X



【当たるも】2021年選抜高校野球出場校予想スレ【八卦】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で垢版2021/01/16(土) 09:49:41.60ID:e9b72isU
1月29日の選抜選考委員会まで予想してみましょう
選考が揉めそうな地区は

・東北2校目
・関東東京6校目
・北信越2校目
・近畿6校目
・中四国5校目
・21世紀枠全部

でしょうか?

それではお願いします
0003名無しさん@実況は実況板で垢版2021/01/16(土) 11:11:01.00ID:cK87AdxW
別に揉めませんよ。

東北    柴田 
関東東京  東海大相模
北信越   上田西
近畿    龍谷大平安
中国四国  鳥取城北

これで決まりです、以上
0004名無しさん@実況は実況板で垢版2021/01/16(土) 11:14:27.64ID:8UQ6Kmql
【北海道】北海
【東北】仙台育英 柴田
【関東東京】健大高崎 常総学院 専大松戸 東海大甲府 東海大菅生 日大三
【東海】中京大中京 県岐阜商
【北信越】敦賀気比 上田西
【近畿】智弁学園 大阪桐蔭 市和歌山 京都国際 神戸国際 龍谷大平安
【中国】広島新庄 下関国際 鳥取城北
【四国】明徳義塾 聖カタリナ
【九州】大崎 福大大濠 明豊 宮崎商
【21世紀枠】石橋 富山北部水橋 東播磨 具志川商
0006名無しさん@実況は実況板で垢版2021/01/17(日) 00:47:22.75ID:LyI2xpaD
隣の家は小さい子供と頭のおかしい祖父がボール遊びしてひどい
飼い犬なんかひどい吠え方しているけれど放置
小さい子供まともに育たないだろう
0007名無しさん@実況は実況板で垢版2021/01/17(日) 01:20:15.06ID:NA2k5nac
君の願望やな
0008名無しさん@実況は実況板で垢版2021/01/17(日) 13:28:04.29ID:3EEkXWOw
【北海道】 北海

【東北】 仙台育英  柴田

【関東・東京】 健大高崎  常総学院  専大松戸  東海大甲府  東海大菅生  日大三

【東海】 中京大中京  県岐阜商

【北信越】 敦賀気比  上田西

【近畿】 智弁学園  大阪桐蔭  市和歌山  京都国際  龍谷大平安 天理

【中国】 広島新庄  下関国際  鳥取城北

【四国】 明徳義塾  聖カタリナ

【九州】 大崎  福大大濠  明豊  宮崎商

【21世紀枠】 石橋  三島南  東播磨  具志川商


理由

【東北】 最近は準優勝校優位なのと柴田が公立校なので

【関東・東京】 関東の準決勝が大差だったのと、東京は好投手が多かったので今年は東京>関東のエリア評価になる気がするのと
         直近3年連速で関東で過去4年連続関東選出が一度もないから今年は東京に来ると予想

【北信越】 一昨年同じ県でも18点差で選ばれてるからやはり準優勝校でしょう

【近畿】 超裏読み。山田が選に漏れて東播磨になったのは神戸国際を落とす為ではないかと勝手に邪推し平安、天理になると予想

【中四国】 地域性で鳥取城北

【21世紀枠】 東播磨は前述の理由。石橋は推薦校の中で随一の進学校でかつ伝統校なので高野連の好みを満たしているから。 
         他2校は適当ですw
0012名無しさん@実況は実況板で垢版2021/01/20(水) 07:50:58.77ID:xsoJTS2G
>>4
21世紀枠以外は妥当
0015名無しさん@実況は実況板で垢版2021/02/02(火) 08:29:32.42ID:tspcZoJx
過去に話題になった、まさかの出場決定校と落選校はどんなものがあったのか。

県大会で敗退し、地区大会に出ていなかったのに、大逆転で選ばれたのが、1984年の徳島商だ。徳島県大会準決勝で池田に6対7で敗れ、四国大会出場を逃した徳島商は、この時点でセンバツは絶望になったはずだった。

ところが、県大会を制し、四国大会でも4強入りした池田が、選考直前の1月17日、3年生部員の無免許運転で前年10月に警告処分(国体も出場取り消し)を受けた一件が再び問題視され、推薦辞退に追い込まれたことから、「池田と互角の力を持つチーム」として急浮上する。

県2位校の富岡西が四国大会1回戦で大敗したため、選考では徳島商と高知県2位の伊野商が4つ目のイスを争うことになり、チームの状態が整った10月以降の勝率などをもとに「総合力で徳島商が上」と判断された。幸運な“繰り上げ出場”を機に、徳島商は4季連続で甲子園に出場している。

同年は近畿地区でも、ベスト16で敗退した大阪の進学校・三国丘が、4強の近大付を差し置いて選ばれる“サプライズ”があった。

近大付は大阪府大会、近畿大会のいずれも優勝校のPL学園に大敗したことがマイナス要因となり、三国丘は、府大会決勝でPLをボークの1失点だけに抑えたエース・松田賢太郎が「PLの桑田真澄に次ぐ好投手」と評価されたことが決め手になった。「対PL戦」括りでの比較は、確かに三国丘が圧倒的に有利だが、近畿大会の結果を考えると、“文武両道校”を優遇した印象も否めなかった。

その後も87年に松山北、91年に奈良の両進学校が、いずれも地区大会初戦で敗退し、当落選上圏外と思われたのに、逆転で選ばれた事例は、現在の「21世紀枠」に相通じるものがある。また、好投手を持つチームが上位進出校と入れ替わった例も、09年に東北大会準決勝敗退で選ばれた菊池雄星の花巻東など多数に上る。

地区大会で4強入りしたのに、1勝もしていないチームに取って代わられ、まさかの落選となったのが、88年の江の川(現石見智翠館)だ。超高校級捕手・谷?元信(元中日)を擁する江の川は、中国大会準決勝で西条農に2対3と惜敗。西条農は決勝で広島工に1対4で敗れたが、江の川とともに4強入りした倉吉東は、広島工に1対11と大敗していた。

これなら、3校目は江の川でもおかしくないところだが、「きびきびとした試合ぶり」という理由で、進学校の倉吉東が優先された。それだけならまだしも、江の川は、準々決勝で西条農に1対3で敗れ、1勝もしていない宇部商に4つ目のイスを奪われてしまう。

好投手・木村真樹の存在が決め手になったとされるが、県外出身選手がほとんどで、“外国人部隊”と呼ばれた江の川を選びたくなかったと思われても仕方がない。当時悔しい思いをした谷?も「大人の事情を初めて突きつけられた感じです」と回想している。

地元・大阪代表ゼロの事態を回避すべく、1回戦敗退ながら、甲子園切符を手にしたのが、03年の近大付だ。同年は大阪代表の3校が揃って1回戦で敗退。その中で、大阪1位校の近大付は、2点差の惜敗だったことから、準々決勝敗退4校と同列扱いになり、地域性に加えて、「センター返しのできる粘り強い打線」という、こじつけ気味の理由で、最後の6校目に滑り込んだ。19年前に不運な落選に泣いた近大付だが、今度は“センター返し枠”で幸運が舞い降りた。

同年は北信越でも、地区大会わずか1勝のチームが3勝した準優勝校を差し置いて選出される大逆転劇が起きた。

福井工大福井は、県1位校ながら、準々決勝で遊学館に1対2と惜敗。これに対し、県3位の福井商は決勝まで勝ち進み、遊学館に3対10と大敗したものの、「報知高校野球」でもセンバツは「確定的」と報じられていた。

ところが、「県大会の直接対決を制している」という理由から、なんと、軍配は福井工大福井に。エース・藤井宏海(元ロッテ)が防御率0.68と安定していたことも評価され、ここでも“好投手好み”が反映されている。

03年の近大付以上に不思議な理由で選ばれたのが、09年の開星だ。中国大会準決勝で南陽工に1対4で敗れた開星は、南陽工が準優勝に終わったことから、準決勝で優勝校の倉敷工に延長12回の1対2と善戦した鳥取城北の後塵を拝すると思われた。だが、1回戦、準々決勝のいずれもコールド勝ちという結果から、「総合力で鳥取城北を上回る」とされた。

さらに四国大会4強の尽誠学園との比較では、「基本に忠実な腰を落とした守備」で尽誠を上回っているとされ、中・四国最後の5枠目を射止めた。コアなファンは“腰を落とした守備枠”と呼んでいる(長文のため一部削除)
0016名無しさん@実況は実況板で垢版2021/02/03(水) 19:55:58.43ID:Uxyj3dBg
今まで中四国5枠目はほぼすべて中国から選ばれるからなあと思ったら案の定だった
何年か前も明徳の方が強いけど地域性で鳥取だか島根だかを選んだとか堂々と言ってたし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況