前スレ998でガマのバッカンがプロマリン以下って言ってたけど
いやぁ〜、いくらなんでもそれはないでしょ
特にジップの部分なんかは弱いからせっかちな開閉は慎まなきゃいかん
ガマのバッカンにそんな製品があるわけない(と思ってる
竿でがまかつ使う人だとまずリールからして他社になるね。
ダイワと組み合わせる人はサンラインとか松田系いく人が多い。ダイワ使うにも小物とバッカンまでで、キャップとかロッドケースとか目立つとこはがま。
リールでシマノ選ぶ人は見た目にこだわらん人が多い気がするね。竿のみがまであとはシマノメインかとおもいきやダイワ混ぜたり
がまのバッカンはほんとに進化してない
テスター陣が上手すぎてバッカンなんてなんでもいいとおもってるんかな笑
前のトーナメントキーパーバッカンはいい品物でしたね
重ねた仕出し弁当みたいなやつ
ガマの赤バッカンは色褪せ酷いな
キーパーバッカンとか色褪せて売れ残ってるわ(笑)
バッカンの赤はどのメーカーでも色褪せがひどいから避けるべし
黒は夏場茹で上がるから白一択になるね
赤は色褪せしやすいと言われてるけど、レインに関しては最近のはあまり色褪せしにくくなりましたね
赤黒のバッカンはカッチョイイからなあ。実用考えたら白か黒なんだろうけどさ
12名無し三平 (ワッチョイ 9124-dozL)2020/12/07(月) 20:42:53.65ID:xFJE0rBq0
竿はがまリールはシマノ ウェアはダイワ ベストはシマノバッカンシマノ 今思えばバラバラやなー。
13名無し三平 (ワッチョイ 1e0b-jrSk)2020/12/07(月) 21:31:11.06ID:62Rvk4DV0
ライアーム使ってるね
相変わらずデザイン微妙だけど意外と使いやすそう
16名無し三平 (ワッチョイ 123b-Vdy8)2020/12/08(火) 06:35:04.42ID:bzixVU+20
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
今グレが絶好調ですね・・・
17名無し三平 (ワントンキン MMb8-C0Rm)2020/12/08(火) 13:14:12.71ID:FrZrN9qaM
今年はなんだか出足は良さそうだね
佐渡でも尾長出てるくらいだからね
フカセ釣りって潮の流れを読むだの難易度高いだの言われるけど、要はキャスト精度も繊細なロッドワークも不要なコマセばら撒いて魚寄せる釣りだから難しくも何ともないんだよな
って言ったらフカセ師の方に怒られますか?
20名無し三平 (ワッチョイ df3b-jF+7)2020/12/09(水) 06:34:30.42ID:bRHpp+ax0
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
今週の釣りはお休みです・・・
>>19
逆に難しい釣りって何?
どんな釣りでもややこしかったりはするけど簡単
けど上手な人はどんな釣りでもひたすら上手
どのレベルで満足するかってだけよ
フカセは細かい違いがかなり多いからロッドワークとかそういった大味な解りやすい違いがあるわけじゃないから同じ場所で隣同士になってメチャクチャ差がつくけど何が違うのか教えてもらわないと全然分からない釣りではある 22名無し三平 (アウアウウー Sa6b-W9VC)2020/12/09(水) 08:03:20.63ID:o2x4rZHza
読みにくい
>>21
あんたが真面目に答えてやったおかげで、大喜びだわ… >>24
めんどくせぇんだよな
2回ほど作ったけどそれ以降は買ってるわ。 結局自作餌は敢えてする人向けだよね。それ自体が楽しいと感じる。
100均の小さいパックに砂糖とミリン入れでV9を入れただけでもなんちゃってオキアミになるけど、竿がベタつくからV9の挿し絵買ってるわ
剥き身買って現地でその汁にくわせオキアミ漬けてる
刺し餌はバッカン内のオキアミ生、くわせオキアミ、剥き身の3種だな
29名無し三平 (ワッチョイ 67ef-Y7he)2020/12/09(水) 20:08:29.19ID:iqiBO5Ok0
フカセは奥が深い、というより、正解がわからない
それが、マニア心をくすぐるのね
30名無し三平 (ササクッテロレ Sp1b-3tvF)2020/12/10(木) 02:18:54.14ID:5OGq48IKp
>>24
同感。
俺も作ってる。
市販されてるやつも悪くはないんだけど乾燥が足りないんだよね。
自作はほどよく乾燥もさせられるから使い易くて外れ難い付餌が出来上がる。
しかも懐にも優しい。
撒き餌から付餌用に生のオキアミ取りながら自作オキアミ使うから、3キロオキアミ一角を自作用に使うと軽く10回釣行分は金が浮く。
渡船が一回無料になるのと変わらん。 生のオキアミ取りながらなら一角作ったら20回以上行けるんじゃなかろうか
32名無し三平 (ワッチョイ df3b-jF+7)2020/12/10(木) 06:41:41.95ID:grVSX8HD0
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
釣り納めはいつになるかな・・・
33名無し三平 (ワントンキン MMbf-Y7he)2020/12/10(木) 09:03:58.20ID:SrQ7nQr1M
フカセばかりしてるからたまには違う釣りを、と強い北東風のなかカレイ狙いの投げ釣りしてきた
見事にポーズ でもとなりの投げベテランは50センチオーバー含む真鯛3枚あげてたな
34名無し三平 (ワッチョイ 5f9d-3tvF)2020/12/10(木) 09:32:11.66ID:SvgDDIiN0
>>31
いや、付餌に使えない個体も結構あるんだよね。 おれはコマセのオキアミのなかからつけエサも取ってる
岩においとけば少し乾いて遠投用にもできるけど
36名無し三平 (ササクッテロラ Sp1b-Gfbs)2020/12/10(木) 16:14:03.94ID:QJz5pCyLp
この前磯釣りで撒き餌を作ろうと水汲みバケツを海に投げたら一発でロストして困ってしまって
何とか柄杓入れでタイドプールから汚い海水を使ってなんとか撒き餌を作ったんだけど
おすすめな水汲みバケツの予備に出来るやつとかない?
流石にバケツは予備は持っていって無いけど…かさばるから。釣具屋でやっすいペラペラのを買っては。
ロープの金具を付け忘れてバケツを投げてから車には予備あるけど
離れてたらペットボトルを切って使うかな。
あと浮かんだのはタオルに吸わせて搾るとかかな
>>36
ロストしない様に気をつけるしかない
予備があっても予備ロストするしね
確かに何度かうっかり手から離れて水に落ちたけどタモで救出できた
現場に着いたら真っ先にタモを用意する
これで色々助かる事がある 水汲みバッカンの予備は俺も何度か考えたことあるけど、結局荷物が増えるだけだから断念したんだよな。
家か釣具屋でマキエ仕上げていくのが一番よ
ゴミもでんしね
バッカンの持ちてにタモ刺して直に汲めばいいのにまあ配合エサ入れる前だけど
ダイソーで売ってる300円の水くみバケツが予備として便利
チャチいけどそれなりに使い物にはなる
46名無し三平 (ワントンキン MMbf-Y7he)2020/12/10(木) 19:37:42.65ID:SrQ7nQr1M
バケツ以外に、サンライが出してた仕切りバッカンも持ってってそれをバケツ代わりにしてる。紐とかついてないから、薄く小さく畳める。使い方は、まずバケツで仕切りバッカンに水を汲む。それで仕切りバッカンがバケツとしてのメインになる。血抜きとかもそこで行う。水が汚れたらまたバケツで新鮮な水に入れ替える。
バケツを二個なら、おれもマルキューの小さいバケツのこと言おうとおもってた!あれは小さいし、ラッパ型のロッドケース ならサイドのポケットの中に入るはず。予備にはいい
値段は1500 円くらい。百均とかでいいならそっち方面をあたってみてー
ふと思いついたんだが水を汲む程度でよければゴミ袋とかを持って行っといてバケツ流してしまった緊急時にはその袋を玉網に被せて余った部分を外れないようにくくれば汲めるんじゃない?
ダイワハードバッカン買ってきたわ
一万した
もうロストしないようにするぞ
>>47
天才だな、コンビニで自分のエサ買うしなあ それはそうと今日道糸フグに噛まれまくってウキロストしまくったんだが、どうすりゃええのよ…
道糸側噛まれたらもう即タモ入れるくらいしかないよな…
俺もフグ君に水中ウキめっちゃ持ってかれたわ
おはようございます(^-^)
いまから沖磯へ行ってきます。
出船が6時半くらいなんでいまから出発。
現地まで3時間ちょっとのドライブです。
57名無し三平 (ワッチョイ df3b-jF+7)2020/12/11(金) 06:27:50.43ID:+0yzSUy50
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
ボーナス出たら何か買いますか・・・
>>54
するぞ
セールとかで安く売ってる時で8000円弱 59名無し三平 (ワントンキン MMbf-Y7he)2020/12/11(金) 08:56:40.59ID:iVoSlQ7uM
>>58
しゃあおれが買ったトーナメントハードバッカンは6500円だったのは型落ちだったからか
ローマ字大文字でtoonamentと書かれてるやつ >>51
コマセをウキに被せない、というか道糸に被せない。
それくらいしか対応策は無い… お前ら針結び機使ってる?老眼と厳寒期の手のかじかみで導入しようか迷ってるグレ針3号とか無理ゲーじゃね
ガン玉もG5以下はポロポロ落として1個付けるのに3個無くなるのがツラいww
63名無し三平 (アウアウエー Sa9f-9eUZ)2020/12/11(金) 09:56:40.15ID:An3gCadTa
>>51
緑のナイロンはよくかまれる
緑色の魚は緑を強く認識するからな
あとは、手前の少しずらした位置でフグにしっかりと撒き餌をやること
浮いてる小さい奴は余程の大群でない限り大丈夫
>>52
磯では却って面倒くさくて使ってない
ガン玉は、ガン次郎だがG7、G8は打つのが難度が高い
他メーカーにすれば少し大きいので打ちやすいが少し気になる >>62
一緒に行ってる奴がガン玉の半分は落としてしまうと嘆いていた
前回バッカンが沈んでいく時に笑いながら手を振って見送りやがって!
明日は格の違いを見せてやるわ >>62
ハピソンの針結びき使ってる
視力は問題ないんだけど深爪する癖あるから細かい作業が出来なくて
ただ慣れないと針結び機でも針がすっぽ抜けたりするから練習は必要 69名無し三平 (ワッチョイ 5f9d-3tvF)2020/12/11(金) 13:35:48.16ID:wj9I9Oi+0
>>62
ハピソンの針結び器持ってたけど、結局小さい針結ぼうとすると、かじかんだ手では針結び器に針を取り付けるのが困難。
使えんかったw 針結べない奴とかおらんでしょ、あんなの誰が買うんだ
って思ってたけど老眼の問題もあるのか……
いや、老眼でも針は結べる。
しんどいのは潮受けウキゴム。
あれは真冬で老眼でPEなら、明るくなるまでどうにもならん
外掛け結びなら真冬でもいける 内掛け結びは出来る気がしない
てか強い、早い、簡単な外掛けがあれば他を覚える必要がないな
>>74
平和は外掛けしかしてないだろ?
他にも居たと思うが。 山本八郎が三本指でラインを輪っかにして針軸にくるくる回して結んでた外掛け結び覚えようかな…
>>76
それは外掛けじゃなくてフィンガーノット
覚えるのは少しややこしいけど覚えたらメチャクチャ簡単で多分最速で強度も充分 79名無し三平 (ワッチョイ 5f9d-3tvF)2020/12/11(金) 16:37:34.72ID:wj9I9Oi+0
>>79
おじいちゃん、ほらほら
リンク間違えてますよ
多分これの上から2つ目のフィンガーノットでしょ? >>78
情報ありがとうございます!
黒神だとどちらから渡船が出てますか? >>80
これこれ山本八郎がやってたやつ
練習するわ 84名無し三平 (ワッチョイ 5f9d-3tvF)2020/12/11(金) 20:25:02.68ID:wj9I9Oi+0
>>80
あり?
リンク違った?
絶対に覚えて欲しい針の結び方 強い 早い 確実
ってやつ。 >>81
僕はいつも江田島から乗ってますよ
本土の方からだと平内とかタートルかな? >>85
またまたありがとうございますm(__)m
平内が一番近いです。黒神方面は4月5月のみかと思ってました。問い合わせてみます! 岩ノリ食ってるチヌを
はじめて塩焼きにして食ったけど
完全にポテトチップスのり塩だな
胃の中のものをご飯の上に乗せても美味しく頂けそうだった
あんなに臭いが付くんだな
のり塩すぎてビックリした
88名無し三平 (ワッチョイ df86-uXz/)2020/12/11(金) 23:00:42.70ID:fyJ1jJFm0
のり塩でキンキンなビール飲みたくなってきた
海苔とかアオサ食ってるチヌはメチャクチャ美味いね
ホンダワラ食ってるチヌはメチャクチャ不味い
91名無し三平 (ワッチョイ df3b-jF+7)2020/12/12(土) 06:33:09.73ID:b7huDzk40
おはよ・・・
今日は曇りです・・・
今日も仕事です・・・
何日か時化で釣り人が入ってなかった後に釣ったチヌの腹にはワカメばっかりだった
食うもの無かったのかなとちょっと悲しくなった(美味しく頂きましたけど)
>>86
それは多分筏の時期じゃないですか? けどその時期になら磯希望だしたらついでに乗せてくれそうですね! 一日中タカベ天国(地獄?)だったけど、最後の最後足元にドカ撒きして糸垂らしたら45cmの白メジナが釣れました!
5メートル竿でダイワだと何番手のリールがサイズ的には良いですかね?
2500?3000?
101名無し三平 (ワッチョイ 5f9d-3tvF)2020/12/12(土) 18:35:14.88ID:svfWdnrg0
俺は道糸巻ける幅が広がるから3000が良いと思う
同じシリーズは基本的に共通ボディだから2500と3000でサイズは同じ
糸巻き量が違うから巻きたい号数で選ぶものだよ
どこで、何を、どんなサイズを釣りたいか?で巻くラインが決まる そのラインを必要なだけ巻けるスプールを選ぶ
シグナスでもラグザスでもインパルトでも、予算の許す一番高いの買えば良いと思う
なるほど
ありがとうございます
関東地磯でメジナ狙い
道糸はナイロン2号ですね
3000番がいいのかなー
104名無し三平 (ワッチョイ 67d6-Mixx)2020/12/12(土) 18:57:04.12ID:G5hOteen0
ナイロン2号がメインなら2500で良いと思う(3000番ても問題はない)
2500は3号が150m巻けるサイズだから少し大きいけど
、釣具屋でライン買って巻いて貰えば下巻きは無料だから大丈夫
2000番が2号をピッタリ150m巻けるけど現行には2000番のモデルがない 2000番のスプールが欲しければ16プレイソのスプールを注文すると良い
補足
大きいのはサイズじゃなくて番手が大きいって意味ね
サイズは先の通り同じ大きさだから
>>97
そうですね、4、5月は筏の時期でしたね
単独釣行が多いし平日釣りに行くので、知らない人と乗り合わせで行くしかチャンスなさげです(^-^;) >>98
タカベからのグレいいですねタカベ干すとうまいから まさしくイスズミでございます…
でも一日中粘って無限タカベ地獄と、後半疲れて打ち分けもろくにできずスズメダイかかりだして諦めてたところに、最後の足掻きで良い引きしてくれたのですごく嬉しかったです。
タカベに対処できるくらい上手くならねば…
チラ裏すみません
>>106
とにかく問い合わせだね
流石に平日、一見、単独では船は出してくれない
平日単独ならその日に船が出るかどうかがキモ 111名無し三平 (ワッチョイ df3b-jF+7)2020/12/13(日) 06:30:03.54ID:fOp0sqlX0
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
今日も仕事です・・・
windyとタイドグラフの風予報が違うのはなぜ⁇
釣行前日だと天気.jpあたりを参考にするけど一週間前だとかなり違う。
釣行予定を立てるときどっちを参考にしますか?
風は全てwindy一択
他の天気予報と結果が違うのはwindyはデフォだとECMWFという世界一の精度のヨーロッパの中期予報センターを使うから
前日の夜とかで直近の天気だとwindyは無料の場合だと予報が3時間区切りで一日2回しか更新が無いから不安定な時の天気なんかは特に他のを使った方が解りやすい
なるほど一週間前だとwindyのほうが制度が高くて直前だと日本の予報を利用するのが良いようですね。
115名無し三平 (ワンミングク MMbf-Y7he)2020/12/13(日) 18:10:22.89ID:P3l/f4RxM
船会社の人もwindyだからな使ってるの
日本はロクな気象会社がないってこと
116名無し三平 (ワッチョイ a724-LBAI)2020/12/13(日) 19:05:28.24ID:cwJBu19B0
こっちは結構大きくwindyがはずしていることがあるけど
日本の予報とかウェザーニュースの方が当たっている気がするけど
ウェザーとか直近になれば現地の情報と合わせ込んで来るようなところがあって
直近はほとんど外さないんじゃないか
本日の晩飯はフエフキダイのツガニ煮付けとガシラの唐揚げ
グレ?
キープサイズは来なかったわ
イシガキ鯛?
キープサイズは来なかったわ
118名無し三平 (ワッチョイ df3b-jF+7)2020/12/14(月) 06:25:30.73ID:lyoOlrV/0
おはよ・・・
今日は曇りです・・・
寒波が来ます・・・
今週も頑張りましょう・・・
地磯で隣の奴が釣れないのを30m以上離れたカゴ仕掛けのせいにしてたな
腕の差じゃねえか笑
確かにカゴのやつはボチボチ釣れてたけど
カゴ師1人だしそんな一個のカゴでコマセ合戦負けないと思うんだが
至近距離入れてきたらオレも注意したくなっちゃうけど
瀬渡りして釣ってたら漁師が目の前に縦網張ってきやがったわ
殺意わいた
>>120
そりゃ仕方無い
向こうは仕事だし配慮しすぎてたら食っていけない
釣り人嫌いな漁業者は多いしね
そういう時は渡船屋に電話したら大抵のところはすぐに瀬代わりしてくれるよ 本職の機嫌損ねたらまずいよ。
後から来て潜ってアワビ採ってた漁師さんに「海の中なんもおらんで〜」と言われて苦笑い。
いいこと聞いたじゃん笑
上からじゃ海の中見えないからそういう情報欲しい時ある
たまたまダイビングスポットとかぶる場合はダイバーの海中写真載せてるブログとか見て、なるほどと思うことも
124名無し三平 (ワンミングク MMbf-Y7he)2020/12/14(月) 15:42:37.63ID:WMWtISFmM
味気ないかもしれないが、カメラで水中確認すればいい
タナとか餌取りの種類とかすぐわかるしな
>>122
何もおらんでって言わんと仕事の邪魔だろう。 いやこれが嘘で、漁師が帰ったらチヌ釣れたw漁師を警戒してたんかいとまた苦笑い。
127名無し三平 (ワッチョイ 67bc-6xLJ)2020/12/14(月) 22:17:32.20ID:THBXyVLd0
魚って警戒心強いのか弱いのかわからん時ある
低い地磯で撒き餌撒いてたらそこそこのサイズのカワハギが寄ってきて
波に負けて打ち上げられてた
釣果は坊主だったけど美味しいお土産出来た
128名無し三平 (ワッチョイ df3b-jF+7)2020/12/15(火) 06:32:22.40ID:64Plgw1n0
おはよ・・・
今日も曇りです・・・
一気に寒くなりましたね・・・
>>127
カワハギは海面まで来るよね
ウキの竿回収してる間の胴付きの竿海面に置いておいたらわざわざ見える位置で食いついてくれたわ 冬の護岸で朝一に足元に紅イカのデカいのが流れてきて、そのままタモに入れたのはびっくり。海岸沿いの浜に打ち上げられる事はあるが…
アカイカは柴犬くらいデカイからちょっと怖いわ
ウエットスーツ着たおっさんがお姫様抱っこしてアカイカ抱いて海から上がってくる季節
磯から磯、テトラからテトラに飛べなくなったらこの釣りも終わりよね堤防でノンビリだわ。時々年上の爺さんが沖磯いるけどすごいと思うわ
牡蠣筏に着いてる牡蠣チヌって美味しい?
岩ノリチヌを超えるチヌを探してるんだけど
>>133
アオサ場にいてアオサと釣り人のオキアミ食べてるのが最上だと思う
牡蠣筏は牡蠣だけじゃなくて色んな餌があるから判らんけど不味い個体に当たったことはない
沖磯だと時々凄い不味い個体に当たる
トリメチルアミンとかアンモニアとかそういうレベルじゃなくて加熱したら余計に臭くなる 外れ無しか、、、牡蠣筏の周辺で釣って見るかな、、、
同じ大きさの個体でも牡蠣食ってる奴とそうじゃない奴で味が違うんで
何匹か釣ってみないとダメだろうけど
昔、牡蠣チヌ釣ってたけど
ひたすら釣ることに専念していた時代で食ってないんだよなー
食っときゃ良かったのに、、、そんな時代もありました
136名無し三平 (ワンミングク MMbf-Y7he)2020/12/15(火) 21:17:17.73ID:TJFCVs/CM
かき筏にグレいるのかなー
牡蠣グレ とか書いたらなんかうまそう
>>136
コッパしかいない
基本的に牡蠣筏は潮溜まりになるというか緩やかな潮になる場所で水温も下がりつつ、発育を促すために下水の処理を緩くして栄養塩を意図的に高められる環境に設置するから良型グレの潮の感じとは違う
絶対いない訳では無いだろうけど狙っては無理かな
牡蠣の剥き身は食べても殻を割って食べる事はしないだろうしね ヤマトヨテグス使っとる人おる? 周りがSUNLINEだTORAYだって中使ってみたら思いの外悪くなくてさ
139名無し三平 (ワッチョイ 6a3b-c4H4)2020/12/16(水) 06:32:46.60ID:9mF4Gkcl0
おはよ・・・
今日も曇りです・・・
日曜日は釣りの予定です・・・
100m巻きのロングハリス専用っての愛用してるよ
安いからバンバン交換しても罪悪感ない
クチブト場ならなんの問題もなく使える
オナガは知らん
チヌハリスが安いし愛用してるよ。大会の賞品に入ってて何となく使って良かった。
瀬ズレでなくて飲み込まれてチモト切れをするんだけど、何か良い対策ない?昔PEを使ってみたけど極端に食わなくなった。
浮かさずに正体分からずにチモト切れは色々残念なんよね。
>>142
魚種を書かないとなんとも
相手がフグや尾長ならそもそも飲み込ませたらアウトだし口太やチヌで切れるなら結び方が悪いかハリスが細すぎる >>143
グレのフカセです
2号のハリスでぐぅーんと持っていかれてプチン
相手の正体が知りたい 145名無し三平 (アウアウクー MMf3-RwoH)2020/12/16(水) 13:15:21.53ID:lX4CZMIPM
飲まれて口で切られてると仮定するなら
尾長用のネムリ針使うとか?
昔ひねくれグレで針折られる云々のレスした者なんだけど
見えない状態で切られたり逃げられたりすると悔しいよねぇ…
>>144
グレフカセで掛かってきそうな魚の歯を調べてみたけど
イスズミは歯が鋭いから針を飲み込まれてたりすると大きい個体なら切られそう
すぐ切られるんじゃなくて、溜めがあるから大きいヒガンフグとは区別できるかと
見れてない以上どれも推測にしかならんが、魚の性質と構造を知れば大体の察しはつくんじゃないかな でかいヒガンフグもギリギリで切られる事はよくあるけどあいつら割とすぐ浮くからね
トラフグのデカイやつは尾長ぐらい引くしカワハギも良型になるとよく引く
アイツらいざという時だけ本気出すんやな
>>145
>>146
彼岸フグはいない地域なんよね
先日ブッコミでワイヤーハリスの仕掛けでやってみたらフエフキダイとイシガキ鯛とベラの大きいのが掛かった
竿暫く溜めて切れる奴らやから上に書いてる奴らかなと推測
デカいオナガいるとこやないし、逃した魚は大きいってほど残念でもない
土曜日に行くから何か工夫していくわ
あわせちゃダメジナ系のネムリ針はさし餌がかけにくいから嫌なんよね 152名無し三平 (ワッチョイ 6a3b-c4H4)2020/12/17(木) 06:23:08.51ID:m2aAET7g0
おはよ・・・
今日も曇りです・・・
各地で雪が降ってますが事故にはお気をつけて下さい・・・
153名無し三平 (ササクッテロラ Spb3-9SH0)2020/12/17(木) 09:52:07.35ID:Re8CxMTPp
俺ボーダレスglのp810持って来週神子元行くわ!
複数の延べ竿持ってリール無しの釣りしてくる
リールの新調考えてるんだけどストラディック5000XGって磯釣りでアリだと思う?
ここのプロ達の意見が聞きたいわ
そりゃ有りでしょ
何を狙うかによるけど他の釣りと併用する考えなんでしょ?
流石にフカセ専用で道糸も2号とかだったら何故?となるけど、ヒラマサフカセするとかスルスルスルルーっぽい事をやってみたいとか
哲ちゃんみたいないわゆる大物師で道糸は4号以上で40ぐらいまでのグレは抜き上げる!
みたいな感覚の人もいるよ
兼用する気はないけど回ってるときは大型の青物も掛かるからかなり太めの道糸(6~8号)巻いて釣りしてます
アドバイスありがとうございます!
撒き餌ボードはセミハードバッカンとか安物バッカンなんかの柔らかい奴の飛距離が格段に伸びるし汚れ防止の袋を着けたときにボードがあると袋が滑ったりしないからやりやすい
ただ最大の欠点として手首痛めたり腱鞘炎になったりするから常用はしんどい
ここぞという時には活躍する程度だしダイワのハードバッカンぐらいなのを使ってたら不要
毎週末、風強いの勘弁してくれ
せっかく買ったのにNewトーナメント使えないじゃん
僕の竿卸しはいつになったら出来ますか?
168名無し三平 (ササクッテロラ Spb3-9SH0)2020/12/17(木) 19:58:56.48ID:Re8CxMTPp
169名無し三平 (ワッチョイ fa9d-WcWr)2020/12/18(金) 00:00:22.55ID:AXumfNMs0
>>162
撒き餌ボードを装着するバッカンにちゃんと装着出来るか確認してから買う事を強くお勧めする。 170名無し三平 (ワッチョイ 6a3b-c4H4)2020/12/18(金) 06:33:08.26ID:hgygwZaW0
おはよ・・・
今日も曇りです・・・
週末も風が強そうですね・・・
171名無し三平 (アウアウウー Sa9f-GJcB)2020/12/18(金) 12:51:55.71ID:aUvUFRHca
東レ ハリス、LハードとスーパーL EXでは性能かなり違うのかな?
普段はスーパーL EXを使ってますが…
価格差は魅力ありますね
172名無し三平 (アウアウウー Sa9f-GJcB)2020/12/18(金) 12:54:06.19ID:aUvUFRHca
東レハリス、LハードとスーパーL EXの性能差はかなりあるのかな?
173名無し三平 (アウアウウー Sa9f-GJcB)2020/12/18(金) 12:57:10.15ID:aUvUFRHca
東レハリス、LハードとスーパーL EXとでは性能差あり?
ほな行ってくるわ!
40overのグレちゃん頼むで
カワハギちゃんもヨロシク
>>176
タカノハ「アイゴ君!」
アイゴ「おう!出番やな!」
準備運動始めました。 フグは下手の代名詞的に呼ばれるけど
現実的にはフグが一番処理が簡単で美味いのに
不思議だよね
家帰ったらフグの釣果しか聞いて来ない
180名無し三平 (ワンミングク MMda-+plt)2020/12/19(土) 11:00:19.68ID:vQj9JeHGM
千葉ですがまだアイゴばかりですねー
水温高い
>>179
フグは簡単で美味いのは間違いないけど種類がキチンと判別できないと危ない
センニンフグみたいなどう見ても有毒なヤツやナシフグみたいな昔内臓食べてないのに当たった例があって念の為やめとこう
みたいなヤツならまだ判る
ドクサバフグも陸からだとあんまり釣れる事はないと思う
だけどコモンダマシは本当に危ないから確実に見分けられる自信なければコモンフグは食べない事
コモンフグってどんなの?とか、小さいフグは全部クサフグ認定な人は絶対に持って帰ってはいけない
ここらへんはマジで基本的にトラフグしか扱ってないフグ料理やの人間でも解ってないからな
プロは基本的に一般的なフグの除毒はできても見極めはできない
だから人にはフグの持ち帰りは勧めるなよ >>181
当たって病院送りになった料理人に釣り場でたまたま隣になったが
ここのフグは大丈夫ってことで
猛毒部分の内臓を食ってるんだからな
ずっと猛毒部分を食べてて
いつもは痺れるぐらいで美味しかったが大当たりしたらしくて病院に行ったらしく
それに懲りて筋肉の部分しか食べなくなったとか言ってクサフグ持って帰ってたけど
それも弱毒だからな、、、と思いながら見てたけど
料理人結構凄いからな >>183
大抵当たるのはそれよ
肝臓が美味いんで少量なら…
と食べるけど毒の強さに個体差がかなりあって無毒もいれば凄い毒が濃いのもいる
俺も料理人だからお客さんに当たったら自己責任でいいから肝臓出してくれと言われるし養殖はほぼ無毒だけど
結局病院行ったら俺が捕まるからどんな少量でも絶対に断る
養殖はいくらヒトデとか食べないから大丈夫とは言われてても生合成経路が未だに不明だから万が一と言う事がある 186名無し三平 (ワッチョイ db05-Gz4g)2020/12/19(土) 14:39:11.51ID:56jHP29U0
質問
V9徳用1箱(8個入り)5250円て安いのか?
教えて。
188名無し三平 (ワッチョイ db05-Gz4g)2020/12/19(土) 14:57:05.28ID:56jHP29U0
>>187
やすいんですかね!
じゃあ買おうかなぁ^^ 190名無し三平 (ワッチョイ db05-Gz4g)2020/12/19(土) 16:02:16.43ID:56jHP29U0
>>189
ありがと
通常は安くてどのくらい?(税込みで) 俺の知ってる釣具屋ならv9徳用598円だから8袋で税込5262円かな
598×8×1.1
192名無し三平 (ワッチョイ 4b4c-3Fh5)2020/12/19(土) 19:47:18.29ID:AAHCh/wr0
近所の店は箱買い限定で4,656円
193名無し三平 (ワッチョイ db05-Gz4g)2020/12/19(土) 21:49:03.96ID:56jHP29U0
>>191>>192
そうなんだ…
ポイントのお正月3が日特売と予約受け付けてたので超安いのかと思ったけど。。
まぁ他にないし買うと思う。 V9てさ、なんか麻薬みたいな芳しいにおひがするよね
197名無し三平 (アウアウクー MMf3-RwoH)2020/12/20(日) 17:59:50.99ID:Vvt4Q0FSM
V10好き
V10徳用出て欲しい
麻薬っつーかココアみたいな匂いするよな
最近釣り行けてないから手袋やウェアに染みた潮の匂いをかいでハァハァしてる
3週末連続で渡船でなくて発作出そうだわ
ヒーターベスト買ってやる気マンマン、魚の食い気もマンマン
今年は久々の50オーバーも出るんじゃないかってくらいにエリアの魚はサイズupしてるんだがなー 風には勝てねーな
大型あまり出ない地域なんで盛り上がってるけどねー船が出ないことには
片道200km足して風裏エリアに行くしかないのかね
203名無し三平 (ワッチョイ 6a3b-c4H4)2020/12/21(月) 06:25:09.93ID:gazieLEt0
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
今週も頑張りましょう・・・
土曜日に釣ったサカナを頭と内臓退けて一晩寝かして今刺身に切ってみた
切れ端食べたけど、まー、美味いわ!
朝から酒呑みたいとこやけど夕方まで我慢や
お昼に刺身取りに来る姉貴夫婦も喜ぶこと確信
ほな、仕事行ってくるでぇ
205名無し三平 (ワンミングク MMda-+plt)2020/12/21(月) 08:44:07.11ID:7pO8Cu8/M
そういう脳内お花畑状態が一番気持ちいいよな〜
207名無し三平 (ワンミングク MMda-+plt)2020/12/21(月) 12:16:43.98ID:7pO8Cu8/M
ゴルフもうまくても下手でもダメで、110くらいで回る能力の人がまた呼ばれそうな感じがする
208名無し三平 (ワッチョイ 7b0b-7qKd)2020/12/21(月) 17:02:50.45ID:7avacUE20
久々に40オーバーのオナガ仕留めた。すげー美味かった
211名無し三平 (ワンミングク MMda-+plt)2020/12/21(月) 18:48:09.24ID:7pO8Cu8/M
40オーバーは若いやつにない色気と愛敬と昭和に対する理解があって好き
214名無し三平 (ワッチョイ 6a3b-c4H4)2020/12/22(火) 06:34:47.69ID:WMCjBWcf0
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
来週はまた爆風の日が続きます・・・
215名無し三平 (ワンミングク MMda-+plt)2020/12/22(火) 08:58:32.41ID:UdYCqOAqM
年末計画しとるけど風で釣りにならんやろね
キャンセル濃厚や
山陰は30〜31日は大雪ぽいから大人しく寝正月だよ。
30日に長崎に予約いれてんだがなあ
windy見てたら絶望しかないわ
そんな先の予報はまだ大丈夫っしょ
判断のしどころは2日前だ
>>208
これなんで1号竿しか使わんのだろう?
1号竿に道糸2.25号通してるけど案の定潜られてハリス切られてるし >>222
細いけどとれますよアピール
グレ競技も0.75号とかだしてるし 技術アピールなんだろうね ライアーム使ってるのはシマノの意向だろうかね 爆死中のライアームを売りたい
ピースも使ってますよ、良い竿ですよアピール
1号なのは曲がる所を見せたい
228名無し三平 (ワッチョイ 23ff-VTby)2020/12/23(水) 02:52:14.57ID:/iT/3jaO0
ファイアーブラッドだね
シリーズ初の号数だからアピールしたいシマノの意向で縛りプレイだろうね
大型も獲れる1号ってコンセプトだからそれを示す場所を選んだんだろうが裏目に出たねw
どうしてもそういう調子の竿になる
229名無し三平 (ワッチョイ 033b-qrpk)2020/12/23(水) 06:48:33.24ID:ci3NmrIo0
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
29日は風も少しましな予報なので2020最後の釣りへ行こうと思います・・・
230名無し三平 (ワンミングク MM1b-mOIo)2020/12/23(水) 09:20:07.66ID:0FqWXFI/M
今年も最後か
コロナで思うように釣りができず、ついネットショッピングに走った一年でした 店舗にもいきました
来年は釣りがしっかりできる良い年になりますように
去年の過剰生産在庫が一斉放出されて、レイン、磯バッグ、ロッドケースが格安で入手できました
>>221
鹿児島県民だけどどの辺りに行く予定?
今のところ天気は大丈夫そうだけどね。
風はわからないけど(^_^;) あとかなり冷え込みそうな予報だから防寒対策して来てください(^-^) 30日から29日に変更出来た
これで釣り納めできるわ
年末天気予報もっと酷くなってるな
釣り納め行けねえじゃん
今日無風の釣り日和やった地域
予定してたけど親の病院行きの足で取りやめ
グレ君命拾いしたねぇ
236名無し三平 (ワンミングク MM1b-mOIo)2020/12/23(水) 18:24:18.91ID:0FqWXFI/M
潮が流れない場所かね?ピンポイントのグレ釣りは情報が命だな
もちろん場所によるんだろうけど沖磯だとみんなタナどの位取ってから始めてる?
2ヒロからスタート
エサ取りやコッパしか釣れないなら深くしていく
エサが残るタナまで探っても釣れないなら上からやり直し
オモリの打ち方、ウキのサイズやオモリ負荷を変えてやり直し
タナとオモリの打ち方の時点で釣れない時は大概ダメ
@和歌山
239名無し三平 (ワンミングク MM1b-mOIo)2020/12/23(水) 19:39:15.15ID:0FqWXFI/M
和歌山だと小さいイメージ
@千葉
なるほどな〜
俺も次行くときは参考に2ヒロくらいから探ってみるわ
>>243
下を探ってもダメで、2ヒロでエサ取られるばっかりの時は逆に浅い所も試すのが有効
ハリスを短くしていくかアタリウキを付けてみる
上でアタリが出ない、下はダメなら、馴染む前にエサを取られてるかもしれないから
要は釣れるまで、考えられる全てのやり方を試すだけなんだけどね >>244
めんどくさがりの俺には出来ん芸当やけど参考にしますわ
スルスルを今度やってみる 247名無し三平 (ワッチョイ 033b-qrpk)2020/12/24(木) 06:40:19.56ID:PkkT++eK0
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
クリスマスイブですね・・・
248名無し三平 (ワンミングク MM1b-mOIo)2020/12/24(木) 08:30:42.31ID:fv4Q+911M
メジナにクリスマスは関係ないぜ
さぁー、磯だ at千葉
千葉如きって言われたからって千葉アッピルせんでええんやで
暴風までいかないけど
しかも強南西
一瞬急激に水温下がるし微妙だろうね
252名無し三平 (アウアウカー Sad3-o7cf)2020/12/24(木) 11:39:23.43ID:aQNfoUxza
>>230
安売り その3種だとガマだな
大手でも半額で売ってたわ 253名無し三平 (ワンミングク MM1b-mOIo)2020/12/24(木) 12:25:46.33ID:fv4Q+911M
千葉は唯一黒潮がぶち当たる日本一の県だからな
まぁおれは下手なんで、まだメジナ45出せてないけどw
本番はこれからよこれから あっとちば
254名無し三平 (ワンミングク MM1b-mOIo)2020/12/24(木) 12:26:46.89ID:fv4Q+911M
日本一は言い過ぎたかも!離島のない県としては日本一に近い、ぐらいかな アット千葉!
ケンカ売られた和歌山だけどアベレージは35cmくらい
ホームの渡船区全体で45前後は毎週20匹程度 今期最大は49cm
たいした事は無いが千葉にバカにされる謂われは無いな
釣り人とは、得てしてマウントを取りたがる生き物である
258名無し三平 (ササクッテロラ Sp63-/ufp)2020/12/24(木) 13:11:39.71ID:XaPPafWbp
千葉県民だけど
和歌山の圧勝でしょー
千葉県は遠浅なんで沖磯っても
港から見えるところしかないし
水深あるところは数ヵ所しかない
ほんとそれ
外房でスーパー外道のシマアジをあわよくば狙いばかりしてるけど和歌山は浜から投げて釣れるところあるよな
羨ましいぜ
260名無し三平 (ワッチョイ 23ff-VTby)2020/12/24(木) 14:20:09.67ID:icSvBXMA0
船橋の中古屋で遠矢グレ100円で売っててサビキウキの秋桜型が300円で売ってやっぱ千葉ってそういう場所なんだと思ったわ紀州では有り得んだろ
高知のタックルベリーで遠矢10本くらいが全部100円だった事あるから千葉の勝ち
まあトップ一体式でカンが紐の古いやつだったけどナー
正直メジナとか呼んでる地域は下に見てるわスマン
やっぱグレ・クロだよ
和歌山と伊豆なら圧倒して伊豆だが、和歌山と千葉ならどっこいだな
でも和歌山は満足できる型が千葉より小さいように思うね
和歌山の串本でも釣りしたことあるけど、30ちょいしか釣果なかったのに写真とられてビックリした
あーこんなんで渡船屋のHP にでちゃったよと
九州の離島育ちだけどうちはクロ呼びだったな
そんな大っきいの上がるイメージないんだけど
265名無し三平 (ワンミングク MM1b-mOIo)2020/12/24(木) 17:17:20.40ID:fv4Q+911M
五島列島のロケで竿1.25号にハリス1.7号とかでやってんのみると、あまり大きいのは釣れないんだなぁと思いますよね
ヒラマサとか石鯛はそこそこ大きそうだけど at千葉
名称ネタは荒れるからやめとけ
恩馳八丈とかでもメジナ呼びだしサイズのマウントは意味ないで
>>266
あ〜なるほど
確かにオナガばっかでクチブトはあんま聞かないわ 定期的に変な奴が頭悪い書き込みしてくるが、無視でいいな
リール左巻き右巻きよりも意味ないな魚の名称なんて
足元ドンプカ
ボイルパラパラ〜
足元ドーンと50オーバー
@三重
この間シーズン初の尾長狙って行ったけどサメ2mくらいのサメが5、6匹くらいいて最悪だったな
他の磯もサメが湧いてて今度退治しにモリ持って行こうかなw
全部釣りきる
なあに1束や2束くらならなんとならぁ
取り合えず本命をサヨリだと思って釣りまくる
サヨリ針に切り替えて水平ウキ全層ノーガンで
サヨリを釣りに来た奴より釣って
釣れなくなると本命を狙う
房総なんて、殆ど40オーバーいないよ 釣り人少なく乗れるとき少ないので魚影は濃いけどね
伊豆は紀伊半島より魚影は濃いけど北になる分、神子元とかでも45cm以上の大型は少ないね 伊豆諸島は別だけどね
280名無し三平 (ワッチョイ 033b-qrpk)2020/12/25(金) 06:33:06.63ID:w5TS+Ior0
おはよ・・・
今日は曇りです・・・
仕事納めはいつですか?・・・
自分は今日は明日です・・・
>>280
おはようございます(^_^)
仕事納めは29日,
今日が多分 今年最後の沖磯釣行です。
風が強いからどうなることやら(^_^;)
7時出船! 年中無休のワイからしたら仕事納めの響きは羨ましいねぇ
31日1日も仕事や
みんなの釣果教えてね
俺も休みないぞー。
衛生用品作ってるからコロナ落ち着くまで頑張るぞー。d('∀'*)
釣果以外でも磯場の写真あればワクワクするのでお願いします。
284名無し三平 (ワンミングク MM1b-mOIo)2020/12/25(金) 15:45:55.24ID:hNcOM0msM
ナプキンとかタンポンとかか?あの手のもフィールドテスターおるんかな
病院に物卸してるとこは儲かるよな
病院は経費ばっかりで赤字になってるとこも出てるみたいで可哀想だ
病院勤務ワイ、コロナ慰労金20万はイソリミとFBに
尚忙しすぎてまだ釣りに行けてない模様
今日も仕事だったし、明日も仕事だ。
ずっと仕事で嫌になる
磯でロッド曲げてる時間だけが自由な時間だわ
飲食業ワイ
コロナで忘年会無くて死にかけ
国と自治体から助成金110万貰えたおかげで新しい竿は買ったけどね
助成金無かったら極貧生活だった
294名無し三平 (ワッチョイ 95ef-mOIo)2020/12/25(金) 20:34:45.12ID:6jBzB8tA0
飲食とか医療とか可哀想煽っときながら結構ボロ儲けなんかね
コロナあまり関係ない業種だけど前年異常に利益あったから給付金200貰えてありがたかった
今は助成金のおかげで依頼多くて逆に忙しいわ
>>294
飲食は死にかけよ
俺は自営だし赤字出してないからどうということは無いけど雇われの人達は給料は下がり、ランチ始めたりバイト減らしたりで労働時間は増え、かといって転職先も無いから過労死寸前 >>294
補助が出てるうちでしょ
変異で新型が出てるし
いつ終わるかもわからんのに
タイだったかフィリピンだったか忘れたがもう補助する金はありませんってなれば大半が死亡だろう
そうでなくともちょっと前に完全自動運転の無人タクシーがアメリカでスタートして
来年から荷物の配送も無人化され
日本の自動車業界も配送業者も後数年で終わりそうな勢いなのに、、、 まぁこの話もすれ違いだしグチがたくさん出るから何事も無かったかのように年末にかけて大荒れながらスキを見て強行する釣り納めの話題にでもシフトして行きましょう!
寒波後で餌取りが減ってくれるといいですけど、急激な水温変化でグレの活性まで落ちるの困る…
300名無し三平 (アウアウクー MM23-ARqL)2020/12/25(金) 23:00:11.15ID:cvMkw03cM
1.5のファイアブラッド使ってるけど
贅沢にも他の竿使いたくなってくる
1.25位の胴調子とか。
贅沢な話だけど色々試したくなる、そんなに時間無いのに
301名無し三平 (ワッチョイ 033b-qrpk)2020/12/26(土) 06:24:21.22ID:j6HYdEkh0
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
今日は少し大掃除をして終わりです・・・
おはよさん
スレチ繋がりで有馬三頭羅列出来ませんかねぇ
303名無し三平 (ワッチョイ 033b-FCzL)2020/12/26(土) 07:52:32.59ID:j6HYdEkh0
>>302さん
おはようございます・・・
自分はラブズーフィエールマンーラッキーーワールドですかね〜・・・
スレチですが明日またお話し出来るといいですね・・・ スレチだけどアイゴがまだ活発なんだよね
メジナシーズンはいつになるのやら
305名無し三平 (ワッチョイ f1bd-uMNi)2020/12/26(土) 12:45:11.75ID:kMSA50mh0
どこ?
いつもはボイルしか使わないんだけど寒グレシーズンは初めてで
活性落ちるなら流石に集魚剤+生に切り替えた方がいいだろうか
仕事納めはまだだけど明日は釣り納め行ってくる
久しぶりに土日に渡船が出るから客多そうだな
ニューロッド卸すぞー
309名無し三平 (JP 0Hb3-iuc3)2020/12/26(土) 21:34:43.80ID:uz9N2M4WH
ダイワのキーパーバッカンが気になるけどデザインが微妙。
新製品の周期はどれくらいですか?
310名無し三平 (ワッチョイ 23ff-VTby)2020/12/26(土) 22:26:18.75ID:Xg8WR6xZ0
PVもトーナメントも2013、2015、2019ぐらいで変わった
>>306
グレ釣りでボイルしか使わなくなって17年になる 生+配合に戻したことはない
3月頃の低水温のとき、ずっとエサが残ると、ひょっとして生の方がいいかと思うときもある 312名無し三平 (ワッチョイ cf9d-FCzL)2020/12/27(日) 01:24:44.49ID:6TYy2Zmy0
313名無し三平 (JP 0Hb3-iuc3)2020/12/27(日) 01:54:42.38ID:+3hJnHwTH
>310
ありがとう
314名無し三平 (ワッチョイ e3d8-FCzL)2020/12/27(日) 08:39:58.05ID:SZRqgtfq0
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
今日は有馬記念です・・・
316名無し三平 (アウアウカー Sad3-hbEt)2020/12/27(日) 11:12:16.12ID:Cha0om9Ba
今日は昨日釣りに行ってた奴のお土産のグレとなんか知らん魚を捌く
お刺身作成楽しいです
有馬記念三連単に悩みすぎて
スマホ片手に釣りしてる
全身がまでばっちり決めてきたせいかグレの反応がわるいな
まぁすべて半額品の磯バックに竿ケースに服だがな
なんとなく近寄りがたいからだろ
少し親しみやすくする為にプロマリンのロッドケースでも使ってたら竿頭になれたのに
>>314
3連複で取れたけど、ちょい浮きくらいでしたわ
ケッ 釣り納めに沖磯行って来た
卸したロッド、トーナメントAJIの名前通り朝イチから磯上がりまでアジが大爆釣でした
他の磯は全ての磯でパラパラ40upが釣れる中、自分たちが上がった磯だけがアジ大爆釣w (6人全員ボウズ)
お祓い行った方が良いかもしれない
そんなにアジが釣れるのに、なぜお祓いをしなきゃならん?
祓ってしまったらババタレしか釣れなくなるぞ
326名無し三平 (ワッチョイ b124-HuHB)2020/12/27(日) 22:39:40.19ID:bihfnP150
>>153です。
P810と春渓520で神子元行きました。
乗ったのは裏波止で釣果は、メジナ2タカベ3ベラ1イサキ2シスズミ3でした。
まだ水温が高くて(17〜19°)メジナ2と書きましたがコッパ複数でした。
P810の重さで筋肉痛になりましたが、風裏だったので釣りにはなりました。
仕掛けは、ナイロン6号ハリス4号ウキ5B水中ウキ3Bガン玉8を2つ段打ちで針グレ競技7号でした。 328名無し三平 (ワッチョイ b124-HuHB)2020/12/27(日) 23:23:58.62ID:xkLMoaMQ0
>>327
竿がゴツいのと勝手にタモ無し縛りだったのでゴツい仕掛けで挑みましたw 329名無し三平 (JP 0Hb3-iuc3)2020/12/28(月) 04:12:44.02ID:j/NZCpFRH
穂先から2番目や3番目ガイドの固着が気になってます。
がま、ダイワ、シマノでどのメーカーが固着しにくいのでしょうか?
330名無し三平 (ワッチョイ e3d8-FCzL)2020/12/28(月) 05:47:25.25ID:eiv8z5x90
おはよ・・・
今日は雨から雲りです・・・
有馬記念は惨敗でした・・・
331名無し三平 (ワッチョイ 0b0b-crlN)2020/12/28(月) 11:36:10.73ID:WV78+2q50
バラシすぎや
こんなもん迷惑な釣りやぞ
ガチガチロッドで合わせたら上がってくるタックルでやれ
マルキューも考えな
「おい豊、マルキューTVゆーてどうやって見るんや」
「You Tubeで検索すりゃあ出るよ」
「じゃとや、明日出るけえ見てみい。延竿で波止からやっとるけえ」
と、昨日店で言ってたのがこれかな?
ガキの頃はやってたな
リールなくてもおkなことくらい
あと昔のグラス磯竿重すぎた
337名無し三平 (ササクッテロラ Sp63-HuHB)2020/12/28(月) 12:49:58.95ID:QWPE460Zp
>>335
>>326だけど棚が合って釣れるポイントが届く範囲にあれば手返しよくて釣れまくるってのがメリットかと思ってました、実際にやってみたらその通りだったけど両腕が筋肉痛になったのとさし餌付けるのがめちゃくちゃしんどかったってデメリットがありました。
あと潮目なんかが届かないと詰む のべ竿にメリットを求めるのは野暮でしょ
デメリットたくさんだけど取れるかどうかのスリルとロマンの世界
高橋哲哉がキハダやらカツオやらのべ竿で釣ってるのなんて普通に考えたらデメリットだらけだし危ないけどエンターテイメントとして楽しいし本人も楽しそう
339名無し三平 (ワンミングク MMff-mOIo)2020/12/28(月) 15:10:47.14ID:tlM5z/YwM
エンタメ要素だけならかかり釣りなんかスリリングで楽しいよ
ぱっと見動きがないからわかりにくいけど
>>336
おう、グラスな。
4.5でも手持ちは辛かった。
あんなん筋トレやで。 341名無し三平 (ワッチョイ 23ff-VTby)2020/12/28(月) 19:20:12.62ID:M4IW5D/30
でも軽い竿を知らないからか重たいって全く感じなかった
>>329
固着しにくいメーカーを聞く前に、固着しにくいメンテナンス方法を考えるなり聞くなりした方がいい 仮眠しようとしたけど興奮してるのか寝れなかったw
そろそろ起きて出発の準備するかな
釣り納めは明日がラストチャンスやぞ寒波来るから
344名無し三平 (アウアウカー Sad3-FCzL)2020/12/29(火) 04:56:47.26ID:hhzCfKFza
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
今日は釣り納めに来てます・・・
346名無し三平 (ワンミングク MMff-mOIo)2020/12/29(火) 09:45:25.94ID:fHr1hDw2M
俺も向かってる 日本で一番西に強そうな釣り場 でも
明日はできそうだが31は無理そうだな
347名無し三平 (ワッチョイ 6d24-FCzL)2020/12/29(火) 11:57:49.98ID:YRgfq/KS0
明日釣り納めに牟岐大島行って来る。朝は雨っぽいなー
348名無し三平 (オッペケ Sref-Hhnl)2020/12/29(火) 12:27:02.07ID:+EPO0Eyrr
>>329
穂先の2、3番のガイドですよね?
ここの固着は竿縮める時に穂先折れにつながるからイヤですよね。
私はガイド交換しちゃいます。
その時に竿をピカールで磨いて塗装の凸凹を取ります。
その上にシリコンスプレー。
メーカー問わず起こりますし、ガマカツが細い分1番厄介。 むしろ凹凸を取ると固着しやすくなるんじゃないかな
有名な対策でロウを塗るというのがあるけどあれは硬すぎない凸凹を薄く作るわけだし
352名無し三平 (ワンミングク MMff-mOIo)2020/12/29(火) 19:05:00.49ID:fHr1hDw2M
そりゃそんなとこは潮なんてないじゃん
潮流では無くて、水流しかない
穂先を押し込むんじゃなくガイドを抜く感じで引っ張る。
まぁ基本的な事だけど。
ガイド固着って言ってる人は叩き仕舞いしてそうなイメージだわ
上位機種のガイドだと割れるから叩き仕舞いダメ絶対
キザクラの0C、オキアミをつけたときにマキエと同じ沈降速度になるって触れ込みを見て使ってみたけど
よく考えたらボイルオキアミだと微妙に軽いから浮きが沈まんわこれ
結局ガン玉打つっていう
358名無し三平 (ワッチョイ 5bbc-8Y5n)2020/12/30(水) 03:04:00.26ID:8tDyB6ut0
ボイルの場合海水に漬けとけば少し重くなる気がする
気がするだけかもしれんけれども
359名無し三平 (ワッチョイ aa9d-f/Gu)2020/12/30(水) 03:34:32.89ID:0TwZQa080
>>356
え?付餌が付いてようが付いてなかろうが、生だろうがボイルだろうが普通に沈むだろ? 360名無し三平 (ワッチョイ 9ad8-f/Gu)2020/12/30(水) 06:21:24.60ID:qJXQ0JmP0
おはよ・・・
今日は風が強いですがいい天気です・・・
今日は何をしようかな・・・
0cはロングハリスだと沈む様に設定されている
ハリス短いとギリギリ浮くからボイルでも生でも変わらない
けど結局塩分濃度や水温でほっといても沈んだりロングハリスでも沈まなかったりもする
スーパーエキスパート0c同じの3つ持ってるけど浮力結構違うから使い分けるといい感じ
UEなら浮力安定してるんだろうけど
昨日の釣り納めで40オーバーの尾長と口太を揚げられたから気持ちよく寒波を迎えられる
足の裏サイズの尾長数釣りも出来たし腕の筋肉痛が心地いい
くそ寒波が!日本海側やし無理やわ
竿納めが出来ん。
酒飲んで嫁さんにねじ込んで相棒の竿納めにしよう
>>360
そりゃーPEとショックリーダーの直結でしょ。現場を想定して竿を股関に挟みながらの格好で。家で結び方の練習する時は皆さんももちろん足場の悪い状況とか想定しながらやってますよね? 366名無し三平 (ワッチョイ bb89-Yj9V)2020/12/30(水) 10:36:45.88ID:QC6CsZ9t0
扇風機もつけろ
手袋もするんだぞ
>>366
家での練習にはなりませんが、近所の公園の滑り台の上でやるってのもありですね。凍えるような寒さの中で手を濡らしてやれば、より完璧な練習になるでしょう。 沈め釣り用のウキだろうと浮力があるウキだろうと状況に応じてガン玉打たんとね
同じ0号でも風呂場で浮かべりゃゆっくり沈むものもあればプカプカ浮いてるものもあるし
浮力だけじゃなくて形とウキ自体の自重、プラスチックか木材かってのも関係してくるし
そうだった0Cは釣研だね、まちがえた
サルカン使わず直結+ボイルという2つの条件が重なって沈まんくなった感じかなぁ
G5打ったらようやく沈んだ
そう言えば屋根の上で竿持ってる兄ちゃん近所にいたなー
そういうことだったんか
372名無し三平 (ワッチョイ 6324-f/Gu)2020/12/31(木) 00:06:03.59ID:Is0TFd+Y0
おすすめハリスなんですのー?
オレはEX出てから(20年ちょと)EXばっか 最近新型になったのか トヨフロン スーパーL・EX ハイパー
376名無し三平 (JP 0He7-Ezmx)2020/12/31(木) 02:30:35.89ID:uBL8LI29H
グランドマックスFXだな
全誘導沈め釣りをやってみたんだけど、ベールを起こしても糸がトップガイドから出て行かずにガイドの間でふくらんでたまってしまうし、トップから出そうと竿を軽く煽るとやはりガイドで抵抗が生まれてサシエを上に引きずってしまう
道糸は高価な磯専用なので問題ないとして、竿が安物だからなのか取り扱いが悪いからなのかは知りたいところ
379名無し三平 (ワッチョイ a3a6-wEkh)2020/12/31(木) 04:07:03.89ID:V7xJ5YGb0
>>378
竿が安物なのと操作が下手だからだと思う。
操作は練習が必要だけど、竿は買えば解決するので
まずは良い竿に買いなおしましょう。 補足すると、仕掛けが立ってから入れていかないとずっと同じ繰り返しになるよ。
それを踏まえたコマセワークも必須。
少ない手間、少ないエサっていうのは理想だけどそこまでの段取りは必要。
381名無し三平 (ワッチョイ 9ad8-f/Gu)2020/12/31(木) 07:39:59.85ID:Jcr20JSC0
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
皆様〜良いお年をお迎え下さい・・・
グランドマックスFXが一番いいと思うが普段使いはシーガー150で何も問題ない
グランドマックスでも尾長に飲まれたらチモト切れるし
383名無し三平 (ワッチョイ a3a6-wEkh)2020/12/31(木) 08:13:56.34ID:V7xJ5YGb0
少しフカセが上手になったと思ったら
ナイロンハイスを使ってみてください。
安いし強いし良く釣れるようになりますよ。
ネチッとした結束感でブラックストリームが好き賛否はあるみたいだけど
>>383
いや、ナイロンハリスでホントによく釣れるようになるならもっと売ってるよ。
よく釣れたりするようになったのはあんたの釣りにナイロンが合ってるんだよ。 386名無し三平 (ワッチョイ 76ff-R249)2020/12/31(木) 11:37:44.91ID:jECvhwCP0
売っているのは需要があるから、需要が無いのは優れてないから
って論理は感じないな
何年やっても「何で売らないの?」「何で使わないの?」の疑問はつきないし答え探しの旅も終わらない
388名無し三平 (ワッチョイ 7aa6-wEkh)2020/12/31(木) 13:21:49.22ID:hRx8d2Uj0
>>385
ナイロンよりフロロの方が強いと思ってる人が多いのが原因だと思います
メーカーもフロロの方が利益が上がるみたいなのでナイロンハリスには力を
入れないみたいです。 テトラも何もない堤防ならナイロンハリスでもいいだろうけど、
磯で根に擦れたら即バラシするナイロンハリスなんて使えねー
>>388
そんな憶測で語られても…
実際の所、直線強度だけでよければ余裕でグレ釣りなんて1.2号ハリスぐらいで安価な物が主流になってる
実際は根ズレとかが避けて通れないからハリスを太くしたり
根ズレ強度がほんの少し強いだけの製品で価格が1.5倍したとしても
そのほんの少しで取れるかバラすかの瀬戸際だったりするから高い製品を使う
ナイロンハリスが悪いわけじゃないけど潮も穏やかで根が無いところ専用とか使い分けでしょ 根擦れにはナイロンの方が強い何故か一般的にはフロロが上って思ってる人多いが
コーティングで擦れに強くしてるフロロも勿論多数あるが素材的にはナイロンが上
392名無し三平 (ワッチョイ 7aa6-wEkh)2020/12/31(木) 14:19:20.33ID:hRx8d2Uj0
当然道具なんでナイロンとフロロは使い分けます
ナイロン有利な場所でナイロン使うのは当然なことだと思いませんか?
逆に聞きたいのですが障害物か少ない場所でフロロ使う理由ってなんですか?
単純な疑問なんだけど、ナイロンハリスって別途に購入しなきゃいかん?号数違いは別として道糸にそのまま針結ぶのとどう違うんだろう 色の有る無しだけ??
>>392
エビマキとかならナイロンは有利な時有りそうだな俺はやらないけど
ルアーのリーダーはナイロンが多いわ摩擦系ノット組みやすいししなやかで投げやすい
グレだと比重と張りがあるフロロに頼ってしまうな0の沈めが多いのもあるけど
チヌはやらないから分からん 397名無し三平 (ワッチョイ 76ff-R249)2020/12/31(木) 15:02:18.24ID:jECvhwCP0
でもリールに全部巻ききらないで数メートル残してハリスとして使うのはアリ
やっぱり品質の違いはあるよ良い商品はメインライン用でもグンダーや銀鱗より強さを感じる
398名無し三平 (ワッチョイ 0324-XPwP)2020/12/31(木) 15:20:59.25ID:wKE6Rmkp0
>>392
比重が重いんで
尾長とかチヌの沈めとか
ハリスを長くしてウキを抑え込んでる人は多いだろう >>391
フロロの方が根擦れに強いよ
実際に検証した人もいてナイロンはフロロの半分くらいの擦れで切れてた ナイロンをハリスに使ったことないんだけど、水中でどんな感じになじむの?
L字?
401名無し三平 (ワッチョイ 7aa6-wEkh)2020/12/31(木) 16:23:31.20ID:hRx8d2Uj0
>>398
1000釣法などフロロの重さを利用して沈めて行く釣りには当然フロロが有利です
しかし、浮いてくるクロには上からふわっと落としていくナイロンのほうが有利な場合が
多いです。また湾内などのチヌ釣りでは圧倒的にナイロンが有利です。 402名無し三平 (ワッチョイ 5a51-kpUG)2020/12/31(木) 16:29:45.01ID:2rpmUkrP0
>>378
潮の流れている場所で釣りましょう
全層釣りは流れに乗せて
釣果が獲られます 403名無し三平 (アウアウクー MMfb-8Y5n)2020/12/31(木) 16:36:35.31ID:SVnKMcyWM
>>378
普段バーマックス磯だったかいうセミサスペンドの道糸使ってて
ハリス10mでいい感じだった
気分転換でブラックストリーム競技、確かフロート気味のに変えたら
沈みにくく当たりがわからんくなったので
慣れもあるけど、馴染ませて沈めていくの自体はサスペンド寄りの道糸のが良さげな気がする
俺自身の上手い下手、慣れもあるかもだけど 404名無し三平 (ワッチョイ 0324-XPwP)2020/12/31(木) 16:55:55.46ID:wKE6Rmkp0
>>401
どこでも通用する釣法やタックルというのは存在しない
場所によって仕掛けを変えて行くしかない
サスペンド最強→フロート最強→PE最強→フロロ最強
って場所によって印象が変わるようにならないとな 405名無し三平 (ワッチョイ 7aa6-wEkh)2020/12/31(木) 17:03:11.00ID:hRx8d2Uj0
406名無し三平 (ワッチョイ df15-Nvvo)2020/12/31(木) 18:26:40.77ID:q17JoIgT0
価格が安いハリスと高いハリス、違いを感じますか?
私は50メートル700円のハリスを使っていますが、普通にバンバン釣れるし、強度も不足ない。
407名無し三平 (ワッチョイ 5bbc-8Y5n)2020/12/31(木) 20:05:37.79ID:hfGy3vac0
値段差というか硬い、柔らかいは凄くわかる
シーガーグランドマックスFXの前はトルネードVての使ってたけど
硬いのは癖つきやすくて気づいたら勝手に固結びになってコブ出来てたけど
グランドマックスFXにしてから全然出来なくなった
釣具なんてのは半分宗教入ってんだから自分がいいならなんでもいいんだよ
409名無し三平 (ワッチョイ 0324-XPwP)2020/12/31(木) 20:52:40.68ID:wKE6Rmkp0
>>405
別にハリスでも使うぞ
PEもフロートもチヌやグレって訳では無いが 410名無し三平 (ワッチョイ 7aa6-wEkh)2020/12/31(木) 21:25:22.67ID:hRx8d2Uj0
>>409
フカセのハリスの話ですよ、日本語大丈夫ですか?
それともフカセで使うのならフロートとPEのハリスとしての使い方を分かりやすく
説明してください。 大荒れ予想の天気だったけど普通に快晴やったわ
まー、風強いから釣りには不向きやし、イベント気分の客が多いから初釣りは後回しやね
皆様の大物祈願、何より我がの大物祈願で今年もよろしくお願い申し上げます。
デュエルの船ハリスで特に問題なし
安いからマメに交換しまくるわ
413名無し三平 (ワッチョイ 42d8-1q/w)2021/01/01(金) 08:17:56.74ID:cHWH0Psp0
おはよ・・・
あけましておめでとうございます・・・
今日も晴天です・・・
うちは今も雪降ってる 屋根に10cmぐらい積もった
415名無し三平 (ワッチョイ 8115-MC9Y)2021/01/01(金) 19:12:44.95ID:fgFgvGTH0
和歌山のマルニシに行きました 10年くらいぶりだけど綺麗になったなぁ 西は磯が盛んだから気分上がるねぇ
グランドマックスFXが1700円の1割引プラス税だから買い込んできました
416名無し三平 (ワッチョイ 8124-1q/w)2021/01/01(金) 20:39:25.09ID:8h73LYf10
あけおめです。ダイワ エアエボリューションSMT 1.5 520使用感どうですか?50オーバーのクチブトでも勝てますか?
417名無し三平 (ワッチョイ 8115-MC9Y)2021/01/01(金) 21:34:42.84ID:fgFgvGTH0
エボリューションなんで革命なんでいけそうなんですけど、エアー革命なんで微妙かも
419名無し三平 (アウアウウー Saa5-wlwk)2021/01/01(金) 22:52:22.30ID:rI0ItTz5a
プレミアムマックスよりグランドマックスのほうが同じ号数でも強いんかな?
420名無し三平 (ワッチョイ 8115-MC9Y)2021/01/02(土) 05:04:37.45ID:mMU/3E9M0
進化したけどそれはエアー(無意味)ってことで
421名無し三平 (ワッチョイ 9924-8Nnj)2021/01/02(土) 05:13:59.69ID:8ZuhFxLm0
宇崎日新のイングラムCIM使ってる人いたら使用感とか教えてください
423名無し三平 (ワッチョイ 8115-MC9Y)2021/01/02(土) 05:45:22.55ID:mMU/3E9M0
使用感としては味付けのない先調子ロッド
使ってるうちに掛けるとすぐ胴に乗るロッドに変貌する
ゼロサム系になるとはじめから同調子だけどね
424名無し三平 (ワッチョイ 42d8-1q/w)2021/01/02(土) 08:59:01.69ID:+5SNdT180
おはよ・・・
今日も晴天です・・・
明日は風が強い予報なので初釣りに行くか迷ってます・・・
425名無し三平 (ワッチョイ 8115-MC9Y)2021/01/02(土) 09:22:12.87ID:mMU/3E9M0
おはよ釣りしてんだなぁ
おれはこの時期買い物になる
ところで、わし尾鷲沖堤防で納めでした
クエみたいなの掛けて水面まで浮かせたけど途中でバラシ終了
ハリス1.5じゃ切られるわなぁ
426名無し三平 (ワッチョイ 42d8-1q/w)2021/01/02(土) 09:52:34.18ID:+5SNdT180
>>425さん
釣りは明日の予定です・・・
堤防なら1〜1.5号を選択しますね・・・
勿体無いですね・・・ 427名無し三平 (ワントンキン MM92-MC9Y)2021/01/02(土) 11:17:02.03ID:8i0PkeYJM
>>419
ハリスはサンライン使ってましたが、ブイバード、あれは2.5より下の細号数はダメですわ 最後の方縮れてたりするし
細号数は1.5から2の間はシーガーグランドマックスFXが強さがあって、同時にしなやかさがあっていいですね
太い号数なら定評あるメーカーのならどれ使っても違いは感じないですね ブラックストリームが太くても柔らかくていい感じ >>425
尾鷲沖堤防って渡船でわたるとこか? あそこでやってるの見たことないわ
ここまで来たなら寺島か桃頭島行くわ 429名無し三平 (ワントンキン MM92-MC9Y)2021/01/02(土) 11:25:50.06ID:8i0PkeYJM
>>426
はじめのんびり上がってきたと思ったら急に潜って、止めきれず堤防際の敷石に切られたわ
おはよも油断せず強気タックルでのぞんでくだされ 磯長靴の横にに小さな穴が空いたのですが、どうやって修繕したらいいですか。
>>430
>磯長靴の横にに小さな穴が空いたのですが、どうやって修繕したらいいですか。
自転車屋に行け 432名無し三平 (ワントンキン MM92-MC9Y)2021/01/02(土) 13:20:50.39ID:8i0PkeYJM
>>428
沖磯もいいが堤防も結構狙えるよ
この日は沖磯は厳しかったみたい 433名無し三平 (ワッチョイ e989-Zovn)2021/01/02(土) 15:07:39.63ID:nNe8zn4D0
>>186
普段の値段はしらないけどホームセンターでV9とV9は
正月特売で一袋389円でした。 434名無し三平 (ワッチョイ 46ff-pR7C)2021/01/02(土) 16:20:24.15ID:AeOSC04E0
またトライアルか
438名無し三平 (ワッチョイ 42d8-1q/w)2021/01/03(日) 09:23:41.71ID:FNwV77Nb0
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
初釣りの予定で港まで行きましたがかなり風が強く悩んだ結果釣りせずに帰りました・・・
おさかなさんの気配がないー
心なしか餌取りすら気怠そうに挿餌取ってる
正月休みでしこたま撒かれ毎日毎日オキアミ食ってたらいい加減腹一杯で食えないもんな
釣ってきたグレ捌いたら胃袋満タンにオキアミ入ってたぞ
>>442
それ全部自分のエサだぞ(笑)
胃袋満タンになるまで食わせきれなかったんだぞ 445名無し三平 (ワッチョイ 42d8-1q/w)2021/01/04(月) 07:43:41.94ID:bI07QESN0
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
明日から仕事です・・・
自分も初釣りは2年くらいぶりのボウズ食らったよ。まったく釣れる気配なかった
447名無し三平 (アウアウウー Saa5-wlwk)2021/01/04(月) 19:09:00.21ID:PBwoBkLua
>>427
グランドマックスFX3号買ってみた
しなやかで心なしか沈むのも速い気がする
早速グレ2匹釣れたが、合わせ切れ1回。傷はなかったのになあ
グランドマックス無印とも比較してみたい 3号とかより上ならLハード 6号より上なら船ハリス
でいいと個人的にはおもいます
449名無し三平 (ワッチョイ 8124-1q/w)2021/01/04(月) 21:42:06.64ID:2jozaeMG0
伝心伝承見よったら鬼才って配合使わんのな、生とボイルと赤アミでしよった。みんなどんなまき餌使いよん?
>>449
配合餌禁止のところじゃね?
使える場所だと使ってるよ 451名無し三平 (ワッチョイ 8124-1q/w)2021/01/04(月) 23:31:14.39ID:2jozaeMG0
1.7と1.5のハリスってそんなに違うの?
磯では1.7がいいと聞いたけど
竿も175ハリスも175
なんか細すぎず、太すぎずの感覚が自分的にはしっくりくるわ
コンマないからクジラ釣るってのは無しやで
455名無し三平 (ワッチョイ 423b-j9Y7)2021/01/05(火) 06:43:25.44ID:p5Q16FCd0
おはよ・・・
今日は曇りです・・・
また週末は寒波で爆風ですね・・・
456名無し三平 (ワントンキン MM92-MC9Y)2021/01/05(火) 09:02:03.33ID:CVcB6WVBM
クジラ釣ろうと思えば理論上は釣れるよな
エサはまんまオキアミだしたなは矢引固定で
>>456
スナメリは本気で釣ろうとした人がいたな(笑)
チヌ竿で! 哺乳類やから針掛かったらお口イタイイタイになるねぇ
460名無し三平 (アウウィフ FFa5-MC9Y)2021/01/05(火) 18:53:46.72ID:ixdqJNmbF
フカセのカモメは引きがやばいね
ブラックストリームが切れるかとおもた
463名無し三平 (ワッチョイ e515-7zNB)2021/01/05(火) 20:26:44.87ID:DgZTHSlf0
亀は止まらんやろ
464名無し三平 (アウアウクー MMb1-U+fM)2021/01/05(火) 20:35:55.32ID:wMacvq5WM
抜きあげて陸揚げした瞬間のウミタナゴを野良猫に奪われたけど
ただのしのし歩いてるだけで凄い引きだった
1号竿だと曲げきっても止まらない
動物虐待やめなよって書く奴と魚釣も動物虐待だろって揚げ足とるやつが現れる
予言したからな
スナメリ釣るのは難しそう
サメにしとけばもっと簡単に喰ってくる
それにスナメリは個体数が減ってるし痛覚もあるからかわいそう
動物虐待やめなよ
468名無し三平 (ワッチョイ 423b-j9Y7)2021/01/06(水) 06:35:42.63ID:g6bHvqo60
おはよ・・・
今日も曇りです・・・
釣りに行きたいですね・・・
道具の片付けもしない、行き帰りを億劫に思う時も多々ある俺は真の釣り好きではないかもや
ウキも高ギレする以外変えない不精もんが最近友松って言う人のYouTube見たらドライバーで浮力調整出来るウキ使ってるのみた
これなら不精もんもイケるかもと考えた
んでそれならジャパンカップも、、、
ないない
磯釣りは数ある釣りでも準備片付けが大変だから気持ちはわからんでもない
本命0で帰ってきた日の片付けなんか何をやってんだろうと思うよね
でも数日後には忘れてまた行っちゃう悔しい(ビクンビクン
片付けはマジ億劫だよね、疲れてるし自分は連休初日に行って放置してあくる日片付けます
リールはお湯で洗うとオイル流れるから冷水で洗うし
竿は昔はジャブジャブ洗ってたけどチューブの中まで浸水するから結局畳んだ状態だと濡れるんでブリスターの原因になるから濡れタオルでキレイに拭いてシリコンスプレーでコーティングするようになった
風呂場でバッカンは論外だしウエアだけはゴアテックスは洗濯機だとボロボロになるからハンガーに吊るしてシャワーで洗うだけだな
竿専用乾燥機とか誰か作ってくれないかな売れると思うけど
ゴア洗濯機で洗っていいよって謳ってるけどシャワーがけだよね
476名無し三平 (アウアウカー Sa69-1q/w)2021/01/06(水) 10:31:09.90ID:7xj4mv10a
我々のようなものぐさはその数分すら面倒なのだ
筒に送風機付けるの誰か作って試してくんろ〜
自分で塩ビパイプで試すか…
結局水拭き乾拭きで済ませそうだけど
濡れたまま畳むから中に水が入るんだよ
1節毎に洗って拭くを繰り返せば水は入らない
481名無し三平 (アウアウエー Sa4a-DafC)2021/01/06(水) 11:26:29.51ID:V0u8Mzuma
>>475
釣行2回に1回はネットに入れて緩く洗濯機回してるけどそれも駄目?
勿論、乾燥はかけず日陰干し ケツから掃除機に吸い込まれる>>480を想像してしまった ゴアテックスとかのレインウェアは乾燥機推奨じゃなかったか。
山用品系のメーカーサイトでお手入れ方法見てみて。
何回か波被ってたらワンウェイクラッチローラーが錆び錆びになってもうた
バラして手入れしても若干しゃりしゃり感が
残るから一応パーツ取り寄せとこうかなって思ったら
ワンウェイクラッチは部品だけじゃ売ってくれねえんかい
>>469
沈め釣りするならそれも一つの手だけど結構高いし高切れ即ロストだから沈めしないのならエアーゾーンというウキもあるよ
俺は使ったこと無いけどTEAMエアーゾーンみたいなのがあってジャパンカップ決勝常連の名手だらけだったんで使い勝手はいいんじゃないかな?
最近下津井に全く近づいてないから今もその人たちが使い続けてるかどうかは知らないけど ゴアテックスは脱水機が厳禁だよな
多分畳んでネットに入れておしゃれ着洗いでやればいいだろうけど畳んで内部が洗われてる気がしないから風呂場シャワーなんだよね
乾燥機はゴロンゴロンするから透湿レイヤーが傷みそうで日陰干しだな
俺はベランダ改造してめっちゃ広い洗い場にしたわ。すごく便利。
488名無し三平 (アウアウエー Sa4a-DafC)2021/01/06(水) 12:35:50.73ID:V0u8Mzuma
>>483
熱かけると撥水性が復活する奴ね
陰干しで乾いたあとにアイロンでやる方が傷まないんじゃない 俺は普段は釣行後に濡れタオルで汚れ落とすくらいで、シーズンオフに冬用はかめやにクリーニングに、春秋用はゴア用の洗剤と撥水材で自分で手洗いしてドライヤーで仕上げ。
女房に任せろよ
お前らよりよっぽど洗濯のノウハウ持ってるよ
釣りから帰って分けて出しときゃいいんだよ
491名無し三平 (ワッチョイ 8124-U+fM)2021/01/06(水) 12:52:55.42ID:htxYYT5a0
準備も片付けもそれぞれ30分ほどで済ませたい
ドライヤーにトイレットペーパーの芯でもかぶせりゃいいんじゃないのか
ディアプレックスもゴアテックスと同じ洗濯、管理方法でよいのかね?
>>488
もちろんアイロンも大ありなんだけど、俺も含めて使い慣れないやつが使うと、変なとこに折り目ついたりとか危険度高いので、ネットに入れて乾燥機が無難かなあ、と。
まあ、熱で撥水性復活よという話です。 カッパからゴアに変えた時の快適さは感動したなあ、マジレスするとぬるま湯で塩気取って日陰干し
磯シューズもやっぱりゴアテックスだと違うのだろうか。興味はあるが購入にはまだ至ってない
>>497
足元洗われても少々なら大丈夫だけど足首まで来たら一緒。気持ち的には上がる 499名無し三平 (ワッチョイ 423b-j9Y7)2021/01/07(木) 06:38:06.70ID:AJNMpteb0
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
月曜日の午前中なら風も雨も無く行けそうですね・・・
500名無し三平 (アウアウエー Sa4a-DafC)2021/01/07(木) 13:12:06.85ID:X4zAXISQa
>>497
蒸れにくいし、洗ったときに乾きやすいと思うので良いと思うが
しかし、蒸れ以外は使用感無し 501名無し三平 (ワントンキン MM92-MC9Y)2021/01/07(木) 16:47:35.13ID:pZJ0rtBpM
ゴアテックスのビジネス靴持ってるがかなり蒸れるな
使ってる素材の材質によるからな
502名無し三平 (ワッチョイ e124-Jh9r)2021/01/07(木) 22:11:23.93ID:Clw9KA5f0
高比重PEのメンテって
シリコンスプレー(無溶剤)と
ドライファストルブ(フッ素系)って
どっちがいい?
503名無し三平 (ワッチョイ 410b-Iopg)2021/01/07(木) 22:39:46.98ID:e5RRrvyC0
505名無し三平 (ワッチョイ 7f3b-aJUb)2021/01/08(金) 06:27:02.62ID:ax1fjTg00
おはよ・・・
今日は曇りです・・・
今朝はめちゃくちゃ寒いですね・・・
明日マイナス気温で知り合いが行く
俺は行けん
客観的に寒い中アホやないか!と諭す
もし俺が行けたなら、寒い暑いは関係あるか!軟弱者め!と罵倒してたはず
所変われば品変わる、立場変われば性格変わる
寒いのはまだいいんだが、夏の磯は俺は無理だ。軟弱者なのかもしれない
寒いほうがマシだけど限度がある。
あくまで趣味だ!!
週末は家でゴロゴロしてよう。
>>507
俺も夏の方がキツイ
ヌカカとか蚊がキツイし一回熱中症でぶっ倒れたこともあるしトラウマだわ 太平洋側のグレ釣りは今がベストシーズン
朝の気温が0度近くに冷え込んでも水温は16〜18度ぐらいある
515名無し三平 (ワントンキン MM83-ezSH)2021/01/08(金) 13:39:02.71ID:4jS21KG5M
おれは銭湯の水風呂が大好きなんだけど
メジナが好きなのと同じくらいの水温だな
異常事態せんげん台出ちゃったしどーすっかな
とりあえず渡船やは休まんようだけど@千葉
518名無し三平 (ワッチョイ df02-ezSH)2021/01/08(金) 17:08:45.06ID:PlpOmFpB0
それがなにか?
いえ、私は宣言云々以前にこの感染者数での不要な外出もいかがなものかという考えでしたので
現状見る限り少数派の考えなんでしょうかね
>>519
俺も緊急事態宣言出たら不要不急の外出と県外跨ぎはNGだと思う うほほ
跨ぎ禁止、不要不急禁止なら太平洋側のグレは全部ワイが貰って行くで
マナーと頭悪いやつ多いから密じゃないから大丈夫といいながら地磯も渡船もいっぱいだろうね
緊急事態宣言って一都三県でしょ?自分の県と行く県で特に件跨ぎがNGでなければいいんでない
まぁ宣言の期間中は県跨ぎやめて常識的な行動するだけだわな、大人にら簡単やろ
どう考えても釣りは三密じゃないだろ
何でもかんでも自粛は精神的に良くないぞ
釣りに伴う往来による飲食店やコンビニなんかの店舗立ち寄りにリスクが生じるんやろね
まぁ一年とか言われたらアレやけど一ヵ月やそこらなら駄々っ子じゃあるまいし、な
なんなら俺は岡山住みなんだが知り合いは会社命令で県を跨ぐなと言われて磯も県内縛りで大変だった
岡山から出船するんだけどちょっと沖に出るとすぐ香川県になる
他県の磯の上だけだから平気な気もするが事故や怪我をしたら香川県の救急が来て香川県の病院に行くんかな?
533名無し三平 (ワッチョイ df24-Cbw0)2021/01/09(土) 02:15:30.09ID:t02NZPr10
岡山ってチヌか?
瀬戸内海はウジャウジャ居るでしょ
ワザワザ他県に行かなくても
海藻探して竿出せば1日5〜10匹ぐらい釣れそうだけど
534名無し三平 (ワッチョイ 7f3b-aJUb)2021/01/09(土) 06:38:21.65ID:VGpYoRD10
おはよ・・・
今日は曇りです・・・
今朝は一面真っ白です・・・
今日磯いっとる奴がいるけど、渡船はそいつらだけしかおらんらしい
みんな寒いのを敬遠して家でゴロゴロなんやろかね
ハッキリ言って仕事したくないだけなんだが、通勤通学の問題には触れずに私的な外出自粛を抑制するような論調を見る度にモヤモヤするんよね…
もちろん外出を推奨するような考えはないし可能なら引きこもりたいが、そもそも電車通勤が無くならない時点で草の根外出自粛程度にかならないでしょと思ってしまう
>>533
今シーズンは全然釣れてない
10人いて全員で2-3匹とかザラ
当たりの場所なら15匹とか釣れる事はあっても翌週には0から25cmぐらいまでになったりムラだらけよ
こんな秋冬は初めて もし地元で非常事態宣言出たら新型コロナより自粛警察の方が怖いから釣りは辞めとくわ
磯から回収してもらって漁港に着いて車に荷物乗せようとしてドアを蹴られてるの見たら最悪だしな
日の出前から夕方まで無防備に停めててるのはヨハネスブルグじゃなくても怖いw
監視カメラあるわけでなし、コロナ禍で何されるかわからん恐怖と今地震来たら死ねるなーという恐怖は常
沖磯いてグラグラしたら人生で初めて南無三と呟くかもね
高速道路のトンネルで逆光で中が全く見えずに突っ込んだ時に、えーい!ままよ!は使ったことある
もう10年程昔の話だけど、叔父と沖磯に釣りに行ったときに何処かしらで大きな地震があったらしくあり得ないくらい水位が下がった事がある。
いつも乗る瀬だったからどれだけ下がったかは感覚で分かるし、叔父も「いま津波が来たら死んじゃうな〜w」なんて言うもんだから子供心にも事の重大さが分かって内心釣りどころじゃなかったわ。
543名無し三平 (ワッチョイ 5ff2-+VlO)2021/01/09(土) 18:20:33.09ID:PF3ZgLi60
>>537
岡山でもそうですか。
お隣の家島でも秋から初冬のチヌは全く釣れていません。
昨年までと全然違います。 関門中心にチヌ狙いしてるけど、去年は乗っ込みが長く続いたり、例年ならメイタが沢山釣れる場所で殆ど釣れなかったり何かおかしかった。
今年は例年通りに戻ってくれることを期待しているけど、どうなるかなぁ。
545名無し三平 (ワッチョイ 7fd8-g42g)2021/01/10(日) 06:55:18.86ID:oSQ8YoOI0
おはよ・・・
今日も曇りです・・・
明日は風も無いのでチヌ釣りでも行く予定です・・・
震災の時も水がどんどん引いて、きちっと棚とった浮きが寝て、また浮き下詰めてもまた寝て、最後はタイドプールみたいになったから、あわてふあめいて逃げたっていってたもんなぁ。
昨日行ってた奴にグレの刺身食べたいひとおるからちっと持って帰ってきてや
と言ってたら、最初釣れなくて保険でコッパをキープしてたとの事
アホに頼んで無駄な殺生させてしもうた
懲罰で今からシコシコ捌いて行くわ
まー、ホットウイスキーでのんびりの休日になった
https://i.imgur.com/TU9wBRo.jpg 誰も突っ込んでないけど自分で魚頼んどいてキープしたらアホ呼ばわりなのもよく分からん…釣果なんか読めるもんじゃないし捌けるくらいのが釣れたからとりあえず土産用にキープするっていい友達じゃん
場違いの猛虎弁といい変な奴だな
暇での写真
意味はない
コッパはリリースやない
釣れんかったわ、また釣って持ってくるでえーと思う
毒付きあう間柄や
なら最初から何センチ以下ならいらんと言えばいいのに、つか言うほどコッパか?25はあるように見えるが
料理によっては
むしろそれぐらいのサイズ持って帰った方がいい感じのサイズじゃないか
チヌもグレも40cm台後半ぐらいから状態が相当良くないと持って帰らんし
ほとんどリリース
チヌや鯛で一番困るのが32-35cmだよな
刺し身にするにはあんまり身が取れないし焼いたり煮たりには大きい
グレなら頭が小さいから身がそれなりに取れるけどね
557名無し三平 (アウアウカー Sa53-VICz)2021/01/10(日) 19:24:13.45ID:8zwm3oZ4a
何十匹も毎回持ち帰るわけでもあるまいし
俺は気にならんな
おろして塩して包丁まで入れちゃってw要するにワイにとってはこのサイズでもコッパやで!って事なんだろ友人に失礼だわ
世間一般ではコッパとは言わないサイズもコッパと言うことで暗に自分が普段釣ってるサイズを自慢するゴミジジイにありがちな虚勢
俺らの小さいグレって世間一般にはそこそこ食える大きさなんだよな
寧ろ友人が釣ったんじゃなくて自分が釣って、俺こんなに釣れるんだぜ〜でもサイズ小さいから友人が釣ったって事にしたいだけのカスじゃね?
>>556
アホか(笑)
鯛も黒鯛も1番美味いサイズだろ
焼いても刺身にしても美味いのは、そのサイズだよ やっぱりみんなあのレスに嫌悪感しかいだかなかったんだな
>>562
刺し身にするなら真鯛は45cm前後、チヌは40以上が美味い
ATPの量が段違いだから締めた直後も熟成後も
小さいとATP量もそうだけど身が2日ぐらいですぐにグズグズになって日持ちもしない
塩焼きとかなら美味いのは確かに35ぐらいが美味いけど家庭だと大きいからそのまま焼けない問題があるでしょ アルミの四角柱の底にファンを付けて竿が立てられるものを作ればいいと思った
乾かすだけで良いタモの柄とか便利そう。竿は分解できないし、ガイド一つずつ拭きたいからついでに竿も拭き上げちゃう。何より子供にいたずらされる前に仕舞い込みたい
569名無し三平 (ワッチョイ 7fd8-g42g)2021/01/11(月) 11:41:07.98ID:sDBTVOmY0
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
先程まで近場でチヌ釣りしてきましたがフグ一匹のみで撃沈でした・・・
571名無し三平 (ワッチョイ 7fd8-g42g)2021/01/11(月) 12:14:04.12ID:sDBTVOmY0
どこで釣ってるか知らんけど寒波真冬の波止場で竿曲げてる人見たことないし
北陸福井の越前海岸は、この時期海が荒れて普段は全然ダメな漁港堤防でもクロダイ狙いの好時期
バッテリー交換式でヘッドマウント出来るやつがあれば、今ならそれ買うね
ワイも決定的瞬間をビデオに収めたいな
何度もあとで見返しそうや
口太狙いで沖磯にクーラーボックスを持って行く時はどの程度の大きさが良いですか?21Lと22Lと27Lで迷っています
584名無し三平 (ワッチョイ 7f3b-aJUb)2021/01/12(火) 06:31:03.46ID:qOs7F1qe0
おはよ・・・
今日は雨です・・・
今週も頑張っていきましょう・・・
>>583
>>585
あまり大きなクーラーだと船頭さんに嫌がられると聞いたのですが大丈夫なんですね
ありがとうございました 嫌がられるよ
クーラーのサイズもだし、荷物の個数が多いのもね
32Lくらいまでが常識的なサイズ
離島に泊まりならデカイの持って行けば良いけど
>>587 ありがとうございます
ベイシス27Lかスペーザ25Lにしようかと思います
荷物はロッドケース、バッカン、磯バッグ、クーラーの4つを予定しています 589名無し三平 (ワッチョイ 7f9d-g42g)2021/01/12(火) 15:22:00.50ID:x+7OKkvx0
>>586
583.585は軽くからかってるだけだと思うよ。
587の解答が正解だよ。 今なんかロッドケース、キーパーにバッカンマトリョーシカ これだけ
592名無し三平 (ワッチョイ 5f73-g42g)2021/01/12(火) 15:59:03.05ID:2oYYZG7s0
>>588
昔は荷物の少ない人ほど名人って言われたんだけど…
最近は雑誌やTVに出るような名人は皆んな荷物が多いねー
竿ケースとキーパーバッカンで事足りると思うんだけどな
クーラーは初夏から晩秋ぐらいまで。
タックルバックには何を入れてるのか知らんけど飲み物や食べ物ぐらいならキーパーバッカンの隙間に入るし竿ケースにも予備の小物ぐらい入るでしょ笑 593名無し三平 (ワッチョイ 5f01-g42g)2021/01/12(火) 16:05:33.85ID:26bbtHob0
>>588
22Lのクーラーで40センチのグレ7〜8枚プラス氷は余裕で入る 594名無し三平 (アウアウカー Sa53-eg/d)2021/01/12(火) 16:09:52.90ID:jTAGNnwKa
>>588
クーラーは容量もだけど、内寸も大事
内寸の横幅が40cmあれば50cmの魚は入る
高さは2Lのペットボトルを入れたいかどうかが焦点 入らないクーラーが多いから
荷物4個なら大丈夫 その4点セットは普通だから 595名無し三平 (スププ Sd9f-l2Dg)2021/01/12(火) 16:14:58.15ID:FuEqYlend
俺はチヌ釣りだけども、撒き餌バッカンにキーパーにって全部詰め込んで一つにしたら荷物はスッキリするけど、重すぎて逆に身軽に動けん時あるからな。
だからクーラーに作った撒き餌を追加用として入れて、重さを分散させてる。
YouTuberの人とかは撮影機材もあるし大変だろうなぁと思う
一時期はバックパック背負っていろいろ持っていこうとしてたけど、だんだん削ぎ落とされて最低限になっていくわね
俺はロッドケースとキーパーにマトリョーシカさせてあとは磯クーラー
この季節だと磯クーラーでええわ。釣れたらスカリに入れといて帰りにすすいだバッカンに入れて帰る
昨日千葉外房の夜磯で毎回餌残りの完全ボウズだった
水触っても水温下がって無い感じだったんだけどな
598名無し三平 (アウアウクー MMb3-zi4n)2021/01/12(火) 17:09:46.59ID:gnrJXmy/M
船出なくて漁港でまったりやったけど完全坊主だった
撒き餌しまくってもボラすらいないし餌も残るしなんなんだろうなぁ
602名無し三平 (アウアウカー Sa53-eg/d)2021/01/12(火) 18:48:31.63ID:TbRS/D6Ma
>>596
キーパー有るのに何でスカリに魚入れるの? >>599
スカリ、水汲み、ブラシ、マゼラー
帰りは+ゴミ袋を空になったバッカンに入れる 604名無し三平 (ワッチョイ ffef-ezSH)2021/01/12(火) 19:45:22.82ID:YpDAmdOj0
ロッドケース にキーパーバッカン(中にバッカンをマトリョーシカ)という最低限タックルで沖磯してたけど、最近はキーパーバッカンやめて、タックルバッグがわりにもなる収納性高い磯クールをバッカンマトリョーシカで持ってくようになった
こんなかに魔法瓶とか弁当とかいれてく 暑くなったら脱いだもの入れたり 基本魚は入れない
キープはストリンガー使う笑 メジナにストリンガーって結構テクいるんだけどね
605名無し三平 (ワッチョイ ffef-ezSH)2021/01/12(火) 19:46:51.64ID:YpDAmdOj0
まあバッカンの外側がキーパーバッカンか磯クーラーかの違いでしかないけどねw
キーパーバッカンより磯クールのほうが小物とかいろいろ整理しやすいのと、人間のゴハンとか入れるのに心理的抵抗がすくないの
瀬戸内海も釣れなくなって来たか、、、
潮見ていい時間帯に竿出して浮いたチヌを半誘導、固定のパターン釣りで
連発ヒットさせてすぐ帰るみたいな
よく瀬戸内海で見かけるような釣法も
数が減って活性が上がらなくなると簡単に見切られるからな、、
その類の釣法で大量に釣ってた人は死んでそうだけど
瀬戸内海も面白くなってきたんじゃないか
607名無し三平 (アウアウカー Sa53-eg/d)2021/01/12(火) 20:08:25.73ID:TbRS/D6Ma
>>601
すみませんが、何が嘘かご教示して頂けますでしょうか? >>607
あなた磯クール、バッカン、クーラー、ロッドケース1度に歩いて行けます?剛力なんですね。基本はコンパクトにですよ他の人に迷惑になりますよ荷物は3つ両肩に1つづつ、軽い方でロッドケースこれ基本 所詮競技会でも魚は〆ないからね実際グラム単位で前後するし、でも死んだグレを港で捨ててた奴はムカついたな、刺身は無理としても煮るなり干すなりして食えよと。お前が釣ったんだからさ最後まで食べてやれよと思ったよ
610名無し三平 (ワッチョイ 7f9d-g42g)2021/01/12(火) 20:51:07.10ID:x+7OKkvx0
>>608
へ?
これは沖磯に渡船の話でしょ?
だったら嘘でもなんでもないはずだが? 582です
皆さま、ありがとうございます
雰囲気悪くさせてしまってすみません
キーパーって使わないかと思って、貴重品、予備具、飲食物様にと思ってバッカンより小さな磯バッグを選択してしまいました
「念のため」の考えはやめて、本当に必要な物か考え直してみます
>>610
あなたがいいと思えば箱物3つにロッドケースでいいのでは?ただ質問者に対しては最低限の荷物を提案するんじゃない?ただでさえウキふかせは荷物が多くなるから言っただけですよ まぁ俺は3つまでなら一度で運べるけど結局足場が悪かったりしたら危険なんで片手を空けて磯に渡るし、最後の一人じゃ無けりゃ誰かが渡してくれるし、無理に一人で全部持っていこうとして怪我でもした方が迷惑だから素直に渡してくれる人の好意に甘える
逆に俺が渡す側の場合、荷物が4つでも5つでも常識の範囲なら気にならんな
むしろ一つにまとめてメチャクチャ重いバッカンとかの方が大変
614名無し三平 (ワッチョイ 7f56-XA4z)2021/01/12(火) 21:38:25.52ID:IWSV/gJd0
ヒートベストって良い?ゴアテックス と相性どうなのかなって
3つでも4つでもどっちでもええわしょうもない
ポーターは率先してやるほうだが荷物4つが迷惑とか思ったこともないぞ
荷物をできるだけ最小にしたいという思いはあるが、磯でカップラーメン食べたいしホットコーヒー飲みたいんや……
40cmバッカン、30Lクーラー、ロッドケース持って背中にリュックサック
バッカンかクーラーを別に渡してもらうな
618名無し三平 (アウアウカー Sa53-eg/d)2021/01/12(火) 22:25:11.85ID:6CBQ46yDa
>>608
自分の基本や理想を押し付けて嘘吐き呼ばわりとか何様だよ
1度に持って歩く必要などない
基本を言い出したら、磯では片手は空けとくのがオレの基本だからお前はこれから荷物2個までな >>616
わかる
荷物になるとはわかりつつもバーナー持ってっちゃう
これからの時期マジで美味くなるよね 620名無し三平 (アウアウカー Sa53-eg/d)2021/01/12(火) 22:49:29.21ID:6CBQ46yDa
>>611
あなたは何も悪くないから大丈夫ですよ
キーパーを持って行くようになってもバッカンと重ねて入れられるからダイジョブダイジョブ 621名無し三平 (アウアウカー Sa53-eg/d)2021/01/12(火) 22:56:05.41ID:6CBQ46yDa
>>614
凄く良い
相性も良いと思う
ゴムっぽい薄いのじゃなくて中綿入りのダウンっぽいヤツだとミドラー要らなくなるからお勧め 622名無し三平 (ワッチョイ 7f9d-g42g)2021/01/12(火) 23:14:49.11ID:x+7OKkvx0
>>618
>>618
同感。
ってか、俺の地域は磯に乗る前の船に乗ってる人が手渡ししてくれるもんで、自分で荷物持って磯に乗るのは滅多にない
なので自分で荷物を持って降りる前提の話をしてたから不思議だったんだよね〜
荷物4個とか別に当たり前だし、もしかしたら地磯の話してるのかと思ったよ、 623名無し三平 (ワッチョイ dfd6-eg/d)2021/01/13(水) 00:29:59.67ID:3qufYOOL0
>>622
オレは率先してポーターするんだよね
だいたいソロ釣行だから、最後に下りない限り誰かの助けを受けるんだから、自分も助けるお互い様の精神でね
一度に運ぶーとか言ってる人はサッサと一人で下りてマイポイント直行ってタイプかねー 624名無し三平 (ワッチョイ 7f3b-aJUb)2021/01/13(水) 06:39:30.72ID:sryyFD2i0
おはよ・・・
今日は曇りです・・・
週末はまた強風予報ですね・・・
関東は磯の押し付けせんから荷物少ない方がいいのはわかるがそれを一般論として語られてもな
>>604
根に張り付く性質の魚をストリンガーって、取れなくなったことはないのか? >>618
すいませんでした自分の勘違いでした、駐車場から地磯、堤防、船着場まで歩く事を勝手に想定してました、磯渡しはバケツリレーなので確かに荷物多くても問題ないですよね、罰として荷物2個で釣行します。 >>627
ネット掲示板で失言したからといってご自分に縛りを課す必要はないですよ。
引き摺ることなく怪我のないように釣行してください。 >>626
自分ストリンガーは基本堤防で使います、磯ならスカリこの時期綺麗なタイトプールがあればドンゴロス最近ドンゴロスも見ないですが。スカリも岩に引っ掛かる時ありますが。 630名無し三平 (ワントンキン MMdf-ezSH)2021/01/13(水) 08:31:59.41ID:8TTQhV8KM
>>626
アイナメとか石鯛とかストリンガーしたことない? 631名無し三平 (ワントンキン MMdf-ezSH)2021/01/13(水) 08:33:57.72ID:8TTQhV8KM
キーパーバッカンが劇重の人はなんだかな
水だけ入れてアピールなのか
632名無し三平 (ワントンキン MMdf-ezSH)2021/01/13(水) 08:37:59.36ID:8TTQhV8KM
沖でも荷物は二つにまとめてたけど、4つくらいに分散させるのも良さそうだね
ロッドケース 、キーパーバッカン、タックルバッグ、クーラー
クーラーは沖堤防いくときは椅子にもなるからね
アジが回ってきたら泳がせ用にキーパーで活かしたり
地磯歩きなら手荷物はロッドケース のみ それも細いやつ
バッカンは背負子にセットしてリールも中にいれとく汚れるけど
50オーバーのクロが沸いてるって情報聞いたけど来てみたら2メーター級のサメが8匹くらい沸いてて草
俺はこの時期はクーラー車に置いてるからロッドケースとバッカン入りのキーパーの2つだな
シングルバーナー買って磯で珈琲飲みたいからリュックサックが増える予定
おすすめのシングルバーナーとかある?
正直、少しでも長く釣りしたいから磯ではコンビニのパンとペットボトルでさっと済ます。冬場は行きがけにコンビニのカップコーヒーを保温タンブラーに入れて持って行くくらい。
保温ボトルに熱湯入れて持っていってる。
あとはカップがあればコーヒーでもスープでも飲めるので。
チヌで餌取りがひどい時はイカを塩辛にして釣る事はよくある
フグが湧きすぎてそれでもダメな時はゲソつける
けど結局フグが湧いてる時はチヌあんまり釣れん
フグが湧いてない時ならイカの塩辛はよく釣れるけどね
>>634
イワタニのやつがいい、ただボンベがあるからどうかと。カップラーメンだけならサーモスの水筒でなんとかなるよ キャプテンスタッグの鏡餅型ガスボンベの頭に付けるバーナーが20年壊れないから卓上コンロ用ボンベを使えるイワタニのバーナーに憧れがあるが買い換えるに至ってない
ゴロエースとかイカゴロ油とか昔からあるよね。ただ、イカゴロで釣れた魚はもれなく臭いって聞くね。
642名無し三平 (ササクッテロラ Spb3-g42g)2021/01/13(水) 18:07:08.01ID:0bg0cqGXp
>>635
俺も少しでも長く釣りしたいから行きの途中で大盛りのカップラーメンかペヤングにおにぎり食っちゃって、磯の上では飯食わないな。
念のため片手で食べられるパンを買っていくけど食べた事がなく、帰りの車中で食べる事が多い。
釣りが終わると途端に腹減るしw 643名無し三平 (ササクッテロラ Spb3-g42g)2021/01/13(水) 18:09:53.48ID:0bg0cqGXp
>>627
まぁ2個で釣行可能ならそりゃ一番良いよね。
ただ、1個の荷物が激重なのはイヤだけどw
油断して持ち上げてギックリ腰やっちゃったら泣くに泣けんw
なので無理して荷物2個はやめてw ジェットボイル高いけどみんなにコーヒー淹れてあげたい
欲しいなぁ
645名無し三平 (ワッチョイ df73-g42g)2021/01/13(水) 18:20:37.91ID:HECR5L7R0
激重って言っても
7〜8時間の釣りで寒の時期ならオキアミ3キロに集魚材3キロやで
ボイルだけなら1枚やし
激軽や笑
>>643
優しいですね、今度一緒に釣行しましょうか? 今日は爆釣だったよ@九州
初めてバッカンよごれんシートっての使ってみたんだが予想以上に良かった。きっと似たようなことしてる人は沢山いるんだろうけど、破れなかったしマキエする時もジャマにならなかったわ
>>647
良さそうだなあとは思うんだが、釣具屋で練るより現地でバッカンに直接で練る事が多いから… >>638
グレにイカはいいんじゃないか
デカイイカ付けて小魚が食い切れずにパクパクしているうちに
大型がやって来て食っちゃうんだなー
チヌの落とし込みみたいに糸に印付けて
ぶつ切りにしたイカを際で落としながらサシエ落とせば釣れそうじゃないか
オキアミみたいに小さくて軽い訳じゃないんで
重くてデカイ分ハリスを太くしても違和感無く落下して食って来そうじゃないか イワタニのジュニアカセットバーナーは使用歴7年くらい
コンパクトに畳めて重宝するけどCB缶は真冬は使いにくい
年末年始の夜中の磯の上で生煮えのインスタントラーメンしか食えず、寒気に強いOD缶がいいんだねぇ
コールマンのアウトランダーマイクロストーブ使ってます真冬は
OD缶もCB缶からの詰め替えでランニング安くすむ
まぁ自己責任ね
あちなみにマグナカートを初めて釣りスレに紹介したの俺でその後瞬く間に拡がったから
道具についての選別眼はあるほうだとおもうよ俺は釣りは下手だけどね!
イワタニか、ありがとう参考にさせていただくわ
アルポットと迷う
654名無し三平 (アウアウクー MMb3-zi4n)2021/01/13(水) 21:50:38.16ID:n46SV6DBM
>>649
チヌ釣りのブログで青イソメでテトラの穴釣りしてる人のブログあるけど
根がからないのか、とかそれで釣れるのかとか
試したいけど凄い不安になる
イカ挿絵も興味あるけど試せてないや
釣れるもんなんだね、普通に売ってる塩辛でいいのかな? アルポットいいかもね!アルコールストーブだからコストもかからんし
デザインも格好いいしね!
656名無し三平 (アウアウカー Sa53-X+Z6)2021/01/13(水) 21:56:07.02ID:SXJs+gzEa
>>543
確かに家島ダメですね、チヌの個数云々よりあの異常なブイの数を何とかして欲しいですねブイとロープだらけで本当にやりぬくいです。 >>654
売ってるのでいいよ
スルメイカ買って細く切って内臓と多めの塩をまぶしても長持ちするけどね
>>655
アルポット湧くまで15分とかかかるからそれが大丈夫ならラクよ 658名無し三平 (ワッチョイ 7f3b-aJUb)2021/01/14(木) 06:39:41.80ID:pJJ3383U0
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
日曜は仕事が入れ釣りは中止ですね・・・
アルポットいくなら同じ程度の大きさで沸くのが早いジェットボイルに行っちゃうかもしれん。
むしろジェットボイルの方が小さいよ
ジェットボイルほど早く沸かなくても良いから安い方がいいというのなら
メープルスター キャンプストーブ
で検索したら安くある
Aliexpressで送料無料で4000円ちょい
ヤフオクなら5000-6000円
冬は液燃料推ししたいけど
冬の堤防や磯で強風でも吹かれようもんなら風防ごと飛んでいきそうだな
誰かが書いたように、サーモスでお湯持ち込みが一番いいと思う。
スーパーのイカそうめん切って使うのが便利だから沢山買って切って冷凍してる
でもやっぱりオキアミの方がメジナは食う気がする
オキアミ食わなくてイソメだけ食う時はあったけど
>>662
俺もこれ
普通に熱い状態で5-6時間は行ける
ドリップコーヒーするには温度が低いがインスタントコーヒーやカップ麺なら充分な温度 >>662
おれもこれ。お昼御飯のカップ麺ならなんとかなる 泊まりならありと思うけど日帰りだし、まあ磯でもキャンプ雰囲気味わいたいんだろな、カップ麺はゴミが出ないカップヌードル一択だけどね
渡船屋が持って来る弁当にはかなわないよね、今まで食べた弁当でダントツだったなあ、尾鷲あたりだったか
668名無し三平 (アウアウカー Sa53-nwVu)2021/01/14(木) 13:30:32.73ID:wPQAgEf5a
カップヌードルの難点はスープの処理なのでおにぎりを一個持っていっておじやにするとスープも美味しく処理できるのじゃよ。
669名無し三平 (アウアウカー Sa53-g42g)2021/01/14(木) 13:48:26.91ID:m1TytVdja
そして時合いを逃す
670名無し三平 (ワッチョイ df24-g42g)2021/01/14(木) 14:04:45.28ID:x/GRjFlV0
671名無し三平 (ワッチョイ df0b-5z1F)2021/01/14(木) 16:08:39.31ID:ane3xUgD0
グレだと配合二袋にオキアミ一枚で半日、チヌなら配合3袋にオキアミ二枚で半日チョイ。
俺も撒くの少ない人かも
朝6時〜回収15時でオキアミ3kgを2角、沖撃ちスペシャル、V10の2袋で少し余るわ
集魚材禁止の磯だとオキアミ2.5角とアミエビ1角で余る
瀬戸内海、広島ではかなり撒くよね。チヌは撒き餌の切れ目が縁の切れ目だからとは言え、渡船の荷物リレーで気合いいれとかないと腰にくる。
グレは常に足元コマセを入れるから、結局チヌより多く撒く。
コマセで動く魚は動向を探るためにも、エサ取り対策としてでも足元コマセは必須。
>>671
確かに2時間から二時間半かも知れんがそんな中途半端なの作るぐらいならそこに糠でも足して6時間分にするわ
2時間なら冷凍庫入れられる人ならオキアミは3分の1から半分だな
入れられないのならアミエビレンガ一つぐらいで とにかく撒き散らすのが好きなんで合計12キロはマキマキ
そういや昔、片伯部光広と磯に行ったことあるけど、あの人めっちゃマキエまいめたな。俺の倍はまいてた。あとビックリしたのは釣りの時間の1/5くらいは仕掛けいじってた(釣果も出してた。当たり前だけど)
俺はほとんど仕掛けいじらないから斬新だったな
680名無し三平 (ワッチョイ df3f-3Huh)2021/01/14(木) 22:01:54.89ID:t5l+mB3r0
>>675
グレの方が普通は少ない
特に寒グレは撒き餌を絞る時間帯もあるから
チヌは多いのが普通
チヌでも足元にコマセ入れる
撒き餌杓のカップの大きさも違う
グレは付き場を探る、浮かせる
チヌは寄せる意味合いが高く寄せるのに時間が掛かる 681名無し三平 (ワッチョイ 729d-RjaL)2021/01/15(金) 00:20:39.32ID:0o93383m0
地元の名人にどうやったらよく釣れる様なりますかね?って聞いたら、色々あるけどまずはとにかく撒き餌をたくさん撒けと言われた。
682名無し三平 (ワッチョイ 023b-f4Jr)2021/01/15(金) 06:40:37.08ID:rf/zqHAa0
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
磯で食べるラーメンは旨いですよね・・・
683名無し三平 (アウアウエー Sa0a-VuY4)2021/01/15(金) 10:34:42.27ID:ljSdvKmLa
>>681
それな
大会の時は沢山撒くので短時間でもよく釣れる
ベストを目指すからな
普段の釣りでまったりだと撒き餌少し少ないんで休み休みやらないといけない
すると釣果が下がる
なので、一杯撒けば釣れるっていうのは真実
例外の場合もあるけど平均すればそうだよ 撒けばいいという物でもないが撒かないと始まらないもんな
点で同調させるんじゃなくて面で同調させると某大手メーカー大会覇者が言っていた
その人は普段は40バッカン一つ分で6-7時間だけど大会近くなるとたくさん撒くリズムで釣る練習を始めて三時間でバッカン一つ撒く
〇〇会とかみんなで行って数トン単位で撒いてるんじゃなかったっけ
次の日は周辺一帯が何も釣れないんで
そこ周辺で釣る時は事前に調べるとか言ってたよね
まぁ評判が悪いから噂が噂を呼んで盛られてるんだろ
数トンなんて100人がかりぐらいになるだろうしそれを撒いたから次の日釣れなくなるってのもよくわからん
餌取りだらけが継続するのか満腹になるのか、どちらも考えにくい
有名な師匠みたいな人が磯に上がるときは弟子が数日前からコマセ撒きまくるのはスレで見たことある
鬼才も多少盛られてるだろうな
撮影とかでどうしても結果を出したい場合に様子見に行って餌撒いて状況を見る事ぐらいはあったとしても流石に当日釣るのに弟子が数日かけて餌撒いて釣れる環境整えたりはしないだろ
よっぽど不人気エリアで穏やかな場所じゃないと当日の風向きや波の関係で上がれなかったりするし数日間その磯を予約し続けるのは特別な時じゃないと無理でしょ
ただ撒き餌ワークが一番大事だと考えている人も多い釣りなのに、その大事な部分は撮影の時ぐらい自分でやれよとは思う
692名無し三平 (ワッチョイ f924-A78j)2021/01/15(金) 23:37:16.31ID:WifwIfNb0
男女群島のいったおっさんら何キロ撒いてたんよ?
694名無し三平 (ワッチョイ 023b-f4Jr)2021/01/16(土) 06:41:38.78ID:/hen7KJD0
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
今週は休み無しです・・・
>>688
大量に撒いてポイント潰すってのは
退会でもやってるんじゃなかったっけ
某有名テスターがフィッシングショーで
あれが行った後は釣れないから行かない方がいいって言ってるぐらいなんで >>699
すっごい楽しそう。
温い日があったら練炭持って行こうかな。 >>707
ああームロバエですかぁ
西海って良いですよねー >>708
西海大好きですねぇー!毎回橋を渡って遠征してる身としては地元の人が羨ましすぎる
>>709
船乗る前に仮眠所のトイレで出してから行くからねぇ。大きい方に行きたくなった事がない。 ボウズかと思ったけど最後の最後にチヌ釣れてよかった
チヌって最高だな
712名無し三平 (ワッチョイ 023b-f4Jr)2021/01/17(日) 06:38:57.01ID:F1Sq/3JG0
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
今日は仕事です・・・
歳だし釣り引退しようかな?ここの住人道具買ってくれるかなw
ハリスで、1.75号のパワーカーボンマックスなんだけど
手に巻き付けて引っ張ったら切れた。
こんなに弱かったっけ?
716名無し三平 (スププ Sd22-b6Ib)2021/01/17(日) 11:58:19.80ID:JarrHs6ld
普通は一号でも手に巻き付け引っ張っても切れんよ
>>714
船先から磯に飛べなくなったよ、テトラもきつい。堤防しかないかな。 >>713
ボロボロの浮きだけなら。
釣り行けない時は傷のある浮き見ながらどんな場所でどんな釣果だったのか想像しながら飲むのが楽しみでね。
マニュキュア補修のあととか愛着の証拠だなと。
最近中古ウキしか買ってないや 721715 (ワッチョイ 4211-vYIt)2021/01/17(日) 13:33:54.91ID:AAQxmFxf0
10mくらい捨てたら無事だった
表面の紫外線劣化とかかな
やっぱりハリスもラインもシーズン跨いで使うのは危険
>>719
わかります、ウキが沈んだ瞬間が自分は一番興奮しますね、サーフも選択肢ですが4色出ないんですよね。釣りはしたいし体力は無くなるし 724名無し三平 (ササクッテロラ Spd1-RjaL)2021/01/17(日) 15:13:03.29ID:GUMGmKgYp
ハリスなんて1号でも2号でも3号でも手に巻きつけて引っ張れば切れるよね?
さすがに10号超えると結構手が痛いけど、それでも切れるけど…
全部チェーン店で買ったばかりの新品のみの話ね。
725名無し三平 (アウアウウー Sa05-2IIr)2021/01/17(日) 15:20:05.94ID:J79ZuCN/a
房総の磯釣りは絶望的だな
駐車場所がほとんど閉鎖されてしまって入釣もままならん
コロナで激増した悪質釣り人の締め出しも兼ねるようだし磯釣り自体止め時かも知れない
726名無し三平 (アウアウクー MM91-Z5af)2021/01/17(日) 16:57:22.79ID:8ICt3uDmM
関東居た頃南ケイセンお気に入りだったけど、あそこも封鎖されてるのかな
いけるもんならまた行きたい
瀬戸内海水温低すぎやねん
727名無し三平 (アウアウウー Sa05-2IIr)2021/01/17(日) 17:20:13.00ID:J79ZuCN/a
南ケイセンはコロナ以前に台風被害で入釣不可能になったはずだな
出来たとしても残った釣り場は取り合いが必至だからやる気にならん
もう沖釣りに転向しようかな
729名無し三平 (ワッチョイ 023b-f4Jr)2021/01/18(月) 06:42:25.32ID:6MYeT8250
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
今週も頑張っていきましょう・・・
730名無し三平 (ササクッテロル Spd1-jVgl)2021/01/18(月) 06:47:54.15ID:ZoPL/3+Sp
九州はまだ暗いし雪が降っている
日本海側の冬場は北西風が強く釣りにならん!(涙)
特に毎週末天気が悪くフカセ釣りには辛い時期です。
>>728
俺は基本肴掛けたらラインは出さずに竿で溜めてやりとりするから恩恵は判らない
ハンドル回らないから気付かないうちにローターだけ逆回転してて軽いバックラッシュしてることがあってイラつくw
なので逆に気を使ってしまう >>713
割とほしいかもしれない
近くならガチ初心者やから釣り方も教えてほしい >>732
どちらでしょうか?自分は東海ですよ、オールドスタイルだから0スルスルだの沈めさぐりとかわからんし、サルカン使うしw道具、ウエア類は当時のハイエンドばかりです、ヤフオクに出そうか?未使用ガマとかもありますし 以前はハンドル逆回転からの痛打が嫌だったけど、最近全然釣り行けないし行けても釣れないからあの痛みが恋しくなってきた
735名無し三平 (ササクッテロ Spd1-B8u1)2021/01/18(月) 11:55:39.59ID:qEVxLlQZp
>>733
大阪です!
教えてもらうのは厳しい場所でしたね‥
ヤフオクでもなんでも楽な方法で構いません!
ちなみにサビキとちょい投げくらいしかしたことないガチ素人だから大抵のもの要ります(;_;) 737名無し三平 (ワッチョイ 729d-RjaL)2021/01/18(月) 12:35:43.70ID:4asLHujK0
>>728
スットブレーキは悪くない。
なんて言うんだろうかスマートに使えて安心する?みたいな感じかなぁ。
しかし作りが繊細なのだろうか不具合が出やすい気がしてハイパーフォース持ってたけど売ってトーナメントに変えちゃった。
あくまで私観だけど、これは他の機種でもそうだけどシマノのリールは繊細だが壊れやすい、ダイワは頑丈…というイメージです。
でも、ハンドルから手を離さないクセがある自分はワンウェイオシレーションよりスットブレーキの方が良いかなと思い始めてる今日この頃w 738名無し三平 (アウアウカー Sa49-pYAw)2021/01/18(月) 12:48:33.72ID:YlFrw6yTa
>>736
じゃあ君は道具が揃ったら、南港の沖堤でオレとチヌ釣りから練習しよか >>738
是非に!
船に乗ったことすらないのでマナー編からお願いします! >>733
乞食湧き出しそうだし別スレ立てるなりヤフオク出したら出したあとでも告知するスタイルにしてもらえないか? 741名無し三平 (アウアウカー Sa49-pYAw)2021/01/18(月) 15:11:51.94ID:op3Jl8qla
>>739
オーケーオーケー、船の乗り降りからね
針の結び方とサルカン結びorライン直結だけは覚えて来てね >>740
すまいませんでした、ここで売買の話はやめますね。 こういうのは買いたい側がパパッと捨てアド出しちゃえば良いと思うのです ハイ
744名無し三平 (ワッチョイ 023b-f4Jr)2021/01/19(火) 06:32:12.52ID:ekyCDdTS0
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
週末は雨予報ですね・・・
>>703
どっかで見たことある棹だな
アテンダー?であってんだろうか 未使用がまでもXO とかRX とかマスタリーとかレセプターなら草生やそうか