島倉 原/@sima9ra2013/01/25(金) 21:38:14

ネット動画チャンネル「チャンネルAjer」に出演。
「マンデル・フレミング・モデル」を根拠とした
財政政策への批判がいかに的外れで、
日本経済再生には財政支出拡大が必要である理由を論証しました。
詳しくはブログにて。
今回のタイトルは「財政政策に対する誤解(マンデルフレミングモデル)」です。

「マンデルフレミングモデル」とは、海外部門の要素(輸出入や為替レート)を取り入れたマクロ経済モデルであり、
「財政支出を拡大しても、経済成長(GDPの拡大)にはつながらない」ことを主張する論者によって、
その根拠としてしばしば引用されます。
今回は、マンデルフレミングモデルの引用のされ方はもちろん、
モデル自体が妥当でないことの根拠を示すと共に、
現在の日本には「財政政策無しの経済成長はあり得ない」ことを、
同じくマクロ経済モデルの土俵に立った上で、実際の経済指標も交えて論証しています。