X



数学の参考書ルート
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2019/01/13(日) 00:58:58.45ID:sM1lLuc/
4step、青チャート→標準問題精講→重要問題集→プラチカ、上級問題精講で行こうと思ってるんですけど多いかな?
ちな高2文系東大志望、偏差値は65(駿台)
今標準問題精講やってるけど2Bの方がだるいから代わりになるような物あったら教えてほしい
0002名無しなのに合格2019/01/13(日) 01:01:52.43ID:XvkwFgv/
青茶か標問いらん片方でいい
0003名無しなのに合格2019/01/13(日) 01:02:58.64ID:KWohlrhc
標問の2bがクソだってのは受サロでは常識
2Bだけ1対1に変えるべし
あと青チャートと重問要らんでしょ
0004名無しなのに合格2019/01/13(日) 01:04:03.30ID:KWohlrhc
4ステップは計算力ないならやっとけ
サクシードや4ステップは凡人ほどやるのを避けるけど計算力は必須だぞ
コツコツ単純な計算をして鍛えるべし
0005名無しなのに合格2019/01/13(日) 01:05:41.09ID:KWohlrhc
あと世界一わかりやすい東大の数学おすすめ
黄色い表紙のやつ
0006名無しなのに合格2019/01/13(日) 01:07:19.81ID:sM1lLuc/
>>2
重要問題集とかプラチカの前に1つ挟みたかった
>>3
マ?難易度とか?
0007名無しなのに合格2019/01/13(日) 01:25:56.86ID:18L2Vw0q
青チャを最初に持って来てる時点で終わりや。
青チャだけはやっちゃいかん。あれは解法を調べるものや。
0008名無しなのに合格2019/01/13(日) 01:26:21.94ID:Em7iM0hx
4stepと標問いらない
0009名無しなのに合格2019/01/13(日) 01:30:08.02ID:dctgnBi5
4step(的なやつ)をみっちりやらんやつは、
わかった、できた、問題で
計算ミスや時間が足りないとかで泣くことになる
0010名無しなのに合格2019/01/13(日) 02:19:40.34ID:zjFjBg0y
>>8
何もわかってない
0011名無しなのに合格2019/01/13(日) 02:23:18.00ID:rPrC9piP
プラチカは2Bは文系のを使うように
理系の3は纏まってないからやさ理とかやったほうがマシ
0012名無しなのに合格2019/01/13(日) 02:45:51.38ID:WvUQudH+
ルートとか言ってるガイジは数研出版をずっと使ってればいいよ
0013名無しなのに合格2019/01/13(日) 10:00:29.98ID:6LI5HCf3
4step、青茶、標問なんて初めて聞いた
ほんとにやったことあるか?
0014名無しなのに合格2019/01/13(日) 10:19:45.58ID:6LI5HCf3
>>7
はじめから青茶は言われてるほど悪くないぞ。
計算練習も結構あるし、記述の下地をつけやすいレイアウトになってる。
普通だったら基礎問、標問でいいけど、学校指定なら市販のやつわざわざやるより使用価値ある。
未だに青茶→1対1→スタ演(→新数演)って繫げる人も中高一貫、進学校に多いし。
やっぱり合格者が使う物が一番確実という心理があるから。
0015名無しなのに合格2019/01/13(日) 11:51:17.56ID:SyVt86GT
文系なら
青チャ→1対1→文系プラチカ

理系なら
青チャ→1対1→新スタ演→やさ理

これが一応一番オーソドックスなルートと言われてる
0016名無しなのに合格2019/01/13(日) 11:52:50.18ID:SyVt86GT
ちなみに1対1は、数学2Bが良くて、特に座標と微積と空間ベクトルと融合問題の章の完成度が高いとされてる
0017名無しなのに合格2019/01/13(日) 13:50:29.97ID:LTkofM51
なんでそんなにいっぱいやるの?
青チャートやり込んで演習→過去問でいいじゃん
0018名無しなのに合格2019/01/13(日) 15:46:36.96ID:6LI5HCf3
>>17
青茶だけでは難関大は厳しい(と本人は思う)から1対1やる
でもどうせだから薄いやつもやっとく
みたいなノリだよ
実際は地底でも青茶で普通に合格点とれるし、変なやつは過去問やって慣れればいい
流石に東京一工クラスはきついけど
別にプラチカもスタ演も1対1と大して変わらないしただの好みだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況