古いPentium 120MHzのThinkpadなんですけど、Win95からUNIX系OS(X使用)に変えるメリットってありますか?
用途はWEB更新とかメールとか。軽ければ何でもいいんですけど・・・。
やっぱりWin95が無難なんですかね?
探検
ノートPCにWindows95かUnix系OSか・・・
1Be名無しさん
NGNGNGNG
勝手にしてくださいって感じなんですが。
NGNG
いちいちクソスレ立てるなといっている
NGNG
しいて言えば「クソスレ立てんな」ってところ。
ご意見を伺いたいならルールに従え。
削除依頼、出しとけよ。
ご意見を伺いたいならルールに従え。
削除依頼、出しとけよ。
61
NGNG7Be名無しさん
NGNG 待ち時間があるのでマジレスしましょう。
入れ換える価値はとてもあります。
必要最小限のインストールが可能なディストリビューションを
選択すればHDDが500MBでも使えます。
おすすめのアプリケーションは、例えばメーラーのsylpeed
画像処理のgimpなどです。
入れ換える価値はとてもあります。
必要最小限のインストールが可能なディストリビューションを
選択すればHDDが500MBでも使えます。
おすすめのアプリケーションは、例えばメーラーのsylpeed
画像処理のgimpなどです。
8Be名無しさん
NGNG ブラウザも激軽で日本語もグラフィックスも掲示版への
書き込みもばっちりのがあります。フレームとクッキー
もできたかな?今、それで書き込んでいます。
もちろんフリーです。
書き込みもばっちりのがあります。フレームとクッキー
もできたかな?今、それで書き込んでいます。
もちろんフリーです。
NGNG
120MHzだGimpはつらいと思うけど?
おれ100MHzのノーパソでLinuxつかってるけど、
95で不満がなければ95でいいとおもうよ。
>>1がインストールしてみたいと思うなら
いれればいいし。いらないと思うならそのまま使え
とりあえず、インストールしてみたかったら
UNIX,Linux板を一通り読んで
http://www.linux.or.jp/
ここ見にいけ
それと、もう、あげんな
------------------E N D------------------
おれ100MHzのノーパソでLinuxつかってるけど、
95で不満がなければ95でいいとおもうよ。
>>1がインストールしてみたいと思うなら
いれればいいし。いらないと思うならそのまま使え
とりあえず、インストールしてみたかったら
UNIX,Linux板を一通り読んで
http://www.linux.or.jp/
ここ見にいけ
それと、もう、あげんな
------------------E N D------------------
11Be名無しさん
NGNG 古いPen120MHzのThinkpadにはシリアルがWindows以外
では使えない機種があります。その点は要注意です。
お勧めのディストリビューションは特にないです。
では使えない機種があります。その点は要注意です。
お勧めのディストリビューションは特にないです。
12Be名無しさん
NGNG14Be名無しさん
NGNG Pentium120のノートでX使うとかなり重いんじゃないかな?
もちろんKDEやGNOMEなんかは論外だし。
8さんのブラウザって何ですか?
もちろんKDEやGNOMEなんかは論外だし。
8さんのブラウザって何ですか?
158じゃないよ
NGNG w3m-imgじゃない?
Flashはみれないけど、、、
Flashはみれないけど、、、
16Be名無しさん
NGNG17Be名無しさん
NGNG >>1
メモリとハードディスクにもよるけど、漏れは95がお勧め。
ハードディスクが80Mほどあれば入るし、最低で60Mぐらいでも可能。
そこにスワップファイル数十Mがつくぐらい。
500M以上あれば言うことはないよ。
あとは比較的軽いと評判のIE5.0SP2でも入れて
Win板の「Windows9xを極限まで軽くしろ」スレでも参考にすればいいんじゃないの。
でも、X無しのLinuxを使って不満がないのなら
Linuxの方が軽くて安定していて固いぶんいいんじゃないのかなぁ。
メモリとハードディスクにもよるけど、漏れは95がお勧め。
ハードディスクが80Mほどあれば入るし、最低で60Mぐらいでも可能。
そこにスワップファイル数十Mがつくぐらい。
500M以上あれば言うことはないよ。
あとは比較的軽いと評判のIE5.0SP2でも入れて
Win板の「Windows9xを極限まで軽くしろ」スレでも参考にすればいいんじゃないの。
でも、X無しのLinuxを使って不満がないのなら
Linuxの方が軽くて安定していて固いぶんいいんじゃないのかなぁ。
18BeBe
NGNG >>1
あなたのもっているThinkPadは535あたりかなとおもうのですが、もしTP535
でしたらMWave搭載マシンですから、内蔵モデムや音源はどのOSをつかっても
だめですね。自分は、Linux、FreeBSD、BeOS、B-right/V(現在の超漢字)
などを使いましたが、スピードでいうと、B-right/Vが一番はやかったですね。
でも、ネット使用が一番の目的とするならば、Linux(インストールのしやすさ
ではTurboLinux)がいいと思います。しかし、使い勝手はやはりWin95より
劣ると思います。ちまちまとしたフリーソフトを収集して、遊んでみたいのなら
BeOSがいいです。現在フリー版がダウンロードできますし、Unixより
インストール、アンインストールは簡単です。言語の勉強や、ネットワークの勉強
ならPCーUnixでしょうね。
あなたのもっているThinkPadは535あたりかなとおもうのですが、もしTP535
でしたらMWave搭載マシンですから、内蔵モデムや音源はどのOSをつかっても
だめですね。自分は、Linux、FreeBSD、BeOS、B-right/V(現在の超漢字)
などを使いましたが、スピードでいうと、B-right/Vが一番はやかったですね。
でも、ネット使用が一番の目的とするならば、Linux(インストールのしやすさ
ではTurboLinux)がいいと思います。しかし、使い勝手はやはりWin95より
劣ると思います。ちまちまとしたフリーソフトを収集して、遊んでみたいのなら
BeOSがいいです。現在フリー版がダウンロードできますし、Unixより
インストール、アンインストールは簡単です。言語の勉強や、ネットワークの勉強
ならPCーUnixでしょうね。
19Be名無しさん
NGNG いんや。OS/2 warp4にすべし。
20Be名無しさん
NGNG 現在のTurboなんかはwin95の何倍も重いです。
FreeBSDかSlackで必要なものをチョイスして環境を整えるのであればそこそこ快適(けど初心者にはつらいです)
楽に行きたいなら素直にwin95を使うことをおすすめします。
FreeBSDかSlackで必要なものをチョイスして環境を整えるのであればそこそこ快適(けど初心者にはつらいです)
楽に行きたいなら素直にwin95を使うことをおすすめします。
21BeBe
NGNG >19
OS/2はpcmciaカードが限定されるので、外付けCD-ROMドライブを
利用するマシンではきついものがあります。
OS/2はpcmciaカードが限定されるので、外付けCD-ROMドライブを
利用するマシンではきついものがあります。
22こうまん
NGNG BTRON入れて、飾っておけ
23Be名無しさん
NGNG >>1のマシンはThinkPadだから、(しかも古い)IBMがOS/2のdriverぐらい
出してるよ。
出してるよ。
24BeBe
NGNG 最近の外付けCD-ROMドライブのPCカードはサポートされていません。
25Be名無しさん
NGNG 古い外付けCD-ROMドライブ買えばいいじゃん
26Be名無しさん
NGNG >>21
どうせ、外付けCDROMドライブっていったって、ATAPIカード経由に
すぎないじゃん。最近はCardbusモードだってUSBだって使えるし。
なにが使えないの? それともいまどきSCSIユーザ?
どうせ、外付けCDROMドライブっていったって、ATAPIカード経由に
すぎないじゃん。最近はCardbusモードだってUSBだって使えるし。
なにが使えないの? それともいまどきSCSIユーザ?
27Be名無しさん
NGNG 飾り目的ならBeOSもいいんじゃない?
あのデザイン好きなんだけどなぁ
あのデザイン好きなんだけどなぁ
28Be名無しさん
NGNG 漏れが486でlinuxを使ってたときにしてたけど、
・いらないデーモンは止める。
・カーネルを再構築してCPUに最適化と、いらない機能は切るかモジュールにする。
・window managerをicewmとか軽いものにする
・xfsを使うようになってたら止めて、xf86configにfont pathを指定する。
・カーネル2.2系なら、mtrrのアドレスを指定してやる。
としたら、win95よりは軽く使えるよ。
distはパッケージが細かく分かれてるので、debianが一番いいと思う。
Redhat系を入れるなら、turboだけは止めといたほうがいい。turboはイン
ストールの時、パッケージの取捨選択ができなくて、小さいハードディスク
に入れようとすると、絶対苦労するから。
win入れるならwin95より、win98SEを98liteで削って入れたほうが、なにか
と便利。
・いらないデーモンは止める。
・カーネルを再構築してCPUに最適化と、いらない機能は切るかモジュールにする。
・window managerをicewmとか軽いものにする
・xfsを使うようになってたら止めて、xf86configにfont pathを指定する。
・カーネル2.2系なら、mtrrのアドレスを指定してやる。
としたら、win95よりは軽く使えるよ。
distはパッケージが細かく分かれてるので、debianが一番いいと思う。
Redhat系を入れるなら、turboだけは止めといたほうがいい。turboはイン
ストールの時、パッケージの取捨選択ができなくて、小さいハードディスク
に入れようとすると、絶対苦労するから。
win入れるならwin95より、win98SEを98liteで削って入れたほうが、なにか
と便利。
29Be名無しさん
NGNG FreeBSDはどうよ?
3024
NGNG >26
OS/2の起動ディスクをつくったことがありますか?
外付けCD-ROMドライブの認識にどれだけ苦労するか、
起動ディスクの作成にはバッチコマンドの知識も必要ですが、
どのドライバをつかって、どうパラメータを書くかが大変
難しいのです。
>>ATAPIカード経由に
>>すぎないじゃん。最近はCardbusモードだってUSBだって使えるし。
>>なにが使えないの? それともいまどきSCSIユーザ?
パッチを当てる前の市販されているWarp4はUSB使えるのですか?
Cardbus対応ですか?
現在発売されている外付けCD-ROMドライブ付属のPCカードはほとんど
SCSIではないのですか?単体で発売されているカードにATAカードは
あるのですか?
なんだか実際にWarp4を使っているとは思えない発言。
OS/2の起動ディスクをつくったことがありますか?
外付けCD-ROMドライブの認識にどれだけ苦労するか、
起動ディスクの作成にはバッチコマンドの知識も必要ですが、
どのドライバをつかって、どうパラメータを書くかが大変
難しいのです。
>>ATAPIカード経由に
>>すぎないじゃん。最近はCardbusモードだってUSBだって使えるし。
>>なにが使えないの? それともいまどきSCSIユーザ?
パッチを当てる前の市販されているWarp4はUSB使えるのですか?
Cardbus対応ですか?
現在発売されている外付けCD-ROMドライブ付属のPCカードはほとんど
SCSIではないのですか?単体で発売されているカードにATAカードは
あるのですか?
なんだか実際にWarp4を使っているとは思えない発言。
31Be名無しさん
NGNG 古いノートならPlamo Linuxはどうかな。
インストールは簡単だしHDDが小さくてもOKですよ。
おすすめ設定で入れても凄く軽いよ。
インストールは簡単だしHDDが小さくてもOKですよ。
おすすめ設定で入れても凄く軽いよ。
32Be名無しさん
NGNG こういうスレは重要
ageてやるー。
いいじゃん
ageてやるー。
いいじゃん
NGNG
debianいっとけ!(w
今debainいれたnoteからの書きこみ。
インストール直後で60MBぐらいだったかな?
そこから、日本語環境、VIM,Emacs,Netscape,XFree86いれて、
220MBちょい、Plamoのおすすめは、2.2で500MBぐらいだとおもう。
まぁ、自分でインストールするやつ、選べば問題ないけど
plamoはかなり使いやすくて、おすすめできるけど、
どうしてもアプリのコンパイルを自分でする必要があるから、
古いマシンにいれると母艦がほしくなってしまう。
ということで、Linuxいれるなら、でびあん推奨。
FreeBSDよりもコンパクトだった、、、
今debainいれたnoteからの書きこみ。
インストール直後で60MBぐらいだったかな?
そこから、日本語環境、VIM,Emacs,Netscape,XFree86いれて、
220MBちょい、Plamoのおすすめは、2.2で500MBぐらいだとおもう。
まぁ、自分でインストールするやつ、選べば問題ないけど
plamoはかなり使いやすくて、おすすめできるけど、
どうしてもアプリのコンパイルを自分でする必要があるから、
古いマシンにいれると母艦がほしくなってしまう。
ということで、Linuxいれるなら、でびあん推奨。
FreeBSDよりもコンパクトだった、、、
35Be名無しさん
NGNG36Be名無しさん
NGNG HDDが1GBのノートにVine2.1.5入れたんだけど、
700MBくらいとられちゃった・・・。
debianが小さくてすみそうだからいれなおそ。
700MBくらいとられちゃった・・・。
debianが小さくてすみそうだからいれなおそ。
37Be名無しさん
NGNG39Be名無しさん
NGNG40Be名無しさん
NGNG >>34
> VIM,Emacs,Netscape,XFree86いれて
VIMかEmacsかのどっちかでいいやん、何で2個も入れるのさ。
いや、俺も入れるんだけどね。
Emacsって入れるけど使わないんだよね。
使わないのわかってるのに入れなきゃならんような気がしてさ。
って何のはなしだっけ?
> VIM,Emacs,Netscape,XFree86いれて
VIMかEmacsかのどっちかでいいやん、何で2個も入れるのさ。
いや、俺も入れるんだけどね。
Emacsって入れるけど使わないんだよね。
使わないのわかってるのに入れなきゃならんような気がしてさ。
って何のはなしだっけ?
41Be名無しさん
NGNG >>40
> VIMかEmacsかのどっちかでいいやん、何で2個も入れるのさ。
> いや、俺も入れるんだけどね。
> Emacsって入れるけど使わないんだよね。
> 使わないのわかってるのに入れなきゃならんような気がしてさ。
俺がEmacsをインストールする理由
navi2ch (゚д゚)ウマー
環境変数のEDITERでVIMを設定してる。
ちょこちょこいじるときにEmacsは重すぎるし、
複数立ち上げるのも辛いからね。
> VIMかEmacsかのどっちかでいいやん、何で2個も入れるのさ。
> いや、俺も入れるんだけどね。
> Emacsって入れるけど使わないんだよね。
> 使わないのわかってるのに入れなきゃならんような気がしてさ。
俺がEmacsをインストールする理由
navi2ch (゚д゚)ウマー
環境変数のEDITERでVIMを設定してる。
ちょこちょこいじるときにEmacsは重すぎるし、
複数立ち上げるのも辛いからね。
50Be名無しさん
NGNG >>48
セレロン333のArmada M300だ。
当然ハード的にはUSBやCardBusに対応している。
しかしこのスレの趣旨を考えると、
このスレではUSBやCardBusを考慮する必要はないと思う。
セレロン333のArmada M300だ。
当然ハード的にはUSBやCardBusに対応している。
しかしこのスレの趣旨を考えると、
このスレではUSBやCardBusを考慮する必要はないと思う。
52Be名無しさん
NGNG よく考えたらLILOってBIOS読まないんだっけ?
だったらHDDの容量の問題は解決できるってこと?
だったらHDDの容量の問題は解決できるってこと?
53Be名無しさん
NGNG >>52
liloはBIOSを読むよ。
でもカーネルがHDDの容量問題を無視できる。
ってことはlinuxがブートしてしまえば
8Gの壁が無視できるってこと。
んじゃ、どうしたら良いかと言うと。
liloが読むカーネルを8Gの壁の内側に置いてやれば
あとは問題なく使える。
liloはBIOSを読むよ。
でもカーネルがHDDの容量問題を無視できる。
ってことはlinuxがブートしてしまえば
8Gの壁が無視できるってこと。
んじゃ、どうしたら良いかと言うと。
liloが読むカーネルを8Gの壁の内側に置いてやれば
あとは問題なく使える。
54Be名無しさん
NGNG というかだなー、画像処理に関してはWindowsの方がぜんぜん速いよ。
要はなんでもかんでもLinuxが速いというわけではないということだ。
要はなんでもかんでもLinuxが速いというわけではないということだ。
56Be名無しさん
NGNG 画像処理?
ほとんどのビデオカードベンダーからドライバーがでておらず(見捨てられてるのと同じ)、
3dどころが2dのハードウエアアクセラレーションも効かないような
クソosで、なにが画像処理だよバカ。
ほとんどのビデオカードベンダーからドライバーがでておらず(見捨てられてるのと同じ)、
3dどころが2dのハードウエアアクセラレーションも効かないような
クソosで、なにが画像処理だよバカ。
58Be名無しさん
NGNG59ゆきだる
NGNG 友達からIBMのノートパソコンをもらったのですが電源を立ち上げるとすぐにパスワードを入れるらんがでてきて
何もできません。しかも友達はパスワードを教えないまま留学してしまいました。
どうしたらよいのでしょうか。教えて下さい。
何もできません。しかも友達はパスワードを教えないまま留学してしまいました。
どうしたらよいのでしょうか。教えて下さい。
60Be名無しさん
NGNG >59
友達にエアメールを出す。
友達にエアメールを出す。
63Be名無しさん
NGNG IBMの起動パスワードじゃないの?だったら。OS入れ替えても無理。
保守マニュアルにリセット方法が書いてあったかもしれない。
保守マニュアルにリセット方法が書いてあったかもしれない。
64Be名無しさん
NGNG 古いnoteでメモリ32Mです。
win98でIE5.5+Lunascapeだけで使ってますけど一度も落ちずに快適ですよ。
Unix系の場合メモリ64Mはないと軽くて使いやすいブラウザがないので終了です。
インターネットするならやっぱりwindowsがいいですよ。
win98でIE5.5+Lunascapeだけで使ってますけど一度も落ちずに快適ですよ。
Unix系の場合メモリ64Mはないと軽くて使いやすいブラウザがないので終了です。
インターネットするならやっぱりwindowsがいいですよ。
66Be名無しさん
NGNG ワラタワラタワラタワラタ
42-48
42-48
67Be名無しさん
NGNG >>64
なんでUnix系OSは終了なん?
漏れ32MBのnoteにlinuxいれて使ってるけど、
普通にウェブ巡回に使ってるよ。
ネスケ4.77だけど、起動が遅いぐらいでレンダリング自体は
普通だし、どうせテキスト主体のサイトぐらいにしか
漏れはいかないからw3mでもことたりるし。
逆にwin98系はメールデータとか入れるのに気がひけるんだが…
んで、何に使ってるかと言うとCとperlとshのおべんきょ。
コマンドラインで作業することが多いから
win98のDos窓だとシンドイ。
なんでUnix系OSは終了なん?
漏れ32MBのnoteにlinuxいれて使ってるけど、
普通にウェブ巡回に使ってるよ。
ネスケ4.77だけど、起動が遅いぐらいでレンダリング自体は
普通だし、どうせテキスト主体のサイトぐらいにしか
漏れはいかないからw3mでもことたりるし。
逆にwin98系はメールデータとか入れるのに気がひけるんだが…
んで、何に使ってるかと言うとCとperlとshのおべんきょ。
コマンドラインで作業することが多いから
win98のDos窓だとシンドイ。
69Be名無しさん
NGNG Xを使うのであれば(GUIで使おうと考えているのであれば)
95入れといたほうがはるかにまし。
95入れといたほうがはるかにまし。
70Be名無しさん
NGNG Pen133, Mem72 でX入れて、w3m-img でこと足りてますが。なにか?
71Be名無しさん
NGNG >70
Mem72Mで低スペックとは言えませんが、何か?
Mem72Mで低スペックとは言えませんが、何か?
72名無しさん
NGNG 絶対Win95いれとけ。ただしハードディスクは強化せよ。
最低でも4,3GBだ。
なぜならばLinuxじゃえろげーできないだろ!
最低でも4,3GBだ。
なぜならばLinuxじゃえろげーできないだろ!
74Be名無しさん
NGNG75Be名無しさん
NGNG (´-`).。oO(サポートと言うのはセキュリティーフィックス等のことではないのだろうか…)
76Be名無しさん
NGNG 穴だけらでも(゚ε゚)キニシナイ!
77Be名無しさん
NGNG >>67
おいらもチンコパッドの560E(MMX166 mem48 HDD 2G)で
FreeBSD動かしてます。
gimp、リアルプレーヤ、ネスケNN4.79など動かしてますが、
わりと快適。但し音はニュース専用と思います。
CDドライブ無くてもインストールできるし(OSもアプリケーシ
ョンも)その後のバージョンアップも出来るし全く感謝してます。
オフィス環境も何とかなるんでないかな(使ってないんで知らない)
おいらもチンコパッドの560E(MMX166 mem48 HDD 2G)で
FreeBSD動かしてます。
gimp、リアルプレーヤ、ネスケNN4.79など動かしてますが、
わりと快適。但し音はニュース専用と思います。
CDドライブ無くてもインストールできるし(OSもアプリケーシ
ョンも)その後のバージョンアップも出来るし全く感謝してます。
オフィス環境も何とかなるんでないかな(使ってないんで知らない)
83Be名無しさん
NGNG >82
あれれ、ほんとだぁ
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あれれ、ほんとだぁ
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
84山崎渉
NGNG (^^)
87Be名無しさん
NGNG ずいぶんのんびりしたケンカだなあ・・・w
88山崎渉
NGNG (^^)
89高2
NGNG もらったIBM ThinkPadにLinuxがはいっているんだけど、
windows2000に入れ替えるにはどうしたらいいのですか?
windows2000に入れ替えるにはどうしたらいいのですか?
90Be名無しさん
NGNG91高2
NGNG ありがとうございました。
92山崎渉
NGNG ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
93山崎渉
NGNG ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
94困った人
NGNG 誰かWindows95の箱のバーコードの上に書いてある番号を教えてください。
95山崎渉
NGNG ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
96Be名無しさん
NGNG >>94
なんで
なんで
98Be名無しさん
NGNG ∧_∧
( )
────-o────/ \────────
\\ //\ \
.. \\// \ \
\/ ) ∴)ヾ)
/ / ⌒ヽ
/ /| | |←>>97
/ / .∪ / ノ
/ / . | ||
( ´| ∪∪
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
(´ ノ (´ ノ
( )
────-o────/ \────────
\\ //\ \
.. \\// \ \
\/ ) ∴)ヾ)
/ / ⌒ヽ
/ /| | |←>>97
/ / .∪ / ノ
/ / . | ||
( ´| ∪∪
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
(´ ノ (´ ノ
100Be名無しさん
NGNG LinuxにWineいれろ
101100
NGNG 100ゲトしてた
102Be名無しさん
NGNG >>94
割れ厨死ね
割れ厨死ね
103Be名無しさん
NGNG マイケルソフト ウインドーずんと4が軽くてイイらしい。
105Fuki
NGNG その「パスワード」の解除方法は、フロッピー読みこめば解除出来るが、
そのフロッピー持ってねだろ?(゚Д゚#)ゴルァ!
※アドバイス
フロッピー持ってればいいが、
無ければ、IBMに逝って首吊れ!(ゲラ)
そのフロッピー持ってねだろ?(゚Д゚#)ゴルァ!
※アドバイス
フロッピー持ってればいいが、
無ければ、IBMに逝って首吊れ!(ゲラ)
106Be名無しさん
NGNG このスレ見て
MMX pentium 233Mhz Mem 96MBという環境で
Linuxで楽に生活してる俺ってかなり幸せなんだなぁと思った。
XもMozilla-firebirdもGIMPもmplayerもEmacsも、その他諸々も普通に使えるし。
mlterm、screenとか便利で経済的な物もあるから、少ないメモリ無駄使いしなくいいしさ。
ブラウザも単に情報収集が目的なら、w3mで事たりるし。
Win95じゃ、もう使えないソフトとかあるしね。 タブブラウザ(IEコンポーネント系)はWin98以上じゃないと使えない機能あるし、そもそも動かなかったり。
かといって、Win98は辛い。色んな意味で。
MMX pentium 233Mhz Mem 96MBという環境で
Linuxで楽に生活してる俺ってかなり幸せなんだなぁと思った。
XもMozilla-firebirdもGIMPもmplayerもEmacsも、その他諸々も普通に使えるし。
mlterm、screenとか便利で経済的な物もあるから、少ないメモリ無駄使いしなくいいしさ。
ブラウザも単に情報収集が目的なら、w3mで事たりるし。
Win95じゃ、もう使えないソフトとかあるしね。 タブブラウザ(IEコンポーネント系)はWin98以上じゃないと使えない機能あるし、そもそも動かなかったり。
かといって、Win98は辛い。色んな意味で。
108Be名無しさん
NGNG109Be名無しさん
NGNG エロゲーがないだろ
111Be名無しさん
NGNG NT4.0は、遊びにはちょっとなぁ。
メールとwebブラウズくらいならいいだろうけど。
俺はLinuxでノスタルジックなゲームで遊びつつ
適当にwebの徘徊もできるので満足。
まあ、情報整理と暇潰し用っつーことで過度の期待はしてない。
普段は母艦(Win2k)使ってるし。 仕事とか諸々の事情でWin使わなきゃならんので。
メールとwebブラウズくらいならいいだろうけど。
俺はLinuxでノスタルジックなゲームで遊びつつ
適当にwebの徘徊もできるので満足。
まあ、情報整理と暇潰し用っつーことで過度の期待はしてない。
普段は母艦(Win2k)使ってるし。 仕事とか諸々の事情でWin使わなきゃならんので。
112Be名無しさん
NGNG 知人からdebianのインストールメディアを譲ってもらったので
Win98いれっぱなしで数年放置してたノートPCに入れてみた。
思ってたより良かった。 どうせほこりかぶって腐る運命にあったPCなので
当分遊んでみようかと。 navi2chイイ。
Win98いれっぱなしで数年放置してたノートPCに入れてみた。
思ってたより良かった。 どうせほこりかぶって腐る運命にあったPCなので
当分遊んでみようかと。 navi2chイイ。
113Be名無しさん
NGNG 他にサーバーもってるならunix系のos入れてネットワークブートで
完全無音pcはどう?
完全無音pcはどう?
114Be名無しさん
NGNG 機種限られるかと、BIOSがネットワークブートに対応してるかどうかが問題じゃないの?
FDなりHDDなりからやると、逆に五月蝿いし。
あと、設定面倒くさいよホスト側も。
単に、PCMCIAのATAフラッシュメモリに最小構成の*BSDかLinux入れて
sshで外部に繋ぐとか、PCMCIAのHDDにX付きで入れて外部X serverに繋ぐとかのほうが楽で良さげ。
CD boot Linuxとか
1FDLinuxでも良いけど。
GentooのLiveCDなんか派手で良さげ。
FDなりHDDなりからやると、逆に五月蝿いし。
あと、設定面倒くさいよホスト側も。
単に、PCMCIAのATAフラッシュメモリに最小構成の*BSDかLinux入れて
sshで外部に繋ぐとか、PCMCIAのHDDにX付きで入れて外部X serverに繋ぐとかのほうが楽で良さげ。
CD boot Linuxとか
1FDLinuxでも良いけど。
GentooのLiveCDなんか派手で良さげ。
115Be名無しさん
NGNG たしかに面倒ではあるな。
fdは最初にgrubなりを読むだけだから別に五月蝿いとは思わんが。
1fdlinuxは多量のメモリーを要求するのが昔の機種にはきついかな。
fdは最初にgrubなりを読むだけだから別に五月蝿いとは思わんが。
1fdlinuxは多量のメモリーを要求するのが昔の機種にはきついかな。
116山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
11786
NGNG11897
NGNG |;;|
|;;|
|;;|
〃:::::,,;; '';;;;#-,,vv.;、
::'l#"~";; :;,, バ;;カ;;ヾ;`;;`;
_____/#"~/\ __ ,/\ (;、; ;'___
|___::l:;; ;;; l#‐) ; υ :;,;;l;;___(::>
! * `~ , !m! ( ;;:/ ;'∵
\ ) ) 。゙∴;;' ノ
/`ニニー-、_=:,-ーニヽ ← >>98
/:#)/;;;;#;'; ;';;';;;;ヾ;;、,,
l糞;;;;;イ ┬ 口i口;;; ;ヾ、
l;;#,X!│.申 __大__ヾ死;|
l#;;;.i│メ__ .口口;|l#'.i;
ヽ、_ノ| #' ; ;;;|ヽ_ノ
l#; ", ' ;;/
|;;;";;;;臭,,.;;;;/
. | ;,イ; ,;i
/l ;'∵/: |;`'.,;'l ∞〜
/ l ;'天| : |`誅;l
| ヽ ノ.:,ヽ__ノ
! ̄ ゜・
。 ∬
' ∫
∬ . ∫
〜∞ . ∬
,,.∴,.;;:,
"゙;゙"';`~;,''∵".,;γ~フ
;;'',,;';; ;;ζ,;;; '人 ;..;,;;"ζ /
;;;;'", ";. (;;;:;;:;) ;・゙;';`v'
'',. (;;;:;:;;;;;;;;;) "゙`
(;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;;;)
|;;|
|;;|
〃:::::,,;; '';;;;#-,,vv.;、
::'l#"~";; :;,, バ;;カ;;ヾ;`;;`;
_____/#"~/\ __ ,/\ (;、; ;'___
|___::l:;; ;;; l#‐) ; υ :;,;;l;;___(::>
! * `~ , !m! ( ;;:/ ;'∵
\ ) ) 。゙∴;;' ノ
/`ニニー-、_=:,-ーニヽ ← >>98
/:#)/;;;;#;'; ;';;';;;;ヾ;;、,,
l糞;;;;;イ ┬ 口i口;;; ;ヾ、
l;;#,X!│.申 __大__ヾ死;|
l#;;;.i│メ__ .口口;|l#'.i;
ヽ、_ノ| #' ; ;;;|ヽ_ノ
l#; ", ' ;;/
|;;;";;;;臭,,.;;;;/
. | ;,イ; ,;i
/l ;'∵/: |;`'.,;'l ∞〜
/ l ;'天| : |`誅;l
| ヽ ノ.:,ヽ__ノ
! ̄ ゜・
。 ∬
' ∫
∬ . ∫
〜∞ . ∬
,,.∴,.;;:,
"゙;゙"';`~;,''∵".,;γ~フ
;;'',,;';; ;;ζ,;;; '人 ;..;,;;"ζ /
;;;;'", ";. (;;;:;;:;) ;・゙;';`v'
'',. (;;;:;:;;;;;;;;;) "゙`
(;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;;;)
119Be名無しさん
NGNG >>117
実はあれからWin2kに乗り換えた。
本来は最大128MBまでの機種なんだが実は256MBにできるって
わかったからついでにWin2kに乗り換えたわけだ。
USBは使ってないけどPCカードのホットスワップは確かに便利だな。
実はあれからWin2kに乗り換えた。
本来は最大128MBまでの機種なんだが実は256MBにできるって
わかったからついでにWin2kに乗り換えたわけだ。
USBは使ってないけどPCカードのホットスワップは確かに便利だな。
12019=35=38
NGNG12143=45=47
NGNG 別にどうでもいいことだからわざわざ書かなかったけど
50以降は俺じゃないよ。
何となく同一人物っぽい流れになってるけど。
50以降は俺じゃないよ。
何となく同一人物っぽい流れになってるけど。
122Be名無しさん
NGNG >>1
P150+M32noteだけど、Win95でメイン使用してます。
USBが必要なとき(デジカメの接続)にW98デスク使うくらいで、Web&メール&HP更新
はすべてWin95メイン。
Unix系は勉強とか自宅サーバーとかOS自体で遊ぶとか、なんか目的があって
使うならいいと思うけど、Win95で困ってないなら不要では?
P150+M32noteだけど、Win95でメイン使用してます。
USBが必要なとき(デジカメの接続)にW98デスク使うくらいで、Web&メール&HP更新
はすべてWin95メイン。
Unix系は勉強とか自宅サーバーとかOS自体で遊ぶとか、なんか目的があって
使うならいいと思うけど、Win95で困ってないなら不要では?
124117
NGNG ん?いったいどういうことなんだ?
なんかよく分からんが、便利になったようで良かったな。
なんかよく分からんが、便利になったようで良かったな。
127Be名無しさん
NGNG そう言えば、昔使ってた535も40MBまでだったなぁ
129Be名無しさん
05/03/10 14:04:17 pen120mhz memory32m winNT4.0sp6aのノートに
java2sdkをインストールしようとしたらメモリが足らないので
インストールできないって表示されるんだがなんで?
誰か教えてエロぃ人
ちなみにjavaのダウンロードサイトには必須環境はメモリ32m以上に
なってるんだけど・・・
java2sdkをインストールしようとしたらメモリが足らないので
インストールできないって表示されるんだがなんで?
誰か教えてエロぃ人
ちなみにjavaのダウンロードサイトには必須環境はメモリ32m以上に
なってるんだけど・・・
130Be名無しさん
05/03/10 20:43:55 はげしくすれちがい
132Be名無しさん
05/03/10 21:12:12 っつうか板も違うだろ
134Be名無しさん
05/03/11 19:53:12 129
explorer切ってtaskmgrから起動
俺はこれで逝けた
explorer切ってtaskmgrから起動
俺はこれで逝けた
135Be名無しさん
05/03/11 22:21:40 おめでとう。ShellにCmd.exe設定すればもうexplorerいらないね。
136Be名無しさん
2005/07/15(金) 15:07:04.,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,,_
,,,,iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
.,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,
.,,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,
,illlllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllli
.,,lllllllll!!゙゙゛ :゚゙゙!!!llllllllllllllllllllllll,
.,illllllllll :゙゙゙!!llllllllllllllli、
.,lllllllllll ゙゙!lllllllllll|
.,llllllllll! .llllllllllll
. ,,llllllllll,,,,,,,,,,,,___ lllllllllll
.,f゙.゙!lllll!lllllllllllllllllllllliii, .illllllllll
..廴 .llll゙ lllllllllllllllllllllllllllliiiii,,,,,,iiiiiilliiiiiiii,, ,lllllllllll
.レ.!レlll゙ .illllllllllllllllllllllllllllll!!lllllllllllllllllllllllllii,,,illllllllll゙
l .!レ゙°!lllllllllllllllllllllllll!゙’.lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
l ,il ..゙゙!!!llllllllllll!!お ,lllllllllllllllllllllllllllll!lllll!゙,
.《゙゙`z ..,,,,wlil .l゙!llllllllllllllllllllllll!,il!゙’ .l
. ゚━l .,l!~ .,i!゙ .:゙,,゙!!llllllllllllllll!".!’,,r.l
..l ,#゜ .゙゚''゙!rillllあ.ll!  ̄” ̄ ,i!゙乂
'l .l° !, '野
《 ..liiiiii,゙゙゙!!!iiiiiii,,、 .!l ,i,,,il″ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.'l .゙゙゙!lllllliiiiiii,,,,,iiii, .'l, ,,l゙” < んなーこたーない
゙┐ ゚゙゙゙!!!!!!!゙゙゙゙゙゙ ゙’ ,,l° \_______
;ラi, ,xl″
:゚≒,,,,,,,,,,,,,,yilャl゙″
137PCおたく
2005/11/03(木) 20:34:40 Windows95でもトコトン設定・ツールをいじれば
早いとまではいかないが、安定すると思う。
でもWin95対応の市販ソフトなんてないからな〜。
ネットにつなぐとなると、ウイルス対策とか
必要になってくるから。
そうなると、FreeSoftにたよるとか。
早いとまではいかないが、安定すると思う。
でもWin95対応の市販ソフトなんてないからな〜。
ネットにつなぐとなると、ウイルス対策とか
必要になってくるから。
そうなると、FreeSoftにたよるとか。
138Be名無しさん
2005/11/16(水) 09:41:34 下手な対策よりActiveXとJavaScript切るほうが効果高い。
139Be名無しさん
2005/11/16(水) 15:58:53 windowsを切るとか
140Be名無しさん
2006/03/03(金) 12:35:19141Be名無しさん
2006/08/02(水) 13:05:49 95のOSR2.5というのがずいぶん高値なんですけれど
なにが優れているのでしょうか。
ちなみにOSR2で with USB Supportの95は持っています。
なにが優れているのでしょうか。
ちなみにOSR2で with USB Supportの95は持っています。
142Be名無しさん
2006/09/10(日) 23:05:50 気分の問題だと思うね
2も2.5も殆ど違いはありません
2も2.5も殆ど違いはありません
143Be名無しさん
2006/09/12(火) 03:04:55144Be名無しさん
2006/10/14(土) 17:41:44 保守
145Be名無しさん
2006/10/15(日) 00:20:28 >>138
> 下手な対策よりActiveXとJavaScript切るほうが効果高い。
JavaScriptは切ったらYahooメールのWEB版すら全機能使えなくなっちゃうから、これは使えるようにした上でセキュアにするのがいいかと。
フリーのファイアーウォールとアンチウィルスで95対応のものってあるかな?
アンチウィルスはeTrustあたりあったような。
ファイアーウォールはsygateでどうだろ?
上記のソフトは軽くて安定してるしGoo
当方、2000環境ですがCPU負荷100%近いこと多くても安定して突っ走り続けてます。
MSサイトに95用のセキュリティーパッチおいてあります。
聞くところによると2002年何月かまでしかパッチ作ってないのでその時までの穴しか塞げませんが。
検索してみれば見つかるかと。
そのうちMSが消す可能性あるからまとめてDLして保存しておいたほうがよろしいのでは?
> 下手な対策よりActiveXとJavaScript切るほうが効果高い。
JavaScriptは切ったらYahooメールのWEB版すら全機能使えなくなっちゃうから、これは使えるようにした上でセキュアにするのがいいかと。
フリーのファイアーウォールとアンチウィルスで95対応のものってあるかな?
アンチウィルスはeTrustあたりあったような。
ファイアーウォールはsygateでどうだろ?
上記のソフトは軽くて安定してるしGoo
当方、2000環境ですがCPU負荷100%近いこと多くても安定して突っ走り続けてます。
MSサイトに95用のセキュリティーパッチおいてあります。
聞くところによると2002年何月かまでしかパッチ作ってないのでその時までの穴しか塞げませんが。
検索してみれば見つかるかと。
そのうちMSが消す可能性あるからまとめてDLして保存しておいたほうがよろしいのでは?
146Be名無しさん
2006/11/09(木) 22:45:53147Be名無しさん
2006/11/09(木) 22:46:26 あっ 誤爆 もうしわけないです。
148Be名無しさん
2006/11/20(月) 12:58:10 >>JavaScriptは切ったらYahooメールのWEB版すら全機能使えなくなっちゃうから、これは使えるようにした上でセキュアにするのがいいかと。
バカだなぁ。Yahooメール見るときだけONにすりゃいいんだよ。
まさかON/OFF切り替えがはげしくめんどい素のIE使ってるのか?
Yahooをお気に入りに追加して設定すりゃ、お気に入りからページに繋げた時だけonになるとかできるタブブラもあるしな。
だから基本は常にOFF。
バカだなぁ。Yahooメール見るときだけONにすりゃいいんだよ。
まさかON/OFF切り替えがはげしくめんどい素のIE使ってるのか?
Yahooをお気に入りに追加して設定すりゃ、お気に入りからページに繋げた時だけonになるとかできるタブブラもあるしな。
だから基本は常にOFF。
149Be名無しさん
2006/11/22(水) 13:39:55 バカだなぁ。Yahooメール切れば良いんだよ。
まさかあんなウンコWebメール使ってるのか?
ウイルススパムてんこ盛りの癖に遅延等の障害も発生もするしな。
だからYahooメールはこの世からOFF。
まさかあんなウンコWebメール使ってるのか?
ウイルススパムてんこ盛りの癖に遅延等の障害も発生もするしな。
だからYahooメールはこの世からOFF。
150Be名無しさん
2007/07/07(土) 22:17:08 Pen300Mhz Mem128MBなノートPCでやってみました。
Vine30
起動は遅いけど、デバイスの認識は良く
立ち上がってしまえばまぁまぁ使える。
Dsl31jp(インストールしました)
起動は早く、立ち上がってからも
Vineよりやや軽い?感じでした。
しかし、サウンドカード認識せず。
Win95
やっぱ、早いし快適!
ドライバもアプリも検索すれば、まだ見つかるしね。
というわけで、Win95で十分かと
思ったら、USBが使えない。orz
Vine30
起動は遅いけど、デバイスの認識は良く
立ち上がってしまえばまぁまぁ使える。
Dsl31jp(インストールしました)
起動は早く、立ち上がってからも
Vineよりやや軽い?感じでした。
しかし、サウンドカード認識せず。
Win95
やっぱ、早いし快適!
ドライバもアプリも検索すれば、まだ見つかるしね。
というわけで、Win95で十分かと
思ったら、USBが使えない。orz
151Be名無しさん
2007/08/11(土) 21:02:00 >思ったら、USBが使えない。orz
USBのフラッシュメモリなら使えるよ。
USBのフラッシュメモリなら使えるよ。
152Be名無しさん
2007/09/02(日) 02:51:57 OSR2なら使えるんじゃない
153Be名無しさん
2007/10/10(水) 12:10:38 どこで質問したらいいかわからないからとりあえず書きます
古いスクリーンセイバーでウィン95専用って書いてあるのを使いたいのでXPでうごいてるパソコンのOSを95にしたいです
もう95は売ってないようですがなにか手にいれる方法はないでしょうか
古いスクリーンセイバーでウィン95専用って書いてあるのを使いたいのでXPでうごいてるパソコンのOSを95にしたいです
もう95は売ってないようですがなにか手にいれる方法はないでしょうか
154Be名無しさん
2007/10/10(水) 12:28:30 95を手に入れたところで、ドライバがないのでやめとけ
155Be名無しさん
2007/10/10(水) 20:52:03 >>153
95専用てのは3.1時代(16ビット)に対しての95専用(32ビット)の意味じゃないのか?
それでもNT非対応なら9x系でしか動かないわけだが。
それでも95マシンが欲しいならオクででも95時代のマシン漁れ。
95専用てのは3.1時代(16ビット)に対しての95専用(32ビット)の意味じゃないのか?
それでもNT非対応なら9x系でしか動かないわけだが。
それでも95マシンが欲しいならオクででも95時代のマシン漁れ。
156Be名無しさん
2007/10/10(水) 21:32:27 レスありがとうございます
気になってたのですがつまり新しいハードのパソコンだとwin95そのものが動かせないってことでしょうか?
過去スレ読んでひょっとしてとはおもっていたのですが、OSがマザーボードを認識できないとかという問題?
となると、もともとwin95の動いていたハードごと手に入れないとだめだってことですね?
中古としても98ならともかく95となると物が少ない気がしますが秋葉原の専門店とか探せばありますかね?
初歩的なことばかりですみませんです
気になってたのですがつまり新しいハードのパソコンだとwin95そのものが動かせないってことでしょうか?
過去スレ読んでひょっとしてとはおもっていたのですが、OSがマザーボードを認識できないとかという問題?
となると、もともとwin95の動いていたハードごと手に入れないとだめだってことですね?
中古としても98ならともかく95となると物が少ない気がしますが秋葉原の専門店とか探せばありますかね?
初歩的なことばかりですみませんです
157Be名無しさん
2007/10/10(水) 21:56:26 >>156
どうしても95動かしたいならThinkPad探せ。
他メーカにないくらいドライバ関係のサポートが充実してる。
こんな感じ
↓
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0120AAA
購入前には念の為に95のドライバがあるか再確認しとけよ。
どうしても95動かしたいならThinkPad探せ。
他メーカにないくらいドライバ関係のサポートが充実してる。
こんな感じ
↓
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0120AAA
購入前には念の為に95のドライバがあるか再確認しとけよ。
158Be名無しさん
2008/05/06(火) 12:57:07 DR−DOSにしとけばええんや。
なんももんだいないんや。
なんももんだいないんや。
159Be名無しさん
2008/12/13(土) 02:35:24 い
160Be名無しさん
2009/07/11(土) 11:56:28 >95のOSR2.5というのがずいぶん高値なんですけれど
>なにが優れているのでしょうか。
知らない新規が増えていると思うので書いておくと
95OSR2.5はPC-98NX専用つまりNEC版しか存在しないから
コレクション的価値に優れている
>なにが優れているのでしょうか。
知らない新規が増えていると思うので書いておくと
95OSR2.5はPC-98NX専用つまりNEC版しか存在しないから
コレクション的価値に優れている
161Be名無しさん
2009/08/09(日) 18:08:07162Be名無しさん
2009/08/15(土) 08:30:51 こんな古いスレにレスしあってもしょうがないだろ
163Be名無しさん
2009/10/10(土) 19:24:33 OSR2.5でコレクション的に価値あるのはホログラム版じゃないか?
実用的に価値があるのはCDブートできる奴かと。
実用的に価値があるのはCDブートできる奴かと。
164Be名無しさん
2009/11/07(土) 05:02:47 俺持ってるぜOSR2.5
初回起動でIEの強制インスコ始まるけど、あれAlt+F4で回避できるんだぜ
まあ今となってはEXとIEの連帯連動が当たり前だから素直にインスコした方が使いやすいかもな
初回起動でIEの強制インスコ始まるけど、あれAlt+F4で回避できるんだぜ
まあ今となってはEXとIEの連帯連動が当たり前だから素直にインスコした方が使いやすいかもな
165Be名無しさん
2010/07/02(金) 22:53:48166121-80-63-43.eonet.ne.jp
2010/07/05(月) 22:01:13167Be名無しさん
2011/07/13(水) 06:17:30.74 what's love
168Be名無しさん
2011/09/15(木) 11:23:00.86 Windows95時代の笑い話がありました。
http://www.geocities.jp/kimono_caro/index.html
私はWindows3.1から仕事で使っていましたが、こういう笑い話はありませんでしたが ……
素人さんの発想の豊かさに感心しました。
http://www.geocities.jp/kimono_caro/index.html
私はWindows3.1から仕事で使っていましたが、こういう笑い話はありませんでしたが ……
素人さんの発想の豊かさに感心しました。
170 【中吉】 【709円】
2012/01/01(日) 01:09:15.92 おみくじ&お年玉
名前欄に
!omikuji!dama
名前欄に
!omikuji!dama
171Be名無しさん
2012/05/15(火) 00:18:59.35 で?どうするよ?このスレ
172Be名無しさん
2012/05/16(水) 14:27:27.29 ペンティアムが120ギガになってWindowsが8から95になるまで放置かなw
173Be名無しさん
2014/03/23(日) 21:08:16.07 >大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな
>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな
子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな
>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな
子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
174Be名無しさん
2016/09/16(金) 22:35:29.34 今ならunixだろうね
175Be名無しさん
2017/02/19(日) 22:11:30.44 マーケットシェア
http://i.imgur.com/mAdNsSs.png
http://i.imgur.com/mAdNsSs.png
176Be名無しさん
2017/05/09(火) 18:55:32.08 Googleが2016年にGitHubで公開した新OS「Fuchsia」に、Androidに似たカード状のシステムユーザーインタフェース「Armadillo」が追加された。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/09/news059.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/09/news059.html
177Be名無しさん
2017/12/30(土) 22:22:01.51 誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
I6Q5TWBX61
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
I6Q5TWBX61
178Be名無しさん
2018/05/13(日) 02:07:31.86 3
179Be名無しさん
2019/01/12(土) 14:09:23.43 平成ネット史 再放送その1
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1547269203/
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1547269203/
180Be名無しさん
2019/03/26(火) 10:29:52.84 はっぱ隊
181Be名無しさん
2019/04/16(火) 23:23:11.27 ?
182Be名無しさん
2023/12/03(日) 18:03:56.75 古いソフトを使ってみる
183Be名無しさん
2025/02/21(金) 08:58:28.25 VirtualboxにWindows95を入れて遊んでいる
184Be名無しさん
2025/04/20(日) 12:34:03.72 Minimal InstallのUbuntu
レスを投稿する
ニュース
- 「テスト点で親から叱責」と供述 東大前駅切り付け事件で容疑者 [蚤の市★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★4 [首都圏の虎★]
- 古市憲寿氏 選択的夫婦別姓を批判している人は 「本当に仕事ができない人なんだろうなあ…一つのことしか」 [冬月記者★]
- 【テレビ】ほぼ100インチの大画面ブラビア登場! 実売110万円だがすごい迫力 [首都圏の虎★]
- トランプ大統領が予告していた「重大発表」 内容は「薬の価格の大幅な引き下げ」 [首都圏の虎★]
- 【テレビ】終活中の61歳・磯野貴理子“洗濯機なし生活”4カ月で新たに捨てたもの「必要ない」 スタジオあ然 [湛然★]
- ママさん「余命宣告を受けた息子ちゃんの為にSwitch2を優先的に買わせて!!」→ 「任天堂から冷たい返事がありました…」 [455679766]
- Chatgptのユーザーの12%がエロチャット相手として利用してると判明。OPENAIはバージョンをマイナスにしてでも食い止める方針 [159091185]
- 【動画】ちんさん、車間距離を空けてるトラックにブチギレwwwwww [394133584]
- ヴィーガン女性、ビタミンDを補うために泣きながらサーモンを食べる動画を公開→数日後、おいしそうにエビやサーモンを頬張る動画を公開 [314039747]
- 【財政破綻】日本国債崩壊へ、長期金利ぶっ壊れついに制御不可能になってると海外で話題になる [709039863]
- じじいがラーメン誤嚥する