前スレ
現代文総合スレッド Part78
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1551332433/
探検
現代文総合スレッド PART79
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1大学への名無しさん
2019/09/16(月) 22:20:14.71ID:OtJGj+Zp0801大学への名無しさん
2020/02/27(木) 10:27:55.79ID:5g+2EH/P0802大学への名無しさん
2020/02/27(木) 12:18:02.60ID:xg5WrO2M0 情報少なすぎだろ
804大学への名無しさん
2020/02/27(木) 14:03:11.79ID:/1uypYs70 現代文記述はわりと方法論重要な気がする
805大学への名無しさん
2020/02/27(木) 14:10:38.58ID:fJuaMAJS0 中学受験時点で国語力があった奴が勉強サボって国語の偏差値ボロボロっていう場合もあるからな
そういう奴は方法論しっかり身に付ければ高3の1年間で普通に復活したりする
特に記述式は元々の頭+方法論と思うぜ(異論は認める)
それに対して元々小学校卒業時点で日本語文法も曖昧にしか使えない奴もいる訳でそのレベルだと努力は無駄だろうな
そういう奴は方法論しっかり身に付ければ高3の1年間で普通に復活したりする
特に記述式は元々の頭+方法論と思うぜ(異論は認める)
それに対して元々小学校卒業時点で日本語文法も曖昧にしか使えない奴もいる訳でそのレベルだと努力は無駄だろうな
806大学への名無しさん
2020/02/27(木) 14:19:52.07ID:qzM0fipE0 まず不登校をやめてきちんと授業を受けます。
その際に予習と復習を忘れないようにしましょう。
余裕があれば漢字を覚えて、用語も覚えましょう。(おわり)
その際に予習と復習を忘れないようにしましょう。
余裕があれば漢字を覚えて、用語も覚えましょう。(おわり)
807大学への名無しさん
2020/02/27(木) 17:12:21.36ID:eYstXW+C0 自分用メモ
良さそうだと思った参考書
はじめての入試現代文 正解へのアプローチ
現代文解法の新技術
全レベル問題集基礎レベル
出口のシステム ベーシック
ルール36
良さそうだと思った参考書
はじめての入試現代文 正解へのアプローチ
現代文解法の新技術
全レベル問題集基礎レベル
出口のシステム ベーシック
ルール36
809大学への名無しさん
2020/02/27(木) 18:11:29.83ID:lf2EMP8W0 >>800
線引きをすることで読み方を身につける派の自分としては
受験国語の読解テクニック 親ナビつき (シグマベスト)
https://www.bun-eido.co.jp/products/?menu=1&submenu=&code=21573
で復習して勘を取り戻してからの
板野博行の現代文教室
https://www.obunsha.co.jp/product/detail/034482
をやってからの
池上の短文からはじめる現代文読解
https://hon.gakken.jp/book/1130478500
>>102-104に参考書の一覧が載ってるよー
線引きをすることで読み方を身につける派の自分としては
受験国語の読解テクニック 親ナビつき (シグマベスト)
https://www.bun-eido.co.jp/products/?menu=1&submenu=&code=21573
で復習して勘を取り戻してからの
板野博行の現代文教室
https://www.obunsha.co.jp/product/detail/034482
をやってからの
池上の短文からはじめる現代文読解
https://hon.gakken.jp/book/1130478500
>>102-104に参考書の一覧が載ってるよー
810大学への名無しさん
2020/02/27(木) 18:29:12.80ID:+cM+QshJ0811大学への名無しさん
2020/02/27(木) 18:50:53.37ID:VY6z/nP90813大学への名無しさん
2020/02/27(木) 21:29:15.01ID:qzM0fipE0 はい上から目線
アフィカスは消えろ
アフィカスは消えろ
814大学への名無しさん
2020/02/27(木) 22:14:44.30ID:VY6z/nP90 >>809
ありがとうございます!
でも、板野博行の現代文教室って大学受験の参考書ですよね?
受験国語の読解テクニック 親ナビつき (シグマベスト)
をやったあとこれをやるのはキツくないですかね?
僕はまだ中学生なんですけど
ありがとうございます!
でも、板野博行の現代文教室って大学受験の参考書ですよね?
受験国語の読解テクニック 親ナビつき (シグマベスト)
をやったあとこれをやるのはキツくないですかね?
僕はまだ中学生なんですけど
817大学への名無しさん
2020/02/27(木) 23:00:19.81ID:VY6z/nP90 >>816
僕がダメ出ししたのには理由が2つあります
1つはそもそも質問主(僕)が知りたいと思っていることをしっかり理解した上で答えていないということ
もう1つはあなたが言う通りであるなら、僕はとっくに国語の成績が上がっているはずなのですが、実際は上がっていないということ
だいたい、あなたのいう優等生的な当たり前の答えが正解であるならば、大多数の中学生の国語の成績は上がっているはずなのですが・・・?笑
僕がダメ出ししたのには理由が2つあります
1つはそもそも質問主(僕)が知りたいと思っていることをしっかり理解した上で答えていないということ
もう1つはあなたが言う通りであるなら、僕はとっくに国語の成績が上がっているはずなのですが、実際は上がっていないということ
だいたい、あなたのいう優等生的な当たり前の答えが正解であるならば、大多数の中学生の国語の成績は上がっているはずなのですが・・・?笑
818大学への名無しさん
2020/02/28(金) 00:43:23.68ID:KexWNxj30819大学への名無しさん
2020/02/28(金) 02:57:48.54ID:tvHb+qnl0 木村なんたらのはじめての入試現代文はたいして売れてもないのに薄っぺらな高評価レビューが乱立してるのが胡散臭くて立ち読みする気にもなれない
820大学への名無しさん
2020/02/28(金) 02:59:33.60ID:pm1Kw0+LO 不登校の中学生って設定どっかいってるぞ
真面目に現代文の授業を受ける、出席してノートとるだけでなく予習復習までする中学生がどれだけいるのか
真面目に現代文の授業を受ける、出席してノートとるだけでなく予習復習までする中学生がどれだけいるのか
821大学への名無しさん
2020/02/28(金) 03:48:13.04ID:zhFY3fE70 >>800
独学は無理だから学校の授業をちゃんと受けろ。先生の授業が下手なら塾に行くとか、映像授業を受けろ。中学生向けの映像授業もネット検索すれば見つかる。
独学は無理だから学校の授業をちゃんと受けろ。先生の授業が下手なら塾に行くとか、映像授業を受けろ。中学生向けの映像授業もネット検索すれば見つかる。
822大学への名無しさん
2020/02/28(金) 03:52:37.67ID:zhFY3fE70 >>800
そもそも国語が苦手ということは本から情報を取りだすことが下手なわけだろ。
そういう人が自分一人で問題集読んで勉強しても効率悪いだろ?
学校や塾の先生の授業の予習復習しっかりやって先生の指導を受けた方がいいに決まっている。
そもそも国語が苦手ということは本から情報を取りだすことが下手なわけだろ。
そういう人が自分一人で問題集読んで勉強しても効率悪いだろ?
学校や塾の先生の授業の予習復習しっかりやって先生の指導を受けた方がいいに決まっている。
823大学への名無しさん
2020/02/28(金) 09:49:02.01ID:KexWNxj30 特に予習な
現代文の予習してってる奴ってほとんどいないと思う
復習すらやってるのも稀なんじゃないか?
定期テスト前にちょっとやるだけで
現代文の予習してってる奴ってほとんどいないと思う
復習すらやってるのも稀なんじゃないか?
定期テスト前にちょっとやるだけで
824大学への名無しさん
2020/02/28(金) 11:37:02.58ID:XpAUSMGw0 中1で不登校なら時間が余るほどある訳だし、本格的に受験勉強に入るまでは参考書云々とかよりも本を沢山読んだ方がいいと思うな
読解力が全くない人が最初から小手先のテクニック使っても伸びしろがほとんど無いのは自明
読解力が全くない人が最初から小手先のテクニック使っても伸びしろがほとんど無いのは自明
825大学への名無しさん
2020/02/28(金) 11:53:46.82ID:XpAUSMGw0 >>817
あと前提として
学校教育は教育のプロがやってるんだから役に立つ面も少なからずあり、教師が無能だとしても教科書は一律なんだからそれなりの教材が用意されている
与えられた情報を自分で取捨選択していけばいいだけの話
楽して現代文の成績上げる方法とか無いぞ
あと前提として
学校教育は教育のプロがやってるんだから役に立つ面も少なからずあり、教師が無能だとしても教科書は一律なんだからそれなりの教材が用意されている
与えられた情報を自分で取捨選択していけばいいだけの話
楽して現代文の成績上げる方法とか無いぞ
826大学への名無しさん
2020/02/28(金) 13:48:07.09ID:0/i0zU1h0 >>825
“与えられた情報を自分で取捨選択”していった結果、うちの学校の授業は受ける必要はないという判断なのですが
“与えられた情報を自分で取捨選択”していった結果、うちの学校の授業は受ける必要はないという判断なのですが
827大学への名無しさん
2020/02/28(金) 13:48:34.36ID:KexWNxj30 それが間違っているというだけの話
828大学への名無しさん
2020/02/28(金) 13:52:37.38ID:0/i0zU1h0829大学への名無しさん
2020/02/28(金) 13:57:49.99ID:0/i0zU1h0830大学への名無しさん
2020/02/28(金) 14:04:12.34ID:Vy3crdVq0 >>829
そもそも例えば開成でも内職は普通
しかし授業が役に立ったと言いながら東大受かる奴も沢山いる
そこまで学校の授業に批判的な見解が論理的に考えた末に出た結論ならこんなスレ(平均的学歴はマーチや中堅国立にも及ぶまい)で勉強法聞くまでもないくらいキミは優秀な筈だ
自分で考えなさい
そもそも例えば開成でも内職は普通
しかし授業が役に立ったと言いながら東大受かる奴も沢山いる
そこまで学校の授業に批判的な見解が論理的に考えた末に出た結論ならこんなスレ(平均的学歴はマーチや中堅国立にも及ぶまい)で勉強法聞くまでもないくらいキミは優秀な筈だ
自分で考えなさい
831大学への名無しさん
2020/02/28(金) 14:10:15.81ID:KexWNxj30 最初から聞く態度が無かったらどんなもんでも無駄
まずその態度を改めたら?
まずその態度を改めたら?
832大学への名無しさん
2020/02/28(金) 14:26:36.85ID:XpAUSMGw0 >>829
1連の流れからこいつが言いたいのは
「自分が持つ才能は非凡なもので、良い指導者や参考書さえあれば成績はいくらでも上がる」
ってことでいいか?
努力の伴わないプライド持ってるうちは与えられたもの全てに無能の烙印押して終わりだと思うがな
1連の流れからこいつが言いたいのは
「自分が持つ才能は非凡なもので、良い指導者や参考書さえあれば成績はいくらでも上がる」
ってことでいいか?
努力の伴わないプライド持ってるうちは与えられたもの全てに無能の烙印押して終わりだと思うがな
833大学への名無しさん
2020/02/28(金) 14:36:48.11ID:AdTbhzQ80 いいかげんにしろや
中学生を寄ってたかっていじめて何してんだよ
説教するにしてもきちんと質問に答えた上でやれ
学校の必要性についても科学的データを示さずにふわっとした意見で納得しろ言われても納得できるわけがないだろ
おのれの不備を棚に上げて未成年を攻撃するな
中学生を寄ってたかっていじめて何してんだよ
説教するにしてもきちんと質問に答えた上でやれ
学校の必要性についても科学的データを示さずにふわっとした意見で納得しろ言われても納得できるわけがないだろ
おのれの不備を棚に上げて未成年を攻撃するな
834大学への名無しさん
2020/02/28(金) 15:06:45.58ID:Vy3crdVq0 おのれの不備笑
835大学への名無しさん
2020/02/28(金) 15:13:42.08ID:KexWNxj30 おっ飛行機ブンブン飛ばし始めたかな?
837大学への名無しさん
2020/02/28(金) 16:00:31.18ID:0/i0zU1h0 皆様のご批判は参考にはさせていただきますが、正直そこまで批判を浴びるとは思いませんでしたw
そんなのは、進学校ならどこでも普通だと思っていたのですが・・・
僕の学校ではそれぞれが受けるべき授業と受ける必要のない授業とをはっきり分けて、大学受験に向けて自分自身で積極的に勉強を進めていく生徒がほとんどですよ
受け身ではなく積極的に勉強に取り組むという姿勢は、学校側も推奨していますしね
実際そういう自ら勉強に励む姿勢を重視する校風が、今の実績を支えているのだと思いますし
そんなのは、進学校ならどこでも普通だと思っていたのですが・・・
僕の学校ではそれぞれが受けるべき授業と受ける必要のない授業とをはっきり分けて、大学受験に向けて自分自身で積極的に勉強を進めていく生徒がほとんどですよ
受け身ではなく積極的に勉強に取り組むという姿勢は、学校側も推奨していますしね
実際そういう自ら勉強に励む姿勢を重視する校風が、今の実績を支えているのだと思いますし
838大学への名無しさん
2020/02/28(金) 16:05:33.31ID:Bx9JA0990 まあ、なんだ、真剣に先達に助言を求めているであろう推定中学生に対してする返答がコレか?ってのが多すぎるわ
まともなレスがほぼない
教師がクソという前提を真として話をすすめるけど少し背伸びしてやさしめの大学受験参考書に手を出すのはまあアリだよ
やさしめのね。
Z会の解法のルール36なんかを勧める
もしくは>>809
まともなレスがほぼない
教師がクソという前提を真として話をすすめるけど少し背伸びしてやさしめの大学受験参考書に手を出すのはまあアリだよ
やさしめのね。
Z会の解法のルール36なんかを勧める
もしくは>>809
839大学への名無しさん
2020/02/28(金) 16:15:51.39ID:I2hKaXVT0 くわしい国語の後にルール36
840大学への名無しさん
2020/02/28(金) 16:26:45.80ID:Vy3crdVq0 >>837
マトモな進学校の子は5ちゃんになんてアドバイス求めには来ないと思うよ
少なくともここにいるのはキミより頭の悪い連中が大半だろう
まあそれでも一応アドバイスするなら(と言うより推薦図書を挙げるなら)入不二の『哲学の誤読』は面白い
高校生でもアホなら全く読みこなせない「入試現代文の解説書」だが賢い中学生になら読めるだろう
基礎から読み方や解き方に触れたいなら河合塾のキムテツの2冊は良書
絶版書を漁る趣味があるなら堀木の参考書や東大の緑本はとても良い
マトモな進学校の子は5ちゃんになんてアドバイス求めには来ないと思うよ
少なくともここにいるのはキミより頭の悪い連中が大半だろう
まあそれでも一応アドバイスするなら(と言うより推薦図書を挙げるなら)入不二の『哲学の誤読』は面白い
高校生でもアホなら全く読みこなせない「入試現代文の解説書」だが賢い中学生になら読めるだろう
基礎から読み方や解き方に触れたいなら河合塾のキムテツの2冊は良書
絶版書を漁る趣味があるなら堀木の参考書や東大の緑本はとても良い
842大学への名無しさん
2020/02/28(金) 16:47:38.68ID:I2hKaXVT0 >>841
ここにいる大学受験に取り憑かれた老人にアドバイスを求めること自体ダメだってことだよな
ここにいる大学受験に取り憑かれた老人にアドバイスを求めること自体ダメだってことだよな
845大学への名無しさん
2020/02/28(金) 20:16:37.39ID:s+yFLUyF0 >>840
東大の緑本ってなんて本ですか?
東大の緑本ってなんて本ですか?
846大学への名無しさん
2020/02/28(金) 20:40:27.26ID:Vy3crdVq0847大学への名無しさん
2020/02/28(金) 21:36:34.97ID:UkH8PgDK0848大学への名無しさん
2020/02/28(金) 22:16:55.58ID:Vy3crdVq0849大学への名無しさん
2020/02/28(金) 22:17:46.14ID:Vy3crdVq0 入試問題研究の東大ね
他の大学は知らない
他の大学は知らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★9 [ぐれ★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★3 [冬月記者★]
- 【私が退職した本当の理由】取引先との接待で 「下着姿でロウソクを垂らされた」…新卒女性を追い込んだ上司の理不尽セクハラ 東海地方 [ぐれ★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 ★4 [ぐれ★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 【健康】プロテインの摂り過ぎは肝臓や腎臓の負担に スポーツ栄養士「キムチ納豆がおすすめ」 [煮卵★]
- 【悲報】百田尚樹「茶道文化バカバカしいw」有本香「こんな器使って演出出来るみたいな美意識自慢のための日本人らしい文化」 [126042664]
- ▶宝鐘マリン登録者数400万人配信
- ▶俺のマリン船長登録者数400万人おめでとう!!!
- 「90年代までの日本人は皆が明るかった!」→これマジなの? [673214947]
- ルビィちゃん!はぁーい♪なにが好き〜?
- シェフが棒で包丁研いでから食材切るやつ