ナムコのSTG作品について語りましょう。
ただし、エースコンバットなど既にスレがあるものは、そちらでお願いします。
【NAMCO】ナムコSTG総合
1名無しさん@弾いっぱい
2021/09/24(金) 20:20:46.83ID:0Y8WuV9X02021/09/24(金) 21:05:24.65ID:bdUYdNCI0
ギャラクシアンの偉大さに最近気付きました
2021/09/24(金) 21:07:48.38ID:wag/d25q0
アケアカでゼビウス
2021/09/24(金) 22:05:25.58ID:bdUYdNCI0
なんでSW限定なん
ナムコットコレクションの時に任天堂と何か契約でもしたんか?
ナムコットコレクションの時に任天堂と何か契約でもしたんか?
2021/09/25(土) 01:29:41.79ID:Bmol8KlF0
よく考えたらちゃんとしたギャラクシアンやった事がない
ファミコン版や、リッジレーサーのロード中のやつはやったけど
もっと本物なやつがやりたい
ファミコン版や、リッジレーサーのロード中のやつはやったけど
もっと本物なやつがやりたい
2021/09/25(土) 04:14:33.86ID:9pt3+WOL0
/ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ─ ─ ヽ
| (●) (●) |
\ (__人__) __,/
/ ` ⌒´ \
_/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/ /_________ヽ.. \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/⌒ ー \
/ (●) (●) \ +
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
| |r┬-| | +
. \_ `ー'´ _,/
/ \ +
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | トン
_(,,) このスレは (,,)_
/ | 終了しました | \
/ |_________| \
/ \
/ ─ ─ ヽ
| (●) (●) |
\ (__人__) __,/
/ ` ⌒´ \
_/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/ /_________ヽ.. \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/⌒ ー \
/ (●) (●) \ +
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
| |r┬-| | +
. \_ `ー'´ _,/
/ \ +
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | トン
_(,,) このスレは (,,)_
/ | 終了しました | \
/ |_________| \
2021/09/25(土) 04:22:58.06ID:T76ud/lo0
ブレイザー
オーダイン
爆突機銃艇
フェリオス
ブラストオフ
デンジャラスシード
ピストル大名の冒険
なんすかこれ?
オーダイン
爆突機銃艇
フェリオス
ブラストオフ
デンジャラスシード
ピストル大名の冒険
なんすかこれ?
2021/09/25(土) 06:43:45.32ID:vFcjEC5f0
ボスコニアンという全方位シューティングの傑作
シリーズ化しなかったので、
全方位シューティング自体
あまりウケが良くなかったようだ…
シリーズ化しなかったので、
全方位シューティング自体
あまりウケが良くなかったようだ…
2021/09/25(土) 07:18:49.67ID:tYn2Dsry0
>>8
ブラストオフがボスコニアンの続編
ブラストオフがボスコニアンの続編
2021/09/25(土) 17:01:28.53ID:RrZLcGd/0
移植の機会がなかったF/Aやネビュラスレイおながい。
2021/09/25(土) 19:01:40.57ID:5Ica5q4B0
>>9
ストーリー的には続編でもゲームシステムが別物(縦シュー)でしょ。
ブラストオフは音楽は良かったけど、内容やグラフィック面では大味な感じで微妙だったね。
製作は外注だったらしいけど。
各面の基地侵入直前のパートとか部分的には前作のような全方向スクロールにしてもよかったかもしれんな。
グラフィックが向上してくると、自機が瞬間的に方向転換する動きが不自然に見えてくるという問題もあるけど、
タイムパイロットみたいな動きにするとそれはそれでボスコニアンじゃなくなってしまうしな。
ボスコニアンは古い時代だから無理を感じさせずに作れてたゲームなんだろうな。
ストーリー的には続編でもゲームシステムが別物(縦シュー)でしょ。
ブラストオフは音楽は良かったけど、内容やグラフィック面では大味な感じで微妙だったね。
製作は外注だったらしいけど。
各面の基地侵入直前のパートとか部分的には前作のような全方向スクロールにしてもよかったかもしれんな。
グラフィックが向上してくると、自機が瞬間的に方向転換する動きが不自然に見えてくるという問題もあるけど、
タイムパイロットみたいな動きにするとそれはそれでボスコニアンじゃなくなってしまうしな。
ボスコニアンは古い時代だから無理を感じさせずに作れてたゲームなんだろうな。
2021/09/26(日) 19:56:42.72ID:TlWR+dTw0
WiiVCのギャラガ88買っとかなかったのが悲しい
スイッチのミュージアムに入ってるけど、ギャラガ88以外やりたいのがないのに高い
スイッチのミュージアムに入ってるけど、ギャラガ88以外やりたいのがないのに高い
2021/09/27(月) 19:26:45.52ID:+X+CgnZo0
SWのナムコミュージアムはギャラガ'88とローリングサンダー2に価値がある
現状他に入手手段が無い作品が1本1.4kでオマケが沢山ついてくると思えば高くはないかな
問題はパッケージが無いからあと数年以内に買えなくなる可能性があるって事
完全新作だったゼビウスリザレクション入りのPS3版もだけどナムコは配信後数年経ったDLCとかを突然配信終了するから
手に入る内に惜しまず買っといた方がいいよ
スカイキッドDXのために出来の悪い箱○版を買うよりは断然お得
現状他に入手手段が無い作品が1本1.4kでオマケが沢山ついてくると思えば高くはないかな
問題はパッケージが無いからあと数年以内に買えなくなる可能性があるって事
完全新作だったゼビウスリザレクション入りのPS3版もだけどナムコは配信後数年経ったDLCとかを突然配信終了するから
手に入る内に惜しまず買っといた方がいいよ
スカイキッドDXのために出来の悪い箱○版を買うよりは断然お得
14名無しさん@弾いっぱい
2021/09/27(月) 19:34:59.60ID:W3wWn3fc0 DLCの配信終了は主にキャラゲーでしょ
commを終了させた理由は知らないけど
ゲームアーカイブスとかは今でも買えるし
commを終了させた理由は知らないけど
ゲームアーカイブスとかは今でも買えるし
2021/09/27(月) 19:42:39.13ID:+X+CgnZo0
エスコンのDL版とDLCもいきなり終了したぞ
ゼビウスリザレクは単品でもいいから再配信してくれないとPS3が故障したら困る
ゼビウスリザレクは単品でもいいから再配信してくれないとPS3が故障したら困る
2021/09/28(火) 16:58:08.95ID:dIOj5M5r0
17名無しさん@弾いっぱい
2021/09/28(火) 17:28:15.12ID:D2bz7JMx0 WiiVCの時はナムコ全部は買えなくて残念だったけど
アケアカで回収できたらええね
未移植も可能性が出てくるし
アケアカで回収できたらええね
未移植も可能性が出てくるし
18名無しさん@弾いっぱい
2021/09/29(水) 15:11:54.22ID:fjKsiMrS0 >>8
サンダーフォースも始まりは全方位シューティングだったのにね・・・
サンダーフォースも始まりは全方位シューティングだったのにね・・・
2021/09/29(水) 19:21:36.92ID:qUxLzYK40
PSPのボスコニアンはステートセーブはないけど
進めた所から再開できるのがいいな
携帯できるボスコニアンってあまりないよね
進めた所から再開できるのがいいな
携帯できるボスコニアンってあまりないよね
2021/10/02(土) 17:22:37.46ID:L9GLa56e0
アケアカボスコニアンきてくれ
最近ナムコがビジュアルアーカイブスやってるけど
あれで紹介されたのがアケアカに来そうな予感
最近ナムコがビジュアルアーカイブスやってるけど
あれで紹介されたのがアケアカに来そうな予感
2021/10/02(土) 17:40:10.14ID:VX4yiIXG0
>>20
ボスコニアンはどうかわからんが、バンナムの宇出津さんはVCAのタイトル数をとりあえずは越したいと行ってたし、ハムの社長はナムコミュージアム収録タイトルは昨日の放送で把握してたから、ミュージアムとかぶらないタイトルをメインに出してきそうだけど
ボスコニアンはどうかわからんが、バンナムの宇出津さんはVCAのタイトル数をとりあえずは越したいと行ってたし、ハムの社長はナムコミュージアム収録タイトルは昨日の放送で把握してたから、ミュージアムとかぶらないタイトルをメインに出してきそうだけど
2021/10/03(日) 10:11:22.27ID:wL4hyTCR0
人気面考えたらワルキューレは
早めに来そう
早めに来そう
2021/10/03(日) 14:38:00.48ID:nrrQqPBc0
VCのソルバルウは動作がアケと違うとか聞いたな
ていうかアレ難易度が鬼畜すぎるけど
スターブレイドはPS版よりヌルヌル動作で今やっても鮮烈だな
さすがにこの辺はアケアカの守備範囲外か?
ていうかアレ難易度が鬼畜すぎるけど
スターブレイドはPS版よりヌルヌル動作で今やっても鮮烈だな
さすがにこの辺はアケアカの守備範囲外か?
2021/10/03(日) 14:50:59.18ID:uocSnWcP0
25名無しさん@弾いっぱい
2021/10/04(月) 00:57:55.73ID:4QSBJe/u0 PS4版はなし?
箱版はなし?
スト5も移植できないハードだし
アライズもプレイ出来ないハードだから大目に見るか
箱版はなし?
スト5も移植できないハードだし
アライズもプレイ出来ないハードだから大目に見るか
2021/10/04(月) 12:53:41.72ID:7GO2ineK0
https://pbs.twimg.com/media/FAx9L2BVkAI5VUr?format=jpg
ナムコからは、波動剣を撃つシューティングが移植されます
ナムコからは、波動剣を撃つシューティングが移植されます
2021/10/04(月) 13:14:45.35ID:gx8Vw6fC0
>>25
7日にでるだろ。あおる前に調べろよ
7日にでるだろ。あおる前に調べろよ
28名無しさん@弾いっぱい
2021/10/04(月) 23:53:41.81ID:4QSBJe/u0 PS1のゼビウス3dg+とかミュージアムの4での移植で十分な気がするが
縦画面モードにしないと解像度が足りないんだよな
縦画面モードにしないと解像度が足りないんだよな
2021/10/05(火) 01:31:20.24ID:EdsbT0xu0
俺もPS1時代から散々買ってるしアケアカゼビウスは正直優先度低いな
アケ版のギャラガアレンジメントとかブラストオフは未プレイだから欲しい
ボスコニアンはいくらでも買う
NEWバージョンは移植されてないよね?
PS1のはOLDベースっぽいけど色々違うみたいだしVCもOLDバージョンっぽい
アケ版のギャラガアレンジメントとかブラストオフは未プレイだから欲しい
ボスコニアンはいくらでも買う
NEWバージョンは移植されてないよね?
PS1のはOLDベースっぽいけど色々違うみたいだしVCもOLDバージョンっぽい
2021/10/07(木) 22:52:25.10ID:rC6ZlC4K0
サンダーセプターを前向きに検討って話に驚き
実現したら中潟氏が新曲書くってマジかね
実現したら中潟氏が新曲書くってマジかね
2021/10/08(金) 01:09:29.99ID:hpDava5b0
3DSで出て欲しかったんだよ、3DサンダーセプターII
まあSwitchでもいいけど
まあSwitchでもいいけど
2021/10/20(水) 17:18:28.86ID:OFpyC5/J0
お次はドア開けた衝撃波で猫を吹っ飛ばすシューティングゲームか
33名無しさん@弾いっぱい
2021/10/27(水) 21:29:33.99ID:/Iswhn8H0 アケアカスカイキッドきた
DXも楽しみ
DXも楽しみ
2021/10/28(木) 13:01:22.52ID:F5d+OmOX0
バンプレスト物は無理だとしても
エアバスターはエアロブラスターズで良いから
いずれはなんとかしてほしいなぁ
エアバスターはエアロブラスターズで良いから
いずれはなんとかしてほしいなぁ
35名無しさん@弾いっぱい
2021/10/28(木) 13:25:44.27ID:SzeN/go10 スカイキッド初めて見たけど
なぜかいる女の子かわええな
なぜかいる女の子かわええな
2021/10/28(木) 15:18:13.68ID:f63MxEhW0
撃つと💩に変わるチアガールのこと?
2021/10/28(木) 15:50:16.28ID:SzeN/go10
あれは業界初のドット美少女なのだろうか?
2021/10/28(木) 15:57:53.88ID:mqiBgh/O0
いやいや!ナムコに限っただけでも、カイとかセリアとかKISSYとかいたでしょ?
セリア姫なんて、ミニスカバニーガールにまでなってサービスしてくれたのに
セリア姫なんて、ミニスカバニーガールにまでなってサービスしてくれたのに
39名無しさん@弾いっぱい
2021/10/28(木) 17:23:06.37ID:8LrlvbFV0 チアガールに爆弾落とせないの?
2021/10/28(木) 23:34:34.02ID:j6G2cn7t0
>>34
あれはカネコ案件でしょう
あれはカネコ案件でしょう
2021/10/29(金) 12:47:46.24ID:UpNK2q6+0
次はリブルラブルか
さすがにこれはシューティング要素皆無だわ
さすがにこれはシューティング要素皆無だわ
2021/10/30(土) 18:18:42.83ID:AbgoDWSP0
>>39
美少女と聞くと肉片にしてやりたいとか思っちゃうのか
美少女と聞くと肉片にしてやりたいとか思っちゃうのか
2021/10/30(土) 21:45:04.30ID:tG8uoVTJ0
デンジャラスシードはないかな
地味に好きなんだよね
地味に好きなんだよね
2021/10/31(日) 00:01:25.80ID:/xXmgvZ70
セガもそうだけど、リリースした業務用タイトル数の割に
オーソドックスなシューティングは少ないよな。ナムコって。
キャクターアクションは沢山あるのに。
オーソドックスなシューティングは少ないよな。ナムコって。
キャクターアクションは沢山あるのに。
2021/10/31(日) 01:49:20.28ID:R+WRI56W0
遊びをクリエイトしてきた自負のあるナムコとしては、
手垢のついたジャンルをただなぞるだけの作品を作るのは
プライドが許さなかったのではないかな
手垢のついたジャンルをただなぞるだけの作品を作るのは
プライドが許さなかったのではないかな
2021/10/31(日) 02:22:30.17ID:495xUwmo0
オーソドックスって安心感ある代わりに埋没しやすいってのがあるし
あえて定番崩しで遊んだ人の記憶に焼き付けようという攻めの姿勢だったんじゃないか
インベーダーコピー崩しでギャラクシアン、ありきたりな宇宙空間じゃないゼビウス、左スクロールのスカイキッド
どれも目の肥えた当時の人が初めて遊んだ時は度肝を抜かされただろうね
逆にオーソドックスな作品ばかり作ってたらとっくに潰れてたかもしれない
意欲作や実験作で奇をてらってばかりじゃなくしっかり遊べる作品を沢山輩出してるのも凄い
しかも作品を大切にするから自社の定番は絶え間なくラインナップし続けて
ゼビウスやギャラガが人々の記憶の底に沈む事がなく現役作品であり続けてるし
ファミコン作品が遊べるSWオンラインへの回答としてナムコットコレクションを企画するセンスも風情あっていいじゃない
タイトー、セガ、カプコンとも違う独特のスタンスを保ってると思うよ
あえて定番崩しで遊んだ人の記憶に焼き付けようという攻めの姿勢だったんじゃないか
インベーダーコピー崩しでギャラクシアン、ありきたりな宇宙空間じゃないゼビウス、左スクロールのスカイキッド
どれも目の肥えた当時の人が初めて遊んだ時は度肝を抜かされただろうね
逆にオーソドックスな作品ばかり作ってたらとっくに潰れてたかもしれない
意欲作や実験作で奇をてらってばかりじゃなくしっかり遊べる作品を沢山輩出してるのも凄い
しかも作品を大切にするから自社の定番は絶え間なくラインナップし続けて
ゼビウスやギャラガが人々の記憶の底に沈む事がなく現役作品であり続けてるし
ファミコン作品が遊べるSWオンラインへの回答としてナムコットコレクションを企画するセンスも風情あっていいじゃない
タイトー、セガ、カプコンとも違う独特のスタンスを保ってると思うよ
2021/10/31(日) 15:56:35.11ID:H/BGmebh0
スカイキッドは独自性はあったけど人気はいまいちだった記憶
復帰システムがあるぶんかえって殺しに来るための意地悪度が高くて、バランスはわりとイライラ棒よりだった
ナムコのシューティングって大名作か微妙かの2つに分かれてて、丁度いいゾーンが意外と少なかった感じ
復帰システムがあるぶんかえって殺しに来るための意地悪度が高くて、バランスはわりとイライラ棒よりだった
ナムコのシューティングって大名作か微妙かの2つに分かれてて、丁度いいゾーンが意外と少なかった感じ
2021/10/31(日) 16:45:31.73ID:Z1zd6hmf0
後年のF/Aやネビュラスレイ見てると単純にシューティング作るのヘタクソな感じしかしない
バランス調整がイマイチというか
各素材は悪くないのに仕上がると遊びにくい、みたいな
バランス調整がイマイチというか
各素材は悪くないのに仕上がると遊びにくい、みたいな
2021/10/31(日) 17:23:39.97ID:KOoW7sIE0
じゃあバーニングフォースは
2021/10/31(日) 17:24:42.60ID:R+WRI56W0
後期の作品に関しては、調整時間の不足もあるんじゃないかな
源平の中の人が、源平→ベラボー→ピストル大名と開発期間がどんどん短くなっていったと愚痴ってた
源平の中の人が、源平→ベラボー→ピストル大名と開発期間がどんどん短くなっていったと愚痴ってた
2021/10/31(日) 17:27:53.96ID:rQtChVI80
テーブル筐体で遊んでも面白くないだろ
主人公を生かしきれなかった
数年前に出たスぺハリを遊んだほうがマシ
主人公を生かしきれなかった
数年前に出たスぺハリを遊んだほうがマシ
2021/10/31(日) 17:29:35.90ID:rQtChVI80
ネビュラスレイとヴァイパーフェイズ1(旧)は同じスタッフが制作したとしか思えないゲーム内容だった
2021/10/31(日) 18:47:16.40ID:rQtChVI80
デンジャラスシード
エンディングで
続編を出す予告をしときながら
メガドラで変なのを出しただけだったよな
エンディングで
続編を出す予告をしときながら
メガドラで変なのを出しただけだったよな
2021/11/01(月) 10:14:30.28ID:PqIXoyNB0
セガも擬似3D系は傑作揃いだけど普通の2Dは初期の以外微妙なの多いような
ナムコもセガも3Dに力入れ始めると2Dゲーのリソース省きを始めたのかね
ナムコもセガも3Dに力入れ始めると2Dゲーのリソース省きを始めたのかね
2021/11/01(月) 13:39:44.61ID:6ZzzpeVa0
先端の3Dにエース部隊が向かうのは当然だろうけど
セガは2Dもずっと出してたよね、ただしSTGには気が向かなかった模様
セガは2Dもずっと出してたよね、ただしSTGには気が向かなかった模様
2021/11/01(月) 14:47:43.48ID:Qxu/1VOJ0
もちろんハードの性能差もあるんだろうけど、見るからにお金かけてませんオーラ漂わせてた作品群
大型専用筐体や最新基板部門との格差が凄い
大型専用筐体や最新基板部門との格差が凄い
2021/11/01(月) 21:14:11.68ID:PqIXoyNB0
ナムコが最後に出したアケ2Dシューって
てんこもりシューティングって奴か?
wikiで読んで存在を初めて知った
てんこもりシューティングって奴か?
wikiで読んで存在を初めて知った
2021/11/02(火) 10:04:07.82ID:QZ90r2Ys0
ギャラガレギオンは?
2021/11/02(火) 12:27:28.11ID:hUTtqIqX0
その辺りは感情的に勘定しない
2021/11/02(火) 13:21:58.51ID:QZ90r2Ys0
なんでや!
2021/11/02(火) 14:39:06.56ID:oLXCGRPz0
アケで2Dシューでレギオンでたの?
海外じゃギャラガのリメイクが出た気がする
海外じゃPS1でギャラガの新作が出たよね
海外じゃギャラガのリメイクが出た気がする
海外じゃPS1でギャラガの新作が出たよね
2021/11/02(火) 14:49:08.63ID:a+C26BBI0
結局あいつらの総称はギャラガという事でいいの?
ギャプラスは、ウルトラマンでいう超獣みたいな位置付け?
ギャプラスは、ウルトラマンでいう超獣みたいな位置付け?
2021/11/02(火) 16:04:22.52ID:oLXCGRPz0
ギャラ蛾
ギャプラスはゴキブリだし
ギャラクシアンは宇宙人類全ての事を言うんじゃないの?
ギャラガが一番ヒットしたから其れで良いんじゃね?
ギャプラスはゴキブリだし
ギャラクシアンは宇宙人類全ての事を言うんじゃないの?
ギャラガが一番ヒットしたから其れで良いんじゃね?
2021/11/02(火) 23:40:25.10ID:Ef09bLZD0
そういやギャプラスの海外版はなぜか「Galaga 3」ってタイトルなんだよな。
ギャラガの知名度を考えてそうしたのかもしれんが、なんで「3」なんだよ。
2はどこいったんだよ。
ギャラガの名前使うなら「Galaga 2」のはずだし、3なら「Galaxian 3」だろ。
後者だと3乗の方とまぎらわしいけど。
ギャラガの知名度を考えてそうしたのかもしれんが、なんで「3」なんだよ。
2はどこいったんだよ。
ギャラガの名前使うなら「Galaga 2」のはずだし、3なら「Galaxian 3」だろ。
後者だと3乗の方とまぎらわしいけど。
2021/11/03(水) 02:44:22.72ID:N6sOrNrk0
First Bloodの続編がRambo:First Blood PartIIで、その続編がRambo IIIみたいな話
2021/11/03(水) 11:24:53.65ID:DLRHQCD80
2021/11/03(水) 12:08:06.17ID:voBvhFSy0
ギャラクシアン3
グラディウスV 海外のみ1と2のタイトルが存在しないと
グラディウスV 海外のみ1と2のタイトルが存在しないと
2021/11/03(水) 12:18:50.43ID:voBvhFSy0
>>66
ゲームギア版の『ギャラガ’91』の別タイトルって
ギャラガ3(ギャプラス)が発売したのが1984年で
ギャラガ2が発売したのが・・・・
なんか納得できないぞw
PSPにもなんかあったな
https://www.youtube.com/watch?v=wL8JWZWjwe0
電車の中で暇つぶしに遊ぶのにはいいが
ゲームギア版の『ギャラガ’91』の別タイトルって
ギャラガ3(ギャプラス)が発売したのが1984年で
ギャラガ2が発売したのが・・・・
なんか納得できないぞw
PSPにもなんかあったな
https://www.youtube.com/watch?v=wL8JWZWjwe0
電車の中で暇つぶしに遊ぶのにはいいが
2021/11/03(水) 12:31:57.82ID:v6f3zlaz0
>>66
その記事に書かれてるのも結局
「“ギャラガの続編である”ことを強調するため」
「『ギャラクシアン』から数えて3作目だからという理由らしい」
じゃねーか。
そこまではわかってるし、だから、それならなんで「Galaga 2」でも「Galaxian 3」でもないのかって言ってるんだが。
海外版も初めはGAPLUSの名前だったのがROM交換でタイトルが変えられたってのは知らなかったが。
ゲームギア版の「Galaga 2」とやらもあとから出たもの(Galaga'88の移植版)だからこの際関係ないし。
その記事に書かれてるのも結局
「“ギャラガの続編である”ことを強調するため」
「『ギャラクシアン』から数えて3作目だからという理由らしい」
じゃねーか。
そこまではわかってるし、だから、それならなんで「Galaga 2」でも「Galaxian 3」でもないのかって言ってるんだが。
海外版も初めはGAPLUSの名前だったのがROM交換でタイトルが変えられたってのは知らなかったが。
ゲームギア版の「Galaga 2」とやらもあとから出たもの(Galaga'88の移植版)だからこの際関係ないし。
2021/11/03(水) 14:56:56.06ID:voBvhFSy0
海外版も初めはGAPLUSの名前だったのがROM交換でタイトルが変えられたってのは
日本で言えば
ギャプラス=蛾たす(プラス)
みたいなふざけ過ぎたタイトル名で評判が良くなかったんだろうな
ゲーム内容もお手玉でふざけていたし
日本で言えば
ギャプラス=蛾たす(プラス)
みたいなふざけ過ぎたタイトル名で評判が良くなかったんだろうな
ゲーム内容もお手玉でふざけていたし
2021/11/03(水) 15:17:40.40ID:W4ayXEPq0
一番ふざけてるのは第3種族の顔
2021/11/03(水) 21:52:46.92ID:7VhhNx4T0
ギャラクシアン3ってあったよね
微妙にジャンル違いだった気がするけどややこしいなぁ
ナムコットコレクションのPS/箱版の説明文もアーケードの移植版とか書いてあるから紛らわしい
他社ハードでファミコンの名を出せないんだろうけど
微妙にジャンル違いだった気がするけどややこしいなぁ
ナムコットコレクションのPS/箱版の説明文もアーケードの移植版とか書いてあるから紛らわしい
他社ハードでファミコンの名を出せないんだろうけど
2021/11/03(水) 23:18:47.90ID:QHvbwmCP0
ギャラクシアンのイメージイラストに描かれているグリーンエイリアンは、機械生命体もしくは戦闘機そのものに見える
一方でギャプラスのイメージイラストに描かれているのは、明らかに生物っぽい昆虫型エイリアン
とても同一系統の生物種とは思えない
一方でギャプラスのイメージイラストに描かれているのは、明らかに生物っぽい昆虫型エイリアン
とても同一系統の生物種とは思えない
2021/11/03(水) 23:37:37.64ID:voBvhFSy0
そりゃ
スペースインベーダーの筐体のイラストは鬼みたいな怪人だけど
ゲーム中は可愛いタコとかイカとか蟹だもんな
PS1で出た
スターイクシオンが全ての世界を纏めて出したんじゃないのかな
クリアせず途中で放棄したが
スペースインベーダーの筐体のイラストは鬼みたいな怪人だけど
ゲーム中は可愛いタコとかイカとか蟹だもんな
PS1で出た
スターイクシオンが全ての世界を纏めて出したんじゃないのかな
クリアせず途中で放棄したが
2021/11/04(木) 02:41:14.16ID:zKlGKkWO0
ギャラガも純正筐体とかのイラスト見ると明らかにメカなんだよな。
'88は骨っぽいとはいえ生物的なんだけど。
昔はその辺、設定が適当で曖昧だったりするからな。
ギャラクシアンの設定で、人類が移民先の惑星探査のために宇宙に放った無人の機械が勝手に増殖して帰ってきて襲ってきた、
なんて話を聞いたことがある気がするんだが、初代ギャラクシアンの話だっけ?
それともギャラクシアン^3の設定だったか。
'88は骨っぽいとはいえ生物的なんだけど。
昔はその辺、設定が適当で曖昧だったりするからな。
ギャラクシアンの設定で、人類が移民先の惑星探査のために宇宙に放った無人の機械が勝手に増殖して帰ってきて襲ってきた、
なんて話を聞いたことがある気がするんだが、初代ギャラクシアンの話だっけ?
それともギャラクシアン^3の設定だったか。
2021/11/07(日) 18:51:26.42ID:djMRKcSu0
ガルパン最終章3話の円盤発売あるいは4話の上映に合わせて、戦車強化月間やってくれんかなあ
一応同じナムコなんだし
タンクバタリアン
バトルシティー
アサルト
サイバースレッド
etc
このように、タマも十分ある
一応同じナムコなんだし
タンクバタリアン
バトルシティー
アサルト
サイバースレッド
etc
このように、タマも十分ある
77名無しさん@弾いっぱい
2021/11/08(月) 14:24:46.48ID:zN/0hPy50 サイバーコマンドも移植されずだなぁ
2021/11/08(月) 14:45:56.23ID:2Y5KZeMM0
バトルシティーはFC版が移植済みなのでイランだろ
コンストラクション機能もあるしな
コンストラクション機能もあるしな
2021/11/09(火) 02:50:47.69ID:bbpQ9Qzk0
ブレイザーさん…
2021/11/09(火) 06:21:39.35ID:r8tywy0t0
グロブダーさん…の単品は流石に厳しいか
2021/11/09(火) 08:46:47.03ID:iX1TpMQr0
2021/11/09(火) 09:07:17.53ID:r8tywy0t0
2021/11/09(火) 09:57:22.62ID:ylf+WEaE0
グロブダーの機動機構って実用性あるのかな
ボーリング掘削機みたいなやつ
ボーリング掘削機みたいなやつ
2021/11/09(火) 11:15:52.89ID:dsQyY0H+0
>>83
雪上車かなんかに使われてるのがあるらしいけどな。
でもあれ、超信地旋回(移動せずにその場で旋回)することはできなさそうだよな。
キャタピラなら左右を逆に回すだけでいいが、あれでその動きをやるには左右を同じ向きに回転させることになる。
しかしそれじゃ真横に平行移動することになってしまう。
実際グロブダーも前進しながらでないと旋回できない仕様だったけど。
それに、雪でも氷でもない地面の上では、地面をガリガリ削りながら走ることになって具合が悪そう。
雪上車かなんかに使われてるのがあるらしいけどな。
でもあれ、超信地旋回(移動せずにその場で旋回)することはできなさそうだよな。
キャタピラなら左右を逆に回すだけでいいが、あれでその動きをやるには左右を同じ向きに回転させることになる。
しかしそれじゃ真横に平行移動することになってしまう。
実際グロブダーも前進しながらでないと旋回できない仕様だったけど。
それに、雪でも氷でもない地面の上では、地面をガリガリ削りながら走ることになって具合が悪そう。
2021/11/09(火) 11:17:49.27ID:ylf+WEaE0
あるんだあれw
2021/11/09(火) 12:55:35.14ID:fJ77jwjw0
あれとは別にホバー機構も付いてて、地上や海上ではそっちを使ってるんじゃないかな
2021/11/09(火) 21:56:21.48ID:CbgMUIP10
88名無しさん@弾いっぱい
2021/11/15(月) 20:43:56.06ID:Mua9l/YY0 海賊版のターボギャラクシアンだっけ?自弾がめっちゃ速いやつ
あれ気持ちよかった
あれ気持ちよかった
2021/11/15(月) 20:50:44.05ID:+PeMw5bQ0
海賊版で見たことあるのは、護衛のレッドエイリアンの数が増えて
その分イエローのボーナス点が高くなるやつだな
あれがパート2とかパート3なのだろうか
その分イエローのボーナス点が高くなるやつだな
あれがパート2とかパート3なのだろうか
90名無しさん@弾いっぱい
2021/11/19(金) 00:19:19.55ID:pS79gkTY0 アケアカのスカイキッドもう誰も配信プレイしてなくて笑った、、、
0時購入配信とか発売日配信して注目されたらあとは
ポイとかゲームが泣いてる、、、しかもスカイキッドは遊べる良ゲーなのに、、、
0時購入配信とか発売日配信して注目されたらあとは
ポイとかゲームが泣いてる、、、しかもスカイキッドは遊べる良ゲーなのに、、、
2021/11/19(金) 04:45:38.18ID:CbA7vmXQ0
スカイキッドはどうせなら単品移動される可能性低そうなDXもつけて欲しかった
2021/11/19(金) 04:46:29.03ID:CbA7vmXQ0
×移動
◯移植
◯移植
2021/11/19(金) 07:54:12.26ID:W5mjXeEA0
ゼビウスとスーパーゼビウスが別扱いなんだから
スカイキッドとスカイキッドDXも別扱いでしょ
スカイキッドとスカイキッドDXも別扱いでしょ
2021/11/19(金) 14:39:32.64ID:OuelcUME0
ゼビウスとスーパーゼビウス 同じ基板で差分ロムで別売りは許さないレベル
スカイキッドとスカイキッドDX ドラバス基板とシス86基板で別
でも両方おまけで入れるべき
スカイキッドとスカイキッドDX ドラバス基板とシス86基板で別
でも両方おまけで入れるべき
2021/11/19(金) 15:36:21.88ID:1YsgAayd0
さすがにスーパーゼビウス単品でアーカイブス入りとか無いよな
あれ難しいんじゃなくて遊べないんだもの
あれ難しいんじゃなくて遊べないんだもの
2021/11/19(金) 15:42:34.59ID:OuelcUME0
なんだっけ?
なんかの敵を撃つかアイテムを取るとスコアが0になるとかw
なんかの敵を撃つかアイテムを取るとスコアが0になるとかw
2021/11/19(金) 15:56:41.58ID:IvwcHcDE0
PSナムコミュージアムだと対応まちまちなんだよな
ラリーX(NEWとセット)
ポールポジション(IとIIで別々)
ゼビウス(スーパー含まず)
キューティQ(ボムビーとセット)
アサルト(プラスとセット)
スカイキッド(DX含まず)
スケジュールとか容量によるのかね?
ラリーX(NEWとセット)
ポールポジション(IとIIで別々)
ゼビウス(スーパー含まず)
キューティQ(ボムビーとセット)
アサルト(プラスとセット)
スカイキッド(DX含まず)
スケジュールとか容量によるのかね?
2021/11/19(金) 17:52:13.63ID:OuelcUME0
スーパーゼビウスってジェミニ誘導稼ぎが通常の4倍の1発2000点で永久パターンが出来るとか
ようつべで2時間でカンストプレイってあった筈
別料金払って欲しい奴なんか居ないだろw
ようつべで2時間でカンストプレイってあった筈
別料金払って欲しい奴なんか居ないだろw
2021/11/20(土) 02:16:12.96ID:fS9u7Ken0
ファミコンで出てたゲームとは別なのか
ややこしい事するね
ややこしい事するね
100名無しさん@弾いっぱい
2021/11/20(土) 05:32:50.29ID:tUjE2kGV0 オールアバウトナムコでもドラスピエンディングの一覧表でも、
スーパーゼビウスの名前は見当たらないんだよね
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000178688615874811268.jpg
公式には存在しない、あるいは別ゲーじゃない扱いなんだろうか
スーパーゼビウスの名前は見当たらないんだよね
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000178688615874811268.jpg
公式には存在しない、あるいは別ゲーじゃない扱いなんだろうか
101名無しさん@弾いっぱい
2021/11/20(土) 07:35:46.01ID:8PZHe7Am0 国内では3台しか稼働していないとの噂があった
オールアバウトナムコでも載ってないし
オールアバウトナムコでも載ってないし
102名無しさん@弾いっぱい
2021/11/20(土) 09:54:56.52ID:4fwrv7u10 スーパーゼビウスってスーパーマリオ2みたいなポジションなのか
たしかにゼビウスのオマケぐらいがちょうどいいな
スカイキッドDXの基板違いとグラディウスの基板違いって、話が全然違うの?
たしかにゼビウスのオマケぐらいがちょうどいいな
スカイキッドDXの基板違いとグラディウスの基板違いって、話が全然違うの?
103名無しさん@弾いっぱい
2021/11/20(土) 10:29:59.62ID:8PZHe7Am0 グラディウスの基板の初期ロットのバブルシステムは扱いが難しく
クソガキがモーニングミュージックを聞きたい為に電源パターンだぜwと言いながら勝手に電源をオンオフすると壊れることがある
クソガキがモーニングミュージックを聞きたい為に電源パターンだぜwと言いながら勝手に電源をオンオフすると壊れることがある
104名無しさん@弾いっぱい
2021/11/20(土) 10:40:20.06ID:E3fMdflJ0 グラディウスは、普通に扱えるマスクROM版の基板の方がずっと高いらしいな。
スカイキッドDXは基板そのものが変わったから、プログラムにもそれなり手が入れられてるはず。
BGMも波形メモリからFM音源仕様に変わったけど、音色の使いこなしがイマイチ。
スカイキッドDXは基板そのものが変わったから、プログラムにもそれなり手が入れられてるはず。
BGMも波形メモリからFM音源仕様に変わったけど、音色の使いこなしがイマイチ。
105名無しさん@弾いっぱい
2021/11/20(土) 10:55:45.00ID:8PZHe7Am0 スカイキッドって爆弾を拾ったら遅くなるのが嫌
落としたら滑走路までみじめなプレイが続くし爆弾が無くても要塞を倒せる仕様にして欲しかった
落としたら滑走路までみじめなプレイが続くし爆弾が無くても要塞を倒せる仕様にして欲しかった
106名無しさん@弾いっぱい
2021/11/20(土) 11:33:34.80ID:Xpf7IGTW0107名無しさん@弾いっぱい
2021/11/20(土) 12:07:28.88ID:8PZHe7Am0 ミズパックマンと同じく海外のみの発売じゃないのかな
スーパー専用のインストなんか国内/海外のすら観たことが無いぞ
ファミスタ87みたいにSUPERのシールが貼ってあるだけかもしれない
スーパー専用のインストなんか国内/海外のすら観たことが無いぞ
ファミスタ87みたいにSUPERのシールが貼ってあるだけかもしれない
108名無しさん@弾いっぱい
2021/11/20(土) 18:25:12.40ID:UXBgtVdC0 スーパーゼビウスをその昔、いまはなきプレイシティキャロット仙台店に置いてたのを見た記憶ある
あれはとんでもなく貴重なやつだったんだね…
あれはとんでもなく貴重なやつだったんだね…
109名無しさん@弾いっぱい
2021/11/20(土) 21:10:23.32ID:4fwrv7u10 スーパーゼビウス ガンプの謎というのもありましてね
110名無しさん@弾いっぱい
2021/11/27(土) 18:22:16.83ID:LqmAnT7U0 フォゾンのチャレンジングステージは
STGっぽくなるね
STGっぽくなるね
111名無しさん@弾いっぱい
2021/11/28(日) 09:24:33.46ID:idaK2mgp0 ナムコで快作STGは断トツにアサルト
112名無しさん@弾いっぱい
2021/11/28(日) 09:43:01.71ID:L6XOB63H0 タイトルを鵜呑みにして突撃すると、あっさり死ぬ
ひどいタイトル詐欺である
ひどいタイトル詐欺である
113名無しさん@弾いっぱい
2021/11/28(日) 09:54:59.00ID:hMKPUTk+0 アサルトは戦車STG最高傑作だと思う
側転とかジャンプ出来ちゃうけどシステムとしては良いアクセント
ついでにグラも良い
側転とかジャンプ出来ちゃうけどシステムとしては良いアクセント
ついでにグラも良い
114名無しさん@弾いっぱい
2021/11/28(日) 11:44:37.20ID:KPu3qW5F0 アサルトはプログレ調のBGMもゲームにマッチしてかなり良い
115名無しさん@弾いっぱい
2021/11/28(日) 12:04:00.87ID:L6XOB63H0 あの淡々と進行する曲も、全然「突撃」っぽくないのよな
同じ戦車ゲーでも、いかにもミリタリーチックでイケイケドンドンなブレイザーとは真逆
同じ戦車ゲーでも、いかにもミリタリーチックでイケイケドンドンなブレイザーとは真逆
116名無しさん@弾いっぱい
2021/11/28(日) 12:07:35.91ID:jjGNLMCp0 アサルトは当時では既に珍しかった「パワーアップの概念が無い」から
復活は容易だったし経験で上手くなる事が実感できるゲームだったな
あと優れたグラもBGMもさることながら全面クリアに掛かるプレイ時間もそこそこあるので
結構粘れるゲームだったからアサルトは好きだったわ
復活は容易だったし経験で上手くなる事が実感できるゲームだったな
あと優れたグラもBGMもさることながら全面クリアに掛かるプレイ時間もそこそこあるので
結構粘れるゲームだったからアサルトは好きだったわ
117名無しさん@弾いっぱい
2021/11/28(日) 12:12:58.88ID:jjGNLMCp0118名無しさん@弾いっぱい
2021/11/28(日) 13:51:37.09ID:OiKYMGgi0 アサルトは画面外から平気で攻撃が飛んで来て一撃死なのを対処できるかどうかに凄い壁あったと思うね
119名無しさん@弾いっぱい
2021/11/28(日) 16:44:02.65ID:xQPeDF7p0 アサルトといえば
・ジェネレーターの処理が鬼門 (特に黒)
・中盤以降のリフトは殆どがトラップ
でもゲーム的には結構面白かったな
・ジェネレーターの処理が鬼門 (特に黒)
・中盤以降のリフトは殆どがトラップ
でもゲーム的には結構面白かったな
120名無しさん@弾いっぱい
2021/11/28(日) 21:08:40.46ID:neTm/fkP0 アサルトのムービング筺体数回しかやったことない
アレちゃんとやってクリアしたかった
アレちゃんとやってクリアしたかった
121名無しさん@弾いっぱい
2021/11/30(火) 10:52:11.40ID:exNA8KJ70122名無しさん@弾いっぱい
2021/11/30(火) 11:13:59.06ID:4QgG7UVj0 ・中盤以降のリフトは殆どがトラップ
なんだっけそれ
飛んだらワラワラ敵に寄ってこられるやつ?
なんだっけそれ
飛んだらワラワラ敵に寄ってこられるやつ?
123名無しさん@弾いっぱい
2021/11/30(火) 12:54:36.69ID:exNA8KJ70 >>122
5面はそうだったけどね。
自分が跳んだとたんに、跳んで移動する4つ足が一斉に集まってきて、着地したところを囲まれて逃げ場もないままミサイル集中砲火。
でも6面以降(5面以外)はそんな危険はなかったと思うけど。
戦車系が遠くで動き出す分には大したことじゃないし。
あと、リフトにジェネレータといえば、
ジェネレータは無印ではリフトゾーンで跳んで見える範囲にはいなかったが、
プラスでは新しく配置されたジェネレータが近くにいるリフトで跳んだときに、
ジェネレータが縮小せずに元の大きさのままいきなり視界に入ってきてびびるって場所があるんだよな。 2面だっけか?
ジェネレータは拡縮処理のできないBG面で表示されてるから、背景とともに遠ざかっても縮小されないまま、見かけの水平距離だけ近づいて見える。
5面はそうだったけどね。
自分が跳んだとたんに、跳んで移動する4つ足が一斉に集まってきて、着地したところを囲まれて逃げ場もないままミサイル集中砲火。
でも6面以降(5面以外)はそんな危険はなかったと思うけど。
戦車系が遠くで動き出す分には大したことじゃないし。
あと、リフトにジェネレータといえば、
ジェネレータは無印ではリフトゾーンで跳んで見える範囲にはいなかったが、
プラスでは新しく配置されたジェネレータが近くにいるリフトで跳んだときに、
ジェネレータが縮小せずに元の大きさのままいきなり視界に入ってきてびびるって場所があるんだよな。 2面だっけか?
ジェネレータは拡縮処理のできないBG面で表示されてるから、背景とともに遠ざかっても縮小されないまま、見かけの水平距離だけ近づいて見える。
124名無しさん@弾いっぱい
2021/11/30(火) 18:26:28.80ID:RiqnXCk60125名無しさん@弾いっぱい
2021/12/01(水) 04:39:51.90ID:9Fu0eTGt0 シューティングに限らずアサルトとメタルホークでナムコは面目を保った。
しかしそれもつかの間…
しかしそれもつかの間…
126名無しさん@弾いっぱい
2021/12/01(水) 09:21:09.44ID:M2I7C0Ei0 ナムコミュージアム多少割引してたので購入
どれもファミコンかMSXのゲームのように感じて楽しめなかった
失敗したな
ドラスピってここまでヘボかったっけ
どれもファミコンかMSXのゲームのように感じて楽しめなかった
失敗したな
ドラスピってここまでヘボかったっけ
127名無しさん@弾いっぱい
2021/12/03(金) 15:52:06.27ID:ZdSP8QWB0 >>124
メタルホークだったw
メタルホークだったw
128名無しさん@弾いっぱい
2021/12/03(金) 19:07:53.01ID:TN1cwUpC0 メタルホーク
クリア動画をようつべで観たが
要塞突入とかの展開がないから全面クリアしなくても問題なし
クリア動画をようつべで観たが
要塞突入とかの展開がないから全面クリアしなくても問題なし
129名無しさん@弾いっぱい
2021/12/03(金) 19:25:45.53ID:Vu2T5sL60 メタルホークってルート選択はある程度自由だけど
道中全部クリアする前に最終ステージ選べたっけ?
道中全部クリアする前に最終ステージ選べたっけ?
130名無しさん@弾いっぱい
2021/12/04(土) 06:07:39.48ID:8lDv3N730 筐体はガンガン動くのに攻略はパラノイアックでチマチマした感じなのがナムコ。
131名無しさん@弾いっぱい
2021/12/04(土) 10:50:17.94ID:8Ngo5jTy0 メタルホークはやってみれば面白かったけど、初めは大型筐体なのにトップビューなのはどうかなと思った。
大型(しかもムービング)なら、コクピット視点か、自機が見えてても後方視点というイメージがあったから。
操作系が操縦桿でも、これなら汎用筐体でよくね?って。(後のダートフォックスみたいな感じで)
筐体が動くのもあまり意味がなさそうに思えたが、あれでプレイするのに慣れると、
駆動システムが故障して動かなくなった筐体でプレイすると違和感があってやりにくく感じるのがちょっと不思議。
大型(しかもムービング)なら、コクピット視点か、自機が見えてても後方視点というイメージがあったから。
操作系が操縦桿でも、これなら汎用筐体でよくね?って。(後のダートフォックスみたいな感じで)
筐体が動くのもあまり意味がなさそうに思えたが、あれでプレイするのに慣れると、
駆動システムが故障して動かなくなった筐体でプレイすると違和感があってやりにくく感じるのがちょっと不思議。
132名無しさん@弾いっぱい
2021/12/04(土) 17:29:41.15ID:9yHMvFew0 当時はステージを高低差含めてあんだけ自由に動けるゲーム自体珍しかったかと
システムUを生かし切ったやつ
システムUを生かし切ったやつ
133名無しさん@弾いっぱい
2021/12/07(火) 20:38:19.64ID:qU09VXSx0 https://www.youtube.com/watch?v=D71ayY25nCE
メタルホークはセガのこれをかなり意識したんだろうな
メタルホークはセガのこれをかなり意識したんだろうな
134名無しさん@弾いっぱい
2021/12/25(土) 05:25:46.06ID:u7yZOg8E0 妄想ナムコシューティングみたいなものを開発しても良い。
135名無しさん@弾いっぱい
2022/01/28(金) 08:15:08.16ID:Sg/qkmbh0 ピストル大名でたど
136名無しさん@弾いっぱい
2022/01/29(土) 19:54:30.37ID:5xh9cDI60 >>135
これはマジなの?
これはマジなの?
137名無しさん@弾いっぱい
2022/01/30(日) 04:33:30.38ID:acs/vDOq0 発売されても疑うってどういうことだよ
オーダインとかデンジャラスシードをアケアカの連付きでやりたい
移植の無いやつを優先してるとしたら上の方で話題になってたブレイザーもあるかもね
オーダインとかデンジャラスシードをアケアカの連付きでやりたい
移植の無いやつを優先してるとしたら上の方で話題になってたブレイザーもあるかもね
138名無しさん@弾いっぱい
2022/01/30(日) 16:58:03.30ID:4gsnprCJ0 アナステのブレイザーはたぶんきつい
出たら買うけど
出たら買うけど
139名無しさん@弾いっぱい
2022/02/01(火) 04:55:15.34ID:spDh6PwD0 パッドの十字キーでいいんじゃね
140名無しさん@弾いっぱい
2022/02/01(火) 16:41:07.25ID:1YUMrrTP0 特集“ナムコ アーケードゲーム史”。『ギャラクシアン』や『ゼビウス』など、1980年代当時の名作タイトルの歴史的資料を公開!【先出し週刊ファミ通】
https://www.famitsu.com/news/202202/01249454.html
https://www.famitsu.com/news/202202/01249454.html
141名無しさん@弾いっぱい
2022/02/05(土) 18:10:42.74ID:T7abOabR0 PS1のナムコミュージアム内の資料館がHDリマスターされたら良いなと思う
HDMI接続のPS3でディスク入れても資料画像の解像度低過ぎて読めない文字が結構あるし目が疲れる
漫画が地味に面白かったけど何かに再録とかはもう無理なのかな
HDMI接続のPS3でディスク入れても資料画像の解像度低過ぎて読めない文字が結構あるし目が疲れる
漫画が地味に面白かったけど何かに再録とかはもう無理なのかな
142名無しさん@弾いっぱい
2022/02/06(日) 08:36:16.29ID:eTc8YQbe0 そこでエミュですよ
143名無しさん@弾いっぱい
2022/02/07(月) 15:10:51.05ID:Glq+Um/b0144名無しさん@弾いっぱい
2022/02/17(木) 20:39:33.44ID:2r80cxfO0 「アーケードアーカイブス デンジャラスシード」
配信を開始しました!
1989年にナムコから発売されたシューティングゲームです。
配信を開始しました!
1989年にナムコから発売されたシューティングゲームです。
145名無しさん@弾いっぱい
2022/02/18(金) 03:44:43.41ID:nsqK5DHe0 そしてドラスピ
146名無しさん@弾いっぱい
2022/02/18(金) 16:13:25.17ID:3XkOpb2U0 ドラセイまでは見えたな
147名無しさん@弾いっぱい
2022/02/18(金) 18:22:38.70ID:amN9iX370 FC版、アケ版と出るなら
あとはPCE版を回収したい
あとはPCE版を回収したい
148名無しさん@弾いっぱい
2022/02/20(日) 06:02:34.64ID:w+kNK2P60 正直、家庭用移植の復刻はいらんのよね
エムツーとかやりたがるけど
劣化移植より別ゲーになってる方が価値を感じる
エムツーとかやりたがるけど
劣化移植より別ゲーになってる方が価値を感じる
149名無しさん@弾いっぱい
2022/02/20(日) 07:38:41.52ID:DoGx7A1v0 家庭用を劣化移植ととるか頑張った移植ととるかは趣味嗜好によるだろう
M2の社長はSMSのギャラクシーフォースとかサーガイアにロマンを感じる人種だからね
俺はRIKIの8bitシリーズとコズコレのSMSサーガイアによって低スペック機向け作品の魅力を刻まれた
お陰でATARI2600のナムコ無茶移植目当てにATARI FLASHBACK PORTABLEまで買ってしまう始末
未完成としか思えないイミフなゼビウスはSTGとしてみるとクソゲーだが同時にとても愛らしい…
M2の社長はSMSのギャラクシーフォースとかサーガイアにロマンを感じる人種だからね
俺はRIKIの8bitシリーズとコズコレのSMSサーガイアによって低スペック機向け作品の魅力を刻まれた
お陰でATARI2600のナムコ無茶移植目当てにATARI FLASHBACK PORTABLEまで買ってしまう始末
未完成としか思えないイミフなゼビウスはSTGとしてみるとクソゲーだが同時にとても愛らしい…
150名無しさん@弾いっぱい
2022/02/20(日) 07:50:59.64ID:RNhFm8ef0 PC 6001スペハリとかやっちゃう?
151名無しさん@弾いっぱい
2022/02/20(日) 10:20:50.81ID:ep+oyaas0 アケアカ未来忍者だのピストル大名だのデンジャラスシードだの相変わらずクソゲーから出す
焦らしプレイ好きだな…
焦らしプレイ好きだな…
152名無しさん@弾いっぱい
2022/02/20(日) 11:31:55.12ID:RJahXPP10 FC版ドラスピって続編扱いだったっけ?
153名無しさん@弾いっぱい
2022/02/20(日) 14:22:31.23ID:5Z+JYvsw0 そう
FCドラスピはアーケードの対ザウエル戦から始まる
ザウエルめちゃ弱い(´・ω・`)
FCドラスピはアーケードの対ザウエル戦から始まる
ザウエルめちゃ弱い(´・ω・`)
154名無しさん@弾いっぱい
2022/02/20(日) 14:44:13.92ID:oVRLKEdB0155名無しさん@弾いっぱい
2022/02/20(日) 16:02:30.60ID:lIo0uAwS0 MSX版沙羅曼蛇をアーケード化する
無茶言うなw
グラ2の68k化ですらかなりの開発期間が伸びたのに
無茶言うなw
グラ2の68k化ですらかなりの開発期間が伸びたのに
156名無しさん@弾いっぱい
2022/02/20(日) 17:31:37.76ID:qoNiwqu00 そのへんはプラチナゲームズのネオクラシックアーケードに期待したほうがよくないか。
157名無しさん@弾いっぱい
2022/02/20(日) 18:47:22.77ID:+WpkiIc20 三原のとこもクラシックゲーム産業に
復活しないかね
ハムちゃん、M2、シティコネ、Livewire、神谷、BEEP...
一社でも多いほうが良い
復活しないかね
ハムちゃん、M2、シティコネ、Livewire、神谷、BEEP...
一社でも多いほうが良い
158名無しさん@弾いっぱい
2022/02/21(月) 03:52:13.99ID:YHyrDzmV0 >>149
そのうちC64とかZXスペクトラムとか捜し始めそうだな
そのうちC64とかZXスペクトラムとか捜し始めそうだな
159名無しさん@弾いっぱい
2022/02/22(火) 18:22:37.16ID:kXEdVnY10160名無しさん@弾いっぱい
2022/02/23(水) 04:33:12.33ID:vcn5G0yv0 >>151
移植が未だったものを優先して出しているという考え方もある
移植が未だったものを優先して出しているという考え方もある
161名無しさん@弾いっぱい
2022/02/23(水) 19:41:39.85ID:HQTjFppn0 デンジャラスシード初めて遊んだんだがこれ難しすぎんか?
戻り復活なのにやられてもランク下がらんし、もしかしてMD版は良バランスなんだろうか
達人王の難易度の方がよく練られててまともに感じるレベル
戻り復活なのにやられてもランク下がらんし、もしかしてMD版は良バランスなんだろうか
達人王の難易度の方がよく練られててまともに感じるレベル
162名無しさん@弾いっぱい
2022/02/23(水) 19:57:51.35ID:YuUtsd9f0 AC版はスピードアップがない分弾の誘導をきっちりパターン化しないと駄目で
そのへん理解するとMD版と違った面白さが出てくる
そのへん理解するとMD版と違った面白さが出てくる
163名無しさん@弾いっぱい
2022/02/23(水) 20:15:53.17ID:MvHhBDHg0 ナムコシューの中では一番難しい部類鴨
164名無しさん@弾いっぱい
2022/02/23(水) 21:17:38.64ID:ZARxw/tL0 タイトルでデンジャラスだと警告してくれてる親切な作品
165名無しさん@弾いっぱい
2022/02/23(水) 21:57:32.71ID:jUhr4YP00 デンジャラスシード
グラディウスV並のパターンゲームだった
ラウンドセレクトとか作って1面ごとにパターンを作るゲーム
道中は1分から1分半で思ったより短いから気合で覚える
5面と6面のボスは逃げたらルートが変わるから
どのルートを行くか決めとく
ミカドの人はボスを逃がした方が楽と言っているが
さて?
グラディウスV並のパターンゲームだった
ラウンドセレクトとか作って1面ごとにパターンを作るゲーム
道中は1分から1分半で思ったより短いから気合で覚える
5面と6面のボスは逃げたらルートが変わるから
どのルートを行くか決めとく
ミカドの人はボスを逃がした方が楽と言っているが
さて?
166名無しさん@弾いっぱい
2022/02/23(水) 22:36:31.64ID:jUhr4YP00 デンシーは一応俺が1コインクリアできたから
覚えれば誰でもクリア出来ると思う
ドラゴンセイバーのライフ無しノーマルランク
F/A
の方が難しいんじゃないのかな
覚えれば誰でもクリア出来ると思う
ドラゴンセイバーのライフ無しノーマルランク
F/A
の方が難しいんじゃないのかな
167名無しさん@弾いっぱい
2022/02/24(木) 04:32:24.26ID:KpRwQbAH0 AC版はMD版よりかなり展開早いから、3機合体成功までのパターン作りも意外と苦にならず楽しめた
「MD版が改良版」という固定観念からまともに見てもらえない方が怖い
「MD版が改良版」という固定観念からまともに見てもらえない方が怖い
168名無しさん@弾いっぱい
2022/02/24(木) 06:24:33.16ID:BEaUUJC30 確かに展開が早い分覚えゲーとしての凝縮感はあるな
何回か繰り返したら5面まで行けたし30万トロフィー獲れた
あの無敵高速移動アイテムってどういう条件で出てくるんだろう
何回か繰り返したら5面まで行けたし30万トロフィー獲れた
あの無敵高速移動アイテムってどういう条件で出てくるんだろう
169名無しさん@弾いっぱい
2022/02/24(木) 08:23:47.20ID:HQqi/usB0 固定の敵を破壊でしょ
170名無しさん@弾いっぱい
2022/02/24(木) 09:03:34.56ID:BEaUUJC30 固定だったのか、覚えないとな
171名無しさん@弾いっぱい
2022/02/24(木) 19:30:55.07ID:DzeYug+t0 MD版のBGMアレンジが高評価だけどAC版のBGMもドスが効いていいじゃんかと思う
ただスクロールは早いのに曲テンポが遅くて倒錯した気分にもなる
ただスクロールは早いのに曲テンポが遅くて倒錯した気分にもなる
172名無しさん@弾いっぱい
2022/02/27(日) 19:18:12.17ID:XEGlmJEZ0 1号機が持たないよ(泣)
173名無しさん@弾いっぱい
2022/02/27(日) 21:01:02.80ID:bI/s8ayV0 合体面たどり着いてもγ機しか残ってないから結局単機のままという…
174名無しさん@弾いっぱい
2022/02/27(日) 23:18:00.91ID:gydhePq90 同じ面をコンテニューして何回も練習すれば余裕でしょ
PS4のにはその場セーブとかあるんだしボスの直前で初めて効率よくパターンを覚えられるじゃないか
PS4のにはその場セーブとかあるんだしボスの直前で初めて効率よくパターンを覚えられるじゃないか
175名無しさん@弾いっぱい
2022/02/28(月) 19:39:28.05ID:M5dd7HXJ0 デンジャラスシード途中セーブで
かなり面白いゲームに化けるな
かなり面白いゲームに化けるな
176名無しさん@弾いっぱい
2022/03/03(木) 07:00:17.34ID:ZBgxVdj10 ドラスピ出たな
でもどうせ難しくて進めんのだろな
でもどうせ難しくて進めんのだろな
177名無しさん@弾いっぱい
2022/03/03(木) 07:16:02.13ID:LjoR8lUn0 9面はクリアできるけど8面がクリアできない
ラウンドセレクトばんざい!
ラウンドセレクトばんざい!
178名無しさん@弾いっぱい
2022/03/07(月) 10:58:03.76ID:Gn8MJvtO0 ドラゴンセイバーはクソ5ボスや9面弾幕でキレた思い出
179名無しさん@弾いっぱい
2022/03/08(火) 05:31:05.34ID:IgYWBoHr0 ドラゴンセイバーは当時ドラスピの続編だからやってたけど
正直つまんないゲームだなーと思ってた
仕掛けやアルゴリズムが陰険
正直つまんないゲームだなーと思ってた
仕掛けやアルゴリズムが陰険
180名無しさん@弾いっぱい
2022/03/08(火) 10:52:07.88ID:oecNCmYP0 FAのプレイ動画は睡眠導入剤として最高
181名無しさん@弾いっぱい
2022/03/11(金) 06:16:24.88ID:Qp4dstLC0 F/Aアケアカに来ないですかね来てほしいなあ
182名無しさん@弾いっぱい
2022/03/11(金) 11:36:33.06ID:kUokpClJ0 飛行機の権利が問題なら
エスコンのおまけにしてくれればいいのにね
エスコンのおまけにしてくれればいいのにね
183名無しさん@弾いっぱい
2022/03/11(金) 22:56:54.68ID:zHjHkUdy0 ナムコが権利をとってもアケアカだと更にハムスターにも権利取得が発生するという事態にでもなるんだろうか
いっそエスコン7のDLCにでもしちゃえばいいのにw
いっそエスコン7のDLCにでもしちゃえばいいのにw
184名無しさん@弾いっぱい
2022/03/12(土) 16:39:20.87ID:oCjH/95q0 でもアケアカのソニックウィングス2は
普通に出てたよな…
普通に出てたよな…
185名無しさん@弾いっぱい
2022/03/15(火) 04:17:44.76ID:pd0bYJjw0 アケスタのUSネイビーも問題なかったのかね
ライセンス必要で取得したならクレジットされるよな
ライセンス必要で取得したならクレジットされるよな
186名無しさん@弾いっぱい
2022/04/07(木) 15:32:07.43ID:sWvrOJ3f0 3週連続アケアカのタイトル予想は、
オーダイン
ドラゴンセイバー
F/A
で決まり
オーダイン
ドラゴンセイバー
F/A
で決まり
187名無しさん@弾いっぱい
2022/04/09(土) 22:37:33.11ID:wtxdelSR0 Sトリのレイセクが話題だからレイ繋がりでネビュラスレイを当て馬で持って来たりして
というか、レイフォースと同期なんだね…
というか、レイフォースと同期なんだね…
188名無しさん@弾いっぱい
2022/04/10(日) 09:50:41.67ID:p+PUaaFy0 ネビュラスレイ来たらリーチだわ
>3週連続アケアカのタイトル予想
>3週連続アケアカのタイトル予想
189名無しさん@弾いっぱい
2022/04/10(日) 13:07:08.30ID:LDmWhCEL0190名無しさん@弾いっぱい
2022/04/10(日) 14:12:08.34ID:p+PUaaFy0 メルヘンメイズ/ブレイザーの斜め45度移動は
CSコンでは操作がきびしいのかもとか思ってしまう
CSコンでは操作がきびしいのかもとか思ってしまう
191名無しさん@弾いっぱい
2022/04/10(日) 16:20:04.17ID:6MBKbByU0 ネビュラスレイとバイパーフェイズ1の初期バージョンとの関係は?
192名無しさん@弾いっぱい
2022/04/10(日) 22:23:21.68ID:HhhozG/D0193名無しさん@弾いっぱい
2022/04/10(日) 23:27:22.96ID:6MBKbByU0 ネビュラスレイってエミュで動かすのって面倒そうだから来ないでしょ
194名無しさん@弾いっぱい
2022/04/11(月) 06:25:28.12ID:hHmiT49V0 つかネビュラスレイって3Dなん?
それとも単に3Dレンダを2Dにしたやつ?
それとも単に3Dレンダを2Dにしたやつ?
195名無しさん@弾いっぱい
2022/04/11(月) 06:43:27.21ID:xJhR+EJA0 ネビュラスレイは3Dを2Dに取り込んで
一枚ずつアニメーションする形式だったはず
沙羅曼蛇2や怒首領蜂大往生が同じ手法を取ってる
一枚ずつアニメーションする形式だったはず
沙羅曼蛇2や怒首領蜂大往生が同じ手法を取ってる
196名無しさん@弾いっぱい
2022/04/11(月) 06:54:15.65ID:hHmiT49V0 じゃあ移植いけるんとちゃう
とイージーに思ってしまうが
とイージーに思ってしまうが
197名無しさん@弾いっぱい
2022/04/11(月) 07:55:25.18ID:e1WwLiml0 プリレンダリングってやつ
当時はすごく見えた
当時はすごく見えた
198名無しさん@弾いっぱい
2022/04/15(金) 02:01:04.58ID:0mMGi9QF0 ギャプラス!
199名無しさん@弾いっぱい
2022/04/15(金) 05:34:07.01ID:vBAC4CdQ0 UGSFは来ない…
からのギャプラスは熱いな
からのギャプラスは熱いな
200名無しさん@弾いっぱい
2022/04/15(金) 05:34:49.31ID:QaILmDLY0 タゴッチ頑張ったな!!
201名無しさん@弾いっぱい
2022/04/15(金) 20:46:04.40ID:7v1aiIWT0 タゴ関係ねーだろ
あの役立たずは
あの役立たずは
202名無しさん@弾いっぱい
2022/04/15(金) 22:13:32.39ID:vBAC4CdQ0 番長あってのUGSFじゃあ
ないのかい?
ないのかい?
203名無しさん@弾いっぱい
2022/04/16(土) 08:40:09.03ID:QwuLmN030 ギャプラスの名を久々聞いて思った
家庭用機にいまだ全うなギャラクシアンがないような希ガス
家庭用機にいまだ全うなギャラクシアンがないような希ガス
204名無しさん@弾いっぱい
2022/04/16(土) 09:18:55.15ID:AUMzihw60 psナムコミュージアム版じゃ駄目なん?
205名無しさん@弾いっぱい
2022/04/16(土) 09:37:44.41ID:d3ji8WZs0 タゴはUGSF設定ごっこ遊びばっかやってて
実際の製品リリースには無能の役立たずでしかなかった
実際の製品リリースには無能の役立たずでしかなかった
206名無しさん@弾いっぱい
2022/04/16(土) 09:58:30.32ID:2sJ3OIJs0 メタルホークってそのまま画面でプレイしたら面白くなさそう
207名無しさん@弾いっぱい
2022/04/16(土) 19:09:57.56ID:FqI+TWJm0 今では珍しくもないけど、当時としては高度も含めて自由に移動できるゲームってあれだけだったかと
あと今のゲーム機のコントローラーとは相性いいと思うので結構楽しいんでないかな
あと今のゲーム機のコントローラーとは相性いいと思うので結構楽しいんでないかな
208名無しさん@弾いっぱい
2022/04/16(土) 19:10:19.57ID:TtIeMoOq0 スイッチの分離両手持ちで操縦桿とスロットルを再現出来そうだが
209名無しさん@弾いっぱい
2022/04/16(土) 22:17:22.69ID:d3ji8WZs0 Switch Liteでも十分遊べると思う
左右のスティックで移動と上昇下降、LRのトリガーでショットとミサイル
左右のスティックで移動と上昇下降、LRのトリガーでショットとミサイル
210名無しさん@弾いっぱい
2022/04/17(日) 07:21:12.96ID:mM3mj7uC0211名無しさん@弾いっぱい
2022/04/17(日) 11:06:15.86ID:5XRSqQTV0 ナムコノスタルジア版とは?
ゼビウスはそれなりに満足していたけどな
ゼビウスはそれなりに満足していたけどな
212名無しさん@弾いっぱい
2022/04/23(土) 02:00:25.90ID:Vg5owGM60 妖怪道中記はシューティングだよね
気合弾もあるし
気合弾もあるし
213名無しさん@弾いっぱい
2022/04/23(土) 08:13:43.85ID:ma2IKo9Q0 魂斗羅、メタルスラッグ、ききかいかい、狼牙はアクション?シューティング?
214名無しさん@弾いっぱい
2022/04/23(土) 17:46:36.64ID:c3/8Emr30 ○○はアクション?シューティング君は
もういいって(笑)
もういいって(笑)
215名無しさん@弾いっぱい
2022/04/23(土) 17:58:08.48ID:ly0Nzj280 ときめきメモリアルの早紀ちゃんは俺のハートを撃ち抜いた
ときめもはシューティング?それとも人生?
ときめもはシューティング?それとも人生?
216名無しさん@弾いっぱい
2022/04/23(土) 19:26:59.61ID:z+YVG8WH0 斑鳩はパズルだろ
パズルはシューティングより劣ったジャンル。ゆえに斑鳩はクソ
人格化されて腹立たしいから逆張りしました。キモヲタなら誰でもやるよね?サイヴァリアはシューティングじゃねーだろ
パズルはシューティングより劣ったジャンル。ゆえに斑鳩はクソ
人格化されて腹立たしいから逆張りしました。キモヲタなら誰でもやるよね?サイヴァリアはシューティングじゃねーだろ
217名無しさん@弾いっぱい
2022/04/23(土) 23:51:26.19ID:7S0ic7930 ナムコクラシックコレクションVol1って、3作品中STGゲームが2作で違和感なかった?
あの有名なパックマンがなぜVol2へ?
あの有名なパックマンがなぜVol2へ?
218名無しさん@弾いっぱい
2022/06/09(木) 21:24:41.48ID:kWGIc/Bn0 ドルアーガ、モトスからのサンダーセプター!
219名無しさん@弾いっぱい
2022/06/10(金) 10:30:01.22ID:cS59lRDs0 サンダーセプター
名曲揃いだと思うんだが、操作性がもう少しまともだったら…
名曲揃いだと思うんだが、操作性がもう少しまともだったら…
220名無しさん@弾いっぱい
2022/06/10(金) 14:00:28.00ID:yEI3TsuM0 3DSでサンダーセプター2だしてほしかったわ
立体感薄いゼビウス出してもなあ
立体感薄いゼビウス出してもなあ
221名無しさん@弾いっぱい
2022/06/10(金) 14:11:36.90ID:35D2Pblj0 じつは実機で遊んだことない
あの立体ゴーグルみたいなの無しでも遊べんの?ってそんなレベル
あの立体ゴーグルみたいなの無しでも遊べんの?ってそんなレベル
222名無しさん@弾いっぱい
2022/06/10(金) 17:32:29.32ID:XHkVybeu0 >>221
初代は3Dじゃないのよ
初代は3Dじゃないのよ
223名無しさん@弾いっぱい
2022/06/10(金) 17:36:34.09ID:yEI3TsuM0 初代みたことがない
そして2も1ステージとしてクリアしたことがない
そんなにスピードダウンしてないはずだが?
そして2も1ステージとしてクリアしたことがない
そんなにスピードダウンしてないはずだが?
224名無しさん@弾いっぱい
2022/06/10(金) 19:11:47.63ID:gVYUs0yn0 初代はめちゃくちゃ難しい
が
IIもかなり難しい
が
IIもかなり難しい
225名無しさん@弾いっぱい
2022/06/10(金) 19:13:06.66ID:gVYUs0yn0226名無しさん@弾いっぱい
2022/06/10(金) 19:16:01.07ID:gVYUs0yn0 ✕ボスディン氷河
○ボスで
orz
○ボスで
orz
227名無しさん@弾いっぱい
2022/06/10(金) 23:16:29.93ID:yEI3TsuM0228名無しさん@弾いっぱい
2022/06/10(金) 23:30:34.41ID:wEgzxk4Z0 そんなに難しいのか…
スペハリやナイストと同様、サントラとして買うつもりだったが
クリア曲を聴くの苦労しそうだな
スペハリやナイストと同様、サントラとして買うつもりだったが
クリア曲を聴くの苦労しそうだな
229名無しさん@弾いっぱい
2022/06/11(土) 22:16:39.37ID:Tbepacg40 >>228
サンダーセプターは激ムズだよ
コンティニューも各チャプターの始めからになるから
エンディング見たければ相応に腕を磨くしかない
わかれば面白いゲームだけどね
基本アクセル全開で極力減速せず機首もほぼ常にゴールへ向けて飛ぶのがコツ
シューティングというよりドライブ(フライト?)ゲーム
サンダーセプターは激ムズだよ
コンティニューも各チャプターの始めからになるから
エンディング見たければ相応に腕を磨くしかない
わかれば面白いゲームだけどね
基本アクセル全開で極力減速せず機首もほぼ常にゴールへ向けて飛ぶのがコツ
シューティングというよりドライブ(フライト?)ゲーム
230名無しさん@弾いっぱい
2022/06/12(日) 09:37:57.37ID:DXXV81800 サンセプ(2)があったゲーセンがたまたまハード設定だったんじゃなく
標準でムズゲーやったんやね なんせ1店でしかみたことがない
標準でムズゲーやったんやね なんせ1店でしかみたことがない
231名無しさん@弾いっぱい
2022/06/12(日) 11:19:06.45ID:suopt1EG0 が、がんばるます(セーブで刻んでなんとか)
232名無しさん@弾いっぱい
2022/06/12(日) 19:17:54.83ID:AMbnsrAu0 独特の奥行き感が理解できないと
やたら生えてくるギリシャ風な柱の間くぐるだけでも鬼のようにむずい
やたら生えてくるギリシャ風な柱の間くぐるだけでも鬼のようにむずい
233名無しさん@弾いっぱい
2022/07/02(土) 23:42:02.36ID:Ui/DneUx0 ドラゴンセイバーはデフォルト(1ライフ)でクリアしたことないんだよな…
ハイスコア争いに参加できないなら、ナムコミュージアムでいいやって気も
ハイスコア争いに参加できないなら、ナムコミュージアムでいいやって気も
234名無しさん@弾いっぱい
2022/07/02(土) 23:58:01.59ID:TNOUj+k/0 セイバーは出荷時設定だとギミックともあいまってクソゲーだから仕方無い
よくあれで出荷したもんだと当時も思った
出荷時設定だと下手すると5ボスとか運ゲー化するし
よくあれで出荷したもんだと当時も思った
出荷時設定だと下手すると5ボスとか運ゲー化するし
235名無しさん@弾いっぱい
2022/07/03(日) 06:56:34.01ID:rJu1pWfi0 ドラセイもサンセプも、名曲を聞いて涙を流すためにお布施するのです
細江神を讃えよ!中潟神を讃えよ!
細江神を讃えよ!中潟神を讃えよ!
236名無しさん@弾いっぱい
2022/07/03(日) 09:21:32.22ID:yrBvlN1/0 何でも神格化しちゃうやつ、いろんなものに騙されそう
237名無しさん@弾いっぱい
2022/07/03(日) 11:47:14.12ID:SBugUrSp0 今のタイミングでドラゴンセイバーって、バスタードのアニメ配信と合わせたのか?
238名無しさん@弾いっぱい
2022/07/13(水) 21:50:47.06ID:XZiPII0W0 ドラゴンセイバーは曲は良かったけどゲームはクソだった
239名無しさん@弾いっぱい
2022/07/14(木) 01:40:56.00ID:dpDqCerH0 糞ゲーをクリアしたご褒美に、名曲を聞かせてもらえるゲーム
240名無しさん@弾いっぱい
2022/07/14(木) 18:20:50.59ID:H2yo+K5A0 大地ガイアに眠る光の剣フェリオス
大地ガイアってあんな暗黒地帯なの?
大地ガイアってあんな暗黒地帯なの?
241名無しさん@弾いっぱい
2022/07/15(金) 18:26:09.49ID:DFNgoQiM0 ドラゴンセイバー隠しクレジット
デモ画面でB2A4↑1←5
これ知らなかったわ
デモ画面でB2A4↑1←5
これ知らなかったわ
242名無しさん@弾いっぱい
2022/07/15(金) 19:07:26.52ID:TTrX/NNp0 https://twitter.com/hyasuhi6/status/1437096177753747461/photo/4
誰よ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
誰よ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
243名無しさん@弾いっぱい
2022/07/16(土) 13:26:51.97ID:KmLj9U+60 色々興味深い裏話聞けたのに、ワンダーモモ2とロリアーリアしか印象に残ってねえw
244名無しさん@弾いっぱい
2022/08/05(金) 01:44:05.09ID:F+6fQWah0 次はメトロクロスか
シューティング要素皆無だな
シューティング要素皆無だな
245名無しさん@弾いっぱい
2022/09/01(木) 22:59:40.61ID:fR64w9oM0 アケアカでほぼナムコ月間来たから、三本のうち一本ぐらいはシューティングあるはず
246名無しさん@弾いっぱい
2022/09/02(金) 11:14:42.41ID:OFxEStCu0 ヒント
1.パズル系
2.続編もの
3.システム2
ローリングサンダー2?
サンダーセプター2?
ボスコニアン2?
1.パズル系
2.続編もの
3.システム2
ローリングサンダー2?
サンダーセプター2?
ボスコニアン2?
247名無しさん@弾いっぱい
2022/09/08(木) 21:58:49.12ID:98XMrdZs0 ナムコのパズル系ってエメラルディアとコズモギャングぐらいしか思いつかんかったが、ロンパーズかよ
248名無しさん@弾いっぱい
2022/09/09(金) 09:14:05.70ID:wrUC4QxD0 ロンパーズはワンダー3の中の1つって勘違いしてた
249名無しさん@弾いっぱい
2022/09/09(金) 10:29:22.68ID:Ng64RZa90 ロンパーズはVC版買い逃してたからありがたい
ところでボスコニアンは出さないんかい
ところでボスコニアンは出さないんかい
250名無しさん@弾いっぱい
2022/09/16(金) 01:17:06.77ID:p2rEqSsr0 さて再来週のアケアカはオーダインかフェリオスか、それとも…
251名無しさん@弾いっぱい
2022/09/16(金) 08:49:27.39ID:sXqKzW8/0 メタルホーク一択 という悲願
252名無しさん@弾いっぱい
2022/09/16(金) 09:59:47.32ID:KXbEtAlH0 爆突機銃艇に票が入ってたけど、あれはネタなのか本気で願ってるのか
253名無しさん@弾いっぱい
2022/09/16(金) 12:42:15.42ID:sXqKzW8/0 WiiVCにしかないみたいだからなあ
「アーカイブス」の意義的にはアリなんじゃないかと
「アーカイブス」の意義的にはアリなんじゃないかと
254名無しさん@弾いっぱい
2022/09/16(金) 14:20:59.29ID:KXbEtAlH0 なるほど
でも順番的には、まずバラデューク出してほすい
でも順番的には、まずバラデューク出してほすい
255名無しさん@弾いっぱい
2022/09/16(金) 14:37:15.18ID:sXqKzW8/0256名無しさん@弾いっぱい
2022/09/16(金) 17:52:33.59ID:p2rEqSsr0 ベラボースイッチの再現に手こずってるのでは?
257名無しさん@弾いっぱい
2022/09/22(木) 21:23:15.02ID:S9KBJLkp0 アサルトだ!アサルトが来るぞ!
258名無しさん@弾いっぱい
2022/09/22(木) 22:09:21.41ID:IbWy0OKB0 モニターを縦にすれば
アサルトはナムコミュージアムで十分
プラスも収録されているんだっけ?
アサルトはナムコミュージアムで十分
プラスも収録されているんだっけ?
259名無しさん@弾いっぱい
2022/09/23(金) 02:31:42.16ID:hCGr5yib0 ミュージアムVOL.4のアサルト、アナログスティックに対応してさえいれば…
スレチだが、イシターも以下同文
スレチだが、イシターも以下同文
260名無しさん@弾いっぱい
2022/09/29(木) 23:45:16.51ID:o3/y+MQe0 アサルト面白過ぎる
ミュージアムでもアホみたいに遊んだがアケアカで久々に遊んだらまた寝不足だよ
PSPでも気軽に遊びたいしアサルトプラスも入ってるからゲームアーカイブスのも買っておこう
ミュージアムでもアホみたいに遊んだがアケアカで久々に遊んだらまた寝不足だよ
PSPでも気軽に遊びたいしアサルトプラスも入ってるからゲームアーカイブスのも買っておこう
261名無しさん@弾いっぱい
2022/09/30(金) 02:23:06.29ID:AAZna4JO0 システム2の性能を生かす目的でゲームデザインされたんじゃなく、
まずゲームのアイデアを実現するための基板を作ったら
それが後に汎用基盤になったという経緯が意外だったな
まずゲームのアイデアを実現するための基板を作ったら
それが後に汎用基盤になったという経緯が意外だったな
262名無しさん@弾いっぱい
2022/09/30(金) 08:41:43.93ID:co5uW6Km0 ツイにあったアサルトの画像が一瞬メタルホークに見えて切ない思いをした
アサルトも好きだからいいんだけども
アサルトも好きだからいいんだけども
263名無しさん@弾いっぱい
2022/10/10(月) 09:07:27.23ID:bQJCW7TK0 アサルトって流石に今回はアナログスティック対応してる?
264名無しさん@弾いっぱい
2022/10/10(月) 14:01:20.90ID:vVmU7Sz00 ジャンプしたら当然敵の目に目立つっていうリアルゲー
265名無しさん@弾いっぱい
2022/10/10(月) 14:38:57.51ID:+FEKoEZu0 あれ元々は何の目的で設置されたんだっけ?観光用?
266名無しさん@弾いっぱい
2022/10/10(月) 14:46:53.46ID:vVmU7Sz00 ブービートラップってやつかな
屈辱系
屈辱系
267名無しさん@弾いっぱい
2022/10/11(火) 03:51:50.78ID:HQD19qXz0 それはニチブツ
すれ違い
すれ違い
268名無しさん@弾いっぱい
2022/10/13(木) 16:15:24.77ID:i400Vgm20 今日はトイポップの日
269名無しさん@弾いっぱい
2022/10/13(木) 21:10:09.54ID:DS0uN2VE0 そして再来週はオーダイン
270名無しさん@弾いっぱい
2022/10/27(木) 22:16:28.36ID:r75/j/mU0 バラデューク!
271名無しさん@弾いっぱい
2022/10/28(金) 09:11:19.00ID:7XFdfEFW0 メタルホーク見えてきた
ブレイザーはパッドだと地獄だろうか
ブレイザーはパッドだと地獄だろうか
272名無しさん@弾いっぱい
2022/11/05(土) 11:27:12.30ID:30K1RkBL0 アケアカ発表されたころはフェリオス期待してたけど時間たちすぎてちょっと萎えてきた
273名無しさん@弾いっぱい
2022/11/06(日) 13:28:46.44ID:l3f02A1j0 気のせいか、psミュージアムで移植済みの作品を優先する傾向に見える
274名無しさん@弾いっぱい
2022/11/10(木) 21:28:20.01ID:1qsIy8bg0 まさかのギャラクシアン!
275名無しさん@弾いっぱい
2022/11/27(日) 03:16:56.34ID:sQW+x/C90 PSナムコミュージアムは見た目がアケそっくりでもバランスが違う事がちょいちょいあるから
完全移植で仕切り直したいというのはあるのかも?なんだかんだで四半世紀も前の移植版だしね
アケアカギャラクシアン15000点トロフィー苦戦中…
時代遡りがありになったのでボスコニアンリリースに期待
完全移植で仕切り直したいというのはあるのかも?なんだかんだで四半世紀も前の移植版だしね
アケアカギャラクシアン15000点トロフィー苦戦中…
時代遡りがありになったのでボスコニアンリリースに期待
276名無しさん@弾いっぱい
2022/12/15(木) 23:09:03.62ID:ynqqIBKJ0 >>271
おめ!
おめ!
277名無しさん@弾いっぱい
2022/12/16(金) 02:20:00.21ID:VKI8ocIC0278名無しさん@弾いっぱい
2022/12/23(金) 09:58:38.29ID:3UgiN1va0 とりあえずメタルホークスイッチ版は
操縦桿見立て操作なかったわ残念
アプデ期待するけどPS版と差がつくからやんないかな
操縦桿見立て操作なかったわ残念
アプデ期待するけどPS版と差がつくからやんないかな
279名無しさん@弾いっぱい
2022/12/23(金) 10:10:37.93ID:nsObQjn60 操縦桿見立て操作ってなんだ?
こだわり設定の左右レバー逆転じゃなくて?
こだわり設定の左右レバー逆転じゃなくて?
280名無しさん@弾いっぱい
2022/12/23(金) 13:11:14.20ID:IOh0+8TT0 まだギャラクシアン極めてないのにギャラガ来ちゃう
281名無しさん@弾いっぱい
2022/12/23(金) 14:19:15.95ID:3UgiN1va0 >>279
ああごめん説明不足
ジョイコン2つを分離して持って
ジャイオロとモーション機能で操縦桿とスロットルに見立てる感じ
Wiiの「スカイクロラ」がそれに近かったのかもしれない
やったことないけど
ああごめん説明不足
ジョイコン2つを分離して持って
ジャイオロとモーション機能で操縦桿とスロットルに見立てる感じ
Wiiの「スカイクロラ」がそれに近かったのかもしれない
やったことないけど
282名無しさん@弾いっぱい
2023/01/05(木) 22:54:08.77ID:h/UxCLto0 タンクフォースかぁ
バトルシティーの方が好きなんだが、出すのは難しいだろうしなぁ
タンクバタリアンは、史料としてはともかく実際遊ぶと微妙そうだし
バトルシティーの方が好きなんだが、出すのは難しいだろうしなぁ
タンクバタリアンは、史料としてはともかく実際遊ぶと微妙そうだし
283名無しさん@弾いっぱい
2023/01/06(金) 10:06:12.57ID:rNWy22Fl0 タンクならブレイザーがさきやろがーい
完全に個人の好みだが
完全に個人の好みだが
284名無しさん@弾いっぱい
2023/01/19(木) 21:51:53.51ID:hpqZAJSY0 ようやくフェリオスだよ
285名無しさん@弾いっぱい
2023/01/20(金) 09:19:00.38ID:sK+AD6M70 これでお腹の調子が良くなるわい
286名無しさん@弾いっぱい
2023/02/03(金) 01:22:29.31ID:W67dQbX40 お次はグロブダーか
フェリオスはアルテミスのインパクトが強すぎて、純粋にゲームとしての評価をあまり聞いたことない気がする
フェリオスはアルテミスのインパクトが強すぎて、純粋にゲームとしての評価をあまり聞いたことない気がする
287名無しさん@弾いっぱい
2023/02/03(金) 01:50:15.62ID:x7Q4Z5yO0 フェリオスはアンタイオスの安地こそ全て
288名無しさん@弾いっぱい
2023/02/03(金) 05:37:15.37ID:XkR10Kd30 メデューサのも
289名無しさん@弾いっぱい
2023/02/03(金) 08:31:16.22ID:pR1j7JHd0290名無しさん@弾いっぱい
2023/02/03(金) 08:39:34.18ID:CzUJmsio0 アポロンにしか判定ないぞアレ
291名無しさん@弾いっぱい
2023/02/04(土) 10:30:12.74ID:LgI3GRXn0 当時はフェリオス、ゼクセクス、ワンダーモモは恥ずかしくてプレイできんかった
ワルキューレとかアテナが限界
ワルキューレとかアテナが限界
292名無しさん@弾いっぱい
2023/02/09(木) 19:01:47.08ID:FH9PG6SR0 エアバスターはk9k9で語ってもええのんか?
293名無しさん@弾いっぱい
2023/02/09(木) 20:55:23.54ID:wYaHnHrY0 ゼロウイングも?
294名無しさん@弾いっぱい
2023/02/12(日) 17:12:50.04ID:XJk+Hf/t0 >>286
フェリオスはステージごとのギミックが道中もボスもかなり凝ってて攻略は結構歯ごたえあるタイプだよ
テンポも悪くないし曲もいいし、パッと見色物の極みたいなガワしてるけど2Dシューとしてもかなり良作
フェリオスはステージごとのギミックが道中もボスもかなり凝ってて攻略は結構歯ごたえあるタイプだよ
テンポも悪くないし曲もいいし、パッと見色物の極みたいなガワしてるけど2Dシューとしてもかなり良作
295名無しさん@弾いっぱい
2023/02/12(日) 17:36:10.25ID:UIlZtY1y0 メガドラのは溶岩の面の道中で眠くなりがちだったがAC版はそうでもないのか
デンジャラスシードはメガドラ版と比べて無茶苦茶テンポが早くて楽しめた。前半死ぬと詰むという欠点も素があそこまでスピーディなら許せる
デンジャラスシードはメガドラ版と比べて無茶苦茶テンポが早くて楽しめた。前半死ぬと詰むという欠点も素があそこまでスピーディなら許せる
296名無しさん@弾いっぱい
2023/02/17(金) 01:59:42.05ID:s3aNwBf00 >>91-104
スカイキッドDXきたな
スカイキッドDXきたな
297名無しさん@弾いっぱい
2023/02/17(金) 07:47:41.47ID:+PYtWM/D0 初めてあの音を聞いた時、愕然とした……
298名無しさん@弾いっぱい
2023/02/17(金) 08:36:28.91ID:a5uZdo6E0 スカイキッドDXは無印から基板を変えたのにその意味が大してなかったのが残念だったな。
無印はファミコンへの移植を前提にしてたために当時としてもあんなショボいグラフィックだったのだが、
DXはせっかくSYSTEM86使ってるんだからもっとその時代のアーケードにふさわしい綺麗なグラフィックに作り直してほしかった。
音声周りも、FM音源になったのにサウンドスタッフがその扱いに慣れてなかったせいか、
却って歯切れの良くない間の抜けた曲調になってしまって残念だった。
あれじゃ全然デラックスじゃないよ。
無印はファミコンへの移植を前提にしてたために当時としてもあんなショボいグラフィックだったのだが、
DXはせっかくSYSTEM86使ってるんだからもっとその時代のアーケードにふさわしい綺麗なグラフィックに作り直してほしかった。
音声周りも、FM音源になったのにサウンドスタッフがその扱いに慣れてなかったせいか、
却って歯切れの良くない間の抜けた曲調になってしまって残念だった。
あれじゃ全然デラックスじゃないよ。
299名無しさん@弾いっぱい
2023/02/17(金) 09:30:37.56ID:6amh5oyl0 デラックスファイター並みのデラックスさ
300名無しさん@弾いっぱい
2023/02/17(金) 10:36:38.21ID:wpLpqeSb0 うるせえ文句言うなデラックスボンバー!ドドーーーン!
301名無しさん@弾いっぱい
2023/02/17(金) 21:40:49.79ID:w/bDQ2JB0 86でスカイキッド出したのはとりあえずソフトの数を揃えるためでは
302名無しさん@弾いっぱい
2023/03/03(金) 00:41:21.64ID:ZqOSfQna0 サンダーセプターII、しかも立体視だとォ!?
303名無しさん@弾いっぱい
2023/03/03(金) 09:32:58.23ID:fxNV+ifk0 IIも出すんかーい
つか3DSでも出してほしかったな
つか3DSでも出してほしかったな
304名無しさん@弾いっぱい
2023/03/16(木) 22:33:39.41ID:/3jsS2fe0 ナバロン…知らない名前ですね
305名無しさん@弾いっぱい
2023/03/17(金) 00:18:06.94ID:m8lu2zNZ0 風邪に効きそう
てか知らんなー
即撤退とか関東の一部のみとか?
てか知らんなー
即撤退とか関東の一部のみとか?
306名無しさん@弾いっぱい
2023/03/17(金) 00:28:29.54ID:IV4w65lV0307名無しさん@弾いっぱい
2023/03/17(金) 02:51:12.37ID:deROKvOn0 まあアーカイブ事業の一環と思えば
売れる作品ばかりじゃなく、史料的価値のある物もリリースしないとな
他社タイトルでも、こんなの誰も買わねえだろっての出してたりするし
売れる作品ばかりじゃなく、史料的価値のある物もリリースしないとな
他社タイトルでも、こんなの誰も買わねえだろっての出してたりするし
308名無しさん@弾いっぱい
2023/03/20(月) 16:30:51.55ID:cPg8TiGw0 固定画面STG大好物の俺が通りますよっと
…ってなんじゃこりゃあああ絶対買うわw
…ってなんじゃこりゃあああ絶対買うわw
309名無しさん@弾いっぱい
2023/03/31(金) 01:55:29.06ID:fnPEK0b60 4月はナムコタイトル 春のシリーズもの祭り
4/13 「ディグダグII」
4/20 「????」シリーズもの
4/27 「????」シリーズもの
ブラストオフ、爆凸、ロリサンIIあたりの可能性あり?
4/13 「ディグダグII」
4/20 「????」シリーズもの
4/27 「????」シリーズもの
ブラストオフ、爆凸、ロリサンIIあたりの可能性あり?
310名無しさん@弾いっぱい
2023/04/11(火) 02:02:12.16ID:S59Kn/ym0 ギャラガ88とロリ2やろな
311名無しさん@弾いっぱい
2023/04/11(火) 14:27:52.10ID:10tp7c6s0 switchのナムコミュージアムお払い箱じゃん…
と思ったけどギャラガとかディグダグとかまだ併売してるしな
と思ったけどギャラガとかディグダグとかまだ併売してるしな
312名無しさん@弾いっぱい
2023/04/12(水) 04:36:06.38ID:pdHKOg2u0 ゼビウスの完全移植とか誰も望んでねぇ
いらねぇんだよそんなもん
むしろ雑に移植しろよ
いらねぇんだよそんなもん
むしろ雑に移植しろよ
313名無しさん@弾いっぱい
2023/04/12(水) 06:16:12.70ID:veWcn5tw0 ゼビオスとかバトルズとか?
314名無しさん@弾いっぱい
2023/04/13(木) 04:49:34.86ID:YlJen4rr0 ゼビウスのリアル世代じゃないから隠しキャラの位置表示とかありがたい
315名無しさん@弾いっぱい
2023/04/13(木) 21:10:24.17ID:hNgt5dlQ0 >>309-310
コズモギャングだったね
コズモギャングだったね
316名無しさん@弾いっぱい
2023/04/14(金) 10:39:45.91ID:K8Xaczh10 パズル?
ビデオ?
ビデオ?
317名無しさん@弾いっぱい
2023/04/14(金) 11:44:36.02ID:rPNHOWNJ0 ビデオだってさ
318名無しさん@弾いっぱい
2023/04/20(木) 18:31:17.48ID:zmOAvZ3d0 コズモギャングザビデオはただの焼き直しなのにセンスだけで唯一無二の高揚感を生み出してるのが最高だと思う
ボーナスステージはかったるくていらない でもコンテンツのアイデンティティに関わる要素になってるから難しいな
ボーナスステージはかったるくていらない でもコンテンツのアイデンティティに関わる要素になってるから難しいな
319名無しさん@弾いっぱい
2023/04/20(木) 23:12:44.23ID:I2pJCIWn0 コズモギャングのザ・パズルの方は海外版がパックアタックというタイトルでキャラをパックマンに差し替えたデザインになってるけど、
コズモギャングのキャラは海外では受けないのかねぇ。
パックマンが海外で大人気なのはわかるけど。
ザ・ビデオや元祖のエレメカは海外でも(海外版があるのなら)あのキャラやデザインのままか?
シューティングという性質上、それらまでパックマンに差し替えとは考えにくいが。
ちなみにSF版のパックアタックは秋葉原の海外ゲームショップで買ってプレイしたが、AC国内版より難易度が低く感じられた。
最高難度でもそんなに難しくない。
コズモギャングのキャラは海外では受けないのかねぇ。
パックマンが海外で大人気なのはわかるけど。
ザ・ビデオや元祖のエレメカは海外でも(海外版があるのなら)あのキャラやデザインのままか?
シューティングという性質上、それらまでパックマンに差し替えとは考えにくいが。
ちなみにSF版のパックアタックは秋葉原の海外ゲームショップで買ってプレイしたが、AC国内版より難易度が低く感じられた。
最高難度でもそんなに難しくない。
320名無しさん@弾いっぱい
2023/04/21(金) 00:43:13.01ID:BdF5Foue0 >>310
せいかい
せいかい
321名無しさん@弾いっぱい
2023/04/21(金) 18:44:43.71ID:efxJhrHb0 ローリングサンダー2
8面弾が足りないよ
無限に撃てるチートを追加するべき
8面弾が足りないよ
無限に撃てるチートを追加するべき
322名無しさん@弾いっぱい
2023/04/21(金) 19:40:00.69ID:Wj1evWul0 かっちり撃っていけばギリギリ足りたはず
無駄弾撃ちすぎなのでは
無駄弾撃ちすぎなのでは
323名無しさん@弾いっぱい
2023/04/21(金) 20:03:48.64ID:efxJhrHb0 撃たなきゃこっちが撃たれるからな
セーブロード機能とようつべクリア動画があればクリアは楽だろうな
セーブロード機能とようつべクリア動画があればクリアは楽だろうな
324名無しさん@弾いっぱい
2023/04/22(土) 01:27:31.61ID:uRm+r/ni0 >>321
あの面は敵を撃つのは最小限にして、隠れたり誘導してやりすごしたり同士討ちさせていかに弾を節約していくかってのが重要になってるんだよ。
自分的にはそういう難度の上げ方はしないでほしかったけど。
せっかくの得点源をみすみす逃がせってことだから。 うまくやってるのにかえって得点にならないって。
もっとも、無限に撃てるのも楽すぎてつまらんと思うけど。
ラスボスは倒したときのアクションが妙にコミカルで違和感があったな。(爆発しながら足ジタバタ→ヒュ~っと落下)
そしてエンディングは置いてあるスペースシャトルに乗り、宇宙経由で帰国という豪快な帰り方。
あの面は敵を撃つのは最小限にして、隠れたり誘導してやりすごしたり同士討ちさせていかに弾を節約していくかってのが重要になってるんだよ。
自分的にはそういう難度の上げ方はしないでほしかったけど。
せっかくの得点源をみすみす逃がせってことだから。 うまくやってるのにかえって得点にならないって。
もっとも、無限に撃てるのも楽すぎてつまらんと思うけど。
ラスボスは倒したときのアクションが妙にコミカルで違和感があったな。(爆発しながら足ジタバタ→ヒュ~っと落下)
そしてエンディングは置いてあるスペースシャトルに乗り、宇宙経由で帰国という豪快な帰り方。
325名無しさん@弾いっぱい
2023/05/11(木) 22:20:38.43ID:w74Oq0ts0 マジンガーZ来たから、しばらくバンプレスト系が続くのかと思ったが、普通にロリサンII来たね
326名無しさん@弾いっぱい
2023/05/12(金) 10:08:50.28ID:Wt0gz17d0 ロリサン2はゲーメストで酷評されてたけど
音楽良いし何気にやり込んでたな
最終面の緊迫感も良い
音楽良いし何気にやり込んでたな
最終面の緊迫感も良い
327名無しさん@弾いっぱい
2023/05/12(金) 13:04:50.39ID:8czlvs1d0 初期ナムコ信者の発言力がとにかく強いからそいつらはスルーして楽しもう
328名無しさん@弾いっぱい
2023/05/12(金) 13:37:48.55ID:sf6vsIoI0 しかしローリングサンダー2の2P主人公(アルバトロス)は前作主人公と同一人物のはずなのにまるで別人だな。
服装や髪型が変わってるだけでなく顔つきも老けてるが、単に歳をとったからって感じにも見えん。
1P主人公で前作囚われ役のレイラは年齢的に大して変わってなさそうなんだが、作中では何年たってるんだ?
服装や髪型が変わってるだけでなく顔つきも老けてるが、単に歳をとったからって感じにも見えん。
1P主人公で前作囚われ役のレイラは年齢的に大して変わってなさそうなんだが、作中では何年たってるんだ?
329名無しさん@弾いっぱい
2023/05/12(金) 14:08:22.86ID:CnMRwwC90 コードネームだけ引き継いだ別人とか、変装してるとか色々考えられるな
「だってスパイだから」という便利すぎる言葉
「だってスパイだから」という便利すぎる言葉
330名無しさん@弾いっぱい
2023/05/12(金) 19:55:57.23ID:v/Xb5Sok0 ローリングサンダー2はちょうど当時近い時期に新スパイ大作戦やってたし
そういうメタ的な絡みはあると思う
新スパイ大作戦ではジム・フェルプス老けちゃってたし
そういうメタ的な絡みはあると思う
新スパイ大作戦ではジム・フェルプス老けちゃってたし
331名無しさん@弾いっぱい
2023/05/12(金) 19:57:43.12ID:v/Xb5Sok0 ローリングサンダー2、画面や音楽や演出は良い方だし
ガチガチのパターンゲームとしてはかなり面白いんだけどね
初代ほどのストイックさが無いと言われればそうなんだけど
多分まだROMキット持ってる
ガチガチのパターンゲームとしてはかなり面白いんだけどね
初代ほどのストイックさが無いと言われればそうなんだけど
多分まだROMキット持ってる
332名無しさん@弾いっぱい
2023/05/12(金) 20:04:33.48ID:o7aAa2kZ0 初代は派手だったけど2は(4年ちょい後くらい?)当時としては地味過ぎたと思う
いまならそういうの気にしなくていいのかも
いまならそういうの気にしなくていいのかも
333名無しさん@弾いっぱい
2023/05/13(土) 00:44:15.53ID:OupeTVEW0 >>329,330
でもさぁ、ローリングサンダーってやってることはどう見ても「スパイ活動」じゃないよね…
漫画でもスパイや殺し屋が最近流行ってて、だがやってることは同業者同士や悪者相手の正面切ってのバトルばっかで、
依頼や指令を受けての仕事(情報収集や暗殺)どころか隠密行動すら全然してないってよくあることだけど。
本来スパイが戦闘するのって、潜入先で敵にばれて追い詰められての最後の手段のはずだからな。
まぁアルバトロスの組織はICPO(国際刑事警察機構)がモデルであろうWCPO(世界刑事警察機構)であって、
その工作員だからもともとスパイとは違うのかもしれないけど。
(ICPOも実際には直接的な犯罪捜査や某とっつぁんのような犯人追跡や逮捕の活動はしないが。)
ただ、1作目でレイラがゲルドラに潜入したのはスパイらしい調査活動のためだったかもな。
そのレイラのフルネームが「レイラ=ブリッツ」なのは、鉄砲玉(bullet)を意味してたのか。
あと1作目でゲルドラのボスも頭悪いなと思ったのは、
せっかくレイラを捕まえてるんだから、人質にしてアルバトロスに対しておとなしく捕まるか手を引くよう脅すなりすればいいのにってこと。
アルバトロスも正面から派手に突っ込んで敵に自分の存在を知らせてて、レイラの立場が危なくなることを考えなかったのかと。
でもさぁ、ローリングサンダーってやってることはどう見ても「スパイ活動」じゃないよね…
漫画でもスパイや殺し屋が最近流行ってて、だがやってることは同業者同士や悪者相手の正面切ってのバトルばっかで、
依頼や指令を受けての仕事(情報収集や暗殺)どころか隠密行動すら全然してないってよくあることだけど。
本来スパイが戦闘するのって、潜入先で敵にばれて追い詰められての最後の手段のはずだからな。
まぁアルバトロスの組織はICPO(国際刑事警察機構)がモデルであろうWCPO(世界刑事警察機構)であって、
その工作員だからもともとスパイとは違うのかもしれないけど。
(ICPOも実際には直接的な犯罪捜査や某とっつぁんのような犯人追跡や逮捕の活動はしないが。)
ただ、1作目でレイラがゲルドラに潜入したのはスパイらしい調査活動のためだったかもな。
そのレイラのフルネームが「レイラ=ブリッツ」なのは、鉄砲玉(bullet)を意味してたのか。
あと1作目でゲルドラのボスも頭悪いなと思ったのは、
せっかくレイラを捕まえてるんだから、人質にしてアルバトロスに対しておとなしく捕まるか手を引くよう脅すなりすればいいのにってこと。
アルバトロスも正面から派手に突っ込んで敵に自分の存在を知らせてて、レイラの立場が危なくなることを考えなかったのかと。
334名無しさん@弾いっぱい
2023/05/13(土) 03:37:47.08ID:qx3CWLQ+0335名無しさん@弾いっぱい
2023/05/13(土) 05:16:44.79ID:MEgMrvtT0 エレベーターアクションみたいに秘密書類を回収させていればスパイ感あったかも
336名無しさん@弾いっぱい
2023/05/13(土) 11:42:45.49ID:VBE3a4Jq0 89~91は他社もシャドーダンサー(セガ)、シークレットエージェント(デコ)、クライムシティ(タイトー)、
サプライズアタック(コナミ)とこの手のアクションの第二次ブームみたいな感じはあるな
コナミなんてグリーンベレーの続編のM.I.Aや奥行きと3Dステージ付けたエスピオナージ(日本では没)まで作ってるし
サプライズアタック(コナミ)とこの手のアクションの第二次ブームみたいな感じはあるな
コナミなんてグリーンベレーの続編のM.I.Aや奥行きと3Dステージ付けたエスピオナージ(日本では没)まで作ってるし
337名無しさん@弾いっぱい
2023/05/24(水) 15:24:21.04ID:CY0RpsPQ0 >アケアカBIGセール開催中
ナムコ作品50タイトルの配信を記念してセール開催中!
アーケードアーカイブスのナムコ作品のセールは初めて!
しかも名作ばかり!このお得な機会にぜひ
ナムコ作品50タイトルの配信を記念してセール開催中!
アーケードアーカイブスのナムコ作品のセールは初めて!
しかも名作ばかり!このお得な機会にぜひ
338名無しさん@弾いっぱい
2023/05/24(水) 16:53:55.86ID:pNOxwR5a0 https://store-jp.nintendo.com/feature_hamstersale.html
このスレ的にはゼビウスドラスピギャプラスか
このスレ的にはゼビウスドラスピギャプラスか
339名無しさん@弾いっぱい
2023/05/26(金) 02:40:46.09ID:OcQb3RkQ0 ついにベラボーマン
340名無しさん@弾いっぱい
2023/05/26(金) 09:31:34.72ID:ZvL9lD4Y0 シューティング面があるのでセーフ
341名無しさん@弾いっぱい
2023/05/26(金) 09:45:47.64ID:20R2cqQY0 操作方法と看板修正で出遅れたんかな
342名無しさん@弾いっぱい
2023/06/08(木) 23:47:58.72ID:sruF+SN70 お次はスプラッターハウス
343名無しさん@弾いっぱい
2023/06/17(土) 05:01:15.83ID:bbtiMDrz0 いよいよナムコミュージアムを代替えできるレベルになってきたね
ボスコニアンはよ!
ボスコニアンはよ!
344名無しさん@弾いっぱい
2023/06/18(日) 16:19:17.60ID:PWohmbBK0 ナゼかボスコが移植されないのは、何らかの理由があるのだろうか? ナムコ七不思議
345名無しさん@弾いっぱい
2023/06/18(日) 16:50:19.83ID:IvthBc3v0 レンズマンは、今更関係ないか
346名無しさん@弾いっぱい
2023/06/22(木) 23:13:47.05ID:Q3oj5GKB0 ポールポジションが来るとなると、ナムコミュージアム1収録でアケアカに来てないのはボスコニアンだけになっちまったな
347名無しさん@弾いっぱい
2023/06/23(金) 00:31:03.45ID:QkKBA0VN0 やたらとBeepではポールポジションが凄くて
ハングオンが只のパクリゲームとしつこく書いてあった気がする
ハングオンが只のパクリゲームとしつこく書いてあった気がする
348名無しさん@弾いっぱい
2023/06/25(日) 08:12:03.30ID:tZnJNtIQ0 最近ナムコのアケアカ買う理由がボスコニアンとF/Aのための投資という感覚になりつつある
349名無しさん@弾いっぱい
2023/07/06(木) 22:06:29.61ID:GASxzt3L0 ブレイザーを社長が必死に止めて草
それなら良いのが来るのか?って流れからのキング&バルーンでさらに草
それなら良いのが来るのか?って流れからのキング&バルーンでさらに草
350名無しさん@弾いっぱい
2023/07/07(金) 01:54:27.04ID:/jNm80rB0 ブレイザー移植回数0だし嫌がる理由は無いけどなぁ
351名無しさん@弾いっぱい
2023/07/07(金) 08:17:04.85ID:5fuvEnBS0 逆に言うと、誰からも移植を望まれなk…ゲフンゲフン
352名無しさん@弾いっぱい
2023/07/07(金) 10:01:43.23ID:/jNm80rB0 ウルトラマンブレイザーの放送開始に合わせてくると思ったけどそんな事はなかった
353名無しさん@弾いっぱい
2023/08/17(木) 22:00:50.22ID:Ubws69NI0 >>343-348
ついにボスコニアン!
ついにボスコニアン!
354名無しさん@弾いっぱい
2023/08/27(日) 03:22:30.87ID:7TqbPpZ60 ちくしょう出遅れたがさっそく買うわ!
待ちくたびれたぞ!
待ちくたびれたぞ!
355名無しさん@弾いっぱい
2023/08/27(日) 12:20:20.39ID:/CxAogER0 ボスコニアン最高だなあ
ポスター売って欲しい
ポスター売って欲しい
356名無しさん@弾いっぱい
2023/08/27(日) 12:28:49.54ID:7fqTJlmy0 噂に聞いた超速スクロールって、ずっと続くんじゃなく256面だけなのね
ゲームを強制終了させるための仕様なのかと思ってた
ゲームを強制終了させるための仕様なのかと思ってた
357名無しさん@弾いっぱい
2023/08/27(日) 15:42:57.48ID:QC/mRSV40 ギャプラスも凄まじく爆速になる面があるね
358名無しさん@弾いっぱい
2023/08/28(月) 01:34:02.19ID:l+NLhs4T0 >>357
あれは敵キャラの動きだけ、垂直同期ウェイトをはずしてるのかな。
画面走査の帰線期間のタイミングを待つ処理を1フレームごとに入れて一定の速度で動くようにしてるのを、その面だけウェイトなしで最高速で動くように。
CPUが複数あって攻撃中の敵キャラとそれ以外の動き(サウンドも)が別のCPUで分担制御されてて、ウェイトをはずすのは敵キャラ担当のCPUだけだから、
他は速くならない、と。
1フレームあたりの移動量を増やすやり方よりその方が楽に思える。
負荷の大きさによって速度が安定しなくなる欠点があるだろうけど、実際そんな感じの動きに見えるし。
あれは敵キャラの動きだけ、垂直同期ウェイトをはずしてるのかな。
画面走査の帰線期間のタイミングを待つ処理を1フレームごとに入れて一定の速度で動くようにしてるのを、その面だけウェイトなしで最高速で動くように。
CPUが複数あって攻撃中の敵キャラとそれ以外の動き(サウンドも)が別のCPUで分担制御されてて、ウェイトをはずすのは敵キャラ担当のCPUだけだから、
他は速くならない、と。
1フレームあたりの移動量を増やすやり方よりその方が楽に思える。
負荷の大きさによって速度が安定しなくなる欠点があるだろうけど、実際そんな感じの動きに見えるし。
359名無しさん@弾いっぱい
2023/08/28(月) 07:38:37.70ID:K8km3gr90 ボスコニアンの入ったナムコゲームパックが追加されたらX68KZ買う
360名無しさん@弾いっぱい
2023/08/28(月) 19:52:52.27ID:VUzpMpsb0 ゼビウスが3つだか4つZ80を使ってると聞いて、どういう割り振りしてるのか不思議だったが、
あれも敵キャラを動かす専任のCPUがあったということなのか。
あれも敵キャラを動かす専任のCPUがあったということなのか。
361名無しさん@弾いっぱい
2023/08/29(火) 01:51:21.83ID:DRkJK9pK0 >>360
ゼビウスは3つだそうだけど、1つはサウンド専用で、
あとの2つ(メイン・サブ)でスプライトによる敵キャラと背景表示(スクロール)が分かれてるのは確か。
そのため無限増え(カンスト前の最後のエクステンドスコアを越えると1回得点が入るたびにエクステンドするようになる現象)が始まり、
何機もの空中物を連射で撃つとエクステンドが連続で起こる負荷で空中・地上ともにキャラの動きに処理落ちがかかるのに、
背景スクロールはスムースなままだから背景と地上物の位置がずれていく現象が起こる。
自機や弾がどちら側なのかはよくわからないが、エクステンド処理は敵キャラと同じCPUなんだろうね。
あと、ミスるタイミングによって再開後の森の中に本来そこにいないはずの地上物が出現する現象も、バッファを介したCPU間の通信の関係上、
背景担当CPUがキャラ担当CPUに「ここに○○を出現させろ」という指示を送ったのがミス時に取り消されずに変なタイミングで実行されてしまうから。
ミス時の自機の爆発音が後で変なタイミング(地上物破壊orコイン投入)で鳴ったり、ミス後に次エリアが飛んだりするのもマルチCPUに起因する現象だな。
ゼビウスは3つだそうだけど、1つはサウンド専用で、
あとの2つ(メイン・サブ)でスプライトによる敵キャラと背景表示(スクロール)が分かれてるのは確か。
そのため無限増え(カンスト前の最後のエクステンドスコアを越えると1回得点が入るたびにエクステンドするようになる現象)が始まり、
何機もの空中物を連射で撃つとエクステンドが連続で起こる負荷で空中・地上ともにキャラの動きに処理落ちがかかるのに、
背景スクロールはスムースなままだから背景と地上物の位置がずれていく現象が起こる。
自機や弾がどちら側なのかはよくわからないが、エクステンド処理は敵キャラと同じCPUなんだろうね。
あと、ミスるタイミングによって再開後の森の中に本来そこにいないはずの地上物が出現する現象も、バッファを介したCPU間の通信の関係上、
背景担当CPUがキャラ担当CPUに「ここに○○を出現させろ」という指示を送ったのがミス時に取り消されずに変なタイミングで実行されてしまうから。
ミス時の自機の爆発音が後で変なタイミング(地上物破壊orコイン投入)で鳴ったり、ミス後に次エリアが飛んだりするのもマルチCPUに起因する現象だな。
362名無しさん@弾いっぱい
2023/08/29(火) 21:51:48.78ID:eLKx8pR10 解説どうもです。
当時、意味不明な怪現象と思われていたものの中には、
マルチCPUが要因になってるものもあったかもしれないのね。
贅沢な設計になったのは、曲線的な敵キャラの動きやエリア16の猛攻をなるべく処理落ちせずに実現したかったからな。
スローがかかってる間にかいくぐられてやすやすと長時間プレイされてしまったら、業務用としては商売上がったりになってしまうわけだし。
当時、意味不明な怪現象と思われていたものの中には、
マルチCPUが要因になってるものもあったかもしれないのね。
贅沢な設計になったのは、曲線的な敵キャラの動きやエリア16の猛攻をなるべく処理落ちせずに実現したかったからな。
スローがかかってる間にかいくぐられてやすやすと長時間プレイされてしまったら、業務用としては商売上がったりになってしまうわけだし。
363名無しさん@弾いっぱい
2023/08/29(火) 23:51:04.67ID:O0tbP6Mk0 ギャラガの頃からZ80は3本体制じゃなかったっけ
ボスコニアン、ディグダグ、ゼビウスは基本的には近いハードウェアだったかと
ボスコニアン、ディグダグ、ゼビウスは基本的には近いハードウェアだったかと
364名無しさん@弾いっぱい
2023/08/29(火) 23:52:43.67ID:O0tbP6Mk0365名無しさん@弾いっぱい
2023/10/09(月) 03:16:15.35ID:wlvCHIO50 Steamのナムコミュージアムのスーパーゼビウスガンプの謎やってるけどエリアのパスワード入力できないのかな
上下左右ABやっても反応しないし
上下左右ABやっても反応しないし
366名無しさん@弾いっぱい
2024/03/21(木) 20:21:42.65ID:7+/nJ6rh0 PS4のアケアカにアサルトがあるけど、
あれにはアサルトプラスも入っているの?
あれにはアサルトプラスも入っているの?
367名無しさん@弾いっぱい
2024/03/22(金) 10:30:37.32ID:Ljth7MGn0 ラリーXは車のゲームだからって謎の理解の仕方をしてたけどディグダグやボスコニアンも右手レバーだったのね
僕は左利きだから左手レバーが当たり前だと思ってたけど右利きの人はどうだったんだろうね
なんでギャプラスのコンパネは真ん中レバーで左右にボタンがあるんだろうと思ってたけど右手レバーを諦めきれない最後の姿だったんだろうなw
僕は左利きだから左手レバーが当たり前だと思ってたけど右利きの人はどうだったんだろうね
なんでギャプラスのコンパネは真ん中レバーで左右にボタンがあるんだろうと思ってたけど右手レバーを諦めきれない最後の姿だったんだろうなw
368名無しさん@弾いっぱい
2024/03/22(金) 11:53:41.84ID:kmjm2ecv0 腕を交差させてプレイしてたよ
何も凄いわけじゃないが、必殺技を使うゲームセンターあらしの気分を味わってたw
何も凄いわけじゃないが、必殺技を使うゲームセンターあらしの気分を味わってたw
369名無しさん@弾いっぱい
2024/05/15(水) 19:11:21.80ID:W7QWtyEo0 F/A30年ぶりに遊んだけど
渋い絵面に元気なお姉さんの声が異様過ぎて楽しい
渋い絵面に元気なお姉さんの声が異様過ぎて楽しい
370名無しさん@弾いっぱい
2024/05/15(水) 20:48:12.24ID:Ftfxau7+0 F/A来てたのか
371名無しさん@弾いっぱい
2024/06/13(木) 05:35:43.46ID:FhYPlZU60 VS.スターラスターか
スタートボタン4つ、ちゃんと設定できるんか?
スタートボタン4つ、ちゃんと設定できるんか?
372名無しさん@弾いっぱい
2024/06/13(木) 21:26:46.83ID:SoMWZeIl0 暗黒惑星まで行ったけど死亡した
373名無しさん@弾いっぱい
2024/06/18(火) 21:36:57.27ID:/CMzquUR0 暗黒惑星倒せたわ
374名無しさん@弾いっぱい
2024/06/21(金) 20:43:15.29ID:j38F2hv20 ナムコシューってネビュラスレイで壮大にズッコケて終了した感じ
てんこもりシューティングはスカシッ屁
てんこもりシューティングはスカシッ屁
375名無しさん@弾いっぱい
2024/08/12(月) 20:13:58.53ID:6Kqh+2h30 コズモギャングいいバランスだと思う
ただボーナスステージは要らん
ただボーナスステージは要らん
376名無しさん@弾いっぱい
2024/09/06(金) 12:51:17.26ID:wR+2P+je0 ソウルエッジの尋常ならざる楽曲群、シューティングに来なかったのか
ドラゴンセイバーをのぞく
ドラゴンセイバーをのぞく
377名無しさん@弾いっぱい
2024/09/17(火) 20:27:52.08ID:3rdUSF7P0 コズモギャング良いね
378名無しさん@弾いっぱい
2024/09/18(水) 04:52:50.61ID:1sGelLzP0 コズモは初代エレメカあってこそのもの
379名無しさん@弾いっぱい
2024/09/30(月) 20:56:39.42ID:SDd/UCOM0 ブラストオフ来たか
380名無しさん@弾いっぱい
2024/10/08(火) 20:16:17.38ID:t2WaRsng0 フェリオスを最近YouTube見て知った
リメイクして欲しいと思った
リメイクして欲しいと思った
381名無しさん@弾いっぱい
2024/10/08(火) 23:03:29.96ID:Rt0mg1bm0 リメイクするとポリコレに巻き込まれそう
382名無しさん@弾いっぱい
2024/10/09(水) 06:44:06.73ID:cgUu/VNW0 フェリオスといえば、アンタイオスの安地
レスを投稿する
ニュース
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて、私のように罪を犯すと示したかった」 [Hitzeschleier★]
- 大阪 刃物持った男に切りつけられ男性搬送 30代の男を逮捕 阿倍野区 [少考さん★]
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて私のように罪を犯すと示したかった ★2 [Hitzeschleier★]
- オートレースで3億6500万円が的中、申告せず7700万円脱税…無職男(51)が起訴事実認める [おっさん友の会★]
- 【野球】「楽天時代に先輩がやっているのを見て始めた」プロ野球 巨人・オコエ瑠偉選手 オンラインカジノ賭博疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自民・西田昌司参院議員、ひめゆりの塔「歴史の書き換え」発言を撤回し謝罪 [蚤の市★]
- 【悲報】米農家「米の高騰が不思議。30キロ9000円で出荷してるのになぜあんなに高くなるのか」 [567462986]
- 能登の公務員「え?スポ少の準公金で俺の車をレストアしたらダメなんすか?じゃあ返します」素直だから警察沙汰にならず [389326466]
- X民「トヨタ・ルーミー、こんなひどい車久しぶり!」何がいけないのか? [776365898]
- 自民・西田昌司氏「ひめゆりの塔」発言を謝罪、お詫び、訂正、削除を発表 [256556981]
- 京都のホテル「あっイスラエル人が泊りに来たどすえ」→私は戦争犯罪に加担してないことを誓います≠ニいう署名をさせて炎上 [597533159]
- 【動画】ジャップさん、綺麗に事故る [834922174]