週刊ヤングジャンプ連載中の藤崎竜版銀河英雄伝説を語る別館スレです
作品批判の話題を禁じる漫画板本館スレから派生しました
批判も賛成も自由です
話題もフジリュー版に限定しません
但し、ご自分のレスにも異論や反論はつきます
前スレ
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #9【別館】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1517907428/
漫画板本館スレ
【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #74【漫画:藤崎竜】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1519019219/
※気に入らないレスや話題はスルーかNG機能で対応を
※スレの方針に意見や提案があれば是非どうぞ
※次スレは>>980が立ててください。立てられない時は代理で>>990がお願いします。
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #10【別館】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/02/23(金) 15:30:31.11ID:???
2018/02/23(金) 15:40:55.93ID:???
建て乙
2018/02/23(金) 17:28:19.12ID:???
美容と健康のため野菜ジュース入りブランデー
2018/02/23(金) 17:55:15.24ID:???
「ユリアン、そんな言いかた、誰に教わった……?」
2018/02/23(金) 18:27:07.35ID:???
黒歴史になったのかw
2018/02/23(金) 19:01:35.95ID:???
10マロン名無しさん
2018/02/23(金) 19:47:10.16ID:??? 原作の該当パートと比較してもシナリオの編集が下手だよな
んで金髪の髪ツヤにだけ時間をかけるという
んで金髪の髪ツヤにだけ時間をかけるという
11マロン名無しさん
2018/02/23(金) 21:27:18.69ID:??? メルカッツさんの妻子に皆が見てる前で銃をつきつける
わざわざ要塞まで拉致して
わざわざ要塞まで拉致して
12マロン名無しさん
2018/02/23(金) 21:44:33.44ID:??? 不自然というのがわからんな
第二艦隊が無くなったから第十艦隊、こっちも無くなったから、第十三艦隊。
なんでこんなことをずっと議論してるんだ?
第二艦隊が無くなったから第十艦隊、こっちも無くなったから、第十三艦隊。
なんでこんなことをずっと議論してるんだ?
13マロン名無しさん
2018/02/23(金) 21:47:17.76ID:??? 主張している本人がここにいないのだから
外野が「本人がどうおかしいと考えているのか」を考えるのは不毛ではあるまいか
外野が「本人がどうおかしいと考えているのか」を考えるのは不毛ではあるまいか
14マロン名無しさん
2018/02/23(金) 21:52:49.39ID:??? なんか、初期にくらべて明らかに熱意落ちてるよね。
15マロン名無しさん
2018/02/23(金) 21:53:54.30ID:??? 作画は先週より頑張ったけどシナリオ改変が単に簡略化と順番入れ替えただけでしか無い
どこがナイス改変?
どこがナイス改変?
16マロン名無しさん
2018/02/23(金) 22:00:23.21ID:??? 早く終わらせるための改変なんだろう
17マロン名無しさん
2018/02/23(金) 22:04:43.52ID:???18マロン名無しさん
2018/02/23(金) 22:40:16.25ID:??? 貴族側も統一された指揮系統が必要だと考える
→ブラ公立候補するもあえなく却下される
→なんとかラインハルトに対抗できる人材としてメルカッツ招聘の流れがないから
適当に拉致してきた軍人を司令官にしてるようにしか見えん
ファーレンハイトって人質の件知ってるんだっけ……と思ったが
この漫画のファーレンはアレだったな
→ブラ公立候補するもあえなく却下される
→なんとかラインハルトに対抗できる人材としてメルカッツ招聘の流れがないから
適当に拉致してきた軍人を司令官にしてるようにしか見えん
ファーレンハイトって人質の件知ってるんだっけ……と思ったが
この漫画のファーレンはアレだったな
19マロン名無しさん
2018/02/23(金) 22:45:06.40ID:??? 俺らは同志であって主従じゃねぇだろ(ガムクチャ)
20マロン名無しさん
2018/02/23(金) 22:49:09.48ID:??? 改変って天地を喰らうぐらい大胆にやってこそだろ
せせこましいんだよなフジリュー
せせこましいんだよなフジリュー
21マロン名無しさん
2018/02/23(金) 22:55:58.76ID:??? つつしんでしたがいましょう、遠まわりしたような気がしますが、それをとりもどしたいものです(ガムクチャ)
22マロン名無しさん
2018/02/23(金) 22:59:12.12ID:??? 本スレに藤崎竜が大好きで持ち上げるために強引に原作を腐してるキチガイがいるな
んで漫画の出来損ない部分を指摘されると発狂する
んで漫画の出来損ない部分を指摘されると発狂する
23マロン名無しさん
2018/02/23(金) 23:09:05.40ID:??? 公文書云々の話を艦の通信で堂々とやれる神経
24マロン名無しさん
2018/02/23(金) 23:20:39.58ID:??? なんというか逆に、原作やアニメを見るのが前提な作品なんだよな
そうでなきゃキャラがみなよくわからない
初見の人にはほんとなんとも言えないモブがたくさんいるようにしか見えないだろこれ
そうでなきゃキャラがみなよくわからない
初見の人にはほんとなんとも言えないモブがたくさんいるようにしか見えないだろこれ
26マロン名無しさん
2018/02/23(金) 23:28:53.53ID:??? 原作もアニメも何も知らずに読んでる人間には
メルカッツについてはアスターテの時の話が出ていたけど
シュターデンなんか前に登場していたことを誰も思い出せないんじゃないかな
メルカッツについてはアスターテの時の話が出ていたけど
シュターデンなんか前に登場していたことを誰も思い出せないんじゃないかな
29マロン名無しさん
2018/02/23(金) 23:35:58.93ID:??? 最初は多分批判に対して純粋に怒ってたやつがいたんだろうな思うんだけど
途中から煽り倒すだけなどの別の思惑
もしくは煽り目的だけの別の人間に変わっている気がする
途中から煽り倒すだけなどの別の思惑
もしくは煽り目的だけの別の人間に変わっている気がする
30マロン名無しさん
2018/02/23(金) 23:49:40.06ID:??? それが始められたそもそもの動機は(当人にとって)真剣な議論だったのに
途中から割り込んで、混ぜっ返しと煽りでレスバトルを拡大させるのが目的の人が沸くよね。あそこ
途中から割り込んで、混ぜっ返しと煽りでレスバトルを拡大させるのが目的の人が沸くよね。あそこ
31マロン名無しさん
2018/02/23(金) 23:52:52.54ID:??? 自分を気分良くしてくれない書き込みは全部敵だ
みたいなガイキチは最初から棲みついていたな
みたいなガイキチは最初から棲みついていたな
33マロン名無しさん
2018/02/24(土) 01:14:27.06ID:??? メルカッツの妻子もガイエスブルグ要塞にいるの?なんで???
35マロン名無しさん
2018/02/24(土) 02:31:41.61ID:??? 門閥貴族盟主の威厳もへったくれもないな・・・
36マロン名無しさん
2018/02/24(土) 02:41:39.83ID:??? 盟約参加貴族全員を集めた広間で、
メルカッツの妻子に銃突きつけ「手を抜くでないぞ、妻子の命が惜しくばな!」と脅迫して軍議をさせる
絵面が面白すぎて、もう絶対ウケ狙いでやってると思う。フジシューは
メルカッツの妻子に銃突きつけ「手を抜くでないぞ、妻子の命が惜しくばな!」と脅迫して軍議をさせる
絵面が面白すぎて、もう絶対ウケ狙いでやってると思う。フジシューは
37マロン名無しさん
2018/02/24(土) 02:54:41.27ID:??? フジリュー版を少年漫画風とか考えるから誤るのであって
不条理ギャグ漫画と考えるべきなのだろうか
不条理ギャグ漫画と考えるべきなのだろうか
38マロン名無しさん
2018/02/24(土) 03:51:02.82ID:oZLHbCE8 ボケで意図してやっていると?
自分にはそうは思えないが
自分にはそうは思えないが
39マロン名無しさん
2018/02/24(土) 04:31:16.86ID:??? そこまでする覚悟あるなら、もう元帥府にミサイルうちんどいたらよかったのに
40マロン名無しさん
2018/02/24(土) 04:34:15.45ID:??? 衆人環視の中で、家族の命をネタに脅迫されて司令官やるとか
武人としての矜持は無いのかメルカッツ
原作の性格ならむしろ自害選びそうな気がするが
武人としての矜持は無いのかメルカッツ
原作の性格ならむしろ自害選びそうな気がするが
41マロン名無しさん
2018/02/24(土) 06:44:03.59ID:??? 自分たちの司令官が脅されて嫌々参加してるのを目の当たりにしてなんとも思わん門閥貴族軍団さすがにアホすぎません?
普通なら自分らの陣営ヤバイしこの戦は負け確定だと思いそうだが
普通なら自分らの陣営ヤバイしこの戦は負け確定だと思いそうだが
42マロン名無しさん
2018/02/24(土) 07:21:45.69ID:??? フジリューもさすがに暗喩のつもりなんだろうと一応弁護しておく
フェザーン商人の壺とかも
多分…
フェザーン商人の壺とかも
多分…
43マロン名無しさん
2018/02/24(土) 07:22:05.43ID:??? メルカッツ、貴族なんだし、わざわざ脅す必要ないでしょ。
藤崎はアホちゃう。
藤崎はアホちゃう。
44マロン名無しさん
2018/02/24(土) 07:43:48.72ID:??? いや、家族を人質に取られてるのは原作通り……
と思ったら、部下含む衆人環視の前で露骨にやってるのか……
それが逆効果になるとか思い至らない時点でいくらなんでもアホすぎるや門閥貴族連合。
貴族が腐敗してるとか言うレベルじゃなく、一般常識や知能指数を疑うレベル。
と思ったら、部下含む衆人環視の前で露骨にやってるのか……
それが逆効果になるとか思い至らない時点でいくらなんでもアホすぎるや門閥貴族連合。
貴族が腐敗してるとか言うレベルじゃなく、一般常識や知能指数を疑うレベル。
45マロン名無しさん
2018/02/24(土) 08:36:57.98ID:4pBD8Xgh ナイス改変()するたびに安っぽくなってる
46マロン名無しさん
2018/02/24(土) 09:53:11.42ID:??? ビッテンフェルトは出っ歯でギョロ目だしキャラデザも失敗が多い
47マロン名無しさん
2018/02/24(土) 10:45:25.53ID:??? 安い舞台のような演出だなぁ
48マロン名無しさん
2018/02/24(土) 12:37:44.14ID:??? 先の展開知らんけどこれかなりやばいんじゃないか?
ラインハルトたちが順次9つの要塞を陥として
時間をかけてようやくガイエスブルク要塞に到着する
これに2ヶ月くらいかかるとする。。
さらにガイエスブルクを落とすのに3年ぐらいかかるとする。
イゼルローンは中からしか落とせなかったので、
同様の性能と堅牢さを誇るというガイエスブルクも
近づく敵をトールハンマーで撃墜しつつ
敵の姦策に乗らずに普通に籠城戦していれば
ラインハルトたちの全兵力を相手にしても數年は持ちこたえられるだろう。
篭城戦は城攻めほどの兵力を必要としない。
そこに全兵力の5分の1程度を留まらせて、
ラインハルトたちが気づかない隙にメルカッツ率いる別働隊は
事前にガイエスブルグを出発、レーダーも届かない遠い迂回をして
9つの要塞を再占領して退路を防ぐ。
要塞に駐留させた艦隊ににラインハルトらの足止めをさせておいて、
ほとんど駐留部隊がいないオーディンを、
主に新無憂宮のみに狙いを絞って攻略。
皇帝さえ人質に取れれば、あとはラインハルトも手が出せなくなるんじゃねーの
どうやってラインハルトはガイエスブルグを攻撃しつつも
その隙に帝都を襲うメルカッツの帝都直接攻撃大部隊を防ぐつもりなんだ
ラインハルトたちが順次9つの要塞を陥として
時間をかけてようやくガイエスブルク要塞に到着する
これに2ヶ月くらいかかるとする。。
さらにガイエスブルクを落とすのに3年ぐらいかかるとする。
イゼルローンは中からしか落とせなかったので、
同様の性能と堅牢さを誇るというガイエスブルクも
近づく敵をトールハンマーで撃墜しつつ
敵の姦策に乗らずに普通に籠城戦していれば
ラインハルトたちの全兵力を相手にしても數年は持ちこたえられるだろう。
篭城戦は城攻めほどの兵力を必要としない。
そこに全兵力の5分の1程度を留まらせて、
ラインハルトたちが気づかない隙にメルカッツ率いる別働隊は
事前にガイエスブルグを出発、レーダーも届かない遠い迂回をして
9つの要塞を再占領して退路を防ぐ。
要塞に駐留させた艦隊ににラインハルトらの足止めをさせておいて、
ほとんど駐留部隊がいないオーディンを、
主に新無憂宮のみに狙いを絞って攻略。
皇帝さえ人質に取れれば、あとはラインハルトも手が出せなくなるんじゃねーの
どうやってラインハルトはガイエスブルグを攻撃しつつも
その隙に帝都を襲うメルカッツの帝都直接攻撃大部隊を防ぐつもりなんだ
49マロン名無しさん
2018/02/24(土) 13:31:44.82ID:??? ・ラインハルト側は9つの要塞を順次落としていく必要はない、要塞を迂回して直接ガイエスブルクを叩ける
・盟約側は”政略的な理由”で別働隊を出してオーディンを攻められない
ラインハルトもメルカッツも盟約軍のこの戦略的足枷を認識してて、
今回のメルカッツの絶望に繋がるシーンなんだけど
漫画じゃセリフだけ書いて裏事情を一切説明していないので
ここでも危惧されてるとおりに意味が通らなくなってる
・盟約側は”政略的な理由”で別働隊を出してオーディンを攻められない
ラインハルトもメルカッツも盟約軍のこの戦略的足枷を認識してて、
今回のメルカッツの絶望に繋がるシーンなんだけど
漫画じゃセリフだけ書いて裏事情を一切説明していないので
ここでも危惧されてるとおりに意味が通らなくなってる
50マロン名無しさん
2018/02/24(土) 13:39:28.26ID:??? 本当それ
シナリオを編集しておかしくなってるの放置して
ヒルダが良かったとか言ってるのがいるから
ただのフジリュー信者の世迷い言でしか無い
シナリオを編集しておかしくなってるの放置して
ヒルダが良かったとか言ってるのがいるから
ただのフジリュー信者の世迷い言でしか無い
51マロン名無しさん
2018/02/24(土) 14:31:06.67ID:??? >>48
金髪は貴族特権の解消を計画してて一般兵卒や一般平民の圧倒的支持がある
だから長期戦になればなるほどサボタージュや反乱が見込める金髪側が有利
原作だと開明派のリヒターやブラッケって舞台背景解説用のキャラがいるんだけどね……
金髪は貴族特権の解消を計画してて一般兵卒や一般平民の圧倒的支持がある
だから長期戦になればなるほどサボタージュや反乱が見込める金髪側が有利
原作だと開明派のリヒターやブラッケって舞台背景解説用のキャラがいるんだけどね……
52マロン名無しさん
2018/02/24(土) 16:04:35.55ID:??? 些細なことにするには傷が大きくなってきたな
53マロン名無しさん
2018/02/24(土) 16:05:55.74ID:??? イゼルローン攻略時にも思ったんだけど、
ヒルダやフレデリカのキャラメイクは、普段と有事の際とのギャップ萌え的な狙いのつもりであんな無残な事になってるのかもしれない
現に本館ではまんまと引っかかってる連中がいないでもないし
ヒルダやフレデリカのキャラメイクは、普段と有事の際とのギャップ萌え的な狙いのつもりであんな無残な事になってるのかもしれない
現に本館ではまんまと引っかかってる連中がいないでもないし
54マロン名無しさん
2018/02/24(土) 17:09:00.45ID:??? あまりにもフジヒルダが不評過ぎて原作に近づけただけで絶賛だなんて
信者って頭悪いな
信者って頭悪いな
55マロン名無しさん
2018/02/24(土) 17:40:40.73ID:??? 今までは原作通りを嘲笑ってフジリューageしてたのに
原作通りで絶賛するって矛盾してるな
原作通りで絶賛するって矛盾してるな
56マロン名無しさん
2018/02/24(土) 18:37:28.97ID:??? フジヒルダって
そそっかしい男装突撃娘だったよな
それが再登場したらキャラ変してるって
意味あってやってるんじゃなくて勿論行き当たりばったりだよね
そそっかしい男装突撃娘だったよな
それが再登場したらキャラ変してるって
意味あってやってるんじゃなくて勿論行き当たりばったりだよね
57マロン名無しさん
2018/02/24(土) 19:52:29.75ID:??? ジャンプでは、突然のキャラ変更はよくあること
58マロン名無しさん
2018/02/24(土) 20:05:33.33ID:??? そこを説明する場面が用意され、読者が納得できるなら後付けでも許せる
ないならそれは酷すぎるにも程がある
ないならそれは酷すぎるにも程がある
59マロン名無しさん
2018/02/24(土) 20:40:49.80ID:??? これが作者が話考えながらの連載なら、当初の予定が変わって
設定やキャラが変わるのもある程度は仕方ないと思うけど
とっくの昔に完結済みの原作がある作品だからな……
設定やキャラが変わるのもある程度は仕方ないと思うけど
とっくの昔に完結済みの原作がある作品だからな……
60マロン名無しさん
2018/02/24(土) 20:50:12.04ID:??? 貴族連合は傲慢で非常識で家柄だけで踏ん反り返ってる無能です
有能なラインハルトには絶対に敵いません
このくらい単純化されちゃってる
有能なラインハルトには絶対に敵いません
このくらい単純化されちゃってる
61マロン名無しさん
2018/02/24(土) 22:16:59.92ID:??? >>33
これ本当にプロかよっていうくらいに
すげーわかりにくいけど
妻子が脅されてるシーンはメルカッツの脳裏によぎってるだけなんじゃないかなこれ
なぜこのシーンを要塞内っぽい床にしたのかはわからんが...
これ本当にプロかよっていうくらいに
すげーわかりにくいけど
妻子が脅されてるシーンはメルカッツの脳裏によぎってるだけなんじゃないかなこれ
なぜこのシーンを要塞内っぽい床にしたのかはわからんが...
62マロン名無しさん
2018/02/24(土) 22:19:23.55ID:??? 個人的にはランズベルク伯が一番の舌打ちポイントだったわ
こういうデザインやめろや本当に
ウザったい
こういうデザインやめろや本当に
ウザったい
64マロン名無しさん
2018/02/24(土) 22:23:21.38ID:??? >>61
そうじゃないと、その後メルカッツが家族に別れの手紙をしたためるシーン(原作にもある)がなんのこっちゃになるんだよな
そうじゃないと、その後メルカッツが家族に別れの手紙をしたためるシーン(原作にもある)がなんのこっちゃになるんだよな
65マロン名無しさん
2018/02/24(土) 22:34:36.44ID:??? ランズベルクが出たということはあの事件はやるつもりなのか
やるかも知れないから一応出しておいたのか
やるかも知れないから一応出しておいたのか
66マロン名無しさん
2018/02/24(土) 23:51:35.04ID:??? メルカッツ提督を脅迫するくらいなら自分に任せてくれたらいいのに…なんて思ってそうなシュターデンさん
67マロン名無しさん
2018/02/25(日) 00:38:46.62ID:??? メルカッツが指揮官を引き受けた理由として、原作ではもちろん仄めかされた肉親への脅しもあったが、
メルカッツ本人にも、ゴールデンバウム王家への忠誠と君側の奸を除く大義への同意や
大軍を指揮してラインハルトのような強敵と戦ってみたいという武人としての矜持も有ったと思うんだよな
藤崎版では、なんか握った弱みで下っ端を恐喝するマフィアみたい
ブラウンシュヴァイクもメルカッツも完全にガッカリ小物化してる
メルカッツ本人にも、ゴールデンバウム王家への忠誠と君側の奸を除く大義への同意や
大軍を指揮してラインハルトのような強敵と戦ってみたいという武人としての矜持も有ったと思うんだよな
藤崎版では、なんか握った弱みで下っ端を恐喝するマフィアみたい
ブラウンシュヴァイクもメルカッツも完全にガッカリ小物化してる
68マロン名無しさん
2018/02/25(日) 00:54:18.54ID:??? 結局どのキャラも品が無いのな
69マロン名無しさん
2018/02/25(日) 01:32:12.06ID:??? 品が有るとか無いとかそういう感覚以前のところに留まっているお方なのだろうね
70マロン名無しさん
2018/02/25(日) 01:32:25.87ID:???71マロン名無しさん
2018/02/25(日) 02:00:37.75ID:??? 軍務尚書や統帥本部総長も参加してることになってるのに
(実戦部隊の指揮取るような立場じゃないが…)
ブラウンシュヴァイクの独断で人質取ってまでメルカッツを総指揮に任命したのか?
(実戦部隊の指揮取るような立場じゃないが…)
ブラウンシュヴァイクの独断で人質取ってまでメルカッツを総指揮に任命したのか?
73マロン名無しさん
2018/02/25(日) 03:10:50.39ID:??? 掲載順トップじゃん
誰だよ打ち切り寸前とか言ったのは
誰だよ打ち切り寸前とか言ったのは
74マロン名無しさん
2018/02/25(日) 03:46:20.65ID:??? 巻頭カラーはある程度持ち回りだし
アンケート順が掲載順に完全に反映されてるの(巻末が定位置みたいなのは別)って週刊少年ジャンプくらい
アンケート順が掲載順に完全に反映されてるの(巻末が定位置みたいなのは別)って週刊少年ジャンプくらい
75マロン名無しさん
2018/02/25(日) 03:52:45.30ID:??? 回り持ちなのはそうだが
でも打ち切りコース入った作品には回ってこないよ
プッシュする意味が無いから
でも打ち切りコース入った作品には回ってこないよ
プッシュする意味が無いから
76マロン名無しさん
2018/02/25(日) 04:32:09.72ID:??? 普通の作品と違って色々としがらみがあるので切りたくても切れないんだろ
目次の左半分にいることなんてほとんど無いじゃん
目次の左半分にいることなんてほとんど無いじゃん
77マロン名無しさん
2018/02/25(日) 05:38:54.49ID:??? これ以上面白くなることはないだろうけど
アニメ効果で読者増える可能性はあるからまだ打ち切らないんじゃね
アニメ効果で読者増える可能性はあるからまだ打ち切らないんじゃね
78マロン名無しさん
2018/02/25(日) 09:50:05.61ID:??? ランズベルク伯がピノキオみたいな顔してるし
なんだかなあ
なんだかなあ
79マロン名無しさん
2018/02/25(日) 11:13:56.27ID:??? エルフリーデの存在を抹消してシュザンナに代役させそう
年齢がかなり違うんだが
年齢がかなり違うんだが
80マロン名無しさん
2018/02/25(日) 11:23:48.11ID:??? デザインのセンスがあまりにも...死んで欲しい
81マロン名無しさん
2018/02/25(日) 11:29:07.53ID:pvcnLpY5 ハーロックみたいなCGで見たい
あれ、声優におぐにを起用しなきゃ成功してたと思う
あれ、声優におぐにを起用しなきゃ成功してたと思う
82マロン名無しさん
2018/02/25(日) 11:33:27.09ID:??? 言うて腐の絵を見てもほぼアニメ準拠な気がするんだよな
やはり本質的には同人誌的扱いでしかないのだろうなと思う
やはり本質的には同人誌的扱いでしかないのだろうなと思う
83マロン名無しさん
2018/02/25(日) 11:35:25.24ID:??? ウンダバとか叫んでひと目でバカって解る顔に描いてるし
本当に悪意的だな
本当に悪意的だな
84マロン名無しさん
2018/02/25(日) 11:48:03.26ID:??? メルカッツの規律への厳格さをオリジナルで入れてたけど
フォーゲル、エルラッハ、ガムクチャの猿っぷりの放置と一致しないな
フォーゲル、エルラッハ、ガムクチャの猿っぷりの放置と一致しないな
85マロン名無しさん
2018/02/25(日) 12:09:30.65ID:??? ファーレンハイト「そーっスか?(クチャクチャ)」
ビッテンフェルト「うぉぉぉぉぉっ!!(ビリビリ)」
ヒルダ「規律の厳格さなら私は関係ないわね!」
ビッテンフェルト「うぉぉぉぉぉっ!!(ビリビリ)」
ヒルダ「規律の厳格さなら私は関係ないわね!」
86マロン名無しさん
2018/02/25(日) 12:15:05.09ID:??? 計算して今の仕様になってるんじゃなくて
天然で藤崎のオツムが軽いように見える
天然で藤崎のオツムが軽いように見える
87マロン名無しさん
2018/02/25(日) 13:04:50.16ID:??? インタビュー読むと打ち合わせがかなりいい加減っぽいからな
90マロン名無しさん
2018/02/25(日) 15:00:00.54ID:??? 火のつけどころが残念な本能型漫画家
91マロン名無しさん
2018/02/25(日) 15:05:15.14ID:??? 自分に敗れた可哀想な女性の子供を
子供に恵まれなかったアンネローゼが慈しむ
いい改変!
子供に恵まれなかったアンネローゼが慈しむ
いい改変!
92マロン名無しさん
2018/02/25(日) 15:15:01.88ID:??? >>91
そもそもその子を慈しむのはエヴァンジェリンのはずなんだが、エヴァンジェリンが出ないままならアンネローゼ様が引き取るという事になりそうやなあ……。
そもそもその子を慈しむのはエヴァンジェリンのはずなんだが、エヴァンジェリンが出ないままならアンネローゼ様が引き取るという事になりそうやなあ……。
93マロン名無しさん
2018/02/25(日) 15:26:16.72ID:??? エヴァンジェリンもメックリンガーも消してるのに毎週ナイス改変連呼して
批判されると顔を茹でダコのようにする高齢腐おばさんが向こうには居着てるな
批判されると顔を茹でダコのようにする高齢腐おばさんが向こうには居着てるな
94マロン名無しさん
2018/02/25(日) 15:31:27.61ID:??? ランズベルク伯が出てきてワロタwww。
軍艦のデザインとかは完全にOVAとほとんど一緒だよね。
軍艦のデザインとかは完全にOVAとほとんど一緒だよね。
95マロン名無しさん
2018/02/25(日) 15:35:46.54ID:??? 確かミッターマイヤーがブラ公の身内を射殺して監禁されてた時の「肥ると女房に嫌われる」ってカットされてたな
ガチでエヴァンジェリンをいない事にするつもりか
ガチでエヴァンジェリンをいない事にするつもりか
96マロン名無しさん
2018/02/25(日) 15:41:41.39ID:??? 戦艦は手書きじゃなくて
らいとすたっふから3Dモデルのデータ貰って
CGで貼り付けてるからな
らいとすたっふから3Dモデルのデータ貰って
CGで貼り付けてるからな
97マロン名無しさん
2018/02/25(日) 15:48:41.24ID:???98マロン名無しさん
2018/02/25(日) 15:50:52.10ID:??? エヴァさんもアンパンマン顔にされるのか…
99マロン名無しさん
2018/02/25(日) 15:53:08.79ID:??? コーネフ消して台詞をゴリコップに移植したり
男爵夫人消して台詞をフジヒルダに移植したりシてるからなあ
エヴァンゼリンの台詞も他人に喋らせて存在消すだろ
だから頻繁に多重人格みたいになる
フジリューが阿呆だからこそ悲惨な出来になる
男爵夫人消して台詞をフジヒルダに移植したりシてるからなあ
エヴァンゼリンの台詞も他人に喋らせて存在消すだろ
だから頻繁に多重人格みたいになる
フジリューが阿呆だからこそ悲惨な出来になる
100マロン名無しさん
2018/02/25(日) 15:57:04.47ID:???101マロン名無しさん
2018/02/25(日) 16:00:52.79ID:??? ランズベルクは陛下を擁し奉ることを第一義としてるわけで
社会的にはリアリストなので華美な格好は似合わないなぁ
社会的にはリアリストなので華美な格好は似合わないなぁ
102マロン名無しさん
2018/02/25(日) 16:07:29.53ID:??? >>101
伝統的貴族階級の価値観を無邪気に信じ込む保守性と、
服装の趣味の保守性とは無関係だと思うが・・・
アルフレッドは他の貴族と同じ程度には華美な貴族趣味をしていると、俺は思う
フジリュー版のような浮くほどの奇抜さはわからんが
伝統的貴族階級の価値観を無邪気に信じ込む保守性と、
服装の趣味の保守性とは無関係だと思うが・・・
アルフレッドは他の貴族と同じ程度には華美な貴族趣味をしていると、俺は思う
フジリュー版のような浮くほどの奇抜さはわからんが
103マロン名無しさん
2018/02/25(日) 16:08:31.58ID:??? フジリューのロイエンタールは生い立ちの苦悩とか無さそうなんだが
104マロン名無しさん
2018/02/25(日) 16:10:29.72ID:??? >>95
出すかもしれないし、出さないかもしれない
だから妻帯者を匂わせるセリフは省いておこうって感じだと思う
フェザーンもそんな感じで出すか出さないか決めてなかったから最初まったく触れずにいて
出すと決めたら突然出したんだとおもう
出すかもしれないし、出さないかもしれない
だから妻帯者を匂わせるセリフは省いておこうって感じだと思う
フェザーンもそんな感じで出すか出さないか決めてなかったから最初まったく触れずにいて
出すと決めたら突然出したんだとおもう
105マロン名無しさん
2018/02/25(日) 16:12:19.70ID:??? 原作通りならボリス・コーネフの初登場間近だけど
出そうにもないな
出そうにもないな
106マロン名無しさん
2018/02/25(日) 16:16:25.24ID:??? イワンがいないと、ただの知らない相手だしな
107マロン名無しさん
2018/02/25(日) 16:18:48.69ID:??? そもそも
フジリュー世界ではフェザーン商人ってどうなってるんよ
一般的に遭遇できるような存在じゃ無い気がする
フジリュー世界ではフェザーン商人ってどうなってるんよ
一般的に遭遇できるような存在じゃ無い気がする
108マロン名無しさん
2018/02/25(日) 16:26:31.19ID:??? 今にして思うとイワン・コーネフ出さないでおいて正解だったかも
あのポプランとの会話なんて見たくもないし
あのポプランとの会話なんて見たくもないし
109マロン名無しさん
2018/02/25(日) 16:33:46.82ID:??? 原作通りにやらないのが悪いんじゃなくて
変えた結果がキャラが阿呆になりまくり
新たな矛盾生みまくりで
構成がど下手くそすぎるんだよな
変えた結果がキャラが阿呆になりまくり
新たな矛盾生みまくりで
構成がど下手くそすぎるんだよな
110マロン名無しさん
2018/02/25(日) 16:36:56.34ID:??? 広告宣伝など一切せず自らの存在を秘匿したまま莫大な売り上げ…これ無理だろw
京三製作所みたいな会社もあるけど、誰も知らないなんてことはないしな
京三製作所みたいな会社もあるけど、誰も知らないなんてことはないしな
111マロン名無しさん
2018/02/25(日) 16:40:37.72ID:??? 出資して帝国と同盟にダミー会社作ってるぐらいは捕捉しろよなwwwwww
庶民が知らない密貿易オンリーで宇宙の10%の富を持ってるとかアホすぎる
庶民が知らない密貿易オンリーで宇宙の10%の富を持ってるとかアホすぎる
112マロン名無しさん
2018/02/25(日) 16:40:55.72ID:??? 誰も知らない 知られちゃいけない
フェザーン自治領が何処なのか
フェザーン自治領が何処なのか
113マロン名無しさん
2018/02/25(日) 16:47:57.03ID:??? 商売に必要なのはブランドイメージだしな
amazon利用してたらメーカー名による信用効果が絶大なのは言うまでも無い
ハイネセンやオーディンで有名な大企業の陰のオーナーがフェザーン人で株式持ってるとかならともかく
同盟商人になりすまして帝国に物を売り帝国商人になりすまして同盟に物を売り
の独自設定にしたはずが、格好は中世アラブの行商人で壺を抱えてVIPに会いに行く
藤崎の脳みそが中卒レベルはのは言うまでもない
amazon利用してたらメーカー名による信用効果が絶大なのは言うまでも無い
ハイネセンやオーディンで有名な大企業の陰のオーナーがフェザーン人で株式持ってるとかならともかく
同盟商人になりすまして帝国に物を売り帝国商人になりすまして同盟に物を売り
の独自設定にしたはずが、格好は中世アラブの行商人で壺を抱えてVIPに会いに行く
藤崎の脳みそが中卒レベルはのは言うまでもない
114マロン名無しさん
2018/02/25(日) 17:14:25.13ID:??? 学歴っていうか作家活動に知識は必要だよな
ラブでポップな青春物語やるんならともかく
社会と戦争を扱ってる題材にしては漫画家の知能が貧困すぎる
天才でないなら尚更学ばないといかんだろ
ラブでポップな青春物語やるんならともかく
社会と戦争を扱ってる題材にしては漫画家の知能が貧困すぎる
天才でないなら尚更学ばないといかんだろ
115マロン名無しさん
2018/02/25(日) 17:37:58.95ID:??? 学歴なくとも面白い漫画を描く作者は山ほどいるし
単純に本人の能力だろ
単純に本人の能力だろ
116マロン名無しさん
2018/02/25(日) 17:41:15.97ID:??? まるで藤崎先生が馬鹿で下品で自己顕示欲の塊のような物言いはやめたまえ
117マロン名無しさん
2018/02/25(日) 17:55:24.56ID:??? 不労所得が凄く多いとかならともかく
行商で壷を売り歩くってw
あれはいい物なんですかね
行商で壷を売り歩くってw
あれはいい物なんですかね
118マロン名無しさん
2018/02/25(日) 18:11:12.85ID:??? あの壺は実はサイオキシン麻薬が含まれてるとかなら莫大な利益をうみそうではある
麻薬か大量に生産されてるからフェザーンは秘密にされてた、とか
麻薬か大量に生産されてるからフェザーンは秘密にされてた、とか
119マロン名無しさん
2018/02/25(日) 18:15:10.29ID:??? そんなならず者国家、場所を知られたら懲罰されて当然だな
120マロン名無しさん
2018/02/25(日) 18:20:29.42ID:??? 壷自体よりも中にやばいアイテム隠してボロ儲けは漫画的にはありそうだけど
落として割ったらゴメンじゃ済まないなw
落として割ったらゴメンじゃ済まないなw
122マロン名無しさん
2018/02/25(日) 19:08:53.76ID:??? フジリューってアミバ気質にしか見えない
123マロン名無しさん
2018/02/25(日) 19:16:39.70ID:??? 原作と仕事を舐めてる
124マロン名無しさん
2018/02/25(日) 19:48:48.68ID:??? というか俺のイメージするフジリューが
今回のランズベルク伯なんだよな
今回のランズベルク伯なんだよな
125マロン名無しさん
2018/02/25(日) 20:19:14.50ID:??? ランズベルク伯って守ってあげたい系男子だったんだけどな
芋臭いアホキャラな見た目になってるな
芋臭いアホキャラな見た目になってるな
126マロン名無しさん
2018/02/25(日) 20:38:59.37ID:??? 松本清張とか池波正太郎とか、学歴なくても
独学で教養身につける人はいるけど
現実はただ学歴がないままで終わる人間が大半だからな。
独学で教養身につける人はいるけど
現実はただ学歴がないままで終わる人間が大半だからな。
127マロン名無しさん
2018/02/25(日) 20:40:04.68ID:??? お人よしのボンボン風だけど貴族の中では良識的な人物でもあった
128マロン名無しさん
2018/02/25(日) 20:43:09.43ID:??? >>104
フェザーンは流石に行き当たりばったりで作中での扱いを決められる存在じゃなかろ
出すならともかく、出さない場合は展開のあれこれを修正しなくちゃいけないわけだしさ
そうした修正の必要性をフジリューがわかってない可能性にはあえて言及しない
フェザーンは流石に行き当たりばったりで作中での扱いを決められる存在じゃなかろ
出すならともかく、出さない場合は展開のあれこれを修正しなくちゃいけないわけだしさ
そうした修正の必要性をフジリューがわかってない可能性にはあえて言及しない
129マロン名無しさん
2018/02/25(日) 20:48:42.94ID:??? 適当過ぎるーー
素人みたいなキャラデザ
軽くこなしてんじゃねーよゴミ
素人みたいなキャラデザ
軽くこなしてんじゃねーよゴミ
130マロン名無しさん
2018/02/25(日) 20:53:51.03ID:??? あまりにも無邪気ないい人過ぎて
シューマッハ大佐の心を和ませたランズベルク伯はフジリュー版では存在しない
シューマッハ大佐の心を和ませたランズベルク伯はフジリュー版では存在しない
131マロン名無しさん
2018/02/25(日) 21:17:42.01ID:??? オルタンスと娘、エヴァ、メックリンガー、フェルナー、イワン…
主要格ではないかもしれないが要所要所ではっとさせる台詞を言う重要なキャラが抹消されているんだが
本当にフジリューは銀英伝の事が好きなのか…?群像劇も銀英伝の魅力じゃないのか?
主要格ではないかもしれないが要所要所ではっとさせる台詞を言う重要なキャラが抹消されているんだが
本当にフジリューは銀英伝の事が好きなのか…?群像劇も銀英伝の魅力じゃないのか?
132マロン名無しさん
2018/02/25(日) 21:22:20.20ID:??? 銀英好きってのが
ヤン萌えー
ラインハルト萌えー
のレベルだったりして
ヤン萌えー
ラインハルト萌えー
のレベルだったりして
133マロン名無しさん
2018/02/25(日) 21:39:03.46ID:??? はっきしいってゴミな完成度だよ
134マロン名無しさん
2018/02/25(日) 22:13:41.29ID:??? これだけ登場人物の多い作品で、あるキャラを省略したり、一人にまとめたり、セリフを他人に言わせてみたり…
よほど上手くまとめないと、矛盾や違和感が出るはずだし、後になるほど影響も大きくなると思う
よほど上手くまとめないと、矛盾や違和感が出るはずだし、後になるほど影響も大きくなると思う
135マロン名無しさん
2018/02/25(日) 22:56:55.54ID:??? 人間も3Dで配置してるよなこれ?
たまに意味不明な体型のヤンや顔が潰れてるぶらうんしゅばいくで候が出てくる
これ人形に上から下手なやつが無理矢理描き込んでるやつじゃないの?
たまに意味不明な体型のヤンや顔が潰れてるぶらうんしゅばいくで候が出てくる
これ人形に上から下手なやつが無理矢理描き込んでるやつじゃないの?
136マロン名無しさん
2018/02/25(日) 23:00:45.61ID:??? ユリアンの体格もおかしかったのも
ラフを3Dモデルでしてるからだろうな
ラフを3Dモデルでしてるからだろうな
137マロン名無しさん
2018/02/25(日) 23:27:27.95ID:??? プロ(爆笑)
138マロン名無しさん
2018/02/25(日) 23:43:51.16ID:??? いくら塗っても道原版のキャラの儚げな美しさの足元にも及んでいない...
私物化のエゴ、それだけが伝わってくる
私物化のエゴ、それだけが伝わってくる
139マロン名無しさん
2018/02/25(日) 23:50:24.97ID:??? 工業専門学校出だけに機械デザインは得意だし
独特のセンスも持っているとは思うけど
人間については、かなり画力低いね
独特のセンスも持っているとは思うけど
人間については、かなり画力低いね
140マロン名無しさん
2018/02/26(月) 00:36:20.69ID:??? 道原は原作リスペクトしてるんだと再認識した
(女体化等のアレはあれども)
(女体化等のアレはあれども)
141マロン名無しさん
2018/02/26(月) 00:37:06.20ID:??? _人人人人人人人人人_
> ウンダバーッ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
> ウンダバーッ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
143マロン名無しさん
2018/02/26(月) 00:38:49.72ID:??? ヒルダはコマごとに前髪の分け目が左右逆に変化を繰り返してる…
145マロン名無しさん
2018/02/26(月) 00:44:56.11ID:???147マロン名無しさん
2018/02/26(月) 01:05:10.79ID:??? ラインハルトのコピペはもう慣れてたが
久しぶりな再登場キャラを、同じ回でコピペ使い回しとか
どんだけ手抜きなんだよ・・・ しかも巻頭カラー回・・・
久しぶりな再登場キャラを、同じ回でコピペ使い回しとか
どんだけ手抜きなんだよ・・・ しかも巻頭カラー回・・・
148マロン名無しさん
2018/02/26(月) 03:08:06.12ID:??? ラインハルトはもうストックの切り貼りだけでコマ作れてそう
149マロン名無しさん
2018/02/26(月) 07:27:51.09ID:???150マロン名無しさん
2018/02/26(月) 08:19:46.47ID:??? デジタル作画に疎いんで、ラインハルトの髪の艶に二時間かかるのとコピペばっかりなラインハルトというのが、すごく矛盾してるように思えてならないんだ
151マロン名無しさん
2018/02/26(月) 10:39:45.72ID:??? >>131
原作でのメックリンガーって、当事者や関係者でありながら、所謂「後世の歴史家」に近い役割を担ってる部分が大きいよね
そうした側面を自分では生かしきれそうにないからカットした、とかならまだ救われるけど絶対違うわな(´・ω・`)
原作でのメックリンガーって、当事者や関係者でありながら、所謂「後世の歴史家」に近い役割を担ってる部分が大きいよね
そうした側面を自分では生かしきれそうにないからカットした、とかならまだ救われるけど絶対違うわな(´・ω・`)
152マロン名無しさん
2018/02/26(月) 10:56:58.18ID:??? まるで他のキャラを活かしきる自信があるから出してるみたいな言い方になっちゃうからね
153マロン名無しさん
2018/02/26(月) 11:02:42.00ID:??? 作画担当者としては活かしきってるつもりなんじゃないの?
でなきゃ、あそこまで諸々変更なんか恥ずかしくて出来んやろ
でなきゃ、あそこまで諸々変更なんか恥ずかしくて出来んやろ
154マロン名無しさん
2018/02/26(月) 11:18:30.91ID:??? ポプランみて
ああ頭の悪い漫画家に描かれるとこんな無残になるんだなと悟った
ああ頭の悪い漫画家に描かれるとこんな無残になるんだなと悟った
155マロン名無しさん
2018/02/26(月) 11:28:39.53ID:??? ???ュー「ラインハルトの髪を書き込みたいんだが、何しろこれは群像劇で週刊だ。なるべくモブには力をかけない方法を考えよう。第一、その方が楽だよ。」
156マロン名無しさん
2018/02/26(月) 11:36:05.00ID:???157マロン名無しさん
2018/02/26(月) 12:12:58.87ID:??? ????「コピペがダメだって?それはなるべく楽をして作画する私の主義に反するね」
158マロン名無しさん
2018/02/26(月) 12:19:49.11ID:???159マロン名無しさん
2018/02/26(月) 14:16:02.12ID:??? メルカッツはシュターデンの出した策も既に思いついてはいたけど、政策上の問題で実行できない事にも気付いていた件、
確か道原版だと、シュターデンの提案の際に、メルカッツの「それはあかんやつや」という旨のモノローグを入れる事で読者に示唆してたよな
その場にいもしないメルカッツの家族に銃突きつけるとかいう妙な誤解を招くコマを入れるくらいなら、上記も含めて他に描くべきあれこれを入れろよと
確か道原版だと、シュターデンの提案の際に、メルカッツの「それはあかんやつや」という旨のモノローグを入れる事で読者に示唆してたよな
その場にいもしないメルカッツの家族に銃突きつけるとかいう妙な誤解を招くコマを入れるくらいなら、上記も含めて他に描くべきあれこれを入れろよと
160マロン名無しさん
2018/02/26(月) 14:36:29.28ID:??? メルカッツ妻子らしき二人を見ても
芋くさい絵しか描けねえよなぁと
モブをまともに作れないのは致命的
芋くさい絵しか描けねえよなぁと
モブをまともに作れないのは致命的
161マロン名無しさん
2018/02/26(月) 15:59:17.57ID:??? モブを出す物語を書けないんだろう
だからこそ封神演義や銀英伝を描かせようとしたんだろう
だからこそ封神演義や銀英伝を描かせようとしたんだろう
162マロン名無しさん
2018/02/26(月) 16:05:35.29ID:??? 銀英伝を描くことによって漫画家としてレベルアップするチャンスだったんだけど
コピペと手抜きとクソ展開化だらけで
力量がなければ背伸びしても描けないものは描けないってわかったよ
コピペと手抜きとクソ展開化だらけで
力量がなければ背伸びしても描けないものは描けないってわかったよ
163マロン名無しさん
2018/02/26(月) 16:07:22.92ID:??? 封神演義も銀英伝もモブの練習台っすか
164マロン名無しさん
2018/02/26(月) 16:14:03.98ID:??? なろう漫画に売上で負けてるからな
センスの無さが売上の低迷につながってる
センスの無さが売上の低迷につながってる
166マロン名無しさん
2018/02/26(月) 19:27:56.72ID:??? ちなみに道原かつみの「黄金の翼」は20代終盤に描かれたもので、キャプテンでの銀英伝本編連載開始は30代初頭だな
167マロン名無しさん
2018/02/26(月) 20:04:40.71ID:??? コピペしまくれちゃうのは顔のアップのコマが多いからかな
初心者がやりがちな顔漫画みたいだね
初心者がやりがちな顔漫画みたいだね
168マロン名無しさん
2018/02/26(月) 20:31:56.94ID:??? ああ今回ヒルダの顔がどこかマネキンのように感じられたんだよな
コピペだからか…
コピペだからか…
169マロン名無しさん
2018/02/26(月) 21:46:40.72ID:??? なろう漫画に売り上げ負けてるっていうか、むしろなろう小説のコミカライズが天職に思えるけどな
170マロン名無しさん
2018/02/26(月) 22:00:43.77ID:??? 3Dモデルとか使ったデジタル絵の技術はあるのかもしれないけど漫画の魅せ方はあんまりうまくないと思う
漫画家よりもイラストレーターやった方が良さそう
漫画家よりもイラストレーターやった方が良さそう
171マロン名無しさん
2018/02/26(月) 22:05:16.68ID:??? そこまで画が巧くない江口寿史みたいなもんかな
172マロン名無しさん
2018/02/26(月) 22:11:36.03ID:??? 描き方に自己陶酔入ってるから賞賛するほどでもなかったけど
ホーランドとワイドボーンを持ち上げるから
無能を極力減らす方向性でいくかと思ったら
アスターテ以降露骨な無能描写増え過ぎだもんな
原作と比較しても性格クズにしすぎなキャラ多いし
本当に浅はか過ぎる作りになってる
ホーランドとワイドボーンを持ち上げるから
無能を極力減らす方向性でいくかと思ったら
アスターテ以降露骨な無能描写増え過ぎだもんな
原作と比較しても性格クズにしすぎなキャラ多いし
本当に浅はか過ぎる作りになってる
174マロン名無しさん
2018/02/26(月) 22:56:00.80ID:??? 江川達也みたいにしゃしゃり出てきてビッグマウス叩かない点ではまし
漫画の品のなさ、説明の下手さではいい勝負
オリジナルで勝負できない点では劣る
プラスマイナス差し引くと……投げ出さない江川達也か
漫画の品のなさ、説明の下手さではいい勝負
オリジナルで勝負できない点では劣る
プラスマイナス差し引くと……投げ出さない江川達也か
175マロン名無しさん
2018/02/26(月) 23:09:52.27ID:??? 藤崎の思う面白さって笑わせるんじゃなくて
晒し者にする笑われ芸だからな
不快感の源はそれ
晒し者にする笑われ芸だからな
不快感の源はそれ
176マロン名無しさん
2018/02/26(月) 23:36:05.95ID:??? 本屋でたまたま新刊表紙見かけたけどヤンのアップだったな
表紙のキャラ偏りすぎじゃね
表紙のキャラ偏りすぎじゃね
177マロン名無しさん
2018/02/26(月) 23:47:53.31ID:??? 表紙に堪えるキャラいねーんだもの
仕方ねえだろ
仕方ねえだろ
178マロン名無しさん
2018/02/27(火) 00:00:11.68ID:??? ピロピロとか特段ダンディでもないデカ男を表紙にしてもなぁ...
自己満足の塊でしかない
だから同人誌的と言われるんだ
自己満足の塊でしかない
だから同人誌的と言われるんだ
179マロン名無しさん
2018/02/27(火) 00:02:53.97ID:??? ユリアンですら怪しい
下手したらギャグマンガ日和みたいになっちまうぞ
下手したらギャグマンガ日和みたいになっちまうぞ
180マロン名無しさん
2018/02/27(火) 00:05:59.82ID:??? ポプランもシェーンコップも女から見て魅力的でもないものな
イゼルローン要塞のモテ男トップ2が藤崎解釈では
ポプランは性欲猿でシェーンコップはゴリラマン
イゼルローン要塞のモテ男トップ2が藤崎解釈では
ポプランは性欲猿でシェーンコップはゴリラマン
181マロン名無しさん
2018/02/27(火) 00:13:14.84ID:??? 同盟側で単行本の表紙になったのてヤンだけ?
同盟クソまみれだから表紙飾れるキャラいないのはわかるけどあからさまに偏りすぎだわ
同盟クソまみれだから表紙飾れるキャラいないのはわかるけどあからさまに偏りすぎだわ
182マロン名無しさん
2018/02/27(火) 00:15:46.13ID:??? 表紙に使えそうなキャラは両陣営合わせて十人かそこいらじゃね
ピロピロなんか論外だしビッテンやガムクチャも厳しいと思う
ピロピロなんか論外だしビッテンやガムクチャも厳しいと思う
183マロン名無しさん
2018/02/27(火) 00:22:10.08ID:??? フジリュー版未見の人が手に取った場合
帝国側でいうと金赤姉双璧義眼まではいいが、他は表紙にいても、パッと見で誰なのか見当つかないと思う
帝国側でいうと金赤姉双璧義眼まではいいが、他は表紙にいても、パッと見で誰なのか見当つかないと思う
184マロン名無しさん
2018/02/27(火) 00:28:29.00ID:??? 道原版調べてみた
1ラインハルト 2ヤン 3キルヒアイス 4ユリアン 5アンネローゼ 6フレデリカ
7双璧 8ローゼンリッター 9義眼&ルッツ&ワーレン 10キャゼルヌ&アッテン
11ラインハルト&ヤン
今からでも道原にチェンジしてくれ
1ラインハルト 2ヤン 3キルヒアイス 4ユリアン 5アンネローゼ 6フレデリカ
7双璧 8ローゼンリッター 9義眼&ルッツ&ワーレン 10キャゼルヌ&アッテン
11ラインハルト&ヤン
今からでも道原にチェンジしてくれ
185マロン名無しさん
2018/02/27(火) 00:35:44.94ID:??? 好きな陣営は帝国だけど一番好きなキャラはヤンって感じなのかね〜
フジリューの同盟への愛のなさやばいよな
フジリューの同盟への愛のなさやばいよな
186マロン名無しさん
2018/02/27(火) 00:53:11.28ID:??? 1.金髪
2.ポクポク
3.特注と相方
4.姉上
5.赤ゴリラ
6.金髪と赤ゴリラ
7.ポクポク
8.義眼
9.ポクポク
これはひどい
2.ポクポク
3.特注と相方
4.姉上
5.赤ゴリラ
6.金髪と赤ゴリラ
7.ポクポク
8.義眼
9.ポクポク
これはひどい
187マロン名無しさん
2018/02/27(火) 00:54:22.35ID:??? 表紙は原作旧版みたいに人物より戦艦や惑星メインにした方がいいかも
188マロン名無しさん
2018/02/27(火) 00:54:30.06ID:??? 特注のウォルフワロタ
189マロン名無しさん
2018/02/27(火) 00:54:32.88ID:??? コピペ常連キャラ=ラインハルト、ヒルダ、ルビンスキー
190マロン名無しさん
2018/02/27(火) 00:56:32.49ID:??? ルビンスキーのコピペはなんらかの意図があってもおかしくはない感じの露骨さだった
それこそAIだのなんだののだ
しかしヒルダもコピペとなるともうわからないねこれは
それこそAIだのなんだののだ
しかしヒルダもコピペとなるともうわからないねこれは
191マロン名無しさん
2018/02/27(火) 01:02:43.95ID:??? 特注「敵の奴らに用兵のなんたるかを教えてやらねばな」
うわぁ!特注のウォルフだぁ!
逃げろぉっ!!
特注「敵ながら情けないやつらだ...」
うわぁ!特注のウォルフだぁ!
逃げろぉっ!!
特注「敵ながら情けないやつらだ...」
192マロン名無しさん
2018/02/27(火) 01:07:41.15ID:??? 相方「無理もない。特注の快速に、凡人がついてこられるものではないからな
193マロン名無しさん
2018/02/27(火) 01:07:50.82ID:??? ハードウェアに頼ることをあれほど戒められた世界観で臆面もなくこれをやるのだから
これはまったく藤崎先生には一本取られましたな
これはまったく藤崎先生には一本取られましたな
194マロン名無しさん
2018/02/27(火) 01:15:25.49ID:??? ジャンプ+のコメ見てると初見ばかりコメしててなんか不安になるw
原作+αを見せてくれる良作品!みたいなコメ書いた奴その後のイゼルローン攻略とか見ても同じセリフ言えるかな?
まぁ無料配信はそこまでいかないだろうけど
原作+αを見せてくれる良作品!みたいなコメ書いた奴その後のイゼルローン攻略とか見ても同じセリフ言えるかな?
まぁ無料配信はそこまでいかないだろうけど
196マロン名無しさん
2018/02/27(火) 01:52:29.06ID:??? ミュッケンやメルカッツは表紙いけるかもしれんけど登場時期的にだめか
197マロン名無しさん
2018/02/27(火) 02:10:21.91ID:??? いっそ枯れた醜怪皇帝でも
198マロン名無しさん
2018/02/27(火) 02:30:07.22ID:??? キャゼルヌはいけると思う
199マロン名無しさん
2018/02/27(火) 02:45:33.08ID:??? これだけアニメの丸パクリでやってるのに
キャゼルヌ夫人と娘を出さないのはなんなのか
ユリアンとの絡みで、原作でもかなり触れられてるキャラだよね?
キャゼルヌ夫人と娘を出さないのはなんなのか
ユリアンとの絡みで、原作でもかなり触れられてるキャラだよね?
200マロン名無しさん
2018/02/27(火) 02:55:09.19ID:??? ポクポク 葉巻マン フジデリカ ホナニー ゴリアン
癇癪おじいちゃん 黒ヤギ ゴリラ ピロピロ 空気デブ アゴルヌ イランフ クソモブ
無能 瞬歩ゴリラ バチバチ ガムクチャ フジヒルダ 特注 変なポーズ ビリビリ
大剣おじさん 人外皇帝 小物デコ サブイネ 壺売り 行方不明夫人 クソモブ
魅力あるキャラで溢れていた銀英伝がこのザマだぞ
書き出してみるとやべーよ
絶滅に近い
癇癪おじいちゃん 黒ヤギ ゴリラ ピロピロ 空気デブ アゴルヌ イランフ クソモブ
無能 瞬歩ゴリラ バチバチ ガムクチャ フジヒルダ 特注 変なポーズ ビリビリ
大剣おじさん 人外皇帝 小物デコ サブイネ 壺売り 行方不明夫人 クソモブ
魅力あるキャラで溢れていた銀英伝がこのザマだぞ
書き出してみるとやべーよ
絶滅に近い
202マロン名無しさん
2018/02/27(火) 07:03:42.73ID:??? 大ゴマ連発でホナニーしといて
キャゼルヌの妻子抹消するなんて原作好きが営業トークでしか無い偽ファンという証拠よな
キャゼルヌの妻子抹消するなんて原作好きが営業トークでしか無い偽ファンという証拠よな
203マロン名無しさん
2018/02/27(火) 07:57:49.97ID:??? >>201
話コンパクトにするせいで人物もコンパクト、
策謀のスケールもコンパクト、
ヤン逃したキルヒアイスのすっとぼけっぷりとか
いつのまにか人格変わっても知らん顔という
登場人物のあれこれスルーする能力だけが増大していく
話コンパクトにするせいで人物もコンパクト、
策謀のスケールもコンパクト、
ヤン逃したキルヒアイスのすっとぼけっぷりとか
いつのまにか人格変わっても知らん顔という
登場人物のあれこれスルーする能力だけが増大していく
204マロン名無しさん
2018/02/27(火) 09:52:57.54ID:???205マロン名無しさん
2018/02/27(火) 10:47:33.21ID:??? 特に同盟側人物がなあ……
206マロン名無しさん
2018/02/27(火) 10:51:55.52ID:??? デザインで「ほおーっ」と思ったのはキャゼルヌくらいだな
初登場でなんやかや文句言われてた時は、30代のやり手ビジネスマンなら今どきあんなもんだろうといろいろとフォローしたもんだ
単にジジイと青年の間を、醜く描く以外できないとわかる前だったしな
初登場でなんやかや文句言われてた時は、30代のやり手ビジネスマンなら今どきあんなもんだろうといろいろとフォローしたもんだ
単にジジイと青年の間を、醜く描く以外できないとわかる前だったしな
207マロン名無しさん
2018/02/27(火) 11:02:01.49ID:??? キャゼルヌのデザインは俺も好き
アニメ版だとちょっと落ち着きすぎている気がしてたし
アニメ版だとちょっと落ち着きすぎている気がしてたし
208マロン名無しさん
2018/02/27(火) 11:47:50.43ID:??? 秀才=メガネというのもテンプレ的なんだよな
家族との描写もなく台詞減ってるから
キャラが薄くなってるわなキャゼルヌ
家族との描写もなく台詞減ってるから
キャラが薄くなってるわなキャゼルヌ
209マロン名無しさん
2018/02/27(火) 11:50:20.61ID:??? そういえば銀英伝ってメガネキャラ居ないよな。医療技術の進歩で近眼老眼は根絶されたのか
片眼鏡は居たけどファッションみたいなものかな
片眼鏡は居たけどファッションみたいなものかな
210マロン名無しさん
2018/02/27(火) 12:02:40.59ID:??? 一方色覚異常は
211マロン名無しさん
2018/02/27(火) 12:31:56.50ID:??? 役割と誇張された異常性のみを個性として日常的な部分とか全部捨ててるしな
ストーリーのパーツ感が強い
ストーリーのパーツ感が強い
213マロン名無しさん
2018/02/27(火) 13:00:58.16ID:??? コーネフもメックリンガーも出てこないだけまし
出したらポプランみたいにオツムすっからかんのアホキャラにされるしな
出したらポプランみたいにオツムすっからかんのアホキャラにされるしな
214マロン名無しさん
2018/02/27(火) 15:43:17.76ID:??? メックリンガーは艦橋で絵を描くかピアノ弾くか指揮棒振ってそう
217マロン名無しさん
2018/02/27(火) 17:38:33.93ID:??? まあまだいくぶん読めた頃のものだしな
第3次ティアマト星域会戦で「あれ?長くね?」と思わせといてからが本番
第3次ティアマト星域会戦で「あれ?長くね?」と思わせといてからが本番
219マロン名無しさん
2018/02/27(火) 18:14:26.65ID:??? >>184
デュアル文庫の表紙画とカラー口絵もバラエティに富んでて良かったんだよなあ
あれは黎明編から落日編までの10巻ものを各巻上下に分けてあったんだけど、
確かビッテンフェルトとアッテンボローが同じ巻の上下の表紙になってて笑った覚えがある
デュアル文庫の表紙画とカラー口絵もバラエティに富んでて良かったんだよなあ
あれは黎明編から落日編までの10巻ものを各巻上下に分けてあったんだけど、
確かビッテンフェルトとアッテンボローが同じ巻の上下の表紙になってて笑った覚えがある
220マロン名無しさん
2018/02/27(火) 18:17:54.59ID:??? 発情した犬以下のフジランを突かれると信者は茹でダコように真っ赤になるよなあ
221マロン名無しさん
2018/02/27(火) 18:19:29.45ID:???222マロン名無しさん
2018/02/27(火) 18:21:04.90ID:??? お、アンチ同士で喧嘩か
いいぞいいぞ
いいぞいいぞ
223マロン名無しさん
2018/02/27(火) 18:21:19.76ID:??? 藤崎竜の脳みそが46歳にしては幼稚だからな
225マロン名無しさん
2018/02/27(火) 18:22:52.21ID:??? やれやれどんどんやれ
226マロン名無しさん
2018/02/27(火) 18:24:37.99ID:??? 最近は別館スレでも少しはまともな話もしていると聞いて来たが
やはり全然駄目だなここ
やはり全然駄目だなここ
227マロン名無しさん
2018/02/27(火) 18:25:00.34ID:??? 俺も加勢するぜ!!!!
228マロン名無しさん
2018/02/27(火) 18:25:21.56ID:??? ブス軍団を捕虜交換式を出すというアレンジをした藤崎竜が一番品性がないよね
言っちゃわるいが藤崎竜が面白いと思ってやってることが全部つまらんし幼稚
言っちゃわるいが藤崎竜が面白いと思ってやってることが全部つまらんし幼稚
229マロン名無しさん
2018/02/27(火) 18:26:54.03ID:??? ゴリラアイスと妖怪ブスが結婚すれば全部解決だよ
230マロン名無しさん
2018/02/27(火) 18:30:12.74ID:??? ギャグのセンスがチンギスハーンの落書きと同じレベル
馬鹿なんだろう
馬鹿なんだろう
232マロン名無しさん
2018/02/27(火) 18:40:14.95ID:??? >>216
初見の試し読み派の人には概ね好評みたいだよ
ジャンプ+のコメ欄って
例えばハンターハンターだとジャンプでも読んだしコミックも持ってるけど感想共有したくてコメしにきてる人ってかなりいるんだよね
でもフジ版銀英伝は既読者のコメがほとんどない
初見の試し読み派の人には概ね好評みたいだよ
ジャンプ+のコメ欄って
例えばハンターハンターだとジャンプでも読んだしコミックも持ってるけど感想共有したくてコメしにきてる人ってかなりいるんだよね
でもフジ版銀英伝は既読者のコメがほとんどない
233マロン名無しさん
2018/02/27(火) 18:40:16.46ID:??? こういうバカに限って高橋ナツコを呪詛してるのなwwww
ナツコ以下の三流漫画家おじさんにぴったりやん
ナツコ以下の三流漫画家おじさんにぴったりやん
234マロン名無しさん
2018/02/27(火) 18:45:00.32ID:??? ひえ!ひょっとしてポプランの扱いって
露出度高いブスたちと同じなのか…
露出度高いブスたちと同じなのか…
235マロン名無しさん
2018/02/27(火) 19:02:27.01ID:??? リピーターが少ないってことか
そして残ったのは固定された熱心な作者ファン
そして残ったのは固定された熱心な作者ファン
236マロン名無しさん
2018/02/27(火) 19:21:56.08ID:??? 妖怪軍団とメイヤー夫人を表紙にするといいよ
進撃か彼岸島と間違えて買ってもらえるかもよ
進撃か彼岸島と間違えて買ってもらえるかもよ
238マロン名無しさん
2018/02/27(火) 19:39:15.55ID:??? 蒼穹観てイライラしてたんだろう
更年期のオバ読者が
更年期のオバ読者が
239マロン名無しさん
2018/02/27(火) 19:47:05.55ID:??? かわいそーにいい歳こいてフジリュー信者とは...
お育ちに余程のことがあったんだろう
お育ちに余程のことがあったんだろう
240マロン名無しさん
2018/02/27(火) 20:14:18.16ID:??? 下宿の建物とお婆ちゃんコンビを表紙にしたら
あーら不思議なんの漫画かわかりません
あーら不思議なんの漫画かわかりません
241マロン名無しさん
2018/02/27(火) 21:24:33.52ID:??? 改悪によって
シュターデンがちやほやされてることで
メルカッツが逆ギレしてるようにしか見えないんだけどな
漫画家がバカだとニュアンスが変わるんだよな
シュターデンがちやほやされてることで
メルカッツが逆ギレしてるようにしか見えないんだけどな
漫画家がバカだとニュアンスが変わるんだよな
242マロン名無しさん
2018/02/27(火) 21:39:50.35ID:??? >>241
原作や他媒体の作品を知ってたら脳内補完出来るんだけど、フジリュー版が初の読者だとそういう誤解をしかねないわな
原作や他媒体の作品を知ってたら脳内補完出来るんだけど、フジリュー版が初の読者だとそういう誤解をしかねないわな
243マロン名無しさん
2018/02/27(火) 21:41:55.45ID:??? 敵の呼称をどうするか尋ねてきた部下は何故あんなに狼狽しているのか
244マロン名無しさん
2018/02/27(火) 22:32:45.98ID:??? 他メディアでは「叛乱軍」という呼称が紛らわしくて使えないため、公文書や記録に残せないから慌ててるってのがあるんだがな
245マロン名無しさん
2018/02/27(火) 22:41:49.61ID:??? 確か「自由惑星同盟と僭称する叛乱軍」とか言ってたっけ
246マロン名無しさん
2018/02/27(火) 22:46:32.30ID:??? 漫画家は原作にない台詞やシーンを入れるのが重要言っても
クオリティ低すぎなんだよな
登場人物の気持ちになって台詞を作るんじゃなくて
単に藤崎竜のゲスな感情を切り売りしてるだけだし
クオリティ低すぎなんだよな
登場人物の気持ちになって台詞を作るんじゃなくて
単に藤崎竜のゲスな感情を切り売りしてるだけだし
248マロン名無しさん
2018/02/28(水) 08:10:01.95ID:??? >>241
見た目もセリフもテキトーにいじる癖に原作やアニメの設定を読者が了解している前提の省略の仕方をするんだよな
ホナニーが始まる前まではともかく、その後はもうわかんねーだろこれ
だーから同人誌だって言われるんだよ
見た目もセリフもテキトーにいじる癖に原作やアニメの設定を読者が了解している前提の省略の仕方をするんだよな
ホナニーが始まる前まではともかく、その後はもうわかんねーだろこれ
だーから同人誌だって言われるんだよ
249マロン名無しさん
2018/02/28(水) 12:17:43.67ID:??? 葉巻マンと特注のウォルフのあだ名すき
250マロン名無しさん
2018/02/28(水) 12:45:15.35ID:??? そういえば、封神演義はいつからなん?
251マロン名無しさん
2018/02/28(水) 13:03:23.19ID:??? ピロピロマンをポプランと呼ぶ気起きないし
出番はアレだけだし
なんのために出したのか不明過ぎる
出番はアレだけだし
なんのために出したのか不明過ぎる
252マロン名無しさん
2018/02/28(水) 18:14:16.71ID:??? あいつもピロピロが無ければここまでイメージ悪くなってなかったろうに…
253マロン名無しさん
2018/02/28(水) 18:24:31.99ID:??? ピロピロマンは分析も愛着もなく
ゴミカス男としてしか表現してないからな
藤崎竜は対人能力低いから架空の人物への想像力が圧倒的に無さすぎなんだよ
ゴミカス男としてしか表現してないからな
藤崎竜は対人能力低いから架空の人物への想像力が圧倒的に無さすぎなんだよ
254マロン名無しさん
2018/02/28(水) 18:34:29.59ID:??? 想像力ないなら原作通りにやってくれてええんやで・・・・
255マロン名無しさん
2018/02/28(水) 19:04:02.33ID:??? きちんとキャラのいいところを見出した上でネタにするんじゃなくて
馬鹿にしてるだけでしか無いからな
藤崎って頭が軽すぎ
馬鹿にしてるだけでしか無いからな
藤崎って頭が軽すぎ
256マロン名無しさん
2018/02/28(水) 19:29:57.69ID:??? 封神も内面描いてるのは一部の主要キャラだけで、あとは記号度が高かったな。
封神はそもそも原作が伝承を元にした古代の小説で
現代人向けのキャラ立てやキャラ配置とは無縁の作品だったからな。
だから藤崎が好き勝手にキャラ付けしても何とか形になった。
現代の小説で同じことやっちゃまずいだろ。
おかげで原作の上っ面しか読めてない浅はかさと
見た目の奇抜さでしかキャラ立てできないセンスなさがバレバレになってしまった。
封神はそもそも原作が伝承を元にした古代の小説で
現代人向けのキャラ立てやキャラ配置とは無縁の作品だったからな。
だから藤崎が好き勝手にキャラ付けしても何とか形になった。
現代の小説で同じことやっちゃまずいだろ。
おかげで原作の上っ面しか読めてない浅はかさと
見た目の奇抜さでしかキャラ立てできないセンスなさがバレバレになってしまった。
257マロン名無しさん
2018/02/28(水) 19:53:49.18ID:??? ダブル主人公ではなく
群像劇の中のヤンとラインハルトというアプローチで
描いた方がよかったんだろうな
この作品、触れ込みはともかく
実際にはダブル主人公ではないわけで
群像劇の中のヤンとラインハルトというアプローチで
描いた方がよかったんだろうな
この作品、触れ込みはともかく
実際にはダブル主人公ではないわけで
258マロン名無しさん
2018/02/28(水) 19:59:40.40ID:??? 群像劇をかく尺がないという問題については
企画がそもそもクソという回答しかないしな
ホナニーにかけたページを2ページずつ他のキャラの説明に割いて
ホナニーにかけた時間を他のキャラ造形に当てていればなぁ
企画がそもそもクソという回答しかないしな
ホナニーにかけたページを2ページずつ他のキャラの説明に割いて
ホナニーにかけた時間を他のキャラ造形に当てていればなぁ
259マロン名無しさん
2018/02/28(水) 20:03:44.85ID:??? 双璧にしたって顔の良い提督ABでしかなくて
ホーランドより扱い軽いしな
特注のウォルフ
変なポーズのロイエンタール
でしか個性を表現してないし
ホーランドより扱い軽いしな
特注のウォルフ
変なポーズのロイエンタール
でしか個性を表現してないし
260マロン名無しさん
2018/02/28(水) 20:15:12.55ID:??? ホーランド並みの尺を各キャラにあてれていれば...
261マロン名無しさん
2018/02/28(水) 20:23:14.07ID:??? ほんとホーランド意味不明だよな
第三次ティアマト会戦に何週使ったんだ
そしてアスターテやイゼルローン攻略やアムリッツァは何週だったんだ
まったく意味わからん
第三次ティアマト会戦に何週使ったんだ
そしてアスターテやイゼルローン攻略やアムリッツァは何週だったんだ
まったく意味わからん
262マロン名無しさん
2018/02/28(水) 20:48:35.41ID:??? ありうる線としては
編集部「一番手先生!銀英伝やりませんか!」
一番手「いや〜ちょっとそれは」
編集部「は?おもんねーわ。ゆうて企画進まんとやべーわ。次は藤崎かぁ」
編集部「藤崎先生!銀英伝好きですよね!」
藤崎「えーー笑 やりますけど長尺くださいよ?」
編集部「まじっすかーやりましょう」
藤崎「ホーランドとかもちゃんと描くぞー」
売り上げ「」
編集部「...ちょっと正直お約束には沿えない感じっすかねー」
藤崎「は?おもんねーわ。簡略化に切り替えていく」
原作ファン「」
アニメファン「」
信者「これは良い改変!!!!!!」
編集部「一番手先生!銀英伝やりませんか!」
一番手「いや〜ちょっとそれは」
編集部「は?おもんねーわ。ゆうて企画進まんとやべーわ。次は藤崎かぁ」
編集部「藤崎先生!銀英伝好きですよね!」
藤崎「えーー笑 やりますけど長尺くださいよ?」
編集部「まじっすかーやりましょう」
藤崎「ホーランドとかもちゃんと描くぞー」
売り上げ「」
編集部「...ちょっと正直お約束には沿えない感じっすかねー」
藤崎「は?おもんねーわ。簡略化に切り替えていく」
原作ファン「」
アニメファン「」
信者「これは良い改変!!!!!!」
263マロン名無しさん
2018/02/28(水) 21:38:51.82ID:??? モンゴル人を怒らせた
コロコロコミックの
チ( )・( )ン
と同じレベルのクソつまんねーギャグをねじ込みすぎて
かなり粗末な漫画になっているんだが。
コロコロコミックの
チ( )・( )ン
と同じレベルのクソつまんねーギャグをねじ込みすぎて
かなり粗末な漫画になっているんだが。
265マロン名無しさん
2018/02/28(水) 23:11:39.24ID:??? フツーの漫画なら不人気なり本人のモチベ消失なりで打ち切って逃げちゃえばいいんだけどね
ものがものだけに続けざるを得ないという
ものがものだけに続けざるを得ないという
266マロン名無しさん
2018/03/01(木) 00:43:13.25ID:??? もうすぐ封神演義連載で銀英伝中断するから、そのままFOでもいっこうに構わないわー
267マロン名無しさん
2018/03/01(木) 01:03:17.82ID:??? 封神アニメへの不満がそのままフジリュー銀英伝に当て嵌まるの笑える
268マロン名無しさん
2018/03/01(木) 03:34:11.57ID:??? 封神演義、漫画読んでないし一期目のアニメも歌だけ聴いて完全にスルーしてたけどアニメ観てみようかな
藤崎ファンが文句言ってるならひょっとしたら言われている程酷くないのかもしれん
藤崎ファンが文句言ってるならひょっとしたら言われている程酷くないのかもしれん
269マロン名無しさん
2018/03/01(木) 05:55:41.43ID:??? 配下に加わった提督も説明するだけで登場シーンすらない
本当に原作キャラの扱いが軽い最低なコミカライズ
本当に原作キャラの扱いが軽い最低なコミカライズ
270マロン名無しさん
2018/03/01(木) 08:30:51.12ID:??? 「理屈だおれのシュターデン」あんな悪いキメ顔で力込めて言ってるのか
ミッターマイヤーから見て取るに足らない相手に対する正しい評価なんだから、淡々と述べてた印象なんだが
あれだと悪意を込めてるみたいで、ミッターマイヤーの人柄まで変わってしまいかねん
ミッターマイヤーから見て取るに足らない相手に対する正しい評価なんだから、淡々と述べてた印象なんだが
あれだと悪意を込めてるみたいで、ミッターマイヤーの人柄まで変わってしまいかねん
271マロン名無しさん
2018/03/01(木) 09:17:46.11ID:??? 地元の劇団員が演じているくらいのズレ方
272マロン名無しさん
2018/03/01(木) 11:08:05.46ID:??? 貴族の戦艦>>>>>今回加入した提督
この扱いの違いは?
この扱いの違いは?
273マロン名無しさん
2018/03/01(木) 11:31:18.32ID:??? 本スレでメックリンガーがエセ詩人とか言われてるのなんで?
274マロン名無しさん
2018/03/01(木) 12:38:15.16ID:??? >>273
最終決戦でラインハルト様がご昏倒あそばされた時に
いつまで経っても指示が来なくて状況がわからずにイライラしていたビッテンフェルトと喧嘩したんだよね
その時に「このエセ詩人野郎」と言われてた
という記憶がある
芸術方面での実力があることは作中で証明されているので
あだ名としては不適当
最終決戦でラインハルト様がご昏倒あそばされた時に
いつまで経っても指示が来なくて状況がわからずにイライラしていたビッテンフェルトと喧嘩したんだよね
その時に「このエセ詩人野郎」と言われてた
という記憶がある
芸術方面での実力があることは作中で証明されているので
あだ名としては不適当
275マロン名無しさん
2018/03/01(木) 12:40:58.16ID:??? 表現としてはランズベルク伯のヘボ詩人とカブるのでわかりにくいっちゃあわかりにくい
276マロン名無しさん
2018/03/01(木) 12:50:03.64ID:??? 事実にそぐわない罵倒をニックネームに使うってことは、つまり蔑称か
277マロン名無しさん
2018/03/01(木) 13:03:08.48ID:??? ニュアンスとしては原作者を悪意なしにガイエと呼ぶのと同じやな
278マロン名無しさん
2018/03/01(木) 14:02:54.95ID:??? 1pのシュターデン、知性のない巨人かと
思ったぜ。
思ったぜ。
279マロン名無しさん
2018/03/01(木) 14:32:05.73ID:??? 味方が金髪たちと戦ってる間にオーディンに直行するプランがどうなったか放置したまま
初戦開始か
本当に雑なこねくり回し方しかしないな
今週の貴族が虚飾にまみれて質が伴ってないのは藤崎漫画そのものじゃろ
初戦開始か
本当に雑なこねくり回し方しかしないな
今週の貴族が虚飾にまみれて質が伴ってないのは藤崎漫画そのものじゃろ
280マロン名無しさん
2018/03/01(木) 14:51:15.80ID:??? 先に興味もないし
駄目な漫画に駄目と言い続けることにも、もう飽きてしまったので
皆さようなら。またどこかで
駄目な漫画に駄目と言い続けることにも、もう飽きてしまったので
皆さようなら。またどこかで
281マロン名無しさん
2018/03/01(木) 15:03:40.44ID:???283マロン名無しさん
2018/03/01(木) 18:12:53.75ID:??? 台詞がないキャラ=藤崎が興味無い
という認識でいいと思う
という認識でいいと思う
284マロン名無しさん
2018/03/01(木) 18:37:36.71ID:??? メルカッツやらの声優も決まったみたいだね
キャラデザはまだ未発表なのか
キャラデザはまだ未発表なのか
287マロン名無しさん
2018/03/01(木) 18:53:57.21ID:??? 俺もキングダムとカムイなかったらもう読んでないだろうなあ。
288マロン名無しさん
2018/03/01(木) 19:01:30.03ID:??? かぐや様のついでに読んでるぐらいで
単行本買う価値の無い漫画だし
単行本買う価値の無い漫画だし
289マロン名無しさん
2018/03/01(木) 19:44:02.60ID:??? なんか、昔揃えてたけど引っ越しのどさくさで行方不明になった道原版をまた買い揃えたくなるなあ
はつらつと動き回るアッテンボローやポプラン、二枚目の不良中年なシェーンコップにまた会いだいよ
はつらつと動き回るアッテンボローやポプラン、二枚目の不良中年なシェーンコップにまた会いだいよ
290マロン名無しさん
2018/03/01(木) 21:33:08.21ID:??? フジリュー版は序盤の外伝シーンは良かった部分もあったけど本編は雑すぎる
4巻まではまあ良かった
4巻まではまあ良かった
291マロン名無しさん
2018/03/01(木) 21:38:30.61ID:??? ホナニーがキツすぎて流石にさじを投げたけどな
第6次イゼルローン攻略戦まではぎりぎり読めたが
第6次イゼルローン攻略戦まではぎりぎり読めたが
292マロン名無しさん
2018/03/01(木) 23:27:09.08ID:??? カウンターアタックってのは、
防御側が攻撃側を引き込んだ上で相手の弱点を狙って反撃に転じることです、正面からぶつかることではありません
玲瓏ってのは、
透明な美しさを表現するときに使います、ランズベルクご自慢の艦はシースルー戦艦か何かなんですか
この連載完全に敗戦処理で、もう編集者も口挟まないんだろうな
防御側が攻撃側を引き込んだ上で相手の弱点を狙って反撃に転じることです、正面からぶつかることではありません
玲瓏ってのは、
透明な美しさを表現するときに使います、ランズベルクご自慢の艦はシースルー戦艦か何かなんですか
この連載完全に敗戦処理で、もう編集者も口挟まないんだろうな
293マロン名無しさん
2018/03/02(金) 00:22:08.48ID:??? 脇役をテキトーに動かす時に最高にテンション上げてくるよな
最高にセンスがない形で
最高にセンスがない形で
294マロン名無しさん
2018/03/02(金) 00:41:55.95ID:??? 暑苦しいキャラに袖なし革ジャンみたいな格好させるのが90年代の作家だなーと思う・・・
295マロン名無しさん
2018/03/02(金) 00:54:33.73ID:??? × 90年代の作家
○ 20年以上進歩していない
○ 20年以上進歩していない
296マロン名無しさん
2018/03/02(金) 01:01:47.38ID:??? 新アニメのキャスト追加されたな
トリューニヒトがメルカッツをやるようだ
納谷さんみたいな声の声優いないからなぁ
渋い声とか中年声のキャラ多いのに大丈夫なんか?
トリューニヒトがメルカッツをやるようだ
納谷さんみたいな声の声優いないからなぁ
渋い声とか中年声のキャラ多いのに大丈夫なんか?
297マロン名無しさん
2018/03/02(金) 01:06:52.20ID:??? 昨夜「魔術師、還らず」を観てたんだが
ユリアンや他のメンバーの悔しさ、フレデリカの悲しみは何度も観てるけど堪える
でもフジリューのヤンは還らなくても全然悲しくもなんともない
いっその事どっかで殉職しないかなとさえ思うようになった
ユリアンや他のメンバーの悔しさ、フレデリカの悲しみは何度も観てるけど堪える
でもフジリューのヤンは還らなくても全然悲しくもなんともない
いっその事どっかで殉職しないかなとさえ思うようになった
298マロン名無しさん
2018/03/02(金) 02:29:01.42ID:??? 流石に旧アニメと比べるのは酷じゃないか?
あれよりも心をうつ作品になってたなら稀代の名作扱いだったろうよ
まあ名作とまではいかずとも凡作くらいには仕上げてほしかったところだが
あれよりも心をうつ作品になってたなら稀代の名作扱いだったろうよ
まあ名作とまではいかずとも凡作くらいには仕上げてほしかったところだが
299マロン名無しさん
2018/03/02(金) 04:53:13.08ID:??? ブリュンヒルトの技術を継承して造られた特注艦だ!
300マロン名無しさん
2018/03/02(金) 05:55:16.46ID:??? 奇しくも特注品同士の艦隊戦か(´・ω・`)
302マロン名無しさん
2018/03/02(金) 08:51:44.01ID:??? ユリアンがラインハルト並みの号泣すんだろ
わかってんだよ
わかってんだよ
303マロン名無しさん
2018/03/02(金) 09:01:52.81ID:??? >>301
いまわの際のフジヤンが、ユリアンやフレデリカや他のイゼルローン組のみんなに「ごめん」と言うだけの人情を持ち合わせていると思えん
いまわの際のフジヤンが、ユリアンやフレデリカや他のイゼルローン組のみんなに「ごめん」と言うだけの人情を持ち合わせていると思えん
304マロン名無しさん
2018/03/02(金) 09:09:00.50ID:??? 想像するのは簡単だが、全くハマらんな
仮に連載続いたとしてあのシーンも査問会もモノローグなしでやるんだろ
仮に連載続いたとしてあのシーンも査問会もモノローグなしでやるんだろ
305マロン名無しさん
2018/03/02(金) 09:15:48.12ID:??? 帝国側は話数使うのに同盟側はダイジェストで処理するクソ漫画家
バグダッシュ大佐も消去されて反乱鎮圧と11艦隊壊滅と
スタジアムの虐殺と終結だけをサラリと流しそう
バグダッシュ大佐も消去されて反乱鎮圧と11艦隊壊滅と
スタジアムの虐殺と終結だけをサラリと流しそう
306マロン名無しさん
2018/03/02(金) 09:20:00.26ID:??? ピロピロが不貞腐れてても
キモいから寝てていいよってかんじやな
キモいから寝てていいよってかんじやな
307マロン名無しさん
2018/03/02(金) 09:39:29.18ID:???308マロン名無しさん
2018/03/02(金) 10:44:56.59ID:??? そういえば漫画板にはワッチョイ有りと無しのスレ2つあるけど何でなんやろ
ワッチョイ無しスレも疑問や不満な点を書いたレスに信者らしいヤツが食いついてたりするし、分けた意味がいまいち分からん
ワッチョイ無しスレも疑問や不満な点を書いたレスに信者らしいヤツが食いついてたりするし、分けた意味がいまいち分からん
309マロン名無しさん
2018/03/02(金) 11:02:19.90ID:??? フジヤンって死んでも首から上だけで培養基の中で蘇生して艦隊を指揮してそう
その横でゴリアンがウキウキしてそう
その横でゴリアンがウキウキしてそう
310マロン名無しさん
2018/03/02(金) 11:45:46.96ID:??? モノローグなしでも表情や普通のやりとりなんかで内面まで描き切る自信あってそれで見せてくれるならともかく
あとでユリアンが全部解説(誰に?読者に向けて!)だからなあ
できないなら、地の文とかモノローグでやっとけよ
あとでユリアンが全部解説(誰に?読者に向けて!)だからなあ
できないなら、地の文とかモノローグでやっとけよ
311マロン名無しさん
2018/03/02(金) 12:10:43.88ID:???312マロン名無しさん
2018/03/02(金) 12:19:15.46ID:??? モノローグなしで成功してるキャラってなんかあるかな
ワンピのルフィですら賛否両論なのに
とくに色々思案する場面が多いヤンがモノローグなしってのは失敗だと思うわ
ワンピのルフィですら賛否両論なのに
とくに色々思案する場面が多いヤンがモノローグなしってのは失敗だと思うわ
313マロン名無しさん
2018/03/02(金) 12:22:41.98ID:??? 新アニメの他のキャラ出てたな
314マロン名無しさん
2018/03/02(金) 12:25:21.83ID:??? キャゼルヌがよく見てるユーチューバーにそっくりで笑いが止まらんw
315マロン名無しさん
2018/03/02(金) 12:35:30.89ID:??? >>313
オッドアイの人と義眼の人の見分けが付かんな
金髪赤毛ヤンはまあ黒子感あるが悪くない
ユリアンはもう少し個性出しても良かったん違うかね
シェーンコップや疾風がヒョロいのも少し気になる
動いたら変わるかな?
アレックスは何だか雑魚フェイスしてるが
まあこれも動かんとわからんな
何にせよ、型に嵌ってはいるが
みな一応イケメンテイストで
カッコいいのはカッコいいので
某先生版よりは百億倍マシだわ
オッドアイの人と義眼の人の見分けが付かんな
金髪赤毛ヤンはまあ黒子感あるが悪くない
ユリアンはもう少し個性出しても良かったん違うかね
シェーンコップや疾風がヒョロいのも少し気になる
動いたら変わるかな?
アレックスは何だか雑魚フェイスしてるが
まあこれも動かんとわからんな
何にせよ、型に嵌ってはいるが
みな一応イケメンテイストで
カッコいいのはカッコいいので
某先生版よりは百億倍マシだわ
316マロン名無しさん
2018/03/02(金) 12:42:44.97ID:??? キャラデザの良し悪しは置いておいてOVA版には似せないキャラデザにするぞ!っていう気概は伝わる
微妙にOVAデザイン引きずってるフジリューよりは良い仕事してくれそう
微妙にOVAデザイン引きずってるフジリューよりは良い仕事してくれそう
317マロン名無しさん
2018/03/02(金) 13:02:21.86ID:??? 俺はどちらにせよ興味ない。新アニメ
あの馬面が受け付けん
あの馬面が受け付けん
318マロン名無しさん
2018/03/02(金) 13:45:56.33ID:??? >>308
ワッチョイは俺も好かん
始めはワッチョイ無しの本スレだったけど荒らしだなんだと自治厨様がワッチョイ入れて、ワッチョイが嫌な連中が漫画板にワッチョイ無しのを作ったんじゃないの?
本スレの自治厨と先鋭的に対立する人が集まった別館は漫画板のルールを持ち出されたんでサロンに行ったが、自治厨らにとって割とどうでもいいワッチョイ無し版はそのまんまになってるという
ワッチョイは俺も好かん
始めはワッチョイ無しの本スレだったけど荒らしだなんだと自治厨様がワッチョイ入れて、ワッチョイが嫌な連中が漫画板にワッチョイ無しのを作ったんじゃないの?
本スレの自治厨と先鋭的に対立する人が集まった別館は漫画板のルールを持ち出されたんでサロンに行ったが、自治厨らにとって割とどうでもいいワッチョイ無し版はそのまんまになってるという
319マロン名無しさん
2018/03/02(金) 13:47:13.45ID:??? 今週の、幼女戦記が出ててわらたわ
メックリンガーも胡散臭くてわらた
メックリンガーも胡散臭くてわらた
320マロン名無しさん
2018/03/02(金) 13:50:42.53ID:??? 艦長とミスターは結局出ないのかーい
322マロン名無しさん
2018/03/02(金) 14:00:33.48ID:??? 漫画版に引っ越していいんちゃう?
自治おばさんは自分の都合でころころルール変えてるしな
自治おばさんは自分の都合でころころルール変えてるしな
323マロン名無しさん
2018/03/02(金) 14:06:00.72ID:???324マロン名無しさん
2018/03/02(金) 16:46:37.57ID:??? 遠く離れる事でお互いに不毛な罵り合いを避けてるんだから余計な事言うなよ
325マロン名無しさん
2018/03/02(金) 16:48:35.47ID:??? 距離の防壁
327マロン名無しさん
2018/03/02(金) 20:09:07.95ID:??? 来たら来たで揉んでやればいいのさ
328マロン名無しさん
2018/03/02(金) 20:15:50.11ID:??? 最近の准将は一撃離脱方式を取り入れているよな
329マロン名無しさん
2018/03/02(金) 20:59:33.25ID:??? なんか名将っぽい
330マロン名無しさん
2018/03/02(金) 21:17:38.77ID:??? あれこそまさに本スレの名将!
なんちて
なんちて
331マロン名無しさん
2018/03/02(金) 21:42:24.13ID:??? レスバトルができないだk・・・見事な一撃離脱方式である
332マロン名無しさん
2018/03/03(土) 08:02:34.90ID:??? 本館の連中、フジリューageつつ、新作アニメsageるという無理筋を当たり前のように実行してるな
334マロン名無しさん
2018/03/03(土) 09:18:51.39ID:??? 信者かくあるべし
336マロン名無しさん
2018/03/03(土) 11:45:20.33ID:??? ○原作sage
○石黒昇版アニメsage
○道原sage
○新アニメsage
×フジリュー版の問題点指摘 ← ムキー!!許さない!!でてけ!!!
自治おばさんの正体バレバレやないですか
○石黒昇版アニメsage
○道原sage
○新アニメsage
×フジリュー版の問題点指摘 ← ムキー!!許さない!!でてけ!!!
自治おばさんの正体バレバレやないですか
337マロン名無しさん
2018/03/03(土) 11:45:58.47ID:??? 旧アニメ版が人気ありすぎるせいで、旧アニメが事実上の原作という扱いになってる新アニメはたいへんだな
338マロン名無しさん
2018/03/03(土) 11:46:44.14ID:??? ラインハルトだけは同意するけど、OVAデザなんよなw
339マロン名無しさん
2018/03/03(土) 11:54:26.10ID:??? 新アニメのキャラデザ批判してるけど
ミュッケンベルガーなど優遇キャラを除けば藤崎デザインの酷さも相当だろ
ラインハルトもキモいしラインハルトは道原のが一番だわ
ミュッケンベルガーなど優遇キャラを除けば藤崎デザインの酷さも相当だろ
ラインハルトもキモいしラインハルトは道原のが一番だわ
340マロン名無しさん
2018/03/03(土) 12:20:27.41ID:??? >>337
外伝二期で赤字出して
その補填と三期製作の為のDVD化の結果
外伝三期が作られなかったんだからDVDも売れなかったという事なのかな
そんな旧アニメが人気ある様な誤解を与える表現はいかがかと
外伝二期で赤字出して
その補填と三期製作の為のDVD化の結果
外伝三期が作られなかったんだからDVDも売れなかったという事なのかな
そんな旧アニメが人気ある様な誤解を与える表現はいかがかと
341マロン名無しさん
2018/03/03(土) 12:24:08.17ID:??? 外伝二期ってどの話だろう…
342マロン名無しさん
2018/03/03(土) 12:33:36.92ID:??? 新アニメはCVにラオ少佐がでてるあたり、原作に近い展開じゃないだろうかと期待しています。
343マロン名無しさん
2018/03/03(土) 12:34:17.21ID:??? フジリューは好きでやってるのが伝わる、らしい
ミューゼル姉弟に時間かけるのが愛の証明らしい
雑な省略や改変、主要キャラの低能化なんかも愛がなければできぬ
ミューゼル姉弟に時間かけるのが愛の証明らしい
雑な省略や改変、主要キャラの低能化なんかも愛がなければできぬ
345マロン名無しさん
2018/03/03(土) 13:47:18.98ID:??? >>339
本館でもフジリュー版ラインハルトageはするけど流石に道原版ラインハルトをsageるのは憚られてる模様
本館でもフジリュー版ラインハルトageはするけど流石に道原版ラインハルトをsageるのは憚られてる模様
347マロン名無しさん
2018/03/03(土) 14:46:05.94ID:??? 他を貶めないと持ち上げようがないとは悲しいな
348マロン名無しさん
2018/03/03(土) 15:32:57.95ID:??? 今回メックリンガーが初登場したけどどうだった?
349マロン名無しさん
2018/03/03(土) 16:08:37.96ID:??? 変な帽子かぶってた
キャラはまだわからん
キャラはまだわからん
350マロン名無しさん
2018/03/03(土) 16:27:04.63ID:??? 貴族のバカ描写にはページ数使うくせに
1ページで済むメックリンガーとミュラーとケスラーの着任シーン描かないのは
カスすぎだろ
1ページで済むメックリンガーとミュラーとケスラーの着任シーン描かないのは
カスすぎだろ
351マロン名無しさん
2018/03/03(土) 16:33:35.81ID:??? メックリンガーやケスラーがでたってことは、やっぱ最後までやる気なのか
352マロン名無しさん
2018/03/03(土) 16:39:46.68ID:??? なおミスターと初代は艦長は
353マロン名無しさん
2018/03/03(土) 16:58:44.00ID:??? 地味だから興味無くてどうでもいいんだろう
354マロン名無しさん
2018/03/03(土) 17:05:44.27ID:??? 軍人なのにあの帽子はなんなの
ってツッコミをいれるのも今更だしな
フジサキならそんなこと気にもしてないだろうって諦念が先に来る
ってツッコミをいれるのも今更だしな
フジサキならそんなこと気にもしてないだろうって諦念が先に来る
355マロン名無しさん
2018/03/03(土) 17:45:40.65ID:??? お、ちゃんとメックリンガーにはヒゲ描いてるじゃん
藤崎にしてはちゃんとしてるな、ってマジで思ったもん
藤崎にしてはちゃんとしてるな、ってマジで思ったもん
356マロン名無しさん
2018/03/03(土) 17:51:57.76ID:???357マロン名無しさん
2018/03/03(土) 19:04:26.84ID:??? 貴族のボンボンの戦艦
珍走DQNのセンス
珍走DQNのセンス
358マロン名無しさん
2018/03/03(土) 19:08:26.86ID:??? 同盟パートを超圧縮しといて珍走貴族艦隊に5ページ使うセンスがゴミ過ぎる
359マロン名無しさん
2018/03/03(土) 19:51:17.68ID:??? あの珍走艦隊そんなに描きたかったのかな…
360マロン名無しさん
2018/03/03(土) 21:19:18.93ID:??? 色モンなネタしか無いんだろうよ
361マロン名無しさん
2018/03/03(土) 23:05:28.72ID:??? 螺旋迷宮とみんな大好き第三次ティアマト会戦はいいんだけど
〜者の三つは一回観れば十分だったなぁ
〜者の三つは一回観れば十分だったなぁ
362マロン名無しさん
2018/03/04(日) 00:02:11.45ID:??? あまりよくない作品だ...
363マロン名無しさん
2018/03/04(日) 00:09:37.49ID:??? 外伝〜者はアニオリキャラ達と金髪赤毛の馴れ合いがくどくてあまり好きになれなかった
決闘者にルッツが出たのはけっこう好きだったけどね
決闘者にルッツが出たのはけっこう好きだったけどね
364マロン名無しさん
2018/03/04(日) 00:30:01.54ID:??? ミスターは責任取るときだけ登場しそう
365マロン名無しさん
2018/03/04(日) 00:44:44.47ID:??? 今週号
ゴリラアイスモノローグ「横で目を光らせている〜」
目を光らせるを現実にやってのけるオーベルシュタイン
しかもバチバチ発光付き
ゴリラアイスモノローグ「横で目を光らせている〜」
目を光らせるを現実にやってのけるオーベルシュタイン
しかもバチバチ発光付き
367マロン名無しさん
2018/03/04(日) 00:53:30.41ID:??? バチバチいってるけど使い心地よくて案外気に入ってたりして
368マロン名無しさん
2018/03/04(日) 01:53:14.43ID:??? 目にドンパッチ入れて平気か?
369マロン名無しさん
2018/03/04(日) 07:41:22.17ID:??? メックリンガーはベーネミュンデがなんかやらかすあたりで登場して活躍するんだと思ったらそんなことはなかった
ふつーにここでいれるんならアムリッツァん時に出してよかった気がする
ふつーにここでいれるんならアムリッツァん時に出してよかった気がする
370マロン名無しさん
2018/03/04(日) 08:14:27.03ID:??? アムリッツァでケスラーとメックリンガーがいなかったの
本当になんの意味もない
藤崎の改変には本当に意味がない
本当になんの意味もない
藤崎の改変には本当に意味がない
371マロン名無しさん
2018/03/04(日) 08:17:41.00ID:??? ケスラーはもともとアムリッツァん時にはいないが
372マロン名無しさん
2018/03/04(日) 08:25:39.34ID:??? 原作以外ではいたろ
葉巻マンはこの時期原作にいなかったけど
レギュラー化させてるし
葉巻マンはこの時期原作にいなかったけど
レギュラー化させてるし
373マロン名無しさん
2018/03/04(日) 10:12:36.64ID:??? ビッテンの口がひん曲がってんのはどういう意図なんだ?
不敵な感じを出したいのか?
不敵な感じを出したいのか?
374マロン名無しさん
2018/03/04(日) 10:39:23.13ID:??? スネ夫みたいな顔だな
375マロン名無しさん
2018/03/04(日) 10:44:40.82ID:??? もう門閥貴族との戦争に突入したので
ラプンツェル夫人出す機会はなくなったのか…
ラプンツェル夫人出す機会はなくなったのか…
376マロン名無しさん
2018/03/04(日) 11:01:56.19ID:??? 改変して絡める思ったら単に殺し忘れただけとは
377マロン名無しさん
2018/03/04(日) 12:11:41.96ID:??? いーやわからん、悲しみのあまり特注のアヘ顔メカB夫人があらわれ
高速移動でkillヒアイスしにくるぞ
高速移動でkillヒアイスしにくるぞ
378マロン名無しさん
2018/03/04(日) 12:16:11.80ID:??? フジリューのB夫人は最初からキルヒアイス狙ってきそうだな
379マロン名無しさん
2018/03/04(日) 12:27:28.68ID:??? 本館の連中、素朴な疑問スレにもでばってきてるようだな
380マロン名無しさん
2018/03/04(日) 12:33:37.70ID:??? 自由の砦はもはやここしかない
381マロン名無しさん
2018/03/04(日) 12:34:09.86ID:??? Bとサブイネがキャラ若干カブってるな
382マロン名無しさん
2018/03/04(日) 12:58:45.60ID:??? サブイネのキャラなんぞまだろくにわからんだろ
セリフいくつあったよ?
萌え豚向けのエサ目の前に投げられてブヒブヒ期待値だけでもの言ってる本館の連中みたいになるなよ
フジリューにオリジナリティがないせいで、ほぼ予想通りのテンプレキャラになるとは思うが
セリフいくつあったよ?
萌え豚向けのエサ目の前に投げられてブヒブヒ期待値だけでもの言ってる本館の連中みたいになるなよ
フジリューにオリジナリティがないせいで、ほぼ予想通りのテンプレキャラになるとは思うが
383マロン名無しさん
2018/03/04(日) 12:59:33.16ID:??? 素朴な疑問スレでアムリッツァが原作通りとか露骨な嘘広めてるのがいるな
ゴリラアイスの無能とかいろいろ違うじゃん
ゴリラアイスの無能とかいろいろ違うじゃん
384マロン名無しさん
2018/03/04(日) 13:35:11.20ID:??? フジリューのフェザーンのハゲを思わせる暗躍ぶり
まさか別館と素朴な疑問スレを共倒れさせる積もりでは…
まさか別館と素朴な疑問スレを共倒れさせる積もりでは…
385マロン名無しさん
2018/03/04(日) 13:55:37.87ID:??? よそはよそ、うちはうちです
相手にすんな
相手にすんな
386マロン名無しさん
2018/03/04(日) 15:09:09.38ID:???388マロン名無しさん
2018/03/04(日) 15:25:02.21ID:??? ルッツとワーレンを従えて4倍近い艦隊を持っていながら
包囲も挟撃もせず横方向に逃げるのに対応できずに
さらに自分の侵入ポイントに逃げられるのを味方と合流して追いかけっこって
超無能だよね
包囲も挟撃もせず横方向に逃げるのに対応できずに
さらに自分の侵入ポイントに逃げられるのを味方と合流して追いかけっこって
超無能だよね
389マロン名無しさん
2018/03/04(日) 15:29:47.76ID:??? フジリュー版の戦闘推移で
ビッテンフェルトのどこが責任なんだろうか
原作では、ビッテンフェルトは先走りから艦隊を消耗し、
そのビッテンフェルトの陣の薄くなったところをヤンに突破され取り逃がしたために、ヤンを逃した責任を問われたが
フジリュー版では、ビッテンフェルトが先走りから艦隊を消耗したところは同じだが、
その後はラインハルト・キルヒアイス・その他の提督すべてが団子になってヤンと鬼ごっこをしトンネルに取り逃がすという
ラインハルト陣営すべてが大間抜けを演じたわけで、
ビッテンフェルト一人に罪を問うなどありえない話だ
特に特注、お前は艦隊に金かけてご自慢の機動力誇ってたはずなのに
普通編成のヤン艦隊に機動で負けるとか、どういうことだよ
ビッテンフェルトのどこが責任なんだろうか
原作では、ビッテンフェルトは先走りから艦隊を消耗し、
そのビッテンフェルトの陣の薄くなったところをヤンに突破され取り逃がしたために、ヤンを逃した責任を問われたが
フジリュー版では、ビッテンフェルトが先走りから艦隊を消耗したところは同じだが、
その後はラインハルト・キルヒアイス・その他の提督すべてが団子になってヤンと鬼ごっこをしトンネルに取り逃がすという
ラインハルト陣営すべてが大間抜けを演じたわけで、
ビッテンフェルト一人に罪を問うなどありえない話だ
特に特注、お前は艦隊に金かけてご自慢の機動力誇ってたはずなのに
普通編成のヤン艦隊に機動で負けるとか、どういうことだよ
390マロン名無しさん
2018/03/04(日) 15:45:13.54ID:??? >>389
自分で書いたがちょっと事実と違ったな
フジリュー版の改変とは違い、
原作でのラインハルトは「ヤンをなんとしても捕らえろ」などという指令は出してはいない
×そのビッテンフェルトの陣の薄くなったところをヤンに突破され取り逃がしたために、ヤンを逃した責任を問われたが
○そのビッテンフェルトの陣の薄くなったところをヤンに突破され取り逃がしたために、完勝を逃した責任を問われたが
フジリュー版改変だと、戦略目的として「ヤンを捕らえる」ことを会戦前全軍に通達しているために
トンネルを放置して本営に合流し、結果としてそこからのヤンの逃亡を手助けしたキルヒアイスの無能が際立っている
原作でのビッテンフェルトの位置に比定される、ヤン取り逃がしの責任宙域を担当していたのは
フジリュー版ではキルヒアイス
自分で書いたがちょっと事実と違ったな
フジリュー版の改変とは違い、
原作でのラインハルトは「ヤンをなんとしても捕らえろ」などという指令は出してはいない
×そのビッテンフェルトの陣の薄くなったところをヤンに突破され取り逃がしたために、ヤンを逃した責任を問われたが
○そのビッテンフェルトの陣の薄くなったところをヤンに突破され取り逃がしたために、完勝を逃した責任を問われたが
フジリュー版改変だと、戦略目的として「ヤンを捕らえる」ことを会戦前全軍に通達しているために
トンネルを放置して本営に合流し、結果としてそこからのヤンの逃亡を手助けしたキルヒアイスの無能が際立っている
原作でのビッテンフェルトの位置に比定される、ヤン取り逃がしの責任宙域を担当していたのは
フジリュー版ではキルヒアイス
391マロン名無しさん
2018/03/04(日) 17:02:14.22ID:??? キルヒアイスの不可解な機動は、
ラインハルトが命令したから or 合流しようとするのを阻止命令しなかったから
というコマ間を読んだ相当苦しい弁明もできなくもない
ラインハルトが自分の無能を棚に上げてビッテンフェルトに責任を押し付けるクソ上司になるけど
ラインハルトが命令したから or 合流しようとするのを阻止命令しなかったから
というコマ間を読んだ相当苦しい弁明もできなくもない
ラインハルトが自分の無能を棚に上げてビッテンフェルトに責任を押し付けるクソ上司になるけど
393マロン名無しさん
2018/03/04(日) 17:18:12.81ID:??? これまでの連載から推測する限り
作者は、あきらかに理解力が足りない、だから気付いていないと思われる
編集者は、気付かない(能力がない)のか、気付いても放置する(やる気がない)のかはわからない
作者は、あきらかに理解力が足りない、だから気付いていないと思われる
編集者は、気付かない(能力がない)のか、気付いても放置する(やる気がない)のかはわからない
394マロン名無しさん
2018/03/04(日) 17:55:06.80ID:??? >>389
自艦隊の船の最大速度とかいうクソ基本的なことを分かってりゃ
直線移動で追いつけるか追いつけないかなんて計算できっだろうに
無様にゾロゾロと前の艦隊を追いかけていくバカ集団には失笑しかないよな
自艦隊の船の最大速度とかいうクソ基本的なことを分かってりゃ
直線移動で追いつけるか追いつけないかなんて計算できっだろうに
無様にゾロゾロと前の艦隊を追いかけていくバカ集団には失笑しかないよな
395マロン名無しさん
2018/03/04(日) 17:59:02.15ID:??? この月光生来目が見えん→目で見てブーメラン避けてましたよね?
俺には北斗四千年の血が→養子ですよね?
昔の漫画は勢いでごまかせたけど
フジ銀はなあ…
俺には北斗四千年の血が→養子ですよね?
昔の漫画は勢いでごまかせたけど
フジ銀はなあ…
396マロン名無しさん
2018/03/04(日) 18:01:44.65ID:??? この作品は謎の壺惑星フェザーンXと
アムリッツァゴリラ瞬間移動の双璧が光ってるね
最優秀助演男優は葉巻マン
特攻のホナニーはちょっと中途半端だからなぁ
ピロピロは普通にキモいので選外です
アムリッツァゴリラ瞬間移動の双璧が光ってるね
最優秀助演男優は葉巻マン
特攻のホナニーはちょっと中途半端だからなぁ
ピロピロは普通にキモいので選外です
397マロン名無しさん
2018/03/04(日) 18:03:42.64ID:??? そもそもあの距離をどうやって移動したんだキルヒアイス
早過ぎだろ
早過ぎだろ
398マロン名無しさん
2018/03/04(日) 18:04:18.21ID:??? 打線組もうや
399マロン名無しさん
2018/03/04(日) 21:52:09.73ID:??? 昔の漫画といえど
作者が一から毎回のヒキ、全体としての話を考えなきゃいけないのに
週刊連載というきついスケジュールという事情があるから
設定の齟齬は多目にみられるだけだよ
原作があるのに設定矛盾を増やす改悪しかしない時点で擁護の仕様がない
作者が一から毎回のヒキ、全体としての話を考えなきゃいけないのに
週刊連載というきついスケジュールという事情があるから
設定の齟齬は多目にみられるだけだよ
原作があるのに設定矛盾を増やす改悪しかしない時点で擁護の仕様がない
400マロン名無しさん
2018/03/04(日) 23:27:34.67ID:??? 原作からわざわざ変えたところが
おかしかったらそりゃあつっこまれるよな
・同盟軍は後背(たぶん回廊出口側の退路とは別方向)に機雷敷設してそちらの方向から攻められることを防ごうとした
・迂回したキルヒアイス艦隊が指向性ゼッフル粒子で機雷原突破
・挟撃を受けた同盟軍は崩壊。撤退を始める
(原)最後まで戦場に残って友軍の退却を援護していたヤン艦隊が撤退に移る
(原)ヤンが確保していた退路をキルヒアイス艦隊が塞ごうとする
(原)焦った同盟軍が一か八かでワープを決行。帝国軍が巻き込まれて大混乱。キルヒアイスは事態の沈静化に手を取られる。
(原)この隙に数の少ないビッテンフェルト艦隊にヤンは全戦力を叩きつけて撤退成功
・(原)は全て描写なし。ヤンを捕らえろとのラインハルトの命のもと、帝国軍はヤン艦隊を全軍で追いかける
・ヤンはキルヒアイスか機雷原に開けた穴から逃走。帝国軍は機雷原の入り口で追撃を断念
キルヒアイスは自分がきた方向にヤンが逃げるのを追いかけている。キルヒアイス艦隊の機動が謎。わざわざヤンのために退路を開けたようにしか思えない
戦後、袖を破り流血した哀れを誘う容姿で罷り出たビッテンフェルトはラインハルトに「ヤンを逃した」責任を攻められ、キルヒアイスは「原作と同じ台詞で」(なぜか、怒鳴り合いをしている)ビッテンフェルトをかばう
自分に責任があるとは考えもしてないキルヒアイスと、キルヒアイスの責任を追及する発想もないラインハルト、2人揃って都合の良い愚かさが際立つ
おかしかったらそりゃあつっこまれるよな
・同盟軍は後背(たぶん回廊出口側の退路とは別方向)に機雷敷設してそちらの方向から攻められることを防ごうとした
・迂回したキルヒアイス艦隊が指向性ゼッフル粒子で機雷原突破
・挟撃を受けた同盟軍は崩壊。撤退を始める
(原)最後まで戦場に残って友軍の退却を援護していたヤン艦隊が撤退に移る
(原)ヤンが確保していた退路をキルヒアイス艦隊が塞ごうとする
(原)焦った同盟軍が一か八かでワープを決行。帝国軍が巻き込まれて大混乱。キルヒアイスは事態の沈静化に手を取られる。
(原)この隙に数の少ないビッテンフェルト艦隊にヤンは全戦力を叩きつけて撤退成功
・(原)は全て描写なし。ヤンを捕らえろとのラインハルトの命のもと、帝国軍はヤン艦隊を全軍で追いかける
・ヤンはキルヒアイスか機雷原に開けた穴から逃走。帝国軍は機雷原の入り口で追撃を断念
キルヒアイスは自分がきた方向にヤンが逃げるのを追いかけている。キルヒアイス艦隊の機動が謎。わざわざヤンのために退路を開けたようにしか思えない
戦後、袖を破り流血した哀れを誘う容姿で罷り出たビッテンフェルトはラインハルトに「ヤンを逃した」責任を攻められ、キルヒアイスは「原作と同じ台詞で」(なぜか、怒鳴り合いをしている)ビッテンフェルトをかばう
自分に責任があるとは考えもしてないキルヒアイスと、キルヒアイスの責任を追及する発想もないラインハルト、2人揃って都合の良い愚かさが際立つ
401マロン名無しさん
2018/03/05(月) 00:06:38.21ID:??? 連載をちゃんと続けること
巻き気味に進めること
これだけ守ってればもう担当も編集も何も言わないんだろうな
巻き気味に進めること
これだけ守ってればもう担当も編集も何も言わないんだろうな
402マロン名無しさん
2018/03/05(月) 00:06:48.08ID:??? >>398
クソな点集めたらもう打線組めるレベルでそろってんだな・・・
1 左 イケメン化し引き延ばしたと思いきや単なる特攻で終わったホナニー
2 右 新無憂宮に侵入し、親族かつ高級士官に銃を突きつける完全キチガイ化ヒルダ
3 一 ギャグシーンとは言え女を殴りヤンの隣で奇声をあげるだけの葉巻マン
4 三 挟撃体制を放棄し責任をビッテンに擦り付け司令官を叱りつける実質No.1ゴリラ
5 補 艦隊運用能力による疾風の名を捨てて単に性能の高いエンジンでドヤる特注のウォルフ
6 遊 テコ入れ丸出しサビーネ
7 二 生体に接するはずの義眼が放電しているのに何ともない永久凍土上の石板
8 中 長々と描いちゃった貴族珍走艦隊
9 投 相手に知られず壺を直接配達し貿易する謎の惑星フェザーン
クソな点集めたらもう打線組めるレベルでそろってんだな・・・
1 左 イケメン化し引き延ばしたと思いきや単なる特攻で終わったホナニー
2 右 新無憂宮に侵入し、親族かつ高級士官に銃を突きつける完全キチガイ化ヒルダ
3 一 ギャグシーンとは言え女を殴りヤンの隣で奇声をあげるだけの葉巻マン
4 三 挟撃体制を放棄し責任をビッテンに擦り付け司令官を叱りつける実質No.1ゴリラ
5 補 艦隊運用能力による疾風の名を捨てて単に性能の高いエンジンでドヤる特注のウォルフ
6 遊 テコ入れ丸出しサビーネ
7 二 生体に接するはずの義眼が放電しているのに何ともない永久凍土上の石板
8 中 長々と描いちゃった貴族珍走艦隊
9 投 相手に知られず壺を直接配達し貿易する謎の惑星フェザーン
403マロン名無しさん
2018/03/05(月) 00:26:04.67ID:??? 個人的には、ムーア提督もひどい、ペロペロとその整備士と仲裁ゴリラ(腹に穴を開ける素晴らしい忠誠心)もひどい。
405マロン名無しさん
2018/03/05(月) 06:58:38.34ID:??? 愛国ファシズムの醜悪な妖怪と化したメイヤー夫人を欠いてはいけない
学校でいじめやってるの間違い無しのブサイクな孫のウィル君もセットでな
学校でいじめやってるの間違い無しのブサイクな孫のウィル君もセットでな
406マロン名無しさん
2018/03/05(月) 07:28:27.78ID:??? 野球の紅白戦が出来るな
407マロン名無しさん
2018/03/05(月) 12:49:22.17ID:??? 藤崎時空フェザーンは貿易っつーか通販みてえだよな
408マロン名無しさん
2018/03/05(月) 13:01:20.92ID:??? 富山の薬売りみたな感じ
フジリュー氏はたぶん交易という言葉の意味がよくわかってない
フジリュー氏はたぶん交易という言葉の意味がよくわかってない
409マロン名無しさん
2018/03/05(月) 18:50:03.26ID:??? そういえば読み損なってたけど、以前フジリューと牛ママ先生とがYJで対談してたんだってね
その時に、
「アンネローゼは(アルスラーンのタハミーネ同様)傾国の美女で、したたかな所もあると思う」
てな事を言ってたらしく、ちょい前のラインハルトが席を外してる隙にキルヒアイスの手を握るアンネローゼはそういう解釈の結果だったのかと(´・ω・`)
その時に、
「アンネローゼは(アルスラーンのタハミーネ同様)傾国の美女で、したたかな所もあると思う」
てな事を言ってたらしく、ちょい前のラインハルトが席を外してる隙にキルヒアイスの手を握るアンネローゼはそういう解釈の結果だったのかと(´・ω・`)
410マロン名無しさん
2018/03/05(月) 19:03:17.05ID:??? 原作の頃からそうではあるんだが
フジリュー版では輪をかけてアンネローゼをどうしたいのかが伝わってこん
フジリュー版では輪をかけてアンネローゼをどうしたいのかが伝わってこん
411マロン名無しさん
2018/03/05(月) 19:50:43.56ID:???412マロン名無しさん
2018/03/05(月) 19:51:47.52ID:???413マロン名無しさん
2018/03/05(月) 19:59:49.93ID:??? OVAでは二人の何気ない会話の中で目線が合った瞬間に流れる間で視聴者は察してた
この二人は…みたいな
アンネローゼは女の部分をあからさまにしない
(寵妃になってから色々と犠牲にしたんだと思う)
キャラだけにフジリューの描き方はなんか顔だけキレーな下品
この二人は…みたいな
アンネローゼは女の部分をあからさまにしない
(寵妃になってから色々と犠牲にしたんだと思う)
キャラだけにフジリューの描き方はなんか顔だけキレーな下品
414マロン名無しさん
2018/03/05(月) 20:00:54.77ID:??? ビッチローゼ
415マロン名無しさん
2018/03/05(月) 20:15:58.01ID:??? こうかな
同盟軍
1 右 ホナニーの長尺
2 一 調印式で騒ぐ出所不明ババア集団
3 遊 徹底的な脇の空気化・陳腐化問題
4 捕 葉巻をくわえ奇声を発し女を殴る他には特に何もしていない正体不明の男
5 ニ 単純に悪意を持ってることになったトダ
6 中 その利敵行為を特に咎めない亡命ゴリラ
7 左 ピロピロしてるだけの正体不明の男
8 三 名台詞タイミングの完全改悪問題
9 投 君がいなくても全然困らない問題
帝国軍
1 左 顔芸ラインハルト無能問題
2 右 宮殿に武器所持侵入し、親族かつ高級士官に銃を突きつける完全キチガイ化ヒルダ
3 一 ウンダバー!!!!!!
4 三 挟撃体制を放棄し責任をビッテンに擦り付け司令官を叱りつける実質No.1ゴリラ
5 補 疾風改め特注のウォルフ
6 遊 テコ入れ丸出しサビーネ
7 二 色目丸出し姉上
8 中 長尺貴族珍走艦隊
9 投 謎の壺惑星フェザーン
同盟軍
1 右 ホナニーの長尺
2 一 調印式で騒ぐ出所不明ババア集団
3 遊 徹底的な脇の空気化・陳腐化問題
4 捕 葉巻をくわえ奇声を発し女を殴る他には特に何もしていない正体不明の男
5 ニ 単純に悪意を持ってることになったトダ
6 中 その利敵行為を特に咎めない亡命ゴリラ
7 左 ピロピロしてるだけの正体不明の男
8 三 名台詞タイミングの完全改悪問題
9 投 君がいなくても全然困らない問題
帝国軍
1 左 顔芸ラインハルト無能問題
2 右 宮殿に武器所持侵入し、親族かつ高級士官に銃を突きつける完全キチガイ化ヒルダ
3 一 ウンダバー!!!!!!
4 三 挟撃体制を放棄し責任をビッテンに擦り付け司令官を叱りつける実質No.1ゴリラ
5 補 疾風改め特注のウォルフ
6 遊 テコ入れ丸出しサビーネ
7 二 色目丸出し姉上
8 中 長尺貴族珍走艦隊
9 投 謎の壺惑星フェザーン
418マロン名無しさん
2018/03/05(月) 20:26:30.74ID:???419マロン名無しさん
2018/03/05(月) 20:35:59.18ID:??? >>413
道原版には、出撃していくラインハルトとキルヒアイスを屋敷から見送るアンネローゼが、
二人が彼女にとって同じくらいに大切な存在なのがわかるような事を呟いてて、
そばにいた男爵夫人が「あなたの弟は一人だけではないの?」と返したのに「……そうね」というシーンがあったな
あそこは、アンネローゼ本人も男爵夫人に突っ込まれるまで自覚してなかったキルヒアイスへの思いに気づいたようにも見えて、結構好きだ
道原版には、出撃していくラインハルトとキルヒアイスを屋敷から見送るアンネローゼが、
二人が彼女にとって同じくらいに大切な存在なのがわかるような事を呟いてて、
そばにいた男爵夫人が「あなたの弟は一人だけではないの?」と返したのに「……そうね」というシーンがあったな
あそこは、アンネローゼ本人も男爵夫人に突っ込まれるまで自覚してなかったキルヒアイスへの思いに気づいたようにも見えて、結構好きだ
420マロン名無しさん
2018/03/05(月) 20:52:17.01ID:??? _人人人人人人人人人_
> ウンダバーッ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
> ウンダバーッ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
422マロン名無しさん
2018/03/05(月) 22:11:07.51ID:??? 考えてみれば出てくれば改悪しかされないから
いないことになってるコーネフは勝ち組かもしれない
いないことになってるコーネフは勝ち組かもしれない
423マロン名無しさん
2018/03/05(月) 22:23:18.17ID:??? アンネローゼにはしたたかな面もあるという解釈の下だと、
皇帝のなくなった直後ラインハルトに「これからどうする」とたずねたのは、不思議ちゃんだからではなく、焚き付けでいたという事になるのかな?
弟を焚き付けた結果、諸々あった末キルヒアイスが死ぬんだけど
皇帝のなくなった直後ラインハルトに「これからどうする」とたずねたのは、不思議ちゃんだからではなく、焚き付けでいたという事になるのかな?
弟を焚き付けた結果、諸々あった末キルヒアイスが死ぬんだけど
424マロン名無しさん
2018/03/05(月) 22:27:47.97ID:??? 微妙な感情を描くところでいっつもズレるんやこのセンセは
425マロン名無しさん
2018/03/05(月) 23:30:31.23ID:??? 「姉上はキルヒアイスを……愛していらしたのですか?」
「あなたを守ってくれるよう餌をちらつかせはしたわ。期待通りの働きはしてくれたけれど…まだ死ななくてもいいのにね」
「あなたを守ってくれるよう餌をちらつかせはしたわ。期待通りの働きはしてくれたけれど…まだ死ななくてもいいのにね」
426マロン名無しさん
2018/03/05(月) 23:35:38.21ID:??? °・(ノД`)・°・
427マロン名無しさん
2018/03/06(火) 01:35:26.43ID:???428マロン名無しさん
2018/03/06(火) 08:56:18.25ID:??? >>409
スレ違だけど、そもそもアルスラーンのタハミーネをしたたかと表現する事自体がけっこうずれてるような気がするし
ましてやフジローゼみたいな、自分に気のある男に餌をちらつかせるような真似をするキャラでもなかったと思う
スレ違だけど、そもそもアルスラーンのタハミーネをしたたかと表現する事自体がけっこうずれてるような気がするし
ましてやフジローゼみたいな、自分に気のある男に餌をちらつかせるような真似をするキャラでもなかったと思う
430マロン名無しさん
2018/03/06(火) 09:04:23.34ID:??? 帝国もなかなか
ファーレンハイト、ベルゲングリューン、フーバー夫人(下宿屋の婆ちゃん)、フリードリヒW世、カストロプ、ランズベルク
などなど、多士済々やで
ファーレンハイト、ベルゲングリューン、フーバー夫人(下宿屋の婆ちゃん)、フリードリヒW世、カストロプ、ランズベルク
などなど、多士済々やで
431マロン名無しさん
2018/03/06(火) 09:51:01.89ID:??? そう考えるととんでもないな改悪
432マロン名無しさん
2018/03/06(火) 10:04:22.69ID:??? フジリューの改変楽しみ!って言ってた人ら生きてるのかな
433マロン名無しさん
2018/03/06(火) 11:29:43.46ID:??? 予定通りに皇帝奪取にシュターデンがオーディンに向かって
ミッターマイヤーが迎え撃った!
原作とは展開が違う!!と主張してる信者がいるが視力検査をしたほうがいい
オーディンから特注エンジンで超スピードで向かってくる艦隊を
シュターデンが迎え撃つ形になってると図解付きでバカでも理解できるように説明しているだろうに
ミッターマイヤーが迎え撃った!
原作とは展開が違う!!と主張してる信者がいるが視力検査をしたほうがいい
オーディンから特注エンジンで超スピードで向かってくる艦隊を
シュターデンが迎え撃つ形になってると図解付きでバカでも理解できるように説明しているだろうに
434マロン名無しさん
2018/03/06(火) 13:08:27.29ID:??? _人人人人人人人人人_
> ウンダバーッ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
> ウンダバーッ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
438マロン名無しさん
2018/03/06(火) 19:09:52.25ID:??? 宇宙一聡明であろう女性がアレだから...
439マロン名無しさん
2018/03/06(火) 19:27:14.09ID:???440マロン名無しさん
2018/03/06(火) 20:20:28.93ID:??? コーネフ存在ごと消されたのww
441マロン名無しさん
2018/03/06(火) 21:24:10.06ID:??? タハミーネやアンネローゼのしたたかさってのは
自分の命や、弟、あるいは娘のためなら
自分の強い意志で、仇に尽くすとか流されることを選ぶとかそういうことだろう?
自分の命や、弟、あるいは娘のためなら
自分の強い意志で、仇に尽くすとか流されることを選ぶとかそういうことだろう?
442マロン名無しさん
2018/03/06(火) 22:48:58.79ID:??? >>441
タハミーネはともかく、アンネローゼのほうは皇帝のことを仇といっていいのかは若干微妙。
もちろん、いきなり老皇帝に召し上げられたアンネローゼも哀れではあるが、何度も権力者から略奪(物理)愛されてるタハミーネの悲惨さに比べると、なぁ。
タハミーネはともかく、アンネローゼのほうは皇帝のことを仇といっていいのかは若干微妙。
もちろん、いきなり老皇帝に召し上げられたアンネローゼも哀れではあるが、何度も権力者から略奪(物理)愛されてるタハミーネの悲惨さに比べると、なぁ。
443マロン名無しさん
2018/03/06(火) 22:52:36.46ID:??? 漫画版ファランギースって何で日本の教育ママみたいな顔なんだ?初めて見た時笑いが止まらんかった
447マロン名無しさん
2018/03/06(火) 23:03:50.42ID:??? 確かパルスってペルシャ(今のイラン)だから、下手にがちっとした衣装だと暑さでやられるのかも
448マロン名無しさん
2018/03/06(火) 23:11:05.17ID:??? 流石に本館にも、ポプランがピロピロ野郎にされたのはあかんやろと思ってる真人間がいるようでちょっとホッとした
449マロン名無しさん
2018/03/06(火) 23:11:19.69ID:???450マロン名無しさん
2018/03/06(火) 23:22:07.37ID:17ynH3pe >>444
丹野版小説の表紙のファランギースをモデルにしてるので一応原作に忠実といえば忠実…なのか?
丹野版小説の表紙のファランギースをモデルにしてるので一応原作に忠実といえば忠実…なのか?
452マロン名無しさん
2018/03/06(火) 23:26:23.45ID:??? 絶世の痴女
453マロン名無しさん
2018/03/06(火) 23:34:39.54ID:17ynH3pe455マロン名無しさん
2018/03/06(火) 23:36:32.71ID:17ynH3pe 453じゃなくて>>452宛です
456マロン名無しさん
2018/03/06(火) 23:55:01.65ID:??? アルスラーンは神村幸子版のデザインほんと好き
誰一人文句がない
荒川弘版はファランギースの装束と銀仮面のデザインが…
誰一人文句がない
荒川弘版はファランギースの装束と銀仮面のデザインが…
457マロン名無しさん
2018/03/07(水) 00:02:13.45ID:??? ここまで痴女ンギーススレ
458マロン名無しさん
2018/03/07(水) 00:09:59.99ID:??? >>442
褒められた表現じゃないが、フリードリヒの後宮におさめられたってのは、帝国だと比較的マシなことやろうしな
……あの帝国の腐敗っぷりじゃ一部のアレな貴族が領地の女をやるだけやって捨てるとかやってそうだし……
褒められた表現じゃないが、フリードリヒの後宮におさめられたってのは、帝国だと比較的マシなことやろうしな
……あの帝国の腐敗っぷりじゃ一部のアレな貴族が領地の女をやるだけやって捨てるとかやってそうだし……
459マロン名無しさん
2018/03/07(水) 00:17:30.29ID:???460マロン名無しさん
2018/03/07(水) 00:23:52.45ID:???461マロン名無しさん
2018/03/07(水) 00:33:02.65ID:??? 田中芳樹は結構少女漫画の知識と技法を多用する事が多い人間なので
少年漫画の文法で銀英伝を漫画化するとかなりめんどくさい事になることは編集はわかっていたはず
なぜこうなった
少年漫画の文法で銀英伝を漫画化するとかなりめんどくさい事になることは編集はわかっていたはず
なぜこうなった
462マロン名無しさん
2018/03/07(水) 00:38:34.69ID:???463マロン名無しさん
2018/03/07(水) 01:36:34.57ID:??? したたか=痴女、ビッチ
そういう図式がフジリューの中にはあるんだな
そういう図式がフジリューの中にはあるんだな
464マロン名無しさん
2018/03/07(水) 01:42:26.15ID:???465マロン名無しさん
2018/03/07(水) 07:09:41.54ID:??? 男に媚びて状況をなんとかしようとする辺りアル戦でいうとタハミーネというか孔雀姫っぽい
466マロン名無しさん
2018/03/07(水) 08:01:57.81ID:??? >>462
雑に設定を切り捨てたり(わかりにくい部分を簡略化してるとは到底言えない)
キャラクターをデフォルメ・改変してるだけだよな
少年漫画向けの脚色とは言い難い
というか省略や改変によってわかりにくくなってるんじゃないか
かつてのキン肉マンや男塾やキャプテン翼みたいな、細けえことはいいんだよ的なノリだとするには勢いが足りない
雑に設定を切り捨てたり(わかりにくい部分を簡略化してるとは到底言えない)
キャラクターをデフォルメ・改変してるだけだよな
少年漫画向けの脚色とは言い難い
というか省略や改変によってわかりにくくなってるんじゃないか
かつてのキン肉マンや男塾やキャプテン翼みたいな、細けえことはいいんだよ的なノリだとするには勢いが足りない
467マロン名無しさん
2018/03/07(水) 08:52:36.33ID:??? 小畑健が作画すればよかったわ
藤崎竜ってデジタルアートの類で
デッサンとか上手くないしコピペ多すぎ
藤崎竜ってデジタルアートの類で
デッサンとか上手くないしコピペ多すぎ
468マロン名無しさん
2018/03/07(水) 09:15:01.51ID:??? それは贅沢過ぎる
469マロン名無しさん
2018/03/07(水) 12:32:53.17ID:??? 小畑使ったらどうやっても転ばんやろ
470マロン名無しさん
2018/03/07(水) 12:54:35.08ID:??? 小畑健はデスノやらヒカ碁みたいな原作付き漫画は描いてもコミカライズはやらないんじゃね
なんかやってたっけ
なんかやってたっけ
472マロン名無しさん
2018/03/07(水) 16:05:45.79ID:??? あっ...
473マロン名無しさん
2018/03/07(水) 16:15:31.57ID:??? 小畑も男前のパターンそんなに多くないから
伊角か月か明日か奏か…みたいなので画面埋め尽くされるかも知れんぞ
伊角か月か明日か奏か…みたいなので画面埋め尽くされるかも知れんぞ
474マロン名無しさん
2018/03/07(水) 16:47:52.60ID:??? じゃあもう黒子のバスケの人でいいじゃん(いいじゃん)
475マロン名無しさん
2018/03/07(水) 16:54:46.42ID:??? 金髪の艶に時間かけてるけど
それよか金髪の顔がミサワみたいでドヘタクソなんだが
それよか金髪の顔がミサワみたいでドヘタクソなんだが
476マロン名無しさん
2018/03/07(水) 17:36:46.03ID:??? 藤崎の脳みそじゃデスゲーム系の携帯小説が天職なのに
扱う原作を間違えたな
扱う原作を間違えたな
477マロン名無しさん
2018/03/07(水) 23:44:49.95ID:??? シュターデンさんが凹られるのは分かってるんだけど
不安と怖い物見たさで8:2といったところかな
不安と怖い物見たさで8:2といったところかな
478マロン名無しさん
2018/03/08(木) 19:15:29.05ID:??? 今週の休載って既定だったっけ?それともフジリュー先生原稿落としたん?
479マロン名無しさん
2018/03/08(木) 20:14:42.91ID:??? ラスト下段次号休載と小さく書いてあるね
480マロン名無しさん
2018/03/09(金) 03:24:34.60ID:??? 作家を休ませるため定期的に休載入れるシステムなのかね
482マロン名無しさん
2018/03/09(金) 08:49:29.49ID:??? 売れてもないし人気無いから打ち切りでいいよ
これ持ち上げてるのフジリュー信者だけだし
これ持ち上げてるのフジリュー信者だけだし
483マロン名無しさん
2018/03/09(金) 09:07:04.44ID:??? ここ数日は本館よりワッチョイ無スレの方にイカレた輩が屯していたようだ
485マロン名無しさん
2018/03/09(金) 12:18:07.40ID:??? あーワッチョイ無しスレの奴のあの感じ、准将だな
486マロン名無しさん
2018/03/09(金) 14:59:32.06ID:??? 臭い消せないからどこにいてもバレバレなんですな
487マロン名無しさん
2018/03/09(金) 17:05:31.72ID:??? >作家を休ませるため定期的に休載
スクエニの雑誌はこれでやってるね
だから連載作品全部載せようとするとページが足りない
スクエニの雑誌はこれでやってるね
だから連載作品全部載せようとするとページが足りない
488マロン名無しさん
2018/03/09(金) 17:07:01.20ID:??? ワッチョイなしスレ星域会戦でも我が軍の勝利ですな
489マロン名無しさん
2018/03/09(金) 17:34:58.22ID:??? 最終章でヒルダとアレクを守るために椅子投げたアンネローゼと
フジリュー版のヒルダは同じようなものなのだそうな
フジリュー版のヒルダは同じようなものなのだそうな
490マロン名無しさん
2018/03/09(金) 17:50:11.07ID:??? ヴェストパーレ男爵夫人が抹消されたのは改悪
491マロン名無しさん
2018/03/09(金) 18:16:42.78ID:??? 事前にアンネローゼとヒルダを繋ぐにしても、両者の知人である男爵夫人がいた方が自然な話を作りやすそうなのにな
492マロン名無しさん
2018/03/09(金) 20:39:10.81ID:??? >>490
ヴェスパトーレは後付けで原作本編だとまったくでてこないから、扱う上で面倒だったんじゃね?
実際、原作本編時代のヴェスパトーレはいったいなにやってんやろか。あの人が、本編時代になんもやってないとは思いにくいし
ヴェスパトーレは後付けで原作本編だとまったくでてこないから、扱う上で面倒だったんじゃね?
実際、原作本編時代のヴェスパトーレはいったいなにやってんやろか。あの人が、本編時代になんもやってないとは思いにくいし
493マロン名無しさん
2018/03/09(金) 21:02:50.30ID:??? 芸術髭男もあの人の伝手で紹介されたんだよな
495マロン名無しさん
2018/03/09(金) 21:29:50.86ID:??? キャゼルヌ夫人や男爵夫人をやエヴァを出してる道原かつみのコミカライズの前例があるから
藤崎のキャラ省略の言い訳が全部無駄無効なのが笑える
藤崎のキャラ省略の言い訳が全部無駄無効なのが笑える
496マロン名無しさん
2018/03/09(金) 22:28:58.02ID:??? 久々に明確に准将とわかる奴が確認されたな
この臭さは他の人間には出せない
この臭さは他の人間には出せない
497マロン名無しさん
2018/03/09(金) 22:32:47.67ID:??? サビーネを恵美押勝の娘と同じ目に遭わせたいとしか思えん下品な書き込みしてたのも准将かなやっぱり
498マロン名無しさん
2018/03/09(金) 22:40:48.70ID:??? >>497
あー、多分違うと思う。前々スレくらいの頭にもいたよな。
だいたい准将は「ドーテーではなく、ホンモノのリアルなオンナ」を知ってるやつだからな。
まさかそんな性犯罪者マインドを持ってるはずがない。
あー、多分違うと思う。前々スレくらいの頭にもいたよな。
だいたい准将は「ドーテーではなく、ホンモノのリアルなオンナ」を知ってるやつだからな。
まさかそんな性犯罪者マインドを持ってるはずがない。
499マロン名無しさん
2018/03/09(金) 22:45:11.70ID:??? 准将の集客力やべえ
アイドルかよ
アイドルかよ
500マロン名無しさん
2018/03/09(金) 22:55:12.87ID:??? で、何故か本館が閑散としてるのな
501マロン名無しさん
2018/03/09(金) 22:59:33.15ID:??? まあ休載の週に本館に寄り付くようなやつなんざ准将くらいのもんだわな
502マロン名無しさん
2018/03/09(金) 23:00:29.46ID:??? 休載週に自由にしゃべるようになる
つまり准将はフジリュー...???
つまり准将はフジリュー...???
503マロン名無しさん
2018/03/09(金) 23:01:34.55ID:??? まあ余程の信者か関係者クラスでないとあそこまでの情熱は燃やせんだろうな
504マロン名無しさん
2018/03/09(金) 23:11:40.77ID:??? 本館でも不評なポプランとトダのクソっぷりを擁護してるのは
藤崎本人か熱心な信者オバサンしかいないよ
藤崎本人か熱心な信者オバサンしかいないよ
505マロン名無しさん
2018/03/09(金) 23:14:17.33ID:??? いや今宵もいい准将ライヴだった
これだからフジリュー伝はやめられねぇ..
これだからフジリュー伝はやめられねぇ..
506マロン名無しさん
2018/03/09(金) 23:40:15.46ID:??? フジヒルダみたいに性格を変えて再登場もあるかもしれんぞ
あのピロピロ発情犬は
葉巻マンは登場しすぎて軌道修正不可能だけどな
あのピロピロ発情犬は
葉巻マンは登場しすぎて軌道修正不可能だけどな
507マロン名無しさん
2018/03/09(金) 23:55:34.29ID:??? 葉巻マンは男塾の解説コンビみたいになってる
508マロン名無しさん
2018/03/10(土) 00:07:21.65ID:??? あ...フジリュー、誕生日おめでとう!!!!
ひとつ年食った分ひとつまともな漫画描いてくれよな!!!
ひとつ年食った分ひとつまともな漫画描いてくれよな!!!
509マロン名無しさん
2018/03/10(土) 01:22:01.15ID:??? ほらフジリュー!ピロピロを待たせちゃダメじゃない!お詫びのキス!
510マロン名無しさん
2018/03/10(土) 09:10:17.18ID:??? 藤崎誕生日
512マロン名無しさん
2018/03/10(土) 17:43:32.38ID:??? 誕生日わらた
おめ
おめ
513マロン名無しさん
2018/03/10(土) 22:14:45.11ID:???514マロン名無しさん
2018/03/11(日) 03:04:36.32ID:??? 性格が変わったのではなく育ちと知能が落ち込んだ
515マロン名無しさん
2018/03/11(日) 07:09:23.67ID:MqFPKbFK 残念だな
516マロン名無しさん
2018/03/11(日) 10:01:19.45ID:??? フジヒルダのインパクトはピロピロと同じレベルで腐臭放ってたな
517マロン名無しさん
2018/03/11(日) 11:55:21.81ID:byCuzJEq 【11】 ナウシカ 日本沈没 世界侵略 <大イスラエル帝国> 阪神 WTC 東日本 チリ 【46】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520731368/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520731368/l50
518マロン名無しさん
2018/03/11(日) 17:35:57.42ID:??? フジデリカ・グリーンヒル・病ん
519マロン名無しさん
2018/03/11(日) 23:10:48.50ID:??? 原作が大ベストセラーなのに
オナニー繰り返した結果
たかがなろう出身の転スラの1/4程度しか売れてないゴミ漫画じゃん
オナニー繰り返した結果
たかがなろう出身の転スラの1/4程度しか売れてないゴミ漫画じゃん
520マロン名無しさん
2018/03/12(月) 17:12:09.58ID:???521マロン名無しさん
2018/03/12(月) 19:37:22.10ID:??? 毎度休載になると本館スレの勢い越えるけど、ここって筋金入りのフジリューファンしかおらんの?
522マロン名無しさん
2018/03/12(月) 20:09:08.01ID:??? そりゃそうよ
523マロン名無しさん
2018/03/12(月) 20:09:21.52ID:??? そうだよ
「本館」の連中は似非
「本館」の連中は似非
524マロン名無しさん
2018/03/12(月) 20:21:27.97ID:???526マロン名無しさん
2018/03/13(火) 00:00:29.27ID:??? まだこのクソマンガやってたの?
はよ廃刊しろや
はよ廃刊しろや
527マロン名無しさん
2018/03/13(火) 00:06:20.91ID:??? >>521
銀英伝とフジリューの生み出すクソ作品への愛がなければここまで批判できないさ
少なくとも無関心ではないからな
批判の一つも出来ない盲目信者を嘲笑い
昔は輝いていたフジリュー先生のナンセンスと無知を嘆くスレであるわけよ
愛に満ちてるわホンマ
銀英伝とフジリューの生み出すクソ作品への愛がなければここまで批判できないさ
少なくとも無関心ではないからな
批判の一つも出来ない盲目信者を嘲笑い
昔は輝いていたフジリュー先生のナンセンスと無知を嘆くスレであるわけよ
愛に満ちてるわホンマ
528マロン名無しさん
2018/03/13(火) 00:35:41.66ID:??? 礼賛しか出来ないのはファンですら無いな
530マロン名無しさん
2018/03/13(火) 00:50:11.84ID:??? ファンじゃねーけど、アンチでもないのにな
これおかしくね?と言っただけで議論もなしに
アンチ扱いされるようなヤベースレよりはずっと話しやすいわ
これおかしくね?と言っただけで議論もなしに
アンチ扱いされるようなヤベースレよりはずっと話しやすいわ
531マロン名無しさん
2018/03/13(火) 01:40:32.17ID:??? フジリュー版と新アニメ
どっちがクソか勝負しようぜ
どっちがクソか勝負しようぜ
532マロン名無しさん
2018/03/13(火) 07:58:14.66ID:??? どっちが勝っても何の栄誉もおまへんわな
533マロン名無しさん
2018/03/13(火) 09:20:51.65ID:??? 新アニメもやばそうと言えばそうだが、フジリューの絶妙な気持ち悪さには勝てないと思う
535マロン名無しさん
2018/03/13(火) 10:22:40.43ID:??? ユリアンが頭の悪いクソガキ化
フレデリカはコミュ障フジデリカ
アッテンボローは寄生を発する驚き役
ポプランは発情犬
本当に藤崎竜はセンスゼロの魔改造しかしない
フレデリカはコミュ障フジデリカ
アッテンボローは寄生を発する驚き役
ポプランは発情犬
本当に藤崎竜はセンスゼロの魔改造しかしない
536マロン名無しさん
2018/03/13(火) 10:23:45.07ID:??? 奇声と書くつもりだったが
寄生でも間違ってないな
寄生でも間違ってないな
537マロン名無しさん
2018/03/13(火) 13:25:34.70ID:???538マロン名無しさん
2018/03/13(火) 13:31:54.45ID:??? モテモテのプレイボーイ→ヨダレたらしてる池沼にキャラ魔改造して原作通りとか
フジリュー信者は脳がフジリュー化してるなwwwwww
フジリュー信者は脳がフジリュー化してるなwwwwww
539マロン名無しさん
2018/03/13(火) 13:46:05.31ID:??? 登場してきた瞬間に奇形キャラデザでsageキャラと知れてしまう
540マロン名無しさん
2018/03/13(火) 14:01:34.18ID:??? 道原のポプランと比較したら脳みそツルツルのクソキャラすぎて酷いな
542マロン名無しさん
2018/03/13(火) 14:42:58.68ID:??? よだれ飛ばして女にキモがられるプレイボーイを原作で見た覚えはないです
543マロン名無しさん
2018/03/13(火) 15:08:51.38ID:??? というか、よだれ飛ばして女にキモがられる時点でプレイボーイとは言えないと思うんだがなあ
544マロン名無しさん
2018/03/13(火) 15:15:40.48ID:??? 女引っかからないよな
あたるでさえ時々住所と電話番号教えてもらった話が原作にあったが
あたるでさえ時々住所と電話番号教えてもらった話が原作にあったが
545マロン名無しさん
2018/03/13(火) 15:35:25.65ID:??? あたるは初期は舌出して声かける描写なくもないが、ピロピロ変な音出したりはしてない
そう言えば、ラムの後輩のJC眼中にないあたりもポプランとの共通点か
そう言えば、ラムの後輩のJC眼中にないあたりもポプランとの共通点か
546マロン名無しさん
2018/03/13(火) 15:59:33.96ID:??? あのポプランもといピロピロマンに惚れる女いねーよ
ダース単位で日替わり恋人キープしてるのがポプランやぞ
ダース単位で日替わり恋人キープしてるのがポプランやぞ
547マロン名無しさん
2018/03/13(火) 16:37:20.95ID:???548マロン名無しさん
2018/03/13(火) 16:38:47.61ID:??? このスレで高評価なのってキャゼルヌ以外にあるっけ
最もそのキャゼルヌも最近無意味にアゴが成長してきてて危ういのだが
最もそのキャゼルヌも最近無意味にアゴが成長してきてて危ういのだが
551マロン名無しさん
2018/03/13(火) 17:52:12.58ID:??? キャゼルヌは過度の有能描写とアゴ
ジェシカは論破シーンが濁されててクソワロ
ジェシカは論破シーンが濁されててクソワロ
553マロン名無しさん
2018/03/13(火) 17:55:00.34ID:??? 汚物の中に美点を見出すキルヒアイススレになるのか...いいと思うよ
554マロン名無しさん
2018/03/13(火) 18:24:19.52ID:??? ホーランドとワイドボーンでイケメンデザイン使ってしまったのが痛い
556マロン名無しさん
2018/03/13(火) 19:48:49.96ID:???557マロン名無しさん
2018/03/13(火) 19:55:19.95ID:??? 魔法使いの嫁 第22話 CMへの入り方が…
https://www.youtube.com/watch?v=lBEi2eEWJuY
https://www.youtube.com/watch?v=lBEi2eEWJuY
559マロン名無しさん
2018/03/13(火) 20:10:13.26ID:??? ホーランドはフジリューの長尺ホナニーが始まらなければ、もしくは他の戦いもそれくらい長くやればまあまだマシだったろうな
560マロン名無しさん
2018/03/13(火) 20:17:20.77ID:??? シェーンコップだって、黄飛虎?
あんな親父なら、カッコイイのにな
あんな親父なら、カッコイイのにな
561マロン名無しさん
2018/03/13(火) 20:56:30.42ID:??? >>540
ポプランが顕著だけど、道原版の同盟サイドはかなり考えてキャラを立ててると思うよ
道原版一巻で描かれたアスターテの時点で、待機してるローゼンリッターや外伝三巻に出てくる撃墜王四人のやりとりを出してきてる
で、二巻のイゼルローン前夜にポプランとシェーンコップとの女絡みでのやりとりがあったり、空戦隊とローゼンリッターの乱闘なんてのもあったり
ポプランが顕著だけど、道原版の同盟サイドはかなり考えてキャラを立ててると思うよ
道原版一巻で描かれたアスターテの時点で、待機してるローゼンリッターや外伝三巻に出てくる撃墜王四人のやりとりを出してきてる
で、二巻のイゼルローン前夜にポプランとシェーンコップとの女絡みでのやりとりがあったり、空戦隊とローゼンリッターの乱闘なんてのもあったり
562マロン名無しさん
2018/03/13(火) 21:42:28.16ID:??? 問題は尺の比率にあるのであってホーランドそのものは別にいいと思う
あれのせいで他の会戦を削らざるを得なくなったとかなら失笑ものだが
あれのせいで他の会戦を削らざるを得なくなったとかなら失笑ものだが
563マロン名無しさん
2018/03/13(火) 21:48:39.34ID:??? というかそもそも大して重要な役どころでもないのに尺使ったら人気落ちたから尺が短くなったんじゃねえの
564マロン名無しさん
2018/03/13(火) 22:52:24.62ID:??? ホーランド描写に尺を割くのは文句ないけど
士気が高いからホーランド艦隊は強い、とか変な理由で説明して帝国軍が勝手に負けていって
ホーランド自体に有能さを感じられず、ラインハルトが撃破したところで株が上がった気がしなかった
厳しいこと言うとあの辺り尺の無駄
士気が高いからホーランド艦隊は強い、とか変な理由で説明して帝国軍が勝手に負けていって
ホーランド自体に有能さを感じられず、ラインハルトが撃破したところで株が上がった気がしなかった
厳しいこと言うとあの辺り尺の無駄
565マロン名無しさん
2018/03/13(火) 23:09:27.02ID:??? 多少にでも理にかなってるわけでもなく
「よくわからんけど突破してる」からなぁ
原作をベースにする限り有能化は無理だったんだよな
「よくわからんけど突破してる」からなぁ
原作をベースにする限り有能化は無理だったんだよな
566マロン名無しさん
2018/03/13(火) 23:14:28.13ID:??? 単にホーランドへの忠誠心で突撃繰り返してるだけだからな
オナニーキャラ化で気持ち悪かった
オナニーキャラ化で気持ち悪かった
567マロン名無しさん
2018/03/14(水) 02:19:26.27ID:??? >>564
指揮高い以前に、ホーランドの頭がおかしい(まあ、軍事的カリスマってそんなもんなんやろうけど)から、強いんじゃねぇの?
指揮高い以前に、ホーランドの頭がおかしい(まあ、軍事的カリスマってそんなもんなんやろうけど)から、強いんじゃねぇの?
568マロン名無しさん
2018/03/14(水) 02:20:54.51ID:??? フジリュー世界では、陶酔してれば有能
他の漫画でもそう
他の漫画でもそう
569マロン名無しさん
2018/03/14(水) 08:26:18.66ID:??? ラインハルトが戦場の本質を捉えてる有能と描くためには
どうしてもレベルを落して描かなきゃならん
本質を捉えている相手より弱くするには
本質の見えていない男にせねばならん
じゃないと同格になってしまう
そして後に出てくるヤンよりも更に落とさなきゃならん
そうするとやはりあそこは噛ませでなきゃならん
しかし有能雰囲気で長い尺でやってしまったのでもう...
どうしてもレベルを落して描かなきゃならん
本質を捉えている相手より弱くするには
本質の見えていない男にせねばならん
じゃないと同格になってしまう
そして後に出てくるヤンよりも更に落とさなきゃならん
そうするとやはりあそこは噛ませでなきゃならん
しかし有能雰囲気で長い尺でやってしまったのでもう...
570マロン名無しさん
2018/03/14(水) 09:24:06.17ID:??? 細かな戦術の強さとか読者も唸る理にかなった行動をしたけど
はるかに上回る相手に負けたとかなら両者カッコもつくが
フジリューにそんな原作者を上回る技巧があるわけないからな〜
普通にやっときゃよかったものを
はるかに上回る相手に負けたとかなら両者カッコもつくが
フジリューにそんな原作者を上回る技巧があるわけないからな〜
普通にやっときゃよかったものを
572マロン名無しさん
2018/03/14(水) 18:14:42.58ID:??? ホーランドは周りの評価が違うだけでやってることは原作と同じ
ワイドボーンは周りが評価してるだけで本人は敗因分析もできない低能
それほどフジリューの描き方が良いとは思わない
ワイドボーンは周りが評価してるだけで本人は敗因分析もできない低能
それほどフジリューの描き方が良いとは思わない
573マロン名無しさん
2018/03/14(水) 19:50:20.48ID:??? シミュレーションのエピソードを改悪してまで
ワイドボーンをageた意味がまったくなかったよな
ワイドボーンをageた意味がまったくなかったよな
574マロン名無しさん
2018/03/14(水) 20:06:02.07ID:??? 補給阻止を軽視どころか反則とする宇宙艦隊を擁する35世紀の軍隊という意味不明シーン
575マロン名無しさん
2018/03/14(水) 20:07:42.80ID:??? あれってシトレが反則とするみたいなこと言ってたけど、原作でもそうだっけ?「私はバカな黒ヤギです」と言ってるようにしか見えんのだが。
576マロン名無しさん
2018/03/14(水) 20:09:39.19ID:??? 昔の三国志のゲームでも本陣落とされたらアウトだったんだが
補給線を狙われることも想定して艦隊運用の訓練しないと意味ないだろ
同盟の士官教育を痴呆化してるわ
補給線を狙われることも想定して艦隊運用の訓練しないと意味ないだろ
同盟の士官教育を痴呆化してるわ
577マロン名無しさん
2018/03/14(水) 20:12:37.07ID:??? まあ200年も補給の心配は要らん戦いをしてたわけだからわからんことはないが、シトレにあそこまで言い切らせるのはダメだろ。原作からそうならそもそもシトレは有能キャラとしては描かれておらんということになるが...
578マロン名無しさん
2018/03/14(水) 20:19:57.54ID:??? いや帝国側ほどの長大な兵站こそなかったとしても
仮令可住惑星警備だとて補給の重要性は変わらんだろ。
まして同盟と言えども中間星系での進出防衛やらイゼルローン攻略やら長年繰り返してるわけだし。
あとシトレが「アレ反則」とかいうエピソード、あんなのは原作には無い
仮令可住惑星警備だとて補給の重要性は変わらんだろ。
まして同盟と言えども中間星系での進出防衛やらイゼルローン攻略やら長年繰り返してるわけだし。
あとシトレが「アレ反則」とかいうエピソード、あんなのは原作には無い
580マロン名無しさん
2018/03/14(水) 20:42:37.80ID:??? 原作のシトレは、ヤン視点なので多少上方補正されてる嫌いはあるけど、教育者としても優れていたとあるな
確かシトレが士官学校の校長を務めていた時期は、五指に数えられるくらいに良かったという記述が『螺旋迷宮』にあったはず
確かシトレが士官学校の校長を務めていた時期は、五指に数えられるくらいに良かったという記述が『螺旋迷宮』にあったはず
581マロン名無しさん
2018/03/14(水) 21:20:50.27ID:??? 原作には教官がヤンのやり方を否定する描写はないな
ヤンは全兵力を一点に集中して相手の補給線を断ってしまうと、後は防戦一方に回った。
ワイドボーンは様々な戦術を駆使してヤンの陣営深く攻め込んだが、補給が途絶えたため、
退却せざるを得なかったのだ。コンピューターの判定、教官の採点、いずれもヤンの勝利だった。
プライドを傷つけられたワイドボーンはいきり立って叫んだ。
「まともに正面から戦っていれば、俺の方が勝っていたんだ!奴は逃げ回っていただけじゃないか!」
ヤンは反論しなかった。彼としては、機関工学の不成績をこちらの課目で補うことができたので、充分に満足だったのだ。
ヤンは全兵力を一点に集中して相手の補給線を断ってしまうと、後は防戦一方に回った。
ワイドボーンは様々な戦術を駆使してヤンの陣営深く攻め込んだが、補給が途絶えたため、
退却せざるを得なかったのだ。コンピューターの判定、教官の採点、いずれもヤンの勝利だった。
プライドを傷つけられたワイドボーンはいきり立って叫んだ。
「まともに正面から戦っていれば、俺の方が勝っていたんだ!奴は逃げ回っていただけじゃないか!」
ヤンは反論しなかった。彼としては、機関工学の不成績をこちらの課目で補うことができたので、充分に満足だったのだ。
582マロン名無しさん
2018/03/14(水) 22:54:35.62ID:??? 致命的なクソ改変がまた明らかになったのか
583マロン名無しさん
2018/03/14(水) 23:04:29.41ID:???585マロン名無しさん
2018/03/14(水) 23:35:34.13ID:??? 原作のドボーンは癇癪起こしたりどこかの准将とキャラ被ってる
586マロン名無しさん
2018/03/14(水) 23:44:35.35ID:???587マロン名無しさん
2018/03/15(木) 02:46:48.30ID:??? >>586
フジリューも一応は気にしてるスタンス見せるためか
原作の「戦略戦術」シミュレーションを「戦術戦略」シミュレーションへと変えたり
あのシミュレーションの内容は「今回は変則的」だったと言わせたりしてるけどね
ただそうまでしてあのシミュレーション試験を無意味化するのは
ホーランドを無意味に良化するバーターとしてヤンを貶めているだけに過ぎないことに、気づいてないらしい
フジリューも一応は気にしてるスタンス見せるためか
原作の「戦略戦術」シミュレーションを「戦術戦略」シミュレーションへと変えたり
あのシミュレーションの内容は「今回は変則的」だったと言わせたりしてるけどね
ただそうまでしてあのシミュレーション試験を無意味化するのは
ホーランドを無意味に良化するバーターとしてヤンを貶めているだけに過ぎないことに、気づいてないらしい
588マロン名無しさん
2018/03/15(木) 02:47:29.35ID:??? ホーランドじゃなくワイドボーンだった。すま
589マロン名無しさん
2018/03/15(木) 03:14:53.01ID:??? >>583-584
シミュレーター後には講評的なものはあるのではないかな
ワイドボーンの敗因は補給を軽視したというよりは
常道の固定観念が強すぎて奇策奇襲に思いが至らないという弱点の露呈であって、それは彼の死に様にも出てる
士官学校のカリキュラムではその思考的弱点は結局は改まることはなかった、というわけでは
シミュレーター後には講評的なものはあるのではないかな
ワイドボーンの敗因は補給を軽視したというよりは
常道の固定観念が強すぎて奇策奇襲に思いが至らないという弱点の露呈であって、それは彼の死に様にも出てる
士官学校のカリキュラムではその思考的弱点は結局は改まることはなかった、というわけでは
590マロン名無しさん
2018/03/15(木) 08:05:46.74ID:??? >>579
薄くはない
スレの半分使うくらいには議論したぞ
誰も納得できない無理な養護繰り返した末に
「同じこと何度も言うな、これ以上いうと荒らし(orアンチ)と同じだぞ」といういつもの流れで禁句にされた
薄くはない
スレの半分使うくらいには議論したぞ
誰も納得できない無理な養護繰り返した末に
「同じこと何度も言うな、これ以上いうと荒らし(orアンチ)と同じだぞ」といういつもの流れで禁句にされた
591マロン名無しさん
2018/03/15(木) 08:10:31.70ID:??? ttp://gineiden-sokuhou.blog.jp/archives/65753746.html
これな
これな
592マロン名無しさん
2018/03/15(木) 08:13:33.43ID:??? 今週もなあ
朝鮮人みたいな貴族出したり
安っぽい悪ノリが多すぎ
朝鮮人みたいな貴族出したり
安っぽい悪ノリが多すぎ
594マロン名無しさん
2018/03/15(木) 12:32:02.81ID:??? いやまあ、そんな難しい話ではないからか
今号は特段悪くないぞ
特注エンジンで勝った以外の根拠はあまりないのだが
今号は特段悪くないぞ
特注エンジンで勝った以外の根拠はあまりないのだが
595マロン名無しさん
2018/03/15(木) 13:23:39.74ID:??? >>587
あー、たしかに戦術の競いあいにかわってるのだとしたら、ひたすら逃げ回って相手が戦略的に詰んでから戦うってのは、戦略面ではともかく戦術的にどう評価してええかわからんか
あー、たしかに戦術の競いあいにかわってるのだとしたら、ひたすら逃げ回って相手が戦略的に詰んでから戦うってのは、戦略面ではともかく戦術的にどう評価してええかわからんか
596マロン名無しさん
2018/03/15(木) 13:26:33.82ID:??? 感想書くまでもないつまらなさ
598マロン名無しさん
2018/03/15(木) 18:01:13.71ID:??? 帝国人も同盟人も
元は偉大なる地球のミトコンドリア・イヴ様から産まれたのです
不毛な戦いをやめましょう
そして信じるのです
母なる地球を
忘れ難い我々の故郷を
崇めるのです
信じるのです
元は偉大なる地球のミトコンドリア・イヴ様から産まれたのです
不毛な戦いをやめましょう
そして信じるのです
母なる地球を
忘れ難い我々の故郷を
崇めるのです
信じるのです
599マロン名無しさん
2018/03/15(木) 18:08:47.86ID:???600マロン名無しさん
2018/03/15(木) 18:09:49.81ID:??? あなたを取り巻く不幸が解決しない?
それは信心が足りないからです
もっと地球を崇めるのです
あとお布施
それは信心が足りないからです
もっと地球を崇めるのです
あとお布施
601マロン名無しさん
2018/03/15(木) 18:26:13.16ID:??? まだ結構距離があるであろうラインハルトが
リアルタイムで解説してるのな。
リアルタイムで解説してるのな。
602マロン名無しさん
2018/03/15(木) 18:37:40.49ID:??? まああのシーンの時間が示されたわけじゃないから
603マロン名無しさん
2018/03/15(木) 18:57:32.77ID:??? バカ貴族の描写が多いくせにコーネフがいないとかアホくさい三流漫画ね
604マロン名無しさん
2018/03/15(木) 19:16:37.46ID:??? 今週の掲載位置に違和感を覚えるw
605マロン名無しさん
2018/03/15(木) 19:52:14.21ID:??? ああ!猟銃発砲してたバカ貴族が朝鮮人ぽかった
608マロン名無しさん
2018/03/15(木) 20:25:23.48ID:??? ヒルデスハイムは少しダイエットしたカストロ豚みたいだった
609マロン名無しさん
2018/03/15(木) 20:43:57.93ID:??? 戦闘開始後に機雷を超スピードでばら撒けるって
これ、工作艦を犠牲にしたら簡単に逃げられね?
朝青龍の自爆特攻が茶番だわ
これ、工作艦を犠牲にしたら簡単に逃げられね?
朝青龍の自爆特攻が茶番だわ
610マロン名無しさん
2018/03/15(木) 20:47:01.34ID:??? 特注工作艦やぞ
611マロン名無しさん
2018/03/15(木) 21:32:38.49ID:??? うーーーんまあ
いつの間に機雷敷設したのってのは、確かに
いつの間に機雷敷設したのってのは、確かに
612マロン名無しさん
2018/03/15(木) 22:03:39.70ID:??? 自陣営後背を護る程度の機雷原でなく
宇宙空間に進行不能の壁を設置するレベルの機雷原建設を
ただ一個艦隊の独断で戦闘開始前に出来てしまうフジリュー宇宙やぞ
宇宙空間に進行不能の壁を設置するレベルの機雷原建設を
ただ一個艦隊の独断で戦闘開始前に出来てしまうフジリュー宇宙やぞ
613マロン名無しさん
2018/03/15(木) 22:51:09.11ID:??? 流石しっぷ... いや特注だったな
流石特注のウォルフだ
流石特注のウォルフだ
614マロン名無しさん
2018/03/15(木) 22:55:30.66ID:??? まだ読んでないけど、事前に機雷をバラまいてただけじゃないのか
615マロン名無しさん
2018/03/15(木) 23:31:21.98ID:??? ナニィ?みたいな感じだったからな
616マロン名無しさん
2018/03/15(木) 23:32:54.77ID:??? 自走式なんじゃないっすかね
617マロン名無しさん
2018/03/16(金) 00:00:21.74ID:??? あんな簡単に機雷原撒けるなら
なんでどこの艦隊も逃亡に使わないんですかねえ
なんでどこの艦隊も逃亡に使わないんですかねえ
618マロン名無しさん
2018/03/16(金) 00:23:37.74ID:??? 原作だと艦隊が相対したらミッターマイヤーが機雷を撒き済み、なんだけど
開戦直前に撒いたって勝手な脳内変換しちゃったんじゃないかな、フジリューが
開戦直前に撒いたって勝手な脳内変換しちゃったんじゃないかな、フジリューが
619マロン名無しさん
2018/03/16(金) 01:05:48.02ID:??? またかフジリュー
またなのか
またやったのか...
またなのか
またやったのか...
620マロン名無しさん
2018/03/16(金) 01:11:28.32ID:??? ヒルデスハイムはなんかロバートの秋山の職業ネタみたいなキャラデザ
今回もクソキャラはピンチに追い込まれた末のビーム砲で身体が吹っ飛ぶ演出
これ何度目のネタなんやろか
今までサラッと流して気付かなかったけど
アムリッツァでは「機雷源」表記で数週間連載してた
今回もクソキャラはピンチに追い込まれた末のビーム砲で身体が吹っ飛ぶ演出
これ何度目のネタなんやろか
今までサラッと流して気付かなかったけど
アムリッツァでは「機雷源」表記で数週間連載してた
621マロン名無しさん
2018/03/16(金) 01:16:58.80ID:???623マロン名無しさん
2018/03/16(金) 02:37:43.60ID:??? 当時、編集には能力が欠けていた。そしてフジリューには教養が欠けていた。
とくに後者こそが、事態の悪化を招来した原因であることには、異論の余地がない。
とくに後者こそが、事態の悪化を招来した原因であることには、異論の余地がない。
624マロン名無しさん
2018/03/16(金) 09:37:42.49ID:??? ぶらうんしゅばいくで候
625マロン名無しさん
2018/03/16(金) 09:51:47.39ID:??? キングダム読んだ後にこっち読むと幼稚に見えるんだよな
銀英伝って対象年齢低くないはずだったのに
顔芸と過剰装飾に頼り切った漫画になってるし
銀英伝って対象年齢低くないはずだったのに
顔芸と過剰装飾に頼り切った漫画になってるし
627マロン名無しさん
2018/03/16(金) 11:31:15.58ID:??? 艦内乱射男の醜態を見届けたかったのに残念
前回の人のよさそうな執事が
アホボンの背後で微笑んでいるので
生き延びてほしかったのも残念
前回の人のよさそうな執事が
アホボンの背後で微笑んでいるので
生き延びてほしかったのも残念
628マロン名無しさん
2018/03/16(金) 17:23:10.40ID:??? ハイネセンで信者の集団をヤンとビュコックが見かけたり
巡礼者が赤毛に粉ミルクもらったり
そろそろ出てきてもいい頃だよな
巡礼者が赤毛に粉ミルクもらったり
そろそろ出てきてもいい頃だよな
630マロン名無しさん
2018/03/16(金) 17:45:03.46ID:??? (既読者相手に)子供のダジャレみたいな壺を幾度も晒してるから、
あることはあるんじゃないのか?
地球教のような影の存在は、
劇中の登場人物には伏せたとしても、読者には早い段階からきちんと段階追った伏線を見せたほうが
物語効果としても、後出しのご都合感を防ぐためにも良いんだが
フジリューはそういうこと考えられる漫画家じゃないようだな
もうベテランのハズなのに。原作付きなのに
あることはあるんじゃないのか?
地球教のような影の存在は、
劇中の登場人物には伏せたとしても、読者には早い段階からきちんと段階追った伏線を見せたほうが
物語効果としても、後出しのご都合感を防ぐためにも良いんだが
フジリューはそういうこと考えられる漫画家じゃないようだな
もうベテランのハズなのに。原作付きなのに
631マロン名無しさん
2018/03/16(金) 18:04:22.30ID:??? フェザーンですら
なんだか意味不明の存在のままだしな
作品世界の描写をこれだけ逃げるって、
フジリューは一体何考えてるのかわからん
なんだか意味不明の存在のままだしな
作品世界の描写をこれだけ逃げるって、
フジリューは一体何考えてるのかわからん
632マロン名無しさん
2018/03/16(金) 18:58:38.80ID:??? 原作だとヤンとビュコックの密談の時に初めてあらわれるのかな?
だとすりゃまあまだ消えてはおらんやろ
というか消したら物語が成り立たない
だとすりゃまあまだ消えてはおらんやろ
というか消したら物語が成り立たない
633マロン名無しさん
2018/03/16(金) 19:14:05.77ID:??? >>632
いや原作だと1巻最後、アムリッツァの戦後処理のパートで
ルビンスキーが総大主教と交信するシーンが初出
しかもこの時点で
フェザーンの政治経済的立ち位置、その成立史まで読者に出していないと手遅れ
いや原作だと1巻最後、アムリッツァの戦後処理のパートで
ルビンスキーが総大主教と交信するシーンが初出
しかもこの時点で
フェザーンの政治経済的立ち位置、その成立史まで読者に出していないと手遅れ
634マロン名無しさん
2018/03/16(金) 19:24:32.45ID:??? 帝国と同盟の講話を邪魔して三角貿易で美味い汁吸ってるフェザーンが
コスプレして壺を売ってる謎の経済団体まで格下げされてるしな
しょぼいわ
コスプレして壺を売ってる謎の経済団体まで格下げされてるしな
しょぼいわ
635マロン名無しさん
2018/03/16(金) 19:34:05.73ID:??? むき出しの壷を人力で運搬する未来の商人
636マロン名無しさん
2018/03/16(金) 19:40:31.48ID:??? 大勢出てくるしモブキャラの記号化はまあいいんだけどな
センスが著しく古くて、今やギャグ漫画で茶化されるような旧式のキャラデザインをやってのけるからなぁ...
センスが著しく古くて、今やギャグ漫画で茶化されるような旧式のキャラデザインをやってのけるからなぁ...
638マロン名無しさん
2018/03/16(金) 22:51:04.01ID:??? もしかして
ウケ狙いor炎上狙いでやってる?
ウケ狙いor炎上狙いでやってる?
639マロン名無しさん
2018/03/16(金) 23:00:54.05ID:??? 公式のメディアミックスは原作者のお墨付きなわけだから、(成功するかどうかは別として)大胆な事やれるからな
アニメ版だって、いままでの銀河英雄伝説に対するイメージぶっ壊すようなキャラデザやら艦艇デザやらしてるだろ?
要はそういうことよ
アニメ版だって、いままでの銀河英雄伝説に対するイメージぶっ壊すようなキャラデザやら艦艇デザやらしてるだろ?
要はそういうことよ
640マロン名無しさん
2018/03/17(土) 00:00:37.99ID:??? 成功したか失敗したかだけの違いだな
641マロン名無しさん
2018/03/17(土) 04:20:01.91ID:??? こっちのアンチスレもすっかり過疎ったな。
642 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
2018/03/17(土) 05:10:31.11ID:??? |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . | ハァハァ
` ‐-=-‐ クソッタレガァァァァ
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ .∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) また来てるよ准将w
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \.∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) もう壊れたスピーカーだな・・
| . : )'e'( : . | ハァハァ
` ‐-=-‐ クソッタレガァァァァ
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ .∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) また来てるよ准将w
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \.∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) もう壊れたスピーカーだな・・
643マロン名無しさん
2018/03/17(土) 05:16:20.32ID:o6zMNwKP そういうお触りも要らんよ
スレ汚すだけ。准将というより単なるレス乞食だろこれ
スレ汚すだけ。准将というより単なるレス乞食だろこれ
644マロン名無しさん
2018/03/17(土) 07:41:55.01ID:??? こっちのということはワッチョイなしもアンチスレ認定されてんのなw
自分の思い通りにならないとアンチだなんて...かわいそうな頭...
自分の思い通りにならないとアンチだなんて...かわいそうな頭...
645マロン名無しさん
2018/03/17(土) 11:47:39.57ID:??? 読み応えなくつまらない漫画だからスレが過疎る
646マロン名無しさん
2018/03/17(土) 11:54:17.54ID:??? だいぶ人減ったな、と思う
ここも本館も、ツでも
ここも本館も、ツでも
647マロン名無しさん
2018/03/17(土) 12:03:40.91ID:??? 全艦出撃!のころの決まり文句は
「同盟サイドは原作者がすでに遊んでるから、ネタを書くなら帝国サイド」だったが
信者によると同盟サイドはそのまま描いても面白くならないらしい
「同盟サイドは原作者がすでに遊んでるから、ネタを書くなら帝国サイド」だったが
信者によると同盟サイドはそのまま描いても面白くならないらしい
648マロン名無しさん
2018/03/17(土) 12:44:47.60ID:??? 信者さんたちは道原版を読んでないからそういう寝言を覚醒時にも言えるんだろうな
649マロン名無しさん
2018/03/17(土) 14:55:18.05ID:??? いよいよ寂れてきてんな
650マロン名無しさん
2018/03/17(土) 14:58:55.78ID:??? まあ盛り上がるほどのこともなかったからな...アニメに吸い取られるよな
651マロン名無しさん
2018/03/17(土) 15:03:08.95ID:??? 何がすごいのこのコミカライズ?
と問われるとたぶん信者でも
「あーえっと、、ホーランドイケメン化したよね」くらいのホナニー後の中途半端さよ
と問われるとたぶん信者でも
「あーえっと、、ホーランドイケメン化したよね」くらいのホナニー後の中途半端さよ
652マロン名無しさん
2018/03/17(土) 15:44:24.55ID:??? その問の答えは
同盟側の省き具合でしょうな。
同盟側の省き具合でしょうな。
653マロン名無しさん
2018/03/17(土) 16:20:47.42ID:??? ・ヤンのキャラクターはコミカライズするのが難しい
→しやったら省いたらええやんけ!
信者さんの中ではこれでオッケーらしい
→しやったら省いたらええやんけ!
信者さんの中ではこれでオッケーらしい
654マロン名無しさん
2018/03/17(土) 16:52:20.30ID:??? これは原作が悪い! → だったら上手く改変してみろっての
655マロン名無しさん
2018/03/17(土) 17:04:17.19ID:??? まあ、ラインハルトがのし上がっていく過程を描く帝国パートと、
ヤンは状況をほぼ正確に読みとってるのに進言が聞き入れられず、下手打った後の尻拭いばかりやらされてる同盟パートだと、
カタルシスを感じるのは帝国パートの方だろなとは思う
思うんだが、もうちょっとやりようはないのかフジリュー
ヤンは状況をほぼ正確に読みとってるのに進言が聞き入れられず、下手打った後の尻拭いばかりやらされてる同盟パートだと、
カタルシスを感じるのは帝国パートの方だろなとは思う
思うんだが、もうちょっとやりようはないのかフジリュー
657マロン名無しさん
2018/03/17(土) 17:09:30.29ID:??? ミュッケンベルガーに小物臭なんてあったか? 原作に元々
658マロン名無しさん
2018/03/17(土) 17:33:53.22ID:??? 無意味に大剣使いになっただけやな
659マロン名無しさん
2018/03/17(土) 18:17:05.50ID:??? 司令室が悪趣味になった
引退が少し早くなった
引退が少し早くなった
660マロン名無しさん
2018/03/17(土) 18:21:57.48ID:??? >>659
>引退が少し早くなった
そのためにイゼルローン失陥時の帝国軍宇宙艦隊司令長官が空位?という
わけのわからん状況に
てかあの時既にミュッケンが軍に居ないのなら、実戦部隊のトップとして金髪が責任取るべきことになるんじゃ
>引退が少し早くなった
そのためにイゼルローン失陥時の帝国軍宇宙艦隊司令長官が空位?という
わけのわからん状況に
てかあの時既にミュッケンが軍に居ないのなら、実戦部隊のトップとして金髪が責任取るべきことになるんじゃ
661マロン名無しさん
2018/03/17(土) 18:22:06.21ID:??? 第三次ティアマトでホナニーしまくった影響で
第四次ティアマトの尺が大幅カットで
ウランフの攻勢で帝国軍ボロボロ展開が無くなってて
帝国軍本隊を指揮してたミュッケンベルガーの苦境が無くなってるのを
信者目線ではage扱いなんだろう
第四次ティアマトの尺が大幅カットで
ウランフの攻勢で帝国軍ボロボロ展開が無くなってて
帝国軍本隊を指揮してたミュッケンベルガーの苦境が無くなってるのを
信者目線ではage扱いなんだろう
662マロン名無しさん
2018/03/17(土) 18:23:13.88ID:??? 空位なら代理置くだろう
代理おかずにずっと空席とか阿呆過ぎる
代理おかずにずっと空席とか阿呆過ぎる
663マロン名無しさん
2018/03/17(土) 18:26:08.32ID:??? フジリュー版だと実際どこのタイミングで引退したんだ。ミュッケンは
あれだけ出張ってたキャラが急に出なくなるとか、漫画の文法として本当に意味が分からん
あれだけ出張ってたキャラが急に出なくなるとか、漫画の文法として本当に意味が分からん
664マロン名無しさん
2018/03/17(土) 18:33:02.70ID:??? >>657
イゼルローン攻防戦のときにラインハルトから進言されて愚痴ってたし(戦理にかなってたから、条件付きで採用したけど)、自分の安泰のためにフレーゲルの案にのってラインハルト謀殺しようとしたり、ポーランドにぼこられて冷静さうしなうとかはなくなったが、
それを小物臭というのかは判断に困る。べつにフジリューじゃ大物になったとは思わんし
イゼルローン攻防戦のときにラインハルトから進言されて愚痴ってたし(戦理にかなってたから、条件付きで採用したけど)、自分の安泰のためにフレーゲルの案にのってラインハルト謀殺しようとしたり、ポーランドにぼこられて冷静さうしなうとかはなくなったが、
それを小物臭というのかは判断に困る。べつにフジリューじゃ大物になったとは思わんし
665マロン名無しさん
2018/03/17(土) 19:19:42.91ID:??? 劇場版のミュッケンベルガーならば小物臭
666マロン名無しさん
2018/03/17(土) 19:40:37.47ID:??? ミュッケンは引退する「らしい」で済ませて、実際どの時点で引退したかは不明のままなんだよな
667マロン名無しさん
2018/03/17(土) 19:55:43.39ID:??? アニメ見ながら描いたことは疑い無いのに
情報量がどうしてここまでの惨状になるかね・・・
情報量がどうしてここまでの惨状になるかね・・・
668マロン名無しさん
2018/03/17(土) 20:13:41.04ID:??? 描かれるべき情報とカットしても何とかなる情報との取捨選択がおかしいとしか
669マロン名無しさん
2018/03/17(土) 20:35:39.17ID:??? きもい司令室はミュッケンの趣味とは明言されてないので…嫌疑不十分てことでw
670マロン名無しさん
2018/03/17(土) 20:46:20.61ID:??? イゼルローン日記要素全部無視して
ダイジェストナレーションで同盟ターン終わらせたからな
コミカライズ担当としては最悪のゴミを引いちまったな
ダイジェストナレーションで同盟ターン終わらせたからな
コミカライズ担当としては最悪のゴミを引いちまったな
671マロン名無しさん
2018/03/17(土) 21:05:19.05ID:??? ユリアンの出番が描かれなくなったってことは
打ち切りの疑いが濃いんだよなー
打ち切りの疑いが濃いんだよなー
672マロン名無しさん
2018/03/17(土) 21:27:33.48ID:??? 道原版の場合アスターテの時点(コミックス1巻)でポプランやローゼンリッターをちょろっと出したり
イゼルローン攻略の前夜(2巻)にポプランとシェーンコップを絡ませたりして
同盟サイドもかなり面白く読ませてくれてたからな
イゼルローン攻略の前夜(2巻)にポプランとシェーンコップを絡ませたりして
同盟サイドもかなり面白く読ませてくれてたからな
673マロン名無しさん
2018/03/17(土) 23:20:40.19ID:??? 道原版は再構成が上手かったけどフジリュー版はなあ
ダイジェスト作るなら余計なことしない方がいいだろうに
ダイジェスト作るなら余計なことしない方がいいだろうに
674マロン名無しさん
2018/03/17(土) 23:54:51.73ID:??? >>673
帝国側のエピソードも、
星を砕く者の双璧との出会い→黎明編のアスターテ→黎明編イゼルローン攻略→星を砕く者のB夫人の策謀と破滅
という具合に時系列をいじって話の進むテンポと両陣営の描写のバランスをよくしたり
キルヒアイス腰巾着説を払拭する必然性を、ビッテンフェルト登場時に可視化させたりと
改変の狙いはわかりやすかったと思う(ただしルビンスカヤを除くw)
帝国側のエピソードも、
星を砕く者の双璧との出会い→黎明編のアスターテ→黎明編イゼルローン攻略→星を砕く者のB夫人の策謀と破滅
という具合に時系列をいじって話の進むテンポと両陣営の描写のバランスをよくしたり
キルヒアイス腰巾着説を払拭する必然性を、ビッテンフェルト登場時に可視化させたりと
改変の狙いはわかりやすかったと思う(ただしルビンスカヤを除くw)
676マロン名無しさん
2018/03/18(日) 11:27:40.21ID:??? ホーランドが32歳だっけ
上官らの並ぶ前で敬語使えない
大人は解っちゃくれない口調のバカで
原作より痛々しさが増していたのを信者目線では有能化というのか
上官らの並ぶ前で敬語使えない
大人は解っちゃくれない口調のバカで
原作より痛々しさが増していたのを信者目線では有能化というのか
677マロン名無しさん
2018/03/18(日) 11:33:05.56ID:??? 作戦通りに行動した件については、ムーアやパストーレの方が、軍人として有能。
能力はともかく。
能力はともかく。
678マロン名無しさん
2018/03/18(日) 12:12:50.24ID:??? >>676
原作だと自信程能力がない馬鹿だったのが、大言壮語できるくらいの能力はあるに変わったからな
軍人としてはどうかと思うが、兵がついていきたいのどっちなつったら後者だろう。日本軍の石原みたいなもんよ
原作だと自信程能力がない馬鹿だったのが、大言壮語できるくらいの能力はあるに変わったからな
軍人としてはどうかと思うが、兵がついていきたいのどっちなつったら後者だろう。日本軍の石原みたいなもんよ
679マロン名無しさん
2018/03/18(日) 12:32:50.20ID:??? 原作でもイゼルローン攻略戦でキレを見せてるように完璧な低能ではないぞ
参謀や1000隻程度を指揮して奇策を実行する能力には秀でてたが、艦隊司令官には向いてなかったのだろうという話は何度も出てる
参謀や1000隻程度を指揮して奇策を実行する能力には秀でてたが、艦隊司令官には向いてなかったのだろうという話は何度も出てる
680マロン名無しさん
2018/03/18(日) 12:38:17.23ID:??? 艦隊司令官・中将としての実績がないにも関わらず、先任の実績ある同僚の言葉を聞き入れない、どころか礼を失する暴言を吐いて独走
奇態な艦隊運動で帝国軍を翻弄し一時的にせよ、ビュコックがコールドゲームの可能性を口にする程度には戦場を支配する
補給や継戦能力の限界を最初から見抜いていたラインハルトに簡単に撃滅させられる
なにも原作と変わってないよな
一見華のある自己陶酔型の言動に騙される人はいるみたいだが
奇態な艦隊運動で帝国軍を翻弄し一時的にせよ、ビュコックがコールドゲームの可能性を口にする程度には戦場を支配する
補給や継戦能力の限界を最初から見抜いていたラインハルトに簡単に撃滅させられる
なにも原作と変わってないよな
一見華のある自己陶酔型の言動に騙される人はいるみたいだが
681マロン名無しさん
2018/03/18(日) 12:41:29.17ID:??? >>679
まあ、そのとおりだが、第三次ティアマトのときにラインハルトの艦隊が「後退」してんのか「敗走」してんのかの判断くらいできんのか
ビュコックやウランフから指摘されてなお、原作だと自信満々に暴れまくって死んだし
まあ、そのとおりだが、第三次ティアマトのときにラインハルトの艦隊が「後退」してんのか「敗走」してんのかの判断くらいできんのか
ビュコックやウランフから指摘されてなお、原作だと自信満々に暴れまくって死んだし
682マロン名無しさん
2018/03/18(日) 12:45:40.29ID:??? 自分の作戦立案が受け入れられた時は際立った実行能力を示すが、上官の作戦に一から十まで従うことを肯んじない感ある
たとえばのちのヤン艦隊に分艦隊の指揮官的に配属されていたとしても、遁走のタイミングとかを独断でたびたびブッチしては作戦の全体像を破壊するような…
自分を賢いと思ってるぶん、グエン・バン・ヒューより使いにくい感じ
たとえばのちのヤン艦隊に分艦隊の指揮官的に配属されていたとしても、遁走のタイミングとかを独断でたびたびブッチしては作戦の全体像を破壊するような…
自分を賢いと思ってるぶん、グエン・バン・ヒューより使いにくい感じ
683マロン名無しさん
2018/03/18(日) 12:46:53.09ID:???684マロン名無しさん
2018/03/18(日) 12:51:38.47ID:??? >>682
グエンもヤンの命令無視してケンプの残存艦隊追撃しにいっちゃう人だからなぁ
というか、グエンの性格に関する描写が好戦的なことくらいかないからグエンの自己評価ってどうなんやろうな?
流石にホーランドみたいな「俺はアッシュビーの再来だ!」な感じではなかろうが……
グエンもヤンの命令無視してケンプの残存艦隊追撃しにいっちゃう人だからなぁ
というか、グエンの性格に関する描写が好戦的なことくらいかないからグエンの自己評価ってどうなんやろうな?
流石にホーランドみたいな「俺はアッシュビーの再来だ!」な感じではなかろうが……
685マロン名無しさん
2018/03/18(日) 12:56:34.50ID:??? 「こいつはいい、どちらをむいても敵ばかりだ。狙いをつける必要もないくらいだぞ。やってやれ、撃ちまくるんだ!」
あまり配属されたいとは思わないなあ
ビュコック「貴官にはこのたびイゼルローン駐留艦隊への配属を命じる」→唯一の前線かー、まあやってやるぜ!
ヤン「きみにはグエン・バン・ヒュー分艦隊での勤務をお願いする」→う…
あまり配属されたいとは思わないなあ
ビュコック「貴官にはこのたびイゼルローン駐留艦隊への配属を命じる」→唯一の前線かー、まあやってやるぜ!
ヤン「きみにはグエン・バン・ヒュー分艦隊での勤務をお願いする」→う…
686マロン名無しさん
2018/03/18(日) 13:36:18.49ID:??? ホーランドを無理やり持ち上げるために
ラインハルトに等しい大局眼で戦場を分析して
ホーランドの末路まで予想したウランフという描写が丸々カットで
オナニーコミカライズと言われるだけの所以があるわな
ラインハルトに等しい大局眼で戦場を分析して
ホーランドの末路まで予想したウランフという描写が丸々カットで
オナニーコミカライズと言われるだけの所以があるわな
688マロン名無しさん
2018/03/18(日) 14:06:01.80ID:??? ヤンにデレる→ヤンデレ化という斬新なクソ発想
690マロン名無しさん
2018/03/18(日) 14:26:33.54ID:??? フジリュー版じゃ道連れにされかねないって焦った顔でビュコックに談判しただけで
攻勢の限界に達したところでカウンターでやられると分析してないんだよな
OVAで大林隆介演じる台詞と比べるとだいぶニュアンスが違うんだよな
攻勢の限界に達したところでカウンターでやられると分析してないんだよな
OVAで大林隆介演じる台詞と比べるとだいぶニュアンスが違うんだよな
691マロン名無しさん
2018/03/18(日) 14:33:02.06ID:??? 同盟側ぜんいんあたふたしててうぜえんだよな
692マロン名無しさん
2018/03/18(日) 14:35:39.76ID:??? 今週のやっと読めた
貴族のボンボンの不快さは中々いいんではないかと
ヘボ詩人も同じ意味で俺は悪くないと思った
フジリューも銀河ボンボン伝説ならいけるのではないか?
需要があるのかは知らん
貴族のボンボンの不快さは中々いいんではないかと
ヘボ詩人も同じ意味で俺は悪くないと思った
フジリューも銀河ボンボン伝説ならいけるのではないか?
需要があるのかは知らん
693マロン名無しさん
2018/03/18(日) 14:50:12.27ID:???694マロン名無しさん
2018/03/18(日) 15:08:21.99ID:??? ユリアンとポプランの出会いとかヤンファミリーの交流とか描かないくせに
キモ貴族に熱心に力を入れるあたりに
銀英伝の漫画を描く資格が無いよなあ
キモ貴族に熱心に力を入れるあたりに
銀英伝の漫画を描く資格が無いよなあ
695マロン名無しさん
2018/03/18(日) 16:07:13.88ID:??? 金髪姉弟の髪とか部分的に気合入れて描いてる感じ
697マロン名無しさん
2018/03/18(日) 18:30:24.77ID:??? 漫画だから見た目のインパクトは多少要るかもしれないけど
妖怪大進撃はサジ加減間違えすぎ
作品のイメージまでおかしくなる
妖怪大進撃はサジ加減間違えすぎ
作品のイメージまでおかしくなる
698マロン名無しさん
2018/03/18(日) 19:17:40.43ID:??? 百歩譲って帝国貴族を妖怪にするまでは(程度にもよるが)ありかもしれないけど
メイヤー夫人とウィル坊やを妖怪一家にしたのは非道すぎるわなあ
メイヤー夫人とウィル坊やを妖怪一家にしたのは非道すぎるわなあ
699マロン名無しさん
2018/03/18(日) 19:25:13.41ID:??? あそこまで別人にするなら
原作キャラの名前を使う必要ないよねえ
ボイヤー夫人とギル坊やみたいに名前も変えてしまえばいい
原作キャラの名前を使う必要ないよねえ
ボイヤー夫人とギル坊やみたいに名前も変えてしまえばいい
700マロン名無しさん
2018/03/18(日) 19:28:41.17ID:??? 初期の構想はまったく違ったように思うのだが
思い通りに人気が上がらなかった為に、
既読者向けの逆張り・パロディに舵をとった気がする
原作では引き立て役だった無能キャラを、逆に有能(風)化してみたり
原作でのキャラの美点を、無意味にスポイルしてみたり
自分は原作読者だからこそ、藤崎のやってるパロディを理解しながらストーリーも追うことが出来るが、
銀英伝未読者がこれを見て、何が理解できると言うんだろう
思い通りに人気が上がらなかった為に、
既読者向けの逆張り・パロディに舵をとった気がする
原作では引き立て役だった無能キャラを、逆に有能(風)化してみたり
原作でのキャラの美点を、無意味にスポイルしてみたり
自分は原作読者だからこそ、藤崎のやってるパロディを理解しながらストーリーも追うことが出来るが、
銀英伝未読者がこれを見て、何が理解できると言うんだろう
701マロン名無しさん
2018/03/18(日) 22:04:49.79ID:??? パロディにしても出来がお粗末すぎるな
全艦出撃!収録作品の方が百万倍くらい品位があるわ
全艦出撃!収録作品の方が百万倍くらい品位があるわ
702マロン名無しさん
2018/03/18(日) 23:51:42.68ID:??? たぶんだけど
正面から銀英伝を描いてアニメ・道原等を超えることは諦めて
その品位(も)を反転させる所にオリジナリティを求めだしたのではと思うんだよ
正面から銀英伝を描いてアニメ・道原等を超えることは諦めて
その品位(も)を反転させる所にオリジナリティを求めだしたのではと思うんだよ
703マロン名無しさん
2018/03/19(月) 00:08:36.16ID:??? 1巻あたりはフジリューなりに
真正面から銀英伝にぶつかってた気はする
真正面から銀英伝にぶつかってた気はする
704マロン名無しさん
2018/03/19(月) 00:17:37.26ID:??? 一巻の後は逃げたというか拗ねたって感じはする
705マロン名無しさん
2018/03/19(月) 01:10:52.75ID:??? 原作一巻の内容後半に突入してから全体的に雑になった気がする
706マロン名無しさん
2018/03/19(月) 01:12:35.48ID:??? 第十三艦隊結成の時点からもう・・・
707マロン名無しさん
2018/03/19(月) 01:43:51.40ID:???708マロン名無しさん
2018/03/19(月) 07:37:56.44ID:??? フジリュー信者Q&Aまとめたら面白いかもしれない
709マロン名無しさん
2018/03/19(月) 13:45:50.88ID:??? Q.なんでホーランドにこんなの時間かけたの?
A.ラインハルトが雑魚に勝ったってしかたない。有能な敵を撃破するからこそラインハルトも際立つ
→ アムリッツァでヤン取り逃しに対してほぼ責任のないビッテンフェルトを責める。1人だけ大損害を受けたのが確かだから叱責する名目によっては問題にならなかった箇所
→ リップシュタット戦役序盤において、対立するのは誰と誰で自分を必要とするのが誰か、その理由は、からの高く売りつける話を省略。
→ 内戦にあたって同盟を牽制するための策謀がラインハルトではなくオーベルシュタインから出たことに
→ シュトライトやフェルナーの暗殺系の策を読んで、逆にブラウンシュヴァイクを追い詰めて帝都にいられなくした話がなくなって、大貴族はラインハルトの頭上を軍艦を連ねて出ていくと言う不思議な話に
A.ラインハルトが雑魚に勝ったってしかたない。有能な敵を撃破するからこそラインハルトも際立つ
→ アムリッツァでヤン取り逃しに対してほぼ責任のないビッテンフェルトを責める。1人だけ大損害を受けたのが確かだから叱責する名目によっては問題にならなかった箇所
→ リップシュタット戦役序盤において、対立するのは誰と誰で自分を必要とするのが誰か、その理由は、からの高く売りつける話を省略。
→ 内戦にあたって同盟を牽制するための策謀がラインハルトではなくオーベルシュタインから出たことに
→ シュトライトやフェルナーの暗殺系の策を読んで、逆にブラウンシュヴァイクを追い詰めて帝都にいられなくした話がなくなって、大貴族はラインハルトの頭上を軍艦を連ねて出ていくと言う不思議な話に
710マロン名無しさん
2018/03/19(月) 16:10:07.42ID:??? そもそもヤン提督が戦闘中は軍神扱いで非戦闘時はだらけてるだけで
思想や信条や人格要素がスポイルされまくって
ろくでもないクソコミカライズだ
思想や信条や人格要素がスポイルされまくって
ろくでもないクソコミカライズだ
711マロン名無しさん
2018/03/19(月) 16:47:32.80ID:??? 道原版ヤンのセリフは富山さんの声で脳内再生されるが
フジリューヤンで同じ事をしようにも、富山さんはもちろん鈴村さんにも気の毒で断念せざるを得ないレベルの駄目さ
フジリューヤンで同じ事をしようにも、富山さんはもちろん鈴村さんにも気の毒で断念せざるを得ないレベルの駄目さ
712マロン名無しさん
2018/03/19(月) 18:24:40.38ID:??? 原作との進行の対比つくりてーけどそんな時間も割きたくねーというw
713マロン名無しさん
2018/03/19(月) 18:29:10.57ID:??? 本館で総括始まってて草
715マロン名無しさん
2018/03/19(月) 18:39:05.46ID:??? うーん面白い
716マロン名無しさん
2018/03/19(月) 18:42:25.76ID:??? どんな原作貰っても、なろう漫画家以下でしかない
小野不由美の原作を王様ゲームみたいに改ざんしたり
徹底的にセンスないよ
オリジナルだと打ち切りだしな
小野不由美の原作を王様ゲームみたいに改ざんしたり
徹底的にセンスないよ
オリジナルだと打ち切りだしな
718マロン名無しさん
2018/03/19(月) 19:18:29.62ID:???719マロン名無しさん
2018/03/19(月) 19:52:14.42ID:???720マロン名無しさん
2018/03/19(月) 20:04:07.56ID:??? 本館なのにフジリュー版の話をしていないのはまあ言い訳不可能だわなw
722マロン名無しさん
2018/03/19(月) 20:29:22.44ID:??? まあ銀英伝なんて儲からない作品
この手の漫画家でしか請け負えんな
勿体無い...
この手の漫画家でしか請け負えんな
勿体無い...
725マロン名無しさん
2018/03/19(月) 20:43:27.47ID:??? ニューフェイスは准将よりは筋が通ってるが
こちらのスレには是非こないで頂きたい部類のやつだな
こちらのスレには是非こないで頂きたい部類のやつだな
726マロン名無しさん
2018/03/19(月) 21:05:56.50ID:??? 面白えな、本スレ
俺たちは謎の辺境惑星のままでいようぜ
俺たちは謎の辺境惑星のままでいようぜ
727マロン名無しさん
2018/03/19(月) 21:25:33.02ID:??? おとなしく壺でも磨こう……
728マロン名無しさん
2018/03/19(月) 21:40:09.42ID:??? フジヤン・タイロンってフェザーン人になるんだろうか
730マロン名無しさん
2018/03/19(月) 21:45:15.31ID:??? 息子のヤン・ウェンリーに黙ってツボを磨かせてたとか
731マロン名無しさん
2018/03/19(月) 23:17:56.24ID:??? 親父が死ぬか失踪でもしてないとヤンが士官学校に入る理由が無いんだけど
そこのところまだ何も説明してないな
そこのところまだ何も説明してないな
732マロン名無しさん
2018/03/19(月) 23:22:09.75ID:??? ヤンのことは基本的にユリアン目線でやりたいとか言ってたから、そこまで話すようになるまでとっとくつもりなんかね(話の構成が無駄にややこしくなるだけやと思うが)
733マロン名無しさん
2018/03/19(月) 23:36:33.89ID:??? 既に構想だおれの段階かと…
735マロン名無しさん
2018/03/20(火) 00:51:58.03ID:??? 明らかに雑になる前に言ってたことなんかもうあてにならんだろ
ホーランドまでとそれよりあとでは方針もやりたいこともやらせてくれることも変わってるはず
ホーランドまでとそれよりあとでは方針もやりたいこともやらせてくれることも変わってるはず
736マロン名無しさん
2018/03/20(火) 12:16:33.43ID:??? そうや死んだ親が商人で事故死した下りも漫画化してないんだよな
単に壺を磨いてて息子に教訓垂れてたシーンしか無い
原作通りにやらなくていいと信者が弁護する一方で
原作知識が無いと説明不足で意味不明な部分が多いという
単に壺を磨いてて息子に教訓垂れてたシーンしか無い
原作通りにやらなくていいと信者が弁護する一方で
原作知識が無いと説明不足で意味不明な部分が多いという
737マロン名無しさん
2018/03/20(火) 16:06:58.00ID:??? どう中断して再開未定になるかは楽しみ
738マロン名無しさん
2018/03/20(火) 18:34:45.25ID:??? >>737
このまま「中身がどうだろうが銀河英雄伝説()が連載してるというだけでヤンジャン手に取る奴が増える」という集英社の判断で、フジリューが嫌がっても描かされ続けるに一票
このまま「中身がどうだろうが銀河英雄伝説()が連載してるというだけでヤンジャン手に取る奴が増える」という集英社の判断で、フジリューが嫌がっても描かされ続けるに一票
739マロン名無しさん
2018/03/20(火) 19:07:57.80ID:??? 同盟サイドつまんないですよね
盛り上がらないし
短く済ませて帝国サイドたっぷりでいきませんか
編集からこんな提案してたりするのかな
盛り上がらないし
短く済ませて帝国サイドたっぷりでいきませんか
編集からこんな提案してたりするのかな
740マロン名無しさん
2018/03/20(火) 19:21:08.85ID:??? ヤンとフレデリカの間の重要EVENTの会話を半分以上省略するくせに
バカ貴族の恍惚とした表情と台詞にたっぷり尺を割くオナニー漫画家はいらないんだけど
あっちで言ったら藤崎信者が茹でたタコのように顔を真赤にするんだよな
バカ貴族の恍惚とした表情と台詞にたっぷり尺を割くオナニー漫画家はいらないんだけど
あっちで言ったら藤崎信者が茹でたタコのように顔を真赤にするんだよな
741マロン名無しさん
2018/03/20(火) 20:32:08.36ID:??? _人人人人人人人人人_
> ウンダバーッ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
> ウンダバーッ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
743マロン名無しさん
2018/03/20(火) 20:44:04.54ID:??? 帝国と同盟は面白さの種類が別だからなあ
同盟は各キャラのやりとりや絡みといった人間模様が面白さのかなりの部分を占めてるんで
画にしづらいと誤解されてるようにも思う
同盟は各キャラのやりとりや絡みといった人間模様が面白さのかなりの部分を占めてるんで
画にしづらいと誤解されてるようにも思う
744マロン名無しさん
2018/03/20(火) 22:39:26.30ID:??? 特に絵に凝らないでも会話シーンそのまま書けばある程度の面白さは保証される
オーバーアクションのツッコミがあるわけでもなし
コナンや美味しんぼやこち亀など、コマをセリフで埋めて進めてそれなりの評価を得てる作品だってある
そういうのは漫画家のプライドが、とかコミカライズの意義が、とかおためごかしほざこうと
ユリアンにメタ視点で説明させるなんてのを複数回やらかしてる時点で認められない
オーバーアクションのツッコミがあるわけでもなし
コナンや美味しんぼやこち亀など、コマをセリフで埋めて進めてそれなりの評価を得てる作品だってある
そういうのは漫画家のプライドが、とかコミカライズの意義が、とかおためごかしほざこうと
ユリアンにメタ視点で説明させるなんてのを複数回やらかしてる時点で認められない
745マロン名無しさん
2018/03/20(火) 23:03:25.75ID:??? >>739
小学4年で初めて銀英読んだ時は
確か帝国パートばかりを拾っての飛ばし読みしていた記憶がある
同盟やフェザーンの政治や人間ドラマがいまいちピンと来なかったんだろうな。多分
そのときの俺と同じ幼稚な感性で
漫画家や編集やってるなら、本当に寒いな
小学4年で初めて銀英読んだ時は
確か帝国パートばかりを拾っての飛ばし読みしていた記憶がある
同盟やフェザーンの政治や人間ドラマがいまいちピンと来なかったんだろうな。多分
そのときの俺と同じ幼稚な感性で
漫画家や編集やってるなら、本当に寒いな
746マロン名無しさん
2018/03/20(火) 23:34:06.03ID:??? 小5のとき「坊ちゃん」が面白かったので続けて同じ作者の「我輩は猫である」に手を出したんだけど
途中で投げちゃったw
日常的な話が淡々と続くのを当時は面白いと思えなかったかな
ずっと後で読み返したときは楽しめたけど
途中で投げちゃったw
日常的な話が淡々と続くのを当時は面白いと思えなかったかな
ずっと後で読み返したときは楽しめたけど
747マロン名無しさん
2018/03/21(水) 04:46:31.34ID:??? 道原版はヤン初登場の回で彼の身の上や士官学校に入った理由を説明してた
これをいつまでも伏せておくことに何の意味があるんだろう
これをいつまでも伏せておくことに何の意味があるんだろう
748マロン名無しさん
2018/03/21(水) 11:47:18.16ID:??? 原作もアニメも全く知らずに読んだけど、おもしろいじゃねーか
原作や昔のアニメと変わってるだろうから拒否反応出るのも分かる
俺も新アニメの予告見て、フジリュー版のアニメ化しろよと思ってしまった
原作や昔のアニメと変わってるだろうから拒否反応出るのも分かる
俺も新アニメの予告見て、フジリュー版のアニメ化しろよと思ってしまった
749マロン名無しさん
2018/03/21(水) 12:16:58.15ID:??? 誤爆?
750マロン名無しさん
2018/03/21(水) 12:19:04.09ID:??? 誤爆ではないやろ
ここ、フジリュー版銀英伝の話題なら(批判意見・肯定意見問わず)歓迎ってスレなんだから
ここ、フジリュー版銀英伝の話題なら(批判意見・肯定意見問わず)歓迎ってスレなんだから
751マロン名無しさん
2018/03/21(水) 12:37:41.13ID:??? フジリュー版はゴミだが好きな人がいても否定するものでもないだろう
752マロン名無しさん
2018/03/21(水) 12:57:34.59ID:??? 本スレでやらないのは何故か
まあ帝国ってかラインハルトつえーなマンガとしてみれば
どうかなあ
わからんが
まあ帝国ってかラインハルトつえーなマンガとしてみれば
どうかなあ
わからんが
753マロン名無しさん
2018/03/21(水) 13:01:45.16ID:??? アニメpv見たけどキャゼルヌのこれじゃない感は凄いが
それ以外は全員無難にハンサムにしましたって
感じ。
フジリュー版は極一部キャラ以外のこれじゃない感が凄い。
それ以外は全員無難にハンサムにしましたって
感じ。
フジリュー版は極一部キャラ以外のこれじゃない感が凄い。
754マロン名無しさん
2018/03/21(水) 13:22:11.93ID:??? クソ改変のたびにシビレまくってる奴、俺の他におる?
755マロン名無しさん
2018/03/21(水) 13:46:16.93ID:??? シュターデンは戦死したし
オフレッサーはただの妖怪だし
本当につまんないな
オフレッサーはただの妖怪だし
本当につまんないな
756マロン名無しさん
2018/03/21(水) 17:39:10.04ID:??? 変わってること自体が批判の原因じゃないのだと何度も
なんだやっぱりいつもの子じゃんw
なんだやっぱりいつもの子じゃんw
757マロン名無しさん
2018/03/21(水) 18:41:31.64ID:??? 原作を知ってると知らないとでは基準が違うだろうからな
原作よりつまらなくなってる→駄作
原作の魅力を表現できてない→失敗作
初めて見るスペオペでキャラと世界観が立ってる→良作
なろうの駄コミカライズよりマシ→よくできてんじゃね?
原作よりつまらなくなってる→駄作
原作の魅力を表現できてない→失敗作
初めて見るスペオペでキャラと世界観が立ってる→良作
なろうの駄コミカライズよりマシ→よくできてんじゃね?
759マロン名無しさん
2018/03/21(水) 19:08:49.83ID:??? 作品全体を指して漠然と「面白い」と言われてもそりゃ説得力がないわ
ここで全面肯定する者もそういないだろうよ
誤解してほしくないのはここの住人も全否定してるわけではない点で
フーゲンベルヒの改変や初期の作画など評価されてる部分もある
ここで全面肯定する者もそういないだろうよ
誤解してほしくないのはここの住人も全否定してるわけではない点で
フーゲンベルヒの改変や初期の作画など評価されてる部分もある
760マロン名無しさん
2018/03/21(水) 19:16:09.55ID:??? スペオペならコブラおススメ
761マロン名無しさん
2018/03/21(水) 19:16:50.97ID:??? フジリューはアルファポリスの異世界おっさんの作画担当になればいいのに
知性のないクソ漫画家にはお似合いだよ
知性のないクソ漫画家にはお似合いだよ
764マロン名無しさん
2018/03/22(木) 00:50:05.04ID:??? ここは批判しか許されないの
765マロン名無しさん
2018/03/22(木) 00:53:30.79ID:??? コブラ面白いよな
漫画全巻揃えてしまった
漫画全巻揃えてしまった
766マロン名無しさん
2018/03/22(木) 01:10:02.90ID:???767マロン名無しさん
2018/03/22(木) 05:03:44.95ID:??? シュターデンここで殺したとか原作読んでないと思った
770マロン名無しさん
2018/03/22(木) 08:18:41.92ID:??? 今回、フジリュー版オフレッサー初登場したけどどんな感じ?
771マロン名無しさん
2018/03/22(木) 09:30:24.46ID:??? 603 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] :2018/03/18(日) 19:13:13.58 0
信者「藤崎先生の漫画を読んでる俺たちは頭がいい」
本館の信者君たちの滑稽さの原因はこれに集約される
信者「藤崎先生の漫画を読んでる俺たちは頭がいい」
本館の信者君たちの滑稽さの原因はこれに集約される
772マロン名無しさん
2018/03/22(木) 11:12:28.00ID:??? あんなど下手くそなコミカライズでも楽しみにしてる物好きがいるんだな
ネットは広大だわ
ネットは広大だわ
773マロン名無しさん
2018/03/22(木) 11:43:21.83ID:??? 人間の味がしなくて年表を追っているだけだし
今一番力を入れてるのがバカ貴族軍の盛り上がりだからな
まさにクソ漫画家
今一番力を入れてるのがバカ貴族軍の盛り上がりだからな
まさにクソ漫画家
774マロン名無しさん
2018/03/22(木) 12:15:54.74ID:??? オフレッサーについては一応現実ベースなのだから
常人を描こうぜというところだな
ロイエンタールとミッタマが別行動なのはまあ漫画的には間違っていないと思う
アニメ版の両名がオフレッサーに苦戦してるのを報告するために雁首そろえてモニターに映ってるところはポプテピピックを彷彿とさせるしな
常人を描こうぜというところだな
ロイエンタールとミッタマが別行動なのはまあ漫画的には間違っていないと思う
アニメ版の両名がオフレッサーに苦戦してるのを報告するために雁首そろえてモニターに映ってるところはポプテピピックを彷彿とさせるしな
775マロン名無しさん
2018/03/22(木) 12:38:14.87ID:??? レンテンベルク要塞攻撃がロイエンタールの単独行動なのは改悪だぞ
原作では双璧に指揮権を委任しての総攻撃であるし
道原版もそれに準拠してビッテンフェルトとミュラーが艦隊戦に参加してる
原作では双璧に指揮権を委任しての総攻撃であるし
道原版もそれに準拠してビッテンフェルトとミュラーが艦隊戦に参加してる
776マロン名無しさん
2018/03/22(木) 12:50:06.50ID:??? 何人も一度に描けないフジリューの技量からすればベストなシナリオじゃねえか?
777マロン名無しさん
2018/03/22(木) 13:03:15.50ID:??? 道原版と比較すると単純に漫画が下手だなって解るな
778マロン名無しさん
2018/03/22(木) 15:19:57.47ID:??? 特注艦隊には戦闘後燃料弾薬は残っていないのだ!
補給して戦略単位として再稼動するまでの時間相当無駄ですよね
どこがそんなに御自慢なのかわかりません
大貴族は戦争を狩猟と勘違いしてるとしても
特注さんは戦争をスポーツか何かと勘違いなさってるのでは?
補給して戦略単位として再稼動するまでの時間相当無駄ですよね
どこがそんなに御自慢なのかわかりません
大貴族は戦争を狩猟と勘違いしてるとしても
特注さんは戦争をスポーツか何かと勘違いなさってるのでは?
779マロン名無しさん
2018/03/22(木) 15:26:43.78ID:??? 理屈ではそうだね
780マロン名無しさん
2018/03/22(木) 15:30:24.70ID:???783マロン名無しさん
2018/03/22(木) 16:03:17.19ID:??? 原作でも思ったけど、「ゼッフル粒子が散布されてるから火器は使えん、白兵戦だ!」ってのも変な話だよな
捨て駒に火種持たせて放り込むか、外からビーム撃ちこんだら即終わるやんけ
「白兵戦で無駄に将兵を損なうよりも一人を犠牲にした方が良い」とか義眼辺りが好きそうな論法だが…
捨て駒に火種持たせて放り込むか、外からビーム撃ちこんだら即終わるやんけ
「白兵戦で無駄に将兵を損なうよりも一人を犠牲にした方が良い」とか義眼辺りが好きそうな論法だが…
784マロン名無しさん
2018/03/22(木) 16:07:26.59ID:??? 発電所や上下水道一から作り直すのも大変そう
785マロン名無しさん
2018/03/22(木) 16:27:19.81ID:???786マロン名無しさん
2018/03/22(木) 16:47:49.33ID:??? いや、そういうのはあえて外してる
ツッコマレても、たぶん「それじゃ面白くないでしょ?」とか答える
ツッコマレても、たぶん「それじゃ面白くないでしょ?」とか答える
787マロン名無しさん
2018/03/22(木) 16:49:25.54ID:??? >>785
逆
SFの常として、アシモフの古典の昔から無人化・ロボット技術の発想は山程あったけど、
銀英伝については、人間の価値を薄くしてしまう無人化を敢えて極力物語に登場させないようにしたと、
田中がなんかのインタビューで言ってる
このアプローチは非常に正しかったと思う。普通のSFじゃ血のカスケードなんて不可能だもん
逆
SFの常として、アシモフの古典の昔から無人化・ロボット技術の発想は山程あったけど、
銀英伝については、人間の価値を薄くしてしまう無人化を敢えて極力物語に登場させないようにしたと、
田中がなんかのインタビューで言ってる
このアプローチは非常に正しかったと思う。普通のSFじゃ血のカスケードなんて不可能だもん
788マロン名無しさん
2018/03/22(木) 17:24:28.55ID:??? 今週号読んだが相変わらずだな
クリーチャーみたいなオフレッサーが単独でラスボスみたいに突っ立ってたり
クリーチャーみたいなオフレッサーが単独でラスボスみたいに突っ立ってたり
789マロン名無しさん
2018/03/22(木) 18:00:57.23ID:???791マロン名無しさん
2018/03/22(木) 18:50:51.32ID:??? あのオフレッサーはちょっとなあ……。
外伝の3巻はすっかりなかった事になってんだろうきっと。
外伝の3巻はすっかりなかった事になってんだろうきっと。
792マロン名無しさん
2018/03/22(木) 19:26:27.44ID:??? 今回、オフレッサーのところで白兵戦用アーマーが出てきたけどこれフジリュー版では初めてだよね?
793マロン名無しさん
2018/03/22(木) 19:41:50.04ID:??? 双璧が味方とはぐれたときは、普通の軍服に金魚鉢かぶっただけだったしな
あとは白銀の谷のときの環境スーツみたいなのと
あとは白銀の谷のときの環境スーツみたいなのと
794マロン名無しさん
2018/03/22(木) 19:45:09.91ID:???795マロン名無しさん
2018/03/22(木) 20:22:07.07ID:??? >>783
施設ごと爆破してよいならそれでもええかもだけど、施設を接収してその機能を利用することを思えば、ぶっ飛ばすってのもなぁ
施設ごと爆破してよいならそれでもええかもだけど、施設を接収してその機能を利用することを思えば、ぶっ飛ばすってのもなぁ
796マロン名無しさん
2018/03/22(木) 20:23:43.79ID:??? >>778
近代ではともかく、近世・中世じゃあ狩猟もスポーツの一種みたいなもんだから、ある意味ではあってるんじゃないか
近代ではともかく、近世・中世じゃあ狩猟もスポーツの一種みたいなもんだから、ある意味ではあってるんじゃないか
797マロン名無しさん
2018/03/22(木) 20:53:49.09ID:??? ヘルメットも付けないのか??
798マロン名無しさん
2018/03/22(木) 23:18:21.91ID:??? 遭遇した兵士が驚いてたけど
オフレッサーが居る情報なかったんだろうか
オフレッサーが居る情報なかったんだろうか
800マロン名無しさん
2018/03/22(木) 23:44:54.05ID:??? ミンチメーカーって原作にあったっけ?
いいのか、英語で?
いいのか、英語で?
802マロン名無しさん
2018/03/23(金) 00:29:41.31ID:??? 理屈倒れさんの扱いを見て「北斗の拳」の南斗双鷹拳を使う双子を思い出した
原作で弟の方は生き延びるんだが、アニメでは兄弟揃って自爆攻撃で消されちゃった
どうせ大した出番ないし殺してもかめへんやろwwみたいな悪意を当時は感じた
その後、弟はアインの亡骸を前に涙を流すシーンがあるのだけれど
アニメでは既に死んでいるので、そのシーンはそっくりな姿のモブに置き換わっていた
原作で弟の方は生き延びるんだが、アニメでは兄弟揃って自爆攻撃で消されちゃった
どうせ大した出番ないし殺してもかめへんやろwwみたいな悪意を当時は感じた
その後、弟はアインの亡骸を前に涙を流すシーンがあるのだけれど
アニメでは既に死んでいるので、そのシーンはそっくりな姿のモブに置き換わっていた
803マロン名無しさん
2018/03/23(金) 00:30:45.00ID:???804マロン名無しさん
2018/03/23(金) 01:36:53.97ID:??? >>798
攻略は時間の問題と思われた 。
だが 、ふたりの顔は緊張している 。
第六通路の防御を指揮するのが 、装甲擲弾兵総監オフレッサ ーと知ったからであった 。
原作見返すと白兵戦で通路を攻略していく途中でオフレッサーがいるのを双璧は知った感じ
原作→シュターデンは命からがらレンテンベルク要塞に逃げ込む
フジリュー→あべし!言いながらシュターデン戦死
原作→ラインハルトは双璧にレンテンベルク要塞攻略命じる
フジリュー→ロイエンタール単独ミッションへ
フジリュー→オフレッサーを「ミンチメーカー」と呼んでる
原作→そういう呼称を示す文章がザッと見たけどないくさい
攻略は時間の問題と思われた 。
だが 、ふたりの顔は緊張している 。
第六通路の防御を指揮するのが 、装甲擲弾兵総監オフレッサ ーと知ったからであった 。
原作見返すと白兵戦で通路を攻略していく途中でオフレッサーがいるのを双璧は知った感じ
原作→シュターデンは命からがらレンテンベルク要塞に逃げ込む
フジリュー→あべし!言いながらシュターデン戦死
原作→ラインハルトは双璧にレンテンベルク要塞攻略命じる
フジリュー→ロイエンタール単独ミッションへ
フジリュー→オフレッサーを「ミンチメーカー」と呼んでる
原作→そういう呼称を示す文章がザッと見たけどないくさい
805マロン名無しさん
2018/03/23(金) 01:58:57.05ID:??? オフレッサーは噛ませ犬くさいし
脳筋に見えて嗅覚が鋭い部分はカットだろうな
脳筋に見えて嗅覚が鋭い部分はカットだろうな
807マロン名無しさん
2018/03/23(金) 13:20:59.07ID:??? >>803
原作外伝でラインハルトとキルヒアイスがオフレッサーのことをミンチメーカー言ってるから、名付けたのが同盟でも帝国でも広く知れてるんだろう
原作外伝でラインハルトとキルヒアイスがオフレッサーのことをミンチメーカー言ってるから、名付けたのが同盟でも帝国でも広く知れてるんだろう
808マロン名無しさん
2018/03/23(金) 13:36:53.53ID:??? オフレッサーはフジリュー版ではまあこう描くしかないな
809マロン名無しさん
2018/03/23(金) 15:17:49.95ID:??? リューネブルグの奥さんがオフレッサーん家に行って具合が悪くなったというエピソードにだけは
なるほどあれならと思えなくもなかったりする
なるほどあれならと思えなくもなかったりする
810マロン名無しさん
2018/03/23(金) 16:27:23.69ID:??? 奥さんが気分悪くなったのは狩猟のトロフィーなんか見たせいであって
オフレッサーさんが生理的に無理ということではなかったけど
フジレッサー相手なら本人を見て吐いても納得
オフレッサーさんが生理的に無理ということではなかったけど
フジレッサー相手なら本人を見て吐いても納得
811マロン名無しさん
2018/03/23(金) 16:31:04.30ID:??? オフレッサーはそういう伝説をわざと流して
あいつは何をするかわからんという評判で
でかい後ろ盾もない腕力だけの下級貴族の家を保ってる
あいつは何をするかわからんという評判で
でかい後ろ盾もない腕力だけの下級貴族の家を保ってる
812マロン名無しさん
2018/03/23(金) 16:47:13.66ID:??? オフレッサー(リューネブルクも)単なる石器時代の勇者じゃなくて地位に相応しい頭脳もあって
下から叩き上げてきた自負があるだけにラインハルトと相容れないんだよね
リップシュタット側にはこういった参加者もいるってのは……まあ描けないんだろうね
下から叩き上げてきた自負があるだけにラインハルトと相容れないんだよね
リップシュタット側にはこういった参加者もいるってのは……まあ描けないんだろうね
814マロン名無しさん
2018/03/23(金) 17:29:36.82ID:??? オフレッサーさんフルネームないんか
816マロン名無しさん
2018/03/23(金) 19:08:27.37ID:??? 田中芳樹作品でも、魔術シリーズとか『晴れた空から突然に……』あたりに出てきたらピッタリなオフレッサー閣下だったでござる
817マロン名無しさん
2018/03/23(金) 19:49:47.07ID:??? 錆ーネさんがオフレッサー役をやるのではなかったの
818マロン名無しさん
2018/03/23(金) 20:04:27.51ID:??? わりとマジで期待したんだがな
そこまでやったら
そこまでやったら
819マロン名無しさん
2018/03/23(金) 20:15:59.24ID:??? この設定だと、特注は騎兵的な運用にして、ここぞの時に出したほうがいいのに、いつも先陣なんよな
820マロン名無しさん
2018/03/23(金) 20:57:39.06ID:??? 特注艦隊は速いのでシュターデンは逃げ切れなかったけどヤンには追いつけませんでした
822マロン名無しさん
2018/03/23(金) 22:25:33.87ID:??? なんで態々改変してつまらなくするんだろう
本気で理解できない
本気で理解できない
823マロン名無しさん
2018/03/23(金) 22:46:04.31ID:???824マロン名無しさん
2018/03/23(金) 23:27:26.43ID:??? ヤン艦隊は敵の砲撃を浴びながらUターンしても無傷ですとか
本当に酷い
本当に酷い
826マロン名無しさん
2018/03/24(土) 19:05:57.74ID:??? オフレッサーが無駄にイケメン化しなくて本当に良かった
妖怪化がいいとは言わないが
妖怪化がいいとは言わないが
827マロン名無しさん
2018/03/24(土) 19:07:15.03ID:??? オフレッサーがホーランド化する未来もあったからな
828マロン名無しさん
2018/03/24(土) 19:27:19.77ID:??? サビーネ様の「くっころ」の可能性が減ったな
オフレッサーの登場によって
オフレッサーの登場によって
829マロン名無しさん
2018/03/24(土) 20:02:41.85ID:??? 一見有能風なイケメンオフレッサーが落とし穴に嵌まる!
830マロン名無しさん
2018/03/24(土) 20:51:30.05ID:??? ここ数回は致命傷にまでは至っておらずいい感じだ
831マロン名無しさん
2018/03/24(土) 20:52:26.19ID:??? オフレッサーがやたらとカッコよく思えた
832マロン名無しさん
2018/03/24(土) 21:02:18.22ID:??? あなた、ベットの中まで特注ウォルフじゃなくてもいいのよ。
あれを見たか。おれは一生、この光景を忘れられないだろう。特注ウォルフが泣いているぜ・・・・・・
あれを見たか。おれは一生、この光景を忘れられないだろう。特注ウォルフが泣いているぜ・・・・・・
833マロン名無しさん
2018/03/24(土) 21:39:12.19ID:??? わが友、蜂蜜色の髪をした特注ウォルフ(Worf der Bespoke)よ
834マロン名無しさん
2018/03/24(土) 23:29:54.13ID:??? 戦闘では毎回燃料弾薬使い切るってカッコいいかね
意味がわからん
意味がわからん
835マロン名無しさん
2018/03/25(日) 00:08:31.28ID:??? そういう「狂ったカッコいい」しか書けない作家だからしゃーない
836マロン名無しさん
2018/03/25(日) 00:19:01.49ID:??? >>834
毎回じゃなくて、定石に凝り固まってるシュターデン相手には定石無視が一番と踏んだんじゃね?
……にしても、原作でも疑問に思ったんだが、ヒルデスハイム艦隊を破って機雷原を迂回し、(ミッターマイヤー艦隊がいる筈の地点に向けて)進軍中のシュターデン艦隊後方から攻撃するって、ミッターマイヤー艦隊速すぎねえ?
毎回じゃなくて、定石に凝り固まってるシュターデン相手には定石無視が一番と踏んだんじゃね?
……にしても、原作でも疑問に思ったんだが、ヒルデスハイム艦隊を破って機雷原を迂回し、(ミッターマイヤー艦隊がいる筈の地点に向けて)進軍中のシュターデン艦隊後方から攻撃するって、ミッターマイヤー艦隊速すぎねえ?
837マロン名無しさん
2018/03/25(日) 00:28:31.23ID:??? 果敢というより無謀だなそれは
838マロン名無しさん
2018/03/25(日) 00:40:06.21ID:??? >>834
原作読んだことないのだが、このセリフ、まさか原作にはないよな...?
あったら銀英伝への評価がかなり下がる
有能な軍人あるまじきセリフだし
言ったとしてもブチ切れた時のビッテンフェルトあたりだよなぁ
原作読んだことないのだが、このセリフ、まさか原作にはないよな...?
あったら銀英伝への評価がかなり下がる
有能な軍人あるまじきセリフだし
言ったとしてもブチ切れた時のビッテンフェルトあたりだよなぁ
839マロン名無しさん
2018/03/25(日) 00:50:33.67ID:??? 言うまでもないことだが、原作には無いよ
840マロン名無しさん
2018/03/25(日) 01:12:48.34ID:??? キャゼルヌで戦争における補給の重要性語ってる原作で
わずか一回の戦闘で弾と燃料使い切るのを肯定するわけないわな
わずか一回の戦闘で弾と燃料使い切るのを肯定するわけないわな
841マロン名無しさん
2018/03/25(日) 01:18:49.65ID:??? >>838
むしろフジホーランドっぽいと思った
全エネルギーを消耗して、全僚艦を失って
それで仮令金髪までたどり着けたとしてそれで一体何が出来るのだ、と
あの行為を有能とか英雄的だとか陶酔させるような作者の思考の産物だなと
むしろフジホーランドっぽいと思った
全エネルギーを消耗して、全僚艦を失って
それで仮令金髪までたどり着けたとしてそれで一体何が出来るのだ、と
あの行為を有能とか英雄的だとか陶酔させるような作者の思考の産物だなと
843マロン名無しさん
2018/03/25(日) 01:50:51.31ID:???844マロン名無しさん
2018/03/25(日) 01:55:14.02ID:??? >>843
たしかに言葉の選択がおかしくて誤解される言い回しのような気がするが、
原作のランテマリオでビュコックが最後に「ありったけのミサイルとレーザーを発射しろ」とか言ってたのと意味あいとしては近いのかな
たしかに言葉の選択がおかしくて誤解される言い回しのような気がするが、
原作のランテマリオでビュコックが最後に「ありったけのミサイルとレーザーを発射しろ」とか言ってたのと意味あいとしては近いのかな
845マロン名無しさん
2018/03/25(日) 02:29:16.81ID:??? ランテマリオのビュコックは
そうしなければ撤退が出来なかったからこそ、
また近辺に援軍であるヤン艦隊を認めたからこその捨て身の全弾放出といった印象だが
勝ち戦、しかも大して意味もないこの戦いで、継戦能力と状況変化対応能力を失う全弾消費をするのは
ただの愚将としか
現代戦ですら戦闘機は帰投時にミサイル1発は残すのに
増援がいたらどうするつもりなのか
そうしなければ撤退が出来なかったからこそ、
また近辺に援軍であるヤン艦隊を認めたからこその捨て身の全弾放出といった印象だが
勝ち戦、しかも大して意味もないこの戦いで、継戦能力と状況変化対応能力を失う全弾消費をするのは
ただの愚将としか
現代戦ですら戦闘機は帰投時にミサイル1発は残すのに
増援がいたらどうするつもりなのか
846マロン名無しさん
2018/03/25(日) 02:33:57.42ID:??? 特注エンジンでどんな増援からも逃げられます
847マロン名無しさん
2018/03/25(日) 02:54:01.59ID:??? 上でも書かれてるけど、原作だとアルテナ会戦はミッターマイヤー艦隊が特に理由もなくありえないほど移動速度速かったわけだから、一応理由づけしたつもりなのだろうかフジリューは
848マロン名無しさん
2018/03/25(日) 07:42:50.10ID:3t21r6IL 藤崎竜にピッタリの言葉がある 蛇足
849マロン名無しさん
2018/03/25(日) 11:12:22.44ID:??? >>846
燃料使い切っても全速逃走可能な特注エンジンならそれはもうほんと全軍に配備すべき…といってたしか銀英伝の戦艦のエンジンは核融合炉のはずだっけ
燃料使い切っても全速逃走可能な特注エンジンならそれはもうほんと全軍に配備すべき…といってたしか銀英伝の戦艦のエンジンは核融合炉のはずだっけ
850マロン名無しさん
2018/03/25(日) 11:18:31.40ID:???851マロン名無しさん
2018/03/25(日) 14:09:14.94ID:??? 高速強行軍で燃料使い切っちゃうのは(まだ)解るが
弾薬まで使い切っちゃうのは何故だ
燃料だけじゃなく弾も持ってこなければならず輸送の負担が二倍に
弾薬まで使い切っちゃうのは何故だ
燃料だけじゃなく弾も持ってこなければならず輸送の負担が二倍に
852マロン名無しさん
2018/03/25(日) 14:36:24.20ID:??? 信者的思考の反論をするならば、「あれは心意気を言っているのであって間に受ける方がバカ よってアンチは死ね」といったところか
854マロン名無しさん
2018/03/25(日) 15:08:18.12ID:??? 阿呆がコミカライズすると悲惨なことになるな
856マロン名無しさん
2018/03/25(日) 19:08:53.33ID:??? 緊急事態(包囲からの突破とか)ならわかるけど
通常の戦闘で言うことじゃないよな。
通常の戦闘で言うことじゃないよな。
857マロン名無しさん
2018/03/25(日) 21:18:18.14ID:??? >>841
あれは帝国本隊と無傷のラインハルト艦隊に挟まれてる形でどう動こうが壊滅必死の状況だったから、ラインハルトを叩くしか選択肢なかったって解説なかったけ?
一応、キルヒアイスもあそこまで勢いで突っ込まれてきたら、こちらが負ける可能性もないとは言えんって言ってたし
あれは帝国本隊と無傷のラインハルト艦隊に挟まれてる形でどう動こうが壊滅必死の状況だったから、ラインハルトを叩くしか選択肢なかったって解説なかったけ?
一応、キルヒアイスもあそこまで勢いで突っ込まれてきたら、こちらが負ける可能性もないとは言えんって言ってたし
858マロン名無しさん
2018/03/25(日) 21:28:37.37ID:???859マロン名無しさん
2018/03/25(日) 22:26:11.67ID:??? 帝国軍10万で一斉に攻撃して
ヤン艦隊にたいしたダメージを与えられないことで
まぬけの帝国軍と化したのがナイス改変だって?
原作ヤンだとそんなの無理ゲーだからゲリラ戦術でチマチマ帝国軍を削っていったのにな
ヤン艦隊にたいしたダメージを与えられないことで
まぬけの帝国軍と化したのがナイス改変だって?
原作ヤンだとそんなの無理ゲーだからゲリラ戦術でチマチマ帝国軍を削っていったのにな
860マロン名無しさん
2018/03/26(月) 00:00:50.99ID:??? (…その10万隻の中には特別注文艦隊もいたらしい)
861マロン名無しさん
2018/03/26(月) 00:21:21.44ID:??? ミッターマイヤーは開戦直後に本営攻撃しにいったヤン艦隊をブロックしたでしょ
あそこで燃料と弾薬全部使って後はお休み中だから致し方なし(棒)
あそこで燃料と弾薬全部使って後はお休み中だから致し方なし(棒)
862マロン名無しさん
2018/03/26(月) 00:25:50.45ID:??? 核融合エンジンのエネルギーって水だよね
1会戦やそこらで使い切らないようにたっぷりタンク容量とっておけば解決できる問題なのではと思うんだが
元々あんなに大きな艦体なんだから、今の2,3倍にタンク容量増やしてもまったく平気そうに思えるんだが
1会戦やそこらで使い切らないようにたっぷりタンク容量とっておけば解決できる問題なのではと思うんだが
元々あんなに大きな艦体なんだから、今の2,3倍にタンク容量増やしてもまったく平気そうに思えるんだが
864マロン名無しさん
2018/03/26(月) 00:41:01.60ID:???865マロン名無しさん
2018/03/26(月) 01:04:38.04ID:??? 核融合エンジンの燃料って水だったのか
866マロン名無しさん
2018/03/26(月) 01:32:23.66ID:???868マロン名無しさん
2018/03/26(月) 10:48:03.41ID:??? 本館はまた厄介なのに見込まれたなあ
自治厨はこんな時こそ活躍すべきなのになにやってんのやら
自治厨はこんな時こそ活躍すべきなのになにやってんのやら
869マロン名無しさん
2018/03/26(月) 11:18:56.01ID:??? ウヨサヨの話は政治系でない専門板じゃ普通にタブーやろ
荒れないわけがない
バカだなぁ
荒れないわけがない
バカだなぁ
870マロン名無しさん
2018/03/26(月) 11:22:50.89ID:??? 本当に面白くて人気のある作品のスレでは起こらないなこういうのは
872マロン名無しさん
2018/03/26(月) 11:36:59.77ID:??? >>871
一定数いるけど、クソ作品だとみんな作品について特に話すことはないからこういうしょーもない煽り合いになるんだよな
一定数いるけど、クソ作品だとみんな作品について特に話すことはないからこういうしょーもない煽り合いになるんだよな
873マロン名無しさん
2018/03/26(月) 11:41:27.38ID:??? 本館が漫画と関係ない話題が8割になるのは
藤崎の漫画がつまらんからだろ
藤崎の漫画がつまらんからだろ
874マロン名無しさん
2018/03/26(月) 12:14:36.24ID:??? 漫画を語りたいほどの内容がないんだよな
875マロン名無しさん
2018/03/26(月) 16:11:36.05ID:??? ていうか
本館の連中、もう連載読んでないんじゃないか?と思う
昔フジリュー版を契機に集まった銀英伝ファンと藤崎信者が
惰性で居残って駄弁と抗争してるだけじゃないか
本館の連中、もう連載読んでないんじゃないか?と思う
昔フジリュー版を契機に集まった銀英伝ファンと藤崎信者が
惰性で居残って駄弁と抗争してるだけじゃないか
876マロン名無しさん
2018/03/26(月) 18:08:22.79ID:??? 過半数、もう読んでないだろうな
877マロン名無しさん
2018/03/26(月) 18:14:56.31ID:??? 信者の風上にもおけない
878マロン名無しさん
2018/03/26(月) 19:34:14.93ID:??? と言っても、数人の過半数でしかないけどな
879マロン名無しさん
2018/03/26(月) 19:55:45.97ID:??? それでもここや二次スレより住人多いからいいじゃない(信者感)
880マロン名無しさん
2018/03/26(月) 20:08:05.56ID:??? 有能 イケメン
無能 ブサメンor妖怪
容姿で大体見当ついちゃうのはどうなんですかねえ
無能 ブサメンor妖怪
容姿で大体見当ついちゃうのはどうなんですかねえ
881マロン名無しさん
2018/03/26(月) 20:57:50.41ID:??? FE的な
882マロン名無しさん
2018/03/26(月) 21:07:07.25ID:??? それでも親世代ならアーダン1人クリアは可能
884マロン名無しさん
2018/03/26(月) 21:56:28.52ID:??? オフレッサーは脳筋で門閥主義絶対主義者ではあったけど
貴族のボンボンとは違い、自分の特性と実績で成り上がった能力は折り紙付きだし、
単純なめくらではないかな
金髪の真価を読めなかったを言うなら、他の大半の登場人物も同じだし
貴族のボンボンとは違い、自分の特性と実績で成り上がった能力は折り紙付きだし、
単純なめくらではないかな
金髪の真価を読めなかったを言うなら、他の大半の登場人物も同じだし
885マロン名無しさん
2018/03/26(月) 22:27:12.39ID:??? オフは擦り寄ってくるやつには冷たかったな
相手のことはよく見てるというか
相手のことはよく見てるというか
886マロン名無しさん
2018/03/26(月) 22:28:34.05ID:??? オフレッサーは最初からLv18のジェネラル
887マロン名無しさん
2018/03/26(月) 22:34:53.14ID:??? オフレッサーはアンドラゴラスだからね
力に酔ってるし頭は固いが愚かではない
力に酔ってるし頭は固いが愚かではない
889マロン名無しさん
2018/03/27(火) 11:45:22.02ID:???890マロン名無しさん
2018/03/27(火) 13:22:52.16ID:??? 俺にはクリーチャーに見えた
891マロン名無しさん
2018/03/27(火) 19:39:33.33ID:??? 妖怪系モブに比べたら多少かっこ良さはあると思う
イケメンかと言われるとあれだが
イケメンかと言われるとあれだが
892マロン名無しさん
2018/03/27(火) 20:30:36.78ID:???893マロン名無しさん
2018/03/27(火) 21:24:56.88ID:??? オフレッサーは非常に重要なキーパーソンだからな
894マロン名無しさん
2018/03/27(火) 21:42:15.06ID:??? キャラデザもしょぼいし作画CG使いすぎて手抜きだし
展開も改悪だらけ
ゴブリンスレイヤーのほうが何十倍も面白いな
展開も改悪だらけ
ゴブリンスレイヤーのほうが何十倍も面白いな
895マロン名無しさん
2018/03/27(火) 21:44:56.27ID:??? スクエニのステマチーム
ほんとどこにでも沸くな
ほんとどこにでも沸くな
896マロン名無しさん
2018/03/27(火) 21:59:09.05ID:??? 公式の許可貰ってるのにパロディ4コマのノリでつまんねーギャグ漫画やってるしな
かといっていオリジナルやると打ち切り連発だし人選が悪い
かといっていオリジナルやると打ち切り連発だし人選が悪い
898マロン名無しさん
2018/03/27(火) 22:28:31.13ID:??? 三流漫画家だとファンもキチガイしかいないな
899マロン名無しさん
2018/03/27(火) 22:39:42.92ID:??? オフレッサー顔出してるけど
通路の空気抜くかガスでも撒いたら即死じゃね?
通路の空気抜くかガスでも撒いたら即死じゃね?
900マロン名無しさん
2018/03/27(火) 22:52:02.17ID:??? 原作でもオフレッサーのために何度も部隊全滅させるくらいなら、ゼッフル引火させて通路吹き飛ばした方がよくね?と思う
銀河英雄伝説はなんでゼッフルが充満すると、全員、「爆破しないよう地上戦しなきゃいかん」の思考に凝り固まるのだろうか
銀河英雄伝説はなんでゼッフルが充満すると、全員、「爆破しないよう地上戦しなきゃいかん」の思考に凝り固まるのだろうか
901マロン名無しさん
2018/03/27(火) 23:41:18.65ID:??? >>900
ゼッフルが撒かれてるなら火を付ければいいじゃないって思考にいたるほど絶望的なのが
オフレッサー登場時ぐらいだからじゃね?
んでオフレッサーの時はラインハルトに生かして連れてこいって命令されちゃったし。
ゼッフルが撒かれてるなら火を付ければいいじゃないって思考にいたるほど絶望的なのが
オフレッサー登場時ぐらいだからじゃね?
んでオフレッサーの時はラインハルトに生かして連れてこいって命令されちゃったし。
902マロン名無しさん
2018/03/27(火) 23:58:27.33ID:??? でもゼッフル粒子が充満している空間に敵兵がいるってほぼ確定してるようなもんだから、遠距離狙撃か手榴弾で引火させて爆発させたほうが手っ取りばやくないか?
原作のリッテンハイムの死亡時の描写からして、ゼッフルの爆発力が凄すぎるから、戦後の悪影響考えて控えてるのかもしれんが……。よくまあ、装甲兵はそんな危険空間にいられるもんだ
原作のリッテンハイムの死亡時の描写からして、ゼッフルの爆発力が凄すぎるから、戦後の悪影響考えて控えてるのかもしれんが……。よくまあ、装甲兵はそんな危険空間にいられるもんだ
903マロン名無しさん
2018/03/28(水) 00:12:29.14ID:??? 爆発させるのがやばいなら睡眠や催涙ガスでもいいしな
原作アニメ道原ではオフレッサーは部下を連れて戦ってるし装甲服で頭部を密閉してる
むき出しの頭で一人だけで戦闘してるバカは藤崎版だけの描写
原作アニメ道原ではオフレッサーは部下を連れて戦ってるし装甲服で頭部を密閉してる
むき出しの頭で一人だけで戦闘してるバカは藤崎版だけの描写
904マロン名無しさん
2018/03/28(水) 00:14:25.11ID:??? イゼルローン要塞の帝国兵全体を眠らせる量の催眠ガスを腹に突き刺したガスボンベぽっちで足りたから無理とは言わせない
907マロン名無しさん
2018/03/28(水) 09:49:00.87ID:??? >>905
そこらへんで不可解なのは地球のように地表だけならともかく
天体規模の体積が多層にわたって深く細かく区分けされているわけで
宇宙船でガスを持ってきたとしても単純に足りないよな
固体や液体で持ってきたとしてもすべて気化させ
かつ膨大な空間に行き渡らせるには莫大な時間がかかる
何よりそんな変なガス、感知する装置くらいあるだろう軍事施設なら...
バカだなぁ..
そこらへんで不可解なのは地球のように地表だけならともかく
天体規模の体積が多層にわたって深く細かく区分けされているわけで
宇宙船でガスを持ってきたとしても単純に足りないよな
固体や液体で持ってきたとしてもすべて気化させ
かつ膨大な空間に行き渡らせるには莫大な時間がかかる
何よりそんな変なガス、感知する装置くらいあるだろう軍事施設なら...
バカだなぁ..
908マロン名無しさん
2018/03/28(水) 10:56:13.96ID:??? 熱核兵器て
909マロン名無しさん
2018/03/28(水) 10:57:09.45ID:??? 熱核兵器と同様に禁忌になっているとか?
911マロン名無しさん
2018/03/28(水) 13:19:48.75ID:??? ヤングジャンプ(子供向け)
912マロン名無しさん
2018/03/28(水) 13:25:52.07ID:??? 金カムを読み込んだ幼稚園児か...
913マロン名無しさん
2018/03/28(水) 14:45:56.57ID:??? 身体は大人、頭脳はこども
914マロン名無しさん
2018/03/28(水) 20:02:44.98ID:??? 大声でウコチャヌプクロ連呼する幼稚園児はちょっと…
915マロン名無しさん
2018/03/28(水) 23:03:32.92ID:??? フジリュー版もラッコ鍋回のようなテコ入れが必要だな
916マロン名無しさん
2018/03/28(水) 23:59:59.49ID:??? >>907
イゼルローン要塞は「難攻不落」言われてる割には、セキュリティ雑すぎねぇ?とは原作時代からよく言われてるけど……
ヤンが攻略するときにすべてがスムーズに行き過ぎてるからそう読者が思うだけかもしれんが
イゼルローン要塞は「難攻不落」言われてる割には、セキュリティ雑すぎねぇ?とは原作時代からよく言われてるけど……
ヤンが攻略するときにすべてがスムーズに行き過ぎてるからそう読者が思うだけかもしれんが
917マロン名無しさん
2018/03/29(木) 00:32:44.77ID:??? 宇宙要塞なのに
単層気密なんだね・・・
単層気密なんだね・・・
918マロン名無しさん
2018/03/29(木) 00:47:42.84ID:??? 帝国軍は居住性を追求する
919マロン名無しさん
2018/03/29(木) 02:23:53.16ID:??? プロージット用グラス製造工場
920マロン名無しさん
2018/03/29(木) 02:47:06.74ID:??? ローゼンリッターが同盟最強って
同盟人より帝国人のほうが身体能力優れているってことなんだろうか?
同盟人より帝国人のほうが身体能力優れているってことなんだろうか?
921マロン名無しさん
2018/03/29(木) 04:09:04.13ID:??? ローゼンリッターはその帝国人相手にも無双している事実
922マロン名無しさん
2018/03/29(木) 06:12:45.80ID:??? ひとりで担げる程度のボンベで直径60キロの要塞を無力化出来るんだから
すげえ漫画家が能無しに見えるんだが
あとオフレッサーがただの妖怪でしかないわ
道原のほうが強そうに見えた
すげえ漫画家が能無しに見えるんだが
あとオフレッサーがただの妖怪でしかないわ
道原のほうが強そうに見えた
923マロン名無しさん
2018/03/29(木) 09:40:23.58ID:??? あのボンベはゼッフル粒子発生装置では?
924マロン名無しさん
2018/03/29(木) 11:03:37.84ID:??? 66話でゴリラコップが小脇に抱えてた
1メートルぐらいの家庭用プロパンみたいな容器を
空調システム室に持ち込んで挿してたが
全要塞に催涙ガス流すの説明付きで
1メートルぐらいの家庭用プロパンみたいな容器を
空調システム室に持ち込んで挿してたが
全要塞に催涙ガス流すの説明付きで
925マロン名無しさん
2018/03/29(木) 11:33:54.53ID:??? 本館の連中もロクに読んでねえなこれは
927マロン名無しさん
2018/03/29(木) 12:10:11.46ID:??? オフレッサーが完璧に三国無双の呂布状態でワロタ
928マロン名無しさん
2018/03/29(木) 12:14:07.01ID:??? 確認したら容器1個しか持ってきてないぞ
藤崎のバカっぷり伝説だな
藤崎のバカっぷり伝説だな
929マロン名無しさん
2018/03/29(木) 12:26:25.75ID:??? 未来の容器だからたぶん中は亜空間
一個艦隊が戦闘直前に、機雷原で恒星規模以上の壁を作れるフジリュー宇宙だぜ?
一個艦隊が戦闘直前に、機雷原で恒星規模以上の壁を作れるフジリュー宇宙だぜ?
930マロン名無しさん
2018/03/29(木) 12:40:01.91ID:??? オフレッサーが中毒者w
毎回期待を裏切らないなフジくんは...
毎回期待を裏切らないなフジくんは...
932マロン名無しさん
2018/03/29(木) 12:50:20.57ID:??? だからなんでヘルメット被ってないんだ?
933マロン名無しさん
2018/03/29(木) 12:52:06.62ID:??? 細菌兵器ならぎりぎりわからんでもないけど
ガスってそこまで少量で効果ないだろ
ガスってそこまで少量で効果ないだろ
934マロン名無しさん
2018/03/29(木) 12:53:48.94ID:??? ヘルメットかぶってないんだったら
催涙ガスでも閃光弾でも視界を潰せばいいだろ
バカジャネーノ?
催涙ガスでも閃光弾でも視界を潰せばいいだろ
バカジャネーノ?
935マロン名無しさん
2018/03/29(木) 12:59:11.41ID:??? 重火器が使えないならクロスボウ使えないんか?という疑問がある
937マロン名無しさん
2018/03/29(木) 14:16:11.98ID:??? メット被ったまま佇まいや構成でキャラを明示する能力がフジリューに無いわけじゃないぞ
938マロン名無しさん
2018/03/29(木) 14:21:36.23ID:??? 道原版だと頭部は透明素材使ってたな
藤崎がバカ晒す度に相対的に前任者の株が上がる
藤崎がバカ晒す度に相対的に前任者の株が上がる
939マロン名無しさん
2018/03/29(木) 14:57:50.68ID:??? 気密服の中にゼッフル粒子流し込んで葉巻をすすめる
940マロン名無しさん
2018/03/29(木) 15:11:42.49ID:??? 普通にヘルメットじゃダメだったのか…
あの変なカオナシみたいな被り物はモルゲッソヨの再来かと
装甲に着させられてる感がハンパないしあんなデザインにしなくてもなあ
特注ウォルフは口閉じてる時に八重歯出すのやめて欲しいわ
あの変なカオナシみたいな被り物はモルゲッソヨの再来かと
装甲に着させられてる感がハンパないしあんなデザインにしなくてもなあ
特注ウォルフは口閉じてる時に八重歯出すのやめて欲しいわ
942マロン名無しさん
2018/03/29(木) 16:26:57.90ID:??? 原作=装甲兵は例外なくヘルメット
道原=一部の装甲兵が透明ヘルメット
藤崎=名ありキャラはなぜかヘルメットしない
旧アニメ=なぜか名ありキャラはヘルメットをはずす
うーん新アニメだと装甲兵の描写どうなるやろうね?
道原=一部の装甲兵が透明ヘルメット
藤崎=名ありキャラはなぜかヘルメットしない
旧アニメ=なぜか名ありキャラはヘルメットをはずす
うーん新アニメだと装甲兵の描写どうなるやろうね?
943マロン名無しさん
2018/03/29(木) 16:31:48.42ID:??? ポプランもアッテンボローも不快だし
フィッシャーの性格を正反対にしたのも不快
クソ漫画過ぎて酷い
フィッシャーの性格を正反対にしたのも不快
クソ漫画過ぎて酷い
944マロン名無しさん
2018/03/29(木) 16:42:35.17ID:??? 鎧のデザイン適当過ぎるというか
どういう形をしているのかよくわからない
どういう形をしているのかよくわからない
946マロン名無しさん
2018/03/29(木) 17:53:43.82ID:??? >>945
(もちろん、本人の勇猛さもあるだろうが)サイオキシン接種であそこまで疲れ知らずに暴れられるようになるなら、地球教徒が怖がられるのもわかる
(もちろん、本人の勇猛さもあるだろうが)サイオキシン接種であそこまで疲れ知らずに暴れられるようになるなら、地球教徒が怖がられるのもわかる
947マロン名無しさん
2018/03/29(木) 17:59:23.83ID:??? サイオキシンってアッパー系の麻薬だっけ
948マロン名無しさん
2018/03/29(木) 18:07:33.44ID:??? デンドロビウムでウラキが打ってたやつだよ
949マロン名無しさん
2018/03/29(木) 18:36:07.38ID:??? 装甲兵の足音が何でバラバラなんだろ
950マロン名無しさん
2018/03/29(木) 18:53:49.80ID:??? 足裏に肉や血が付着してるからだよ
951マロン名無しさん
2018/03/29(木) 20:04:57.71ID:??? アニメの第2段PVでアスターテの触りみたけど
おっさんのキャラデザがマトモ
藤崎みたいな過剰装飾や奇形化してないだけで
安心できるな
おっさんのキャラデザがマトモ
藤崎みたいな過剰装飾や奇形化してないだけで
安心できるな
952マロン名無しさん
2018/03/29(木) 20:22:46.69ID:??? なんかシャブの打ち方がテラフォみたいだな
953マロン名無しさん
2018/03/29(木) 21:42:13.06ID:??? 来週カラーで落とし穴ですか
954マロン名無しさん
2018/03/29(木) 21:45:16.82ID:??? 30超えると、漫画はともかくアニメはもうキツイわ・・・
955マロン名無しさん
2018/03/29(木) 22:51:30.84ID:??? とっとと打ち切って封神に戻ればいいのに
956マロン名無しさん
2018/03/29(木) 22:52:47.60ID:??? 封神ってまだ続いてるの?
957マロン名無しさん
2018/03/29(木) 22:54:34.66ID:??? まさか
アニメ化で短期連載だと
アニメ化で短期連載だと
959マロン名無しさん
2018/03/29(木) 23:15:18.26ID:??? 帝国軍最高幹部のオフレッサーにわざわざ「おめぇ」なんて言わせるなよ
孺子そのままじゃまずいのか?
なんでこう品のない改変するかな
孺子そのままじゃまずいのか?
なんでこう品のない改変するかな
960マロン名無しさん
2018/03/29(木) 23:32:39.72ID:??? >>958
そりゃあ人肉のフリカッセつくるのが得意な上級大将がいる要塞だから人肉ハラミや人肉カルビはそこらへんにあるやろうな
そりゃあ人肉のフリカッセつくるのが得意な上級大将がいる要塞だから人肉ハラミや人肉カルビはそこらへんにあるやろうな
961マロン名無しさん
2018/03/30(金) 00:40:34.50ID:??? 漫画家の知能が低いと大変だな
オフレッサーはアニメではブルーザー・ブロディ
道原版ではノルウェーのバイキングみたいで両方共風格あるのに
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1881307.html
藤崎のだけゴリラの腹から生まれたような醜い姿にされてる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:941a5cc947ec9c7d5b589a16479b2c86)
オフレッサーはアニメではブルーザー・ブロディ
道原版ではノルウェーのバイキングみたいで両方共風格あるのに
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1881307.html
藤崎のだけゴリラの腹から生まれたような醜い姿にされてる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:941a5cc947ec9c7d5b589a16479b2c86)
963マロン名無しさん
2018/03/30(金) 01:29:31.62ID:??? 方向性のおかしさは、「やや」の域を越えてないか
964マロン名無しさん
2018/03/30(金) 01:44:49.24ID:??? 前のタイトルは「ミンチ・メーカー1」なのに今回のタイトルは「リップシュタット戦役6」なのは
どういう意図があるのかな?結局は今週号もミンチメーカー話なのに
この前はラインハルト軍本隊 総旗艦ブリュンヒルトだったが
今回はラインハルト軍 総旗艦ブリュンヒルトだったな
いつから本隊から離れたんだろうか
どういう意図があるのかな?結局は今週号もミンチメーカー話なのに
この前はラインハルト軍本隊 総旗艦ブリュンヒルトだったが
今回はラインハルト軍 総旗艦ブリュンヒルトだったな
いつから本隊から離れたんだろうか
965マロン名無しさん
2018/03/30(金) 08:25:15.27ID:JmWXjNR2 PVみたらパエッタがきれいな目をしてたな
藤崎のは口がひん曲がって小物臭が強調されてたし
藤崎のは口がひん曲がって小物臭が強調されてたし
966マロン名無しさん
2018/03/30(金) 10:30:39.56ID:VaWCI7Lr エリザベート姫のルックスで
丸川大臣を連想したのは
漏れだけですか?
丸川大臣を連想したのは
漏れだけですか?
968マロン名無しさん
2018/03/30(金) 12:04:04.02ID:??? フジリュー版は動画だったのか・・・
969マロン名無しさん
2018/03/30(金) 12:15:13.21ID:??? 白兵戦やるのにヘルメットなしって大将クラスになるとスゲーわ
970マロン名無しさん
2018/03/30(金) 12:19:10.26ID:??? ゼッフル白兵戦は
斧なんかよりクロスボウ弾幕のほうが圧倒しそうな気がするんだが
斧なんかよりクロスボウ弾幕のほうが圧倒しそうな気がするんだが
971マロン名無しさん
2018/03/30(金) 12:20:47.33ID:??? 八重歯w
972マロン名無しさん
2018/03/30(金) 12:22:01.74ID:??? 装甲服の刺突武器抵抗が高いんだよ、きっと。
974マロン名無しさん
2018/03/30(金) 12:50:04.03ID:??? 現実でクロスボウはフライパンを貫通する威力あるんだが
トマホークと同じ炭素クリスタル製のクロスボウで一斉射撃すれば
オフレッサーがいかに武勇を誇ろうとも倒せるやろ
トマホークと同じ炭素クリスタル製のクロスボウで一斉射撃すれば
オフレッサーがいかに武勇を誇ろうとも倒せるやろ
975マロン名無しさん
2018/03/30(金) 16:04:24.88ID:??? 携行可能なレベルのクロスボウでは質量的に装甲服を抜くエネルギーを得られない
とか強引な解釈
もっともこの解釈でも槍衾とかいくらでも方法はありそうではある
とか強引な解釈
もっともこの解釈でも槍衾とかいくらでも方法はありそうではある
976マロン名無しさん
2018/03/30(金) 16:17:16.66ID:??? つまり黒色槍騎兵が最強と
977マロン名無しさん
2018/03/30(金) 21:12:43.48ID:???978マロン名無しさん
2018/03/30(金) 22:03:29.06ID:???980マロン名無しさん
2018/03/30(金) 22:18:28.16ID:??? 戦列歩兵なんて上空からの攻撃の前では虫けらだし
装甲兵なんて屋外では戦車と歩兵だけの戦場じゃないと役に立たんよ
装甲兵なんて屋外では戦車と歩兵だけの戦場じゃないと役に立たんよ
981マロン名無しさん
2018/03/30(金) 22:23:13.58ID:???982マロン名無しさん
2018/03/30(金) 23:59:58.64ID:??? ヴァンフリート4=2とかじゃ帝国軍の航空兵器の脅威に晒されている状況下においても、装甲擲弾兵はなぜか活躍するらしいからな
983マロン名無しさん
2018/03/31(土) 00:15:26.64ID:??? ところで漫サは即死とか大丈夫なんだっけ?
984マロン名無しさん
2018/03/31(土) 00:16:31.21ID:??? PV見る限り、新アニメもフジリュー版同様大丈夫そうやし、問題ないやろ
987マロン名無しさん
2018/03/31(土) 01:05:02.73ID:HToNfJ8p あんだけ醜態塗れのフジリュー版が大丈夫とか
988マロン名無しさん
2018/03/31(土) 01:15:55.63ID:??? 新アニメのが百倍マシやぞ
990マロン名無しさん
2018/03/31(土) 03:55:52.37ID:??? 他所板の話だけど、即死システムは無くなったと思ったら、復活してることがあるんだと
もう初期保守いらんよね、てしばらく油断してたら、新スレが数レスで落ちてたって
もう初期保守いらんよね、てしばらく油断してたら、新スレが数レスで落ちてたって
992マロン名無しさん
2018/03/31(土) 11:05:38.38ID:??? 人類が等しくヒトのかたちをしている
994マロン名無しさん
2018/03/31(土) 13:31:48.95ID:??? 通路ならまず槍を考えるが
投網の発射機で済むな
ていうか一人ならさすまたでよくないか
投網の発射機で済むな
ていうか一人ならさすまたでよくないか
995マロン名無しさん
2018/03/31(土) 14:11:25.94ID:??? 本館含め、けっこうな勢いでスレ消費されてるんだから成功してるといえなくもないか
ガチのごみ漫画だとスレたっても3スレくらいで消えるし
ガチのごみ漫画だとスレたっても3スレくらいで消えるし
996マロン名無しさん
2018/03/31(土) 14:12:44.96ID:??? 本スレはたまにしか漫画の話してないけどな
結局は原作人気で銀英伝語るスレを漫画板住人が利用してるだけ
結局は原作人気で銀英伝語るスレを漫画板住人が利用してるだけ
997マロン名無しさん
2018/03/31(土) 14:39:42.88ID:??? 人物対比がバランス狂ってる時あるよな
大男オフレッサーのトマホークデカイなあ
このゴリラと互角?にゴリラアイスは戦ったんだな
大男オフレッサーのトマホークデカイなあ
このゴリラと互角?にゴリラアイスは戦ったんだな
998マロン名無しさん
2018/03/31(土) 14:40:47.06ID:??? 間違ったゴリラアイスと互角だったのはシェーンコップだった
すまん
すまん
999マロン名無しさん
2018/03/31(土) 14:58:09.36ID:??? というかオフレッサーは強い言われてるけど明確に戦闘描写があるシーンって要塞戦のみだから、名ありキャラで戦ったことある相手って双璧しかおらんのよね
1000マロン名無しさん
2018/03/31(土) 15:41:26.59ID:??? シェーンコップ≒キルヒアイス
シェーンコップ≒ロイエンタール
ロイエンタール≒ミッターマイヤー
シェーンコップ>リューネブルク
オフレッサー>リューネブルク
キルヒアイス>ラインハルト
ビッテンフェルト>オーベルシュタイン
このくらいかね
有力どころで明らかなのは
シェーンコップ≒ロイエンタール
ロイエンタール≒ミッターマイヤー
シェーンコップ>リューネブルク
オフレッサー>リューネブルク
キルヒアイス>ラインハルト
ビッテンフェルト>オーベルシュタイン
このくらいかね
有力どころで明らかなのは
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 0時間 10分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 0時間 10分 56秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 ★2 [ひかり★]
- 渡邊渚、「精神科に入院していた頃のこと…私は胸の傷が痛すぎて、何も感じられない。生きる喜びなんてどこにあるのか、わからなかった」 [muffin★]
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… ★3 [ネギうどん★]
- 【石破朗報】📚「BookFab Kindle 変換」が正式リリース。KindleのDRM解除が大往生から有償アプリで大復活wwwwww [803137891]
- ▶天音かなたとちゅーしたいよな
- 女「Lチキひとつ」 店員「180円です」→ 結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 34歳僕、薄型PS2を購入し青春をやり直す
- 外国人「日本人は2050年に生きている」 [452836546]
- 日産、日本から撤退へ [709039863]