X



アベノミクスによる景気後退が明らかになったけど [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/09/19(土) 19:19:02.68
みんなでアベノミクスに代わる政策を考えよう
0003金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/09/19(土) 19:48:41.15
第2のcis登場か?資産10億円の哲人投資家・大重俊のツイッター
https://twitter.com/SuguruOshige
0007金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/09/20(日) 09:41:29.07
円安効果。輸出が伸びなくても国内回帰であればいい。30万人の雇用創出効果もある


ホンダ、16年から「ダンク」と「タクト」も国内移管…原付二輪は8割が日本製に

ホンダの二輪事業本部長である青山真二取締役執行役員は9月11日、50cc(原付1種)スクーターの国内生産移管を2016年から順次拡大する計画を明らかにした。

ホンダは同日、50ccスクーターの国内移管第1弾とし新型『ジョルノ』の生産を熊本製作所(熊本県大津町)で開始した。青山氏は、これに続き16年には『ダンク』と『タクト』も、現在のベトナム生産から同製作所に移す方針を示した。

為替の円安などにより、国内での採算性が改善していることによる。ダンクとタクトは14年から15年にかけてベトナム製に切り替えていた。11日に生産を始めたジョルノと合わせ、3モデル合計で16年度には約7万台を国内生産する計画だ。

ホンダが国内販売している原付1種二輪は、現在9割強が海外生産品だが、16年度には8割が日本生産となり、国内回帰を一気に進める。

http://response.jp/article/2015/09/11/259861.html
0008金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/09/21(月) 20:36:56.35
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
0009金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/09/21(月) 23:02:18.47
景気減速の中国でトヨタ、ホンダの新車販売が好調!
clicccar 9月17日 10時49分配信

中国汽車工業協会によると、景気減速や株価下落による消費者心理の冷え込みが続いているようで、新車販売は5ヶ月連続で前年実績を下回っています。

そうした中、日系車の8月販売ではトヨタ(+20%)とホンダ(+50.7%)が大幅に伸びており、日産(−5.5%)、三菱(−16.1%)、スバル(−22.1%)、スズキ(−33%)は逆に苦戦を強いられている状況。

中国における今年の新車販売目標を前年比6.5%増の110万台以上に置くトヨタは「カローラ」や「レビン」、「ヴィオス」といった小型車の売れ行きが好調で販売増に貢献、
5ヶ月連続で前年実績を上回っており、ホンダも「アコード」や「フィット」、「CR-V」などが好調で6カ月連続で前年増を維持しています。

マツダも微増ながらも7ヶ月連続で前年増を維持しており、今後も「CX-5」などスカイアクティブ搭載車を主力に通年販売目標22万台を達成する計画。

http://clicccar.com/2015/09/17/326818/
0010金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/09/27(日) 21:07:15.55
内閣総辞職が一番の経済政策

あいつらがいる限りアイデアは出て来ない
0011金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/09/27(日) 22:55:54.13
都道府県職員の女性管理職7.8%に 15年度、0.6ポイント上昇
2015/9/20 0:03日本経済新聞 電子版

 日本経済新聞社が全国の都道府県を対象に調査した2015年度の女性管理職(課長相当職以上)の割合は全国平均で7.8%と前年度より0.6ポイント上昇した。
最も高かったのは東京都の15.1%で鳥取県の12.9%がこれに続き、4都県で2ケタとなった。女性の社会進出に加え、人口が減少する地方では労働力としても女性の活用が重要になっている。

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO91962240Z10C15A9CR8000/
0012金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/09/28(月) 13:16:48.86
【2402】アマナ【事業好調!】

アマナグループ
http://ime.nu/amana.jp/

株主優待
http://ime.nu/amanaholdings.jp/ir/communication/hospitality/index.html

株主通信
http://ime.nu/amanaholdings.jp/ir/communication/information_amana/index.html


平成26年12月期 決算短信(連結)

売上高 20,966 (百万円)
営業利益 34 (百万円)
経常利益 △55 (百万円)
当期純利益 7(百万円)
1 株当たり当期純利益 (円) 1.58

http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20150217/94ykpy/140120150216027206.pdf


グループ会社 アマナイメージズ
http://ime.nu/amanaimages.com/indexTop.aspx

写真・イラスト販売のお小遣い稼ぎサイト タグストック
http://ime.nu/tagstock.com/

100株買って、配当と株主優待をもらいながら、長期保有。
暇なときは写真を撮って、タグストックでお小遣い稼ぎ。
なかなかいい会社♪
0013金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/09/28(月) 13:24:32.72
>>11
女に稼いで貰わなくても子供生んでくれた方が良いよ。
0014金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/09/28(月) 18:14:37.71
破綻懸念自治体、初めてゼロに 14年度決算
2015/9/28 12:46日本経済新聞 電子版

 自治体財政の立て直しが進んでいる。2014年度決算時点で財政破綻の懸念がある「財政健全化団体」の指定自治体が初めてゼロになった。
景気が回復基調にあるなかで自治体の人件費削減などが進み、最後まで破綻懸念が残っていた青森県大鰐町の健全化計画が完了。破綻状態からの再生が続く北海道夕張市を除き、地方財政が健全化したことになる。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS18H8B_Y5A920C1MM0000/
0017金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/01(木) 01:42:14.09
誰にでもチャンスがあったのに
勉強する向上心もなく、リスクを取る勇気はないくせに、
利益だけは欲しい怠け者w

円安だの株価は庶民に関係ないだの、無知丸出しに騒いでも、
その恩恵を受けてる庶民も多数いるのだから、まったく的外れなんだよなあ
僕は恩恵を受けてないから、みんなも恩恵を受けてないはずだとでも思ってるのかねえww

結局は成功してる人への妬みや嫉妬なんだよねw

積極的に行動した勇気と知恵がある人と、ママが餌を運んでくれるのを
ただ口をパクパク開けて待ってただけの人の違いww
0018金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/01(木) 07:45:34.02
今自分の所得を上げるように上手く立ち回れない奴は、
多分この先どんな世になっても所得は上がらないと思うよ

共産党や社民党が政権取ったらなおさら
0020金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/04(日) 00:06:43.90
政党交付金支出、14年9.0%減 宣伝事業費が大幅減
2015/9/25 19:05

 総務省は25日、2014年分の政党交付金使途報告書を公表した。政党交付金を受け取っていない共産党を除く11党(当時)の支出総額は前年比9.0%減の324億5400万円だった。

 経常経費はほぼ横ばいの153億7600万円、政治活動費は15.1%減の170億7900万円だった。支出総額を政党別に見ると、自民党は2.2%減の140億6700万円、民主党は26.7%減の96億8800万円。
使い残しを積み立てた各党の基金残高は民主党が70億7700万円で最多。自民党は33億9000万円だった。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS25H37_V20C15A9PP8000/
0021金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/07(水) 20:29:00.39
【悲報】景気一致指数、8月は2カ月連続低下 先行は14年5月以来の低さ

内閣府が7日発表した8月の景気動向指数(速報値、2010年=100)は、
景気の現状を示す一致指数が112.5と、前月比0.6ポイント低下した。
悪化は2カ月連続。
生産関連統計が低調で、マイナス幅は7月(0.2ポイント低下)から広がった。
一致指数はこのところ一進一退の動きが続いており、
内閣府は同指数の動きから機械的に求める景気の基調判断を従来の「足踏みを示している」に据え置いた。

一致指数を構成する10指標のうち、6指標がマイナスに働いた。
輸送機械を除く投資財出荷指数、ドラッグストアや衣服・身の回り品などを含む小売業の商業販売額、
耐久消費財出荷指数などが前月から下がった。
中国経済の減速で生産活動が鈍り、鉱工業用生産指数も一致指数の下振れ要因となった。
一方で中小企業出荷指数(製造業)と有効求人倍率は伸び、一致指数を下支えした。

数カ月先の景気を示す先行指数は1.5ポイント低下の103.5となり、2カ月連続で悪化した。
同指数は14年5月に並ぶ、1年3カ月ぶりの低水準。中国の景気減速を背景とした日経商品指数の下振れや、
東証株価指数の下落などがマイナス要因となった。
景気に数カ月遅れる遅行指数は0.8ポイント低下の115.2と、3カ月ぶりに下がった。

指数を構成する経済指標のうち、3カ月前より改善した指標の割合を示すDI(最高は100)は一致指数が50.0、
先行指数は38.9だった。

2015/10/7

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL07HB7_X01C15A0000000/
0022金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/07(水) 20:43:50.38
法人所得、過去最高額に=14年度の申告額58兆円−国税庁

 2014年度に決算期を迎えた全国の法人の申告所得総額は58兆4433億円(前年度比9.7%増)で、06年度の57兆828億円を上回り過去最高額となったことが6日、国税庁のまとめで分かった。
 申告税額は11兆1694億円(同2.1%増)で、所得総額とともに5年連続で増加。企業の業績改善が続いていることがうかがわれた。
 7月末までにあった279万4000件の申告を集計した。
 併せて発表された、従業員の給与などから天引きする源泉所得税と復興特別所得税の総額は16兆6870億円(同12.6%増)。
13年末に軽減税率が廃止された株式などの配当所得に対する税額が、3兆9408億円(同50.3%増)と大幅に増えていた。(2015/10/06-18:20)

http://www.jiji.com/jc/zci?g=eco&;k=201510/2015100600797&pa=f
0023金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/08(木) 10:57:38.74
【悲報】機械受注、8月5.7%減 市場予想大幅に下回る【アベノミクス】

内閣府が8日発表した8月の機械受注統計によると、
民間設備投資の先行指標である「船舶、電力を除く民需」の受注額(季節調整済み)は前月比5.7%減の7594億円だった。QUICKが事前にまとめた民間の予測中央値は3.0%増だった。

うち製造業は3.2%減、非製造業は6.1%減。
前年同月比での「船舶、電力を除く民需」受注額(原数値)は3.5%減だった。

内閣府は基調判断を「持ち直しの動きに足踏みがみられる」から「足踏みがみられる」に変更した。

機械受注は機械メーカー280社が受注した生産設備用機械の金額を集計した統計。
受注した機械は6カ月ほど後に納入され、設備投資額に計上されるため、設備投資の先行きを示す指標となる。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL07HSG_X01C15A0000000/
0024金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/08(木) 11:12:38.94
パイオニア、カースピーカー4500万本を受注
時事通信 10月6日 20時21分配信

 パイオニア <6773> は6日、同社と100%子会社の東北パイオニアが、国内外の大手自動車メーカー数社から、カースピーカー計約4500万本を新規受注したと発表した。受注金額は非公表。2018年から3〜5年にわたり世界に出荷する。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151006-00000053-jijc-biz
0025金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/08(木) 12:19:34.87
<国慶節>中国人客が日本に殺到…株安でも爆買い
毎日新聞 10月8日 11時18分配信

 「爆買い」の熱気は健在だった−−。中国の建国記念日に当たる「国慶節」を祝う1〜7日の大型連休にあわせ、買い物目当ての中国人観光客が大勢、日本に押しよせた。
中国では最近、景気減速が鮮明になりつつあり、株式市場ではバブルが崩壊。しかし、東京都内の百貨店や家電量販店は、どこ吹く風で大量の買い物に熱中する観光客であふれていた。

 秋葉原の電気街で買い物中の江西省の大学教授(48)は、株安で10万元(190万円)の損失が出たという。それでも「20万〜30万円の腕時計を買いたい」と語り、買い控えの様子はない。「株安の影響はないことはないが、株は資産の一部に過ぎない」と語った。
野村証券の正田雅史アナリストは「航空券が取れず、来たくてもこられない人が大勢いる。潜在的な需要は非常に大きい」と指摘。中国人観光客は増加を続けると予測する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151008-00000019-mai-soci
0027金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/08(木) 15:16:03.45
【悲報】生活保護受給世帯、過去最多を更新

全国で生活保護を受けている世帯が、今年7月の時点で過去最多を更新したことが分かりました。

厚生労働省によりますと、今年7月の時点で生活保護を受けている世帯は前の月と比べて2964世帯増え、
162万8905世帯でした。統計を取り始めた1951年以降で最も多くなっています。

特に65歳以上の「高齢者世帯」が増加していて、79万8609世帯と全体の半数近くを占めています。
厚労省は「1人暮らしの高齢者が年金だけでは足りず、困窮するケースが増えている」と分析しています。
(07日10:50)
0028金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/08(木) 18:01:36.19
ジェトロ調査 中国消費者の日本製品イメージが改善

 日本貿易振興機構(ジェトロ)が9日まとめた中国ビジネス調査で、2012年9月の大規模な反日デモ発生から3年が経過、政治的な悪影響は後退し、日本製品のイメージが大きく改善したことが分かった。

 中国経済の悪化や人件費などコスト上昇で対中投資の慎重姿勢は変わらないが、調査では消費者が「よく購入する輸入食品」は昨年の米国を抜き日本製がトップに「1年以内に行った国」も昨年の韓国を抑え日本が首位だった。

http://www.sankei.com/economy/news/150909/ecn1509090041-n1.html
0029金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/08(木) 18:13:53.89
【悲報】景気ウォッチャー調査 2か月連続悪化

10月8日 16時15分
働く人たちに景気の実感を聞く先月の景気ウォッチャー調査は、
中国経済の減速の影響で受注が減っているという声が寄せられたことなどから景気の現状を示す指数は、
2か月連続で悪化しました。
景気ウォッチャー調査は、
内閣府が小売店の店員やタクシーの運転手など2000人余りを対象に3か月前と比べた景気の実感を聞いて、
毎月、指数化しているものです。
それによりますと、景気の現状を示す先月の指数は47.5と、
前の月を1.8ポイント下回り2か月連続で悪化しました。
これは、中国経済の減速の影響で受注が減ったり、
中国向けの工作機械などの契約が延期されたりしたという声が製造業者から寄せられたほか、
雨の日が続いて飲料品などの売れ行きが悪かったという声が小売業者から多く寄せられたためです。
一方、2か月から3か月先の景気の先行きを示す指数は、ボーナスの増加によって年末商戦に期待が持てるなどの声が寄せられたため、49.1と前の月を0.9ポイント上回り、4か月ぶりに上昇に転じました。
内閣府は、中国経済の減速による影響がみられるものの、雇用情勢などは改善しているとして、
「景気は緩やかな回復基調が続いている」という基調判断を維持しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151008/k10010263241000.html
0030金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/08(木) 18:37:30.75
道内設備投資20%増 非製造業、バブル後最高の伸び 15年度見通し

 道内外の非製造業が2015年度中に道内で計画する設備投資額が、14年度実績より20・0%多い3725億円と大幅に増える見通しであることが、日本政策投資銀行北海道支店が4日発表した設備投資計画調査で分かった。
バブル期の1989年度以降では最も高い伸び率で、外国人客の急増に沸く観光関連を中心に投資意欲が高まっている。

 非製造業のうち、業種別ではサービスが同49・0%増と大きく伸びた。中でもホテル・旅館業は、北海道新幹線の開業を控えた道南地区を中心に改修計画が相次いでいるほか、
外国人客の増加などで客室稼働率が上がり、これに伴う料金値上げ分を客室改修などに回す動きが出ている。

 また、不動産は、新千歳空港国内線ターミナルビルで大規模改修工事が行われるほか、道内各地で商業施設の新設計画があり、同35・1%増となった。

http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0164703.html
0031金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/08(木) 19:27:53.34
>
>394 :卵の名無しさん:2015/03/13(金) 13:41:16.68 ID:97unNqMr0
>医者ってかわいそうだね
>薬局経営している俺は医者にせこせこ働かせて、事務員に袋詰めさせて年収5000万
>MRの接待もありまくりだし、医者はないんでしょ?
> MRの接待でソープも月3〜4回いってるし
>医学部にいけずに薬学部にしてよかったw
>
>
0032金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/08(木) 21:36:20.40
日本という国は何で稼いでいくのか 貿易から配当・利子、特許、観光収入へ変わる

海外とのモノやサービスなどの収支を示す2014年の経常収支の黒字額が、前年比18.8%減の2兆6266億円と、比較可能な1985年以降で最少になった。財務省が15年2月9日に発表した国際収支速報の中で明らかになったものだ。

燃料輸入の高止まりなど輸入が膨らんで貿易収支の赤字が拡大したことが主因だ。一方、企業の海外子会社の配当や利子など海外への投資から得られる「第1次所得収支」の黒字で貿易赤字を補った格好で、こうした日本の収支構造の変化は、今後も持続しそうだ。

・「旅行収支」の赤字が過去最小

・特許使用料などの「知的財産権等使用料」が過去最大

・貿易赤字は減少してもテンポは緩やか?

http://www.j-cast.com/2015/02/27228763.html?p=all
0033金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/09(金) 08:00:56.04
高齢者、貯蓄現在高2499万円
2015/9/24

高齢者世帯の貯蓄現在高は1世帯当たり2499万円(中央値は1588万円)。就業率は主要8カ国で最高の20・8%―。総務省は2014年の各種調査データを基に「統計からみた我が国の高齢者」をまとめた。
そこから浮かび上がってきたのは、65歳を過ぎてもなお非正規で働き、健康管理に気を配りながら、旅行やガーデニング(園芸)を楽しむ―そんな「お年寄り」のいまの姿だ。
 日本の高齢者人口(65歳以上)は3384万人で、総人口に占める割合は26・7%。いずれも過去最高で、80歳以上人口も初めて1000万人を超えている。
 高齢者の就業者数は11年連続で増加し、過去最多の681万人。就業率も10年前と比べ1・4ポイント上昇、主要8カ国で最も高い20・8%となっており、15歳以上の就業者総数に占める高齢者の割合も過去最高の10・7%にまで増えている。
妻が高齢者の共働き世帯の割合も5・1%あり、10年前に比べて1・7ポイント上昇している。

http://www.kentsu.co.jp/af/webnews_view.asp?cd=150924590004&;pub=1&spid=0489345024&t=1547.04
0034金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/10(土) 09:03:06.58
海外投資家の「日本売り」
公的資金で買い支え
ハゲ鷹ファンドに食い物にされる日本の年金積立金
アベノミクスという売国経済政策は日本を滅ぼす
0035金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/10(土) 12:16:09.67
第一生命、契約社員3000人を無期雇用 福利厚生も正規職員並みへ
2015.10.10 07:01

 第一生命保険が短時間勤務のスタッフ社員を含む契約社員3000人を無期雇用に切り替えることが9日、分かった。併せて、福利厚生制度を正規の内勤職員並みに引き上げる。契約社員の労働意欲を高めるとともに、優秀な人材をつなぎとめるのが狙い。

 無期雇用化については、2017年4月時点で勤続5年以上の希望する契約社員が対象で、18年4月から実施する。定年は60歳だが、正規の内勤職員と同様に再雇用の制度を使えば65歳まで働けるようになる。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/151010/bse1510100701001-n1.htm
0036金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/16(金) 16:36:20.16
【悲報】9月の工作機械受注額、前年比19.1%減 2カ月連続減

2015/10/13 15:08

日本工作機械工業会が13日発表した9月の工作機械受注総額(速報)は前年同月比19.1%減の1096億9700万円と、
2カ月連続で前年実績を下回った。
内需は2.3%減の480億2900万円と27カ月ぶりに減少。
外需は28.6%減の616億6800万円と4カ月連続で減少した。

http://www.nikkei.com/article/DGXLNSS2IXL01_T11C15A0000000/
0037金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/16(金) 17:00:16.40
ブリヂストン、450億円投じ国内の開発・生産体制を再編
2015/10/16 16:30

 ブリヂストンは16日、約450億円を投じて国内の研究開発・生産体制を再編すると発表した。東京都小平市にある研究拠点を約300億円を投じて拡充するほか、滋賀県彦根市にある主力工場に150億円を投じて最新設備を導入する。
大型投資を通じて国内での開発と生産の両体制の効率化と最適化を進め競争力を高める。

 小平市の研究開発拠点内に複数の新施設の建設を始めて2018年から順次開設していく。タイヤなど既存の商品開発のほか、新規の事業領域に向けた基礎技術なども進める。
津谷正明・会長兼最高経営責任者(CEO)は都内で開いた記者会見で「自動運転車などの技術革新に対応しレベルの高い研究開発体制を整える」と話した。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL16HK2_W5A011C1000000/
0038金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/16(金) 19:33:19.76
半数以上の経営者が下半期の景気拡大を予想

 経済同友会が四半期ごとに経営者を対象に実施している景気定点観測アンケート調査結果によると、景気の現状を慎重に見ている経営者が増加しているものの、下半期の景気は緩やかに拡大すると予想していることが分かった。

 経営者に対して景気の現状についての判断を聞いたところ、「拡大」(0.4%)、「緩やかに拡大」(49.4%)、「横ばい」(45.5%)、
「緩やかに後退」(4.3%)、「後退」(0.0%)となった。「緩やかに拡大」が6月調査84.8%→9月調査49.4%に減少し、「横ばい」が同9.7%→同45.5%に増加した。

 今後6カ月の景気見通しについては、「拡大」(1.2%)、「緩やかに拡大」(51.4%)、「横ばい」(37.3%)、「緩やかに後退」(8.2%)、「後退」(1.2%)となり、半数以上の経営者が景気は拡大すると予想している。

https://www.jinzainews.net/article/index/7f4d3089668f03bf0f3d387ac12136f6
0040金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/16(金) 23:31:30.13
『WiLL』は、日本の共産革命を指向する『朝日新聞』の同志
http://nakagawayatsuhiro.hatenablog.com/entry/2015/10/13/214750

筑波大学名誉教授  中 川 八 洋

在日朝鮮人たちが編集するオピニオン誌『WiLL』が典型だが、
ここの読者は“安 倍ファン”が圧倒的に多い。
「民族系」の安倍ファンは、学 歴が極度に低い、無学・無教養なニートやフリーターがほとんど。

つまり、“知的バカ集団”。だから、フェミニズムもマルクス主義もさっぱりわからない。
かくして、 Bについては、何のことか分からず、見て見ぬ振りをする。

出生を辿れば「民族系」の源流は「朝日新聞の母胎から生まれた智慧遅れの次男坊」だから、
この源流そのものが再生されていることになる。
多少「民族系」を弁護するなら、『WiLL』『正論』などに登場する民族系論客の知能指数も学歴も極度に低く、
国政を論じる知識・教養が薄弱というより不存在のためで、赤いザリガニだからではない、という事か。
どうやら“民族系”の脳レベルは、最も好意的に観察しても、芸能人やアイドルを好き嫌いの二型分類しかできない、
劣等生の女子中学生の追いかけっこと同じ。政治家をアンパンマンかバイキンマンかの善悪二型分類しかできない。

民族系論客とは、まさに昆虫脳レベルの“人間のクズ集団”で、これが日本人かと目を覆うほかない。
だから、「20%アンパンマン+80%バイキンマン」政治家である安倍晋三について、そのまま「20%アンパンマン+80%バイキンマン政治家・安倍晋三」と冷静沈着で客観的評価をすれば済むのに、
『WiLL』の昆虫脳読者などは、(無為無策の拉致被害者奪還や靖国神社参拝の尻切れトンボなど)裏切られても裏切られても、
“安倍晋三さん、大好き”と、好き嫌いの次元に還元してしまう。
0041金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/16(金) 23:32:02.74
そもそも、安倍改造内閣は、選挙目当てが露骨な、選挙内閣にすぎない。
意味不明な「一億総活躍」など、あざとい選挙対策。「一億総活躍」は、国政(国家の政治)とは全く無関係。
なのに、これに担当大臣を置くとは、安倍改造内閣の国家・国民を愚弄する人気至上主義には呆れ果てる。
“成蹊大卒のバカ”安倍晋三は、“選挙屋のプロ”と見れば一流かもしれないが、
政治家としては、やはり三流以下の滑舌芸人。

「民族系」櫻井よし子や八木秀次らは、“80%共産主義者”が安倍晋三の本性だと判った今、
安倍晋三ファンを続けるのか、安倍晋三と対決するのか ──絶滅が近づいた、江藤淳に始まる「民族系」という“エセ保守集団”

安倍晋三が、日本の教育を共産党員官僚に丸投げして、それを共産党主導で推進していることを、
「民族系」八木秀次は、とっくに気付いている。
だが、八木秀次は安倍晋三と対決しようとの動きをいっさい見せない。
この事実は、「民族系」にとって、その“エセ保守”スタンスの言動が、売名や自分たちの運動の舞台道具にすぎないことを暴露する証拠ではないのか。
0042金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/16(金) 23:40:23.69
民間給与、2年連続増加=14年分、平均415万円−国税庁

 民間企業に勤める人が2014年の1年間に受け取った給与の平均は415万円で、2年続けて増加したことが30日、国税庁の民間給与実態統計調査で分かった。前年に比べ1万4000円増えたが、ピーク時の1997年より52万3000円少なくなった。
 1年通じて勤めた給与所得者数は4756万3000人(前年比110万9000人増)で過去最多となった。国税庁は緩やかな景気回復を背景に働く人が増え、給与水準も上がったとみている。(2015/09/30-17:08)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201509/2015093000731&;g=soc
0044金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/17(土) 09:36:58.43
     輸出(単位:千円) 輸入(単位:千円)
2009  54,170,614,088   51,499,377,779
2010  67,399,626,696   60,764,956,840
2011  65,546,474,948   68,111,187,178
2012  63,747,572,215   70,688,631,840
2013  69,774,192,950   81,242,545,171
2014  73,093,028,311   85,909,112,733

財務省貿易統計 年別輸出入総額(確定値)
http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/nenbet.htm
0045金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/18(日) 18:22:50.48
【悲報】10月の月例経済報告、景気判断1年ぶりに下方修正

政府は今月の月例経済報告で、個人消費の伸び悩みに加えて、企業の生産が落ち込んでいることから、
景気の「総括判断」に「このところ一部に弱さもみられる」という表現を盛り込み、1年ぶりに下方修正しました。

内閣府は、先月も「一部に鈍い動きもみられる」という表現を盛り込んだものの、
据え置きなのか下方修正なのか明確な判断を示さず、
市場関係者などから「景気の悪化を認めたくないのではないか」という指摘も出ていました。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2612401.html
0046金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/18(日) 19:42:37.04
三菱ふそう、観光バスを来年2割“増産” 訪日客増え納車追いつかず
産経新聞 10月12日 7時55分配信

 商用車大手の三菱ふそうトラック・バスが大型バスを来年から前年比で約2割増産することが11日、わかった。中国人など訪日外国人の増加や2020年東京五輪の開催を控え観光バスの受注が急増し、納車が追いついていないため。
観光需要の拡大で国内メーカーに生産回復の動きが広がれば、雇用や設備投資などにも好影響を与えそうだ。

 三菱ふそうは富山市の子会社工場でバスを生産。顧客ごとに仕様が異なる観光向け大型バスは手作業の部分も多く、1日に生産できるのは6台程度という。大型バスの今年1〜6月の受注は前年同期比90%増で、今注文しても納車に約1年かかるという状況だ。
今年の販売台数は前年比2割増の1420台程度を見込む。

http://www.sankei.com/economy/news/151012/ecn1510120004-n1.html
0047金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/18(日) 20:43:16.06
【悲報】ああアベノミクス 2015年の「お小遣い」、過去2番目に低く

ビジネスパーソンにとって、「お小遣い」をいくらに設定するかは重要な問題だ。
特に、既婚男性は妻に金額を決められてしまうケースも多く、「小遣い少なすぎだよ・・・」という愚痴もしばしば聞かれる。
そんなビジネスパーソンの「お小遣い」について、平均の金額が調査で明らかに。予想以上に世知辛い結果となっているようだ。

養育・教育費、消費税の負担感が影響か
新生銀行が公表した「2015年サラリーマンのお小遣い調査」の結果によると、男性会社員のお小遣い額の平均は3万7642円で、
前年比1930円の減少。この数字は、1979年の調査開始以来、過去2番目に低い金額だ(最低額は82年の3万4100円)。

年代別では、20代、30代はほぼ前年の水準を維持したが、40代、50代は4000円以上の減額となっている。
ライフステージ別で見ると、未婚者が最も高く4万3573円で、既婚・子どもなしの共働きが4万1962円、妻が主婦・無職が3万9408円。
既婚・子どもあり世帯では、共働きで3万1620円、妻が主婦・無職で2万7006円と、ガクッと下がることもわかった。
同社は「養育・教育費の家計への負担感が読み取れる結果となりました」とみている。

消費税の負担を感じる男性会社員は78.2%で、8%に増税した直後の前年よりも高く、過去最高の数字に。
「消費税率のアップから1年が経過し、増税が日々の生活の中で実感され、お小遣いにも影響が出たと推察できます」と分析している
(調査は15年4月、インターネットを通じて実施、計2353人から回答を得た。6月29日、公表)。

http://www.j-cast.com/kaisha/2015/07/13239648.html
0048金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/19(月) 07:58:13.52
景気先行き「回復」7割…主要118社アンケ
読売新聞 10月13日 8時1分配信

 読売新聞社は国内の主要118社を対象にした景気アンケートの結果をまとめた。

 国内景気の現状については約6割の企業が「足踏み状態(踊り場)にある」と答える一方、先行きについては約7割が「緩やかに回復する」と明るい見方を示した。
ただ、中国経済の先行きが業績に悪影響を与えると回答した企業は全体の半数近くに達し、景気の先行きに暗い影を落としている。

 景気の現状について「踊り場」と答えた企業は68社で、「緩やかに回復している」の49社を大きく上回った。現状を「踊り場」「緩やかに悪化」と答えた69社に複数回答で要因を聞いたところ、
60社が「個人消費の一服」を挙げ、「中国など新興国経済の減速」(52社)が続いた。消費増税や物価上昇で消費者の節約志向が長引いていることに加え、中国経済の減速が景気回復の重しになっている。

 先行きについては、「緩やかに回復する」が84社で、「踊り場になる」の28社を大きく上回った。回復の要因を84社に複数回答で聞いたところ、56社が「個人消費の回復」を、50社が「設備投資の増加」を挙げた。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151011-OYT1T50066.html
0049金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/19(月) 15:10:51.62
【悲報】安倍政権による実質賃金の推移(前年同月比)

2013年
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%
2015年
1月   −1.5%
2月   −2.0%
3月   −2.6%
4月   −0.1% ←大本営下方修正で記録更新!
5月   +− 0%
6月   −3.0%
実質賃金連続26カ月減。毎月勤労統計調査 
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudomonthly/2
0050金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/19(月) 15:13:16.02
【悲報】アベノミクスで景気回復「実感はない」86% 3本の矢「期待しない」51% 安倍内閣不支持50.7%

2015年10月5日
今月から国民一人一人に通知が始まる「マイナンバー制度」について、
およそ8割の人が「不安」に思っていることがJNNの世論調査で分かりました。

調査はこの土日に行いました。
それによりますと、安倍内閣の「支持率」は前の月の調査より0.2ポイント上がって47.3%。
「不支持率」は前の月より1.1ポイント下がって50.7%と横ばいでしたが、3か月連続で「不支持」が「支持」を上回りました。

国内に住む一人一人に番号を割りふり社会保障などの情報をまとめて国が管理する「マイナンバー制度」をめぐり、
今月から番号の通知が始まりますがこの制度に「不安だ」と答えた人は79%。
「不安はない」と答えた人は17%でした。
また、国による個人情報の管理については「信頼する」と答えた人が17%。
「信頼しない」と答えた人が77%でした。

安倍総理の経済政策、アベノミクスについても聞きました。
収入が増えるなど景気回復の実感があるかどうか聞いたところ「実感がある」と答えた人は10%。
「実感はない」と答えた人が86%でした。

安倍総理は新たな3本の矢として「強い経済」などをあげ、
GDP=国内総生産を600兆円にすることを目標に掲げましたが、この経済政策に「期待する」と答えた人が45%。
「期待しない」と答えた人が51%でした。

野党の動きについても聞きました。共産党は安保関連法を廃止するため、
連立政権を作ることを前提に民主党などへ選挙協力を呼びかけていますが、
選挙協力の実現に「期待する」と答えた人が37%。「期待しない」と答えた人が57%でした。

維新の党を離党した橋下大阪市長は今月、あらたに国政政党を結成しますが、
この新党に「期待する」と答えた人が33%。「期待しない」と答えた人が59%でした。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2604940.html
0051金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/19(月) 18:11:24.21
家電量販2社が増収 9月、白物家電好調
2015/10/13 20:23

 家電量販店大手4社の9月の売上高(全店ベース)が13日まとまった。最大手のヤマダ電機は前年同月比6.8%増えた。
冷蔵庫など白物家電が引き続き好調で、米アップル製スマートフォンの新型iPhone発売が昨年より1週間遅れた影響を補った。ケーズホールディングスも3.8%増だった。

 エディオンやビックカメラは前年同月を下回った。エディオンは気温低下を受け、エアコンが苦戦して6.2%の減収だった。ビックカメラはグループ計で0.7%のマイナス。ビックカメラ単体は1.3%増えたが、傘下のコジマが大雨など天候不順で減収だった。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ13HYY_T11C15A0TI5000/
0052金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/19(月) 19:11:52.39
【悲報】民生用電子機器、9月出荷額10.4%減 3カ月ぶりマイナス

電子情報技術産業協会(JEITA)が19日発表した9月の民生用電子機器の国内出荷額は、
前年同月比10.4%減の1067億円だった。
前年実績を3カ月ぶりに下回った。8月から一転して映像機器など3分野のすべてがマイナスになった。
とくに薄型テレビの減少が響いた。

テレビやビデオカメラなど映像機器の出荷額は18.7%減と、3カ月ぶりに減少した。
薄型テレビは出荷台数が31.4%減と大きく落ち込んだ。
カーナビゲーションなどの車載機器は0.1%減で、2カ月ぶりのマイナスだった。
音声機器は12.6%減だった。

JEITAは出荷額の減少について「想定外」としている。
低迷していた民生用電子機器の国内出荷についてJEITAは、
8月の統計発表時点で「底入れした」との見方を示していた。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL19HHX_Z11C15A0000000/
0054金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/19(月) 19:38:04.33
1〜7月の不渡り手形、23%減 最少ペース
日本経済新聞 電子版

 資金繰りに行き詰まった企業による手形の不渡りが急減している。全国銀行協会によると1〜7月の不渡り手形実数は約1万5千枚(計2347億円)と、前年同期比で23%減った。
記録の残る1975年以降で最少のペースだ。手形の取引自体が減っているうえ、景気の回復基調を背景とした銀行の貸し出し態度の緩和で中小企業の資金繰りが改善している影響が大きい。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGC11H1M_S5A910C1NN1000/
0055やお2015/10/19(月) 20:09:16.29
オッズパークで起こった不正経理問題について詳しく教えてください
0056金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/20(火) 05:37:51.68
【悲報】8月鉱工業生産確報値は前月比‐1.2%=経産省(速報値‐0.5%)

[東京 15日 ロイター]
経済産業省が15日発表した8月の鉱工業生産指数確報値は96.3となり、
前月比1.2%低下した。速報値の0.5%低下から下方修正された。

8月の製造工業稼働率指数は96.0で、前月比0.9%低下した。
製造工業生産能力指数は95.1で、前月比0.2%の低下だった。

http://jp.reuters.com/article/2015/10/15/industrial-i-idJPKCN0S90A320151015
0057金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/20(火) 08:02:55.82
内閣支持41%に上昇 TPP賛成58% 朝日世論調査
朝日新聞デジタル 10月20日 0時31分配信

 朝日新聞社が17、18日に行った全国世論調査(電話)によると、安倍内閣の支持率は41%(9月19、20日実施の全国緊急世論調査35%)と上昇した。不支持率は40%(同45%)だった。

 安倍内閣の支持率が40%を超えたのは、45%だった今年5月の全国世論調査以来。男女別では、男性の支持率は47%(同43%)。女性の支持率は35%(同28%)に上がった。

 9月に成立した安全保障関連法について賛否を聞くと、「賛成」は36%(同30%)に上昇。「反対」は49%(同51%)だった。

 日本やアメリカなど12カ国の間で今月、大筋合意した環太平洋経済連携協定(TPP)への参加については、「賛成」は58%で、「反対」の21%を上回った。
質問文が異なるため単純に比較できないが、2014年4月の全国世論調査で参加について聞いた際は、「賛成」52%、「反対」25%だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151020-00000005-asahi-pol
0058金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/20(火) 08:04:35.37
内閣支持41%に上昇 TPP賛成58% 朝日世論調査
朝日新聞デジタル 10月20日 0時31分配信

 朝日新聞社が17、18日に行った全国世論調査(電話)によると、安倍内閣の支持率は41%(9月19、20日実施の全国緊急世論調査35%)と上昇した。不支持率は40%(同45%)だった。

 安倍内閣の支持率が40%を超えたのは、45%だった今年5月の全国世論調査以来。男女別では、男性の支持率は47%(同43%)。女性の支持率は35%(同28%)に上がった。

 9月に成立した安全保障関連法について賛否を聞くと、「賛成」は36%(同30%)に上昇。「反対」は49%(同51%)だった。

 日本やアメリカなど12カ国の間で今月、大筋合意した環太平洋経済連携協定(TPP)への参加については、「賛成」は58%で、「反対」の21%を上回った。
質問文が異なるため単純に比較できないが、2014年4月の全国世論調査で参加について聞いた際は、「賛成」52%、「反対」25%だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151020-00000005-asahi-pol
0059金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/20(火) 19:46:23.84
          ウソつかない TPP反対 ブレない 自民党???



上念司   貿易のルールを自由化していくというのはトレンドなんですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=aqkCdDz47Pg
三橋貴明  どこが自由貿易なのかなと思いますね、実際そうじゃないんです、特定の企業が儲かるための規制の強化ってのが、ほとんど入ってるんですね。
https://www.youtube.com/watch?v=55FG4jTx5Xg
プーチン、メドヴェージェフ「我々は遺伝子組み換え食品を使わずに、食糧不足を解決できる」
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/650708416948625409
メドヴェージェフ『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。アメリカが公式に認めないなら、クレムリンは独自に情報公開する予定だ』
https://www.youtube.com/watch?v=gAE5665i3lQ

富裕国は、開発途上国の市場をこじ開けようとするのに忙しい。そのようにして、自国の余剰物資を輸出することができるようになる。
こうした非人道的な押し付けは、自由貿易としてまかり通っている。
magazines/33116k/ahwpdf/ngbm3m
資源の分配のみを扱う新しい国連機関が形成されるでしょう。
magazines/rwhnd8/04zpzf/w39if1
マイトレーヤの出現から3〜5年のうちに膨大な変容が起こるであろう。抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るであろう。
magazines/ahjzfl-1/fkmww5/l6y25q
マイトレーヤは次のように勧告された。
「株式暴落の後における政府の第一の義務は、人々を正しい食物で養うことである。そして最後に防衛である。
 暴落は優先されるべき物事の順序の再検討につながるだろう」
magazines/si5n7k/04zpzf/bf1tqd
マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。
マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
世界平和にとって最大の脅威である国は、イスラエル、イラン、アメリカです。アメリカによる他の国々への虐待に反対の声を上げなければなりません
magazines/si5n7k/kxz1kf/xchu67
0060金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/20(火) 21:24:30.73
【悲報】日本の景気はどうなるの? 悪い指標続々、7〜9月期GDPはマイナスか?

足元の景気が良くありません。4〜6月期に続いて、7〜9月期の実質GDP(国内総生産)もマイナスになると指摘する専門家が増えてきています。
日本の景気はどうなってしまうのでしょうか。また日銀の追加緩和はあるのでしょうか。
9月30日に発表された鉱工業生産指数の結果は、市場関係者にちょっとしたショックを与えました。
建設機械や自動車などが落ち込み、前月比0.5%減と2カ月連続のマイナスとなったからです。
鉱工業生産指数はGDPとの相関性が高いといわれており、7〜9月期のGDPを懸念する人が増えてきました。
続いて10月15日に発表となった確報値では、前月比1.2%減とさらに状況が悪化しています。
直接的には中国景気失速の影響が大きいのですが、結果をよく見るとそれだけが原因ではありません。
今年に入ってから在庫の積み上げが顕著になっているからです。
企業は需要の動向を見ながら生産調整を行い、過剰な在庫を抱えないようにしています。
景気がよい時には、品切れを防ぐため、企業は意図的に在庫を増やしますが、今はそのような状況ではありません。
思いのほか製品が売れず、結果的に在庫を抱えてしまったと考える方が自然でしょう。
つまり、生産の落ち込みは中国ショックによる一時的なものではなく、全体的な景気の弱さを反映している可能性があるわけです。

http://thepage.jp/detail/20151015-00000005-wordleaf
0061金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/20(火) 21:33:56.32
被災地へ寄付、ふるさと納税で急増 返礼品なしでも
2015/10/8 14:51日本経済新聞 電子版

 応援したい自治体に寄付をすると居住地で減税される「ふるさと納税」を利用して、大規模災害の被災地を支援する動きが広がっている。
9月の関東・東北豪雨に遭った自治体では、返礼品がないのに緊急支援の寄付が急増している。確定申告が原則不要となるなど、制度を利用しやすくなったこともあって、災害支援の新たな手法として定着しつつあるようだ。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB06H3T_Y5A001C1MM0000/
0062金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/20(火) 22:32:04.20
【悲報】黒田日銀「ピーターパン効果」の正念場【アベノショック不況】

今月30日に日銀の金融政策決定会合が開催される。
午後早くに公表が見込まれる結果次第で日本株やドル円相場が大きく上下動する可能性があるため、
当日はデスクランチを余儀なくされる市場関係者が激増しそうだ。
かくいう筆者もその予定だが、30日会合では7対3ぐらいの確率で何らかの追加緩和策が講じられるとみている。
理由として、以下の3点を挙げておきたい。

第1に、最近の国内経済指標が、かなり明確な「景気下振れ警報」を発している。
9月30日に発表された8月の鉱工業生産・速報値は市場予想の前月比1.0%上昇を大きく下回り、
0.5%低下と予想外のマイナスとなった。7月の0.8%低下に続き、2カ月連続の減産だ。
10月15日に改定された確報値では前月比1.2%低下とマイナス幅がさらに下方修正されたことから、
代表的な景気一致指標である鉱工業生産は4―6月期に続いて2四半期連続の減産となる可能性が濃厚だ。

今後発表される9月分のその他経済指標の内容次第では、7―9月期の実質経済成長率までもが「2四半期連続のマイナス」になり、
市場が「テクニカル・リセッション」を意識する可能性もゼロとは言えなくなってきた。

中国発の景気下押し圧力への警戒感から、米国は9月の利上げ開始を見送った。ユーロ圏でも追加緩和期待が強まっている。
地政学的に見て中国景気減速の影響を最も強く受けやすい日本の中央銀行だけが無手勝流の金融政策を決め込んだ場合、
市場の対日景況感はさらに下振れのリスクにさらされそうだ。

<追加緩和見送りならピーターパン効果がしぼむ恐れも>

第2に、政府・日銀が掲げてきた「出来るだけ早期の物価目標2%の達成」にも黄信号がともり始めている。
8月分の「コアインフレ率(生鮮食品を除く消費者物価上昇率)」は、前年比0.1%下落とデフレ克服にはほど遠い状態だ。

http://jp.reuters.com/article/2015/10/20/column-daisakuueno-idJPKCN0SE06020151020
0063金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/20(火) 22:50:21.59
銀行の中小企業向け貸出金、9割が前年同期より増加

 東京商工リサーチがこのほど発表した「地方公共団体・中小企業向け貸出金残高調査」結果によると、銀行112行の2015年3月期の中小企業等向け貸出金残高は、285兆1418億円だった。
前年同期(278兆3274億円)より2.4%(6兆8143億円)増加し、3月期としては4年連続で増加した。銀行112行のうち101行(構成比90.1%)と、9割の銀行が前年同期より貸出を伸ばしている。
 中小企業等向け貸出金残高は、「三井住友銀行」が33兆4985億円(前年同期比1.2%増)でトップ。次いで、「三菱東京UFJ銀行」が33兆4871億円(同0.9%減)、
「みずほ銀行」が30兆5123億円(同0.7%増)、「りそな銀行」が15兆858億円(同3.1%増)、「横浜銀行」が7兆8971億円(同2.6%増)の順だった。貸出金残高1兆円以上は64行で、前年同期(63行)より1行増加した。

http://www.taxcom.co.jp/snews/top/publish.cgi?news_src=2361&;cat_src=biz&enc=utf-8
0064金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/20(火) 22:58:11.83
トヨタグループ下請企業、6割が増収…帝国データバンク

帝国データバンクは、昨年8月に続き2回目となる、トヨタ自動車グループの下請企業実態調査を実施、その結果を発表した。

調査は、自社データベースである企業概要ファイル「COSMOS2」(146万社収録)の中から、トヨタ自動車グループと直接、間接的に取引がある下請企業(一次下請先、二次下請先)を抽出し、その実態を分析した。

調査結果によると、トヨタ自動車グループ(主要子会社16社)の一次下請企業、二次下請企業の合計は、2015年8月時点で全国に3万1072社あることが判明した。
そのうち5204社(構成比16.7%)がグループと直接取引する一次下請。2万5868社(同83.3%)が、それらの二次下請となっている。前回調査と比べ、合計で1757社増加している。

http://s.response.jp/article/2015/08/24/258534.html
0065金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/21(水) 03:14:03.21
日本の景気はどうなるの? 悪い指標続々、7〜9月期GDPはマイナスか?

足元の景気が良くありません。4〜6月期に続いて、7〜9月期の実質GDP(国内総生産)もマイナスになると指摘する専門家が増えてきています。
日本の景気はどうなってしまうのでしょうか。また日銀の追加緩和はあるのでしょうか。
9月30日に発表された鉱工業生産指数の結果は、市場関係者にちょっとしたショックを与えました。
建設機械や自動車などが落ち込み、前月比0.5%減と2カ月連続のマイナスとなったからです。
鉱工業生産指数はGDPとの相関性が高いといわれており、7〜9月期のGDPを懸念する人が増えてきました。
続いて10月15日に発表となった確報値では、前月比1.2%減とさらに状況が悪化しています。
直接的には中国景気失速の影響が大きいのですが、結果をよく見るとそれだけが原因ではありません。
今年に入ってから在庫の積み上げが顕著になっているからです。
企業は需要の動向を見ながら生産調整を行い、過剰な在庫を抱えないようにしています。
景気がよい時には、品切れを防ぐため、企業は意図的に在庫を増やしますが、今はそのような状況ではありません。
思いのほか製品が売れず、結果的に在庫を抱えてしまったと考える方が自然でしょう。
つまり、生産の落ち込みは中国ショックによる一時的なものではなく、全体的な景気の弱さを反映している可能性があるわけです。

http://thepage.jp/detail/20151015-00000005-wordleaf
0066金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/21(水) 07:35:56.25
上半期の倒産 1990年以来の低水準、上場企業の倒産は2件

 東京商工リサーチの調べによると、今年度上半期の企業倒産が1990年度以来の低水準となったことが分かった。

 負債額1000万円以上の今年4〜9月の企業倒産件数は4388件で、前年同期に比べ13.0%減だった。上半期としては7年連続の減少で、近年では1990年度(3070件)に次ぐ少なさだった。

 負債総額は9362億5700万円で、前年同期に比べ3.1%増で上半期としては5年ぶりにプラスに転じたが、2年連続で負債総額は1兆円を下回った。

https://www.jinzainews.net/article/body/a163b22e470b6651b06d11607cdb9c75
0067金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/21(水) 11:44:10.02
【悲報】9月の貿易赤字1145億円 赤字は6カ月連続

財務省が21日発表した9月の貿易統計速報(通関ベース)によると、
輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は1145億円の赤字(前年同月は9619億円の赤字)だった。
貿易赤字は6カ月連続。QUICKがまとめた民間予測の中央値は1000億円の黒字だった。
輸出額は前年同月比0.6%増の6兆4174億円、輸入額は11.1%減の6兆5318億円だった。
同時に発表した4〜9月期の貿易収支は1兆3086億円の赤字(前年同期は5兆4585億円の赤字)だった。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL16HMH_W5A011C1000000/
0068金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/21(水) 12:26:10.93
9月の銀行貸出残高、前年比2.6%増 都銀は1.5%増
2015/10/13 8:51

 日銀が13日発表した9月の貸出・預金動向(速報)によると、全国の銀行(都市銀行、地方銀行、第二地銀)の貸出平均残高は前年同月比2.6%増だった。このうち都銀は1.5%増だった。

 銀行に信用金庫を加えた残高は2.6%増だった。一方、銀行の預金残高(手形や小切手を除き、譲渡性預金を含む)は4.0%増だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL09HI4_Z01C15A0000000/
0069金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/21(水) 15:04:29.03
【悲報】貿易収支1兆3086億円の赤字…今年度上半期

財務省が21日発表した2015年度上半期(4〜9月)の貿易統計によると、
輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は1兆3086億円の赤字(前年同期は5兆4585億円の赤字)だった。
同時に発表した9月の貿易収支は1145億円の赤字。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151021-OYT1T50015.html
0070金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/21(水) 18:34:24.53
訪日客の消費額、7〜9月1兆円突破 四半期で初
訪日客数、1〜9月1448万人
2015/10/21 16:00

 日本政府観光局(JNTO)が21日発表した9月の訪日外国人客数は、前年同月比47%増の161万人となった。1〜9月では1448万人に達し、通年で過去最高だった昨年の1341万人を上回った。
為替の円安基調や査証(ビザ)の発給要件緩和の効果が続くなか、9月は中国をはじめとするアジア地域で休日が多く、訪日旅行の拡大につながった。

 観光庁が同日発表した7〜9月の訪日外国人の旅行消費額は1兆9億円となり、前年同期に比べて8割増え、四半期で初めて1兆円を突破した。特に人数が増えている中国からの訪日客消費が2.5倍の4660億円に急増し、全体の約半分を占めた。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS21H1T_R21C15A0000000/
0071金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/21(水) 23:05:34.60
【悲報】9月の"消費者態度指数"、2カ月ぶり悪化--内閣府「株価下落など影響」

消費動向調査の消費者態度指数が2ヶ月ぶりに低下した。
消費者態度指数は、「暮らし向き」「収入の増え方」「雇用環境」「耐久消費財の買い時判断」の4項目に関して、
今後半年で「上昇する」か「低下する」かを消費者に聞き数値化したもので、家計の消費意欲を示す。
13日、内閣府が9月の消費動向調査の結果を発表。それによれば、消費者態度指数は前月よりも1.1ポイント低下して40.6であり、2ヶ月ぶりの低下となった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151020-00000027-economic-bus_all
0072金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/22(木) 23:32:27.57
【悲報】8月の鉱工業生産確報、1.2%低下 13年6月以来の低水準

2015/10/15 14:20

経済産業省が15日発表した8月の鉱工業生産指数(2010年=100、季節調整値)確報値は、前月比1.2%低下の96.3だった。
速報値(0.5%低下の97.0)から大幅に下方修正され、13年6月以来の低水準となった。
月後半の天候不順などによりコーヒー・茶系飲料が低調だったことが速報値からの下振れに寄与した。
同時に発表した8月の製造工業稼働率指数(10年=100、季節調整値)は、前月比0.9%低下の96.0だった。
はん用・生産用・業務用機械や輸送機械で生産を調整する動きが出た。
生産能力指数(原数値)は前月比で0.2%低下の95.1だった。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL15H8V_V11C15A0000000/
0073金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/22(木) 23:33:19.47
【悲報】工作機械受注額、9月確報値は19.1%減 北米・中国不振

日本工作機械工業会は20日、9月の工作機械受注額(確報値)が前年同月比19.1%減の1097億1500万円だったと発表した。
北米や中国の不振に加え、国内も一般機械や電気・精密向けが落ち込み、2カ月連続で前年同月を下回った。

国内は2.6%減の478億8200万円で、27カ月ぶりに前年同月比マイナスだった。
補助金による受注が6、7月に集中した反動で、伸び悩んだ。
同日会見した牧野二郎副会長(牧野フライス製作所社長)は「受注の先食いがあったが、想定より(受注は)落ち込んでいない」と話した。
輸出は28.4%減の618億3300万円。北米は一般機械や自動車、電気・精密、航空機と主要業種すべてが減った。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ20HMU_Q5A021C1TI1000/
0074金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/22(木) 23:33:54.63
【悲報】4〜9月粗鋼生産量、6.3%減 リーマン後で最低

日本鉄鋼連盟が20日に発表した2015年度上期(4〜9月)の粗鋼生産量は前年同期比6.3%減の5207万トンだった。
リーマン・ショックの影響で生産が落ちこんだ09年度の後では最低だった。
国内の自動車生産が伸びず、鋼板在庫が高止まりしていることが響いた。
足元では海外の鋼材市況悪化で輸出も低調。鉄連は「10月以降も在庫調整が続く」とみている。

鉄鋼大手は4月から減産を強化しており、その影響が出た。
9月単月の粗鋼生産量は前年同月比7.3%減の857万トンだった。
13カ月連続で前年実績を下回った。

9月単月の品種別では自動車や家電などに使う広幅帯鋼は前年同月比3.0%減の351万トンと11カ月連続で減少。
主に自動車向けの亜鉛めっき鋼板は11.3%減の92万トンと大幅に減った。
建設向けでは鉄筋用の小形棒鋼が12.8%減の68万トンだった。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ20I1S_Q5A021C1TJC000/
0075金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/22(木) 23:56:10.94
自動車各社、国内生産回帰を加速 円安追い風に生産技術力維持へ

 自動車各社が国内生産への回帰を加速している。スズキは2016年度にも小型車の拠点である相良工場(静岡県牧之原市)の生産を倍増の年15万台近くまで引き上げる。ホンダは排気量50cc以下の原付きバイクの生産を中国やベトナムから熊本製作所(熊本県大津町)
に移管。日産は16年春から北米向けのスポーツ用多目的車(SUV)を九州で年約10万台生産する。外国為替市場の円安基調を追い風に、コスト競争力の向上や生産技術の開発力維持を狙う。

 スズキの相良工場は小型車「スイフト」やセダン「キザシ」をつくり、14年度の生産実績は7万6000台。8月には小型車「ソリオ」の全面改良を機に生産を湖西工場(静岡県湖西市)から移し、年約4万2000台を上積みする。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/151003/bsa1510030655004-n1.htm
0076金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/23(金) 04:16:51.23
【悲報】〔10月ロイター企業調査〕アベノミクス「後退・消失」の見方7割超、追加緩和の是非は拮抗

[東京 16日 ロイター]
10月ロイター企業調査によると、アベノミクスの勢いに関して7割超の企業が「後退している」ないし「消失している」とみていることが明らかとなった。
「新3本の矢」も含めて効果が不明との指摘が目立っている。 景気停滞感が強まる中、日銀による追加緩和については、賛否が拮抗している。
この調査はロイター短観と同じ期間・対象企業で実施。資本金10億円以上の中堅・大企業400社を対象に9月30日─10月9日に行った。
回答社数は260社程度。

<アベノミクス評価失速、安保法案も不信招く>

「金融緩和が円安と株価上昇を生んでいるが、支えがなくなれば元の木阿弥。本質的な経済体質の強化にはつながっていない」(機械)──。
アベノミクスは2年半たっても、実体経済には効果がなかったとの見方が広がっている。

安倍晋三首相自身は、新たに「新3本の矢」を打ち出して第2ステージへの移行を狙っているが「方針だけで成長政策に具体性がない」(その他製造)、「期待はずれ。斬新性も乏しく、元の3本の矢もうやむやになってしまった」(窯業)など、厳しい声が多い。

アベノミクスの勢いが「加速している」との評価はゼロ。「維持されている」との回答は27%だった。

一方で「後退している」が66%、「消失している」は6%となった。「後退」と「消失」を合わせると、72%に上る。

http://jp.reuters.com/article/2015/10/15/idJPL3N12E37U20151015
0077金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/23(金) 08:12:22.44
8月の求人広告31.4%増、全ての地域で高い求人意欲

 全国求人情報協会がまとめた8月分の求人広告掲載件数等集計結果によると、求人メディア全体の広告掲載件数は前年同月比31.4%増となったことが分かった。

 求人メディア全体の広告掲載件数は107万6484件で、65カ月連続の増加となった。前年同月比で30%超となったのは14年6月(38.5%)以来。前月比は3.8%増。

 メディア別に見ると、有料求人情報誌4万2293件(前年同月比5.2%増)、フリーペーパー34万3429件(同37.0%増)、折込求人紙8万7402件(同5.9%減)、求人サイト60万3360件(同38.5%増)。

https://www.jinzainews.net/article/body/984658fbfba9738b1d106a2328ed1148
0078金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/23(金) 11:45:43.45
【悲報】紙・板紙の国内出荷、4カ月ぶり減 白板紙の低迷響く【消費低迷】

紙・板紙の国内出荷が4カ月ぶりに前年同月を下回った。
9月は208万6000トンと1.5%減少した。
食品の箱向けなどの板紙が消費低迷で振るわず、
0.7%減の92万トンと4カ月ぶりに減ったのが響いた。

日本製紙連合会が22日発表した需給速報によると、
板紙の中で減少が目立つのが白板紙。
前年同月比4.9%減の12万トンと8月のプラスからマイナスに転じた。
同連合会は「食品値上げを受け、スーパーなどの消費が低迷しているのでは」と話す。
段ボール原紙は微増となったが、白板紙が足を引っ張った格好だ。

紙は2.1%減の116万6000トンと18カ月連続のマイナスになった。
特にコピー用紙を中心とする情報用紙が7.4%減の10万3000トンとなり不振が目立った。
コピー用紙は8月の輸入量が3万8000トンと前年同月比24%増えている。
「米国がインドネシアや中国品に対し、
ダンピング(不当廉売)措置を仮決定した影響なのか注視していく」(同連合会)という。

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO93144460S5A021C1QM8000/
0079金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/23(金) 12:31:55.44
レオパレス21、東南アで初めて賃貸住宅を運営

レオパレス21は6日、タイ東部チョンブリ県シラチャーで賃貸住宅「STELLAR Residence (ステラーレジデンス)」の運営を開始した。東南アジアでは初の運営となる。日系企業の進出が増加するシラチャーで拡大傾向にある駐在員向け住宅の需要に対応する。

東南アジアではほかに、カンボジアで賃貸物件を建設中。今年4月に着工し、2017年に運用を開始する見通し。シラチャーの物件と同様に日系企業の駐在員を対象にした施設となる。

レオパレス21は、13年12月に資本金1,000万バーツで現地法人レオパレス(タイランド)を設立した。

http://nna.jp/free/news/20151008thb004A.html
0080金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/23(金) 15:39:44.32
【悲報】8月の景気一致指数改定値、0.9ポイント低下

2015/10/23 14:01

内閣府が23日発表した8月の景気動向指数(CI、2010年=100)改定値は、
景気の現状を示す一致指数が前月比0.9ポイント低下し、112.2となった。
7日発表の速報値は112.5(前月比0.6ポイント低下)だった。
数カ月先の景気を示す先行指数は1.5ポイント低下の103.5。
内閣府は、一致指数の動きから機械的に求める景気の基調判断を「足踏みを示している」に据え置いた。
CIは、指数を構成する経済指標の動きを統合して算出。月ごとの景気変動の大きさやテンポを示す。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL21HDF_R21C15A0000000/
0081金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/23(金) 18:17:11.52
雇用判断指数は7年ぶりに正社員増加へ、雇用の質が改善

厚生労働省は、8月の労働経済動向調査において、2008年4〜6月期以来7年ぶりに雇用判断指数が前の期より7ポイント上昇したと発表した。
雇用判断指数とは、「正社員数が増加した」と回答した企業から、「正社員が減少した」と回答した企業割合を引いたもので、雇用全体の状況を指数としてわかりやすくしたものだ。

2015年8月27日に発表された2014年の雇用動向調査(厚生労働省発表)によると、年初の常用労働者に対する1年間での就業者の割合が17.3%と前年の調査に比べ1.0%増加した。
また、年初の常用労働者に対する1年間での離職者の割合が15.5%と前年の調査に比べ0.1%減少するなど、新たに職に就く人の割合が高いうえに、離職する人も少ない状況下にある。
同様に有効求人倍率も2014年7月の調査で1.21倍と、1992年2月以来の高い水準となるなど、雇用そのものは回復傾にある。

http://kyujin-saiyo.net/topics/koyou/1132
0083金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/23(金) 19:49:07.82
テーマパーク開園へ 主役はサツマイモ 雇用300人創出 茨城・JAなめがたなど (2015/10/19)

 茨城県のJAなめがたと白ハト食品工業(株)(大阪府守口市)は30日、JA特産のサツマイモをメーンにした巨大テーマパークを行方市にオープンする。約50万平方メートルの敷地に芋加工品の工場やミュージアム、レンタル農園などを整備。
新たに300人の雇用を生み出す。さまざまな見学・体験の場を提供し、食と農の魅力を発信する。

http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=35048&;iphone_to_pc=pc
0084金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/23(金) 22:09:29.89
【悲報】日本発の航空貨物、9.1%減 9月は米国向け落ち込む

日本発の航空貨物が減少している。
航空貨物運送協会(東京・中央)が22日まとめた輸送実績によると、
9月の取扱量は7万6905トンと前年同月に比べて9.1%減った。
3カ月連続で前年実績を下回った。
自動車部品や電子機器を中心に中国などアジア・オセアニアへの荷動きが振るわなかったほか、
米国向けが大きく落ち込んだ。

アジア・オセアニアへの輸送量は前年同月比で9.5%減った。
「中国経済の減速で全体的に荷動きが悪い」(日本通運)。
香港や台湾、タイなど主要国・地域への輸送量も軒並み減少した。

米国向けは前年同月比22.6%減と落ち込みが特に大きかった。
昨年は西海岸港湾の労使紛争で海上物流が混乱し、航空貨物の利用が急増した。
現在は特需の反動で減少幅が大きくなっている。

運賃の値動きは落ち着いている。
東京―米国西海岸向けの混載料金(長期契約の大口貨物)は1キログラム340〜510円。
西海岸の混乱が一服した今春からほぼ横ばいだ。

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO93144290S5A021C1QM8000/
0086金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/23(金) 22:32:52.25
アベノミクスでマイナスばかり
効いてる効いてるw
0087金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/23(金) 23:30:32.44
外国人客が殺到する日本の新名所 富士そばやタイヤ公園など
2015.10.13 07:00

 浅草、富士山、京都。最近はそんな「観光地」ではない、我々がふだん当たり前に接している場所に、目をらんらんと輝かせた外国人が訪れている。そんななぜか人気のスポットを紹介する。

 1回の青信号時に最多で3000人が渡る渋谷のスクランブル交差点。「なぜこんな大勢が交差してぶつからないんだ」と外国人には衝撃的な光景だという。今では自撮り棒を持つ外国人が集まる一大撮影スポットになっている。

http://www.news-postseven.com/archives/20151013_355285.html
0088金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/24(土) 00:12:08.78
多分金払ってるんじゃない?自民のネット工作は公然の事実だし
2ちゃん自体も問題起こしてから使いづらくなってるし金策のためなら便宜でも何でもするでしょ
0089金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/24(土) 01:42:42.31
【悲報】企業物価指数、9月は3.9%下落 商品市況安で約2年ぶり低水準

日銀が14日公表した9月の企業物価指数(2010年=100.0)は102.2で、
前年比マイナス3.9%と大幅に下落、2013年7月以来の低水準となった。
前月比では0.5%下落した。

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6177422
0090金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/24(土) 17:37:37.22
派遣社員の平均時給額、9月に過去最高額を更新!2015年10月16日

関東・東海・関西の三大都市圏で時給UP=派遣社員のニーズ高まる?

 人材総合サービスのエン・ジャパンが運営する人材派遣のポータルサイト「エン派遣」は、9月の派遣時給について集計・分析した結果を発表した。
それによると、三大都市圏(関東・東海・関西)の平均時給は前月比9円高、前年同月比12円高の1549円に上昇し、2012年1月以降の過去最高時給を更新した。

 エン派遣サイトに掲載されているすべての職種の求人情報をエリア別に集計したデータに基づき、募集時の平均時給を分析したもの。
時給が上がっている背景には、正社員の求人倍率が上昇しているため、正社員を希望する人が流出し、人材の確保が難しい状況があると、エン派遣は分析している。

http://wol.nikkeibp.co.jp/atcl/trend/15/103776/101600018/
0091金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/24(土) 19:07:10.58
大恐慌にはさせたくない政府は
公務員の給与を上げたり、大規模な金融緩和によって大企業や資産家に有り余る富を
供与し卑怯にも体裁を繕っている

また円安による外国人の観光や買い物で一見賑やかなように装っているが
実体経済は間違いだらけの政策(アベノミクス&消費増税ほか)により
格差拡大は著しく、スタグフフレーションによる消費衰退により恐慌状態と言っても
過言ではない
0092金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/24(土) 23:46:07.39
【悲報】生活保護162万世帯、最多更新 7月

2015/10/8 10:58

厚生労働省は8日までに、全国で生活保護を受けている世帯は7月末時点で162万8905世帯となり、
過去最多を更新したと発表した。
これまで最多だった6月より2964世帯増えた。
受給者数は前月比で2150人増え、216万5278人だった。
世帯別(一時的な保護停止を除く)では65歳以上の高齢者世帯が79万8609世帯で全体の49.3%を占めた。
働ける世帯を含む「その他の世帯」は27万3469世帯。
1年前と比べると、その他の世帯や母子世帯は減少しているが、
高齢者世帯は4万2799世帯増え、伸び率は5.7%だった。
厚労省は「高齢者人口が増えていることに加え、高齢のためなかなか働けないことが主な要因」とみている。〔共同〕

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG08H2T_Y5A001C1000000/
0093金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/25(日) 10:44:43.46
結局のところ市民の貯金を株に、賃金上がらず物価高、年金溶かして一本化の話はなし
自民得意の格差拡大政策がまた行われたわけだな
0094金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/25(日) 11:37:19.28
法人税の申告所得額が過去最高の58兆円に

 国税庁がこのたびまとめた「平成26事務年度・法人税等の申告(課税)事績」によると、法人税の申告所得総額は過去最高となる58兆4,433億円となった。

 昨年4月から今年3月までに終了した事業年度に係る申告について、今年7月末までに法人税の申告を行った法人は、前年より2万4千件増の279万4千件で2年連続の増加。
その申告所得金額は総額で58兆4,433億円(対前年度比5兆1,653億円増)、申告税額は11兆1,694億円(同2,292億円増)とそれぞれ5年連続で増加した。

http://www.zeikei-news.co.jp/new/new15_10_15_1.html
0096金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/26(月) 04:21:42.83
「2020年のGDP600兆円」「希望出生率1・8」「介護離職ゼロ」が、なぜ「アベノミクス第二ステージ」なのか? 無関係ではないか!  
http://nakagawayatsuhiro.hatenablog.com/entry/2015/10/21/101152

筑波大学名誉教授  中 川 八 洋

「アベノミクス」とは、「デフレ脱却」で活力ある経済成長をする日本に再生するとの、
安倍の“経済政策の公約”。だが、驚くなかれ、その「第二ステージ」と称する「新・三本の矢」は経済政策ではない。「アベノミクス」とも全くの無関係。  
第一の矢「2020年にGDP600兆円」は、政策ではない。画餅の「願望」を数字にしただけ。
どうすれば600兆円になるかを裏づける経済政策は皆無。
「願望」「妄想」の非現実な数字を無責任に花火大会する安倍晋三の病気が満開のようだ。

滑舌芸人以上のIQを有さない“スーパー馬鹿”安倍晋三は、「貧困家庭や子供三人以上の世帯の幼児教育の無償化」を、
厚労省の共産党官僚に吹き込まれると、その真偽を見分けることができない。
だから、記者会見でそれを「出生率回復の秘策」だと、国民騙しの嘘をついた。
安倍晋三とは、日本民族の絶滅に爆走する“赤い厚労省の犬”で、日本民族の激減を助長する“日本国の敵”だといえる。

“昆虫脳”安倍晋三は、この嘘八百ばかりのトンデモ政策の危険な逆効果性が見抜けない。
崖から滑落して内臓破裂と頭蓋骨陥没の救急患者が搬送されてきた時、
この患者の熱が高いのを診て、「僕は新しい風邪薬を調合したので、
これを飲ませて効能試験をしてくれないか」と、救急外科医にせがむ“狂人バカ医者”が安倍晋三である。
0097金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/26(月) 11:03:13.84
日経平均株価は「あと2ヶ月」で2万円台を回復する!
ZUU online 10月25日 10時10分配信

 8月後半から米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ懸念による世界的な信用収縮で世界同時株安の調整が続いてきたが、9月末にて終焉した可能性が強くなってきた。

 ほとんどの国の株式市場は8月後半以降の戻り高値を更新し始めている。米国のNYダウ、S&P500もすでに戻り高値更新。中国の上海総合指数も6月の史上最高値からはまだまだ下の位置だが8月以降の下げ後の戻り高値はとってきている。

http://zuuonline.com/archives/86669
0098金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/26(月) 23:37:02.23
【悲報】アベノミクスで「景気よくなる」25% 「よくならない」58%

2015/10/25 22:00
日本経済新聞社の世論調査で、安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」によって今後、
景気は「よくなると思う」は25%にとどまり「よくなると思わない」は58%に上った。
経済の先行きへの評価の低さが内閣支持率が下がった要因の一つとみられる。
環太平洋経済連携協定(TPP)が日本の経済成長に「貢献すると思う」が41%を占めるなど、
期待を集める政策もある。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS25H23_V21C15A0PE8000/?nbm=DGXLASFS25H1E_V21C15A0MM8000
0099金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/27(火) 08:14:05.35
15年度の実質成長率は0.7%、16年度は1.6%成長 NEEDS予測
出遅れた設備投資、年度後半には回復へ
2015/10/26 17:17

 日本経済新聞社の総合経済データバンク「NEEDS」の日本経済モデルに、10月23日までに公表された各種経済指標の情報を織り込んで予測したところ、2015年度の実質成長率は0.7%、16年度は1.6%の見通しとなった。

 4〜6月期にマイナス成長となった日本経済は、7月以降ももたつき気味で、7〜9月期の実質国内総生産(GDP)は前期比横ばいとなったもようだ。設備投資の出遅れが足を引っ張った。ただ、家計調査の消費支出が堅調さを見せるなど、回復に向かう兆しも見える。
7〜9月期には実質民間最終消費(個人消費)が持ち直すほか、実質輸出もサービス輸出に支えられ上向いたとみられる。

 10〜12月期以降の日本経済は、緩やかに成長軌道に回帰していく見込みだ。消費と輸出が前期比プラスの伸びを保つため、生産も上向き始める。このため、年度後半には設備投資も動き始める見込みだ。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK26H6G_W5A021C1I00000/
0100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/27(火) 08:57:36.41
日銀のETFの購入額が事前漏えいしてるぞ!

 これだ!暴露だ!http://www.hayatacamera.co.jp/
0101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/27(火) 10:55:51.10
車大手が相次ぎ最高益 4〜9月、北米好調・円安で
2015/10/27 2:00

 自動車大手の業績拡大が続いている。2015年4〜9月期は本業のもうけを表す連結営業利益が富士重工業は前年同期比約5割増、マツダやスズキも1〜2割増え、そろって過去最高を更新したようだ。日産自動車も5…

http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLASGD26H4X_26102015MM8000
0102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/27(火) 11:03:11.64
【悲報】日銀、16年度物価見通し下方修正へ 2%達成時期も後ずれ検討【また失敗】

日銀は30日に開く次回の金融政策決定会合で、経済・物価情勢の展望(展望リポート)」に示される2015年度と16年度の物価見通しを引き下げる方向で検討に入った。関係筋が明らかにした。

15年度CPI見通しは前年比プラス0.7%から同0%台前半に、16年度は従来のプラス1.9%から小幅引き下げる可能性がある。
また、2%の物価上昇率の目標達成時期も、従来の「16年度前半ごろ」から後ずれするのを容認する見方が増えており、この点も議論されるもようだ。

また、中国など新興国の景気減速が鮮明になっていることを背景に、15年度の国内総生産(GDP)成長率をこれまでのプラス1.7%から1%台前半に引き下げ、
16年度も従来のプラス1.5%から小幅引き下げとの見方が広がっている。

次回会合では、毎年4月と10月に公表している展望リポートを議論する。
17年度までの実質GDPの伸び率と消費者物価指数(生鮮食品除く、コアCPI)の見通しを9人の政策委員の中央値として公表する。

前回に中間見直しを行った7月に比べ、1)原油価格が大幅に下落、2)中国株急落など新興国の減速が世界的に強く意識された──の2点が大きく変化した。

7月には、原油価格(ドバイ産)が1バレル60ドルから17年度末にかけて70ドルに上昇するとの前提を置き、見通しの数字を出した。

しかし、先行き試算の根拠となる北海ブレント原油の先物価格は、17年度末60ドル弱まで下落しており、今回の会合では原油価格の前提を足元で50ドル前後、17年度末60ドル前後に下方修正するとみられる。

また、日本経済の潜在的な供給力と実需の差である需給ギャップの改善も想定より遅れており、物価見通しの押し下げ要因となる。

http://jp.reuters.com/article/2015/10/23/boj-idJPKCN0SH06C20151023
0103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/27(火) 12:32:28.56
大阪 商業地の地価上昇率 全国トップに
ttp://www.news24.jp/nnn/news88913440.html
大阪のオフィス空室率、今後も順調に低下、賃料上昇幅は拡大の見通し
ttp://www.sankei.com/economy/news/150423/ecn1504230030-n1.html
USJ、過去最高の1270万人 14年度、ハリポタなど人気
ttp://www.47news.jp/CN/201504/CN2015040101001657.html
グランフロント大阪、開業2年待たず1億人突破(東京スカイツリーの2倍のスピード)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLZO85363030X00C15A4LDA000/
近畿マンション契約率、17年ぶりの高水準 大阪市内が特に好調
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130812/wec13081217510002-n1.htm
百貨店売上高、大阪は12カ月連続増(国内唯一)かつ2カ月連続で全国最大の伸び
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD20020_Q3A920C1LDA000/
関西国際空港、14年度の国際線旅客数が過去最高 総旅客数が2000万人を超える
ttp://www.yomiuri.co.jp/economy/20150416-OYT1T50061.html
昨年度の外資誘致成功最多38件 大阪 
ttp://www.nnn.co.jp/dainichi/news/150418/20150418035.html
2015年不動産投資見通し、大阪はアジアで3位
ttp://media.yucasee.jp/posts/index/14467
0104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/27(火) 23:15:59.02
【悲報】軽減税率「必要」74% 本社世論調査、内閣支持41% 不支持42%

2015/10/25 22:00
日本経済新聞社とテレビ東京による23〜25日の世論調査で、
2017年4月の消費増税時に一部品目の税率を低くする軽減税率の導入は
「必要だ」が74%に達し「必要でない」の17%を大きく上回った。
内閣支持率は7日の内閣改造直後に実施した前回調査から3ポイント下がって41%となり、
横ばいの42%だった不支持率と拮抗した。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS25H1E_V21C15A0MM8000/
0105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/28(水) 08:22:09.10
沖縄公庫、設備投資修正21%増 過去最大、好況と連動
2015年10月22日 11:24

 沖縄振興開発金融公庫(譜久山當則理事長)は21日、県内主要企業の2015年度設備投資の修正計画(9月調査)を発表した。
3月調査の当初計画と比べて全産業で21・8%増(198億3200万円増)の上方修正となり、現在の調査方法になった1999年以降、過去最大の修正幅となった。

好調な観光分野が下支えする需要の拡大傾向を受け、スーパーの新規出店など卸・小売業の設備投資が相次いだ。沖縄公庫は「景況の好調さと連動して、今後も旺盛な設備投資需要は続く」とした。

http://ryukyushimpo.jp/news/entry-158510.html
0106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/28(水) 15:23:07.57
【悲報】9月小売業販売額は前年比‐0.2%、6カ月ぶり減少

経済産業省が28日に発表した9月の商業動態統計速報によると、
小売業販売額(全店ベース)は前年比0.2%減の11兆2280億円となり、
6カ月ぶりの減少となった。
季節調整済み前月比では0.7%の増加となった。
前年比を業種別に見ると、自動車小売業、機械器具小売業、燃料小売業が減少。各種商品小売業、
衣服・身の回り品小売業、飲食料品小売業、医薬品・化粧品小売業、その他小売業で増加した。

http://jp.reuters.com/article/2015/10/28/retail-sep-idJPKCN0SM00720151028
0107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/28(水) 15:42:34.81
訪日客の消費額、7〜9月1兆円突破 四半期で初
訪日客数、1〜9月1448万人
2015/10/21 16:00

 日本政府観光局(JNTO)が21日発表した9月の訪日外国人客数は、前年同月比47%増の161万人となった。1〜9月では1448万人に達し、通年で過去最高だった昨年の1341万人を上回った。
為替の円安基調や査証(ビザ)の発給要件緩和の効果が続くなか、9月は中国をはじめとするアジア地域で休日が多く、訪日旅行の拡大につながった。

 観光庁が同日発表した7〜9月の訪日外国人の旅行消費額は1兆9億円となり、前年同期に比べて8割増え、四半期で初めて1兆円を突破した。特に人数が増えている中国からの訪日客消費が2.5倍の4660億円に急増し、全体の約半分を占めた。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS21H1T_R21C15A0000000/
0108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/28(水) 18:24:09.84
【悲報】鉱工業生産は3カ月連続マイナスか、リセッションの懸念も−29日発表

経済産業省が29日に発表する9月の鉱工業生産指数は3カ月連続で低下するとエコノミストは予想している。
これが現実になると7−9月の国内総生産(GDP)も2四半期連続でマイナス成長に落ち込む可能性があり、
日本経済はリセッション入りの懸念が一段と強まる。
鉱工業生産指数は、日本銀行が30日に予定している金融政策決定会合の前日に公表されるため、
追加緩和の検討材料の一つになる。
ブルームバーグ・ニュースのエコノミスト調査によると、
鉱工業生産指数(季節調整済み)の予想中央値は前月比0.6%の低下となっている。
15日に発表された8月の確報値は1.2%低下と速報値の同0.5%低下から下方修正された。
経産省によると、7−9月期の鉱工業生産が前期比0%を確保するには、9月に前月比5%の伸びが必要という。
明治安田生命保険の小玉祐一チーフエコノミストは、9月の鉱工業生産がマイナスとなれば
「7−9月期のGDPはマイナス成長となる可能性が高い」と指摘。
日銀の追加緩和に対する見方は真っ二つに分かれており、
鉱工業生産への注目度はかなり高まっている、と述べた。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NWVGRX6KLVRC01.html
0109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/28(水) 18:49:09.00
全日空、羽田−上海線を来年2月増便 深夜早朝の訪日需要狙う

 全日本空輸は14日、来年2月1日に羽田−上海線を増便すると発表した。今月25日からの冬ダイヤで1日2往復へと増やすが、中国の旧正月に当たる「春節」を前に、さらに1往復拡充して中国人訪日客の取り込みを目指す。

 2月に増やす便は早朝に羽田へ着き、羽田からは深夜出発するダイヤ。日本に少しでも長く滞在したい観光客のニーズに応えるとともに、羽田で国内線と乗り継いで日本各地へも足を運びやすくする。

 1日3往復している成田発着便と合わせると、首都圏と上海を結ぶ便は今月25日から5往復、2月以降6往復となる。

http://www.sankei.com/economy/news/151014/ecn1510140032-n1.html
0110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/29(木) 14:20:41.97
【悲報】外需弱く2期連続マイナス成長の公算、政府内に補正予算必要の声

2015年 10月 21日 18:18

9月貿易統計で外需の弱さがはっきりし、7─9月期の国内総生産(GDP)は2期連続のマイナス成長となる可能性が高まっている。一部の民間エコノミストだけでなく、政府部内からも景気停滞を警戒する声が浮上。
いずれかの段階で消費や設備投資喚起に向けた補正予算編成が必要になるとの見方が出ている。

<7─9月期の外需寄与度、マイナスの可能性>

「7─9月GDPはほぼゼロ成長だとみていたが、貿易動向を踏まえるとマイナスが濃厚になってきた」──。
政府内では21日に発表された9月貿易統計をみて、そうした分析も出てきた。
仮にゼロないし多少のプラス成長となったところで、4─6月期のマイナス1.2%という落ち込みは、取り戻せないとみている。
9月貿易統計では黒字になると予測されていたが実現せず、赤字が続いた。
数量ベースでみても、内閣府の試算では輸出が減少して輸入が伸びており、外需寄与はマイナス方向だ。
ニッセイ基礎研究所・経済調査室長の斉藤太郎氏は、7─9月期GDPの外需寄与度がほぼゼロになると予測している。

http://jp.reuters.com/article/2015/10/21/idJPL3N12L2Y620151021
0111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/29(木) 18:04:33.71
小売業販売額、7─9月前期比1.8%増 食品など好調・耐久財は不調
[東京 28日 ロイター] - 経済産業省が28日に発表した9月の商業動態統計速報によると、小売業販売額(全店ベース)は7─9月季節調整済み前期比で1.8%増と2四半期連続で増加し、堅調だった。
食品や衣料などがけん引する一方で、自動車など耐久消費財は引き続き不振が続いている。経済産業省では「一部に弱さがみられるものの横ばい圏」との見方を据え置いた。

http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBody.php?urlkey=idJPKCN0SM00720151028#
0112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/10/31(土) 01:38:00.32
安倍チョンは二年で結果出せと民主に言っておいて自分は膨大に金を使っても、将来の保険に手を付けてまでも結果が出ないばかりか景気もしっかり後退させてる
0113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/01(日) 07:36:03.35
韓国が日本経済の経験から学ぶべき教訓(1)
2015年10月16日09時38分

安倍晋三首相が執権した過去3年間で経済が非常に良くなった。株価は80%以上上昇し、円相場は1ドル=78円から120円まで円安が進んだ。この円安で輸出と対外投資が増えて企業実績が大きく改善された。雇用が増えて賃金が上昇した。
生鮮食品やエネルギーを除く消費者物価は1%台で上昇した。実質所得は今年から来年にかけて1%台に成長するものと予想される。

安保関連法の改正を推進したことで支持率を落としたものの、安倍首相は自民党総裁再選に成功し、今後3年間の安定した政治基盤を整えた。
既存の3本の矢(量的緩和通貨政策、財政拡大、構造改革)に「強い経済」「育児支援」「社会保障」を追加した「アベノミクス2.0」を発表した。6本の矢で景気を良くし、構造改革も本格化させるとした。

http://japanese.joins.com/article/049/207049.html
0114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/01(日) 12:45:27.31
【悲報】9月の消費者物価指数 2か月連続マイナス

10月30日 8時38分

先月の全国の消費者物価指数は、原油価格の下落の影響で電気代やガソリン代が値下がりしたことなどから、
変動の大きい生鮮食品を除いた指数が去年の同じ月を0.1%下回りました。
消費者物価指数がマイナスとなるのは2か月連続です。
総務省の発表によりますと、モノやサービスの値動きを示す先月の全国の消費者物価指数は、
天候による変動の大きい生鮮食品を除いて、平成22年を100とした指数で103.4となり、
去年の同じ月を0.1%下回りました。
これは、原油価格の下落の影響で電気代やガソリン代が値下がりしたことなどが主な要因で、
消費者物価指数がマイナスとなるのは2か月連続です。
また、全国の先行指標とされる今月の東京都区部の消費者物価指数の速報値も、
生鮮食品を除いた指数が去年の同じ月を0.2%下回って、4か月連続でマイナスとなりました。
一方、酒類以外の食料とエネルギーを除いた全国の指数は去年の同じ月を0.9%上回り、
おととし10月から24か月連続でプラスとなり、
総務省は「電気代やガソリン代などエネルギー関連を除くと、物価は上昇傾向にある」としています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151030/k10010287851000.html
0115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/01(日) 17:51:19.29
官房長官、訪日客1448万人に急増「規制改革の効果を証明」
2015/10/21 17:03

 菅義偉官房長官は21日午後の記者会見で、2015年1〜9月の訪日外国人客数が前年同期比48.8%増の1448万人となったことについてビザの緩和や免税品の拡充といった規制緩和が寄与したとの見方を示した。
そのうえで「予算をほとんど組まなくてもこれだけ大きな効果が出たことは、行政改革、規制改革がいかに必要かという証しになる」と語った。

 同時に「観光客の増加により日本のさまざまな文化が理解され、平和安全外交に大きく寄与すると思う」と述べた。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL21HBW_R21C15A0000000/
0116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/01(日) 21:24:03.47
【悲報】7〜9月期、年0.2%減=2期連続マイナス−GDP民間予測【ゲリノミクス】

民間シンクタンク10社が31日までに発表した7〜9月期の国内総生産(GDP)予測によると、
物価変動の影響を除いた実質GDPは、平均で前期比0.0%減、年率換算で0.2%減だった。
4〜6月期(年率1.2%減)から下げ幅は縮小するものの、 2期連続のマイナス成長となる見通し。
内閣府は11月16日に7〜9月期のGDP速報値を発表する。
中国など新興国経済の減速や、設備投資の鈍さなどが響き、景気の停滞感を示す内容となりそうだ。
(2015/10/31-15:39)

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&;k=2015103100188
0117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/01(日) 21:26:33.42
【悲報】9月の実質消費支出0.4%減、基調判断を下方修正

9月の家計調査で2人以上の世帯の消費支出がマイナスになったことを受け、
総務省は消費の基調判断を下方修正しました。

総務省が発表した9月の家計調査によると、2人以上の世帯の消費支出は27万4309円で、
物価の変動の影響を除いた実質で去年の同じ月を0.4%下回り、2か月ぶりのマイナスとなりました。
自動車やパソコン、カメラなどの購入が減ったことが主な要因です。

これを受け、総務省は消費支出の基調判断をこれまでの「このところ持ち直している」から
「足元では横ばいの状況」に弱めの表現に下方修正しています。
(30日11:05)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2624430.html
0118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/01(日) 22:57:21.10
ミラノ万博、日本館が金賞 10時間待ち、一番人気

 「地球に食料を、生命にエネルギーを」をテーマとしたイタリア・ミラノ万博が10月31日、半年間の会期を終え、閉幕した。訪問者数は2100万人を突破。
「和食を世界に売り込め」と日本中の自治体や食品メーカーなどが参加した「日本館」は、200万人以上が来館し、展示デザイン部門で金賞を受賞。参加した世界140以上の国や地域、国際機関の中でも高い人気を集めた。

 日本館には、閉幕目前の30日にも5時間待ちの列ができていた。日本館のリピーターになったというジョバンニ・バッザーナさん(66)は「日本食は地方色豊かで、酒の種類も豊富だと知った」と話した。

 参加国・地域中で最大規模の敷地面積。CGを駆使して日本の四季を紹介する展示や、観客参加型のショーが口コミで評判となり、10時間待ちの日も。「行列嫌いのイタリア人を並ばせた」と地元メディアでも話題になった。

 26日付のイタリア紙コリエレ・デラ・セラが発表した調査でも一番人気。「詩情と科学技術のバランスが絶妙だ」と評価された。

http://www.asahi.com/articles/ASHC15TGGHC1UHBI014.html
0119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/02(月) 10:58:26.29
【経済】7〜9月期、年0.2%減=2期連続マイナス−GDP民間予測
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&;k=2015103100188
(2015/10/31-15:39)

民間シンクタンク10社が31日までに発表した7〜9月期の国内総生産(GDP)予測によると、
物価変動の影響を除いた実質GDPは、平均で前期比0.0%減、年率換算で0.2%減だった。
4〜6月期(年率1.2%減)から下げ幅は縮小するものの、2期連続のマイナス成長となる見通し。

内閣府は11月16日に7〜9月期のGDP速報値を発表する。中国など新興国経済の減速や、
設備投資の鈍さなどが響き、景気の停滞感を示す内容となりそうだ。
0120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/02(月) 22:11:34.21
百貨店5社、10月もそろって増収 国慶節商戦が後押し
2015/11/2 20:56

 大手百貨店5社が2日発表した10月の売上高(既存店ベース、速報値)は、前年同月比3〜6.6%増と全社そろって7カ月連続で前年実績を上回った。気温の低下で秋冬向けの服飾雑貨が売れた。
国慶節(中国の建国記念日)により中国人を中心に訪日客の購入が拡大。旗艦店の改装も販売を押し上げたようだ。

 大丸松坂屋百貨店の売上高は前年同月比で4.8%増えた。10月1〜7日の国慶節期間に限ると前年比1.9倍に伸びている。首都圏や大阪の店に加え、大丸京都店(京都市)や松坂屋名古屋店(名古屋市)にも訪日客の効果が広がってきたという。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ02ILH_S5A101C1TI5000/
0122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/03(火) 09:27:49.59
名古屋の10月百貨店売上高、5社すべてが前年上回る
2015/11/3 7:00日本経済新聞 電子版

 名古屋市内の主要百貨店が2日発表した10月の売上高(速報値、5社6店)は前年同月比3.6%増の331億円だった。前年比プラスは4カ月連続で、5社すべてが前年実績を上回るのは消費増税前の駆け込み需要のあった2014年3月以来約1年半ぶり。

 10月は後半にかけて気温が下がり、秋冬衣料の売り上げが堅調だった。月上旬の中国の国慶節で訪日外国人(インバウンド)消費が増えたことも追い風となった。

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO93568960S5A101C1L91000/
0123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/03(火) 20:58:04.37
■幼稚な安倍晋三の言論封殺■
反安倍とかアンチ安倍のスレが次々と過去ログ入り
次スレを立てても、たてたその日のうちに過去ログ入り
安倍一派の締め付けがネットにも及んでいる
チーム世耕によるネット操作と大手マスコミを使った支持率捏造や、ヨイショ記事
0124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/04(水) 13:05:52.43
世界最大の政府系ファンド、日本で不動産投資
日本経済新聞 電子版

 約100兆円の資産を運用する世界最大の政府系ファンド、ノルウェー政府年金基金が日本で不動産投資を始める。欧米の主要都市に続き、東京でオフィスビルを取得する。投資額は数千億円になる可能性がある。
同基金は不動産への資産配分を増やしており、オフィスビルの多い東京は長期運用に適していると判断した。東京の不動産取引の活性化につながりそうだ。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD07H3Y_X01C15A0MM8000/
0125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/04(水) 13:21:33.78
毎度ご苦労さん
まぁスクリプトなんだろうけど

何れにしても景気回復実感なし
アベノミクス不信が半数を超えている以上
いくら鉛筆舐めた数字を撒き散らしても無駄だがね
0126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/04(水) 18:06:56.51
中部の工作機械、生産性向上へ投資 オークマは次世代工場
2015/10/29 7:05日本経済新聞 電子版

 中部の工作機械メーカーの間で、生産工程の見える化などを通じて生産性を上げる投資が相次いでいる。 オークマは28日、2016年度をめどに次世代工場1棟を稼働する方針を明らかにした。
あらゆるモノをインターネットでつなぐ「インターネット・オブ・シングス(IoT)」への関心が高まるなか、工作機械各社はまず自社工場で製造革新を進めるビジネスモデルを構築し、顧客企業への提案力を高める。

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO93363650Y5A021C1L91000/
0127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/05(木) 00:23:18.14
【悲報】アベノミクスによる景気回復 実感はない86% JNN世論調査10月

アベノミクスと呼ばれる安倍政権の経済政策についお聞きします。
安倍政権の経済政策によって 実際に収入が増えるなど、
景気回復の実感はありますか、ありませんか。

実感がある 10% -3pt
実感はない 86% +1pt
答えない・わからない 4% +2pt

http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20151003/q2-1.html
0128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/05(木) 03:47:19.93
【貿易】安倍首相、日中韓FTA「早期妥結を」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1446375058/

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS01H2A_R01C15A1000000/

 安倍晋三首相は1日、ソウルで開いた日中韓首脳会談後の共同記者発表で
「胸襟を開いて、地域の平和と繁栄のために大変率直な意見交換をできた」と述べた。
日中韓自由貿易協定(FTA)交渉についても「包括的でハイレベルな協定を早期に妥結すべきだと訴えた」と語った
0129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/05(木) 07:42:05.04
北米の日本マンガ出版の堅調続く 翻訳タイトル数増加 ICv2が報告

米国のポップカルチャービジネス業界情報のICv2によれば、北米における日本マンガの売上げが依然堅調を続けている。
ICv2は10月8日、ニューヨーク市にて大型カルチャーイベント ニューヨークコミコン2015(New York Comic Con2015)が開催されるに合わせて「ICv2 White Paper」を発表した。
「ICv2 White Paper」はアメリカンコミックス、マンガなどの関連産業の最新動向を紹介するものである。ICv2のCEOであるミルトン・グリップ氏は、このなかで関連業界は1950年代以来かつてない好調との見解を示した。

また日本の翻訳マンガ出版についても、2014年は大きな成長とまでは言えないが堅調であると、特別に言及している。さらに2015年の売上げは、最初の8ヵ月では前年比13%増と報告している。
こうした状況は翻訳出版の点数にも影響している。ICv2によれば、2014年の北米における日本マンガの翻訳出版点数は前年比25%増の約800点、単行本(グラフィックノベル)全体の伸び率8%増を大きく上回る。
出版点数3377の1/4程度を占めることになる。

http://animeanime.jp/article/2015/10/11/25263.html
0130踊れポンポコリン2015/11/05(木) 07:45:22.56
この強烈な世界経済戦争で落ちこぼれは救え無い。他人の所為にしても
何の得は無い、働け頭も体も。あほ。
0131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/05(木) 09:46:26.09
            .三晋晋晋晋晋ミ
         .晋三 晋晋晋晋三
        .晋晋   三晋晋晋
        .I晋 ◆/)||(\◆晋
.         丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
        .I│  . ││´  .│
        .`.|   ノ(__)ヽ  .|
.           I   'トェエエェイヾ .I.
            .i    ヽェェェソ.ノ./.
           \ /  ̄ ヽ, .::|
             ` ー ─ ' '

「アベノミクスは積極的売国主義でした!www」
0132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/05(木) 11:23:43.23
鉱工業生産1・0%上昇 9月、基調判断を上方修正

 経済産業省が29日発表した9月の鉱工業生産指数速報は97・3となり、前月に比べ1・0%上昇した。上昇は3カ月ぶり。

 基調判断は「生産は一進一退で推移している」に上方修正した。前月は「生産は弱含んでいる」だった。 業種別に見ると、化学工業や電子部品・デバイス工業などが上昇した。はん用・生産用・業務用機械工業や、窯業・土石製品工業などは低下した。

 生産の先行きは10月が4・1%の上昇、11月は0・3%の低下を見込んでいる。

http://www.sankei.com/economy/news/151029/ecn1510290011-n1.html
0133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/09(月) 17:54:45.79
上場企業の6割が経常増益 4〜9月、北米など支え
2015/10/31 2:00

 上場企業の業績改善が続いている。30日までに2015年4〜9月期(上期)決算を発表した主要企業のうち、約6割の経常利益が前年同期に比べて増えた。北米市場の好調や訪日外国人(インバウンド)消費の増加が…

http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLASGD30H7H_30102015MM8000
0134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/09(月) 19:10:51.59
【悲報】夏のボーナス、前年比2.8%減 非正社員の増加受け

今夏のボーナスの1人あたり平均額は、前年より2・8%少ない35万6791円で、2年ぶりに減った。
非正社員の割合は2014年に初めて4割に達しており、厚生労働省は減少の理由を
「ボーナスの支給水準が低かったり支給されなかったりするパートや嘱託など、非正社員の割合が高まった」
と説明している。

http://www.asahi.com/articles/ASHC67JXWHC6ULFA03W.html
0135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/09(月) 22:19:51.13
東ガス、東京地区の小口ガス料金0.71%引き下げ 12月から
2015/10/30 14:49

 東京ガス(9531)は30日、東京地区(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木の1都5県など)において家庭向けなど小口ガス料金を12月10日から0.71%引き下げると発表した。標準家庭(使用量32立方メートル)のガス料金は月額38円の値下げとなる。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL30HCH_Q5A031C1000000/
0136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/10(火) 18:22:25.87
冬のボーナス2015、大手は過去最高 この業種これだけ上がる
2015年10月31日

経団連が10月30日に発表した大手企業の冬のボーナス調査(第1回集計)によると、回答した74社の従業員1人当たりのボーナスの平均は91万697円で、2014年に比べて2万7675円増えた。
1回目の集計としては、現在の方式で集計を始めた1981年以降では、過去最高。90万円を超えたのは、リーマン・ショック直後の2008年以来だ。最終集計は12月の中〜下旬に公表される予定。
調査は、東証一部に上場している従業員500人以上の245社が対象。労使交渉が妥結した78社の結果を集計した。業種別でみると、12業種のうち10業種が昨冬に比べて増加した。

http://www.huffingtonpost.jp/2015/10/31/bonus-winter-2015_n_8440254.html
0137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/11(水) 15:59:44.94
【悲報】冬のボーナス:2年ぶり減…みずほ証券が低水準予測【アベノ不況】

みずほ証券は10日、今冬に民間企業で支給される1人当たりのボーナスが前年比2.0%減の36万8000円となり、
2年ぶりに減少に転じるとの予測を発表した。
予測の対象は、パート労働者を含む従業員5人以上の事業所。
経団連の第1回集計では、大企業の冬のボーナスは伸びる傾向が表れたが、
民間全体では低水準にとどまる可能性が出てきた。
全労働者に占めるパートの比率が高まっており、1人当たりのボーナスが減る方向に働いているという。
厚生労働省によると、昨冬のボーナスは景気回復を背景に前年比1.9%増となり、
冬季として2008年以来の増加となっていた。

http://mainichi.jp/select/news/20151111k0000m020051000c.html
0138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/11(水) 18:15:11.04
道内求人倍率1倍超え 9月、42年ぶり水準
2015/10/29 10:37日本経済新聞 電子版

 道内の労働市場が逼迫している。北海道労働局が28日発表した雇用統計によると、求職者1人に求人が何件あるかを示す有効求人倍率は9月に1.01倍と過去最高に並んだ。1倍を超えるのは高度成長期末の1973年以来で約42年ぶり。
景気回復が雇用に波及する一方で、企業側は人手不足にあえぐ。 建設分野をはじめ、訪日外国人の増加で観光業などで人材難が浮上。事務職などは志望者が多く需給のミスマッチが顕在化してきた。

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO93368350Y5A021C1L41000/
0139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/11(水) 18:55:55.23
【悲報】工作機械受注額、3カ月連続で2けたマイナス 10月受注実績速報

日本工作機械工業会が11日に発表した10月の工作機械受注額(速報値)は、
前年同月比23.1%減の1028億4100万円で、3カ月連続で2けたのマイナスとなった。
中国経済の失速などで、スマートフォン(高機能携帯電話)を中心としたIT(情報技術)関連の受注が急速に落ち込んだため。
同工業会は2015年の年間受注額の予想を1兆5500億円としていたが、
11月以降も2けたのマイナスが続けば、2年ぶりの前年実績割れの可能性がある。

外需は34.0%減の586億1000万円。10月5〜10日、
イタリアのミラノで世界的な工作機械見本市「EMO」が開催されたが、
同工業会の担当者は「国内外のメーカーとも、受注獲得につながるような商談が得られていないようだ」という。

内需は1.5%減の442億3100万円。
米国の利上げ後に追加の経済対策があるとの思惑から、設備投資を控える動きも強まっているもようだ。

同工業会によると、工作機械受注は、13年10月から22カ月連続で前年実績を上回っていたが、
8月以降マイナスに転じている。

http://www.sankei.com/economy/news/151111/ecn1511110042-n1.html
0140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/11(水) 21:42:29.00
「新事業育成資金」の上半期実績が過去最高〜日本公庫
経営関連情報 - 2015年11月02日

 日本政策金融公庫はこのほど、中小企業事業の特別貸付制度「新事業育成資金」の2015年度上期(4〜9月)の融資実績が、584社・238億円といずれも過去最高となったことを発表した。
「新事業育成資金」は、高い成長性が見込まれる新たな事業へ取り組む中小・ベンチャー企業を支援する特別貸付制度であり、同資金制度を活用して成長し、株式公開に至る企業も出てきている。
 2014年度実績(907社・478億円)は、景気回復基調が続くなか、売上拡大を見込んだ中小・ベンチャー企業における新事業への挑戦意欲の高まりなどにより、2000年の制度創設以来過去最高となっていたが、
今期上半期においてもその流れは変わらず、2014年度上半期(457社・232億円)を社数で127社、融資金額で6億円いずれも超える実績となっている。

 この件は↓
http://www.jfc.go.jp/n/release/pdf/topics_151028a.pdf

http://www.taxcom.co.jp/snews/top/publish.cgi?news_src=2416&;cat_src=biz&enc=utf-8
0141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/12(木) 03:51:33.31
【悲報】日本、17年0.5%成長=消費増税で急減速−OECD見通し

経済協力開発機構(OECD)は9日、最新の世界経済見通しを公表し、
消費税増税の影響を見込んで2017年の日本の実質GDP(国内総生産)伸び率が0.5%に減速すると予想した。
4〜6月期と7〜9月期がいずれもマイナス成長に落ち込む見通し。
16年は1.0%と、9月の前回予想の1.2%から下方修正した。
アジア向け輸出需要の弱さなどで「他の先進国に比べ鈍い成長」にとどまるという。
17年4〜6月、7〜9月はそれぞれ4.9%、0.1%のマイナス。
ジョーンズ日本・韓国課長は17年の消費税増税について「前回に比べ上げ幅が2%と少なく、
影響は一時的にとどまる」との見方を示した。
(2015/11/09-19:40)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201511/2015110900743&;g=eco
0142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/12(木) 07:29:04.22
四国4県の工場立地、67%増20件 1〜6月
2015/11/5 11:06

 四国経済産業局が4日発表した2015年上期(1〜6月)の四国4県の工場立地件数は前年同期比67%増の20件と、上期としては2年連続で増えた。生産活動の回復を背景に用地の取得件数は増えたが、小規模の投資が目立つ。
各県や自治体は新規雇用や経済活性化につながる企業誘致に力を入れており、ここに来て大型投資の動きも出ている。

 調査は工場などの建設を目的に、1000平方メートル以上の用地を取得または借りた事業者が対象。太陽光発電所の立地は調査から外した。四国全体では立地件数は8件増えたが、面積は31%減り14.2ヘクタールにとどまった。
四国経産局は「円安による輸出の改善や堅調な国内需要で取得意欲は高まっているが、小規模の投資が多くなっている」とみている。

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO93626440U5A101C1LA0000/
0144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/13(金) 01:34:18.97
【悲報】7〜9月期GDP、民間予測は一転マイナス成長に ESP調査

2015/11/12 16:10

日本経済研究センターは12日、民間エコノミスト41人に景気の見通しを聞いた11月の
「ESPフォーキャスト調査」を発表した。
7〜9月期の実質国内総生産(GDP)成長率の予測平均は前期比年率0.13%減と、
前回の10月調査の0.55%増から一転、マイナス成長の見込みとなった。
予測値が低い8機関の平均が0.86%減にとどまる一方、
高い8機関の平均は0.66%増とばらついている。
輸出や設備投資の低迷が背景。
15年度の成長率は0.86%増と前回調査の0.97%増から下振れした。
日銀の次の金融政策変更に関する質問には緩和するとの回答が23人(前回は26人)、
中立・引き締めは14人(同13人)だった。
具体的な変更時期に関する問いには「16年10月以降の引き締め」との回答が最多で13人だった。
次いで16年1月ごろの追加金融緩和が12人いた。
今年11月ごろの追加緩和を見込むエコノミストは1人だった。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL12HBE_S5A111C1000000/
0145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/13(金) 07:58:58.19
生活保護世帯が微減 8月末、162万8724世帯
2015/11/5 11:33

 厚生労働省は5日までに、全国で生活保護を受けている家庭は8月末時点で162万8724世帯となり、前月から181世帯減ったと発表した。受給者数も前月に比べ1922人減り、216万3356人だった。

 厚労省によると、例年、8月は新たに受給を開始する世帯が前月より減少する傾向にあり、今年も約2900世帯減った。担当者は「お盆など季節的要因で新たな受給申請が少ない可能性がある。9月の動きを注視したい」としている。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG05H25_V01C15A1000000/
0146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/13(金) 08:40:19.98
【悲報】7─9月期GDP年率‐0.13%に下方修正=11月フォーキャスト調査

[東京 12日 ロイター] - 日本経済研究センターが12日発表したESPフォ
ーキャスト調査(民間エコノミストによる日本経済予測の集計調査)によると、7─9月
期実質成長率は前期比年率マイナス0.13%と、前月調査のプラス0.55%から下方
修正された。15年度成長率も前月の0.97%から0.86%へと下方修正された。

今回の調査の調査期間は、10月29日から11月5日。回答人数は40人。

<予測平均値、前年比、▲はマイナス>
 
        実質GDP          コアCPI  
           
2015年度    0.86% (前月0.97%)    0.13%(前月0.17%) 

2016年度    1.54% (前月1.59%)    0.94%(前月1.01%)

2017年度    0.09% (前月0.10%)    1.21%(前月1.21%)
                       (消費増税の影響除く)

http://jp.reuters.com/article/2015/11/12/idJPL3N1372RB20151112
0147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/13(金) 12:32:52.76
派遣社員の平均時給が12年以降過去最高に 「不本意型」は正社員へシフトで

 10月8日発表の2015年9月度の『エン派遣』三大都市圏の募集時平均時給レポートの集計結果(エン・ジャパン株式会社調査)によりますと、
派遣社員9月度の三大都市圏平均時給は1,549円(前月比+9円・0.6%増、前年同月比+12円・0.8%増)で、12年1月以降過去最高時給を更新しました。

 同社によると正社員の求人倍率が上昇し、正社員を希望する人が流出しており、派遣社員の人材確保が難しい状況が続いているためです。

 派遣社員にはワークライフ・バランスを大切にするため、あえて派遣社員という働き方を選択している「本意型」と、本来は正社員を希望していたけれど、就きたい仕事に巡りあえず仕方なく派遣社員を選択している「不本意型」とに分かれると言われます。
今回は後者が契約の途中であっても正社員の仕事を見つけることができてシフトしたものと同社では分析しています。

http://thepage.jp/detail/20151008-00000007-wordleaf?pattern=2&;utm_expid=90592221-44.iIeVhoXLRU-r6cUsT3743Q.2
0148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/13(金) 15:47:40.69
【悲報】機械受注、7〜9月10.0%減 10〜12月見通し2.9%増

2015/11/12 8:54

内閣府が12日発表した7〜9月期の機械受注統計によると、
民間設備投資の先行指標である「船舶、電力を除く民需」の受注額(季節調整済み)は2兆3813億円で
4〜6月期に比べて10.0%減った。
前期を下回ったのは5四半期ぶり。
中国など新興国経済の減速に伴い、電気機械や鉄鋼などの投資が鈍った。
10〜12月期は2.9%増の見通し。

9月は前月比7.5%増の8164億円だった。
QUICKが事前にまとめた民間予測の中央値は4.3%増だった。

9月の製造業からの受注額は5.5%減、非製造業からは14.3%増だった。
前年同月比での「船舶、電力を除く民需」受注額(原数値)は1.7%減だった。
内閣府は機械受注の基調判断を「足踏みがみられる」に据え置いた。

機械受注は機械メーカー280社が受注した生産設備用機械の金額を集計した統計。
受注した機械は6カ月ほど後に納入され、設備投資額に計上されるため、設備投資の先行きを示す指標となる。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL11HE3_R11C15A1000000/
0150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/14(土) 17:55:20.03
【悲報】機械受注、7〜9月期10.0%減 5期ぶりマイナス、リーマン直後以来の下げ幅

内閣府が12日発表した機械受注統計によると、
民間設備投資の先行指標とされる「船舶・電力除く民需」の7〜9月期の受注額(季節調整値)は
前期比10.0%減の2兆3813億円だった。
5四半期ぶりのマイナスに転じ、下落率はリーマン・ショック後の2009年1〜3月期(11.4%減)以来の大きさだった。
鉄鋼や電気機械、造船からの受注減で製造業が15.3%減った。
金融業・保険業や農林漁業などの引き合いが弱かった非製造業は6.5%減だった。
中国をはじめとする新興国の景気減速などを受け、企業が資金を設備投資に振り向ける動きはなお鈍い。

内閣府は3カ月ごとに調査対象企業に受注額の見通しを聞いている。
8月時点では7〜9月期に0.3%増えるとの見通しを示していた。
当初見通しをどの程度、実現したかを示す達成率は93.3%と、4〜6月期(111.3%)から大きく下振れし、
14年4〜6月期以来の低水準だった。

10〜12月期の受注額(船舶・電力除く民需)は2.9%増の見通しとなった。
製造業が6.0%、非製造業は2.5%増える見込み。前期と比べ、鉄道車両や道路車両などの受注増を想定している。

併せて発表した9月の受注額(同)は前月比7.5%増の8164億円だった。
プラスは4カ月ぶり。QUICKの市場予想(4.3%増)を上回り、伸び率は14年3月以来、1年半ぶりの大きさだった。
金融業・保険業や運輸業・郵便業などの発注が増えた非製造業が14.3%伸びた。
一方、製造業は5.5%減。内閣府は機械受注の判断を「足踏みを示している」に据え置いた。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL12H4K_S5A111C1000000/
0151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/14(土) 18:01:17.74
自分のマイナンバー入りのTシャツを着るさゆふらっとまうんど(平塚正幸)https://www.youtube.com/watch?v=favH8Kc4MqQ
0152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/14(土) 20:18:04.23
山口県債残高45年ぶり減少 昨年度決算見込み
2015年11月03日

 県は2日、2014年度一般会計決算で、県の借金にあたる県債残高が同年度末で前年度比0・2%減の1兆2806億4509万円となり、実質的に45年ぶりに減少に転じることを県議会決算特別委員会で報告した。

 県によると、14年度の県債発行額を前年度比6・3%減となる986億3190万円に抑えた一方、償還額は5・6%増の1013億1525万円とした結果、県債残高の圧縮につながった。残高には、将来、国の交付税で償還される臨時財政対策債も含んでいる。

 特別会計を合わせた全会計の県債残高も0・3%減の1兆3225億7534万円。ただ、県民1人当たりに換算すると約94万円とまだ高く、県財政課は「今後も圧縮に取り組む」としている。

 14年度予算は、同年2月に就任した村岡知事にとって、最初に編成した通年予算。この日の一般会計決算報告では歳入が歳出を上回り、実質収支は51億3128万円の黒字だった。

http://www.yomiuri.co.jp/local/yamaguchi/news/20151102-OYTNT50096.html
0153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/15(日) 09:02:06.33
【悲報】景況に減速感 地域経済500調査、東北・北陸除き悪化

日本経済新聞社が14日まとめた「地域経済500調査」によると、地方景気に減速感が出ている。
半年前と比べた地元の景況感を示す指数(DI=改善から悪化の割合を引いた値)は
プラス25.7と今春調査に比べ16.4ポイント低下した。
東北、北陸を除く8地域で指数が悪化。
中国経済の停滞懸念などを背景に景気への慎重な見方が広がっている。

2015/11/15 1:12

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB14H0B_U5A111C1MM8000/
0154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/15(日) 14:21:16.96
VW失速 トヨタ独走態勢 死角?新興国での伸び課題

 トヨタ自動車が5日発表した平成27年9月中間連結決算は、国内や新興国市場の減速にもかかわらず、売上高、利益ともに過去最高を更新し、収益力の高さを見せつけた。
世界販売首位を争っていたドイツのフォルクスワーゲン(VW)が排ガス規制逃れ問題で失速する中、トヨタの独走状態が際立っている。

 トヨタは28年3月期の世界販売台数見通しを引き下げたが、今年1〜9月はグループで749万台を販売した。VW(743万台)を上回り、4年連続の年間首位に近付いている。

http://www.sankei.com/economy/news/151105/ecn1511050038-n1.html
0155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/15(日) 17:36:44.17
【悲報】5大銀、アジア変調で減益 最終利益4〜9月5%減

2015/11/13 22:00

大手銀行5グループの2015年4〜9月期連結決算が13日出そろった。
合計の最終利益は前年同期比5%減の1兆5433億円。
銀行本業のもうけを示す実質業務純益は三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)と
三井住友フィナンシャルグループで減少した。
中国などアジア経済の変調に伴う出資先銀行の株価下落や海外融資の伸び悩みが邦銀経営にも影を落とした。
市場の混乱で投資信託の販売も苦戦した。

http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLASGC13H0W_13112015EE8000
0156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/15(日) 19:11:47.45
       ッツmmmmmミッ
     ッツmmmmmmmmmミッ
   ッツmm>'"´ __,,  ̄`丶mmミッ
   ッツmシ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾmmッ
.  ツm彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾmmッ
  ミm彡! :丶/|::/!!:.   :. .:ミ;=`゙' ヾmm',
  mmリ ,'f r",,ゞィ_, i  :. ヨ ●ヾ  ',mm!
  mm{  ' イ●ノ"´,:,!  ' "'ーヘヽ   Nlハ⊥
  mミリハ  .: '""_,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|  日本の低所得者層を消費税で痛めつけるのが俺の仕事だバ〜カ!!
.  Wリ小! .:     ,ゞ・ ・'' ヽ     `!) Vl  
  ゞ干ミ} :    /  _J_   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   '、Yヾ :.   ( トェェェェェェイ ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i     自民党なめんな
    ヾ.f'、:.:.   ヽ`ヽ⌒⌒シ' '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
     ヽ._):.:.、 U ノ:::ノ:ノ   ,. ' l
       トi、ヾ:. 、(_ノ∪_,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` U''"´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ
0157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/15(日) 22:22:05.08
東北倒産16.8%減 15年度上半期
2015年11月03日 火曜日

 帝国データバンク仙台支店がまとめた東北の法的整理による企業倒産集計(負債額1000万円以上)によると、2015年度上半期(4〜9月)の件数は154件となり、前年同期を16.8%下回った。
46.9%減で249億4600万円だった負債総額とともに2000年以降で最少。各種金融支援や東日本大震災からの復興需要によって倒産が抑制された。
 県別の倒産状況は表の通り。件数は青森、宮城、秋田、山形で減り、福島は増加、岩手は変わらなかった。負債額は秋田で増加し、他の5県で減少した。

http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201511/20151103_72057.html
0158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/16(月) 16:57:02.27
【悲報】7-9月期のGDPは2四半期連続のマイナスに
投資・在庫が成長を押し下げ

内閣府が16日発表した7─9月期国民所得統計1次速報によると、
実質国内総生産(GDP)は前期比マイナス0.2%、年率換算でマイナス0.8%だった。
4─6月期の前期比マイナス0.2%に続き2四半期連続のマイナス成長となった。
設備投資と在庫投資が足を引っ張った。
中国など新興国減速の影響で企業部門の慎重姿勢が強まったとみられる。
消費や輸出は持ち直したが力不足だった。

http://toyokeizai.net/articles/-/92751
0160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/16(月) 18:20:03.45
【悲報】7〜9月期実質GDP、年率0.8%減 2期連続マイナス【アベノリセッション】

2015/11/16 8:50

内閣府が16日発表した2015年7〜9月期の国内総生産(GDP)速報値は、
物価変動の影響を除く実質で前期比0.2%減、年率換算では0.8%減だった。
4〜6月期(年率換算で0.7%減)から2四半期連続のマイナス成長となった。
中国景気の不透明感などを背景に、企業の設備投資が低調だった。
実質賃金の改善傾向が続く中で、前期に落ち込んだ個人消費は持ち直した。
QUICKが13日時点で集計した民間予測の中央値は前期比0.1%減、年率で0.3%減だった。
生活実感に近い名目GDP成長率は前期比0.0%増、年率では0.1%増だった。
僅かながら、4四半期連続のプラスだった。
実質GDPの内訳は、内需が0.3%分のマイナス寄与、外需は0.1%分の押し上げ要因だった。
項目別にみると、設備投資は1.3%減と、2四半期連続のマイナスだった。
企業収益は過去最高水準で推移しているが、設備投資への意欲は高まらなかった。
企業が手元に抱える在庫の増減を示す民間在庫の寄与度は、0.5%分のマイナスだった。
個人消費は0.5%増と、前期(0.6%減)から2四半期ぶりに増加に転じた。
公共投資は0.3%減と、2四半期ぶりにマイナスとなる一方、住宅投資は1.9%増と3四半期連続でプラスだった。
輸出は2.6%増、輸入は1.7%増だった。輸出の回復ペースは鈍かったものの、
原油安などの影響で輸入の伸びも小さく、GDP成長率に対する外需寄与度はプラスとなった。
総合的な物価の動きを示すGDPデフレーターは前年同期と比べてプラス2.0%だった。
輸入品目の動きを除いた国内需要デフレーターは0.2%上昇した。
2015年度の実質GDP成長率が内閣府試算(1.5%程度)を実現するためには、
10〜12月期、16年1〜3月期で前期比年率4.7%程度の伸びが必要になるという。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL16HNZ_W5A111C1000000/
0161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/16(月) 19:07:04.22
安保とかやってて本当にリセッションしててワロタw
安倍とその支持層ってマジでアホだな

青山繁晴とか中国経済の事ばかり言ってるがw
日本の方がやばいじゃんw
0162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/16(月) 21:15:47.24
【悲報】産業機械受注高、9月は32%減 2カ月ぶりマイナス

2015/11/16 20:01

日本産業機械工業会(東京・港)が16日発表した9月の産業機械受注高は
前年同月比32.9%減の4253億1600万円だった。
マイナスは2カ月ぶり。
民間投資が落ち込んだ内需が22.7%減だったほか、
輸出も前年にアジアとロシア・東欧で大型のプラント受注があった反動で
同49.4%減の1224億700万円にとどまった。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ16ILR_W5A111C1TI1000/
0163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/16(月) 21:16:48.01
【悲報】普通鋼鋼材受注量、9月は5.1%減

2015/11/16 20:11

日本鉄鋼連盟(東京・中央)は16日、9月の普通鋼鋼材受注量が前年同月比5.1%減の550万1千トンだったと発表した。
鋼材の国際価格の下落を背景に輸出向けが同1.1%減と2カ月連続で減ったうえ、
国内の自動車用も3.5%減と3カ月ぶりに前年実績を下回った。

国内需要のうち製造業用は1%減った。
環境規制の強化を前にした駆け込み需要増を背景に船舶用が10.3%増えたが、
建設機械など産業機械が不振だった。
土木・建築用も公共工事の低調などで16.2%減と前年を大きく下回った。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ16IGE_W5A111C1TI1000/
0164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/17(火) 07:57:48.80
10月の銀行貸出残高、前年比2.5%増 都銀は1.4%増
2015/11/10 8:54

 日銀が10日発表した10月の貸出・預金動向(速報)によると、全国の銀行(都市銀行、地方銀行、第二地銀)の貸出平均残高は前年同月比2.5%増だった。このうち都銀は1.4%増だった。

 銀行に信用金庫を加えた残高は2.5%増。一方、銀行の預金残高(手形や小切手を除き、譲渡性預金を含む)は3.6%増となった。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10HDK_Q5A111C1000000/
0166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/18(水) 11:27:43.58
【悲報】10月首都圏マンション発売戸数、前年比6.5%減 9月は27.2%減

2015/11/17 13:00

不動産経済研究所(東京・新宿)が17日発表した10月のマンション市場動向調査によると、
首都圏の新築マンション発売戸数は前年同月比6.5%減の2921戸と、2カ月連続で減少した。
9月は同27.2%減だった。
10月の契約戸数は2010戸で、月間契約率は5.5ポイント上昇の68.8%だった。
11月の発売戸数は3500戸前後の見込み。

同時に発表した10月の近畿圏の新築マンション発売戸数は14.3%減の1223戸。
契約戸数は839戸で、月間契約率は5.5ポイント低下の68.6%だった。
11月の発売戸数は1800戸前後の見込み。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL13HAN_T11C15A1000000/
0167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/18(水) 11:30:17.80
【悲報】「景気は改善」25%どまり 内閣府コメンテーター 【悪くなっている 38%】

2015/11/17 20:11

内閣府は17日、経営者やエコノミストから経済政策の課題や景気を聞く政策コメンテーター委員会の会合を開いた。
3カ月前に比べた現在の景気について「良くなっている」との回答は48人のうち12人で25%にとどまった。
「悪くなっている」は18人と38%に達し、「良くなっている」を上回った。

「悪くなっている」の回答では、中国景気の減速や個人消費の弱さが指摘された。
三越伊勢丹ホールディングスの石塚邦雄会長は「高付加価値商品やサービスへの需要がある一方、
根強い節約志向が進展している」と指摘した。
一橋大の小塩隆士経済研究所教授は
「中国経済の減速・株価低迷などを背景にアベノミクスの企業心理改善効果は剥落しつつある」と分析した。
一方、昭和女子大の坂東真理子学長は「中国経済の変調による危機が落ちつき、
少し安定的になっている」とコメントした。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS17H3P_X11C15A1EE8000/
0168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/18(水) 12:32:19.64
経常黒字4.3倍、4〜9月8.6兆円 訪日客・原油安が寄与
2015/11/10 11:01日本経済新聞 電子版

 財務省が10日発表した2015年度上期(4〜9月)の国際収支速報によると、モノやサービスなど海外との総合的な取引状況を表す経常収支は8兆6938億円の黒字となり、前年同期に比べ約4.3倍に拡大した。
訪日外国人観光客の急増などでサービス収支の赤字が統計上比較できる1996年以降で最少になったことが目立った。企業が海外から受け取る利子や配当金が増えた影響も大きい。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS10H0Z_Q5A111C1MM0000/
0169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/18(水) 12:54:02.15
【悲報】OECD、16年の世界成長率を3.3%に下方修正 日本は1.0%【アベノショック】

経済協力開発機構(OECD)は9日に世界経済見通しを公表し、
2016年の実質成長率を9月時点の前年比3.6%から3.3%に大幅に引き下げた。
新興国経済の急激な減速が主な理由。

地域別でも、日本、米国、ユーロ圏の見通しをそれぞれ下方修正した。
中国については9月時点での見通し(6.5%)を据え置いた。
17年の世界成長率は3.6%に回復するが、
日本は消費税引き上げの影響で0.5%程度に減速すると試算している。

http://jp.reuters.com/article/2015/11/09/oecd-growth-revise-idJPKCN0SY11720151109
0170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/18(水) 12:55:10.93
【悲報】日本、17年0.5%成長=消費増税で急減速−OECD見通し

経済協力開発機構(OECD)は9日、最新の世界経済見通しを公表し、
消費税増税の影響を見込んで2017年の日本の実質GDP(国内総生産)伸び率が0.5%に減速すると予想した。
4〜6月期と7〜9月期がいずれもマイナス成長に落ち込む見通し。
16年は1.0%と、9月の前回予想の1.2%から下方修正した。
アジア向け輸出需要の弱さなどで「他の先進国に比べ鈍い成長」にとどまるという。
17年4〜6月、7〜9月はそれぞれ4.9%、0.1%のマイナス。
ジョーンズ日本・韓国課長は17年の消費税増税について「前回に比べ上げ幅が2%と少なく、
影響は一時的にとどまる」との見方を示した。
(2015/11/09-19:40)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201511/2015110900743&;g=eco
0171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/18(水) 18:20:21.20
企業倒産は7カ月連続で前年割れ、負債総額は2000年以降最小―帝国データバンク
2015年11月10日 17:37

 帝国データバンクが10日発表した倒産集計によると、10月の倒産件数は前年同月比7.4%減の735件と、7カ月連続で前年を下回った。負債総額は、同29.5%減の943億2,800万円で、2000年以降最少となった。
円安・株高の進展で大企業を中心に好業績となっていることから、大型倒産が沈静化しているという。

 同社によると、負債総額別では、負債50億円以上の倒産が2013年10月以来、2年ぶりに発生せず、上場企業の倒産もなかった。

 業種別では、7業種中5業種で前年同月を下回った。特に製造業(94件、前年同月比16.8%減)、運輸・通信業(31件、同22.5%減)、不動産業(23件、同39.5%減)の3業種は減少率が2ケタの大幅減となった。

http://www.zaikei.co.jp/sp/article/20151110/278300.html
0172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/18(水) 20:32:47.40
自民党やるね
またリセッションだよ
0173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/18(水) 22:29:49.02
アベノミクスは成功だよ
自民党に投票して良かった
0174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/19(木) 07:48:44.97
ロボット特許、日本が8社占める 国連機関への申請トップ10
科学・環境 2015/11/11

 【ジュネーブ共同】国連の世界知的所有権機関(WIPO)が11日発表した報告書によると、1995年以降のロボット工学分野に関する特許申請数で、上位10社のうち8社を日本企業が占めた。「ロボット王国」日本の高い競争力があらためて浮き彫りになった。
 トップはトヨタ自動車で4189件、2位は韓国のサムスン電子(3085件)で、ホンダ、日産自動車、ドイツの自動車部品大手ボッシュが続いた。6〜10位は日本企業が独占した。
 3Dプリンターやナノテクノロジーの分野でも、95年以降の特許申請数で上位10社に数多くの日本企業が名を連ねた。

http://www.47news.jp/smp/CN/201511/CN2015111101001478.html
0175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/19(木) 14:39:23.99
【悲報】GDP2期連続減 7〜9月期 政府目標の達成困難に【絶望】

内閣府が十六日発表した二〇一五年七〜九月期の国内総生産(GDP、季節調整値)の速報値は、
物価変動の影響を除いた実質で前期比0・2%減、この成長が一年間続くと仮定した年率換算で0・8%減となり、
二・四半期(六カ月)連続のマイナス成長だった。
中国経済の減速が世界経済を冷え込ませかねないとの不安から民間企業の設備投資が二・四半期連続でマイナスとなったことや、
個人消費の伸びが微増だったことが響いた。
成長率が二・四半期連続でマイナスとなるのは、消費税増税直後の一四年四〜六月期、七〜九月期以来。
政府は一五年度の成長率見通しを1・5%程度としているが、記者会見した甘利明・経済財政担当相は
「(達成は)なかなか大変だ」と困難さを認めた。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201511/CK2015111602000211.html
0176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/19(木) 18:19:07.53
日本の生鮮品、アジアへ 日本郵便は輸出窓口100局に
2015/11/12 2:00日本経済新聞 電子版

 環太平洋経済連携協定(TPP)の発効をにらみ、国内物流大手が野菜や魚など国産の農水産物をアジアに運ぶ事業を拡大する。日本郵便は冷蔵した荷物を扱う郵便局を2割増やす。日本郵船グループは鮮度を保つ特殊な船便を始めた。
農水産物分野では輸入増による競争激化が予想されるTPPだが、関税撤廃や税関手続きの簡素化は日本産品を海外に売り込む商機にもなる。物流などを中心に新たなビジネスの潮流が生まれそうだ。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ30HOQ_R11C15A1MM8000/
0178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/20(金) 15:21:39.19
【悲報】GDP連続マイナス 手詰まりか、経済界に圧力

内閣府が発表した7〜9月期の実質国内総生産(GDP)は前期比の年率換算で0・8%減少。
これで2四半期連続のマイナス成長だ。
政府は4〜6月期の0・7%減を天候不順など一時的なものとしていたが、
景気は春以降、停滞感が色濃い。
安倍政権の経済政策アベノミクスが手詰まり状態にあるようだ。

2四半期連続マイナスは企業の設備投資や個人消費などの民間需要が盛り上がりを欠いたことが要因。
GDPの6割を占める個人消費について、
政府は夏のボーナス増額やプレミアム付き商品券の発売といった政策効果により改善に向かうとみていた。
しかし、円安で原材料の輸入コストが上昇し、食品や生活必需品の値上げが続いている。
消費者心理の冷え込み、節約志向が一過性でないことを示し、景気の足踏みから後退入りさえ印象づける。

中略

日本の成長力が弱いのは超少子高齢化や人口減、社会保障不安などのためだ。
安倍政権が新たに打ち出した「新三本の矢」は、陰るアベノミクスを覆い隠すようにもみえる。
目標に掲げた20年の「GDP600兆円」も名目3%、実質2%の成長持続が前提。
日本の潜在成長率が0〜0・5%程度とされる中でどう実現させるのだろうか。

安倍晋三首相はこうした状況にいら立ち、官民対話などで設備投資拡大と賃上げを経済界に迫った。
財政再建も進まず、政権の命綱政策が正念場にある。

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/editorial/83874.html
0179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/20(金) 18:58:55.96
7ヵ月連続で前年同月を下回った10月「円安」倒産
経営関連情報 - 2015年11月13日

 2015年のドル円相場は、6月2日に東京外国為替市場で2002年12月以来12年半ぶりに一時、1ドル=125円台をつけて円安が進行。その後は一服をみせたが、8月24日のニューヨーク外国為替市場では、
1ドル=116円台まで円が一転して急上昇するなど不安定さを強めた。10月のドル円相場は、前半は120円を割り込んで推移していたが、中国の金利引上げの発表などで一時1ドル=121円台まで円安が進んだりした。
 こうしたなか、東京商工リサーチがこのほど発表した10月「円安」関連倒産(速報値)によると、10月の「円安」関連倒産は、速報値で13件(前年同月24件)と、7ヵ月連続で前年同月を下回ったが、
3ヵ月ぶりの二ケタ台になった。中国経済の減速を背景に、原材料価格の下げが目立ち、石油化学製品や鉄鋼関連の取引価格が低下をみせ、円安が必ずしもコスト高に直結しない面もみられ、経営環境は変動している。

http://www.taxcom.co.jp/snews/top/publish.cgi?news_src=2430&;cat_src=biz&enc=utf-8
0180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/20(金) 22:02:46.16
解散総選挙すべき
0181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/20(金) 22:05:13.15
l
0182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/20(金) 22:06:24.75
不況の段階から増税しながら経済成長とか気でも狂ってるんだろ
0183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/20(金) 23:38:04.85
中部4県の法人申告所得が3年連続増 名古屋国税局まとめ
2015/11/6 9:00日本経済新聞 電子版

 名古屋国税局は5日、管内4県(愛知、岐阜、三重、静岡)の2014事務年度の法人税の課税状況を発表した。今年3月までの1年間に決算期を迎え、7月までに税務申告があった法人の所得総額は、前年度の比4.2%増の6兆4324億円だった。
増加は3年連続で、過去10年間で3番目の高水準となった。

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO93676490V01C15A1L91000/
0184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/21(土) 14:08:31.42
家計の金融資産、過去最高に 4.4%増の1717兆円

 日本銀行が17日発表した4〜6月の資金循環統計(速報)によると、家計が6月末時点で保有する預金や株式などの金融資産は、前年6月末より4・4%増えて1717兆円となり、3月末に続き過去最高を更新した。

 「投資信託」が前年比19・5%増の98兆円、「株式・出資金」が16・1%増の182兆円で、円安と株高を背景に大きく増えた。ただ、引き続き家計部門の半分以上は2・2%増の893兆円だった「現金・預金」が占めた。

 金融機関による企業への貸し出しは、前年6月末比0・4%増と、3月末(0・8%増)から伸びが半減した。「企業は手元資金が厚く、借り入れの伸びは一服感が出ている」(日銀担当者)という。

http://www.asahi.com/articles/ASH9K4H5JH9KULFA01S.html
0185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/22(日) 16:20:08.91
【悲報】アベノミクスの矢がいつまでも的外れな「本当の理由」

現実離れした新・三本の矢は
旧・三本の矢の失政隠しか?

中略

国民が切望しているのは、地道で実現可能な政策目標であり、
より具体的な施策の着実な有言実行である。
そのためにも、第1ステージの総括が必要不可欠であるが、
安倍政権には今のところ総括する気配はない。
むしろ、第2ステージの「新・3本の矢」は第1ステージの失政を覆い隠すための目くらまし政策であり、
プロパガンダ(喧伝、吹聴)ではないのか、との厳しい批判も広がっている。

アベノミクスの第1ステージがスタートしたのは、2012年12月のこと。
間もなく3年になるが、結論を先に言えば、3本の矢はいずれも初めから的が外れており、
焼き石に水ではなかったのか、と言わざるを得ない失政である。

第1ステージでは当初、円安や株高が進み、企業業績は回復、改善し、好転した。
しかしデフレ脱却を決意して掲げた、物価を2年以内に2%へ上昇させるというインフレ目標はいまだ叶わず、
GDPも今なお伸び悩んでいる。
待望の景気回復や経済成長の押し上げ効果も芳しくない。
打ち出してから2年半に及ぶ異次元緩和の第1の矢は、年80兆円の国債購入など、
かつてない大胆な施策を繰り出したが、笛吹けど踊らずで、物価にも景気にも響かず、
期待外れに終わっている。最近は、追加緩和への待望論まで取り沙汰されている。

続く

http://diamond.jp/articles/-/81007
0186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/23(月) 14:40:28.84
アルバイトなどの時給 5か月連続最高額
11月23日 11時20分

企業が3大都市圏でアルバイトやパートを募集する際に示す時給は、年末年始の繁忙期を前に人手を確保しようという動きが広がったことを受けて、先月は平均で977円と、5か月連続で過去最高を更新したという調査結果がまとまりました。
求人情報会社の「リクルートジョブズ」は、首都圏・関西・東海の3大都市圏で、企業がアルバイトやパートを募集する際に示す時給を調査しています。
それによりますと、先月の時給は平均で977円で、去年の同じ月を16円、率にして1.7%上回り、調査を始めた平成18年以降で最も高くなりました。この調査で、アルバイトとパートの時給が過去最高を更新したのは、ことし6月から5か月連続となります。
職種別にみますと、調査対象の6つの職種すべてで時給が上昇していて、飲食店などの「フード系」が去年の同じ月より12円高い949円、スーパーやコンビニなどの「販売・サービス系」が11円高い955円、
電話の応対やデータ入力などの「事務系」が27円高い1000円などとなっています。
調査を行った求人情報会社は、「飲食店やスーパーなどが年末年始の繁忙期を前に人手を確保しようと時給を高めに設定している。労働市場で人手不足が続くなか、時給の上昇傾向は今後も、しばらく続くのではないか」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151123/k10010316621000.html
0187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/23(月) 19:50:58.52
【悲報】10月の国内新車販売4.1%減、10カ月連続前年割れ 軽低迷続く

10月の国内新車販売台数(軽自動車を含む)は前年同月比4.1%減の38万0089台で、
10カ月連続でマイナスとなった。
今年4月に実施した軽自動車税引き上げ後の軽販売低迷が続いた。

日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が2日発表した数値をまとめた。

軽自動車は同10.8%減の13万9200台と10カ月連続で減少。
大手8社すべての軽販売がマイナスだった。全軽自協は「軽自動車税増税の影響による落ち込みが続いている」と分析、
15年通年では189万台前後の着地になるとみている。

登録車は同0.2%増の24万0889台と2カ月ぶりに増加した。
トラックなど貨物車はプラス基調が続いたものの、乗用車は前年並みにとどまった。
自販連の林義高理事は「消費税の影響はまだ続いている」とみている。またブランド別では、
輸入車を含む「その他」の小型乗用車がほぼ半減しており、
排ガス規制逃れ問題が発覚した独フォルクスワーゲン(VW)(VOWG_p.DE)の販売への影響が「多少あるのでは」との見方を示した。

12月にはトヨタ自動車(7203.T)の主力ハイブリッド車、新型「プリウス」の発売が控えている。
林理事は、通年での登録車は「4年連続での300万台超えはなんとかなるだろう。あとはどの程度上乗せできるかだ」と述べた。

http://jp.reuters.com/article/2015/11/02/car-sales-oct-idJPKCN0SR0H120151102
0188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/23(月) 22:56:50.53
倒産数、負債額 平成最少 県内上半期
83カ月連続1桁、小型化も

 東京商工リサーチ佐賀支店がまとめた2015年度上半期(4〜9月)の県内倒産企業(負債額1千万円以上)は、件数が15件、負債総額が8億7600万円で、いずれも平成に入って最も少なかった。
件数は前年同期と同数だったが、10億円以上の大型倒産がなく、負債総額は100億円を超えた前年同期から9割以上減少した。
 集計を始めた1971(昭和46)年以降でみても、件数は2番目、負債総額は3番目に少なかった。件数は、9月まで過去最長の83カ月連続で1桁台が続く低水準となっている。

http://www.saga-s.co.jp/sp/news/saga/10101/241175
0189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/24(火) 06:39:24.70
【悲報】小型二輪車新車販売台数、スズキを除き前年割れ…10月【3か月連続マイナス】

全国軽自動車協会連合会が発表した10月の小型二輪車の新車販売台数は、
前年同月比7.4%減の5385台と3か月連続でマイナスだった。
スズキを除く国内全ブランドが前年割れとなった。
ブランド別では、シェアトップがヤマハ発動機で同4.6%減の1152台だった。
2位のホンダは同5.7%減の1065台だった。
3位はカワサキで同25.3%減の698台、
スズキは4位ながら同17.3%増の516台と前年を上回った。
その他は同7.1%減の1927台だった。

http://response.jp/article/2015/11/12/264104.html
0190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/24(火) 07:42:19.92
銀行、中小への融資拡大 事業継承・設備投資で需要

 銀行が中堅・中小企業への融資を拡大している。6月末の融資残高の増加率は約4年ぶりに大企業向けを超え、大手行は9月末も融資を伸ばした。事業承継や設備投資に伴う資金需要が強く、銀行側も利ざやが比較的厚い中小向け融資に力を入れる。
中国経済の減速で国内景気は先行き不透明感が出始めており、今後は中小向けの融資環境が変わる可能性もある。

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO93787560Z01C15A1NN7000/
0191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/24(火) 18:07:17.83
家計の金融資産、8年ぶり高水準 賃上げ・株高で
2015/11/5 19:25

 金融広報中央委員会(事務局・日銀情報サービス局)は5日、2015年の「家計の金融行動に関する世論調査」を公表した。2人以上の世帯が保有する金融資産は前年比27万円多い平均1209万円と、リーマン・ショック直前の07年以来8年ぶり高水準となった。
前年から増加するのは2年連続。賃上げによる収入増や株高を受けて保有株式が増えたことが影響した。

 金融資産は運用や将来に備えて蓄えているものを集計し、日常的に出し入れする目的の預貯金などは含まない。金融資産の保有目的では「老後の生活資金」が66.5%と、3年連続で最も多かった。「病気や不時の災害への備え」が63.7%で続いた。

 一方、金融資産を「保有していない」と答えた世帯は全体の30.9%に上り、過去最高だった13年(31.0%)に次ぐ高水準となった。

 調査は6月12日〜7月21日に全国8000の2人以上の世帯を対象に実施し、3474世帯から回答を得た。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGF05H0Z_V01C15A1EE8000/
0192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/26(木) 18:30:17.49
【悲報】個人企業の業況判断、1.4ポイント悪化 個人企業経済調査・速報

総務省は11月11日、2015年7〜9月期の「個人企業経済調査(動向編)」速報結果を公表しました。
個人企業の業況判断DIはマイナス61.7で、
前期(2015年4〜6月期)に比べ、1.4ポイントの悪化とのことです。

http://silc.way-nifty.com/skh/2015/11/post-2133.html
0193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/27(金) 08:10:07.90
1〜9月の新規上場は前年同期比26社増加の66社

 新日本有限責任監査法人がこのほど発表した新規上場動向によると、2015年1月〜9月の国内株式市場は、4月22日に日経平均株価の終値が15年ぶりに
2万円台を回復し、6月24日には2000年4月に付けたITバブル期の高値2万833円を超えて1996年12月以来18年半ぶりの高値をつけるなど、上半期は堅調に推移したが、その後、中国経済の減速懸念などから2万円を割り、9月29日には終値で1万6930円まで下落した。
 そのような市場環境の中で、新規上場企業数は、6年連続増加の66社という高い水準となった。前年同期(2014年1月〜9月)と比較した場合、26 社増加している。市場別にみると、全体の65%に当たる43社が
「マザーズ」に上場しており、新興市場合計で全体の9割近くを占めている。また、7月〜9月の3ヵ月間で比較した場合、2015年7月〜9月は21社あり、前年同期14社に比べ7社増加している。

http://www.taxcom.co.jp/snews/top/publish.cgi?news_src=2425&;cat_src=biz&enc=utf-8
0194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/28(土) 16:04:29.38
【悲報】消費者の懐にも"寒波"--10月の"消費支出"は2カ月連続マイナス、実収入も減少

総務省は27日、2015年10月の「家計調査報告(2人以上の世帯、速報)」を発表した。
それによると、1世帯当たりの消費支出は28万2,401円となり、
物価変動の影響を除いた実質で前年同月比2.4%減少した。
前年を下回るのは2カ月連続で、下げ幅は2015年3月(10.6%減)以来の大きさとなった。

自動車等関係費が大幅に減少

消費支出の内訳を見ると、前年同月比(実質)は全10項目中、3項目で増加、7項目で減少。
減少した項目は、教育が13.4%減、交通・通信が7.5%減、保健医療が7.0%減、
被服および履物が5.9%減などとなった。
同省は「自動車等関係費の減少が大きかったことや、
大学の授業料等が減少したことが全体に寄与した」と分析している。

消費支出(住居等除く)は1世帯当たり24万1,970円で、実質では同2.4%減少し、
2カ月連続のマイナスとなった。

勤労者世帯の実収入は1世帯当たり48万5,330円で、実質では同0.9%減少。
可処分所得は40万4,876円で、実質では同0.3%減少。消費支出は30万9,761円で、
実質では同2.3%減少し、いずれも2カ月連続のマイナスとなった。

http://news.mynavi.jp/news/2015/11/27/360/
0195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/28(土) 19:52:31.56
鉄道・小売り…内需が底上げ 上場企業の経常益11%増、4〜9月期
2015/11/17 2:00

 上場企業の2015年4〜9月期の連結経常利益は前年同期比11%増だった。4〜9月期の増益は4年連続。インバウンド(訪日外国人)需要の高まりなどを追い風に、鉄道や小売りなど内需企業が全体を底上げした。

http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLZO9407676016112015DTA000
0196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/29(日) 07:10:38.72
【悲報】需給ギャップ:−1.6%に拡大 GDPマイナス成長響く

内閣府は27日、日本経済の需要と潜在的な供給力の差を示す7〜9月期の需給ギャップ
(GDPギャップ)がマイナス1.6%となり、
4〜6月期のマイナス1.3%から拡大したと発表した。

需要不足を示すマイナスの幅が大きいほどデフレになりやすいとされる。
この状態が1年間続けば、金額換算で約8兆円の需要不足となる。

16日に発表された7〜9月期の国内総生産(GDP)速報値が実質で
前期比年率0.8%減と2四半期連続のマイナス成長となり、
経済成長の実力を示す潜在成長率のプラス0.5%を下回ったことが響いた。
(共同)

http://mainichi.jp/select/news/20151128k0000m020079000c.html
0197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/29(日) 07:17:59.37
【悲報】日本経済、失速鮮明に GDPマイナス成長止まらず…安倍首相、景気好調を強弁

これは誤算だろうか。
消費増税の呪縛が解けるどころか、設備投資を手控える企業が多く、経済全体が失速した――。

先週初め(11月16日)の内閣府の発表によると、
今年7〜9月期の実質GDP(国内総生産、速報値)は、年率換算で前期比0.8%減となった。
大方のエコノミストの予測(同0.3%)を下回ったうえに、
年率0.7%減だった4〜6月期に続く2期連続のマイナス成長である。

この事態に、日本銀行が19日の金融政策決定会合で景気判断を「緩やかな回復を続けている」と据え置くなど、
政府・日銀は平静を装っている。
気になる先行き(10〜12月期)についても、多くのエコノミストが7〜9月期に在庫調整が進んだことを根拠に持ち直すとみているという。
だが、楽観は禁物だ。
FRB(米連邦準備理事会)の12月利上げの公算が高まる中で、企業が思い切った在庫の積み増しに転じるとは考えにくい。
むしろ、設備・在庫投資の一段の抑制が起こる悲観シナリオを念頭に置く必要がありそうだ。

安倍政権発足後の12四半期をみると、マイナス成長に落ちたのは今回が6回目。
2期連続のマイナス成長は、5%から8%へ消費税率引き上げが実施された昨年4〜6月期から翌期にかけての2期連続マイナス成長に続く事態である。

http://biz-journal.jp/2015/11/post_12576.html
0198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/29(日) 10:06:31.70
女性の正社員成約件数、もっとも増加した分野で10%増 - ヘイズ・ジャパン

外資系人材紹介会社のヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパンは8月20日、同社における正社員成約件数のうち、女性が占める比率について、最新の結果を発表した。

主要分野別 正社員成約件数に占める女性比率
本調査によると、2012年度比で女性比率がもっとも増加したのは10%増の金融分野で、経理・財務、ライフサイエンス・ヘルスケアがそれに続く。
男性比率の高いIT分野でも、女性比率がわずかに上昇。また、金融、経理・財務では女性比率が男性を上回り、女性主流傾向が顕著となった。
同社は、これまでの調査により、日本の労働市場では、慢性的な人材不足に加えて、人材の需要と供給の深刻なミスマッチが起きていると分析している。
こうした中、女性の採用比率が増加したこれらの分野においては、優秀な人材の確保において、性別、国籍、年齢層を多様化させる取り組みが急務であると認識した結果だと結論づけている。

http://news.mynavi.jp/news/2015/08/22/069/
0199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/29(日) 11:27:15.61
【悲報】需給ギャップ:−1.6%に拡大 GDPマイナス成長響く

内閣府は27日、日本経済の需要と潜在的な供給力の差を示す7〜9月期の需給ギャップ
(GDPギャップ)がマイナス1.6%となり、
4〜6月期のマイナス1.3%から拡大したと発表した。

需要不足を示すマイナスの幅が大きいほどデフレになりやすいとされる。
この状態が1年間続けば、金額換算で約8兆円の需要不足となる。

16日に発表された7〜9月期の国内総生産(GDP)速報値が実質で
前期比年率0.8%減と2四半期連続のマイナス成長となり、
経済成長の実力を示す潜在成長率のプラス0.5%を下回ったことが響いた。
(共同)

http://mainichi.jp/select/news/20151128k0000m020079000c.html
0200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/11/30(月) 06:31:05.78
【悲報】アベノミクス、大丈夫か? 消費者物価3カ月連続下落 10月、マイナス0・1% 日銀目標と開き

総務省が27日発表した10月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く)は前年同月比0・1%下落の103・5で、
3カ月連続のマイナスとなった。
電気代をはじめとするエネルギー価格が落ち込んだことが響いた。
総務省は「エネルギー価格の下落を除けば、物価の上昇基調は変わらない」と分析している。

同日発表の10月の完全失業率(季節調整値)は3・1%と約20年ぶりの低水準となったものの、
10月の家計調査の1世帯当たり消費支出は物価変動を除いた実質で前年同月比2・4%減と
2カ月連続の減少となり足踏みが続く。

雇用の改善が消費拡大に結び付いていない状況で、
デフレ脱却を目指し2%の物価上昇目標を掲げる日銀の方針と実体経済の開きは大きい。
経済再生を最優先課題とする安倍政権のかじ取りは正念場に差し掛かった。

http://www.sankei.com/economy/news/151127/ecn1511270015-n1.html
0201経済学者2015/11/30(月) 07:25:07.31
アベノミクスはこれからが本番ですと言う、反日工作員はいません。

反日工作員は失敗だったと騒ぎ続けるアホが反日工作員です。
0203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/12/01(火) 07:45:26.56
【悲報】新設住宅着工8カ月ぶり減 10月2.5%減、マンションが17%減

国土交通省が30日発表した10月の新設住宅着工戸数は前年同月に比べ2.5%減の7万7153戸と、
8カ月ぶりに減少した。
QUICKがまとめた民間予測の中央値(2.9%増)を下回った。
分譲住宅が9.5%減の1万8838戸と2カ月連続で減少したことが響いた。
分譲マンションが17.2%減の8690戸と大幅減少になった。
昨年に首都圏で大規模マンションの着工が多く、反動で減少した。
貸家も100戸以上の大規模貸家が大幅に落ち込んだことで、2.6%減の3万2757戸と6カ月ぶりに減少した。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL30HTZ_Q5A131C1000000/
0204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/12/01(火) 07:46:24.02
【悲報】10月自動車生産、0.5%減の81万3110台 16カ月連続減少

日本自動車工業会が30日発表した10月の自動車生産台数は
前年同月比0.5%減の81万3110台と、16カ月連続で減少した。

車種別内訳は乗用車が0.9%増の68万9929台で、
うち普通乗用車が8.7%増の43万2274台、小型乗用車が3.4%減の13万5603台。
軽自動車は16.4%減の12万2052台、トラックは7%減の11万1492台だった。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL30HPE_Q5A131C1000000/
0205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/12/01(火) 07:47:39.44
全日空、客室乗務員を年1000人採用 国際線拡大に対応
2015/11/23 2:01日本経済新聞 電子版

 全日本空輸は国際線の拡大に向け、2016年度から19年度にかけて新卒と中途を合わせて毎年約1千人の客室乗務員(CA)を採用する。直近の4年間に比べ採用数を約3割増やし、過去最速のペースでCAを育成する。
子育て支援策を拡充して退職者数も抑制し、在籍するCAの数を現在の約7千人から19年度に9千人以上に増やす計画だ。

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO94308210S5A121C1TJC000/
0206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/12/01(火) 18:15:45.64
国の税収56兆円台前半に 15年度、24年ぶり高水準
2015/12/1 14:00日本経済新聞 電子版

 2015年度の国の税収は56兆円台前半に達し、1991年度以来24年ぶりの高水準となる見通しだ。今年1月の予算編成の時点では54.5兆円程度と見積もっていたが、1.6兆円を超える幅で上振れしたもよう。好調な企業決算で法人税収が膨らんだようだ。
企業の配当増などの効果から、所得税収も予想以上に増えている。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS01H23_R01C15A2MM0000/
0207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/12/02(水) 06:39:28.39
【悲報】11月の国内新車販売6.6%減、11カ月連続マイナス 軽回復せず

1月の国内新車販売台数(軽自動車を含む)は前年同月比6.6%減の38万8817台で、
11カ月連続でマイナスとなった。
今年4月に税が引き上げされた軽自動車の落ち込みが回復していない。

日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が1日発表した数値をまとめた。

軽自動車は同15.8%減の14万9002台と11カ月連続で減少した。
大手8社がいずれもマイナスで、8社すべての前年割れは3カ月連続。
昨年12月は同月として過去最高だったため、来月も厳しい状況が想定される。

登録車は同0.3%増の23万9815台と2カ月連続で増加した。
ただ、トラックなど貨物車は3.9%増と堅調が続いているが、
乗用車は0.4%減となり、自販連は「期待は大きく外れ、厳しい数字。
東京モーターショー効果はなかった」とした。

http://jp.reuters.com/article/2015/12/01/carsales-idJPKBN0TK3DS20151201
0208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/12/02(水) 06:40:20.06
【悲報】百貨店売上高0〜3%減 11月大手5社、冬衣料苦戦

大手百貨店5社が1日発表した11月の売上高(既存店ベース、速報値)は、
前年同月比0〜3%減だった。
気温が前年より高く推移し、高単価の冬物衣料や防寒用雑貨の販売に苦戦した。
昨年の免税制度改定から1年がたち、訪日外国人観光客の消費の伸びにも一服感が出てきたようだ。

三越伊勢丹の売上高は前年同月並みだった。減収は最も小幅だが、
気温の高止まりで衣料品は婦人・紳士ともに8%減った。
コートの販売が「抜きんでて悪い」(同社)という。
大丸松坂屋百貨店では羽毛布団など冬に需要が伸びる寝具の販売が振るわず、
住文化用品が7.7%減った。

バッグや靴など服飾雑貨は伸びが目立った。
阪急阪神百貨店ではかばん売り場を拡充した効果で婦人雑貨の販売が2割増え、
三越伊勢丹でも9%増だった。

前年から伸びが著しかったインバウンド消費には一服感が出ている。
外国人観光客向けの販売を示す免税販売は高島屋で1.8倍(前年同月は2倍超)、
大丸松坂屋百貨店は1.5倍(同3.3倍)と勢いが鈍った。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ01HZM_R01C15A2TI1000/
0209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/12/02(水) 06:41:20.73
【悲報】高島屋、11月売上高1.5%減 紳士・婦人服が落ち込む 【テンコウガー】

高島屋が1日発表した11月の売上高(速報、既存店ベース)は、
子会社を含む17店合計で前年同月比1.5%減だった。
マイナスは8カ月ぶり。
11月は前年よりも休日が少なかったことに加え、
気温も平年より高めに推移したことで冬物衣料の売れ行きが鈍かった。
紳士服と婦人服はともに2ケタの減少幅となっている。

商品別では、気温の影響を受けた紳士服が13.0%減、婦人服が12.0%減だった。
関東地方で気温が20度を超える日が前年の2倍近くに達するなど、
高止まりの影響で冬物衣料の苦戦が続いた。
一方で化粧品を含む婦人雑貨は4.5%増、
高級時計の好調や訪日外国人(インバウンド)消費に支えられた宝飾品は14.3%増だった。
免税売り上げは8割増と堅調に推移している。

店舗別では日本橋店が1.8%減、港南台店などを含む横浜店が4.3%減だった。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01HJK_R01C15A2000000/
0210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/12/02(水) 06:41:59.16
【悲報】そごう・西武、11月売上高3.0%減 H2Oリテイは2.0%減

セブン&アイ・ホールディングス傘下のそごう・西武が1日発表した11月の売上高(速報値)は、
百貨店24店舗の合計が前年同月比3.0%減だった。
8カ月ぶりに前年実績を下回った。例年に比べ気温が高めに推移した影響で、
主力のコートなど冬物商品が落ち込んだため。

商品別では、コートを含む衣料品が約1割の減少。
宝飾・時計は高額品が堅調で前年並みを確保した。
また、売り上げシェアで約4割を占める地方店が苦戦し、
5%程度のマイナスになったという。

阪急阪神百貨店を傘下に持つエイチ・ツー・オーリテイリングの11月売上高(速報、全店ベース)は、
前年同月比2.0%減だった。
内訳は阪神本店が改装の影響で25.0%減、阪急本店が5.5%増だった。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01HKH_R01C15A2000000/
0211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/12/02(水) 06:42:37.52
【悲報】Jフロントの百貨店事業、11月売上高2.9%減 8カ月ぶりマイナス

J・フロントリテイリングが1日発表した百貨店事業の11月の売上高(速報、既存店ベース)は、
前年同月比2.9%減だった。
気温が平年より高く推移したことから、コートやブーツなど冬物衣料の動きが鈍かったため。
大丸松坂屋の合計は2.3%減となり、ともに8カ月ぶりに前年実績を下回った。

部門別では、婦人服は8.0%減、紳士服が9.2%減と減少幅が大きかった。
訪日外国人(インバウンド)消費の寄与が大きい美術・呉服・宝飾は19.0%増だった。
訪日外国人による免税売り上げは約5割増だった。

今秋はコートとカーディガンを組み合わせたような「コーディガン」が好調だったが、
足元では売り上げが鈍っているという。
すでにコーディガンが売れてしまったことで「その分コートも伸び悩んでいる」(Jフロント)ようだ。

http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLASFL01HIR_01122015000000
0212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/12/02(水) 08:06:17.15
沖縄の企業景気がバブル超え、海外客に人気沸騰−潤う宿泊・飲食
2015/11/25 12:23 JST

    (ブルームバーグ):7−9月の国内総生産(GDP)が2四半期連続でマイナスとなる中、企業の景況感が1980年代後半のバブル期のピークを超えている地域がある。それは沖縄県だ。
サンゴ礁に白い砂浜、エメラルドグリーンの海で知られる沖縄。このところ外国人旅行客の伸びが目覚ましく、ホテルやレストラン、カフェなどのサービス業を中心に活況を呈している。いわゆるインバウンド消費の最前線となっているのだ。
日本銀行那覇支店が発表した「県内企業短期経済観測調査(短観、9月調査)」によると、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)は、全産業でプラス44となり、調査を開始した1974年以降で最高となった。
全国短観(9月調査)の全規模・全産業のDIのプラス8と比べると、沖縄の景況感は突出している。
ドイツ証券の小山賢太郎エコノミストはリポートで、「インバウンド消費によってサービス業を中心に景況感が上昇したことが、沖縄の極めて高い業況判断DIにつながったことを示唆している」と指摘、「沖縄は現下の日本経済の象徴と言えるだろう」とみている。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NYB1NC6S972801.html
0213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/12/02(水) 11:36:30.41
【悲報】11月末の資金供給量、343兆6698億円 16カ月ぶりに前月比で減少

日銀が2日発表した11月のマネタリーベース(資金供給量、月末残高)は
10月末から7527億円減少の343兆6698億円だった。
月末残高が前月比で減少するのは2014年7月以来16カ月ぶり。
当座預金残高が前月比で1兆3232億円減と、
13年4月に量的・質的金融緩和を導入してから初めて1兆円超減少し全体を押し下げた。

当座預金残高の減少は15年2月以来9カ月ぶり。
金融市場局は「個別行の資金繰りなどによるものとみられ資金供給量の増加基調に変化はない」と説明した。
日銀は金融機関から大量の国債買い入れを継続しており、
前年同月比でみた資金供給量は日銀の調節方針である「80兆円増」を上回るペースで増加している。

11月の平均残高は前年同月比32.5%増の343兆7218億円だった。
内訳は日銀の当座預金が47.1%増の246兆5776億円。
紙幣の発行高は6.2%増の92兆4879億円。貨幣(硬貨)の流通高は0.9%増の4兆6563億円だった。

マネタリーベースは市中に出回るお金(紙幣、硬貨)と金融機関が日銀に預ける当座預金の合計。
日銀は「年間約80兆円に相当するペース」でマネタリーベースを増やす方針を昨年10月に決めている。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL02H4E_S5A201C1000000/
0214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/12/02(水) 11:37:02.53
【悲報】名古屋の百貨店売上高、11月は8カ月ぶり減、秋冬衣料苦戦

名古屋市内の主要百貨店が1日発表した11月の売上高(速報値、5社6店)は前年同月比3.5%減の349億円だった。
全社が前年実績を下回るのは、消費増税の駆け込み反動減があった今年3月以来。
気温が高く推移し、秋冬衣料が苦戦したほか、土曜日が前年比で1日少なかったことも響いた。
ジェイアール名古屋高島屋はブランド品などの高額品需要は堅調だったものの、「婦人服・洋品」が1割減と落ち込んだ。

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO94647570R01C15A2L91000/
0215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/12/02(水) 18:07:58.24
完全失業率、10月は3.1%に改善 20年ぶり低水準

[東京 27日 ロイター] - 総務省が27日発表した10月の完全失業率(季節調整値)は3.1%となり、9月の3.4%から大きく改善。1995年7月以来、20年3カ月ぶりの低水準となった。女性を中心に雇用情勢は改善傾向が続いている。
厚生労働省が発表した同月の有効求人倍率(季節調整値)は1.24倍で、9月(1.24倍)と同水準だった。
完全失業率は、ロイターの事前予測調査で3.4%が予想されていた。
季節調整値でみた10月の就業者は前月比3万人減の6396万人となり、2カ月ぶりに減少した。

http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBody.php?urlkey=idJPKBN0TF2JK20151127
0216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/12/02(水) 18:40:21.14
【悲報】生活保護受給世帯、過去最多を更新【また記録更新】

全国で生活保護を受けている世帯が今年9月の時点で162万9598世帯となり、
過去最多を更新したことがわかりました。

厚生労働省によりますと、
今年9月の時点で生活保護を受けている世帯は前の月と比べて874世帯増え、
162万9598世帯でした。統計を取り始めた1951年以降で最も多くなっています。

母子世帯や現役世代では減少傾向にありますが、
65歳以上の「高齢者世帯」が増加していて、
80万301世帯と全体のおよそ半数を占めています。

厚労省は、「年金だけでは足りない1人暮らしの高齢者が増えている」と分析しています。
(02日12:33)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2649170.html
0217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/12/03(木) 07:58:34.95
国の税収、56兆円台に上振れ 15年度補正財源に充当

[東京 1日 ロイター] - 2015年度の国の一般会計税収は56兆円台に乗せる見通しだ。企業業績の伸びを踏まえ、政府が近く当初の見積もりを上方改定する。
上振れした税収は安倍晋三首相が指示した1億総活躍社会の実現や環太平洋連携協定(TPP)に備えた15年度補正予算案の財源に充てる。
国の税収が56兆円台となるのは1991年度以来、24年ぶり。財務省が企業の9月中間決算などをもとに精査した結果、前年並み(1.7兆円)の増収が見込まれるとの判断に傾いた。

http://sp.m.reuters.co.jp/news/newsBody.php?urlkey=idJPKBN0TK3BX20151201#
0218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/12/03(木) 09:56:20.26
【悲報】4割の人が「来年の景気は悪くなる」--給与の伸び鈍化を反映

《悪くなる37.8 良くなる8.1%》

クロス・マーケティングは24日、「消費動向」に関する調査結果を発表した。
調査期間は10月16日〜18日、対象は20〜69歳の男女1,200名。

給与所得も厳しい実感

生活実態の推移として「労働時間が増えた」という人は、
2010年5月を境に割合が高い傾向が続いている。
「給与所得の経年推移」をみると、
これまではゆるやかな増加傾向を見せていたが近年では伸びがわずかに鈍化しており、
今回の調査では昨年度の調査を下回る結果となった。

「今後1年間の景気の見通し」について、
「良くなると思う」と回答した人は8.1%、
「悪くなると思う」は37.8%。
今年5月の同調査との比較では、「良くなると思う」が5.2ポイント減少、
「悪くなると思う」が12.0ポイント増加しており、景況感指数は減少傾向にある。

「習い事に関する現在の状況」としては「習い事をしていない」とした割合は77.1%で、
「習い事をしている」とした割合(22.9%)を大きく上回った。
「今後習い事に使う時間を増やしたいか」については「増やしたい」が32.6%となった。

男女別にみると女性、年代別にみると若い世代ほど習い事への増加意向が伺えた。

http://news.mynavi.jp/news/2015/11/26/047/
0219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/12/04(金) 07:50:16.20
地方のホテル、開業・改装続々 訪日客・富裕層に的
北陸新幹線の金沢、リニアの名古屋…
2015/12/2 13:34日本経済新聞 電子版

 訪日外国人客の急増や堅調な国内旅行需要を背景に、地方でホテルや旅館の新設・改装が目立ってきた。北陸新幹線や将来のリニア中央新幹線開通で注目を集める地方都市のほか、リゾートや温泉などの保養地でも宿泊施設の新改築が相次ぐ。
東京や関西だけでなく、魅力ある地方に足を運び始めた訪日客に加え、国内の富裕層の需要も取り込もうとしている。

 金沢市内では京王電鉄系の不動産会社、リビタ(東京・渋谷)が既存のビルを改…

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB17HBQ_S5A201C1MM0000/
0220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/12/04(金) 12:57:12.87
10月実質賃金、0.4%増 4カ月連続増 毎勤統計 残業代など伸びる
2015/12/4 10:30

 厚生労働省が4日発表した10月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、現金給与総額から物価変動の影響を除いた実質賃金指数は0.4%増だった。残業代などの各項目が伸び、4カ月連続で増加した。

 従業員1人当たり平均の現金給与総額(名目賃金)は前年同月比0.7%増の26万6309円だった。増加は4カ月連続。

 基本給や家族手当にあたる所定内給与は0.1%増の23万9640円だった。ベースアップ(ベア)により8カ月連続で増えているが、伸び率は緩やかだ。
厚労省は平日が昨年より1日少なかったことで、時給制で働くパートタイム労働者の所定内給与が0.4%減となったことが響いたとしている。パートでない一般の労働者は0.1%増だった。

 一方、ボーナスにあたる特別給与は23.9%増の6810円。残業代など所定外給与は1.2%増の1万9859円だった。比較的規模の大きい企業で労働時間が増えたことが要因。
厚労省は「賃金は名目、実質ともに伸びており、各項目でも増えている」とし「賃金は緩やかに増加している」という。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL03HD3_T01C15A2000000/
0221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/12/04(金) 18:40:39.32
【悲報】15年の賃上げ最高、月5282円 政府目標には遠く

厚生労働省が3日発表した賃金動向の調査によると、
2015年の1人平均の賃上げ額は月額5282円だった。
前年より28円増え、比較可能な1999年以降で最も多い額となった。
ただ、定期昇給とベースアップを足した賃金の伸び率である「賃上げ率」は前年比1.9%で、
政府が目指す3%程度からは遠い。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS03H5N_T01C15A2EE8000/
0222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/12/04(金) 18:41:18.65
【悲報】日経平均大引け、大幅反落 欧州中銀の追加緩和が物足りず【マイナス435円】

4日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反落した。
前日比435円42銭(2.18%)安の1万9504円48銭で終え、
11月16日以来、約3週間ぶりの安値をつけた。

http://www.nikkei.com/markets/kabu/summary.aspx?g=DGXLAS3LTSEC1_04122015000000
0223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/12/04(金) 19:18:29.10
85%の企業が賃上げ、1999年以降最多に

 今年、賃金を引き上げたか、引き上げる予定の企業の割合は85%で、統計が比較できる1999年以降で最も多くなったことがわかりました。

 従業員100人以上の民間企業を対象に、厚生労働省が行った調査によりますと、今年、賃金を引き上げたか、引き上げる予定の企業の割合は、前の年から1.8ポイント増え、85.4%でした。
1人あたりの賃金の引き上げ額は、平均で月額5282円となりました。賃上げの企業の割合と引き上げ額のいずれも、統計が比較できる1999年以降で最も高くなっています。

 厚労省は「景気が回復して、企業の業績が改善し、結果として賃金に反映された」としています。(03日21:33)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2650534.html
0224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/12/05(土) 07:56:40.95
正社員 初の1.0倍 県内10月求人 人材確保の動き

 県内の正社員の有効求人倍率(原数値)が十月、集計が始まった二〇〇四年十一月以降で初めて一・〇倍となった。石川労働局が二十七日発表した。北陸新幹線開業や景気の回復傾向に伴う人材確保のため、企業が正社員求人を増やしていることが要因とみられる。

 十月の正社員の有効求人数は一万一千五百四人で、求人倍率は前月から〇・〇二ポイント、前年同月から〇・一三ポイント上昇。中島理章局長は「人材確保が難しい中、求職者が希望する正社員の求人が必要と考える企業が増え、労働局も正社員求人への転換を働き掛けている。
景気の見通しが良くなり、若い人を正社員採用する動きも出ている」と分析した。

http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20151128/CK2015112802000045.html
0225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/12/05(土) 12:31:11.94
【悲報】2015年冬のボーナス推定支給額 「なし」が最多に【ボーナスはないが40.0%】

カカクコムは1日、「冬のボーナス」に関する調査結果を発表した。
対象は同社サイト利用者2,631名。期間は11月12日〜11月18日。

「30〜50万円未満」がトップに

「2015年冬のボーナス推定支給額」を聞いたところ、
40.0%で「ボーナスはない」が最多となった。
次いで、「30〜50万円未満」(11.2%)、「10〜30万円未満」(10.5%)、
「50〜70万円未満」(10.2%)と続いた。

平均額は60.6万円となり、昨年の冬調査と比較して2.1万円(前年比3.6%)の増額だった。
今夏調査の61.6万円から1万円の減額となった。

業種別に「推定支給額」をみると、82.0万円で「金融業」が最多となり、
昨年より12.7万円減額となった。
次いで、「国家・地方公務員」(71.3万円)、「製造業」(66.5万円)と続いた。

http://news.livedoor.com/article/detail/10912837/
0226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/12/06(日) 10:56:05.32
10月の消費者心理は再び前進、明るさを取り戻す

 日本リサーチ総研がこのほど発表した消費者心理調査結果によると、消費者の景気、雇用、収入、物価等に対する見通しの変化を反映した消費者心理の総合指標ともいうべき「生活不安度指数」は、10月は130となり、前回8月(139)からかなり低下、2調査ぶりの改善で、
13年6月(130)以来2年4ヵ月ぶりの良い水準を回復している。8月は小幅な悪化、もたつきのみられた消費者心理は、再び前進、明るさを取り戻している。
 雇用(失業不安)の先行き見通しでは、10月は、「不安」が58.1%、「不安なし」は38.5%。「不安」は3調査ぶりの減少、再び6割を下回り、「不安なし」はやや増加、4割に迫っている。
収入の先行き見通しをみると、10月は、「増える」人は12.5%、「変わらない」は51.6%、「減る」は27.9%。8月と比べ、[増える]はほぼ横ばいも強含み、他方、[減る]は2調査ぶりに減少し、98年6月に次ぐ水準まで縮小した。

http://www.taxcom.co.jp/snews/top/publish.cgi?news_src=2440&;cat_src=biz&enc=utf-8
0227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/12/06(日) 14:15:59.82
【悲報】雇用増、消費に直結せず 「非正規」多く賃金上昇限定的【アベノ不況】

雇用指標は改善しているのに個人消費の足踏みが続いている。
10月の完全失業率は3.1%と20年3カ月ぶりの低水準となったが、
消費支出は2カ月連続で減少した。
雇用が増えても非正規労働者が多く、賃金水準の底上げは限定的。
そうした中で食料品や日用品が値上がりし、
家計に節約志向が広がってきたことが背景にありそうだ。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC27H08_X21C15A1EA2000/
0228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/12/06(日) 14:17:09.34
【悲報】非正規雇用の独身女性は「半数が貧困状態」 行政が見落とす、支援すべき存在

http://wotopi.jp/archives/30837
0229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/12/06(日) 14:18:28.79
【悲報】働いている「若いおひとりさま」の実収入、
5年前より実質6.5%減--消費は15%減【ゲリノミクス効果】

総務省は30日、2014年全国消費実態調査について、
単身世帯の家計収支および貯蓄・負債に関する結果(1世帯当たり)を発表した。
それによると、勤労者世帯のうち40歳未満の単身世帯(若年勤労単身世帯)の実収入は月平均26万8,817円となり、
5年前の2009年と比べて実質6.5%減少した。

若年勤労単身世帯、消費支出は実質15.0%減少

若年勤労単身世帯の可処分所得は月平均22万3,086円で、2009年比では実質8.1%減少した。
消費支出は月平均16万5,110円で、2009年比では実質15.0%減少した。
単身世帯の2014年10月、11月の消費支出は月平均16万9,545円。男女別では、男性は17万2,278円、
女性は16万7,163円となった。
費目別の内訳をみると、男性は「食料」の4万4,279円が、
女性は交際費などの「その他の消費支出」の3万8,199円が、それぞれ最も多かった。

単身世帯のうち勤労者世帯の2014年10月、11月の実収入は月平均29万8,643円。
男女別では、男性は33万2,851円、女性は25万527円となり、
2009年比では、男性は実質5.1%減、女性は実質3.4%減少した。
可処分所得は月平均24万8,149円。男女別では、男性は27万5,985円、女性は20万8,996円となり、
2009年比では、男性は実質4.4%減、女性は実質4.9%減少した。

http://news.mynavi.jp/news/2015/10/01/357/
0230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/12/18(金) 00:30:12.28
【悲報】街角景気、11月は家計関連中心に低下 暖冬やテロも影響

2015年 12月 8日

内閣府が8日に発表した11月の景気ウォッチャー調査で、
景気の現状判断DIは前月比マイナス2.1ポイントの46.1となり、2カ月ぶりに低下した。
横ばいを示す50の水準は4カ月連続で下回った。
家計動向関連の低下が大幅となり、
暖冬による冬物衣料品の動きの鈍さやパリのテロ事件の影響による旅行需要の低下などが影響した。

8月以降、足元の景況感は景況感の分かれ目ともいえる50を割り続けており、
停滞感がぬぐえない。
特に11月は暖冬の影響が大きかった。「防寒商品の動きが非常に厳しい。
客の来店も鈍く、お歳暮ギフトの早期承りも連動して低迷している」(九州・百貨店)という状況にある。

プレミアム商品券の使用が10月末までで、11月は大きく落ち込んでいることもあるほか、
「11月13日のパリのテロ事件で、海外商品の動きが止まっている」(近畿・旅行代理店)など、
国内外の旅行商品の動きが低調との声も複数挙げられた。

天候・特殊要因以外にも、
「中間層マーケットが苦戦している」(南関東・百貨店)「忘年会、新年会の予約状況が前年同期より減少。
恒例行事を中止や先送りする企業が多く、企業の経費削減傾向は前年より強い」
(北関東・一般レストラン)など、節約志向が引き続き強いとの声もある。

http://jp.reuters.com/article/cao-eco-idJPKBN0TR0E520151208
0231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/12/23(水) 23:30:15.54
国債発行総額7.8兆円減 16年度162兆円、6年ぶり低水準
財務省計画
2015/12/23 2:01日本経済新聞 電子版

 財務省は2016年度の国債発行総額を15年度当初より7.8兆円少ない162.2兆円とする方針を固めた。減少は2年連続で、6年ぶりの低水準になる。税収増で新規発行が2.4兆円減ることなどが背景だ。
満期までの期間が20年の国債は20年ぶりに減らす。日銀は今月決めた金融緩和の補完策で買い取り国債の長期化を掲げており、金融市場で超長期債の需給が一段と引き締まる可能性がある。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H7D_S5A221C1EE8000/
0232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2015/12/24(木) 05:20:46.24
12月23日(水曜日)更新
これが僕らニッポン列島の雇用賃金の現実です!
全求人107,887件の平均最低月給196,900円

■都道府県、市区町村の平均月給ランキング
http://jobinjapan.jp/area/ranking.html
1位 東京都 225,600円
47位 沖縄県 166,800円

■都道府県、市区町村別、求人情報と平均最低月給一覧
http://jobinjapan.jp/area/

■資格や検定・免許の求人市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

■希望する職種、役職、活かせるスキルで探せる求人情報
http://jobinjapan.jp/cate/
0233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2016/01/01(金) 21:31:24.67
出生数5年ぶり増 100万8000人 「雇用情勢が改善」 
15年 毎日新聞2016年1月1日 東京朝刊  

厚生労働省は1日付で、2015年の人口動態統計(推計値)を発表した。1年間に生まれる子どもの数(出生数)は100万8000人で、5年ぶりに増える
見通しとなった。 出生数は少子化によって減少傾向にあり、14年の確定値は統計の残る1899年以来、過去最少の100万3539人で15年は100万
人の大台割れが懸念されていた。  

出生数は6月の上半期で前年を約1万2200人上回るペースで増加。特に30代前半の出産が多かった。厚労省の担当者は「雇用情勢の改善や子育て環境の整備促進が影響したのではないか」とみている。  
死亡数は高齢化の進展に伴い、前年より2万8996人増え、戦後最大の130万2000人。死亡数が出生数より多い人口の「自然減」は9年連続で、減少幅は過去最大の29万4000人となる見込み。

結婚数は約9000組減の63万5000組で戦後最少の更新が予想されている。推計値はいずれも15年1&#12316;10月の速報値を基に11、12月分を推計して1年分を算出している。
15年の速報値は16年6月に公表される。

http://mainichi.jp/articles/20160101/ddm/002/040/106000c
0234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2016/01/04(月) 23:38:00.07
 
 
----------------- サルでもわかる 新帝国循環 -----------------

 
     /  ̄ ̄ ̄ \     おう、日本! イラク爆撃すっから米国債35兆円分買え!
    /       / vv 
    |      |   |      余ったドルで日本株買うから先に株価下げとけよ!
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    アメリカ             財務省・自民党


自民の売国が国会で暴露の動画
http://www.youtube.com/watch?v=ugmZ83eJjBk
https://www.youtube.com/watch?v=F7ch9Gb1W7g
 
  
0235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2016/01/22(金) 19:27:27.82
国の税収、17年度に過去最大62.6兆円=財務省試算で政府筋

[東京 20日 ロイター] - 国の税収が2017年度に62.6兆円と過去最大に上る見通しであることが20日、わかった。財務省が、年率3%の高成長を実現した場合の試算として、16年度予算審議にあわせ国会に提出する。

財務省が、16年度予算案が後年度にどう影響するか試算したところ、名目成長率が3%で推移すれば税収は17年度に過去最大となる。その後も増加を続け、21年度には71.7兆円となる見通しだ。

税収増に伴い、国の支出を補う新規国債の発行も17年度には33.7兆円と、09年度の33.2兆円以来8年ぶりの低水準となる姿を描く。

もっとも、18年度以降の国債発行は反転増加し、安倍晋三政権が財政健全化の中間年度と位置づける同年度は34.5兆円、税収が70兆円の大台に乗せる21年度には37.2兆円に膨らむ。

税収増にかかわらず借金が増えるのは過去に発行した国債の利払いや高齢化に伴う社会保障費がかさむためで、政府が掲げる財政目標達成には、経済成長とともに歳出削減への取り組みが欠かせない。

http://jp.reuters.com/article/tax-idJPKCN0UY069
0236アイリス2016/01/24(日) 04:16:48.12
銀行が資産を大量に持っているところに着目すると良いと思います。
まず銀行が10万円分商品券(国内商品対象のみ)を、手数料を取って(1000円くらい)国民全員に配ります。
そのお金が消費され、企業から銀行にもどる仕組みを整えておきます。(統一銀行を作っておく等)
もどってきたお金をまた配るというものです。税金はかけないほうが良いと思います。
10万×1億2千万ですので、一瞬にして120兆GDPがあがります。元からある
資産ですので可能というわけです
0238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2016/02/15(月) 00:07:44.06
       ,--‐ ‐‐ - 、    
     .--":::::::::::::::::::::::::::\   
   /;/ ̄ "''''""" ̄\:::::::\ 
  /:::|  :::::::::::::::::::     ヽ::::::ヽ  
  |:::| ,,;;;;;;,,,    ,,,;;;;;;;,,,  |:::::::::|   
  ヽ|             ヽ;:::::/  ← シロアリ未満
   .|└=・=-  ‐=・=-┘ /⌒i  
   /  'ー' |   | 'ー'   ) |
   i   /( ,、 ,、 )\     ノ  
   |  ノ       ヽ    |  
   ヽ ゝ-=三三=-‐く    /\
    ×  ー--     //:::::::\ 
   /:::::|`ー-,,_____,,- / /:::::::::::::::::

   増 税役T [Zoh Zei YakuT]
    (1957〜 なるべく早期に没)
       _  ___             
      /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、         
     /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ       
    /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ        
   ./::::::==        `-::::::::ヽ
   |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  ← 売国系下痢
   i::::::::l゛ .,、rェ ,!、 ,rェ、,l:::::::!
   .|`:::|    ノ/ i\`   |:::::i       
    i ″   ,ィ____.i i   i // 
    ヽ i   /  l  .i   i / 
     l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´ 
    /|、 ヽ  ` ̄´  / 
,---i´  l ヽ ` "ー−´/          
.  
   増 税役U [Zoh Zei YakuU]
    (1954〜 下痢で自動的に没)
0239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2016/02/18(木) 22:09:08.00
「アベノミクスはとうとう末期症状」英紙ガーディアン報じる

 カモにされるGPIF(日本年金)

「アベノミクスとは最初から幻想であり、世界の投資家を煙に巻きながら、
ウォール街に日本の国民の富を貢がせるために考え出された悪性ウィルスだ」と書き続けてきましたが、
いずれにしても、化けの皮が剥がされて末期症状に至った、ということです。
私たちの年金を、まるで自分たちのポケットマネーのように株式市場に突っ込み、
日経平均を吊り上げているGPIFほど、その投資パターンが誰にでも分かる“お人好しのご本尊”はないのです。
日経平均を高値で維持し続け、国民を騙しつつ憲法改正に突き進もうとしている安倍首相が、
株式市場が下落するごとにGPIFの職員を呼びつけて「年金をどんどん突っ込んで日経平均を上げろ」と
怒鳴りつけている様子が内部から漏れ伝わってしまうくらいですから、
欧米の投機筋であれば、とっくの昔にGPIFが安倍首相の意向で恣意的運用を余儀なくされていることを知っています。
短期間(数日)で株価を先物で暴落させれば、狼狽した安倍首相が、
再び「ありったけ突っ込め」とGPIFに檄を飛ばすことが分かっているので、
ヘッジファンドは、思い切りレバレッジを利かせて売買を行えば確実に巨利を得ることができるのです。
欧米勢にとって、もはや“濡れ手に粟”の市場がGPIF主導の東証なのです。
0241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2016/02/19(金) 12:32:50.78
 
奇策・マイナス金利に頭抱える銀行 日銀頼みのアベノミクス限界か

日銀が16日に導入したマイナス金利政策をめぐり、地方銀行に激震が走っている。
 「最大の懸案はシステムの改修だ」。地銀の雄とされるある金融機関が、
先月29日のマイナス金利導入の決定直後に開いた会議で、担当者はこう頭を抱えた。
 金融商品の金利の目安となる「基準金利」は市場金利が反映される。
長期金利がマイナスになれば、基準金利もマイナスになる可能性があり、システムにマイナスを入力する必要が出てくる。
だが、現在のシステムでは対応できず、多額のシステム投資を迫られかねない。
 みずほフィナンシャルグループは今月12日、関東財務局に提出した四半期報告書で
「財務面のリスク」としてマイナス金利政策を追加した。
 投資家の資産運用も難しくなりそうだ。
国債などで運用する投資信託のMMF(マネー・マネジメント・ファンド)は利益が見込めず、すべての運用会社が販売を停止。
生命保険会社も貯蓄性の高い一時払い保険商品の値上げや売り止めの検討に入った。
 住宅ローンや貸し出しの金利を引き下げる銀行が相次ぐなど、マイナス金利政策は家計や企業への好影響も見込まれる。
ただ、先行する欧州でもまだ景気へのプラス効果は判然としていない。
0242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2016/02/19(金) 13:04:18.00
アベノミクスの為に使った国家予算を知りたい
0243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2016/02/19(金) 17:53:46.60
2020年のGDP600兆円」「希望出生率1・8」「介護離職ゼロ」が、なぜ「アベノミクス第二ステージ」なのか? 無関係ではないか!  
http://nakagawayatsuhiro.hatenablog.com/entry/2015/10/21/101152

筑波大学名誉教授  中 川 八 洋

「アベノミクス」とは、「デフレ脱却」で活力ある経済成長をする日本に再生するとの、
安倍の“経済政策の公約”。だが、驚くなかれ、その「第二ステージ」と称する「新・三本の矢」は経済政策ではない。「アベノミクス」とも全くの無関係。  
第一の矢「2020年にGDP600兆円」は、政策ではない。画餅の「願望」を数字にしただけ。
どうすれば600兆円になるかを裏づける経済政策は皆無。
「願望」「妄想」の非現実な数字を無責任に花火大会する安倍晋三の病気が満開のようだ。

滑舌芸人以上のIQを有さない“スーパー馬鹿”安倍晋三は、「貧困家庭や子供三人以上の世帯の幼児教育の無償化」を、
厚労省の共産党官僚に吹き込まれると、その真偽を見分けることができない。
だから、記者会見でそれを「出生率回復の秘策」だと、国民騙しの嘘をついた。
安倍晋三とは、日本民族の絶滅に爆走する“赤い厚労省の犬”で、日本民族の激減を助長する“日本国の敵”だといえる。

“昆虫脳”安倍晋三は、この嘘八百ばかりのトンデモ政策の危険な逆効果性が見抜けない。
崖から滑落して内臓破裂と頭蓋骨陥没の救急患者が搬送されてきた時、
この患者の熱が高いのを診て、「僕は新しい風邪薬を調合したので、
これを飲ませて効能試験をしてくれないか」と、救急外科医にせがむ“狂人バカ医者”が安倍晋三である。
0244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2016/02/20(土) 00:38:17.30
マイナス金利に突入、たんす預金の時代到来か

主な理由は次の3つ
マイナス金利、良くても異次元の超低金利
銀行ATM利用料の有料化拡大?
金融機関の破綻の可能性
が挙げられます。

銀行にお金を預ける理由は「元本は保証。更に利息が付いて元本が増える」ことです。
しかし、ついにマイナス金利を黒田日銀は導入しました。
庶民の懐から大事なお金を奪い取る政策です。
一方、急に現金が必要になり銀行ATMから時間外に預金を引き出すと、手数料として預金口座から引落とされます。
これでは「銀行に預金しても元本は減っちゃう。タンス預金の方がよっぽどまし」と考えてもおかしくありません。
また、バブル崩壊前までは誰もが「銀行だけは倒産しない」と信じていました。
ところが、1995年兵庫銀行を皮切りに北海道拓殖銀行、日本長期信用銀行、日本債券信用銀行など
大手銀行さえもがバタバタと破綻して行きました。
「次はどの銀行……」と気が休まることがありません。
マイナス金利政策は銀行の経営体力を著しく奪います。
破綻に怯えるより手元においておく方がどれほど安心か、とタンス預金が増えていった、という訳です。
アベノミクスが崩壊し、リーマンショックを越える大不況が起こると予想するエコノミストもいます。
0245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2016/02/20(土) 12:17:00.73
金庫が品切れなんだが。
これからは、泥棒が多くなるよ。
強盗には気をつけよう。
0246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2016/02/22(月) 21:31:14.86
正社員8年ぶり増加 15年26万人増、待遇改善で人材確保
2016/2/17 0:32日本経済新聞 電子版

 正社員の数が8年ぶりに増加に転じた。総務省が16日に発表した2015年の労働力調査によると、正社員数は前年比26万人増の3304万人になった。新たに働き始める女性や高齢者が増えたほか、パートやアルバイトから正社員に職種転換する例も目立つ。
非正規中心だった企業の採用姿勢に変化が出てきた格好だ。雇用は改善してきたが、賃金や消費への波及は依然鈍いままだ。

 雇用者数は5284万人と同44万人増えた。増加…

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS16H4N_W6A210C1EE8000/
0247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2016/03/25(金) 05:14:44.58ID:8iw73Bc1
【悲報】 意識調査 アベノミクスは成功? 失敗? 「失敗している」が61.0%

安倍内閣の経済政策「アベノミクス」の行き詰まりが示唆されています。
一方、安倍首相は「失敗だという指摘は当たらない」と成果を強調しています。
あなたはアベノミクスについて、どう思いますか?

成功している 84,101票 26.0%
失敗している 197,076票 61.0%
わからない/どちらとも言えない 42,106票 13.0%

http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/22402/result
0248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2016/03/26(土) 23:48:56.69ID:aNsPRhc1
<マンション>分譲皆無…秋田で6年ぶり着工
河北新報 3月26日 10時18分配信

 2012年以降、新築マンションの分譲皆無の状態が続く秋田県で、15階建て物件の建設計画があることが25日、分かった。予定地は秋田市中心部で、着工そ時期でみると、10年以来およそ6年ぶりとなる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160326-00000004-khks-bus_all
0249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2016/04/16(土) 00:40:39.20ID:BcrJg4a1
【半導体】日本の半導体企業のシェア、ついに8%にまで落ち込む [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1460684105/
【経済】ニッポン半導体のシェアがついに8%に [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1460725536/

【企業】東芝、1万4千人をリストラへ 計画より3600人増加 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1460721917/
【経済】東芝、リストラ1万4千人 早期退職に3400人&#169;2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1460717550/
0250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2016/07/04(月) 14:36:28.63ID:vmtBM4rc
安倍晋三の実績

実質賃金、5年連続マイナス 15年度は0.1%減
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL20HHQ_Q6A520C1000000/

2015年の平均年収、前年から2万円ダウンの440万円 2年連続マイナス
https://doda.jp/guide/heikin/

2015年の消費支出2.7%減 2年連続でマイナス
http://www.sankei.com/economy/news/160216/ecn1602160057-n1.html

3月の実質GDP、前月比0.5%減 日本経済研究センター
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS02H2O_S6A500C1EE8000/

生活保護 世帯数、過去最多を更新 2カ月ぶり
http://mainichi.jp/articles/20160303/ddm/012/040/054000c

家計貯蓄率がマイナス、日本経済の影響は?
http://toyokeizai.net/articles/-/57992

日本国債の格付け見通し「弱含み」に下げ フィッチ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS13H6J_T10C16A6EE8000/

非正規雇用、ついに4割に
http://www.nippon.com/ja/features/h00133/
0251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2016/07/05(火) 06:45:23.87ID:hRxzHG+L
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO04450680V00C16A7EE8000/
マネー潤沢 上がらぬ物価 日銀資金供給、初の400兆円超え 緩和効果に懐疑論も

日銀が供給するマネーの総額が6月末に初めて400兆円を超えた。
日銀は資金供給を増やせば脱デフレが実現できると主張するが、
足元の物価は前年の水準を下回り、日銀が目指す2%の物価上昇は遠い。
市場の一部では追加緩和期待もくすぶる一方、金融政策の限界も近づきつつある。
http://www.nikkei.com/content/pic/20160705/96959999889DE2E6E6E7E2E4EAE2E2E7E2E5E0E2E3E49797EAE2E2E2-DSKKZO0445069005072016EE8000-PN1-2.jpg
0252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2016/07/13(水) 03:18:08.86ID:psV6k0vn
【悲報】16年度成長率、実質0.9%に下方修正 政府
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS11H56_R10C16A7MM8000/

【悲報】消費減、育児世帯で深刻 16年度経財白書原案
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04727960R10C16A7EE8000/

【悲報】機械受注5月も減、判断下げ 円高・世界経済停滞が響く
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS11H5F_R10C16A7EE8000/

【悲報】工作機械受注、6月は19.9%減 11カ月連続前年割れ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ11HMW_R10C16A7TJC000/

【悲報】産業機械受注、5月は39.7%減 過去3年で最低
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ11H7D_R10C16A7TI1000/
0254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2016/07/13(水) 09:07:19.74ID:rFyqoaRo
アベノミクスはあっという間に成功して居たよ
ところが成功を受けて法定最低賃金を引き上げる後処理を怠った
自民党の宿阿である庄屋主義経済思想が30年に亙って共産党と脊髄反射闘争を繰り広げた為に小さな政府の政策で在る筈の最低賃金上げが一番後回しになってしまった体たらく
飛んだボーンヘッドだったが在任中に底栓できて好かったねw
0255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2016/07/13(水) 14:06:37.66ID:bxBLkRTC
>>254

            .三晋晋晋晋晋ミ
         .晋三 晋晋晋晋三
        .晋晋   三晋晋晋
        .I晋 ◆/)||(\◆晋
.         丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
        .I│  . ││´  .│
        .`.|   ノ(__)ヽ  .|
.           I   'トェエエェイヾ .I.
            .i    ヽェェェソ.ノ./.
           \ /  ̄ ヽ, .::|
             ` ー ─ ' '

「金持ちはより金持ちに!そうじゃないお前らは貧困層に!それがアホノミクスだ!www」
0256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2016/07/22(金) 20:43:06.74ID:9zvY/Y3U
安倍総理の地元、下関市在住の小川原元輝と名乗る19才の無職男のtwitter
https://twitter.com/motokinoowari
進学も就職も出来ずバイトの面接も落とされアベノミクスの恩恵を享受できず反自民のつぶやきや悪口を連発し民進党やシールズ支持のつぶやきを連発w
フルボッコにされたので鍵掛けて逃走中w
0257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2016/08/07(日) 08:34:45.48ID:uzYtB2PO
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化

→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)

→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 −13,431件)

売国奴の安倍によって日本は終焉を迎えた現実を直視すべき
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n70423
http://www.edo.net/edo/edotx/ituwa/14.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2016/08/22(月) 17:26:48.64ID:oXA/Xi4q
【悲報】閉会式の“安倍マリオ”に韓国ネットは冷たい視線

2016年8月22日、ブラジル・リオデジャネイロ五輪の閉会式で安倍晋三首相が
ゲーム「スーパーマリオブラザーズ」の主人公マリオに扮(ふん)し登場したと、
エクスポーツニュースなど複数の韓国メディアが報じた。

22日(日本時間)、リオデジャネイロのマラカナン競技場で行われた五輪閉会式終盤、
東京都の小池百合子知事に五輪旗が引き継がれた後、4年後の東京五輪をPRする約8分間のパフォーマンスが行われた。
VTRには競泳の北島康介氏のほかアニメ「キャプテン翼」や「ドラえもん」が登場し日本の魅力を紹介したが、
最も注目を集め会場を沸かせたのは、マリオのコスプレで登場した安倍首相。
韓国メディアもこれに大注目、「安倍首相、スーパーマリオになってサプライズ登場」
「下水管の中のスーパーマリオは安倍首相?」などの見出しで一斉に報じた。
韓国のネットユーザーもこれに反応しさまざまなコメントを寄せたが、好意的な声は少数。
「こうやって戦犯国のイメージを洗い落としている」との声が最多の共感を得たほか、次のようなコメントが寄せられた。

「本当に衝撃的!」
「マリオよりクッパの方が似合ったと思うけど?」
「朴槿恵(パク・クネ)大統領も一緒に登場したら最高だったのに」
「似合わない」
「軽過ぎ。一国の首相ともあろう人が娯楽ショーかよ」
「安倍さんが任天堂の社員だったとは知らなかった」
「安倍首相のせいで歴代最悪の閉会式になった」
「東京五輪の開会式では、選手入場の音楽が全部アニメソングになりそう」
「韓国は東京五輪をボイコットすべきでは?日本の天災と放射能汚染の危険性について積極的に宣伝しなければいけないと思う」
「放射能はどうするんだよ?地球上の人たちを呼び寄せて遺伝子を破壊するつもりだな」
「この人が何をしても怒りしか湧かない」
「この人はいまだに帝国主義を熱望している。オリンピック精神に反する人間は五輪に顔を出すな。政治だけやってろ」
「好意的にみるのは無理。朝から嫌な気分だ」(翻訳・編集/吉金)

http://www.recordchina.co.jp/a148245.html
0259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2016/08/30(火) 12:13:12.34ID:QVBIBgzl
【悲報】7月の消費者物価指数、5カ月連続下落 下落幅は3年4カ月ぶりの大きさ
http://www.asahi.com/articles/ASJ8V2QLMJ8VULFA004.html

【悲報】スーパー売上高、7月プラス 前年より土日多く 実質マイナス
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ22IKY_S6A820C1TI5000/

【悲報】3県の1〜6月輸出額、14%減 円高や中国経済減速響く
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO06552440W6A820C1LB0000/

【悲報】ヨーカ堂の閉鎖店舗が続々決定! 新浦安店も
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160825-00133028-toyo-bus_all

【悲報】GPIF:評価損5.2兆円、運用改革後の全収益が消失−4〜6月
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160826-21948827-bloom_st-bus_all
0260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/04/01(土) 10:11:26.51ID:rhbarVMV
>>1-999 お前ら売国左翼、在日が反原発という正当な理由つけて日本潰し出来る手段を手に入れちゃったからなあ

反原発を叫ぶことで
日本経済停滞させることができ
温暖化問題で海外から日本叩きさせて
その責任を現政権の責任に出来て
一石三鳥だからな

サンモニ、報道特集とかは、まさにこれらすべてやってる番組
0261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/04/01(土) 11:19:17.08ID:ylVvFHjm
【悲報】2月の家庭の消費支出−3.8%に・・・1年6ヶ月連続の減少

総務省が発表した家計調査によりますと、2月の家庭の消費支出は、
1人暮らしを除く世帯で26万644円と、物価の変動を除いた実質で、
去年の同じ月を3.8%下回りました。
去年の2月がうるう年で1日多かった影響を考慮すると、
実態として1年6か月連続の減少となりました。。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170331/k10010931921000.html

安倍政権下における実質消費支出

     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7  3.1  4.9  3.3  2.8  0.7▲0.1  1.8  0.1  1.4▲0.1▲0.2
2013   1.7  1.3  3.2  2.4▲1.0▲0.1  1.2▲0.8  2.7  0.5  2.2  1.6
2014   1.6▲1.5  8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2  1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8  0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5▲0.4▲1.5▲0.3
2017 ▲1.2▲3.8

(前年同月比%、▲=マイナス)
総務省統計局 家計消費指数
http://www.stat.go.jp/data/gousei/index15.htm
0262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/05/22(月) 07:31:50.01ID:PG9PQq7m
【悲報】夏のボーナス2.75%減 円高が製造業に逆風 5年ぶりに減少

日本経済新聞社が21日まとめた賃金動向調査で、2017年夏のボーナス
(9日時点、中間集計)は支給額が5年ぶりに減少した全産業平均の
支給額は16年夏比2.75%減の83万9560円だった。
企業業績の改善などを受け、支給額はリーマン・ショック前の水準を確保。
ただ円高の逆風で業績が振るわない自動車など製造業が支給額を
減らしたことが響き、マイナスに転じた。

http://www.nikkei.com/article/DGXKASDZ19I9O_R20C17A5MM8000/
0263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/06/24(土) 19:45:19.45ID:IpzvzyA4
観光立国とか言ってバカな外国人輸入するなよ迷惑だ
エスカレーターや自動改札すら使えないようなバカは入国させるな
日本人の行動の邪魔するヤツ排除すべき
0264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/07/12(水) 05:52:30.14ID:7X279yZJ
【悲報】小売り 業績減速 経常益、3〜5月0.6%増どまり 節約志向根強く苦戦

小売企業の業績の伸びが減速している。
主要各社の2017年3〜5月期決算は、経常利益が前年同期比0.6%の
増加で前年より伸び率が3ポイント近く低下した。
コンビニエンスストアや食品スーパーの苦戦が目立つ。
個人消費の回復はもたつき節約志向は根強い。
売上高が伸び悩む中で人件費をはじめとしたコストの増加が利益を圧迫している。

http://www.nikkei.com/article/DGKKZO18751730R10C17A7EA1000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20170712/96959999889DE3EAE5E7E3E5E1E2E3E3E2E5E0E2E3E59793E3E2E2E2-DSKKZO1875175011072017EA1000-PN1-2.jpg
http://www.nikkei.com/content/pic/20170712/96959999889DE3EAE5E7E3E5E1E2E3E3E2E5E0E2E3E59793E3E2E2E2-DSKKZO1875176011072017EA1000-PN1-2.jpg
0265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/07/16(日) 13:04:08.61ID:8GGrB8su
【悲報】景況感 1年ぶりマイナス 4〜6月期の大企業
https://mainichi.jp/articles/20170613/k00/00e/020/188000c

【悲報】神奈川県内の景況、3年半ぶり引き下げ
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05581660S6A800C1L82000/

【悲報】東海の景況感、5月は0.4ポイント悪化
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO1732020005062017L91000/

【悲報】中国地方景況感が2期連続で悪化 4〜6月期、製造業で増産一服
http://www.sanyonews.jp/article/546745/

【悲報】四国の景気予測、7期連続マイナス 需要弱く景況感悪化
http://www.sankei.com/west/news/170613/wst1706130049-n1.html

【悲報】九州景況感 北部で悪化 4〜6月
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO17634100T10C17A6LX0000/
0267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/07/16(日) 19:47:53.22ID:8QtfR7K3
>>260
まとめサイトばかり見てると
こういう情報弱者になるんだな

つうか嘘情報に洗脳されてることに気づいてる?
0268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/07/21(金) 08:04:46.51ID:fsXet3jR
【不況】「所得税」「消費税」「法人税」 主要3税そろって減少

財務省が五日発表した二〇一六年度決算概要によると、
国の税収総額は五十五兆五千億円で、七年ぶりに前年度を下回った。
安倍政権は経済成長を重視して財政支出を増やしてきたが、
法人税など主な税収は停滞。
「成長と分配の好循環」を目指すアベノミクスの先行きに影を落とす結果となった

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201707/images/PK2017070602100046_size0.jpg
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201707/CK2017070602000135.html
0269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/07/31(月) 11:24:47.03ID:aHWFDZr1
解散総選挙
0270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/08/01(火) 08:49:55.20ID:gLT0BHCf
 
個人消費3年連続マイナス、戦後初の連続下落を更に更新したアベノミクス

やはりと言ったところか。
安倍は、平成二十六年の消費税増税の暴政以降、
二年連続で日本の個人消費を減らしてしまうというバブル崩壊時も
リーマンショック時も起こり得なかった大失政を犯したが、
その後も有効な対策を打たず、なんと平成二十八年の個人消費も下落させてしまった。
これで三年連続下落という前代未聞の結果となった。
0271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/08/13(日) 16:58:08.09ID:VrUDEEEV
 
アベノミクスは失敗に終わった

経済状況の明白な悪化状態を見て、海外メディアは「アベノミクス終焉」という声が多い。
米『ウォール・ストリート・ジャーナル』は「日本経済の停滞に終止符を打つという公約は達成できていない」
「一時しのぎの非正規雇用の増大」「企業が内部留保を積み上げる企業統治の失敗」
「円安の恩恵が国内に回っていない」「首相自身が政治的に行き詰まることになりかねない」
と見切りを付け、ロイターもデンマーク大手投資銀行のCIOのインタビューを配信し、
「アベノミクスは失敗に終わった。新三本の矢はもはや矢ではない。
低金利、エネルギー安、円安の1年で景気後退に陥った現実を見るべき」と指摘するなど、
おしなべて「終わった」扱いをしているのが特徴になっている。
 異次元緩和によるインフレ誘導の発信源で、リフレ派の「教祖」であるノーベル経済学者の
ポール・クルーグマン(プリンストン大学教授)までが手のひらを返してアベノミクスの失敗を指摘し、
「日本の生産年齢人口の減少」を逃げ口上に自説を撤回するなど、風向きは明らかに変化した。
アベノミクス開始当初にはスーパーマンの胴体に安倍晋三の似顔絵をつけたりして持て囃していた側は、
今になって用済み扱いを始めているのが特徴となっている。
 日銀は量的緩和によって250兆円近い国債を抱え込み、それだけのマネーを金融市場に吐き出してきた。
ところが、雲の上の金融機関を行き来するだけで一般には回らず、むしろ景気は悪化するばかりとなった
。GDPは約六割を占める個人消費が大きく落ち込み、住宅投資もマイナス。設備投資も伸びず、
対中国貿易などアジア諸国との関係が冷え込んだことを背景にして輸出もマイナスになるなど、
出てくる数値はリーマンショック時を連想させる状況になている。
 実質賃金は三年連続で落ち続け、一方で円安にともなう物価高と消費税増税がダブルパンチになって
個人消費は落ち込んできた。
0272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/08/14(月) 00:18:26.15ID:lnRWlV8F
アベノミクスで中国人入国させすぎ
アベノミクスは売国政策だ
0273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/08/16(水) 09:51:23.47ID:x8/YzdOG
【悲報】上場地銀の半数以上が減益 4〜6月、低金利競争響く

上場地方銀行の2017年4〜6月期決算がまとまった。
82行・グループの半数以上が減益だった。
純利益の合計額も前年同期比25%減った。
日銀のマイナス金利政策が響き、本業の貸し出しで利益減が続く。
新たな収益の柱と位置づける手数料収入の伸びもいまひとつ。
地銀の経営環境は一段と厳しくなっている。
http://www.nikkei.com/content/pic/20170816/96959999889DE0E2E2E3EBE2EAE2E3E7E2EAE0E2E3E59797EBE2E2E2-DSKKZO2001909015082017EE9000-PN1-1.jpg
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO20019080V10C17A8EE9000/
0274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/08/22(火) 06:20:25.44ID:rEGpTBhd
世界恐慌
0275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/08/24(木) 05:30:31.48ID:85kNC+1S
失敗は大失敗のもと
0276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/08/25(金) 22:29:06.79ID:oMdjUr28
【悲報】派遣時給10カ月連続マイナス
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDJ21H0H_R20C17A8000000/

【悲報】7月の食品スーパー売上高0.2%減 鮮魚や青果の販売振るわず
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HD1_S7A820C1000000/

【悲報】コンビニ売上高、7月は0.04%減 2カ月連続マイナス
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21IMH_R20C17A8TJ1000/

【悲報】7月の全国百貨店売上高、前年比1.4%減 2カ月ぶりマイナス
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL21HT9_R20C17A8000000/

【悲報】不動産 もう上がらない 忍び寄る資産デフレの影  
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFZ17H03_X10C17A8K10100/
0277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/08/29(火) 20:02:24.92ID:T6Ngvp/0
トマホーク出動してください
0278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/08/30(水) 01:59:01.37ID:VQWRhvu8
最近10年の日米の一人当たりの実質GDPの増加の比較

          2007年    2017年     倍率

アメリカ(ドル)  49266    52331    1.06

日本(円)     3951000  4177000  1.05 

ほとんど変わらない、日本の経済成長は悪いと思われているがアメリカと同じだ
アメリカは人口増加でGDPが伸びてるが、一人当たりでは日本と同じなのだ
今日本経済が不景気だというのはウソだ、景気は回復してる、雇用は良くなっている、生活に満足は最高の74%だ
不景気はデフレが原因ではなかった
1ドル80円というとんでもない為替や日経平均8000円などという株価が影響したのだ
今為替は110円という適性値で、株価は20000円前後も適性だろう
インフレ目標は必要なくなった、日銀の大量の国債買いはやめるべきだ
円建て資産は5000兆円と言われてるので、現在の日銀の500兆円の買い入れは10%のインフレが潜在的にできたことになる、インフレが必要でなくなった今、
大量の国債買いは危険でしかなくなった
株価は為替で売られるので、為替が大事だ。
今、日銀が緩和をやめれば、円高になり、 金融緩和を続けろと圧力をかけてくるだろう
日銀は金融緩和をやめて、1ドル100円で無制限の介入をすべきだ
金融緩和をやめるのと無制限の介入はセットでやらなければならない
介入ができないなら、金融緩和をやめると円高になるのでまた不景気に逆戻りだ
ヘッジファンドには、FRBとか巨大な資金がバックにいて、利益関係なしに、アメリカの国策として、政治的な圧力のために円買いをしているのだと思う
リスクオフの円買いとか、よくそんなバカな理由を考える、昔は貿易黒字の円高と言っていた
無理な円買いだから、FRBでも日銀には負けてしまう
だから介入を批判するのだ
日銀の介入は介入とわからないようにするべきだ
ドカッとドル買いをするべきでない
80円で介入は遅すぎる、100円で介入すべきだ、もちろんわからないように
スイスフランの無制限の介入は、成功している、スイスフランドルのチャートを見ればわかる
0279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/09/16(土) 15:34:00.41ID:NLETyAVh
 
「アベノミクス」の発想を根本的に変えない限り日本経済は沈む

減少し続ける家計消費

家計の賃金が増えないうえに、税や罰金、社会保険料などの「非消費支出」の増加が圧迫しているために、
実際に使える所得としての実質可処分所得は賃金以上に減少しています。
例えば、家計調査から今年2月の勤労者世帯の所得を見ると、実質実収入が前年比2.4%減少したのに対し、
非消費支出が3%増加し、実質可処分所得は前年比3.4%の減少となっています。
次に、年金が「マクロ経済スライド」で年々実質減少していることです。
従って、年金受給世帯の実質所得は減少していることになります。

マイナス金利政策の逆効果

そして「マイナス金利」の圧迫です。
将来インフレになると思えば、それに備えてますます貯蓄を増やしておかねばならず、
更に預金金利が下がれば、金利収入が減る分、今まで以上に貯蓄しなければならないと感じ、貯蓄が増えて消費が減っているのです。
1月末に日銀がマイナス金利を打ち出したあと、2月の「消費者態度指数」は、マインドが急速に悪化し、これが消費を抑制したのです。
マイナス金利のが誤ったのは、そんなに景気が悪いのかという漠然とした不安だけでなく、
老後に備えて蓄えた貯蓄が増えない、ないしはマイナス金利でいずれ減少するとの不安を惹起した面もあります。
0280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/09/16(土) 15:35:10.88ID:G1ENvfiX
【悲報】アベノミクスは失敗
実収入から税など除いた可処分所得は30年前の水準

収入は伸び悩み 社会保険料高く
2人以上世帯のうち勤労者世帯の実質可処分所得が30年前以下の水準に落ち込んでいることが、
総務省の「家計調査」で分かりました。
実収入から直接税や社会保険料など非消費支出を除いたものを可処分所得といい、家計の判断で使える金額とされます。
物価の影響を除いた金額で比較するために、
名目の可処分所得額を消費者物価指数(2010年基準、持家の帰属家賃を除く総合)で割ることで実質値を算出しました。

実質可処分所得は、現在と連続するデータのある1963年から年を追うごとに上昇しましたが、
97年の月額47万9302円を頂点に減少に転じました。
直近の2015年には40万8649円まで下がりました。
この額は1985年の41万3835円より低い水準です。

実質可処分所得が下がった要因の一つは、実収入が伸び悩んでいることです。
名目値でみると、実収入は、1997年の59万5214円を頂点に、
2015年には52万5955円と7万円近くも下がりました。

非消費支出の増大も可処分所得を減らしました。
非消費支出は、15年には9万8508円と調査開始以来の高額となり、
実収入の18・7%を占めるまでになりました。
とりわけ、公的年金保険料や健康保険料など社会保険料が高額となっています。

加えて、物価上昇が響きました。
14年4月に安倍晋三政権が強行した8%への消費税率引き上げで、
消費者物価指数が15年に104・6まで跳ね上がり、
過去最高の水準となりました。
アベノミクスによる円安加速も輸入物価を押し上げました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-21/2016022101_03_1.html
0281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/09/17(日) 20:42:54.91ID:m5S+o+2L
戦争特需はばかにできない
0282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/09/17(日) 21:12:39.56ID:Li+IXvM1
戦争特需なんて存在せず どっかの国の妄想による需要に過ぎない。

現実でもって 結果にすべし。
0283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/09/19(火) 09:32:41.08ID:Hs3ghkKw
せやな
0286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/09/23(土) 18:03:36.31ID:0StFWJyT
「年金75歳受給開始」なら国民は「老前破産」に追い込まれる

政府は、年金の受給開始年齢を現在の「65歳」から「75歳」にしようとする計画を着々と進めている。
年金の受給開始と退職年齢の間の空白期間が広がれば、働いて収入を確保する必要が出てくる。
自民党は政策提言で、〈65歳から74歳までは「シルバー世代」として、
本人が希望する限りフルに働ける環境を整備し、「支え手」に回っていただける社会の構築を目指す〉と記している。
この提言はまさに「老前労働」を促しているわけだが、その労働で得られる対価は、現役時代と同じではない。
「今後、政府は65歳定年制を根付かせた段階で年金の70歳支給開始に舵を切ることは確実です。
その先の75歳支給開始は、すでに“70歳定年制”を見越しているということです。
現在、国民年金が60歳、厚生年金が70歳まで徴収されているが、それも引き上げられるでしょう」
https://www.moneypost.jp/183501
0287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/09/23(土) 18:04:23.21ID:ZjbDo1qQ
貯蓄なし世帯が30%超 「貧困化ニッポン」の実態

日本の家計に異変が起こっている。手取り額は過去20年間で月7万円近く減少し、
エンゲル係数も29年ぶりの高水準となっている。日本の貧困化はどこまで進んでいるのか?
収入が減って負担ばかりが増える──そんな「貧困化ニッポン」がひたひたと迫っている。
手取り減少時代に家計で何が削られてきたかを見ると、それは顕著です。
総務省統計局がまとめている家計調査ではお小遣いを含む「その他の消費支出」という項目があり、
1997年は9万4543円でしたが、その後、減少の一途を辿り、
2016年は6万1533円と20年前より3万円近く削られています。
他にも衣服代は2万264円から1万3153円へとカットされています。
つまり、お小遣いを減らして衣料品などを買い控えるなど、
生活レベルを下げて我慢を強いられているのが現状なのです。
そうなってくると、貯蓄に回す余裕はどんどんなくなっていきます。
金融広報中央委員会の「家計の金融資産に関する世論調査」によると、
1997年は10%だった「貯蓄なし世帯」は、アベノミクスが本格化した2013年以降、
30%を超える水準で高止まりしています。
いまや3軒に1軒の世帯で貯蓄のない「貧困化」が進んでいるのが実態なのです。
問題は、それに歯止めがかかるかどうかですが、残念ながら、
税金や社会保険料が今後も増大するのは人口動態からも明らかといえます。

https://www.moneypost.jp/158838
0288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/09/23(土) 18:05:33.61ID:7pk5DrmU
【悲報】アベノミクスは失敗
実収入から税など除いた可処分所得は30年前の水準

収入は伸び悩み 社会保険料高く
2人以上世帯のうち勤労者世帯の実質可処分所得が30年前以下の水準に落ち込んでいることが、
総務省の「家計調査」で分かりました。
実収入から直接税や社会保険料など非消費支出を除いたものを可処分所得といい、家計の判断で使える金額とされます。
物価の影響を除いた金額で比較するために、
名目の可処分所得額を消費者物価指数(2010年基準、持家の帰属家賃を除く総合)で割ることで実質値を算出しました。

実質可処分所得は、現在と連続するデータのある1963年から年を追うごとに上昇しましたが、
97年の月額47万9302円を頂点に減少に転じました。
直近の2015年には40万8649円まで下がりました。
この額は1985年の41万3835円より低い水準です。

実質可処分所得が下がった要因の一つは、実収入が伸び悩んでいることです。
名目値でみると、実収入は、1997年の59万5214円を頂点に、
2015年には52万5955円と7万円近くも下がりました。

非消費支出の増大も可処分所得を減らしました。
非消費支出は、15年には9万8508円と調査開始以来の高額となり、
実収入の18・7%を占めるまでになりました。
とりわけ、公的年金保険料や健康保険料など社会保険料が高額となっています。

加えて、物価上昇が響きました。
14年4月に安倍晋三政権が強行した8%への消費税率引き上げで、
消費者物価指数が15年に104・6まで跳ね上がり、
過去最高の水準となりました。
アベノミクスによる円安加速も輸入物価を押し上げました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-02-21/2016022101_03_1.html
0289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/09/23(土) 18:17:22.03ID:w49eUl6X
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)約80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に垂れ流されている。日本国民が血を流して稼いで払った税金を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けた
元民主党議員、石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども!
0290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/09/24(日) 07:59:00.39ID:aiRYSiJ8
NHK受信料の強制徴収をやめさせましょう
0292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/09/26(火) 14:17:08.47ID:Hwx6NkmS
財務省が
「2020年までに財政収支を黒字化させないと日本の財政は破綻する」
とはっきり文書にしてしまっているので、『日本政府の財政は破綻する』ことについて議論の余地はない。

財務省議事録(平成27年10月9日)
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/proceedings/zaiseia271009.html

平成28年1月21日国会
安倍総理大臣の答弁
https://youtu.be/CqvgE8aZI_Y
「2020年までにPBの黒字化を達成するために経済成長が必要」
(動画16分ごろ) !
0293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/10/02(月) 08:33:27.41ID:ZeK0/cQH
【悲報】実収入から税など除いた可処分所得が30年前水準

収入は伸び悩み 社会保険料高く
2人以上世帯のうち勤労者世帯の実質可処分所得が30年前以下の水準に落ち込んでいることが、
総務省の「家計調査」で分かりました。
実収入から直接税や社会保険料など非消費支出を除いたものを可処分所得といい、家計の判断で使える金額とされます。
物価の影響を除いた金額で比較するために、
名目の可処分所得額を消費者物価指数(2010年基準、持家の帰属家賃を除く総合)で割ることで実質値を算出しました。

実質可処分所得は、現在と連続するデータのある1963年から年を追うごとに上昇しましたが、
97年の月額47万9302円を頂点に減少に転じました。
直近の2015年には40万8649円まで下がりました。
この額は1985年の41万3835円より低い水準です。

実質可処分所得が下がった要因の一つは、実収入が伸び悩んでいることです。
名目値でみると、実収入は、1997年の59万5214円を頂点に、
2015年には52万5955円と7万円近くも下がりました。

非消費支出の増大も可処分所得を減らしました。
非消費支出は、15年には9万8508円と調査開始以来の高額となり、
実収入の18・7%を占めるまでになりました。
とりわけ、公的年金保険料や健康保険料など社会保険料が高額となっています。

加えて、物価上昇が響きました。
14年4月に安倍晋三政権が強行した8%への消費税率引き上げで、
消費者物価指数が15年に104・6まで跳ね上がり、
過去最高の水準となりました。
アベノミクスによる円安加速も輸入物価を押し上げました。
0294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/10/02(月) 09:42:13.32ID:tEshbZWn
公務員の自治労を応援する自民党安倍君。

市のごみ収集は3人でなく全力でやれば軽く2人でできます。その分ごみ袋料金を安く。
仕事中にゲームや雑誌、新聞を読むのはいけません。
盗撮なんか論外です」。 民間企業なら二人です。

地方公務員や国家公務員は、全体の奉仕者として公共利益のために勤務し、

かつ全力で職務の遂行に専念しなければいけません。

また、地方公務員法35条には、「職員は、法律又は条例に特別の定がある場合を除く外、その勤務時間及び職務上の注意力のすべてをその職責遂行のために用い、当該地方公共団体がなすべき責を有する職務にのみ従事しなければならない。」
と定められています。
徹底的な非消費を心がけてください みなさん

質素倹約、侘・寂こそ日本の美
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる

一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。

一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。
騙されないようにしましょう。 

何かを購入する際はそれが本当に必要か、よく考えることが大切。大江英樹

あなたの支出はぼくの収入であり、ぼくの支出はあなたの収入になる…。
そんなの当たり前では?でも多くの影響力のある人々は、これが理解できない。ポール・クルーグマン
0295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/10/05(木) 13:27:34.34ID:B9gV/d+s
ゴミ屋敷急増中
0296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/10/07(土) 14:20:58.96ID:yXW2hpic
せやな
0297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/10/07(土) 19:34:32.49ID:2q4VaXm6
〇財政悪化の原因は消費税導入と公務員

1989年と2016年とでは税収が同じです。
しかし、経済規模(名目GDP)は2016年の方が上です。

つまり、経済に対する税収能率が落ちているのです。
この間に起きた変化は、消費税導入、累進緩和と法人減税、公務員賃金の爆増です。
加えて、消費税を導入することで国際貿易協定における違反を逃れてグローバル企業への財政援助を垂れ流すようになったことです。

つまり財政難の原因は、

○消費税導入と累進緩和と法人減税により、経済のビルトインスタビライザーを失い、資産集中化と貧困拡大の同時進行、破産や廃業の増加、デフレ化によって経済に対する税収能率が低下したこと
〇消費税導入でグローバル企業へ財政を垂れ流すようになったこと
〇税収減にも拘わらず公務員賃金を増額したこと

−−−−−−−−−−
●累進課税・法人税を減税して消費増税するとデフレと財政難を招く理由は、ビルトインスタビライザー(経済調整力)の有無にあります。

経済調整力の無い定率税や定額税は人頭税に相当します。
いくら経済対策しても増収効果が低く、歳出拡大するほど財政難になります。
同時に、貧困拡大、破産廃業の増加、デフレ化を防げず税収減と財政難となります。
従って、経済対策しても増税しても財政難を招き行き詰まります。
また、人頭税は人命や衣食住育を犠牲にした負担優先ですから、出生数の激減を招き自殺者を激増させます。

従って、消費税を温存すれば自ら国難を招き、産業を衰退させ、何れは国家を凋落させます。
0298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/10/17(火) 21:26:11.28ID:P0FQl22h
年収約300万円 低年収を受け入れる20代の無欲な消費感覚

「家具を買うのがバカらしく、寝袋一つの生活」「服はユニクロか通販」など
「最低限のスペック」を保ち、人間関係などから自己肯定感を得るという。

低年収を受け入れる20代、家もブランド品も関心がない無欲な消費感覚

稼げない”を受け入れる「さとり世代」の消費感覚

現在の20代は子供の頃から山一證券の倒産やリーマン・ショック、
阪神・淡路大震災と東日本大震災の2つの大震災を経験してきた。
人との競争や物を持つことに価値を感じず、人間同士の
コミュニケーションなどから自己肯定感を得る新世代。
そのため、人よりいいものを持ちたいという自己拡張感を
得た世代に比べ、低収入ともうまく付き合えるのだという。
0299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/10/19(木) 20:57:25.79ID:7n1d5RBT
失敗ノミクス
0300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/10/21(土) 11:22:39.15ID:pJu7tRu7
庶民にとっては辛い政策
0301名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 16:03:03.61ID:JpzC6uRS
えーん
0302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/10/23(月) 01:18:31.36ID:AeZRQnN9
FX(外国為替証拠金取引)のEA(自動売買ツール)を開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://blog.livedoor.jp/super_junior12345678
0303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/10/23(月) 04:51:01.93ID:yOmhWjuK
https://m.youtube.com/watch?v=-CPt2CcCdxY
お前らの言いたいことはこれだろ?

この通りなら日本はお先真っ暗
0305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/10/26(木) 09:48:24.32ID:DCGkBCVs
【悲報】首都圏の倒産件数、8年ぶり増加 4〜9月

2008年秋のリーマン・ショック以降、減少が続いてきた企業の倒産数が8年ぶりに増えた。
目立つのが長らく経営難に苦しむ中小企業による「息切れ倒産」だ。
上場企業が過去最高益を更新するなど大企業の躍進が続く中、中小企業にまで景況感の改善効果が及びにくいようだ。
東京商工リサーチによると、17年上半期(4〜9月)の首都圏1都3県(東京、神奈川、埼玉、千葉)の
企業の倒産件数は1430件と、前年同期に比べて43件(3%)増えた。
増加に転じたのはリーマン・ショックの影響があった09年以来、8年ぶりだ。
負債総額はタカタ(東京都)が押し上げたために1兆7238億円と、7年ぶりの高水準だった。
倒産件数の8割超を占めるのが、競争激化による販売不振や赤字累積などが原因の不況型倒産だ。
特に飲食などサービス業の倒産件数は前年同期比15%増の410件と大幅に増えた。
消費低迷のしわ寄せを受けやすい中小企業の経営環境は厳しさを増している。
情報通信は12%増の116件、製造業は3%増の153件だった。
上場企業の純利益は18年3月期に最高益を更新する見通しのほか、
景気の先行指標とされる日経平均株価は約20年ぶりの高値圏で推移する。
大企業の好調が続く一方で、「競争力や経営基盤が乏しい中小企業には好況の波が及びにくい」(東京商工リサーチ)という。
人手不足をきっかけとした倒産も目立つ。運輸業の倒産数は慢性的なドライバー不足などが原因で前年同期比2割増の42社だった。
採用難や採用コストの増加、人件費の上昇は、収益力や財務基盤が弱い中小企業にとって負担になりやすい。
経営者の後継者難による倒産も36件にのぼった。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22697150V21C17A0L82000/
0307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/10/28(土) 09:46:33.20ID:bOlCfO+5
「節約を意識する」は90%超
節約をする理由第一位は「老後の生活への不安」

老後の生活に不安があるため
貯蓄を増やしたいため
節約をしないと家計に余裕がなくなるため
趣味や好きなことにお金を使えるようにしたいため
不況だと感じているため
なんとなく、節約したほうが良いと感じるため
子供の養育費にあてるため
節約が楽しいから
消費税が8%に増税したため
消費税が10%になる予定のため
夢の実現のため
結婚や出産、マイホーム購入などのライフイベントのため
お金を使うことにあまり興味がないため

http://www.harmoney.jp/img/column/up_img/images/03(1).jpg
0308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/10/28(土) 10:41:22.55ID:mKJLJGAV
期待を表明って馬鹿か?
政治家なんだから政策で誘導しろ

アベノミクスが予想通り失敗して次の策は有るのか?

なきゃこのまま財政破綻へ近づくだけだぞ。アベマゲドンだったという結論でいいのかな?
0309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/10/31(火) 06:52:07.47ID:5XrNvHRu
【悲報】18年度の財政赤字拡大 内閣府試算、GDP比2%台に膨らむ見通し
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS17H37_X10C17A1EE8000/

2018年度の国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス)の赤字幅の国内総生産(GDP)比が2%台に
悪化する見通しであることがわかった。政府は同年度に1%への圧縮をめざしている。内閣府が昨年7月に示した
前回の中長期財政試算では1.9%とはじいていた。法人税収の落ち込みが響き、財政収支の改善が遅れる。
0310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/02(木) 05:11:08.90ID:X1LnrWjg
問題はアベノミクス失敗により、GDPの主幹となる個人消費の
壊滅的な低迷でリセッションを引き起こしている事だ。
リーマン後及び震災時より悪化していると言われるのは、
消費増税の悪影響やかつては無かった深刻な将来不安が
追い打ちを掛けて個人消費にダメージを与えているのが現状。
円安等による原材料・仕入れの高騰、人手不足による人件費高騰、
消費者の節約志向によって事業者の業績は急降下。
中間所得層が破壊されお金が市場に流れなくなってしまった。
消費者も必要な物にしか出費をしなくなって、世の中の景気、
ムードは極めて悪化しているのが現状。
政府・日銀が必死で買い支えている株価も恩恵は一部の富裕層のみ。
「トリクルダウン」も「インフレ期待」も幻想に終わっている以上、
政策の変更なくして現状打破は困難なのである。
0312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/03(金) 08:53:34.44ID:a2wu9oDR
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)年間約50兆〜80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた今この瞬間も、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に
垂れ流されている。
日本国民が血を流して稼いで払った税金(特別会計)を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けて国会で暴こうとしたら殺されてしまった
元民主党議員、故石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども !

http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM&index=1
0313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/05(日) 10:57:43.95ID:kQsVjf1K
個人消費の萎縮は日本史上に例がないほどの状況だ。
安倍政権が発足した12年同期比で見ても、正規労働者は減少、非正規は増加している。
財布のヒモが固くなるのも当然で、総務省が発表した家計調査によると、
2人以上の世帯が昨年使ったお金は、月平均28万7373円。
実質で前年比2.3%マイナスで、2年連続で前年を下回った。
当然ながら、GDPもマイナス成長あるいは小幅プラス程度。
GDPの6割近くを占める個人消費が悪いことが響いている。
「マイナス金利政策は預金や国債頼みの高齢者を直撃し、個人消費はますます凍りつく。
経営者のマインドも冷え込み、春闘での賃金アップも望み薄。
ますます消費が冷え……という負の連鎖です。
安倍政権もさることながら、野党にもっと頑張ってもらわないと」(経済評論家・荻原博子氏)
庶民殺しの政策をいつまで続ける気なのか。
0314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/05(日) 21:49:45.18ID:zZgFLnDr
ノーベル賞経済学者アマルティア・セン「アベノミクスは基本的に正しい、以前は景気後退政策だった、日本は楽観的で大きな問題ない」

「日本経済は世界のモデルになる」

セン 私は安倍首相には直接お会いしたことはありませんが、日本銀行総裁の黒田東彦氏、
内閣官房参与の浜田宏一氏のことはよく存じ上げています。彼らは世界の中でもトップレベルのエコノミストであると思います。

 現在の日本経済の問題は、アベノミクス以前に景気を後退させるような経済政策がとられていたことに端を発します。
当時、日本に何よりも必要なのは、景気拡大政策でしたが、それとは逆の政策が実施されていたのです。

 安倍首相と黒田総裁が推進してきた経済政策の方向性は、基本的には正しいと思いますが現在、
微調整が必要な段階にきています。経済政策には、状況に応じた調整が不可欠です。

 黒田総裁とは何度も意見交換をしていて、先日も最新の取り組みについて聞く機会がありましたが、
日本経済、そして世界経済が、今、どのような政策を必要としているかについて、非常に正確に理解されていると思いました。
また内閣官房参与の浜田宏一氏は優れた経済理論家であるだけでなく、実践的で洞察力のある戦略を立案することにも卓越しています。
浜田氏も政府に対して適切な助言をしていると思います。

 1990年代から10年、20年にわたって、日本は間違った経済政策、つまり、景気拡大を抑制し、
景気を刺激しない政策を行ってきました。しかし私は今、日本経済の将来について楽観的な見通しを持っています。
世界は今後も、数多くの問題に直面していくことでしょうが、
日本については「大きな問題はすでに対処されている」と自信を持って言えます。

アマルティア・セン (Amartya Sen)
ハーバード大学教授。専門は経済学及び哲学。元ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ学長。ジャダプール大学、デリー大学、ロンドン大学、オックスフォード大学、ハーバード大学にて教授を歴任。1998年ノーベル経済学賞受賞。

http://diamond.jp/articles/-/145792?page=3
0315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/06(月) 18:31:18.38ID:aeP2NQbz
給料上げさせるより、税金や各種保険料、消費税を安くしろ。
財源は、議員歳費の削減、定員数削減や高給公務員の給与削減、外国へのばらまき。
0316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/09(木) 07:15:38.59ID:5fn8UrHZ
 
         ___
       /     \
      /   \ , , /\  安倍、お前が国難
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
0317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/09(木) 07:22:43.13ID:I3dXbnWH
10月の景況感、5カ月連続で改善 帝国データバンクが調査
2017年11月8日 11:31

 帝国データバンクが発表した景気動向調査によると、製造業や運輸・倉庫業を中心に、幅広い業界で景気が回復傾向にあることがわかった。

■来年早々に第二次安倍内閣での最高値更新を予測

■機械分野の好調とインバウンド需要で化学製造分野も改善

■地域別では九州が3年7カ月ぶりに50ポイント台を回復

■様々な業界内の声

http://www.zaikei.co.jp/article/20171108/410369.html
0318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/11(土) 08:46:04.58ID:9Ez/eYY/
【悲報】アベノミクスが6度目の挫折。政府文書からも「デフレ」が消滅

すでに崩壊した「アベノミクス」の虚構──基礎的収支黒字化も物価上昇2%も無期延期へ?

内閣府は7月18日の経済財政諮問会議で、2020年度の国と地方を合わせた
基礎的財政収支(プライマリー・バランス)が8.2兆円の赤字となる見通しを明らかにした。
政府が財政再建公約として長く掲げてきた20年度の黒字化達成はすでに
絶望的であることは明らかだが、さらに絶望的なことは、実際には
同年度の赤字幅はこんな程度ではとうてい済みそうにないことである。

なぜならこの試算は、17年度以降20年度にかけて、名目成長率が2.5〜3%台で推移すること、
また19年10月には予定通り消費税率を8%から10%に引き上げることを前提としている。
16年度の名目成長率が1.1%に留まっていたというのに、今年度から
急にその2〜3倍の成長が実現するというのは、何の根拠もない、
希望的観測とさえ言えない架空のホラ話であって、
多くの民間予測が示すように今年度も来年度も昨年度並みか
0.1とか0.2とかの微増程度に留まり、従って消費税アップも再々延期せざるを得ないということになると、
基礎的収支黒字化は事実上、無期延期ということになる。

日本銀行はアベノミクスの中心目標である「物価上昇率2%」の達成時期について、
これまで掲げてきた「2018年頃」を取り下げて「19年度頃」に先送りすることを決めた。
アベノミクスが始まって以来、6回目の先送りで、これはもう「失敗」と
認めて政策転換を決断すべき限界を超えている。
東京大学受験でも司法試験でも何でもいいのだが、6回続けて落ちて
「まだ道半ば。頑張ります」と言っても親兄弟も教師も友達も
「いい加減に目を覚ませ」と言うに決まっているだろう。
0319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/12(日) 13:51:42.75ID:Mcmd7iIi
「生活苦しい」なお6割=平均所得2.5%増−厚労省

生活意識の調査では、「大変苦しい」が27.4%、「やや苦しい」が32.9%で、両方を合わせた60.3%は過去4番目の高さ。
「普通」は35.9%で、「ややゆとりがある」3.2%、「大変ゆとりがある」0.5%だった。
 子どもがいる世帯では63.5%が「苦しい」と回答し、高齢者世帯の58.0%より高かった。
0320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/12(日) 13:52:47.00ID:qGXW35Sh
自殺も減らすアベノミクス

日本の自殺:ピーク時から1万人減り、年2万4000人に 18年ぶり2万5000人割れ

内閣府がまとめた2016年版の「自殺対策白書」によると、15年の自殺者総数は前年比1402人減の2万4025人で、4年連続で3万人を下回った。2万5000人を割ったのは1997年以来18年ぶり。これまで最高だった2003年の3万4427人から1万人以上減った

経済苦による自殺はピークから半減

「経済問題」が原因の自殺は2009年には8000人台を記録していたが、15年には半減した。

若年層の死因1位は「自殺」

「病気の悩み」相談体制充実が減少に寄与か

http://www.nippon.com/ja/features/h00158/
0321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/12(日) 17:50:48.42ID:ue+2ObVO
安倍内閣崩壊は間近に迫る、日本経済復活のときが来た!
アベノミクスにより破壊された個人消費マインドを復活させよう!
金融政策は効果なし。財政出動あるのみ。

改革その1 消費税減税
改革その2 法人税の大幅増税
改革その3 所得税の累進課税強化

企業、富裕層から庶民たちへお金を!
アベノミクスで奪われたお金を取り戻す!

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201609/images/PK2016093002100166_size0.jpg
http://www.jiji.com/news2/graphics/images/20170331j-01-w350.gif
0322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/12(日) 17:51:32.54ID:VMY/Q6Mw
箱根景況感が大幅改善 03年以降初のプラス値に
11/10(金) 10:05配信

 小田原箱根商工会議所は小田原・箱根地域の会員商工業者を対象に、8月下旬に実施した景況調査の結果をまとめた。箱根町は景況感を示す業況判断指数(DI)がプラス15・4になり、商議所がDI値方式を導入した2003年8月の調査以降、初めてプラス値を記録した。

 商議所は、総合業況DIが改善した要因について「小田原北條五代祭りや小田原城リニューアル効果などで、多くの観光客が地域に足を運んだ」と分析。
箱根町については「会員企業の底流に、箱根山・大涌谷周辺の火山活動活発時より(景気が)良くなったという感覚がある」ことに加え、夏の台風停滞や天候不良で観光客が海から流れたことや、新たな宿泊施設が町内に相次いで誕生したことなども後押ししたとみている。

http://www.kanaloco.jp/sp/article/290124
0323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/14(火) 04:59:31.56ID:7nUJjWLm
アベノミクスとは個人から企業への所得移転そのものだった

マイナス金利政策やマイナス利回りで、貯蓄や年金、保険資産を侵食し、企業を存続させることは、
個人から企業への所得移転を意味する。
正規雇用から非正規雇用への転換も、個人から企業への所得移転を意味する。
個人から企業への所得移転を進めたことで、個人資産が侵食されたことはもとより、
日本経済そのものが縮小し始め、税収が急減し、国の財政が破綻状態となったことが問題である。
優遇されたはずの企業も、全体的な経済の落ち込みにより衰退傾向になってきた。
つまり、この税制改革で得したのは、個人でも企業でも、国でもない。
一部で富の独占があるのだろうが、少なくとも日本国内の大半が貧しくなった。
にもかかわらず、政府、財務省、与野党の有力者たちは、インフレ政策を採り、
財政再建を建前に消費税率の更なる引き上げを画策し、マイナス金利政策で延命を図っている。
つまり、この期に及んでも個人から企業への所得移転を更に押し進めようとしている。
最悪の結果があからさまになるまで続けるのだろうか。
0324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/14(火) 10:26:36.57ID:UMRn+6G+
 
人件費が利益圧迫 

小売企業で人件費の増加が鮮明になっている。アルバイトやパート従業員への
依存度が高い食品スーパーや一部の専門店では、人件費が利益を圧迫し減益を余儀なくされている。
食品スーパーのライフコーポレーションは、低価格戦略による
客数の増加で売上高にあたる営業収益は4%伸びた。
しかし人件費を中心に販売管理費が24億円増えて経常減益になった。
カジュアル衣料チェーンのしまむらも人件費の増加が主な減益要因だ。
セブン―イレブン・ジャパンは人手不足に悩む加盟店への支援策として、
経営指導料を減額する方針だ。
野村証券の正田雅史氏は「人件費の増加は構造的な問題になっている。
業務の効率化などでいかに付加価値を生み出せるかが小売企業の利益を左右する」とみている。
0325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/15(水) 07:41:46.10ID:NQ8RXkZK
アベノミクスとやらの政策は
個人、中小企業から大企業、富裕層にお金を移転させる政策。
上場企業の業績は上がったが、内部留保でお金が淀んでる状況。
富裕層は税逃れで海外に隠し財産つくるし、
それらのつけは全て個人、中小企業がかぶってる。
個人消費の低迷がそれらを如実に表している。
0326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/15(水) 12:44:15.00ID:CV7eKXW6
【悲報】安倍政権発足後に実質賃金が3%も低下

第2次安倍政権発足から約5年間で、日経平均株価は2倍以上に上昇し、労働市場は、バブル期並みの人手不足になっている。
異次元金融緩和の効果で、経済を劇的に回復させたのだ。しかし、肝心のデフレ脱却には程遠く、国民は景気回復を実感していない。
その理由は明らかである。安倍政権発足後に、実質賃金が3%も低下しているからである。
経済のパイは大きくなった。しかし、成長の成果が大企業と富裕層に集中し、中小企業や国民に回っていないのだ。

http://www.47news.jp/47topics/opinion/2017/10/296312.html
0327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/15(水) 12:48:23.70ID:HBRRDdnK
企業業績に3つの追い風 半導体特需・自動化投資・資源回復

 上場企業の2017年4〜9月期の決算発表が31日、前半のピークを迎えた。世界景気の好調を支えに、半導体の特需、自動化投資の拡大、資源価格の回復という3つの追い風を生かして利益を増やす外需企業が相次いだ。
下期以降の成長持続に自信をのぞかせる外需企業が多い半面、人手不足などが重荷となっている内需企業には業績回復にもたつく企業もある。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2294274031102017EA1000/
0328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/15(水) 14:10:41.56ID:dHmQX4dc
 
「年金」を巡る漠然とした不安。日本で年をとることの何が心配か

「宇宙空間に到達した」日本の借金

財務省のHPによると、国の財政は、支出が税収等の収入を上回る財政赤字の状況が続いていて、
収入と支出等の差額を借金で埋め合わせた結果、普通国債残高は年々増加し、
平成28(2016)年度末で838兆円程度に上る見込みということです。

年金制度の前提が崩壊している

日本の年金制度は、ご存じのように現役世代の人々が引退した世代を支えていく仕組みになっています。
この仕組みは、常に人口が増えていくという前提で機能しますが、現実はそうなっていません。
厚生労働省の統計では、平成26年度分の国民年金納付率は68.0%。
ただ、所得が著しく低い等の理由で保険料の納付を免除されている人を考慮すると、
実際の納付率は40%くらいという推計があります。
このような低い納付率で制度が存続できるとは思われません。
今後ますます、高齢者が生きていくための保険である年金制度は怪しくなっていきます。
0329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/17(金) 09:29:24.20ID:YZuv37Sy
人手不足が経済を圧迫

昨今の倒産の要因や業種別の内訳をつぶさにみると、気掛かりな点が浮かび上がる。
目を引くのが人手不足による倒産であり、増加傾向にあるのだ。
労働者の奪い合いが激しくなる中で、必要な人材を確保できなかったり、
十分な賃上げをできなかったりして倒産を余儀なくされる事例が増えている。
なかでも、運輸業や介護、飲食業で状況が厳しい。
運輸業では電子商取引(EC)の拡大や首都圏の開発案件の増加で需要は膨らむものの、ドライバー不足が深刻。
相次ぐバス事故をきっかけに「運転手の労働環境に関する法令順守の徹底を求められるように
なったことも中小規模の企業にとっては重荷」(東京商工リサーチ)で、運輸業の倒産件数は前年よりも15%増えている。
老人福祉・介護や飲食業を含む「サービス業他」の倒産件数も10%増と4カ月連続で前年同月を上回る。
財務省が10月にまとめた企業への聞き取り調査では、「人手不足を感じている」と答えた企業は全体の6割強にのぼった。
企業の回答によると、「募集をかけても集まらない」「深夜の長時間労働や過重労働のイメージがあり敬遠される」といい、
人材が確保できずに「店舗の閉鎖、営業時間の短縮」「顧客への対応が遅れる」といった弊害が出ているという。
生産年齢人口が減少する中、「人手不足」の状況は厳しさを増す。
日本経済が抱える課題が、倒産の現場にもじわり広がる。政策による早急な対応が必須であろう。
0331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/17(金) 16:07:00.50ID:BZfl0eHS
京都・滋賀の企業「増益」6割 3月期決算予想、輸出好調
11/15(水) 8:30配信
京都新聞

 京都、滋賀に本社を置く3月期決算の上場企業48社(金融を除く)のうち、2018年3月期決算を経常増益か黒字転換と予想する企業が9月中間段階で30社と6割に上ることが14日、京都新聞社の集計で分かった。
景気回復や円安の恩恵を受け、輸出企業を中心に収益が拡大。経常利益の業績予想を上方修正した企業も4割に上った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171115-00000000-kyt-bus_all
0332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/17(金) 18:13:50.35ID:+Va9FG+Q
 
マイナス金利のデメリットを考慮すべき

「将来に不安を持っている経営者が非常に増えている。世界経済の悪化、日銀のマイナス金利の導入、
来年の消費税増税等で、経営者が設備投資に消極的になっており、景気は悪化しつつある(公認会計士)」

「日銀のマイナス金利導入以降、顧客より新規融資案件や既存貸出金についての金利引下げ要請が増加している。
住宅ローンについても過剰報道の影響を受け、顧客の金利選好が強まり、被借換えや金利引下げ要請が急激に増加しており、
金融機関の収益性は低下傾向にある(金融業)」

「マイナス金利や海外の不安定な原油価格相場、株価乱高下など、
経営環境の不安要素の影響で設備投資が積極的には行われておらず、受注高も前年割れが続いている(通信業)」

「マイナス金利政策による景気の先行き不安から、消費の冷え込みにつながる可能性がある(家電量販店)」

「マイナス金利の影響で、住宅ローン金利の低下は更に進んでいるが、経済環境の先行きに対する不安感が高まっている。
そのため、モデルルームへの来場者数が減少し、購入決定に移行する割合も低下している(その他住宅[情報誌])」。

「マイナス金利政策の副作用を含めた効果も不透明であるなど、外的環境が悪く、マインドの改善が望めない(百貨店)」

「今回の日銀のマイナス金利は、地方銀行にとって最悪である。この政策が資金需要の増加につながるとは全く思えない。
これは景気に悪い影響を与えると思う(金融業)」

「マイナス金利など先行きの不透明感が客の意識のなかに広まっており、購入マインドが少し弱まっている(家電量販店)」
0333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/17(金) 18:17:08.67ID:zwPp3oVi
時計大手の業績回復
セイコーHD、4〜9月最終黒字に/シチズンやカシオ増益
2017年11月15日 2:30

時計大手の業績回復が鮮明だ。セイコーホールディングスが14日発表した2017年4〜9月期の最終損益は24億円の黒字(前年同期は15億円の赤字)だった。
腕時計の販売が国内外で伸びたほか、半導体事業も好調だった。高級品販売の拡大などに支えられ、シチズン時計やカシオ計算機も増益だった。

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO2346404014112017DTB000
0334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/19(日) 12:41:33.87ID:aNz7Bl2F
【悲報】首都圏の倒産件数、8年ぶり増加 4〜9月

2008年秋のリーマン・ショック以降、減少が続いてきた企業の倒産数が8年ぶりに増えた。
目立つのが長らく経営難に苦しむ中小企業による「息切れ倒産」だ。
上場企業が過去最高益を更新するなど大企業の躍進が続く中、中小企業にまで景況感の改善効果が及びにくいようだ。
東京商工リサーチによると、17年上半期(4〜9月)の首都圏1都3県(東京、神奈川、埼玉、千葉)の
企業の倒産件数は1430件と、前年同期に比べて43件(3%)増えた。
増加に転じたのはリーマン・ショックの影響があった09年以来、8年ぶりだ。
負債総額はタカタ(東京都)が押し上げたために1兆7238億円と、7年ぶりの高水準だった。
倒産件数の8割超を占めるのが、競争激化による販売不振や赤字累積などが原因の不況型倒産だ。
特に飲食などサービス業の倒産件数は前年同期比15%増の410件と大幅に増えた。
消費低迷のしわ寄せを受けやすい中小企業の経営環境は厳しさを増している。
情報通信は12%増の116件、製造業は3%増の153件だった。
上場企業の純利益は18年3月期に最高益を更新する見通しのほか、
景気の先行指標とされる日経平均株価は約20年ぶりの高値圏で推移する。
大企業の好調が続く一方で、「競争力や経営基盤が乏しい中小企業には好況の波が及びにくい」(東京商工リサーチ)という。
人手不足をきっかけとした倒産も目立つ。運輸業の倒産数は慢性的なドライバー不足などが原因で前年同期比2割増の42社だった。
採用難や採用コストの増加、人件費の上昇は、収益力や財務基盤が弱い中小企業にとって負担になりやすい。
経営者の後継者難による倒産も36件にのぼった。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22697150V21C17A0L82000/
0336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/19(日) 17:00:51.84ID:4o+rAzu+
地方都市の衰退はもう既に始まっている。

国立社会保障・人口問題研究所の人口推移予測
「2010年に比べて、2040年にどれくらい人口が減少するか」

北海道函館市→37%減
青森県青森市→31%減
山形県鶴岡市→31%減
茨城県日立市→27%減
栃木県日光市→33%減
群馬県桐生市→36%減
千葉県銚子市→43%減
神奈川県横須賀市→25%減
新潟県佐渡市→41%減
岐阜県飛騨市→41%減
静岡県熱海市→43%減
大阪府富田林市→28%減
兵庫県尼崎市→25%減
広島県呉市→33%減
山口県下関市→30%減
熊本県天草市→42%減
宮崎県日南市→35%減
鹿児島県指宿市→33%減
0337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/19(日) 17:01:50.59ID:Y5q9SFt9
 
 アベノミクスはなぜ失敗したのか

黒田日銀総裁も岩田副総裁も異次元大規模金融緩和に関して
当初から結果にコミットすると明言していた。
コミットするとは結果を出すことを自分の責任において約束し、
もし、実現できなければ責任をとるのが筋であると言う事だ。
5年経た結果はどうだ!?
どうも「2%の緩やかな物価上昇」は断念し、現状でデフレ脱却宣言をするか
検討中らしい。
まったくのイカサマだった。
(円安による)企業業績の好調だけが喧伝されてるだけで、庶民の生活も事業所の
売り上げもむしろ悪化している。
つまり景気は悪化しているのだ。
2%の物価上昇を達成出来たところで、なんにも変わらないとい事が理論的にも
実証的にも反証された。
金融緩和を主幹とするアベノミクスをただちに終了し、黒田も岩田も辞任すべきだ。
もちろん最高責任者である安倍も責任を負うのは当然だが。
0339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/21(火) 08:25:27.75ID:4nft/Oaa
中小も業況回復、26年ぶり高水準 9月日銀短観

中小企業も景況感の改善が続いている。日銀が2日発表した9月の全国企業短期経済観測調査(短観)では、中小企業全産業の業況判断指数(DI)はプラス9と6月の前回調査より2ポイント改善。
1991年11月調査以来、約26年ぶりの高水準となった。海外景気や個人消費の回復が中小企業にまで及び、景気回復のすそ野が広がってきた。

今回の調査で、中小企業でも製造業での業況回復が目立った。自動車はプラス30と6月より11ポイント回復。電気機械や生産用機械も大きく改善した。輸出が伸びる中で9月には円安も進んだ。大企業の生産が活発化する中で、地方も含め中小の下請け企業にも回復の波が及んでいる。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO21769010S7A001C1EAF000
0340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/21(火) 08:50:12.88ID:cELvQ4Pg
アベノミクス失敗、消費低迷をもたらす

「70歳に迫る団塊世代の食費が細くなるため、景気は弱含む」
総務省の家計調査によると、65〜69歳の食料支出は月7万3千円だが、
70〜74歳になると6万8千円とがくんと減る。
消費が低迷から抜け出せないのは縮む胃袋が影響している。
個人消費と一見関係なさそうな制度変更が高齢者のマインドを冷やしているとの見方もある。
ワコールでは50〜60代の中高年向け女性下着の売り上げが減った。
安原弘展社長は「相続税対策で生前贈与する世帯が増え、
懐が寒くなったと感じた人が下着の購入頻度を落とした」と指摘する。
現役世代の消費もさえない。「給料が上がらないと消費意欲は高まらない」。
しまむらの野中正人社長は心配顔だ。
節約志向の流れに乗って同社の業績は好調を保つが、野中社長は「消費者の財布のひもは固い」と話す。
家計支出に占める食費の割合を示すエンゲル係数は、25%を超え、過去最高になった。
食品スーパーマルエツの上田真社長は「低価格品の販売が増えている実感がある」と話す。
だが、食費さえ切り詰めようとする節約の裏側にはもう一つの構造要因がある。
団塊世代が60歳の定年に達した07年以降、働く世帯の消費支出の落ち込みが大きくなっている。
15年の税や社会保険料の負担は月9万8千円と、07年と比べて約1万2千円増えた。
この間、実収入は約3千円減り、可処分所得が圧迫されている。
0341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/21(火) 19:33:50.12ID:e1mAyl8p
国の税収20年ぶり高水準 17年度上半期
2017年11月1日 20時58分

 財務省が1日発表した2017年度上半期(4〜9月)の一般会計税収は前年同期比5.4%増の16兆8117億円で、上半期では1997年度以来20年ぶりの高水準となった。企業業績が好調で給与や株式配当が伸び、所得税が7兆8907億円と5.5%増えたのが主因。

 年度を通じた税収は57兆7120億円を見込ん…

https://mainichi.jp/articles/20171102/k00/00m/020/096000c
0342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/21(火) 21:21:12.50ID:eE3srtfS
【悲報】「国の借金」9月末で1080兆円 国民1人あたり852万円&#160;

財務省は国債や借入金、政府短期証券を合わせた
「国の借金」の残高が9月末時点で1080兆4405億円になったと発表した。
主に長期国債の残高が増えたことから6月末と比べ1兆4741億円増加し、過去最高となった。
今年10月1日時点の総務省の人口推計(1億2672万人、概算値)で単純計算すると、
国民1人当たり約852万円の借金を抱えていることになる。
内訳は国債が949兆9986億円となり、6月末から4兆7671億円増えた。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10HRI_10112017000000/
0343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/22(水) 09:52:36.70ID:41sHRHes
 
 ◆重要事項◆ アベノミクス破綻に備えよ ◆拡散奨励◆

日銀の途方も無い大量の国債買い、株ETF買いは
いつまでも続けることなんてできません。
日銀総裁の黒田氏の会見での暗い表情がそれを物語っています。
歪みの生じた市場がクラッシュすることに備えてください。
庶民は節約に徹しましょう。企業は設備投資、雇用拡大は慎重に判断し、
内部留保をため、経済破綻に備えましょう。
 
0344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/22(水) 10:01:18.48ID:YoUxfKU6
禁酒禁煙、新聞を辞めTVも捨ててNHKの支払いもやめて節約に励むぞー。
0345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/22(水) 14:04:29.30ID:fzr9Cqx+
佐々木俊尚
@sasakitoshinao

20代の安倍政権支持が圧倒的に多いのは経済政策への支持でしょう(他に理由が思い当たらない)。そこを無視して「アベノミクスは失敗してる」と言い続けても、若い人の支持は永遠に得られないんじゃないかな。
生活の心配のない年配者の支持は得られても、テレビ視聴者と同じでいずれ先細りです。
午後4:36 2017年10月1日

https://mobile.twitter.com/sasakitoshinao/status/914393539382886400
0346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/23(木) 19:39:17.05ID:qtMP4277
 
アベノミクスは麻薬政策、やめようにも容易にやめられない

政府、日銀が行った途方もない紙幣の印刷を通じて、
偽りの見かけ上の価値で膨らまされたバブルの世界。
しかし、そもそもが、こうした事態を生じさせた
同じ方法によって問題を解決しようとしている矛盾に、
国民は気が付かなければならない。
紙幣を無制限に印刷して指数的に紙幣を増やすということは、
実質的に自国の通貨を破壊して毀損して、
社会の全てのレベルで無政府状態を引き起こすことになる。
紙幣を刷り続けることは、直面しようとしている
壊滅的な危機を根本的には何一つ解決しないどころか、
事態を悪化させるだけということだ。
これだけ大規模のバブルがはじけたら、その致命的な影響が
いつまで続くのか、その影響が最終的にどんな結果を
もたらすのかを想像することさえ不可能なのだから。
0347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/23(木) 20:45:59.56ID:Z5gaFdWI
10月の消費者態度指数、4年1カ月ぶり高水準 株高が貢献

 内閣府が2日発表した10月の消費動向調査によると、消費者心理を示す一般世帯の消費者態度指数(季節調整値)は前月比0.6ポイント上昇の44.5だった。上昇は2カ月連続。株価上昇などを受け心理が好転した。
前月は0.6ポイント上昇の43.9だった。内閣府は消費者心理の基調判断を前月までの「ほぼ横ばいとなっている」から「持ち直している」へ上方修正した。

 10月は日経平均株価が2万円を上回って上昇を続けたなか、資産効果などで消費者の心理が改善した。指数の水準は2013年9月以来4年1カ月ぶりの高さとなった。

 指数を構成する意識指標は「暮らし向き」「収入の増え方」「雇用環境」「耐久消費財の買い時判断」のすべてが前月を上回った。

https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL02HQ1_S7A101C1000000/
0348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/25(土) 07:04:58.37ID:L42ITzXB
【悲報】安倍政権が招いた「国難」=1人当たりGDP20%減、
過去最低の世界35位と激しく落ち込む日本経済
http://blogos.com/article/248703/

すでに日本経済新聞でさえアベノミクスの失敗を嘆いていることは、
「アベノミクス、史上最低の経済政策確定=日本の1人当たりGDPが過去最低のOECD20位、
民主党政権時から2割以上落ち込む」というエントリーで紹介しています。
(略)
上のグラフにあるように、民主党政権の最後の年である2012年のGDPと比べて、
直近2016年は20%の減少、2015年は30%も減少し、出生数は2012年と比べて直近2016年は6万人も減少しています。
「我が国が直面する最大の課題は、少子高齢化であります。」と安倍首相は昨日の会見で述べていますが、
過去最悪の女性差別や貧困の拡大等で日本経済を落ち込ませて「少子高齢化という、最大の壁」「国難」を生み出したのが安倍政権なのです。
アベノミクスが史上最悪の経済政策であることは、国際比較をすれば一目瞭然です。
(略)
上のグラフにあるように、確かに直近の6四半期は連続でプラス成長です。
しかし、民主党政権時の四半期平均0.407%成長に比べて、安倍政権は0.344%成長です。
安倍首相が持ち出す統計データで見ても、
「力強い経済成長が実現」どころか民主党政権時と比べても低い経済成長になっているのです。

ウソとデタラメを並び立てるアベノミクスのデータ偽装を、安倍首相はただちにやめるべきです。
0351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/28(火) 05:56:00.83ID:i37VXR7v
【悲報】安倍政権の4年間で労働者の賃金は54万円消えた
過去最低の実質賃金と過去最高の内部留保を生んだアベノミクス

グラフにあるように、今の安倍政権の2013年から2016年の4年間の実質賃金は、
いずれも過去最低を記録しています。
ようするにアベノミクスは史上最悪の賃下げ経済政策を4年間続けたわけです。

https://i1.wp.com/editor.fem.jp/blog/wp-content/uploads/2017/09/2dca14e8a4591043199f991c06db84e1.jpg

http://editor.fem.jp/blog/?p=3395
0354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/29(水) 09:11:36.65ID:yhWvMVp4
【朗報】「無印良品」2400品目値下げへ 来春から家具や雑貨

「無印良品」を運営する良品計画は、来春から夏にかけて販売する家具や雑貨など2400品目を値下げする。
標準的な店舗の品ぞろえの4割にあたる。好調な売り上げを背景に、製造や流通にかかる経費を削減する。
消費者の節約志向も意識し、値下げによって客数を伸ばす狙いだ。(朝日新聞デジタル)
0355DJ gensei学術 暗公 fineshi pas contenau2017/11/29(水) 10:13:14.46ID:9ExL3l2I
後退していったのは、経済成長できなかった、昭和時代の負け組だけでいい。
0356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/30(木) 06:26:49.02ID:IfhhpwkF
人手不足が経済活動の足を引っ張りつつある。
「求人費の上昇など売上高に対する利益確保が難しい」(北陸のレストラン)、
「給与を高めに提示しても全く面接に来ない」(沖縄の居酒屋)
燃料などコストの上昇も響く。九州の輸送業は「物流経費が増えて荷主に転嫁できるかが課題になるが、
簡単にはいかない」と利幅圧縮を指摘。食料品や日用品が値上がりするなか
「可処分所得の上昇は望めないため、余分なものは買わない傾向がしばらく続く」(北関東のスーパー)
と家計の節約志向が強まるとみる向きもある。
家計が高額品の消費を様子見する姿勢もうかがえる。北海道の住宅販売会社は
「分譲マンション購入時の商談に要する時間が長くなり、客の歩留まり率も低下している」と明かす。
「来客数は増加しているが、すぐに購入しない」(中国の家電量販店)といった声も出ている。
内閣府は「事業者目線で人手不足の悪影響が懸念されており、景況感の悪化につながっている」と分析する。
0357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/30(木) 06:31:55.87ID:HlcAYn2A
FX(外国為替証拠金取引)のEA(自動売買ツール)とサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://goo.gl/1vc8Jv
0358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/11/30(木) 06:44:56.65ID:/JOBNgj/
50ヵ月連続景気拡大 消費が堅調推移 日銀那覇9月
2017年11月11日 10:54

 日本銀行那覇支店(松本孝一支店長)は10日、9月の県内金融経済概況を発表した。県内人口の増加や観光需要、雇用と所得環境の改善を背景に消費が堅調に推移していることから、
県内景気は50カ月連続で「全体として拡大している」と判断した。先行きも「引き続き拡大する可能性が高い」とした。

 【個人消費】百貨店・スーパー売上高は旧盆の後ずれに伴って食料品などの販売が伸び、前年同月比12・4%増だった。
コンビニ売上高は新規出店効果や弁当・飲料などの販売が伸長して同10・2%増となった。自動車販売台数は同0・4%増加し、家電製品販売額は同5・6%増だった。

 【観光】入域観光客は個人旅行を中心に、国内客・外国客ともに前年同月を上回った。
主要ホテルの客室稼働率は89・1%で那覇市内ホテル、リゾートホテル共に前年同月を下回り、全体で1・3ポイント減だったが、高い水準を維持していることから「懸念材料はない」とした。

 【建設】公共工事保証請負額は、那覇空港関連工事の反動で前年同月比38・3%減だった。主要建設会社受注額は公共工事、民間工事ともに前年同月を下回り、全体も同53・6%減となった。

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-611954.html
0359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/01(金) 12:51:13.14ID:/w6nmAsj
アベノミクスにより経済と金融にも歪み

黒田日銀が異常な「マイナス金利」を続け、国債などを買い続けている結果、
実体、経済と金融へのひずみがかなり大きくなっています。
日銀が抱える国債は名目GDP(国内総生産)に迫っており、
安倍政権が発行する国債を日銀が引き受けているといわれるありさまです。
銀行業務にも支障を生じ、悪影響が懸念されます。
0360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/01(金) 18:42:38.36ID:Eowqb58s
30年度予算案、国債発行8年連続減 税収はバブル期以来の高水準
2017.11.30 07:30

 政府は29日、平成30年度予算案で、歳入不足を補う新規国債の発行額を前年度当初予算から減らす方向で調整に入った。
減額は8年連続。30年度の国の税収が58兆円台とバブル期以来27年ぶりの高水準になる見通しとなり、29年度の税収(約57兆7千億円の見込み)を上回るため、減額のめどが立った。新規国債発行額は29年度よりも数百億〜数千億円抑制する方向だ。

 安倍晋三政権は、経済政策「アベノミクス」で増えた税収を景気対策の財源に充てつつ、国債発行の減額にも活用してきた。政権発足直後に編成した25年度予算の新規国債発行額は42兆9千億円だったが、29年度予算では34兆4千億円にまで減らした。

 30年度は一般会計の歳出総額が社会保障費の増加などで過去最高の98兆円前後となる見通しとなっている。一方で、歳入面でも株高などに伴い税収が増え、3年度(59兆8千億円)以降では最も高い58兆円台に回復する見込みだ。

http://www.sankei.com/smp/economy/news/171130/ecn1711300008-s1.html
0361金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/02(土) 19:10:39.66ID:k7qiFbuv
アベノミクスは麻薬政策、やめるにやめられない。

マイナス金利について尋ねられても、黒田総裁は「検討していない」という返事を繰り返してきた。
導入を発表するわずか8日前、参議院決算委員会に参考人して出席した際にも、
黒田総裁は「現時点でマイナス金利を具体的に考えているということはない」と断言している。
「もう麻薬中毒患者のようなもの。どんどん“劇薬”になっていく。このような人はもう信用が置けない」
つまるところ、嘘つきであることが市場関係者に露呈してしまったのが、
黒田日銀総裁が信用を失った最大の要因だろう。
0363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/02(土) 20:07:49.92ID:U/59FICK
日本の労働生産性が過去最高に、時間当たり4828円 「安倍首相が働き方改革で生産性向上に取り組んだ成果か」
2017.11.17

世界的に見ても低いと言われている日本の労働生産性だが、2016年度には過去最高を記録した。
日本生産性本部が11月17日に発表した「日本の労働生産性の動向2017年版」によると、就業者1人当たりの付加価値額を示す、「1人当たり名目労働生産性」が過去最高の830万円を記録したという。

「アベノミクスを背景に、生産性が改善しているのは確か」とコメント

労働生産性は、国内総生産(GDP)を労働者の数で割ることで求められる。それをさらに労働時間で割ると、就業1時間当たりの付加価値額を示す、「時間当たり名目労働生産性」が得られる。こちらも過去最高の4828円を記録した。

物価の変動を取り除いた、1人当たりの「実質労働生産性」上昇率は、0.3%だった。労働時間が7年ぶりに減少に転じたことで、時間当たりの「実質労働生産性」上昇率は1.1%と、1人当たりの上昇率を上回った。

日本生産性本部の担当者は、キャリコネニュースの取材に対して、

「働き方改革が謳われる中、安倍首相は生産性を向上させようとしています。景気が良いと言われる割には、実感が湧かないという声を聞きます。しかしアベノミクスを背景に、生産性が改善しているのは確かです」

と語った。

ただ、過去最高になったとはいえ、OECD諸国に比べると、まだまだ低いと言えそうだ。「労働生産性の国際比較 2016年版」によると、2015年度に時間当たりの労働生産性が最も高かったのはルクセンブルクで1万6円。
第5位のアメリカでは68.3ドル(約7200円)だった。最新の2017年版は今年の12月下旬に発表予定だ。

https://news.careerconnection.jp/?p=43603
0364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/04(月) 08:16:27.70ID:dl9ioOCd
黒田日銀はもう白旗を上げている。撤退戦に入ったのだ。

日銀マネー供給 鈍化が鮮明
11月、異次元緩和以降で最低 物価2%目標へ長期戦

日銀の資金供給が鈍ってきた。市場に供給しているお金の量の増加額を1年前と比べると、
11月は51.7兆円にとどまり、2013年4月の異次元緩和開始以降では事実上最低になった。
物価がなかなか上がらない中、金融緩和の軸足は「量」から「金利」に着実にシフトしている。
市場では将来の緩和縮小に向けた地ならしではないかとの見方も出ている。

https://www.nikkei.com/content/pic/20171204/96959999889DE0E6E0E2E7E1E3E2E2E1E3E0E0E2E3E59C9CE3E2E2E2-DSKKZO2420641003122017NN1000-PN1-2.jpg
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO24205310T01C17A2NN1000/
0365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/04(月) 10:16:05.13ID:GPysj25l
労働力調査(基本集計) 平成29年(2017年)10月分 (2017年12月1日公表)

<<ポイント>>
 (1) 就業者数,雇用者数
   就業者数は6581万人。前年同月に比べ61万人の増加。58か月連続の増加
   雇用者数は5877万人。前年同月に比べ62万人の増加。58か月連続の増加
 (2) 完全失業者
   完全失業者数は181万人。前年同月に比べ14万人の減少。89か月連続の減少
 (3) 完全失業率
   完全失業率(季節調整値)は2.8%。前月と同率
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm

先月減少に転じた「非正規」が5万人増えましたが、同時に正社員が68万人増えていますので正社員化は進んでいると言って良いと思われます。
0366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/04(月) 12:55:21.95ID:8YtCxUm1
アベノミクス失敗を最も実感してるのは黒田日銀総裁

インタゲ達成をさすがに6度も目標達成を先延ばしてるせいか、
最近は会見でも弱気な面持ち。記者の質問にもしどろもどろ。
見ていてふがいない。もう諦めの境地なのか。
責務としては敗戦処理をしっかりやってもらいたい。
0367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/04(月) 13:35:25.66ID:qCkiFH4p
GDP7期連続プラス 7〜9月、輸出増え16年ぶり

 内閣府が十五日発表した七〜九月期の国内総生産(GDP、季節調整値)速報値は、物価変動を除く実質で前期比0・3%増、このペースが一年続くと仮定した年率換算は1・4%増だった。
個人消費が落ち込んだものの、海外経済の好調で輸出が増え、十六年ぶりに七・四半期連続のプラス成長となった。

 プラス成長としては、ITバブルだった一九九九年四〜六月期から二〇〇一年一〜三月期の八・四半期連続以来の長さ。景気実感に近いとされる名目GDPは前期比0・6%増、年率換算2・5%増で二・四半期連続のプラスとなった。

 実質GDPの項目別では、個人消費が前期比0・5%減。外食や宿泊サービスが落ち込んだほか、自動車や携帯電話の販売も伸び悩み、七・四半期ぶりのマイナスとなった。
企業の設備投資は四・四半期連続プラスの0・2%増。人手不足への対応で、省力化の投資が引き続き増えたとみられる。

http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017111502000251.html
0368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/06(水) 14:20:23.80ID:P+TDhUAc
黒田日銀はもう白旗を上げている。撤退戦に入ったのだ。

日銀マネー供給 鈍化が鮮明
11月、異次元緩和以降で最低 物価2%目標へ長期戦

日銀の資金供給が鈍ってきた。市場に供給しているお金の量の増加額を1年前と比べると、
11月は51.7兆円にとどまり、2013年4月の異次元緩和開始以降では事実上最低になった。
物価がなかなか上がらない中、金融緩和の軸足は「量」から「金利」に着実にシフトしている。
市場では将来の緩和縮小に向けた地ならしではないかとの見方も出ている。

https://www.nikkei.com/content/pic/20171204/96959999889DE0E6E0E2E7E1E3E2E2E1E3E0E0E2E3E59C9CE3E2E2E2-DSKKZO2420641003122017NN1000-PN1-2.jpg
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO24205310T01C17A2NN1000/
0369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/06(水) 15:44:11.25ID:t1QCca2g
年末年始の日本人の旅行、海外は過去最高70万人超え予測、総数は1%増の3027万人、消費額も増加傾向に ―JTB推計

JTBは2017年12月5日、この年末年始(2017年12月23日〜2018年1月3日)の旅行動向見通しを発表した。それによると、国内外を合わせた総旅行人数合計は、前年比1.0%増の3027.4万人となる見通し。マイナス推移となった前年よりも28.9万人増加する予測になった。

そのうち海外旅行は2.8%増の70.4万人で過去最高を予測。国内旅行は0.9%増の2957.0万人との推計になった。

総旅行消費額は、3.9%増の1兆883億円。海外旅行は2.3%増の1450億円、平均費用は0.4%減の20万6000円。また、国内旅行の消費額は4.2%増の9433億円、平均費用は3.1%増の3万9000円。海外旅行は平均費用が微減となったが、人数の増加により総額は増加。
昨年の消費額(実績推計)は国内旅行と総額がマイナス推移となったが、今年は海外旅行ともに増加に転じるかたちとなった。平均旅行日数は前年並みの3.6日。

https://www.travelvoice.jp/20171205-101792
0370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/07(木) 10:47:13.07ID:mTMvndzv
【悲報】中古マンション価格が頭打ち

中古マンション価格の上昇局面が終わりつつある。
東京23区の売り出し価格は2016年末をピークに伸び悩み、大阪市では下落に転じ始めた。
新築マンションに連動して価格が高騰し、買いたくても買えない消費者が増えている。
一部では成約件数も減り始め、一段の賃金上昇などがなければ値下がりが鮮明になる可能性がある。

http://www.nikkei.com/content/pic/20160816/96958A9E93819688E3E49A879A8DE3E4E2EAE0E2E3E4869BE7E2E2E2-DSXMZO0612599016082016TI5002-PB1-8.jpg
0371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/07(木) 20:11:09.62ID:r1thj4RJ
自民、学生人気高く支持層の裾野広げる
2017年12月6日 23:00 [有料会員限定]

日本経済新聞社が実施する世論調査では、回答者に6種類の職業からいずれかを答えてもらう。定例調査では農林水産業や学生などの対象者が少ないため、誤差幅が大きく比較が難しい場合が多い。
しかし、7万人以上の回答を集める衆院選時の情勢調査を使うと、職業の違いによる内閣や政党支持の動向がより正確にみえてくる。

各政党がどんな職業の人に支持されているのか分析すると、2012年12月に第2次安倍内閣が発足してか..

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24322990W7A201C1SHA000
0372金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/08(金) 22:19:20.68ID:ojDwXVUb
詩織さんレイプ事件で逃げ答弁 警察庁に“第2の佐川長官” 
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/218971
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/218/971/0a7af04fefced121ddb733c9e8b63e8d20171206141633911_262_262.jpg
国民の追及から逃れられると思ったら大間違いだ――。
安倍首相は「モリカケ問題」の幕引きに躍起だが、忘れちゃならない事件がある。
安倍と昵懇の元TBSワシントン支局長の山口敬之氏(51)が、ジャーナリストの
伊藤詩織さん(28)を2015年4月にレイプしたとされる疑惑だ。
 6日、国会議員の有志が超党派で「『準強姦事件逮捕状執行停止問題』を検証する会」の
第3回会合を開く予定だが、これに先立ち、5日、衆参両法務委員会でこの事件が取り上げられた。
 最大の焦点は「警察権力のトップが捜査に不当介入したのかどうか」で、中村格警察庁総括審議官
(当時・警視庁刑事部長)は、山口氏に対する逮捕状の執行停止を「決裁した」と認めている。
0373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/09(土) 09:13:07.01ID:yAyH/TRR
日本農業新聞 - 農畜産品 輸出最高ペース 17年1〜9月 牛肉、日本酒けん引
2017/11/24

2017年(1〜9月)の国産の農畜産物や加工品の輸出量が過去最高ペースで推移している。財務省の貿易統計によると輸出額は5683億円と前年同時期を5・4%上回る。特に“稼ぎ頭”の牛肉や日本酒、緑茶がけん引する。牛肉の伸びが大きく、現地外食店からの需要が強い。

https://www.agrinews.co.jp/p42570.html
0374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/10(日) 07:52:59.78ID:xgmKAxVW
テレビで森友問題を痛烈批判 福田康夫元首相の“アベ嫌い”

「国家の記録を残すということは、国家の歴史を残すということ。
その時の政治に都合の悪いところは記録に残さないとか、本当にその害は大きい」
「後世に対する悪い影響を残すだけ」――。福田康夫元首相が「森友問題」を痛烈批判だ。
福田氏は、森友問題で財務省が公文書を破棄した――と説明したことに対し
「これは問題ありますよ。会計検査院が審査すらできないのは論外」と怒りをぶちまけたのだ。
「(記録廃棄を)正々堂々とやりました、みたいな言い方をすべきではない。
間違っていましたぐらいのことを言うべき」。佐川宣寿国税庁長官の理財局長時代の
国会答弁を振り返り、ズサンな公文書管理について批判した福田氏。
だが、本当に批判したかった相手は福田氏は8月にも共同通信の取材に
「政治家が人事をやってはいけない。安倍内閣最大の失敗」
「国家の破滅に近づいている」と政権批判していた。
おそらく今回のTV出演も怒りの矛先は安倍首相だ。
「福田さんは会合でも度々、安倍さんの話をしていますよ。
『何であんなにムキになるのかねぇ』とか『トップがすぐに拳を振り上げちゃダメでしょ』とか。
党に息子さん(達夫)がいるから公の場での発言は控えていますけどね」財務省じゃないだろう。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/218830
0375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/10(日) 09:58:17.32ID:eIY1R4gx
政権の寿命も株価次第? 戦後日本の政権寿命と株価騰落率の関係

政権の寿命と景気動向に関係性がありそうなことは以前から感じていた。そこで遊びのような分析だが、戦後日本の内閣の寿命とその期間の日経平均株価指数(以下、「株価」)の騰落率の関係性を見てみたら予想以上に高い正の相関関係があることが分かった。

内閣の寿命の要因となる「支持率」は、失業率のような実体経済のファンダメンタルな要素のみでなく、実体経済を基礎にしながらも株価の動向に反映されると思われる「社会の雰囲気(楽観、悲観)」という社会心理的な要因に依存している結果かもしれない。

現在までの第2次安倍内閣の分布上の位置は、株価は全期間上昇率で102%、年率では16.2%、政権期間は52か月と長寿政権の仲間入りとなった。第2次安倍内閣の株価の年率上昇率高度経済成長期の佐藤や吉田と並んでおり、その分布の位置は近似線のやや上である。

株価の動向はご承知の通り、政権発足当初から急上昇トレンドだったが、2015年8月に2万1000円手前で頭を打った後、2016年6月の1万5000円前後まで下落基調だった。ところが、その後再び盛り返してついに2万1000円を超えた(10月13日現在)。

高値を更新した日経平均株価は、安倍内閣の一層の長寿化を暗示しているのかもしれない。そうなれば、「アベ嫌い」の方々には、まことにご愁傷様な結果になりそうだ。

https://blogs.yahoo.co.jp/takenaka1221/21801742.html

https://blogs.yahoo.co.jp/takenaka1221/GALLERY/show_image.html?id=https%3A%2F%2Fblog-001.west.edge.storage-yahoo.jp%2Fres%2Fblog-cb-df%2Ftakenaka1221%2Ffolder%2F549508%2F42%2F21801742%2Fimg_2%3F1507945004
0376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/12(火) 00:20:22.83ID:gIeC15un
【悲報】「2年程度で物価上昇率2%」はかすりもせず6回も大失敗

5年目の安倍政権 アベノミクス 的は外れツケが増えた
https://mainichi.jp/articles/20161231/ddm/003/070/097000c

「経済を、取り戻す。」−−。そう公約し、今の安倍政権は誕生した。
それから丸4年。あの時の約束はどうなったのだろう。

安倍政権が最も強調したのは「デフレからの脱却」と「経済の好循環」だ。
2%の物価上昇率、3%以上の名目経済成長率を達成する、と公約に明記した。
その実現のため登場したのが、金融政策、財政政策、成長戦略の「三本の矢」からなるアベノミクスだった。

第一の矢、つまり日銀による異次元緩和が的を外したのは明白だ。
物価上昇率は9カ月連続でマイナスで、「2年程度で物価上昇率2%」はかすりもしなかった。
第二の矢、財政政策はどうか。
毎年のように何兆円という経済対策が打ち出されたが、効果は持続していない。
法律に盛り込まれた消費増税を、経済状況を理由に2度も延期しなければならなかった事実は、
好循環が起きていない証しに他ならない。

安倍首相は、有効求人倍率の上昇や雇用の増加を成果として強調する。
景気対策による面も一部はあるだろうが、数字の改善=雇用の改善とは限らない。
高齢化に伴う介護要員の需要増や建設・運輸業界の人手不足が有効求人倍率を押し上げている。
高齢者が非正規社員として再雇用され雇用の総数を膨らませている面もある。
経済構造の変化が高賃金の雇用を生み、人々が希望の職を得るという望ましい姿はまだ遠い。

アベノミクス最大の罪は、重要な課題を先送りし、将来世代に回すツケを一段と膨らませたことだ。
異次元緩和に出口は見えない。2017年度末の国と地方を合わせた長期債務は1094兆円となる見込みで、
12年度末から約160兆円増える。
0377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/12(火) 07:12:32.11ID:eMdywlMB
消費者心理、3カ月連続改善=4年2カ月ぶり高水準−11月
2017年12月04日15時49分

 内閣府が4日発表した11月の消費動向調査によると、消費者心理の明るさを示す消費者態度指数(2人以上の世帯、季節調整値)は前月比0.4ポイント上昇の44.9だった。改善は3カ月連続。
良好な企業業績や雇用環境などを受け、2013年9月(45.4)以来、4年2カ月ぶりの高い水準となった。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2017120400691
0378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/13(水) 13:57:15.32ID:bBH/4zY8
アベノミクス失敗に対する提言

経常赤字ではなく金融政策による円安では国内産業が促進されにくい。
日本は過去に貯めた外貨があるし、少子高齢化による労働人口の制約がある。
無理やり円安にしてまで安価な労働力が必要な産業に拘らない方がいい。
仮に経常赤字で外貨が減っていけば円安になって外需でも内需でも
国産品の競争力が回復していくので、多子化を促して
それまでに労働人口の割合を高めればいいのだから。
0379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/13(水) 17:31:02.85ID:c5CYXI4Z
アベノミクスの効果は、株高や円安をもたらしたと同時に、経済的に最も弱い人たちを失業から救い出すところから始まっている。
そして、雇用できる人を雇用しつくし、「これ以上、雇用を増やすことによって生産を増加させることはできない」というところまで行きついた(完全雇用が達成された)その時こそ、給料(名目賃金)が増加し始める形で、一般庶民も実感できる本格的な景気回復が始まる。

賃上げ企業87.8%、厚労省集計、過去最高に
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24040720Z21C17A1EE8000

平成29年度の中小の賃金引き上げ、66.1%が実施(経済産業省)
http://www.jcci.or.jp/news/trend-box/2017/1025094634.html

人手不足、過去最高の49%に上昇帝国データ調べ
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL22HGG_S7A121C1000000

有効求人倍率、10月は43年9カ月ぶり高水準 失業率2.8%で横ばい
https://jp.reuters.com/article/jobless-idJPKBN1DU39D

11月の中途求人倍率1.90倍19カ月連続前年上回るリクルート調べ
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL06HBH_W7A201C1000000

大卒初任給、3年連続で過去最高を更新
http://eco nomic.jp/?p=78207

物流系の平均時給/69か月連続アップ、ドライバー中型・大型は1.9%増
https://lnews.jp/2017/11/j111604.html
0380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/17(日) 15:35:41.33ID:1UJUU9kG
アベノミクスは大雑把に言えば、庶民、自営業者、中小企業から
なけなしのお金をむしりとって、富裕層、大企業にくれてやる政策。
その悪魔のからくりは理解されてなかったみたいだが、
最近になってようやくズシリと危機感、不安感が国民全体に拡散したようだね。
さあ、庶民は節約生活に徹しよう。
0381金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/17(日) 19:16:43.88ID:27GuLNdP
消費予報、消費意欲指数は調査開始以来最高値に

 博報堂の生活総研が、首都・名古屋・阪神在住の20〜69歳の男女の消費者を対象に実施した「来月の消費予報」によると、消費意欲指数は、好調だった前年同月をさらに上回り、12月は56.9点で、前月比では+8.8ポイント、前年同月比+0.7ポイントと、ともにプラスとなった。
今年12月の消費意欲指数は、これまでの最高値の56.7点(2014年12月)をわずかながら上回り、調査開始以来の最高値となった。

 クリスマスや年末年始を控える12月は例年、消費意欲が最も高まる月で最高値を更新したが、今年は2月に過去最低値も記録しており、山と谷の差が大きな1年だった。
消費意欲指数が50点を上回った月の回数をみても、調査開始年の2013年の5回から年々減少しており、今年は昨年に引き続き1月と12月の2回のみとなった。年末年始に突出して意欲が高まり、それ以外の月には高まらないという傾向が定着しつつあるようだ。

http://www.taxcom.co.jp/snews/top/publish.cgi?news_src=3422&;cat_src=biz&enc=utf-8
0382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/19(火) 21:31:43.06ID:D7mErvqZ
 
 アベノミクスはなぜ失敗したのか

黒田日銀総裁も岩田副総裁も異次元大規模金融緩和に関して
当初から結果にコミットすると明言していた。
コミットするとは結果を出すことを自分の責任において約束し、
もし、実現できなければ責任をとるのが筋であると言う事だ。
5年経た結果はどうだ!?
どうも「2%の緩やかな物価上昇」は断念し、現状でデフレ脱却宣言をするか
検討中らしい。
まったくのイカサマだった。
(円安による)企業業績の好調だけが喧伝されてるだけで、庶民の生活も事業所の
売り上げもむしろ悪化している。
つまり景気は悪化しているのだ。
2%の物価上昇を達成出来たところで、なんにも変わらないとい事が理論的にも
実証的にも反証された。
金融緩和を主幹とするアベノミクスをただちに終了し、黒田も岩田も辞任すべきだ。
もちろん最高責任者である安倍も責任を負うのは当然だが。
0383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/19(火) 21:45:49.63ID:RK+VJlN9
実質GDP、18年度1.8%成長賃上げで消費回復
政府見通し
2017年12月13日 13:30 [有料会員限定]

政府は2018年度の政府経済見通しで、実質国内総生産(GDP)の伸び率を前年度比1.8%とする方針だ。世界経済の回復を支えに、省力化などに対応する設備投資が堅調に推移すると見込む。
賃上げによる所得の増加が消費を押し上げる。17年度補正予算の効果も織り込み、戦後2番目の長さとなった景気回復が続くとの見方を示す。

来週の閣議で了解する。政府は12月に政府経済見通しを作成し、政府予算案に盛り込む税収見..

http://r.nikkei.com/article/DGXMZO2457434013122017MM0000
0384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/20(水) 07:54:57.07ID:kzn7z4Fd
高額ケーキ景気よく Xマス5000円超が好調
2017年12月16日

 大阪市内の百貨店が展開するクリスマスケーキ商戦で、高額ケーキの予約販売の好調ぶりが目立つ。景況感の改善による消費意欲の回復や、写真投稿を意識した商品選びも背景にありそうだ。

 阪急百貨店梅田本店(大阪市北区)は、高級品の静岡県産「クラウンメロン」をふんだんに使ったケーキ(税込み1万2960円)などを用意した。予約販売の金額は前年同時期と比べ3割増で、5000円以上の商品は5割増という。
担当者は「消費意欲の改善を実感している」と話す。同店でケーキを買うことが多いという京都市の会社員女性(33)は「クリスマスは特別な日なので、予算は6000〜7000円くらい」と声を弾ませていた。

 あべのハルカス近鉄本店(大阪市阿倍野区)も、5000円以上の商品の販売額が約3割増のペースだ。サンタクロースが登場する絵本の世界観を表現したケーキ(税込み3万2400円)は、限定3個を5日間で完売したという。

http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20171216-OYO1T50005.html
0385金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/21(木) 15:54:32.66ID:tCEy07di
【悲報】10月の遊園地・テーマパーク売上高4.5%減

経済産業省が11日発表した10月の特定サービス産業動態統計(速報)によると、
遊園地・テーマパークの売上高は前年同月比4.5%減の568億円だった。
2016年10月以来、1年ぶりに前年実績を下回った。入場者の減少が響いた。

https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL11HI0_R11C17A2000000/
0386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/21(木) 20:09:42.10ID:ph1qunSm
政府 来年度税収見込み59兆円余 27年ぶりの高水準に
12月15日 18時18分

政府は大詰めを迎えている来年度予算案の編成作業で、税収の見込みを今年度の当初予算を1兆円以上上回る59兆1000億円とする方針を固めました。バブル景気によって税収が大きく伸びていた平成3年度以来、27年ぶりの高い税収となります。

政府は、来年度の予算案の編成作業で来年度の経済成長率の見通しを物価の変動を除いた実質でプラス1.8%程度、名目では2.5%程度とする方針です。

この成長率をもとに政府は来年度の税収の見込みを固め、今年度の見込みの57兆7000億円余りを1兆円以上上回る59兆1000億円とする方針です。

これは、直前までのバブル景気によって税収が59兆8000億円まで伸びていた平成3年度以来、27年ぶりの高い水準となります。

賃上げや雇用の伸びで会社員などの給与収入が増えて所得税は19兆円程度、個人消費が上向いたため消費税は17兆6000億円程度、企業業績が好調なため法人税は12兆2000億円程度となりいずれも増加を見込んでいます。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171215/k10011260471000.html
0387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/22(金) 15:41:36.64ID:k2QWnt95
【悲報】消費支出まったく上がらず、前年同月比実質0.0%、実質2.0%マイナス

家計調査(二人以上の世帯)平成29年(2017年)10月分速報 (平成29年12月1日公表)

二人以上の世帯
・消費支出は,1世帯当たり 282,872円
前年同月比 実質0.0%
前月比(季節調整値) 実質2.0%の減少 名目0.3%の増加

・消費支出(除く住居等※)は,1世帯当たり 242,286円
前年同月比 実質0.3%の減少 前月比(季節調整値) 実質1.8%の減少 名目0.0%

http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm
0388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/22(金) 15:54:06.76ID:xFsh3qex
中間層、じわり消費拡大こだわり・体験型けん引
(景気 脱デフレへ薄日)
2017年12月12日 23:09 [有料会員限定]

冬のボーナスが支給された12月初旬の週末。大丸東京店(東京・千代田)の衣料品売り場はにぎわった。婦人服売り場にいた20代女性は「久しぶりにコートを新調したくなった」と話す。
訪日外国人と富裕層に支えられてきた百貨店で、定番商品以外の売れ筋が増えている。購入するのはいわゆる中間層だ。

婦人服ブランド「23区」のある店長によると、「事前に好みのデザインや色を決めて来店し、売り場では即決するお客さまが目..

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24560330S7A211C1MM8000
0389金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/23(土) 21:32:42.45ID:eUHRmv9B
【悲報】消費支出まったく上がらず、前年同月比実質0.0%、実質2.0%マイナス

家計調査(二人以上の世帯)平成29年(2017年)10月分速報 (平成29年12月1日公表)

二人以上の世帯
・消費支出は,1世帯当たり 282,872円
前年同月比 実質0.0%
前月比(季節調整値) 実質2.0%の減少 名目0.3%の増加

・消費支出(除く住居等※)は,1世帯当たり 242,286円
前年同月比 実質0.3%の減少 前月比(季節調整値) 実質1.8%の減少 名目0.0%

http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm
0390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/23(土) 22:29:16.24ID:/9urWqLX
官邸籠絡し増税ラッシュ実現 周到な財務省の作戦 真の狙いは政権弱体化!?
2017.12.21 07:00

財務省が悲願とする消費税率10%への引き上げが再々延期される可能性は今後もくすぶり続ける。首相は衆院選直後に「経済状況にかかわらず(消費税率を)引き上げるということではない」と述べている。
景気が失速しかねない消費税増税に首相が慎重になるのは当然だからだ。財務省も「首相は財務省を信用していないからな…」(主計局幹部)と不安を隠さない。

 「消費税率を上げるためには安倍政権を倒すしかない」。約3年前、26年11月に首相が消費税率10%への引き上げを延期した直後、ある財務省幹部はこう言い放った。消費税増税の2度の延期は、いまなお財務省に大きな敗北感を残したままだ。

社会を支える税のあり方で国民的議論なしに増税が先行すれば、将来不安は拭えない。そうした国民心理は国民総生産(GDP)の約6割を占める消費を押し下げるだろう。
アベノミクスが失速すれば、消費税増税はおろか、政権への打撃となる。増税ラッシュを決めた政権が31年夏の参院選をどう戦うのだろう?

http://www.sankei.com/smp/premium/news/171221/prm1712210008-s3.html
0391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/26(火) 08:01:21.21ID:P/OjiyQR
アベノミクスは失敗する ロシアの経済学者

ロシアで有名な日本研究者、ドミトリー・ストレリツォフ教授(モスクワ国立国際関係大学)は、
アベノミクスによって日本が長引く危機から脱出することはないとの考えを示した。
ストレリツォフ教授は、現在日本経済が示しているポジティブな傾向は、
実質的な成長というよりは、期待値が上昇しているに過ぎないと指摘している。
根本的な部分の是正を、これほどの短期間で実行することは不可能だ。
量的金融緩和策が続いており、市中銀行は日本銀行の特別口座に
安価な融資向けの大量の現金を確保せざるを得なくなっている。
これはビジネス活動を刺激すると考えられている。
紙幣が印刷され、市場には追加の資金が放出される。
安倍首相はデフレを抑え、インフレ目標を年率2%としている。
しかし、実施されると、コントロールが利かなくなるなる恐れがある。
一方で、賃金が上がらなければ、社会的リスクが増大する。
0392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/26(火) 09:23:29.70ID:06tOT/PX
労働力調査(基本集計) 平成29年(2017年)10月分 (2017年12月1日公表)

<<ポイント>>
 (1) 就業者数,雇用者数
   就業者数は6581万人。前年同月に比べ61万人の増加。58か月連続の増加
   雇用者数は5877万人。前年同月に比べ62万人の増加。58か月連続の増加
 (2) 完全失業者
   完全失業者数は181万人。前年同月に比べ14万人の減少。89か月連続の減少
 (3) 完全失業率
   完全失業率(季節調整値)は2.8%。前月と同率
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm

先月減少に転じた「非正規」が5万人増えましたが、同時に正社員が68万人増えていますので正社員化は進んでいると言って良いと思われます。
0393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/26(火) 10:32:59.89ID:P/OjiyQR
【悲報】  アベノミクス失敗で消費の冷え込み“最速最大” 
安倍政権がやっていることは円安で自国窮乏化

毎月の消費支出金額、つまり家庭が「1カ月で使うお金」は、
民主党時代との比較はおろか過去15年間で見ても、
第2次安倍政権での減り方が最も激しいことが分かった。
過去15年の毎月の消費支出のデータを分析したのは、
シグマ・キャピタルのチーフエコノミストの田代秀敏氏で、
消費支出金額は季節的な要因による変動が激しいので、
それによると、12カ月前からの平均(12人以上世帯の実質平均消費支出は、
安倍政権がスタートした12年12月は29万9087円だったのに、
今年1月は28万5351円に減っている。
3年1カ月で1万3736円、4.59%の減少である。
ちなみに、民主党政権下では、09年9月から12年12月にかけ、
29万5801円から29万9087円へと逆に3286円(1.11%)増えている。
0394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/26(火) 20:26:10.66ID:lElItUTj
安倍政権の5年で、雇用環境は大きく改善しましたが、所得環境の改善はまだまだ。このギャップを埋められれば脱デフレが実現しそうです ーー 安倍政権5年 1強の閉塞超えられるか  残り最長3年半 脱デフレが最大の使命:日本経済新聞

日経平均株価
1万395円(12年12月末) → 2万2725円(17年11月末)

名目GDP
494兆円(12年度) → 539兆円(16年度)

消費者物価上昇率
−0.2%(12年12月) → +0.8%(17年10月)

設備投資額
71.9兆円(12年度) → 83.6兆円(16年度)

https://mobile.twitter.com/IsayaShimizu/status/944682963576299520

図表のデータには雇用に関する以下の変化も加えておきたい。

実質雇用者報酬総額
253.8兆円(2012/4Q) → 265.1兆円(2017/3Q)(11.3兆円増加)

総雇用者数
5551万人(2012/4Q)→ 5839万人(2017/3Q)(288万人増加)
(変化の内訳については、中段の図表をご参照)

失業率
4.2% → 2.8%(1.4ポイント低下)

言うまでもなく、すべての変化が、安倍政権の政策の結果であるわけではない。例えば少子高齢化による人口減少などは5年程度の政策で目立った変化が生じるものではないからね。

しかし、これまでのいくつかの量的金融緩和の実証分析をベースに考えると、円高の修正やそれに伴う企業利益の増加、株価上昇、雇用の増加などは安倍政権の下でのリフレ政策で(少なくともそれを契機に)生じた変化だと評価できると思う。
https://blogs.yahoo.co.jp/takenaka1221/21904692.html
0395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/27(水) 08:38:41.38ID:CljtL7Xb
円安頼みの成長に限界、労働力の安売りで消費低迷も−玉木元財務官

経済協力開発機構(OECD)の事務次長を7月まで務めていた玉木林太郎元財務官は、
円安による原材料コストの上昇が国内賃金の伸びを妨げ、ひいては消費低迷に
つながりかねないとし、金融緩和と円安頼みの日本の経済政策運営に警鐘を鳴らす。
玉木氏は巨額の経常黒字を抱える日本が通貨安による輸出増だけで成長することはできないと指摘。
円安による輸入インフレ下で企業が輸出競争力を維持しようとすれば
賃金の抑制という形でしわ寄せが来るとし、「極端に言えば海外への労働力の安売り」になると語った。
長く続ければ円安が「消費者の購買力を輸入インフレという形で奪う」ことになり、
国内消費にマイナスに働く恐れがあると言う。
0396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/27(水) 09:30:46.60ID:jVhR4ubw
タマキード事件の説明しろよ

【加計学園問題】流出した文書は一部が書き換えられていることが判明。責任を取るのは民進党・玉木雄一郎 [無断転載禁止]2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1497344724/
【党内不一致】玉木雄一郎が出資金問題に予防線か?今治市民団体の加計図面を「ガセネタ、巧妙な罠」と切り捨てる [無断転載禁止]2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1503750820/
【加計学園問題】追及側の民進党、玉木雄一郎氏、獣医師連盟から100万円献金 民進議員が「獣医学部新設」を国会で陳情の過去も2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1495328760/
【税金の無駄遣いは玉木の給料】玉木雄一郎が「加計学園のワインセラーは税金の無駄遣い!」と騒ぎ出すもブーメランを食らって終了 [無断転載禁止]2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1503565305/
愛媛県の敵・玉木雄一郎「愛媛県で鳥インフルエンザとか発生したこと一回でもあります?」 青山繁晴「あのね予防というのは…(苦笑)」 [無断転載禁止]2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1501491406/
デーブ・スペクター「民進党って部活レベルだよね。すぐ辞めたり作ったり」 玉木雄一郎は顔面硬直、一切反論できず
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1509280262/
0397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/29(金) 17:56:45.63ID:fn5SXm/y
【悲報】アホノミクス不況で「貧者の銀行」が日本進出

「貧者の銀行」日本進出へ 無担保融資で就労支援

貧しい人に無担保で少額を融資し、
生活向上を手助けする「貧者の銀行」として知られるバングラデシュのグラミン銀行が、
日本進出を検討していることが16日、分かった。
お金は就労にかかる経費など自立のために使う条件とし、働く意欲を後押しする。
今年8月に準備組織を設立しており、来年夏の「グラミン日本」の運営開始を目指す。
金融を通じた貧困女性らの救済が評価され、
ノーベル平和賞を受賞したグラミン銀行の創設者ムハマド・ユヌス氏が今年2月に来日。
世界銀行での勤務経験があり、
貧困層向け小口融資に詳しい明治学院大大学院の菅正広教授と「グラミン日本」の設立で合意した。
0398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/30(土) 08:12:47.37ID:ronXBMe8
お年玉の平均額アップ、株価と連動してる?
2017年12月22日 13:24

世の中で議論を呼んでいる話題について意見を聞く「opinions」。今回の話題は「お年玉の金額は株価と連動?」。オトバンク社長・久保田裕也氏に聞いた。

あおぞら銀行がシニア層に行った調査によると、今年、孫にあげた「お年玉」の平均額は前の年より200円増えて、8100円だった。あおぞら銀行は「日経平均株価の上昇が影響したのでは」と分析している。

ネット上では、「お年玉の慣習、なくなってほしい」「孫が楽しみなのはわかるけど、出費は痛い」「お盆玉まで取られているのに…」という意見がある。

――久保田さんにこの話題について意見を書いていただきました。

「バブルがはじけたとき」ということで、私がお年玉をもらいはじめたのが、ちょうどバブルの時期なんですよね。おばあちゃんの家に行くと、必ずお酒を飲んでるおじさんがいて、その人が毎年5000円を私にくれてたんです。
今思い返してみると、ちょうど1993〜1994年とか、ちょうどバブルがはじけた後くらいから、もらえなくなりまして。

――いきなり、そうなんですね。

ええ、大人になったからだと思ってたんですけど、今思い返してみると、バブルがはじけたからかなと思ったりしてですね。もしかして連動してるのかなと思った次第ですね。

――そうですね、関連してるかもしれないですね。

http://www.news24.jp/sp/articles/2017/12/22/07381199.html
0399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2017/12/31(日) 08:30:10.85ID:tVrty5eP
 中小企業の廃業が深刻化

2017年版中小企業白書によると、休廃業・解散件数は16年に2万9583件と過去最多となった。
原因は経営者の高齢化と後継者の不在だ。中小企業の経営者年齢の
ヤマ(最頻値)は、この20年間で47歳から66歳に高齢化した。
東京都内の2代目経営者は「創業者は自分が元気なうちに後継者に実権を渡すべきだ。
もうろくしたから後は頼むといったケースが一番不幸だ」と話す。
「おやじが任せてくれない」「“番頭さん”が煩わしい」といった声も聞く。
廃業企業は存続企業に比べて、従業員数や売上高は小さい半面、利益率は高い傾向にあると白書は分析する。
中小全体の生産性を高めるためにも、後継者不足による廃業を減らすことが重要だ。
0401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/02(火) 05:45:29.66ID:ddLMrKib
【悲報】製造業の労働生産性、5年で1割減 最低水準に

日本の製造業の労働生産性が1995年以降で過去最低になったことが分かった。
労働者1人あたりがどれだけ効率的に働いたかを示す数値で、
日本は2015年に9万5063ドルと、5年前より1割減少。
経済協力開発機構(OECD)に加盟する主要29カ国中での
順位は14位となり、最低だった08年、14年と並んだ。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2510097026122017EE8000/
0402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/02(火) 07:48:38.61ID:i1hTUOMZ
日本の労働生産性が過去最高に、時間当たり4828円 「安倍首相が働き方改革で生産性向上に取り組んだ成果か」

世界的に見ても低いと言われている日本の労働生産性だが、2016年度には過去最高を記録した。
日本生産性本部が11月17日に発表した「日本の労働生産性の動向2017年版」によると、就業者1人当たりの付加価値額を示す、「1人当たり名目労働生産性」が過去最高の830万円を記録したという。

「アベノミクスを背景に、生産性が改善しているのは確か」とコメント

労働生産性は、国内総生産(GDP)を労働者の数で割ることで求められる。それをさらに労働時間で割ると、就業1時間当たりの付加価値額を示す、「時間当たり名目労働生産性」が得られる。こちらも過去最高の4828円を記録した。

物価の変動を取り除いた、1人当たりの「実質労働生産性」上昇率は、0.3%だった。労働時間が7年ぶりに減少に転じたことで、時間当たりの「実質労働生産性」上昇率は1.1%と、1人当たりの上昇率を上回った。

日本生産性本部の担当者は、キャリコネニュースの取材に対して、

「働き方改革が謳われる中、安倍首相は生産性を向上させようとしています。景気が良いと言われる割には、実感が湧かないという声を聞きます。しかしアベノミクスを背景に、生産性が改善しているのは確かです」

と語った。

ただ、過去最高になったとはいえ、OECD諸国に比べると、まだまだ低いと言えそうだ。「労働生産性の国際比較 2016年版」によると、2015年度に時間当たりの労働生産性が最も高かったのはルクセンブルクで1万6円。
第5位のアメリカでは68.3ドル(約7200円)だった。最新の2017年版は今年の12月下旬に発表予定だ。

https://news.careerconnection.jp/?p=43603
0403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/03(水) 16:19:35.75ID:vWh7K2l6
アベノミクス失敗に対する提言

経常赤字ではなく金融政策による円安では国内産業が促進されにくい。
日本は過去に貯めた外貨があるし、少子高齢化による労働人口の制約がある。
無理やり円安にしてまで安価な労働力が必要な産業に拘らない方がいい。
仮に経常赤字で外貨が減っていけば円安になって外需でも内需でも
国産品の競争力が回復していくので、多子化を促して
それまでに労働人口の割合を高めればいいのだから。
0404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/03(水) 18:21:30.04ID:QoD8cByP
たけし、安倍首相のトークを絶賛「テレビをわかってる」「頭がいい」
2018/01/02 10:00:00

お笑いタレントのビートたけしがこのほど、東京・台場のフジテレビで行われた同局系バラエティ特番『ビートたけしの私が嫉妬したスゴい人』(1月3日21:00〜23:30)の収録後に取材に応じ、ゲスト出演した安倍晋三首相を絶賛した。

同番組は、一流の世界で活躍する芸能人やアスリートが嫉妬した人物を告白する"スゴい人"発掘番組の第4弾。今回は10人の一流たちがVTR出演する。スタジオには安倍晋三首相が緊急出演。嫉妬した政治家について、印象的なエピソードを交えて激白する。

収録後、たけしは「安倍さんが来て、堅苦しいことを言わずに、冗談言って帰っていったのは最高だったね。テレビをわかってる。テレビの使い方を知ってる」と安倍首相を絶賛。「頭がいいので、番組で自分がどう動くか、どうしゃべるかっていうのをわかってる。
バラエティではバラエティ用に話す。番組全体のことを考えれば今日の話は最高で、笑い話をたくさんしてくれた」と言い、「やっぱ頭いい人だなと思った」と繰り返した。

取材には、劇団ひとりと加藤綾子も参加。ひとりは「夢みたいでした。お笑い界のドンと政界のドンが肩を並べてしゃべってるのを見て、現実とは思えないくらい不思議な空間でした」と感激し、「僕なんかが総理と何しゃべったらいいんだろうと思っていましたが、
すごいフランクな方だったので、緊張していたのが取り越し苦労というか、何でも聞けましたし、これ言っちゃいけないんだろうなというのもご本人の口から、(ゴルフ外交で)バンカーで転んだ話とかしてくれてとても楽しかったです」と語った。

加藤も「総理が来ると、同じ番組だったのかと思うくらいみなさん背筋も伸びて、緊張感が漂ったんですが、堅くない総理、堅いお話だけじゃない総理を間近で見られるというのは貴重な経験でした」とバラエティでの安倍首相に感動した様子だった。

https://news.mynavi.jp/article/20180102-566402/
0405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/03(水) 19:04:48.18ID:8rz4stlr
アベノミクスは麻薬政策、やめようにも容易にやめられない

政府、日銀が行った途方もない紙幣の印刷を通じて、
偽りの見かけ上の価値で膨らまされたバブルの世界。
しかし、そもそもが、こうした事態を生じさせた
同じ方法によって問題を解決しようとしている矛盾に、
国民は気が付かなければならない。
紙幣を無制限に印刷して指数的に紙幣を増やすということは、
実質的に自国の通貨を破壊して毀損して、
社会の全てのレベルで無政府状態を引き起こすことになる。
紙幣を刷り続けることは、直面しようとしている
壊滅的な危機を根本的には何一つ解決しないどころか、
事態を悪化させるだけということだ。
これだけ大規模のバブルがはじけたら、その致命的な影響が
いつまで続くのか、その影響が最終的にどんな結果を
もたらすのかを想像することさえ不可能なのだから。
0406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/03(水) 19:25:06.79ID:cQ6cZogY
たけし、安倍首相のトークを絶賛「テレビをわかってる」「頭がいい」
2018/01/02 10:00:00

お笑いタレントのビートたけしがこのほど、東京・台場のフジテレビで行われた同局系バラエティ特番『ビートたけしの私が嫉妬したスゴい人』(1月3日21:00〜23:30)の収録後に取材に応じ、ゲスト出演した安倍晋三首相を絶賛した。

同番組は、一流の世界で活躍する芸能人やアスリートが嫉妬した人物を告白する"スゴい人"発掘番組の第4弾。今回は10人の一流たちがVTR出演する。スタジオには安倍晋三首相が緊急出演。嫉妬した政治家について、印象的なエピソードを交えて激白する。

収録後、たけしは「安倍さんが来て、堅苦しいことを言わずに、冗談言って帰っていったのは最高だったね。テレビをわかってる。テレビの使い方を知ってる」と安倍首相を絶賛。「頭がいいので、番組で自分がどう動くか、どうしゃべるかっていうのをわかってる。
バラエティではバラエティ用に話す。番組全体のことを考えれば今日の話は最高で、笑い話をたくさんしてくれた」と言い、「やっぱ頭いい人だなと思った」と繰り返した。

取材には、劇団ひとりと加藤綾子も参加。ひとりは「夢みたいでした。お笑い界のドンと政界のドンが肩を並べてしゃべってるのを見て、現実とは思えないくらい不思議な空間でした」と感激し、「僕なんかが総理と何しゃべったらいいんだろうと思っていましたが、
すごいフランクな方だったので、緊張していたのが取り越し苦労というか、何でも聞けましたし、これ言っちゃいけないんだろうなというのもご本人の口から、(ゴルフ外交で)バンカーで転んだ話とかしてくれてとても楽しかったです」と語った。

加藤も「総理が来ると、同じ番組だったのかと思うくらいみなさん背筋も伸びて、緊張感が漂ったんですが、堅くない総理、堅いお話だけじゃない総理を間近で見られるというのは貴重な経験でした」とバラエティでの安倍首相に感動した様子だった。

https://news.mynavi.jp/article/20180102-566402/
0407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/04(木) 21:45:31.08ID:LECa9QUD
【悲報】節約の理由 1位 家計が苦しいため、2位 老後の生活のため

節約を意識している理由は? という調査です。
総合ランキング1位は「家計が苦しいため」で30.0%、
2位は「老後の生活のため」で29.7%、
3位は「何かあったときの保険のため」で23.0%、
4位は「自然・環境保護のため」で19.9%、
5位は「たまに贅沢するため」で17.5%という結果でした。

■若い世代ほど「家計が苦しいため」が多く、上の世代ほど「老後の生活のため」が多い

年代別でみてみると、「家計が苦しいため」は30代以下の34.8%に対し、
60代以上では27.2%と、若い世代ほど割合が高くなっていました。
「老後の生活のため」については、30代以下18.2%に対し、
60代以上は36.2%と、上の世代のほうが高くなっていることがわかりました。
0408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/04(木) 23:29:36.44ID:Rs4S0UWA
世代別の政党支持率
(第48回衆議院総選挙)

自民党の世代別支持率
18、19歳  47%
20代    49%
30代    40%
40代    35%
50代    32%
60代    30%
70歳以上  37%

希望の党の世代別支持率
18、19歳  16%
20代    14%
30代    17%
40代    18%
50代    18%
60代    18%
70歳以上  16%

立憲民主党の世代別支持率
18、19歳  12%
20代    12%
30代    16%
40代    19%
50代    22%
60代    24%
70歳以上  20%

(出典、テレビ朝日の出口調査のテレビ報道より)
https://okonomijyoho.com/494.html
0409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/06(土) 08:31:28.85ID:wzPHGiIX
【悲報】節約の理由 1位 家計が苦しいため、2位 老後の生活のため

節約を意識している理由は? という調査です。
総合ランキング1位は「家計が苦しいため」で30.0%、
2位は「老後の生活のため」で29.7%、
3位は「何かあったときの保険のため」で23.0%、
4位は「自然・環境保護のため」で19.9%、
5位は「たまに贅沢するため」で17.5%という結果でした。

■若い世代ほど「家計が苦しいため」が多く、上の世代ほど「老後の生活のため」が多い

年代別でみてみると、「家計が苦しいため」は30代以下の34.8%に対し、
60代以上では27.2%と、若い世代ほど割合が高くなっていました。
「老後の生活のため」については、30代以下18.2%に対し、
60代以上は36.2%と、上の世代のほうが高くなっていることがわかりました。
0410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/06(土) 09:46:55.28ID:chd57AVj
工場進化活況の機械17年、10年ぶり最高へ
工作機械受注額
2017年12月20日 2:30 [有料会員限定]

工作機械の活況が止まらない。日本工作機械工業会(東京・港)が19日発表した11月の受注額(確報値)は単月で初めて1500億円を突破し、10年ぶりの年間最高の更新が濃厚になった。
失速が懸念された中国向けが大きく伸び、スマートフォン(スマホ)以外にも需要が波及。自動化など「工場の進化」への投資が目立つのも最近の特徴だ。

「データの間違いじゃないか」。受注額統計を担当する工業会の職員は11月の数字を見..

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO24837210Z11C17A2TI1000
0411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/10(水) 02:26:58.29ID:WyZJbCSG
 
 アベノミクス失敗を虚飾でごまかす安倍政権

消費税前の駆け込み需要以外は消費はずっと下降線。
安倍政権発足以来のGDPの推移を見れば、この政策の失敗は明らかです。
経済再生を名乗りながら、日本経済をリセッションに陥れ
GDPマイナスなのに好景気を騙る怪しさ。
こんな嘘に、未だに騙されてる人がいたら病院行った方がいいですよ。
「景気回復」?「アベノミクス」?
幻覚でも見えているのですか?
景気回復の実感が無い?
当たり前でしょ。だって今は回復どころか不況の真っ只中ですから。
大体、何でこの不況の真っ只中に、総理大臣自らが「景気回復」しているなどと嘘を騙るのだろう?
GDPのデータを見れば、日本が今、リセッションに突入したのは明らかであり、
それ故、景気回復なんて実感できる訳もありません。
安倍は一体、何をもって「景気回復」などという嘘を騙っているのだろうか???
このGDPのどこを見れば、「回復」などという寝言が言えるのだろう???
0413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/10(水) 18:36:33.46ID:jRNRifJY
アベノミクスとは個人から企業への所得移転そのものだった

マイナス金利政策やマイナス利回りで、貯蓄や年金、保険資産を侵食し、企業を存続させることは、
個人から企業への所得移転を意味する。
正規雇用から非正規雇用への転換も、個人から企業への所得移転を意味する。
個人から企業への所得移転を進めたことで、個人資産が侵食されたことはもとより、
日本経済そのものが縮小し始め、税収が急減し、国の財政が破綻状態となったことが問題である。
優遇されたはずの企業も、全体的な経済の落ち込みにより衰退傾向になってきた。
つまり、この税制改革で得したのは、個人でも企業でも、国でもない。
一部で富の独占があるのだろうが、少なくとも日本国内の大半が貧しくなった。
にもかかわらず、政府、財務省、与野党の有力者たちは、インフレ政策を採り、
財政再建を建前に消費税率の更なる引き上げを画策し、マイナス金利政策で延命を図っている。
つまり、この期に及んでも個人から企業への所得移転を更に押し進めようとしている。
最悪の結果があからさまになるまで続けるのだろうか。
0414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/10(水) 19:05:59.79ID:uGzOUqpR
ときわ総合サービス研究所
@tokiwa_soken
里山資本主義は増税資本主義でもあるんです(笑)

消費増税延期の愚=藻谷浩介・日本総合研究所主席研究員
https://mainichi.jp/articles/20160619/ddm/002/070/053000c
0415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/12(金) 21:31:13.70ID:VEQxbHU9
アベノミクスとは個人から企業への所得移転そのものだった

マイナス金利政策やマイナス利回りで、貯蓄や年金、保険資産を侵食し、企業を存続させることは、
個人から企業への所得移転を意味する。
正規雇用から非正規雇用への転換も、個人から企業への所得移転を意味する。
個人から企業への所得移転を進めたことで、個人資産が侵食されたことはもとより、
日本経済そのものが縮小し始め、税収が急減し、国の財政が破綻状態となったことが問題である。
優遇されたはずの企業も、全体的な経済の落ち込みにより衰退傾向になってきた。
つまり、この税制改革で得したのは、個人でも企業でも、国でもない。
一部で富の独占があるのだろうが、少なくとも日本国内の大半が貧しくなった。
にもかかわらず、政府、財務省、与野党の有力者たちは、インフレ政策を採り、
財政再建を建前に消費税率の更なる引き上げを画策し、マイナス金利政策で延命を図っている。
つまり、この期に及んでも個人から企業への所得移転を更に押し進めようとしている。
最悪の結果があからさまになるまで続けるのだろうか。
0416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/15(月) 21:22:07.91ID:kIi2oDSF
【悲報】街角景気、5カ月ぶり悪化=基調判断据え置き−昨年12月

内閣府が12日発表した2017年12月の景気ウオッチャー調査によると、
3カ月前と比べた街角の景況感を示す現状判断指数(季節調整値)は
前月比0.2ポイント低下の53.9となり、5カ月ぶりに悪化した。
好不況の判断の分かれ目となる50は上回っており、
基調判断は「緩やかに回復している」に据え置いた。
景況感は家計部門と雇用部門で悪化し、企業部門は改善した。
家計については「高額品の単価や販売量が減少している」(近畿の百貨店)、
「ファミリー層の集客が弱い」(甲信越の遊園地)との声が聞かれた。
雇用では正社員化の流れを背景に「派遣などの求人が減少している」
(北海道の求人情報誌)との指摘があった。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018011200960&;g=eco
0417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/16(火) 09:33:26.77ID:moLoO/r7
 
 ◆重要事項◆ アベノミクス破綻に備えよ ◆拡散奨励◆

日銀の途方も無い大量の国債買い、株ETF買いは
いつまでも続けることなんてできません。
日銀総裁の黒田氏の会見での暗い表情がそれを物語っています。
歪みの生じた市場がクラッシュすることに備えてください。
庶民は節約に徹しましょう。企業は設備投資、雇用拡大は慎重に判断し、
内部留保をため、経済破綻に備えましょう。
 
0418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/16(火) 09:47:57.50ID:A6gQhXTq
アベノミクスやっと地方に波及、景気拡大が持続も懸念は人手不足 日銀さくらリポート
2018.1.15 20:52

 さくらリポートでは、安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」が地方にも順調に波及している状況がうかがえる結果となった。今後も当面は景気拡大局面が続くとみられるが、懸念されるのは深刻化する人手不足だ。
人手不足には賃上げが進みやすくなるというプラスの側面もあるが、賃上げと同時に値上げも実現できなければ、せっかく持ち直した企業収益を圧迫しかねない。景気の好循環が作れるか、日本経済は正念場を迎えている。

企業業績は好調だ。経済産業省がまとめた昨年7〜9月期の全国の鉱工業生産指数は6四半期連続で増加。景気の恩恵が届きにくかった百貨店やスーパーでも、販売額が前年を上回る地域が増えている。
帝国データバンクがまとめた12月の景気動向調査でも、全国10地域のうち9地域で景況感が改善。6地域で景気が「良い」と答えた企業が、「悪い」と答えた企業を上回った。

 さくらリポートでも「来年度の設備投資額は過去最高を更新する見込み」(広島の自動車関連)、「1人当たりの購入額が一段と増加している」(大阪の百貨店)など、幅広い地域・業種で景気の恩恵を感じている企業の声が目立つ。

 日銀はこうした企業の好業績を背景に人手不足が賃金を押し上げ、それが価格に転嫁され、経済の好循環が生まれるというシナリオを描く。

 ただ、人手不足は賃上げに十分に結びつかず、黒字の企業も浮いた利益を内部留保として積み上げる傾向がある。仮に賃上げが広がったとしても、企業が商品やサービスの価格に転嫁できなければ、企業収益が圧迫され、景気を冷やすことにもなりかねない。

 景気に対してプラスとマイナスの両面を持つ人手不足を、景気回復を確実なものにするための材料としてとらえられるか、各企業の姿勢が問われている。

http://www.sankei.com/smp/economy/news/180115/ecn1801150041-s1.html
0419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/16(火) 19:46:32.67ID:rDQ3TKD4
日銀がETF買いを止めて株価が暴落したら、年金は吹っ飛びます。
将来に備えて質素倹約に励みお金は使わないようにしましょう。
0420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/17(水) 09:04:05.27ID:KZl72njh
アベノミクス、9割弱が「評価」 投資喚起の規制緩和期待 主要企業アンケート
2018.1.4 06:11

 第2次安倍晋三内閣の発足から5年。主要企業アンケートで、経済政策「アベノミクス」のこれまでの取り組みや成果について聞いたところ、9割弱が「評価」と答えた。
旧民主党政権時代の行きすぎた円高の是正や株価の上昇で、企業業績は拡大。雇用環境も大幅に改善し、「アベノミクスの推進で日本経済は活力を取り戻しつつある」(電機)との指摘が目立つ。

 アベノミクスについて、「高く評価する」は11%、「どちらかといえば評価する」は77%。これに対し、「何ともいえない」は10%、「どちらかといえば評価しない」は2%だった。

 「評価」とした理由で多いのは「20年続いたデフレからの脱却に向けた動きが出てきている点」(生命保険)だ。物価上昇率は直近で0%台後半と、日銀が目指す2%には距離があるが、少なくとも持続的に下落する状況は脱している。

 このほか、過度の円高や法人税の実効税率の高さ、自由貿易協定(FTA)の遅れなど、「産業界が苦しんできた『六重苦』の問題が解決した、あるいは、解決に向かっている」(自動車)とビジネス環境の改善を挙げる向きもあった。

https://www.sankeibiz.jp/business/amp/180104/bsg1801040500002-a.htm
0422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/17(水) 21:27:16.48ID:nuPCkwyr
 
 ◆重要事項◆ アベノミクス破綻に備えよ ◆拡散奨励◆

日銀の途方も無い大量の国債買い、株ETF買いは
いつまでも続けることなんてできません。
日銀総裁の黒田氏の会見での暗い表情がそれを物語っています。
歪みの生じた市場がクラッシュすることに備えてください。
庶民は節約に徹しましょう。企業は設備投資、雇用拡大は慎重に判断し、
内部留保をため、経済破綻に備えましょう。
 
0423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/18(木) 01:16:27.53ID:pwJ2l+b+
景気一致指数、10年ぶり高水準 半導体生産など好調
2018年1月11日 19:00

内閣府が11日発表した2017年11月の景気動向指数(2010年=100、CI)は、景気の現状を示す一致指数が10月より1.7ポイント上昇し、118.1となった。
2カ月連続で上昇し、リーマン・ショック前の2007年10月以来、約10年ぶりの高水準となった。あらゆるモノがネットにつながる「IoT」の広がりを背景に半導体関連の生産や出荷が好調だ。

内閣府は、一致指数からみた基調判断を「改善を示している」として据え置いた。

CIは指数を構成する経済指標の動きを統合して算出し、月ごとの景気変動の大きさやテンポを示す。前の月からの指数の変化で景気の「向き」を示し、水準で「勢い」をみることができる。

一致指数の直近のピークは17年8月の117.6で、消費増税直前の14年3月、08年2月と同水準だった。11月はこれらの水準を上回り、02〜08年の戦後最長の回復の末期だった07年10月(118.7)以来の水準だ。

http://r.nikkei.com/article/DGXMZO25562660R10C18A1EE8000
0425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/18(木) 06:39:31.46ID:zCoKF1lT
【悲報】金融資産「ゼロ」世帯、過去最高 31.2% 格差広がる

金融広報中央委員会(事務局・日銀)が十日発表した二〇一七年の「家計の金融行動に関する世論調査」によると、
二人以上の世帯のうち、将来に備えた預貯金や株などの金融資産を持たない世帯の割合は31・2%(前年は30・9%)と、過去最高となった。
資産を持つ世帯が株高の恩恵を受ける一方、持たない世帯との格差が縮まらない傾向がうかがえる。
0426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/18(木) 21:43:03.41ID:YGEgmYji
 アベノミクスはリスクが大きすぎる

日銀が国債購入をやめれば、買い手がいなくなる。
そうなると国債価格は暴落だし、
買い続ければ、通貨の番人としての信頼を失い、
国債も円も暴落する。日本発の世界恐慌に。

財務省HP
ビフォー「国債は政府が責任を持って償還いたしますので、
ご安心ください」
アフター「国の円滑な資金調達が困難になり、
政府の様々な
支払いに支障が生じるおそれがあります」

庶民は節約に走り、企業は内部留保を溜め込むのも当然だ。
0427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/19(金) 07:51:37.84ID:Ew599MOl
大卒内定率、最高の86%=景気回復で積極採用―昨年12月
1/17(水) 15:10配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180117-00000069-jij-bus_all

厚生労働、文部科学両省は17日、今春卒業する大学生の就職内定率が昨年12月1日時点で
前年比1.0ポイント上昇の86.0%となり、調査を始めた1996年度以降で最高になったと発表した。
改善は7年連続。景気の回復基調が続き、企業が積極的に採用活動を進めているためとみられる。

昨年11月の有効求人倍率が43年10カ月ぶりの高水準となるなど、産業界の人手不足は深刻で、
「他社に取られないように内定を出す時期が早まっている」(厚労省若年者・キャリア形成支援担当参事官室)側面もあるようだ。

採用を早める動きは地方にも広がっている。地域別の大卒内定率は、最も高い関東以外の5地区が前年を上回り、
中部は4.5ポイント上昇の87.1%、北海道・東北は3.0ポイント上昇の84.6%となった。

内定率を男女別に見ると、男子が2.1ポイント上昇の85.2%だったのに対し、女子は0.2ポイント低下の87.0%。
文系、理系別では、文系が1.1ポイント上昇の85.7%、理系が0.6ポイント上昇の87.2%。
0428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/20(土) 21:12:32.84ID:6gMi29Ws
【悲報】実質賃金低下と物価伸び悩みで年金支給額据え置きへ

年金支給額据え置きへ 18年度、実質賃金低下で

2017/12/22 20:30

2018年度の公的年金の支給額は、今年度と同じになる見通しとなった。
厚生労働省が、来年度予算案で改定率をゼロと見込んだ。
据え置きは2年ぶり。
物価が伸び悩み、実質賃金が下がっているためだ。
支給額を物価や賃金の動向よりも抑える「マクロ経済スライド」の発動も見送る。
0429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/20(土) 21:35:56.10ID:2K13MnC5
11月の税収5.3%増 法人税伸びる
2018年1月5日 18:50

財務省が5日発表した2017年11月の税収(一般会計ベース)は7兆5959億円となり、16年11月に比べて5.3%増えた。好調な企業業績を反映して法人税収が伸びた。17年10月分の給与が増えたため、所得税収も堅調に推移した。

11月の税収には3月期決算企業の中間納付分を計上するため、年間でみても2番目に税収が大きい。法人税収は4.7%増の3兆4573億円。中間納付分は前の年度の業績を基準に計上するため「今期は今のところ企業の収益は良い。さらに増収も期待できる」(財務省)という。

所得税収は1兆3630億円と3.4%増えた。10月分の給与が増えたことや配当にかかる税収も増えた。消費税収も1兆8918億円と7%増えた。消費が堅調なほか、輸入時にかかる消費税収も増えた。

17年度の税収の累計は28兆502億円で、16年度の同じ時期に比べ5.1%増えた。企業が年度後半も好業績を維持すれば法人税収はさらに増える見込みで、税収が上振れする可能性もある。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25376860V00C18A1EA4000
0430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/21(日) 01:36:45.09ID:kJCpqNZD
ロイター共同通信のホームページで日本の株式市場を記事ですっぱ抜いてたぞw外国人投資家は
日本の株式市場を余り信用していないw日経平均が上がっているのはGPIFが経団連の企業の
それも経団連に入っている全部じゃない企業の株をアホほど買っているに過ぎないそれも半分は
GPIF名義で買うんじゃなくて信託銀行名義でわざわざ買っているにwwww日本のどのマスゴミも
何故どこも一社も報道しない?マスコミの使命すらゼロwwww政府の大本営発表になって
国民を騙し奴隷にするのが使命wwwwwww

こうやって書き込みすると政府を擁護する自民党サポーターズどもが蛆虫のごとく湧いてくるぞ!ww
0431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/21(日) 06:19:47.98ID:BE1ztBCE
高級化する家いれ、コーヒーに第4の波 1万円超の豆、20万円超のコーヒーメーカー

 自宅でおいしいコーヒーを味わいたい、コーヒーがある暮らしや空間を楽しみたいという人が増えている。2015年ごろ米国から上陸した“サードウエーブ(第3の波)”の洗礼を経て、豆や抽出器具が注目を集めている。いわばコーヒー“第4の波”の到来だ。

 「いい仕事をした年は、自分へのご褒美に買う」

 東京都内で開かれた“幻のコーヒー”「ブルボンポワントゥ」の試飲会。出席者の1人で、映画関係の仕事をしているという大石恵美子さん(47)はこう話した。

 ブルボンポワントゥは、文豪バルザックやルイ15世を魅了したとも言われるコーヒーで、UCC上島珈琲(本社・神戸市)が5日から限定発売。豆150グラムで1万2960円(税込み)というお値段だ。

 18世紀に仏ブルボン島(現レユニオン島)で発見され、当時の権力者や文化人に愛された。ポワントゥとは“とがった”の意味で、この豆の木、葉、そして豆そのものがとがっているのが特徴。
「野花を集めたよう」と表現される繊細な香りで、甘味を含んだ酸味があるクリアな味わいだ。

http://www.sankei.com/smp/premium/news/171217/prm1712170017-s1.html
0432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/22(月) 07:30:36.73ID:purRrllW
【悲報】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省

[東京 10日 ロイター]
財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券の現在高が2017年9月末時点で1080兆4405億円だったと発表した。
6月末からは1兆4741億円増加し、過去最大を更新した。

内訳は、内国債が949兆9986億円、借入金が52兆6532億円、政府短期証券が77兆7888億円。
内国債のうち、普通国債は845兆5411億円だった。
0433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/22(月) 19:40:54.97ID:rjPWg/+9
17年の企業倒産件数、27年ぶり低水準8405件、東京商工リサーチ
2018年1月16日 13:35

民間調査会社の東京商工リサーチが16日発表した2017年の全国企業倒産件数は、16年比0.48%減の8405件と9年連続で前年を下回った。
倒産件数では1990年(6468件)以来、27年ぶりの低水準。景況感の改善や金融機関の融資姿勢の積極化で、中小企業を中心に倒産件数は減少傾向を続けている。

産業別では全10業種の内、9業種で前年を下回った。建設業と小売業が9年連続で減少、製造業と情報通信業も8年連続で減少した。人手不足が関連する倒産は317件と前年比で2.76%減少した。

一方で負債総額は57.89%増の3兆1676億円と2年ぶりに前年を上回った。負債総額が1兆円を超え、製造業では戦後最大となったタカタの経営破綻(17年6月に東京地裁に民事再生法の適用申請)が影響した。

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL16HKI_W8A110C1000000
0434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/23(火) 06:24:10.83ID:mVl411U/
アベノミクスは大雑把に言えば、庶民、自営業者、中小企業から
なけなしのお金をむしりとって、富裕層、大企業にくれてやる政策。
その悪魔のからくりは理解されてなかったみたいだが、
最近になってようやくズシリと危機感、不安感が国民全体に拡散したようだね。
さあ、庶民は節約生活に徹しよう。
0435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/23(火) 11:50:53.86ID:D0ZDwVYh
休廃業・解散が最多 中小苦境
16年2万9500件超へ

2016年に休業、廃業したり解散したりした会社の数が2万9500件を超え、
過去最多を更新する見通しとなった。3年ぶりに増加に転じる。
後継者難や人手不足など先行きへの不安から、
経営が行き詰まる前に自主廃業を選ぶケースが増えている。
09年以来、8年連続減っている「倒産件数」の統計には
表れない中小企業経営の苦境が浮かび上がる。
0436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/23(火) 13:40:31.05ID:R0mUrU8E
【FNN世論調査】 若い世代ほど安倍内閣支持・・・支持率 「男性の10代と20代」 71.8%、「男性30代」 69.9%

男女ともに、若い世代ほど安倍内閣を支持していることがわかった。

FNNが21日までの2日間行った世論調査で、安倍内閣を「支持する」と答えた人の割合は、
全体で52.6%だったが、「男性の10代と20代」に限ると71.8%、「男性30代」では69.9%、
「女性の10代と20代」では59.7%と、男女ともに若い世代ほど安倍内閣を支持している。

一方で、女性の「30代」と「40代」、それに「50代」では、安倍内閣を「支持しない」と答えた人の割合が、「支持する」と答えた人の割合を上回っている。

調査は、1月20日・21日の両日、電話調査(RDD)で行われ、全国の有権者1,000人が回答した。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00382635.html
0438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/24(水) 12:22:36.06ID:cMquDLrT
森友文書開示でウソ露見 国会“初仕事”は佐川長官の招致だ
日刊ゲンダイdigital
 
安倍首相のアキレス腱である森友疑惑に新事実が浮上した。
タダ同然の国有地売却交渉をめぐり、財務省近畿財務局の
内部やりとりをまとめた文書の存在を報じられたのだ。
「記録にない」「記憶にない」を連発し、交渉記録を廃棄したと
言い張った前理財局長の佐川宣寿国税庁長官の答弁は、やっぱりデタラメだった。
22日からの通常国会の手始めは、佐川氏の国会招致だ。
0439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/24(水) 12:59:58.28ID:riSPvJ+p
FX(外国為替証拠金取引)のEA(自動売買ツール)とサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://rtyuiojh109879.blog.jp/
0440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/24(水) 14:54:17.88ID:DZ203cST
年収1000万円以上の求人――昨年より「増えている」と37%が回答

「ミドルの転職」が「年収1000万円以上の転職」についての調査結果を発表。調査対象の37%が、昨年よりも年収1000万円以上の求人が「増えている」と回答した。既存事業の拡大を目指す企業が、マネジメント職や専門家を求めているようだ。

 エン・ジャパンが運営するミドル層向けの転職サイト「ミドルの転職」は、2017年12月12日に「年収1000万円以上の転職」についてのアンケート調査結果を発表した。

 調査対象は同サイトを利用している転職コンサルタント。そのうち126人から有効回答を得た。昨年と比較して、年収1000万円以上の求人が増えているかと尋ねたところ、「増えている」と37%が回答した。2016年と比べて、11ポイント増加している。

http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1712/26/news063.html
0441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/24(水) 17:43:18.35ID:izdEcokH
農産物・食品輸出5年連続で過去最高17年、8000億円台も視野
2018年1月10日 20:00 [有料会員限定]

2017年の農林水産物と食品の輸出額が5年連続で過去最高となる見通しだ。健康志向や品質の良さを背景に日本の牛肉や緑茶などが好調で、1〜11月の輸出額は前年同期を1割近く上回り、通年で初の8千億円台も視野に入る。
人口減少で国内市場が縮小するなか、新たな販路として海外市場が確立しつつある。

農林水産省が12日に発表する17年1〜11月の輸出額は、前年同期比約1割増の7200億円ほどとみられる。12月..

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25507610Q8A110C1EE8000
0442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/27(土) 20:45:12.81ID:dauSlv8V
【悲報】金融資産「ゼロ」世帯、過去最高 31.2% 格差広がる

金融広報中央委員会(事務局・日銀)が十日発表した二〇一七年の「家計の金融行動に関する世論調査」によると、
二人以上の世帯のうち、将来に備えた預貯金や株などの金融資産を持たない世帯の割合は31・2%(前年は30・9%)と、過去最高となった。
資産を持つ世帯が株高の恩恵を受ける一方、持たない世帯との格差が縮まらない傾向がうかがえる。
0443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/27(土) 22:25:21.18ID:zRH6ZzJM
年収1000万円以上の求人――昨年より「増えている」と37%が回答

「ミドルの転職」が「年収1000万円以上の転職」についての調査結果を発表。調査対象の37%が、昨年よりも年収1000万円以上の求人が「増えている」と回答した。既存事業の拡大を目指す企業が、マネジメント職や専門家を求めているようだ。

 エン・ジャパンが運営するミドル層向けの転職サイト「ミドルの転職」は、2017年12月12日に「年収1000万円以上の転職」についてのアンケート調査結果を発表した。

 調査対象は同サイトを利用している転職コンサルタント。そのうち126人から有効回答を得た。昨年と比較して、年収1000万円以上の求人が増えているかと尋ねたところ、「増えている」と37%が回答した。2016年と比べて、11ポイント増加している。

http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1712/26/news063.html
0444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/28(日) 21:54:48.11ID:d+pcKNBw
【悲報】スーパー2年連続減収  日本経済新聞

日本チェーンストア協会(東京・港)が25日発表した全国スーパーの既存店売上高は0.9%減だった。
スーパーでは売上高の6割強を占める食料品が0.5%減り、食料品部門のマイナスは4年ぶりだ。
コンビニの成長も鈍化している。17年の既存店売上高は0.3%減と、3年ぶりマイナス。
新規出店を加えた全店ベースでも1.8%増にとどまった。コンビニ間だけでなく、ドラッグ店との競争が激しい。
17年はセブン―イレブン・ジャパンなど大手が相次ぎ日用品の値下げに踏み切ったが、
既存店の客数減に歯止めがかかっていない。
好調なのがドラッグストアだ。医薬品や化粧品だけでなく、食品や日用品の品ぞろえを充実する。
低価格志向の女性やシニアなど幅広い年齢層を取り込んでいる。
0445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/28(日) 22:08:50.99ID:Px2HHXXD
2017年度分貿易統計、輸出は11.8%増、輸入14.0%増
2018年1月25日

財務省は1月24日、2017年分貿易統計速報を発表し、輸出金額78兆2897億円(前年比11.8%増)、輸入金額75兆2986億円(14.0%増)となった。

輸出は2年ぶりの増加、輸入は3年ぶりの増加だった。

輸出では、半導体等製造装置が31.9%増、自動車が4.3%増、鉄鋼15.5%増だった。

輸入は、原粗油29.3%増、石炭55.5%増、液化天然ガス19.3%増だった。

輸出と輸入の差引額は2兆9910億円(25.1%減)となり、2年連続の黒字となった。

https://lnews.jp/2018/01/k012504.html
0446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/29(月) 10:40:43.28ID:JMHlNhVo
【悲報】金融資産「ゼロ」世帯、過去最高 31.2% 格差広がる

金融広報中央委員会(事務局・日銀)が十日発表した二〇一七年の「家計の金融行動に関する世論調査」によると、
二人以上の世帯のうち、将来に備えた預貯金や株などの金融資産を持たない世帯の割合は31・2%(前年は30・9%)と、過去最高となった。
資産を持つ世帯が株高の恩恵を受ける一方、持たない世帯との格差が縮まらない傾向がうかがえる。
0447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/29(月) 14:12:04.03ID:JkxIIjJg
転職、経験や年齢不問に 「未経験者歓迎」募集の7割

人手不足が一段と激しくなっているのを受け、人材を中途採用する際に経験や職歴、年齢などを「不問」にする企業が増えている。「即戦力」あっての中途採用のはずだが、有力転職サイトでは今や求人募集のおよそ7割が「未経験者」の受け入れをうたう。
対象年齢も40〜50歳代まで伸びてきた。転職の敷居を思い切って取り払い、採用後の職務教育を手厚くすることで乗り切ろうと企業は必死だ。

「社員を育てる文化が強く、安心し..

https://r.nikkei.com/article/DGXLZO21472410T20C17A9EA3000
0448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/29(月) 22:39:04.92ID:TvePTRfb
アベノミクスは麻薬政策、やめようにも容易にやめられない

政府、日銀が行った途方もない紙幣の印刷を通じて、
偽りの見かけ上の価値で膨らまされたバブルの世界。
しかし、そもそもが、こうした事態を生じさせた
同じ方法によって問題を解決しようとしている矛盾に、
国民は気が付かなければならない。
紙幣を無制限に印刷して指数的に紙幣を増やすということは、
実質的に自国の通貨を破壊して毀損して、
社会の全てのレベルで無政府状態を引き起こすことになる。
紙幣を刷り続けることは、直面しようとしている
壊滅的な危機を根本的には何一つ解決しないどころか、
事態を悪化させるだけということだ。
これだけ大規模のバブルがはじけたら、その致命的な影響が
いつまで続くのか、その影響が最終的にどんな結果を
もたらすのかを想像することさえ不可能なのだから。
0449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/01/30(火) 15:16:37.80ID:3ZBWQ130
労働力調査(基本集計) 平成29年(2017年)12月分 (2018年1月30日公表)

<<ポイント>>

 (1)&#160;就業者数,雇用者数
   就業者数は6542万人。前年同月に比べ52万人の増加。60か月連続の増加
   雇用者数は5863万人。前年同月に比べ43万人の増加。60か月連続の増加
 (2)&#160;完全失業者
   完全失業者数は174万人。前年同月に比べ19万人の減少。91か月連続の減少
 (3)&#160;完全失業率
   完全失業率(季節調整値)は2.8%。前月に比べ0.1ポイントの上昇

http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm

「非正規」が9万人増えましたが、同時に正社員が50万人増えていますので正社員化は進んでいると言って良いと思われます。
0450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/01(木) 20:49:40.64ID:U+QjBpGB
日銀総裁が金融緩和限界論、さらなる利下げけん制の見方も

日銀の黒田東彦総裁が、利下げによる金融緩和が金融機関の収益悪化を通じて
かえって金融引き締め効果をもたらすとの議論に言及し、市場関係者の注目を集めている。
さらなる追加緩和の効果は限定的として市場をけん制することが狙いとの見方が多いが、
将来的な超低金利の調整を見据えた地ならしとの思惑も出ている。
0451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/02(金) 08:51:58.45ID:lbQ8jzdK
個人景況感、4四半期連続改善3年半ぶり水準に日銀調査
2018年1月11日 14:32

家計部門の景況感が改善している。日銀が11日発表した2017年12月の「生活意識に関するアンケート調査」によると、景気が1年前と比べ「良くなった」と答えた割合から「悪くなった」を引いた個人の景況感DIはマイナス11.9と、9月の前回調査から1.6ポイント改善した。
改善は4四半期連続で、マイナス幅は14年6月調査(マイナス10)以来、3年半ぶりの水準に縮小した。1年後の景況感についてのDIはマイナス15.5と前回から2.5ポイント改善した。

収入が「増えた」との回答割合から「減った」を引いた収入DIはマイナス20.7と前回から0.5ポイント悪化した。1年後の収入についてのDIはマイナス22.2と前回から1.0ポイント悪化した。

支出が「増えた」との回答割合から「減った」を引いた支出DIはプラス25.8と前回から3.0ポイント上昇。上昇は5四半期連続。
「収入の伸びがさえない一方で、物価上昇や耐久消費財の買い替えによる支出の増加が家計で強く意識されている」(日銀の情報サービス局)。1年後の支出についてのDIはマイナス34.4と前回から0.9ポイント悪化した。

現在の物価が「かなり上がった」、「少し上がった」と答えた割合は67.1%と前回(63.2%)から3.9ポイント上昇した。1年後の物価が「かなり上がる」、「少し上がる」と答えた割合は75.6%と前回から上昇した。5年後の物価は「上がる」の合計が81.9%へ上昇した。

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL11HLI_R10C18A1000000
0452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/02(金) 10:20:20.80ID:waUcqEbp
アベノミクス失敗を最も実感してるのは黒田日銀総裁

インタゲ達成をさすがに6度も目標達成を先延ばしてるせいか、
最近は会見でも弱気な面持ち。記者の質問にもしどろもどろ。
見ていてふがいない。もう諦めの境地なのか。
責務としては敗戦処理をしっかりやってもらいたい。
0453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/02(金) 23:32:22.47ID:kecFJI4O
銀行貸し出し、7年連続増=昨年末

 全国銀行協会が11日発表した預金・貸出金速報によると、2017年末の加盟116行の貸出金残高は前年末比1.5%増の485兆4095億円となり、7年連続で拡大した。低金利を追い風に融資が伸び、過去最高となった。
 地方銀行、第二地銀、信託銀行はそれぞれ最高を更新したが、都市銀行は2年連続で減少した。大企業向け融資は伸びたものの、融資競争が激化している政府・地方公共団体向けが減ったことが響いた。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2018011100931
0454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/03(土) 07:34:44.30ID:IySf7Qqi
本社・FNN合同世論調査 政権「評価」53% 続投期待高まる

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査で、平成24年12月からの安倍晋三政権を「評価する」と答えたのが53.3%に達し、「評価しない」の39.6%を上回った。
内閣支持率も5割台に回復し、9月の自民党総裁選で安倍首相(党総裁)の続投を求める声も高くなった。(岡田浩明)

 政権への評価を支持政党別にみると、自民党支持層の81・9%、公明党支持層の61・0%が評価した。外交安全保障政策や首相が進める経済政策「アベノミクス」の成果が評価されているようだ。
一方、共産党支持層の88・2%、立憲民主党支持層の73・0%が評価しないと回答した。

 自民党の国会議員の中で次期首相に誰がふさわしいかとの質問では、トップが安倍首相で31・7%、2位は石破茂元幹事長で20・6%だった。昨年7、8両月の調査では石破氏が首相をわずかに上回ったが、首相がトップに返り咲いた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180123-00000077-san-pol
0455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/04(日) 18:13:03.01ID:kNj9Lopj
アベノミクスは失敗する ロシアの経済学者

ロシアで有名な日本研究者、ドミトリー・ストレリツォフ教授(モスクワ国立国際関係大学)は、
アベノミクスによって日本が長引く危機から脱出することはないとの考えを示した。
ストレリツォフ教授は、現在日本経済が示しているポジティブな傾向は、
実質的な成長というよりは、期待値が上昇しているに過ぎないと指摘している。
根本的な部分の是正を、これほどの短期間で実行することは不可能だ。
量的金融緩和策が続いており、市中銀行は日本銀行の特別口座に
安価な融資向けの大量の現金を確保せざるを得なくなっている。
これはビジネス活動を刺激すると考えられている。
紙幣が印刷され、市場には追加の資金が放出される。
安倍首相はデフレを抑え、インフレ目標を年率2%としている。
しかし、実施されると、コントロールが利かなくなるなる恐れがある。
一方で、賃金が上がらなければ、社会的リスクが増大する。
0456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/04(日) 23:05:10.59ID:H3HHtVyZ
エンゲル係数の確からしさは、経年変化においてはあまり精度の高いものではない

元々エンゲル係数は高年齢ほど高い傾向にある。中堅世代の子持ち世帯は子供への出費が(学費や子供の遊興費、その他住居関連費の増大など、食費以上にそれ以外の負担が大きい)増え、消費支出も大きい。
一方高年齢世代は年金生活者が多数を占めることから、消費支出が小さく、当然食費が占める割合も大きくなるため。

今後高齢層全体のエンゲル係数が増加するか否かは未知数だが、少なくとも高齢世帯そのものの増加、全世帯に占める割合は増加するのは確実なことから、全体値としてのエンゲル係数も漸増していくものと考えられる。
さらに中食の普及浸透は便宜性の向上や関連食品の技術の進歩、そしてコンビニをはじめとした流通形態のさらなる整備もまた、指標の押し上げには確実に貢献することとなる。
食が「必要不可欠なもの」に加え、「生活の上での楽しみ」の色合いが濃くなっている以上(各種甘味の利用性向の高まりが一因であることは容易に想像できるはず)、単純に比較のための指標として用いることは難しいのが実情だ。

上記に有る通り昨今では、社会指標におけるエンゲル係数の確からしさは、特に経年変化においてはあまり精度の高いものでは無い。
それでも有益なものとして現在でも用いられている。その動向には大いに注意を払わねばなるまい。

http://www.garbagenews.net/archives/2045697.html
0457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/05(月) 18:44:30.15ID:56PK1M2Y
アベノミクスにより経済と金融にも歪み

黒田日銀が異常な「マイナス金利」を続け、国債などを買い続けている結果、
実体、経済と金融へのひずみがかなり大きくなっています。
日銀が抱える国債は名目GDP(国内総生産)に迫っており、
安倍政権が発行する国債を日銀が引き受けているといわれるありさまです。
銀行業務にも支障を生じ、悪影響が懸念されます。
0458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/05(月) 19:07:33.81ID:QFudz6un
ソニー 20年ぶり過去最高益へ
02/02 22:05

ソニーは、2018年3月期決算の連結営業利益が、20年ぶりに過去最高を更新する見通しだと発表した。
ソニーは、2018年3月期の連結営業利益を、7,200億円に上方修正した。
為替の影響に加え、ゲームなどの海外事業が好調なことから、20年ぶりに過去最高益を更新する見通し。
また、2012年に就任し、業績のV字回復を実現した平井社長が、4月1日付で会長に就任し、後任に吉田副社長が昇格する人事を決めた。
吉田次期社長は、「20年前と今とでは、当社の世界市場における位置づけは、大きく異なる」と述べた。
吉田次期社長は、「ソニーの多様性を強みにしていけるかが課題」と述べ、さらなる成長への決意を示した。

http://www.fnn-news.com/sp/news/headlines/articles/CONN00383858.html
0459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/06(火) 09:11:03.06ID:CeJ2YrYm
アベノミクスは麻薬政策、やめようにも容易にやめられない

政府、日銀が行った途方もない紙幣の印刷を通じて、
偽りの見かけ上の価値で膨らまされたバブルの世界。
しかし、そもそもが、こうした事態を生じさせた
同じ方法によって問題を解決しようとしている矛盾に、
国民は気が付かなければならない。
紙幣を無制限に印刷して指数的に紙幣を増やすということは、
実質的に自国の通貨を破壊して毀損して、
社会の全てのレベルで無政府状態を引き起こすことになる。
紙幣を刷り続けることは、直面しようとしている
壊滅的な危機を根本的には何一つ解決しないどころか、
事態を悪化させるだけということだ。
これだけ大規模のバブルがはじけたら、その致命的な影響が
いつまで続くのか、その影響が最終的にどんな結果を
もたらすのかを想像することさえ不可能なのだから。
0460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/06(火) 17:23:06.67ID:Xeswz+MN
17年の企業倒産件数、27年ぶり低水準8405件、東京商工リサーチ

民間調査会社の東京商工リサーチが16日発表した2017年の全国企業倒産件数は、16年比0.48%減の8405件と9年連続で前年を下回った。
倒産件数では1990年(6468件)以来、27年ぶりの低水準。景況感の改善や金融機関の融資姿勢の積極化で、中小企業を中心に倒産件数は減少傾向を続けている。

産業別では全10業種の内、9業種で前年を下回った。建設業と小売業が9年連続で減少、製造業と情報通信業も8年連続で減少した。人手不足が関連する倒産は317件と前年比で2.76%減少した。

一方で負債総額は57.89%増の3兆1676億円と2年ぶりに前年を上回った。負債総額が1兆円を超え、製造業では戦後最大となったタカタの経営破綻(17年6月に東京地裁に民事再生法の適用申請)が影響した。

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL16HKI_W8A110C1000000
0461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/10(土) 07:31:41.66ID:RV/AY2Ik
 
安倍晋三は憲政史上、日本国民を最も貧困化させた首相

断言しますが、安倍晋三内閣総理大臣は、日本の憲政史上、最も国民の実質賃金を引き下げた総理大臣です。
つまりは、最も国民を貧困化させた総理大臣なのです。
この現実から目をそらし、実質賃金低下を誤魔化そうとする論客は、今後、二度と経済について語らないでください。
日本政府が「総需要」の拡大となる財政政策に踏み出せば、企業は生産者を「より高い給与」で雇わざるを得ません。
同時に、生産性向上も達成されるため、国民の実質賃金は上昇したはずなのです。
0462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/11(日) 10:07:29.14ID:WpG55Gfc
中小賃上げ率、大手に先行市場原理が逆転生む
2018年1月22日 18:00

文具販売を手掛けるオカモトヤ(東京・港)の鈴木真一郎社長(69)は、今年も2年連続となる基本給の引き上げを考え始めている。昨年は107人の正社員を対象に、基本給を一律で1000円上げた。「内定辞退者も出た。若い人材の質が下がるのは避けたい」

中小企業で働く人の賃金が上がっている。連合がまとめた2017年の春季労使交渉でのベースアップ(ベア)率は大企業の0.47%に対し、中小は0.56%。2年続け..

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25984070S8A120C1MM8000
0463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/11(日) 14:58:42.79ID:/75Ag550
【悲報】アベノミクス失敗で2017年の通年実質賃金がまたマイナス

実質賃金、再びマイナスに=物価上昇で0.2%減−17年

厚生労働省が7日発表した2017年の毎月勤労統計調査(速報値)によると、実質賃金は前年比0.2%減と、2年ぶりのマイナスだった。
月平均の現金給与は0.4%増の31万6907円と4年連続のプラスだったが、
消費者物価指数がそれを上回る0.6%上昇となったためで、「賃金の伸びが物価に追い付いていない」(雇用・賃金福祉統計室)状況だ。
実質賃金は労働者の購買力を示す指標で、現金給与総額(名目賃金)から物価変動の影響を差し引いて算出する。
16年は5年ぶりのプラスだったが、17年は電気料金やガソリン代の上昇で再び前年を割り込んだ。
現金給与のうち、基本給に当たる所定内給与は24万1228円、ボーナスなど特別に支払われた給与は5万6114円、
残業代など所定外給与は1万9565円で、いずれも0.4%増だった。
0464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/11(日) 16:07:07.56ID:ZLT3eO0T
鉄鋼2社、国内設備投資2兆円先端素材の生産拡大
2018年1月6日 23:30

新日鉄住金とJFEホールディングスの鉄鋼大手2社は、2019年3月期から3年間で国内製鉄所に計約2兆円の設備投資を実施する。今期までの3年間から約2割増える。
環境規制の広がりに備え、電磁鋼板や高性能鋼板など先端素材の生産能力を増やす。人工知能(AI)によるビッグデータ解析など最新のIT(情報技術)を組み合わせて生産性を高め、アジアの鉄鋼大手に対抗する。

両社は現在、19年3月期からの3年間の新た..

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25417150W8A100C1EA5000
0465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/14(水) 10:59:09.22ID:wpT1svpr
【悲報】アベノミクス失敗で2017年の通年実質賃金がまたマイナス

実質賃金、再びマイナスに=物価上昇で0.2%減−17年

厚生労働省が7日発表した2017年の毎月勤労統計調査(速報値)によると、実質賃金は前年比0.2%減と、2年ぶりのマイナスだった。
月平均の現金給与は0.4%増の31万6907円と4年連続のプラスだったが、
消費者物価指数がそれを上回る0.6%上昇となったためで、「賃金の伸びが物価に追い付いていない」(雇用・賃金福祉統計室)状況だ。
実質賃金は労働者の購買力を示す指標で、現金給与総額(名目賃金)から物価変動の影響を差し引いて算出する。
16年は5年ぶりのプラスだったが、17年は電気料金やガソリン代の上昇で再び前年を割り込んだ。
現金給与のうち、基本給に当たる所定内給与は24万1228円、ボーナスなど特別に支払われた給与は5万6114円、
残業代など所定外給与は1万9565円で、いずれも0.4%増だった。
0466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/14(水) 22:13:29.97ID:zBrs+9Kx
10−12月GDP年率0.5%増、28年ぶり8期連続プラス
2018年2月14日 8:54 JST

個人消費は前期比0.5%増、設備投資は0.7%増
個人消費が2期ぶりプラス、民需の増加で成長

昨年10−12月期の実質国内総生産(GDP、速報値)は8期連続のプラス成長となった。8期連続は、12期連続となった1989年1−3月期以来28年ぶり。設備投資の増加基調が継続し、個人消費も持ち直した。市場予想は下回った。内閣府が14日発表した。

キーポイント
・実質国内総生産は前期比0.1%増、年率換算0.5%増(ブルームバーグ調査の予想中央値はそれぞれ0.2%増、1.0%増)

・個人消費は前期比0.5%増(予想は0.4%増)ープラスは2期ぶり

・設備投資は0.7%増(予想は1.1%増)ープラスは5期連続

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-02-13/P42OLZ6JIJUP01
0467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/15(木) 12:45:54.91ID:BRf2R3GA
【悲報】安倍政権でこんなに減った会社員の手取り!!

2011年と2017年の比較

年収300万円 281万円→261万円 マイナス20万円
年収500万円 434万円→408万円 マイナス26万円
年収1000万円 767万円→719万円 マイナス48万円
0468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/16(金) 04:58:14.10ID:TcpoQgxt
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

IVK0V
0469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/16(金) 05:35:31.21ID:JI09XORO
太陽生命、5年連続で営業職8%賃上げ 大手各社に影響与える可能性も
https://www.zakzak.co.jp/smp/eco/news/180118/eco1801180012-s1.html

青山商事、5%賃上げへ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26752780Z00C18A2TJ1000

ペッパーフード「いきなり」賃上げ6%ステーキ店好調 人手不足で社員確保
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26269670Z20C18A1TI1000

資生堂、2018年度に3%以上の賃上げ 正社員化も加速
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26954500V10C18A2TJ2000

オリックス、月額1万円のベア定昇含む賃上げ率3.3%
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL17HLW_X10C18A1000000
0470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/17(土) 06:34:32.22ID:TB/X2GmE
  
【悲報】安倍政権が招いた「国難」=1人当たりGDP20%減、
    過去最低の世界35位と激しく落ち込む日本経済
    民主党政権時と比べても低い経済成長


◆IMF統計 国民一人当たりのGDP 増減実績
+*4.2%…小泉政権
±*0.0%…第一次安倍政権
+11.4%…福田政権
+*4.0%…麻生政権
+*9.2%…鳩山政権
+*7.3%…菅政権
+*1.0%…野田政権
−30.5%…第二次安倍政権

 
0471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/17(土) 09:16:23.23ID:fsLoUSOP
アベノミクスにより格差拡大
「最近はユニクロすら高いって思う」 男性洋服代は月3000円−CCC調査

男性で一番多かった回答は月の洋服代が「1カ月平均3000円未満」で、「擦り切れるまで着る」だった。
ネット上ではこの調査に対し、洋服にはカネをかけたくないという意見が大半で、
「最近はユニクロすら高いって思うようになった」などと感想を述べる人もいる。

「擦り切れるまで着る」

「ファッションに関するアンケート調査」によれば、男性が興味・関心がある1位は「食」で、
「旅行」「車」「健康」「エンタメ」と続き、女性の34.4%が興味があると答えた「洋服・ファッション」は、16.4%しかなかった。
男性の1カ月あたりの洋服の購入金額で最も多かった回答は「3000円未満」(30.9%)。
購入した洋服を手放すまでの期間について男性は、「擦り切れるまで」(30.4%)が最も多かった。
女性の最多回答は「2〜3年程度」(28.5%)だった。
このアンケートはインターネットを使い、「Tカード」を利用する18〜69歳の男女1600人を対象に17年5月に行った。
バブル経済期やDCブランドブームなどがあったかつてはローンを組んでまで新作ファッションに身を包み、
その後は海外高級ブランドブームが起こったものの、2000年に入ってからは男性は特にとんとファッションの話題は出なくなり、
「ユニクロ」などの定番品ばかりが目立つようになった。
デフレも影響し、衣料品にはお金をかけなくなったのだ。
0472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/17(土) 21:03:03.85ID:VLJ91A0o
>>470
日本の一人当たりのGDPの推移

一人当たりの名目GDP
2008 408万
2009 384万
2010 392万
2011 384万
2012 388万
2013 395万
2014 404万
2015 418万
2016 423万
2017 429万(IMF推計)

一人当たりの実質GDP
2008 391万
2009 370万
2010 386万
2011 384万
2012 391万
2013 400万
2014 402万
2015 406万
2016 411万
2017 418万(IMF推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp2.html
0473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/19(月) 11:31:07.38ID:qul0FS0E
人手不足が経済活動の足を引っ張りつつある。
「求人費の上昇など売上高に対する利益確保が難しい」(北陸のレストラン)、
「給与を高めに提示しても全く面接に来ない」(沖縄の居酒屋)
燃料などコストの上昇も響く。九州の輸送業は「物流経費が増えて荷主に転嫁できるかが課題になるが、
簡単にはいかない」と利幅圧縮を指摘。食料品や日用品が値上がりするなか
「可処分所得の上昇は望めないため、余分なものは買わない傾向がしばらく続く」(北関東のスーパー)
と家計の節約志向が強まるとみる向きもある。
家計が高額品の消費を様子見する姿勢もうかがえる。北海道の住宅販売会社は
「分譲マンション購入時の商談に要する時間が長くなり、客の歩留まり率も低下している」と明かす。
「来客数は増加しているが、すぐに購入しない」(中国の家電量販店)といった声も出ている。
内閣府は「事業者目線で人手不足の悪影響が懸念されており、景況感の悪化につながっている」と分析する。
0474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/20(火) 07:27:23.73ID:FDHdPMxL
日本企業の稼ぐ力、欧米超え10〜12月の増益率4割
2018年2月10日 20:38

日本企業の稼ぐ力が一段と強くなっている。2017年10〜12月期は最終的なもうけを示す連結純利益の伸び率が4割に達し、1割台の欧米の主要企業を上回った。
米国の法人減税に伴う一時的な影響で利益が押し上げられた面はあるが、売上高も1割伸び効率よく利益を稼ぐ構図が鮮明だ。海外景気の押し上げや合理化効果の浸透などで、減速懸念すら出ていた企業収益の伸びは再び加速している。

9日までに10〜12月期決算を発..

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26793500Q8A210C1EA5000
0475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/22(木) 08:38:03.35ID:Mau88G0t
 
【悲報】1月全国百貨店売上高は前年比1.2%減、2カ月連続マイナス

日本百貨店協会が21日発表した1月の全国百貨店売上高は、店舗数調整後で
前年比1.2%減の5157億円と、2か月連続マイナスになった。
1月は、後半に大雪や厳しい寒波に襲われ、客足が大幅に鈍った。
商品別では、引き続き化粧品と、美術・宝飾・貴金属など高額商品にけん引され、
雑貨が前年比6.9%増。一方で、主力の衣料品は同4.0%減と、2カ月連続でマイナスとなった。
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2018/02/208466.php
0476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/22(木) 18:27:15.47ID:gcC5iNFT
 アベノミクス失敗に追い撃ち
 東京五輪の弊害 人手足りず投資抑制も 

「20年の東京五輪がもたらす効果は、景気拡大でなく、民間投資の抑制だ」――。
BNPパリバ証券の河野龍太郎氏が出したリポートがちょっとした話題を呼んでいる。
根拠はこうだ。3%を割り込んだばかりの完全失業率が2%まで下がり、さらに今は職を探していないが
「仕事があればすぐに就ける」人が全員就業しても、新たに確保できる労働力は99万人。
東京都がはじいた五輪の雇用創出効果の194万人の半分にとどまる。
五輪関連の雇用を優先すると他の業界で生産やサービスが滞り、設備投資を
速やかに行えないといった弊害が出て、景気の足を引っ張る可能性があるという。

サービスを縮小

人手不足は抑えようがない。働き手に当たる15〜64歳の生産年齢人口は
ピークから20年かけ1千万人減り7728万人となった。
国立社会保障・人口問題研究所の推計では東京五輪までにさらに300万人減る。
小売り・外食では人手不足の緩和と働き方の見直しに向け、営業時間の短縮やサービスの縮小が相次ぐ。
ロイヤルホールディングスが運営する「ロイヤルホスト」は24時間営業を全面廃止した。
黒須康宏社長は「減収は覚悟せざるを得ない」と腹をくくった。
みずほ証券の上野泰也氏は「長期的な人口減少の見通しがたっていたのに、
日本企業は供給過剰の構造を温存してきた」と語る。
不採算店舗の閉鎖やニーズの薄いサービスの廃止が
「身の丈に合った経営」につながる可能性を指摘する。
とはいえ人手不足は、日本の経済成長力を少しずつむしばんでいく。
三菱総合研究所の試算によると、16〜20年の潜在成長率は0.4%に下がる。
放置すれば26〜30年には0.1%に落ち込む。働き手不足が0.5%分押し下げる。
0477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/22(木) 18:59:04.06ID:ZOEYmCaG
ホンダジェットが初の世界首位、17年納入機数で競合のセスナ機抜く
2018年02月22日 13:49

[東京 22日 ロイター] - ホンダ<7267.T>のビジネスジェット機「ホンダジェット」の2017年の納入機数が、小型ジェット機部門(定員10人未満)で米セスナの競合機を抜き、初めて世界トップとなった。
一般航空機製造者協会(GAMA)の集計により21日(日本時間22日)明らかになった。

GAMAによると、昨年のホンダジェットの納入機数は前年比20機増の43機。競合のセスナの主力機「サイテーションM2」は同1機増の39機だった。

ホンダジェットは15年末に納入を開始。06年10月に始めた受注は100機を超えていたが、16年は部品の品質が安定しないなど生産体制が整わず、納入機数は23機だった。

最大7人乗り(パイロット含む)のホンダジェットはエンジンを主翼の上に置く設計が特徴で、胴体にエンジンを取り付ける競合機に比べて室内空間が広く、静粛性にも優れる。燃費性能も高い。カタログ価格は450万ドル(約5億円)。

http://lite.blogos.com/article/279410/
0478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/22(木) 21:22:42.17ID:Mau88G0t
【悲報】29年スーパー売上高、2年連続前年割れ 節約志向根強く、値下げ競争も

日本チェーンストア協会によると、平成29年の全国スーパー売上高が12兆9175億円で、
出退店の影響を除く既存店ベースでは前年比0・9%減となり、2年連続のマイナスだった。
チェーンストア協会の井上淳専務理事は「特別な出費に備え、日々の出費を節約する
『メリハリ消費』が常態化している」と指摘する。
「毎日の買い物は1円でも安い品を求める生活防衛意識」(イオン広報)にこたえようと、各社は値下げ競争にしのぎを削る。
 西友も、昨年は食料品を中心に計6回の値下げを行った。
「値下げした商品の売り上げは、値下げ前の前年同月に比べて1割以上伸びる」
(広報)といい、価格競争によって客足を確保する構図は変わらない。
0479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/23(金) 09:14:07.39ID:6HJrHByQ
【悲報】アベノミクス失敗で2017年の通年実質賃金がまたマイナス

実質賃金、再びマイナスに=物価上昇で0.2%減−17年

厚生労働省が7日発表した2017年の毎月勤労統計調査(速報値)によると、実質賃金は前年比0.2%減と、2年ぶりのマイナスだった。
月平均の現金給与は0.4%増の31万6907円と4年連続のプラスだったが、
消費者物価指数がそれを上回る0.6%上昇となったためで、「賃金の伸びが物価に追い付いていない」(雇用・賃金福祉統計室)状況だ。
実質賃金は労働者の購買力を示す指標で、現金給与総額(名目賃金)から物価変動の影響を差し引いて算出する。
16年は5年ぶりのプラスだったが、17年は電気料金やガソリン代の上昇で再び前年を割り込んだ。
現金給与のうち、基本給に当たる所定内給与は24万1228円、ボーナスなど特別に支払われた給与は5万6114円、
残業代など所定外給与は1万9565円で、いずれも0.4%増だった。
0480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/23(金) 09:35:03.19ID:vEvzA/5C
化粧品、海渡る「訪日特需」 輸出が初めて輸入上回る

日本の化粧品輸出額が2016年に初めて輸入額を上回ったことが分かった。輸出額は過去3年で倍増しており、急増する訪日外国人(インバウンド)が帰国後に購入を続ける動きがけん引している。
輸出の9割弱を占めるアジアで日本製化粧品の人気は高く、資生堂などメーカー各社は国内生産能力を相次ぎ増強する。

国内主要化粧品メーカーでつくる日本化粧品工業連合会(粧工連、東京・港)が財務省貿易統計から美容液、香水、シャ..

https://r.nikkei.com/article/DGXLZO16655440Z10C17A5TJ1000
0481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/23(金) 10:41:59.48ID:erj77bEj
黒田日銀のインフレターゲットいまだ2%に達せず
「もはや市場ではない」、国債市場の疲弊に嘆きの声

金利の低下は狙い通りに進んでいるが、国債市場の機能障害という副作用は一段と深刻化している。
日銀は巨額の国債買い入れにより、発行残高の4割近くを保有するに至った。
投資家の国債売買高が低迷する一方、ボラティリティ(相場変動率)は上昇。
黒田総裁は2%物価目標の達成に向けて緩和を強化してきたが、
世界経済や円安・株高に陰りが見え、景気の減速色も強まる中、
黒田総裁は金融緩和の限界説を否定するが、
金融政策に依存した日本経済の活性化には悲観的な見方が広がっている。
メリルリンチ日本証券の大崎秀一チーフ金利ストラテジストは、
国債市場は「どんどん疲弊して荒れてきている」と指摘。
財務省の入札で仕入れて日銀に転売する日銀トレードなどを除くと「実質的には誰も取引に参加していない。
もはや市場ではない」と言う。
黒田緩和は「実験だった。資産価格の上昇など、やってみた価値はあったが、
なかなか思うようには行っていない」とみる。
0483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/25(日) 09:17:33.48ID:/VwuIUUS
【悲報】アベノミクスの恩恵、地方にまったく波及せず…自治体の資金調達難が深刻化

2012年に発足した第2次安倍政権の目玉でもあったアベノミクス。
その第1の矢とされる金融緩和は、円安を誘導することで景気を浮揚させる目的があった。
実際、アベノミクスが発動された直後は円安が進行し、
輸出に頼る大手メーカーをはじめとする製造業に大きな恩恵をもたらしている。
そうしたアベノミクスを加速させるべく、政府・日本銀行が一体となって異次元緩和を推進した。
これらの政策が奏功し、昨今の景気は「いざなぎ景気超え」などともいわれる。
しかし、それは東京をはじめとする大都市に限った現象にすぎない。
いざなぎ景気超えなどと好景気を装っても、その果実にありつけているのはほんの一握りの人間しかいない。
14年頃からアベノミクスは大都市や大企業にばかり利益をもたらし、中小企業には厳しいとされてきた。
特に、地方にアベノミクスはまったく波及していない。
そんなことが囁かれ始めたため、地方を所管する総務省は危機感を強めていた。
14年9月に発足した第2次安倍改造内閣で入閣した高市早苗総務大臣は「地方にも恩恵が行きわたるように、
ローカルアベノミクスに取り組む」と宣言したが、成果は出せていない。
地方では、一向に景気回復の兆しが見られない。
景気回復がもたつくなか、アベノミクス第1の矢とされる金融緩和による反動が自治体を蝕み始めている。
その最たる例が、マイナス金利政策だ。
政府・日銀が一体化して取り組んだマイナス金利政策により、地方自治体は資金調達に苦しむようになった。
0484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/25(日) 18:40:45.36ID:a91kCc3R
設備投資する企業増加 群銀頭取「見通し明るい」

 群馬、埼玉、栃木の3県で平成29年度に設備投資を実施、または予定している企業が65・6%に上ったことが30日、群馬経済研究所の調査で分かった。前年度より4・5ポイント増加し、上昇傾向にある。

 調査は昨年11〜12月に3県の企業を対象に行われ、604社から回答を得た。
設備投資を実施、または予定していると答えた企業の割合を業種別でみると、製造業では「木材・木製品」が76・5%と最も高く、非製造業では「運輸・物流・倉庫」の73%が最も高かった。

 ただ、1社当たりの投資額は前年度より9・2%減少し、「投資規模はやや小型化している」(同研究所)という。同研究所は、「生産性向上につながる投資などに、企業が積極的に対応していくことが望まれる」などとしている。

 一方、群馬銀行の斎藤一雄頭取は30日の定例会見で、設備投資を実施する企業が増加傾向にあることや、年始に取引先企業の景気見通しを聞いた結果などを踏まえ、県内の今年の経済動向について、
「よほど大きなリスク要因の発生がない限り、見通しは明るい」との見方を示した。

http://www.sankei.com/smp/region/news/180131/rgn1801310045-s1.html
0485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/25(日) 21:25:06.34ID:jh9XuWzO
「2年程度で物価上昇率2%」はかすりもせず6回も大失敗
5年目の安倍政権、アベノミクス、的は外れツケが増えた

「経済を、取り戻す。」−−。そう公約し、今の安倍政権は誕生した。
それから丸4年。あの時の約束はどうなったのだろう。
安倍政権が最も強調したのは「デフレからの脱却」と「経済の好循環」だ。
2%の物価上昇率、3%以上の名目経済成長率を達成する、と公約に明記した。
その実現のため登場したのが、金融政策、財政政策、成長戦略の「三本の矢」からなるアベノミクスだった。
第一の矢、つまり日銀による異次元緩和が的を外したのは明白だ。
物価上昇率は9カ月連続でマイナスで、「2年程度で物価上昇率2%」はかすりもしなかった。
第二の矢、財政政策はどうか。
毎年のように何兆円という経済対策が打ち出されたが、効果は持続していない。
法律に盛り込まれた消費増税を、経済状況を理由に2度も延期しなければならなかった事実は、
好循環が起きていない証しに他ならない。
安倍首相は、有効求人倍率の上昇や雇用の増加を成果として強調する。
景気対策による面も一部はあるだろうが、数字の改善=雇用の改善とは限らない。
高齢化に伴う介護要員の需要増や建設・運輸業界の人手不足が有効求人倍率を押し上げている。
高齢者が非正規社員として再雇用され雇用の総数を膨らませている面もある。
経済構造の変化が高賃金の雇用を生み、人々が希望の職を得るという望ましい姿はまだ遠い。
アベノミクス最大の罪は、重要な課題を先送りし、将来世代に回すツケを一段と膨らませたことだ。
異次元緩和に出口は見えない。2017年度末の国と地方を合わせた長期債務は1094兆円となる見込みで、
12年度末から約160兆円増える。
0486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/26(月) 10:35:12.41ID:nHQAegzI
ロイター企業調査:ベア予定が半数、3%賃上げ「現実的」が増加

[東京 20日 ロイター] - 2月ロイター企業調査では、今年の春闘でベースアップを実施する企業が増えて半数近くにのぼることが明らかとなった。また3%という政府からの賃上げ要請を「現実的な目標」と捉える企業が、年初来増えていることが分かった。

<ベア実施企業、5割近くに増加>

今春闘でベースアップを実施する方針の企業は、昨年より約10ポイント増の5割程度となり、前年以上のベアを予定している企業が増えた。

理由として「業績の向上」(化学)に加え、「人員不足が深刻であり、待遇改善が必要」(食品)といった理由が挙げられている。また「政府や経団連の方針でやむを得ず」(輸送用機器)といった回答も複数あり、外部圧力も効果があったようだ。

他方で、実施しない方向との回答は52%と、昨年調査の63%からは減少。

「今後の経営環境悪化時に重荷になる」(輸送用機器)、「従来通り賞与に反映させる」(サービス)といった企業や、「評価反映による昇給を重視し、一律の賃上げは縮小する」(輸送用機械)といった方針を掲げる企業もある。

安倍晋三首相が要請している3%賃上げについても、経団連が呼びかけた効果もあり、やや浸透し始めたことがうかがえる。

「現実的な目標」との見方が12月調査から2カ月の間に10ポイント増加して41%を占めた。「あまり現実的でない目標」との見方は52%、「全く論外」は7%。

https://jp.reuters.com/article/reuters-poll-wage-japan-idJPKCN1G404I
0487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/26(月) 11:07:22.68ID:ymHEXJwh
【悲報】アベノミクス失敗で2017年の通年実質賃金がまたマイナス

実質賃金、再びマイナスに=物価上昇で0.2%減−17年

厚生労働省が7日発表した2017年の毎月勤労統計調査(速報値)によると、実質賃金は前年比0.2%減と、2年ぶりのマイナスだった。
月平均の現金給与は0.4%増の31万6907円と4年連続のプラスだったが、
消費者物価指数がそれを上回る0.6%上昇となったためで、「賃金の伸びが物価に追い付いていない」(雇用・賃金福祉統計室)状況だ。
実質賃金は労働者の購買力を示す指標で、現金給与総額(名目賃金)から物価変動の影響を差し引いて算出する。
16年は5年ぶりのプラスだったが、17年は電気料金やガソリン代の上昇で再び前年を割り込んだ。
現金給与のうち、基本給に当たる所定内給与は24万1228円、ボーナスなど特別に支払われた給与は5万6114円、
残業代など所定外給与は1万9565円で、いずれも0.4%増だった。
0488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/26(月) 14:13:39.55ID:buivY6Mx
17年木材輸出額は38年ぶり300億円超の326億円
経営関連情報 - 2018年02月16日

 林野庁が取りまとめた2017年木材輸出額によると、昨年1年間における我が国の木材輸出額は326億円で、前年比37%の増加となり、38年ぶりに300億円を超えたことが明らかになった。
2017年における国別の木材輸出額は、「中国」が145億円(対前年比61%増)、「フィリピン」が74億円(同33%増)、「韓国」が37億円(同19%増)、「米国」が19億円(同42%増)、「台湾」が16億円(同6%増)など軒並み増加している。

 特に、「中国」向けについては、同国における木材需要の高まりにより、主に梱包材や土木用材等に利用される丸太が対前年比84%増の103億円と大きく増加したほか、製材が同36%増の21億円、合板等が同36%増の5億円などとなっている。
「フィリピン」向けでは、合板等が同30%増の56億円、製材が70%増の13億円と製材が大きく伸びた。「韓国」向けは、丸太が同22%増の23億円、製材が同15%増の6億円などだった。

 また、「米国」向けについては、これまで住宅フェンス用材として利用されていた米スギ(ウエスタンレッドシダー)の価格高騰を背景に、代替材として日本のスギ製材の輸出が増加し、製材が対前年比415%増の6億円と大きく増加したほか、
建築木工品・木製建具が同16%増の3億円などだった。「台湾」向けについては、丸太が同12%増の9億円、製材が同2%増の3億円などとなっている。

http://www.taxcom.co.jp/snews/top/publish.cgi?news_src=3519&;cat_src=biz&enc=utf-8
0489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/26(月) 14:30:01.58ID:bqHTnNQx
アベノミクス失敗、日銀総裁が金融緩和限界論、さらなる利下げけん制の見方も

日銀の黒田東彦総裁が、利下げによる金融緩和が金融機関の収益悪化を通じて
かえって金融引き締め効果をもたらすとの議論に言及し、市場関係者の注目を集めている。
さらなる追加緩和の効果は限定的として市場をけん制することが狙いとの見方が多いが、
将来的な超低金利の調整を見据えた地ならしとの思惑も出ている。
0490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/26(月) 20:49:08.40ID:b3N4kBpq
「景気の先行指標」工作機械は空前の大活況だ
受注額は過去最高、産業用ロボットにも波及

生産設備に対する投資意欲が止まらない。

1月11日、都内で開催された日本工作機械工業会(日工会)の新年賀詞交歓会は、例年以上の熱気に包まれた。
それもそのはず、2017年における日工会加盟企業の受注額(速報値)が1兆6455億円(前年比31%増)となり、2007年の1兆5899億円を超え、10年ぶりに過去最高額を記録したからだ。

工作機械は、金属部品などの加工機械で、ものづくりに不可欠。生産が活発になれば需要が高まるため、工作機械受注額は「景気の先行指標」といわれる。業界は今、異様な盛り上がりを見せている。

自動車業界からの注文が堅調なのに加え、半導体やスマートフォン関連の引き合いも強いことが好調の要因だ。地域別に見ると、特に中国への輸出が牽引役だ。

日工会の飯村幸生会長(東芝機械会長)が今年の受注高の見通しとして「1兆7000億円」と、昨年をさらに上回る数字を発表すると、会場ではどよめきが起こった。
「世界各国で設備投資が拡大している。自動車の開発案件も、エンジン系ばかりだったところに電気自動車(EV)も加わってきた。この先2年くらいは堅調に進むと見ている」(飯村会長)。

ただ、殺到する受注に対して生産が追いつかない現状もある。工作機械のドリルの位置決めなどに使われるリニアガイドやボールねじといった主要部品の供給不足もあり、納品までに時間がかかっている。
昨年12月の受注高が82億円と、前年同期比で2倍になった旋盤大手のツガミは、「納期の後ろ倒しを見越した、前倒し受注が発生しているようだ」と見る。

ロボットは1兆円台へ

http:///toyokeizai.net/articles/-/205387?display=b
0491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/26(月) 21:49:49.74ID:bqHTnNQx
 
 ◆重要事項◆ アベノミクス破綻に備えよ ◆拡散奨励◆

日銀の途方も無い大量の国債買い、株ETF買いは
いつまでも続けることなんてできません。
日銀総裁の黒田氏の会見での暗い表情がそれを物語っています。
歪みの生じた市場がクラッシュすることに備えてください。
庶民は節約に徹しましょう。企業は設備投資、雇用拡大は慎重に判断し、
内部留保をため、経済破綻に備えましょう。
 
0492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/27(火) 18:47:29.09ID:nWgEcgtJ
国債、海外勢が買い戻し「日本も緩和縮小」読み外れ
2018年2月26日 21:13

海外投資家が慌てて日本国債を買い戻している。日銀が緩和縮小するとの読みが外れ、1月に売り越した結果、損失を抱えたからだ。新副総裁にリフレ派の若田部昌澄氏(早大教授)を起用する人事を受け、買いが加速した。
金融緩和で国債市場は海外勢が値動きを先導する構図が強まっている。今回は不発だったが、海外からの売りによる金利急騰(価格急落)リスクはくすぶっている。

「海外勢は結構、痛手を負った」。バークレイズ証..

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO27407790W8A220C1EN2000
0493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/27(火) 21:34:27.07ID:QwnvNm/5
アベノミクス失敗の検証
消費低迷の原因「可処分所得20年間伸びゼロ」 アベノミクスに疑問符

吉川洋・立正大教授(東大名誉教授)日興リサーチセンターの山口広秀理事長
(前日銀副総裁)は1日連名で消費の低迷要因についての分析リポートを公表した。
賃金の上昇不足と将来不安が2大要因と総括し、政府に対して
持続可能な社会保障制度の将来像を明示することを要望した。
リポートでは、実質国内総生産(GDP)の成長率に占める個人消費の寄与度は
足元30%を下回っており、高度経済成長期の50━70%と比べ大きく低下していると指摘。
低迷の要因として「可処分所得が過去20年間の伸びがゼロ」となっていること、
「労働生産性が上昇したにもかかわらず賃金が伸びていない」点を示した。
また「34歳以下の若年世帯で消費を抑える姿勢が強まっている」として、
多くの人々が老後の生活や医療・負担に大きな不安を抱えている点を取り上げた。

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/12/20-40.php
0494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/02/28(水) 08:38:28.67ID:/ohcp6op
黒田日銀のインフレターゲットいまだ2%に達せず
「もはや市場ではない」、国債市場の疲弊に嘆きの声

金利の低下は狙い通りに進んでいるが、国債市場の機能障害という副作用は一段と深刻化している。
日銀は巨額の国債買い入れにより、発行残高の4割近くを保有するに至った。
投資家の国債売買高が低迷する一方、ボラティリティ(相場変動率)は上昇。
黒田総裁は2%物価目標の達成に向けて緩和を強化してきたが、
世界経済や円安・株高に陰りが見え、景気の減速色も強まる中、
黒田総裁は金融緩和の限界説を否定するが、
金融政策に依存した日本経済の活性化には悲観的な見方が広がっている。
メリルリンチ日本証券の大崎秀一チーフ金利ストラテジストは、
国債市場は「どんどん疲弊して荒れてきている」と指摘。
財務省の入札で仕入れて日銀に転売する日銀トレードなどを除くと「実質的には誰も取引に参加していない。
もはや市場ではない」と言う。
黒田緩和は「実験だった。資産価格の上昇など、やってみた価値はあったが、
なかなか思うようには行っていない」とみる。
0496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/03(土) 14:43:42.96ID:UZIv13tV
【悲報】家計消費、4年連続減少。戦後最長さらに更新、アベノミクスで生活破壊へ

アベノミクスにより、国民の生活はいよいよ困窮している。
家計消費支出、いわゆる個人消費が、なんと四年連続で減少し、
統計開始以来の最長をさらに更新したのだ。
そもそも、二年連続で個人消費がマイナスになるということ自体、
バブル崩壊時もリーマンショック時もなかったのに、
それを飛び越えて一昨年に三年連続、さらに昨年には四年連続まで
減少期間を長期化させたのは大変なことである。
総務省が発表した2017年の家計調査(速報)は、2人以上の世帯の消費支出が
月平均で28万3027円と、物価変動の影響を除いた実質で前年より0・3%減った。
マイナス幅は前年の1・7%より縮まったが、4年連続の減少。
0497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/03(土) 20:23:11.22ID:qJR4Zw/U
フルタイムで働く女性の平均賃金が過去最高 男女格差縮小
2月28日 15時16分

フルタイムで働く女性の平均賃金は、去年、24万円余りと過去最高になり、男女の賃金格差が最も縮小したことがわかりました。

厚生労働省は、従業員が10人以上いる全国4万9000余りの事業所を対象に、残業代や休日出勤の手当などを除いた去年6月の賃金を調査しました。

それによりますと、正社員や契約社員などフルタイムで働く人の賃金は平均で30万4300円と、前の年より300円の増加となりました。

このうち、男性は33万5500円とこちらも前の年より300円の増加となりましたが、女性は24万6100円で1500円増加し、今の形で統計を取り始めた昭和51年以降、最も高くなりました。

これによって、女性の平均賃金は男性の73.4%の水準となり、男女の賃金格差はこれまでで最も小さくなりました。

このほか、短時間で働くパート労働者の1時間当たりの賃金は平均で1096円と前の年より21円増加し、過去最高になりました。

厚生労働省は「女性の勤続年数が延び、管理職になる割合が増えていることで、男女の賃金格差が縮小しているのではないか。また、パート労働者の賃金は人手不足や最低賃金の上昇などによって増加しているのではないか」と分析しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180228/k10011346191000.html
0498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/04(日) 18:51:24.42ID:KqYdYNEe
正規雇用と非正規雇用労働者の推移

正規雇用
2008 3410万 (-39)
2009 3395万 (-15)
2010 3374万 (-21)
2011 3355万 (-19)
2012 3345万 (-10)
2013 3302万 (-43)
2014 3288万 (-14)
2015 3317万 (+29)
2016 3367万 (+50)
2017 3423万 (+56)

非正規雇用
2008 1765万 (+30)
2009 1727万 (-38)
2010 1763万 (+36)
2011 1812万 (+49)
2012 1816万 (+4)
2013 1910万 (+94)
2014 1967万 (+57)
2015 1986万 (+19)
2016 2023万 (+37)
2017 2036万 (+13)

http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11650000-Shokugyouanteikyokuhakenyukiroudoutaisakubu/0000120286.pdf
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/pdf/index1.pdf
0499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/05(月) 10:49:42.45ID:m8P6biTw
◇ 森友問題に新疑惑、「内部文書」開示でウソを認めた財務省
昨年、国会において「森友学園にかかる交渉記録はすべて破棄した」と言い張り続けた
当時の理財局長・佐川宣寿現国税長官の発言が偽りだったことが事実上証明されたにも関わらず、
同問題の真相解明のため野党が求める佐川国税長官の国会招致を拒否し続ける政府与党。

◇事実上、佐川長官のウソを認めた財務省
森友問題に関する近畿財務局の内部文書が次々に公表されている。
いずれも、担当部課からの相談内容と、それに法務部門が回答した記録だ。
いまになって開示の動きが出てきたのは、市民団体の情報開示請求の仕方が上手だったからということに尽きる。
「廃棄されたというのなら交渉記録でなくてもいい。周辺の森友関連文書を」。そんな趣旨の請求だった。
担当部課は頭を抱えたかもしれない。法律の相談記録は5年間保存する決まりだ。
かりに交渉や面談の記録なら廃棄したと言い張り通して隠蔽したとしても、
この相談記録が存在しないと言って隠蔽すると、違法性を問われる責任問題となる。
隠蔽三昧だった財務局は文書を出さないわけにいかなくなったのだ。
「交渉記録はすべて破棄した」とひたすら強弁を続けた佐川宣寿前理財局長(現・国税庁長官)の発言が
ウソだったことを、財務省は文書開示によって事実上認めたことになったわけだ。
森友事件を深掘りし、悪の権化の安倍首相を徹底糾弾する流れになってきた。
0500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/05(月) 12:28:52.98ID:mVHdE0bR
トラックの実働率、実車率が改善
 生産性向上の成果が徐々に

トラック事業者の生産性向上の成果が徐々に表れ始めている。全日本トラック協会(坂本克己会長)の景況感調査(2017年10〜12月期)によると、労働力の不足感は高まったものの、実働率および実車率(輸送効率)が改善したことから経常損益、景況感は好転。
ただ、今後は水準が下がる見通しで、生産性向上への取り組みや荷主の協力が一層求められる。

全ト協の景況感調査によると、トラックの実働率は11.6と前回調査より12.1ポイント改善。「大幅に上昇」(1.2%)、「やや上昇」(28.1%)が3割弱となった。
実車率は9.3となり10.0ポイント改善。「大幅に上昇」(1.2%)、「やや上昇」(23.4%)が2割強となり、前回と比較して輸送の効率性が向上した。

トラック運送事業の生産性向上に向け、全ト協では支援策を強化。
昨年来、「トラック運送業における生産性向上セミナー」、「原価意識強化セミナー」、「生産性向上のための情報化支援セミナー」を開催するなど生産性向上に不可欠な取引環境の改善や生産性向上方策の浸透を図ってきた。

https://www.fujibuturyu.co.jp/headlines/180305/02.html
0501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/05(月) 21:21:32.51ID:NKVKPj5R
35都県で税収増見込む=18年度予算案、人材育成に重点−時事通信調べ
2018年02月23日15時33分

 47都道府県の2018年度一般会計当初予算案が23日、出そろった。時事通信の集計によると、好調な企業業績を反映して35都県が税収増を見込んだ。
国から配られる地方交付税は減るが、限られた財源の中でこれからの地域を担う人材の育成に重点配分する自治体が目立った。

 全都道府県の地方税収は前年度比0.9%増。このうち景気に左右されやすい法人2税(法人事業税、法人住民税)は6.6%増と大きく伸びる見通しだ。法人2税が前年度を上回ると予想したのは37都道府県に上る。

 予算総額は前年度比1.7%減の50兆9642億円。知事選がある石川と京都は、人件費など最低限必要な経費のみ計上する骨格予算を編成した。2府県を除く実質ベースの総額は1.6%減。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2018022300841
0502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/05(月) 21:32:03.45ID:bT3gjYqY
【悲報】新設住宅着工がピークアウト 首都圏は23.3%の大幅マイナスに

1月の新設住宅着工が13%減 マンション低迷

国土交通省が28日発表した1月の新設住宅着工戸数は、前年同月に比べ13.2%減の6万6358戸だった。
減少は7カ月連続。
マンションが同50.2%減の6525戸、貸家が10.8%減の2万8251戸と低迷した。
同省は「住宅着工は当面、弱含みで推移する」としている。
全体の住宅着工戸数が2ケタ減少したのは2015年1月以来。
東京都が17年1月に20年の東京五輪に向けた選手村の住宅を確保したことも影響しているという。
一戸建て住宅は1.1%減の1万743戸だった一方で、持ち家だけが0.1%増の2万257戸と8カ月ぶりに増えた。
地域別では、首都圏が23.3%減、中部圏が7.9%増、近畿圏が19.4%減。
同省は「貸家は郊外でピークアウトしており、分譲マンションも大規模物件の減少が響いている」という。
0503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/05(月) 21:47:25.28ID:eM+jNTkc
日本の一人当たりのGDPの推移

一人当たりの名目GDP
2008 408万
2009 384万
2010 392万
2011 384万
2012 388万
2013 395万
2014 404万
2015 418万
2016 423万
2017 429万(IMF推計)

一人当たりの実質GDP
2008 391万
2009 370万
2010 386万
2011 384万
2012 391万
2013 400万
2014 402万
2015 406万
2016 411万
2017 418万(IMF推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp2.html
0504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/06(火) 07:45:36.03ID:ATt5Vxm8
アベノミクスは詐欺ノミクスだ
国の判断で日銀や年金の金で株買い株価が上がっても景気とは何にも関係ない
非正規雇用で賃金が下がり貧困が拡大していて
人件費ケチって企業は利益が上がるが売上は落ちてる
一部の経営者と株主が得するだけで国民のほとんどは損ばかり

正社員雇用せずに人手不足などと言っているが
非正規雇用で長期雇用しない不安定な状況では消費も控えるし
どの会社も同じなので誰もが消費せず売上が下がり安物しか売れないで
インフレ率も上げられないし経済的理由で子供も産めない

経済的にも人口的にも日本は破壊されていっている
安倍は悪魔だ、安倍は国難だ
0505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/06(火) 08:20:59.55ID:XXaZL6J6
-


アベノミクス vs 財政規律(出口戦略)

財政規律を維持する事とは 消費税30%のすることである
0506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/06(火) 18:36:05.46ID:hBYMgrHC
犯罪件数が戦後最少を更新−景気回復が貢献か
2018年2月22日 5:00 JST

・28年ぶりとなる8期連続のプラス成長、有効求人倍率は44年ぶり水準

・仕事あれば窃盗をする必要性低下−エコノミスト

昨年の犯罪件数は戦後最少を更新した。景気回復の中で窃盗犯が減少したのが主因で、自殺者数も減少傾向にある。一方、おれおれ詐欺など新しい形の犯罪は増えている。

  警察庁が8日発表した犯罪統計によると、2017年の刑法犯認知件数は前年比8.1%減の91万5042件となった。件数の7割を占める窃盗が同9.4%減だった。

犯罪と失業者が減少

  経済の安定が犯罪の減少に結びついたとの見方がある。昨年10−12月の実質国内総生産(GDP、速報値)は28年ぶりとなる8期連続のプラス成長を記録。完全失業率も2.8%と低く、有効求人倍率は1.59%と44年ぶり水準だ。
  
  三井住友アセットマネジメントの宅森昭吉チーフエコノミストは「景気回復が犯罪件数の減少に寄与している」と分析。「仕事があれば窃盗などをする必要性は低下する」と述べた。

  警察庁によると、犯罪が減少した要因は「抑止対策を推進してきたことのほか、防犯カメラなどの防犯機器や設備が普及してきた」と認識している。景気回復との関連性の有無については「一概にお答えすることは困難」としている。

自殺も減少傾向

  犯罪だけではなく、自殺者は1991年以降、最少水準まで低下した。東京で落としたお金が戻る割合や日本の治安が良く安全で安心して暮らせる国だと考える人も増加している。

  一方、息子などを装って高齢者から金をだまし取る「おれおれ詐欺」など新しい形の犯罪が増えた。警察庁のホームページによると、17年のおれおれ詐欺の認知件数は前年比47%増の8475件。被害額は200億円を超える。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-02-21/P4H0G36K50XT01
0507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/06(火) 18:59:06.58ID:QzJjJpz/
森友文書に改ざん疑惑、事実なら国家が2つぐらい吹っ飛ぶレベルの犯罪

森友学園問題をめぐり、財務省によって公文書が書き換えられたと朝日新聞が報じました。
これが事実であれば、日本という国家そのものが崩壊するレベルの犯罪です。
財務省によるデータ改竄…これはもはや、近代法治国家の危機と言わざるをえません。
森友学園問題をめぐって、土地賃貸・売却契約の書き換えが財務省によって行われたことを、
朝日新聞は先週に報じ、他紙も「朝日報道」として紙面で取り上げるなど、異例の報じ方です。

【朝日新聞記事原文】学校法人・森友学園との国有地取引をめぐり、財務省の公文書の内容が契約当時と
その後に国会議員らに提示したものとで違っている問題で、朝日新聞が文書を確認したところ、
2015年の貸し付け契約の際の決裁文書と、16年の売却契約の際の決裁文書が、いずれも違っていたことがわかった。
ともに、学園との交渉経緯についての記述が消えていたり、別の内容に変わっていたりしていた。
財務省近畿財務局は15年5月、10年以内に売却することを前提とした貸し付け契約を学園側と結んだ。
その後、学園側が「地中から新たなごみ」がみつかったとして買い取りを希望したことから、
翌16年6月、大幅に値引きした価格で売却契約を結んだ。学園側との土地取引をめぐっては、
この二つの契約が大きな節目で、いずれも契約当時、財務局内部で決裁を受けるための文書が作成され、
それぞれ決裁されている。決裁文書には決裁の完了日や幹部の決裁印が押されている。
0508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/07(水) 13:14:40.85ID:ZVKfiNse
1月のTDB景気動向指数、調査開始以来過去最高に

 帝国データバンクが発表した1月の景気動向指数が、調査開始以来過去最高の数値となった。特に製造業やサービス業の伸長が目立っており、当面景気の好調な傾向が続くとみている。

 5日、帝国データバンクは2018年1月の「TDB景気動向調査」結果を発表した。

 景気DI(動向指数)は51.1で、前月比+0.2ポイント。これで2017年6月(46.8、5月比+0.3)から8カ月連続でプラスとなり、2014年4月の51.0を超えて、2002年の調査開始以来、過去最高となった。
2014年以降の推移を振り返ると、2016年の春から夏に底を打ち、そこからほぼ右肩上がりとなっている。

■金融、製造、サービスが過去最高に
 業界別で伸びたのは、金融が49.6(前月比+0.7、以下同じ)、不動産が52.3(+1.0)、製造が52.6(+0.5)、小売が44.3(+0.9)、サービスが53.4(+0.4)。
金融、製造、サービスの3業界は過去最高となった。一方、農・林・水産が47.1(-2.1)、建設が54.0(-0.2)、卸売が47.5(-0.1)、運輸が50.7(-1.8)、その他が47.5(-0.4)と12月からマイナスとなった。

■特に好調な業界は?
 もう少し詳しく見て行くと、製造業では、鉄鋼・非鉄・鉱業が57.6(前月比+1.3、以下同じ)、電気機械製造が62.4(+1.6)、精密機械・医療機械・器具製造が57.4(+2.7)と大きく伸びるとともに過去最高となった。
特に、電気機械製造の62.4は全ての中で最も高い数値だ。サービス業では情報サービスが59.4(+1.0)、その他サービスが53.4(+0.4)と過去最高となっている。

 1月の数字は過去最高ではないものの、大きく伸びた業界には、小売業の繊維・繊維製品・服飾品小売が41.0(+5.4)、家具類小売が43.9(+3.2)、自動車・同部品小売が49.2(+5.0)、サービス業の広告関連が46.1(+4.6)、教育サービスが45.1(+2.7)がある。

https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20180208/424884.html
0509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/07(水) 13:51:05.12ID:QTHmMxDq
森友文書に改ざん疑惑、事実なら国家が2つぐらい吹っ飛ぶレベルの犯罪

森友学園問題をめぐり、財務省によって公文書が書き換えられたと朝日新聞が報じました。
これが事実であれば、日本という国家そのものが崩壊するレベルの犯罪です。
財務省によるデータ改竄…これはもはや、近代法治国家の危機と言わざるをえません。
森友学園問題をめぐって、土地賃貸・売却契約の書き換えが財務省によって行われたことを、
朝日新聞は先週に報じ、他紙も「朝日報道」として紙面で取り上げるなど、異例の報じ方です。

【朝日新聞記事原文】学校法人・森友学園との国有地取引をめぐり、財務省の公文書の内容が契約当時と

その後に国会議員らに提示したものとで違っている問題で、朝日新聞が文書を確認したところ、

2015年の貸し付け契約の際の決裁文書と、16年の売却契約の際の決裁文書が、いずれも違っていたことがわかった。
ともに、学園との交渉経緯についての記述が消えていたり、別の内容に変わっていたりしていた。
財務省近畿財務局は15年5月、10年以内に売却することを前提とした貸し付け契約を学園側と結んだ。
その後、学園側が「地中から新たなごみ」がみつかったとして買い取りを希望したことから、
翌16年6月、大幅に値引きした価格で売却契約を結んだ。学園側との土地取引をめぐっては、
この二つの契約が大きな節目で、いずれも契約当時、財務局内部で決裁を受けるための文書が作成され、
それぞれ決裁されている。決裁文書には決裁の完了日や幹部の決裁印が押されている。
0510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/07(水) 19:31:29.72ID:Vn7s0KRc
買い物は帰国後にネットで
地方を潤す3つの「逆転」

GDP構成比、公共投資に迫る

 3つ目の逆転は、地方経済を潤す主役の変化。北の大地では観光消費が公共投資を押しのけつつある。

 「3年後にも観光消費が公共投資を逆転する」。道銀地域総合研究所(札幌市)は、北海道の国内総生産(GDP)の構成比が変わりそうだと予測する。
GDPベースの道内の観光消費は15年度で1兆1264億円。訪日客の消費拡大により20年度は1兆5572億円とはじく。北海道電力総合研究所(北海道江別市)が試算した20年度の公共投資の最終需要は15年度比0.4%増の1兆4718億円。観光消費が逆転する。

 道銀総研の坂野公紀氏は「観光は民需主導の自律型経済構造へカジを切る数少ない手段。地域の自立意識が芽吹くきっかけになる」と期待する。

 スキーリゾートが訪日客に人気の北海道倶知安町。民主導の投資は活発で、コンドミニアムなどの建設が進む。
倶知安観光協会の吉田聡会長は「建設業界は潤っている。ここ3〜4年、ニセコ地区周辺で倒産の話は聞かない」と話す。

 訪日客消費が地方経済に与える影響は一段と強まってきている。都道府県ごとに名目GDPに対する訪日客消費の比率を試算したところ、43都道府県で12年から16年にかけて比率が上昇した。

 3つの逆転が日本に根付けば、人口減によるじり貧も打開の道が広がるかもしれない。地方経済の救世主・観光が地方に成長の余地を生む。

https://style.nikkei.com/article/DGXLASFS09H1M_T10C17A8NN1001
0511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/07(水) 22:20:37.12ID:QTHmMxDq
 

【悲報】公的年金の支給額、18年度は据え置き 厚労省

厚生労働省は26日、2018年度の公的年金の支給額を据え置くと発表した。
改定の基準になる物価が上がる一方、現役世代の賃金が下がっているため。
支給額を物価や賃金の動向よりも抑える「マクロ経済スライド」の発動も見送られる。
17年度は0.1%引き下げており、据え置きは2年ぶり。

 
0512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/07(水) 22:53:00.42ID:30JSuM/8
景気指数、バブル超え最高 85年以降で
毎日新聞

 内閣府が7日発表した2017年12月の景気動向指数(速報値、10年=100)は、景気の現状を示す一致指数が前月比2.8ポイント上昇の120.7だった。
バブル景気だった1990年10月の120.6を超え、比較可能な85年1月以降で最高となった。海外向けの建設機械や自動車の生産、出荷などが堅調だった。

 基調判断は「改善を示している」で据え置いた。同様の表現は15カ月連続。1…

https://mainichi.jp/articles/20180208/k00/00m/020/039000c
0513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/08(木) 04:35:01.05ID:C4gEP9T1
アベノミクスはなぜ失敗したのか

テーパリングに舵取りを変えた黒田総裁はまだましです。
安倍政権で増えた雇用の内のほとんどの100万人は生産年齢人口ではない65歳以上の非正規、職
種は介護ばかり。一方で若者の正規雇用は50万人減っている。高年齢者雇用安定法は需給ギャッ
プを広げて日本のデフレ構造を更に深めた。残業代ゼロ法や解雇自由化法等他の労働関連法も供
給サイドの強化ばかりで子育て世代の需要を更に削ろうとしている。
最近は若者の雇用改善部分で支持率を得ているが、派遣労働法の大原則であった正社員職に置き
換えない、はもはや過去の遺物であるし、労働組合の崩壊した日本では労基法に疎い若者はいつ
でもいじめて自己責任という事で正規から転落させることが出来る。物言う株主の会社法で経営
者は労働者を使い捨てにせざるを得ないし、独禁法で下請け企業はダンピング競争で利益など出
せない。安倍自民は反日グローバリストの要求を着実に法制化し国民を欺き日本を崩壊させている。
米国から要求してきた年次改革要望書等の政策はことごとく後退させ日本型経営復活に向かった
り、世界最低レベルの出生率については景気判断材料に入れる等改善優先度を上げて、結果にコ
ミットメントさせるべき。金融緩和や財政出動だけでは社会構造上庶民にお金は回ってこないた
め、子育て世代の正社員数を増やす様な労働環境改善のための法改正の方が優先だと思う。
0514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/08(木) 11:12:09.57ID:U9UWg7ro
中途採用の求人倍率2.87倍12月も上昇民間まとめ

パーソルキャリアが16日発表した2017年12月の中途採用の求人倍率は、前月より0.41ポイント高い2.87倍だった。求人数は同0.2%増え調査開始以来の最高を3カ月連続で更新した。
12月は例年、企業からの求人が落ち着くが、昨年は採用活動を継続した企業が多かった。

業種別では「金融」の求人数が前月比2.2%増えた。生命保険会社のほかネット銀行の案件が増えた。コンビニエンスストアや飲食店といった「小売り・外食」は2.7%増。「働きやすさを打ち出す案件が目立つ」(パーソルキャリア)という。

職種別では「販売・サービス系」が前月比6.3%増えた。「店舗に独自色を出したいコンビニ会社が施工管理技士を募集する例が増えている」(同社)。
「技術系」の求人では「化学・食品」分野が同4%増。ガラスや石油化学のメーカーが新素材の開発要員や、工場の現場作業員の募集を増やしている。

パーソルキャリアが運営する転職サイト「DODA」の大浦征也編集長は18年の見通しについて、技術職を中心に異業種への転職が引き続き増え「転職市場は活況が続く」と話している。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25732090W8A110C1000000
0515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/08(木) 13:01:51.13ID:Iva/TN++
アベノミクスは失敗する ロシアの経済学者

ロシアで有名な日本研究者、ドミトリー・ストレリツォフ教授
(モスクワ国立国際関係大学)は、 アベノミクス政策をダラダラ続けても
これによって日本が長引く危機から脱出することはないとの考えを示した。
ストレリツォフ教授は、現在日本経済が示しているポジティブな傾向は、
実質的な成長というよりは、期待値が上昇しているに過ぎないと指摘している。
根本的な部分の是正を、これほどの短期間で実行することは不可能だ。
量的金融緩和策が続いており、市中銀行は日本銀行の特別口座に
安価な融資向けの大量の現金を確保せざるを得なくなっている。
これはビジネス活動を刺激すると考えられている。
紙幣が印刷され、市場には追加の資金が放出される。
安倍首相はデフレを抑え、インフレ目標を年率2%としている。
しかし、実施されると、コントロールが利かなくなるなる恐れがある。
一方で、賃金が上がらなければ、社会的リスクが増大する。
0517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/08(木) 17:54:09.53ID:BzZoKdvf
アホノミクスは麻薬政策。やめようにもやめられない。
0518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/09(金) 06:09:10.06ID:vyjSHqSQ
物価上昇圧力が着実に強くなっている

1月のコア消費者物価指数(除く生鮮食品)は前年同月比+0.9%と、12月と変わらなかった。

2018年は1月にマイナスからプラスに転じて以降、上昇幅が順調に拡大してきた。

昨年の1月にテクニカルな上昇が強かった反動で、前年同月比では変わらなかったが、季節調整済前月比+0.2%となっているため、物価上昇圧力は引き続き強くなっていると考えられる。

アベノミクスが円安や短期的な需要対策だけではなく、日本経済の内需を含めた本格的な景気拡大に寄与しているのは、非製造業の売上高経常利益率がしっかり上昇し、これまでにない圧倒的な最高水準になっていることで説明できる。

その高水準の利益率がとうとう伸び悩み始めたことが確認されている。

賃金の上昇などによるコストの増加を、売上高の増加でカバーする余地が減っていることを意味する。

高水準の利益率を維持するためには、企業の選択としては、売上数量を更に増加させるか、価格を引き上げる必要が出てくることになる。
年度初めの4月以降に、サービス価格の引き上げがより強く進行していく可能性がある。

賃金上昇が需要を支える形もあり、売上数量増加と価格上昇の両立が可能とみられることが、経営者の判断を後押しするだろう。

1月のコアコア消費者物価指数(除く生鮮食品およびエネルギー)は前年同月比+0.4%と、12月の同+0.3%から上昇幅が拡大し、物価上昇の広がりが見える。

https://zuuonline.com/archives/183468
0519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/09(金) 07:17:40.43ID:gpU//fgA
アベノミクス不況、将来不安からライフスタイルを考えよう

現役世代の中高年の収入は減少しているのに年金保険料はアップ。
負担が増えているにもかかわらず、年金の支給開始年齢も引き上げられることが確実視され、
将来もらえるはずの年金が目減りすることは必至の情勢です。
親世代に持ち家などの資産があれば、それを売ってどうにか
しのげるかもしれませんが、その後は何も残りません。
自分たちの子ども、さらにその下の世代まで考えていくと、
老後破産リスクは今後ますます高まっていくことが予想されます。
サラリーマンなら大っぴらに副業で稼ぐのは難しいとしても、
家計の見直しで捻出できた手元資金を運用に回して殖やすことも十分可能です。
そしてもうひとつ重要なのは、お金に対する価値観を考え直してみることです。
そもそもお金がないことが本当に不幸なのか、自ら問い直してみるといいかもしれません。
物質的に豊かな暮らしから堅実な暮らしへと、前向きに
切り替えることができれば、将来の不安はグンと減ります。
お金に対する価値観を変えることによってライフスタイルも
気持ちも大きく変化させることが可能です。
0520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/09(金) 07:45:08.03ID:JKbuCyrp
上がる最低賃金、生産性の改善促す
賃金再考 データから

国が定める最低限の時給にあたる「最低賃金」が上がっている。安倍晋三政権が年3%程度の引き上げを掲げ、ここ数年は毎年20円台の上昇が続く。
全国平均を1000円にする目標は、今のペースなら2023年度に実現しそうだ。中小企業で働く人の賃金に押し上げの力が働くが、生産性の改善が伴わなければ、中小の経営を圧迫する。

最低賃金には生活の安定を図る安全網としての位置づけがある。17年度の全国平均は848円で..

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO27202670R20C18A2SHA000
0521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/09(金) 09:24:08.02ID:+M4W5UNk
アベノミクス失敗、人手不足不況を増長させる若者達

大学や短期大学、専門学校を卒業後新入社員として入社する男女若者社員の最近の傾向として、
自分の思い通りの会社でなかったらすぐヤメてしまうという傾向が見られます。
以前からあったことですが現在のパターンはちょっと傾向が違います。
昔はサービス残業が多いとか、残業がつかないとか、聞いていた内容と
仕事内容が違うなどの仕事面が多かったと思います。
現在の多い原因は給与面です。特に賞与が一番多いと聞きます。
給与は決めた金額は支払わなければなりませんが、賞与は会社の地益の配分です。
1年目は少ないとしても2年目からは、通常社員と同じ賞与になります。
ところが会社の利益が出ていなかったり赤字になったりすると賞与を減らしたり、カットしたりします。
この減額が約束と違うとか、思ったより少ないとか理由でヤメてしまいます。
今の不況は一回の赤字が命取りになるのです。
新入社員や数年しか経験のない若者はそんなことはわかりませんからヤメるという行動に出るのだと思います。
お金を出さないと若い社員が来ない。金を出すと経営が悪化するという不況の泥沼に入りそうな予感がします。
0522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/09(金) 11:21:02.01ID:+6JtjOYS
1月消費支出、1.9%増=家計調査
消費支出家計調査総務省世帯物価
時事通信3月9日(金)8時56分

 総務省が9日発表した1月の家計調査によると、1世帯(2人以上)当たりの消費支出は28万9703円だった。今回から実施した調査方法の変更を考慮すると、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比1.9%増加した。 

https://news.biglobe.ne.jp/economy/0309/jj_180309_3880406336.html
0523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/09(金) 12:52:54.28ID:O3SCIkSt
 アベノミクスにより格差拡大
 子どもの自殺への対策

子どもたちが自ら命を絶つ悲劇が繰り返されている。
警察庁の統計によると、2016年、320人の小中高校生が自殺で亡くなった。
小学生12人、中学生93人、高校生215人。3分の2は男子だった。
小中高校生の自殺者はこの10年、年間300人前後で推移し、350人を超えた年もあった。
厚生労働省によると15〜19歳では自殺が死因の1位、10〜14歳では2位だ。
16年の小中高生の自殺の原因(複数の場合あり)を警察庁の統計でみると、
「学業不振」など学校問題が36・3%で最も多く、
「親子関係の不和」など家庭問題が23・4%、「うつ病」など健康問題が19・7%と多岐にわたる。
学校問題のうち、いじめが原因とされたのは6件(全体の1・9%)だった。
0524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/09(金) 16:03:43.35ID:bgRT5sZw
刑法犯、戦後最少を更新 昨年の認知数91万件

 全国の警察が昨年1年間に認知(把握)した刑法犯は91万5111件(暫定値)で戦後最少を更新した。
戦後初めて100万件を下回った前年より8万1009件(8・1%)減った。警察庁が18日発表した。同庁は官民が一体となった街頭犯罪対策が効果をあげているとみている。

 刑法犯の認知件数は2002年の約285万4千件をピークに15年連続の減少。約7割を占める窃盗犯が前年より6万7607件(9・3%)減り、全体の減少幅の8割を占めた。
自動車や自転車、オートバイの乗り物の盗難のほか、ひったくりがいずれも前年より1割以上減ったのが目立つ。防犯カメラの広がりに加え、自転車やバイクの施錠の強化や電子式ロック装置「イモビライザー」装備の車が普及していることが要因とみられる。

 凶悪犯も前年より5・6%減った。強盗が前年より20・6%減少し、5年前と比べてほぼ半減した。殺人と放火は前年に続きそれぞれ1千件を下回った。

 一方、詐欺は4万2575件と前年を3・9%上回り、2年連続の増加。有料サイトの利用料名目で電子マネーを支払わせる手口などの架空請求詐欺の増加が目立つ。
昨年は5751件と過去5年間で3・8倍となった。略取誘拐も239件と増加傾向にある。SNSを通じて知り合った大人に子どもが連れ回される手口が多かったという。

 逮捕など検挙した事件数を認知件数で割った検挙率は、刑法犯全体で35・7%と前年より1・9ポイント伸びた。だが、6割前後が続いていた1960〜80年代に比べると低い水準となっている。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASL1K4WK4L1KUTIL018.html
0525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/11(日) 11:11:18.24ID:67PM7M0y
アベノミクス円安、日本に多大な恩恵…正規雇用も賃金も増、家計の金融資産150兆円増

10円の円安で1.2兆円の実質所得増加

円安にはメリットもある。まず、国内の雇用機会を増やす。事実、過去10年間のドル円レートと就業者数の推移をみると、就業者数がドル円レートに遅れて明確に正の相関関係にあることがわかる。
そこで、過去10年間のドル円レートと就業者数の関係をみると、ドル円レートが10円円安になると、12カ月遅れて就業者数が+30万人程度増加することになる。
さらに、過去10年間のドル円レートと雇用者報酬の関係をみると、ドル円レートが10円円安になれば、4四半期遅れて雇用者報酬が年額で+2.8兆円増加することになる。

 なお、円安になると仕事が増える背景には、円安に伴い国内で生み出されたモノが相対的に割安になることがある。このため、輸出関連産業では製品の競争力が増すことで人手が必要になる。
また、輸入代替産業においても競合する輸入品の価格が上がるため、国産品の需要が高まり雇用が必要となる。
さらには、国内のサービスも価格面から競争力を増すため、外国人観光客の増加などにより、サービス産業への需要も高まり、雇用が生み出される可能性が指摘できる。

 一方、雇用の質の面についても、15年秋以降は正規雇用も増加に転じており、同年後半以降は非正規を上回る増加を示している。
従って、アベノミクスに伴う雇用の増加を非正規と決めつけるのはもはや誤りであり、むしろ正規雇用の増加がけん引しているといえる。

 結果として、10円の円安は家計負担を1.6兆円増やす一方で、2.8兆円の雇用者所得の増加を通じて、実質的には1.2兆円程度の所得増加をもたらすことを示唆する。

 さらに円安の恩恵は、株高などを通じて家計の金融資産の増加にも結びついていることが明確に表れている。実際、日銀の資金循環統計によれば、円安が進む前の12年9月末から昨年末までに180兆円以上増加している。
その関係を定量化すれば、過去10年間のドル円レートと家計の金融資産の関係から、ドル円レートが10円円安になると、家計の金融資産が+37兆円増えることになる。
これは、アベノミクスで40円以上円安が進んだことにより、家計の金融資産が150兆円以上増えたことを示唆する。

http://biz-journal.jp/2017/08/post_20244_2.html
0526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/15(木) 13:14:44.51ID:K3nRaEKh
安倍下痢ノミクス悪化WWWWWWW
自業自得、因果応報WWWWWWW

「また体調が悪化したのではないか」――。案の定、安倍首相の体調悪化説が飛びかっている。
見るからに顔色が悪いからだ。テレビ画面を通すと分かりづらいが、
近くで見ると顔はむくみ、目はくぼみ、完全に精気を失っている。
13日は、歯科医に駆け込み、1時間以上、治療を受けている。
よほど体調が悪いのか、12日、13日と2日続けて夕方6時すぎには帰宅。
政界では「主治医を呼んで治療を受けているのではないか」と臆測が飛んでいる。
体調悪化の原因が、強いストレスなのは間違いない
。総辞職がカウントダウンに入っているのだから、ストレスも当然だ。
安倍首相はストレスがかかると、すぐに具合が悪くなってしまう。
周囲が懸念しているのは持病の悪化だ。 「安倍さんは、ストレスを発散できないと
持病の『潰瘍性大腸炎』を再発しやすい。本人が『子供の頃からテストがあると再発した』と
明かしています。症状が悪化すると血便と下痢が続き、1日に10〜20回もトイレに
駆け込まなければならなくなる。
周囲が不安視しているのは、特効薬のアサコールが効かなく
なっているのではないかということです」(政界関係者)
0527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/15(木) 13:34:36.56ID:aXppy0aA
近畿財務局の職員は校長に地下ゴミの存在を知らせず金を取って貸し出そうしてたのだから自分達を被害者と主張するのは無理だろ
結局は相手の詐欺容疑者の方が一枚上手だったけど
0528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/16(金) 07:28:35.48ID:rsTTaIdb
【安倍オワタw】改ざん前の文書、事前把握認める 菅氏「首相も承知」

森友学園との国有地取引に関する財務省の決裁文書が改ざんされた問題で、
菅義偉官房長官は15日午前の会見で、改ざん前の文書が存在する可能性
について5日に国土交通省から首相官邸に報告があったことを認めた。
菅氏は6日に報告を受け、安倍晋三首相も承知していたという。
財務省は8日に「現在、近畿財務局にあるコピーはこれが全て」として
国会に改ざん後の文書を開示したが、官邸はそれより前に
異なる文書の存在を把握していたことになる。
国交省関係者によると、同省航空局内で保管していた文書と財務省が
国会に開示した改ざん後の文書に差異があると、5日に口頭で官邸に報告。
保管していた文書のコピーは財務省に渡したという。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL3H410LL3HULFA00P.html?iref=sptop_8_01
0529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/16(金) 22:27:32.84ID:luV7TUeI
2月の倒産、10%減=28年ぶり低水準−商工リサーチ
2018年03月08日16時14分

 東京商工リサーチが8日発表した2月の企業倒産件数(負債額1000万円以上)は、前年同月比10.3%減の617件だった。2カ月ぶりに前年実績を下回り、2月としてはバブル経済末期の1990年以来28年ぶりの低水準となった。

 負債総額は22.3%減の899億7900万円と、2カ月連続で前年水準を下回った。負債10億円以上の大型倒産は12件に半減した。産業別の倒産件数は、10産業のうち小売業を除く9産業で減少。小売業は婦人・子供服関連などで増えた。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2018030800914
0530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/17(土) 20:58:32.42ID:laWmfCLs
【悲報】森友だけじゃない 加計問題でも「公文書改ざん」疑惑浮上
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12136-446970/

「ゼロ回答どころかマイナス回答だ」――。8日の参院予算委は、森友問題をめぐる財務省の決裁文書改ざん疑惑で空転。
野党が集中審議への出席を拒否し、テレビ中継が入る中での異例の「空回し」となった。
財務省の往生際の悪さには“呆れるを通り越して怒り”しかないが、公文書改ざん疑惑は森友だけじゃなかった。
日刊ゲンダイの調べで、愛媛・今治市の加計学園の獣医学部新設をめぐっても公文書改ざん疑惑が浮上したのだ。

■今治市が作成した国家戦略特区WG出席の報告書
改ざん疑惑が見つかったのは、今治市の職員が2015年6月5日に国家戦略特区のワーキンググループ(WG)委員によるヒアリングを受けるため、
内閣府へ出張した内容を記した「復命書」。市の職員服務規程(出張)によると、〈出張者が帰庁した場合は、速やかに復命書を提出〉とあり、
同8日付で菅良二市長あてに出張内容を報告する「復命書」が作成された。
16年秋に今治市民が、この「復命書」を情報公開請求し、一部が開示されたのだが、昨年の通常国会で加計問題に注目が集まると、
市は一転して「復命書」を含む関係文書を黒塗りして非開示扱いにした。
本紙は一部開示された当時の「復命書」と、その後、黒塗りで非開示扱いとなった「復命書」を入手。
2つの文書を比べたところ、明らかに不自然な点が見つかったのだ。
まず、一目で分かるのは、副市長や部長、課長などの印鑑が押された「供覧」の部分だ。
2つの文書には印鑑の名前こそ同じだが、押されている場所や印影、数は全く違っていた。
そして、出席人数も一部開示された方が少なく、肝心の「議事要旨」についても明らかに一部開示の方が黒塗りよりも記載内容が短かったのだ。
0531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/18(日) 12:32:15.84ID:GByWTaTj
【芸能】古市憲寿「失業率も低い」「安倍さん以外が首相になった場合、もっと今の日本がいい社会になると思えない、合格点の70点」

7月31日放送の「橋下×羽鳥の番組」(テレビ朝日系)で、社会学者・古市憲寿氏が、森友学園と加計学園をめぐる安倍晋三首相への追及に持論を展開した。
番組では、各局で活躍するコメンテーターが集結し、時事について討論した。

「2017年 安倍政権を採点」に話題が移ると、古市氏は「(100点満点中)70点」と評価する。

理由について、古市氏は「この半年間、森友・加計学園でマスコミがすごい騒ぎましたけど、総理や内閣の仕事はそれだけではないと思う。

外交ならトランプ大統領との良好な関係やEU(欧州連合)との経済連携協定も合意している。経済では失業率も低いままだし」と安倍政権に好感を示した。

さらに古市氏は、「安倍さん以外が首相になった場合、もっと今の日本がいい社会かっていうと、そうはとても思えない。だから合格点ということで70点」と語り、
評価したのだった。

http://news.livedoor.com/article/detail/13414205/
0532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/18(日) 18:36:06.04ID:j4AjUCNR
安倍内閣危機状態
官邸前で5000人が怒りの声 「10万人デモ」再来の可能性も
2018年3月14日 10時26分 日刊ゲンダイDIGITAL

市民の怒りに火が付き始めた。財務省の決裁文書改ざんをめぐり、
12日、市民団体が官邸前で抗議集会を開催。
主催者発表で延べ5000人もの市民が集結した。
老若男女がドラムのリズムに合わせ、
「公的文書を改ざんするな」「佐川じゃなくて麻生が辞めろ」と怒りの声を上げた。
集会に参加した高千穂大教授の五野井郁夫氏(国際政治学)は言う。
「当時に似た熱気を感じます。それだけ国民の怒りが大きいということです。
国民が意思を示すことができる選挙が当面はありません。
怒りを示す場が、国会前や官邸前、全国各地の『路上』に向かい、
拡大していく可能性が考えられます。
安倍政権が納得のいく説明をしない限り、収まることはないでしょう」
0533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/19(月) 00:20:31.61ID:zV+UR6Xo
主要企業のベアで「前年超え」が相次ぐ
「経済好循環」の第一歩が始まった

安倍内閣による賃上げ要求が後押し

 どうやら賃金の上昇を実感できる春になりそうだ。2018年の春闘は3月14日に主要企業の集中回答日を迎えたが、多くの企業が5年連続でベースアップ(ベア)を実施、前年実績を上回る回答が相次いだ。
企業業績の好調が背景にあるのはもちろんだが、安倍晋三首相が経済界に「3%の賃上げ」を求めてきたことも、高水準の回答を後押しした。
もっとも、ベアと定期昇給(定昇)分だけで3%の賃上げとした企業は少なく、手当や一時金などを合わせて3%をクリアした企業が目立った。

 新聞各紙の報道によると、トヨタ自動車は回答額を非公表としたが、ベースアップ相当分は2017年の1300円を上回る額になった。
ベアと定昇に、期間従業員の手当などを全て含めた全組合員の給与額は平均で3.3%増となったという。また、ホンダが前年の1600円のベアを1700円に引き上げたほか、日産自動車は前年の1500円から3000円とし、要求に満額回答した。

 また、日立製作所と三菱重工業のベアはともに1500円と、前年の1000円を上回った。NTTグループ主要6社は前年の1400円を上回る1800円の回答を行った。

 日本経済新聞が行ったアンケート(回答90社)によると、7割の企業がベアを実施、そのうち74%の企業がベア額を拡大したという。

 同じ日経のアンケートによると、ベアと定昇を合わせた「基準内賃金」の引き上げ率が最も多かったのは「2%台」で69%に達した。3%超とした企業は全体の22%だった。
もっとも前述のように、一時金や手当を含めて「3%」に達した企業はそこそこの割合になる可能性があり、安倍首相主導の「官製春闘」は一定の成果を上げることになりそうだ。

 安倍首相はアベノミクス開始以降、「経済好循環」を訴え続けてきた。大胆な金融緩和の結果、円高が修正されたことで企業収益が大幅に改善、過去最高の収益を記録している。

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/021900010/031500063/
0534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/19(月) 07:52:18.27ID:5uO+NByL
内閣支持率30.3%第二次安倍政権で最低 NNN
自民内危機感強まる…麻生氏周辺「辞任した方が大変なことに」

NNNがこの週末に行った世論調査によると、安倍内閣の支持率は30.3%と、第二次安倍政権発足後、5年あまりで最低となった。

安倍内閣を支持すると答えた人は前の月より13.7ポイント急落して30.3%、支持しないは53%だった。
次の自民党総裁にふさわしい人をたずねたところ、安倍首相は前の月より8.8ポイント下がって14.1%だった。
トップは石破元幹事長で24%、続いて小泉進次郎議員が21.2%などとなっている。
0535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/19(月) 10:25:52.47ID:V7WbGUGR
日本経済、9年ぶりに需要が供給上回る 17年の需給ギャップ、デフレ脱却の道のり確実に
2018.3.19 05:38

 日本経済の需給の差を示す2017年の需給ギャップが0.4%となり、リーマン・ショックの起きた08年以来9年ぶりに、需要が供給を上回る「プラス」に転じたことが18日、分かった。
安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」を追い風に、消費や設備投資といった需要の回復が進んだためだ。政府によるデフレ脱却判断の環境が整いつつあり、市場の期待も高まる。

 試算は、今月8日に17年10〜12月期の国内総生産(GDP)改定値が発表され、全4四半期のデータが出そろったことを踏まえて内閣府が行った。
17年の実質GDPは531兆4042億円で、供給力を示す潜在GDPは529兆円程度と推計した。この結果、需給ギャップは16年のマイナス0.3%からプラスに転じた。

 需給ギャップは、リーマン・ショックの影響による景気後退で09年にマイナス5.1%と大きく落ち込み、その後もマイナスが続いた。
12年12月に第2次安倍政権が発足すると、日銀による大規模な金融緩和策で円安、株高がもたらされて輸出の増加で企業業績が改善し、設備投資や個人消費が回復に向かった。13年以降はマイナス幅が1%未満に縮小していた。

 需給ギャップがプラスに転じたことについて、明治安田生命保険の小玉祐一チーフエコノミストは「エポックメーキング(画期的)だ。景気回復が絶好調であることを示している」と評価し、デフレ脱却への道のりが確実になりつつあるとみる。

 ただ、潜在GDPの伸び率を示す潜在成長率は少子化などで1.1%と低迷し経済規模の拡大を下押ししている。
このため、需要を刺激すると同時に成長戦略などで供給力を強化し、潜在成長率を高める取り組みを急ぐ必要がある。

https://www.sankeibiz.jp/macro/amp/180319/mca1803190500004-a.htm
0536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/20(火) 07:53:47.54ID:znFComP0
安倍3選はもう無理でしょう。ポスト安倍について頭を切り替えよう。

江田憲司(衆議院議員) (@edaoffice)
佐川喚問は自民党内の政治力学が急速に変わりつつあるということ。
反主流派は当然、二階幹事長も含め秋の総裁選に向け動きだしたということ。
その背景には官邸の失態でこれ以上党が迷惑を被るのはかなわないという思い。
麻生大臣の首をとるのは野党や世論だが、安倍首相の首を最後とるのは自民党。

政府関係者「森友事件、財務省爆弾の威力はすさまじい」
石破茂元幹事長「党への信頼を回復することが第一」
公明党・中堅議員「改憲はもう無理だ」
政府関係者「この騒動は改憲どころではない」
岸田派内「岸田派も首相をライバル視する石破派も活発に動くだろう。
 展開次第で首相は出馬を諦めるかもしれない」
自民党関係者「何を言うか分からない佐川氏の国会招致ば怖い」
自民党関係者「麻生太郎副総理兼財務相の進退も内閣総辞職に発展しかねない」
0537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/20(火) 14:31:54.61ID:M14zlixm
「春闘」回答集計 中小企業は過去最高
03/17 00:46

中小企業は、過去最高の回答額となった。

連合が発表した、春闘の第1回回答集計結果によると、定期昇給とベースアップ(基本給の底上げ)分をあわせた賃上げ額は、16日時点で回答があった675組合の平均で、6,515円と、前の年の同じ時期を245円上回った。

賃上げ率も2.16%と、0.10ポイント上昇している。

また、300人未満の中小企業では、5,770円と、631円上回り、過去最高の回答額となった。

http://www.fnn-news.com/sp/news/headlines/articles/CONN00387394.html
0538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/20(火) 20:36:28.02ID:2dkQz/x+
 
 5年間の安倍暴政に国民決起 「歴史的な反乱」が始まった 日刊ゲンダイDIGITAL

繰り返すが、今、安倍政権の数々の不祥事が表面化しているのは、
デタラメの極みと化した私物化政治に対する激しい憤りが背景にある。
佐川前長官のクビで終わる話じゃないのだ。
自民党内では、安倍さえ辞めれば何とかなるとタカをくくっているようだが、
内閣総辞職でも収まるまい。クビをすげ替えただけのたらい回し政権が許されるハズがない。
政治評論家の森田実氏がこう言う。
「民主主義を否定するような恐ろしく劣化した勢力が政治の中心を占めたことが、
今起きている全ての諸悪の根源にある。
名古屋市教委に前川前次官の授業内容の報告を求めていたなんて、
治安維持法下の特高警察と同じ。
言語道断です。何としても、この政治の劣化を止める必要があります。
自民党は今、数の力に驕っているが、来年は統一地方選があり、参院選があります。
拡大している国民の怒りの声をさらに広げて政権交代の動きへとつなげるべきです」
大事なのは身内と友達のフトコロだけ。国民も弱者もてんで興味ナシ。
モリカケ問題を通じて国民は破廉恥政権の薄汚い本性がよく分かっただろう。
もはや一刻も早く政権の座から引きずり降ろし、
アベ政治が5年の間に壊しまくった近代民主主義国家の仕組みを取り戻そうではないか。
0539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/21(水) 07:52:33.88ID:PPD58UmO
引退する安倍首相に祝辞をおくるスレ
1 :名前なんか必要ねぇんだよ! :2018/03/19(月) 22:02:00 ID:u8biEfXs
アホノミクス終わりのみくす♪

2 :名前なんか必要ねぇんだよ! :2018/03/19(月) 22:02:37 ID:inshd1Xs
引退して病気療養に専念してください

3 :名前なんか必要ねぇんだよ! :2018/03/19(月) 22:02:44 ID:c8Xl0lBI
あんだけ悪いことしまくったんだから、後世で呪われるだろうな

4 :名前なんか必要ねぇんだよ! :2018/03/19(月) 22:03:18 ID:wK06JAHI
つか、この後の日本経済ぐちゃぐちゃだろ。国債どうすんだよ、ばか!
0540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/21(水) 10:15:26.67ID:+CkIEUzk
1月家計調査 実質消費支出 2人以上の世帯 前年比 +1.9%(旧方式+2.0%) 新しい総消費動向指数だと前月比+0.4%、前年比+0.9%。家計調査以外の統計も使った試算値。
かなり安定しているので参考にしてよいと思われる。家計調査も改められたが時系列がないのでグラフは旧方式の数字。総じて強い。

https://imgur.com/a/VBTPm
0541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/21(水) 13:03:24.76ID:lJRWfTZe
巨悪安倍も、ついに年貢の納め時が来たようだな。
前回は2カ月半かかって落ちた内閣支持率が今回は2、3週間で落ちたから、安倍政権は終了決定。
この内閣支持率の急激な落ち方は2010年11月の菅内閣以来で、安倍内閣はボロボロ 。
世論調査によると支持率が急落したのはこれまで支持が厚めだった働き盛りの男性、
若年・中年層の支持が離れたことが大きいみたいだな 。
これまでも支持が高くなかった女性、無党派層の不支持の増加も目立つと
安倍政権の支持層が離れまくってるとか安倍政権は崩壊するしかないな。

はる「以前は2か月かかって起きた内閣支持率の下落が今度は2、3週間で起きた」
はる「これからさらに下落する。単純に今週1週間の出来事をよく知らない人たちもいるし、
    支持率はもっと長期的に変化するから、簡単には下げ止まらない」
朝日新聞世論調査部長.・政治記者「1カ月で二桁を超える内閣支持率の下落というのはそうあることではなくて、
朝日新聞のデータで過去をさかのぼると2010年11月の菅直人内閣以来」
0542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/21(水) 20:38:13.75ID:kFtjLbkw
中小の退職金共済、3年ぶり上乗せ支給運用堅調で
2018年3月12日 20:00

厚生労働省は、中小企業が加入する中小企業退職金共済制度(中退共)で付加退職金と呼ぶ上乗せの退職金を支給する。退職金の0.44%を上乗せすることになる。3年ぶりの措置。株価の上昇などで運用益が出たほか、加入者への配分ルールの見直しがあり、一部を還元する。

12日に開いた労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の部会で、2018年度の付加退職金の支給率を決めた。毎月の掛け金が1万円で8年間加入している場合、退職金は約100万円。退職金が100万円だと、4400円が上乗せされる。

中退共の17年度の利益は349億円。将来の景気後退に備えた積立金は3987億円となる見通しだ。付加退職金を支給するのは15年度以来で、利益のうち175億円を充てる。

厚労省は利益の配分ルールを見直すことも決めた。これまで当期の利益のうち、600億円を積立金に優先的に回していたが、18年度からは財政状況に応じて積立金に充てる額を変動させることにする。これにより、運用が好調に進めば、付加退職金が出やすくなる。

中退共は単独で退職金制度を設けるのが難しい中小企業のために国が設けている制度。今年1月末時点で約340万人が加入し、運用資産額は約4.9兆円。付加退職金は加入者が会社を辞めたとき、退職金と一緒にもらえる。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28006790S8A310C1EE8000
0543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/22(木) 06:42:53.21ID:/6W5H35w
5年間の安倍暴政に国民決起 「歴史的な反乱」が始まった 日刊ゲンダイdigital

5年も続いてきた安倍暴政に対し、いよいよ国民の怒りがマグマのように噴き出してきた。
■悪事が次々と露呈するのは国民の怒りの連鎖の表れ
悪辣政権の傲慢さにはいい加減、ウンザリするが、ここにきて
官邸集中砲火の不祥事が相次いで露呈しているのは偶然じゃない。
確かに森友問題が再び火を噴くきっかけとなったのは朝日新聞のスクープだが、
ネタ元は大阪地検とも近畿財務局ともいわれているし、
前川前次官の授業内容を問い合わせた文科省の“異常行動”に
毅然とした態度で突っぱねたのは市教委だった。
加計問題でも、官邸が「総理のご意向」などと執拗に文科省に
迫っていた実態が分かったのは内部からとみられるリークが端緒だ。
これは憲政史上、最低、最悪といわれる安倍独裁政権に対する怒りの声が、
国や地方自治体を問わず、役所の現場で広がっている証左だ。
そして、その「反乱」は凄まじいうねりとなって確実に市民に伝播している。
12日から断続的に国会周辺で行われている「安倍は辞めろ」の緊急抗議デモ。
参加者は日ごとに増え続け、先週16日にはついに1万人を突破した。
今や抗議デモは東京だけじゃなく、札幌や青森、新潟、静岡、鹿児島、那覇など
全国各地に飛び火している。
0544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/22(木) 08:49:26.93ID:oELkgzgl
【アベノミクス】正社員の採用、リーマン・ショック前の水準上回る 中小企業の採用も増

2018年春に正社員の採用予定がある企業は65.9%と、4年連続で6割を超え、リーマン・ショック前の08年度(08年3月調査時)を上回った。
帝国データバンクが「2018年度の雇用動向に関する企業の意識調査」を、3月14日に発表した。

「大企業」は84.0%と採用意欲が高く、調査開始以降で最高を更新。
「中小企業」の採用予定も61.3%と2年連続で増え、11年ぶりに6割を超えた。
人手不足が深刻化するなか、正社員の採用意欲は上向いており、中小企業にも広がっている。

■「業容拡大に対応」正社員比率が上昇

調査によると、非正規社員の採用予定があると回答した企業の割合も、52.4%と3年ぶりに増加した。
正社員と同様に、非正規社員に対する採用意欲も強まってきた。

特に、非正規社員が人手不足の状態にある「飲食店」は9割、「娯楽サービス」「飲食料品小売」は8割を超える企業で採用を予定している。

その一方で、「パート時給が高騰するなか、自社の時給を容易に上げられず、応募がほとんどない」(長野県の電子応用装置製造)といった、
厳しい状況もみられる。

2018年度の正社員比率は、企業の20.7%が17年度より上昇するとみている。
その要因は、「業容拡大への対応」が51.5%と最も高く、「退職による欠員の補充」が37.3%、「技術承継などを目的とした正社員雇用の増加」31.1%と続く。
「非正規社員から正社員への雇用形態の転換」も28.3%あった。

また、従業員の働き方に対する取り組みでは、「長時間労働の是正」が46.3%でトップ。
次いで、「賃金の引き上げ(賃金規定の整備・改定など)」の44.9%、「有給休暇の取得促進」が40.3%と続いた。

なお、調査は2018年2月15日〜28日に実施。有効回答企業数は1万70社(回答率43.5%)。05年2月以降、毎年実施しており、今回で14回目。

https://www.j-cast.com/kaisha/2018/03/19323839.html
0545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/22(木) 12:41:58.26ID:/6W5H35w
安倍3選はもう無理でしょう。ポスト安倍について頭を切り替えよう。

江田憲司(衆議院議員) (@edaoffice)
佐川喚問は自民党内の政治力学が急速に変わりつつあるということ。
反主流派は当然、二階幹事長も含め秋の総裁選に向け動きだしたということ。
その背景には官邸の失態でこれ以上党が迷惑を被るのはかなわないという思い。
麻生大臣の首をとるのは野党や世論だが、安倍首相の首を最後とるのは自民党。

政府関係者「森友事件、財務省爆弾の威力はすさまじい」
石破茂元幹事長「党への信頼を回復することが第一」
公明党・中堅議員「改憲はもう無理だ」
政府関係者「この騒動は改憲どころではない」
岸田派内「岸田派も首相をライバル視する石破派も活発に動くだろう。
 展開次第で首相は出馬を諦めるかもしれない」
自民党関係者「何を言うか分からない佐川氏の国会招致ば怖い」
自民党関係者「麻生太郎副総理兼財務相の進退も内閣総辞職に発展しかねない」
0546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/22(木) 15:59:47.82ID:u2QuIjkP
安倍、長いことご苦労さん!
0547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/22(木) 17:58:15.18ID:a30YvN9q
1月外食売上高全店 前年比 +3.1% 休日1日減を考慮すると12月と変わらない水準。鳥貴族既存店が-3.6%。居酒屋の不振は続く。マックはV字回復が継続。
牛丼もプラス。ファミレスの和洋はマイナス、焼き肉とディナーレストランはプラス。業態としては好調。アルコール、次いで中価格帯が弱い感じ。
0548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/22(木) 18:12:59.67ID:/6W5H35w
引退する安倍首相に祝辞をおくるスレ
1 :名前なんか必要ねぇんだよ! :2018/03/19(月) 22:02:00 ID:u8biEfXs
アホノミクス終わりのみくす♪

2 :名前なんか必要ねぇんだよ! :2018/03/19(月) 22:02:37 ID:inshd1Xs
引退して病気療養に専念してください

3 :名前なんか必要ねぇんだよ! :2018/03/19(月) 22:02:44 ID:c8Xl0lBI
あんだけ悪いことしまくったんだから、後世で呪われるだろうな

4 :名前なんか必要ねぇんだよ! :2018/03/19(月) 22:03:18 ID:wK06JAHI
つか、この後の日本経済ぐちゃぐちゃだろ。国債どうすんだよ、ばか!
0549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/22(木) 18:40:56.32ID:0MxAOX/h
安倍バイバイ(^_^)/~~
0550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/22(木) 22:08:13.43ID:P8IGwolG
訪日外国人リピーター 訪問回数多くなるほど消費額増加
3月22日 4時25分

去年日本を訪れた外国人旅行者のうち2回目以上の訪問となる「リピーター」は、過去最高の1760万人に達し、訪問回数が多くなるほど消費する金額も増えることがわかりました。

観光庁の推計によりますと、去年日本を訪れた外国人のうち、2回目以上の訪問となるリピーターの数は、1761万人で、過去最高となりました。

国・地域別の割合では、韓国が30%ともっとも多く、次いで台湾が25%、中国が18%、香港が13%とアジアの4つの国と地域でリピーターの8割以上を占めています。

旅行者1人当たりの消費額は、中国が最も多く初めての場合では、22万1000円だったのに対し、2回目から5回目の場合は23万2000円、10回目以上では30万2000円で、訪れる回数が多くなるほど消費額が増えています。

ほかの国と地域でも同じような傾向があり、10回目以上のリピーターは、初回と比べて2割から4割ほど消費額が多いことがわかりました。

観光庁の田村明比古長官は「何度も日本を訪れる旅行者は、富裕層が中心だ。地方での体験メニューなど新たな魅力を発信し続けることで、繰り返し日本に来てもらえるようにしたい」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180322/k10011373881000.html
0551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/22(木) 23:24:25.44ID:/6W5H35w
崖っぷちに追い込まれた安倍政権

安倍内閣の支持率はモリカケ問題のために過去最低となった。
9月に3選を狙う安倍首相は政治的な危機を迎えている。
世論調査で安倍内閣の支持率は31%までに落ちた。
2012年12月の「第2次安倍内閣」発足以降、最低値だ。
安倍首相の今回のスキャンダルは過去1年間ずっとふくらみ、
森友学園契約文書を財務省の職員が改ざんしたことが明らかになり、
「アベグジット(Abexit:安倍首相の退陣)」の可能性まで提起されている。

 
森友事件、海外では「アベゲート」と報道。米国なら大統領でも終身刑 moneyvoice

森友文書の改ざん問題を、海外メディアはあのウォーターゲート事件ならぬ
「アベゲート」と報じています。行き着く先は、財務省解体と日本経済のメルトダウンです。
3月6日のブルームバーグでも、「文書改ざんの主張によって、安倍スキャンダルが再燃」
と報じ、ここでも「Tampered Documents=改ざん文書」という言葉が使われています。
米国では、たとえ大統領であろうとも、公文書を改ざんすれば最悪、終身刑が適用されます。
ここから、日本の一部のジャーナリストは、「ニューヨークタイムズは安倍・逮捕と書いている」
と言っていますが、これは間違いです。ニューヨークタイムズの記事には、
「逮捕(=arrested)」という言葉は見当たらず、代わりに、9月の総裁選で安倍の第3選の目は潰えた」
と書いています。他の主流メディアも同じです。
0552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/23(金) 10:49:02.29ID:1+c2eQCk
欧州での特許取得が過去最高に
17年日本企業、電機けん引
2018/3/7 18:27

 欧州特許庁は7日、日本企業による欧州での特許取得が2017年に前年比14.7%増の1万7660件と、過去最高になったと発表した。電機メーカーやカメラメーカーの出願が増えたことなどが理由だ。

 来日したブノワ・バティステリ長官(67)は共同通信のインタビューで、米国に比べて欧州での日本企業の特許取得は少ないが、経済規模はさほど変わらないと指摘し「伸びしろは十分にある」と述べた。

 特許出願数は3.5%増の2万1712件だった。企業別ではソニーが最多の1219件。パナソニックやキヤノン、日立製作所が700件台で続いた。

https://this.kiji.is/344048908010177633
0553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/23(金) 12:38:58.96ID:YlhE3jhL
安倍3選はもう無理でしょう。ポスト安倍について頭を切り替えよう。

江田憲司(衆議院議員) (@edaoffice)
佐川喚問は自民党内の政治力学が急速に変わりつつあるということ。
反主流派は当然、二階幹事長も含め秋の総裁選に向け動きだしたということ。
その背景には官邸の失態でこれ以上党が迷惑を被るのはかなわないという思い。
麻生大臣の首をとるのは野党や世論だが、安倍首相の首を最後とるのは自民党。

政府関係者「森友事件、財務省爆弾の威力はすさまじい」
石破茂元幹事長「党への信頼を回復することが第一」
公明党・中堅議員「改憲はもう無理だ」
政府関係者「この騒動は改憲どころではない」
岸田派内「岸田派も首相をライバル視する石破派も活発に動くだろう。
 展開次第で首相は出馬を諦めるかもしれない」
自民党関係者「何を言うか分からない佐川氏の国会招致ば怖い」
自民党関係者「麻生太郎副総理兼財務相の進退も内閣総辞職に発展しかねない」
0554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/23(金) 16:34:58.05ID:2VbimJlI
【アベノミクス】 集中回答 去年上回る賃上げ相次ぐ

自動車や電機などの製造業を中心におよそ200万人の労働者が加盟する東京・中央区の「金属労協」の本部では、
14日午前から大手企業の回答の金額が報告されました。
春闘の相場づくりに影響力のある自動車業界では、トヨタ自動車が金額は非公表としましたが、去年の妥結額の1300円を上回るベースアップを実施し、
定期昇給や手当を含めると平均で3.3%の賃上げを行うと回答しました。
また日産自動車はベースアップに相当する賃上げとして、組合の要求どおり去年の2倍に当たる3000円で回答しました。

電機業界では、組合側がベースアップに相当する賃上げとして3000円を要求したのに対し、パナソニックや日立製作所、東芝などの大手12社が、
いずれも去年を500円上回る1500円で回答しました。
このうち詳細の水準を明らかにした10社は、いずれも定期昇給を加えた月額ベースでは3%を下回りました。
また2年に一度、春闘で労使交渉を行う鉄鋼大手3社は、前回2年前を500円上回る2年間で合わせて3000円の賃上げを行うと回答しました。

政府や経団連が、各社に対し3%の賃上げを実現するよう異例の要請を行うなか、多くの大手企業で去年を上回る賃上げが相次ぎ、
これから労使交渉が本格化する中小企業にどう影響するのか注目されます。
さらにことしの春闘は、「働き方改革」も大きなテーマとなっていて、
長時間労働を防ぎながら生産性を上げる新たな働き方をどこまで実現していけるかも、焦点となります。

■去年上回る賃上げの狙いは

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180314/k10011364551000.html
0555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/23(金) 17:21:49.72ID:GtRLL9Ic
内閣支持率が急落、30.3%の調査も−財務省の文書改ざんが直撃
bloomberg 2018年3月19日

安倍晋三内閣の支持率が急落している。週末に報道各社が行った世論調査ではいずれも30%台となり、
「不支持」が「支持」を上回った。森友学園への国有地売却を巡る財務省の決裁文書改ざん問題の直撃を受けた。
週末の調査では、NNNで前回の2月調査より13.7ポイント下落して30.3%となったほか、
朝日新聞31%、毎日新聞33%、共同通信38.7%。このうち、NNNと朝日新聞の調査では
2012年12月の第2次安倍政権発足後、最低となった。
不支持率はNNNで53%となったほか、共同が48.2%、朝日48%、毎日47%だった。
一方、共同通信の調査では次の自民党総裁にふさわしい人を選ぶ質問で、トップは石破茂元幹事長の25.4%、
小泉進次郎筆頭副幹事長が23.7%と続き、2月の調査で首位だった安倍首相は21.7%と3位に後退した。
0556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/24(土) 04:57:06.11ID:kgr7yTOj
日本マネー海外不動産へ6000億円超、バブル期と異なる姿勢

海外不動産投資に向かう日本のマネーは今年6000億円超に達する、と米総合不動産JLL日本法人は予想した。バブル期とは異なり優良アセットを探す投資になっているとしている。

  JLL日本法人グローバルキャピタルマーケットの富松華子ディレクターはインタビューで7日、日本の不動産業者、機関投資家、商社などの海外不動産投資額について「2018年は60億ドル(6400億円)に達する可能性もあるとみている」と述べた。
これまでの過去最高が17年の34億ドルで、この約1.8倍になる。

  日本銀行のマイナス金利政策で運用難に見舞われる投資マネーが、利回りを求めて海外物件に向かっている。バブル期の80年代は国内の金余りを背景とした海外投資だったが、今回は長期的な事業戦略の一環で「安定収入を求める傾向が強い。
勉強して実際に足を運び、戦略的に投資をしている」と富松ディレクターは述べた。投資先は米国が77%と多く、イギリスとオーストラリアが各5%で続く。

  国内外でホテル業を手掛けるユニゾホールディングスは、米国事業拡大に向けてニューヨーク州マンハッタンのオフィスビルを516億円で取得すると17年9月に発表した。同年12月には竹中工務店が米シアトルで1棟全部にアマゾンが入居するオフィスビルを取得した。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-03-08/P57K4E6JIJUO01
0557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/24(土) 06:50:01.29ID:wumpJmU6
安倍首相の進退、永田町で飛び交うシナリオ 自ら戒めた「築城3年落城1日」に現実味も
2018年03月22日東洋経済オンライン

永田町と霞が関の与野党政治家や官僚たちが息を潜めて見守るのは、森友政局の行き着く先だ。
視線の先にあるのは「安倍政権の存続の可否」だ。
すでに関係者の間では、「中央突破による自民総裁3選での続投」から「国会会期中の首相退陣」まで、
さまざまな政局シナリオが飛び交い始めた。
自民党内ではすでに9月の総裁選による首相交代を視野に入れた、各派閥や実力者の蠢(うごめ)きが始まっている。
それぞれの思惑は異なるが、首相の出処進退に絡めて想定されているシナリオは、
(1)任期途中の退陣表明、(2)9月の総裁選への不出馬表明、(3)総裁選出馬による3選、に大別される。
いずれも「今後の展開次第で可能性が大きく変動する」(自民幹部)のは間違いないが、
関係者の間では「現時点では(1)が1割、(2)が6割、(3)が3割」との見方も出ている。
0558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/24(土) 12:04:14.31ID:C/Hf+WpS
安倍の忖度政治のせいで、人がひとり死んだ
0559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/24(土) 18:28:35.07ID:lE+Cvpew
35都県で税収増見込む=18年度予算案、人材育成に重点−時事通信調べ

 47都道府県の2018年度一般会計当初予算案が23日、出そろった。時事通信の集計によると、好調な企業業績を反映して35都県が税収増を見込んだ。
国から配られる地方交付税は減るが、限られた財源の中でこれからの地域を担う人材の育成に重点配分する自治体が目立った。

 全都道府県の地方税収は前年度比0.9%増。このうち景気に左右されやすい法人2税(法人事業税、法人住民税)は6.6%増と大きく伸びる見通しだ。法人2税が前年度を上回ると予想したのは37都道府県に上る。

 予算総額は前年度比1.7%減の50兆9642億円。知事選がある石川と京都は、人件費など最低限必要な経費のみ計上する骨格予算を編成した。2府県を除く実質ベースの総額は1.6%減。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2018022300841
0560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/24(土) 21:44:45.63ID:iCKWtb+u
 
小泉今日子さんが安倍政権批判や官邸前の抗議デモの報告ツイートに「いいね」!

ちょっと意外な芸能人が安倍政権に抵抗する動きを見せて、一部で話題となっている。
独立を表明したばかりの小泉今日子がツイッターで安倍政権批判や官邸前抗議デモに
関するツイートに多数「いいね」をつけているのだ。
公式ツイッターが森友文書改ざん問題に関する意思表示をしているのを見つけたのは、
16日、官邸前で大規模な抗議デモが行われた日のことだ。
このデモについて、「未来のための公共」のアカウントが〈主催者発表で、今の時点で
15000人が集まっています!まだまだ声を上げます。 少しでも来られそうなら #官邸前へ〉と参加を
よびかけたのだが、これに明後日=小泉が「いいね」を押していたのである。
続いて、一般ユーザーによる〈国会議事堂前駅を使われる方は、三番の方が前へ行けます。
警察が四番に誘導しようてしても無視で〉(原文ママ)という、
官邸前抗議デモの道案内のツイートにも「いいね」。
さらに、抗議デモでコールをする元SEALDs奥田愛基氏の様子を撮影した画像を
投稿した演出家・高橋正徳氏のツイート、その後には抗議デモでの演説の様子を
撮影した動画を投稿した福島みずほ参議院議員のツイートにも「いいね」を押していた。
0561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/24(土) 23:05:15.47ID:4IQ5xJc3
1月の税収、5.4兆円 平成元年以降で最大

 財務省が1日発表した1月の税収実績は、一般会計が前年同月比14・3%増の5兆4216億円と、1月の水準としては平成元年以降で最大になった。
企業業績の回復や株価上昇を背景に配当や株式譲渡益が増え、所得税が24・4%増の2兆9706億円と大きく伸長したのが貢献した。

 1月の消費税収は5・1%増の1兆4022億円、法人税収は19・3%増の2446億円だった。税目別では、相続税が5・5%減、たばこ税が5・3%減、酒税が0・7%増。

http://www.sankei.com/smp/economy/news/180302/ecn1803020033-s1.html
0562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/25(日) 07:09:38.84ID:F8HKNaid
支持率急落で5月総辞職説…二階幹事長が“安倍首相切り”へ

安倍政権はもうアウトだ。週末の世論調査で安倍内閣の支持率が10ポイント以上もガタ落ちした。
ここへきて自民党議員の“安倍離れ”が一気に加速。ついに二階幹事長が“安倍切り”に舵を切ったという。
早速、「5月総辞職」説が急浮上している。自民党内で浮上している総辞職のタイミングは5月のGW後だ。
「ポイントは国会会期中の総辞職ということ。党員投票ではなく、国会議員だけの投票で次の総裁選びができる。
その場合、任期は安倍さんの残り4カ月間となり、9月の総裁選は予定通り実施されます。
国会議員投票なら派閥の論理で岸田政調会長が有利。
しかし4カ月後の本番では、党員票が入るので石破さんが逆転するかもしれない。
いずれにせよ、岸田首相で一遍に世論の空気も変わるでしょうし、9月までずっと総裁選政局で国民の関心を引っ張れる。
森友問題も野党の追及も吹っ飛ぶ。策士である二階幹事長が考えそうな自民党の起死回生策です」(自民党関係者)
0563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/25(日) 12:27:12.54ID:YFawmN3m
大竹 文雄
大阪大学 社会経済研究所 教授

八田先生と星先生の対談。標準的な経済学で、現状をうまく整理されて、的確な政策提案がされていると思います。後編も合わせてお読みください。


アベノミクスをどう評価するか

八田 まず、マクロ政策全体では、失業率が低下したことが大きな成果だと思います。

 一方、「失業率が下がったのに、賃金が上がっていない」とよくいわれますが、これは問題ではないと思います。景気の回復面で非正規雇用が増えた結果、
雇用者全体に占める非正規雇用者の割合が増えたために、その分平均賃金が下がったのです。やがて非正規労働者の待機者数が少なくなると、非正規雇用者の賃金は上昇します。
いままで賃金が上がらなかったのは、まだ調整過程にあったためです。時間の問題です。現実に、いまアルバイトやパートの賃金は上昇しています。今後、雇用者全体として賃金は上がっていくとみています。

八田 金融政策が実体経済に影響を与えるまでにはある程度の時間が必要です。いま、不動産価格が上昇し始めています。それは徐々に担保価値を増やし、投資を増やすでしょう。いまの政策を続ければよいと思います。
そのうちいろいろなことがいっせいに動き出しますから、そのときにコントロールする方策を整えておくことのほうが重要だと思います。

星 金融政策は時間的な遅れを伴い、しかも不安定。うまくコントロールするのが難しいわけですね。

ただし、ここでインフレはまだ日本では起こっていないことを確認しておかなければならない。日銀の金融政策がようやく効いてきてこれからインフレになるという可能性はあります。
しかし、いままではなかなかインフレにならなかったという経緯もあるわけです。

 日銀としては、いまインフレの問題を論じ始めるというのは時期尚早である。デフレからの完全な離脱に向けて、いままで以上に緩和的な金融政策の模索を続けなければならない。
その一方で、最終的にインフレが起こってくるときには、それに速やかに対処しなければならないし、その前からある程度インフレのコストを下げるような制度改革も考えておかなければならない。そういう難しい時期にあるのだということだと思います。

八田 同感です。

https://m.newspicks.com/news/2001414/
0564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/25(日) 14:51:58.32ID:aKqUPujQ
◆安倍昭恵夫人の証人喚問は必須!関与は明らか◆
そもそも、森友学園側と近畿財務局の交渉は2015年半ばまでは暗礁に乗り上げていた。
財務省が今年2月に公開した資料によると、2015年4月には、
学園側が軟弱な地盤を理由に貸付料の減額を求めてきたことに対し、
省内で「『無理に本地を借りていただかなくてもよい』と
投げかけることも考えている」と、学園との賃貸契約を破棄することも検討していた。
ところが、安倍昭恵首相夫人が同年9月5日に小学校の名誉校長に
就任したころから同省の対応が変化しはじめる。
同年11月には、昭恵夫人付の政府職員が同省に「問い合わせ」のFAXを送付。
その頃から交渉内容が一変した。 賃貸契約の破棄も検討していたはずが、
同年12月には「国有地の売買価格の交渉」に変化。
さらには、省内で法律関係の相談をした時は、「売買価格を学校法人に提示して
買い受けの可否を判断させるなどの調整が必要」と方針を一変させていた。
0565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/25(日) 14:52:14.66ID:5qz6rb6K
 
小泉今日子さんが安倍政権批判や官邸前の抗議デモの報告ツイートに「いいね」!

ちょっと意外な芸能人が安倍政権に抵抗する動きを見せて、一部で話題となっている。
独立を表明したばかりの小泉今日子がツイッターで安倍政権批判や官邸前抗議デモに
関するツイートに多数「いいね」をつけているのだ。
公式ツイッターが森友文書改ざん問題に関する意思表示をしているのを見つけたのは、
16日、官邸前で大規模な抗議デモが行われた日のことだ。
このデモについて、「未来のための公共」のアカウントが〈主催者発表で、今の時点で
15000人が集まっています!まだまだ声を上げます。 少しでも来られそうなら #官邸前へ〉と参加を
よびかけたのだが、これに明後日=小泉が「いいね」を押していたのである。
続いて、一般ユーザーによる〈国会議事堂前駅を使われる方は、三番の方が前へ行けます。
警察が四番に誘導しようてしても無視で〉(原文ママ)という、
官邸前抗議デモの道案内のツイートにも「いいね」。
さらに、抗議デモでコールをする元SEALDs奥田愛基氏の様子を撮影した画像を
投稿した演出家・高橋正徳氏のツイート、その後には抗議デモでの演説の様子を
撮影した動画を投稿した福島みずほ参議院議員のツイートにも「いいね」を押していた。
0566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/25(日) 23:09:28.81ID:Jpx3pW6o
2017年農業景況DIは過去最高値を更新、好況感続く
2018年03月23日

 日本政策金融公庫が農業改良資金等の融資先を対象に1月に実施した「2017年度下半期農業景況調査」結果(有効回答数6711先)によると、
農業全体の2017年通年の景況DI(前年比、「良くなった」−「悪くなった」)は21.2で、過去最高だった2016年を1.2ポイント上回り、過去最高を更新した。
好調な販売単価から景況感の良化が窺えるが、都府県の稲作など業種によっては2017年の天候不順の影響を受け、景況は悪化した。

 2017年通年実績の業況DIを業種別にみると、生産・価格の好調が続く「養豚」(26.2→59.4)、「ブロイラー」(27.4→55.3)や、作柄も良く販売単価が上昇した「北海道稲作」(▲4.9→39.7)は景況DIが大幅に上昇し、高水準となった。
「茶」(11.1→26.5)は低迷が続いていたものの、回復基調となった。2016年に北海道で台風被害のあった「畑作」(▲17.6→34.8)は大幅に改善した。

 一方、2017年の天候不順の影響で「果樹」(25.6→21.8)や「施設野菜」(26.3→15.0)、「都府県稲作」(23.6→10.3)、「露地野菜」(14.7→7.5)は景況DIが悪化した。なお、「施設花き」(11.8→▲10.6)は大幅に悪化し、マイナス値に転じた。
葬儀スタイルの変化により一部切り花需要が衰退していることに加え、2017年は天候不順による出荷時期と需要期のずれなどが重なり、市場価格を大きく下げたことが要因とみられている。

http://www.taxcom.co.jp/snews/top/publish.cgi?news_src=3569&;cat_src=biz&enc=utf-8
0567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/26(月) 06:59:38.59ID:5RU/NvHa
5年間の安倍暴政に国民決起 「歴史的な反乱」が始まった 日刊ゲンダイdigital

5年も続いてきた安倍暴政に対し、いよいよ国民の怒りがマグマのように噴き出してきた。
■悪事が次々と露呈するのは国民の怒りの連鎖の表れ
悪辣政権の傲慢さにはいい加減、ウンザリするが、ここにきて
官邸集中砲火の不祥事が相次いで露呈しているのは偶然じゃない。
確かに森友問題が再び火を噴くきっかけとなったのは朝日新聞のスクープだが、
ネタ元は大阪地検とも近畿財務局ともいわれているし、
前川前次官の授業内容を問い合わせた文科省の“異常行動”に
毅然とした態度で突っぱねたのは市教委だった。
加計問題でも、官邸が「総理のご意向」などと執拗に文科省に
迫っていた実態が分かったのは内部からとみられるリークが端緒だ。
これは憲政史上、最低、最悪といわれる安倍独裁政権に対する怒りの声が、
国や地方自治体を問わず、役所の現場で広がっている証左だ。
そして、その「反乱」は凄まじいうねりとなって確実に市民に伝播している。
12日から断続的に国会周辺で行われている「安倍は辞めろ」の緊急抗議デモ。
参加者は日ごとに増え続け、先週16日にはついに1万人を突破した。
今や抗議デモは東京だけじゃなく、札幌や青森、新潟、静岡、鹿児島、那覇など
全国各地に飛び火している。
0568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/26(月) 09:07:55.26ID:ZTSRLFgu
安倍夫妻を牢獄へぶちこめ
0569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/26(月) 09:12:21.11ID:7IDVSuNk
春闘、大阪の中小でも賃上げ広がる
2018年3月14日

2018年の春季労使交渉で14日、主要企業の一斉回答があった。大阪府内の中小企業の間でも人手不足への危機感から賃上げに踏み切る動きが広がっている。

町工場が密集する大阪府東大阪市。金属加工の仁張工作所(同市)は今春、約100人いる全社員の基本給を約2%引き上げるベースアップ(ベア)を検討中だ。仁張正之社長(58)は「社員の頑張りに応え、若い人材の確保にもつなげたい」と狙いを話す。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO2810189014032018AC1000?s=2
0570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/26(月) 12:28:21.25ID:5RU/NvHa
インチキノミクス!改ざんノミクス!

「アベノミクスで就業者数250万人増」→実は増えた211万人は65歳以上
 65歳以下の男性は70万人減 39歳以下だと116万人減

「アベノミクスによる景気回復で、5年間に就業者数は250万人増えた」
「いや増えたのは主に非正規雇用だ」という応酬も、年齢を見ていない点でピントがボケている。
総務省の労働力調査で、野田内閣当時の2012年と17年の平均を比較すると、
増えた250万人(正規・非正規合計)の、6分の5に当たる211万人は65歳以上だ。
残り40万人が64歳以下の就業者の増加だが、性別では女性が109万人増で、
男性は70万人減となっている(四捨五入の関係で端数が一致しない)。
景気回復で雇用増というのであれば、64歳以下の男性の雇用も増えているのが筋ではないだろうか。
また「若者の雇用増」というイメージに反して、39歳以下の就業者も116万人減っている。(毎日新聞)
0571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/26(月) 13:15:24.33ID:oFEPGRxn
就業者数増加の内訳

H24年4月15&#12316;64歳就業者5683万人
        65歳以上就業者592万人

H29年4月15&#12316;64歳就業者5881万人
        65歳以上就業者816万人
0572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/26(月) 14:06:05.12ID:5RU/NvHa
 
首相に「うそを言ったらあかん」と籠池被告
2018/3/26 10:31 共同通信社

籠池被告と接見した野党議員によると、
籠池被告に安倍晋三首相に言いたいことを尋ねると
「もともと大好きだったが、うそを言ったらあかん」と話した。
 
0573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/27(火) 06:48:53.38ID:oLkss1Oa
支持率急落で5月総辞職説…二階幹事長が“安倍首相切り”へ

安倍政権はもうアウトだ。週末の世論調査で安倍内閣の支持率が10ポイント以上もガタ落ちした。
ここへきて自民党議員の“安倍離れ”が一気に加速。ついに二階幹事長が“安倍切り”に舵を切ったという。
早速、「5月総辞職」説が急浮上している。自民党内で浮上している総辞職のタイミングは5月のGW後だ。
「ポイントは国会会期中の総辞職ということ。党員投票ではなく、国会議員だけの投票で次の総裁選びができる。
その場合、任期は安倍さんの残り4カ月間となり、9月の総裁選は予定通り実施されます。
国会議員投票なら派閥の論理で岸田政調会長が有利。
しかし4カ月後の本番では、党員票が入るので石破さんが逆転するかもしれない。
いずれにせよ、岸田首相で一遍に世論の空気も変わるでしょうし、9月までずっと総裁選政局で国民の関心を引っ張れる。
森友問題も野党の追及も吹っ飛ぶ。策士である二階幹事長が考えそうな自民党の起死回生策です」(自民党関係者)
0574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/27(火) 07:55:17.10ID:afDYhaFi
石破と岸田のWikipediaの経済項目読んだんだが率直にキチガイだな

石破
2017年11月の講演では、「税収以上のお金を使うと、借金が増えて次の世代は大変になる」と発言し、安倍晋三首相の経済財政運営に疑問を呈した[54][55]。
財政健全化を憲法に明記することを提案している[56]。
消費税の引き上げに賛成しており、自身の政権構想について問われた際は「消費税率を10%に上げる日は早ければ早いほどいい」と発言している[57]。

岸田
財政再建派として知られている[28]。岸田の側近は、「仮に(岸田が)自民党総裁選に出るとなれば財政再建は政策の大きな柱になる」と発言している[29]。
財政出動に関しては、財政健全化の見通しがない中で実施しても、将来への不安を増大させることになりかないと否定的な立場を取る[30]。
「財政健全化の道筋を示すことで、消費を刺激して経済の循環を完成させる」と主張している[30]。
0575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/27(火) 08:12:19.90ID:LM+MxUYZ
ポスト安倍の話題で持ちきりですな
0576金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/27(火) 21:37:17.79ID:rjwtbPKR
安倍政権の終焉、与党内でも見限りの意見が続々・・

自民内では改憲は無理だという声が続出し、 元から改憲に消極的な公明は強気になり、
改憲議論に積極的だったはずの希望、維新も消極的になり、立民は勢いづく。もう改憲は無理だろう。

石破元幹事長「夜を徹しての議論をと何度もお願いした。地方の代表も入れて、徹底的に議論して、
そして議論を尽くして一任なら構わないが、今の状態がそうではないから反対した」
閣僚経験者「首相は総裁選がある秋まで持つのか」
閣僚経験者「憲法どころじゃない。いくらやっても無駄で、もはや意味がない」
首相に近い閣僚経験者「憲法改正なんてできるわけない。無理だ」
公明党憲法調査会長を務める北側・中央幹事会長「憲法審査会の場で憲法改正原案が出てくる
段階には至っていない。それはだいぶ先の話」
公明党憲法調査会に呼ばれた専門家「既成政党・既得権益への反発が国民投票で表出する危険性がある」
希望・玉木代表「安倍政権と国会との信頼関係は崩れ去ってしまった。何もなかったように憲法改正論議に入れるような環境ではない」
維新・馬場幹事長「内閣総辞職をすべきとかいう状況になれば、改憲議論なんて事実上できない」
立民幹部「安倍氏が首相である限り、国会での改憲論議は進まない」
0577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/28(水) 05:23:25.29ID:7CnVbBIN
賛成の反対の賛成!
0578DJ学術archive gemmar髭白紫の上2018/03/28(水) 07:29:47.71ID:JWrOMXJC
女性の景気感は優秀だと思うけど。もっと消費があってもいいね。
0579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/28(水) 12:37:10.67ID:+CTg3epz
信金界、貸出金70兆円回復、1998年度以来19年ぶり

 住宅ローン増が寄与

 信用金庫界の貸出金が2017年9月末に70兆円を回復、18年3月末も維持する見通しだ。年度末の70兆円台は98年度以来19年ぶり。住宅ローンを中心に不動産業や建設業、製造業などの増加が寄与。
18年度は、増える訪日外国人の影響もあり宿泊業や飲食業などサービス関連業の寄与度が高まりそうだ。

 16年度末の貸出金は69兆1675億円。17年度に入り9月末に……

http://www.nikkin.co.jp/articles/show/1803150001412025
0580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/28(水) 13:32:10.21ID:lsz56n3Q
安倍氏への引導、首相経験者軍団が官邸乗り込み退陣勧告検討

自民党の総裁・副総裁を経験した重鎮たちが「これでは国を誤る」と公然と声を上げはじめたからだ。
「安倍首相も麻生氏も(佐川氏の起用を)適材適所と言い切った。これには呆れたね。
判断力がおかしくなっているのではないか」そう痛烈に批判したのは小泉純一郎・元首相だ。
小泉氏の盟友の山崎拓・元自民党副総裁は財務省の文書偽造問題で「事態収拾には最高責任者が
責任を取って辞めることが当然だ」と麻生氏に辞任勧告を突きつけると、返す刀でこう言い切った。
「場合によっては首相も責任を取らざるを得ない」
◆誰が引導を渡すか
 安倍首相の派閥(清和会=細田派)の先輩である福田康夫・元首相も
小泉―山拓コンビに劣らず安倍政治に危機感を募らせている。
「各省庁の中堅以上の幹部は皆、官邸(の顔色)を見て仕事をしている。恥ずかしく、
国家の破滅に近づいている」と、安倍政治が官僚の忖度を招いたことを批判してきた福田氏は、
最近、講演や新聞インタビューに積極的に登場し、憲法改正から北朝鮮外交まで
安倍首相のやり方に真っ向から異を唱えている。
0581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/28(水) 14:37:12.31ID:VJyDTR4W
【東日本大震災7年】名目GDP 65兆円増 安倍政権で急速に回復

東日本大震災ではインフラ毀損(きそん)などの直接的な被害に加え、生産、輸出、消費の低迷といった実体経済への悪影響も大きく出た。

潮目が変わったのは平成24年12月の安倍晋三政権発足で、アベノミクス「第1の矢」の金融緩和策により円高が是正され、企業業績や雇用、消費は大きく回復。
29年10〜12月期の名目国内総生産(GDP)は550兆6752億円と、震災直後の23年4〜6月期(485兆213億円)から約65兆円拡大した。

 内閣府によると、震災の直接的な被害は、津波による建物の破損やサプライチェーン(供給網)の寸断、東京電力福島第1原子力発電所の事故、電力供給の制約などだ。インフラや電気、ガスなどライフラインの被害総額は16兆〜25兆円に達したと推計される。

 影響は国内経済全体に波及した。部品の配送遅れや節電、計画停電などで生産や輸出が減り、自粛ムードで旅行や外食、高級品の消費も低迷。
23年1〜3月期の実質GDPは2四半期連続マイナスの前期比6・0%減(年率)と、マイナス幅が前期の2・9%減から拡大し、23年4〜6月期も2・0%減となった。

 復興需要もあり同7〜9月期には10・1%増と大きく改善し、その後も成長率は回復傾向を見せたが円高は改められず、23年10月には円の戦後最高値となる1ドル=75円32銭を記録。
日経平均株価は8千円台〜1万円程度で低迷し完全失業率は4%台で高止まりした。

 だが、安倍政権が発足すると円高と株安は急速に是正。足元では今月9日、1ドル=106円台まで円安が進み、日経平均株価終値は2万1469円まで値上がりした。
企業収益や設備投資、雇用も回復し、今年1月の完全失業率は2・4%と24年9カ月ぶりの低水準になった。

2018.3.10 20:29
産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/180310/ecn1803100023-n1.html
0582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/28(水) 15:08:15.37ID:lsz56n3Q
最大の「国難」は金正恩じゃなくて安倍晋三
安倍首相は軍事だけじゃなく経済も音痴

安部首相が如何に軍事に疎いか、そして我が国の防衛を危うくし、あまつさえ危機すら
自分個人的な権力維持に使っていることか。 経済もこれまた音痴です。
アベノミクスは所詮、猫だましです。極端な円安誘導と、税金と国の借金を市場につぎ込んで
株式をつり上げただけです。 株主の7割は外国人投資家で、国富を外国に流出させただけです。
また同時に円安で、輸出企業の輸出拡大を狙いましたが、殆ど輸出は増えませんでした。
それは、日本企業は既に生産拠点を海外に多く移しており、円安の影響を受けないからです。
逆に日本メーカーでも海外生産は増えており、それらは「輸入品」ですから
製造コストは逆に円安で高騰します。 どうあるべきかがわかってないのです。
さらに国内に拠点がある企業でも、実は日本の輸出企業は為替に左右される消費者向けの製品ではなく、
品質や性能が重視さ、非価格競争力があるBtoBの製品が多かったりします。
つまり円安誘導しても輸出は増えないのは馬鹿でも分かるはなしでした。
輸出企業が儲かったのはドルベースの利益を円換算したら、為替差益が出ただけのこと。
企業努力も何もいりません。まさに濡れ手に粟です。企業がそのような「不労所得」を気前よく使うわけがない。
そういう状況なら内部留保に回すのは当然です。 そして円安には大きな副作用がありました。
GDPの約6割を占める個人消費を冷やしたことです。衣料などは97パーセント以上が輸入品です。
食品、雑貨、生活用品も日本企業の製品ですら外国製品が多いわけです。
そして高くなったコストは一部では消費者に転嫁されましたが、多くは企業の負担となりました。
これは消費を冷やし、また流通、サービス業の企業の収益を悪くしました。
これで内需が拡大するわけがありません。 完全に失策です。消費者だけではありません、
農林水産などの1次産業、サービス業もエネルギーや様々な面でコストで収益が悪化しました。
これは輸出企業の下請け企業も同じです。円安になったら輸出が増える
というのは半世紀前の高度成長期のお話です。全体ではマイナス面の方が強いのです。
0583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/28(水) 18:40:42.03ID:39zZRLjL
増税以前に税収見通しが議論されていない。
アベノミクス以前からの税収増で消費増税分なんざとっくに達成してる。
「財政再建」なんて嘘だろう。

長期の日本国債の保有者は43%が日銀だぜ?
さらに43%が国内銀行の資産。海外は6%。しかもオール円建て。
増税してまで「返せ」という意味が分からん。

インフレになって金利が上昇しない限り全く問題がない。

むしろサプライチェーンの強化が必要。
その意味でアベノミクスの方向性は正しい。量的に不徹底だけどね。

安部首相が血迷って辞任でもされたらそれこそ株価が二万円割れの大暴落するだろう。

ああ、日経平均も大幅高か、「証人喚問も大したことなさそうだな」と思われたからだろう。
0584金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/28(水) 22:04:40.09ID:m4/fAItL
安倍政権の終焉、与党内でも見限りの意見が続々・・

自民内では改憲は無理だという声が続出し、 元から改憲に消極的な公明は強気になり、
改憲議論に積極的だったはずの希望、維新も消極的になり、立民は勢いづく。もう改憲は無理だろう。

石破元幹事長「夜を徹しての議論をと何度もお願いした。地方の代表も入れて、徹底的に議論して、
そして議論を尽くして一任なら構わないが、今の状態がそうではないから反対した」
閣僚経験者「首相は総裁選がある秋まで持つのか」
閣僚経験者「憲法どころじゃない。いくらやっても無駄で、もはや意味がない」
首相に近い閣僚経験者「憲法改正なんてできるわけない。無理だ」
公明党憲法調査会長を務める北側・中央幹事会長「憲法審査会の場で憲法改正原案が出てくる
段階には至っていない。それはだいぶ先の話」
公明党憲法調査会に呼ばれた専門家「既成政党・既得権益への反発が国民投票で表出する危険性がある」
希望・玉木代表「安倍政権と国会との信頼関係は崩れ去ってしまった。
何もなかったように憲法改正論議に入れるような環境ではない」
維新・馬場幹事長「内閣総辞職をすべきとかいう状況になれば、改憲議論なんて事実上できない」
立民幹部「安倍氏が首相である限り、国会での改憲論議は進まない」
0585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/28(水) 22:19:15.08ID:m+ZmnKv7
「春闘」回答集計 中小企業は過去最高

中小企業は、過去最高の回答額となった。

連合が発表した、春闘の第1回回答集計結果によると、定期昇給とベースアップ(基本給の底上げ)分をあわせた賃上げ額は、16日時点で回答があった675組合の平均で、6,515円と、前の年の同じ時期を245円上回った。

賃上げ率も2.16%と、0.10ポイント上昇している。

また、300人未満の中小企業では、5,770円と、631円上回り、過去最高の回答額となった。

http://www.fnn-news.com/sp/news/headlines/articles/CONN00387394.html
0586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/29(木) 06:46:34.97ID:XatDe1Tx
アベノミクス失敗のソフトランティングが次の総理の最大の課題

次期総理候補
石破氏 23%
小泉氏 17%
安倍氏 16%
岸田氏 10%

国会議員投票では岸田氏がトップになる可能性も。
0587金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/30(金) 06:48:53.43ID:RnOxXDmQ
【安倍外交】日本は北朝鮮以外の国々といい関係を構築している

安倍総理は、しばしば「右翼」と呼ばれます。一方民主党政権は、「リベラル」で「平和を好む」と言われていました。ところが他国との関係を見てみましょう。

・鳩山、小沢政権は、アメリカとの関係をボロボロにした

・野田政権は、中国との関係を、戦後最悪にした

・野田さんが総理だった2012年、韓国の李大統領は、「日王が韓国に来たければ謝罪しろ!」と発言し、日韓関係は最悪になっていた。ロシアのメドベージェフ首相は、北方領土を訪問、日ロ関係は険悪になっていた

こう考えると、民主党政権は、極めて短期間で、

「日米関係」「日中関係」「日ロ関係」「日韓関係」

を破壊し尽くしたことがわかります。一方、「右翼」といわれる安倍総理のおかげで

「日米関係」「日ロ関係」は良好。

「日韓関係」も、野田さんの時代と比べると、ずいぶんマシです。もし日韓関係が悪いとすれば、それは、「慰安合意見直し」を要求している文さんのせいでしょう。それでも総理は、「平昌オリンピック」の開会式に参加するなど、最大限配慮しています。そして、

「日中関係」も「戦後最悪」だった野田さんの時代と比べると、ずいぶんマシになりました。事実として、安倍総理のおかげで、日本は北朝鮮以外の国々といい関係を構築している。こういう実績をすべて無視して、「安倍総理は無能」というのは、ずいぶん無理があると思います。

http://www.mag2.com/p/news/354205/2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0588金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/30(金) 07:01:07.90ID:upLxBWI9
 
永田町の話題は“安倍政権の壊れ方”と総裁選の行方に集中 日刊ゲンダイDIGITAL

事情通のひとりがこう解説する。
「安倍夫妻の行状を隠すために公文書の改ざんが行われて、
そのために末端官僚に自殺者まで出たとなると、もうこれは逃げ切れない。
逃げようとすればするほど、支持率は泥沼に足をとられたように落ちていく。
そこで、麻生太郎財務相に全部をかぶせて辞任させ、安倍だけ生き残るという
虫のいいシナリオが側近の間で検討されているようだが、
そんなことをしたら麻生はブチ切れて安倍を道連れにして内閣を引きずり倒すだろう。
それよりも、安倍が進んで内閣総辞職をするほうが、まだ混乱が少なくて済む」
もしまた石破と小泉が手を組んで戦えば、圧倒的な勢いになることは間違いない。
岸田が、この期に及んでなお安倍による“禅譲”に期待して戦う姿勢を
鮮明にしないようでは、石破・小泉連合に蹴散らされるだろう。
0589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/30(金) 12:32:47.77ID:87tjkqvC
安倍いらない
0590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/30(金) 13:46:47.16ID:+MTzQysy
大卒の内定率、過去最高の86% 景気回復で採用意欲向上

2018年卒の大学生の就職内定率が、過去最高の86%となった――厚生労働省・文部科学省調べ。

 厚生労働省と文部科学省の調査によると、2017年12月1日の時点で18年3月に4年制大学を卒業見込みの学生の就職内定率は86.0%(前年同期比1.0ポイント増)で、1997年3月卒の調査開始以来過去最高となった。大学生の内定率が上昇するのは7年連続。

大卒の内定率が過去最高となった

 うち国公立大学の内定率は86.9%(横ばい)、私立大学は85.7%(1.3ポイント増)だった。文理別では、文系は85.7%(1.1ポイント増)、理系は87.2%(0.6ポイント増)だった。

 短期大学の内定率も上向いており、2.8ポイント増の75.4%だった。一方、高等専門学校・専修学校はやや低下し、内定率は前者が0.7ポイント減の97.6%、後者が1.8ポイント減の68.9%となっていた。

 厚生労働省は「(大卒の内定率の上昇は)景気が回復傾向にあり、企業の採用意欲が向上したため。人材獲得競争が激化し、企業が学生に内定を出すタイミングが早まっている影響も考えられる」(若年者・キャリア形成支援担当参事官室)と分析している。

 調査は両省が抽出した112校を対象に実施した。

http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1801/17/news125.html
0591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/31(土) 08:20:56.56ID:qkuxhX4w
 
 海外メディアも安倍政権の終焉を予想

CNBCは、森友文書書き換え事件により、政権の支持率が低下していると指摘し、
縁故主義疑惑と結び付けられることで、首相の3期目はなくなるのではないかとしている。
キャピタル・エコノミスト社のMarcel Thieliant氏は、これ以上支持率が落ちれば、
首相は次の総裁選には出馬しない、または敗北するかのどちらかだろうと述べている。
ブルームバーグも、今回のスキャンダルは早々には消えないと見ている。
今では政権を守るのに必死だとし、あっという間に立場が悪くなってしまったとしている。
また、経済界からも批判が出ていると述べ、経済同友会代表幹事の小林喜光氏が、
文書書き換えを「民主主義にとって非常に重要な問題」と述べ、
民間企業ならやめるところだと、麻生財務相の監督責任に言及したことを紹介している。
0592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/31(土) 08:28:26.62ID:pZ5506TV
安倍外交は世界のATMとして喜ばれています。
0593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/31(土) 12:50:26.60ID:dXmPhD/Y
ANAHD「実体経済に応じ旅客・貨物の需要は増加」
CFO連続インタビュー(3)
2018年3月31日 2:00

 株式や為替のマーケットが変調を来すなか、2018年度の業績や経営環境をどう見通すのか。注目企業の最高財務責任者(CFO)5人にインタビューした。第3回はANAホールディングスの福沢一郎CFO(財務統括責任者)。
今年2月に2023年3月期までの中期経営計画を公表。成長分野などに積極的に資金を投じる方針で、5カ年の設備投資の総額は1兆7200億円に上る。23年3月期の連結売上高は18年3月期予想比で27%増の2兆4500億円、営業利益は38%増の2200億円を計画する。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28780050Q8A330C1000000?s=3
0594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/31(土) 15:27:15.20ID:qkuxhX4w
安倍政権の終焉、与党内でも見限りの意見が続々・・

自民内では改憲は無理だという声が続出し、 元から改憲に消極的な公明は強気になり、
改憲議論に積極的だったはずの希望、維新も消極的になり、立民は勢いづく。もう改憲は無理だろう。

石破元幹事長「夜を徹しての議論をと何度もお願いした。地方の代表も入れて、徹底的に議論して、
そして議論を尽くして一任なら構わないが、今の状態がそうではないから反対した」
閣僚経験者「首相は総裁選がある秋まで持つのか」
閣僚経験者「憲法どころじゃない。いくらやっても無駄で、もはや意味がない」
首相に近い閣僚経験者「憲法改正なんてできるわけない。無理だ」
公明党憲法調査会長を務める北側・中央幹事会長「憲法審査会の場で憲法改正原案が出てくる
段階には至っていない。それはだいぶ先の話」
公明党憲法調査会に呼ばれた専門家「既成政党・既得権益への反発が国民投票で表出する危険性がある」
希望・玉木代表「安倍政権と国会との信頼関係は崩れ去ってしまった。
何もなかったように憲法改正論議に入れるような環境ではない」
維新・馬場幹事長「内閣総辞職をすべきとかいう状況になれば、改憲議論なんて事実上できない」
立民幹部「安倍氏が首相である限り、国会での改憲論議は進まない」
0595金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/31(土) 18:28:27.44ID:wXzCUotK
廉価品も国内生産回帰
腕時計や化粧品 カシオ、工場自動化でコスト減

腕時計や日用品など廉価な製品にも海外生産を国内に移したり、国内工場を新設したりする動きが広がってきた。カシオ計算機は国内工場の低コスト化を進め、海外生産の一部を移管する。
アジアの人件費上昇で内外コスト差が縮小。生産自動化などで国内工場のコストをアジア並みにする。資生堂は36年ぶりに国内工場を新設する。各社は「日本製」のブランド力を世界での販売に生かす。

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO26476040S8A200C1TJ1000
0596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/03/31(土) 20:40:47.25ID:yXCn16ae
 
 石破氏が自民党総裁選に意欲

「国会議員票を取りにいく」。石破茂元幹事長率いる石破派の幹部は意気込んでみせた。
次期総裁選への出馬に意欲を見せる石破氏は地方票に強みを持つとされるが、
議員票は支持の広がりを欠くというのが派内のもっぱらの見方。
改ざん問題に対する首相批判の高まりに、石破氏側近は戦える雰囲気と語る。
政府関係者は「森友問題が尾を引けば、首相は総裁選に出られなくなる」との見方を示す。
今後の支持率次第では、政局が流動化する可能性をはらんでいる。
額賀派次期会長の竹下亘総務会長は石破氏や岸田氏の支持に回る可能性にも触れた。
0597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/01(日) 10:54:38.98ID:dFgBBuXy
安倍改ざん内閣総辞職
0598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/01(日) 11:42:53.36ID:3axReGxi
経済問題による自殺はピークから半減した

日本の自殺:ピーク時から1万人減り、年2万4000人に 18年ぶり2万5000人割れ

内閣府がまとめた2016年版の「自殺対策白書」によると、15年の自殺者総数は前年比1402人減の2万4025人で、4年連続で3万人を下回った。2万5000人を割ったのは1997年以来18年ぶり。これまで最高だった2003年の3万4427人から1万人以上減った

経済苦による自殺はピークから半減

「経済問題」が原因の自殺は2009年には8000人台を記録していたが、15年には半減した。

若年層の死因1位は「自殺」

「病気の悩み」相談体制充実が減少に寄与か

http://www.nippon.com/ja/features/h00158/
0599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/01(日) 11:45:32.25ID:3axReGxi
経済問題による自殺はピークから半減した

日本の自殺:ピーク時から1万人減り、年2万4000人に 18年ぶり2万5000人割れ

内閣府がまとめた2016年版の「自殺対策白書」によると、15年の自殺者総数は前年比1402人減の2万4025人で、4年連続で3万人を下回った。2万5000人を割ったのは1997年以来18年ぶり。これまで最高だった2003年の3万4427人から1万人以上減った

経済苦による自殺はピークから半減

「経済問題」が原因の自殺は2009年には8000人台を記録していたが、15年には半減した。

若年層の死因1位は「自殺」

「病気の悩み」相談体制充実が減少に寄与か

http://www.nippon.com/ja/features/h00158/
0600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/01(日) 12:40:41.44ID:SvplNl54
自殺者が出て尻尾切り 悪魔のような政権を許していいのか 日刊ゲンダイ

安倍夫妻が深く関わっている底ナシの「森友疑獄」。とうとう自殺者まで出てしまった。
「自殺の直接の動機は、決裁書の書き換え問題だったのではないか。
男性職員が亡くなる直前、財務省は近畿財務局で決裁にかかわった約30人から聞き取りを行っています。
当然、登庁した男性も、聞き取りの対象だったはず。責任を感じていたか、
あるいは自分ひとりに責任を押しつけられることを恐れていた可能性があります」(財務省関係者)
■安倍夫妻の犠牲者
自殺した男性職員は、安倍夫妻の犠牲になったようなものだ。財務省が絶対に決裁書の
「原本」を出さないのは、「原本」に昭恵という文字があるからだという説が飛び交っている。
安倍首相は、国会で「妻や私、事務所が関係していたら総理も国会議員も辞める」と豪語している。
もし、決裁書の「原本」に昭恵の文字があったら、安倍首相は即刻、議員辞職だ。
男性職員が自殺しようが、安倍首相は、理財局長だった佐川宣寿国税庁長官を
更迭することで森友疑惑を幕引きにするつもりだ。
しかし、佐川長官のクビを差し出したくらいで国民が納得すると思ったら大間違いだ。
もう、安倍政権は長く持たないのではないか。過去、自殺者を出した政権はその後、
時間を置かずに崩壊しているからだ。血塗られた政権は長く続かない。やはり、人心が離れていくのだろう。
実際、永田町の空気も一変している。「安倍3選はなくなった」というムードが、どんどん広がっている。
0601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/01(日) 13:56:30.28ID:B1ohxav9
公示地価、地方商業地26年ぶりプラス 回復地点が拡大
2018年3月27日17時20分

 国土交通省は27日、2018年1月1日時点の公示地価を発表した。地方圏の商業地が前年から0・5%上昇し、26年ぶりにプラスに転じた。都心を中心に進んできた地価の回復が、地方の再開発地域や観光地などに広がりつつある。

 商業地は全国平均では1・9%上昇で、3年連続のプラスとなった。上昇は21都道府県と、前年の18都道府県を上回った。
全国の商業地の最高価格は、東京・銀座4丁目の山野楽器銀座本店の1平方メートルあたり5550万円。12年連続の1位で、上昇率は9・9%だった。

 近年の地価回復は、東京・大阪・名古屋の三大都市圏と、札幌・仙台・広島・福岡の「札仙広福」を軸に進んできた。
今回は高松市や山形市など、訪日客の増加でホテル需要や商業施設が好調だったり、再開発が進んだりしている地方都市がマイナスを脱するなど、回復地点が広がった。

 地方圏では工業地も0・2%上昇し、こちらも26年ぶりにプラスになった。首都圏中央連絡自動車道(圏央道)が全線開通した茨城県内や新名神高速道路が一部開通した京都府内などで物流施設が増え、地価を押し上げた。

 一方、住宅地も全国平均が0・3%上昇し、横ばいだった前年から10年ぶりに上昇に転じた。上昇率トップ10のうち、上位三つを北海道倶知安(くっちゃん)町が、残る七つのうち六つを沖縄県内が占めた。
倶知安町は海外からスキー客が訪れるニセコにあり、リゾート施設の従業員宿舎や別荘向けの土地の需要が高まった。沖縄はモノレールの延伸で利便性が向上する地点などで上昇した。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASL3S025ZL3RULFA03G.html
0602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/01(日) 19:07:49.50ID:SvplNl54
文書改ざんへの怒り、地方議会も 7自治体が意見書など
朝日新聞4/1(日) 12:41

森友学園との国有地取引を巡る公文書の改ざんに抗議し、
真相究明を求める意見書などを地方議会が可決する動きが出てきている。
朝日新聞のまとめでは、3月に少なくとも7自治体の議会が可決。
自民党系会派が賛成に回っているところも多い。
新潟県議会と鳥取県議会は23日、それぞれ意見書を可決した。
改ざんについて「誰かの指示があったのか
などの事実関係の解明は全くもって不十分」(新潟)、
「行政全体への信頼を損なうものであり、国会審議や
民主主義の根幹を大きく揺るがしかねない問題」(鳥取)と厳しく批判した。
新潟は自民提案。鳥取は全会一致だった。
意見書可決は市町村レベルでもある。財務省が改ざんを
認めた4日後の16日、埼玉県小鹿野町議会は全会一致で可決した。
「麻生(太郎)財務相は、責任を財務省に押し付けようとしているがそれで済む問題ではない。
安倍晋三首相をはじめ国会と国民を欺いてきた内閣の責任は重大」とした。
0603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/01(日) 21:24:20.40ID:OO8OqrGT
巨悪安倍を許すな
0605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/02(月) 11:49:19.37ID:l40N0ISP
既に、人材争奪戦は、始まっている…

AIに不可欠 データ人材争奪戦 求人、1年で6倍
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25886920Z10C18A1I00000/

初任給引き上げ広がる ライオンや佐川 人材争奪戦に先手
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25208660Y7A221C1TJ2000/

IT人材不足「19年危機」 新卒争奪戦が過熱
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27402590W8A220C1EA2000/

人手不足深刻、DIは25年ぶり水準 12月短観
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24674720V11C17A2EAF000/

中途採用の求人倍率2.87倍 12月も上昇 民間まとめ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25732090W8A110C1000000/

人手不足、5割の企業「緩和できず」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2745099027022018EE8000/

大卒採用 来春9.3%増 本社調査、IT人材争奪激しく 製造業は9.1%増
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO28406610R20C18A3MM8000/
0606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/02(月) 16:25:56.43ID:qxY2ceVm
半導体フィーバーが止まらない!前工程の投資、初の4年連続成長へ

米SEMIが見通し、19年は約6兆7000億円。中国などがけん引

 米SEMI(カリフォルニア州)は、半導体ウエハーに回路を形成する前工程工場への設備投資額が、グローバルにおいて初めて4年連続で成長する調査結果を公表した。
同工場の半導体製造装置への投資額は2019年に前年比5%増の約630億ドル(約6兆7000億円)になり、16年から増加する見込み。18、19年の投資額は、半導体産業の育成を進める中国がけん引すると予測している。

 製品分野別では、データセンター(DC)やパソコンに使われる3次元(3D)NAND型フラッシュメモリーが投資をリードする。18年は同3%増の160億ドル、19年も同3%増の170億ドルに達する見込み。
DRAMは18年に同26%増の140億ドル、19年は同14%減の120億ドルとなると予測した。

 また半導体受託製造(ファウンドリー)会社は生産能力の拡大などに向けて、18年は同2%増の170億ドル、19年は同26%増の220億ドルを投資する見込み。

活況は中小企業にも

https://newswitch.jp/p/12334
0607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/02(月) 16:28:29.60ID:fcEWBKX4
安倍政権の退陣が秒読みにつき、
アベノミクス失敗の後始末を真剣に考えてみよう

今の最もやっかいな問題はアベノミクス失敗により、
GDPの主幹となる個人消費の壊滅的な減退が生じてる事だ。
リーマンショック後及び震災時より悪化していると言われるのは、
消費増税の悪影響やかつては無かった深刻な将来不安が
追い打ちを掛けて個人消費にダメージを与えているのが現状。
円安等による原材料・仕入れの高騰、人手不足による人件費高騰、
消費者の節約志向によって事業者の業績は急降下。
中間所得層が破壊されお金が市場に流れなくなってしまった。
消費者も必要な物にしか出費をしなくなって、世の中の景気、
ムードは極めて悪化しているのが現状。
政府・日銀が必死で買い支えている株価も恩恵は一部の富裕層のみ。
「トリクルダウン」も「インフレ期待」も幻想に終わっている以上、
政策の変更なくして現状打破は困難なのである。
0608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/03(火) 21:22:48.06ID:ncglsd0P
安倍早く退陣しろ
0609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/04(水) 05:45:12.50ID:G5suzb7J
地方景況、高水準続く
地域経済500調査、投資や訪日客寄与
2018年3月31日 2:30

日本経済新聞社がまとめた「地域経済500調査」で、地方の景況感改善が高水準で続いていることがわかった。半年前と比べた地元の景況感を示す指数(DI=「改善」から「悪化」の割合を引いた値)はプラス35.7。
前回の2017年秋調査から0.6ポイント上昇し、円安効果のあった15年春調査に次ぐ高さだ。設備投資や個人消費の回復だけでなく、訪日外国人による需要が地域経済を押し上げている。

https://r.nikkei.com/article/DGKKZO28823040Q8A330C1MM8000
0610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/04(水) 06:06:37.99ID:7ox4DP5j
文書改ざんへの怒り、地方議会も 7自治体が意見書など
朝日新聞4/1(日) 12:41

森友学園との国有地取引を巡る公文書の改ざんに抗議し、
真相究明を求める意見書などを地方議会が可決する動きが出てきている。
朝日新聞のまとめでは、3月に少なくとも7自治体の議会が可決。
自民党系会派が賛成に回っているところも多い。
新潟県議会と鳥取県議会は23日、それぞれ意見書を可決した。
改ざんについて「誰かの指示があったのか
などの事実関係の解明は全くもって不十分」(新潟)、
「行政全体への信頼を損なうものであり、国会審議や
民主主義の根幹を大きく揺るがしかねない問題」(鳥取)と厳しく批判した。
新潟は自民提案。鳥取は全会一致だった。
意見書可決は市町村レベルでもある。財務省が改ざんを
認めた4日後の16日、埼玉県小鹿野町議会は全会一致で可決した。
「麻生(太郎)財務相は、責任を財務省に押し付けようとしているがそれで済む問題ではない。
安倍晋三首相をはじめ国会と国民を欺いてきた内閣の責任は重大」とした。
0611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/05(木) 05:35:20.35ID:bzmzrgyX
介護職月給、1万2200円増=人材不足で処遇改善―厚労省
4/4(水) 15:52配信

 政府の処遇改善策の対象となっている介護事業所の常勤職員の平均給与が、2017年9月時点で前年より月額1万2200円増えたことが4日、厚生労働省の調査で分かった。

 賞与などを含め平均月29万3450円だった。介護人材をつなぎ留めようと、処遇改善策を活用し賃金を引き上げる施設が増えた。

 調査は特別養護老人ホームなど全国1万568施設・事業所を対象に実施。有効回答率は72.5%だった。

 調査結果によると、職員の平均給与は勤続年数にかかわらず上昇し、勤続1年が最多の月2万7860円プラス。10年以上が最も少ない月9530円増だった。給与の引き上げ方法(複数回答)では、定期昇給(66.4%)、手当の引き上げや新設(44.7%)が多かった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180404-00000062-jij-pol

介護職「週休3日」で確保 女性7割超 静岡県内で導入の動き
http://www.at-s.com/sp/news/article/women/report/473625.html
0612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/05(木) 06:34:52.62ID:x0dk+Ncl
 
石破氏「景気回復、実感どれだけ」 アベノミクスにチクリ

自民党の石破茂元幹事長は、安倍政権の経済政策「アベノミクス」について
「株価は高くて大変良いことだが、景気回復を実感している人がどれくらいいるかが問題だ」と語った。
「アベノミクスで企業はもうかった。この先は地方で暮らす人たちが幸せを
実感できる段階に移っていかなければならない」と述べた。
石破氏は、国の予算規模が膨らみ、借金が増加している財政状況を問題視。
「今さえ良ければいいのではなく、次の時代に向けてどうするかが課題だ。
政治としてできる限りのことをしていきたい」と強調した。
0614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/07(土) 05:39:46.89ID:Ot+uBXzt
35歳限界説はどこへやら 増加する「ベテラン転職」

転職数は35歳〜44歳が2万人の増加。45歳〜54歳が10万人も増加、さらに、55歳〜64歳でも4万人、65歳以上も5万人も増加している

転職市場の今は、どうなのでしょうか。

パーソルキャリアが、DODAエージェントサービスの直近のデータを用いて定期的に発表している「転職求人倍率レポート」で、2018年2月度は、求人数が前年同月比113.6%、転職希望者数が前年同月比106.8%と、活発な採用活動が行われていることがわかります。
転職希望者の伸びよりも求人数の伸びが大きいですから、売り手市場の度合いが強まっていることがわかります。

企業もとにかく人が必要となると、必然的に、年齢制限が緩くなります。また、中途半端な経験とスキルしかなく転職市場で売れ残っている人よりも、キャリアを積んだベテランを欲しがる企業も増えてくるでしょう。

総務省統計局が出している「年齢階級別転職者数及び転職者比率」では、2012年から17年まで6年間のデータが公開されています。その推移を見てみましょう。

転職数の総数は、2012年の286万人から2017年は311万人と全体では25万人増えています。それを年齢別にみると、最も転職市場で"売れる"とされてきた25〜34歳は実は2万人の減少、一方、35歳限界説を超える35歳〜44歳が2万人の増加。
驚きなのは、これまでだったら転職市場では見向きもされないと言われてきたはずの45歳〜54歳が10万人も増加、さらに、55歳〜64歳でも4万人、65歳以上も5万人も増加しているのです。

35歳どころか、転職に年齢の限界など存在しなくなっているかのようです。

『35歳。転職すべきか、とどまるべきか』

あなたに新天地で働く意欲と元気があるのなら……どう考えますか。

https://forbesjapan.com/articles/detail/20350/1/1/1
0615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/07(土) 07:12:33.26ID:ekdDwWqm
【悲報】家計消費、4年連続減少。戦後最長さらに更新、アベノミクスで生活破壊へ

アベノミクスにより、国民の生活はいよいよ困窮している。
家計消費支出、いわゆる個人消費が、なんと四年連続で減少し、
統計開始以来の最長をさらに更新したのだ。
そもそも、二年連続で個人消費がマイナスになるということ自体、
バブル崩壊時もリーマンショック時もなかったのに、
それを飛び越えて一昨年に三年連続、さらに昨年には四年連続まで
減少期間を長期化させたのは大変なことである。
総務省が発表した2017年の家計調査(速報)は、2人以上の世帯の消費支出が
月平均で28万3027円と、物価変動の影響を除いた実質で前年より0・3%減った。
マイナス幅は前年の1・7%より縮まったが、4年連続の減少。
0616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/07(土) 13:48:32.78ID:Ukn7lYr3
安倍降ろし絶賛加速中
0617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/09(月) 07:16:46.79ID:vOJzSY/1
【経済】 訪日消費、恩恵広がる 関西1兆円を突破、沖縄8.5倍

2017年に4兆円を超えたインバウンド(訪日外国人)消費額を都道府県別に推計したところ、
地域への恩恵が広がっていることがわかった。東京都の1兆6000億円に続き、関西も1兆円を突破。

沖縄なども伸び個人消費で大きな割合を占めるようになった。生産や輸出に波及する地域もあり地域経済に好循環を生みつつある&#160;。

 日本経済新聞は三菱UFJリサーチ&コンサルティングの協力を得て、観光庁がまとめた全国の訪日客消費…

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28863070R00C18A4MM8000/
0618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/09(月) 07:20:19.59ID:EtGwYOnW
安倍退陣を機に、次の内閣は人手不足不況の問題に本格的に取り組むべきだ。
昨今の倒産の要因や業種別の内訳をつぶさにみると、
目を引くのが人手不足による倒産であり、増加傾向にある。
労働者の奪い合いが激しくなる中で、必要な人材を確保できなかったり、
十分な賃上げをできなかったりして倒産を余儀なくされる事例が増えている。
なかでも、運輸業や介護、飲食業で状況が厳しい。
運輸業では電子商取引の拡大や首都圏の開発案件の増加で需要は膨らむものの、ドライバー不足が深刻。
運輸業の倒産件数は前年よりも15%増えている。
老人福祉・介護や飲食業を含む「サービス業他」の倒産件数も10%増と4カ月連続で前年同月を上回る。
人材が確保できずに「店舗の閉鎖、営業時間の短縮」「顧客への対応が遅れる」といった弊害が出ているという。
生産年齢人口が減少する中、「人手不足」の状況は厳しさを増す。
日本経済が抱える課題が、倒産の現場にもじわり広がる。政策による早急な対応が必須であろう。
0620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/09(月) 08:07:07.87ID:+efIjgb6
深まる疑惑…イラク日報「報告」遅れも官邸の指示なのか
日刊ゲンダイDigital

財務省の文書改ざんに続く新たな疑惑だ。防衛省が存在を否定していた
陸上自衛隊のイラク派遣部隊の日報が見つかった問題で、防衛相への報告が
遅すぎるとして「組織的隠蔽」の疑いが深まっている。
野党は、予算委での追及をかわすためにわざと報告を遅らせたのではないかと疑っている。
疑念が湧くのは当然である。2018年度予算が成立したのが
先月28日で、あまりにタイミングが良すぎるからだ。
民進党の岡田克也常任顧問は、「まるで予算委審議が終わるのを待っていたかのようだ。
隠蔽の意図があったなら許し難い」と憤った。
かたくなな防衛省の態度に官邸の関与を疑うのは民進党の小西洋之参院議員。
「推測ですが」と前置きして、こう言う。
「防衛省はすでに南スーダン日報問題というあれだけの事件を起こしている。
防衛省で抱えきれる問題ではないので、官邸に相談し、
『公表はちょっと待ってくれ』と指示された可能性があります。
今井秘書官が『森友文書に加えて、防衛省の問題まで出たら内閣が持たない。
自民党大会もあるから予算が成立した後にしろ』と言ったのではないか」
安倍官邸ならやりかねないから恐ろしい。
0621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/09(月) 11:29:05.00ID:nMuh2siA
コンテナ船運賃、需要好調で底堅く
大型船就航で船腹拡大

外航コンテナ船の4〜6月期のスポット(随時契約)運賃は底堅く推移しそうだ。世界的な好景気により2017年はアジア発米国向けのコンテナ輸送量が16年比5.4%伸びて過去最高を更新した。
欧米の堅調な個人消費に支えられ、「貿易量は力強く伸びている。その伸びが18年も続く可能性がある」(オーシャン・ネットワーク・エクスプレスのジェレミー・ニクソンCEO)との見方が多い。

一方、船の供給量も高水準と..

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28161240V10C18A3000000
0622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/09(月) 11:32:10.78ID:kjT3k3sC
アベノミクス不況、9割の人が節約を意識

生活文化研究所がまとめた消費者の「節約」に関する意識調査によると、
日ごろから節約を意識している人の割合は9割を超え、消費者の節約志向が根強いことが浮き彫りになった。
消費者の節約に対する意識の強さについて、「先行きの見えない日本社会を不安視し、
無駄な出費はなるべく避けようとの意識が強まっている」と分析している。
調査結果によると、節約を「強く意識している」と答えた割合は34・1%。
「まあまあ意識している」は59・0%で、節約志向を持つ消費者は合わせて93・1%と9割以上となった。
どのような節約を実践するかの問いで、電気、ガス、水道のライフラインの料金を節約する回答が上位に入った。
「節電している」は1位で66・8%だった。2位は「食費を抑えている(なるべく安いものを探す)」で56・3%、
4位の「外食・飲み代を抑える」も50・1%に達し、
食費を減らしながら3度の食事をやりくりする消費者が多い結果になった。
スマートフォンやインターネットといった「通信費を抑えている」とした割合は27・8%。
食費は削っても、生活に不可欠な携帯電話やスマホ、ネットはなかなか削れないのが実情のようだ。
0623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/10(火) 09:55:43.76ID:qlCtLXiW
8367件 27年ぶり低水準 昨年度
毎日新聞 2018年4月10日 東京朝刊

 東京商工リサーチは9日、2017年度の企業倒産状況(負債額1000万円以上)を発表した。倒産件数は前年度比0・1%減の8367件で1990年度以来27年ぶりの低水準だった。
負債総額は58%増の3兆837億円。欠陥エアバッグ問題で戦後最大の製造業倒産となったタカタ(負債1兆5024億円)が押し上げ、5年ぶりに3兆円を超えた。

 倒産件数は、負債が1億円未満の「小規模倒産」が全体の74・7%を占めた。産業別にみると10産業のうち、飲食業や老人福祉・介護事業などを含む「サービス業他」(8・5%増)など3産業が前年度を上回った。

 人手不足による倒産は310件と17件減ったが、このうち十分な従業員を確保できずに事業をあきらめる「求人難」型倒産は29件で5件増えた。東京商工リサーチは、今春の中小企業の賃上げ額が6000円(中央値)と大手の5500円を上回っていると指摘。
人件費負担の増加で業績不振企業の経営は厳しさを増しており、「倒産企業の減少は止まりつつある」とみている。

https://mainichi.jp/articles/20180410/ddm/008/020/089000c
0624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/10(火) 10:09:03.75ID:3QmfFELU
 やはり、安倍と佐川はグルだった!

「もっと強気で行け」安倍首相は佐川氏にメモを渡していた 文藝春秋 2018年5月号

今から約1年前、2017年早春の国会でのことだった。
学校法人「森友学園」への国有地売却を巡り、
財務省の佐川宣寿理財局長(当時)は野党の質問攻めに忙殺されていた。
委員会室で10数メートル先に座る首相の安倍晋三の秘書官の一人が
佐川氏に歩み寄り、1枚のメモを手渡した。

「もっと強気で行け。PMより」

「PM」は「プライムミニスター(首相)」、即ち安倍首相を指す官僚たちの略語である。
「近畿財務局と森友学園の交渉記録はございません」(2017年2月24日)
「価格設定して向こうと交渉することはございません」(同2月27日)
 当時、野党の攻め口を遮断するこんな強気の答弁を連発し、
国有地売却の適法性を主張して追及に一歩も引かない佐川氏への首相官邸の評価はうなぎ上りだった。
「PMメモ」の含意は佐川氏個人への激励にとどまらない。
首相官邸と財務省は第二次安倍内閣の発足から冷え切った関係が続いていたが、
突如勃発した森友問題で、この両者は疑惑の火の粉を払う共通の利害で結ばれ、
政治的に初めて「同じ舟に乗った」といえる。それを「PMメモ」は象徴していた。
0625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/11(水) 23:40:51.66ID:4iBlLSXD
【余暇】大型連休の旅行者 2440万人超で過去最高更新の見通し

・消費額が2001年以来17年ぶりに1兆円を超え

・日の並びがいいことや、企業業績が好調で消費者の収入が伸びていることなどが背景

4月10日 16時46分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180410/k10011397651000.html

今月末からの大型連休に国内や海外に旅行に出かける人は、2440万人を超え過去最高を更新する見通しです。

大手旅行会社JTBの推計によりますと、今月25日から来月5日までに国内や海外に出発する人は、去年より25万人多い2443万人となり、調査を始めた昭和44年以降で過去最高となる見通しです。

このうち、国内旅行に出かける人は2384万人で、ことしはテーマパークに泊まりがけで行く旅行が若い世代で人気があるということです。

また、海外旅行に出かける人は58万5000人で、タイや台湾などアジアを訪れる人が多いということです。

ことしの大型連休は、来月1日と2日の平日を休みにすると9連休となり、日の並びがいいことや、企業業績が好調で消費者の収入が伸びていることなどが背景にあると見られます。

JTBでは「ことしは旅行の消費額が2001年以来17年ぶりに1兆円を超える見通しで、節約志向は根強いものの、お金を使う時には使おうという人が増えているのではないか」と話しています。
0626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/12(木) 03:11:26.26ID:XOc3lipu
愛媛県知事のひと刺しで安倍官邸に激震 AERA
党内から安倍政権はもたないとの声も

政府関係者は言う。

「すでに永田町では、朝日のスクープで政局がおきるとの話でもちきりだ。
安倍首相は、加計学園による獣医学部の新設計画をはじめて知ったのは
昨年1月20日だったと国会で答弁しているが、それが完全にウソだったことになる。
これでは(森友疑惑の)昭恵夫人ではなく、首相の証人喚問をしなければ
ならなくなる。それくらい大きな話だ」
「先週から、森友学園問題から加計学園に話題が移っていくという情報が流れていた。
それが、この話だった。自民党幹部からは『安倍に対抗する勢力が、文書を入手して出したんじゃないか』
といった声も出ていて、『秋まで政権は持たない』
『安倍首相なら解散を打ってくるかもしれない』との声が、すでに出ている」
0627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/12(木) 08:42:53.24ID:dCxIhSjg
調査日 2018年4月7日,8日
4月JNN世論調査
政党支持率(前回比)
自民31.7%(+1.4)
立民8.8%(-2.6)
公明3.1%(-0.7)
共産2.4%(-1.2)
維新1.8%(+0.9)
民進1.8%(+0.7)
希望1.1%(+0.3)
以下省略
0628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/12(木) 10:19:35.08ID:pnBoy84E
文書に記述 安倍首相と加計理事長が会食で獣医学部の話題
日刊ゲンダイDIGITAL

「首相案件」文書に、安倍首相と加計孝太郎理事長が会食し、
計画について話を交わしたことがうかがえる記述があったことが分かった。
文書には、「加計学園から、先日安倍総理と同学園理事長が会食した際に、
下村文科大臣が加計学園は課題への回答もなくけしからん
といっているとの発言があった」と記されていた。
安倍首相は昨年の国会で、加計理事長から計画の相談や依頼は一切なかったと答弁。
計画を知った時期についても、加計が国家戦略特区の事業者に決まった「17年1月20日」と答弁した。
しかし、その1年半以上前に理事長と計画についてやりとり
していたことになり、答弁は虚偽だったことになる。
0629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/13(金) 07:47:17.87ID:TFbEMGyW
2月の税収、過去最高 7・2%増の4兆8158億円

 財務省が2日発表した2月の税収実績は、一般会計が前年同月比7・2%増の4兆8158億円で、単月として過去最高となった。好調な企業業績を背景に法人税や所得税が大きく伸びたことが寄与した。
法人税は22・3%増の1兆2265億円、所得税は10・0%増の7775億円に拡大。輸出や輸入が伸びたことで、消費税が2・0%増の1兆9537億円だった。

https://www.sankei.com/smp/economy/news/180402/ecn1804020026-s1.html
0630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/13(金) 07:49:26.43ID:mK62bCVj
加計問題、「秘書官出席」関係者が認める
TBSニュース

愛媛県関係者が12日、JNNの取材に対し、
面会に当時の柳瀬秘書官が出席していたことを認めました。
問題となっている総理官邸で15年4月2日に行われたという
当時秘書官だった柳瀬氏と愛媛県などとの面会。
JNNの取材に対し、この面会に出席した愛媛県側の
関係者の1人は、柳瀬氏がこの面会に出席していたことを認めました。
さらに、備忘録として残された文書には柳瀬氏が
「本件は首相案件」などと発言したと記されていたことについても
「文書に書いてあることは正しい」と述べました。
与党内にも「柳瀬氏の国会招致は避けられない」という認識が広がっています。
0631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/13(金) 17:45:42.21ID:EXG1PHnd
九州・沖縄倒産件数、51年ぶり低水準17年度
景気回復追い風
2018年4月6日 21:39

東京商工リサーチ福岡支社が6日発表した2017年度の九州・沖縄の企業倒産状況(負債総額1千万円以上)によると、倒産件数は前の年度比7.4%減の560件だった。
減少は6年連続で、51年ぶりの低水準だった。歴史的な低金利で金融機関の融資態度が緩んでいることや、緩やかな景気回復が続いていることが倒産の抑制につながっている。

負債総額は29.7%減の821億7100万円と、2年連続で減った。負債総額68億1600万円のRRHK(旧リーガロイヤルホテル小倉、北九州市)の倒産が同年度の最大案件で、3年ぶりに100億円以上の大型倒産がなかった。

業種別では、建設業が15.3%減の105件と過去最少を更新した。サービス業他、製造、運輸、農・林・漁・鉱業、情報通信、金融・保険も減った。増加は卸売業、不動産業、小売りの3業種だった。

県別では福岡県、宮崎県、佐賀県、沖縄県、鹿児島県、長崎県の6県で減少。増加は熊本県、大分県の2県だった。

帝国データバンク福岡支店が同日まとめた17年度の九州・沖縄の倒産件数(法的整理のみ)は、4.2%減の526件。負債総額は28.2%減の814億3900万円だった。件数、負債総額ともに6年連続の減少だった。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29103640W8A400C1LX0000
0632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/13(金) 17:57:41.20ID:nDf1nPJv
 
「首相案件」発言を公表=農水相が加計面会文書 柳瀬氏「分かりません」
時事通信

斎藤健農林水産相は13日の閣議後記者会見で、学校法人「加計学園」の
獣医学部新設計画をめぐる面会文書を公表した。
当時の柳瀬唯夫首相秘書官(現経済産業審議官)による
「本件は首相案件」との発言が記載されている。
柳瀬氏は同日、首相官邸で記者団に対し、面会文書公表について「分かりません。
(記憶の限り会っていないと)コメントした通りです」と述べた。
公表された文書は15年4月3日付。同年4月2日に愛媛県地域政策課長らが、
当時の藤原豊内閣府地方創生推進室次長(現経済産業省貿易経済協力局審議官)や
柳瀬氏と面会した結果をまとめている。
文書には、安倍晋三首相と同学園の加計孝太郎理事長との会食が話題になったとの記載もある。
「加計学園から、先日安倍総理と同学園理事長が会食した際に、
下村(博文)文科大臣(当時)が加計学園は課題への回答もなく
けしからんといっているとの発言があった」と書かれている。 
0633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/14(土) 12:17:51.71ID:gMW/HuiC
私大下宿生へ8万6100円 首都圏・17年ぶり増

 首都圏を中心とする私立大に2017年度に入学した下宿生への仕送り月額(6月以降の平均)は8万6100円で、過去最低だった16年度から400円増えたことが4日、東京地区私立大学教職員組合連合(東京私大教連)の調査で分かった。
増額は17年ぶりだが過去2番目に低い水準で、担当者は「家計が非常に厳しい状況なのは変わらない」としている。

 調査は17年5〜7月に実施。茨城、栃木、埼玉、千葉、東京、神奈川の6都県にある大学・短大16校の新…

https://mainichi.jp/articles/20180405/ddm/041/100/170000c
0634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/14(土) 13:50:11.97ID:8qWoPt1C
「首相案件」文書 農水省でも見つかる 官邸関与深まる

加計学園の問題をめぐり、柳瀬元首相秘書官と愛媛県の担当者らによる面会の記録文書が、
農水省でも発見されたことが日本テレビの取材で明らかになった。

柳瀬氏が「首相案件」と述べたとされる際の記録文書が、中央官庁にも残っていたことが明らかになった。
政府与党内には、にわかに危機感が広がっている。

愛媛県によると、県の職員が加計学園の獣医学部新設について、当時の柳瀬首相秘書官と面会し、
「本件は首相案件」と話したと記載した文書を作成していた。

この面会の記録について、政府は中央官庁にも残っていないか調査していたが、
12日夜までに農水省で発見されたことが日本テレビの取材で明らかになった。農水省は現在対応に追われている。

これについて安倍首相は周辺に、「中央官庁で見つかったとしても、新しい内容はない。たまたま残っていたということだ」
として、問題ないとの認識を示しているが、自民党幹部が「タガが外れたように何でも出てくる」と語るなど、
政府与党内には危機感も広がっている。
0635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/18(水) 20:40:50.52ID:ZzX1immW
無理に引き上げる韓国の賃金vs景気回復で上昇した日本の賃金
4/18(水) 9:15配信

日本主要企業の今年の賃上げ率が20年ぶりに最高を記録したという韓国経済新聞の報道(17日付)は賃金と成長の本質を改めて考えさせてくれる。
トヨタやソニーなど246社の平均賃上げ率が2.41%で、1998年以降、最高に達した。0.5%だった昨年の日本の物価上昇率と比較してみると、注目に値する成果だ。

5年間にわたり2%台を維持する日本企業の賃上げは「アベノミクス」の後押しを受けた部分も多い。

金融緩和・減税・規制改善などで日本政府が企業の元気を取り戻し、市場活性化に注力した結果だと見るべきだ。企業の実績が改善して、最近では日本経済は完全雇用状態に近づいたという評価も受けている。
雇用拡大をベースに自然に賃金も上昇する好循環の構図に入ったという診断が出てくるのもうなずける。雇用市場の「量的拡大」が賃上げという「質的改善」へと続くのが成長の定石だ。
「トランプの法人税減税効果」で1四半期分の成果給を支給した米国企業が続出したという便りも同じ脈絡だ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180418-00000009-cnippou-kr
0636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/18(水) 21:26:41.62ID:+nKOXhKn
 
田原総一朗「追いつめられた安倍首相、責任を取るべきだ」
週刊朝日

ジャーナリストの田原総一朗氏は、陸自の日報問題、
モリカケ問題などについて、リークした機関を推測する。
次から次へと、政府にとって“不都合な事実”が露呈している。
そのいずれもがリークである。
それにしても、3月2日の朝日新聞の財務省の改ざん文書報道は自信にあふれていて、
私は財務省の何者かがリークしたのではないか、と考えていた。
ところが事情通たちは、大阪地検のリークではないかと捉えているようだ。
それが事実だとすると、地検は何をどうしようと図っているのだろうか。
さらに、NHKのニュースもよほどの確証がなければ
報じないはずだが、それを掴んでいるのは地検である。
安倍首相は、「私や妻が森友学園の許認可や土地売買に
関わっているとすれば、私は首相も議員も辞める」と国会で答弁した。
森友学園ではあのように答弁したが、加計は違う、などという弁解は認められない。
はぐらかしはいつまでもは通用しない。
安倍首相は責任を取るべきではないか。
0637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/18(水) 22:23:33.87ID:yyNENWmj
日経平均終値310円高、2万2千円台に回復
4/18(水) 15:25配信 読売新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180418-00050071-yom-bus_all

外為:1ドル107円35銭前後とドル高・円安で推移
14時01分配信
https://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20180418-00000085-stkms-fx

〔東京株式〕意外な強さ(18日)☆差替
15時10分配信 時事通信
https://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20180418-00000127-jijf-market

18日の東京株式市場では、日経平均株価がじり高歩調をたどった。上げ幅は前日比300円を超え、
上値のめどとされた2万2000円をあっさりと突破。市場関係者は、「意外と強い相場」(大手証券)と舌を巻いた。

初日の日米首脳会談を終え、「険悪な雰囲気が感じられなかった」(銀行系証券)として、先行きを過度に警戒した投資家からの買い戻しが優勢となった
0638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/18(水) 22:24:51.86ID:eMiLQVsU
 
 記者の7割が「安倍総裁三選はない」 現代ビジネス

本誌は政治記者50人に緊急アンケートを実施した。
安倍晋三は、今も総裁三選を夢見る。
だが50人の記者のうち実に34人(68%)が、
「安倍は三選されない(総理を辞める)」と考えているとわかった。
安倍政権の機関紙とまで言われてきた新聞の
ベテラン記者が記したコメントを読んで欲しい。

〈三選はもはや、ありえない。5月には退陣するのではないか。
これまで「安倍べったり」だった読売新聞の幹部からも、
読者離れを気にして、総理を支える雰囲気がなくなった〉(読売・40代・男)
〈昭恵夫人の国会招致が避けられない状況になれば即退陣。
解散カードをちらつかせる力すら失い、
今国会中の退陣は既定路線〉(産経・40代・男)
読売・産経両紙の紙面には決して載らない「記者の目」である。

いつになるのか?

安倍が総理の座を捨てる方法について、
彼ら「政局のプロ」たちの意見は、大きく2つに分かれる。
 @9月の総裁選までに辞任する
 A辞任はしないが、総裁選出馬を断念する
@の辞任シナリオで、もっとも早いのが
〈3月末の予算成立と引き替えに、4月に退陣〉(朝日・40代・男)というもの。
〈 3月27日の佐川(宣寿)前国税庁長官の証人喚問で、
かえって疑惑が深まり、昭恵夫人への喚問の声が強まる。
持病の潰瘍性大腸炎が悪化すれば、すぐにでも幕引きするだろう〉(毎日・30代・男)
0639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/24(火) 14:08:56.61ID:cDsfOpGl
ロイター企業調査:安倍首相続投「望ましい」73%、安定重視

[東京 23日 ロイター] - 4月ロイター企業調査によると、安倍晋三首相が自民党総裁に3選されることが望ましいとの回答が7割を超えた。
国民による政権への信頼は低下しているものの、企業にとっては政権安定によるアベノミクス継続が事業活動にプラスとの考えが勝っている。

次の政権も安倍首相続投による与党政権継続が望ましいとの回答が6割を占めた。次期首相も5割が安倍首相を支持した。

この調査は、資本金10億円以上の中堅・大企業400社を対象に4月4日─17日に実施。回答社数は220社程度。

長期政権を望む企業が多い背景には「政策が大きく変わらないことが経済の安定をもたらす」(金属製品)との見方がある。多くの企業が政治の安定を望んでいるが、とりわけアベノミクスが企業収益の拡大をもたらしていることも支持の理由となっている。
「景気対策を実施しているから」(輸送用機器)、「業績、女性活躍、インバウンド効果など、効果が出ている」(建設)、「経済重視の方針は有利に働く」(卸売)などの声が聞かれ、幅広い業種がメリットを享受している。

次の政権の形については、安倍首相続投が60%、安倍氏以外による与党政権が34%となった。合わせて94%が与党政権の継続を望んでいるが、安倍首相の交代が望ましいとする企業も3分の1を超えた。

一方、野党への期待は極めて低い。「世の中が大きく動こうとしている時に、モリカケ問題だけに固執する野党、マスコミのあり方にも問題がある」(建設)といった見方がある。

次の首相にふさわしい候補としては、安倍首相が52%、石破茂氏が17%、小泉進次郎氏が13%、岸田文雄氏が11%、河野太郎氏が2%などとなった。

安倍首相については「他の候補と力量の差があるように思える」(機械)、「政権支持率は低下しているものの、金融市場は大きく低下していない」(建設)といった見方がある。
小泉進次郎氏は「まだ早い」(化学)、「近い将来に期待」(ガラス)など、時期尚早との声が目立つ。石破・岸田両氏については「真面目すぎる」(小売)といった声や「石破氏はタカ派イメージが強すぎる」(運輸)などの見もがある。

https://jp.reuters.com/article/reuters-survey-abe-idJPKBN1HU04J
0640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/24(火) 14:11:05.47ID:TvtWNSU5
 
 記者の7割が「安倍総裁三選はない」 現代ビジネス

本誌は政治記者50人に緊急アンケートを実施した。
安倍晋三は、今も総裁三選を夢見る。
だが50人の記者のうち実に34人(68%)が、
「安倍は三選されない(総理を辞める)」と考えているとわかった。
安倍政権の機関紙とまで言われてきた新聞の
ベテラン記者が記したコメントを読んで欲しい。

〈三選はもはや、ありえない。5月には退陣するのではないか。
これまで「安倍べったり」だった読売新聞の幹部からも、
読者離れを気にして、総理を支える雰囲気がなくなった〉(読売・40代・男)
〈昭恵夫人の国会招致が避けられない状況になれば即退陣。
解散カードをちらつかせる力すら失い、
今国会中の退陣は既定路線〉(産経・40代・男)
読売・産経両紙の紙面には決して載らない「記者の目」である。

いつになるのか?

安倍が総理の座を捨てる方法について、
彼ら「政局のプロ」たちの意見は、大きく2つに分かれる。
 @9月の総裁選までに辞任する
 A辞任はしないが、総裁選出馬を断念する
@の辞任シナリオで、もっとも早いのが
〈3月末の予算成立と引き替えに、4月に退陣〉(朝日・40代・男)というもの。
〈 3月27日の佐川(宣寿)前国税庁長官の証人喚問で、
かえって疑惑が深まり、昭恵夫人への喚問の声が強まる。
持病の潰瘍性大腸炎が悪化すれば、すぐにでも幕引きするだろう〉(毎日・30代・男)
0641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/24(火) 18:59:15.47ID:zBFFzmMC
官僚が叩かれてるけど、それよりも野党の劣化が酷いよな。
民主党の時代は、「重鎮」なんてのが居て対応もそれなりにメリハリがあったが、今はチンピラばっかり。
そのチンピラが只のサラリーマンの官僚を呼びつけて人民裁判まがいの茶番をやるのが政治と勘違い
しとる。誰か止めるのが居るかと思えば、代表さえ煽ってる状態。

いくら行政府がやらかしたとて、何で立法府を麻痺させるんだよ?正気とは思えん。
自民もこんなのに何時までレベル合わせてんだか。党4役は何をしてる?
0642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/25(水) 06:53:50.23ID:YaJCgo4a
麻生氏「辞任不要」上回る 本社・FNN合同世論調査
4/24(火) 7:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180424-00000059-san-pol

産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査で、財務省の事務次官のセクハラ問題を受けた麻生太郎副総理兼財務相の進退を尋ねたところ、
「辞任の必要はない」(49・8%)が「辞任すべきだ」(45・6%)をやや上回った。野党6党は麻生氏の辞任を求めるが、野党自体の支持も低迷している。
6党は国会審議に応じない姿勢だが、世論の後押しが得られない中、展望は開けていない。
0643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/25(水) 07:01:36.51ID:Z55JkC5K
安倍政権の退陣が秒読みにつき、
アベノミクス失敗の後始末を真剣に考えてみよう

今の最もやっかいな問題はアベノミクス失敗により、
GDPの主幹となる個人消費の壊滅的な減退が生じてる事だ。
リーマンショック後及び震災時より悪化していると言われるのは、
消費増税の悪影響やかつては無かった深刻な将来不安が
追い打ちを掛けて個人消費にダメージを与えているのが現状。
円安等による原材料・仕入れの高騰、人手不足による人件費高騰、
消費者の節約志向によって事業者の業績は急降下。
中間所得層が破壊されお金が市場に流れなくなってしまった。
消費者も必要な物にしか出費をしなくなって、世の中の景気、
ムードは極めて悪化しているのが現状。
政府・日銀が必死で買い支えている株価も恩恵は一部の富裕層のみ。
「トリクルダウン」も「インフレ期待」も幻想に終わっている以上、
政策の変更なくして現状打破は困難なのである。
0644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/25(水) 08:24:49.46ID:rw9uj4Jj
【経済】 訪日消費、恩恵広がる 関西1兆円を突破、沖縄8.5倍

2017年に4兆円を超えたインバウンド(訪日外国人)消費額を都道府県別に推計したところ、
地域への恩恵が広がっていることがわかった。東京都の1兆6000億円に続き、関西も1兆円を突破。

沖縄なども伸び個人消費で大きな割合を占めるようになった。生産や輸出に波及する地域もあり地域経済に好循環を生みつつある&#160;。

 日本経済新聞は三菱UFJリサーチ&コンサルティングの協力を得て、観光庁がまとめた全国の訪日客消費…

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28863070R00C18A4MM8000/
0645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/25(水) 09:19:43.17ID:7HpSXNgz
 
モリカケ問題の根底は「安倍夫妻ビジネス」
日刊ゲンダイDIGITAL

あらゆる疑惑が今もくすぶったままだ。
愛媛県今治市に4月、開学した加計学園の岡山理大獣医学部。
安倍首相が「腹心の友」と公言する加計孝太郎理事長に
「便宜」が図られ、獣医学部設置が決まったのではないか――。

 ――安倍政権は誰でもわかるウソをなぜ、つき続けるのでしょう。

誰がどう考えても柳瀬さんは愛媛県や今治市の職員と会っている
としか思えないのだけれど、首相秘書官とは首相の代理ですから、
仮に認めてしまうと、面会自体が首相案件になってしまう。
だから、会ったことは絶対に言えないし、野党に追及されても
「会ってない」と言わざるを得ないのでしょう。

 ――まさに行政の私物化が起きたと。

特区という規制緩和によってある意味、行政の「利権化」のパターンが
出来上がってしまった。その結果、加計学園のように首相との関係を
背景にしたエコヒイキが生まれ、その利権をうまく利用した業者が甘い汁を吸う。
それがまさしく「行政の歪み」の構造というわけです。
0646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/25(水) 21:29:39.87ID:RdYwAiwd
高橋洋一の自民党ウォッチ&#160;

「年金」独法の積極運用に異議あり 「官の財テク」は誰も責任とらない

官の財テク機関といっても、官僚が自前で運用できる能力はないので、実際の運用は外部委託して民間金融機関で行っている。この意味で、GPIFは「丸投げ機関」である。
ただし、民間機関にとっては、巨額の運用資金を獲得できるので、GPIFやその監督官庁の厚労省は上得意先でメシのタネだ。

なぜ国家公務員共済は積極運用しないのか

サラリーマンの厚生年金の運用を行うGPIFではなく、公務員の年金の運用をする国家公務員共済で、積極運用すればいい。しかし、昔からであるが、国家公務員共済は積極運用しない。なぜ同じ公的年金なのに、民間サラリーマン年金と国家公務員年金で差があるのか。
筆者が担当者だったときに、厚生官僚に聞いたことがある。そしたら「公務員で先にやるはずないでしょ」だった。そのときは冗談と思っていたが、やはり公務員は自分にはね返るような危ないことはしないのだ。

https://www.j-cast.com/2014/03/13199099.html?p=all
0647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/25(水) 21:29:58.06ID:MJncJMQq
 
 アベノミクス終焉は経済成長に繋がる moneyvoice

一連の事件発覚で、野党はもとより、与党内からも安倍退陣を求める声が出る始末。
本人だけが今後の外交成果にかけて、また居座るつもりのようです。今国会中に決断する可能性があります。
その場合、総理が任命した日銀のリフレ派は力を失い、物価目標の見直しとともに大規模緩和は次第に
修正される方向と見られます。少なくともイールドカーブは引き上げられるでしょう。
政策の主眼が企業から家計にも配慮され、国家改革特区も見直しが必要になります。
財政の大盤振る舞いは修正され、財政金融政策からの「リフレ策」は後退すると見られます。
その分、為替は円高にブレますが、金融セクターの経営環境は最悪期を脱し、
収益に改善期待が出て、金融株が買われやすくなります。消費、内需関連にもプラスです。
企業への後押しが弱くなるように見えますが、結果的に資源配分の歪み(企業収益増、賃金消費低迷、企業の内部留保増)
が是正され、その分経済効率が改善し、国内市場回復期待から設備投資意欲向上も期待されます。
国有財産が特定の個人に優先配分されることなく、広く国民のために利用されれば、これも効率アップとなります。
これまで企業利益を促進しながら、その多くが内部留保という貯蓄になり、
国内需要を抑制していた分が改善されれば、経済成長にはむしろプラスになります。
アベノミクス終焉が一旦は株売り・円高に作用するとしても、
長い目で見れば国内需要の維持拡大で収益が支えられ、株価の押し下げも長くは続かないと見ます。
悪徳代官が一部の業者と手を組んで利益をむさぼる経済がベストのはずがありません。
トランプ台風にみすみす農業や自動車、予算がむしり取られる前に、政権交代した方がよかったかもしれません。
0648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/26(木) 15:05:26.39ID:NF/Zcicw
経済好調の沖縄県 財政力指数が過去最高 全国何位?

 沖縄県の2017年度の財政力指数が0・347で、過去最高となる見込みであることが19日までに分かった。総務省による17年度の普通交付税の算定結果を基に、沖縄タイムスが算出した。
全都道府県の中では37位。県の財政力指数は13年度から右肩上がりで向上していて、識者は好調な県経済の影響を指摘している。

 財政力指数は自治体の豊かさを表す指標。自治体の収入「基準財政収入額」を、自治体の経費「基準財政需要額」で割って出た数値を、その年度を含む過去3年間で平均して求める。

 指数が高く、「1」に近いほど財政に余裕があり、「1」を超えると普通交付税の不交付団体となる。17年度の不交付団体は都道府県では東京都(財政力指数1・162)だけだった。

 国は都道府県が自身の財政を分析する際、ほかの自治体財政を参考にできる「現実的な尺度」を提供する目的で、財政力指数により都道府県を分類している。

 これに基づくと、17年度の沖縄は大分や岩手、山形、佐賀、青森など12県と「Dグループ」(0・3〜0・4未満)に入る。最も財政力が低い「Eグループ」(0・3未満)は鳥取、高知、島根の3県だった。

 県政策参与で明治大学の池宮城秀正教授(経済学)は「県経済が好調に推移しているため、県税収入の伸びが財政力の強化につながっている」と分析した。

http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/130136
0649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/26(木) 15:06:17.25ID:HOVx9n4w
 
自民党内でも安倍退陣のシナリオ

自民党のベテラン議員は言う。
「安倍夫妻が森友疑惑から逃げ切れるかどうかはもはやどうでもいいこと。
内閣支持率がここまで下がると、来年の統一地方選と参院選に大きな影響が出る。
各派の最高幹部同士が話し合いを重ね、総理には今国会中に退陣していただくシナリオが練られてきた。
二階さんは公明党との間で、“最悪の場合は内閣総辞職”という線で内々に話をつけている」
国会会期中の内閣総辞職となれば、党員投票を実施する日程上の余裕はなく、
自民党両院議員総会での議員投票で後任の総裁を選ぶことになる。
「その場合は敵が少ない岸田文雄・政調会長が有利だが、
安倍総理の残り任期を引き継ぐから、秋に改めて党員投票の総裁選を実施することになる。
そうなれば党員人気が低い岸田さんは石破(茂)氏に逆転されるかもしれない。
麻生さんや菅さんをはじめ、各派の領袖はそれを計算して票読みをしていた」
自民党も公明党も国会議員たちは「次の総選挙は2020年の東京五輪の後になる」と何の準備もしていない。
NEWSポストセブン
0650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/26(木) 21:48:34.79ID:LJLP9kx9
【世論調査】次の自民党総裁にふさわしいのは 自民支持層、安倍首相46.1%で石破16.9%を引き離す 内閣支持率38.3% 

FNNが、この週末実施した世論調査で、安倍内閣の支持率は38%と、3回続けて下落し、支持しない人の割合は54%と、半数を超えた。
調査は、4月21日・22日の両日、電話調査(RDD)で行われ、全国18歳以上の男女1,000人が回答した。

安倍内閣の支持率は38.3%で、3月の前回調査より、6.7ポイント下落した。「支持しない」人の割合は、54.1%で、前回より10.3ポイント上昇した。

次期首相となる見通しの自民党総裁に誰がふさわしいかを尋ねたところ、安倍首相は3番目(20.9%)に後退し、最も多かったのは石破 茂氏(25.7%)、2番目は小泉 進次郎氏(24.4%)だった。

ただ、自民党支持層に限って見てみると、安倍首相が4割を大きく超えてトップで、1割台後半の小泉氏と石破氏を引き離している。(安倍首相46.1%、石破氏16.9%、小泉氏17.2%、岸田氏10.3%、河野氏2.2%、野田氏0.8%、その他の自民党議員3.1%)

FNN世論調査 2018年4月23日 月曜 午後0:09
https://www.fnn.jp/posts/00390378CX
0651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/27(金) 06:35:33.13ID:uBFcDeqr
 
自民党内でも安倍退陣のシナリオ

自民党のベテラン議員は言う。
「安倍夫妻が森友疑惑から逃げ切れるかどうかはもはやどうでもいいこと。
内閣支持率がここまで下がると、来年の統一地方選と参院選に大きな影響が出る。
各派の最高幹部同士が話し合いを重ね、総理には今国会中に退陣していただくシナリオが練られてきた。
二階さんは公明党との間で、“最悪の場合は内閣総辞職”という線で内々に話をつけている」
国会会期中の内閣総辞職となれば、党員投票を実施する日程上の余裕はなく、
自民党両院議員総会での議員投票で後任の総裁を選ぶことになる。
「その場合は敵が少ない岸田文雄・政調会長が有利だが、
安倍総理の残り任期を引き継ぐから、秋に改めて党員投票の総裁選を実施することになる。
そうなれば党員人気が低い岸田さんは石破(茂)氏に逆転されるかもしれない。
麻生さんや菅さんをはじめ、各派の領袖はそれを計算して票読みをしていた」
自民党も公明党も国会議員たちは「次の総選挙は2020年の東京五輪の後になる」と何の準備もしていない。
NEWSポストセブン
0652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/27(金) 08:08:10.38ID:ay/GTxjG
【高橋洋一】 飯田浩司のOK! Cozy up! 2018年4月25日

4月25日(水)のニュースは…
▼民進党と希望の党が合流 「国民民主党」
▼韓国・文大統領 南北会談で日本人拉致問題提訴
▼きょうASEAN開幕
▼福田財務時間自身閣議決定
コメンテーターは高橋洋一さん

https://www.youtube.com/watch?v=rxwUxszvJ_Y
0653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/27(金) 08:08:33.37ID:x/HqIjMP
 
安倍政権に見る「永田町の闇」と「官僚の悲哀」
公文書がらみが出るわ出るわで「5大疑惑」に 東洋経済オンライン

「もり・かけ」に「イラク日報」など、出るわ出るわの公文書疑惑で政権危機が
取りざたされる中、安倍晋三首相の盾として厳しい追及の矢面に立たされているのが官僚たちだ。
いずれも財務省、経済産業省といった霞が関の主要官庁の最高幹部というスーパーエリートで、
政権を守るため、歴史上有名な「弁慶の立ち往生」のように、自ら"槍ぶすま"に
なる覚悟で、野党やメディアの前に立ちふさがっているようにもみえる。
ただ、官僚として上り詰めた階段の頂点で突然足を踏みはずし、
地位と収入が保証された「天下り先」も棒に振りかねないだけに、その表情には悲哀と絶望もにじむ。

「5大疑惑」で官邸デモ拡大、支持率20%台も

野党側は「安倍内閣の5大疑惑」などとして声高に首相退陣を求め、毎週末の首相官邸周辺での抗議の市民デモも規模が拡大するばかりだ。
しかも、改ざん事件を起こした財務省の事務方トップが、あろうことかセクハラ疑惑で火だるまとなる大失態も重なった。
政権にとって「まさに泣きっ面に蜂」の状態で、複数のメディアが先週末に実施した世論調査でも
内閣支持率が続落、政権の危険ゾーンとされる20%台まで落ち込むデータも出現した。
与党内でも「このままでは政権の体力が奪われ、退陣の2文字も視野に入ってくる」
(自民長老)との不安が強まっている。
0654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2018/04/27(金) 16:06:12.72ID:3nMc3LGS
輸出10年ぶり高水準17年度、リーマン危機前回復

財務省が18日発表した貿易統計速報(通関ベース)によると、2017年度の輸出額は前の年度比で10.8%増の79兆2219億円だった。リーマン・ショック前の07年度以来、10年ぶりの大きさ。中国をはじめアジアの半導体向けが大きく伸びた。
堅調な輸出を背景に、輸出額から輸入額を引いた貿易収支は2年連続で黒字になった。原油相場の上昇などで輸入額も伸び、黒字額は減った。

堅調な輸出を背景に貿易収支は2年連続で黒字になった
輸出額は07年度に次ぐ過去2番目の多さだった。中国などアジア向けに半導体関連や金属加工機械がけん引した。アジア向けは43兆4485億円と13.1%増。このうち中国向けは18.3%増の15兆1871億円。いずれも過去最高だった。

米国向けは自動車輸出も伸び、輸出額は15兆1819億円と2年ぶりに増えた。10年ぶりの大きさだった。17年度を通じた円相場の平均値は1ドル=111円07銭。前の年度に比べて2.5%の円安・ドル高となったのも輸出額を押し上げた。

貿易収支の黒字は2兆4559億円と38.2%減。原油相場が上昇したのを背景に、輸入額は13.6%増の76兆7660億円と伸び、貿易黒字の縮小につながった。

アジアから携帯電話や半導体など電子部品の輸入も増えた。ドイツからは自動車の輸入が増加。欧州連合(EU)からの輸入額は過去最高を更新した。

3月単月の輸出額は前年同月比2.1%増の7兆3819億円と16カ月連続で増えた。輸出額の水準は08年7月以来となる9年8カ月ぶりの大きさだった。北米向けのハイブリッド車や中国向け半導体関連が伸びた。

米国向けの鉄鋼輸出額は13.7%減、輸出量は40.1%減。3月下旬に米国は鉄鋼の輸入に25%の追加関税を発動したが、財務省は「鉄鋼の輸出はもともと振れ幅が大きく、3月の減少は関税の影響かまだわからない」との見解を示した。

3月の輸入額は6兆5845億円と0.6%減。15カ月ぶりに減少に転じた。衣類など中国からの輸入が低調だった。2月に中国の旧正月があり、工場などの操業が鈍った影響が出たようだ。貿易収支の黒字は32.1%増の7973億円。17年2月以来の13カ月ぶりの大きさだった。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29520520Y8A410C1MM0000
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況