※前スレ
年齢をかさねてわかったこと51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1741778334/
探検
年齢をかさねてわかったこと52
1おさかなくわえた名無しさん
2025/04/22(火) 06:07:25.43ID:QPpzcmiI2おさかなくわえた名無しさん
2025/04/22(火) 12:03:02.30ID:rm2bUH1t >>1乙
2025/04/23(水) 12:51:14.69ID:etc0DQLw
たいていのことはまあまあうまくいく
数少ないうまくいかなかったことが人生を決める
数少ないうまくいかなかったことが人生を決める
4おさかなくわえた名無しさん
2025/04/23(水) 19:43:30.35ID:7LxiB3E5 バイオハザード4(PS2)
https://imgur.com/TBYp8ZL.jpg
https://imgur.com/TBYp8ZL.jpg
2025/04/25(金) 00:45:41.99ID:im84c+8z
今ごろ連投家の前には10台くらいパトカーが停まって何十人と警官が連投家にどやどや這入って来て
バドワイザーのボディコンスーツを着た血の気の引いた連投君の亡き骸を二人がかりで無理やり立たせて写真撮りまくって
今度はバドワイザースーツを脱がせて下に紐パン黒ビキニを着用していたのが判って会場の興奮のボルテージが最高潮に達している頃かな
バドワイザーのボディコンスーツを着た血の気の引いた連投君の亡き骸を二人がかりで無理やり立たせて写真撮りまくって
今度はバドワイザースーツを脱がせて下に紐パン黒ビキニを着用していたのが判って会場の興奮のボルテージが最高潮に達している頃かな
6おさかなくわえた名無しさん
2025/04/25(金) 15:30:08.17ID:ty/Pp1gy イケメン=ツケメンとファショメンは違う
流行追ってる奴や下品な奴をイケメンって言うの?
ネックレス(笑)とか茶髪とかね。クソダサいしジャズーズの格好とか地位低いでしょ?
まともなかっこうしてない奴はまともな仕事してないって言うのが昔だったが…
流行追ってる奴や下品な奴をイケメンって言うの?
ネックレス(笑)とか茶髪とかね。クソダサいしジャズーズの格好とか地位低いでしょ?
まともなかっこうしてない奴はまともな仕事してないって言うのが昔だったが…
7おさかなくわえた名無しさん
2025/04/25(金) 15:41:20.65ID:ty/Pp1gy なんかもう昔の時代忘れちゃったね… 十五年前とか
2025/04/25(金) 19:18:06.40ID:bbSGEPN/
連投君来ないと思ったらバチカンに行ってるのか!
9おさかなくわえた名無しさん
2025/04/26(土) 07:42:25.79ID:bIrQ4649 飲むヨーグルトをスポーツドリンクで割るとカルピスになる
10おさかなくわえた名無しさん
2025/04/26(土) 16:39:09.77ID:8cX4PlbX 公明党と創価学会による正教一致は
もっと取り上げられるべき問題である。
https://www.youtube.com/shorts/LilLVrv6HVE
公明党は創価学会が作った政党というだけでなく、
現在も公明党議員は全て創価学会員であり、
完全にイコールの存在である。
もっと取り上げられるべき問題である。
https://www.youtube.com/shorts/LilLVrv6HVE
公明党は創価学会が作った政党というだけでなく、
現在も公明党議員は全て創価学会員であり、
完全にイコールの存在である。
11おさかなくわえた名無しさん
2025/04/26(土) 16:45:36.69ID:64hYGB7E 政教分離とは、政治が宗教やってはならないという規定であり、宗教が政治をやってならないという法律も憲法も存在しない
世界中で皆無じゃないか?
世界中で皆無じゃないか?
12おさかなくわえた名無しさん
2025/04/26(土) 17:04:30.78ID:8cX4PlbX2025/04/26(土) 19:11:18.60ID:Y8gO5WOZ
同僚に創価学会の奴居るけど監視癖と密告癖があるね
やっぱし染み込んでるんだろうな
やっぱし染み込んでるんだろうな
14おさかなくわえた名無しさん
2025/04/26(土) 21:09:29.29ID:8cX4PlbX 前スレで「創価信者が焦げ茶の車に乗る理由」について
書き込みましたが、あれからまた「焦げ茶」の車による監視に遭遇したので
報告しておきます。
その場所はほとんど車の往来がない場所で、俺の秘密の通路に
なっているのですが、そこの出口付近で焦茶の不審な車が止まっており、
望遠カメラを構えていたのですが、それは
お前のことを監視しているぞ?というアピールなんだと思います。
ナンバーは創価に多い「3桁ナンバー」でした。
書き込みましたが、あれからまた「焦げ茶」の車による監視に遭遇したので
報告しておきます。
その場所はほとんど車の往来がない場所で、俺の秘密の通路に
なっているのですが、そこの出口付近で焦茶の不審な車が止まっており、
望遠カメラを構えていたのですが、それは
お前のことを監視しているぞ?というアピールなんだと思います。
ナンバーは創価に多い「3桁ナンバー」でした。
15おさかなくわえた名無しさん
2025/04/26(土) 21:14:33.28ID:8cX4PlbX2025/04/26(土) 22:49:11.21ID:Y8gO5WOZ
358が創価ナンバーなのか統一教会ナンバーなのか気になる
17おさかなくわえた名無しさん
2025/04/26(土) 23:52:38.12ID:8cX4PlbX 解体されても生き続ける肉
https://www.youtube.com/shorts/tQ4138w9WxI
https://www.youtube.com/shorts/tQ4138w9WxI
18おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 01:20:08.52ID:X79uZyiG なんかいい加減さぁ
スポーツ選手を持て囃すのやめれば?って思うんだよな
あいつら一般人見下してるぞ
スポーツ選手を持て囃すのやめれば?って思うんだよな
あいつら一般人見下してるぞ
2025/04/27(日) 08:13:30.02ID:3y2psSwK
20おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 08:13:52.92ID:CH0SL3B0 アベノミクスという経済音痴小僧のお陰で、
1万円の価値は5000円、6000円と
下落してしまっている。円に羽が生えているのだが、
経済学者も言論人も誰一人文句を言わない
https://jlj0011.livedoor.blog/archives/44369364.html
1万円の価値は5000円、6000円と
下落してしまっている。円に羽が生えているのだが、
経済学者も言論人も誰一人文句を言わない
https://jlj0011.livedoor.blog/archives/44369364.html
21おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 12:52:04.88ID:SgLCJonq >>19
細胞はそれ1つ1つが生き物だから、
いくら脳と切り離されても生きているんだよね。
そして心は脳以外の部分にあるとも言われており、
脳がなければ何も感じないというわけでは無いと思います。
そう考えると屠殺というのは非常に残酷なことなので
犬食だけでなくやめて行くべきですね。
細胞はそれ1つ1つが生き物だから、
いくら脳と切り離されても生きているんだよね。
そして心は脳以外の部分にあるとも言われており、
脳がなければ何も感じないというわけでは無いと思います。
そう考えると屠殺というのは非常に残酷なことなので
犬食だけでなくやめて行くべきですね。
22おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 12:54:00.93ID:SgLCJonq >>20
欧米ほどお金の価値が下落しているのだから
アベノミクスは何の関係もありません。
むしろ安倍総理の頃は良かったのです。
今は賃上げを繰り返していることで
どんどんお金の価値が下がっているのです。
欧米ほどお金の価値が下落しているのだから
アベノミクスは何の関係もありません。
むしろ安倍総理の頃は良かったのです。
今は賃上げを繰り返していることで
どんどんお金の価値が下がっているのです。
23おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 12:55:13.78ID:SgLCJonq 賃上げをすると経済は悪くなります。
アメリカはその典型であり、
その失敗のツケをトランプは他の国のせいになすりつけて
関税で是正しようとしているのです。
アメリカはその典型であり、
その失敗のツケをトランプは他の国のせいになすりつけて
関税で是正しようとしているのです。
24おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 12:56:54.14ID:SgLCJonq 日本でもバブルが弾けたわけですが
あの失敗もやはり賃上げだったのです。
今、日本の政府は賃上げを促進していますが
そのせいで物価はどんどん上がり続けて
国民生活は苦しくなっているのです。
賃上げをすればお金に余裕ができて豊かになる…と思うのは
大間違いです!
あの失敗もやはり賃上げだったのです。
今、日本の政府は賃上げを促進していますが
そのせいで物価はどんどん上がり続けて
国民生活は苦しくなっているのです。
賃上げをすればお金に余裕ができて豊かになる…と思うのは
大間違いです!
25おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 12:58:33.29ID:SgLCJonq 俺はずっと「賃上げを正義と思うな!」と警告して来ましたが、
多くの国民は先が読めないので、賃上げに反対するって
バカじゃねーの?という状態でした。
しかし、賃上げを始めて2〜3年経つ今、
国民は賃上げで生活は全く楽にならないばかりか
むしろ苦しくなっていることに気づいたのではないでしょうか?
多くの国民は先が読めないので、賃上げに反対するって
バカじゃねーの?という状態でした。
しかし、賃上げを始めて2〜3年経つ今、
国民は賃上げで生活は全く楽にならないばかりか
むしろ苦しくなっていることに気づいたのではないでしょうか?
26おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 13:02:24.50ID:SgLCJonq よく、キリのない繰り返しを「イタチごっこ」と言いますが、
賃上げと物価高の関係がまさいく「イタチごっこ」なのです!
賃上げをすれば、企業は売り上げが減ります。
売り上げが減るので価格を釣り上げます。つまり物価が上がるわけです。
物価が上がれば賃金が上がっても同じことで、
生活が楽になることはないのです。
その繰り返しによって、どんどんお金の価値は下がるだけで、
貯金は減り、株の利益も吸い取られて行くわけです。
賃上げと物価高の関係がまさいく「イタチごっこ」なのです!
賃上げをすれば、企業は売り上げが減ります。
売り上げが減るので価格を釣り上げます。つまり物価が上がるわけです。
物価が上がれば賃金が上がっても同じことで、
生活が楽になることはないのです。
その繰り返しによって、どんどんお金の価値は下がるだけで、
貯金は減り、株の利益も吸い取られて行くわけです。
27おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 13:04:54.66ID:SgLCJonq 賃上げなどしなければ、物価も上がらず、
貯金も減って行くことはないので、
そちらの方が国民にとっては「得」なのです!
つまり、賃上げは「損」なのです!
国民が損をする人がいるということは、
その一方で得をする人がいるわけです。
それは政府です。
政府は物価が上がれば消費税が激増するので嬉しいし、
お金の価値が下がれば借金が減るので嬉しいのです。
貯金も減って行くことはないので、
そちらの方が国民にとっては「得」なのです!
つまり、賃上げは「損」なのです!
国民が損をする人がいるということは、
その一方で得をする人がいるわけです。
それは政府です。
政府は物価が上がれば消費税が激増するので嬉しいし、
お金の価値が下がれば借金が減るので嬉しいのです。
28おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 13:06:03.13ID:SgLCJonq 政府は積極的に賃上げ(物価高)に誘導しているのは
そういう裏があることに気づくべきです!
消費税が増えるということは、
それだけ国民は「多くの税金を払うことになる」ので
損なんですよ!
そういう裏があることに気づくべきです!
消費税が増えるということは、
それだけ国民は「多くの税金を払うことになる」ので
損なんですよ!
29おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 13:07:37.44ID:SgLCJonq それは取得税や社会福祉税も同じです。
給料が上がればランクが上がるので
税や保険のランクも上がり多く取られるようになるのです。
その典型が103万円の壁だったわけです。
とにかく、賃上げは国民にとって「損!」だということに
早く気づいてください!
給料が上がればランクが上がるので
税や保険のランクも上がり多く取られるようになるのです。
その典型が103万円の壁だったわけです。
とにかく、賃上げは国民にとって「損!」だということに
早く気づいてください!
30おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 13:26:28.52ID:7QE4q4ab 連投君は自分の賃金が上がる方策を講じたほうが良いね
誰の賛同も得ていない
みんな賃金が上がったほうがいいと思っている
自分は得するからね
誰の賛同も得ていない
みんな賃金が上がったほうがいいと思っている
自分は得するからね
2025/04/27(日) 13:38:57.74ID:3y2psSwK
給料上がらないヤツは制度的に絶対に上がらない。ワシも連投君も同じような賃金システムだと思う
そして金に困っていないヤツ程賃金は上がるが、ワシらのような底辺は上がらない
そして金に困っていないヤツ程賃金は上がるが、ワシらのような底辺は上がらない
32おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 13:49:07.75ID:SgLCJonq >30>31
これは個人的な話ではありません。
政府が賃上げを始めて3年経ちますが、その3年連続で
実質賃金はマイナスになっているのです!
https://imgur.com/7mPBMka.jpg
よく「物価上昇に追いついていない」と言いますが、
イタチごっこなのだから追いつくわけがないんですよ!
これは個人的な話ではありません。
政府が賃上げを始めて3年経ちますが、その3年連続で
実質賃金はマイナスになっているのです!
https://imgur.com/7mPBMka.jpg
よく「物価上昇に追いついていない」と言いますが、
イタチごっこなのだから追いつくわけがないんですよ!
33おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 13:51:52.02ID:SgLCJonq 賃金を上げる。
↓
企業の所得が減る。
↓
それを補うために物やサービスを値上げする。
↓
社会全体で物価高が起きる。
↓
つまり国民の収入が上がっても同時に出費も上がるので
実質的な収入は全く増えない。
↓
その繰り返しによって、お金の価値だけが
どんどん下がって行く。
↓
つまり貯金は黙っていても減って行くので
トータルで言えば損失しかないのである。
↓
企業の所得が減る。
↓
それを補うために物やサービスを値上げする。
↓
社会全体で物価高が起きる。
↓
つまり国民の収入が上がっても同時に出費も上がるので
実質的な収入は全く増えない。
↓
その繰り返しによって、お金の価値だけが
どんどん下がって行く。
↓
つまり貯金は黙っていても減って行くので
トータルで言えば損失しかないのである。
34おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 13:55:08.53ID:SgLCJonq 賃金が上がる。
↓
税金や保険料は収入が増えるほど税率が上がるので
より一層、支払額が増えて行く。
↓
手取り額は思ったほど増えない。
↓
その割に物価は容赦なく上がって行く。
↓
そんなイタチごっこがもう3年続いているが
効果が出ていないのだから、賃上げしても意味ないことに
いい加減に気づくべきである!
https://imgur.com/7mPBMka.jpg
↓
税金や保険料は収入が増えるほど税率が上がるので
より一層、支払額が増えて行く。
↓
手取り額は思ったほど増えない。
↓
その割に物価は容赦なく上がって行く。
↓
そんなイタチごっこがもう3年続いているが
効果が出ていないのだから、賃上げしても意味ないことに
いい加減に気づくべきである!
https://imgur.com/7mPBMka.jpg
35おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 13:57:22.07ID:SgLCJonq こんな当たり前のロジックを
なぜ多くの国民は気付けないのだろうか?
俺は政府がとっくに見切って
賃上げはむしろ損だということを警告して来たが、
そろそろ鈍い国民も気づいてもいい頃だと思う。
なぜ多くの国民は気付けないのだろうか?
俺は政府がとっくに見切って
賃上げはむしろ損だということを警告して来たが、
そろそろ鈍い国民も気づいてもいい頃だと思う。
36おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 14:00:18.42ID:SgLCJonq とくに老人は将来を見据えてコツコツと節約して
老後のためだと貯金をして来たはずであるが、
その貯金が利子もつかずに年々目減りして行くのである。
そこだけ見ても大損である!
物価高は賃上げが最たる原因なので、
賃上げをやめれば物価高も収まるのである。
老後のためだと貯金をして来たはずであるが、
その貯金が利子もつかずに年々目減りして行くのである。
そこだけ見ても大損である!
物価高は賃上げが最たる原因なので、
賃上げをやめれば物価高も収まるのである。
37おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 14:01:43.67ID:SgLCJonq よく、有識者とやらが、
日本は30年間賃金が上がっていないというが、
だからこそ良かったのである!
賃金が上がらないから、物価も安定していたのである!
その安定が、賃上げを促進するようになり
途端に破壊され、値上げ値上げ値上げ…で、
米までもが高くなってしまったのである。
日本は30年間賃金が上がっていないというが、
だからこそ良かったのである!
賃金が上がらないから、物価も安定していたのである!
その安定が、賃上げを促進するようになり
途端に破壊され、値上げ値上げ値上げ…で、
米までもが高くなってしまったのである。
38おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 14:03:00.54ID:7QE4q4ab 公務員はともかく、民間は市場原理で賃金決まるのだから連投君が正義を振りかざしても無駄
変えるべきは法律や行政で決めるところ
連投君は年収103万円以下のようだから基礎控除を変えても救われない
なら、逆進課税である消費税や社会保険料で助けてやらなきゃな
連投君みたいな最底辺の給与があがる政策はないものか?
移民を減らせば単純労働の担い手がなくなり、売り手市場になってバイト時給上がるね
それに賭けたら?
変えるべきは法律や行政で決めるところ
連投君は年収103万円以下のようだから基礎控除を変えても救われない
なら、逆進課税である消費税や社会保険料で助けてやらなきゃな
連投君みたいな最底辺の給与があがる政策はないものか?
移民を減らせば単純労働の担い手がなくなり、売り手市場になってバイト時給上がるね
それに賭けたら?
39おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 14:03:43.44ID:SgLCJonq 振り返って見れば、
景気低迷と呼ばれたその30年の時の方が
よっぽど暮らしやすかったというオチである。
結局、国民にとっては、インフレ社会よりも、
デフレ社会の方が生活しやすいのである。
景気低迷と呼ばれたその30年の時の方が
よっぽど暮らしやすかったというオチである。
結局、国民にとっては、インフレ社会よりも、
デフレ社会の方が生活しやすいのである。
40おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 14:05:36.10ID:7QE4q4ab 日本は統制経済じゃないんだからさ
いくら「日本のためにこれこれはやってはなりません」とわめいたところで、労働者も経営者も自分だけのために経済活動やっているのだから変わりっこない
連投君はそこらへんが欠如している
いくら「日本のためにこれこれはやってはなりません」とわめいたところで、労働者も経営者も自分だけのために経済活動やっているのだから変わりっこない
連投君はそこらへんが欠如している
41おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 14:06:44.51ID:7QE4q4ab >景気低迷と呼ばれたその30年の時の方が
>よっぽど暮らしやすかったというオチである。
それが続いた結果の現状ですよ
あのまま続くはずないんです
ゆりかごは左に振れたら次は右に振れるでしょ
>よっぽど暮らしやすかったというオチである。
それが続いた結果の現状ですよ
あのまま続くはずないんです
ゆりかごは左に振れたら次は右に振れるでしょ
42おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 14:07:17.92ID:SgLCJonq データーを見てください!
薄いグレーが賃金です。紺色が実質賃金です。
https://imgur.com/5muF8eH.jpg
見ての通り、賃金を上げればあげるほど
実質賃金は下がっているんですよ!
薄いグレーが賃金です。紺色が実質賃金です。
https://imgur.com/5muF8eH.jpg
見ての通り、賃金を上げればあげるほど
実質賃金は下がっているんですよ!
43おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 14:08:41.43ID:SgLCJonq 俺はずっと、賃上げは損だ!ということを言い続けて来ました。
そして、それがデーター的にもそれが正しいと言うことが
裏付けられているのです!
いい加減に気付きましょう!
そして、それがデーター的にもそれが正しいと言うことが
裏付けられているのです!
いい加減に気付きましょう!
2025/04/27(日) 14:10:57.61ID:3y2psSwK
色んな値上げの理由が賃上げってのは一番腑に落ちんわな
ワシは値上げしたものは値上げした以上に買わないようにしている
ワシは値上げしたものは値上げした以上に買わないようにしている
45おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 14:11:51.45ID:SgLCJonq 多くの国民は単純なので、
月給が1万円上がれば、1万円得をすると考えてしまいますが、
企業がその1万円の損失をそのまま放置するわけがありません。
補うために1万円の値上げをするわけです。
そういうイタチごっこが起きている間に、
お金の価値はどんどん下がって行く。
つまり…貯金は黙っていても減って行くのだから
総合的に見れば「ほとんどの国民にとって賃上げは損」になるのです!
月給が1万円上がれば、1万円得をすると考えてしまいますが、
企業がその1万円の損失をそのまま放置するわけがありません。
補うために1万円の値上げをするわけです。
そういうイタチごっこが起きている間に、
お金の価値はどんどん下がって行く。
つまり…貯金は黙っていても減って行くのだから
総合的に見れば「ほとんどの国民にとって賃上げは損」になるのです!
46おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 14:15:35.50ID:7QE4q4ab まあ、
連投君がわめいたところで何も変わらん、これだけは事実ね
最底辺の生活がますます苦しくなるのは、資本主義の構造的なもので避けようない
連投君の生活を良くするには、北欧のような税率ものすごく高く、その代わり福祉として返ってくるような構造にするしかないですね
要は、一律をやめなさいということ
給食費無償化とか高校教育無償化とか定額給付とか、収入により差別化しろ
高額所得者をなぜ、税金で助けなければならないのか?
連投君がわめいたところで何も変わらん、これだけは事実ね
最底辺の生活がますます苦しくなるのは、資本主義の構造的なもので避けようない
連投君の生活を良くするには、北欧のような税率ものすごく高く、その代わり福祉として返ってくるような構造にするしかないですね
要は、一律をやめなさいということ
給食費無償化とか高校教育無償化とか定額給付とか、収入により差別化しろ
高額所得者をなぜ、税金で助けなければならないのか?
47おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 14:15:43.98ID:SgLCJonq 何でこんな単純な話を理解できない人が多いのか…?
何事も手遅れになってから気づいても遅いのです!
多くの国民が一刻もはやく「賃上げ=損」だと気付き
反対の声をあげていかなければ、地獄を見ることになりますよ!
何事も手遅れになってから気づいても遅いのです!
多くの国民が一刻もはやく「賃上げ=損」だと気付き
反対の声をあげていかなければ、地獄を見ることになりますよ!
48おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 14:19:54.40ID:7QE4q4ab >多くの国民が一刻もはやく「賃上げ=損」だと気付き
>反対の声をあげていかなければ、地獄を見ることになりますよ!
賃金は個々の企業が独自の判断で行っていることです
自分の企業の損得だけ考えてね
内部留保が増えるよりマシというもの
>反対の声をあげていかなければ、地獄を見ることになりますよ!
賃金は個々の企業が独自の判断で行っていることです
自分の企業の損得だけ考えてね
内部留保が増えるよりマシというもの
49おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 14:21:42.14ID:7QE4q4ab >つまり…貯金は黙っていても減って行くのだから
>総合的に見れば「ほとんどの国民にとって賃上げは損」になるのです!
貯蓄だけで生活している人なんて、ほとんどいませんよ
連投君は自分のことしか考えられない
>総合的に見れば「ほとんどの国民にとって賃上げは損」になるのです!
貯蓄だけで生活している人なんて、ほとんどいませんよ
連投君は自分のことしか考えられない
50おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 15:14:51.10ID:SgLCJonq 賃上げ促進を始めたのは岸田総理ですが、
なぜ財務省の犬(親戚中財務省人間だらけ)と呼ばれた岸田が
賃上げにあれほど躍起になっていたのか、
不思議に感じた人はいませんか?
その理由は「賃上げ→物価高→税収アップ」と言う
裏があったからです。
給料が上がれば所得税が増える。
物価が上がれば消費税が増える。
なぜ財務省の犬(親戚中財務省人間だらけ)と呼ばれた岸田が
賃上げにあれほど躍起になっていたのか、
不思議に感じた人はいませんか?
その理由は「賃上げ→物価高→税収アップ」と言う
裏があったからです。
給料が上がれば所得税が増える。
物価が上がれば消費税が増える。
51おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 15:18:44.88ID:SgLCJonq 従来は消費税1%は2兆円の税収だと言われて来ました。
つまり消費税10%で20兆円です。
それが最近では25兆円に伸びているのです。
インフレに誘導して1000円の物が1300円になれば
消費税は100円から130円へと3割アップするのです。
消費税は母数が大きいので3割もアップすればウハウハです。
つまり消費税10%で20兆円です。
それが最近では25兆円に伸びているのです。
インフレに誘導して1000円の物が1300円になれば
消費税は100円から130円へと3割アップするのです。
消費税は母数が大きいので3割もアップすればウハウハです。
2025/04/27(日) 17:38:12.31ID:TbmD1qB2
>>51
万博で二億円の便所が使い物にならないんでウンチを漏らす人が多数居るらしいけど
連投君が漏らした人向けにミャクミャクの着ぐるみを貸し出す係員だったら美女のお漏らしパンツだったら引き取って持ち帰るか?
万博で二億円の便所が使い物にならないんでウンチを漏らす人が多数居るらしいけど
連投君が漏らした人向けにミャクミャクの着ぐるみを貸し出す係員だったら美女のお漏らしパンツだったら引き取って持ち帰るか?
53おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 18:10:29.37ID:SgLCJonq54おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 20:41:42.39ID:T4qKyMZ3 公務員を除き、民間の給与は個々の企業が決めるもの。
世論が動いたところでどうしようもありません。
今日、週刊現代を読んだけど、河野太郎は良い事言っていました。
ステルス増税である社会保険料を下げよと。
それと逆進である消費税減税。
まあ、これは誰もが言うことで、「給料を上げるな」なんて頓珍漢なこと言う連投君がバカなんです。
社会保険料と消費税を減額して、高額所得者の税を上げる(累進をきつくする)・法人税を上げる、
これで連投君は納得いきませんか?
給料を上げるな、なんてのは政策として実現不可能。民間の給与に政府は介入できません。
世論が動いたところでどうしようもありません。
今日、週刊現代を読んだけど、河野太郎は良い事言っていました。
ステルス増税である社会保険料を下げよと。
それと逆進である消費税減税。
まあ、これは誰もが言うことで、「給料を上げるな」なんて頓珍漢なこと言う連投君がバカなんです。
社会保険料と消費税を減額して、高額所得者の税を上げる(累進をきつくする)・法人税を上げる、
これで連投君は納得いきませんか?
給料を上げるな、なんてのは政策として実現不可能。民間の給与に政府は介入できません。
55おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 20:47:36.30ID:DLjg/OnJ 小栗委員長
「一般的な公衆トイレを作る際の平米単価(延べ床面積1平方メートルあたりの建築費用)は約74万円とされていますが、日本ファクトチェックセンターによると万博のトイレは撤去費込みで約62万円。一般的な公衆トイレよりも安いということです」
藤井キャスター
「(投稿されたような)写真で『2億円のトイレ』『無駄遣いだ』というのは、間違った情報による不正確な印象だということですね」
「一般的な公衆トイレを作る際の平米単価(延べ床面積1平方メートルあたりの建築費用)は約74万円とされていますが、日本ファクトチェックセンターによると万博のトイレは撤去費込みで約62万円。一般的な公衆トイレよりも安いということです」
藤井キャスター
「(投稿されたような)写真で『2億円のトイレ』『無駄遣いだ』というのは、間違った情報による不正確な印象だということですね」
56おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 20:49:13.73ID:DLjg/OnJ >>52
万博行ったけどトイレは普通だったよ?
万博行ったけどトイレは普通だったよ?
57おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 20:49:28.53ID:EH4T4KLJ それより連投君は収入を増やす具体策を講じたほうがいい
菅の大好きな自助努力
菅の大好きな自助努力
58おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 21:56:06.06ID:SgLCJonq よく、減税や給付金で言われるのが、
取ってから配るぐらいなら最初から取るなよ!との声があります。
もしそれを正論だと思うのならば、
給料(賃金)に対しても「国民から取ってから配るのではなく、
最初から取らなきゃいいのです!」
つまり賃金によって返還するのではなく、
最初から物を安く売れば良いのです。
取ってから配るぐらいなら最初から取るなよ!との声があります。
もしそれを正論だと思うのならば、
給料(賃金)に対しても「国民から取ってから配るのではなく、
最初から取らなきゃいいのです!」
つまり賃金によって返還するのではなく、
最初から物を安く売れば良いのです。
59おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 21:59:17.04ID:SgLCJonq >>54
>民間の給与に政府は介入できません。
あなたは色々と無知ですよね。
介入しているからこそ総理もこういう事を言うんです。
https://imgur.com/GHA71si.jpg
https://imgur.com/RQdBmmY.jpg
>民間の給与に政府は介入できません。
あなたは色々と無知ですよね。
介入しているからこそ総理もこういう事を言うんです。
https://imgur.com/GHA71si.jpg
https://imgur.com/RQdBmmY.jpg
60おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 22:03:32.63ID:SgLCJonq なぜ政府が企業に対して賃上げを後押しして来たのか?というと、
内部留保という企業の貯金が貯まっているからです。
要するに儲かっているんだから労働者に還元しろ!と圧力をかけて来たわけです。
しかし…考えても見てください。
還元すべきは労働者ではなく「消費者」であるべいではないでしょうか?
なぜなら、そのお金の元は消費者だからです。
要するに、100円の物を90円に値下げ販売するなどしても、
消費者に還元できるわけです。そして、この方がずっとずっと、
社会のためになるのと同時に企業にとってもリスクが無いのです!
内部留保という企業の貯金が貯まっているからです。
要するに儲かっているんだから労働者に還元しろ!と圧力をかけて来たわけです。
しかし…考えても見てください。
還元すべきは労働者ではなく「消費者」であるべいではないでしょうか?
なぜなら、そのお金の元は消費者だからです。
要するに、100円の物を90円に値下げ販売するなどしても、
消費者に還元できるわけです。そして、この方がずっとずっと、
社会のためになるのと同時に企業にとってもリスクが無いのです!
61おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 22:08:21.13ID:SgLCJonq 俺はずっと「賃金を上げるべからず!」と警告して来ましたが、
企業は労働組合の要求に満額回答するほど
5%を超える上げ幅で賃上げを繰り返して来ました。
しかし、ここえ来て風向きが変わって来て、
トランプ関税によって景気の冷え込みが予想される事態になったわけです。
となると、企業は調子良く賃上げをして来たツケで、
経営が厳しくなってくるのです。
なぜなら、売上は落ちるのに、賃上げの影響で出費は増えるので
二重に痛手を食らうことになるわけです。
企業は労働組合の要求に満額回答するほど
5%を超える上げ幅で賃上げを繰り返して来ました。
しかし、ここえ来て風向きが変わって来て、
トランプ関税によって景気の冷え込みが予想される事態になったわけです。
となると、企業は調子良く賃上げをして来たツケで、
経営が厳しくなってくるのです。
なぜなら、売上は落ちるのに、賃上げの影響で出費は増えるので
二重に痛手を食らうことになるわけです。
62おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 22:11:36.01ID:SgLCJonq 今頃、企業は、
ああ…こんなことなら賃金なんて上げるんじゃなかった…と
思っていることでしょうね。
これも警告して来たことですが、好景気景気なんてものは、
いつまでも続くわけではないんです!
今の景気は天才たる安倍総理がアベノミクスの大成功によって
もたらされた好景気で、いつまでも続くわけではないのです!
しかしバカな政府や国民はバブルと同じで、
いつまでも続くかのように錯覚していたのです。
ああ…こんなことなら賃金なんて上げるんじゃなかった…と
思っていることでしょうね。
これも警告して来たことですが、好景気景気なんてものは、
いつまでも続くわけではないんです!
今の景気は天才たる安倍総理がアベノミクスの大成功によって
もたらされた好景気で、いつまでも続くわけではないのです!
しかしバカな政府や国民はバブルと同じで、
いつまでも続くかのように錯覚していたのです。
63おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 22:14:17.64ID:SgLCJonq バブルが弾けて一気に日本の経済が冷え込んだ理由として
賃金を上げすぎたことが理由としてあるのです。
賃金が高いということは、
企業にとって恒久的な大きな負担になるのです。
なので結果的にリストラをして負担を取り除いたり、
社員を減らして非正規雇用が増えてわけです。
政府や企業は好景気に調子づいて
同じ過ちを再びやってしまったのです!
賃金を上げすぎたことが理由としてあるのです。
賃金が高いということは、
企業にとって恒久的な大きな負担になるのです。
なので結果的にリストラをして負担を取り除いたり、
社員を減らして非正規雇用が増えてわけです。
政府や企業は好景気に調子づいて
同じ過ちを再びやってしまったのです!
64おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 22:18:36.31ID:SgLCJonq トランプ関税がうまく肩がつけば良いのですが、
もし25%の関税が発動すればそれだけ日本の利益は飛ぶわけです。
しかもしれだけではありません。
すでに為替も円高になっており、160円が140円にまで進みましたが、
これが更に進み120円程度になる可能性があります。
要するに25%関税+為替のダブルで損失が出るわけです。
もし25%の関税が発動すればそれだけ日本の利益は飛ぶわけです。
しかもしれだけではありません。
すでに為替も円高になっており、160円が140円にまで進みましたが、
これが更に進み120円程度になる可能性があります。
要するに25%関税+為替のダブルで損失が出るわけです。
65おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 22:21:09.09ID:SgLCJonq 企業は好景気が続く予定で
ホイホイと5%もの賃上げを毎年繰り返して来たのに、
ここへ来て思惑が外れてしまったわけです。
こんなことなら「賃上げなんてするんじゃなかった…」
と思っていることでしょう。
なぜなら1度あげた賃金は戻せませんからね。
不可逆性なのです。
ホイホイと5%もの賃上げを毎年繰り返して来たのに、
ここへ来て思惑が外れてしまったわけです。
こんなことなら「賃上げなんてするんじゃなかった…」
と思っていることでしょう。
なぜなら1度あげた賃金は戻せませんからね。
不可逆性なのです。
66おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 22:23:47.95ID:SgLCJonq よく、欧米に比べて日本の賃金は
ほとんど上がっていない…と悪いことのように
言う人たちがいますが、逆です。
賃金の安さは強みなのです!!
それは中国の強さを見れば明らかでしょう。
賃金が安ければ低コストで物を作れるから有利なのです!
賃上げを進めるということは
世界のマーケットで不利になるということです。
そんな事を積極的に進めるなんてバカの極みですよ!
ほとんど上がっていない…と悪いことのように
言う人たちがいますが、逆です。
賃金の安さは強みなのです!!
それは中国の強さを見れば明らかでしょう。
賃金が安ければ低コストで物を作れるから有利なのです!
賃上げを進めるということは
世界のマーケットで不利になるということです。
そんな事を積極的に進めるなんてバカの極みですよ!
67おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 22:26:27.75ID:SgLCJonq アメリカを見てご覧なさい。
トランプは必死に外国(中国やインド等)に出て行った企業を
再びアメリカに戻そうと躍起になっていますが、
自国の賃金が高くなりすぎたのだから、自国生産などしたら
とんでもなく高い製品になってしまい売れなくなります。
実際、そうなっているから、アメリカは貿易で不利な状況に
陥っているわけです。
それを無理やり関税で脅して有利な状態に導こうとしていますが
はっきり言って無理ですね。賃金が高すぎるのです!
トランプは必死に外国(中国やインド等)に出て行った企業を
再びアメリカに戻そうと躍起になっていますが、
自国の賃金が高くなりすぎたのだから、自国生産などしたら
とんでもなく高い製品になってしまい売れなくなります。
実際、そうなっているから、アメリカは貿易で不利な状況に
陥っているわけです。
それを無理やり関税で脅して有利な状態に導こうとしていますが
はっきり言って無理ですね。賃金が高すぎるのです!
68おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 22:29:02.77ID:SgLCJonq アップルはトランプが
中国に対してとんでもない関税をかけて来たので、
インドに工場を移すと言っています。
それはそれでまた大きな建設コストがかかるので大変なことです。
結局アメリカは賃金を上げすぎて失敗したのです!
日本はその失敗から学ぶべきです。
今になって後追いするなんてバカですよ!
中国に対してとんでもない関税をかけて来たので、
インドに工場を移すと言っています。
それはそれでまた大きな建設コストがかかるので大変なことです。
結局アメリカは賃金を上げすぎて失敗したのです!
日本はその失敗から学ぶべきです。
今になって後追いするなんてバカですよ!
69おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 22:30:54.17ID:SgLCJonq 日本も多くの製品が
メイドインチャイナになりましたが、
これも原因は「日本の労働賃金が高くなって」
自国で製造できなくなったからです。
そのピークがバブルだったわけです。
それなのに、また賃金をガンガン上げて
同じ過ちをやろうとしているのです…。
メイドインチャイナになりましたが、
これも原因は「日本の労働賃金が高くなって」
自国で製造できなくなったからです。
そのピークがバブルだったわけです。
それなのに、また賃金をガンガン上げて
同じ過ちをやろうとしているのです…。
70おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 22:33:54.19ID:SgLCJonq アップルと同じように、日本の企業も
海外に出て行ってしまいました。
トヨタなどでも70%が海外生産です。
日本で社員を雇えば製造費が高くなるので、
積極的に海外に出て行くのです。
海外に出て行ってしまいました。
トヨタなどでも70%が海外生産です。
日本で社員を雇えば製造費が高くなるので、
積極的に海外に出て行くのです。
71おさかなくわえた名無しさん
2025/04/27(日) 22:35:40.14ID:SgLCJonq 賃金を上げるということは、
そういう流れをますます加速させてしまうのです!
賃金が高くなればなるほど、
企業にとって社員はお荷物になってくるので
ますます非正規労働者を使うようになるのです!
なぜそんなことも学習せずに、
再び、賃金を上げているのか意味不明というか、
バカだな〜と思いますね。
景気が悪化して来たら、一気に問題が出ますよ!
そういう流れをますます加速させてしまうのです!
賃金が高くなればなるほど、
企業にとって社員はお荷物になってくるので
ますます非正規労働者を使うようになるのです!
なぜそんなことも学習せずに、
再び、賃金を上げているのか意味不明というか、
バカだな〜と思いますね。
景気が悪化して来たら、一気に問題が出ますよ!
72おさかなくわえた名無しさん
2025/04/28(月) 05:37:43.72ID:E0yumjtH >還元すべきは労働者ではなく「消費者」であるべいではないでしょうか?
>なぜなら、そのお金の元は消費者だからです。
あのねえ、価格は市場原理で決まるんだわ
コストかかっても市場価値なければ原価割れでも売れない
市場価値あればコストゼロでもバカみたいに売れる
そういえば、安部も「内部留保あるんだから給料上げなさい」と言っていましたな
あれは正しいと思ったね
>なぜなら、そのお金の元は消費者だからです。
あのねえ、価格は市場原理で決まるんだわ
コストかかっても市場価値なければ原価割れでも売れない
市場価値あればコストゼロでもバカみたいに売れる
そういえば、安部も「内部留保あるんだから給料上げなさい」と言っていましたな
あれは正しいと思ったね
73おさかなくわえた名無しさん
2025/04/28(月) 05:39:13.23ID:E0yumjtH 資本主義では、労働力も市場原理で決まるんですわ
連投君は自分の価値を上げることは諦めてんでしょ?
じゃあ、制度的に守られるような方策出した方がいい
物価も給与も、市場原理で決まるんです
あきらめなさい
連投君は自分の価値を上げることは諦めてんでしょ?
じゃあ、制度的に守られるような方策出した方がいい
物価も給与も、市場原理で決まるんです
あきらめなさい
74おさかなくわえた名無しさん
2025/04/28(月) 05:55:25.17ID:E0yumjtH 異なる民族が同じ国家にあるのは、大抵は大国の都合で作られた国境線によるもの
中東の紛争が絶えないのは、そうなるよう、わざわざ戦勝国が国境を定めたから
ウクライナもそうなんだって
ロシア人が住む地域を加えておけば戦争の際の防波堤になる
レーニンの策略
日本でいえば、北方領土も竹島も尖閣諸島もそれ
中東の紛争が絶えないのは、そうなるよう、わざわざ戦勝国が国境を定めたから
ウクライナもそうなんだって
ロシア人が住む地域を加えておけば戦争の際の防波堤になる
レーニンの策略
日本でいえば、北方領土も竹島も尖閣諸島もそれ
75おさかなくわえた名無しさん
2025/04/28(月) 06:56:59.01ID:JONM/6mV76おさかなくわえた名無しさん
2025/04/28(月) 13:45:07.44ID:dU/GDisv 女優の黒島結菜(28)が、26日放送の日本テレビ系「アナザースカイ」(土曜後11・00)にゲスト出演し、家族や子供について語った。
昨年1月に俳優・宮沢氷魚(31)との事実婚を発表。7月には第1子を出産し、ママになったことを報告した。
番組では、黒島が2年前に一人旅したポルトガルを再び訪れた。今は編み物に凝っているといい、手芸店にも足を運んで毛糸を選んでいた。「おそろいのものとか編めたらいいなと思って。3人おそろいのものは…キモい?」と、撮影スタッフに笑顔で問いかける場面も。黒島と宮沢、子供の仲睦まじいスリーショットが目に浮かんだのか、MCの今田耕司は「そんな家族見たら、柱の影隠れてまうわ、まぶしくて」と照れ笑いを浮かべていた。
家族ができて、自分を俯瞰で見る感覚も変わった。「家族のためにいろいろ頑張れている自分が、自分で言うのも変だけど、自分のことをちょっと好きになれている。1人でいると、自分のことを好きなのが自己中みたいな感じに思って、自分のことを嫌いになるみたいな。ややこしい。めんどくさかったんですよ」と、笑いながら振り返った。
自身が幸せなのはもちろん、家族にも幸せをもたらしている実感があるという。「自分自身が楽しむのって大事なんだなって。それがちゃんと周りにいい影響を与えられるようになりたいし、与えられているような気がする、家族といると」。さらに「実感としては、人生が楽しくなってきたってなっている。まだまだ楽しみたい。ハッピー、ハッピー」とも話し、充実した日々を送れていることを明かした。
昨年1月に俳優・宮沢氷魚(31)との事実婚を発表。7月には第1子を出産し、ママになったことを報告した。
番組では、黒島が2年前に一人旅したポルトガルを再び訪れた。今は編み物に凝っているといい、手芸店にも足を運んで毛糸を選んでいた。「おそろいのものとか編めたらいいなと思って。3人おそろいのものは…キモい?」と、撮影スタッフに笑顔で問いかける場面も。黒島と宮沢、子供の仲睦まじいスリーショットが目に浮かんだのか、MCの今田耕司は「そんな家族見たら、柱の影隠れてまうわ、まぶしくて」と照れ笑いを浮かべていた。
家族ができて、自分を俯瞰で見る感覚も変わった。「家族のためにいろいろ頑張れている自分が、自分で言うのも変だけど、自分のことをちょっと好きになれている。1人でいると、自分のことを好きなのが自己中みたいな感じに思って、自分のことを嫌いになるみたいな。ややこしい。めんどくさかったんですよ」と、笑いながら振り返った。
自身が幸せなのはもちろん、家族にも幸せをもたらしている実感があるという。「自分自身が楽しむのって大事なんだなって。それがちゃんと周りにいい影響を与えられるようになりたいし、与えられているような気がする、家族といると」。さらに「実感としては、人生が楽しくなってきたってなっている。まだまだ楽しみたい。ハッピー、ハッピー」とも話し、充実した日々を送れていることを明かした。
77おさかなくわえた名無しさん
2025/04/28(月) 21:17:05.07ID:erMamcM9 男女平等を始めた時から、俺には
この未来が見えていました。
https://imgur.com/1YHC3He.jpg
https://imgur.com/xRKfAXV.jpg
https://imgur.com/8QHjE0y.jpg
https://imgur.com/cqCdKE7.jpg
この未来が見えていました。
https://imgur.com/1YHC3He.jpg
https://imgur.com/xRKfAXV.jpg
https://imgur.com/8QHjE0y.jpg
https://imgur.com/cqCdKE7.jpg
78おさかなくわえた名無しさん
2025/04/28(月) 21:19:30.20ID:erMamcM92025/04/28(月) 22:49:31.40ID:RwNwsb5K
>>78
連投君は母上が人格者でなかったらとっくに自殺してた?
連投君は母上が人格者でなかったらとっくに自殺してた?
80おさかなくわえた名無しさん
2025/04/29(火) 09:17:01.20ID:W0hpXFlZ もう思い残すことはありません。
ピザもたくさん食べたし、夏みかんにも恵まれました。
日本が急速な勢いで終わりに向かっていることも感じ取り
もはや生き続けることに未練はありません。
ピザもたくさん食べたし、夏みかんにも恵まれました。
日本が急速な勢いで終わりに向かっていることも感じ取り
もはや生き続けることに未練はありません。
81おさかなくわえた名無しさん
2025/04/29(火) 09:18:52.90ID:W0hpXFlZ2025/04/29(火) 10:24:03.19ID:I/jAQBjL
2025/04/29(火) 10:35:56.85ID:UoSk1+bB
車に依存し過ぎってのは大きいね
そしてその自動車業界ってのが何でもかんでも値踏みするから経済が拡大しないんだよね
トランプ関税を機に自動車業界はアメリカと中国に厄介払いするしかない
そしてその自動車業界ってのが何でもかんでも値踏みするから経済が拡大しないんだよね
トランプ関税を機に自動車業界はアメリカと中国に厄介払いするしかない
84おさかなくわえた名無しさん
2025/04/29(火) 10:45:04.84ID:W0hpXFlZ 家電にしても、車にしても、
最終的には安く作れるメーカーが勝つんです。
だからこそ「賃金を無闇にあげるべきでは無い!」と言っているわけです。
アメリカにしても、日本にしても、様々な製品を中国に委託して来た。
当然、製造技術が渡ることになるので、中国は次第に
ハイテク製品や車なども作れる様になって来た。
そうなるともう値段が勝敗を決める要因になってくるので
安く作れる国が勝つのである!
最終的には安く作れるメーカーが勝つんです。
だからこそ「賃金を無闇にあげるべきでは無い!」と言っているわけです。
アメリカにしても、日本にしても、様々な製品を中国に委託して来た。
当然、製造技術が渡ることになるので、中国は次第に
ハイテク製品や車なども作れる様になって来た。
そうなるともう値段が勝敗を決める要因になってくるので
安く作れる国が勝つのである!
85おさかなくわえた名無しさん
2025/04/29(火) 10:48:39.65ID:W0hpXFlZ 韓国も中国も伸びて、世界の市場で
大きなシェアを握ることになったわけです。
逆に日本などはもう採算が取れなくて
国内で液晶パネルすら作れなくなり、
中国・台湾・韓国にシェアを奪われて完全撤退する有様です。
そうやって既存のシェアを奪われて行く一方で、
日本は新たな分野で全く食い込めずにいるので衰退する一方なのです。
大きなシェアを握ることになったわけです。
逆に日本などはもう採算が取れなくて
国内で液晶パネルすら作れなくなり、
中国・台湾・韓国にシェアを奪われて完全撤退する有様です。
そうやって既存のシェアを奪われて行く一方で、
日本は新たな分野で全く食い込めずにいるので衰退する一方なのです。
86おさかなくわえた名無しさん
2025/04/29(火) 10:50:08.05ID:W0hpXFlZ 多くの人たちは
賃金は高ければ高いほど良いと思っているかと思いますが
実際は逆です。
安さは強さです!
安いから売れるのです!
売れれば、新たな製品の開発費用も出ます。
そうやって好循環が生まれるのです!
賃金は高ければ高いほど良いと思っているかと思いますが
実際は逆です。
安さは強さです!
安いから売れるのです!
売れれば、新たな製品の開発費用も出ます。
そうやって好循環が生まれるのです!
87おさかなくわえた名無しさん
2025/04/29(火) 11:04:06.95ID:W0hpXFlZ トランプは、中国や日本が
故意に為替を安くしている…と不満を口にしていますが、
要するに「安さは強さ!」と分かっているから言っているわけです。
つまり…「高いは損」だということですが、
高くしたのはアメリカ自身なのです!!
アメリカは賃金を上げ過ぎたのです!
賃金が上がれば物は高く売らざるを得なくなる。
同じ失敗を日本も後追いしてはなりません!
賃金は上げてはいいけないのです!
故意に為替を安くしている…と不満を口にしていますが、
要するに「安さは強さ!」と分かっているから言っているわけです。
つまり…「高いは損」だということですが、
高くしたのはアメリカ自身なのです!!
アメリカは賃金を上げ過ぎたのです!
賃金が上がれば物は高く売らざるを得なくなる。
同じ失敗を日本も後追いしてはなりません!
賃金は上げてはいいけないのです!
2025/04/29(火) 14:42:03.94ID:BWg823yx
89おさかなくわえた名無しさん
2025/04/29(火) 14:53:26.95ID:xjcjtmxN 中国は為替操作してるし技術も盗んでるからね〜
かなり昔だけど技術者がヘッドハンティングされて
情報を盗まれまくったんだよね
その人たちは初めは「だって給料いっぱいくれるんだもん」って
喜んでたけど2〜3年で使い捨てられてた
企業が安月給でこき使った罰でもあると思う
全員の賃金を上げる必要は無いけどジョブ型雇用と併用すべきかな
かなり昔だけど技術者がヘッドハンティングされて
情報を盗まれまくったんだよね
その人たちは初めは「だって給料いっぱいくれるんだもん」って
喜んでたけど2〜3年で使い捨てられてた
企業が安月給でこき使った罰でもあると思う
全員の賃金を上げる必要は無いけどジョブ型雇用と併用すべきかな
90おさかなくわえた名無しさん
2025/04/29(火) 14:57:42.99ID:xjcjtmxN なにしろこの機会に、日本企業の中国向け以外の工場は
中国から移転させるのがいいと思う
敵対国じゃないタイとかフィリピンあたりへ
日本に戻ってきてもいいし
中国から移転させるのがいいと思う
敵対国じゃないタイとかフィリピンあたりへ
日本に戻ってきてもいいし
91おさかなくわえた名無しさん
2025/04/29(火) 16:32:52.17ID:EKhBp9GN かつては台湾、そして中国、インドネシア、
これからはフィリピンがいいかもね
安い土地と労働力があればどこでもいいんだから
アフリカはまともな労働者になりそうもないが
これからはフィリピンがいいかもね
安い土地と労働力があればどこでもいいんだから
アフリカはまともな労働者になりそうもないが
92おさかなくわえた名無しさん
2025/04/29(火) 16:41:04.28ID:EKhBp9GN 韓国の企業も日本の優秀な技術者を引き抜いて、頭の中身だけもらって使い捨てにしてたそうじゃん
1980年代には、現役の職員を週末ソウルで土曜日は酒と女で接待、日曜にレクチャーさせるという
あそこらへんの人は、そういうことは簡単にやりますよ
日本人の道徳観を期待してはダメ
1980年代には、現役の職員を週末ソウルで土曜日は酒と女で接待、日曜にレクチャーさせるという
あそこらへんの人は、そういうことは簡単にやりますよ
日本人の道徳観を期待してはダメ
93おさかなくわえた名無しさん
2025/04/29(火) 16:44:10.05ID:EKhBp9GN >>82
安部が悪いのは確かだが、
それ以外に「これからはセンタン技術でなく実用化応用に力を注ぐ」と言ったからなあ
諸外国は、日本が競争から降りてくれたと大喜び
新規技術を取っていかなければ競争には勝てんよ
低賃金単純労働しか残らない
そう、連投君がやっていることさ
安部が悪いのは確かだが、
それ以外に「これからはセンタン技術でなく実用化応用に力を注ぐ」と言ったからなあ
諸外国は、日本が競争から降りてくれたと大喜び
新規技術を取っていかなければ競争には勝てんよ
低賃金単純労働しか残らない
そう、連投君がやっていることさ
94おさかなくわえた名無しさん
2025/04/29(火) 16:55:30.08ID:EKhBp9GN トランプの製造業をアメリカ国内に呼び戻すって戦略はわからんでもないが(今の方法では成功しない気がする)、
研究費を大幅削減はどうだろ?
センタン技術を放棄したわけだろ
技術の後追いやっても世界に君臨できるわけないわ
このまま中国の天下が決定しそう
研究費を大幅削減はどうだろ?
センタン技術を放棄したわけだろ
技術の後追いやっても世界に君臨できるわけないわ
このまま中国の天下が決定しそう
95おさかなくわえた名無しさん
2025/04/29(火) 17:09:25.20ID:W0hpXFlZ トランプはアメ車が不人気なのを日本のせいにして
無理やり25%もの関税をかけて日本の車の値段を吊り上げて
売れなくしようとしている。
これは「安い物ほど売れやすく、高い物ほど売れにくい」ことを
表しているわけですが、日本も賃金を上げ過ぎていると
アメリカのようになってますます売れなくなりますよ。
そもそも日本人ですらメイドインジャパン製品を高いと
思っているぐらいなのです。
無理やり25%もの関税をかけて日本の車の値段を吊り上げて
売れなくしようとしている。
これは「安い物ほど売れやすく、高い物ほど売れにくい」ことを
表しているわけですが、日本も賃金を上げ過ぎていると
アメリカのようになってますます売れなくなりますよ。
そもそも日本人ですらメイドインジャパン製品を高いと
思っているぐらいなのです。
96おさかなくわえた名無しさん
2025/04/29(火) 17:11:01.20ID:W0hpXFlZ >>94
>トランプの製造業をアメリカ国内に呼び戻すって戦略は
そもそも、なぜアメリカから出て行ってしまったのか?
と言うことなのです。
それは「アメリカの労働者を使うと賃金が高い」からです。
日本も同じ失敗をしないように賃上げを抑制すべきです!
>トランプの製造業をアメリカ国内に呼び戻すって戦略は
そもそも、なぜアメリカから出て行ってしまったのか?
と言うことなのです。
それは「アメリカの労働者を使うと賃金が高い」からです。
日本も同じ失敗をしないように賃上げを抑制すべきです!
97おさかなくわえた名無しさん
2025/04/29(火) 17:22:43.01ID:W0hpXFlZ 昭和の日本が栄えたのは賃金が安かったからです。
しかしどんどん賃上げをして行って弾けたのがバブルです。
そのバブルの反動で日本の成長は止まりました。
その反省もせずに、再び賃金をガンガン上げているのです。
バカでしょ?
しかしどんどん賃上げをして行って弾けたのがバブルです。
そのバブルの反動で日本の成長は止まりました。
その反省もせずに、再び賃金をガンガン上げているのです。
バカでしょ?
98おさかなくわえた名無しさん
2025/04/29(火) 17:25:05.28ID:W0hpXFlZ 景気が悪化してくると
賃金が高い社員ほど会社のお荷物になります。
だからと言って日本は簡単に首キリできません。
だったら最初から雇わない方がいいよね!ということで
非正規雇用が増えて行ったわけです。
つまり…非正規雇用が増えた原因は「賃上げ」なのです!
賃金が高い社員ほど会社のお荷物になります。
だからと言って日本は簡単に首キリできません。
だったら最初から雇わない方がいいよね!ということで
非正規雇用が増えて行ったわけです。
つまり…非正規雇用が増えた原因は「賃上げ」なのです!
99おさかなくわえた名無しさん
2025/04/29(火) 17:27:13.53ID:W0hpXFlZ 賃上げは結果的に労働者の首を絞めることになります。
目先の欲に釣られて…の典型です。
労働組合は賃上げしろ!賃上げしろ!と企業側に求めて来ましたが、
それが結果的に「非正規雇用」を増やす原因になったのです!
目先の欲に釣られて…の典型です。
労働組合は賃上げしろ!賃上げしろ!と企業側に求めて来ましたが、
それが結果的に「非正規雇用」を増やす原因になったのです!
100おさかなくわえた名無しさん
2025/04/29(火) 19:14:38.94ID:EKhBp9GN 工業製品は生産過剰なのよ
20世紀中盤は一部の先進国が独占できたが、製造法が確立されたら後進国でも生産はできる
だから賃金の安いところに出て行った
それでも先進国には国内で実入りのよい仕事があったから良い暮らしができた
一物一価の法則で、良い暮らしをしたかったら生産性高くしなさいって話
先進国内でも、低賃金の労働者階級(連投君のような人々)と高給エリートにわかれる
そういうことですな
20世紀中盤は一部の先進国が独占できたが、製造法が確立されたら後進国でも生産はできる
だから賃金の安いところに出て行った
それでも先進国には国内で実入りのよい仕事があったから良い暮らしができた
一物一価の法則で、良い暮らしをしたかったら生産性高くしなさいって話
先進国内でも、低賃金の労働者階級(連投君のような人々)と高給エリートにわかれる
そういうことですな
レスを投稿する
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 国民・玉木代表が山尾志桜里氏を注意 「女系天皇」巡るX投稿で ★2 [蚤の市★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★2 [Anonymous★]
- 「富士山七合目で動けなくなっている」20代の男性2人 富士山で遭難か SNSの投稿見つけ通報 救助費用の自己負担求める声上がるなか… [ぐれ★]
- 【千葉】成田市の高齢夫婦切りつけ重傷 ベトナム国籍の男(32)を再逮捕 「やっていません」と容疑否認 千葉県警 [シャチ★]
- 『全スーパー戦隊大投票』作品部門1位は「海賊戦隊ゴーカイジャー」、戦隊ヒーロー1位「シンケンレッド」、ロボ部門1位は… [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX4🧪★1
- コンマで777を出すまで終われない
- 日本人のちいかわファンさん達が去ったあとのマックのカウンターwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 「かっこいい大人の女の声」99%のケンモメンは同じ声優を思い浮かべるらしい... [851881938]
- ▶かなたそのでっけえおっぺえでシコるスレ
- イスラエル国会「わーくにの国民は太り過ぎ!」 [377482965]