中央学院商 22.6→1.4
和光大経済 22.2→1.4
立正大法 21.5→3.2
桜美林経済 17.2→1.9
横浜商科商 15.6→1.9
高千穂大商 12.9→1.8
拓殖大商 12.9→2.0
中央学院法 12.3→1.5
東海大教養 12.2→2.6
拓殖大政経 10.6→1.4
【私大バブル】私立大学入試倍率変化(1992→2022)がこちらwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
2022/12/06(火) 14:29:03.88ID:mGihFoi/2名無しなのに合格
2022/12/06(火) 14:48:50.06ID:2WqPGN0C 昔は浪人が約半分で、東工大など難関理系大学だと全体の2割強が二浪だったらしいね
3名無しなのに合格
2022/12/06(火) 15:21:10.47ID:E9kI9INm 今はどこも簡単になっちまったな
司法試験と同じく問題が難しくなっただけで受験者層は明らかに下がった
司法試験と同じく問題が難しくなっただけで受験者層は明らかに下がった
4名無しなのに合格
2022/12/06(火) 15:25:56.26ID:Wek2APhh >>3
それは老害の考え方だな
それは老害の考え方だな
5名無しなのに合格
2022/12/06(火) 15:28:28.44ID:AZQiZAGX 昔は大学受験する層(予備校の模試を受けて、偏差値母集団になる層)自体が
同世代の上位30%とかだったから、
今の大学受験層(上位60%層くらい?)とは
偏差値算出母集団のレベルもかなり違う
同世代の上位30%とかだったから、
今の大学受験層(上位60%層くらい?)とは
偏差値算出母集団のレベルもかなり違う
6名無しなのに合格
2022/12/06(火) 15:41:15.64ID:iMdWTK+S 入試形態も多様化したしな
30年前と単純に比較するのは難しくなってるね
30年前と単純に比較するのは難しくなってるね
7名無しなのに合格
2022/12/06(火) 16:30:21.73ID:HCyxIHQw これでも細分化したり推薦取ってないころのやつでしょ?そう考えるとえぐいな
2022/12/06(火) 16:46:05.16ID:OZuezvLi
東京ドームで入試をしたのは立正大だっけ?
9名無しなのに合格
2022/12/06(火) 16:53:07.53ID:r6oEYae/ 不人気国立は7科目から3科目に減らすべき
10名無しなのに合格
2022/12/06(火) 17:22:22.93ID:jyFqJG9p 大学の数が多すぎるから減らした方がいいよな
少子化でもあるんだし
都道府県ごとに3つまででいいだろ
少子化でもあるんだし
都道府県ごとに3つまででいいだろ
11名無しなのに合格
2022/12/06(火) 17:30:09.05ID:+yFwK446 少子化きついからな、地方私立大なくなって地方国立民営化されるんじゃ
12名無しなのに合格
2022/12/06(火) 18:32:32.88ID:4Oc33LKh 時々議論になるけど上半分くらいは特に易しくなってないって説が強い
東京なんか6、7割が大学進学するようになり女子も女子大や短大から男子と同じ大学を目指すようになった
親の教育レベルも上がって小さい頃からハイレベルな競争が必要になった
東京なんか6、7割が大学進学するようになり女子も女子大や短大から男子と同じ大学を目指すようになった
親の教育レベルも上がって小さい頃からハイレベルな競争が必要になった
13名無しなのに合格
2022/12/06(火) 18:57:47.08ID:I+55Im5q >>12
東大理一は難易度を保っている
東大理一は難易度を保っている
14名無しなのに合格
2022/12/06(火) 18:58:08.37ID:I+55Im5q 京大は易化したと思う
東大理一は維持やな
東大理一は維持やな
15名無しなのに合格
2022/12/06(火) 19:04:57.78ID:jxapy2Z8 今の早慶は昔のニッコマやからな
16名無しなのに合格
2022/12/06(火) 19:50:21.40ID:kADhCJCh 正直、真顔で四当五落とか言ってたクッソ頭悪い世代が優秀とは思わんけどな
勉強法のノウハウも暗記はひたすら書き殴りとかいうゴミでしょ
まあそういう世代があったからこそ、受験勉強の方法が確立して今の受験生がいる訳だけど
勉強法のノウハウも暗記はひたすら書き殴りとかいうゴミでしょ
まあそういう世代があったからこそ、受験勉強の方法が確立して今の受験生がいる訳だけど
17名無しなのに合格
2022/12/06(火) 20:08:33.49ID:KPAu4TXB 【最新】文系偏差値平均
第二回駿台全国模試
https://www2.sundai.ac.jp/
2023河合塾11月版
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
左から
( 2社平均 ― 駿台 ― 河合 )
明治大 57.5 明治大 54.4 青山学 61.3
同志社 56.8 同志社 54.3 立教大 61.1
青山学 56.7 立教大 52.2 明治大 60.6
立教大 56.6 青山学 52.2 同志社 59.3
学習院 54.8 学習院 51.7 学習院 57.9
中央大 53.8 立命館 51.0 法政大 57.5
法政大 53.3 中央大 50.3 中央大 57.3
立命館 52.8 関西学 49.7 関西大 55.2
関西学 52.2 法政大 49.1 関西学 54.7
関西大 51.7 関西大 48.3 立命館 54.6
第二回駿台全国模試
https://www2.sundai.ac.jp/
2023河合塾11月版
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
左から
( 2社平均 ― 駿台 ― 河合 )
明治大 57.5 明治大 54.4 青山学 61.3
同志社 56.8 同志社 54.3 立教大 61.1
青山学 56.7 立教大 52.2 明治大 60.6
立教大 56.6 青山学 52.2 同志社 59.3
学習院 54.8 学習院 51.7 学習院 57.9
中央大 53.8 立命館 51.0 法政大 57.5
法政大 53.3 中央大 50.3 中央大 57.3
立命館 52.8 関西学 49.7 関西大 55.2
関西学 52.2 法政大 49.1 関西学 54.7
関西大 51.7 関西大 48.3 立命館 54.6
18名無しなのに合格
2022/12/06(火) 22:02:26.29ID:WqQrxttv 関西の中堅産近甲龍はこの頃も公募推薦入試をやってたんですよ。
19名無しなのに合格
2022/12/06(火) 23:45:43.97ID:+fN5JsVy 昔は受験生ブーム、予備校バブルだったと予備校講師がよく言ってるわ
大学の総定員より受験生の方が多かったらしいから、一人で何校も受けられる私大の倍率は当然とんでもないことになる
大学の総定員より受験生の方が多かったらしいから、一人で何校も受けられる私大の倍率は当然とんでもないことになる
20名無しなのに合格
2022/12/06(火) 23:51:27.55ID:GS1ax9IL 学部や学科は置いといて大学単位で見ると
早慶>上智理科大ICU>MARCH>成成明学>ニッコマ>大東亜帝国>その他
この序列は概ね変わらないな
上智と学習院は易化して50年前の立ち位置に戻った感じ
私大は早慶だけはいつの時代も別格だわ
早慶>上智理科大ICU>MARCH>成成明学>ニッコマ>大東亜帝国>その他
この序列は概ね変わらないな
上智と学習院は易化して50年前の立ち位置に戻った感じ
私大は早慶だけはいつの時代も別格だわ
21名無しなのに合格
2022/12/07(水) 00:17:40.92ID:zgGAN+Ux 理科大は戦前は低い
ICUは存在すらしない
成成は大学ですらない
ICUは存在すらしない
成成は大学ですらない
22名無しなのに合格
2022/12/07(水) 00:57:46.16ID:nVRHvxze 医学部バブル中はそこら辺の駅弁医ですら理1より上だった
理1は難化しすぎ
理1は難化しすぎ
23名無しなのに合格
2022/12/07(水) 02:34:10.51ID:ghrmclhT24名無しなのに合格
2022/12/07(水) 05:51:55.77ID:AB1KSvvy 2013あたりから東大も中下位はだいぶ劣化してる
https://www.excite.co.jp/news/article/BestTimes_4290/
https://www.excite.co.jp/news/article/BestTimes_4290/
25名無しなのに合格
2022/12/07(水) 08:45:59.05ID:4kVNxLAf >>22
実際には東大理1とセンター得点率が並んだだけで難易度には差があったけどね
実際には東大理1とセンター得点率が並んだだけで難易度には差があったけどね
26名無しなのに合格
2022/12/07(水) 08:47:02.75ID:4kVNxLAf27名無しなのに合格
2022/12/07(水) 08:57:16.24ID:6CqmTfIL >>23
これは嘘
これは嘘
28名無しなのに合格
2022/12/07(水) 10:11:39.83ID:dx6SXjr/ >>15
ニッコマの爺さんが今なら早慶余裕とほざくのと一緒
ニッコマの爺さんが今なら早慶余裕とほざくのと一緒
29名無しなのに合格
2022/12/07(水) 10:53:28.73ID:zgGAN+Ux30名無しなのに合格
2022/12/07(水) 11:06:21.76ID:u06xZN/+ 少なくとも早慶のレベルは30年前も少子化の今も変わってないと思う
昔なら上智や津田塾、お茶大等に流れてた女子も今は早慶目指すので
あと優秀層がますます地方から東京に出てきてるというのもある
よって少子化でも早慶のレベルは維持、女子大や地方大は凋落
昔なら上智や津田塾、お茶大等に流れてた女子も今は早慶目指すので
あと優秀層がますます地方から東京に出てきてるというのもある
よって少子化でも早慶のレベルは維持、女子大や地方大は凋落
31名無しなのに合格
2022/12/07(水) 11:51:06.28ID:wGm2B87F 遡って確認できる早慶の河合塾最低偏差値はどのくらいなんやろうな?その位までの下落は普通にあり得る
32名無しなのに合格
2022/12/07(水) 11:59:20.25ID:0wZTkXTG 河合塾 法学部 1992
65.0 中央、立教
62.5 明治、青学、学習院
60.0 法政
↓ 30年後
河合塾 法学部 2022.05.23
62.5 立教(▲2.5)
60.0 青学(▲2.5)、中央(▲▲5.0)、法政(-)、明治(▲2.5) (50音順)
58.8 学習院(▲▲3.7)
65.0 中央、立教
62.5 明治、青学、学習院
60.0 法政
↓ 30年後
河合塾 法学部 2022.05.23
62.5 立教(▲2.5)
60.0 青学(▲2.5)、中央(▲▲5.0)、法政(-)、明治(▲2.5) (50音順)
58.8 学習院(▲▲3.7)
33名無しなのに合格
2022/12/07(水) 12:12:58.74ID:u06xZN/+ >>31
過去最低はわからんけど50年前、
1972年の河合偏差値を見るとざっとこんな感じか
早慶 58~60
上智 55~60
MARCH 48~55(中央法のみ58)
日東駒専 35~45
https://harubou-room.com/hensachi1972/
過去最低はわからんけど50年前、
1972年の河合偏差値を見るとざっとこんな感じか
早慶 58~60
上智 55~60
MARCH 48~55(中央法のみ58)
日東駒専 35~45
https://harubou-room.com/hensachi1972/
34名無しなのに合格
2022/12/07(水) 12:23:21.84ID:zgGAN+Ux 昔は学部による
早稲田スポーツや夜間(社学)は日大上位レベルだった
早稲田スポーツや夜間(社学)は日大上位レベルだった
35名無しなのに合格
2022/12/07(水) 12:40:36.00ID:PfcF5vae >>33
早慶とニッコマは今も昔も変わらないな
早慶とニッコマは今も昔も変わらないな
37名無しなのに合格
2022/12/07(水) 12:53:43.09ID:zgGAN+Ux 昔は日大>>>東駒専
日大が学生数を急激に増やして下がってしまった
日大が学生数を急激に増やして下がってしまった
38名無しなのに合格
2022/12/07(水) 13:55:18.38ID:JRaLEcLj39名無しなのに合格
2022/12/07(水) 14:27:39.68ID:zgGAN+Ux そこそこ豊かになって子供を東京の有名大学に送れる地方在住者が多くなったんだな
41名無しなのに合格
2022/12/07(水) 15:13:24.32ID:R/EM5O8j 「偏差値順に学生数で計算すると、MARCHは各学年の子どものトップ15%しか入ることのできない難関校である」
42名無しなのに合格
2022/12/07(水) 15:20:37.14ID:36ddvefC 90年代までは大学が無理で
専門学校、短大が多かった
いまのマーチは当時の日東駒専
専門学校、短大が多かった
いまのマーチは当時の日東駒専
43名無しなのに合格
2022/12/07(水) 16:06:59.52ID:DAUNTOWN 私大バブル時代だと早稲田に穴場学部があった
河合偏差値で人間科学部62.5、社会科学部62.5、第二文学部57.5
当時のマーチは青学国際政経62.5、明治政経62.5、立教経済60.0あたりだったので、マーチレベルの学力受験生でも、早稲田穴場学部には引っかかることは可能だった
今だと、早稲田の学部は低くても65.0でマーチはおおむね60.0なので、今のマーチレベル受験生は早稲田に引っかかりにくくなった
河合偏差値で人間科学部62.5、社会科学部62.5、第二文学部57.5
当時のマーチは青学国際政経62.5、明治政経62.5、立教経済60.0あたりだったので、マーチレベルの学力受験生でも、早稲田穴場学部には引っかかることは可能だった
今だと、早稲田の学部は低くても65.0でマーチはおおむね60.0なので、今のマーチレベル受験生は早稲田に引っかかりにくくなった
44名無しなのに合格
2022/12/07(水) 16:17:07.66ID:qSTuKBo/45名無しなのに合格
2022/12/07(水) 16:20:05.21ID:j+tihJoP 私大バブル世代は大学に入るだけでも大変
早慶SMARTは天才が行くところだった
浪人して予備校にも入試があったという
早慶SMARTは天才が行くところだった
浪人して予備校にも入試があったという
47名無しなのに合格
2022/12/07(水) 19:46:23.41ID:6guYdTRC 1986年の共通一次ボーダー
東大 理一860 理二850
京大工 機械系860 電気系865 数理855 情報865 土木系840 衛生835 建築系845 化工845 工化855 合化835 石油825 高分子835 原子核865 資源820 金属系830 航空865
東工大 一類830 二類820 三類810 四類820 五類835 六類815
大阪大工 機械産機830 精密815 電気835 通信820 電子835 応物825 土木805 建築820 応化825 応用精化790 醗酵820 原子力820 金属795 冶金790 溶接785 造船785 環境810
名大工 機械機械800 電気電2電子800 電子機械830 応物795 土木775 建築790 化工785 応化合化800 原子核795 金属鉄鋼760 航空840
東北工 機械系760 電気情報系785 応物系785 土木系745 建築系760 化学系750 原子核系785 資源系760 金属系750
神戸工 機械系790 電気系805 計測775 システム785 土木770 建築系785 化工770 工化770
横国大工 生産工755 電子情報765 物質730 建設745
電通大 機械系755 通信760 電子情報755 電子760 応用電子770 情報750 計算機760 物理工740 材料740 経工755
名工大工 電子情報760 社会開発生産システム機械740 応用化材料725
千葉大工 機械機械740 電気電子760 建築720 建築工710 工化合化710 工業意匠720 画像720 画像応用705
京都工繊大工芸 機械生機715 電気730 電子740 建築735 工化715 無機690 色染685 住環境695 意匠700
東大 理一860 理二850
京大工 機械系860 電気系865 数理855 情報865 土木系840 衛生835 建築系845 化工845 工化855 合化835 石油825 高分子835 原子核865 資源820 金属系830 航空865
東工大 一類830 二類820 三類810 四類820 五類835 六類815
大阪大工 機械産機830 精密815 電気835 通信820 電子835 応物825 土木805 建築820 応化825 応用精化790 醗酵820 原子力820 金属795 冶金790 溶接785 造船785 環境810
名大工 機械機械800 電気電2電子800 電子機械830 応物795 土木775 建築790 化工785 応化合化800 原子核795 金属鉄鋼760 航空840
東北工 機械系760 電気情報系785 応物系785 土木系745 建築系760 化学系750 原子核系785 資源系760 金属系750
神戸工 機械系790 電気系805 計測775 システム785 土木770 建築系785 化工770 工化770
横国大工 生産工755 電子情報765 物質730 建設745
電通大 機械系755 通信760 電子情報755 電子760 応用電子770 情報750 計算機760 物理工740 材料740 経工755
名工大工 電子情報760 社会開発生産システム機械740 応用化材料725
千葉大工 機械機械740 電気電子760 建築720 建築工710 工化合化710 工業意匠720 画像720 画像応用705
京都工繊大工芸 機械生機715 電気730 電子740 建築735 工化715 無機690 色染685 住環境695 意匠700
48名無しなのに合格
2022/12/07(水) 19:53:18.48ID:ixbAo6iL 大企業では就活フィルターによって早慶上智とGマーチ、その他では与えられる面接の機会が違うんだよね
Gマーチは皆、Gマーチ同士で集団面接。始めに自己紹介で大学名と学部を名乗る。そして中央法学部が自分と同じ集団面接にいると「君は場違いだろ」って皆、迷惑がるんだよね
Gマーチは皆、Gマーチ同士で集団面接。始めに自己紹介で大学名と学部を名乗る。そして中央法学部が自分と同じ集団面接にいると「君は場違いだろ」って皆、迷惑がるんだよね
49名無しなのに合格
2022/12/07(水) 19:54:41.69ID:ixbAo6iL 就職斡旋企業が行ってる早慶上智対象の就職説明会では中央法学部は参加できないが、実際の面接突破力はマーチと中央法学部では違う
https://i.imgur.com/zHmzme3.jpg
からも一目瞭然
https://i.imgur.com/zHmzme3.jpg
からも一目瞭然
50名無しなのに合格
2022/12/07(水) 20:41:16.73ID:+RB2Veno 就職活動を控えた大学生のうちでも、トップ校出身者は大手企業の総合職へ応募することを考える。総合職とは幹部候補であり、正社員のなかでも高収入や出世がある程度までは約束されている、いわばエリートコースだ。しかしそこでMARCHの学生は突如、「学歴フィルター」に直面する。
MARCH層はそこでいきなり「頭が悪いから弊社お断り」の看板を突きつけられるのだ。
ある青山学院大学出身の学生はこう語る。
「私の学部は、上智(大学)と偏差値がほとんど変わらない。それなのに私は一般職へしか応募できないんです。応募はできます、でも、書類で落とされちゃうんですね。結局は中小企業に内定できたんですが、それまで病んでました」
「MARCHでは、総合商社の一般職すら厳しい」のが現実なのだ。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56773
MARCH層はそこでいきなり「頭が悪いから弊社お断り」の看板を突きつけられるのだ。
ある青山学院大学出身の学生はこう語る。
「私の学部は、上智(大学)と偏差値がほとんど変わらない。それなのに私は一般職へしか応募できないんです。応募はできます、でも、書類で落とされちゃうんですね。結局は中小企業に内定できたんですが、それまで病んでました」
「MARCHでは、総合商社の一般職すら厳しい」のが現実なのだ。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56773
53名無しなのに合格
2022/12/07(水) 21:23:18.28ID:zgGAN+Ux55名無しなのに合格
2022/12/07(水) 23:03:14.76ID:1Yxj7TYS 夜間 女子大 短大は今後さらに廃れてくのかね
女子大はなんだかんだ残りそうだが
女子大はなんだかんだ残りそうだが
56名無しなのに合格
2022/12/08(木) 00:55:02.95ID:qm0aN/vc >>43
日東駒専&March全滅して奇問難問だらけの完全マークシートの早稲田の社学だけ合格したわ
社学は学部編成上は1部だったから少しづつ授業の開始時間が早まり今では普通に1限からスタートしてる
実際は14号館が出来た時点で朝からの講義取れたんだけどね
そう言えばあの頃はどうにもならなくなった3浪生、4浪生とか結構居たよ
俺は1浪だけど
日東駒専&March全滅して奇問難問だらけの完全マークシートの早稲田の社学だけ合格したわ
社学は学部編成上は1部だったから少しづつ授業の開始時間が早まり今では普通に1限からスタートしてる
実際は14号館が出来た時点で朝からの講義取れたんだけどね
そう言えばあの頃はどうにもならなくなった3浪生、4浪生とか結構居たよ
俺は1浪だけど
57名無しなのに合格
2022/12/08(木) 01:05:49.95ID:qm0aN/vc >>52
そんな事はない
何がなんでも早稲田の人は普通にMarchを蹴って社学に来てたよ
2文は明らかに2部だったが社学は1部だったし意外に女子も多く居たんだよねぇ
それに私大バブルの頃はもう4限スタートだったから夜学の雰囲気はなかった
始まる時はお日様照ってる訳だし
そんな事はない
何がなんでも早稲田の人は普通にMarchを蹴って社学に来てたよ
2文は明らかに2部だったが社学は1部だったし意外に女子も多く居たんだよねぇ
それに私大バブルの頃はもう4限スタートだったから夜学の雰囲気はなかった
始まる時はお日様照ってる訳だし
58名無しなのに合格
2022/12/08(木) 07:35:46.58ID:/qSWYs9l 学歴は一生ついて回るからな
重要なのは大学名で学部や入試難易度なんかどうでもいい
常識的にMARCH選ぶなんてあり得ない
重要なのは大学名で学部や入試難易度なんかどうでもいい
常識的にMARCH選ぶなんてあり得ない
59名無しなのに合格
2022/12/08(木) 07:43:26.44ID:uGiyv3Tp 一生ついて回るのは自分が何をやりたいかってこと
安定して儲かるからと言ってITやりたい人が医学部行っても後悔しないと言えるのか
安定して儲かるからと言ってITやりたい人が医学部行っても後悔しないと言えるのか
60名無しなのに合格
2022/12/08(木) 08:52:36.40ID:IMzkkUYv61名無しなのに合格
2022/12/08(木) 09:00:17.50ID:uGiyv3Tp かつては大手一流企業には学部指定があった
早稲田といえども法や政経以外は門前払いされてたから一流企業に入りたい人は社学より中央法とはあった
早稲田といえども法や政経以外は門前払いされてたから一流企業に入りたい人は社学より中央法とはあった
62名無しなのに合格
2022/12/08(木) 09:27:07.88ID:2XywGI1+63名無しなのに合格
2022/12/08(木) 09:45:21.98ID:pdabSnlk 早稲田大学 代ゼミ 偏差値推移
1991年
69 政治
68 経済 法
67 一文 教育(社科専)
66 商 教育(心理、英文、地歴)
65 教育(教育、社教、国文)
64
63 社学 人科(基礎)
62 人科(健康)
1993年
69 政治
68 法
67 経済 一文 教育(社科専)
66 商 教育(心理、英文、地歴)
65 教育(社教、国文)
64 社学 教育(教育) 人科(基礎)
63 人科(健康)
62
61 二文
1994年
68 政治
67 経済 法 一文
66 教育(社科専)
65 商 教育(社教・心理・地歴・英文)
64 教育(教育・国文) 人科(基礎・健康)
63 社学
62 二文
61
60 人科(スポーツ)
1995年
69 政治
68 法
67 経済 一文
66 商 教育(社科専・地歴・心理・英文)
65 教育(社教・地歴)
64 社学 教育(教育・国文) 人科(健康)
63 人科(基礎)
62
61 二文 人科(スポーツ)
1996年
69 政治
68 法 経済
67 一文 教育(社科専・地歴)
66 商 教育(教育・英文)
65 教育(社教・心理・国文)
64 社学 人科(基礎)
63 人科(健康)
62
61 二文 人科(スポーツ)
1997年
69 政治
68 経済 法 教育(心理)
67 一文 教育(社科専・地歴)
66 商 教育(社教・英文)
65 教育(教育・国文)
64 社学 人科(基礎・健康)
63
62 二文
61 人科(スポーツ)
1991年
69 政治
68 経済 法
67 一文 教育(社科専)
66 商 教育(心理、英文、地歴)
65 教育(教育、社教、国文)
64
63 社学 人科(基礎)
62 人科(健康)
1993年
69 政治
68 法
67 経済 一文 教育(社科専)
66 商 教育(心理、英文、地歴)
65 教育(社教、国文)
64 社学 教育(教育) 人科(基礎)
63 人科(健康)
62
61 二文
1994年
68 政治
67 経済 法 一文
66 教育(社科専)
65 商 教育(社教・心理・地歴・英文)
64 教育(教育・国文) 人科(基礎・健康)
63 社学
62 二文
61
60 人科(スポーツ)
1995年
69 政治
68 法
67 経済 一文
66 商 教育(社科専・地歴・心理・英文)
65 教育(社教・地歴)
64 社学 教育(教育・国文) 人科(健康)
63 人科(基礎)
62
61 二文 人科(スポーツ)
1996年
69 政治
68 法 経済
67 一文 教育(社科専・地歴)
66 商 教育(教育・英文)
65 教育(社教・心理・国文)
64 社学 人科(基礎)
63 人科(健康)
62
61 二文 人科(スポーツ)
1997年
69 政治
68 経済 法 教育(心理)
67 一文 教育(社科専・地歴)
66 商 教育(社教・英文)
65 教育(教育・国文)
64 社学 人科(基礎・健康)
63
62 二文
61 人科(スポーツ)
64名無しなのに合格
2022/12/08(木) 09:47:39.86ID:pdabSnlk 1998年
68 政治
67 経済 法 一文
66 教育(地歴)
65 商 教育(社科専・英文・国文・心理) 人科(基礎)
64 社学 教育(教育・社教) 人科(健康)
63
62
61 二文 人科(スポーツ)
1999年
68 政治
67 経済 法
66 一文 教育(社科専・地歴・心理)
65 商 教育(社教・英文
64 教育(教育・国文) 人科(基礎・健康)
63 社学
62
61
60 二文 人科(スポーツ)
2000年
68 政治
67 法
66 経済 教育(心理)
65 一文 教育(英文・地歴)
64 商 教育(社科専・教育・社教)
63 社学 教育(国文) 人科(基礎・健康)
62
61 人科(スポーツ)
60 二文
2001年
67 政治
66 法 経済
65 一文 教育(社科専・心理)
64 商 教育(英文・地歴) 人科(健康)
63 社学 教育(教育・社教)
62 教育(国文) 人科(基礎)
61
60 二文 人科(スポーツ)
2002年
67 政治
66 法
65 経済 教育(心理)
64 商 一文 教育(社科専・英文・教育・社教・地歴)
63
62 社学 人科(基礎・健康)
61 教育(国文)
60 二文 人科(スポーツ)
68 政治
67 経済 法 一文
66 教育(地歴)
65 商 教育(社科専・英文・国文・心理) 人科(基礎)
64 社学 教育(教育・社教) 人科(健康)
63
62
61 二文 人科(スポーツ)
1999年
68 政治
67 経済 法
66 一文 教育(社科専・地歴・心理)
65 商 教育(社教・英文
64 教育(教育・国文) 人科(基礎・健康)
63 社学
62
61
60 二文 人科(スポーツ)
2000年
68 政治
67 法
66 経済 教育(心理)
65 一文 教育(英文・地歴)
64 商 教育(社科専・教育・社教)
63 社学 教育(国文) 人科(基礎・健康)
62
61 人科(スポーツ)
60 二文
2001年
67 政治
66 法 経済
65 一文 教育(社科専・心理)
64 商 教育(英文・地歴) 人科(健康)
63 社学 教育(教育・社教)
62 教育(国文) 人科(基礎)
61
60 二文 人科(スポーツ)
2002年
67 政治
66 法
65 経済 教育(心理)
64 商 一文 教育(社科専・英文・教育・社教・地歴)
63
62 社学 人科(基礎・健康)
61 教育(国文)
60 二文 人科(スポーツ)
65名無しなのに合格
2022/12/08(木) 09:48:06.62ID:pdabSnlk 2003年
66 政治 スポ科(スポーツ医科)【NEW】
65 経済 法
64 一文 教育(社科専)
63 商 社学 教育(社教・心理・英文・地歴)
62 教育(国文) 人科(環境・健康・情報)
61 スポ科(スポーツ文化)【NEW】
60 二文
スポーツ医科は医学部の併願が見込まれ予想偏差値は高く設定された
実際は↓医学部受験生の併願などなく普通の下位学科に
2004年
67 法
66 政治 経済 国政【NEW】
65 一文 国教【NEW】 教育(心理)
64 商 社学 教育(生涯・英文・地歴・社科専)
63 教育(教育)
62 教育(国文)
61 スポ科(スポーツ医科)
60 人科(環境・健康・情報)
59 二文 スポ科(スポーツ文化)
法科大学院設置に伴い法学部の定員が大幅に削減され難化予想
実際は↓たいして変わらず
2005年
66 政治
65 法 経済 国政
64 一文 国教 教育(心理・地歴・社科専)
63 商 社学 教育(生涯・英文)
62 教育(国文)
61 人科(環境)
60 人科(健康・情報)
59
58 二文
2006年
66 政治 国政
65 法 経済
64 国教 教育(社科専)
63 一文 商 教育(心理・英文・地歴・)教育
62 社学 教育(生涯)
61 教育(国文) 人科(環境)
60 人科(健康・情報) スポ科(スポーツ医科)
59
58 二文 スポ科(スポーツ文化)
2007年
66 政治 国政 法
65 経済 国教
64 商 文【改組】 教育(心理・社科専)
63 社学 文構【改組】 教育(教育・英文・国文・地歴・複合)
62 人科(環境)
61 教育(生涯) 人科(情報)
60 人科(健康)
59 スポ科(スポーツ医科・スポーツ文化)
※一文と二文が改組(足して分割)され、文と文化構想に
66 政治 スポ科(スポーツ医科)【NEW】
65 経済 法
64 一文 教育(社科専)
63 商 社学 教育(社教・心理・英文・地歴)
62 教育(国文) 人科(環境・健康・情報)
61 スポ科(スポーツ文化)【NEW】
60 二文
スポーツ医科は医学部の併願が見込まれ予想偏差値は高く設定された
実際は↓医学部受験生の併願などなく普通の下位学科に
2004年
67 法
66 政治 経済 国政【NEW】
65 一文 国教【NEW】 教育(心理)
64 商 社学 教育(生涯・英文・地歴・社科専)
63 教育(教育)
62 教育(国文)
61 スポ科(スポーツ医科)
60 人科(環境・健康・情報)
59 二文 スポ科(スポーツ文化)
法科大学院設置に伴い法学部の定員が大幅に削減され難化予想
実際は↓たいして変わらず
2005年
66 政治
65 法 経済 国政
64 一文 国教 教育(心理・地歴・社科専)
63 商 社学 教育(生涯・英文)
62 教育(国文)
61 人科(環境)
60 人科(健康・情報)
59
58 二文
2006年
66 政治 国政
65 法 経済
64 国教 教育(社科専)
63 一文 商 教育(心理・英文・地歴・)教育
62 社学 教育(生涯)
61 教育(国文) 人科(環境)
60 人科(健康・情報) スポ科(スポーツ医科)
59
58 二文 スポ科(スポーツ文化)
2007年
66 政治 国政 法
65 経済 国教
64 商 文【改組】 教育(心理・社科専)
63 社学 文構【改組】 教育(教育・英文・国文・地歴・複合)
62 人科(環境)
61 教育(生涯) 人科(情報)
60 人科(健康)
59 スポ科(スポーツ医科・スポーツ文化)
※一文と二文が改組(足して分割)され、文と文化構想に
66名無しなのに合格
2022/12/08(木) 09:48:23.32ID:pdabSnlk 2008年
67 国政
66 政治 経済 法
65 国教
64 文 文構 商 教育(心理・初等・英文・地歴・社科専・複合)
63 社学
62 教育(教育・生涯・国文)
61 人科(環境・情報)
60 人科(健康) スポ科(スポーツ医科)
59 スポ科(スポーツ文化)
2009年
67 政治 経済
66 国政 法 教育(地歴)
65 国教 商
64 文 文構 教育(心理・初等・英文・社科専)
63 社学 教育(教育・複合)
62 教育(生涯・国文) 人科(環境)
61
60 人科(情報) スポ科(スポーツ医科)
59 人科(健康) スポ科(スポーツ文化)
2010年
67 政治 経済 国政 法
66 国教
65 文 文構 商 教育(英文)
64 社学 教育(地歴・社科専・複合)
63 教育(教育・生涯・心理・初等・国文)
62 人科(環境)
61 人科(健康・情報) スポ科
2011年
69 政治
68 国政
67 経済 法
66
65 文 商 国教 教育(心理・複合)
64 文構 社学 教育(教育 英文・地歴・社科専)
63 教育(国文)
62 教育(初等) 人科(環境・情報)
61 教育(生涯) 人科(健康)
60 スポ科
67 国政
66 政治 経済 法
65 国教
64 文 文構 商 教育(心理・初等・英文・地歴・社科専・複合)
63 社学
62 教育(教育・生涯・国文)
61 人科(環境・情報)
60 人科(健康) スポ科(スポーツ医科)
59 スポ科(スポーツ文化)
2009年
67 政治 経済
66 国政 法 教育(地歴)
65 国教 商
64 文 文構 教育(心理・初等・英文・社科専)
63 社学 教育(教育・複合)
62 教育(生涯・国文) 人科(環境)
61
60 人科(情報) スポ科(スポーツ医科)
59 人科(健康) スポ科(スポーツ文化)
2010年
67 政治 経済 国政 法
66 国教
65 文 文構 商 教育(英文)
64 社学 教育(地歴・社科専・複合)
63 教育(教育・生涯・心理・初等・国文)
62 人科(環境)
61 人科(健康・情報) スポ科
2011年
69 政治
68 国政
67 経済 法
66
65 文 商 国教 教育(心理・複合)
64 文構 社学 教育(教育 英文・地歴・社科専)
63 教育(国文)
62 教育(初等) 人科(環境・情報)
61 教育(生涯) 人科(健康)
60 スポ科
67名無しなのに合格
2022/12/08(木) 10:44:00.06ID:j/jKwO/K 推薦率も合わせて書いてくれると面白そうやな
68名無しなのに合格
2022/12/09(金) 10:37:23.33ID:CtS51P0a >>26
さすがに計算くらいできるよ。
下のホームページ見てみ、ちょうど1972年だから。
マジで外国語学部の一部以外、いわゆる当時のMARCH上位と大差なく、少なくとも早慶とは並んでないから。
早慶と並ぶか、それを超えるくらい難しかったのは1980~2000年くらいだよ
https://harubou-room.com/hensachi1972/
さすがに計算くらいできるよ。
下のホームページ見てみ、ちょうど1972年だから。
マジで外国語学部の一部以外、いわゆる当時のMARCH上位と大差なく、少なくとも早慶とは並んでないから。
早慶と並ぶか、それを超えるくらい難しかったのは1980~2000年くらいだよ
https://harubou-room.com/hensachi1972/
69名無しなのに合格
2022/12/09(金) 10:39:32.98ID:CtS51P0a 上智大学文学部、外国語学部はまぁ早慶に次ぐと言ってもいいだろうけど、後の時代に一時期看板ヅラしてた法学部なんかは本当にマーチ並みだよね
ワンランク上とは到底言えない
ワンランク上とは到底言えない
70名無しなのに合格
2022/12/09(金) 10:41:01.23ID:CtS51P0a 上智の入試難易度が伸びたのは60年代中盤の学園紛争あたりからだが、1970年代はまだまだ発展途上なんだよな
71名無しなのに合格
2022/12/09(金) 10:48:31.76ID:gqpas+tm >>62
中央法は公務員志望にも人気だった
早慶商と並べて迷う人もいた
企業の監査役員とか検察庁で力あったけどローの制度の犠牲になってしまった
早稲田社学は法政に蹴られるかわりに旧帝大や筑波横国都立を蹴る人もいたようなとこで何とも…
中央法は公務員志望にも人気だった
早慶商と並べて迷う人もいた
企業の監査役員とか検察庁で力あったけどローの制度の犠牲になってしまった
早稲田社学は法政に蹴られるかわりに旧帝大や筑波横国都立を蹴る人もいたようなとこで何とも…
72名無しなのに合格
2022/12/09(金) 10:51:06.62ID:gqpas+tm73名無しなのに合格
2022/12/09(金) 11:39:57.01ID:75ORZe+U 1980年
https://tadaup.jp/loda/1209112921108612.jpg
駿台
63.2 早稲田政経(政治)
60.1 早稲田法
59.8 早稲田政経(経済)
58.3 中央法(法律)
57.8 上智法
56.5 上智経済(経営)
55.7 中央法(政治)
55.6 早稲田商
55.5 慶應経済
54.6 慶應法(法律)
54.2 上智経済(経済)
54.1 明治法
54.1 立教法
53.7 青学法
53.4 立教経済
52.7 慶應商
52.4 明治商
51.5 明治政経
51.1 中央商(経営)
50.5 慶應法(政治)
48.9 中央経済
49.3 青学経済
https://tadaup.jp/loda/1209112921108612.jpg
駿台
63.2 早稲田政経(政治)
60.1 早稲田法
59.8 早稲田政経(経済)
58.3 中央法(法律)
57.8 上智法
56.5 上智経済(経営)
55.7 中央法(政治)
55.6 早稲田商
55.5 慶應経済
54.6 慶應法(法律)
54.2 上智経済(経済)
54.1 明治法
54.1 立教法
53.7 青学法
53.4 立教経済
52.7 慶應商
52.4 明治商
51.5 明治政経
51.1 中央商(経営)
50.5 慶應法(政治)
48.9 中央経済
49.3 青学経済
74名無しなのに合格
2022/12/09(金) 14:10:00.87ID:ttl5LbDD75名無しなのに合格
2022/12/09(金) 14:20:23.86ID:VUqBgkA9 代ゼミの1994年の偏差値も、中央法は66もあり、中大以外のマーチ法(62~3あった)より、完全に格上だった
それが今は、、、
それが今は、、、
76名無しなのに合格
2022/12/09(金) 17:37:45.92ID:eijnK7HY >>56
あの頃の社学の問題は異常だったからねぇ
問題だけなら社学が1番難しいと早稲田予備校でもはっきりと言ってた
まぐれ当たり合格はかなり居たと思うわ
俺もだけど
Marchの社学叩きは一生続くんだろうね
そりゃ早稲田卒とMarch卒じゃ印象が丸っ切り違う
Marchの夜学がー、夜学がー、が心地よい
あの頃の社学の問題は異常だったからねぇ
問題だけなら社学が1番難しいと早稲田予備校でもはっきりと言ってた
まぐれ当たり合格はかなり居たと思うわ
俺もだけど
Marchの社学叩きは一生続くんだろうね
そりゃ早稲田卒とMarch卒じゃ印象が丸っ切り違う
Marchの夜学がー、夜学がー、が心地よい
77名無しなのに合格
2022/12/09(金) 18:02:56.87ID:gbe4wtGL まあ社学蹴られてるしな>>44
78名無しなのに合格
2022/12/09(金) 18:41:52.13ID:8BjOKT/J 学歴は一生ついて回るからな
重要なのは大学名で学部や入試難易度なんかどうでもいい
常識的にMARCH選ぶなんてあり得ない
重要なのは大学名で学部や入試難易度なんかどうでもいい
常識的にMARCH選ぶなんてあり得ない
79名無しなのに合格
2022/12/09(金) 18:55:47.11ID:RF82C2+m80名無しなのに合格
2022/12/09(金) 19:00:44.96ID:tBfVVSDg >>78
それが有効になったのはこの20年くらいだぞ
文系で有名大企業に入るためには政治法律経済商学系の学部でなくてはならず社学文学教育などは門前払いされた
早慶でさえそうだった
実際社学の出身者を見ると大企業の役員以上の人はマスコミ除いてほとんどいない
それが有効になったのはこの20年くらいだぞ
文系で有名大企業に入るためには政治法律経済商学系の学部でなくてはならず社学文学教育などは門前払いされた
早慶でさえそうだった
実際社学の出身者を見ると大企業の役員以上の人はマスコミ除いてほとんどいない
81名無しなのに合格
2022/12/09(金) 21:28:12.23ID:75ORZe+U82名無しなのに合格
2022/12/09(金) 21:40:38.46ID:tBfVVSDg83名無しなのに合格
2022/12/09(金) 23:11:54.82ID:jjNTPvq1 >>76
社学は設立当時からどこかの学部の2部ではなく社学と言う独立した学部だったしな
それに夜学と言ってもMarchの夜学と違って日が暮れてからの授業ではなかった
単に教室が足りなかっただけで余ってる時は午前中の講義も履修出来たし
むしろ朝早く起きなくていんだから
野坂昭如の社学の歌とか丸っ切り嘘だし
社学は設立当時からどこかの学部の2部ではなく社学と言う独立した学部だったしな
それに夜学と言ってもMarchの夜学と違って日が暮れてからの授業ではなかった
単に教室が足りなかっただけで余ってる時は午前中の講義も履修出来たし
むしろ朝早く起きなくていんだから
野坂昭如の社学の歌とか丸っ切り嘘だし
84名無しなのに合格
2022/12/09(金) 23:20:32.58ID:mUHG2EuY 私大バブル期の話か
実質はともかく、分類上夜間の学部がMARCH上位並みの偏差値(当時主流の代ゼミ偏差値)
というのは流石早稲田とも言える
実質はともかく、分類上夜間の学部がMARCH上位並みの偏差値(当時主流の代ゼミ偏差値)
というのは流石早稲田とも言える
85名無しなのに合格
2022/12/10(土) 09:38:59.86ID:KjnuOLr1 少子化だな
88名無しなのに合格
2022/12/10(土) 16:17:43.86ID:ppRYMuY189名無しなのに合格
2022/12/10(土) 20:51:25.64ID:QOwC8jV590名無しなのに合格
2022/12/10(土) 21:08:42.02ID:QlA6ejEP 夜間時代の早稲田社学蹴り青学経済とか普通にいたな
91名無しなのに合格
2022/12/11(日) 08:46:49.12ID:4D3xfAlQ セレブ子女である松たか子が一芸入試で亜細亜大学ってのもこの時代
92名無しなのに合格
2022/12/11(日) 08:57:11.66ID:w4y1gn9N 今なら慶応か明治に入れただろうに
93名無しなのに合格
2022/12/11(日) 09:07:32.48ID:MEonYVbs なんで大学までMARCHでOKみたいな流れになってんの?
94名無しなのに合格
2022/12/11(日) 09:15:22.60ID:XMtGP9k1 マーチって同世代の上位10%以内だろ
評価されて当然
評価されて当然
95名無しなのに合格
2022/12/11(日) 09:18:54.97ID:MEonYVbs 早慶受験経験者なら分かるだろうけどMARCHと早慶の間には難易度に厚い壁があるのに早慶下位相手なら勝てるかもとか思ってるの笑えるよな
具体的には英語は最初から読ませる気がないような難単語の嵐に加え分量も増加、国語は予備校キラーなスレスレで検討しなきゃいけないような罠だらけ、社会は教科書から一歩踏み込んだ理解を求めたり理不尽な難問が出てきたり
そして偏りを許さない得点調整
具体的には英語は最初から読ませる気がないような難単語の嵐に加え分量も増加、国語は予備校キラーなスレスレで検討しなきゃいけないような罠だらけ、社会は教科書から一歩踏み込んだ理解を求めたり理不尽な難問が出てきたり
そして偏りを許さない得点調整
96名無しなのに合格
2022/12/11(日) 09:19:07.96ID:MEonYVbs 早慶一流マーチは三流
97名無しなのに合格
2022/12/11(日) 09:19:22.88ID:MEonYVbs 学歴は一生ついて回るからな
重要なのは大学名で学部や入試難易度なんかどうでもいい
常識的にMARCH選ぶなんてあり得ない
重要なのは大学名で学部や入試難易度なんかどうでもいい
常識的にMARCH選ぶなんてあり得ない
98名無しなのに合格
2022/12/11(日) 09:19:43.61ID:MEonYVbs99名無しなのに合格
2022/12/11(日) 09:20:00.53ID:MEonYVbs 「マーチ」ってのが馬鹿にしてるみたいな響きだもんね
何も知らなそうな高校生に教えてあげたら、うわーそれは失礼ですねって引いてた
何も知らなそうな高校生に教えてあげたら、うわーそれは失礼ですねって引いてた
100名無しなのに合格
2022/12/11(日) 09:20:31.59ID:MEonYVbs 大学受験で最も不幸になるのは「不本意入学」です
https://m.youtube.com/watch?v=5AJiIdsCFsw
https://m.youtube.com/watch?v=5AJiIdsCFsw
101名無しなのに合格
2022/12/11(日) 09:20:46.11ID:MEonYVbs MARCHの早慶コンプは異常
102名無しなのに合格
2022/12/11(日) 09:22:54.61ID:pSxDp9pm 大学も学部も多すぎるね
103名無しなのに合格
2022/12/11(日) 09:28:35.73ID:XMtGP9k1 早慶下位とマーチ上位は重なってるに決まってる
試験日の体調や出題運で入れ替わる
試験日の体調や出題運で入れ替わる
104名無しなのに合格
2022/12/11(日) 10:29:28.33ID:Z4RG2wzb105名無しなのに合格
2022/12/11(日) 11:12:39.53ID:MEonYVbs 早慶乱れ打ち全落ちしたのがマーチ
106名無しなのに合格
2022/12/11(日) 16:44:03.89ID:tG4s8Mzd 早慶に限れば今も昔も難しいよ
MARCHニッコマは時代により結構変動する
MARCHニッコマは時代により結構変動する
107名無しなのに合格
2022/12/11(日) 16:58:21.01ID:Z4RG2wzb 今年出た河合偏差値も
MARCH関関同立以下軒並み下がったけど早慶は安定してたな
早慶とMARCH以下の差が一層開いた形
MARCH関関同立以下軒並み下がったけど早慶は安定してたな
早慶とMARCH以下の差が一層開いた形
108名無しなのに合格
2022/12/11(日) 17:15:17.06ID:arBC1HR/ ただ早稲田の所沢は62.5が出始めたな
ちょっと前は65.0がボトムラインだった
ちょっと前は65.0がボトムラインだった
109名無しなのに合格
2022/12/11(日) 21:47:22.96ID:2+9li7Jc 人科で驚きの67.5を付けてたしなあ
現在は少しマイルドになった
現在は少しマイルドになった
110名無しなのに合格
2022/12/12(月) 05:51:53.15ID:kkTaN3+W https://i.imgur.com/nHzcFYt.jpg
https://i.imgur.com/hfEnZM8.jpg
https://i.imgur.com/vrZrK0s.jpg
https://i.imgur.com/ARojLSR.jpg
https://i.imgur.com/thaMBTs.jpg
https://i.imgur.com/QU8uB6N.jpg
https://i.imgur.com/uPadDn7.jpg
https://i.imgur.com/58EEfVs.jpg
https://i.imgur.com/iQC2Tsg.jpg
https://i.imgur.com/7iEc7Bq.jpg
https://i.imgur.com/Tn9Ny1P.jpg
https://i.imgur.com/FOYktDt.jpg
https://i.imgur.com/hfEnZM8.jpg
https://i.imgur.com/vrZrK0s.jpg
https://i.imgur.com/ARojLSR.jpg
https://i.imgur.com/thaMBTs.jpg
https://i.imgur.com/QU8uB6N.jpg
https://i.imgur.com/uPadDn7.jpg
https://i.imgur.com/58EEfVs.jpg
https://i.imgur.com/iQC2Tsg.jpg
https://i.imgur.com/7iEc7Bq.jpg
https://i.imgur.com/Tn9Ny1P.jpg
https://i.imgur.com/FOYktDt.jpg
111名無しなのに合格
2022/12/12(月) 12:40:47.28ID:gNCEtv9M 産近、ニッコマ未満の大学はつぶしたほうがいい
地方の受け皿が という人もいるが、地方は少子化で人減ってるし、そもそも国立大学が各都道府県に1つはある
地方の受け皿が という人もいるが、地方は少子化で人減ってるし、そもそも国立大学が各都道府県に1つはある
112名無しなのに合格
2022/12/12(月) 12:42:37.68ID:HjinhJjI 賛成
そんなに大卒なんていらんしな
真面目で素直な高卒とか専門卒が増えた方が国力はあがる
そんなに大卒なんていらんしな
真面目で素直な高卒とか専門卒が増えた方が国力はあがる
113名無しなのに合格
2022/12/12(月) 12:45:56.71ID:6hUcw3Cu ニッコマ産近未満とか、持ってても普通運転免許だけだし、学力も高卒と変わらん
114名無しなのに合格
2022/12/12(月) 13:01:43.17ID:0u8KUkBA 早稲田下位マーチにも就職余裕になのが好景気
バブル時代がそれ
2000年頃だと進路未定で卒業
バブル時代がそれ
2000年頃だと進路未定で卒業
115名無しなのに合格
2022/12/12(月) 13:12:00.10ID:jl//jZ1l 早慶=地方帝大レベル
マーチ=starsレベル
これ何ランク離れてるんや5ランクくらい?
マーチ=starsレベル
これ何ランク離れてるんや5ランクくらい?
116名無しなのに合格
2022/12/12(月) 13:20:19.42ID:yt1Y+Q+e 早慶 旧帝下位
マーチ 旧帝除く国立上位
ニッコマ 国立下位
くらいだぞ
マーチ 旧帝除く国立上位
ニッコマ 国立下位
くらいだぞ
117名無しなのに合格
2022/12/12(月) 13:50:48.63ID:9ECPnmnO 実家が東京ってだけでマーチ確定だもんな
118名無しなのに合格
2022/12/12(月) 14:26:52.79ID:iMNMy9Yf >>90
国立とか都立とか中央法の辞退者が早稲田には普通にいたのにマーチにはいなかったわけだから早慶とマーチの差はあるぞ
国立とか都立とか中央法の辞退者が早稲田には普通にいたのにマーチにはいなかったわけだから早慶とマーチの差はあるぞ
119名無しなのに合格
2022/12/12(月) 16:43:27.80ID:o965Onen >>111-113
東洋落ち法政合格
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1552491676/2
東洋落ち明治合格
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1552491676/3
東洋落ち早稲田合格
https://president.jp/articles/-/29639
東洋落ち慶應合格
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1559031162/305
東洋落ち旧帝合格
http://www.zaikainiigata.com/?p=9434
∧_∧
( ´∀` ) ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ
/ / 東洋.ノ.\_M
( /ヽ |\___E)
\ / | / \
( _ノ | / ウワァァン ヽ
| / / |ヽ(`Д´)ノ!
| / / ヽ(明治)ノ
( ) )  ̄ ̄ ̄
| | /
| | |.
/ |\ \
∠/  ̄
東洋落ち法政合格
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1552491676/2
東洋落ち明治合格
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1552491676/3
東洋落ち早稲田合格
https://president.jp/articles/-/29639
東洋落ち慶應合格
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1559031162/305
東洋落ち旧帝合格
http://www.zaikainiigata.com/?p=9434
∧_∧
( ´∀` ) ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ
/ / 東洋.ノ.\_M
( /ヽ |\___E)
\ / | / \
( _ノ | / ウワァァン ヽ
| / / |ヽ(`Д´)ノ!
| / / ヽ(明治)ノ
( ) )  ̄ ̄ ̄
| | /
| | |.
/ |\ \
∠/  ̄
120名無しなのに合格
2022/12/12(月) 21:34:01.40ID:BZipPRPc 社学スレで今でもネチネチと言って来る奴らって明治卒しか居ない
校風や学部構成を見れば誰がどう言い訳しようが明治は劣化版の早稲田
校風や学部構成を見れば誰がどう言い訳しようが明治は劣化版の早稲田
121名無しなのに合格
2022/12/12(月) 21:35:35.84ID:oLvXnTQE 早慶に最も近い国公立大学
https://m.youtube.com/watch?v=pk-X-H5GaJs
政治経済学部=北大
法学部=北大
商学部=横国
文学部=筑波
理工学部=北大
国際教養学部=東京外語
社会科学部=筑波
教育学部=学芸
人間科学部=都立
これでやっと一般入試のレベルだからな
推薦、AO、内部の無試験バカとなるとさらに悲惨なレベルに落ちる
https://m.youtube.com/watch?v=pk-X-H5GaJs
政治経済学部=北大
法学部=北大
商学部=横国
文学部=筑波
理工学部=北大
国際教養学部=東京外語
社会科学部=筑波
教育学部=学芸
人間科学部=都立
これでやっと一般入試のレベルだからな
推薦、AO、内部の無試験バカとなるとさらに悲惨なレベルに落ちる
122名無しなのに合格
2022/12/12(月) 21:47:06.89ID:tDFTmtZ7 ゴミ動画をソース風に仕立ててさも根拠があるように装い
執拗に時間を空けて何回もべちょばり
キチガイで無限に時間がないとできない
執拗に時間を空けて何回もべちょばり
キチガイで無限に時間がないとできない
123名無しなのに合格
2022/12/12(月) 22:25:08.12ID:y7fc3YZP >>122
主語を書けよ知的障害者
主語を書けよ知的障害者
124名無しなのに合格
2022/12/12(月) 22:25:17.86ID:y7fc3YZP >>122
べちょばりってなんや知的障害者
べちょばりってなんや知的障害者
125名無しなのに合格
2022/12/12(月) 22:28:02.63ID:tDFTmtZ7 小4程度に日本語を使えるようになってからこいよw
126名無しなのに合格
2022/12/12(月) 22:29:24.43ID:fJG7NtUH >>125
主語と述語とは何かって幼稚園で習うんやぞ知的障害者
主語と述語とは何かって幼稚園で習うんやぞ知的障害者
127名無しなのに合格
2022/12/12(月) 22:29:41.17ID:fJG7NtUH >>125
知的障害者にブーメランが突き刺さるぅ!
知的障害者にブーメランが突き刺さるぅ!
128名無しなのに合格
2022/12/12(月) 22:30:34.21ID:fJG7NtUH129名無しなのに合格
2022/12/12(月) 22:30:48.78ID:fJG7NtUH >>122
キチガイである自覚あって偉い!
キチガイである自覚あって偉い!
130名無しなのに合格
2022/12/12(月) 22:31:47.04ID:fJG7NtUH131名無しなのに合格
2022/12/12(月) 22:35:19.24ID:tDFTmtZ7 コロコロしていろんなスレ行かないといけないから大変そう
132wwwwwそのまんまやんけw
2022/12/12(月) 22:36:22.24ID:tDFTmtZ7 ・自分の気に食わない物を徹底的に攻撃する粘着性と傲慢な態度、物分かりの悪さで皆から嫌われている
・以上よりリアルに居場所が無いので「あの早慶を軽々と蹴り飛ばし愚民共を自慢の頭脳で打ち負かす旧帝卒最強の俺」というアバターを作って受サロでレスバすることだけが生きがい(実際には早慶も九大も受かるはずがなく当然早慶理工や九大の合格を証明する事ができないので問い詰められるとはぐらかすしかできない)
・しかし論理的思考ができず正面からレスバしては勝てないので揚げ足取りや粗探し、レッテル貼りなどを駆使した小学生レベルの口喧嘩をするしか無く受サロ民からは嘲笑されている
・以上よりリアルに居場所が無いので「あの早慶を軽々と蹴り飛ばし愚民共を自慢の頭脳で打ち負かす旧帝卒最強の俺」というアバターを作って受サロでレスバすることだけが生きがい(実際には早慶も九大も受かるはずがなく当然早慶理工や九大の合格を証明する事ができないので問い詰められるとはぐらかすしかできない)
・しかし論理的思考ができず正面からレスバしては勝てないので揚げ足取りや粗探し、レッテル貼りなどを駆使した小学生レベルの口喧嘩をするしか無く受サロ民からは嘲笑されている
133名無しなのに合格
2022/12/12(月) 22:36:28.74ID:Fdp53xVR >>131
話を逸らしてなんとか誤魔化そうとすると大変そう
話を逸らしてなんとか誤魔化そうとすると大変そう
134名無しなのに合格
2022/12/12(月) 22:37:42.25ID:tDFTmtZ7 元ネタを自己に都合がいいようにソース風に仕立てて、さも根拠があるように装い
執拗に時間を空けて何回もべちょばり
キチガイで無限に時間がないとできない
執拗に時間を空けて何回もべちょばり
キチガイで無限に時間がないとできない
135名無しなのに合格
2022/12/12(月) 22:38:00.92ID:wOfSm64z >>125
幼稚園児並の日本語力のやつにも負けるお前が言っても
幼稚園児並の日本語力のやつにも負けるお前が言っても
137名無しなのに合格
2022/12/12(月) 22:39:07.43ID:wOfSm64z 先回り論破により知能指数の高さを見せつけて勝利するのきもちいーーー!!
138名無しなのに合格
2022/12/12(月) 22:41:21.17ID:wOfSm64z139名無しなのに合格
2022/12/13(火) 05:41:41.76ID:jhFCFJXs まさかキミは死文じゃないよね??
元マッキンゼー日本支社長 早稲田OB 大前研一先輩のありがたいお言葉
21世紀に「文系卒」の“生息領域”はほとんどない。文系の学部・学科で学ぶ知識の多くはスマートフォンやパソコンですぐに検索できるし、USBメモリーなどに入れてしまえば、その価値は高く見積もっても、せいぜい5円程度だからである。
https://www.news-postseven.com/archives/20210531_1664088.html?DETAIL
元マッキンゼー日本支社長 早稲田OB 大前研一先輩のありがたいお言葉
21世紀に「文系卒」の“生息領域”はほとんどない。文系の学部・学科で学ぶ知識の多くはスマートフォンやパソコンですぐに検索できるし、USBメモリーなどに入れてしまえば、その価値は高く見積もっても、せいぜい5円程度だからである。
https://www.news-postseven.com/archives/20210531_1664088.html?DETAIL
140名無しなのに合格
2022/12/13(火) 05:42:08.37ID:jhFCFJXs まさかキミは死文じゃないよね??
数学から逃げまくってきた死文はシんで欲しいらしい
看板・政治経済学部の入試で数学を必須化した早稲田大学。優秀な若者の「地元国立大志向」に待ったをかける田中愛治・早稲田大学総長は、
経済学では言わずもがな、例えば政治学であっても、授業で統計を使う場面が増えている。数学やデータ科学は、世の中に出た後、必要不可欠になる学問だ。
だが、入試で英語・国語・社会のみを課している私立大学文系学部の学生は、全教科必須の国立大学と比較すると、数学に苦手意識のあるケースが多い。高校1年を終えた段階で、受験を私大に絞り、「数学を捨てる」という選択をしているからだ。
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20211026/se1/00m/020/054000c
数学から逃げまくってきた死文はシんで欲しいらしい
看板・政治経済学部の入試で数学を必須化した早稲田大学。優秀な若者の「地元国立大志向」に待ったをかける田中愛治・早稲田大学総長は、
経済学では言わずもがな、例えば政治学であっても、授業で統計を使う場面が増えている。数学やデータ科学は、世の中に出た後、必要不可欠になる学問だ。
だが、入試で英語・国語・社会のみを課している私立大学文系学部の学生は、全教科必須の国立大学と比較すると、数学に苦手意識のあるケースが多い。高校1年を終えた段階で、受験を私大に絞り、「数学を捨てる」という選択をしているからだ。
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20211026/se1/00m/020/054000c
141名無しなのに合格
2022/12/13(火) 05:42:34.32ID:jhFCFJXs まさかキミは死文じゃないよね??
ジワジワ危機感を高める文系社員の焦り
「会議の書類を見ていると、明らかにデータ分析などが増えていて、しかもどんどん複雑になっていてわかったふりしているけど、いまさら聞くのも恥ずかしいし……」
「いきなり、“グラフの縦軸は対数でとってます”と言われて、とりあえず頷いてみたけど、よくわかってなかったんだよな」
そういう話を耳にすることが、どんどん増えています。つまり、ビジネスの世界でジワジワと、理系的素養が求められているのです。
https://toyokeizai.net/articles/-/467530
ジワジワ危機感を高める文系社員の焦り
「会議の書類を見ていると、明らかにデータ分析などが増えていて、しかもどんどん複雑になっていてわかったふりしているけど、いまさら聞くのも恥ずかしいし……」
「いきなり、“グラフの縦軸は対数でとってます”と言われて、とりあえず頷いてみたけど、よくわかってなかったんだよな」
そういう話を耳にすることが、どんどん増えています。つまり、ビジネスの世界でジワジワと、理系的素養が求められているのです。
https://toyokeizai.net/articles/-/467530
142名無しなのに合格
2022/12/13(火) 05:43:00.52ID:jhFCFJXs143名無しなのに合格
2022/12/13(火) 05:44:03.46ID:jhFCFJXs 死文は幼稚園や保育園みたいに楽しく遊びに行くところ
なかには6年も前の幼稚な小学生の受験を自慢している内部生もいる
こういうヤツほど「就活はコミュ力や!」なんてオメデタイことを言っている
青学の新入生まじめな志望理由ゼロ
https://youtu.be/X0-Dptvm8p0
メェジの内部生は日東駒専レベル
https://youtu.be/mxpNZkKHZo4
上智推薦便所
https://youtu.be/QnHWpB9Yivw
https://youtu.be/f5kZ6N65BOY
早稲田生が思うトントンの国立大
https://youtube.com/watch?v=F7AeCDTUeA0&feature=share
なかには6年も前の幼稚な小学生の受験を自慢している内部生もいる
こういうヤツほど「就活はコミュ力や!」なんてオメデタイことを言っている
青学の新入生まじめな志望理由ゼロ
https://youtu.be/X0-Dptvm8p0
メェジの内部生は日東駒専レベル
https://youtu.be/mxpNZkKHZo4
上智推薦便所
https://youtu.be/QnHWpB9Yivw
https://youtu.be/f5kZ6N65BOY
早稲田生が思うトントンの国立大
https://youtube.com/watch?v=F7AeCDTUeA0&feature=share
145名無しなのに合格
2022/12/13(火) 13:07:58.29ID:SAaZ31Sc >>1 私大序列の決定版 河合塾2023年予想 2022/5/23公表【私大 文系学部平均】
01.早稲田大 67.5 早慶
02.慶應義塾 66.3 早慶
03.上智大学 63.8 SMART
04.青山学院 62.5 SMART MARCH
05.立教大学 61.4 SMART MARCH
06.明治大学 60.9 SMART MARCH
07.同志社大 59.6 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.学習院大 57.6 MARCH
09.中央大学 57.6 MARCH
11.武蔵大学 55.5 成成明学国武
12.成蹊大学 55.2 成成明学国武
13.関西大学 55.1 関関同立
14.立命館大 55.0 関関同立
15.関西学院 54.7 関関同立
16.成城大学 54.6 成成明学国武
17.津田塾大 54.5 女子大御三家
18.東洋大学 54.2 日東駒専
19.國學院大 53.9 成成明学国武
20.明治学院 53.6 成成明学国武
21.日本女子 53.4 女子大御三家
22.西南学院 52.8
23.東京女子 52.7 女子大御三家
24.昭和女子 52.6
25.南山大学 52.5
25.中京大学 52.5
27.近畿大学 51.8 産近甲龍
28.駒澤大学 50.7 日東駒専
29.専修大学 50.5 日東駒専
30.大和大学 50.2
31.玉川大学 49.3
32.日本大学 48.9 日東駒専
33.甲南大学 48.6 産近甲龍
34.明星大学 48.3
35.福岡大学 47.8
36.東京経済 47.7
37.国士舘大 47.6
38.龍谷大学 47.5 産近甲龍
38.聖心女子 47.5
40.京都女子 47.3
41.立正大学 47.1
41.共立女子 47.1
41.武蔵野大 47.1
44.神奈川大 46.9
45.同志社女 46.7
46.文教大学 46.3
46.大妻女子 46.3
48.京都産業 45.4 産近甲龍
49.北海学園 45.3
50.学習院女 45.0
51.大東文化 44.6
52.追手門学 44.5 53.東海大学 43.9
54.帝京大学 43.7 55.亜細亜大 42.1
56.桃山学院 41.8 57.創価大学 41.6
58.摂南大学 41.5 59.桜美林大 41.2
59.白百合女 41.2 61.拓殖大学 41.0
61.関東学院 41.0 63.白鴎大学 39.7
64.フェリス 38.7 65.神戸学院 38.5
01.早稲田大 67.5 早慶
02.慶應義塾 66.3 早慶
03.上智大学 63.8 SMART
04.青山学院 62.5 SMART MARCH
05.立教大学 61.4 SMART MARCH
06.明治大学 60.9 SMART MARCH
07.同志社大 59.6 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.学習院大 57.6 MARCH
09.中央大学 57.6 MARCH
11.武蔵大学 55.5 成成明学国武
12.成蹊大学 55.2 成成明学国武
13.関西大学 55.1 関関同立
14.立命館大 55.0 関関同立
15.関西学院 54.7 関関同立
16.成城大学 54.6 成成明学国武
17.津田塾大 54.5 女子大御三家
18.東洋大学 54.2 日東駒専
19.國學院大 53.9 成成明学国武
20.明治学院 53.6 成成明学国武
21.日本女子 53.4 女子大御三家
22.西南学院 52.8
23.東京女子 52.7 女子大御三家
24.昭和女子 52.6
25.南山大学 52.5
25.中京大学 52.5
27.近畿大学 51.8 産近甲龍
28.駒澤大学 50.7 日東駒専
29.専修大学 50.5 日東駒専
30.大和大学 50.2
31.玉川大学 49.3
32.日本大学 48.9 日東駒専
33.甲南大学 48.6 産近甲龍
34.明星大学 48.3
35.福岡大学 47.8
36.東京経済 47.7
37.国士舘大 47.6
38.龍谷大学 47.5 産近甲龍
38.聖心女子 47.5
40.京都女子 47.3
41.立正大学 47.1
41.共立女子 47.1
41.武蔵野大 47.1
44.神奈川大 46.9
45.同志社女 46.7
46.文教大学 46.3
46.大妻女子 46.3
48.京都産業 45.4 産近甲龍
49.北海学園 45.3
50.学習院女 45.0
51.大東文化 44.6
52.追手門学 44.5 53.東海大学 43.9
54.帝京大学 43.7 55.亜細亜大 42.1
56.桃山学院 41.8 57.創価大学 41.6
58.摂南大学 41.5 59.桜美林大 41.2
59.白百合女 41.2 61.拓殖大学 41.0
61.関東学院 41.0 63.白鴎大学 39.7
64.フェリス 38.7 65.神戸学院 38.5
146名無しなのに合格
2022/12/13(火) 23:24:06.94ID:nD604q6E >>144
◯◯説100%とかいい加減な物が多いが明治100%早稲田落ちはかなりの確率で当たってるで
俺も最後の最後で当時早稲田にかろうじて引っ掛ったが
早稲田を目指してた友人達で落ちた奴らは皆明治に行ったわ
◯◯説100%とかいい加減な物が多いが明治100%早稲田落ちはかなりの確率で当たってるで
俺も最後の最後で当時早稲田にかろうじて引っ掛ったが
早稲田を目指してた友人達で落ちた奴らは皆明治に行ったわ
147名無しなのに合格
2022/12/14(水) 20:45:41.70ID:WIXPJP32 青学の新入生まじめな志望理由ゼロ
https://youtu.be/X0-Dptvm8p0
メェジの内部生は日東駒専レベル
https://youtu.be/mxpNZkKHZo4
上智推薦便所
https://youtu.be/QnHWpB9Yivw
https://youtu.be/f5kZ6N65BOY
https://youtu.be/X0-Dptvm8p0
メェジの内部生は日東駒専レベル
https://youtu.be/mxpNZkKHZo4
上智推薦便所
https://youtu.be/QnHWpB9Yivw
https://youtu.be/f5kZ6N65BOY
149名無しなのに合格
2022/12/17(土) 07:19:50.23ID:+3VkJXw+150名無しなのに合格
2022/12/17(土) 07:39:13.78ID:ViXZP99V MARCHは簡単だ
だが千葉大落ちが多いのは不思議
英語で躓いてそう
だが千葉大落ちが多いのは不思議
英語で躓いてそう
151名無しなのに合格
2022/12/17(土) 10:43:41.10ID:5L73eLgk 私大バブル期の日大の法学部の英語の入試問題はなかなか難しかったな。
153名無しなのに合格
2022/12/17(土) 10:59:00.77ID:+3VkJXw+ >>152
日大医学部でもそう言えるの?
日大医学部でもそう言えるの?
154名無しなのに合格
2022/12/21(水) 17:38:12.14ID:bKKiC+GS 久しぶりに来たけどポン爺がんばるな
涙ぐましいw
受験勉強しとけばよかったね
涙ぐましいw
受験勉強しとけばよかったね
155名無しなのに合格
2022/12/21(水) 19:40:15.93ID:I2e8Nh6H 東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
. . . . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。
____
.───┐ ∠_ \L
 ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ ねぇねぇドラえもん。
| | |l ̄| | l
| | / ´\ /. どうして明治工作員は「駿河台=明治」と嘘つくの?
| | ヽ、_ `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、 ____
─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ /´ `\
二二二二二二l / | | ! !. / ヽ
_l_____| /`ー─‐|___.! .|_| / ヽ
| /`ヽ__, ─ 、ノ |─l l l
|───/ /lニ/ /二ニluul. | ! 頭が狂ってるからだよ。
| ___| ̄ | | |_|. ', /
__└─( )(ニ.!  ̄|./二ニ) ヽ /
 ̄ ̄ / ) >━━━━━━ く
`ー ´ / ヽ
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
. . . . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。
____
.───┐ ∠_ \L
 ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ ねぇねぇドラえもん。
| | |l ̄| | l
| | / ´\ /. どうして明治工作員は「駿河台=明治」と嘘つくの?
| | ヽ、_ `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、 ____
─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ /´ `\
二二二二二二l / | | ! !. / ヽ
_l_____| /`ー─‐|___.! .|_| / ヽ
| /`ヽ__, ─ 、ノ |─l l l
|───/ /lニ/ /二ニluul. | ! 頭が狂ってるからだよ。
| ___| ̄ | | |_|. ', /
__└─( )(ニ.!  ̄|./二ニ) ヽ /
 ̄ ̄ / ) >━━━━━━ く
`ー ´ / ヽ
156名無しなのに合格
2022/12/21(水) 22:03:23.16ID:OKyF+j2P >>146
本当は明治で早稲田のことが大好きなやつだろこの人臭うよ哀れ
本当は明治で早稲田のことが大好きなやつだろこの人臭うよ哀れ
157名無しなのに合格
2022/12/22(木) 17:59:02.00ID:qU7RBZo6 横国とかも受ければよかったのに
158名無しなのに合格
2022/12/29(木) 08:33:14.19ID:LGPuGess 高い授業料のほとんどは,立派なビル代と理事たちの小遣い,
それにロクに働かない私学バカ教授たちの高い給料に消える。
私立は所詮,金儲け企業。
大学とて,塾と同じ。
集金企業だよ。
なぜ奨学金支給の基準を緩和してまで多くの若者を借金漬けにする必要があったのか?
それは、少子化で私立大学が閉校してしまったら上級国民
夢の年収1500万生活がパーになってしまうからだ。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。
私立は完全に「経営」優先、大学を商売道具くらいにしか思っていない「経営」者が多いと思っているからである。要する「利権」の場としての大学である。
銀行のために学費を50倍にあげ、奨学金、教育ローンで何百億の利子収入、どうりで少し前、銀行の社屋がりっぱになった。銀行業界からどんだけ政治資金もらったかな。
Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。悲惨
Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです
ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
大学に行かせる人を多くし、返済の利子を上級国民に回されているだけで、搾取されている
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢い
「あらゆる人に高等教育を!」って錦の御旗を振りかざしたら聖人君子のように見られるし
貸す金の原資は税金(他人の金)で自分の腹は痛まないぜ
自分が官僚ならFラン大に教授で天下り
自分が経営者なら借金でがんじがらめになった若者を奴隷酷使でウハウハ
鬼畜システム考えて制度化するのがさすが上級たるゆえんだわ
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢いよなぁ
こんな鬼畜システム考えて制度化するのが上級たるゆえん
借金(奨学金)でがんじがらめにした逃げない若者なんて上級からすれば奴隷
それにロクに働かない私学バカ教授たちの高い給料に消える。
私立は所詮,金儲け企業。
大学とて,塾と同じ。
集金企業だよ。
なぜ奨学金支給の基準を緩和してまで多くの若者を借金漬けにする必要があったのか?
それは、少子化で私立大学が閉校してしまったら上級国民
夢の年収1500万生活がパーになってしまうからだ。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。
私立は完全に「経営」優先、大学を商売道具くらいにしか思っていない「経営」者が多いと思っているからである。要する「利権」の場としての大学である。
銀行のために学費を50倍にあげ、奨学金、教育ローンで何百億の利子収入、どうりで少し前、銀行の社屋がりっぱになった。銀行業界からどんだけ政治資金もらったかな。
Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。悲惨
Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです
ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
大学に行かせる人を多くし、返済の利子を上級国民に回されているだけで、搾取されている
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢い
「あらゆる人に高等教育を!」って錦の御旗を振りかざしたら聖人君子のように見られるし
貸す金の原資は税金(他人の金)で自分の腹は痛まないぜ
自分が官僚ならFラン大に教授で天下り
自分が経営者なら借金でがんじがらめになった若者を奴隷酷使でウハウハ
鬼畜システム考えて制度化するのがさすが上級たるゆえんだわ
ほんまこの奨学金+Fラン大ってコンボを考えた上級は賢いよなぁ
こんな鬼畜システム考えて制度化するのが上級たるゆえん
借金(奨学金)でがんじがらめにした逃げない若者なんて上級からすれば奴隷
160名無しなのに合格
2023/01/05(木) 08:42:18.05ID:IQawTzqs 当時全国模試全国1位
高校三年間連続パーフェクト日本1位
玄人君のクラス
灘、ラ・サール、開成じゃないし
灘、開成、ラサールでもなくて
玄人君のクラスが当時、高校で全国模試日本1位三年間連続パーフェクト日本1位、東大1位
高校は
糸井重里の右腕の母校が
高校日本1位ぶっちぎり三年間なんだよ
ラ・サール、灘、開成ではなく
バザールでござーる、の時代
ラ・サールではなく玄人君のクラス
糸井重里の母校が高校三年間日本1位
高校三年間連続パーフェクト日本1位
玄人君のクラス
灘、ラ・サール、開成じゃないし
灘、開成、ラサールでもなくて
玄人君のクラスが当時、高校で全国模試日本1位三年間連続パーフェクト日本1位、東大1位
高校は
糸井重里の右腕の母校が
高校日本1位ぶっちぎり三年間なんだよ
ラ・サール、灘、開成ではなく
バザールでござーる、の時代
ラ・サールではなく玄人君のクラス
糸井重里の母校が高校三年間日本1位
162名無しなのに合格
2023/01/05(木) 12:19:54.58ID:GnYgRxvY 都立大や中央の夜間は昼間と極端に大きな差は無かったような気がする
163名無しなのに合格
2023/01/05(木) 12:31:25.13ID:iuOt1RUi 定員規制によるバブル
15 16 17 18 19
青学全学 60.4 61.3 61.7 63.4 62.9
青学個別 59.5 59.3 61.7 63.2 61.6
青学合計 60.2 60.3 61.7 63.3 62.3
---------------------------------------------
明治全学 60.8 61.1 62.5 63.7 63.3
明治個別 57.9 59.3 60.2 61.4 60.4
明治合計 59.4 60.4 61.4 62.6 61.9
---------------------------------------------
立教全学 59.5 58.5 60.0 61.9 61.5
立教個別 59.3 59.1 60.8 62.0 61.4
立教合計 59.4 58.8 60.4 62.0 61.5
。
2015⇒2019 差
中央 55.5 ⇒60.0 +4.5
法政 55.0 ⇒59.0 +4.0
立命館 54.1 ⇒58.5 +4.4
関学 55.1 ⇒57.5 +2.4
関西 54.0 ⇒57.7 +3.7
同志社 58.4 ⇒61.0 +2.6
15 16 17 18 19
青学全学 60.4 61.3 61.7 63.4 62.9
青学個別 59.5 59.3 61.7 63.2 61.6
青学合計 60.2 60.3 61.7 63.3 62.3
---------------------------------------------
明治全学 60.8 61.1 62.5 63.7 63.3
明治個別 57.9 59.3 60.2 61.4 60.4
明治合計 59.4 60.4 61.4 62.6 61.9
---------------------------------------------
立教全学 59.5 58.5 60.0 61.9 61.5
立教個別 59.3 59.1 60.8 62.0 61.4
立教合計 59.4 58.8 60.4 62.0 61.5
。
2015⇒2019 差
中央 55.5 ⇒60.0 +4.5
法政 55.0 ⇒59.0 +4.0
立命館 54.1 ⇒58.5 +4.4
関学 55.1 ⇒57.5 +2.4
関西 54.0 ⇒57.7 +3.7
同志社 58.4 ⇒61.0 +2.6
164名無しなのに合格
2023/01/05(木) 20:56:13.48ID:OMzlueRn 当時全国模試全国1位
高校三年間連続パーフェクト日本1位
玄人君のクラス
灘、ラ・サール、開成じゃないし
灘、開成、ラサールでもなくて
玄人君のクラスが当時、高校で全国模試日本1位三年間連続パーフェクト日本1位、東大1位
高校は
糸井重里の右腕の母校が
高校日本1位ぶっちぎり三年間なんだよ
ラ・サール、灘、開成ではなく
バザールでござーる、の時代
ラ・サールではなく玄人君のクラス
糸井重里の母校が高校三年間日本1位
そして
クラスメートの女子の1人は卒業してすぐ地元でミス〇〇になり、バスケットボール選手と結婚して、すぐ離婚、三十年前での話し
変な偶然ばっかよな
高校三年間連続パーフェクト日本1位
玄人君のクラス
灘、ラ・サール、開成じゃないし
灘、開成、ラサールでもなくて
玄人君のクラスが当時、高校で全国模試日本1位三年間連続パーフェクト日本1位、東大1位
高校は
糸井重里の右腕の母校が
高校日本1位ぶっちぎり三年間なんだよ
ラ・サール、灘、開成ではなく
バザールでござーる、の時代
ラ・サールではなく玄人君のクラス
糸井重里の母校が高校三年間日本1位
そして
クラスメートの女子の1人は卒業してすぐ地元でミス〇〇になり、バスケットボール選手と結婚して、すぐ離婚、三十年前での話し
変な偶然ばっかよな
166名無しなのに合格
2023/02/15(水) 13:52:58.27ID:d2Frmj2Q 「数」を誇る勘違いバカ野郎の日大
だからこいつら日大は企業でゴミ扱いされる。
例えば就職戦線の主役である社会科学系(法、経済、商、経営、社会など)の 1学年定員を見ると
日本大は4365人
一方、東大は740人、横国は525人、東北大は420人だ
単に学生数が多いから、企業に入る「人数」が比例して多く見えるだけの話だ
そして日大閥なんて企業社会では一切耳にしないし
効力もない。嫌なら辞めて貰って構わない
消耗品に過ぎない。
大企業や一流企業では、旧帝や早慶が権勢を
誇り 日大などにまったく存在感はない。
そもそも企業や公務員社会で出世する為に
必要なものは学閥や学歴ではない。
能力と運だ。
この日大卒バカ集団の主張は昭和初期の考え方
であり学閥や学歴などあてにしている奴は企業の負けゴミとなり競争には勝てない。
そこが日大卒のOBどもが社会で最も使えない
と悪評される理由だ。
ハッキリ答えを告げよう。少なくとも令和時代
の今、社会で日本大学はまったく使えない。
長年に渡り他校の批判をしていた日本大学
工作員の自業自得だ。
日本大学の地頭力は最底辺と言って良いだろう
だからこいつら日大は企業でゴミ扱いされる。
例えば就職戦線の主役である社会科学系(法、経済、商、経営、社会など)の 1学年定員を見ると
日本大は4365人
一方、東大は740人、横国は525人、東北大は420人だ
単に学生数が多いから、企業に入る「人数」が比例して多く見えるだけの話だ
そして日大閥なんて企業社会では一切耳にしないし
効力もない。嫌なら辞めて貰って構わない
消耗品に過ぎない。
大企業や一流企業では、旧帝や早慶が権勢を
誇り 日大などにまったく存在感はない。
そもそも企業や公務員社会で出世する為に
必要なものは学閥や学歴ではない。
能力と運だ。
この日大卒バカ集団の主張は昭和初期の考え方
であり学閥や学歴などあてにしている奴は企業の負けゴミとなり競争には勝てない。
そこが日大卒のOBどもが社会で最も使えない
と悪評される理由だ。
ハッキリ答えを告げよう。少なくとも令和時代
の今、社会で日本大学はまったく使えない。
長年に渡り他校の批判をしていた日本大学
工作員の自業自得だ。
日本大学の地頭力は最底辺と言って良いだろう
167名無しなのに合格
2023/02/15(水) 13:56:46.28ID:IJjaVmGy 河合塾15年間の推移
2004年 → 2018年
慶應義塾 2位 → 1位
早稲田大 1位 → 2位
上智大学 3位 → 3位
青山学院 8位 → 4位
明治大学 9位 → 5位
立教大学 4位 → 6位
同志社大 5位 → 7位
中央大学 10位 → 8位
法政大学 10位 → 9位
学習院大 7位 → 10位
立命館大 6位 → 11位
関西学院 13位 → 12位
関西大学 12位 → 13位
河合塾2004年度
(英語・社会・国語3教科受験型序列)
01.早稲 66.7 (文65.0 法70.0 政経70.0 商65.0 教育65.0 社会65.0)
02.慶應 65.0 (文65.0 法70.0 経済65.0 商62.5 環境62.5 総合65.0)
03.上智 62.6 (文62.5 法68.3 経済63.8 外国62.1)
04.立教 60.7 (文61.5 法61.3 経済61.3 社会62.5 観光60.0 コミュ福57.5)
05.同志 60.3 (文62.4 法63.8 経済57.5 商57.5)
06.立命 60.2 (文60.1 法62.5 経済57.5 経営55.0 産社62.5 政策58.8 国関65.0)
07.学習 59.6 (文61.3 法60.0 経済57.5)
08.青山 59.4 (文58.3 法60.0 国政61.3 経済57.5 経営60.0)
09.明治 58.8 (文57.8 法60.0 政経58.8 経営60.0 商57.5)
10.法政 58.7 (文56.1 法61.3 経済55.0 経営60.0 社会62.5 国際60.0 現福57.5 キャリア57.5)
10.中央 58.7 (文55.8 法63.8 経済57.5 商57.5)※総合政策は2教科受験の為除外
12.関西 58.0 (文55.6 法60.0 経済57.5 商57.5 社会60,0 総情57.5)
13.関学 57.3 (文59.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政53.8)
2018年度河合塾合格者結果(文系3教科加重平均)
01.慶應 67.41 文65.0 法70.0 経68.2 商66.0 総70.0 環70.0
02.早稲 67.20 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社70.0 教66.2 構66.9 人65.0 ス.62.5
03.上智 64.74 文64.1 法65.0 経64.9 総67.5 人65.9 外63.8 神56.4
04.青学 62.94 文61.3 法65.0 経62.6 営64.8 国63.7 総62.5 教61.6 社60.5 地57.8
05.明治 62.54 文62.3 法62.5 経62.9 商62.5 国62.9 情62.5 営62.3
06.立教 62.09 文61.5 法62.1 経62.2 営64.4 異64.8 社63.5 観62.3 福58.8 心61.0
07.同志 61.56 文60.6 法60.2 経62.5 商63.1 地62.7 社61.6 政62.5 コミ65.7 心62.5 情60.0 健57.5 神57.5
08.中央 60.36 文59.4 法61.7 経60.1 商60.2 総60.1
09.法政 59.69 文60.0 法61.3 経57.9 営61.2 国60.5 社58.5 養65.0 福58.3 人59.0 健58.3 キャ60.0
10.学習 59.03 文57.5 法60.0 経60.0 国59.7
11.立命 58.28 文58.3 法60.0 経59.5 営60.3 国63.0 社55.9 政57.5 心60.0 食54.3 映55.0 健55.0
12.関学 57.73 文57.0 法56.9 経60.0 商60.1 国65.1 社57.6 総55.3 教55.5 福57.4 神55.0
13.関西 57.40 文57.6 法57.5 経57.8 商57.5 外60.9 社57.4 政57.6 安57.5 情55.0 健55.0
2004年 → 2018年
慶應義塾 2位 → 1位
早稲田大 1位 → 2位
上智大学 3位 → 3位
青山学院 8位 → 4位
明治大学 9位 → 5位
立教大学 4位 → 6位
同志社大 5位 → 7位
中央大学 10位 → 8位
法政大学 10位 → 9位
学習院大 7位 → 10位
立命館大 6位 → 11位
関西学院 13位 → 12位
関西大学 12位 → 13位
河合塾2004年度
(英語・社会・国語3教科受験型序列)
01.早稲 66.7 (文65.0 法70.0 政経70.0 商65.0 教育65.0 社会65.0)
02.慶應 65.0 (文65.0 法70.0 経済65.0 商62.5 環境62.5 総合65.0)
03.上智 62.6 (文62.5 法68.3 経済63.8 外国62.1)
04.立教 60.7 (文61.5 法61.3 経済61.3 社会62.5 観光60.0 コミュ福57.5)
05.同志 60.3 (文62.4 法63.8 経済57.5 商57.5)
06.立命 60.2 (文60.1 法62.5 経済57.5 経営55.0 産社62.5 政策58.8 国関65.0)
07.学習 59.6 (文61.3 法60.0 経済57.5)
08.青山 59.4 (文58.3 法60.0 国政61.3 経済57.5 経営60.0)
09.明治 58.8 (文57.8 法60.0 政経58.8 経営60.0 商57.5)
10.法政 58.7 (文56.1 法61.3 経済55.0 経営60.0 社会62.5 国際60.0 現福57.5 キャリア57.5)
10.中央 58.7 (文55.8 法63.8 経済57.5 商57.5)※総合政策は2教科受験の為除外
12.関西 58.0 (文55.6 法60.0 経済57.5 商57.5 社会60,0 総情57.5)
13.関学 57.3 (文59.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政53.8)
2018年度河合塾合格者結果(文系3教科加重平均)
01.慶應 67.41 文65.0 法70.0 経68.2 商66.0 総70.0 環70.0
02.早稲 67.20 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社70.0 教66.2 構66.9 人65.0 ス.62.5
03.上智 64.74 文64.1 法65.0 経64.9 総67.5 人65.9 外63.8 神56.4
04.青学 62.94 文61.3 法65.0 経62.6 営64.8 国63.7 総62.5 教61.6 社60.5 地57.8
05.明治 62.54 文62.3 法62.5 経62.9 商62.5 国62.9 情62.5 営62.3
06.立教 62.09 文61.5 法62.1 経62.2 営64.4 異64.8 社63.5 観62.3 福58.8 心61.0
07.同志 61.56 文60.6 法60.2 経62.5 商63.1 地62.7 社61.6 政62.5 コミ65.7 心62.5 情60.0 健57.5 神57.5
08.中央 60.36 文59.4 法61.7 経60.1 商60.2 総60.1
09.法政 59.69 文60.0 法61.3 経57.9 営61.2 国60.5 社58.5 養65.0 福58.3 人59.0 健58.3 キャ60.0
10.学習 59.03 文57.5 法60.0 経60.0 国59.7
11.立命 58.28 文58.3 法60.0 経59.5 営60.3 国63.0 社55.9 政57.5 心60.0 食54.3 映55.0 健55.0
12.関学 57.73 文57.0 法56.9 経60.0 商60.1 国65.1 社57.6 総55.3 教55.5 福57.4 神55.0
13.関西 57.40 文57.6 法57.5 経57.8 商57.5 外60.9 社57.4 政57.6 安57.5 情55.0 健55.0
168名無しなのに合格
2023/02/16(木) 14:12:03.23ID:MZspdYEB >>10 国としては日本の大学進学率を上げたいみたいだし、
今後は短大や専門学校に進学する人が減って四年制大学へ進学する人が増える。
2022年の日本の四年制大学進学率は56.6%だから決して高いとは言えない。
今後は短大や専門学校に進学する人が減って四年制大学へ進学する人が増える。
2022年の日本の四年制大学進学率は56.6%だから決して高いとは言えない。
169名無しなのに合格
2023/03/10(金) 03:20:34.55ID:1NXJg3qN 現役1990年、1浪91年受験組だが、子供の受験期を迎えてみて、やっぱ当時と全然違うな
当時は駿台私大模試偏差値55程度の自分が10数校、MARCHニッコマ大東亜を乱れ撃ちで、どっか数校受かる感じ
一方その先入観で子供も乱射しまくったら10数校受かってしまった
多様化入試で金入れただけ同大他学部や他学科を併願しまくれるから、落ちればダダ滑り、受かれば芋蔓式みたいな
当時は模試A判定連発でも不合格、C判定合格など有り得んが、今は12月にC判定でもけっこう受かるのな
そりゃMARCHとかでも倍率2倍の穴場に当たれば、どっか引っかかるわ
よくある親子世代間のギャップネタだけど
https://woman.nikkei.com/atcl/dual/pwr/027/68/14_2768_01.png
当時は駿台私大模試偏差値55程度の自分が10数校、MARCHニッコマ大東亜を乱れ撃ちで、どっか数校受かる感じ
一方その先入観で子供も乱射しまくったら10数校受かってしまった
多様化入試で金入れただけ同大他学部や他学科を併願しまくれるから、落ちればダダ滑り、受かれば芋蔓式みたいな
当時は模試A判定連発でも不合格、C判定合格など有り得んが、今は12月にC判定でもけっこう受かるのな
そりゃMARCHとかでも倍率2倍の穴場に当たれば、どっか引っかかるわ
よくある親子世代間のギャップネタだけど
https://woman.nikkei.com/atcl/dual/pwr/027/68/14_2768_01.png
170名無しなのに合格
2023/03/21(火) 00:24:56.71ID:AGKxbPxi 【表31】私立大vs国立大 勝ち負け表 (89年河合塾合否追跡から)
https://tadaup.jp/loda/0321001252597478.jpg
私立× 私立○
国立○ 国立×
早稲田政経vs東大文Ⅰ 60人 34人 早稲田の勝ち
中央法 vs東北法 32人 11人 中央の勝ち
明治理工 vs東北工 38人 13人 明治の勝ち
東京理科工vs名大工 70人 51人 理科大の勝ち
立命館理工vs九大工 24人 17人 立命館の勝ち
https://tadaup.jp/loda/0321001252597478.jpg
私立× 私立○
国立○ 国立×
早稲田政経vs東大文Ⅰ 60人 34人 早稲田の勝ち
中央法 vs東北法 32人 11人 中央の勝ち
明治理工 vs東北工 38人 13人 明治の勝ち
東京理科工vs名大工 70人 51人 理科大の勝ち
立命館理工vs九大工 24人 17人 立命館の勝ち
171名無しなのに合格
2023/03/21(火) 00:25:19.46ID:AGKxbPxi 219 :エリート街道さん:2009/02/22(日) 13:55:07 ID:dgbB1jQQ
私大バブル期の合格体験記
https://tadaup.jp/loda/0321001325373964.jpg
◎一橋商 ×慶應経済 ×慶應商 ×同志社経済 ◯同志社商
◎一橋経済 ×早稲田商
◎一橋商 ×早稲田政経 ◯慶應商
◎一橋法 ×慶應法 ×早稲田法 ×早稲田商
◎一橋商 ×慶應経済 ×慶應商
私大バブル期の合格体験記
https://tadaup.jp/loda/0321001325373964.jpg
◎一橋商 ×慶應経済 ×慶應商 ×同志社経済 ◯同志社商
◎一橋経済 ×早稲田商
◎一橋商 ×早稲田政経 ◯慶應商
◎一橋法 ×慶應法 ×早稲田法 ×早稲田商
◎一橋商 ×慶應経済 ×慶應商
172名無しなのに合格
2023/03/21(火) 07:22:06.93ID:YU21gd+R ♪社学のシャシャシャ♪
おもちゃのマーチの替歌(当時受験生に超有名)
合コン編
♪社学のシャシャシャ、社学のシャシャシャ
学部はどこー?と聞かれたら
つ、詰まる社学のシャシャシャ♪
当時の上位私大は慶應、上智、立教以外は
各大学に夜間部がありそのヒエラルキーは明確だった
例え早稲田でも夜間は夜間、それが社学の世間の目
田舎でも社学は夜間だと認知されていた
予備校やら受験雑誌には2部専用ランキングが存在した
学内サークル内居心地、就活、世間体も悪く、昼間に正業持ってる学生はほとんど無いため余計に馬鹿にされていた
教育落ち某公立卒父ちゃんからのヒアリング
当時は2部持ち大学が多かったから1部か2部かの確認はある意味敏感になっていたとか。
おもちゃのマーチの替歌(当時受験生に超有名)
合コン編
♪社学のシャシャシャ、社学のシャシャシャ
学部はどこー?と聞かれたら
つ、詰まる社学のシャシャシャ♪
当時の上位私大は慶應、上智、立教以外は
各大学に夜間部がありそのヒエラルキーは明確だった
例え早稲田でも夜間は夜間、それが社学の世間の目
田舎でも社学は夜間だと認知されていた
予備校やら受験雑誌には2部専用ランキングが存在した
学内サークル内居心地、就活、世間体も悪く、昼間に正業持ってる学生はほとんど無いため余計に馬鹿にされていた
教育落ち某公立卒父ちゃんからのヒアリング
当時は2部持ち大学が多かったから1部か2部かの確認はある意味敏感になっていたとか。
173名無しなのに合格
2023/03/21(火) 13:00:17.63ID:kbR5zhvP 全学部平均(河合塾)2004,2018,2023は文系3教科
・ 1975年 1980年 1985年 1990年 1992年 1999年 2004年 2018年 2023年予想
01.慶応62.5 01.慶応60.8 01.慶応64.6 01.慶応65.9 01.国基67.0 01.慶応65.4 01.早大66.7 01.慶応67.41 01.早大67.5
02.早大60.0 01.上智60.8 01.早大64.6 02.早大65.3 02.慶応66.9 02.国基65.0 02.慶応65.0 02.早大67.20 02.慶応66.3
03.上智59.5 03.早大60.7 03.上智62.0 03.上智65.0 03.上智66.5 03.早大64.4 03.上智62.6 03.上智64.74 03.上智63.8
04.立教57.5 04.国基60.0 04.国基60.0 04.国基62.5 04.早大65.9 04.上智64.0 04.立教60.7 04.青学62.94 04.青学62.5
05.関学56.7 05.青学58.8 05.立教59.2 04.同大62.5 05.同大63.5 05.同大59.5 05.同大60.3 05.明治62.54 05.立教61.4
06.国基55.0 05.学習58.8 06.東理58.8 06.青学61.3 06.青学62.1 06.立教59.4 06.立命60.2 06.立教62.09 06.明治60.9
06.東理55.0 07.立教58.0 07.関学58.3 06.立教61.3 07.明治61.8 07.関学58.9 07.学習59.6 07.同大61.56 07.同大59.6
08.同大54.8 08.関学56.7 08.学習58.1 08.明治61.1 08.立教61.7 08.立命58.5 08.青学59.4 08.中央60.36 08.法政57.8
09.立命54.2 09.同大56.0 09.青学57.9 09.関学60.8 09.中央61.4 09.法政58.0 09.明治58.8 09.法政59.69 09.中央57.6
10.中央52.9 10.明治55.5 10.明治57.5 10.学習60.6 10.学習61.3 10.明治57.5 10.法政58.7 10.学習59.03 09.学習57.6
11.青学52.5 11.立命55.4 11.中央57.1 11.関大60.0 10.関学61.3 10.中央57.5 10.中央58.7 11.立命58.28 11.関大55.1
11.学習52.5 11.関大55.4 12.関大56.3 11.中央60.0 12.立命61.1 10.関大57.5 12.関大58.0 12.関学57.73 12.立命55.0
13.明治51.4 13.中央55.0 13.同大56.0 13.東理59.0 13.関大60.8 13.青学57.1 13.関学57.3 13.関大57.40 13.関学54.7
14.関大50.8 14.東理53.8 14.法政55.4 14.立命58.9 14.法政59.2 13.東理57.1
15.法政50.4 15.法政53.5 15.立命54.6 15.法政57.9 15.東理59.0 15.学習56.9
・ 1975年 1980年 1985年 1990年 1992年 1999年 2004年 2018年 2023年予想
01.慶応62.5 01.慶応60.8 01.慶応64.6 01.慶応65.9 01.国基67.0 01.慶応65.4 01.早大66.7 01.慶応67.41 01.早大67.5
02.早大60.0 01.上智60.8 01.早大64.6 02.早大65.3 02.慶応66.9 02.国基65.0 02.慶応65.0 02.早大67.20 02.慶応66.3
03.上智59.5 03.早大60.7 03.上智62.0 03.上智65.0 03.上智66.5 03.早大64.4 03.上智62.6 03.上智64.74 03.上智63.8
04.立教57.5 04.国基60.0 04.国基60.0 04.国基62.5 04.早大65.9 04.上智64.0 04.立教60.7 04.青学62.94 04.青学62.5
05.関学56.7 05.青学58.8 05.立教59.2 04.同大62.5 05.同大63.5 05.同大59.5 05.同大60.3 05.明治62.54 05.立教61.4
06.国基55.0 05.学習58.8 06.東理58.8 06.青学61.3 06.青学62.1 06.立教59.4 06.立命60.2 06.立教62.09 06.明治60.9
06.東理55.0 07.立教58.0 07.関学58.3 06.立教61.3 07.明治61.8 07.関学58.9 07.学習59.6 07.同大61.56 07.同大59.6
08.同大54.8 08.関学56.7 08.学習58.1 08.明治61.1 08.立教61.7 08.立命58.5 08.青学59.4 08.中央60.36 08.法政57.8
09.立命54.2 09.同大56.0 09.青学57.9 09.関学60.8 09.中央61.4 09.法政58.0 09.明治58.8 09.法政59.69 09.中央57.6
10.中央52.9 10.明治55.5 10.明治57.5 10.学習60.6 10.学習61.3 10.明治57.5 10.法政58.7 10.学習59.03 09.学習57.6
11.青学52.5 11.立命55.4 11.中央57.1 11.関大60.0 10.関学61.3 10.中央57.5 10.中央58.7 11.立命58.28 11.関大55.1
11.学習52.5 11.関大55.4 12.関大56.3 11.中央60.0 12.立命61.1 10.関大57.5 12.関大58.0 12.関学57.73 12.立命55.0
13.明治51.4 13.中央55.0 13.同大56.0 13.東理59.0 13.関大60.8 13.青学57.1 13.関学57.3 13.関大57.40 13.関学54.7
14.関大50.8 14.東理53.8 14.法政55.4 14.立命58.9 14.法政59.2 13.東理57.1
15.法政50.4 15.法政53.5 15.立命54.6 15.法政57.9 15.東理59.0 15.学習56.9
174名無しなのに合格
2023/03/23(木) 22:03:46.68ID:uU5n3LtA ひどい荒らしで多数のスレが潰されたな😅
175名無しなのに合格
2023/03/24(金) 12:04:05.75ID:SepZq+Qu >>1 私大ランキングの決定版 河合塾2023年予想 2022/5/23公表【私大 文系学部平均】
01.早稲田大 67.5 早慶
02.慶應義塾 66.3 早慶
03.上智大学 63.8 SMART
04.青山学院 62.5 SMART MARCH
05.立教大学 61.4 SMART MARCH
06.明治大学 60.9 SMART MARCH
07.同志社大 59.6 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.学習院大 57.6 MARCH
09.中央大学 57.6 MARCH
11.武蔵大学 55.5 成成明学国武
12.成蹊大学 55.2 成成明学国武
13.関西大学 55.1 関関同立
14.立命館大 55.0 関関同立
15.関西学院 54.7 関関同立
16.成城大学 54.6 成成明学国武
17.津田塾大 54.5 女子大御三家
18.東洋大学 54.2 日東駒専
19.國學院大 53.9 成成明学国武
20.明治学院 53.6 成成明学国武
21.日本女子 53.4 女子大御三家
22.西南学院 52.8
23.東京女子 52.7 女子大御三家
24.昭和女子 52.6
25.南山大学 52.5
25.中京大学 52.5
27.近畿大学 51.8 産近甲龍
28.駒澤大学 50.7 日東駒専
29.専修大学 50.5 日東駒専
30.大和大学 50.2
31.玉川大学 49.3
32.日本大学 48.9 日東駒専
33.甲南大学 48.6 産近甲龍
34.明星大学 48.3
35.福岡大学 47.8
36.東京経済 47.7
37.国士舘大 47.6
38.龍谷大学 47.5 産近甲龍
38.聖心女子 47.5
40.京都女子 47.3
41.立正大学 47.1
41.共立女子 47.1
41.武蔵野大 47.1
44.神奈川大 46.9
45.同志社女 46.7
46.文教大学 46.3
46.大妻女子 46.3
48.京都産業 45.4 産近甲龍
49.北海学園 45.3
50.学習院女 45.0
51.大東文化 44.6
52.追手門学 44.5 53.東海大学 43.9
54.帝京大学 43.7 55.亜細亜大 42.1
56.桃山学院 41.8 57.創価大学 41.6
58.摂南大学 41.5 59.桜美林大 41.2
59.白百合女 41.2 61.拓殖大学 41.0
61.関東学院 41.0 63.白鴎大学 39.7
64.フェリス 38.7 65.神戸学院 38.5
01.早稲田大 67.5 早慶
02.慶應義塾 66.3 早慶
03.上智大学 63.8 SMART
04.青山学院 62.5 SMART MARCH
05.立教大学 61.4 SMART MARCH
06.明治大学 60.9 SMART MARCH
07.同志社大 59.6 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.学習院大 57.6 MARCH
09.中央大学 57.6 MARCH
11.武蔵大学 55.5 成成明学国武
12.成蹊大学 55.2 成成明学国武
13.関西大学 55.1 関関同立
14.立命館大 55.0 関関同立
15.関西学院 54.7 関関同立
16.成城大学 54.6 成成明学国武
17.津田塾大 54.5 女子大御三家
18.東洋大学 54.2 日東駒専
19.國學院大 53.9 成成明学国武
20.明治学院 53.6 成成明学国武
21.日本女子 53.4 女子大御三家
22.西南学院 52.8
23.東京女子 52.7 女子大御三家
24.昭和女子 52.6
25.南山大学 52.5
25.中京大学 52.5
27.近畿大学 51.8 産近甲龍
28.駒澤大学 50.7 日東駒専
29.専修大学 50.5 日東駒専
30.大和大学 50.2
31.玉川大学 49.3
32.日本大学 48.9 日東駒専
33.甲南大学 48.6 産近甲龍
34.明星大学 48.3
35.福岡大学 47.8
36.東京経済 47.7
37.国士舘大 47.6
38.龍谷大学 47.5 産近甲龍
38.聖心女子 47.5
40.京都女子 47.3
41.立正大学 47.1
41.共立女子 47.1
41.武蔵野大 47.1
44.神奈川大 46.9
45.同志社女 46.7
46.文教大学 46.3
46.大妻女子 46.3
48.京都産業 45.4 産近甲龍
49.北海学園 45.3
50.学習院女 45.0
51.大東文化 44.6
52.追手門学 44.5 53.東海大学 43.9
54.帝京大学 43.7 55.亜細亜大 42.1
56.桃山学院 41.8 57.創価大学 41.6
58.摂南大学 41.5 59.桜美林大 41.2
59.白百合女 41.2 61.拓殖大学 41.0
61.関東学院 41.0 63.白鴎大学 39.7
64.フェリス 38.7 65.神戸学院 38.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
