>721
>なにがうれしいのかわからんから、

もともとのネタは、公募のARMコンパイラ対応について
の話からなんだけど、自分の考えでは、GASでは、Cのヘッダが
読めるけどarm(GAS以外)から読めないから結構面倒かな と思ったわけ
です。

具体的にできるというなら、
具体的に聞くけど
基本的にマイコンが同じでもアセンブリ言語の文法は処理系(アセンブラー)によって
違うのはわかるよね。
たとえば iarのcppだけ利用して、Cのヘッダファイルを利用したアセンブリ言語の
出力してiarのアセンブラに通るかどうかですね。

renesasのコンパイラはできないと思うし、できるようなら
toppers/jspなどで、アセンブリ言語のヘッダファイルは不要のはず。
h8s-renesas で h8s2339f.inc h8s2339f.hとどちらかがいらないはずになります。

armは疎いので、その辺ひょっとしたらいけるのかなと思ったので聞いてみたわけです。
できれば、できたよという話があれば、と思いましたが。

ヘッダファイルを両方用意しないことが何がうれしいのかもわからないというのは
ちょっと自分とは感覚が違いますね