X



【11月】行政書士【範囲9割公務員】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験番号7742012/07/09(月) 17:29:02.38ID:bYtOUcYn
公務員試験浪人中の一つの選択肢として有名な行政書士
資格試験だが公務員試験との範囲が
商法込みで95%、商法無しで89%も同一と相性もOK
試験実施日が11月なので公務員本試験に影響は無し

行政書士を取ってどうこうではなく
モチベーション維持や今までとは違う出題タイプの民法等を
やることによって知識が深くなる等のメリットあり

公務員試験板だが試験浪人生達で行政書士を受ける人が多そうなので
公務員試験浪人による行政書士目指すスレがあってもいいかもと思って作成しました

【行政書士:試験範囲】
民法、行政法、憲法、商法、教養政経社、時事
文章理解(現代文のみ)、情報
0002受験番号7742012/07/09(月) 17:36:30.73ID:bYtOUcYn
【昨年度概要】
申し込み数83543受験者数66297
合格者数5337合格率8.05

【合格基準】
300点満点で総合180点以上のうち
法律科目で122点以上、一般知識で24点以上で足切り回避点
0003受験番号7742012/07/09(月) 17:36:35.29ID:HesZSs7d
へーそんなに範囲かぶんの?
せっかく勉強した知識をすぐに忘れんのも勿体無いし面白そうじゃん。
もし内定取れたら暇潰しにやってみようかなー。
0005受験番号7742012/07/09(月) 17:40:13.89ID:yRcb4O9i
良いことを聞かせて頂いた。
0007受験番号7742012/07/09(月) 18:01:46.75ID:+gjLcdxJ
行政書士の俺が通りますよ
0008受験番号7742012/07/09(月) 18:13:34.54ID:xOhY3aIu
昨年公務員落ち→昨年行政書士合格→今年公務員1次突破

マジレスだが環境次第なんだが
1年浪人に専念出来る環境なら本当にオススメ

出題のパターンが若干違うから知識が深くなる
↑これは事実、そしてこれがあったから今年1次突破出来たと思ってる

今だから言えるが法定地上権があまり解らなかったが
行政書士受けたら得意分野になった

自分は8月から開始して情報を即効で回して
一般知識を1日1〜2時間、それ以外は法律をやった
0009受験番号7742012/07/09(月) 18:15:43.67ID:+gjLcdxJ
行政書士の俺が通りますよ
0010受験番号7742012/07/09(月) 20:24:32.07ID:P21Zvyur
>>9
どうぞ、出口はあちらです。

2年ぶりに受ける予定。
ただし受験料が少々ネック
0011受験番号7742012/07/09(月) 20:47:33.83ID:EXAKGhzi
試験内容は筆記だけ?商法、情報捨てでもいけるものなの?
0012受験番号7742012/07/09(月) 21:20:57.47ID:xOhY3aIu
>>11
去年合格者だが
去年は40字記述3問、多肢選択3問、五肢択一56問だったかな?

捨て科目は個人の得意、不得意あるから一概には言えないから
自分が去年受けて感じたレベルで

商法捨ては民法、行政法に
絶対的な自信あれば完全な捨てでもOK

情報完全に捨ては教養足切りあるからかなり危険だけど
文章3問を確実に全問取れる自信あるなら完全捨てでもOK

個人的には商法も情報も
時間をあまりかけないって意味での捨てのが良いと思う
情報って言っても情報工学とか情報数学じゃなく
ブログとかPHSとか情報保護法とかだから
過去問みたら意外に取っ付きやすかったりする

去年の問題が公開されてるし、市販の模試買ってきて
実際解いてから判断するのが一番

以上、判断の参考までにどうぞ
0013受験番号7742012/07/09(月) 21:42:12.65ID:EXAKGhzi
>>12
詳しい情報サンクス!ちょと自分でも調べてみるよ。
あと行政書士もっていることで配属先に影響することかあるのかな?
0014受験番号7742012/07/09(月) 21:48:43.54ID:xOhY3aIu
>>13
さすがに配属先までは内部の事だから解らないw
スマソ
0015受験番号7742012/07/09(月) 22:06:51.89ID:EXAKGhzi
>>14
いやいやwサンクス
0016受験番号7742012/07/09(月) 22:08:11.17ID:+vHj0bvj
同じく去年公務員落ち(国税素点36)→去年行政書士合格→国税傾斜80

まぁ結局は個人の得意科目とか感じ方次第だけど
裁判所>行政書士>国税
って自分は感じた

合格率8%は受験料6000円だっけ?あるから
記念受験組が少ないとも思うし
司法書士や司法試験とかの受験組も7,8月に終了だから
法律についてある程度知識ある人が受ける試験だと思った

前の方でも書かれてるけど
試験あと1年出来る環境なら本当にやるだけの価値ある
0017受験番号7742012/07/09(月) 22:32:32.23ID:+vHj0bvj
ちなみに去年のパターン
300点満点で180点で合格、資格試験だから絶対基準

【法律科目244点満点の内訳】
憲法36点満点
(五肢択一7問28点、多肢選択4問8点)
行政法112点満点
(五肢択一19問(うち地方自治法5問)76点、多肢選択8問16点、40字記述20点)
民法80点満点
(五肢択一10問40点、40字記述40点)
商法20点満点(得点全体の15分の1)
(五肢択一5問20点)

【一般知識56点満点の内訳】
教養政経社&時事28点満点(教養社会で区切るのか時事で区切るのか曖昧・・・)
(五肢択一7問)
情報16点満点(得点全体の20分の1)
(五肢択一4問、正確には情報保護法から2問、情報技術から2問ってイメージ)
文章理解12点満点
(五肢択一3問、現代文のみ。英語、古文、漢文はさかのぼっても無かったはず多分)

法律で122点以上&知識が24点以上で足切り回避
つまり法律系で200点取っても一般知識が12点とかなら足切り
0018受験番号7742012/07/09(月) 23:03:32.04ID:+vHj0bvj
去年の問題
http://gyosei-shiken.or.jp/pdf/h23_mondai.pdf

去年の解答
http://gyosei-shiken.or.jp/seikai/23year/index.html

採点方法
択一1問4点、多肢選択1問2点

記述ってこのパターンで書いたら何点もらえるの?
不明。だが傾向として部分点ってシステムは有る

記述未採点で勝負できる点数
150点

うちの環境じゃPDF見れないよって人向けの去年の40字記述

Aの抵当権(登記済み)が存する甲土地をその所有者Bから買い受け
甲土地の所有権移転登記を済ませたCは、同抵当権を消滅させたいと思っている。
抵当権が消滅する場合としては、被担保債権または抵当権の消滅時効のほかに、Cが、Bの
債権者である抵当権者Aに対し被担保債権額の全部をBのために弁済することが考えられるが、
その他に抵当権が消滅する場合を二つ、40字程度(35〜45字)で記述しなさい

なんか去年もこの手のスレがあれば良かったなと
久々に行政書士の問題とか見たよw
長々と書いたけどマジで1年浪人に専念出来るなら
問題の視点が公務員と違うから理解度が深まるから受ける価値あり

ちなみに名古屋市法律職の行政法で行政書士な色の問題が2問でたw
0019受験番号7742012/07/10(火) 00:48:18.31ID:7BxARK6j
今ためしにやったんだが教養鬼畜すぎるだろ
文章で2問正解しないと足切りだった
日銀は解ると思ったら個数一致問題とか
政治、経済落としたらリカバリー効かなさそう
0020受験番号7742012/07/10(火) 00:57:26.06ID:/1XujSRM
行書の教養は運やな
去年はたまたま知ってるのが結構あったからあしきり回避したけど。
行書合格するぐらいの力があれば、公務員試験の憲民行はかなり安定して点
取れるようになるよ。
0022受験番号7742012/07/10(火) 02:37:20.85ID:hoS3gBXu
俺は催事のほうが簡単に感じたな
0023受験番号7742012/07/10(火) 06:27:21.82ID:cI0/zzb+
行政書士なら1ヶ月でうかったな。夜なら質問答えるよ。
0024受験番号7742012/07/10(火) 16:04:38.12ID:rl52j56z
勉強時間、方法を教えて
0025受験番号7742012/07/10(火) 17:53:05.91ID:j9v9ephx
去年の問題試しに解いたけど
文章無し、記述未採点で108点

文章で凡ミス連発したら余裕で足切りレベル
(時事で難問、珍問でも厳しい)
法律より知識のが落とせないって意味でハードル高い気がする
0026受験番号7742012/07/10(火) 17:59:57.65ID:j9v9ephx
>>23
勉強の背景を教えて

9月市役所までやっての受験なのか
7月市役所で見切りつけて試験浪人中に
憲民行やりつつ10月から行書用の憲民行にシフトとしたのか

さすがに1ヶ月は厳しい気がするから
どんな状態で受けたか気になる
0027受験番号7742012/07/10(火) 20:22:50.71ID:cI0/zzb+
>>26
国家一種から択一全勝でかつ法学部だったから勉強は過去問だけ。浪人とかじゃなく就職までの暇つぶしに受けた
0028受験番号7742012/07/10(火) 20:41:15.15ID:j9v9ephx
>>27
サンクス
0029受験番号7742012/07/11(水) 00:00:08.55ID:pawnjFil
今やってみた
記述と文章理解無しで120点
初見で150点とか取れる人いるのか?
0030受験番号7742012/07/11(水) 00:01:14.07ID:GQeYDLlV
去年ので130ちょい
行政法ムズかった
0031受験番号7742012/07/11(水) 00:31:14.07ID:BCyJvscQ
おまいら点高杉
100点に届かなかった俺が通りますよ
この時期に120点以上取れてる人って
商法ちゃんとやっていた人か行政法に力注いだ人?

行政法記述、一瞬何を書いて良いか解らなかった
0032受験番号7742012/07/11(水) 08:22:43.07ID:DtcG2u7d
受付開始したら呼んでくれ
0033受験番号7742012/07/11(水) 21:34:57.46ID:hGtnKzc0
国税傾斜60の人いる?
俺106点だった
0034受験番号7742012/07/11(水) 21:38:43.85ID:o5dd/QMK
行書うかりたいなら行政法と民法だけやっとけば後はなんとでもなるぞ
0035受験番号7742012/07/11(水) 23:25:14.21ID:+hYuVAFM
去年国税素点38→7月市役所終了から行書対策→去年行書合格→今年国税素点64

自分の感覚だけど国葬筆記通過レベルなら1ヶ月でも行けそうだけど
素点38からだとC日程から移行しても厳しいかなって感じた
0036受験番号7742012/07/11(水) 23:29:08.15ID:6nfUgNbG
>>35
素点38はちょっと低すぎ。それは大変だわ
0037受験番号7742012/07/12(木) 01:49:45.39ID:y0eYu+tO
行政書士の前に宅建受けておこうっと!
0038受験番号7742012/07/12(木) 02:04:35.19ID:vO8NyEFD
公務員合格してついでに行書も合格してたら職場で泊付いたりする?
0039受験番号7742012/07/12(木) 03:06:38.96ID:yRGt4mUN
>>38
ていうか25年くらい事務してるとかってにもらえるんだな、これが
0040受験番号7742012/07/12(木) 03:25:52.10ID:06FpwX8b
一昨年の全国模試ランカー本試験択一のみで180超えの俺がきた

まじで公務員勉強するにあたってこの資格は役に立つ
他が捨て問にする難しい判例や学説でも取りに行ける知識がつく
0041受験番号7742012/07/12(木) 04:44:53.38ID:2pVOq6xi
この試験は競争者がいないから、平和だなw
0042受験番号7742012/07/12(木) 15:25:06.55ID:06FpwX8b
絶対評価だしな
0043受験番号7742012/07/12(木) 16:00:54.48ID:23bcGA7D
ど素人ですまんが、なにこの試験?問題文初めて見た
というか・・・・・・行政書士の職務になんかこれ役立つの?率直な感想
漢字の書き取りテストしたほうがまだましじゃね?
0044受験番号7742012/07/12(木) 18:06:17.64ID:LarwSbUW
>>39
逆に考えると、いきなり事務25年分の箔がつくということに…
0045受験番号7742012/07/12(木) 20:48:39.50ID:aeCmcH6T
国税素点と比較してどんな物なのかと
2chソースにしかならないがテンプレ作ってみた

教養あるし商法絡んでいるから国税の素点が一番似ているかなと
C日程から合流できるレベルとか、浪人決定からの対策とか、1次合格レベルでの対策時期とかの判断になれば

【記述&文章未採点で去年の行政書士点数】
【国税素点】
【最後に法律系の問題&勉強をしたのいつ?】
【商法対策した?】
【AKBグループ推しメン】
0047受験番号7742012/07/12(木) 20:59:03.37ID:aeCmcH6T
てことで自分から

【記述&文章未採点で去年の行政書士点数】 102点
【国税素点】 51点、教養24点、専門27点
【最後に法律系の問題&勉強をしたのいつ?】
ガッツリしたのは1ヶ月くらい前、国税以降は軽くパラパラ程度
【商法対策した?】 テキストは読まずに過去問のみ2周
【AKBグループ推しメン】 SKEの大矢

素点50付近ならこんなもの?もっと取れるの?
0048受験番号7742012/07/12(木) 23:17:21.30ID:23bcGA7D
>>6
行政法の記述、即時強制は思いついたけど、後段部分が明確に思いつかなかったな
記述60点捨ては厳しいが・・・・
0049受験番号7742012/07/13(金) 23:40:13.64ID:XUqcZbdc
【記述&文章未採点で去年の行政書士点数】 82点
【国税素点】 35点
【最後に法律系の問題&勉強をしたのいつ?】
2週間くらい前
【商法対策した?】してない
【AKBグループ推しメン】 上からマリコ
【一言】下位の人の平均を知りたい
0050受験番号7742012/07/13(金) 23:50:33.15ID:d1yQEJ3A
>>48
行政書士の記述は採点基準が毎年変わるって予備校や資格者ブログでも通説化してるよ
択一部分が簡単で合格率が10%超えそうならすごく厳しくなる 択一部分が難しかったら激甘になる
去年は択一がちょい軟化したせいで記述部分は内容が少しでもかすれば各問8点〜10点はすぐついた感じでした
0051受験番号7742012/07/13(金) 23:59:37.29ID:buiI3c9C
費用まとめてみた

【0円】
公務員試験の時に使っていたテキストで突入
ただし公務員試験同様、過去問をいかに解いたかのテストなので
過去問無しで受かったのはセンスや理解力ではなく純粋に運が良いだけ

【9300円】
市販のTAC出版の過去問のみで突入
これで受かったらセンス有り

【10800円】
上記に市販予想模試をプラス
これで受かったらセンス、理解力有り

【60000円*割引券使用】
大原の公務員経験者コース
自分はこれで受かったからこれが一番かと

民法テキスト3冊計1050ページ
行政法テキスト2冊計550ページ
問題集は過去問、オリジナル問の他に宅建、司法書士、公務員、司法試験の問題も掲載

正直これがあったから浪人して公務員8割取れたと思っている
0052受験番号7742012/07/14(土) 00:20:10.22ID:9DpZXCLK
民法筆記の抵当権の消滅の問題だけど択一が例年レベルとして
債権者と債務者が実は知り合い(not愛人)で
債権者が死んで遺言とかで債務者が相続した場合
混同によって抵当権が消滅って書いたら点数もらえる?
というか混同で抵当権って消滅するの?教えてエロイ人
0053受験番号7742012/07/14(土) 00:40:03.45ID:Zn7xfgul
>>52
債権者の抵当権が一番か二番かで消滅するか結論が違ってくるかと
あと上で書かれてる記述基準が変わるといっても
あくまで用意された回答に触れた上での基準だと思う
例えば即時強制の定義が多少曖昧でも10点もらえるか、曖昧なら5点しかないかみたいな
じゃないと「(何の制度も使うことなく)単に当事者間で抵当権を消滅させる合意がなされた」とかでも点数もらえることになる
0054受験番号7742012/07/14(土) 00:46:58.61ID:9DpZXCLK
【記述&文章未採点で去年の行政書士点数】 118点
【国税素点】 53点
【最後に法律系の問題&勉強をしたのいつ?】 県庁直前に一通り確認
【商法対策した?】してない
【AKBグループ推しメン】 ももクロ派
【一言】文章の難易度が知りたい。文章が難問珍問なら知識次第で足切りくらいそう
0055受験番号7742012/07/14(土) 01:01:27.88ID:9DpZXCLK
>>53
どうもです
順位までは考えつかなかった・・・
まだまだでした
0056受験番号7742012/07/14(土) 01:26:46.48ID:/ABtAR/I
>>52-53
横入りだけど自分も相続は思い付いたけど
もし一番抵当権で他に順位者がいなければ
消滅するのかどうかは気になる

それとも混同での消滅は
連帯保証や保証人でのみ適用って感じで
相続では不可って認識でOK?

まぁ結局これともう一個書かないといけないから
40字以内では説明出来ないが結論として気になる
0057受験番号7742012/07/14(土) 02:18:29.14ID:Zn7xfgul
>>55-56
申し訳ない、勘違いしてました
債権者が死亡して債務者が相続した以上、「債権者と債務者の地位(not抵当権)」が「混同」により消滅して(520条本文)
その結果「抵当権」が「付従性」によって消滅しますね。これは債権者の抵当権が一番抵当だろうと二番抵当だろうと同じことだと思います
(ということは解答の一つの例となりうるのかな?いや、分かりませんけど…)

抵当権順位が問題となるのは、例えばAの所有権とBの一番抵当権とか混同を生じたとしても、Cの二番抵当権が
存在していれば、Bの一番抵当権は消滅しないというケースです(179条1項但書)
上のケースとの違いは「混同」のより直接消滅を受ける権利が「債権」(520条)か「抵当権」(179条)であるかの差です。
179条本文及び但書により、同条文の対象は「所有権及びその他の物権」とされています。
ただ、上のケースでも消滅する債権が第三者の権利の目的とされている場合には520条但書により債権はやはり消滅しません(差押えを受けているetc)

混同による消滅は相続による場合でも生じると思います。



0058受験番号7742012/07/14(土) 02:24:08.92ID:Zn7xfgul
連続ですいません
問題文二行目「Cは、同抵当権を消滅させたいと思っている。」ってあるから、
解答には「「AとC」との関係(やりとり)で」ということを当然の前提にしているのでしょうかね
そうしたら模範解答の二つの制度しか可能性はなくなりますから
0059受験番号7742012/07/14(土) 14:10:34.95ID:/ABtAR/I
ID:Zn7xfgulさんの優しさに全俺が泣いた
解説どうもでした
0060受験番号7742012/07/15(日) 01:32:34.69ID:hKsRZmnl
やってみたけど
知識の範囲広すぎじゃないかこれ
一昨年以前の過去問拾っていけば対策できるレベルなの?
0061受験番号7742012/07/15(日) 05:01:58.30ID:yjFOlp6G
>>60
個人情報と、文章以外は、センター試験の時の知識がいかに残ってるかだわ
0062受験番号7742012/07/15(日) 09:50:06.93ID:CR/s41D9
>>61
現代社会は対策取ってなかったから良く解らなかった・・・
政治、経済的なのは公務員試験での知識が役に立った感じ
0063受験番号7742012/07/15(日) 13:49:21.74ID:H3TfvlXy
行政書士みたいに公務員試験と科目がかぶりまくってる資格試験は他にあるのかね。
0064受験番号7742012/07/15(日) 15:03:39.45ID:FOxD5VuX
>>64

宅建もある
0065受験番号7742012/07/15(日) 15:10:41.34ID:FOxD5VuX
>>63

誤記スマソ

宅建もある。あとはマン管・管業・ビジ法かな。
0066受験番号7742012/07/15(日) 15:30:58.18ID:qQ5yOfBg
記述
行政法は「即時強制という」しか本当に思いつかなかったぞ
これじゃ0点だろうな
0067受験番号7742012/07/15(日) 21:32:05.26ID:cbzItFgh
趣味が資格収拾の資格マニアな自分がまとめてみた
0068受験番号7742012/07/15(日) 21:33:28.46ID:cbzItFgh
【教養のみor教養がかぶっている資格】

英検&TOEIC
英語とリスニングと
英検のみ面接口述でのスピーキング

日本史&世界史検定
日本史と世界史

世界遺産検定
世界史と地理とユネスコ系時事

貿易実務検定
商業英語と教養経済の知識使用
それ以外にも覚える単語があり
BLはボーイズラブではなく船荷証券

気象予報士
教養地学
地学以外にも専門分野の出題有り

新撰組検定
幕末史、初期明治史
るろ剣、銀魂、SIDOOH/士道、ピースメーカー、ばくだん!

忍者検定
日本史、実技あり、コスプレで受験したら加点されるケース有り
就職or公務員面接時に忍者であることをアピールすることで差別化を図れる
0069受験番号7742012/07/15(日) 21:49:07.61ID:cbzItFgh
【専門が被っている資格試験】

宅建
法律系、不動産系資格の登竜門、全問4肢択一
民法が50問中14問出題
50問中20問出題の宅建業法が時間対効果最強
50問中33〜35点で合格(毎年合格者が15%くらいで落ち着(毎年合格者が15%くらいで落ち着くライン)
去年最年少合格16歳、去年最年長合格78歳
歴代合格最少年齢12歳、歴代最年長合格88歳

不動産鑑定士
土地の値段決めれる、営業努力次第で行政から仕事もらえる
不動産系資格の最難関資格
民法、ミクロ、マクロ、会計学が筆記試験で被る
筆記以外に専門科目からマークシート有り
専念2年計画で受かれば上出来

中小企業診断士
ミクロ、マクロ、経営学、会計学、教養経済の知識必要
他専門科目からの出題有り
7科目を3年以内に全部合格で一次通過

社労士
労働法被り
受験資格が複雑、年金払ってないと受験資格無し
0070受験番号7742012/07/15(日) 21:51:50.13ID:cbzItFgh
続き

司法書士
午前の部が憲法、民法、刑法、商法から出題
法律系資格(受験資格無し)の最難関資格
専念2年で合格できれば上出来、合格者の大半が専念3〜4年で合格
合格率3%

簿記
会計学で出てきた言葉を実際の貸借表とかに書き込み
国税で毎年1問出る仕訳を捨てていなければ
飲み込みペースが多少速くなる

BATIC
簿記検定の英文簿記版と考えてOK

FP
教養経済と民法相続が申し訳ない程度に出てくる
むしろ新たに0から臨むくらいの資格

公認会計士
民法、ミクロ、マクロ、会計学、経営学被り
統計学って財務専門官で出たやつだっけ?
俗に言う三大難関資格(会計士、不動産鑑定士、司法書士)の一つ
税理士を入れて四大資格で良いと思う自分ガイル

ビジネス法務検定
民法、労働法、商法の知識使用
他には国際法務などなどからも出題
企業によっては昇任時の条件にしてるとこも
トヨタ、アサヒビール、UFJ、ライオンとか
0071受験番号7742012/07/15(日) 21:59:16.12ID:cbzItFgh
↑自分が受けたり取ったりした中からだから
多少主観的にまとめてみた

マン管と管業は公務員の知識というか
公務員の知識を活用して宅建を取ってから
宅建の知識を活用して取るイメージ

マン管、管業自体にはそんなに民法出てこないし
0072受験番号7742012/07/15(日) 22:01:49.21ID:cbzItFgh
そしてこのスレでも宅建の事が出ているけど
宅建の願書受付期間は今月末までだから注意

スレ汚し失礼しました
0073受験番号7742012/07/15(日) 22:18:55.44ID:CR/s41D9
>>72

9月以降に専念出来る環境でオススメの資格は?
0074受験番号7742012/07/15(日) 22:23:05.97ID:CcSl5Anx
公務員なる気なら宅建いらんやろ
0075受験番号7742012/07/15(日) 22:33:23.04ID:H3TfvlXy
>>72
メモ帳にコピー&保存したぜ…。サンクス。

折角、膨大な科目を勉強したんだから、公務員試験合格は勿論のこと、何らかの形で残して置きたいよね。
0076受験番号7742012/07/15(日) 22:50:01.84ID:cbzItFgh
>>73

国税合格なら11月簿記2&3級→1月FP→2月簿記2級(2月は1級開催無し)

裁判所合格なら7月の昇任試験に民法、憲法があったと思うから
行政書士→ビジ法

浪人でも11月行政書士→12月ビジ法
(10月宅建→11月行政書士は9月からじゃ厳しいと思うが否定はしない)

民間内定なら11月行政書士→2月簿記→8月社労士
(まぁ職種によるんだけどね)

不動産内定なら10月宅建→11月マン管→12月管業
(マン管がかなりネック、下手するくらいなら
マン管切ってOK、不動産入社までなら宅建が最優先)
0077受験番号7742012/07/16(月) 00:00:27.56ID:TlNXUBCZ
なお面接時のアピールにはならない模様。

自己研鑽としてはいいだろうけどね。
0078受験番号7742012/07/16(月) 00:07:45.43ID:TVYD1r0c
マン管とかさ なんか 天下りだよな とっとと日本から離れたいけど

出来ない自分が・・・子も妻もりるしな。
0079受験番号7742012/07/16(月) 00:58:09.46ID:FIspmcF+
法律系最難関の司法書士が気になって過去問してみたら
意外に行けそうな気がしたが基準点見て納得w

【去年の司法書士問題(午前の部:憲法、民法、刑法、商法)】
http://www.moj.go.jp/content/000077748.pdf

【去年の午前の部の解答】
http://www.moj.go.jp/content/000077742.pdf

35問中9問ミスで足切り
6問ミスなら午後の部と記述で上位2%以内に入らないと落ちる
5問ミスでも午後と記述を上位3%に入ってないと落ちる
http://www.moj.go.jp/content/000077741.pdf

去年21歳で受かった5人は大学入学と同時に専念しだしたのか?
http://www.moj.go.jp/content/000080469.pdf
0080受験番号7742012/07/16(月) 20:00:27.27ID:QJ3rldjx
公務員面接全落ち→秋あたりに民間内定

これで始めても間に合うのか気になる
0081受験番号7742012/07/16(月) 20:26:30.60ID:0yc/iMIX
公務員から見れば、たったの一科目でつよね〜
0082受験番号7742012/07/16(月) 23:23:22.85ID:QJ3rldjx
【記述&文章未採点で去年の行政書士点数】102点
【国税素点】55点
【最後に法律系の問題&勉強をしたのいつ?】一ヶ月くらいしてないかも
【商法対策した?】NO
【AKBグループ推しメン】研究生推し
研究生から本隊へ駆け登って行くのに魅力を感じる
【一言】細かいとこを忘れてきてるなと実感
独学だけど予備校で講義とか聞いてて
耳から覚えてる人ってやっぱりまだ記憶が薄まってないものなの?
0083受験番号7742012/07/17(火) 10:29:22.39ID:fAOKkbDZ
ちょっとスレ違いだが
受験資格無し法律系最難関の司法書士は
もう少し合格率上げて難易度落としても良いと思う

受験資格有り法律系最難関の司法試験が
裁判のスピードアップ、弁護士不足から
行政の働き掛けで合格率を上げて行っているにも関わらず
受験資格であるロースクール卒業において
ロースクール入学者が年々減って来ている
→受験資格持ちが減って来ている
→その中で合格率上げて行ってる(今20%くらいだっけ?)
このまま行けば司法書士と司法試験の難易度が逆転しそう

そしてそもそも論だけど
裁判のスピードアップを狙うなら
裁事採用、検察庁採用も一緒に増やせないものなのかと
0084受験番号7742012/07/17(火) 17:57:02.02ID:9guyAHoi
試験浪人に本当にオススメ
ソースは俺

国税素点67取れた
去年は一次落ち
0085受験番号7742012/07/17(火) 18:55:54.60ID:z89CAWk2
>>83
自分は司法書士目指してるけど、司法書士と司法試験の逆転は当分はないと思う
問題の難易度もさることながら、「母集団」の意味でも
ロー入学者が減ってても旧帝早稲田慶應中央神戸などの超上位大学院で定員割れなんて
まだまだ当分は大丈夫そうだし、そういう上位大学でも合格率5割弱が関の山で毎年100人ずつくらい
の不合格者(すなわち次年度の受験者)が発生してる。
簡単な話、全国上位大学15校の出身者で司法試験の合格者1500人は賄えることになる
合格率20%だから3%の司法書士より簡単なんて、俺は過去問見ただけで言えない
あいつら憲、民、刑、民訴、刑訴、会社、行政全部を択一+4ページくらいの事例論文解いてるんだから


0086受験番号7742012/07/18(水) 14:42:13.17ID:HBNkLz68
市役所対策よりこっちの資格が気になってしまう奴は
自分一人ですか?
0087受験番号7742012/07/19(木) 02:38:13.95ID:BVSXRxsQ
【記述&文章未採点で去年の行政書士点数】 108点
【国税素点】 48点、教養22点、専門26点
【最後に法律系の問題&勉強をしたのいつ?】
一週間前ぐらい
【商法対策した?】 国税前に少々
【AKBグループ推しメン】 SKEの大矢
>>47が現場信者なら遭遇してるかも
【一言】2年前に実際に行書受けた時は86点(文章込み)
ついでに母(20年ぐらい前に司法試験択一合格)にもやらせたら100点だったので
法律も継続してやらないといけないなと実感

0088受験番号7742012/07/20(金) 00:03:07.56ID:HNsw8Wxp
>>86
俺も仲間だ
0089受験番号7742012/07/20(金) 21:20:35.01ID:GWleHgeH
問題集は市販ので揃えれるけど
予備校テキストとかのみ買うの考えてる人いる?

結局市販で各問題集、予想模試揃えるんだったら
上乗せして大原直前パックがマシに思えてきた
0090受験番号7742012/07/20(金) 21:30:26.94ID:jMJmSfWT
しかし街中にたまに個人の行政書士事務所あるけどああいう人らって、最初開業してどうやって生活してたんだろうか。
公務員試験程度の知識じゃとても独立して仕事できない気がするんだが。
やっぱ資格取ってからどこかの事務所で修業するんだろうか。
0091受験番号7742012/07/21(土) 00:50:30.08ID:mBLCl/zM
士業(行政書士、社労士、税理士、不動産鑑定士、等)で
独立開業を狙うならまずは事務所に所属して基本学んだり
九州の税理士会みたいな地域の勉強会に参加や法律案通すための寄付金出したり
横のつながりとノウハウを増やさないと独立は出来ないよ
0092受験番号7742012/07/21(土) 01:35:20.24ID:FIxACPoF
公務員試験に力を入れたのなら必ずとるべし。ビジネス・文書力としてはアピールできる。

この資格をあしががりにするばまた別の道も開ける。
0093受験番号7742012/07/21(土) 02:05:19.53ID:m+SndEQa
>>91
そうか、やっぱりどの世界でもコミュ力が無いとやっていけないな。
司法書士だってコネというか、うまく得意先を作らないと食っていけないらしいしな。
0094受験番号7742012/07/21(土) 02:24:55.00ID:mBLCl/zM
>>93
対人スキルのコミュ力も当然必要だけど独立となると企業に属さないわけだから
努力とか商売の才能とかの個人スキルも当然必要
極論を言ってしまえば
食えない司法書士が入れば食えてる行政書士がいるんだし
成功している人は何らかの努力や人に勝ってる物があるのは当然

例えば県内の養護施設、福祉施設を数百件回って後ろに弁護士事務所に形だけ付いて貰って
後見開始と相続に特化した事務所になって体験から元に本を出版して
出版した本を元手に講演会開いて〜とか

英語と第二外国語がビジネスレベルで出来れば
帰化、国際結婚、国際養子専門の事務所とか

ってのを書いたけどぶっちゃけこんなの今思いついただけだから誰かがすでにやっているだろうから
こういう発想力を常に持っている人は強いと思う
(もちろん民間企業でも)

偉そうに書いたけど自分のバックホーンとして
学生時代公務員落ち→行書合格→秋に民間内定→仕事辞めて公務員再チャレンジ
今年良い結果だった人おめでとう
今年思わしくない結果だった人、浪人するなら取っておくべきだと思う
0095受験番号7742012/07/21(土) 10:51:11.67ID:iqxFCnCS
おすすめの参考書と問題集教えて
0096受験番号7742012/07/21(土) 13:29:35.43ID:Tnnh+6d2
商法と会社法はなにやった?
0097受験番号7742012/07/21(土) 23:46:18.92ID:vw+mp6p4
やったけど知識のが落とせないって意味で難しくない?
0098受験番号7742012/07/22(日) 03:16:45.31ID:pXOZ5VJ6
専攻が会社法で散々公務員試験に役にたたねぇとぼやいてた俺だが
ついに花開く時が来たようだな!
0099受験番号7742012/07/22(日) 22:02:07.37ID:xsLu0knA
行政書士試験合格とは言えるけど登録しないと行政書士とは名乗れないのね
で、行政書士名簿に登録するのに30万か
0100受験番号7742012/07/22(日) 22:44:00.02ID:pXOZ5VJ6
【記述&文章未採点で去年の行政書士点数】 130点 商法も未採点
【国税素点】 73.5点 財專だけど…
【最後に法律系の問題&勉強をしたのいつ?】 地上まで
【商法対策した?】まだやってないけど多分なんとかなる
【AKBグループ推しメン】 しらねー
【一言】採点方法が合ってるのかよくわかんね



他の人はどんなふうに勉強するのかな。
大原の公務員受験者コースにしたいんだけどあれ商法その他だけで憲民行は無いんだね。
憲民行範囲被るっていってもそろそろ忘れ始めたし、そこは過去問解きながら公務員試験の時のテキストで復習するんだろうか。
流石に独学だと残りの期間的に少々辛い気がする。
0101受験番号7742012/07/23(月) 10:18:45.36ID:lLxFJdRV
>>99
マジで?そんなするの?
合格しただけじゃ資格持ってるって名乗れないの?
0102受験番号7742012/07/23(月) 12:27:29.19ID:Y9rB6Z0r
>>101
試験に合格したと名乗れるし
試験合格と履歴書に書ける
若しくは行政書士(未登録)って形もセーフだった気がする
0103受験番号7742012/07/23(月) 17:14:16.54ID:5a9StT2c
行政書士(未登録)はダメ
登録後も会費で毎年約6万
0104受験番号7742012/07/23(月) 20:37:54.73ID:uDaG2J8k
履歴書には行政書士有資格者と書くらしいね

あと、ぐぐると結構求人あるね
0105受験番号7742012/07/23(月) 21:51:28.68ID:Y9rB6Z0r
大原公務員講座本気出せw

テキスト必要派だから
行政書士テキスト、問題集が貰える直前パック入ったんだが
行政書士のテキストのが親切設計
民法3冊1000ページオーバーは多いかと思ったが図解が多いからサクサク進む

この図解タイプのテキスト
公務員講座でも導入したら理解しやすくなるのになと
ファヨールの渡し板が必要なレベルなのか
隣の田んぼなのかはアレだが
0106受験番号7742012/07/23(月) 22:08:01.57ID:9oEH3Hbf
大原の直接強制には笑わさせて頂きました。
0107受験番号7742012/07/23(月) 22:09:04.39ID:9oEH3Hbf
間違った下命だった
0108受験番号7742012/07/23(月) 22:17:35.62ID:i1owT47V
>>105
憲民行のテキストは大原の使うつもりで確定?
俺は出題形式が微妙に違うぶん行政書士用のやつでやった方がいいかな…と思う反面、
線引きまくって使い慣れててどのページにどの論点が書いてあるか分かる公務員時のテキスト
の方が勉強しやすいかな…とも思うんだよなー。決め切れねぇ。
0109受験番号7742012/07/23(月) 22:31:19.18ID:ETz54ZsD
下命懐かしいww
0110受験番号7742012/07/23(月) 22:37:56.74ID:uSOxmNka
>>107
俺はお前の方がおもしろい
0111受験番号7742012/07/23(月) 23:06:34.27ID:Y9rB6Z0r
>>108
購入4日目、きちんと目を通すの初日での感想
初日だがテキストと問題集は関連しているように感じた

自分も公務員時代ので悩んだが
市販過去問&市販模試を見て地方自治法の範囲が広いなってのと
商法が厳しいなと思ったのが決め手

商法は大原公務員のじゃ薄いと思うし
せっかく軽くだけど商法やったのだから
腰を落としてしてみるのもありかなって感じで
(まぁ公務員商法なら薄くして正解だとは思うけど)
後は情報の課目が付いてくるのと
質問出来る環境もちょっと決め手になった

一応タック、レック、大原で値段確認したら
全課目テキスト、問題集揃えるなら大原が一番安かったってのも決め手

(レックは講座未開設、タックは講座生割引までは不明、外部が新規で割引券使用で
大原は公務員受講者なら
割引とかの制度自体はなしで割引券使用で最安値だった)
0112受験番号7742012/07/24(火) 10:24:29.81ID:WWfJXTMY
そんな大原とか無理だから市販の参考書でおすすめの本教えて
0113受験番号7742012/07/24(火) 13:35:33.55ID:HJwDics7
>>112
マジレスするとまだみんな
手探り状態やら面接対策やらC日程やら燃え尽き症候群やらで
このテキストが良いってとこまで行ってないと思う
あと1ヶ月くらいしたら良い予備校講座なり良い市販テキストなりの
話題が出てくるんじゃない?

てことで>>112さんが
先陣切って市販テキストの開拓をすればOK
0114受験番号7742012/07/24(火) 20:11:51.63ID:u5u6Pqlv
>>112
おととし不合格で去年合格したものだけど
LECが出してる完全整理択一六法の行政法がおすすめ
行手、行審、行訴の全条文が順番に載っててそれぞれの条文に細かい解説と判例がついてる
これをしっかり読めば一番問題数の多い行政法で高得点取れるようになる
値段は2100円
ちっちゃくて薄いから寝ながらでも読みやすいのが良い
0116受験番号7742012/07/25(水) 23:22:46.48ID:9oa96Wwb
手探りで行政法1周目だが
行政手不服審査法が違う視点から出されてる感じがする
(弁明書、審査請求書の正副二通の流れとか)
行政法通則、行政手続法は大体公務員と範囲一緒(だと思う)
0117受験番号7742012/07/26(木) 00:32:23.33ID:1a3jbfrp
行書の対策して思うことは、参考書が充実してることだったな
良書も多いから、公務員試験にも使えそう
0118受験番号7742012/07/26(木) 00:43:16.07ID:IrQmCewf
2年前に合格したけど、

憲法:スー過去
民法:郷原の講義生中継+スー過去
行政法:公務員と雰囲気違うからTACの行書用の講義生中継と行書の過去問

で対応できたわ。
あと細々した科目、商法とかは前強化一冊にまとまってる伊藤塾の本でなんとななった記憶。
0119受験番号7742012/07/26(木) 01:41:31.72ID:Rna5fPcw
これから起こりそうなQ&A作成
主観的だから改訂ご自由にどうぞです

Q:宅建との二重取得は可能?
A:不可能では無いが相当難しい
(宅建民法、公務員民法、行政書士民法それぞれ少しづつ違う)

Q:9月のC日程終了後からも合格できる?
A:不可能ではないが相当難しい
多分、法律系の細かいとこで記憶が薄くなっているかと思うので
リハビリが早ければ可能

Q:商法、情報捨てでも大丈夫?
A:情報捨ては知識問題が不得意分野固まるor珍問続出なら足切り食らう可能性有り
せめて情報は過去問に目を通すくらいはしても損はない

Q:記述無しでどれくらい取れたら良いの?
A:160点は欲しい
ここから知識で△点取れて、行政法で△点取れて、民法で△点と目安程度に
0120受験番号7742012/07/26(木) 01:48:15.86ID:Rna5fPcw
追記:C日程終了後に宅建→行政書士の二重合格は
国葬、祭事1類よりも難しい
0121受験番号7742012/07/26(木) 16:25:34.49ID:ssAEnw2H
去年公務員落ち→宅建合格→行政書士不合格→今年公務員専門8割教養7割
→今年行政書士再挑戦

うちの地区(名古屋駅周辺)では公務員受験者コースや法律経験者コースが一番危険

欲しいのは行政法と民法のテキスト&問題集なのに
経験者コースだとそれらがもらえない

てことで個人的テキストまとめ

一番安心出来る
予備校直前パック(全課目テキスト、問題集、公開模試が揃う)
経験者コースは民憲行が付いてない

予備校高いじゃん派
行政法と民法の市販テキストと過去問集は確実に必要
それ以外は市販模試をして自分の実力と相談
0122受験番号7742012/07/27(金) 10:02:07.96ID:PgnmHN/2
      ┏┓        ┏┓    ┏┓    ┏┓     
┏━━┛┗┓┏━━┛┗┓┏┛┗━┓┃┗━━┓
┗━┓  ┏┛┗━┓  ┏┛┗┓┏┓┃┃┏┓┏┛
  ┏┛┃┃    ┏┛┃┃    ┃┃┗┛┗┛┃┃
┏┛┏┫┃  ┏┛┏┫┃    ┃┃      ┏┛┃
┗━┛┗┛  ┗━┛┗┛    ┗┛      ┗━┛  
0123受験番号7742012/07/27(金) 12:50:49.78ID:fkzu2lNs
質問があります。
「公法上の債権の実現に関する一般法である国税徴収法に強制徴収の定めが
あり、法律で国税徴収法を準用する場合には、当該債権の徴収は『国税滞納
処分の例による』といった明文の規定が必要になる。」
この肢は間違いなのですが、一体どこが間違っているのかわかりません。
どなたかご教示いただければと思います。
0124受験番号7742012/07/27(金) 14:01:28.26ID:4ZOu2Vow
徴収する時の国税徴収法は【一般法】じゃないよ
0125受験番号7742012/07/27(金) 15:10:52.98ID:fkzu2lNs
>>124
そうか。事実上の一般法だと認識しておりました。
0126受験番号7742012/07/27(金) 17:56:20.05ID:2Wx0KM2Q
過去問?からだけど
AがBを騙す
BはAの話を事実だと思ってCにそのまま話して10万くらいGET
B-Cで詐欺にならないって肢があったんだけど何故でしょうか?
0127受験番号7742012/07/27(金) 18:10:02.62ID:mqDe2XuD
ここは質問スレじゃねえよカス
0128受験番号7742012/07/27(金) 18:16:15.35ID:7j0I+9aQ
しかも難問とかじゃないし
0129受験番号7742012/07/27(金) 18:25:37.30ID:TeiJaKBA
これが解らないレベルなら試験料もったいないな
0130受験番号7742012/07/27(金) 19:04:18.04ID:4ZOu2Vow
>>126
詐欺になるには騙すという意思と騙して儲けようという二つの意思が必要

だから本人が騙しているという意思が無いと詐欺は成立しない

公務員じゃあまり見かけないタイプの問題だから初見で他の選択肢次第では迷うかもね
0131受験番号7742012/07/27(金) 20:08:40.83ID:NGmy+U3D
意外にスレ見てる人多いのか?
宅建スレが過疎化なのであれだけど
宅建と行政書士と二つ受ける人っている?
0133受験番号7742012/07/27(金) 22:22:48.85ID:4ZOu2Vow
>>131
去年行政書士と宅建受けて宅建のみ合格
今年は行政書士リベンジとその1週間後の簿記2&3級に挑戦
(簿記2級は進行具合で切るかどうかという感じ)

敗因は去年公務員一次落ちの実力って言えばそれまでだけど
一応、言える事としたら宅建民法を甘く見てた点

宅建業法、行政書士民憲行法と翌年用に数的中心、たまにミクロ、マクロ英単語でやってて
直前まで宅建民法あまりやらなかった
(市販予想模試で宅建民法の伸びが無いと思ったが気持ち的に
行政書士民法やってて切り替えれなかった)
結局宅建民法に注力して宅建受かって行書落ち

当時一次落ちでの立場だけど
公務員民法、宅建民法、行政書士民法は全部別物くらいで見て丁度良い
○○民法やってるから△△民法やらなくていいやじゃ点が伸びない
サッカー選手がフットサルやったらそれなりには出来るけど
やっぱりフットサル選手のが上手いみたいなイメージ

てことで宅建、行政書士の二重合格目指すなら
行政書士民法の失踪宣告解いたら宅建民法の失踪宣告も解くみたいな
横断的なやり方が確実かなと思う

自分は去年一次落ちの地頭だから
公務員一次突破(二次全滅)からの宅建、行政書士のダブル合格した人
の意見も気になるがいるんだろうか?
0134受験番号7742012/07/27(金) 22:24:44.20ID:4ZOu2Vow
まぁ簡単に言うと相当計画的にやらないと難しいって事
0135受験番号7742012/07/28(土) 17:14:21.72ID:cMYXbKnr
過去問載せるのが危険な流れだが
公務員知識(国税傾斜61)でやったら間違えた問題を載せてみる

どんなもんか参考になればと
テキストとか見ずに直感で見てほしい

AB間で通謀してAの土地をBに仮装売買する
Aの【一般債権者】CはAB間の無効を主張して
Bに対してAに土地の返還を請求する事が出来る
【平成20年、過去問】

○か×かとその理由
0136受験番号7742012/07/28(土) 17:49:12.92ID:qjQJLep/
スー過去で行書に対応できる?
0137受験番号7742012/07/28(土) 17:55:11.14ID:vxRBeidr
>>136
できる。
けど行書の過去問もやった方がいいよ
行書は出題の仕方にクセがあるからね。
0138受験番号7742012/07/28(土) 20:41:30.06ID:NCXHDHBT
一次落ちてからなかなかやる気出なかったけど今週から勉強始めたよ
過去問見たら憲法と行政法はなんとかなりそうだけど民法が全然解けなかった
0139受験番号7742012/07/28(土) 23:08:05.85ID:2HDum3d+
行政書士って、この資格だけで食える系の資格?
多分違うと思うけど…。
0141受験番号7742012/07/29(日) 19:04:56.52ID:Iu/SxNZZ
ちょっと行書とは次元が違うみたいだけど、司法書士はどうよ?
紳士よりも難しいなんて言う人もいるらしいけど。
科目とか全然違うのかな。
0142受験番号7742012/07/29(日) 22:32:53.51ID:QvESnb+e
行政書士の全範囲=司法書士の民法くらいの量
0143受験番号7742012/07/30(月) 00:31:40.85ID:4Ix9pYfc
>>141
司法書士は供託とか民事執行とかがあるとはいわれるけど、それらの科目は
択一で1、2問ずつだけど、登記法と会社法がべらぼうにやばい。
過去問解けばわかるけど、憲法・民法は難易度は行書に毛が生えた程度だけど
8割正解しないといけないっていう正確性が要求されるから細かいとこまでいるのがキツイ
ただ受験者レベルがピンキリなのが救い(3%とかの合格率になるのはこのせい)

紳士は、登記法はないけど、憲・民・刑・民訴・刑訴・行政・会社・選択法を択一だけでなく論文レベルまで
勉強して、かつ母集団が>>85に書いてるように難関大学出身者だけで合格枠埋められてしまう
0144受験番号7742012/07/30(月) 00:33:43.09ID:501wnVr6
>>135
これってできそうに見えてできないタイプのやつじゃなかったけ?
主張するも何もAB間の取引はもともと無効なのでCは普段通りAに請求すればいいから第三者に当たらないみたいな。


しかし今伊藤塾の「受かる!行政書士」みたいな問題集やってるんだけど、
憲法民法行政法の問題数が200くらい(憲50民50行60地方20)と明らかに少ないね。
公務員組としては公務員の知識と問題集で補完できるし時間もないからこれくらいの量で丁度いいけど
普通に行政書士の勉強やってる人はこれだけで受かるんだろうか。過去問5年分のやつとか模試を合わせてもなお情報量不足な気がするんだが…
0145受験番号7742012/07/30(月) 00:41:15.58ID:4Ix9pYfc
>>135は単に「第三者」の範囲ではないの?
差押え債権者とか抵当権設定を受けた債権者は「第三者」だけど
単なる一般債権者は「第三者」に当たらない
0146受験番号7742012/07/30(月) 00:45:14.02ID:4Ix9pYfc
っと、言葉足らずっぽい書き込みになりそうなので連続で申し訳ないっす
145は第三者の定義の「新たな」「法律上の」「利害関係」を有するのが第三者だから
元々から債権者だった(差押えして「新たな」とか、抵当権設定を受けて「新たな」利害関係になってない)
人は定義から外れるんじゃないかなって意味の書き込みです
0147受験番号7742012/07/30(月) 00:46:06.39ID:SlC5bfAx
司法書士自体合格者のボリューム層が専念2〜3年の人達だから
合格率3%って言っても複数年受験が大半以上での3%だから相当厳しい

あと公務員試験経験者的には(正確には7月司法書士、8月だっけ?の司法試験含む)
行政書士の11月開催ってのが試験終わってから挑戦出来る期間として
調度良い具合って部分でおいしい

公務員試験やりながら7月司法書士とかは無理ゲー
0148受験番号7742012/07/30(月) 01:16:05.36ID:SlC5bfAx
>>135の問題というか公務員知識で間違えたって事だと

公務員試験経験者
一般債権者は第三者じゃないから無効の主張出来ない
差押え債権者なら第三者なのにねって流れ

行政書士的な>>135の解答
無効の主張は誰でも可能だから一般債権者でも可能
問題になっているのは無効の主張が出来る場合であって
一般債権者とか第三者とかは実は関係ない

釣られポイント
第三者【への】無効主張は出来ないけど
第三者【からの】無効主張は出来る


スマン
テキスト見た。どや顔でやっていて
これ外れてたらdisってくれ

これが正解だとして
初見で公務員試験に出たらほとんど釣られると思う
0149受験番号7742012/07/30(月) 01:53:37.89ID:P3M8IdqF
行政書士は受けるつもりだけど宅建をどうしようか迷うわー。
申し込み期限が31日までなんだよね。
上の人は宅建のみ合格って書いてあるけど宅建の方が簡単なのかな。
今までらくらく宅建を読書気分でダラダラと読んでて過去問やりこめば
何とかいけるかなって思ったけど、法令上の制限のところでつまった。
この著者の解説、脈絡がなくて意味わかんねっす。
宅建スレがあれなんでスレ違い失礼しました。
0150受験番号7742012/07/30(月) 02:08:03.37ID:zzJqaxNK
法令上の制限や業法とかは多くの人にとって見慣れない分野だから詰まって当然
繰り返しやれば自然と身につく、出題も限られてるし
個人的には宅建のほうが簡単だと思う
個人的に宅建はパーフェクト宅建シリーズを推したい
これまたスレチ失礼しました
0151受験番号7742012/07/30(月) 21:48:17.09ID:SlC5bfAx
宅建明日願書締め切りあげ

行政書士と両方受けようかまだ迷っているけど
申し込まないと
宅建と行政書士とを受験するステージに立てない
0152受験番号7742012/07/31(火) 03:07:16.64ID:zhVWo8Md
宅建と行書持ってたら何かいいことある?
0153受験番号7742012/07/31(火) 04:42:54.42ID:JHI7Cajr
>>151
資格目的ならそれでいいけど、目標は公務員試験じゃないの?
>>152
トリプルライセンスって行政書士と社労士となんだっけ?もし三つ目が宅建ならめちゃめちゃ役立つんじゃ?
0154無職 ◆QXDyQcmIfM 2012/07/31(火) 05:49:39.50ID:EyIXf8zF
(ゝω・)vキャピ
0155受験番号7742012/07/31(火) 14:43:37.34ID:+PUWiufJ
10〜11月なら
公務員内定、公務員落ち民間内定、公務員浪人と
ある程度は形が見えているから
今から予測して宅建、行書と二つ受けるのも有りかとは思う

まぁ公務員試験→資格試験は知識再利用だけど
試験試験→公務員試験はあまりオススメ出来ない

というかこのスレは13年度公務員受験者は見ているのか?
13年度生へ見てるなら一言
このスレは来年の6〜7月くらいから見るのが正しい見方
0156受験番号7742012/07/31(火) 14:56:57.52ID:JHI7Cajr
>>155
13年度受験生だけど、行書対策して基礎知識養うために見てるよ。あと、教養もうまく再利用できるし。

ていうか、公務員試験の年に本命じゃない行書試験受けるほうが変なきがする。
0157受験番号7742012/07/31(火) 15:21:23.12ID:sDcB5NMV
経済学部なら今年受けるのもありだけど
他学部なら経済の勉強を優先したほうがいいと思うよ
0158受験番号7742012/07/31(火) 15:29:12.57ID:JHI7Cajr
>>157
法学部卒公共政策大学院です。確かに経済があぶないので、夏に集中講座頑張ります。
0159受験番号7742012/07/31(火) 15:49:28.41ID:+PUWiufJ
155だが意外?に公務員13年度受験者がいるようで
正直すまんかったです
01601492012/08/01(水) 01:18:10.13ID:gXmi63he
>>150
遅れましたがレスどうもです。
結局、昨日今日とバタバタしていて申し込めなかったです(苦笑)
業法はイメージを持てるのですが、都市計画法の区域やら地区やら
の包摂関係がよくわからなくて止まってしまいました。
パーフェクトはかなりのボリュームですよね。本当はあのぐらい
やった方がいいのかも知れませんが、問題集かまとめ本を試して
みてからまた考えてみます。
0161受験番号7742012/08/01(水) 15:32:07.89ID:Ys9UKJcc
12年公務員受験生の人達ってもう対策している?

俺はあれだよ
自主留年が決まったんだよ
一次突破出来なかったんだよ
0162受験番号7742012/08/01(水) 15:45:10.35ID:mlZ7tErx
行政書士をスルーしてむしろ簿記二級勉強してるのは俺だけでいい
公務員って税務とか財務とか数字に触れることが多いし
取っておいても損はないよなぁと

本音言うと無資格なのが嫌だったてのが大きいが
0163受験番号7742012/08/01(水) 19:41:38.78ID:NMbgL5vi
>>161
とりあえず市販の問題集とテキスト買って憲民行だけゲームする時間を削らない程度にちょこちょこやってる。
ホントは大原の公務員生コース受けて商法とかもガッツリやりたいんだけどまだ面接の結果出てないから下手に高い買い物するのは危険、
でも早いうちにやっとかないと今までの知識忘れちゃう…って気分なので
落ちてもいいよう数千円の損害で済む市販のテキストだけやってる。
0164受験番号7742012/08/01(水) 20:38:47.07ID:LAzMc9dY
>>162
自分は変則的だが行政書士と簿記2級を狙っている
行政書士の翌週の簿記に2級と3級を併願して
2級は受かればラッキー程度で3級に重点
2兎を追うもの〜になりそうなら2級を切って
2月に簿記2級受ける
どのみち2月は1級開催なしだから
公務員試験終了〜国税初出勤までに2級なら和光でも対応できそうだなと

国税落ちた場合?
考えたら負けだお
0165受験番号7742012/08/01(水) 21:12:07.16ID:NMbgL5vi
>>164
簿記3・2級持ってるけど行政書士と並行って結構きつくね?
3級といえども直前期は1日5時間くらいやってたような。
全然可能な量だとは思うけど卒論とかも合わせると夏以降も勉強漬けになるかもだぞ?
0166受験番号7742012/08/01(水) 23:18:00.25ID:mlZ7tErx
>>164
チャレンジャーすぎないかそれw
自分は11月に簿記二級受けるが、ゼロベースだと結構盛り沢山だぞ
それに加えてC日程もあるし… まあC日程の筆記は無勉で受かるけども

自分は浪人で来年撤退するんで行政書士は公務員諦めた時用にとってある
そして国税を受けるので簿記二級を優先したって感じかな
あと来年の国般国税はおそらく英語がかなり難化すると思うから(今年簡単だったし)
簿記二級終わり次第TOEICの勉強始めるつもり

こういう公務員試験の知識の再利用法を探るスレは面白いな
しかし数的処理は勉強時間の大部分を占めるくせに
どうやっても潰し効かないねコレ…
0168受験番号7742012/08/02(木) 19:56:19.51ID:uw0daqjl
スレを建てたものだけど
よく考えたら何も公務員浪人が受けるとは限らず
合格者、民間内定者など色々な環境の人が受けるとスレを見て感じました
(1には試験浪人とは書かず試験経験者or経験予定者とでも記載するべきでしたね・・・)

スレの特性や公務員試験の知識の延長上
宅建、ビジ法、簿記など出てくるのは仕方ないですし
行政書士に限らずスレが良い情報交換の場になれば幸いだなって思います
0169受験番号7742012/08/02(木) 20:00:40.24ID:uw0daqjl
あと自分もこのスレは12年の公務員受験者が見るものだと思っていたので
13年の公務員受験者がいることに良い、悪いではなく単純に驚きました
0170受験番号7742012/08/02(木) 20:12:13.75ID:VrBbnqk1
同じ属性で同じ勉強経験があると他の資格スレよりも話が通じやすくていいですよね
0171受験番号7742012/08/02(木) 20:28:26.71ID:GHCcmUrJ
ここで社労士ですよみなさん
0172受験番号7742012/08/02(木) 22:35:27.99ID:J+ph11J0
宅建と行政書士を併願した一次落ちは俺だけですか?
0174受験番号7742012/08/03(金) 02:46:34.53ID:Gn5yVJAN
>>173
だからこそ、じゃね。
公務員試験ってA日程以降って教養科目のみの自治体多くて
専門がお留守になりがちだし、面接やES対策でいたずらに時間を
浪費しがちだから浪人しても実力が伸びにくい試験だと思う

専門科目の知識を再利用できる近い目標を設定することで、忘却を防ぎ、
また面接対策に対するいたずらな時間の浪費を防ぐことも出来る
資格取得に成功すれば真っ白な資格欄が埋まるというメリットもある

自分は行書じゃないが、来年の国税の会計学対策と志望度に説得力を
持たせるために、また市役所での志望動機を広げるために簿記2級を始めた。
行書は自分の中では公務員浪人撤退時に一矢報いるために取る位置づけだな。
こんなことなら、どっちも学生時代に取っておきゃよかったんだけどな
0175受験番号7742012/08/03(金) 02:56:54.20ID:gztCcYwW
>>174
長くて読むのめんどくさい
0176受験番号7742012/08/03(金) 13:46:33.30ID:wbojYPYh
合格発表まで暇だし、最終合格後に面接突然呼ばれたらバイトは微妙だし、勉強でもするかー
0177受験番号7742012/08/03(金) 23:48:03.06ID:gMajW9Eq
>>174

>自分は行書じゃないが、来年の国税の会計学対策と志望度に説得力を
持たせるために、また市役所での志望動機を広げるために簿記2級を始めた。

お前面接カード書きすぎだろ少し休めww
「また」とか日常会話で使う接続詞じゃねえwww
0178受験番号7742012/08/04(土) 23:46:01.89ID:v+fdH21n
受験申し込み開始中です。皆様頑張りましょう。
0179受験番号7742012/08/05(日) 01:41:18.21ID:m38H/AJs
受験願書受付期間
郵送申込み :8月6日(月)から9月7日(金)まで(当日消印有効)
インターネット申込み:8月6日(月)午前9時から9月4日(火)午後5時まで

だとさ、受ける人は忘れないように。全員が敵じゃないから素直な気持ちで情報を共有できるわー。
0180受験番号7742012/08/05(日) 11:28:07.54ID:9MQjzy+S
ネット出願は顔写真データと受験料の関係でクレジットカードが必須だから
学生にはちょっとハードル高いかも
予備校によっては予備校で願書配布していたりするから要確認
(コース生以外に配布してるかは謎だが)

願書配布場所は1県に対しそれなりにあるので
取り寄せよりも確実にという方は確認↓
http://gyosei-shiken.or.jp/shiken/siken_haifu_1.htm
0181受験番号7742012/08/07(火) 11:32:15.35ID:gAYSFvD/
1周目だけど行政不服審査法が結構違う論点から出てるね。
過去問見たら頻出だけど公務員試験で出たら珍問レベル
0182受験番号7742012/08/07(火) 23:52:14.65ID:p+jC8GeT
民法も1週目だが微妙に違う
何が違うかは言葉じゃ説明できないが
感覚的に何かが違う感じの出題の仕方

でも債権者代位権とかは結局
出題傾向が違うだけで
公務員でも行政書士でも意味は一緒なんだなと思った

自分含め浪人濃厚組はやって損ないと思う
0183受験番号7742012/08/08(水) 23:44:17.91ID:/WJjS1oI
敗退決定したので
本日からこのスレにお世話になります
0184受験番号7742012/08/09(木) 00:03:22.78ID:WTIYUkP6
来年の国税に備えて簿記2級やる奴カモン
0185受験番号7742012/08/09(木) 15:55:29.74ID:YGxMpGqq
願書申込完了したぜ
0186受験番号7742012/08/10(金) 14:40:21.42ID:frG9lYpL
行政書士の対策って何からはじめていいのかわからんな。
スー過去と過去問でいいのかな。
何か傾向が少し違うっぽいけど。
0187受験番号7742012/08/17(金) 10:45:57.82ID:GrCAFxv/
願書出したし
今日から始めるお
0188受験番号7742012/08/17(金) 11:19:31.03ID:iJwYBa88
最近の行書の合格分布見てると去年結構受かってんだな。
今年難易度UPの年なのかもね、実際はわかんねーけどさ。
0189受験番号7742012/08/17(金) 12:10:02.88ID:ek9iX7KJ
隔年法則だから今年は難しい年だよ
去年も択一はそんなに簡単じゃなかったみたいだけどね
0190受験番号7742012/08/17(金) 13:10:05.27ID:e3ci731e
行政書士って合格率ちぐはぐだよな
0191受験番号7742012/08/17(金) 20:12:59.74ID:r+bG399O
>>187
勉強はどうやってやるつもり?
0192受験番号7742012/08/18(土) 20:22:29.94ID:TH8EpaOT
受験料あるから冷やかし受験層は少ないだろうから
純粋に8%前後なら難しい試験だと思う
0193受験番号7742012/08/18(土) 22:55:58.03ID:96caAeII
>>192
いや、受験資格がないから母集団がひどい
0194受験番号7742012/08/20(月) 21:41:07.44ID:W2dBBwBw
>>193
資格無くても受験料あればある程度はしてくると思う
無勉とかは公務員より少ないのでは?
0195受験番号7742012/08/21(火) 21:24:01.25ID:DBYSl08Y
まぁ簡単な資格ではないのは事実
0196受験番号7742012/08/22(水) 12:47:56.01ID:Tlxhx2Tu
>>188,189
去年は択一がそこそこ難しかったからか記述の採点がかなり甘かったよ
合格率調整(10%を越えないようにしてる?)のために択一難易度と記述採点基準が連関
してるのは資格予備校も認めるくらい公認の事実化されてしまってる…
0197受験番号7742012/08/22(水) 14:51:18.79ID:Ec1kJl1S
今日で一区切りつく人がいると思うけど
自分含め今日から始める人いる?
0198受験番号7742012/08/22(水) 17:09:58.76ID:VEV7Q/rL
ここ10年くらいで憲民行に改正ってあった?
現代語表記に直した改正(あったんだよね?)以外で

10年くらい前に公務員試験で使っていたテキスト+商会+過去問で、来年に向けて勉強しようと思っている
去年も受験したんだけど、適当に買ったテキストが内容を省きすぎていて使い物にならなかったのよ

>>197
質問の趣旨からは外れるかもしれないけど、申込済みなら合格するだろうから受けた方がいいよ
約10年のブランク+約一カ月の勉強で去年は150点だった

国U地上で合格水準付近にいる人なら本当に簡単だと思う
特に一般常識は全く勉強していないのに9割近い点数だったw
0199受験番号7742012/08/22(水) 17:15:24.88ID:VEV7Q/rL
あ、一般常識じゃなくて一般教養(=一般知識)ね
0200受験番号7742012/08/22(水) 19:13:42.42ID:0ih9ptC9
行政法はかなり変わってるんじゃないか?
たしか16年くらいに改正があったような
義務付け訴訟とか
0201受験番号7742012/08/22(水) 23:15:20.92ID:VEV7Q/rL
>>200
おお、ありがとう
なんとなく義務付け訴訟が記憶にあるのは去年のテキストに少しは書いてあったからだろうな
やはり10年前のテキストでは厳しいか

優秀なテキストだったんだがなぁ
0202受験番号7742012/08/23(木) 00:21:56.13ID:rA2ncNEr
行政書士って何やればいいの?スー過去やってるだけじゃ足りないんだよね?
何か行政書士スレ見に行ったら、行政法とか憲法は公務員試験より難しいみたいなこと言ってる人がいたけど
0203受験番号7742012/08/23(木) 00:37:33.99ID:NYOwfOQZ
国Tと同じくらいだと思う
民法はもうちょっと難しい
0204受験番号7742012/08/23(木) 00:40:14.85ID:NYOwfOQZ
あと公務員試験と違って厄介なのが個数問題ってやつ
正しい記述の数を答えるやつね
5つの肢全てについて判断できなければ確実に答えることができない
これがなければだいぶ楽だと思うんだけどね
0205受験番号7742012/08/23(木) 01:01:27.21ID:dBK1+bEG
分からなかったら2つにしておけば割と当たる
0206受験番号7742012/08/23(木) 01:03:41.26ID:uM/glPC6
受験料払うのって申し込みと同時?
0207受験番号7742012/08/23(木) 01:23:52.49ID:wwKxdtXC
>>206
受験料は願書に収入印紙を貼る欄があるから
郵便局や予備校で収入印紙購入して貼付けでOK

ネット出願は自分の写真画像データとクレジットカード
無いといけないから以外にハードルが高い
0208受験番号7742012/08/23(木) 01:26:59.07ID:loxNso6r
昨日で公務員全滅したんだけど、行書持ってるしどうやって専門の知識を維持しようかな
0209受験番号7742012/08/23(木) 01:56:19.40ID:wwKxdtXC
>>208
浪人確定なら英検準一級やTOEICとかで
専門英語に手を出せるor継続的にして保険に出来るレベルにする
法律系ならビジネス法務検定2級とか会計学してなかったら簿記3級とかは?
0210受験番号7742012/08/23(木) 12:52:09.18ID:gAtvEjnc
>>208
事務系で有利になる簿記はお勧めだね
3級なら2週間で終わるし、就職で評価される2級も3ヶ月狙える
年3回あるし、今からでも11月の試験で2級を狙える
0211受験番号7742012/08/23(木) 13:38:47.05ID:Mx56lnqb
>>203
じゃあ、やっぱり結構難しいんだね。
スー過去の復習今やってるけど、他には何やればいいんだろ?
過去問以外思いつかないけど、何か市販版でいい本あるかな?
0212受験番号7742012/08/23(木) 13:53:10.10ID:3L8ByOn1
>>211
費用に対して効果を感じるラインが人によって様々だからあれだけど
個人的には大原の直前パック6万(予備校比較最安値)がオススメ
民法テキスト3冊1000ページ、商法400ページとかのボリューム
過去問は行政書士、オリジナル、公務員、宅建、司法書士、司法試験からも掲載
記述講座と模試つき

バラで買ってもテキストまで手を出せば2万オーバーしそうだったし
自分は質問できる環境と安心感と自習室が欲しかったから
安いとは思わなかったけど3ヶ月の自習室利用料と教材料と考えれば
高いとも思わなかった

自分の場合は自転車で予備校までいける環境ってのも大きいけど
0213受験番号7742012/08/23(木) 15:27:52.42ID:81/ec3XG
>>209
自分英語はわからなすぎて全部4にマークするからなあ。まずは単語詰めなきゃかな
一応まだC日程が残ってる。
>>210
簿記かあ。まずは3級から受けてみようかな。
0214受験番号7742012/08/23(木) 17:47:25.76ID:lFeTltIU
俺も今年全滅したんだけど、同じテキスト使って復習はなんかやだし
行政書士のテキスト使おうと思うんだけど、範囲どれくらいかぶってるかな?
今日パラパラ見たら、公務員より憲法行政法民法全部簡単に見えたんだけど気のせいだろうか
0215受験番号7742012/08/23(木) 19:54:03.78ID:4SE9+ChA
>>214
気のせいじゃなければよっぽどの悪球打ちかカバー範囲が広かったと思う

行政不服審査法、行政事件訴訟法、地方自治法は
別物と思っても問題無い
0216受験番号7742012/08/23(木) 19:57:34.05ID:QG7mbTou
今日から勉強始めるわ
0217受験番号7742012/08/23(木) 19:58:58.31ID:lFeTltIU
まあ問題集じゃなくてテキスト(伊藤塾)だったから基本的なことしか載ってなかったのかも。
しかもパラ見だったし

ちなみに行政法はTACの実況中継→スートレ
だったから悪球はそんなに打ち込んでないはず
0218受験番号7742012/08/24(金) 01:14:59.53ID:pCKxTz1b
22日で公務員試験に何らかの区切りがついた人向け

願書締め切り9月7日まで
試験日11月11日

【昨年度の問題】
文章理解以外掲載↓
http://gyosei-shiken.or.jp/pdf/h23_mondai.pdf
5肢択一4点、多肢選択1箇所2点
180点で合格、文章無しだから140点あれば勝負できる

願書配布場所は1県に対しそれなりにあるので
取り寄せよりも確実にという方は確認↓
http://gyosei-shiken.or.jp/shiken/siken_haifu_1.htm
予備校で配布している場合あり
コース生以外に配布しているかは確認
0219受験番号7742012/08/24(金) 18:54:11.52ID:qjrCKNjc
あげとく
0220受験番号7742012/08/25(土) 11:02:16.15ID:E9fNXMVm
C日程受けてから合流予定の人いる??
0221受験番号7742012/08/25(土) 19:11:28.36ID:Gq5BffLH
>>218

やったけど結構難しいな
0222受験番号7742012/08/25(土) 19:34:20.17ID:VAVl3zZ7
22日になんかあったん?
0223受験番号7742012/08/27(月) 13:28:43.97ID:KOu6GpcE
過去問以外で情報ってみんなどうやって勉強している?
知識の情報の配点比率がなかなか無視できない感じだし
0224受験番号7742012/08/27(月) 14:25:07.89ID:Sy3W7BwH
>>223
去年行政書士受けて合格した者だけど、予備校の講師がやってるブログ読んでたよ。
一般知識の情報書いてくれる講師の人もいるし、目を通しておいて損はないかと。
あとはL○Cが出してる行書の基本書で情報は勉強したかな。
0225受験番号7742012/08/27(月) 19:49:20.69ID:6tOcFDyR
これから勉強しようと思うんだけどユーキャン使ってる人いる?
0226受験番号7742012/08/27(月) 21:33:21.37ID:/ss8xJWt
僕はダイエックスちゃん!
0227受験番号7742012/08/28(火) 16:03:01.23ID:sWS1b8Oa
市販模試したが記述の採点方法がいまいち解らない

ていうか自分の答えと全く違う解説の時
自分の答えで何点取れるものかが気になる

記述無しで160点が欲しくて
170点でほぼ安全圏
150点でドキドキ出来る感じ?
0228受験番号7742012/08/28(火) 19:51:39.91ID:i59vAkr1
みんなは独学でやってるの?憲法民法行政法は独学として、残りの商法一般知識をどう勉強しようか迷ってるんだわ。
TACの公務員受験者向けのコースやってみようかと思う反面、市販のテキストでいけるような情報量足りないような…
実際にこの中で予備校の講座受けてる人っている?
0229受験番号7742012/08/28(火) 20:37:01.71ID:VvDqm4xI
>>227
だいたそんな感じかな。
あと記述は受験者全体の択一の出来によって採点にかなり裁量きかせてくるっぽい。
全然書けてなくそこそこ点取れてる年もあれば、完璧に書けたと思ったら全然点が取れてない
年もあるみたいだから、やっぱり択一で高得点取っておいた方が安心できるよ。
0230受験番号7742012/08/28(火) 20:56:56.76ID:V5RAHXxi
>>203
 そんな高レベルなのか
 それなら頂点だな
 
 そうであればいいが、自分で確かめてみないとな
0231受験番号7742012/08/28(火) 20:59:02.19ID:V5RAHXxi
>>225
 柴咲コウ(効)果で買ってしまいそうだ
 FP使ったら分かり易かったとか、比較もしてないのに
 適当にいっておこ
0232受験番号7742012/08/28(火) 22:19:56.98ID:/AB6vydI
LECと伊藤塾で悩んでるけどどっちがいいかな?
書店でパラっと見た感じでは、伊藤塾の方が見やすかったけど、
問題数的にはLECで揃えた方がいいような気がする…
0233受験番号7742012/08/28(火) 22:25:47.20ID:fBYMOrV7
なんだこの負け組スレw
0234受験番号7742012/08/28(火) 23:08:38.21ID:CdQ5kqMo
やろうかなって思ってるんですが、おすすめ問題集教えてください
0235受験番号7742012/08/29(水) 00:31:48.36ID:sUtP6JXz
>>234
問題集やテキストに関しては多分みんなまだ手探り段階の予感

資格板の行政書士スレで聞けば解答あるかも知れないけど
こっちのが公務員試験経験者が多いから知識レベルが似ているから
情報の共有は出来やすい

去年以前に公務員試験板にこの手のスレが無さそうだから
むしろ今年公務員試験経験者が行政書士受けて来年以降に
情報残すレベルだと思う

つまりテキスト、問題集で良いのはまだ不明かなと思う
0236受験番号7742012/08/30(木) 23:22:13.00ID:qvZ/b3IN
願書締め切りまで大体1週間age
0237受験番号7742012/08/30(木) 23:22:50.27ID:kt20a3UJ
今日書留で出してきたぜ
0238受験番号7742012/08/30(木) 23:44:56.66ID:O8R+0R0e
写真貼ろうとしたら公務員試験で使っていた写真が
無くなってたのに気付いた
0239受験番号7742012/08/31(金) 17:33:27.85ID:V/xDdKK0
同じく願書出してきた
0240受験番号7742012/08/31(金) 18:01:02.63ID:2UHqGv28
行政職として勤めてれば自動付与される資格なのにわざわざ取ろうとする意味がわからん。

よっぽど試験向けの過去問といてたほうがマシだろうに
0241受験番号7742012/08/31(金) 19:01:05.43ID:BoXjuZbd
>>233
俺は来年受験組だけど、行政法と民法のウォーク問終わらせるいいきっかけだから申し込んだ。
憲法は配点からいってウォーク問じゃなく、行政書士の過去問だけだけどw
0242受験番号7742012/08/31(金) 19:39:28.39ID:alu5uuC8
>>232
 過去問なんてどれも同じだと考えると、
 その2社のほうがよかったかなぁ〜、ともチラッと思い
 見開き問題解説の分を買ったんですけど、
 あれこれ言われると・・・
0243受験番号7742012/08/31(金) 21:21:58.58ID:0C9RMO4o
出来がいいと思ったのはパーフェクト行政書士かな
今さらテキストはいらないからTACの問題集と記述対策本だけ買ったけど
0244受験番号7742012/09/01(土) 00:20:45.51ID:pKmxXqLI
過去問と記述対策でいけるんじゃね
時間あれば商法と情報やる感じで
0245受験番号7742012/09/01(土) 00:22:02.05ID:wh/enZBT
来春まで目標がないとダレちゃうしなぁ
0246受験番号7742012/09/01(土) 08:56:52.65ID:4MbDE1HQ
同じく中間テスト的な位置づけ
取ってからどうじゃなくて取るまでのモチベ維持
0247受験番号7742012/09/01(土) 15:31:31.32ID:zLZ8FYOg
去年受かったけど
来年の公務員試験の模擬試験代わりにまた受けるぜw
0248受験番号7742012/09/01(土) 15:40:22.27ID:c/q7BVkg
■仰天検索■

→オウム事件の真相
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察
→産経統一教会
→読売CIA
→毎日創価新聞
→朝鮮総連、(政党名)
→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー
→地震兵器
→日銀株主
→天皇の金塊

世の中じたいがオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

宗教は政治と深く結びつく。集金集票スパイ機能があり、大衆操作やショックドクトリンにも応用できるから。
0249受験番号7742012/09/01(土) 18:43:30.33ID:RCyYjwTX
【願書締め切りまで残り1週間】
0250受験番号7742012/09/01(土) 19:33:50.05ID:6CxuI4u5
>>240
なんというか、せっかく一年近く勉強したんだから、
忘れる前に何らかの形で勉強した証拠を残しときたいやん?

来年再受験者にとっても知識固める+面接カードの資格欄に書く事増えるでいい選択肢だと思うよ。
0251受験番号7742012/09/01(土) 23:51:26.04ID:wh/enZBT
今日から一般知識始めるぞ
0253受験番号7742012/09/02(日) 21:00:32.00ID:Yrj8sqOc
俺も簿記1級を受けなければ受けたかったな
0254受験番号7742012/09/03(月) 09:13:58.02ID:1S3/7k8o
今日このスレの存在を知ったんだがこんな資格があったんだな
0255受験番号7742012/09/04(火) 11:28:50.28ID:DzNIJ5Ph
今日から勉強はじめるぜ
とりあえず目標一日3時間
レックのウォーク問を2周まわす
模試は受けないつもりだが、受けた方が費用対効果はいいかな?
0256受験番号7742012/09/04(火) 12:25:01.48ID:ZlAGDMY1
>>255
俺公務員のウォーク問一周した後は、行政書士のウォーク問するつもりだ
0257受験番号7742012/09/04(火) 17:31:04.01ID:uZumtv+N
>>255
公務員に比べたら書店で市販の模試が売っているから
模試を申し込みや会場行くのに時間取られてすぐ結果解らない
って理由で敬遠してるなら
市販の模試がオススメ

一冊に3回分くらい付いてるから勉強開始時、直前期とかにすれば良いかと

余談だが公務員試験も行政書士くらい市販模試を充実してほしい
0259受験番号7742012/09/04(火) 23:57:47.64ID:BgsbWy7d
俺は伊藤塾のやつで憲民行は済ませて商法や一般知識はTACの講座で行くことにした。
一般知識は情報だけで政治経済の分野はやる必要無いだろ…って思ってたけど、
政治学行政学その他公務員のサブ専門科目の分野と被りまくりだから
今ついでにやっとくと丁度今年の地上の終わりから来年の試験までのつなぎになっていい感じかもしれん。
0260受験番号7742012/09/05(水) 00:27:02.31ID:qlC75C2d
>>259
政治学行政学は憲民深めた後ついでにやるくらいの方がいいよ
0261受験番号7742012/09/05(水) 01:03:02.66ID:nF3y7hPR
>>260
分かってらあ俺は伊藤塾のやつ今の時点で2周回してるからそっちやる余裕があるんだわ。
これから始めるって人はまず主要三科目優先した方がいいね。っていうか主に行政法。正副二通の通知がどうのこうのとかこっち勉強して初めて知ったわ…
0262受験番号7742012/09/05(水) 03:21:18.88ID:qlC75C2d
>>261
マジか。来年受験者組だからそのハイレベルな感覚がわからん
0263受験番号7742012/09/05(水) 19:10:41.50ID:e4Z64ByH
浪人組と来年初受験組でやるかやらないか別れそう>行政、政治、社会学

行書の過去問見る限り政治の分野で出てくる人物は少ないし
出てきてもロック、ルソー、モンテスキューとかだから
人物以外の政治、行政、社会学に絞ってやるのもありかもね

浪人組で○○学にあまり手をつけていなかったら今覚えておけば
来年2〜3月くらいにもう1周すれば保険科目にもなりそうだし
0264受験番号7742012/09/06(木) 00:17:11.87ID:owVzRAod
え、ていうか来年初受験者も受けてんの?
正直それは学部でしっかり勉強してる人じゃない限り、勿体無いというかあんま得策じゃないような。
範囲は同じでもけっこう主要論点や出題の毛色が違う事多いから無駄な知識詰めることになるぞ。
それよりは公務員用の問題集を何度も回した方がいいと思う。
0265受験番号7742012/09/06(木) 01:48:34.69ID:YxdNQkr1
>>264
スレ立てた者ですが
過去の書き込みから来年初受験組もこのスレにはいる感じです
(1に浪人で〜と書いたのですがスレがパート2までいくなら
変えたいなとは思います)
来年初受験でこの資格に挑戦するくらいだからある程度は
基礎知識ありの状態で受けてるとは思います
(1、2年の時から宅建やビジネス法務を受けているとか)

自分は浪人組が多いかなと思ってたので
初受験組が受けるのが良い悪いじゃなく
単純に驚いた感じです
0266受験番号7742012/09/06(木) 02:08:28.73ID:YxdNQkr1
スレ立てした者の意見って訳では無いですが
公務員試験板全体を通して非常にこのスレは特殊なスレだと思います

その特殊性からスレが続くなら来年以降に
少しでも多くのデータを残せれば良いなとは思いますので
来年初受験組が今年行政書士を受けて来年どうなったかは
来年以降の公務員試験受験者の気になる点にはなると思いますので
初受験組、浪人組問わず書き込みはして欲しいです


余談ですが板の使用頻度が一番高いであろう5〜6月くらいに
スレを立てようかと思いましたが忘れてましたw
0267受験番号7742012/09/06(木) 04:18:06.48ID:4vww5Q6b
>>264
俺はM1で学部と院試で憲民行の基本はやったよー。だから民行のウォーク問を回す目安として受ける。
この板だと、最終目的は行政書士じゃなくて公務員試験突破だし、今年組も来年組もいていいかと
0268受験番号7742012/09/06(木) 04:19:16.30ID:4vww5Q6b
>>265
確かにビジ法2級昔とりましたw
0269あさひ法務事務所の閉鎖が決定!2012/09/06(木) 06:08:06.94ID:jqyiev6G
あさひ法務事務所の閉鎖が決定しました。
理由は所長である西木文明行政書士の精神分裂病の再発です。
立命館大の時代から入院歴あり。
その後も入退院を繰り返しています。
自己破産歴もある行政書士がどうして、相続専門行政書士なのか?疑問でした。
でも、遂に閉鎖です。閉鎖が決定したあさひ法務事務所のHPは
http://www.souzoku-office.jp/
0270受験番号7742012/09/07(金) 11:40:46.96ID:WAF7NpPt
願書締め切り当日

おまいら書類不備とかで願書が
戻ってきてないかの確認は
済ませやがりましたか?
0271受験番号7742012/09/07(金) 12:05:16.08ID:tlBqJvBb
というかネットだわ
0272受験番号7742012/09/10(月) 20:12:39.80ID:54/I4pF9
公務員受験経験者組に聞きたいんだけど
商法と情報ってどれくらい手付けてる?
0273受験番号7742012/09/10(月) 20:42:02.05ID:pfSwREWY
商法なんてやるだけ無駄だからやめとけ
0274受験番号7742012/09/10(月) 23:17:38.81ID:2CaPl658
>>272
来年受験組だけど、商法は学部の時履修、ビジ法で勉強したからレックの過去問だけやる。
情報はやらんと行書落ちるよ
0275受験番号7742012/09/11(火) 08:45:14.91ID:k+/vBmou
>>272
俺は浪人組だから良い機会と思って商法をそこそこしている
情報は他人は解らないが毎日5〜10問ずつ解いている
0276受験番号7742012/09/11(火) 12:58:53.99ID:DaQhhy9t
>>272
公務員試験経験組だが
情報は大原テキストと問題集で毎日1時間くらいしてる
情報安定したら知識で足切り回避出来るだろうし

逆に商法はまだ過去問パラパラ程度
0277受験番号7742012/09/12(水) 15:56:27.88ID:a2OYmv93
市販の行政書士過去問集と
予備校公務員テキストで対応出来る?
0278受験番号7742012/09/16(日) 21:08:08.16ID:f4wGydRv
C日程終わったから合流するのは俺だけ?
0280受験番号7742012/09/17(月) 18:51:31.49ID:lMUD2x33
お前ら公務員やロー野郎が受けまくるおかげで専業はもう受かる可能性がほとんどない
0281受験番号7742012/09/17(月) 20:58:38.28ID:epnzj7HR
>>280
公共政策院もいるぜ。ていうか専業ってなに?
0282受験番号7742012/09/17(月) 22:59:09.85ID:+Vdsgufk
専業の公務員浪人くんだろ
職歴なしは無駄に資格とるからな無資格はそれだけてヤバいし
まあどんなに雑魚資格とっても正社員職歴ありには敵わないんだけどな
0283受験番号7742012/09/18(火) 02:54:46.67ID:LHjrsPaa
>>282>>280だけど、話飛びすぎじゃないか?wそこまで叩く理由が俺にはわからんわ。
0284受験番号7742012/09/18(火) 10:23:11.53ID:q1mlbEjY
俺もC日程終了からの合流組

今日過去問購入してくる
0285受験番号7742012/09/19(水) 17:16:19.03ID:YApDYPni
C日程から合流する人は期間が短いから
過去問と一緒に予想模試買って
まず模試1回分やるのがオススメ
苦手なとこや全体が把握出来る
0286受験番号7742012/09/19(水) 18:40:44.43ID:bfa/c83N
資格難易度ランキング 73以上は省く

72:税理士5科目 米国公認会計士
70:センター7科目90% 不動産鑑定士
--------------------------------------------------------------------------------
68:英検1級 医師国家試験
67:1級建築士 東京都庁T類
66:旧帝理系学部 地方公務員上級 国家一般 行政書士
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 
64:センター7科目80% 歯科医師 土地家屋調査士 国税専門官 市役所上級
62:気象予報士
60:早稲田慶応文系 マン管
--------------------------------------------------------------------------------
59:海事代理士 AFP 通関士 
55:センター7科目65% 測量士 2級建築士 宅建
0287受験番号7742012/09/19(水) 19:13:47.26ID:YApDYPni
体感的なまとめ

1、行政不服審査法は公務員と範囲が別杉(正副2通)だから
新たな科目くらいで調度良いかも

2、地方自治法の範囲が公務員より広い
行政事件訴訟法の範囲が公務員より深い

3、情報は対策しないと足切りの危険
(逆に情報の安定は足切り回避)

4、憲法は公務員のテキストと行政書士の過去問の組み合わせで大丈夫そう


おまいら他に気付いたこととかあったらヨロシク
ノシ
0288受験番号7742012/09/20(木) 12:57:11.95ID:XGEfVvY1
行政書士取得済み、紳士落ち、来年公務員本命にしたい俺は何すればいいんだろう。

公務員受験まで行政書士で働くとかはありなのか。司法書士や会計士落ちなりなんなり、
同じような境遇の人いるかな??

とか言ってるだけはなんなので、行政書士や法律についての質問にも答えるよ。




0289受験番号7742012/09/20(木) 13:08:00.80ID:NJlLr74M
>>288
俺は今年新司落ち都庁地上内定だが、ペーパーは一切対策しなくても絶対合格するから大丈夫

ただ、ペーパーの合格発表後に自己PRと志望動機を始めると対策終わらないまま面接特攻になる(俺がそうだったw)

なのでこれから半年かけて自己PRと志望動機を練るのがよろし
0290受験番号7742012/09/20(木) 13:23:02.76ID:NJlLr74M
>>288
逆に行書対策教えてくれよw
今年受験するから
0291受験番号7742012/09/20(木) 13:38:52.07ID:XGEfVvY1
>>289
ありがとう!
紳士は1回目だったのかな??
公務員の教養とかはやんなくてダイジョブなの!?

志望動機や面接が一番困るよね..

>>290
まずは民法と行政法しっかり。さらにこの2科目は記述も丸々出る。内容は
主に条文そのままか、有名な判例の内容だと思われる。特に条文そのままは
択一も出る。ということで、この2科目はとにかく条文の読み込みを基本に
やる。ついでに行政法の中の情報関係は教養の方に出るけど、行政法ともセ
ットでやるべし。
あと、究極の裏ワザとして、商法は俺が受かった2010まで連続して4が2つ
あったww!が、今もそうかは分からない。
0292受験番号7742012/09/20(木) 13:54:39.04ID:NJlLr74M
>>291
いやキッチリ三振したよw
自分は20代後半だけど、周り見てると地上は職歴なし30オーバーでも余裕で採用するみたいだから、年齢は気にしなくてオッケ

条文ってのはメジャーな条文(特に民法)って理解でいいのかな?
あと、各科目の対策方法やヤマとかが詳しく解説してある本とかない?
0293受験番号7742012/09/20(木) 14:10:37.33ID:NJlLr74M
>>291

書き忘れたけど教養はこんな感じ
時事も歴史地理も全部範囲なんてバカバカしくてやってらんないから、ちゃんと本買ってきてヤマだけをやった方がいいよ

英語 今更伸びないからムダ
国語 今更伸びないからムダ
数的処理 今更伸びないからムダ
時事 配点高いしすぐ終わるからやれ
歴史地理 ヒマならやれば
理科 今更伸びないし配点低いからムダ

専門も勉強するなら経済は捨てて政治行政学国際関係をやった方がいいと思う
まあ首席合格狙うなら経済もやった方がいいけどw
02942912012/09/20(木) 14:27:22.02ID:XGEfVvY1
まずはメジャーな条文からかな。そこから広げる感じで一通りは読んだ方がいいかも。

この試験、過去問が一番通用しずらい上に、ヤマとかも貼りづらい..
ただ、紳士とかぶるやつは条文百選やり直しでいいのでは??
あと、教養は、一冊過去問集決める、あとは時事的な話題が耳に入ったり
したらドンドンググってワードに要点コピペ、試験直前に印刷、俺はこうやった!

やっぱり時事か。催事以外はできれば経済とか避けたいよね。
主席合格というか、面接何あるか分からないんで、総合評価なら貯金作っておきたい
気もするね。


0295受験番号7742012/09/20(木) 16:19:47.49ID:NJlLr74M
>>294
オッケわかった!

地上は択一の配点が事実上メッチャ低いから、択一で逃げ切りとか貯金とかは考えない方がいいと思う
択一は単なる足きりで、択一通過したら全員横並びの面接勝負くらいの感覚で間違いないかと

ただ、集団討論で見た感じだと、公務員志望者はあまり面接上手じゃないように感じたから、そこそこコミュ力あれば結構いい点もらえると思うよ
0296受験番号7742012/09/20(木) 19:59:37.94ID:0BkoZ90s
紳士三振からの公務員狙いなら
数的とミクロ、マクロ中心と
英語に自信あれば英語読解力の維持で良さそうかなと思う
0297受験番号7742012/09/20(木) 20:01:59.41ID:0BkoZ90s
行政書士民法しているが
公務員よりかなり深いとこから出ている気がするんだが
みんな初見でかなり解ける感じ?

自分含め浪人組にはかなり知識が深まりそう
0298受験番号7742012/09/20(木) 20:46:24.53ID:TPUWy/YK
293の専門の話は地上と都庁なら分かるけどそれ以外の国家系を受けるなら学系難しいから経済やった方が良いよ
俺も296と同じで専門はミクマクで教養は数的をやるのが良いと思う
02992912012/09/21(金) 11:37:20.76ID:LkYLTwcj
みんなありがとう!
ミクロ、マクロって経済原論のことかな?
市役所辺りだと経済原論がやたら出題多いみたいで、ネックになりそうだよね><
0300受験番号7742012/09/21(金) 12:43:05.03ID:KgkorUBO
市役所は数的も学系も簡単だから>>293の対策でいける
0301受験番号7742012/09/21(金) 13:28:22.19ID:wUUZf65Q
紳士三振が勉強サボっての三振じゃなく
狙っているのが裁判所一本とかなら話は別だが
ミクロ、マクロ(経済原論)やらないと
逆に狙える範囲が狭くなって難しくるよ

仮に経済原論無しだと
国税外しての労基、他は法律職とかの
変則的な日程で組めなくは無いけど
経済原論出来ない分を英語でカバーになるから
英語で準1級レベルが必要になる

というかまだ半年以上あるし
三振出来る環境と気力があれば
他の人が法律系に割く時間を全部ミクロマクロに当てた方が近道だと思う

どの道、紳士なら法律系は裁判所ですら
簡単に思える程度の問題を解いて来ているんだし
勉強のコツ的なのは自分の中ですでにあると思うから
まずミクロマクロの過去問解いて見るのから奨める
0302受験番号7742012/09/24(月) 17:30:47.59ID:QuT8ExhL
行政書士知識の政経社対策ってどうしてる?

一応公務員教養政経社も似た範囲だからやっているが

と、話題提起age
0303受験番号7742012/09/25(火) 14:36:44.71ID:i7aMHQF5
ぶっちゃけ政経は気にしたら負けレベルだと思う。
メジャー論点(各国の政治制度とか)なら公務員組はほっといても取れるし、取れない問題はたぶん多少勉強した程度じゃ取れんわ。。
それよりも情報だろ。これはコスパがかなりいい。やればやるぶんだけ点取れる感じがある。
0304受験番号7742012/09/25(火) 22:11:43.36ID:ITHorB8q
>>303
情報何使ってやってる?

ブログとかSNSまでなら解るけど
それより深い用語が意味不明というか過去問見て納得は出来るんだけど
本番で深い部分を初見で見たら対応出来るか不安

情報安定出来る人が裏山
0305受験番号7742012/09/25(火) 23:18:44.31ID:0KxsXR8r
各国統治機構、ロック、ルソー等主要人物、選挙制度なら
対策しなくても公務員組は大丈夫かと
あとは経済というか速攻の時事で財政とかの確認とか

まぁ行書の政経をきっかけに社会学、政治学に新たに手を出すなら
良いきっかけにはなると思う

んで情報は情報保護が過去問に忠実だからおススメ
そして情報はそれこそ「対策したうえで」初見で解らなかったらみんな解らないと思う

けどチラホラと時事的な情報が出てるから今年は
スマホ、WiFi、コンプガチャは選択肢で出ても文句言えないとは思う
0306受験番号7742012/09/26(水) 10:08:41.51ID:AzKoygEB
>>302
294に書いてるワードに凝縮→印刷
もおすすめ

0307受験番号7742012/09/26(水) 21:02:44.42ID:ppoi3msj
40字記述ってテキストを読み込むのか
問題集を2冊くらい買って数をこなすのとでは
数こなすのが良いのかと最近思えてきた

40字記述対策みんなどうしてる?
0308受験番号7742012/09/26(水) 21:03:43.56ID:JrFctdHD
記述は読んでても頭入りそうにないから問題集ゴリゴリやってる
0309受験番号7742012/09/26(水) 21:07:00.32ID:ESvNbpen
>>307
行政法は捨てた
民法は問題集の9割解るから民法に絞って20点を目指すわ
0310受験番号7742012/09/26(水) 22:51:20.09ID:7QzUjHdX
LECの答練偏差値49www
これではいかんな…
0311受験番号7742012/09/27(木) 12:14:49.30ID:XabDUQGh
たかが40字だし、書くよりただ回答例を読み続けるのが良いかと。
というか俺は受かったが肝心の公務員に受からない。
このままだと行書独立樹海フラグだ
0312受験番号7742012/09/27(木) 14:36:05.30ID:XzmuplFG
講師紹介:濱田英彰(東京法経)

ある日、濱田英彰氏は講義をドタキャン。
社員が来て、「あの…その…身内にご不幸が…」とかしどろもどろ。

おかしいな、と思って、後日濱田英彰にいろいろ聞いた。

濱田英彰がいうには、「この会社は僕のことを大事にしないから、ドタキャンして思い知らせてやった」。
案の定クビになったらしく、見なくなった。
0313受験番号7742012/09/27(木) 18:36:32.78ID:q7dL7VKe
行政書士で独立なんかうまくいくはずねーだろ
現実見ろ
0314受験番号7742012/09/28(金) 00:03:52.00ID:DfUd4TXQ
みんなは情報のテキスト何使ってる?
自分はlecの合格基本書使ってるけど、これだけで対策できるか不安。
0315受験番号7742012/09/28(金) 01:52:36.30ID:g09yHUef
>>314
過去問しかやってないよ。公務員のウォーク問すら一周目だけど、行書過去問では6-7割キープ。
0316受験番号7742012/09/28(金) 10:38:39.74ID:DfUd4TXQ
>>315
テキスト使わず過去問だけ解いてるってこと?
それはすごいな。
0317受験番号7742012/09/28(金) 17:54:56.62ID:g09yHUef
>>316
もし勘違いしたらごめん。過去問のみは情報などの一般知識のところのみね。
0318受験番号7742012/09/28(金) 18:50:03.44ID:EIcCPD5S
横入りスマンが自分はC日程からの参加組だから
日数がかなりキツイと思ったから1周目は
民法、行政法とも過去問のみで回している
んで2周目からつまずいたとこ中心で戦法なんだが
思いのほか抜けているのと
個人的に思うのだが民法が難しいと思うのだが
みんな余裕で択一は初見8割とか取るレベルなの?
0319受験番号7742012/09/28(金) 20:02:44.09ID:hxrYD5n1
んなわけねーだろ。4大法学部出てても落ちる試験なのに。
0320受験番号7742012/09/28(金) 20:07:59.43ID:FolDvtJw
行政書士てかなりムズいよね

受かっても旨み0だし
0321受験番号7742012/09/28(金) 21:19:45.13ID:EIcCPD5S
まぁ行政書士受かってからどうこうと言うより
受かるまでのが公務員試験板的には大事かなと

浪人組には良いモチベーション維持と知識の深化になるし
公務員ダメで民間組も最後に今までの知識を
無駄にしないようにとかだし
0322受験番号7742012/09/28(金) 21:32:03.34ID:g09yHUef
>>319
4大法学部って一瞬どこの大学をさすんだろう、とかんがえたわ。
4大って未だに使うもんなの?
0323受験番号7742012/09/29(土) 01:17:11.56ID:ExieW6iv
4年生大学でも東大京大慶応早稲田の4大でも、どっちでもいいだろ。
重要なのは、法学部出てても簡単には受からない試験だということ。公務員試験の勉強しながらサクッと受かるわけがない。受かるのは司法試験組、司法書士組と行政書士専願組。
公務員試験に受かるかどうか微妙な奴に受かる試験ではない。まぁ国総の筆記レベルが余裕な奴は知らんが。
0324受験番号7742012/09/29(土) 01:56:14.45ID:RS+NUmkh
その4大とやらの出身でもない非法で国葬の筆記レベルが余裕な俺が来ましたよ。
地上以降法律の勉強せず8月上旬に去年の問題やった時は、記述と商法カウントせずに140点くらいだったわ。
でも一年間みっちりと公務員の勉強すれば他の公務員科目の勉強に時間割いててもこれくらいは取れるんだからそこまで難関ってわけでもないような。
0325受験番号7742012/09/29(土) 04:10:25.97ID:PvpL98hY
>>323
法学部卒公共政策大学院のM1だけど、今現在で、過去問記述抜きで160くらいだよ。主要5科目の対策をきちんと終えていたら、行政書士の過去問はボーダー付近だと思う。
てか、専門が課される公務員試験の最近の平均受験者層は関関同立MARCHらしいし、受かっても落ちてもどちらでも違和感ないかな。
0326受験番号7742012/09/29(土) 04:14:40.64ID:PvpL98hY
>>324
一橋経済とかなんだろ(´・ω・`)
でも非法で憲民行が勝負の行政書士でそれはすごい。俺なんか学部時代の商法会社法に助けられまくり
0327受験番号7742012/09/29(土) 11:47:57.53ID:qGHYrnPP
>>309
まぁ待て
行政法も記述は条文の理解と記憶でとれる可能性高いよ
これって公務員含む択一でも必ず必要なことでしょ??
てことで、択一≒行書記述だと思って勉強したまへ

03283242012/09/29(土) 11:50:37.41ID:wZpnS8gW
>>326
駒沢だよ(´・ω・`)
0329受験番号7742012/09/29(土) 12:09:32.86ID:3bFVtB4W
ノエル・ノイマン
「記述無しで160点だとかみんな点高杉
自分みたいな記述無しで130前後の人はいないのか?」
0330受験番号7742012/09/29(土) 12:57:20.97ID:Hvgh9yoe
宅建と両立しながらやってるからきつい
0331受験番号7742012/09/29(土) 15:24:33.52ID:b0x2HJQm
受けようと思ったときには出願期限過ぎてた・・・
03323242012/09/29(土) 23:29:56.94ID:RS+NUmkh
>>328
ちょっと待て誰だお前ww勝手に324名乗んなwww

>>326
その辺の国立だよ。大学生協講座のテキストやりこんでたら意外といけた。
少なくとも伊藤塾の問題集解く限りでは、法律科目のメジャー論点問題は祭事や地上レベルくらいに見えるな。
まあこの問題集は問題数少ないからあまり当てにならないかもだけど…
0333受験番号7742012/09/30(日) 19:43:53.53ID:zuBhJUVh
>>330
自分も宅建と並行してる
とりあえず業法メインでやってるが
業法で8割とかなかなか厳しいし法令制限の点が伸び悩んでる
0334受験番号7742012/09/30(日) 20:07:09.54ID:NQf9mmal
中京大学とかいうFランでも3割が受かる試験だから、やれば受かるよ
たかが行書(笑)とか言ってナメてるから落ちるだけで
0335受験番号7742012/10/01(月) 17:36:41.01ID:Ji23/y9M
同じく宅建並行組
後20日しかないが免除科目の対策あまりしてない

というか
宅建民法、行政書士民法、公務員民法の3つやってるけど
どれも論点が違って浪人組の自分には良い知識確認になる
0336受験番号7742012/10/01(月) 21:52:01.23ID:q7r4kQMQ
濱田英彰は、新司三振組だよ。

駒澤大学のロー出身。
本人はひた隠しにしてるけどね。

ま、Fランの駒澤出身で、三振、38歳無職、職歴無しじゃ隠したくなるのもわかるが。
0337受験番号7742012/10/02(火) 00:52:49.05ID:rgPQKe7I
行政書士がどくりつできるっていうのは幻想だよ
なぜなら行政書士の勉強は法律ではなく行政の事務作業資格だから
役所の事務ごときで商売できるほど甘くない
あんなもん、誰でもできるので

行政書士の試験は独立して使えそうな法律は一切ない
あるのはくだらない政治、役所、高卒足切対策のぱんちき

あんなもん勉強してもくその役に立たない
まだ商品知識身につけて営業してた方が金になる

行政書士の試験もおかしい
試験範囲なんかないし広大で絞れないし
勉強する意味がない やっても無駄

だからこの資格は廃止しすべきかもしれない
試験が難しい=価値が高い ではない

この試験の実態をみればこの資格が
官僚のリタイアの為または
役所の犬を増やす為に作ったとしか思えない

法律ではない、ただの事務作業だ
独立なんてありえない
0338受験番号7742012/10/02(火) 01:14:05.88ID:NuxKAG0i
>>337
そんなもん皆知ってるよ。就活の際に勉強しましたアピールするやつのほうが多かったくらいだ
0339受験番号7742012/10/02(火) 07:13:11.87ID:O5RWiymY
>>337
独立して食える行政書士がいれば
独立しても食えない弁護士もいる
本人の努力次第

予備校スレみたいに
公務員落ちたのは予備校のせいとか言う体質の人は
根本的に受からないと思う
0340受験番号7742012/10/02(火) 08:06:32.80ID:NuxKAG0i
>>339
んー・・・、比較対象の母集団のレベルが違いすぎるし、そ実際に就職できない弁護士そんないないよ。行政書士が独立開業して飯食えないのはニュースにならないけど、弁護士が就職難ってのはニュースにしやすいでしょ。
0341受験番号7742012/10/02(火) 12:58:20.07ID:VEYIW/0Y
これ受からんかったら諦めて内定先に就職する。受かったら国家目指して浪人する
発表1月だから辞退したらかなり迷惑だろうけどw
0342受験番号7742012/10/03(水) 00:58:01.77ID:0ojKtPJ+
しかしまあ現実的にほぼ無理とはいっても仮にも独立できる資格で立派な専門職のはずなのに、
肝心の法律科目が公務員試験と同レベル程度ってどういうことなのよ。
しかも実務で重要であろう会社法が得点配分低いのもよく分からんわ…
0343受験番号7742012/10/03(水) 01:38:32.94ID:bVdEwNcl
>>342
トリプルライセンスで頑張れってことだろ。行政書士レベルの資格とって皆空に困らなかったら平和な世界なのにな
0344受験番号7742012/10/03(水) 08:06:42.05ID:BxOU49ft
>>342
それ言い出したらミクロマクロって実務に関係ないし
公務員試験にいらないじゃんになるし
祭事ならミクロマクロ削って民事訴訟法と刑事訴訟法入れろよ
国般、地上なら政策論文を高配点で導入しろってなる

細かい事は気にしちゃいくない
0345受験番号7742012/10/03(水) 11:43:50.09ID:jty2ZcQH
むしろ行書でもみんな食っていけるお花畑な社会になるように
官僚の皆様には頑張っていただきたい
0346受験番号7742012/10/03(水) 13:24:41.75ID:BxOU49ft
そもそも論だけど
ここを覗いたり書き込んだりしてる人は
取ってからよりも取るまでの過程を重視してるのでは?
最終目標は公務員試験が大半以上かと
0347受験番号7742012/10/03(水) 18:58:28.68ID:0SeZG3Xf
あかん、クイックマスターの行政法やってたらムカついてきた。
応用は一周目だし飛ばそう・・・
0348受験番号7742012/10/04(木) 05:12:04.56ID:ec4nDukG
lec般教の問題集一周(文章理解飛ばし)が終わって、今やっとlec法令過去問題集の民法問66・・・
終わらなくて死にそう
0349受験番号7742012/10/04(木) 08:02:05.99ID:Yp3MQDdY
宅建併願組の人に質問なんだが
市販予想模試で28点を取ったんだが
宅建併願組の今の時期ってどれくらい取れてるものなの?

業法14点、民法10点、法令制限4点
0350受験番号7742012/10/04(木) 23:15:26.22ID:X9JJIoJZ
>>349
宅建保持だけど自分もこの時期は30前後で伸び悩んでた
業法は過去問再現度がハンパないから
前日に業法過去問のみで2点くらいあがると思う
逆にそれまでは法制限と税分野で
もう少し点取れるようにってとこだと思う
0351受験番号7742012/10/05(金) 01:23:13.34ID:Awcg2NlC
市販模試やったら記述抜きで軒並み130点前後
いかんなぁ
0352受験番号7742012/10/05(金) 01:34:16.53ID:BOkai81Q
よっしゃLEC過去問やっと100問目まできたぜ。
0353受験番号7742012/10/05(金) 11:01:44.72ID:8Cgb06Pj
2年ぶりに3級に挑戦するけど
行書試験翌週の簿記との併願っている?

仕訳忘れてないと助かるなレベルで
行政書士終わって1週間で詰め込んで突入する
0354受験番号7742012/10/05(金) 11:56:14.34ID:+gvcZQCJ
俺も簿記3受けるぞ
0355受験番号7742012/10/05(金) 18:38:09.80ID:gvdlhIrO
俺は簿記3級→ビジネス法務2&3級併願に英検2級も混ぜていく予定
0356受験番号7742012/10/05(金) 20:04:32.64ID:viHLKedb
>>355
公務員試験は?
というかなんで学部一年二年みたいな資格ばかりを?
0357受験番号7742012/10/05(金) 21:26:01.66ID:8Cgb06Pj
>>354
ナカーマ
ノシ
0358受験番号7742012/10/05(金) 21:57:31.45ID:gvdlhIrO
>>356
マジレスですまんが英検は教養英語の対策込みと
専門英語を保険で手が出せるレベルにしたいのと
簿記は以前3級受けたので再チャレンジ
ビジ法は3日くらいの対策で12月上旬の3級狙いで2級取れたらラッキー感覚

って自分では上手く考えたつもりだったんだが
確かに思い直せば本末転倒になりそうだったよ

面接で全落ちだったから来年は去年と同じではダメって考えもあったのも事実
0359受験番号7742012/10/05(金) 23:30:52.30ID:YFsyWXIE
簿記って初学で2級ってのは独学だと厳しいのかな?
行書のスレで言うのなんだがこのスレ来年までの資格スレ的な感じなので
うーむ 国税目指す身としてはとっておきたい
0360受験番号7742012/10/05(金) 23:41:08.83ID:Dr+gLOJM
簿記は費用(かかる時間)対効果(点数への貢献度)を考えると微妙じゃね?
そもそも国税の科目である会計学は仕訳問題とかだけじゃなく企業会計原則とかの暗記も多いって聞いたが。
会計原則は2級じゃやらんぞ?簿記やるくらいなら大人しく会計学の過去問回した方がずっといいと思う。
0361受験番号7742012/10/05(金) 23:47:15.35ID:cjZ3SIxB
英検は二次面接あってめんどいから、TOEICにしとけば?
0362受験番号7742012/10/06(土) 00:31:49.32ID:o/xPstoa
>>360
しかしなぁ既卒だし簿記ぐらい持ってないと厳しそう
なんつーか 今年落ちたあと何やってたの?
まさか公務員試験の勉強だけとか言わないよな?系の面接の質問でも
アピールというか切り替えせそう
国税の場合合格した後簿記を税金で勉強しなきゃならんからな
多少の面接ネタ、択一、専門記述 来年も全滅してしまった時ブラック民間への橋渡し
この4つでどこかで少しは役に立つかなと
確かにコスパは良くないね 迷うな
0363行書スレ1 ◆tbpVqG2MLM 2012/10/06(土) 00:49:01.01ID:ybo16KRh
スレ立てした者です

2chなので流れが変わったり切れたり予想しないとこに行ったりはあると思いますが
12月9日のビジ法終わるまでは
行政書士と併願した資格についての話題が中心になると思いますし
それ以降は各資格の合格発表日の前後以外は閑散となると思うので
スレのタイトルとは趣旨が変わるかもしれませんが
過疎化するくらいなら公務員試験に対しての各資格の時間対効果や
良さそうな資格関連の情報などを書き込んでいただいたほうが
有用に活用できるかと思います

宅建スレもありますが資格毎にスレ建てて情報分散するなら
1箇所に集めたほうがいいかなってのもあります。
もし来年以降もスレがあったり次スレが立つようなら
個人的な理想としては1月以降は資格の情報的な流れ
6月以降は行政書士試験への流れがベストかなと思います

最後にこのスレ自体が公務員試験板的に特殊な立ち位置のスレですから
有効に情報交換が出来ればなと思います。
0364受験番号7742012/10/06(土) 00:57:32.77ID:B6vL5uTr
>>362
ああ二年目か。ならまぁ持ってて損は無いと思うけど、本当に“損は無い”のレベルだからな。
俺は二級持ってるけど「勉強頑張ったんだね」くらいしか言われてない。たぶん全く評価には影響してない。
むしろ祭事の面接なんか「簿記の資格を仕事で何か活かせると思いますか?」って聞かれたから
「二級とはいえ、経理の仕事などに携わるときは簿記の基礎知識があればスムーズにとっかかれるのではないかと思います。」
みたいなこと言ったけど、官公庁の帳簿は二級で学ぶ複式簿記じゃなくて単式簿記らしいから全く的外れな事口にしてたかもしれん。

勿論言い方次第でいくらでも簿記をPRできるとは思うけど、素直にバイトするとか新たな趣味作るとかして社会経験積んだ方が面接のネタとしてはいいんじゃね。
0365行書スレ1 ◆tbpVqG2MLM 2012/10/06(土) 01:08:59.17ID:ybo16KRh
そしてビジ法の試験日調べるためにビジ法のページを色々と見て
3級の問題と合格率が70%
2択30問、4択15問、空欄補充8問で7割取って合格ってのを見たら
無勉or対策1日で突入したくなった
(=゚ω゚)ノ
0366受験番号7742012/10/06(土) 05:04:40.46ID:aiTHysUQ
>>365
んーと、スレ建ててくれたのは非常にありがたいけど、正直コテまでつけて仕切り出すのは違和感あるし、あまり必要ない。
0367受験番号7742012/10/07(日) 03:58:04.44ID:oO2d7Rk3
行政法の条文が載ってる一問一答でなにかいいのある?
0368受験番号7742012/10/07(日) 19:58:20.39ID:yYGp+xih
みんな商法対策してるものなの?
公務員商法やってないから良いきっかけかなと思ったけど
なんか会社の仕組みがよく解らない
0369受験番号7742012/10/07(日) 21:38:02.75ID:oO2d7Rk3
>>368
学部時代やったから過去問のAランクだけはつぶすつもり
0370受験番号7742012/10/07(日) 22:26:34.64ID:CxHSVlJZ
会社法は今からでは手遅れでは・・
0371受験番号7742012/10/07(日) 22:51:22.01ID:yYGp+xih
>>369
ストックがある人が裏山

>>370
確かにもう少し早めに手を付けたかったかも
1周目の解らない具合が初めてした民法以上に感じる
0372受験番号7742012/10/08(月) 00:01:22.11ID:G+idhwm5
俺は商法は捨てるつもり‥
その分行政法に力入れてる
0373受験番号7742012/10/08(月) 01:37:27.71ID:25smkR1V
うん会社法は諦めるべき。初学者だと1か月じゃハードル高すぎる。
それよりは一般教養の情報や財政学の分野に時間をかけた方がずっとコスパいい。
0374受験番号7742012/10/08(月) 16:26:13.59ID:IydK1g4u
記述抜きでやっと120点に乗った@C日程からの合流

あまり参考書のレビューが無いけど参考までに
ダイエックスの市販予想模試は避けた方が良い
個数一致問題が17問も掲載されている
明らかに平均より少し多いねってレベルじゃないかと
0375受験番号7742012/10/08(月) 16:48:27.40ID:3rIymOo3
●中国製PC、出荷時マルウェア混入と
 マイクロソフトの調査活動で判明!

中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという、
マイクロソフトの注意喚起を知らない人、無警戒な人も多いので要注意。

ネット銀行のアカウントを抜き取るもの、PC内の情報取得や漏洩を
行うもの、サイバー攻撃を隠す機能なども持つもの等がある様子。

※ソース
『中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト 』
↑上記用語をコピーしてネット検索すれば、多数の注意喚起報告あり。
0376受験番号7742012/10/09(火) 03:00:00.76ID:gnf2lxw0
日曜の公開模試の復習終わった。。。疲れた
0377受験番号7742012/10/09(火) 15:15:18.40ID:SaNEECpz
今から商法するならむしろ直前1週間で
答えのみ暗記した方が点に直結しそう
0378受験番号7742012/10/09(火) 20:46:19.53ID:f+s0ilrK
会社法はめちゃくちゃテクニカルで広範な法律だから1月2月でマスターするのは困難だよね
0379受験番号7742012/10/09(火) 23:28:45.07ID:cOKqP9Ht
2月に簿記受ける人いる?
0380受験番号7742012/10/10(水) 00:55:33.70ID:mq55nmyj
2月簿記は浪人組からは
過去に受けた事ある人以外は
時間対効果考えたら受けなさそう
反対に民間含む内定組や特に国税組は受けるんじゃないのかな?

会計学の仕訳を捨ててなく
忘れてなかったらって条件なら
行書終わって1週間で3級に間に合うと思うけど
11月の1週間と2月の1週間では重さが違うから
2月に初学者で受けるのは危険すぎる
0381受験番号7742012/10/10(水) 00:58:27.25ID:nE2eo+Ob
というかなんで簿記なの?
0382受験番号7742012/10/10(水) 05:04:08.56ID:8kf743P6
簿記や会計・経理の知識0なんだけど、いきなり簿記2級の勉強は詰むかな?
0383受験番号7742012/10/10(水) 13:51:18.92ID:oqz8P+J6
確かに何で簿記なんだろうな。
行書は試験範囲モロ被り・資格としても高難易度だから浪人時の勉強先としても履歴書埋めとしても使えるけど、
簿記は会計学の一部しか被らないもんな。資格としてもそこまで評価されるものでもないし。


>>382
今から受けるんだったら来年の2月くらいのやつ?だったと思うけど、
一日4時間以上は勉強すれば十分いける。いけるけど君が浪人組ならそこまで時間かけてやる価値があるとはとても思えん。
内定もらって時間が余ってる人ならいいんだけど。
0384受験番号7742012/10/10(水) 13:58:37.07ID:8kf743P6
>>383
レスサンクス。
俺は内定組で、時間はあるので何か資格を取ろうと思って。

しかし、それでも4時間もやらんとなのかw
2級も結構難しそうだな。
0385受験番号7742012/10/11(木) 16:39:25.01ID:HRd3nZDd
そうなのか…
でも自分、高齢だから簿記くらい取らないといけないと思ったんだけどそうでもないんかな…
0386受験番号7742012/10/11(木) 16:39:50.39ID:+bdyg0lC
ビジネス法務3級って
仮に行政書士受かれるレベルなら無勉でも受かるの?
対策3日以内で行けるなら受けてみたいなと
0387受験番号7742012/10/12(金) 14:01:05.90ID:o8ickFbb
ビジネス法務3級の過去問チラ見レベルだけど
行政書士受かるレベルだと3日あれば行けそうな気がした
2級は商法、労働法やってれば3日で合格率半分くらいな感じがした

資格としては弱いと思うけど対策期間が短いなら
時間帯効果としては悪くないのかなって感じた
どう捉えるかは人次第だけど
0388受験番号7742012/10/12(金) 15:01:42.43ID:9uIxYz/I
数的
ワニの天下無敵→いきなりスー過去でもオケ??
0389受験番号7742012/10/12(金) 16:16:01.67ID:ayNUMUmC
>>386
いけるよー。ただ会社法がめんどう(二級)
0390受験番号7742012/10/13(土) 17:48:35.77ID:kbTTcem7
来週には宅建があるけど
宅建と並行している人この時期何してる?

話降っておいて自分は業法中心で
税とか民法とかをサブで過去問回し中心という普通な答え

業法で15点くらいなんだが税と法令制限が
あまりしてなくて厳しいから
業法であと2点くらい欲しい
0391受験番号7742012/10/14(日) 17:34:10.97ID:ePra4zMZ
今日TACの全国模試受けたら記述抜きで192点あったぜ。

去年の過去問より易しい気がしたとか自分の知ってるとこばっか出たとか不安要素はあるけど、
まあだいたい受かったようなもんだな!
0392受験番号7742012/10/14(日) 18:48:31.37ID:/Q8fWOfv
140点の俺が通りますよと
0393受験番号7742012/10/15(月) 19:25:10.29ID:vqq2IaHt
だれかお願い

  【気炎】平成24年度行政書士試験本スレ Part 3

てスレッドたてて。至急!!!
おれ規制かかちゃってるから
0394受験番号7742012/10/16(火) 22:56:44.73ID:GRz9xKT0
最近みんな調子どう?age↑
0395受験番号7742012/10/16(火) 23:54:01.73ID:4JnVhum2
このスレ、もはや行書メインではなく、公務員試験受験生およびその合格者のための資格スレになってるなw
0396受験番号7742012/10/17(水) 00:24:48.16ID:eyw3k0Ty
正直簿記は関係なさすぎて邪魔。合格者は資格スレ行くだろうから、不合格者が変に手を広げてるだけだろ。
範囲がかぶってるから行政書士なのに
0397受験番号7742012/10/17(水) 01:36:39.14ID:8nNbuDp3
簿記2級持ちだが
浪人するなら簿記は手を出さない方が良い
理由は範囲が違いすぎるし時間が掛かるから

少し譲って簿記受験経験者のリベンジか
会計学の仕訳を捨ててなかったらって条件なら
11月3級を受けても良いと思うが
それ止まりであって初学者にはオススメ出来ない

それなら公務員過去問した方が良い
0398受験番号7742012/10/17(水) 02:35:40.42ID:eyw3k0Ty
宅建受験者は、公務員過去問放り投げてマン管も受けたくなりそうだよな。
0399受験番号7742012/10/17(水) 17:17:08.75ID:8nNbuDp3
マン管取るなら管業もついでに取って1留or新卒カード使えば
不動産関係ならほぼ落ちない気がする
(面接が平均以下じゃなければ)


まぁついでにって取れる程、マン管も管業も簡単じゃないけど
0400受験番号7742012/10/18(木) 14:17:23.29ID:eeo2yPPt
浪人(面接での全落ちか一次での全落ち)かでも変わるが
12月以降の資格は手を出さない方が良いかと
やっても英検無勉とか
0401受験番号7742012/10/18(木) 14:44:15.20ID:w8tjht60
1月のFP受験するぜ!!
0402受験番号7742012/10/18(木) 15:52:56.31ID:3Y0VqZhq
>>401
しても構わないけど、俺らは目的が公務員試験なので、資格板行っていただけるとありがたい
0403受験番号7742012/10/18(木) 16:17:59.47ID:j40to1aQ
宅建の勢いでマン管も申し込んじゃったけど難しそうだな
管理業務なんたらってのにしとけばよかったぜ
0405受験番号7742012/10/18(木) 19:20:35.24ID:PXZVPX+i
行政書士申し込んでるけど
公務員の試験が試験日にあるで受けにいかないかも
行政書士とったら公務員の面接のときに評価される?
公務員の試験上位で受かる人なら
行政書士もうかりそうだから行政書士合格したくらいじゃ評価されんか?
0406受験番号7742012/10/18(木) 23:19:18.50ID:vN/xLKwe
>>405
評価は微妙だな。「資格持ってますよ!」アピールだけじゃ面接試験の合否に貢献する度合いは微々たるものだと思う。
基本的にどこの官庁自治体も求めるものはコミュ力だし、面接はエピソード重視のコンピテンシ―だし。勉強ができることは筆記の点数が高けりゃ充分だからね。
学力も重視する国葬にしてもTOEICの方が評価されそう。


ただそれでも範囲が被りまくりだし、面接のネタにしても言い方次第だから余裕ある年内の内に取っとくのは悪い手じゃ無いと思う。


0407受験番号7742012/10/19(金) 01:52:26.33ID:NHK5Fnc1
>>405 ちなみに何系の公務員?最近の行書合格率6-8%だよ
0408受験番号7742012/10/19(金) 03:32:43.10ID:Coj4o3F3
>>407
俗に言う国2地上メインの上位合格者なら受かるだろ。
でも行政書士はロー生が受けるからかなり難化してんだよね。
0410受験番号7742012/10/19(金) 08:25:57.88ID:KZxjbs24
>>405
行書持ってたけど法務局では行書に触れられず、法学検定4級に触れらる始末
県庁では、やりたい事業を観光業って言ったんだけど、行書の資格を観光業にどのように生かして行きますか
と聞かれた。この質問された時一瞬頭真っ白になった。
結局どっちも落とされた(パン食自体も)し、面接で聞かれた質問に対してどう答えたかが大事やね
当たり前だけど...
0411受験番号7742012/10/19(金) 11:52:33.89ID:JHhS2DSI
何で法学検定4級なんてもの履歴書に書いたの?
0412受験番号7742012/10/19(金) 12:16:13.03ID:pE3b74CF
>>405
面接の状況にもよるけど
趣味として資格収集で自分が学んだ法律の知識が人の為に活かせる

後は行政書士を取る為に何を苦労してどう改善して
そこからこんな事を学び〜とか

関係ないけど面接全落ちから行書を取った事で自分の中で
今までとは違うって自信やモチベーションに繋がるのなら
それが内定の近道だと思ってる
0413受験番号7742012/10/19(金) 12:18:38.69ID:pE3b74CF
>>407
しかも受験料ありだから
記念受験層が公務員よりかは少ない中で
その合格率だから難易度は高い資格だと思う
0414受験番号7742012/10/19(金) 12:20:13.65ID:gMpZcejS
>>407
事務系の公務員受けてるよ
県庁から役場まで
>>406
ありがとう
行書より公務員に合格したいから公務員のほうにいくと思う
>>410
ありがとう
行書合格しても面接では関係なさそうやな
それをどう生かすとかそういったことがうまく説明できるようにしとかんと

0415受験番号7742012/10/19(金) 19:26:44.27ID:Coj4o3F3
>>412
行政書士の資格で法律の知識がー、とか言っても一次試験の憲民行となにが違うの?て聞かれるだけだろ。
単純に公務員試験にうかるための一つの目的だった、でいいんじゃない?会社法アピールできるなら知らん
0416受験番号7742012/10/19(金) 22:29:48.00ID:pE3b74CF
>>415
確かに飾らず逆にそう言った方が良いかも
サンクス
0417受験番号7742012/10/20(土) 19:32:13.54ID:TMvYdX6K
明日宅建の人頑張って
今年は34/50点で合格と根拠の無い予想
0418受験番号7742012/10/20(土) 22:43:05.45ID:DgLA4uwW
受験票発送そろそろか
0419受験番号7742012/10/21(日) 00:56:38.82ID:leSO8vjg
宅建業法だけ後少しやって寝る
宅建受験者明日会場であったらヨロシク

民法が難化してて
32/50くらいで合格になりますようにと淡い願い
その他分野の難化、珍問続出だけは勘弁
0420受験番号7742012/10/21(日) 02:03:59.98ID:fyk2HtKb
(´Д⊂グスン  だれか、下記でスレ立ててください

【気炎】平成24年度行政書士試験本スレ Part 4
0421受験番号7742012/10/21(日) 02:43:52.49ID:Ergfgr80
宅建はスレ違いだろ糞
うぜぇから資格板いけ
0422受験番号7742012/10/21(日) 03:10:33.27ID:yvYRWtW8
>>421
資格ならいいじゃん的なやつは面倒。本当に公務員試験受験するのか謎だわ。受験し終わったなら資格板でいいわけだそ
法律系の資格ならなんでもいいわけじゃないんだよね。範囲被ってなかったら行政書士うける公務員試験受験者はほとんどいないだろ
0423受験番号7742012/10/21(日) 11:09:59.48ID:f9qCR5qi
ここ見てるのってもう公務員受かって、暇だし試験で得た知識を活用して4月までの間になんか資格でも取るかって奴ばっかりだろ
浪人は公務員試験に専念しろw
また落ちるぞw
0425受験番号7742012/10/21(日) 13:25:43.90ID:OClmlKEI
>>423
浪人が資格云々言っている時点で噴飯ものだよなw

公務員試験勉強に集中しろと。
0426受験番号7742012/10/21(日) 15:11:32.63ID:Ergfgr80
ならさっさと資格板いけよ
邪魔だ
0427受験番号7742012/10/21(日) 19:09:25.22ID:OClmlKEI
>>426
全くだ。
合格者が知識再利用のために行政書士を初めとする資格の勉強をするスレだからなここは。
0428受験番号7742012/10/21(日) 19:48:53.79ID:Ergfgr80
>>427
死ね
0429受験番号7742012/10/21(日) 20:46:55.77ID:OClmlKEI
>>428
確かに、公務員試験勉強に専念するところを資格に浮気する奴は死んで然るべきだよな。
0430受験番号7742012/10/21(日) 21:52:12.43ID:leSO8vjg
まぁ面接全落ちからの
何か変えたいきっかけならいいんじゃない?

一次全落ちなら話は変わってくるけど
0431受験番号7742012/10/21(日) 22:01:42.28ID:OClmlKEI
>>430
それならいいかもな。「筆記で」の話だな。
0432受験番号7742012/10/21(日) 22:18:16.20ID:Ergfgr80
>>431
死ね バーカ
0433受験番号7742012/10/21(日) 22:32:16.69ID:OClmlKEI
>>432
何度お前のレスを見ても感嘆しか出ないよ・・・。

そこまで徹底した公務員試験浪人組に対する叱咤激励・・・俺も学ばないとな。

今まで通り、同じ合格者同士より仲良くなろうぜ!
0434受験番号7742012/10/21(日) 22:38:58.35ID:yvYRWtW8
俺は来年初受験だけど、筆記落ちがモチベーション保つために行政書士はOKだとおもう。初受験者にとっては行政書士は模試的な意味合いもあるし。
ただ、法律系ということしか共通点がない他の資格はやはり資格板だと思う。
0436受験番号7742012/10/21(日) 22:44:12.79ID:/VxsW88o
>>434
合格者が知識再利用ならいいが、
受験生が行政書士の受験はNGだと思うぜ。
そもそも試験形式も違うし、知識も違うところあるし。
模試代わりにするには合わないと思う。
0437受験番号7742012/10/21(日) 22:48:13.47ID:yvYRWtW8
>>436
そうかな?憲民行のクイックマスターをやった後に行政書士やるとそんなにきつくないけど。
0438受験番号7742012/10/21(日) 23:27:00.10ID:UWThPhmi
さて、非常に書き込み辛い雰囲気になったが宅建報告
国般、裁判所一次落ち、国税、県庁面接落ちの試験浪人予定
書き込みとして残した方が有意義かと思い報告だけ

行政書士と並行、ミクロ、マクロ、数的のどれかは
一応毎日少しでも手をつけている
8月後半から行政書士、宅建と並行
宅建業法をテキスト見ずに市販過去問のみ1周後
2周目以降は市販テキストで確認しつつ
民法は最後2週間まで手をつけなかったが最後に過去問のみ2周
その他、税分野も業法と同様だが苦手分野だった
LEC解答速報で39/50だから多分合格

結論:8月後半から開始で行政書士と並行でも勝負できる
0439受験番号7742012/10/22(月) 00:00:46.31ID:2QfFGOKm
>>433
うざい死ねバーカ
0440受験番号7742012/10/22(月) 00:01:48.52ID:Ergfgr80
>>435
死ねよ自演
0441受験番号7742012/10/22(月) 00:03:57.63ID:2QfFGOKm
>>438
資格板に行けや糞
0442受験番号7742012/10/22(月) 00:41:47.99ID:1DrromJo
>>440
バーカバーカ!
お前のカーチャンでーべーそー!
やーい!お前んち、おっばっけやーしきー!
0444受験番号7742012/10/22(月) 01:04:44.20ID:scPVFq1+
>>438
8月から開始で平行
の前提が公務員浪人だから一般的には役立たないんじゃないの?
0445受験番号7742012/10/22(月) 11:38:26.75ID:J/thvDpe
自分は公務員試験と被るから行書受けて見るか...で受けて受かったけど、肝心の公務員試験が
面接落ちだからねえ...虚しい
0446受験番号7742012/10/22(月) 17:14:59.28ID:C/9JKhDF
行書なんか行政事務やってれば手に入るのにね
0447受験番号7742012/10/22(月) 17:59:10.71ID:Xn4vkeqr
行政書士の憲民行の問題とクイマスやスカコの問題とどっちが難しいですか?
0448受験番号7742012/10/22(月) 22:20:34.62ID:D+OPp+Wy
問題にもよるが平均的な難易度の問題を
互いに5問くらい並べたら行政書士のが難しい
0449受験番号7742012/10/23(火) 22:36:26.70ID:EuHOyXkH
行政書士と公務員じゃ
範囲が違うから比較出来ない

短距離とマラソンを比べる感じ
0450受験番号7742012/10/23(火) 23:07:03.36ID:mJAvJlaI
>>449
個人的な意見
憲法 公務員>行政書士
民法 筆記の面倒さと配点を考えて 行政書士>民法
行政法 公務員≧行政書士
行政書士の行政法は範囲偏ってるから対策しやすい、かなぁ。
0451受験番号7742012/10/25(木) 19:55:51.50ID:jMS/Yeyl
行政法は公務員のが簡単に感じる
まぁ個人の考え方次第だけどね

民法も行政書士のが難しいが
新たな知識が結構入ってきて
公務員リベンジとしては新たな視点、知識は助かる
0452受験番号7742012/10/26(金) 11:20:30.59ID:9Fdx9+tH
商法無勉と3日前くらいに過去問のみだったら
どっちのが効率良さそう??
0454受験番号7742012/10/26(金) 18:07:46.34ID:EcMUFP65
というか非常にやばい。
レックの行政書士過去問の行政法に手を着けてないし、行政法クイックマスターも半分しか終わってない。
般教、行政法意外は過去問一周したって考えたらマシだけど、一番配点高い奴が終わってないとかww
0455受験番号7742012/10/27(土) 05:47:10.34ID:/bQYDDpG
おまいら、まだ大丈夫だおw。

おいらは、2009年度のLEC過去問やっているお。
あと最低4年分あるお。
0456受験番号7742012/10/27(土) 10:38:43.75ID:PBW5w3B0
今から始める人は
とりあえず不服審査法から始めるのがオススメ
理由としては内容が公務員と別モノだから
0457受験番号7742012/10/27(土) 10:44:08.46ID:RlSzrXDc
>>456
あと地方自治法もだよね
行書の地方自治法はかなり細かいから
0458受験番号7742012/10/27(土) 12:50:26.20ID:3tGvY/WS
>>455
ちゃいますねん。過去問集の行政法おわってませんねんw
0459受験番号7742012/10/29(月) 16:06:24.21ID:qDwQZmqF
情報って厄介だな
やらないと足切り食らうし
やっても公務員には関係ないし

割り切ってやるしかないが
0460受験番号7742012/10/29(月) 21:37:02.98ID:YBqReqpG
さてバイトの連勤も終わったし今日から行政書士の勉強はじめよっかな
ってレベル
オワタ...
0461受験番号7742012/10/29(月) 22:20:07.75ID:Z74dEoUo
はぁ・・・
行政法クイックマスター終わらねえ
0462受験番号7742012/10/30(火) 15:53:22.17ID:Y31q0Q8M
伊藤塾のテキスト見ながら、同じ過去問潰してる。

ただ、法改正と時事がやべぇ…
0463受験番号7742012/10/30(火) 17:55:29.27ID:WDLmGWSl
>>462
今更だが俺のテキストには改正って載ってないけど
改正って行政法のH16年の改正の事??
0465受験番号7742012/10/31(水) 15:33:38.19ID:Nigvr8NR
行政法やってくる・・・
0466受験番号7742012/11/01(木) 01:36:14.17ID:SwEF1fkr
裁量のばあい、権利の濫用逸脱があったときにのみ、そしょーができるねん。

ギョーセーチョーが不服申し立てをせずに訴訟ができると誤って教示したら、異議申し立て前置は適用されまへん。

40字記述のやま…
0467受験番号7742012/11/01(木) 02:43:10.48ID:it//cMzd
そんな簡単な問題出るわけねーだろwww
0468受験番号7742012/11/01(木) 12:40:04.08ID:SwEF1fkr
択一ではでるかもね。
記述で出たら、ばつゲームで、鼠先輩の物真似してね
0469受験番号7742012/11/01(木) 15:19:27.52ID:1PRLAeL4
あと10日後だが
みんな仕上がり具合はどう?
0470受験番号7742012/11/01(木) 15:53:15.96ID:it//cMzd
そら完璧よ。
0471受験番号7742012/11/01(木) 16:26:43.26ID:gidBr49p
あと10日で記述を仕上げないと
0472受験番号7742012/11/01(木) 16:32:04.09ID:it//cMzd
記述は簡単だろ
そもそも記述抜きで180点以上取れば、記述は採点されないというwww
0474受験番号7742012/11/01(木) 18:12:13.91ID:1PRLAeL4
あと10日で民法と行政法の配点高そうなとこ1周回したい
0475受験番号7742012/11/02(金) 10:23:26.95ID:ChML17xr
記述の点数配分が気になる

市販の記述問題集からなんだけど
親が胎児のために損害賠償請求の和解をしたら
和解は生まれた子を拘束するか?
理由と結論を40字でって問いに対して

この場合の胎児は権利義務の主体にならないから子は拘束されない
って感じで答えたら
解説には親は胎児の代理人になれないで半分得点
拘束しないで残り半分得点ってあったんだけど
別に自分の解答でも間違ってないんじゃない?
って思った。まぁ愚痴に近いが

どこまで書いて欲しい解答に近づけれるかなのか
間違ってなければOKなのか
0476受験番号7742012/11/02(金) 12:44:43.91ID:ChML17xr
参考書情報というか商法/会社法だけど
昨日から始めたが過去問と解説の暗記で
頻出選択肢の正誤は判断出来る気がする

初見の選択肢の正誤は厳しいが
0477受験番号7742012/11/02(金) 17:16:45.42ID:OX3z1hzP
タックの市販模試を購入したら、商法の記述の問題があったけど…

別に、商法の記述は絶対出題されないわけじゃないけど…

0478受験番号7742012/11/02(金) 17:52:07.57ID:hFtgq/w+
>>477
法科大学院生が流入してきて久しいのも鑑みると、合格率キープのためにあり得るかも・・・
0479受験番号7742012/11/03(土) 01:07:31.03ID:+oNQAX3W
保証の問題が四年連続で出題されたからといって今年は保証がでない保証はどこにもないですよね

あと、行政法と商法は平成22年度向けの10年分の過去問問題集を、民法はスー過去2改訂版で問題演習積んでたけど問題あり?
商法は解説や正解選択肢のまる覚え。○○株とかの用語を理解できてない状態。
0480受験番号7742012/11/03(土) 09:26:00.82ID:eONeEii+
>>479
択一対策だと、俺はlecの10年分過去問を
行政法 まだ
憲法 1.5周
民法  1周
商法、会社法 1周(Aランクのみ)

政経社 一周
情報 2周
文章理解 無し

あとは、クイックマスター行政法がもうすこしで1周。
答えの問われ方が違うから、確実にいくなら行政法の過去問はきちんと行政書士用のやつを一周だけでもすべき、と思う。

0481受験番号7742012/11/03(土) 14:55:47.38ID:+oNQAX3W
あ、行政法と商法はタックの行政書士過去問
あとはスーカコ
憲法民法も行政書士過去問題集は二回くらいやった
一般知識はまだ。予備校の直前対策を受けたくらい。
0482受験番号7742012/11/03(土) 18:14:44.47ID:eONeEii+
>>481
ん?行政書士用の過去問もしてるなら問題ないのでは?
0483受験番号7742012/11/03(土) 22:47:54.30ID:+oNQAX3W
ただ、二年前の過去問を使ってる。
一般知識は、TACをスパートレーニングと、選挙、介護保険については詳しく勉強しましたが…
0484受験番号7742012/11/03(土) 23:06:44.15ID:Hpy00qfw
法令択一184のうち、130〜140でうろうろしてる
残りで50もとれるかなあ
0485受験番号7742012/11/03(土) 23:17:37.63ID:eONeEii+
>>483
絶対に受かるとおもう。俺は来年受験組で、駆け込みでやってるレベルだし。
憲法の記述が来たら勝てるけどw
0486受験番号7742012/11/04(日) 00:12:16.34ID:yiVm4nf7
残り50のうち
必ずとらねばならない、一般知識の点数を引いて
0487受験番号7742012/11/04(日) 00:21:28.70ID:HXnFg7aZ
>>486
一般知識を足切り回避のために勉強時間したらいいだけでは?
0488受験番号7742012/11/04(日) 00:23:45.27ID:HXnFg7aZ
ごめん、なんか言葉が変だ。
一般は情報+文章理解で7問はとれるようにしたら、あとは記述の部分点でOKだとおもうんだ
0489受験番号7742012/11/04(日) 10:01:18.65ID:yiVm4nf7
いや、法令択一以外で50点もとれるのか…。
24点は一般で必ずとらないといけないから、法令の択一以外で、26点だけということ
0490受験番号7742012/11/04(日) 16:30:27.83ID:Cous/9W4
お前ら受かりそう?
自信がある人は得点配分どんな感じでみてる
法令択一は〜点、記述は〜点てな感じで
0491受験番号7742012/11/04(日) 23:32:05.91ID:HXnFg7aZ
>>490
行政法のクイックマスターが終わらなくて、正直心がおれそう。ちなみに今問130
0492受験番号7742012/11/05(月) 10:34:21.20ID:DJrKY69s
>>490
記述で40点以上取らないと厳しそうなレベル

記述40以上
知識32欲しい
多肢14以上
が目標

多肢は市販模試しても点数がまとまって取れるか
まとまって落とすかバラツキが激しいorz
0493受験番号7742012/11/05(月) 10:37:16.40ID:WevxJmfL
>>492
それって法令を無理にでももう一周したほうが楽なんじゃない?
0494受験番号7742012/11/05(月) 12:59:42.27ID:r2Xv5PRe
ていうか記述って今更勉強した程度じゃ急に上がらなくね?
あれは択一の基礎がしっかりできる人が更なる上を目指すものであって。
0495受験番号7742012/11/05(月) 19:32:27.20ID:DJrKY69s
>>493
サンクス
とりあえず行政法はあと1周したい

>>494
何問か解けば10文字くらいしか思い付かないのを
無理矢理35字くらいまで肉付け出来る練習は出来そう
>今から記述
0496受験番号7742012/11/05(月) 22:50:48.15ID:WevxJmfL
>>495
的外れの肉付けなら意味ないよ。あれポイント書いたら勝手に40文字前後になるようになってる。
ポイントを書いてる10文字はおそらく4点から8点
0497受験番号7742012/11/05(月) 23:31:38.15ID:t9mTWGD5
的はずれな肉付けの部分で五時脱字があったら、減点されるだけ?

あと、憲法と民法は、スー過去と、行政書士の過去問題集を8月にやったきりだけど、スー過去をもう一度一週するか、行政書士過去問題集を一週するか迷い中だけど、どうすりゃいいでしょ
両方?
0498受験番号7742012/11/06(火) 00:01:51.43ID:WevxJmfL
>>497
法令過去問を見なおすと足りない部分がわかるのでは?
そもそも俺は来年公務員試験受験組で、クイックマスター終わらすことに心血そそいでるから、やり方は人それぞれだと思う。
0499受験番号7742012/11/06(火) 00:32:05.96ID:aRk05pL7
ただ、問題掲載数が、行政書士と公務員試験の過去問題集で違いがありすぎて。行政法は別だけど。
あと
取り消し、取消し
申し立て、申立て
どっちを書けばいいかわからん…記述で。

最後にすれ違いだけど、試験制度が変わってから、
国家系の公務員試験(パンと国税)の教養試験は、かなり基本的なレベルからの問題?
0500受験番号7742012/11/06(火) 00:39:02.80ID:/KB+esRH
さて、そろそろ勉強始めるか。

行政法満点取れば合格なんだよな
0501受験番号7742012/11/06(火) 01:33:34.50ID:GMLKwiz1
TACの模試の結果来たぜ。
220/300点以上取れて順位は130/3100より上位の良成績だったぜ。ちなみに最高点の人は272点。
ただ記述は結構自身あったにも関わらず30点くらいだったから40はかなり厳しいな。
記述は20点ぐらいだと想定して択一に力入れた方がいいと思うわやっぱ。
0502受験番号7742012/11/06(火) 19:51:10.07ID:aRk05pL7
記述のヤマを教えてほしいです。
行訴30条と
仮の義務付け
行政指導あたりじゃないかと
ある講師が言ってました。
また、民法では、制限時行為能力者の定義、思表示、債権者代位権が危ういのではと言ってた…

住民訴訟も今年は狙い目なんですか?半年間ニュースや新聞見てないから…

住民訴訟がらみで記述ってどんな問題でしょう?
不当ではなく違法な公金支出。住民監査前置主義とか?
0503受験番号7742012/11/06(火) 20:42:43.02ID:cYnnRMUV
ヤマって自分で貼るもんだし、人からあれこれ聞いたらやる範囲多くなってしまう。
記述の本たちよみしたら?
0504受験番号7742012/11/06(火) 21:57:48.54ID:07Kw0P9T
行政書士なんて基本問題ばっか。
どうせ択一だけで180点越えるだろうから、記述なんてどうでもいい。
0505受験番号7742012/11/06(火) 22:01:13.84ID:cYnnRMUV
>>504
ロー生にとってはそうかもしれんなぁ・・・
0506受験番号7742012/11/06(火) 23:43:59.31ID:TAZh07c2
>>504
マジレスだが浪人組で仮に8月頭から始めたとしても
記述無しで180は行かないと思うんだが

C日程終了から合流とかだと空白があるからリハビリ期間もあるだろうし
二次や三次まで行ったらさらに時間が掛けれないし

国葬法律職の一次通るレベルなら話しは別だが

ソースは俺
05075042012/11/07(水) 05:22:57.97ID:/y2haH4w
>>506
総合職なら一次どころか最終合格してる。
俺にとって行政書士はただの暇つぶしレベル。
ま、最終合格してるだけで、内定貰えなかったから都庁で妥協したけどね。
ってか、総合職一次なんか地上一般職対策しかしてない奴ですら合格できうるくらい簡単だから。
総合職一次は大学受験でいうセンター足切りみたいなもんで、二次の専門記述以降からが本番だぞ。
それと、C日程受験してるような奴は、行政書士なんかで油売るより、来年に向けて勉強した方が良いのでは?
0509受験番号7742012/11/07(水) 16:16:39.49ID:lSWPiJ4+
行政書士の行政法て
地自治以外でも、公務員試験の行政法とは傾向が少し違うよね。
0511受験番号7742012/11/07(水) 20:52:45.03ID:rzYpYe6M
>>509
民法も結局、公務員試験で出る民法をしてるだけだし
行政法も同じだよ
0512自称司法書士2012/11/08(木) 13:16:11.26ID:cN7qYw9U
民事訴訟法、勉強すべきだな。。。
少額訴訟、家事調停代理はまだ先の
話しだろ。あと公務員OBが暇つぶし
で登録すんの、何とかしたれよ・・・
0514受験番号7742012/11/08(木) 14:31:35.87ID:+ziUvVrQ
>>512
まぁ裁事もそうだしなぁ。
乱暴な言い方すると、公として行政書士の仕事してるだけだもん。
0515受験番号7742012/11/08(木) 22:17:17.32ID:BRlrDOuz
時間ないので行政法+1科目で賭けようと思うのですが
オススメはありますか?
0517受験番号7742012/11/08(木) 22:56:26.74ID:+D/vCIaU
>>515
マジレスで情報

情報やらないと足切り食らう
0518受験番号7742012/11/09(金) 17:20:42.75ID:ymMK13e4
おまいらあと二日だけど調子はどうYo?
0519受験番号7742012/11/09(金) 17:23:58.95ID:ymMK13e4
自己レスだが俺は行政法の確認してる

浪人組だがなんか良い意味で
中間目標的なのが見つかって良かった

無駄に奈良から会場の東京まで行ってくるから帰りに
秋葉原行ってみたいと思う
0520受験番号7742012/11/09(金) 19:09:53.19ID:4nAw7OrP
憲法って行政書士過去問10年分と最新違憲判決で、八割は大丈夫?
年度により違うし、大丈夫じゃないと言われてどうするわけじゃないけど
0521受験番号7742012/11/09(金) 20:25:12.37ID:kKjhmZga
>>520
俺院試で芦辺憲法2周、その他専門書読んだけど、おそらく憲法ですら8割無理。最新判例なんぞ知らんし。
クイックマスター行政法だけでも一周終わらして、玉砕してくる・・・
0522受験番号7742012/11/09(金) 21:15:14.79ID:fB7MXQ+6
記述の確認というか
記述の問題集を使って総まとめ的なのしてる
0523受験番号7742012/11/09(金) 21:17:19.31ID:kKjhmZga
今気づいたけど、LECの行政書士過去問って10年分なのか。見直したら統治の部分×マークだらけでワロタ
0524受験番号7742012/11/09(金) 22:05:33.34ID:ymMK13e4
519だが今から一足先に会場に向かうよ
みんなの健闘祈る
0525受験番号7742012/11/10(土) 15:55:33.78ID:7MNPRxLu
あー、昨日寝れなくて二時半に起きてしまった。
明日は九時に起きるつもりだけど、眠れるかわからんなw
0526受験番号7742012/11/10(土) 17:55:06.05ID:7MNPRxLu
さて、記述のヤマはったし、多肢は全部潰したから、手つかずだった行政書士過去問の行政法の部分やってくるわ。
164問もあるけど、終わらすつもりで頑張るわ
0527受験番号7742012/11/10(土) 19:28:41.88ID:jyU/TLIu
改正法はやっぱ出るかな
記述どこヤマ張ったか教えてほしい…
全然記述してない
会社法は捨て問視野だし
0528受験番号7742012/11/10(土) 19:38:04.65ID:7MNPRxLu
>>527
債権者代位と詐害行為取消権、あと親族相続。
ただ俺の場合、民法は学部時代にあらかた履修してたから完全にそこだけではないんよ、ごめん。
0529自称司法書士2012/11/10(土) 22:35:57.65ID:40Y8kgL4
民事訴訟法勉強すべきだね、行書さんは。
役所の下請けみたいな「代書」とやら・・・
でなく、行政と「やりあう」には弁論主義
について、考査か研修でやるべきだね。そのため
、公務員OBなんか入会させないことだよ・・・
0530受験番号7742012/11/10(土) 22:36:53.87ID:h/ccGEkt
明日用のテンプレを作ってみた
公務員試験板的に要点押さえるとこんな感じかなと


【記述抜きの点数】
【記述の手応え】
【国税素点(専門、教養)】
【行政書士対策開始時期】
【C日程、面接等で公務員試験終了から法律系無勉期間と有無】
【使用教材】
【好きな有名人】
【来年行政書士受ける人へ一言】
【最後に一言】
0531受験番号7742012/11/10(土) 23:01:05.63ID:jyU/TLIu
>>528
おお、ありがとう
債権者代位の転用とかは予想問題で見たな
ちょっと確認してこよう
0532受験番号7742012/11/10(土) 23:37:26.75ID:QjUDPw80
はい
行政書士の試験対策ブログ。
http://blog.m.livedoor.jp/flagshiken/?guid=ON

憲法のブログの前にも書いてあるよ。お見のがしなく

精神障害により、じり弁識能力を欠く常況で、家庭裁判所の後見開始の審判を受けたもの。


時効の利益はあらかじめ放棄できないが、時効完成後は放棄できる。

「AB間に通謀がないので、94条2項は適用できないが、94条2項の類推適用によって、Cは保護される。」
94条2項の第三者とは、 当事者およびその包括承継人以外の者で、「虚偽表示に基づいて新たに独立に法律上の利害関係を有するに至った者」


第三者への弁済は、原則、さ害行為ではないが〜のときは、詐害行為になる。


裁量行為は取消訴訟の対象にはならないが、「裁量権の範囲をこえ、濫用逸脱が〜」(行政訴30)

仮の義務付けの要件
「償うことのできない重大な〜」
0533受験番号7742012/11/10(土) 23:47:52.36ID:QjUDPw80
改めて自分のを見たら間違いだらけだった。

償うことのできない損害を避けるため緊急の必要があることを主張し仮の義務付けの申立てができる。
この条文や言い回しがなかなか、覚えられん。


特定の債権者と通謀して、その債権者だけを優遇する意図の下にする弁済
0534受験番号7742012/11/10(土) 23:57:20.64ID:h/ccGEkt
今から寝る

マジで中間目標になってモチベーション維持出来た
明日みんな頑張って来年公務員受かろう
0535受験番号7742012/11/11(日) 00:12:26.13ID:DcRlt6yW
譲渡担保…
ー動産不動産を問うことがない。

ー所有権は、債権者に移転するが、債務者が使用収益できる。

ー裁判所の競売手続きをへることなく売却できる。

処分清算方式の譲渡担保においては、債務者が弁済をしない場合、債権者がたとえば背信的悪意者である、第三者に目的物譲渡しても、売戻権(取り戻し)権は主張できない。
…譲渡担保は弁済がなければ、ややこしい競売をへることなく、即座に売却し損害をカバーするものだから?


受戻権が消滅した場合、目的物の譲渡を受けた第三者には、「清算金支払い請求権を被担保債権として目的物の留置を主張できる」
…債務者の唯一の武器だから。択一でも、でるといいな。
0536受験番号7742012/11/11(日) 00:45:18.62ID:ME/ytRhI
>>534
そうそう。これなんだよな、俺らの目標。受かりたくて必死にやり過ぎて一時期体調崩したわw
今は開き直って受けに行くだけって感じ
0537受験番号7742012/11/11(日) 01:40:22.73ID:y/LVhod3
>>534
え?来年入庁者(今年公務員試験合格者)が受ける試験じゃないのか
かく言う僕はそうなんだが
0539受験番号7742012/11/11(日) 02:09:07.45ID:ME/ytRhI
もし本当に来年入庁するならばより高度な試験受けるべきだろ。
俺は来年受験組だけど
0540受験番号7742012/11/11(日) 03:18:57.16ID:czUHfPdx
来年入庁者なら高度な試験なんか受ける必要ないだろww
無職になる確率が高いお前らとは違って一生安泰なんだしww
行政書士は入庁までの単なる暇つぶしだろww
0541受験番号7742012/11/11(日) 09:08:28.99ID:smsXxS2M
カルト宗教団体は、信者に対し組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することは不可能

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う集団ストーカーという手法が作られたのです
集ストの存在を否定する人はカルトor在日外国人の工作員

カルトがどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[集団ストーカー カルト]で検索
0542受験番号7742012/11/11(日) 16:37:13.74ID:sBnrTf+W
法律は簡単だったが教養がよく分からんかったw
6コも当たってる自信ないわwww
0543受験番号7742012/11/11(日) 16:37:59.78ID:8ml8KeZ9
お疲れさん。



とりあえず伊豆の踊り子を読もうと思った秋雨日和。
0544受験番号7742012/11/11(日) 17:02:32.78ID:czUHfPdx
明らかな易化だな。
下手したら合格率10%越えるぞ。
0545受験番号7742012/11/11(日) 17:04:37.20ID:DcRlt6yW
記述の模範解答か書くべき、キーワードを教えてほしいです。
0546受験番号7742012/11/11(日) 17:07:38.02ID:egCd5fBu
>>544
個数一致が2問で学説問題で0問だから法律択一は簡易化かも
まぁその分記述の採点厳しくして8%かなと予想

というか教養は毎年あのレベルなのか?
対策しにく杉
0547受験番号7742012/11/11(日) 17:09:32.65ID:egCd5fBu
公務員試験板的に参考になりそうと思ったのが
防災関連の問題

出るとしたらあんな感じかなと
0548受験番号7742012/11/11(日) 17:11:28.65ID:egCd5fBu
>>545
行政法は自分も手探りだから自分も聞きたい

民法は資力があって執行が容易ってのと
遺留分はもらえるって感じじゃない?
0549受験番号7742012/11/11(日) 17:19:12.81ID:DcRlt6yW
文章がまとまらんくて、
抵当権が実行可能なことと、債務者の資力とCの検索の抗弁権を証明する

て書いた
ゼロ点かな?
0550受験番号7742012/11/11(日) 17:26:36.99ID:sBnrTf+W
検索の抗弁って単語があれば半分くれんじゃね?まあ知らんが
0551受験番号7742012/11/11(日) 17:28:34.26ID:sBnrTf+W
でも検索の抗弁権を証明するっていう書き方はマズいかもね
明らかに違うし
0552受験番号7742012/11/11(日) 17:54:06.46ID:egCd5fBu
多肢選択の3問目って組織法の流れ?
0553受験番号7742012/11/11(日) 19:40:15.63ID:sBnrTf+W
自己採点したら記述0点でも合格だったw
教養10コも当たってたwww
0554受験番号7742012/11/11(日) 20:02:39.28ID:czUHfPdx
同じく、法令128点、多肢24点、知識36点で記述抜きで合格。
記述も今年は3問とも簡単だったから、50点は取れてるだろうな。
今年は法令が簡単だったし、合格率のバランスを考えると、記述は完璧な答案じゃなきゃ部分点すら入らないかもね。
0556受験番号7742012/11/11(日) 20:24:04.98ID:4HGLNKfc
いやー、普通に落ちたわ。
なんだかんだで来年入庁するやつはスゴいな。公務員試験はきちんと勉強しよう
0557受験番号7742012/11/11(日) 21:57:47.81ID:q3FbE0FR
これ簡単だったか?模試では記述抜きで196取れて国葬筆記受かったけど法律うんこだったよ…

【記述抜きの点数】160
【記述の手応え】形式的当事者訴訟の問題は一字一句正解。ていうか二問目D関係無いのかよwww
【国税素点(専門、教養)】専門33教養24
【行政書士対策開始時期】 8月中頃
【C日程、面接等で公務員試験終了から法律系無勉期間と有無】10月以降はあんまやってなかった
【使用教材】 法律系は伊藤塾と公務員試験の問題集 商法情報はTACの講座
【好きなゆるゆりの人物】 千歳ちゃんhshs
【来年行政書士受ける人へ一言】 国葬くらいの難易度はあった気がするなぁ…
【最後に一言】 記述二問目ムリヤリD入れたのにBだけでいいのかよ…


まあ多分記述で20以上は取れてるから受かってるはず…!
0558受験番号7742012/11/11(日) 22:24:32.13ID:+gRX24nd
自己採点終わったー



うん、文章理解は完璧だった。
0559自称司法書士2012/11/11(日) 22:28:05.42ID:9ZCmDkWL
近所の元公務員行政書士見てると、ほんまイラッ
としてくる。昔は(今もか?)コネとかで
公務員になって、退職後は「法律家」だってさあ。
そら、弁護士会がADR代理反対すんの当然だろお〜
まあ、今は書士会変革の過渡期だとか。。。
0560受験番号7742012/11/11(日) 22:52:43.19ID:DcRlt6yW
119点以下なら、記述を採点することなく?

合否結果通知書に点数は掲載される?
0561受験番号7742012/11/11(日) 23:43:22.00ID:0Hf3qy6i
多分160点位だわorz
一般知識は1問しか間違えてないのに、法令がうんこ過ぎた
来年暇だったらまた受けよ
合格点取れた人って条文は行政書士六法とか使ってちゃんと覚えてた?
0562受験番号7742012/11/11(日) 23:51:25.95ID:sBnrTf+W
>>557
一通り法律勉強してれば択一だけで180はいくだろ

とか言いつつ、俺は形式的当事者訴訟の被告を収用委員会にしたんだけどねw
だって形式的当事者訴訟とか出ると思ってねーし
0563受験番号7742012/11/12(月) 00:36:46.48ID:xy0Ep7gW
【記述抜きの点数】152
【記述の手応え】 行政法以外はまぁまぁ
【国税素点(専門、教養)】専門26教養26
【行政書士対策開始時期】 9月中頃
【C日程、面接等で公務員試験終了から法律系無勉期間と有無】8〜9月は法律系無勉、10月も面接がある週は削られた
【使用教材】大原直前パック。
テキスト、問題集、模試、自習室使用料(は無料だが)を考えたら費用対効果悪くないはず
【好きな有名人】れに、ももか
【来年行政書士受ける人へ一言】 情報はやらないと厳しい
【最後に一言】 難易度ではないが体感的には国葬レベル
教養の範囲は公務員よりさらに浅く広い
例、ビール、自動車、携帯は上位3社で売上6割を占めるか?

浪人濃厚の持ち駒あと二つなんで頑張る

来年公務員ダメだった人で知識深化させたいなら受けた方が良いかも
0564受験番号7742012/11/12(月) 00:50:02.34ID:K18Ws4Kr
講師A
「保証については、四年連続だから、今年は出ないでしょう」
講師B
「債権者代位などからの出題がないので、今年は狙い目でしょう」
講師C
「記述試験で総則がだされる。今年くらいにあるかもしれません」
講師D
「委任、請負。ここは連続出題はないでしょう」

講師E
「債権譲渡。しばらく出題がありません。狙い目ですね」

とか今年(去年も?)も言って、来年の直前期にも言ってるのかな。下手したら再来年
0565受験番号7742012/11/12(月) 01:04:08.68ID:R3S05Rtz
ぶっちゃけると公務員専願の人はこの試験は受験しない方がいい
やっぱり公務員の法律よりは難しい
こんな試験の勉強してる時間があったら来年にむけて志望動機とか自己PRを練り込んだ方が遥かに有益

俺みたいな司法クソベテの暇な公務員内定者で「俺つえーwww」したい奴は受験すればいい

じゃあお疲れさまでしたm(_ _)m
0566受験番号7742012/11/12(月) 01:04:19.96ID:K18Ws4Kr
連続ですみません。そしてスレ違いです

国税、パン食の、教養七割弱をめざす方法を教えてほしいです。
専門は八割くらいとります…なんとか。

文章理解→八割を狙う。
数的処理→苦手。だけど配点高いから、7割5分で、一般知識の不足点を補いたい(お勧め教材は?)

人文→苦手。クイマスとTACスーパートレーニングやってます。世界史はなんとか。倫理は得点に結び付きやすいとかの噂。地理と日本史はまだやってない。
なにかよい、勉強方法はありませんか?


自然科学→数学と生物は大学受験知識で。物理化学地学はやりはじめたばかり。スーパートレーニングで基礎的なことをやっています。
お勧め教材はありますか?


社会科学時事
これは対策できる(はず)
六問中四問は

また、あくまで公務員試験の過去問を見ればよくて、解らないとこだけ、大学受験用の参考書を読む。それだけでよいですか
歴史は流れとかがありますが。
0567受験番号7742012/11/12(月) 01:16:58.14ID:0JaYWFRV
スレチにしても何でこのスレを選んだw
とりあえず教養の暗記系はクイックマスターやってればもう充分すぎでねえの?
暗記系で得点稼ごうとするのは間違ってるぞ。センター受験生と同レベルの知識があっても正解できない事も多々あるし、
それで取っても1科目1点だから費用対効果の点で絶対に勧めれない。
なので敢えて言うなら毎日他の人より多めに数的と文章やって体に染み込ませる事くらいかな…


まあその二科目を上げるのが大変なのは良く分かるんだけどさあ。
0568受験番号7742012/11/12(月) 01:40:59.59ID:K18Ws4Kr
労基を目指してるんですが
専門八割とれても 教養で七割くらいがボーダーらしいです。
だから教養で七割、泣
0569受験番号7742012/11/12(月) 01:44:27.86ID:K18Ws4Kr
ちょっと違ってた
http://c.2ch.net/test/-/govexam/1351388060/19
でもやはり七割弱は目指したい…労働系の記述は自信がある。

物理化学を克服したい
0570受験番号7742012/11/12(月) 02:19:33.39ID:hAFopI7Q
>>569
克服する労力を他の出来そうな科目に回すといいよ
0571受験番号7742012/11/13(火) 17:35:42.59ID:HnGu4hih
【記述抜きの点数】138
【記述の手応え】 民法は結構あっていた、行政法のBを被告の部分点しだい
【国税素点(専門、教養)】専門24教養24
【行政書士対策開始時期】 10月頭から
【C日程、面接等で公務員試験終了から法律系無勉期間と有無】10月の面接時には3日くらいあいた日がある
【使用教材】市販過去問、市販模試、行政法テキスト
【好きな有名人】HZM
【来年行政書士受ける人へ一言】 行政法は新たな分野として認識してOKなくらい
出題傾向が違う
【最後に一言】 来年の公務員向けてがんばる
0572受験番号7742012/11/13(火) 17:49:48.36ID:b0bCatkZ
同じく良い中間目標だった
来年の公務員受験者で浪人が決定した人にはおススメ
0573受験番号7742012/11/14(水) 13:14:18.80ID:fGKtojcs
行政法は
スーカコでも、書士の本試験で七割〜八割くらいとれますか?地方自治以外は。
0574受験番号7742012/11/14(水) 13:33:38.17ID:06idSjOY
>>573
無理だと思う。とりあえずクイックマスターでは無理だった。
0576受験番号7742012/11/14(水) 15:07:40.91ID:0LwQ5OkD
記述抜きで130点代は俺だけ?
0577受験番号7742012/11/14(水) 15:32:07.06ID:LSTaTI9n
>>576
お前だけ。
まあ、来年初受験組ならそのくらいなのも仕方ないが。
合格組だろうが、浪人組だろうがちゃんとやってた奴なら行政書士に落ちることはないからな。
0578受験番号7742012/11/14(水) 15:34:42.29ID:06idSjOY
俺来年初受験だけど、公務員行政法の過去問一周しただけだと、110点とかだったわ
0579受験番号7742012/11/14(水) 19:53:10.22ID:fGKtojcs
行政法にかんしては、書士の過去問を使ったほうがよいですか?商法も書士の過去問の重要度が高いとけだけ拾うとか。
0580受験番号7742012/11/14(水) 20:29:09.25ID:UE9bRhG4
>>579
え?なんでまだ公務員試験終わってないのに行政書士来年受けるの?
まず公務員の過去問題を全部つぶすのが先じゃない?
0581受験番号7742012/11/14(水) 21:33:51.71ID:wfN5Cis3
>>561
ううん全然使わない
あんまネットや予備校の「あれもこれも必要」に惑わされないほうが受かるよ
コア部分以外のあれもこれも完璧にする時間はないし、たとえ時間があっても忘れるから無駄
むしろ「まだあれが完璧じゃない」となって、一番大事な心の余裕を消耗しちゃいます
私はテキスト一冊読んで法令だけは過去問一冊買って、解いて読んで覚えた
大事な条文はどうせテキストか過去問解説のどっかに書いてあるから、六法いらないと思う
それに六法は厚くてめくる手間が嫌だったし、ハンドクリーム塗ってても指や手が荒れるのはトータルで損だ
0582受験番号7742012/11/15(木) 09:57:32.61ID:qkRjqqDo
というかスレの流れとは真逆だが
受験料あり(記念受験層少ない)
試験が11月(公務員や司法書士が一段落してから合流出来る)
って中で合格率8%は充分難易度高いと思う
0583受験番号7742012/11/15(木) 15:27:36.00ID:jayJOe/O
>>582
金さえ払えば受けられるから、母集団の上下差が異常に激しいと思う。
0584受験番号7742012/11/15(木) 17:13:57.36ID:qkRjqqDo
>>583
金の感覚だから個人差があると思うが
3000円くらいまでなら
ガチの法律無勉初学者で力試しや記念受験で受ける人もいると思うが
受験料7000円となると対策期間が取れなさそうや
自信が無い人のハードルとしては高いと思うんだが

それとも他の資格受験料知らないから解らないが
受験料7000円ってハードル低いのか?
0585受験番号7742012/11/16(金) 11:16:00.61ID:23Znlwa4
7000円は充分ハードル高いぞ
そりゃ無勉突撃もいるかもしれんが公務員よりかは少ないだろ

例えば
土地家屋調査士とか気象予報士の資格も
7000円くらいで合格率10%以下だと思うけど
これを今自分が無勉で受けるかってなったら
大半の人は受けないと思う
0586受験番号7742012/11/16(金) 12:53:22.83ID:kw0igBvZ
個人的には、地方上級試験よりは、行政書士の方が
遥かに難しいと思います。地方上級県庁7割と行書6割合格だったら、
地上7割の方が遥かに楽です。
0587受験番号7742012/11/16(金) 14:21:03.77ID:23Znlwa4
面接や内定まで考えたら難しくなるから
純粋にペーパーだけの難易度となると

国葬法律>行政書士>国税

体感ソースだけど
0588受験番号7742012/11/16(金) 14:32:25.54ID:Rvmew9qq
でも他の受験資格に比べたら7000円払えばいいだけだぜ?大卒、短大卒以上を受験資格に課されたら、中卒高卒にとってはめちゃめちゃ金と時間がかかる。
0589受験番号7742012/11/16(金) 14:53:23.77ID:23Znlwa4
>>588
似たようなのが無かったが

気象予報士、合格率5%
受験資格無し、受験料11500円

これ受けたいか?

公務員→行政書士だから試験範囲被っているから
受験料7000円でもハードル高くは見えないが
普通に考えたら受験料5000円以上はある程度の知識が無いと
踏み込めないと思う人のが多いと思うんだが
0590受験番号7742012/11/16(金) 15:09:01.80ID:Rvmew9qq
>>589
求職者支援か雇用2事業でユーキャンの通信講座で合格した場合(厚生労働大臣が指定した場合)、講座料金の一定の額が返ってくる。
国家資格!頑張れば受かる!との風潮との兼ね合いもあると思う。
0591受験番号7742012/11/18(日) 13:48:40.13ID:5Vzkizgh
お前ら、受けた人って2年目の人?
0592受験番号7742012/11/19(月) 11:30:33.35ID:pJMB2vO6
行政書士試験を改革(より難しくするため)して、なにか一〜二科目の法令科目をつけるなら、何がよいか?
あるいは、40字記述の他に、千時くらいかかせるとか。
0593受験番号7742012/11/19(月) 11:44:57.74ID:nRLsmtmJ
>>592
俺は記述1000字のほうがぶっちゃけありがたい。
あれ学部試験の表面の2/3以下だぞ
0594受験番号7742012/11/19(月) 11:51:37.67ID:t5SrKWdC
>>592
ぶっちゃけ1000字記述のが楽
40字だと論点が少しズレるだけでアウトだし

難しくするなら個数一致問題を増やせばOK
0595受験番号7742012/11/19(月) 11:56:53.21ID:t5SrKWdC
>>591
過去レス見る限り
試験2年目と大学1年冬あたりからあらかじめ
行政書士を予定に組み込んで
長期的に勉強してる人がいる感じ

来年公務員初受験で勉強開始が今年夏くらいの人は受けてないと思う
0596受験番号7742012/11/19(月) 15:39:17.80ID:pJMB2vO6
そうなん?俺文章書くの苦手やから、40字で論点ズバリを書く方が得意だ 。
0597受験番号7742012/11/20(火) 00:13:28.38ID:mZ4RM4eK
今年公務員合格した人も結構いたのに書いてないのはわざと?
0598受験番号7742012/11/20(火) 09:28:12.81ID:sdr8S/Er
>>596
あれ論点って言わないと思うわ。
0599受験番号7742012/11/20(火) 19:58:11.21ID:DqfJ3UkP
論点というか、なにを書かせたいのかを察知するというか
0600受験番号7742012/11/22(木) 16:09:34.37ID:r7B5cj7A
12月の頭にある
ミクロ、マクロ、財政学、統計学、国際関係が試験範囲の
経済全般のTOEICみたいなのって無勉で受ける人いる?

経済原論が試験範囲の資格って
会計士以外だと珍しいなと
0601受験番号7742012/11/22(木) 18:11:50.89ID:kRph7MKl
>>600
EREだね
自分は7月に簡単な方(ミクロ・マクロだけが範囲)を受けたけど、難易度は地上と同レベル
ただ、一般的な公務員試験ではあまり出題されないような分野が結構出題される
0603受験番号7742012/12/02(日) 14:39:18.52ID:XL7BAvTU
明後日から始めてビジ法2級いけるか試してみる
0604受験番号7742012/12/04(火) 17:13:22.91ID:SZvwY23q
603だが第28回の
ビジネス法務3級は初見で78/100で合格
(3級合格は70点から。
問題数85問のうち二択30問で
配点が細かいから点数の振り幅もマグレ問題での左右は少なそう)

スペックは
国税一次通過、行政書士148点(記述無しで)
商法→行政書士の過去問のみ。テキスト等は未使用
労働法→初見

来年このスレを見る人いたら参考程度になればなと

ぶっちゃけ無勉突入でもビジ法3級は行けそう
0605受験番号7742012/12/05(水) 02:24:19.45ID:/OYZf5ro
何か問題ミスがあって一問全員正解になったみたいだな。丁度うっかりミスしたとこだったからマジ俺得だったわ。
でも論点としては比較的メジャーなとこだったから公務員組くらい基礎が出来てると恩恵を授かれない人も多そう。
0606受験番号7742012/12/05(水) 03:06:08.08ID:OYFbxg/8
宅建合格来たわwww
まさかの33点の奇跡が起こるとはwww
0607受験番号7742012/12/06(木) 23:41:20.66ID:Md/KyiCJ
ビジ法2級初見
配点3点のとこのみやって正解率8/20でギブアップ
ビジ法3級とは別次元
英検3級→2級よりも別次元

2級対策を半日してみて感覚的には
商法/会社法の割合が多い
とりあえず3日で行けるかやってみる
0608受験番号7742012/12/09(日) 21:53:22.65ID:weFPY213
ビジ法結果報告(TAC速報)
3級86/100(合格)
2級68/100(1問足りず不合格)
共に70点で合格。
2chだが点数は盛ってないし、ガチで対策は3日

2級落ちたから偉い事は言えないけど
3日で2級もいける

反省点は登記の提出の仕方とか和解のやり方とか
頭の隅に残ってそう&知ってる事に知識を付加させるタイプは後回しで
意匠、特許、著作を中心にやれば3日で充分2級に対応出来る
4〜5日あればさらに確実って感じ

来年、浪人とかで行政書士受けてさらに狙う場合の参考になればなと
ノシ
0609受験番号7742012/12/10(月) 00:22:14.81ID:wjoG5Eez
ビジネス実務法務検定3級、2級ともに合格来たわ
0610受験番号7742012/12/15(土) 05:39:35.12ID:VoEVWvJU
今更だが
宅建と行政書士を同じ年でダブル合格した人いる?
0611受験番号7742012/12/15(土) 07:04:52.73ID:iLoUDLvp
やっぱりお前ら資格の予備校とか教材代も親にもらってるの?
0612受験番号7742012/12/15(土) 17:13:32.36ID:VoEVWvJU
>>611
どういう返信を期待してるか知らないが
バイト代から出してる人もいれば
学生なんだし親に出してもらってる人もいるんじゃない?
0613受験番号7742012/12/15(土) 20:10:27.87ID:NBwulWDz
ところがぎっちょん
誰が学生だけだとry
0614受験番号7742012/12/16(日) 11:21:40.66ID:esdDDZTO
宅建32点だったから死ぬ
0615受験番号7742012/12/16(日) 11:51:48.68ID:QRRe+sw3
宅建受からない奴が
行政書士受かるはずないだろ
0616受験番号7742012/12/17(月) 21:51:22.87ID:wRsHK3eH
ってかその二つを比較すること自体間違ってると思う
かぶってんの民法だけじゃん
0617受験番号7742012/12/18(火) 22:56:17.47ID:LeRTUTfC
難易度的には、MARCHレベルの方なら、国税は〜でしょうってのもピンとこない。
0618受験番号7742012/12/26(水) 15:36:47.72ID:igRrYBEV
行政書士と宅建を初年度一発合格は
12月から開始で国総一次突破クラスの難易度
0619受験番号7742012/12/26(水) 15:57:36.47ID:N6iuNT4c
国総一次なんか全然難易度高くないし
あれは二次からが本番だろ
0620受験番号7742012/12/26(水) 18:55:40.20ID:9ZKIeUn5
お前らに彼女が出来るよりかは簡単だよーんwwwww
0621受験番号7742012/12/26(水) 22:29:24.71ID:81Jy0BXW
受かれば勝手についてくるだろ
よって同難度
0622受験番号7742012/12/30(日) 22:03:34.71ID:vWzz+vgo
今1年だけど公務員試験受ける上で
来年か再来年に中間目標として行政書士に挑戦って
どうでしょうか?

大学の授業でミクロとマクロとマルクス経済はゆります
0623受験番号7742013/01/06(日) 09:24:47.13ID:9whAjVGc
>>622
ミクロとマクロが公務員試験と同じ範囲なら
数的をやりつつ受けてみたら
0624受験番号7742013/01/08(火) 09:48:47.55ID:38FTQxga
あと2週間くらいで合格発表だが
みんな手応えはどう?
0625受験番号7742013/01/10(木) 05:28:10.12ID:N/i38YX9
俺は自身あるZE!
0626受験番号7742013/01/17(木) 08:24:14.47ID:+sGxkLEp
あと数日で合格発表age↑

浪人組だが良い中間目標だったよ。
0627ninja2013/01/17(木) 10:05:50.97ID:pT/Xhpfw
鹿児島県阿久根市市役所職員達の集団ストーカー



群馬県警裏金告発警察官、大河原宗平さんは現在鹿児島県阿久根市の職員ですが、連日嫌がらせや集団ストーカー行為を市役所職員達から受けています。

いじめ問題が社会現象として問題になっていますが、自治体自ら嫌がらせやいじめをやっています。

いじめ問題や人権を語る資格があるのでしょうか?

http://8251.teacup.com/kkk/bbs/smartphone?M=JU&;JUR=http%3A%2F%2Fhyouhei03.blogzine.jp%2Ftumuzikaze%2F2013%2F01%2Fpost_7d74.html
0629受験番号7742013/01/28(月) 10:18:28.79ID:csex81In
合格発表日だがみんなどうだった?
俺はまだ通知届いていない
0630受験番号7742013/01/28(月) 10:23:47.21ID:8d9HDZU7
うかってたよ(#^.^#)
0631受験番号7742013/01/28(月) 10:56:46.55ID:vP2AMCRq
受かってた奴は勉強方法と参考書や問題集教えろよう
0632受験番号7742013/01/28(月) 11:51:21.64ID:UsdwW4oo
商法はやらない、記述も対策不要
教養は予備校の参考書使う
法律はスー過去→タクティクス
0633受験番号7742013/01/28(月) 11:58:01.36ID:EZ5F3ynv
Wセミナー司法書士講師 竹下貴浩語録

「行政書士なんて名前書けば受かるような試験っすよ」

「司法書士は行政書士の10倍難しいとか言う人いますけど100倍難しいっすよ」

「行政書士で予備校行く必要ありますかねぇ〜私は無いとおもいますけどねぇ」

「世の中取っても役に立たない資格なんて五万とありますよ(行政書士の話題中)。
だけど司法書士はそういう資格じゃないからね」
0634受験番号7742013/01/28(月) 12:43:58.64ID:IeZ3lWjl
行政書士は行政職の公務員ならそのうち貰える。
市役所や区役所の職員なら嫌でも無試験で取得できる。
あくまで練習の一環で受けるのは構わないが行政書士なんて公務員(ブルーカラー除く)目指してて
躍起になってるのは単なる馬鹿。どうせ食えないんだし。
0635受験番号7742013/01/28(月) 12:57:09.72ID:aJMJPowx
わざわざ板またいでマルチして楽しい?
0636受験番号7742013/01/28(月) 23:59:27.77ID:csex81In
176点だったorz

得意不得意面接対策やC日程とかで
法律課目の無勉期間によって左右されるけど
地方自治法
(行政書士では新たな課目として取り組むくらいでちょうど良い)
行政法
(公務員と行政手続法の論点若干違う&得点ウエイト大きい)
情報
(前に書いてあるけど情報捨ては教養に自信ないと危険
情報安定は足切り回避確率アップ)

簡単な資格では無いと思うし
良い中間目標だった
0637受験番号7742013/01/29(火) 00:02:38.56ID:isOHjBC7
>>636
もう通知届いたの?早いな
0638受験番号7742013/01/29(火) 00:48:44.09ID:dHzhh8da
>>631
俺は予備校の通信(7ヶ月)受講したよ。
当然、市販の一冊本独学とは比べ物にならないし、なによりモチベーションを保つ効果が大きかった。
だって仮に学習時間600時間掛けるのであったら、労働に換算すればバイトでも数十万になるじゃん?
だったら十数万は痛いけど、投資とする価値は十分あると思うよ。合格しなきゃ意味ないんだから。

ただし、決して簡単に受かるものでは無いと断言できる。2chする暇あれば一般知識対策しましょう。

ちなみにmarc文系卒だから頭の出来は可もなく不可もなくだと思う。
0639受験番号7742013/01/29(火) 10:41:57.26ID:F5Rx4m6t
> marc

法政ではないってことか
0640受験番号7742013/01/29(火) 21:49:55.34ID:Jt1IxIXz
marcて外国の大学かよ
0641受験番号7742013/01/31(木) 13:22:48.48ID:Y7m1bGus
公務員試験浪人からの今年行政書士合格
正直資格の名前も知らなかったが
上で書かれている通りモチベーション維持には最適すぎる

浪人組は受ける受けないは各自の自由だが
もし今年公務員初受験でダメで浪人するなら
受ける価値はあると思う
0642受験番号7742013/02/05(火) 22:40:14.66ID:W2zq+5V1
今年はこのスレも活用されるように期待ageしつつ

実際受けてみた感想が気になります
0643受験番号7742013/02/05(火) 23:50:43.46ID:zwlPu+uG
記述簡単で合格率過去最高だけど試験の難しさ自体は
例年と変わりないと感じました。

受験者の質が上がってきてるとも思いました。

2ちゃんで誹謗中傷がひどいですが多くの受験生は
昔のように3か月で受かる試験ではないと理解してる
のではないでしょうか。
0645受験番号7742013/03/07(木) 02:42:45.84ID:qk0chtLR
受ける受けないは別にして
そろそろ落ちたときの選択肢で行政書士の資格というのがあるよと
告知age
0646受験番号7742013/03/15(金) 10:26:27.00ID:6uzE6OVP
行政書士にも数的推理・判断推理もでるのか?
0649受験番号7742013/03/22(金) 13:18:16.36ID:uek69Msp
TPPの「関税に関する交渉」含む大くの交渉は3月13日の会合で終了
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/67743
 
今から日本がTPP交渉に参加しても、関税(customs)、通信(telecommunications)、規制の統一(regulatory coherence)、開発(development)などの議論は
既に決着しているので 「聖域を守る」という安倍総理の主張は実現不可能であることが明らかになった。
0650受験番号7742013/03/23(土) 23:45:13.26ID:pQMb9CBz
>>648
息抜きにやってみたら息抜きってレベルじゃない難易度だったorz
0651受験番号7742013/03/23(土) 23:59:48.80ID:h28Nizg9
行政書士は使えない資格ナンバーワン。
0652受験番号7742013/03/24(日) 00:10:16.43ID:cOF32GMh
>>651
馬鹿が理解しないだけでw

使える資格だよw
0653受験番号7742013/03/24(日) 01:22:00.84ID:tkNJox+N
公務員内定とったら、そのままの勢いでこの資格とりたいって思う。
俺は高卒でぷらぷらして生きてきて、履歴書がスカスカなんだ。
立派な肩書きを1つ書き入れてみたい。箔がついて給料もあがるのかな?
0654受験番号7742013/03/24(日) 01:48:46.89ID:cOF32GMh
行政書士なら、将棋の「電王戦」に注目
http://ex.nicovideo.jp/denousen2013/

人間 VS コンピューター
「行政」や「政治」の肝は、未来の「選択」、人間がコンピューターに勝ってもらわなければ、

大将戦は、東大のコンピューターを集結させたGPS将棋 VS 三浦八段
0655受験番号7742013/03/24(日) 08:18:09.53ID:mI/a0kPk
>>652
行政書士は資格商法とまで言われるくらい使えないよ。
実際に資格取得者のうち独立する人間など数%。
また、年収も低い。有料法律相談もできないから非弁行為で年間何百件も訴えが上がっている。

ちなみに国家公務員でも地方公務員でも国税専門官が税理士貰える(特認)のと同様に
勤務年数が上がれば有資格者になれるんで無理して取得する必要性はない。
(行政書士法参照)
ま、使えない資格だから定年後行政書士やろうなんて公務員は皆無だけど。

行政書士である程度収入得てるのは旦那が弁護士や税理士であるとか資格予備校の講師とかの場合。
だから資格商法とか言われ、騙されて取得しても使えない。
企業は行政書士なんて『全く』評価していない。資格手当を出す企業も皆無だし、
就職に有利になることもない。

ちなみに>>1は行政書士が使えない資格だということで資格板でボコボコにされ、逃亡してきたアホ。
唯一のメリットは高卒で合格すれば社会保険労務士の受験資格になること。
大卒には全く意味なしだけど。
0656受験番号7742013/03/24(日) 11:54:24.61ID:cOF32GMh
>>655 その答えが、お前が「行政」を理解していない証拠

「行政」は奥が深いんだよw

なんで、>>654で将棋の話題を出したか?判らんだろう?

「行政」は「情勢の判断」という非常に奥の深い「判断」の学問分野なんだよw
0657受験番号7742013/03/24(日) 12:06:48.82ID:/LiPXaHj
>>655
司法試験板のスレはが埋まったら今度はこっちまで
出張御苦労様www
0658受験番号7742013/03/24(日) 13:48:47.17ID:mI/a0kPk
>>657
ご苦労なのはお前だよw
やはり高卒底辺校から行政書士に受かってあちこちの板ではしゃぎまくってる知的障害かよw

で、>>657は2ちゃんねるで日々工作活動はしてるが、そんな遊びみたいな資格を生かして仕事はしないのかね?
毎日工作活動しているところをみるとどれだけ行政書士が使えない資格なのか宣伝しているようなもんだと思うがw
この板でも「行政書士」なんて詐欺まがいの資格商法やるなら追い出すよ?

んなことより就職活動やれば?
その使えない資格を活かせるなら活かしてみろよw
0659受験番号7742013/03/24(日) 14:01:14.26ID:JT80tHKE
高卒をNGwordに入れるとスッキリ
0660受験番号7742013/03/24(日) 14:09:50.39ID:mI/a0kPk
そもそも公務員やってれば15年とか17年で有資格者になれるのにわざわざ受ける馬鹿いないだろうにwww
行政書士なんて使えない資格は会社は全く評価しない。
0661受験番号7742013/03/24(日) 14:12:56.40ID:JT80tHKE
ID強制表示だとあぼーんしやすくていいね
0662受験番号7742013/03/24(日) 15:05:14.48ID:cOF32GMh
>>660 「会社(民間の企業)」に社会性があればあるほど、「公」への配慮が必要になるのだが・・・
まあ、最近では、新自由主義が持て囃されてるから、
自由競争だけで精一杯の社会性の無い会社では、行政書士なんて資格は不要だと早合点する社員や経営者も居るんだろうな(笑)
0663受験番号7742013/03/24(日) 15:11:48.36ID:cOF32GMh
>>660
[公]務員が17年で成れる ということは、キーワードとして「公」がある事に気が付けよ?

「公」というのは、奥が深いんだよ、お前の様に、自分の事だけ考えるようなアホには無理w
0664受験番号7742013/03/24(日) 15:41:40.79ID:Q4qer7Ar
なんっつーか・・・その・・・

春は頭のおかしい人が増加するよなぁ・・・
0666受験番号7742013/03/25(月) 13:11:37.26ID:ouEKsbXf
頭がおかしい・・・最近の法学部生は司法と行政をごちゃまぜにするからな

将棋ってのは、「行政」に例えると判りやすい

この意味が 分ってきたら、「行政」の意味も分かるようになる
0667受験番号7742013/03/25(月) 13:16:31.16ID:ouEKsbXf
もう少し、ヒントを言えば、

王手飛車取り、とか、穴熊戦法とか、櫓囲いとか、こういうテクニックは「行政」

二歩は駄目とか、千日手とか、待ったは無しとか 飛車は横に動くとか こういうのは「司法」
0668受験番号7742013/03/25(月) 13:32:36.33ID:ouEKsbXf
↑あ、でもこうやって書くと、誤解する人が居るか

ルールを知りながら「指す」のは 「行政」だから注意な
0669受験番号7742013/03/25(月) 13:41:45.39ID:eaado81b
碁ならできるが将棋は分からん。
0670受験番号7742013/03/25(月) 18:42:29.58ID:eaado81b
行政書士の出題範囲教えてくれw
もしくは公務員試験で出ないトコだけ教えてwww
0671受験番号7742013/03/26(火) 00:18:34.70ID:ggVBwzQJ
>>670 民法、商法は公務員より必要かも

>>669
囲碁でも考え方は同じだがw、白石、黒石それぞれが、行政権(経営権)を持って、白石と黒石がそれぞれ陣地を取り合う
将棋なら、王将と、玉将のそれぞれに行政権
0672受験番号7742013/03/26(火) 20:10:42.58ID:SlEWD/1K
友達が1年から行政書士の勉強してたけど公務員試験の対策も兼ねてたのか…
結局受からなかったみたいだけど基礎はできるしな
0673受験番号7742013/03/29(金) 11:17:23.19ID:9TLq45kh
行政等→行政書士貰える
国税→税理士貰える
裁事→司法書士貰えるかも?

公務員ってお得だな
0674受験番号7742013/03/29(金) 12:48:30.35ID:yAOSJ6d1
とか考えているような奴は、もらえるまで勤めあげられないだろうな
0675受験番号7742013/03/29(金) 13:00:15.40ID:HkU2CliD
高卒でニートとフリーターを繰り返してた俺としては、
大卒程度公務員になれたら、それだけで万々歳。
0676受験番号7742013/03/31(日) 11:13:09.26ID:dpmPf1J+
催事から司法書士って制度的にはなれるけど一件も承認されてないんじゃなかつたっけ?
んで実際に行政職からの行政書士って承認の実績ってあるの?

というか公務員試験板的には行政書士は中間目標でのモチベーション維持が最大の目的じゃね?
0677受験番号7742013/03/31(日) 14:17:15.25ID:9EBOK+kl
行政職からの行政書士はいるよ
ソースはうちの親父
0678受験番号7742013/04/07(日) 15:53:10.12ID:qXu3bcFX
>>676
モチベーション維持の部分は同意
受けなかったらgdgdしてたかと思うと受けて良かった
0679受験番号7742013/04/07(日) 15:58:03.37ID:CX43kjDP
行政職からの行政書士はくそみたいに使い物にならん。
法律改正を急がねばならん。
0680受験番号7742013/04/07(日) 16:50:36.08ID:qXu3bcFX
行政職からの特認組が使えるか使えないかは
ぶっちゃけ公務員試験板では特に気にしないかと思う
0681受験番号7742013/04/13(土) 16:18:53.21ID:ykii7tO4
今年は早い段階から周知徹底age
0682受験番号7742013/04/13(土) 17:11:16.26ID:ykii7tO4
今年は早い段階から周知徹底age
0683受験番号7742013/05/06(月) 01:23:01.32ID:EOdpeGL2
国税終わったら試しに受けてみようと思う
0684受験番号7742013/05/09(木) 19:51:19.10ID:HYGqKsEW
今、日本国内では、「戦争」が勃発している。その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。

この「戦争」を仕掛けてきたのは女性であり、「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別されている」
などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を目指している。
一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」に
参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555
0685受験番号7742013/05/12(日) 20:14:37.74ID:D5webChk
>>683

大原の公務員経験者コースみたいなのが一番コスパが良い
模試あり、過去問あり、記述対策あり
ソースは俺
0686受験番号7742013/06/04(火) 23:08:45.21ID:ZGv4gRfu
模試代わりに去年のやってみたけど
試験終わってみたら受けたくなったw
0687受験番号7742013/06/09(日) 17:54:20.10ID:KUJX3u8O
願書受付っていつから?
0688受験番号7742013/06/09(日) 18:01:54.35ID:ff/ne+BA
8月くらい
0689受験番号7742013/06/24(月) 23:19:35.55ID:Q6nS+joc
浪人して国税傾斜75.5
今年はこの資格を取って勉強生活を終わらしたい
0690受験番号7742013/06/30(日) 19:50:58.36ID:p9q/LZ7C
すでに浪人濃厚でこの資格に照準絞っている俺みたいな人はいないのか?
0692受験番号7742013/06/30(日) 22:57:58.24ID:LZ1IR7EZ
はっきり言って片手間で受かるような試験じゃない
公務員なら公務員
行書なら行書と的を絞ったほうがいい

二兎追うもの一兎も得ず
0693受験番号7742013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:YRKgykzN
行政書士の憲民行は公務員試験じゃほとんど役に立たん
0694受験番号7742013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:LWoa0fhJ
結局は本人の性格と環境によるが俺は浪人して行書を受けてよかった
中間目標があるとダレずに済むのが大きい

ちなみに直前期まではミクマク、数処、英単語は並行した

>>693
俺はそうでも無いと思った
論点は違うがその分、かなり知識を補完できた
受験初年度に受けるのは無謀だけど浪人するならって条件なら
全く役に立たないってレベルでは無いと思うし
そんな視点もあるんだねって試験初期の問題が解け出せるようになる感覚が久々だから楽しかった
0695受験番号7742013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:LWoa0fhJ
追記でソースは俺で申し訳ないが
民法に関しては相当鍛えられる、公務員民法で悪問が来ようが
学説問題が来ようが取れるようになる気がする

前の方の書き込みにも出ているが
受ける受けないは別にして浪人時の選択肢としてもっと注目されていい試験
0696受験番号7742013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:NDC20vTc
ステマうざい
0697受験番号7742013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:P7UkfQ3z
浪人ついでに取ったけど感想としては余程勉強に余裕がある人じゃない限り1年目は手をつけるべきじゃないな。2年目以降はやってもいいとは思うけど。
というか11月の段階でコレ取れる知識ある人なら多分筆記はどうせ受かる。
0698受験番号7742013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:Z5+1SeZl
浪人確定見込みなので試験概要調査&スケジュールを立てている。
民法苦手だった俺に良い中間目標ができた。
もちろん合格を目指すが、無職なのでできるだけ金をかけずに受けたいと思う。

スレだいたい読んだが、「模試のみ」の情報が少ないなぁ
伊藤塾、LEC、大原は見かけたんだけど、TACが無料のしか見つからない
(速習とかの授業+模試がパックになっているものは見かける)

他に情報持っている人いる?
0699受験番号7742013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:Gsy0ezpc
>>698
普通に模試だけでも受けられるぜ
近くの予備校行って聞いてみたら?
0700受験番号7742013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:GuvZcXmv
>>698

公務員試験との大きな違いだなって思ったのが
模試が市販されていて書店で買えること

関係ないが公務員試験も受験生をターゲットに模試を売ったら
そこそこの需要はあると思うのだが
0701受験番号7742013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:RSCTZfOz
ここで傾斜上がったって人は
数処とか経済とかはどうやってカバーしたの?
元々点が取れてた?並行して勉強してた?
0702受験番号7742013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:IOjeaTvw
今年受ける奴いる?
今から始めるが間に合うだろうか…
0703受験番号7742013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:PhcYCNNQ
>>702
3ヶ月あるから、無勉でなければギリ間に合うラインかな?
0704受験番号7742013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:AqD/Y/xo
>>703
無勉ではないよ。参考に国税専門8割だった。
今から民法・行政法の過去問解きまくってみるわー。
サンキュ!
0705受験番号7742013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:BmcwfL2F
締め切りあるからage
全滅したし受けようかな。。。
0706受験番号7742013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:ODCwHxfO
行政書士の勉強法がよく分からんのだけど、

公務員試験のスー過去みたいな、分かりやすい指標ってない?
0707受験番号7742013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:qAGHhOQu
今の書店にある行書の本は微妙に合格点に届きにくい感じで攻略法が掴みにくいよね
とりあえず過去問やったら行民を司法系の物を使えばいいよ
0708受験番号7742013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:X9JdYi3C
>>707 ありがとう。
0709受験番号7742013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:ze2vegiH
0710sage2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:zdFwRg18
0712受験番号7742013/09/01(日) 00:19:12.65ID:SWeD0FaE
勉強時間600時間が目安だって書いてあったんだけど、そんなに必要?
今から始めて間に合う?
一応公務員試験の民法憲法行政法は一通りやった。

過去問をひたすら解けば良い?
0713受験番号7742013/09/01(日) 00:27:38.09ID:VtAsOze9
行政法だけは別にやったほうがいいと思う行書ででる問題と公務員で出る問題結構違うから
憲民は公務員試験程度で十分あとは40字記述の対策でもすれば、配点多いし
0714受験番号7742013/09/01(日) 10:06:24.37ID:SWeD0FaE
>>713 ありがとう。一般教養はどうしたら良い?
0715受験番号7742013/09/01(日) 12:29:07.85ID:nxLDOyhZ
行政書士試験に一般教養はありません
0716受験番号7742013/09/01(日) 12:39:00.63ID:zQLnnlxt
いやあるだろw
ただ公務員試験やってるなら情報以外はあんまり意識する必要ないんじゃないの
0717受験番号7742013/09/01(日) 12:45:27.87ID:nxLDOyhZ
ありません

もう一度よく見てみろ
0718受験番号7742013/09/01(日) 14:48:18.72ID:dXjkPw7S
そういう言葉遊びはいらないから……
0719受験番号7742013/09/01(日) 14:52:33.90ID:THBXRygh
言葉遊びだってw
お前みたいな抜けてる人間は行書すら無理だよ
0720受験番号7742013/09/01(日) 15:08:08.60ID:d6o2mSm6
そうやって煽ってるやつのほうが無理だとは思うけどね
0721受験番号7742013/09/01(日) 15:22:45.52ID:THBXRygh
悪いが一昨年一発合格済だわ
0722受験番号7742013/09/01(日) 15:26:46.58ID:d6o2mSm6
ほんとに悪いな
俺も去年一発合格だけど行書のイメージ悪くしないでくれよ
0723受験番号7742013/09/01(日) 15:45:18.85ID:dXjkPw7S
ちょっと文脈読めたら馬鹿でもわかるだろうに文面通りにしか読めないってよっぽど国語苦手なんだな
0724受験番号7742013/09/01(日) 17:20:19.43ID:VtAsOze9
まあ言うだけならだれでも言えるからな
0725受験番号7742013/09/02(月) 02:01:12.04ID:oFLQl6Ue
つまり、情報と行政法と商法以外はほぼ一緒だということだね。
0726受験番号7742013/09/02(月) 13:23:24.53ID:YAk05Drf
まあパンチキは速攻の時事でも読んどけばいいんじゃない、俺も新聞読んでた以外は特に何もしなかったし
0727受験番号7742013/09/02(月) 15:10:12.30ID:FEhGTQRZ
IE10だとインターネット申し込みできないとか…
0728受験番号7742013/09/04(水) 04:59:57.49ID:1810LYEe
公務員みたいに火狐使えないし受験料もJCBで払えないとかクソ団体すぎていやになるな
0729受験番号7742013/09/07(土) 00:15:28.24ID:RKOZkuyA
やべぇ今更申し込み終わってたの気づいた…orz
次の目標何にしようw
0730受験番号7742013/09/10(火) 13:56:58.82ID:C2iuAabh
このスレ読んでると
二兎追うものは一兎も得ず
って諺を理解してないやつがかなりいるんだなって教えてくれるわ
0731受験番号7742013/09/10(火) 15:33:49.37ID:l56LsNb7
時期が全然違うけどな。
0732受験番号7742013/09/10(火) 15:41:30.11ID:0cgZzIPK
今年みたいな空前絶後の超楽勝年度公務員試験に落ちるような奴は、行政書士で油売ってる場合じゃないだろw
どうせ受からないからw
このスレは去年みたいな超難関年度に立てられたから意味があるんだよw
0733受験番号7742013/09/10(火) 17:41:36.73ID:C2iuAabh
どっちか本気でビシっと取ってそのあとに狙ったほうが良い
試験範囲被ってるって言ってもどっちも対策しなきゃ通らないし
結果的にも並行してたらなんも残らないで糸冬もありえる
0734受験番号7742013/09/11(水) 05:41:23.70ID:S1JShXDV
そう思うならお前がそうしろよ
俺は二兎追って二兎とも得るわwww
0735受験番号7742013/09/11(水) 23:34:56.98ID:F0AO+Yka
財務専門官傾斜73.5、国家一般傾斜86、他地上、裁事筆記通過した自分は9月から勉強していけるだろうか?
0736受験番号7742013/09/12(木) 00:17:11.69ID:48huGbO1
行政書士取りながら市役所合格したけどさ、結局市役所の試験が教養のみのところで滑り止めで受かったところだったから、今思うと無駄な労力だったな
行政書士取るぐらいなら、その間バイトしてれば良かったわ
0737受験番号7742013/09/12(木) 00:25:39.89ID:TAmeCe23
俺は一応役立ったかなあ、特に民法あたり
0738受験番号7742013/09/12(木) 14:07:42.51ID:JU18YLJW
無駄な労力って公務員民法どんだけだよw
0739受験番号7742013/09/23(月) 16:11:47.51ID:NYRXkBtr
行政書士合格者の一日のノルマ

法令択一 憲民行 40問 過去問、クイックマスター、タクティクスなど
法令記述 15問〜30問 書きまくる
パンチキ 15問 過去問と模試問
基礎法学と商法会社法は捨てる
0740受験番号7742013/09/28(土) 20:15:00.07ID:mhlKPtYf
公務員とは別の道に進むことになるかもしれない
そこでせっかく筆記の勉強したしこの資格取ろうかなと思うんだけど
行政書士の道以外に進むならあまり意味ないかなあ
0741受験番号7742013/09/30(月) 07:29:48.72ID:85yVNd/+
>>740
大人しく公務員行っとけ
行書なんぞは年とってからでもなれるが
公務員は30過ぎたら道がなくなる
それでも士業やりたいなら公務員の仕事やりながら勉強しなさい
0742受験番号7742013/10/03(木) 02:44:58.71ID:CksaW4Rj
未だに勉強の仕方がよく分からない。

公務員試験のスーカコみたいな明確な指標はない?
民法のスーカコで民法は対応可?
公務員試験の範囲はやってあるけど今からユーキャンの問題集を毎日やって間に合う?
これが無いと受からないとかないよね?
公務員。
0743受験番号7742013/10/04(金) 03:10:16.49ID:MXImQRRI
未だに勉強の仕方がよく分からない。

公務員試験のスーカコみたいな明確な指標はない?
民法のスーカコで民法は対応可?
公務員試験の範囲はやってあるけど今からユーキャンの問題集を毎日やって間に合う?
これが無いと受からないとかないよね?
公務員。
0744受験番号7742013/10/05(土) 23:09:16.32ID:gA6p+j9x
行政法は公務員試験よりも細かくないですか?
なんか、行政手続法でえらいつまづくんやけど(´Д`)
0745受験番号7742013/10/06(日) 04:22:43.73ID:6FMUphmQ
そりゃ「行政」書士試験だからなw
行政法くらい真面目にやらんと受からないだろw
0746受験番号7742013/10/06(日) 12:19:03.35ID:aZeo2zki
未だに勉強の仕方がよく分からない。

公務員試験のスーカコみたいな明確な指標はない?
民法のスーカコで民法は対応可?
公務員試験の範囲はやってあるけど今からユーキャンの問題集を毎日やって間に合う?
これが無いと受からないとかないよね?
公務員。
0747受験番号7742013/10/07(月) 01:53:37.13ID:2qKafd0s
>>746
そんな事すら自分で調べられないから落ちるんだよ。
0748受験番号7742013/10/07(月) 14:00:46.30ID:I7kDPTzt
>>747
ブーメラン乙
お前も分かってなさそうだなw
0749受験番号7742013/10/07(月) 23:24:31.41ID:2qKafd0s
>>748
俺はそもそも受けないから。
0750受験番号7742013/11/15(金) 03:27:18.83ID:ptkFDQvD
今年は空前絶後の公務員試験楽勝年度だったから
行政書士なんか受験した奴居ないだろうなw
みんなめでたく公務員内定のビッグウェーブに乗れたし、今の時期プライベート満喫中なんだろうなw
0751受験番号7742013/11/15(金) 23:26:20.45ID:xcB3FYo0
公務員試験受かってその流れで行政書士にも受かったわ(発表は1月だけど)
これから旅行やら飲み会やらで4月までスローライフを満喫する
手持ち無沙汰だから何か追加で勉強するかもしれないけど
0752受験番号7742013/11/16(土) 00:30:51.82ID:5aTPYa+9
スローライフの意味を間違えて使っていても受かる程度の試験なんですね
0753受験番号7742013/11/16(土) 00:35:04.74ID:nxc5PXGP
スローライフの意味を知らなきゃ受からないと思ってた人もいるんですね
0754受験番号7742013/11/16(土) 01:11:24.25ID:5aTPYa+9
751=753
顔真っ赤にしてカコワルイ
0755受験番号7742013/11/16(土) 02:09:30.94ID:xgeoWbqH
意味も知らない単語をドヤ顔しながら間違えて使う人って恥ずかしいよなww
0756受験番号7742013/12/02(月) 00:25:49.42ID:lRTGpXnb
今日の管理業務主任者難しかったな
0757受験番号7742013/12/06(金) 13:25:42.55ID:bgh/Bk3P
ほお このスレを初めて見た。
俺のスカスカな履歴書にカッコいい資格名が加わると思うとヤル気でるなw
0758受験番号7742014/03/04(火) 15:59:56.84ID:mM+W+yQd
懐かしいスレだな
>>359>>362あたりを2年前に書き込んでた
0759受験番号7742014/05/04(日) 18:54:38.32ID:CVXSfjWB
今年、行政書士受ける人いる?!
0761受験番号7742014/05/09(金) 07:08:44.92ID:I444G02M
結構難しいらしいけど、がんぱろうぜ
0762受験番号7742014/05/09(金) 07:31:17.43ID:MPF2jAYg
公務員受かったら受けたい
0763受験番号7742014/05/09(金) 08:58:24.99ID:G6rqnvFP
ガチで駒澤は合格少ないよ
国外印が例年一番多い 次に日大 立教はやや少ない 
なんか受験番号早井と有利らしい
0764受験番号7742014/05/09(金) 11:33:48.08ID:0fAcPME6
受験番号早いと有利なんじゃなくて
やる気ある奴は早く申し込むから受験番号早いんだろうとマジレスしてみる
0765受験番号7742014/05/10(土) 21:57:00.04ID:VqCCI/LT
行政書士かぁ
公務員浪人とは名ばかりの半ニートだけどちょっとチャレンジしてみようかな
0766受験番号7742014/05/19(月) 22:07:44.76ID:8SdOlJc8
腕試しにはいいね
0767受験番号7742014/06/03(火) 18:03:19.89ID:N5Wm74uC
事務所トイレにカメラ仕掛け女性を盗撮 行政書士を逮捕 神奈川
2014.3.5 15:44

神奈川県警浦賀署は5日、トイレで女性を盗撮したとして県迷惑行為防止条例違反の疑いで、

同県横須賀市鴨居、行政書士、引地文雄容疑者(64)を逮捕した。

逮捕容疑は昨年10月、事務所のトイレに置き時計型のビデオカメラを取り付け、
事務所を訪れた30代の女性を隠し撮りした疑い。

浦賀署によると、女性がカメラのレンズに気付き通報した。他にも複数の女性が写っていたという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140305/crm14030515450011-n1.htm


事務所トイレで盗撮容疑 64歳の行政書士を逮捕 神奈川県警
2014.3.5 20:00

神奈川県警浦賀署は5日、県迷惑行為防止条例違反(盗撮)容疑で、

横須賀市鴨居の行政書士、引地文雄容疑者(64)を逮捕した。

逮捕容疑は、平成25年10月3日と11月21日の2回、
自宅兼事務所のトイレに置き時計型ビデオカメラを設置し、客として訪れた同市在住の30代の自営業女性を盗撮したとしている。容疑を認めているという。

同署によると、引地容疑者は22年にカメラを購入。パソコンには女性約10人の動画が保存されていた。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/140305/kng14030519590007-n1.htm
0768受験番号7742014/06/20(金) 16:21:15.71ID:bH0ohcvv
浪人しそうだから受けてみる
0769受験番号7742014/08/28(木) 15:31:28.40ID:bk6TqcbN
4月まで暇だから受けてみる!同志いないかー!
0770受験番号7742014/08/28(木) 16:16:06.71ID:mxObwKSa
受ける予定で今情報収集中
公務員試験浪人確定したからね。
一次は余裕だったから知識の消滅防ぐために資格で暇潰すけど
バイトや大学の卒論等除いたらみんなどうやって来年度まで過ごすんだ
0771受験番号7742014/08/28(木) 21:57:05.22ID:eLKgWZ+t
ナカーマ。とりあえず8コマ消化した。憲民行はv問回せばいいの?
0772受験番号7742014/08/29(金) 17:44:41.47ID:y/wQRUuB
憲法と民法は公務員の教材でいける
行政法は傾向が全く違うから行政書士用の問題集使うべき
0773受験番号7742014/08/30(土) 13:28:36.17ID:9rifeCxO
商法のコツないかなぁ…どうしても糞暗記に頼りそうでキツイ
0774受験番号7742014/09/02(火) 15:16:57.56ID:8Jd91kAV
本気で受かりたいなら商法会社法なんて捨てて
法令科目は主要三法に絞るべきだろ
商法会社法は無得点でも合格出来る
マジで商法会社法で3問以上の得点目指すなら
民法なみにやらなきゃなんないからな コスパ最悪じゃね?
0775受験番号7742014/09/02(火) 19:59:48.51ID:ucZBeKL9
つうか受かってどんなメリットがあるのかがわからない。
この資格ってちゃんと評価されるん?
0776受験番号7742014/09/02(火) 20:45:47.59ID:GEwnzua+
評価されないけど履歴書に○○士ってかけるとかっこ良くね?あとかばちたれって行政書士の漫画読むとちょっと欲しくなる
0777受験番号7742014/09/03(水) 01:53:48.71ID:IfSXIXRG
宅建→行書→司書の順に取りに行くデー
0778受験番号7742014/09/03(水) 02:03:32.58ID:IFe8waqU
行書って持ってても飯食えんのじゃなかったけ?

フォークリフトとかのがマダ飯食えそう。
0779受験番号7742014/09/03(水) 02:36:52.50ID:IFe8waqU
放射線主任者とかいう1円の価値にもならん資格ってなんなんwww
0780受験番号7742014/09/03(水) 22:13:07.38ID:h2Ggj++B
>>777
司書は難しい上に公務員試験と時期がだだかぶりやないかい
メイン科目の不動産登記法も公務員試験から離れ過ぎる
0781受験番号7742014/09/04(木) 00:41:57.49ID:6D8kJE9m
地方公務員受ける奴は行書一択で良くないか???
0782受験番号7742014/09/07(日) 15:17:47.78ID:xqHi85DT
今年の試験を初めて受けるんですけど、行政法はスー過去のみでも大丈夫ですか?
0783受験番号7742014/09/07(日) 20:04:26.68ID:x/t3r+NF
>>782
公務員過去問だけだと地方自治法が不足するだろ
捨てるなら構わないけど
0784受験番号7742014/09/07(日) 21:30:49.52ID:KaUeDpvA
地方自治法も行政不服審査法も公務員より細かいからスー過去では厳しい
0785受験番号7742014/09/08(月) 13:40:44.80ID:BnXRI4gB
>>783
>>784

ありがとう。
本屋で、参考書買ってくる。
0786受験番号7742014/09/12(金) 16:28:55.25ID:MrXSjVI9
公務員と併願するなら行政書士だろ
司法書士は別次元だよ

公務員試験関係なく法律系資格とるなら
司法書士→行政書士→宅建の順番で取ると楽勝だ
逆順だとベテって廃人になる
0787受験番号7742014/09/12(金) 16:51:52.20ID:mcZ6lLmk
来年から宅建難しくなるってマジ?
名前が変わるかららしいけど
0788受験番号7742014/09/17(水) 13:01:06.73ID:y04y4VcK
>>787
なんか宅建取引士って士資格になるらしいね
俺も宅建は今後とる予定だけど名前変わる最初の年の試験は
どの程度難易度変わるか様子見する
0789受験番号7742014/10/09(木) 16:49:25.44ID:fS1iwqXt
テキストくるくる回してるけど、公務員試験の法律科目一気に見直す意味で良いねコレ
知識が既にある程度備わってるかrさくさく進むしやってて楽しいわ
0790sage2014/10/15(水) 09:36:53.32ID:hnY0xe2H
tac模試150点しか取れんかったorzあと3週間で30点あげられるのだろうか…
0791受験番号7742014/10/15(水) 18:34:00.36ID:8WTwlDRU
>>790
tacの模試でそれだとまた来年コースだな
あれは本試験プラス10点くらいになる印象
0792受験番号7742014/10/15(水) 18:42:35.15ID:yvbzZODT
>>790
自分は市販の模試で一回も180越えなかったけど本番は180越えて受かった
問題の相性もあると思う
まあ3週間で詰め込んで頑張れ
0793受験番号7742014/10/15(水) 23:29:05.29ID:+bNhycwX
公務員試験やってるなら3週間ありゃ余裕っしょ
0794受験番号7742014/10/19(日) 19:44:31.86ID:0pUwlRPX
今大学一年ですが行政書士の資格を取ってから公務員を目指すのってアリだと思いますか?
0795受験番号7742014/10/19(日) 21:02:20.88ID:ey7+G0Hk
いると思う理由
 ・無いよりはあった方が良い。公務員志望なんだって気持ちのアピールにはなる
 ・学校が暇なら自己研鑽って意味ではプラス。法学部なら楽に取れるだろうし

・いらないと思う理由
 ・公務員試験の勉強始めるころには忘れてる&試験近付いたら資格なんてやってる場合じゃない
 ・場所によるけど公務員勤続すればもらえる資格。大した評価にはつながらない
 ・資格の取得なんかより大切なことが沢山ある。自分を高めるって意味でも面接対策って意味でも。

いらないと思う。ついでに、絶対に公務員じゃなきゃダメだってくらいの志望動機があるならともかく、
もし無いなら今の段階から視野狭めるのは危険だと思う。行政書士の資格取るならなおさら。
0796受験番号7742014/10/21(火) 19:26:03.52ID:sVZ33iVL
法学部なら楽に取れるとか
公務員勤続すれば貰えるとか
何を言ってんだかww

法学部の学部生でまじめに勉強してるのなんてほんの一握りだろ 
法学部だからって楽に取れる訳ねえし

公務員として行政事務に携わった年数が17年以上でも自動的に資格を貰えるわけじゃない
登録申請し登録審査を経て登録料払って開業しないとダメ

早い段階で目標を定めることは非常に良い事だ
視野を狭めるなんてことはない
クズグスしててもあっという間に4年になってしまう
大学1年から目標を定めて全力で大学生活を送る事は誰にも出来るものではないからな
0797受験番号7742014/10/21(火) 21:17:21.67ID:0Elrl1Va
資格試験勉強時間ランキング
3000時間 公認会計 司法書士 弁理士 東大
2500時間 税理士
2000時間 不動産鑑定士 国家総合 中小企業診断士 法科大学院 
1500時間 米国公認会計士 国家一般職 社労士 土地家屋調査士 建築設備士 
1000時間 行政書士 簿記1級 気象予報士 ボイラー技士 土木施工管理技士試験  建築士
500 時間 宅建 CISA(公認情報システム監査人 ファイナンシャルプランナー  警察官採用試験  通関士
300 時間 簿記2級   パソコンインストラクター試験 チャイルドカウンセラー
 http://www.studytime1.com/

■資格難易度ランキング2014■
72:医師(国立)裁判官
69:予備試験
67:検察官 弁護士
64: 公認会計士 司法書士
63:医師(私立) 電験1種 弁理士(理系)  国家総合職
61:獣医師 税理士(5科目制覇)弁理士(文系) アクチュアリー 技術士(上位)
60:英検1級 不動産鑑定士 電験2種 労働基準監督官 一級建築士
59:技術士(下位) 高度情報処理   社会保険労務士
58:通訳案内士 一陸技 環境計量士 土地家屋調査士 国家一般職 地方上級 中小企業診断士
57:  証券アナリスト 気象予報士  電気通信主任技術者 
エネルギー管理士 行政書士
56:FP1級(CFP) 簿記1級  
55:測量士 マンション管理士 電験3種 歯科医
54:通関士 薬剤師 2級建築士 応用情報技術者
53:TOEIC700 管理栄養士 
52:技術士補 危険物甲 基本情報技術者 管理業務主任者
51: 社会福祉士 国家三種 
50:TOEIC600 測量士補 保健師 助産師 宅健
48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者 ケアマネ 
46:理学療法士 看護師 警察官(高卒)
0798受験番号7742014/10/21(火) 22:13:23.47ID:Z6aEZKFK
法学部が落とすかよ何処のFだ
0799受験番号7742014/10/22(水) 15:04:46.24ID:s0/OcQue
>>796
けど大学1年から行政書士の勉強して時間使うとか愚の骨頂だと思うけどね
0800受験番号7742014/10/22(水) 21:46:20.26ID:OJSBREmT
>>799
バカだねえ 
何でもいいから将来の目標に向かって早期から努力する事の大切さがわからんの?
0801受験番号7742014/10/22(水) 22:03:56.33ID:wqpCdzKV
『日経キャリアマガジン 資格・スキルランキング2013』
「職種別 有望資格ランキング」
http://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/ac0c/141462/

131:弁理士
127:技術士
126:不動産鑑定士
123:税理士
119:アクチュアリー、司法書士、115:公認会計士、MBA、114:一級建築士、
113:社会保険労務士、112:米国公認会計士、中小企業診断士、
109:1級知的財産管理技能士、107:CFA協会認定証券アナリスト、
104:土地家屋調査士100:行政書士
100未満略

監修者 
高島徹治さん(資格情報研究センター代表)
山形久さん(キャリアカウンセラー)
中村一樹さん(クイック教育システムズ代表取締役)
鈴木秀明さん(オールアバウト「資格」ガイド)

T難易度、U希少価値、V不況での強さ、Wニーズを
各10点満点×4人の総合得点で評価
0802受験番号7742014/10/22(水) 23:58:31.82ID:TygmSvmw
>>800
知識抜けてくだけ
大学生活の前半後半で詰めるべき知識の区別付けた方が良い
0803受験番号7742014/10/23(木) 19:07:45.23ID:POkmA83P
1年生から行政書士勉強して熱意と努力が続いてさくっと取れたら他の法律系資格にステップアップすればいい
簡単に資格取得にはならなかったとしてもちゃんと勉強してれば公務員試験に潰しが利く
行政書士資格が優秀とは言わないけど、大学1、2年の法学部がとりあえず目指すにはいい資格だと思うがね
0804受験番号7742014/11/09(日) 22:34:25.99ID:1MdRqabz
公務員試験の延長線で勉強してたら今年の行書は受からんわあれは
0805受験番号7742014/11/10(月) 11:03:03.11ID:i0WNBeeq
公務員試験に受かった方、今年の行政書士試験はどんなかんじでしたか?
0806受験番号7742014/11/10(月) 17:13:49.46ID:s7D2JRpd
>>804

何点くらいとれそうですか?
俺も受けたけど記述ほぼ白紙。
0807受験番号7742014/11/20(木) 00:00:47.78ID:FWnhIwhL
難しかったよー
0808受験番号7742014/11/20(木) 00:44:45.56ID:Ka1qakyM
一年中ガリ勉してたら息切れ起こす。
行政書士の勉強するくらいなら
来年の公務員試験に向けてゆっくり羽を伸ばすなり
C日程市役所目指したり就活やバイトするとか他にやることあるし。
0809受験番号7742014/12/18(木) 22:53:32.62ID:nyTBXEji
栃木の行政書士逮捕 中学生と淫行容疑
2014.4.8 17:01

静岡県警清水署は8日、県青少年環境整備条例違反(淫行)の疑いで、

栃木県高根沢町、行政書士、植山保容疑者(41)を逮捕した。

逮捕容疑は昨年12月18日、インターネットを通じて知り合った当時中学1年の女子生徒(13)が18歳未満であることを知りながら、
静岡市の少女宅まで赴き、みだらな行為をしたとしている。

清水署によると「間違いありません」と容疑を認めている。金品のやりとりはなかった。
両親が女子生徒から話を聞いて発覚した。

http://www.sankei.com/affairs/news/140408/afr1404080017-n1.html
0810受験番号7742015/04/25(土) 16:04:48.61ID:qvdUwZVp
tacの公務員コース向け行政書士コースはやめといたほうが良い。行政法を公務員試験の勉強だけで対策出来るという謎前提でカリキュラム組んでるから。
0811受験番号7742015/05/03(日) 09:58:49.67ID:O4E0R7Ia
弁護士と司法書士、行政書士の違い2013/07/05 22:00 http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-778.html
 「弁護士と司法書士、行政書士の違い」について札幌弁護士会のホームページに掲載されました。
http://satsuben.or.jp/center/faq/shoshi/  少々、時間が掛かってはいましたが、ようやく掲載となりました。
 それぞれの士業がどのように活躍するのか、それはあくまで、その士業の資格の範囲内でなければなりません。
 非弁行為が禁止されるのは当然のことです。
 特に行政書士は、あたかも自分の資格に法律相談権限があるかのような宣伝をしているのですが、その表示方法には明らかに問題があります。

 今日、見た行政書士の広告は、次のようなものです。
札幌の相続・遺言のことなら!!
     〜
 「国家資格」を持つ専門家が対応します!

 行政書士資格には、そのような相続・遺言に関する法律相談などできないでしょうに。
 「法律相談」という言葉こそ使っていないだけで、これでは非弁行為そのものです。
行政書士がこのようなことをやっている限りは、早晩、その資格の廃止が検討されなければならないでしょう。
猪野 亨1968年生まれ1998年弁護士登録(札幌弁護士会所属)お問い合わせ、ご相談の申し込みは電話、メールでお気軽にどうぞ。
対応エリアは道内(道外も事案により対応可)。土曜、夜間相談は要予約。※携帯からメールを送信する場合、パソコンからのメールが受信できる設定にしてください。
いの法律事務所 札幌市中央区南1条西9丁目5-1札幌19Lビル6階電話 011-272-9555メール ino@h8.dion.ne.jp
0812受験番号7742015/07/04(土) 18:37:24.60ID:+Fx8kD02
国葬法律専門だけの点数で28だった。
来年再挑戦のために受験しようと思う。
ただし、商法は無勉
0813受験番号7742015/07/05(日) 08:43:08.63ID:11dftfvu
そろそろこのスレに
書き込みが増える時期か。
0814受験番号7742015/07/08(水) 04:21:19.30ID:MS76j5w4
行政書士とると、どんな就職できるの?
0815受験番号7742015/08/18(火) 07:09:59.16ID:Rko0scZr
都庁受かったし申し込み行ってくる
0816受験番号7742015/08/18(火) 07:10:24.83ID:Rko0scZr
age
0817受験番号7742015/09/15(火) 09:52:03.73ID:Z0DagoA7
公務員志望者って何も考えてない腑抜けが多そうだから
単に資格取得目的じゃ無理やろ
0818受験番号7742015/09/15(火) 11:45:42.45ID:4OeOxiXl
>>817
急にどうした?全落ちでもしたのか?
0821受験番号7742015/11/08(日) 21:04:15.85ID:qrLvfp8a
国家公務員でも地方公務員でも勤続年数で行政書士は貰える。
0822受験番号7742015/11/08(日) 23:41:45.48ID:wAsmz/6+
>>821
登録を認めるかは各地の行政書士会の審査による。
取り分け、管理職経験が短いなら、法定の期間を務めて要件を満たしても、審査をパスしない場合がある。
例えば、聴聞に関わりもしなかった公務員に今の試験科目の何が分かるか、私法は尚更じゃないか。大体、そんな程度の人らをいれたら自分達の首を締めるようなもんだということ。


はっきり言えば、まともに試験を受けて合格する方が早い。
0824受験番号7742015/11/09(月) 15:01:22.37ID:SWBU0q4a
40歳でなれるんだね。
0825受験番号7742016/02/24(水) 10:53:14.37ID:BDsuFv+I
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
0826受験番号7742016/03/14(月) 00:35:28.18ID:gypKTrZq
こいつ今何やってんの?


静岡県警清水署は8日、県青少年環境整備条例違反(淫行)の疑いで、

栃木県高根沢町、行政書士、植山保容疑者(41)を逮捕した。

逮捕容疑は昨年12月18日、インターネットを通じて知り合った当時中学1年の女子生徒(13)が18歳未満であることを知りながら、
静岡市の少女宅まで赴き、みだらな行為をしたとしている。

清水署によると「間違いありません」と容疑を認めている。金品のやりとりはなかった。
両親が女子生徒から話を聞いて発覚した。
0827受験番号7742016/09/19(月) 11:29:06.43ID:3R+RVqU/
そういえば、有名コピペの公務員浪人して30歳を迎えてしまった人も、公務員年齢制限にひっかかってから行政書士目指してるんじゃなかった?
0828受験番号7742016/10/10(月) 03:05:59.20ID:mHAyVj1u
国葬法律区分レベルじゃないと行政書士はまず受からんぞ。憲法民法は対応できるが、一番重要な行政法のレベルがかなり違う。かなり正確な条文知識がないと太刀打ちできない。
0829受験番号7742016/10/11(火) 10:17:16.66ID:hw3DBmF0
やわい大学2年の時に行政書士とっだけど国税専門官国家公務員県庁ぜんぶ面接で落ちたよ。
0830受験番号7742016/10/13(木) 01:26:16.99ID:Uu3nUvX4
とりあえず足形取りをしますか…
0831受験番号7742016/10/13(木) 07:48:58.34ID:6TORTP83
取ったけど何の役に立ってない
0832受験番号7742016/10/14(金) 20:25:01.94ID:tYocUTwc
>>829
国税国家一般県庁ぜんぶ受かったわい、行政書士の問題ちんぷんかんぷんでわろた
0833受験番号7742016/10/17(月) 20:39:54.45ID:Sj6rOktM
受験票来た
0834受験番号7742016/10/22(土) 01:07:20.94ID:cMUiDSYu
行書持ってて公務員試験受けようと思ってんだけど面接のウエイトが重すぎて怖いわ
人当たりはいい方だから面接本読んでニコニコ笑顔で受け答えしてたら受かるもんかね・・・
0835受験番号7742016/10/22(土) 01:37:55.04ID:hxRpoQ7M
問題のクセに慣れるためにDSソフトで遊んでる
0836受験番号7742016/10/22(土) 21:40:37.52ID:6Rrvuk1/
問題自体の難易度はかなり高いよな。

過去問は『行政書士ハイレベル過去問』を今から急いでやっていく。
判例知識は『公務員試験ココで差がつく!必修判例』で詰め込んでみようと思う。


みんなは問題集とか何使ってる?
0837受験番号7742016/11/03(木) 07:43:38.95ID:CGjvJQGQ
地方上級の練習として今年受験予定。
憲民行をスー過去2周しかやってないけど
スー過去で対応できるのかな?
0838受験番号7742016/11/03(木) 10:24:17.91ID:koSMVuAk
>>837
去年行政書士受かって来年公務員受験予定でスー過去をした俺から言わせてもらえば、絶対無理

憲法→いける
民法→択一いける 記述無理
行政法→択一 条文知識足りない 記述無理

って感じ
0839受験番号7742016/11/13(日) 11:25:32.51ID:n6biNGhc
あげ
0840受験番号7742016/11/13(日) 11:35:45.80ID:78v225/P
>>834
持ってたけど落ちたよ
0841受験番号7742017/02/02(木) 23:32:27.53ID:5p9o885j
最重要科目の行政法が公務員試験とはダンチのレベルだからなあ。その他科目は学説問題がないのは助かるけど難易度自体は全体的に行政書士が上。行政法は冗談抜きで条文丸暗記レベルじゃないと対応できんよ。
0842受験番号7742017/02/03(金) 07:42:02.34ID:oCyV4D7C
ワイは今年度公務員試験(内定あり)と行政書士試験の両方に合格したぞ
まあ行政書士試験は二回目のチャレンジやったけど…
0843受験番号7742017/05/18(木) 21:31:46.20ID:Z4mkEu6a
両方受かって、行政書士を選ぶ人おるんやろか。
行政書士の方が難易度上なのに、食えないというコスパ悪すぎる資格。
国般やら県庁レベルの知識じゃとてもじゃないけど太刀打ちできん。
0844受験番号7742017/05/18(木) 23:59:44.29ID:7CY2eSnT
行政書士の有資格者で公務員の面接受けた人って、資格欄とかに書いた?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況