1受験番号7742017/11/08(水) 17:20:43.89ID:1CI+8yih
420受験番号7742018/04/01(日) 14:41:50.51ID:EQcJUKxZ
>>416
ごめん書類引っ張ってくるのめんどいけどおれ二年目で去年国税受けた時はそうだったよ
受験番号で日にち振り分けられていて基本的には自分の日付で申請する、無理なら好きな日程でいいし電話連絡もいらないって書いてあったから勝手に一日ずらしたし何も言われなかった
幅は一週間くらいしかないからその中で選ばないといけないけどね
採用面接は知らん >>416
変更云々は二次試験地によって違うよ
自分も国税を去年受けたが二次試験の面接日は決められていて自分で申請する作業無かったし、採用面接日は指定日の中から選択する流れだった 422受験番号7742018/04/01(日) 18:05:07.66ID:EQcJUKxZ
>>421
まじか知らんかったわ
ちなみに変更おっけーな俺は九州
でも今年は変わるかもしれないな 今日から勉強始めたいけどまず何に手をつければいいの?
18卒です
424受験番号7742018/04/02(月) 18:28:57.04ID:bh61Xra4
てぃんこ
425受験番号7742018/04/02(月) 18:55:54.40ID:VIbKSo5+
>>423
とりあえず数的と経済
経済ははじめは、理解するまでに1時間以上の世界だけど、
耐えれば得点源になるので耐え抜くように
数的はやればやるほど、グングン伸びるもんでは
ないので、ほどほどに 自分も18卒だけど今日から少しずつ勉強始める
来年受かって今の会社はやめたいんだけど、入って2年目の会社辞めるって言うのは、面接ではマイナスになるかね?
いや、仮になるとしても受けるんだけど
427受験番号7742018/04/02(月) 20:11:01.41ID:4VnekiFF
>>426
マイナスにならない
短期職歴がどうこうより、だらだら仕事してスキルが身に付いてない場合がマイナスになるだけのこと
あなたはこの1年で何を身に付けましたか?に明瞭に答えればいいだけのことです 428受験番号7742018/04/03(火) 05:59:41.06ID:cmVd7EEg
今年から三流大学生だが高卒公務員試験に向けて図書館で勉強漬け開始。
二年間やって不合格なら大卒公務員の受験勉強に切り替える。
業務委託先が大きい某新聞社なのだけど、見た限り大多数が縁故採用だった。
昔セミナーで企業の外部講師が喋っていたことは本当だった。取引先の情報の中には不都合な情報が多いらしく身内しか取らないとか言っていた。
実際に、社内の執務室や食堂で社員さんが自らコネ採用だとバカでかい声で喋っていた。
負け組の親から産まれた就活生たちは本当に哀れだったなw
公務員も申込時及び二次試験ならびに採用面接時に個人情報を提出する機会が多い。
受け手に「こいつはよそ者だ…ケラ((´∀`))ケラ」と思われたら、合格は難しい。
私は女だから面接はズレやって突破できるけど、コネなしの男どもは面接を通過する望みがほぼない。
だから、さっさと受験止めちまえよww
430受験番号7742018/04/06(金) 06:13:30.10ID:kh6m1n2Q
理由のない飲み会で勉強できないの辛い。
431受験番号7742018/04/06(金) 19:34:02.11ID:GlUIqIXB
4月から県庁に転職したけど、残業も皆無だし給料めちゃ安い。生活できない。
432受験番号7742018/04/07(土) 07:31:22.08ID:oaSIP2P2
>>431
4月からやとまだ給料貰ってなくね?
これから嫌でもサビ残あるだろうな。
試験まであと少しなのにモチベーション下がってるわ。 434受験番号7742018/04/08(日) 04:47:27.07ID:zkxOZi3+
土日休みの人て大変そう。
面接日どうやって休むん?
有給取れないブラックなら退職か嘘ついて休まないといけない
うちの会社は一ヶ月前に申請しなきゃ有給取れないから当日仮病使って休むぞ
合否に関わらず辞めるしバンバンサボる
437受験番号7742018/04/09(月) 21:18:05.20ID:Rg/htpyt
職場にボイスレコーダー隠したらBBA共の陰口がバッチリ録音できてたわ。
辞める時コレを全員の前で流してやる、というのをモチベーションに勉強頑張る。
438受験番号7742018/04/09(月) 21:23:26.55ID:rwTcEbjs
毎日残業で勉強できん…
とりあえずミクマクと法律系1周終わったからミクロ2周目やってみたら見事に忘れててわろた
どう考えても時間足らんわ
441受験番号7742018/04/12(木) 07:44:42.15ID:Bk0vNF75
>>439
特別区どこか国家一般職に間に合わなさそうな感じ??
模試とかやった? 442受験番号7742018/04/12(木) 08:04:28.36ID:DFL/Noqj
模試の成績そんなよくないならピンチやね
443受験番号7742018/04/12(木) 09:03:59.20ID:0faAHIoc
みんな優しいね、ありがとう
友人家族誰にも試験の話をしていないからついここで愚痴ってしまった
今プロジェクトのメンバーだからしばらく退職できないんだわ…
国家公務員志して日が浅いから模試はまだ受けてない
やっぱり受けるべきかな、今から調べてみる
元気出たよ、みんな頑張ろう
>>444
国家しか狙ってないの?
専門もあるから気が遠くなるよ
科目数調べてみたほうがいいと思う >>445
やりたい仕事があってそれが国家公務員の仕事だから他は狙ってない
でも今はとりあえず転職したいって気持ちも出てきたから選択肢広げてみようかな
ありがとう 447受験番号7742018/04/13(金) 11:06:47.17ID:1R+d1nQJ
働きながら専門まで広げるのしんどい
448受験番号7742018/04/13(金) 12:39:37.26ID:eyij7xmF
むしろ専門しかやってないから教養やってる時間とれない
最近体力的にも精神的にもしんどいわ
会社での自分自身の立場も微妙だし
出世なんか絶対ないだろうし
いっそ辞めたいけど筆記は模試受けてみた限りいけそうだから勿体ないし
無職になったらなったで貯金すぐ無くなりそうだしなぁ
来年政令市を受ける。
基本独学のつもりだけどz会に申し込んだ。
使えるとこ使って効率よく進めたい。
今は平日休日ともに3時間ペース。
>>451
平日はそのくらいがベストだね
休日もっと頑張れやw >>452
夏まではどうしてもやりたいことあるから仕方ない 忘れないように初日に申し込み済ませたけど、受験番号の順で面接やるっての知ってちょっと後悔してる
直前だと有給取れないから仕事バックレるしかないな
>>454
同じく
受験番号順なら初日に申し込んだら面接初日か2日目くらいになるのを信じてそこに休みとっとこうかな 456受験番号7742018/04/17(火) 19:06:09.60ID:NkFNoNnQ
457受験番号7742018/04/17(火) 19:07:18.35ID:NkFNoNnQ
>>454
国家一般職?
自分も特別区、国税、国家一般職初日に申し込んだ >>456 >>457
特別区と、まだ申し込み始まってないけど政令市受けるつもり
たくさん受けるのは能力的に無理だなって思ったので二つだけ…後ろ向きだけど今年落ちたら仕事辞めてもっと対策して色々受ける
>>455
目から鱗だわ
初日の相当序盤だったからヤマ張ってあらかじめ有給取ってみようかな…ありがとう 460受験番号7742018/04/17(火) 20:57:23.86ID:NkFNoNnQ
じゃあ自分は三連休プラス5日間の夏休みとったる
試験自体は日曜だけど直前の数日で有給取って連休作って追い込みする?
463受験番号7742018/04/19(木) 11:35:19.51ID:Ce0i6+sQ
金土日休みにしたよ
464受験番号7742018/04/19(木) 18:21:39.23ID:/XgH5ibD
勉強が思うように進んでいない不安から、とうとう不眠になってしまった……
昼も全然食欲なかった……
会社で怒られ続けて疲弊して帰っても勉強する気力が残ってない
大手のデータリサーチによると平成26年度面接はコネで半分近くが決まっていたようだ。
467受験番号7742018/04/21(土) 21:02:54.56ID:4zo5Qf72
という夢を見た
468受験番号7742018/04/21(土) 23:03:30.41ID:Hm95sGl1
469受験番号7742018/04/22(日) 12:23:26.50ID:ZFv1B9k8
有給て何涙??