X



【Pixiv】ブクマ数について語るスレ【考察】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/20(土) 07:43:59.54ID:OPPeM6mn
ブクマ数が作品のすべてじゃない
わかっていても振り回されるPixivのブクマ数について語るスレです

ジャンル名や数字出してok出さなくてもok
愚痴考察疑問質問なんでもどうぞ
ブクマ数を気にしている人を馬鹿にする書込は禁止です
0615名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/18(日) 09:57:04.92ID:Var5DCeH
>>613
とにかくブクマがほしいなら人気カプ絡めるのは有りだけど、
地雷カプが含まれてると読めない読み手を振り落とすことにもなるよね
自分はそのカプを本当に好きな人に読んで評価してもらってブクマがほしいから複数カプは躊躇してしまう
0616名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/21(水) 23:45:17.32ID:GlN+QcpU
二次腐小説なんだけど
カプやジャンルでアカウント分けるのと分けないのどっちがいいんだろうね
ジャンル変わるごとに名前も垢も変える派なんだけど
ブクマ増やしたい場合過去の積み重ねがないのはやっぱり不利かな
0619名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/22(木) 12:44:31.47ID:I01DLnKK
支部しか上げてないものに対しツイログの方がブクマ多いんだけど何でだろう
支部しかやってないからツイログ嬉しいって書き込みは見たことあるけどそれでも同程度になっておかしくないのに
ランキングも(頻繁に見ないから詳しくないけど)ツイログが上位なら需要あるのか
個人的にはツイッターで一回見たら満足する事が多く同じような人多数と勝手に想像してたけど
作品は一回ツイ上げてから支部に載せ方がいいんだろうか?
0621名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/22(木) 12:52:04.50ID:X9KaCWhy
一日でランキング載らなかったイラスト削除したいんだけど
1週間くらい様子ってみたほうがいいのかな?何かたまに1週間後とかに地域ランキング入ることあるよな?
0622名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/22(木) 12:53:33.88ID:60sfh10/
>>619
支部だけのはログみたいに何枚もあるの?
自分の感覚だとツイログは何十枚とあるなかにお気に入り1つでもあればブクマする
あとログはキャラタグとかたくさんつけられるから検索でヒットしやすくてよく見る
0623名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/22(木) 12:59:35.81ID:X9KaCWhy
あのさ、そもそも論なんだけど
ランキング入りさせたかったら0時回ってからすぐのほうがいいのかな?

19時とかに出しても、残り時間と点数計算って算出されてるの?
昔は0時の方が有利と聞いたんだが、どうなの?
0624名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/22(木) 13:30:11.09ID:2o1B8JQE
>>622
絵は確かにログまとめよく見るかも
この人いいなとか他のも見たいなと思うとき
大きいサイズでパラパラ見れて便利

一枚絵ですごいのもたくさんあるけど
ツイやってないから気軽でセンス駄々漏れな絵が見たいときはまとめだな
あとまとめ見るとすぐお腹いっぱいになるのもある
0625名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/22(木) 13:32:13.57ID:xq6okkIf
二次小説字書きです
基本腐向け、ときたまnot腐を書いて一年くらい経ちました
流行りは少し昔で、映画公開日数日前に投稿した長編小説が一年かけてブクマ500近くまで行ったり、
現在映画が公開されていて、まだまだ熱が冷めていないジャンルで数回RRに入れてもらったりしたのですが、
四桁やDRに入るためにはどんなことをすれば良いのか…と考えていまして…

長文になりましたが、DRに入った方や読み手様からアドバイスをいただければと思っています
よろしくお願いします
0626名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/22(木) 13:44:55.50ID:xq6okkIf
>>619
ツイッターもやってますが、ツイッターで見たいい絵を見返すためにもツイログブクマはよくしてます
個人的には一枚絵よりもたくさんの枚数があるまとめ系の方がブクマしたいので、ツイログ以外の絵が一枚絵ならそれが理由かもしれませんね
0627名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/22(木) 13:53:03.47ID:rlvkVaf6
>>625
その情報だけだと何もアドバイスできないと思う

・今いるジャンルの一日の投稿数とここ半年のブクマ天井
・ここ最近の何作かの初日と2日目のブクマ数
・自作の作品傾向(甘いの/シリアス)や文字数とトッブの人数人の作品傾向

この中から最低でもいくつかの情報がないと何も言えないよー

あるいはしれっと時間を置いてから
○○ってジャンルに参入予定だけど
今からでも4桁取れるかなどうすればいいと思う?って聞くとか
ちなみに4桁取れればDR入りはほぼ確実だから
DRのことは出さなくても足りるよ
0628名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/22(木) 14:33:35.15ID:xq6okkIf
>>627
情報が足りなくてすみません
まとめてきました

・今いるジャンルの一日の投稿数とここ半年のブクマ天井
→主に二つのジャンルをウロウロしてるので、4桁取りたいと思ってるジャンルのみの説明ですが…
一日の投稿数はnot腐向けが24/1日、腐向けが24/1日です
腐向けの方の天井が最近塗り替えられたばかりで約二千
ちなみに天井が投稿されたのは一ヶ月前です


・ここ最近の何作かの初日と2日目のブクマ数
→初日は10前後、2日目になると50以下と3桁に分かれます
大手様は一週間くらいで200ほどいったりします


・自作の作品傾向(甘いの/シリアス)や文字数とトッブの人数人の作品傾向
→甘めが多めですが、ヤンデレ系を書いていたり、逆cp(A×BとB×Aの両方)を書いていたりするので、他の人の地雷を踏み歩いている気しかしてません

文字数は四千字以上を目標としていて、一万字超えや二万字超えもあります
平均すると六千字くらいだと思います
トップの方は切な目系(涙腺崩壊タグがよくつけられる)が多いかと
甘々系も評価されています

ただ、私自身が死ネタや切な目系が苦手なので(メリバは平気です)切な目系からのハッピーエンドを書くことが多いです
最近は他ジャンルのヤンデレを書いているので、それも伸び悩みの原因かもしれません…
0629名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/22(木) 15:36:54.68ID:VtgrMW3U
>>628
ざっと見て足かせ多すぎて4桁は難易度かなり高そう

・他ジャンル(ヤンデレ)や他カプ書いてる→名前避けスルー
・平均6000字→短編気味の印象がすでについてる可能性

ただしかなり賑わってるジャンルっぽいので
カプなし全年齢で商業レベルのオールキャラ話なら逆転あるかも
あとは新垢で好きカプの甘い系でファン増やしてから
ラブありシリアスでドカンと取るとかかな

ざっと見の感想なんで他の人の意見も待ってください
0631名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/22(木) 15:54:27.31ID:xq6okkIf
>>630
ありがとうございます
ツイッターの方では盛り上がっている方だと思うので、ブクマ稼ぎはしやすいほうかもしれないです
足枷ありすぎは自覚しています。やはりヤンデレ書くと名前スルーされますよね…
ヤンデレの方でブクマ80ほどいただいているものもあるので、4桁に固執せず、そっちの路線の天井を目指していこうと思います
新垢作りは考えていなかったのですが、一つの案として検討してみようと思います
カプ無し全年齢…文字数多めで書いてみようと思います
参考になりました。ありがとうございます
0633名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/22(木) 20:19:34.21ID:1y0FlHuU
自分もヤンデレ云々よりリバ書いてるのが気になった
読み手にAB固定、BA固定、リバ OKの三者が仮に同数いると考えると読み手の3分の2逃してるわけだよね

天井が1ヶ月前に投稿されてブクマ2000→1年後にはもっと伸びてる
1年で500の625と比べると、追いつくのは厳しそう
0634名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/22(木) 20:21:05.86ID:JxEZxfN5
リバ者レッテルはブクマ面で見たら相当なハンデだよね
知らないで挿入なしBA上げてしまっていまだに大失敗だったと思ってる
下げないけど
0635625
垢版 |
2018/03/22(木) 20:28:55.06ID:MFyI/Dpb
>>632〜634
ID変わっちゃってると思いますが625です
えっと、一つだけ訂正いいですか?
書いているのはリバじゃなくて、A×B単体の小説を書く時があれば、B×Aの単体の小説を書くときもある、というわけで、作品内で受け攻めが変わることはないです
なので「逆cp」と書かせてもらいました

ヤンデレを書くときはキャプションに注意書き&1ページ目にワンクッションを入れているので、地雷踏んだ→ブロックしよう、という方はいないかな、と個人的には考えています
天井に追いつくのはもちろんですが、4桁はやはり難しいですね
貴重なご意見ありがとうございます
0636名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/22(木) 20:51:32.46ID:7dFTpTZp
>>635
大丈夫わかってる
だからリバ「者」と書いた
両方書いている人がCP明記なしで小説を投稿するとどっちに寄った小説なのかわからなくて固定派が避けるんじゃないかなと思ったんだ
CPなしの小説でブクマを稼ぐつもりなら新規アカの方がいいかも
0637名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/23(金) 02:44:44.56ID:akT8aaK9
ブクマ3桁とか4桁とか凄いな…
二次で腐作品を扱ってるけど、そのジャンルの腐が自分しかいない
まだ片手で足りるぐらいの作品数しか上げてないけど
ブクマ率は9%とか7%だから率で見ると検討してるのかなぁ、と
マイナージャンルすぎるから読んでくれる人がいるだけで御の字だけど
大量ブクマに憧れる日々
0638名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/23(金) 03:58:52.35ID:ec5yEOqi
カプ無しって絵や漫画ならともかく小説だとブクマ取りづらい印象あるけどどうなんだろ
絵や漫画はパッと読めるから腐もノマ者もカプ無し勢もブクマしたりするけど
小説って読むのにも時間かかるし本命以外はあまり目を通さないって人多い気が

コメディ系2ちゃんねる系ホラー系なんかで爆伸びする作品はあるから
ブクマ取れないってことは決してないけど
色々な層を取り込むキャッチ―さや飽きさせないテンポの良さが必要でなかなかハードル高いような

キャラA愛されとかは普段カプ物書いてる人ならまだ書きやすそうだし
腐じゃないA好きも取り込める可能性あるけど
A受け以外の腐は敬遠しそうだし、A受けでも総受けっぽいのは苦手みたいな層もいるしな
0639名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/23(金) 06:17:41.71ID:Fm3Y0DUD
>>623
ちょっと遅レスだけどこれ自分も知りたい
流されるのも早いけど一番読まれるのが19時〜だからいつもそのくらいに上げてる
けどhtrがランキングにかするの目指すなら0時台の方がいいのかな
時間帯で補正があるんだっけ
0640625
垢版 |
2018/03/23(金) 07:42:43.61ID:+2J3ukGk
>>636
なるほど、理解しました
攻め受け変えるときはがっつり変えてるんですが、やはり固定派さんから避けられやすいかもですね
CPなし小説もあげてるんですが、それでブクマ500近く行ってたり、今の垢で仲良くさせてもらっている方もいるので垢変えはあまりしたくないのですが…ブクマ稼ぎを優先するならその方がいいみたいですね
ブクマ数にいたたまれなくなったら垢変えを考えたいと思います
0641625
垢版 |
2018/03/23(金) 07:52:48.62ID:+2J3ukGk
>>637
どマイナーCP書いてから我に返って検索したら自分の作品しかなかった私に比べればまだ栄えてる
ブクマ率も高いと思いますし、めげずに投稿し続ければ流行っていくのでは
マイナーはだれかが書き続けないと廃れていくだけなのですが
0644625
垢版 |
2018/03/23(金) 07:58:29.16ID:+2J3ukGk
>>638
私の場合、推しが登場していればカプなしでも読むので、オールキャラで原作のようなノリで書くとブクマが増える印象があります
腐向けではない公式コンビタグをつけて、腐向けokな人も、ダメな人も、両方取りこむ方法を取れば、ブクマ稼ぎという意味ではいいかと

ちゃんねる系とホラー系を合わせたものだと伸びる人と伸びない人の差がでますね
今となってはジェネレータ使っちゃえば誰でもかけちゃうので
ただ、ちゃんねる系を嫌う人がいるのも事実なので、ちゃんねる小説に近づけるのか、本家に近づけるのか、どっちにすればいいのかわからないので、私は避けてます

愛され系、私が書くと総受けにしかならないので自重してたりします…
0645625
垢版 |
2018/03/23(金) 08:02:11.39ID:+2J3ukGk
>>642
そう言ってもらえると嬉しいです!
私自身が地雷持ちなので、地雷持ちや固定派に配慮した上で投稿しているのですが、それが良い方向に行ったのかもしれません
今天井やトップの方の作品傾向を見たら長文単発が高評価だったので、友人とのコラボ小説を長めに書いて投稿してみようと思います
表紙付きの方が目を引きやすいならチャンスだと思うので
0646名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/23(金) 08:19:47.95ID:V0a9k6/J
>>639
あえていろんな時間帯に投下してみてるけど
あんまり変わらない気がしてる
最近ランキング(女子人気とR18同時)にのったのは朝が2つ夜23時が1つだから補正とか関係あるのかなって感じ
0648名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/23(金) 08:56:11.39ID:9upduNfE
>>641
>>643

637です
萌えからくる創作欲が凄いので、今後もコンスタントに書き続けて行こうと思います
訂正すると決して馬ではありません
書き手になって長いですが
他ジャンルでは大爆死がデフォのhtrなので…
交流は苦手ですがツイでも頑張って布教していこうと思います

ご意見ありがとうございました!
0649名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/23(金) 09:21:55.01ID:i1RdIjNU
>>648
他ジャンル爆死デフォなのに今ジャンルで9〜7%?
それはどう考えても馬なのに作品を開かせる引きが弱すぎるタイプだと思う
性格的にも丁寧だけど黙々職人タイプの引きこも体質だと思うからツイ頑張らない方がいいよ
多分自滅する

演技でもいいから
タイトル華やかキャプ明るめ
だけど交流なしの引きこもり辺りを目指すと
いい感じのポジションに収まれると思うなぁ
0651名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/23(金) 09:59:45.34ID:+2J3ukGk
>>648
交流が苦手ならツイは無理して頑張りすぎないほうがいいですよ
無理しない程度に仲間とつながって、たまに表紙を描いてもらう、同じ字書きからアドバイスをもらう…というのはおススメですが、義理ふぁぼをし、支部でもブクマする、というのははっきりいって苦痛です
ツイしてなくても有名な方は多いですし、自分が好きなようにするのが一番ですよ
それで創作自体が嫌になってしまったら、せっかくの才能がもったいないです

書き手として考えますが、今のジャンルで9%取ってるなら確実に馬です
絵が描けるなら自作表紙、描けないのであればフリー素材の表紙を使ったりし、タイトルも「お?」と思わせるようなものにすればすぐに評価は追いつくかと
日本語だとそっけないタイトルも、外国語(英語やフランス語)にすると見栄えがよくなるのでおススメです
キャプションでそのタイトルの意味にサラッと触れて、詳しくは本編へ、と誘導すれば、ブクマ数も増えると思います
0654名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/23(金) 11:12:56.91ID:LvO8xuZq
>>638
カプなしはブクマ難易度高いよね
カプっぽい内容でなくてもカプタグの有無で閲覧数が変わり
連鎖でブクマ数が変わり
users有無で更にと連鎖する

ただ天井辺りの作品って意外とカプタグなし全年齢が多い
カプ固定前のジャンルハマりたての人が先を争ってブクマして
頭に2つ飛び出すと
あとは誰でも読める人気作ってことで不動の位置が取れるのかなと思ってる

成熟したジャンルの後発で
カプタグ無しでとばっとブクマ取ったの見かけたことある人いたら
詳しく状況聞きたいな
0657名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/23(金) 11:48:09.04ID:9upduNfE
>>648>>637です
皆様のご意見・アドバイス本当に助かります
ありがとうございます!
ツイはしていますが交流苦手もあって
フォローフォロワー数はお察しの状況です
それでも現マイナージャンルで仲良くして頂いている方(皆さん読み専)が数名おりますので
今まで通りマイペースにツイを楽しみながら
創作活動していこうと思います

キャプションとタイトルですが
あまり凝った物にしないようにしてきました
タイトルは内容と連動している日本語
キャプションは作品内容をニ行程度でまとめてうるさくせず
これらを実践してきましたので少し考えてみようと思います

長くなり申し訳ございませんでした
いつもROM専で緊張しているので
これで書き込みは最後にします
0658名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/23(金) 12:00:07.60ID:V0a9k6/J
>>656
それは絵の場合で
字なら
1% これから頑張れ
2% 可もなく不可もなく
3%〜少しいい
5%〜結構良い
10%〜大ヒット
15%〜未知の世界

らしい
次のテンプレに入れたいね

ところで、同じ作品が2日連続でランキングするってことあるのかな
0660名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/23(金) 12:57:55.31ID:ec5yEOqi
>>658
PC版だとデイリーやルーキーは順位の横に「初登場」「前日〇位」とかある
スマホ版でも前の日のランキングさかのぼれるから見比べれば連続してランキングしてるの分かるよ

>>654
そうそうジャンル黎明期でカプ固まってない人多いとカプ無しがぐわっと伸びるよね
その後各カプに分散してくから、後発カプ無し小説は良いものでもそもそも閲覧少ない気がする
後発カプ無し小説でブクマとれてるのあれば自分も状況とか気になる
0661名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/23(金) 13:16:19.86ID:+2J3ukGk
>>658
私は毎回二日連続で入ってますね
659さんとは逆で、順位が下がることが多いですが

>>660
どのくらいからブクマ数が取れたといえるのかわからないのですが、私の場合完全にカプが決まった業界でもカプなし小説でブクマ90行きました
カプではなく、公式認定されているコンビ名を入れたのが良かったのかなと
カプ小説を読み尽くした人がコンビタグで検索してたかもしれないです
あとはギャグ系で、人気キャラのタグをつける、ですかね
こっちは3桁行ったので、前者よりも効き目があったのかもです
0665名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/23(金) 15:38:15.97ID:cLV25B+T
ウィークリーが上がる場合と上がらない場合があるよね
あれなんだろう
前後のランキングの作品よりも
じわ伸びし続ければウィークリーであがるのはわかるんだけど
0666名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/23(金) 16:55:13.37ID:vGXN8c4R
659だけどウィークリーの方が順位が上になるな
デイリーに入らなくてもウィークリーには入ることあるし
旬ジャンルやってるからジャンル補正の影響だと思ってる
0668名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/23(金) 17:04:57.37ID:ppehb7CV
>>666
同じく旬ジャンルだけど
デイリーなしでウィークリーなんて一度もないや
うらやましい
デイリー入ってもウィークリー入らない方が普通=瞬発力だけで勝負してるタイプかも

なにか傾向ある?
ジャンル初期に入った上澄みで後からでもブクマ貰えるタイプの
フォロワー軽く1000超えの人かなと思ったんだけど
0670名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/23(金) 17:12:03.12ID:koHMSOnI
自分も旬ジャンルだけどデイリー2日間入ると大体ウィークリー入ってる
2日目の方が順位もあがるかな
大体金曜日の夜9時頃に上げるんだけど
土曜にランク入ってる時もあれば日曜に入ってるときもある

デイリー入らないでウィークリー入ったこと無いから気になるな
0672名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/23(金) 19:01:10.51ID:39EGDndL
ちょっとずれて申し訳ないんだけどマンスリーとかウィークリー入っても通知来ないんだけど普通は来る?
何かの拍子で偶然ランクインしてたのを知るまで自分はデイリーまでしか入ったことがないんだと思ってたよ
0673名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/23(金) 19:15:58.75ID:2p5QHV6Z
ランキングデイリー一回(二日)で
その後は女子人気しか入ったことないからわからないな
女子ランだけ入ってもそこを見てくれる人がいないみたいで閲覧もブクマもさっぱり増えないんだよな

大分前から旬ジャンルは(落ち着いたとはいえ)ブクマの桁が違うから
数年前と同じブクマ数取れたとしても女子ランもすっかり入らなくなって久しい
自分が入った時のブクマ数は2桁や3桁だったのに今すごいよね
0675名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/23(金) 19:24:08.89ID:TCbrB+ko
>>672
ウィークリーは通知来ない仕様だったはず
少なくとも私は来てない
なぜか順位の表示が変わっててびっくりして
数字クリックして初めてウィークリーいくつか入ってるの知ったよ
0677名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/23(金) 21:06:39.95ID:39EGDndL
ああ、やっぱ通知来ないんだねありがとう
自分でランキングチェックするの面倒だな
ランクの数字が多少変わったところで気づかないし教えてくれたらいいのに…

ざっと確認したけど、少なくとも3000ブクマ超えてるやつは大体ウィークリーまでは入ってるな
ジャンルのマイナス補正がないからかもだけど
0678名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/24(土) 00:29:46.45ID:2Sn2DvN3
>>676
669です遅くなりました
上手いかどうかは自分では分からないや
ブクマ率はいつも10%を目標にしてる
ランキング入る時は13〜15%ぐらいだな

というかウィークリーよりデイリー入る方が難しいと思ってたけど逆なんだろうか
0679名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/24(土) 02:16:04.64ID:zhcmz0vc
ブクマの天井ってなんなんだろうな
以下フェイクありだけど
三年経ってるジャンルで一年目の投稿作品が平均1.5万〜2万ブクマだけど
三年目の今のその1万超えてた人気の書き手が全員投稿してもブクマは3000あたりでぴたっと綺麗に止まる
ただ今年入って新規人が5つほど投稿して全部現時点で1万ブクマ超えている、という人がいる
それでもこのジャンルの天井は一年目に投稿された一番ブクマついてる2万がジャンルの天井ってことなんだろうか

自分的に天井ってリアルタイムのイメージだから
今の大手達の平均の3000or新規の人が1万取れてるならその1万が天井なのかなと考えている
でもその新規の人がとってる5桁前後のブクマ作品達は突然変異とかたった1人の別枠の天才という感じがして
他の有名な書き手達が軒並み3000で止まってるならこっちが今のジャンルとしての天井なのかなって気がしてる
うちのジャンルの天井1万だと言ったところで
ソートしてもここ2年の投稿作で1万なんてその5作品しかない
逆に黎明期の2万がうちの天井だと言っても
全部その作品は三年前のものだし今の斜陽入ったジャンルで2万超える作品は数年かけてもまず出ないだろう
今のジャンルの現状で遠く及ばない数値を天井と呼ぶものなのかな
0680名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/24(土) 05:39:27.59ID:cFu2DqVo
>>679
ブクマ天井なんて主観だけど
新規さんが1万取れてるなら1万が天井だと思うな私なら

といってもそんな突然変異見たことないし
特別名が知れてるプロとかツイでバズって確変したとか
支部の以外の要因で他ジャンルからも読み手引っ張ってきて取ったブクマなら除外して考える
クロスオーバーも場合によっては除外かな
0681名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/24(土) 06:04:05.02ID:QkSKBhF6
>>673
デイリーは小説だと初日3桁行けば入れる印象なんだけど無理だっけ
あと私は女子に人気がハードル高くてずっと羨ましかったな
今はこのスレで違いがわかったからなんか納得できるけど
0682名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/24(土) 07:19:33.31ID:CYNJx3wb
>>678
ブクマ率が割とマジで別次元すごすぎる
しつこく色々聞いてごめん
いいねとブクマどっちが高いかだけ教えて
目標にしたい

そしてデイリーとウィークリーはほんとによくわからない
前はやっとデイリーに引っかかるくらいだったけど
最近時々ウィークリーに入れるし
入れるとウィークリーが上になるようになってきた
ありがたいけどわからない
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/24(土) 09:05:00.99ID:ZLJ75jW8
>>682
いいねよりブクマの方が多いよ
一応旬ジャンルだけど後発組だから古参のフォロワーさんが多い人には初動ブクマで負けることが多い
ツイやってないしエゴサも怖くてしないから詳細は不明だけど、アクセス解析見ると時々ツイで宣伝してもらってるみたい

デイリーに入らずウィークリーだけ入った時は、ブクマ率良いけど初日のブクマ数がデイリーには届かない状態で且つブクマ率10%以上を何週間かキープしてた
0685名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/24(土) 09:50:06.22ID:EMhL7j8v
>>684
いやいや勘弁して
ヘタレでも書き込ませてマジで

ブクマ率は最大で10%だよ
2%以下もある
まあ連載の真ん中の話とかだけど
そんなでもたまにランキングの隅っこ入れてもらえるから
ランキングはほんとによくわからないな
0686名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/24(土) 10:05:37.16ID:EMhL7j8v
あー一応ささやかな自尊心の為に補足させてもらうと
どれも投稿からまあまあ時間経ってて
最初の2週間くらいは+2%はあったっぽいです

そういう意味だとブクマ率って時間の経過で下がるし
どの辺りをベースで考えるのがいいんだろうね
投稿から24時間辺りかな
0687名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/24(土) 10:15:45.63ID:kxArJcGs
こないだ自分の中ですごい自信作投下したら24時間後で16%行ってヒャッホウってなった
今は落ち着いて13%くらいに落ちたけど
ブクマがブクマを呼ぶのはあるよね
0688名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/24(土) 10:32:38.06ID:e47uBmcF
旬の初期だとブクマ率甘いし、斜陽はどうしたってブクマ率辛いし、公開から数週間経てばブクマ率はどうしても下がるし、
人と比べられるもんでもないと思うな
0689名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/24(土) 11:00:29.18ID:w0AKwGbw
>>688
旬だとブクマ率甘いかな
これまでの話だとジャンル関係なくブクマ率10%が名作目安って話だったような
主観印象だけで話してるんじゃなかったら
ブクマ率高いジャンル教えて欲しいわ
0690名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/24(土) 11:07:13.72ID:4s95RALJ
斜陽や落日ジャンルだとコレシカナイ需要でむしろブクマ率高くなりそう

と思ってオンリーワンジャンル見たけどそんなことなかった
こんなのあるんだフーンで素通りされてるんだろうか
0691名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/24(土) 11:20:32.89ID:kxArJcGs
>>688
比べられるもんでもないのはブクマ「数」でしょ?母数や旬に影響されるのは当然たし
別に「率」も人と比べる訳じゃないけど自分的な目標や指針
自分の旧作との比較は大いにしてる
0692名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/24(土) 11:48:23.32ID:SJv0jfgy
>>689
旬だと投稿される作品も多くてブクマしておかないと読み返したくなった時に探すのが大変だから
本来の意味でのブックマークされやすいという傾向はあると思う
「とりあえずブクマ」って感じで
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/24(土) 16:21:45.08ID:bIzPK5Wt
>>691
だね
ブクマ数は読み手書き手の数によるから
ジャンル規模に大きく左右されるけど
ブクマ率がジャンル規模に左右されるってのはちょっとわからない

あるジャンルでは他ではブクマ率が高い人数人全員のブクマ率が激しく低いならわかるけど
その辺りの数字あるなら教えて欲しいな

ちなみに男性向けジャンルのエロなし小説はブクマ率が低い印象だけどどうだろうか
0694名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/24(土) 16:38:46.70ID:wVOjNbzg
ちょっと見てみようと思っていくつかの旬ジャンルを000usersで開いてみたけど
ブクマ率ってほんとに色々だった
R18だから7%くらいかなーと思ったら軽々10%超えてたり
シリアス寄りっぽいからブクマ率高そうと思ったら5%付近だったり

ただ投稿時間順に並んでて1000users越えでもこれだけ率がバラバラなの見ると
>>692の言うみたいな「旬ジャンルだからブクマ率高いはず」は
あったとしてもそれほどの影響はなさそうかなーと思った
もっと小さい規模のジャンルだと違う要因の影響があるかもしれないけど
0696名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/24(土) 17:17:48.28ID:E6Gu+ANU
>>695
いやブクマ率が時間と共に下がるのは当然だけど
参考にならないってことはないと思う
とりあえず下がっても10%軽々超えてる人達はかなりいるってのはわかった
私がブクマしてる中には1年経過しても10%とかの人もいるし
R18のハンデをものともしない人がいるのもわかった

あとざっと見た感じだと旬ジャンルの方がブクマ率下がるの早そう
要は通りすがりにささっと開いてフーンで過ぎてく人が少ないことがポイントだから人通りが多いとブクマ率下がる
キャプが的確でない場合も下がりそう
なかなか面白い
0697名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/24(土) 19:51:26.34ID:pJm/La6x
>>695
自分のブクマ一番取ったやつは一年以上経ってるけど計算したら0.05くらいだった
シリーズ1話目なのもあると思うけど
初動なんて覚えてないし早く知れてればなあ
0698名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/24(土) 20:08:16.04ID:zH46S5GV
スタートは15%くらいだけど、最終的には5%程度に収束する>ブクマ率
ブクマ数は500越えから30以下までバラエティに飛んでるけど、挙動はほぼ一緒だわ

多分、斜陽かつ元巨大ジャンルだからusersタグしか見ない人がいる気がする
0699名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 08:31:45.03ID:KDIVTFha
今斜陽気味だけど旬ジャンルだった当時4桁現在3桁安定
(でも率としてはどちらも5〜6%)
最近、ずっとROMだった多分規模としては10分の1位の別ジャンルを初投下したら
ブクマ1桁1%以下でめちゃめちゃ落ち込んでる
読み専だったから特殊嗜好でもない割と王道寄りと自己分析してたけど
そんなにこの漫画全然刺さりませんでしたか…開いて時間の無駄でしたか…
ジャンル移動したと思われたのかフォロワーもぽつぽつ減ってて更に泣いてる
0700名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 09:25:56.37ID:RPIIww5n
旬ジャンルマイナーカプの小説で、メジャーカプとブクマ数比べて落ち込んでたけどブクマ率か!
なんか目からウロコだ
早速計算してみたけど大体3〜12%、平均8%くらいだったからそこそこ評価されてるっぽい
少し自信がついたからまた頑張ろう
0701名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 11:02:53.52ID:RKWDAj7b
なんかブクマ数語るスレじゃなくなってきたなあ
ブクマ率が何%でもブクマ総数が多い方が対外的なアピール価値高いんだしそれだけでは何の意味も持たない気がする
極端な話100%だったとしても閲覧も評価もブクマも1じゃお話にならないわけで
0702名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 11:17:46.15ID:PCN8c+q+
ブクマ数多いほうがアピール力高い……当たり前すぎて語る意味もない
ブクマ1じゃお話にならないわけで……例が極端すぎて挙げる意味すらない
0703名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 11:27:43.13ID:Xhis7YFf
一応ブクマ数について語るスレなんだから語る意味もないってのはなんか違わない?
ブクマ率だけ話してる方がよっぽど意味なく思える
ブクマ率とブクマ数の相関とかなら分かるけどさ
0704名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 11:30:13.08ID:PCN8c+q+
ブクマ数自体について語るのが意味ないってことじゃないよ
「ブクマ数が多いほうがそりゃいいに決まってるじゃん」という内容が大前提すぎるということ
0705名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 11:33:56.20ID:MSFi7Y8A
オリジナルは天井知らずだしジャンルも読みにくいしで自分の実力を測るの難しいな
平均値と中央値相当差がありそう

エロ無し恋愛無しショートショート描いてるんだけど、どの程度ブクマ稼げてれば「それなりに実力ある」って思ってもらえるんだろうか
0707名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 11:40:01.63ID:gx1SvN1e
>>706
そういうなら既にブクマの話題出てるんだし君も乗ってやんなよ


オリジナルは判定難しいけど安定して100超えればそれなり、500で実力者、1000なら固定読者結構ついてるわりと人気者
って感じかな…
0708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 11:43:44.31ID:tYRPcnHH
ジャンルに寄っても絵か文章かに寄っても分母(閲覧)の数が違うんだから
分子(ブクマ数)の話だけをしても大多数にはよくわからない感覚になってしまって
結果として数ではなく率の話になってしまうのは仕方がないことだと思うけどなあ

具体的に自分がそのジャンル者でないとしても理解できるくらいの情報があれば別だけど
0709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 11:44:04.86ID:zLzw+SBO
ブクマ数とブクマ率を絡めて言うと、自分の場合最初の3日ぐらいでブクマ率12%越えてるとブクマ数4桁軽くいく感じ

10%ギリギリだと、4桁狙うのむずかしくなる
わりと旬ジャンル
0712名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 13:54:04.77ID:j3e78vSC
小説の話だけど
ブクマ3〜4桁の作品とか読んでる?
どんな内容が好かれる傾向にあるんだろうか
字馬じゃなくてもブクマぽんぽん付いたりするよね
受けマンセー系とかブクマ多い気がする
0713名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 15:31:38.91ID:lEopGHlv
>>701
自分は割と閲覧と評価数中身見る前に見て見当つける癖があるけど他の人はどうだろうな 作り手とROM専で違うかも
閲覧低くてもブクマ率が高いとたいてい良作
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況