X



誰か慶應文受かったやつこいや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格垢版2018/11/07(水) 15:28:04.29ID:igE7vEhr
英語どうすりゃええんか?
助けてください。
0002名無しなのに合格垢版2018/11/07(水) 15:33:10.93ID:kxZ4w17r
英文解釈やり込め英作文は辞書の例文使え社会と小論文が最低限できればこれでいける
0003名無しなのに合格垢版2018/11/07(水) 15:34:59.20ID:igE7vEhr
>>2オススメの教材教えてください。
英文解釈の技術100基礎ってやつは手元にあるのですが
0004名無しなのに合格垢版2018/11/07(水) 16:21:07.35ID:q1pOI8O6
長いから文構造難しくない
辞書持参は罠
引いてもいいけど2.3個まで、ほとんど推理できる
一回時間かけて解いてみー、案外できるから
そこから時間を短縮するのが一番近道
出来ないのに時間内にやるとかアホ抜かしちゃあかん
0005名無しなのに合格垢版2018/11/07(水) 16:59:40.87ID:igE7vEhr
>>4
過去問演習がやっぱいいんですか兄貴
0006名無しなのに合格垢版2018/11/07(水) 18:07:03.58ID:q1pOI8O6
>>5
いや、あなたの力わからんらなぁ
技術100やってないんならやった方がいいんでない?
この時期には終わらせておくものだから急いだ方がいいとは思うけど
0007名無しなのに合格垢版2018/11/07(水) 20:22:29.26ID:ytLmvcy4
言うまでもないけど和訳問題の箇所とその直前(代名詞の指してる内容を明らかにするため)はさすがに辞書使えよそれ以外のところでは使わない方がいいけど
0008名無しなのに合格垢版2018/11/07(水) 23:47:35.13ID:/xSXHPBM
河合の慶應SFCと東大文一が同じ偏差値なんだけおなんで?
0009名無しなのに合格垢版2018/11/08(木) 08:25:48.30ID:Id4hSFl4
過去問は時間慣れする為に解くのが基本だと思う。時間感覚掴んだらあんまり必要ないんじゃないかな。似たようなレベルの問題は他にたくさんあるからさ。
英文解釈は標準問題精講しかやってなかったから構造把握は困らなかったな。英語はほとんどの年で平易な文章だけど、たまに難しい年度の時もあるから、そこを取りに行くのか、他の科目で取るのかは自分で判断しなよ。
点数をより伸ばせる科目、合格点に達しない科目を勉強した方が良い。
やっぱり慶應の特徴は小論文だろうし、文学部の小論は本を多く読んでる人間が点数取れる良い問題だと思うよ。それ以外の学生はほとんど差がない団子状態だと思う。
英語や社会と同じできちんと対策というか、多くの本を読んで理解していれば、明白に文章の内容として差が出るよ。
文学部なら身体論、言語学、二元論とかの哲学上の重要テーマを理解していれば書ける。それらを把握、つまり言語化出来るのは大人でも少ないけど、文学部を志すなら是非身につけた方が良いんじゃないかな。
俺は院生だけど本は読んでてすごい良かったって後から思うから頑張って読んで欲しいな。
0010名無しなのに合格垢版2018/11/08(木) 18:11:42.30ID:IJDqfMEf
>>9
長文ありがとうございます
英語は単語と長文慣れ作業で足りますか?
小論について、読書はかなりしてるので知識とかならある方だと思いますが、問2ではやはりそこをアピールするべきですか?
0011名無しなのに合格垢版2018/11/08(木) 20:04:11.72ID:btzDeKM3
小論文の問2はその時次第なところが大きいし問1で稼ぐのが定石じゃない
0012名無しなのに合格垢版2018/11/09(金) 00:49:42.35ID:CJQYifaY
>>10
英語については、和訳は文構造を把握していることを伝わるよう、文脈に沿った訳にすることに尽きるよ。
文章を読む分には市販の単語テキストで十分だし、問題を解く上では多義語だけは暗記しといた方が無難かな。多義語と覚えてるだけでもどの単語に注意したら良いか分かるだろうしね。
小論の問1は知識があるなら文章のテーマが分かるだろうし、大筋は外さないと思う。もし問1でこけるようなら相当厳しい。
差がつくのは問2、自分の考えを書けば良いように思えるけどそうじゃないんだよね。高校生が、歴史上の天才達が苦悩してきた哲学上の問題にその場で考えて根拠を踏まえた自分なりの答えを出すなんて不可能だよ。
よって必然的に先人達の考え方を踏まえることが一番の近道になる。自分なりの部分は具体例をどういうことにするかだろうね。その例について、先人の考えを踏襲していけば自然と答えが出る。
試験なんだから得意、不得意な問題はあっても決してなんとなくではない。自分勝手な考えが正解になるなら、問題として成り立ってないし、そういう解答は教授達は簡単に見抜くよ。
0013名無しなのに合格垢版2018/11/09(金) 00:59:38.98ID:VAUeHr9v
問1を練習しまくるんだよ
問1は技術だから
他学部のも要約部分だけやる
0014名無しなのに合格垢版2018/11/09(金) 02:11:38.51ID:QOjEz366
問1は知識云々より国語の問題じゃね あれ要約でしょ まぁ理解するために知識が必要って事だろうけど
0015名無しなのに合格垢版2018/11/10(土) 01:50:34.03ID:W1KrmGeO
2016年版役員四季報via東洋経済新報社
上場企業役員の出身大学ランキング


1慶應   2180名
2早稲田  1930
3東大   1907
4京大    999
5中大    958
6明治    639
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況