X



大学用のパソコン買わずにipad pro買っていい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 18:33:37.49ID:z/UJJd/g
ipadはノート取ったりレジュメとかまとめる用
パソコンは大学のパソコン室使う
どうかな?
2名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 18:47:23.86ID:bfjCE397
ありやで
2020/03/01(日) 18:49:55.19ID:eC9LwBDz
>>1
レポート全部大学でやるの?
4名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 18:56:49.90ID:ColVqNvH
ipadでノートとか難易度高いけどな
5名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 19:01:25.54ID:rV7jmQ/R
>>4
そうでもないよ、手書きが追いつかないところはそのまま板書や資料の写真撮って貼り付けたり
アップルペンシルは慣れれば便利、鉛筆の書き味にはもちろん負けるけど
データ消失だけは注意、クラウドにバックアップ忘れるな
6名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 19:02:08.07ID:Y/oEnXQh
学部によるんじゃない?
7名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 19:09:47.49ID:8mi13zwH
>>6
8名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 19:50:00.87ID:0T/cgyVK
駒場モデルのmac買わずにsurfaceにしたけどなんの問題も無かった
2020/03/01(日) 19:52:54.33ID:jh4aeZsM
surfaceは万能だからな。
ipadとかできないこと多すぎで
2020/03/01(日) 19:54:15.63ID:4ZogKyu+
とりあえずiPad買って困ったらノート買えば
11名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 19:54:33.80ID:ColVqNvH
そんなこと言ったら最初からノートパソコンで良いのでは
121
垢版 |
2020/03/01(日) 19:59:37.90ID:hRqNaW3/
>>11
タッチペン使えないじゃん
講義ノート代わりに使うんだよ
あとsurfaceも考えたけどタッチペン使うならiPad pro一択らしいから
2020/03/01(日) 20:00:42.65ID:4ZogKyu+
ノート買わずにiPadだけで済ませられるかって質問なのに最初からノート買えは草
だったら最初から両方買っとけって話になる
14名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 20:01:50.74ID:M70kvl33
日本橋の電気街がええで
2020/03/01(日) 20:02:43.39ID:jh4aeZsM
ipadみたいにヌルヌルではないが、やりたいことは一応なんでもできるのがsurface
16名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 20:04:43.66ID:ColVqNvH
>>14
参考になるわ
2020/03/01(日) 20:06:45.53ID:4ZogKyu+
わいはネットでしか買わんわ
昔は秋葉原とか行って訳あり商品買ったりしたけど、電気街としては衰退しちったしな
2020/03/01(日) 20:07:52.16ID:eC9LwBDz
イッチ何学部よ?
それによる

ワイSurfaceだが、レポートで結構ワードパワポ使うで
19名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 20:08:08.47ID:ColVqNvH
>>12
ノート代わりに使うことが目的になって
勉強が疎かになりそう
書くよりタイプのが楽ってのはわかるが
ペンで書くなら普通のノートでいいじゃん
iPadで色とか変えるのめんどくさくね

普通のノートなら持ち替えるだけなのに
iPadじゃいちいち色選択し直してとかの動作が入るのが嫌だ
201
垢版 |
2020/03/01(日) 20:16:11.84ID:hRqNaW3/
>>19
字が汚いから手書きノートじゃ勉強しにくい
パソコンでノート取ろうかと思ってスレ立てたらキーボードカタカタはうるさいと言われた
結果タッチペン使える機器で手書き入力してテキスト変換機能を使うという結論にたどり着いた
あと書類スキャン機能で講義ノートとレジュメとかを同一ファイルにまとめると便利そう
2020/03/01(日) 20:57:16.29ID:k4vf7wuh
はっきり言うが、どっちも買っとけ。
22名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 21:05:00.09ID:5iCd2e+b
取り敢えずipad買って講義でPC必要と言われてからDELLでも買えば良いやんけ
23名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 21:35:32.74ID:KtSN28JX
医学部やけどipadでしかノート取らんわ
24名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 21:51:57.26ID:EuYcO9jk
iPad便利だけど一つ言うならOfficeがめっちゃ使いづらい
25名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 22:00:10.35ID:BIVVdm/N
iPad & アップルペンシル は 確かに便利(Proじゃなくても便利)

パソコンの方が便利な場面とこっちが便利な場面は違うって感じ
じっくり長時間取り組むものは、手書き要素がいらない限りはPCが向いてると思うけど
板書や対話時のメモは手書きの方が便利じゃないかな?


文字入力がほとんどで大量ならPCがいいし(キーボードが得意な前提)
入力したテキストデータが流用しやすいことも大きい

けども、式や図や表を多用する感じなら手書きが簡単だし
スピード感や臨機応変さが求められる場面も手書きが向いている気がするね
色を変えるとかは、その場でもできるし
単色で書いていって、あとで選択して色を変えたりサイズや配置を変えることも簡単
囲んで選択みたいなことができるのでとても便利
(使うアプリ次第で微妙にやれることが違うが)


まずは実際に大学に行ってから
絶対に買わなければいけないデバイスの有無を確認したほうがいいね?


複数買うことになっても差し支えないなら
なんでも好きなものを買えばいいし
26名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 22:01:25.20ID:1MY2gXKS
Surfaceってカクカクだぞ
自動回転が2〜3秒ラグあるのビビる
27名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 22:03:44.96ID:BIVVdm/N
あ、エクセルは断然パソコンだね
28名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/01(日) 22:27:36.66ID:SGzjQR6q
魔法の板にすべきだ
29名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/02(月) 00:05:00.31ID:Dh+2pg8e
iPad ProとMacの二刀流じゃあかんの?
30名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/02(月) 00:31:08.20ID:esBlvWzM
親マネーで買うならiPad proの12.9インチ(A4ノートサイズ)と10万そこらのmacbook買ってもらうと良い
オフィスソフトは大学で買えるし
Windows買わないと困ることも少ないだろ
31名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/02(月) 02:17:52.22ID:0GQEajKo
1と同じでノート取り目的でPro12.9を買ったけどさ、
なんか上手く言えないんだけど、ペンの書き味の悪さとか、消しゴム機能や色と太さの
切換が面倒とか、見開きで使えるノートアプリがないとかでいつの間にか紙ノートに
移行してたよ。
あと、字が汚いと手書き変換が全然ダメダメ。
ただテキストを自炊してビューワーとして使う分にはかなり有能なんでそっち方面で使ってる。
32名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/02(月) 02:44:32.21ID:514RvVxj
なんかアホそう
2020/03/02(月) 05:08:46.19ID:Ww36JAj6
大学のパソコンだけでもできるけど家でもやりたいからな
ワイのオススメは2台持ち
中古富士通ノートパソコン3万弱
新品iPad Pro 10.5 当時9万

パソコンは13インチ,第三世代i5,メモリ4GB
ネットのが安いが実物を触って決めたかったのでアキバで購入
iPadについては買った当時はProしかpencil対応していなかったが今買うならAirでも良さそう
電車通学勢は持ち運びやすく見開き表示に耐えられる9.7-11インチがおススメ

>>9
タッチ感度が悪すぎる
ペンろくに使ってる奴おらんやんけ
>>31
見開きにできるアプリなんて何種類でもあるがな
34名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/02(月) 07:06:09.07ID:6eLOL+eJ
Surfaceのペンシルはネット上では絶賛されてるぞ
35名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/02(月) 07:49:56.57ID:6eLOL+eJ
ノートっても、グラフィカルに作らないと紙とペンでいいみたいな結論になるよな

写真やカラフルな色を挿入したり、上級者になるとSurfaceじゃないとダメになるわけよ
36名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/02(月) 07:50:44.47ID:6eLOL+eJ
ノート自体を装飾したりな。最近の流れよ
2020/03/02(月) 12:14:08.51ID:LnMUv6CD
うちの大学だとsurface持ってる奴は多いのにだれもペンは使ってない
遅延とズレが大きすぎる
38名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/02(月) 14:45:14.32ID:esBlvWzM
紙のノートのがいいのなんかみんなわかっているけど
>>1はどうせ私立の馬鹿大だろ
他人のアドバイス受け入れるタイプには見えんし
失敗して学ぶしかないと思う
39名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/02(月) 17:27:12.25ID:0GQEajKo
>>33
え!そうなの?
いまgoodnotesつかってんだけど
見開きで使えるノートアプリのオススメ教えて下さい
40名無しなのに合格
垢版 |
2020/03/02(月) 17:27:39.61ID:+5pK1ZYc
理系って感じする
2020/03/02(月) 17:31:46.96ID:0GQEajKo
理系だと年間300ページくらいレポート書くから結局パソコン無いとキツい

卒論なんかだと更に中間発表とかもあるし尚更必要

文系もらそうじゃないの?よく知らんが
2020/03/02(月) 23:55:53.44ID:uu0s+w1J
>>39
例えばPDF Expertは対応している
うちの大学だとgoodnoteに次いで使っている人が多い印象
買い切りの課金は必須だがたまに半額セールしている

使ってる人あまりみないけどFoxit PDFは無料で見開き対応
ただしこちらはワンタッチでペンの色を変えられないから微妙
2020/03/03(火) 11:52:39.02ID:G7GRbHKK
iPadはofficeで詰む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況