>49 確かに狭い社会に生きている女に多いんだけど。
    同情の半分は「私はこの人じゃなくてよかったあ^^」という安心感も
    含まれている。女は同情が好きだ。そして他人の不幸話がもっと好きだ。
    この部分は男性諸氏に叩かれても残念ながら文句は言えない。
    無論、他人の不幸話の好きな男は女の腐ったような奴だから男女共通の敵だけどなw
>50 時間は有限だから時間にケチになりましょう!などと多くの人は言う。
    しかし自分との飲み会は無駄な時間だとは思っていない人が多数。
>51 大金があれば幸せに違いないと思う人は多くても
    具体的に日々どういう事に多くの時間が割ければハッピーかって
    意外と自覚出来ていない人が多いと思う。
    結局他人との比較で決めている気がする。
>52 老人の自由さについて?
>53 「本当の○○」という言葉の危うさ
>54 首相の言うことよりキャスターの言うことを信じる人が多いということ
>55 年をとると、妙な場所に毛が生えてくる。
>56 若い頃に持っていたものが少しずつ減っていく。
    もちろん得るものも有るけど、私の欲しいものはそれじゃない。
>57 ゆず漬けの鯖の美味しさ
>58 あらゆることに無関心になるのが老ける特急便だと思う
>59 友達はいなくても平気になる
>60 ずっと「自分は漫画好き、漫画マニア」だと思ってたけど、
    70〜80年代くらいの漫画が大好きだけど、
    90年以降はボチボチ、2000年代に至っては
    むしろその年代の漫画は嫌いだと気付いた。