既製品の流用(改造)や完全自作によるオリジナルスティック、さらにはオリジナル筐体の作成まで。
Do it yourserf ジョイスティックを自分で作ってみることを趣旨とする玄人志向のスレです。
製作リポートや加工技術情報交換などでまったりといきましょう。
次スレは970を踏んだ人が立ててください。
アーケードスティック自作専用スレ Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1243394276/
アーケードスティック自作スレ Part3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/30(土) 20:07:14.29ID:Khy9Jrus2011/07/30(土) 20:25:10.78ID:nVhcCkW0
■ お約束 ■
・質問禁止とまではいいませんが、簡単な質問はまず検索エンジンを活用して自分で調べましょう。
・煽り・荒らし・叩きは完全放置で。
・ツインスティック自作は専門スレがあります
【TSEX】ツインスティック自作10【再販マダー?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1293700715/
・市販スティックの評価・雑談、およびそのレバー&ボタンの交換報告といった話題は以下のスレでお願いします。
【スティック】格ゲー操作機器スレ6【パッド】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1307936587/
家庭用アーケードスティックスレPart160
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1310523638/
・質問禁止とまではいいませんが、簡単な質問はまず検索エンジンを活用して自分で調べましょう。
・煽り・荒らし・叩きは完全放置で。
・ツインスティック自作は専門スレがあります
【TSEX】ツインスティック自作10【再販マダー?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1293700715/
・市販スティックの評価・雑談、およびそのレバー&ボタンの交換報告といった話題は以下のスレでお願いします。
【スティック】格ゲー操作機器スレ6【パッド】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1307936587/
家庭用アーケードスティックスレPart160
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1310523638/
2011/07/30(土) 20:28:34.33ID:nVhcCkW0
■ レバー・ボタン・コンパネ ■
セイミツ工業
http://www.seimitsu.co.jp/
三和電子株式会社
http://www.sanwa-d.co.jp/
マックジャパン
http://www.mak-jp.com/
アールエス
http://www.rs2006.co.jp/
トップス
http://www.tops-game.jp/
芝商事
http://www.shibashoji.com/
■ 各種電子部品・シャーシ ■
千石電商
http://www.sengoku.co.jp/
マルツパーツ館WebShop
https://www.marutsu.co.jp/
秋月電子通商
http://akizukidenshi.com/
エスエス無線
http://www.ss-musen.co.jp/
LEAD リード
http://www.lead.co.jp/rackcases/
タカチ電機工業
http://www.takachi-el.co.jp/
ケーブルダイレクト Dsubコネクタケーブル
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/dsub/
■ 工具・工作機械 ■
ホーザン
http://www.hozan.co.jp/
ENGINEER
http://engineer.ocnk.net/
KISO POWER TOOL 《PROXXXON》 販売店情報(web)
http://www.kiso-proxxon.co.jp/shop/shop-area/shop_web_sp.html
■ 金属加工 ■
NPS
http://nps1.jp/ordermade/
■ スティックを置くのにお奨めの台 ■
PCデスク - usyWiki 高さを変えられるデスク
http://pc.usy.jp/wiki/131.html#z4e609cc
セイミツ工業
http://www.seimitsu.co.jp/
三和電子株式会社
http://www.sanwa-d.co.jp/
マックジャパン
http://www.mak-jp.com/
アールエス
http://www.rs2006.co.jp/
トップス
http://www.tops-game.jp/
芝商事
http://www.shibashoji.com/
■ 各種電子部品・シャーシ ■
千石電商
http://www.sengoku.co.jp/
マルツパーツ館WebShop
https://www.marutsu.co.jp/
秋月電子通商
http://akizukidenshi.com/
エスエス無線
http://www.ss-musen.co.jp/
LEAD リード
http://www.lead.co.jp/rackcases/
タカチ電機工業
http://www.takachi-el.co.jp/
ケーブルダイレクト Dsubコネクタケーブル
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/dsub/
■ 工具・工作機械 ■
ホーザン
http://www.hozan.co.jp/
ENGINEER
http://engineer.ocnk.net/
KISO POWER TOOL 《PROXXXON》 販売店情報(web)
http://www.kiso-proxxon.co.jp/shop/shop-area/shop_web_sp.html
■ 金属加工 ■
NPS
http://nps1.jp/ordermade/
■ スティックを置くのにお奨めの台 ■
PCデスク - usyWiki 高さを変えられるデスク
http://pc.usy.jp/wiki/131.html#z4e609cc
2011/07/30(土) 20:36:48.19ID:nVhcCkW0
■ 参考サイト ■
slagcoin
http://www.slagcoin.com/
kowal
http://www.kowal.itcom.pl/ArcadeParts_pliki/asCAS.htm
ジョイスティックを作ろう!制作レポート
http://kns.fc2web.com/stick_top.html
とにかく改造してみたい!!
http://ravf.wakatono.jp
コントローラ研究室(仮)
http://erwin1.blog64.fc2.com/
NEW-29HomePage 部屋をゲーセンにしよう!
http://new29hp.at-ninja.jp/
家庭用アーケードスティック色々!?
http://www.geocities.jp/stick_junkee/
SIXAXIS乗っ取りスティックの自作
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/1367/
小人の部屋
http://home.e05.itscom.net/minimum/
るいもの戯れ言
http://www.ruimo.com/joystick/
投げキャラ主義。
http://f50.aaa.livedoor.jp/~sumikko/
ドリキャス対応のジョイスティックの作り方
http://www.h3.dion.ne.jp/~tanma/mecha8.html
ぴこぴこ
http://www.geocities.jp/wing_angel_777/pad_/joy.html
ゲームな日々
http://nketa.s7.xrea.com
http://www.geocities.co.jp/Playtown/5580/
ジョイスティック自作
http://www.mihr.net/toc.html
http://www.mihr.net/comp/dev/joystick.html
ファミコン帝国
http://famicomteikoku.pro.tok2.com/yugi.htm
ARCADE FEVER.NET
http://www.arcadefever.net/MYPROJECT/PSX/PSX.html
Custom Sanwa Joystick
http://frozen-studios.com/joystick/
■ アプロダ ■
【画像うp】画像アップローダーリンク集
http://uplink.web.fc2.com/gazo.html
slagcoin
http://www.slagcoin.com/
kowal
http://www.kowal.itcom.pl/ArcadeParts_pliki/asCAS.htm
ジョイスティックを作ろう!制作レポート
http://kns.fc2web.com/stick_top.html
とにかく改造してみたい!!
http://ravf.wakatono.jp
コントローラ研究室(仮)
http://erwin1.blog64.fc2.com/
NEW-29HomePage 部屋をゲーセンにしよう!
http://new29hp.at-ninja.jp/
家庭用アーケードスティック色々!?
http://www.geocities.jp/stick_junkee/
SIXAXIS乗っ取りスティックの自作
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/1367/
小人の部屋
http://home.e05.itscom.net/minimum/
るいもの戯れ言
http://www.ruimo.com/joystick/
投げキャラ主義。
http://f50.aaa.livedoor.jp/~sumikko/
ドリキャス対応のジョイスティックの作り方
http://www.h3.dion.ne.jp/~tanma/mecha8.html
ぴこぴこ
http://www.geocities.jp/wing_angel_777/pad_/joy.html
ゲームな日々
http://nketa.s7.xrea.com
http://www.geocities.co.jp/Playtown/5580/
ジョイスティック自作
http://www.mihr.net/toc.html
http://www.mihr.net/comp/dev/joystick.html
ファミコン帝国
http://famicomteikoku.pro.tok2.com/yugi.htm
ARCADE FEVER.NET
http://www.arcadefever.net/MYPROJECT/PSX/PSX.html
Custom Sanwa Joystick
http://frozen-studios.com/joystick/
■ アプロダ ■
【画像うp】画像アップローダーリンク集
http://uplink.web.fc2.com/gazo.html
5名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/31(日) 05:16:43.57ID:HzMu5xCl >>1乙
6名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/02(火) 17:23:53.06ID:QDsd+VzB7名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/04(木) 19:47:22.76ID:lTea2nVn2011/08/06(土) 18:53:54.71ID:MEWfbiaS
Sega Stick Appreciation Thread!
9名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/08(月) 11:16:13.60ID:cUqrPG49 自作を考えてるんですが
大阪の日本橋で
ボタンとスティックって手に入りますか?
大阪の日本橋で
ボタンとスティックって手に入りますか?
2011/08/08(月) 13:04:41.48ID:TL8gSyux
ggrks
日本橋 セイミツ さんわ
日本橋 セイミツ さんわ
2011/08/10(水) 22:43:43.48ID:7GJSnVoO
ボタンは共立電子、デジットで取り扱いあり。パーツランドもあったかな。
レバー(スティック)はデジットでセイミツの定番LS-32の取り扱いありです。
レバー(スティック)はデジットでセイミツの定番LS-32の取り扱いありです。
2011/09/02(金) 20:43:20.15ID:RsW/BIHz
今、RAPの天板(Pro.3)が余ってて今度EXVS用に使いたいんだけど
土台はTS用に使っちゃってるから土台を何かで新しく代用したいだが
なにかいい素材ってあるかな?
左上ユニット部分の固定はL字金具か何かで固定すればいいかな?と思ってる
なんか回りくどい文になっちゃってスマナイ
土台はTS用に使っちゃってるから土台を何かで新しく代用したいだが
なにかいい素材ってあるかな?
左上ユニット部分の固定はL字金具か何かで固定すればいいかな?と思ってる
なんか回りくどい文になっちゃってスマナイ
2011/09/02(金) 21:41:50.94ID:Y2/CD6s1
レコフレームのF26M辺りで枠を作って、鉄板を底から
ボルトで固定する。
ボルトで固定する。
2011/09/02(金) 22:09:32.27ID:RsW/BIHz
教えてもらってありがとう
だが申し訳ない…
レコフレームとやらをぐぐってみたが直販のみ?
セミ受注方式みたいな感じで注文受けてから加工するみたいだからちゃんと寸法測って注文しないとダメらしい
適当に組むとかは無理なのねw
値段はスティック台位だとそんな高くなさそうなのはいいけど
まだ時間はあるしホムセンとか回ってもうちょっと検討してみますわ
だが申し訳ない…
レコフレームとやらをぐぐってみたが直販のみ?
セミ受注方式みたいな感じで注文受けてから加工するみたいだからちゃんと寸法測って注文しないとダメらしい
適当に組むとかは無理なのねw
値段はスティック台位だとそんな高くなさそうなのはいいけど
まだ時間はあるしホムセンとか回ってもうちょっと検討してみますわ
15名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/05(月) 12:36:33.17ID:PNhUnWhs 千石商店でサンワのOBSF-30とセイミツのLS-32買いたいですけど、最近秋葉原店行った方いますか?
もし在庫で黒残ってるようなら買いに行きたいんだけど。
いまさらこのパーツ買いに行くような人いないと思うけど、わかる方いたら教えてください。
もし在庫で黒残ってるようなら買いに行きたいんだけど。
いまさらこのパーツ買いに行くような人いないと思うけど、わかる方いたら教えてください。
2011/09/05(月) 14:59:29.14ID:vtKdF+NR
>>15
電話して聞いたら教えてくれますよ
電話して聞いたら教えてくれますよ
2011/09/07(水) 06:48:23.84ID:TGOjtcSl
18名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/08(木) 10:28:37.34ID:SAUnQHoB 今psコントローラの乗っ取りやってるんですけど
レバーもボタンもはんだで繋げたのに動きません
Gndってのを繋がないと動かんのですか?
レバー、ボタンは三和です
レバーもボタンもはんだで繋げたのに動きません
Gndってのを繋がないと動かんのですか?
レバー、ボタンは三和です
2011/09/08(木) 11:51:42.17ID:062HiQu/
>>18
どこからでもよいがGNDは繋がないと動かないよ
どこからでもよいがGNDは繋がないと動かないよ
20名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/08(木) 12:35:00.75ID:SAUnQHoB2011/09/08(木) 18:40:34.24ID:pvteDjwR
http://i730.photobucket.com/albums/ww301/rtdzign/Dpad_Hybrid/DSC04186.jpg
http://i730.photobucket.com/albums/ww301/rtdzign/Dpad_Hybrid/DSC04220.jpg
http://lh5.googleusercontent.com/_2KRRnRZcwhs/TUxoP-1tnAI/AAAAAAAAABA/4LK0SFB9Ovs/s640/Xb360stickopen.jpeg
http://i1214.photobucket.com/albums/cc487/robcat2/IMG_0079.jpg?t=1295231446
http://i1214.photobucket.com/albums/cc487/robcat2/IMG_0078.jpg?t=1295230717
http://i730.photobucket.com/albums/ww301/rtdzign/Dpad_Hybrid/DSC04220.jpg
http://lh5.googleusercontent.com/_2KRRnRZcwhs/TUxoP-1tnAI/AAAAAAAAABA/4LK0SFB9Ovs/s640/Xb360stickopen.jpeg
http://i1214.photobucket.com/albums/cc487/robcat2/IMG_0079.jpg?t=1295231446
http://i1214.photobucket.com/albums/cc487/robcat2/IMG_0078.jpg?t=1295230717
22名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/08(木) 18:42:30.30ID:SAUnQHoB 三和のjlftp8yskなんですけど
リード線5本でてて赤黒緑黄色橙色があるんですが
色によって繋ぐ場所が変わるんですか?
どう向きにセットしたらいいのかもわからず
サイト見て繋げてみたんですが黒い線しか認識されません
あとは全くです
試しに黒い線を他に繋げてみたんですが
認識されました
半田が原因なのか線が原因なのかわかりません
この色は上とか下とか教えていただけたら助かります!
リード線5本でてて赤黒緑黄色橙色があるんですが
色によって繋ぐ場所が変わるんですか?
どう向きにセットしたらいいのかもわからず
サイト見て繋げてみたんですが黒い線しか認識されません
あとは全くです
試しに黒い線を他に繋げてみたんですが
認識されました
半田が原因なのか線が原因なのかわかりません
この色は上とか下とか教えていただけたら助かります!
2011/09/08(木) 23:31:05.04ID:4Qb4Dojl
>>21
箱○やPS2の人はいたがついにPS3やった人も出たか
箱○やPS2の人はいたがついにPS3やった人も出たか
2011/09/09(金) 07:02:41.71ID:hkm0E+TG
>22
つ テスター
まずは>1からじっくり読んでごらん
その時にまた話をしよう
つ テスター
まずは>1からじっくり読んでごらん
その時にまた話をしよう
25名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/09(金) 10:55:58.21ID:lNojWyVx2011/09/15(木) 18:27:25.26ID:Cv4qL/20
電子回路の知識は中学高校レベル止まりで、
10数年ぶりに半田ごてを握ろうというヘタレです。
Wiiのクラコンの基板を乗っ取って
ジョイスティックを作ろうとしています。
ただ作るだけなら難しくないのですが、
VCのNEOGEO用に、ABボタン←→CDボタンの切り替え機能を付けたいのです。
トグルスイッチのようなもので切り替えられるのが理想なのですが、
どのような回路を組めば良いのか皆目見当がつきません。
基板を起こす必要があるなら、アキバにはすぐ行けるので
プリント基板やICなどを買ってくるのもやぶさかではありません。
ご指南いただけるとありがたいです。
10数年ぶりに半田ごてを握ろうというヘタレです。
Wiiのクラコンの基板を乗っ取って
ジョイスティックを作ろうとしています。
ただ作るだけなら難しくないのですが、
VCのNEOGEO用に、ABボタン←→CDボタンの切り替え機能を付けたいのです。
トグルスイッチのようなもので切り替えられるのが理想なのですが、
どのような回路を組めば良いのか皆目見当がつきません。
基板を起こす必要があるなら、アキバにはすぐ行けるので
プリント基板やICなどを買ってくるのもやぶさかではありません。
ご指南いただけるとありがたいです。
2726
2011/09/15(木) 20:00:46.81ID:Cv4qL/20 いろいろググってみて、2回路2接点のスイッチなら
A←→Cの入れ替えはできそうなのがわかりました。
同時にB←→Dもできると良いのですが、
4回路2接点?のスイッチというものはあるのでしょうか。
A←→Cの入れ替えはできそうなのがわかりました。
同時にB←→Dもできると良いのですが、
4回路2接点?のスイッチというものはあるのでしょうか。
2011/09/15(木) 20:15:16.71ID:GPsoqqJ6
A B C D
C D
配列にすれば良いのでは?
C D
配列にすれば良いのでは?
2926
2011/09/15(木) 20:28:15.23ID:Cv4qL/20 NEOGEOソフトじゃないときはLRを活かしたいのです。
SFCとかで使うかもしれませんし。
つまり配列としては、
L1 C D R1
L2 A B R2
となるでしょうか。
更に調べたところ、ロータリースイッチを使えばいけそうですね。
アルプスのM62が6回路2接点なので、これが良さそうです。
何かアドバイスがあればお願いします。
SFCとかで使うかもしれませんし。
つまり配列としては、
L1 C D R1
L2 A B R2
となるでしょうか。
更に調べたところ、ロータリースイッチを使えばいけそうですね。
アルプスのM62が6回路2接点なので、これが良さそうです。
何かアドバイスがあればお願いします。
2011/09/16(金) 08:43:11.42ID:pA8Leb4s
2011/09/16(金) 09:13:49.63ID:/TsGNQ44
>>26
スライドスイッチでいいんじゃないの?
2回路6接点 これを2つ 真ん中は常に繋がってる必要がある
これを
L1 C D R1
L2 A B R2
↓に変更?
L1 A B R1
L2 C D R2
スライドスイッチでいいんじゃないの?
2回路6接点 これを2つ 真ん中は常に繋がってる必要がある
これを
L1 C D R1
L2 A B R2
↓に変更?
L1 A B R1
L2 C D R2
2011/09/16(金) 09:16:39.67ID:/TsGNQ44
ゴメン
変更するのが2つならスライドスイッチは1つでいいのか
2つ使えば上下のボタン全部ひっくりかえせる
変更するのが2つならスライドスイッチは1つでいいのか
2つ使えば上下のボタン全部ひっくりかえせる
2011/09/16(金) 09:21:06.03ID:/TsGNQ44
変更は4つ同時だからやっぱ2つか
配線はちょっと面倒かもしれない
配線はちょっと面倒かもしれない
2011/09/16(金) 11:53:43.83ID:8OpBYb3n
全部のボタンにそれぞれ切り替えスイッチつけたらいいんちゃう?
2011/09/16(金) 12:17:45.18ID:i/nWNF/1
>>26
スイッチに拘らなければ簡単な配線方法がある
オーディオライン端子にジャックのオスとメスを4個づつ買う
任意の場所に抜き差しすれば簡単にキーアサインが変えられる
8個づつ買えば差し替えれば自由に変更出来る
これはツインスティックだが作り方としてはこんな感じ
http://heartland.geocities.jp/tagirai/yts02.jpg
これをスティックの背面に作る
スイッチに拘らなければ簡単な配線方法がある
オーディオライン端子にジャックのオスとメスを4個づつ買う
任意の場所に抜き差しすれば簡単にキーアサインが変えられる
8個づつ買えば差し替えれば自由に変更出来る
これはツインスティックだが作り方としてはこんな感じ
http://heartland.geocities.jp/tagirai/yts02.jpg
これをスティックの背面に作る
2011/09/20(火) 18:52:48.43ID:0ZjU80Vf
電子回路組めるなら、74HC157つかえばいい。
IC一個で、(入力2本から出力1本選べる)×4の回路が組めるよ。
制御用の2Pスイッチをつけて、どっちかに倒すと片側の配線のスイッチが利用できるというもの。
マイコンじゃなくて、腐っても電子回路なんで速度も桁違いなんで問題になりません。
Wiiのコントローラなんで、何Vで動いてるかから調べないとだめだけど。
IC一個で、(入力2本から出力1本選べる)×4の回路が組めるよ。
制御用の2Pスイッチをつけて、どっちかに倒すと片側の配線のスイッチが利用できるというもの。
マイコンじゃなくて、腐っても電子回路なんで速度も桁違いなんで問題になりません。
Wiiのコントローラなんで、何Vで動いてるかから調べないとだめだけど。
2011/09/20(火) 18:53:32.33ID:0ZjU80Vf
74HC153だった。
ちなみにメガドライブの純正3ボタンパッドでもつかわれています。
ちなみにメガドライブの純正3ボタンパッドでもつかわれています。
2011/10/02(日) 15:21:28.73ID:ZOVh2QiX
LS-32-01をバッファローのBSGPAC02BKで使いたいんですがハーネス接続でどのケーブルが上下左右かわかりません
どなたか詳しく教えてもらえませんか
どなたか詳しく教えてもらえませんか
2011/10/02(日) 16:47:22.58ID:0+57ZKco
>>38
甘えないで自分でテスター使って調べろ
甘えないで自分でテスター使って調べろ
2011/10/04(火) 21:22:12.33ID:WIABVq4a
セイミツで売ってるアストロの1L6Bコンパネ買って
ps1コンを乗っ取るのが最強に近いのかな。
あれってレバーやボタンついてるのかね。
ps1コンを乗っ取るのが最強に近いのかな。
あれってレバーやボタンついてるのかね。
2011/10/05(水) 10:28:48.71ID:aA4JFQaV
2011/10/05(水) 21:42:53.83ID:w2Lhy1wd
vspのパネルなら余ってるんだが。
2011/10/05(水) 22:09:29.30ID:ttQw/wA+
2011/10/06(木) 11:58:29.50ID:yE6Cqz2Z
4542
2011/10/06(木) 20:24:06.98ID:kmsONssu LS-32と根角、フランジボルトは人に譲ったのでパネルとベースだけに
なるけど、それでも良いのかな?
なるけど、それでも良いのかな?
2011/10/08(土) 00:15:55.22ID:xjcHM4gi
やっとセイミツのホムペが更新されたね。
新レバーLS-58-01何個か欲しいな。
新レバーLS-58-01何個か欲しいな。
2011/10/08(土) 00:18:25.63ID:bdSYG0JQ
マジか情報d
2011/10/08(土) 15:59:20.06ID:vRTELLx6
>>47
なんで「印刷物をスキャンしました」な画像なんだ?
なんで「印刷物をスキャンしました」な画像なんだ?
2011/10/08(土) 16:44:18.77ID:IHv1LV9X
>>47
スプリングが変わったのはわかったけど、どういう方向に性能が変わったんだろ?
スプリングが変わったのはわかったけど、どういう方向に性能が変わったんだろ?
2011/10/08(土) 20:11:36.69ID:bdSYG0JQ
トライの中の人のtwitter見てたけど操作感が軽いらしい
もともとLS-56のスプリングが重すぎたからね
もともとLS-56のスプリングが重すぎたからね
2011/10/09(日) 00:14:51.37ID:RAYeoKF8
シャフトカバーだけじゃなくレバーパッキンもカラフルになってる!
うおーセイミツ最高ー
うおーセイミツ最高ー
2011/10/09(日) 01:06:35.08ID:41woFRiX
セイミツの新しいのが発売されて
浮かれてるのは俺らくらいのもんだなw
世間ではアイフォーンフィーバーだというのに。
ゲームソフトや本体の発売より、
入力デバイスの、さらにパーツ発売のほうが熱いわw
浮かれてるのは俺らくらいのもんだなw
世間ではアイフォーンフィーバーだというのに。
ゲームソフトや本体の発売より、
入力デバイスの、さらにパーツ発売のほうが熱いわw
2011/10/10(月) 15:38:27.50ID:qaglgc3d
セイミツの方が技術的に一生懸命いいものつくってるのに売れるのはサンワ。
やっぱHPとかサンワの方がカッコいいからなのか?
つかいまバーチャファイターとかやる奴なんかいないのにサンワが売れるのは
なぜだ?
やっぱHPとかサンワの方がカッコいいからなのか?
つかいまバーチャファイターとかやる奴なんかいないのにサンワが売れるのは
なぜだ?
2011/10/10(月) 16:46:44.71ID:nW8irDZB
単純にサンワの方が波動と竜巻コマンドに違和感が無いから
ついでにセイミツのガイドは斜め入力が若干漏れやすい
ついでにセイミツのガイドは斜め入力が若干漏れやすい
2011/10/10(月) 19:02:52.96ID:xNULQziK
2011/10/11(火) 15:51:00.74ID:Um2nxGEc
LS-58早速注文したけど商品入荷は来週とか
はやく触りたい
はやく触りたい
58名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/11(火) 23:45:55.08ID:CjyeuDmd LS-32のコントラ要るんだがRAP中古でも糞高いな。
俺は全1STGプレイヤだからLS-32じゃないと駄目だわ
俺は全1STGプレイヤだからLS-32じゃないと駄目だわ
2011/10/12(水) 00:35:17.38ID:7rR70gK1
ここは自作スレ
60名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/13(木) 01:18:58.79ID:G63um8KQ BSGPAC02BKどうよ?
アマゾン送料込み2800円で買えるから
LS-32、ボタンもセイミツに交換しても計5000円くらいだぞ。
ドライバーのみで加工作業なしでおkだよな?
まあRAPも三和のゴミをセイミツに替えるしな
アマゾン送料込み2800円で買えるから
LS-32、ボタンもセイミツに交換しても計5000円くらいだぞ。
ドライバーのみで加工作業なしでおkだよな?
まあRAPも三和のゴミをセイミツに替えるしな
2011/10/13(木) 06:40:33.27ID:f7qLWYYO
>>60
好きなの使え
そういう書き込みはセイミツ信者が痛い奴と思われるだけだ
240 名前:なまえをいれてください[] 投稿日:2011/10/12(水) 06:39:06.33 ID:+BM1Gd3j
LS-32のコントラ要るんだが中古rapでも糞高いな。
俺は全1STGプレイヤだからLS-32じゃないと駄目だわ
248 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 01:16:19.97 ID:DL6Jxgbi
BSGPAC02BKどうよ?
アマゾン送料込み2800円で買えるから
LS-32、ボタンもセイミツに交換しても計5000円くらいだぞ。
ドライバーのみで加工作業なしでおkだよな?
まあRAPも三和のゴミをセイミツに替えるしな
好きなの使え
そういう書き込みはセイミツ信者が痛い奴と思われるだけだ
240 名前:なまえをいれてください[] 投稿日:2011/10/12(水) 06:39:06.33 ID:+BM1Gd3j
LS-32のコントラ要るんだが中古rapでも糞高いな。
俺は全1STGプレイヤだからLS-32じゃないと駄目だわ
248 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 01:16:19.97 ID:DL6Jxgbi
BSGPAC02BKどうよ?
アマゾン送料込み2800円で買えるから
LS-32、ボタンもセイミツに交換しても計5000円くらいだぞ。
ドライバーのみで加工作業なしでおkだよな?
まあRAPも三和のゴミをセイミツに替えるしな
2011/10/13(木) 12:31:31.87ID:mTN6assX
つくづくセイミツ信者は自分で自分の首をしめてるよね
2011/10/13(木) 16:41:56.41ID:nfe5cY5F
チマチョゴリ切り裂き事件みたいな分かりやすい自演だな
サンワ信者同胞キムチ悪い
サンワ信者同胞キムチ悪い
2011/10/13(木) 20:24:29.46ID:OlkD5v1g
間違って改造すれに投下してしまったオオオ
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up62167.jpg
アケコン自作完了!!
あとはスピーカー付けるだけかな・・・
レバー、ボタン三和制
分解用アケコン 嵐U and バッファローのサイバー?とかいうやつ
2セット作って嵐Uは基盤ハンダ地獄を味わったが
バッファローのサイバーは楽すぎ
だが銀ラックって結構高いのね
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up62167.jpg
アケコン自作完了!!
あとはスピーカー付けるだけかな・・・
レバー、ボタン三和制
分解用アケコン 嵐U and バッファローのサイバー?とかいうやつ
2セット作って嵐Uは基盤ハンダ地獄を味わったが
バッファローのサイバーは楽すぎ
だが銀ラックって結構高いのね
2011/10/13(木) 20:26:48.16ID:Q7khyGz+
とりあえず掃除しろw
2011/10/13(木) 21:25:57.79ID:Gc3VMsrP
2011/10/14(金) 17:19:18.93ID:gPf8D1BW
動画紹介。
ttp://www.youtube.com/watch?v=_8EYAHvopkk&feature=related
こういう組み立て式のやつってアイデアいいな。
この感じだとたわみそうな気がするんだけど。
ttp://www.youtube.com/watch?v=MWLCObP7EpE&feature=related
ビューリックスクローンキットかっこいい・・・
やっぱ、箱じゃなくてテーブル埋め込みはいいね。
そのたたずまいが最高。
でかい→本物志向でかっこいい、インテリア兼用
小さい→モバイル向き、チープ、片付けやすい
むずかしいとこだな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=_8EYAHvopkk&feature=related
こういう組み立て式のやつってアイデアいいな。
この感じだとたわみそうな気がするんだけど。
ttp://www.youtube.com/watch?v=MWLCObP7EpE&feature=related
ビューリックスクローンキットかっこいい・・・
やっぱ、箱じゃなくてテーブル埋め込みはいいね。
そのたたずまいが最高。
でかい→本物志向でかっこいい、インテリア兼用
小さい→モバイル向き、チープ、片付けやすい
むずかしいとこだな。
2011/10/14(金) 18:11:59.95ID:OiRRnhlJ
>>67
arthobbies 海外で有名なアクリル改造の店
ttp://www.tek-innovations.com/arthobbies/index.cfm?loc=
$150買い物した 2週間待たされたがやっと届くぜ
arthobbies 海外で有名なアクリル改造の店
ttp://www.tek-innovations.com/arthobbies/index.cfm?loc=
$150買い物した 2週間待たされたがやっと届くぜ
2011/10/14(金) 18:25:48.15ID:OiRRnhlJ
>>64
消えている・・・
消えている・・・
2011/10/14(金) 20:33:42.28ID:XJ9sQIGi
>>67
なんで今さら?
なんで今さら?
71名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/15(土) 15:32:45.39ID:9fzeNof6 鉄拳6 対応 リアルアーケードPRO.3
これだけレバーとボタン間が広いな。なぜか。
市場価格は理由は知らんが安いがセイミツLS-32には
交換できないんだよな?頑張って交換してもレバー棒が
短くなる系?
これだけレバーとボタン間が広いな。なぜか。
市場価格は理由は知らんが安いがセイミツLS-32には
交換できないんだよな?頑張って交換してもレバー棒が
短くなる系?
2011/10/15(土) 15:35:47.38ID:0gY+2njS
>>68
送料いくらでした?
送料いくらでした?
2011/10/15(土) 15:54:18.61ID:N+vVB2Yj
送料は物によるとしか言えない カートに突っ込んでいけば分る
EMSオンリー $30〜
EMSオンリー $30〜
2011/10/15(土) 16:31:03.75ID:0gY+2njS
>>73
帰ったら試してみます
帰ったら試してみます
2011/10/16(日) 08:57:17.92ID:W1L4rn74
LS-58-01の外形寸法図きてた
あとPS-15に灰色が出てたのね
あとPS-15に灰色が出てたのね
2011/10/18(火) 22:06:36.43ID:HREvpM49
LS-58-01今日届いた。LS-55-01しか持ってないんでそれとの比較になるけど
タッチは比較的似てる。軸受けのおかげでLS-55にあった引っかかりも無くスムーズ。
同じく購入したPS-14-Kもスイッチが軽いおかげでずらし押し時のパチパチした感覚がいい。
全体的に感触が三和っぽくなって俺得
タッチは比較的似てる。軸受けのおかげでLS-55にあった引っかかりも無くスムーズ。
同じく購入したPS-14-Kもスイッチが軽いおかげでずらし押し時のパチパチした感覚がいい。
全体的に感触が三和っぽくなって俺得
2011/10/19(水) 22:15:57.61ID:2NVgEBgP
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2158852.jpg
あとは組み立てのみ
あとは組み立てのみ
2011/10/19(水) 23:06:26.92ID:SjBu+xl1
2011/10/20(木) 05:24:41.88ID:UeYIdrS3
VSPより薄くて使用感よさそう
2011/10/20(木) 12:27:09.16ID:rFrKzorI
>>78
アルミ
アルミ
2011/10/20(木) 12:54:55.98ID:wKIVIoNZ
昔アキバでそのくらいの箱売ってたよね
2011/10/20(木) 18:12:47.62ID:PZgnHSqF
老眼鏡を使うくらいのお歳の方でしょうか?
是非完成品も披露してください。
是非完成品も披露してください。
2011/10/21(金) 02:03:36.18ID:Xrq3uERX
歳をとった職人がオーダー受けて作ってるとかならなんかロマンを感じる
8444
2011/10/21(金) 02:39:32.06ID:Zn4ZGqFn 普通に40前後だろ(笑)
2011/10/21(金) 07:11:40.37ID:wU1ufStW
2011/10/21(金) 20:31:48.91ID:/Nl/ZbAe
2011/10/22(土) 01:10:38.52ID:UexgGkdV
いくらアルミが加工性に優れてるといってもはド素人にはむずいな
今製作中だけど後悔
今製作中だけど後悔
88名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/22(土) 08:04:50.29ID:xxpa0A42 HORIは糞ボタン配置設計の三和ゴミレバーのゴミコンばっかり
発売してるけど何か事情でもあるのか?
何で普通に平行垂直2列ボタン配置で
セイミツLS32レバー、セイミツPS-14ボタンのまともなコン
発売しねーの?
発売してるけど何か事情でもあるのか?
何で普通に平行垂直2列ボタン配置で
セイミツLS32レバー、セイミツPS-14ボタンのまともなコン
発売しねーの?
2011/10/22(土) 09:21:06.97ID:O/XbvkFK
誤爆だろうけどここはそういうスレじゃないから
2011/10/22(土) 09:50:19.83ID:4RAWOqNP
9185
2011/10/22(土) 09:54:18.20ID:jOR9E6KT 注文したアクリル天板が届いたんで貼リ直した
1/16 plexi = 1.5mm 厚、USB-Bコネクタ取り付け
次は11月の三和クリア
以前改造スレに貼った内容だが
1/16 plexi = 1.5mm 厚、USB-Bコネクタ取り付け
次は11月の三和クリア
以前改造スレに貼った内容だが
2011/10/22(土) 10:05:09.03ID:S2VgyWqG
>>88はアケステ関係のスレに時々出てきては同じレスをしつこく繰り返してる基地
2011/10/22(土) 10:17:30.62ID:4RAWOqNP
>>91
画像あったら見せて欲しい
画像あったら見せて欲しい
2011/10/22(土) 10:34:14.16ID:jOR9E6KT
95名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/22(土) 15:53:25.80ID:IRdR3Fl5 RAPのマシなボタン配置の天板だけ売ってるとこある?
ホリ配置かブラスト配置だけど
やっぱ無駄なカーブを描いてないホリ配置がいいよな
ホリ配置かブラスト配置だけど
やっぱ無駄なカーブを描いてないホリ配置がいいよな
2011/10/22(土) 17:01:23.88ID:CFJSHN4k
>>91
晒すのなら写真、動画だけでなく解説ぐらいして欲しいな
晒すのなら写真、動画だけでなく解説ぐらいして欲しいな
2011/10/22(土) 19:00:29.42ID:UexgGkdV
解説あればありがたいのはみんな同じだけど当然のように要求するなよ
ただでさえ晒す人貴重なのに
ただでさえ晒す人貴重なのに
2011/10/22(土) 19:20:15.99ID:Z1JkfTiT
あら、なんか荒れ気味なのかな?
LEDとってもかっこいいね。
ボタンのLEDは自分でもできそうだけど
LS-32光らせる仕組みは教えてほしいところだな
LEDとってもかっこいいね。
ボタンのLEDは自分でもできそうだけど
LS-32光らせる仕組みは教えてほしいところだな
2011/10/22(土) 19:53:36.11ID:4RAWOqNP
2011/10/23(日) 20:41:46.50ID:hClW+Bmb
LEDの奴、どのようにボタンに仕込んでますか?
LEDは基盤取り付け用なんかのSMDタイプのLED??
ちょっとやる気がでてきた。
LEDは基盤取り付け用なんかのSMDタイプのLED??
ちょっとやる気がでてきた。
101名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/24(月) 01:50:04.42ID:f0ic2ENH ガキだな。光ってカッコイイとかウケるwwww
大事なことはそういう事じゃないだろ?
大事なことはそういう事じゃないだろ?
2011/10/24(月) 02:13:21.10ID:YZ/zDwXf
中二の笑いのツボはわからんな
2011/10/24(月) 02:57:57.13ID:0k06ODCV
LEDなんか仕込まなくても放射性夜光塗料塗ればいいだけだろw
2011/10/24(月) 09:25:41.86ID:itFHxcyK
>>101
大事なことを見せてくれる自作スティックの写真をうp希望
大事なことを見せてくれる自作スティックの写真をうp希望
2011/10/24(月) 15:00:51.91ID:U7OKwPOb
正直光ってもプレイ中自分で見えないよね
手元録画して悦にひたるしかない
手元録画して悦にひたるしかない
2011/10/24(月) 15:00:54.47ID:q7RCwDLS
>98
レバーのシャフトを中空にして線通せばいいんでしょ?
少しは考えようぜ
レバーのシャフトを中空にして線通せばいいんでしょ?
少しは考えようぜ
10798
2011/10/24(月) 18:37:57.20ID:C6xP8urj >106
仕組み的はそうでしょう。
どのように加工したのかって意味なんだけど書き方悪かったね。
例えばその中空加工やLEDの光をボールに持ってくる為に
透明のアクリル棒か何かを利用しているのか?
それともシャフトのネジ部分までLED自体を持ってきているのかとか?
自作スレなんだから、加工をどうしてるのか気になるのは普通じゃないのか?
わざわざ自分以外はバカみたいになだめるような言い方はどうなの?
仕組み的はそうでしょう。
どのように加工したのかって意味なんだけど書き方悪かったね。
例えばその中空加工やLEDの光をボールに持ってくる為に
透明のアクリル棒か何かを利用しているのか?
それともシャフトのネジ部分までLED自体を持ってきているのかとか?
自作スレなんだから、加工をどうしてるのか気になるのは普通じゃないのか?
わざわざ自分以外はバカみたいになだめるような言い方はどうなの?
2011/10/24(月) 19:17:43.73ID:gxdJ9kK2
おれもシャフトに縦穴空けるのってすげーなとは思っていた。
まあ最近の町工場とかなら楽勝レベルだろうな。
まあ最近の町工場とかなら楽勝レベルだろうな。
2011/10/24(月) 20:18:51.43ID:Eyh+v0Ba
東急ハンズでやってもらえるレベル
2011/10/24(月) 22:15:40.55ID:7BcDZQzX
まぁ、工程もなにも書かずに写真や動画だけ貼られても「で?」としか思わんわな
2011/10/24(月) 22:26:06.53ID:tYwAHFjO
で?
工程知りたいなら聞けばいいだろ
工程知りたいなら聞けばいいだろ
2011/10/25(火) 00:18:03.17ID:uNkUkQwZ
え?
画像見ればだいたいのやり方は想像つくだろ?
画像見ればだいたいのやり方は想像つくだろ?
113名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/25(火) 21:55:47.70ID:59GxUGYz だから光る必要は全く無い。アホか
2011/10/25(火) 23:49:11.55ID:vOjJ1Lau
そういうのは街の無駄に明るいイルミネーションに言ってくださいよ
2011/10/26(水) 00:33:57.16ID:unGie4/H
極論持ち出してまで人をバカにしたがる人って…
2011/10/26(水) 01:03:44.99ID:KUQtzbSJ
11744
2011/10/26(水) 07:44:35.49ID:MSrYFIEV2011/10/26(水) 20:38:40.40ID:Q/q1pgTn
2011/10/26(水) 20:41:17.81ID:Q/q1pgTn
大体スティック使ってるときは手元なんかみないから光ってても無駄なんだよな。
ギャラリー呼ぶ用途なら、ゲーセンの業務用スティックで採用すれば、客寄せの
一助になると思うが、家庭内となるとまったくの無駄だもんね。
自作したスティックをしげしげと眺めて悦に浸るときってのは、ほとんどゲーム
機の電源入ってないときだから、LED仕込んだとしても光ってないときになる。
となると、あとはニコ動その他に投稿するためってことだな。
ギャラリー呼ぶ用途なら、ゲーセンの業務用スティックで採用すれば、客寄せの
一助になると思うが、家庭内となるとまったくの無駄だもんね。
自作したスティックをしげしげと眺めて悦に浸るときってのは、ほとんどゲーム
機の電源入ってないときだから、LED仕込んだとしても光ってないときになる。
となると、あとはニコ動その他に投稿するためってことだな。
2011/10/26(水) 23:25:07.28ID:IJ3QU1+9
他人の趣味にそこまで熱くなれる理由を知りたい
2011/10/27(木) 00:56:53.25ID:86uMd6tc
俺の作ったのは実用重視でボタンの色分けすらして無い無骨なただの箱だけど
LEDRAPの制作動機には十分共感できる。何より作る過程が一番楽しいだろうしね
つーか自作・改造したことある奴なら誰でも「光らせてみたい」みたいな気持ちは分かるはず
LEDRAPの制作動機には十分共感できる。何より作る過程が一番楽しいだろうしね
つーか自作・改造したことある奴なら誰でも「光らせてみたい」みたいな気持ちは分かるはず
2011/10/27(木) 06:52:09.86ID:3SLBatWY
>>Q/q1pgTn
他人の趣味にそこまで熱くなれるのは凄いな
自作スティックの画像うpよろしく
他人の趣味にそこまで熱くなれるのは凄いな
自作スティックの画像うpよろしく
2011/10/27(木) 07:53:34.53ID:VIWTn8cC
>121
誰でもって事はないぜ
俺は自作ゆえに実用に何も寄与しない事に労力を割くのが面倒w
ゲームをやる<<<スティック制作な奴は該当するんじゃないかな
誰でもって事はないぜ
俺は自作ゆえに実用に何も寄与しない事に労力を割くのが面倒w
ゲームをやる<<<スティック制作な奴は該当するんじゃないかな
2011/10/29(土) 02:41:41.55ID:n4qXFpWi
お金や工具の面の問題もあるけど、つぎはぎ程度の改造のレベル超えると工作時間
がべらぼうに増すのが困る。
がべらぼうに増すのが困る。
2011/10/29(土) 03:09:54.37ID:MHypsdkX
木工でジグソーやテーブルソーがあっても
のちのちのメンテや便利性、耐久性まで考えてつくると
なんやかんやで丸一日つぶれるからね。
のちのちのメンテや便利性、耐久性まで考えてつくると
なんやかんやで丸一日つぶれるからね。
2011/10/29(土) 09:01:44.13ID:9mKgflGi
>> ID:Q/q1pgTn
>>家庭内となるとまったくの無駄だもんね。
餓鬼だから自分の趣味嗜好に合わない物は必死に煽るんだもんね。
非日常世界のゲームはやるのに訳がわからないんだもんね。
で、生活風景に馴染む餓鬼ぽくないマイスティック晒しまだー?
>>家庭内となるとまったくの無駄だもんね。
餓鬼だから自分の趣味嗜好に合わない物は必死に煽るんだもんね。
非日常世界のゲームはやるのに訳がわからないんだもんね。
で、生活風景に馴染む餓鬼ぽくないマイスティック晒しまだー?
127名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/29(土) 09:36:59.42ID:BZRs9XB6 光ってるのが気に入らないならスルーしろよ・・・
やってみたい人には、参考になるw
やってみたい人には、参考になるw
2011/10/29(土) 11:06:04.92ID:cxPa8i69
この流れを読んでいて、俺はスティックを使いたいというよりもスティックを作りたいんだという事に気づいた
129名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/29(土) 21:39:04.63ID:IhAu1ZOv アケコンで大事なことは光ることか?違うだろ。
よく考えるんだな
よく考えるんだな
2011/10/29(土) 22:23:35.73ID:BAskyMqf
家庭でプレイするのに大事なのはナニ?
他人の趣味なんてどうでもよくねーか
xxx限定スティック、色変更したスティック、質実剛健の地味なスティック
好みなんて人それぞれ
他人の趣味なんてどうでもよくねーか
xxx限定スティック、色変更したスティック、質実剛健の地味なスティック
好みなんて人それぞれ
2011/10/30(日) 11:18:05.33ID:V1Ocq97T
>>129
御託はいいから生活風景に馴染むガキぽくない大事なことが見れる
あんたのアケコン晒せよw
レバー交換しか出来ないの?
635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/26(水) 22:27:04.75 ID:Q/q1pgTn
昇竜拳がミスらず入るスティックといえば、俺の場合
LS-56(旧)>>ホリレバー->LS-32>サンワ
みたいな感じだわ。
御託はいいから生活風景に馴染むガキぽくない大事なことが見れる
あんたのアケコン晒せよw
レバー交換しか出来ないの?
635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/26(水) 22:27:04.75 ID:Q/q1pgTn
昇竜拳がミスらず入るスティックといえば、俺の場合
LS-56(旧)>>ホリレバー->LS-32>サンワ
みたいな感じだわ。
2011/10/31(月) 11:56:26.74ID:H3IUh1rY
鉄拳RAPとか需要以上に作ったHORIに
「アケコンで大事なことはそういうことじゃない」
って何度もメールし続けろよ
少なくともLEDRAPは需要と供給が一致してるぞ
自分の需要に自分で答えるのが自作だからな
「アケコンで大事なことはそういうことじゃない」
って何度もメールし続けろよ
少なくともLEDRAPは需要と供給が一致してるぞ
自分の需要に自分で答えるのが自作だからな
2011/10/31(月) 12:01:20.12ID:H3IUh1rY
まあ自作の場合設計から製作までの過程の楽しさもあるから
需要だけで語るのは正確ではないが
需要だけで語るのは正確ではないが
2011/10/31(月) 15:30:59.31ID:5STJkmhr
>>129
形は違えど同じアケコンだし、ここでも持論を展開してくるんだな
専コン・アケコンのメンテナンス・改造・自作 12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1309525125/
形は違えど同じアケコンだし、ここでも持論を展開してくるんだな
専コン・アケコンのメンテナンス・改造・自作 12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1309525125/
2011/10/31(月) 18:21:52.20ID:6vzQ6+Ra
ここより専コン・アケコンのほうがレベルが高い不思議
2011/10/31(月) 18:47:56.89ID:y4WnxZ68
プライドの高い乞食が棲みついちゃったな
2011/10/31(月) 20:37:51.15ID:ceZkAj3y
(´・ω・`) はいはい、なるほどなるほど。
/ `ヽ. お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ `ヽ. お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
2011/11/01(火) 09:59:41.16ID:dbVvjOcr
正直ガワから作らん奴は改造スレでやってくれ
ここは自作スレなんだから
ここは自作スレなんだから
2011/11/01(火) 14:48:16.69ID:SPnPY071
改造で飽き足らずこっちに来たんですが、基盤から作ってる方いらっしゃいますか?
やはり未熟者は乗っ取りが簡単ですよね^^;
やはり未熟者は乗っ取りが簡単ですよね^^;
2011/11/01(火) 20:04:02.29ID:M7lbATEJ
よく知らないけど基板からっていってもICとかコンデンサは何かのをひっぱがしてくることに
なるんだろ。
失敗するともしかするとゲーム本体のほうがぶっ壊れる可能性が伴うかもしれんから
なかなか素人が手を出すのは難しいんじゃないの。
よほど変なことをしない限り乗っ取りくらいならミスッてもボタン効きっぱなしや、
変なとこが動くくらいで済むけどな。
やっぱり自作って言っても
みんなボディ作りがメインになるんじゃないかな。
なるんだろ。
失敗するともしかするとゲーム本体のほうがぶっ壊れる可能性が伴うかもしれんから
なかなか素人が手を出すのは難しいんじゃないの。
よほど変なことをしない限り乗っ取りくらいならミスッてもボタン効きっぱなしや、
変なとこが動くくらいで済むけどな。
やっぱり自作って言っても
みんなボディ作りがメインになるんじゃないかな。
2011/11/02(水) 12:11:34.57ID:HFyCAdLj
基板を自作とかまでいっちゃうと労力の大部分が回路やソフト設計になるから
もはや「アケステ自作」とは呼べない代物になるな
味噌汁の味噌を大豆や米麹から作ったりしないのと同じ
既製品より遅延のない基板を作るとかじゃない限りメリットねーし
もはや「アケステ自作」とは呼べない代物になるな
味噌汁の味噌を大豆や米麹から作ったりしないのと同じ
既製品より遅延のない基板を作るとかじゃない限りメリットねーし
2011/11/02(水) 13:53:17.27ID:ScDT8xG4
レバーとボタンも自分で作らないとなw
2011/11/02(水) 14:24:11.29ID:74OXz4QC
そもそもここの人は
自分の好きなアケの筐体に限りなく近い、
レプリカみたいなのを可能な限り作りたいって人がほとんどじゃないの。
だから触る部分は同一品で規格も同じじゃないと・・・
それこそ光る、光らないとか配色デザインでオリジナル要素出すくらいで。
俺はレプリカ派だからベストなのはセイミツ1L6Bコンパネだね。
セガアストロシティの感じ。
自分の好きなアケの筐体に限りなく近い、
レプリカみたいなのを可能な限り作りたいって人がほとんどじゃないの。
だから触る部分は同一品で規格も同じじゃないと・・・
それこそ光る、光らないとか配色デザインでオリジナル要素出すくらいで。
俺はレプリカ派だからベストなのはセイミツ1L6Bコンパネだね。
セガアストロシティの感じ。
2011/11/02(水) 14:26:22.63ID:93apQtMX
幾ら金と手間を掛けてオリジナルのガワに拘っても
四角の箱に穴空けただけの弁当箱スティックとか
どうかなって思う
これくらいならオリジナルって名乗ってもいいけど
ttp://www.byrdo.org/wp-content/uploads/2011/10/Mushinin-4.jpg
ttp://img202.imageshack.us/img202/7516/122sd.jpg
ttp://img824.imageshack.us/img824/1762/137bu.jpg
ttp://img257.imageshack.us/img257/3750/124tq.jpg
ttp://www.fingercramp.com/images/_mg_8976.jpg
ttp://imageshack.us/f/585/myhitbox002.jpg/
ttp://cache1.bigcartel.com/product_images/43922743/6171233003_e38c8545ca_z.jpg
ttp://i104.photobucket.com/albums/m197/b16sdm/Steam%20Punk%20Custom%20Arcade%20Stick/SteamPunk2.jpg
ttp://a8.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-snc6/251592_516673761264_178300236_30321816_6015255_n.jpg
ttp://a6.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-snc6/281958_516673721344_178300236_30321815_3097454_n.jpg
四角の箱に穴空けただけの弁当箱スティックとか
どうかなって思う
これくらいならオリジナルって名乗ってもいいけど
ttp://www.byrdo.org/wp-content/uploads/2011/10/Mushinin-4.jpg
ttp://img202.imageshack.us/img202/7516/122sd.jpg
ttp://img824.imageshack.us/img824/1762/137bu.jpg
ttp://img257.imageshack.us/img257/3750/124tq.jpg
ttp://www.fingercramp.com/images/_mg_8976.jpg
ttp://imageshack.us/f/585/myhitbox002.jpg/
ttp://cache1.bigcartel.com/product_images/43922743/6171233003_e38c8545ca_z.jpg
ttp://i104.photobucket.com/albums/m197/b16sdm/Steam%20Punk%20Custom%20Arcade%20Stick/SteamPunk2.jpg
ttp://a8.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-snc6/251592_516673761264_178300236_30321816_6015255_n.jpg
ttp://a6.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-snc6/281958_516673721344_178300236_30321815_3097454_n.jpg
2011/11/02(水) 14:31:11.28ID:93apQtMX
ttp://imageshack.us/f/585/myhitbox002.jpg/
2011/11/02(水) 15:04:31.87ID:74OXz4QC
どれもすげーけど、
どれも自分が欲しいものではないな。
コンセプトが違うんだろう。
アケのやつってこんな感じじゃあないからな。
弁当箱でもアケの雰囲気が出てるものがおれは好きなんだ。
どれも自分が欲しいものではないな。
コンセプトが違うんだろう。
アケのやつってこんな感じじゃあないからな。
弁当箱でもアケの雰囲気が出てるものがおれは好きなんだ。
2011/11/02(水) 16:05:37.83ID:93apQtMX
一応補足
本人が満足してれば何だっていいんだけどさ
スレ的にはどうかなって話、今更感
俺も弁当箱ステあるし
本人が満足してれば何だっていいんだけどさ
スレ的にはどうかなって話、今更感
俺も弁当箱ステあるし
2011/11/02(水) 16:15:37.84ID:HFyCAdLj
自作アケコンは海外勢すげーよな
こういうのは日本のヲタの方が得意そうだがアケコンは意外に少ない
自宅ネット対戦の文化とアケの文化の差か
こういうのは日本のヲタの方が得意そうだがアケコンは意外に少ない
自宅ネット対戦の文化とアケの文化の差か
2011/11/02(水) 17:10:45.40ID:yPGhJdES
アメ公と違って工作できる場所がない
2011/11/02(水) 18:00:08.59ID:HxHsftPm
その点トッポってすげぇよな
2011/11/02(水) 19:08:34.93ID:6YvFDz39
2011/11/02(水) 21:17:42.96ID:vRvKgr44
日本だとPS2をスティックに改造するのがせいぜいだな
2011/11/02(水) 22:05:34.80ID:PaFdaaV8
>>144
上から5番目のはオリジナルじゃなくてTEのデコレーションじゃね?
上から5番目のはオリジナルじゃなくてTEのデコレーションじゃね?
2011/11/03(木) 01:13:42.82ID:C9SYpfLO
2011/11/03(木) 18:41:11.11ID:tSA/b4xA
おれは友達が、金属精密加工の社長と工場長だから
ふらっと寄って頼めば大概のことはしてもらえるらしい。
何百万って最新機械がいろいろあるし、
社長もおもちゃの自作とか趣味だし。
まあそういう人に作ってもらったやつって
自作品として思い入れがないから頼まないんだけど。
ふらっと寄って頼めば大概のことはしてもらえるらしい。
何百万って最新機械がいろいろあるし、
社長もおもちゃの自作とか趣味だし。
まあそういう人に作ってもらったやつって
自作品として思い入れがないから頼まないんだけど。
2011/11/04(金) 10:28:43.89ID:IXENa8RY
箱と天板の穴あけだけだし、図面書いて金出せば作ってくれるとこあるよな
殆どの人がそれをしないのは自分でやりたいからだろう
殆どの人がそれをしないのは自分でやりたいからだろう
157名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/21(月) 07:59:09.45ID:V7MubtzB アゲ
2011/11/21(月) 08:05:09.54ID:ZgtjFGWE
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
2011/11/21(月) 11:16:42.93ID:Bvo8Llq6
自作スレで見てクリアのボールがカッコ良くて買おうと思ったんだけど
セイミツしかクリアのボールってないですよね?
三和レバーのレバーボールとセイミツのレバーボールは付け替えられますか?
セイミツしかクリアのボールってないですよね?
三和レバーのレバーボールとセイミツのレバーボールは付け替えられますか?
2011/11/21(月) 11:51:11.66ID:1VFvfjoS
2011/11/21(月) 18:10:38.98ID:Bvo8Llq6
レスありがとうございます!
早速注文したいと思います。
早速注文したいと思います。
2011/11/22(火) 00:50:23.87ID:yUr7sTUJ
>>159
マジレスすると無理
マジレスすると無理
2011/11/22(火) 10:40:44.72ID:eM4ybwhU
レバーボールはどうもグリップ感がよくないな
ナスレバーも試してないけどそれもいまいちなら究極的には自作するしかないな
ナスレバーも試してないけどそれもいまいちなら究極的には自作するしかないな
2011/11/23(水) 14:32:34.70ID:nqef6Vix
>>163
ヒョウタンツギでも付けとけ
ヒョウタンツギでも付けとけ
2011/11/28(月) 11:30:32.61ID:dZc7jSvi
質問なのですが、RAPV3の天板を差し替えるってのはむずかしいのでしょうか…
ぐぐってもチャレンジしてる方がいらっしやらないようなので…教えてもらえると幸いです
ぐぐってもチャレンジしてる方がいらっしやらないようなので…教えてもらえると幸いです
2011/11/28(月) 12:48:37.94ID:9DPqopt5
本当にググったのか?
それならそのPCを投げ捨てろ!
それならそのPCを投げ捨てろ!
2011/11/28(月) 12:50:31.59ID:E4qdQWts
12月1日発売のガンダムのためにアケコンを買おうと思っていろいろ調べてみたら、RAPとかは品薄な上に高いのでバッファ棒2を改造して使おうかなと思っています。
ゲーセンの筐体のレバーとボタンが三和のだと思うので、バッファ棒2も三和仕様に改造しようと思うのですが、検索したところセイミツのレバーと交換してる方ばかりで、バッファ棒2でそのまま使える三和のレバーの型番がわかりません。
わかる方がいましたら教えてください。
長文失礼しました。
ゲーセンの筐体のレバーとボタンが三和のだと思うので、バッファ棒2も三和仕様に改造しようと思うのですが、検索したところセイミツのレバーと交換してる方ばかりで、バッファ棒2でそのまま使える三和のレバーの型番がわかりません。
わかる方がいましたら教えてください。
長文失礼しました。
2011/11/28(月) 12:55:44.97ID:MHq5zK65
V3 SA アストロ
ttp://arcadestick.web.fc2.com/pic/v3/20.jpg
ttp://arcadestick.web.fc2.com/pic/v3/20.jpg
2011/11/28(月) 13:12:55.64ID:TOaKi2/7
>>167
JLF-TP-8Y-SKでおk
それと、自作より改造に近そうだから
【改造】家庭用アーケードスティックスレPart4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1311007957/
のが適切なスレだと思う
JLF-TP-8Y-SKでおk
それと、自作より改造に近そうだから
【改造】家庭用アーケードスティックスレPart4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1311007957/
のが適切なスレだと思う
2011/11/28(月) 16:33:25.56ID:dZc7jSvi
2011/11/28(月) 17:44:39.56ID:MHq5zK65
>>170
貼ったアドレスを一部削ってみるといいよ
天板を交換したいのか天板の絵を交換したいのか分らんけど
旧RAPと違って複雑な形をしてないから
絵ならプリンタ、1.5mm厚アクリルとホールソーがあれば簡単に作れると思う
0.3mmのペットをカッターで切ってもいいが
リーガルサイズで印刷出来るのかどうかは知らん
貼ったアドレスを一部削ってみるといいよ
天板を交換したいのか天板の絵を交換したいのか分らんけど
旧RAPと違って複雑な形をしてないから
絵ならプリンタ、1.5mm厚アクリルとホールソーがあれば簡単に作れると思う
0.3mmのペットをカッターで切ってもいいが
リーガルサイズで印刷出来るのかどうかは知らん
172名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/29(火) 08:38:45.17ID:NK1aCLYJ2011/11/29(火) 09:39:10.44ID:KUw/eNQh
ボタンと基盤の配線をしたいんだけど
何使えばいいかわからん…
とりあえず、10芯と12芯どっち使えばいいの?
何使えばいいかわからん…
とりあえず、10芯と12芯どっち使えばいいの?
2011/11/29(火) 09:41:37.78ID:JZ0ng3Nm
アルミの硬ロウとバーナーでおk
2011/11/29(火) 13:09:41.59ID:VGiToxD0
2011/11/29(火) 13:10:47.01ID:VGiToxD0
2011/11/29(火) 19:28:37.13ID:Rv5L6JDl
>>169
ありがとうございます
ありがとうございます
2011/12/01(木) 22:09:17.82ID:kiw4qld6
>>174
やってみますどうもありがとうございます
やってみますどうもありがとうございます
2011/12/01(木) 22:32:04.60ID:DTNDOYgw
>>178
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
2011/12/06(火) 00:03:07.87ID:QGDYQhcA
PS3も箱○もUSBコンだから嫌!
2011/12/04
NEW 11月29日にプレオーダーを実施させて頂きました「リアルアーケードPro.2 SA」につきまして大変な反響があり、一時的にサーバーを停止しております。
ご利用のお客様にご迷惑をお掛けしました。誠に申し訳ございません。
2011/11/29 リアルアーケードPro.2 SAが最後のプレオーダーを開始!
http://www.hori.jp/topics/topic.php?topicid=184
多くのプレイヤーからの熱い思いに応えて、PlayStation2用ジョイスティック「リアルアーケードPro.2 SA」が最後の再販になります。
http://www.hori.jp/products/ps2/controller/realarc_pro2_sa/
2011/12/04
NEW 11月29日にプレオーダーを実施させて頂きました「リアルアーケードPro.2 SA」につきまして大変な反響があり、一時的にサーバーを停止しております。
ご利用のお客様にご迷惑をお掛けしました。誠に申し訳ございません。
2011/11/29 リアルアーケードPro.2 SAが最後のプレオーダーを開始!
http://www.hori.jp/topics/topic.php?topicid=184
多くのプレイヤーからの熱い思いに応えて、PlayStation2用ジョイスティック「リアルアーケードPro.2 SA」が最後の再販になります。
http://www.hori.jp/products/ps2/controller/realarc_pro2_sa/
181名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/06(火) 09:12:50.17ID:4YAeQ3Ri RAP2SA
反響凄いとかいいながら
まだ半分じゃねーかw
これはだめかもわからんね
反響凄いとかいいながら
まだ半分じゃねーかw
これはだめかもわからんね
2011/12/06(火) 10:17:25.07ID:iobpLYXF
プレオーダーの進捗がよろしくないから
わざと鯖を落として自作自演して消費者を煽っているんだよ
わざと鯖を落として自作自演して消費者を煽っているんだよ
2011/12/06(火) 10:44:28.46ID:Axxreeh2
どうせいつものパターンで期間延長だろ
初めから期間長めに取ればいいのに
つまらん自演すんなw
初めから期間長めに取ればいいのに
つまらん自演すんなw
2011/12/06(火) 12:35:54.52ID:q/Du/dGH
押してもすぐ反映されないタイプじゃないの。
だから一気にがつんと増えたようになるんじゃないか。
だから一気にがつんと増えたようになるんじゃないか。
2011/12/06(火) 12:37:21.81ID:EvIyFQhd
ガツンと増えるならもっと気持ちよく増えてほしいもんだがw
2011/12/06(火) 18:06:52.58ID:csH7dZMB
2011/12/06(火) 18:13:12.31ID:vCrXrNiR
ワロタ
2011/12/06(火) 20:48:16.59ID:EQ7ojIuJ
色んな意味で凄いなw
2011/12/06(火) 22:07:51.76ID:FfLTE5wQ
RAP2はいいアケステけどこのスレ的には100円玉握りしめてジャンクのプレステパッド買ってきて
左手にリード線、右手にハンダごてでしょ
左手にリード線、右手にハンダごてでしょ
2011/12/06(火) 22:33:57.45ID:EvIyFQhd
加工する必要のないガワって考えればそれなりに優秀
2011/12/06(火) 23:06:35.07ID:q/Du/dGH
たしかここのスレってガワの自作がメインだったような・・・
まあそんな職人気質はほとんどいないから
過疎ってきたんだけどね。
まあそんな職人気質はほとんどいないから
過疎ってきたんだけどね。
2011/12/06(火) 23:10:01.70ID:JbE/hkbh
ダンボールとかPS2をガワにしたら他にする事ないもんな
ギターで作ったのあるけどどこか消えたし
結局たどり着いたのは既製品でおk
ギターで作ったのあるけどどこか消えたし
結局たどり着いたのは既製品でおk
2011/12/07(水) 00:17:39.48ID:MMIaVFDK
どなたか名古屋の地下鉄沿線もしくは大須近辺で
はめ込み式の押しボタンやジョイスティックを取り扱ってる店を知りませんか?
はめ込み式の押しボタンやジョイスティックを取り扱ってる店を知りませんか?
2011/12/07(水) 05:14:29.52ID:oeqARCg6
三和ボタン売ってる店なら大須のアメ横1か2のビル(赤門通りの方。二階に服やさんのWEGOとカレー屋の大須カレーが入ってる方といえばいいかな?)
の一階の中にあるお店に売ってますよ。でもOBSF30が350円と高いですよ。だから、上小田井のマルツのほうがいいかと思う。
定価で売ってるんじゃないかな?マルツもスティック置いてたかな?まあ一応地下鉄で上小田井までいけるし行って見るといいよ。
ジョイスティックはレバーでいいのかな?大須には売ってないと思うよー。
俺も名古屋に売ってるお店ないか聞いてるんだけど、ほんと聞かなくてね、困ってるんだよ。
やっぱ大阪と東京には劣りますね。
の一階の中にあるお店に売ってますよ。でもOBSF30が350円と高いですよ。だから、上小田井のマルツのほうがいいかと思う。
定価で売ってるんじゃないかな?マルツもスティック置いてたかな?まあ一応地下鉄で上小田井までいけるし行って見るといいよ。
ジョイスティックはレバーでいいのかな?大須には売ってないと思うよー。
俺も名古屋に売ってるお店ないか聞いてるんだけど、ほんと聞かなくてね、困ってるんだよ。
やっぱ大阪と東京には劣りますね。
2011/12/07(水) 12:23:15.69ID:MMIaVFDK
2011/12/07(水) 18:40:56.18ID:AppWntXb
【レス抽出】
対象スレ: アーケードスティック自作スレ Part3
キーワード: ありがとうございます
抽出レス数:8
対象スレ: アーケードスティック自作スレ Part3
キーワード: ありがとうございます
抽出レス数:8
2011/12/09(金) 19:32:11.07ID:7YxL4rch
>>196
お前って悲しい人間なのね
お前って悲しい人間なのね
2011/12/11(日) 00:16:34.39ID:M9QNYhOO
2011/12/13(火) 17:00:37.05ID:I/FxVTE6
個人の嗜好があるとはいえ、突き詰めていくと到達するところって
あると思うんだが、そういう方向での結論って過去に出てないかな。
ガワの金属加工設計、天板アクリルの加工設計のベースになるCADデータとか
テンプレ化してたりしない?
業者注文とかも値段ピンキリだと思うんだけど、オススメは?
あると思うんだが、そういう方向での結論って過去に出てないかな。
ガワの金属加工設計、天板アクリルの加工設計のベースになるCADデータとか
テンプレ化してたりしない?
業者注文とかも値段ピンキリだと思うんだけど、オススメは?
2011/12/14(水) 00:40:31.64ID:wPdDFi5L
>>180
マジレスすると欲しい人はたくさんいると思うけど、予約の周知がせいぜい自社ページと
メルマガ、特定ゲームポータルだけ(はやってないのか?)だと気が付かない奴もいっぱいい
ると思うんだ。
俺もいまこのスレよんで気がついたし。
もうPS2用はセイミツの奴で作ったから必要ないけど、欲しいか欲しくないかっつったら
やっぱ欲しいわ。
普通に注文する.....って一回自作したらもう完成品に魅力ないよな。
ケースと基板だけうるなら話別だけど。
マジレスすると欲しい人はたくさんいると思うけど、予約の周知がせいぜい自社ページと
メルマガ、特定ゲームポータルだけ(はやってないのか?)だと気が付かない奴もいっぱいい
ると思うんだ。
俺もいまこのスレよんで気がついたし。
もうPS2用はセイミツの奴で作ったから必要ないけど、欲しいか欲しくないかっつったら
やっぱ欲しいわ。
普通に注文する.....って一回自作したらもう完成品に魅力ないよな。
ケースと基板だけうるなら話別だけど。
2011/12/14(水) 15:17:29.69ID:gmWr5DMR
スレチではあるが、確かにRAP2SAなんかは改造ベースとしては優秀だよね。
よっぽどガワを作ることに思い入れが無ければ、RAP2SAをベースに改造した方が早い。
特にボタン配置をアストロ/ブラストにしたい俺みたいな人間はね。
レバーはセイミツ、三和どちらでも使えるし、天板を開けられてメンテが楽。
I/FはPSだから変換すればPCでもPS3でも使える。
アーケード基板とか使いたければ乗っ取ればいいわけだから、
これ以上の素材はないと思う。
というわけで2コ注文した。
よっぽどガワを作ることに思い入れが無ければ、RAP2SAをベースに改造した方が早い。
特にボタン配置をアストロ/ブラストにしたい俺みたいな人間はね。
レバーはセイミツ、三和どちらでも使えるし、天板を開けられてメンテが楽。
I/FはPSだから変換すればPCでもPS3でも使える。
アーケード基板とか使いたければ乗っ取ればいいわけだから、
これ以上の素材はないと思う。
というわけで2コ注文した。
2011/12/14(水) 19:49:28.77ID:1wOjEDSI
木で囲い作って、セイミツのコンパネを天板にして
PS1コンでも乗っ取ればかなり汎用の高いものができるし、
スト4とか最近の新しいのプレイ用じゃなければ
かなり満足度高いものができると思うよ。
木材加工出来る環境の人なら。
まあ、モノホンのコンパネなんで究極であるがゆえに
横幅でかいんだけどw
やっぱり天板とパーツが本物ってのは魅力。
おれも余裕があればやってみたい。
PS1コンでも乗っ取ればかなり汎用の高いものができるし、
スト4とか最近の新しいのプレイ用じゃなければ
かなり満足度高いものができると思うよ。
木材加工出来る環境の人なら。
まあ、モノホンのコンパネなんで究極であるがゆえに
横幅でかいんだけどw
やっぱり天板とパーツが本物ってのは魅力。
おれも余裕があればやってみたい。
2011/12/16(金) 19:55:12.33ID:A53X/PSz
三和のクリアってまだなのか
早くマイアケコンを自分色に染め上げたい
早くマイアケコンを自分色に染め上げたい
2011/12/19(月) 08:09:53.31ID:220d8WEI
セイミツHPリニューアルするみたいだし そろそろ張っておくか
何故かこれだけ2chで見なかったんだよね
ttp://yfrog.com/ki673gqj
___
;;/ ノ( \;
;/ _ノ 三ヽ、_ \; 大事なことはそういう事じゃないだろ?
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.;
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
セイミツに言っとけw
何故かこれだけ2chで見なかったんだよね
ttp://yfrog.com/ki673gqj
___
;;/ ノ( \;
;/ _ノ 三ヽ、_ \; 大事なことはそういう事じゃないだろ?
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.;
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
セイミツに言っとけw
2011/12/20(火) 11:40:06.82ID:y6urOXxQ
レバーなどに付けるケースだけとか売ってる店ないの?
2011/12/20(火) 15:05:08.48ID:SOs7nM6U
>>205
セイミツのホームページちゃんとみたか?
セイミツのホームページちゃんとみたか?
2011/12/23(金) 05:05:13.94ID:+3mY+RPj
2011/12/24(土) 17:19:54.15ID:D3Xw8pOM
手持ちのRAP前期型のボタンとレバーをセイミツ仕様にしたいが自分で出来そうもないから
今更ながらRAPSEを探してるんだけど全然オクにも出品されてないんだなぁ
レバー換装したRAPをオクで売ってくれ!俺みたいな奴が2万以上だすから儲かるぞ
初期RAPなら中古1万くらいで買えるようだし商売になるんじゃねwww
今更ながらRAPSEを探してるんだけど全然オクにも出品されてないんだなぁ
レバー換装したRAPをオクで売ってくれ!俺みたいな奴が2万以上だすから儲かるぞ
初期RAPなら中古1万くらいで買えるようだし商売になるんじゃねwww
2011/12/24(土) 18:40:34.12ID:jgsxb1Bd
日本橋の千石でボタン売ってた
セイミツのクリアが280円なので少量買うならいいかなと思いましたが
30しか売ってなく24のクリアも欲しかったんで結局通販で買う事に
ファストン端子だけマルツで買って帰りました
セイミツのクリアが280円なので少量買うならいいかなと思いましたが
30しか売ってなく24のクリアも欲しかったんで結局通販で買う事に
ファストン端子だけマルツで買って帰りました
2011/12/24(土) 20:16:11.83ID:c1SsEvoh
2011/12/24(土) 20:42:23.29ID:eYh3GZso
>>210
一個だけの値段で考えるとそうなるけど、
セイミツからたくさんいっぺんに買いこんでおけば
高い送料手数料は一回分でいける。
すでにたくさん材料もってるオレみたいな人は
そもそも動き易いし。
やらないけどな、そんな商売。
一個だけの値段で考えるとそうなるけど、
セイミツからたくさんいっぺんに買いこんでおけば
高い送料手数料は一回分でいける。
すでにたくさん材料もってるオレみたいな人は
そもそも動き易いし。
やらないけどな、そんな商売。
2011/12/24(土) 21:02:32.35ID:wEYHFZy/
2011/12/25(日) 00:32:32.36ID:pCY8QceI
もう3万でいいからお前ら誰か作って俺に売ってくれwwwwwwwww
2011/12/25(日) 02:09:37.24ID:Iz+lMYCY
RAPじゃないが
セイミツレバーセイミツボタンに改造して天板をSTGの機体に変更したソウルキャリバー2スティック
ならあるぞ。
セイミツレバーセイミツボタンに改造して天板をSTGの機体に変更したソウルキャリバー2スティック
ならあるぞ。
2011/12/25(日) 03:36:30.77ID:Coi8Y5r/
朝鮮ヤフオクの話題はスレチ
荒らすな糞チョン
荒らすな糞チョン
216214
2011/12/25(日) 22:55:05.01ID:Iz+lMYCY >>213
RAPはないがなんらかのものを作るとかPS3用RAP等の既製品をPSパッドに配線改造してからセイミツ用に改造するとか
なんとかできるのでそういったものが欲しいのであればメール欄を書いておいたので連絡ください。
ただし今日は忙しいのでメールチェックは明日になります。
RAPはないがなんらかのものを作るとかPS3用RAP等の既製品をPSパッドに配線改造してからセイミツ用に改造するとか
なんとかできるのでそういったものが欲しいのであればメール欄を書いておいたので連絡ください。
ただし今日は忙しいのでメールチェックは明日になります。
2011/12/26(月) 00:35:23.66ID:Omtba/aV
誰かVSHGの箱だけどっかの鉄工所に100台くらいオーダーかけてくれぇ。
2011/12/26(月) 08:08:32.00ID:C6wTNNk8
>>217
100台も買い取ってくれるの?
100台も買い取ってくれるの?
2011/12/26(月) 19:27:37.55ID:Omtba/aV
2ヶ月くらいで捌けるでしょ。
2011/12/26(月) 21:17:18.51ID:vSzhUvwK
>>219
なら自分でやればいいw
なら自分でやればいいw
2011/12/26(月) 23:18:47.23ID:yR5V5U2g
商売するなら自分で工場に出向いて
顔覚えてもらったり、菓子折り持って行くくらいの努力必要。
顔覚えてもらったり、菓子折り持って行くくらいの努力必要。
2011/12/27(火) 12:19:59.11ID:5YgooGFQ
嫁の実家にパンチングプレスが有るんでたいがいのもんは作れるけど
2011/12/29(木) 07:09:48.65ID:sQEN5PG6
エア自作スレ
2011/12/30(金) 01:05:14.97ID:OOdywr4K
PS2本体をガワにしてPSコントローラー乗っ取って作ってるんだけど
PSコントローラーにはんだが全然乗らない
何かいい方法はありますか?
PSコントローラーにはんだが全然乗らない
何かいい方法はありますか?
2011/12/30(金) 02:51:23.18ID:Sb97W3XT
黒い炭素部分をドライバーやカッターなんかで削るか
パターンが追えるなら追って半田が乗りそうなとこを探す
パターンが追えるなら追って半田が乗りそうなとこを探す
2011/12/30(金) 09:26:41.50ID:t+SUVR5i
アケコンの自作で半田ごてとか使用せずにやりたいんだが、
ボタンとアケコンケースはよく売っているけど、基盤とボタンと基盤をファストン端子でつなぐようなのも売ってる?
海外通販でもなんでもいいけどそういうサイトあるのかな
こういうボタン並べて配線つなげるだけでDIYできるお手軽自作みたいなのはある?
ボタンとアケコンケースはよく売っているけど、基盤とボタンと基盤をファストン端子でつなぐようなのも売ってる?
海外通販でもなんでもいいけどそういうサイトあるのかな
こういうボタン並べて配線つなげるだけでDIYできるお手軽自作みたいなのはある?
2011/12/30(金) 09:35:50.71ID:GHAeMGEH
ない
自作は諦めろ
自作は諦めろ
2011/12/30(金) 10:01:28.45ID:7whhKcUh
ない。それだと何を作ってるのかわからないレベル
それは自作ではなく組み立てではないのか
それは自作ではなく組み立てではないのか
2011/12/30(金) 10:57:52.74ID:f+XQ3kk2
ない
君みたいなのは素直にRAP買ったほうがいい
君みたいなのは素直にRAP買ったほうがいい
2011/12/30(金) 11:14:49.95ID:pvK+b0ry
アケステ改造自作において、はんだをスルーするのは無理。
自作じゃなくて、乗っ取りの方がまだ早い。
自作じゃなくて、乗っ取りの方がまだ早い。
2011/12/30(金) 14:39:08.06ID:WqFFPq59
ハンダ使わない方法を考えた。
・PS1など普通の基板を使っているコントローラを用意する。
・炭素部分をヤスリで完全に剥がして銅箔を出す
・細いリベットを用意する
・リベットが通るだけの穴を銅箔に開ける
・リベットを打つ
・リベットにケーブルを巻きつけてボンドで固定
まあ俺ならハンダ使うけど、ハンダの煙ってタバコの煙よりずっと有害でね。
アスリートならこの方法つかうがいいさ。
・PS1など普通の基板を使っているコントローラを用意する。
・炭素部分をヤスリで完全に剥がして銅箔を出す
・細いリベットを用意する
・リベットが通るだけの穴を銅箔に開ける
・リベットを打つ
・リベットにケーブルを巻きつけてボンドで固定
まあ俺ならハンダ使うけど、ハンダの煙ってタバコの煙よりずっと有害でね。
アスリートならこの方法つかうがいいさ。
2011/12/30(金) 16:52:57.41ID:f+XQ3kk2
ハンダ使う時ってマスクするよね?
2011/12/30(金) 16:53:32.09ID:HvxSlrk5
ヤフオクに出てるようなアケステ自作用USB基板とか使えばハンダいらんかなぁ
ご丁寧にファストン端子付きケーブルとかもセットなってるし
ご丁寧にファストン端子付きケーブルとかもセットなってるし
2011/12/30(金) 17:04:16.96ID:xeJtZTdg
2011/12/30(金) 17:46:51.04ID:EHcCnYof
リベットってしっかり固定できるか?
なんか微妙にぐらついたりして接触しなさそうなんだけど。
つうか、リベットで通電するのか。
リベッターもバチンってなるから基板壊れそうw
なんか微妙にぐらついたりして接触しなさそうなんだけど。
つうか、リベットで通電するのか。
リベッターもバチンってなるから基板壊れそうw
2011/12/30(金) 19:25:21.32ID:WqFFPq59
2011/12/30(金) 19:25:50.95ID:WqFFPq59
>>235
ああ俺PS1の基板イメージしてたw
ああ俺PS1の基板イメージしてたw
2011/12/31(土) 01:08:57.42ID:RMnVDP1A
239名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/31(土) 13:43:00.78ID:zS1LNodh 旧バッファ棒BSGPAC01BKを
セイミツ乗っ取りしようと部材を調達
ジョイスティック LS-32を購入すべきところ
間違ってLS-32-01を・・・
セイミツベースが使えないのもシャクなので
バッファ棒の天板をセイミツベースの出っ張りに
合せてくり貫いてネジ留めしてやった
CADでテンプレ作れる環境にあれば簡単
グリスアップ等のメンテ性もアップして
「やってよかった」感があった
ちなみにスパ4AE用
セイミツ乗っ取りしようと部材を調達
ジョイスティック LS-32を購入すべきところ
間違ってLS-32-01を・・・
セイミツベースが使えないのもシャクなので
バッファ棒の天板をセイミツベースの出っ張りに
合せてくり貫いてネジ留めしてやった
CADでテンプレ作れる環境にあれば簡単
グリスアップ等のメンテ性もアップして
「やってよかった」感があった
ちなみにスパ4AE用
240名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/07(土) 01:48:21.05ID:qiryiMoZ マイクロスイッチのレスポンス悪くなって困るんだけどやっぱり交換するしか
ないんかね?
ないんかね?
2012/01/07(土) 03:30:37.07ID:5TrAbiM4
>>240
うん。ちゃんと買ってもいいし、マイクロスイッチだけ買い直してもいい。
うん。ちゃんと買ってもいいし、マイクロスイッチだけ買い直してもいい。
242名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/07(土) 04:50:39.09ID:qiryiMoZ 情報ありがとう、また出費が嵩みそうだ。
243名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/09(月) 16:06:28.14ID:zTCzIErf PS3用に自作考えてるんだが、これから自作するならどのコンパネがいい?
2012/01/09(月) 18:20:27.15ID:6YJu/Jwq
自分の手になじむもの
245名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/10(火) 01:03:52.94ID:K81zf/xL2012/01/10(火) 01:10:26.62ID:ndVSmrRa
適当なケースに直接穴空けすればよくね
ここ自作スレですし
ここ自作スレですし
247名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/10(火) 01:19:14.18ID:K81zf/xL ここいらのやつら自作やってんの?難しくないか?
PS3側のUSB認証なんかどうやるんだ
PS3側のUSB認証なんかどうやるんだ
248名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/10(火) 01:29:33.55ID:BVpImnpN PSのコントローラーにしてコンバーターを介して繋ぐ・・・
とかじゃね
とかじゃね
2012/01/10(火) 07:38:55.02ID:ndVSmrRa
PS3で動作確認した適当なPC向けUSBパッドを乗っ取ればよくね
2012/01/10(火) 15:34:30.64ID:Uy40leMs
さすがに制御チップから自作するような猛者はいないよな?
2012/01/10(火) 15:51:44.49ID:ggXkm1lC
>>250
ガワすら作れない連中の集まりなんだけど、ここw
ガワすら作れない連中の集まりなんだけど、ここw
252名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/10(火) 16:01:50.62ID:K81zf/xL PSコンを代用する訳か
でもそれでも簡単じゃないね
パネルとか当てはあるの?
穴開けるの難しそうだな
自作経験者ならアナログスティックも付けれるのかなw
でもそれでも簡単じゃないね
パネルとか当てはあるの?
穴開けるの難しそうだな
自作経験者ならアナログスティックも付けれるのかなw
2012/01/10(火) 18:00:16.67ID:ywV88rsk
>>251
何か作ってもケチつけられるだけのスレなんだからそりゃあ作れる人は誰もいなくなるわ
何か作ってもケチつけられるだけのスレなんだからそりゃあ作れる人は誰もいなくなるわ
2012/01/10(火) 20:49:32.46ID:Zv7vM7OE
口だけで何も出来ない奴がやってみせた奴に対して文句垂れるだけの場所だよここ
2012/01/10(火) 21:39:41.79ID:S5YmGER9
>>250
一時期作ってた.....、PS1/PS2用だけど。
プロトタイプができた頃には、箱○買ってそっちばかりやっててやる気が失せた。
箱○ってワイヤレスコンでも遅延らしい遅延がないんだよな。
システムソフトウェアがそこいらの問題を上手に吸収してるんだろうな。
売る目的がない場合、作るときは技術的興味がほとんどなんだけど、現時点の
技術と俺が作ってるものとは明らかに技術的な時代が5年くらいちがうんだよ。
それに気がついてからヤル気が急激に失せて....。
一時期作ってた.....、PS1/PS2用だけど。
プロトタイプができた頃には、箱○買ってそっちばかりやっててやる気が失せた。
箱○ってワイヤレスコンでも遅延らしい遅延がないんだよな。
システムソフトウェアがそこいらの問題を上手に吸収してるんだろうな。
売る目的がない場合、作るときは技術的興味がほとんどなんだけど、現時点の
技術と俺が作ってるものとは明らかに技術的な時代が5年くらいちがうんだよ。
それに気がついてからヤル気が急激に失せて....。
2012/01/10(火) 21:49:51.24ID:F1oAmhqA
VSPしか選択肢がなかった昔とは違うしなあ
2012/01/11(水) 09:22:16.86ID:ZmiVgumO
このスレ見ないでも作る人は必要になったとたんささっと作って使うしね
その気になれば100均の透明なボックスに穴空けてボタン類取り付けて配線すれば終わりですし
その気になれば100均の透明なボックスに穴空けてボタン類取り付けて配線すれば終わりですし
258名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/13(金) 05:47:18.65ID:ZCmJdLpL 作るならそんなプラケースじゃ最終的に不満だろ
やってる間にパリって折れるんじゃないの
ピッタリ合うようなパネル向け素材にノアール配置の正確な寸法わかれば最高なんだけどな
やってる間にパリって折れるんじゃないの
ピッタリ合うようなパネル向け素材にノアール配置の正確な寸法わかれば最高なんだけどな
2012/01/13(金) 06:05:20.95ID:qH4izKm+
自作スレだからアケコンの素材テンプレとかあるのかと思ったけどないんだな
ホームセンターでこれつかるかなーとか見て回るの好きだから別に必要じゃないけど
あったらうれしいから誰か作ってよ
ホームセンターでこれつかるかなーとか見て回るの好きだから別に必要じゃないけど
あったらうれしいから誰か作ってよ
2012/01/13(金) 09:50:28.12ID:8tqjP6Fj
素材といっても、結局はホールソーやサークルカッターで穴開ければ
amazonの段ボール空箱から鉄板まで何でも使えるんだし
amazonの段ボール空箱から鉄板まで何でも使えるんだし
261名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/13(金) 10:41:31.75ID:ZCmJdLpL 使える素材の製品名くらいないと厳しいわ
つかノアール配置の寸法どうすりゃいい?
ホリスティックはスチールっぽいが
つかノアール配置の寸法どうすりゃいい?
ホリスティックはスチールっぽいが
2012/01/13(金) 11:59:26.03ID:WWGxWmoy
>>261
ゲーセンで測って来い
ゲーセンで測って来い
2012/01/13(金) 12:29:58.18ID:SAj1lBZR
ググるということを知らんのか。
なんのためのインターネッツだよ。
なんのためのインターネッツだよ。
2012/01/13(金) 12:49:10.61ID:OIZ47ZES
2012/01/13(金) 14:40:21.42ID:UOy58759
箱○コンの乗っ取りスティックを考えてるんですけど、
オンラインでBANされる条件て何なんですか?
オンラインでBANされる条件て何なんですか?
2012/01/13(金) 15:11:39.04ID:qH4izKm+
>>265
BANされた例があるの?MSはアケコンで交換OKの商品のみパーツ交換ありっていってたはず
テンプレートあったら便利とか言っちゃったけどもうあったわ
http://thegamesurgeons.com/Photoshop%20Templates.html
海外勢・SRKとかが活発だから不要っちゃ不要なんですね
BANされた例があるの?MSはアケコンで交換OKの商品のみパーツ交換ありっていってたはず
テンプレートあったら便利とか言っちゃったけどもうあったわ
http://thegamesurgeons.com/Photoshop%20Templates.html
海外勢・SRKとかが活発だから不要っちゃ不要なんですね
2012/01/13(金) 17:42:54.27ID:UOy58759
2012/01/13(金) 18:52:14.52ID:SAHPWX9s
269名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/13(金) 23:55:18.49ID:ZCmJdLpL2012/01/14(土) 00:12:29.41ID:GG0PuX81
甘えんな
2012/01/14(土) 00:59:34.86ID:5mnLruKR
2012/01/14(土) 01:56:14.83ID:lYz8MytR
何から何まですまんw
ただどんなもの作ったか気になるじゃん
俺度素人だからかなり厳しいわ
ソース貰って言うのもなんだけど寸法図って円型に切り取るとか考えただけで無理だな
業務用のコンパネ切り取った方が早そうだね
ただどんなもの作ったか気になるじゃん
俺度素人だからかなり厳しいわ
ソース貰って言うのもなんだけど寸法図って円型に切り取るとか考えただけで無理だな
業務用のコンパネ切り取った方が早そうだね
2012/01/14(土) 02:08:24.75ID:ZR/wSJZs
テンプレ印刷して上から自在錐かホールソーで穴開けるだけじゃない?
2012/01/14(土) 07:58:08.73ID:dlame2hr
2012/01/14(土) 09:09:54.38ID:GmASeLEO
スティックってのは工作自体は難しくないが
工作に至るまでの工具をそろえたり作る時間や圧倒的なめんどくささを何とかできるほどの
モチベーションを保つのが超難しい
生半可な気分じゃ作れない。
工作に至るまでの工具をそろえたり作る時間や圧倒的なめんどくささを何とかできるほどの
モチベーションを保つのが超難しい
生半可な気分じゃ作れない。
2012/01/14(土) 09:35:37.89ID:5mnLruKR
そして頑張って作ったのに動作しなかった時の絶望感は異常。
それでも、作り終えて完動した時の嬉しさと開放感も異常。
それでも、作り終えて完動した時の嬉しさと開放感も異常。
2012/01/14(土) 10:51:01.76ID:KnGr3DLo
頭でっかちで手を動かさない人の典型って感じだな
2012/01/14(土) 11:00:10.69ID:XErPW/Sf
工具なんてダイソー行って買ってくるだけだろ?
このスレ的にはw
少しでも面倒とか思うなら市販品使ってればいい訳で
このスレ的にはw
少しでも面倒とか思うなら市販品使ってればいい訳で
2012/01/14(土) 11:06:24.69ID:ZR/wSJZs
自由錐、電動ドライバ、はんだごて、全部で1万円から用意してアケコン以外にも使える
工具用意の時間なんてアマゾンで注文して待つかホムセンで買うだけじゃん
工具用意の時間なんてアマゾンで注文して待つかホムセンで買うだけじゃん
2012/01/14(土) 11:10:11.24ID:GG0PuX81
俺は誰にも聞かず自力でぐぐったわ
はんだ付けもしたことなかった段階から工具材料揃えて基板乗っ取ってアケコン作ったぞ
なにが言いたいかというとネットでいくらでも出る今時甘えてる奴はその程度ってことでRAP買え
はんだ付けもしたことなかった段階から工具材料揃えて基板乗っ取ってアケコン作ったぞ
なにが言いたいかというとネットでいくらでも出る今時甘えてる奴はその程度ってことでRAP買え
2012/01/14(土) 11:30:42.04ID:ZR/wSJZs
>>280
なんでこのスレにいるの?
なんでこのスレにいるの?
2012/01/14(土) 12:59:20.26ID:eZWFet6N
>>281
只の自画自賛野郎に構うなよ。
只の自画自賛野郎に構うなよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/14(土) 15:32:33.42ID:lYz8MytR まあホールソーとか持ってないけどな
つか頭で作ろうと思っても簡単にできることじゃないだろ
遅延が発生して使い物にならん場合もあるし
だからやっぱバッファ坊とかから作った方が確実だろ
バッファ坊ってボタン配置やレバーの位置なんかオリジナルなの?
ノアール配置っぽく見えるが
つか頭で作ろうと思っても簡単にできることじゃないだろ
遅延が発生して使い物にならん場合もあるし
だからやっぱバッファ坊とかから作った方が確実だろ
バッファ坊ってボタン配置やレバーの位置なんかオリジナルなの?
ノアール配置っぽく見えるが
284名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/14(土) 18:55:07.09ID:lYz8MytR セイミツ仕様にしたいんだけどレバーとボタンはどれ買ったらいいのかな?
LEDで光らせたいんだが出来るよね?
LEDで光らせたいんだが出来るよね?
2012/01/14(土) 20:31:14.66ID:dlame2hr
>>284
何を?w
何を?w
286名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/14(土) 21:54:20.37ID:5YoCMZ2C >>284
照光式のボタンは参考出品であったからそのうち発売されると思う
照光式のボタンは参考出品であったからそのうち発売されると思う
287名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/15(日) 00:18:05.18ID:F9UtN0Zl2012/01/15(日) 09:31:32.14ID:2JHLsCvY
2012/01/15(日) 14:16:01.19ID:zq99RhQc
どんな素材で作るかってほとんど話題に上がらないのな
まったく素人だったからスレ参考にしようとしたけど情報が少なすぎて
結局いろんなサイトやらホムセンを探しまわる羽目になった
ってわけでなんでもいからみんな自作したら情報出そうぜ
まったく素人だったからスレ参考にしようとしたけど情報が少なすぎて
結局いろんなサイトやらホムセンを探しまわる羽目になった
ってわけでなんでもいからみんな自作したら情報出そうぜ
2012/01/15(日) 14:32:19.34ID:u87DVl3I
高級(笑)パイン材
2012/01/15(日) 14:44:23.07ID:zq99RhQc
いいだしっぺに俺の書いとく
ホールソーとか自由錐とか使ったこと無いからわからんけど、ちゃんと固定できる環境じゃないと
難しいんじゃないの?そんな簡単に勧めて危なくね?
1台目
【天板】アクリル板(3mm)
【側板】角材(何の木だったか忘れた)
【底板】ベニヤ板
【天板の穴加工】
ものさしとコンパスで位置決め
ハンドドリルとニッパーで一回り小さな穴を空けてテーパーリーマーで広げる
アクリル板が厚かったからか割れることはなかった
ただその厚さのせいでテーパーリーマー回すの疲れた。アクリル硬てえ
【板同士の接合】
天板と側板は接着剤、側板と底板は木ネジ
2台目
【天板】アルミ複合板(3mm)
【側板】アルミアングル(3mm)
【底板】アルミ板(2mm)
【天板の穴加工とか】
フリーのCADで描いた加工図を天板に貼りつけて
その上からコンパスカッターでアルミ複合板のアルミ部分を切る
円の中心を千枚通しみたいなので軽く貫通させて裏側からもコンパスカッターで切る
発泡樹脂層がまだくっついているのでそこは適当に何とかする
たぶん中心に穴あけてテーパーリーマーでグリグリ広げちゃうと早い
アルミ複合板はものすごい加工しやすかった。それでいて剛性高いし
【板同士の接合】
側板はアルミアングルなので天板と接着剤で面同士をくっつける
側板と底板は、L字金具とフランジナットをハンダでにわか溶接した部品で接合
あと天板のアルミ複合板は剥き出しだと手を切りそうだし、横からの衝撃に弱い板なので
薄くて細いアルミアングル買ってきてカバーを作った
アルミの手に触れる部分はアルマイト加工してないやつだと錆びやすいかも?
ホールソーとか自由錐とか使ったこと無いからわからんけど、ちゃんと固定できる環境じゃないと
難しいんじゃないの?そんな簡単に勧めて危なくね?
1台目
【天板】アクリル板(3mm)
【側板】角材(何の木だったか忘れた)
【底板】ベニヤ板
【天板の穴加工】
ものさしとコンパスで位置決め
ハンドドリルとニッパーで一回り小さな穴を空けてテーパーリーマーで広げる
アクリル板が厚かったからか割れることはなかった
ただその厚さのせいでテーパーリーマー回すの疲れた。アクリル硬てえ
【板同士の接合】
天板と側板は接着剤、側板と底板は木ネジ
2台目
【天板】アルミ複合板(3mm)
【側板】アルミアングル(3mm)
【底板】アルミ板(2mm)
【天板の穴加工とか】
フリーのCADで描いた加工図を天板に貼りつけて
その上からコンパスカッターでアルミ複合板のアルミ部分を切る
円の中心を千枚通しみたいなので軽く貫通させて裏側からもコンパスカッターで切る
発泡樹脂層がまだくっついているのでそこは適当に何とかする
たぶん中心に穴あけてテーパーリーマーでグリグリ広げちゃうと早い
アルミ複合板はものすごい加工しやすかった。それでいて剛性高いし
【板同士の接合】
側板はアルミアングルなので天板と接着剤で面同士をくっつける
側板と底板は、L字金具とフランジナットをハンダでにわか溶接した部品で接合
あと天板のアルミ複合板は剥き出しだと手を切りそうだし、横からの衝撃に弱い板なので
薄くて細いアルミアングル買ってきてカバーを作った
アルミの手に触れる部分はアルマイト加工してないやつだと錆びやすいかも?
2012/01/15(日) 15:07:09.24ID:KXPpslhK
自分も最初3mmアクリルにドリル穴開けてテーパリーマで地道にやってたけど
ホットナイフの存在知ってから世界が変わったな
ホットナイフの存在知ってから世界が変わったな
2012/01/15(日) 15:16:25.48ID:zq99RhQc
2012/01/15(日) 17:19:44.97ID:8wh/CdZc
固定といっても、クランプで当て木と一緒に挟めばいいだけだから、
ホールソー使うと今までの苦労は一体何だったのかと思うぐらい一発で楽に穴空くよ。
ドリルなんて3,4千円の安物でいいし、ホールソーもアクリルや塩ビ板なら
木工用の1000円以下ので十分。
ホールソー使うと今までの苦労は一体何だったのかと思うぐらい一発で楽に穴空くよ。
ドリルなんて3,4千円の安物でいいし、ホールソーもアクリルや塩ビ板なら
木工用の1000円以下ので十分。
295名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/15(日) 20:55:28.90ID:F9UtN0Zl ホールソーって何センチのやつが合うの?
2012/01/15(日) 20:57:25.85ID:u87DVl3I
2012/01/15(日) 21:33:10.87ID:yxADe1CU
PS2に穴あけたときはホールソーでもしんどかったけどな
2012/01/15(日) 22:01:49.68ID:u87DVl3I
>>297
天板印刷の方ですか?
天板印刷の方ですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/15(日) 22:46:35.68ID:F9UtN0Zl2012/01/15(日) 22:52:13.84ID:u87DVl3I
ボタンのネジ部測ったらわかるけど少し小さいんですよ
レバーのサイズってなんだよ(笑)
ベースにあったのを買いなさい
レバーのサイズってなんだよ(笑)
ベースにあったのを買いなさい
301名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/15(日) 23:09:50.62ID:F9UtN0Zl2012/01/15(日) 23:12:04.37ID:78d7vxO+
2012/01/15(日) 23:15:56.33ID:+p7SNFhn
ttp://yfrog.com/kjnz9kuj
ttp://yfrog.com/kk8czbzj
ttp://yfrog.com/esm6vyej
個人の商店だけどこんなのが発売されるらしい
ttp://yfrog.com/kk8czbzj
ttp://yfrog.com/esm6vyej
個人の商店だけどこんなのが発売されるらしい
304名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/15(日) 23:28:27.73ID:F9UtN0Zl >>302
お前こそなんだよ
突っ込まれる理由もわからんね
自演?w
親切であったとしても意味わからないから聞いたんだろ
俺はパネルに穴を空けるホールソーのサイズ聞いてんだけど
ボタンのホールソーのサイズ聞いたところで作れねぇだろ
お前こそなんだよ
突っ込まれる理由もわからんね
自演?w
親切であったとしても意味わからないから聞いたんだろ
俺はパネルに穴を空けるホールソーのサイズ聞いてんだけど
ボタンのホールソーのサイズ聞いたところで作れねぇだろ
2012/01/15(日) 23:33:34.59ID:KXPpslhK
こwwれwwはwww
2012/01/15(日) 23:45:18.55ID:8wh/CdZc
>>303
何故にボタンが右肩上がりのHORI配列…w
何故にボタンが右肩上がりのHORI配列…w
2012/01/15(日) 23:57:06.27ID:awF3HbaP
おまえらの自作ステ魅せてよ
308名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/16(月) 00:03:03.77ID:iFObor0/ めんどくせーなw
2012/01/16(月) 00:15:14.07ID:nho34SPu
310名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/16(月) 00:19:23.07ID:iFObor0/2012/01/16(月) 00:26:37.85ID:ys0GWNUM
>>309
バカの相手しちゃいけませんw
バカの相手しちゃいけませんw
312名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/16(月) 00:30:44.33ID:iFObor0/2012/01/16(月) 01:01:21.75ID:EuQ9DA5Q
こんな理解力無いアホに自作なんて出来るわけねーなw
314名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/16(月) 02:24:45.89ID:iFObor0/ >>313
お前みたいな馬鹿ができるものが俺にできねぇわけねぇだろ
流れ的がわからないでまんまボタンサイズ言う馬鹿はお前なのになんで勝ち気なんだこいつ
ゆとり脳か
コロコロID変えるのは思い当たる縁があるからだろ
人のこと気にする前に解読力身に付けろ
お前みたいな馬鹿ができるものが俺にできねぇわけねぇだろ
流れ的がわからないでまんまボタンサイズ言う馬鹿はお前なのになんで勝ち気なんだこいつ
ゆとり脳か
コロコロID変えるのは思い当たる縁があるからだろ
人のこと気にする前に解読力身に付けろ
2012/01/16(月) 07:50:58.14ID:BIbHiJWs
最近こういうの増えたけどやっぱりアケコン使うゲームが増えたからかな
2012/01/16(月) 09:03:52.43ID:nho34SPu
>解読力を身につけろ
たしかにこいつの文章を理解するには読解力ではなく解読力が必要だなw
たしかにこいつの文章を理解するには読解力ではなく解読力が必要だなw
2012/01/16(月) 09:31:00.52ID:LALQ/Hzo
バカが自作出来なくても誰もこまんねーから
2012/01/16(月) 10:04:48.33ID:LALQ/Hzo
2012/01/16(月) 10:21:36.21ID:cKQ9v8pa
>>303
これほしいんだけど購入できる画面に行くにはどうするのか教えてもらえないか?
これほしいんだけど購入できる画面に行くにはどうするのか教えてもらえないか?
2012/01/16(月) 11:30:29.99ID:nho34SPu
2012/01/16(月) 11:46:18.17ID:LALQ/Hzo
322名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/16(月) 15:53:58.14ID:iFObor0/ 池沼ばっかうぜーな
馬鹿にするくせにコンパネを購入しようと考えてるとかさすが池沼ww
ついてけんわw
馬鹿にするくせにコンパネを購入しようと考えてるとかさすが池沼ww
ついてけんわw
323名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/21(土) 15:25:24.93ID:zfrRR6QT http://ppp.atbbs.jp/acstick/img/131613337440.jpg
このクリアレバーボールとクリアシャフトカバーはもう売ってるの?
このクリアレバーボールとクリアシャフトカバーはもう売ってるの?
2012/01/21(土) 17:32:09.32ID:K1BPVrSX
>>323
セイミツのホームページに載ってるよ
セイミツのホームページに載ってるよ
2012/01/21(土) 21:31:29.97ID:TaRUI+YY
>>324
これ三和だろ・・・
これ三和だろ・・・
2012/01/21(土) 23:12:21.38ID:naADVu1e
2012/01/22(日) 15:41:28.38ID:mOef59CR
そういえば静音レバーってどんな感じだったの
2012/01/23(月) 07:44:06.65ID:+JEABN1j
ひげねこ堂 コンパネボックス販売開始
ttp://www.higenekodo.jp/shop/list.cgi?category=parts&file=1327244026
ttp://www.higenekodo.jp/shop/list.cgi?category=parts&file=1327244026
2012/01/23(月) 09:41:44.33ID:rzUpFrEW
>>328
宣伝は板が出来てからにしてね
宣伝は板が出来てからにしてね
2012/01/23(月) 13:32:31.32ID:+JEABN1j
2012/01/23(月) 14:46:41.60ID:zLGtWvmz
昔アキバで同様な鉄の箱が売ってたな
奥行き少なめだから以外に安定しないかもなんで注意な
奥行き少なめだから以外に安定しないかもなんで注意な
2012/01/23(月) 15:14:12.59ID:a4u+QDVc
2012/01/24(火) 11:24:10.45ID:tbDnuxUX
ステンレス製にしてもエッジが立ち過ぎのデザインだろw
間違いなくどこかに引っ掛けるor傷が付くだろうな
底面がどうなっているか知らんけど見た目、ゴム脚とか付いてなさそうだし
サイズや重さを考えても固定用の穴も空いてないし…仮に穴を開けても板面が薄すぎだろ
勢いで買っても設置の段階で速攻で後悔するレベルだよw
間違いなくどこかに引っ掛けるor傷が付くだろうな
底面がどうなっているか知らんけど見た目、ゴム脚とか付いてなさそうだし
サイズや重さを考えても固定用の穴も空いてないし…仮に穴を開けても板面が薄すぎだろ
勢いで買っても設置の段階で速攻で後悔するレベルだよw
2012/01/24(火) 18:30:08.79ID:JuUb/3CA
そもそも
開いてる穴小さいけどどうやって天板ネジ止めするの?w
根角ネジ逆からつけてボルトむき出しとか言うんじゃないだろうなw
開いてる穴小さいけどどうやって天板ネジ止めするの?w
根角ネジ逆からつけてボルトむき出しとか言うんじゃないだろうなw
2012/01/24(火) 18:47:37.18ID:ZPiIrEnV
コンパネ部分が空いたただの箱やん
これじゃ共立とかで自分で探した方が良さそう
これじゃ共立とかで自分で探した方が良さそう
2012/01/25(水) 13:12:26.73ID:rP33TUhu
ひげねこ堂のやつ、せめてバーチャスティックプロくらいの大きさだったらなあ
2012/01/25(水) 13:36:48.45ID:xyqecuee
>334
モノが>331の箱をステンにしただけっぽいのでおそらく2ピース構造
裏からナット止められるかと
モノが>331の箱をステンにしただけっぽいのでおそらく2ピース構造
裏からナット止められるかと
2012/01/25(水) 13:50:17.33ID:rP33TUhu
セイミツ工業 ホームページにリニューアル2月上旬に延期
2012/01/25(水) 15:57:29.53ID:vMr2Q6kr
2012/01/25 2012年2月上旬、ホームページがリニューアルします
延期も何も元のスケジュールさえ知らなかったから割りとどうでもいいw
っかあのHPのどこをどう変えるんだろうか?
延期も何も元のスケジュールさえ知らなかったから割りとどうでもいいw
っかあのHPのどこをどう変えるんだろうか?
2012/01/25(水) 16:30:55.68ID:6jV6E1US
まあレイアウトというかインターフェースは一昔、二昔前だな
ただ企業のサイトによくあるflashやスクリプトを多用したクソみたいな構成よりは1000倍マシだけど
そうならないことを祈ろう
ただ企業のサイトによくあるflashやスクリプトを多用したクソみたいな構成よりは1000倍マシだけど
そうならないことを祈ろう
2012/01/25(水) 17:57:33.48ID:rP33TUhu
元のスケジュールは1月中旬リニューアル
個人的にはカート対応、クレジットカードでの支払いに対応して欲しい。
電話をかけた時に出てくる○瀬さんの声も捨てがたいけど。
個人的にはカート対応、クレジットカードでの支払いに対応して欲しい。
電話をかけた時に出てくる○瀬さんの声も捨てがたいけど。
2012/01/25(水) 22:24:16.47ID:J9CGyIkM
レトロな感じは残してほしいな。
まあ期待は裏切らない出来だと思うけど。
まあ期待は裏切らない出来だと思うけど。
2012/01/26(木) 23:50:21.39ID:/8iGy5yA
リニューアルしたセイミツのサイトが
HTML5+CSS3で作りました的なサイトだったら
別の意味でビビるわw
HTML5+CSS3で作りました的なサイトだったら
別の意味でビビるわw
2012/01/27(金) 17:45:58.76ID:RFy/GU0l
ちょっと質問。
セイミツの1L6Bパネルと2L12Bパネルのレバー位置って
違うんだけど、
1L6B(レバー位置が高いほう)のテンプレというか正確な図面さがしてる。
海外のパネルレイアウトサイトの
「日本の基本的なアーケードレイアウト」っていうのがあって
それはレバー位置が低いほうのやつみたいなんだ。
ttp://www.slagcoin.com/joystick/layout.html
上から8個目の図面。
それで、その図に○のマーカーがうってあるんだけど、
いろんな拾い画像と比較して
それが高いレバー位置の中心マークなんだろうかと思ったんだが。
英語が苦手なもんでちょっと書いてあることが分からん。
The added isolated small dots in the images represent alternate places for joysticks and buttons.
(画像内の小さなドットが孤立追加は、ジョイスティックとボタンの代替の場所を表しています。)
翻訳に突っ込んだらこうなったんだけど、
どうなんだろうか。
詳しい方よろしくおねがいします。
セイミツの1L6Bパネルと2L12Bパネルのレバー位置って
違うんだけど、
1L6B(レバー位置が高いほう)のテンプレというか正確な図面さがしてる。
海外のパネルレイアウトサイトの
「日本の基本的なアーケードレイアウト」っていうのがあって
それはレバー位置が低いほうのやつみたいなんだ。
ttp://www.slagcoin.com/joystick/layout.html
上から8個目の図面。
それで、その図に○のマーカーがうってあるんだけど、
いろんな拾い画像と比較して
それが高いレバー位置の中心マークなんだろうかと思ったんだが。
英語が苦手なもんでちょっと書いてあることが分からん。
The added isolated small dots in the images represent alternate places for joysticks and buttons.
(画像内の小さなドットが孤立追加は、ジョイスティックとボタンの代替の場所を表しています。)
翻訳に突っ込んだらこうなったんだけど、
どうなんだろうか。
詳しい方よろしくおねがいします。
2012/01/27(金) 19:34:55.48ID:QzhINLrq
というか8ボタンの配置で基準なんてあるのか。
2012/01/27(金) 23:50:20.79ID:3tMOLRVY
8こめってことはアストロシティな配置で
ボタン8こバージョンのやつか。
バーチャとか流行ってたときに割りと多かった配置だねぇ。
サターンのバーチャスティックプロとかでもあるし。
まぁ、今時のレバー位置ではないよね。
ボタン8こバージョンのやつか。
バーチャとか流行ってたときに割りと多かった配置だねぇ。
サターンのバーチャスティックプロとかでもあるし。
まぁ、今時のレバー位置ではないよね。
2012/01/28(土) 01:12:07.56ID:gK2y53ws
2012/01/28(土) 09:19:24.00ID:Vdg8tuC1
自分で使うんだから使いやすいようにいいトコ取りでいいんじゃないの?
349名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/29(日) 00:52:33.41ID:xuZIkfzA ネジ式押しボタンの閉めるリングだけって買えないのかな?
2012/01/29(日) 03:11:54.60ID:Z4fJ6V71
何でそんな部分だけ欲しいんだww
割れるとかあるのかアレ
割れるとかあるのかアレ
2012/01/29(日) 04:19:01.14ID:UnlLr+sd
セイミツなら買える
お願いしてみるといい
お願いしてみるといい
2012/01/29(日) 04:36:13.78ID:Is6ix0NW
二重装着で緩み防止じゃないのかな
緩む人は緩むっていうし
緩む人は緩むっていうし
353名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/29(日) 11:15:10.24ID:xuZIkfzA いや1つはリングのスペースないから削って使いたいもんで
2012/01/29(日) 21:59:02.02ID:TJMSlirQ
予備も兼ねてボタンごと買ったほうがいい。
たった一つのボタン故障のタメに注文するとかナンセンス。
たった一つのボタン故障のタメに注文するとかナンセンス。
2012/01/30(月) 01:11:26.35ID:/KPAeSg+
2012/01/30(月) 11:33:43.55ID:t0dPGnbJ
2012/01/30(月) 22:05:52.64ID:1qYHcaZe
○
2012/01/31(火) 00:12:52.66ID:bL4jxkDl
RAPトレースし過ぎてベース取り付けマウントが
ボタンリングに当たるとこまで再現したんじゃね。
ボタンリングに当たるとこまで再現したんじゃね。
2012/01/31(火) 00:16:12.34ID:9IGrJWtp
リングじゃなくてマウントの方を削った猛者もいたな
2012/01/31(火) 00:34:06.05ID:9EgzjDZd
猛者も何も・・そんなにハードル高くない作業だぞw
361名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/31(火) 14:55:43.01ID:21UkVx+2 セイミツレバーのキュッキュッって音どうにかならない?
2012/01/31(火) 15:10:53.23ID:XVRUvpwu
グリス塗れば軽減するよ
363名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/31(火) 17:09:20.81ID:21UkVx+22012/02/01(水) 02:08:13.76ID:OFuiqG8J
それぐらいググれよw
2012/02/01(水) 18:39:40.00ID:X6q1Nm9p
久しぶりに覗いたらスレのあまりのレベルの高さにびっくりしたw
2012/02/01(水) 18:58:28.66ID:lQn7LipK
>>365
自作とは程遠い話題ばかりだしなw
自作とは程遠い話題ばかりだしなw
2012/02/04(土) 19:36:34.44ID:VwJagWsm
自作やってる人は自分で調べてどんどん完成するから
多くをスレッドに書き込むこともない。
多くをスレッドに書き込むこともない。
2012/02/04(土) 21:14:22.39ID:sQU7U3UZ
ほぼボタン代で合計4000円ぐらい
http://niyaniya.info/pic/img/14735.jpg
http://niyaniya.info/pic/img/14735.jpg
2012/02/04(土) 21:54:07.11ID:7oIgxU6i
2012/02/04(土) 21:55:13.48ID:PJ1U27Q0
>>369
スレタイも読めないのか…
スレタイも読めないのか…
2012/02/05(日) 01:06:32.64ID:XycV4dcp
自作は掛かったお金を気にしてたらできないんだよ。
自作というロマンに踊り踊られるのがいいんじゃないか。
自作というロマンに踊り踊られるのがいいんじゃないか。
2012/02/05(日) 08:56:33.31ID:GZpZ8+gz
>368
ゴチャゴチャしてて綺麗に纏める気もない裏側は晒さなくてもいい気がします
ゴチャゴチャしてて綺麗に纏める気もない裏側は晒さなくてもいい気がします
2012/02/05(日) 11:19:46.91ID:7TuJ3deD
この程度の配線だったらまとめるかどうかは趣味の範囲だしメンテ上も混乱はないが
基板が浮いてるっぽいのはちょっとマズいな
俺だったら天板の裏に余った木板でも貼りつけてそこに基板をネジ止めする
基板が浮いてるっぽいのはちょっとマズいな
俺だったら天板の裏に余った木板でも貼りつけてそこに基板をネジ止めする
2012/02/05(日) 11:39:22.02ID:XycV4dcp
もしくは基板はプチプチで包んだほうがイイね。
2012/02/05(日) 23:45:17.25ID:A1fZWPct
丁度良いサイズの安いホールソーが見つからない
2012/02/06(月) 00:19:29.10ID:Hk8UwhNi
>>375
工具をけちると後で泣くぞ。
工具をけちると後で泣くぞ。
2012/02/06(月) 13:51:05.58ID:ss/cP1vp
2012/02/06(月) 14:04:46.35ID:lviErKPK
2012/02/06(月) 14:30:50.03ID:z6rougDU
2012/02/06(月) 16:04:40.10ID:F52zU1TZ
HIT BOX買うか自作しようとしている人は
まずPCのキーボードであの操作が出来るか
試してからでも遅くない
まずPCのキーボードであの操作が出来るか
試してからでも遅くない
2012/02/06(月) 21:20:59.41ID:AmCA/x2Y
わわ、これスティック無いじゃねーかスレ違いだカス
言われてるだろうと思ったら沢山レス来てた 見てなくてスマン
>>369
HitBoxて奴ですね、本家で買うと二万近くするので自作した。
>>372
噂に聞くHitBoxを試してみたかっただけで、
そんなに長期間使う気が無かったとはいえ適当すぎました。
操作してる最中に語反応したので、流石に基板はプチプチで包んだ。
>>378
天板に穴空けてくだけなので、普通のスティックより楽に作れるよ。
>>379
工具は元から家にある安物の電動ドリルとホールソー+リューター。
天板は塩ビ板、基板は押入にあった初代PSのアナログすら無いパッド乗っ取りです。
>>380
想像以上に操作難しくて、もう既にこれの習得諦めた…w
言われてるだろうと思ったら沢山レス来てた 見てなくてスマン
>>369
HitBoxて奴ですね、本家で買うと二万近くするので自作した。
>>372
噂に聞くHitBoxを試してみたかっただけで、
そんなに長期間使う気が無かったとはいえ適当すぎました。
操作してる最中に語反応したので、流石に基板はプチプチで包んだ。
>>378
天板に穴空けてくだけなので、普通のスティックより楽に作れるよ。
>>379
工具は元から家にある安物の電動ドリルとホールソー+リューター。
天板は塩ビ板、基板は押入にあった初代PSのアナログすら無いパッド乗っ取りです。
>>380
想像以上に操作難しくて、もう既にこれの習得諦めた…w
2012/02/06(月) 21:39:27.68ID:ZB4tf/fa
2012/02/06(月) 22:10:58.48ID:QgZxgROz
俺もHitBox自作したけどスティックよりは動かせるようになったぜ
まあスティック歴3ヶ月でHitBox歴半年だから当然だが
つーかスティック難しすぎ
ボタン叩くだけとはいえ、この天板の広さで塩ビ板って気にならないのかな
厚さ3mmでもちょっとたわみそうだが
まあスティック歴3ヶ月でHitBox歴半年だから当然だが
つーかスティック難しすぎ
ボタン叩くだけとはいえ、この天板の広さで塩ビ板って気にならないのかな
厚さ3mmでもちょっとたわみそうだが
2012/02/06(月) 22:17:00.04ID:AmCA/x2Y
2012/02/06(月) 22:44:06.46ID:ZB4tf/fa
2012/02/07(火) 00:38:00.31ID:kWiGYon9
アルミ複合板は加工しやすくて剛性あるよ
2012/02/07(火) 02:18:01.88ID:LY1c73qw
高さ合わせた支柱でも突っ込んでみてはどうか?
2012/02/07(火) 12:53:19.41ID:nKYQJ3N6
柱や壁立てれば強度は飛躍的にあがるけど、
アクリル3mmだと剛性感ってとこまではいかない。
やってみれば分かる。
アクリル3mmだと剛性感ってとこまではいかない。
やってみれば分かる。
2012/02/07(火) 17:05:42.79ID:QqWLw+dm
こういうときこそ、金属加工したくなるわけなんだが
どこの業者がいいのか、いっぱいありすぎてわかんね
スレ総意のオススメ業者はないのか?
どこの業者がいいのか、いっぱいありすぎてわかんね
スレ総意のオススメ業者はないのか?
2012/02/07(火) 20:24:59.70ID:fYNGjwSr
2012/02/07(火) 22:25:43.25ID:XlyQaYy6
総意は無いな
基本的に個人相手の仕事になるから対応がまちまちすぎて本当にあてにならん
基本的に個人相手の仕事になるから対応がまちまちすぎて本当にあてにならん
2012/02/08(水) 09:41:33.03ID:yCo2R8Kt
結構身の回りに鉄工所とかフライス加工やってる工場とかあるね。
バイクのサブフレームを加工してもらったり、ワンオフのステップステーとか格安で作ってもらってる。
バイクのサブフレームを加工してもらったり、ワンオフのステップステーとか格安で作ってもらってる。
2012/02/08(水) 21:11:03.71ID:ACedTX0n
鋳型作ってアルミ缶溶かして鋳造
2012/02/09(木) 00:14:04.26ID:kwMqoQ0t
自作アケコンは裏開けてメンテする作りにしたくなるけど
土台がっちり作って天板を開けてメンテする風に作った方が柱も立てられるし色々捗る
土台がっちり作って天板を開けてメンテする風に作った方が柱も立てられるし色々捗る
2012/02/09(木) 01:05:15.07ID:DNxFP2aI
2012/02/09(木) 21:46:54.79ID:bst1qk7U
>>394
どっちでも同じじゃないか。
裏開けでも天板に柱つければいいだけ。
天板開けのデメリットは基板や接続コードが天板側についてないと、
開けたときに配線の取り回しが邪魔になる。
3万コンみたいに宝箱っぽく作るとヒンジに負荷がかかりやすいので
強度的に難しくなる。
どっちでも同じじゃないか。
裏開けでも天板に柱つければいいだけ。
天板開けのデメリットは基板や接続コードが天板側についてないと、
開けたときに配線の取り回しが邪魔になる。
3万コンみたいに宝箱っぽく作るとヒンジに負荷がかかりやすいので
強度的に難しくなる。
2012/02/18(土) 04:04:57.35ID:lEADViD/
んなの物によるだろ。筐体のコンパネ部分もヒンジだし
2012/02/22(水) 20:10:11.88ID:II2K7d+h
TEの天板に使われている鉄板が何ミリ厚なのか分かる方いませんか?
頑丈に作ろうとは思ってるんだが基準になるものが分からなくて
頑丈に作ろうとは思ってるんだが基準になるものが分からなくて
2012/02/22(水) 20:17:51.43ID:xyoZL/px
>>398
2.0mm
2.0mm
2012/02/22(水) 20:57:16.48ID:OmmlX1a2
天板は頑丈にするに越したこと無いけど
加工性を考えるとボタンレバー周囲以外を補強する方が効率的だと思うな
柱もいいけどやっぱ面で補強できるとけっこう違う
加工性を考えるとボタンレバー周囲以外を補強する方が効率的だと思うな
柱もいいけどやっぱ面で補強できるとけっこう違う
2012/02/22(水) 21:50:57.01ID:oDFVVJ5y
家を補強するのが効果的なのでわ?
2012/02/22(水) 22:16:49.23ID:II2K7d+h
2012/02/23(木) 11:50:38.26ID:qAkvR7DS
ガワは外観気にしなきゃスチール製のトランク型工具箱とかも使えそうだな
2012/02/23(木) 12:28:27.91ID:+GHMgdDI
2012/02/23(木) 13:25:39.60ID:+Mt2LcNE
外観以前に工具箱は程よい大きさのが無い
どいつもこいつも分厚すぎ
薄くコンパクトな工具箱は当然鉄板ペラッペラだしな
アケコンサイズの箱に剛性を求めることってほぼないし
しっかりしたのが欲しかったら自作しか無いと思う
どいつもこいつも分厚すぎ
薄くコンパクトな工具箱は当然鉄板ペラッペラだしな
アケコンサイズの箱に剛性を求めることってほぼないし
しっかりしたのが欲しかったら自作しか無いと思う
2012/02/23(木) 13:37:27.66ID:+Mt2LcNE
手に触れる部分は手汗への耐久力を高くしたい
RAPとかの塗装全然ダメだし
塗装でもカッティングシートでもそのへん調べたほうがいいと思う
ニスってどうなんだろう。木製の手すりとか楽器とかに使われてるやつなら耐久性高そう
俺だったら木の上に1mmぐらいの塩ビ板貼り付けちゃうかな
でもアクリルのほうが表面傷つきにくくて綺麗かも
塩ビもアクリルも配管や水槽に使われてるから耐久力高いはず
RAPとかの塗装全然ダメだし
塗装でもカッティングシートでもそのへん調べたほうがいいと思う
ニスってどうなんだろう。木製の手すりとか楽器とかに使われてるやつなら耐久性高そう
俺だったら木の上に1mmぐらいの塩ビ板貼り付けちゃうかな
でもアクリルのほうが表面傷つきにくくて綺麗かも
塩ビもアクリルも配管や水槽に使われてるから耐久力高いはず
2012/02/23(木) 13:39:31.93ID:+GHMgdDI
天板はアルミの上にアクリル重ねとけば耐久性も触り心地もよさそうですね
ステンレスとかだと冷たいし
ステンレスとかだと冷たいし
2012/02/23(木) 13:42:50.07ID:cilIYcaR
1mmアクリルだと使い方によるがそのうち割れる
台パンした場合は論外で一撃必殺だ
アクリル業者に最低3mmできれば5mmでサイズカット状態で購入したほうがいい
5mmはアクリルカッターじゃなっかなか切れないと思う
台パンした場合は論外で一撃必殺だ
アクリル業者に最低3mmできれば5mmでサイズカット状態で購入したほうがいい
5mmはアクリルカッターじゃなっかなか切れないと思う
2012/02/23(木) 13:51:56.74ID:+GHMgdDI
アクリルの穴まで依頼すると一枚5000円近くになるんですよね
カットだけしてもらって穴は地道にあけるかな
カットだけしてもらって穴は地道にあけるかな
2012/02/23(木) 14:30:11.87ID:1ZCr2RfV
>>405
今まさにガワ模索中で403書く前にちょっと調べてみたんだが
KTCのEKB-2(L450xW185xH60)ならボタン一列はいけそうで
二列ならトラスコのPT-430B(L415xW315xH65)辺りでいけるかって感じだった
個人的には安いが加工も大変だし高さも60もいらんし、こりゃ無理かなという結論には達しました
結局のところアルミレール組んで自作しようかと思ってるところ
今まさにガワ模索中で403書く前にちょっと調べてみたんだが
KTCのEKB-2(L450xW185xH60)ならボタン一列はいけそうで
二列ならトラスコのPT-430B(L415xW315xH65)辺りでいけるかって感じだった
個人的には安いが加工も大変だし高さも60もいらんし、こりゃ無理かなという結論には達しました
結局のところアルミレール組んで自作しようかと思ってるところ
2012/02/23(木) 14:37:51.09ID:NbGa+GPd
昔火災報知機の箱で作ったことがあるw
電工関係の箱とか探してみては?
電工関係の箱とか探してみては?
2012/02/23(木) 19:10:42.40ID:qtsFW6gl
昔、知り合いに配電盤の箱に穴あけしてもらったな
足に落とすと骨折しても可笑しくない重量だったw
足に落とすと骨折しても可笑しくない重量だったw
2012/02/23(木) 20:20:11.03ID:5DgEk/ny
アクリル板とかエンビ板で作ったことあるやつはわかると思うけど
それこそ手にくっつきやすいから使ってるとあまり良くない。
面がつるつるしてるヤツは吸着しやすいからな。
もっとさらさらした加工がしてあるものがいい。
それこそ手にくっつきやすいから使ってるとあまり良くない。
面がつるつるしてるヤツは吸着しやすいからな。
もっとさらさらした加工がしてあるものがいい。
2012/02/23(木) 21:37:22.97ID:BMZq4o7/
2012/02/24(金) 04:57:37.62ID:QXY3M9++
死んでわんさか三和電子
って文章を唐突に思いついたんだけどくだらなすぎるし封印しようと思う
って文章を唐突に思いついたんだけどくだらなすぎるし封印しようと思う
2012/02/24(金) 09:08:40.10ID:RL0L3cTZ
回文書くのはおっさん
2012/02/24(金) 13:32:31.34ID:QXY3M9++
回文大好き少女みたいなのも実はおっさんなのか・・・
2012/02/24(金) 14:52:28.45ID:mHpgPInk
確かに西尾維新はオッサンだがw
2012/02/24(金) 17:41:18.19ID:f1IP9z37
2012/02/27(月) 15:40:23.12ID:8i0Suned
>>419
傾斜型って昔のファイティングスティックSSやPSみたいに
手前が下がってるやつのことだな。
自分が使いやすいかどうかだけの話だと思うけどな。
スティック自体の箱の高さも関係するし、
おれが思うには、
コタツや机みたいな、それ自身が理想的な高さを有しているものに
スティック置くなら傾斜でもいいけど、
プレイ専用のちょっと低めの、ダンボール箱や積み重ねた本などの上に置くなら
非傾斜のほうがいいような気がする。
ゲーセンのコンパネは(椅子によるが)低い位置にあるから水平なのかも。
また、台の手前にスティック置くのか、
奥側に置くのかも関係してくるだろうな。
環境次第だから自分で考えるしかないよな。
傾斜型って昔のファイティングスティックSSやPSみたいに
手前が下がってるやつのことだな。
自分が使いやすいかどうかだけの話だと思うけどな。
スティック自体の箱の高さも関係するし、
おれが思うには、
コタツや机みたいな、それ自身が理想的な高さを有しているものに
スティック置くなら傾斜でもいいけど、
プレイ専用のちょっと低めの、ダンボール箱や積み重ねた本などの上に置くなら
非傾斜のほうがいいような気がする。
ゲーセンのコンパネは(椅子によるが)低い位置にあるから水平なのかも。
また、台の手前にスティック置くのか、
奥側に置くのかも関係してくるだろうな。
環境次第だから自分で考えるしかないよな。
2012/02/29(水) 11:59:47.05ID:1HZo+8/U
>>419
個人的には傾斜付いているほうが使いやすい。
というか慣れたスティックがΣ6000Turboだったからなんだが。
なのでRAPもちょっと使いづらい。
特に俺ワイン持ちなんで高い位置で平面だと辛い。
一般的には使う高さと、レバーの持ち方次第だと思う。
自作なら、俺なら傾斜型を作っておいて、ゴム足かアタッチメントで
手前の高さを調節出来るように作りたい、かな。
個人的には傾斜付いているほうが使いやすい。
というか慣れたスティックがΣ6000Turboだったからなんだが。
なのでRAPもちょっと使いづらい。
特に俺ワイン持ちなんで高い位置で平面だと辛い。
一般的には使う高さと、レバーの持ち方次第だと思う。
自作なら、俺なら傾斜型を作っておいて、ゴム足かアタッチメントで
手前の高さを調節出来るように作りたい、かな。
2012/03/03(土) 13:19:00.50ID:V2p3r/QY
俺の場合、少し全体が傾いているのは嫌だけど
手前に少し傾斜があるのは好きだな
手前に少し傾斜があるのは好きだな
2012/03/07(水) 19:31:55.76ID:IfSxHsq4
PS360+のオーダー確認メールきたぜ!
コレでやっと放置してたパーツが活用できる
コレでやっと放置してたパーツが活用できる
2012/03/07(水) 20:11:18.86ID:0m4XySBp
次は放置してるゲームも活用してね
2012/03/08(木) 01:40:10.65ID:sjyF8qdR
すごくつまらない質問なのですがボタンのカラーを決めることが出来ません
ヒットボックスで赤、オレンジ、青、黄、緑、白、黒でかっこいい配置とかありますか?
4gamerの黒天板にオレンジボタンがなかなかかっこよかったのですが、白い天板に似合う配色を教えてくれませんか?
画像検索でいろいろボタン配色を見てるのですが、なかなか決められません
ヒットボックスで赤、オレンジ、青、黄、緑、白、黒でかっこいい配置とかありますか?
4gamerの黒天板にオレンジボタンがなかなかかっこよかったのですが、白い天板に似合う配色を教えてくれませんか?
画像検索でいろいろボタン配色を見てるのですが、なかなか決められません
426名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/08(木) 01:58:15.00ID:glzw2bDu 白には赤か青が映えるよ
2012/03/08(木) 07:37:06.45ID:Xm8H/q6q
俺なら
下左右ボタンをイエロー
内側の6ボタンをオレンジ
上ボタンと外側2ボタンをホワイト
にするかな
下左右ボタンをイエロー
内側の6ボタンをオレンジ
上ボタンと外側2ボタンをホワイト
にするかな
2012/03/08(木) 07:48:59.73ID:sjyF8qdR
2012/03/08(木) 08:33:51.24ID:Xm8H/q6q
ホワイトにオレンジも結構良いよ
アケステwikiにあるTEのcomic-con限定のがホワイトにオレンジだよ
アケステwikiにあるTEのcomic-con限定のがホワイトにオレンジだよ
2012/03/16(金) 17:06:57.42ID:i7yxV6Ss
ttp://a5.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/s720x720/419403_10150602316108138_134416538137_9402556_1358664797_n.jpg
ttp://a4.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/s720x720/425326_10150602316193138_134416538137_9402558_2079515508_n.jpg
ttp://a6.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/s720x720/429595_10150602316303138_134416538137_9402559_1002166199_n.jpg
ttp://a3.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/s720x720/425527_10150602316378138_134416538137_9402560_313269101_n.jpg
ttp://a4.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/s720x720/425326_10150602316193138_134416538137_9402558_2079515508_n.jpg
ttp://a6.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/s720x720/429595_10150602316303138_134416538137_9402559_1002166199_n.jpg
ttp://a3.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/s720x720/425527_10150602316378138_134416538137_9402560_313269101_n.jpg
2012/03/16(金) 18:23:22.83ID:j04G7fw0
>>430
手汗でふにゃふにゃになりそうだw
手汗でふにゃふにゃになりそうだw
2012/03/16(金) 18:58:15.75ID:SODPMbvG
CPS2のA+Bボードをアケステにしてみるか
2012/03/18(日) 04:48:33.21ID:VKryaa8H
メローマッシュルームって何その危なっかしい名前すげえ怖い。
と思ってググってみたらピザ屋なのね…
と思ってググってみたらピザ屋なのね…
2012/03/18(日) 04:58:00.57ID:s+AhpExj
2012/03/19(月) 18:41:59.12ID:W7Ht8Puo
違うスレにも書いたのですがこちらにも書かせてもらいます。
プレステコントローラーの乗っ取りをしようと思い
壊れているアナログスティックを取り除いたのですが
反応がずっと左上になっています。
あるサイトでXBOX360コントローラーのアナログスティック
を取り除き、変わりに抵抗をはさんでいる
と見かけましたが自分の知識では参考になりませんでした。
何Ωの抵抗をどこに半田付けすればよいか教えていただけないでしょうか?
アナログコントローラー型番はSCPH-1200です。
プレステコントローラーの乗っ取りをしようと思い
壊れているアナログスティックを取り除いたのですが
反応がずっと左上になっています。
あるサイトでXBOX360コントローラーのアナログスティック
を取り除き、変わりに抵抗をはさんでいる
と見かけましたが自分の知識では参考になりませんでした。
何Ωの抵抗をどこに半田付けすればよいか教えていただけないでしょうか?
アナログコントローラー型番はSCPH-1200です。
2012/03/19(月) 19:12:22.09ID:XLhb4pNG
2012/03/19(月) 20:09:07.49ID:p0RGyMap
というかアナログジョイスティックの仕組みぐらい理解してからやれや。
2012/03/19(月) 21:22:17.96ID:W7Ht8Puo
2012/03/19(月) 22:30:20.72ID:AwxDI0YQ
そのボタンのためだけに乗っ取りするなら最初から箱コン乗っ取った方が早いだろ
440名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/20(火) 10:25:41.45ID:TKaqcGr82012/03/20(火) 10:33:22.54ID:ywnmRkQ3
純正よりもHORIのコントローラーのほうがのっとりしやすい。
2012/03/21(水) 00:18:34.08ID:ilAkJnBN
>>438です
何かお騒がせしてすみませんw
PS2でも使えるスティックを作ってみたかったので
こんなことになってしまいました。
とりあえず週末に5KΩの抵抗を購入し、
詳しくサイトを調べなおして試してみたいと思います。
何かお騒がせしてすみませんw
PS2でも使えるスティックを作ってみたかったので
こんなことになってしまいました。
とりあえず週末に5KΩの抵抗を購入し、
詳しくサイトを調べなおして試してみたいと思います。
2012/03/23(金) 18:23:24.89ID:SH9f9q05
VS天板アストロ風で適当に作ってみた
http://ppp.atbbs.jp/photo/acstick/133249444465.png
http://ppp.atbbs.jp/photo/acstick/133249444465.png
2012/03/23(金) 18:25:37.81ID:SH9f9q05
家庭用スレと間違えた、申し訳ない orz
2012/03/24(土) 10:59:32.88ID:p0XD8zCL
>>442
謝りながら単芝とか、やっぱマルチするような奴はロクなのがいねぇな
謝りながら単芝とか、やっぱマルチするような奴はロクなのがいねぇな
2012/03/24(土) 12:30:47.51ID:8A5yQ4sq
>>443
GJ
GJ
2012/03/25(日) 14:12:23.25ID:8Iu201p2
>>442
単芝しね
単芝しね
2012/03/25(日) 20:32:07.48ID:PwyJsWgF
単芝がどうとかVIPくせえんだよ帰れ
1個だろうが3個だろうが10個だろうが何も変わらんわボケ
1個だろうが3個だろうが10個だろうが何も変わらんわボケ
2012/03/25(日) 20:50:30.40ID:KzCT2rZ8
>>448で言いたいこと出てた
2012/03/25(日) 22:00:58.18ID:1RgPSj04
>>448
確かに、謝りながら笑っているという馬鹿な点において違いはないな
確かに、謝りながら笑っているという馬鹿な点において違いはないな
2012/03/26(月) 00:28:16.31ID:VW+iGSgQ
>>448
でも0と1は全然違うよね
でも0と1は全然違うよね
2012/03/26(月) 13:26:41.12ID:PlMaVReJ
2012/03/26(月) 18:45:57.49ID:VW+iGSgQ
>>448
うん、変わらないね
うん、変わらないね
2012/03/26(月) 21:13:11.68ID:QLo+bF3I
話題が無いのだな
2012/03/27(火) 18:53:21.57ID:hh1Zsdon
>>448
で?
で?
2012/03/28(水) 08:04:09.74ID:nHioXe2U
>>448
ふーん ニヤニヤ
ふーん ニヤニヤ
2012/03/28(水) 08:31:19.15ID:NtVH1ljl
>>448
ふー かっくいい
ふー かっくいい
2012/03/28(水) 10:52:31.51ID:eceeKyrb
寒い流れだな。ネタないなら無理に書き込まなくていいから
2012/03/28(水) 16:28:58.99ID:nHioXe2U
>>448
きんもー☆
きんもー☆
2012/03/28(水) 16:29:20.62ID:nHioXe2U
>>458
きんもー☆
きんもー☆
2012/03/28(水) 16:29:47.96ID:nHioXe2U
2012/03/28(水) 16:30:27.28ID:nHioXe2U
>>458
ビュルルルルルルルルルルルッドピュウルルゥゥ
ビュルルルルルルルルルルルッドピュウルルゥゥ
2012/03/28(水) 18:25:00.35ID:PwFzXQe6
>>458
顔大丈夫?
顔大丈夫?
2012/03/28(水) 18:25:25.66ID:PwFzXQe6
2012/03/28(水) 18:33:28.31ID:nHioXe2U
>>458
フゥ
フゥ
2012/03/28(水) 18:41:59.39ID:nHioXe2U
>>458
ンギモヂヨガッダァ
ンギモヂヨガッダァ
2012/03/28(水) 21:52:34.39ID:nHioXe2U
>>458
ンギモヂヨガッダァ
ンギモヂヨガッダァ
2012/03/28(水) 21:53:14.31ID:nHioXe2U
ホントンギモヂヨガッダァ
2012/03/28(水) 21:53:32.32ID:nHioXe2U
ビュルル......
2012/03/29(木) 08:47:21.14ID:WmPY3coA
>>458
おまえイカ臭いな
おまえイカ臭いな
2012/03/29(木) 14:17:50.33ID:1KFZFQS6
シャフトレバーあるかないかでも騒音ってかなり変わるんだよな
1回試してみてびっくりしたよ
1回試してみてびっくりしたよ
2012/03/29(木) 14:18:20.40ID:1KFZFQS6
シャフトカバーの間違い、すまん
2012/03/29(木) 16:00:19.98ID:Pa76ONx0
カバー無いと騒音以前の問題だと思うが
2012/03/29(木) 22:22:54.29ID:O9zdJkXe
変わった気がするだけ
2012/03/30(金) 19:13:41.39ID:pDYDFdCN
2012/03/30(金) 19:14:46.63ID:pDYDFdCN
2012/03/30(金) 19:15:06.40ID:pDYDFdCN
>>473
思うなら発言すんなks
思うなら発言すんなks
2012/03/30(金) 19:15:28.70ID:pDYDFdCN
2012/04/02(月) 14:59:09.03ID:q7ELqG7q
春休みだっけか
スティックのボールを喉に詰まらせて氏ねばいいのに
スティックのボールを喉に詰まらせて氏ねばいいのに
2012/04/03(火) 00:25:38.36ID:i1i6+8yX
春休みというのもあるけど、今はアケコン普及しすぎてて
自作する人減ったというのもありそう。
自作する人減ったというのもありそう。
2012/04/03(火) 02:13:23.28ID:3cNO9BzN
オリジナリティを求めて自作する人と、ないなら自分で作ろうって人とがいるからね
今は市販のも完成度高いし、後者の人は減ったかも
今は市販のも完成度高いし、後者の人は減ったかも
2012/04/03(火) 03:40:40.59ID:mlCIIu3C
(金が)ないならつくろうでEXVSの前に作った
2012/04/03(火) 10:42:09.25ID:fUb/cY+y
>480>481
PSやSSの時くらいから市販品でもいいものが出回ってきて自作する手間とコストを考えると買ったほうが早いな〜って思った
最近はゲームやらなくなったから自作する行為をを楽しむ方向にシフトしてる
俺の場合
PSやSSの時くらいから市販品でもいいものが出回ってきて自作する手間とコストを考えると買ったほうが早いな〜って思った
最近はゲームやらなくなったから自作する行為をを楽しむ方向にシフトしてる
俺の場合
2012/04/04(水) 13:37:31.02ID:PsL0Vfbl
>>479
おまえちんちんな
おまえちんちんな
2012/04/04(水) 13:37:53.24ID:PsL0Vfbl
2012/04/04(水) 13:38:30.47ID:PsL0Vfbl
2012/04/04(水) 13:38:49.81ID:PsL0Vfbl
>>482
貧乏人はタヒね
貧乏人はタヒね
2012/04/04(水) 13:39:05.11ID:PsL0Vfbl
2012/04/05(木) 13:28:53.45ID:3aib8oeF
2012/04/05(木) 13:47:21.98ID:3aib8oeF
2012/04/06(金) 18:56:12.10ID:HP2AHPLx
>>458
お前香ばしいな
お前香ばしいな
2012/04/07(土) 10:33:59.19ID:Z3PpLBEG
あ?
2012/04/08(日) 00:57:16.26ID:w3l4NMqA
あ゛?
2012/04/14(土) 18:31:23.39ID:38zvzzLg
>>458
おまえきもい
おまえきもい
2012/04/15(日) 12:22:49.72ID:Cuclumqe
あんっ
2012/04/25(水) 14:02:55.25ID:fhDdkiuC
ps3のスティック作ろうかと思うんだけどどの基盤でやるのがいいんでしょうか。
usbサタパの基盤ならあるんだけど乗っ取りした方いますかね?
usbサタパの基盤ならあるんだけど乗っ取りした方いますかね?
2012/04/25(水) 17:50:29.82ID:VgIsJzeJ
>>496
しね
しね
498名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/25(水) 19:02:52.28ID:0TmWEinY 出来るに決まってる。友達はやってた。ただしボタンの数が少ない
おすすめはHORIのファイティングコマンダー3
新しいのは知らんが古いのは改造しやすいし場所も取らなくていい
おすすめはHORIのファイティングコマンダー3
新しいのは知らんが古いのは改造しやすいし場所も取らなくていい
2012/04/27(金) 16:52:38.98ID:qWQ37ia7
>>498
しね
しね
2012/04/28(土) 22:39:22.85ID:hCbBy4c3
春だから頭のおかしいのがいるな
2012/04/29(日) 17:24:07.85ID:dceqe7/S
>>500
よう、あたま
よう、あたま
2012/05/05(土) 11:02:53.43ID:biWLw9dl
>>500
しね
しね
2012/05/07(月) 23:22:02.90ID:nzzZeYl0
ガワに出来るほどの強度のあるプラスチックってホームセンターじゃ売ってないなぁ
やっぱり木で組むのが一番安上がりかな
やっぱり木で組むのが一番安上がりかな
2012/05/08(火) 16:37:45.95ID:mHxBxXbj
2012/05/08(火) 19:38:17.78ID:f+1jfIn5
>>503
強度があるものは加工も難しいのがなぁ
カーボンクロスで自作してるページもあるが強度はどうなんだろうか?
ttp://www.carbonfibergear.com/custom-carbon-fiber-jostick-for-you-gaming-nuts/
強度があるものは加工も難しいのがなぁ
カーボンクロスで自作してるページもあるが強度はどうなんだろうか?
ttp://www.carbonfibergear.com/custom-carbon-fiber-jostick-for-you-gaming-nuts/
2012/05/09(水) 00:08:25.27ID:W/6Ohl86
507名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/09(水) 02:30:17.42ID:GVkZrsEr カーボンクロスかっこいいな
紙粘土とかで原型作れば好きな形にできるのかな
紙粘土とかで原型作れば好きな形にできるのかな
2012/05/09(水) 06:39:20.05ID:VZHQycpy
具体的には
インダストリアルクレイで原型作って外枠型取りして作った外枠にクロス張り込んで作る
強度は重ね枚数で調整できるがカーボン系は穴開けがちょっと面倒
インダストリアルクレイで原型作って外枠型取りして作った外枠にクロス張り込んで作る
強度は重ね枚数で調整できるがカーボン系は穴開けがちょっと面倒
2012/05/09(水) 10:04:11.86ID:j6ygGV5C
ドリルで開ければよくね?
安いドリルなら3000円ぐらいで買えるし
安いドリルなら3000円ぐらいで買えるし
2012/05/09(水) 15:00:02.36ID:aN1vyExU
>505
オートクレープ製法でアルミより軽量で鉄より強固なガワができるぞw
オートクレープ製法でアルミより軽量で鉄より強固なガワができるぞw
2012/05/09(水) 15:04:26.71ID:j6ygGV5C
ググってみたが個人でできる製法じゃねえなw
2012/05/09(水) 15:13:18.46ID:PsV3MBEe
穴あけには超硬クラスのドリルが必要になるぞw
2012/05/09(水) 16:24:24.89ID:wF0rIfUi
ジョイスティックにカーボンファイバーの軽量要素は必要ない
2012/05/09(水) 18:05:36.36ID:P2+5PQu0
2012/05/09(水) 18:06:01.23ID:P2+5PQu0
2012/05/09(水) 18:06:26.42ID:P2+5PQu0
>>508
てめぇは張り型でもつくってろクズ
てめぇは張り型でもつくってろクズ
2012/05/09(水) 18:06:56.99ID:P2+5PQu0
>>511
単芝低脳タヒね
単芝低脳タヒね
2012/05/09(水) 18:07:19.64ID:P2+5PQu0
2012/05/09(水) 18:07:56.18ID:P2+5PQu0
2012/05/09(水) 19:23:01.40ID:j6ygGV5C
2012/05/09(水) 20:50:56.17ID:W/6Ohl86
2012/05/10(木) 12:44:09.39ID:uNAbaXp1
508はウェット、510のはドライカーボン
ドライはカーボンプリプレグと炉&真空引きが要るので大手間だけどウェットはFRPの応用なので割と簡単
homepage2.nifty.com/fire-storm/cfrp-spg.htm
凡例だがこんな感じ
ドライはカーボンプリプレグと炉&真空引きが要るので大手間だけどウェットはFRPの応用なので割と簡単
homepage2.nifty.com/fire-storm/cfrp-spg.htm
凡例だがこんな感じ
2012/05/10(木) 22:20:28.32ID:SEhCIYq4
>>522
Oh
Oh
2012/05/11(金) 00:59:52.69ID:rT5Q5GW0
Madcatz Fightstick スーパーストリートファイターIV さっき新品のアウトレット
2700円で売ってた
2700円で売ってた
2012/05/12(土) 00:11:48.44ID:20rM1Afe
2012/05/14(月) 11:27:39.95ID:yRMsnqiI
何でも噛み付いてる基地外がいるけど何なの
キーボードクラッシャーみたいな感じでスティックガチャガチャやりながら
ボタン強打して奇声発してる様子が浮かぶんだけど
キーボードクラッシャーみたいな感じでスティックガチャガチャやりながら
ボタン強打して奇声発してる様子が浮かぶんだけど
2012/05/14(月) 12:46:26.59ID:EhiDmH8t
>>526
粘着偵察兵キモい
粘着偵察兵キモい
2012/05/16(水) 00:05:07.10ID:Pv+ZW5kR
脱走したんだね。早く病棟へお帰り
2012/05/16(水) 20:15:05.55ID:WNefjAZy
2012/05/28(月) 05:03:44.49ID:qiEf5FVK
レバー部の穴は直径21.3mm?
2012/05/28(月) 23:31:42.41ID:lOpdlg4m
2012/05/31(木) 00:42:00.50ID:RElAZPF0
2012/05/31(木) 10:37:49.68ID:qfFjNQ+y
筐体のコンパネはスタートボタンと同じ24mmだよ
2012/05/31(木) 16:00:14.80ID:RElAZPF0
2012/05/31(木) 16:54:28.03ID:3GbTsjd8
昔はダイソーにホールソーあったんだけど最近見ないな
2012/05/31(木) 17:31:53.70ID:YeFKXBP4
普通φ24とφ30しか買わんだろ
2012/06/01(金) 20:52:38.94ID:Wi0Jl7X8
LS-32-01を取り付けたんだけどメインガイド・サブガイドって外すとマズイ?
丸ガイドは何処にも売ってないし、ガイド外した方が
ゲーセンで遊んだネオジオ筐体の感覚を再現出来てるんだけど
丸ガイドは何処にも売ってないし、ガイド外した方が
ゲーセンで遊んだネオジオ筐体の感覚を再現出来てるんだけど
2012/06/02(土) 15:06:48.29ID:Vb4gTCpS
なんもまずくないよ
2012/06/02(土) 15:19:05.15ID:bZnmN7HA
2012/06/05(火) 12:56:02.55ID:gmAzwVBw
RAPV3 SEを触ったけどカチカチ感が強すぎて微妙だった…。
けどニュートラルからレバー入りまでの距離はベストだった。
というわけで三和レバーのストロークを短くしたいんだけど
短くする方法ってある?
けどニュートラルからレバー入りまでの距離はベストだった。
というわけで三和レバーのストロークを短くしたいんだけど
短くする方法ってある?
2012/06/14(木) 23:22:51.33ID:PxKS69eS
レバーのスイッチにあたる部分太くしりゃええやん
2012/06/15(金) 02:20:21.02ID:Tq24TRGk
2012/06/20(水) 01:38:45.99ID:0zjA9S7j
LS-58買えば良いんちゃう? ストローク短くてセイミツにしてはカチカチ感は軽いよ。
2012/06/29(金) 15:53:09.56ID:iXcmC0xt
暑いな、暑い序でに思いついたが
スティック側とボタン側の手前に、ファン付けたら涼しくて快適になると思わないか?
あと、胡座とか腿の上に置いて使ってる人用に、裏にもファン付ければ絶対に快適になるはず
スティック側とボタン側の手前に、ファン付けたら涼しくて快適になると思わないか?
あと、胡座とか腿の上に置いて使ってる人用に、裏にもファン付ければ絶対に快適になるはず
2012/06/30(土) 02:24:42.89ID:qhjsB4iQ
>>544
すまんが俺はUSB扇風機で済ませてるんだ
すまんが俺はUSB扇風機で済ませてるんだ
2012/07/05(木) 13:04:05.95ID:5w7KM97u
アケコンのUSBのメス部分がガバガバになっちゃったんだけど、どうやったら直せる?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:USB_Male_Plug_Type_B.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:USB_Male_Plug_Type_B.jpg
2012/07/05(木) 14:35:18.44ID:9x4rZ0uf
2012/07/08(日) 10:22:35.63ID:sTaR3ePK
穴って何であけてる?
ホールソー?自由錘?
一般的な家庭にある工具だけでやってもいけるもの?
コンパスとドライバとやすりとか
ホールソー?自由錘?
一般的な家庭にある工具だけでやってもいけるもの?
コンパスとドライバとやすりとか
2012/07/08(日) 11:03:04.51ID:BuS+s01j
>>548
短時間で精度の高い穴を確実に開けたければホールソー
複数のサイズを一つの道具でまかないたければ自由錐
道具を買いたくなければ手持ちのものでがんばって駆使する
一番下は作業時間増大、低精度、低コストになるから、そのあたりのバランスをどう折り合いを付けるかという話だね。
商品として売るわけじゃないしボタンを取り付ければ見えなくなるから少々不格好でも構わないと割り切るか、自作だからこそ見えないところまでこだわるか、好きなようにすればいいよ。
ちなみにオレは時間と精度優先でホールソーを使う。
短時間で精度の高い穴を確実に開けたければホールソー
複数のサイズを一つの道具でまかないたければ自由錐
道具を買いたくなければ手持ちのものでがんばって駆使する
一番下は作業時間増大、低精度、低コストになるから、そのあたりのバランスをどう折り合いを付けるかという話だね。
商品として売るわけじゃないしボタンを取り付ければ見えなくなるから少々不格好でも構わないと割り切るか、自作だからこそ見えないところまでこだわるか、好きなようにすればいいよ。
ちなみにオレは時間と精度優先でホールソーを使う。
550名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/26(木) 00:30:47.05ID:h19xV64e 捕手
2012/08/14(火) 13:56:19.09ID:HVtPH5nl
>>303
二宮ビル
二宮ビル
2012/08/14(火) 13:57:13.42ID:HVtPH5nl
工具抜きで
自作するといくら位かかるの?
自作するといくら位かかるの?
2012/08/14(火) 14:45:12.18ID:epiMDsZo
0円〜
2012/08/14(火) 15:06:57.07ID:HVtPH5nl
2012/08/14(火) 15:29:08.96ID:epiMDsZo
手持ちが純正コンのみなら最低でも
レバー 1300円〜
ボタンメイン*8 1200円〜
ボタンサブ+α
箱加工済み 2000円〜
リード線、ファストン端子、ネジ各種等
ここに+送料で工具抜きでも5000円前後はかかるよ。
自作の目的が安さならそれは選択ミス、基本経費は考えないのが自作かな
AC部品のスティックが欲しいって場合でも他の選択肢をお勧めする。
レバー 1300円〜
ボタンメイン*8 1200円〜
ボタンサブ+α
箱加工済み 2000円〜
リード線、ファストン端子、ネジ各種等
ここに+送料で工具抜きでも5000円前後はかかるよ。
自作の目的が安さならそれは選択ミス、基本経費は考えないのが自作かな
AC部品のスティックが欲しいって場合でも他の選択肢をお勧めする。
2012/08/14(火) 15:58:13.42ID:HVtPH5nl
2012/08/14(火) 16:03:38.91ID:3xYkahdr
自作を楽しめないと意味がないよ!
2012/08/14(火) 16:15:23.59ID:epiMDsZo
2012/08/14(火) 16:34:59.73ID:HVtPH5nl
2012/08/14(火) 23:33:09.28ID:NiuMng20
工業高校ならこんな事質問するまでもなく作れるだろ
2012/08/17(金) 10:33:18.95ID:xrUdHo0s
レベルの高い市販のアケステが増えた今じゃ日曜大工みたいなもんだわな
工作を楽しむもんだ
工作を楽しむもんだ
2012/08/26(日) 01:05:57.77ID:sF3oSB/G
リアルアーケードPro.V3 SAを使ってんだが
スパ4をやっててセービングする為に
三角と丸を長押ししてたら勝手に解除されるんだが
これはボタンを替えれば直るのかな?
単発でボタンを押すのは問題ないんだけども
保証が効かなくなるって聞いたからイマイチ踏み込めない
スパ4をやっててセービングする為に
三角と丸を長押ししてたら勝手に解除されるんだが
これはボタンを替えれば直るのかな?
単発でボタンを押すのは問題ないんだけども
保証が効かなくなるって聞いたからイマイチ踏み込めない
2012/08/26(日) 02:12:35.15ID:BTK3PEic
>>562
じゃあ自作すればいいじゃん
じゃあ自作すればいいじゃん
2012/08/26(日) 02:41:03.52ID:sF3oSB/G
>>563
中々高かったからボタン交換だけで済ましたいんだ
中々高かったからボタン交換だけで済ましたいんだ
2012/08/26(日) 15:09:32.53ID:h5QN2uNW
>>562
スレタイ見よっか
スレタイ見よっか
2012/08/26(日) 23:11:04.96ID:sF3oSB/G
2012/08/27(月) 09:31:10.74ID:uhTLf6Et
自作してるやつらがパーツとして以外製品版を買うわけがない
2012/08/27(月) 10:44:06.59ID:xQYVlCR0
検索して分からないヤツに、ここで教えても話が通じないだろうな
2012/08/30(木) 14:05:07.34ID:pDmSdalO
もしかして誰か答えてくれてるかもと思ってきたら
>>568
謝って話が終わってるのにお前は何がしたいんだ
スレチうぜぇって奴は無視して分かるなら答えてくれればすぐすむ話じゃん
後、あんまどうでもいいが句読点のつけ方がおかしいぞ
もうさすがに書かないわ
汚してすまんかったな
>>568
謝って話が終わってるのにお前は何がしたいんだ
スレチうぜぇって奴は無視して分かるなら答えてくれればすぐすむ話じゃん
後、あんまどうでもいいが句読点のつけ方がおかしいぞ
もうさすがに書かないわ
汚してすまんかったな
2012/08/30(木) 16:24:31.91ID:4waAht8v
スレチ野郎の分際で逆切れですか
2012/09/10(月) 23:30:53.58ID:eJKwNmCR
猫TEのマイク端子に刺してたヘッドセットのピンが中折れして埋まってしまったんですが、これってどうにか取り出せないですかね?
2012/09/11(火) 09:58:40.56ID:NjQofKl/
爪楊枝にアロンアルファ
2012/09/11(火) 17:27:35.33ID:dirvY2LJ
その発想はなかった!!すげー
2012/09/19(水) 00:33:45.02ID:SyiFcQbK
360パッドで
左のアナログスティック信号だけを外部のスティックに取り付けたいんですが
参考になるサイトとかありませんか?
後期型のパッドを使うつもりです
レバーに付けるだけで何本の信号線をつける必要があるんでしょうか?
左のアナログスティック信号だけを外部のスティックに取り付けたいんですが
参考になるサイトとかありませんか?
後期型のパッドを使うつもりです
レバーに付けるだけで何本の信号線をつける必要があるんでしょうか?
2012/09/19(水) 11:36:12.98ID:6+toq0rT
マルチやめーや
2012/09/19(水) 18:00:32.23ID:SyiFcQbK
【改造】家庭用アーケードスティックスレPart7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1346215591/
このスレとこれはどう使い分けるんでしょうか?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1346215591/
このスレとこれはどう使い分けるんでしょうか?
2012/09/19(水) 18:02:09.19ID:dTtAP2d8
こっちは自作、むこうは改造
2012/09/19(水) 18:11:04.25ID:SyiFcQbK
改造=セイミツ<>三和のパーツ交換
自作=ガワをベニヤ材やパイン材で加工
こんな感じですか?
自作=ガワをベニヤ材やパイン材で加工
こんな感じですか?
2012/09/19(水) 19:57:00.20ID:t9o50LCf
半年ROMって脊髄で空気を嫁
2012/09/19(水) 22:35:32.40ID:BKfkS2rI
改造スレ:改造も自作も可
自作スレ:自作のみ
改造スレ住人曰く自作スレは不要
自作スレ:自作のみ
改造スレ住人曰く自作スレは不要
2012/09/19(水) 22:48:40.96ID:SyiFcQbK
このスレ煽る書きこみが多すぎるよ
一人か二人ぐらいだけだろうけど
スティック自体の自作なんか普通は無理だw
一人か二人ぐらいだけだろうけど
スティック自体の自作なんか普通は無理だw
2012/09/19(水) 23:04:05.70ID:5AwN+2Uv
タカチとかのケースや箱に穴開けてもいいんやで
中古スティックの筺体の方が安いけど
中古スティックの筺体の方が安いけど
2012/09/20(木) 10:40:26.98ID:sJszsacU
学校の机に穴開けてアケコンに改造する奴とか好きだわw
2012/09/21(金) 20:57:46.74ID:Xn4yBYmJ
2012/09/24(月) 22:01:24.50ID:fTVv+cjg
RAP2の天板に傷が入ったのでガワだけPS2の本体ケースに変えようとしています
RAP側なのですが連射スイッチの基板からコードにかけてが引っかかって取れない状況です
ガワを分解すれば取れそうなんですがさすがにノコギリは持ちあわせていません
どうにかしてとりだすことはできないでしょうか?
RAP側なのですが連射スイッチの基板からコードにかけてが引っかかって取れない状況です
ガワを分解すれば取れそうなんですがさすがにノコギリは持ちあわせていません
どうにかしてとりだすことはできないでしょうか?
2012/09/24(月) 22:39:40.36ID:F+lh/zEX
写真があればなんとか相談にのれるが
2012/10/21(日) 00:18:26.15ID:BX1Lrkll
ノコギリぐらい100均で買え
2012/10/28(日) 18:42:37.79ID:AK/sALR1
PC用のUSBで接続する エレコム USB アーケードスティックというのを持ってるのですが
ボタンとレバーの中のボタン?とかが何個かききが悪くなってきました
こういうのって単品で交換してもらえるところってあるのでしょうか?
もしかして本体ごと買い替えないといけない?
ボタンとレバーの中のボタン?とかが何個かききが悪くなってきました
こういうのって単品で交換してもらえるところってあるのでしょうか?
もしかして本体ごと買い替えないといけない?
2012/11/03(土) 20:54:38.81ID:+l87gi/u
初改造の初心者です
バッファ棒を改造していたんですが
ファストン端子引っこ抜いてたら付属ボタンの接続部ごと抜けてしまって
端子内にボタンが詰まったまんまになってしまいました
ペンチで引っ張っても抜けないしで困っているので
解決法をご教授下さい
まったく改造に関係ない質問ですが・・・
バッファ棒を改造していたんですが
ファストン端子引っこ抜いてたら付属ボタンの接続部ごと抜けてしまって
端子内にボタンが詰まったまんまになってしまいました
ペンチで引っ張っても抜けないしで困っているので
解決法をご教授下さい
まったく改造に関係ない質問ですが・・・
2012/11/04(日) 03:06:08.89ID:vx9TEECI
端子内にボタンが詰まる、の意味がわからないのでとりあえず写真うp
2012/11/04(日) 15:46:20.24ID:f+kSIOWx
ファストンのオス側がもぎ取れて詰まったって事じゃね?
ペンチでも取れないならリード線根元で切ってメス端子付け替えかな。
ペンチでも取れないならリード線根元で切ってメス端子付け替えかな。
592名無しさん@お腹いっぱい。
2012/11/15(木) 23:32:01.99ID:qDtyGOvq 作成したアーケードスティックコントローラーを、JAMMA基板とXBOXで使用したいと考えています。
そこで質問なのですが、添付画像のように二股にして接続した場合、正常に動作しますでしょうか。
JAMMA配線は通常の接続、XBOX360はコントローラーを分解してのっとりしようと考えています。
・一方だけ電源を入れた場合
・両方電源を入れた場合
どのような挙動をしますでしょうか。
自作アーケードスティックを調べたところ、みなさん信号を15ピンコネクタに変換して、繋ぎ変えて使っているようですが・・・。
つなぎかえが面倒なのです。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up109939.jpg
そこで質問なのですが、添付画像のように二股にして接続した場合、正常に動作しますでしょうか。
JAMMA配線は通常の接続、XBOX360はコントローラーを分解してのっとりしようと考えています。
・一方だけ電源を入れた場合
・両方電源を入れた場合
どのような挙動をしますでしょうか。
自作アーケードスティックを調べたところ、みなさん信号を15ピンコネクタに変換して、繋ぎ変えて使っているようですが・・・。
つなぎかえが面倒なのです。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up109939.jpg
2012/11/16(金) 13:04:46.50ID:teUEJl3l
変換装置を作るより繋ぎ変えたほうが面倒じゃないからじゃないかな
2012/11/16(金) 14:45:56.33ID:oxZ037X5
2012/11/16(金) 23:51:41.01ID:CJkUyYOs
2013/01/10(木) 11:33:13.14ID:VcH+ZlEx
コントローラーの右スティックとABXYボタンの配置をかえたくて、いろんな方のHPを参考に見様見真似で製作しています。
それぞれの配線は成功して問題なく作動するのですが、アナログスティックを別の基板につけたため高さが増して蓋がしまりません。
そこで直接基板に穴をあけてつけたいのですが可能でしょうか?
ABXYの黒い●がある所で、今は絶縁テープを貼ってその上に基板にのせたアナログスティックをホットボンドでつけています。
意味不明な事をいってるかもしれませんがどんなことでもいいのでアドバイスお願いします。
長文、スレチすみませんでした。
それぞれの配線は成功して問題なく作動するのですが、アナログスティックを別の基板につけたため高さが増して蓋がしまりません。
そこで直接基板に穴をあけてつけたいのですが可能でしょうか?
ABXYの黒い●がある所で、今は絶縁テープを貼ってその上に基板にのせたアナログスティックをホットボンドでつけています。
意味不明な事をいってるかもしれませんがどんなことでもいいのでアドバイスお願いします。
長文、スレチすみませんでした。
2013/01/11(金) 03:11:24.90ID:DronLARo
長文書くより画像出したほうがいいんじゃないか
回路なんてショートしなけりゃどうでもいいんだから動いていれば悩むことないだろ
回路なんてショートしなけりゃどうでもいいんだから動いていれば悩むことないだろ
2013/01/23(水) 14:16:20.25ID:KmJ+w4ww
初心者なんで凄く初期的な質問で申し訳ないんだが
サターンのバーチャスティック後期型の基盤直付けボタンから
ファストン端子を使えるボタンに変えようと思うんだけど
ボタンが直付けされてた基盤から本体側の基盤に繋がってる
線が平行に何本も繋がって、帯みたくなってる奴をとっぱらって
空いた穴から直接リード線でそれぞれのボタンにつなげるって感じでいいの?
サターンのバーチャスティック後期型の基盤直付けボタンから
ファストン端子を使えるボタンに変えようと思うんだけど
ボタンが直付けされてた基盤から本体側の基盤に繋がってる
線が平行に何本も繋がって、帯みたくなってる奴をとっぱらって
空いた穴から直接リード線でそれぞれのボタンにつなげるって感じでいいの?
2013/01/23(水) 14:18:30.23ID:DbkZ5ZoT
>>598
画像ないとわからんに決まってんだろ
画像ないとわからんに決まってんだろ
2013/01/23(水) 21:31:41.29ID:kdAuPi2A
SSの後期のは突起あるし穴径も小さかった気がするし面倒な部類だと思うけど大丈夫なのかねw
ボタンの基板部はコントローラ一体でもないし見たままだろうに
スイッチと配線自体が何なのか解らないのなら板違いかもw
ボタンの基板部はコントローラ一体でもないし見たままだろうに
スイッチと配線自体が何なのか解らないのなら板違いかもw
2013/01/24(木) 14:57:12.38ID:3tHffO3z
>600
スイッチだけ変えれば簡単な気がする
スイッチだけ変えれば簡単な気がする
2013/01/27(日) 20:34:12.44ID:7voLdb2j
>>569です。
赤い丸で囲んだ所に穴を開けて右スティックを接続したんですが、左スティックが動かなくなりました。
http://imepic.jp/20130127/737100
http://imepic.jp/20130127/737610
穴を開けたことが原因?だとしたらどの位置の穴の影響でしょうか?
赤い丸で囲んだ所に穴を開けて右スティックを接続したんですが、左スティックが動かなくなりました。
http://imepic.jp/20130127/737100
http://imepic.jp/20130127/737610
穴を開けたことが原因?だとしたらどの位置の穴の影響でしょうか?
2013/01/27(日) 20:37:28.90ID:7voLdb2j
すみません。>>596でした。宜しくお願いします。
2013/01/27(日) 20:40:42.03ID:KcaLdzc9
そもそも2層基板だったのか?
2013/01/27(日) 21:23:38.24ID:1WouRUGh
テスタ買え
2013/01/27(日) 21:59:30.46ID:m5rg9r7Z
>>602
穴開けたときにどっかパターンが切れてるんじゃない?
穴開けたときにどっかパターンが切れてるんじゃない?
2013/01/27(日) 22:44:03.42ID:7voLdb2j
レスありがとうございます。
2層基板?はちょっとわからないです。すみません。
穴を空けた所に左スティックへ電気が流れる所があるんでしょうか?
2層基板?はちょっとわからないです。すみません。
穴を空けた所に左スティックへ電気が流れる所があるんでしょうか?
2013/01/28(月) 04:44:33.16ID:+bua7x33
>>602
何で穴を開けても大丈夫だと思ったんだ?
何で穴を開けても大丈夫だと思ったんだ?
2013/01/28(月) 04:47:43.14ID:+bua7x33
>>607
テスタでパターンを追えとしか言いようがない
テスタでパターンを追えとしか言いようがない
2013/02/08(金) 00:32:04.46ID:MSzmPr90
ランド全剥がしした上に基板に穴開けるとかちょっと理解不能だわ
2013/02/08(金) 01:23:11.63ID:BYon+vJH
>>602
何しちゃってんだこの人・・・
何しちゃってんだこの人・・・
2013/02/25(月) 02:58:14.07ID:CgxxLckz
久しぶりに来て過去ログ読んでないけども
たった今俺のPS360が壊れたかもしれない
左に入りっぱなしになる
PCに繋いでxbox360モードにして認識させ、調整なり基準値に戻すなりしても戻らず
各十字への配線を元から外しても入りっぱなしになってる
誰かほかにも同じ症状になった人居ますか?
たった今俺のPS360が壊れたかもしれない
左に入りっぱなしになる
PCに繋いでxbox360モードにして認識させ、調整なり基準値に戻すなりしても戻らず
各十字への配線を元から外しても入りっぱなしになってる
誰かほかにも同じ症状になった人居ますか?
2013/02/25(月) 07:42:09.51ID:pC5ZK7Uo
なぜここで聞く
2013/02/25(月) 21:44:48.99ID:CgxxLckz
一応自作スレだし
乗っ取り用基板みたいなものでしょ
今就活中で英語で問い合わせても何Pinの抵抗値見てくれとか言われても
それどころじゃないとしか返せないわけで・・・
乗っ取り用基板みたいなものでしょ
今就活中で英語で問い合わせても何Pinの抵抗値見てくれとか言われても
それどころじゃないとしか返せないわけで・・・
2013/02/25(月) 22:54:58.78ID:Gm1Rux9k
就活中ならここでそんな質問してるどころじゃねーだろ
2013/02/25(月) 23:42:51.07ID:CgxxLckz
質問ぐらい移動中でもどこでもできるけど?
2013/02/26(火) 11:59:45.22ID:rMRqo0ie
PS360っておそろしく検索性が悪いな
WikiにあるPDFみただけだが、PCに繋いで調整するようなモノじゃなくね?
とりあえず、GNDとLEFTの抵抗値を見てくれ。
あ、それどころじゃないですよね
WikiにあるPDFみただけだが、PCに繋いで調整するようなモノじゃなくね?
とりあえず、GNDとLEFTの抵抗値を見てくれ。
あ、それどころじゃないですよね
2013/02/26(火) 21:25:25.63ID:h25cw5hj
2013/02/26(火) 23:29:00.00ID:R+JE2CS9
わからなくて虚勢張るのに必死すぎな印象
そういやここ隔離用だっけ?
そういやここ隔離用だっけ?
2013/02/27(水) 00:26:48.40ID:7CPOp8Zr
このスレだと会話さえ成り立たないので公式に問い合わせます。
2013/02/27(水) 16:30:56.25ID:hmnPS649
テスタすら持ってないとかハンダ付けも出来ない層の隔離用はバッファ棒スレなんだけどなw
2013/02/27(水) 17:05:00.49ID:wCb8nznu
壊れたかもって事はその時点までゲームやってたって事だろ?
就活()
就活()
2013/02/27(水) 21:37:01.20ID:VgDjQyr5
で、結局GNDとLEFTはショートしてるんか?してないんか?
してるんなら、ターミナルブロックは隣接してないからチップの近くでショートかもしれんけど
してるんなら、ターミナルブロックは隣接してないからチップの近くでショートかもしれんけど
2013/03/02(土) 05:30:10.56ID:AjE/apr2
>>623
ショートはしてない。ただ抵抗値は低い、他が2MΩ程度に対して1kΩ
公式の対応では電圧測って、低いようならVCCから任意の抵抗かまして
電圧を補うとどうなるか見れると返ってきた
が、直ったように見えるがまだ壊れてる様子
全体的に電圧が低いとのこと、まぁ普通に故障だわ
ショートはしてない。ただ抵抗値は低い、他が2MΩ程度に対して1kΩ
公式の対応では電圧測って、低いようならVCCから任意の抵抗かまして
電圧を補うとどうなるか見れると返ってきた
が、直ったように見えるがまだ壊れてる様子
全体的に電圧が低いとのこと、まぁ普通に故障だわ
2013/03/04(月) 00:03:44.84ID:Nahb47Zu
ジョイスティックを自作しようと思っていますが、ジョイスティックのケースで穴加工済の物って何処で購入できますか?
wikiに記載された店舗のHPとか行って見たのですが、それらしきものがなさそうだったので…。
最近では販売していないのでしょうか?
千石に電話したらそういうのは置いていないって言われた。・゜゜(ノД`)
wikiに記載された店舗のHPとか行って見たのですが、それらしきものがなさそうだったので…。
最近では販売していないのでしょうか?
千石に電話したらそういうのは置いていないって言われた。・゜゜(ノД`)
2013/03/04(月) 01:26:25.52ID:REAQgbei
>ジョイスティックのケースで穴加工済の物
ってのが何か判らんが、タカチなんかのケースに穴開けてスティックケースにしたいってのなら、
ラジオデパートの地下にケース売ってて加工もしてくれる店があったな。今もあるかは知らん。
ケース販売と加工でググれば似た店は出てくるかと。
まぁ普通にスティック買った方が安いだろうけど。
ってのが何か判らんが、タカチなんかのケースに穴開けてスティックケースにしたいってのなら、
ラジオデパートの地下にケース売ってて加工もしてくれる店があったな。今もあるかは知らん。
ケース販売と加工でググれば似た店は出てくるかと。
まぁ普通にスティック買った方が安いだろうけど。
2013/03/04(月) 02:54:02.66ID:V/hYEslC
加工済みのガワが売ってたのってもう10年以上前の話だよ
今はその手のは海外でしか売ってないだろう
あとは市販のスティックのガワ流用ぐらいだな
今はその手のは海外でしか売ってないだろう
あとは市販のスティックのガワ流用ぐらいだな
2013/03/04(月) 15:30:15.76ID:Nahb47Zu
2013/03/08(金) 09:36:40.75ID:sC3aIjly
ちょっと前まで、秋葉のラジオ会館の上にあった店では一応それらしきものは売ってた
既存スティックのガワ流用ってあんまり面白みなくて俺も好きじゃない
俺は東急ハンズでアクリル板を加工してもらってそれを組み合わせてみたりしてる
既存スティックのガワ流用ってあんまり面白みなくて俺も好きじゃない
俺は東急ハンズでアクリル板を加工してもらってそれを組み合わせてみたりしてる
2013/03/10(日) 21:49:40.73ID:P/ecK+Fw
最近のHORIのRAPを見てると、アケ筐体に模した手元の傾斜がなくなってて、弁当箱ばっかりだけどMCZに合わせて路線変更したんかね?
刃の特異性を伸ばしたのか?
刃の特異性を伸ばしたのか?
2013/03/11(月) 18:35:00.70ID:YL9FKP6Q
手元の傾斜?
今の筐体ってそんなのないやん
今の筐体ってそんなのないやん
2013/03/11(月) 18:44:15.24ID:uv7Lwc5Q
RAPV3とかのやつだよ
2013/03/11(月) 20:52:07.49ID:JXhHrsIf
傾斜っていうくらいだからファイティングスティックSFCとかのことを指してるのかと思ってたわw
そもそも手元の傾斜があるのってRAPだとV3、VXくらいじゃないの
そもそも手元の傾斜があるのってRAPだとV3、VXくらいじゃないの
2013/03/11(月) 21:28:59.72ID:uv7Lwc5Q
RAPの進化を考えると、そもそもが三和レバー採用でスタートして、三和ボタン、ボタン配置もアケ仕様に。
今世代機のRAPでビューリックス筐体の傾斜も再現。
というように、アーケード筐体に近ければ近いほど良しとしてきた。
それなのに最近だとSCVスティック、鉄拳TAG2スティック、RAPV3改のように、過去の弁当箱型に戻ってる。
V3改に関してはレバーとボタンの距離も離して意図的にアーケードとは違うものにしている。
どっちがいいのかは人によるからいいとして、刃以降のRAPはアーケード筐体と離れてきていることは間違いない。
HORIはそういう舵取りをしたのか?なぜ?
今世代機のRAPでビューリックス筐体の傾斜も再現。
というように、アーケード筐体に近ければ近いほど良しとしてきた。
それなのに最近だとSCVスティック、鉄拳TAG2スティック、RAPV3改のように、過去の弁当箱型に戻ってる。
V3改に関してはレバーとボタンの距離も離して意図的にアーケードとは違うものにしている。
どっちがいいのかは人によるからいいとして、刃以降のRAPはアーケード筐体と離れてきていることは間違いない。
HORIはそういう舵取りをしたのか?なぜ?
2013/03/11(月) 23:17:43.44ID:07/mwCB7
2013/03/12(火) 08:37:58.50ID:bx8dqHjc
>>635
ファイティングスティックSFC・PS(SS)とかはガワとしても使えるよな、LS-32はシャフト加工しないとポン付けできないのが難点だけど
PS・SSのやつは確かに錆びるとやばいけど、SFCのは天板が全然錆びないようになってるから
側面だけ塗装して今でも現役で使ってる
ファイティングスティックSFC・PS(SS)とかはガワとしても使えるよな、LS-32はシャフト加工しないとポン付けできないのが難点だけど
PS・SSのやつは確かに錆びるとやばいけど、SFCのは天板が全然錆びないようになってるから
側面だけ塗装して今でも現役で使ってる
2013/03/17(日) 01:57:28.19ID:0TqD0hS3
シャフト加工した時点でポン付けでもなんでもないけどな
2013/03/19(火) 11:44:06.62ID:wKHhdLUP
プレステコントローラーをUSBに変換するアダプターはいろいろ売ってるけど
逆にUSBスティックをプレステで使えるようにするアダプターってないの?
逆にUSBスティックをプレステで使えるようにするアダプターってないの?
2013/03/19(火) 12:18:07.18ID:pFNC1TG3
2013/03/19(火) 19:03:42.68ID:YHRDeodu
俺も一時期探してたけど、どうやら存在しない模様
良いPSスティックはもう安値で買えないから困るな
良いPSスティックはもう安値で買えないから困るな
2013/03/20(水) 10:58:53.74ID:nmG2pHEF
自作スレなんだし変換機なんか使わず自作しろよw
PSコンは小さいし乗っ取りやすくて便利
PSコンは小さいし乗っ取りやすくて便利
2013/03/20(水) 16:24:17.09ID:9Wtj4n6J
USBを変換なんて高い割に遅延で使い物にならんでしょ
なぜそういったものを欲しがるのかよく解からん。
なぜそういったものを欲しがるのかよく解からん。
2013/03/21(木) 00:45:47.14ID:T4GOwhX6
>>634
アケが終わりだし元々家庭用コントローラーの会社だから
アケが終わりだし元々家庭用コントローラーの会社だから
2013/03/27(水) 10:58:15.40ID:Y5RscbAq
先日MD Arcadeなるメガドラ内蔵4インチ液晶搭載のミニチュア筐体を
ゲットしたんだけれど、筐体を構成する合板以外全て中華製の
パチモンで構成されとった...orz
http://www.deal4gamer.com/md-arcade-%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3-p-1934.html
悔しいのでパチモンパーツを全て除去して国産パーツを使用した
6.2インチXGAモニター搭載のジョイスティック筐体に作り変え中
っていうか筐体にしても工作制度全くなさ杉だぞ中国人よw
ゲットしたんだけれど、筐体を構成する合板以外全て中華製の
パチモンで構成されとった...orz
http://www.deal4gamer.com/md-arcade-%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3-p-1934.html
悔しいのでパチモンパーツを全て除去して国産パーツを使用した
6.2インチXGAモニター搭載のジョイスティック筐体に作り変え中
っていうか筐体にしても工作制度全くなさ杉だぞ中国人よw
2013/03/27(水) 12:03:45.36ID:InL3hWyW
中華に何期待してるんだw
リニューアルしたらうpよろ
リニューアルしたらうpよろ
2013/03/27(水) 15:39:31.66ID:sQu0nBon
商品説明に中華で手作りで荒削りな部分があるって書いてあるじゃん
つか、説明なんか無くても写真見ただけで工作精度低いの判るレベルなのに2万も出してこんなゴミ買うとかドMかよw
つか、説明なんか無くても写真見ただけで工作精度低いの判るレベルなのに2万も出してこんなゴミ買うとかドMかよw
2013/03/27(水) 15:58:51.95ID:z0wRoKkC
2013/04/06(土) 01:04:23.90ID:ihjP+Qln
名古屋ってもうレバー、ボタン扱ってる店ないのかな…?
やっぱ、東海エリアってパーツ入手は通販しかないのか
やっぱ、東海エリアってパーツ入手は通販しかないのか
2013/04/12(金) 10:19:20.74ID:NxuFTphC
止まってるので作った奴投下
ttp://upup.bz/j/my72736mkLYtgJS-h5bQuTI.jpg
筐体スレに貼ったやつだけど、コンパネ自作。
644みたいなやつ作りたい
ttp://upup.bz/j/my72736mkLYtgJS-h5bQuTI.jpg
筐体スレに貼ったやつだけど、コンパネ自作。
644みたいなやつ作りたい
2013/04/12(金) 10:25:20.77ID:/PhgaV9/
かっちょえー
こんなの作れる人になりたいよ
せいぜいバッファに穴あけるのが限界だわ
こんなの作れる人になりたいよ
せいぜいバッファに穴あけるのが限界だわ
2013/04/12(金) 15:46:31.42ID:Wq5LtmXY
652644
2013/04/17(水) 09:05:16.75ID:q1v5Nrix 製作途中ですがうp
ttp://niyaniya.info/pic/img/17042.jpg
筐体のデザインをどうするか悩んでる最中
駄菓子屋に置いてあった筐体みたいにシンプルな奴にしたい気半分
アメリカのゲーセンみたいなお洒落な奴で行きたい気半分
ttp://niyaniya.info/pic/img/17042.jpg
筐体のデザインをどうするか悩んでる最中
駄菓子屋に置いてあった筐体みたいにシンプルな奴にしたい気半分
アメリカのゲーセンみたいなお洒落な奴で行きたい気半分
2013/04/17(水) 11:25:20.63ID:fGEY/YXj
いいなこれ
外部モニタ接続してコントローラにもできるのか
外部モニタ接続してコントローラにもできるのか
2013/04/18(木) 22:29:31.17ID:gU+KDKEM
オレンジに塗ろう
2013/04/19(金) 00:34:33.04ID:dsXLiXys
すっげーやりにくいだろ、これ
市販のアケステにモニタつけた方が安定感ある
市販のアケステにモニタつけた方が安定感ある
2013/04/20(土) 12:42:48.79ID:1cWO8j3d
端から操作性重視じゃないだろ。
アケステの上に7インチ液晶ついてるだけのもんとかいらんわ。
自作してヤフオクに出してる奴もいたが
アケステの上に7インチ液晶ついてるだけのもんとかいらんわ。
自作してヤフオクに出してる奴もいたが
2013/04/20(土) 19:16:14.14ID:p5f7kljN
操作性悪いのは最悪
使わなくなってゴミ化
使わなくなってゴミ化
2013/04/20(土) 22:21:38.16ID:RZ0es/yD
ネタをネタと見抜けよ
659名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/20(土) 22:49:20.81ID:Rijm+l8h 作る過程が楽しいでは。
2013/04/23(火) 00:22:52.62ID:YSVePaaB
2013/04/23(火) 05:17:43.75ID:BUSqHUA/
上手い例えだ
2013/04/23(火) 17:30:24.98ID:JR8B2LLD
そういうのとは違うだろ
さすがにおもちゃっぽ過ぎる
さすがにおもちゃっぽ過ぎる
2013/04/23(火) 19:46:21.80ID:zx4G/B4C
レトロ感とはまた違うと思うけど
2013/04/23(火) 22:55:22.00ID:gWHyeH9S
そりゃレトロ感とは違うし
665名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/23(火) 23:53:30.94ID:ti3y1S/l なんだかんだいって、ファイティングスティックの見た目が好き
ボタンをOBSF-30に変えて、PCで使えるようにしただけなんだけどね。
なんか最初に自分でいじったのだから愛着がある。
ハードオフで500円でかったやつ。
連射ボタンのとこはすっぽぬけたままでふさがなきゃと思ってるんだけどねw
http://iup.2ch-library.com/i/i0904647-1366728747.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0904648-1366728747.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0904649-1366728747.jpg
ボタンをOBSF-30に変えて、PCで使えるようにしただけなんだけどね。
なんか最初に自分でいじったのだから愛着がある。
ハードオフで500円でかったやつ。
連射ボタンのとこはすっぽぬけたままでふさがなきゃと思ってるんだけどねw
http://iup.2ch-library.com/i/i0904647-1366728747.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0904648-1366728747.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0904649-1366728747.jpg
2013/04/24(水) 00:17:56.17ID:GL6KXYMJ
これすぐ錆びるよな
2013/04/24(水) 00:53:33.15ID:v7OYIo9/
錆びたらサンダーで削って、錆を完全に落として、錆び止め剤入りの塗料で塗ればいいよね?
2013/04/24(水) 10:31:23.56ID:Tp0WZcVI
最初から防塵処理をして好きな色に塗って使ったほうが愛着度は上がるな
そこまでする奴は稀だろうけどw
この頃の製品はしっかり作ってあるから多少錆が出てもそれほど気にせず使えると(個人的には)思うけどね
そこまでする奴は稀だろうけどw
この頃の製品はしっかり作ってあるから多少錆が出てもそれほど気にせず使えると(個人的には)思うけどね
2013/04/24(水) 10:31:55.82ID:Tp0WZcVI
×防塵
○防錆
○防錆
2013/04/24(水) 16:33:52.11ID:m7LIWY5q
ワードに引っかかってここに来た
俺は20年くらい前既にSFCのパッドをベースにホンモノのアーケード予備部品で
アーケードスティックを作ったことある。配線はすべてパッドに半田付けしただけの単純なもの
数年たってPSが出た即日にさらに純正パッドばらして追加した。しかし、同時に配線してあると動作しなかったため
スイッチを追加して配線をSFC→PSにしたら快適に動いた。おかげで当時席巻したストIIシリーズも家庭でも存分に楽しめた
俺は20年くらい前既にSFCのパッドをベースにホンモノのアーケード予備部品で
アーケードスティックを作ったことある。配線はすべてパッドに半田付けしただけの単純なもの
数年たってPSが出た即日にさらに純正パッドばらして追加した。しかし、同時に配線してあると動作しなかったため
スイッチを追加して配線をSFC→PSにしたら快適に動いた。おかげで当時席巻したストIIシリーズも家庭でも存分に楽しめた
2013/04/24(水) 17:29:39.70ID:Dbgq1GqS
あのころは残念スティックばっかだったからなぁ・・・一部いいものもあったけれど
2013/04/24(水) 18:47:38.72ID:NB3FgY3x
スーファミのファイティングスティック好き。
レバーはLS55の短い奴
レバーはLS55の短い奴
2013/04/24(水) 19:28:56.20ID:GL6KXYMJ
三和セイミツで争ってる奴らは、スーファミ当時の市販ジョイスティック触ってみろって言いたい
あれ触ってれば、今の市販アケステは最高だよ
あれ触ってれば、今の市販アケステは最高だよ
2013/04/24(水) 19:32:20.79ID:Tp0WZcVI
>670
SFCのスト2発売に間に合わせてスティック自作したら思い切り卑怯者呼ばわりされた事はあるw
PSの時はあまりゲームしなくなったのと市販でそこそこいい物が出回り始めたので手間に合わないので作らなくなった
今は相変わらずあまりゲームはやらないけど気が向いたら余計な事をしている
SFCのスト2発売に間に合わせてスティック自作したら思い切り卑怯者呼ばわりされた事はあるw
PSの時はあまりゲームしなくなったのと市販でそこそこいい物が出回り始めたので手間に合わないので作らなくなった
今は相変わらずあまりゲームはやらないけど気が向いたら余計な事をしている
2013/04/24(水) 21:55:50.72ID:m7LIWY5q
そうだった、おれもSFCの時ターボの対戦で白い目で見られた 笑
相手はHORI製だったが、当時の市販品は納得ができなかったな
今もエミュ用に自作を考えている
相手はHORI製だったが、当時の市販品は納得ができなかったな
今もエミュ用に自作を考えている
676名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/27(土) 00:48:38.89ID:+m2CMRhQ PS2用のアケコン作りたいんだが、参考になるようなサイト教えて下さい
2013/04/27(土) 04:45:46.62ID:zBSV/M5w
なぜテンプレすら読まないのか
678名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/06(月) 19:17:05.91ID:gwYtWYub2013/05/17(金) 04:10:14.73ID:667IYzQH
ソウルキャリバー2スティックが中古屋で400円だったんだが、これ改造してps3用にするのって可能?
てか素直にUSB変換ケーブル買うべきか…?
てか素直にUSB変換ケーブル買うべきか…?
680名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/17(金) 05:12:57.68ID:+DnMhxeK お好みで
2013/05/17(金) 07:43:38.01ID:KHqZAFrx
XAC-1
http://micomsoft.co.jp/xac-1.htm
業務用コントロールパネル用交換天板(別売:オープン価格)
http://micomsoft.co.jp/img/xac-1_13.jpg
売り切れなら作るしかないな
http://micomsoft.co.jp/xac-1.htm
業務用コントロールパネル用交換天板(別売:オープン価格)
http://micomsoft.co.jp/img/xac-1_13.jpg
売り切れなら作るしかないな
2013/05/18(土) 21:02:52.93ID:12I8gQq6
PC用に販売されている1000円前後の安いUSBパッドを潰して
サンワやセイミツのレバー&ボタンを半田付けして乗っ取りを考えているけど
入力の取りこぼしや遅延を考えると、乗っ取り用のパッド選びも慎重に行った方がいいのかな?
例えばPS→USB変換なんかだと、秒間50回程度まで入力精度が落ちるし、
USB直結であっても、連射回路を経由するとそこでも取りこぼしや遅延が入るようなので、
そういうのも考慮したUSBパッド選びは必須なのかな?と思いまして。
サンワやセイミツのレバー&ボタンを半田付けして乗っ取りを考えているけど
入力の取りこぼしや遅延を考えると、乗っ取り用のパッド選びも慎重に行った方がいいのかな?
例えばPS→USB変換なんかだと、秒間50回程度まで入力精度が落ちるし、
USB直結であっても、連射回路を経由するとそこでも取りこぼしや遅延が入るようなので、
そういうのも考慮したUSBパッド選びは必須なのかな?と思いまして。
2013/05/18(土) 21:10:24.05ID:12I8gQq6
ちなみに乗っ取りしようと思っているのはELECOMのJC-U2410Tです。
ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-u2410t/index.asp
USBでPC直結型で連射もついていて安いから、
何も考えずにヨドバシのポイントで買っちゃったんだけど、
ボタンの押し心地とか操作性もあまり良くないため、
そのまま使っていてもストレスがたまるので、
自作アケコンの乗っ取り用に潰そうかと思ってます。
ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/gamepad/jc-u2410t/index.asp
USBでPC直結型で連射もついていて安いから、
何も考えずにヨドバシのポイントで買っちゃったんだけど、
ボタンの押し心地とか操作性もあまり良くないため、
そのまま使っていてもストレスがたまるので、
自作アケコンの乗っ取り用に潰そうかと思ってます。
684名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/19(日) 08:21:23.75ID:oeYP0Zj4 こんなところで質問の回答待ってるぐらいなら
さっさと乗っ取りして試してみるといいよ
そのパッドがどうなろうが未練は無いんでしょ
さっさと乗っ取りして試してみるといいよ
そのパッドがどうなろうが未練は無いんでしょ
2013/05/19(日) 15:41:08.08ID:MiI42UvN
昔三研でやってたような検証をしないと明確な答えは出ない。
制御ICによって差が出るのは当たり前として、こだわりたいなら自分で色々試すしかないよ。
ネット上で情報集めるにしても、遅延が少ないとか取りこぼしが無いとかのレビューを適当に信じるしかなかろう。
とりあえず手元にあるならそれ潰してみてからの話。
で、普通(ゲームを60fpsとして)は秒30で十分なんじゃないの?
制御ICによって差が出るのは当たり前として、こだわりたいなら自分で色々試すしかないよ。
ネット上で情報集めるにしても、遅延が少ないとか取りこぼしが無いとかのレビューを適当に信じるしかなかろう。
とりあえず手元にあるならそれ潰してみてからの話。
で、普通(ゲームを60fpsとして)は秒30で十分なんじゃないの?
2013/05/19(日) 19:31:09.18ID:iRDl0Xv/
昔それ気になって、定番の格ゲー相打ち法で試したことある。とりあえず俺が調べたぶんだと
DPP+サタパ>>>(FSVX)>USBサタパ≒三科研基板>バッファロー1000円パッド(MHF用?)>>ホリパ3ターボ>>>シーマイクコントローラ
だった。それぞれ50回くらいしかやってないから参考までに。DPPは1回も負けてないから文句なしに最強
本気でこだわるならICはまだしもドライバは自作しないとならんだろうね
DPP+サタパ>>>(FSVX)>USBサタパ≒三科研基板>バッファロー1000円パッド(MHF用?)>>ホリパ3ターボ>>>シーマイクコントローラ
だった。それぞれ50回くらいしかやってないから参考までに。DPPは1回も負けてないから文句なしに最強
本気でこだわるならICはまだしもドライバは自作しないとならんだろうね
2013/05/20(月) 07:45:56.77ID:p+KmXtVJ
DPPってことはWin9xか?
psxpadとDPPではまたレベルが違うみたいだしな
psxpadとDPPではまたレベルが違うみたいだしな
2013/05/21(火) 02:00:55.69ID:b/NXQexV
>>686
DPP相手じゃUSBでいくら頑張っても太刀打ち出来んわな。
FPGAでデータの特殊な受け渡しをしてやればいけるかもわからんけど。
IF-SEGA/PCIなんかも32bit限定だけどあまり遅延なさそうでいいんでない?
関係ないけど、三科研さんに是非RAP.VXの科学調査をして頂きたいですなw
DPP相手じゃUSBでいくら頑張っても太刀打ち出来んわな。
FPGAでデータの特殊な受け渡しをしてやればいけるかもわからんけど。
IF-SEGA/PCIなんかも32bit限定だけどあまり遅延なさそうでいいんでない?
関係ないけど、三科研さんに是非RAP.VXの科学調査をして頂きたいですなw
2013/05/24(金) 10:29:19.43ID:6rEDEZci
Sousu's ARENA
http://sousuch.hp.infoseek.co.jp/DIY/PS2adapter/index.html
PS2-USB変換アダプタの応答速度測定を行った大変意義深い記事
で参考値だけど1000[Hz]設定にした場合DPPを超えてるね
てかこのサイト消えちゃってるんだけどどうしたんだろう
こっちで文は読める
http://web.archive.org/web/20091002002926/http://sousuch.hp.infoseek.co.jp/DIY/PS2adapter/index.html
http://sousuch.hp.infoseek.co.jp/DIY/PS2adapter/index.html
PS2-USB変換アダプタの応答速度測定を行った大変意義深い記事
で参考値だけど1000[Hz]設定にした場合DPPを超えてるね
てかこのサイト消えちゃってるんだけどどうしたんだろう
こっちで文は読める
http://web.archive.org/web/20091002002926/http://sousuch.hp.infoseek.co.jp/DIY/PS2adapter/index.html
2013/05/24(金) 10:37:39.11ID:UYr+k41k
2013/05/24(金) 23:22:21.05ID:AJln7UsO
業○さんとこの64bitDPPは結局公開してくれないのか・・
2013/05/25(土) 02:36:00.61ID:YgQgLW0S
USBでもFTDIのチップでならほぼラグ無しいけるんじゃ?ドライバ組んでくれる神様どなたかおなしゃす
2013/05/25(土) 02:40:04.80ID:YgQgLW0S
連投すまん…ほぼラグ無しは語弊があるよね。かなりのポーリングレートが見込めるんじゃ?に訂正m(_ _)m
2013/05/25(土) 09:47:39.43ID:fV1bivmI
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:WojofPuz
>>168
これボタンの穴どうなってるの?
元のビュウリクス穴があるからアストロの位置に穴開け直したら
天板すかすかになるだろうし
鉄の天板を交換しようにもレバー固定用の溶接金具は自前で再現するのは
難しいし
これボタンの穴どうなってるの?
元のビュウリクス穴があるからアストロの位置に穴開け直したら
天板すかすかになるだろうし
鉄の天板を交換しようにもレバー固定用の溶接金具は自前で再現するのは
難しいし
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:Vecehv/c
普通に鉄板(ステン)加工じゃないの?
レバーは天板になんかしらのパネルを張っている時点で天板穴あけ直付けでも問題ないと思うけど
レバーは天板になんかしらのパネルを張っている時点で天板穴あけ直付けでも問題ないと思うけど
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:xgd95qzh
結構前からセイミツのHPで意見募集してたのな
LS-32の操作性は絶対に落とさずに出来るだけ静穏性アップしたレバーなら欲しいわ
LS-32の操作性は絶対に落とさずに出来るだけ静穏性アップしたレバーなら欲しいわ
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:teNbsDPK
>>695
その発想はないわ
その発想はないわ
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:tagTCSAK
>>698
どの発送なら有りなんだよ
どの発送なら有りなんだよ
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:TXfP7n7D
>>697
レバーの静音は筐体の防音化の方が効果高いかと。
今RAP VX SA使ってるけど、静音レバーの感触に慣れなくて、元のレバーに戻して筐体内に吸音スポンジを徹底的に張り詰めて防音化したらマイクロスイッチのカチカチ音はかなり軽減されてるよ。
スイッチ入れるカチカチした感触だけは残るから、下手に静音レバーに換装するよりも具合が良い。
レバーを最大に倒した時に筐体にぶつかって出るガコッって音はどうにもならんのだけど、これは静音レバーも一緒だしな。
ここを改善する方法が欲しい。
レバーの静音は筐体の防音化の方が効果高いかと。
今RAP VX SA使ってるけど、静音レバーの感触に慣れなくて、元のレバーに戻して筐体内に吸音スポンジを徹底的に張り詰めて防音化したらマイクロスイッチのカチカチ音はかなり軽減されてるよ。
スイッチ入れるカチカチした感触だけは残るから、下手に静音レバーに換装するよりも具合が良い。
レバーを最大に倒した時に筐体にぶつかって出るガコッって音はどうにもならんのだけど、これは静音レバーも一緒だしな。
ここを改善する方法が欲しい。
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:yv+Om9vC
>>700
接触部分にパッキンゴム
接触部分にパッキンゴム
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:RSKcsYng
ソニックの音楽(UFOキャッチャー)とスト2ダッシュのデモをミックスしたものを環境音楽として
大音量で流してスティックの騒音をかき消すのはどうかな?
大音量で流してスティックの騒音をかき消すのはどうかな?
2013/09/18(水) 02:26:46.66ID:FXCjmI1p
中古で復刻版セガサターン バーチャスティック for PCを買ったんだが
レバーやボタンの音がうるさくて、静音のレバーとボタンに変えようと思ってるのだが、
ボタンのほうは恐らく30φでイケると思うがレバーはイケるかな?
レバーやボタンの音がうるさくて、静音のレバーとボタンに変えようと思ってるのだが、
ボタンのほうは恐らく30φでイケると思うがレバーはイケるかな?
2013/09/18(水) 08:00:03.69ID:fDlQksaw
いけるよ
やる気さえあればどうにでもなる
やる気さえあればどうにでもなる
2013/09/18(水) 18:15:14.16ID:oqAETHjG
>>703
>>757
自分はあの変態レバー配置が嫌でボタンを移動させた。
http://dl1.getuploader.com/g/3%7Cmadcatz/694/DSC_0058.jpg
元のXYZのボタンの穴は目隠しキャップで塞いだ。
ボタンは元の奴はタッチが堅いので三和のOBSF-30に換えてある。
レバーは確かに固い、自分も最初は手首が痛くなったw
セイミツのLS-56というレバーなんだが、セイミツ製の中で最も固いらしい。
でもレバーのバネを換えたら柔らかくなったよ、
使わなくなったホリのPSやSS用ファイティングスティックが転がっていたので、
それを分解しバネだけ抽出し、そのバネに交換したら三和レバー並みの柔らかさになった。
セイミツならバネ単品でも売ってるみたいなので、LS-32用のバネに交換してみてはどうかな?
自分はこのスティックのデザインが気に入ってるし、
筐体の角からボタンまでの距離もアーケード筐体に近いので、リアルアーケードシリーズより気にいっている。
>>757
自分はあの変態レバー配置が嫌でボタンを移動させた。
http://dl1.getuploader.com/g/3%7Cmadcatz/694/DSC_0058.jpg
元のXYZのボタンの穴は目隠しキャップで塞いだ。
ボタンは元の奴はタッチが堅いので三和のOBSF-30に換えてある。
レバーは確かに固い、自分も最初は手首が痛くなったw
セイミツのLS-56というレバーなんだが、セイミツ製の中で最も固いらしい。
でもレバーのバネを換えたら柔らかくなったよ、
使わなくなったホリのPSやSS用ファイティングスティックが転がっていたので、
それを分解しバネだけ抽出し、そのバネに交換したら三和レバー並みの柔らかさになった。
セイミツならバネ単品でも売ってるみたいなので、LS-32用のバネに交換してみてはどうかな?
自分はこのスティックのデザインが気に入ってるし、
筐体の角からボタンまでの距離もアーケード筐体に近いので、リアルアーケードシリーズより気にいっている。
2013/09/18(水) 20:56:10.36ID:fDlQksaw
LS-56とLS32ではバネの外径が違うんじゃないかな?
2013/10/20(日) 02:28:26.98ID:fJv6k14U
木材で天板をつくろうと思ってるんだけど、
三和ボタンのネジ式24φ:OBSN-24ってどの厚さまでネジがかかる?
三和ボタンのネジ式24φ:OBSN-24ってどの厚さまでネジがかかる?
2013/10/20(日) 03:11:59.95ID:LNl9U6w0
ttp://www.akihabarashop.jp/images/OBSN24Measurements.jpg
ねじ山部分の長さは判らんが12mmぐらいあるんじゃね。10mm厚ならネジ止め剤と併用するとか。
又は木自体24φ未満で穴開けてネジ加工して固定リング使わないで板厚稼ぐとか。
まあどっちもメンテが面倒かもしれんけど。
箱底が浅いとボタンが浮くかもしれんけど、そうじゃなかったらボタン固定する必要ってそんなに無くね?w
ねじ山部分の長さは判らんが12mmぐらいあるんじゃね。10mm厚ならネジ止め剤と併用するとか。
又は木自体24φ未満で穴開けてネジ加工して固定リング使わないで板厚稼ぐとか。
まあどっちもメンテが面倒かもしれんけど。
箱底が浅いとボタンが浮くかもしれんけど、そうじゃなかったらボタン固定する必要ってそんなに無くね?w
2013/10/20(日) 23:53:41.28ID:fJv6k14U
2013/10/22(火) 22:40:06.04ID:oPfktp5/
DUALSHOCK3の乗っ取りでスティックを除去し、固定抵抗で置きかえようと思ったのですが、もとから乗っている可変抵抗から4本足がでているためよく分かりません。
どうすればいいかご存じの方教えて頂けないでしょうか
どうすればいいかご存じの方教えて頂けないでしょうか
2013/11/03(日) 19:25:14.45ID:kn5FbSZz
>>168
みたいな感じにしたかったのでVXをノワール配置にしてみた
レバー側とジグソーで分割
ボタン側だけ1.5mm厚アルミ板を加工
ポリカーボネートで天板作成
寸法はNXから採寸したのでほぼノワール配置だと思うのですが・・・
スタート、セレクトボタンはサイドに移設しました
http://i.imgur.com/DhhnSSd.jpg
http://i.imgur.com/eEWWaye.jpg
http://i.imgur.com/NyUtD64.jpg
みたいな感じにしたかったのでVXをノワール配置にしてみた
レバー側とジグソーで分割
ボタン側だけ1.5mm厚アルミ板を加工
ポリカーボネートで天板作成
寸法はNXから採寸したのでほぼノワール配置だと思うのですが・・・
スタート、セレクトボタンはサイドに移設しました
http://i.imgur.com/DhhnSSd.jpg
http://i.imgur.com/eEWWaye.jpg
http://i.imgur.com/NyUtD64.jpg
2013/11/03(日) 22:28:28.06ID:ipo/2xEC
>>711
SRKで見た
SRKで見た
2013/11/05(火) 12:35:37.48ID:SuDTKgou
2013/11/05(火) 14:00:41.56ID:He1WMYFH
>>713
レバー部分は力が入るのでネジ穴残したほうが良いかな?と思いまして・・・
ステーも加工しなくて済むので簡単ですし
ブラスト配置にするならボタン側のネジ2つになってしまいますけど、ネジ穴だけかわして鉄板を切ればOKかも
ノワールだと丁度良くネジ穴残せました
あとで上からポリカ板で押さえるのでどちらでも問題ないと思います
材料も手頃な鉄板が手に入らなかったのでアルミになってしまいましたが、鉄板が手に入るのならそっちのが良いです
アルミでも強度的には問題なかったですが、加工が鉄板より面倒でした><
絵はミカサのエンドカードです
レバー部分は力が入るのでネジ穴残したほうが良いかな?と思いまして・・・
ステーも加工しなくて済むので簡単ですし
ブラスト配置にするならボタン側のネジ2つになってしまいますけど、ネジ穴だけかわして鉄板を切ればOKかも
ノワールだと丁度良くネジ穴残せました
あとで上からポリカ板で押さえるのでどちらでも問題ないと思います
材料も手頃な鉄板が手に入らなかったのでアルミになってしまいましたが、鉄板が手に入るのならそっちのが良いです
アルミでも強度的には問題なかったですが、加工が鉄板より面倒でした><
絵はミカサのエンドカードです
2013/11/05(火) 14:03:47.40ID:He1WMYFH
ブラスト配置にすると、レバー側のネジが2本になるの間違いでした
訂正しますorz
訂正しますorz
2013/11/11(月) 22:23:59.72ID:vRGChHLl
アルミのほうが加工しやすいだろ
2013/11/12(火) 01:26:34.48ID:to4Y6Q4r
強度を考えるとアルミはないよ
盆栽ならいいかもしれないけど実用を考えると鉄板の方がいいと思う
※感想は個人のもので云々
盆栽ならいいかもしれないけど実用を考えると鉄板の方がいいと思う
※感想は個人のもので云々
2013/11/12(火) 14:11:21.08ID:OtbgYIN8
セイミツの照光式ボタン使ってる人いない?
電子回路分からんので参考にしたいんだが
電子回路分からんので参考にしたいんだが
2013/11/12(火) 14:32:43.78ID:7ZcqFUQJ
電源に繋ぐだけぽいぞ
2013/11/21(木) 13:20:44.51ID:STOrXi0v
LEDボタンなんてあるのか
2013/11/22(金) 09:25:05.87ID:vUP+VPVl
ノワール配置の寸法あらず?
2013/11/22(金) 12:26:03.90ID:DnhCICej
日本語でおけ
2013/11/22(金) 17:35:47.22ID:RF4255CY
ノワール配置で、レバーとボタンの長さが知りたいです!わかる方がいたらお願いします
2013/11/22(金) 17:37:42.07ID:RF4255CY
連レスすいません、長さというより距離です。ブラスト配置の寸法はわかったんですが、ノワール配置の寸法を探しきれなくて、、、
2013/11/22(金) 17:38:42.62ID:3hcwbi0N
N3、NXあたりののテンプレぐぐってみたら?
2013/11/22(金) 18:04:47.03ID:RF4255CY
rap3の鉄拳版がノワール配置でテンプレがあったので、これを利用することにします!ありがとうございました!!
2013/11/22(金) 18:09:58.13ID:dDbaWjmn
2013/11/22(金) 18:19:18.50ID:RF4255CY
うおおおおおありがたいけど見辛い、、笑
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2013/11/22(金) 18:26:20.76ID:dDbaWjmn
VX V3ベース
青 ビューリックス改
赤 ビューリックス
白 ノワール
緑 ブラスト
黄 ホリ
ホリ、ブラストは多分ケースに干渉する
それでも作りたければガワを削りまくれ!
青 ビューリックス改
赤 ビューリックス
白 ノワール
緑 ブラスト
黄 ホリ
ホリ、ブラストは多分ケースに干渉する
それでも作りたければガワを削りまくれ!
2013/11/23(土) 13:20:23.36ID:PKLDXN2/
psdで
2013/11/23(土) 14:43:44.82ID:GdHePST1
>>730
日本語でおk
日本語でおk
2013/11/23(土) 23:24:21.51ID:wiPJMmrs
>>731
psdを日本語化しろと?
psdを日本語化しろと?
2013/11/24(日) 00:19:58.66ID:11zROXdO
だからpsdなに?w
出したところでDOMって終わりだろ?
おまえの態度が気に入らないてやつ
出したところでDOMって終わりだろ?
おまえの態度が気に入らないてやつ
2013/11/24(日) 00:34:25.54ID:11zROXdO
2013/11/24(日) 00:59:18.86ID:HphxsEeq
つーかさー
slagcoinにある寸法って実寸と違ってたりしませんか?キニシナイ?
slagcoinにある寸法って実寸と違ってたりしませんか?キニシナイ?
2013/11/24(日) 02:31:17.66ID:11zROXdO
2013/11/24(日) 02:34:12.54ID:11zROXdO
× じゃあ実際に自分測ればいいんじゃね?
○ じゃあ実際に自分で測ればいいんじゃね?
一応訂正しとく
○ じゃあ実際に自分で測ればいいんじゃね?
一応訂正しとく
2013/11/24(日) 11:39:57.27ID:EzuCjwYD
>>733
あぁ、素でpsd形式を知らないのかスマン
あぁ、素でpsd形式を知らないのかスマン
2013/11/24(日) 13:02:59.32ID:11zROXdO
2013/11/24(日) 13:08:09.26ID:11zROXdO
証拠画像の話ね
こんなの見つけられない情弱みたいだし
まー頑張れw
こんなの見つけられない情弱みたいだし
まー頑張れw
2013/11/24(日) 17:43:14.54ID:Maw05fHN
そういう意味じゃないだろ・・・
2013/11/24(日) 23:16:03.90ID:EzuCjwYD
>>739
なんつか、強く生きろ
なんつか、強く生きろ
2013/11/25(月) 06:03:01.92ID:WbSf2oKE
人に物頼む態度じゃねーって事だよ
素で分かってねーみたいだからハッキリいってやるよ
730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/11/23(土) 13:20:23.36 ID:PKLDXN2/
psdで
この一言でデータよこせって言ってるのか事
2chでのクレクレと教えてクンは平身低頭が基本な
これ豆だから覚えとけ
RF4255CYと別人で便乗でクレって言ったんだと思うが
素で分かってねーみたいだからハッキリいってやるよ
730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/11/23(土) 13:20:23.36 ID:PKLDXN2/
psdで
この一言でデータよこせって言ってるのか事
2chでのクレクレと教えてクンは平身低頭が基本な
これ豆だから覚えとけ
RF4255CYと別人で便乗でクレって言ったんだと思うが
2013/11/25(月) 14:15:38.42ID:c/mkTjf/
>>743
ヘー(鼻ホジホジ
ヘー(鼻ホジホジ
2013/11/25(月) 18:48:08.55ID:B2fixJsp
746名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/25(月) 19:26:29.25ID:leR1wPGN ん?見れないが?なんかプラグインでも要るの?
2013/11/26(火) 00:46:16.24ID:w9keSl8f
>>743
日本語でおk
日本語でおk
2013/11/26(火) 01:06:23.91ID:rHq3EfeU
>>747
日本語で
日本語で
2013/11/26(火) 07:31:19.66ID:XJixHJQf
>>748
psdで
psdで
2013/11/26(火) 12:44:25.42ID:Z8l9+eMN
2013/12/06(金) 00:45:50.76ID:Cy0m7s7X
お邪魔します。
基盤がps360+で最近ボタンを新調し韓国のメーカーのクラウン製のCWB203Aを買いました。
ボタンを付け替えて、ps3に接続したところ認識しなくなりました。一瞬壊れたと思いましたが、
試しに元のボタン、セイミツにまた戻したら正常に動きました。これはボタンの抵抗とかが
関係あるのでしょうか?ファストン端子で接続してます。
基盤がps360+で最近ボタンを新調し韓国のメーカーのクラウン製のCWB203Aを買いました。
ボタンを付け替えて、ps3に接続したところ認識しなくなりました。一瞬壊れたと思いましたが、
試しに元のボタン、セイミツにまた戻したら正常に動きました。これはボタンの抵抗とかが
関係あるのでしょうか?ファストン端子で接続してます。
2013/12/06(金) 06:58:38.26ID:utaswAeY
>>751
クソの国の事はクソの国で質問してくれ
クソの国の事はクソの国で質問してくれ
2013/12/06(金) 07:55:38.42ID:2DYI3J+I
>>751
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1346215591/749
_n
( l ハ,,ハ
\ \ ( ゚ω゚ )
ヽ___ ̄ ̄ ) お断りします
/ /
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1346215591/749
_n
( l ハ,,ハ
\ \ ( ゚ω゚ )
ヽ___ ̄ ̄ ) お断りします
/ /
754名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/05(日) 06:48:07.71ID:knM7XFpb 日本国内でhit boxを販売しているお店を教えてください。
2014/01/05(日) 17:35:04.74ID:7x7GRBzh
2014/01/31(金) 00:30:00.73ID:Tsxu0ASd
ホリパッド3 MINIのGNDの場所調べても出てこない。誰かわかる方いませんか?
2014/01/31(金) 12:01:29.67ID:G19ZXMAw
>>756
実物持ってるなら、自分で調べる方が早くね?
実物持ってるなら、自分で調べる方が早くね?
2014/02/01(土) 01:48:10.32ID:B0rxSa8Q
今までずっと試してるんですが、わかんないんですよね…
L側につけたら十時だけ動くみたいな感じでおそらく真ん中らへんに統一できるとこありそうなんですがさっぱりです。
普通のターボ買うことにします
L側につけたら十時だけ動くみたいな感じでおそらく真ん中らへんに統一できるとこありそうなんですがさっぱりです。
普通のターボ買うことにします
2014/02/01(土) 14:05:04.53ID:0/LCwPAd
ケーブルが基板につながってる所の両端のどっちか
とエスパーしてみる
とエスパーしてみる
2014/02/02(日) 11:26:23.48ID:z/zFCrK5
ありがとうございます。
ただ昨日家に帰るとPSボタンある基盤と本体基盤の線が切れてしまっていたので、もう無難にファイティングコマンダー注文しました。ありがとうございました。
ただ昨日家に帰るとPSボタンある基盤と本体基盤の線が切れてしまっていたので、もう無難にファイティングコマンダー注文しました。ありがとうございました。
761名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/08(土) 23:38:35.37ID:XIlx02Yr 工作初心者なんですけど
PS2のギルティ用にPS1コンののっとりをしたいんですけど
http://www.slagcoin.com/joystick/pcb_diagrams/ps1_diagram7.jpg
これのどこにボタンとレバーの配線すればいいかわかりません・・・
どなたかおしえていただけませんか?
PS2のギルティ用にPS1コンののっとりをしたいんですけど
http://www.slagcoin.com/joystick/pcb_diagrams/ps1_diagram7.jpg
これのどこにボタンとレバーの配線すればいいかわかりません・・・
どなたかおしえていただけませんか?
762名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/09(日) 00:57:05.30ID:TXoxkfOe PS2・PC用やった事あるが、基盤のボタンの下に当たる黒い所ってハンダ乗りにくいんだよねー
結局ハンダ付かなくて諦めた・・・
ホリのPS用で透明のガワでできてる連射付のコントローラー探して
サタン用バーチャスティクを乗っ取りした・・・
このホリのコントローラーは、黒い所からハンダを付けられる線みたいのが基盤についていて
ハンダが付けられた・・・
ハードオフで315円で売ってたw
意味不明でごめんw
結局ハンダ付かなくて諦めた・・・
ホリのPS用で透明のガワでできてる連射付のコントローラー探して
サタン用バーチャスティクを乗っ取りした・・・
このホリのコントローラーは、黒い所からハンダを付けられる線みたいのが基盤についていて
ハンダが付けられた・・・
ハードオフで315円で売ってたw
意味不明でごめんw
763名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/09(日) 01:17:14.64ID:TXoxkfOe ごめんこれだったかも?
ttp://www.ri-shop.com/shopdetail/014006000004/
ttp://www.ri-shop.com/shopdetail/014006000004/
2014/03/09(日) 06:24:34.79ID:HqHYUrHf
>>761
画像だと右上の、裏側の基板面に半田付け
画像だと右上の、裏側の基板面に半田付け
2014/03/09(日) 12:25:47.75ID:ELDsuQzm
>761
ハードオフでHORIのデジタルパッドを買ってこい
話はそれからだ
多分ジャンククーナーにある
ハードオフでHORIのデジタルパッドを買ってこい
話はそれからだ
多分ジャンククーナーにある
766名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/11(火) 00:43:48.87ID:OHUv0/5o 皆さんアドバイスありがとうございます!
やりやすいパッドを買えってっことですかね・・・w
色々挑戦してっみます!
やりやすいパッドを買えってっことですかね・・・w
色々挑戦してっみます!
2014/03/11(火) 01:57:36.16ID:ri684E2l
何が判らないのか判らないけど、
赤がGROUND青がSIGNALってなってるから、
赤○は共通で青○を各ボタンやスティックの各方向に繋ぐだけじゃないかな。
炭素接点とか削る必要も無く。
赤○はそこを削るか近くの取りやすいとこから。
赤○が2個あるけど、方向側とボタン側で共通なのか違うのか画像だけじゃ判らんけど。
赤がGROUND青がSIGNALってなってるから、
赤○は共通で青○を各ボタンやスティックの各方向に繋ぐだけじゃないかな。
炭素接点とか削る必要も無く。
赤○はそこを削るか近くの取りやすいとこから。
赤○が2個あるけど、方向側とボタン側で共通なのか違うのか画像だけじゃ判らんけど。
2014/03/21(金) 18:45:43.83ID:ANDURNhf
>>761
その画像の通り繋ぐだけだよ。
炭素接点部ならカッター等で削らにゃならんが、その図はテストポイントを示してるので、絵の通り繋ぐだけ。
赤のGNDはレバー含む全スイッチの片側に共通、
青を各スイッチの残り端子に繋ぐだけよ。
デジタルパッドの方が余計なもんがなく分かり易いが、アナログでもアナログ部無視すれば同じ。
小三でやったスイッチ電池豆電球を思い出せ、あれのスイッチの線伸ばすだけだ
その画像の通り繋ぐだけだよ。
炭素接点部ならカッター等で削らにゃならんが、その図はテストポイントを示してるので、絵の通り繋ぐだけ。
赤のGNDはレバー含む全スイッチの片側に共通、
青を各スイッチの残り端子に繋ぐだけよ。
デジタルパッドの方が余計なもんがなく分かり易いが、アナログでもアナログ部無視すれば同じ。
小三でやったスイッチ電池豆電球を思い出せ、あれのスイッチの線伸ばすだけだ
2014/05/07(水) 20:28:19.80ID:iCoofBRt
昔、アキバとかでアルミとかの箱にレバーとボタンの穴だけ空いてる
自作アーケードスティック用の部品が売ってたけど
今はそういうの売ってるところってないんでしょうか?
自作アーケードスティック用の部品が売ってたけど
今はそういうの売ってるところってないんでしょうか?
2014/05/10(土) 20:04:44.31ID:ULMDO4Zs
ダイソーでホールソー手に入れたぜ。29mm!!!
2014/05/11(日) 19:00:47.12ID:6GITMkb9
でもヤスリでガリガリしないといけないから直径30_が欲しくなるよ
2014/05/11(日) 19:02:50.09ID:3AOFiaYs
ダイソーのホルソーって木工用じゃなかった?金属もいけるの?
2014/05/17(土) 11:08:14.79ID:hqdaP9IV
MDF板で本体コンパネ作ればおっけーね。
ダイソーのは完全に木工用だからな、間違っても鉄板に立てるなよ。
天板9mmとかで作れば加工も楽でいい感じ
ダイソーのは完全に木工用だからな、間違っても鉄板に立てるなよ。
天板9mmとかで作れば加工も楽でいい感じ
774名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/21(水) 13:54:40.37ID:V6z6O9DD NHK低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ スパイス沖縄牛ライス北京ダウ問題分
NHK低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ スパイス沖縄牛ライス北京ダウ問題分
NHK低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ スパイス沖縄牛パスタ北京ダウ問題
NHK低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ スパイス沖縄牛ライス北京ダウ問題分
NHK低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ スパイス沖縄牛パスタ北京ダウ問題
2014/06/17(火) 20:55:50.56ID:3du6ioC9
ワイヤレスのホリ箱○用アーケードスティック、中古で買ったけど
スティックがクソでダメダメだった
ネオジオ付属のアケステの方が100倍良かった
セイミツに変えて見ようかと考えたが、高さが厳しくて変えられないこと判って愕然とした
もうホリのは全部買わん
スティックがクソでダメダメだった
ネオジオ付属のアケステの方が100倍良かった
セイミツに変えて見ようかと考えたが、高さが厳しくて変えられないこと判って愕然とした
もうホリのは全部買わん
2014/06/17(火) 20:56:20.01ID:3du6ioC9
誤爆った
2014/08/15(金) 15:23:49.74ID:ZLtSIhoo
>>771
今日、バーチャスティックに
これで穴あけて三和ボタンさしてみた。
(プラの天板)
結果狭くてボタンがあがらなくなった。
ので、ホールソー斜めにして
ガリガリ少しアナ広げたらいいかんじ。
ホールソー100円ってのはいいね。
24mmの平ビットも欲しいなぁ
今日、バーチャスティックに
これで穴あけて三和ボタンさしてみた。
(プラの天板)
結果狭くてボタンがあがらなくなった。
ので、ホールソー斜めにして
ガリガリ少しアナ広げたらいいかんじ。
ホールソー100円ってのはいいね。
24mmの平ビットも欲しいなぁ
2014/08/23(土) 17:39:54.45ID:U0UanPi5
三和のφ30ねじ式スイッチを初めて買ってみたのですが
HPに取付径φ29mmって書いてありました
ここだと30mmが普通みたいですが、
30mmが正解ですか?
今からホールソー買いに行くので、経験者の方教えてください。
HPに取付径φ29mmって書いてありました
ここだと30mmが普通みたいですが、
30mmが正解ですか?
今からホールソー買いに行くので、経験者の方教えてください。
2014/08/25(月) 01:34:24.45ID:g8Lh7ifU
今更だろうけど、30でしょ。
marutsu.co.jp/data/OBSN-30.pdf見るとネジ山は29.5だし
marutsu.co.jp/data/OBSN-30.pdf見るとネジ山は29.5だし
2014/08/25(月) 01:37:42.72ID:rcASG1b5
2014/08/25(月) 12:42:01.42ID:NwyM1eLy
天板が木製なら、ダイソーの29mmホルソーでこじれば安上がり。
あと、ホルソー以外にシャーシパンチもおすすめよ
あと、ホルソー以外にシャーシパンチもおすすめよ
2014/09/05(金) 17:39:02.74ID:c1n5qAl/
はめ込み式の押しボタンって何oの天板まで行けますか?
これ以上の厚みはネジ式にしとけって目安があれば教えてください
これ以上の厚みはネジ式にしとけって目安があれば教えてください
2014/09/05(金) 22:59:43.79ID:mmoIOOIc
2014/09/06(土) 02:39:06.72ID:GrzfCL5W
2014/09/15(月) 02:57:09.79ID:qP1s7krJ
ボタン自体の音がする以上ガワの防音対策は大して効果がないのかね
試しにPP製工具箱に穴開けてボタンセットしてみたんだが割と音ってするもんだな
試しにPP製工具箱に穴開けてボタンセットしてみたんだが割と音ってするもんだな
2014/09/19(金) 12:52:20.48ID:p2RGVQvh
2014/09/19(金) 13:01:47.19ID:p2RGVQvh
2014/09/19(金) 16:03:22.63ID:WDC0UuHX
高えよ。
つか高級木材が勿体無えwwもっと安い木材でいいだろ
つか高級木材が勿体無えwwもっと安い木材でいいだろ
2014/09/19(金) 16:50:57.48ID:WMmvh7Jm
以前もAOUだかAMショーで4000円でも売ってたよね
評判良かったから種類増やして増産してみたんかな
確かにいいんだけど廉価版も欲しい・・・
評判良かったから種類増やして増産してみたんかな
確かにいいんだけど廉価版も欲しい・・・
2014/09/19(金) 20:25:18.62ID:Vva8U/p3
1000円分は箱の値段だったりして
2014/09/19(金) 21:35:18.47ID:ilzwbhJY
そのうちゴルボールとか流用する奴が出てきそう
2014/09/19(金) 21:43:04.38ID:DUfhUFFF
スティック本体の台よりも丁重に扱わないと、傷ついたら泣いちゃう(つД`)
楽器のドラムスティックみたいに、オークとかヒッコリーとかメイプル(カナダのカエデ)の方が安くて肌触り良さそう。
楽器のドラムスティックみたいに、オークとかヒッコリーとかメイプル(カナダのカエデ)の方が安くて肌触り良さそう。
2014/09/20(土) 02:55:42.47ID:DqPivk/5
木製のボタンは出てこないのかね。割れちゃうからダメか。
2014/09/20(土) 04:08:26.83ID:T14uDqNJ
木製だと環境によって寸法が微妙に変わって一定のクリアランスが保てないんじゃない?
ってちょっと考えれば思いつきそうだけど
ってちょっと考えれば思いつきそうだけど
2014/09/20(土) 17:19:17.86ID:952DVCjd
ニッチ需要狙いとはいえ、安く上げればウッドボールの値段でアケコン2台位作れるな
2014/09/21(日) 21:08:47.11ID:R/ozFpk0
漆塗りで作れ
キーボードにはあったよな
キーボードにはあったよな
2014/09/23(火) 14:25:53.84ID:KDoxH5h7
三和ボタンの端子(RAPとかだとファストン端子で接続されてるやつ)を
導線で接続しようとしてるんだけど,これってどうやって接続すればいいんでしょうか
穴に導線通してねじるだけでいいんですかね?
本当初歩的な質問で申し訳すみません
導線で接続しようとしてるんだけど,これってどうやって接続すればいいんでしょうか
穴に導線通してねじるだけでいいんですかね?
本当初歩的な質問で申し訳すみません
798名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/23(火) 14:40:16.99ID:k+F2vRdr 半田付けぐらいしろよ
2014/09/23(火) 14:46:54.92ID:KDoxH5h7
ボタンの端子GND含めて16個に半田付けってことですよね?
素人の自分からすればなかなか骨が折れそうですが、そういうものなんですね
返答ありがとうございます
素人の自分からすればなかなか骨が折れそうですが、そういうものなんですね
返答ありがとうございます
2014/09/23(火) 15:18:41.08ID:d1O/zzRg
ハンダ16箇所で骨が折れるって
自作に向いてないと思うよ
自作に向いてないと思うよ
801名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/23(火) 16:26:51.19ID:KDoxH5h7 なかなか手厳しいですね
頑張ります
頑張ります
2014/09/23(火) 18:54:45.40ID:X0YMEKsY
ファストン端子買って付けるのは宗教的な理由でダメなのか?
2014/09/23(火) 21:39:07.78ID:iUQL8aBs
2014/09/24(水) 07:19:25.09ID:tOHbTB8N
2014/09/24(水) 19:13:08.86ID:+vhVvBx1
ttp://www.suruga-ya.jp/search?search_word=&category=20004&rankBy=price%3Aascending&restrict[]=hardsoft=%E5%91%A8%E8%BE%BA%E6%A9%9F%E5%99%A8
乗っ取り用に安くて良さそうだよ、近場で買えない人は良いんじゃない
乗っ取り用に安くて良さそうだよ、近場で買えない人は良いんじゃない
2014/09/25(木) 12:51:03.23ID:b7H7vyNP
>802
圧着ペンチと端子を買うのに骨が折れるとか言いそう
圧着ペンチと端子を買うのに骨が折れるとか言いそう
2014/09/25(木) 13:16:38.70ID:Dr07HsZ9
ハンダで骨が折れるってココで質問する以前の問題だからほっときゃいいよ
2014/09/26(金) 04:16:16.15ID:s4L4OHRk
カルシウム不足
カルボーン食え
カルボーン食え
2014/09/28(日) 16:40:44.57ID:dUjsEk5k
ネオジオXが充電できなくなったので据え置き化した。
・材料はなるべく買わない、ネオジオXと付属スティックの部品をできる限り使う
・なるべく小さく、本棚に収まる大きさが理想。
でも小さすぎて遊べないでは意味がないのでしっかり遊べるようにする
・キズや塗装剥がれが嫌なので塗装やシート貼りはしない(裏面と底面はOK)
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1411888896785.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1411888960780.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1411888976863.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1411888993225.jpg
ネオジオX付属スティックの○ボタンが曲者で、推す部分だけで周りのリングがなく、
天板穴とボタンの位置合わせにすんげぇ苦労した、これは素直にパーツ買えばよかった。
骨組みは5mmのMDF、外装は2mmのアクリル、細かいパーツはABSを3Dプリンタで制作
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1411889045629.jpg
お気に入りポイントのゲームカード入れる引きだし
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1411889026241.jpg
ステックの黒丸玉はSNKって入れて自作した奴つけたけど操作しにくいだけだから
遊ぶときは普通の玉に付け替えてる。
制作に2カ月かかったけど満足です。
・材料はなるべく買わない、ネオジオXと付属スティックの部品をできる限り使う
・なるべく小さく、本棚に収まる大きさが理想。
でも小さすぎて遊べないでは意味がないのでしっかり遊べるようにする
・キズや塗装剥がれが嫌なので塗装やシート貼りはしない(裏面と底面はOK)
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1411888896785.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1411888960780.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1411888976863.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1411888993225.jpg
ネオジオX付属スティックの○ボタンが曲者で、推す部分だけで周りのリングがなく、
天板穴とボタンの位置合わせにすんげぇ苦労した、これは素直にパーツ買えばよかった。
骨組みは5mmのMDF、外装は2mmのアクリル、細かいパーツはABSを3Dプリンタで制作
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1411889045629.jpg
お気に入りポイントのゲームカード入れる引きだし
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1411889026241.jpg
ステックの黒丸玉はSNKって入れて自作した奴つけたけど操作しにくいだけだから
遊ぶときは普通の玉に付け替えてる。
制作に2カ月かかったけど満足です。
2014/09/28(日) 16:52:19.49ID:ZKfy2LKv
>>809
スゲェ!
スゲェ!
2014/09/28(日) 17:47:40.03ID:GNGPHwoQ
2014/09/28(日) 20:39:48.76ID:n8qgwfd6
2014/09/29(月) 05:07:44.93ID:I815brao
>>809
これは感動した
これは感動した
2014/09/29(月) 08:37:56.44ID:WMoy9A5e
どこをどうみたらエミュになるんだよ
アフォか
アフォか
2014/09/29(月) 15:04:20.53ID:ODTEWKkR
2014/09/29(月) 15:24:21.34ID:xMjM0/Zj
>>809
半端じゃないね
半端じゃないね
2014/09/29(月) 18:31:16.49ID:N4ZskNaa
ハンダ付けが大変ですって奴もいればとんでもない完成度の奴までいろいろだなぁ
それにしてもすごいな、売り物みたいだ
それにしてもすごいな、売り物みたいだ
2014/09/29(月) 18:56:56.11ID:8ryGuCMj
MDF骨組みにアクリル貼り付けだけだし
ぶっちゃけ誰でも出来ると思うぞ
もしALLアルミの削りだしなら感心したけど
ぶっちゃけ誰でも出来ると思うぞ
もしALLアルミの削りだしなら感心したけど
2014/09/29(月) 19:10:41.27ID:N4ZskNaa
その割にはここでは見たことないけどな
アクリル曲げてる奴すらいないってのにw
アクリル曲げてる奴すらいないってのにw
2014/09/29(月) 20:30:35.07ID:ZHnZx2ZG
誰でも出来ると言ってる奴ほど何も作らないw
2014/09/29(月) 23:04:09.02ID:20p7lS28
ここまで完成度の高いもの見せられたら今作ってるアケコンがとてもチープに見えてきた…
2014/09/29(月) 23:33:05.30ID:B68WzZgA
手間をかけて綺麗に作ったのは称賛に値すると思うけど、
正直操作しづらそう
正直操作しづらそう
2014/09/30(火) 00:18:27.28ID:Erb0HeHY
実物見たら色々雑そう
2014/09/30(火) 02:21:34.80ID:K74lJ3Ih
あれで雑とかw凄腕ばかりだな。チリとかきっちりあってんじゃん
そりゃ実際手を動かして作る人がいなくなる訳だ
そりゃ実際手を動かして作る人がいなくなる訳だ
2014/09/30(火) 04:43:00.42ID:VncxrXI2
・煽り・荒らし・叩きは完全放置で。
2014/09/30(火) 07:35:44.98ID:taN93K2H
2014/09/30(火) 20:55:52.53ID:iufNljBA
>>826
おまえアホだろ
おまえアホだろ
2014/09/30(火) 22:30:52.00ID:K74lJ3Ih
レバー操作もボタン操作も問題なし、右手側はひと手間かけて手前に角度つけたんだけどこれが大正解だった
でもスタートボタンとセレクトボタンは押しにくい。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1412082468368.jpg
操作性は写真じゃわかんないけど一応画像うp。ガチャガチャやっても本体に触れることはない寸法で作ってるよ。
このサイズのモニタをレバーの向こうに付けちゃうと結局前かがみになって覗き込むことになるから
モニタがこの位置だと姿勢が楽で疲れない。よく見えるからシューティングがすごく面白く感じる。
>>826
マイクロSDは俺も何も考えずに0.08mmのシール貼ったらきつくなってグイグイ追し込まないと刺さんなくなったよ。
これはマイクロSDの表面をフライスで0.1mm削り取ってから貼ってる。失敗して1枚無駄にした。
でもスタートボタンとセレクトボタンは押しにくい。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1412082468368.jpg
操作性は写真じゃわかんないけど一応画像うp。ガチャガチャやっても本体に触れることはない寸法で作ってるよ。
このサイズのモニタをレバーの向こうに付けちゃうと結局前かがみになって覗き込むことになるから
モニタがこの位置だと姿勢が楽で疲れない。よく見えるからシューティングがすごく面白く感じる。
>>826
マイクロSDは俺も何も考えずに0.08mmのシール貼ったらきつくなってグイグイ追し込まないと刺さんなくなったよ。
これはマイクロSDの表面をフライスで0.1mm削り取ってから貼ってる。失敗して1枚無駄にした。
2014/10/03(金) 07:45:14.19ID:CRtu1P4B
2014/10/03(金) 08:06:12.78ID:25Dj/sc6
小さいカードにシール張るような行為がアホってことだろ
2014/10/03(金) 18:40:59.61ID:jEnm60B8
>>830
まあ流れ的に無理のあるフォローだな
まあ流れ的に無理のあるフォローだな
2014/10/05(日) 10:46:22.25ID:ETuaoeTV
829のアホは、
「フライスで0.1mm削り取ってから貼ってる。失敗して1枚無駄にした。」
の事じゃね〜の?
ID:K74lJ3Ih以外、マイクロSDを削る奴なんていないだろうから。
「フライスで0.1mm削り取ってから貼ってる。失敗して1枚無駄にした。」
の事じゃね〜の?
ID:K74lJ3Ih以外、マイクロSDを削る奴なんていないだろうから。
2014/10/05(日) 11:31:06.23ID:e/KQuIl1
スティック自作スレなんだから、アホな事するのの何が悪いんだろな
2014/10/05(日) 23:13:06.77ID:f7bKEyEq
2014/10/05(日) 23:34:36.77ID:7ToA+4U6
病んでるね
2014/10/06(月) 01:26:17.40ID:TYRF7qo8
2014/10/06(月) 08:21:19.10ID:YPC/lNMl
くだらんこと書く奴は自作してないんだろうな
俺?俺はRAPのレバーとボタン換装してる程度です
俺?俺はRAPのレバーとボタン換装してる程度です
2014/10/06(月) 11:13:25.71ID:u2FcoFio
>>837
たしかに、お前のレスもくだらない
たしかに、お前のレスもくだらない
2014/10/09(木) 08:03:21.55ID:NDG4jPuk
下らないレスを書き込んでいる、
アホなゆとり共が集うスレはココですか?
アホなゆとり共が集うスレはココですか?
2014/10/16(木) 17:47:08.91ID:6SQGYfyG
2014/10/16(木) 20:32:13.34ID:eCxLd/eG
そのまま除いときゃいいのに
2014/10/17(金) 06:58:06.84ID:RAdLBK7r
2014/11/08(土) 08:22:54.44ID:mLvLhcNE
>>842
嫉妬乙
嫉妬乙
2014/11/08(土) 08:33:18.99ID:ZDgvKrtr
>>843
おっ!?ここにも低レベルの住人が!
おっ!?ここにも低レベルの住人が!
2014/11/28(金) 15:34:23.31ID:20Jk1DHH
うーんこの
2014/11/30(日) 10:40:33.50ID:p4S9UGfY
2015/02/18(水) 19:53:13.83ID:9hTQv0L5
てst
2015/04/21(火) 13:02:50.52ID:nu0Vp1DS
ちゃぶ台に30mmの穴x8とレバー用の穴を空ければ、高さも適切でずれ難いアケコン作れるお!
と閃いたんだけど
レバーの個所は厚さ3mmぐらいの鉄板かアクリル板が必要か(´・ω・`)
と閃いたんだけど
レバーの個所は厚さ3mmぐらいの鉄板かアクリル板が必要か(´・ω・`)
2015/04/21(火) 14:20:07.90ID:+UlDEPLP
>>848 カンナで削ればいけるかもとリアルに考えたことあったわ。
面倒だから今の環境で満足したけど。
面倒だから今の環境で満足したけど。
2015/04/21(火) 18:42:21.47ID:1My0G4CB
ちゃぶ台に穴開けるか溝掘ってアケコンハマるようにしたらいいだけでは?
着脱できるし
着脱できるし
2015/04/30(木) 22:53:08.57ID:faUHhbNJ
>>848
削るタイプの木用ホールソーで裏から一定の厚さまで削り落とせば良いかも
削るタイプの木用ホールソーで裏から一定の厚さまで削り落とせば良いかも
2015/05/26(火) 21:30:57.21ID:qqbGePXy
てst
853名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/04(火) 18:32:08.99ID:0QQfpdOf こっちにも甜菜しておきます
コンパネレイアウト
☆エアロ用
http://i.imgur.com/xkflPWU.png
☆アストロ用
http://i.imgur.com/zxNVZ70.png
☆ノアール用
http://i.imgur.com/BaSYMET.png
※実物を持ってなくてネット上の画像を元に推測で書いた怪しいものが多いので注意!
コンパネレイアウト
☆エアロ用
http://i.imgur.com/xkflPWU.png
☆アストロ用
http://i.imgur.com/zxNVZ70.png
☆ノアール用
http://i.imgur.com/BaSYMET.png
※実物を持ってなくてネット上の画像を元に推測で書いた怪しいものが多いので注意!
2015/08/05(水) 03:30:23.00ID:qaISctJS
ネット上に正確な図面があるのに、
写真から適当に作ったようなもんをドヤ顔で貼られてもな
写真から適当に作ったようなもんをドヤ顔で貼られてもな
2015/08/05(水) 12:04:33.92ID:KF6ToHD7
海外にもっと見やすくて正確な図面があっただろ?
2015/08/05(水) 12:22:35.05ID:QrPptgR0
2015/08/06(木) 06:10:46.46ID:dmoFMLwf
ファシオンやられちゃって必死w
頑張れ〜 もっと笑わせろや〜
おかしいのは データかもしれないしファシオンの頭かもしれないw
ファシオンとかって奴 総じて頭悪そうな文章書いてるよな
あっちでもそう
つまりそういうことなんだろうな 今回のやつは比べ物にならないくらい頭悪そうだが www
頑張れ〜 もっと笑わせろや〜
おかしいのは データかもしれないしファシオンの頭かもしれないw
ファシオンとかって奴 総じて頭悪そうな文章書いてるよな
あっちでもそう
つまりそういうことなんだろうな 今回のやつは比べ物にならないくらい頭悪そうだが www
2015/11/16(月) 00:42:20.50ID:RjTY1F3t
ハンズで鉄板加工してもった人います?
2016/02/28(日) 09:10:03.20ID:da0akhLa
誤爆した人に聞きたいけど
ワイヤレスのアーケードスティックの
遅延って体感できるくらいあるの?
あと、何十時間ぐらい充電なしで
プレーできるんですか?
ワイヤレスのアーケードスティックの
遅延って体感できるくらいあるの?
あと、何十時間ぐらい充電なしで
プレーできるんですか?
860名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/05(土) 20:05:00.45ID:4NBlJAQd2016/03/05(土) 21:07:35.47ID:XAG6VB10
>ダライアスバーストCSで4人プレイをしたかったのですが、自宅に呼べる友人が3人も居らず、
>一人四役でのバーストリンクも相当無理があったため、出品します。
かなしいなあ
>一人四役でのバーストリンクも相当無理があったため、出品します。
かなしいなあ
2016/03/06(日) 00:04:55.49ID:XA+CXuMC
>>860
こんな左手にネジ山が当たるようなジョイスティック要らない
こんな左手にネジ山が当たるようなジョイスティック要らない
2016/03/06(日) 08:06:21.92ID:OOlbq9kR
セレクトとスタートボタンも天面配置すべきだな
ジョイスティックの固定には化粧ねじ使うべき(普通の+ネジ使ってるよね)
スティックとボタンの配置間隔が狭い(15cmは欲しい、筐体大きさの所為かタイトー配置の所為か知らんが)
あと、USB基板に何使ってるかわからないと手を出しにくいんじゃないか?
と、あくまでも個人の感想です
ジョイスティックの固定には化粧ねじ使うべき(普通の+ネジ使ってるよね)
スティックとボタンの配置間隔が狭い(15cmは欲しい、筐体大きさの所為かタイトー配置の所為か知らんが)
あと、USB基板に何使ってるかわからないと手を出しにくいんじゃないか?
と、あくまでも個人の感想です
2016/04/12(火) 18:37:04.60ID:mMoNnUoA
旧RAPの天板だけあるんだけど、代わりになる土台でいいの無いかな
2016/04/13(水) 07:45:33.19ID:2Wm144jG
寸法的に都合のいい土台はないと思うから木で作ったり自力勝負した方がいいんじゃないかな?
2016/05/22(日) 11:27:05.90ID:i7cC1izT
ホリの旧RAPについてたボタン
通販で売ってねーかなぁ
後期バーチャスティックに未加工で装着できるし、バリとってスイッチを三和のと交換すれば三和ボタンと遜色ないから使いたいのに
通販で売ってねーかなぁ
後期バーチャスティックに未加工で装着できるし、バリとってスイッチを三和のと交換すれば三和ボタンと遜色ないから使いたいのに
867名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 15:38:55.56ID:j9syFRuE 後期バーチャスティックって穴が28mmだか29mmだったか小さいんだっけ
セイミツのクリアボタンのはめこみ式のヤツは寸法図見たかぎり他のより径が小さいんだが駄目かな?
三和ボタンのフィーリングでないと駄目ならそもそも選択肢にないか
セイミツのクリアボタンのはめこみ式のヤツは寸法図見たかぎり他のより径が小さいんだが駄目かな?
三和ボタンのフィーリングでないと駄目ならそもそも選択肢にないか
2016/05/22(日) 17:31:56.23ID:i7cC1izT
>>867
バーチャスティックは28ミリな上にポッチが付いてるんだけど、ホリボタンはポッチ部分に重なるように切り込みが入ってる。
今思い出したけどホリボタン側は出っ張りを少し削らないといけなかったかもだか、大した労力いらないはず
バーチャスティックは28ミリな上にポッチが付いてるんだけど、ホリボタンはポッチ部分に重なるように切り込みが入ってる。
今思い出したけどホリボタン側は出っ張りを少し削らないといけなかったかもだか、大した労力いらないはず
2016/05/22(日) 17:33:22.64ID:i7cC1izT
レバーはセイミツ派なのでls56で妥協できるんだけど、ボタンは三和が好きなんだ
2016/05/31(火) 04:31:53.83ID:9BOXwOaF
自作の技術が皆無なので、作成代行してくれる方いないかなぁ…
スティック2本の、リブルラブルとかクレイジークライマー系のを
PCでプレイしたいだけなんだけど
スティック2本の、リブルラブルとかクレイジークライマー系のを
PCでプレイしたいだけなんだけど
2016/05/31(火) 08:00:01.50ID:1zwHZSW4
>>870
自分のプレイしたいだけ欲がその程度ならあきらめろ。
自分のプレイしたいだけ欲がその程度ならあきらめろ。
2016/05/31(火) 09:41:05.92ID:03GoAges
>870
つ ツインスティック
これならアサルトもできるぞw
うちにバーチャルボーイのコントローラー乗っ取った奴ならある
コントローラー基盤はサターンだけど
つ ツインスティック
これならアサルトもできるぞw
うちにバーチャルボーイのコントローラー乗っ取った奴ならある
コントローラー基盤はサターンだけど
2016/06/01(水) 20:52:05.67ID:cAqPxEjU
オーダーメイドの業者もちらほらいるけど
まだ営業続いてるのか不明な怪しいところばかりだし
不器用でも自分でやるしかないな
まだ営業続いてるのか不明な怪しいところばかりだし
不器用でも自分でやるしかないな
2016/06/02(木) 12:49:27.63ID:QFlMF2Pt
ツインスティックに取り付けられるレバーあるんかね?
2016/06/03(金) 11:03:40.66ID:cjf8SKor
やろうと思えばどうにでもなるかと
2016/06/04(土) 16:13:42.66ID:pDOCRRms
877名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 01:12:05.56ID:Jd1UXDcG スト5、ps4用の乗っ取り元として遅延・値段・乗っ取りやすさをふまえて
最適なものを教えてください
最適なものを教えてください
2016/06/30(木) 08:13:18.56ID:rdpA0CdC
879877
2016/07/02(土) 13:27:33.49ID:qwl4V7pU2016/07/09(土) 22:15:48.57ID:t6XQj1Zj
筐体の大部分をゴムで作ればかなりの静音化ができる気がしてきた
2016/07/09(土) 22:17:36.86ID:t6XQj1Zj
>>880
イメージとしては既存品の隙間をできるだけゴムで充填する感じです
イメージとしては既存品の隙間をできるだけゴムで充填する感じです
2016/07/16(土) 17:45:08.48ID:AkWZ59e9
ttp://www.4gamer.net/games/283/G028399/20160716001/SS/057.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/283/G028399/20160716001/SS/058.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/283/G028399/20160716001/SS/059.jpg
Look at this rad fightstick created by player @ThomasAmason #evo2016
ttp://pbs.twimg.com/media/CnbQPX7UAAAWtdC.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/CnREFzoXYAAy-2n.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/CnEAKFCWAAAEcyM.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/283/G028399/20160716001/SS/058.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/283/G028399/20160716001/SS/059.jpg
Look at this rad fightstick created by player @ThomasAmason #evo2016
ttp://pbs.twimg.com/media/CnbQPX7UAAAWtdC.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/CnREFzoXYAAy-2n.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/CnEAKFCWAAAEcyM.jpg
2016/07/16(土) 18:02:00.48ID:XVRcuBzS
ギター天板か。考えたね。
2016/07/16(土) 22:59:21.52ID:65Rt3gzZ
どうせなら実用性無視のエンジェルギターみたいなのを作って欲しいw
2016/07/17(日) 20:22:32.39ID:pR5TAIL5
高見沢か
2016/07/20(水) 02:11:52.27ID:HxnqNfN9
2016/07/31(日) 01:18:19.73ID:YB9xsJ7J
ここかーやっと見つけた。。
どうもRAPのUSBケーブルが断線したようなんだけど、これは延長ケーブル買って半田付けでいけます?
USBケーブル部は何でもいいんですよね?
どうもRAPのUSBケーブルが断線したようなんだけど、これは延長ケーブル買って半田付けでいけます?
USBケーブル部は何でもいいんですよね?
2016/07/31(日) 01:37:56.77ID:rVKXqWEy
時間が掛かっても構わないならホリに修理に出したほうが確実なんだろうけど、
ちゃんと半田付けできるならそれで問題ないはず。
中開けてみたら基板の部分で半田クラックが断線の原因だったりしたらケーブル変えなくても直りそう
そもそもケーブルが断線ってどういう使い方したらなるのよ?
ちゃんと半田付けできるならそれで問題ないはず。
中開けてみたら基板の部分で半田クラックが断線の原因だったりしたらケーブル変えなくても直りそう
そもそもケーブルが断線ってどういう使い方したらなるのよ?
2016/07/31(日) 04:14:06.85ID:YB9xsJ7J
2016/07/31(日) 07:35:37.74ID:oEotGx7D
裏蓋開けて、USBコネクタと基板上のハンダ間をテスタで導通チェックしてからだね
そこで断線が確実なら交換作業だけど、
現在繋がっているケーブルをぶった切って短くしてからUSB延長ケーブルで長さ確保するほうが使い回しは良いと思う
そこで断線が確実なら交換作業だけど、
現在繋がっているケーブルをぶった切って短くしてからUSB延長ケーブルで長さ確保するほうが使い回しは良いと思う
2016/08/01(月) 00:57:16.87ID:mteDUYi/
892名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/02(火) 22:24:54.50ID:GlzVxWsT 最近RAPEXを買ったんだけど、ボタンの配置が意味不明って事で変えようと思ってる
ただ、天板に印字されたボタン配置がどうしても気になるから天板も改造しようと思ってるんだけど
このタイプの天板って他のRAP改造と同じく絵とプラ板用意すれば大丈夫なん?
ただ、天板に印字されたボタン配置がどうしても気になるから天板も改造しようと思ってるんだけど
このタイプの天板って他のRAP改造と同じく絵とプラ板用意すれば大丈夫なん?
2016/08/03(水) 12:35:10.71ID:eJE9bzh4
2016/08/03(水) 19:52:10.29ID:Tdi1l2PN
そこはアルミ板にしよう
加工は容易
加工は容易
2016/08/03(水) 21:42:45.22ID:k3Uawegx
レスサンクス
一応挟むだけでもいけんだね
ボタンも三和のobsf30に変える予定だからはまんなかったら嫌だなぁと思ってたけど安心したわ、ありがとう
ただ、天板自作ってのも考えてて、つくるならどうせ加工業者に頼む予定だしステンとか高級な金属使おうかなーなんてもの思ってるんだよなぁ
実際天板その物を自作してる人って多いんかな
一応挟むだけでもいけんだね
ボタンも三和のobsf30に変える予定だからはまんなかったら嫌だなぁと思ってたけど安心したわ、ありがとう
ただ、天板自作ってのも考えてて、つくるならどうせ加工業者に頼む予定だしステンとか高級な金属使おうかなーなんてもの思ってるんだよなぁ
実際天板その物を自作してる人って多いんかな
2016/08/04(木) 10:31:55.15ID:rtm3Zjoe
>894
でも強度低いよw
正直この用途には向かない
ACのコンパネで上っ面がアルミ板の奴は下は鉄板になってる
でも強度低いよw
正直この用途には向かない
ACのコンパネで上っ面がアルミ板の奴は下は鉄板になってる
2016/08/04(木) 10:44:07.02ID:nom0h7G9
これか
http://afterdot.net/wp-content/2008/09/rapex_01.jpg
旧RAP天板 EX、RAP2など
設計から製作まで丸投げでSUS304(ステンレス)1mm厚 約10000円
1.5mm厚ないと強度は足りない
CADで設計図が書ければもっと安くなると思うが
カーブのR指定、穴のサイズφ指定
評細なデータmm単位で記入する必要あり
ただ印字が気になるなら
Art's Hobbiesカバーだけで買って自分で印刷する方が安いし楽だと思うが
http://afterdot.net/wp-content/2008/09/rapex_01.jpg
旧RAP天板 EX、RAP2など
設計から製作まで丸投げでSUS304(ステンレス)1mm厚 約10000円
1.5mm厚ないと強度は足りない
CADで設計図が書ければもっと安くなると思うが
カーブのR指定、穴のサイズφ指定
評細なデータmm単位で記入する必要あり
ただ印字が気になるなら
Art's Hobbiesカバーだけで買って自分で印刷する方が安いし楽だと思うが
2016/08/04(木) 11:23:17.84ID:g3NN5eKG
>RAP-EX
Windowsで使う為に買ったけど、ボタン表記はぜんぜん気にしてない。
表記よりも手の配置が自然と覚えてる。
Windowsで使う為に買ったけど、ボタン表記はぜんぜん気にしてない。
表記よりも手の配置が自然と覚えてる。
2016/08/04(木) 22:27:55.54ID:SbQ9Gsgc
表面のシール剥がして天板塗装しちゃうっていうのもアリ
2016/08/07(日) 08:54:31.38ID:wM/38QhC
以前、自分でRAPEXの天板張替えしたことあるので参考までに。
元の天板を剥がして、印刷物を載せ、その上に0.5mm透明アクリル。
ボタンとネジで抑える感じに仕上げたけれど、
押さえが弱い椎茸ボタン周辺のアクリルが若干浮く。
ボタン下の手の甲を置くあたりの隙間から汗が入り、印刷物が染みてひどいことに。
もうRAPEXは使ってないけど、もしまた張替えするとしたら、
天板アルミ自作の上に耐水性のあるシールを印刷して貼り、
その上に透明アクリルを被せたいと思う。
印刷物はA4プリンターにA3用紙を細長く切ってリーガル印刷で可能です。
レーザープリンタ用だけどコクヨの超耐水ラベル A3 LBP-WS6800がいいなと思ってる。
元の天板を剥がして、印刷物を載せ、その上に0.5mm透明アクリル。
ボタンとネジで抑える感じに仕上げたけれど、
押さえが弱い椎茸ボタン周辺のアクリルが若干浮く。
ボタン下の手の甲を置くあたりの隙間から汗が入り、印刷物が染みてひどいことに。
もうRAPEXは使ってないけど、もしまた張替えするとしたら、
天板アルミ自作の上に耐水性のあるシールを印刷して貼り、
その上に透明アクリルを被せたいと思う。
印刷物はA4プリンターにA3用紙を細長く切ってリーガル印刷で可能です。
レーザープリンタ用だけどコクヨの超耐水ラベル A3 LBP-WS6800がいいなと思ってる。
2016/08/11(木) 15:46:23.30ID:gCFsPgum
改造しようとしたら失敗して動かなくなったアケコンがあります
改造しようと蓋を開ける前までは普通に使えていたのですが蓋を開けてボタンの端子をいれかえたらボタンもスティックも動かなくなりました
画像をあげるのでもし直りそうでしたら教えていただけないでしょうか?
改造しようと蓋を開ける前までは普通に使えていたのですが蓋を開けてボタンの端子をいれかえたらボタンもスティックも動かなくなりました
画像をあげるのでもし直りそうでしたら教えていただけないでしょうか?
2016/08/12(金) 01:04:32.01ID:Pf1xffw4
GNDの挿し間違え/断線に1票
2016/08/12(金) 14:21:52.82ID:EW0/MhYo
ケーブル断線したから取っ払ってUSBbのケーブル、USBb→USBa変換コネクタを筐体内に設置
そこから汎用のUSB延長ケーブルでXBOX360→PS3変換器に接続したら使えることは使えるんだけどかなり取りこぼすわ…失敗したかも
そこから汎用のUSB延長ケーブルでXBOX360→PS3変換器に接続したら使えることは使えるんだけどかなり取りこぼすわ…失敗したかも
2016/08/14(日) 00:20:03.05ID:/UJ0jg1+
失敗は変換器の選定に1票
2016/08/14(日) 18:32:32.23ID:krxkGLEH
>>904
レスあざす
それが変換器は前から使ってたしvxsa直刺しで問題無かったんですよね
さっき色々やってみたら、何というか、プレイ出来るには出来るんだけど突然通電しなくなってるっぽい…延長ケーブル刺し直すと直るからやっぱり変換器ではなさそうで
レスあざす
それが変換器は前から使ってたしvxsa直刺しで問題無かったんですよね
さっき色々やってみたら、何というか、プレイ出来るには出来るんだけど突然通電しなくなってるっぽい…延長ケーブル刺し直すと直るからやっぱり変換器ではなさそうで
2016/08/16(火) 11:50:22.29ID:R3gA9m0o
レビューが全部自演で笑う
https://www.amazon.co.jp/dp/B01IH8QQUO
https://www.amazon.co.jp/dp/B01IH8QQUO
2016/08/16(火) 17:36:29.79ID:Vp08Q7ZE
よくArt's Hobbieでアクリル板だけ買うって人を見かけるけど
デザインが決まっているならアートワークも一緒に注文した方がいい
台紙が程よい厚みでヨレないし穴をあける手間もかからない
コンビニプリントとは質が全く違うのでこれで5$はお得だと思う
デザインが決まっているならアートワークも一緒に注文した方がいい
台紙が程よい厚みでヨレないし穴をあける手間もかからない
コンビニプリントとは質が全く違うのでこれで5$はお得だと思う
2016/08/18(木) 12:38:57.61ID:PTnBEN3c
頼んでみたいがイマイチやり方がわからんわあ
2016/08/25(木) 13:57:03.06ID:k5bJ0k2E
自作アケコンにPS4のタッチパッドを移植しようとしてるんだが、チップのデータシートが見つからなくて停滞中。
AtmelのMXT112Sってやつです。
誰か情報持ってません?ピンアサインだけ分かれば良いのだけれど…
電源逆接でもしない限り壊れないだろうから、取り敢えず色々繋げてみてるとこ。
AtmelのMXT112Sってやつです。
誰か情報持ってません?ピンアサインだけ分かれば良いのだけれど…
電源逆接でもしない限り壊れないだろうから、取り敢えず色々繋げてみてるとこ。
2016/08/25(木) 19:12:29.91ID:oHflu/z8
2016/08/25(木) 20:10:29.68ID:k5bJ0k2E
2016/08/25(木) 21:45:32.81ID:oHflu/z8
>>911
すでに生産中止のハイボリューム品なんで難しいなぁ
さっきのと合わせて近い型番のこの辺りを見て、デザイン思想想像するくらいしか
https://www.spinics.net/lists/newbies/attachments/pdfYnF9aGjflt.pdf
すでに生産中止のハイボリューム品なんで難しいなぁ
さっきのと合わせて近い型番のこの辺りを見て、デザイン思想想像するくらいしか
https://www.spinics.net/lists/newbies/attachments/pdfYnF9aGjflt.pdf
2016/08/25(木) 23:57:50.10ID:EVQeErPr
914電子工作ド素人
2016/08/28(日) 01:55:56.33ID:I078T4Bo L1□△R1 ⇔ R2□△L1
L2×○R2 L2×○R1
の配置切り替えならば3回路2接点のトグル1個で簡単に出来ますが、
XYZ ⇔ ABC
ABC XYZ
の場合だと6回路2接点のトグルやロッカスイッチを探しても売ってません。
ロータリーなら見つかるけど好みじゃないので2回路2接点3個のほうがマシ。
何かいい手があれば教えて下さい!
L2×○R2 L2×○R1
の配置切り替えならば3回路2接点のトグル1個で簡単に出来ますが、
XYZ ⇔ ABC
ABC XYZ
の場合だと6回路2接点のトグルやロッカスイッチを探しても売ってません。
ロータリーなら見つかるけど好みじゃないので2回路2接点3個のほうがマシ。
何かいい手があれば教えて下さい!
2016/08/28(日) 09:16:05.68ID:ju+m6bhn
916電子工作ド素人
2016/08/28(日) 13:47:43.21ID:I078T4Bo >>915
情報ありがとうございます!
使い方をググって調べてみたけどこれだとスマートに作れそうですね。
アケコン本体にABC/XYZ入れ替え、プレステパッド基板ユニットに強P強K配置切り替えを組み込んだモノを作りたかったのですよ。
情報ありがとうございます!
使い方をググって調べてみたけどこれだとスマートに作れそうですね。
アケコン本体にABC/XYZ入れ替え、プレステパッド基板ユニットに強P強K配置切り替えを組み込んだモノを作りたかったのですよ。
917電子工作ド素人
2016/08/28(日) 14:20:23.11ID:I078T4Bo ただ、そうなってくるとアケコン本体に5Vを持ってくる必要がありますねー。
Dサブ15ピンでマルチ化しようとおもってたけど25ピンにするかな?
ネットで見るとアケコンマルチ化をしている人は15ピンと25ピンどっちもいる。
選ぶポイントは大体
(1)11ボタン以上必要(現行ゲーム機)
(2)連射回路を仕込む(5V)
(3)GNDが複数必要
といったところで、私は全部不要なので15ピン派でした。
ガワにコネクタ穴開けるのに25ピンだとちょっと耐久性落ちる気がするし、ケーブルも細いほうが取り回しがよさそうですからね。
中にはシールドをGNDに割り当てた15+1本で10ボタンと連射を両立させた猛者もいましたが・・・
Dサブ15ピンでマルチ化しようとおもってたけど25ピンにするかな?
ネットで見るとアケコンマルチ化をしている人は15ピンと25ピンどっちもいる。
選ぶポイントは大体
(1)11ボタン以上必要(現行ゲーム機)
(2)連射回路を仕込む(5V)
(3)GNDが複数必要
といったところで、私は全部不要なので15ピン派でした。
ガワにコネクタ穴開けるのに25ピンだとちょっと耐久性落ちる気がするし、ケーブルも細いほうが取り回しがよさそうですからね。
中にはシールドをGNDに割り当てた15+1本で10ボタンと連射を両立させた猛者もいましたが・・・
2016/08/28(日) 19:54:27.90ID:ju+m6bhn
919電子工作ド素人
2016/08/28(日) 23:37:17.85ID:I078T4Bo2016/08/29(月) 21:19:45.39ID:Nfu4v8Ox
15pinとサイズ一緒 カバーも同じの使える
26ピン3段 ハンダはメンドクサイ
D-SUB 26ピン
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=85XI-44L2
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=25XI-54LM
26ピン3段 ハンダはメンドクサイ
D-SUB 26ピン
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=85XI-44L2
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=25XI-54LM
2016/09/09(金) 11:45:05.41ID:EJI8DkDq
2016/09/17(土) 00:16:57.15ID:L7IxQYIc
スレチですが宜しくお願いします。
http://i.imgur.com/gEkHtsX.jpg
これとは違いますがこんな感じで線でアナログスティックを延長して
使用したくて自作中なのですが、
どうしても左右上下の入力が偏ります。
線で延長したことでスティックの可変抵抗の電圧や抵抗が変わってきてしまうのでしょうか?
センター位置で可変抵抗の電圧を均等にするためにはどうしたらいいでしょうか?
宜しくお願いします。
http://i.imgur.com/gEkHtsX.jpg
これとは違いますがこんな感じで線でアナログスティックを延長して
使用したくて自作中なのですが、
どうしても左右上下の入力が偏ります。
線で延長したことでスティックの可変抵抗の電圧や抵抗が変わってきてしまうのでしょうか?
センター位置で可変抵抗の電圧を均等にするためにはどうしたらいいでしょうか?
宜しくお願いします。
923名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 21:36:17.40ID:gBxELGBn 素人ながらアケコンの改造に手を出したのですがUniversalFightingBoardを360版razer atroxに組み込み
一緒に購入した20pinハーネスを使ってそれぞれの端子に接続し

プリンター用USBを使ってPCに接続したのですがボタンを
押しても一部しか反応せずレバーを斜め(1793)に入れると何故かPCが認識しなくなるという
よくわからない事態に陥っています… 原因があるとすればPC UFB 20pinハーネスのどれでしょうか…
一緒に購入した20pinハーネスを使ってそれぞれの端子に接続し

プリンター用USBを使ってPCに接続したのですがボタンを
押しても一部しか反応せずレバーを斜め(1793)に入れると何故かPCが認識しなくなるという
よくわからない事態に陥っています… 原因があるとすればPC UFB 20pinハーネスのどれでしょうか…
2016/10/01(土) 21:54:14.29ID:0OIGtn4u
素人と一口に言ってもどのレベルの素人かわからない罠
原因があるとすれば接続間違いとか
GNDの接続箇所が間違えてるとエスパー
原因があるとすれば接続間違いとか
GNDの接続箇所が間違えてるとエスパー
925名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/01(土) 22:45:01.64ID:gBxELGBn >>924 レスありがとうございます 素人というか初挑戦ですね
最初からボタンの背後にぶっ刺す端子?がついてるハーネスを購入したのでレバーとボタに指すだけなので
流石に間違いはしてないともうんですが確認してみます
基盤にもそのまま挿せるんで接続場所はほぼ間違いなく正常だと思います…
最初からボタンの背後にぶっ刺す端子?がついてるハーネスを購入したのでレバーとボタに指すだけなので
流石に間違いはしてないともうんですが確認してみます
基盤にもそのまま挿せるんで接続場所はほぼ間違いなく正常だと思います…
2016/10/02(日) 03:47:41.36ID:KzBZRegD
間違ってなかったら動いてるよ
2016/10/02(日) 06:54:19.06ID:WyJmNz6I
UFBの電流が強すぎてAtroxのPCB経由だと誤動作している可能性
Atroxから外してUFBから直接接続をして原因を探ってみたら?
もしくはUFB本体20pinのどこかで短絡している可能性
Atroxから外してUFBから直接接続をして原因を探ってみたら?
もしくはUFB本体20pinのどこかで短絡している可能性
2016/10/02(日) 14:58:01.52ID:emNuLDjp
ハーネスってのがJ9に刺すやつなら、それ外してJ3とか他の所でひとつずつ短絡させて動作確認
動くならハーネス外してJ9の所でひとつずつ短絡させて動作確認
原因をひとつずつ切り分けていくしかないと思う
動くならハーネス外してJ9の所でひとつずつ短絡させて動作確認
原因をひとつずつ切り分けていくしかないと思う
2016/10/15(土) 10:25:00.83ID:xvKIgF2Z
2016/10/15(土) 12:24:15.79ID:yvWSKvu2
ps4認証完全対応の基盤って今ある?
ps360はまだ認証で接続切れんの?
ps360はまだ認証で接続切れんの?
2016/10/15(土) 12:58:27.62ID:pndIMtay
>>929
木の温もりがいいかんじだな
木の温もりがいいかんじだな
2016/10/15(土) 13:30:00.18ID:mssNV/Nk
>>930
Universal Fighting Board
Universal Fighting Board
2016/10/15(土) 13:57:16.92ID:MXiHqmje
>931
程々に重量があっていい感じ
ただ天板を頻繁に外す癖があるならナッター的なものを埋め込んだほうがいいとは思う
ここまでやる人なら考えてるんだろうけどw
※感想は個人のものです
程々に重量があっていい感じ
ただ天板を頻繁に外す癖があるならナッター的なものを埋め込んだほうがいいとは思う
ここまでやる人なら考えてるんだろうけどw
※感想は個人のものです
2016/10/18(火) 10:15:16.91ID:4p5f7rc0
2017/01/14(土) 23:35:33.55ID:283mRkz0
PS1やサターンのジャンクアケコンと
ボタンのゴムが死にかけているPC用USBゲームパッドを組み合わせて
乗っ取り改造してPC用のアケコンにしようと思ってるのですけど
スティックやボタンの質や操作性、耐久性とかが
そこそこよくておすすめなのはどれでしょう?
メイン機に360用のRAP VXSAを持ってるので
パーツ類は三和やセイミツに交換せず元のやつをそのまま流用して
ゆるいセカンド機として使う予定です
サターンのバーチャスティック(ブラストシティみたいなデザインで1人用)か
同じくサターンかPS1用のHORIのファイティングスティック辺りが
オクやドフで比較的入手しやすいのでその辺で考えてますが
ファイティングスティックも8ボタンや6ボタンがあったりなどして迷ってます
ボタンのゴムが死にかけているPC用USBゲームパッドを組み合わせて
乗っ取り改造してPC用のアケコンにしようと思ってるのですけど
スティックやボタンの質や操作性、耐久性とかが
そこそこよくておすすめなのはどれでしょう?
メイン機に360用のRAP VXSAを持ってるので
パーツ類は三和やセイミツに交換せず元のやつをそのまま流用して
ゆるいセカンド機として使う予定です
サターンのバーチャスティック(ブラストシティみたいなデザインで1人用)か
同じくサターンかPS1用のHORIのファイティングスティック辺りが
オクやドフで比較的入手しやすいのでその辺で考えてますが
ファイティングスティックも8ボタンや6ボタンがあったりなどして迷ってます
2017/01/14(土) 23:43:25.19ID:J+Pf+pFl
2017/01/15(日) 10:23:25.26ID:XCwtMQoV
>935
ハードオフで現物いじってみて気に入ったやつでいいと思う
個人的にはバーチャスティック(1人用)
ハードオフで現物いじってみて気に入ったやつでいいと思う
個人的にはバーチャスティック(1人用)
2017/01/15(日) 15:35:47.59ID:jdgILLcV
6ボタンで良かったらドリキャスのアーケードスティックも
2017/01/18(水) 19:30:53.13ID:Wjo3Y321
@MonduDaFat
アケコン:前に制作した板金製アケコンの試作品第1号(検証用)。ボタン総数は
24個で方向キー(↑↓←→)をアサイン可能。このような仕様のメーカー品は
依然として出てこないのだけどEVOのレギュレーションで使用可能なのか気になるところ。
http://pbs.twimg.com/media/C2bazr4XAAIQv1i.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C2baz-NXEAAxnzU.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C2ba0QSXUAEuLW1.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C2ba0dCXUAYUTMK.jpg
アケコン:前に制作した板金製アケコンの試作品第1号(検証用)。ボタン総数は
24個で方向キー(↑↓←→)をアサイン可能。このような仕様のメーカー品は
依然として出てこないのだけどEVOのレギュレーションで使用可能なのか気になるところ。
http://pbs.twimg.com/media/C2bazr4XAAIQv1i.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C2baz-NXEAAxnzU.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C2ba0QSXUAEuLW1.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C2ba0dCXUAYUTMK.jpg
2017/01/18(水) 20:20:31.78ID:14wt80Ot
やろうと思えばFPSも可能だな。
2017/01/20(金) 14:59:21.44ID:yUixmXdu
素晴らしい
お、おれの毛根が
お、おれの毛根が
2017/01/21(土) 14:51:43.57ID:2o3cG8YD
2017/01/21(土) 15:51:48.93ID:InPS3Sea
2017/01/21(土) 21:11:18.07ID:2o3cG8YD
2017/02/10(金) 17:40:15.54ID:Xk5BYW0m
@hide_loopcube
セイミツのレバー「LS-32-01」がパナソニックのスイッチ生産終わりで製造終了になって、
オムロンスイッチに切り替えた「LS-300-01」が3月から出荷だってー。
筐体でブラインドテストしたら誰もスイッチ違う事気付かない位同じ感触に調整したと言ってたよ #JAEPO2017
http://pbs.twimg.com/media/C4R0SewVUAA5Dv_.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C4R0Sh0VUAAOqWO.jpg
セイミツのレバー「LS-32-01」がパナソニックのスイッチ生産終わりで製造終了になって、
オムロンスイッチに切り替えた「LS-300-01」が3月から出荷だってー。
筐体でブラインドテストしたら誰もスイッチ違う事気付かない位同じ感触に調整したと言ってたよ #JAEPO2017
http://pbs.twimg.com/media/C4R0SewVUAA5Dv_.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C4R0Sh0VUAAOqWO.jpg
2017/02/10(金) 20:22:10.73ID:Ara5G2yl
部品の供給終了か。
2017/02/28(火) 16:43:01.84ID:SlhgJ6no
電子工作の初歩的な質問をさせてください
アーケードでコンパネでも家庭用ゲーム機のコントローラでもどちらでも操作出来るのがありますよね?
あれは各信号線とGNDを基板から単純に分岐するだけで大丈夫でしょうか?
逆流防止にダイオードかます必要の有無が知りたいです。
アーケードでコンパネでも家庭用ゲーム機のコントローラでもどちらでも操作出来るのがありますよね?
あれは各信号線とGNDを基板から単純に分岐するだけで大丈夫でしょうか?
逆流防止にダイオードかます必要の有無が知りたいです。
2017/02/28(火) 16:55:26.04ID:Wvcy9OtO
2017/03/01(水) 00:27:36.16ID:Eamm2zl/
2017/03/01(水) 10:19:47.46ID:8q00nEba
>947
確認取ってないけどああいうのって連射基板みたいにどっかで売ってるんじゃないかと思う
確認取ってないけどああいうのって連射基板みたいにどっかで売ってるんじゃないかと思う
2017/03/01(水) 17:08:10.90ID:TDpFhU+z
2017/03/21(火) 21:27:21.73ID:wFqjltbr
@Pr0sk_ 03/21
Finally received parts from @focusattack *.* Works like a charm with @brookgamingfans PS3/PS4 PCB,
now let's move on to the finishing work!
http://pbs.twimg.com/media/C7YGO4fWkAEwLoP.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C7YGRLjXwAAlBUV.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C7YGSleXUAEHegK.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C7YGWwaXQAEur73.jpg
Finally received parts from @focusattack *.* Works like a charm with @brookgamingfans PS3/PS4 PCB,
now let's move on to the finishing work!
http://pbs.twimg.com/media/C7YGO4fWkAEwLoP.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C7YGRLjXwAAlBUV.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C7YGSleXUAEHegK.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C7YGWwaXQAEur73.jpg
2017/03/21(火) 23:27:25.45ID:tHaZDrSu
鬼目ナットという手があったのを失念してた
木工も良いかもね
そして餓狼MOW...
木工も良いかもね
そして餓狼MOW...
2017/04/03(月) 12:51:48.79ID:LJwX7e/B
2017/04/04(火) 19:18:52.68ID:50S2vI0b
@crna_ruka
うちの静音アケコンの現時点でのレバーとボタンの構成。自己満足の世界。
http://pbs.twimg.com/media/C8VwCxPVYAA2L2I.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C8VwDHgV0AA512C.jpg
うちの静音アケコンの現時点でのレバーとボタンの構成。自己満足の世界。
http://pbs.twimg.com/media/C8VwCxPVYAA2L2I.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C8VwDHgV0AA512C.jpg
2017/04/06(木) 02:40:22.93ID:EPErF0dS
貼るならこっちのほうが自作スレ向きかな
https://twitter.com/crna_ruka/status/788373290607796224
https://twitter.com/crna_ruka/status/788373290607796224
2017/04/15(土) 02:33:50.75ID:wAeKP1SV
GamerFingerはとてもいいボタンだったなー
2017/04/18(火) 07:55:46.11ID:6gNK47+3
コントローラーから自作する場合遅延などのことでどのコントローラ選んだ方がいい?
2017/04/19(水) 09:23:51.33ID:NPAE8QZ7
プラスチックにボタンはまるような穴開ける場合はどの工具使うべき?
穴開ける工具色々あってどれがいいかわからん
穴開ける工具色々あってどれがいいかわからん
2017/04/19(水) 10:07:49.71ID:2R8K3pU5
きれいに開けたければホールソーをドリルじゃなくボール盤で開けるのがいいと思う
装備を揃えるのにお金が掛かるのでお金で解決できない場合は
小さい穴を開けてリーマーで地道に広げて下さい
ただリーマーは厳密には丸い穴にはならないけど
装備を揃えるのにお金が掛かるのでお金で解決できない場合は
小さい穴を開けてリーマーで地道に広げて下さい
ただリーマーは厳密には丸い穴にはならないけど
2017/04/19(水) 14:15:23.92ID:j1kg3WSZ
大きめのタッパーウェアでアケコンのガワ作れたりする??
2017/04/19(水) 15:24:13.79ID:ZB44ApXP
タッパーじゃ天板の強度が不安だな
オブジェとしてならいいだろうけど
オブジェとしてならいいだろうけど
2017/04/19(水) 15:59:52.94ID:R8DwiqoA
やってる人はいる https://www.google.co.jp/search?q=tupper+arcade+stick&tbm=isch
2017/04/19(水) 16:54:23.41ID:j1kg3WSZ
ありがとう
アケステ自作してみたいんだけど身近なケースが大きめのタッパーくらいしかなくてさ
アケステ自作してみたいんだけど身近なケースが大きめのタッパーくらいしかなくてさ
2017/04/21(金) 07:39:10.05ID:mWvP70h8
ホームセンターで木の板とかの方がいいんじゃね?
2017/04/24(月) 01:07:20.63ID:5l9frXk1
アケコンのガワ自作はようつべの海外の動画漁ると参考になるぞ
2017/05/02(火) 23:08:09.76ID:fn/f8qIU
@TheSpiritJuice
http://pbs.twimg.com/media/C-wQWIHWAAA8tbo.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C-wQWIHWAAA8tbo.jpg
2017/05/02(火) 23:52:06.48ID:13zOE0gp
うわw
2017/05/03(水) 00:00:46.74ID:usjjUmdV
sfcと3do用にこんなコンセプトのパッドが出てたな
2017/05/03(水) 00:01:23.92ID:3SAGpu4W
>>967
別にくっつける必要ない感じするが
別にくっつける必要ない感じするが
2017/05/03(水) 01:36:42.72ID:eo+XKt8g
これだったらすべての入力がボタンになっている、
Hit Boxの小型版の方が良さそう
Hit Boxの小型版の方が良さそう
2017/05/03(水) 12:41:46.41ID:TiMUf1sH
2017/05/04(木) 03:05:25.25ID:KJQ98CZW
これ作ったやつが使ってる動画あるぞ
2017/06/25(日) 19:57:30.68ID:f8YOhuA/
>>964
ハードオフに転がってる動かないビデオデッキのがいいような希ガス
ところで、ロジクールF310のアナログ周りの配線がよくわからんのです。
以前も別件で乗っ取ったことあったんだけど、
LRトリガー部を全撤去しちゃったからか、Z軸が妙な動きになった経験がありました。
どのように配線するのが正解なのか教えてください。
ハードオフに転がってる動かないビデオデッキのがいいような希ガス
ところで、ロジクールF310のアナログ周りの配線がよくわからんのです。
以前も別件で乗っ取ったことあったんだけど、
LRトリガー部を全撤去しちゃったからか、Z軸が妙な動きになった経験がありました。
どのように配線するのが正解なのか教えてください。
2017/07/21(金) 20:31:28.82ID:r5XEdgi9
これ↓ 元にした方いらっしゃいますか?
http://www.hori.jp/products/nsw/HORIPAD/
http://www.hori.jp/products/nsw/HORIPAD/
2017/08/05(土) 07:04:27.75ID:vd6Olice
>>975
スイッチ用なら中古ポッ拳コンの方が安価で基板も簡単ですよ。
自分は初めての乗っ取りでしたが、箱○RAPから1時間でスイッチ用に出来ました。
ハンダごてなど工具は持ってましたが、中古ポッ拳コンだけの経費千円です。
スイッチ用なら中古ポッ拳コンの方が安価で基板も簡単ですよ。
自分は初めての乗っ取りでしたが、箱○RAPから1時間でスイッチ用に出来ました。
ハンダごてなど工具は持ってましたが、中古ポッ拳コンだけの経費千円です。
2017/08/06(日) 00:03:04.13ID:XXGIbU/T
PS360+もう売ってないのか。古い奴用にと思ったのだがorz
2017/08/06(日) 12:00:15.76ID:NVPB9rzv
ufbで代用出来るでしょ
2017/08/06(日) 14:50:21.17ID:Nl7P1ML0
古いやつってのはPS2やDC/SSの特殊な端子を指すんじゃない?
もしくはSNES
もしくはSNES
2017/08/06(日) 19:55:37.86ID:XXGIbU/T
2017/08/06(日) 21:43:41.38ID:PWeZbQ9P
>>980
古い機種だけでいいならToodles Cthulhuが入手可能だと思う。
古い機種だけでいいならToodles Cthulhuが入手可能だと思う。
2017/08/11(金) 00:00:10.84ID:6Kve+dFX
ニンテンドースイッチ用にアケコン作りたいけど
ホリのプロコン風有線パッドを潰して乗っ取りすればいいのかな
ホリのプロコン風有線パッドを潰して乗っ取りすればいいのかな
2017/08/14(月) 17:13:21.05ID:uSNKkckX
UniveralFightingBoard買ったので、先にPC(Win10x64)でファームのアップデートかけようとしたんですが、
まず繋いで数十秒間、デバイスとプリンターの箇所では「P4 Wired Gamepad V1.6」と出るんだが、
しばらくすると「Controller」という表示に変わってしまう。
プロパティとか見ても製造元とかが利用不可になった状態。
とりあえずPS+SELECTで書きこみモードで立ち上げて、ファームのアップデートは正常終了したんだけど、
再度繋いでもても「P4 Wired Gamepad V1.6」→「Controller」となります。
これでいいんでしょうか?
ドライバーとか探しても公式にはファームしかないみたいで。
まず繋いで数十秒間、デバイスとプリンターの箇所では「P4 Wired Gamepad V1.6」と出るんだが、
しばらくすると「Controller」という表示に変わってしまう。
プロパティとか見ても製造元とかが利用不可になった状態。
とりあえずPS+SELECTで書きこみモードで立ち上げて、ファームのアップデートは正常終了したんだけど、
再度繋いでもても「P4 Wired Gamepad V1.6」→「Controller」となります。
これでいいんでしょうか?
ドライバーとか探しても公式にはファームしかないみたいで。
2017/08/14(月) 17:47:25.22ID:WpFmTmVe
コントローラがPS4として認識してるので、HIDドライバが上手く働いてないんでしょ
コントローラを接続するときに1P(四角)を押しっぱなしでPS3、3P(R1)で360として認識するから試してみたらどうですか?
コントローラを接続するときに1P(四角)を押しっぱなしでPS3、3P(R1)で360として認識するから試してみたらどうですか?
2017/08/15(火) 09:42:07.13ID:VXPq5BKS
>>984
言われたように、360として認識させてみたんだけど、
繋いでしばらくは、xboxで認識されるけど、またcontrollerに戻る。
まぁ動くっちゃ動くんだけど、コントローラーの設定でボタン動作みてみたら、
ホームボタンだけが反応しない。
とはいえ、ホームとセレクトでUSB繋いでのファームアップデートには入れてるんで認識はしてるみたいなんだけどー。
言われたように、360として認識させてみたんだけど、
繋いでしばらくは、xboxで認識されるけど、またcontrollerに戻る。
まぁ動くっちゃ動くんだけど、コントローラーの設定でボタン動作みてみたら、
ホームボタンだけが反応しない。
とはいえ、ホームとセレクトでUSB繋いでのファームアップデートには入れてるんで認識はしてるみたいなんだけどー。
2017/08/29(火) 21:20:36.76ID:S2GYYYiJ
2017/09/14(木) 20:33:56.31ID:Z4r7fiyZ
2017/09/15(金) 01:20:39.22ID:jkoJLpTQ
スタートボタン付きは見つからなかった。無しなら↓のHORI SCV.
http://www.tek-innovations.com/arthobbies/index.cfm?loc=about&sub=templates
http://www.tek-innovations.com/arthobbies/index.cfm?loc=about&sub=templates
2017/09/15(金) 05:45:06.97ID:GUZh3Alm
2017/09/15(金) 05:45:57.94ID:GUZh3Alm
って同じところかww
2017/09/15(金) 08:54:30.57ID:gQr/95Z0
画像かPDFで見た覚えがあるが、検索では見つけられなかった
2017/09/15(金) 13:07:29.44ID:kh72AOIY
Paradise Arcade Shop? @ArcadeParts
Happy early fight stick friday!!! Metal Cases for under 100!!!!! And other cases for around $60.
ttps://paradisearcadeshop.com/787-fight-stick-cases
ドアキャッチとか押し入れのイメージだ藁 お3万ぽいVなケースも・・
Happy early fight stick friday!!! Metal Cases for under 100!!!!! And other cases for around $60.
ttps://paradisearcadeshop.com/787-fight-stick-cases
ドアキャッチとか押し入れのイメージだ藁 お3万ぽいVなケースも・・
2017/09/15(金) 21:45:02.88ID:SGD0b77A
>>988
ありがとうございます。
やっぱしスタート付きは無いですかねぇ。
とりあえずSCV参考にイラレで作ってはみたけど、結構0.5mmの数値が出ちゃうな。
ttps://i.imgur.com/JvDTtuC.png
ありがとうございます。
やっぱしスタート付きは無いですかねぇ。
とりあえずSCV参考にイラレで作ってはみたけど、結構0.5mmの数値が出ちゃうな。
ttps://i.imgur.com/JvDTtuC.png
2017/09/16(土) 11:28:22.36ID:fxwRSiHn
そういうのって自分で使いやすい所に配置すればいいんだからテンプレ通りにする必要ってなくね?
何かの原理主義者ならスマソ
何かの原理主義者ならスマソ
2017/09/16(土) 18:31:13.47ID:nE62GXl5
原理主義というより、宗教?w
まぁ、本当はRAP天板作りなおそうと思ってるんで、どうせなら標準フォーマットで作っておこうかなぁとか。
ttps://i.imgur.com/uBUEdrp.png
まぁ、本当はRAP天板作りなおそうと思ってるんで、どうせなら標準フォーマットで作っておこうかなぁとか。
ttps://i.imgur.com/uBUEdrp.png
2017/09/16(土) 18:35:20.11ID:p0cU1Qus
アケコンスパイラルw
2017/09/16(土) 19:40:12.00ID:YrdKowqO
>.3万コンの
>.ガワだけ欲しい
ワラタ
>.ガワだけ欲しい
ワラタ
2017/09/23(土) 08:08:02.84ID:ZYgoR5Kv
2017/09/23(土) 08:50:53.70ID:oDQCbv1A
いらないのにどうして次スレ取っちゃったの?
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/23(土) 09:00:14.42ID:wZa/zQR9 いらないなら来なくていいんだぞ、お馬鹿さんw
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2246日 12時間 53分 0秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2246日 12時間 53分 0秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた [冬月記者★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★2 [冬月記者★]
- 【ボクシング】亀田京之介 ダウンの井上尚弥に「ざまーみろ」&負けたカルデナスに「弱いな」で大炎上 [鉄チーズ烏★]
- トランプ大統領「いずれは中国への関税を引き下げるつもりだ。そうでなければ彼らとはまったくビジネスができない」 [Hitzeschleier★]
- 【英国パビリオン】「紙コップで5000円」の代償は大きかった…大阪万博「英国のアフタヌーンティー」が炎上した本当の理由 [ぐれ★]
- 「じいじ ばあば」に虫酸が走る? 祖父母をどう呼ぶか問題 学者が読み解く“いま”を映す家庭内の距離感 [煮卵★]
- 【悲報】大阪万博の噴水ショー、とてもきたない🤮 [359965264]
- ▶乳無き天使
- 生で鶏肉食いたいんだけどありだと思うか?
- 登山に行くなら餡子を持っていけ、最強のサバイバル食だお前ら急げ! [977261419]
- 小学生をはねた軽トラ運転手(78)「一生かけて償います」
- 【悲報】大阪万博➕115000 完全にパー収 [616817505]