X



  今年のセンター化学の平均点は57点  
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格垢版2018/01/15(月) 00:09:34.96ID:s9ieq4yu
河合は易化としていますが、ところどころに難しい問題や変なひっかけが
あって相変わらず、やや厳しいセットですね。

また難しい硫酸塩の化学式が配点5点だったりして、平均は恐らく57点
くらいでしょう。
0003名無しなのに合格垢版2018/01/15(月) 00:17:26.96ID:l7tGO//J
いつも80は堅かったのに76だった
0004名無しなのに合格垢版2018/01/15(月) 00:17:55.88ID:s9ieq4yu
>>2
96点でした。
0005名無しなのに合格垢版2018/01/15(月) 00:23:35.46ID:oZ0KB69i
そんなもんか
多分出来たやつとそうでないやつの差が大きいんやろ
0006名無しなのに合格垢版2018/01/15(月) 00:26:52.70ID:Xp3a4qrQ
初めて8割超えた
高分子の小さい問題結構ミスったけど、前半はほぼノーミスだった
平均63点と予想
0007名無しなのに合格垢版2018/01/15(月) 00:33:41.01ID:rS7X/CvY
硫酸塩ってどの大門?
ちなみに中和滴定で希硫酸と希塩酸読み間違えて価数ずれて満点逃した
0008名無しなのに合格垢版2018/01/15(月) 00:44:48.36ID:MePdWBeu
硫酸塩は選択肢当てはめた方が早い気がする
案の定分子量の倍数になってるものが答えだった
0009名無しなのに合格垢版2018/01/15(月) 00:47:59.75ID:fyIky2ae
>>8
これ
0010名無しなのに合格垢版2018/01/15(月) 00:51:07.06ID:UDHMCgyB
去年時間ぎりぎりなあげく60点くらいとかいう散々な結果だったが
今回は時間20分以上余って満点だったわ
0011名無しなのに合格垢版2018/01/15(月) 00:52:54.16ID:rS7X/CvY
それのことか
nH₂Oが0.1molでmH₂Oが 0.02molやから
nはmの5倍
nとmは7位かの整数やから
n=5 m=1
ってのが正攻法やろな
0012名無しなのに合格垢版2018/01/15(月) 00:54:02.62ID:rS7X/CvY
それのことか
nH2Oが0.1molでmH2Oが 0.02molやから
nはmの5倍
nとmは7以下の整数やから
n=5 m=1
ってのが正攻法やろな
0014名無しなのに合格垢版2018/01/15(月) 00:58:09.69ID:rS7X/CvY
選択問題6でやって解けたけど
今7見たら2個目のインベルターゼのやつわからんねんけど誰かできた?
0015名無しなのに合格垢版2018/01/15(月) 01:01:10.45ID:W4LYBhKe
スクロースは還元作用ないだろ
グルコースとフルクトースは還元作用あるだろ
てことはグルコースとフルクトースに分解された分のスクロースは、還元糖のmol数の半分。
0016名無しなのに合格垢版2018/01/15(月) 01:02:33.58ID:W4LYBhKe
つまり
(還元作用無しの糖のmol)+(1/2)*(還元作用ありの糖のmol)
0017名無しなのに合格垢版2018/01/15(月) 01:06:27.41ID:4Z7NTNKI
新課程になってから所々2次で見かけるような問題だしてきてるよね
0018名無しなのに合格垢版2018/01/15(月) 01:07:56.46ID:MePdWBeu
>>11
n=5mまで出たけどまさか整数問題になるとは思わなんだ
時間余ってたし諦めて当てはめたわ
0019名無しなのに合格垢版2018/01/15(月) 01:09:41.43ID:rS7X/CvY
>>15
フルクトース還元性あったんか
ヘミアセタール構造の確認は1位の炭素しかしやん思い込んでたわ
0020名無しなのに合格垢版2018/01/15(月) 01:14:42.58ID:MePdWBeu
>>19
フルクトースはケトース
ヒドロキシケトンからのエンジオールからの一部アルデヒド
0021名無しなのに合格垢版2018/01/15(月) 01:15:06.03ID:UDHMCgyB
1位は1位なんだが構造の組み換えが起きてアルデヒド基になる的な
まちがってたらすまん
0023名無しなのに合格垢版2018/01/15(月) 01:37:03.77ID:W4LYBhKe
>>19
ロブリー・ドブリュイン-ファン エッケンシュタイン転位で検索すれば理由が詳しく出るぞ
0024名無しなのに合格垢版2018/01/15(月) 01:40:37.15ID:rS7X/CvY
>>20
4位の炭素にOとOHついてるけどこれはヘミアセタール構造にならないの?
0025名無しなのに合格垢版2018/01/15(月) 01:42:56.30ID:rS7X/CvY
>>24
ごめん見間違えてたなんもないです
0026名無しなのに合格垢版2018/01/15(月) 10:44:48.41ID:mDMBMMX1
スクロースのやつ危ない気がしたから6番やった
0027名無しなのに合格垢版2018/01/15(月) 10:50:48.73ID:2FsC2sYo
問6の方が文字数少なかったからあっち選んだ
0028名無しなのに合格垢版2018/01/15(月) 14:07:49.84ID:nfbIpSUV
鉄宴会の講師の私が解きます。

硫酸塩

水和水の減少でモル数不変なので
(4.82-3.38):(3.38-3.02)=1.44:0.36=4:1
よって 5*H2O しかない(4、7では4:1の整数比で離脱できない)

3.02/(M+90) = 4.82/(M+96+90)
302/(M+90) = 482/(M+186) を解けばよい。

n=5 の分子は回答候補 ⇒1(Mg)、4(Mn)  
分子量 Mg=24、Mn=55
と倍近いので かなりの近似ができて

300/(M+100) = 500/(M+200)
300(M+200) = 500(M + 100)
300M +60000 = 500M + 50000
200M = 10000
M=50
分子量 Mg=24、Mn=55 で後者と判明。

こういうのは新傾向の問題とは言わないと思う。駅弁レベル。
文系にはキツイかも。
0029名無しなのに合格垢版2018/01/15(月) 21:42:17.21ID:k+9s2koA
まあ57くらいやろうな
0030名無しなのに合格垢版2018/01/16(火) 11:44:50.50ID:UzDnL8Dj
>302/(M+90) = 482/(M+186) を解けばよい。

解かない
Mに候補の分子量入れて頭の中で暗算
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況