!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを3行重ねてスレ立て
ここはグループSNE制作のTRPG「ソード・ワールド2.0/2.5(SW2.0、SW2.5)」と
その舞台世界であるラクシアに関連する話題を扱うスレッドです。
・SW2.0、SW2.5に関係ない話が続く場合は、頑張って新しい話題を振りましょう。
・悪意ある書き込みには反応しないようにしましょう。
・旧ソードワールド(SW1.0)やフォーセリアの話題は専用のスレへお願いします。
・次スレは>>950を踏んだ方が対応してください。
(タイトルは『【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ xxx(xxx=通番)』の形式を推奨します)
■関連サイト
グループSNE
http://www.groupsne.co.jp/
グループSNE 製品情報 ソードワールド
http://www.groupsne.co.jp/products/sw/index.html
富士見書房公式TRPG ONLINE:SW2.0情報
http://fujimi-trpg-online.jp/game/sw.html
富士見書房公式TRPG ONLINE:SW2.5情報
http://fujimi-trpg-online.jp/game/sw25.html
SNEのソード・ワールド2.0な日々
http://sw2.blog.shinobi.jp/
シート類の直リン
https://fujimi-trpg-online.jp/download/sw25.html
前スレ
【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ 762
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1705763835/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ 763
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1NPCさん (スップ Sd4a-qWdy)
2024/09/09(月) 17:01:39.95ID:CKn3tuWnd3NPCさん (ワッチョイ 3526-AT8t)
2024/09/11(水) 10:49:10.29ID:vN3FxAT30 トロールバイタルって割と貴重な属性不問魔法D軽減を豪華に5点も貰えるやつだよなぁと思った
なおそこに至るまでの経験点と覚える練技の有用性は知らない
なおそこに至るまでの経験点と覚える練技の有用性は知らない
4NPCさん (スプッッ Sdea-aU6k)
2024/09/11(水) 11:25:31.47ID:pk1RVmqyd >>3
オフセで初期作成からリレーキャンペーンで遊び続けてる自キャラが今ファイター13のエンハン10→11になるとこ
トロールバイタルほしいけど10でフェンリル取ってて
11はバルーン優先したいからトロールバイタル後回しにならざるを得ないんよな
強いし欲しいけど、フェンリルやバルーンと違ってメインの技能伸びるのを遅らせてまで生やしたいかと言うと二の足を踏むみたいな
オフセで初期作成からリレーキャンペーンで遊び続けてる自キャラが今ファイター13のエンハン10→11になるとこ
トロールバイタルほしいけど10でフェンリル取ってて
11はバルーン優先したいからトロールバイタル後回しにならざるを得ないんよな
強いし欲しいけど、フェンリルやバルーンと違ってメインの技能伸びるのを遅らせてまで生やしたいかと言うと二の足を踏むみたいな
5NPCさん (ガックシ 068e-9Fxn)
2024/09/11(水) 11:51:12.30ID:+IaYh2Zx6 魔法ダメージ軽減はドルイドがぶっ壊れてるのよな、制限少ないし
あとトロールバイタルは効果量4、マナ耐性は効果量5、
フォッシルアブソーバーは効果量6です
なんで他人にかけられるやつが一番効果量高いんだよ
あとトロールバイタルは効果量4、マナ耐性は効果量5、
フォッシルアブソーバーは効果量6です
なんで他人にかけられるやつが一番効果量高いんだよ
6NPCさん (ワッチョイ 6a3f-IlaH)
2024/09/11(水) 13:39:56.20ID:bet7JAI10 うちは横伸ばしにしてね(ルルブ3の高レベル目安程度に)って経験値多めに配ってるけど
普通に遊んでたら2.0時代ぐらいのメインガン伸ばしの方が強いからなあ……
普通に遊んでたら2.0時代ぐらいのメインガン伸ばしの方が強いからなあ……
7NPCさん (ワッチョイ f9d5-RKeW)
2024/09/11(水) 16:46:07.14ID:g7bZg6tf0 フォッシルアブソーバー消費でかすぎてドルイド以外MPつかわない且つ軽減満載とかじゃないと常用は大分むずいからなあ…
逆に常用出来ちゃうと各種軽減と合わすと抵抗失敗したけど魔法はじきましたとかそういうレベルで硬くなる…
ドルイドは割と紳士協定多すぎる
逆に常用出来ちゃうと各種軽減と合わすと抵抗失敗したけど魔法はじきましたとかそういうレベルで硬くなる…
ドルイドは割と紳士協定多すぎる
8NPCさん (ワッチョイ 6d10-BHET)
2024/09/11(水) 18:30:58.89ID:i7yKe9fu0 ドルイドがMP消費とてつもないし射程範囲も短いのばかり(バフ系は大体10m)な代わりに超性能 みたいな塩梅だから…と思うとマルチプルアクター/ジャイアントクラブとかは30mあったりするし
1レベでウイングフライヤー取れるから実質PCの飛行飛翔のメリット消えてるし…
1レベでウイングフライヤー取れるから実質PCの飛行飛翔のメリット消えてるし…
9NPCさん (ワッチョイ ed1e-DQ/g)
2024/09/11(水) 19:09:01.25ID:hUjRum1J0 気づいちゃったんだよ
フォッシルアブソーバー使えるレベルなら主動作とはいえ消費MP3でHP12点くらいは回復できるプリーストって実はぶっ壊れじゃね?
フォッシルアブソーバー使えるレベルなら主動作とはいえ消費MP3でHP12点くらいは回復できるプリーストって実はぶっ壊れじゃね?
10NPCさん (ワッチョイ a68e-9Fxn)
2024/09/11(水) 19:36:33.71ID:l/zOfVHJ0 ペタルさんはMP6で合計30だが?(欺瞞)
いやまぁ流派込みなら消費MP1までいけるからおかしいやつだけど
フィノア派はなんでMP軽減魔法なんて作っちゃったの……
そしてドルイド系に珍しく対象1体なのでアンナマリーアを適用可能
いやまぁ流派込みなら消費MP1までいけるからおかしいやつだけど
フィノア派はなんでMP軽減魔法なんて作っちゃったの……
そしてドルイド系に珍しく対象1体なのでアンナマリーアを適用可能
11NPCさん (ワッチョイ 3526-AT8t)
2024/09/11(水) 19:52:56.09ID:vN3FxAT3012NPCさん (ワッチョイ eaf2-ptB3)
2024/09/11(水) 19:58:25.93ID:Rj/+QkPG0 そこまでレベル上げられるかどうかは遊ぶ際のレギュレーションでレベルキャップを設けているかどうかで変わるからな
自分だともしそこまでレベルが上げられる高レベルレギュなら防御優先で先にトロール取って、11Lvにフェンリルってなるな
自分だともしそこまでレベルが上げられる高レベルレギュなら防御優先で先にトロール取って、11Lvにフェンリルってなるな
13NPCさん (ワッチョイ 3526-AT8t)
2024/09/11(水) 20:53:11.96ID:vN3FxAT30 テムズガルドを代表とした2H投武器ってバルーンシードショットできるのだろうか
出来ないとは書いてなかった気がするけどGM裁定で規制されてもおかしくなさそう
出来ないとは書いてなかった気がするけどGM裁定で規制されてもおかしくなさそう
14NPCさん (ワッチョイ a68e-9Fxn)
2024/09/11(水) 21:56:15.84ID:l/zOfVHJ0 口に咥えるときに2H分の手が空いてるなら許可する、くらいでいいよ
用法上は当たり前なのに無視されがちな最初の保持
用法上は当たり前なのに無視されがちな最初の保持
15NPCさん (ワッチョイ f9d5-RKeW)
2024/09/12(木) 07:47:50.48ID:YdnYk8x30 口が二つあればイケるやろ
ってのは冗談でバルーンシードマジで謎多いからなあ…ブーメラン外したときとかトライエッジみたいな返ってくる系の影矢すると二本一度に所持できたり
仮にテムズガルドいけたとすると影矢したとき4H分の重量を口だけで支えるのか…
ってのは冗談でバルーンシードマジで謎多いからなあ…ブーメラン外したときとかトライエッジみたいな返ってくる系の影矢すると二本一度に所持できたり
仮にテムズガルドいけたとすると影矢したとき4H分の重量を口だけで支えるのか…
16NPCさん (ワッチョイ f9d5-RKeW)
2024/09/12(木) 07:48:44.14ID:YdnYk8x30 口が二つあればイケるやろ
ってのは冗談でバルーンシードマジで謎多いからなあ…ブーメラン外したときとかトライエッジみたいな返ってくる系の影矢すると二本一度に所持できたり
仮にテムズガルドいけたとすると影矢したとき4H分の重量を口だけで支えるのか…
ってのは冗談でバルーンシードマジで謎多いからなあ…ブーメラン外したときとかトライエッジみたいな返ってくる系の影矢すると二本一度に所持できたり
仮にテムズガルドいけたとすると影矢したとき4H分の重量を口だけで支えるのか…
17NPCさん (ワッチョイ f9d5-RKeW)
2024/09/12(木) 07:49:15.97ID:YdnYk8x30 すまん連投しちゃった
18NPCさん (ワッチョイ ed1e-DQ/g)
2024/09/12(木) 07:49:24.19ID:37vnbVbz0 できないって書いてないからできるんだよな
できるわけないっていうならちゃんとエラッタ出るはずだもんな
つまり全部SNEが悪い
俺たちは悪くない
書いてある通りに遊んでるだけ
できるわけないっていうならちゃんとエラッタ出るはずだもんな
つまり全部SNEが悪い
俺たちは悪くない
書いてある通りに遊んでるだけ
19NPCさん (スプッッ Sdea-aU6k)
2024/09/12(木) 09:16:05.36ID:ckfUDXcLd 普通にメイン武器と盾テムズガルドにして口から補助動作で吐き出した鉄球を巻き上げ機で回収して手に持ってまた主動作で振り回せばいいじゃない
ビジュアルイメージきったねーけど
ビジュアルイメージきったねーけど
20NPCさん (ガックシ 068e-9Fxn)
2024/09/12(木) 09:22:56.42ID:HT+SD36I6 敵を切り裂いた武器を自動帰還で咥えてるなら地面の土くらいは誤差だよ
21NPCさん (ワッチョイ 9ede-+dSw)
2024/09/12(木) 09:57:17.73ID:TZwHlAjR0 ルール上、口は装備位置ではないので、1H投擲武器は片手に装備しないと攻撃に使用できず、2H投擲武器は両手に装備しないと攻撃に使用できない
バルーンシードショットは、エンハンサー技能で投擲ができる技能であって、口云々はフレイバーじゃね?
バルーンシードショットは、エンハンサー技能で投擲ができる技能であって、口云々はフレイバーじゃね?
22NPCさん (ワッチョイ a614-PsWq)
2024/09/12(木) 10:28:08.68ID:gRW3ctwa0 ってことはソードとかを補助動作で鞘にしまってから
投擲武器を荷物から取り出して口に咥えて発射してから
補助動作でソードを取り出して主動作で攻撃とかになるのか?
投擲武器を荷物から取り出して口に咥えて発射してから
補助動作でソードを取り出して主動作で攻撃とかになるのか?
23NPCさん (ワッチョイ f9d5-RKeW)
2024/09/12(木) 10:39:55.97ID:YdnYk8x30 >>18
確かにその通りだけどそれはちゃんとルールに間違いがないかあっても発売したらすぐにエラッタがでて定期的にQ&Aが更新されるまともなシステムだけで成り立つ理論だ
確かにその通りだけどそれはちゃんとルールに間違いがないかあっても発売したらすぐにエラッタがでて定期的にQ&Aが更新されるまともなシステムだけで成り立つ理論だ
24NPCさん (ワッチョイ b6ba-2PHd)
2024/09/12(木) 21:26:27.81ID:P+rDmkCB0 SNEのことだからしれっと「え、口で咥えてるってあるし1H#とか2H#扱いですよ?」とか言いそう
あるいはバルシ使えるレベル帯がなんでもありだから「それぐらい出来ないと弱くね?」ってスルーしてそう
あるいはバルシ使えるレベル帯がなんでもありだから「それぐらい出来ないと弱くね?」ってスルーしてそう
25NPCさん (ワッチョイ ea10-b72H)
2024/09/12(木) 23:04:55.64ID:KLbBF79H0 うちでは牙を参考に口は2Hを装備可能、BSSも2H投を投擲可能って扱いだったな
26NPCさん (ワッチョイ f9d5-RKeW)
2024/09/13(金) 18:03:54.67ID:ws8J2ri00 †ダークハンター†来て投擲フォーカスされた後にバルーンシードと整合性とれなくてバグが出てくる未来が見える…
27NPCさん (ワッチョイ 6d15-2PHd)
2024/09/14(土) 11:36:27.22ID:om3Cj2ro0 ダークハンターはエンハンサーやアルケミストみたいな低レベルで使える便利枠かと思ったら、今出てる情報だと何が何やらわからない
B技能の戦士技能ってわけでもないみたいだし、あくまで選択肢の一つに投擲があるだけであってほしいな
投擲にフォーカスしすぎると微妙になりそう
B技能の戦士技能ってわけでもないみたいだし、あくまで選択肢の一つに投擲があるだけであってほしいな
投擲にフォーカスしすぎると微妙になりそう
28NPCさん (スッップ Sd0a-aU6k)
2024/09/14(土) 12:24:26.07ID:6tm2g4vgd 設定が投げっぱなしにならんとええな
投擲だけに
投擲だけに
29NPCさん (ワッチョイ 9fab-fMvz)
2024/09/15(日) 01:36:40.08ID:hfgryh6v0 公式リプレイのゆんと皇帝がバルシ使ってたけどどういう扱いだったか
30NPCさん (ワッチョイ 9724-dji9)
2024/09/15(日) 20:55:33.83ID:08ubfMPL0 皇帝がガイスターを口から射出してたのは覚えてるかなー
31NPCさん (ワッチョイ 9ff2-jZLq)
2024/09/15(日) 21:32:22.83ID:3Q6zl2f1032NPCさん (ワッチョイ bfde-DtfU)
2024/09/15(日) 22:30:44.39ID:pZpUUr8y033NPCさん (ワッチョイ 17bd-i9xh)
2024/09/15(日) 22:32:50.43ID:oI6vTGoz0 公式だと2Hメイスやアックスを投擲してたね
34NPCさん (ワッチョイ 9f10-zW1B)
2024/09/15(日) 23:44:34.80ID:QeGOdMnD0 口で装備できるのに口で保持できないのか?
背負い袋から口で取り出して口に装備して口で攻撃することを口で扱うと表現してるかもしれんぞ
背負い袋から口で取り出して口に装備して口で攻撃することを口で扱うと表現してるかもしれんぞ
35NPCさん (ワッチョイ f715-y31l)
2024/09/16(月) 02:50:29.27ID:0/9iZEl4036NPCさん (ワッチョイ 9ff2-jZLq)
2024/09/16(月) 19:24:49.26ID:2zgA6y9i0 >>32
保持や装備の基本ルールの上書きがされないなら、そもそも武器による投擲攻撃そのものが出来ないとなるのだが大丈夫か?
保持や装備の基本ルールの上書きがされないなら、そもそも武器による投擲攻撃そのものが出来ないとなるのだが大丈夫か?
37NPCさん (ワッチョイ 970d-hEnY)
2024/09/16(月) 19:29:40.49ID:xxM9BL7m0 大丈夫じゃないからGMにぶん投げるって書いてるだけだぞ
記述がファジーすぎる
記述がファジーすぎる
38NPCさん (ワッチョイ 5755-wdXO)
2024/09/16(月) 21:30:04.56ID:e/RiSooy0 GMにぶんなげるもなにも
普通に口で保持して口で装備するだけ
意外の解釈をGMがする場合、単に書いてないことを『PLが不利な形で裁定する』ことになっちまうから
まともなGMなら『出来るで良いよ』としか返さないだけで
実質決まってる答えはファジーでもなんでもないぞ
てかルールの書き方にずっと難癖つけてるけど、おまえさんそれならソドワなんて遊ばない方がいいぞマジで
普通に口で保持して口で装備するだけ
意外の解釈をGMがする場合、単に書いてないことを『PLが不利な形で裁定する』ことになっちまうから
まともなGMなら『出来るで良いよ』としか返さないだけで
実質決まってる答えはファジーでもなんでもないぞ
てかルールの書き方にずっと難癖つけてるけど、おまえさんそれならソドワなんて遊ばない方がいいぞマジで
39NPCさん (ワッチョイ 9f10-zW1B)
2024/09/16(月) 23:12:07.95ID:8lit7BJf040NPCさん (ワッチョイ 5755-wdXO)
2024/09/16(月) 23:46:24.61ID:e/RiSooy041NPCさん (ワッチョイ 1715-i9xh)
2024/09/17(火) 00:24:38.76ID:g8ccxvlC0 書いてある文面だけ読めば「口でカテゴリ投擲の武器を扱える」だから、普段所持品から武器を手に装備するように、所持品から口に装備して使用で終わりじゃないの
手を経由する理由がわからないんだけど
手を経由する理由がわからないんだけど
42NPCさん (ワッチョイ 9faa-hEnY)
2024/09/17(火) 01:59:00.74ID:6Ly5NnDy0 ぶっちゃけバルーンシードショット用の専用武器データと
装填方法の記述があれば混乱するところないんですけどね……
なんで投擲武器に全対応してしまったのか
装填方法の記述があれば混乱するところないんですけどね……
なんで投擲武器に全対応してしまったのか
43NPCさん (ワッチョイ 9fa3-oOiQ)
2024/09/17(火) 08:20:12.15ID:eDGiuevy0 ガイスター投擲が楽しいからオッケーです
44NPCさん (ワッチョイ ff79-gZbJ)
2024/09/17(火) 11:32:23.05ID:TizA26oB0 国産TRPGってルールガチガチだからちょっと曖昧なところあると揉めるんだよな
だから身内以外で遊ぶのが怖くて大体固定メンツで遊んじゃう
TRPGなのだからわいわい大喜利しながら遊んでいけ
バルーンシードショットなんて、うちの子は三刀流に憧れていてついにできるようになりました!で良いんだよ
だから身内以外で遊ぶのが怖くて大体固定メンツで遊んじゃう
TRPGなのだからわいわい大喜利しながら遊んでいけ
バルーンシードショットなんて、うちの子は三刀流に憧れていてついにできるようになりました!で良いんだよ
45NPCさん (ワッチョイ d72c-y7MN)
2024/09/17(火) 17:17:30.32ID:nzt8JgGX0 変転など「一日○回」系のリセットが午前6時というのが理解できない
阪神大震災を1月16日と言うようなもの
阪神大震災を1月16日と言うようなもの
46NPCさん (ワッチョイ 1710-/t1D)
2024/09/17(火) 18:34:50.42ID:O58ca7V90 単純に夜→朝の切り替わりに合わせてるだけでしょう
実際、シナリオ中で日付をまたぐ場合は真夜中で処理するより朝になった瞬間で処理する方がGMが楽
実際、シナリオ中で日付をまたぐ場合は真夜中で処理するより朝になった瞬間で処理する方がGMが楽
47NPCさん (ワッチョイ ff13-YZzR)
2024/09/17(火) 20:03:48.82ID:H6mAXdBM0 どこかで区切り決めないと一日持続の効果時間管理とかも煩雑になりすぎるからな
48NPCさん (ワッチョイ 9f10-zW1B)
2024/09/17(火) 22:10:47.45ID:wEDdgt8N0 30時間制みたいなもんでしょ
49NPCさん (ワッチョイ bfcf-fXoX)
2024/09/17(火) 22:29:31.83ID:VnONcqVr0 その昔効果1日の魔法を24時間と解釈して、寝る前にかけて翌日も効果の恩恵を受けてMPは回復するのはアリかというのがあってね
その時に朝にかける魔法なのでそれは無しとなった名残だと思った
その時に朝にかける魔法なのでそれは無しとなった名残だと思った
50NPCさん (ワッチョイ 177c-i9xh)
2024/09/17(火) 22:53:16.07ID:6OD0PDuS0 まあやるなら6時に魔法使って9時起きで活動すればいい話なんだが
逆に深夜に行動開始したから早めに運命変転を2回使えればメリットだし
光りの舞とか1日の効果がすぐ消えたりするんだろうか、ああいうのって全部1日=6時で終わり何だっけ
逆に深夜に行動開始したから早めに運命変転を2回使えればメリットだし
光りの舞とか1日の効果がすぐ消えたりするんだろうか、ああいうのって全部1日=6時で終わり何だっけ
51NPCさん (ワッチョイ f72d-COPt)
2024/09/17(火) 22:58:05.79ID:8kyUjzwD0 うちはゴーレムの運用の都合で24時間解釈だな
前日に時間拡大でもいいけど、朝一に損失するMPとしては大きすぎる
前日に時間拡大でもいいけど、朝一に損失するMPとしては大きすぎる
52NPCさん (ワッチョイ 9f10-zW1B)
2024/09/17(火) 23:14:39.55ID:wEDdgt8N0 ルルブIのP184
53NPCさん (ワッチョイ 7790-z7on)
2024/09/18(水) 00:09:05.09ID:KImBafTv0 純粋な質問なんだけど、魔物って補助動作での魔法行使が可能かどうか誰か分かる人いる?
魔物の「〇〇魔法Xレベル/魔力Y」が全部手動作型のせいで扱いに困ってるんだよね
魔物の「〇〇魔法Xレベル/魔力Y」が全部手動作型のせいで扱いに困ってるんだよね
54NPCさん (ワッチョイ f72d-COPt)
2024/09/18(水) 00:21:43.45ID:2rViK6sG0 ルールブックⅠのP435
55NPCさん (ワッチョイ 7790-z7on)
2024/09/18(水) 00:30:26.30ID:KImBafTv0 ありがとう、解決したわ
56NPCさん (ワッチョイ d72c-y7MN)
2024/09/18(水) 05:05:43.95ID:hgoKw74i057NPCさん (ワッチョイ 57a6-SKTh)
2024/09/18(水) 07:19:29.20ID:M03Vgx6j0 >>56
>それが0時じゃないのがおかしいって言ってる
実セッションで遊びやすくするための処理だろ
大抵の場合シナリオは昼からスタートすることが多いんだから、日の出のタイミングで1日を区切ったほうがわかりやすいし便利
公式シナリオとかでも昼夜で1日を区切ることが多いんだし、1日の区切りを0時にしたら夜パートの処理がややこしくなる
PL視点でも夜パートが深夜前と深夜後で分けられると暗視持たない種族は行動が不便な時間が長くて困るしな
>それが0時じゃないのがおかしいって言ってる
実セッションで遊びやすくするための処理だろ
大抵の場合シナリオは昼からスタートすることが多いんだから、日の出のタイミングで1日を区切ったほうがわかりやすいし便利
公式シナリオとかでも昼夜で1日を区切ることが多いんだし、1日の区切りを0時にしたら夜パートの処理がややこしくなる
PL視点でも夜パートが深夜前と深夜後で分けられると暗視持たない種族は行動が不便な時間が長くて困るしな
58NPCさん (ワッチョイ f72d-COPt)
2024/09/18(水) 07:40:25.15ID:2rViK6sG0 概念的に日の出のタイミングが一日の始まりで、
SW世界では朝6時が0時扱いという可能性もあるぞ
すごいややこしいからゲーム進行上は現実時間表記に合わせるが
SW世界では朝6時が0時扱いという可能性もあるぞ
すごいややこしいからゲーム進行上は現実時間表記に合わせるが
59NPCさん (ワッチョイ 9f11-y31l)
2024/09/18(水) 07:43:48.31ID:hPvv4sfF0 他の連中もいってるけど時間で区切らないと1日持続は寝る前に行使してMP回復するから実質無料ですっとかできちゃうからなあ
今でも時間拡大すれば一日分無駄になるけど全快できるしすべて拡大の価値はかなり上がった気がする
今でも時間拡大すれば一日分無駄になるけど全快できるしすべて拡大の価値はかなり上がった気がする
60NPCさん (ワッチョイ 172e-YZ/+)
2024/09/18(水) 07:50:53.67ID:0dYbK23o0 >>58
前近代社会はたいてい日の出入りベースの不定時法で時間を理解してるから
中世ファンタジーとしてはむしろ自然なんだよな
SWは魔動機文明経由してるからあれだが
まあ大破局で失われて0時の名前だけ残った、とかで一つ
前近代社会はたいてい日の出入りベースの不定時法で時間を理解してるから
中世ファンタジーとしてはむしろ自然なんだよな
SWは魔動機文明経由してるからあれだが
まあ大破局で失われて0時の名前だけ残った、とかで一つ
61NPCさん (ワッチョイ d72c-y7MN)
2024/09/18(水) 08:01:04.23ID:hgoKw74i062NPCさん (スッップ Sdbf-wdXO)
2024/09/18(水) 08:05:24.39ID:DKmmBcyId てか0時からスタートじゃないのは不自然だーって言ってるヤツ
いつものなんでも難癖つけてるヤツだから相手しなくていいんだぞ
朝一からスタートがわかりにくいとか遊んでれば自然な感覚が無いエアプだし
出勤通学時間に逆算して朝起きる時間から一日がスタートの感覚も無さそうな現実にすらエアプ臭漂ってるし
いつものなんでも難癖つけてるヤツだから相手しなくていいんだぞ
朝一からスタートがわかりにくいとか遊んでれば自然な感覚が無いエアプだし
出勤通学時間に逆算して朝起きる時間から一日がスタートの感覚も無さそうな現実にすらエアプ臭漂ってるし
64NPCさん (ワッチョイ f72d-COPt)
2024/09/18(水) 09:11:58.09ID:2rViK6sG0 現実的なところはさておき、ラクシアに四季自体はあるんだっけ?
アルフレイム大陸は北半球みたいな記述はあったと思うが
地方ごとに四季の有無が出るくらいにはデカい大陸なのかね
アルフレイム大陸は北半球みたいな記述はあったと思うが
地方ごとに四季の有無が出るくらいにはデカい大陸なのかね
65NPCさん (ミカカウィ FFfb-dGu3)
2024/09/18(水) 09:54:12.42ID:hkQXoi4NF 収穫祭とかあるから季節の概念はあるはずだが
67NPCさん (ワッチョイ 579a-z7on)
2024/09/18(水) 13:12:39.59ID:IWyy9vKn0 というか上にもあるけど、持続1日をかけて寝るのなんて9時から冒険開始すればいいだけだからなぁ
余程緊急事態でもなければ影響ないし、場所によっては馬車で寝とけばいい
身内だと使う人いないんだがゴーレム使う人とかどうしてんの?
余程緊急事態でもなければ影響ないし、場所によっては馬車で寝とけばいい
身内だと使う人いないんだがゴーレム使う人とかどうしてんの?
68NPCさん (ワッチョイ b73a-i9xh)
2024/09/18(水) 13:36:24.41ID:B/f2P5e20 >>67
めんどくさいから強く魔化された素材で永続ゴーレム作ってる
めんどくさいから強く魔化された素材で永続ゴーレム作ってる
69NPCさん (ワッチョイ f72d-COPt)
2024/09/18(水) 13:46:14.76ID:2rViK6sG0 それを許してもいいくらいには高レベルゴーレムの諸々のコストは高いからな……
その上でコストに見合った強さがあるかというと……
低レベルゴーレムは序盤の攻撃役、終盤の肉縦までよく使うんだけど
その上でコストに見合った強さがあるかというと……
低レベルゴーレムは序盤の攻撃役、終盤の肉縦までよく使うんだけど
70NPCさん (ワッチョイ b7b0-z7on)
2024/09/18(水) 17:40:06.80ID:fSKhFOQJ0 下手すると持続2Rより短くなる持続1日魔法というギャグが起きる
にしても今更感あるけど【ドランク】(II改122/WT58/RGB218サカロスlv4特殊神聖魔法)と【ドランク】(BS19ドゥルーグLv4特殊神聖魔法)完全同名同効果だけど重複するんだろうか、2.0データコンバートしないと起きはしないけど
たぶん重複しないよね
にしても今更感あるけど【ドランク】(II改122/WT58/RGB218サカロスlv4特殊神聖魔法)と【ドランク】(BS19ドゥルーグLv4特殊神聖魔法)完全同名同効果だけど重複するんだろうか、2.0データコンバートしないと起きはしないけど
たぶん重複しないよね
71NPCさん (ワッチョイ 7f68-i9xh)
2024/09/19(木) 18:05:43.47ID:hop8/ma/0 あえて同名魔法にしてるところはあると思う。完全に同一の効果だし
2.5でサカロス信仰が許可されても、ドゥブルーク信者が共闘ないしは一緒に冒険する場面なんて
教義の関係上まず発生しないからほぼ無視できることではあるが
2.5でサカロス信仰が許可されても、ドゥブルーク信者が共闘ないしは一緒に冒険する場面なんて
教義の関係上まず発生しないからほぼ無視できることではあるが
73NPCさん (ワッチョイ 97ce-yAdS)
2024/09/19(木) 20:27:41.32ID:YGscz8/z0 ないよ
74NPCさん (アウアウ Sa4f-COPt)
2024/09/19(木) 20:30:56.63ID:VOodewHAa 勘違いする前に言っておくがない
遺失した技術が発掘されたとかで
永続にできる流派が出てもいいとは思うくらいにはコスパはきつい
遺失した技術が発掘されたとかで
永続にできる流派が出てもいいとは思うくらいにはコスパはきつい
75NPCさん (ワッチョイ bf60-gZbJ)
2024/09/19(木) 20:35:03.21ID:oM+0Jk/M0 ゴーレムは低レベルと高レベルで評価が大きく変わる珍しい例よね
コンジャラー自体が強いからゴーレム作成で魔香草を少し割くのはしゃーないんでね
コンジャラー自体が強いからゴーレム作成で魔香草を少し割くのはしゃーないんでね
76NPCさん (ワッチョイ 7f68-i9xh)
2024/09/19(木) 20:38:54.64ID:hop8/ma/0 68はプレイアビリティの観点でいちいちゴーレム作りまーすってのを簡略化して
申請だけで朝一ゴーレム作成+睡眠なりでMP回復して冒険始めます、ってことだと思う
申請だけで朝一ゴーレム作成+睡眠なりでMP回復して冒険始めます、ってことだと思う
77NPCさん (ワッチョイ 9724-dji9)
2024/09/19(木) 20:59:42.68ID:EiI2YmYq0 案外サカロスとドブロクは同一の神の一剣側から見たものと二剣側から見たものなのかも
78NPCさん (ワッチョイ 1710-/t1D)
2024/09/19(木) 21:24:22.01ID:p5zEJFaa0 そういう解釈でシナリオ書いても面白いかもね
難点は2.0時代やってないプレイヤーがいるとサカロスを説明するところからスタートせにゃならんことか
難点は2.0時代やってないプレイヤーがいるとサカロスを説明するところからスタートせにゃならんことか
79NPCさん (ワッチョイ 7f68-i9xh)
2024/09/19(木) 21:51:33.40ID:hop8/ma/0 無貌の女神(名称はネタバレなのは割愛)とカオルルウプテも妙に似てるしな
別側面が文字通り別の神として神格を獲得するとか、ラクシアではあるのかもしれん
別側面が文字通り別の神として神格を獲得するとか、ラクシアではあるのかもしれん
80NPCさん (ワッチョイ 9fe4-z7on)
2024/09/20(金) 10:37:04.15ID:EQ1tUgbf0 >>74
というかそうじゃないとドロップ起こすゴーレムが作れないから何らかの方法で永続化する方法はあったと思われる
というかそうじゃないとドロップ起こすゴーレムが作れないから何らかの方法で永続化する方法はあったと思われる
81NPCさん (ワッチョイ bfef-sjuC)
2024/09/20(金) 15:07:04.57ID:PYXMe59I0 機動外骨格にエラッタ出てたけど
これおもちゃからゴミになったんじゃね
これおもちゃからゴミになったんじゃね
82NPCさん (アウアウ Sa4f-COPt)
2024/09/20(金) 16:41:27.27ID:7/PDuX10a 魔法ダメージを与えられる近接武器として確定したことで
これはこれで使い勝手があるものになった
変形なら2回撃てるし属性バフとかで伸ばしたい
これはこれで使い勝手があるものになった
変形なら2回撃てるし属性バフとかで伸ばしたい
83NPCさん (ワッチョイ bfef-sjuC)
2024/09/20(金) 18:15:30.86ID:PYXMe59I0 いやこのエラッタの書き方だと魔法ダメージとなりますの部分丸々上書きされてるから
ただのしょぼいダメージの近接武器になってる
ただのしょぼいダメージの近接武器になってる
84NPCさん (ワッチョイ 7f8d-i9xh)
2024/09/20(金) 18:21:25.72ID:byBeluix0 機動外骨格の質問した人に北沢ニキが答えていたのがどこかにあったが
記述的に不透明だから直しますってことで、その時の回答だと弾数無限の近接ガンみたいな扱いだった記憶
これで近接攻撃(魔法ダメージ)だと思ってるなら、SNE語と揶揄されてもしょうがないところはあるな……
多分エネミーのドゥームみたく、カテゴリ〈ガン〉によるものとして扱います〜てのが抜けてるからだと思うが
記述的に不透明だから直しますってことで、その時の回答だと弾数無限の近接ガンみたいな扱いだった記憶
これで近接攻撃(魔法ダメージ)だと思ってるなら、SNE語と揶揄されてもしょうがないところはあるな……
多分エネミーのドゥームみたく、カテゴリ〈ガン〉によるものとして扱います〜てのが抜けてるからだと思うが
85NPCさん (ワッチョイ 9f5d-oOiQ)
2024/09/21(土) 00:29:39.23ID:rGmXSn3J0 多分公式はこう読んでほしいんたろうな
そうは読み取れんけど
みたいな奴
そうは読み取れんけど
みたいな奴
86NPCさん (ワッチョイ bf63-y31l)
2024/09/21(土) 11:06:41.49ID:h2rhvfe30 ゴーレムのMP問題は魔法拡大すべての時間拡大で3日分まとめて寝る前に払えば簡単に解決やろ
後衛なら特別な理由ない限り(コンジャはサブで他にメインがあるとか)はすべて拡大とるだろうし
後衛なら特別な理由ない限り(コンジャはサブで他にメインがあるとか)はすべて拡大とるだろうし
87NPCさん (ワッチョイ bfdb-gZbJ)
2024/09/21(土) 11:28:00.66ID:YstnnPeW0 金銭的に解決出来るものに戦闘特技の枠使うのはなぁ
ターゲッティング、鷹の目、魔法拡大数、mp軽減、ダブルキャスト
前衛に比べ余裕ある方だけどそれでも全員絶対取るかと言われると
ターゲッティング、鷹の目、魔法拡大数、mp軽減、ダブルキャスト
前衛に比べ余裕ある方だけどそれでも全員絶対取るかと言われると
88NPCさん (ワッチョイ 174b-i9xh)
2024/09/21(土) 12:17:32.78ID:isADzs7h0 かばうゴーレム使い捨て運用でもなければメインコンジャ想定として、拡大数の次に全てがはいるかどうか?
ターゲッティングはコンジャにはほぼいらないけど収束制御や鷹の目の前提だからそれが欲しい場合仕方なくとるし、全ての枠は何レベルまで行くか次第かな
あとダブルキャストってルーンマスターないと拡大数と組み合わせられなくてバフ撒きにくいから、特技自体は7からとれるけどそんな早めに取らない印象あるんですけど、結構早めにとる人多いんですかね
範囲のバフが実は結構あるんだろうか
ターゲッティングはコンジャにはほぼいらないけど収束制御や鷹の目の前提だからそれが欲しい場合仕方なくとるし、全ての枠は何レベルまで行くか次第かな
あとダブルキャストってルーンマスターないと拡大数と組み合わせられなくてバフ撒きにくいから、特技自体は7からとれるけどそんな早めに取らない印象あるんですけど、結構早めにとる人多いんですかね
範囲のバフが実は結構あるんだろうか
89NPCさん (ワッチョイ 9700-COPt)
2024/09/21(土) 12:34:14.44ID:+0uJNNh30 コンジャラーかプリースト以外は拡大全て取らんやろ
プリーストはブルライト流派が強いから取る程度、普通はいらん
プリーストはブルライト流派が強いから取る程度、普通はいらん
90NPCさん (ワッチョイ 1710-/t1D)
2024/09/21(土) 14:41:19.81ID:XCgN+U/l0 ダイス信じてない非人間神官は確実化や威力確実化が欲しくて取ることもあります!
91NPCさん (ワッチョイ f7ea-COPt)
2024/09/21(土) 14:55:57.28ID:sEHs3yBg0 わかる~(攻撃に転用しながら)
キルヒア神官は特殊神聖で行使失敗しないから
装飾品で威力ファンブル対策するだけでいいのズルいよね
キルヒア神官は特殊神聖で行使失敗しないから
装飾品で威力ファンブル対策するだけでいいのズルいよね
92NPCさん (JP 0Hcf-lkxc)
2024/09/21(土) 16:07:31.92ID:POEUPxL8H 魔法攻撃役がいないときは魔法収束取ってスパーク撃つことはままある
93NPCさん (ワッチョイ 7fae-i9xh)
2024/09/21(土) 22:14:29.91ID:oY5W4RAv0 あれば使うけどって枠だよな。威力確実化とか確実化
正直数が強すぎるのと枠が重すぎるから、距離と時間がビルドによって入るかなってぐらいだったから
拡大すべては正直大正解だった
正直数が強すぎるのと枠が重すぎるから、距離と時間がビルドによって入るかなってぐらいだったから
拡大すべては正直大正解だった
94NPCさん (ワッチョイ 9f10-zW1B)
2024/09/21(土) 23:25:01.91ID:zmVaYV/u0 たぶん共感してもらえないだろうけど拡大すべて習得後は前提の拡大方法が関係なくなるのがちょっと寂しい
武器の達人習得後でも残る武器習熟A,Sの武器種別追加ダメージのような個別に習得する言い訳が欲しかった
武器の達人習得後でも残る武器習熟A,Sの武器種別追加ダメージのような個別に習得する言い訳が欲しかった
95NPCさん (アウアウウー Sa43-Qr6k)
2024/09/22(日) 01:57:51.64ID:aSwvb3wza 《魔法の達人》「ついに出番?」
96NPCさん (ワッチョイ 9294-oeeX)
2024/09/22(日) 02:54:55.54ID:Cft8RWpL0 ごめん俺は逆にそれはない方が嬉しいわ
なんなら達人も習熟が全武器or防具に乗って欲しいぐらいだわ
なんなら達人も習熟が全武器or防具に乗って欲しいぐらいだわ
97NPCさん (ワッチョイ 5f15-dFxZ)
2024/09/22(日) 08:06:40.16ID:ysXtrYnH0 魔法アタッカーやるなら確実化、威力確実化、範囲拡大あたりは便利だしプリなら時間拡大距離拡大は欲しいところだしとって射程短いドルイドはほぼ距離拡大必須だし、フェアリーテイマーもサモンフェアリーするなら時間拡大欲しいとこだしどのマジックユーザーでもすべて拡大必須とまではいわんがあるとないだと運用の幅に差がでかい
98NPCさん (ワッチョイ 5f15-dFxZ)
2024/09/22(日) 08:11:19.16ID:ysXtrYnH0 後博物誌やバトルマスタリー採用してるならって枕詞つくけど単純に拡大変化型の秘伝がエグい強さなの多い
99NPCさん (ワッチョイ 5f15-dFxZ)
2024/09/22(日) 08:18:49.45ID:ysXtrYnH0 制御が前提重い上に何故か宣言特技になった上に今は火か氷に限られる難点はあるがドルイドで味方巻き込みながらノーリスクで範囲魔法ぶち込めるからどうにも影が薄い
100NPCさん (ワッチョイ ef18-wwu7)
2024/09/22(日) 10:14:21.25ID:AlGq0vgK0 ライダーの遠隔指示前提なら魔力上げられるようにはなったがビルドが限られすぎてな
102NPCさん (ワッチョイ 1e63-fst0)
2024/09/24(火) 13:32:36.76ID:Fkz1XOZe0 範囲回復バレットは間違いなく強いんだけど13レベルまでヒルバレとトリートバレットみたいな最低限度の回復性能で頑張るしかないキャラにいきなり13でもたされても…感がすごい
その頃にはヒルスプとかリカバリーとかポーマスとかリプロデューサー+プリやフェアテで回復こと足りること多いからわざわざマギシューが回復回ることもないだろうし回ったらもう若干ジリ貧感あるしなあ
その頃にはヒルスプとかリカバリーとかポーマスとかリプロデューサー+プリやフェアテで回復こと足りること多いからわざわざマギシューが回復回ることもないだろうし回ったらもう若干ジリ貧感あるしなあ
103NPCさん (ワッチョイ 12e0-4vSm)
2024/09/26(木) 06:05:30.57ID:wKdUOh8M0 エラッタ出ましたね
結局機動外骨格のガンは魔法ダメージだそうで
結局機動外骨格のガンは魔法ダメージだそうで
104NPCさん (ワッチョイ 92d7-oeeX)
2024/09/26(木) 10:05:23.71ID:IZUKgURZ0 まあそりゃそうでしょ
この書き方じゃそうとは読み取れねえぞ!って話であって実際の運用として物理ダメージとして扱うやつがいたらそっちの方が引くわ
この書き方じゃそうとは読み取れねえぞ!って話であって実際の運用として物理ダメージとして扱うやつがいたらそっちの方が引くわ
105NPCさん (ワッチョイ 92f6-fst0)
2024/09/26(木) 14:04:24.89ID:Pii0+y9/0 エラッタのエラッタは草
さすがはSNEだぜ!俺たちの予想を常に(悪い意味で)上回ってくれる!!!
さすがはSNEだぜ!俺たちの予想を常に(悪い意味で)上回ってくれる!!!
106NPCさん (ワッチョイ 92f6-fst0)
2024/09/26(木) 14:07:06.95ID:Pii0+y9/0 笑い事のように言ってるけど実際一般企業でエラッタのエラッタなんて出したら部長クラス招集してその前で経緯説明と再発防止策を発表させられるレベルだよなあ
文章で飯食ってる企業なのに社会人としてどうなのってレベルやろ、こんなの
文章で飯食ってる企業なのに社会人としてどうなのってレベルやろ、こんなの
107NPCさん (ワッチョイ 1ed6-wwu7)
2024/09/26(木) 18:01:33.24ID:jMKDj7az0 出さないよりは好感が持てるので、ヨシ!
109NPCさん (ワッチョイ efaa-w5sm)
2024/09/26(木) 19:51:59.83ID:notieUsm0 TRPG界隈全員麻痺してるけど、まずエラッタがあるだけで問題なんだ普通は
アプデで直せるゲームですら本来あっちゃいけない
アプデで直せるゲームですら本来あっちゃいけない
110NPCさん (JP 0Hce-YiO9)
2024/09/26(木) 20:08:26.73ID:zAe5oxNgH >>109
そりゃ本来バグがないのは一番だよ
でもバグや不具合がないゲームのほうが少ないぞ
現代のコンシューマゲームやTRPGはともかく、昔のゲームだと修正すらされずにゲーム性崩壊してたものだってあるわけだし、やらないよりやってた方が良いわ
どんなに校正しても小説の誤字は無くならないし、ヒューマンエラーは必ずあると思ったほうがいい
そりゃ本来バグがないのは一番だよ
でもバグや不具合がないゲームのほうが少ないぞ
現代のコンシューマゲームやTRPGはともかく、昔のゲームだと修正すらされずにゲーム性崩壊してたものだってあるわけだし、やらないよりやってた方が良いわ
どんなに校正しても小説の誤字は無くならないし、ヒューマンエラーは必ずあると思ったほうがいい
111NPCさん (ワッチョイ b76d-w5sm)
2024/09/27(金) 19:56:56.68ID:++qGRWDJ0 エラッタがあるのは問題だけど、だから見つかる度に修正するわけで
まして最近のデジタルコンテンツみたいに大量のユーザーがデバッグするのと違って書籍形態だしなあ
ないに越したことはないけど現実的に考えたらゼロになることはまずないよね
まして最近のデジタルコンテンツみたいに大量のユーザーがデバッグするのと違って書籍形態だしなあ
ないに越したことはないけど現実的に考えたらゼロになることはまずないよね
112NPCさん (ワッチョイ 722b-wwu7)
2024/09/27(金) 20:20:22.99ID:WQYoPa+o0 GMが想定した通りのコンピュータゲームするなら処理はかっちりこれで済むけど
人力で処理する都合で結構テキトーに決めている事項かなりあるからな
人力で処理する都合で結構テキトーに決めている事項かなりあるからな
113NPCさん (ワッチョイ b76d-w5sm)
2024/09/27(金) 21:19:57.44ID:++qGRWDJ0 さっき楽天を見たら11月末に奈落サプリが出る予定なのな
新技能が奈落魔法の使い手「アビスゲイザー」、魔神を討つ「ダークハンター」だと
胸に宿った14歳くらいの心がワクワクするぜ!
新技能が奈落魔法の使い手「アビスゲイザー」、魔神を討つ「ダークハンター」だと
胸に宿った14歳くらいの心がワクワクするぜ!
114NPCさん (スッップ Sd32-MV1U)
2024/09/27(金) 21:32:23.66ID:k1IT8fFEd115NPCさん (ワッチョイ cbd7-fst0)
2024/09/28(土) 10:10:54.52ID:a4kEU3wi0 小説とかTRPGのルルブより同等かそれ以上に文章量多い書籍でエラッタだしたなんて聞いたことあるか?
百歩譲って小説より校正作業する人少ないだろうからエラッタ出すにしても未だにバルバロスサーガのエラッタすらでてないんやぞ
百歩譲って小説より校正作業する人少ないだろうからエラッタ出すにしても未だにバルバロスサーガのエラッタすらでてないんやぞ
116NPCさん (ワッチョイ b76d-w5sm)
2024/09/28(土) 10:26:40.72ID:1soXempW0 それ以上に文章量多い書籍って具体的に何?専門書とか?
単なる娯楽用の書籍と学問関係の書籍じゃ情報の重要性も精度も段違いだし
かけるべきリソースがまるで違うものを比較する意味ないと思うが
単なる娯楽用の書籍と学問関係の書籍じゃ情報の重要性も精度も段違いだし
かけるべきリソースがまるで違うものを比較する意味ないと思うが
117NPCさん (スップ Sd52-+s0Z)
2024/09/28(土) 10:28:20.18ID:fnSWNVT4d ぶっちゃけTRPGのルルブなんてそんなもんだし
市場規模やユーザーもそんなもんで成り立ってる程度の界隈なんだから
グダグダ文句言ってる高尚なおまえさんはどっかに消えな
てかマジで文句しか言わねーなおまえ。マジでどっか行けよ
市場規模やユーザーもそんなもんで成り立ってる程度の界隈なんだから
グダグダ文句言ってる高尚なおまえさんはどっかに消えな
てかマジで文句しか言わねーなおまえ。マジでどっか行けよ
118NPCさん (ワッチョイ c7a6-sUBN)
2024/09/28(土) 10:36:48.45ID:7ZdoLyUY0 そもそも小説は誤字脱字や表現のミスあっても読み流せるけど、TRPGのルルブはそうはいかないだろ
小説はエラッタかける必要がないだけだし、TRPGはエラッタがないと困る
そういうだけの話
小説はエラッタかける必要がないだけだし、TRPGはエラッタがないと困る
そういうだけの話
119NPCさん (ワッチョイ cbd7-fst0)
2024/09/28(土) 10:38:00.58ID:a4kEU3wi0 そもそも昔から言われてるけどFEARとか冒険企画とか他の会社やサークルに比べてもSNEのエラッタとどう処理していいかわからない曖昧な記述とかどういう意図で入れたかわからない記述とか明らかにテストプレイしてないデータとか多すぎ
120NPCさん (ワッチョイ 5f15-fst0)
2024/09/28(土) 10:49:14.94ID:6yuVT3XK0 誤字脱字はまあいいとしても魔装のMP欠落とか機動外骨格の射程欠落とかドレイクとドレイクブロークンのブレスがおなじ能力のはずなのに記述が違うとか
プレイに支障を来す上に最早テストプレイ明らかにしてないのは流石に論外やろ
特にエラッタにエラッタとかもう客なめてるとしか思えん
プレイに支障を来す上に最早テストプレイ明らかにしてないのは流石に論外やろ
特にエラッタにエラッタとかもう客なめてるとしか思えん
121NPCさん (ワッチョイ 5f15-fst0)
2024/09/28(土) 10:58:28.93ID:6yuVT3XK0 特に機動外骨格とか客に質問されまくって困りに困って苦し紛れに答えただけやろ、あれ…
射程至近はまだしも何だよガンなのに近接攻撃って…
後機動外骨格、騎手の移動力使うって特殊なせいで騎獣の移動力に依存した騎芸(トランプルとか)騎獣が移動すること前提な騎芸(姿勢堅持とか)とかどう処理するかって未解決問題もまだ残ってるしなあ
射程至近はまだしも何だよガンなのに近接攻撃って…
後機動外骨格、騎手の移動力使うって特殊なせいで騎獣の移動力に依存した騎芸(トランプルとか)騎獣が移動すること前提な騎芸(姿勢堅持とか)とかどう処理するかって未解決問題もまだ残ってるしなあ
122NPCさん (ワッチョイ c7a6-sUBN)
2024/09/28(土) 11:22:57.33ID:7ZdoLyUY0 エラッタに親殺されたのか知らないけど、そこまで憎いならTRPGやらなきゃよくね?
123NPCさん (ワッチョイ 1e6d-sUBN)
2024/09/28(土) 11:30:54.28ID:D8E8QL8o0 発売から1年以上放置して「ホイ、ガンを物理体当たりと同じにしたから解決ね」の雑さは流石に不安になる
124NPCさん (ワッチョイ 5f15-fst0)
2024/09/28(土) 11:35:33.78ID:6yuVT3XK0 エラッタに親殺されたっていうか機動外骨格は皆使いたがるけどまじでこれどうしょりしていいかわからねえって項目多すぎてマジでまともに使えたもんじゃないから毎回プレイに支障きたすんだよ
いい加減うんざりする
いい加減うんざりする
126NPCさん (ワッチョイ 1210-VtKY)
2024/09/28(土) 12:23:01.86ID:xGRxWaJQ0 フレーバーをデータ扱いして未解決問題は面白い冗談だね
小説でも辞書でも第3版なんてざらにあるのに知らないの
小説でも辞書でも第3版なんてざらにあるのに知らないの
127NPCさん (ワッチョイ cbd7-fst0)
2024/09/28(土) 13:19:58.82ID:a4kEU3wi0 フレーバーをデータ扱いなんて話してたっけ
128NPCさん (ワッチョイ 1210-VtKY)
2024/09/28(土) 13:33:35.53ID:xGRxWaJQ0 騎獣の移動力に依存したとか騎獣が移動すること前提とかフレーバーで引っかかってるのいるじゃん
トランプルは形状:突破で攻撃を行う騎芸、姿勢堅持は通常移動しても制限移動での行動ができる騎芸
データだけ見れば何の問題も起きてない
トランプルは形状:突破で攻撃を行う騎芸、姿勢堅持は通常移動しても制限移動での行動ができる騎芸
データだけ見れば何の問題も起きてない
129NPCさん (ワッチョイ cbd7-fst0)
2024/09/28(土) 13:51:00.88ID:a4kEU3wi0 ????
トランプルは騎獣の移動力mの射程で突破するから移動力持たない外骨格だと無理
姿勢堅持は騎獣が通常移動しても騎手が制限移動で使える動作を行える騎芸だから通常移動をそもそも出来ない外骨格じゃ無理でしょ
トランプルは騎獣の移動力mの射程で突破するから移動力持たない外骨格だと無理
姿勢堅持は騎獣が通常移動しても騎手が制限移動で使える動作を行える騎芸だから通常移動をそもそも出来ない外骨格じゃ無理でしょ
130NPCさん (ワッチョイ 6f15-w5sm)
2024/09/28(土) 13:58:08.78ID:30AMSEno0 こういう適当なこと言うタイプが甘やかすからどんどん仕事が雑になる
老舗の名店だからって毎回料理に髪の毛入ってて許されるわけないのよ
意見はちゃんと公式に送った方がいいぞ
老舗の名店だからって毎回料理に髪の毛入ってて許されるわけないのよ
意見はちゃんと公式に送った方がいいぞ
131NPCさん (ワッチョイ cbd7-fst0)
2024/09/28(土) 13:59:10.53ID:a4kEU3wi0 フレーバーってチャージの騎獣の機動力を活かしてとかそういう部分でしょ
流石に射程とか移動できませんって部分までフレーバーって見なすのはちょっと無理筋じゃないかな
流石に射程とか移動できませんって部分までフレーバーって見なすのはちょっと無理筋じゃないかな
132NPCさん (ワッチョイ 1210-VtKY)
2024/09/28(土) 14:17:45.56ID:xGRxWaJQ0 なるほど
騎手の移動力を騎獣の移動力として扱っていたが、移動は騎手自身によって行わなければなりません。に直接そうしろとは書いてないな
むしろ移動が行えません。とまで書かれているからこちらが間違ってるわ
うちではすんなり通ってたからちゃんと確認せずに書いたすまんな
騎手の移動力を騎獣の移動力として扱っていたが、移動は騎手自身によって行わなければなりません。に直接そうしろとは書いてないな
むしろ移動が行えません。とまで書かれているからこちらが間違ってるわ
うちではすんなり通ってたからちゃんと確認せずに書いたすまんな
133NPCさん (ワッチョイ 1fb9-rNKn)
2024/09/28(土) 17:59:20.36ID:5f7PU66w0 卓囲んでる全員が共通認識持ってるならそれでいいぞ
134NPCさん (ワッチョイ 23ee-CkJP)
2024/09/29(日) 08:19:05.89ID:DNQea7nJ0 テストプレイなんてしてないよ!は流石にないだろうから、ガチガチな文章かける人材がいなさそう
135NPCさん (ワッチョイ d3d7-PHWo)
2024/09/30(月) 08:10:11.79ID:rwByi0MF0 機動外骨格に限って言えばしてないかした人物はライティングに参加してないかのどっちかな気がする
普通にプレイしてればまず疑問に思う部分が欠落してるのは流石にちょっとあり得ない
こういうことになるから騎乗してるのに騎手が移動するなんて特殊処理じゃなくて騎手の移動力が騎獣の移動力になるとかみたいな簡略的な処理にすれば良かったのに…
普通にプレイしてればまず疑問に思う部分が欠落してるのは流石にちょっとあり得ない
こういうことになるから騎乗してるのに騎手が移動するなんて特殊処理じゃなくて騎手の移動力が騎獣の移動力になるとかみたいな簡略的な処理にすれば良かったのに…
136NPCさん (ガックシ 06ff-US56)
2024/09/30(月) 09:11:43.46ID:IG/ZTqsI6 アーケインレリックは割とそういうアイテムや種族多いよね
137NPCさん (ワッチョイ d3d7-PHWo)
2024/09/30(月) 10:29:09.66ID:rwByi0MF0 アーケインレリックはアームスフィア系とかばっどついんずとか
138NPCさん (ワッチョイ d3d7-PHWo)
2024/09/30(月) 10:32:10.55ID:rwByi0MF0 途切れた
アーケインレリックはアームスフィア系とかバッドツインズとか紅炎シリーズみたいなぶっ壊れとか
明らかに強い種族と弱い種族が明暗はっきりしてたりとか
秘峰もナイトメア強化一切しない(元々強いから仕方ないけど)秘宝と龍変身とか祖霊みたいな種族の運用根本から変えるレベルのアイテムとか増えてたり全体的にちょっと大味すぎるね…
まあそうおもうならさいようしなきゃいいだけなんだが
アーケインレリックはアームスフィア系とかバッドツインズとか紅炎シリーズみたいなぶっ壊れとか
明らかに強い種族と弱い種族が明暗はっきりしてたりとか
秘峰もナイトメア強化一切しない(元々強いから仕方ないけど)秘宝と龍変身とか祖霊みたいな種族の運用根本から変えるレベルのアイテムとか増えてたり全体的にちょっと大味すぎるね…
まあそうおもうならさいようしなきゃいいだけなんだが
139NPCさん (ワッチョイ cf28-dEjS)
2024/09/30(月) 11:45:41.07ID:l4XSKQit0 俺たちはふんいき(変換できない)でTRPGをしている
140NPCさん (ワッチョイ 23d4-eLKd)
2024/09/30(月) 21:48:29.74ID:ZHYhXe6b0 なんでソードワールドでカテゴリ・ソードに買える+2魔剣出さないでアメリカンクラッカー作ったんだろう
あと質問なんだけど、首切り刀ってぎりぎり持てる筋力なら別として、必筋30くらいのが持てる場合に使うには微妙?威力上昇が+5しかないし言われているほどロマンって感じもしないんだけど、フェンサーが使う用でファイターは普通に重くて威力高いの持てばいいのかな
あと質問なんだけど、首切り刀ってぎりぎり持てる筋力なら別として、必筋30くらいのが持てる場合に使うには微妙?威力上昇が+5しかないし言われているほどロマンって感じもしないんだけど、フェンサーが使う用でファイターは普通に重くて威力高いの持てばいいのかな
141NPCさん (ワッチョイ fff2-y0vR)
2024/09/30(月) 21:54:52.05ID:Xl0wkjpU0 ファイターなら普通に重い武器でOKだよね
142NPCさん (ワッチョイ b3d3-PHWo)
2024/10/01(火) 12:02:37.94ID:gtTh07/z0 フェンサーは頑強とれるし回避高いし命中下がるけど念願の範囲攻撃も手に入れたし一番強化されたまであるかもしれん
カルキノスあたり乗ってMAでデモンズスキンぶち込んだ後に二刀流バッドツインズもしくは乱撃すれば近接火力最強まである(なお受動失敗時悲惨なことになる
カルキノスあたり乗ってMAでデモンズスキンぶち込んだ後に二刀流バッドツインズもしくは乱撃すれば近接火力最強まである(なお受動失敗時悲惨なことになる
143NPCさん (ガックシ 06ff-US56)
2024/10/01(火) 12:59:14.66ID:MHQA2wJ56 フェンサーだとそんな防護点稼げないからアルケミで下げたほうが楽じゃない?(スキン)
144NPCさん (ワッチョイ cfff-dEjS)
2024/10/01(火) 13:09:01.47ID:7da4mBz+0 熟練戦闘練習がてらGMしているけれど
バインドオペレーション強すぎない?
確実に効果及んで制限移動しか出来なくなるから戦術が破綻する
バインドオペレーション強すぎない?
確実に効果及んで制限移動しか出来なくなるから戦術が破綻する
145NPCさん (ワッチョイ b305-0yMq)
2024/10/01(火) 13:19:24.94ID:52WnuCzC0 強いよ
何ならコンジャの魔法の中では最強クラスの一角
何ならコンジャの魔法の中では最強クラスの一角
146NPCさん (ワッチョイ b3d3-PHWo)
2024/10/01(火) 17:01:56.00ID:gtTh07/z0 効果量少ないけど前衛でデモンズスキンすると回避力と両立できそうなのがフェンサーくらいだから消去法でかな…
それでもアーマーラストと混みで10くらい下がるしFA、リブート、マルチプルアクターで16回殴るからそこそこのダメージ増加になる
それでもアーマーラストと混みで10くらい下がるしFA、リブート、マルチプルアクターで16回殴るからそこそこのダメージ増加になる
147NPCさん (ワッチョイ b3af-RnOv)
2024/10/01(火) 17:59:39.93ID:IKoi/mpt0148NPCさん (ワッチョイ b3ea-US56)
2024/10/01(火) 19:39:58.63ID:SgXr853D0 ただ、クリティカルのしやすさは2.5のほうが上なので一概に弱くなったとは言えない
(アビス加工と必殺攻撃の仕様変更)
(アビス加工と必殺攻撃の仕様変更)
149NPCさん (ワッチョイ ffa7-wEPL)
2024/10/02(水) 03:27:54.12ID:0tZkRroC0 2.5は詳しくないけど首切りが微妙なのは+1にできないからじゃなかったか?
150NPCさん (スッップ Sd1f-US56)
2024/10/02(水) 07:45:51.00ID:66uCWnJfd ちゃんと+1相当の魔法の武器だが?
151NPCさん (ワッチョイ ff10-mA+7)
2024/10/02(水) 20:50:30.49ID:2e4MLlkw0 >>146
バットツインズを持った薙ぎ払いファイターと乱撃二刀フェンサーの攻撃できる部位数って主動作2回以下はファイター>フェンサー、3回で同数(14部位)、4回以上でやっとファイター<フェンサーになるんだよね
FAもリブートもマルチプルアクターも1戦闘1回までだから16回攻撃って1R限定だしモルガナンシンがあってもリブートかマルチプルアクターのどちらかは戦闘中にかけてもらう必要ある
理論値なら近接火力最強なのかもしれんがフェンサーメインのPCが最低でもFA、姿勢堅持、デモニックスキンを揃えられる経験点帯の他PCの主動作を潰してまで得る価値ある火力なの?
バットツインズを持った薙ぎ払いファイターと乱撃二刀フェンサーの攻撃できる部位数って主動作2回以下はファイター>フェンサー、3回で同数(14部位)、4回以上でやっとファイター<フェンサーになるんだよね
FAもリブートもマルチプルアクターも1戦闘1回までだから16回攻撃って1R限定だしモルガナンシンがあってもリブートかマルチプルアクターのどちらかは戦闘中にかけてもらう必要ある
理論値なら近接火力最強なのかもしれんがフェンサーメインのPCが最低でもFA、姿勢堅持、デモニックスキンを揃えられる経験点帯の他PCの主動作を潰してまで得る価値ある火力なの?
152NPCさん (ワッチョイ e315-PHWo)
2024/10/03(木) 06:56:35.12ID:sD8Xty6H0 リブートもマルチプルアクターも支援キャラの行動を火力に変換出来るのが利点の魔法なんだから支援した方がいいならすればいいし有効な辞典で使えばいいだけの話でしょ
それにハルーラわざわざ信仰するキャラならリブート特化してるだろうしドルイドは補助動作メインでマルチプルアクター自体もダブルキャスト比較的しやすいし主動作潰しやすい構造だから問題ないやろ
それにハルーラわざわざ信仰するキャラならリブート特化してるだろうしドルイドは補助動作メインでマルチプルアクター自体もダブルキャスト比較的しやすいし主動作潰しやすい構造だから問題ないやろ
153NPCさん (ワッチョイ e315-PHWo)
2024/10/03(木) 07:00:55.58ID:sD8Xty6H0 それに乱撃の利点は単体特化だったキャラが取り巻き多かったり攻撃阻害部位が残ってたりとか単体火力だけじゃどうしようもない状況で択を増やせることだから範囲特化やるなら一ラウンドに複数回出来るファイターとかバトダンの方がいいに決まってるでしょ
154NPCさん (ワッチョイ 2315-eLKd)
2024/10/03(木) 07:16:49.62ID:8X8pq3Sr0 別になぎ払い取るPCも状況に合わせて選択できるようにしてるだけで範囲に特化はしてないと思うよ
乱撃は3体までだし、敵の数多くて手数増やすならまずファイターにお願いするかな
乱撃は3体までだし、敵の数多くて手数増やすならまずファイターにお願いするかな
155NPCさん (ワッチョイ b3d3-PHWo)
2024/10/03(木) 07:43:20.48ID:0336z2hB0 ファイターの場合わざわざクラッシュベア使うまでもないこと多いからクラッシュベア使うなら手数多い方がお得でしょ
リブートはライダーもちの神官戦士でもない限り実質初手限定だから誰に使うかは状況に応じてきめる必要あるけど
まあただ範囲攻撃必要な場合実際は魔法使いとかショットガンナー何度も動かした方が強いこと大半だけど…
リブートはライダーもちの神官戦士でもない限り実質初手限定だから誰に使うかは状況に応じてきめる必要あるけど
まあただ範囲攻撃必要な場合実際は魔法使いとかショットガンナー何度も動かした方が強いこと大半だけど…
156NPCさん (ワッチョイ 6f57-RnOv)
2024/10/03(木) 21:42:29.06ID:7XkreH0a0 戦うまでもない雑魚は省略していいけど物量押しされると割と消耗しそうと思った
数の暴力で当ててくるとか射程外から嬲り殺しにするには消耗がいるとかあるだろうし
数の暴力で当ててくるとか射程外から嬲り殺しにするには消耗がいるとかあるだろうし
157NPCさん (ワッチョイ ff10-mA+7)
2024/10/03(木) 21:55:57.48ID:3qE6hAIK0 追加主動作を他PCに渡した方が強い状況も多いけどフェンサーに渡した方が有効な状況もあって、その時に発揮する火力は近接界最強って話なのね
まあ本人も消去法とかそこそこのダメージ増加とか言ってるんだから強いことは強いけどそこまでする価値あるかは推して知るべきだったか
HPで受けるタイプの単部位相手には強そうねデモニックスキン16連撃
まあ本人も消去法とかそこそこのダメージ増加とか言ってるんだから強いことは強いけどそこまでする価値あるかは推して知るべきだったか
HPで受けるタイプの単部位相手には強そうねデモニックスキン16連撃
158NPCさん (ワッチョイ fff2-659k)
2024/10/03(木) 21:58:03.46ID:V9wWQ4QP0 リブート使うならホーリーパロット装備して主動作で自分にかけて
増えた主動作でバフ撒いてからホーリーパロットにリブート唱えさせて誰かにかければええねん
増えた主動作でバフ撒いてからホーリーパロットにリブート唱えさせて誰かにかければええねん
159NPCさん (ワッチョイ 231d-zwbY)
2024/10/03(木) 22:41:05.95ID:Maa8Gc8e0 ホーリーパロットみたいなダサい装備で有利取りたくないし……
160NPCさん (ワッチョイ 6fc5-dEjS)
2024/10/04(金) 08:31:24.61ID:JpANuR4O0 ホーリーバロットリブートはバグみたいな物だし
積極的に使うのはどうかと思うよ
積極的に使うのはどうかと思うよ
161NPCさん (ガックシ 06ff-US56)
2024/10/04(金) 08:56:16.20ID:K6qz02Qa6 消費MPと装飾品枠を使うこと考えればそこまでバグとは思わない
見た目と隠密できないというデメリットが明確にある
ただしベロニカリブート テメーはダメだ
見た目と隠密できないというデメリットが明確にある
ただしベロニカリブート テメーはダメだ
162NPCさん (ワッチョイ b3d3-PHWo)
2024/10/04(金) 09:19:35.80ID:aIxGQQqx0 ホーリーパロット、デメリットでかすぎて常に着用ってすると危険性高いからなあ
それ承知でやるならまあ許してもいいかなって気はする
ただその分ペナルティは受けてもらうけど
それ承知でやるならまあ許してもいいかなって気はする
ただその分ペナルティは受けてもらうけど
163NPCさん (ワッチョイ 6ffe-RnOv)
2024/10/04(金) 12:09:00.07ID:xjir2B5C0 神官が隠密や聞き耳する機会ある?低レベルなら消去法でなくもないけど
パーティー全員の隠密求められる場合でもどうせ金属鎧PCいるだろうし、デメリットなんてあってないようなものでは
パーティー全員の隠密求められる場合でもどうせ金属鎧PCいるだろうし、デメリットなんてあってないようなものでは
164NPCさん (ガックシ 06ff-US56)
2024/10/04(金) 12:17:29.35ID:K6qz02Qa6 洞窟でつけてるやつがいたら堂々と迎え撃たれるか
不意打ちされるくらいのデメリットですね
隠密ができないと言う前提の上でGMはイベントを組める
不意打ちされるくらいのデメリットですね
隠密ができないと言う前提の上でGMはイベントを組める
165NPCさん (ワッチョイ b3d3-PHWo)
2024/10/04(金) 13:00:06.75ID:aIxGQQqx0 流石にずっと喋ってる奴がいればそいつだけ30mくらい離れて別行動するとかでもない限りパーティー単位で隠密も聞き耳も難しいやろ
野外とかダンジョンだと常に不意打ちされる危険性まで出る
野外とかダンジョンだと常に不意打ちされる危険性まで出る
166NPCさん (ワッチョイ 6ffe-RnOv)
2024/10/04(金) 13:00:55.72ID:xjir2B5C0 ファイターは大半が金属鎧ガチャガチャ言わせながら歩くし途中戦闘あれば声も出るしで、一般的なパーティーなら初めから隠密出来てないでしょ
全員がそういうコンセプトで組んでるならともかく、隠密出来ませんって逆になければ出来るの?といいたい
あれはスカウトが単独行動してるとき以外はほぼ意味ない判定よ
全員がそういうコンセプトで組んでるならともかく、隠密出来ませんって逆になければ出来るの?といいたい
あれはスカウトが単独行動してるとき以外はほぼ意味ない判定よ
167NPCさん (ワッチョイ 6fb4-dEjS)
2024/10/04(金) 14:09:55.60ID:JpANuR4O0 裁定はGM次第やろ
168NPCさん (ワッチョイ fff2-659k)
2024/10/04(金) 14:59:10.77ID:qf9GhbzJ0 11Lvのレプラカーンならそのデメリットすらなくなるぞ
169NPCさん (ワッチョイ b3d3-PHWo)
2024/10/04(金) 16:02:53.02ID:aIxGQQqx0 金属鎧は動いてるときうるさいだけだけどホリパロは常に喋り続けてるんだからおなじで考える方はおかしいでしょう
そもそも喋る音声って指向性もってるから金属鎧がじゃらじゃらする音より狭いとこだと響きやすいってのもある
そもそも喋る音声って指向性もってるから金属鎧がじゃらじゃらする音より狭いとこだと響きやすいってのもある
170NPCさん (ワッチョイ 6ffe-RnOv)
2024/10/04(金) 17:13:08.10ID:xjir2B5C0 動いてないから金属鎧のペナルティなしでいいよねとか言う人見たことない
そんなこと言ったら口調を真似て喋り続けるなら黙ってる時は真似られないからペナルティないですよねとかゴネられる
どちらもテキスト通りのペナルティでそれ以上もそれ以下もないよ
そんなこと言ったら口調を真似て喋り続けるなら黙ってる時は真似られないからペナルティないですよねとかゴネられる
どちらもテキスト通りのペナルティでそれ以上もそれ以下もないよ
171NPCさん (ワッチョイ c303-lbSP)
2024/10/04(金) 18:10:15.49ID:f/QOD/+20 パーティ隠密不意打ちで以前考えたことあるネタは
1.不意打ちに参加するPCを決める
2.参加するPCは隠密判定を行う
3A.成功すれば参加したPCだけで不意打ちを行い他PCは次ラウンドから戦闘に参加する
3B.失敗したら参加したPCだけで先制判定&1ラウンド目を行い他PCは次ラウンドから戦闘に参加する
だったが初期PCですら不意打ちに挑戦してくれなかった件
1.不意打ちに参加するPCを決める
2.参加するPCは隠密判定を行う
3A.成功すれば参加したPCだけで不意打ちを行い他PCは次ラウンドから戦闘に参加する
3B.失敗したら参加したPCだけで先制判定&1ラウンド目を行い他PCは次ラウンドから戦闘に参加する
だったが初期PCですら不意打ちに挑戦してくれなかった件
172NPCさん (ワッチョイ 23a8-eLKd)
2024/10/04(金) 18:49:07.86ID:HiSVIDAC0 >>169
PLがどう思うかは別として、あなたがGMしているときにやるなら好きにすればいいけど、仕様外の挙動を当然の常識のように披露されると困惑が先に来るな
それでPL有利ならともかくPL不利裁定だから、PL側からしたら作戦や予定が狂うのでいい顔されないよ
PLがどう思うかは別として、あなたがGMしているときにやるなら好きにすればいいけど、仕様外の挙動を当然の常識のように披露されると困惑が先に来るな
それでPL有利ならともかくPL不利裁定だから、PL側からしたら作戦や予定が狂うのでいい顔されないよ
174NPCさん (ワッチョイ fff2-y0vR)
2024/10/04(金) 19:38:23.85ID:qf9GhbzJ0 >>171
1R目を人数不利で始めるぐらいなら不意打ちしないでフルメンバーで先制取る方が有利なことが多いからしゃーない
1R目を人数不利で始めるぐらいなら不意打ちしないでフルメンバーで先制取る方が有利なことが多いからしゃーない
175NPCさん (ワッチョイ 6ffe-RnOv)
2024/10/04(金) 20:10:35.86ID:xjir2B5C0 >>173
あるけど多少ペナルティ軽減するだけなので、あるかわからない判定のために準備するかと言われると…
あとそもそも技能持ってないPCもいるだろうから、全員が隠密判定成功を求められた時点で失敗する前提と思ったほうがよさそう
あるけど多少ペナルティ軽減するだけなので、あるかわからない判定のために準備するかと言われると…
あとそもそも技能持ってないPCもいるだろうから、全員が隠密判定成功を求められた時点で失敗する前提と思ったほうがよさそう
176NPCさん (ワッチョイ 1b10-PAt9)
2024/10/06(日) 07:30:16.68ID:XrLCaxRe0 全員が判定で全員成功必要ってなった時点でスカウトかレンジャーないキャラが失敗するからGM側に悪意があると言われても仕方ないんじゃない?とは思う。プリセージの鉄板構成の否定にもつながるし…
全員判定の全員成功要求なんてPL側がよっぽどの選択ミスを今までした結果か、最初から成功させるつもりがない罠敵くらいじゃないか
全員判定の全員成功要求なんてPL側がよっぽどの選択ミスを今までした結果か、最初から成功させるつもりがない罠敵くらいじゃないか
177NPCさん (ワッチョイ 4edc-jlEI)
2024/10/07(月) 20:16:42.81ID:JnIcxSQ20 大鉄道祭の饗宴届いたぜ
初手のゾンビ酒の時点で効果強くて笑った
冒険者ギルドもそうだけど、ボックスの強化って大味だな
初手のゾンビ酒の時点で効果強くて笑った
冒険者ギルドもそうだけど、ボックスの強化って大味だな
178NPCさん (ガックシ 067f-hNuY)
2024/10/14(月) 10:04:26.02ID:RAB9zBja6 商王ギュスターヴの金袋ってどのサプリに乗ってたか覚えてる方いませんか?
179NPCさん (ワッチョイ 9fbc-FGNb)
2024/10/14(月) 12:33:04.29ID:GujEk1yH0 確か2.0だね
AWかWTだっけ
AWかWTだっけ
182NPCさん (ワッチョイ fb27-e0Ss)
2024/10/15(火) 08:23:19.66ID:oVtGHzmK0 魔法行使判定で6ゾロしたら達成値+5だけど普通の命中判定で6ゾロしたら回避で6ゾロしないと当たるって認識であってる?
この辺のルールが読んでもわからない
この辺のルールが読んでもわからない
183NPCさん (ワッチョイ 5bf4-WKxT)
2024/10/15(火) 08:43:19.60ID:yfToyCkb0 クリティカル時の達成値上昇は何らかの解除手段がある時の目標値決めにすぎないので、
それ以外の時は受動有利の自動成功として考えるだけで良い
それ以外の時は受動有利の自動成功として考えるだけで良い
184NPCさん (ガックシ 067f-hNuY)
2024/10/15(火) 08:49:24.61ID:wPDANHJv6185NPCさん (ワッチョイ 8b4c-QNxE)
2024/10/15(火) 09:24:56.13ID:Xal2gVUz0 指輪破壊とかフェアリーサポートとかスカベンジャーの帽子とか魔符系とか方位妖精針とか…
186NPCさん (ワッチョイ 8b4c-QNxE)
2024/10/15(火) 09:30:16.43ID:Xal2gVUz0 反射的に書き込んでしまった…申し訳ない…
出目12が自動成功だけど、出目10を12になるように追加したとしても自動成功にはならんよねって事なら確かに存在しないね
人間の変転も1ゾロひっくり返した時以外は最終値に+2されるだけだし
出目12が自動成功だけど、出目10を12になるように追加したとしても自動成功にはならんよねって事なら確かに存在しないね
人間の変転も1ゾロひっくり返した時以外は最終値に+2されるだけだし
188NPCさん (ワッチョイ 8b66-QNxE)
2024/10/15(火) 13:57:36.87ID:Xal2gVUz0 >>187
6で+1、11で+2だけど自動成功は1ゾロをひっくり返した時のみってルルブに明記がある
6で+1、11で+2だけど自動成功は1ゾロをひっくり返した時のみってルルブに明記がある
189NPCさん (ワッチョイ efde-Ji5K)
2024/10/15(火) 14:52:34.42ID:UBCQ2k3W0 魔法行使判定で6ゾロ出して達成値+5にする場合
剣の加護/運命流転で「出目13」や「出目14」にして、達成値を魔力+13/14+5に出来るんかな
威力表は12が上限と明記してあるが、行為判定の上限は書いてない
まぁ、そんなシチュエーションは、殆ど無いとは思うけど
剣の加護/運命流転で「出目13」や「出目14」にして、達成値を魔力+13/14+5に出来るんかな
威力表は12が上限と明記してあるが、行為判定の上限は書いてない
まぁ、そんなシチュエーションは、殆ど無いとは思うけど
190NPCさん (ワッチョイ 0b15-e0Ss)
2024/10/15(火) 15:25:09.50ID:2FBZfpz90 祭器の入手手段ってコールゴッドくらい?
上の金袋とか絶対手に入らないだろ
上の金袋とか絶対手に入らないだろ
191NPCさん (ワッチョイ 0fcb-lE/J)
2024/10/15(火) 16:43:59.29ID:jHW9Usor0192NPCさん (ワッチョイ 4b15-wMW8)
2024/10/16(水) 00:53:58.98ID:lQSJL7sI0193NPCさん (ワッチョイ 0fcb-lE/J)
2024/10/16(水) 08:20:54.76ID:6pm31dc20 >>192
コールゴッドに限らず神聖魔法は神の教えにそって使われない(=GMが神が力を貸すのに妥当な理由かどうか)からなあ
たとえ出来てもホイホイ強力なアイテムを量産するために呼び出しまーすなんて神が力貸すとは到底思えん
コールゴッドに限らず神聖魔法は神の教えにそって使われない(=GMが神が力を貸すのに妥当な理由かどうか)からなあ
たとえ出来てもホイホイ強力なアイテムを量産するために呼び出しまーすなんて神が力貸すとは到底思えん
194NPCさん (ワッチョイ 0fcb-lE/J)
2024/10/16(水) 08:22:09.88ID:6pm31dc20195NPCさん (ガックシ 067f-e0Ss)
2024/10/16(水) 10:32:53.72ID:TDmZQp496 >>192
181だけどWTみたら小神には祭器を作ることすら難しいって書いてあったわ
大神からが最低ラインらしい
コールゴッドは気になる、メイガスアーツ見ても193や194の言ってるような事は自分が見る限り書いてなかった
181だけどWTみたら小神には祭器を作ることすら難しいって書いてあったわ
大神からが最低ラインらしい
コールゴッドは気になる、メイガスアーツ見ても193や194の言ってるような事は自分が見る限り書いてなかった
196NPCさん (ワッチョイ 0fcb-lE/J)
2024/10/16(水) 14:59:32.13ID:6pm31dc20 書いてはないけどコールゴッド自体何ができるかはGM判断によると頃大きいんだからGMができないいったらできんやろ
祭器って強力なアイテム基本人間には過ぎたるものでそれをめぐって争いとかになりかねないし少なくとも秩序を是とする第一の神はいたずらにばらまくようなことはせんでしょ
祭器って強力なアイテム基本人間には過ぎたるものでそれをめぐって争いとかになりかねないし少なくとも秩序を是とする第一の神はいたずらにばらまくようなことはせんでしょ
197NPCさん (ワッチョイ 4b10-peNt)
2024/10/16(水) 19:39:38.89ID:Q5rQ3xOi0 つまりラーリスならありうるということ
どちらかというとGM側の理屈だが
どちらかというとGM側の理屈だが
198NPCさん (スプッッ Sd0f-Ji5K)
2024/10/16(水) 19:51:42.17ID:bF38Zx9Xd GMが善しとすれば
王家や神殿が一時的に授ければいいし
なんだったら、フリマでそれとなく売られてても構わんだろう
現実世界の国宝級のお宝も
農夫が畑を広げようと耕したら地中からとか
漁民の網にたまたま引っかかったとか
そういう事例もあるし、それも有りかな
王家や神殿が一時的に授ければいいし
なんだったら、フリマでそれとなく売られてても構わんだろう
現実世界の国宝級のお宝も
農夫が畑を広げようと耕したら地中からとか
漁民の網にたまたま引っかかったとか
そういう事例もあるし、それも有りかな
199NPCさん (ワッチョイ 4fd1-wMW8)
2024/10/16(水) 20:59:12.13ID:H+By4YQf0 >>196
マキシムって考えなしがそれやった結果えらいことになったしな
ゲーム的に言えば常時2回行動になったり防護点半分(必中)効果の魔剣(祭器)とか
そんなゲームバランスガン無視のアイテムをPCにホイホイ用意されたらゲーム崩壊するからだけど
マキシムって考えなしがそれやった結果えらいことになったしな
ゲーム的に言えば常時2回行動になったり防護点半分(必中)効果の魔剣(祭器)とか
そんなゲームバランスガン無視のアイテムをPCにホイホイ用意されたらゲーム崩壊するからだけど
200NPCさん (ワッチョイ 8b94-e0Ss)
2024/10/16(水) 22:30:01.18ID:C9DEVNI00201NPCさん (ワッチョイ 9f10-HuR+)
2024/10/16(水) 23:48:07.25ID:/d3U7Q9n0 厳密には三剣の神とはいえマキシムがいる以上ホイホイ渡す神の存在を否定できないんだよなあ
GMがNGを出すのはわかるけどコールゴッドでもできないとまで断言はできんわ
GMがNGを出すのはわかるけどコールゴッドでもできないとまで断言はできんわ
202NPCさん (ワッチョイ 8b3d-e0Ss)
2024/10/17(木) 01:09:05.40ID:i7EibkME0203NPCさん (ワッチョイ 4b15-wMW8)
2024/10/17(木) 07:07:26.03ID:Y6oga1A00 なるほどなぁ、私利私欲でなく蛮族や魔神に対抗するためならいけるかな
NPCの小神の大神官が命懸けで作ってくれるとかもありかも
雑に量産するのは神の力を安易に利用しすぎて許されなさそうね。アステリアのやつは二本目が作られたみたいだけど
NPCの小神の大神官が命懸けで作ってくれるとかもありかも
雑に量産するのは神の力を安易に利用しすぎて許されなさそうね。アステリアのやつは二本目が作られたみたいだけど
204NPCさん (ワッチョイ 0fcb-lE/J)
2024/10/17(木) 07:55:03.89ID:XibUBV6c0 例えば第三世代の魔剣が復活して暴走するとか完全に祭器がないと解決できない事態とかにならない限りきつい気がするなあ
基本神は人間の問題は人間で解決しろってスタンスだろうし
それに祭器を利用して事件を解決した後祭器が必要な敵がいなくなったら今度起こるのは祭器でミリタリーバランス崩そうと躍起になって人間同士の奪い合いだろうし
キャンペーンのセミファイナルのイベントとか最終決戦とかここぞって場面で出すのに限った方がいい気はする
基本神は人間の問題は人間で解決しろってスタンスだろうし
それに祭器を利用して事件を解決した後祭器が必要な敵がいなくなったら今度起こるのは祭器でミリタリーバランス崩そうと躍起になって人間同士の奪い合いだろうし
キャンペーンのセミファイナルのイベントとか最終決戦とかここぞって場面で出すのに限った方がいい気はする
205NPCさん (ワッチョイ 2bfc-e0Ss)
2024/10/17(木) 08:19:37.84ID:Zts2vC2i0 >>203
ALでアステリアの連刃剣がコールゴッドで複製されたってあったがなんかの公式リプレイでやったのか?
ALでアステリアの連刃剣がコールゴッドで複製されたってあったがなんかの公式リプレイでやったのか?
206NPCさん (ワッチョイ efde-S7hi)
2024/10/17(木) 10:54:49.01ID:1b85rw7y0 >>200
指輪物語の最強の神器である一つの指輪は
神代の時代の末に激しい争奪戦の末に川底に沈み
約2000年後に偶然ホビットらに発見され、独り占めしたホビットが呪いで永遠の命を得て醜い怪物になった
醜い怪物は洞窟でヒッキー暮らしをしていたが、英雄一行のみそっかすのホビットに指輪を盗まれる
というすごいお宝を、底辺冒険者が偶然手に入れる的な話だったんだよね
ファンタジー的には原点回帰モノだね
指輪物語の最強の神器である一つの指輪は
神代の時代の末に激しい争奪戦の末に川底に沈み
約2000年後に偶然ホビットらに発見され、独り占めしたホビットが呪いで永遠の命を得て醜い怪物になった
醜い怪物は洞窟でヒッキー暮らしをしていたが、英雄一行のみそっかすのホビットに指輪を盗まれる
というすごいお宝を、底辺冒険者が偶然手に入れる的な話だったんだよね
ファンタジー的には原点回帰モノだね
207NPCさん (ワッチョイ 9f6d-oZXO)
2024/10/17(木) 13:24:05.72ID:/jmCrdZB0 まぁ、コールゴッドしてる時点で小神ならともかく大神は確定死亡で古代神にいたっちゃロストだしな
15の更に盛った環境だとボスも25~30位の小神に手が届くようなオリボスになるだろうし
そういう意味だと15レベル英雄が小神に頼らないと不味いボスならコールゴッドで某かの援助を渡すのは不自然ではないだろう
15環境じゃGMがかなり意図的に調整しないとバランスもクソもなくなるってのはあるし
15の更に盛った環境だとボスも25~30位の小神に手が届くようなオリボスになるだろうし
そういう意味だと15レベル英雄が小神に頼らないと不味いボスならコールゴッドで某かの援助を渡すのは不自然ではないだろう
15環境じゃGMがかなり意図的に調整しないとバランスもクソもなくなるってのはあるし
208NPCさん (ワッチョイ 4fcb-wMW8)
2024/10/17(木) 18:13:46.28ID:/RaZghBh0 祭器級のオリジナルアイテムともなると、既存武器と一線を画した効果があったりするんだろうが
PCによっては強すぎちゃう、あるいは前提条件やランク的に無用の長物ってこともあるからねぇ
特に祭器でもなく、単純な高性能武器のバッドツインズですらあんだけもてはやされてるわけだし
滅びのサーペントのドラゴンゴッドスレイヤーみたく、持ってる武器武器に隠された効果が!(性能は据え置き)
みたいなのが一番ゲーム的に安泰なんだけど、景品としてはガッカリ感スゴイし
PCによっては強すぎちゃう、あるいは前提条件やランク的に無用の長物ってこともあるからねぇ
特に祭器でもなく、単純な高性能武器のバッドツインズですらあんだけもてはやされてるわけだし
滅びのサーペントのドラゴンゴッドスレイヤーみたく、持ってる武器武器に隠された効果が!(性能は据え置き)
みたいなのが一番ゲーム的に安泰なんだけど、景品としてはガッカリ感スゴイし
209NPCさん (ワッチョイ 9f10-HuR+)
2024/10/18(金) 00:44:50.89ID:KTyZkeej0 祭器ってもロングソード+5みたいのもあるし
210NPCさん (ワッチョイ 4fcb-wMW8)
2024/10/18(金) 07:56:28.20ID:vt8Qxhrh0 ロングソード+5も結構な取り扱い危険物じゃない?
ダメージ+5は高レベルになればなるほどそんなんでもなくなるけど
命中+5はさすがにあたおか
ダメージ+5は高レベルになればなるほどそんなんでもなくなるけど
命中+5はさすがにあたおか
211NPCさん (ガックシ 067f-WKxT)
2024/10/18(金) 10:03:59.45ID:7UP5lYqd6 メイキング当初から持ってるならそうだけど
途中から手に入れてもキャッツアイとかの節約にしかならなそう
途中から手に入れてもキャッツアイとかの節約にしかならなそう
212NPCさん (ワッチョイ 9f6d-oZXO)
2024/10/18(金) 12:06:46.67ID:J8CDGVYk0 ロングソードくらいの威力だとフェンサーでもファイターでもバトルダンサーでもインパクト薄いし
命中を下げて火力をガンのせみたいな手段も流派の一部にあるにしろ火力の上げ幅はそこまででもない
そもそも命中のバフ手段そのものが多いから15環境だと微妙、7~11位でやたら回避高いのがいたら使うのも悪くない、くらいじゃない?
命中を下げて火力をガンのせみたいな手段も流派の一部にあるにしろ火力の上げ幅はそこまででもない
そもそも命中のバフ手段そのものが多いから15環境だと微妙、7~11位でやたら回避高いのがいたら使うのも悪くない、くらいじゃない?
213NPCさん (ガックシ 067f-WKxT)
2024/10/18(金) 12:33:04.34ID:7UP5lYqd6 武器習熟なしに薙ぎ払いや乱撃するなら最適解って感じ
後は魔法先行型でも魔法戦士として動ける
どちらにしても手に入れるタイミング次第では持て余しそう、強いけど
後は魔法先行型でも魔法戦士として動ける
どちらにしても手に入れるタイミング次第では持て余しそう、強いけど
214NPCさん (ワッチョイ ef2a-5aqt)
2024/10/18(金) 13:12:55.20ID:dTu4w3Ax0 威力50超え、C値8じゃないと持つ気せんぞ
アビス強化でC値下げやすい物理アタッカーほんま楽でええ
魔法はどうしてもクリティカル狙いにくいし高レベル帯だと抵抗ぶち抜くのすらしんどい
アビス強化でC値下げやすい物理アタッカーほんま楽でええ
魔法はどうしてもクリティカル狙いにくいし高レベル帯だと抵抗ぶち抜くのすらしんどい
215NPCさん (ワッチョイ 9f04-0GI8)
2024/10/18(金) 13:47:38.19ID:xYf9u+p/0 武器や技能はどういうロールプレイをしたいかで選ぶものだって俺の中のフンバルト卿が言ってる
216NPCさん (ワッチョイ 4f79-wMW8)
2024/10/18(金) 15:01:50.68ID:vt8Qxhrh0 まぁ実際、TRPGってコミュニケーションゲームだしロールプレイが本分まであるしな……
バッドツインズやアビスタイタンフレイルがゲーム的に最強格なのは間違いないけど
取らないPCを舐めプだとか言った日には、そのまま卓環境から村八分にされるまである
バッドツインズやアビスタイタンフレイルがゲーム的に最強格なのは間違いないけど
取らないPCを舐めプだとか言った日には、そのまま卓環境から村八分にされるまである
217NPCさん (ワッチョイ 8b9e-Ji5K)
2024/10/18(金) 19:07:55.73ID:5RDz8M+30 PCが強ければ敵が強くなるだけ
Pが弱くても、弱いなりに戦える敵が出てくるだろう
とか考えると、強さに拘る意味もなし
強くなっていく過程は楽しいけどね
そこさえ外さなければ、強さの絶対値はわりとどうでもいい
ゴブスレ読んでると、弱くても強そうならそれで良いよね
と思えてくる
Pが弱くても、弱いなりに戦える敵が出てくるだろう
とか考えると、強さに拘る意味もなし
強くなっていく過程は楽しいけどね
そこさえ外さなければ、強さの絶対値はわりとどうでもいい
ゴブスレ読んでると、弱くても強そうならそれで良いよね
と思えてくる
218NPCさん (ワッチョイ 4fc5-oZXO)
2024/10/19(土) 00:01:23.63ID:zLxjX65B0 奈落を渡る者たちゲット
細かいデータはアビスブレイカー待ちだなあ。アビスナイフ加工ぐらい載せて欲しかったが
アビスゲイザーがマジで便利で笑った。基本ルルブにいないのがおかしいレベルで便利
ダークハンターはエンハンサー亜種とは思わなかった
細かいデータはアビスブレイカー待ちだなあ。アビスナイフ加工ぐらい載せて欲しかったが
アビスゲイザーがマジで便利で笑った。基本ルルブにいないのがおかしいレベルで便利
ダークハンターはエンハンサー亜種とは思わなかった
219NPCさん (ワッチョイ 5ba3-oZXO)
2024/10/19(土) 10:04:39.96ID:ZEjsHpYO0 一番困るのはパーティー内格差だしねぇ
前衛片方だけ強すぎてもう一人が置物とか、ファイター固すぎて同じ攻撃するとフェンサーイッパツで乙るとか
使用魔法被ってるのにダイス運格差で知力ボーナスに3くらい差がでたとか
不遇な方のPLに不満がないなら問題ないし、単発なら笑い話になるがそこそこ長いキャンペーンならちょっとテコ入れ考える必要はある
前衛片方だけ強すぎてもう一人が置物とか、ファイター固すぎて同じ攻撃するとフェンサーイッパツで乙るとか
使用魔法被ってるのにダイス運格差で知力ボーナスに3くらい差がでたとか
不遇な方のPLに不満がないなら問題ないし、単発なら笑い話になるがそこそこ長いキャンペーンならちょっとテコ入れ考える必要はある
220NPCさん (ワッチョイ fb00-C5qv)
2024/10/19(土) 10:25:58.24ID:Zs1IdaAN0 こいつは13レベルの取り巻き相手でもやや厳しい
こいつは17レベルのボス相手でも余裕
みたいなのが扱いに困る
こいつは17レベルのボス相手でも余裕
みたいなのが扱いに困る
221NPCさん (ワッチョイ 9f04-0GI8)
2024/10/19(土) 12:08:08.53ID:eq6wh8Kq0 なんでそんなになるまで放っておいたんですか
222NPCさん (ワッチョイ 8b9e-Ji5K)
2024/10/19(土) 13:12:20.12ID:U4akp9bZ0 モブプレイが好きな人はいるからなぁ
派手に戦うのは別の人に任せて
器用貧乏だったり、一般スキルで活躍しようとしたり
「なんでお前みたいな奴が勇者一行に?」が最高の褒め言葉みたいな
派手に戦うのは別の人に任せて
器用貧乏だったり、一般スキルで活躍しようとしたり
「なんでお前みたいな奴が勇者一行に?」が最高の褒め言葉みたいな
223NPCさん (ワッチョイ efc5-5aqt)
2024/10/19(土) 14:02:31.99ID:zHSp9fVf0 とりあえず全員見どころあればええで
戦闘ではあまり役立たずでも戦闘外で交渉から情報収集する盗賊とか好き
戦闘ではあまり役立たずでも戦闘外で交渉から情報収集する盗賊とか好き
224NPCさん (ワッチョイ 8b15-lE/J)
2024/10/19(土) 15:54:24.30ID:YI4rCWt40 このゲーム、PCのダメコン能力がおそろしく低いから前衛間で耐久差があって片方に火力合わせちゃうともう片方がダイス目良かろうと悪かろうともうデータ開示された時点で死亡確定みたいなことになりかねんのよねえ
逆に低い方に合わすとどうあがいてもタフいほうは死なないとか
逆に低い方に合わすとどうあがいてもタフいほうは死なないとか
225NPCさん (ワッチョイ efc5-5aqt)
2024/10/19(土) 16:08:21.58ID:zHSp9fVf0 格差があるってことは防護点捨てての火力特化とかだろうし、その人のビルドなら仕方ないんでね
先制取れるなら戦術はいくらでも変えられるわけだしそれが嫌なら汎用性高いビルドにすれば良いし
何はともあれ防護点型も回避型もHPもりもりは大正義だから頑強と取っておけと言いたい
先制取れるなら戦術はいくらでも変えられるわけだしそれが嫌なら汎用性高いビルドにすれば良いし
何はともあれ防護点型も回避型もHPもりもりは大正義だから頑強と取っておけと言いたい
226NPCさん (ワッチョイ 8b9e-Ji5K)
2024/10/19(土) 16:12:54.76ID:U4akp9bZ0227NPCさん (ワッチョイ efc5-5aqt)
2024/10/19(土) 17:03:26.66ID:zHSp9fVf0 それは後衛で歌おうよ、としか
228NPCさん (ワッチョイ 8b24-5gEu)
2024/10/19(土) 22:12:08.74ID:eSnTFZFy0 古いTRPGには戦わない(魔法も使わない)というPCが作れるってのがアリだった気がする
無印ソドワの頃からの伝統的に2.5もそういったPCが作れるよってだけかな
無印ソドワの頃からの伝統的に2.5もそういったPCが作れるよってだけかな
229NPCさん (ワッチョイ 7e64-6Oo2)
2024/10/20(日) 00:07:51.97ID:2nfQarRi0 アビスゲイザー。奈落内でリソースはたけば他魔法の上位互換みたいな性能だけど
高レベルになるまで、攻撃魔法が精神効果属性しかないのが難だな
無効化されやすい属性の1つだし。プリーストみたいな回復役として振る舞うのが丸いかしら
一部レベル帯の魔法が異様に少ないけど、11月の本サプリで追加されるんかなそこらへん
高レベルになるまで、攻撃魔法が精神効果属性しかないのが難だな
無効化されやすい属性の1つだし。プリーストみたいな回復役として振る舞うのが丸いかしら
一部レベル帯の魔法が異様に少ないけど、11月の本サプリで追加されるんかなそこらへん
230NPCさん (ワッチョイ eea1-amfP)
2024/10/20(日) 08:15:29.38ID:8hgyaOFn0 11月の本サプリがまだだから断定はもちろんできない
ただ、ダークハンターは確かに強いんだけど投擲の救済になるかというと……
ただ、ダークハンターは確かに強いんだけど投擲の救済になるかというと……
231NPCさん (ワッチョイ 05e4-Xju2)
2024/10/20(日) 10:21:18.31ID:Yhh40w1X0 銛王さんの流派と組み合わせたら制御要らずのクリティカルで爆発力のある範囲攻撃にならないか
232NPCさん (ワッチョイ eea1-amfP)
2024/10/20(日) 12:55:07.71ID:8hgyaOFn0 もちろん銛王流派との組わせは強力なのは疑いないが、個人的には遠距離版全力攻撃みたいなやつを期待していたんだわ
233NPCさん (ワッチョイ b954-PGuZ)
2024/10/20(日) 13:45:58.41ID:kwjauw9P0 筋力半減を緩和できるのでフェンサー向きでは或よな。
234NPCさん (ワッチョイ 2ecb-xllk)
2024/10/21(月) 08:13:44.86ID:bwy3HYfe0 技能単体の強さよりほとんどが補助動作で使えるってのが問題よなあ
2.0の時にあったサプリ追加されるごとに1から5くらいの軽いレベルでかじって補助動作で使ってPCの性能が底上げされてくのにエネミーの性能が追いつかないって事態に似た状況になってくる…
2.0の時にあったサプリ追加されるごとに1から5くらいの軽いレベルでかじって補助動作で使ってPCの性能が底上げされてくのにエネミーの性能が追いつかないって事態に似た状況になってくる…
235NPCさん (ワッチョイ 2ecb-xllk)
2024/10/21(月) 08:21:39.71ID:bwy3HYfe0 特に魔法ダメージの軽減手段増えすぎて30くらいの魔法の大ダメージを抵抗失敗した!とかなっても1桁しか通りませんでしたとかなってことが多すぎる…
その上アビスゲイザーやダークハンターで更に硬くなりそうだし
2.0の時みたいな火力インフレはまあHP盛ればなんとかなるが2.5だとPCの防御性能もインフレもインフレしすぎて調整がくっそ難しいんだよなあ
その上アビスゲイザーやダークハンターで更に硬くなりそうだし
2.0の時みたいな火力インフレはまあHP盛ればなんとかなるが2.5だとPCの防御性能もインフレもインフレしすぎて調整がくっそ難しいんだよなあ
236NPCさん (ガックシ 0676-raFu)
2024/10/21(月) 11:54:36.37ID:PY4du8dn6 全員が全員その状態にするのは厳しいじゃろ
味方の支援あり、特定技能なしならプロテクション2種、フォッシル、マントで15点
毒・呪いなら10点程度、防護点を犠牲にするならメイド服で+3くらい
……まぁ、十分硬いな
味方の支援あり、特定技能なしならプロテクション2種、フォッシル、マントで15点
毒・呪いなら10点程度、防護点を犠牲にするならメイド服で+3くらい
……まぁ、十分硬いな
237NPCさん (ワッチョイ 2e7f-8IWe)
2024/10/21(月) 13:31:17.30ID:Tcftu+Lo0 トロールバイタルもあるし、鎧のアビス強化もあるしで魔法の方が楽まである
正しき新念のリングで抵抗増やせるし、カウンターマジック便利すぎるし
個人的にはセービングマントが一番ぶっ壊れだとは思うけれど
正しき新念のリングで抵抗増やせるし、カウンターマジック便利すぎるし
個人的にはセービングマントが一番ぶっ壊れだとは思うけれど
238NPCさん (ワッチョイ d115-6Oo2)
2024/10/21(月) 18:55:21.32ID:4fkHsQh70 フォッシルってなんだっけ
ダクハンのダメ軽減は何回攻撃受けるかで評価変わるな。レベル帯にもよるんだろうけど、回避失敗して殴られる+魔法がどれくらい飛んでくるのが普通なのか
あとやっぱりセービングマント強いよね、何でか公式リプレイだと英雄のマントが人気
ダクハンのダメ軽減は何回攻撃受けるかで評価変わるな。レベル帯にもよるんだろうけど、回避失敗して殴られる+魔法がどれくらい飛んでくるのが普通なのか
あとやっぱりセービングマント強いよね、何でか公式リプレイだと英雄のマントが人気
239NPCさん (ワッチョイ 5157-6Oo2)
2024/10/21(月) 20:35:50.38ID:fAOcLKtJ0 モンスター名だしドルイドかと思って調べたらあってた
けどこれ常用は重いし計算に入れにくいな
けどこれ常用は重いし計算に入れにくいな
240NPCさん (ワッチョイ 8642-8IWe)
2024/10/21(月) 20:53:13.14ID:JGXDU6H+0 LV7とかだと厳しいけれどlv10を超えてくるとお金があるから魔性石5点分は毎回砕くし
MP軽減とマナセーブでMP消費-2
必要なのは前衛2人だから2人だけにかけると考えると実は結構コスパ良いつよつよ魔法になっちゃう
MP軽減とマナセーブでMP消費-2
必要なのは前衛2人だから2人だけにかけると考えると実は結構コスパ良いつよつよ魔法になっちゃう
241NPCさん (ワッチョイ c69a-raFu)
2024/10/21(月) 20:59:27.84ID:5Cuhd9b50 複数回魔法ダメージが飛んでくるなら雑に起用していきたい
流石に前衛で敵魔法使いを抑えると鷹の目なしでも後衛に飛んでくるからチョイスは考える必要があるが
流石に前衛で敵魔法使いを抑えると鷹の目なしでも後衛に飛んでくるからチョイスは考える必要があるが
242NPCさん (ワッチョイ 8d1e-Xju2)
2024/10/21(月) 21:47:21.49ID:iEVGN0EY0 リプレイで公開データにない魔法を公開されたレベル内で撃ってる敵いるし、奈落魔法もうちょい増えそうだな
243NPCさん (ワッチョイ 517e-mXn9)
2024/10/22(火) 10:25:27.84ID:1okEGZ3i0 他にも他人に支援するのとか近接戦闘力高めるのはありそうだからなあ
乗ってる奴はだいたい投擲関連だけど回避を必中で下げるのとか属性も複合属性魔法武器にするのとか物理魔法ダメージ-2する奴は大分つよいきがする
乗ってる奴はだいたい投擲関連だけど回避を必中で下げるのとか属性も複合属性魔法武器にするのとか物理魔法ダメージ-2する奴は大分つよいきがする
244NPCさん (ワッチョイ 517e-mXn9)
2024/10/22(火) 10:47:36.47ID:1okEGZ3i0 アビスゲイザーも2レベルで完成しすぎてる
2とるだけでダブルキャストでタフパ相当のを200ガメルで投げたり補助動作で賦術と両立するヒーリングスプレーまいたり200ガメルで一日持続する探索判定+2が得られてMP6増える
もう前衛でも2000点余ったらとるべきってくらいのせいのウしてるなあ
2とるだけでダブルキャストでタフパ相当のを200ガメルで投げたり補助動作で賦術と両立するヒーリングスプレーまいたり200ガメルで一日持続する探索判定+2が得られてMP6増える
もう前衛でも2000点余ったらとるべきってくらいのせいのウしてるなあ
245NPCさん (ワッチョイ 2115-mXn9)
2024/10/22(火) 11:29:03.94ID:EwJ3Sund0 味方の防御インフレと補助動作回復の多彩さでぶっちゃけもうメインのプリーストの席ないんだよなあ、2.5…
ダリオンの愛憎ハベフィでアタッカーするとかハルーラのリブートで味方手数増やしまくるとかよほど強力な特殊神聖あるかグラップラーが4だけグレンダールかじるとかサブ的な運用のどっちかになっちゃう
ダリオンの愛憎ハベフィでアタッカーするとかハルーラのリブートで味方手数増やしまくるとかよほど強力な特殊神聖あるかグラップラーが4だけグレンダールかじるとかサブ的な運用のどっちかになっちゃう
246NPCさん (ワッチョイ c61b-raFu)
2024/10/22(火) 19:56:28.11ID:2CFIpZfp0 ハハハ、御冗談を
サプリ全部採用してるならプリーストも無法だよ
主に流派のせいだけど
サプリ全部採用してるならプリーストも無法だよ
主に流派のせいだけど
247NPCさん (ワッチョイ 8676-8IWe)
2024/10/22(火) 20:41:14.82ID:SJ7vdIl/0 使わない魔法技能と言えばソーサラーかな
フェアテの方が汎用性高すぎる
フェアテの方が汎用性高すぎる
248NPCさん (ワッチョイ c61b-raFu)
2024/10/22(火) 23:30:23.06ID:2CFIpZfp0 ソーサラーはウィザード2目的で2,3取ることは多い(3はダブルキャスト目的
フェアテとの差別化点はアビス加工による達成値+1と冒険向きの魔法かな
フェアテとの差別化点はアビス加工による達成値+1と冒険向きの魔法かな
249NPCさん (ワッチョイ 8d76-Q1Zc)
2024/10/22(火) 23:39:41.09ID:Bysb3bps0 何ならソーサラーは戦闘より探索の方が得意だからな
250NPCさん (ワッチョイ 025a-mXn9)
2024/10/23(水) 07:59:16.17ID:F7neHJDY0 ソサは飛行したり解錠したり偵察魔法飛ばしたりファミリアでパーティーが別行動しても情報共有できたりと非戦闘面で役割多いしなあ
後相手がシンボリックロアを使ったときとか味方がバイオペとかグレートキャプチャーとか食らって機能不全になったときとかディスペルマジックするって言う唯一無二のロールもあるし不要になるってことはまずないやろ
後相手がシンボリックロアを使ったときとか味方がバイオペとかグレートキャプチャーとか食らって機能不全になったときとかディスペルマジックするって言う唯一無二のロールもあるし不要になるってことはまずないやろ
251NPCさん (ガックシ 0676-raFu)
2024/10/23(水) 11:05:46.97ID:6EELlvQG6 補助動作で使う達成値0魔法でも凶悪なのあるしね
ダブルキャストと数拡大で雑に飛ばせる
ボスが使った魔法の達成値だと本業じゃないと無理
ダブルキャストと数拡大で雑に飛ばせる
ボスが使った魔法の達成値だと本業じゃないと無理
252NPCさん (ワッチョイ 2e2a-8IWe)
2024/10/23(水) 12:28:49.36ID:As2JM8x60 補助魔法は何が強いって、
毎回魔晶石載せられるからお金に余裕あると無法地帯になるんだよな
毎回魔晶石載せられるからお金に余裕あると無法地帯になるんだよな
253NPCさん (ワッチョイ 826d-6QxE)
2024/10/23(水) 13:20:10.11ID:3GwjX7T30 PC側に限らずエネミーの後衛に鷹の目拡大数持った低レベルソーサラー配置して補助魔法解除はそこそこ見る
2.5環境で補助系統の防御魔法強くなったからディスペルの価値あがってるよね
2.0でもブリンク剥がしとかはあったけど
2.5環境で補助系統の防御魔法強くなったからディスペルの価値あがってるよね
2.0でもブリンク剥がしとかはあったけど
254NPCさん (ワッチョイ 8d16-LLhR)
2024/10/23(水) 17:03:36.31ID:NjDW5zZX0 まあ後衛が2人以上いて1人が回復担当してくれないと専業ソーサラーは選択肢には入れにくいな
敵で出ると低レベルから貫通飛んできて怖いんだけど
敵で出ると低レベルから貫通飛んできて怖いんだけど
255NPCさん (ガックシ 0676-raFu)
2024/10/23(水) 17:34:28.54ID:6EELlvQG6 エネミーで出すならバランスいいよね(メテオ除く
256NPCさん (ワッチョイ 85b8-PGuZ)
2024/10/23(水) 19:01:44.03ID:IzMZ8oIZ0 これは、超越者本が出そうな雰囲気。
安キンXより
今日は月一のKADOKAWAさんとの打ち合わせ。来年のSW2.5スケジュールなどが主だが、7月に目玉作品の一つが出る予定。今年年末からのニュースを注目しておいてほしい^^
安キンXより
今日は月一のKADOKAWAさんとの打ち合わせ。来年のSW2.5スケジュールなどが主だが、7月に目玉作品の一つが出る予定。今年年末からのニュースを注目しておいてほしい^^
257NPCさん (ワッチョイ 5148-6Oo2)
2024/10/23(水) 19:09:07.57ID:wZ6wmm7r0 >>253
そういうせこい真似してくると、じゃあこっちはそいつ殺すために自重止めるわ。になるんだよな
そういうせこい真似してくると、じゃあこっちはそいつ殺すために自重止めるわ。になるんだよな
258NPCさん (ワッチョイ 025a-mXn9)
2024/10/24(木) 08:38:35.66ID:Qdz2BK6n0 巻末のデザイナーズノートによるとドルイドのデータ作成みーちゃんらしいけど大量の魔晶石によるパワープレイでバランス崩壊の怖さを誰よりも知ってるはずなのにあのデータは流石に反省って言葉知らんのかってなってしまうなあ
259NPCさん (ワッチョイ a90c-oGuU)
2024/10/24(木) 09:57:46.71ID:7EUd0QhG0 清松だからこそやろ
ドルイドの補助動作で撃てるのって基本味方前衛へのクソ強バフだから
魔晶石乱舞されてもドルイド単独オレツエーにはならず、オレ達ツエーでちゃんと他PCもスカッと出来る
バブリーズの時の一発で相手無効化するような魔法を乱打するのとは違うちゃんとゲームになるのを意識されてるぞ
ドルイドの補助動作で撃てるのって基本味方前衛へのクソ強バフだから
魔晶石乱舞されてもドルイド単独オレツエーにはならず、オレ達ツエーでちゃんと他PCもスカッと出来る
バブリーズの時の一発で相手無効化するような魔法を乱打するのとは違うちゃんとゲームになるのを意識されてるぞ
260NPCさん (ガックシ 0676-raFu)
2024/10/24(木) 11:28:38.59ID:DnrSBJeI6 モルガナンシンもそうだけど全体が強くなるデザインなんだよね
すごくすごい便利なんだけど突出して強くわけではない
まぁ……軍拡には繋がるから敵が一段階強くなったりするけど……
すごくすごい便利なんだけど突出して強くわけではない
まぁ……軍拡には繋がるから敵が一段階強くなったりするけど……
261NPCさん (ワッチョイ a2bb-6QxE)
2024/10/24(木) 12:01:49.24ID:tfmnIzXt0 >>257
つか、後衛に低レベルソーサラー出してきたらGMがPCに鷹の目とらせて後衛狙いさせるような誘導でしょ
言ってるように殺意沸かせてある程度成長誘導して、距離ギミック使うよという手癖の表明みたいなもんというか
簡易戦闘でガチャガチャ殴ってるとほとんど鷹の目いらんとかなるしな
つか、後衛に低レベルソーサラー出してきたらGMがPCに鷹の目とらせて後衛狙いさせるような誘導でしょ
言ってるように殺意沸かせてある程度成長誘導して、距離ギミック使うよという手癖の表明みたいなもんというか
簡易戦闘でガチャガチャ殴ってるとほとんど鷹の目いらんとかなるしな
262NPCさん (ワッチョイ 025a-mXn9)
2024/10/24(木) 12:19:19.26ID:Qdz2BK6n0 プレイヤー間格差が出にくいデザインなのはいいけどプレイヤーが気持ちよくなってる端で苦労するのはバランス苦慮するGMなんだがなあ
263NPCさん (ワッチョイ a2bb-6QxE)
2024/10/24(木) 13:37:16.98ID:tfmnIzXt0 プレイヤーが気持ちよくなってるのをみてGMも楽しくなるのがゴールではあるから
低レベル帯でのセッションならまぁデータの苦労はそこまで大きくないし
レベル上がるとデータ量増えるからそこは仕方ないね
低レベル帯でのセッションならまぁデータの苦労はそこまで大きくないし
レベル上がるとデータ量増えるからそこは仕方ないね
264NPCさん (ワッチョイ 2e4d-8IWe)
2024/10/24(木) 13:48:18.26ID:rUskeiLa0 技能が増えたからプレイヤー側はどんどん強くなるけれど
それに対応するモンスターとか用意するの大変なのよね
高レベル帯だとモンストラスロアじゃ物足りないから
モンスター作るけれどそれがまた大変なんだわ
それに対応するモンスターとか用意するの大変なのよね
高レベル帯だとモンストラスロアじゃ物足りないから
モンスター作るけれどそれがまた大変なんだわ
265NPCさん (ワッチョイ 06de-CK7m)
2024/10/24(木) 14:15:02.87ID:18YTs19V0 ある程度モンスターが強くなってくると
見慣れない能力が増えてきて、GMは大変だ
マンネリ回避という意味では大切なことだけど
高いGMスキルも要求される
本番で特殊能力を組み合わせるタイミングを間違えたり、判定ルールを間違えたり、、、ごめんなさい!!
見慣れない能力が増えてきて、GMは大変だ
マンネリ回避という意味では大切なことだけど
高いGMスキルも要求される
本番で特殊能力を組み合わせるタイミングを間違えたり、判定ルールを間違えたり、、、ごめんなさい!!
266NPCさん (ガックシ 0676-raFu)
2024/10/24(木) 15:15:41.28ID:DnrSBJeI6 エネミー作ってる時は楽しいけど通しのテストプレイはする気になれない
本番戦闘以上に時間かかるわ、高レベル……!(1時間超)
本番戦闘以上に時間かかるわ、高レベル……!(1時間超)
267NPCさん (ワッチョイ d115-BI/k)
2024/10/24(木) 18:50:21.14ID:AXta2M3N0 >>261
ただでさえ少ない特技枠をGMメタするためだけに使わせるってちょっと意味が解らない。PCに弱いビルドを組んでほしいってことならそう伝えようよ
これに限らないけどGMが相談して頭を下げるべき場面で、余計なリソースを支払わせるように仕向けて、それを選んだのはPL側の勝手で自己責任ですよね。としたがるタイプをちょくちょく見かけるな
ただでさえ少ない特技枠をGMメタするためだけに使わせるってちょっと意味が解らない。PCに弱いビルドを組んでほしいってことならそう伝えようよ
これに限らないけどGMが相談して頭を下げるべき場面で、余計なリソースを支払わせるように仕向けて、それを選んだのはPL側の勝手で自己責任ですよね。としたがるタイプをちょくちょく見かけるな
268NPCさん (ワッチョイ a98d-raFu)
2024/10/24(木) 19:40:49.62ID:6LficoQT0 鷹の目が……弱い……?またまた御冗談を
単純に段階踏んで殺意のある布陣をお出しされるだけだぞ
単純に段階踏んで殺意のある布陣をお出しされるだけだぞ
269NPCさん (ワッチョイ a2bb-6QxE)
2024/10/24(木) 19:51:18.46ID:tfmnIzXt0 >>267
鷹の目そのものは強スキルというかどういう環境かって話でしかなくね?
敵が単体単部位高HPしか出ないなら薙ぎ払いは使い道のない特技だけど、複数部位出てくるならダメージ効率は追随を許さない強特技
これと同様に特技の強弱ってのは環境にあう合わないなんだからGMが繰り出す環境に合わないスキルは使い物にならんし、メタがあってりゃ高い効果が出るなんて当然の話じゃない
これがまぁ、複数のGMがいるリレーセッションとかなら流石にある程度擦り合わせようとは思うし、通常戦闘や熟練戦闘使うかは先に参加メンバーに告げとこうとはなるが、GMの環境にあうスキル構成のが活躍できるのは普通でしょ
鷹の目そのものは強スキルというかどういう環境かって話でしかなくね?
敵が単体単部位高HPしか出ないなら薙ぎ払いは使い道のない特技だけど、複数部位出てくるならダメージ効率は追随を許さない強特技
これと同様に特技の強弱ってのは環境にあう合わないなんだからGMが繰り出す環境に合わないスキルは使い物にならんし、メタがあってりゃ高い効果が出るなんて当然の話じゃない
これがまぁ、複数のGMがいるリレーセッションとかなら流石にある程度擦り合わせようとは思うし、通常戦闘や熟練戦闘使うかは先に参加メンバーに告げとこうとはなるが、GMの環境にあうスキル構成のが活躍できるのは普通でしょ
270NPCさん (ワッチョイ 8d91-LLhR)
2024/10/24(木) 20:25:03.28ID:/j/hlmR+0 鷹の目程度でGMメタも意味が分からん
鷹の目持ちの魔法職の後衛出されたら対処できないから忖度して出すなって言ってるだけだよね
鷹の目持ってるレベルの敵が低レベルで出る環境ならそれなりの高レベル帯だしその程度に対処出来ない方が悪いわ
鷹の目持ちの魔法職の後衛出されたら対処できないから忖度して出すなって言ってるだけだよね
鷹の目持ってるレベルの敵が低レベルで出る環境ならそれなりの高レベル帯だしその程度に対処出来ない方が悪いわ
271NPCさん (ワッチョイ d110-ymXW)
2024/10/24(木) 21:16:54.21ID:jyLkwbEv0 鷹の目はGMの好みや傾向に大きく左右されるしそもそも魔法職は枠の余裕があまりない、というか対抗馬が多すぎる
弓シュなら取りやすいけど…
弓シュなら取りやすいけど…
272NPCさん (ワッチョイ 5139-BI/k)
2024/10/24(木) 22:11:36.33ID:Hq+ptH0/0 いや元のレスで簡易戦闘(多分基本戦闘のこと)って書いてあるでしょ。鷹の目自体は上級熟練で強いけど基本戦闘ならそこまでだし、PC一人だけ取ってても適性レベルの敵相手なら倒しきるには火力足りないから連携前提になる。基本なら前線エリアへ普通に攻撃した方がいい場面も多い
あと>>270は何の話してるのか分からん
低レベルソサの嫌がらせディスペルなんかに対処するためにわざわざ鷹の目をPCがとるって話だぞ
これに限らないがリソース無制限のGMとPCではやれることが違うんだから、対処できない方が悪いよねでGMやるのはやめた方がいい
あと>>270は何の話してるのか分からん
低レベルソサの嫌がらせディスペルなんかに対処するためにわざわざ鷹の目をPCがとるって話だぞ
これに限らないがリソース無制限のGMとPCではやれることが違うんだから、対処できない方が悪いよねでGMやるのはやめた方がいい
273NPCさん (ワッチョイ 8630-8IWe)
2024/10/24(木) 22:38:38.24ID:IqfintU40 汎用性か特化構成かの違いなだけだと思う
ただまぁ基本戦闘なら基本鷹の目は取らんわな
龍牙の矢とかを使うレベル帯にでもならんとね
ただまぁ基本戦闘なら基本鷹の目は取らんわな
龍牙の矢とかを使うレベル帯にでもならんとね
274NPCさん (ワッチョイ a2bb-6QxE)
2024/10/25(金) 00:42:23.13ID:i+xH36X40275NPCさん (ワッチョイ 050a-LLhR)
2024/10/25(金) 07:15:43.92ID:uBqHaQ/Q0 >>272
ぶっちゃけふわっとした想像だけで話してるだろ?
低レベルのソーサラーが解除できるのは補助動作でかけたドルイドとかのバフだけってのは理解してるか?
しかも相手が鷹の目無しの普通のソーサラーでも前衛のバフは解除出来る
敵が鷹の目持ったところで後衛の補助動作の魔法を解除出来るだけだ
それに対処するために鷹の目を持つ?どんな環境を想定してんの?
ぶっちゃけふわっとした想像だけで話してるだろ?
低レベルのソーサラーが解除できるのは補助動作でかけたドルイドとかのバフだけってのは理解してるか?
しかも相手が鷹の目無しの普通のソーサラーでも前衛のバフは解除出来る
敵が鷹の目持ったところで後衛の補助動作の魔法を解除出来るだけだ
それに対処するために鷹の目を持つ?どんな環境を想定してんの?
276NPCさん (ワッチョイ 025a-mXn9)
2024/10/25(金) 07:54:47.44ID:sfmvFTvR0 鷹の目は2.0だと後衛ならほぼ必須だった気もするが2.5だと防御性能上がったし一ラウンド目で範囲魔法で取り巻きとその後ろ10mくらいにいる敵をまとめて狙えないと死人が出るとかなくなったし孤立しても1ラウンドくらいなら前衛もセルフで耐えられる場面増えたから必須ってわけでもなくなったきはする
ただcc担当するデバッファー(特にコンジャメインのウィザードとか)はできればほしいきはする
ただcc担当するデバッファー(特にコンジャメインのウィザードとか)はできればほしいきはする
277NPCさん (ワッチョイ 8d5c-HKvd)
2024/10/25(金) 08:07:32.20ID:uEmhCYUA0 うーん、根本的な話として何人でも敵を出せるGMが手番使ってるからいいでしょみたいな顔してバフ解除するの大丈夫?
そっちのPLはわーい、こっちのリソース無駄になったぜいえーい!って楽しんでるのかな。適度に苦戦させるのと別物じゃない?
実際プレイしてたらストレス与えるだけなのわかりそうなもんだけど
そっちのPLはわーい、こっちのリソース無駄になったぜいえーい!って楽しんでるのかな。適度に苦戦させるのと別物じゃない?
実際プレイしてたらストレス与えるだけなのわかりそうなもんだけど
278NPCさん (ワッチョイ 614d-3oEG)
2024/10/25(金) 08:10:47.56ID:ZvJQCilY0 紙装甲なんじゃね、先制とって範囲攻撃で薙ぎ払える程度の
279NPCさん (ワッチョイ a90c-oGuU)
2024/10/25(金) 08:45:36.63ID:SLP2uMd50 >>272
鷹の目が熟練で強い?
他はともかくそこは冗談だろ?
上級でクソ強い、基本で割と強いけど熟練ではイラネの自体が多発する特技というか、熟練で鷹の目強いになる配置なら上級とやってること変わらんから上級で遊べのレベルやぞ
鷹の目が熟練で強い?
他はともかくそこは冗談だろ?
上級でクソ強い、基本で割と強いけど熟練ではイラネの自体が多発する特技というか、熟練で鷹の目強いになる配置なら上級とやってること変わらんから上級で遊べのレベルやぞ
280NPCさん (オッペケ Sr11-H61c)
2024/10/25(金) 08:53:08.62ID:Cb+pW5P0r 知能人間並くらいなら数出して同じ対象を何回も解除しようとして手番の有利トレードを演出する
281NPCさん (ガックシ 0676-raFu)
2024/10/25(金) 11:34:16.78ID:xJfCT/ng6 鷹の目が上級戦闘で強いのは間違いないが熟練でもあったら助かる枠ではある
前提のない足さばきのほうが強いと言われたらそれまでだが
結局GMはPLに異なるシチュエーションで攻略してもらいたいが
PLは脳筋だから自身の強みを押し付けて攻略したいという思惑のすれ違いに過ぎない……
前提のない足さばきのほうが強いと言われたらそれまでだが
結局GMはPLに異なるシチュエーションで攻略してもらいたいが
PLは脳筋だから自身の強みを押し付けて攻略したいという思惑のすれ違いに過ぎない……
282NPCさん (ワッチョイ 2eb5-mXn9)
2024/10/25(金) 13:22:18.22ID:zfoTZcYl0 熟練はあんまやったことないが乱戦複数できることままあるから鷹の目ないと不便感じることは多かった印象だな
そもそも射線通ってるかどうかの確認がくっそめんどいからその手間省ける鷹の目に頼りたくなることはある
そもそも射線通ってるかどうかの確認がくっそめんどいからその手間省ける鷹の目に頼りたくなることはある
283NPCさん (ワッチョイ 869b-3v5E)
2024/10/26(土) 01:42:43.68ID:CCZvWjA50 そういや、命中強化ってあんまり取る人いないよね
牽制攻撃の方が伸びがいいのが原因やろか
牽制攻撃の方が伸びがいいのが原因やろか
284NPCさん (ワッチョイ 2115-mXn9)
2024/10/26(土) 02:02:44.23ID:stMBhI/t0 ノーザンファングの秘伝とかヴォルツスウォームとかくそ強いけど命中きついってのもあるしグラップラーのカウンターとかもあるから需要はあるんだけどいかんせん1→2の間が長すぎる
286NPCさん (ワッチョイ 8d76-Q1Zc)
2024/10/26(土) 08:53:02.49ID:15v70Za/0 命中強化は枠が足りない
287NPCさん (ワッチョイ 8d80-DaMJ)
2024/10/26(土) 08:58:21.98ID:N9MyMGyE0 もう新規技能はいらねえよ
今節操なしに積むとどれくらい補助動作で固定値増えるんだろうな
今節操なしに積むとどれくらい補助動作で固定値増えるんだろうな
288NPCさん (ワッチョイ 2e74-PGuZ)
2024/10/26(土) 11:33:46.03ID:ocm7u+X50 >>285 ミスティックは壊れているので絶対に復活はしない。
まだ、ジオマンサーの改訂版をだす方が良い。
まだ、ジオマンサーの改訂版をだす方が良い。
289NPCさん (アウアウ Sa16-raFu)
2024/10/26(土) 12:16:46.10ID:MMLYHlfQa 流れ弾みたいに改訂が望まれるジオマンサー
私もそう思う
私もそう思う
290NPCさん (ワッチョイ 2115-mXn9)
2024/10/26(土) 13:24:46.47ID:stMBhI/t0 ジオマンサー強い弱い以前に面倒すぎる…もうちょっとなんとかならなかったのか
オフラインとかじゃ絶対やりたくないしGMだったらお願いですからやらないでくださいって懇願するレベル
オフラインとかじゃ絶対やりたくないしGMだったらお願いですからやらないでくださいって懇願するレベル
291NPCさん (ワッチョイ 1972-G2NT)
2024/10/26(土) 15:45:05.76ID:4RzOJ4Pb0 ジオマンサーは人相:活だけかじって1日1回プリが自分以外のMP(とついでに全員のHP)を全快する技能になったわ
2以上とったやつ見たことない
2以上とったやつ見たことない
292NPCさん (オッペケ Sr11-H61c)
2024/10/26(土) 16:06:53.54ID:QQTC00NTr 大いなる蛇の目はやばそうだけど高レベルジオマンサーがいない問題
293NPCさん (ワッチョイ 050a-LLhR)
2024/10/26(土) 17:11:46.35ID:k5AT6Yuw0 高レベルでどんな使い道考えようがサイコロ2個振って外れたら終わりだからね
ほんとどうしようもない技能
ほんとどうしようもない技能
294NPCさん (ワッチョイ c66d-xCVL)
2024/10/26(土) 18:03:05.31ID:lwlbE75Z0 導きの矢とかいう箸にも棒にもかからんクソ相域
ここ数年なんか5レベル以降のテストやチェック足りてなくね?みたいなデータが多いのが不安
ここ数年なんか5レベル以降のテストやチェック足りてなくね?みたいなデータが多いのが不安
295NPCさん (ワッチョイ 0bb5-1mA2)
2024/10/28(月) 08:18:51.22ID:+tX7L9fG0 属性の乖離も通常攻撃以外の魔法や特殊能力には大抵何らかの属性がついてるからエネミーによっては何にもできなくするってこともできるからそこそこ強いけど、命脈点3も使ってる上に所詮はランダムなんだよなあ
決まったら決まったでただのハメ技になっちゃうし
決まったら決まったでただのハメ技になっちゃうし
296NPCさん (ワッチョイ 7b6d-gZeV)
2024/10/28(月) 22:06:51.70ID:NaifvG9p0 >>295
抽選2枠で敵味方どっちに当たっても無効or封殺の乖離はちゃんと強かったよ
抽選2枠で敵味方どっちに当たっても無効or封殺の乖離はちゃんと強かったよ
297NPCさん (ワッチョイ 1304-O2Yz)
2024/10/30(水) 20:15:04.29ID:JVSTWJIf0 https://i.imgur.com/kHPWc5J.png
ソードワールド にはこういう記述ないからルール上できることは何やってもいいんだ
ソードワールド にはこういう記述ないからルール上できることは何やってもいいんだ
299NPCさん (ワッチョイ 2bfc-2ovg)
2024/10/30(水) 23:21:25.74ID:C0WEo4JG0 せめて半々の確率で敵か味方に当たればねぇ。1d6して1〜3なら味方陣営みたいなのでもあれば
命脈点が溜まる頃には敵の数が少なくて必然的に命中率が下がるし
ゴーレムや騎獣も用意すると更に下がるからデバフやダメージがかなり使いづらい
かといってバフや回復もそんなすごく強力なものもないし、水増しで入れたデータみたいなのが多すぎる
素直にウォーリーダー取ってバフ撒いた方が「技能取ってよかった感」は遥かに出る
重要な判定である探索判定できる点も、公式が一般技能でできるようにしたせいで価値がただ下りという
命脈点が溜まる頃には敵の数が少なくて必然的に命中率が下がるし
ゴーレムや騎獣も用意すると更に下がるからデバフやダメージがかなり使いづらい
かといってバフや回復もそんなすごく強力なものもないし、水増しで入れたデータみたいなのが多すぎる
素直にウォーリーダー取ってバフ撒いた方が「技能取ってよかった感」は遥かに出る
重要な判定である探索判定できる点も、公式が一般技能でできるようにしたせいで価値がただ下りという
300NPCさん (ワッチョイ fb7b-O/lO)
2024/10/31(木) 09:23:56.90ID:GMx8bISh0 計算で戦闘時間が伸びるからジオマンサーはちょっと、、、
301NPCさん (ガックシ 06cb-TD/f)
2024/10/31(木) 13:00:10.97ID:pDu+VigI6 オンラインツールならチョイスですぐ終わるが、
敵味方全てを記載すること自体が割と手間
敵味方全てを記載すること自体が割と手間
302NPCさん (ワッチョイ 7b6d-gZeV)
2024/10/31(木) 17:59:33.89ID:AGMl3b+M0 魔物知識で敵判明したので多部位含めchoice用意してます!ちょっとお待ちを(一番手のバフ役魔法使い)
すいません 敵減ってたからchoice調整しなきゃダメでした 振り直します
多部位はHP0になっても戦場に残るから対象になりますよ 今回はそのまま採用で
この翼1ってどの魔神の部位? じゃあ魔神Aに割り振っときます
すいません 敵減ってたからchoice調整しなきゃダメでした 振り直します
多部位はHP0になっても戦場に残るから対象になりますよ 今回はそのまま採用で
この翼1ってどの魔神の部位? じゃあ魔神Aに割り振っときます
303NPCさん (ワッチョイ fb7b-O/lO)
2024/10/31(木) 18:08:23.96ID:GMx8bISh0 面倒くさくなって戦闘時間短縮も込めて
高レベル帯は敵ボス一体で複数回攻撃、あると思います
高レベル帯は敵ボス一体で複数回攻撃、あると思います
304NPCさん (ワッチョイ 1304-O2Yz)
2024/10/31(木) 18:18:56.18ID:3Q1zllKH0 もうさ、ルールとかなしでなりチャやってたらいいじゃん
305NPCさん (ワッチョイ 136d-/C+C)
2024/10/31(木) 20:44:30.77ID:5oY6m8He0 なりチャはなりチャでめんどくせーローカルルールとGMの不在によるお気持ちの殴り合いとルールも共通目標もないから生まれるドロドロとしたリアルな人間関係に晒されるから
同PL別PCに出待ちして修羅場ってなんだよ
同PL別PCに出待ちして修羅場ってなんだよ
306NPCさん (ワッチョイ 7b90-1mA2)
2024/11/01(金) 08:42:24.37ID:8A1RzTbt0307NPCさん (ワッチョイ 7b90-1mA2)
2024/11/01(金) 08:46:27.46ID:8A1RzTbt0308NPCさん (ワッチョイ 136d-/C+C)
2024/11/01(金) 08:58:28.44ID:WTV7ihG60 >>306
オンラインツールでランダム選択できるマクロ機能
choice[ボス部位1,ボス部位2,ボス部位3]
みたいに記述して入力するとランダムで記述してあるボス部位一つを選んでくれる、みたいなやつ
ツールによって細かい書式は違うけど
オンラインツールでランダム選択できるマクロ機能
choice[ボス部位1,ボス部位2,ボス部位3]
みたいに記述して入力するとランダムで記述してあるボス部位一つを選んでくれる、みたいなやつ
ツールによって細かい書式は違うけど
309NPCさん (ワッチョイ 136d-/C+C)
2024/11/01(金) 09:02:20.36ID:WTV7ihG60310NPCさん (ガックシ 06cb-TD/f)
2024/11/01(金) 09:13:46.07ID:4kae5cK/6 敵の名前を丁寧に打ち込むと時間がかかる
時短に略称だけいれると同じ多部位エネミーがいた時にどっち?となる
そしてマモチキからデータ把握しつつ行動して
このコマンドを記載するの一番手には時間的にきつい……という話
時短に略称だけいれると同じ多部位エネミーがいた時にどっち?となる
そしてマモチキからデータ把握しつつ行動して
このコマンドを記載するの一番手には時間的にきつい……という話
311NPCさん (ワッチョイ 7b90-1mA2)
2024/11/01(金) 09:17:42.59ID:8A1RzTbt0 なるほど、そういうことか
オンセエアプだからわからんかったわ、すまん
オンセエアプだからわからんかったわ、すまん
312NPCさん (ワッチョイ 136d-/C+C)
2024/11/01(金) 09:19:33.31ID:WTV7ihG60 オンでもオフでもジオマンサーの一番の敵は手間だよねぇ
回復にだけ使うなら期待値で回復良いよとか言えるけど
回復にだけ使うなら期待値で回復良いよとか言えるけど
313NPCさん (ワッチョイ 7b90-1mA2)
2024/11/01(金) 09:20:36.72ID:8A1RzTbt0 カルキノス系みたいな多部位で強力な騎獣増えたしこんじゃらーは庇うゴーレムつれてること多いし姿勢堅持や以心伝心のために後衛も当たり前のように騎獣つれてること多いから味方の多部位化インフレしまくってて相域に環境的に逆風なんだよなあ
314NPCさん (ワッチョイ 2bd9-/C+C)
2024/11/01(金) 19:07:29.33ID:nD7TOVlI0 無消費状態異常解除なかったっけ?
GMウォーロックゲット
川人さんお亡くなりだったのか知らなかった
カクヨムネクストでリプレイ載せてます!は何というか、刊行予定とか話すことないんか?
ウルシラ博物誌はともかく、泡沫世界また出すのか……
GMウォーロックゲット
川人さんお亡くなりだったのか知らなかった
カクヨムネクストでリプレイ載せてます!は何というか、刊行予定とか話すことないんか?
ウルシラ博物誌はともかく、泡沫世界また出すのか……
315NPCさん (ワッチョイ 8193-C2Ju)
2024/11/01(金) 20:17:34.98ID:DbjxTM1a0 博物誌は嬉しいな
もう秘伝出さないのかと思ったよ
もう秘伝出さないのかと思ったよ
316NPCさん (ワッチョイ 0b74-iKXP)
2024/11/01(金) 20:24:47.28ID:VIpD5Olf0317NPCさん (ワッチョイ f962-TD/f)
2024/11/01(金) 22:41:01.73ID:cJVAKI7l0 現状言及の無い地方は自分で埋めろという感じはある
ドーデン地方は鉄道の中心地なのであんまり孤立してる感じはない……
が、実際の地形としてみるとめちゃくちゃ空白地帯が広いのも事実
ドーデン地方は鉄道の中心地なのであんまり孤立してる感じはない……
が、実際の地形としてみるとめちゃくちゃ空白地帯が広いのも事実
318NPCさん (ワッチョイ e907-/C+C)
2024/11/01(金) 23:09:21.17ID:yB/r2GME0 逆に言うと鉄道以外サッパリ
島国の女王国とか気になる
島国の女王国とか気になる
319NPCさん (ワッチョイ f9b7-2ovg)
2024/11/01(金) 23:59:07.92ID:b3JW2Vhn0 ブルライトとドーデンの間に蛮族領があるんだっけ、でも鉄道は通ってるからよくわからない
それと博物誌に全く言及がないかあわからないが、ブルライト地方の国は全部都市国家で、キングスフォールや2.0の国々のように第二第三の都市はないのかな
ユーザーで埋めるにしてももう少し何か書いて欲しいんだよなぁ
それと博物誌に全く言及がないかあわからないが、ブルライト地方の国は全部都市国家で、キングスフォールや2.0の国々のように第二第三の都市はないのかな
ユーザーで埋めるにしてももう少し何か書いて欲しいんだよなぁ
320NPCさん (スププ Sd33-Madl)
2024/11/02(土) 07:31:44.16ID:5TUIzstRd321NPCさん (ワッチョイ 1304-O2Yz)
2024/11/02(土) 07:34:06.15ID:OH+9P50b0 町畑畑村畑町町都市町町畑畑村畑畑村畑町町都市
みたいに詰まってる世界って実は現代日本くらいなんすよ
みたいに詰まってる世界って実は現代日本くらいなんすよ
322NPCさん (ワッチョイ f9b7-2ovg)
2024/11/02(土) 11:07:09.54ID:ixcWHaVR0323NPCさん (ワッチョイ c1e0-1mA2)
2024/11/02(土) 12:52:11.52ID:vkfmYQhI0 そもそも守りの剣の外で生きるのはほぼ不可能な世界だからなあ
精々近くにでかい街があって冒険者とかキャラバンが定期的に来るとかじゃないと秒で滅ぶ
精々近くにでかい街があって冒険者とかキャラバンが定期的に来るとかじゃないと秒で滅ぶ
324NPCさん (アウアウウー Sa9d-TD/f)
2024/11/02(土) 12:59:11.49ID:y1Az7bFEa さすがにそのレベルで過酷ではないと思うが……
どちらにしても守りの剣は蛮族とアンデット弾いてくれるが
魔神はそうでもないのでどこかしらで冒険者雇えないと厳しいというのはある
どちらにしても守りの剣は蛮族とアンデット弾いてくれるが
魔神はそうでもないのでどこかしらで冒険者雇えないと厳しいというのはある
325NPCさん (スププ Sd33-Madl)
2024/11/02(土) 13:27:08.89ID:5TUIzstRd 小説では、山脈の麓に村があるぞ
326NPCさん (スッップ Sd33-lBR4)
2024/11/02(土) 14:04:45.11ID:XOTrAaAvd 守りの剣って大きな都市にしか無いし
なんならテラスティアのリオスの首都ラズベートですら足りて無くて
設置場所をとっかえひっかえして誤魔化してるレベルだからな
なんならテラスティアのリオスの首都ラズベートですら足りて無くて
設置場所をとっかえひっかえして誤魔化してるレベルだからな
327NPCさん (ワッチョイ f9b7-2ovg)
2024/11/02(土) 15:06:36.86ID:ixcWHaVR0 小さな村落とかは詳細に設定がないだけで存在はしていて、そこは当然守りの剣もないまま暮らしているはずなんだが確かに怖すぎる
でもボルグみたいなのはどうせ抜けてくるし気にしてられないのかな
ヒグマが出る北海道みたいなもんか
でもボルグみたいなのはどうせ抜けてくるし気にしてられないのかな
ヒグマが出る北海道みたいなもんか
328NPCさん (アウアウウー Sa9d-TD/f)
2024/11/02(土) 16:28:20.27ID:y1Az7bFEa 妖魔関係はすり抜けてきて本当に強力なのは弾けるやつ
妖魔の段階で困るレベルの村落では存在しなくてもそんなに変わらない悲しみ
妖魔の段階で困るレベルの村落では存在しなくてもそんなに変わらない悲しみ
329NPCさん (JP 0H4b-Madl)
2024/11/02(土) 19:02:05.75ID:CiyDQYjDH まぁ、だからこそ低レベル帯での討伐依頼があるわけで別段おかしな話でもないと思うよ
330NPCさん (スフッ Sd33-ZijJ)
2024/11/02(土) 19:12:45.47ID:RY80cagGd 街から出れなきゃ農作業どうすんだよってなるからな。
331NPCさん (ワッチョイ 2bea-2ovg)
2024/11/02(土) 19:47:09.82ID:Qo7h7SKf0 武装した村民に数で押されたらゴブリンやフッドはあっけなく殺されるだろうし
ボルグも危ないからな。上位ボルグになると略奪よりか、上位蛮族の軍団に売り込みにいくだろうし
さらに言えばボルグは不利だろうと果敢に戦うだろうけど、前者は尻尾撒いて逃げ出すのが関の山
だから下級妖魔はテリトリーの山なり洞窟なりに籠って、その日暮らしの自給自足生活しつつ
テリトリーにやってきた人族を追いはぎしたり、小規模な略奪をしてるというバランス
ボルグも危ないからな。上位ボルグになると略奪よりか、上位蛮族の軍団に売り込みにいくだろうし
さらに言えばボルグは不利だろうと果敢に戦うだろうけど、前者は尻尾撒いて逃げ出すのが関の山
だから下級妖魔はテリトリーの山なり洞窟なりに籠って、その日暮らしの自給自足生活しつつ
テリトリーにやってきた人族を追いはぎしたり、小規模な略奪をしてるというバランス
334NPCさん (ワッチョイ 2de5-c7M1)
2024/11/03(日) 14:11:31.91ID:vfIUjui60335NPCさん (アウアウ Sac1-x4wJ)
2024/11/03(日) 15:12:39.28ID:7ZSttUN6a 妖魔レベルでも奪うことの効率の良さは知っているので
人族の村があったから即滅ぼしてやるとはならんのよね
人族の村があったから即滅ぼしてやるとはならんのよね
336NPCさん (ワッチョイ f67a-zlm6)
2024/11/03(日) 16:17:43.50ID:RWjtEYZV0 滅びるまでなくても
収穫前の畑が荒されたとか家畜を何匹かやられたとか夜中出歩いてる村人が1,2人やられたとか倉庫を破られたとか
そういう被害なら珍しくなさそうだし
冒険者さん頼む!には十分な理由だろう
収穫前の畑が荒されたとか家畜を何匹かやられたとか夜中出歩いてる村人が1,2人やられたとか倉庫を破られたとか
そういう被害なら珍しくなさそうだし
冒険者さん頼む!には十分な理由だろう
337NPCさん (ワッチョイ 6e88-8lGS)
2024/11/05(火) 23:40:18.06ID:tGxubJfB0 新キャンペーンに向けてキャラクター作るんだが、ファイターとアビスゲイザーって相性悪いかな?
イメージは魔法戦士or魔法剣士みたいなやつ
イメージは魔法戦士or魔法剣士みたいなやつ
338NPCさん (ワッチョイ 6e17-pds3)
2024/11/06(水) 07:57:09.13ID:OWTi/2AJ0 金かかるけど補助動作で使える魔法や抵抗短縮でタッチしてMAするだけで効果あるのとか多いから相性悪いかいいかで言えばいいけど
マギテックやデモルラみたく積極的に前衛と組み合わせたいって思うほどでもない印象
ただ本実装で有用なの増えるかもしれんが
マギテックやデモルラみたく積極的に前衛と組み合わせたいって思うほどでもない印象
ただ本実装で有用なの増えるかもしれんが
339NPCさん (スッップ Sdb2-/ySx)
2024/11/06(水) 08:03:28.46ID:LgMVt06Qd >>337
レベル帯と、金と、どのくらいの頻度で素材買い物出来る街に立ち寄れるのかによる
レベル帯と、金と、どのくらいの頻度で素材買い物出来る街に立ち寄れるのかによる
340NPCさん (ワッチョイ 6e17-pds3)
2024/11/06(水) 08:54:26.92ID:OWTi/2AJ0 一応コンジャラーみたく3レベルで最低限の仕事(補助動作回復、抵抗二種+2、短縮で回避抵抗−1デバフ、一日探索判定とか+2)がそろうしかそいつらは200ガメルで済むからどの帯でもとりあえず活躍できるやろ
そざいのにゅうしゅせいは地味に大事だが
そざいのにゅうしゅせいは地味に大事だが
341NPCさん (ワッチョイ 6e17-pds3)
2024/11/06(水) 08:57:20.82ID:OWTi/2AJ0 素材払えないと補助動作で唱えられなくなったり短縮でなくなったり何らかの制限加わったりでさっき言ったのが全部ゴミ魔法になるからなあ…
342NPCさん (ワッチョイ 5947-CyeO)
2024/11/06(水) 19:33:15.87ID:gX//Mced0 街に寄れる寄れないとか、あれこれ理由つけて入手できない方向にするか、逆に入手しやすい方向にするかでGMに依存する要素ではある
似たようなのでマテリアルカードはまだ剥ぎ取りから補充できるけど、意図的に絞ろうと思えば絞れるし
似たようなのでマテリアルカードはまだ剥ぎ取りから補充できるけど、意図的に絞ろうと思えば絞れるし
343NPCさん (ワッチョイ b6bb-e6GX)
2024/11/06(水) 23:43:08.35ID:emRpmPZp0 GMやっているとドワーフの種族特徴強すぎてまじで困る
ただでさえ炎属性効かないのにLV11で純エネルギーにも耐性出来るとか
シャイニングスポットにレーザーバレット、特殊妖精魔法もドレイクのブレスも抵抗出来るとかつよない
分かった上で敵調整するけれど手間がしんどいぞ
ただでさえ炎属性効かないのにLV11で純エネルギーにも耐性出来るとか
シャイニングスポットにレーザーバレット、特殊妖精魔法もドレイクのブレスも抵抗出来るとかつよない
分かった上で敵調整するけれど手間がしんどいぞ
344NPCさん (スップ Sdb2-Cj+O)
2024/11/07(木) 00:04:03.04ID:IMJyf2PFd いいじゃん、普段はガンガン活躍させてたまに苦戦させてやれ
345NPCさん (ワッチョイ 59fe-P7MY)
2024/11/07(木) 03:27:43.84ID:RBLq6ix60 変転とか言うクソ強特徴は活用させてGMも場を盛り上げるのにね
346NPCさん (ワッチョイ b6d2-pds3)
2024/11/07(木) 07:40:46.11ID:EDPOPiv30 そもそもアルフレイムは他の大陸より魔神の数が多いし2.5自体主要な敵は蛮族から魔神にシフトしてるからアビスゲイザーの素材に困るってことはよほど特殊な環境
(2.5のルールでテラスティアやるとか)じゃない限りはまずないと思うが
(2.5のルールでテラスティアやるとか)じゃない限りはまずないと思うが
347NPCさん (ワッチョイ b6d2-pds3)
2024/11/07(木) 07:45:16.73ID:EDPOPiv30 2.5で強力な純エネルギー増えたからドワーフの株は相対的上がってる気もするね
他のメンバー巻き込むから実際やるの難しいけど制御が宣言になったから前衛をドワーフだけにして
後ろからクリティカルキャストのシャインスポットを連発しまくると脳汁でそうだな
他のメンバー巻き込むから実際やるの難しいけど制御が宣言になったから前衛をドワーフだけにして
後ろからクリティカルキャストのシャインスポットを連発しまくると脳汁でそうだな
348NPCさん (ワッチョイ 5ea1-w6Pn)
2024/11/07(木) 08:09:59.90ID:PMbltTCG0 ドワーフは足が遅いからツイスターあたりで遠くに飛ばせば多少マシになるかも
手数が余っていればそこにバインドオペレーションでも使うとか?
手数が余っていればそこにバインドオペレーションでも使うとか?
349NPCさん (ガックシ 06a6-x4wJ)
2024/11/07(木) 10:00:22.40ID:9vlP/KBr6 下手に前衛を崩すとむしろGM側が困らないか?
範囲攻撃が属性無効の範囲しかない、あるいは特殊能力が単属性のみ
こういうのでもなければ代替手段はあるだろうし
種族特徴は順当に活躍させてやりたい
ただしドルイドのプロテクター、テメーはダメだ
範囲攻撃が属性無効の範囲しかない、あるいは特殊能力が単属性のみ
こういうのでもなければ代替手段はあるだろうし
種族特徴は順当に活躍させてやりたい
ただしドルイドのプロテクター、テメーはダメだ
350NPCさん (ワッチョイ 75e8-Eaw9)
2024/11/07(木) 10:43:39.59ID:kS/sr2+F0 >>348
ツイスターからのバイオペなんてグララン優遇にしかなってないぞ
バイオペなんてグラランしか防げないし30mなんて回避特化でも無いと移動出来ない
むしろ精神高いドワーフの方がツイスター耐えやすい分大半の前衛よりマシなレベル
ツイスターからのバイオペなんてグララン優遇にしかなってないぞ
バイオペなんてグラランしか防げないし30mなんて回避特化でも無いと移動出来ない
むしろ精神高いドワーフの方がツイスター耐えやすい分大半の前衛よりマシなレベル
351NPCさん (ワッチョイ 926d-7HJd)
2024/11/07(木) 11:15:38.60ID:G9MKmxOM0 流石にGMがペナ目的でなく足止め目的でバイオペはアカンでしょ
対処法方自体が無さすぎてPLが足止め目的で使ったらGMも解禁しますね、くらいの紳士協定カードだし
対処法方自体が無さすぎてPLが足止め目的で使ったらGMも解禁しますね、くらいの紳士協定カードだし
352NPCさん (ワッチョイ 8d93-c7M1)
2024/11/07(木) 12:08:30.37ID:L4ooqtYz0 >>346
シナリオ読む限り今でも蛮族メインじゃない?魔域出すにしても番人として何でも呼んでいいしGMの趣味によるから
シナリオ読む限り今でも蛮族メインじゃない?魔域出すにしても番人として何でも呼んでいいしGMの趣味によるから
353NPCさん (ワッチョイ 6e07-CyeO)
2024/11/07(木) 20:15:37.33ID:okrvifu70 奈落の魔域が頻繁にポップする特殊な大陸ではあるが
その魔域の攻略がメインとなるかってのはGM次第だからな
ただ、グリフィンロードとかの公式キャンペーンで、報酬としてアビスシャードが支払われたり
高レベル作成時にアビスシャードが配られるあたり、アビス加工みんなしたいやろ?って公式が思ってる節はある
(アビス加工のペナルティが極端で産廃になるリスクがあるから、正直あまりやらない派だけど)
その魔域の攻略がメインとなるかってのはGM次第だからな
ただ、グリフィンロードとかの公式キャンペーンで、報酬としてアビスシャードが支払われたり
高レベル作成時にアビスシャードが配られるあたり、アビス加工みんなしたいやろ?って公式が思ってる節はある
(アビス加工のペナルティが極端で産廃になるリスクがあるから、正直あまりやらない派だけど)
354NPCさん (ワッチョイ 5924-7HJd)
2024/11/08(金) 12:19:38.93ID:2xODiBQC0355NPCさん (アウアウウー Sacd-IpDV)
2024/11/08(金) 21:35:00.05ID:arL4UI3va 底なし沼にハマった事があるメンバーがいるならアビスシャードガチャはやめた方が良いよ
トラウマを思い出したらしくちょっと危険だった…
選択式が平和だよ
トラウマを思い出したらしくちょっと危険だった…
選択式が平和だよ
356NPCさん (スッップ Sdb2-/ySx)
2024/11/09(土) 05:23:17.04ID:RGTkiT1Sd 選択したらデメリットの意味が無いじゃん
デメリット受け容れる気が無いならアビス加工をしないが正解だろ
デメリット受け容れる気が無いならアビス加工をしないが正解だろ
357NPCさん (ワッチョイ 8de5-BXuE)
2024/11/09(土) 11:33:23.08ID:836JtNU00 そんなもん、卓毎に好きにしたらええやん。
358NPCさん (ワッチョイ b643-7HJd)
2024/11/09(土) 12:33:06.89ID:BtFaTOIe0 プレイヤーAに認めてBに認めないとかは公平性の面で問題があるが、卓管理するのはGMだからな
どんな裁定であれ、卓の参加者が満足するならそれが正解だ
どんな裁定であれ、卓の参加者が満足するならそれが正解だ
359NPCさん (ワッチョイ 9204-P7MY)
2024/11/09(土) 12:36:28.44ID:dI2bG+HN0 お前ら多分小太刀右京のゲームやってた方が合ってるよって言ってもソードワールド以外やる気しないもんな
360NPCさん (ワッチョイ d915-CyeO)
2024/11/09(土) 12:55:24.82ID:B5R39RKN0 >>356
いやルールブックにすら当たりはずれの話が書いてあるんだから最終的にデメリットは受けないが正解でしょ
無駄な時間だから最初から決めるか、当たりが出るまでダイス振るかの違いで
別に356がアビスガチャ振り直し禁止で遊びたいなら好きにしていいけど
いやルールブックにすら当たりはずれの話が書いてあるんだから最終的にデメリットは受けないが正解でしょ
無駄な時間だから最初から決めるか、当たりが出るまでダイス振るかの違いで
別に356がアビスガチャ振り直し禁止で遊びたいなら好きにしていいけど
361NPCさん (ワッチョイ ad0a-Eaw9)
2024/11/09(土) 13:35:50.63ID:eU0B07bc0 >>356は振り直し禁止とは言ってなくない?
公式ルールでリソース払って振り直し出来るんだからそれ無視して好きなの選ぶのは違うわ
そこまでコンセプト無視するならオリジナルのペナルティの無い加工でも導入した方がマシだと思う
公式ルールでリソース払って振り直し出来るんだからそれ無視して好きなの選ぶのは違うわ
そこまでコンセプト無視するならオリジナルのペナルティの無い加工でも導入した方がマシだと思う
362NPCさん (ワッチョイ 59a1-CyeO)
2024/11/09(土) 13:45:44.24ID:HgK0wgQi0 >>361
いや、デメリットを受け入れる気がって書いているのに振りなおしてデメリット避けてたらおかしいでしょ
アビス加工はデメリットがないものが出るまでダイス振るだけなんだから
うちでは普通にダイス振ってるけど、シャードをある程度貯めてからやるだけだし。ちゃんとやってますよ感出してるけどデメリットを受ける気は一切ない
いや、デメリットを受け入れる気がって書いているのに振りなおしてデメリット避けてたらおかしいでしょ
アビス加工はデメリットがないものが出るまでダイス振るだけなんだから
うちでは普通にダイス振ってるけど、シャードをある程度貯めてからやるだけだし。ちゃんとやってますよ感出してるけどデメリットを受ける気は一切ない
363NPCさん (ワッチョイ f621-x4wJ)
2024/11/09(土) 13:48:21.27ID:9SxSBggn0 デメリット少なめのカースと違って任意のカースを出すまでガチャ試行する場合は10回じゃ収まらないからな
特に消費量の上昇もなしに恩恵だけ受けるのはどうなの?っていうのはある
卓毎に自由ではあるのは大前提だが意見は割れるところ
特に消費量の上昇もなしに恩恵だけ受けるのはどうなの?っていうのはある
卓毎に自由ではあるのは大前提だが意見は割れるところ
364NPCさん (ワッチョイ 8d93-c7M1)
2024/11/09(土) 15:12:36.10ID:LNVO6puB0 アビスシャードの消費もリスクのうち的な話ならわかるが、デメリット受け容れるは意味不明だな
公式ですらデメリットのあるアビス加工は一切してないはずだし
公式ですらデメリットのあるアビス加工は一切してないはずだし
365NPCさん (スップ Sd12-/ySx)
2024/11/09(土) 15:18:54.97ID:5hIphaPTd >>362
勝手に決めつけるなよクズ
最初からチョイスするのが正解みたいな話に対してデメリットも受け容れる(ルール通りにやる)だ
ルール通りのコスト支払っての振り直しをしないなんて話は最初からしてない
勝手に決めつけるなよクズ
最初からチョイスするのが正解みたいな話に対してデメリットも受け容れる(ルール通りにやる)だ
ルール通りのコスト支払っての振り直しをしないなんて話は最初からしてない
366NPCさん (ワッチョイ 5978-CuMq)
2024/11/09(土) 15:24:55.14ID:b87YES350 振り直し面倒だからコスト何倍かにして任意の引けたことにするくらいならGMの温情としてありそうではある
367NPCさん (ワッチョイ d915-CyeO)
2024/11/09(土) 15:50:33.20ID:B5R39RKN0368NPCさん (ワッチョイ 6e8c-CyeO)
2024/11/09(土) 16:13:49.24ID:kZ6aW/8p0 武器のC値-1があまりにオンリーワン過ぎるんだよなぁ、アビス加工
フェンサーの強化・テコ入れも兼ねていたのかもしれないが
むしろ重量武器を扱うファイターの爆発力が上がってより格差が広がった感……
フェンサーの強化・テコ入れも兼ねていたのかもしれないが
むしろ重量武器を扱うファイターの爆発力が上がってより格差が広がった感……
369NPCさん (スッップ Sdb2-AFUn)
2024/11/09(土) 19:11:35.39ID:QmgajdPJd 選択式にするとか自分にデメリットがないものが選べるってことだから
呪いが呪いにならんからねー
選択式にするぐらいなら最初からカースなし加工ってルールでいいじゃんって思う
呪いが呪いにならんからねー
選択式にするぐらいなら最初からカースなし加工ってルールでいいじゃんって思う
370NPCさん (ワッチョイ b643-7HJd)
2024/11/09(土) 20:36:45.02ID:BtFaTOIe0 言うて、自分の鳥取じゃこうしてるなんて他人の卓の話にイチイチ噛みつかんでもエエやろ
バランス感覚なんて他人だから違うのは当然なんだし
バランス感覚なんて他人だから違うのは当然なんだし
371NPCさん (スッップ Sd43-9kio)
2024/11/10(日) 16:44:04.72ID:IVowovLVd バッドツインズをC-1加工してフェンサーに2本持たせて振らせな
ファイターなんて相手にならんぐらいのダメージ叩き出すから
あと高レベルだと必要筋力20~24ぐらいの武器ならフェンサーでも振り回せるようになるから爆発力でもヤバい
ファイターなんて相手にならんぐらいのダメージ叩き出すから
あと高レベルだと必要筋力20~24ぐらいの武器ならフェンサーでも振り回せるようになるから爆発力でもヤバい
372NPCさん (ワッチョイ 2310-ZaPv)
2024/11/10(日) 21:10:15.91ID:jMw+ahRA0 両方ともC値-1バッドツインズOM-1を両手利きで持つくらいだと相手にならんと言われるほどの大差はつかなくない?
単発のダメージなら実質C7で何度も殴れば1回くらいは何回転もして大ダメージが出るかもしれんがそういう話?
単発のダメージなら実質C7で何度も殴れば1回くらいは何回転もして大ダメージが出るかもしれんがそういう話?
373NPCさん (ワッチョイ b572-x14E)
2024/11/10(日) 22:12:15.01ID:EodmERa70 期待値的にはC9バッドツインズをフェンサーで必殺攻撃2×2+必殺なし2回するのとファイターで全力2×2+全力なし2回するの同じくらいじゃないか?
374NPCさん (ワッチョイ 2310-ZaPv)
2024/11/10(日) 22:41:34.15ID:jMw+ahRA0 全力攻撃II*2+全力なし攻撃*2が(9.23 + 12) * 2 + 9.23 * 2 = 60.92
必殺攻撃*2+必殺なし攻撃*2が18.13 * 2 + 11.43 * 2 = 59.12
必殺攻撃*3+必殺なし攻撃*1が18.13 * 3 + 11.43 * 1 = 65.82
一応>>372の条件(威力30C値9)で必殺攻撃2回なら言う通り同じくらい、3回でも差は1割未満かと
必殺攻撃*2+必殺なし攻撃*2が18.13 * 2 + 11.43 * 2 = 59.12
必殺攻撃*3+必殺なし攻撃*1が18.13 * 3 + 11.43 * 1 = 65.82
一応>>372の条件(威力30C値9)で必殺攻撃2回なら言う通り同じくらい、3回でも差は1割未満かと
375NPCさん (スッップ Sd43-9kio)
2024/11/10(日) 23:02:20.60ID:AzSn1itLd 比較対照は重量武器を扱うファイターだから全力は1回で考えての話だぞ
そしてC8必殺となると爆発力はもっと上がるな
そしてC8必殺となると爆発力はもっと上がるな
376NPCさん (ワッチョイ 1b35-MwXH)
2024/11/10(日) 23:34:48.66ID:ri/8WCGB0 必殺攻撃2回フェンサーとか高レベル作成じゃないと見かけないよな
低レベルからキャンペーン形式で育成すると必殺攻撃1の回避-2が重すぎる
おまけに両手利き型だと戦闘特技カッツカツでしんどい
低レベルからキャンペーン形式で育成すると必殺攻撃1の回避-2が重すぎる
おまけに両手利き型だと戦闘特技カッツカツでしんどい
377NPCさん (ワッチョイ 2310-ZaPv)
2024/11/11(月) 00:40:59.86ID:BvVKhLId0 >>374で書いた威力30C値9は武器の性能で、フェンサーの方は特性込みのC値8の期待値を書いてる
紛らわしくてすまんな
フェンサーがバッドツインズを持てる筋力ならファイターはガイアクリーヴァーを持てるから
威力85C値9に全力攻撃III、威力表と宣言特技以外の固定値(X)も合わせると
ファイター:(21.92 + 20 + X) * 2 = 83.84 + 2X
フェンサー:(18.13 + X) * 3 + (11.43 + X) = 65.82 + 4X
X > 9.01ならフェンサー > ファイターになるが改めて相手にならんは言い過ぎだと思うけど
紛らわしくてすまんな
フェンサーがバッドツインズを持てる筋力ならファイターはガイアクリーヴァーを持てるから
威力85C値9に全力攻撃III、威力表と宣言特技以外の固定値(X)も合わせると
ファイター:(21.92 + 20 + X) * 2 = 83.84 + 2X
フェンサー:(18.13 + X) * 3 + (11.43 + X) = 65.82 + 4X
X > 9.01ならフェンサー > ファイターになるが改めて相手にならんは言い過ぎだと思うけど
378NPCさん (ワッチョイ 2310-ZaPv)
2024/11/11(月) 01:26:16.85ID:BvVKhLId0 すまん、両方の固定値が同じとは限らんからX > 9.01は間違いだな
フェンサーの固定値をXe、ファイターの固定値をXiとして
2Xe > Xi + 9.01ならフェンサー > ファイターが正しい、と思う
フェンサーの固定値をXe、ファイターの固定値をXiとして
2Xe > Xi + 9.01ならフェンサー > ファイターが正しい、と思う
379NPCさん (ワッチョイ a515-wuaQ)
2024/11/11(月) 06:54:18.91ID:hqlnKzLH0 ファイターは二連薙ぎ払い出来るから差別化簡単だが問題は手数も単発火力も上回れるグラップラーだろうなあ…
380NPCさん (ワッチョイ 75f1-oCWF)
2024/11/11(月) 09:30:32.43ID:D/YaplmB0 まぁ、グラップラーは高レベルでも防御がスカスカなのでGMとしては事故らない様にするのが大変。
死んでも文句言わない奴だけグラップラーをやってくれ。
死んでも文句言わない奴だけグラップラーをやってくれ。
381NPCさん (ワッチョイ 75e7-u9tp)
2024/11/11(月) 12:08:22.99ID:qddGH/++0 防御スカスカで死にやすいのはファイター以外の前衛全員じゃね
382NPCさん (ガックシ 066b-MX+b)
2024/11/11(月) 12:13:51.51ID:5lcVVM8j6 フェンサーバトルダンサーよりは回避劣るのはあるが
カウンターあるから生存力はそこまで変わらんかな
安定しないという意味でも共通
カウンターあるから生存力はそこまで変わらんかな
安定しないという意味でも共通
383NPCさん (ワッチョイ 75f1-oCWF)
2024/11/11(月) 13:09:42.66ID:D/YaplmB0 フェンサーの高レベルなら必要筋力20位の防具が装備できるがグラップラー、バトルダンサーは高レベルでもスカスカのママだし。
GMとしてはバランスが取り難い。
GMとしてはバランスが取り難い。
384NPCさん (ワッチョイ cb3a-MwXH)
2024/11/11(月) 13:54:12.11ID:NQrpeIBo0 頑強と不屈、エンハンサーあればなんとかなるし良いよ
それらも持ってこない偏重ビルドならまぁ事故はしゃーない
それらも持ってこない偏重ビルドならまぁ事故はしゃーない
385NPCさん (ワッチョイ 75e7-u9tp)
2024/11/11(月) 14:08:20.92ID:qddGH/++0 筋力40いくレベルの高レベルだと重めのでもB防具で防護点5~7点差くらい、正直誤差じゃない?
いやまぁ、まったく無視できるほど小さくはないけど、カウンターや組み方でどうとでもなる範囲というかフェンサーに比べて柔らかすぎるってほどでもないような
流石に防護点ですら気にするレベルなら頑強はとるだろうし
いやまぁ、まったく無視できるほど小さくはないけど、カウンターや組み方でどうとでもなる範囲というかフェンサーに比べて柔らかすぎるってほどでもないような
流石に防護点ですら気にするレベルなら頑強はとるだろうし
386NPCさん (スッップ Sd43-9kio)
2024/11/11(月) 16:53:09.54ID:wvcyEKnEd フェンサーもグラップラーも防具達人まで取れるレベルなら防護点は結構稼げるからなー
所持金にもよるがフェンサーはジャイアントアームはあるとしてサイレントクロークにグロリアス、
プラーはデバインスキンであとはバークメイルSにビートルスキンでそれぞれ防護点は22と19まで積めるからな
所持金にもよるがフェンサーはジャイアントアームはあるとしてサイレントクロークにグロリアス、
プラーはデバインスキンであとはバークメイルSにビートルスキンでそれぞれ防護点は22と19まで積めるからな
387NPCさん (ワッチョイ 23c5-5lHW)
2024/11/11(月) 17:07:14.49ID:2LQU7PtH0 高レベル帯ならっていうけど、フェンサーなら敏捷、器用のほうが筋力より優先度高いから
それで筋力40超行くのは15c帯相当の冒険しててもキビシイレベルだぞ?
単発のネタビルドならともかく、ちゃんと育ててるならまずそういうビルドにならんやろ
それで筋力40超行くのは15c帯相当の冒険しててもキビシイレベルだぞ?
単発のネタビルドならともかく、ちゃんと育ててるならまずそういうビルドにならんやろ
388NPCさん (ワッチョイ 2304-gsEs)
2024/11/11(月) 20:14:14.38ID:oaeWc0tq0 いいじゃないですか実卓のキャンペーンにリルドラフェンサーがいたって
ルールで禁止されてるわけじゃないんですから
ルールで禁止されてるわけじゃないんですから
389NPCさん (ワッチョイ d589-eXrB)
2024/11/11(月) 20:51:05.60ID:E9dzMPjR0 >>386 グラってディバインスキン装備できんの?
390NPCさん (ワッチョイ cbd6-MX+b)
2024/11/11(月) 21:01:43.98ID:MNTS0XKm0 グラップラーはフェニックスクロークだけだな
391NPCさん (ワッチョイ 2310-ZaPv)
2024/11/11(月) 21:02:31.94ID:BvVKhLId0 無理
グラップラーの最終装備はミモレの極上布鎧かフェニックスクロークの2択のはず
グラップラーの最終装備はミモレの極上布鎧かフェニックスクロークの2択のはず
392NPCさん (ワッチョイ dd0a-eXrB)
2024/11/12(火) 01:33:34.79ID:E0n/gcCq0 筋力40まで伸ばすフェンサーってほぼ間違いなくバットツインズ二刀流だしそんな硬くないだろ
そもそも筋力40で必筋20の防具装備したフェンサーよりその分敏捷生命に振ったグラップラーの方が死ににくいと思う
そもそも筋力40で必筋20の防具装備したフェンサーよりその分敏捷生命に振ったグラップラーの方が死ににくいと思う
393NPCさん (スッップ Sd43-9kio)
2024/11/12(火) 03:26:51.84ID:y53LxL8Bd ごめん、プラーはフェニックスクロークだったな
それでも防護点は指して変わらんぐらいだ
あと鎧のための筋力40は現実的ではないがバッドツインズ持ちならオーダーメイド-3でジャイアントアームあれば筋力は自前で24もあれば行けるはずたから
ソレイユ生まれで普通に余裕もって持てるようになる
それでも防護点は指して変わらんぐらいだ
あと鎧のための筋力40は現実的ではないがバッドツインズ持ちならオーダーメイド-3でジャイアントアームあれば筋力は自前で24もあれば行けるはずたから
ソレイユ生まれで普通に余裕もって持てるようになる
394NPCさん (ワッチョイ 95d5-NX7e)
2024/11/12(火) 16:52:16.41ID:ccGDy0120 変転は1度だけピンチをチャンスにできるからね
炎の体は常時だから辛いんじゃないかな
炎の体は常時だから辛いんじゃないかな
395NPCさん (ワッチョイ 23b6-MfT4)
2024/11/14(木) 09:12:45.87ID:RIWW4ZLu0 強いグラップラー作りたいんだけど、戦闘特技って何取りますか?
396NPCさん (スップ Sd43-NkRV)
2024/11/14(木) 09:27:28.46ID:G4lVDx/gd 初期作成からの話ならまず鎧貫きを取ります
習熟と頑強を積み上げて余裕があれば両手利きを取ります
習熟と頑強を積み上げて余裕があれば両手利きを取ります
397NPCさん (ワッチョイ ed10-MfT4)
2024/11/14(木) 09:45:08.32ID:hI8RICiv0398NPCさん (スップ Sd43-NkRV)
2024/11/14(木) 09:47:55.76ID:G4lVDx/gd399NPCさん (ワッチョイ 233e-kXIb)
2024/11/14(木) 11:46:26.64ID:O8gQj/810 今の俺のトレンドは変幻自在(lv5)からのキックで囮攻撃(lv3)してから追加攻撃で鎧貫き(lv1)、弱点は習熟が取れなくて隣にかばうマッチョが立ってないと死ぬ事
セッション前のキャラシ発表会でマッチョの気配がある時は狙ってみてもいいかも
セッション前のキャラシ発表会でマッチョの気配がある時は狙ってみてもいいかも
400NPCさん (ガックシ 066b-MX+b)
2024/11/14(木) 13:02:21.44ID:lQ6dnSH+6 前のめりでいいならリカントの両手利きグラップラー
基本的に武器習熟取ってひたすら固定値を増やして殴るタイプ
宣言特技は後回しでインファイト2を見据えるくらい
防御面は貧弱だけど3連打はやはり強い
基本的に武器習熟取ってひたすら固定値を増やして殴るタイプ
宣言特技は後回しでインファイト2を見据えるくらい
防御面は貧弱だけど3連打はやはり強い
401NPCさん (ワッチョイ 236d-u9tp)
2024/11/14(木) 13:15:18.56ID:lrBmb17i0 何をもって強いとするかによるけど、器用生命高めの種族で5レベルあたりで頑強取っとけば普通のバランスで前線にたって落ちることはないかな
落ちたら転倒で攻撃当てるの難しくなるから火力も下がるし
あとは両手利きインファイトだったり、蹴りミモレだったり好みで
落ちたら転倒で攻撃当てるの難しくなるから火力も下がるし
あとは両手利きインファイトだったり、蹴りミモレだったり好みで
402NPCさん (ワッチョイ 23b6-MfT4)
2024/11/14(木) 13:27:24.74ID:RIWW4ZLu0 皆さんありがとうございます!
人数少ないパーティの火力役なので、なるべく高火力をと思いましたが、かばう役もいないので防御面も大事にしつつ作成してみようかと思います!
人数少ないパーティの火力役なので、なるべく高火力をと思いましたが、かばう役もいないので防御面も大事にしつつ作成してみようかと思います!
403NPCさん (スプッッ Sd03-5lHW)
2024/11/14(木) 13:47:53.17ID:bEN5zMQud404NPCさん (ワッチョイ cddc-wuaQ)
2024/11/14(木) 17:28:24.87ID:eWhXIoTf0 ほぼ必須
両手利き、頑強
強くおすすめ
武器習熟、跳び蹴り、インファイト
強いけどやや癖強い
防具習熟、鎧貫、投げ強化+踏みつけ
パーティと要相談(グラップラーに求められる性能放棄しかねないから)
牙折、テイルスイング
両手利き、頑強
強くおすすめ
武器習熟、跳び蹴り、インファイト
強いけどやや癖強い
防具習熟、鎧貫、投げ強化+踏みつけ
パーティと要相談(グラップラーに求められる性能放棄しかねないから)
牙折、テイルスイング
405NPCさん (ワッチョイ cddc-wuaQ)
2024/11/14(木) 17:29:59.91ID:eWhXIoTf0 鎧貫は一回しか乗らないし初期だとそこまで防護点高くない敵多いから初期から取るのは個人的にはおすすめしないかなあ
406NPCさん (ワッチョイ 1bd7-MwXH)
2024/11/14(木) 19:56:32.04ID:y+tpXnrv0 LV1で武器習熟、LV3で両手利きかな
キャッツアイが無いと攻撃当たらん
キャッツアイが無いと攻撃当たらん
407NPCさん (ワッチョイ 2304-+95G)
2024/11/14(木) 20:06:14.29ID:YVKxtJ4U0 ミモレ蹴りップラー好き
408NPCさん (ワッチョイ d589-eXrB)
2024/11/14(木) 20:34:41.77ID:kjtNU6qv0 強いグラが欲しいなら小翼になるといいよ、雑にぶっ壊れてるから
409NPCさん (ワッチョイ 4510-Cwg8)
2024/11/14(木) 21:58:44.85ID:aT/HsYx10 初期だと命中安定しないからとりあえず両手利きで試行回数を増やしたい
味方からバフもらえる編成かどうかにもよるけど
味方からバフもらえる編成かどうかにもよるけど
410NPCさん (ワッチョイ 2b46-u9tp)
2024/11/14(木) 23:36:33.93ID:F05+g+IK0 人数少ないうえに火力不足って、もしかして前衛一人?
まあその分バフ貰えるなら、両手ききで火力は足りるだろう
後は防御寄りに取りつつ、余裕あったら宣言勿体ないし鎧抜きかなあ
まあその分バフ貰えるなら、両手ききで火力は足りるだろう
後は防御寄りに取りつつ、余裕あったら宣言勿体ないし鎧抜きかなあ
411NPCさん (ワッチョイ 4515-2uFP)
2024/11/15(金) 00:25:43.99ID:O5a8HrZx0 殴るならやっぱり習熟取った両手利きグラかな
両手利きで命中は下がるけど試行回数増やした方がいいし、味方の補助も貰えるはず
戦闘特技じゃないけど、エンハンサーでキャッツアイとマッスルベアー、あと回避のガゼルフットは取っていきたい。あとアルケミストでヴォーパルウェポンも殴った数だけ効果倍増だから相性いい
両手利きで命中は下がるけど試行回数増やした方がいいし、味方の補助も貰えるはず
戦闘特技じゃないけど、エンハンサーでキャッツアイとマッスルベアー、あと回避のガゼルフットは取っていきたい。あとアルケミストでヴォーパルウェポンも殴った数だけ効果倍増だから相性いい
412NPCさん (ワッチョイ 256c-MX+b)
2024/11/15(金) 00:42:16.86ID:dNTnYIBM0 アイアンボックスを魔法化するだけでほぼ最終装備なのも強い理由のひとつ
413NPCさん (ワッチョイ 2304-gsEs)
2024/11/15(金) 10:36:53.04ID:qu8pja7k0 鉄砂拳楽しいよ鉄砂拳
414NPCさん (ワッチョイ 2347-oCWF)
2024/11/15(金) 12:33:53.04ID:L0qeO1HC0 グラップラーは流派を取れば前衛職の中でもトップなので。
流派が無いとバトルダンサーの下位互換。
流派が無いとバトルダンサーの下位互換。
415NPCさん (ワッチョイ 238e-QT1F)
2024/11/15(金) 12:40:06.95ID:QsO6py0Y0 蹴りミモレが好き
416NPCさん (ガックシ 066b-MX+b)
2024/11/15(金) 12:47:22.40ID:K46+V/L16 バトダンは薙ぎ払いできるのは強いけど連撃型にするとグラップラーに負けない?
流派の自由度でもバトダンのほうが広そうだし
流派の自由度でもバトダンのほうが広そうだし
417NPCさん (ワッチョイ cd2c-eXrB)
2024/11/15(金) 14:14:41.65ID:o+5v+Bzr0 レベル帯による
バットツインズに手が出せる高レベル帯だと単体相手でも勝てない
金は圧倒的にグラップラーの方が安いから下位互換とはならんけど
バットツインズに手が出せる高レベル帯だと単体相手でも勝てない
金は圧倒的にグラップラーの方が安いから下位互換とはならんけど
418NPCさん (スップ Sd03-NkRV)
2024/11/15(金) 14:20:57.70ID:Z8FSBfZVd 2.0ガッツリやってた身からすると今グラップラーが弱いって言われてるのは隔世の感があるな
419NPCさん (ワッチョイ cb0e-dVlF)
2024/11/15(金) 14:52:02.35ID:zP+RmMXH0 バトダンが強いんじゃなくバッツイが壊れてるんだよなあ
でもバトダンはプラーよりも更に防御面で劣るから強いかと言われると微妙じゃね?
でもバトダンはプラーよりも更に防御面で劣るから強いかと言われると微妙じゃね?
420NPCさん (ワッチョイ 1b5d-MwXH)
2024/11/15(金) 15:57:11.61ID:u0UJa7eA0 話を聞いてアーケインレリック見てきたけれど
バッドツインズ駄目だろ
せめてアーティファクト級にして非売品にするべきだわ
GM良くやるけれどPLの強さ格差もろに開くからあまり採用したく無い
バッドツインズ駄目だろ
せめてアーティファクト級にして非売品にするべきだわ
GM良くやるけれどPLの強さ格差もろに開くからあまり採用したく無い
421NPCさん (アウウィフ FFa9-kXIb)
2024/11/15(金) 16:11:14.31ID:z5IsxTShF 1つの武器に重ねられる強化って銀製のオーダーメイド品をイグニダイト加工した後に魔法の武器+1にして全属性分の妖精武器に加工した後アビス強化2回って感じでいいんかな?
親バカのダークドワーフ親父が娘に送るアホ強化されたショートソードを配達するクエストにする予定なんだ
親バカのダークドワーフ親父が娘に送るアホ強化されたショートソードを配達するクエストにする予定なんだ
422NPCさん (スップ Sd03-5lHW)
2024/11/15(金) 16:20:48.43ID:TSRv77Ypd >>421
ルール厳密にするなら既に魔法の武器である武器に+1加工は出来ないから
イグニダイト加工やアビス加工する前に+1加工をしておく必要があるよ
ウチのキャンペーンではハウスルールで
順番が違えば成立する加工はしちゃってOKってサークル主が定めたからやれてるけど
ルール厳密にするなら既に魔法の武器である武器に+1加工は出来ないから
イグニダイト加工やアビス加工する前に+1加工をしておく必要があるよ
ウチのキャンペーンではハウスルールで
順番が違えば成立する加工はしちゃってOKってサークル主が定めたからやれてるけど
423NPCさん (スップ Sd03-5lHW)
2024/11/15(金) 16:29:52.56ID:TSRv77Ypd あと微妙にサプリ限定な加工含むなら
エンシェントブルーに地味に収録されてる螺旋加工
幻獣戦線収録のアビススキル
剣と荒野と冒険者2収録の黄金加工
もあるし、ダークドワンゴの親父が魔法文明時代からの生き残りかなにかなら+2加工も出来るかも知れない
エンシェントブルーに地味に収録されてる螺旋加工
幻獣戦線収録のアビススキル
剣と荒野と冒険者2収録の黄金加工
もあるし、ダークドワンゴの親父が魔法文明時代からの生き残りかなにかなら+2加工も出来るかも知れない
424NPCさん (スップ Sd03-5lHW)
2024/11/15(金) 16:30:38.03ID:TSRv77Ypd ×ダークドワンゴ
〇ダークドワーフ
誤字スマンゴ
〇ダークドワーフ
誤字スマンゴ
425NPCさん (ワッチョイ cd2c-eXrB)
2024/11/15(金) 16:46:44.48ID:o+5v+Bzr0 >>419
バットツインズが壊れてるからバットツインズが使える技能は強い
防御面はどれだけリソースがあるかによる
バッツイ二刀流だけで66000必要だしリソースカツカツだとグラップラーの方が強い
リソースが潤沢なら最終的には外骨格とクーハイケンでバトルダンサーの方がだいぶ堅くなる
まあ基本はよほどの高レベル帯以外ならグラップラーの方が堅い
バットツインズが壊れてるからバットツインズが使える技能は強い
防御面はどれだけリソースがあるかによる
バッツイ二刀流だけで66000必要だしリソースカツカツだとグラップラーの方が強い
リソースが潤沢なら最終的には外骨格とクーハイケンでバトルダンサーの方がだいぶ堅くなる
まあ基本はよほどの高レベル帯以外ならグラップラーの方が堅い
426NPCさん (ガックシ 066b-MX+b)
2024/11/15(金) 16:54:21.67ID:K46+V/L16 カウンターあるから近接攻撃の受ける回数でも大分変わるよね
427NPCさん (スップ Sd03-5lHW)
2024/11/15(金) 17:01:30.34ID:TSRv77Ypd 悪い双子とタイタンフレイルという二大クソ強武器を有するフレイルだけど
一番の難点は初期レベルからちゃんと一回一回冒険して育てるとフレイル習熟ってなかなか触りにくいんだよな
いきなり高レベルで遊ぶみたいなキャラらしさより派手にゲーム性で遊ぶ時にしか実質使われること無い武器種だわ
一番の難点は初期レベルからちゃんと一回一回冒険して育てるとフレイル習熟ってなかなか触りにくいんだよな
いきなり高レベルで遊ぶみたいなキャラらしさより派手にゲーム性で遊ぶ時にしか実質使われること無い武器種だわ
428NPCさん (スプッッ Sd03-dVlF)
2024/11/15(金) 17:12:04.86ID:MMfYVl6+d フレイルはBからすでにバラペンくんがいるから隙がないんだよ
あと普通のフレイルとヘビーフレイルも器用高めの種族なら問題なく使えると言うのもあって
初期装備はだいたいフレイルかメイス系のどちらかになってしまう
あと普通のフレイルとヘビーフレイルも器用高めの種族なら問題なく使えると言うのもあって
初期装備はだいたいフレイルかメイス系のどちらかになってしまう
429NPCさん (ワッチョイ 2304-gsEs)
2024/11/15(金) 17:14:43.27ID:qu8pja7k0 螺旋はそんな高くない値段で必殺攻撃生やすようなもんだから迂闊に外に出さない方がいいと思う
430NPCさん (ワッチョイ cd2c-eXrB)
2024/11/15(金) 17:18:57.87ID:o+5v+Bzr0 バットツインズは普通に育成してても金溜まったタイミングで習熟Aとっていつでも乗り換えられるぞ
まあハウスルールで禁止のところ多そうだよな
あれ以外の武器使う意味なくなるし
まあハウスルールで禁止のところ多そうだよな
あれ以外の武器使う意味なくなるし
431NPCさん (ワッチョイ 2304-gsEs)
2024/11/15(金) 17:33:27.95ID:qu8pja7k0 お前一生バッドツインズの話してるな
432NPCさん (ワッチョイ d589-eXrB)
2024/11/15(金) 17:35:24.52ID:sYdKtgIG0 バッドツインズは自爆すらプロテクター+妖精加工で防げるからどうしようもない
こんなんあったら前衛全員これ持って薙ぎ払い撃てって環境になるわな
こんなんあったら前衛全員これ持って薙ぎ払い撃てって環境になるわな
433NPCさん (ワッチョイ 256a-MX+b)
2024/11/15(金) 18:15:58.00ID:dNTnYIBM0 魔法の武器+2相当の武器は一律で通常購入不可にしてる
434NPCさん (ワッチョイ a515-wuaQ)
2024/11/15(金) 22:19:07.62ID:PvKet+OT0 バッドツインズで単体火力も範囲火力も最強だからなあ
>>423の言うとおりデメリットもプロテクターと妖精武器で帳消しできるし
ファイターでもバトダンでもフェンサーでもバッドツインズ一択だなあ
寧ろバッドツインズ使えないグラップラーは2.5最弱職まである
>>423の言うとおりデメリットもプロテクターと妖精武器で帳消しできるし
ファイターでもバトダンでもフェンサーでもバッドツインズ一択だなあ
寧ろバッドツインズ使えないグラップラーは2.5最弱職まである
435NPCさん (ワッチョイ a515-wuaQ)
2024/11/15(金) 22:31:27.33ID:PvKet+OT0 正確にはミスリルゴーレムとかみたいに高レベルの極端に硬い敵だとバッドツインズで二回殴るよりタイタンフレイルで一回でっかいのぶち込んだ方が強い場合もあるから敵次第かな
どっちにしろフレイル習熟Sと両手利き取って取り巻きがいるときはタイタンフレイルorバッドツインズとアームスフィアインスタントウェポンの2,3回攻撃で削って
ボスだけになったらバッドツインズ四連撃するのが正解かな
防御面はカルキノスか外骨格使っとけばほぼ問題なし
どっちにしろフレイル習熟Sと両手利き取って取り巻きがいるときはタイタンフレイルorバッドツインズとアームスフィアインスタントウェポンの2,3回攻撃で削って
ボスだけになったらバッドツインズ四連撃するのが正解かな
防御面はカルキノスか外骨格使っとけばほぼ問題なし
436NPCさん (ワッチョイ a515-wuaQ)
2024/11/15(金) 22:37:33.95ID:PvKet+OT0 回避行動2とライダー技能で高い回避率を誇りつつ薙ぎ払いと両手利き必殺攻撃で単体範囲ともに強いバッドツインズライダーバトダン
頑強タフネスと金属鎧で防御面の安定性高いバッドツインズライダーファイター
クリ8バッドツインズで単体火力は最強だけど範囲火力はトランプル頼みで安定性にかけるバッドツインズライダーフェンサー
好きなのを選び給え
頑強タフネスと金属鎧で防御面の安定性高いバッドツインズライダーファイター
クリ8バッドツインズで単体火力は最強だけど範囲火力はトランプル頼みで安定性にかけるバッドツインズライダーフェンサー
好きなのを選び給え
437NPCさん (ワッチョイ 1bcf-MwXH)
2024/11/15(金) 22:50:46.74ID:u0UJa7eA0 まぁバッドツインズ使わないハウスルール卓が主流になるんじゃね
こいつ1人で良いだろみたいなキャラコンセプトは好きじゃない
次のサプリも正直ぶっ壊れ来そうで嫌なんだよな
こいつ1人で良いだろみたいなキャラコンセプトは好きじゃない
次のサプリも正直ぶっ壊れ来そうで嫌なんだよな
438NPCさん (ワッチョイ 2347-oCWF)
2024/11/15(金) 23:59:32.82ID:L0qeO1HC0 リプレイを読む限りではそこまでブッ壊れではなさそうな。
ダークハンターはチョット、あれだが。
ダークハンターはチョット、あれだが。
439NPCさん (ワッチョイ 2ba8-2uFP)
2024/11/16(土) 00:16:31.06ID:02za4qmD0 まぁサーペントレギュで「最強キャラ作ってください」ならバッドツインズ型多くなりそうだけど
基本的にTRPGって効率だけで最強キャラ作るようなゲームじゃないからな
求められてもいないのにそういうの言い出すヤツ、この界隈で嫌われるタイプだし
(大概その最強ビルド以外をsageたりするのもセットだし)
基本的にTRPGって効率だけで最強キャラ作るようなゲームじゃないからな
求められてもいないのにそういうの言い出すヤツ、この界隈で嫌われるタイプだし
(大概その最強ビルド以外をsageたりするのもセットだし)
440NPCさん (ワッチョイ d589-eXrB)
2024/11/16(土) 00:28:57.87ID:SmgWYXxa0 >>436 バックラー+レッサーアームに非金属でドラスケとかディバイン積んだ超回避型ファイターライダーもいいぞ
なんか飛んでくる攻撃全部出目3で避ける
なんか飛んでくる攻撃全部出目3で避ける
441NPCさん (ワッチョイ 2b1d-2uFP)
2024/11/16(土) 04:53:57.44ID:rr0tGVhf0 バッドツインズのヤバさ上げると
・習熟A,薙ぎ払い、両手利きの3つだけで範囲も単体火力も攻撃性能が完成するお手軽さ
・フレイルってカテゴラリがバランスペンデュラムやタイタンフレイルって強力なアイテムがあって仮に何らかの原因でバッドツインズ使えなくても潰しが効く
・必筋21かつ1H/2Hがあるっていう(オーダーメイドで)両手利きにも薙ぎ払いにも対応できる狙ったかのような最適な値
・+2武器相当なお陰でフレイルでありながら+1ソード並に命中がある上に固定値ダメージ+2
・デメリットがプロテクターorドワーフ+妖精武器orスノウメンであって無きようなもの
・習熟A,薙ぎ払い、両手利きの3つだけで範囲も単体火力も攻撃性能が完成するお手軽さ
・フレイルってカテゴラリがバランスペンデュラムやタイタンフレイルって強力なアイテムがあって仮に何らかの原因でバッドツインズ使えなくても潰しが効く
・必筋21かつ1H/2Hがあるっていう(オーダーメイドで)両手利きにも薙ぎ払いにも対応できる狙ったかのような最適な値
・+2武器相当なお陰でフレイルでありながら+1ソード並に命中がある上に固定値ダメージ+2
・デメリットがプロテクターorドワーフ+妖精武器orスノウメンであって無きようなもの
442NPCさん (ワッチョイ 2304-gsEs)
2024/11/16(土) 10:51:04.58ID:v1GshL2/0 もうお前一年以上ずっとその話しかしてないよな
443NPCさん (ワッチョイ 4515-DOBF)
2024/11/16(土) 11:15:21.44ID:w5ts8+fc0 サーペントリプレイも、実際はそこまでガチガチってわけでもなかったと聞く
バッツイが強いのはいいんだけど、他にもそれくらいいいの配ってくれないかな
あのアメリカンクラッカーみたいなのがしれっと最強武器みたいになってるのは好きじゃない
>>442
その話しかしないしか書き込むことないなら無理に書き込まなくてもいいんだよ
バッツイが強いのはいいんだけど、他にもそれくらいいいの配ってくれないかな
あのアメリカンクラッカーみたいなのがしれっと最強武器みたいになってるのは好きじゃない
>>442
その話しかしないしか書き込むことないなら無理に書き込まなくてもいいんだよ
444NPCさん (ワッチョイ 2304-gsEs)
2024/11/16(土) 12:18:50.87ID:v1GshL2/0 そうだな俺が悪かったよ
俺も心を入れ替えるわ
バットツインズって強すぎるよな
俺も心を入れ替えるわ
バットツインズって強すぎるよな
445NPCさん (ワッチョイ 2304-gsEs)
2024/11/16(土) 14:19:56.52ID:v1GshL2/0 もうバットツインズの話しなくていいのか?
446NPCさん (ワッチョイ 2304-gsEs)
2024/11/16(土) 14:44:08.58ID:v1GshL2/0 いつまで続けても飽きない話だよバットツインズは
だって強すぎるもんな
これがあれば他のアイテムや技能はみんな雑魚だ
そうなんだろ
だって強すぎるもんな
これがあれば他のアイテムや技能はみんな雑魚だ
そうなんだろ
447NPCさん (ワッチョイ 1bdc-0Pgt)
2024/11/16(土) 17:43:54.27ID:k+eIJQvc0 ふてくされて空気悪くして卓に誘われなくなるプレイヤーのロールが上手だなぁ
448NPCさん (ワッチョイ 2304-gsEs)
2024/11/16(土) 18:11:25.18ID:v1GshL2/0 バットツインズで薙ぎ払う無敵の俺にはそんな言葉もう届かないが?
449NPCさん (ワッチョイ 1ba7-MwXH)
2024/11/16(土) 18:51:11.30ID:ZId0x5iG0 卓を追放されたがバッドツインズを使ったら新規卓で無双祭り!?〜今更帰ってこいと言われてももう遅い〜
450NPCさん (スップ Sd43-NkRV)
2024/11/16(土) 18:52:06.80ID:9xH0qKeXd ふとルンフォのウィザードが使いたくなってきた
451NPCさん (スップ Sd43-wuaQ)
2024/11/16(土) 19:06:28.47ID:xfWZpE/ud どうでも良いけどずっとバットツインズ(双子のコウモリ?)って誤字ってるのはわざとか?
452NPCさん (スップ Sd43-wuaQ)
2024/11/16(土) 19:13:07.69ID:xfWZpE/ud バッドツインズ強いならそれに合わせた敵だしゃいいだけなんだけど
問題はバッドツインズ環境だとグラップラーが圧倒的最弱職になることなんだよなあ
カウンターが唯一の差別化点だけどあれするなら防護点上げて決死カウンターするか回避あげてブレードスカートした方が火力も防御性能も上という
問題はバッドツインズ環境だとグラップラーが圧倒的最弱職になることなんだよなあ
カウンターが唯一の差別化点だけどあれするなら防護点上げて決死カウンターするか回避あげてブレードスカートした方が火力も防御性能も上という
453NPCさん (ワッチョイ 2304-gsEs)
2024/11/16(土) 21:04:09.44ID:v1GshL2/0 いいじゃん素直にバットツインズ使えば
グラップラーみたいな産廃の話は2度と口にするなよ
グラップラーみたいな産廃の話は2度と口にするなよ
454NPCさん (ワッチョイ 2304-gsEs)
2024/11/16(土) 21:20:33.44ID:v1GshL2/0 グラップラーやりたいんですがどうしたらいいですかの質問から何手でバットツインズの話に切り替えられるかがポイントだ
455NPCさん (ワッチョイ 1b55-L8n7)
2024/11/16(土) 22:20:36.23ID:vNam1WWU0 グラップラーならバトダンはどう?と言えばすぐやな
456NPCさん (ワッチョイ 4510-Cwg8)
2024/11/16(土) 22:24:26.93ID:3u2haojP0 基本的に1ケタレギュレーションしかしないからSS武器とか握れないんだが…
457NPCさん (ワッチョイ 4510-Cwg8)
2024/11/16(土) 22:25:46.43ID:3u2haojP0 連レス失礼
バッドはAだったか、それでも武器に3万出せるレベルでやらないなぁ
バッドはAだったか、それでも武器に3万出せるレベルでやらないなぁ
458NPCさん (スップ Sd03-5lHW)
2024/11/16(土) 23:05:24.06ID:ejj733TGd 33000ガメルを一つの武器にぶっこめる環境って
単発参照なら無理せずに買えるの大体9~10レベル帯以上の高レベルだから
まあ強くていいんじゃん?
ってくらいなんだよな
長くやってるキャンペーンならオリ魔剣とかが普通に既に出してるくらいのレベル帯だから
途中参加の新規PCが、ちゃんと同じくらいに強キャラ感出せる要素になる
ただし、やたらガメル稼げるヴァイスシティとかのブックをソロでは無く多人数で遊んでる時に
まだ5レベルだけどもう買えちゃったテヘ
とかなるのだけはヤバくてヤバい
単発参照なら無理せずに買えるの大体9~10レベル帯以上の高レベルだから
まあ強くていいんじゃん?
ってくらいなんだよな
長くやってるキャンペーンならオリ魔剣とかが普通に既に出してるくらいのレベル帯だから
途中参加の新規PCが、ちゃんと同じくらいに強キャラ感出せる要素になる
ただし、やたらガメル稼げるヴァイスシティとかのブックをソロでは無く多人数で遊んでる時に
まだ5レベルだけどもう買えちゃったテヘ
とかなるのだけはヤバくてヤバい
459NPCさん (スップ Sd43-NkRV)
2024/11/16(土) 23:55:12.77ID:YZXF7lhdd 俺も11くらいまでしかやった事無いわ
15Cとか補助動作だけで頭パンクしそう
15Cとか補助動作だけで頭パンクしそう
460NPCさん (ワッチョイ c615-TaOI)
2024/11/17(日) 00:30:51.74ID:oW2xStVj0 ヴァイスシティって稼げたの? ランダムイベント踏まないように怯えてた記憶しかない。
461NPCさん (ワッチョイ cf89-/d9e)
2024/11/17(日) 03:26:01.76ID:tltPHD5G0 >>460 高レベルスタート、公式の想定だと収入の大半を消耗品に使う想定らしい
そのせいかヴァイスシティとか普通のキャンペで育てると、高い武器とか装飾品積み放題になるという…
そのせいかヴァイスシティとか普通のキャンペで育てると、高い武器とか装飾品積み放題になるという…
462NPCさん (ワッチョイ cf89-/d9e)
2024/11/17(日) 03:27:24.04ID:tltPHD5G0 >>460 闘技場ルールとかわかりやすいんだけど、経験点と総収入計算するとLv7あたりからいろいろおかしくなって、9になる頃には3巻の作成表の4倍くらい金持ってるんだよね
463NPCさん (ワッチョイ e204-jspb)
2024/11/17(日) 03:36:57.91ID:rXiIv7GM0 ヴァイスシティはレベルアップで報酬も増えてくから4レベルくらいになるともう金が余り出す印象
エンシェントブルーも結構貯まるもんだけどこっちはシナリオ内で大金を吐き出すシチュが何度かあるからそこを気にすると自由度が広がるのは遅いか
エンシェントブルーも結構貯まるもんだけどこっちはシナリオ内で大金を吐き出すシチュが何度かあるからそこを気にすると自由度が広がるのは遅いか
464NPCさん (ワッチョイ 366f-gDrC)
2024/11/17(日) 12:03:01.19ID:340Avg2J0 >>461
消耗品といえば魔晶石と魔符とカードはともかくとして
消魔の守護石ってそんなに使うか?みたいなところある
このゲーム一番怖いのが抵抗抜かれて魔法が大回転して大ダメージ受けることと
エネミーの固有能力や魔法によるデバフや無力化だから、それなら魔符の方がつぶしが効くし
魔晶石は6点から、カードに関してはSランクから急にコスパ悪くなるから
装備とかも考えると、Aランクカードと5点魔晶石が長期の間メインウェポンになる
消耗品といえば魔晶石と魔符とカードはともかくとして
消魔の守護石ってそんなに使うか?みたいなところある
このゲーム一番怖いのが抵抗抜かれて魔法が大回転して大ダメージ受けることと
エネミーの固有能力や魔法によるデバフや無力化だから、それなら魔符の方がつぶしが効くし
魔晶石は6点から、カードに関してはSランクから急にコスパ悪くなるから
装備とかも考えると、Aランクカードと5点魔晶石が長期の間メインウェポンになる
465NPCさん (ワッチョイ 676b-jspb)
2024/11/17(日) 12:05:40.50ID:8i4EEuC80 パーティ全員がバットツインズ持って殴れば敵が魔法使う前に仕留められるから何も気にする必要はないぞ
466NPCさん (ワッチョイ 36a6-4Ppe)
2024/11/17(日) 12:06:42.09ID:gf6RS8bR0 100ガメル消費して魔法ダメージ1点減衰と考えれば弱くはない
存在しているだけで価値はある
高いやつは……使わないっすね……
存在しているだけで価値はある
高いやつは……使わないっすね……
467NPCさん (スップ Sd22-mz+7)
2024/11/17(日) 12:30:51.36ID:GYSYw2rld クリティカルレイとかヒールスプレーとかが特にAでちょうど痒いところに手が届いてコスパの満足感高いリソース消費なのよな
468NPCさん (ワッチョイ 673e-hB9O)
2024/11/17(日) 12:50:47.57ID:xAyOK/9T0 あればうれしいけど積極的に買うかといわれると微妙な枠だよね
とくに守護石は倍率上がりすぎて買ってられない
魔晶石はまだ自分の使う魔法に合わせるから、例えばブリンク用に10点をいくつか買っておくとかあるけど
とくに守護石は倍率上がりすぎて買ってられない
魔晶石はまだ自分の使う魔法に合わせるから、例えばブリンク用に10点をいくつか買っておくとかあるけど
469NPCさん (ワッチョイ 676b-jspb)
2024/11/17(日) 13:30:34.46ID:8i4EEuC80 そうは言っても全部バットツインズ以前に生まれたデータだからな
何を言っても五十歩百歩よ
何を言っても五十歩百歩よ
470NPCさん (ワッチョイ 366f-gDrC)
2024/11/17(日) 14:16:57.00ID:340Avg2J0 そういえば話は変わるが、練技でストライダーウォーク取ったことあるって人いる?
2.0のドラゴンレイドの小説がセールでやってて久々に思い出したので
手数が増えるバルーンシードショット、フェンリルバイト(ライダー除く)と、魔法ダメージ軽減のトロールバイタルが鉄板だろうけど
雲や水上を足場にできるアメンボ歩行って10↑の環境で使わないよなって、空中戦ならワイドウィングでいいわけだし
(転ばないだけしか効果がないクラーケンの吸盤も大概だけど)
2.0のドラゴンレイドの小説がセールでやってて久々に思い出したので
手数が増えるバルーンシードショット、フェンリルバイト(ライダー除く)と、魔法ダメージ軽減のトロールバイタルが鉄板だろうけど
雲や水上を足場にできるアメンボ歩行って10↑の環境で使わないよなって、空中戦ならワイドウィングでいいわけだし
(転ばないだけしか効果がないクラーケンの吸盤も大概だけど)
471NPCさん (アウアウ Sa1e-4Ppe)
2024/11/17(日) 14:24:18.22ID:ZxKF4D9ba フェアテでいいだろとはなるが接地状態であると見なすなら一部流派では必要
472NPCさん (ワッチョイ e715-hB9O)
2024/11/17(日) 15:05:09.02ID:1f+wfF9p0 >>470
ノーザンファングのやつもあるし全く意味がないわけではないが、飛べばいいでしょと言われればそれはそうかも
ちなみにここにヘルシーボディは入らないのかな、このレベル帯なら受ける前に防ぐべきなのか
ノーザンファングのやつもあるし全く意味がないわけではないが、飛べばいいでしょと言われればそれはそうかも
ちなみにここにヘルシーボディは入らないのかな、このレベル帯なら受ける前に防ぐべきなのか
473NPCさん (ワッチョイ 179a-7/j3)
2024/11/17(日) 15:51:30.62ID:glaq8LJ30 >>470
あの辺りのは、一人旅してる設定のキャラがフレイバーにとるイメージ
あの辺りのは、一人旅してる設定のキャラがフレイバーにとるイメージ
474NPCさん (ワッチョイ e26d-A52Q)
2024/11/17(日) 16:02:27.72ID:CorPOSAA0 低レベル魔法ダメージ使いが複数出てくるとかだと消魔石は結構使うな
サンダーバードの卵を回収せよ、毎R2体サンダーバード出てきます、最後にはボスサンダーバード登場、ってセッションではお世話になった
サンダーバードの卵を回収せよ、毎R2体サンダーバード出てきます、最後にはボスサンダーバード登場、ってセッションではお世話になった
475NPCさん (ワッチョイ 5715-Bfdv)
2024/11/18(月) 06:58:33.66ID:Tr1SPPlL0 消魔の守護石は1から5くらいの比較的安いのをかって魔法ダメージで気絶したときに生死判定の目標値を下げる目的で使うってのが主な気がする
476NPCさん (ワッチョイ e210-8+2R)
2024/11/18(月) 23:58:58.98ID:nN9XBXTS0 消魔の守護石は魔法ダメージが痛いボスの時に出して使わずに倒せた場合はボーナスみたいな感覚で出す
買うことはほぼ無いかな
買うことはほぼ無いかな
477NPCさん (ワッチョイ 4e6d-xZnB)
2024/11/19(火) 19:09:22.33ID:N7ZHCBYQ0 1点石を細かく使いつつ緊急回避に3〜4点石使うくらい
4点以上になってくると月光の魔符+2を優先して考えちゃう
4点以上になってくると月光の魔符+2を優先して考えちゃう
478NPCさん (ワッチョイ 8e9d-vSB+)
2024/11/19(火) 20:27:57.38ID:kPCbBu110 戦闘時間伸びるんでその辺の消耗品の処理はさくさくやってください
479NPCさん (ワッチョイ c670-vSB+)
2024/11/20(水) 11:32:33.85ID:jS/SH7420 アビスゲイザーは金さえあれば回復が補助で使えるから強いな
アビスハンターは先制UPがでかいからLV1だけ取る人多そう
アビスハンターは先制UPがでかいからLV1だけ取る人多そう
480NPCさん (スップ Sd22-mz+7)
2024/11/20(水) 11:38:25.02ID:3UPEznCHd ダークハンターな
前衛なら回避-1のデバフかけるのも強いし
投げたの回収出来るのバルーンシードショット用に良い武器を強化に金使えるのも良い
どのレベル帯でもつまみ食いするのに良さげな技能だわな
前衛なら回避-1のデバフかけるのも強いし
投げたの回収出来るのバルーンシードショット用に良い武器を強化に金使えるのも良い
どのレベル帯でもつまみ食いするのに良さげな技能だわな
481NPCさん (ワッチョイ c652-gDrC)
2024/11/20(水) 11:43:35.05ID:GSlTePI30 ダークハンターはレベル11で必中行為判定-2が超強い
482NPCさん (ワッチョイ c6dc-+4Nr)
2024/11/20(水) 11:45:59.58ID:MXr35l6y0 ダクハンの補助動作で必中で行為判定-2は流石に無法すぎるなあ
デモルラとかソレイユとかキノコメリアとか必中や短縮かつ補助動作で行為判定を下げるの増えすぎて
普通にやるとPCに当てられない抵抗抜けない敵だらけになってしまうし
騎獣でも余裕で当ててくるから火力くっそ高いけど命中難って騎獣が恐ろしい火力だしてくることも
デモルラとかソレイユとかキノコメリアとか必中や短縮かつ補助動作で行為判定を下げるの増えすぎて
普通にやるとPCに当てられない抵抗抜けない敵だらけになってしまうし
騎獣でも余裕で当ててくるから火力くっそ高いけど命中難って騎獣が恐ろしい火力だしてくることも
483NPCさん (ワッチョイ 1754-RGAQ)
2024/11/20(水) 11:58:35.51ID:W6mRWpXM0 毒呪いとかもないならエゲツないな…
早くサプリ届かないかな
早くサプリ届かないかな
484NPCさん (スップ Sd22-mz+7)
2024/11/20(水) 12:13:55.85ID:3UPEznCHd ダクハンがサブで11取れるくらいの環境(メインが13でばとますとか普通にある)だと
そもそもボスを19~20複数部位の欠片入りとかが当たり前(敵の魔法もPC側あまり抵抗できない)だから
問題ないというか、入ったら入ったでさらに強い敵に挑めるってだけやゾ
そもそもボスを19~20複数部位の欠片入りとかが当たり前(敵の魔法もPC側あまり抵抗できない)だから
問題ないというか、入ったら入ったでさらに強い敵に挑めるってだけやゾ
485NPCさん (ワッチョイ 6212-KrXD)
2024/11/20(水) 14:32:43.06ID:8lQoRHq30 7レベル上か…
もうダイス足してない基準値がこっちの期待値ぐらいの感じかな
もうダイス足してない基準値がこっちの期待値ぐらいの感じかな
486NPCさん (ワッチョイ c6dc-+4Nr)
2024/11/20(水) 14:47:55.31ID:MXr35l6y0 デバフやバフが今はすごい量になってるからサプリ全部あり環境とかだと素の状態だと6ゾロでないと当たらない避けられないとかでも
支援入った後は普通に1ゾロ以外当たりますとかにもなるから酷い
支援入った後は普通に1ゾロ以外当たりますとかにもなるから酷い
487NPCさん (ワッチョイ 1754-RGAQ)
2024/11/20(水) 15:43:27.90ID:W6mRWpXM0 届いたけど行動判定じゃん
流石に理性効いてるわ
流石に理性効いてるわ
488NPCさん (ワッチョイ e26d-A52Q)
2024/11/20(水) 16:52:06.67ID:f1DbhQBV0489NPCさん (ワッチョイ 3669-gDrC)
2024/11/20(水) 21:11:21.22ID:GOM2XIrG0 細かいバフデバフを重ねていくのがこのゲームなんだけど
それが何よりこのゲームを重くしてる節はある。基準値の計算とか色々
そのバフデバフも特定分類や属性にのみ有効だったりするもんだからさらにややこしい
それが何よりこのゲームを重くしてる節はある。基準値の計算とか色々
そのバフデバフも特定分類や属性にのみ有効だったりするもんだからさらにややこしい
490NPCさん (ワッチョイ 3669-gDrC)
2024/11/20(水) 21:16:17.44ID:GOM2XIrG0 ダークハンターはこれまでできなかったビルドができるようになったしスタイリッシュだし良い感じ
手を使わず武器を投射したり、その糸で敵を絡め取ったりは魔法使いっぽくて恰好いいし
HPコストと投擲限定な分、バフデバフ能力が使えるようになったシューターって感じ
前衛キャラが戦士系技能で投擲できるの、正直だから何ってレベルで空気だったからな……
手を使わず武器を投射したり、その糸で敵を絡め取ったりは魔法使いっぽくて恰好いいし
HPコストと投擲限定な分、バフデバフ能力が使えるようになったシューターって感じ
前衛キャラが戦士系技能で投擲できるの、正直だから何ってレベルで空気だったからな……
491NPCさん (ワッチョイ e204-jspb)
2024/11/20(水) 21:41:27.07ID:JOe9iWx70 そんな小細工してる暇があったらバットツインズで殴ればよくね?ってなるところから抜け出せないのが悲しいな
492NPCさん (ワッチョイ 62d7-mL7q)
2024/11/20(水) 22:03:33.11ID:8lQoRHq30 あまり細かい補正を重ねないでくれ
数字に弱いメンバーが完全に置いていかれてるからっていう話し合いを真面目にしたことはある
数字に弱いメンバーが完全に置いていかれてるからっていう話し合いを真面目にしたことはある
493NPCさん (スップ Sd02-WJg+)
2024/11/20(水) 23:02:47.18ID:4MzlKNAad 正直エンハンとアルケミ3ずつくらいでも結構忘れない?
494NPCさん (ワッチョイ cf89-/d9e)
2024/11/21(木) 00:37:48.25ID:QsXllStV0 気旋法で投擲するときって、もしかして命中と筋力を一切使わないとかある…?
495NPCさん (ワッチョイ 5715-+4Nr)
2024/11/21(木) 00:50:37.93ID:z4iOtVA+0 気操法すれば理力だけで投擲できるからそうだけどフェンサーとかファイターとかでバルーンシード交えて気旋法すれば三連続貫通できるから最終的にはそっちのが強い気がする
496NPCさん (ワッチョイ 3669-gDrC)
2024/11/21(木) 01:12:03.13ID:UIQN3HGF0 気操法攻撃は筋力が低いメリアやグラランならともかく
マッスルベアーとかも載らないし両手利きもマルアクもないから、それでアタッカーやるには一声足りない
ヴァグランツなら露払いができるけども
一本伸ばしで遠距離攻撃能力とちょっとした支援が手に入るから
余った経験点で何やらせるかって感じにはなると思う
マッスルベアーとかも載らないし両手利きもマルアクもないから、それでアタッカーやるには一声足りない
ヴァグランツなら露払いができるけども
一本伸ばしで遠距離攻撃能力とちょっとした支援が手に入るから
余った経験点で何やらせるかって感じにはなると思う
497NPCさん (ワッチョイ e26d-A52Q)
2024/11/21(木) 10:11:05.88ID:sOnSnkY40 輝くのは糸で殴るキャラが乱戦入らずに10m近接攻撃できるあたりじゃないかな
フェアテが妖精呼んで暇なときに魔力撃で殴るとかはいけるかもしれない
フェアテが妖精呼んで暇なときに魔力撃で殴るとかはいけるかもしれない
499NPCさん (ワッチョイ c6dc-+4Nr)
2024/11/21(木) 10:37:52.62ID:m1DNpLMy0 念糸手の近接アタッカーはまず念糸をだすのに主動作だし一点でもダメージ受けたり他の操気を使用したりするとまた作り直さないとだし流石に現実的じゃなさ過ぎるなあ…
500NPCさん (ワッチョイ c6dc-+4Nr)
2024/11/21(木) 10:43:06.27ID:m1DNpLMy0 ダークハンターやるなら特殊なコンボとか狙わない限りは
1:一本伸ばしで気操法アタッカー(強いけど火力はB技能相応でメインには物足りない)
2:近接アタッカーがサブで伸ばしてデバフ入れたり防御性能高めたり攻撃面補強する
3:投擲フェンサー(もしくはファイターバトダンでもできないことはない)がサブで取って投擲を強化する(三連続貫通とかかなり投擲が強化されるから恐らく
メインの使い方)
4:後衛がちょいかじってデバフを入れる
1:一本伸ばしで気操法アタッカー(強いけど火力はB技能相応でメインには物足りない)
2:近接アタッカーがサブで伸ばしてデバフ入れたり防御性能高めたり攻撃面補強する
3:投擲フェンサー(もしくはファイターバトダンでもできないことはない)がサブで取って投擲を強化する(三連続貫通とかかなり投擲が強化されるから恐らく
メインの使い方)
4:後衛がちょいかじってデバフを入れる
501NPCさん (ワッチョイ c6dc-+4Nr)
2024/11/21(木) 11:07:54.43ID:m1DNpLMy0 高レベルで運用するならアビスゲイザーと併せて投擲ルートで武器の達人して主動作操気法投げつつ
抵抗前提になるが補助動作で愛憎の杖もってリフレッシュイメージで火力だしつつサブヒーラー兼自分の操気で消費したHP回復するっててもある
抵抗前提になるが補助動作で愛憎の杖もってリフレッシュイメージで火力だしつつサブヒーラー兼自分の操気で消費したHP回復するっててもある
502NPCさん (ワッチョイ c6dc-+4Nr)
2024/11/21(木) 11:15:04.68ID:m1DNpLMy0 ただそれやるならアビスゲイザーメインでサブでダリオンプリして伸ばしてハーヴェストフィールドで2倍ダメージになった主動作リフレッシュイメージ、ダブルキャストリフレッシュイメージ、補助動作リフレッシュイメージの三連打した方が強い気がするけど
これだけで範囲に抵抗されても100点ダメージくらいばらまけるし
これだけで範囲に抵抗されても100点ダメージくらいばらまけるし
503NPCさん (ワッチョイ c674-vSB+)
2024/11/21(木) 11:41:38.08ID:dBQFUhhv0 そう言う構成ってLV15じゃないと難しいけれど
サーペントレギュ?ってそんな流行っているんだ
うちの周り皆LV5.8帯かもしくはキャンペーンだからあんま知らないのよね
サーペントレギュ?ってそんな流行っているんだ
うちの周り皆LV5.8帯かもしくはキャンペーンだからあんま知らないのよね
504NPCさん (ワッチョイ e26d-A52Q)
2024/11/21(木) 11:45:11.72ID:sOnSnkY40 単発15レギュはそこそこ見るよ
新サプリ出たときに高レベル挙動みてみたーい、とか高レベル新データ使ってみたーい、とかそういう感じで募集ある
新サプリ出たときに高レベル挙動みてみたーい、とか高レベル新データ使ってみたーい、とかそういう感じで募集ある
505NPCさん (ワッチョイ c674-vSB+)
2024/11/21(木) 11:59:44.54ID:dBQFUhhv0 確かに動き見てみたいし探して参加してみようかな
野良卓は正直怖くはあるけれど
野良卓は正直怖くはあるけれど
506NPCさん (ワッチョイ c6dc-+4Nr)
2024/11/21(木) 12:03:59.42ID:m1DNpLMy0 上のビルドも全サプリ採用で金にも経験値にも糸目つけないみたいなの極端な例だから話半分にきいた方がいいぞ
507NPCさん (ワッチョイ c6dc-+4Nr)
2024/11/21(木) 12:29:01.27ID:m1DNpLMy0 2.0からのデータは割と巧く調整したなっとは思うけど正直2.5からの新規データは例外なくクソバランスだから
全サプリ採用なんてやらないでいいならやらない方がいいと思う
特にアーケインレリックとか生まれてきたのが間違いってレベル
全サプリ採用なんてやらないでいいならやらない方がいいと思う
特にアーケインレリックとか生まれてきたのが間違いってレベル
508NPCさん (ワッチョイ 4e0a-A52Q)
2024/11/21(木) 12:39:48.41ID:g4fDpH9M0509NPCさん (スップ Sd22-mz+7)
2024/11/21(木) 12:41:08.20ID:Mq1gOpr0d うちはルルブ1発売した時からオフセでスタートして、やらない月ありつつ続いてるリレーキャンぺのキャラがファイター13エンハン11その他少しずつ技能つまみ食いにしてて
ダークハンターも2レベルつまみ食いで念糸還と念縛術1取って遊んでみるわ
ただ、すでに命中過多だから念縛術が本当に役立つかは怪しいのよね
ダークハンターも2レベルつまみ食いで念糸還と念縛術1取って遊んでみるわ
ただ、すでに命中過多だから念縛術が本当に役立つかは怪しいのよね
510NPCさん (ワッチョイ 624e-hJag)
2024/11/21(木) 15:43:41.56ID:TNT4QhkY0 >>508 ああ言った、サプリが売れるのはわかるのだが確かに全部乗せの卓はゴチャつく。
その点D&Dは上手くやっている印象。
その点D&Dは上手くやっている印象。
511NPCさん (ワッチョイ e26d-A52Q)
2024/11/21(木) 16:22:50.28ID:sOnSnkY40 D&Dこそ全部乗せが重たいシステムの筆頭じゃない?
ソドワでいうとサプリでる毎に全魔法職の魔法増えて戦闘特技増えて職業も増えて魔法が大体アイテム化できて、みたいなシステムだし
ソドワでいうとサプリでる毎に全魔法職の魔法増えて戦闘特技増えて職業も増えて魔法が大体アイテム化できて、みたいなシステムだし
512NPCさん (スップ Sd22-mz+7)
2024/11/21(木) 16:49:45.74ID:Mq1gOpr0d ウチは全部のせだけど
GMが必須なのは基本1~3とエピック、モンストのみでシナリオ上必要なもんは適宜持ってけ
PCは自キャラのデータ管理に必要なもんは持ってけにしてる
全部持ち歩くなんて旅行みたいな重さになっちまうし
GMが必須なのは基本1~3とエピック、モンストのみでシナリオ上必要なもんは適宜持ってけ
PCは自キャラのデータ管理に必要なもんは持ってけにしてる
全部持ち歩くなんて旅行みたいな重さになっちまうし
513NPCさん (ワッチョイ 174a-c2v7)
2024/11/21(木) 18:32:48.49ID:mMrpjgiK0 うちの卓も全部載せ。サプリもルルブも全員が電子版で買ってるから、管理楽でおすすめ
データ管理もExcelでシート共有してて、行動表や達成値も見れるから重いと感じた事はあんまないかな
データ管理もExcelでシート共有してて、行動表や達成値も見れるから重いと感じた事はあんまないかな
514NPCさん (ワッチョイ 5715-+4Nr)
2024/11/21(木) 19:07:48.15ID:z4iOtVA+0 セッションの場合回し読みするだろうから電子だとちょっとやりづらい気はするなあ
515NPCさん (スッップ Sd02-FhCI)
2024/11/21(木) 19:26:51.88ID:zooulf3Fd 皆が買えば良い
シナリオ本はGMだけでいいけど
ページを開いて見せる程度ならタブレットでもいいのでは?
場においておきたいマップは印刷しとくかな
紙本でもコピーして置いとくものだし
シナリオ本はGMだけでいいけど
ページを開いて見せる程度ならタブレットでもいいのでは?
場においておきたいマップは印刷しとくかな
紙本でもコピーして置いとくものだし
516NPCさん (JP 0Hfe-Xy5C)
2024/11/21(木) 20:05:03.30ID:1LHZnbeGH517NPCさん (ワッチョイ e204-jspb)
2024/11/21(木) 20:49:16.47ID:JBMAsTGZ0 データリッチにしてもそういう環境なら逆に結局バットツインズしか使わないからな
なんか虚しいよな……
なんか虚しいよな……
518NPCさん (ワッチョイ 3622-gDrC)
2024/11/21(木) 22:10:30.38ID:UIQN3HGF0 アビスゲイザーのイメージ回復ちょっとバランス的にアレじゃない?
PCが使っても大分ヤバいのは分かるんだけど
エネミーはラウンドずっと拡張効果起動してるんでしょ? 回復量エグ過ぎてダルくない?
(ケパラウラの時点で補助動作25点回復/MP6点 2ラウンド目まで可能)
PCが使っても大分ヤバいのは分かるんだけど
エネミーはラウンドずっと拡張効果起動してるんでしょ? 回復量エグ過ぎてダルくない?
(ケパラウラの時点で補助動作25点回復/MP6点 2ラウンド目まで可能)
519NPCさん (ワッチョイ 6795-hB9O)
2024/11/21(木) 22:15:03.32ID:A/SbSd830 投擲バッドツインズも出来るっぽいし、バットツインズの話しか出来なくなったやつには嬉しいんじゃない?
俺はソード使うけど
俺はソード使うけど
520NPCさん (スップ Sd22-mz+7)
2024/11/21(木) 23:15:52.33ID:Mq1gOpr0d アビス加工はなんだかんだでカースが耐えられるデメリットの範囲だから使われてるの良く見るけど
浸食が酷すぎるアビススキルの方はキャンペーンはむろん単発でも使われてるの見かけないんだが
あれ自キャラの装備に入れたことある人って居るん?
浸食が酷すぎるアビススキルの方はキャンペーンはむろん単発でも使われてるの見かけないんだが
あれ自キャラの装備に入れたことある人って居るん?
521NPCさん (ワッチョイ ff72-m4Lc)
2024/11/21(木) 23:21:01.49ID:vO0q/HMQ0 透ける鎧は延長しなければ1日1R浸食デメリットなしで透明になれるからシューターとか投擲とかするときに着てる
522NPCさん (ワッチョイ c68d-gDrC)
2024/11/21(木) 23:24:21.76ID:2040Nhby0 透ける鎧だけノーリスクで強いよねアレ
鎧のアビス強化は激ヤバ即ゲットなのないし
鎧のアビス強化は激ヤバ即ゲットなのないし
523NPCさん (ワッチョイ c68d-gDrC)
2024/11/21(木) 23:24:23.06ID:2040Nhby0 透ける鎧だけノーリスクで強いよねアレ
鎧のアビス強化は激ヤバ即ゲットなのないし
鎧のアビス強化は激ヤバ即ゲットなのないし
524NPCさん (ワッチョイ cf89-/d9e)
2024/11/22(金) 00:52:10.63ID:F137CXGn0 闇の剛矢がダメージに筋力ボーナスじゃなくて筋力そのものを使うからぶっ壊れてる
幻獣戦線の頃からそのままだから、雑に50点とか飛んでくのが想定らしい
幻獣戦線の頃からそのままだから、雑に50点とか飛んでくのが想定らしい
525NPCさん (アウアウ Sa1e-VtNa)
2024/11/22(金) 00:58:02.55ID:ezIwhhWfa ほんとに全てを貫く火力になるな……
誰も使わなさすぎて気づかなかったんだろうな……
誰も使わなさすぎて気づかなかったんだろうな……
526NPCさん (ワッチョイ e204-jspb)
2024/11/22(金) 02:16:03.00ID:gHQl9dD80 なるほど次からスレにつまらない話題が出たら闇の剛矢で盛り上げていけばいいんだな
527NPCさん (ワッチョイ e210-8+2R)
2024/11/22(金) 02:54:40.75ID:W9p473nF0 キルヒアの神官戦士が自在の触手を使ってたくらいかな
上で言ってる1ゾロ以外当たりますみたいな環境なら露払いも相性いいんじゃない
上で言ってる1ゾロ以外当たりますみたいな環境なら露払いも相性いいんじゃない
528NPCさん (ワッチョイ c6dc-+4Nr)
2024/11/22(金) 07:49:37.32ID:eRNAWIgI0 ただ剛矢は器用度判定だからバフ乗せづらくて当てるにがちょっと大変そうだなあ
魔神のしぶきも生命力の値そのまま与える攻防一体な上に抵抗破るの難しいが範囲かつ半減だから確実にダメージはいるのが利点かな
生命力30くらいなら抵抗されても範囲に30点くらいばらまいて結構強そう
魔神のしぶきも生命力の値そのまま与える攻防一体な上に抵抗破るの難しいが範囲かつ半減だから確実にダメージはいるのが利点かな
生命力30くらいなら抵抗されても範囲に30点くらいばらまいて結構強そう
529NPCさん (ワッチョイ c6dc-+4Nr)
2024/11/22(金) 07:54:32.14ID:eRNAWIgI0 時間拡大エアタイトアーマーつけた集団が雑に初手魔神の飛沫を連発するだけで毒が効く相手ならなすすべなく敵陣壊滅しそうだなあ…
530NPCさん (スップ Sd22-mz+7)
2024/11/22(金) 08:38:41.17ID:RkxmEp9Vd そら尖った戦術だけとるパーティならそうなるわな
極端な話、ほぼ全ての初期作成用シナリオは
4人以上のパーティ一で
全員ドワーフのプリースト2、スカウト1、セージ1で
冒険者セットとスカウトツールとイフリートの髭(の売ってる最小回数な2回分の)=計ジャスト1200ガメル
鎧も買えないぜガハハ
あと着替えセットも買えないから臭いぜガハハ
非常食くらいは前金でくれる依頼だよなガハハ
が突っ込んできたら蹂躙されて終わるワールド2.5なんだぞ
極端な話、ほぼ全ての初期作成用シナリオは
4人以上のパーティ一で
全員ドワーフのプリースト2、スカウト1、セージ1で
冒険者セットとスカウトツールとイフリートの髭(の売ってる最小回数な2回分の)=計ジャスト1200ガメル
鎧も買えないぜガハハ
あと着替えセットも買えないから臭いぜガハハ
非常食くらいは前金でくれる依頼だよなガハハ
が突っ込んできたら蹂躙されて終わるワールド2.5なんだぞ
531NPCさん (ワッチョイ c6dc-+4Nr)
2024/11/22(金) 08:43:03.37ID:eRNAWIgI0 そういうその戦略以外破綻した戦法じゃなくて魔神のしぶきは時間拡大エアタイトアーマー以外は自由にビルドできるし生命力上げまくってるから仮にその戦術潰されても対応できる柔軟性あるんだし一緒にする方がおかしいやろ
532NPCさん (ワッチョイ e204-jspb)
2024/11/22(金) 12:25:29.36ID:gHQl9dD80 その問題提起をして君はどういう話がしたいの?
すごいコンボに気づいたね賢い!って言ってほしい?
すごいコンボに気づいたね賢い!って言ってほしい?
533NPCさん (ワッチョイ 8e6a-vSB+)
2024/11/22(金) 13:07:54.52ID:f+ZjbHRJ0 マンチキンしか居ないソードワールドって地獄だなって
534NPCさん (ワッチョイ 7b60-/d9e)
2024/11/22(金) 14:40:20.10ID:Mg0Z6QSb0 マンチしかいなけりゃその卓内では何も問題ないだろ
和マンチ卓で1人だけRP重視で戦闘についてけないキャラ使うやつがいたらむしろそいつが空気読めないやつになる
どんだけ強いビルドしようがGMはいくらでも強い敵出せるんだからバランスの問題でしかない
和マンチ卓で1人だけRP重視で戦闘についてけないキャラ使うやつがいたらむしろそいつが空気読めないやつになる
どんだけ強いビルドしようがGMはいくらでも強い敵出せるんだからバランスの問題でしかない
535NPCさん (ワッチョイ 062c-FIft)
2024/11/22(金) 16:15:28.95ID:WUxJAQAp0 聖印持ってこいよプリーストならw
536NPCさん (ワッチョイ c6dc-+4Nr)
2024/11/22(金) 16:22:10.72ID:eRNAWIgI0 アビススキルの話題になってたんだからこういう使い方もできる的な雑談しただけだろ
なのに破綻した運用と比較したりいきなりマンチ扱いする方がどうかしてるわ
なのに破綻した運用と比較したりいきなりマンチ扱いする方がどうかしてるわ
537NPCさん (ワッチョイ 67f9-jspb)
2024/11/22(金) 16:36:54.81ID:SCQ91So70 ごめんね
アビススキルってすごいね!強い!
アビススキルってすごいね!強い!
538NPCさん (ワッチョイ 62a4-c2v7)
2024/11/22(金) 17:26:42.14ID:YqHo/dfY0 ほー、魔神の飛沫ってあれボーナスじゃなくて
能力値がダメージになるんだ
たしかにリプレイからの再録なのに記述そのままだもんな、いい事知ったわ
能力値がダメージになるんだ
たしかにリプレイからの再録なのに記述そのままだもんな、いい事知ったわ
539NPCさん (ワッチョイ c61c-gDrC)
2024/11/23(土) 00:07:32.01ID:cPgGEAWz0 つっても紅蓮の息吹にボーナスってついてるからボーナスなんじゃねぇかって気はするがそんな豪快なミスするか…?
540NPCさん (ワッチョイ cf89-/d9e)
2024/11/23(土) 01:42:46.52ID:OUP8o5Rl0 >>539 でもよお…SNEだし…
たぶん1人くらいは幻獣戦線の時に公式に送ってるだろうから、想定通りでいいんじゃないかなあ…
たぶん1人くらいは幻獣戦線の時に公式に送ってるだろうから、想定通りでいいんじゃないかなあ…
541NPCさん (ワッチョイ c6dc-+4Nr)
2024/11/23(土) 06:03:16.91ID:VBgH9fa10 飛沫は毒だから敵には無効化されやすくて味方は無効化しづらいから使いどころ難しいし息吹は炎無効を味方に付与すれば気軽に打てるってのと武器につけるから盾持てないバトダンとかグラップラーでも使えるって利点があるからダメージ量で一概にどっちが強いとは言い切れんなあ
乱戦できる前にまず飛沫を一人が使って追従する人たちが炎無効つけて息吹って使い方もありだと思う
なんなら雑魚戦は息吹でボスで飛沫を使うとか使い分けるとかもありかな
乱戦できる前にまず飛沫を一人が使って追従する人たちが炎無効つけて息吹って使い方もありだと思う
なんなら雑魚戦は息吹でボスで飛沫を使うとか使い分けるとかもありかな
542NPCさん (ワッチョイ c6dc-+4Nr)
2024/11/23(土) 06:14:17.21ID:VBgH9fa10 剛矢って基準値回避力だけど回避判定じゃないから実は回避判定にデバフのらないんかな…?
(生命抵抗にペナルティうけても生死判定にペナないのとおなじ原理)
だとするととんでもなく当てづらいような……
(生命抵抗にペナルティうけても生死判定にペナないのとおなじ原理)
だとするととんでもなく当てづらいような……
543NPCさん (ワッチョイ 4e7a-TaOI)
2024/11/23(土) 09:34:04.29ID:isDITLeM0 初歩的な質問ですまんが
ライダーの騎獣は特技が無いと1手番1部位しか行動できないみたいだけど
PCのゴーレムや召喚した妖精はどうだっけ?
2.0ルールブックをざっと見たんだが見落としたのか見つからん
ライダーの騎獣は特技が無いと1手番1部位しか行動できないみたいだけど
PCのゴーレムや召喚した妖精はどうだっけ?
2.0ルールブックをざっと見たんだが見落としたのか見つからん
544NPCさん (ワッチョイ e204-jspb)
2024/11/23(土) 10:10:37.87ID:3cbB2WFe0 ゴーレムには一度に一つのことしか命令できません
545NPCさん (ワッチョイ b2b0-VtNa)
2024/11/23(土) 10:21:42.48ID:ohHRavQw0 魔物データとして運用すると考えて全部位動かしていいぞ
騎獣は騎手の手番内、使役系は術者の手番直後と違いはある
騎獣は騎手の手番内、使役系は術者の手番直後と違いはある
546NPCさん (ワッチョイ 4e7a-TaOI)
2024/11/23(土) 10:56:32.43ID:isDITLeM0547NPCさん (スフッ Sd02-QAp0)
2024/11/23(土) 11:23:37.25ID:Wr3glhn7d 信じろ!!
コアルールブックのエラッタが未だに出続けるSNEを!
コアルールブックのエラッタが未だに出続けるSNEを!
549NPCさん (ワッチョイ c6dc-+4Nr)
2024/11/23(土) 15:34:34.87ID:VBgH9fa10 剛矢は当てづらい上に制御も属性付与して無効かもできない貫通だから使う機会限られる上に
筋力も器用も高いキャラなんて限られる上にそう言うのは龍牙やらトランプルで貫通持ってるから
リスクあるのも相まってあれくらいのダメージでやっと選択肢はいるかどうかってレベルな気がする
筋力も器用も高いキャラなんて限られる上にそう言うのは龍牙やらトランプルで貫通持ってるから
リスクあるのも相まってあれくらいのダメージでやっと選択肢はいるかどうかってレベルな気がする
550NPCさん (スップ Sd22-mz+7)
2024/11/23(土) 19:34:56.84ID:dhzhni+Fd アルフレイム大陸って
ヴァイスシティの保険の魔神化特約で魔神ポイントが5点溜まっても魔神になるし
アビススキルのアビス浸食が5点溜まっても魔神になるの
同じラクシアのクリスタニア大陸やレーゼルドーン大陸に比べてアビスがあるだけに魔神化もしやすいんだな
ヴァイスシティの保険の魔神化特約で魔神ポイントが5点溜まっても魔神になるし
アビススキルのアビス浸食が5点溜まっても魔神になるの
同じラクシアのクリスタニア大陸やレーゼルドーン大陸に比べてアビスがあるだけに魔神化もしやすいんだな
551NPCさん (スップ Sd22-mz+7)
2024/11/23(土) 19:35:33.95ID:dhzhni+Fd ×クリスタニア大陸
〇テラスティア大陸
素で間違えた。なんでや。
〇テラスティア大陸
素で間違えた。なんでや。
552NPCさん (ワッチョイ 8ea0-vSB+)
2024/11/23(土) 19:56:44.44ID:/kDhSeFA0 人間が魔神に堕ちる7英雄ごっこが出来るためだぞ
コロシテ、、、コロシテ、、、を遊べるのはソードワールドだけ!
コロシテ、、、コロシテ、、、を遊べるのはソードワールドだけ!
553NPCさん (ワッチョイ 8e45-7/j3)
2024/11/23(土) 20:42:41.32ID:6kXra2ft0 クリスタニアとは懐かしい
554NPCさん (ワッチョイ ffdc-TKOw)
2024/11/25(月) 14:59:25.11ID:imLc0DgH0 アレクラストとのつながりはファンサでスターシステムしてるかな程度だったけど
アビスブレイカーでラーリス=ファラリス説押し進めてきたな…
どうやら高位のラーリスのプリーストなら旧ソドワのリザレクション使えるっぽくてそれを目当てに入信する信者もいるらしい
グラスランナー語もどうやら旧ソドワの共通語のことさしてるらしい……?
アビスブレイカーでラーリス=ファラリス説押し進めてきたな…
どうやら高位のラーリスのプリーストなら旧ソドワのリザレクション使えるっぽくてそれを目当てに入信する信者もいるらしい
グラスランナー語もどうやら旧ソドワの共通語のことさしてるらしい……?
555NPCさん (ワッチョイ bf6d-egXh)
2024/11/25(月) 17:27:04.39ID:U79ftDdZ0 今カクヨム連載でやってる1.0グラランがコモンルーンごと転移してきたリプレイ
大型サプリでキャラ名指しで触れたりマジで正史として存在する扱いにするのか
ファ・ラーリスの公式設定掘りは期待の新人作家の手に委ねられた
大型サプリでキャラ名指しで触れたりマジで正史として存在する扱いにするのか
ファ・ラーリスの公式設定掘りは期待の新人作家の手に委ねられた
556NPCさん (ワッチョイ 77ce-vXiW)
2024/11/25(月) 19:25:56.18ID:0DIxuAn80 そんなもん今更正史だろうがなんだろうが現行の作品に影響あるのか?
557NPCさん (スップ Sd3f-2kk+)
2024/11/25(月) 19:34:40.43ID:e1ZHXl1ed てか2.0の頃から公式の人たちが普通に言ってたじゃん
何をいまさら
何をいまさら
558NPCさん (ワッチョイ 9f2f-zwOW)
2024/11/25(月) 22:54:59.78ID:wTBeDAw00 公式の言ってる正史(笑)なんて好きに採用すればいいんだよ
エンドレスメイズの設定をどれだけの卓が採用してるんだって話ですよ
エンドレスメイズの設定をどれだけの卓が採用してるんだって話ですよ
559NPCさん (ワッチョイ 9f4e-KSJQ)
2024/11/25(月) 23:17:55.52ID:7Q7Lme4M0 >>558 ラスボスが実は...みたいな話だったか
2.0で言えば彷徨ノ塔もアレだな
2.0で言えば彷徨ノ塔もアレだな
560NPCさん (アウアウ Sa6b-SsMv)
2024/11/25(月) 23:46:08.51ID:qq61aYsha ぶっちゃけ普通にシナリオ作る上で影響するかで言えば特にしない
時代の変遷みたいなのは全然ないからな
説明的にも楽なので300年前から一向に動かない大破局
時代の変遷みたいなのは全然ないからな
説明的にも楽なので300年前から一向に動かない大破局
561NPCさん (ワッチョイ 7fed-BbLM)
2024/11/27(水) 23:14:56.43ID:bCjd46Qy0 >>558
エターナルエンパイアの魔法文明から生きてるナイトメアは多分忘れてる
エターナルエンパイアの魔法文明から生きてるナイトメアは多分忘れてる
562NPCさん (ワッチョイ 7ff3-BbLM)
2024/11/28(木) 12:01:26.90ID:w+rNQllx0 プロセルシアあたりにも千才ナイトメアいるし、マジでナイトメアって寿命ないのな
563NPCさん (ガックシ 06cf-SsMv)
2024/11/28(木) 12:51:01.60ID:Skh+jgVL6 ラクシアライフにも噂話レベルで魔法文明から生きてるんじゃないの婆さんいるからな
564NPCさん (スップ Sd3f-2kk+)
2024/11/28(木) 13:21:16.03ID:OMGqRWZad 一方でユリスカロアがナイトメアの存在知らないみたいな描写が小説にあったりしたから
ナイトメアって神起文明には居なくて魔法文明から発生したっぽいのよな
ナイトメアって神起文明には居なくて魔法文明から発生したっぽいのよな
565NPCさん (ワッチョイ ffe7-6m00)
2024/11/29(金) 14:13:11.82ID:OjtWpAna0 てっきり冒険者として野垂れ死ぬから寿命が確認できないかと思ったのに…
566NPCさん (ワッチョイ 9773-TKOw)
2024/11/29(金) 15:11:28.28ID:Img8a0pF0 昔JGCでやったシナリオだと魔法文明時代から生きてるナイトメアが当時仕えてたハイマンと再会するのを手伝うってシナリオあったな
そのナイトメアも指名達成したら安心したように事切れたから多分個体差がかなりでかいのと
長く生きる=不治の病にかかる確率が増える、だから寿命じゃなくても病死事故死が結構あるんやろう
そういうの平均するとだいたい200歳生きればいい方ってなる
そのナイトメアも指名達成したら安心したように事切れたから多分個体差がかなりでかいのと
長く生きる=不治の病にかかる確率が増える、だから寿命じゃなくても病死事故死が結構あるんやろう
そういうの平均するとだいたい200歳生きればいい方ってなる
567NPCさん (スップ Sdbf-HbB0)
2024/11/29(金) 15:16:45.00ID:zRR52YFcd 冒険に大成功して貴族になったり働かなくて良くなって引退とかあるんだろうか
568NPCさん (スップ Sd3f-2kk+)
2024/11/29(金) 16:21:16.59ID:00zKSQLgd570NPCさん (ワッチョイ 9773-TKOw)
2024/11/29(金) 17:18:45.09ID:Img8a0pF0 ナイトメアが忌避されるのって穢れがあるから以上に蛮族と協力してスパイ行為や破壊工作を行う連中が居るからだからなあ
国の権力者が大っぴらにナイトメアですって公表しちゃうと蛮族と通じてる可能性があるから攻め入ります!って隣国に大義名分を与えかねない
国の権力者が大っぴらにナイトメアですって公表しちゃうと蛮族と通じてる可能性があるから攻め入ります!って隣国に大義名分を与えかねない
571NPCさん (ワッチョイ 9fef-SsMv)
2024/11/29(金) 18:04:01.39ID:mUZnSzpX0 アルフレイム大陸だとそこまでの偏見はないと思われる
572NPCさん (スップ Sd3f-2kk+)
2024/11/29(金) 18:44:33.56ID:00zKSQLgd ナイトメア/ダークナイトへの忌避感
確かにテラスティアの方が強かったイメージあるわな
確かにテラスティアの方が強かったイメージあるわな
573NPCさん (ワッチョイ 9773-TKOw)
2024/11/29(金) 19:12:01.80ID:Img8a0pF0 確かに2.5になってダークナイト自体言及あんまないしなあ
574NPCさん (ワッチョイ 1705-uJoW)
2024/11/29(金) 19:39:54.77ID:Y3IlQuRz0 アルフレイムは魔神の脅威があるし
穢れ持ちはいちおう苗床にならない利点があるからだろうか
穢れ持ちはいちおう苗床にならない利点があるからだろうか
575NPCさん (ワッチョイ 9ff3-lNww)
2024/11/29(金) 19:43:40.88ID:gtBV0cny0 魔神がとにかくやべーからナイトメアにいちいちかかずらわってられんのだろ
冒険者で魔神退治の役に立ってるんなら尚更
冒険者で魔神退治の役に立ってるんなら尚更
576NPCさん (スッップ Sdbf-2kk+)
2024/11/30(土) 09:46:58.65ID:2SBwnLwyd その割にはライカンに間違われたリカントが過去に大弾圧されてたり
一応分類/人族なアルヴがなかなか生きづらかったりするフレイム大陸なんだよな
一応分類/人族なアルヴがなかなか生きづらかったりするフレイム大陸なんだよな
577NPCさん (ワッチョイ 173f-uHt5)
2024/11/30(土) 10:33:33.82ID:4OeaYfIr0 ショートストーリーズ等に出てきた2.5のナイトメアは
本人どころか産後の母親まで焼印押されて追放された人間メアから
他の兄弟と一緒に育てられて肩身がちょっと狭い程度のドワメアまでいるから
種族や田舎かどうかによってかなり扱いの幅が広そう
一番扱い酷いのがシャドウで、逆にほぼ気にしないのがリルドラとソレイユ
あとは母体が助かる確率に依存する感じなんだろう
本人どころか産後の母親まで焼印押されて追放された人間メアから
他の兄弟と一緒に育てられて肩身がちょっと狭い程度のドワメアまでいるから
種族や田舎かどうかによってかなり扱いの幅が広そう
一番扱い酷いのがシャドウで、逆にほぼ気にしないのがリルドラとソレイユ
あとは母体が助かる確率に依存する感じなんだろう
578NPCさん (ワッチョイ bf16-SsMv)
2024/11/30(土) 10:45:46.83ID:cZmlV90z0 アルフレイムは機械文明VS森林文明とかもあるんだよね
アルボルが生まれるのも仕方ないかなってなる
アルボルが生まれるのも仕方ないかなってなる
579NPCさん (ワッチョイ 17ad-8bf6)
2024/11/30(土) 11:11:07.03ID:EYI7q0y30 出産時に母体が傷ついてもすぐに回復魔法で治療するから気にしない、みたいな種族もいたよな
580NPCさん (ワッチョイ 9715-TKOw)
2024/11/30(土) 13:07:47.49ID:mua4tbQH0 シャドウの場合あいつら戦闘民族みたいな連中なのにナイトメアがシャドウに比べて劣りすぎてる(あくまでシャドウ目線でゲーム数値的には寧ろナイトメアの方が高いが)から仕方ないって言うか…
レーゼルドーン自体ほぼ蛮族領みたいなとこなのに一人弱い奴がいると部族全体の存続に関わりかねないからしかないっちゃしかたない
レーゼルドーン自体ほぼ蛮族領みたいなとこなのに一人弱い奴がいると部族全体の存続に関わりかねないからしかないっちゃしかたない
581NPCさん (ワッチョイ bf20-BbLM)
2024/11/30(土) 13:55:42.46ID:e5ntkAg00 そういや、ナイトメアは親種族に応じた繁殖方式(リルドラメアなら卵生)だけど、リルドラメアとかライカンメアは好みはケモナーなんだろうか
582NPCさん (ワッチョイ 97d7-SsMv)
2024/11/30(土) 14:11:08.63ID:DSg0DzpC0 そのへんはウィークリングでも似たようなとこありそう
583NPCさん (ワッチョイ 173f-uHt5)
2024/11/30(土) 16:00:43.18ID:4OeaYfIr0584NPCさん (スッップ Sdbf-2kk+)
2024/11/30(土) 19:13:54.39ID:2SBwnLwyd ライカンメアって、なんやそのただの蛮族
585NPCさん (ワッチョイ b750-uJoW)
2024/11/30(土) 19:25:58.56ID:LsxqrFPt0 リカントはメア産むかについて言及無いな
地味に由来不明の人族だからよくわからん
地味に由来不明の人族だからよくわからん
586NPCさん (ワッチョイ bfde-d/yo)
2024/11/30(土) 21:30:57.21ID:r9BJu1090 > ナイトメアは、人間、エルフ、ドワーフ、リルドラケンから生まれてくる突然変異です
> ナイトメア希少種:シャドウナイトメア、ソレイユナイトメア
とあるので、リカントなどからは生まれてこないのでは?
先々、希少種が追加される可能性はなくもないけど
> ナイトメア希少種:シャドウナイトメア、ソレイユナイトメア
とあるので、リカントなどからは生まれてこないのでは?
先々、希少種が追加される可能性はなくもないけど
587NPCさん (ワッチョイ b26d-Qs+Z)
2024/12/01(日) 03:28:40.33ID:CFnD+oDI0 火(ドワーフ)、水(エルフ)、風(リルドラ)、土(人間)の四剣加護に光(ソレイユ)、闇(シャドウ)
588NPCさん (ワッチョイ 8140-r1bt)
2024/12/01(日) 08:45:17.06ID:yNYPfIxP0 両方レーゼルドーン産だし地方差で対応種族変わりそう
589NPCさん (ワッチョイ ac18-v5eY)
2024/12/01(日) 10:46:59.84ID:sDLuU/9P0 今のところ全員ルミエルか第一の神の加護を受けてる種族だけがメア産んでる
590NPCさん (ワッチョイ 4604-8wrk)
2024/12/01(日) 11:16:46.13ID:TiHknizo0 じゃあなんすか
やっぱリカントはライカンスロープ亜種だって言いたいんすか
やっぱリカントはライカンスロープ亜種だって言いたいんすか
591NPCさん (ワッチョイ 4604-8wrk)
2024/12/01(日) 11:17:31.15ID:TiHknizo0 代を重ねて種族単位で穢れが薄まるとかあるのかしら
592NPCさん (スップ Sd00-qEyE)
2024/12/01(日) 11:36:42.14ID:SlcGsgrKd そもそもライカンは子供生まれない(人間さらって儀式でライカンに改造して増える)だから血統的な意味で代を重ねないぞ
593NPCさん (ワッチョイ d640-DwoQ)
2024/12/01(日) 11:39:09.66ID:Apj4vDT10 >>590
ミアキスもリカント亜種な気もするし、ケモナーのやばい奴でも神記文明にいたんじゃねえかな
ミアキスもリカント亜種な気もするし、ケモナーのやばい奴でも神記文明にいたんじゃねえかな
594NPCさん (スップ Sd00-qEyE)
2024/12/01(日) 12:43:37.49ID:SlcGsgrKd >>593
そもそもミアキスは食肉目の共通祖先
ネコ亜目もイヌ亜目もぜーんぶその子孫な食肉目なんだからリカントの方がミアキスから分化したんだにゃんリカントの方が格下にゃん
って通りすがりのネコみたいなのが言ってたぞ
そもそもミアキスは食肉目の共通祖先
ネコ亜目もイヌ亜目もぜーんぶその子孫な食肉目なんだからリカントの方がミアキスから分化したんだにゃんリカントの方が格下にゃん
って通りすがりのネコみたいなのが言ってたぞ
595NPCさん (ワッチョイ 8140-r1bt)
2024/12/01(日) 13:20:00.64ID:yNYPfIxP0 グレイマルキン「お前ら揃って幻獣未満」
596NPCさん (スップ Sd00-qEyE)
2024/12/01(日) 13:27:43.69ID:SlcGsgrKd 居たなそんな幻獣
ユーレリアではなんか一国の宰相じみたこともしてたなGLAYマルキン
ユーレリアではなんか一国の宰相じみたこともしてたなGLAYマルキン
597NPCさん (スップ Sd00-qEyE)
2024/12/01(日) 13:29:52.85ID:SlcGsgrKd すまねぇ変な変換した
ハウエバーもピュアソウルも関係ないマルキンだわ
ハウエバーもピュアソウルも関係ないマルキンだわ
598NPCさん (ワッチョイ 8140-r1bt)
2024/12/01(日) 13:30:40.88ID:yNYPfIxP0 まぁ、亜種に草食リカントもいるからどう分化したかは分からんとこ
599NPCさん (ワッチョイ 817d-v5eY)
2024/12/01(日) 17:44:05.24ID:KTrvAxqU0 リカントの存在を参考にして儀式で増えるライカンが産まれたとか妄想はできるな
600NPCさん (スップ Sd00-qEyE)
2024/12/01(日) 18:22:34.40ID:SlcGsgrKd ライカンにされる条件『人族』ではなくてピンポイントに『人間』なのちょっと面白いよな
ナイトメアとかアルヴなんてちょっと穢れてるから穢れ注入するの少し節約できてお得なのに
ナイトメアとかアルヴなんてちょっと穢れてるから穢れ注入するの少し節約できてお得なのに
601NPCさん (ワッチョイ fc6d-Dj8N)
2024/12/01(日) 19:04:40.88ID:4cLxHgEn0 まあ頭だけ動物化なんてだっせーよな!全身にしようぜ!!!
って考えた奴がいるのはわからなくはないが…
って考えた奴がいるのはわからなくはないが…
602NPCさん (ワッチョイ ca68-Dj8N)
2024/12/01(日) 21:27:06.71ID:GRGY+0Pb0 ライカンに関しては狼(人狼)が一番多いって話だし
その理由も手に入りやすいからって理由なのを考えると
人族の中でも人間が一番確保しやすいってだけなんじゃないかしら
ただでさえ絶滅危惧種みたいな存在なのに、失敗するリスク負ってまで他種族でやる理由はない
嫁なり婿入りで部族に引き込むならともかく
その理由も手に入りやすいからって理由なのを考えると
人族の中でも人間が一番確保しやすいってだけなんじゃないかしら
ただでさえ絶滅危惧種みたいな存在なのに、失敗するリスク負ってまで他種族でやる理由はない
嫁なり婿入りで部族に引き込むならともかく
603NPCさん (ワッチョイ cec7-WxbB)
2024/12/02(月) 03:28:23.39ID:eLe6R7eV0 ライカン化できるのが人族って括りになると、鉱物生命体なフロウライトは可能なのか、とか
リルドラケンなんかは爬虫類系なのに哺乳類の獣に化ける事ができるのか、とか
どう見ても二足歩行してるだけの最初から獣でうさたんなタビットも可能なのかとか悩んじゃう
人間っぽい見た目の肉の体を持った生物、とした場合はルーンフォークはどうなんだよとかうごごご
リルドラケンなんかは爬虫類系なのに哺乳類の獣に化ける事ができるのか、とか
どう見ても二足歩行してるだけの最初から獣でうさたんなタビットも可能なのかとか悩んじゃう
人間っぽい見た目の肉の体を持った生物、とした場合はルーンフォークはどうなんだよとかうごごご
604NPCさん (スップ Sd00-qEyE)
2024/12/02(月) 06:34:05.46ID:W2uNBzykd 自力繁殖できないライカンって、夫婦の概念あるんだろか
人里に隠れ潜むための仮面夫婦してるのは居そうだけど
あるならあるで
「そろそろ俺たちの子供が欲しいな!よーしパパ頑張って人里襲って可愛い子見繕ってきちゃうぞ!」
「あなたステキー。見繕って落選した子はステーキ!」
とかなるんか。なりそうだな。フツウに蛮族っぽいし全然有りだな。
人里に隠れ潜むための仮面夫婦してるのは居そうだけど
あるならあるで
「そろそろ俺たちの子供が欲しいな!よーしパパ頑張って人里襲って可愛い子見繕ってきちゃうぞ!」
「あなたステキー。見繕って落選した子はステーキ!」
とかなるんか。なりそうだな。フツウに蛮族っぽいし全然有りだな。
605NPCさん (ワッチョイ 419f-X9Nj)
2024/12/02(月) 11:04:23.37ID:cbZaSz7Y0 人里離れた場所に作られた孤児院
神父もシスターも全員ライカンスロープ
戦争孤児などを引き取り、才能ある子は一族に引き込む
それ以外は、至って平和な孤児院
偶然、シスターが変身するところを見た孤児の一人が街に逃げてくる
街の大人たちは誰も孤児の言うことを真に受けない
そんな中、PCの一人が、、、
シナリオに出来そうやな
ホラー調にも、バイオレンスものにも、迫害されたものの悲哀物でも、色んな展開に持っていけそうだ
神父もシスターも全員ライカンスロープ
戦争孤児などを引き取り、才能ある子は一族に引き込む
それ以外は、至って平和な孤児院
偶然、シスターが変身するところを見た孤児の一人が街に逃げてくる
街の大人たちは誰も孤児の言うことを真に受けない
そんな中、PCの一人が、、、
シナリオに出来そうやな
ホラー調にも、バイオレンスものにも、迫害されたものの悲哀物でも、色んな展開に持っていけそうだ
606NPCさん (ワッチョイ d32b-DwoQ)
2024/12/02(月) 12:46:21.41ID:iN6MquUC0 >>605
運命変転あるから、技能のない孤児だと人間の比率が一番高くなるのかな?
人間以外しか保護できなくて、ドワーフを風呂に入れたり、エルフを水に入れたり、果てにはアルヴにMP食べさせたりしてるギャグもいけそう
運命変転あるから、技能のない孤児だと人間の比率が一番高くなるのかな?
人間以外しか保護できなくて、ドワーフを風呂に入れたり、エルフを水に入れたり、果てにはアルヴにMP食べさせたりしてるギャグもいけそう
607NPCさん (ワッチョイ af73-na1r)
2024/12/03(火) 07:46:51.00ID:1Y5grnPM0 自由にPCの種族選べるからあれだけど人間の以外の種族とで会う確率なんてそもそもおはガチャで最高レア当てるより遥かに低いからなあ
そりゃ人間ベースだらけになるでしょ
そりゃ人間ベースだらけになるでしょ
608NPCさん (ワッチョイ 848a-r1bt)
2024/12/03(火) 08:23:27.86ID:Pi8lCLz/0 村落レベルだと同一種族で固まってることはあるだろうが都市部でそれはないやろ
割合で見たら多いのは確かだろうが設定的に別種族と交配しやすいのが大きい
割合で見たら多いのは確かだろうが設定的に別種族と交配しやすいのが大きい
609NPCさん (スッップ Sd70-qEyE)
2024/12/03(火) 08:51:07.64ID:Ib9zLNR5d >>607
公式に例えばハーヴェスだとリカントの人口が全体の三割ほども居たりするので
どこに行っても人間は多いが、他の種族は街や国ごとだぞ
異種族全体が本来そこまで珍しいのはソードワールドではフォーセリアだけだ
公式に例えばハーヴェスだとリカントの人口が全体の三割ほども居たりするので
どこに行っても人間は多いが、他の種族は街や国ごとだぞ
異種族全体が本来そこまで珍しいのはソードワールドではフォーセリアだけだ
610NPCさん (スッップ Sd70-qEyE)
2024/12/03(火) 08:52:48.11ID:Ib9zLNR5d もちろん、珍しいと書かれている種族については珍しい
611NPCさん (ワッチョイ 0e50-8wrk)
2024/12/03(火) 11:38:12.03ID:QUzSTT6c0 アルフレイムの10人視点の記事で、リカントはほぼ犬だけど冒険者にはなんでか変なのが多い、とか書いてあってちょっと笑った
612NPCさん (スッップ Sd70-qEyE)
2024/12/03(火) 11:49:55.99ID:Ib9zLNR5d ノーマルリカントの肉食哺乳類って条件だけでも
(現生で考えても)シロナガスクジラからエドトガリネズミまでバリエーションいけるし
絶滅種まで入れればメギストテリウムとかの肉歯目や、みんなだいすきアンドリューサルクスとかまでいけて楽しいからな
なにより元の動物の習性や性質、状況をキャラの性格とか応用できてロールの指針にもなって楽しい
(現生で考えても)シロナガスクジラからエドトガリネズミまでバリエーションいけるし
絶滅種まで入れればメギストテリウムとかの肉歯目や、みんなだいすきアンドリューサルクスとかまでいけて楽しいからな
なにより元の動物の習性や性質、状況をキャラの性格とか応用できてロールの指針にもなって楽しい
613NPCさん (ワッチョイ cec7-WxbB)
2024/12/04(水) 11:36:12.32ID:aq9c1F4E0 シャチのリカントとかは獣変貌したら首の向きはどうなるんだろうか
614NPCさん (ワッチョイ 419f-X9Nj)
2024/12/04(水) 14:28:55.61ID:eMeXQ8y80 犬、猫、馬、牛の頚椎は鎌首をもたげた状態で、水平にすると顔面は下を向く
象、カバ、サイの頚椎は水平で頭部の上下の可動域は少ない
構造的な問題であれば、象、カバ、サイの獣変貌も
天を仰ぎ見るか、上向きではなく前向きに首が生えていないといけない
象、カバ、サイの頚椎は水平で頭部の上下の可動域は少ない
構造的な問題であれば、象、カバ、サイの獣変貌も
天を仰ぎ見るか、上向きではなく前向きに首が生えていないといけない
615NPCさん (ワッチョイ c024-WJ95)
2024/12/04(水) 22:07:19.12ID:mv/K7vD+0 それ言ったらミノタウロスが困るなー
616NPCさん (スッップ Sd70-qEyE)
2024/12/04(水) 22:12:52.09ID:i+PfOaBKd 上向きに生えてるのを腰から曲げて前向いてるのとかも化け物っぽくて良い
617NPCさん (ワッチョイ 703e-nNet)
2024/12/05(木) 14:36:08.68ID:6KaZ+dH40 俺のリカントとか言って獣変貌したタイミングでキャラ画像を俺の顔写真にしたらウケるかな?
618NPCさん (ワッチョイ 4604-8wrk)
2024/12/05(木) 15:26:16.69ID:5THLjmMb0 いかにも爺さんがやりそうなジョークだなあとは思う
619NPCさん (ワッチョイ 703e-nNet)
2024/12/06(金) 09:30:06.55ID:zbmtW8Qb0 孫とのツーショットにしたらワンチャンあるってこと?
620NPCさん (スッップ Sd70-qEyE)
2024/12/06(金) 10:56:56.24ID:AzrTdKPid くそつまらんギャグに自分自身のみならず孫等の親族という他人の画像(個人情報)を巻き込もう等と冗談でも言うやつは、老害未満の路傍のウンコだと思うよ
621NPCさん (ワッチョイ 672c-xJXv)
2024/12/09(月) 06:31:51.37ID:GWSbqe4f0 >>609
だとすると、種族スペック(特に寿命)による就職差別深刻そうなんだよな
教える手間に対するリターン(卒業後の活躍期間)が少ないという理由で
入試でタビットやハイマンの点数を操作する魔法学院とか
だとすると、種族スペック(特に寿命)による就職差別深刻そうなんだよな
教える手間に対するリターン(卒業後の活躍期間)が少ないという理由で
入試でタビットやハイマンの点数を操作する魔法学院とか
622NPCさん (ワッチョイ 672c-xJXv)
2024/12/09(月) 06:34:26.36ID:GWSbqe4f0 >>577
ムラ社会ならともかく、都会で初対面のナイトメアにその反応はどうかねと思う
ムラ社会ならともかく、都会で初対面のナイトメアにその反応はどうかねと思う
623NPCさん (ワッチョイ df6e-qo6R)
2024/12/09(月) 08:26:58.15ID:kHTrys3i0 生きている期間短い分鮮烈に生きるから学院とかは問題ないとは思う
ただ研究職はできても教職には向いてないかもね
ただ研究職はできても教職には向いてないかもね
624NPCさん (ワッチョイ a749-pQ4B)
2024/12/09(月) 09:11:41.11ID:bXkYxht10 アビスゲイザーやっと触ったけど回復量すごいね
昔のシナリオ回すときは調整必須だなあ
昔のシナリオ回すときは調整必須だなあ
625NPCさん (ワッチョイ 6789-thkz)
2024/12/09(月) 10:13:42.04ID:3mdL23gn0626NPCさん (ガックシ 06cf-qo6R)
2024/12/09(月) 12:10:20.86ID:rwyzYDA/6 回復能力には目を見張るものがある
代償に魔法そのものの数が圧倒的に少ないし
攻撃魔法はめちゃくちゃ使いづらいラインナップ
呪い+精神効果と精神効果かつ呪いが別物とか死ぬほど分かりづらい
代償に魔法そのものの数が圧倒的に少ないし
攻撃魔法はめちゃくちゃ使いづらいラインナップ
呪い+精神効果と精神効果かつ呪いが別物とか死ぬほど分かりづらい
627NPCさん (スップ Sd7f-qCia)
2024/12/09(月) 16:37:09.44ID:F95YUfQVd >>621
あの世界大学どころか義務教育に相当するシステムがないしそもそもまともな教育受けられるのは豪商か貴族の子息くらいやろう
あの世界大学どころか義務教育に相当するシステムがないしそもそもまともな教育受けられるのは豪商か貴族の子息くらいやろう
628NPCさん (スップ Sd7f-qCia)
2024/12/09(月) 16:42:23.43ID:F95YUfQVd 後衛2,3人が2だけアビスゲイザーとって補助動作でついでに回復すれば各15点づつの45点くらい
それとドルイドのリプロ系で10点、これだけで補助動作で50点くらい回復する
それでも回復しきれない人にはヒーリングスプレー投げて前衛はそれに咥えてポーションマスターやリカバリで回復できるから
もう専業ヒーラーってほぼ必要ないんだよなあ…
よほど強力な特殊神聖でもない限りメインプリって概念がかなり廃れた気がする
それとドルイドのリプロ系で10点、これだけで補助動作で50点くらい回復する
それでも回復しきれない人にはヒーリングスプレー投げて前衛はそれに咥えてポーションマスターやリカバリで回復できるから
もう専業ヒーラーってほぼ必要ないんだよなあ…
よほど強力な特殊神聖でもない限りメインプリって概念がかなり廃れた気がする
629NPCさん (ワッチョイ df6d-JCi4)
2024/12/09(月) 18:00:52.37ID:Dv7s0/RD0 >>628
7レベル環境で知力高めとしてもB4~5くらい、かなり知力高めに見積もってレベル2+知力B5+威力0でヒルスプなしの一人回復量15点は辛くない?
金が潤沢に使えれば専業プリなしで比較的少人数なら機能しそうってのはわかるけど
5~7人くらいだと流石に拡大数でヒールできるのは必要になる
7レベル環境で知力高めとしてもB4~5くらい、かなり知力高めに見積もってレベル2+知力B5+威力0でヒルスプなしの一人回復量15点は辛くない?
金が潤沢に使えれば専業プリなしで比較的少人数なら機能しそうってのはわかるけど
5~7人くらいだと流石に拡大数でヒールできるのは必要になる
630NPCさん (ワッチョイ bf6d-InQL)
2024/12/09(月) 19:13:00.31ID:e9pGrmx90 装備制限ゆるめでフォース・攻防バフ・異常治療・MP回復補助と持ってて
各種専用アイテムも盛りだくさんだから回復量だけでは比較できん
事故防げたりメインプリ光フェアテ必須じゃないのは遊びの幅が増えていいね
各種専用アイテムも盛りだくさんだから回復量だけでは比較できん
事故防げたりメインプリ光フェアテ必須じゃないのは遊びの幅が増えていいね
631NPCさん (スッップ Sdff-Nn1c)
2024/12/09(月) 19:31:06.06ID:YK4KySW6d 初期作成で攻撃魔法と回復魔法もっててハードレザー着られるのも評価出来るわな
632NPCさん (ワッチョイ bfa1-q9oL)
2024/12/09(月) 19:42:52.45ID:VauzW/Cc0 単発シナリオじゃリソース余裕あるしそういう意味でも良いね
キャンペーンだと1人だけお金無い状態になりそうで辛いけど
キャンペーンだと1人だけお金無い状態になりそうで辛いけど
633NPCさん (ワッチョイ ff1f-N88W)
2024/12/09(月) 20:57:23.92ID:u7zHrkZj0 異常治癒に関してはプリーストはもうちょっと頑張って欲しい。せめて射程10mにしてくれ
前衛だと敵の能力に対して魔力不足で後衛バステ解除無理、後衛だと前衛バステ解除無理
結果ほぼ戦闘中機能しないのはどうなのって思うし
前衛だと敵の能力に対して魔力不足で後衛バステ解除無理、後衛だと前衛バステ解除無理
結果ほぼ戦闘中機能しないのはどうなのって思うし
634NPCさん (ワッチョイ df6d-JCi4)
2024/12/09(月) 21:29:04.69ID:Dv7s0/RD0 状態異常回復系が軒並み接触なのもんだいだよなぁ
そらまぁ、大概のキャラはプリの魔力より高い抵抗力もってるから活躍所が戦闘後になるのはしょうがないんだが
そらまぁ、大概のキャラはプリの魔力より高い抵抗力もってるから活躍所が戦闘後になるのはしょうがないんだが
635NPCさん (ワッチョイ 5f14-qo6R)
2024/12/09(月) 21:48:02.97ID:YNPU3GVR0 アビスゲイザーの回復、補助動作と聖王の冠でファンブルなしなのも有能なんだよな
ビジュアルが完全になりきりごっこになるが……
ビジュアルが完全になりきりごっこになるが……
636NPCさん (スップ Sd7f-qCia)
2024/12/10(火) 10:55:23.43ID:rseQCo/1d デバフ解除だとソサFT次点でマギテックが優秀すぎるんだよなあ
でもそいつら他のロールもあってそれをそっちのけでデバフ解除に舞わざるを得ないとジリ貧になるからプリデモできるようにして欲しかった感はある
でもそいつら他のロールもあってそれをそっちのけでデバフ解除に舞わざるを得ないとジリ貧になるからプリデモできるようにして欲しかった感はある
637NPCさん (ワッチョイ bf93-q9oL)
2024/12/10(火) 12:50:10.69ID:KCrl99GT0 プリは接触だから魔法拡大数も出来ないのがね
だから敵として状態異常持ちは出しにくい
PLの行動制限すると卓の面白さも薄れちゃう
だから敵として状態異常持ちは出しにくい
PLの行動制限すると卓の面白さも薄れちゃう
638NPCさん (ワッチョイ df6d-JCi4)
2024/12/10(火) 13:40:22.61ID:XVxO1o+Y0 状態異常は解除などの行動選択の択の使い方で面白さに寄与するけどかかったらイッパツで終わり系がそこそこいるからな
命中回避低下くらいならファナで防御捨てて押しきるとかあるけど、補助動作や主動作の18Rの禁止になるとそんなレベルじゃなくなっちまう
命中回避低下くらいならファナで防御捨てて押しきるとかあるけど、補助動作や主動作の18Rの禁止になるとそんなレベルじゃなくなっちまう
639NPCさん (スップ Sd7f-qCia)
2024/12/10(火) 15:39:07.74ID:rseQCo/1d 言葉悪いけど回復しか能がないのに他の回復力劣る職業でもそれ+アビスゲイザーとかドルイド合わせればプリと同等かそれ以上の回復できちゃうからなあ……
そうなると回復しか能がないし特殊神聖も使いどころ限られるようなプリに居場所ある?ってなっちゃう
前衛のサブ技能としては以前最優クラスだけどそれも特殊神聖の強さに依存しすぎなんだよなあ
そうなると回復しか能がないし特殊神聖も使いどころ限られるようなプリに居場所ある?ってなっちゃう
前衛のサブ技能としては以前最優クラスだけどそれも特殊神聖の強さに依存しすぎなんだよなあ
640NPCさん (ワッチョイ c789-Ai83)
2024/12/10(火) 16:10:10.76ID:bC18gsht0 プリってバッファーじゃないの?
641NPCさん (ワッチョイ 27f6-6Cnz)
2024/12/10(火) 17:05:11.68ID:MnVvd74k0 バッドツインズが十全に仕事できるならバッファーなんて好きに選べばいいよ
642NPCさん (ワッチョイ bf02-q9oL)
2024/12/10(火) 17:51:08.43ID:KCrl99GT0 プリはブレスが仕事なところもある
とりあえず判定値盛りたいのよ
とりあえず判定値盛りたいのよ
643NPCさん (ワッチョイ df6d-JCi4)
2024/12/10(火) 18:08:01.57ID:XVxO1o+Y0 初手のホリブレ、ブレスⅠ~Ⅱ 特殊神聖魔法抜いてこのあたりは鉄板だな
難易度か高くなると前衛の柔いほうは対策なしじゃHP全損が当然でその上でバータフなりホリブレなりでバフ盛って耐える形になるし
あと、ヒーラーとしてはアビスゲイザーに5レベルの30mキュアハでマシになるけど6レベルでリフレッシュイメージに負けはじめるが、15レベルだと圧勝という感じ
てかまぁ、15環境だけはレストレ強すぎてプリなしが有り得ないレベルにはなる
難易度か高くなると前衛の柔いほうは対策なしじゃHP全損が当然でその上でバータフなりホリブレなりでバフ盛って耐える形になるし
あと、ヒーラーとしてはアビスゲイザーに5レベルの30mキュアハでマシになるけど6レベルでリフレッシュイメージに負けはじめるが、15レベルだと圧勝という感じ
てかまぁ、15環境だけはレストレ強すぎてプリなしが有り得ないレベルにはなる
644NPCさん (ワッチョイ dfbc-JCi4)
2024/12/11(水) 12:29:48.59ID:SgYpWjXh0 プリはロールプレイが本体なところあるし、数値だけ見てもしょうがない
645NPCさん (ワッチョイ 6789-thkz)
2024/12/11(水) 15:38:34.24ID:8fD9ikdF0 プリは剣意反転攻防術とブレスで飯食ってるから…
アビスゲイザーがサブで取ると補助で回復、主動差で支援できていいぞ
アビスゲイザーがサブで取ると補助で回復、主動差で支援できていいぞ
646NPCさん (ガックシ 06cf-qo6R)
2024/12/11(水) 17:23:09.91ID:9gmgAnJs6 モルガナンシンと剣意反転の汎用性は異常
647NPCさん (ワッチョイ 672c-xJXv)
2024/12/13(金) 06:35:47.31ID:LjpfUubI0 弓シュー害悪論
1.敵の回避と防護点を無視できない奴を前衛が壁作って守る必要なし
2.魔法職なら攻撃以外でも何かしらパーティの役に立つが、弓シューにできることは物理ダメージという前衛でもできることだけ
3.命中差分必要で1本伸ばしになるからスカウトやレンジャーがおざなり
1.敵の回避と防護点を無視できない奴を前衛が壁作って守る必要なし
2.魔法職なら攻撃以外でも何かしらパーティの役に立つが、弓シューにできることは物理ダメージという前衛でもできることだけ
3.命中差分必要で1本伸ばしになるからスカウトやレンジャーがおざなり
648NPCさん (スッップ Sdff-Nn1c)
2024/12/13(金) 08:45:36.57ID:Jo1QEys0d 5レベルで一回目のアビス加工を入れられてると仮定して
ターゲッティング、露払い、狙撃
の閃牙でC8露払いクリレイ狙撃が出来る弓シューがお荷物になるのなんて他の火力とあまり差を感じなくなるだいたい10レベル帯以降だぞ?
そもそもがBな上に、他に必須で囓りたいのクリレイと猫目くらいだから他より優先して伸ばしても
スカ、セージ、レンジャーのどれかを普通に並行して伸ばせるし、特にBを7、7に出来るなら初手狙撃待機からのファスアク狙撃いけるの弱いはずがないぞ?
ターゲッティング、露払い、狙撃
の閃牙でC8露払いクリレイ狙撃が出来る弓シューがお荷物になるのなんて他の火力とあまり差を感じなくなるだいたい10レベル帯以降だぞ?
そもそもがBな上に、他に必須で囓りたいのクリレイと猫目くらいだから他より優先して伸ばしても
スカ、セージ、レンジャーのどれかを普通に並行して伸ばせるし、特にBを7、7に出来るなら初手狙撃待機からのファスアク狙撃いけるの弱いはずがないぞ?
649NPCさん (ワッチョイ bf2a-q9oL)
2024/12/13(金) 10:25:36.98ID:KtclJ/p80 狙撃は強いけれど露払いで相手の回避+3以上出るの?
相当命中持って相手が回避低く無いと無理でね
タゲサイ、キャッツアイ、セイクリッドウェポン、ファナティシズムで行けるかもだけど介護居るし5人パーティじゃないときついかな
それとそもそもの話としてその取り方で宣言特技2個は無理じゃね
相当命中持って相手が回避低く無いと無理でね
タゲサイ、キャッツアイ、セイクリッドウェポン、ファナティシズムで行けるかもだけど介護居るし5人パーティじゃないときついかな
それとそもそもの話としてその取り方で宣言特技2個は無理じゃね
650NPCさん (ガックシ 06cf-qo6R)
2024/12/13(金) 10:25:46.10ID:cUat/EvN6 データ的に問題があるとしても単に弱いだけで害悪とは言えない
ただし味方を殴る可能性がある魔神、テメーはだめだ
ただし味方を殴る可能性がある魔神、テメーはだめだ
651NPCさん (ワッチョイ dff3-gP90)
2024/12/13(金) 11:14:42.64ID:HFWzTBwr0 スカレンセージのいずれかをメインとほぼ並行して取ってくれるありがたい存在に唾を吐くとは
652NPCさん (ワッチョイ df04-6Cnz)
2024/12/13(金) 11:33:07.51ID:Vso5MlsR0 フレイル以外の武器を選ばない時点で最適解じゃないからな
最低限仕事してくれればなんでもええよ
最低限仕事してくれればなんでもええよ
653NPCさん (ワッチョイ 5f68-q2wU)
2024/12/13(金) 11:57:00.72ID:lwe67RB70 今は魔力の矢という矢もあるし、その他の矢玉も豊富
矢に金がかけれるようになると回復デバフ魔力ダメと色々できるありがたい存在になるぞ
矢に金がかけれるようになると回復デバフ魔力ダメと色々できるありがたい存在になるぞ
654NPCさん (オッペケ Sr1b-xEY3)
2024/12/13(金) 12:17:41.69ID:sKOdZ47cr 矢に金かけられるなら手札かなり多いよな弓シュー
ダクドワ重装弓シュー楽しかったわ
ダクドワ重装弓シュー楽しかったわ
655NPCさん (ワッチョイ bf9e-q9oL)
2024/12/13(金) 12:44:09.43ID:KtclJ/p80 魔神はティエンスの希少種でなんとかできるようになったのは多少ありがたい
だけど純粋に弱いんだよな、、
だけど純粋に弱いんだよな、、
656NPCさん (スッップ Sdff-Nn1c)
2024/12/13(金) 13:10:07.57ID:Jo1QEys0d657NPCさん (スッップ Sdff-Nn1c)
2024/12/13(金) 13:14:18.34ID:Jo1QEys0d あと露払いの出目5指定は
スポッタードールやらあるとむしろ固定値ありがてぇになるぞ
敵が回避強いヤツで出目5で+3行かないなら露払いしなければいいだけだし
スポッタードールやらあるとむしろ固定値ありがてぇになるぞ
敵が回避強いヤツで出目5で+3行かないなら露払いしなければいいだけだし
658NPCさん (ガックシ 06cf-qo6R)
2024/12/13(金) 13:57:57.74ID:cUat/EvN6 回答が間違っているな
狙撃はそもそも宣言特技じゃなくて主動作特技というのが正解
狙撃はそもそも宣言特技じゃなくて主動作特技というのが正解
659NPCさん (スッップ Sdff-Nn1c)
2024/12/13(金) 14:22:49.43ID:Jo1QEys0d660NPCさん (ワッチョイ a7b2-9ATY)
2024/12/13(金) 15:05:56.92ID:JjuqYp2x0 ルルブTもバトルマスタリーも確認したが、どちらでも狙撃は「主動作特技」のカテゴリだな
効果の解説の中でも他の宣言特技の様に「宣言し、」と言う記載もない
あくまで今の主動作で次に狙う相手を指定しておいて、次の主動作で指定した相手を射撃する際に
命中力が3以上高ければ合算ダメージが2倍になると言うだけの話だ
だから、次の主動作である射撃の際は宣言特技の使用回数に影響はしないはずだ
効果の解説の中でも他の宣言特技の様に「宣言し、」と言う記載もない
あくまで今の主動作で次に狙う相手を指定しておいて、次の主動作で指定した相手を射撃する際に
命中力が3以上高ければ合算ダメージが2倍になると言うだけの話だ
だから、次の主動作である射撃の際は宣言特技の使用回数に影響はしないはずだ
661NPCさん (ワッチョイ 6789-thkz)
2024/12/13(金) 15:06:54.57ID:jMavewq80 シューター最大の欠点はロングバレルショットガンが強すぎること
なんだよ命中+1追加D+4で防護点無視5体攻撃って、それ弓にもくれよ
なんだよ命中+1追加D+4で防護点無視5体攻撃って、それ弓にもくれよ
662NPCさん (スッップ Sdff-Nn1c)
2024/12/13(金) 15:19:35.73ID:Jo1QEys0d >>660
マジ?
すまん、一億年と二千年前から勘違いしてたわ…
八千年過ぎた頃からファスアクと狙撃に影矢ないし露払い効率よく組み合わせるためにわざわざ1R目普通に撃ってから
ファスアクで狙撃宣言して2R目に影矢or露払い乗せ狙撃してたわ…
マジ?
すまん、一億年と二千年前から勘違いしてたわ…
八千年過ぎた頃からファスアクと狙撃に影矢ないし露払い効率よく組み合わせるためにわざわざ1R目普通に撃ってから
ファスアクで狙撃宣言して2R目に影矢or露払い乗せ狙撃してたわ…
663NPCさん (ワッチョイ dff3-gP90)
2024/12/13(金) 15:21:34.90ID:HFWzTBwr0 戦闘面においてはB一本と違ってマギシューはAB両方使うんだからそりゃね
浮いた経験点でサブ技能取れば差別化は十分可能
プレイヤーやPTのメンツに応じたカスタマイズ性が出て俺は好きだぜそういう所
浮いた経験点でサブ技能取れば差別化は十分可能
プレイヤーやPTのメンツに応じたカスタマイズ性が出て俺は好きだぜそういう所
664NPCさん (ワッチョイ 47bd-JCi4)
2024/12/13(金) 15:22:47.59ID:wFoI4Tno0 そこで理論最高火力のボルツスウォームさんですよ
まぁ、15C環境でもなけりゃ魔力の矢12本なんて使えないが
弓のが便利だし弓シューが武器達人まで取ったときにちょっと見はした
まぁ、15C環境でもなけりゃ魔力の矢12本なんて使えないが
弓のが便利だし弓シューが武器達人まで取ったときにちょっと見はした
665NPCさん (ガックシ 06cf-qo6R)
2024/12/13(金) 15:47:34.88ID:cUat/EvN6 流派も主動作型は宣言いらないのでカスロットパンチに鎧貫きを追加宣言できるわけだな
666NPCさん (ワッチョイ 2789-6Cnz)
2024/12/13(金) 16:02:05.05ID:xbMd66G50 わざわざ確認する必要ある?
どうせ環境的にバッドツインズし火使わないだろ?
どうせ環境的にバッドツインズし火使わないだろ?
667NPCさん (スップ Sd7f-qCia)
2024/12/13(金) 16:35:49.58ID:IzBsphxnd 流石のバッドツインズも単体火力だけはボルツスウォームには勝てんな
まあ、バッドツインズの利点は2Hで薙ぎ払いもできることだからいちがいにどっちがっとはいえんが
まあ、バッドツインズの利点は2Hで薙ぎ払いもできることだからいちがいにどっちがっとはいえんが
668NPCさん (ワッチョイ ffea-N88W)
2024/12/13(金) 18:22:34.67ID:yfOVJZV60 弓とクロスボウシューターの最大級に不幸な点は、かみ合わせがいい技能が少ないところ
Bテ単の軽さでスカウトやレンジャーを取ってPT貢献は定番だけど、そこからどうするかみたいなものがない
魔法技能上げても結局射撃と魔法同時使用はできないし、それならどっちかでいいじゃんとなる
そして補助動作バフや射撃攻撃の強化魔法があるマギテックを齧るとじゃあマギシューでいいじゃんとなる
Bテ単の軽さでスカウトやレンジャーを取ってPT貢献は定番だけど、そこからどうするかみたいなものがない
魔法技能上げても結局射撃と魔法同時使用はできないし、それならどっちかでいいじゃんとなる
そして補助動作バフや射撃攻撃の強化魔法があるマギテックを齧るとじゃあマギシューでいいじゃんとなる
669NPCさん (ワッチョイ dff2-59R8)
2024/12/13(金) 20:46:23.96ID:CjSNZdzO0 高レベル弓シューは毎ラウンド貫通魔法ダメージだろ?
狙撃に関してもスポッタードールと牽制攻撃あればそれだけで+5稼げるしエアプもいいとこだぞ
狙撃に関してもスポッタードールと牽制攻撃あればそれだけで+5稼げるしエアプもいいとこだぞ
670NPCさん (ワッチョイ df6d-JCi4)
2024/12/13(金) 22:22:49.65ID:+dcnwEHg0 まぁ、高レベルマギシューが馬鹿火力なのはある
操りの腕輪+レッサーアームスフィアⅡ+ファニング+両手効き+トラドールorスマートカービンで3回攻撃、かつ一回はショッドガン挟めるし、純火力だけなら状況によるにしろ擦られてるバッドツインズを凌駕するからな
ただまぁ、弓シューとはやっぱアルケミ、ウォーリーダーあたりのあると嬉しいサブ戦闘補助技能の上げやすさで差違はでるし、現在だとドルイド、アビスゲイザーあたりの補助動作効果に優れた魔法技能ある
弓シュー自体は細かいところ突き詰めるとパーティーに寄る、くらいのキャラ性能じゃないか
操りの腕輪+レッサーアームスフィアⅡ+ファニング+両手効き+トラドールorスマートカービンで3回攻撃、かつ一回はショッドガン挟めるし、純火力だけなら状況によるにしろ擦られてるバッドツインズを凌駕するからな
ただまぁ、弓シューとはやっぱアルケミ、ウォーリーダーあたりのあると嬉しいサブ戦闘補助技能の上げやすさで差違はでるし、現在だとドルイド、アビスゲイザーあたりの補助動作効果に優れた魔法技能ある
弓シュー自体は細かいところ突き詰めるとパーティーに寄る、くらいのキャラ性能じゃないか
671NPCさん (ワッチョイ 672c-xJXv)
2024/12/14(土) 07:39:12.75ID:iagdnNjH0 2.5最初のリプレイ、プリーストのPLが抜けるから代わりのキャラ作ってって言ったら
プリーストが申し訳程度のシューター一本伸ばし、ふざけるな!と思った
魔法使いならともかく、前衛の活躍を奪うことしかできない弓シューを守ろうと思わん
プリーストが申し訳程度のシューター一本伸ばし、ふざけるな!と思った
魔法使いならともかく、前衛の活躍を奪うことしかできない弓シューを守ろうと思わん
672NPCさん (スッップ Sdff-Nn1c)
2024/12/14(土) 07:56:41.49ID:9+K7OHu2d 害悪論とかぶっておいて、結局ただ嫌いなだけでわめいてるカスかよ。くだらねーヤツ。
673NPCさん (ワッチョイ df04-6Cnz)
2024/12/14(土) 08:22:19.59ID:V36MefX00 バッドツインズ以上に活躍できるビルドはいらねーんだわ
なぜならバッドツインズは最強でなくてはならないので
なぜならバッドツインズは最強でなくてはならないので
674NPCさん (ワッチョイ df04-6Cnz)
2024/12/14(土) 08:42:01.56ID:V36MefX00 飽きてきたからそろそろやめるわ
675NPCさん (スッップ Sdff-Nn1c)
2024/12/14(土) 08:56:04.96ID:9+K7OHu2d >>673
けどけどバッドツインズなんて
疾風舞闘、葬槍駆天、飛蝶乱舞、転地剛衝、襲槍迅雷、絢爛戦舞、天槍散華を入れた魔動天使槍と比べたら
ダークハンターで投げるのまで含めても全てにおいて下位互換のハナクソだよ?
って魔動天使のオレが言ってた
けどけどバッドツインズなんて
疾風舞闘、葬槍駆天、飛蝶乱舞、転地剛衝、襲槍迅雷、絢爛戦舞、天槍散華を入れた魔動天使槍と比べたら
ダークハンターで投げるのまで含めても全てにおいて下位互換のハナクソだよ?
って魔動天使のオレが言ってた
676NPCさん (スッップ Sdff-Nn1c)
2024/12/14(土) 08:57:03.01ID:9+K7OHu2d ×魔動天使のオレ
〇オレの魔動天使
俺は魔動天使じゃない
〇オレの魔動天使
俺は魔動天使じゃない
677NPCさん (ワッチョイ df04-6Cnz)
2024/12/14(土) 09:24:15.59ID:V36MefX00 身内でならいいけど現在実装されてないところ出してイキるの、あんまり良くない癖だと思うよ
お外では控えてね
お外では控えてね
678NPCさん (スッップ Sdff-Nn1c)
2024/12/14(土) 09:31:17.47ID:9+K7OHu2d いきなり賢者タイム入って良識的な言動すんなよグッドツインズ
ハシゴ登ったら降りて外すとか寂しいじゃねーかよバーカバーカ
ハシゴ登ったら降りて外すとか寂しいじゃねーかよバーカバーカ
679NPCさん (ワッチョイ ff90-N88W)
2024/12/14(土) 09:46:26.94ID:1bwpET3y0 シューター用のマルアク流派欲しくなるわ。魔法技能や装備に制限あってもいいから
ただ前衛魔法戦士と比べると1ラウンド目から全力出せるし
魔法の矢とか水風船存在を考えると、迂闊には出せないんだろうが
ただ前衛魔法戦士と比べると1ラウンド目から全力出せるし
魔法の矢とか水風船存在を考えると、迂闊には出せないんだろうが
680NPCさん (ワッチョイ 47bd-JCi4)
2024/12/14(土) 09:52:38.24ID:YOGAO9YU0681NPCさん (ワッチョイ ff90-N88W)
2024/12/14(土) 10:16:36.67ID:1bwpET3y0 >>680
それは知ってるけど超越帯なんでそうそう遊ぶものでもないし、それまでの拡張性が低すぎるのがね
そのデュアルアクションも取ったらやることは大概レザバレ2連(2.0時代ならジェノバレ×2)+ノヴァボムの火力アタッカーだし
射撃マルアクが実装されない主な原因は、マギシューがグレネード+ガンが強すぎるからだろうし
それは知ってるけど超越帯なんでそうそう遊ぶものでもないし、それまでの拡張性が低すぎるのがね
そのデュアルアクションも取ったらやることは大概レザバレ2連(2.0時代ならジェノバレ×2)+ノヴァボムの火力アタッカーだし
射撃マルアクが実装されない主な原因は、マギシューがグレネード+ガンが強すぎるからだろうし
682NPCさん (ワッチョイ 2715-N88W)
2024/12/14(土) 12:47:09.88ID:1KJc0QnG0 弓シューターが弱いという話かと思ったら逆に強すぎるから守らないってなんだそれは
ダメージディーラーが後衛なら前衛はそれを守る構築にすればいいし、自分が前衛でダメージディーラーしたいならそう話せばいいじゃないの
ダメージディーラーが後衛なら前衛はそれを守る構築にすればいいし、自分が前衛でダメージディーラーしたいならそう話せばいいじゃないの
683NPCさん (ワッチョイ 2710-t9CO)
2024/12/14(土) 15:19:20.81ID:s3BLuINp0 弓シュに活躍の機会を奪われる前衛ってなんだよ
フェンサーすら持てるようになった頑強が持てない時点でシューターが他前衛職を食うのは無理だよ
フェンサーすら持てるようになった頑強が持てない時点でシューターが他前衛職を食うのは無理だよ
684NPCさん (ワッチョイ 672c-xJXv)
2024/12/14(土) 16:33:45.04ID:iagdnNjH0 前衛・後衛のバランスを崩してるのは事実
後衛が弓シューとドルイドで硬い敵相手にダメージが通らずグダったことがある
魔法使えない奴は後衛と認めない、射手の体術取って前線に出ろ!
後衛が弓シューとドルイドで硬い敵相手にダメージが通らずグダったことがある
魔法使えない奴は後衛と認めない、射手の体術取って前線に出ろ!
685NPCさん (ワッチョイ df4f-5NRv)
2024/12/14(土) 16:39:33.26ID:vdT62Yri0 ドルイドって宿り木的なものを保持してないといけなくないか?
弓シューと相性が悪いような…
弓シューと相性が悪いような…
686NPCさん (ワッチョイ 672c-xJXv)
2024/12/14(土) 16:51:17.18ID:iagdnNjH0687NPCさん (スップ Sdff-qCia)
2024/12/14(土) 17:09:55.56ID:kdTFsY+td 操りで棒杖持てばいいからそこまで悪くないけど弓シューの問題はマルチプルアクターで(二回攻撃の間は補助動作挟めないから)弓二連射できないことだなあ
688NPCさん (JP 0Hcf-Ob3u)
2024/12/14(土) 17:20:50.64ID:1hqkAG9eH >>686
それはそれで、前衛側と後衛側でちゃんと相談しなかったのが悪いし、それを良しとするなら前衛側も対策を講じるべきでしょう(魔力撃を軸に前衛しつつ、もしもの時に魔法撃つとか)
相談してもダメだったなら、卓抜けるかそういう卓だと思ってやるしかない
それはそれで、前衛側と後衛側でちゃんと相談しなかったのが悪いし、それを良しとするなら前衛側も対策を講じるべきでしょう(魔力撃を軸に前衛しつつ、もしもの時に魔法撃つとか)
相談してもダメだったなら、卓抜けるかそういう卓だと思ってやるしかない
689NPCさん (ワッチョイ dfe5-JCi4)
2024/12/14(土) 17:32:50.94ID:55y4XB180690NPCさん (ワッチョイ a715-qCia)
2024/12/14(土) 22:05:09.79ID:j2tRHr8J0 弓シューなら龍牙やら魔法の矢あるしドルイドも数は少ないがチリングブレスとか魔法ダメージ与えることは可能やぞ
691NPCさん (ワッチョイ a715-qCia)
2024/12/14(土) 22:07:42.14ID:j2tRHr8J0 特にドルイドは味方にコールドプロテクターかけてチリングブレスすれば制御なしで毎ターン範囲魔法打てるからかなり強力
MPアホみたいに食うが
MPアホみたいに食うが
692NPCさん (ワッチョイ 6a6d-3V9y)
2024/12/15(日) 11:15:39.46ID:Dn06tOmm0 というか、ドルイドがポイズンスレッドとフリージングブレス覚えるのが4レベルでこのレベル帯の魔法にしちゃ両方ともそこそこ火力がでる
フォースが3レベルだからようは3レベル環境で物理防御偏重型のボス出しちゃったGMのミスじゃね?
ぶっちゃけ、低レベルで物理火力役3名なのに物理防御高めのスケルトンソルジャーあたりに欠片積んだらそれはグダるよなって
フォースが3レベルだからようは3レベル環境で物理防御偏重型のボス出しちゃったGMのミスじゃね?
ぶっちゃけ、低レベルで物理火力役3名なのに物理防御高めのスケルトンソルジャーあたりに欠片積んだらそれはグダるよなって
693NPCさん (スッップ Sd8a-h5DJ)
2024/12/15(日) 11:24:50.00ID:1foLXA3Dd むしろ普通にプリーストが回復にまわらずにフォース撃てるなんて
パーティが持久戦特化でちゃんと機能してる状態じゃんというね
パーティが持久戦特化でちゃんと機能してる状態じゃんというね
694NPCさん (ワッチョイ 2e65-1gKG)
2024/12/15(日) 11:30:40.20ID:07SR/ohY0 「プリーストとアビスゲイザー兼業で回復のスペシャリスト」とか言ってるがアビスゲイザー単で育成してった方が回復量は上なあたり
SNEとの意識のずれを感じる。コンジャラーのアースヒールの互換魔法なのにMPまでお安いという謎のコスパもあるし
拡張効果は毎度使うもんじゃないとか言ってるが悪魔の血200Gって
ランクカードや魔晶石や指輪と換算したら5レベル当たりから戦闘中ずっと起動でもいいぐらいだし
SNEとの意識のずれを感じる。コンジャラーのアースヒールの互換魔法なのにMPまでお安いという謎のコスパもあるし
拡張効果は毎度使うもんじゃないとか言ってるが悪魔の血200Gって
ランクカードや魔晶石や指輪と換算したら5レベル当たりから戦闘中ずっと起動でもいいぐらいだし
695NPCさん (ワッチョイ a6e6-xHHn)
2024/12/15(日) 12:36:26.27ID:yb68/xJV0 アルケミストのマテカもLV5くらいからはAランクが基本になるしな
アビスゲイザーが雑に既存技能の上位互換チックなのは好みでは無いな
バランス調整はもう各自に丸投げなのかなこれ
サーペントレギュには好まれるかも知らんけれど
毎回HP全快まで持っていかれるからGMの調整に頭使わされるわ
アビスゲイザーが雑に既存技能の上位互換チックなのは好みでは無いな
バランス調整はもう各自に丸投げなのかなこれ
サーペントレギュには好まれるかも知らんけれど
毎回HP全快まで持っていかれるからGMの調整に頭使わされるわ
696NPCさん (ワッチョイ a6e6-xHHn)
2024/12/15(日) 12:39:19.13ID:yb68/xJV0 ドルイドのプロテクターもなんとかならなかったのかな
個人的には妖精魔法風のミサイルプロテクションみたいな
ダイスに一喜一憂するのがボドゲしている感出て好みだな
個人的には妖精魔法風のミサイルプロテクションみたいな
ダイスに一喜一憂するのがボドゲしている感出て好みだな
697NPCさん (ワッチョイ fa33-1KdK)
2024/12/15(日) 12:44:28.70ID:h25rx1bV0 アビスゲイザーの回復面だけ見れば上位に見えるだけで
ナイフと既存魔法技能との組み合わせが悪かったりするので意外と考えられてるぜ
あと攻撃方面が下手なプリーストより使いづらいかもしれねぇ……(相手依存)
ナイフと既存魔法技能との組み合わせが悪かったりするので意外と考えられてるぜ
あと攻撃方面が下手なプリーストより使いづらいかもしれねぇ……(相手依存)
698NPCさん (ワッチョイ 6a6d-3V9y)
2024/12/15(日) 12:57:51.68ID:Dn06tOmm0 >>694
支援タイプとしてはアビスゲイザーは10レベルで完成、補助回復にしても6レベルのリフレッシュイメージで完成なんで、支援、回復型としてはアビスゲイザー6~10止めでプリに振った方が使いやすいよ
というか、アビスゲイザーの11レベル以降が使いづらくてよほどアビス特化のキャンペーンでもないとキツイ
プリの高レベル魔法は10と13の特殊神聖、ブレス2、ディヴァインウォー、レストレーションと強力だったり高レベル必須レベルのが多いし
支援タイプとしてはアビスゲイザーは10レベルで完成、補助回復にしても6レベルのリフレッシュイメージで完成なんで、支援、回復型としてはアビスゲイザー6~10止めでプリに振った方が使いやすいよ
というか、アビスゲイザーの11レベル以降が使いづらくてよほどアビス特化のキャンペーンでもないとキツイ
プリの高レベル魔法は10と13の特殊神聖、ブレス2、ディヴァインウォー、レストレーションと強力だったり高レベル必須レベルのが多いし
699NPCさん (ワッチョイ fa33-1KdK)
2024/12/15(日) 13:06:46.53ID:h25rx1bV0 高レベルで使えるのMP半減威力盛り盛りのフィールドと
3分のアビスフィールドくらいだからな……
前者は補助動作で使うと逆にMPがすっからかんで笑ってしまう
3分のアビスフィールドくらいだからな……
前者は補助動作で使うと逆にMPがすっからかんで笑ってしまう
700NPCさん (ワッチョイ 6a6d-3V9y)
2024/12/15(日) 13:14:29.37ID:Dn06tOmm0 インフィニティサークルもまともに使うならアビスシャード必要、その上で消費重たいわ普通にやると自分だけ威力+20で数字的にはダメージ、回復量+4くらいだからな
仲間の後衛全員アビスゲイザー持ちとか、パーティーとしてのシナジー高ければ使い用はあるけど
仲間の後衛全員アビスゲイザー持ちとか、パーティーとしてのシナジー高ければ使い用はあるけど
701NPCさん (ワッチョイ eaf3-NNAq)
2024/12/15(日) 13:19:11.73ID:W0QzoLVY0 なんかふとグリモワールを思い出した
702NPCさん (スッップ Sd8a-h5DJ)
2024/12/15(日) 13:43:46.73ID:1foLXA3Dd あぶねぇ
来週のオフセのシナリオの予告文をサークルのしたらばのスレと間違えてここに貼るところだった
あぶねぇ
来週のオフセのシナリオの予告文をサークルのしたらばのスレと間違えてここに貼るところだった
あぶねぇ
703NPCさん (ワッチョイ 2e65-1gKG)
2024/12/15(日) 13:48:50.94ID:07SR/ohY0 グリモワールの補助回復は固定値なしの威力表だけだったし燃費と汎用性が劣悪だったからなぁ
補助動作起動だけでも強いのに、アビスゲイザーのヒーリングイメージはなんでか知らんが他の回復魔法と比べてMP消費まで低い
攻撃のペシミズムは敵を選ぶけど、拡張効果+聖王でお手軽達成値+4がある
リフレッシュになるとバステ治癒まで生えてくる。それプリにくれよ
(逆に高レベル魔法がコストと対費用効果があんま釣り合ってない)
補助動作起動だけでも強いのに、アビスゲイザーのヒーリングイメージはなんでか知らんが他の回復魔法と比べてMP消費まで低い
攻撃のペシミズムは敵を選ぶけど、拡張効果+聖王でお手軽達成値+4がある
リフレッシュになるとバステ治癒まで生えてくる。それプリにくれよ
(逆に高レベル魔法がコストと対費用効果があんま釣り合ってない)
704NPCさん (ワッチョイ fa33-1KdK)
2024/12/15(日) 14:08:47.92ID:h25rx1bV0 さすがにそれを聖王って言ったら怒られるだろ、小王な
705NPCさん (ワッチョイ 664a-3V9y)
2024/12/15(日) 15:29:15.17ID:PWUazWQ30 まあ高レベルはNPC用だな
706NPCさん (ワッチョイ a6a0-xHHn)
2024/12/15(日) 16:02:21.20ID:yb68/xJV0 今後は魔力強化の戦闘特技が欲しい場合は
サブにアビスゲイザーが起用されそうね
今まではドルイドかコンジャラーって感じだったから選択肢増えたのは嬉しいかな
サブにアビスゲイザーが起用されそうね
今まではドルイドかコンジャラーって感じだったから選択肢増えたのは嬉しいかな
707NPCさん (ワッチョイ fa33-1KdK)
2024/12/15(日) 16:06:41.16ID:h25rx1bV0 でも杖持ってる時に使おうとしたらウェポンホルダーか操りの腕輪ないと使えないんできついんすよ
ドルイドと違ってスタッフで共用はできない
ドルイドと違ってスタッフで共用はできない
708NPCさん (スッップ Sd8a-h5DJ)
2024/12/15(日) 16:14:35.15ID:1foLXA3Dd 普通にアビスナイフにした刃物にさらに100ガメル払って発動体にすればいいじゃん
709NPCさん (ワッチョイ 5389-b9aH)
2024/12/15(日) 16:24:28.81ID:8xaSM5ty0 ミハウに2Hスタッフで刃の武器あるからそれ発動体と宿木加工でいいんじゃね
710NPCさん (ワッチョイ 666d-Xxs2)
2024/12/15(日) 18:34:01.79ID:utBvc8Rf0 A・Sランクとかの効果付きスタッフとかの事じゃないの?
騎獣にボルト固定する手不要の流派ランス(刃)とかもあるっちゃあるけど
騎獣にボルト固定する手不要の流派ランス(刃)とかもあるっちゃあるけど
711NPCさん (スッップ Sd8a-h5DJ)
2024/12/15(日) 20:08:11.09ID:1foLXA3Dd そんなん買えるレベル帯なら手繰りやポンホル改をぐだぐだ言わずに買えや
ってなるだけじゃん
ってなるだけじゃん
712NPCさん (ワッチョイ ea5d-3V9y)
2024/12/15(日) 21:42:51.60ID:tNFMW2vv0 まぁ、操りの腕輪もってないとスタッフ効果の恩恵受けられないのは欠点っちゃ欠点
とはいえスタッフは効果は高いが必須ってほどでもないけど
とはいえスタッフは効果は高いが必須ってほどでもないけど
713NPCさん (JP 0Hb6-3V9y)
2024/12/15(日) 23:05:16.18ID:XG8N6rPFH 鞘つきスタッフ輸入しようぜ!
714NPCさん (ワッチョイ 6a04-DtHK)
2024/12/15(日) 23:08:55.28ID:UECclPP30 なんで剣の鞘は腰や背中を占有しないんだ
715NPCさん (ワッチョイ eaca-sJMA)
2024/12/17(火) 01:46:26.14ID:GUqq0Hpa0 操りの腕輪って武器とか持たせられないんじゃないの?
716NPCさん (ワッチョイ 666d-Xxs2)
2024/12/17(火) 02:05:54.76ID:GkrYySQB0 グラの拳武器と同じで用法:1H道具のアビスナイフなら保持できるよ
717NPCさん (スップ Sd8a-ToEL)
2024/12/17(火) 09:34:08.20ID:M5++cjogd アビスナイフとかヤドリギの棒杖とか装飾品でも武器でもない発動体とかは冒険道具だから操りでいける
例えば操りで棒杖もってマルチアクションでマルチプルアクターのクラッシュベアを自分でして主動作でパンチ6連打とかね
例えば操りで棒杖もってマルチアクションでマルチプルアクターのクラッシュベアを自分でして主動作でパンチ6連打とかね
718NPCさん (ワッチョイ fa76-kghU)
2024/12/20(金) 23:19:50.25ID:VToxyQ8c0 シャンクスマシで双子がいたとかすごいな
719NPCさん (ワッチョイ b171-9+nX)
2024/12/22(日) 04:54:28.05ID:5bSfl1Ge0 数拡大竜牙シュートアローってどんな裁定になるんだろう
ルール的にはできないという理由はないけれどどう裁定するかの基準がない(竜牙は形状を変えるが対象を変えないため対象が数拡大できる1体のままになる)
まぁ丸いのはハウスルールでの禁止か多段ヒットしない裁定だろうけど
ルール的にはできないという理由はないけれどどう裁定するかの基準がない(竜牙は形状を変えるが対象を変えないため対象が数拡大できる1体のままになる)
まぁ丸いのはハウスルールでの禁止か多段ヒットしない裁定だろうけど
720NPCさん (ワッチョイ 836d-mScw)
2024/12/22(日) 10:42:46.79ID:1IVX1y8C0 裁定的にはできないとする理由がないけど単純な想定バランス的には想定されてなさそうな挙動よねぇ
基本禁止か重複なしが丸いとは思うが、その上で一発4万4800ガメルを消耗品として複数使う環境だと15とかそれに近い環境になりやすい
とすると単発ならともかくキャンペならパーティ格差なんかの調整をGMが考える時期だし、それにあわせてハウスルールで多段ヒット2~3回までオッケーとかは起こりそうな範囲かなぁ
基本禁止か重複なしが丸いとは思うが、その上で一発4万4800ガメルを消耗品として複数使う環境だと15とかそれに近い環境になりやすい
とすると単発ならともかくキャンペならパーティ格差なんかの調整をGMが考える時期だし、それにあわせてハウスルールで多段ヒット2~3回までオッケーとかは起こりそうな範囲かなぁ
721NPCさん (ワッチョイ 1b10-/SDu)
2024/12/22(日) 12:02:32.07ID:lfFHycHB0 どうもこうも気旋法のように効果が通過した範囲が一般的な貫通とは異なる、竜牙の効果でターゲッティングでも対象を除外できるってだけ
目標は巻き込む、目標以外で効果が通過した範囲のキャラクターは巻き込むか判定をする、巻き込んだらダメージを決定するの流れでしょ
どうしても複数通過の恩恵を与えたいなら同じく貫通を複数放つスリーショット・ライトニングのように威力を増やすようにしたら?
目標は巻き込む、目標以外で効果が通過した範囲のキャラクターは巻き込むか判定をする、巻き込んだらダメージを決定するの流れでしょ
どうしても複数通過の恩恵を与えたいなら同じく貫通を複数放つスリーショット・ライトニングのように威力を増やすようにしたら?
722NPCさん (ワッチョイ d90a-Lnra)
2024/12/22(日) 21:40:57.47ID:kQPcSz6K0 >>721
それは気旋法や3ライトニングの特殊裁定でしかないからなあ
むしろそういう特殊な裁定が書いてなければ1発撃つのを拡大しか数だけ繰り返すのが自然
これを禁止できるルールは探したけど見つからなかったのでGM最低で無しってするしかないね
それは気旋法や3ライトニングの特殊裁定でしかないからなあ
むしろそういう特殊な裁定が書いてなければ1発撃つのを拡大しか数だけ繰り返すのが自然
これを禁止できるルールは探したけど見つからなかったのでGM最低で無しってするしかないね
723NPCさん (ワッチョイ f3f2-qlmJ)
2024/12/22(日) 22:42:10.77ID:XLxsH5w10 マルチターゲット同様に同じタイミングで放ったものは重複せずにダメージは一回だけで良いんじゃないかな
それでも全員を巻き込める可能性は上がる
あとスリーウェイの様に上級だと前後に1射ずつとか、熟練とかだとそれぞれの方向に放つはできるだろうさ
それでも全員を巻き込める可能性は上がる
あとスリーウェイの様に上級だと前後に1射ずつとか、熟練とかだとそれぞれの方向に放つはできるだろうさ
724NPCさん (ワッチョイ 2bcc-JgoC)
2024/12/23(月) 03:00:36.86ID:PH/dgWbu0 シュートアローの形状が矢の特性に左右される(可変)ので
竜牙の矢を使用した場合、シュートアローは形状貫通の魔法と言う扱いになって
魔法拡大/数の使用条件を満たさない、と言う表現が合ってるんじゃないかなぁ
あくまで個人的な見解だけどね
竜牙の矢を使用した場合、シュートアローは形状貫通の魔法と言う扱いになって
魔法拡大/数の使用条件を満たさない、と言う表現が合ってるんじゃないかなぁ
あくまで個人的な見解だけどね
725NPCさん (ワッチョイ d90a-Lnra)
2024/12/23(月) 03:50:46.90ID:4MeL7usv0 形状貫通は別に拡大数の制限には引っかからないぞ
ライトニングとかは対象を任意の地点にする事で拡大数が出来ないようにしている
シュートアローだと対象1体の形状貫通だから拡大出来ちゃう
ライトニングとかは対象を任意の地点にする事で拡大数が出来ないようにしている
シュートアローだと対象1体の形状貫通だから拡大出来ちゃう
726NPCさん (ワッチョイ 836d-mScw)
2024/12/23(月) 04:15:36.91ID:ImOz6Ah40 ルール上はできる、というかできないとする純ルール的な記述はないが、できると類似のスリーウェイライトニングの挙動なんかと異なるし拡大数で複数回範囲攻撃はバランス的な問題もでるからGM裁定で制限した方がよいだろうって感じよねぇ
727NPCさん (ワッチョイ d98d-9+nX)
2024/12/23(月) 05:20:01.12ID:taqHYndR0728NPCさん (ワッチョイ d98d-9+nX)
2024/12/23(月) 05:27:52.43ID:taqHYndR0 途中誤爆したー!
>>724
いやさ、対象を「任意の1地点」に変更する処理を竜牙側が持ってればそうなったんだけどそうなってないのよ、対象変更処理がないから対象:1体のままなので普通に拡大できることに「ルール上は」なる、なってしまう
弓で扱うときも透明の敵のいそうな方向に向けてぶっぱとかしたいのにできないとかあるからぶっちゃけ対象を「任意の1地点」に変更する処理を竜牙側が持ってればいいんだけどね…
さらに面倒なこととして「同一の矢弾を使わなければいけない」とも書いてないし2.0にはリプレイ産の地方特産の竜牙の矢・凍(属性違い)があったり魔法文明時代には虎走の矢(使い切り・更に属性違い)があったりするから引き継いでるとさらなる面倒なことが…
>>724
いやさ、対象を「任意の1地点」に変更する処理を竜牙側が持ってればそうなったんだけどそうなってないのよ、対象変更処理がないから対象:1体のままなので普通に拡大できることに「ルール上は」なる、なってしまう
弓で扱うときも透明の敵のいそうな方向に向けてぶっぱとかしたいのにできないとかあるからぶっちゃけ対象を「任意の1地点」に変更する処理を竜牙側が持ってればいいんだけどね…
さらに面倒なこととして「同一の矢弾を使わなければいけない」とも書いてないし2.0にはリプレイ産の地方特産の竜牙の矢・凍(属性違い)があったり魔法文明時代には虎走の矢(使い切り・更に属性違い)があったりするから引き継いでるとさらなる面倒なことが…
729NPCさん (ワッチョイ 2bcc-JgoC)
2024/12/23(月) 05:53:41.27ID:PH/dgWbu0 自分でもちゃんと見直してきた
シュートアローが対象1体なのが竜牙の矢で任意の地点に変わるとはなってないから
数拡大の制限対象にならんと言えちゃうね、確かに
シュートアローが対象1体なのが竜牙の矢で任意の地点に変わるとはなってないから
数拡大の制限対象にならんと言えちゃうね、確かに
730NPCさん (ワッチョイ 2bcc-JgoC)
2024/12/23(月) 05:57:25.44ID:PH/dgWbu0 色々ついでに見てたら、召異魔法のバーストゲートが対象1体の貫通だな
これあかんのちゃう
これあかんのちゃう
731NPCさん (ワッチョイ 2b43-cPla)
2024/12/23(月) 08:27:32.01ID:FNYmnIh20 数拡大は本来貫通を拡大すること想定してないからエラーでて当たり前でしょ
そこでルールの解釈で正当性求めるよりPLがGMこうしたいって提案して可否決めるかいっそ拡大できませんってすりゃいいだけの話
そこでルールの解釈で正当性求めるよりPLがGMこうしたいって提案して可否決めるかいっそ拡大できませんってすりゃいいだけの話
732NPCさん (ワッチョイ 2b43-cPla)
2024/12/23(月) 08:32:23.91ID:FNYmnIh20 もし俺が裁定するならの話だけどその場合貫通は
目標に選ばれたキャラは必ずうけてそれ以外は1dで決めるって処理だからこの目標になって必ず効果をうけるキャラを増やす感じで処理するかな
目標に選ばれたキャラは必ずうけてそれ以外は1dで決めるって処理だからこの目標になって必ず効果をうけるキャラを増やす感じで処理するかな
733NPCさん (ワッチョイ d98d-9+nX)
2024/12/23(月) 08:45:10.50ID:taqHYndR0 シュートアローはもっと面倒な事が起きてな
見た感じ「同一の矢弾を使わなければいけない」制限が見当たらないのじゃ
つまり通常攻撃しつつ貫通で巻き込んだり持ち込めるアイテムのレギュによっては(2.0アイテムも許されるなら持ち込めるため)あからさまに違う貫通3種同時撃ちすら可能になるはずなのじゃ(炎/氷/魔力でそれぞれ違う貫通攻撃ぶっぱが起こり得る)
見た感じ「同一の矢弾を使わなければいけない」制限が見当たらないのじゃ
つまり通常攻撃しつつ貫通で巻き込んだり持ち込めるアイテムのレギュによっては(2.0アイテムも許されるなら持ち込めるため)あからさまに違う貫通3種同時撃ちすら可能になるはずなのじゃ(炎/氷/魔力でそれぞれ違う貫通攻撃ぶっぱが起こり得る)
734NPCさん (スプッッ Sddb-Be91)
2024/12/23(月) 09:25:49.45ID:RTtvqemNd 2.0アイテム持ち込むはルール外なんだからこういう議題に持ち込むなよ
735NPCさん (ワッチョイ 1b10-/SDu)
2024/12/23(月) 09:40:18.04ID:Mth0PUTZ0 2.0のデータが無くても炎無効とそれ以外が混在する場合は竜牙と魔力の矢を組み合わせたいだろうからその場合はちょっと困るかな
一瞬とはいえ効果が現れる時間はあるわけだし同名非重複を適用して複数回対象になっても単一の魔法では効果が累積しない
つまり魔力の矢の対象が竜牙の矢の効果に巻き込まれてもダメージはどちらか1回分、とはならんかなあ
一瞬とはいえ効果が現れる時間はあるわけだし同名非重複を適用して複数回対象になっても単一の魔法では効果が累積しない
つまり魔力の矢の対象が竜牙の矢の効果に巻き込まれてもダメージはどちらか1回分、とはならんかなあ
736NPCさん (ワッチョイ 5b89-Hnrg)
2024/12/23(月) 11:02:58.40ID:emLfB7VQ0 >>732
俺もこれに近い処理かなぁ
それぞれに必ず当たる奴とそれ以外に対しての巻き込み判定はするが
あくまで巻き込める数が増えるだけで多段ヒットはしない
後シュートアロー数拡大で異なる矢を使うのはマジで処理が面倒だから不可、としたいところ
俺もこれに近い処理かなぁ
それぞれに必ず当たる奴とそれ以外に対しての巻き込み判定はするが
あくまで巻き込める数が増えるだけで多段ヒットはしない
後シュートアロー数拡大で異なる矢を使うのはマジで処理が面倒だから不可、としたいところ
737NPCさん (ワッチョイ 2bcc-JgoC)
2024/12/23(月) 13:02:43.75ID:PH/dgWbu0 同列で語って良いかわからんけどリピータークロスボウやボルツスウォームも
同種の太矢で揃えろって制限掛けてるから、シュートアローも揃えておきたいところよね
ルルブの記載だと別種で問題ないと読めるけど、卓別で制限かけて何も違和感ないと思う
同種の太矢で揃えろって制限掛けてるから、シュートアローも揃えておきたいところよね
ルルブの記載だと別種で問題ないと読めるけど、卓別で制限かけて何も違和感ないと思う
738NPCさん (ワッチョイ 83a1-9+nX)
2024/12/24(火) 02:51:59.60ID:pO8b1MuD0739NPCさん (ワッチョイ 1b10-/SDu)
2024/12/24(火) 09:57:35.20ID:KJ5rPzTm0740NPCさん (ワッチョイ e946-mScw)
2024/12/24(火) 11:35:41.14ID:P/JNz9OM0 >>739
必ず当たる威力20の弓で放たれたものとして扱うって書いてあるからねぇ
他の類似処理との関係考えないで単純に文章解釈すると拡大数は別対象にたいして対象数分撃ってその数だけ当てるのと同処理として扱うとなる
とすると竜牙の矢の多段ヒットはルール解釈上の妥当性は十分にあるのよね
もちろん、純ルール上妥当性があろうが他のスリーウェイライトニングみたいな類似効果の処理やバランス上の問題から認めづらい
だからシステムにある穴としてハウスルールで塞いどくのが無難だなってなってる
必ず当たる威力20の弓で放たれたものとして扱うって書いてあるからねぇ
他の類似処理との関係考えないで単純に文章解釈すると拡大数は別対象にたいして対象数分撃ってその数だけ当てるのと同処理として扱うとなる
とすると竜牙の矢の多段ヒットはルール解釈上の妥当性は十分にあるのよね
もちろん、純ルール上妥当性があろうが他のスリーウェイライトニングみたいな類似効果の処理やバランス上の問題から認めづらい
だからシステムにある穴としてハウスルールで塞いどくのが無難だなってなってる
741NPCさん (ワッチョイ 0bda-9+nX)
2024/12/24(火) 22:22:00.59ID:7ypWkIz00 >>739
影矢の制限継承じゃないかな
矢弾混合させるとどうしても巻き込み+通常ヒット、ダメージ種別違いが起きるから想定漏れか多段ヒットのどちらかじゃないとまともに解釈できない
2.0だと場合によっては巻き込み2種とかもあり得るから更に
影矢の制限継承じゃないかな
矢弾混合させるとどうしても巻き込み+通常ヒット、ダメージ種別違いが起きるから想定漏れか多段ヒットのどちらかじゃないとまともに解釈できない
2.0だと場合によっては巻き込み2種とかもあり得るから更に
742NPCさん (ワッチョイ 1b10-/SDu)
2024/12/25(水) 00:15:25.67ID:AsbbicZB0 対象数を増やす効果を受けたので行使数を増やします!のどこに妥当性があるのかわからんが多段ヒットって竜牙シュートアローだけの特殊処理?
もしかして今まで「対象:乱戦エリア/拡大数」の範囲効果みたいな処理と思っていた誤射も多段ヒットして複数回ダメージを与えられる?
>>741
影矢からの継承か
三首蛟は竜牙の矢が使えないから何を根拠にするのかなーと思ったけど割と納得できる所が出てきた
もしかして今まで「対象:乱戦エリア/拡大数」の範囲効果みたいな処理と思っていた誤射も多段ヒットして複数回ダメージを与えられる?
>>741
影矢からの継承か
三首蛟は竜牙の矢が使えないから何を根拠にするのかなーと思ったけど割と納得できる所が出てきた
743NPCさん (ワッチョイ 0bda-9+nX)
2024/12/25(水) 01:28:21.99ID:7N5G5f3Z0 >>742
ただの竜牙拡大数シュートアローでは重複しないかもしれないしするかもしれない、同名効果は重複しないルールあるし
誤射はしないはず
複数対象の形状貫通で多段判定入る可能性あり、更に矢弾混合制限がかけられてないので形状混合で「竜牙とは明らかに違うダメージを与えながら同時に竜牙巻き込みも有り得る」という状況を一番自然に解決できるのが多段ヒットなので
シンボリックロアみたいにしようにも順番が定義できないし
まぁ矢弾混合と形状変更のコンボが想定外の可能性もあるけど
ただの竜牙拡大数シュートアローでは重複しないかもしれないしするかもしれない、同名効果は重複しないルールあるし
誤射はしないはず
複数対象の形状貫通で多段判定入る可能性あり、更に矢弾混合制限がかけられてないので形状混合で「竜牙とは明らかに違うダメージを与えながら同時に竜牙巻き込みも有り得る」という状況を一番自然に解決できるのが多段ヒットなので
シンボリックロアみたいにしようにも順番が定義できないし
まぁ矢弾混合と形状変更のコンボが想定外の可能性もあるけど
744NPCさん (ワッチョイ 836d-mScw)
2024/12/25(水) 09:46:20.33ID:cBybO30d0 >>742
最大の問題はシュートアローが対象:1体で拡大/数できるのに竜牙の矢で形状:貫通になることだね
竜牙シュートアローで対象を3体に拡大したとき、貫通範囲が3個が重なると狙った対象以外にも2回の巻き込みが発生しうる
スリーウェイライトニングや類似効果は効果文で範囲が重なったときでも巻き込みは一回だけで重複はしないとあるけど竜牙シュートアローにはそれがない
その上で上の人が言ってるように一回の行使で矢の限定指定がないから矢毎の異なる属性や異なる形状が指定できてしまう
例えば同乱戦のAB2体のエネミーにそれぞれ魔力の矢と竜牙の矢を使ったシュートアローの行使を行うと、単純に処理するとAに魔力の矢の魔法ダメージと竜牙の矢の巻き込み判定、Bに竜牙の矢の必中という処理になりAに多段ヒットが発生しちゃう
まぁ、バグだよね
最大の問題はシュートアローが対象:1体で拡大/数できるのに竜牙の矢で形状:貫通になることだね
竜牙シュートアローで対象を3体に拡大したとき、貫通範囲が3個が重なると狙った対象以外にも2回の巻き込みが発生しうる
スリーウェイライトニングや類似効果は効果文で範囲が重なったときでも巻き込みは一回だけで重複はしないとあるけど竜牙シュートアローにはそれがない
その上で上の人が言ってるように一回の行使で矢の限定指定がないから矢毎の異なる属性や異なる形状が指定できてしまう
例えば同乱戦のAB2体のエネミーにそれぞれ魔力の矢と竜牙の矢を使ったシュートアローの行使を行うと、単純に処理するとAに魔力の矢の魔法ダメージと竜牙の矢の巻き込み判定、Bに竜牙の矢の必中という処理になりAに多段ヒットが発生しちゃう
まぁ、バグだよね
745NPCさん (ワッチョイ 2b43-cPla)
2024/12/25(水) 18:48:25.05ID:h/Lz3EPq0 探したけど形状射撃を拡大数して複数回おなじ人が対象になった場合の処理も書いてないんだよなあ
今はプロテクター系の魔法で誤射上等で範囲攻撃とかできたりするから割と起きそうではあるが
今はプロテクター系の魔法で誤射上等で範囲攻撃とかできたりするから割と起きそうではあるが
746NPCさん (ワッチョイ bb80-Lnra)
2024/12/25(水) 19:25:36.59ID:lksSylgE0 それは2.0時代に公式ブログのQ&Aで誤射は同じ対象には当たらないと回答されてる
747NPCさん (スプッッ Sddb-Be91)
2024/12/25(水) 20:13:16.72ID:Zx8uqacxd あくまであれって公式だった人の非公式Q&Aじゃなかったっけ?
748NPCさん (ワッチョイ cfb7-7G7T)
2024/12/25(水) 20:20:58.88ID:LlpQYHEf0 公式回答前に暫定で回答しておきますね、が
公式の動きがなくて死んでるだけっすね
ほぼ公式の回答として捉えないと判断材料不足になるのが実態
公式の動きがなくて死んでるだけっすね
ほぼ公式の回答として捉えないと判断材料不足になるのが実態
749NPCさん (ワッチョイ 1b10-/SDu)
2024/12/25(水) 20:51:11.90ID:AsbbicZB0 スリーショットやバーストゲートに巻き込みは一回だけの効果は無いけど類似効果はマルチターゲットのこと?
スリーショットの範囲が重なった場合の記述は威力が上がるだけだしバーストゲートにはそもそも範囲が重なった場合の記述が見当たらない
誤射で発生しないなら矢玉を混ぜるとかランダムに対象を決めるとかじゃなく本当に貫通を混ぜた場合限定の特例なんだな
虎走のような2種類目の貫通矢があるとハウスルールが必要なのはわかるけどそれが現れるまでは貫通の処理でいけると思うんだよなあ
>>744の例を使うなら目標の決定ではAを魔力の矢の、Bを竜牙の矢の目標とする
効果が通過した範囲の確認ではAは射撃の効果が向けられたので無視し、Bは貫通の効果が向けられたので線を引く
効果を受けたキャラクターの決定ではAは魔力の矢、Bは竜牙の矢の目標なのでどちらも目標として選ばれていたキャラクターとなる
仮に同じ乱戦エリア内に対象から除外されていないCがいるならそいつは1dを振って巻き込まれたか判定する
まあ俺は多段ヒットなしが自然だと思ってる、多段派は多段ヒットが自然だと思ってるで平行線なのはわかってきたけど
スリーショットの範囲が重なった場合の記述は威力が上がるだけだしバーストゲートにはそもそも範囲が重なった場合の記述が見当たらない
誤射で発生しないなら矢玉を混ぜるとかランダムに対象を決めるとかじゃなく本当に貫通を混ぜた場合限定の特例なんだな
虎走のような2種類目の貫通矢があるとハウスルールが必要なのはわかるけどそれが現れるまでは貫通の処理でいけると思うんだよなあ
>>744の例を使うなら目標の決定ではAを魔力の矢の、Bを竜牙の矢の目標とする
効果が通過した範囲の確認ではAは射撃の効果が向けられたので無視し、Bは貫通の効果が向けられたので線を引く
効果を受けたキャラクターの決定ではAは魔力の矢、Bは竜牙の矢の目標なのでどちらも目標として選ばれていたキャラクターとなる
仮に同じ乱戦エリア内に対象から除外されていないCがいるならそいつは1dを振って巻き込まれたか判定する
まあ俺は多段ヒットなしが自然だと思ってる、多段派は多段ヒットが自然だと思ってるで平行線なのはわかってきたけど
750NPCさん (スプッッ Sddb-Be91)
2024/12/25(水) 21:22:36.48ID:Zx8uqacxd 自然かの話では無く、ルールの処理の問題で
そのまま読むと個別に貫通効果発生しちまうから
ハウスルールで他の似た効果についてる但し書きを同様に適用するよう定めるかってだけの話だぞ?
そのまま読むと個別に貫通効果発生しちまうから
ハウスルールで他の似た効果についてる但し書きを同様に適用するよう定めるかってだけの話だぞ?
751NPCさん (ワッチョイ 1b10-/SDu)
2024/12/25(水) 21:54:03.88ID:AsbbicZB0 その他の似た効果についてる但し書きが何を指してるのかわからないし
貫通効果は1回だけで処理できるって話なのにまったく伝わらない
具体的にスリーショットの何段落目に巻き込みは一回だけと書いてあって
その結果どういう流れで巻き込み対象を選んでいるのか教えてくれない?
拡大バーストゲートでもいいよ
貫通効果は1回だけで処理できるって話なのにまったく伝わらない
具体的にスリーショットの何段落目に巻き込みは一回だけと書いてあって
その結果どういう流れで巻き込み対象を選んでいるのか教えてくれない?
拡大バーストゲートでもいいよ
752NPCさん (ワッチョイ d90a-Lnra)
2024/12/25(水) 22:19:31.68ID:8ihx4hA40 なんでスリーショットが出てくるのか分からんがあれはそもそも同じ方向には1本しか撃てないから普通のライトニングと何も処理は変わらない
束ねても威力が変わるだけでライトニングを3発撃てるわけじゃない
バーストゲートはエラッタでなけりゃ拡大龍牙の矢と同じだね
禁止したけりゃハウスルールで禁止するしかない
束ねても威力が変わるだけでライトニングを3発撃てるわけじゃない
バーストゲートはエラッタでなけりゃ拡大龍牙の矢と同じだね
禁止したけりゃハウスルールで禁止するしかない
753NPCさん (ワッチョイ 1b10-/SDu)
2024/12/25(水) 23:21:47.99ID:AsbbicZB0 スリーショットが出てくる理由は上でたびたび出てるスリーウェイを2.5になってもそう言い続けてるだけだと思い込んでいたから
遅まきながらスリーウェイには巻き込み判定を複数回行う効果とダメージを1回しか与えられない効果があったことを確認した
そこは申し訳ない
けどスリーウェイを読めば個別に巻き込み判定をする効果があって多段ヒットすることは特例ともとれる書き方なのに
その後の1回しかダメージが無い効果だけを抜き出して多段ヒットしないことは特例と言うのは恣意的だね
スリーショットを同じ方向に1本しか撃てないに関しては恣意的どころか意味わからん
熟練戦闘の同一座標を複数が通過した場合の記述をなんだと思ってるのか
結局熟練戦闘で四部位の魔物の部位の内三部位を目標にスリーショットを撃った場合の流れはどうなるの?
遅まきながらスリーウェイには巻き込み判定を複数回行う効果とダメージを1回しか与えられない効果があったことを確認した
そこは申し訳ない
けどスリーウェイを読めば個別に巻き込み判定をする効果があって多段ヒットすることは特例ともとれる書き方なのに
その後の1回しかダメージが無い効果だけを抜き出して多段ヒットしないことは特例と言うのは恣意的だね
スリーショットを同じ方向に1本しか撃てないに関しては恣意的どころか意味わからん
熟練戦闘の同一座標を複数が通過した場合の記述をなんだと思ってるのか
結局熟練戦闘で四部位の魔物の部位の内三部位を目標にスリーショットを撃った場合の流れはどうなるの?
754NPCさん (ワッチョイ d90a-Lnra)
2024/12/26(木) 00:45:23.16ID:cR3rh9cy0 多分スリーショットをライトニングを3発撃つと勘違いしてるでしょ
確かにそう書いてるけどあれはフレーバーテキストみたいなもんで実際の処理は範囲と威力が特殊な貫通魔法を一回撃つだけ
3つ対象を決めたら始点から終点まで線を3本引いてその通過地点が効果範囲になる
後は普通の貫通と同じ処理で選んだ対象以外が巻き込まれるか判定する
ダメージを決める時は引いた線が何本引っ掛かってるか参照する
ちなみにその例で言えば術者のいる座標は始点が三つともあるから3本当たってる事になる
選んだ三部位はk30が確定で乱戦エリア内の残りの対象は1回判定して巻き込まれたらk30、外れたらノーダメ
確かにそう書いてるけどあれはフレーバーテキストみたいなもんで実際の処理は範囲と威力が特殊な貫通魔法を一回撃つだけ
3つ対象を決めたら始点から終点まで線を3本引いてその通過地点が効果範囲になる
後は普通の貫通と同じ処理で選んだ対象以外が巻き込まれるか判定する
ダメージを決める時は引いた線が何本引っ掛かってるか参照する
ちなみにその例で言えば術者のいる座標は始点が三つともあるから3本当たってる事になる
選んだ三部位はk30が確定で乱戦エリア内の残りの対象は1回判定して巻き込まれたらk30、外れたらノーダメ
755NPCさん (ワッチョイ d90a-Lnra)
2024/12/26(木) 00:54:42.01ID:cR3rh9cy0 なんか後半勝手に乱戦エリアにしてたからそこは無視してくれ
756NPCさん (ワッチョイ 1b10-/SDu)
2024/12/26(木) 01:02:39.96ID:7z/kxAjk0 答えてくれてありがとう、おおむねこちらと同じ認識のようで安心した
まだ矢玉混合の話が出る前にその処理を提案したらスリーショットの特殊裁定だから拡大竜牙の矢シュートアローには適用できないと言われたんだが
今度は属性が単一で対象数が多い貫通という共通点を持つ拡大竜牙シュートアローや拡大バーストゲートにその処理が使えない理由を教えてほしい
まだ矢玉混合の話が出る前にその処理を提案したらスリーショットの特殊裁定だから拡大竜牙の矢シュートアローには適用できないと言われたんだが
今度は属性が単一で対象数が多い貫通という共通点を持つ拡大竜牙シュートアローや拡大バーストゲートにその処理が使えない理由を教えてほしい
757NPCさん (ワッチョイ 2b43-cPla)
2024/12/26(木) 09:37:17.52ID:Z5OYnVfN0 そもそもGMに従えよ
GMを根負けさせたり論破させるゲームじゃねえんだぞ
GMを根負けさせたり論破させるゲームじゃねえんだぞ
758NPCさん (ワッチョイ 2b5e-mScw)
2024/12/26(木) 11:56:07.95ID:cHzf1IDM0 >>756
確かにスリーショットを3本ライトニング撃って重複処理を特殊裁定で威力上昇として扱うと勘違いしてたな、そこはすまんかった
確かにスリーショットを3本ライトニング撃って重複処理を特殊裁定で威力上昇として扱うと勘違いしてたな、そこはすまんかった
759NPCさん (ワッチョイ 2b43-cPla)
2024/12/27(金) 09:21:03.09ID:X+ss5kvL0 一回のシュートアローでは同じ矢のみ
龍牙の矢は拡大数するとバグるので他の地点対象の貫通同様数拡大不可
の二つで全部解決すると思うが
龍牙の矢は拡大数するとバグるので他の地点対象の貫通同様数拡大不可
の二つで全部解決すると思うが
760NPCさん (スプッッ Sddb-Be91)
2024/12/27(金) 10:45:56.04ID:lHtVTVlmd 今の龍牙とシュートアローの表記のままだと複数回の巻き込まれは発生しちまうからGMが不可にしたいならハウスルールで不可にするなり処理流用するなりして
それを事前にフェアテしたいPLに伝えろでFAなそれ以上も以下も無い話だぞ
それを事前にフェアテしたいPLに伝えろでFAなそれ以上も以下も無い話だぞ
761NPCさん (ワッチョイ 1b10-/SDu)
2024/12/27(金) 22:20:07.46ID:LFNqlCrF0 初めて見るワッチョイで誰だかわかんないけど勘違いに気づく手伝いができたならよかったで終わればよかったのに相変わらず根拠も出さずにバグるとか言い出すやつらがわく
ちょっと上で拡大竜牙シュートアローでも流用できるスリーショットの処理を説明してくれてるだろ
せめて虎走と竜牙を混ぜて使うと巻き込み判定が1回ではダメージの属性が確定しないから複数回の判定が必要になるくらいの根拠は書けよ
ちょっと上で拡大竜牙シュートアローでも流用できるスリーショットの処理を説明してくれてるだろ
せめて虎走と竜牙を混ぜて使うと巻き込み判定が1回ではダメージの属性が確定しないから複数回の判定が必要になるくらいの根拠は書けよ
762NPCさん (スプッッ Sddb-Be91)
2024/12/27(金) 22:58:37.61ID:lHtVTVlmd 2.0で魔動天使PCでキャンペーンやってた時に
挑発攻撃乗せた魔動天使槍の貫通投げ槍で巻き込んだ相手が全部挑発されてコノヤローって来るの面白かったんだが
2.5でもダークハンターで出来るようになるん?
出先でサプリ持ってきてないからダクハンの貫通投擲のに制限あったか今見れないけど
可なら挑発攻撃、命中した対象って表記で命中した敵陣営の対象とは書かれてなかったはずだけど、
貫通投擲の挑発に巻き込まれた味方も知力18未満だとコノヤローッてわいを殴ってくるんやろか?
2.0の時のパーティ仲間は自主的に殴って来やがったんだけど
挑発攻撃乗せた魔動天使槍の貫通投げ槍で巻き込んだ相手が全部挑発されてコノヤローって来るの面白かったんだが
2.5でもダークハンターで出来るようになるん?
出先でサプリ持ってきてないからダクハンの貫通投擲のに制限あったか今見れないけど
可なら挑発攻撃、命中した対象って表記で命中した敵陣営の対象とは書かれてなかったはずだけど、
貫通投擲の挑発に巻き込まれた味方も知力18未満だとコノヤローッてわいを殴ってくるんやろか?
2.0の時のパーティ仲間は自主的に殴って来やがったんだけど
763NPCさん (ワッチョイ d3ad-f8RK)
2024/12/27(金) 23:27:32.09ID:noKVQMHo0 >>762
挑発は技能制限や、近接や遠隔制限なかったからできるはず。複数殴った時は全員に効果ある
でも殴れる位置にいないと挑発効果がキャンセルされる。敵が魔法使えるならそれでも可能
ダークハンターじゃ回避できないし、ダークハンター兼業しつつ挑発タゲコンしても問題ないぐらい防御のリソース使ってるなら
十分リソース払ってると思うし問題なく出来るとは思う
味方殴った時の処理はこれまでほぼ例がなかったから分からんね
任意解除はできなかった筈だから、ルール通りにいけば味方に挑発効果が発動するんだと思うが
挑発は技能制限や、近接や遠隔制限なかったからできるはず。複数殴った時は全員に効果ある
でも殴れる位置にいないと挑発効果がキャンセルされる。敵が魔法使えるならそれでも可能
ダークハンターじゃ回避できないし、ダークハンター兼業しつつ挑発タゲコンしても問題ないぐらい防御のリソース使ってるなら
十分リソース払ってると思うし問題なく出来るとは思う
味方殴った時の処理はこれまでほぼ例がなかったから分からんね
任意解除はできなかった筈だから、ルール通りにいけば味方に挑発効果が発動するんだと思うが
764NPCさん (ワッチョイ 1ffe-f8RK)
2024/12/28(土) 00:14:31.84ID:6O9kYi9I0 つまり挑発フェンサーダークハンターグラスランナーの出番か!?
まあまあ強そうだなコイツ
まあまあ強そうだなコイツ
765NPCさん (ワッチョイ 5b89-Hnrg)
2024/12/28(土) 20:55:39.50ID:5Ycl1Zk/0766NPCさん (ワッチョイ 2b43-cPla)
2024/12/28(土) 22:48:15.05ID:ba54kK8O0 そもそもスリーショットはスリーショットにしか適応されない特殊な処理なのにさも当たり前のように他の効果に適用させようとしてる時点で頭おかしいわ
GMがどう処理するか迷ったから今回はスリーショット参考にするねってするならわかるけどそれをさもオフィシャルのように語るおかしさに気づけよ
GMがどう処理するか迷ったから今回はスリーショット参考にするねってするならわかるけどそれをさもオフィシャルのように語るおかしさに気づけよ
767NPCさん (ワッチョイ 2b43-cPla)
2024/12/28(土) 23:01:06.17ID:ba54kK8O0 そもそもメイガスアーツ出る前のエピックトレジャリーと基本ルルブだけ採用した環境でも起こりうる問題だろ
それなのにスリーショット参考にしてる時点でおかしいやろ
それなのにスリーショット参考にしてる時点でおかしいやろ
768NPCさん (ワッチョイ 2710-btX7)
2024/12/29(日) 10:57:49.02ID:mJ/95i9y0 さんざん出せと言われて絞りだした答えがMAとETの発売順はあまりにも的外れだけど根拠を示そうとする姿勢が感じられて良いね
残念ながらルルブだけの環境でも拡大竜牙シュートアローはできるしルルブに載っている貫通の処理を適用すれば巻き込みの判定が1回でも解決できるという主張なんだ
それに引き換えスリーショットが特殊処理は何番煎じか
射撃魔法に誤射をすると書いてないから誤射しないと言い出したら何を言ってるんだと思うでしょ、汎用的な貫通の処理なのに個別の説明はなくてもおかしくない
スリーショットの効果欄のどこに特殊な処理が書いてあって拡大竜牙シュートアローとどう違うのか具体的に答えられないから相手が折れるまで繰り返すしかないんだよね
残念ながらルルブだけの環境でも拡大竜牙シュートアローはできるしルルブに載っている貫通の処理を適用すれば巻き込みの判定が1回でも解決できるという主張なんだ
それに引き換えスリーショットが特殊処理は何番煎じか
射撃魔法に誤射をすると書いてないから誤射しないと言い出したら何を言ってるんだと思うでしょ、汎用的な貫通の処理なのに個別の説明はなくてもおかしくない
スリーショットの効果欄のどこに特殊な処理が書いてあって拡大竜牙シュートアローとどう違うのか具体的に答えられないから相手が折れるまで繰り返すしかないんだよね
769NPCさん (ワッチョイ 4e89-/m/Q)
2024/12/29(日) 11:21:06.26ID:qoK9/Dvt0770NPCさん (ワッチョイ be18-t7F9)
2024/12/29(日) 11:30:54.51ID:foBT9gEa0 その通り
ゴリ押しするプレイヤーはTRPGやめろや
ゴリ押しするプレイヤーはTRPGやめろや
771NPCさん (ワッチョイ 2710-btX7)
2024/12/29(日) 11:57:08.72ID:mJ/95i9y0 そうそうGMに従えもあったね
君たちがひたすら話をそらし続けるからこちらは回答を求めることしかできないのにそちらはレパートリーが豊富でうらやましい
でもゴリ押しの実演は求めてないから今度こそちゃんと拡大竜牙シュートアローに貫通の処理を適用できない根拠を答えてね
君たちがひたすら話をそらし続けるからこちらは回答を求めることしかできないのにそちらはレパートリーが豊富でうらやましい
でもゴリ押しの実演は求めてないから今度こそちゃんと拡大竜牙シュートアローに貫通の処理を適用できない根拠を答えてね
772NPCさん (ワッチョイ 4e89-/m/Q)
2024/12/29(日) 12:00:14.00ID:qoK9/Dvt0 「GMに従え」はTRPGやる場合おいて大前提の回答だから
これ許さないならTRPGにマジで向いてないから卓に参加しないでね
これ許さないならTRPGにマジで向いてないから卓に参加しないでね
773NPCさん (ワッチョイ 4e89-/m/Q)
2024/12/29(日) 12:20:46.46ID:qoK9/Dvt0 ・シュートアローは「対象:1体」の魔法なので「対象:貫通」になる竜牙矢の特殊効果が発動しても
シュートアローの「対象:1体」が優先される(炎属性の魔法ダメージになる効果は残る)
・「対象拡大/数」は「対象:1」の魔法にしか適用できないので
竜牙矢の特殊効果で「対象:貫通」となった時点で「対象/数」の効果は発揮しなくなる
・竜牙矢はボウの属性と一致しない場合は通常の矢として扱うので
同じように対象が一致しない状況でも通常の矢として扱う
他にもあるだろうけどぱっと思いついた裁定はこんな感じ。自分がGMなら1番目かな
シュートアローの「対象:1体」が優先される(炎属性の魔法ダメージになる効果は残る)
・「対象拡大/数」は「対象:1」の魔法にしか適用できないので
竜牙矢の特殊効果で「対象:貫通」となった時点で「対象/数」の効果は発揮しなくなる
・竜牙矢はボウの属性と一致しない場合は通常の矢として扱うので
同じように対象が一致しない状況でも通常の矢として扱う
他にもあるだろうけどぱっと思いついた裁定はこんな感じ。自分がGMなら1番目かな
774NPCさん (ワッチョイ 4e89-/m/Q)
2024/12/29(日) 12:23:23.31ID:qoK9/Dvt0 念のために言うけど公式の裁定が無い以上「正しい」裁定というものは無くて
あくまで「自分がGMならこう裁定する(卓のGMが他の裁定をするならそれに従う)」と言う話にしかならないからね
あくまで「自分がGMならこう裁定する(卓のGMが他の裁定をするならそれに従う)」と言う話にしかならないからね
775NPCさん (ワッチョイ 6315-AFTv)
2024/12/29(日) 12:35:13.02ID:ypt8uzIb0 SNEの文章が変で既知でどうとでも解釈できるって大前提と迷ったら何が正しいよりGMに従えって二つの大前提で皆話してるのに
根拠を出せとかもう議論のスタート地点からして違うからなあ……
都合が悪い主張は無視してレスしたいのばっか答えるってバッドツインズマンと同じ論法なんだよなあ
根拠を出せとかもう議論のスタート地点からして違うからなあ……
都合が悪い主張は無視してレスしたいのばっか答えるってバッドツインズマンと同じ論法なんだよなあ
776NPCさん (ワッチョイ 2710-btX7)
2024/12/29(日) 13:40:35.43ID:mJ/95i9y0 1番目と2番目は貫通が対象ではなく形状であることから不適切
3番目は属性を付与する効果が排他というルールからの発想かな
1,2番目と同じ理由で拡大竜牙全般に適用するには不適切だけど竜牙絡みの矢玉混合を否定する根拠足り得る
>>761の虎走と竜牙を混ぜた場合はそもそも混ぜられないでよさそうだ
スリーショットとの違いではなくても拡大竜牙の処理について考えを書いてくれれば新しい発見があっていいね
できる範囲でよければ返すけど俺が無視した主張ってどれ?
ルルブに貫通の処理を書いてある以上それが正しいルールでそこを外れるなら根拠が必要なのは当然でしょ
根拠も無しに相手を否定していたら議論にならないからそこはスタート地点になれないよ
GMに従えはセッションならその通りなんだけど俺と卓を囲んでると思ってるの?
3番目は属性を付与する効果が排他というルールからの発想かな
1,2番目と同じ理由で拡大竜牙全般に適用するには不適切だけど竜牙絡みの矢玉混合を否定する根拠足り得る
>>761の虎走と竜牙を混ぜた場合はそもそも混ぜられないでよさそうだ
スリーショットとの違いではなくても拡大竜牙の処理について考えを書いてくれれば新しい発見があっていいね
できる範囲でよければ返すけど俺が無視した主張ってどれ?
ルルブに貫通の処理を書いてある以上それが正しいルールでそこを外れるなら根拠が必要なのは当然でしょ
根拠も無しに相手を否定していたら議論にならないからそこはスタート地点になれないよ
GMに従えはセッションならその通りなんだけど俺と卓を囲んでると思ってるの?
777NPCさん (スプッッ Sd5a-DdbE)
2024/12/29(日) 14:27:03.85ID:Q+tTtVX9d いや形状/貫通でしょ?
対象1体、形状/貫通だから
べつに対象/貫通にはならないぞ?
対象1体、形状/貫通だから
べつに対象/貫通にはならないぞ?
779NPCさん (ワッチョイ 36b8-f1r3)
2024/12/29(日) 16:39:26.74ID:aV3hHIoF0 根拠とかなくても「数拡大竜牙シュートアローで多段ヒットは想定されてない挙動と判断したからなし」でいいだろ
根拠がなんだとか言って自分の正しさごり押したい奴には付き合うだけ無駄だわ
根拠がなんだとか言って自分の正しさごり押したい奴には付き合うだけ無駄だわ
780NPCさん (スプッッ Sd5a-DdbE)
2024/12/29(日) 16:52:29.88ID:Q+tTtVX9d >>779
ただ、それをゲームが始まってから言うのはPLがやる前提で組んでる場合には控え目に言ってクソGMになるから
キャラメイク前にコンセンサス取ろうね、それも極力GMから振るのが望ましい(し、その段階ならGMからこの卓ではこうすると断言できる)から
こういうスレッドで問題点の共有することや
こうすればPLに納得してもらいやすい処理の説明になるって意見を共有するまでは良いことなんだけど
それに対して何々が正しいって喧嘩するのは駄目だし、
るるぶで明確でないことをハウスルール以上に定められる権限はそもそも北沢慶だけだべさって話なんよな
喧嘩するならXでやれと
ただ、それをゲームが始まってから言うのはPLがやる前提で組んでる場合には控え目に言ってクソGMになるから
キャラメイク前にコンセンサス取ろうね、それも極力GMから振るのが望ましい(し、その段階ならGMからこの卓ではこうすると断言できる)から
こういうスレッドで問題点の共有することや
こうすればPLに納得してもらいやすい処理の説明になるって意見を共有するまでは良いことなんだけど
それに対して何々が正しいって喧嘩するのは駄目だし、
るるぶで明確でないことをハウスルール以上に定められる権限はそもそも北沢慶だけだべさって話なんよな
喧嘩するならXでやれと
781NPCさん (ワッチョイ 6315-AFTv)
2024/12/29(日) 18:19:42.21ID:ypt8uzIb0 まず複数の矢を一回で使う場合の処理が書いてないからルールブックの記述からは予想はできても正解はでないこと
そしてもう一つはそういう場合は各卓でGMに従うしかないこと
この二つが前提である以上この議論はそもそも最初から議論の命題として破綻してるんだよ
それをお前以外全員認識してるからこそ皆GMに従えでFAだしてるのに根拠だなんだって空回りしてることを理解してないのか?
そしてもう一つはそういう場合は各卓でGMに従うしかないこと
この二つが前提である以上この議論はそもそも最初から議論の命題として破綻してるんだよ
それをお前以外全員認識してるからこそ皆GMに従えでFAだしてるのに根拠だなんだって空回りしてることを理解してないのか?
782NPCさん (ワッチョイ 2710-btX7)
2024/12/29(日) 22:28:35.99ID:mJ/95i9y0 端から正解らしきものには興味が無く自分はこうするの発表会ができれば満足だったと
どうなるから始まったからこうなるの範囲を狭めていくようにレスしていたがかみ合わんわけだ
GMに従えは質疑応答は終わった、他人の発表にケチをつけるなという意味だったんだな
察しが悪くてごめんよ理解してなかった今度からは気を付ける
どうなるから始まったからこうなるの範囲を狭めていくようにレスしていたがかみ合わんわけだ
GMに従えは質疑応答は終わった、他人の発表にケチをつけるなという意味だったんだな
察しが悪くてごめんよ理解してなかった今度からは気を付ける
783NPCさん (ワッチョイ 36b8-f1r3)
2024/12/29(日) 23:31:34.63ID:aV3hHIoF0 そうやって注意されても自分が正しいと思い込んでることを隠せない言葉だけの謝罪しかできないから馬鹿にされてるんだぞ
784NPCさん (ワッチョイ be18-t7F9)
2024/12/30(月) 01:13:25.65ID:wNS7QX2d0 プライドがアホみたいに高いんだろ
さして賢くも無いのに
さして賢くも無いのに
785NPCさん (ワッチョイ 3e02-2Rfe)
2024/12/30(月) 01:27:00.15ID:rtX+cCje0 まあGMやるにしても指標は欲しいからな
ガン系は一斉発射しても、命中と追加ダメ上がるだけだったりするし
ガン系は一斉発射しても、命中と追加ダメ上がるだけだったりするし
786NPCさん (ワッチョイ 23da-v0q9)
2024/12/31(火) 03:16:43.36ID:HmRzZQX/0 数拡大の話とちょっと変わるけど、いっぱい金持ってたら
竜牙の太矢複数揃えてリピータークロスボウでぶっ放すのは良いのかな?
特に制限かかりそうに見えなかったんだけども
対象は全部1体に向かうけど、命中する本数分の貫通処理して良いんかな?
外れた分も飛んで行ってるから巻き込み判定あって良いんだろうか?
竜牙の太矢複数揃えてリピータークロスボウでぶっ放すのは良いのかな?
特に制限かかりそうに見えなかったんだけども
対象は全部1体に向かうけど、命中する本数分の貫通処理して良いんかな?
外れた分も飛んで行ってるから巻き込み判定あって良いんだろうか?
787NPCさん (ワッチョイ 9a6d-2Rfe)
2024/12/31(火) 09:22:26.08ID:cYtYn8LI0 リピータークロスボウに積めるなら竜牙複数攻撃や複数回巻き込み自体は特に問題ないね
複数回攻撃できる武器で複数回攻撃が起きてるだけだし、金があるなら実現できる
複数回攻撃できる武器で複数回攻撃が起きてるだけだし、金があるなら実現できる
788NPCさん (ワッチョイ 2710-btX7)
2024/12/31(火) 22:10:12.45ID:UXMHo+Ri0 俺なら巻き込みは1回で命中した本数は対象毎との達成値差で決めるな
789NPCさん (ワッチョイ 6315-AFTv)
2025/01/01(水) 04:04:40.95ID:hb3i/Cen0 それが本来だと思う
双牙とかみたく複数回ダメージ処理が発生しうるってだけでリピータークロスボウ系の攻撃だって所詮単発の攻撃だからなあ
貫通処理は一回だけで対象全員に4発当たる命中だったとしても
4発or0回命中のどっちかしか発生し得ない
双牙とかみたく複数回ダメージ処理が発生しうるってだけでリピータークロスボウ系の攻撃だって所詮単発の攻撃だからなあ
貫通処理は一回だけで対象全員に4発当たる命中だったとしても
4発or0回命中のどっちかしか発生し得ない
790NPCさん (ワッチョイ 9a04-DS50)
2025/01/03(金) 15:29:06.67ID:+3u7+L3K0 気旋法の熟練戦闘時の射程がわからんな
わからんということは無限でいいか
わからんということは無限でいいか
791NPCさん (ワッチョイ 2352-v0q9)
2025/01/03(金) 19:45:01.73ID:74XuEkWg0 対象となる1体に対して、直線距離で射程内かどうかを判断してから
そこを先端として経由する楕円軌道を形成、経路にある別の対象を巻き込むと言うことでしょ
わざわざ長軸って言ってるから、対象に向かって横に膨らんだ楕円は駄目なんだろうね
射程無限は中々にポジティブな考え方で斬新だな
そこを先端として経由する楕円軌道を形成、経路にある別の対象を巻き込むと言うことでしょ
わざわざ長軸って言ってるから、対象に向かって横に膨らんだ楕円は駄目なんだろうね
射程無限は中々にポジティブな考え方で斬新だな
792NPCさん (ワッチョイ 9a04-DS50)
2025/01/03(金) 19:50:27.11ID:+3u7+L3K0 そうか長軸か
なら射程10mの武器なら10m先の敵に9.99999999..mの円弧を描いて飛ばせるんかな
曲線の長さが10mじゃないとダメかな
なら射程10mの武器なら10m先の敵に9.99999999..mの円弧を描いて飛ばせるんかな
曲線の長さが10mじゃないとダメかな
793NPCさん (ワッチョイ 2352-v0q9)
2025/01/03(金) 20:48:00.39ID:74XuEkWg0 流石に楕円軌道の円周の長さをしっかり算出してそれが射程とは言わんだろw
あくまで直線距離が射程で、左右に膨らむ円弧の軌道の長さは考えず
膨らみに関しては最大で真円まで、と言う考え方でいいんじゃないか
射程10mの投擲武器で真円軌道の場合、円周率3.14で考えて
直線距離3mちょっとしか取れなくなっちゃう
あくまで直線距離が射程で、左右に膨らむ円弧の軌道の長さは考えず
膨らみに関しては最大で真円まで、と言う考え方でいいんじゃないか
射程10mの投擲武器で真円軌道の場合、円周率3.14で考えて
直線距離3mちょっとしか取れなくなっちゃう
794NPCさん (ワッチョイ 9a04-DS50)
2025/01/04(土) 00:35:23.42ID:Z3qBtXlT0 実質射程3倍の貫通って考えたら強すぎないかというべきか所詮貫通だろというべきか
795NPCさん (ワッチョイ f6c7-iHgV)
2025/01/04(土) 00:45:40.21ID:LiajJ3vX0 熟練戦闘だと結局位置取りむずくて直線方式になるやつ
鷹の目必要になるし、味方避けるために念避印も必要になったりで
HPがみるみる削れていくので扱いが難しい
鷹の目必要になるし、味方避けるために念避印も必要になったりで
HPがみるみる削れていくので扱いが難しい
796NPCさん (ワッチョイ 237e-PdZ/)
2025/01/04(土) 08:56:48.09ID:0A+UPYDt0 アイスウォールを貼りながら攻撃できそうな理論だな
797NPCさん (ワッチョイ 2ba1-odya)
2025/01/08(水) 21:09:55.12ID:PBPO9Lrd0 すみません、お聞きしたいことがあります。
2.5において具体的なデータがある聖戦士ローガン鉄壁の型などとは違い、アゴウ重鎚破闘術などは2.5でデータがはっきりとコンバートされていません(バトルマスタリーで言及はされていますが)。
これらの流派は2.5で使用している人は多いのでしょうか?
よろしくお願いします。
2.5において具体的なデータがある聖戦士ローガン鉄壁の型などとは違い、アゴウ重鎚破闘術などは2.5でデータがはっきりとコンバートされていません(バトルマスタリーで言及はされていますが)。
これらの流派は2.5で使用している人は多いのでしょうか?
よろしくお願いします。
798NPCさん (ワッチョイ 91a9-D+P+)
2025/01/08(水) 23:36:21.43ID:BA3QiX/O0 GMによるとしか言えない
2.0から継続してやってる卓なら調整の上で採用してる可能性は高いが、
フレーバー的に考えて別大陸なので世界設定重視で不可とするやつもいるだろう
別地方への移動ですらハードル高いんだし……
2.0から継続してやってる卓なら調整の上で採用してる可能性は高いが、
フレーバー的に考えて別大陸なので世界設定重視で不可とするやつもいるだろう
別地方への移動ですらハードル高いんだし……
799NPCさん (ワッチョイ 0115-v/0y)
2025/01/09(木) 06:50:16.38ID:AAjLZc1P0 流派自体そもそもが大陸や地方またいで仕えるモノじゃないからねえ
バトルマスタリーに乗ってるのはテラスティアに大陸超えて伝わった特殊なモノだから
それ以外はテラスティアを舞台にするかわざわざテラスティアまだいって学んだ(当然普通は冒険者にそんな余裕はない}とかしないと導入できないし
基本使うことは考慮されてないよ
バトルマスタリーに乗ってるのはテラスティアに大陸超えて伝わった特殊なモノだから
それ以外はテラスティアを舞台にするかわざわざテラスティアまだいって学んだ(当然普通は冒険者にそんな余裕はない}とかしないと導入できないし
基本使うことは考慮されてないよ
800NPCさん (ワッチョイ d36d-ieKl)
2025/01/09(木) 15:03:52.48ID:qcnpp0mS0 バトマス読んだら2.0流派はテラスティア大陸から伝わったと一応書いてあるのか、ただその後のページには導入するにあたってはアルフレイム大陸にそれを伝えられる奴がいることにすればいーじゃん(意訳)ってあるし、別大陸だからと設定を理由に拒否するものでは無さそう
単純に2.0のサプリ混ぜるのが面倒って理由で使われてないのでは
あとその地方に行かないとダメなんてルールあったっけ
流派を学んでいる誰かがいて教えてくれればいいだけなのでは(それを用意するのもGMだから実質禁止にはできるけど)
GMが流派を使わせないための理由付けフレーバーならいいけど、ルール的な根拠はないはず?
流派が視野に入るくらい成長してるなら鉄道や飛空船くらい使って出かけてもいいし
単純に2.0のサプリ混ぜるのが面倒って理由で使われてないのでは
あとその地方に行かないとダメなんてルールあったっけ
流派を学んでいる誰かがいて教えてくれればいいだけなのでは(それを用意するのもGMだから実質禁止にはできるけど)
GMが流派を使わせないための理由付けフレーバーならいいけど、ルール的な根拠はないはず?
流派が視野に入るくらい成長してるなら鉄道や飛空船くらい使って出かけてもいいし
801NPCさん (ワッチョイ dba4-v/0y)
2025/01/09(木) 16:50:45.62ID:PoqrDeNo0 それはそうだけど乗ってるサプリがSW2.0っていう別ゲームのデータなんだからわざわざ採用するなら相応の理由必要でしょ
でそこまでして導入するならもうどういうアレンジするのかは自分で考えられる人でしょ
でそこまでして導入するならもうどういうアレンジするのかは自分で考えられる人でしょ
802NPCさん (ワッチョイ 73ed-DxFe)
2025/01/09(木) 16:52:26.40ID:0HQJ4+f10 またいつもの駄々こねて自分は正しい系の子か
803NPCさん (ワッチョイ dba4-v/0y)
2025/01/09(木) 16:57:25.79ID:PoqrDeNo0 ルール的な理由はレギュレーションでそもそもそのサプリを導入してるかどうかによる
世界観的には博物誌に載ってるデータは基本その地方の外に伝わってない特殊な技法やアイテムだから
どの程度伝わってるかは一応流派のページ参照やなあ
この流派なら外にも出てる可能性あるやろとかこれは流石にないやろとかGMと相談して考えてもいいんじゃないかな
例えばルキスラ一刀覇王剣とか皇帝の極近しい人間が皇帝から直接教わらないといけないしまず外には出てないだろうし
世界観的には博物誌に載ってるデータは基本その地方の外に伝わってない特殊な技法やアイテムだから
どの程度伝わってるかは一応流派のページ参照やなあ
この流派なら外にも出てる可能性あるやろとかこれは流石にないやろとかGMと相談して考えてもいいんじゃないかな
例えばルキスラ一刀覇王剣とか皇帝の極近しい人間が皇帝から直接教わらないといけないしまず外には出てないだろうし
804NPCさん (ワッチョイ 4b60-i6Di)
2025/01/09(木) 17:02:33.14ID:UnCzL2vu0 まあプレゼン頑張れってのとその上でGMに一回却下されたらすぐ引っ込めなよってね
805NPCさん (ワッチョイ dba4-v/0y)
2025/01/09(木) 17:19:52.32ID:PoqrDeNo0 まさかだけど2.0の博物誌導入してないけどバトルマスタリー根拠に使うのゴリ押そうとか考えてないよな……?
806NPCさん (ワッチョイ 2ba1-odya)
2025/01/09(木) 17:30:28.22ID:4r512mOc0 >798 >799 >800
797です。
教えていただきありがとうございました。
797です。
教えていただきありがとうございました。
807NPCさん (ワッチョイ d36d-ieKl)
2025/01/09(木) 18:08:09.34ID:qcnpp0mS0 2.0もありレギュレーションはあんまり見ないな、自分が2.5から入ったから見つけてないだけかもしれないが
バトマスでは収斂進化的に同等のものがアルフレイム大陸にあることにもしていいとあるので、設定やフレーバーよりデータをそのGMが扱いきれるかどうかだよ
バトマスでは収斂進化的に同等のものがアルフレイム大陸にあることにもしていいとあるので、設定やフレーバーよりデータをそのGMが扱いきれるかどうかだよ
808NPCさん (ワッチョイ dba4-v/0y)
2025/01/09(木) 18:19:42.81ID:PoqrDeNo0 どっちにしろそれを決めるのは各々のGMだから共通見解的な答えを出すのは無理、というか危険よ
809NPCさん (ワッチョイ 61d0-3Bd7)
2025/01/09(木) 19:07:46.45ID:/7XT6Yd40 決めるのは当然GMですが、それフレーバーだ理由がいるだで否定的な人に対して言ってあげた方が良かったですね
流派は公式がわざわざコンバート方法まで載せてるくらいなので、相談自体は前向きな方がいいと思います
もちろんGMへの無理強いダメ絶対
流派は公式がわざわざコンバート方法まで載せてるくらいなので、相談自体は前向きな方がいいと思います
もちろんGMへの無理強いダメ絶対
810NPCさん (ワッチョイ d36d-ieKl)
2025/01/09(木) 19:46:08.67ID:qcnpp0mS0 フレーバーといえばプリースト技能剥奪ってどこに書いてあったっけ
811NPCさん (ワッチョイ 81c2-SHPr)
2025/01/10(金) 10:27:43.55ID:8NTAeNDw0 ラクシアゴッドブックの183頁に書いてあるのは確認した
基本ルルブで探したけど見つけられてないな
ただ、許容できる範囲で教義が誤って解釈されて広まった結果神格が変容して行く、と言う説明もあるので
第一の剣の神の神官なのに人族に仇なす行為ばかりしようとする、とか
明らかに属する陣営で許容できない存在には剥奪も辞さず、と言う事でいいんじゃないかな
それを差配するのは結局GMなので、卓ごとに相談しろとしか言えないよね
基本ルルブで探したけど見つけられてないな
ただ、許容できる範囲で教義が誤って解釈されて広まった結果神格が変容して行く、と言う説明もあるので
第一の剣の神の神官なのに人族に仇なす行為ばかりしようとする、とか
明らかに属する陣営で許容できない存在には剥奪も辞さず、と言う事でいいんじゃないかな
それを差配するのは結局GMなので、卓ごとに相談しろとしか言えないよね
812NPCさん (ワッチョイ dba4-v/0y)
2025/01/10(金) 10:37:55.93ID:nWVSFPC40 秩序サイドの神の神官なのに明らかにアウトローな行為するとか
神官なのに神を明らかに軽視した態度を取るとかそういうのでない限りは基本ないでしょ
昔神官なのに神を一切敬わず力を利用してやってるだけとか
神が俺に一方的に好いて力を貸してるとか本人格好いいと思ってるんだろうけど明らかに神官にふさわしくないロールしてる奴も居たな
公式でも血塗れ伯爵とか普通だったら剥奪レベルやろあれ
神官なのに神を明らかに軽視した態度を取るとかそういうのでない限りは基本ないでしょ
昔神官なのに神を一切敬わず力を利用してやってるだけとか
神が俺に一方的に好いて力を貸してるとか本人格好いいと思ってるんだろうけど明らかに神官にふさわしくないロールしてる奴も居たな
公式でも血塗れ伯爵とか普通だったら剥奪レベルやろあれ
813NPCさん (ワッチョイ 73ed-DxFe)
2025/01/10(金) 11:18:23.47ID:epl6XNON0 無印の時に村のほこらがイタズラで壊され封じられてた邪気が流れ出し村がアンデッドに襲われ…の、村人の生き残り助けて邪気封印するってシナリオで
グールが人骨食ってて後ろで逃げ遅れた村人ちゃんが怯えてるってとこで
パーティのマーファ神官(夜勤バイト明け)が
「グール?グールが人骨食う、ああそれは自然だね」
って堂々と言いながら放置して人家に入ろうとした時はプリースト剥奪(ちゃんとその回で激おこマーファの信頼回復する行動しろよで、その回のみのペナルティ)したけど
ソドワシリーズ遊んできた中で剥奪したのはその一回だけだわ
グールが人骨食ってて後ろで逃げ遅れた村人ちゃんが怯えてるってとこで
パーティのマーファ神官(夜勤バイト明け)が
「グール?グールが人骨食う、ああそれは自然だね」
って堂々と言いながら放置して人家に入ろうとした時はプリースト剥奪(ちゃんとその回で激おこマーファの信頼回復する行動しろよで、その回のみのペナルティ)したけど
ソドワシリーズ遊んできた中で剥奪したのはその一回だけだわ
814NPCさん (ワッチョイ 0124-3Bd7)
2025/01/10(金) 17:53:35.85ID:SFwoikmB0 ちょっとゴメン
PCって基本的に冒険者の宿の親父レベルのマモチ能力があれば
15Lvだろうが超越求道レベルだろうがスルッと丸見えで見抜かれちゃう感じだけど
その手の人間相手に実力を隠したい時ってどうすればいいの?
PCって基本的に冒険者の宿の親父レベルのマモチ能力があれば
15Lvだろうが超越求道レベルだろうがスルッと丸見えで見抜かれちゃう感じだけど
その手の人間相手に実力を隠したい時ってどうすればいいの?
815NPCさん (スッップ Sdb3-ieKl)
2025/01/10(金) 18:00:37.79ID:Z08/4gHjd >>812
話題として見かけるけど2.5では見つけられてないんだよね
実際には剥奪するレベルになるとPLと相談というか追い出すのも検討が先になりそう
リプレイは2.0も読んでるんだが、伯爵は別に反社会的行動してないけどなぁ
セッション外の発言ではマイザールの方が蔑ろ度合いイエローな気がする
話題として見かけるけど2.5では見つけられてないんだよね
実際には剥奪するレベルになるとPLと相談というか追い出すのも検討が先になりそう
リプレイは2.0も読んでるんだが、伯爵は別に反社会的行動してないけどなぁ
セッション外の発言ではマイザールの方が蔑ろ度合いイエローな気がする
816NPCさん (ワッチョイ 91a9-D+P+)
2025/01/10(金) 18:04:30.77ID:2ioyMudZ0 実力隠蔽が卓として必要なら自分で作りたまへ
基本仕様だと実力を見抜けなかった(格上)にしかならないし
基本仕様だと実力を見抜けなかった(格上)にしかならないし
817NPCさん (ワッチョイ 99d9-8xTE)
2025/01/10(金) 19:06:13.69ID:6maoLtuy0 どっかで伯爵のこと神官剥奪しねえのはてめえが勝ってるからだぞみたいなこと言ってた気がする
818NPCさん (ワッチョイ 61bc-3Bd7)
2025/01/10(金) 19:11:05.75ID:DB90aj8R0 ルール上まもちきを妨害する方法はないけど、オーガだって姿を偽って潜伏しているわけだし、変装判定やディスガイズで正体を隠していれば実質隠せるかも? と思ったら魔法生物の擬態能力のようなものはオーガになかったのか、怪しいやつは全員まもちきで見抜ける説
人族領域でまだ名誉人族になれてない蛮族PCなんかも、技能ないと即バレの危険があるな
人族領域でまだ名誉人族になれてない蛮族PCなんかも、技能ないと即バレの危険があるな
819NPCさん (ワッチョイ 91a9-D+P+)
2025/01/10(金) 19:11:30.58ID:2ioyMudZ0 そのあたりは危険神キル・ヒアーの大百科記事が楽し……詳しい
820NPCさん (ワッチョイ 61cb-c4La)
2025/01/10(金) 19:59:31.68ID:2ttRJeT50 魔物知識判定の代わりになる魔法が誤認してたら誤認したままになるんだから魔物知識判定自体も変装的なやつは自力で見破らないとあかんのじゃないの?
821NPCさん (ワッチョイ 5b6d-vI2U)
2025/01/11(土) 02:13:59.30ID:DeKRnFpG0 擬態に魔物知識しても擬態姿の魔物データが開示されるだけ
データにない技使ったり裸美女の幻覚の下に金属鎧の感触が!?とかなったら真偽判定していいよ、と言われるかも
データにない技使ったり裸美女の幻覚の下に金属鎧の感触が!?とかなったら真偽判定していいよ、と言われるかも
822NPCさん (ワッチョイ 0124-3Bd7)
2025/01/11(土) 20:40:07.57ID:CdGU1Hya0 >>815
マイザールは流浪奴だか没収も糞もないでしょ
マイザールは流浪奴だか没収も糞もないでしょ
823NPCさん (ワッチョイ 4bd9-3Bd7)
2025/01/11(土) 21:07:08.43ID:0yZ4HHyJ0 ルロウドが反社行為でプリ技能没収するってまずないだろうしな。元々イグニス勢だし
ルロウド本人からかなり強めに嫌われてるとかならワンチャンあるぐらい
ルロウド本人からかなり強めに嫌われてるとかならワンチャンあるぐらい
824NPCさん (ワッチョイ 6169-3Bd7)
2025/01/11(土) 21:13:14.79ID:2br09Yrl0 多分2話目で信仰先変えようとしたことを言っていると思われる
825NPCさん (ワッチョイ 0115-v/0y)
2025/01/11(土) 21:32:26.48ID:YrkFvJDg0 血塗れと魔神学者はほんとゲーム的有利だけで信仰決めてたからなあ
それにぶち切れなかったのみーちゃんも大分丸くなったっと当時思ったわ
というか第一話だと正体隠すためとはいえSNE最古参格なのにGMがずっと敬語なのがじわる
それにぶち切れなかったのみーちゃんも大分丸くなったっと当時思ったわ
というか第一話だと正体隠すためとはいえSNE最古参格なのにGMがずっと敬語なのがじわる
826NPCさん (ワッチョイ 0124-3Bd7)
2025/01/11(土) 21:41:49.87ID:CdGU1Hya0 >>823
領主貴族になって法家型の真面目な統治者になったら激怒検案だろ
領主貴族になって法家型の真面目な統治者になったら激怒検案だろ
827NPCさん (スプッッ Sdca-AwE7)
2025/01/12(日) 06:12:29.66ID:Fp9vG0Sud それもまた自由で気にしないだろル・ロウドなら
828NPCさん (ワッチョイ ed24-rGQw)
2025/01/12(日) 08:36:51.00ID:/0tLs7RG0 黒歴史化したコミックじゃ、信仰なぞ魔法を得るための方便にすぎないみたいに描いてたなぁ
829NPCさん (ワッチョイ 86a1-oPwI)
2025/01/12(日) 08:56:20.52ID:FbYkzASq0 あのコミックはまじで設定が滅茶苦茶だから参考にできない……
それはそうと、ウルシラ博物誌が2月に出るみたいね
かばう系と弓シューが強化されると良いけど
それはそうと、ウルシラ博物誌が2月に出るみたいね
かばう系と弓シューが強化されると良いけど
830NPCさん (ワッチョイ ed15-RgUB)
2025/01/12(日) 14:16:40.78ID:zZUnm+ag0 B技能だけで完結するってこと考えれば弓シューも相応な強さだと思うけど
如何せんクロスボウが強すぎてなあ…
弓使うくらいならクロスボウ使うよねってのが一番の問題だなあ
後そもそもマルチプルアクターと相性悪い
(攻撃と攻撃の間で補助動作はさめないから矢をつがえられない)のがシステムに嫌われ過ぎてる
如何せんクロスボウが強すぎてなあ…
弓使うくらいならクロスボウ使うよねってのが一番の問題だなあ
後そもそもマルチプルアクターと相性悪い
(攻撃と攻撃の間で補助動作はさめないから矢をつがえられない)のがシステムに嫌われ過ぎてる
831NPCさん (ワッチョイ ed24-fuva)
2025/01/12(日) 20:17:06.69ID:djB15+2X0832NPCさん (ワッチョイ 6a02-LllI)
2025/01/12(日) 22:55:50.33ID:YqBdnEza0 弓シューって今はもう十分な強さだと思うんだけどな
833NPCさん (ワッチョイ 5910-gNv8)
2025/01/13(月) 22:53:28.76ID:7GnvzFN30 攻撃と攻撃の間で補助動作はさめないのは補助動作可能なタイミングが各主動作の前か後ではなく全主動作の前か後ってこと?
うちのマギシュー、ショットガン撃った後クイックローダーはさんでまたショットガン撃ってるが本来はできない?
うちのマギシュー、ショットガン撃った後クイックローダーはさんでまたショットガン撃ってるが本来はできない?
834NPCさん (ワッチョイ 0572-WFUU)
2025/01/14(火) 00:37:13.39ID:3q8eI4wG0 主動作が増えていれば可能
ジャイアントクラブやマルアクみたいに直後にとか即座にとか書いてあるやつはGM案件
ジャイアントクラブやマルアクみたいに直後にとか即座にとか書いてあるやつはGM案件
835NPCさん (ワッチョイ 5910-gNv8)
2025/01/14(火) 01:04:41.47ID:Crj/Dw9/0 勝手にクラッシュベアの話だと思ってたけどジャイアントクラブの話なら納得
836NPCさん (ワッチョイ bea4-RgUB)
2025/01/14(火) 12:42:35.51ID:+RVSI0He0 ジャイアントクラブは一つの主動作で二回攻撃してる(両手利きとかと一緒)だから補助動作はさめない
クラッシュベアは主動作自体増えてるからオッケー
ただ弓シューにわざわざクラッシュベアすることはあんまないからジャイアントクラブ受けられないのが厳しいのよね
リピータークロスボウなら事前に弾込められるからいけるし
ショットガンなら二発以上の弾丸ある銃なら事前に二つにショットガンなバレットかけとけばジャイアントクラブでも複数回いける
弓は補助動作で一回一回矢をつがえないとだけど一発目と二発目でつがえる暇がないから無理
クラッシュベアは主動作自体増えてるからオッケー
ただ弓シューにわざわざクラッシュベアすることはあんまないからジャイアントクラブ受けられないのが厳しいのよね
リピータークロスボウなら事前に弾込められるからいけるし
ショットガンなら二発以上の弾丸ある銃なら事前に二つにショットガンなバレットかけとけばジャイアントクラブでも複数回いける
弓は補助動作で一回一回矢をつがえないとだけど一発目と二発目でつがえる暇がないから無理
837NPCさん (ワッチョイ c1b5-7dHL)
2025/01/15(水) 17:08:32.69ID:5VwhQNHm0839NPCさん (ワッチョイ ed24-fuva)
2025/01/16(木) 00:37:55.42ID:Kgjw4les0 あれ、そうだったか?
思い出って美化されるもんだな・・・
なんか水系か風系の1剣神と混じってたかもしれん
けどそれなら弱者に徹底的に秩序を捻じ込んで自分はフリーダムでも怒られないっぽいな
思い出って美化されるもんだな・・・
なんか水系か風系の1剣神と混じってたかもしれん
けどそれなら弱者に徹底的に秩序を捻じ込んで自分はフリーダムでも怒られないっぽいな
840NPCさん (ワッチョイ fe6d-tq4S)
2025/01/16(木) 17:47:37.63ID:yrKWcf4z0 奔放自由束縛すんなアステリア様だな
841NPCさん (ワッチョイ ed24-fuva)
2025/01/17(金) 20:03:12.40ID:FPaQ5JaN0 こうしてみるとアステリア様って本当に1剣?
グレンダールの2剣疑惑は世界観的にもあるらしいけど
グレンダールの2剣疑惑は世界観的にもあるらしいけど
842NPCさん (ワッチョイ ca6d-IZ7x)
2025/01/18(土) 05:31:18.75ID:C2Z8W/Ov0 ライフォス、ティダン、グレンダール、アステリアの四名は他の1剣系とはそもそも経緯の違いがあるから
エルダー級らしきドラゴンのマナを使う技能禁止縛りで討伐という試練突破の結果、ルミエルそのものに選ばれたのが神話の経緯だし
他に同様の偉業はイグニスクエストクリアのダルクレム、カルディアクエストクリアのキルヒアだし
後はギリギリはいって盗んでさわったユリスカロアとザールギアスくらい
エルダー級らしきドラゴンのマナを使う技能禁止縛りで討伐という試練突破の結果、ルミエルそのものに選ばれたのが神話の経緯だし
他に同様の偉業はイグニスクエストクリアのダルクレム、カルディアクエストクリアのキルヒアだし
後はギリギリはいって盗んでさわったユリスカロアとザールギアスくらい
844NPCさん (ワッチョイ 5d3b-fuva)
2025/01/18(土) 11:26:29.66ID:t/AY9kVY0 大神は大陸単位だから仕方ないところあるけど、古代神でも2.5きてないの結構いるんだな
第二剣の古代神なんてダルクレムしかいないじゃん、ググったら上のザールギアスとか敵として使いやすそうなのに
大神ももうちょっと気軽に渡海してきてほしい、ザイアとか神官戦士のテンプレ的で動かしやすそう
第二剣の古代神なんてダルクレムしかいないじゃん、ググったら上のザールギアスとか敵として使いやすそうなのに
大神ももうちょっと気軽に渡海してきてほしい、ザイアとか神官戦士のテンプレ的で動かしやすそう
845NPCさん (ワッチョイ 635e-dt5S)
2025/01/19(日) 23:00:20.45ID:mDoAwa300 ザイアは2.0からそのまま来たら強すぎてアレじゃないか?
今だと流派ありならMP-4軽減できるし、拡大全てして前衛に脅威度の高い方のダメージ無効にして戦闘お疲れ様でしたになりかねないと思うが…
今だと流派ありならMP-4軽減できるし、拡大全てして前衛に脅威度の高い方のダメージ無効にして戦闘お疲れ様でしたになりかねないと思うが…
846NPCさん (ワッチョイ 8fba-I0T1)
2025/01/20(月) 01:13:06.81ID:8xdIKNC30 接触技は拡大できないのでもとから無理です
847NPCさん (ワッチョイ 6fa4-NH4A)
2025/01/20(月) 07:55:36.79ID:SUFngPmP0 時間拡大すればそこそこ協力だけど実際問題大体の場合はビッグディフェンダーやフォッシルアブソーバーで十分だしなあ……
やるなら相方にすがすがしいまでに防御捨てたグラップラー置くか
庇う系網羅したゴーレムに使うか、脆い騎獣前に出すとかか……
いずれにせよ十分に魔力高くないとMAのディスペルで消されるし万全とは言い難い
やるなら相方にすがすがしいまでに防御捨てたグラップラー置くか
庇う系網羅したゴーレムに使うか、脆い騎獣前に出すとかか……
いずれにせよ十分に魔力高くないとMAのディスペルで消されるし万全とは言い難い
848NPCさん (ワッチョイ 6fa4-NH4A)
2025/01/20(月) 07:59:13.71ID:SUFngPmP0 大神なのにアルフレイムまで影響及ぼせてる上に眷属(シャドウ)までいるシーンとかはほぼ古代神に準じるくらいの力があるかも
逆に言うとシーンレベルでも古代神になれてないし後から古代神になるのってほぼ不可能なレベルなのかもね
逆に言うとシーンレベルでも古代神になれてないし後から古代神になるのってほぼ不可能なレベルなのかもね
849NPCさん (ワッチョイ cf76-9gqV)
2025/01/20(月) 10:48:17.59ID:hS6ZTq7I0 ソーンダークが後から古代神になったか誤植か、みたいなところあるよな
ザールギアスが2番目に剣に触れたイグニス系統神とされる都合、経歴的にはソーンダークは剣に触れてない可能性が高いから古代神の記述が誤植でないならこれが大神から古代神の繰り上げ例になりそう
ザールギアスが2番目に剣に触れたイグニス系統神とされる都合、経歴的にはソーンダークは剣に触れてない可能性が高いから古代神の記述が誤植でないならこれが大神から古代神の繰り上げ例になりそう
850NPCさん (ワッチョイ 6324-Jbvc)
2025/01/20(月) 11:35:10.89ID:dzCN4bl00 ダルクレムと人間時代からの知り合いのカオル様ですら大神
古代神ってホントに別格なんだろうな
古代神ってホントに別格なんだろうな
851NPCさん (ワッチョイ cfbd-9gqV)
2025/01/20(月) 16:37:58.35ID:s0ZGas390 ラクシアンゴッドブックの記述を見るにダルクレムのイグニス探索行にはカオルルウプテ、メティシエ、ソーンダークと後の蛮族の雛型になる連中が同道してたっぽいのよな
852NPCさん (ワッチョイ cf73-Jbvc)
2025/01/23(木) 20:13:30.80ID:gxIpetIr0853NPCさん (ワッチョイ 33e3-FWHH)
2025/01/23(木) 21:06:49.40ID:43p/JOrf0 ルールブックを1冊にまとめ、再編集した合本ルールブックを制作します。
854NPCさん (ワッチョイ 635f-FMGu)
2025/01/23(木) 23:08:21.02ID:Y+dW5S420 通常版あるみたいだしスルーかな
グッズ若干欲しくはあるけどオフセやらんしな
グッズ若干欲しくはあるけどオフセやらんしな
855NPCさん (ワッチョイ 33e3-FWHH)
2025/01/24(金) 09:43:08.55ID:jP0qu9Yy0 ハードカバーは若干欲しい。
ソフトカバーは使いにくいし。
これが成功したら、2.0のサプリ合本とかが出るかもしれないし。
ソフトカバーは使いにくいし。
これが成功したら、2.0のサプリ合本とかが出るかもしれないし。
856NPCさん (ワッチョイ ff6d-9gqV)
2025/01/24(金) 10:22:15.11ID:4Sxvod4d0 2.0のサプリ合体本、ハードカバーで作ったら逆に使いづらくない?
広辞苑とか六法全書みたいなサイズになりそうだし
広辞苑とか六法全書みたいなサイズになりそうだし
857NPCさん (ワッチョイ 43da-A5dt)
2025/01/24(金) 12:30:24.78ID:TMrHAbcf0 文庫より大きいし一ページの文字数が増えるからそこかでサイズは上がらんと思われる
ソードワールド完全版も文字数エグいけどページ数自体は300いくかいかないかくらいだった記憶
ソードワールド完全版も文字数エグいけどページ数自体は300いくかいかないかくらいだった記憶
858NPCさん (ワッチョイ 8f28-9gqV)
2025/01/24(金) 12:55:35.89ID:zN0IkpZA0 欲しいのは2.0のEXなんだがな
完全版作るなら電子でwiki仕様でくれ
紙じゃ検索も一苦労だろ
完全版作るなら電子でwiki仕様でくれ
紙じゃ検索も一苦労だろ
859NPCさん (ワッチョイ a39e-4oja)
2025/01/24(金) 13:12:29.44ID:HjLoLYFO0 てか基本ルルブまとめるのはいいけど、モンスターデータを削除ってナンセンスだよな
むしろそれ一冊じゃ遊べなくなってるじゃん
むしろそれ一冊じゃ遊べなくなってるじゃん
860NPCさん (ワッチョイ e31a-Jbvc)
2025/01/24(金) 13:26:25.44ID:zwT+JwEr0 それ以前にクラファンしなければ、こう言う企画が通らなくなってるってのは危機感を持った方が良いんじゃないのかね?
結構、ヤバい段階だと思うぞ
結構、ヤバい段階だと思うぞ
861NPCさん (ワッチョイ 6fde-BmRb)
2025/01/24(金) 13:37:01.31ID:TQJC8xrp0862NPCさん (ワッチョイ ff6d-9gqV)
2025/01/24(金) 13:56:04.85ID:4Sxvod4d0 >>860
いうて、殆ど親会社みたいになってるカドカワがサイバーテロやら買収やらになってる時点でカドカワ関係の会社が苦しいのは当然じゃね?
いうて、殆ど親会社みたいになってるカドカワがサイバーテロやら買収やらになってる時点でカドカワ関係の会社が苦しいのは当然じゃね?
863NPCさん (ワッチョイ 3321-I0T1)
2025/01/24(金) 13:57:02.10ID:y7cZeSqQ0 GMが魔物データ開示してくれるならプレイヤーには不要だからなぁ
864NPCさん (ワッチョイ 8f28-9gqV)
2025/01/24(金) 14:54:06.02ID:zN0IkpZA0 >>859
ちゃんと内容物読んでなかったので見直したが、いらんな……
欲しいのはあちこちのサプリに散ったギルド支給品やらアビス〇〇やら技能一覧やら加工やらヴァリアンツやらのまとめなんだよ
というか、フェローまだ諦めてなかったのか……プラトーンでいいじゃん
ちゃんと内容物読んでなかったので見直したが、いらんな……
欲しいのはあちこちのサプリに散ったギルド支給品やらアビス〇〇やら技能一覧やら加工やらヴァリアンツやらのまとめなんだよ
というか、フェローまだ諦めてなかったのか……プラトーンでいいじゃん
865NPCさん (ワッチョイ 33e3-FWHH)
2025/01/24(金) 16:28:33.89ID:jP0qu9Yy0866NPCさん (ワッチョイ 6f8f-KNgu)
2025/01/24(金) 17:15:56.72ID:QWwjxyPl0 クラファンかぁ、、、って気持ちは強いわな
ソードワールド好きだけどやっぱ経営厳しいんかね
ソードワールド好きだけどやっぱ経営厳しいんかね
867NPCさん (ワッチョイ 8f18-OuxB)
2025/01/24(金) 18:18:06.15ID:vcUfVjPc0 人気無いので
868NPCさん (スップ Sd1f-wyL5)
2025/01/24(金) 18:21:51.53ID:YgQiYzCcd 何だかんだクトゥルフの次くらいには人気あるって聞いてたんだけど
869NPCさん (ワッチョイ e31a-Jbvc)
2025/01/24(金) 19:24:18.88ID:zwT+JwEr0 まぁあくまでKADOKAWA内部での二位と言う事で一位との差は大きかったと言う事なのかも?
ほぼ毎月出していたのも実際は間隔を空ける余裕がなかったと言う事なのでは?
ほぼ毎月出していたのも実際は間隔を空ける余裕がなかったと言う事なのでは?
870NPCさん (ワッチョイ a32a-FMGu)
2025/01/24(金) 20:05:37.12ID:F9XOESZz0 クラファンでやることが実プレイを楽しくするモノじゃなくて取り回し悪そうな豪華本ってのがな…それなら旧SWでノスタル爺に訴えかけたほうがよかったのでは
871NPCさん (ワッチョイ 6fd2-3GVG)
2025/01/24(金) 20:13:54.29ID:LFmxkoKj0872NPCさん (ワッチョイ e31a-Jbvc)
2025/01/24(金) 21:08:51.14ID:zwT+JwEr0 >>871
TRPG関連で国産のクラファンはイメージが良くないのよ
ワースブレイド(薄っぺらなワールドガイド配ったきり)とか信長の黒い城(出版社見付からず)とか、ミニチュアの製作をどこにも出してなくて払い戻しになったメガテンのボードゲームみたいなのもあったっけ
TRPG関連で国産のクラファンはイメージが良くないのよ
ワースブレイド(薄っぺらなワールドガイド配ったきり)とか信長の黒い城(出版社見付からず)とか、ミニチュアの製作をどこにも出してなくて払い戻しになったメガテンのボードゲームみたいなのもあったっけ
873NPCさん (ワッチョイ cff0-Jbvc)
2025/01/24(金) 22:11:15.32ID:dpdZs1yv0 フェローよりNPCとして乗る方がうれしいよね絶対
875NPCさん (ワッチョイ 6315-A5dt)
2025/01/25(土) 02:20:33.14ID:Fa3N+VqQ0 散らばったって言うけど地方またいだデータを無差別に採用するってかなり特殊な環境だしそれに合わせたサプリだしてはちょっと違う気がしないでもない
876NPCさん (ワッチョイ 337b-Jbvc)
2025/01/25(土) 14:08:26.33ID:KWv86Iyb0 けど正直一プレイヤーとしてはこんなもん作る暇があるなら全く進んでいないQ&Aと
サプリ含め大量に残っているエラッタの反映さっさとやれよって話だよな
あと、3,000円コースがソフトカバーのルルブすらない報告だけってのがだいぶこう
サプリ含め大量に残っているエラッタの反映さっさとやれよって話だよな
あと、3,000円コースがソフトカバーのルルブすらない報告だけってのがだいぶこう
877NPCさん (ワッチョイ cf15-88l+)
2025/01/25(土) 14:13:53.18ID:/wnBOSgR0 >>876
3000円払ってメッセージとレポートだけ見るコースって、どういう人を想定してるんだろうね?
3000円払ってメッセージとレポートだけ見るコースって、どういう人を想定してるんだろうね?
878NPCさん (ワッチョイ 33de-4Rf8)
2025/01/25(土) 15:40:43.52ID:8jL1lInc0 説明読まずに勘違いする人
879NPCさん (ワッチョイ 6376-FMGu)
2025/01/25(土) 16:55:23.07ID:KZpeBIK60 通常版のルルブ+制作レポートで4000~5000円くらいのプランがあれば金出すのもやぶさかじゃないんだけど…
1万円からってのはちょっとハードル高いかな
1万円からってのはちょっとハードル高いかな
880NPCさん (ワッチョイ 6fba-OeyT)
2025/01/25(土) 17:07:09.06ID:EqlmfSLC0 お布施じゃないの
881NPCさん (ワッチョイ 6f71-YuJL)
2025/01/25(土) 19:20:14.90ID:Wx/NAenl0882NPCさん (ワッチョイ ff82-nfRJ)
2025/01/25(土) 19:33:44.75ID:h4bI9bvX0 少しくらいならお布施してもいいけど、こんなあからさまな集金やられたら無理だわ
883NPCさん (ワッチョイ a35e-XwLX)
2025/01/25(土) 20:33:03.57ID:JIefZDSD0 にゃあ
884NPCさん (ワッチョイ cfa8-Jbvc)
2025/01/25(土) 20:39:02.50ID:DMmu+4qQ0 5〜6000円で市販されるソフトカバー+3000円のリターンだったらまあお布施でもいいかな…ってなったけど実質リターンなしの3000円はきついって
885NPCさん (ワッチョイ ff04-XwLX)
2025/01/25(土) 21:03:21.73ID:RK/soQ9R0 pチャン眠い
886NPCさん (ワッチョイ 6324-p662)
2025/01/25(土) 22:17:22.98ID:7hXur42L0 とっちらばってるクラス技能集めて掲載してくれるならともかくねぇ
887NPCさん (ワッチョイ cf72-YuJL)
2025/01/25(土) 22:49:27.46ID:NY00gTod0 もうちょい先の計画?が知りたい
周年だからルルブの再編だけで終わります。
それとも、売上あれば他の各データも編集します。
なのか、それによって財布の紐の硬さが変わるし
周年だからルルブの再編だけで終わります。
それとも、売上あれば他の各データも編集します。
なのか、それによって財布の紐の硬さが変わるし
888NPCさん (ワッチョイ e31a-Jbvc)
2025/01/25(土) 23:20:21.83ID:mQL17Na50889NPCさん (ワッチョイ 97e3-fVOf)
2025/01/26(日) 01:28:05.18ID:Oy0oxboR0 >>888 売り上げが良ければ色々再編集しますよって事だろうな
新たに出版物出すより、再編集した方が楽だし、何となくswが盛り上がってるかの様な錯覚をしてしまうし
新たに出版物出すより、再編集した方が楽だし、何となくswが盛り上がってるかの様な錯覚をしてしまうし
890NPCさん (ワッチョイ 1a8b-AkjA)
2025/01/26(日) 13:02:26.45ID:1bpWgGnZ0 3月に泡沫世界で和風ファンタジーものがでるらしい
https://www.kadokawa.co.jp/product/322411000867/
SWのシステムで和風の世界観をオリジナルで作るってのは良く聞くけど
公式で出してくれるのは興味深いな
https://www.kadokawa.co.jp/product/322411000867/
SWのシステムで和風の世界観をオリジナルで作るってのは良く聞くけど
公式で出してくれるのは興味深いな
891NPCさん (ワッチョイ 832a-EVp+)
2025/01/26(日) 13:22:55.78ID:FcdX2hQc0 別段今更だけどここには
俺が必要としてないから需要のないデータ、俺がほしいから需要のあるデータって完全に決めてつけてる人いるからすごいなって思うよ
俺が必要としてないから需要のないデータ、俺がほしいから需要のあるデータって完全に決めてつけてる人いるからすごいなって思うよ
892NPCさん (ワッチョイ 831a-AkjA)
2025/01/26(日) 15:17:28.00ID:a6Q6Cozv0893NPCさん (スップ Sd5a-G86A)
2025/01/26(日) 15:25:14.72ID:1WcXOGZFd エラッタは金にならんからな
そういう意味ではしゃーない
そういう意味ではしゃーない
894NPCさん (ワッチョイ 33ea-AkjA)
2025/01/26(日) 16:15:41.99ID:VPO5o5Rp0 泡沫世界って続編だすほど売れていたの?
いくつかのコミュニティいるけど全然見ないんだが
和風なら2.0でニンジャいたらしいし、それをもって来てくれた方が普段のセッションに取り入れやすくてうれしいんだけど
いくつかのコミュニティいるけど全然見ないんだが
和風なら2.0でニンジャいたらしいし、それをもって来てくれた方が普段のセッションに取り入れやすくてうれしいんだけど
895NPCさん (ワッチョイ f663-gFpD)
2025/01/26(日) 16:34:53.17ID:ibTWPlTH0 泡沫世界は、SW2.5バリアントで
1つ目の世界がモノクロマティカ
次の世界が龍骸剣刃譚
共通点はラクシアと地続きではないということだけで
世界固有ルールや世界固有データは全く別物
ってことで良いのかな?
龍骸剣刃譚が受ければ、龍骸剣刃譚をシリーズ展開するかもしれんが
モノクロマティカは黒歴史かな?
1つ目の世界がモノクロマティカ
次の世界が龍骸剣刃譚
共通点はラクシアと地続きではないということだけで
世界固有ルールや世界固有データは全く別物
ってことで良いのかな?
龍骸剣刃譚が受ければ、龍骸剣刃譚をシリーズ展開するかもしれんが
モノクロマティカは黒歴史かな?
896NPCさん (ワッチョイ 9a04-7ROj)
2025/01/26(日) 17:09:53.17ID:8H7vyE7l0 ラクシア人の異世界転生とかやれば楽しいんだろうけどマインドセットが大変そうだ
897NPCさん (ワッチョイ e315-hXvy)
2025/01/27(月) 00:02:03.43ID:uepgdzbv0 モノクロマティカは黒歴史って言うか川人さん亡くなったから展開しようないやろ
898NPCさん (ワッチョイ 8b19-ty8O)
2025/01/27(月) 16:24:26.83ID:RqC6OAYi0 モノクロマティカは用語を覚えさせるつもりが全く見えなかったのがな……
お洒落にすればいいってものではない
(流派奥義を〇〇攻撃の奥義と宣言しながら)
お洒落にすればいいってものではない
(流派奥義を〇〇攻撃の奥義と宣言しながら)
899NPCさん (ワッチョイ 339e-vXoZ)
2025/01/27(月) 16:49:59.71ID:3ihhzZX20 あれ設定は確かに美しいけどPC含め異物だけ色があるってのが異物感強すぎて溶け込めないというかキャラの立場での立ち回りが雁字搦めでゲームにならないんだよな
あの世界の大多数の一般人は色を認識出来ない(だからPC達もモブからは異質に見えない)って一文があるだけで、ずっと遊びやすくなったのに
あの世界の大多数の一般人は色を認識出来ない(だからPC達もモブからは異質に見えない)って一文があるだけで、ずっと遊びやすくなったのに
900NPCさん (ワッチョイ a304-qBdC)
2025/01/28(火) 16:16:49.28ID:uwnMq/nu0 自分は基本戦闘の拡張って言うのが受け入れにくく感じたかなぁ
ただただめんどくさいだけで、それなら上級戦闘にうまく落とし込めよって感じ
ただただめんどくさいだけで、それなら上級戦闘にうまく落とし込めよって感じ
901NPCさん (オッペケ Sr3b-Bo62)
2025/01/28(火) 21:42:00.20ID:E1IRdcbhr マス戦闘って聞いて想像してたのとはまるで違ったな
902NPCさん (ワッチョイ be18-U0qD)
2025/01/28(火) 22:49:20.48ID:uSs6ziCC0 マスかいてんじゃねーぞ
903NPCさん (ワッチョイ f61a-sZ6k)
2025/01/28(火) 23:59:00.61ID:3G8s8meB0 ビクッ
904NPCさん (ワッチョイ 5b6d-MH6A)
2025/01/30(木) 17:26:06.24ID:4RUJLoAk0 龍骸剣刃譚は2.5で時代劇っぽい遊び方がしたい人向けかなあと思ってる
その中でラクシアからの転生or転移者も出来る感じ
ラクシア内で東方設定とかやっても辻褄合わせが大変そうだし
その中でラクシアからの転生or転移者も出来る感じ
ラクシア内で東方設定とかやっても辻褄合わせが大変そうだし
905NPCさん (ワッチョイ 76de-gFpD)
2025/01/30(木) 17:41:24.07ID:4Sjs4D6C0 龍骸剣刃譚に慣れたら
龍骸剣刃譚からラクシアに異世界転移した人とかもできるんかな
龍骸剣刃譚からラクシアに異世界転移した人とかもできるんかな
906NPCさん (ワッチョイ 3e25-ty8O)
2025/01/30(木) 19:04:48.61ID:Z6EMo4GX0 GMウォーロックゲット
いつも以上に誤字脱字多いな。流派「経験表」ってなんだよ
クラファンは特別版と限定版のほかに、通常版を市販するらしい
博物誌は国設定と流派を軽く紹介
龍骸剣刃譚は世界観説明、ついに来たよリルドラケン始祖の神
いつも以上に誤字脱字多いな。流派「経験表」ってなんだよ
クラファンは特別版と限定版のほかに、通常版を市販するらしい
博物誌は国設定と流派を軽く紹介
龍骸剣刃譚は世界観説明、ついに来たよリルドラケン始祖の神
907NPCさん (スッップ Sdba-vXoZ)
2025/01/30(木) 21:01:06.29ID:njaPQLg7d クラファン動き速すぎるやろ
908NPCさん (ワッチョイ 3382-MH6A)
2025/01/30(木) 21:44:59.77ID:fkHHyEDv0 流派は何技能強化なんだろう
909NPCさん (ワッチョイ 0e0b-fVOf)
2025/01/30(木) 21:53:50.88ID:hwtB3AVW0 >>907 三分冊が如何に使い難いかってことだよな
せめてD&D 方式の三分冊ならまだ良かったのに
せめてD&D 方式の三分冊ならまだ良かったのに
910NPCさん (ワッチョイ f6a7-MfEc)
2025/01/30(木) 22:06:52.54ID:ATpCQkdy0 なんだかんだソドワ応援している人がこんな多いの知って嬉しくなるわ
911NPCさん (ワッチョイ f6aa-sZ6k)
2025/01/30(木) 22:16:58.79ID:HznPKAdV0 もう遊ぶ友達もいないわ・・・
912NPCさん (ワッチョイ f6eb-G86A)
2025/01/31(金) 00:10:48.58ID:k78uPJzC0 俺ももっと遊びたいけどコンスタントに遊んでくれる相手がなかなかいない
913NPCさん (スッップ Sdba-vXoZ)
2025/01/31(金) 00:18:50.06ID:0CaVyuOrd 東京周辺民ならオフセで遊んでやんよ
914NPCさん (スッップ Sdba-vXoZ)
2025/01/31(金) 07:46:56.90ID:0CaVyuOrd ファンミーティングパック、東京在庫僅かで大阪たくさんなの
やっぱアルケリンガやリーチングムーンあって関西の方が公式の人と遊びやすいのに対して東京は機会少ないからだよな
やっぱアルケリンガやリーチングムーンあって関西の方が公式の人と遊びやすいのに対して東京は機会少ないからだよな
915NPCさん (スップ Sd5a-sZ6k)
2025/01/31(金) 08:03:32.89ID:MFdmN1XVd 知らない人とサッと遊べる勇気は羨ましいわ
緊張しすぎてテンパっちゃうし初顔合わせの人とは遊べないって自覚してる
緊張しすぎてテンパっちゃうし初顔合わせの人とは遊べないって自覚してる
916NPCさん (ワッチョイ 1a28-hXvy)
2025/01/31(金) 11:39:21.08ID:T0jJ6cUT0 そういう奴もまあ居るだろうけどなんでそういう性質なのにTRPGやろうと思ったんだよ…
コミュニケーション苦手な奴がTRPGやるって走るのが苦手な奴がフルマラソンやるくらい無謀やろ
コミュニケーション苦手な奴がTRPGやるって走るのが苦手な奴がフルマラソンやるくらい無謀やろ
917NPCさん (ワッチョイ 76de-A8xv)
2025/01/31(金) 11:50:00.85ID:ZM9RlnAI0 世の中にはコンプレックスというものがあって
やりたいけど、やるとしんどい
しんどいけど、やりたい
という心理状態は普遍的にあることかと
やりたいけど、やるとしんどい
しんどいけど、やりたい
という心理状態は普遍的にあることかと
918NPCさん (ワッチョイ f6eb-G86A)
2025/01/31(金) 11:51:02.98ID:k78uPJzC0 まあそういう奴のためのオンセでもある
あと人見知りは慣れで軽減出来る
あと人見知りは慣れで軽減出来る
920NPCさん (ガックシ 0626-7SvC)
2025/01/31(金) 12:08:08.20ID:65S5Pxkl6 ×ソード・ワールドを応援している
○限定版が欲しかった
○限定版が欲しかった
921NPCさん (ワッチョイ 76de-A8xv)
2025/01/31(金) 13:11:34.25ID:ZM9RlnAI0 watermark pdf の電子版があればなぁ
もしくは、BookLiveの電書とか
もう本棚は広げたくないからなぁ
専用ビューワ系で、ごく一部のユーザ専用の購入ライセンスって聞かないけど
やってるところもあるんかな?
もしくは、BookLiveの電書とか
もう本棚は広げたくないからなぁ
専用ビューワ系で、ごく一部のユーザ専用の購入ライセンスって聞かないけど
やってるところもあるんかな?
922NPCさん (スフッ Sdba-2L/H)
2025/01/31(金) 16:37:50.71ID:qSdqmX3rd ハードカバー本は欲しいけど参照頁が他の人とずれるからなあ。三分冊用の参照頁が併記されてりゃ最高やねんけど。
923NPCさん (スッップ Sdba-vXoZ)
2025/01/31(金) 16:59:03.42ID:0CaVyuOrd 無印を今でも完全版で遊んでるけど、ぶっちゃけ使用には取り回し悪いというか文庫の方が便利だよ
とはいえ、おれはクラウドファンディングに投げ銭したよ
とはいえ、おれはクラウドファンディングに投げ銭したよ
924NPCさん (ワッチョイ 1a3c-Os1R)
2025/01/31(金) 18:47:58.55ID:0scTy6PD0 シャムロックはシャンクスの双子の兄だった
剣の名前はケルベロス
イヌイヌの実モデル・ケルベロスを食べた刀剣
シャンクスの剣であるグリフォンも悪魔の実を食べた刀剣で
シャンクスがときどき空を飛んでたのは剣の力だった
剣の名前はケルベロス
イヌイヌの実モデル・ケルベロスを食べた刀剣
シャンクスの剣であるグリフォンも悪魔の実を食べた刀剣で
シャンクスがときどき空を飛んでたのは剣の力だった
925NPCさん (ワッチョイ f6eb-G86A)
2025/01/31(金) 19:00:17.56ID:k78uPJzC0 シャムロッククロススピアってあったな
926NPCさん (スッップ Sd5f-Dubl)
2025/02/05(水) 15:59:10.20ID:Gxf3h3tRd なあ、おまえらどのコースでクラファンの買った?
927NPCさん (ワッチョイ 7f18-2Edj)
2025/02/05(水) 18:18:08.59ID:l2XOo+J30 アナル
928NPCさん (ワッチョイ 7f0b-FEXu)
2025/02/05(水) 19:50:41.89ID:LazbDgnk0 いっちゃんエエやつ買ったった
929NPCさん (スッップ Sd5f-Dubl)
2025/02/05(水) 20:15:30.18ID:Gxf3h3tRd930NPCさん (ワッチョイ ff63-FdzG)
2025/02/05(水) 20:20:16.27ID:6l/v7+ce0931NPCさん (ワッチョイ 7f2b-dwMw)
2025/02/05(水) 22:24:01.18ID:7DUzsNWf0 内容に賛成できなかったのでやってない
サプリの目玉要素入れろとは言わんけど、せめて人族種族ぐらい……
サプリの目玉要素入れろとは言わんけど、せめて人族種族ぐらい……
932NPCさん (ワッチョイ cf1b-2LCC)
2025/02/05(水) 23:05:40.02ID:pQUTddC30 15万の買いたかったが気づいた時には売り切れ
オフイベセットは買う奴いるん?
オフイベセットは買う奴いるん?
933NPCさん (ワッチョイ de0b-7DTU)
2025/02/09(日) 21:13:39.11ID:0QjI/f/A0 何にせよ、300%到達はめでたい!
934NPCさん (ワッチョイ 0a28-QR8G)
2025/02/12(水) 11:54:29.78ID:GfGznxgQ0 ルルブ1-3まとめはセッション中あれやこれやルルブを参照しなくて良くなる点と持ち運びがあれだけで良くなる点だからなあ
セッション中の利便性だけ重視してるのにキャラメイクの時にしか参照しない流派とか種族とか無駄に載せて厚くなると利便性が犠牲になっちゃう
セッション中の利便性だけ重視してるのにキャラメイクの時にしか参照しない流派とか種族とか無駄に載せて厚くなると利便性が犠牲になっちゃう
935NPCさん (スッップ Sdaa-EmJK)
2025/02/12(水) 20:23:04.05ID:VEToDEWWd また瞬殺で入力してる途中で負けましたとさ
くそぅ、発売年の発売月から使い続けてるキャラを本に載せてやれるチャンスだったのに
くそぅ、発売年の発売月から使い続けてるキャラを本に載せてやれるチャンスだったのに
936NPCさん (ワッチョイ de0b-7DTU)
2025/02/12(水) 21:56:31.63ID:VJQppOU70 ミアキスも復活するのか。
後、残っているのはフィーくらいになるな。
後、残っているのはフィーくらいになるな。
937NPCさん (スッップ Sdaa-EmJK)
2025/02/12(水) 22:18:12.22ID:VEToDEWWd ヴァルキリーと魔動天使とウィークマーマンとライカンとバルカンと
938NPCさん (ワッチョイ bbd2-imkm)
2025/02/12(水) 23:47:06.07ID:LChc1OIx0 ミアキス来るんだ、GMウォーロック情報?
939NPCさん (ワッチョイ de0b-7DTU)
2025/02/12(水) 23:53:05.23ID:VJQppOU70 今度の泡沫世界で復活するらしいよ
940NPCさん (ワッチョイ de0b-7DTU)
2025/02/12(水) 23:56:12.94ID:VJQppOU70 >>937 バルバロス買ってなかったからライカンの事は知らなかったよ、意外だな。
魔動天使はブッ壊れなので、たぶん無理…
魔動天使はブッ壊れなので、たぶん無理…
941NPCさん (スッップ Sdaa-QS1x)
2025/02/13(木) 00:06:27.29ID:XEwNqbtKd 2.5でも普通にヴァルキリー使いてえなぁ
942NPCさん (ワッチョイ 8a04-Z3xl)
2025/02/13(木) 00:09:08.28ID:DmprNPA10 それはソードワールドのブランドイメージに相応しいんですか?
943NPCさん (ワッチョイ 3b15-QR8G)
2025/02/13(木) 06:41:06.28ID:7ofdEBCj0 ヴァルキリーはいない方がおかしいけどフィーは次の千年祭が文字通り千年後だから時系列的に出せなさそうだなあ
944NPCさん (ワッチョイ 639c-l1Cb)
2025/02/13(木) 08:38:02.97ID:bv4H4s4c0 センティアンはまだ引っ張るのかな?
945NPCさん (ワッチョイ 232c-euVe)
2025/02/13(木) 09:10:41.10ID:apEbXVEx0 タビット・ハイマンといった短命種使う奴はこのセッションだけ活躍できればいいと思ってるマンチキン
キャンペーンで「あれから20年」と言って殺してやろうかと思ってるからメリアの短命種は扱いに困る
データ変わらないのになんで選ぶの? マゾなの?
キャンペーンで「あれから20年」と言って殺してやろうかと思ってるからメリアの短命種は扱いに困る
データ変わらないのになんで選ぶの? マゾなの?
946NPCさん (スッップ Sdaa-m2Wo)
2025/02/13(木) 10:01:14.14ID:Zh+sc6mKd >>945
エルフ以外はだいたいみんな短命種だから、君もエルフオンリーで遊ぼうな
エルフ以外はだいたいみんな短命種だから、君もエルフオンリーで遊ぼうな
947NPCさん (ワッチョイ abeb-Rq9F)
2025/02/13(木) 10:09:15.07ID:XgSfmu0r0 5回殺して5回蘇生すればみんな同じですよ
948NPCさん (ワッチョイ 8a04-Z3xl)
2025/02/13(木) 15:45:38.79ID:DmprNPA10 怒らないでほしいんですけど40くらいになったら普通の人間でも冒険辛いと思いますよ
949NPCさん (ワッチョイ 3b9f-Q2uj)
2025/02/13(木) 15:57:53.70ID:6lnrGj0V0950NPCさん (ワッチョイ 3b9f-Q2uj)
2025/02/13(木) 16:02:59.65ID:6lnrGj0V0 マンチキンPL
「SFならコールド・スリープ、ファンタジーならペトリフィケーション・スリープ
基本っしょ
ウラシマ効果ならぬ、フェアリーリング効果で昨日妖精郷から帰ってきたでもいいかな」
「SFならコールド・スリープ、ファンタジーならペトリフィケーション・スリープ
基本っしょ
ウラシマ効果ならぬ、フェアリーリング効果で昨日妖精郷から帰ってきたでもいいかな」
951NPCさん (ワッチョイ 3b9f-Q2uj)
2025/02/13(木) 16:09:26.10ID:6lnrGj0V0 950踏んだので、次スレ立てました
スレ埋め協力よろ
【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ 764
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1739430448/
スレ埋め協力よろ
【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ 764
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1739430448/
953NPCさん (ワッチョイ 0a28-QR8G)
2025/02/13(木) 17:16:39.52ID:OEYlwVLK0 寿命長い種族増えすぎたせいで相対的にナイトメアは平均寿命短い方になりつつある
954NPCさん (ワッチョイ 8721-h6kI)
2025/02/13(木) 17:50:35.64ID:TR6ezuHI0 ナイトメアは寿命不明だから長いも短いもなかったと思うぞ
推定で老衰なし
推定で老衰なし
955NPCさん (ワッチョイ 0a28-QR8G)
2025/02/13(木) 18:57:28.59ID:OEYlwVLK0 平均寿命って言ってるでしょ…
個体差大きくて平均は200歳くらいらしいよ
個体差大きくて平均は200歳くらいらしいよ
956NPCさん (ワッチョイ bb83-Ue7X)
2025/02/13(木) 19:34:31.12ID:u270/16d0 そもそも短命種差別で唐突に時間飛ばして老衰死させるGMはクソって話だと思うんだが
957NPCさん (ワッチョイ bbb6-imkm)
2025/02/13(木) 21:47:04.81ID:wlbTyKZu0 うーん、しかし10年そこらでうっかり寿命迎えそうなのは進行に支障が出なくもないしな
子世代に引き継ぎでもいいけど
子世代に引き継ぎでもいいけど
958NPCさん (ワッチョイ 0f10-WoFT)
2025/02/13(木) 22:54:41.21ID:rPK1ChvW0 ルルブとCBBとARの種族解説しか読んでないがいろいろな数字を混同していないか
現実の人間の最大寿命は120年と言われてるが日本人の多くは100年以外に死ぬし平均寿命は85年程度でしかないらしい
種族解説には多くは120年、ナイトメアは100年が書かれていて85年が書かれている種族は見つからなかった
現実の人間の最大寿命は120年と言われてるが日本人の多くは100年以外に死ぬし平均寿命は85年程度でしかないらしい
種族解説には多くは120年、ナイトメアは100年が書かれていて85年が書かれている種族は見つからなかった
959NPCさん (ワッチョイ 3b15-QR8G)
2025/02/14(金) 07:04:12.68ID:EzAxWk3z0 基準違うからあれだが大抵の種族は概ね最大の寿命だけど
個体差大きいナイトメアとかルーンフォークは平均の寿命って認識
ナイトメアも200といいつつ1000年近く生きた個体が公式にいるし(クソゲーと話題のDSのゲームブックの奴のヒロイン)
ルーンフォークも50年といいつつ200年近く生きてる個体がいる(キングスフォールの鉄道長)
個体差大きいナイトメアとかルーンフォークは平均の寿命って認識
ナイトメアも200といいつつ1000年近く生きた個体が公式にいるし(クソゲーと話題のDSのゲームブックの奴のヒロイン)
ルーンフォークも50年といいつつ200年近く生きてる個体がいる(キングスフォールの鉄道長)
960NPCさん (ワッチョイ 8efa-kH5e)
2025/02/14(金) 07:36:18.05ID:MJPmHaYY0 ルーンフォークはリプレイネタだけどルーンキングという上位種(後継機)がいるし
戦闘モデルや護衛モデルの他にも、細かいマイナーチェンジなモデル沢山いるだろうしな
現代人ではその細かい部分までは判別できないだけで
戦闘モデルや護衛モデルの他にも、細かいマイナーチェンジなモデル沢山いるだろうしな
現代人ではその細かい部分までは判別できないだけで
961NPCさん (ワッチョイ 5374-bLe3)
2025/02/14(金) 19:26:41.72ID:Gx4Hc6dx0962NPCさん (ワッチョイ 0acb-1lQt)
2025/02/14(金) 19:33:16.44ID:8rTlLD9+0 魔法文明時代からいきてるナイトメアがどっかにいただろ
963NPCさん (ワッチョイ de15-D0vN)
2025/02/14(金) 20:46:02.15ID:uAw3kgNo0 サプリメントのグランゼールに、妙に昔のことを知ってるっぽいルーンフォークがいたような気がするけれど、あれはどういう理由なんだろう。
964NPCさん (アウアウ Sa5b-aZMR)
2025/02/14(金) 20:57:16.21ID:2kujVU/pa ルンフォの寿命はハードディスクの書き込み上限みたいなものだから
中古のハードディスクでも使ったんじゃないですか?(謎理論
まぁ、製造の仕様変えれば長寿命タイプも作れそう
中古のハードディスクでも使ったんじゃないですか?(謎理論
まぁ、製造の仕様変えれば長寿命タイプも作れそう
965NPCさん (ワッチョイ bb83-Ue7X)
2025/02/14(金) 22:04:06.51ID:KsJB5sfg0 ルンフォ50年以上は保証外みたいなもんで環境とかうまいこと噛み合えば持つんじゃないの?
966NPCさん (ワッチョイ 0f10-WoFT)
2025/02/14(金) 23:37:10.62ID:t1CemGdd0 人族だから直接的にルンフォの耐久年数は50年と書くと問題あるんだろうけどそういうことだよね
968NPCさん (ワッチョイ 236d-FPae)
2025/02/18(火) 19:16:39.49ID:vv3k6UWm0 プロセルシアの黒竜公、フィリア・マリグナ・ウェヌノースが1017歳のエルフメアだな
プロセルシア地方は大破局を跳ね返してるんで10000歳の中二病のエルドラとか2000歳で真面目だけど仕事に飽きてきたグレータードラゴンとか居る
その代わり、プロセルシア地方は魔動機術流行らなかったから文明レベル自体は普通のテラスティアとそう変わらんが
プロセルシア地方は大破局を跳ね返してるんで10000歳の中二病のエルドラとか2000歳で真面目だけど仕事に飽きてきたグレータードラゴンとか居る
その代わり、プロセルシア地方は魔動機術流行らなかったから文明レベル自体は普通のテラスティアとそう変わらんが
969NPCさん (ワッチョイ ede7-vA3c)
2025/02/18(火) 23:55:50.56ID:Sr2U2NLL0 老衰で死んだ記憶はないが80代BBAに見えるナイトメアならラクシアライフに居るぞ
神紀文明時代(3万年前)から生きている説ある、って書いてあるが
神紀文明時代(3万年前)から生きている説ある、って書いてあるが
970NPCさん (ワッチョイ e3e9-FPae)
2025/02/19(水) 14:50:35.38ID:6uvWVH/h0 仮に3万歳で外見人間相当80才がナイトメアの寿命ベースだとすると、基本寿命3万7500歳で、1000歳ナイトメアとか寿命までの人生の中で97.4%しか過ごしてないことになるのか
仮に人間相当30歳から外見変化が出て老けると仮定すると11250歳まで老けないとかいうエルダードラゴン相当の年齢になると
仮に人間相当30歳から外見変化が出て老けると仮定すると11250歳まで老けないとかいうエルダードラゴン相当の年齢になると
971NPCさん (ワッチョイ abe3-ot0k)
2025/02/20(木) 07:11:32.84ID:IxzojeqH0 強いキャラ作ると、敵が強くなるならデータ強くする意味ってなんだろう
苦労して頭使って強いPC作っても、敵が強くなるんなら意味なくない?
敵を強くしたらPLのそういう苦労全否定じゃない?
苦労して頭使って強いPC作っても、敵が強くなるんなら意味なくない?
敵を強くしたらPLのそういう苦労全否定じゃない?
972NPCさん (ワッチョイ ab18-fhEy)
2025/02/20(木) 08:12:26.43ID:DAkLXyZ90 すげーアホな意見ww
973NPCさん (ワッチョイ e3e9-FPae)
2025/02/20(木) 08:28:28.21ID:hznGKdGS0 >>971
キャラを成長させる意味、強いデータのレギュレーションで行う意味とするならRPの裏付けの違い
3レベルでゴブリンを倒すキャラと15レベルでエルダードラゴンを討伐するキャラは社会や周囲からみた立ち位置が違うし、それによってできるRPの幅も異なるし、使える魔法や特殊能力のデータでどれだけすごいことができるキャラか、という演出を裏付ける
逆に特定のレギュレーション内で理論最適値キャラを作る意味、たとえばバットツインズファイターの方がフェンサーバトルダンサー平行上げキャラより強いよね、みたいなのは確かに本質的には意味がない
ただし、GMが調整するとしてもGMも人間だから調整幅に限界がある、だからレギュ内で弱すぎるデータだと全体のシナリオ進行に支障がでて足を引っ張る自分のキャラがここに居る意味、みたいなネガティブな思考が挟まったりしてゲームの満足度を下げるので、あまり弱すぎず、また他の人の活躍を奪いすぎないように強すぎないデータ範囲で自分が満足できるキャラが望ましい
あと、単純に強いデータを作るのが楽しくなるのはあるから、そもそも強いデータを作る事が目的である場合も多々ある
綺麗な絵を描いてみたい人が居るのと同じように強いデータを作りたい人種は居る
キャラを成長させる意味、強いデータのレギュレーションで行う意味とするならRPの裏付けの違い
3レベルでゴブリンを倒すキャラと15レベルでエルダードラゴンを討伐するキャラは社会や周囲からみた立ち位置が違うし、それによってできるRPの幅も異なるし、使える魔法や特殊能力のデータでどれだけすごいことができるキャラか、という演出を裏付ける
逆に特定のレギュレーション内で理論最適値キャラを作る意味、たとえばバットツインズファイターの方がフェンサーバトルダンサー平行上げキャラより強いよね、みたいなのは確かに本質的には意味がない
ただし、GMが調整するとしてもGMも人間だから調整幅に限界がある、だからレギュ内で弱すぎるデータだと全体のシナリオ進行に支障がでて足を引っ張る自分のキャラがここに居る意味、みたいなネガティブな思考が挟まったりしてゲームの満足度を下げるので、あまり弱すぎず、また他の人の活躍を奪いすぎないように強すぎないデータ範囲で自分が満足できるキャラが望ましい
あと、単純に強いデータを作るのが楽しくなるのはあるから、そもそも強いデータを作る事が目的である場合も多々ある
綺麗な絵を描いてみたい人が居るのと同じように強いデータを作りたい人種は居る
974NPCさん (ワッチョイ e510-LAAw)
2025/02/20(木) 10:03:27.50ID:bMerIFOf0 つよいデータ作るのが好きなPLが多くてGMもそれに合わせたバランス感覚ができるって言うなら良いけど一人だけデータの強さ追求して他のメンツ(GM含む)がいやいや付き合ってるって可能性もあるからやっぱバランス感覚が大事よ
975NPCさん (ワッチョイ e510-LAAw)
2025/02/20(木) 10:04:56.12ID:bMerIFOf0 そもそもつよいデータ作るのに義務感感じてるみたいだしそれを苦労って言ってる時点でつよいデータ作るのに疲れてきてる証拠だよ
976NPCさん (ガックシ 06eb-APZq)
2025/02/20(木) 10:56:43.90ID:5FPwMLPi6 そのへんもあって5~7くらいがちょうどいいって人もいるよね
ガチガチに固めようにもリソースに限界があるので
あとはPC人数的なリソースが足りないと遊びのある構成が作りづらいので
そのあたりはGMが補助するしかないところ
ガチガチに固めようにもリソースに限界があるので
あとはPC人数的なリソースが足りないと遊びのある構成が作りづらいので
そのあたりはGMが補助するしかないところ
977NPCさん (スップ Sd43-hqlP)
2025/02/20(木) 11:03:20.67ID:ZSV9smcOd PC3人とかだとシューター系とかプリ以外の魔法使いとかやりづれえしな
978NPCさん (ワッチョイ e53d-oe3m)
2025/02/20(木) 11:39:37.83ID:jjw0eu7w0 めんどくさいからもう全部ファイターとエンハンサーだけ取って薙ぎ払い全力攻撃でいいよね
979NPCさん (ワッチョイ 232a-cd+Z)
2025/02/20(木) 12:55:25.00ID:jYu9ltHx0 戦闘外で役立たずのカスすぎる
まあ戦闘以外は面倒くさいんだろうけど
まあ戦闘以外は面倒くさいんだろうけど
980NPCさん (スップ Sd43-5+Iu)
2025/02/20(木) 13:08:20.23ID:THpaB12Ad うち、ほぼ純戦士のPLが一番NPCの話とか聞いてくれたり
街の人と仲良くしたり、以前の回で助けたNPCをその後でも時折気遣ってたりと
ちゃんとPC視点で話回してくれるから、
むしろセージやスカウトのPCの方が戦闘意外で役立たずのカスになっとる
結局TRPG、サイコロ振る以外の場面はPLによるだわな
街の人と仲良くしたり、以前の回で助けたNPCをその後でも時折気遣ってたりと
ちゃんとPC視点で話回してくれるから、
むしろセージやスカウトのPCの方が戦闘意外で役立たずのカスになっとる
結局TRPG、サイコロ振る以外の場面はPLによるだわな
981NPCさん (ワッチョイ e59f-91ZJ)
2025/02/20(木) 13:56:09.38ID:oSY609Pf0 TRPG全体に一般化は語弊があるぞな
調査系・交渉系のルールが充実したTRPGはある
SWは、探索系に特化していて
NPCから情報を得る系のルールがあまりなく、PLスキルにお任せなゲームだというだけのこと
一般人技能である程度表現できなくもないが、皆が取ってるわけでもないからなぁ
調査系・交渉系のルールが充実したTRPGはある
SWは、探索系に特化していて
NPCから情報を得る系のルールがあまりなく、PLスキルにお任せなゲームだというだけのこと
一般人技能である程度表現できなくもないが、皆が取ってるわけでもないからなぁ
982NPCさん (ワッチョイ 9b99-X7Td)
2025/02/20(木) 17:46:12.64ID:O5ujVgCN0 TRPGでの一般的な聞き込みがルール上に明記されていないからね
だから正直SWはシティアドベンチャーがやりにくい
だから正直SWはシティアドベンチャーがやりにくい
983NPCさん (ワッチョイ 1b7d-Xivv)
2025/02/20(木) 18:02:09.89ID:pWWhxvaM0 クトゥルフに出来てsWに出来ないことはないのだ!
984NPCさん (スップ Sd43-hqlP)
2025/02/20(木) 18:06:24.27ID:mS2gQEo9d スカウト技能+筋力Bで街のならず者達に言う事を聞かせる判定実装しろ
985NPCさん (ワッチョイ 2304-oe3m)
2025/02/20(木) 18:16:04.91ID:4L1GsfrD0 大事な情報はロールプレイで渡せがソードワールドの指針なんだが?
情報収集判定みたいな補助輪はいらないんだわ
情報収集判定みたいな補助輪はいらないんだわ
986NPCさん (スップ Sd43-5+Iu)
2025/02/20(木) 18:40:18.97ID:THpaB12Ad 雑に情報渡したい場合の聞き込み判定はなんかのサプリに
冒険者レベル+PCの任意の能力値ボーナス
てのはあったべ?
ただその場合もその能力値でどう聞いたのかを軽くロールしなさいよみたいなのだった気がするけど
(例、重そうな荷物持ったお婆さん背負って運んであげてる間にお婆さんから聞いたってことで筋力で振ります)
冒険者レベル+PCの任意の能力値ボーナス
てのはあったべ?
ただその場合もその能力値でどう聞いたのかを軽くロールしなさいよみたいなのだった気がするけど
(例、重そうな荷物持ったお婆さん背負って運んであげてる間にお婆さんから聞いたってことで筋力で振ります)
987NPCさん (ワッチョイ e54f-ot0k)
2025/02/20(木) 18:41:08.18ID:ewwFELqn0 PL知識とPC知識を一緒にするなと……PLはこの街を自由に行動しろと言われても知らねえんだ。公式リプレイを開いてみても、大抵こういう場所があるとか誘導している
強いキャラの話はそのレベル帯で比較的強いやつが出来上がるとそれに合わせて調整して運やビルドを無意味にするタイプがいるから一面としては間違っちゃいない
じゃあ弱いPCなら敵も弱くなるかというとそうでもないのがまた
強いキャラの話はそのレベル帯で比較的強いやつが出来上がるとそれに合わせて調整して運やビルドを無意味にするタイプがいるから一面としては間違っちゃいない
じゃあ弱いPCなら敵も弱くなるかというとそうでもないのがまた
989NPCさん (スップ Sd43-5+Iu)
2025/02/20(木) 18:49:26.39ID:THpaB12Ad 誰もリアル知識云々の話はしてないぞ?
おまいはキャンペーンで以前に出てきた同じ街に住むキャラに会いに行くのも
技能判定振ったり
GMからこの街には以前貴方が会った〇〇も住んでいます
と言われないとキャラ行動させられないの?
おまいはキャンペーンで以前に出てきた同じ街に住むキャラに会いに行くのも
技能判定振ったり
GMからこの街には以前貴方が会った〇〇も住んでいます
と言われないとキャラ行動させられないの?
990NPCさん (ワッチョイ 23ea-dWyy)
2025/02/20(木) 20:15:31.75ID:xc2lNL650 それはそうと筋力判定なさすぎ!
991NPCさん (エムゾネ FF43-b5Hz)
2025/02/20(木) 20:23:47.68ID:Vqt+z9H/F992NPCさん (ワッチョイ 9b6a-FPae)
2025/02/21(金) 15:13:37.78ID:Y7/72iGR0 筋力判定の問題は筋肉を使う肉体的な能力が敏捷、筋力、生命に別れてるところなんだよな
逆に知力は知覚力と思考能力が一体になってる
逆に知力は知覚力と思考能力が一体になってる
993NPCさん (ワッチョイ e59f-91ZJ)
2025/02/21(金) 18:22:23.05ID:S+Ss4TRT0 魅力や話術、演技力なんて、何で振ろうか?って感じだしな
994NPCさん (ワッチョイ e50d-oe3m)
2025/02/21(金) 18:44:10.77ID:fgnZUoFI0 全部ロールプレイで示してくださいがソードワールドなんだよ
ルールブック2に書いてある
そういうのが欲しかったらD&Dでもやってろ
新しい版出るんだろ
ルールブック2に書いてある
そういうのが欲しかったらD&Dでもやってろ
新しい版出るんだろ
996NPCさん (ワッチョイ 35c5-h3tq)
2025/02/22(土) 21:32:17.56ID:ptJWvgwy0 (英語版はじめ日本語以外は)出たんだよなぁ
997NPCさん (JP 0H1e-onH4)
2025/02/23(日) 00:18:57.93ID:DdUQxbY2H998NPCさん (ワッチョイ 0515-zsrp)
2025/02/24(月) 06:18:07.90ID:BHexvjxo0 知力ワールドなのは2.0の頃からいわれてたからなあ
戦闘内だと昔より知力だけ上げてればおkは減ったけど戦闘外は依然知力無双だからなあ
そもそも大破局で殆どの場所の地形が変わるほど被害受けて復興もまだだし冒険者の行くような場所って道なき道を進むこと多いから
実際障害物どける、岩岩を飛び越えて進むとか器用、敏しょう、筋力使う場面の方が多いのに省略されがちだからなあ
戦闘内だと昔より知力だけ上げてればおkは減ったけど戦闘外は依然知力無双だからなあ
そもそも大破局で殆どの場所の地形が変わるほど被害受けて復興もまだだし冒険者の行くような場所って道なき道を進むこと多いから
実際障害物どける、岩岩を飛び越えて進むとか器用、敏しょう、筋力使う場面の方が多いのに省略されがちだからなあ
999NPCさん (ワッチョイ fd6d-8jxH)
2025/02/24(月) 12:11:43.70ID:6u1pjDB20 >>998
それ省略するのはシステムよりもマスタリングの傾向では?
知力判定ならパーティ内の誰か一人成功すればOKだけど、物理的な障害を乗り越えて進む等は全員成功しないと意味ないことが多いからシナリオに出し辛いってのもあるかも
それはそれとして次スレ立て乙
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1739430448/l50
それ省略するのはシステムよりもマスタリングの傾向では?
知力判定ならパーティ内の誰か一人成功すればOKだけど、物理的な障害を乗り越えて進む等は全員成功しないと意味ないことが多いからシナリオに出し辛いってのもあるかも
それはそれとして次スレ立て乙
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1739430448/l50
1000NPCさん (ワッチョイ 31ac-gt62)
2025/02/24(月) 12:18:51.74ID:Gb+TANfn010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 167日 19時間 17分 13秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 167日 19時間 17分 13秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】「外国人、アジア系の」「中国じゃなく英語でない」男児4人ケガ…“ひき逃げ車”発見も男2人逃走、専門家は2つの可能性指摘 ★3 [樽悶★]
- 永野芽郁は「むしろワイルドな性格」「世間のイメージとの乖離に悩んでいた」 事務所は“脱清純派”路線に変更の意向 [ネギうどん★]
- 【MLB】大谷翔平が2打席連続14・15号ホームラン 両リーグトップタイ浮上 [ネギうどん★]
- 【退職代行は大迷惑!】人事部の本音に納得の理由 中途採用時には「今後は利用したか調べることにする」の声が多数 [おっさん友の会★]
- 安倍元首相銃撃、山上被告の殺意認める方針…刑事責任能力も争わない見通し ★2 [蚤の市★]
- 【超高学歴】東京科学大学2年生の小西木菜(こにし・もな)(21)覚醒剤とコカインを所持した疑いで逮捕! [718678614]
- 【画像】ジークアクス、もうめちゃくちゃw [551743856]
- 共産党「トランスジェンダーの皆への偏見、差別の言葉の刃が向けられています。皆には怒りが渦巻いている」(そうだ!の声、拍手) [932029429]
- 【闇深】人気Vtuber葉山舞鈴さん、指示厨にゲーム実況を妨害されブチ切れwwwwwwww [977790669]
- お🏡がないのはなぁぜなぁぜ❓
- マジで炭水化物食べたい