X

■四工大■芝工大・都市大・工学院大・電機大■9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 18:19:49.61ID:jCXJf4130
芝浦工業大学・東京都市大学・工学院大学・東京電機大学など

(^_^)v 芝浦工業大学 豊洲キャンパス

http://www.shibaura-it.ac.jp/educational_foundation/facility/toyosu_campus.html

(^_^)v 東京都市大学 世田谷キャンパス
    http://www.tcu.ac.jp/campuslife/introduction/setagayacampus/index.html

(^_^)v 工学院大学 新宿キャンパス

   http://www.kogakuin.ac.jp/facilities/campus/shinjuku/


(^_^)v 東京電機大学 東京千住キャンパス

   http://web.dendai.ac.jp/access/tokyosenju.html

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1458546994
2017/11/12(日) 19:31:25.62ID:gr4BAlAm0
https://youtu.be/QwCEXxkaNxY
3大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 19:49:23.77ID:LfZn7d4o0
芝浦>都市>>電機大≧工学院で終了
2017/11/13(月) 02:36:05.24ID:Sq+Vwb0Z0
実際は
芝浦>>>>都市>>>工学院>>電機
2017/11/13(月) 08:05:17.64ID:jDW+Z64M0
都市はもっと下だな
6大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 09:02:31.45ID:Xt+3rTTK0
やはり四工大では大手は厳しいな。
やっぱりマーチ理系とはかなり差がある感じ。
2017/11/13(月) 09:38:02.38ID:y7P/imxO0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
8大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 09:50:26.24ID:uS8XIm2+0
一年河合塾で浪人したけど、早慶クラスで早慶に行けたのは1割未満,
去年MARCHに受かった人なら15%、ニッコマ受かった人で5%、
それ以下ならほぼ無理ぽ、
2017/11/13(月) 10:40:42.67ID:l57SQK+j0
>>4
都市大と電機大の序列が逆だな
今の四工大最下位は都市大
2017/11/13(月) 12:24:29.59ID:e7n2yPsG0
>>6
通信系は確かに院まで行かないと厳しいな
電気系は結構大手に行くけど
2017/11/13(月) 19:42:08.22ID:gWfWEihM0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
12大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:17:11.35ID:ZSW9IyJd0
>>1
えっっっっ?

>■■■工学院の河合塾偏差値カラクリ■■■
>低偏差値学科はとにかく廃止・他学部へ改組することで50にリセット
>一般入試定員絞り(■工学院が多用する■「鬼絞り」。■学科募集定員の一桁多数,
>★★募集人員2名なんてのもある)→難関入試化し、見かけ偏差値上昇
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2390/bairitsu.html
>推薦生定員増(■工学院が多用する■「鬼増し」■一般入試率は50%未満あり)→見かけ>一般入試難化

>■■都市大、電機大は上記のような「鬼絞り」「鬼増し」は行なっていない
>公平な入試・大学間評価を行うため「鬼絞り」「鬼増し」は文部科学省は完全禁止すべき>である

>★そこまでモラル無き禁じ手ともいえる手段を使わないと4工大という看板に見合う偏差>値を維持できない状況はむしろ哀れである
>★ある意味、工学院は偏差値についての最終手段の奥の手まで使い切ったため、今後偏差>値が低下した場合は、もはや上昇することはない
>■■■工学院の実際は産業界の評価も含め、千葉工大や東京工科大レベルとみてよい
>■■■
13大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:18:26.41ID:ZSW9IyJd0
>>1
えっっっっっ?

>■■■工学院は建築を売りにしているが実体は■■■・・・
>四工大で本当に建築・土木で伝統を持つのは芝浦・都市大のみ。

>1887 工手学校創立(造家学科 ※今でいう建築学科)← おっ伝統ありそう?
>1896 校舎全焼← あれ10年で伝統消滅?
>★この間詳細不明?(wikipedia)
>1923 校舎全焼、仮校舎で授業再開← 事実上の再出発
>1944 工学院工業専門学校← 学科詳細が不明(■■建築学科あるのか?)
>1949 新制 工学院大学に昇格← 機械工、工業化学科(■■あれ?建築・土木学科が無
>い!!!)
>-------------------------------------------------------------------------------
>1955 電気工、建築学科増設← ■■あれ?建築学科設置はなんと1955年で伝統は浅
>い!! しかも土木学科はまだ無い・・・)
>〜■■この間、大学設立時からの古参化学系で目立った実績は残せず〜
>(■■現在も大手有名400社の化学系企業にまともに食い込めていない・・・)
>起源である建築学科を看板にすることに・・・
>2000年以降、一級建築士の上位にやっと顔を見せ始める
>2011年 建築学部設置← 建築の工学院でイメージ操作
14大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:21:33.75ID:ZSW9IyJd0
>>1
え?

>■■■■■■毎日新聞■■■■■■
>2012年06月03日

http://mainichi.jp/graph/select/aumzusetsu/005.html
>林泰男死刑囚(53)工学院大を卒業後にインドなどを約3年間旅行。
>帰国後に松本死刑囚の著書を読んで入信し、88年に出家した。
>教団では松本死刑囚の警護に当たった。
>地下鉄サリン事件実行役で1人だけ逃走し、96年12月、沖縄・石垣島で逮捕された。
>初公判で松本死刑囚を呼び捨てにして「絶対的な存在で指示には逆らえなかった」と陳
>述。逃走中は一部報道で「殺人マシン」と呼ばれ、公判では「その通りのことをしてし
>まったから仕方ない」と謝罪。1審判決は「師を誤るほど不幸なことはなく、被告も不
>幸、不運だった」と言及した
15大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:22:59.20ID:ZSW9IyJd0
>>1
えっ?

>千葉工大や工学院大といい、
>表面だけの志願者急増や偏差値急上昇しているような大学は非常に疑わしい目を
>向けざるをえない。
>そもそも大学評価はそんなに急激に変わるものではない。
>ジワジワ上昇するのが常であり、急激に何かが起こっているということは何かしら
>おかしいと疑念を持ち、外部調査、外部監査が当然必要だろう。

>工学院は毎年何らかの改組・整形して低偏差値学科をリストラしてるからね
>工学部なんてもはや電気機械しか残ってない骨だけ状態で低偏差値だった過去を消し去り
>たいらしい
>彼らはそれをカッコよく改革や革新と言いたいらしいけどね
>低偏差値だったグローバルエンジニアリング部も消された
>要するに大学として学問信念よりも偏差値を上げるために過剰な広告しまくって良く見せ>たいだけだろうね
16大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:25:34.07ID:ZSW9IyJd0
>>1
えっっ?

>◆◆◆◆◆◆工学院の河合塾 偏差値急上昇のテクニックは凄いね
>なにせこの5年で10以上上げてついに河合塾偏差値だけは4工大で芝浦の次に突然躍り出>たのだから関係事務方もさぞビックリしてるだろう
>一度、外部調査・外部監査した方がいいだろう

>◆◆◆◆◆◆工学院には際どいスレもあるようだぜ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/student/1403959356/
>スレ25あたり
>前学長がらみ
17大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:27:08.79ID:ZSW9IyJd0
>>1
えっっっ?

>鳥人間(機械工学)2017結果
>人力プロペラ機ディスタンス部門

>芝浦工大 6,625.68 m
>工学院大 41.10 m

>図面設計で通過しても、実際うまく作る力が必要

>例えば、一級建築士の設計製図で合格しても、実際、うまく建物を安定させる構造力が必要。さもないと構造的に崩れる建物になってしまう
>■■所以、建築(設計)だけ強くても土木(構造)が弱いと意味がない
>■■ 本当に建築土木の両方強い4工大は、実は芝浦と都市大のみなのだよ(技術士の数調べれば明白)

>■■ 工学院大と千葉工大は近年、そろって土木系の技術士会に加入した新参者だよ(見かけ上よくする為)
18大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:28:02.39ID:ZSW9IyJd0
>>1
えっっっっ?

>■■■工学院の河合塾偏差値カラクリ■■■
>低偏差値学科はとにかく廃止・他学部へ改組することで50にリセット
>一般入試定員絞り(■工学院が多用する■「鬼絞り」。■学科募集定員の一桁多数,
>★★募集人員2名なんてのもある)→難関入試化し、見かけ偏差値上昇
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2390/bairitsu.html
>推薦生定員増(■工学院が多用する■「鬼増し」■一般入試率は50%未満あり)→見かけ>一般入試難化

>■■都市大、電機大は上記のような「鬼絞り」「鬼増し」は行なっていない
>公平な入試・大学間評価を行うため「鬼絞り」「鬼増し」は文部科学省は完全禁止すべき>である

>★そこまでモラル無き禁じ手ともいえる手段を使わないと4工大という看板に見合う偏差>値を維持できない状況はむしろ哀れである
>★ある意味、工学院は偏差値についての最終手段の奥の手まで使い切ったため、今後偏差>値が低下した場合は、もはや上昇することはない
>■■■工学院の実際は産業界の評価も含め、千葉工大や東京工科大レベルとみてよい
>■■■
19大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:28:30.07ID:ZSW9IyJd0
>>1
えっっっっっ?

>■■■工学院は建築を売りにしているが実体は■■■・・・
>四工大で本当に建築・土木で伝統を持つのは芝浦・都市大のみ。

>1887 工手学校創立(造家学科 ※今でいう建築学科)← おっ伝統ありそう?
>1896 校舎全焼← あれ10年で伝統消滅?
>★この間詳細不明?(wikipedia)
>1923 校舎全焼、仮校舎で授業再開← 事実上の再出発
>1944 工学院工業専門学校← 学科詳細が不明(■■建築学科あるのか?)
>1949 新制 工学院大学に昇格← 機械工、工業化学科(■■あれ?建築・土木学科が無
>い!!!)
>-------------------------------------------------------------------------------
>1955 電気工、建築学科増設← ■■あれ?建築学科設置はなんと1955年で伝統は浅
>い!! しかも土木学科はまだ無い・・・)
>〜■■この間、大学設立時からの古参化学系で目立った実績は残せず〜
>(■■現在も大手有名400社の化学系企業にまともに食い込めていない・・・)
>起源である建築学科を看板にすることに・・・
>2000年以降、一級建築士の上位にやっと顔を見せ始める
>2011年 建築学部設置← 建築の工学院でイメージ操作
20大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 00:37:11.49ID:mjIUFjhQ0
大学ランキング 2018みたら、技術系資格の最高峰の技術士試験合格者の出身大学は四工大で都市大がトップだった。
都市大と芝浦が30人台、電機大と工学院は10人台で大分離れてた。
やっぱりこういう所で違いが出るな。
2017/11/14(火) 03:46:12.68ID:SYXpLXvH0
東京都市大学で検索すると、警察が来た公表できない事故って出てきますが、何があったか知ってる人いますか?

受験生の親からすると、公表できない警察沙汰が起きるようなところを子供が受験したら、すごく不安で心配です。
2017/11/14(火) 08:40:31.66ID:D22Hnhdh0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2017/11/14(火) 08:57:16.04ID:fuO9jiH30
>>21自分の建てた重複スレに帰ってどうぞ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1510448394/
2017/11/14(火) 16:16:00.45ID:Izz82T6Y0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
25大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:51:05.64ID:wPirbnFE0
>>1
黒い噂が絶えないのは工学院
そろそろ文部科学省か警察から外部査察が入ると思う
内部関係者は震えていると思う

■河合塾偏差値操作による見せかけ圧化粧 (募集人員2名など、1けた定員設定&推薦数増)
■誇大広告による見せかけ圧化粧(10チームくらいの自由参加の国際大会で世界大会2位などの誇張)
■建築・土木歴史の見せかけ圧化粧 (建築の歴史は連続性無しで名門で無い&土木技術士数少なすぎ)
2017/11/15(水) 00:04:34.87ID:dNUTEcIO0
東京都市大学で検索すると、警察が来た公表できない事故って出てきますが、何があったか知ってる人いますか?

受験生の親からすると、公表できない警察沙汰が起きるようなところを子供が受験したら、すごく不安で心配です。
2017/11/16(木) 11:12:29.18ID:OC8UagWp0
四工大の受験要綱見比べたら、
大阪で一般入試やってるのって芝浦だけなのな
他の3大学は関西からもう学生集めないってことか
2017/11/16(木) 21:08:23.61ID:7Eiu6dM70
都市は微妙
29大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 21:29:33.39ID:YTLhazLz0
>>1
■■■ 千葉工業の志願者数はどう考えてもフェアじゃないでしょう。
全学科無料併願が受験者の為の制度だ!というのはかまわないよ。が、
なぜ大幅に重複カウントした数を公表して「理系トップ!」なんて宣伝するのでしょうか?
東京理科大学や他理工系大学に失礼極まりない・・・厚顔無恥

http://www.it-chiba.ac.jp/admissions/nyushi/point/cross/
何学科併願しても受験料は無料だそうです。5万人という数字は恐らく延べ人数でしょう。
全ての方式で数学IIIが試験範囲に入っていないというのも受験生を集めている要因でしょう。(工学系としてはこの試験範囲で全ての学生を取るのはどうかと思いますが。)
しかし5万人の受験生がいて偏差値40台というのはかなり低いですね。やはり先に書いたように実人数はもっと少ないはずです。
2017/11/17(金) 00:23:23.46ID:tdoR5TRH0
>>27
地方から四工大に来る学生なんて1割いるかどうかだよ
2017/11/18(土) 08:32:39.05ID:cGQ4exqx0
都市なんかに行くわけないだろ
2017/11/18(土) 09:43:52.21ID:QZVxmzzw0
>>31
自分が建てた糞スレで喚いてろ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1510448394/
2017/11/18(土) 10:37:44.34ID:1rjfy+Rw0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2017/11/18(土) 18:23:04.27ID:mkIdmTJy0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2017/11/19(日) 08:10:00.52ID:bB6BsQvC0
都市大は偏差値が低くなったな
36大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 03:30:36.58ID:8SEcGmcE0
工学院は5年前まで偏差値40前半ウロチョロしていたな
必死の偏差値操作(もうじき警察か文部科学庁から査察が入ってジ・エンドだな)で
見た目は4工大で芝浦の次、あくまで見た目だけな
37大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 21:20:59.70ID:gemVVMJG0
ごもっとも

>千葉工大や工学院大といい、
>表面だけの志願者急増や偏差値急上昇しているような大学は非常に疑わしい目を
>向けざるをえない。
>そもそも大学評価はそんなに急激に変わるものではない。
>ジワジワ上昇するのが常であり、急激に何かが起こっているということは何かしら
>おかしいと疑念を持ち、外部調査、外部監査が当然必要だろう。

>工学院は毎年何らかの改組・整形して低偏差値学科をリストラしてるからね
>工学部なんてもはや電気機械しか残ってない骨だけ状態で低偏差値だった過去を消し去り
>たいらしい
>彼らはそれをカッコよく改革や革新と言いたいらしいけどね
>低偏差値だったグローバルエンジニアリング部も消された
>(今では日本語で海外授業を受けるハイブリッド留学が自我自賛、海外なのに日本語?唖然)
>要するに大学として学問信念よりも偏差値を上げるために過剰な広告しまくって良く見せ>たいだけだろうね
2017/11/22(水) 18:57:58.48ID:Un27fk7n0
都市大出身者とは仕事しやすいイメージがある
2017/11/22(水) 20:25:09.01ID:DWtH/COy0
千葉工大が工学院抜く日は近いのかな
40大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 21:08:29.40ID:i/QXVy1b0
>>1
●● 千葉工大の志願者増のカラクリ「鬼併願」●●

クロスエントリー(鬼併願)システム(千葉工大)
無制限に「無料」で併願できてその重複分も志願者数としてHPに公開
http://www.it-chiba.ac.jp/admissions/nyushi/point/cross/
>併願受験料が無料となり、何学科併願しても受験料は定額です
しかも、その無料併願完全に無視して志願者数を集計、倍率も発表
10学科以上の併願が当り前らしい(完全無料)

都市大・電機大・・・そもそも無料の併願はやっていない
工学院大・・・2学科併願できる
千葉工大・・・●●無制限に無料併願でき志願者数は重複を含む

千葉工業の志望者数は同一人物で重複を多数含んだ値だから
実際は4工大の基準だと半分〜1/5くらいの志願者数と思われる
この「鬼併願」システムを使った志願者数合計で他大学と比較することは当然オカシイ
2017/11/22(水) 23:35:20.76ID:RcK0fx620
>>38
東京都市大学で検索すると、警察が来た公表できない事故って出てきますが、何があったか知っていますか?

受験生の親からすると、公表できない警察沙汰が起きるようなところを子供が受験したら、すごく不安で心配です。
2017/11/23(木) 01:06:07.08ID:xkn6IY+A0
>>41自分が建てた重複スレに帰ってどうぞ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1510448394/
2017/11/23(木) 08:26:44.80ID:q01Grr+w0
警察沙汰はヤバいよな
2017/11/23(木) 09:14:25.09ID:8oXp4dHm0
大学より学科が大切。
機械電気にしておけば4年後6年後に景気が落ちてても就職で苦労しなくて済む。
今は機械は人気あるから電気のほうががお買い得。就職も電気のほうが良いしね。
2017/11/23(木) 11:00:42.60ID:6R46ouDo0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2017/11/23(木) 18:40:00.13ID:vdtGC+SB0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2017/11/23(木) 19:48:37.60ID:sjYTWKot0
機械や電気は就職良いけど厳しいから大学に入ってから苦労するよ
2017/11/24(金) 09:38:48.45ID:+sCmR3k/0
芝浦以外全部fランでいいよ
2017/11/24(金) 10:33:15.11ID:2JB+cypW0
>>47
いまは機電系学科の人気に陰りが見え始めてるけどな
大手のメーカー系だと四工大は田舎でしか働けないから志願者減ってきてる
四工大の学生は東京圏への就職志向が根強いからね
2017/11/24(金) 19:10:16.67ID:gH3Uvgtm0
機電系は就職の幅広いからメーカーに
こだわる必要もないよ。
ゼネコンに行くにも建築より競争率低いし、IT、食品、電力、化学、商社、たいていok。
2017/11/24(金) 19:19:43.33ID:iA9VmIrC0
>>50
機電系で大手行けるのは芝浦まで
都市大や電機から大手に行くのは大半が情報系
機電系から大手に行くのは難しいのが現実
2017/11/24(金) 20:07:55.53ID:RmqNzhB+0
>>51
都市でも電気で普通に大手行けるぞ
2017/11/24(金) 20:26:41.69ID:AebFjYUB0
>>52
いるにはいるけど、ここ数年で都市大の機電系の大手への就職者は急激に減った。

いい加減、機電系への幻想は捨てた方がいい
2017/11/24(金) 22:10:37.74ID:jl/owzp00
都市では大手に行けないなw
2017/11/24(金) 22:31:46.67ID:YZy00YzY0
減ってないよ。都市も工学部だけなら就職は芝浦と大差ない
2017/11/24(金) 23:39:58.31ID:mKHViqTH0
>>55
今の都市大工学部、知識工学部の就職は
電機と工学院の中間ぐらい

都市大の過大評価はやめような
2017/11/25(土) 00:08:48.63ID:/5PElMK10
また電機の工作員かw
2017/11/25(土) 00:10:35.24ID:8YrLa8pZ0
400社就職率でも都市大は文系や文理融合が学生の半分占めているにもかかわらず電機工学院より上。
工学系だけの比較なら芝浦と都市大は就職大差ないよ。

http://toyokeizai.net/articles/-/135000?page=4
http://toyokeizai.net/articles/-/135000?page=5

2016有名企業400社就職率
12位 東京理科 35.0%
28位 芝浦工業 28.3%
54位 東京都市18.0%
78位 工学院 12.7%
87位 東京電機 12%
2017/11/25(土) 00:12:28.80ID:8YrLa8pZ0
実際に都市大に文系がなかった10年前までは芝浦と都市大は大手就職率同じだった

大手400社就職率(%)
      07   09  10   12  13 14  16(年度)
理科大 37.8 41.8 31.9 29.4 30.5 31.7 35.0
芝浦  26.0 34.9 22.9 22.1 21.6 23.3 28.3
都市大 25.7 29.3 18.5 17.3 14.2 12.8 18.0
電機大 18.0 21.2 13.3 10.4  9.5  8.8 12.0
工学院 16.0 17.5  9.6  6.6  7.7  8.3 12.7
60大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 00:55:05.64ID:i4OmAdHO0
>>40

ってことは工学院の志願者数はもしかしてダブルカウントされているってこと?
2017/11/25(土) 04:12:19.21ID:wgmQ/tuj0
>>47
機械電気が厳しいとすると楽なのはどこ?
建築土木や化学系、情報も厳しいよ
2017/11/25(土) 07:46:01.80ID:Bo5ijlJS0
>>59
10年前はすでに環境情報学部(1997年設置)があった
芝浦と同じどころか上だった
2017/11/25(土) 08:27:21.99ID:i8fD3efz0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2017/11/25(土) 12:25:35.27ID:mtGBnmwd0
>>61
最低でも芝浦、電気通信、駅弁
もしくはそれ以上の大学に行くしかない

都市大以下の理系学生だったらハッキリ言って高専卒の方が上
もう需要はないんだよ
2017/11/25(土) 12:54:43.54ID:8YrLa8pZ0
芝浦と電通大を同列に並べるなw
2017/11/25(土) 17:46:19.65ID:7OLSTmgH0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2017/11/25(土) 18:01:59.71ID:wgmQ/tuj0
>>62
環境情報学部の偏差値を工学部と比べちゃだめ。
理系は文系より偏差値5は低く出るからね。
環境情報学部は入試科目から見ても文系だから。
2017/11/25(土) 18:25:56.72ID:DANzDSjh0
>>67
いまの都市大の文理融合や旧東横の学科なんて事実上のFランだもんな
これらが無くなれば都市大は逆に人気出るよ
2017/11/25(土) 18:32:00.96ID:DANzDSjh0
>>67
HPみると、都市大の文理融合や文系から大手行く人がそこそこいるけどどういう人たちなんだろう?
保育学科も公務員結構いるし。
2017/11/25(土) 19:41:06.14ID:wgmQ/tuj0
どんな大学でも優秀な人はいるよ。
そして企業は学力が高い人だけ欲しい訳でもないからね。
湘○工科が採用されて東京大が落ちるなんてこともふつうにある。
2017/11/25(土) 20:31:51.36ID:2+GAHj6Z0
>>69
都市大の名前が効いてるってのはあると思う
同じ偏差値の文系大じゃ、絶対に就職できない
2017/11/25(土) 21:16:05.11ID:x24xbyCp0
一応情報何ちゃらの学部は、武蔵工業大学時代も存在していたからね。
結局、昔の財産で食ってる。

旧東横短大から持ってきた保育は、今保育士不足が深刻化してるからだろ。
これに関しては、この大学に限った話じゃない。
2017/11/25(土) 21:47:29.31ID:IJtykYlH0
都市の後追いで作った電機の文系は4年足らずで募集停止になった。
それと比べたら都市の文系はまだマシだ。
2017/11/26(日) 00:49:45.72ID:7DrxcFJE0
東京都市大学で検索すると、警察が来た公表できない事故ってありますが、実際のところは何だったんでしょうか?

受験生の親からすると、公表できない警察沙汰が起きるようなところを子供が受験したら、すごく不安で心配です。
2017/11/26(日) 07:36:50.06ID:w/SEdqUT0
テレビでやらなければ警察沙汰でもセーフだろ
2017/11/26(日) 09:20:37.32ID:L1f50JGi0
毎日コピペに励む工作員の妄想
芝浦≒便器>>>>都市≒工学院

工作員が見ようとしない現実
芝浦>都市≒工学院>>>>便器
2017/11/26(日) 09:46:29.66ID:Zw561t/90
武蔵工大がmarchや芝浦と肩を並べてたのは40年前。
もう昔のイメージ持つ人はほぼリタイアしてるよ。
しかしなぜ武蔵工だけ凋落したのだろう?
78大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 09:53:08.79ID:Ti01bWPD0
最近、都市大からホンダへの就職者が多いね
ホンダの八郷社長が武蔵工大卒だからかな?
2017/11/26(日) 09:57:25.40ID:6tOiHFZU0
>>77
電大も凋落してる
逆に上がったのが芝浦と工学院

昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題回答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社
(英・数・理3教科型)
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 ★武蔵工大(工)
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 ★東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工)
161 神奈川大(工)
158 大阪工大(工)
155 ★芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工)
148 ★工学院大(工)、福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工)
138 東北学院大(工)
136 日本大(生産工)
80大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 10:11:30.93ID:bJXG+Tnr0
40年前の武蔵工大は同格どころかマーチより上だった。芝浦が武蔵工大に追いついたのは30年位前。
芝浦が注目されて他の四工大と明らかな差を付け始めたのは江崎玲於奈が学長になって注目された20年ぐらい前。
2017/11/26(日) 10:13:37.88ID:Zw561t/90
1995年
明治65
芝浦工、中央、東京理科理工64
青山、法政63
武蔵工57
電機55
工学院54
http://www.geocities.jp/gakurekidata/benesse94.html
2017/11/26(日) 10:41:07.42ID:rvwD/UsS0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2017/11/26(日) 17:33:25.54ID:40zmRNZ+0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2017/11/26(日) 23:58:31.69ID:GFdY1Lyl0
>>80
あれ?それじゃあ、
「電気のムサコー 機械のシバコー」って言われてたのはいつ頃?
2017/11/27(月) 00:12:14.05ID:0hICj+b10
>>80
それとさ、ノーベル賞授賞者という知名度の高い江崎博士が学長になったくらいで偏差値が上がる というなら、その後に学長に就任した横浜薬科大はどうなの? おヴァカ薬科のレッテル剥がれないじゃん。
2017/11/27(月) 00:52:32.39ID:h++V1iFT0
おヴァカ短大とくっ付いた時点で都市大は終わったよ
かつての武蔵工大という名前すら、東急もとい五島育英会は歴史上から抹消しようとしている
2017/11/27(月) 06:50:04.89ID:pOCR8XGI0
1991年
機械工

明治61
青山、芝浦、中央59
法政58
電機、武蔵工56
工学院53

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html
88大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 07:13:07.86ID:aSa+Rhzj0
87年はまだ都市大が芝浦より上だ。
40代後半以上は都市大の方が芝浦より上か。

http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai1987.html
1987年
ランク8 明治 中央 武蔵工業
ランク9 法政
ランク10 成蹊
ランク11 芝浦 東京電機
ランク13 工学院
2017/11/27(月) 07:13:42.65ID:LCB/kkur0
昔はマーチ以上の大学って扱いだからそこそこ偉くなる人もいたけど今はガチfラン だから卒業生ニート非正規ブラックばかりだろうな
都市大は
2017/11/27(月) 07:43:02.57ID:pOCR8XGI0
>>80
江崎玲於奈氏が芝浦の学長になったのは2000年。それに対して
>>81
にあるように1995年の時点ですでに大きく差がついてる。
>>85
の言うように江崎氏は関係ないよ。
2017/11/27(月) 08:34:12.14ID:Ih2JC2Py0
>>89
Fランの都市大は就職きつそうだな
2017/11/27(月) 08:36:57.36ID:AtHp3LjK0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2017/11/27(月) 14:00:33.53ID:76QV8Ao30
>>89 >>91
巣に帰れ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1510448394/
2017/11/27(月) 19:18:24.14ID:htu1Si5r0
昔の話じゃなくて、いまの話をしようよ

芝浦
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2450/difficulty.html

工学院
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2390/difficulty.html

電機
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2850/difficulty.html

都市
2017/11/27(月) 19:19:21.10ID:htu1Si5r0
都市
https://passnavi.evidus.com/search_univ/3080/difficulty.html

環境学部の偏差値は文系で42.5
ガチのFラン
96大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 19:24:38.99ID:htu1Si5r0
>>93
薄汚ない都市大関係者は死ねや
生きてる価値無いからさ
2017/11/27(月) 19:32:16.54ID:htu1Si5r0
ここは都市大関係者をいじめるスレな
都市大マジ死ね
2017/11/27(月) 19:38:00.98ID:BPFaohme0
頭悪そうだな
2017/11/28(火) 04:59:50.53ID:l3G2BW2Y0
>>88
日大理工が明治中央と同ランク8、法政試ナ浦より上
というのは他のデータと比べても違和感がある。

1985年のこのデータがしっくりくる

1985年はマーチ芝浦武蔵は同ランクだね
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7816/

機械工
    予備校  旺文社
明治  53.9     56
芝浦工 52.9     55.7
武蔵工 53.1     55.1
法政 51.1    53.7
電機 50.1    51.9
工学院 47.2    49.1

日大中央は理工学部としての値だけなので参考値
中央 53.4    54.7
日大 49.2    47.1
2017/11/28(火) 05:29:19.65ID:qG5jthBb0
日大理工は建築に強い
中央理工は土木に強い(但し法科に強い中央大として技術系公務員就職)
これが昔の両大学の実態
2017/11/28(火) 07:58:44.48ID:ght5c2ui0
都市大は全て雑魚
2017/11/28(火) 08:19:49.25ID:jd1HOCv70

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2017/11/28(火) 09:31:44.50ID:aQc7BGAu0
過去の偏差値が心の拠り所とは
都市大って惨めだね
2017/11/28(火) 13:21:03.57ID:qG5jthBb0
いや、過去の偏差値 というのは、それなりの年数が経っても就職に直結する。
今は偏差値が下落した女子大の就職はとんでもなく悪い という状況にはなっていない。
(「就職が親のコネのお嬢様系女子大」ではない方のお勉強系女子大や実務系女子大)

武蔵工大も優秀な大先輩のおかげで、偏差値が落ちても就職が悪くはなってない。
だが!これからもそれが通用するかどうかは、偏差値下落後の卒業生次第。

芝浦工大はセンター試験より簡単な英語の入試問題のせいでヴァカにされる。
それでも英語で書かれた専門科目の教科書「も」使ってガッツリ教育される。
楽々ナントカと呼ばれて学内ヒエラルキー低めの学科も、ちょうど隙間的な分野を
学べるから、就職先で役に立つ人材になりそのおかげで就職は悪くない。
2017/11/28(火) 14:09:11.81ID:ght5c2ui0
芝浦かムサ死工大の工作員乙
2017/11/28(火) 16:55:37.70ID:AUygRajZ0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2017/11/28(火) 17:14:03.34ID:ZyFBcDSL0
都市大の工学系は教育がしっかりしていると定評があるな
2017/11/28(火) 17:39:10.81ID:qG5jthBb0
>>107
だから、入り口である偏差値大幅下落でも、出口の就職でそれなりにまともなんだろ。
ついていけないやつは留年させるんだっけ?
せめて世田谷キャンパスだけでもまともであってくれ。

芝浦の工学部は3年までは留年なしだが、基底科目認定もらえないと退学勧告。
中退者は、本命狙いの仮面浪人と、マジ落ちこぼれの両極端。
ロンダ希望者は、入学直後から仲間作って結束おすすめ。
経済的に苦しいとかいう理由じゃないと、このまま内部進学で院でもいいか になる。
2017/11/28(火) 17:45:43.11ID:t8DLqSJD0
逆に理系でついていけなくとも卒業させる所ってFランじゃね?
2017/11/28(火) 18:02:43.46ID:aQc7BGAu0
>>108
武蔵工大時代、大学に来た大手企業の学校推薦を環境情報学部に割り振るという意味不明な事をやっていた。
都市大の横浜、等々力の就職実績を見る限り今でもやってるんじゃないかな?
2017/11/28(火) 18:03:49.82ID:aQc7BGAu0
103とID同じだけど、俺は無関係だから
2017/11/28(火) 19:23:50.75ID:qG5jthBb0
>>110
あれ?
私はシバの工学部で、高校時代の友達にムサの工学部行ったの何人かいるけど、
そういう話は聞かなかったなぁ
(物理II化学II数学IIIC選択女子は数が少ないので結束が強いw)
学校推薦じゃなく自分で行きたい企業に行くタイプの就活してたからかも。
2017/11/28(火) 19:59:26.28ID:y/KGApyn0
都市大卒の非正規の人はここを見てるかな
元気出してね
2017/11/28(火) 21:04:07.05ID:ght5c2ui0
芝浦がギリギリfを抜け出せるか抜け出せないかくらいで全部fランだからな
2017/11/28(火) 21:29:07.11ID:qG5jthBb0
F というのは、Aから数えて行ってFではなく、free のFですけど。
4理工にはFはありませんが。
2017/11/28(火) 21:49:24.42ID:ght5c2ui0
>>115
fラン 非fランって意味だぞ
2017/11/28(火) 22:27:03.02ID:t8DLqSJD0
学歴板に住み着いてる中卒ニート君にはfreeという単語は難しすぎたようだ
2017/11/28(火) 23:58:02.26ID:0yQ2nOLN0
公立の2番手ぐらいの進学校の生徒にとって、芝浦都市でギリギリ、電機工学院は進学するのはためらわれるレベルだよ。

実際、麻布や筑波大付属あたりから芝浦や都市大への進学者が毎年いるけど、電機工学院は流石にいないもん。
2017/11/29(水) 02:55:50.54ID:yZlZV23F0
昔から芝浦都市大と電機大工学院の間には差があったしな
2017/11/29(水) 06:55:12.13ID:VtHjvTL+0
四工大がボーダーフリーとか周知の事実だからなwww
2017/11/29(水) 07:22:28.78ID:2QkZlWzr0
>>119が書いているように
大学受験系の雑誌でも、その二つのグループは分けられてる。
18禁の801板でもまだ武蔵大大の名があった頃は芝浦工大とのカップリングがあったくらい、
理工系腐女子には知名度高い。
(それは迷惑だ という意見が男子に多いだろうと想定できるが、嫌われる大学なわけじゃない)
うちの両親は地底工学出身だが、この二大学の卒業生は職場にも毎年度入ってきてたそうだ。

ただ二大学が明確に並んだ「昔」っていつ頃からなんだろう。
2017/11/29(水) 07:32:15.66ID:2QkZlWzr0
そこそこデキル奴に入って貰ったのに、ろくに教育しないでトコロテン式に卒業させる、
つまり入り口はそこそこ学力高いのに、出口となると4(6)年間何やってた?
授業料設備費分学生に教育したのか?? というのが、明治理工な。

明治、青学、中央、法政の工学系で学費に見合ったまともな教育してるのは
中央土木(今は都市ナントカ)だけだろうな。
2017/11/29(水) 08:42:08.01ID:Z6UYwh200
>>122
やっぱりそうなの?
うちにいるのも2人ともひどい。
ひとりは電電卒なのにオームの法則すら怪しい。公式に当てはめることしかできないから直列と並列が混ざるとお手上げ。
もう一人は物理卒で電気知識が無いのは仕方ないとしても勉強する習慣が無いみたいで何年たってもひとりでは簡単な実験回路も組めなかった。新人でも2ヶ月もあれば出来ような仕事なのに。
2017/11/29(水) 10:26:25.72ID:rDZrxZf30

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2017/11/29(水) 11:26:45.51ID:hcHcq6XN0
>>123
マーチ理系出身者の中身は本当にひどい
大半はAOや付属上がりで一般入試で入ってきた連中なんてほとんどいない
教育の質は四工大とは比べものにならないぐらい低い
2017/11/29(水) 11:47:55.81ID:VtHjvTL+0
>>125
まだマーチよりfラン四工大の方が上と言い張るのか
工作員め
2017/11/29(水) 13:21:13.45ID:2QkZlWzr0
入り口である偏差値に限ればMACH(Rは理学部系学科のみ)は低くはないのは確か。
ここは大学受験板だから親の懐具合(甲斐性?)だって考えなきゃならないでしょう。
その偏差値を信じて入学して、学費に見合った教育を受けられるかってこと。
そこそこ高いはずなのに、出口からでてきたのを技術系職場で働かせてみたらみたら
「アレェ??」なんだよ。特に明治理工の工学系は。

どこかのスレで、「両方受かった場合に
理科大理工(工の方が難しいので比較対象ではない)に行くやつは勉強してロンダ
明治理工に行く奴は遊んでいても卒業でき知名度だけで就職できるから文系就職」
ってのが、上がってたが、言い得て妙だと思うわ。
文系就職するために私立理系の学費を親に払わせるかぁ。
2017/11/29(水) 13:39:36.93ID:Bb2tdsTa0
>>127
マーチ理系を過大評価し過ぎ
一般入試の難易度については認めるが
7割が推薦か付属上がりのマーチ理系と、
推薦、付属上がりの入学者を3割以内に留める芝浦と都市大

大学での教育以前に方針で既に差がある
芝浦都市の入学者の質はマーチ理系と同等以上だよ

ちなみに、芝浦、都市の付属中学、高校の偏差値はマーチ付属より高い進学校で、
共に生徒数の6割以上は国公立、早慶上理に進学する学校である事を付け加えておく。
2017/11/29(水) 13:54:32.62ID:VtHjvTL+0
>>128
付属中高が進学校で大学は都市大みたいなfランってよくある話だからな
大学名言ったらドン引きされるよな芝浦都市を過大評価するな
130大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 14:40:09.56ID:Bb2tdsTa0
>>129
生きてる価値の無い中卒ニートは死ねや
2017/11/29(水) 15:57:36.60ID:PYmbqlQr0
>>125
マーチってくくりじゃなくて
明治だけダメなんですよ。法政や中央は普通に優秀。
>>127
に同意です。 
2017/11/29(水) 16:48:39.63ID:g6bzj40H0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
133大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 17:06:04.51ID:2QkZlWzr0
>>129
ああ、かつて東京の中高一貫私立男子御三家の一つだった武蔵中学w
134127
垢版 |
2017/11/29(水) 17:25:04.54ID:2QkZlWzr0
別に中央法政の工学系が優秀とは書いてないけど。
(中央大学都市環境は技術系公務員の名門だが)

それよりもあんまり都市大の偏差値が下がると、
偏差値だけで受験校を選びがちで、親の助言も貰えない
神奈川県の中堅中位学力レベルの高校生達に
青学理工しか受験選択肢がなくなる。
都市大もっと頑張ってよ。
2017/11/29(水) 21:51:20.77ID:+v/mSFdY0
都市大卒で非正規だったら親は泣いてるよ
2017/11/29(水) 22:11:58.69ID:spyqQzws0
>>134
都市大はちょっと上がり目が無いかな
よそがやってる情報系学部を軸とした学科再編の波に完全に乗り遅れてしまった
いまは自動車や電機メーカーも情報系の学生は大学のレベル問わず幅広く採用するけど、機電系の採用は偏差値上位の大学以外年々減ってるという現実がある。
都市大の主要就職先の日立やホンダはほとんど情報系の学生でしょ。
2017/11/29(水) 22:21:35.00ID:VtHjvTL+0
>>135
都市大のスタンダードだけどな
138大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 22:23:18.70ID:Nto9er/C0
>>137
都市大の連中は大半が技術系の派遣会社に就職するからな
2017/11/29(水) 23:46:33.57ID:qy39IH290
都市大って偏差値40台だからバカが行くにはちょうどいいレベルですよね
2017/11/30(木) 01:11:06.18ID:EfyaFcOS0
都市大はかなり前から情報・通信・経営工でまとめて知識工学部として独立させてたんじゃないの?
2017/11/30(木) 07:54:01.60ID:ADUIotgt0
>>140
機電系と情報系との融合が必要
偏差値50に満たない都市大は特に
2017/11/30(木) 08:49:22.85ID:L+zoQXVv0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2017/11/30(木) 16:24:06.51ID:wP53o9t20
都市大出てニートはさすがにいないよな
2017/11/30(木) 17:18:30.41ID:1JDGD7lm0
ニートなんてゴロゴロいるでしょfランなんだし
2017/11/30(木) 17:25:10.46ID:q3KqphL10
中卒ニートの自己紹介かな
2017/11/30(木) 18:57:34.59ID:C56MZ9E10
>>145
あんまりいじめてやるなよ
2017/11/30(木) 23:24:00.77ID:E+4ZB0ot0
東京都市大学で検索すると、警察が来た公表できない事故ってありますが、実際のところは何だったんでしょうか?

受験生の親からすると、公表できない警察沙汰が起きるようなところはとても危ない感じがして、子供が受験したらすごく不安で心配です。
148大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 01:11:02.47ID:KLLH5/tQ0
>>1
一級建築士試験合格率大学ランキング
■■一級建築士試験合格率大学別ランキング(合格率%) ■■
https://matome.n*ver.jp/odai/2147261458903141001(*はa)
1 京都工芸繊維大学  90人  93.3% 、
2 九州大学      34人  87.5%
3 広島大学      44人  77.8%
4 神戸大学      45人  68.8%
5 芝浦工業大学    72人  68.3%
6 東京理科大学    131人  64.6%
7 大阪工業大学    55人  62.2%
8 日本大学      243人  61.6%
9 工学院大学     71人  61.5%
10 関西大学      57人  60.7%
10 名城大学      47人  60.7%
12 近畿大学      70人  60.0%
13 明治大学      52人  55.6%
14 早稲田大学     89人  45.8%、
149大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 01:39:01.65ID:87poRh/d0
専修大学 1880年創設
 神田五大学、五大法律学校、日本初の経済法律専門学校
主な卒業生:馳浩前文科省大臣、東国原前宮崎県知事、小堺一機・ダイヤモンド
☆ユカイ、俳優仲村トオル・大沢たかお、ヤンキース・広島黒田博樹・巨人松本
哲也・ソフトバンク長谷川勇也・★巨人池田駿・★日本ハム森山恵佑
 女優加藤ローサ、元日テレアナ上田まりえ・★フジテレビアナ上中勇樹 、
二葉亭四迷、スピードスケート堀井学・黒岩彰、ソチ五輪銅メダリスト小野塚
彩那、プロゴルファー羽川豊・藤田寛之、浦和レッズ長沢和輝・福島春樹・横浜
Fマリノス仲川輝人・★清水エスパルス飯田貴敬
■五大法律学校
 明治時代に創立した私立の法律学校のうち、東京府(現在の東京都)下に所
在し、とくに教育水準が高く特別許認可を受けた5校の総称である。
 具体的に、和仏法律学校(法政大学)
      明治法律学校(明治大学)
      専修学校(専修大学)
      東京専門学校(早稲田大学)
      英吉利法律学(中央大学)を指す。
■神田五大学
東京の中心地神田を本拠にし、法律学校を母体とした有名五大学。
(神田五大学)
中央・明治・専修・日大・法政
■東京12大学 大学公認の正式ユニット (1964年発足)
  http://www.tokyo12univ.com/
東京の有名トップ12大学の連合体
青山学院大学 慶應義塾大学 國學院大学 上智大学
専修大学 中央大学 東海大学 日本大学
法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学
■大学三大門
 赤門−東京大学
 黒門−専修大学
 白門−中央大学
2017/12/01(金) 03:06:06.03ID:pv9tJPq80
>>148
完全なデタラメじゃん
2017/12/01(金) 08:57:00.25ID:u2ioJjEW0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2017/12/01(金) 17:40:21.86ID:FmjzOjZ10
>>148
東京都市大はfランだからランク外だな
2017/12/01(金) 21:20:21.47ID:gKLevUhi0
都市大はダメそうだなw
2017/12/02(土) 00:25:34.15ID:6AA5NSD10
都市大のやつをいじめて鬱病にしてやった
いい気味だ
2017/12/02(土) 00:35:10.48ID:ITMOywlk0
>>154
わざわざいじめなくてもどこにも就職できなくて鬱になるのに
2017/12/02(土) 06:38:49.26ID:6AA5NSD10
都市大卒を採用する会社はまともではない

採用数上位の日立、ホンダの製品は不買運動するべきだ
2017/12/02(土) 06:41:04.91ID:6AA5NSD10
>>153
「今の」河合偏差値では四工大最下位
次スレからは、芝浦電機工学院で行こうぜ
2017/12/02(土) 08:28:31.58ID:p6gC0Uik0
都市大は最下位なんだw
超ウケるw
159大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 08:56:36.27ID:6AA5NSD10
>>158

>>94
>>95

の通り、都市大はもう四工大の中では一番下なんだよ
2017/12/02(土) 12:31:02.84ID:ITMOywlk0
fラン理系と言われると真っ先に都市大をイメージする
161大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 12:39:19.16ID:6AA5NSD10
>>160
都市大は文系大学
工学部や知識工学部は理系とは名ばかり
162大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 13:22:32.73ID:Hblak71i0
四工大の序列 
芝浦=都市大>>>電機大>>工学院
2017/12/02(土) 14:14:03.75ID:6AA5NSD10
>>162
偏差値見ろや、ボケ
2017/12/02(土) 14:48:06.10ID:DTofPuDj0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2017/12/02(土) 18:09:04.65ID:nxToKVdU0
>>162
都市大の工作員はfラン都市大と一緒に心中しろ
2017/12/02(土) 19:54:12.36ID:60Ly2RcJ0
>>163
ほらお前が希望するスレだぞ
帰れ
■理系■工学院大・電機大■8 [無断転載禁止]
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1510448394/
2017/12/03(日) 07:56:15.97ID:xW/EbvhM0
都市大は偏差値が低かったのか
2017/12/03(日) 08:25:56.06ID:2nIs+Jm+0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2017/12/03(日) 08:49:29.09ID:6Z1X7Jx20
都市大は経営陣がヴァカだったんだよ。

武蔵工大は確かに偏差値はそのころ高くはなかった。
でも芝浦工大にグンと離されるほど低くもなかった。
就職実績だって、悪くはなかった。

「工業 と付いてるから偏差値が低いんだよ!」との経営陣の誰かの言葉。
それは、経営危機に陥ってる同じ五島育英会の東横学園短大を救済するための合併、
工学系以外の学部を持つことになるための大学名変更の方便に過ぎなかった。

気の毒なのは名門だった頃の武蔵工大OBOGと当時の在籍者。
その中には、高校時代に固い絆で結ばれた工学系受験科目履修女子仲間も何人かいた。
芝浦工大OGだって、あの武蔵工大が都市大になり堕ちていくのを見るのは哀しいんだよ。
170大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 10:08:02.45ID:Kaiavl6+0
>>169
お前、10年以上前から武蔵工大スレにいるだろう
消えろ
2017/12/03(日) 10:27:18.87ID:9Sicx0b10
今からでも遅くないから武蔵工大に戻すべきだよね
2017/12/03(日) 10:43:28.52ID:Kaiavl6+0
http://www.goto-ikuei.ac.jp/10hojin/20data/

この中の資料みると当初は統合する予定は無かったようだ
2017/12/03(日) 14:21:33.92ID:6Z1X7Jx20
>>170
武蔵工大単独スレには、居たことがない。合併騒ぎの時単独スレあったっけ?
四工大スレとか、芝浦単独スレ(荒らされまくって今は受験板にない)に居た。
他には、合格した大学のうちどっちに手続きしたらいい?スレ と
地方国立工学系がらみのスレ(応援するスタンスで)にも居た。
その頃は、関西の国公立の工学系に行ってたホッカルというコテハンがいた。
長くこの板にいることは確かだよ。
2017/12/03(日) 15:41:28.35ID:+tmxObgM0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
175大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:25:46.73ID:acPVpjiO0
>>161

都市の環境とかメディアは工学部とは違う文化と考えていいよ。

平気で授業中にガムくちゃくちゃ噛んでるし
見つけた教授が叱ると噛んでませーんって飲み込んでやんの。
どこの動物園だよ
2017/12/03(日) 22:02:02.19ID:hi8hAlQL0
都市大が改名する事になった時、改名反対運動を仕切っていたのは横浜キャンパスの学生たちだった。
何故かって、彼らは武蔵工大の名前が無くなったら就職出来なくなるから。

世田谷の学生は改名には概ね理解を示していたので、当然スルー。

案の定、横浜キャンパスの学生の主要企業への就職者数は改名前の半分以下になってしまった。
それでも、横浜や等々力から大手企業への就職者が出ること自体、ちょっと異常だけどね。
2017/12/03(日) 22:18:41.49ID:9Sicx0b10
世田谷も反対してたよ。改名賛成してる人はまずいなかった。
横浜ほど切実じゃなかったのはあるかもしれないが。
2017/12/03(日) 23:41:14.29ID:Zr4oPeSL0
東京横浜大学よりは良かったんじゃない?
2017/12/04(月) 08:17:06.44ID:jmjBKMi+0
世田谷は評判が悪いな
2017/12/04(月) 09:28:06.77ID:1iVDHyCI0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2017/12/07(木) 09:35:20.18ID:X07AXsY/0
62.5
早稲田/先進理工/電情
東京理科/工/情報工
60.0
上智/理工/情報理工
57.5
東京理科/理工/情報科学
明治/理工/情報科学
55.0
東京理科/理工/電電情
芝浦工/工/情報工
中央/理工/情報工
明治/理工/機械情報工
青学/理工/情報テクノ
52.5
芝浦工/シス理工/電情
中央/理工/電電情
法政/理工/応用情報工
50.0
日本/理工/応用情報工
千葉工/情報科学/情報工
工学院/情報/情報学部総合
東京電機/シスデザ/情報シス
東京都市/知識工/情報科学
47.5
東京都市/知識工/情報通信工
国士舘/理工/電情
45.0
東京電機/理工/情報シス
42.5
千葉工/工/情報通信シス
2017/12/07(木) 15:18:44.94ID:CCDowdlW0
東京都市大のアホっぷりは変わらないな
2017/12/07(木) 16:13:09.69ID:uCVU5QKs0
芝浦はマーチと変わらないな
2017/12/07(木) 19:09:24.79ID:CCDowdlW0
東京都市大学がガチfであることが証明された
2017/12/07(木) 20:58:48.06ID:4feibupL0
都市大がヤバすぎて笑える
2017/12/07(木) 21:14:15.50ID:CCDowdlW0
ハッセと同レベル
2017/12/07(木) 22:46:41.32ID:1utnnBan0
都市大は今や神奈川大や東海大の滑り止め
関東学院神奈川工科湘南工科とどっこいどっこい
2017/12/08(金) 01:17:06.44ID:yKG+ghL50
>>182-187
巣に帰れ
■理系■工学院大・電機大■8 [無断転載禁止]
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1510448394/
2017/12/08(金) 09:57:08.92ID:Hp7Sf1No0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2017/12/08(金) 15:46:05.87ID:GwmwrGkr0
>>187
さすがにそれは、都市大の世田谷キャンパスの学科群に対して失礼だろう。

三バカ工科と呼ばれる湘南工科大、神奈川工科大、東京工科大や
大麻事件で世間をお騒がせしたラグビー部員のいるバ関東学院大と
一緒にするなよ。バ関東学院には工学部があるといえばあるがな。

東海大は、単に地の利がないから偏差値が低いだけで教育の質はいい。
神奈川大工学部…というか神奈川大全体が、かつてはいい大学だったのに
かなり凋落してる。
その理由は12月の給費生試験の合格者が、ちゃんと入学してくれないかららしい。
2017/12/08(金) 16:12:33.62ID:OYGRjAWO0
>>190
正直言って、芝浦未満の工学系は目糞鼻糞
院まで行っても一握りの優秀な学生しか公務員か大企業には行けない
2017/12/08(金) 16:21:25.39ID:MCnQ8kas0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
193大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 16:55:24.28ID:imXRLJYN0
芝浦も都市大も教育レベルは変わらん。
設備面でも四工大はどこも大差ない。
194大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 17:03:18.57ID:/jD79IZT0
理系の中堅はどこでもまあまあいい就職ができるので
文系マーチ以下のように足を引っ張り合う争いは発生しない
2017/12/08(金) 20:33:18.97ID:wxjb6WGj0
都市の偏差値が低くなったな
2017/12/08(金) 21:16:30.04ID:Vi5fIjYH0
都市大には行かない方がいいよ
正社員にはなれないから
2017/12/08(金) 21:29:57.37ID:Vi5fIjYH0
>>190
10年前の武蔵工大の時代はそうだったんだろうね。

いまの東京都市大は187の通りだと思う。
いい加減、都市大関係者は現実を受け入れた方がいい
2017/12/08(金) 22:16:42.89ID:tQEf/j9o0
都市大工と電機大工ダブル合格なら電機大選択で間違い無いよね?
2017/12/08(金) 22:23:33.76ID:39E6Oszg0
>>198
Fランクの都市大ごときと比べるな
2017/12/08(金) 23:33:17.02ID:fyFOuF3f0
>>198
2016有名企業400社就職率
12位 東京理科 35.0%
28位 芝浦工業 28.3%
54位 東京都市 18.0%
78位 工学院大 12.7%
87位 東京電機 12.0%
201大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 00:12:54.38ID:jVEW5SRX0
>>200
こんなインチキソースは信用ならんな
都市大は相当金積んだはず

あと4年したら都市大から大手なんて就職できなくなるから
202大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 02:55:30.63ID:hQ0HIE/X0
>>1
★★★★もともと東京3工大に工学院が擦り寄って来て、今じゃ都市大叩きしてるとは
いろんな工作しないと4工大の看板に見合わなくなるから工学院は必死なんだよ
5年間で偏差値は10以上上げたテクニックは賞賛に値するよ
まあ社会評価は芝浦、都市大2強の評価は不動だよもともと東京3工大に工学院が擦り寄って来て、今じゃ都市大叩きしてるとは
いろんな工作しないと4工大の看板に見合わなくなるから工学院は必死なんだよ
5年間で偏差値は10以上上げたテクニックは賞賛に値するよ★★
まあ社会評価は芝浦、都市大2強の評価は不動だよ
2017/12/09(土) 07:07:40.88ID:Nmmgzy8E0
芝浦工大では、
(建築とデザインが学部として独立する前の時点でしか知らんが)
工学部>>システム工学部 というヒエラルキーがあった。
この二学部に対しては、多分今も格差があるとあると思う。
2017/12/09(土) 07:34:41.54ID:RqaFi4g20
都市大がこんなにヤバいことになるなんて
2017/12/09(土) 08:20:22.37ID:CHfgL3ur0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2017/12/09(土) 11:49:00.55ID:UvHvOybP0
自分の脳内ソースが全てのお花畑が住むスレになってるな
頼むから脳内お花畑は都市大アンチが建てた三工大スレに帰って
2017/12/09(土) 12:54:30.18ID:7TFeMyUX0
都市大だと大手どころか就職すら無理
2017/12/09(土) 12:58:49.45ID:tLU2S6AQ0
>>200
これみせられてもやっぱり都市大は抵抗あるなあ。今は工学部なら電機大の方が上だよね。
でもそんな低いとこで悩まなくて良いように、中央芝浦法政のどれかに引っかかりたい。
2017/12/09(土) 13:01:29.43ID:MbHnCALo0
都市大は文系と文理融合を半分ぐらい含んでこの数字
工学部なら芝浦と大手就職率同じぐらいだろうね
210大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 13:39:35.04ID:hQ0HIE/X0
★★★★もともと東京3工大に工学院が擦り寄って来て、今じゃ都市大叩きしてるとは
いろんな工作しないと4工大の看板に見合わなくなるから工学院は必死なんだよ
5年間で偏差値は10以上上げたテクニックは賞賛に値するよ
まあ社会評価は芝浦、都市大2強の評価は不動だよもともと東京3工大に工学院が擦り寄って来て、今じゃ都市大叩きしてるとは
いろんな工作しないと4工大の看板に見合わなくなるから工学院は必死なんだよ
5年間で偏差値は10以上上げたテクニックは賞賛に値するよ★★
まあ社会評価は芝浦、都市大2強の評価は不動だよ
2017/12/09(土) 15:37:36.89ID:irfnp3yk0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2017/12/09(土) 21:01:20.92ID:DvJAoAY/0
>>210
10年前は芝浦と武蔵工が抜けてたんだろうね
今の都市大の工、知識工の就職は本当に落ちた
5年先の東京都市大はFラン扱いになるだろう
2017/12/09(土) 21:07:53.67ID:1qgx2hMi0
>>209
文系偏差値45未満の都市大横浜や等々力から世田谷よりは少ないとはいえ、あれだけ大企業や公務員(保育士)への就職者が出るのか謎だよな
保育士の公務員なんて平均年収700万円超えるから大企業に就職するのと同等以上
都市大のそんなところから採用するなら、文系就職でも電機や工学院から採用した方がはるかにマシだと思う
2017/12/09(土) 21:25:22.43ID:DvJAoAY/0
申し訳ないが、同じ大学に文系で低偏差値の学部学科がある時点で受験生の選択肢から都市大は外れる
横浜や等々力の人間に大学名前使われて大手に就職されるとか、ありえない
2017/12/09(土) 21:52:27.38ID:7TFeMyUX0
世田谷だろうが横浜だろうが等々力だろうが全部fランだけどな
程度が違うだけで
2017/12/09(土) 22:49:38.04ID:1qgx2hMi0
都市大卒を採用する企業なんてロクなもんじゃない
東芝、シャープ、日産自動車は都市大卒を毎年10匹以上採用していた
都市大卒なんか採用するから会社が傾く
ざまあみろ
2017/12/09(土) 22:51:15.04ID:7TFeMyUX0
日本の企業の人事に言いたい
会社を傾かせたくないなら都市大卒を雇うな
以上
2017/12/10(日) 02:02:11.27ID:liTXOq7R0
東芝、シャープ、日産って全部無能経営者が傾けたものじゃね?
インフラ 、建築、製造系には大抵都市大卒居るから日本が傾いてるのは都市大のせいとか言いそうだなw
都市大の人間が作ってるサービスを一切使いたくないなら北朝鮮に引っ越そう
2017/12/10(日) 08:27:22.05ID:xf9gz1yC0
都市大行って派遣になったら可哀想だ
2017/12/10(日) 08:29:43.90ID:WPZLoDqP0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2017/12/10(日) 10:01:22.13ID:0FsMh8kY0
>>219
都市大に行くとほぼ派遣みたいなもんだから都市大に行くのが可哀想 そしてfランにしか行けない都市大生の頭がかわいそう
2017/12/10(日) 10:51:53.75ID:BwlHqnvS0
このスレの都市大叩きの書き込み添えて匿名で東京都市大にメール送っといたわ

余りにも目に余る
223大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 11:50:46.29ID:2L0+/SMD0
芝浦は女子のみの推薦をおっ始めたんだな
http://www.shibaura-it.ac.jp/examinee/summary/01010005.html

理工系女子のための特別推薦枠を工学部4学科に設置
設置学科
機械工学科/機械機能工学科/電気工学科/電子工学科

出願要件
次に該当し、出身学校長が責任を持って推薦できる女子
1.電気電子工学または機械工学の分野に強い関心と意欲を持つ者
2.数学(数学T、数学U、数学A、数学B)および理科(物理基礎、物理)それぞれの
評定平均値が3.5以上、かつ数学V履修または履修見込みの者
2017/12/10(日) 12:03:17.75ID:3m4hKnka0
>>223
これ使って芝浦に推薦で行く女子はいないだろうな

そこそこの進学校で評定平均3.5以上だったら芝浦より上のマーチ理系〜理科大受かるレベル。
それ以下の高校の女子なんて数学VCはまず履修しない。
2017/12/10(日) 12:56:27.58ID:cm0Vc5vI0
>>222
学校に泣きつく都市大工作員さんミジメだね
2017/12/10(日) 13:27:32.17ID:3m4hKnka0
世界大学ランキング日本版
https://japanuniversityrankings.jp/rankings/total-ranking/

総合順位
58位 芝浦工業大学
121位 東京電機大学
131位 工学院大学

評価対象外 東京都市大学
2017/12/10(日) 17:16:26.45ID:YHeh1ukM0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2017/12/10(日) 17:18:47.40ID:Ou1xZrpT0
>>223
確かに機電系は女子少ないけどさ…
これって、要するに、芝浦を第一志望にしろ ってことでしょう。
芝浦は、「滑り止め」としてそれなりのレベルの学力の受験生を集めてきたんだから
こんなことしたって、高校普通科からは学力レベルの低い女子学生しか集まらないよ。
いっそ工業高校の機電系女子限定でやってくれた方がいい。
それに「女子特別枠で入ったんだろう」なんて男子に見られるのはきっと屈辱だと思うよ。
指定校推薦で共学高校から女子が入るのとはまた別なんじゃないだろうか。
229大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:21:47.40ID:8CrkZ6ls0
追跡2017
入試「女子枠」は脱格差or逆差別? 大学優遇策に賛否
https://mainichi.jp/articles/20170123/ddf/001/100/002000c
2017/12/10(日) 18:24:42.71ID:a1Bdhl+q0
都市大なんて昔、東横学園の付属から武蔵工大の建築学科に毎年5人ぐらい推薦で入れていた。

大学進学者なんからほとんどおらず、いても大東亜帝国の文系なのに、その上が武蔵工大で一番偏差値が高い建築学科。
あれは本当にひどかった。
231大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 18:28:07.82ID:B6Vsguip0
スレタイの底辺私立からTOYOTA総合職行けるんですか?
https://i.imgur.com/Xjttnp3.jpg
232大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 19:26:51.63ID:B+k+HXAk0
芝浦都市大と電機大工学院の間には日大理工があるから
芝浦都市大落ちはそっちに大分吸収されてしまう感じ
2017/12/10(日) 19:28:52.10ID:XPMk/Yz90
>>228
そもそも、欧米じゃ電磁気が絡むと女性の身体に影響が出るから日本でいう機電系の仕事で女性が就ける職って制限されてるんだけどな。
日本の労働安全衛生法に規定はないけど、大企業なら国際規格に則って人員配置をしているところがほとんど。

正直言って、芝浦のはまともな大学のやる事じゃないよ。
2017/12/10(日) 20:36:23.52ID:liTXOq7R0
海外の投資会社がジェンダー平等債とかいう事をやり出したからB2Bの機電系会社の為にやり出したんだろ
まぁ、そもそも機電系に興味ない奴はそもそも行かないから総人数は増えない気しかしないけど
2017/12/10(日) 22:01:04.86ID:sd0BUF8/0
>>203
そんなものはないぞ
去年は河合の偏差値で全く同じだったし今年なんて工学部の底辺が足引っ張ってるし
2017/12/10(日) 22:29:13.77ID:NZ3bjpvD0
と、それ以上に無様な>>225が捨てゼリフを吐いて逃げ出したのであった
2017/12/10(日) 22:54:33.73ID:TsgoVAFB0
武蔵工大が没落した原因は事務方による戦略無き目先の経営だけを優先する政策。
都市大への改変に反対してたうるさ型のムサ工叩き上げの先生も東横学長というエサに釣られちゃった。
この調子だとこれからも下落するだろう。
>>230
は知らなかったけどひどい話だね。
2017/12/11(月) 00:31:44.99ID:JvAoWvM40
>>237
芝浦が確固たるブランドを築いているだけで大幅な学部再編の渦中にある電機や工学院と比べたら都市大はまだマシ。
別に都市大を擁護するつもりはないけどね。

ここでは都市大の文理融合や文系は馬鹿にされているけど、学生数あたりの大企業への就職率なんかは電機や工学院の理系と同等以上だよ。
少なくとも、>>200のランキングで工学部や知識工学部の足を引っ張るほどではない。
腐りかけとはいえ、なんだかんだで都市大はまだ健在だよ。
2017/12/11(月) 07:05:57.42ID:nKXV/B5g0
https://www.minkou.jp/hischool/school/deviation/2796/

都市大の塩尻の付属って偏差値37!
奨学金有りの特別選抜でも51
ここから推薦で入れちゃう大学に、一般入試で入るのは抵抗あるなあ。
電機、工学院の付属はここまで醜くないもんね。
2017/12/11(月) 08:44:23.01ID:oAsbbvgj0
都市大はダメになってるな
自業自得のような気がするけど
2017/12/11(月) 08:58:28.71ID:l2S0NHdC0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2017/12/11(月) 16:42:06.68ID:4fVX+c1x0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2017/12/11(月) 19:28:35.77ID:4QhQNO9A0
>>239
東京の都市大付属は四工大の中でもダントツの進学実績だけどな
2017/12/11(月) 19:49:04.26ID:XG7PvmBi0
塩尻ってどれくらいが上に上がれるの?
早稲田も地方に低偏差値の付属を持ってるけどほとんど早稲田に行けないし
2017/12/11(月) 20:11:41.47ID:Pl02KKd80
>>243
中高一貫の武蔵工大中高(高入もあり)時代から、進学校の位置付けだったよね。
等々力(もとおヴァカ東横)の方は共学になったんだっけ?
246大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 20:27:30.00ID:deHIGox/0
都市大付属は改名してから進学校化した
それ以前は四工大付属でダントツに進学校だったのは芝柏
2017/12/11(月) 20:49:00.53ID:Pl02KKd80
>>246
芝柏は、武蔵工大中高より、創設が遅かったはずだが…
確かに芝柏は、旧称板校(今は豊洲に移って、高校からは女子も入学できる)よりは
レベルが高く外部進学を目指すところだけど。
2017/12/11(月) 21:08:27.78ID:7gQVtLKQ0
中学受験の世界では偏差値50〜55でマーチ付属、60超えたら早慶付属の合格ラインだからな

中堅大学の付属中学、高校は進学校化して難関大学の付属に対抗するしかないんだよ
2017/12/12(火) 09:40:07.47ID:9otMU8cq0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2017/12/12(火) 16:04:47.87ID:aBES0p7K0
中堅大学?いやfランの付属だろ
2017/12/12(火) 17:20:04.27ID:BIkt0PXh0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2017/12/12(火) 18:19:12.94ID:tScctR640
芝柏の授業はそこそこレベル高いぞ。
高1の物理基礎の副教材セミナー 物理基礎+物理で発展問題を定期テストで出されてカオス状態になってる。
平均点100点中の20点くらい。
253大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 19:23:02.52ID:X7oy7WiL0
>>250
電機や工学院なんか大学の名を騙った専門学校だからな
2017/12/12(火) 19:23:21.64ID:aBES0p7K0
無駄に難しい問題をテストに出して平均点ボロボロって自称進学校あるあるだよな
2017/12/12(火) 19:30:28.44ID:jwPa9EzY0
Fラン都市大の付属から難関大学行ったってまともな就職ないけどな
中学高校が都市大って時点で切られる

都市大関係者は生きてる価値の無いクズ
死ねや
2017/12/12(火) 19:46:49.62ID:xhlRuIJu0
中途半端な進学校から難関大学行っても結構厳しいんだけどな
四工大とは別世界で、付属上がりや名門の高校ごとに派閥があるから入学前に既に埋められないほどの差がある。
2017/12/12(火) 20:59:03.87ID:paVqoNqt0
普通に芝浦以外全部ゴミでしょ
2017/12/12(火) 22:24:07.43ID:xhlRuIJu0
大手企業で昔は高卒の人がやってたことを今はこのスレタイの大学群の連中が受け持ってるからな
2017/12/13(水) 09:15:17.22ID:4wiYue+H0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2017/12/13(水) 10:23:26.38ID:SnMdaExT0
>>258
それでも、ちゃんと喰っていけるだけマシなんじゃないか。
大企業に入ったマンモス大学脳筋明治卒営業なんて、かわいそうだとおもうぞ。
261大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 10:33:05.34ID:LBwaCNSv0
昔は専門学校卒がやってた仕事を今は四工大クラスがやってるとは聞くな。
それだけ学生全体のレベルが下がってる。
2017/12/13(水) 10:53:59.85ID:HKcwpaPh0
>>246
今30代後半の芝柏卒業生だが、当時は他の4工大付属や芝工大板橋付属はゴミだったけどな
今の大学序列に例えるなら理科大と電気大くらいのレベル差があった
芝柏の生徒は低偏差値で進学実績もかなり悪い芝浦板橋をバカにしてた
2017/12/13(水) 13:36:40.66ID:+ox9G0VG0
都市大は専門学校未満
2017/12/13(水) 14:32:10.59ID:3Bu9eC9A0
電機工学院は幼稚園未満だな
2017/12/13(水) 16:49:39.75ID:OmUVYTGS0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2017/12/13(水) 18:45:10.60ID:K5ic+eCb0
電機の建築蹴って工学院の建築に進学した俺としては
電機大や千葉工大にバカにされるのは我慢できない

ちなみに芝工大建築は不合格、都市大建築は受験していない
他にも理科大建築も記念受験したが当然落ちた
2017/12/13(水) 20:20:15.77ID:SnMdaExT0
>>266
いや、流石に機電系じゃない学科で電機大の神保町だか千住だかに行くのは無しだろ。
(確か神保町のビル群の学部が千住キャンパスに移転してるよね)
電機大は機電系で行くところだ。
工学院は建築だけは教授陣を充実させたから行ってもいいが、他はダメときいていたが。
2017/12/14(木) 05:39:14.14ID:IS4kLzEq0
今の芝浦は電子が一番低いのか。
昔は倍率も偏差値も頭一つ抜けて高くて
明治や中央よりも上だった。
就職は電気機械と比べても遜色ないし
間違いなくお買い得だ。
2017/12/14(木) 07:05:34.39ID:tUCh4MuH0
>>268
電子系が最先端でカコイイ時代があった。
別に芝浦工大限定じゃなくて。
だからどの大学でも電子に進みたい学生は多かった。

人気下がったのは、半導体不況の時。
だからそういう時期でなければ電子でも就職できる。
2017/12/14(木) 09:23:47.21ID:o2mwGN3k0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2017/12/14(木) 19:06:18.16ID:RHpmCtvy0
ほとんどの学校が電気電子になって電気や電子が独立してるところが少ない。
そのため芝浦の電子は人気が無いんだろうな。
就職時は電気と電子を区別するところは少ないから不人気の電子はお買い得だと思う。
2017/12/14(木) 19:51:53.99ID:KF4s0jlr0
歴史的には
電気工学科から電子工学科が分かれて
電子工学科から情報工学科が分かれた

昔はコンピュータやりたきゃ電子工学科だったけど
情報工学科ができたら電子工学科の人気が落ちて
仕方なく一緒にしたのが電気電子工学科
2017/12/14(木) 19:55:38.33ID:gp5hfKPf0
>>272
電気電子情報工学科ってのも多いよな
名古屋大、理科大、関西大、その他駅弁など
2017/12/14(木) 20:02:35.01ID:tUCh4MuH0
工学部以外の情報系学科は、数学科や経済学科から分離したところもある。
いわゆるメカいじりをせず、アルゴリズムやデータ構造を学ぶ。
2017/12/14(木) 21:00:19.28ID:n3oJeHdg0
電気電子は一時すごい不人気ぶりだったが持ち直してきたな
2017/12/15(金) 07:03:07.34ID:ONMTikp90
ロボット、電気自動車に加えて自動運転の市場も爆発的に大きくなるな。
電気、機械だけじゃなく電子もここ数年で巻き返しそう。
2017/12/16(土) 10:18:16.05ID:3OiXctQJ0
進学校の我が母校では理系なら芝工はもちろん許容範囲だが
最低が4工大の都市電機工学院、それ未満なら浪人しろって
進路指導していた先生がいたな
その先生は理科大出身だった
2017/12/16(土) 13:54:56.85ID:Y0cGrdKh0
芝浦は通信が情報通信に変わるんだな。最近はソフト寄りにしてきてただけに良い改名。
以前から、ハードもソフトもというカリキュラムが魅力的の隠れたおすすめ学科だった。
通信過程みたいな名前という格好悪さが解消されて人気出そうだな。
2017/12/16(土) 16:36:11.81ID:MCE2afu30
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
280大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 03:53:53.48ID:Ax2dYt9d0
えっっ?

>◆◆◆◆◆◆工学院の河合塾 偏差値急上昇のテクニックは凄いね
>なにせこの5年で10以上上げてついに河合塾偏差値だけは4工大で芝浦の次に突然躍り出>たのだから関係事務方もさぞビックリしてるだろう
>一度、外部調査・外部監査した方がいいだろう

>◆◆◆◆◆◆工学院には際どいスレもあるようだぜ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/student/1403959356/
>スレ25あたり
>前学長がらみ
281大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 03:56:40.36ID:Ax2dYt9d0
えっっっっ?

>■■■工学院の河合塾偏差値カラクリ■■■
>低偏差値学科はとにかく廃止・他学部へ改組することで50にリセット
>一般入試定員絞り(■工学院が多用する■「鬼絞り」。■学科募集定員の一桁多数,
>★★募集人員2名なんてのもある)→難関入試化し、見かけ偏差値上昇
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2390/bairitsu.html
>推薦生定員増(■工学院が多用する■「鬼増し」■一般入試率は50%未満あり)→見かけ>一般入試難化

>■■都市大、電機大は上記のような「鬼絞り」「鬼増し」は行なっていない
>公平な入試・大学間評価を行うため「鬼絞り」「鬼増し」は文部科学省は完全禁止すべき>である

>★そこまでモラル無き禁じ手ともいえる手段を使わないと4工大という看板に見合う偏差>値を維持できない状況はむしろ哀れである
>★ある意味、工学院は偏差値についての最終手段の奥の手まで使い切ったため、今後偏差>値が低下した場合は、もはや上昇することはない
>■■■工学院の実際は産業界の評価も含め、千葉工大や東京工科大レベルとみてよい
>■■■
282大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 03:58:50.02ID:Ax2dYt9d0
えっっっっっ?

>■■■工学院は建築を売りにしているが実体は■■■・・・
>四工大で本当に建築・土木で伝統を持つのは芝浦・都市大のみ。

>1887 工手学校創立(造家学科 ※今でいう建築学科)← おっ伝統ありそう?
>1896 校舎全焼← あれ10年で伝統消滅?
>★この間詳細不明?(wikipedia)
>1923 校舎全焼、仮校舎で授業再開← 事実上の再出発
>1944 工学院工業専門学校← 学科詳細が不明(■■建築学科あるのか?)
>1949 新制 工学院大学に昇格← 機械工、工業化学科(■■あれ?建築・土木学科が無
>い!!!)
>-------------------------------------------------------------------------------
>1955 電気工、建築学科増設← ■■あれ?建築学科設置はなんと1955年で伝統は浅
>い!! しかも土木学科はまだ無い・・・)
>〜■■この間、大学設立時からの古参化学系で目立った実績は残せず〜
>(■■現在も大手有名400社の化学系企業にまともに食い込めていない・・・)
>起源である建築学科を看板にすることに・・・
>2000年以降、一級建築士の上位にやっと顔を見せ始める
>2011年 建築学部設置← 建築の工学院でイメージ操作
2017/12/17(日) 05:15:58.47ID:+AqJRMlI0
10年前に理科芝浦法政電機工学院受験したが工学院は明らかにひとつ下のレベルって感じた。入試問題は教科書の例題レベルで、あの問題で合格最低点50%だもんな。
入試時に隣の席の人と話したけど併願校は神奈川工科だって言ってたな。
2017/12/17(日) 08:26:53.04ID:yzYxeERp0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2017/12/17(日) 10:37:13.96ID:q39vKEGo0
深夜早朝に必死に工学院叩きしているキチガイは工学院すら落ちたバカなんだろうな
どこの大学関係者か証明し合おうぜ!って俺が言っても毎回逃げるしな
ちなみに俺はいつもの芝工な
2017/12/17(日) 12:29:37.77ID:EVyXDO0s0
>>283
そこに東京理科大を突っ込むかぁ。
基礎工学部ならさもありなん…だけど。
2017/12/17(日) 12:37:41.90ID:EVyXDO0s0
東京四工大(現在は東京四理工大)という呼び方は、
予備校が作ったMARCHや日東駒専という呼び方と違って、
大学間の単位互換の提携だから、
偏差値がどうのこうのという問題じゃない。
2017/12/17(日) 12:56:04.58ID:EVyXDO0s0
あ、そうそう、自分は東京理科大の工学部を受験して
コケたんだが、あそこは三教科とも問題自体は難しいとは思わなかった。
ただ、かなり高い得点率が要求される。

芝浦工大は
とにかく途中式書け。解法の日本語も挿入の記述式で、部分点を稼ぐ数学。
(数学の記述問題完答できるやつはここ滑り止めだろうな。)
理科は、さぁてどの問題を選ぼうかなという物化各4問からの四問選択の博打。
「なんでこんなのを解かせられるんだ」という屈辱感にまみれる低レベルの英語。

落っこちた国立は、前期横国、後期静岡。
2017/12/17(日) 13:04:17.64ID:EVyXDO0s0
なぜ、理科大の理工や基礎工を受けなかったか。
私大だったら自宅から通学しろという約束だから。
千葉県のあそこには通えない。
二年間の湘南新宿ラインでのガシミヤ通学は辛かったよ〜。
でも、湘南新宿ラインのおかげで芝浦工大には電車一本で通えたんだよね。
4年間だったら無理だったろうけど。
2017/12/17(日) 13:29:34.57ID:kWs/jVLD0
そしてガチfラン東京都市大は受験しないと
291大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 13:34:34.88ID:Ax2dYt9d0
えっっ?

>◆◆◆◆◆◆工学院の河合塾 偏差値急上昇のテクニックは凄いね
>なにせこの5年で10以上上げてついに河合塾偏差値だけは4工大で芝浦の次に突然躍り出>たのだから関係事務方もさぞビックリしてるだろう
>一度、外部調査・外部監査した方がいいだろう

>◆◆◆◆◆◆工学院には際どいスレもあるようだぜ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/student/1403959356/
>スレ25あたり
>前学長がらみ
292大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 13:35:06.31ID:Ax2dYt9d0
えっっっっ?

>■■■工学院の河合塾偏差値カラクリ■■■
>低偏差値学科はとにかく廃止・他学部へ改組することで50にリセット
>一般入試定員絞り(■工学院が多用する■「鬼絞り」。■学科募集定員の一桁多数,
>★★募集人員2名なんてのもある)→難関入試化し、見かけ偏差値上昇
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2390/bairitsu.html
>推薦生定員増(■工学院が多用する■「鬼増し」■一般入試率は50%未満あり)→見かけ>一般入試難化

>■■都市大、電機大は上記のような「鬼絞り」「鬼増し」は行なっていない
>公平な入試・大学間評価を行うため「鬼絞り」「鬼増し」は文部科学省は完全禁止すべき>である

>★そこまでモラル無き禁じ手ともいえる手段を使わないと4工大という看板に見合う偏差>値を維持できない状況はむしろ哀れである
>★ある意味、工学院は偏差値についての最終手段の奥の手まで使い切ったため、今後偏差>値が低下した場合は、もはや上昇することはない
>■■■工学院の実際は産業界の評価も含め、千葉工大や東京工科大レベルとみてよい
>■■■
293大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 13:35:35.04ID:Ax2dYt9d0
えっっっっっ?

>■■■工学院は建築を売りにしているが実体は■■■・・・
>四工大で本当に建築・土木で伝統を持つのは芝浦・都市大のみ。

>1887 工手学校創立(造家学科 ※今でいう建築学科)← おっ伝統ありそう?
>1896 校舎全焼← あれ10年で伝統消滅?
>★この間詳細不明?(wikipedia)
>1923 校舎全焼、仮校舎で授業再開← 事実上の再出発
>1944 工学院工業専門学校← 学科詳細が不明(■■建築学科あるのか?)
>1949 新制 工学院大学に昇格← 機械工、工業化学科(■■あれ?建築・土木学科が無
>い!!!)
>-------------------------------------------------------------------------------
>1955 電気工、建築学科増設← ■■あれ?建築学科設置はなんと1955年で伝統は浅
>い!! しかも土木学科はまだ無い・・・)
>〜■■この間、大学設立時からの古参化学系で目立った実績は残せず〜
>(■■現在も大手有名400社の化学系企業にまともに食い込めていない・・・)
>起源である建築学科を看板にすることに・・・
>2000年以降、一級建築士の上位にやっと顔を見せ始める
>2011年 建築学部設置← 建築の工学院でイメージ操作
2017/12/17(日) 13:54:00.63ID:+7Q3h8tY0
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/


生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506
https://youtu.be/66liJPljS60
2017/12/17(日) 13:55:49.31ID:EVyXDO0s0
>>290
いや、そういう理由じゃない。
そもそもその頃はあの大学はまだムサコーだった。
確か受験日が重なっていたはず。
シバコーの豊洲の校舎の中がとても綺麗だったもんでσ(^_^;)
2017/12/17(日) 14:47:30.63ID:1CY7aJ5a0
>>285
ID:Ax2dYt9d0のガイジが工学院未満の大学関係者であることは間違いないだろうね
昔から偏差値、就職で大差ない電機関係者つう可能性もあるか…
2017/12/17(日) 15:37:54.71ID:OHlVA6vr0
都市大は文教や玉川より偏差値低いだろう
2017/12/17(日) 15:50:16.30ID:NduD3UN90
>>297
そんな都市大の文理融合や文系が少なからず大手企業や公務員に就職してるからな
電機や工学院は都市大のそんな連中より下なんだよ
2017/12/17(日) 15:58:32.07ID:9rOi4Yx80
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
300大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 01:51:23.78ID:N7O9Z5w10
>>293
>>1
1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧(鹿島、竹中)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
本当に建築・土木の名門である芝浦工、武蔵工(現:都市大)は当然上位に載っているが
一番建築を売りにしているはずの工学院は載ってないわな
(これがどういうことかはお察しだわな・・・歴史と結果は現代
広告でごまかすことはできんわな)
301大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 03:03:08.06ID:O8pa2b/60
没落武蔵工大の爺さんが必死過ぎて痛々しいな
2017/12/18(月) 07:24:45.96ID:4hohuu3/0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2017/12/18(月) 09:17:36.65ID:ULJ4zO9X0
>>301
コピペキチガイはメンヘラだからスルー推奨
2017/12/18(月) 19:24:58.54ID:i1klEwMU0
都市大の文理融合や文系の偏差値はほぼ全て42.5以下
これ、理系換算なら偏差値算定不能の完全なFラン
都市大はFランである事を企業や受験生にどんどん拡散させるべき
2017/12/18(月) 19:28:17.47ID:i1klEwMU0
>>303
都市大関係者は生きてる価値のないキチガイ
306大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 21:05:44.97ID:N7O9Z5w10
>>1
1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧(鹿島、竹中)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
本当に建築・土木の名門である芝浦工、武蔵工(現:都市大)は当然上位に載っているが
一番建築を売りにしているはずの工学院は載ってないわな
(これがどういうことかはお察しだわな・・・歴史と結果は現代
広告でごまかすことはできんわな)

受験生の皆さんこれが真実、これが現実
工学院の品格無き近年の誇大広告・粉飾河合塾偏差値に釣られないように

四工大で建築・土木の名門は芝浦・都市大のみ
2017/12/18(月) 22:37:37.14ID:CoTW0D7y0
>>305
都市大の元締めの東急に糞土民路線はよ廃止しろって要望出してみれば?
2017/12/19(火) 01:08:11.11ID:ZfXq3Ilk0
今は電子より情報が上がって来てるからな
62.5
早稲田/先進理工/電情
東京理科/工/情報工
60.0
上智/理工/情報理工
57.5
東京理科/理工/情報科学
明治/理工/情報科学
55.0
東京理科/理工/電電情
芝浦工/工/情報工
中央/理工/情報工
明治/理工/機械情報工
青学/理工/情報テクノ
52.5
芝浦工/シス理工/電情
中央/理工/電電情
法政/理工/応用情報工
50.0
日本/理工/応用情報工
千葉工/情報科学/情報工
工学院/情報/情報学部総合
東京電機/シスデザ/情報シス
東京都市/知識工/情報科学
47.5
東京都市/知識工/情報通信工
国士舘/理工/電情
45.0
東京電機/理工/情報シス
42.5
千葉工/工/情報通信シス
309大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 01:19:48.50ID:ZfFgc0Jo0
>>306
工学院 建築 受けようと思ったけど、都市大 建築にします。情報ありがとうございます。
2017/12/19(火) 07:26:40.70ID:ZrqkRa390
電機と工学院って損だよな
偏差値以上に就職実績で都市と差がありすぎる
2017/12/19(火) 08:02:40.31ID:WPmaTIu+0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
312大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 13:28:07.32ID:2RiAVocj0
電機と工学院が都市大に偏差値で近づいたのってここ3〜4年だからな
それまでは明らかに差があったし大手就職率が違うのは当然
2017/12/19(火) 13:53:00.72ID:hN6dTxuo0
就職、偏差値で以前は
芝工≧武蔵工>>電機≧工学院

最近は
芝工>>都市>電機≒工学院

都市(武蔵工大)が落ちぶれているだけで他の序列はさほど変わっていない
2017/12/19(火) 17:04:36.93ID:Xoc1bKFE0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2017/12/19(火) 18:21:46.50ID:YpRRV/mc0
4工大と日大理工と比べた場合はどうなるんだ?
2017/12/19(火) 19:06:49.48ID:FOCB4NI/0
>>313
多分武蔵工大だった時に入学して、在籍中に名前が都市大に変わって
学部卒や修士課程修了で就職した年度の人は上段だと思う。
都市大になってから最初に入学した学生が、学部卒業して何年になるっけ?
多分下段は彼らの少し後から始まるんじゃないかと思うんだが。
2017/12/19(火) 19:16:32.37ID:sdzNNTLk0
>>315
お引き取り願います
2017/12/19(火) 19:21:22.05ID:FOCB4NI/0
>>315
日大理工の工学系学科で名門度が高い(へんな言葉で済まん)のは、建築と土木。
あと航空宇宙ナントカ。
最初の二つの学科だと、就職では四工大より上でしょう。
この二学科は自営業の跡継ぎが多いと聞いたこともある。
航空宇宙ナントカは、四工大で持ってる大学がないので比較できない。
2017/12/19(火) 19:32:34.92ID:ZrqkRa390
>>316
都市大に変わって最初の入学者が2009年4月
最初の卒業生は学部卒が2013年3月、修士卒が2015年3月

日本の大学で一番、入口と出口が釣り合ってない大学かもしれない。
良く言えば(今の時点では)お買い得、悪く言えば過大評価過ぎる
320大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 22:31:58.11ID:2RiAVocj0
都市大は10年前まで芝浦と同じ大手就職率だった
徐々に落ちて電機工学院と差がなくなっていってる感じだな

大手400社就職率(%)
      07   09  10   12  13 14  16  17(年度)
理科大 37.8 41.8 31.9 29.4 30.5 31.7 35.0 34.6
芝浦  26.0 34.9 22.9 22.1 21.6 23.3 28.3 30.5
都市大 25.7 29.3 18.5 17.3 14.2 12.8 18.0 18.5
電機大 18.0 21.2 13.3 10.4  9.5  8.8 12.0 12.9
工学院 16.0 17.5  9.6  6.6  7.7  8.3 12.7 13.1
2017/12/19(火) 23:38:14.90ID:dMdc9z930
>>319
東京都市大学で検索すると、警察が来た公表できない事故ってありますが、実際のところは何だったんでしょうか?

受験生の親からすると、公表できない警察沙汰が起きるようなところを子供が受験したら、すごく不安で心配です。
322大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 00:15:30.23ID:H/IIf2ul0
>>1
工学院は5年前まで偏差値40前半ウロチョロしていたな
目に余る偏差値操作(もうじき警察か文部科学省から査察が入ってジ・エンドかもな)で
見た目はとうとう4工大で芝浦の次、あくまで見た目だけな
芝浦ですら45.0あるのに工学院は全く45.0が無いという明確に不自然な事が起きているからな
323大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 01:02:18.22ID:DQTxQgNC0
ホームページ(HP)に不正にアクセスして閲覧できないようにした。
として、兵庫県警サイバー犯罪対策課と灘署は22日までに不正アクセス禁止法違反(不正アクセス行為)と神戸市の製作会社NEMOTO 株式会社ねもっと。
自称ウェブクリエーター根本義(ねもとつとむ)容疑者(31)アップルラボ神戸を送検した。
逮捕容疑は、昨年12月〜今年1月、根本容疑者が直前まで勤務していた神戸市灘区のHP制作・管理会社のHPに不正にアクセス。
同社と、同社が管理する遊具製造会社など計3社のHPのデータを削除して閲覧できないようにした疑い。
同課によると、サイコパス つーちゃんこと根本容疑者は昨年11月に解雇され、「解雇に腹が立ってやった」
と逆恨みの容疑を認めている。同12月、制作・管理会社が被害に気付き、灘署に相談。
3社のHPは今年3月に復旧したという
324大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 01:05:53.52ID:tE2aEmUS0
工学院はグロ学部とかBF化してる学科とかあったからな
2017/12/20(水) 05:29:25.63ID:xT8YSC8x0
工学院って3,4年は新宿かと思ってたけど研究室は八王子ってパターンが多いんだな。ってことは新宿行けるのは実質一年だけ?新宿キャンパスを押してるけどほとんど詐欺だ。一人暮らしは許されないから受けるの辞めた。
滑り止め電機だけだと不安だから千葉工大か日大生産工受けようかな。
芝浦か中央受かりたいよー
2017/12/20(水) 07:13:39.63ID:RHCeWifJ0
都市大は存在が犯罪だからな
公表できない事故もそういうことでしょ
2017/12/20(水) 07:15:04.18ID:sKC71CWK0
「私立理工系行くなら、自宅からの通学じゃなきゃダメ!」という家庭は多い。
ウチもそうだった。
2017/12/20(水) 09:37:12.53ID:aK3IB0mg0
>>322
偏差値操作で警察介入ってw
工学院アンチが底抜けの世間知らずのバカだって自ら自己紹介w
2017/12/20(水) 10:07:44.21ID:SMByKHVM0
>>327
都市大は川崎、横浜からの通学者が極端に多いよな
その辺りの高校生は芝浦、電機や工学院にはあんまり行かない
2017/12/20(水) 12:01:17.29ID:MExzEZue0
>>328
世間知らず過ぎるよねw
てーか工学院アンチくんは自分の素性を絶対に語らないよな
少なくとも芝工関係者でないのは間違いなさそう
たぶん電機大関係者か4工大未満の関係者ではないかと思う
2017/12/20(水) 12:53:10.18ID:PKBYXQ/20

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2017/12/20(水) 13:14:38.62ID:Hm4kX85e0
都市大アンチも工学院アンチもどっちも同じだな
どっちも世間知らずで嫉妬深い
333大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 18:19:39.55ID:6HEhTcK10
■有力企業の人事担当者による大学評価■関西圏大学編
『日経CAREER MANAGEMENT 2018年度版』より
https://www.amazon.co.jp/dp/4532692075

2位京都大学
9位大阪府立大学
11位大阪大学
23位京都工芸繊維大学
25位同志社大学
26位大阪市立大学
29位大阪工業大学
36位立命館大学
38位神戸大学
41位関西大学
42位関西学院大学
★★産近甲龍は50位以下

■関西私立の社会的実力評価■:
同志社≧大阪工大>立命館>関西大≧関西学院>>産近甲龍
2017/12/20(水) 18:40:44.08ID:eVlFdpUI0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2017/12/20(水) 19:18:00.27ID:xT8YSC8x0
工学院、調べりゃ調べるほど良くわからん。
どういう基準で八王子と新宿分けてるんだ?

同じ学科で、しかも似た研究分野でも別れてる。
4年や大学院の授業はどうするんだ?

3年から新宿ですと言いたいだけ、
見かけの受験生受けだけ狙った小手先の
施策に見えるなあ。

入学させてしまえば学生が不便でも関係ないんだろう。

出願前に気づいて良かった。
2017/12/20(水) 19:40:23.34ID:RHCeWifJ0
とりあえず都市大がバカなことは事実
2017/12/20(水) 20:37:00.34ID:sKC71CWK0
>>329
そういう意味では、芝浦は、意外に全国各地から来てた。
流石に近畿圏はほとんどいなかったけど。
(保護者用にいろんな資料が送られてくる。その中に出身県別在籍者数一覧表があった)
まあ、あれだけ地方受験会場あれば、国立前期本命地方上位国立工学系落ち
後期も落ちたか、受けずに蹴ったか…がいても不思議じゃないな。
だけど地方から芝浦って金持ちだなあ。と思ったよ。ご家庭がね。
学生同士の経済観念は質素で友達づきあいが楽だった。

当時の武蔵工大は東京とその近県からしか学生が集まってこない、ある意味都会的…なのかな?
2017/12/20(水) 20:41:46.36ID:sKC71CWK0
>>335
そういうのを訊くために、オープンキャンパスがあるんじゃないの。
2017/12/20(水) 21:13:58.54ID:xT8YSC8x0
>>338
日大理工を滑り止めにするつもりで
工学院は全く考えてなかったからなあ。
今の成績だと理工は滑り止めにならないので工学院の代わりに生産工を受けることにするよ。
2017/12/20(水) 21:15:12.55ID:GFqQS+Q30
都市大が叩きたい気持ちはわかるよ。
国会議員や地方議員の数も、ホンダを筆頭に大企業の社長も四工大のなかでは都市大が一番多い
そういうところの力関係で就職が良いのは否めない
2017/12/20(水) 23:50:56.07ID:WI6INVXX0
>>332
> 都市大アンチも工学院アンチもどっちも同じだな
> どっちも世間知らずで嫉妬深い

ですな
どっちもキチガイ
342大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 01:15:29.68ID:HC4aszTY0
確かにキチガイだ

>■■■■■■毎日新聞■■■■■■
>2012年06月03日

http://mainichi.jp/graph/select/aumzusetsu/005.html
>林泰男死刑囚(53)工学院大を卒業後にインドなどを約3年間旅行。
>帰国後に松本死刑囚の著書を読んで入信し、88年に出家した。
>教団では松本死刑囚の警護に当たった。
>地下鉄サリン事件実行役で1人だけ逃走し、96年12月、沖縄・石垣島で逮捕された。
>初公判で松本死刑囚を呼び捨てにして「絶対的な存在で指示には逆らえなかった」と陳
>述。逃走中は一部報道で「殺人マシン」と呼ばれ、公判では「その通りのことをしてし
>まったから仕方ない」と謝罪。1審判決は「師を誤るほど不幸なことはなく、被告も不
>幸、不運だった」と言及した
2017/12/21(木) 09:17:41.84ID:uQKuM4Ho0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2017/12/21(木) 12:05:16.41ID:HI9dHMuk0
>>340
議員とかやるようなおっさんの時代はまだfランじゃなかったからな
2017/12/21(木) 18:04:46.56ID:iobrK7z90
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2017/12/21(木) 18:13:33.88ID:kuvTXFcU0
>>344
生きてる価値のないキチガイは失せろ
2017/12/21(木) 21:00:52.79ID:AfkuuiTa0
>>344
東急と取引してる会社が仕方なく、役に立たない都市大卒を半ば押し付ける形で採用してるみたいだね

逆に東急系の建築、不動産系の会社は都市大卒より工学院卒の方が多いというw
2017/12/21(木) 23:01:10.76ID:qnqdHnde0
>>347
で、それが何のアピールになるの?
キチガイの思考回路は理解できんわ
2017/12/22(金) 00:06:46.71ID:E4HAj/6w0
電気大と電気通信大は違うの?
2017/12/22(金) 00:15:46.80ID:Co2OCvha0
>>347
東急系の会社って今はあんまり都市大卒を採用しなくなったからな

東急電鉄本体も芝浦や電機は毎年採用してるけど、都市大からはほとんどいない
工学院は東急建設や東急コミュニティーが毎年主要就職先に名を連ねてるね
2017/12/22(金) 05:01:48.08ID:UyAQDsPQ0
受験校決定
芝浦電気、日大理工電気、日大生産工電気電子、中央電気電子情報通信、東京電機電気電子
2017/12/22(金) 06:30:29.46ID:BeUme4430
>>349
国立の電気通信大学は、「電通大」が略称。
電気大にすると「デンキダイ」なので
私大の「東京電機大学」の略称「電機大」と区別がつかなくなる。
2017/12/22(金) 06:54:04.81ID:BeUme4430
あ!>>351見ていて、このスレで東京都市大が強気に出ている理由がわかった。
神奈川県の西側や南側住まいだと、私大でそれなりのレベルの工学系に
自宅から通学するとなったら、東京都市大しかないのか。
明治や青学は、偏差値高い割に教育内容や就職レベルが釣り合ってないもんなあ。
(特に青学)

東京都民や埼玉県民や千葉県民はいいなあ。選択肢がいろいろあって。
2017/12/22(金) 07:32:31.35ID:9nhilQut0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2017/12/22(金) 10:03:20.41ID:PZLtJkY+0
>>353
東京都市大はそれなりのレベルじゃないんだが
2017/12/22(金) 11:44:01.13ID:qD3a6dEd0
千葉県なんて千葉大以外ほぼFやぞ
2017/12/22(金) 12:34:55.12ID:2w3qwkpO0
>>355
なんだかんだで都市大は電機や工学院より上だよ。
2017/12/22(金) 14:19:01.28ID:K8LAhRZ/0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
359大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 15:18:44.82ID:SbOetwPu0
都市大はいまでも毎年のように東急電鉄本体に総合職採用されてるじゃん
360大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 17:05:24.58ID:D0Pi/ImD0
工学院も結構がんばってるよ
一級建築士2017年合格発表
@日大181人A理科大108人B芝浦102人C早稲田71人➄明治67人E工学院60人・・・
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-gokaku201712.files/1k-gokaku-happyo-201712r.pdf
2017/12/22(金) 17:31:56.62ID:BeUme4430
>>356
千葉であれば、
日大理工って学年割れで千葉県の船橋にキャンパスあったり、4年間船橋だったり。
学年割れしてる学科は残りの学年は駿河台キャンパスだから通えるし。
理科大の理工や基礎工がある野田キャンパスは千葉県の運河駅だし。
東京電機大の千住キャンパスは京成線や常磐線で通えるじゃん。
芝浦工大だって、JR上野東京ラインと宇都宮線でガシミヤ(東大宮をシバコー生はこう呼ぶ)
、豊洲なら常磐線と京浜東北線と東京メトロ有楽町線で通える。

はぁ、理科大の理工ならA判定だったのに…神奈川県からは通えないから諦めたんだorz
2017/12/22(金) 18:06:44.06ID:dJLoedsA0
>>357
都市大 電機 工学院 総じてfなだけ
2017/12/22(金) 18:13:15.13ID:TWWZLmbg0
>>360
理科大に肉薄する芝工大が何気に凄い
工学院は芝工に勝った年もあった気がするし昔の方がもっと良かっただろ
2017/12/22(金) 18:32:32.79ID:MzrusCRU0
都市は昔話ばかりでうんざりだ
工学院を受けよう
2017/12/22(金) 19:02:30.65ID:43M/7jK40
総合大学としての東京都市大は、神奈川大や東海大よりも下
関東学院や文教大と同レベル
2017/12/22(金) 19:13:31.22ID:tOmhMBQa0
>>361
芝浦の大宮キャンパスは撤退の噂があるみたい
関東板のさいたま市スレで話題になってたから信憑性は高そう
豊洲に集約したら都市大はトドメを刺されるだろうな
367大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 21:22:28.00ID:MkVCagU80
事実がわかった以上、工学院の選択はもはや無いです

>■■■工学院の河合塾偏差値カラクリ■■■
>低偏差値学科はとにかく廃止・他学部へ改組することで50にリセット
>一般入試定員絞り(■工学院が多用する■「鬼絞り」。■学科募集定員の一桁多数,
>★★募集人員2名なんてのもある)→難関入試化し、見かけ偏差値上昇
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2390/bairitsu.html
>推薦生定員増(■工学院が多用する■「鬼増し」■一般入試率は50%未満あり)→見かけ>一般入試難化

>■■都市大、電機大は上記のような「鬼絞り」「鬼増し」は行なっていない
>公平な入試・大学間評価を行うため「鬼絞り」「鬼増し」は文部科学省は完全禁止すべき>である

>★そこまでモラル無き禁じ手ともいえる手段を使わないと4工大という看板に見合う偏差>値を維持できない状況はむしろ哀れである
>★ある意味、工学院は偏差値についての最終手段の奥の手まで使い切ったため、今後偏差>値が低下した場合は、もはや上昇することはない
>■■■工学院の実際は産業界の評価も含め、千葉工大や東京工科大レベルとみてよい
>■■■
2017/12/22(金) 23:23:50.98ID:9mvLYRWB0
都市大、工学院アンチのキチガイは重複糞スレに帰れ
2017/12/22(金) 23:23:55.30ID:BeUme4430
>>366
流石にシステム理工学部は大宮キャンパスに残すでしょう。
そして、工学部とデザイン学部の1、2年が豊洲に来て学年割れがなくなる。
あそこ無くなったら、どこで鳥人間コンテストの二人乗り飛行機つくるんだ?

一般の人には知名度がないシバコーが、かろうじて「名前くらいは聞いたことがある」
と言ってもらえるのは、鳥人間コンテスト唯一の二人乗り飛行機で目立ってるおかげだよ。
370大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 01:35:27.38ID:7gFylUbl0
大学ランキング 2018みたら、技術系資格の最高峰である技術士試験合格者の出身大学は四工大中で都市大がトップだった。
都市大と芝浦が30人台、電機大と工学院は10人台で大分離れてた。
やっぱりこういう所で違いが出るな。
2017/12/23(土) 06:43:05.65ID:GqsmhFoA0
>>365
都市大は学部構成からみて総合大学ではないでしょう。ムサコーと東横女子短が持ってた学部がそのまま残ってるだけ。
あれで総合大学というなら日本女子大の方がよっぽど総合大学だよ。ちなみにこの大学からはちゃんと一級建築士が輩出されている。
あと、関東学院大はFランクの総合大学だけど、文教大は総合大学の学部構成ではない。
2017/12/23(土) 08:23:27.88ID:2LePloqe0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2017/12/23(土) 09:50:15.82ID:o6Z+VZL00
>>370
俺はいつも工学院アンチのコピペ基地外>>367を批判している芝工関係者だが
やっぱり都市と電機工学院には今のところまだ大きな差があると思ってるな
ただし芝工と都市の間にも大きな差がある事実も直視しろよ

芝工>>都市>電機≒工学院

これが今現在の実情
2017/12/23(土) 12:23:57.42ID:KNYQ46mX0
芝浦はこの大学群から卒業でいいだろう
他3校と芝浦を比較するのはもはや厳しい
都市電機工学院との比較は日大理工が妥当だと思う
2017/12/23(土) 14:57:28.09ID:GqsmhFoA0
四工大、今は四理工大だけど、
これは予備校が作ったMARCHや日東駒専という用語と違って
きちんとした大学間の単位互換制度がある括りなんだから
「この大学群から芝浦は卒業」ってのは無理でしょう
下記のサイト参照。
http://www.4rikou.com/about/index.html
2017/12/23(土) 15:00:18.05ID:GqsmhFoA0
ちなみに上のURL開いて、並んでる順番は、画面左から五十音順な。
2017/12/23(土) 16:06:20.31ID:WyF6Cq7M0
>>375
昔は理科大を加えて東京5理工大という括りでマーチや日東駒専と同じく蛍雪時代が作った大学群があった
芝浦とその他3校の比較は六大学で東大と法政を比べるようなもの
芝浦蹴って都市電機工学院行く学生なんてまずいないし、
その芝浦だってマーチ理系蹴ってまで進学する学生もこれまたいない
ここは大学受験板だし、ね
2017/12/23(土) 17:03:32.67ID:65KvGVt60
都市 電機 工学院 三馬鹿理工大学
略して三馬工大とかどうかな?ガチfだし
2017/12/23(土) 17:18:45.86ID:sfX49ANQ0
>>375
>>377
俺が受験生だった頃、当時の首都圏限定の准大手予備校出版の大学紹介本では
老舗名門私立工大として芝浦工、武蔵工、工学院を載せていたな
なぜか電機大は入っていなかった
4工大の括りができる前の1990年代の話ね
2017/12/23(土) 17:36:01.86ID:7b7LAZm40
大学受験板で言う話じゃないけど、東京か神奈川在住で、偏差値60程度の普通科から理系を志向してスレタイの大学群行くぐらいなら、
高校受験から東京工業高専か産業技術高専行って国公立大への編入狙った方が良い
事情を知るなら親がそれを薦めたりする
2017/12/23(土) 18:08:34.98ID:7gFylUbl0
高専は偏りそう
それなら四工大から院ロンダした方がいいわ
2017/12/23(土) 18:28:24.28ID:7b7LAZm40
自分で書いてて言うのも変な話だが、高専の存在意義っていまとなっては無いと思う
上2校だって税金の無駄だし国公立大学への編入が優遇されてるのはちょっとおかしい
2017/12/23(土) 18:35:47.16ID:MWsijgvm0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2017/12/23(土) 18:58:08.71ID:GqsmhFoA0
>>380
ちょっと待て。
東京都と神奈川県って、私立中高一貫校至上主義みたいなところあるじゃん。
その偏差値って、公立高校 と 高入もある私立高校 ?
2017/12/23(土) 21:03:09.45ID:7b7LAZm40
>>384
もちろん高校入試の偏差値だよ
中学受験の偏差値は高校入試と比べると同じ学校でも12,3は落ちる
中学受験の偏差値50〜55はマーチ付属か公立でも上位の進学校レベル、60だったら早慶の付属に受かるレベルだからここでは触れない
ちなみに、進学校化してる芝浦工大柏や都市大付属の中学は前者
そういう所ですら、卒業生の7〜8割がマーチ、理科大、早慶、トップ層は旧帝や医学部に行くとかそう言うレベル
2017/12/24(日) 05:24:07.40ID:6+PVykxc0
板校はなぜ豊洲に移したんだ?
板校は埼玉に移して埼玉栃木の学生によりシステム理工のベース人員を確保し、豊洲の高校の土地を大学に使って工学部を豊洲に集約する方が魅力的だろうに。
2017/12/24(日) 05:32:03.05ID:/aMzbWnY0
>>386
埼玉への進出は多分無理
あちらは慶應志木ですら浦和や大宮とかの滑り止めになるほどの公立至上主義
2017/12/24(日) 06:23:15.00ID:6+PVykxc0
それはむかしの千葉も同じで、芝浦柏も当初はレベルが低くて板校からバカにされてたそうだ。
今でこそ渋幕を始めとした私立が存在感あるけど、以前は千葉東葛船橋の御三家、そのしたの千葉東小金国府台薬園台より上の高校は無かったからね。
少なくとも競争の激しい東京よりは学生は集まるし、システム理工の立地への抵抗も少ないだろう。
2017/12/24(日) 06:23:50.91ID:ARUINGlE0
>>386
移転は中受の偏差値を上げることが目的だろう。板橋に置いたままでは「公立中学でろくな内申点取れないから中受に逃げました」なんてレベルの連中しか入学してこないだろう。
高受も少ない人数だがあってしかも高入生は女子も募集する。そして高入生は内部進学前提。
大学で板高からの内部進学者はおヴァカが多かったから、あの中高のレベル自体の底上げが目的だろうというのが一つ目の独断と偏見での憶測。
そしてますます少子化して行く時代に向けて、大学の経営基盤をしっかりさせるために、一般入試の前に、確実に入学する学生を確保しておきたいというのが、二つ目の独断と偏見での憶測。
2017/12/24(日) 07:18:30.13ID:szizLZIn0
http://www.yotsuyaotsuka.com/sp/njc/deviation_top.php

実際、大手中学受験塾の偏差値がこれ
検索してみりゃ中学受験がどういう世界かわかる

明大、立教、中央、青学、法政、学習院の付属中学の大学受験でいうA判定の偏差値が偏差値50半ば

生徒の大半がマーチ以上に進学する芝浦工大柏や都市大付属は偏差値50そこそこ
工学院や電機の付属なんかは偏差値40台前半
はっきり言って、大学受験に注力しないと私立中学で生き残るのは無理
芝浦の板橋は移転せずに中学受験からは撤退するべきだった
2017/12/24(日) 07:51:30.69ID:U4im8rP70
>>390
横浜の中央、青学の付属って元々横浜山手女子、横浜英和女学院っていう偏差値30台の底辺校だった
それを中央、青学がそれぞれ買い取った途端にいきなり偏差値上位校
他にも公立の中高一貫校が台頭してきて中堅以下の私立中学は無法状態になってる
2017/12/24(日) 08:43:08.83ID:b6D0Da8f0
>>388
芝柏は創立当初から芝板橋よりレベルは上だったはず
2017/12/24(日) 10:08:11.94ID:3m1y+Xzr0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2017/12/24(日) 10:56:15.27ID:ARUINGlE0
>>390
横浜英和女学院ならよく知ってる。
戦時中に成美に名前を変えてずっとそのままで、横浜英和女学院に戻した。
実は、小学校は共学、中高は不完全一貫女子校だった。
成美時代から高校は公立二番手高の滑り止めとして、それなりのレベル。
中入は、公立中の内申で点取れない子と、お稽古事メインで高校受験を
したくない子が入るところ。
ところが、完全中高一貫にした途端、中受の偏差値が落ちた。
当時の完全中高一貫化の中では極めて珍しいケース。

青学の神奈川の付属は、横須賀学院がとると思ってたのだが、
共学のスカ学では青学の付属になっても旨味はない。
あの大学は女子が入学してこそ旨味があるものだから。
そこで、伝統はあるものの偏差値低下に頭を痛めていた横浜英和に
青学は目をつけたわけだ。
似たようなことは、付属ではないが、立教が香蘭女学校に対して
便宜を図っている。
2017/12/24(日) 11:12:10.77ID:ARUINGlE0
>>380
四谷大塚で52あれば、旧板校こと芝浦工大附属中はそう悪くないだろう。
あそこは日能研の偏差値は使えないし。
2017/12/24(日) 12:57:57.44ID:nOs1Nxa10
>>395
前は40台だった気がするが上がったんだな
2017/12/24(日) 13:23:20.28ID:tG37HaU10
スレチで明大明治出身だけど、ここまでお買い損の学校ないぞ。
偏差値が高いだけで結局大学は明大だし、他のマーチ付属に比べて無駄に偏差値高いだけ。
マーチ行くならもっと偏差値低い付属校でいいし、明大明治受かるくらいなら同レベルの進学校に進んだ方が絶対いい。
2017/12/24(日) 17:30:02.88ID:RmZrDPIW0
明大でもfラン都市大よりはマシだわ
2017/12/24(日) 17:35:39.88ID:/aMzbWnY0
正直言って、東京都市大学なんて恥ずかしくて人に言えない
だって、文系の偏差値40なんてガチのFランじゃん

電機大や工学院大を名乗った方がずっといい
2017/12/24(日) 17:39:19.97ID:/aMzbWnY0
昔の名前や学閥で都市大卒を採用し続ける企業があるなら、そっちの方が警察沙汰になるだろうな
問題にならないのは東急が握りつぶしてるからだろう
2017/12/24(日) 18:11:15.09ID:9Rdh7MfS0
工学院アンチもキチガイだけど都市大アンチも負けず劣らずキチガイだな
402大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 19:28:59.35ID:MmCb1GPT0
東進の偏差値のほうが、河合塾より現実的かも。
2017/12/24(日) 19:33:17.05ID:RmZrDPIW0
そもそも都市大は存在が犯罪だからな
2017/12/24(日) 19:35:58.18ID:/KXrTnlw0
都市大関係者に生きている価値はない
受験する奴もだ

死ね
2017/12/24(日) 19:37:17.13ID:8gEj5Xxr0
埼玉、芝浦はホンダに強い
2017/12/24(日) 19:48:49.67ID:/KXrTnlw0
>>405
ホンダの社長は都市大卒
ホンダ車見かけたら石を投げつけてやる
乗ってる奴は引き摺り下ろして血祭りにしてやる
2017/12/24(日) 20:30:40.17ID:pKboM7uf0
>>402
白痴?

25 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2017/12/21(木) 07:37:11.06 ID:klWoucoL
東進偏差値、異常。
信憑性はゼロ。

関学商学部=慶應法
上智新聞=慶應法

明治政経>>>>慶應法

ありえない。信じてはいけない。
2017/12/24(日) 20:45:15.75ID:7mXNoq260
>>377
いやマーチ蹴って芝浦とか普通に聞くだろ
特に法政蹴ってるやつは割と多い
2017/12/24(日) 20:56:48.89ID:/KXrTnlw0
何言ってんだこいつ
2017/12/24(日) 22:20:06.73ID:ARUINGlE0
そもそも中央大学理工都市基盤以外のマーチ工学系って行く意味ないでしょ。マーチというブランドが欲しいなら行けばいいけど。
あ、理学系なら話は別。
国立志向だった自分は最初から出願してないよ。出願した私大は理科大と芝浦。
2017/12/24(日) 23:01:25.02ID:6+PVykxc0
確かに芝浦は理科大落ち国立落ちは多いけどマーチ落ちは少なかったな。
試験日の関係もあるんだろうけど。
あと意外といるのが国立蹴り。茨城大とか宇都宮大とか室蘭工大とか。
蹴るんならなぜ受けたんだ?
2017/12/25(月) 04:29:36.61ID:HSsZ7dU00
今も昔も??関東理系私学で行きたくない大学の始まりレベル

それが四工大
2017/12/25(月) 07:40:26.95ID:T17GF59h0
埼玉県就職偏差値
74 理化学研究所
72 本田技術研究所
70 埼玉県庁 さいたま市役所
69 市役所(中核市・特例市)一般市役所
68 日清製粉
2017/12/25(月) 08:20:01.30ID:dyH58OEi0
>>411
> 茨城大とか宇都宮大とか室蘭工大とか。

だってそこらの国公立大学、院進学は半数以上が進学するのに
4工の格下である電機や工学院よりいつも就職悪いからな
2017/12/25(月) 09:01:29.29ID:osTyfAqo0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2017/12/25(月) 10:07:10.06ID:zSM/RX/z0
>>411
それって、国立前期じゃなくて後期じゃないかな。
室工の後期って、センターのみだから。

北海道だと前期北大後期室工で出願するケースは多い。
それで、センター受けて、札幌会場でシバコーうけて、
シバコー受かって一次入学手続きだけして、
北大二次落ちて…
確かシバコーの二次入学手続きって国立後期合格発表まで待ってくれるよね。
で、放っておくと出願してた室工の合格通知が来る。
そこで家族会議開いて、シバコーに言ってもいいと親が許してくれれば
室工蹴ってシバコーに二次入学手続き金振り込んで、大急ぎでアパート探しに行って
(はあ…金持ちだねえ)というケースだと推測する。
417416訂正
垢版 |
2017/12/25(月) 10:10:04.15ID:zSM/RX/z0
シバコーに言っても → シバコーに行っても
2017/12/25(月) 10:15:21.44ID:zSM/RX/z0
室工から北大の院にロンダ目指せばいいんじゃないか と思うんだけどねえ
419大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 12:43:13.49ID:FMP2ch5M0
>>407
四工大限定で、妥当ってことでいい?
イメージ通りなんだが。
2017/12/25(月) 13:04:32.23ID:HmRu5u1/0
お前さんのイメージなんて知らんし何の意味もない
だが東進は理系でも理科大>早慶理工とか一昨年とかやらかしているので
全く信憑性がないというのが定説

河合、駿台、ベネが王道
2017/12/25(月) 13:39:15.83ID:B7zf9AqJ0
偏差値55クラスの高校のトップクラスの成績で芝浦行ったが、各県トップクラスの高校からもきてる奴が多くて驚いたよ。しかも進学校で落ちこぼれたという感じもなくて普通に前向きでいい奴ばっかだったな。
札幌南、水戸一、千葉東、浜松北、長野、春日部など
関東意外では長野と静岡が多かった
2017/12/25(月) 13:50:12.40ID:KErK3F9w0
>>414
地元就職が多いだけで地方国立理系は大手への推薦があり余ってるよ
2017/12/25(月) 14:30:55.55ID:HmRu5u1/0
>>421
偏差値は母集団によって全く違うからどこの偏差値か書かないと全く意味がないのに…本当に理系か?

>>422
大手の推薦を余らして衰退激しい地方の地元中小企業に率先して就職?
そんなアホな話あるかよ
2017/12/25(月) 16:40:37.61ID:2woI57VF0
>>421
工学院だけど、麻布や暁星なんてのもいたぞ
それも複数人
2017/12/25(月) 17:03:36.11ID:6GpL84TK0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2017/12/25(月) 17:58:52.00ID:zSM/RX/z0
札幌南高生なら、全国転勤してる父親がいるわけでもなければ、早稲田や慶應はともかく
明治大学って「ラグビー?」「野球?」のスポーツ推薦のイメージしかばいからなw。
427426訂正
垢版 |
2017/12/25(月) 18:00:57.11ID:zSM/RX/z0
しかばい → しかない
2017/12/25(月) 18:31:23.36ID:hTyQlYLR0
東京都市大学は「知的障害?」「ニート非正規の専門学校?」ってイメージしかないけどな
429大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 18:52:13.43ID:dj1Lcnen0
>>420
駿台で仲良く40代のFラン。
430大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 18:53:48.11ID:v81ZziJc0
■有力企業の人事担当者による大学評価■関西圏大学編
『日経CAREER MANAGEMENT 2018年度版』より
https://www.amazon.co.jp/dp/4532692075

2位京都大学
9位大阪府立大学
11位大阪大学
23位京都工芸繊維大学
25位同志社大学
26位大阪市立大学
29位大阪工業大学
36位立命館大学
38位神戸大学
41位関西大学
42位関西学院大学
★★産近甲龍は50位以下

■関西私立の社会的実力評価■:
同志社≧大阪工大>立命館>関西大≧関西学院>>産近甲龍
2017/12/25(月) 19:05:58.37ID:20xbXgy20
>>428
まるで都市大アンチや工学院アンチの事ではないか
自分のことがよく分かってるな
2017/12/25(月) 19:08:27.38ID:HmRu5u1/0
都市大アンチは都市大に落ちた奴
工学院アンチは工学院に落ちた奴

だろうな
2017/12/25(月) 19:19:00.56ID:ltGp7rsD0
都市大に落ちるやつなんていないけどな
だからfランなんだよ
2017/12/25(月) 19:28:06.76ID:1J83w5OW0
ここは都市大関係者をいじめるスレだからな

都市大関係者は殺しても罪にならない
みんなで根絶やしにしよう
2017/12/26(火) 00:48:42.78ID:jbwyAiLV0
どこの大学出身という意識は20代までかな?俺は武蔵工業大学大学院出身だけど、20代に技術士の2次試験に合格し、30代に入って別分野を取得している。

会社の中では、東大、東工大でも毎年受験して落ちている社員はいる。ある程度の年齢過ぎるとどこの大学出身というのはどーでも良くなるね。
2017/12/26(火) 02:28:09.18ID:zLbM7MEb0
フランスに渡米コピペみたいな臭さがある
2017/12/26(火) 03:52:57.56ID:MF9Q1OdF0
都市大は教育がしっかりしていると定評あるな
2017/12/26(火) 08:46:27.07ID:qZiu4hbc0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2017/12/26(火) 13:59:39.02ID:zLbM7MEb0
都市大は教育がしっかりしてても学生が知恵遅ればかりだから意味ない
馬の耳に念仏
2017/12/26(火) 17:57:48.68ID:DcCW2NdE0
だが、所詮、四工大

目糞鼻糞の仲間同士仲良くしさなさい。
2017/12/26(火) 18:48:07.61ID:x5x5IFj+0
四工大じゃなくて、今は東京4理工。
「所詮」だの「目糞鼻糞」って失礼な言葉だねえ。
メンバーを叩くのがエスカレートしすぎてるなあと思いながらもスルーしてるけど。
そろそろ受験生達が出願に向けて、入試日と合否発表日と入学金納入締切日が入った
カレンダーとにらめっこする時期だから、自重しなさい。
2017/12/26(火) 19:27:23.50ID:N98453GJ0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2017/12/26(火) 20:05:47.99ID:74Dcme1o0
都市は昔話ばっかりで嫌だな
444大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 21:25:00.26ID:b1WEygQM0
ベネッセの志願者動向では、都市大は前年比114%、芝浦は109%とかなり志願者が増えそうだ
2017/12/26(火) 21:56:26.02ID:YQkD9w4L0
>>443
都市大卒は学閥やらコネで不当に大企業に就職してるからな
警察が介入しないのはおかしい
2017/12/26(火) 22:01:52.27ID:MF9Q1OdF0
どこの大学も学閥やコネはあるだろ
2017/12/27(水) 04:20:28.23ID:1gzmeKvk0
叔父 どこ行ってるの?
私 東京都市大学ってところです。
叔父 (微妙な表情)
私 えーと昔の武蔵工大です
叔父 あーあ

中学時代の友人 どこ行ってるの?
私 東京都市大学ってところ
中学時代の友人 凄いじゃん。
私 (首都大と間違えてるな)
中学時代の友人 八王子までかよってるの?
私 そっちじゃなくて世田谷にある私立で・・・


この会話をかなりの確率でしないとならない。親戚が集まる正月、久しぶりに会った友人、バイトの面接、バイトの同僚との会話、本当に面倒くさい。
2017/12/27(水) 07:16:00.89ID:n0r4WdPi0
文系の人に都市大って名乗ると嘲笑されるよ
449大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 08:35:18.11ID:0OhEWF060
都市大

メディア情報学部 入学試験結果 2017年度

メディア情報学部 一般入試(前期)

   倍率
2月2日5.9
2月4日6.4

メディア情報学部 センター利用入試
倍率
6.1
450大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 08:37:49.67ID:0OhEWF060
■■ 東京都市大学は、なぜ企業に評価されるのか? ■■

東京都市大学
特徴
・東京都市大学オーストラリアプログラム
・就職に強い
就職率:99%程度
OB:本田技研工業 現社長 八郷隆弘 株式会社バンダイ社長上野和典
http://www.tcu.ac.jp/campuslife/introduction/setagayacampus/
2017/12/27(水) 09:04:31.74ID:nPVrRsFr0
>>450
ほんっとに、都市大ときたら…。東京都市大の良さを宣伝してください。
「武蔵工大はこんなに凄かったんですよ」をいつまでやってるつもりですか。
2017/12/27(水) 09:09:35.93ID:l5HMgUPf0
E 愛ちゃん マイラブ らぶ.

http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1460605855/
2017/12/27(水) 10:02:34.76ID:Y2UASnkx0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2017/12/27(水) 10:37:53.71ID:vf4bvZX30
今はただのガチfなのに
2017/12/27(水) 17:38:16.33ID:ILvpleD60
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2017/12/27(水) 17:40:13.36ID:rVIEGI5x0
都市大生と大学聞かれたらどうするんだろうね
普通の頭してるやつはこんなガチfの名前は言えないだろうけど都市大生は知恵遅れだから言えるのかね
2017/12/27(水) 18:57:50.77ID:1d9FKpFp0
都市大の就職は裏口
就職で都市大を優遇するとか立派な企業犯罪だから

都市大卒採用するなら工学院や電機の学生を採用すべきだよ
2017/12/27(水) 19:04:44.69ID:1d9FKpFp0
ちなみに、リニアの談合仕切ってた大成建設の元常務は旧武蔵工大卒という噂
ゼネコン関係者の武蔵工大OBの集まりが談合の舞台になってる

マスコミは大スポンサーの東急を叩けないからこの事実は一切報道されない
これは恐ろしい話だよ
2017/12/27(水) 19:19:38.16ID:kd8emo2v0
都市大アンチって妄想でここまで語れるのか
どう見ても病気だわ
2017/12/27(水) 19:41:19.58ID:n0r4WdPi0
>>458
早稲田ってのはガセらしいな
2017/12/27(水) 19:44:12.44ID:1d9FKpFp0
>>460
指示役は早稲田卒、実行役は武蔵工大卒だろうな
2017/12/27(水) 20:32:06.15ID:uY8BJXfn0
都市の昔話はもう聞き飽きた
2017/12/27(水) 21:04:46.55ID:IcDklq020
都市大の関係者は全て犯罪者
見かけ次第私刑にすべきだ
殺しても構わない
2017/12/28(木) 08:50:55.59ID:lLZYxp1m0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
465大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 09:32:50.55ID:GTs2R/gb0
■■ 東京都市大学は、なぜ企業に評価されるのか? ■■

東京都市大学
特徴
・東京都市大学オーストラリアプログラム
・就職に強い
就職率:99%程度
OB:本田技研工業 現社長 八郷隆弘 株式会社バンダイ社長上野和典
http://www.tcu.ac.jp/campuslife/introduction/setagayacampus/
466大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 09:44:14.83ID:LJ8UAjKp0
「やめなさい」って忠告してるのに、まだ武蔵工大時代の栄光を…。
「工業とつくから偏差値があがらん」と言って名前を変えたくせに。
恥を知れ!東京都市大経営陣!!
2017/12/28(木) 10:36:36.88ID:nbM28F/H0
>>466
都市大になってからも電機や工学院大より就職上ですから

しかも、都市大の文理融合や文系にすら就職先で負ける学生がいるという有様

無様で惨めな電機工学院のクズ共は恥を知れ
2017/12/28(木) 10:44:44.79ID:CLtkRF5V0
>>466
本末転倒だったよな
学生が知恵遅れだと経営陣まで知恵遅れになるのかな
工業がついてるから偏差値低いとか意味不明すぎ
ただ魅力がないだけだろ
469大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 10:46:10.92ID:LJ8UAjKp0
>>466
だったら武蔵工大卒のOBの方々のお名前を上げるのはやめなさい。
2017/12/28(木) 10:52:32.43ID:nbM28F/H0
就職実績は電機工学院より都市大の方が上なのは明らか
要は、都市大卒に比べて電機工学院卒は使い物にならないということ

電機、工学院の工作員さんは現実を見ような
471大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 10:53:43.28ID:LJ8UAjKp0
>>468
うん、それを経営陣の偉い人が口に出したのは本当のことなんだけど、
大学名を変える必要があった本当の理由は、同じ五島教育会のお荷物
東横学園女子短大を併合することが決まってたからなんだよね。
保育科があるのに工業大学の名前を残すのはなんかなあってところじゃないかな。

それを正直に理由として公言すればいいのに、武蔵工大ばかりじゃなく
日本中の工業大学のカンに触るようなことを言うんだもの。
472469
垢版 |
2017/12/28(木) 10:56:16.70ID:LJ8UAjKp0
アンカーミス。>>467
2017/12/28(木) 11:05:51.85ID:nbM28F/H0
>>471
そもそも統合に至った本当の経緯は銀行の圧力
東横なんていつでも潰せたけど銀行がそれを許さなかった
世田谷の校舎新築の借り入れが重荷になっていたからね
合併して、東横を存続させてでも金を返せってのが銀行の言い分だった
実際、カネにならない東急自動車整備専門学校はさっさと潰しているからね
2017/12/28(木) 11:21:48.78ID:nbM28F/H0
ちなみに、四工大の広報活動は東急エージェンシーがやっている
これ豆な
475大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 11:26:30.33ID:LJ8UAjKp0
>>473
ふむふむ 。
じゃあ、東横女子短大の経営難が理由で併合ってのは嘘?
うわぁ、騙されてた。
まあ、経営上の理由には違いないけど。
2017/12/28(木) 11:41:54.45ID:n3XfUTfl0
都市大は23区内の私立理工学部では一番キャンパスが広いな
環境が良い
2017/12/28(木) 11:48:06.75ID:CLtkRF5V0
環境最クソだろ
自由が丘まで行かないと何もないし
自由が丘には東工のやつがたくさん 東京富士大学と早稲田みたいな関係
食堂なら何やら全て酷い 大学の形をしてない
2017/12/28(木) 11:51:21.39ID:nbM28F/H0
>>475
東横短大(というか東横学園)は経営難どころか五島育英会のドル箱だった
短大の保育科や小学校と幼稚園持ってたから国から補助金たんまりもらえてたし

武蔵工大の過剰ともいえる設備投資を回収できないレベルまでに陥った志願者減少の方がよっぽど深刻だった
2017/12/28(木) 17:25:20.94ID:kZJqjDVt0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
480大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 18:24:57.73ID:BmSvP/9L0
2018入試ベネッセ志願者動向(前年比)
都市大114%
芝浦工109%
電機大94%
工学院86%

都市大はお買い得と判断され志願者伸びる
芝浦も人気継続で志願者増
電機大は特に特徴がなく横ばい
工学院は偏差値操作がバレ志願者減
受験生はしっかり見てる
2017/12/28(木) 21:39:50.06ID:IgRgMVHr0
都市大は昔話ばかりだな
2017/12/28(木) 21:44:17.10ID:E4vxpzRO0
電機工学院は終わったな
リアルFランへの道まっしぐら
2017/12/28(木) 21:47:28.41ID:ZH8H5Z0l0
>>480
ソースは?
2017/12/28(木) 21:53:38.93ID:IRJKlkZb0
進研模試然り、ベネッセなんて信憑性ゼロ
都市大は金積んで水増ししたんだろう
2017/12/28(木) 22:55:18.46ID:CLtkRF5V0
都市大はすでにリアルfラン だけどな
2017/12/28(木) 23:26:24.44ID:DLAMwwhT0
都市大の就職が良く見えるのは、都市大卒を採用しないと東急グループから取引を切られてしまうから
創価大学より酷いことをやっている

東京都市大は日本で最も悪質なカルト団体だよ
2017/12/29(金) 02:27:19.97ID:gaurT3gJ0
常識的に取引切るわけないだろ
2017/12/29(金) 07:39:48.77ID:qpFsezpt0
精神異常者に常識を問うなよ
しかも志願者なんて毎年上下してるのに1年単位で見て何がわかるんだよ
2017/12/29(金) 09:28:16.03ID:wyIKdX310

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2017/12/29(金) 13:38:25.63ID:LSdFwS0a0
都市大は元々の志願者が少ないガチfだからな
2017/12/29(金) 13:59:13.31ID:vsw09Auq0
工学院は募集人数そのものを減らしてるはずだよ
都市大のように少子化なのに定員を増やし続けるような大学モドキとは違うんだよ
ちなみに、理系の受験生が都市大の文理融合や文系受けてもまず落ちない
都市大は正真正銘のFランク大学なんだよ
2017/12/29(金) 18:07:35.59ID:t+3meriM0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2017/12/29(金) 19:49:22.39ID:0sHRi56Y0
都市はfランだったのか
2017/12/29(金) 21:46:48.80ID:LSdFwS0a0
当たり前だろ
2017/12/29(金) 23:26:23.34ID:vsw09Auq0
四工大の宣伝に東急が絡んでるならもうこの括りはやめにした方がいい

都市大を外して、3工大で次スレは立てようよ
2017/12/30(土) 08:51:15.49ID:URC0sWof0
>>495
ほらもう建ってるから移動して戻ってくんな
■理系■工学院大・電機大■8 [無断転載禁止]
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1510448394/
2017/12/30(土) 08:55:00.34ID:HZEZvKHs0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2017/12/30(土) 09:26:36.06ID:1HIR6KWY0
>>496
わかってないなぁ〜
芝浦がいることで電機と工学院の価値が上がるんだよ
スレタイの括りにFランクの都市大がいるだけで虫唾が走る
しかも四工大と言えば言うほど東急や都市大が潤う仕組みになっている
もう四工大と言うのはやめるべき
2017/12/30(土) 11:08:42.19ID:i+bV0WXG0
芝浦が単体で本スレを立てないのは、凄い荒らしにあってたから。
あれって、結構続いて、もううんざりしてスルーするしかなかった。
しかもそいつが勝手に芝浦の前後に貶めるような言葉つきのスレタイで
何本もスレを立ててた。
パタッと止んだような気がするが、あれは一体なんだったろう。
2017/12/30(土) 11:18:21.14ID:XK5dZrFa0
都市大の昔話も長かったな
2017/12/30(土) 11:26:03.53ID:cFPCjghN0
芝浦 最近fランじゃなくなってきた

他 ガチf
2017/12/30(土) 12:45:50.57ID:sZxw5SFE0
>>498
都市大アンチをしたいだけの精神異常者は既存のゴミスレで十分だろ
戻ってくんな
503大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 13:04:18.41ID:0Aiq5MoP0
>>502
都市大関係者は出て行け
2017/12/30(土) 13:49:02.36ID:w1uv7uZf0
このスレに粘着している都市大アンチと工学院アンチは間違いなくキチガイ
2017/12/30(土) 16:39:54.89ID:yuBVj6sV0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2017/12/31(日) 01:06:20.69ID:rDpq1N5L0
出ていけと思われてるのは都市大及び工学院のアンチ君だよ
ここは4工大スレだからゴミスレ使うか都市大、工学院アンチ専用スレでも作れや
2017/12/31(日) 05:15:52.25ID:MFeHr6az0
>>504
それぞれの大学に落ちたんだろうな
2017/12/31(日) 08:24:11.36ID:wZ9DTZlw0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2017/12/31(日) 08:28:32.90ID:KVk5znXU0
入るなら都市より工学院が良いな
2017/12/31(日) 08:39:53.06ID:gaVa9+Ec0
>>509
俺は工学院卒業生だが就職では都市大の方が今でもかなり良いので
W合格したら都市大があまり強くない化学系以外は都市大を選ぶよ

受験時は都市大は受験しなかったけどな

理科工 ×
芝工工 ×
法政工 ×
工学院 ◎
電機工 ○
千葉工 ○

だった
俺の時代は千葉工以外は数Vあったな…
2017/12/31(日) 08:48:42.31ID:Mi8ltNHg0
都市大の就職実績は胡散臭い
2017/12/31(日) 08:51:13.93ID:Mi8ltNHg0
>>506
次スレは都市大外して芝浦電機工学院で行くから、ごめんな
未だに四工大なんて言ってるのは都市大関係者だけでしょ
都市大は千葉工と東京工科のスレあるからそっちで
2017/12/31(日) 10:23:26.74ID:f+QbASI30
そうやって糞スレが量産されるわけか
2017/12/31(日) 10:34:08.07ID:ccEYn/oj0
都市大が存在するからこんな事になる
2017/12/31(日) 12:43:27.71ID:Q27+9RB10
都市大って親戚が近くに住んでるから何度か足運んだことがあるけど何もかもがしょぼいよな
学食も一つしかないし図書館も区立図書館よりはるかにしょぼいし
なんか大学って感じがしない ちょっと大きい私立高校って感じ
いる学生は高校どころか園児レベルだけど
2017/12/31(日) 12:52:36.58ID:Mi8ltNHg0
都市大は動物園だから人間なんていないよ
だから関係者は殺しても罪にならない
都市大なんか世の中から消えればいいのにね
2017/12/31(日) 13:16:31.85ID:Q27+9RB10
>>516
ゴメン都市大のやつを園児扱いするのは園児に失礼だったわ
園児は頑張って成長しようとしてるもんな
都市大生はうんこを作るだけで虫ケラ未満の存在だし
2017/12/31(日) 13:33:28.60ID:ODgRityR0
芝浦も受かったけど近いから都市大選んだ
両者はほとんど差がないし
2017/12/31(日) 14:12:11.42ID:hbr8tMnN0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2017/12/31(日) 14:23:21.65ID:Q27+9RB10
近いからとか言ってfランに行くやつwwwwww
都市とかどこにも就職できないのに
芝浦ならまだ未来があった
2017/12/31(日) 15:23:18.55ID:Mi8ltNHg0
>>518
もっと他にいい釣り方ないのかよw
522大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 16:23:40.90ID:R7XSzn/w0
芝浦で成績下位より、都市大で上位にいる方が就職有利?
2017/12/31(日) 17:15:31.92ID:ODgRityR0
>>521
俺のときは都市大じゃなくてまだ武蔵工大だったけどね
そんなに珍しくなかった
2017/12/31(日) 18:37:43.38ID:0d19NB5+0
>>523
うん、ムサコーとシバコー両方受けて、両方受かったら近い方 とか
行きたい学科の方 とか の時代があったね。
…なんてやってると、都市大は昔話ばかりと書かれる。

自分は前期横国落ち後期静岡落ち
私大は理科大落ちでシバコー入学の当時神奈川県民。
理由はOCで見た豊洲校舎が綺麗だったから。
二年頑張って湘南新宿ラインでガシミヤに通えば、
あの校舎で勉強できるを励みにしてた。
2017/12/31(日) 20:26:19.64ID:zTrNHBDA0
ここは大学受験板だ
薄汚いオッサンは失せろ
2017/12/31(日) 20:29:07.26ID:ZtEOJzkE0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
2017/12/31(日) 21:13:15.65ID:0d19NB5+0
>>525
国立本命芝浦滑り止めの併願パターンの一例を書くことは
大学受験板の主旨に沿っているから問題ないと思うがな。
2017/12/31(日) 21:22:29.10ID:1ot4uuSg0
http://blog.livedoor.jp/syukatsu_sokuhou-matome/lite/article/24096493/image/23348034

やはり芝浦は格が違うね。
2017/12/31(日) 21:44:11.23ID:Q27+9RB10
そして都市大はどこの企業にも就職できないと
2017/12/31(日) 21:57:19.17ID:KAuic7kz0
都市大の就職実績は非正規雇用も含んでいるからな
受験生は騙されてはいけないよ
2018/01/01(月) 02:09:30.42ID:9UdDdF1V0
今年も都市大は偏差値を落とすのかな
2018/01/01(月) 08:17:08.37ID:lwtgPHxb0
ここにおっさんが来てるのか
都市大が昔のことばかり話すのはおっさんのせいか
2018/01/01(月) 08:21:00.07ID:YXlC20Ap0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2018/01/01(月) 13:06:56.87ID:9UdDdF1V0
自分の母校がガチfランなことが悲しいことはわかるけどその現実を受け入れろ
ムサコーobさん
2018/01/01(月) 16:53:10.12ID:3bvXplVd0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2018/01/01(月) 17:21:10.37ID:bHx+vP7U0
芝浦は公式サイトから、年度別に、就職人数の多い企業一覧、学科別主要就職先、
業種別(学科はごちゃ混ぜ)主要就職先一覧を見にいくことができる。
知名度のない企業(なんだ?この会社pgr)でも B to Bで、業界では優良企業だったり。

毎年度の入試の合格最低点(晒すのが大学にメリットがあるとは思えないw)や
倍率も見にいくことができるし。

正直な大学なんだなあ と思うよ。
2018/01/01(月) 19:07:30.32ID:ciHGxlSc0
埼玉、芝浦はホンダに強い
2018/01/01(月) 20:24:05.38ID:Z2L86uOq0
ホンダの社長は武蔵工大卒
絶対に入社してはいけない
2018/01/01(月) 23:13:33.94ID:MsRCBZI40
都市大は堅実で定評あると聞く
2018/01/01(月) 23:43:40.22ID:06XD/AEr0
>>538
ホンダの常務は工学院卒だった
2年ほど前にホンダ系最大手の一部上場 総合システムメーカー・ケーヒン社長に就任


【新社長】ケーヒン 横田千年氏

横田千年氏(よこた・ちとし)工学院大卒。1981年ホンダ。
執行役員などを経て2013年4月から常務執行役員。
58歳。東京都出身。
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/160224/bsh1602240500001-n1.htm
2018/01/02(火) 00:26:18.27ID:igNzjcDT0
>>540
武蔵工大卒のこの人が社長になって工学院卒の人を子会社に飛ばしちゃったって事だよな
http://president.jp/articles/-/15099?display=b
2018/01/02(火) 00:58:21.17ID:2mVv6GAW0
>>539
工作員は死ね
2018/01/02(火) 08:20:14.69ID:h9QtTEkf0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
544大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 10:34:46.91ID:jzDM5yma0
箱根駅伝1区、芝浦の矢澤君(土木4年)もそれなりに頑張ったね
2018/01/02(火) 10:50:09.94ID:qVYa0bOl0
>>541
そうなるなw
546大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 11:26:39.72ID:4CmTfX/Q0
そうなんだね
547大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 11:29:32.16ID:pTHX/j710
東京電機大のエレベータが不気味なほどに静かに稼働する件
2018/01/02(火) 13:07:21.73ID:RlIDzyVQ0
都市大は勉強もスポーツもダメな最低最悪のfラン大学
2018/01/02(火) 14:11:40.63ID:UHgsqbgN0
オウムの工学院
工学院大関係者はテロリスト
2018/01/02(火) 15:09:32.38ID:q6m/ckVj0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2018/01/02(火) 17:29:50.22ID:5Nl2UAG80
次ワッチョイとIP付けよう
2018/01/02(火) 19:40:22.41ID:l87iV/VO0
>>551
あと、申し訳ないが都市大は外そう
その方がスレは荒れない
2018/01/02(火) 20:43:27.19ID:+Dq1mIsZ0
>>552
廃棄スレで十分だろ
2018/01/02(火) 20:45:57.87ID:IUjk8vE60
>>553
だって工業系大学じゃないでしょう
都市大の関係者は消えてください
2018/01/02(火) 20:46:53.11ID:2mVv6GAW0
都市大は特別支援学校だよ
2018/01/02(火) 20:51:30.20ID:IUjk8vE60
>>555
障がい者だって立派な人間
都市大は人間ですらない、生きてる価値のないクズなんだよ
殺しても罪にならないから関係者に遭遇したら有無を言わさず駆除するべき
2018/01/02(火) 21:04:52.24ID:I76epzb30
埼玉、芝浦はホンダに強い
2018/01/03(水) 06:44:14.66ID:IpkEPVmO0
もう、この4つの大学、大学ごとの単一スレでいいと思う。
マジに、出願が始まるんだから。
2018/01/03(水) 07:09:45.71ID:4jQrEndq0
それもそうだな
2018/01/03(水) 08:23:02.45ID:rMkDz0F40

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2018/01/03(水) 16:02:58.09ID:2/3ELKW50
都市大は健常者の出願者0
2018/01/03(水) 16:36:00.60ID:gKTlfCK10
>>561
そういうのもうやめな
2018/01/03(水) 17:12:24.65ID:CB0hcO7Q0
都市大アンチはマジでキチガイだな
最近は工学院アンチのキチガイが大人しいけど逮捕でもされたか?
2018/01/03(水) 21:35:28.88ID:4jQrEndq0
都市大アンチはガチのキチガイで工学院アンチはキチガイの振りをした一般人だったということだろ
どっちも同罪だけどな
2018/01/04(木) 13:22:56.54ID:8NrEYhTQ0
東京都市大ですって言ったら犯罪者を見るような目で見られるよなwwwwwww
2018/01/04(木) 14:05:40.99ID:vOmyuDxk0
工学院大の関係者はオウム信者だからな
2018/01/04(木) 15:37:06.38ID:+gyNqYeq0
埼玉、芝浦はホンダに強い
2018/01/04(木) 18:42:12.05ID:yhl6yTic0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2018/01/05(金) 09:47:30.13ID:RsdqFfdi0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2018/01/06(土) 10:31:57.35ID:hZIc5w7b0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>東京都市大

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>東京都市大

上京する人はこれに注意
2018/01/06(土) 11:54:56.59ID:gcXpQ+NE0
東急の力で不正に大企業に就職
それが都市大
2018/01/07(日) 08:37:10.24ID://EpDrZD0
都市は受けなくていいかな
2018/01/07(日) 08:52:28.69ID:QNubM/VA0
都市大の受験生や在学生って過半数は神奈川県民でしょ
要は、千葉工大や金沢工大の神奈川版
2018/01/07(日) 10:01:27.28ID:XZqn2EQ80
さすがにそれはない。芝浦電機は埼玉、都市大は神奈川の学生が多いという傾向はあるが。

学生の出身別割合
芝浦工業
埼玉県 -------24.1%
千葉県 -------13.2%
東京都 -------18.4%
神奈川県 ------9.1%

東京都市
埼玉県 ---------4.6%
千葉県 ---------4.9%
東京都 -------27.8%
神奈川県 -----32.1%

東京電機
埼玉県 -------29.1%
千葉県 -------12.0%
東京都 -------26.6%
神奈川県-------2.5%
2018/01/07(日) 10:44:12.28ID:cSRTp2aB0
>>573
神奈川県民の知恵遅れが行くとこね
2018/01/07(日) 11:48:01.22ID:QNubM/VA0
神奈川は高校の二極化が凄まじいからな
マーチ理科大以上が中心の進学校か、進学者の大半が大東亜以下か専門学校という馬鹿校しかない
あとは日大、東海大の付属に中間層はごっそり抜かれる

それ故に、神奈川県の高校においては一般入試で芝浦電機工学院を狙えるレベルの受験生がそもそもいない

都市大はあえて偏差値を下げて神奈川や東海の工と競合させる事で受験者や入学者数を確保する戦略なんだろう
2018/01/07(日) 11:49:02.46ID:QNubM/VA0
>>574
ごめん、神奈川に加えて東京都の南部も入れるべきだった
2018/01/07(日) 12:03:43.88ID:b6PwkSSz0
>>574
神奈川の高校生はレベル低いから
都市大に押し込めておけばいい
2018/01/07(日) 12:12:01.26ID:cSRTp2aB0
自ら偏差値下げるとかfランfランって馬鹿にされるだけなんだよな
2018/01/07(日) 12:56:47.96ID:QNubM/VA0
>>579
それ、完全に都市大側の思う壺

メインターゲットになる神奈川県の受験生の大半にとって、武蔵工大の名は重荷だったんだよ

外野がどう喚こうが、専門学校も真っ青になるほどの馬鹿相手の商売に徹した都市大のやり方は間違ってなかったわけだ
581大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 13:42:21.11ID:YY2sLFrR0
>>574
芝浦の公式サイトからデジタルパンフ見てみてたら
神奈川940 静岡314 だから、静岡は3%前後だな。
2018/01/07(日) 14:59:30.17ID:d9wRNa0i0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2018/01/08(月) 08:02:24.91ID:kURbOJ7f0
http://blog.livedoor.jp/ladymatome/lite/article/51349335/image/135474720

芝浦強いな。

そんな芝浦の中でも機械機能機械電気電子通信は特に強い。
今は機械系な偏差値は高いから電気電子通信が狙い目だよ。

電気電子系は東芝NECシャープなど家電業界車関係の不調が
不人気の理由みたいだけど、電電系の就職先は広いのにね。
2018/01/08(月) 09:30:38.18ID:kXqw993o0
都市大は飲食介護に強い
2018/01/08(月) 10:59:28.14ID:Hji//OqR0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2018/01/08(月) 12:16:24.29ID:VDfg4lv/0
まあ機械に固執して芝浦落ちたときに都市や電機行くくらいなら、芝浦の電気とか電子も受けといた方がいいね。ほとんどの製造業は電気または機械で募集してて就職できる企業はほとんど変わらない、というか電気の方がさらにひろいからね。
2018/01/08(月) 12:33:24.70ID:kDSP/eCC0
学歴フィルタが厳しくて有名な大手化学メーカーでも、ここらのレベルの大学で
就職できたとしても大半が電気機械系学科からだからな
生産管理や生産技術など現場要員だけどな
化学系学科から大手化学に就職しようと思ったら旧帝早慶くらいは必要
もしくは最低でも理科大や上位国公立の院卒でないとほぼ無理
2018/01/08(月) 13:20:10.94ID:RZY7BdaH0
化学に限らず四工大から大手メーカー就職は大半が現場要員だけどな
研究開発はほぼ無理
2018/01/08(月) 13:32:39.02ID:kXqw993o0
都市はまともな収入出してくれる会社には入れない
2018/01/08(月) 14:24:49.24ID:b7TMmiu80
>>589
お前はもう黙ってろ
スレを汚すな
2018/01/08(月) 14:28:40.72ID:kDSP/eCC0
>>588
そうだけど化学系は、どこの大学でも最も就職が悪い
2018/01/08(月) 14:33:21.87ID:b7TMmiu80
残念ながら、4工大から大手メーカー就職しても地方勤務が多い
一生東京圏に戻れないことも覚悟した方がいい
2018/01/08(月) 14:38:39.47ID:kDSP/eCC0
>>592
それは旧帝東工早慶など一部のエリート以外は理系なら全て同じ
大半が工場勤務
2018/01/08(月) 14:40:09.62ID:kXqw993o0
都市大は社会のガン
2018/01/08(月) 14:50:19.14ID:b7TMmiu80
>>594
知恵遅れは黙ってろ
2018/01/08(月) 15:00:07.38ID:kXqw993o0
都市大とか言う特別支援学校wwwwww
597大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 15:00:24.50ID:IjkS+SQf0
■■ 東京都市大学は、なぜ企業に評価されるのか? ■■

東京都市大学
特徴
・東京都市大学オーストラリアプログラム
・就職に強い
就職率:99%程度
OB:本田技研工業 現社長 八郷隆弘 株式会社バンダイ社長上野和典
http://www.tcu.ac.jp/campuslife/introduction/setagayacampus/
2018/01/08(月) 15:00:40.77ID:kDSP/eCC0
都市大アンチと工学院アンチはキチガイだな
工学院アンチはあらゆる関連スレで暴れているようだし
599大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 15:03:03.12ID:IjkS+SQf0
\(^o^)/ \(^o^)/  河合塾の目標大学   \(^o^)/\(^o^)/
================================
東京理科大・青山学院大・東京都市大・明治大・中央大・法政大など
http://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/kanto/cgd/1-3080/
================================

(^_^)v 明治大学 生田キャンパス     (理工の先輩:北野武)
http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/ikuta/campus.html
(^_^)v 青山学院大学 相模原キャンパス (理工の先輩:ウェザーニューズ社長 草開千仁 )
    http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/sagamihara.html
(^_^)v 東京都市大学 世田谷キャンパス (工学部の先輩:本田技研工業 現社長 八郷隆弘)
http://www.tcu.ac.jp/interchange_campuslife/campuslife/introduction/setagayacampus/
(^_^)v 中央大学 後楽園キャンパス (理工の先輩:イビデン株式会社 現社長 竹中裕紀)
    http://www.chuo-u.ac.jp/campusmap/kourakuen/
(^_^)v 東京理科大学 葛飾キャンパス (工学部の先輩:津田駒工業(株)現社長 高納伸宏)
    http://www.tus.ac.jp/info/campus/katsushika.html
(^_^)v 法政大学小金井キャンパス (工学部の先輩:日本アンテナ(株)現社長 瀧澤豊)
    http://www.hosei.ac.jp/gaiyo/campus/koganei/index.html
600大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 15:05:15.16ID:IjkS+SQf0
==========================
開成高校 私立大学
==========================
  合格者数

★ 東京理科大学 89
★ 明治大学   43
★ 中央大学   43
★ 法政大学    9  
★ 東京都市大学 4
★ 青山学院大学 3
==========================
2018/01/08(月) 16:26:34.46ID:asYJekdo0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2018/01/08(月) 17:07:30.37ID:VDfg4lv/0
製造現場と生産技術を混同する
無知な人が多くて困るんだけど
生産技術は現場ではないよ。

生産設備を開発したり生産方法を
開発したりして、利益を生み出したり
他社と差別化する重要な仕事。

上位大学が開発、下位大学が生産技術
に配属なんてことは全くない。

例えばトヨタでは生産技術は花形で、
旧帝院卒が沢山配属される。
603大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 17:23:55.53ID:0dWsnH9R0
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
2018/01/08(月) 17:36:20.72ID:kXqw993o0
>>600
都市大の四人は在学中に事故にあって知的障害者になったのかな
2018/01/08(月) 18:19:48.11ID:3CSahlvx0
>>602
誰も混同してないだろw
現場(生産技術、生産管理etc)と技術系の花形の研究開発とを区別しているだけだろ
現場=ラインの高卒だなんて誰もこのスレでは混同していない
被害妄想が激し過ぎ

ていうか現場が花形ってことはないからw
普通に研究開発に配属されなかった超有名大卒もトヨタクラスならわんさかいるけどな
逆にこのスレタイレベルの大学でトヨタクラスの超大手の研究開発は99%いないからw
2018/01/08(月) 18:25:29.60ID:b7TMmiu80
>>604
知的障害者はお前だ
死ね
2018/01/08(月) 18:33:25.44ID:tX7tnu4l0
>>587
そうだね。
あと、化学の中でもバイオ行きたいなら四工大でもMARCHでもなく
北里大や東邦大など医学部薬学部を持ってる大学の理学部化学系おススメ。
例のオボちゃんも、せっかく東邦大の付属高校に在籍していたんだから、
バイオの実績皆無の早稲田理工なんぞ行かずに、東邦大に内部進学すりゃよかったのにね。
2018/01/08(月) 18:53:40.53ID:kXqw993o0
>>606
ガチfラン の工作員やる時点で知的レベルはお察し
609大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 18:58:20.49ID:IjkS+SQf0
芝浦工豊洲キャンパスは大丈夫か?

豊洲新市場の水産卸売場棟からシアン検出
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160920-00000785-fnn-soci

都議会公明によると、9月14日の視察の際に、水産卸売場棟で採取した水から、
環境基準とほぼ同じ程度のシアンが検出されたという。
シアンは、濃度が高い場合、呼吸障害、頭痛、めまいが起きるという。


4年間も芝工へ行ったら脳に障害が起きそうだなwwww

豊洲から逃げる東京市場wwwwwwwwwww

埋め立て汚染地区、液化減少、地盤沈下、首都圏大地震の中心地の可能性wwwwww

https://www.youtube.com/watch?v=2ZOkdNQYGkU

https://www.youtube.com/watch?v=LJzA_WA9Jtk&;;;feature=youtu.be
610大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 18:59:36.41ID:IjkS+SQf0
受験生へ 後悔しないようにwwwwww
================
芝工大 豊洲キャンパス  

東京都江東区豊洲3丁目7番5
================
この地区は首都圏直下型大地震のど真ん中になるらしいwwww

東京東部、隅田川と江戸川にはさまれた「江東デルタ地帯」は、ゼロメートル地帯の埋め立て地である。
お台場や豊洲に加え、海岸沿いの江東区、江戸川区などの城東地区は
“海抜ゼロメートル地域”で水が流れ込みやすい。 また液状化現象も見られる地域で、
危険度は非常に高い。予想だにしない大津波が東京湾を直撃すれば大惨事は免れない。
(都市ジャーナリスト)

首都直下型巨大地震が2020年までに100%くる!

最新情報 芝浦、豊洲あたりが震源地との予想  

https://www.youtube.com/watch?v=2ZOkdNQYGkU

https://www.youtube.com/watch?v=LJzA_WA9Jtk&;;;feature=youtu.be

芝浦 大丈夫か?
2018/01/08(月) 19:32:16.60ID:/ViMOSPF0
>>608
と精神異常者が申しております
2018/01/08(月) 20:52:00.08ID:zwtOeD5n0
都市大はやめておくか
613大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 10:05:35.27ID:QkwBoMVF0
芝浦の人気は上がることはあっても下がることはないでしょ
大企業就職率ランキング(2017年卒業生)
http://blog.livedoor.jp/ladymatome/lite/article/51349335/image/135474720
2018/01/09(火) 10:56:15.76ID:ULIIsgep0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2018/01/09(火) 13:19:13.18ID:IVrQY2l30
>>610
ずっと大宮の理工でええやん
2018/01/09(火) 13:45:15.68ID:JSliR7Ya0
大手企業就職率でも都市大は文系や文理融合が学生の半分占めているにもかかわらず電機工学院よりずっと上。
工学系同士なら芝浦と大手就職率変わらないだろうな。10年前は芝浦と同じだったし。

大手400社就職率(%)
      07   09  10   12  13 14  16  17(年度)
理科大 37.8 41.8 31.9 29.4 30.5 31.7 35.0 34.6
芝浦  26.0 34.9 22.9 22.1 21.6 23.3 28.3 30.5
都市大 25.7 29.3 18.5 17.3 14.2 12.8 18.0 18.5
電機大 18.0 21.2 13.3 10.4  9.5  8.8 12.0 12.9
工学院 16.0 17.5  9.6  6.6  7.7  8.3 12.7 13.1
2018/01/09(火) 14:12:45.53ID:T9Bkc9b30
都市大は院の学生の就職先も入れてるからな
バカな上に不正もするとか最低だな
2018/01/09(火) 18:48:32.36ID:0imTnVA10
都市大は大学とは名ばかりの就職予備校だからな
あのショボい設備で大学騙れるとか、間違いなく不正だな
2018/01/09(火) 19:06:09.15ID:JSliR7Ya0
電機大・工学院の設備で都市大を笑えない
2018/01/09(火) 19:42:58.77ID:0imTnVA10
>>619
都市大なんて工業高校に毛が生えた程度の設備なんだが
専門学校未満
621大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 20:24:23.27ID:t+lHrMR20
これ本当なの?
>■■■工学院の河合塾偏差値カラクリ■■■
>低偏差値学科はとにかく廃止・他学部へ改組することで50にリセット
>一般入試定員絞り(■工学院が多用する■「鬼絞り」。■学科募集定員の一桁多数,
>★★募集人員2名なんてのもある)→難関入試化し、見かけ偏差値上昇
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2390/bairitsu.html
>推薦生定員増(■工学院が多用する■「鬼増し」■一般入試率は50%未満あり)→見かけ>一般入試難化

>■■都市大、電機大は上記のような「鬼絞り」「鬼増し」は行なっていない
>公平な入試・大学間評価を行うため「鬼絞り」「鬼増し」は文部科学省は完全禁止すべき>である

>★そこまでモラル無き禁じ手ともいえる手段を使わないと4工大という看板に見合う偏差>値を維持できない状況はむしろ哀れである
>★ある意味、工学院は偏差値についての最終手段の奥の手まで使い切ったため、今後偏差>値が低下した場合は、もはや上昇することはない
>■■■工学院の実際は産業界の評価も含め、千葉工大や東京工科大レベルとみてよい
>■■■
622大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 20:27:47.76ID:t+lHrMR20
これも本当なの?

>■■■工学院は建築を売りにしているが実体は■■■・・・
>四工大で本当に建築・土木で伝統を持つのは芝浦・都市大のみ。

>1887 工手学校創立(造家学科 ※今でいう建築学科)← おっ伝統ありそう?
>1896 校舎全焼← あれ10年で伝統消滅?
>★この間詳細不明?(wikipedia)
>1923 校舎全焼、仮校舎で授業再開← 事実上の再出発
>1944 工学院工業専門学校← 学科詳細が不明(■■建築学科あるのか?)
>1949 新制 工学院大学に昇格← 機械工、工業化学科(■■あれ?建築・土木学科が無
>い!!!)
>-------------------------------------------------------------------------------
>1955 電気工、建築学科増設← ■■あれ?建築学科設置はなんと1955年で伝統は浅
>い!! しかも土木学科はまだ無い・・・)
>〜■■この間、大学設立時からの古参化学系で目立った実績は残せず〜
>(■■現在も大手有名400社の化学系企業にまともに食い込めていない・・・)
>起源である建築学科を看板にすることに・・・
>2000年以降、一級建築士の上位にやっと顔を見せ始める
>2011年 建築学部設置← 建築の工学院でイメージ操作
623大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 20:29:30.39ID:t+lHrMR20
こんなのも本当なの?

>◆◆◆◆◆◆工学院の河合塾 偏差値急上昇のテクニックは凄いね
>なにせこの5年で10以上上げてついに河合塾偏差値だけは4工大で芝浦の次に突然躍り出>たのだから関係事務方もさぞビックリしてるだろう
>一度、外部調査・外部監査した方がいいだろう

>◆◆◆◆◆◆工学院には際どいスレもあるようだぜ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/student/1403959356/
>スレ25あたり
>前学長がらみ
2018/01/09(火) 21:26:26.15ID:WcDQAmp+0
工学院の設備は良い
2018/01/09(火) 21:35:31.61ID:QTPKa5dp0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2018/01/09(火) 21:49:01.48ID:JSliR7Ya0
実際のところ四工大は設備大差ない
627大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:08:44.86ID:t+lHrMR20
これも本当なの?

>■■■■■■毎日新聞■■■■■■
>2012年06月03日

http://mainichi.jp/graph/select/aumzusetsu/005.html
>林泰男死刑囚(53)工学院大を卒業後にインドなどを約3年間旅行。
>帰国後に松本死刑囚の著書を読んで入信し、88年に出家した。
>教団では松本死刑囚の警護に当たった。
>地下鉄サリン事件実行役で1人だけ逃走し、96年12月、沖縄・石垣島で逮捕された。
>初公判で松本死刑囚を呼び捨てにして「絶対的な存在で指示には逆らえなかった」と陳
>述。逃走中は一部報道で「殺人マシン」と呼ばれ、公判では「その通りのことをしてし
>まったから仕方ない」と謝罪。1審判決は「師を誤るほど不幸なことはなく、被告も不
>幸、不運だった」と言及した
628大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:48:36.31ID:dBq4Px/M0
河合塾 2018年度入試難易予想(2017/11)
私立理系

01早稲田 64.6 (基幹65.0 創造64.5 先進64.5)
02慶応大 64.5 (理工64.5)
03上智大 59.5 (理工59.5)
04明治大 58.0 (理工57.0 数理56.9 農60.3)
05立教大 57.7 (理学57.7)
06東理大 57.6 (理学58.7 工学59.7 基礎工55.4 理工56.8)
07同志社 57.3 (理工59.2 生命55.4)
08青学大 56.8 (理工56.8)
09法政大 55.1 (理工53.8 デザ工56.6 生命57.5 情報52.5)
10中央大 54.2 (理工54.2)
11学習院 53.7 (理学53.7)
12芝浦工 52.4 (工学50.9 システム50.9 デザ工51.6 建築56.2)
13関西大 51.4 (環境都市52.2 化生50.6 システム51.5)
14立命館 51.0 (理工51.8 情報50.0 生命51.2)
15関学大 50.8 (理工50.8)
16工学院 50.6 (工学50.0 建築52.5 先進49.7 情報50.5)
17成蹊大 50.0 (理工50.0)
18電機大 46.8 (未来49.2 工学46.3 システム47.5 理工46.8)
19都市大 46.7 (工学46.7 知識工46.6)
20日本大 45.1 (理工50.0 生産工42.9 工学39.8)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
629大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:52:15.04ID:dBq4Px/M0
河合塾 2018年度入試難易予想(2017/11)
私立理系

01早稲田 64.6 (基幹65.0 創造64.5 先進64.5)
02慶応大 64.5 (理工64.5)
03上智大 59.5 (理工59.5)
04明治大 58.0 (理工57.0 数理56.9 農60.3)
05立教大 57.7 (理学57.7)
06東理大 57.6 (理学58.7 工学59.7 基礎工55.4 理工56.8)
07同志社 57.3 (理工59.2 生命55.4)
08青学大 56.8 (理工56.8)
09法政大 55.1 (理工53.8 デザ工56.6 生命57.5 情報52.5)
10中央大 54.2 (理工54.2)
11学習院 53.7 (理学53.7)
12芝浦工 52.4 (工学50.9 システム50.9 デザ工51.6 建築56.2)
13関西大 51.4 (環境都市52.2 化生50.6 システム51.5)
14立命館 51.0 (理工51.8 情報50.0 生命51.2)
15関学大 50.8 (理工50.8)
16工学院 50.6 (工学50.0 建築52.5 先進49.7 情報50.5)
17成蹊大 50.0 (理工50.0)
18電機大 46.8 (未来49.2 工学46.3 システム47.5 理工45.8)
19都市大 46.7 (工学46.7 知識工46.6)
20日本大 45.1 (理工50.0 生産工42.9 工学39.8)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
2018/01/10(水) 09:15:07.20ID:JNQIZSRC0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
631大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 09:22:11.93ID:szFBza0b0
【芝浦工業大学 偏差値バブルの実態】
三流の専門私立大学の芝浦に対し、評価に違和感を覚えた者も多いはずだ。
今回は芝浦工業大学が近年、偏差値を吊り上げる為に行った各種工作活動の実態に迫る。

■指定校推薦率の高さで偏差値を水増し
・進学校に芝浦が指定校を出す場合
→定員割れ対策による偏差値水増しが目的
・工業高校に芝浦が指定校を出す場合
→学生に求める評定平均をギリギリまで高く設定し、売名行為が目的

■埼玉大学に対する偏差値操作
・埼玉大学とは芝浦工業大学に最も近い国立大学である
→予備校で埼玉大学の滑り止めに芝浦工業大学が推奨される
→埼玉大学の偏差値を本来よりも低く出す
→本来ならば合格するはずの受験者たち
→実際の合格偏差値は高いので、大量の不合格者が出る
→滑り止めの芝浦工業大学に学生が流れる

■入試問題による売名行為
・芝浦工業大学の入試問題は偏差値に不釣り合いな難易度の高さである
・高難易度の問題集に、芝浦の入試問題が引用される
→引用されると出典に大学名が入る
→名だたる強豪大学の中に、三流の芝浦の名前を出し、売名行為が実現
2018/01/10(水) 11:39:48.53ID:ra+p6UIh0
あらら、憎らしくも懐かしい古いコピペ復活?
シバコーが数学で難問出すのは
記述式の部分点くれるための、むしろサービスだよ。

工学部では経過というものをとても大事にするから、
難問を、きちんと順序立てて解くことができる学生が欲しい。

計算ミスさえしなきゃ簡単に答が出る問題を答だけ書かせたり
選択式で選ばせる方が、よっぽど工学部の入試として間違ってるわ。

あと「難易度の高さ」って日本語として間違ってるから、そのまま
コピペしないようにね。
2018/01/10(水) 15:30:26.27ID:pRwl4SdV0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2018/01/10(水) 19:02:01.31ID:pNZGt2gm0
芝浦の数学の4問目は難問だけど奇問ではない。実力ある人はきちんと解けるが暗記的学習してるひとは解けない良問が多い。
2018/01/10(水) 19:25:06.54ID:Wc4Houx/0
都市大の数学は中1レベル
636大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:15:23.87ID:/CJ6IqzC0
工学院の河合塾偏差値は罪レベルにひどいでしょ、どう見ても

>■■■工学院の河合塾偏差値カラクリ■■■
>低偏差値学科はとにかく廃止・他学部へ改組することで50にリセット
>一般入試定員絞り(■工学院が多用する■「鬼絞り」。■学科募集定員の一桁多数,
>★★募集人員2名なんてのもある)→難関入試化し、見かけ偏差値上昇
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2390/bairitsu.html
>推薦生定員増(■工学院が多用する■「鬼増し」■一般入試率は50%未満あり)→見かけ>一般入試難化

>■■都市大、電機大は上記のような「鬼絞り」「鬼増し」は行なっていない
>公平な入試・大学間評価を行うため「鬼絞り」「鬼増し」は文部科学省は完全禁止すべき>である

>★そこまでモラル無き禁じ手ともいえる手段を使わないと4工大という看板に見合う偏差>値を維持できない状況はむしろ哀れである
>★ある意味、工学院は偏差値についての最終手段の奥の手まで使い切ったため、今後偏差>値が低下した場合は、もはや上昇することはない
>■■■工学院の実際は産業界の評価も含め、千葉工大や東京工科大レベルとみてよい
>■■■
2018/01/10(水) 21:47:03.68ID:uPZLnXeM0
工学院は偏差値が高くなったな
2018/01/10(水) 22:48:24.71ID:G8S2f/EH0
また工学院アンチのキチガイが復活か
都市大アンチと工学院キチガイは真性のキチガイだな
639大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 06:49:51.56ID:YzSC8zWJ0
大学の「真の実力」は平均年収で決まる
https://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html
◆出身大学別 年収ランキング上位100校◆
キャリアコンパス(リクルートデゥーダ、20代の働き方から)

40 東京都市大学 531万円
43 芝浦工業大学 527万円
50 東京電機大学 514万円
圏外 工学院大学
2018/01/11(木) 09:47:54.92ID:Z/+PJXq80

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
641大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:09:47.85ID:SyOmlQqF0
■■■■■■■■■ 芝工大、闇 ■■■■■■■■■

ネチネチと「恫喝、恐喝、陥れ」のスタイルが芝工伝統の手法

芝浦工業大学の先輩
小川薫
戦後の「総会屋」の代名詞的存在であり、「広島グループ」の親分
◆脅しやすかしで企業に取り入って、裏金を引き出す  大手企業から恐れられ嫌われる
(就活、大丈夫なのか?)
◆広島グループという、「数で圧倒して、総会を制圧する」スタイルを確立
◆拘置所や刑務所と”シャバ”を行ったり来たり

近年では、不動産会社「アーバンコーポレイション」から現金を脅し取ろうとして、恐喝未遂容疑で逮捕
=================================================
一例として・・
◆小川:あんた流川(広島の歓楽街)に行き付けの高級クラブがあるのおー。そこへいつも行ってるらしいのおー
・こんな時、後ろ側の席から「議事進行!」という声がかかりました。

・小川薫、おもむろに後ろを振り返り、怒迫力で「今、野次ったのは誰やあー。立て、立たんかい」徹底的に時間をかけて怒りました。
・これで会場は、シーンと静寂の世界に。その後は完全に「小川薫の世界」。一問一答の形で約30分は「追及」したでしょうか。
=================================================
◆日本中の総会を仕切り、企業を震え上がらせる これが芝浦工業大学出身のスタイルだ
このスレにいる工作員連中もスタイルが似たり寄ったりだなwww

だが、
晩年の小川は、詐欺話にも飛びつくような状況で、ピエロにも見えた、と落ちまで付くあたりは今後の芝工大を暗示しているwww  こんな大学へ行けば末代までの恥さらしだ!
642大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:09:47.92ID:SyOmlQqF0
■■■■■■■■■ 芝工大、闇 ■■■■■■■■■

ネチネチと「恫喝、恐喝、陥れ」のスタイルが芝工伝統の手法

芝浦工業大学の先輩
小川薫
戦後の「総会屋」の代名詞的存在であり、「広島グループ」の親分
◆脅しやすかしで企業に取り入って、裏金を引き出す  大手企業から恐れられ嫌われる
(就活、大丈夫なのか?)
◆広島グループという、「数で圧倒して、総会を制圧する」スタイルを確立
◆拘置所や刑務所と”シャバ”を行ったり来たり

近年では、不動産会社「アーバンコーポレイション」から現金を脅し取ろうとして、恐喝未遂容疑で逮捕
=================================================
一例として・・
◆小川:あんた流川(広島の歓楽街)に行き付けの高級クラブがあるのおー。そこへいつも行ってるらしいのおー
・こんな時、後ろ側の席から「議事進行!」という声がかかりました。

・小川薫、おもむろに後ろを振り返り、怒迫力で「今、野次ったのは誰やあー。立て、立たんかい」徹底的に時間をかけて怒りました。
・これで会場は、シーンと静寂の世界に。その後は完全に「小川薫の世界」。一問一答の形で約30分は「追及」したでしょうか。
=================================================
◆日本中の総会を仕切り、企業を震え上がらせる これが芝浦工業大学出身のスタイルだ
このスレにいる工作員連中もスタイルが似たり寄ったりだなwww

だが、
晩年の小川は、詐欺話にも飛びつくような状況で、ピエロにも見えた、と落ちまで付くあたりは今後の芝工大を暗示しているwww  こんな大学へ行けば末代までの恥さらしだ!
643大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:10:08.10ID:SyOmlQqF0
親 不 孝


恥 ず か し く て 人 に 言 え な い  

 芝 工 大 闇 と の か か わ り


負 け 組 一 生 後 悔  社会からは敵視の目

総会屋に企業は戦慄、震え上がった  こわぇよ〜〜

就職でも会社を■喝し入ってるんじゃないだろうな・・・
2018/01/11(木) 11:15:07.37ID:zM6p8xxl0
都市、工学院、芝浦アンチと学歴板の頭のおかしい連中がセンター直前に名誉毀損まがいなことをしまくってるから次スレはワッチョイ&IP付けません?
2018/01/11(木) 11:21:27.64ID:6Fn8ID9j0
>>644
同意

けど電機大アンチだけは登場しないのが不思議だね
電気機械系学科が多くて化学系学科が多い工学院より就職では有利なのに
最近は大手就職率で工学院にも負けちゃうほど落ちぶれているのにね
646大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 15:59:31.07ID:PkA0sXCs0
芝浦受けるつもりなんだけど、都市大工学院大電機大と格違うよな?
2018/01/11(木) 16:25:59.47ID:0/r/cgY50
唯一の非fラン
648大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 17:17:02.24ID:NKT4OfC00
>>646
入試難度は他の3校より明らかに上
就職は都市大の工学部と同等というイメージ
2018/01/11(木) 18:50:39.82ID:AcqbqSVC0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
650大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:55:14.90ID:LiaRdVZ10
>>616

>大手400社就職率(%)
>      07   09  10   12  13 14  16  17(年度)
>理科大 37.8 41.8 31.9 29.4 30.5 31.7 35.0 34.6
>芝浦  26.0 34.9 22.9 22.1 21.6 23.3 28.3 30.5
>都市大 25.7 29.3 18.5 17.3 14.2 12.8 18.0 18.5
>電機大 18.0 21.2 13.3 10.4  9.5  8.8 12.0 12.9
>工学院 16.0 17.5  9.6  6.6  7.7  8.3 12.7 13.1

工学院は6.6%とかあって他の3工大に比べ、大手就職率は明らかに不安定過ぎる・・
2018/01/11(木) 22:27:36.41ID:u1DMSVPV0
>>650
その不安定な工学院にすら2年連続で負けている電機大関係者乙
652大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:30:47.16ID:LiaRdVZ10
直近2年しか見るんじゃなくて、5年間、10年間単位で見たら明らかに電機大>>>>工学院=千葉工
653大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:33:05.33ID:LiaRdVZ10
まあ、工学院6.6%の年は千葉工や金沢工にも惨敗してるっしょ
2018/01/11(木) 22:43:10.93ID:u1DMSVPV0
ID:LiaRdVZ10

電機関係者、必死過ぎるw
やっぱ、都市大なども叩いているのは電機関係者だろ
電機の話題になると、この食いつき具合からしても明白

ちなみに俺は工学院関係者じゃないぞ
お前がどこの大学の関係者か学生証や校友会会報などうpして証明したら俺も必ず証明してやるよ
そう言うと絶対に逃げるのがお約束だろうけど
2018/01/11(木) 22:46:14.04ID:bosidEeQ0
やはり荒らしの正体は電機大工作員か

>>653
> まあ、工学院6.6%の年は千葉工や金沢工にも惨敗してるっしょ

その年の千葉工や金沢工はもっと悪かった
2018/01/11(木) 22:48:33.46ID:u1DMSVPV0
>>655
十中八九間違いないな
2018/01/12(金) 01:32:44.84ID:nDlmKZkj0
電機の工作員だとしたら芝浦以外はF欄とかいう学歴板特有のガイジ発言は出ないと思うんだが
2018/01/12(金) 08:34:11.80ID:lnojMY4P0
>>657
頭悪いな
特定の大学を荒らしてる奴と4工一括りにして不定期に煽ってる奴は明らかに別だろ
ポイントはこのスレ(4工関連スレ)の歴史は長いが電機大アンチだけは一度も登場していないこと
659大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 09:46:14.10ID:T9YZWjws0
◆芝工大豊洲キャンパス◆


受験生へ 後悔しないようにwwwwww
================
芝工大 豊洲キャンパス  

東京都江東区豊洲3丁目7番5
================
この地区は首都圏直下型大地震のど真ん中になるらしいwwww

東京東部、隅田川と江戸川にはさまれた「江東デルタ地帯」は、ゼロメートル地帯の埋め立て地である。
お台場や豊洲に加え、海岸沿いの江東区、江戸川区などの城東地区は
“海抜ゼロメートル地域”で水が流れ込みやすい。 また液状化現象も見られる地域で、
危険度は非常に高い。予想だにしない大津波が東京湾を直撃すれば大惨事は免れない。
(都市ジャーナリスト)

首都直下型巨大地震が2020年までに100%くる!

最新情報 芝浦、豊洲あたりが震源地との予想  

https://www.youtube.com/watch?v=2ZOkdNQYGkU

https://www.youtube.com/watch?v=LJzA_WA9Jtk&;;;feature=youtu.
2018/01/12(金) 10:08:59.27ID:0rGa0VLX0
3大学を誹謗中傷して荒らしてるキチガイの正体が
電機大工作員の可能性がどんどん強まってるな
どこの大学関係者が証明し合おうと提案されてもそら逃げるわな
2018/01/12(金) 10:10:36.63ID:WfBbkY4Y0
都市大はどう考えてもfラン
2018/01/12(金) 10:41:27.21ID:V1LhsMzd0
都市大をこの枠に入れるのは、もはや無理がある
武蔵工大時代を引きずるのはやめようよ
2018/01/12(金) 13:06:34.11ID:Q2lAkp4c0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2018/01/12(金) 16:15:29.50ID:tduhhbTE0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2018/01/12(金) 19:31:25.84ID:UAnq0MjS0
シバコーのセンター利用の要綱見に言ったら、
理科は第一解答科目なんだな。

自分の時代は、科目ごとに受験時間が決まっていた時代なので、
「二科目受けた場合は得点の高い方」だったんだが。
物理と化学で、その年度の難度や、出題が自分の得意分野か不得意分野かで
どっちが高い点になるか分からないだろうに…
2018/01/12(金) 21:40:36.33ID:lyZ99A500
都市はfランって本当なのか
2018/01/13(土) 02:03:16.26ID:GVkUCiEk0
本当だよ
668大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 07:28:03.07ID:qTnvEWtX0
>>667
都市大のどこがFランなの?
根拠を示せや、クズが
2018/01/13(土) 08:21:04.84ID:S3CS4gvN0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2018/01/13(土) 08:54:28.79ID:cOvrl7fG0
都市大は工学院よりちょっと下ぐらいかな
671665
垢版 |
2018/01/13(土) 09:26:03.04ID:Zzln6Hs70
続いて東京都市大学、
工と知工、数学必須なのは当然としても、
残りは受験した他教科から高得点2教科っての、なんか引っかかるんだけど。
国立本命だった場合、たまたま理科の二科目より地歴公民が高得点だったら
そっちの点数を採るわけで。
国語より英語の点数が高ければそっちを採るわけで。
672大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 11:06:13.39ID:E9djNYjB0
芝工大は埼玉の田舎単科大学wwww

そもそも今どき工業大学って女性は引くわ 工業高校の系統だろう?

バカじゃんwwww

受験生へ 後悔しないようにwwwwww
================
芝工大 大宮田舎キャンパス
埼玉県さいたま市見沼区深作307
================

JR▼宇都宮線(東北本線) JR宇都宮線(東北本線)

東京・上野発wwww 42分 583円×2   
特急使えば1,613円×2

JR宇都宮線(東北本線)「東大宮駅」←知らないよこんな駅ww しかも徒歩20分
2018/01/13(土) 11:16:07.03ID:GVkUCiEk0
>>671
国立受けるような奴が都市大とか言うガチf受けないから
2018/01/13(土) 11:16:42.15ID:GVkUCiEk0
>>668
マーチ未満はfラン
都市大に至ってはニッコマ未満だけどな
2018/01/13(土) 12:13:10.48ID:6vsSXRcG0
電機大、必死だな
676大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:26:27.62ID:e0/PWQ390
>>1
偏差値操作前(わずか5年前)www
今、芝浦さえ45.0あるのに工学院は綺麗に45.0は無いwww
受験生は騙されてはいけない(社会の評価は全然変わってないwww)

日東と理工4大の河合塾予想ボーダー偏差値2012
--------------------------------------------
芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
芝浦工大・工(55.0〜45.0)
芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
東京都市大・工(50.0〜42.5)
日本大・理工(50.0〜42.5)
東京電機大・工(50.0〜42.5)
東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
工学院大・建築(50.0〜42.5★★www)
工学院大・工(50.0〜40.0★★www)
東京電機大・理工(45.0〜40.0)
東洋大・理工(45.0〜40.0)
日本大・生産工(45.0〜35.0)
日本大・工(42.5〜35.0)
工学院大・グローバル(37.5) ★★Fのため抹殺廃止www
2018/01/13(土) 13:33:40.07ID:6vsSXRcG0
>>676
工学院のそれ入れるなら電機や都市の文理融合も入れなよ
フェアじゃない
678大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:47:24.54ID:e0/PWQ390
工学院大の募集人数2名はフェアじゃないwww
高倍率で偏差値高く出るから自動的に
2018/01/13(土) 15:13:15.87ID:Ue+adrAr0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2018/01/13(土) 15:41:07.93ID:e6kqpV2x0
ほんと電機大アンチだけは登場せんなw
分かりやすいw
2018/01/13(土) 15:46:35.74ID:VrPPPFEU0
電機が焦るのもわかるw

2017年実就職率
96.7% 芝浦工業大学
95.4% 東京都市大学
94.9% 工学院大学
92.4% 東京電機大学
682大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 16:36:39.21ID:VosLnvRB0
@駅弁→A日東駒専→B4工大
AとBは接近
  
683大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 16:45:42.70ID:HFRCA4jC0
【SuperFree】 相模原<丶`∀´>座間 国会議員<丶`∀´>150名 早慶<丶`∀´>枠
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515742479/l50
684大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:24:30.55ID:rQN3oqLZ0
性格には
芝浦>都市大
685大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:25:24.27ID:rQN3oqLZ0
正確には
芝浦>都市大>日大理工>成蹊理工>電機大>工学院>東洋理工
2018/01/13(土) 19:31:28.85ID:GVkUCiEk0
今日センター爆死したやつは春に都市大に通うことになるんだろうなぁ....
687大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:29:46.38ID:6vsSXRcG0
>>686
浪人を許してもらえなかったら自殺する奴出るだろうな
俺だったら東京都市大行くぐらいなら死ぬか高卒で就職するわ
688大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 03:47:25.14ID:3mwGKO9r0
>>687

そおかぁ?
都市の工や知識工ならそこそこだと思うけどね。

環境とか情報とかキワモノ学部は論外だがw
2018/01/14(日) 05:45:59.00ID:j6DCq/xQ0
62.5
早稲田/先進理工/電情
東京理科/工/情報工
60.0
上智/理工/情報理工
57.5
東京理科/理工/情報科学
明治/理工/情報科学
55.0
東京理科/理工/電電情
芝浦工/工/情報工
中央/理工/情報工
明治/理工/機械情報工
青学/理工/情報テクノ
52.5
芝浦工/シス理工/電情
中央/理工/電電情
法政/理工/応用情報工
50.0
日本/理工/応用情報工
千葉工/情報科学/情報工
工学院/情報/情報学部総合
東京電機/シスデザ/情報シス
東京都市/知識工/情報科学
47.5
東京都市/知識工/情報通信工
国士舘/理工/電情
45.0
東京電機/理工/情報シス
42.5
千葉工/工/情報通信シス
2018/01/14(日) 05:46:21.29ID:kjgcpBM70
http://livedoor.blogimg.jp/cameraphoto/imgs/b/b/bb961b50.jpg
2018/01/14(日) 05:50:23.29ID:kjgcpBM70
有名企業就職ランク

芝浦 30.5%
―�―�―�―�―�
都市 18.5%
工学 13.1%
電機 12.9%
2018/01/14(日) 06:57:37.65ID:nS4u6B4k0
戦場の最前線に割り当てられる、使いっぱ兵隊層とも言える中堅(笑)大学出身が集うスレ発見!!






不幸が移るので避難ちまつた!!
2018/01/14(日) 07:21:14.99ID:96ieDeqd0
東京都市大学で検索すると、警察が来た公表できない事故ってありますが、実際のところは何だったんでしょうか?

受験生の親からすると、公表できない警察沙汰が起きるようなところを子供が受験したら、すごく不安で心配です。
2018/01/14(日) 08:53:53.49ID:4Jr5M0pZ0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
2018/01/14(日) 08:55:55.68ID:rShVcIkD0
>>691
有名企業に就職できても、大半が地方配属で一生東京圏には戻ってこれないけどな
4工大は特にその傾向が強い
2018/01/14(日) 09:21:40.78ID:AawGy/H80

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2018/01/14(日) 10:32:34.38ID:Lk6qnwTw0
都市大は存在してることが犯罪
698大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 11:32:35.95ID:LwRKkbGp0
受験生へ 後悔しないようにwwwwww
================
芝工大 豊洲キャンパス  

東京都江東区豊洲3丁目7番5
================
この地区は首都圏直下型大地震のど真ん中になるらしいwwww

東京東部、隅田川と江戸川にはさまれた「江東デルタ地帯」は、ゼロメートル地帯の埋め立て地である。
お台場や豊洲に加え、海岸沿いの江東区、江戸川区などの城東地区は
“海抜ゼロメートル地域”で水が流れ込みやすい。 また液状化現象も見られる地域で、
危険度は非常に高い。予想だにしない大津波が東京湾を直撃すれば大惨事は免れない。
(都市ジャーナリスト)

首都直下型巨大地震が2020年までに100%くる!

最新情報 芝浦、豊洲あたりが震源地との予想  

https://www.youtube.com/watch?v=2ZOkdNQYGkU

https://www.youtube.com/watch?v=LJzA_WA9Jtk&;;;feature=youtu.be

芝浦 大丈夫か?
699大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 11:33:17.84ID:LwRKkbGp0
東京工商】芝浦工大【芝浦工業短期大学(夜間)】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1460702021/l50
2018/01/14(日) 12:07:57.29ID:8LnFSa3u0
>>695
じゃあ地方在住者が、それ(高校まで住んでいたところの近くの工場や事業所配属)狙いで、
四工大に入るメリットはあるってことだ。
大きな企業ほど全国に工場や事業所があるからね。
親も嬉しいし、結婚するにも価値観の違いがないから楽だし。

駅弁工学部の滑り止めにする値打ちはある。
2018/01/14(日) 12:11:54.97ID:Lk6qnwTw0
地方の底辺校で知的障害スレスレクラスのバカで高卒就職できなさそうなやつを無理やりfランに入れる
そういう時に選ばれるのが都市大
2018/01/14(日) 14:03:56.87ID:rShVcIkD0
>>700
ところが、4工大の学生は大半が東京圏
地方在住者は1割いるかどうか
大手への就職率を殊更持ち上げるのも如何なものかと
2018/01/14(日) 14:34:36.02ID:Lk6qnwTw0
東京圏の工業高校の就職できないバカが入る大学都市大
2018/01/14(日) 15:45:10.65ID:QLM8Qpz80
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2018/01/14(日) 22:59:32.47ID:wXzyOzzQ0
埼玉、芝浦はホンダに強い
2018/01/15(月) 08:15:18.33ID:o9eM2hbd0
>>700

バカ大学関係者が駅弁とか見下した言葉遣いしてやがる(クスクス)
2018/01/15(月) 10:09:23.46ID:zPEB8msY0
国立理系は純粋な教育、研究機関だけど、私大は就職予備校に過ぎないからな
2018/01/15(月) 10:12:38.86ID:SAgqDA4a0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2018/01/15(月) 10:13:16.47ID:e6Up/Uas0
>>676>>58 とが対応するんだろう?

2012年度河合塾ボーダー vs. 2016有名企業400社就職率
        12位 東京理科 35.0%
芝浦 55.0〜47.5 28位 芝浦工業 28.3%
都市 50.0〜42.5 54位 東京都市18.0%
電機 50.0〜40.0 87位 東京電機 12%
工学 50.0〜37.5 78位 工学院 12.7%

下位層が足引っ張ってる感だけど電機と工学院とが就職で逆転してるのが興味深い
その後の入試動向はこういうのも反映してるんじゃない?
今の偏差値帯での結果が出る数年後はどうなるのかね

受験生は、就職先は結局自分の成績で決まる感が強そうだから、
他人を合わせた数字に一喜一憂する必要はなくて実力つけろってこと。
710大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 00:13:45.32ID:KYWxsPni0
都市大のセンター志願者数が去年より役5000人アップ(3教科と5教科合わせて)
電機大はセンターが平均的には落ちてる
芝浦は情報系は志願者が増え、その他は去年とあまり変わらず
711大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 00:14:08.94ID:KYWxsPni0
>>710
役→約
2018/01/16(火) 00:18:50.13ID:isv6/8990
まあ都市大は下がりすぎたところあるから今年上がんなかったら終わりだろ
2018/01/16(火) 01:02:52.19ID:/+jiAu6t0
もう終わってるから
2018/01/16(火) 01:56:04.07ID:a4D8/QP+0
就職に強い芝浦の中でも電気電子系は就職最強なのに、
機械や建築に比べて今年も志願者少ないな。

今年の受験生が卒業するときには今の景気が続いてる可能性は
低いんだから、就職に強いところ行ったほうがいいのに。

いまや自動車は機械より電気系が花形だし、ゼネコンも建築
よりずっと行きやすい。

食品だって化学だって、農学部や化学系から行こうとすると
学科内の倍率が高くて大手に行くのは大変だけど、
電気系なら推薦が余ってるよ。
2018/01/16(火) 07:13:11.71ID:2sb2yOuD0
就職最悪な下位駅弁工作員が必死だな
2018/01/16(火) 07:15:27.08ID:BletEXpf0
>>710
>>671でも書いたけど、都市大の3教科センターって、数学以外は高得点のものだから、
バクチに向いてるんだと思う。
2018/01/16(火) 07:19:38.57ID:BletEXpf0
出願状況見に行ってきた。
なんだ。まだ集計中じゃん。
2018/01/16(火) 09:24:04.88ID:c79xzGWC0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
719大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 09:33:33.85ID:l+yDulhx0
都市大の人気スゲエな・・

まだ途中経過だろう? どこまで伸びるんだろう・・
2018/01/16(火) 09:51:58.12ID:+nGPwDe60
増えた分はほとんど文理融合か文系学部だろ
神奈川のマーチ進学者がほとんど出ない公立3,4番手ぐらいのところで、都市大だけが20〜30人の合格者を出していたりする
2018/01/16(火) 12:09:33.39ID:dQ5DYXeQ0
この大学群だと国公立を見下す事は出来ないな。
何しろ明治中央クラスにすら入れないバカ層だからなwww
2018/01/16(火) 13:23:31.27ID:/+jiAu6t0
バカ?バカに失礼だろ
知恵遅れが正しい
特に都市大
2018/01/16(火) 16:59:21.71ID:BletEXpf0
>>721
MACH工学系で入口と出口が見合ってるのって、中央理工の都市環境だけだと思う。
2018/01/16(火) 17:41:52.96ID:Kt2ALuXG0
都市大 2018年度志願者速報
https://www.tcu.ac.jp/entrance/status/
2018/01/16(火) 19:06:40.57ID:847GKNCP0
>>723
マーチへのコンプレックスとか、惨めだからやめな
2018/01/16(火) 19:19:33.66ID:h49gjYK10
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2018/01/16(火) 19:45:04.17ID:BletEXpf0
>>725
いや、もともと国立狙いで、私大は理科大と芝浦しか受けてない。
コンプはないよ。
728727
垢版 |
2018/01/16(火) 19:52:16.53ID:BletEXpf0
それに、明治大ってスポーツ推薦で行く脳筋大学で、
中央大は法科の大学というイメージがあるし。(だから旧土木は公務員試験の名門)
法政は学生がわけわからん政治活動やってる大学で、
青学はチャラいのが遊びに行ってるか芸能人のガキが下から内部進学するイメージがある。
2018/01/16(火) 20:24:36.81ID:KsKoQWX/0
生きてる価値の無い芝浦卒の薄汚いオッサン無職は死ねや
2018/01/16(火) 21:22:30.06ID:OIDc++eZ0
埼玉、芝浦はホンダに強い
2018/01/16(火) 23:34:04.96ID:qf7+JyVm0
>>728
芝浦卒のオッサンが、視野の狭さと凝り固まった頭の程度をモロに露呈してて草

柔軟な発想や臨機応変な対応ができない人と自分でいってるようなw
2018/01/17(水) 08:54:42.26ID:S0D7H0WW0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2018/01/17(水) 13:15:08.22ID:wZj1VO9R0
埼玉、芝浦はホンダに強い
734大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:20:22.60ID:5a6c7LCC0
都市大の志願者激増、すごくね?普通に。芝浦・都市大の2強時代に戻ったってことか
https://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=804#result
2018/01/17(水) 21:41:37.61ID:VNBJRMh30
倍率が2倍未満の学部があって草
さすがはガチf
2018/01/17(水) 22:34:41.11ID:1yZZJtnE0
理系が都市大の全学統一入試の理系型受けても環境、メディア情報、都市生活に落ちる事はまず、無い

都市大はガチのFランというのは紛れも無い事実だけどな
2018/01/17(水) 22:41:34.26ID:1yZZJtnE0
>>736
都市大は工学部と知識工学部以外は事実上のFラン
全学統一入試やセンター入試で偏差値操作して偏差値算定不能になるのを免れてるだけかと
2018/01/17(水) 22:42:46.25ID:1yZZJtnE0
アンカー自分じゃなくて735へな
739大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:45:34.87ID:5a6c7LCC0
工学院は志願者激減? まあ、元の低位置に戻っただけってことか
740大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 00:49:06.21ID:BUJgGGHw0
河合塾のセンターボーダー
芝浦 4教科 平均 7割 最高 約8割
都市大 3教科 平均 7割5分 最高 約8割
(理系のみ)
電機大 3教科 平均 7割 (理工は除く) 最高 7割強
工学院 3教科 平均 6割強 最高 7割強
741大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 00:49:45.14ID:BUJgGGHw0
>>740
A判定の平均です
2018/01/18(木) 01:47:25.33ID:F58Gkqku0
都市大はずっと理系回復の波に乗れてなかったからようやく回復してきたかな
明らかにこれまでは実態より落ちすぎてたし
2018/01/18(木) 06:02:43.46ID:pOdNLCi/0
>>740
なぜ電機の理工は除外するんだ?
都市大の文系学部を外すのは分かるが

やっぱ隠れ電機工作員がいるようだな
2018/01/18(木) 07:19:55.54ID:1+CHUlpR0
>>742
>>671を読むか、都市大公式サイトのセンター利用受験見てみな。
本番で数学さえ落とさなきゃ、あとはいい点数の科目から二つ(同じ教科から二科目じゃなく)
とってくれるから、気楽に出願できるし、それこそ英語がからっきしダメでもいいわけだ。

ただ、ムサコー時代に比べて工学系の教育の質は変わってないはずなのに、併合のために
イメージがガタ落ちしたなとは感じてた。
(「工業大学」とつくから偏差値が低いといって大学名を変えた経営陣ザマーミロ!ではあるw)
2018/01/18(木) 09:10:50.34ID:1TL0RcK70
>>744
いい加減、芝浦卒のおっさんは黙ってろ
文体が幼いから一発で判るわ
役に立たない御託並べても見苦しいだけだ
失せろ、死ね
2018/01/18(木) 10:12:45.00ID:LUe32VKs0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2018/01/18(木) 10:30:11.23ID:1+CHUlpR0
>>745
きみは、都市大の学生ではなく、都市大の職員なのかな?
748大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 11:00:32.27ID:PTEw1NP00
芝浦卒だけど、マーチ未満は学歴フィルターに引っ掛かる場合もあったよ
行けるならマーチ行ったほうがいい
749大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 11:33:28.72ID:6ucQpRl30
またクソ芝工が騒ぎ始めたなwww

河合塾の偏差値だけが頼り wwwwwwww

け! 法政にはコンプの固まりwwww

だから東大宮の田舎大学っていわれるんだぜwww

上野から40分とか さらに歩いて20分w

電車代も2000円くらいかかるんじゃねえのかwwwwwwww

埼玉の田舎単科大学wwww

そもそも今どき工業大学って女性は引くわ 工業高校の系統だろう?

バカじゃんwwww
750大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 11:33:50.94ID:6ucQpRl30
受験生へ 後悔しないようにwwwwww
================
芝工大 大宮田舎キャンパス
埼玉県さいたま市見沼区深作307
================

JR▼宇都宮線(東北本線) JR宇都宮線(東北本線)

東京・上野発wwww 42分 583円×2   
特急使えば1,613円×2

JR宇都宮線(東北本線)「東大宮駅」←知らないよこんな駅ww しかも徒歩20分
751大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 11:34:11.58ID:6ucQpRl30
首都直下型巨大地震が2020年までに100%くる!

最新情報 芝浦、豊洲あたりが震源地との予想  

https://www.youtube.com/watch?v=2ZOkdNQYGkU

https://www.youtube.com/watch?v=LJzA_WA9Jtk&;;;feature=youtu.be

芝浦 大丈夫か?
752大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 11:35:09.83ID:6ucQpRl30
■■■■■■■■■ 芝工大、闇 ■■■■■■■■■

ネチネチと「恫喝、恐喝、陥れ」のスタイルが芝工伝統の手法

芝浦工業大学の先輩
小川薫
戦後の「総会屋」の代名詞的存在であり、「広島グループ」の親分
◆脅しやすかしで企業に取り入って、裏金を引き出す  大手企業から恐れられ嫌われる
(就活、大丈夫なのか?)
◆広島グループという、「数で圧倒して、総会を制圧する」スタイルを確立
◆拘置所や刑務所と”シャバ”を行ったり来たり

近年では、不動産会社「アーバンコーポレイション」から現金を脅し取ろうとして、恐喝未遂容疑で逮捕
=================================================
一例として・・
◆小川:あんた流川(広島の歓楽街)に行き付けの高級クラブがあるのおー。そこへいつも行ってるらしいのおー
・こんな時、後ろ側の席から「議事進行!」という声がかかりました。

・小川薫、おもむろに後ろを振り返り、怒迫力で「今、野次ったのは誰やあー。立て、立たんかい」徹底的に時間をかけて怒りました。
・これで会場は、シーンと静寂の世界に。その後は完全に「小川薫の世界」。一問一答の形で約30分は「追及」したでしょうか。
=================================================
◆日本中の総会を仕切り、企業を震え上がらせる これが芝浦工業大学出身のスタイルだ
このスレにいる工作員連中もスタイルが似たり寄ったりだなwww

だが、
晩年の小川は、詐欺話にも飛びつくような状況で、ピエロにも見えた、と落ちまで付くあたりは今後の芝工大を暗示しているwww  こんな大学へ行けば末代までの恥さらしだ!
753大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 11:35:31.55ID:6ucQpRl30
親 不 孝


恥 ず か し く て 人 に 言 え な い  

 芝 工 大 闇 と の か か わ り


負 け 組 一 生 後 悔  社会からは敵視の目

総会屋に企業は戦慄、震え上がった  こわぇよ〜〜

就職でも会社を■喝し入ってるんじゃないだろうな・・・
2018/01/18(木) 17:36:50.17ID:TeH3BlyO0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2018/01/18(木) 19:46:02.16ID:pZ5JrlBC0
どんだけ芝浦コンプやねん
2018/01/18(木) 20:58:00.94ID:1+CHUlpR0
このコピペの煽りはかつてはスルーしてたけどまた復活しやがったから腹たつんで。

>>749
家電のおかげで女性の家事がどれだけ楽になったかを考えれば
工業大学をバカにする女の方がバカだと思う。
それと、駅とキャンパスの間は無料のスクールバスが走ってる。
天気の良い穏やかな日は、若者が20分くらい歩けなくてどうするw
>>750
湘南新宿ラインで神奈川県から二年間だけ通ってました〜!
>>751
来たら国立東京海洋大学の越中島海洋工学部と品川海洋科学部も同じ目に遭うがなw
>>752-753
いやいや、生徒や学生の犯罪を隠蔽する慶應義塾様には、とてもかないませんってw
2018/01/18(木) 21:05:08.37ID:Qyrf3+Y40
芝浦卒の薄汚い無職オッサンは生きている価値が無いから死ねや
2018/01/18(木) 21:15:53.08ID:ZLaav5510
都市大出てニートはいないよなw
2018/01/18(木) 21:34:43.89ID:1+CHUlpR0
>>757
育休中の人妻です!
仕事して税金保険料はらって、子ども産んで人口増に貢献してます!
2018/01/18(木) 23:29:51.49ID:L6ZYYZ+D0
都市大はニート非正規の専門学校
2018/01/19(金) 00:02:34.68ID:SwUpbptt0
>>759
きめええええ
762大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:10:18.68ID:XoQoATU40
どんだけ工学院は都市大にコンプ持ってんだよww
社会評価は都市大>>>>>>>>>工学院
いくら河合塾偏差値だけ装飾しても勝てっこ無いよww
都市大は高校生は知らないだけで、理系社会では名門なんだよ
763大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 06:43:25.61ID:1hw4G6Q10
>>762

「名門」は言い過ぎだろwww

合格して隣近所に胸張れるのは理科大までじゃないか。
4工大レベルならどんぐりだろ。
764大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 08:22:48.81ID:XoQoATU40
東京3工大(芝浦、都市大、電機大)>>>>>>工学院ですよ 実際の社会評価は
全然どんぐりじゃありませんww
2018/01/19(金) 08:35:51.84ID:PVs+yNnl0
名門どころかドン引きされるんだよな...
2018/01/19(金) 09:12:36.48ID:3p5NCDe80

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2018/01/19(金) 09:22:49.85ID:BFaz1Owu0
>>762>>764
電機大工作員、必死過ぎ
就職で芝工、都市に遠く及ばず工学院にすら2年連続で負けてる現実を直視せいや
2018/01/19(金) 14:08:59.21ID:IrW/c4bD0
電機と工学院はどんぐりなのに勘違いした電機工作員が必死過ぎて気持ち悪いな
769大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 14:50:01.00ID:XoQoATU40
たったこの2年間就職率が電機大に並んだだけでしょww
電機大は名門だが、工学院は何の名門でも無いよ、現実見ようよ
工学院は単に4工大という括りに参加させてもらって他3工大の人気を分けてもらっているだけww
工学院が最近その恩恵・感謝を忘れ、こともあろうか都市大・電機大を叩く恥知らずな大学でしょ
2018/01/19(金) 15:26:28.90ID:n63gaWHv0
電機大は歴史も古く間違いなく名門だよ。
文系でいえば二松学舎大のような感じ。
771大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 16:16:47.98ID:2bu1YMmK0
元は三工大で後から工学院が加わってきたんだしな
2018/01/19(金) 16:45:00.99ID:n63gaWHv0
工学院は神奈川工科や湘南工科や東京工科や日本工大と同じくくりのほうがしっくりくる。
2018/01/19(金) 17:48:10.45ID:77R6fq230
>>772
都市大アンチ君と全く同じセリフ吐いてるな
都市大アンチ君=工学院アンチ君=電機大擁護厨か
2018/01/19(金) 17:52:43.09ID:wilcQs0p0
こっちとこっちでどっちが優れてるとかどうでもいいからこれらの大学のどこが良くてどこがダメなのかだけ書いてくれよ
2018/01/19(金) 19:22:05.04ID:hfqicSn00
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2018/01/19(金) 20:26:56.66ID:5LpeyoNK0
>>762
ムサコーが名門だったのは親世代がどこかの大学の工学系を卒業または修士課程修了して
工学系の企業に勤めて入ればわかること。

いいか、言っておくぞ。名門だったのはあくまでもウン10年前の「武蔵工業大学」であって
現在の東京都市大学ではないからな。
そもそも入学者の質が落ちてきてるんだから、教育する側がもっともっと頑張らなきゃ
昔の栄光は儚く消えてしまうぞ。文系の二松学舎大学のようにな。

野球推薦をやめて(あのイチローの父親がここ卒)、まじめに工学教育に取り組み
地方入試会場を設けて、中堅国立工学系落ちを丹念に拾って、学生のレベルを
入学時よりもきっちりあげて企業に送り込んできた芝浦工業大学に抜かれるとは
親世代でも想像していなかったろう。
2018/01/19(金) 20:45:01.25ID:5LpeyoNK0
>>763
東京理科大学は理学部の評価が高くて、その後から工学部の評価が上がった。
あの教育の厳しい物理学校(理科大)のことだからからきっと工学部でも
しっかり教育しているだろう ということで。
理科大は工学部できたのが遅かった。やっぱりある程度伝統は大事。

昭和37年に工学部ができてもう55年経つけど、工学系に関しては
「伝統がないわりには優秀」と言ってもいいかもね。

逆にいくら伝統があっても、教員と学生が(学生は卒業して就職してからも)
頑張らなきゃ企業や官公庁での評判は落ちる。
778大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 21:38:53.64ID:ukgsFK1R0
工学院受けるわ
2018/01/19(金) 21:41:39.48ID:Hu8cl/lj0
埼玉、芝浦はホンダに強い
2018/01/19(金) 21:43:56.43ID:sUHq51zm0
今の都市はちょっとな
2018/01/19(金) 23:37:03.54ID:IjAND+KD0
今の受験生で武蔵工大を知っている者はもういない
このスレはオッサンばっかり
2018/01/19(金) 23:55:57.40ID:5LpeyoNK0
都市大の工と知工の電車広告が、過去の栄光にすがって見苦しいんだよ。
それに、予備校の現役クラスに通う模試の成績がイマイチの高校生に、
「偏差値の割にお得」と過去の栄光を持ち出して都市大受験を勧める。

武蔵工大を知らなくても、工学系受験生ならその情報だけは入ってくる。
そしてレベルが低い受験生が大量に集まり、都市大に受験料収入が入るわけだw
経営安泰だね。
ついでに学生の中でできの悪いのをバンバン留年させて学費ふんだくればww
783大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 00:19:38.42ID:+CwCy5Er0
合格率50%以上の偏差値合計です。
(昭和47年度旺文社第3回大学入試模擬試験、合否調査結果からみた合格可能性判定資料より)
(英・数・理3教科型)
212  東京理大(工)
199  早大(理工)
197  上智大(理工)
----------A-------------
189  武蔵工大(工) ★
188  明治大(工)
185  中央大(理工)
184  東京理大(理工)、立命館大(理工)  
181  法政大(工)
180  同志社大(工)
----------B-------------
169  東京電機大(工) ★
165  青山学院大(理工)
164  関西大(工)
162  日本大(理工)
161  神奈川大(工)
158  大阪工大(工)
155  芝浦工大(工) ★
----------C-------------
152  成蹊大(工)、東洋大(工)
148  工学院大(工)★、福岡大(工)
142  広島工大(工)
139  関東学院大(工)
138  東北学院大(工)
136  日本大(生産工)
784大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 00:20:46.69ID:+CwCy5Er0
----------D-------------
132 日本大(工)
130 玉川大(工)、東海大(海洋)、愛知工大(工)、名城大(理工)
128 近畿大(理工)
127 東海大(工)
124 東北工大(工)、九州産業大(工)
123 中部工大(工)、大阪電通大(工)
122 近畿大(工)
----------E-------------
119 大阪産業大(工)
118 九州学院大(工)
117 足利工大(工)
116 国士舘大(工)
115 熊本工大(工)
114 福岡工大(工)
111 大同工大(工)、九州共立大(工)
109 広島電機大(工)、大分工大(工)
108 日本工大(工)
107 八戸工大(工)
106 金沢工大(工)、福井工大(工)
104 西日本工大(工)
2018/01/20(土) 00:45:26.82ID:zwniq/WT0
昭和29年度(1954年度)受験生用か。
もう定年か、65歳定年の企業なら定年間近というあたりか。
2018/01/20(土) 00:47:38.20ID:zwniq/WT0
失礼。
昭和29年度(1954年度)生まれの受験生用 だね。
2018/01/20(土) 07:05:13.24ID:IHCHvwm70
>>782
都市大の学生や受験生の多くを占める神奈川県は一部の進学校を除いたら馬鹿しかいない
武蔵工大は都市大にして逆に偏差値を下げたおかげで受験生が集まるようになった
2018/01/20(土) 07:13:49.81ID:9W+C8emW0
実就職率2017
96.7% 芝浦工業大学
95.4% 東京都市大学
94.9% 工学院大学
94.0% 千葉工業大学
93.1% 日本工業大学
92.4% 東京電機大学
91.6% 神奈川工科大学
91.2% 東京工科大学
2018/01/20(土) 08:37:18.40ID:Me7/mJSc0
やっぱりこのスレ荒らしてるのは電機大のキチガイか
2018/01/20(土) 09:54:16.41ID:Ejj+bbLN0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2018/01/20(土) 10:32:21.43ID:uIp0fNeU0
>>787
一時的には上がるけど会社の人事から嫌われるようなfランだからどこにも就職できない事実が広まってfランな上に不人気な大学で終わるけどな
792大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:32:39.29ID:+CwCy5Er0
>>783
昔の実力
工学院≧広島工業
793大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:35:56.56ID:+CwCy5Er0
>>783
昔の実力
都市大(武蔵工大)≧明治大(MARCH)
794大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:37:39.72ID:+CwCy5Er0
>>783
昔の実力
電機大 ≧青学大・関西大
2018/01/20(土) 11:38:03.00ID:Me7/mJSc0
45年ほども前のデータを必死に貼ってる爺さんが痛々しすぎるな
その当時、大学生だとして65才くらいの爺さんかよ
2018/01/20(土) 11:39:32.71ID:asgKLz070
ID:+CwCy5Er0
お前のことだよ、キチガイ爺さん
797大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:39:53.52ID:+CwCy5Er0
>>783
昔の実力
芝工大 ≧成蹊大・東洋大
2018/01/20(土) 13:14:16.15ID:ohLF1lBM0
このスレは受験生なんていないしな
2018/01/20(土) 13:19:12.85ID:E2QppH4e0
>>791
それでいいんだよ

都市大卒採用する企業なんか大量採用の大手電機とかでしょ
大半は地方配属ですぐ辞める
替わりがいくらでもいるから都市大卒を採用するんだよ
2018/01/20(土) 14:24:50.21ID:uIp0fNeU0
東京都市大はニート非正規の専門学校だから電気屋の店員くらいにしかなれないぞ
2018/01/20(土) 14:25:53.15ID:nl3ln3jD0
>>783
このスレに来るってことはやっぱ受サロにそれ貼りまくってるのもお前なのな
都市大電機大ガイジは過去の栄光にすがってないで現実見ろよ
2018/01/20(土) 14:26:55.67ID:NFB784AK0
そもそもソースもないし昔そうだった事実も聞いたことないしデータが疑われるだけだから
2018/01/20(土) 14:52:48.39ID:zwniq/WT0
>>797
シバコーが、まだ野球特待生入学やってた頃だね
804大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 15:00:08.03ID:zwniq/WT0
>>783に近いのは、螢雪時代の当該ページのコピーでよくはられてたよ。
もちろん女子大込み。東女の数学とか津田の数学(いずれも学芸学部)が凄く高かった。
2018/01/20(土) 15:30:06.39ID:IHCHvwm70
>>798
多分、50過ぎの奴とかもいるだろう
2018/01/21(日) 08:28:15.78ID:YQULTrie0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2018/01/21(日) 13:09:49.84ID:gH00Ehnr0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
808大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 16:57:43.37ID:yggoybNI0
受験生へ 後悔しないようにwwwwww
================
芝工大 大宮田舎キャンパス
埼玉県さいたま市見沼区深作307
================

JR▼宇都宮線(東北本線) JR宇都宮線(東北本線)

東京・上野発wwww 42分 583円×2   
特急使えば1,613円×2

JR宇都宮線(東北本線)「東大宮駅」←知らないよこんな駅ww しかも徒歩20分


首都直下型巨大地震が2020年までに100%くる!

最新情報 芝浦、豊洲あたりが震源地との予想  

https://www.youtube.com/watch?v=2ZOkdNQYGkU

https://www.youtube.com/watch?v=LJzA_WA9Jtk&;;;feature=youtu.be
809大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 16:58:27.00ID:yggoybNI0
河合塾の偏差値だけが頼り だが他の塾では都市、電機、工学院にも劣るwwwwwwww

け! 法政にはコンプの固まりwwww

だから東大宮の田舎大学っていわれるんだぜwww

上野から40分とか さらに歩いて20分w

電車代も2000円くらいかかるんじゃねえのかwwwwwwww

埼玉の田舎単科大学wwww

そもそも今どき工業大学って女性は引くわ 工業高校の系統だろう?

バカじゃんwwww
2018/01/21(日) 17:17:59.54ID:oaqNGjuu0
都市はガチfな上に工業大だからドン引きとかいう次元じゃないんだよな
2018/01/21(日) 17:28:32.07ID:BJCX0dLy0
>>810
お前は精神科行きな
都市大への執着が異常だよ
2018/01/21(日) 17:54:18.91ID:oaqNGjuu0
fランである現実を受け入れられず
精神病認定することしかできない都市大工作員wwwww
2018/01/21(日) 20:28:39.66ID:euUKqKv/0
>>812
都市大のどこがFランなのか、具体的に示してくれないか?
2018/01/21(日) 20:50:19.26ID:AyiGdTQO0
埼玉、芝浦はホンダに強い
2018/01/22(月) 00:39:07.68ID:K8EmDBj80
文系があるのに都市はすげーな
電機はご愁傷様

実就職率2017
96.7% 芝浦工業大学
95.4% 東京都市大学
94.9% 工学院大学
94.0% 千葉工業大学
93.1% 日本工業大学
92.4% 東京電機大学
91.6% 神奈川工科大学
91.2% 東京工科大学
2018/01/22(月) 00:47:52.59ID:lLlqHHR80
電機大の情報環境学部より都市大のメディア情報学部の方が圧倒的に就職実績は上だからな
2018/01/22(月) 00:54:10.40ID:lLlqHHR80
あと、電機大だけ学部学科ごとの就職実績が公表されていない
芝浦都市工学院はきちんと公表してる
818大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 01:23:36.79ID:I+5oZs6g0
>>816
情報システム学科が特にね。
2018/01/22(月) 01:53:59.34ID:AYhsDhtL0
就職率を自慢するとか典型的なfランですねwwwwさすがは都市wwwwww
820大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 03:20:54.82ID:LRTGDhvT0
>>816

メディア情報は理系とは関係ない心理学とか社会学とかしょーもない
クソ科目が多すぎ
2018/01/22(月) 04:34:35.21ID:0p2U6VA10
2017卒有名企業400社就職率ランキング
一橋     58.9% −3.7%
東京工業 56.1% +1.2%
慶應義塾 46.5% −0.4%
上智     38.3% +4.5%
早稲田   37.3% −0.1%
電気通信 36.0% −0.1%
大阪     35.5% +0.1%
東京外語 35.2% −1.2%
東京理科 34.6% −0.4%
名古屋   34.3% −1.4%
横浜国立 34.2% +5.3%
京都     32.4% −0.1%
同志社   31.2% −1.3%
東京女子 30.8% −3.0%
学習院   30.6% +2.8%
芝浦工業 30.5% +2.2%
東京農工 29.5% −1.4%
青山学院 29.0% −0.8%
津田塾   28.8% −0.4%
関西学院 28.4% +0.2%
明治     28.2% +1.5%
日本女子 28.0% −3.4%
神戸     27.9% +0.0%
立教     27.6% −0.7%
九州     27.0% +1.8%
東北     24.7% −4.9%
大阪府立 24.5% −0.5%
立命館   23.9% +0.4%
北海道   23.8% −0.3%
中央     23.7% +0.4
すまん都市大電機大工学院どこ?
822大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 05:27:59.84ID:GOIYR3CZ0
★世界が注目禅の世界 禅の世界的最高学府 駒澤大★

――スティーブ・ジョブズが禅を愛したことは有名ですが、Googleなどの大企業でも禅のプログ
ラムが取り入れられていると聞きます。なぜ今アメリカ人は禅に傾倒しているのですか?

“ZEN” is not religion but practice.
禅とは宗教ではなく修行なのです
アメリカの名だたるIT企業(アップル・グーグル・フェイスブック・IBM)では
禅=マインドフルネスを企業ぐるみで推奨
イチロウ マイケルジョーダンなどスポーツ選手も禅を取り入れ輝かしい記録を手に入れた

世界における「禅」の最高学府 駒澤大学 世界各国から留学生が禅の教えを求めて多数入学 
法学・文学・経済各学部からでも禅学を習得できる

10~20年後主な職業・職種はコンピューターに取って代わられる時代 本物の学問をお勧めする

※1月18日現在 センター前期試験募集枠 前年比125パーセントを記録の人気
尚増加の勢い
823大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 06:00:04.36ID:cBkHASSk0
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7816/1.htm
1977年私大ランキング(理系)
1早稲田理工
2慶応工
4上智理工 東京理科工
6東京理科理工
7武蔵工業工 中央理工 明治工
8芝浦工業工 日本理工 法政工
9成蹊工 東京電機工 神奈川工
824大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 06:02:56.96ID:cBkHASSk0
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai1987.html
1987年理・工系学部偏差値
ランク8 明治 中央 武蔵工業
ランク9 法政
ランク10 成蹊
ランク11 芝浦 東京電機
ランク13 工学院
2018/01/22(月) 07:28:46.28ID:mviu5TS80
>>820
そんな文系扱いの都市のメディア情報にすら就職の質、量共に劣る電機の情報環境学部や工学院の情報学部って何なの?って話

都市のメディア情報は大手電機本体への内定者を毎年出してるけど、電機や工学院の情報系学部では無理でしょ
2018/01/22(月) 07:46:20.87ID:5IqgkIm20
学歴フィルター
http://blog.livedoor.jp/syukatsu_sokuhou-matome/lite/article/24096493/image/23348034
827大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 07:53:22.98ID:cet+v+4r0
>>820
一般教養科目ね。
一年の夏には終わるよ。
2018/01/22(月) 09:34:58.46ID:hXu2R0SW0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2018/01/22(月) 09:52:36.29ID:tLU8FRa/0
>>825
電機の情報環境学部は来年千住に移るからね
志願者も増えて持ち直すと思う
2018/01/22(月) 10:02:37.35ID:RPpHvlt90
都市より工学院が良いね
2018/01/22(月) 10:07:11.22ID:XGwZRiOd0
都市の就職について根も葉もない言ってた癖に都市の文系にも就職実績で劣る学部電機大にあると言われた途端に負け惜しみを言い出してて笑える
832大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 13:37:27.20ID:yXutsL8f0
河合塾の偏差値だけが頼り だが他の塾では都市、電機、工学院にも劣るwwwwwwww

け! 法政にはコンプの固まりwwww

だから東大宮の田舎大学っていわれるんだぜwww

上野から40分とか さらに歩いて20分w

電車代も2000円くらいかかるんじゃねえのかwwwwwwww

埼玉の田舎単科大学wwww

そもそも今どき工業大学って女性は引くわ 工業高校の系統だろう?

バカじゃんwwww
833大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 13:38:40.92ID:yXutsL8f0
芝工wwwwww
834大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 16:04:15.78ID:p+oA70gU0
都市大wwwwww
2018/01/22(月) 17:30:54.11ID:lLlqHHR80
都市大の人間科学部から公務員の保育士になったおにゃのこに、電機工学院の連中の大半の連中は稼ぎで負けてしまう

電機工学院の連中はその現実を受け入れた方がいい
2018/01/22(月) 19:37:06.31ID:pRLvgoxs0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2018/01/22(月) 20:04:45.06ID:AYhsDhtL0
都市大のやつは保育される側だから
2018/01/22(月) 20:18:36.45ID:giHV5I6J0
電機工学院は動物園
2018/01/22(月) 20:38:05.01ID:HTgtWDId0
埼玉、芝浦はホンダに強い
2018/01/23(火) 00:05:21.07ID:69De4dXK0
保育士になりたいなら都市を受けようw
841大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 04:46:17.01ID:CEd8H2oh0
意識高い系の環境プロ市民になるなら都市大の環境学部
2018/01/23(火) 08:36:54.89ID:7PfQ1Fyj0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
843大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 10:11:06.18ID:XaQjNmyG0
東京都市大学
特徴
・東京都市大学オーストラリアプログラム
・就職に強い
就職率:99%程度

OB:本田技研工業 現社長 八郷隆弘 株式会社バンダイ社長上野和典
https://www.tcu.ac.jp/campuslife/introduction/setagayacampus/
844大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 12:20:01.21ID:sUmzhB/g0
専門学校特有のフリーターでも就職率に入れてるやつだろ
2018/01/23(火) 12:29:16.87ID:k3W/Op9e0
>>844
電機や工学院がよく使う手口だね
詳細な就職実績を公表しない大学モドキ
2018/01/23(火) 13:32:36.43ID:abzaEH1j0
芝浦>>都市>電機≒工学院>>千葉工
2018/01/23(火) 23:21:35.65ID:rJ5d8hPI0
>>846
現況としては正しいな
今後どうなるかは分からんが
848大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 03:53:44.85ID:yUMic6vY0
本当に強い四工大は、実は芝浦と都市大のみなのだよ。(技術系資格の最高峰の技術士の数を調べれば明白)
工学院大は近年、技術士会に加入した新参者だよ。(見かけ上よくする為)
大学ランキング2018をみたら、技術士試験合格者の出身大学は四工大で都市大がトップだった。
合格者数は都市大と芝浦が30人台、電機大と工学院は10人台で大分離れてた。
やっぱりこういう所で違いが出るな。
2018/01/24(水) 07:30:43.70ID:NESyG55i0
埼玉、芝浦はホンダに強い
2018/01/24(水) 09:54:04.27ID:ypM0LykN0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
851大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 10:57:23.14ID:iIU/haXh0
東京都市大学
特徴
・東京都市大学オーストラリアプログラム
・就職に強い
就職率:99%程度

OB:本田技研工業 現社長 八郷隆弘 株式会社バンダイ社長上野和典
https://www.tcu.ac.jp/campuslife/introduction/setagayacampus/
2018/01/24(水) 10:59:42.16ID:i4sY/wxv0
この辺りの大学から大手メーカー行っても大半は地方勤務
特に4工大は大半の学生が関東圏出身の実家通いだから就職後の地方での生活に馴染めず離職するケースも少なくない

大手の就職至上主義ってのは見直した方がいいと思うんだ
2018/01/24(水) 11:57:52.97ID:Wa/AcRen0
>>852
同じことしか言わんのな
オウムかよ
854大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 12:55:29.24ID:96oj/s+Q0
>>848
定員が電機>芝工>都市>工学院
都市から文系を控除すると、ほぼ工学院と同じ。

電機が数撃ちゃ当たるになってる。
都市大生は、入学後に頑張ってるってことだな。

芝工はあの偏差値なら当然。

工学院は意外と健闘だな。
855大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 13:50:41.57ID:T+N+NaQS0
一級建築士2017年合格発表
@日大181人A理科大108人B芝浦102人C早稲田71人➄明治67人E工学院60人・・・
http://www.jaeic.or.jp/shiken/1k/1k-gokaku201712.files/1k-gokaku-happyo-201712r.pdf
2018/01/24(水) 21:45:15.47ID:/s4pFocL0
芝浦出願状況の特報

楽々通信と呼ばれ「入るの楽」「単位取るの楽」「就活が楽」の三楽で、
入試においては電子工学科と隔年現象で低倍率を競っていた通信工学科が
「情報通信工学科」と名前を変えただけですごい人気。
公式サイト発表の一般入試出願状況においては、まだ集計中だが、
既にどの方式でも昨年出願実績の2倍超え。

もともとシラバス(カリキュラム)において、広く浅くで就職有利度は高かったが
機械系に比べ弱いと言われてきた芝浦工大電電情通系の飛躍の鍵となるか!
857大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 10:15:12.97ID:n5H+znbZ0
東京都市大学
特徴
・東京都市大学オーストラリアプログラム
・就職に強い
就職率:99%程度

OB:本田技研工業 現社長 八郷隆弘 株式会社バンダイ社長上野和典
https://www.tcu.ac.jp/campuslife/introduction/setagayacampus/
2018/01/25(木) 10:49:16.57ID:G9w2tdW40
>>854
電機大と千葉工大は何気にプチマンモス校
理科大も大学規模はかなり大きいな
2018/01/25(木) 12:57:38.80ID:zmpPalka0
東京都市大はfランらしく小規模
2018/01/25(木) 13:14:54.45ID:G9w2tdW40
>>859
工学院はもっと小規模だぞw
2018/01/25(木) 13:42:27.30ID:ykdHXFp30
電機

鳩山www
印旛www
2018/01/25(木) 19:29:07.85ID:8Jyc6AR20
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
863大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 20:43:44.70ID:rY2ChN730
都市大の今年の志願者数すごいですね…
2018/01/25(木) 21:38:16.21ID:jvyyP6l70
世田谷キャンパスは面積を拡大して今年新校舎が完成.
近年の矢継ぎ早の設備拡充が関係者に評価されている
2018/01/25(木) 22:10:59.89ID:hiyqids10
知識工学部とメディア情報学部は統合
環境学部と都市生活学部も統合
横浜キャンパスは閉鎖
人間科学部は小学校教員の養成課程を新設して教育学部に改編
2018/01/26(金) 07:20:41.15ID:0NyCvOHA0
ふうん、それ、ガセじゃなくてほんとのこと?

まあ、工学部が看板の大学の小学校教員養成課程なら
まともに理科の授業もできる教員を育ててくれるだろうね。

今、高学年向けに理科専任教諭を用意するくらい私立文系脳の
小学校教員が増えてる。(音楽専任教諭はもともといるけど)
867大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 09:57:37.65ID:/MeRw9020
<東京都市大学 志願者速報> 2018.1.25付 ※集計中

【センター入試】
学部名     募集  志願者18  志願者17 増加率
==================================================
工学部     124名  6,827名  4,279名  159.5%
知識工学部  46名  3,534名  1,740名  203.1%
環境学部    22名  1,352名    694名  194.8%
メディア情報学部 22名  1,385名    648名  213.7%
都市生活学部 23名   882名 527名  167.4%
人間科学部  6名 283名    119名  237.8%
==================================================
全学部合計   243名  14,263名 8,007名  178.1%

【一般入試(前期)】
学部名     募集  志願者18  志願者17 増加率
==================================================
工学部     268名  3,425名  2,414名  141.9%
知識工学部   107名  1,448名   861名  168.2%
環境学部    54名   570名   459名  124.2%
メディア情報学部 62名   748名   666名  112.3%
都市生活学部  52名   534名   347名  153.9%
人間科学部   27名 108名    59名  183.1%
==================================================
全学部合計   570名  6,833名 4,806名  142.2%
868大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 09:58:19.04ID:/MeRw9020
【一般入試(全学統一)】
学部名     募集  志願者18  志願者17 増加率
==================================================
工学部     130名   947名   957名  99.0%
知識工学部   48名   424名   449名  94.4%
環境学部    18名   153名   111名  137.8%
メディア情報学部 20名   222名   210名  105.7%
都市生活学部  21名   245名   179名  136.9%
人間科学部   10名 45名    59名  76.2%
==================================================
全学部合計   247名  2,036名 1,965名  103.6%
2018/01/26(金) 10:54:42.92ID:kqCm/iME0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
870大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 11:54:04.30ID:qQDfTm0t0
ひゃ〜〜〜〜 都市大 すげえ〜〜〜〜
2018/01/27(土) 12:00:15.52ID:oZSNYkzG0
環境と都市生活が 低偏差値層を上手く拾っているよな
872大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 13:24:01.43ID:qHyO3O/D0
去年、減った反動だな。
来年は減ると思う。
四工大は心理的に、前年の競争率がちょっとでも少ないところへ集中しがち。

早慶が「夢の」第一希望な層には、絶対に落とせない第三志望群だからね。
873大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 14:04:05.96ID:FiJbJUAP0
都市大は実態に見合わないところまで偏差値と志願者数が落ちてたからな
さすがにここ数年の電機大工学院と同じレベルまで落ちてるのは明らかにおかしかった
当分は回復していくだろうね
2018/01/27(土) 14:28:21.54ID:8PyF/vpW0
芝浦の一般受験者は、上位下部〜中位上部の国立大を第一志望とする層が多い。

大学側も一般受験合格者にはそういう層を望み、理科は科目選択ではなく
物理と化学各4問から任意の4問を選んで回答するようになっている。
どちらも1問にサービス問題が入っており、センターや二次で二科目必修者に
有利な方式になっている。(生物が単独選択可能な学科もあるが)

また、地方に受験会場を設け地方上位国立残念組を拾っている。

センター試験後の模試感覚で受ける者も多いが、公式サイトで発表される
合格最低点は、蹴られることを計算に入れて最初の発表時に多めに合格を出したり
それでも定員をみたさないなら補欠繰り上げなどによって最終的に入学した者の
最低得点であるので、
「芝浦は、模試感覚受験者を集めることで偏差値を吊りあげている」
との陰口(この板ではあからさまな表口)は当たらない。
そんなことを言ったら、東大理科一類滑り止めの早稲田理工の偏差値はどうなるw
2018/01/27(土) 14:33:32.88ID:8PyF/vpW0
なお、私立専願で芝浦入学者もいるが、一次入学手続きが東京理科大合格発表日より
前であるため、理科大第一志望者には都合の悪いことになっている。
2018/01/27(土) 15:13:53.93ID:sm9VFFz50
>>874
地方国立と違って、東大東工大受かって早慶理工落ちってのはザラにいるから参考にはならんかと
流石に芝浦落ちて電気通信受かったなんてのはいないけど
877大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 16:51:42.67ID:H/7oF7dJ0
>>873
一人負けしてるのって、河合塾だけなんだよね。
駿台とか東進は、どんぐりだからね。
医用とか原子力なんて、河合塾より駿台が高いんだよ。
四工大の中には、駿台で30代の学科があったり。

何だか河合塾の偏差値って、操作されてる感が満載なんだよね。
878大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:10:36.00ID:k4PpXwi00
都市大がまた勢いをつけたから
芝浦>都市大≧電機=工学院
に戻るね
工学院はどこまで偏差値をあげるのかな?
2018/01/27(土) 18:21:05.96ID:JwwlEsu20
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
880大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:56:08.21ID:KdaglgqL0
ここらへんの私立+日東駒専と秋田大山形大あたりってどうなの?理系大学院まで考えてるとして
881大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 19:26:09.75ID:Cb1lD4cA0
とりあえず都市大はガチfだからやめとけ
2018/01/27(土) 20:15:19.27ID:R1XkHsTw0
埼玉、芝浦はホンダに強い
2018/01/27(土) 20:33:15.98ID:PtttJtSv0
>>880
駅弁は純粋な教育、研究機関だから就職はオマケ
埼玉大や徳島大でもノーベル賞受賞者が出てるからそっち方面目指すなら国立行った方がいい
2018/01/27(土) 23:09:01.80ID:8PyF/vpW0
>>880
秋田大学は、前身が鉱山学校だったからね。
金属は勿論、非金属、材料、物性、無機化学などに強いんじゃないだろうか。

この分野に強い4理工大は一つもないから、秋田県外に出て就職する勇気があれば
この分野を狙うのなら、4理工大よりお勧めだと思う。

山形大学の方はよくわからん。
2018/01/27(土) 23:26:43.29ID:8PyF/vpW0
>>877
駿台予備学校って、
机の(良い)河合、講師の(ショウタイムを楽しむ)代ゼミ、生徒の(勝手に頑張るのに任せる)駿台
って言われたくらい、予備校の中でも格上で、4理工大くらいじゃ相手にされないでしょう。
偏差値なんぞまとめてどんぐりの背比べだよ。
合格実績も、国公立医学科や東大京大以外は張り出してもくれんところ。

かつてはこのカテゴリの大学だと代ゼミ偏差値が一番的確だったのに、
手を引いちゃったからね。
河合は中部地方から出た予備校だから南山名城に低い偏差値を出せない面があるが、
このカテゴリの大学にどこかに偏差値操作をするメリットなどなにもない。
886大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 23:46:31.95ID:GM0O8DdW0
>>885
メリットなんて、表に出てくるわけないじゃん。
887大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 06:43:19.33ID:Q2iyEIUV0
なぜ理科大行かないか謎
888芝浦OG
垢版 |
2018/01/28(日) 07:07:50.27ID:2f9tRQ5+0
>>887
個人的な事情だ。
理科大・理工は神奈川県民には自宅通学できない。
理科大・工は、中堅上位国立本命者には荷が重すぎる。
二年間なら湘南新宿ラインで東大宮までなんとか通える。
2018/01/28(日) 08:27:23.02ID:1xadQjX40
その東大宮も学部再編で閉鎖する構想があるらしい
そうなったら都市大はもう終わり
890大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 08:52:25.11ID:NQDWuMTs0
>>889
四工大は第三志望群のロードバランサー。
各校で、増減率に出っ込み引っ込みがあっても、四工大全体で見たら変わらない。
891大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 09:13:47.22ID:Q2iyEIUV0
>>888
就職考えたら無理してでも理科大の方がいいぞ
892大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 09:52:42.89ID:qOxpml1j0
都市大センター無理っぽい
後期にすべてをかける・・・・ヤバイっす
2018/01/28(日) 10:03:37.27ID:kwSk0qjw0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2018/01/28(日) 10:33:21.49ID:Dawm6adm0
>>892
このガチfランが無理とか今年は全落ち確定だね
2018/01/28(日) 11:01:09.70ID:b73MzLb20
都市大の等々力、横浜の学部は単独の一般入試だと偏差値付かないんじゃないかな…
事実上のFランクといって差し支え無いと思う
全学統一入試の理系型って横浜の偏差値を維持する以外にやる理由ないでしょ
2018/01/28(日) 11:25:40.79ID:Dawm6adm0
ほとんどの学部がセンター6割台でいける都市大とか言うガチf
2018/01/28(日) 11:27:20.50ID:+UPNCq2w0
埼玉、芝浦はホンダに強い
898大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:11:42.22ID:neETHs1a0
>>895
別々に出てるじゃん。
899大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:49:53.87ID:CwDiSRtu0
学歴を持たないあなたへ
https://www.youtube.com/watch?v=QrR15HzxzEQ
900大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:56:24.00ID:Q2iyEIUV0
う〜ん Fランw
901大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 15:39:41.45ID:XNaG6i5j0
10年前は芝浦都市大と電機大工学院の間に壁があるというのが共通理解だったが今は違うんだな
芝浦が上昇して都市大は下二つに飲み込まれたようだな
2018/01/28(日) 16:11:05.13ID:febNF6jv0
そんな事は無い。
30年前から、中堅私立という3流理系大学のくくりで、目糞鼻糞な存在だった。
私立なんて高い学費出してこれかよ的の代表格だったw
2018/01/28(日) 16:14:31.66ID:9CjKf+kn0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2018/01/28(日) 16:49:54.48ID:dW1f0WV+0
30年前は私大ブームで東大蹴って早稲田とかがふつうにいた時代。
武蔵工芝浦工はマーチと同格で偏差値は60前後、電子が人気で募集人員80人位に対して3000人位の志願者、実質倍率10倍くらい、国立蹴りもたくさんいたよ。
2018/01/28(日) 18:57:07.65ID:2f9tRQ5+0
>>889
シス理工はガシミヤ(ひ「がし」おお「みや」)に残して、他学部の1〜2年を
豊洲で学べるようにするんじゃなかったっけ?
学年割れが履修におけるネックになって、教授陣からも学生からも評判悪かったし。

>>891
>>888の名前欄みてからレスしようね。
ちゃんと就職したよ。就活楽だった。
女子で工業大学というだけで「根性ある」「男の冗談をさらりとかわすのが上手い」と
勝手に良い方に解釈くしてくれてお得だった。
多分それは先輩芝浦OGのお姉様方が作って実績でそういう評価をいただけてるので
自分も後輩のために頑張ってるよ。
2018/01/28(日) 22:05:30.34ID:5oFHU1K30
ネカマキモイ
907大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:42:09.19ID:kneBSH4f0
工学院今日入試
http://b.best-hit.tv/?id=kogakuin
908大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 23:47:44.21ID:7NYmoWIH0
前橋工科大って四工大の中でどの辺の位置づけになる?
2018/01/29(月) 08:16:06.19ID:uVs0FMXB0
五工大を結成していいレベル

妥協しないで浪人して国立か早慶狙えw
2018/01/29(月) 09:33:07.18ID:cHmJhqWs0
>>908
公立だとことを加味しても芝浦工都市未満、電機工学院レベル
2018/01/29(月) 09:38:26.42ID:cHmJhqWs0
理由は歴史がないからね
ぶっちゃっけ現状だと電機工学院にも及ばないかも
今後はどうなるかわからんけどね
2018/01/29(月) 09:56:45.97ID:SEMVC4oP0
つまりガチfラン ということか
913大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 10:05:07.80ID:UD5pn1ir0
受験生へ 後悔しないようにwwwwww
================
芝工大 大宮田舎キャンパス
埼玉県さいたま市見沼区深作307
================

JR▼宇都宮線(東北本線) JR宇都宮線(東北本線)

東京・上野発wwww 42分 583円×2   
特急使えば1,613円×2

JR宇都宮線(東北本線)「東大宮駅」←知らないよこんな駅ww しかも徒歩20分

芝工大には注意しろ!
東京の大学と勘違いするなよwwwwwwww
芝工大は半分がダサい埼玉の田舎にあることを忘れるなww
電大でさえ東京にあるのだ
914大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 10:07:36.98ID:UD5pn1ir0
上野発東北行の電車で42分
畑とか田んぼも見える埼玉県さいたま市見沼区深作307

もういやだよ・・・芝
2018/01/29(月) 10:26:06.80ID:8Nf8pBdI0
>>913

東京電気大学埼玉鳩山キャンパス
〒350-0394 埼玉県比企郡鳩山町石坂

上越・北陸新幹線熊谷駅からスクールバスで45分
916大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 11:00:30.67ID:ZkqyWTzI0
芝工の理、4題から4題任意選択ってどういうこと?
917大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 11:12:04.24ID:ZkqyWTzI0
東京で就職できずに地方勤務になるかもしれないとはいえ
広工大や岡理科大にいきたくはないからなあ。
2018/01/29(月) 11:31:17.22ID:VvXyq3EG0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
919大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:27:20.81ID:4ZVWran80
>>916
物理から4問、化学から4問の 計8問出題。
受験生はそれから4問解く。
物化混ぜて解いてもいいし、1科目だけ解いてもいいし。
でもどっちの科目にも一問は解きやすいサービス問題が入っている。
物理3問と化学1問 あるいは 化学3問と物理1問 の組み合わせがお得。

あと志望学科によって、理科に生物1科目選択可能なところも。
920大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:36:12.15ID:4ZVWran80
ゴルゥア!ごちゃごちゃ陰口叩いてるやつ。

東京ディズニーリゾートは東京にはない。千葉にあるぞ。

御茶ノ水女子大学は御茶ノ水にはないぞ!

東京理科大だって、千葉の運河にも北海道の長万部にもあるぞ。

発祥の地芝浦にある校舎では芝浦工業大学のデザイン系の3〜4年が学んでいる。
2018/01/29(月) 17:40:27.02ID:7gPuJG6b0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2018/01/29(月) 21:10:26.29ID:NdUAZJ3C0
芝浦のデザインは美大や日芸に受からなかった連中の掃き溜め
2018/01/29(月) 21:23:02.00ID:G+71JQ7r0
埼玉、芝浦はホンダに強い
924大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:15:42.22ID:c//Q8vYv0
どの四工大から東工大院の進学者が多いの? やっぱり関係ある都市大→東工大が多いわけ?
それともやっぱり芝浦からが多い?
2018/01/29(月) 22:16:42.84ID:tjEu0UeK0
芝浦は豊洲造るときに少子化時代に向けて規模を縮小して工学部を豊洲に集約すると言ってたのに逆に拡大してレベルが落ちてしまった。
今からでも遅くないからその時の施策をするべきだと思う。
2018/01/29(月) 22:22:15.59ID:NdUAZJ3C0
獨協大と芝浦工大
神奈川大と東京都市大

合併してもいいような気がする
927大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:25:58.72ID:c//Q8vYv0
>>924
http://titech130.blogspot.jp/2011/10/blog-post_24.html
武蔵工業大学は東工大の土地だったところに校舎があった大学
移転後も東工大と武蔵工業大学の縁は続きました。
東工大の学長を務めた八木秀次先生が武蔵工業大学の第3代学長に就任、
1960年(昭和35年)、武蔵工業大学に原子炉研究所を設置して、
東工大の原子炉研と連携する体制を整えます
(因みに、東工大の原子炉研が設立されたのは、
4年後の1964年(昭和39年)です)。
2018/01/29(月) 22:38:56.01ID:ZJO7HgKX0
http://www.gakujoken.or.jp/Sibaura/SIT/history/history.html

芝浦工大と武蔵工大は元々東京高等工商学校という同じ学校だったらしい
というのも、戦災で資料が消失してしまい詳細は誰も何もわからない
その後。両大学の申し合わせでその歴史は封印されてしまった
2018/01/30(火) 10:37:09.33ID:pzgUxd/i0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
930大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 10:38:08.38ID:ybOw6Zq10
芝浦と都市大は元々は母体が一緒
芝浦の前身は設立してすぐに内紛を起こしてかなりの教員と学生が離脱した。
芝浦の前身を離脱した教員と学生たちが作ったのが都市大の前身。
2018/01/30(火) 10:39:08.39ID:BpzDiqpg0
都市大とかいうガチfが高等理工なんちゃら学校とか笑えるわ ひまわり学級でいいだろ
2018/01/30(火) 11:00:26.03ID:aZOfxoBy0
>>930
→昭和2年東京高等工商学校(芝浦工業大学の前身)が設立したが、生徒たち
が学校側に対して、授業の充実など幾つかの改善要求を出して同盟休校に入る
が、学校側は生徒達の要求を受け入れないばかりか約10名の責任者(学生を)を
退学処分としたので、多くの一般学生もやむなく退学届を学校側に提出した。

生徒達のリーダー等は大勢の向学心に燃えた仲間たちの再就学先を図って奔走。
同校の非常勤講師に慶應義塾大学の教授が多かったこともあり、その関係をた
どって、慶大法学部教授の及川恒忠に「自分たちが安心して勉学できる学び舎
を新たに造りたい」と訴える。そして慶応出身の手塚猛昌及び西村有作(奈古
村)が同調し3名の連名で東京府知事宛てに武蔵高等工科学校の設立を申請し、
同年9月12日付けで認可を得るに至った.
同校は後に武蔵工業大となり、現在は東京都市大学に改名した。
2018/01/30(火) 11:12:21.45ID:spcD9vw/0
都市大がfランでも良いじゃん
誰も困らない
934大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 11:38:10.51ID:ui7ifdOt0
受験生へ 後悔しないようにwwwwww
================
芝工大 大宮田舎キャンパス
埼玉県さいたま市見沼区深作307
================

JR▼宇都宮線(東北本線) JR宇都宮線(東北本線)

東京・上野発wwww 42分 583円×2   
特急使えば1,613円×2

JR宇都宮線(東北本線)「東大宮駅」←知らないよこんな駅ww しかも徒歩20分

芝工大には注意しろ!
東京の大学と勘違いするなよwwwwwwww
芝工大は半分がダサい埼玉の田舎にあることを忘れるなww
電大でさえ東京にあるのだ
935大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 11:39:07.81ID:ui7ifdOt0
受験生へ 後悔しないようにwwwwww
================
芝工大 豊洲キャンパス  

東京都江東区豊洲3丁目7番5
================
この地区は首都圏直下型大地震のど真ん中になるらしいwwww

東京東部、隅田川と江戸川にはさまれた「江東デルタ地帯」は、ゼロメートル地帯の埋め立て地である。
お台場や豊洲に加え、海岸沿いの江東区、江戸川区などの城東地区は
“海抜ゼロメートル地域”で水が流れ込みやすい。 また液状化現象も見られる地域で、
危険度は非常に高い。予想だにしない大津波が東京湾を直撃すれば大惨事は免れない。
(都市ジャーナリスト)

首都直下型巨大地震が2020年までに100%くる!

最新情報 芝浦、豊洲あたりが震源地との予想  

https://www.youtube.com/watch?v=2ZOkdNQYGkU

https://www.youtube.com/watch?v=LJzA_WA9Jtk&;;;feature=youtu.be

芝浦 大丈夫か?
2018/01/30(火) 11:39:18.62ID:rCQ9l1hn0
>>933
都市大のどこがFランか説明してみろや、ん?
てめえは生きてる価値はない
殺すぞ
937大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 11:39:54.59ID:ui7ifdOt0
■■■■■■■■■ 芝工大、闇 ■■■■■■■■■

ネチネチと「恫喝、恐喝、陥れ」のスタイルが芝工伝統の手法

芝浦工業大学の先輩
小川薫
戦後の「総会屋」の代名詞的存在であり、「広島グループ」の親分
◆脅しやすかしで企業に取り入って、裏金を引き出す  大手企業から恐れられ嫌われる
(就活、大丈夫なのか?)
◆広島グループという、「数で圧倒して、総会を制圧する」スタイルを確立
◆拘置所や刑務所と”シャバ”を行ったり来たり

近年では、不動産会社「アーバンコーポレイション」から現金を脅し取ろうとして、恐喝未遂容疑で逮捕
=================================================
一例として・・
◆小川:あんた流川(広島の歓楽街)に行き付けの高級クラブがあるのおー。そこへいつも行ってるらしいのおー
・こんな時、後ろ側の席から「議事進行!」という声がかかりました。

・小川薫、おもむろに後ろを振り返り、怒迫力で「今、野次ったのは誰やあー。立て、立たんかい」徹底的に時間をかけて怒りました。
・これで会場は、シーンと静寂の世界に。その後は完全に「小川薫の世界」。一問一答の形で約30分は「追及」したでしょうか。
=================================================
◆日本中の総会を仕切り、企業を震え上がらせる これが芝浦工業大学出身のスタイルだ
このスレにいる工作員連中もスタイルが似たり寄ったりだなwww

だが、
晩年の小川は、詐欺話にも飛びつくような状況で、ピエロにも見えた、と落ちまで付くあたりは今後の芝工大を暗示しているwww  こんな大学へ行けば末代までの恥さらしだ!
938大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 11:41:05.83ID:ui7ifdOt0
親 不 孝


恥 ず か し く て 人 に 言 え な い  

 芝 工 大 闇 と の か か わ り


負 け 組 一 生 後 悔  社会からは敵視の目

総会屋に企業は戦慄、震え上がった  こわぇよ〜〜

就職でも会社を■喝し入ってるんじゃないだろうな・・・
939大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 11:42:20.54ID:ui7ifdOt0
今更、工業高校、工業大学の名前なんて・・嫁のきてもないわw
2018/01/30(火) 12:48:30.38ID:QSg09ms50
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2018/01/30(火) 16:35:05.27ID:6SbXlMZn0
>>922
貶したくて書いたんだろうが、流石にそれはない。
なぜなら美術系のデザイン学科とは入試科目が全然違う。

芝浦工大のデザイン学部には実技はない。
入試科目は数学、理科(物化各4から任意の4)、英語。
敢えて言うなら、国立千葉大工学部デザイン学科特攻組の
救護所という方が適切。
2018/01/30(火) 16:44:44.15ID:6SbXlMZn0
>>934
こういう書き方するってことは、犯人は都市大の職員だろうね。
埼玉県を侮辱するってことは、埼玉から都市大にきてくれなくてもいいよってことだ。

ちなみに自分は二年間だけ湘南新宿ラインでガシミヤまで通い残り二年は豊洲へ通った
神奈川県民。
2018/01/30(火) 18:44:35.56ID:aZOfxoBy0
>>932
設立の経緯から武蔵工大の昭和の時代の法学経済学文学等,文系の科目の教授陣は
慶応大学から高名な学者が定年退職後に赴任,一般教養系は工業系の大学にしては
高レベルの授業を受ける事ができた.
また校風もスポーツ強く元気な芝浦工→工大の早稲田,おっとりして小金持ちの家庭が
多い武蔵工→工大の慶応と称されていた.
2018/01/30(火) 18:49:10.96ID:u/Sl/f2q0
埼玉、芝浦はホンダに強い
945大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:58:01.94ID:R9EtS+md0
今年は都市大の志願者数がスゴイことに!

志願者数23,132(昨年度14,724) 昨年差+8,408  昨年比157.1%

やはり、多くの「分かってる」受験生からは圧倒的支持を得ているな

https://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=804#result
946大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:32:59.00ID:4zvR4tFg0
都市大がんばれ!
2018/01/30(火) 20:33:26.19ID:Qf34vCIz0
っていうか昨年がな少なすぎじゃない?
これじゃ実質倍率2倍位だった?
2018/01/30(火) 22:24:40.59ID:HAT6fhRk0
都市、芝浦、工学院アンチのせいで有益な情報が得られないから次スレはIP、ワッチョイ付きでいいよな
949大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:07:55.36ID:FqQmlNwr0
都市大はセンターは大幅に増えてるけど、前期は少し増えたぐらいで全学部統一は志願者数が減ってるよ
センター利用は去年より上がりそうだけど、偏差値は去年と変わらないんじゃない?
950大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:04:18.95ID:N9HNqJ0+0
全日程でかなり増えてる都市生活は上がりそうな気がする
951大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:17:22.87ID:iGWTQQsX0
都市大のセンター増加って国公立との併願が激増したってことじゃん
芝浦、都市大の2強時代が復活じゃん
952大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:37:14.99ID:iGWTQQsX0
芝浦工大は5S・東理大との併願
都市大は首都大(旧都立大)の併願
電機大は電通大との併願
工学院は東京工科大・日本工学院との併願じゃん
953大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 01:02:23.40ID:r8QBTKhe0
都市大は下の学部も志願者が増えてるから
来年の偏差値は
45.0〜55.0ぐらいになりそう
情報通信と都市工と機械は偏差値が50.0になりそう
954大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 02:22:47.44ID:iGWTQQsX0
>>952
芝浦工大は農工大・5sとの併願

に直しておく
2018/01/31(水) 05:35:21.73ID:2WehandG0
公式サイトから、都市大の工学と知工学のセンター利用入試に使える科目(3科目型と5科目型)をじっくり見てみると、ちょっと笑えるんだよね。(プライド捨ててきたな と感じる)

ただ数学さえなんとかなればあとは受験生にかなり親切な合格判定基準な訳で、これは志望が増えるのも無理ないと思う。
2018/01/31(水) 05:45:19.58ID:2WehandG0
ある意味、プライド捨ててまで志願者集めて入試をすれば、そりゃあ受験生は集まる。
あとは合格者の歩留まりを上手に読めるか。センター利用で入学してきた学生が、本当に工学教育を受けるのに相応しい基礎学力を持っているかに本当の東京都市大工学系の復活がかかっているだろうね。
2018/01/31(水) 08:22:40.43ID:xDLLbBS50

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
958大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 10:26:42.66ID:JPFDV4tK0
今年の受験生はこれで決めました!

芝浦・・・だ埼玉キャンパス  豊洲キャンパス 津波
都市・・・世田谷・等々力 高級キャンパス  横浜キャンパス
電機・・・千住下町キャンパス 埼玉山奥キャンパス
工学院・・八王子山キャンパス 新宿緑がないキャンパス
959大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 12:58:46.32ID:cONJrDeu0
>>949
前期も増えてるよ。
工学部が1.4倍、知識工学部は1.7倍だよ。
2018/01/31(水) 14:26:38.16ID:JA7CctSc0
都市大とか尾山台や等々力の金持ちたちにバカにされてるだろうな
金持ちは高学歴だからその子供にあそこの大学だけには行くなよ あそこの大学に行ったら未来はないからな
とか言って
2018/01/31(水) 14:53:35.74ID:hSyz+oE/0
私学の時点でアレなのに!。。。

四工大みたいな4流私立なんかじゃ、さぞかし苦い顔だろうなwww
2018/01/31(水) 16:19:07.25ID:9kAK+/zQ0
4工大は下位国立マーチ理科大落ちの掃き溜め
そういった学生のニーズに応えるべく、就職のための教育に特化した、大学とは名ばかりの職業訓練校

教育機関としての質は下位国立理科大どころかマーチ理系にもはるかに劣る
963大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:06:20.29ID:aHU+vU570
ワイ理科大せんり合格確定
高みからの見物
まあ強いて言うなら芝浦が頭一つ抜けてんじゃない?
2018/01/31(水) 17:10:41.35ID:Y+Jdts/D0
芝浦以外特別支援学校だよ
2018/01/31(水) 17:32:30.05ID:2WehandG0
明治理工の工学系なんてあれほど偏差値高いのに、職業訓練校レベルの教育もしてないよ。
あの大学は入り口のレベルに比べて出口のレベルが低すぎる。
2018/01/31(水) 17:44:37.08ID:Y+Jdts/D0
都市 電機 工学院は特別支援学校レベルだけどな
2018/01/31(水) 18:00:36.82ID:qXozOy3W0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
968大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:19:35.31ID:IGmcjA+U0
四工大でも芝浦都市大と電機工学院で差があるな
2018/01/31(水) 18:56:48.48ID:dQ9iYXYR0
>>965
それでも明治理工、中央理工、法政工の就職実績は理科大と並んで芝浦工大を大きく引き離している
これが大学と職業訓練校上がりとの差だよ
マーチ理系と比べたら芝浦卒は、使い物にならない
2018/01/31(水) 22:12:05.85ID:vcv5yMYz0
出たな包茎大工作員
2018/01/31(水) 22:46:16.81ID:2WehandG0
工学部出て実質文系就職するMACH工学系!(中央大都市環境は技術系公務員か)
就職した企業の業種が工学系でも、彼らは技術者として使えない
可哀想な人達なんだから、そっとしておいてあげなさい。
(「技術のことがわからない、わかろうと努力すらしないなら、邪魔しないで。
黙って金計算してて下さい」と明治卒男性上司を怒鳴った経験あり。)
高い私立理系の学費の元なんかとれてないけどマーチの名前代なんだろうねw
2018/01/31(水) 22:50:57.37ID:W+j1JtCt0
>>971
四工大卒はコンプレックス丸出し

生きてる価値は無い
死ねや
2018/01/31(水) 22:53:35.75ID:2WehandG0
まあ、法・経・商が幅利かす大学から来てると、学内ヒエラルキーの鬱憤を
工学部系大学卒に八つ当たりでぶつけたくなる気持ちは分からなくもないが。
2018/01/31(水) 22:53:55.47ID:W+j1JtCt0
四工大卒の豚どもは高卒高専卒と並べてエンジニアごっこやってればいいんだよ
それをマーチ理系が低賃金でこき使う

四工大卒なんて代わりはいくらでもいる
使えなければ殺しても構わない
人間扱いじゃないから罪にならないし
2018/01/31(水) 23:00:09.21ID:2WehandG0
伏せ字や当て字もできないとなw

さあて、通報するか。

っつーか、MACH工学系って、こんなに煽りに乗りやすかったっけ
2018/01/31(水) 23:03:56.78ID:gAN7QOMr0
職業訓練校と貶されても恥じることはない
元来、東京五理工(東京理科、芝浦工、武蔵工、東京電機、工学院)は今の専門学校に近い工員の養成校だった

理科大だけは成り上がってその位置付けからは脱したが、他の四工大は設立当時の志を今の時代においても守り続けている。
977大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:14:49.68ID:W+j1JtCt0
>>975
コンプの塊の芝浦豚がブヒーンブヒーンと喚き散らしております

哀れwww
惨めwww

生きてる価値ないんだから死ねよwww
2018/01/31(水) 23:17:36.83ID:W+j1JtCt0
マーチ卒様に楯突く四工大卒は根絶やしにしなければならないな
2018/01/31(水) 23:23:28.10ID:gAN7QOMr0
日本の理系職の立場がここまで衰退したのって、中途半端なマーチ理系が入り込んできたのもあると思う
2018/02/01(木) 00:11:49.39ID:538PtD9o0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
981大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 01:25:56.53ID:LS6GgDit0
私立で一番伝統があるのは旧制大学だった千葉工大です
他は新制大学かマーチのように旧制大学でも文系だけで工学教育の歴史がない
2018/02/01(木) 05:34:07.35ID:G1v6AKDU0
「千葉工業大学 沿革」で検索してみた。
気の毒すぎるのでURLは貼らないでおく。

戦時中のどさくさに、軍需のため(この学科群ならそうだろう)の予科が出来てる。ただ既に敗戦色濃くなった時期にまともに工学教育なんてやれたのだろうか。軍事教練をやるのが精一杯だろう。一期生が卒業したのが終戦後。
実質新制大学でのスタートではないのかな?
2018/02/01(木) 08:24:04.25ID:7TSjL2q20

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2018/02/01(木) 09:14:46.62ID:JVmASlcG0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2018/02/01(木) 09:28:48.33ID:GeQ1gOQ80
都市大は獨協よりはるかに下の特別支援学校
986大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 11:33:39.79ID:KoavR+A30
親 不 孝


恥 ず か し く て 人 に 言 え な い  

 芝 工 大 闇 と の か か わ り


負 け 組 一 生 後 悔  社会からは敵視の目

総会屋に企業は戦慄、震え上がった  こわぇよ〜〜

就職でも会社を■喝し入ってるんじゃないだろうな・・・
987大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:38:39.28ID:8iZFieOR0
四工大を偏差値だけで比べるのは無意味だよ

http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201801/article_10.html
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201712/article_1.html
2018/02/02(金) 07:18:56.02ID:Ran7kBIy0
>>987
工学院の偏差値が見かけ上高くなったカラクリはこれか

一般入試入学者率 (2017年度入学者)
78.5% 芝浦工業大学
72.0% 東京都市大学
65.1% 東京電機大学
52.4% 千葉工業大学
46.1% 神奈川工科大学
45.8% 湘南工科大学
44.2% 埼玉工業大学
41.6% 日本工業大学
40.8% 工学院大学
2018/02/02(金) 09:04:06.61ID:yE1NNnM00

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
990大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 09:53:19.43ID:F0qogx650
東京都市大学の入試とかやる価値あるのかね
どうせ全員合格のボーダーフリーなのに
2018/02/02(金) 10:19:10.99ID:0GC1EUIr0
>>990
横浜と等々力の学部はそうだろうな
一般入試の不合格者は実際には入学者を充足する為に後からほぼ全員合格させてると思う
992大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 12:52:48.77ID:eK6VD2r+0
親 不 孝


恥 ず か し く て 人 に 言 え な い  

 芝 工 大 闇 と の か か わ り


負 け 組 一 生 後 悔  社会からは敵視の目

総会屋に企業は戦慄、震え上がった  こわぇよ〜〜

就職でも会社を■喝し入ってるんじゃないだろうな・・・
993大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 12:58:58.39ID:F0qogx650
親 不 孝


恥 ず か し く て 人 に 言 え な い  

 東 京 都 市 大 闇 と の か か わ り


負 け 組 一 生 後 悔  社会からは敵視の目

総会屋に企業は戦慄、震え上がった  こわぇよ〜〜

就職でも会社を■喝し入ってるんじゃないだろうな・・・
994大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 13:06:54.38ID:h53js/MT0
>>991
よくまぁこんないい加減なことがいえるね。
日本にいないのか?
2018/02/02(金) 17:03:21.59ID:/73YnDCo0
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2018/02/02(金) 17:14:54.46ID:GiEZ1fHY0
次スレどうするの?
伸びそうな時期だけど
997大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 17:16:18.84ID:bzMjAlwm0
次スレ
四工大ってどうなの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1506253650/
2018/02/02(金) 19:37:14.19ID:0A34Sgqz0
工学院と都市大は同じレベルだな
999大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:56:38.78ID:0kzIBRvR0
河合塾 2018年度入試難易予想(2017/11)
私立理系

01早稲田 64.6 (基幹65.0 創造64.5 先進64.5)
02慶応大 64.5 (理工64.5)
03上智大 59.5 (理工59.5)
04明治大 58.0 (理工57.0 数理56.9 農60.3)
05立教大 57.7 (理学57.7)
06東理大 57.6 (理学58.7 工学59.7 基礎工55.4 理工56.8)
07同志社 57.3 (理工59.2 生命55.4)
08青学大 56.8 (理工56.8)
09法政大 55.1 (理工53.8 デザ工56.6 生命57.5 情報52.5)
10中央大 54.2 (理工54.2)
11学習院 53.7 (理学53.7)
12芝浦工 52.4 (工学50.9 システム50.9 デザ工51.6 建築56.2)
13関西大 51.4 (環境都市52.2 化生50.6 システム51.5)
14立命館 51.0 (理工51.8 情報50.0 生命51.2)
15関学大 50.8 (理工50.8)
16工学院 50.6 (工学50.0 建築52.5 先進49.7 情報50.5)
17成蹊大 50.0 (理工50.0)
18電機大 46.8 (未来49.2 工学46.3 システム47.5 理工45.8)
19都市大 46.7 (工学46.7 知識工46.6)
20日本大 45.1 (理工50.0 生産工42.9 工学39.8)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html
1000大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:57:10.51ID:0kzIBRvR0
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 82日 4時間 37分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況