのインストール先のisoを置き換える処理なので。
メッセージとか表示しないのは確かに分かりにくいけど
08998902022/05/20(金) 21:59:08.79
・VMwareToolsの9.2.3をインストール
・mks.enableD3DRenderer = "TRUE"
・mks.enableDX11Renderer = "FALSE"
・virtualHW.version = "10"
・CPUをシングルコアに変更後、HALもそれに合わせる

上記作業を行いましたがパフォーマンスに変化は見られませんでした
リモートデスクトップ経由ならある程度使えることが分ったので今回はそれで質問を閉じようと思います
教えてくださった皆様ありがとうございました
0900Be名無しさん2022/05/21(土) 16:40:29.31
>>899
> ・mks.enableD3DRenderer = "TRUE"
> ・mks.enableDX11Renderer = "FALSE"
WS14以降では使えなくなってるので、削除推奨

その上でゲストxpを「3Dアクセラレーションを有効」にして動かすとどうだろう

これでも改善しないなら、もうわからん
0901Be名無しさん2022/05/23(月) 21:01:40.10
クソ遅かったNT 5.0がキビキビになったぜ
ありがとう
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況