高校数学についていえばベクトルや行列、微分積分などは概念の話しで
聞けばあんがいすぐ理解できるけれども対数と三角関数で実は大半が
つまづいてる。中学の因数分解や二次方程式とおなじように意味不明でも
作業訓練さえつづけていけば、勘のいいやつは要領おぼえてすぐ間違わず
処理できるようになるんだけど、ある程度処理できるようになって、ある日
突然自分が何をやってるのかまったくわかってないということに気が付く。
できるやつはここから初めて数学が面白くなっていくんだけれども、大半は
そもそも勘がわるいから、その前段階で挫折する。で、大学入試では
どこでもかならず三角関数と対数を問うているのは、このあたりの機微を
試しているものと思われる。むろん実務で大量に使うというのもあるだろうが。