MMTしかない!だろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/09/01(日) 03:48:09.49ID:LGc4R1dE ぶっちゃけMMTを推進して、政府に財政出動させるしか道はないんじゃね?
2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2019/09/01(日) 05:46:20.87ID:c1B26Hs+ もう手遅れでしょ
年金を株で運用して熔かしちゃったわけだし
責任取らされる形で資産を没収されるのが嫌だからこんな無茶な事を言い出したんでしょ?
通貨がゴミになってゴールドが暴騰するだけだよ
何も問題は解決しない
年金を株で運用して熔かしちゃったわけだし
責任取らされる形で資産を没収されるのが嫌だからこんな無茶な事を言い出したんでしょ?
通貨がゴミになってゴールドが暴騰するだけだよ
何も問題は解決しない
2019/09/05(木) 08:39:06.38ID:qzFYunZP
30年経済成長してないのに原材料費は高騰
人件費もアホ政権が無理矢理引き上げて中小企業が成り立たない所まで来たな
消費増税でとどめ刺されても国民は自民を支持する
人件費もアホ政権が無理矢理引き上げて中小企業が成り立たない所まで来たな
消費増税でとどめ刺されても国民は自民を支持する
2019/09/15(日) 17:48:57.12ID:Bz8973Fv
上念先生がMMTの内紛を解説!
・ケルトンの自己批判の駄文
・年末の来日の要請もキャンセル
・MMTは学派ではなくセクト
・MMTは理論以前に党派性が非常に強い
・経済学者の松尾匡先生とは交流を続ける
・ケルトンにすり寄っていった日本の自称保守は赤っ恥、査読能力がゼロ
・おくやみ申し上げます
https://www.youtube.com/watch?v=hCJb-Dg●1aXo
・ケルトンの自己批判の駄文
・年末の来日の要請もキャンセル
・MMTは学派ではなくセクト
・MMTは理論以前に党派性が非常に強い
・経済学者の松尾匡先生とは交流を続ける
・ケルトンにすり寄っていった日本の自称保守は赤っ恥、査読能力がゼロ
・おくやみ申し上げます
https://www.youtube.com/watch?v=hCJb-Dg●1aXo
2019/09/16(月) 08:40:47.28ID:xlfamCoc
>>1
極左MMT内ゲバ事件の全真相
https://gamp.ameblo.jp/minusa-yorikazu/entry-12524534805.html
『何で数百万円ものカネが必要だったのか?』
今回のケルトン来日は、京都大学レジリエンスユニット招致となっていますが、藤井氏は、数百万円の経費が掛かるとネット上で発言しています。
それを出したのは、三橋貴明さんの会社と、彼のスポンサー企業、それに、三橋氏の呼び掛けに応じて寄付をした一般庶民です。
『高いギャラだけ貰ってナニ文句いっているのか?』
この数百万円ものカネが必要だった理由ですが、ケルトン招致の交通費や宿泊代などの経費、通訳や会場の費用で、数百万円も掛かる訳ないでしょう!?
するに数百万円ってケルトンのギャラですよね?
『カネが余ったからレイとミッチェルも招致へ』
クラウドファンディングの手法で、本来必要だった数百万円の経費を超える数千万円のカネが集まったので、
恐らくギャラの目茶苦茶高い通訳も雇えたし、朝日新聞本社!のパブリックビューイング会場も押さえられたのでしょう。
その余ったカネで、レイとミッチェルも招致しようとしているのだとの認識ですが、豪州人のミッチェルが難癖を付けているそうです。
極左MMT内ゲバ事件の全真相
https://gamp.ameblo.jp/minusa-yorikazu/entry-12524534805.html
『何で数百万円ものカネが必要だったのか?』
今回のケルトン来日は、京都大学レジリエンスユニット招致となっていますが、藤井氏は、数百万円の経費が掛かるとネット上で発言しています。
それを出したのは、三橋貴明さんの会社と、彼のスポンサー企業、それに、三橋氏の呼び掛けに応じて寄付をした一般庶民です。
『高いギャラだけ貰ってナニ文句いっているのか?』
この数百万円ものカネが必要だった理由ですが、ケルトン招致の交通費や宿泊代などの経費、通訳や会場の費用で、数百万円も掛かる訳ないでしょう!?
するに数百万円ってケルトンのギャラですよね?
『カネが余ったからレイとミッチェルも招致へ』
クラウドファンディングの手法で、本来必要だった数百万円の経費を超える数千万円のカネが集まったので、
恐らくギャラの目茶苦茶高い通訳も雇えたし、朝日新聞本社!のパブリックビューイング会場も押さえられたのでしょう。
その余ったカネで、レイとミッチェルも招致しようとしているのだとの認識ですが、豪州人のミッチェルが難癖を付けているそうです。
2019/09/18(水) 09:41:58.02ID:r9IkMwKF
>>1
@masterguchi
前にも言ったけれど、F井氏周辺は普通にオールドケインジアンでよかったんじゃねっていう。
財政の崖・財源論回避のためにMMTに頭突っ込みすぎて気付いたらドツボってるんじゃ^_^
@masterguchi
前にも言ったけれど、F井氏周辺は普通にオールドケインジアンでよかったんじゃねっていう。
財政の崖・財源論回避のためにMMTに頭突っ込みすぎて気付いたらドツボってるんじゃ^_^
2019/09/22(日) 08:18:43.68ID:lQKnxgzy
>>1
宮台真司
・MMT的な方向性は、 世界中でトンデモ・セオリーとされている。
それを素朴に訴えてしまっているという点で注目しなければならない。
・世界のまともな経済学者でMMTを支持してる人は一人もいない。
・ポピュリスティックには人々の感情に訴えるので、ネット上では結構話題。学会とネット上の分布がまったく違うという状況。
https://www.youtube.com/watch?v=S3●vsn3EHN0s
宮台真司
・MMT的な方向性は、 世界中でトンデモ・セオリーとされている。
それを素朴に訴えてしまっているという点で注目しなければならない。
・世界のまともな経済学者でMMTを支持してる人は一人もいない。
・ポピュリスティックには人々の感情に訴えるので、ネット上では結構話題。学会とネット上の分布がまったく違うという状況。
https://www.youtube.com/watch?v=S3●vsn3EHN0s
2019/09/23(月) 09:15:28.35ID:ojg6IeDY
>>1
国際収支の貯蓄投資バランスアプローチはMMTの専売特許ではありません。
国際マクロ経済学、オープンマクロの成果です
https://imidas.jp/genre/detail/A-109-0031.html
国際収支の貯蓄投資バランスアプローチはMMTの専売特許ではありません。
国際マクロ経済学、オープンマクロの成果です
https://imidas.jp/genre/detail/A-109-0031.html
2019/12/05(木) 14:03:41.25ID:jwrqbLmP
リフレ敗北
2019/12/05(木) 20:47:15.05ID:Nd8toUrN
2019/12/11(水) 19:53:18.18ID:+gZqNJMB
>>1
ランダル・レイ
「経済学者にとって、年率40%未満のインフレ率から経済への重大な悪影響を見出すことは困難である」(p445)。
「MMT」(著:L. Randall Wray)
中野剛志
「MMTの考え方は「事実」に基づいており、日本政府の借金が仮に5千兆円になっても「全く問題ない」」
(朝日新聞デジタル 2019年5月7日)
ランダル・レイ
「経済学者にとって、年率40%未満のインフレ率から経済への重大な悪影響を見出すことは困難である」(p445)。
「MMT」(著:L. Randall Wray)
中野剛志
「MMTの考え方は「事実」に基づいており、日本政府の借金が仮に5千兆円になっても「全く問題ない」」
(朝日新聞デジタル 2019年5月7日)
2019/12/19(木) 19:50:38.72ID:1h5yr5iR
>>1
OECDによるデフレの定義:
Deflation is defined as a sustained
fall in the general price level.
(一般物価水準の持続的な下落)
https://stats.oecd.org/glossary/detail.asp?ID=3019
景気や経済成長の要素は含まれません。
(内閣府のデフレ判断基準は「少なくとも2年間の物価下落」としている)
http://wwwa.cao.go.jp/notice/20191101notice.html
OECDによるデフレの定義:
Deflation is defined as a sustained
fall in the general price level.
(一般物価水準の持続的な下落)
https://stats.oecd.org/glossary/detail.asp?ID=3019
景気や経済成長の要素は含まれません。
(内閣府のデフレ判断基準は「少なくとも2年間の物価下落」としている)
http://wwwa.cao.go.jp/notice/20191101notice.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています