X



◆◆◆男の着物・再び 九反目◆◆◆©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/04/07(木) 10:33:53.89ID:1tUnOT9g
過去スレ

◆◆◆男の着物・再び 七反目◆◆◆
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1360760252/
◆◆◆男の着物・再び 六反目◆◆◆
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1339942976/
◆◆◆男の着物・再び 五反目◆◆◆
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1329195223/
◆◆◆男の着物・再び 四反目◆◆◆
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1307702407/
◆◆◆男の着物・再び 三反目◆◆◆
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1260522987/
◆◆◆男の着物・再び 二反目◆◆◆
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1228203240/
◆◆◆男の着物・再び◆◆◆
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1209526671/

◆◆◆ 男の着物 六 ◆◆◆
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1133767987/
◆◆◆男の着物 五 ◆◆◆
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1120922026/
◆◆◆男の着物 四 ◆◆◆
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1095005763/
◆◆◆男の着物 V ◆◆◆
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1058686259/
◆ ◆ ◆ ◆ 男の着物 Part2 ◆ ◆ ◆ ◆
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1033404131/
◆◆◆男の着物◆◆◆
ttp://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1013656438/
0003おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/04/10(日) 12:04:18.48ID:VCZq5Ipb
ttp://dw58ve704leo3.cloudfront.net/assets/images/2016ss/01_26527.jpg
ttp://dw58ve704leo3.cloudfront.net/assets/images/2016ss/05_26549.jpg
ttp://dw58ve704leo3.cloudfront.net/assets/images/2016ss/13_26647.jpg
0007おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/04/10(日) 14:36:20.85ID:fn+lF4lx
夏用の普段着兼お茶のお稽古着に、麻の長着を考えているのですが、
皺になりやすいと聞き、悩んでいます。

袴をはく際に裾をからげるので、どの生地でもどうしても皺になる
のですが、袴をはずした後、裾があまりにも皺だらけなのもみっとも
ないですし、、、

とは言え、涼しさでいえば麻が一番快適、とも聞いており薄手の木綿と
どちらにするか、よろしければご意見お聞かせください。
0017おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/04/19(火) 21:33:39.23ID:bayeC/bA
いい下駄は走れるぞマジで
0019おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/04/20(水) 17:37:34.70ID:VLfiLwk/
>>12
ヨーロッパ行った時は徒歩のみで飯を除いて9時から20時くらい歩いてた。
右近と雪駄持ってったけど、下駄は脚に響くので雪駄のがましで雪駄も二枚より三枚のが楽だった。
0020おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/04/20(水) 20:22:29.59ID:4Vc0EApF
ぶった切り、ゴメンナサイ。10年ぐらい前までだと思うんだけど、大島紬の胴裏なんかによく使われていた金巾で紫色の胴裏を探しています。
ネットで探しても全然見つからないけど、売ってる所をご存じありませんか?
あと男物の胴裏で金巾の浅葱色も探しています。いろいろ探したんだけど、両方見つかりません。
0022おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/04/21(木) 16:24:43.80ID:obnjX/Qe
綿麻の浴衣初めて買って洗濯機に放り込んだら8p位縮んだんだが
皆は縮むの想定して大きめの買ってたりするのかな?
なんか初歩の初歩の質問ですまん
0023おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/04/21(木) 16:40:22.93ID:Fnp3kQ6e
いつも、仕立屋にお任せだからよく分からないけど、生地の素材に応じて、縮み具合は考えて仕立ててくれているらしい。
1年に1回しか洗わないけど
0025おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/04/21(木) 18:00:48.97ID:sRO8wMy5
>>21
やっぱり、染めないと無いんですかね。昔はどこでもあったみたいだけど。
木綿とはいえ、染めるとなるとかなり高いので躊躇してしまいます。
どこかの呉服屋さんが持ってると良いんだけど、裏生地は問屋さんしかなさそうだし、
白生地代と染め代でどのくらいかかるのやら。
0027おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/04/21(木) 23:03:20.14ID:sRO8wMy5
>>26
呉服屋さんとは付き合いがないから、お店の情報がないんです。
以前、聞いた話だと昔は呉服屋で裏生地を買ってたけど、今は昔ほど着物が売れないから、
裏生地をそろえてるところはないでしょうって話でした。
随分ネットでも探してみたんだけど、金巾のメーカ自体が廃業したところもあるみたいで、
必死に探してるんだけど、見つからないんです。黒・茶・灰色・緑・紺・花紺はあるんだけど、
紫が見つかりません。実物を見たわけじゃないけど、花紺っていう色があるけど、紫とは違うんでしょうね〜。
0028おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/04/22(金) 00:35:07.73ID:1j3GlDVW
>>26
あぁっ!ありました。ありがとうございます。
【正花】で検索したら紫っぽい色が見つかりました。色見は【花紺】になってるけどこの色だわ。
以前【正花】【金巾】で検索した時見つかった【花紺】の色はもっと青っぽかったけど、
今検索したら、紫っぽいのが見つかりました。ありがとうございます。
後は浅葱色なんだけど、ないのかな?腹掛けの裏地とか股引きで浅葱色があるんだから、金巾でもありそうなんだけど、見つかりません。
ご存知の方がいたら教えてください。
0032おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/04/22(金) 05:09:31.33ID:oG2QS4Jq
>31
書いている字の如く。

あんたの置かれている状況・収入とか我々は知らん。
ここでどうこう言ってあんたが思う的外れな話をされる位なら
自分でどこかへ動いて対面で誰かに聞いたほうがいいだろ、って話。

何でもネットで済ませるな、ってこと。
0035おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/04/22(金) 12:14:16.75ID:1j3GlDVW
>>32
書いている字の如く。って
あいまいな文章だから意味が分かりませんでした。
それなら初めからちゃんと買い手頂ければ良かったんじゃないですかね。
前から思ってたんだけど、質問したら必ず突っかかってくる方がいますね。

>>33
随分前だけど、着物屋さんと付き合いがあった頃に金巾の色見本は見せて頂いたんだけど、
紫がなかったからあちこち探してます。探すときは結構真剣に探すので手当たり次第探しますけど、
見つからないし、お店自体が数少ないので、ネットの情報で探しているところです。
0040おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/04/22(金) 17:06:31.57ID:ZJ3tKkHo
履物つながりで・・・
そろそろ草鞋サンダルがヘタって来たんで買い替えようと思ったら、
もうほとんど終売状態なんだな。
おおよそ着物に合いそうにないビビッドな色しか残ってなかったので、黒を
他店在庫から取り寄せてもらった。
0042おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/04/22(金) 19:26:46.68ID:HoE1p9pc
>>38
気にするな
現実世界で相手にされないおっさんがネットで偉ぶりたいだけだ

ここのスレはそういうのも湧いて来るから無視が一番だ
大したアドバイスもしないくせに難癖だけつけにわざわざ書き込んでるんだから寧ろ面白いわ
0048おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/04/23(土) 12:57:49.33ID:I0AvQbDo
>>19
雪駄かー。
下駄しか履いたことないんだよなw
重いと足の甲に来るから、ちょっと軽めのを探してみようと思うよ。
ありがとう。


>>22
>>34の言うとおり、水通ししてから仕立てるけど、それでも縮むから、
ホームクリーニング系の洗剤使ったほうが良いと思う。
0055おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/05/03(火) 12:40:41.72ID:4mej47uH
>>54
ジンベイだと衿の高さが無いので衿を付けないと半襦袢はきつい、肌襦袢がわりしてる方は知り合いにいますよ。私もやってみましたが本物の肌襦袢の方がよかったです。
0058おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/05/19(木) 16:50:54.43ID:e7Px8kXV
質問です

友人の結婚式に着物で行こうと思います。
三つ紋もしくは一つ紋の長着に袴
ここまではいいのですが、

所有している羽織がいわゆる中羽織で紋なしです
やはり紋なしの羽織では失礼にあたりますか?
0062おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/05/21(土) 08:00:42.98ID:gLDVkjEY
>>58
結婚式はガチガチでルール通りが安全だと思う、女性メインの方の着物スレ見てると。怖いおばさま方に捕まる危険。

後は地域で結構違うから、地元の仲間や呉服屋に聞くのもありだけど。
北海道なんて、洋服でも親戚以外は礼服着ずにダークスーツというかビジネススーツが普通だし。
006658@無断転載は禁止
2016/05/21(土) 21:14:11.50ID:SXMWzDNh
>>62
ありがとうございます
家紋シールを考えてみます
ご丁寧にありがとうございました
0069おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/05/27(金) 05:11:30.35ID:8jAvoduE
>>7
亀レスで申し訳ないが、自分の経験だと麻はよく言われるほど涼しくない。
自分が一番涼しいと思ったのは透紗の着物。
例えてみるなら網戸で作った着物を着ているようなもの。
絹だから当然網戸よりやわらかいけどね。
通気性は抜群だし、スケスケだから見た目も涼しげ。
ただ現在、男物の透紗の黒無地の反物はなかなか見つからないかも。
0073おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/06/05(日) 13:54:56.64ID:S/d/mY+0
ところで、男の子で身八つ口のある着物を着るのは何歳まで?
10才位(ハーフ成人式、小学校卒業式、等)は未だ身八つ口があるみたいで、十三参り用は身八つ口が有るものと無いもの(大人と同じ)の両方が見受けられるが、
0074おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/06/05(日) 14:00:03.81ID:Gr18wEbz
痴呆か?

518: 可愛い奥様@無断転載は禁止 [sage] 2016/05/31(火) 04:57:13.00 ID:BkmXCAdj0
ところで、男の子で身八つ口のある着物を着るのは何歳まで?
10才位(ハーフ成人式、小学校卒業式、等)は未だ身八つ口があるみたいで、十三参り用は身八つ口が有るものと無いもの(大人と同じ)の両方が見受けられるが、

628: おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止 [sage] 2016/05/21(土) 07:12:55.28 ID:rX7igoJx
ところで、男の子で身八つ口のある着物を着るのは何歳まで?
10才位は未だ身八つ口があるみたいで、十三参り用は身八つ口が有るものと無いもの(大人と同じ)の両方が見受けられるが、
0080おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 03:25:08.50ID:PvcCz80f
素人なのでさっぱりわからないのですが
なくなった祖父宅から出てきた物です。
半襟というもの(でしょうか?)が付いているのでこれは襦袢なのでしょうか?
0088おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/07/31(日) 02:54:02.66ID:dsKn/FqZ
【閲覧注意】戦闘に巻き込まれて頭部を切断された少女の遺体。これがリアルなシリア。
http://dqnworld.com/archives/34.html
これが本当の戦争の恐怖。この少女には大人の戦争は関係ないですからね。巻き込まれた少女の遺体を持って何か
を訴えかけている男たちの映像です。

【閲覧注意】シリアで反体制派の兵士が顔を吹き飛ばされてしまう瞬間。
http://dqnworld.com/archives/89.html
スローモーションが怖すぎる・・・。

【閲覧注意】アッラーフアクバルを叫びながら少年を斬首する映像を公開する。
http://dqnworld.com/archives/3975.html
点滴?のようなものが見えるんだけど。助けられた少年じゃなかったのか。助けられた所を強奪されてアッラーフ
アクバル?なのかしら・・・。

【閲覧注意】磔にされた戦闘機パイロットの遺体。シリアにて。
http://dqnworld.com/archives/3996.html
今日のアッラーフアクバル動画。

【閲覧注意】この首吊り自殺、足スレスレだけど本当に死ねてる?
http://dqnworld.com/archives/4001.html
中国で撮影された首吊り自殺の映像です。既に死んでいると書いてあるけど自分で揺らしているようにみない?www

妻の目の前でぶっ飛ばされた旦那さん?これは死んだかな(°_°)
http://dqnworld.com/archives/4004.html
さすがにこれだけ飛ばされたら助からないかな・・・。

【閲覧注意】あおむけでゲロを吐きまくっている男性。助けてやれよ・・・。窒息するぞ(@_@;)
http://dqnworld.com/archives/4007.html
これ結構危ないんじゃないの?撮影してないで横向きにしてやれよ。これ窒息する可能性あるだろ。
0089おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/08/26(金) 10:05:20.34ID:3EbgS1zj
おしゃれな角帯が欲しいんですがポリ100が多いですね…
すぐに緩んできそうで買うのを躊躇してしまうんですが、ポリ100の角帯を愛用している方いらっしゃいますか?
締めた時の着用感等教えてほしいです。
0090おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/08/26(金) 10:40:57.85ID:WWssaV2h
浴衣用だしいいか、と思って一本買ったけど
二度と買わない
ポリ以外で滑った感じ受けた事ないから驚いた
0091おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/08/31(水) 21:12:14.67ID:cSEj4abA
>>90
遅くなりましたが89です、ありがとうございます!
やっぱりポリは良くないんですね(汗)
地道に綿か正絹で探そうと思います。
0092おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/08/31(水) 21:52:33.76ID:ylGMLRlm
けど柄は種類あるし値段も安いから、その辺加味して考えてみてください
体型によっては滑りにくいとかあるかもしれないし
0094おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/01(木) 03:22:01.11ID:hcD71Ksu
>>91
俺は夏場はポリの絽の帯だな。
ちっとも緩まんし、涼しくて良いよ。
汗かいたらそのまま洗濯機にポイできるし。

吊るしの浴衣買った時についてきたベルクロ帯をほぐして普通に結んで使う事が
あるが、これも緩んだ事はないな。

オキニの踊り帯だけはだめだ。きっちり折り目がつかないので、貝の口の中に
クリップ仕込んで置かないとズルズルと抜けてくるw
0099おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/09(金) 22:50:52.20ID:nNR4TsUI
質問です
友人の結婚式には羽織も必要ですか?
三つ紋の長着に袴ではマズイでしょうか。
0103おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/10(土) 13:14:52.06ID:zntO2gR2
トイレ行きにくいぐらい
0105おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/10(土) 23:08:30.87ID:zZvd/I+h
>>103
トイレはチャック付きにしたので小は大丈夫そうですが、大はめんどくさそうですね

>>104
着物を着始めた頃、階段で裾踏んだりしてたので気を付けます(汗)

参考になりました、ありがとうございましたm(_ _)m
0112おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/14(水) 12:48:02.26ID:WrhAutEn
男ですけど、この時期の和装ってどういうのがあるのでしょうか?
浴衣は持っているけど、これに襦袢などを中に着るだけで良いのでしょうか?
0115おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/14(水) 20:13:50.52ID:WrhAutEn
つまりこの時期になると、男の着物ってのは、
浴衣と比べて生地が厚いだけの物を着るってことでしょうか?
しかし持ってる浴衣は、その一枚だけで主張しちゃってるものなので、やっぱ無理か・・・。
なので、地味な着物が概ね正しいってことってことでしょうね?
0116おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/14(水) 21:20:04.62ID:945n7X58
普通に着物着ればいいだろ
なんで肌寒くなってきてんのに浴衣着るんだよ
しかも襦袢とあわせて偽装着物とか
どんだけ貧乏人なんだよ浴衣しか持ってないとか
普通に着物くらい幾つか誂えとけよ
0117おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/15(木) 00:10:21.61ID:BTX4AunH
>>116
お前さんの「普通」は世間の「普通」とズレてる上に自覚がないようだから気を付けた方がいいぞ
「普通」の男は着物なんか持っちゃいないしそこに貧乏か金持ちかは関係ない

>>115>>115でなに言ってんのかわからんけどな
0118おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/15(木) 01:06:08.47ID:o1fAiizJ
沢山ヤフオクで着物を買い漁って、数日後に届くようです。

浴衣は珍しくてかっこいいと思う様な柄だったので、スターを気取りたいなと。
以前ヤフオクで、タイトルでは凄いってのは分かるけど、サムネはただの襦袢で、
出品者が写真の順番を間違えてたために、注目してるのが自分だけだった様で安く買えたけど。

しかし日曜までに届きそうもない。
それに浴衣の時の様に運よくスターを気取れるほどの着物は安く買えることがない。
せいぜいヤクザを気取るしか出来ません。

着物と言っても、上品ぶったものではなく、下町を気取った着方をしたいのです。
若い男の上品ぶった着物は、何だか外人が和服を着てるかの様に違和感があるので。

で、>>115で言いたかったのは、
コスプレにならない、本来の、しかも庶民の着方をしたくて、
浴衣と普通の着物の違いが、単に生地の厚みなのか?
当時の人は季節の移り変わりはどうしてたのか?
ってのが知りたかったのです。
現代においては、その辺が不自然かつ極端に思えるので。
襦袢やさらしで調整してたんじゃないか?と。
0119おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/15(木) 02:24:38.97ID:AaNCC1IX
そういう事なら、昔はそもそも浴衣を街着にすることはなかった。
いまで言う「せいぜい近所のコンビニまで」だな。
7〜8月が薄物、9月は単衣、10月に入ると袷だ。
今より平均気温自体が低かったし、ヒートアイランドなど起らないから都市の温度も高くない。
なによりエアコンなんかない時代の話だから人間自体が屈強だったしな。
0120おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/15(木) 05:50:23.27ID:o1fAiizJ
あぁ・・・俺も外人と一緒だったか・・・・絶望する。
まるで、この国が何年の歴史を持っているかを知らなかった様に、
まだまだ民族外れの存在であったか。

本当に、存在の芯から勉強させられた。
そして何割かの存在が自分に加わった感じです。
丁寧さや拡張高い言葉を使っても言い表せない程に得させてもらいました。
不思議と沸き起こった「前世の自分」といった感覚から言います。
「誠に忝い!」
けどまだまだ勉強させて下さい。
0121おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/15(木) 07:40:23.11ID:wqZTwbG7
1行でおけ
0123おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/15(木) 20:26:33.62ID:o1fAiizJ
精神の拡張が起こったままに書いたので、気持ち悪いだろうけど、心を正確に表現したつもりだったのですが。
今までは、季節ごとの着物の種類さえ知らず、検索しても大半が無知で嘘ばかりだったので、
気が付かなかったのです。
0126おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/15(木) 22:46:20.90ID:o1fAiizJ
>>124
うおっ、また貴重な情報をありがとう!
けど俺が目指す様な、大衆的なものや、ヤクザ的なものってあるかな?
俺だけだよ、浴衣に赤ふんで尻っぱしょりで胸元はだけて豆絞り担いで鯔背なの・・・。
しかも祭り会場までバイクでふんモロして突入ですから。
けど、他の気取った、胸元はだける事も知らない浴衣野郎どもは、みんな女連れ・・・・くそぅ。
(キャラ変更がありました)
0129おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/16(金) 09:31:38.56ID:DZDh3NEL
>>127
いやいや、服装はその人の内面の表現
というか「こう見られたい自分」を表すもの
だから貴方が浴衣で出かけたくないのはよく分かるけど
「浴衣で出かけるカジュアルな俺」を見せたい人もいる
社会人には社会人の
粋人には粋人の
ホストにはホストの
渡世人には渡世人の
DQNにはDQNの
それぞれ着方があるのが当たり前
昔は身なりを見れば身分から仕事、経済力まで分かっただろ?
0132おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/16(金) 21:02:21.49ID:kBDIbq5v
古い決まりを守ってない人をいつまでも批判する人がいるね。
和服以外もちゃんと批判してるのかな?
例えばジーンズとか鉱夫の作業着で普段着以下なのに街中で大勢着てるし、
ダメージジーンズとかですらオシャレだって言ってる。
ジーンズも最初「不良の穿くもの」ってさんざん言われたけどね。

和服だけ厳しく見る人がいるが和服も進歩していくべきなんだよ、
長襦袢だって元禄より前は無かった訳だし(長襦袢も批判するなら凄いと思うがw)
伝統を守りたいなら好きにすれば良いけど、
他人に馬鹿だの言うのはどうかと思うよ。
0134おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/16(金) 22:28:50.38ID:mz68NZl2
そもそも浴衣って、湯屋に行く時とかにも着るんでしょ?
現代の祭りや盆踊りなんかで着るのは本来おかしいって意味なのかな?
寝間着だと限定されず、夕方から涼むためのものでもあるって感じの認識だったんだけど。

で、着物が大量に届きました。
初めはフル装備じゃなく、羽織と履物辺りでと思うのですが、
勿論これは伝統の連続性ではなく、現代における回帰のための感じです。
洋服に羽織と下駄くらいは着こなしてるよって人のアドバイスが欲しいです。
手拭いを首から下げたりするしか思いつきませんが。
やはり、安いものなので、当然ながらスタンダードな色のものしかありません。
羽織紐だけは明るめの派手な色にすると良さそうだけど。
シャツとズボンをどういう方向にするか・・・。
0135おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/16(金) 22:35:06.93ID:mz68NZl2
>>131
五人男揃浴衣ってどうなの?
0140おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/17(土) 21:54:08.31ID:2WSCK2GL
要するに貧乏人は、数万円の浴衣が限度ってことだろ

着物幾つかあつらえて(20万円×2=60万円)
帯も数種類揃えて(5万円×2=10万円)
羽織もあつらえると(30万円)

軽く100万くらいになるからな
0141おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/17(土) 22:10:42.69ID:Da0wk/uX
>着物幾つかあつらえて(20万円×2=60万円)
0142おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/17(土) 22:17:58.20ID:2WSCK2GL
スーツですら、一揃い20万円はするだろ
同じくらい着物にかけるのが当然

女物の着物に比べりゃ、1桁安いんだから、大の大人がケチケチすんなと

浴衣なんかどう着たって浴衣にしかみえんわ
せこいことすんなと
0146おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/17(土) 23:06:10.36ID:vWvam+WN
スーツでの例えをみると、普段着で高級かちょっと高めのスーツを着るようなタイプの人なのかな?
勿論それも個人の自由だし別に良いけど、街中では数千円〜数万円の服着る人が多いのだよ。
金持ちの常識が中間層やその下の常識とするのは間違っているね。
お金持ちの常識だったら間違いでないのかもしれませんが。
でも掛け算出来ないところをみるとお里が知れるね。
0147おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/17(土) 23:39:27.25ID:5+QxeLoB
オーダースーツなら20万円はする
着物も誂えてもらうなら20万円はする

下層民は、スーツは吊るしの出来合いを5万円とかで買って手と足の長さだけ縮めてもらうんだろ
その手の人種は、着物も出来合いのを買って、満足してんだから、刺激しないことだ
0148おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 00:50:10.21ID:Uhg0FwqY
数十万円の服着てる層が、数千〜数万円の服着てる層に関わらない事です。
鉱夫の作業着を普段着にしてしまう人達だから、
浴衣を着物代わりにしても何も不思議じゃないよ。
0151おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 01:53:03.06ID:5+OYs+AX
着物は多少大きさが合わなくても誤魔化せる

しかし、スーツはそう言う訳にはいかない。
ダブダブのスーツはみっともないからだ。

そこで、スーツの作り直しの話をせざるを得なくなるわけだ、やれやれ。

さて、スーツはちょっとしたテーラーで作ると一着10〜20万円はする。
1日着たら、数日はハンガー吊るしで休ませないと生地が傷むので一着だけでOKという訳にはいかない。最低三着は必要。
しかも、冬物と暖季物の2グループを用意しないといけない。

つまり、痩せたからスーツ作り直すと、あっという間に、60〜120万円は出て行く勘定だ。
実際にはシャツの新調(これもシャツ屋で作ると2〜3万円。最低5着は要る)も同時にかかるので、結構な散財になるわけだ。

俺のドレッサールームには太ってた頃のスーツ10着が吊るされたまま。カノコニ、ロロ、ゼニアばかりで勿体無いから捨てるのが惜しかったのだが、スペースの関係もあり廃棄した。

どうだためになっただろう。
0153おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 02:07:40.69ID:rVis7Ak1
おお、なんか盛り上がってますね。

>>136
ん?
>>139
おお、いいですね。よく見つけられましたね。
今の俺は腹巻しちゃったから、かなり大阪のチンピラおっさんっぽくなってしまってますw
>>140
俺は千円〜くらいの纏め売りで買ったよー。
>>142
貧乏人なので無理っす。
でも高い着物って、江戸末期に派手さを競い合った民具の様に、高級な方向に行き過ぎたんじゃないかな?と。
そんな拡張高い名家とかじゃないので、俺は江戸の長屋に暮らしてる貧乏人を気取ってるよ。
あと、おばあちゃんが縫ってくれたものとか、そういうのが好きだな。
数年前の元旦のお参りで見かけた女の子は、今では見る事のない珍しい柄の羽織を着てたっけかな?
山の家に住んでる家庭の、おばあちゃんが作ってくれたって感じで微笑ましく、昭和初期からタイムスリップしてきたのか?と思った。
常世から来たのかと思うほど。
俺はその婆母娘の三人組を、今でも狸がお参りに来たんだと思ってる。
高級なのを着たって、それは民族や大衆という温もりがあるものとは思わない。
俺はそういう温もりを感じ取って寂しさを補ってるし、中古がむしろ嬉しい。
墓地の方が昔の人と会える感じで、結構好きなタイプなんだよ。
そうしないと、連続性を失って、日本人じゃなく、ジャパニーズという無機的な存在になってる感じがするね。

盛り上がってたのは大人スネ夫と算数の話だったか・・・。
0155おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 02:28:01.78ID:5+OYs+AX
スーツのサイズ直しなんて貧乏くさいことするのは、既製品買ってる底辺でしょw
ウェストだけ狭めてズボンの足どおし狭めたりしなきゃトータルバランス崩れるわけで不恰好すぎる
ジャケットなんか肩周りから全補正かけてたら、金かかりすぎてフルオーダーで新しく作るのと同じになってしまう
よっぽど由緒がある生地で、それを使わなければいけない事情がない限り、オーダーもののスーツの大規模サイズ直しはあり得んわ
そんなのオーダースーツ着てる人種からみたら当然の常識なんだがw
0156おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 02:43:13.82ID:5+OYs+AX
寸法直しだが、これも語らねばなるまい。
街のお直し屋は、一着数千円でスラックス絞ってくれるが出来は無残なもの。
ミシンで繋げて狭くしただけ。当然スーツのシルエットは滅茶苦茶でボンタンのようなアラビアン風スラックスになる。

まともなスーツ屋が直すときは、縫い糸を全部外して、生地をいったん分解。そのうえで生地を新体型に合わせて小さくなるように余剰生地部分を切断、そして再度縫合。
すなわち作業的には、新規スーツ作るのと手間暇は同じになる。(新規スーツでは一枚生地からパーツを切り出すのが、サイズ直しではむしろ解体手間が増える)
このためスーツ屋の寸法直しでは、加工作業代は同じか増加することになる。
ここで重要なのがスーツにおける生地原価と作業工賃の割合。ゼニア等のいわゆる高級生地でも、実際は其れほど高いわけではない(このため縫製が雑で安いゼニアスーツ屋もいる)。
新規スーツの値段20万円のうち、生地代は4〜5万円。縫製作業工賃の方が15万円する。
よって、サイズお直しでも、15万円はかかるわけだ。

これが最低三着、かける夏冬セット数。
ならば、新規生地でスーツ作ってしまおうというのが通常の思考なのです。
由来のある生地、思い入れのある生地でないとお直しは割に合わない。

どうだためになっただろう。
0160おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 11:57:36.08ID:5qWYQbZr
普段用は綿の着物数万で誂えたの使ってるわ
20万×2で60万になるようなのは普段使いしないかな
0163おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 16:04:26.67ID:5+OYs+AX
>>160
>20万×2で60万になるようなのは普段使いしないかな



20万×2は 40万円です。
計算間違ってますよ。

誤りです。
貴方は間違っています。

こんなことは言いたくないのですが、日本人として恥ずかしいですよ。
一度、算数の教科書を見ることをお勧めします。

此れは貴方の為に言っているのです。
算数は正しく使えるようになりましょう。

私の言っていること何か間違っていますか?
自分の胸に手をあてて良く考えて見てください。
0167おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 17:59:57.53ID:cPmUyhWN
ぼけ老人かもしれないから一応補足w
>>140にこうあるからこその>1>63の突っ込みなのにwww

140 おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止 sage New! 2016/09/17(土) 21:54:08.31 ID:2WSCK2GL
要するに貧乏人は、数万円の浴衣が限度ってことだろ

着物幾つかあつらえて(20万円×2=60万円)
帯も数種類揃えて(5万円×2=10万円)
羽織もあつらえると(30万円)

軽く100万くらいになるからな
0170おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/18(日) 20:36:04.58ID:BiUrCgWh
まとめると、いくら貧乏でも、

浴衣+襦袢=着物に見える?

はやめておけということだな。
そんなもん端から見ててバレバレだし
貧乏人の生活の知恵にすらならん
あまりにも惨めすぎる。

金がなきゃ働け
着物ひとつくらいは、まともな店で誂えてもらえということ。
0175おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 01:40:39.83ID:rWKp04mC
スーツはそんなにないな、
20着ぐらいしかないけど、高いのは、
アクアスキュータムとポールスチュアート、
それぞれ一着。以外はおれ全部コナカだぞw

おれはネクタイが大事と思う、
仕事なんかではコナカのスーツ、
二着買えばで十万です、とかいうので足りる、
色はそんなに変化つけれないし。


ネクタイは100はいかないと思うけど、
これはバーバリー、アルマーニ、セリーヌその他、
バッシやらボレッリやら、やたら無節操に、
ありがちな英仏伊米のブランドものばかりになっている
一万以下のは買わないと決めている
生地とかで、やはり全体に差が出るように思う
ネクタイは値段がバレやすく、
余り貧相では相手に不都合、
あといくら好きで凝りたくても、
高過ぎるオーダーメイドのもいかんしね
0181おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 13:59:57.11ID:rWKp04mC
一瞬個人的にバブった時、Huntsman & Sonsでフルオーダー90万円ほどのスーツを仕立てたけど、着心地といい見た目といい素晴らしかった。
いろんな人に良いスーツですねぇ、どこで買えるんですか?って聞かれた。

もう二度と買えないだろうけど、死ぬまでにもう一度作ってみたいなぁ。。。泣
0185おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/19(月) 18:34:05.58ID:rWKp04mC
型紙はイッパイあるし専門店でなくとも
そこいらの店の売り場で受け付けてるから

少しでも余計にお金払う準備があるなら
パターンオーダーがいいよ

どうせ手入れはするんだし既製品も含めて
伝統的な良い生地より機能性謳うタイプとか
快適で動きやすいの選んだ幸せになれる

まあ本当にお高いのは
実質オーダーみたいなもんだけどさ
0190おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/20(火) 19:55:26.10ID:bhbKP72F
なんの話してるんだかサッパリ
本人は全部お見通しですけどwwってつもりなんだろうけど
どれとどれを同一人物だと思い込んでるんだかわからん
煽ってるつもりなら潔く安価くらいつけりゃいいのに
0193おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/21(水) 09:38:33.56ID:O5djONFD
三万ぐらいで綿の着物したてて、三万ぐらいで麻の襦袢仕立てて、通年の普段着にしてる
まだ綿の着物は二枚だけど帯増やしたら次欲しい色も見えてきた
0194おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/27(火) 15:58:59.73ID:0TPzmtZa
そうですか
よかったですね
0195おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/29(木) 12:05:10.81ID:70dnsdIo
陣羽織とか着てみたいが作るのはハードル高いな…
0200おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/10(月) 03:34:29.45ID:J1jzx9/7
ワンタッチ角帯以外の簡単な帯ってないかな?
あと最も簡単な結び方も知りたい。
着物の内側に着る白い着物は何かな?または赤いものも。
えんじ色の股引が欲しい。
てなもんや三度笠なんかを見てたら、随分かっこいい手ぬぐいが多いけど、
今は滅多に見当たらないね。
0201おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/10(月) 08:18:48.12ID:xA9Fadhk
>>200
帯の結びかたなんてネクタイと同じで一度身につけば考えなくても結べるようになる
着物の下に着る白いのはじゅばん
もしくは肌着(肌じゅばん)
手ぬぐいは「和手ぬぐい」でググればいくらでも出てくる
安いのは実用考えてないプリントだから注意は必要だけど
ネットでニッチな物が売りやすい時代だよ
0202おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/11(火) 05:47:18.97ID:I2ePVJeL
帯の結び方はなんとか身に着けてみます。
襦袢のことじゃなく、着物の衿に沿ったもののことです。
手拭いは、ネットで探したものでは全く満足いかないものばかりで困ってます。
やっぱ昔のものの方が好みですね。
0203おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/11(火) 08:24:53.14ID:0EpdGe2x
>>202
初めてさんの着物とか、これから着る和服とか
ビギナーズ向けのムック本の一冊でも読んだらどうかね?

多分襟(えり)のこと言ってるんだと思うけど
一番か二番目位にお洒落加減を、披露できる大事な大事な部位だよ
長襦袢にくっ付けてるの。木綿だったら汚れたらそこだけ外して洗うし
絹を付けたら、そこだけクリーニングに洗いに出したり

着物と同系色濃淡で合わせたり、反対色付けたり
襟柄物×着物無地にしたり柄物着物に襟無地にしたり
暑いときは麻、寒い冬はネル(ウール)素材にしたり
無限大の着こなしを楽しむ大事な部分なの
0204おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/11(火) 08:29:46.86ID:vkMtvk53
>>202
着物の襟にそって?伊達襟のことか?
男物で比翼もないと思うが…
ネットで買った手ぬぐいは顔料プリントじゃないか?
少なくとも本染めじゃないと手ぬぐいとしては役立たずだ
好みについては知らん
伝統柄とかモダンとか適当に関連ワード入れてみたらどうだ
0206おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/11(火) 11:51:52.03ID:JD+Gcd2l
>>202
http://item.rakuten.co.jp/mibunosato/888540/
この襟に沿った赤いののこと?
本来「下着」という着物と重ねて着る着物を簡略化して着物の裏に付けて
二重仕立てにしてるもの
更に簡略化して襟だけ重ねる「伊達襟」もあるけど
胸元きっちり着付ける女物と違って
ゆるっと着た場合
伊達襟の裏が見えてダサい
0212おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/16(日) 09:10:01.06ID:29ubVQye
袷の下にズボンの襦袢がはみ出てるけど大丈夫?
0213おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/16(日) 09:14:32.23ID:29ubVQye
すね毛も見えてる。
短いのか?
0214おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/18(火) 19:59:39.27ID:yMo/HwUr
すね毛は剃ってる
0216おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/19(水) 04:02:28.71ID:qCqJDopJ
時代劇やなんかで村人が着てる服って何だろう?
0218おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/19(水) 08:16:24.84ID:qCqJDopJ
おお、ありがとう!
0219おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/22(土) 16:15:53.45ID:Vg0tO9bw
冬物羽織作ろうかと思うんだが、ネットでやってるとこないかな

手持ちのは、

夏物羽織…実店舗で生地から仕立てて35万円
秋物羽織…出来合い安物2万円

なので、生地選べて、寸法入れると適当に仕上げてくれるところがいい
予算は10万円以内で宜しく
0220おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 07:32:45.15ID:UABqw3ob
てなもんや三度笠を見ていると、
どうやら着物を重ね着してるっぽい?
中に白地の柄物の場合が多いかな。
あれは江戸末期の襦袢じゃなくて、重ね着であってるよね?
もしかすると下の方は >>119 で書いてるものを見て、
薄物、単衣など、袷の下に前の季節のものを着たりもするのかな?
羽織の代わりにこういう恰好にしてみるかな?

あと、帯の上からまた半纏帯みたいな細めの帯を結んでるのは、
これは渡世人などが刀を挿すためのものかな?
刀の無い現代には既に廃れたかも知れないが、名称も知りたいところ。
それとこの帯の結び方を知りたいが・・・。
0222おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/24(月) 20:58:43.73ID:UABqw3ob
うわ・・・自分で書いてたのをすっかり忘れてた・・・すまぬ。
そしてありがとう。
しかし今度は上に着る方の着物も拘らなければ恰好が付かないね。
0226おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/29(土) 21:13:06.16ID:sEtVO7rt
>>224
そう言われるとそう見えてきてしまったじゃないか・・・。
でもあれは、着ているおばちゃんが年不相応なのが悪いのであって、浴衣自体は悪くない・・・はず。
大胆に大きく使った模様が粋じゃないか。

>>225
着物に目覚める前だったから憶えてなかったんだよね。
旅館にだけは拘りの良いデザインが比較的残ったという形か。
筒袖じゃなければなぁ・・・。

因みに一例をあげると、
https://goo.gl/QSLTmy
https://goo.gl/7U98ND

筒袖だと気付かずにお気に入り登録しまくってしまったよ。
復刻柄ばかり取り扱ってる店って無いかな?
0229おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/30(日) 10:01:42.53ID:PoXvKDRd
>>228
あまり自分にはセンスがないから、今の所、白地に黒や青の格子柄を下馬にしようかと。
あまりハイセンスな芸術家気取りなのは好きじゃないしリスクが高いので、
白地に黒か青の格子などによる襟元の縞々が無難かな?と。
0231おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/30(日) 21:43:31.68ID:IzeCp6qQ
>>229
「温泉や旅館でしか着られない」なんて言うから街着の話かと思ったら、
下馬の話の続きだったのか?
なら、筒袖だろうが、旅館用だろうが好きにすりゃいいと思うぞ。
肌襦袢だって筒袖だろ?

>>208みたいな立派な囚人服はなかなかないけど、探しゃそれっぽいのがあるだろう。
https://goo.gl/8lzOTM
0236おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/01(火) 20:31:51.42ID:uF+u/eze
夏物の時とかしない?
0237おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/01(火) 20:47:19.62ID:HTarYB8J
礼装の時に白(場合によっては灰色など)というのはあるけれど
礼装以外の時に白はダメとうのは聞かないな。

わざわざ汚れの目立つ白を選ばないってのはあるけどさ。
0240おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/02(水) 07:55:19.06ID:tHywEGcX
白半衿白足袋というのは日本人の矜持なんだよ
冠婚葬祭はもちろんハレの場には白
日常的に白で通しても全く問題ない

矢鱈とゴテゴテなコーデを推進している輩もいるが
色彩感覚が日本人じゃないから仕方ないのだと思えばいい
0245おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/03(木) 16:26:20.07ID:WAML827N
>>242
「白半衿白足袋」と書いてあるのに日本語も読めないのか
0252おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/07(月) 22:33:08.85ID:QkeaFpJr
>>231
なるほど!助かります。
>>233
ええ、そういうのも足元のチラリに欲しいです。
けど襟の所に模様があれば、そこでお洒落してみたいです。
>>234
男物もあったとは知らなかったです。助かります。
>>235->>237
なるほど。
>>240
まぁ、てなもんや三度笠風に着たいので、上品なのは向かないですね。
>>243
あれは単に貧しくて染料が普及しなかったのと、そこで悔しくて日本の「白無垢」をパクっただけかと。
「汚い白」ということで済むのと、崇拝してるのなら何故か今は白を着ないのと、「白い犬」は最大級の侮蔑語ということで。
単に身分だからね。
0253おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/07(月) 22:35:21.32ID:QkeaFpJr
>>246
笑ったw言い方が男塾w

あと、風呂敷を、最近よく肩からウェストポーチをかけてるようにしたいんだけど、
まずそのやり方が検索しても出て来ないのと、何cmのが適してるのかが知りたいけど、
流石に知らないよね?

他に、今持ってるてなもんや三度笠のDVDを見直して、画像にしてまた幾つか質問させてもらいます。
0255おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/08(火) 12:28:31.57ID:Ax91kXLY
うーん、どちらかと言えばウェストポーチです。
ショルダーバッグなら大きくてその重さでゆったりしたものですが、
ウェストポーチなら小さくて軽くて背中にぴったりくっついている感じなので。
袈裟掛けというのですね。
まぁ、時間がないのでとりあえず安い90cm(斜め127cm)を買おうかと思います。
あと、小さい風呂敷なら座頭市が腕に巻いたりしてますね。
0256おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/08(火) 12:31:57.05ID:Ax91kXLY
やっぱ1mにしました。
0257おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/08(火) 13:25:52.36ID:iq1IdAOG
女性用の着物や浴衣は柄が豊富なのに対して
何故か男性用は地味な柄が多くて派手な柄が少ない
もっと和渋い感じのカッコイイ柄が増えれば
和服を着る男性も増えそうなのに
まあ和服を着てる男性は見掛けることが少ないから貴重なんだけどさ
0258おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/08(火) 13:39:16.44ID:h9i02jrq
>>257
柄のバリエーションが少ないから着る人が少ない
 ↓
着る人が少ないから柄のバリエーションは増えない
 ↓
柄のバリエーションが少ないから着る人が減る
 ↓
着る人が減るから柄のバリエーションが減る
 ↓
柄のバリエーションが少ないから着る人が減る
 ↓
着る人が減るから柄のバリエーションが減る
 ↓
0259おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/08(火) 15:55:27.12ID:iq1IdAOG
>>258だよねー
0260おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/08(火) 22:57:29.91ID:Ax91kXLY
それに加えて俺からも持論を。
柄物の着物を作ろうとした際、昔のものではなく、代わりに新しい柄を作ろうとすることで、
まず折角の「次の需要」を芸術家気取りのファッション家に奪われる。
伝統など、広い需要ではなく極々一部の需要であるから、一般受けしない。
その事で更なる欲望に引きずり込むことが出来ない。
当然値段も下がらない。
典型例を一通り揃えていないと、文化の土台が出来ない。
日の丸だって、まず文化があってこそ、それが自然なものとして映えるのと同じ理屈。
日の丸には文化が不随しているからであって、今のインスタントな家にはデザイン的に適さないから。
結局、多様化することによって、街を見ていても歪な人、似あってない服が多いんだよね。
その点、和装は文化の記憶として、先人たちのかっこよい様のイメージを連想させるので、
男前に見られる。
時代の中で洗練されてきたというのもある。
0261おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/08(火) 23:13:20.14ID:ZHMnEu0B
よん?
0262おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/09(水) 03:30:58.53ID:fdJ1kymu
男の着物や浴衣姿は色気が出るからもっと着る人増えて欲しいんだけどね
だから柄やデザインが豊富になればいいと思っただけ
ブランド着物でもいいしドンキに置いてそうな安物でもいいさ
0266おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/10(木) 03:16:13.98ID:Fcqc2us5
@
http://or2.mobi/index.php?mode=image&;file=137648.jpg
3枚目、へんてこなヤクザ同士の戦ごっこでマフラーみたいにしてる。
5枚目、帯の上から細い帯。祭用の半纏帯に似てる。
6枚目、豆絞りで片方だけのたすき掛け。
7枚目、腰紐のようなものでたすき掛け。
A
http://or2.mobi/index.php?mode=image&;file=137649.jpg
2枚目、浴衣が見えてる。
3枚目、これまた片方だけのたすき掛け。
0267おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/10(木) 03:16:58.43ID:Fcqc2us5
B
http://or2.mobi/index.php?mode=image&;file=137650.jpg
順は左から縦に。
1枚目、主人公が馬面という所から馬柄の着物。
3枚目、左にいる親分の法被が羨ましい。
4枚目、カトちゃん。
右1枚目、走る時などはこうして持つんだね。
右2枚目、檀家さんなどはこうして外側に半衿っぽいものを付けたりもする。
右3枚目、こんな浴衣欲しい!
右4枚目、着物を質屋に入れられ、細い帯だけに。
右7枚目、貧乏用心棒は継ぎ接ぎ?
C
http://or2.mobi/index.php?mode=image&;file=137651.jpg
1枚目、はっきりと帯の上に細い帯が見える。尻っぱしょりなどを止めるのか?
3枚目、これまた細い帯が上に。右のおっさんは黒の鯉口?
4枚目、荷物を結ぶのにも使われてる。
8枚目、普通の帯の下に鞘を挿してる。
0268おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/10(木) 03:21:50.45ID:Fcqc2us5
多分手拭いを片方だけたすき掛けしてる。
現代の手ぬぐいより長いのかな?
平仮名が書かれた着物は何て言うんだろう?
直接書いたのか、それともそういう柄なのか?
紐でもたすき掛けをするっぽい。
要するに何でも良いのでしょう。
たすき掛けに色んな紐や帯が使われているが、その為だけのものではなく、
きっと多目的に使ってるのだろう。
普通の帯の上からする帯が不明。
てなもんや三度笠では、基本的に中には白と、黒または紺の格子などで、襟元に縞々を見せているのが多い。
また、外が白系であれば、中は黒系、またその逆も多い。
現代なら、鯉口の代わりにシャツでも良さそう。
流石に羽織の上からたすき掛けをしてるのは見なかった。
下馬付きは浴衣じゃなきゃ駄目なのかな?
0269おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/10(木) 08:23:31.79ID:Win1V/ab
>>268
使い方としてはこれ↓だけど
http://item.rakuten.co.jp/asakusa1393/b15010/
真田紐はストライプ柄だし幅も4cmと細い(真田紐自体の幅は色々あるが)
>>267の振り分け荷物を結んでたのが真田紐だと思う
細い帯は楽天とかで「半纏帯」「法被帯」とかで検索したら似たようなのが出てくるんじゃないかと思うけど
折り畳んだ手ぬぐいのようにも見えるんだよね
0270おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/10(木) 22:36:57.58ID:Fcqc2us5
>>269
ふおおおおおおおおおおお!!!!ありがたや!
たすき掛けにも使ってるよね?
細い帯は確かに手拭いか何かを使ってるっぽい感じのもあるよね。
やっぱ結局、色々使い回すだろうね。
0272おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/13(日) 02:53:31.33ID:Y+w6rJ9d
今の季節、袷に浴衣の下馬付きでも大丈夫かな?
それともシャツとか股引はいた方がいいかな?
0273おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/13(日) 13:10:46.08ID:/7SvoAMd
>>272
下馬はわかって普段着でやるなら問題ない
重ね着も問題ない

広首とかで、はみ出して見えないような下着を着ておくと
防寒としてはかなり違う

気温にもよるけど、冬場に外出するなら股引は必須だと個人的には思う
股引は江戸時代の人もはいてたはず
0274おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/13(日) 20:59:02.81ID:Y+w6rJ9d
>>273
ありがとう。
やっぱ経験者の話はとても参考になります。
けど今日の大阪はとても暑かった・・・。
0275おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/29(火) 15:11:13.17ID:CZ7b49dG
本に長襦袢の代わりに衿の形が似てるから作務衣とか甚平でも良いとか書いてあったんですけどどうなんでしょう
部屋着ならいいかも知れないですけど
0278おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/30(水) 11:18:46.39ID:w0XyNqlA
>>275
いいに決まっている
自分で着るものなんだから、いいかどうかは自分が着たいかどうかで決めればいいんだよ
公序良俗に反するものや、著しく他人を不快にさせるものはダメだけど

衿の形が似てないものだって着ていいんだよ、もし着たければ、だけど
明治大正の書生がシャツに上に着物を着ていたのとかは有名だけど
江戸時代の庶民だって、いつも着物の下に襦袢を着ていたわけじゃない
今の時代だけ襦袢を絶対に襦袢を着なければならないなんてありえない

もっと気楽に考えて気楽に着るべきだと思いますよ
0282おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/01(木) 06:44:12.58ID:MFC0J8cx
男物だってTシャツに半襟のついた
Tシャツ半襦袢とかあるじゃん
女は袖の振りから襦袢の袖が覗くけど
男は袖の振りがないから半襟付いてるだけで襦袢着てるように見えるのは楽だね
0285おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/06(火) 22:20:43.57ID:LVpADtMU
襦袢はいつも着る着物より短い丈になるのかな?
あと、絵が描かれてるものを片方だけ出して格好をつけるのかな?
どういう時に?出しっぱなしで歩くのはおかしいよね?
0287おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/06(火) 23:41:55.03ID:v4qhyBVH
アンティークの半襟付きって、舞台衣装だったりしないのかな。
浴衣に半襟は、あまりしないけど特殊な用途だったら、舞台しかおもいうかばないかな。

襦袢丈は、長着より短いですね。
片方だけ出すって言うのは、上前の裾を摘まむってことでしょうか。
作業する時や駆け足の時以外は出しっぱなしにはしないと思います。
ヤクザかが、戸口で、切り口上の時なんかに裾を捲ったりしますね。
0288おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/07(水) 00:24:04.59ID:HTLDV376
背中に派手な絵が描いてある襦袢を着て、長着だけ片肌脱ぎするとか?
あえて諸肌脱ぎしないところが鯔背だとか
まあ、ヤクザっぽいといえばそんな感じもしないではない
0289おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/07(水) 00:49:30.17ID:52crUWOq
>>286
やはり裾から長襦袢がはみ出たら駄目だしね。
はみ出ない程度にすればいいだけなのかな?
>>287
あー、前のてなもんや三度笠の画像のやつだね。
そうじゃなくて、次の人の解釈です。
>>288
そうそうこれこれ。説明下手でごめん。
両方出してもいいのか。
こういうのも室内限定なのかな?
または傾奇者の女性ものの羽織のやつと勘違いしちゃってるかも知れません。
0290おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/07(水) 11:23:01.80ID:VdjWWBK3
>>289
数センチ短くても誰も何も言わないよ。半襦袢にステテコの人も居るしね。みえなければ大丈夫です。

襦袢をあらわにするのは時代劇だとお茶屋遊びの時に見るけど屋外はどうだろう。

現代なら○○○なお店でお風呂が溜まる間自慢の襦袢で過ごすとか?
0291おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/07(水) 12:50:27.05ID:HTLDV376
>>289
室内限定とかいうことではなく、
屋外でも屋内でも、どこでも、襦袢を見せるなんて本来はまともな人のやることではない。

ただし、今ならそういうファッションなんだ、と認める人もいるだろう。
もちろん批判する人も大勢いるだろうが。
0293おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 05:27:09.30ID:Pr6o0Bcg
江戸時代末期に、派手な着物を禁止して、それで襦袢の方が派手になっていったらしいけど、
やっぱ見せたいんじゃないかな?と思ったもんで。
0294おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/08(木) 20:16:50.00ID:as2zjxA0
襦袢が派手になったのは、華美な着物を禁止させられたからだろうけど、派手な襦袢を買うこと事態、かなり道楽者だよね。
片脱ぎや、もろに上半身ぬぐのは、作業するためやそれによる暑さしのぎで、普段は脱がないと思う。
襦袢を見せびらかすことは、普通の人はしなかったとおもうな。
ただ、こだわったり手の込んだお気に入りの絵羽の襦袢だと見せたくはなるけど、人前で襦袢一丁って、なかなかないわ。
0303おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/25(日) 21:06:57.51ID:/etkC4Bm
胸元のはだけさせ方について教えてほしい。

あと下馬付きって、どう読むの?
0306おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/26(月) 20:41:55.86ID:tYYmHvY2
お二人ともありがとう。
正月はずっと着物で過ごせるな。
0307おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:56:37.15ID:YqVfMN8P
正月に向けて紋付を陰干し中
0310おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/01/07(土) 22:59:09.35ID:QKbMP0JR
浴衣しか持ってないからこの季節、着物着れなくてつまらん


家ん中で無理やり浴衣着てたら腹冷えて体調崩した


家の中で部屋着に向いてる着物、なんか良いのないですか?
0311おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/01/07(土) 23:13:18.60ID:7YmMY12W
木綿
0314おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/01/08(日) 00:46:54.71ID:QGkb1voQ
>>310
丹前でググってみ
0322おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/01/10(火) 18:53:16.16ID:Vygo1XQB
いや、やまとんちゅうの民族衣装なんか着るな
沖縄の成人式のニュース映像を見ても思うのだが
なんで、やまとんちゅうの民族衣装なんか着てるんだ?
うちなーの民族衣装を着ろよ
0323おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/01/10(火) 20:11:39.93ID:VtT3RZ3y
カジュアルな場合、友達と遊ぶとか出かけるくらいなら襦袢の代わりにTシャツや足袋・雪駄の代わりにブーツでもいいよね?
着物も歴史の中で変化してきたから現代の服装混ぜてもいいよね。
0325おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/01/11(水) 02:03:22.12ID:zPfzWQ+B
男の伊達締めも女の伊達締めと同じように使うのかな?
あと、どうやって使うの?

>>323
俺もその課題でかなり悩んでるんだ。
着物に合う地下足袋がなかなか無いし、一応軍物の地下足袋を買おうと思ってるけど。
肌着のシャツは無地のものを選んでるけど、七分丈が良さそう。
如何にして走ったり出来るかってのが難しい。
雪駄でも雪駄止めというのがあって、紐で脱げにくくするというのがあるけど、
やっぱ靴みたいに走りたいよな。
ブーツならミリタリー系の色のものが良さそう。
0326おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/01/11(水) 02:07:09.09ID:zPfzWQ+B
あと、俺は半股引の代わりにタイツをはいてるよ。
ブーツはカーキかグレーかな。
地下足袋もこういう色なら似合うのがあると思うけど、俺の理想のものは見つからないや。
男の和装を流行らせるためには幾つかの課題があるんだけど、どうも正統進化を考える人がいないんだよな。
0341おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/01/13(金) 04:26:25.46ID:kcZQaLOq
尻っぱしょり以外にも「あずまからげ」ってのもあったんだね。
0343おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/01/15(日) 18:57:48.22ID:N7MyI9Ww
黒の紋付羽織って超かっこいいのに
使える場面極小勿体無い
昔の女子みたいに羽織ればプチ正装
位に誰か格を落としてくれんかのう
0346おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/01/16(月) 00:21:48.24ID:waDyb+X0
>>343
プチ正装って、略礼装の事ですよね。
昭和の初め頃までは、疋崩しで長着は別で黒の紋付の五つ紋の羽織を羽織ると略礼装の扱いみたいですよ。
一般でも一つ紋や三つ紋を揃えるようになったのは時代が下がって物が豊富になってからだと思うけど、
一つ紋の黒羽織は現役で略礼装ですよ。人によるのかもしれないけど。
0348おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/01/16(月) 15:02:05.33ID:waDyb+X0
やっと謎が解けた。時代劇なんかでお武家さんの着物を見てると
長襦袢をでんでんまえに着て、その上に白襟の下着をでんでんまえに着付け、
さらに襲の白下着と長着を一つ合わせに襲て着込み、合計4枚着てるように見えたんだけど、
白下着を二枚着てるのかと思ったら、長襦袢の上に来てるのは白下着じゃなくて胴着っていうのですね。
0351おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/01/16(月) 21:28:03.31ID:waDyb+X0
>>349
画像の張り方がわからなくて遅くなりました。
このリンクで見られますか
白襟だからわかりにくいけど
http://i.imgur.com/v7qAqT0.jpg
馬に乗った将軍 腕から筒袖が出てる
http://i.imgur.com/fnt1BLv.jpg

>>350
でんでんまえは、てんでんまえのミスタイプです。ごめんなさい。
着物着る時に下前と上前を交互に合わせる事です。
0367おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/01/21(土) 13:25:15.80ID:a28mwoLC
今で考えれば
無理に(おしゃれで)ボロボロのジーンズをはいてる感じか
あるいは、俺は服装ごときに頓着しないという自己主張か

それでいて上は紋付きというのが今の感覚だと奇異にも思うが
なんつうか、旧制高校とかでやっていたバンカラに似た意識なのかもしれない
0374おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/01/24(火) 00:31:57.59ID:/xkSePL2
やっぱり、トンビより角袖の方が温かいんだ。角袖は上品で良いんだけど、トンビは独特の雰囲気があるからいいよね。
トンビは着てみたいけど背が低いと、鉄郎みたいになりそう。
0377おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/01/30(月) 21:45:03.52ID:ulWxSNjN
黒紋付きなんてそんなに高くないよ。
白生地から染めても仕立て上がりで17万きぐらいでだよ。羽裏とか凝らなきゃギリ15万で
できるんじゃないかな。
0382おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/02/11(土) 12:42:58.63ID:t2cBhbEk
普通に間奏w
0384おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/02/20(月) 11:41:14.91ID:q6SeLzuw
>>356
そう。
羽織り姿と袴姿は別けたほうがいい。
羽織り着るなら、袴は避ける。
袴着るなら、羽織りを避ける。
どちらかは場や事によって選べばいい。
ぐっと着やすくなるぞ。
0386おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/02/20(月) 19:07:53.98ID:q6SeLzuw
>>385
長着だけってのは着流しだからな。
紋抜きなんか要らないよ逆に野暮だ。
というか、紋は最近は好かれない。
礼装でも紋無しでいくとこだよ。
入れたきゃ小物に入れたらいいよ。
0389おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/02/21(火) 14:29:58.02ID:EYP+dQoA
やっぱり坂本竜馬はださいね。
何度みてもださい、というかおかしい。
長着に紋ぬくならね、
背中に一つ。でなければ背中無しで両袖外側に一つずつか。
どちらかだよ。
まぁ背中に一つが無難かな。
0398おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/02/22(水) 08:08:55.87ID:u4sDVHq3
悶々するわ(紋だけに
0400おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/02/22(水) 08:51:04.98ID:Fapd9lf9
扇子や風呂敷、根付などに紋を入れておけばいいのだよ。
わざわざ服に抜くのは染めからになって面倒だから避けなさい。
いいかねとにかく、大がかりにしないことが着物の鉄則だよ。
0408おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/02/23(木) 02:59:54.47ID:enHCE4KS
しかしまぁ、紋については難しい問題だね。
私はね、よっぽどの生地でなければ抜く必要はないとおもうね。
おまえたち縫い紋というの聞いたことあるかね?
刺繍するわけだね。
例えば木綿やウールといった羽織りには縫い紋でじゅうぶんとおもうね。
見た感じもそっとしてていいものだよ。
0421おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 21:47:20.97ID:79diXKxg
初めて着物を買いました
とりあえずリサイクル店でサイズが唯一合ったウール素材の一式安く買え満足

あと買うのに必要かアドバイス頂きたいのですが、白いステテコと肌着はこの着物専用に揃えた方がいいのでしょうか?よく分からず
0423おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 23:01:38.45ID:9PgIj2xk
>>421
はいはいえーとね、おまえ男でいいわけね?
一式いうのは長着と帯と羽織のことかね、
足袋と履物も揃ってるのかな。
まぁとりあえずそれら全て揃ってるとしたら、
下着よね。
下着はねぇ、上は作務衣用の肌着でいいよ。
作務衣屋いって「下に着るのないですか」と。
なければネット通販してよ。
下はね、猿股でいいよねカッパ屋に置いてるから、
「半股引ください」と言えば千円で買えるよ。
なければネットでね。
以上、
これで大丈夫らくしょーだよ。
綿100だから一度買えばながいこと使えるからね。
色はすべてサラシがいいねまずはね。
0424おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 23:07:21.77ID:9PgIj2xk
つまりだね、襦袢とか要らないわけよ男だし。野暮。
下もステテコとか粋じゃないね、猿股だよ。詳しくはぐぐってね。
長着の片スソめくって鍛えた太腿をちらちらさせちゃってよ。
0425おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 23:25:29.28ID:qQWcdfMC
>>421

・長襦袢安いから二着買っとけ(女性物でもどうせ外からは襟しか見えないからOK)
・それと帯締めも何枚か(これもタダ同然安い)
・腰紐も何本か(これに至っては十円もしない)
・後は肌寒いときようの
・足袋(安物でOK)
・雪駄(これは少し見栄はって高いものを)
0428おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/12(日) 13:41:21.27ID:uQJf8xRM
>>426
うむ、たいへん真剣でよろしい。
くれぐれもいいかね、
着物畑はね、むずかしいややこしい着かたをさせようとするウんコどもがいるからね、
そういう連中には注意したまえ。
よもや店の人間ですらそんな奴かもしれない。
とにかく私の大説教をこれ聖典のごとく頭に唱えなさい。
らくなインナーこそ着物をらくにするカギだね?
0429おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/12(日) 13:41:59.01ID:uQJf8xRM
>>421

>・長襦袢安いから二着買っとけ(女性物でもどうせ外からは襟しか見えないからOK)
>・それと帯締めも何枚か(これもタダ同然安い)
>・腰紐も何本か(これに至っては十円もしない)
>・後は肌寒いときようの
>・足袋(安物でOK)
>・雪駄(これは少し見栄はって高いものを)


こういう馬鹿に惑ってはいけないね?
0438おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/13(月) 10:16:11.97ID:1uflNy5i
関連スレは新スレを全部ワッチョイで立てるしかないな、これw
0443おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/13(月) 14:50:46.10ID:KxPp6G5I
>>442
まぁそうだね、
いいアドバイスくれたよ、そうしようね。
なんだか無意味で無価値なレスで困っていたところだったから、
気をもちなおすことにするよ?おかげでこの無駄なレスの数々にも構わなくなれそうさ。
0450おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/14(火) 18:25:17.48ID:DHauLm1i
ID:wegU0XWq
人になすりつけんなや
おんどれやろ↓

883 おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止 sage New! 2017/03/14(火) 01:58:23.19 ID:wegU0XWq
>>882
あれよ、
なんか有名な女学校の学生だか教師だかが、
矢の柄を気に入ってどうのしたとかのあれよ。
御茶ノ水?どこだったかね。
なんか前にテレビでみたよそういうの。
それがあって以来、女子は卒業式に矢の柄が好まれるとかなんとか。

884 おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止 sage New! 2017/03/14(火) 02:00:42.90 ID:wegU0XWq
>>881
紺ブレいうのはブレザーのこと?
おまえたち終わってるねその神経。
2017年現在に一体なに喋ってんのかね、
正気とは思えないね。
身内かわいそうだねおまえみたいな馬鹿かまって?

885 おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止 sage New! 2017/03/14(火) 02:01:22.77 ID:wegU0XWq
>>880
うむ、そのとおりだね。
0451おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/14(火) 18:25:48.75ID:DHauLm1i
886 おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止 sage New! 2017/03/14(火) 02:10:57.37 ID:wegU0XWq
>>879
いいよね。

887 おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止 sage New! 2017/03/14(火) 13:28:31.86 ID:wegU0XWq
ねぇねぇおまえたち!
私なんかおもろい唄おもいついたよ、


さんきゅー
おやさい
きゅーさいのーー
た・ら・じ・る

だははははははははははh
ね?
0455おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/15(水) 09:44:55.10ID:3+eGVlEx
盗っ人もうもうしいモー
0462おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/17(金) 20:11:15.53ID:iWJ8R6Cn
ひとつ困ったことがあるのですが
男用の着物+袴一式を持ち運ぶときなにがいいかわかりません

とりあえず調べると
➀着物用のバッグ
➁風呂敷
という選択肢がありました

風呂敷は粋でよいなとは思ったのですが
数日後には欲しく、実店舗で格安で手に入れるにはどういうお店を探したらいいのでしょうか?
0464おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/17(金) 22:26:23.03ID:tPK1iNF8
>>462
数日後には欲しいなら風呂敷一択だよな。
値段というよりもネタ優先で専門店かデパートで見比べる流れになりがちだが。

漏れは背広との入れ替えになるので、背広用バッグ使用。
婦人用着物バッグより横幅広いし。
問題は背広用黒靴の入れ場なのだが…雪駄みたいに圧縮が効けば…って
着物スレじゃない。
0466おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/17(金) 23:33:32.18ID:IAVPuzbg
>>462
はんはんなるほどねあのねー、
着物用バッグなどという便利グッズはお寒いからやめたほうがいいね。
着物というのはだね、平面的に折りたたむことのできるすばらしい衣服なのだから、
どんなものにも入れて持っていけるいうことを忘れたらいけないよ?
んで、すぐに欲しいようなので、ひとまず風呂敷だね。安いし。
風呂敷と、長めのヒモあるといいね、なんでもいいよ。
着物と袴とを風呂敷で包むと、ボックスぽくなるはずだから、そのまま結び目を持って歩いてもいいけども、
長い時間持つのなら、そのボックスを縦にしてヒモでくるっと簡単に手提げ鞄のようにやるといいよテキトーにね。
らくしょーだよだははははははh
0467おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/17(金) 23:39:02.81ID:IAVPuzbg
あ、んで風呂敷はねー、
とりあえず綿でいいとおもうよ?
強くて実用向きなんだよね。汚れたら洗えるしね。
それよりも、風呂敷はタテヨコの寸法が大事だからね?
あまり大きいと余りすぎるし、小さいと包めないから、
まぁ着物と袴くらいなら100前後あるとちょうどいいはずだよね。
荷物増えるなら110くらいかな。
ちなみに120以上になると小柄な人には手で広げにくくなるから注意ね?
大変よく分かる素晴らしいレクチャーだったねだはははははははははh
0468おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/17(金) 23:44:24.19ID:IAVPuzbg
あ、どういう店で、かね。
んーと浅草いって着物まわりの店とかで聞いてみたらどうかね?
手ぬぐい屋とか布系の店とかで聞けば教えてくれると思けども。
そうでなければ一発インターネッツで買ったらどうだね。
風呂敷だから一個買うくらいならメール便でポスト投函でやってくれるよ?
下手におまえが移動するより安くつくよね。
それでいいのなかったら、
なんなら私がおまえんちにお古送ってやるけども?
だははははははははh
0476おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/18(土) 22:35:05.15ID:lSAXeUbT
>>475
おまえまねしてくれてるけど馬鹿なのかね?あこがれかね
0481おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/20(月) 20:50:42.55ID:wBnYh0BQ
>大阪府三島郡島本町のイジメはいじめられた本人が悪い
>はよ死ねクズ
        ↑
 イジメの加害者を擁護し被害者を「いじめられた本人が悪い」
「早く死ねクズ」と罵倒するなんて 島本町はホントに鬼畜の町だな
0483おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/25(土) 08:28:14.75ID:q/aiFo6d
>>482
ああねこういう方向はでてくるよね。
まぁ私が到達してほしいのはね、
着物を礼装としてもつところだね。
又吉さんだけでなくて、
外交でも着物だったりする。
そこだね。
0490おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/26(日) 00:08:44.03ID:nYHM62n+
「月1回程度」以上、着物を着る人は20代(8.0%)というのは、どういう母集団で取った統計なんだろうね。
男が若干数いるとして端数切捨てるとすると、20代女子12人に1人は毎月着物を着るって事だぜ?
0496おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/26(日) 03:32:23.72ID:L2+JA2WC
私はNHKの3:45から大相撲ダイジェスト観なくてはならないんだから?
稀勢の里がどうなったか心配でならないんだから?
やきもきして着物どころではないのだよ?
0497おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/26(日) 04:11:32.43ID:L2+JA2WC
うむ、14日め出ただけ立派だね。
そして今日の負けかたも快復の時間かせぎだろうね。
一日で治せることはないけども症状を緩和させることはできる。
明日の千秋楽にかけてるねこれ必見だよおまえたち!
0503おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/26(日) 17:45:25.92ID:L2+JA2WC
ね!言ったでしょ、やっぱりわずか腕つかえるようになったわけよ?
これで優勝決定戦で負けてもぜんぜんおけ!
よくがんばったねぇだははははははh
それにしても、立ち合いは不成立あったけど、
あれ不成立なのかな。
成立でもよかったとおもうけど。
せっかく変化いったんだから乱されたくないよねぇ。
0504おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/26(日) 17:51:03.01ID:L2+JA2WC
あ日馬富士ダメだ、ぶつかった行司の身を護ろうとして力ぬいてしまったよ。
あれだめだ行司がじゃまなことした。
へんなとこで移動しようとするんじゃないよあのボケ。
ここぞってときにヘタばったりうつボケ行司どもだね、
もう老いてんじゃないのかね。
まったく。
0521おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/26(日) 21:30:14.94ID:L2+JA2WC
んでまぁ私はふだんテレビ観戦が多いよね、もちろん着物チェックさ?
私ね、大相撲の客の着物は日本最高レベルと思っているよ。
もちろん日本で最高なら世界で最高だろうね、
なんせ日本のトラデシィオンだからねだはははははh
0522おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/26(日) 21:46:58.30ID:L2+JA2WC
私はね、観戦は両国で何度かあるわけだけど、
未だマス席という座敷タイプの席で観たことは無いんだね。
椅子席しかとったことないからなかなか着物とまではね。
しかしマス席で観るならもちろん着物だろうね。
これからなら夏なんか夕方からマス席でぱたぱた団扇やりながら、
焼酎でロックころがして幕内取組なんて、
最高だよねぇだはははははははははh
0523おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/26(日) 21:53:37.97ID:JAOFA/Ot
>>522
着物チェックしてしまいますよね、わかります(^^)
つい着物姿の女性に目が行きますが、やはり男性を見てチェックしてしまいますヽ(^o^)
着物で升席だと、正座か胡座ですよね…裾がきたなくなってしまいそうで、私にはハードルが高いです(;▽;)
0524おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/26(日) 22:06:15.54ID:L2+JA2WC
>>523
最近は着物で観にくる人がえらい増えて嬉しいよね。
女性はもちろんだけれども、男性が着物でこなくては納まらないよね。
おまえの言うように、とくに男性は安座になるから、
洋装なんかみっともなくていけないね。
着物、それも着流しで扇子であそびながら安座。
これが道楽だよねぇだははははははははh
0525おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/26(日) 22:09:17.28ID:L2+JA2WC
あ、裾なんかはそないに気にするものじゃないよ。
いっそね、まくって座ってしまうといいよ?
そして、それを可能にするのがインナーつまり下着なわけだね。
ここに通のこだわりがでるし、
ある意味ここで見せつけるのが通なのだよね?
いやぁ着物はたのしいねぇだはははh
0531おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/26(日) 22:43:31.26ID:JR0LTEWI
まだ寒いなぁ
0533おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/26(日) 23:29:37.84ID:L2+JA2WC
しかし今になって寒いよねぇ。
このへんの微妙な気温は着物的には困るんだよね、
はっきりしてほしいよね。
着物のばあい、コートをどう捉えるかはかなり重要なテーマだからね。
0534おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/26(日) 23:35:10.50ID:JAOFA/Ot
>>533
一つお聞きしたいのですが、
丹前
とはどういったシチュエーションてわ使用するのですか?(^o^)/
なんとなく、お風呂上がりに羽織る、外には着て行かないものかなと思っているのですが…(>_<)
0536おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/27(月) 00:10:11.32ID:7vxP82QO
えーとね丹前というのはね、
そのとおりで室内で発達したものでね、
「綺麗なぴんとした羽織よりも、家ではもこもこした温かいものにしよう」という、
民芸から起きたものなわけだね。
布団ぽい羽織っていうかんじの発想さ。
ところがね、これが室内用なので「腰きり」といって短いから、
わりと労働者に好まれて外出着としても普及していったのさ。

余談、のちに半纏とよばれるものはこのあたりがルーツでね、
火消しも消防服に長い丹前を水にじゃぶんと浸してね、
それで身体くるんでハシゴを昇ったそうだよ。
ぶじ消火して生還した時には、その丹前を裏返しにするんだ、
すると雅な金銀装飾でね、それを羽織ってお祝いするそうだよ。
その晩はもう江戸中のヒーローだよねぇ歌舞伎でも語り継がれるほどだよだはははh
0537おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/27(月) 00:15:11.53ID:7vxP82QO
あ、んで用途だけれども、
おまえのいうように、風呂あがりも正しいし、
外にも着ないのが基本だね。
ただし都なんかでは、ジモだってのがわかるから差別化として、
あえて丹前でちかく出かけたりしたそうだよ。
んで、それがよその出の者からは「かっこいい」なんてね。
0539おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/27(月) 15:11:05.17ID:7vxP82QO
>>538
んー、週末はきほん着物でね、
あとは平日も、客に会うときたまに着るよね。
飲みにいくときも着物きていきたいんだけど、
焼き系のところなんかだとちょっとあれでね、
なかなかね。
0540おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/27(月) 16:25:56.42ID:ArnFO7XS
>>539
>平日も、客に会うときたまに着るよね。

というのは、お仕事で客に会うのでしょうか?
差し支えなければ、どのようなお仕事をされているのかお教え下さいませ。
0541おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/27(月) 18:38:10.10ID:7vxP82QO
>>540
あー、仕事はちょっとさし控えていいかな。
ちょっとまずいんだ。
でもね商談などで着物というんじゃなくて、
顧客とのお付き合いで出向くときなんかに、
「ちょっと雰囲気かえたい」ときとかあるんだ。
あ、これいい話題だね。連投するからまっててね。
0542おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/27(月) 19:04:00.26ID:7vxP82QO
私の経験から思うに、着物は必ずね、人から親しみをもってもらえるよね。
やはり洋装でどんなにキメてみても、こうした"親しみ"をえられることはない。
私には持論があってね、
「真にすぐれたものには、親しみがある」
これをいつも思いだすんだ。

着物もその一つと考えているよ。
日本人が着たいと思ってきたものは、やはりこの血も説得されるというのかな、
私ら日本人が本当に信頼できるものだし、その私たちの精神的合致を外国の人らも、やはりよく視てるんだよね。
私らのマインドと着物という日本人の所産とが、
合致したときのもつ、強さ,確かさ,豊かさ、だよ。
私はみんなにここに気づいてもらいたいんだ?
0544おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/27(月) 20:53:55.88ID:l3fbRgID
私の経験からね
思うにね、
着物はね
必ずね、
人からね
親しみをね
もってもらえるよね。
やはりね
洋装でね
どんなにね
キメてみてもね、
こうしたね
"親しみ"をね
えられることはね
ないね。

とりまきどもはね
ほんとね、
決定戦まえにね
おめでとうとかね
言うんじゃないよね。

人のきもちね
考えてね
でることばなのかね。
0548おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/27(月) 23:54:24.25ID:7vxP82QO
>>547
だははhやめてよそない言われたらだははははh
せめて週2くらいまでにしといてよだははははははh
おっと?
おやおやおまえたち?
うっかりスレひらいてしまったかね。
そうかねそうかね。
0550おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/28(火) 00:06:40.09ID:7cmrM088
あ、そういえばね、
私の友だちが着物をね、子供も成人も老人も老若男女それぞれがよくなる服だ、と評価していたね。
これあたりまえのことかもしれないけども、私ははっとしたよね。
実は世界中の服装文化のなかでもね、
とくに子供の頃から大人と同じパターンの服を着るのって珍しいんだよ。
これは凄いことかも、と思ったね。
0555おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/28(火) 17:00:43.23ID:OYAAMEKS
虜になっています…(o^^o)

袴についてお聞きしたいのですが、
なんとなく袴はかなりの礼装で、普通日常で着物を着る時はあまり着用しないイメージですが、
あっていますか?(^o^)/
0556おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/28(火) 17:35:14.18ID:7cmrM088
>>555
ああね袴ね。
えーとまずね、礼装の"羽織袴姿"はもう現代には難しくなってるね。
つまりオーバードレス、過剰だね。こういう動向は世界中の礼装で度々あることだから心配はいらないよ。

んでね、現代の礼装は基本は"羽織姿"か"袴姿"にしたほうがちょうどよいね。
この二つをどのように扱い分けるかというとだね、「行」なのさ。
この行という字の意味はおおきく二つがあるね?「ゆく」「する」さ。
ゆくの場合は羽織がふさわしく、するの場合は袴がふさわしいというわけさ。
例すると、武道や茶事芸事なんかはやることだから袴がいいね。
式や会の出席やよそへ出向くのには羽織だろうね。

ただしこれは一概なことは言えなくてね、結婚式でいうとだね、招待などお呼ばれの出席なら羽織だろうけども、
もしも親族ならば、どちらかというと開く側の立場だから、袴のほうがいいかもしれないということなんだ。

以上ざっと聞いてどうだろうおまえ、なんとなく私の言いたいこの感覚が掴めそうかな?
0571おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/28(火) 23:35:49.98ID:7cmrM088
>>569
いやいや、よくあるんだ。うちのマンションの下でね、
いろいろと地域住民的なつまらないことがあってね、
よく話しをするんだ。日々のことさ。

ところでおまえ、とても熱心で感心するよ。
私にはね、着物関係ではないんだけども弟子が多くいてね、
師弟関係をもってきている筋なんだ。
そんな私だからして一つ言うけど、
おまえには伸び代があるとおもうよ。
おまえ、どなたかの弟子になったほうがいいね。
つまり道をふむことだよ。
命もったいない、往生なさい。
0578おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/29(水) 00:05:27.57ID:y/Tvy2uz
私にはね、
やんち、ぼび、鉄顔面、ハッタリ、
きよ、オコ・オモンナ、歌、ふらんす、
ダボ、お姉、8、紫、
四枚、158、ささ、ガッス、こばやし、
さい、こうき、
いろいろな弟子がいてね、
彼らの面倒も見ることが務めのひとつなんだ。
0581おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/29(水) 00:29:45.28ID:oVv+gVvC
烏滸がましい
0588おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/29(水) 11:38:14.99ID:LS5O2ECZ
>>580
是非(^o^)/
私も弟子の1人として一所懸命精進してまいりますm(__)m
貴殿の豊富な知識に感服しております\(^-^)/
私目のような凡人が弟子とは烏滸がましい(おこがましい)とは思いますが、どうぞよろしくお願い致します(^ω^)
0589おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/29(水) 12:31:36.91ID:au0alQAe
弟子がふり仮名とか師匠馬鹿にしすぎwww
0590おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/03/29(水) 13:48:39.14ID:wlLfv3C7
先生と言われるほどの馬鹿でなし
0601おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/04/02(日) 00:03:25.81ID:8YAP3+D+
そうだよアッホーだよ〜
かもしれない
0606おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/04/03(月) 16:22:09.08ID:JgUHpjoR
今日ではかみしも着けると時代劇の演者のように思えてしまうけども、
これと同じく紋付黒羽二重白ポンポン縞柄袴白足袋畳表みたいな第一礼装もやがては、
それに近いようなことになってしまうだろうね。
0608おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/04/03(月) 17:55:59.08ID:JgUHpjoR
>>607
んーまぁ、かつての時代の人らにも実際のところ不評だったみたいでね、じきに廃れたそうだよ。
荘厳を表現していって失敗した例だね?
このようにだね、礼装といっても時代時代そういう動向は度々あるものでね、
足したり引いたり何度もこなしながら洗練されるものなのだね?
0609えもじ@無断転載は禁止
2017/04/03(月) 18:01:27.73ID:AtE5tNVC
>>608
wwwwwwwwwwww
0612おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/04/03(月) 20:48:55.01ID:JgUHpjoR
ガンダム脳がわりと古典的なのは実証できるだろうけれども、
しかしこれほどしょうもないマネは後世なんども恥じてきたからね。
まーないわこれからもね、五千年はないわ。
五千年まえの人らにも恥ずかしいわ。
こんなん縄文の人らに見つかったら完ボコだからね。
0614えもじ@無断転載は禁止
2017/04/03(月) 21:53:10.27ID:kGQiQfUa
なにいってだ

叶姉妹はセレブ相手の超高級娼婦だし
淡路島の所有者は上沼恵美子だし
安倍首相夫妻は森友と何も関係ないし
しろはめ出演者は素人だよ

馬鹿じゃねーの
0617えもじ@無断転載は禁止
2017/04/04(火) 11:42:07.73ID:kJ36I86k
何やらイスラム女子が流行り始めてるらしい
イスラムといえばエロ全面禁止なので、お上、PTA、フェミニスト、ヒューマンライツナウが大喜び
ツイッターでイスラム女子と検索してみよう。Yahoo!でも可
0619えもじ@無断転載は禁止
2017/04/04(火) 23:52:16.73ID:XCtLGVWJ
carib 407 の、木内亜美菜 視界侵入
って、
以前にheyzoとか で出ていた、地下アイドル のと同じですか?
0622えもじ@無断転載は禁止
2017/04/05(水) 22:25:38.47ID:79YN3JMS
よくよく考えると今の女子大生って悲惨だよな
親世代がリストラや非正規雇用で家庭は貧困化
にもかかわらず授業料は毎年高騰を続ける
バイトしようにもブラックバイトばかりで低賃金長時間労働で
まともに勉強する暇もない
奨学金なんて借りようもんなら社会に出る瞬間数百万の借金を背負わされ
むろん新入社員の雀の涙ほどの給料では返済もままならず
たとえ就職先がブラック企業だったとしても辞めるに辞められない
そんな彼女たちのほぼ唯一のセーフティネットが風俗や援
おまえらみたいなキモイオヤジに全身舐め回されハメられる
これを苦界と言わずしてなんと言う?
0626えもじ@無断転載は禁止
2017/04/06(木) 15:29:25.21ID:miQFgk8k
>>625
あ?なんや支障
荒らすんじゃねえよwwww
0630えもじ@無断転載は禁止
2017/04/06(木) 19:51:13.87ID:HwFNXMzI
>>629
あべみ最高っすわー
お前のオキニは誰なん?
0636えもじ@無断転載は禁止
2017/04/07(金) 14:16:08.13ID:H2p0Zl4I
>>635
汚マエは何も危機感が理解してねぇな!もしこの世からロリ系ポルノが絶滅してみろ!俺らは死ぬぞ!どっかのいちゃもんババアのせいで殺されるんだ!自称被害者の人権と俺らの人権とどっちが大事なんだよ!
そもそも俺らがこういう性癖なのも、小中学生の哀れな青春時代のせいじゃないか!その責任は俺らにあるのか!?
2次も3次もロリは違法!でもホモとオカマはオッケーで、迫害するのは差別とかおかしいだろ!だから少子化が止まらんだろ!
ホモが結婚しても子供は出来ない、でも俺らなら子孫が残せる!これで少子化は解決できるんだ!
ロリポルノを弾圧するということは、少子化で日本人をどんどん絶滅に追いやり、代わりにチョンが増えて共産主義革命を蜂起して日本を滅ぼす気なのだ!
0638おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/04/07(金) 22:42:57.31ID:RwBj6lD4
>>636
えもじ君、君は炉利コンなんだな
何を隠そう私も同じく炉利コンでなぁ
さすがに児ポモノは手を出してないんだが
所謂合法炉利が好きで好きで堪らないのだよ
やはりつるぺたに限るなはははははははh
流石私の弟子だけあって、よく解っておる
0712おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/04/11(火) 15:21:08.35ID:8dHFQJiY
たぶん違う
一人は紬羽織袴にザックを背負ってた。そういうのもありなんだなーと。
そしたら別方面から白足袋袴姿で前を横切る人が。
昨日は大学前で教授?とご一緒な感じの羽織なしの袴姿。
0713おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/04/11(火) 15:25:19.88ID:pK8+6ilV
今は大学も新歓の時期だから
茶道部の学生とかは羽織袴で学内歩き回ってるよ
着替えのが面倒でそのまま登下校する学生もいるだろう
新歓と学園祭の時期にはよく見かける光景
0714おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/04/11(火) 15:29:23.48ID:HgjN9Tja
羽織袴だと茶道と落研が消えるな
0717おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/04/13(木) 13:02:39.40ID:laV/UltW
いちげんに優しいデパートって選択肢もある
0719おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/04/13(木) 19:07:16.57ID:xjDHCjdL
小物見るなら浅草かもな
0727おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/04/17(月) 12:17:12.56ID:Z7VdriLn
最近着物に興味持ち始めたのですが、最初はやはり通販などから始めたほうがいいですか?
上のように一見さん御断りとかあるなら、少し行きづらいなぁと思います。
本当はお店でいろいろ聞いて知識を増やしたいのですが…
二十代後半です。
0729おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/04/17(月) 14:36:18.57ID:kBJwiwcD
自分の体型と合う着物のサイズは把握してるの?
男の着物で既製品なんてマトモな物ほぼ無いし
着物でよく見る生地の風合いとか詳しくないなら
実物を触れない通販は全くお勧めできないと思う
0732おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/04/17(月) 19:24:47.57ID:0DJnZmTb
小さい短い着物じゃどうしようもないけど

少々長めとかちょっと大きい着物ならなんとかならないこともない
(もちろん限度を超えたものは無理)
上半身をゆったりにするとか、ちょっと斜めに合わせるとかね

だけど、それを初心者がやろうとすると悪戦苦闘で鏡の前で汗だくになる
まあ俺のことなんだけど
おかげで着物の構造と身体の関係ってものを体で覚えた気がする
0739おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/04/17(月) 21:11:48.37ID:wbCfb0Yf
俺は最初の二着は、越後屋三越で仕立てたけど、三着目以降は、それ採寸して、ネットで安いとこに注文してるわ

だって、文字通り、価格が桁違いだからな

なんで生地が10万円しかしない着物が仕立て上りで30万円もするんだよ
0751おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 09:50:38.90ID:cjb04gfI
今日は暑いから単衣にしてしまった。
月曜日から役所はクールビズだと。
0753おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 10:47:05.13ID:cjb04gfI
>>752
流石に薄物は寒くないかーと思ったら、中学生位の女子がTシャツで歩いてたw
0756おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/04/29(土) 16:12:57.30ID:If+GYQv7
>>755
南米系のおねーさんはタンクトップだったぞ。
まあ、日本人じゃないから丈夫なんかも。
0762おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/05/05(金) 15:00:52.28ID:XpKrQ+yx
高校時代に背は低いけどイケメンな奴がいた
顔が良ければ身長は関係ないと当時は思ってた
時は過ぎて大学を卒業して社会人になった
同窓会でそのイケメンのスーツ姿を見て・・・・、考えが変わった
顔も大人になって多少の劣化とあったけどそれ以上に・・・・
言葉では言い表せないけど、何というかコミカルなキャラになっていた
0763おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/05/06(土) 02:57:54.51ID:C3qfT36W
暑いんで麻の襦袢を探そうと思ったんだけど、男物って古着だと全然無いんですね。

女物なら手頃な丈(短いけどまあ見えないし)の物があったんだけど、女物の襦袢って男が着ても大丈夫なものでしょうか?
0767おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/05/06(土) 07:43:19.43ID:I9fTjiTM
せい‐へき【性癖】&#160;の意味

出典:デジタル大辞泉

性質上のかたより。くせ。「大言壮語する―がある」[補説]「性」を性質の意ではなく性交の意ととらえ、誤って、性的まじわりの際に現れるくせ・嗜好、交接時の習慣・習性の意で用いることがある。
0770おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/05/10(水) 12:02:23.10ID:/ScRy+Aj
東京だと日中はもう暑くてGW辺りから小千谷縮も着てるが
趣味で着物を着てるようなお茶やってない人でも
衣替え時期をちゃんと守ってる人は多いの?
0774おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/05/11(木) 15:08:36.37ID:Je7CaQYk
ファッションで着物を着てるだけなのに
フォーマル傾向のマナー基準で見られがちなのは面倒臭いな
着物ちょっと知ってる人ほど五月蝿かったりするし
0775おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/05/11(木) 16:34:29.96ID:4VpD4p7z
普段着でも、フォーマルっぽい着方をしてる方々は、うるさいことを言われるのかもしれませんね。
だけど、
どうも見てもフォーマルには見えないような着方をしていれば、何も言われませんよ。
まあ、あきれているのかもしれませんし、陰口を言われているかもしれませんが。
0782おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/05/14(日) 18:23:49.83ID:RJxyRxG2
カッコ良すぎ濡れた
0799おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/05/17(水) 21:30:47.91ID:mzYK1sMs
>>791
デパートで小千谷縮頼んだら反物6万+工賃3万くらいだった
やっぱり百貨店で頼むと手数料が嵩むのか

もっと安いのって綿麻混紡とか仕立て上がり浴衣+半襦袢とかではなく?
0804おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/05/18(木) 22:01:07.32ID:jyxCge/s
ワイ氏は体格がいいからキングサイズの反物
使ったせいでお高くなってしまったのかねぇ
確か胸囲とヒップが100overだったはず
華奢な男の子が羨ましいわ
0805おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/05/19(金) 01:27:48.79ID:6D4tOcAU
反物の横幅は40cm前後が主流かな
私の場合は裄丈が78cmは欲しいから横幅たまに足りなくて困る
小柄な人はリサイクル着物を探すのも楽しそうで良いね
0806おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/05/19(金) 19:13:16.22ID:DBd33snN
ある着物デザイナーは非常に傲慢であったり、
自分の業績を過剰に褒め称えたり、
有名人との関係を過剰に伝えたり、
人の迷惑も考えないで行動する人であったりします。
最終的には奈落の底へ落ちます
悪しからず
0807おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/05/19(金) 19:54:05.23ID:F4CA7ksc
また、ある着物デザイナーは非常に傲慢であったり、
自分の業績を過剰に褒め称えたり、
有名人との関係を過剰に伝えたり、
人の迷惑も考えないで行動する人であったりします。
それでも、最終的には奈落の底へ落ちることなく栄華を極めます
人それぞれ、悪しからず
0809おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/05/21(日) 09:41:13.28ID:EVU6aRGD
>>808
柄によるかな。あまりにも浴衣!みたいな紺地とか白地のやつは控えたほうがいいかも。
あと半襟だけはつけたほうが良いと思う。
0812おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/05/21(日) 10:15:34.10ID:EVU6aRGD
>>811
Tシャツに襟だけついてるタイプもあるよ。
すまん半襟っていうと女物っぽいな。

浴衣着たけりゃ本人判断で全然着ればいいけど、
いいよね?とか聞くやつはある程度ルールに従って着たほうがいいと思う。
0821おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/05/22(月) 13:36:08.01ID:+xFMz0SN
今くらいの時期に快適そうな綿麻の着物が欲しい

でも浴衣と間違えられるのは何となく嫌だから
紗のカッコつけ羽織も一緒に作りたい

袖無し羽織じゃ年寄りくさくなるかな?
0825おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/05/23(火) 21:27:07.64ID:nnc+mAwY
はいはい今ね掻くからねー!
ぼりぼりと痒いところ掻くからねー
0827おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/05/23(火) 23:37:29.20ID:BxCW3GOL
>>826
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
0829おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
2017/05/24(水) 21:41:18.56ID:Q6a4TVVV
>>828
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
死ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況